■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 11
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:33:52 ID:Dvz+G7ls0
- 軽快・便利・ストレスフリーでハンズフリーでetc…
そんなものがあるかどうかは知らんが、あなた好みは自分で探すしかないでしょう
ここで語ってるうちに見つかるかもしれません。
・個別スレがあるなら詳しくはそちらへ
・ソフトへのリクエストはここで吠えても無意味、各サポート掲示板へ
■各ソフトへのリンク・参考
ソフトアンテナ - グラフィックビューア
http://src.walker.jp/antenna/3.html#3
Vector > グラフィックローダ ※Susieプラグインもこちらからリンク
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/loader/index.html
Susieプラグインのこと
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html
過去スレ・関連スレなどは>>2-10あたりに。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:34:49 ID:Dvz+G7ls0
- ■当スレ既出・上記リンク未登録ソフト
Bmap ttp://dana.ucc.nau.edu/~tsr22/apps/#bmap
bmap with wheel operation ttp://www.geocities.jp/fujimakoto/index.html
CompuPic ttp://www.photodex.com/products/compupic/
FastStone Image Viewer ttp://www.faststone.org
FireGraphic ttp://www.firegraphic.com/
FuturixImager ttp://www.fxfp.com/software/imager/?
Garan ttp://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/index.html
Picasa2 ttp://picasa.google.com/
P3dO Explorer ttp://www.senosoft.com/index.php
Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP SP2
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d48e808e-b10d-4ce4-a141-5866fd4a3286
■過去スレ
1 http://pc3.2ch.net/software/kako/1012/10123/1012311002.html
2 http://pc3.2ch.net/software/kako/1027/10276/1027687018.html
3 http://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10432/1043249616.html
4 http://pc2.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049483672.html
5 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060749511/
6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1080042360/
7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090815414/
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105253891/
9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114290436/
10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129294563/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:35:57 ID:Dvz+G7ls0
- ■個別・関連スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135051071/
軽快画像ビューワ「Garan」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136131372/
IrfanView Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127269576/
Linar (画像ビュワー)スレッド その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1105623006/
【シームレス】Picasa2 part2【サクサク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129364168/
統合画像ビュアーViX Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127496946/
XnView Thread
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1073753725/
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
画像管理ソフトを語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131538427/
デジカメ画像保管・管理・整理総合スレ【4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129636951/ ※デジカメ板
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:36:52 ID:Dvz+G7ls0
- ■Viewerにあれこれ求めるより専用ソフトが良いかも。
漫画用画像ビューア総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140474110/
動画再生ソフト Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131578290/
画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1126268487/
お勧めの重複画像処理ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/997665607/
GIMPを使おう Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133786902/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:37:35 ID:Dvz+G7ls0
- テンプレは以上。追加訂正あればどうぞ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:42:35 ID:AKkqPur+0
- Vectorから1から探せというのはアレなのでとりあえずの指針
とにかく軽いのがいい → bmap・nkv
軽くても多少の機能はほしい → 送るせにょう
軽くてオナニーに使いたい → ミーヤ
派手なエフェクトが望み → Hamana
ファイラ機能も欲しい → XnView
適当なので詳しい人後よろしく
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:40:31 ID:KTarMQBP0
- exif情報も見れる軽いの無いかい?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:42:01 ID:S7ZeVDQX0
- >>7
IrfanView
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:12:59 ID:q6lJYTxF0
- Windows2000初めて使うことになるんだけど、XPのFAXビューアから
乗り換えやすそうなおすすめある?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:28:17 ID:EL/Nqzp/0
- ショートカットキーカスタマイズは標準にしてくれ。
俺は←→キーでスライドする派なんだ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:45:28 ID:8s+SeMoa0
- そうだよね
きーカスタマイズに関する部分を共有できるように
プラグイン化とか外部アプリ化できるといいね
どこか特定のフォルダにある「keycus.exe」を呼び出して
特定の書式を持ったINIのキーカスタマイズ部を変更させる。
すりあわせがえらく厳しい気もするけど。
画像ヴューワーに限らず、今は各自がそれぞれ独自の努力でやってんのかな?
言語によっては便利なコンポーネントがあるのかもしれんけど
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:02:52 ID:JGtr4NFb0
- >>9
関連付けかえるのめんどくさそうだけど、XPのFAXビューア持ってけばいいんじゃねーの?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:18:13 ID:14IyQt+E0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:30:28 ID:uncpS76D0
- 関連付けかえるのがめんどいとかそういう問題じゃない
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:29:35 ID:JGtr4NFb0
- んじゃどーいう問題?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:57:11 ID:1fGi9ztS0
- 俺としては、同一機能を複数のショートカットキーに設定できる物が必須
タバコを吸いながら右手で
オナニー時は左手で
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 06:49:45 ID:9cau3/ES0
- AVみろよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:41:50 ID:pl1o0qDy0
- 動画ファイルを縮小一覧表示したいんだけど、速くて軽量なのは無いですか?
Vixやエクスプローラーの縮小表示だと遅すぎて・・・
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:28:26 ID:SreM/yND0
- >18
FastStoneなんかはわりと速いほうだと思われ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:04:54 ID:jvQpZpkj0
- >>19
d。試してみます。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:22:14 ID:9BTK8QM/0
- ZIP等でまとめてある画像ファイルをそのまま閲覧できるビューアってありますか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:23:28 ID:gIQ1x67a0
- あるよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:26:57 ID:9BTK8QM/0
- >>22
そのソフトの名前を教えてください
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:28:13 ID:uAZ9ZW2F0
- >>23
テンプレ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:39:28 ID:y3BSx3NB0
- nkvがbmapレベルのインターフェースを備えてくれれば関連付け専用ビューアとしては不動の位置に付く予感。
設定が保存できない,コマンドラインから維持できない今のnkvは・・・orz
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:47:16 ID:cuDXjfIH0
- 俺、関連付け専用ビューアはVieas使ってる
って、使い始めたとこだけど
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:28:49 ID:Mjq2Hyc10
- iPhotoぽいスライドショーできるソフトってある?Winで探してます。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:24:33 ID:tk6iGYPSO
- iPhotoぽいとかいわれても
ドザには分からないわけだが
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:40:37 ID:dHSiMovj0
- BGM流しながらスライドショーって意味かな?
なんかあった気がするが名前は覚えてないなぁ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:52:14 ID:s6wlrEBd0
- >29
そういうのならFastStoneImageViewerが有ったよ
ついでにMac風のスキンもついてるし
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:51:27 ID:glc4SzwD0
- うちの周りは、
ACDSee3.1RSかIrfanViewかVixがほとんど。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:44:27 ID:MDtnECJl0
- >>21
スタンダードなところだと
ミーヤを薦めるよ
あとスージーかな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:24:47 ID:vtAELM+M0
- Susieプラグインが使えるヤツは勧めるが、Susieそのものは勧めたこと無いなぁ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:27:26 ID:NNhRQYQC0
- >>33
チラ裏ってないで
オマエもなんか薦めろよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:33:19 ID:bmylCrY80
- >>34
「フォトのつばさ」
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:56:47 ID:AIng5jTT0
- >>34
GV + GM (or GE)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:24:43 ID:eGvaQ61K0
- モニタはEIZOのT765、OSはWin98でSusieメインに使っているんだけど、
Vixとかマンガミーヤで、Susieプラグインを(優先して)使うように
設定しても、画像を拡大した時のきめ細やかさが、Susieで拡大した時
よりも、遥かに粗いのは何故だろう?
Susieのほうが格段に綺麗なんだけど、何故だか分かる人います?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:41:29 ID:0NEil6B/0
- SUSIEプラグインは画像のロード担当。
表示サイズを調節するのはアプリの仕事。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:23:33 ID:7mOqfENH0
- 画像を縮小表示した場合もSusieは結構きれいだな。
印刷物をスキャンしたときに出るモアレがSusieだけかなり目立たず自然な感じに見えた。
インタフェースや機能がもう少しよければ使えるのになあ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:38:56 ID:eJbmbRyI0
- Susie“だけ”なんてほど特別でもないけどな。
まあ、ViXはそのあたり粗い方か…。
- 41 :37:2006/04/17(月) 10:09:26 ID:eGvaQ61K0
- >>38
なるほどぉー。サンクスです。
実はオレの環境では、拡大・縮小関係無く、「普通にそのまま」画像を表示させた場合でも、
Susie・Vix・マンガミーヤの3つを比べてみると、
Susieが一番綺麗に表示するんだよなぁ。(SusieプラグインON・OFF両方で比較しても)
これってオレの環境だけかな。皆も各ソフトを同時に立ち上げて
画像を比較してみて欲しいな。(拡大・縮小比較もやってみてほしい)
で、Susieより綺麗に表示する(あるいは同等で機能が充実)ソフトがあったら、
是非是非教えてくださいm(_ _)m
現在は、画像管理・・・Vix、画像閲覧・・・Susie、と使い分けてます。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:42:06 ID:nZkbTvoj0
- プラグインOn/Offで比較するんじゃなく、そのソフトそのものの表示オプションを弄れっての。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:55:22 ID:cYFdQnzZ0
- Susie、プラグインは導入しても本体自体は長い間触ってなかったな
>>41
Susieの拡縮処理そんなに優れてる?
つうか、同じプラグインで等倍表示して画質変わると思えんけど…
Susieプラグイン、jpgだけでも複数ローダ有るから一概には言えんけど
微妙な処理速度くらいでマンガミーヤ標準ローダと比べても違いは、わからん
気付いてないだけで、フィルタでも掛けてんじゃないのか?
あとマンガミーヤは拡縮処理選べるのは知ってる?
- 44 :41:2006/04/17(月) 20:13:27 ID:hWmGY8rU0
- >気付いてないだけで、フィルタでも掛けてんじゃないのか?
