■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part14
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:26:30 ID:FoOXSUVW0
- 前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149041813/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:27:07 ID:1FDB8fqQ0
- おまんこ女学園
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:28:10 ID:FoOXSUVW0
- 過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132051905/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134371657/
Part9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136989129/
Part10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139045641/
Part11 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141654507/
Part12 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145759499/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:28:49 ID:FoOXSUVW0
- 関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151757091/
Mozilla Firefox Part58
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152106978/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:29:22 ID:FoOXSUVW0
- 目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。
MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/
Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。
拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:38:38 ID:MOO2Jcha0
- お尻の穴を拡張したいのですが
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:42:05 ID:DSMS2t6o0
- オフィシャルでも晒され、
http://www.spreadfirefox.com/image/tid/31
もはや世界の笑いもの。
Firefox使い=エロゲヲタ。
きんもーっ☆
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:58:09 ID:mteaEot+0
- 【FIFA】FIFAランキング、ネチズン再計算 「韓国38位、日本50位」【韓国】[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1144971765/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:31:34 ID:dTAqmjSP0
- アンチ乙
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:07:54 ID:gfz0GPyD0
- またぞろアンチのスレ立てKA!
大儀である
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:02:12 ID:ui4uGGr20
- 今頃になって1.0.7から1.5.0.4にバージョンアップしたのですが、
以前入れていたBookmarksSJIS 0.1という、IEにブックマークを
移すのに重宝していた拡張がぐぐっても見当たりません。
結構前にFirefox関連スレの住人の方がさくっと作ってくれて
うpしてくれたものだったと思いますが、どなたか所在を
知りませんでしょうか?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:11:33 ID:Opxd5H5K0
- FavoriteSyncとかPlainOldFavoritesとか?
- 13 :11:2006/07/13(木) 23:06:44 ID:ui4uGGr20
- BookmarkをIEでインポートする際に、この拡張だと
自動的にShiftJISでファイルを作ってくれてたんですが…
>>12
とりあえずそちらを見てきます
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:30:20 ID:IOdw0YaS0
- Link ToolbarのアップデートしたらLink Widgetなる拡張が追加されててLink Tolbarはそのままのヴァージョンなのだが、改名しただけか?Link ToolbarはアンインストールしてOK?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:33:28 ID:6rfC3J8z0
- googlepreviewを試用していて、
FireFoxの、ページの配色設定を変更すると("Webページが指定した配色を優先する"のチェックをはずす)
googleで検索した時に、殆ど全てのpreview画像が消えてしまうのですが、仕様でしょうか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:35:57 ID:74OgiZib0
- * All-in-One Gestures 0.17.4
* ConQuery mod 1.6.4.7
* Copy URL + 1.3.2
* DOM Inspector 1.8.0.4
* DownThemAll! 0.9.9.6
* Drag de Go 0.1.8
* Forecastfox 0.9.2
* IE Tab 1.0.9.5
* Image Zoom 0.2.6
* Menu Editor 1.2.1
* mixiツールバー 1.0.4.5.1
* MR Tech Link Wrapper 2.0.4
* MR Tech Local Install 5.2
* NoScript 1.1.4.1
* Orange 1.0.5.6
* Resize Search Box 0.0.7
* Resizeable Textarea 0.1b
* Search Button 0.5.2
* SearchBox Sync 0.4.1
* SearchWP 0.8
* Tab Mix Plus 0.3.0.5
* Text Link 1.3.2006032801
* 翻訳パネル 1.4.13+
今の時点でβで使えない拡張ってある?
不要になった拡張とか。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:49:28 ID:467mm9Hs0
- >>16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152106978/343
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:20:05 ID:g1TOVRrI0
- 899 892 [sage] 2006/07/13(木) 23:56:03 BN0ThuO90
>>892のテーマ、いちぶ修正しました。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi43872.lzh.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1152704502782.png
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:26:52 ID:04VA9Uca0
- greasemonkeyでgyaoのリンク書き換えて
WMP10で再生できるようにする手法、
対策とられたのか使えなくなったなー。
またIETab入れなきゃならんのか……
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:49:25 ID:Ye6OUEie0
- 北朝鮮の勝ち組拡張員発射しまくり
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1933/searchselectggg/
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:33:48 ID:iNJA/34Y0
- userchrome.js使ってる人、お勧めのscriptとかありますか?
自分が今入れてるのはこんな感じ
buildid : titlebarにbuildID表示、nightly testerからパクったもの
clearsearchbar : 本家スレにあったもの
closetabondoubleclick : JSAscriptの手直し
dragandgo : 本家スレ
noscript : piro氏のnoscript拡張script
openchromefolder : 本家スレ
tabmaxwidth : タブ幅の調整
closealltabs : 他のtab拡張から引っこ抜いたもの
restart-firefox : 本家スレ
undoclosetab : BonEchoのundoclosetabにshortcut keyを割り当て
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:44:49 ID:SXTSNxJS0
- All−in−One Gesturesって開発止まってる?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:00:53 ID:x/kWGyDN0
- さあ?2.0のときにでもアップデートするんじゃない?
昨日Firefox Showcaseを入れてみたんだが思ったよりいいな
ただ、タブでサムネイルを表示するとAiO Gestureのせいか右クリックと中クリックを使った動作が
機能しなかった。(ウィンドウで表示すると正常に動作したが)
これは確認したわけではなかったが、昔入れた拡張の中には明らかに
AiO Gestureのせいでコンフリクトしているものがあったので
こういうところを直してほしいと思う。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:20:44 ID:soX2U0b80
- Mouse Gesturesは使いにくいのよねん
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:20:14 ID:BtRFizg10
- TMP Dev-Build 0.3.0.6.0715 バグだらけで大騒ぎ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:52:09 ID:gLboJNya0
- タブをサムネイルにするという拡張の実用性はそれほど高くないと思う人いる?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:56:42 ID:XuWnfoi50
- 別にそういうものがあってもいいとは思うが、俺には必要性が全く分からないのでいらない
タブ上のタイトルで中身分かるじゃん
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:03:24 ID:xOvCEZJX0
- 自分も必要ないけど、
自分で把握しきれないほどタブを開きまくる人には便利かも知れないな。
普段は消えていて、タブの上にマウスカーソルのせた時だけ
大き目のサムネイルがストレスなく見られる、くらいの奴なら使うかも。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:26:08 ID:C9CckgLa0
- >>25
最新版バグだらけなのか・・・。0.3.0.6.0712残しておいて良かった。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:36:54 ID:AVwVo28y0
- 俺はお遊びでいれてるよ、タブをサムネイルにする拡張
使い道は要らないタブを消すとき
正直TbEのグループ分けの方が把握しやすいと思う。が、使ってない
そこまで困ってないし、実際はこれより左を閉じるなんかを使うことが多いかな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:12:40 ID:4b6wXlyJ0
- サムネイルいらねーから、シンプルにツリー表示するようなのない?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:16:04 ID:AVwVo28y0
- >>31
TbEがツリー表示できたはず
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:28:56 ID:O6tl2Wof0
- >>31
Tab Treeがそれになるかな
俺はタブ開きすぎてわけ分からなくなる前に区切り付けれるところで
一旦TMPのセッションマネージャーで保存してる。
まぁどの程度で開いてるタブを分かり易く見極めるかは人それぞれなんだろな。
開いてるサイトの背景画像を、各タブに反映させる拡張もあることだし。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:36:26 ID:gLboJNya0
- で、IE7にはサムネイル機能がついているのはなぜだろうか。普通のユーザにはうまく使う方法がわからないし。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:37:21 ID:4b6wXlyJ0
- >>32-33
サンクス。試してみる
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:42:32 ID:LxzDOkpf0
- 他のアプリケーションからリンクを読み込んだときに
Firefoxを非アクティブのままにするようなものはありませんか?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:50:50 ID:AVwVo28y0
- >>33
PageStyle2Tabは意外と使えない
半分以上のタブが真っ白になる。
確かに背景画像をちゃんと設定してるページは一目瞭然だけどな
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:02:40 ID:O6tl2Wof0
- >>37
なるほど。背景画像無いと意味ないのは想像できたけど
真っ白になるのはちょっと嫌だね。面白い拡張ではあるんだけどなぁ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:28:23 ID:ntAZNcFt0
- Menu Editorでメニューが消えたり順番が変になったりするバグってもう直ったの?
以前入れたときはその辺グダグダでアンインスコしちゃったんだけど
前スレとか見てると使ってる人もそこそこいるみたいなんでどんなもんなのか聞いてみたいです
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:37:50 ID:AVwVo28y0
- >>39
俺入れてるけど、問題ないよ
確かその問題は1.5になってからだよね。
そのときはMenuEditorのバージョンが1.2だったが、その後どこかで1.21が出たはず。
多分1.21を入れれば問題ないよ
もうすぐ2.0がでるから、また使えなくなると思うけど
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:41:17 ID:i6VNxHYh0
- 拡張コレクター向け。
http://www.supload.com/firefox-extension
海外には特定サイト用の検索が結構ある。
それだけFirefoxが浸透してるということなのだろう。
最強拡張
http://forum.mozilla.ru/viewtopic.php?id=6403
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:21:41 ID:ntAZNcFt0
- >>40
そっか何気にバージョンアップしてたのね。サイトのトップには1.2としか書いてなくて変だなと思ってた。
MenuEditorの公式サイトのコメントとか見てみたけど
https://addons.mozilla.org/firefox/710/ にあるのは 1.2
http://menueditor.mozdev.org/ にあるのは 1.2.1 なんだね。後者を使えばいいってことなのか。
早速インスコして試してみます。ありがとう。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:50:37 ID:XOZnNiMM0
- >>42
うちはfx1.5.0.4+MenuEditor1.2.1だけど
それでもやっぱり順番がおかしくなる時はなるよ。
でも、以前よりは格段に安定してるけどね。
サブメニュー形式でのメニューを追加する拡張を入れた後に
なんかちょっと変になる傾向があるかな、なんとなく。
念のため、menuedit.rdfのバックアップはしておいた方が安全。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:14:07 ID:PS+kq1bN0
- コンテキストメニューに動的にメニューを追加する拡張がある場合、その拡張とMenuEditorとのインストールする順番によって問題が起こる。
問題が起こったら一度アンインストールしてもう一度インストールしなおすと直るかも。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:38:30 ID:AVwVo28y0
- >>41
最強拡張すげぇ
サイズが2.45MBもある
ってか入れるやついるのかこれ?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:53:03 ID:BtRFizg10
- 最新版は
menuedit1_2_1_2.xpi
ttp://ftp.ntua.gr/pub/www/mozdev/menueditor/
かな
大して変わってないけど
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:26:28 ID:BtRFizg10
- AIOS 0.7 RC 3 [2006-07-16]
設定しようとすると
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://aios/content/prefs/prefs.xul
行番号: 872, 列番号: 8:<checkbox preference="PanelTabReverse" label="&misc.paneltab.reverse;" />
TMP といい、Fx2.0 対応でミンナ慌てているのかなあ....
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:41:10 ID:BtRFizg10
- 「47」 と連絡したら直ぐ直してくれた。
何だか日記の連投になってゴメン
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:14:44 ID:ZrUOZjJ90
- 軽くてデザインの良いテーマってないのかな?
デフォのテーマ並に軽いやつが理想
よくインストールする時にテーマのDL容量が表記されてるけど
あの容量数値はそのまま使用した時の軽さになるの?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:23:57 ID:yGPWVwaT0
- http://www.deviantart.com/deviation/4266778/
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:26:20 ID:TwbIIqwc0
- >>50
それはない
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:39:06 ID:TOVDdQK60
- ファイルサイズが軽さに直結するかどうかはわからんけど
ファイルサイズだけなら130KB程度な708090-liteがいちばん小さいのかな。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:47:06 ID:ZrUOZjJ90
- >>52
708090-liteのURLきぼん
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:47:31 ID:xkIZxNgO0
- >>49
デフォのテーマ(C:\Program Files\Mozilla Firefox\chrome\classic.jar)を弄る。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:58:22 ID:TOVDdQK60
- >>53
708090-lite
http://www.ormaxx.ch/stuff.php?nummer=3
あと、デザインはともかくサイズはMicrofirefoxの方が小さいっぽい(114KB)。
https://addons.mozilla.org/firefox/354/
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:04:40 ID:kTX/bvwi0
- >>49
classics.jar削除が最軽
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:57:18 ID:r6XtF7XRP
- Firefox の履歴って、何でもかんでも残りますが
(当たり前かもしれないけど)、特定のサイトの
履歴だけは残さない、なんて言う設定できますか?
たとえば Google の検索結果のページだけは
残さないようにするとか。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:40:23 ID:4q4Gp+ko0
- >>49
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/
こういうとこもあるよ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:31:17 ID:PZWWMONn0
- >>57
そんな貴殿に拡張:Stealther
ボタン一つでオン・オフできるよ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:10:08 ID:rlGwv8Fe0
- すべてのリンクをCoralizedしてくれる拡張はありませんか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:55:23 ID:Bd2Y8ALC0
- >>59
それはそれで便利だと思うが
>>57が欲しのは自動でフィルタリングしてくれる機能だと思われ。
それなら漏れも欲しい。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:19:11 ID:gkGbwCqq0
- foxage2chでチェックしたすれをbbs2chreaderで開いたとき、
更新部分だけじゃなくて全部表示させてくれるようにできませんか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:26:20 ID:sBHbeeDJ0
- >>62
設定にあるじゃん。さかのぼり表示差分ってやつ。
- 64 :62:2006/07/17(月) 19:35:53 ID:gkGbwCqq0
- >>63
ありました・・・
吊ってきますorz
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:05:38 ID:nsVaY2DI0
- Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
TBE 2.1.2006031301
WebDeveloper 1.0.2(J)
ですが次回起動時に終了時に開いていたウインドウとタブを復元したいのですがどうしたら良いですか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:14:00 ID:LZR5qaMe0
- >>65
2.0βには履歴は付くって話だが。
つ[Opera]
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:19:48 ID:1CsUGD2M0
- >>65
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#wfa87320
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:20:39 ID:QAykj9vR0
- >>65
TBEの起動処理の一番下のバックアップで出来ない?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:51:15 ID:ZqKyheQo0
- >>65
session saver
>>66
分らないなら何もレスすんなよカス
- 70 :65:2006/07/17(月) 21:18:21 ID:nsVaY2DI0
- レスありがとう
>>67-69
ウインドウが1枚しかないならそれで良いのですがウインドウが複数ある状態で
ウインドウも含めて復元するとなるとSessionSaverなんですけど異常終了時のみの
サポートなのでブラウザ上のユーザーの操作で保存→終了、復元が出来ないようです
外部から強制終了された場合(タスクマネージャーから強制終了とか)は機能するようですが
ブックマークとかの喪失の危険がある上にいくら何でも使いにくいです…
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:29:03 ID:uH4DaoPk0
- session saver は異常時のみの対応じゃないよ。
バージョンがいろいろあるから変なの使ってるんじゃない?
あとは tabmixplus でもセッション管理が出来る。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:32:51 ID:1XrvPrdA0
- ファイルをuploadするとき、operaみたいに転送速度とUP量を表示できる機能はありますか。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:47:43 ID:7biNFfnu0
- sidebar mixの公開が中止されているみたいなんですけど
誰かUpして頂けますか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:58:56 ID:pW5tt9uI0
- >>73
脆弱性が発見されたので中止になってるんじゃまいか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:10:35 ID:y077ZpfI0
- >>73
ホイ、
ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up14377.zip.html
アップロダーの都合でzip圧縮だから解凍してね
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:30:16 ID:NSOtR4M90
- >>75
zipをzipで圧縮したのか?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:33:05 ID:KNqERblF0
- 拡張だってjarをzipで圧縮してるわけで。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:50:41 ID:NSOtR4M90
- >>77
"install.rdf"など複数のファイルを含んでいるので、それについては多少の意味が
あるとは思う。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:05:55 ID:sGiVOp+S0
- >>75様
ありがとうございました
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:23:22 ID:6jEv//wA0
- >>72
Download Statusbar
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:51:18 ID:mdWa7Z0Y0
- ツールバーのカスタマイズで「アイコンのみ」「アイコンと文字」「文字のみ」って表示方法の選択ありますよね。
あれを選ぶと全てのツールバーのアイコンに影響されるようなのですが、特定のツールバーのみ表示方法を変える方法はありませんでしょうか?
この段はアイコンだけにしたいけど、あの段はアイコン+文字で表示したい、といった感じです。
こんな特殊な拡張機能ってありませんかね?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:54:47 ID:rKasgFIB0
- >>81
アイコンのみに設定してあるとき、ナビゲーションバー以外のツールバーでは常に文字を表示するようにする。
/* ナビゲーションバー以外を常に表示 */
toolbar:not([id="nav-bar"])[mode="icons"] .toolbarbutton-text {
display: -moz-box !important;
}
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:59:25 ID:mdWa7Z0Y0
- >>82
すいません、その記述の意味がわかんないです(´・ω・`)
どこかにそれを追記すれば良いというのは何となくわかりますが・・・
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:51:03 ID:nMmph51I0
- >>77
jar は基本的に無圧縮だから。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:52:50 ID:Bd5v4H6y0
- >>83
userchrome.css
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:18:20 ID:mdWa7Z0Y0
- >>85
ありがとうございます。どこに追記すれば良いのかはわかりました。
>>82の場合
>([id="nav-bar"])
とあるのでナビゲーションバーのみアイコン設定がされているようですが
これを他のツールバーに変えたいのですが、この「nav-bar」の部分を
アイコン設定にしたいツールバーの名前に置き換えれば良いのでしょうか?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 03:03:14 ID:mdWa7Z0Y0
- ナビゲーションバーの場合id=の部分を「nav-bar」で定義するようですが
「ツールバーの追加」で追加したツールバーの場合はどのように定義すれば良いのでしょうか?
質問スレ行きなレスばかりで申し訳ないです。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 04:43:25 ID:8T6l7Tkw0
- >>87
もう一回インストールしてカスタムでDOM inspectorを入れたら?
自分でIDを調べられるようになるよ。使い方は自分で
これ以上はスレ違い
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 07:13:10 ID:o3BqME++0
- >>87
all in one sidebarでできるよ
ツールバー右クリのツールバーのプロパティから
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:13:01 ID:RwJQ/XNV0
- >>87
こんな感じでいけました。
ナビゲーションバー:
#nav-bar
ブックマークツールバー:
#PersonalToolbar
新規で追加したツールバー(すべて):
#navigator-toolbox > toolbar.chromeclass-toolbar
*新規で追加したツールバーはランダムなIDが割り振られるようなので、個別にそれらを設定するには
スクリプトで ID を取得してノードのインデックスと照らし合わせて設定しないと無理じゃないかと。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:23:02 ID:L2Y0U2e00
- >>88>>89
ありがとうございます。無事、設定する事が出来ました。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:21:20 ID:sQyFDaOZ0
- 自動リロードが設定してあるサイトの自動リロードを無効にする拡張はありませんか?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:24:39 ID:695RapzR0
- RefreshBlocker
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:27:05 ID:WX9vB1Yi0
- sidebar mixの作者のサイトデリられた?
あれないと困るんだよな・・・
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:36:19 ID:6Ffq9G950
- あるやん
ttp://park2.wakwak.com/~benki/ext.html
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:36:35 ID:sMRw0dQA0
- >>94
[2] otokiti 2006/07/17(Mon) 23:56
SidebarMix が公開中止されていますが、脆弱性の克服バージョンを期待してよいんでしょうか?
[3] べんき ★ 2006/07/18(Tue) 06:27
申し訳ないですが、期待しないでください。
よろしくお願いします。
トリアエズなら
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A0%B4
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:44:42 ID:WX9vB1Yi0
- >>95
ごめんサイトは残ってたみたいだ。
>>96
まじで感謝。ありがとう。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:45:10 ID:hSxAdbPY0
- firefox ver 1.5.0.4です
flash playerをいれたのですがフラッシュが表示されません
どうすれば表示されるようになるのでしょうか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:54:07 ID:hSxAdbPY0
- 自己解決しました
adobeのHPでDLしたのがだめだったようです
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:07:27 ID:FqJTpIBA0
- >>98-99
どういう意味だ?
煮詰まって今夜は眠れん
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:11:46 ID:sMRw0dQA0
- >>100
レポジトリから入れたと言う意味では?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:12:58 ID:sMRw0dQA0
- ゴメン
>>101
は勘違い、忘れて
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 04:47:15 ID:wA2/wBX10
- tabmix+を入れたんですが
タブごとについてるタブを閉じる×ボタンは消せませんか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 04:48:50 ID:BHyiCKLL0
- .>>103
設定にある
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:04:44 ID:Cg+UiTQI0
- context search、googleツールバーが完全対応したので、ようやく2.0に本格移行できる。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:45:22 ID:MzfP9L8e0
- ツールバーから開けるメモ機能か
ランチャーになる拡張はありませんか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:54:07 ID:fHarWQyA0
- Extension Manager Extended日本語版入れてみたら、
拡張機能一覧がまったく表示されなくなってしまった・・・。
とりあえず今からExtension Manager Extended消してみる。
誰がこんな症状出た?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:53:23 ID:rAvbNAHN0
- >>106
QUICKNote
- 109 :106:2006/07/19(水) 19:10:57 ID:MzfP9L8e0
- >>108 ありがとうございます日本語版入れました
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:18:48 ID:pvXySNFW0
- ime.stを書き換えるにはどうしたらいいかな。
ime.st/http...を別のページにしたいんだ。広告がつらいからね。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:30:46 ID:rAvbNAHN0
- >>110
GreaseMonkey入れてWikiにある2ch URL Modifyってスクリプトを入れる
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:50:41 ID:pvXySNFW0
- >>111 すいません、これで十分でした。userContent.cssとやらです。
@-moz-document domain("ime.st") {
/* ここにスタイルを記述します */
iframe,
img {
display: none !important;
}
}
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:51:39 ID:pvXySNFW0
- >>111 いや、でもググったらよさそうなソフトでした。見てみますね。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:15:16 ID:kAe7eHgL0
- scrapbookにメモしたことを印刷したいときは、メモ帳など
にコピペするしか方法ない?
QuickNote使った方が便利なのかな。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:50:50 ID:ZjxFp3Xo0
- Copy URL + 1.3.2 これだとタイトル+URLのコピーはできるのですが、URLのみのコピーができないです。
URLのみを右クリックでクリップボードにコピーできる拡張はありますでしょうか?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:59:44 ID:T5bR/I4p0
- >>115
自分で設定を追加すれば良いじゃない
copyurlplus.menus.1.copy = %URL%
copyurlplus.menus.1.label = URL だけコピー
とか、about:config に追加
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:09:40 ID:ZjxFp3Xo0
- >>116
できました。こんな方法もあるんですね。勉強になりました。thx
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:47:54 ID:5ZS7545R0
- >>114
メモってノート機能のこと?それなら、タブで開けば下側のツールバーに印刷ボタンが出るよ。
- 119 :114:2006/07/21(金) 04:04:34 ID:hZar7vLA0
- >>118
出ました・・・・!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:20:54 ID:Ab3gBjZp0
- >>118
俺出ないです;
どういうマーク?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:24:52 ID:mehEudab0
- 文字数カウントできる拡張あったら便利じゃない?
掲示板に書き込みしてるときとか、
文字数制限あったり、書く文字数が決まってるときに
いちいちWORDにコピペして文字カウントしなくても
右クリック→選択 で文字数カウントできるようなの。
探してみたけど、こういう拡張って無いよね?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:46:05 ID:GbUU60F10
- word count
何も調べてないなら正直に言え
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:25:07 ID:x+yYp/Sx0
- >>120
出ないと思ったら、もしかしたら出てる可能性もあるので
出ない事をキャプって証明すると今度出し方を教えてくれる人の意欲が沸くので
とりあえずFxのウィンドウをスクリーンキャプチャするのを勧める。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:49:05 ID:jdHDrQwK0
- ScrapBookの最新版を入れてないってオチだろ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:56:36 ID:aRSLkeOG0
- >>122
word count って textarea 内の文字数はカウントできないよね?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:20:01 ID:hwP6P/Zf0
- Video Downloaderってブックマークレットで代用できるのな
他にそういうのある?
AiO Gestureはブックマークレットの塊みたいなもんだけど
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:52:31 ID:Ab3gBjZp0
- >>123
1.0.6を使用しています。
もう1回見てみたら勘違いしていたみたいで
表示はされているのですが、印刷ボタンを押す事ができないのですが
なぜでしょうか?
ttp://up2.viploader.net/bg/src/vlbg3205.jpg
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:03:17 ID:Ld50Jb9F0
- GmailManager0.4.3.6
また調子悪くね?
俺だけか?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:05:40 ID:Ld50Jb9F0
- プレミアたんのところに0.5あったからそれ使ってみるわ。
スレ汚しすまん
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:23:01 ID:O4xU6NoQ0
- ブックマーク全部Google Bookmarks+拡張読み込みにしたらSageフィードしか残らなかった漏れ・・・
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:38:07 ID:Kb9RV+nr0
- PageStyle2Tabを0.7.1に変えたら、文字がヘブライ語になってしまったのですが、
元に直す方法ありますか?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:50:10 ID:O4xU6NoQ0
- Download Manager Tweakのキューを追加すると勝手にダウンロードを始めて一瞬で終わります
もちろん終わったファイルはサイズがなくて正常にダウンロードできてないです
なにがいけないでしょうか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:17:46 ID:x+yYp/Sx0
- >>127
そういう見損なったり勘違いしたり、情報をきちんと伝えることが出来ないからキャプは大事。
で、それはプリンタが繋がってないだけじゃないのか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:42:43 ID:guA4C8Qm0
- >>127
HTMLビューを表示させないと印刷できないよ。
- 135 :131:2006/07/22(土) 00:31:53 ID:A/btx6eV0
- >>131
新バージョンの0.7.2にしたら直りました。お騒がせしました。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:44:24 ID:q/FIsFa20
- >>129
横レススマソ
やったら直ったんで感謝(*ノωノ) イヤンバカン
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:02:34 ID:lEZdtbx60
- >>134
できました;ありがとうございました。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:08:16 ID:9BABP5G10
- infolisterってFirefox preloaderを起動してると使えないんだな。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:16:41 ID:weYOXROk0
- ページ内の画像一個だけ再読み込みして、ページ全体はそのまま更新しない、
っていう機能を持った拡張ないでしょうか?
画像を右クリ→画像を表示だと、その画像だけが表示されてしまうので…。
バツマークがついた画像だけを更新して正常に表示させたいんです。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:53:29 ID:DJ84zYXD0
- >>139
Show Imageでいけると思う
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla/review_show_image.html
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:06:28 ID:lEZdtbx60
- >>139
Firefoxって、よく画像にバツマーク出て
見れないことがあるのですが、なぜでしょうか?
ヤフーのtopページでもなるのですが
どうしてだろ?
- 142 :139:2006/07/22(土) 18:09:19 ID:weYOXROk0
- >>140
ありがとうございます!
>>141
うちの環境では再現しませんが、
もしかしたらセキュリティソフトの広告ブロックなどに引っかかってるのかも。
うちで画像が見られないというのの原因は多分回線速度です。。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:05:28 ID:zaDQSU1v0
- >>141
自分の環境に合わない、ムチャな高速化設定してると
そうなる時があるとかいう書き込みあった気がする。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:43:27 ID:w3sepLKz0
- >>141
パイプライン切ればイイかもよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:52:17 ID:lEZdtbx60
- >>142-144
どうもです。パイプラインってなんですか?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:59:20 ID:Sm+GfoJ90
- >>145
高速化の設定とかのやつだよ
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:00:12 ID:v2Bhz+e10
- >>146
なるほどどうもです。
自分の環境に合わせて設定するっておうすればいいんですかね
fasterfoxとuser.jsをいっじたりしちゃってるんですが・・
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:24:07 ID:neNiOfa00
- >>147
fasterfoxは俺はあんまりお勧めしなよ。前に使ってたけど逆に遅くなったし。
user.jsだけいじるのがいいとおもうよ。
firefox 高速化とかでググルと幸せになれるんじゃないかと。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:46:47 ID:OD1CUIVU0
- fasterfoxの利点はGUIで簡単に設定を変更・閲覧できることかな
あとはページ読み込みのスピードを数値化できることか
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:12:37 ID:AGYMSad+0
- MozillaOptimizerは?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:24:32 ID:4RY+oVUD0
- >>147
fasterfoxのプリセット設定を「微調整」にして「先読み機能」のチェックを外してオフに。
ターボモードとかにすると逆に遅くなる場合が多いよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:28:30 ID:FMZ5gkIs0
- 今からVistaにこれ入れてカスタマイズしまくるけどいい?
てかメモリ使用量どんなんだろう?2.0使用者レスお願いします。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:49:20 ID:v2Bhz+e10
- >>148
たびたびすいません。本当にありがとうございます。
fasterfoxを削除して、user.jsだけにしようと思ったのですが、
読み込み時間が表示される機能は、捨てがたいと思い消すのをやめたのですが
fasterfoxの設定をデフォルトにするだけで
user.jsをいじった設定に影響は無いでしょうか?
たびたびすいません。本当にありがとうございます。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:52:16 ID:v2Bhz+e10
- >>149-151
レス着いていたのを見逃していました;
今更新したもので
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:56:52 ID:neNiOfa00
- > 読み込み時間が表示される機能
userChrome.cssとかグリースモンキーみたいなので出来たらいいのにね
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:32:00 ID:LDk7Zj+K0
- >>153
>>155
> 読み込み時間が表示される機能
lori
http://diary.noasobi.net/2005/02/diary_050210a.html
これどう?違ってたらスマン
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:48:12 ID:Czer+yqn0
- そういえばGreasemonkeyの「全サイトはてブ化」の動きがおかしくなっていた。
とりあえず、「var my_hatena_id = undefined」の行を、
「var my_hatena_id = "自分のID"」に置き換えてみたらなおった。
どうやら自分のIDを取得する処理のところで、何か不都合が起きたらしい。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:38:47 ID:tA2HhP7Q0
- 何使おうがその人の勝手だとは思うが
Greasemonkeyの「全サイトはてブ化」なんていう無意味なもの使って
ページ開くたびに無意味に重くしてる奴は
真性「はてな脳」
なんだろうなとつくづく思う。
自分がブクマした時に他人がしていたら気にもなるかもしれんが
ブクマする気もおきないサイトで誰かがブクマしてるかどうかなんて
知りたいとも思わない。
あーキモイキモイ。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:38:11 ID:V4mYwTne0
- そんな感じではてなダイアリーに書いてくれば多分人気者になれるよ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:27:19 ID:rhLOyxrk0
- firefox版windows updateみたいなサイトあったはずだけどどこ?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:13:01 ID:2zAw+AoC0
- >>160
ここから探せばいいと思うよ
http://www.google.co.jp/search?num=30&hs=5OM&hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=firefox%E7%89%88+windows+update+%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:51:59 ID:/xqIAnbC0
- 真性「はてな脳」のおまいらに朗報だ。
Greasemonkeyの「全サイトはてブ化」非公式版をアップデートした。
http://junkfield.client.jp/
今回は、少しだけ機能を追加して、タグの表示/非表示、
全ユーザー/コメントユーザのみの表示、
クリップ用のテキストボックスを常に表示/非表示、
などをオプションで選択できるという仕様になっている。
そのかわり初期設定が必要。
くわしくは上記サイトのReadme嫁。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:08:47 ID:feJnMcDZ0
- Greasemonkeyのスクリプトで、mixiの共通コミュニティをハイライトしてくれるのが
見つからないのですが、どなたかお持ちじゃないでしょうか。もしよければ、UP願います。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:40:45 ID:3ug9xlp60
- JSActionのサイトがさみしい
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:42:13 ID:Jh3aY38s0
- RedHatLinux9にFireFoxを入れようとしたんですが、おとなしくインストールされて
くれないです。
公式web(http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/1.5.0.4.html#install)
の通りにしてもダメなんです。
どなたか知ってる方がいたら教えていただけますか?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:42:10 ID:JWV/9LTm0
- >>165
バイナリ配布のtarボールですよね。
展開したディレクトリで
$ ./firefox &
で起動しません?
しないならしないでコンソールにエラーが出るかと。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:56:26 ID:/EmsOHF60
- >>166
ttp://fd1.n1e.jp/~f/DATA/MOVIE/6-216b19fj/6-216b19fj.jpg
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:31:12 ID:f+fJhXBy0
- グロ?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:41:14 ID:6fYkGyIS0
- >>168
さだこ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:49:40 ID:pwuJ+y2A0
- >>165
パスの通ってるディレクトリにリンクを作ってますか?
普通 /usr/bin
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:26:21 ID:j/mpQLyb0
- グーグル検索結果に被はてブ数を表示するグリースモンキーが使えなくなってる…これは俺だけ?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:46:27 ID:00UBY+TT0
- なんかいらないサイトをGoogleの検索結果から簡単にはずせる
拡張機能ありませんか?
Customize Googleでも一応できるのですが、少し手間がかかります。
アイコン or 右クリックから即登録できるのが理想ですが・・・
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:48:03 ID:oKpLSq3G0
- 野良拡張=セキュリティホール。駆除すべし。
http://norahmodel.exblog.jp/3859761
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:26:09 ID:KBe/x5RJ0
- 火付けに必死なID:oKpLSq3G0
きんもー☆
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:31:01 ID:JWV/9LTm0
- 2006-05-02 の記事だし
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:45:54 ID:6vLNc6tk0
- ひがむのはよくないな。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:52:43 ID:4Zx5TRtM0
- * All-in-One Gestures 0.17.4
* FireDictionary 0.9.4
* FlashGot 0.5.9.995
* Gmail Notifier 0.5.6.2
* GooglePreview 1.3.2
* IE Tab 1.0.9.5
* InfoLister 0.9c
* Sage 1.3.6
* Tab Mix Plus 0.3.0.5
* Web Developer 日本語版 1.0.2
こんな拡張機能使ってるんだけど、他に面白そうなものありますか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:11:33 ID:pQuH+ccx0
- >>177
JSA,MenuEditor
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:47:25 ID:TNiR+b9J0
- NewsFox動作が糞遅い、なんとかなんねぇのか
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:59:45 ID:xpAGPj/m0
- 「ページを移動せずに次の検索結果を見る」の1.5対応版
ttp://beerboy.org/article.php?id=146
これ使えなくなってない?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:16:50 ID:krGX6xrW0
- >>177
Alt-Text for Links
Download Statusbar
Drag de Go
mixiツールバー
PlainOldFavorites
Popup ALT Attribute
Scrollbar Anywhere
Text Link
がお奨め。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:35:39 ID:KHopccGp0
- >>178
>>181
ありがとうございます。試してみますね〜
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:20:17 ID:57YvkjJJ0
- >>177
>>182
Buttoner
COLT
Conquery mod
Cooliris Previews
Download Sort
Extension Manager Extended
FireBug
Googlebar Lite
HideUpdate
InstallTimeOut
popupsound
Restart Firefox
shiori
Smart Middle Click
splash
SubmitToTab
Stylish
Unplug
Update Notifier
も追加
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:46:11 ID:I3V0FVox0
- COLTってなにをするものなの?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:53:33 ID:CzKvrg990
- >>177
ここをどこだと思っていやがんでい!
*bbs2chreader と、b2r用スキンをお好みで
でも、専ブラあったら必要ないかな
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:22:04 ID:57YvkjJJ0
- >>184
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FCoLT
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:25:00 ID:hpQZXfu00
- Firefoxにメールクライアント機能を追加する拡張ってないですか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:38:45 ID:Xg9CrZiz0
- >>187
seamonkey
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:52:00 ID:NyukDEFh0
- IE Tab でIEエンジンでページ開くと落ちるようになった・・・
IE7インスコ、アンインスコ繰り返したのが原因なのか・・・?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:26:38 ID:379v7kCt0
- IE7βは一度インストすると完全には元の状態に戻らないそうな
某ストレージサービススレで嘆きの声が…
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:07:13 ID:vvFWtQgM0
- >>189
(´・ω・)カワイソス
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:01:06 ID:8GiYJXip0
- 今までfirefox使ってたけど、やっぱこれ駄目だわ。新しく拡張機能入れようと思ってやっても、ダウンロードエラーが出るし。今までfirefoxを信用した私がバカだったな。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:02:42 ID:zsmDMLZJ0
- >>192
( ゚д゚) キーコキコ
〜 (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚ ) バーカ
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚) キーコキコ
〜 (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚ ) バーカ
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:22:36 ID:Ma1X+RYK0
- >>192
( ゚д゚) キーコキコ
〜 (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚ ) バーカ
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚) キーコキコ
〜 (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚ ) バーカ
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:21:30 ID:JmS5B5qJ0
- User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
VideoDownloader 1.0 が急に使えなくなったのですが自分だけでしょうか?
YouTube.comの↓のURLからクリックして
ttp://www.youtube.com/watch?v=VdFRrZQags4
ポップアップした画面に
Fatal error: Call to undefined function: youtube_get() in /home/.decca/javimoya/videodownloader.net/vd/test.php on line 56
と表示されます。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:24:51 ID:JmS5B5qJ0
- すいません。どうやらwww.javimoya.comという
VideoDownloaderのスクリプト提供元が落ちてるみたいですね。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:38:12 ID:Xgl4Jyfo0
- >>192
具体的に書かないと何が原因か誰も理解してくれないと思うよ。
ここはボクのスレだから君の日記にしないでくれよ。
大抵ね、エラーが出るのは、ユーザのせいだよ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:51:52 ID:lSr5aWE10
- しょうがないっちゃあしょうがないんだけど、最近のbon echoではTMPが上手く
働かないね。シングルウィンドウにしてるのに、リンクによってはウィンドウで
開いたりする。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:08:43 ID:T7BHuxXT0
- コネクション数を制限するプラグインって無いですかね。
タブを開きすぎていて、起動の時にコネクションが多すぎて
きょひされてしまうのが制限したい理由です。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:24:39 ID:SxmiD9C00
- about:config
configuration mania
とかじゃないか
動的に変えるとかはよくわからん
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:26:29 ID:T7BHuxXT0
- >>200
ありがとう
configuration maniaで
完璧上手く行きました。
Firefoxはホントにカスタマイズしないと
行けないブラウザなんだなーとつくづく思いました。
また1ッ歩快適になった。
ありがとうございました。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:01:49 ID:T7BHuxXT0
- またまた捜し物なんですが、
ひとつは、タブを全てリロードする機能が欲しいのです。
二つめは、ブックマークを2列、3列表示にしたいです。
(上下にスクロールさせるの面度くさい^^;)
良いのありましたらご紹介下さい。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:37:07 ID:yG4wi0+M0
- バージョンアップ時のデータ引ぎ継ぎはもっと簡単にしてほしいな。
また2.0が出ると聞いてちょっと不安な俺がいる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:44:38 ID:ta1acM1E0
- > ひとつは、タブを全てリロードする機能が欲しいのです。
TabMixPlus、TabExtensionなど高機能ならだいたいできる
AiO Gestureも
二つめは知らない
Opera式にしたいのなら、名前は忘れたが、TbEの作者のページにある
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:00:49 ID:T7BHuxXT0
- >>204
ありがと
TabMixPlus使ってました。コンテキストメニューからできました。
アイコンがほしかったり。
TbEの作者のページに行ってみます。
ありがとうございました。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:07:32 ID:T7BHuxXT0
- TbE作者のところにあったのは、ちょっと違った。
IEでブックマークをスクロールさせない。
の設定をしたときになる動作を希望。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:51:38 ID:XKrVbpf00
- TabMixPlusで「すべてのタブを再読み込み」は
マウスクリックで動作を割り付けると便利よ
俺はタブバーの両端にスペースを表示させた上で
タブバーをShift + クリックで「すべてのタブを再読み込み」するようにしてる
キーボード併用が面倒だったらタブバーをダブルクリック、に割り付けてもいいし
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:14:41 ID:9L852tTf0
- Gmail Manager 0.5 キター
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:15:16 ID:lRiInWxP0
- ステータスバーに並んでいるGmailManagerとかScrapBookの順番を変えたいのだが、
http://www.beggarchooser.com/firefox/#osb
が入らない。何か他に良い順番を並び替える拡張機能ご存じでないでしょうか?
環境:Firefox1.5.0.4 [WinXP]
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:29:25 ID:ta1acM1E0
- >>209
ダウンロードは出来るから、ローカルからもインストールできないってことだよね
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:55:08 ID:+iN2HPdq0
- >>209
入ります
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:40:03 ID:2mgN81v90
- >>211
いいぞ・・・次はションベンだ・・・
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:41:44 ID:UXQRcqFL0
- なんで、どこのFxスレもシモに走ってるんだ?w
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:44:10 ID:tCAT4o8b0
- ヒント:今日はあたたかい
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:47:43 ID:UXQRcqFL0
- 把握した
- 216 :209:2006/07/27(木) 00:51:23 ID:TkhD2f950
- 入った! どうもお騒がせいたしました・・・
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:01:03 ID:Qk7b2jZK0
- アッー!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:22:33 ID:xIjeNRa20
- HDDがあぼーんして再インストールしてるんだけど
前のFirefoxで何の拡張使ってたか、かなり忘れてしまった。
タブバーの色を表示中のサイトの背景の色にする拡張はなんて名前だっけ?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:00:48 ID:TkhD2f950
- こんなのものあれば教えてください。
例えば2chの名前欄の様な、input type="text"なものあるじゃないですか、
そこで矢印キーの↑を押すと入力している場所を表す、Iビーム?が先頭(一番左)に来るようにしたいのですが
ありますか? アドレスバーや右上の検索エリアも同じような動作に出来るなら嬉しいです。
いちいち←を連打するのがおっくうでおっくうで・・・Macみたいに一発で行けないものかと。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:09:42 ID:hX+Nc82R0
- Home押しなよ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:58:48 ID:VZjGNH2U0
- >>218
つ PageStyle2Tab
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:01:49 ID:kqCPAGRd0
- >>220
はじめて知った
ありがとう
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:06:40 ID:t4blbaN10
- >>222
ほんきか、、、基本操作なのだが。
- 224 :218:2006/07/27(木) 10:45:06 ID:3a6lkHti0
- >>221
ありがとうございます
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:54:42 ID:S7dBI0ud0
- TabMixPlusの閉じたタブを復元する機能が使えないからなんでかなーって調べてたら、loriが悪さをしていたようだ。
まあなんとなく入れてみただけの拡張だから、どうでもいいんだけどね。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:58:27 ID:1YhHsdcQ0
- 画面キャプチャーする拡張(http://pearlcrescent.com/products/pagesaver/)を
いれたのだが、どうもキャプチャーできない。えらーとして
Component not found @pearlcrescent.com canvas2png;1
というのが出る。なんとなしにcanvas2png.dllをパスに掘り込んだり
したけど、動かず。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8.0.4) Gecko/20060507 Firefox/1.5.0.4
です。
- 227 :160:2006/07/27(木) 12:39:50 ID:JrIW8F400
- 知らんの?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:41:13 ID:4ZpLSGN30
- >>226
Win 2000 及び Vine Linux の 1.5.0.4 に Page Saver Basic を入れてるけど、
どちらも正常に動作しているよ。
他の拡張と干渉しているんじゃない?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:37:14 ID:1YhHsdcQ0
- >>228
そうですか。ぐぐっても引っかかりませんし、そうなのかもしれません。
ただ、似たような拡張もないですし、ぱっと思い当たるところはないですね。
- 230 :228:2006/07/27(木) 15:56:23 ID:4ZpLSGN30
- >>229
テスト用のプロファイルを作成して、Page Saver だけを入れて症状が再現するか確認してみたら?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:58:50 ID:l6yBuTOZ0
- screen grab使え
あと検索しろ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:35:56 ID:8foyYjDY0 ?BRZ(1000)
- それはないよー
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:53:44 ID:NV5S+ZaV0
- キャプラって選択肢もあるお。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:54:07 ID:nVJt+fDN0
- ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/27/kamicopilite1962.html
「紙copi Lite」v1.962が公開、フリー版でも「Firefox」からの取り込みに対応
誰かScrapBookとの比較レポよろ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:18:10 ID:DfcSEQKA0
- だから比較レポよろ〜じゃなくて自分で比較レポあげろよ。気の利かないやつだ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:24:54 ID:qmeNM7vc0
- >>234
Windows 専用なので ABONE
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:38:08 ID:l6yBuTOZ0
- Scrapbook登場時には、紙との比較が話題になったなぁ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:03:42 ID:DkpFSGtJ0
- 紙CopiLite入れて使ってみたんだけど、HTMLだけ取り込まれて画像もスタイルシートも、リンク先がhttp://になってるだけでまったく取り込まれないんだけど。そういうソフトなの?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:58:59 ID:+TCTHean0
- 紙は以前使っていた時、
保存していたページをソースで開いたら、
右折り返し部分に勝手に改行タグが入っていた。
取り込んだ時のブラウザサイズのまま。
それで使わなくなってから結構経つので、今はどうだかわからんが。
ScrapBookの機能で十二分だから、今更試す気にならんな。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:27:55 ID:qumfJMlW0
- ttp://software.kozoh.net/
このサイト、Firefoxの拡張を配布してるけど、
ブラウザのバージョンが0.0.1でも古いと中に入れなくてかなりのウザさ
私的ビルド使ってたからまだ最新版にしてなくて、仕方ないからOperaで入ったよ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:06:18 ID:7YAElIIE0
- ///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 私的ビルド使ってたからまだ最新版にしてなくて、仕方ないからOperaで入ったよ
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏 厨房の夏
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:31:40 ID:bMG40ORk0
- 紙copi Liteは有料版のcopiの下位ソフト。
有料版を買わせるのが目的だからこまめな更新や機能追加・バグ対応に期待が持てない。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:42:53 ID:Dc526RwO0
- 1.5.0.5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:46:17 ID:1cfl1sCl0
- ていうかもうすぐ2.0出るよ。
どうなるのかしら一体。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:23:50 ID:lMCiYKs40
- 1.5.0.5でなにが変わったの?