その通りでしたw
3つともインストール時の段階(デフォルト)で比較したつもりなんですが、
Susieは「アンチマッハバンドフィルタ」がONになっていました。
これが他の2つのソフトより綺麗に見えた所以でした。
お騒がせしましたm(_ _)m
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:32:55 ID:tEf50CDPO
- デフォルトで比較する意味が分からんな
一番きれいだと思う拡縮処理をそれぞれのアプリで決めてから比較しろよ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:43:25 ID:OkZSZhbR0
- フォルダ内の画像をループして表示せず、自動的に次のフォルダに移行してビューしてくれるビューアってない?(マンガなら、「01巻」というフォルダを見終わったら、「02巻」がフォルダターゲットになる)
一応VIXはできるけど、できればおくるせにょうぐらいに高貴ので軽いのが良い。。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:04:38 ID:ot+RojRn0
- >>46
マンガミーヤ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:47:37 ID:hPeLBY8i0
- >44
ひょっとしてディスプレイが16ビットカラー表示?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:14:23 ID:96oJtbGc0
- >>48
確かに16ビットカラーでアンチマッハバンドフィルタが有効になっていると
グラデーションなどで目立った差が出るな。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:24:06 ID:7dHkcFuG0
- >>46
Garan
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:48:43 ID:krJcbZpf0
- で、これだけ語ってきて
現在の最強はVixですか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:24:47 ID:ds3bBuao0
- 最強なソフトなんてない
それぞれの人にあった使いやすいソフトがあるだけ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:30:50 ID:AZp8cdXA0
- 52の言うとおり
まあ最強と言われるのはViXとIrfanviewだ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:38:28 ID:KIY7QAqF0
- ViXって最近放置されてるの?
メンテされてないの?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:04:48 ID:rK7VFyXP0
- ミリャワカルダロ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:04:16 ID:KIY7QAqF0
- で?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:16:20 ID:rK7VFyXP0
- むしろ放置されてるからなんだというのだw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:22:00 ID:PK1aXU5c0
- piscaとvixが合体したようなソフトないかな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:32:02 ID:pp+0d6/+0
- >>58
pisca?Picasaのことかな?合体したようなソフトかぁ。
ACDSeeあたりかな、重さで言えば。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:32:31 ID:PJ8cx0d+0
- (´・ω・`) ピスか
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:49:04 ID:PK1aXU5c0
- >>59
ありゃ間違えてた。。
検索してみたけど有料なのね。しかもタカスw
ともかく教えてくれてありがとうございました。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:04:29 ID:CcCziNKQ0
- >>58
お互いのいい所を殺し合おうとしてるとしか思えない。
火と水、水と油、油と滑り止め
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:55:19 ID:X7WDZoWJ0
- でもオイラもPicasaとVixの両刀使い
なので気持ちは分かる
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:11:32 ID:d/kvAxqw0
- Context Viewerみたいなの無い?
これ更新止まってるんだよな。EPSが見られないのに困った。
良いソフトだからコンセプトを真似たソフトがないかな。Susie使えて。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:21:52 ID:UD2ESMmf0
- >>64
CMView
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se117356.html
これとかどう?こっちも更新止まってるけど。Susie plug-in対応。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:36:18 ID:d/kvAxqw0
- >>65
早速ありがとう。でもそれここに書き込む前に入れたらPC固まった。XPなのに。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:40:39 ID:ZePPAfqH0
- 亀レスだけど
ContextViewerもSusieプラグイン対応してる。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:21:08 ID:v+hRin8j0
- Susie使ってるんだけど、CDやDVDに焼いた画像をカタログ表示するときに
パッと出ないで読み込み直しするんだよね。
メディア上の画像データを一瞬でカタログ表示可能なソフトってありますか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:33:12 ID:fM6RJxek0
- >>68
サムネイルキャッシュをローカルに作るのなら何でもいいんじゃね。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:46:44 ID:BRn/IEBw0
- Leeyes
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:41:06 ID:afCvJymZ0
- http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
これなかなかよさげなんだけど。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:43:50 ID:afCvJymZ0
- ごめん。思いっきり既出だった・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:39:24 ID:qpJLk1wJ0
- 質問させてください。
Picasaを入れてみたのですが、psdファイルを表示できません。
ツール→オプションのファイル形式にはpsdのチェックを入れている
んですが・・・。
サポートでもよその掲示板も調べて見ましたが、解決策は
みつけられませんでした。
ご存知の方いましたら、教えてください。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:55:03 ID:EEI7Ufuu0
- >>73
[教えて!goo] Picasaでpsdファイルが表示されない。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2027159&rev=1636
【シームレス】Picasa2 part3【サクサク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146909315/
名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:57:46 ID:t+5b24zD0
>>635
・表示されないフォルダがある → ツール>フォルダマネージャ を確認
・ある形式の画像が表示されない → ツール>オプション>ファイル形式 を確認
・小さい画像が表示されない → 表示>小さい画像 をチェック
・png、gif、psd等が表示されない → フルパスに全角文字が含まれていると表示されないことがある(バグ?)
・それでも表示されない → 本当に画像が存在しているか確認
・画像あるってば → Picasaを諦める
- 75 :73:2006/05/10(水) 23:34:19 ID:HLt/0dFn0
- >>74
>・png、gif、psd等が表示されない → フルパスに全角文字が含まれていると表示されないことがある(バグ?)
これが原因だったみたいです。
ありがとうございました。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:26:38 ID:ZykuJPdD0
- 送るせにょう、「次のファイル」「前のファイル」何かおかしいね。
1.jpg
2.jpg
・
・
・
10.jpg
11.jpg
あるフォルダにこんな感じで画像ファイルがあって、
1.jpgから開いて順々に「次のファイル」を実行していくと、
1→10→11→2→3…って感じで開いていく。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:28:05 ID:5jAmTwI/0
- それはそれで正しい動きなんだけどね。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:35:08 ID:g3OeCsZJ0
- 1じゃなくて01とするのが基本だな。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:18:28 ID:ZykuJPdD0
- >>77
正しいかどうかは知らないけど、使いづらい。
>>78
流してくれる人が必ずしもそれを周知徹底してくれてるわけではないから。
自分で一々ファイル名を変えるってのもね・・・
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:20:59 ID:5jAmTwI/0
- >>79
FlexibleRenamerででも替えろよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:34:09 ID:d9IU6S880
- >流してくれる人
( ゚д゚ )
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:57:00 ID:nt8ZBil90
- アレ丸出し
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:01:52 ID:g3OeCsZJ0
- >>81
気持ちは分かるがこっち見んなw
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:07:21 ID:JjxVFRDI0
- せにょう更新まだかなo(^-^)o
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:56:47 ID:0qp+fJOv0
- http://client.photos.yahoo.co.jp/promotion/
VIXあれば足りる気も駿河
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:49:31 ID:pZ6jArxe0
- スキンが豊富なビューア、もしくは自分で弄れるビューアってあります?
見た目重視なんで機能は一切問いません
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:41:28 ID:3Pu7oIf20
- >86
画像が見たいのかビューアが見たいのかどっちだ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:10:27 ID:WjRniqrv0
- IrfanViewが、突然、epsの本データを表示するようになった....
おかげでサムネール表示が遅い....
今までプレビューを参照して表示して、本データは表示できなかったんだが
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:52:08 ID:NbwrhSvR0
- FireGraphicsとか?
- 90 :86@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:47:09 ID:pgpbWpXa0
- >>87
ぶっちゃけどっちもといった感じですw
>>89
自分に対するレスだと思いますが、良さそうなソフトですね
スパイウエアが入ってるみたいですけど削除する事で止められるみたいなので全然OKです
ご紹介ありがとうございました
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:54:42 ID:89L0C12D0
- >1→10→11→2→3…って感じで開いていく。
久々に真性の馬鹿を見た
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:58:16 ID:S0fEsQYv0
- >>91
何がどうした?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:37:53 ID:jkW4e0yL0
- >>86
HINAファイルマネージャーw
スキンが豊富なわけでも、自分で弄れるわけでもないけどw
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:48:32 ID:jgQ2/7lu0
- マンガミーヤもいじれるな
あれをスキンと呼べるならの話だけど
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:53:19 ID:WptHbRBT0
- >>90
機能一切問わないならAvePreviewってのがある
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:03:38 ID:Dn9MriPf0
- 大きい画像の表示をウィンドウ枠に縮小して表示させて、
ウィンドウ枠の大きさを変えるとそのまま動的に縮小・拡大する
ソフトはないですか?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:36:44 ID:KPksWKEx0
- かなりパワーが要るね…
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:56:18 ID:sIEkhKdX0
- >>96
hamana
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:08:28 ID:qfJ1Sfw10
- >>95
Aquaで拝見しました、めっちゃイイですね
AveDesk使ってるのに全然知りませんでした、お恥ずかしい
重ね重ね御礼申し上げます
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:16:05 ID:qfJ1Sfw10
- あっ、これ単体で動くのか
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:03:51 ID:UfsftuDj0
- Adobe Bridgeに似ていて、それより快適な(速い)画像ビューア探しています
基本的にはディレクトリツリーとサムネイル一覧を一つのウィンドウに持つことです
※必須機能
・エクスプローラで割り当てたビューアを起動できる(または登録して起動可能)
・サムネイルキャッシュをファイルに保存する(新規&削除ファイルを認識できること)
・ドラッグ&ドロップでファイルの移動orコピーができる
・画像ファイルの削除ができる
・ツリーとサムネイル以外に、プレビュー領域があること
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/bridge.html ← こんな感じ
※できたら欲しい機能
・サムネイルキャッシュを一箇所のフォルダに指定できる
・お気に入りフォルダを登録でき、クリック一発で開ける
・リアルタイムで(スライダーで)サムネイルの縮小率を変更できる
・Adobe Bridgeのようなメタデータ表示ができる
Linarなどかなり近いとは思うのですが、類似ソフトでもっと自分と相性が
いいものがあるといいなぁと思っています
似てるようなソフトがあれば自分で試してみるので、適当なお勧めを教えてください
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:49:02 ID:fxg9XdRM0
- 俺Photoshop CSだからファイルブラウザなんだけど、
Bridgeって重いの?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:52:31 ID:LhVY9Da20
- >>102
俺自身の所感は↓のサイトで書かれてる内容とほぼ一致します。一言でいうと、起動が遅い
http://aska-sg.net/pstips/_cs2/01-bridge-ui07.html
PhotoshopやIllustratorの作業補助にはスゴくいい出来なんだけど
ネットで集めた画像などの鑑賞専用ビューアとして考えた場合、もう少し軽めのアプリが欲しいですね
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:24:31 ID:uRRN0S4m0
- >>101
どちらもシェアウェアでプレビューもなかったりするが
DPExやWinCCDはどうだろう?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:02:25 ID:PhYunkd20
- >>103
まあイラレのAIやドロー系のEPSをまともに表示できるビューワーとしては実質的に唯一の存在だからな>Bridge
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:43:14 ID:nNhJbAWt0
- >>104
レスありがとうございます。WinCCDはサムネイルが綺麗というウリが良さそうですね
他にも自力で調べてみたんだけどACDSeeなんかも割といい感じでした
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:24:46 ID:QmEKllv00
- XnViewとか、FastStoneImageViewerとか、Cam2PCとかもナカナカ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:42:57 ID:+a1eSHjc0
- >>107
XnViewの良いところは、
外国産フリーで多分唯一、
表示の順序の並べ替えができること。
日付順と拡張子別の並べ替えは、
整理でよく使うので。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 04:10:12 ID:6AVz15h20
- フォルダを開いたらサブフォルダ内の画像のサムネイルまで表示してくれるビューアはある?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:02:49 ID:txrNomnF0
- あるよ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:55:59 ID:6AVz15h20
- ソフト名を教えてくれないかい
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:59:10 ID:BfPZ4ick0
- どうしよっかなぁ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:04:00 ID:7TgM1mj10
- 外国産でsusieプラグイン対応ってXnView以外にあったっけ?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:54:46 ID:ek6smz7a0
- なんだかんだで関連づけさせるのはWin標準のなんだが、お前らはこういう画像ビューアにしてるの?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:56:59 ID:QmyCxJeb0
- あたりまえやんけ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:08:59 ID:ek6smz7a0
- あぁ、そうなんだ。
でも、やっぱり起動速度は標準の奴の方が速いじゃん?