早速導入すべき?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:30:38 ID:mg94Ow890
- 1.5.0.5 リリースノート
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/1.5.0.5.html
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:10:10 ID:e5sGNV8W0
- 「Firefox 1.5.0.5」が公開、危険度の高い複数の脆弱性を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/27/12804.html
とりあえずアップデートした方がいいんでね?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:46:44 ID:lMCiYKs40
- >>246-247
ありがと。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:59:19 ID:snCmAWcW0
- Greasemonkey使えなくなった…?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:13:57 ID:xSaS0WJT0
- いいえ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:45:52 ID:kvOGZhqw0
- GrepSidebarって誰も開発引き継いでないのかな?
今は1.5に強引に入れてるけど、2.0で使えるかどうかわからんし・・・。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:22:34 ID:WafIr2xF0
- >>230
新規で作ってみましたが、症状はかわりませんね。
ayakawaを使っていますが、関係あるのかどうか。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:04 ID:e1fDaIuA0
- >>252
関係有るかどうかより、それ最初に言うことでしょう。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:31:11 ID:CZfdJ/Vv0
- 非公式ビルド使っておいて普通に質問されてもねぇ。
- 255 :230:2006/07/29(土) 01:45:56 ID:N9QWfwyG0
- >>252
当方でも念の為に新規のプロファイルで検証してみましたが、正常に動作しています。
よって、明らかにayakawa版の方の問題だと思われます。
確かayakawa版は、オリジナルのソースに様々なパッチを当てていたはずです。
※他の方からも指摘されていますが、非公式ビルドを使用しているというような重要なことは
最初に述べて頂きたかった。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:47:34 ID:RnPksBcp0
- 特定のドメインの閲覧履歴だけが残らないようにするような拡張はないでしょうか?
できればもっと詳細に条件が指定できるとありがたいです。
たとえばタイトルが指定した正規表現にマッチするときは履歴に残さない
とかの設定も出来るとありがたいです。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:44:31 ID:JhqNWsp40
- >>252
だからScreen grab!使え。
ayakawa NG
mmoy NG
tete OK
うちの環境じゃayakawaが最速だからScreen grab!入れてるよ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:53:10 ID:mZfE/CIP0
- Yomi 0.1
ttp://rakudiary.blogdns.net/archives/132
ちょっと 面白い。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:34:11 ID:Ehcp2wzh0
- >>258
確かにおもしろい、ヤフオクの送料をバラと読んでくれる。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:08:50 ID:uaVYuZRv0
- み方(カタカナ)をステータスバーに表示させるってなんか役に立つの。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:13:43 ID:uaVYuZRv0
- firefoxの標準の検索はインクリメンタル検索でなんか使いにくい。
なんか良いのないかね。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:45:41 ID:1zKef/xy0
- >>258
それみておもったけど、
ひらがな与えると日本語で読み上げてくれるサイトとかソフトとかあったら
連携して使えそうで面白いな。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:34:12 ID:lMj561P60
- ポップアップをタブに開くようにしてるんだけど
いつの頃からか、ウィンドウサイズが小さく変わるようになっちゃった。
最大化にしてもリロードの度に小さくなっちゃうんで困ってます。
どうしたら良いでしょうか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:39:27 ID:lMj561P60
- 補足: Tab Mix Plus です。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:03:38 ID:WafIr2xF0
- >>253-254
すんません。
>>255
おなじくすみません。PNGがらみでパッチがあたっているような
話はあったように思いますから、それでしょうか。
いや、お手数をおかけしました。
>>257
当面それでしのぎます。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:32:34 ID:36BSYwEG0
- Greasemonkeyスクリプト「全サイトはてブ化」
の非公式版がアップデートされた
http://junkfield.seesaa.net/
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:05:52 ID:aOSp0huz0
- Foxylicious の hatena.bookmark 版みたいな拡張ってない?
hatena.bookmark → FireFox の bookmark に同期出来る機能。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:55:46 ID:vV00jzpY0
- All-in-One Sidebarを使っているんですが、拡張をサイドバーで開くに設定すると
拡張のインストールの時にちょっとした問題が・・・
例えばQuickNoteをインストールした時ですが
quicknote_0.6.0.2.xpi
QuickNote
↑のように元のファイルまで拡張機能のページにのってしまいます。
こうなるとquicknote_0.6.0.2.xpiの方はextensions.rdfからしか消せなくなります。
こういったことは他の方の環境でもありますか?
サイドバーで開くにしなければこのようなことは無いのですが。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:34:38 ID:y8xvtdNT0
- よくあるよーextensions.rdf消せば直るから特に気にしてない
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:29:03 ID:vV00jzpY0
- >>269
そうですか、やっぱりよくあることなんですね。
まぁそんなに頻繁にいじる訳でもないので、あまり気にしないことにします。
レスありがとうございました。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:12:29 ID:ymwSPqzJ0
- gmail-managerから「カウンターをリセット」が消えて(´・ω・`)ショボーン。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:06:34 ID:fmIN3Qlp0
- >>271
ちゃんとあります。
よく探せ!!
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:44:15 ID:oRO7OEMU0
- adbarってOperaで最も不人気な機能って書いてあったけど、
Operaにそんな機能なかったよ・・・?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:16:03 ID:ojPLoyFK0
- >>273
今はないが、前はあった。
- 275 :271:2006/07/31(月) 23:25:14 ID:TSTm4V1w0
- >>272
ん?メールを開く際に、カウンターをゼロにする機能の設定って、どこにあります?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:36:15 ID:CwssuCGf0
- >>275
全アカウント共通設定 > 表示タブ >
アカウントを開いたときに未読数をリセットする
- 277 :271:2006/07/31(月) 23:56:56 ID:TSTm4V1w0
- >>276
あう、アカウント選択プルダウン内に共通設定があったんですね。
thx.
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:11:54 ID:rYvaE24g0
- うおっ!video downloaderが使えなくなった。youtube落とすのに便利だったのに・・
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:23:13 ID:eeEy8xja0
- これはVideoDownloaderが変なの?それともようつべが仕様変えた?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:42:55 ID:AzZ0L6d80
- >>278
ttp://hrlk.com/2006/05/06/youtube-bookmarklet/
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:16:15 ID:hJtYSGY20
- OPERAみたいに簡単に検索エンジンを追加するプラグインってある?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:43:17 ID:bAfMZm0S0
- Search Engine WizardとかSearchEngineOrderingとか?
使ってないからよくワカランけど。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:49:16 ID:hJtYSGY20
- >>282
ありがと!
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:28:28 ID:EZ6bpdjm0
- / (___ ___) ヽ
./ ノ 人 ヽ ヽ
__ ./ // ヽ ヽ .ヽ / ̄\
./ ○ ヽ、 / (__) (_) ヽ/ ○ \
/ \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/ ヽ
..⌒‐-,,,,_ /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:|| _,,;-‐''"⌒~~~
.ヽ/::||:::::::::: (●) (●) ||/ヽ
く ::||::::::::::::::::: \___/ ||:::::::::ヽ
ヽヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:47:59 ID:yc1MZ98M0
- DownThemAll! 0.9.9.6.2
* dTaOneClick didn’t work on Firefox 1.5.0.5;
* troubles decoding non-western charsets.
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:14:47 ID:c2RlqRTa0
- DownThemAll!で思い出したんだけど。
,jpg.htmlとかで拡張子が終わってるサイトから画像DLするにはどうしたらいいんだろう。
- 287 :質問:2006/08/01(火) 21:13:37 ID:kS0eu1X60
- 今度WebMailを使って米ヤホーメール使おうと思っているのですが
この拡張使ってるとブラウザでログインしなくても
垢失効にならないと聞いたんですけど本当ですか?
ほかにもホトメとか使うか悩み中で津。
こちら中学三年の女子です。
- 288 :質問:2006/08/01(火) 21:14:47 ID:kS0eu1X60
- 質問あげ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:17:40 ID:Ve3ZDJi70
- 氏ね
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:27:13 ID:9UOjxY+o0
- どこを縦読み?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:33:06 ID:/hAd04pb0
- W
拡
効
に
ら
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:36:38 ID:IWUYuaCm0
- Mozilla Calendar のツールバー用のアイコンがデカすぎな件。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:16:25 ID:txIWpVDl0
- んなこといったらAll-in-one Search Buttonだって
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:36:09 ID:OqOZHcqO0
- 特定のURLを正規表現などを使って変更し、別のURLに飛ばす拡張ってありませんか?
pyaでエロ画像の認証を飛ばしたい、という理由なのですが。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:38:13 ID:fF8BnVkX0
- >>294
ttp://www.akiyan.com/cc_greasemonkey#pya18overConfirmAutomatic
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:57:16 ID:/tz9n7fH0
- >>294
http://pya.cc/pyasex.html
↑で変身すればおk
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:03:52 ID:OqOZHcqO0
- >>295
ひとまずgreesemonkyとか言うのを入れるのですね。
ありがとうございます。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:04:54 ID:OqOZHcqO0
- >>296
あっ、本当だ
すげぇ
- 299 :質問:2006/08/01(火) 23:05:22 ID:kS0eu1X60
- 今度WebMailを使って米ヤホーメール使おうと思っているのですが
この拡張使ってるとブラウザでログインしなくても
垢失効にならないと聞いたんですけど本当ですか?
ほかにもホトメとか使うか悩み中で津。
こちら中学三年の女子です。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:07:07 ID:U4usBh1z0
- thunderbirdだからスレ違いでは。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:07:09 ID:UPPFH9Rv0
- 氏ね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:07:16 ID:RoKHy18T0
- 最後の一行が不要
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:12:05 ID:EZ6bpdjm0
- >>302
\ /
\ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:26:24 ID:Olq7VFvY0
- 小4の男の子だったらなぁ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 05:22:59 ID:PVe7nIEQ0
- >>295
俺の環境だと
ここの奴使ってもできなっかった
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:13:23 ID:M7lck2pa0
- NGワードを設定して、そのNGワード記載のサイトへ繋がるのを遮断する拡張なんてありますか?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:22:44 ID:0t/VOMBw0
- http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/01/news004.html
コレを実現する拡張ってありますか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:24:30 ID:KmlI+9ZG0
- そういうのは拡張機能よりもセキュリティソフトでやった方がよくないか?
ペアレンタルコントロールの設定すればFxだけでなくIEや他のブラウザでも繋がらなく出来るし。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:27:37 ID:KmlI+9ZG0
- >>307
Mozex
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:05:24 ID:PVe7nIEQ0
- >>309
質問者ではないのですが、
このサイトを見つけました↓
ttp://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/OriginalDoc/
しかしどこからインストールすればいいのかわかりません
お願いします。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.5) Gecko/20060719 Firefox/1.5.0.5
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:30:54 ID:KmlI+9ZG0
- 普通にUTF-8版ってとこのを右クリックして保存。んでファイルを開くで。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:42:26 ID:PVe7nIEQ0
- >>311
どうもです。
早速入れてみます
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:45:39 ID:PVe7nIEQ0
- 昨日ファミコンジャンプクリアしたんだけど
さっき言ってた「主人公のパラメーターを味方に振り分けられる」ってのが
わかんなくて、しょうがないからヒーロ1人1人自力で
パラ上げた;
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:53:57 ID:4B10SBka0
- ワラタ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:58:49 ID:i3u0YivbP
- 普通に
ttp://mozex.mozdev.org/development.html
にある development version をインストールで良くない?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:58:53 ID:PVe7nIEQ0
- 誤爆w
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:07:19 ID:i3u0YivbP
- アンカー忘れたorz
>>315 は >>310 へのコメント。
ちなみに >>315 は development version 1.9.3 を使用して書き込んでいます。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:15:22 ID:0t/VOMBw0
- >>317
http://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/OriginalDoc/
ここのUFT-8とは何が違うのでしょうか?
>mozex-1.07.xpiはmozexのサイトで配布しているものではなくリンク先のサイトのものを使わないと日本語の文字化けが発生するようです。
ということだったので、上記のURLが日本語版と思い、信用したんですが
公式の方が良いのでしょうか?
起動時からUTF-8で起動できるテキストエディタってありますか?
秀丸使ってますが、無理かな?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:22:21 ID:9qiKLdxr0
- link widget、もしくはその前のlink toolbarを入れて
ちゃんとoperaみたく「前へ」とか「次へ」がツールバーに表示された人います?
他の拡張を切っても表示されないようなんだが。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.5) Gecko/20060719 Firefox/1.5.0.5
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:29:08 ID:YuFQv+nb0
- video downloaderをyoutubeで使用すると、
Fatal error: Call to undefined function: youtube_get() in /home/.decca/javimoya/videodownloader.net/vd/test.php on line 56
とメッセージが出て使えません。何が原因と考えられるでしょうか?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:30:25 ID:YuFQv+nb0
- 失礼。スレを読んで解決しました。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:31:45 ID:0t/VOMBw0
- >>318
>起動時からUTF-8で起動
>秀丸使って
秀丸で可能でした。上記の質問は引き続きお願いします。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:35:27 ID:i3u0YivbP
- >>318
>ここのUFT-8とは何が違うのでしょうか?
その日本語版は使ったことないので分からない。
>公式の方が良いのでしょうか?
それ使って何も問題ないなら別に公式でなくてもいいんじゃないの?
私は公式の方がヴァージョンが新しいし今のところ日本語というか UTF-8
に関しても問題ないので公式を使っているだけ。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:42:43 ID:0t/VOMBw0
- >>323
> それ使って何も問題ないなら別に公式でなくてもいいんじゃないの?
一応問題ないみたいです。。。。?
> 今のところ日本語というか UTF-8
> に関しても問題ないので公式を使っている
サンクス試してみます。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:03:35 ID:0t/VOMBw0
- >>318
> http://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/OriginalDoc/
このバージョンは半角の「¥」が失われます。最新版のが良いみたい。
みんなサンクス。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:56:16 ID:CUNgc7XF0
- DownThemAll! 0.9.9.6.3
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:49:55 ID:ZRAZGbDe0
- mime設定してないファイルを踏んで、IEと同じ挙動してくれる拡張とかない?
向こうが悪いとはいえ、メディアファイルとか踏んで固まるのには腹が立つ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:58:02 ID:ZRAZGbDe0
- IEタブ使って、*.拡張子でフィルタリングすればいいのか。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:38:29 ID:Z5Lh8N+90
- 凄い拡張って何処にあるんですか?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:46:45 ID:Ds9e1sIz0
- 貴方の見えないところにある
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:18:37 ID:V4kPmCk80
- user agent switcher使って
ケータイ専用サイト見たいんですが
なんかいまいち設定がわからないので
プラットフォームとかなんて入力すればいいか教えていただけないでしょうか
できればauのユーザーエージェントだとありがたいです。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:28:36 ID:7DXFnfSr0
- UserAgentで制限してるサイトにしか有効でないけど
ttp://www.google.com/search?q=user-agent+au
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:11:14 ID:V4kPmCk80
- >>332さんありがとうございます
一応ユーザーエージェントの部分はアクセス解析のやつでわかってるんですけど
プラットフォームとか名前とかのあたりが何を入れればいいのかわからないんですよ
そこが入れてないから入れないのかと思ったけど
もしかしたらユーザーエージェント以外の部分で調べてるサイトだから入れなかったのかな・・・
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:30:43 ID:7DXFnfSr0
- >>333
もしかすると、"プラットフォーム"って拡張の"User Agentの編集"という設定
ウィンドウに入力するやつの事?
もしそうなら、"見出し:"と"User Agent:"を除いた項目はJavascriptの"window.navigator.*"
で参照されるオブジェクトで、ケータイには関係無いと思う。
だいたい、User-Agentで制限するような愚かなサイトなんて今は少ないんじゃ
ないかな。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:49:24 ID:V4kPmCk80
- >>334さん
それです
入れなくてよかったのかな^^;
User-Agentで制限するようなサイト少ないんですか・・・
じゃぁUserAgentSwitcher入れなくてよかったかも・・・
これってほかに何のために使うんですかね・・・
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:12:56 ID:Q/I6LpQ20
- CacheViewer
ってどっかに日本語化されてるのないんですか?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:53:05 ID:/hJuGQBh0
- >336
ttp://park2.wakwak.com/~benki/cacheviewer.html
- 338 :337:2006/08/03(木) 10:00:35 ID:/hJuGQBh0
- すまん、勘違い。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:26:50 ID:axTPpci40
- >>337のサイトのAll-in-One Menuが開発中止だってね。
すごく便利だっただけに残念。代替の拡張探さないと・・・。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:34:13 ID:fE0YMDiF0
- >>339
Compact Menu
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
タダシ、メニュー関係のみ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:42:26 ID:yZrhWAfi0
- 俺はSidebarMixがなくなったのがダメージでかい。開発再開してくれないかな・・・
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:20:50 ID:7DXFnfSr0
- >>335
> これってほかに何のために使うんですかね・・・
変なサイト対策にIEを装うとか、アクセス解析してるサイト管理者を困惑させて
遊ぶとか。
ケータイ用サイトを見るという目的には、あまり向いていない。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:30:02 ID:axTPpci40
- >>340
それとPrefBarやPref Buttonsなんかと組み合わせる他なさそうだね。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:53:35 ID:X1RVaEAe0
- >>343
漏れは prefbuttons に
ttp://mid-knight.seesaa.net/article/17723970.html
で使ってる
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:42:52 ID:RkOTTn7e0
- VideoDownloader使えない?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:10:04 ID:3mJB1IjJ0
- Firefox Extension Backup Extension
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/03/febe-celo.html
これ使った人いない?
いれてみたけど、ダメだった。
何度やってもbackup中にエラーが出る。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:05:42 ID:Wa5k8e490
- >>346
俺は問題無いけどなぁ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:01:39 ID:CA28Gg7T0
- >>345
使えない。今はStoreTube使ってる。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:36:38 ID:CA28Gg7T0
- FEBEとCLEOを入れてみた。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/03/febe-celo.htm
foxをアンスコしてからインスコする際に便利かも
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:42:04 ID:ENknBRLO0
- >>349
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/03/febe-celo.html
じゃないか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:38:16 ID:BeXlmgv50
- >>348
ども
自分もそれ使うことにします
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:28:59 ID:WOU2D7d60
- Firefox使ってみようかと思って専用スレ巡っているところなんですが、>>1のエクステンションガイドのトップに、
「スパイウェアが少ないなどの理由から〜」ってありますよね。つまり入っているってことなんでしょうか。
拡張プラグインの中には入っているものもある、ということですか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:43:48 ID:fJEapmPu0
- >>352
その文の意味はおそらくFirefoxを狙うスパイウェアが少ないって事かと。
Firefox本体にはもちろんスパイウェアなんて入ってない。
でも拡張は作者に悪意が有ればいくらでもスパイウェアに出来る。
なので信用出来なさそうな拡張はインストールしないことが大事。
最近こんなのが出てきた
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-js.ffsniff.html
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:45:11 ID:dGO6fI7y0
- >>352
例えばツールバーでユーザーが入力した検索ワードを
収集してると公表している拡張機能はごく一部だがある。
が、悪質なマルウェアな拡張機能は皆無なんで、
明らかに怪しいサイトとかにある拡張機能をインストール
するようなことさえしなければ気にする必要はないんじゃね。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:51:57 ID:WOU2D7d60
- >>353,354
有難うございます。拡張についてはよく検討してから入れていけば大丈夫そうですね。安心しました。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:26:43 ID:U0D+1pJE0
- 最初torrentファイルを扱う拡張を有料で出すって話があった気がするが、
実際そんなことは可能なのか?拡張って基本的にオープンソースだろう。
内部にexeファイルを入れたりすると可能なのだろうか?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:29:54 ID:K+mlU0VB0
- 取り敢えずFlashGotにはexe入ってる。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:04:15 ID:dGO6fI7y0
- >>356
シェアウェアな拡張機能もあるし、アンチウイルスソフトに
検出される実行ファイルが同梱されている拡張機能もある。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:53:16 ID:Aj6N8rq90
- >>356
オープンソースだったら内部にexeファイルを入れられない、ってことか?
じゃあFirefoxはどうなるんだ。お前バカだな。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:09:20 ID:1hFRAOK50
- >>356
┐(´ー`)┌
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:44:52 ID:z+zpKSQs0
- オープンソース≠スクリプト
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:23:37 ID:/InIf2UI0
- DownThemAll!0.9.9.6.3
「Firefoxバージョン1.5.0.6に対応してないために
無効化されています。」
と表示されているんですが、このままほっておいて
問題ないんでしょうか?
一応使えてはいますが・・・
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:48:10 ID:rX+alqpn0
- >>356 がおかしな叩かれ方をしてるのが気になる。
拡張が基本的にスクリプトだというところが
そんなにばかげた発言だとは思えない。
特に >>359 は意味不明。
外部バイナリ利用する拡張も作れるけど、
肝心なのはスクリプトのまま有料化したって何の問題もないことだろ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:50:43 ID:vGnXCeGR0
- ソースをだれでも見られる≠オープンソース
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:08:37 ID:BpcFRO+D0
- >>363
>>361
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:59:25 ID:nMtcQHYG0
- C言語のバイナリでXPCOMコンポーネントを作って拡張に仕立て上げることも
普通にできるぞ。
Windows/Mac/Linux用に別々にバイナリ作る必要があったりして面倒だから
よほどの必然性がない限りやらないけど。
Thunderbird拡張だがEnigmailが数少ない実例
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:06:09 ID:DnpcrXJn0
- ソースをだれでも見られる≠オープンソース≠スクリプト≠拡張
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:28:27 ID:H9UFXilf0
- 1.5.0.6地雷みたいだなインスコしなくてよかった
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:42:32 ID:ZGI5L9mf0
- >>368
何が?
俺普通に使ってるけど
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:17:01 ID:BUVK66aY0
- >>369
氏んだな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:57:08 ID:ZGI5L9mf0
- >>370
具体的に言えよ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:21:34 ID:HHH+JSZ10
- >>371
どうせ言えないんだからせめるなって。
- 373 :370:2006/08/05(土) 11:31:25 ID:BUVK66aY0
- 拡張機能を使えば誰でもFirefoxをスパイウェアにできるってかなり危険だろ
安全そうで危険なソフトウェアにも選ばれたぐらいだし
とにかくセキュリティ面が死んでいる
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:41:36 ID:ZGI5L9mf0
- >>373
( ゚д゚)
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:16:16 ID:JAc3hm9g0
- ( ;∀;) イイハナシダナー
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:30:16 ID:UZmFYYnE0
- >>373
拡張機能を使わなきゃいいとのお告げ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:04:49 ID:xJUG/AuL0
- 拡張機能を色んなものに入れ替えても使えそうですね。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:37:27 ID:8AdehljZ0
- >>373 15点
「もっさり」 「バグが除去されていない」 「メモリーリーク」 「拡張なしには使えない」
これらを入れるともっと効果的です。
なんか中途半端な批判ってげっそりだ、こんなに暑い日は特に
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:02:53 ID:UZmFYYnE0
- 拡張機能を使えば誰でもFirefoxを拡張なしには使えないって
かなりバグが除去されていないだろ
安全そうで危険なもっさりソフトウェアにも選ばれたぐらいだし
とにかくセキュリティ面がメモリーリーク
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:06:15 ID:dg2cEvuQ0
- >>379
日本語でおk
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:23:27 ID:trTJIHhA0
- >>379
脳ミソ無くてもOK
- 382 :370:2006/08/05(土) 16:09:18 ID:BUVK66aY0
- まず動きがもっさり。全ての動作において他ブラウザに遅れをとる。
そして色々なバグが除去されていないのも問題。いやそれ以前にバグの絶対数が多いのが大きな問題。
バグの除去はIE並みにしっかりやっていると思うよ。
次にメモリリークの問題。実際に試したところ、起動したときは20Mしか消費していなかったが、
1時間放置した後には115Mも消費していた。最初はOperaよりよかったのに残念。
そしてFirefoxは拡張なしには使えないという問題点がある。
時間に余裕のある生活をしている人以外は普通に使うこともままならない。
便利なものを最初から入れてほしいが、著作権的に無理そう…。
んでもって
拡張機能を使えば誰でもFirefoxをスパイウェアにできるってかなり危険だろ
安全そうで危険なソフトウェアにも選ばれたぐらいだし
とにかくセキュリティ面が死んでいる
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:20:04 ID:ZGI5L9mf0
- >>379
日本語でおk
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:23:20 ID:ZGI5L9mf0
- >>382
で、何がいいたいの?
使いたくなければ使わなきゃいいじゃんw
子供かw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:27:00 ID:trTJIHhA0
- >>382
>まず動きがもっさり。
これは同意
>バグの絶対数が多いのが大きな問題。
IE, Opera に比べて?
>1時間放置した後には115Mも消費していた。
メモリーリークではなくメモリー大食いなのでは?
>Firefoxは拡張なしには使えないという問題点がある。
それは設計思想の違いでしかないのでは
>著作権的に無理そう…。
これはまったく無関係
>拡張機能を使えば誰でもFirefoxをスパイウェアにできるってかなり危険だろ
安全と認められた物だけを使う、これはネットの常識
>とにかくセキュリティ面が死んでいる
今の話の中で何処にセキュリティ問題が語られているのか不明
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:30:54 ID:FJlyfoeE0
- > そしてFirefoxは拡張なしには使えないという問題点がある。
> 時間に余裕のある生活をしている人以外は普通に使うこともままならない。
wwwwwwwww
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:31:26 ID:JAc3hm9g0
- 速度の面でいえば、最適化ビルドを使うなりuser.jsをいじったりすればかなり改善するけどね。
あと拡張機能に関していえば、Mozilla Add-onsに登録されているものなら安全でしょ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:33:53 ID:hKJGniQe0
- user.jsをいじる場合ちゃんと理解してないと余計な質問が出てきそう
まとめサイトのそのまま使って「画像の表示がおかしくなった」っていう人いたし
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:47:29 ID:ZGI5L9mf0
- 質問スレにも出現しだしたなw
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:56:02 ID:3JThQfVr0
- スルーしないのはなぜ?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:58:38 ID:ZGI5L9mf0
- 暑いからじゃね?
- 392 :370:2006/08/05(土) 17:05:31 ID:BUVK66aY0
- >>386
>>389
いやあれは別人だが。ネタ元は下のやつ。
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148579880/600
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:07:31 ID:trTJIHhA0
- ID:BUVK66aY0
に関しては長々と書いたわりに中身が無かったのでツイ出来心で
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:37:00 ID:gb6p3N7M0
- >>370は>>378を受けてのネタだろう?
言われなきゃわからないのかな?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:40:18 ID:ZGI5L9mf0
- m9(^Д^)プギャーッ!
- 396 :378:2006/08/05(土) 19:04:51 ID:BCko7z3L0
- >>370さん >>382 は85点
ねっ、大漁でしょ
それに付き合ってくれた皆ありがとー
ついでに暑中お見舞い申し上げます
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:48:48 ID:V3iJ8DyR0
- 特定のページに行ったらそのタブをロックする、みたいな拡張ありませんか?
Googleのパーソナライズドホームページで使いたいのですが。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:58:48 ID:dAT90Qrg0
- こんな感じのか?
ttp://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2006/0105175809.html#search_word=google
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:04:30 ID:V3iJ8DyR0
- >>398
完璧です!理想通りの動作になりました。
新しく拡張入れなくてすみましたし、ありがとうございました。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:41:39 ID:66jh3jRM0
- >>382
> まず動きがもっさり。全ての動作において他ブラウザに遅れをとる。
起動時間は確かに。漏れもやや不満。
でもこれは比較論であって、HPを見ている時の人間自身が作り出す無駄な時間の
方が大きい様な気がする。 おまえのアンチFirefoxなコメントとか。
> そして色々なバグが除去されていない
同感。
URL折り返し、IMEオンでスペースキースクロール。
PDF閲覧でハングアップすることがある。
早く直して欲しい。拡張を取り込まないとか大いばりで言う中野人、拡張を参考に
プログラムしてくれても良いはず。人のソースコードを読むのは大変だ、というのがあるなら
問題がある時、不明な時に見ればいいのであって、同じ機能をさっさと追加して欲しい。
特に上2つは何時になったら出来るんだろう。。。
> バグの除去はIE並みにしっかりやっていると思うよ。
上記の理由からやってないとは言わないが、不足していると思う。
> 1時間放置した後には115Mも消費していた。最初はOperaよりよかったのに残念。
設定で回避できる。メモリ食いとメモリリークとは別問題。
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=MemFAQ
> そしてFirefoxは拡張なしには使えないという問題点がある。
でも拡張を入れればOpera以上になる。
> 拡張機能を使えば誰でもFirefoxをスパイウェアにできるってかなり危険だろ
メジャーな拡張ならOKでは?ダウンロード数など不明とか 一個人で、なおかつローカルなHPにしかアップされていないのは危険かも。一つしか拡張を作って無い人とかね。
殆どの拡張が各国言語になっているし、漏れの場合だと怪しい拡張って resizesearchbox.xpi や 昔のsuper drug and go ぐらい?
釣りにマジレス。時間の無駄でした。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:27:51 ID:2wS939e90
- 恐れ入る情熱
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:37:35 ID:2wS939e90
- 拡張入れないと使えない。
拡張が危険で入れられない。
拡張入れられないから使えない。
m9(^Д^)プギャー
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:42:10 ID:BUVK66aY0
- >>385
>>400
ネタにマジレスありがとうございます
ってかメモリリークの意味知らんかったよorz
全面的に負けです
>>402
そこまで野暮じゃない
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:22:01 ID:P7arm32O0
- Addons MPT Stagingってナニー?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:16:25 ID:od7U2XcJ0
- >>400
ちょっと待った〜resizesearchboxってあやしいの?俺使ってるよorz
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:50:00 ID:XGsTv4M90
- ナビゲーションツールバーの「戻る」「進む」に相当する機能を、
履歴のドロップダウンリストをサブメニューに変えるような形で
ページのコンテキストメニューに移植するような拡張、または
改造方法をご存じの方はいませんか?
Menu Editor ではちょっと無理でした。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:51:29 ID:ShvJ+g030
- >>405
> ちょっと待った〜resizesearchboxってあやしいの?
400です、怪しいというかメンテされていない。textareaの改造しかしていないし、
コードまで確かめた訳じゃないけど通信に関わる拡張でもないので問題ないとは思う。
脅かす様なことを行って申し訳ない。
mozex+秀丸を今は使っているのでこの拡張は外してしまった。
ホームページリンクや自動アップデートもないのでその辺の機能が付けばいいですね。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:32:16 ID:EX+xJaEG0
- adblockで質問なんだけど、以前は「この画像をブロック」のとなりに
「このオブジェクトをブロック」みたいなのがあって、画像だけでなくそのスペースを
丸ごとアボーンできたはずなんだけど、アップデートしてるうちにいつの間にか
選択肢がなくなっていた・・・。やり方を教えて下せぇ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:33:41 ID:4/8x4vaY0
- 音量を調整する拡張はありますか?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:58:03 ID:aLOa3csL0
- 何の音量?
音楽プレイヤーならFoxyTunesで可能
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:10:25 ID:vh1TV2YU0
- >>409
そりはFirefoxの範疇を超えてると思われ。
トレイに常駐してる音量調整をFirefoxで使う意図がわからないので教えて欲しい
>>410
WindowsXP用しかないのだが。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:19:25 ID:aLOa3csL0
- >>411
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/02/foxytunes.html
【対応OS】Windows XP(編集部にてWindows 2000でも動作確認)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:23:03 ID:B34o2PoZ0
- >>409
ファイル置き場 - Mozilla Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A0%B4
にある VolumeControl_0.1.2.xpi
ただし、Windows Only
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:31:18 ID:oI3PAz5u0
- >>413
これどうやって使うの?
入れてみたけど、設定もグレイアウトしてて出来ないし、
ステータスバーやツールバーにアイコンが出るわけでもないし...
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
というかオリジナルのはどこ?
ググっても良く分らんorz
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:33:59 ID:vh1TV2YU0
- >>412
いや、そういう意味では。
ソフトウェア板だから、特定のOSのみ対応の拡張はいかがなものかと。
それに409がWinXP/2000という保証はないし。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:01:00 ID:b4muJzm60
- Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
mozex1.07.1でnotepadを指定しています。
notepadの起動〜文書の作成まではできるんですが、上書き保存しても、
テキストエリアには作成した文書が反映されず、空白のままです。
考えられる原因としてはどういったものがありますでしょうか。
mozexはttp://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/OriginalDoc/のUTF-8版です。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:11:56 ID:s2KJYKClP
- >>415
各種 Linux、*BSD でどうかは知らないけど FoxyTunes は
Mac OS X では使えるよ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:24:19 ID:B34o2PoZ0
- >>414
”ツールバーのカスタマイズ”ダイアログを見る
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:26:36 ID:PqXK3qiq0
- >>414
カスタマイズツールバーに「サウンド」っていうボタンが出来るから、好きな場所にドロップ。
チェックはずすとミュート、右クリックでボリュームバーが出る。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:46:19 ID:9FT79hYM0
- >>409,410,417
ありがとう
iTunesを起動しっぱなしで、色々やってるから、結構この拡張便利だわ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:48:49 ID:oI3PAz5u0
- >>418,419
d
見逃してたわ
でオリジナルはここでしか配布してないの??
- 422 :418:2006/08/07(月) 00:09:57 ID:i+oBd8KR0
- >>421
そう、
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145759499/
の 6氏が作者らしい
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:31:36 ID:zskdUOKC0
- ファイアーフォックスでFlashを保存できるようにする拡張ありますか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:32:29 ID:1Gb7ibzl0
- >>423
あるよ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:01:16 ID:AVCJrctU0
- そういやページ情報からはもう出来ないのか
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:06:32 ID:zskdUOKC0
- >>424
名前だけ教えてください。後は自分で探します
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:15:38 ID:1Gb7ibzl0
- >>426
https://addons.mozilla.org/firefox/1993/
- 428 :406:2006/08/07(月) 11:55:51 ID:bZrIsulQ0
- 取り下げます。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:42:54 ID:0LYvkJkP0
- firefox flash 保存 拡張 → Google
これだけのことがなぜできないのか
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:31:51 ID:ajg6hwfz0
- ブックマークレットもあるでよ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:03:08 ID:zi7zL5jD0
- >>413
横からごめん、この拡張 スゴク(・∀・)イイ!
まさかFirefoxでPCの音量管理できるとは思わなかった。しかも細かく調節できる!
久しぶりの感動をありがとう <(_ _)>
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:32:32 ID:37HUYKSL0
- >>422
今更だけど、この拡張ものすごく
重宝しています!
作者さんありでした^^
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:36:25 ID:TPeQlHcY0
- http://stage6.divx.com/members/62674/videos/1400
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:44:01 ID:KBop4aTJ0
- RSSリーダーでお勧めってありますか?
今はsage使ってるんですがコレよりも使い勝手の良いものが有れば試してみたいので..
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:25:00 ID:aJzVCIMH0
- >>434
Bloglines
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:42:03 ID:rC5eYcgj0
- 誰かサイドバーでiTunesなんか操作できる拡張つくってくれぇ〜 グワ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:49:51 ID:gn7cf5QO0
- FoxyTunesでいいじゃん
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:20:07 ID:O53r4ZXB0
- >>437
重くない?あれ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:32:54 ID:4rgp8vZo0
- サイドバーで操作できてなんの意味があるの?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:56:11 ID:2Um35Out0
- 相変わらず拡張機能でスパイウエア仕込まれるとか言ってる人居るんだな。
で、今までに発見されたスパイウエアを仕込む拡張機能ってのを教えてくれよ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:32:24 ID:ypJVwNPS0
- http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/27/100.html
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:39:44 ID:CIU5eTy30
- ブックマークしたサイトを一括で更新チェックしてくれる拡張機能はありますか?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:41:54 ID:kXAc/4SB0
- >>442
wwwc使えば良いと思うよ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:39:53 ID:CIU5eTy30
- 別のソフトを立ち上げずブラウザ上でチェックしたいのですが無理ですか。
はてなアンテナとかはプライバシーポリシーが怪しいから使いたくないのです。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:58:03 ID:/MfyKR2m0
- >>442
ttp://pageupdatechecker.mozdev.org/
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:59:45 ID:kXAc/4SB0
- 適地適作適材適所
何でも効率化を図って一つで済ませようとしない方が変化に対応できる。
>442の機能を持った拡張機能はあったはずだけどね。
というかスレでも出てた気がする。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:04:21 ID:E98oRmuI0
- 色々浮気したけど結局 WWWC に戻って来てしまったナア、
最近 Firefox 向けの補助ツールも出てきたし
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:05:31 ID:T+cNkCa80
- >>422
6氏=便器たん、らしい。ブログに書いてた。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:25:03 ID:lZ0jQUbW0
- Bookmarks LinkCheckerってのもあるよ、若干バギーだけど
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:24:44 ID:4x6AfLhs0
- 2.0b使っている人いる?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:26:28 ID:4x6AfLhs0
- 誤爆
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:25:14 ID:7osZQN3N0
- GrepSidebarみたいな拡張ってある?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 06:25:15 ID:MOHv8vGE0
- >>452
あるある
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:16:49 ID:Tnh5Q7hx0
- >>440
つttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/27/100.html
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:24:16 ID:S4QHM/Kj0
- スパイウェアが仕込まれた拡張機能と拡張をよそおったスパイウェアは
全然違うものだと思うぞ。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:25:44 ID:UmGN/Qax0
- セキュリティの話なると
一番ヴォケが、一番やかましいのが常例
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:15:35 ID:cIxM0gKw0
- 日本語でおK
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:07:28 ID:wKc0ZgQX0
- 一番ヴォケなのが、一番やかましい、って表現が正しいそうな希ガス
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:19:26 ID:cGXTVweo0
- BOINCって拡張を入れるとオプション表示がデッカクなって見やすくなるお
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:11:13 ID:znHjYWRA0
- ぼいん?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:12:22 ID:ZYgGbr3q0
- ボインCってことか
- 462 :質問:2006/08/10(木) 19:25:56 ID:gI0//qhI0
- mixi関連の拡張ってないですか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:27:04 ID:GnR0dfBt0
- グリースモンキーとかでもうまいことできるし。拡張もあるよ。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:01:17 ID:iecDcRoq0
- だれかJ-wordプラグイン入れた人いる?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:04:00 ID:K0ZU73ux0
- そんなスパイウェア入れません
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:04:46 ID:y/uodKp60
- 何か、ヤフオク関連のgreasemonkey用の.user.jsってありますか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:29:30 ID:kBnDGqMv0
- Firefox 用はオンラインインストールしか無くて、その上 1.5.0.x & 1.0.x にしか対応してないみたいだが↓
サイトの危険度を赤・黄・青で示すツールバー「SiteAdvisor」が日本語対応
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/10/12979.html
McAfee SiteAdvisor プラグイン − Firefox 用
http://www.siteadvisor.com/download/ff.html
・・・"プラグイン" つう事だからスレ違いだったかなw
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:36:30 ID:Tm8hKSPe0
- ページ内のアフィリンクのアフィ部分をカットする拡張ってある?
GreaseMonkey+Platypusで作ろうかと思うんだが既出ならやめようと思って
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:30:19 ID:J0fn6UuK0
- >>467
何に対してのレスなの?w
>>468
Googleのはあった気がするけど
作って欲しいです
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:43:22 ID:JY6RZ8Vz0
- >>468
アフィリンクのアフィ部分のカットは自動じゃ無理じゃまいか。
↓のサイトを参考にしてuserContent.cssを作れば済みそうだが。
http://www.gozer.org/mozilla/ad_blocking/
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:58:42 ID:2By0xGiq0
- ケータイにURL送ったりケータイでURL直接入力とかめんどくさいから
右クリックとかにそのページのURLのQRコード表示とかするプラグインとか無いかな?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:16:09 ID:nxhs5dEA0
- >>471
http://software.kozoh.net/
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:20:08 ID:pRTAXjnd0
- >>467
http://www.siteadvisor.com/download/ff.html
の、「Firefox 用 McAfee SiteAdvisor を今すぐダウンロード」 の下に、
「IE またはその他のブラウザをご利用の場合」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
思わずワロタがなw こんなところに落とし穴掘るMcAfeeに乾杯!
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:51:02 ID:s1me7qCC0
- SiteAdvisor、拡張は日本語化されてないのな。
IEのほうは知らないけど>467 を見る限りされてるみたいだし…。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:43:57 ID:2By0xGiq0
- >>472さんありがとぉ
早速使ってみます
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:50:40 ID:c1QHBzyQ0
- 彼女がほしい・・・
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:13:46 ID:zm4UvJW60
- girlfriend.xpiでも作れば?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:02:38 ID:C9xhfo030
- その前にikemen.jarだ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:12:47 ID:xWlEfe8b0
- >>413
の、VolumeControl_0.1.2.xpi ってスゴク(・∀・)イイ!
作者さんありがと〜 ノシノシ 大切に使うよ〜
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:52:02 ID:VCqJjF+B0
- >>478
ワロタ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:10:57 ID:kpJk2PMI0
- McAfee SiteAdvisor プラグイン
重くね?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:56:38 ID:WU+1XPb90
- 重いのはFirefoxでありMcAfeeは無実
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:11:35 ID:i4KtoyQt0
- >>413
これってWindowsのAPIを使ってんの?
やばくない?
拡張ってやりたい放題じゃん。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:23:21 ID:dczs3dLE0
- 何を今さら
http://piro.sakura.ne.jp/xul/doc/badextension/
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:12:59 ID:b7AmJPwM0
- Download Expressって30日経つと使えなくなんの?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:35:18 ID:YaCFrHZQ0
- >>478
ヒドスw
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:13:24 ID:QFQLJBgD0
- McAfee SiteAdvisor更新したら日本語化された
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:29:25 ID:YVu61hFA0
- >487
マークが表示されなくなった、、、
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:28:58 ID:sfT7ENi+0
- 俺もマークが消えた…
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:27:56 ID:sfT7ENi+0
- いれなおしたら直った。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:56:11 ID:3jWO3WwR0
- Sidebar Mixみたいな拡張ありますかい?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:30:23 ID:sJ/3bz2M0
- ブラウザの下の部分をカスタマイズする拡張ないですかね
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:59:20 ID:wEhvpkwS0
- >>491
無いと思う
>>492
Status Buttons ステータスバーにアイコンを置ける
ttps://addons.mozilla.org/firefox/1272/
Fx1.5.6 対応版
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3#o1d16660
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:03:05 ID:sJ/3bz2M0
- >>493
うっ。ありがとう・・・。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:39:44 ID:C93hNlyQ0
- ページの直リン画像を全て表示出来る拡張ってないですか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:23:10 ID:8LEBfQDh0
- >>495 Fxの拡張機能ではないが2ch壷を併用するとバシバシ直リン画像が
サムネイル表示されるよ。(゚д゚)ウマー
- 497 :491:2006/08/14(月) 09:16:19 ID:b7RTHdS40
- >>493
レスthx。
Sidebar Mixの作者タンが開発再開してくれることを願うしかないかorz
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:51:25 ID:G4ZQTxzs0
- サイドバーを縦にならべるやつってSidebar Mixしかないでしょうか。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:04:16 ID:G4ZQTxzs0
- ↑複数起動です
よろしくおねがいします。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:22:52 ID:5hbtDSIO0
- 500ゲット
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:00:20 ID:kg8tkMlY0
- Japanizeいれてみたら、「url has no properties」ってエラーが出て
全く使えんです。原因不明
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:08:10 ID:ZfGP01Xf0
- >>501
俺もです、それ
youtube翻訳してくれるサイトに書いてあったのに
してくれないし・・
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:28:21 ID:1w4YO7B90
- Japanize youtubeとかflickrとか本当に翻訳されてル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
なんかやる気ある拡張っぽいしイイヨー
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:30:31 ID:5hbtDSIO0
- >>501
確かに使えない・・
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:48:46 ID:ZfGP01Xf0
- >>503
ちゃんと翻訳してくれてるみたいですね
なんで俺の環境では・・
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:51:44 ID:4oYNlbs50
- Japanize: TypeError: url has no properties
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:52:41 ID:kg8tkMlY0
- >503
何故、俺の環境では・・
ちなみにFirefox 1.5.0.6
fasterfoxとかいれてるからかな・・
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:08:56 ID:MEakBzzv0
- Fx2.0b1 だけど MaxVer を書き換えて入れたらチャンと働いてくれてるみたいだヨ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:17:26 ID:MEakBzzv0
- アレ、1.5.6 にも入れてみたら翻訳されないハテ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:23:56 ID:kg8tkMlY0
- 翻訳される、されない以前に
ポップアップでエラーでまくり・・。
うーん、使ってみたいのに残念。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:25:40 ID:MEakBzzv0
- >>510
トリアエズ新規プロファイルで試せば?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:41:31 ID:kg8tkMlY0
- >511
新規プロファイルで試したら動作しました。
他の拡張とぶつかってるのかなぁ。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:02:22 ID:boeEp4/S0
- fasterfoxがぶつかってる・・・
無効にしたら、正常に動作するな。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:09:19 ID:ezUgBWMC0
- >513
fasterfoxを外して、japanize入れてから
再度fasterfox入れたらokでした。
ども助かりました。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:18:06 ID:ATyQzNaW0
- >>514
faserfox削除してもだめでした
もういいや、いらね
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:31:26 ID:ZhV26IZH0
- >>515
同じく ・⌒ヾ(*´_`)ポイ
またいつかめぐり合うこともあるだろう
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:39:13 ID:q/O7u+R50
- fasterfoxはポイしても問題ないからいいんじゃないの
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:45:42 ID:ZhV26IZH0
- ?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:08:28 ID:ATyQzNaW0
- >>517
(゚д゚)
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:21:20 ID:W6mJ63xd0
- サイボウズ・・・
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:27:07 ID:YhTFuPjc0
- 拡張なんて邪道だ。漢なら単身で挑め!