だから、すぐに見られないってのにイラッとするんだよね。
中々、軽くて高機能な画像ビューアなんて見つからないし、
軽くて低機能なモノで妥協するのなら、標準の奴の方がいいだろう、って思ってる。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:48:45 ID:56dVt0fc0
- >>109
Linarとか
>>113
ACDSee
>>116
俺はIrfan使ってる
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:51:20 ID:/NUCEnLt0
- >>116
Garanはいいぞ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:46:39 ID:nNq53h680
- >>116
2kには無いんだ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:50:50 ID:KvvGuW5B0
- Nkvが設定保存するようになってくれれば関連付け用として使えるんだけど
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:19:36 ID:SWEAwpjE0
- フリーでICCプロファイルに対応してるのって無いかな。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:36:00 ID:HqUk3A/f0
- >>101
フリーだと
XN-View(ただしダメ文字あり)
Brennigs
Picasa2
あたりかな
ただ
>・リアルタイムで(スライダーで)サムネイルの縮小率を変更できる
は多分出来なかったと思う
有料ソフトでよければAcdSee8.0、マジお勧め(カスタマイズのわかりにくさ以外は)
出来たら欲しい機能も含めて全て出来る
2.43が神ソフトで3以降はまあ普通に使えるソフト、6、7がビミョーな感じだったけど
8で格段に良くなった。本家では8Proも出てるけど、もう殆ど8でOK
これだけの機能を持ったソフトという事を考えれば格段に軽快だと思う
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:21:17 ID:ZZHuQcZ/0
- 複数のフォルダに分かれているファイルを一つ上の階層のフォルダで
一括でソフトに放り込めば一覧にしてくれるソフトないかな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:57:07 ID:nO0r5w4e0
- >>123
gqview
- 125 :123:2006/05/24(水) 17:23:51 ID:ZZHuQcZ/0
- >>124
調べてみたんですがLinuxの知識が必要?みたいでちんぷんかんぷんでした。
だけどどこを見ても評判のいいソフトみたいなので
同じような感じで他にないでしょうか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:37:31 ID:cLd/ZOyl0
- VIXは・・・・・
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:01:06 ID:yEf3eCSK0
- せにょう更新来たね
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:15:10 ID:JkTPH3uS0
- 2006/05/28 Ver.1.7.0
・「窓を画像に合わせる」指定時に回転/拡大/縮小処理が行われた場合、窓
のサイズを最調整するように変更。
・カスタマイズの「画像反転 - 上下」「画像反転 - 左右」の機能が逆にな
っていた不具合修正。
・Mges.dll の version up。(マウス移動方向判定処理部の改善)
・右クリックメニューを実装。
※ 1.6.1以前のバージョンのカスタマイズ設定との互換性が無くなっています。
/Mges/mges.ini を削除し再度設定を行ってください。
右クリックメニューきた
フォルダ終端でのループ禁止って出来ないのかな
2〜3000ファイルあるフォルダの不要画像削除してると最初に戻ったのに気づかないことあるし
サムネイル表示してるとレスポンス悪い
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:23:24 ID:yEf3eCSK0
- 右クリックメニュー、なんかおかしいな
メニューに文字が表示されない
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:35:16 ID:cXO9WXqQ0
- 表示 → 倍率指定 の動作がおかしいな。
>>129
項目設定した?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:47:05 ID:LeyJ3G5b0
- サムネイル表示してるとこの背景色は変える事できないのかな?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:13:22 ID:/VMeCKQF0
- >>130
> 表示 → 倍率指定 の動作がおかしいな。
ワロタw
どれやっても×1600になるね
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:14:11 ID:6iIKmqeo0
- 圧縮フォルダをエクスプローラで開いた場合に「表示」→「縮小版」としても画像が縮小表示されないのですが、
それを縮小表示させる方法、又はそんな機能が付いている出来るだけ軽いビューア等は無いでしょうか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:26:07 ID:yVer8vj/0
- せにょう、2006/05/28 Ver.1.7.0って事はこれからちゃんとしたのをうpする気だな?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:47:55 ID:UiRQhYop0
- せ尿
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:59:23 ID:ii/Z7JpV0
- IrfanViewも操作系はイイんだけどね、C3−1GHzじゃちと重い。
表示速度だとLeeyes + IFJPEGX.SPIのコンボが軽くてグッド。
あとファイル数が万単位になるとエクスプローラが重くなってくるから無圧縮で
ひとまとめにして閲覧とかなるとやっぱりSUSIEプラグイン対応でないと難しい。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:54:51 ID:Kf0hoZA60
- 縮小したのを保存したいときはどんなソフトを使えばいいですか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:14:27 ID:IGgb/GKm0
- 操作感ではViXが好きなんだけど、IFJPEGX.SPIが使えないのが致命的。
Leeyesで画像の複数枚表示が出来ればイイんだがなー
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:26:56 ID:K0Ik2SQY0
- せにょう、画像の表示順のランダムが効いてないような気がする
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:31:24 ID:mWEIDI2G0
- >>138
IFJPEGにリネームして使えば?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:37:57 ID:IGgb/GKm0
- >>140
いや、ViXはJPEGの処理に関しては内蔵のモノしか使わないっぽい。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:48:19 ID:nbsLL6+10
- >>141
その「使わないっぽい」をどうやって判断してる?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:03:58 ID:IGgb/GKm0
- >>142
例えば、IFJPEGX.SPIの設定で「強制グレイスケール出力」をチェックしても
グレイスケールで表示されない、等です。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 06:05:23 ID:xAIjEY+10
- CMViewを使ってる方に質問です
CMView導入後、画像ファイルを右クリックして、サムネイルが表示されているところをクリックすると、
任意のソフトでその画像ファイルを開くことが出来るんですが、そのソフトにLeeyesを選ぶと、
Leeyesは立ち上がるものの、その画像ファイルが開かれた状態では立ち上がってくれません。
任意のソフトにIrfan viewを選ぶと開かれた状態で立ち上がります。
どうすればLeeyesで開くことが出来るでしょうか?宜しくお願いします。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:41:37 ID:7n7NnQCd0
- 送るせにょう、1.7.0の挙動がおかしい。
倍率指定で100%を指定するとサムネイルみたく小さくなったり
かと思えば指定してもいないのに1600%になったりする。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:55:20 ID:PjFr5nKU0
- 俺に言われてもなぁ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:13:01 ID:OiW3Ga+b0
- >146
俺に言ってんだよ。おまえはいつも自意識過剰だな。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:15:42 ID:/JBJKZGG0
- r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ=>>146 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ >>146 = /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゛, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 149 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/05/29(月) 16:40:49 ID:n0wSLoN50
- 俺?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:01:51 ID:FH+7bHEx0
- >>144
画像のパスに半角スペースがあると開けないみたいだね。
CMViewの作者さんに直してもらうかLeeyes側で対応してもらうしかないと思う。
あとは、CMViewと同様のソフトのContext Vieweでは開けるみたいだから、
そっちに乗り換えるのも手かと。
- 151 :150:2006/05/29(月) 18:05:07 ID:FH+7bHEx0
- ×Context Viewe
○Context Viewer
これ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se102723.html
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:10:02 ID:VOsOB8o90
- >>145
1.7.0は公開停止になってるよ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:28:39 ID:nbsLL6+10
- > 手違いで開発途中に作成したexeを正式版1.7.0として公開してしまいました。
> 現在報告頂いているバグに対応した後1.7.1として改めて公開し直します。スミマセン…
との事。
今週中くらいには修正版を公開する予定らしい。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:09:43 ID:Wl0URB840
- 停止にすんの遅ーよw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 05:37:41 ID:TY1gJPFD0
- >>143
140だけど、
>「強制グレイスケール出力」をチェックしてもグレイスケールで表示されない、等です。
確認しました。設定項目出るけど、設定はViXでは反映されてないですね。
IFJPEGX.SPIのほうか、ViXのほうかはわからないけれど。
ちなみに反映されるのは、Leeyes、月鏡、Swellなど。
ViXなど反映されるものとされないものがありますね。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 06:44:26 ID:x4Nja6IG0
- >>150
レスありがとうございました。
半角スペースを含まないフォルダに移したら思った通りに起動しました。
Context Viewerは以前使っていて、CMViewに乗り換えたので戻したくない、というのが本音です
(乗り換えた理由は今では覚えていませんが)
どちらかに要望出してみたいと思います。ただ、どっちに出せばいいのか、どっちの不具合なのか、
スキルがないため判断出来ません。
アドバイス等ありましたら宜しくお願いします
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:10:03 ID:PWgtr4hG0
- 送るせにょうって画像は1枚しか表示できないんですか?同時に複数表示することはできないのでしょうか?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:50:05 ID:Kp1tBrMD0
- ルーペが付いてて関連づけで常用するのにも耐えられる軽さのビューアって無いですか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:28:52 ID:wIQWGCL90
- そんなのないよ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:49:43 ID:Q5Yc+hmr0
- >158
これは?
ttp://www.faststone.org/FSMaxViewDetail.htm
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:58:34 ID:DX/95rsL0
- GV使い続けてます
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:00:58 ID:HflKxYqm0
- 2006/05/31 Ver.1.7.1
・Win9x系OSで右クリックメニューのメニュー名が表示されない症状修正。
※ 1.7.0以前のバージョンのカスタマイズ設定との互換性が無くなっています。
/Mges/mges.ini を削除し再度設定を行ってください。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:07:19 ID:WYW479aH0
- >>162
ちゃんと倍率の不具合も修正されてるみたいだね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:20:44 ID:Kp1tBrMD0
- >>160
サンクス!