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:45:22 ID:8w0eveen0
- このテーマって何処で落とせるかな?
ttp://www.customize.org/view/46574
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:50:21 ID:srNskrkR0
- >>497
All-in-One Sidebarで似たような感じのは再現できるよ。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:25:29 ID:zOoqf3dU0
- 拡張って今29なんだがなんか気になる。
どうせなら30がいいなぁって。
そういうのあるよな?44じゃ嫌とか
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:01:32 ID:/fD6lWUj0
- >>522
そのURLにDownloadってないかい?
>>524 ノシ
9個だったが、Adblock Filterset.G Updater 0.3.0.4を捨てて
末広がりの八個にした
以前から捨てようと思ってたけど踏ん切りついた ありがとよ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:27:39 ID:St9ar8cj0
- Linux版Firefoxで使える
同名ファイルが存在する時に上書き/別名/キャンセルの他にリジュームができる
ダウンローダーってないですかね
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:25:15 ID:zOoqf3dU0
- 検索ステーションでイギリス英語訳を使うとバグって何も使えなくなるヤシいる?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:10:36 ID:ZmJC4gat0
- >>523
kwsk
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:58:52 ID:ZmJC4gat0
- >>All-in-One Sidebarで似たような感じのは再現できるよ。
似たような感じとは具体的にはどういう事が出来るのか?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:31:32 ID:D83dYNLN0
- これってちゃんと機能しますか?入れたけどなんも変わらない
http://japanize.31tools.com/
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:33:59 ID:HA38r9iz0
- >>530
騙されたと思って他の拡張機能を1つ無効にしてみ?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:55:52 ID:YombrlOz0
- >>530
Fasterfoxとかでインストールできないとか
他の拡張とバッティングするみたいなので
トリアエズ新しいプロファイル作ってみた方が良い。
バッティングする拡張を作者のブログにコメントすると良い事があるかも
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:31:31 ID:KOS3u1zR0
- All−in−One Gesturesの設定ファイルはどこにあるのでしょうか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:33:23 ID:2Yp8Nk950
- 質問です。
webページ上で反転させた語句や漢字の読み方や意味を表示(あるいは検索)してくれる拡張(ようは広辞苑や漢和辞典みたいなの)ってどなたかご存じないですか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:36:59 ID:fJr7I6Mj0
- >>534
検索プラグイン
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:43:25 ID:JuhE9IA/0
- >>534
いろいろありそうですが、オレは JSA で dictionary.goo.ne.jp と
dic.yahoo.co.jp を引けるようにしてるっす。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:48:20 ID:3kh4Ebqx0
- >>534
ConQuery mod
- 538 :534:2006/08/16(水) 02:41:12 ID:2Yp8Nk950
- >>535-537
thx.
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:48:05 ID:1FuB8SeG0
- Mouse Gestures の
自分で好きな関数書いてジェスチャーに割り当てられる機能が気に入ってるんですが、
これのキーボード版みたいなのありませんか?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:20:42 ID:3i5snG0F0
- fasterfox入れてるとJapanize使えないから
fasterfox削除したんですが
(自分の環境だとJapanize入れた後にfasterfox入れても
Japanizeが正常に動作しませんでした・・)
fasterfoxのネットワーク接続表示する機能だけは捨てがたいので
誰か作ってくれないかなぁ・・・
loriって拡張は余計な機能色々付いてるから入れたくないし
どなたかお願いします。m(__)m
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:34:39 ID:fJr7I6Mj0
- >>539
keyconfig
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:29:12 ID:g79jYny50
- 任意のフォルダのブックマーク群をScrapbookのブックマークへとインポートする
方法ってありますか?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:46:21 ID:QPfrV8+t0
- http://www.deviantart.com/deviation/29478428/
ここのテーマ使ってるんだけど
http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/translation.xhtml
このTranslation Panel v1.4.13+って拡張でポップアップ翻訳させると
翻訳部分が何も表示されない
本来ならTranslation Panel v1.4.13+のポップアップ部分は
背景が白で文字が黒なんですが
テーマのポップ部分は背景が黒で文字が白がデフォなので、どうやら文字部分の色がかぶってるみたいです
これって拡張で何か修正する方法ないですか?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:16:37 ID:moIVxQDQ0
- >>543
本体のバージョンは?
search stationじゃダメなの?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:56:12 ID:QPfrV8+t0
- >>544
1.5.0.6です
search stationがダメではないですが
Translation Panelのほうが手軽に使えて便利だからです
ブラウザ側のabout:configで翻訳部分の文字色設定できるといいんですが・・・・・
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:44:21 ID:3i5snG0F0
- >>543
ちょうど自分もその拡張の事で困っていました
ステータスバー?にある表示されているアイコンをクリックしても、
文字を反転させて右クリックのコンテキストメニューの「ポップアップ翻訳」を
選んでも翻訳してくれません
ずっと「お待ち下さい・・・」と表示されたままです
解決策は無いでしょうか?
ttp://sneg4vip.com/ameloda/1155/698512.jpg
Translation Panel v1.4.13+
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:54:44 ID:U6rpYHi10
- >>546
俺はJapanizeを無効にした
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:55:35 ID:axaCQKcS0
- 検索エンジンの設定やってる?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:04:56 ID:zEGXz9b00
- >>547
http://blog.houroki.com/images/kyodai.jpg.400px.jpg
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:08:40 ID:rDkPM6vn0
- Yahoo TVは別の放送局の番組が混入するし、
翻訳パネルはいろいろとおかしい点が指摘されるし、
この作者のnazoと言う人プログラミング技術がおかしいんじゃない?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:24:43 ID:3i5snG0F0
- >>547
教えて頂いた通りJapanizeを無効にしたら
翻訳してくれました
またJapanizeか;
俺が使ってる拡張と相性悪すぎ・・
ありがとうございました。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:33:02 ID:bY87m6FK0
- 最強の拡張ってどれ?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:52:02 ID:moIVxQDQ0
- グリースモン気ー
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:50:34 ID:zEGXz9b00
- Form spy
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:55:08 ID:NmQQCt3k0
- バチスタ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:11:31 ID:FqozAeY90
- ScrapBook1.1.0.2を使っているのですが、インストールした時からずっと、
firefoxを起動する度にかならずScrapBookのHPを別タブで表示しています。
いちいち消すのが面倒なのですが、表示させなくする設定は無いのでしょうか?
「ツール」→「設定」等を色々いじってみましたが、駄目でした。
どなたかアドバイスお願いいたします。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:33:18 ID:1+mi9J3c0
- >>556
about:configでscrapbook.versionという設定を調べてみて。
整数値で20060722とかになってればOKなはず。そうでなければ削除して再起動。
- 558 :556:2006/08/16(水) 23:38:04 ID:FqozAeY90
- >>557
確かにabout:configを見ると
scrapbook.versionは整数値で20060722になってました。
この場合、今度は何をすれば良いのでしょうか?
相変わらずfirefoxを起動する度にScrapBookの別タブは出てきます。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:03:26 ID:lsIGoYwR0
- pref.jsとかにきちんと設定値が書き込めてないのかな。
Firefoxを終了させた状態でpref.jsに設定値が書き込まれることを確認してみて。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:07:39 ID:1+mi9J3c0
- それでもだめなら
scrapbook.jar開けてoverlay.jsの中の
setTimeout(firstInit, 1000);
という行を削るしかないのかなあ
配布サイトの掲示板でバグ報告してみては?
- 561 :556:2006/08/17(木) 00:11:14 ID:DNMW0k7Q0
- pref.jsに以下のような記述があったので、
user_pref("browser.startup.homepage", "http://(自分が登録しているスタートページ)|http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/version.php");
「|http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/version.php」以下をごっそり削除して
保存してfirefoxを再起動したのですが、やはりなくなってません。
しかも、再度pref.jsを見ると消した筈の記述が復活しています!!
一体何が起こってるんでしょう?(´Д⊂
- 562 :556:2006/08/17(木) 00:14:14 ID:DNMW0k7Q0
- すみません
pref.jsの記述修正→firefox終了→firefox再起動、だから駄目だったんですね。
firefox終了、>>561と同じ方法でpref.js修正→firefox再起動で無事消えました。
何度も返信していただいて有り難うございました。本当に助かりました。
ナレッジとして保存しておきます。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:23:23 ID:OKj5cHaD0
- fasterfoxってどんな設定で使えばいい?
ググっても書いてあることバラバラで何を参考にしたらいいのかわからん
やっぱり、ターボチャージャーはOFFだデフォですか?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:30:42 ID:tfZR3fNq0
- 微調整
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:34:08 ID:nOff/pht0
- Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155031142/
- 566 :508:2006/08/17(木) 00:41:11 ID:NWeF3VHK0
- 環境が違うので参考にはならないかも知れないけど以下の環境で
Japanize が問題なく動作しています。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b1) Gecko/20060710 Firefox/2.0b1
Adblock Plus 0.7.1.1 All-in-One Sidebar 0.7 RC 4 Autohide 1.1.2
bbs2chreader 0.2.11 DOM Inspector 1.8.1b1 Edit Config Files 1.6.0
Fit Bookmark Icon 0.6 Foxage2ch 2.0a3 IE Tab 1.0.9.5
keyconfig 20050908.4 Launchy 4.2.0 Menu Editor 1.2.1
MR Tech Link Wrapper Lite 2.0 Nightly Tester Tools 1.1
Options Menu ja 1.1 Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.3
PrefButtons 0.3.4 removetabs 0.1.6 Sage 1.3.6(改造版)
ScrapBook 1.1.0.2 SearchWP 0.8 Tab Mix Plus 0.3.0.60805
URL Tools Lite 2.0.5 User Agent Switcher 0.6.8
ViewSourceWith 0.0.81 翻訳パネル 1.4.13+(改造版)
Japanize
---以上---
トコロがコレに高速化処理を行うと動作しなくなりました。
fasterfox なり usr.js による高速化を行っていると動作しないようです。
(実際にどのパラメータが影響するかまでは現在絞り込めていませんが)
参考になるかどうか分かりませんが一応報告しておきます。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:48:06 ID:fLrWhBU40
- Japanizeとやらを窓からブン投げれば無問題
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:51:35 ID:bgauYrsA0
- 翻訳パネルを無効にしたらJapanizeが動くようになった・・・ 翻訳パネルってかなり重要の拡張なのだが
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:51:42 ID:tv7woKHD0
- >>561
それは単にスクラップブックのページも一緒に
ホームページに設定されてるだけだと思うよ。
どうしてそういう事態になったのか知らないが、
ツール→オプションのホームページの設定をやり直せば
いちいち pref.js なんていじらなくてもすむ。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:00:53 ID:bFabXVst0
- >>568
俺も翻訳パネル無効にしたら動いた。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:01:22 ID:OKj5cHaD0
- >>564
うn
前スレ読んだけど他で代用できたり、サーバ負荷やらあんまり意味なさそうね
削除、削除
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:15:12 ID:fLrWhBU40
- ああ、Japanize入れたら背が3cm伸びたよ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:33:47 ID:nOff/pht0
- 新規プロファイルに翻訳パネルとJapanizeだけを入れてみた。
・両方とも有効でポップアップ翻訳が動作したとき
→Japanizeが機能しない(Youtubeとかを翻訳しない)
・両方とも有効でJapanizeが動作したとき
→ポップアップ翻訳が機能しない(exciteとかへアクセスしない)
・翻訳パネルを無効にするとJapanizeが動作する
・Japanizeを無効にするとポップアップ翻訳が動作する
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:35:35 ID:NWeF3VHK0
- >>573
本家の方ではインストールの順番が問題になっていますが
その点はどうでしょうか?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:50:52 ID:NWeF3VHK0
- 新しいプロファイルで試してみましたが 573 と同様な結果が出ました。
サイドバーなりウインドウ上では翻訳パネルは動作しますが
ポップアップ翻訳と Japanize が基本的にNGですね....
コレに関してはインストールする順番は関係ないようです。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:57:27 ID:nOff/pht0
- >>574
翻訳パネル→Japanizeの順でインストしたときはJapanizeが動かず、
逆の順でインストしたときはポップアップ翻訳が動かなかったよ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:55:36 ID:J/KtXpES0
- 翻訳パネルも手放せない拡張なのでメンテして欲しい。>作者様
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:09:13 ID:cg001Ybv0
- そのまえにfasterfoxがそんなに必要かね
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:52:24 ID:1bVl4kMl0
- 気分的に必要・・・・。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:11:38 ID:HvWCRXV40
- Japanize はなぜかいろんな拡張と競合起こすから使用をあきらめた
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:33:16 ID:TSye5P6c0
- Japanizeには最初から興味無し。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:54:40 ID:sInvVJGr0
- fasterfoxはいらないにしても、他の拡張との衝突はなんともなぁ
翻訳パネルなんかとは併用したがる人多そうだし
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:14:09 ID:TuNa9fzO0
- Japanizeつっかえねー
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:09:17 ID:J9Y9sVWj0
- Excite和訳の方が遙かに使える
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:09:29 ID:wWi9KbtU0
- 簡単な英語くらい読めるようになれよ。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:01:50 ID:GojJGyuP0
- 翻訳してもらわんでいいサイトばかりラインアップされてもねぇ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:21:13 ID:V9ppU4qE0
- >>540
拡張作れる作者様、見ていたら
どうかお願いします。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:28:34 ID:dCBf36uU0
- それって馬に乗れる騎手って言ってるようなもんじゃ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:31:23 ID:tjyCnulb0
- これを機会に君が拡張作れる作者になるんだ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:04:25 ID:MB5VkgSZ0
- Japanizeの話題ばっかりでウザいんだけど、
そんなに文句が言いたいなら
文句専用スレでも立てて別の場所でやってくれ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:14:24 ID:tr9KyOAN0
- 誰かGrepSidebarの開発を引継いで欲しいです。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:15:10 ID:dCBf36uU0
- 立てました
Japanize専用スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1105657602/
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:23:40 ID:XqoNwviS0
- コンテキストメニューから検索する先をカスタマイズできるものはありますか?
たとえば、youtubeで検索させるとかです
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:53:11 ID:nOff/pht0
- ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=search&word=%A5%B3%A5%F3%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%A5%E1%A5%CB%A5%E5%A1%BC+%B8%A1%BA%F7&type=AND
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:24:33 ID:ZJ64RwgO0
- >>591
XUL/Migemoと連動すると面白いと思うがな。
現時点でもmigemo検索は出来るがサイドバーをいちいち表示させないといけない。
あと、マウス派の俺は一覧のところでホイールを回すと、該当部分を切り替えるようにして欲しいと思う
(現時点ではクリックしないといけなかったはず)
さらにSearchMarker(名前は自信ない)のように、長いページでもどの位置に検索ワードが
存在するか示してくれる機能があれば、もっと嬉しい
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:58:05 ID:yN9GxV7o0
- menuedit1.2.2
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:25:56 ID:NZyc6mJ90
- 便利かなと思ったけど滅多に使わんから翻訳の拡張消しちゃったお。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:15:58 ID:n74BuxS00
- スキンとこにやらないとダメだったんですね。
自己満足しました。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:16:47 ID:mtier+ul0
- ステータスバーに置ける livedoor reader notifier が欲しい
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:36:56 ID:pRhfepJg0
- 【質問】
質問スレで書き込みましたが、レスがつかなかったのでこちらで書き込みさせていただきます。
皆様方の知恵の程お貸し願います。
先日、Firefox にてファイルをダウンロード中、PC端末がハングアップしました。
端末の再起動後に Firefox も同じく立ち上げ、ダウンロードを続行しようかと思ったのですが、
拡張機能として使用していた Download Statusbar 0.9.4(JP) が正常に表示されなくなりました。
ステータスバーの上に"皮"が乗っかかった状態で隠れているようにも見えます。
マウスイベントは発生します。”ダウンロードが完了したファイルの履歴を消去”をクリックすると、"皮"は消えるのですが、プログラムを再起動すると再び"皮"が表示されます。
当該拡張を無効、削除などしてみましたが、改善されませんでした。
スクリーンショットをアップしてみました。どうかよろしくお願いいたします。
http://uploader.fam.cx/data/17842.png
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
【導入している拡張とそのバージョン】
Download Statusbar 0.9.4(JP)
【使用しているテーマ】
デフォルト
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:39:19 ID:X7xgWZuy0
- つ高須クリニック
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:39:48 ID:j2x61UH20
- 包茎の漏れをバカにしてるのか?皮皮って・・・orz
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:39:56 ID:ZF6LPOp40
- >>600
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155031142/
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:42:01 ID:qUdBCwTv0
- やっぱり翻訳パネルか。>>550の言うとおりこの作者
技術狂ってるっぽいな。
変な所や予期しない物にコンフェリクトするし。
Yahoo TVも使い物にならないくらい表示が狂うし
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:00:45 ID:fLrWhBU40
- 私の肛門もコンフェリクトしそうです
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:01:15 ID:NWeF3VHK0
- 一時期イロイロと作ったけど、今は殆ど放置状態....
「翻訳パネル」はたまにブログで修正出すけどチャンとまとめようとはしない、
1.5.0.3+ だって未だに開発版扱い、今の所使ってるけどネ....
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:04:00 ID:vz3vN3wj0
- むう、使用頻度からいって
よっぽどのことが無い限り翻訳パネルは外す気にならないなぁ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:26:15 ID:qUdBCwTv0
- >>606
1.5.0.3+版の翻訳パネルうp
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:36:51 ID:Ph9+xx/k0
- 検索履歴を表示できる拡張ってありますか?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:25:51 ID:mOLFya/30
- Japanizeって本当にダメ拡張だよな〜
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:34:39 ID:TNpAI+BM0
- Japanizeは、
生まれたばかりの拡張です。
応援して下さいね☆
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:39:32 ID:nz32MIwY0
- >ページを表示するたびに、そのURLがサイボウズ・ラボのサーバに送信される
この時点でアウト
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:44:49 ID:j5oWnwcc0
- Google Toolbarだって送ってるし
Firefox 2からは標準で送るようになるぞ。
IE7はいちおう初回起動時に同意を求めるようだが。
どちらかといえば送るURLを適切にマスクしてるかどうかが問題
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051127.html
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:55:02 ID:3KubfIeA0
- >>613
>Firefox 2からは標準で送るようになるぞ。
選択できるけどね
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:05:06 ID:TIVNhxO50
- Japanizeをスパイウェアに認定しました。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:36:17 ID:ObDu4di50
- >614
Japanizeも一応選択できるようですよ。
送らないで使えるアイデアがあったらいいんだけど。
Japanizeの考え方は素晴らしいと思ってます。
ただ、611さんの言うとおり生まれたてですからね。
いろいろあると思うけど、頑張って欲しいと思ってます。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:37:34 ID:ObDu4di50
- ↑>612だった。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:50:52 ID:/Xsue8o00
- Japanizeがプラグイン一覧から消せなくなりました・・・
http://uploader.fam.cx/data/17863.jpg
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:03:12 ID:TNpAI+BM0
- >>618
直接ファイルを捨ててしまえヽ(`Д´)ノ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:17:07 ID:/Xsue8o00
- >>619
プラグインは削除してあるんだけど一覧から消えないのん
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:50:57 ID:yndQoDKE0
- いい加減Japanizeは別スレでやれ
こっちでやるよりも別スレでやったほうが情報がまとまるだろ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:51:28 ID:yndQoDKE0
- 別スレでやれって言ってるのは今のところ俺一人のようだけど
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:57:37 ID:WnH7Ppvl0
- 話題が他にないなら別にいいじゃない
拡張全般スレなんだし
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:04:32 ID:8rytAofu0
- 拡張について話すのはいいけど、>>618みたいなのが湧くから余所でやれみたいに言われると思う。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:23:04 ID:8n8x6Klo0
- 別にいいと思うよ。
みんな大好きジャパニーズ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:25:29 ID:TQPGqMda0
- そもそも、なんだjapanizeって。
そんなに必要な拡張なのか?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:31:52 ID:8n8x6Klo0
- そんなことよりfoxytunesの検索アイコンは消せないのか。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:48:40 ID:Bxu7GlMp0
- 別スレどぞ〜
Japanize専用スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1105657602/
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:13:36 ID:RSkEoSnd0
- 今のところ中学生でも分かるような単語しか翻訳されてないでしょ?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:47:02 ID:8mQ+dQYM0
- >>628
専ブラを使っている者から見れば、阿呆としかいいようがないから、
もうやめろ。2度までもやることじゃない。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:19:25 ID:Yg9uhfXC0
- "Japanize"って何だろうと思って公式っぽいサイトを見てみた。
つまり、サイトごとに用意された翻訳済のファイルを元にテキストを日本語
に置き換えて表示するって物だと思うんだけど、思わず「アホかっ!!」と
声に出してしまった。
世界中にある膨大な数のサイトに対応出来るはずもないし、サイトの変更に
合わせた適切な翻訳済のファイルが継続的に供給されるとは思えない。翻訳
者が飽きたり、人気のないサイトは放置されるのではないかな?
開発者さんには悪いけど、自分にとっては不要な拡張だと思った。
ハングル、中国語、ロシア語なんかだと有り難いかも知れないけど、こんな
翻訳いらないよ…。
> Log In => ログイン
> Logout => ログアウト
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:41:10 ID:n0Pa/EUG0
- 不要なら使わなければいいだけだろ。
英語以外のサイトも翻訳できるだろうし、wikiのように
自分の手で参加することろに面白さがあるんだろう。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:05:28 ID:R1hJ144G0
- 膨大な外国サイトの中で日本人が集まるサイトは少数だろうから、
YouTubeとか有名どころだけ訳しておけばそれなりにGJなんでない?
対応サイト一覧を見てみる
↓
en.wikipedia.org が対応
↓
思わず「アホかっ!!」と
声に出してしまった。(コピペ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:09:37 ID:j5oWnwcc0
- 強引に擁護してみると訳したいけどGFDLライセンス下に置くのはいやだとか。
Japanizeに寄贈した翻訳結果のライセンスがどうなってるのか知らないけど
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:15:20 ID:SSHxHzQv0
- "拡張機能"って何だろうと思って公式っぽいサイトを見てみた。
つまりMozillaのソフトごとに用意されたパッケージ済みのファイルを元に
ソフトに色々な機能を追加するって物だと思うんだけど、思わず「アホかっ!!」と
声に出してしまった。
世界中にいる膨大な数のユーザに対応出来るはずもないし、本体のバージョンアップに
合わせた適切なパッケージ済のファイルが継続的に供給されるとは思えない。
拡張製作者が飽きたり、人気のない拡張機能は放置されるのではないかな?
開発者さんには悪いけど、自分にとっては不要な機能だと思った。
Sleipnirなんかだと有り難いかも知れないけど、こんな
機能いらないよ…。
> 本体のタブ機能 =>TabMix
> Livebookmark =>Sage
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:18:19 ID:j5oWnwcc0
- "アプリケーションソフトウェア"って何だろうと思って公式っぽいサイトを見てみた。
つまりWindowsの(ry
> Internet Explorer => Firefox
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:46:41 ID:yndQoDKE0
- "四次元ポケット"って何だろうと思ってドラえもんっぽいロボットに訊いてみた。
つまり、次元ごとに用意されたスペースを元にそれぞれの道具
に量子化して保管しておく物だと思うんだけど、思わず「アホかっ!!」と
声に出してしまった。
四次元は時間だから空間には対応出来るはずもないし、出す人の考え方の切り替えに
合わせた適切な道具が随時供給されるとは思えない。空間が
歪んだり、ぽっけからはみ出したら時空に食べられてしまうのではないかな?
ドラえもんには悪いけど、自分にとっては不要なポケットだと思った。
五次元、六次元、七次元なんかだと有り難いかも知れないけど、こんな
中途半端なポケットいらないよ…。
> In => 手も量子化
> Out => 手が無い
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:48:49 ID:ZxmUaGkQ0
- >>膨大な外国サイトの中で日本人が集まるサイトは少数だろうから、
>>YouTubeとか有名どころだけ訳しておけばそれなりにGJなんでない?
別に訳なんか無くたって充分楽しめるから or 一般的な英語教育受けてれば
何とかなってしまう程度だから日本人も多く集まる。YouTubeなんかその典型だと思うぞ。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:55:51 ID:j5oWnwcc0
- YouTubeの日本での利用形態ってどうみても動画うpろだだなあ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:56:48 ID:ZxmUaGkQ0
- Home → ホーム、Videos → ビデオ、MyVideos → マイビデオ、
Director Videos → ディレクタービデオ
ネタか? 釣りか?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:59:00 ID:3KubfIeA0
- japanize 0.5.2
> Fasterfox、あるいは Translation Panel がインストールされている環境に
> Japanize の拡張機能 (エクステンション) を追加でインストールした場
> 合、Japanize による翻訳が機能しなかった問題を修正しました。 うまく
> 動かなかったため Japanize の使用をあきらめた方には、今一度 Japanize
> のダウンロードページよりお試しいただければと思います。また、両拡張機
> 能の再インストールを行うことで問題に対処された方につきましても、ダウ
> ンロードページ から最新版の拡張機能を再インストールすることをお勧め
> します。 なお、不具合の原因は、Japanize とそれぞれの機能拡張との間
> で、同名の関数を定義している点にありました。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:20:38 ID:BplTkI6l0
- > なお、不具合の原因は、Japanize とそれぞれの機能拡張との間
> で、同名の関数を定義している点にありました。
関数だけでなく要素のIDとかも適当につけてると、ダブってしまう可能性がある。
Mozilla 側でその辺のルールって決めてないのかな?
例えば先頭に作者名の一部をつけるとか。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:29:16 ID:j5oWnwcc0
- そこでクロージャですよ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:50:29 ID:TRIz8Z6z0
- extensions.checkCompatibilityって先に1.5で指定しておけば
2.0にアップデートする時に有効になるのかな?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:36:06 ID:YKdPxkTd0
- >>642
そこまで決める必要あるんかなぁ。
作る側の思慮の深浅任せでいいんじゃない?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:57:34 ID:Czk86gql0
- >641
>>同名の関数を定義している点
へー、そんな問題があったんだ。よく気がついたよね。
さっそく試してみようかな。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:13:06 ID:3KubfIeA0
- >>646
今入れると 0.5.3
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:38:20 ID:uR8hqp1h0
- ここ↓でやれ
Japanize専用スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1105657602/
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:02:53 ID:3KubfIeA0
- 賛も否も含め注目の拡張だから話題が盛り上がるそれだけの事。
>>623
>拡張全般スレなんだし
ソノトオリ
目障りなら別の魅力適な拡張の話題をすればいい。
面白ければ自分もソッチニ浮気するヨ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:31:44 ID:YKdPxkTd0
- >>648
_| ̄|○ 俺だけはと思ってたのに
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:36:31 ID:Bma9y92k0
- >>649
ちょwおまwwそれのどこが魅力的な拡張なんだよw
それいれて喜んでる馬鹿はリア厨かそれに匹敵するぐらいのアホだけだろう。
お前本物の馬鹿?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:40:47 ID:sDpCSE9C0
- >>645
globalな変数や関数にダブリそうな名前を付けるのはセンスがない
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:02:33 ID:YKdPxkTd0
- >>652
だよね。 まぁしょうがないっしょ。
なのでルール化するほどでもないかなと。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:04:50 ID:aYtefdWY0
- Adblock+の更新って何処が変わったん?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:11:44 ID:n0Pa/EUG0
- >>654
ttp://adblockplus.org/en/changelog-0.7.1.2
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:13:43 ID:3KubfIeA0
- >>654
ロケールの追加と設定ダイアログ周り(テーマ毎の不具合とか)アト細かなフィックスぐらい
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:20:51 ID:mOLFya/30
- 超オススメ拡張ベスト10を発表しあおうぜ
じゃ、俺から
sage
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:22:34 ID:QFrlmM9k0
- TABmix
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:24:03 ID:TNpAI+BM0
- Drag de Go
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:27:51 ID:8n8x6Klo0
- super option in the sky
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:28:25 ID:TXfMfeHy0
- Adblock
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:30:10 ID:zPjux/s/0
- NoScript
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:33:38 ID:8n8x6Klo0
- dont look back anger
- 664 :訂正:2006/08/18(金) 23:34:35 ID:8n8x6Klo0
- dont look back in anger
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:45:48 ID:ZZq/pg1V0
- antiparanoia
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:46:37 ID:MQRz81My0
- JapanizeとfasterfoxはgetBaseURL、JapanizeとTranslationPanelはtranslateTextという関数名がダブってた。
Japanizeは最新版では全ての関数がwindow.JAPANIZE下に置かれたことで以後衝突の危険性は非常に少なくなったが、酷いのはfasterfoxだな。いかにもな変数や関数がwindow下にバシバシ置かれてる。
PreferencesService
StartTime
StopTime
Finished
FF_init
getBaseURL
makeURI
- 667 :667:2006/08/18(金) 23:55:19 ID:VWtdzJzo0
- ●stylish
パターン一致等で、好きなページにCSSが書き加えられるもの。重宝します。
HTMLソースの表示の所の色分けもこれで可能。
●greasemonkey
パターン一致等で、好きなページにJavaScriptが書き加えられるもの。
全て自分使用に組み替えます。JavaScript書ける人にはとてもありがたいもの。
なんかめんどくさくなってきたのでリスト貼って個人的に終了。
私は主にwebデザイン&開発系の人なので、そっち系の方はチェックしてみて。
###Extensions
*Adblock Plus 0.7.1.1
Add N Edit Cookies 0.2.1.0
Bookmarks Synchronizer 1.02
Copy URL + 1.3.2
Delete Selection 0.1
Download Manager Tweak 0.7.1
FireBug 0.4
FxIF 0.2.2
Gmail Manager 0.5
Google Pagerank Status 0.9.6
Greasemonkey 0.6.5.20060727
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:55:30 ID:SKtReEiV0
- フツーのHTMLから呼べる関数をExtensionで作ることはできる?
Cでいうところの、Externしている関数みたいなの。
別の言い方をすると、Extensionの中で、
extern function MyFunc(){return "foo"};
とか定義しておくと、
<html>
<script>
alert(MyFunc());
</script>
</html>
とかやれば、「foo」がポップアップしてくる、みたいなの。
ググろうにも、キーワードがわからないので、ググるヒントだけでも
おしえてください。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:56:05 ID:VWtdzJzo0
- >>667の続き
Html Validator 0.7.9.3
IE Tab 1.0.9.5
InfoLister 0.9e
mixi external site blocker 0.1.7
Organize Status Bar 0.3
PDF Download 0.7.4
Pearl Crescent Page Saver Basic 1.2
Platypus 0.64
ScrapBook 1.1.0.2
Search Engine Ordering 0.9.6
Search Engine Wizard 0.2.2.2
Statusbar Clock 1.7.1
Stylish 0.3.2
SwitchProxy Tool 1.4
Tab Mix Plus 0.3.0.5
Tab Sidebar 1.0.3
TabSwitcher 1.1a
User Agent Switcher 0.6.8
VideoDownloader 1.0
Web Developer 日本語版 1.0.2
Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.2
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:19:59 ID:wFDp+vL/0
- Adblock Plus 0.7.1.2
All-in-One Sidebar 0.7 RC 4
Autohide 1.1.2
bbs2chreader 0.2.11
DOM Inspector 1.8.1b2
Edit Config Files 1.6.0
Fit Bookmark Icon 0.6
Foxage2ch 2.0a3
IE Tab 1.0.9.5
Japanize 0.5.3
keyconfig 20050908.4
Launchy 4.2.0
Menu Editor 1.2.2
MR Tech Link Wrapper Lite 2.0
Nightly Tester Tools 1.1
Options Menu ja 1.1
Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.3
PrefButtons 0.3.4
removetabs 0.1.6
Sage 1.3.6
ScrapBook 1.1.0.2
SearchWP 0.8
Tab Mix Plus 0.3.0.60805
URL Tools Lite 2.0.5
User Agent Switcher 0.6.8
ViewSourceWith 0.0.81
翻訳パネル 1.4.13+
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:22:13 ID:w1hKtPE80
- > ベスト10を発表しあおうぜ
とかいて1しか書かかない
ネタにマジレス乙
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:34:27 ID:wFDp+vL/0
- Japnize
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b2) Gecko/20060818 BonEcho/2.0b2 ID:2006081803
でも動作確認....当たり前だけど
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:40:07 ID:RJEtgrib0
- ウィキペディアは、ユーザー登録すれば
全言語版において設定で日本語インターフェイスに変更できる。
拡張で日本語化しようとしても無謀。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:52:53 ID:+ANFHyBd0
- Firefoxの拡張機能皆さんなに使ってますか? Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:55:33 ID:gSA897UZ0
- >>673
だから「アホかっ!」なんでしょ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:07:35 ID:wzyu2QAu0
- ☝
( ^ิ∀^ิ)ノ こいつ最高にアフォ♡
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:20:32 ID:CyVDai900
- 最近機能の発展が著しい拡張若しくは発展が望める拡張を書こうぜ
Scrapbook
Drag de Go
All Peer
反対
GoogleSuggest
ReloadEvery
SearchButton
SearchEngineOrdering
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:34:31 ID:FapmRVR20
- >677
>674
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:51:31 ID:xPsf0ePi0
- all peerって本当に完成するの?
ベータにすら参加できないよ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:10:10 ID:WxNA3S460
- SearchEngineOrderingってもはやFx2.0で不要になるんでは?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:32:40 ID:sqKapV9W0
- FastFoxって無効にしたらFOXの設定もデフォルトに戻るの?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:28:31 ID:G/EmF5dP0
- >GoogleSuggest
>ReloadEvery
>SearchButton
>SearchEngineOrdering
2.0 では全部不要
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:47:46 ID:gSA897UZ0
- つーか発展が望めないってそういう意味でしょ?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:54:22 ID:MRO6ysZ00
- >>681
標準に戻してアンインストールしないと残るんじゃなかったけ?
>>683
その意味だけとは違うと思う、どうでも良いけどこの話題は
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:13:04 ID:sqKapV9W0
- え?マジ??設定戻さずに削除しちゃったよ('A`)
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:38:30 ID:0fL/Iaqs0
- >>685
もう一度インストールしてその「標準状態」にしてアンインストールすれば?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:48:20 ID:TZKeBUZe0
- >>682
sessionsaverはどうなの?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:05:12 ID:iUgi/Ox20
- >>687
トリアエズ似た物他が本体に追加されてる。
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Firefox2#rc519f3a
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:12:15 ID:awByFbFm0
- TMP のセッションマネージャとクラッシュリカバリーと閉じたタブの復元を
切ってFx2に任せたら起動が少早くなったみたい。当たり前か....
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:18:24 ID:RJEtgrib0
- http://cb.cb.k.u-tokyo.ac.jp/~yamagu/firefox-lsd/
これ結構重宝してたけど、Fxを瞬殺するバグがあるから
入れない方がいい。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:32:18 ID:LK+2W9T50
- >>679
all peerなんてわざわざ使う価値ないだろ。ダウンローダーと一緒で別のソフトに任せた方がいい。
特にダウンロード後もシードとして機能しないといけないbittorrentだから拡張機能にする方が無謀。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:07:25 ID:wBXG27AF0
- sageで読み込む時新しいタブで開く設定はできませんか?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:25:03 ID:wBXG27AF0
- すみません、↑はrssリーダーのsageです。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:58:08 ID:eIyGyiHx0
- なんか起動とか含めて全体的にもっさりなんですけど、
先読みさせてサクサク動作できるような拡張機能とかないんですかね?
PCが何世代か前のものなので…
P3 1GHz 512MB
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:17:54 ID:Hbt+TeGk0
- >>694
Firefox preloaderとかFiretuneとか、かな。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:35:06 ID:6W8yihUJ0
- >>695
これ使ってる人に聞きたいのですが
効き目感じるぐらいききますか?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:44:26 ID:OGp3tgHF0
- >>692
俺も知りたい。なぜか右クリの「新しいタブで開く」がグレーになってるのがsage使ってて最大の不満なので。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:53:08 ID:iWOnx1VN0
- >>692
>>697
これでいけた
ttp://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-106.html
- 699 :692:2006/08/20(日) 04:03:41 ID:p6lVa/Hn0
- >>698
おおっ!
ありがとう。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:40:59 ID:1TD+ebac0
- Flashを拡大縮小できるエクステンションないかね
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:59:58 ID:BBqtsnBL0
- ヒント:右クリック
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:10:24 ID:2gMYsCgv0
- FasterFoxってウチの環境だと大して早くならんが実際入れてる人ってどれくらいいるん?
やっぱ早くなる?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:13:11 ID:tlciAJ6u0
- FasterFoxはうちは遅くなったから user.jsみたいなのを弄ってはやくしてる。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:48:18 ID:9w6CnWX70
- 安定志向なら入れない。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:14:49 ID:YzhZMlmn0
- 右クリックで
漢字の読み仮名または意味(国語辞典)
が表示される拡張ソフトないでしょうか?
あったら便利だと思いますが・・・
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:52:42 ID:RguUeAT20
- >>705
右クリックは「コンテキストメニューを出す」というのが
原則的な UI だからなあ。>>534-538 ってな話?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:11:38 ID:dq3O75Sz0
- >>705
つ Dictionary Tooltip & Yomi
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:30:34 ID:6W8yihUJ0
- >>707
横からで申し訳ないけど
Dictionary Tooltipって有料化になったんでしたっけ?
アップデートチェック無効にしてるから
入れてからほっといてるもんで・・
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:01:19 ID:dq3O75Sz0
- >>708
拡張でシェアウェアってのはどうかと思うが、Ver1.0から有料らしい。
FreeはVer0.9.1のまま。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:06:58 ID:6W8yihUJ0
- >>709
なるへそ
どうもです
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:49:24 ID:jW/kd/EU0
- 拡張でシェアウェアって何だよ。
その作者死ねよ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:55:03 ID:tlciAJ6u0
- まじ、本当拡張で有料とかありえないよな。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:56:34 ID:E/mhyqeP0
- 本体がFreeなのになんで・・・
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:19:43 ID:uyNQWxnQ0
- View Source Chart もそうだね。
http://jennifermadden.com/scripts/ViewRenderedSource.html
更新を確認すると、有料版の 2.4 が出てくるので鬱陶しくてしょうがない。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:29:27 ID:6va7Fwg60
- アップデートチェックを無効にしろ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:44:08 ID:ajGVbCn30
- >>713
0円ケータイは月額も無料ではなかろ。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:47:46 ID:tsN/pTeI0
- MPLとかのライセンス的には金儲けしても問題ない?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:02:48 ID:86YEguMN0
- >>716
お前ヴァカだろ?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:04:01 ID:OGp3tgHF0
- 3$くらい払ってやれよ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:24:46 ID:1IIGfPDh0
- >>680
SearchEngineOrderingは検索プラグインを作れる機能もある。
まぁ、ある程度使うの固まってきたらその機能も使わなくなるけど。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:54:18 ID:uyNQWxnQ0
- >>715
ん? 個別に出来るの?
Firefox 自体の設定で、ソフトウェアの更新を自動的に確認する、は全てオフにしてるけど。
手動チェック時に毎回毎回報告されるのが鬱陶しいの。
別ブランチにしてくれれば良いのに、と思う。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:44:39 ID:lS5OeYnN0
- customize google for ie みたいにイメージ検索から一発でフルサイズ画像を表示させる
拡張ってないですか?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:47:42 ID:9d1n1SW/0
- 拡張有料化したら本体フリーにした意味無くなるジャンw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:04:02 ID:3c8hE9EG0
- >>722
ttp://www.customizegoogle.com/ja-JP/
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:05:15 ID:jW/kd/EU0
- どうにか拡張はフリー、あくまでカンパまでならOKって規定にしてくれないかな。
使うには強制徴収はあんまりだよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:07:17 ID:6va7Fwg60
- 嫌なら使わなければいいだけ。強制徴収とか言葉がおかしい。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:08:13 ID:tlciAJ6u0
- 嫌なら云々とかそんな理屈とおらんだろ。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:10:10 ID:6va7Fwg60
- >拡張有料化したら本体フリーにした意味無くなるジャンw
オープンソースとフリー(無料って意味で使ってるのか?)ウェアを同義と思っているのか?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:29:07 ID:jW/kd/EU0
- >>726
全然おかしくないが?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:40:29 ID:6va7Fwg60
- きょうせい-ちょうしゅう きやう―しう 【強制徴収】<
租税などの公法上の金銭給付が履行されない時、行政庁が強制的に行う徴収手続き。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:45:27 ID:jW/kd/EU0
- 辞書からコピペか。そんなにいちいち神経質に語句を気にしてると
人とのコミュニケーションが困難になって嫌われるよ、ハゲ貧乏人
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:47:33 ID:E/mhyqeP0
- ニュアンスで伝わればいいじゃない
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:50:25 ID:lS5OeYnN0
- >>724
THX
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:50:37 ID:tsN/pTeI0
- 全然おかしくないって言われて、辞書まで引いちゃって、
おまけにメ欄にコメントって厨房丸出しだから止めた方がいいお。
強制徴収の法律的な意味なんておまいも今知ったんだろw
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:51:34 ID:r3WY7cgC0
- シェアウェアを奨励する厨が湧き出すから困る
全く・・・
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:54:20 ID:+tX3+7zW0
- さすがに拡張がシェアウエアってのはねえよなあ
Firefoxに寄生して儲けてるってことだろ?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:55:14 ID:KI0nDuhD0
- 拡張の自動更新切ってるのにgoogleツールバーが勝手に更新されることがあります。
googleツールバーの更新を無効にするにはどこを弄ればいいですか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:56:41 ID:yG2ofGgN0
- だから金払えないんなら使わなきゃいいんだろ、ってのに。
自分から進んでインストールしといて「強制徴収だ!」ってのはおかしい。
金払うこと前提でインストールしといて「タダで使わせろ!」ってのもおかしい。
拡張機能が有料化しちゃいけない規定なんてない。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:01:51 ID:tsN/pTeI0
- ID変えて必死ですね
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:02:23 ID:r3WY7cgC0
- Fxがボランティアによって無料で作られ利用者が増えていることを良いことに、
それに付随する機能に目を付けて、
自作の拡張を金儲けに利用するのはどうかと思うよ。
>>738
しかもそのシェアウェア拡張は金払うまではインストールできないよ。
厨丸出しだね
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:02:57 ID:6va7Fwg60
- >シェアウェアを奨励する厨が湧き出すから困る
別に奨励しちゃいない。配布形式なんぞ作者の自由。それをただで使わせろって方が横暴だろ。
文句があれば使わなきゃいい。どうしても使いたいなら似た機能の拡張を自作すればいいだけ。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:05:00 ID:tsN/pTeI0
- 出た!自作しろw
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:12:32 ID:RguUeAT20
- 厨房に「厨房丸出し」とか言われてる>>738がカワイソス
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:14:56 ID:6va7Fwg60
- >Fxがボランティアによって無料で作られ利用者が増えていることを良いことに、
>それに付随する機能に目を付けて、
>自作の拡張を金儲けに利用するのはどうかと思うよ。
Mozilla Foundation / Mozilla Corporationの収入は数十億あるし、従業員に給料も払ってるんだが。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:16:56 ID:d6mwbDkE0
- >>743
自分の考えも述べないくせに
一方的に罵倒する 厨 房 は黙ってろカス
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:18:39 ID:IrJRMrbM0
- linuxで商用ソフトが出てるのと同じレベルで問題ないと思うよ。
文化的・道義的には抵抗あるかも知れないけど。
スクリプト形式のシェアウェアはめずらしいけど、
エクセルマクロでも金取ってるのあるし。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:19:05 ID:d6mwbDkE0
- >>744
今頃ググって調べたことを示すのかwww
もう皆呆れて誰も反論しないよww
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:19:05 ID:E/mhyqeP0
- 未来が見える
この話題で900まで行く
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:21:49 ID:4ggJGOzz0
- とりあえず、「誰か」が同じ機能を持つ拡張をフリーで出せば人はそっちへ流れやすい。
あとは分かるな?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:24:53 ID:6va7Fwg60
- >>747
お前は半年前の事も忘れる鳥頭か?そこそこ話題になったぞ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:26:15 ID:hPPCveGX0
- >>750
????
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:27:46 ID:YqTwFzBR0
- シェア化でこんなに頭にくる人も珍しい。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:27:56 ID:+tX3+7zW0
- …でさあ
拡張って結局スクリプトでしょ?
解凍してイジられたら即刻クラックされて使われちゃうと思うんだけどどうなの。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:28:30 ID:tsN/pTeI0
- それは人の良識に任せるしかない
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:30:21 ID:fq9/oNYX0
- では、トンチンカンな書き込みでもするか。
Microsummary Generator
http://userscripts.org/scripts/show/4805
これの拡張版誰か作って。
<text>とupdateの間隔のタグ(?)も挿入できればなお良し。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:30:42 ID:tlciAJ6u0
- 良識なんて言っても、すぐ似たような拡張はできるだろうし。
知識があれば作れるだろう。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:30:58 ID:hPPCveGX0
- Dictionary tooltipは一応無料版あるしこれでいいんじゃねえの?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:32:09 ID:L9nI5waA0
- 今のフリー版で問題ある?