英語で設定が分からないところがあるけどとりあえず使い続けてみます。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:53:32 ID:PauS8fe30
- >>164
日本語化。
それさえもおそらくは平穏な日々
ttp://hibiheion.seesaa.net/
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:15:11 ID:9C5ee+Wg0
- >>165
平穏の中の人ですが
ごめんなさいMaxViewの方は日本語化してません。
日本語化しているのは Image Viewerの方だけです。
希望者がいれば日本語化パッチ作りますけど
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:50:08 ID:8JYHkEpp0
- ないよりあったほうがいい罠
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:26:15 ID:skUw9f+c0
- >>166
165です。
てっきり日本語化してあるものと思っていました。
ではましたら、日本語化お願いします。
軽いほうが良い場合もありますので。
- 169 :166:2006/06/03(土) 10:02:05 ID:Lb9vYm3n0
- FastStone MaxView日本語化パッチ
ttp://hibiheion.seesaa.net/article/12938910.html
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:36:33 ID:LBgi2Cn+0
- XPの FAX ビュワのような感覚で使うことができて
psd 形式のファイルを見られるソフト教えなさい
ごみ人間たち
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:41:42 ID:kN26++K70
- >>170
氏ねクズ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:46:50 ID:fwUYkQXT0
- >>170
アドビのフォトショップなどいかがでございましょう
フリーですがなかなか高機能できっとお気に召すと思われます
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:57:31 ID:KXQhxmqN0
- Photoshop Album mini のことか
あんなの使うくらいなら
他のフリーソフトで軽いのがいくらでもあると思われ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:54:25 ID:3spLKsqL0
- せにょうの設定で質問。
zipなどの圧縮ファイル開くと、不正な〜ダイアログで落ちる。
2000では問題なかった、XPクリーンインストール後に発生、
DLLはsystem配下に設置済み、iniファイルの弄り方は今も昔もしていない。
orz
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:04:38 ID:8JYHkEpp0
- >>174
Susieプラグインかな?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:31:24 ID:dOzfsD6I0
- >>175
arc.dllかなにかで他ソフトで落ちるってのがあったからそれかもね
>>174
使ってるSusieプラグインの名称とバージョン書くといいかも
>IFJPEGX.SPI (*.jpg;*.jpeg ) JPEG to DIB filter ver.0.21L (C) Miyasaka, Masaru
>IFPNG.SPI (*.png ) PNG to DIB filter ver.0.24L (C) Miyasaka, Masaru
>ifgif.spi (*.gif ) GIF import plug-in ver.0.1 (C) 2004 mij4x
こんな感じで。書庫系も忘れずに
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:41:59 ID:pFNkJoKZ0
- Win2000を使ってたなら平気と思うが、文字通りsystemフォルダ(system32でなく)にいれてるとかはない?
自分の環境ではDLLをリネームしたらアプリケーションエラーで落ちたんでその可能性もある
「不正な・・」はでてないから違うかもしれないけど
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:37:14 ID:SKVsCaVD0
- >>169
168です。
早速ありがとうございます。
FastStone MaxViewが軽快なので、
日本語化でとても使いやすくなりました。
- 179 :174:2006/06/04(日) 01:22:32 ID:dxfScrmv0
- やべ、みんな優しいよ…(泣いてるAA←インストール直後で未登録
>>175,176様
Susieプラグイン入れてません、クリーンインストール+オフィス+各パッチ
アプリはノートン+ラプラス+窓の手程度です。
>>177様
system/system32、ついでにせにょう直下試してNGでした。
なお正しいダイアログは
『「okuru.exe」問題が発生したため、okuru.exeを終了しますご不便をおかけして申し訳ありません。』
で、例のエラー報告をMSに送信する?と尋ねるヤツでした。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:59:29 ID:bLojL46X0
- Susieプラグインなし、CommonArchiverLibrary使用、XPsp1、256MB、
UNZIP.dll 5.42.0.2、7-zip32.dll 4.31.0.1で普通に大丈夫だった
>>157
「多重起動を抑制する」のチェック外す
- 181 :174:2006/06/04(日) 03:17:40 ID:vH+8EnPU0
- ひとつ思ったのですがせにょう使う上で、XP正規版認証後に選べる
Zipファイルやlzhファイルをフォルダとして扱えるようにするパッチは競合します?
せにょう入れる前にこれ入れています。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:46:14 ID:wOOfaqfn0
- マイクロソフトフォトエディターみたいなのない?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:57:20 ID:Xhu3kAtS0
- >>182
マイクロソフトフォトエディターでいいやん
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:17:59 ID:wfiwJyPT0
- マイクロソフトフォトエディターはアカンのか
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 04:23:41 ID:SOVXhQix0
- bmap with wheel operationを関連付けで最大化起動する方法ってないでしょうか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:24:05 ID:9pWpKVIA0
- インテルが関係ない部分だけでもさっさとソース公開しろや。
パクリが。
http://db23c.dnsalias.com/mangameeya/
マンガミーヤ公開停止のお知らせ
マンガミーヤは、PDFローダであるpdf.dllにGPLであるXpdfソースを利用しておりました。
結果としてマンガミーヤ自体もGPLの元、配布する必要があるわけですが、
マンガミーヤ内部でIntelライブラリを使用しており、このライセンスとの関係で、
GPLのソースコード開示事項を満たすことができません。
このため勝手ながら公開を停止することにしました。
ライセンスに関して、あまりにも無関心であったのも原因ですが、
正直なところ、いわゆる確信犯的な部分もありました。
今までのライセンス違反をここにお詫びします。
今まで製作にご協力していただいた方々にも申し訳がありません。
今後は可能であれば、Intelライブラリ使用部分を削除したバージョンを
GPLの元、公開、配布するかもしれません。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:07:34 ID:remIzvhW0
- GPL厨がGPLに添わない形でのソース公開の望んでるってのはおかしいな
もしかして困らせたいだけなの?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:07:08 ID:tpXPrvuF0
- 最終版は持ってるけど軽量版もおとしとけばよかったな。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:01:26 ID:sH1fiSou0
- >>187
> もしかして困らせたいだけなの?
そうだろ
だからGPL"厨"って呼ばれてるんでしょ
マンガミーヤって使ったこと無いんだけど
漫画見るのに便利なのかな?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:19:01 ID:hJ9AJK9Q0
- 漫画見るのに便利というか、元々漫画用ビューアというと
2画像表示機能のついてるビューアを言ったんだけど、
文字の含まれる画像を見るという
ストレスを減らすため機能を追加していったら、
汎用のビューアより
閲覧部分に特化して多機能なビューアが出来上がったって感じ。
なので、漫画以外の用途にも十分以上に使用に耐える。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:20:08 ID:Iv6x6sc70
- 自分もマンガミーヤ常駐、と言うか関連付けもしてる。
他のsusie対応した、「漫画用ビューア比較」とかに有るソフト色々試したけど
設定次第でマンガミーヤが一番サクサク動いて、挙動良かったように思うな。
ファイルの削除は終了時に一括で削除するから、閲覧時に滞りないとか
縦横比で縮小法変えたりする表示法や、キーボード、マウス、パッド、なんかのカスタマイズ性も
かなり高いから、とにかくストレス感じ難い作りになってた。
個人的に気になったのは、gifアニメの取り扱いと、ソフトのネーミング位だったからなぁ
残念すぎる
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:27:47 ID:L5wlr0OI0
- ハァ?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:03:31 ID:MVAJn4T+0
- マイクロソフトフォトエディターでいいじゃん
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:50:42 ID:8MYNfhaZ0
- GVて同時に複数のウインドウで画像表示できる?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:01:10 ID:Me/P1/PF0
- 試せば?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:01:48 ID:Eva6pw5P0
- このGPLてよくわからんがpdf対応が問題なんだろ?
ミーヤ本体からpdf機能を外せばいいだけやん
ミーヤはdllがあればpdf見れますよってしといて
pdfのみに特化したpdf.dllだけソース付別パッケージ又はソースだけ配布ってのは駄目なんか?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:11:25 ID:jq1KQhF70
- こっちでまでやるな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:50:52 ID:zQoKmVdb0
- Windows標準の検索機能検索範囲を設定して画像を縮小表示で一覧するのが一番使いやすいんだけど、動作が重くて不便なんだ。
これと同じ機能で、これより動作の軽いソフトは無いかな?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:22:44 ID:BSyKkk5l0
- >>198
見開き画像ビューア Leeyes lt;リーズgt; Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148020995/
軽いかどうかはわからん
- 200 :174:2006/06/10(土) 19:20:50 ID:fw4ULvAl0
- 送るせにょうでトラブってる者です。
障害回避の方法につきまして、分かる方いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
--------------------------------
zipなどの圧縮ファイル開くと、ダイアログ出て落ちる。
2000では問題なかった、XPクリーンインストール後に発生、
DLLはsystem配下に設置済み、system/system32、ついでにせにょう直下試してNGでした。
iniファイルの弄り方は今も昔もしていない。
Susieプラグイン入れてません、クリーンインストール+オフィス+各パッチ
アプリはノートン+ラプラス+窓の手程度です。
なお正しいダイアログは
『「okuru.exe」問題が発生したため、okuru.exeを終了しますご不便をおかけして申し訳ありません。』
で、例のエラー報告をMSに送信する?と尋ねるヤツでした。
ひとつ思ったのですがせにょう使う上で、XP正規版認証後に選べる
Zipファイルやlzhファイルをフォルダとして扱えるようにするパッチは競合します?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:36:37 ID:j0S9FcbY0
- フォルダとして扱えないようにして試してみれば?
- 202 :174:2006/06/10(土) 21:03:25 ID:fw4ULvAl0
- >>201様
お返事ありがとうございます。
フォルダとして扱うようにするパッチはlzhしかありませんでした。
XPなのでzipは最初からエクスプローラでフォルダのように開けました。
で、lzhの方をアンインストールしてみましたがダメでした orz
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:54:46 ID:k1mSOfF30
- XPでlzhのパッチをあててるけど、そんなエラー起きなかったよ。
パッチはあんまり関係ないのでは…。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:13:19 ID:RLLKC4O20
- マンガミーヤの作者のやった事って、絵画の和田がやった事と同類だろ。
恥かしい香具師だな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:13:04 ID:df78x8wE0
- 時事ネタは解るが、抵触の仕方も、社会的な批判も別モンだと思うが
そもそもがフリーのソフトで、今後GPLで公開考慮してる事考えたら、違反は違反で
正すべきでも、マンガミーヤに関して、外野がそれほど目くじら立てる様なことで無い
気がするけど、そんなに反感持たれてるの?