シェア版では自分で辞書追加できるけど、フィルターかけるのにある程度の知識が要るので、誰でも設定できるわけじゃないんだけど。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:34:02 ID:6va7Fwg60
- >>751
Mozillaの収入がいくらあるか?って話。海外のBlogで話題になってた。
>>753
FlashGotみたいな形式になってるんじゃないか?
あれの本体ってプロファイルフォルダ内のFlashGot.exeだろ。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:36:39 ID:hPPCveGX0
- 辞書の追加と削除が容易じゃないだけで、
無料版があるだけありがたいけどな。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:44:01 ID:Lr3FG7sH0
- お前ら、ここはJapanizeのスレだぜ?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:45:32 ID:dPWKU0dU0
- 拡張は作者自身が時間かけて作ったものなんだから金とろうがその人の勝手
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:52:52 ID:hPPCveGX0
- ↑蒸し返すな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:54:29 ID:tlciAJ6u0
- まあ、金とっても日本のユーザーに限っては金払う香具師は少なそうだね。ユーザーも少ないが。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:55:48 ID:uDyg/7lq0
- >>761
すっかり忘れてた。すまん。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:29:56 ID:1YqvBSL00
- >>724
横から、ありがとう。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:12:13 ID:4YPXP23A0
- >>721
個別にできるよ
ある拡張入れとけば、だけど
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:41:07 ID:AohhhvEp0
- 拡張ばらして install.rdf の <em:updateURL> の行削除しちゃえば良いじゃないか。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:05:27 ID:mT7a0KK50
- Flashを拡大縮小できるエクステンションないかね
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:59:05 ID:e+a+FSbe0
- 右クリックでできるじゃん
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:00:42 ID:mT7a0KK50
- どのFlashでも右クリックはできないんですよ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:44:13 ID:6FtD1lXX0
- ヒント:2ボタン(+ホイール)マウスの購入
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:19:11 ID:gsvypVi90
- 童貞におすすめな拡張なんてないよな
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:42:38 ID:7VnbhemS0
- >>771
AIOゼスチャ入れてるでしょ。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:16:03 ID:zBR8pDQH0
- 右クリックからの拡大縮小を許可していないFlashの場合は
MozileのようなHTMLソースを編集できる拡張を使って
Flashの表示サイズを変更させるって手もある。
- 776 :705:2006/08/21(月) 13:40:24 ID:boWOQaWx0
- 教えて下さった方、有難うございました。
Dictionary Tooltipってのを入れたら
だいたいは出来たのですが
漢字の送り仮名によっては出てこない場合があります。
Yomiっていうのを設定すれば
読みは全て表示されるようになりますか?
そうなら、どんな方法で設定するのですか?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:47:43 ID:zBR8pDQH0
- >>776
ググるなり入れて試してみるなりしてから質問スレで聞いてくれ。
Yomiは選択した文章の読み仮名がステータスバーに表示される。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:10:26 ID:uOIAbPWs0
- 9: Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part14 (777) 10: Opera→sleipnir→Firefox (111) 11: foobar2000 Part30 (99)
キリのいい数字だな
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:42:45 ID:vvPMxtlv0
- 専ブラ舐めんな( ゚д゚)、ペッ>>592
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:10:20 ID:epEoH/DJ0
- (´-`).。oO( 4日前‥
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:16:28 ID:2hrm4MSl0
- TabbrowserExtensionsで、検索結果を新しいタブで表示できないんだが、
どこを設定すればいいの?
タブの利用>検索の結果
の設定だけではだめなのか?
もう1時間以上この拡張の設定いじったり、入れなおしたり、ぐぐったりしたんだが、くじけた
firefox:1.5.0.6
拡張:TabbrowserExtensions以外入ってない
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:34:02 ID:frIWDK0b0
- TabMixでいいじゃん。て思った
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:48:06 ID:3suHDI7Q0
- TabbrowserExtensionsはやめとけ。
重いから。Tab Mixの派生系つかっとけ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:07:14 ID:rIbD4vRp0
- Google Browzer Synkを使っています。
複数のPCでクッキーやパスワードなどが共有できますが、
この場合サーバーから発行されたクッキーは各PCには保存されていないのでしょうか?
Googleのサーバー(?)に保存されているのでしょうか?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:10:07 ID:2hrm4MSl0
- >>782-783
助言に感謝!
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:04:14 ID:dZmiYzxB0
- >781
SearchButtonをいれて、SearchButtonSettings/LeftButtonをNewTabに、KebyboardSettingsもNewTabに。
どっちの拡張も将来性ないけどな。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:34:05 ID:x8POpjsv0
- ブログのアフィリエイト広告を消す拡張ってありませんか?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:15:36 ID:c7HNwvXP0
- Adblock Plusじゃダメか?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:30:09 ID:yz0BZKlA0
- ここ初心者スレじゃねえからさ
あまりにそういう質問はスルーしてくれ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:29:26 ID:vSN1+kI70
- ↑玄人面するなカス
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:21:44 ID:cqTf5tVm0
- >>787
そのブログのソースを見てアフィリエイト広告の特徴が特定できるなら
userContent.css
に書いとけば拡張使わなくても可能じゃまいか
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:35:15 ID:U9gYu0ui0
- Adblockで消すのが一般的だけどな。
ワイルドカード(*)使えば広告一掃出来る。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:48:07 ID:4hBAMXEg0
- 【CSS】Mozilla広告ブロック【Adblock】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154403706/
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:41:44 ID:UGvy3YQK0
- 先読み機能にgoogleのサムネイル表示とか
マジですごすぎ
しかもサイトのクリックでインストールできるし
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:06:24 ID:I4pOwC100
- >>794
なんのこと?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:30:34 ID:t2hVabml0
- FasterFoxでは無いようだな
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:05:42 ID:LUiI9kN20
- FarstFox導入しターボ設定でブラウジングしたら見違えて動作が機敏になった
メモリーをうまくやりくりしてるのかと思ってタスクマネージャーでメモリーの使用量を確認したら
400M・・・・
いくらなんでも使いすぎですよwwwww
極力ページングを抑えることで動作を早くしてるのかな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:17:49 ID:9YA/FNcA0
- >>797
ターボ設定は相手の鯖にF5攻撃と同等の負荷を与えるからヤメレ。
微調整で使うのが両者にとってベスト
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:19:44 ID:LTzTC46V0
- てか、user.js弄ったほうが高速化するの楽じゃん。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:47:54 ID:LUiI9kN20
- >>798
確かに微調整でも十分効果あるし、メモリも馬鹿食いしなくなるね
ターボだと先読み設定はしてなくても相手サーバーの負荷になる?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:56:27 ID:EqA+5wel0
- なる
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:09:41 ID:3DTamKG20
- SlowerFoxってどうよ?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:34:37 ID:89HlLeyX0
- 微調整とターボの中間の値がベストだと思う
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:15:09 ID:S2n96T710
- FasterFoxだと何かの弾みで設定が変わってる事があったから
今はuser.jsでやってる
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:36:34 ID:4hBAMXEg0
- オレのuser.js晒してみる
user_pref("network.http.pipelining", true);
user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);
user_pref("network.http.max-connections", 32);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 4);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 2);
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);
user_pref("content.notify.backoffcount", 5);
user_pref("plugin.expose_full_path", true);
user_pref("ui.submenuDelay", 0);
user_pref("content.interrupt.parsing", true);
user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);
user_pref("content.notify.interval", 750000);
user_pref("content.notify.ontimer", true);
user_pref("content.switch.threshold", 750000);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);
みんなはどんな感じ?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:43:19 ID:LTzTC46V0
- user_pref("network.http.pipelining", true);
user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 32);
user_pref("network.http.max-connections", 128);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 8);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 8);
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);
user_pref("content.notify.backoffcount", 0);
user_pref("plugin.expose_full_path", true);
user_pref("ui.submenuDelay", 0);
user_pref("content.interrupt.parsing", true);
user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);
user_pref("content.switch.threshold", 750000);
user_pref("content.notify.ontimer", true);
user_pref("content.switch.threshold", 750000);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 262144);
user_pref("browser.cache.disk.enable", false);
user_pref("alerts.slideIncrement",5);
user_pref("alerts.slideIncrementTime",20);
user_pref("alerts.totalOpenTime",1000);
user_pref("nglayout.events.dispatchLeftClickOnly", true);
user_pref("network.http.sendRefererHeader", 2);
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:52:14 ID:ko5pK8Q00
- vipでやれ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:55:16 ID:LTzTC46V0
- VIPより規制がゆるいんだがこっちのが。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:10:40 ID:K4S/TqAw0
- >user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 32);
8がMaxで、それ以上に設定しても無意味なんじゃねーの?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:14:21 ID:9LQbtUPM0
- >>809
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 8);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 8);
それってここら辺の話じゃなくて?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:31:26 ID:JDLm9ces0
- なにこのスレ違いなことしてる池沼
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:32:11 ID:+7Hnvb1m0
- 俺のはこう
user_pref("network.http.pipelining", true);
user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);
user_pref("network.http.max-connections", 64);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 32);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 32);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 24);
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);
user_pref("content.notify.backoffcount", 5);
user_pref("plugin.expose_full_path", true);
user_pref("content.interrupt.parsing", true);
user_pref("content.max.tokenizing.time", 22500);
user_pref("content.notify.interval", 750000);
user_pref("content.notify.ontimer", true);
user_pref("content.switch.threshold", 750000);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);
user_pref("network.prefetch-next", true);
user_pref("browser.cache.check_doc_frequency", 0);
user_pref("network.http.keep-alive.timeout" , 150);
user_pref("network.http.connect.timeout" , 50);
user_pref("network.ftp.idleConnectionTimeout" , 150);
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 0);
user_pref("ui.submenuDelay", 0);
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:34:57 ID:q2Lx0hm50
- 本スレ池。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:37:15 ID:2EnQfIXG0
- 検索エンジンを追加していくと、アイコンだけではどの検索エンジンを直前に使ってたかぱっと見で判断できなくなります。
アイコンだけでなく検索エンジン名も同時に表示されるような拡張はありますか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:39:36 ID:fKIBkruS0
- >>813
しゃぶれよ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:46:44 ID:K4S/TqAw0
- >>810
network.http.pipelining.maxrequests
説明一度のパイプライン処理で送信する最大要求数
種類整数値
制限値8
初期値4
追加情報nsHTTP.n, 最適な値はお使いの回線の接続速度によります
推奨値8
別に100とかしてみてもいいですが、制限値があるからムダですよ。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:06:41 ID:o3bACao90
- >>814
アイコンを編集するのが一番いいと思うけど。
視覚的にも判別しやすいし、手間も掛からないんだし。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:14:58 ID:UK4xpkkY0
- >>814
解決にはならないけどV2.0からは薄い文字で表示される。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b2) Gecko/20060822 BonEcho/2.0b2
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:41:00 ID:weCNpJ580
- FlashGot更新
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:21:54 ID:FWUQHZv/0
- ダウンローダーないの?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:09:51 ID:hCU3QtDt0
- え?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:37:16 ID:oV/dAPL10
- EcoPassIEUみたいに文字入力欄右クリから登録してあるID、パスワード等を入力できる拡張ってありませんか?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:40:22 ID:I5WgHjTi0
- 以前このスレで紹介があったpasswordmaker使ってる。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:05:58 ID:1dqexwX80
- >>821
ダウンローダーないの?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:06:36 ID:L04EVMJK0
- え?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:00:20 ID:o+ILU3i90
- >>825
ダウンローダーないの?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:02:54 ID:oIPm8OHp0
- (ry
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:18:57 ID:2p33Rl+g0
- おっ?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:33:16 ID:t3XuPoR/0
- 話しは変わるけどところで、ダウンローダーないの?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:36:23 ID:RQhEf/wY0
- 2.0b1で使える軽いタブ拡張ある?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:08:19 ID:L04EVMJK0
- ますます大人気☆Japanizeをよろしくね^^
ttp://slashdot.jp/~Torisugari/journal/371390
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:17:25 ID:kRBG6Yho0
- WIKIに書き込むとスグ反応があるから面白い。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:20:10 ID:nkC8O2VC0
- あそこにいる香具師はバカばっかだからな
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:27:26 ID:kRBG6Yho0
- >>830
みのがしてた。
2.0b2 だよモウ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:53:14 ID:8L2ejBbm0
- >>830
ある。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:15:33 ID:7NlRsr8H0
- ffの機能拡張開発の話題はここでいいんだろうか。
昨日からXPIを弄り始めたんだけど、
機能拡張上からブラウザの画面遷移イベントって取得できる?/どのように?
例えば右クリックメニューのメニュー名を、サイト名に合わせて動的に変化させたりしたいんだけど、
画面遷移イベントの取り方が分かんなくて困ってます。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:27:43 ID:DvF5jKIp0
- メニューを開く瞬間にメニューを更新すればよくね?
onpopupshowingイベントを使うよろし
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:34:54 ID:D5W9No750
- >>836
残念ながらファイナルファンタジーIII取り扱い店ではございません。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:12:07 ID:jQ+hBya90
- Firefoxの事をffなんて言っちゃってるような人間が
xpi弄りをするような時代になって来てるのか……。
開発者の裾野が広がってるんだか、単にレベルが落ちただけなんだか。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:15:01 ID:df2v1xfW0
- まあ一応紹介しておこう
Mozillaでプログラミング(XUL) その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102172958/
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:40:26 ID:/UQvZDkN0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ Firefoxの事をffなんて言っちゃってるような人間が
/ ⌒(__人__)⌒ \ xpi弄りをするような時代になって来てるのか……。
| |r┬-| | 開発者の裾野が広がってるんだか、単にレベルが落ちただけなんだか。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <ですよね
\ ` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:47:58 ID:53a3L3n90
- まちゃまちゃかよ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:53:15 ID:AsRHW6lL0
- MSマウスのチルトホイールとSmoothWheelの組み合わせ最高
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:57:56 ID:lP7cY65e0
- とりあえず画面遷移イベントって何ひょ?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:00:05 ID:4hgmZ8d20
- あひゃひゃひゃwww - 『SUMMER★TIME』 - 楽天広場ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/simakkorin/diary/200608220000/#comment
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:02:23 ID:ngAdx/PF0
- >>839
, -‐´ ̄ '' ‐-‐'二ニ !
!ニニ  ̄ 丶、 l.!
|l / ____ `'.〈
.!V/ -'´´:: . i´_: . :`. ‐-ヽr‐、
|/ / / :.|´ ̄ヽィ: : : ハーi`ヽ
(l://: . : :.ノ: :.| マ: ノ: :| ヽ〈
∧|: /: : :/: : / /.ノ! 〉:/: l 〈: 〉
,X V: : /:/ヽ //'" ̄ ` z: :./ ハ
∨ ヽ:./セc、 ノ 、ィcぅtr;_ レ、;' ∨
〈.〉 jハゝこソ ´ 辷'ゾ` ユ } 〈 〉
ハ ヽ.l ,, , ,,, ノO' ハ
∨ `ヘ ィヾ´丶 ∨
〈.> `ヽ、 ‐ /:| } ∧ 恥ずかしいセリフ禁止!
/| |>‐ '´ :|、 ∨
Vr、-── ''冫 /`ヽ、_ 〈 〉
,rf'"l:.:l /_ / /::ラt,ハ
/ l ヽ:ヽ { `__ / /::/ /^ヽ
/ 、 ヽ:ヽ |´ニ三/ /:::/ / ム
ノ7 l! //:::\ | / ,..‐'"/7´ ノ /ヘ、ヘ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:14:48 ID:0FSe/6zk0
- >>839
で、どうあって欲しいの?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:09:50 ID:AsRHW6lL0
- >>845
どういう経緯でさらされてるの?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 06:04:48 ID:BauWqpuB0
- >>831
>機会があれば、気になったもう一つの点、安全性についても、少しメモを残しておきたいと思います。
単に、スパイウェアなだけじゃなくて、その上さらに
セキュリティホールがあるぞって言ってるように聞こえる。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 06:22:39 ID:SRXUTVAU0
- >>846
全然恥ずかしい台詞じゃないしAAのチョイスが変だしARIA厨ってカスばっかりだな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:15:26 ID:XRAU8LtZ0
- mozex は 1.07.1 を日本語化したのが使われてるようだけど、
本家の development 版(1.9.3)でも
utf-8 で編集するところをチェックしとけば日本語使えたよ。
ホットキーも設定できるから便利。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:14:57 ID:8Z5x6VrG0
- >>850
ARIAって何さ?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:48:19 ID:TM8PJqMs0
- でっかい良作です。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:10:54 ID:v4rtFnYg0
- 昔の戦争映画
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:17:49 ID:OSRuEG2j0
- 神話生物
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:51:30 ID:ZXdS2YN20
- >>852
シムーン
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:19:14 ID:SHeSkQs+0
- >>852
12人いる妹の一人
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:43:06 ID:/aKDCC0S0
- >>852
宮神学園極大権限保有最上級生徒会の略
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:50:07 ID:QfHMEPbP0
- >>852
美少女形ロボット小説の名前
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:28:04 ID:1X6lZLpi0
- >>859
ARIALはちょっと。。。。。ところでアレ、途中までしかかってないが完結したのか?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:43:31 ID:GPOHa2ra0
- エリアル(´・ω・`)ナツカシス
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:14:17 ID:mQQvlgvx0
- (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
゜ ゜ 。 人ノ゛ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
/ _ ゜。 ゜ ,,..、;;:〜''"゛゛ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
/ ̄\ ,,..、;;:〜-:''"゛⌒゛ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
(∀ ゜ )─::゛:゛ さいたまさいたま! '"゛ ミ彡)彡''"
\_/ ``゛⌒`゛"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
\  ̄ ゜。 ゜ ゛⌒`゛"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"
ゴオーーーーーッ "⌒''〜"
゜。 ゜//// ̄。 ゜
。 ゜ 。。 /′::::::::/_∧ <さいたまさいたまさいたま! .
/::∧∧::::::::ノ ::=___ _____ ‥.‥
。 ゜ ゜ ⊂(゜∀゜⊂⌒二つ:::::≡:::≡ ̄::::: ::::::::::::::::″.… ..….
\::::::::::: ̄::::::/″ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ¨.….
`\√ゴオーーーーーッ ̄
′。 ゜ ゜ 。。 ゜ ゜ 。 ゜ ゜。 ゜ ゜。 ゜ ゜
( . .:.::;;;._,,' ( . .:.::;;;._,,'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩ キャー ).:.:;;.;;;.:.)。 ゜ ゜
さいたま〜〜! >( ゜∀゜ )/ ノ. ..:;;.;.ノ
______/ | 〈__ズシーン ( ,.‐ ワー ( ,.‐
(..::;ノ )ノ__. ワー / /\_」 _ キャー)ノ.__ )ノ _ キャー
)ノ__ '|ロロ|/ \/.___.|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:15:32 ID:7nLqr6Ei0
- にいや〜
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:22:44 ID:hp/UWmMV0
- アニメが好きな人、多いんすねぇ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:56:14 ID:0vibLXCS0
- Mozilla Archive Formatで、.mhtではなく.maffで保存してる人いる?
なんか将来性に不安があるんだけど。
まぁ只のzip圧縮だから解凍すれば見られるけどさ。それは面倒だし。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:01:16 ID:PfC0b1WS0
- DownloadEmbeddedみたいな拡張って他にある?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:17:30 ID:qclW3uuZ0
- タブでさ、
「いま使ってるWindowの、今使っていないタブを全部閉じる」
というのってない?
ほかのWindowのタブには影響を与えず、また、今使っているタブも当然閉じない。
何がやりたいかというと、
1、グーグルで100件表示。
2、気になったリンクをタブで開く。
3、タブを切り替えながら、お目当てのサイトを決定する。
4、最終的に、イケてるサイトが見つかったら、そこ以外を全部閉じる。
以上がやりたいです。よろしくおしえてぇ!。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:24:09 ID:5wwSgrVC0
- Tab Mix Plusがいいんじゃない?
その気になればマウスジェスチャでやりたい放題だし。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:25:39 ID:qLR16/j10
- >>867
拡張を探そうとする前にタブを右クリックでもしてみたか?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:35:11 ID:BwxIEM4s0
- >>869
俺もそれ思った
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:54:03 ID:/G3vjUrH0
- 今えらいことになってます。みなさんのすぐ近くまで来ています。
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20034%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20034%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20034%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20gfx%20001%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20gfx%20002%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20gfx%20003%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20gfx%20004%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20gfx%20005%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20001%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20002%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20003%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20004%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20005%20doc.htm
ttp://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20011%20doc.htm
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:07:16 ID:7NZgLx+80
- >>871
エイズ患者か!((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:49:24 ID:0cRXyPG20
- 童貞の俺にはまったく関係ない話だ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:52:41 ID:MBmIa+h90
- >>871みてはいた
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:56:12 ID:Z5xqt+Fi0
- >>871はみていた
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:18:56 ID:MBmIa+h90
- firefox再起動させる拡張ない?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:24:31 ID:iJN59xKe0
- >>876
Restart Firefox 0.3.1
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:30:47 ID:MBmIa+h90
- ありがとうございました。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:31:12 ID:7NZgLx+80
- CustomizeGoogle 0.50
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:09:42 ID:/GYbBjlD0
- これじゃね。
ttp://www.customize.org/view/46720
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:43:55 ID:zV1YKD+v0
- User Agent Switcher でサイトごとに
デフォルトUAを決められたらいいのに…
DellのBTOカスタマイズしようとしたらIEでないとはじかれるorz
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:50:14 ID:Ra438L+00
- お前は俺
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:14:30 ID:twqmo35e0
- >>881
IETabじゃ駄目なん?
IEオンリーなサイトは旧プニル
LaunchyでURL渡してる
今更Greasemonkeyにハマってしまった・・・ページ弄んの楽し
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:19:48 ID:1uSyLZE80
- >>881
ってことは、初めてWinマシンを買う時はDELLのBTOは使えないのか。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:00:51 ID:ktZNn6Vl0
- >>876
Custom Buttons入れて、使いやすい場所にリスタートボタンを置くやり方もある。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:25:19 ID:KgPyWvEo0
- URLを自動でリンクしてくれるやつない?
ttp形式もリンクしてくれるやつ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:28:41 ID:WHYuPeFw0
- TextLinkは?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:36:19 ID:KgPyWvEo0
- >>887
ダブルクリックじゃなくリンクされてるようにしたい
新しいタブで開くとか選択したい
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:14:06 ID:OGhJ5PVo0
- Linkification?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:39:42 ID:J70qQnrG0
- TextLinkでダブルクリックを現在のタブで開く、にすればCtrl+ダブルクリックで新しいタブに開けるぞ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:53:45 ID:KwhgxEQB0
- 最近、Gmarksを入れてみた。大体、満足なんだけど右クリックから
EditとかDeleteしようとすると、一瞬、Edit用のダイアログが出るんだけど
すぐ消えてしまい使えない。同じような状況の人いない?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:06:23 ID:J+Q39G7p0
- Gmarks今入れた!