実情、詳細知らんが、和田に関しては往生際悪いだけで、画家として社会的にも
未来断たれた様にしか見えんし、日本人として恥かしい
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:15:39 ID:xUFeR6vk0
- こっちは釣堀じゃねぇよ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:08:53 ID:ISOpfAyY0
- なんでもいいから2ちゃんで祭りたいだけなんだろ。
ちなみに、「〜CE」ってのが出てたの、今日知ったよ。いいねコレ。
ありがとう騒いでるひとw
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:04:56 ID:jrcB5VgO0
- エクスプローラーで見たいjpgを右クリックするだけで、サムネイルが出てくる
ビュワーはないでしょうか?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:17:49 ID:CH6Mq1TX0
- ContextViewだったかな
Lhaplusの作者が作ってたもの
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:37:52 ID:8wFsrhJM0
- PicaView
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 05:08:48 ID:3SSHU7I40
- CMVIEW
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:11:33 ID:Z3aUumbh0
- Synphonia Viewer - ベクターソフトニュース
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060613/n0606131.html
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:14:59 ID:2nulxcan0
- またよさげなビューアが……
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:18:13 ID:zrCUk7/W0
- イメージモード
サムネイルモード
エクスプローラモード
3種類の表示モードがついているのが特長!
・・・て、大抵のビューアにはついてるよね。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:22:04 ID:2nulxcan0
- よさげだと思ったけどモッサリしすぎだよ
他にいくらでもあるから今のままじゃ消えそうだ
もうアンインスコしちゃった
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:53:40 ID:iev4rqEp0
- ベクターは更新増やしてからレビューのネタ集めが大変みたいだな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:17:52 ID:tvIPLjqH0
- 別に遅くもないと思うが・・・
ほとんどカスタマイズ出来ないし、今のままじゃ使い物にならないね
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:22:56 ID:2nulxcan0
- >>217
ツリーのレスポンスとかやたら遅くない?
サムネイルはまぁあんなもんだろうけど。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:24:33 ID:2/HLxJja0
- 現時点じゃ選択肢にもならない
まあ今後に期待
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:27:36 ID:zrCUk7/W0
- 最強を目指してるそうだからねw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:09:34 ID:2nulxcan0
- Synphonia Viewerはアンインスコしたのにフォルダの右クリックに
割り当てられたレジストリにゴミが。
Contexterで削除したけどなんだかなぁ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:15:55 ID:+3uL1gea0
- >>221
なぜ復元ポイントを作らない!
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:13:02 ID:/xi4vEfr0
- 俺も調子に乗って仕事場でsynphoniaインストールしてみた。
かなり早い方だと思うマシン(家のが遅いので、早く感じるだけ?)で使ったせいか
あまりもっさり感は無かったけど、
ツリービューとかついてるのに、コピーとかできないってのは致命的だと思った。
ファイル名が見えないのも正直どうかと。
ただ、表示されるファイルとかはViXよりは綺麗な気がした。
後はSusieプラグインに対応するかしないかだと思う(必須だとは思わない)。
最後に、サムネール並べたときにスクロールじゃなくてページ切り替えって面倒だった。
今のところViXがいいや、俺は。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:13:12 ID:iev4rqEp0
- コジマ電気だって安値世界一に挑戦してる。
ビックカメラだって商品知識NO1を目指してる。
目標を持つだけなら誰だってできるんだよ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:23:34 ID:/WbGtcHJ0
- たとえがシブイなww
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:16:38 ID:klhTCQG40
- winXP付属の「画像とFAXビューアー」ライクなフリーの画像ビューアありませんか?
XP使ってたのに2Kにしたらロクにオナニーも出来なくてイライラしてます。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:21:26 ID:yJ/xIEFu0
- >>226
Garan
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:48:25 ID:klhTCQG40
- >>227
ありがと愛してる
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:13:09 ID:WgKlFyeV0
- Thumbs Plus98からVixに乗り換えたけど何かもっさりしてるね
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:21:21 ID:TTpOk7TX0
- 俺はシンフォニアビュアーの今後に、かなり期待。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:50:23 ID:LH2aIrhP0
- ViX最強
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:55:49 ID:NKbHT6O40
- 私はNKVっていうのが気に入って使っているが。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:50:33 ID:QUz/gHms0
- vixのような感じで画像、動画が見られるソフトが他にもあれば
オナニーライフがさらに快適になるのに。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:35:02 ID:stKC55R80
- いくらでもあるだろうに
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:45:53 ID:z86/oqB90
- Vix、勝手にカタログファイル作られるのがうざい。
デザインも速度もいまいち。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:09:08 ID:B4fUHNfq0
- 俺はBrennig'sに行き着いた。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:15:32 ID:j+hJQpW00
- >235
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:46:10 ID:uneKxpZP0
- >>237
設定で作らないように出来るの?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:59:41 ID:8o4KVqgm0
- >>238
設定くらい見たら?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:06:42 ID:z86/oqB90
- Brennig'sの独特の使用感が正直ムリ。
VIXはVIXで分かりにくいし、もっさり。
Synphoniaはまだ機能が薄い。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:47:30 ID:8o4KVqgm0
- ViXはわかりやすいけどな。一杯機能がついてるだけで。
Windowsの基本的な操作にはあわせてあるので違和感は無い。
もっさりってのは否定しないが。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:03:06 ID:uneKxpZP0
- >>239
普段はOFFの状態で表示させたいフォルダがある場合にカタログ作成っていう風な融通は利かないよね?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:07:55 ID:10xh+Baw0
- 効くねw
ちょっと工夫し無いと駄目だが。
つーか、設定とヘルプくらい見たら?
どうして自分で調べずに人に聞くのだろう。
ゆとり教育の弊害か?ヘルプあるのに。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:08:51 ID:Dbfkyt7+0
- vistaにすれば強化されたエクスプローラに加えてフォトギャラリー、ビクチャビューアがある
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:11:52 ID:z86/oqB90
- >>239
どうやらその逆はできるらしい。
カタログファイルも、一括して同じディレクトリに作成できるが、
元のイメージディレクトリを削除すると、そのままゴミとしてカタログファイルは残るから注意。
そういうとこも含めて、カタログファイルはうざい。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:21:13 ID:Qlb17aMW0
- >>245
> 元のイメージディレクトリを削除すると、そのままゴミとしてカタログファイルは残る
カタログリストを更新すれば消える。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:27:20 ID:uneKxpZP0
- そもそもカタログファイルって言わばキャッシュみたいなもんだよね?
なのに何であんなにもっさりしてるの?画像数そんなにないフォルダのトコで起動しても10秒くらいかかる
2.66G 1G 250SATA とそんなに糞PCってな訳じゃないと思うけど
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:42:00 ID:Qlb17aMW0
- >>247
> 画像数そんなにないフォルダのトコで起動しても10秒くらいかかる
そんなに?
1,000〜2,000ファイル程度でカタログ作成後に10秒もかかるならどっかおかしいんじゃない?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:47:40 ID:z86/oqB90
- >>246
カタログファイルを更新しなきゃ消えないが正しい。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:16:49 ID:z86/oqB90
- >>247
ViX開発当時は、まだ機械のスペック的にうざくてもカタログファイルの
効果はかなりあったんだが、機械スペックの向上で、効果薄いわりに
うざいだけの機能になってる現状。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:35:00 ID:QuXFYI1r0
- >>250
>>239
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:46:41 ID:z86/oqB90
- >>251
うざいなと思いつつ、デフォルトのまま使用している人間が大半という現状。
設定できるのか、できないのか、フォーム見ただけで分かりにくい現状。
正直、低スペックマシン向けソフトという感が否めない現状。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:35:28 ID:Ds+pAg2p0
- 煽るつもり無いが、低スペックマシン向けソフトってのは何処から?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:43:07 ID:z86/oqB90
- >>253
マニュアルに書いてない事を読む力も必要だった事だ。
聞かずとも書いてある。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:49:34 ID:5pnJXCwk0
- でID:z86/oqB90のオススメは?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:53:14 ID:RSDJ7Jff0
- ID:z86/oqB90があげたソフトを叩く気満々の信者乙wwwwwwwwwwwwww
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:55:03 ID:z86/oqB90
- >>255
そうだろう、当然聞きたいだろう。俺のお勧めを。
何を言うかハラハラワクワクしているんだろう。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:58:25 ID:5pnJXCwk0
- 信者にされてるし
VixはHDDに入ってるけどもうしばらく使ってないな
自分はBrennig's、Picasa2、Garanあたりを使ってるけど
どれか一つには絞ってないな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:59:46 ID:NY9S615z0
- Linux GQviewで65万枚の画像を管理している。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:03:41 ID:z86/oqB90
- >>258
いや、もうそれ以上何も言うな。
自分の薄っぺらさをさらけ出すだけだ。
自他共に認めるViX信者乙wwwwwwwww
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:05:31 ID:5pnJXCwk0
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽm9⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:11:18 ID:z86/oqB90
- >>261
まぁこれからの季節は、これが食い時なわけ。
ttp://www.yoshinoya-dc.com/
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:21:09 ID:z86/oqB90
- ちゃんと読めたか。
マニュアルに書いてないモノをwwww
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:30:42 ID:osF9koCd0
- また頭のおかしいのが沸いてるな・・・
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:50:37 ID:3JyKI0qE0
- >>237
そのAAの元ネタの漫画いつの間にか終わってたのな
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:56:43 ID:8p+BGa9H0
- んー、Synphonia Viewer が気に入った。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:15:26 ID:GLd/YdJD0
- 整理整頓する気も無いのにのにvix使うなつーこった。
vixはマメな奴には向いているが、ズボラな奴には向かん。
まぁ画像整理に必死になるのもアレだがね。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:28:00 ID:VC/xsxPk0
- ViX信者ってなんでみんな必死なの??
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:32:24 ID:9/R44biM0
- (´・ω・) カワイソス
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:36:38 ID:VC/xsxPk0
- ViX信者の発言が、痛々しい上に言ってる意味がさっぱりわからない件。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:42:07 ID:9/R44biM0
- (´・ω・) テラカワイソス
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:43:28 ID:It92J9yV0
- ファイラを使う脳がないからVix使ってるわけか
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:06:06 ID:VC/xsxPk0
- 窮地に立たされたViX信者の抵抗が猛烈に涙ぐましい件。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:55:28 ID:f8Y2XZhR0
- たった3行で「ViX使ってる俺ってダンディ!」という雰囲気が伝わってくるよね。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:40:57 ID:0BkMX3B60
- 風向きが悪いのでいつものIrfan叩きで失地回復と行こうぜ!
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:48:20 ID:VC/xsxPk0
- >>275
必死だなwwwwwww
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:28:15 ID:Pf4Lz87U0
- VIXは速度遅すぎて話しにならないよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:59:50 ID:VC/xsxPk0
- ViXは正直、立ち上げた瞬間にアンインスコしたくなった。
センスが無さ過ぎる。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:43:49 ID:3fjqWkfR0
- >したくなった
した、じゃないところがミソだな。
センスがなさ過ぎても使い勝手が良いので手放せなくなった、と。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:46:58 ID:VC/xsxPk0
- >>279
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:53:48 ID:NXk7/3aB0
- センス無い = 使い勝手悪い + デザイン最悪 + 信者必死
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:58:01 ID:1Rsyyfqu0
- 俺はVix入れてみたけど、ほかのビューアーと比べても利点が見いだせなかった。
まず設定で変更できるとはいえ、CATALOGファイルを作成するのに嫌気がさし
Leeyesでスライドショーとかできるようになるとアンインスコした。
ただ、会社のちょっとしたプレゼンでサムネイルから連続しない二つの画像を
2つのウィンドウで並べるのを見てちょっといいと思った。
俺には必要ない機能だから、また入れるようなことはしなかったけれども。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:02:13 ID:mVyvkx0N0
- >>279
いったい、どこまで前向きなんだよwwww
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:09:01 ID:mVyvkx0N0
- 所詮Vixは他ソフトの叩き台に過ぎない。
モルモット的存在で人気。
それを知らずに本気で使ってるのは必死信者だけww
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:44:19 ID:Z6YmLUEM0
- >>282
PC初心者なら、Leeyesでもいいよね
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:55:59 ID:mVyvkx0N0
- 確かにViXより、Leeyesの方が使う気になれるな。
てか、ViX信者ってなんでそんなに必死になれるの?
ちゃんとした理由があるなら教えて欲しい。
「ViX最強」とかネタで言ってるにしても恥ずかしくね?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:17:09 ID:nxquzvTz0
- Vixって、イメージの加工できるの?
モザイク入れたり、ネガ反転したり。
なんかできないくさい。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:38:04 ID:hD7UtcOX0
- どっちもどっち
目糞鼻糞
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:51:46 ID:OISUlHj50
- >>287
もちろんViXに技術的に高度な機能は一切備わってない。
ViX、Leeyesクラスだと、簡単なイメージ回転ぐらいが精一杯。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:58:26 ID:OISUlHj50
- 今気づいたが、どうやら全画面スライドショー出来ないらしい。
このあたりは普通水準以上のグラフィックビュアーなら、当たり前に実装されてる機能。
開発側の技術がまるっきり追いついてない。国産はこんなもんか。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:21:57 ID:qMRP3JMJ0
- ViXは全画面スライドショーできるよ。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:37:48 ID:OISUlHj50
- >>291
やり方がわからんww
俺が言ってる全画面っていうのは、タスクバーとか全て消去して
画面全体にイメージ出力する全画面。
このあたりは、開発者にちゃんとWin32APIレベルで
コーディングできる力があるかどうかの目安になる。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:48:34 ID:ij0aDded0
- >>292
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:00:05 ID:OISUlHj50
- 国産ではSynphonia Viewerが出来る模様。
これは会社で作ってるみたいだし、ある程度技術力があって当然とするから除外。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:01:40 ID:5ZODVrmd0
- ID:OISUlHj50が人並みにビューアを使ったことがないくせに
あれこれ難癖をつけていることが判明しましたがどういたしますか?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:02:27 ID:wkrduX0s0
- ID:OISUlHj50は反論させることによってViXで出来ることを宣伝するViX信者
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:02:42 ID:tmRt3+q20
- >294
なんだ、宣伝か
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:03:34 ID:Fp1PNx7M0
- スライドショーで技術を語る奴を初めて見た。かっこいい。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:05:06 ID:OISUlHj50
- >>295
お前よりは使ってるwww
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:06:12 ID:5ZODVrmd0
- >>299
そんなやつがVixに全画面表示がないなんて書くかよw
アホすぎるw
なにが国産はこんなもんかだよwwwwwwwwwwwww
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:11:04 ID:kP+Q5Ky70
- >>300
まぁもちつけww
ViX信者必死すぎww
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:12:12 ID:5ZODVrmd0
- 何か書けばすぐ信者認定だな
今日日ブサヨクでも使わないってのに
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:13:52 ID:5ZODVrmd0
- m
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!ID:OISUlHj50出てこい
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:14:42 ID:kP+Q5Ky70
- >>302
ViX信者確定ww
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:15:05 ID:5ZODVrmd0
- >>304
お前に用はない
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:19:41 ID:0qnWLlsp0
- > 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 11:58:26 ID:OISUlHj50
> 今気づいたが、どうやら全画面スライドショー出来ないらしい。
> このあたりは普通水準以上のグラフィックビュアーなら、当たり前に実装されてる機能。
> 開発側の技術がまるっきり追いついてない。国産はこんなもんか。
> 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 12:37:48 ID:OISUlHj50
> >>291
> やり方がわからんww
> 俺が言ってる全画面っていうのは、タスクバーとか全て消去して
> 画面全体にイメージ出力する全画面。
> このあたりは、開発者にちゃんとWin32APIレベルで
> コーディングできる力があるかどうかの目安になる。
> 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 13:00:05 ID:OISUlHj50
> 国産ではSynphonia Viewerが出来る模様。
> これは会社で作ってるみたいだし、ある程度技術力があって当然とするから除外。
どうでもいいが、確かに面白いよな。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:19:49 ID:N82ynadA0
- 釣られるなwww
つーか、どんなスレだよww
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:21:48 ID:5ZODVrmd0
- >>306
俺は天然物と読んだが、どうよ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:26:48 ID:8WWHDVM/0
- マジレスすると タスクバーとか消して全画面表示のは
技術的には超簡単。ググればその方法を解説してあるページが
いくらでもヒットする。
ViXが実装してないのは技術的な問題じゃなくて
単に作者の要求がないだけと思われ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:28:41 ID:N82ynadA0
- Synphonia Viewerの宣伝か??
それともつぶせってのか??
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:30:58 ID:wkrduX0s0
- >>309
ViX使ってないからそんなたわけたこと言えるのかもしれんが、
普通にタスクバー消して全画面化するぞ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:31:30 ID:8WWHDVM/0
- >>311
ああ、ごめん勘違いしてたみたい
- 313 :sage:2006/06/21(水) 13:37:28 ID:u64xcnTS0
- 釣り?
釣りだったら天才だなwww
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:40:52 ID:X+sD5Kix0
- >>308
俺にも天然に見えた。あまりにも自然だ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:44:28 ID:u64xcnTS0
- おもしれー!!wwww
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:49:48 ID:u6VvDGTh0
- ・・・油断できねぇスレだな。
まぁロクなもんじゃねぇよ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:54:04 ID:LFuDh3Jp0
- >>313
お前も釣ってるようにしか見えねーよ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:02:02 ID:b2n7I2da0
- だからお前ら必死すぎwwwww
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:06:49 ID:b2n7I2da0
- >ID:5ZODVrmd0
何か俺に言いたい事があるのか?
聞いてやるよwwww
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:17:58 ID:FAw6xvnc0
- カスの巣窟かここはwwww
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:22:09 ID:w6bXdmiY0
- スレの流れ的に久しぶりに色々試してたが
PV32とかいうのがやたら重い
古いノートとわいえ等倍でスクロールがもたつくとかありえない
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:26:49 ID:H180Xbn50
- なんだこのウケるスレwwwwwwwww
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:32:30 ID:0lvBlLIJ0
- vix信者の意味不明な必死さを伝説化するスレだろwwwww
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:41:40 ID:w6bXdmiY0
- Synphonia Viewerも試してみた
初っ端から躓いてる
クリップモードからドラッグスクロールに変更するにはどうすりゃいいんだこれ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:47:02 ID:usjfNtiV0
- フリーのビューアなんてどれも似たり寄ったりなんだから好きなの使えばいいと思う。このスレは
「俺が使ってるソフトが最高。それ以外の糞ソフトを愛用してる池沼は必死なキチガイ信者」
っていう発想の人が多すぎる。いかにも社会に適応できないキモヲタっぽくて気持ち悪い。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:47:24 ID:gIO43WgZ0
- _, ._
( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:49:02 ID:rAzpyB070
- >>324
バロスwwwww
ViX信者の釣りなんて、所詮その程度。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:50:34 ID:G2FrIcej0
- サムズプラスから脱却したくて色々なフリー試してみたけど結局はサムズプラスに戻ってしまった・・・
サムズ8欲しいな〜98はさすがに見た目がダサイyp
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:51:58 ID:897XnTpO0
- >>325
そんな人達だって、必死に生きてるんだぞwwwww
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:52:25 ID:f8Y2XZhR0
- 今のベクターのレビューは、乗った=良いソフトではない。
更新が頻繁になったからネタが枯渇してる。
というかSynphoniaは自薦じゃねーの?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:54:41 ID:EC3T7nhn0
- Synphoniaって後発の癖になんの取り柄もないビューアだろ
あんなのあったってなくたって大勢は変わらない
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:03:11 ID:AVD6nLwD0
- 今度はvix信者が、Synphoniaを叩き出したぞ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:04:22 ID:3lIIRvxa0
- もしかして: Symphonia
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:13:16 ID:8Vw+EHTB0
- バロッスww これは致命的www
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:23:16 ID:Nfibhz8N0
- 今230辺りから読んだがこのスレバロスwwwwwwwwww
ところでViX信者としてはXnViewってどうよ
かなりよさげなんだがあまり話題に上がってないようだな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:34:26 ID:8Vw+EHTB0
- >>335
ViX信者はViX以外認められないwwwww
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:49:40 ID:y9+Zf6ck0
- みんなでViXを叩いているけど、ViXは最強レベルの一角
総合的に見ると、はっきりいって他の糞ソフトどもはまだ追いついていない
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:57:07 ID:8Vw+EHTB0
- いい加減空気読めよwww
学習能力みたいものは備わっているの??www
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:06:49 ID:z4tqN4FX0
- >>338
お前がな!