ちょと待って。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:09:22 ID:J+Q39G7p0
- >>891
いまのとこ動作に以上はないかな
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:36:20 ID:upAFuKBW0
- >>889
おお、いい感じ
>>890
余計な手間なく普通のリンクとして扱いたかったんだ
新しいタブで開きたいときはホイールクリックで開けるように
皆ありがとう
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:39:18 ID:XOAmxZ2R0
- 2chからダウソする時に開く空白タブを抑止するには
TMPオプションのファイルタイプエディタには
なんて書いとけば抑止できますか?
- 896 :891:2006/08/27(日) 18:50:21 ID:KwhgxEQB0
- >>893
そっか、検証thx。
やっぱり俺の環境とか設定が悪いのかな。
もう一度、見直してみる。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:45:13 ID:XENmGLE20
- >>640
どう見てもFxは関係ない。WMPのオプションから関連づけ弄れよ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:46:01 ID:XENmGLE20
- 誤爆
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:34:05 ID:tbLy98uB0
- >>895
よお おれ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:46:26 ID:Sdchs+wC0
- Menu Editor 1.2.2\(^o^)/キテタ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:03:52 ID:tbLy98uB0
- タブミックスのセッションの復元て手動でもできる?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:21:21 ID:f2lQzf4S0
- クラッシュ時に出るダイアログからでなく
あらかじめ保存したセッションを復元するという意味なら、出来る
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:26:53 ID:tbLy98uB0
- できればそのへんご教授していただけないでしょうか。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:39:35 ID:J+Q39G7p0
- >>896
BookMark追加時とか怪しいときあるね。
適当な動作確認すまん
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:01:21 ID:twqmo35e0
- >>903
[ツール]-[セッションマネージャ]で復元したいセッションを選択
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:06:50 ID:ONdcNQRn0
- ポップアップを殺す拡張、名前だけ考えた。
「Kill the POP!」ってのどうよ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:43:02 ID:lG5GiPbJ0
- >>906
ポップアップブロックって標準で付いてなかったっけ?
全部拡張で付いていてくれると要らないの消せていいんだが。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:46:35 ID:vz6ez0u70
- >>907
世の中にはどノーマルで使う人がいるから最低限の機能は持たせる必要があるのよね。
個人的には全部拡張化してくれると余計な機能省けて快適なので同意。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:20:11 ID:Dg1QiiuP0
- 一般利用者用の最低限All-In-One パッケージと弄erの為のベース
のみパッケージがあればいいんだよ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:36:10 ID:A71fgul00
- Sessionsaverのメニューを日本語化したものは無いでしょうか?
あるいは約だけでも。
公式サイトからリンクが貼ってある日本語化バージョンは現在のバージョンにはインストールできないので。
あとSessionSaverの設定情報がどこに保存されているかと中のURLの取り出し方などが分かったら教えてください。
EXPORTして中を覗いたのですが意味不明でした。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:00:13 ID:xFXlIusY0
- >>905
ありがとうございました。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:37:10 ID:qw97B2Tc0
- つーかMenu Editor何が変わったの?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:42:23 ID:xS/zEBTq0
- タブバー右クリがいじれるようになったね
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:55:31 ID:a6IhJclg0
- 前からできるが
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:38:10 ID:s1m/mF3C0
- ボクの肛門も拡張されそうですっ!><
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:39:15 ID:xS/zEBTq0
- 火狐だけに「ひぎぃ!」ってか
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:07:00 ID:psCKnOBa0
- あまり私を…
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:21:18 ID:1ZM10xdv0
- >>916
ちょwwwwwwwwww
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:25:23 ID:NCRmsW470
- Firefoxはレッサーパンダなんじゃなかったか?
- 920 :アンアン:2006/08/28(月) 19:19:45 ID:qC5D9Tb50
- 本スレかこちらか迷ったけど、こちらに。
http://bushwhacker.seesaa.net/article/19740356.html#comment
日本語の通ってyoutubeのFirefox2.0用検索プラグインって何処かにありませんか?
あるいは作れる人がいたら作って欲しいです。
現状でもまとめサイトにあるので使えるんですが、Conqueryとの不具合があります。
他のプラグインのxmlの記述を見ましたが、アイコン画像の生成や記述方法がよくわからないので自信がありません。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:50:46 ID:7hxU9Zuv0
- 作れるからといって手間がかからないわけではない罠
- 922 :アンアン:2006/08/28(月) 20:15:50 ID:qC5D9Tb50
- 古いの
<search
name="YouTube 検索"
description="YouTube 検索"
sourceTextEncoding="1"
method="GET"
action="http://www.youtube.com/results"
queryCharset="utf-8"
queryEncoding="utf-8"
>
<input name="search_query" user>
<interpret charset="utf-8">
</search>
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:20:22 ID:qC5D9Tb50
- 新しく作っている。(途中)アドバイスヨロ。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/" xmlns:os="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/">
<os:ShortName>YouTube</os:ShortName>
<os:Description>YouTube Search</os:Description>
<os:InputEncoding>UTF-8</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16">data:image/x-icon;base64,</os:Image>
<os:Url type="text/html" method="GET" template="http://www.youtube.com/results">
</os:Url>
<SearchForm>http://www.youtube.com</SearchForm>
</SearchPlugin>
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:51:11 ID:qC5D9Tb50
- <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/" xmlns:os="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/">
<os:ShortName>YouTube</os:ShortName>
<os:Description>YouTube Search</os:Description>
<os:InputEncoding>UTF-8</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16">data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABA
AAAAQCAYAAAAf8%2F9hAAAAB3RJTUUH1gMFBCUF511TxAAAABd0RVh0U29mdHdhcmUAR0xE
UE5HIHZlciAzLjRxhaThAAAACHRwTkdHTEQzAAAAAEqAKR8AAAAEZ0FNQQAAsY8L%2FGEFAAAB
uklEQVR4nJWSsUuCYRCHJWjJwSwIGqxwMMEoQrOGHIKmoKHBJKUhqqElwkERnArDvyIsSEikIocIt
4YgcgkaQtCiodGgoaXhyfuu8jOM8uDl7j7u99zd%2B34WPs1isTT5%2F5pRXalUDGE6nTa85G0BxOLxu
CEOBoPUajWcTqeRi%2F%2BarFQqYbfbWwNE9FUkJkL5JoJisfg3wNzlN4Cs%2BC9AqxW8Xq%2BR%2F
7zk9q68hSng5ARcLujphaEBaQd%2BP0xNwWA9Hx2FUAjSu3B5Cbe3kMuZAP39cH%2FfwA4PQ3e37A
SvrzA2prE0GagDj44gFjMBpGNnp4rn5vTMz8PEBFSrcHYGk5P1CXsgmwWPBwIBE8Dng44OeHvT7s%2
FPsLcHFxewvw8vLxpnMvD0BA8PWt80gdUK7%2B8aX11BKgUHB5DPQySi%2FvwcymX5dcFm%2BwHo
6uJ7mpsbiEbh8BBOT2F1FQoFuL7Wy0wk5EcxAaanGwCB3d1pLAAZXez4GJJJjR8foa%2FPBFhehpER
mJkBt1ufb3ZWn298HBYWNJax19fB4YBw2AQQ29mBjQ3Y3ISVFVha0iI5i4uwtgZbW7rO9va37APZZBp
nBDyKpwAAAABJRU5ErkJggg%3D%3D</os:Image>
<os:Url type="text/html" method="GET" template="http://www.youtube.com/results">
</os:Url>
<SearchForm>http://www.youtube.com</SearchForm>
</SearchPlugin>
------------------
アイコンまでは出来た。後は検索のオプション?data:image/png;base64は2chに書き込めないので適当に改行を入れた。
使う時は個々だけ一行にしてね。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:13:13 ID:qC5D9Tb50
- <SearchPlugin>
<os:ShortName>YouTube</os:ShortName>
<os:Description>YouTube Search</os:Description>
<os:InputEncoding>UTF-8</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16">
</os:Image>
<os:Url type="text/html" method="GET" template="http://www.youtube.com/results">
<Param name="search_query" value="{searchTerms}"/>
<Param name="search_type" value="search_videos"/>
<Param name="search_sort" value="relevance"/>
</os:Url>
<SearchForm>http://www.youtube.com</SearchForm>
</SearchPlugin>
これで出来た?????アイコンのデータは>>924を一行にして入れて下さい。改行消す時に
万一、アルファベットも一文字消していたらゴメン。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:15:21 ID:Ebo1/F2j0
- 直リンク防止のh抜けのリンクurlをリンクできるようにする拡張を探しているんですけど、ありませんでしょうか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:16:52 ID:foNs3fk60
- mozsearchよりOpenSearchDescriptionにしといたほうが汎用性は高そう
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:33:22 ID:QEL8f9Ah0
- sageで巡回した後にサイト開くと下部に未読分が太字でトピックス表示されるけど
コレってサイトひらいたら自動的に次回更新時に既読にすること出来ないの?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:41:59 ID:7m1+92tv0
- >>926
Text Linkどうじゃろ
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:46:18 ID:pB5xAyny0
- 「Firefox」にP2P技術を用いたファイル共有機能を追加する拡張「AllPeers」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/28/allpeers.html
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:56:30 ID:JrtSS/Ul0
- >>930
とうとう来たか
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:58:19 ID:2im3G0Hd0
- MenuEditor 使ってると ScrapBook のサブメニューが変になってたんだけど、
MenuEditor のばぐじらに姑息的解決法が書いてあった。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:59:24 ID:p9ZatudB0
- >>930
おーw
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:09:57 ID:KTOFgolC0
- >>930
インストールしたが使う相手がいないぜ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:12:50 ID:dyOQuCmu0
- >>920
Firefox 2.0 検索プラグインの作り方(基礎編)
http://blog.livedoor.jp/sourcewalker/archives/50835795.html
Firefox 2.0 検索プラグインの作り方(実践編)
http://blog.livedoor.jp/sourcewalker/archives/50835796.html
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:35:39 ID:/uMf9WGI0
- >>934
オレもだ・・・(´・ω・`)ショボーン
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:08:39 ID:QEL8f9Ah0
- 専用スレッド立てようか?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:16:36 ID:7m1+92tv0
- しかし何を共有するよ?
自作jsとか?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:18:11 ID:xFXlIusY0
- おれも入れてみようかな
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:21:48 ID:7m1+92tv0
- 敷居が高くなっちゃうか。
広いものも含めてFxな壁紙とか。
- 941 :アンアン:2006/08/28(月) 23:27:22 ID:qC5D9Tb50
- >>927
> mozsearchよりOpenSearchDescriptionにしといたほうが汎用性は高そう
925です。ググって見ましたが今一つわかりません。解説サイトか教えて頂けませんか?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:32:50 ID:foNs3fk60
- >>941
ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Creating_MozSearch_plugins
>注意: MozSearch は Firefox 特有であることに注意してください。
>もしあなたが他のブラウザと互換のあるプラグインを書きたいなら
>標準の OpenSearch システムを使うべきでしょう。
>幸いなことに、2 つのフォーマットはとても似ていて必要により交互に切替えることができます。
OpenSearchで書いとけばIE7にも対応できるはず
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:19:58 ID:qD19kUvM0
- 何もFFでやらんでもと思う類の拡張な気がす。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:23:29 ID:N74oNJFZ0
- FFて?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:04:49 ID:XqFS5NuC0
- ここは無難にFinalFantasyでいいでしょう。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:10:00 ID:7bLj0sqK0
- Fist Fuckに決まってるじゃないですか
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:10:22 ID:iBYR0Wtc0
- いや、FistFuckだろ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:11:05 ID:iBYR0Wtc0
- 正直びっくりしている
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:34:01 ID:rUAAlWSz0
- そんなネタでケコーンしてくねーw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:03:20 ID:/Zv9lHDB0
- >>934 >>936
(・_・)/\(・_・)
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:04:41 ID:7bLj0sqK0
- ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 04:42:29 ID:7YfWS0xn0
- ALLpeersお友達作ろうスレとかあった方がいいか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 04:51:25 ID:87F3bP9Z0
- これ以上スレを増やすと風当たりがさらに厳しくなるような気がする。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 05:43:58 ID:PUB9chyC0
-
Firefox 2.0 検索プラグインの作り方(基礎編):Gentoo Linux で個人サーバー
http://blog.livedoor.jp/sourcewalker/archives/50835795.html
ここを見てアイコンを作ろうとしていますが、どれがアイコン画像なのかソースを見ても今一不明です。
DMM.com オンラインDVD&CDレンタル等の総合サイト
http://www.dmm.com/top/
ここのアイコン 青地に白い文字の「D」の画像が作れません。
わかる人いますか?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:04:50 ID:AL8Scmci0
- http://www.dmm.com/favicon.ico
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:07:58 ID:OMlPpryl0
- >>954
>>924の<os:Image width="16" height="16">と</os:Image>にはさまれた部分がアイコンのデータです。
DMM.comをブックマークして、bookmarks.htmlをテキストエディタで開けば同じようなデータが見つかりますよ。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:06:16 ID:PUB9chyC0
- >>955-956 有り難う御座います。
> >>924の〜はさまれた部分がアイコンのデータです。
924も私です。(^_^;) 924の時は手元のローカルなアイコン画像がサーチプラグインフォルダにありました。
> DMM.comをブックマークして、bookmarks.htmlをテキストエディタで開けば同じようなデータが見つかりますよ。
955さんのレスを見て疑問に思ったのですが、トップのソースにはfavicon.icoの記述がありませんでした。
956さんのアドバイス通りブックマークから拾ってこればいいとわかったんですが
これからもいつもそうなのでしょうか?
HTMLの基本かも知れませんが、教えて下さい。>どなたか。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:55:15 ID:PUB9chyC0
- これで出来ました。
<os:Image width="16" height="16">http://www.dmm.com/favicon.ico</os:Image>
新たな質問はそれはそれお願いします。>どなたか
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:59:43 ID:OMlPpryl0
- >>957
html の link タグでアイコンファイルの指定がない場合、
ブラウザはサイトのルートディレクトリで favicon.ico を探すようです。
なのでたいていのサイトはルートディレクトリに favicon.ico があります。
これが慣習なのか W3C などで決められているのかはわかりません。
アイコンのデータの文字列ですが、base64 という方式でバイナリデータを文字列にエンコードしたものです。
メールの添付ファイルもこの方式を使っています。なのでメールの生ログを見ると base64 でエンコードした文字列を見ることができます。
base64 でエンコード、デコードするソフトも探せば見つかると思います。
これを使えばいちいちブックマークして bookmarks.html から探すという手間が省けます。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:14:54 ID:NJW3NLmo0
- 「naoFavicon4IE」
http://www.nao4u.com/software/naoFavicon4IE/
IEのお気に入りに登録されている全てのサイトからお気に入りアイコンをダウンロードする機能あり。
↑でFaviconをローカルにダウンできたら↓のサイトでbase64 にエンコードできる
http://www.kawa.net/works/js/data-scheme/base64.html
http://software.hixie.ch/utilities/cgi/data/data
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:52:13 ID:6jVJuJIt0
- >>959
> ブラウザはサイトのルートディレクトリで favicon.ico を探すようです。
> なのでたいていのサイトはルートディレクトリに favicon.ico があります。
有り難う御座います。良く理解出来ました。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:29:01 ID:QHSv+10N0
- 内藤ゴンザレス
/⌒\
∪ ´_o`)
ノ っ x っ
(_ノ_ノ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:36:26 ID:8RWK0EWO0
- FlashGotでバグらしきものを見つけたんだが誰か確認してくれないか?
症状は<img>タグのalt属性の文字列中に改行が含まれていると、それより後のダウンロード対象が無視されるというもの。
たとえば
<html>
<img src="0.jpg" alt="a
a">
<img src="1.jpg">
</html>
で「FlashGotで全てをダウンロード」すると1.jpgはリストに現れない。
alt="a[改行]a"がダメで、alt="[改行]a"やalt="a[改行]"だと問題ない。(aは任意の文字)
ちなみにDownThemAll!は正しくリストアップされる。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:30:15 ID:naQom75n0
- >>963
それは今使ってるダウンローダ以外でも試してみたか?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:48:40 ID:wF/6NPKS0
- fasterfoxを削除しようと思うのですが、以前このスレでfasterfoxを削除する時には
設定に注意することが有ったようなことを読んだ気がします。
なにだったか覚えているかたいますでしょうか?m( _ _ )m
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:05:40 ID:LQ8lkO7Z0
- >>965
釣り?このスレを単語検索すればいいだけじゃん。
- 967 :965:2006/08/30(水) 02:17:40 ID:B/10ahnN0
- >>966
「fasterfox」で上から順番に本文検索してみたのですが、
なにを削除(設定変更?)するのかは見つけられなかったのです。(^^;
すみません、釣りじゃないです。m( _ _ ;)m
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:38:55 ID:HJjs6IlQ0
- >>967
「削除」で検索してみてはどうだろうか。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 04:44:57 ID:HRhJS1ke0
- 特定のサイトだけCookieの期限を永久にしたいんですがそういう拡張はありますか?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:42:27 ID:uCvjM7LH0
- クッキーは拡張入れんでも設定できるっしょ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:32:15 ID:av0hP84X0
- >>967
確か、FasterFoxを削除する前にプリセットをデフォルトに戻してからとかいう話があったと思うよ
じゃないとただ削除しただけだと、FasterFoxの設定がそのまま残ってしまうとか何とかだたような
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:52:02 ID:W5mSiuzz0
- >>969
永久ってのは無理
先延ばしにするのは可能
直接書き換えてやれば良い
IEとはCookieの仕様が異なるので注意
p2.2ch.netの期限切れが結構早いので、2030年まで先延ばししてる
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:49:28 ID:NteInmYD0
- >>969
お望みの物かわからんけど
CookieCuller
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:16:34 ID:8UygesHM0
- 拡張入れんでもデフォの設定で[セキュリティー]-[Cookie]の例外サイトってタブ選べば
設定出来んじゃん。
基本はCookie非許可にしておいて例外サイトに許可するサイトだけ登録って使い方がベスト
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:27:50 ID:GZHa8/+h0
- その使い方だとCookie有効にしないと機能しない
ネットサービスなどで気づかなくてハマることない?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:32:21 ID:Kv3PJ/p+0
- ネット通販とかだとカートに入らない時がある。
しかしそんな事は些細な事でサイトを登録してやればいい。
ウザイスパイウエア擬きのCookieをブロック出来るなら
そちらのメリットの方が大きい。
と俺は思ってるけど
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:36:58 ID:W5mSiuzz0
- >>969はCookieの許可・非許可じゃなく、有効期限の話だろ?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:11:29 ID:ceBCqMwL0
- >>969
Cookie Safeもあるけど
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:44:12 ID:GZHa8/+h0
- >>976
なるほどなるほど。 そういう考え方もあるよね。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:49:28 ID:G6mXxWVT0
- まあクッキーとJavaはみんなデフォでOFFに設定してると思うけどな
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:54:38 ID:R8GvVnBe0
- え?まじで?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:15:44 ID:5yga7XW50
- 拡張機能じゃなく、プラグインでスマソが
Cookieなら受け入れ/拒否や受け入れる前の警告、セッション間のみ有効等設定可能だが
Flashは勝手に書き込まれる上、制限できない。
見つけたらその都度削除しかないのか。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:24:22 ID:naQom75n0
- >>980
そんな神経質な奴は少ないだろ。今時そこまでビクついてたら何にも出来ない。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:27:07 ID:jfnHnRcZ0
- 俺は常にオフだ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:28:01 ID:jIzL3ztA0
- 私はcookieはオンにしてるな。jsはnoScriptでオンオフ切り替えてるが
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:35:53 ID:8uIius8/0
- >>982
Flash側で設定できますよ。掃除する必要なんてないと思うがな。
Adobe - Flash Player: 設定マネージャ
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:50:29 ID:LQ8lkO7Z0
- 漏れはcookieは有効にしておいて、設定でfx終了時に削除するようにしてる。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:33:40 ID:gmQuHaXc0
- 安全と判っているサイト、頻繁に使うサイトを例外登録していた方が良くね?
通販サイトとかだとカートの中身も次回起動時に持ち越せるし何より一々
ログインパスワード打ち込まなくて済む。
(火狐のPWマネージャは暗号化されてないから俺は使わない)
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:07:53 ID:5yga7XW50
- >>986
ありがとうございます。
設定を出すと、
目玉が付いたディスプレイ、フォルダ、マイク、カメラ
のアイコン?が並んでるだけで文字がない。
Adobe - Flash Player: 設定マネージャ パネル画面とタブの数も違うし
タブの場所も違う。
Shockwave Flash 7.0 r63
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:50:23 ID:R8GvVnBe0
- 一時ファイルってどこに保存されてる?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:49:48 ID:FEPF4/g50
- Spyware BlasterってFirefoxのCookieのみ弄ってるのか疑問。
誰か教えて
Fx使い始めてから、セキュリティに過敏になった気がするけど
JavaScriptをOFFにしているのは、激しく面倒な気がする。
勝手にポップアップメッセージ出す知人のサイトや
Clipboardの中身を勝手に読み込めるのは確からしいが、
NoScriptで許可しようとすると縦にずらっと許可するドメインが並ぶのにはうんざり
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:50:27 ID:FEPF4/g50
- なんか日本語が変。適当に察して
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:12:49 ID:LQ8lkO7Z0
- 漏れもNoScript使ってるが、確かに面倒な時あるな。
でも実際問題、そこまでJavaScriptに過敏にならなくてもいい気がするけどね。
なんとなく気持ちが悪いからOFFにしてるだけって感じだね。
- 994 :965:2006/08/30(水) 19:20:47 ID:xGRwtaZ+0
- >>968
>>971
ありがとうございます。デフォルト設定に戻してから削除することにします。
助かりました!m( _ _ )m感謝
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:56:07 ID:vMj7hDoR0
- JavaはOFFだけど、JavaScriptはONにしてる
問題がありそうなサイト見る時はPrefBarからOFFにする
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:35:05 ID:j7QBdm1P0
- Text Link削除してLinkification入れたんですが
(こっちの方が便利そうなので)
Linkificationって
直リンク防止のh抜けのリンクurlもリンクできるんですかね?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:39:46 ID:cYdgm5oU0
- Linkificationはちと重さが気になる。気分の問題だとは思うけど
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:43:18 ID:LQ8lkO7Z0
- もれはGreasemonkey版Linkification使ってる。
拡張一つ減らせるしね。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:23:06 ID:vMj7hDoR0
- >>996
できる
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:32:46 ID:4qBTua7v0
- 次スレへの移行をお願い致します
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156511789/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)