正直、質の高いアニメ画像を極限まで楽しむ使い方ではViXが最適。
はっきりいって他の糞ソフトどもはまだ追いついていない 。
素で。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:07:49 ID:f8Y2XZhR0
- この盲目っぷりが信者たる所以
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:24:38 ID:bGkPxEeK0
- もう勝てる気がしねぇよww
好きにやってくれwww
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:43:16 ID:angzHnrO0
- >質の高いアニメ画像を極限まで楽しむ
これはちょっとおもしろい
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:33:45 ID:EV/dApGG0
- ViXのメイン画面から一枚開いたら、
表示→全画面表示でできるじゃんよ。
あとはキーボード操作でなんとでも。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:31:44 ID:/y0y6krC0
- vixベポラップ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:48:38 ID:mUVoqMpn0
- vixにしろ、Synphoniaにしろ、無料であんなの作れるなんてすげーと思う。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:08:17 ID:RfconpmO0
- まだViXとか言ってる事にびっくりした。
彼らは多分十年後もViXを使い続けると思う。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:11:34 ID:EMu12Nbb0
- >289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 11:51:46 ID:OISUlHj50
>>>287
>もちろんViXに技術的に高度な機能は一切備わってない。
>ViX、Leeyesクラスだと、簡単なイメージ回転ぐらいが精一杯。
>290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 11:58:26 ID:OISUlHj50
>今気づいたが、どうやら全画面スライドショー出来ないらしい。
>このあたりは普通水準以上のグラフィックビュアーなら、当たり前に実装されてる機能。
>開発側の技術がまるっきり追いついてない。国産はこんなもんか。
>292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 12:37:48 ID:OISUlHj50
>>>291
>やり方がわからんww
>俺が言ってる全画面っていうのは、タスクバーとか全て消去して
>画面全体にイメージ出力する全画面。
>このあたりは、開発者にちゃんとWin32APIレベルで
>コーディングできる力があるかどうかの目安になる。
>294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 13:00:05 ID:OISUlHj50
>国産ではSynphonia Viewerが出来る模様。
>これは会社で作ってるみたいだし、ある程度技術力があって当然とするから除外。
>299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/21(水) 13:05:06 ID:OISUlHj50
>>>295
>お前よりは使ってるwww
まだこいつが粘着してるのか
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:02:12 ID:CKlcdD0T0
- なんだ?また異常なまでに公務員を嫌う人か?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:25:37 ID:WwtN4WVt0
- NKVっていうのが気に入って使っているって言っているのに何で無視するんだ?
嫌なスレだな。w
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:33:19 ID:mUVoqMpn0
- >>347
お前、相当根に持ってるなwww
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:36:01 ID:mhsKCwLJ0
- >>349
だって、「NKV使ってる」って言われても「ふーん」としか言いようがないもん。
スルーされて当然。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:17:01 ID:MLN5NiCO0
- NkV設定保存してくれるように誰か作ってくれよ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:13:30 ID:9aqLct460
- ( ´ー`)。oO(・・・なんだかなあ・・・・)
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:19:32 ID:5FKa/FCp0
- >>328
バカの妄言大会はほっとき、サムズプラスってこのスレでは以前から全くと言っていいほど話題にならんな。
同じ海外の商用であるACDSeeに押されてるからか?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:19:50 ID:oGL//d8+0
- >>354
ACDSeeって使った事ないから比較しようがないけど98でも機能的には十分だと思うけどな〜
インターフェイスはさすがに古臭さが否めないけど
サムズ8からボタンが自作できるみたいなのでカスタムしがいがありそう
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:42:04 ID:8VGayXpG0
- 作者乙という感じになってきたね。
宣伝は構わんが、他のソフトを貶すのは止めた方がいいと思うんだけど?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:42:59 ID:8VGayXpG0
- 最近登場したSynphoniaのことね>356
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:57:43 ID:TjL/FH7k0
- >>356
作者なの?
マジかよwww
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:25:08 ID:GKAdJ66m0
- >>356
よしお前、メールで抗議文出せwww
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:52:45 ID:i4kDdPAU0
- Synphoniaの関係者がファビョってる用にしか見えない。
ViXとSynphoniaでは使い勝手って意味では正直かなり差がある。
ViXの方が問題無く上だと思う。
入れてみたが速攻でアンインストールしたよ。
あとさ、
もしかして: Symphonia
これが気になる。nはわざとなのか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:11:17 ID:jFfi1se50
- 叩いたり蹴ったり、なんだかんだ言っても、ViXが最強なんだよな・・・・・
全てに満足していると言わないが、全てのビューワの中で最も満足度が高い
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:23:38 ID:Kd48a2+U0
- 酷い釣りですね
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:03:01 ID:i4kDdPAU0
- でも、ViXとIrfanだけでとりあえず十分なんだよな。
画像管理なら。
あふがカタログ保存に対応してくれれば俺はViXいらなくなるかもしれないけど。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:37:00 ID:i/mX8m9F0
- Irfanは去年の年末に更新したのにあの古くささが抜けてないのか。
Win98時代にちょっと使って別のビューアに変えた記憶があるけど
ほぼあの頃のままとは……
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:38:28 ID:eYMj43Bb0
- そりゃ同じソフトだからな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:10:34 ID:XjjpDYKF0
- 俺的には、ViX+まんがみーやがあれば他は何もいらないな
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:23:00 ID:PzNHEHYF0
- おまいらが話題にしてるからSynphonia Viewer試してみた
縮小画像の表示速度が遅いし、背景の表示が出来るサムネイルモードは操作性が悪い。
まぁ背景とスキンカラーが設定できるし、操作や設定が簡単だったから
見た目重視の初心者向けという印象。とりたてて魅力があるとは思えなかった。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:38:33 ID:lJzGSYX50
- ここってクソスレだよね^^
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:13:58 ID:VpHFXSRE0
- 今頃気付いたの?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:45:21 ID:OlDTstOp0
- 私も色々使っているけど、やっぱりvixはかなり良いというかベストだと思うよ。
ただ、人によって何を求めているのか違うから、その人によってその人のベスト・最強は違ってくるのは当然。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:51:36 ID:+UbVLNzg0
- vixで満足してるならこのスレ覗くなつーこった。
vixは一途な奴には向いているが、移り気な奴には向かん。
まぁビューアごときに一途ってのもアレだが。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:58:05 ID:zoKiwHiu0
- 最大20個くらい入れてたなぁ…。
今は5個。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:59:00 ID:grSehm3l0
- ファイラ使いこなせばvixなんかいらないんじゃねーの?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:37:11 ID:yUaoAV7C0
- 暇だからSynphonia入れてみた。
あれじゃ企業の広告としてもプラスにはならないな。
企画力のなさも露呈してるし。
ビューアは「最強」なんて非現実的で抽象的で甘い目標で
どうにかなるほど甘い分野じゃない。
せめて一つでも他と比べて突出した機能があればまだ日の目を
見そうだが、今のままじゃ凡庸で終わるぞ。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:31:22 ID:Vqjha7o50
- >>374
なにも、そんなにムキにならなくてもwww
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:58:19 ID:WulD7tth0
- どうせ3ヶ月には誰も話題にしてないさ。
話題にされてる今が華。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 04:24:21 ID:Vqjha7o50
- とりあえず今はSynphoniaよりブラジル戦だなwww
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:56:54 ID:NBo0WBwk0
- Synphonia Viewerアンスコしたやつはフォルダ右クリックしてみるといいよ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:08:25 ID:jfYUZc730
- オールインワンというか万能型のソフトを求めるならViXはアリだと思うけど、
閲覧、画像処理、サムネイル、個々の機能を見れば大したこと無いから、
ビューアに多くを求める人、
あるいは逆に機能を必要としない人にはイマイチだと思うけどなViX。
中間層向け。
Synphoniaは話題にする価値無し。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:22:23 ID:8jl4Mtls0
- >>378
今してみましたが特に変わった所ありませんが?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:22:12 ID:R9jF8och0
- >>380
「設定」-「ファイルの関連付け」-「ポップアップメニュー登録」
のチェックがデフォルトでオンになってる意味不明な仕様。
一度、設定変更画面を開いて、保存すれば分かる。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:57:32 ID:RXm/jbhV0
- >PentiumV 800MHz以上推奨
VRAMかhamanaみたいなDirectXのスペック要求ならともかく
何演算してんだって条件だな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:23:39 ID:R9jF8och0
- 平凡すぎるSynphoniaが何度バージョンアップを重ねようと、
ViXにかなうはずは無い。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:10:05 ID:6tgu9gIA0
- 所詮、一般人向けグラフィックビュアー。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:15:31 ID:ASRnH5An0
- 俺もViX+漫画みーや派だなぁ
サムネイルは使わないから、表示しない設定にしてる
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:03:44 ID:WXSp6jFw0
- テンプレのソフト群も試せないアホが何言ってもなぁ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:07:57 ID:ujEbY5V80
- PicasaとVix愛用してる。
検索の早さとラベルがいいよ。
初心者向けって感じだけど。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:18:49 ID:4sCS9iU70
- Vixの話題がよく出るがXnViewはでないなぁ
XnViewを使ってるけど寂しい限りだ・・・・
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:27:02 ID:xsrTmCdQ0
- 今、旬なのはそいつとFastなのは間違いない所
Xnはそろそろ更新があればなぁ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:47:08 ID:cJ/EcXtQ0
- Xnは動き遅すぎるし
何せカスタマイズ性がダントツに低い
まぁ対応形式の多さは良いから一応入れてるけど
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:02:50 ID:VKp+sec70
- あの設定項目の多さで萎えちゃうんだよね
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:52:39 ID:rjisyGrK0
- あまり意味の無い設定項目が多いのはうざいだけだね。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:47:48 ID:OAUnVvyW0
- この流れはセキュ板の某スレにそっくりだな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 07:10:24 ID:WN8/ictU0
- >>387
よう私
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:22:08 ID:NAaCX0H00
- 小松菜ビューア
ttp://komatsuna-ya.com/kv/
これはどーよ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:50:27 ID:4gXhB/N70
- Synphonia、ものは試しで入れてみたけど、、、
・全画面でのスライドショー時にマウススクロールでの画面切り替えができない
・元のリスト一覧画面に戻れない
・何とか元の画面に戻ったはいいが、タスクバーが消えた(´Д`)
インストールしてからアンインストールするまでに、3分かからなかったよ。。。
宣伝するのはいいけど、もうちっとまともになってから宣伝して欲しいなあと。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:40:34 ID:rO2Og3nJ0
- それはお前が駄目なだけ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:45:45 ID:WADrZDeu0
- Synphonia\(^o^)/オワタ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:11:32 ID:P2O48u2s0
- 大体、UIからして糞。味噌汁で顔を洗って出直して来い。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:41:35 ID:+DjBMFlq0
- >>395
微妙に挙動不審。でも、そんなに悪くない。
細かいバグとか丁寧に取っていったらいい感じになりそうな気がする。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:28:56 ID:HUz3nER90
- 複数のフォルダを同時に表示・もしくは交互に切替えながら
同時進行でスライドショーできるソフトってないですか?
あとスライドショー開始前はカタログ表示で、
名前順の途中のファイルからスライドショー開始できるとなお有難いんですが…
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:10:22 ID:dWlkKbk30
- ACDSee8よりいいのって何?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:40:33 ID:5oq16pyZ0
- >>402
人それぞれ用途や好みが違うので、何とも言えませんね
ただ、ACDSeeは商用のくせにフリーソフトに劣っている部分が多すぎるのも事実です
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:53:55 ID:2+f+iipH0
- ACDSeeの最大の欠点は、有料という点
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:03:21 ID:Hp6gZ5GF0
- >>404
だな。
俺はirfanviewで十分。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:30:07 ID:Efsv44bm0
- >>403
使ってないのにレスしてないかい?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:50:56 ID:gpTL7xlf0
- IrfanViewは、右クリックで画像ドラッグ、左クリックで範囲選択なのが馴染めない
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:33:39 ID:q1UEv4iQ0
- ACDSeeって試用できないの?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:37:43 ID:fshhEN+O0
- >>404
それも欠点だけど、機能とか不満だらけだろw
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:06:25 ID:fvrgWFFH0
- エロ画像しか見ないような人ならフリーのもんで充分でしょ。
それに特化してるんだから。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:38:06 ID:hP5sfON00
- 味噌汁で顔を洗って出直して来いって結論かwww
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:49:48 ID:uqYFAB8n0
- Vieas を使ってるんだけれど、みんなの評価はどう?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:54:06 ID:dthwvlQD0
- 戦闘力 5
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:00:55 ID:SHlD6Z2z0
- なんて読むのかわからない。 びえーすかな
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:18:30 ID:i+jxqRIU0
- >>412
個人的に「悪くはないが常用するには今一つ足りなかったソフト」だな。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:39:12 ID:2sw1z5a40
- 確かに悪くない。全体的なまとまりはいいんじゃないか。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:12:06 ID:GnFak5dc0
- 関連付けソフトとしては優秀。
要らないバー全部消せるし。
しかし、最近更新が無いのが不安。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:33:56 ID:UB1k0kGg0
- >>415-417
丁寧なレスありがとう^^
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:59:38 ID:ZqRK4iB+0
- >>395
悪くはないな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:27:51 ID:ZZ+T6KcZ0
- WinCCDが最強、他はゴミ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:14:09 ID:PkT1dRVv0
- 度胸ありすぎwwwwwwwww
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:30:19 ID:c2RLgO+x0
- いい加減ViXを卒業したいんだけど完全にそれに変わる物が無いんだよね。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:09:45 ID:pG2/BqxU0
- >>422
→WinCCD
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:58:31 ID:zVpwfplp0
- RAW閲覧なら確かに快適だけどな>WinCCD
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:01:15 ID:o4AcmTWy0
- ViXは変に多機能(≠高機能)なので、その機能全てを併せ持つ代替ソフトはこれからも現れないと思う
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:44:26 ID:MWkLogQL0
- VixのβとCPUに合わせたDLLとかまだあるんだろうか
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:11:16 ID:YGAkq2oJ0
- >>426
公式にある
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:47:21 ID:7KvWjos80
- >>425
うん、俺も確かにViXは無駄が多いと思う。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:49:11 ID:uNWIzRHY0
- スタートアップにsusie登録
画像の関連付けにsus(ry
フォルダ(ry
susieはもうシステムの一部になっているw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:53:33 ID:4jNX01SE0
- ID:z86/oqB90
ID:VC/xsxPk0
ID:OISUlHj50
ふむ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:18:56 ID:VX5supKL0
- 俺にとってViXに無駄な機能はゼロに近いが
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:03:21 ID:OxLpPcJf0
- 正直、ViXはもう古臭さがあるというのが正直なとこだね。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:47:08 ID:QdHFYw3C0
- >>432
もうその粘着秋田
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:56:35 ID:5Q595svW0
- ビューアに機能じゃなくて見た目を求める方々。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:20:00 ID:qCqbLsBe0
- >>433
いや、秋田とかじゃなくて正直な感想。
もちろん悪くはないと思うんだけど、惜しい!って感じ。
実際そう感じている人もいるって事で。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:28:27 ID:YDznQJwq0
- ”_CATALOG.VIX”が・・・
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:00:11 ID:KyRLDF2T0
- キャッシュ作るのは別に構わない。そんなの自分で消せるし。
それよりもシステムの関連づけ起動を許してもらえないのがなあ…。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:04:54 ID:zDolGj4d0
- >>436
俺もそれ、うざったいと思ってた。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:10:22 ID:l1Tv9cAV0
- >>436
ホームフォルダ設定してまとめて別の場所に置くようにできるぞ
詳しくはヘルプのカタログファイルについてのところを嫁
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:11:07 ID:KyRLDF2T0
- >>438
じゃ、どこにキャッシュを作るのがいいんだよ?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:12:49 ID:gZ1ZIEv40
- つ〜か、作らないようにも出来るんだがな。
設定も見もせずウザいと…。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:15:19 ID:l1Tv9cAV0
- まぁたぶん昨日今日入れたばっかりのやつだから大目に見てやろうや
俺も最初はいっしゅん面食らったしな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:18:58 ID:zDolGj4d0
- んー、俺ViX使ってるけど、まだPC初心者だし、よくわからんのよ。
しかし、なんでそれだけの事で激しく叩かれてるのか謎。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:19:02 ID:KyRLDF2T0
- そういう奴らなのか。プログラムが裏で何やってるのか理解できない連中か…
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:23:13 ID:zDolGj4d0
- なんか俺、ViX使うの嫌になってきた。
初心者にも優しそうなビューアを探そう。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:24:03 ID:l1Tv9cAV0
- 拗ねちゃってかわいいなw
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:28:09 ID:KyRLDF2T0
- >>443
ああ、すまんたたくつもりはなかった。誰でも最初は初心者だ。許せ。
Vixスレで粘着してる奴かと思い、勘違いした
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:42:39 ID:zDolGj4d0
- まぁ叩く叩かないは別にいいんだけど、設定とか訳わかんないから、
丁度他のにしようと思ってたとこだったし。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:54:09 ID:c47lVFjU0
- かなり詳細なヘルプがあるのにこれでわかんないって言ってたら他のソフトは余計わかんねーだろうな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:17:04 ID:0x3/vzMx0
- つか質問する前に検索かけたりヘルプよく読むのは当たり前じゃないのかな?
そういうゴタゴタした議論以前の...
何のためのヘルプだよソフトだよと(小一時間
と思ったりもしたが親切に懇切丁寧に答えてあげたほうが
良心が痛まないしスレが荒れなくて美徳だと僕は思います!
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:14:41 ID:JEW0nPAH0
- っていうか初心者がスレに来るなよ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:19:41 ID:wYnjAMzH0
- それはおかしいだろ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:57:37 ID:zKxksR7J0
- >>450
誰も質問なんかしちゃいねーよ。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:01:02 ID:0oP+PV4w0
- >>450
つ
う
た
た
痛
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:12:11 ID:Bw2Q1hpB0
- 2ちゃんねるでは自称初心者は叩かれてナンボだろw
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:26:18 ID:KPdH8w1J0
- こいつ等の痛さは度を過ぎてる。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:12:15 ID:GGOx1igC0
- まー、カタログファイル置場の初期設定がViXルート直下じゃないのは作者の悪意としか思えないけどな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:28:50 ID:Bw2Q1hpB0
- エクスプローラのThumb.dbと同じじゃん。
.VIXは隠しファイル属性になってないだけで。
珍しくない仕様だけどな。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:42:52 ID:JEW0nPAH0
- 珍しくなかったらいいのか?w
どう考えてもおかしいよ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:50:54 ID:UGP1g1Ym0
- >>458
その糞Thumb.dbがどれだけ評判が悪いか知っての発言なんだろうな。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:01:38 ID:GGOx1igC0
- >>458
縮小表示及びOS標準画像ビュワーが使い物にならない為
こういったソフトがあるのに悪い部分を引き継ぐのは設計思想上おかしいという事を言っているのだが。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:30:40 ID:/x9SyXbO0
- VIXの作者ってまだ生きてるの?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:33:34 ID:/OYXi0Mw0
- Thumb.dbよりはずっと扱いやすいと思うのだが。
それに引き継ぐも何もXP以前からあるぞ、ViXは。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:46:54 ID:shQQ2qUs0
- Thumb.dbはwindows初期からありますが何か
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:55:37 ID:JEW0nPAH0
- だから普通だったら良いって問題じゃねーだろw
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:20:30 ID:VLKBcjyv0
- 嫌なら設定を変える、変えられる。
これで十分ジャマイカ?
まぁXPでも作らないように出来るけど。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:30:03 ID:sJGokZNp0
- >>466
全然十分じゃないから評判悪いんだろうよ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:38:30 ID:UqZco5aM0
- どーでもいいが1万件に1件はthumb.dbと間違えてるらしい。
2kの時はpower toyからかレジストリ弄るしかサムネ作成OFFが出来なかったはず。
XPでやっと設定が出来ても
誰も頼んでないのにOSのファイラ(≠画像整理)に搭載、デフォルトON、H属性で簡単には消せない等々
これがthumbs.dbが嫌われる理由
_catalog.vixは
一介のソフトで選択の自由あり、サムネ保存フォルダの選択枝あり、H属性なしで簡単に消せる
暇人以外一時間以上も議論するネタの価値もない
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:42:17 ID:jN/FGhBd0
- 設定しないって理由で、訳のわからんファイルを
勝手にボコボコ作られたんじゃ迷惑。
もちろんアンインストール時に全クリアしてくれるんだろうな?これ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:44:28 ID:UbiY+kI20
- どっちもどっち
目糞鼻糞
醜すぎる
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:52:01 ID:xNsSePMm0
- >>470
何と比較してどっちもどっちなんだwww
下手すりゃただの糞ファイル増殖ソフトだぞ。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:54:07 ID:UqZco5aM0
- >>469
残念ながらインストールプログラム式ではない
Synphonia Viewerならセットアップ式でインストールとアンインストールは自動だからお薦め
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:07:28 ID:yaqZjS/40
- まじ?_catalog.vixってどうやって消すの?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:13:15 ID:KyRLDF2T0
- そんなもん検索して一括で消せるだろ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:23:43 ID:7BhHMuAU0
- >>474
それじゃあ評判悪くても仕方ないんじゃない??
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:31:03 ID:l1Tv9cAV0
- 単発
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:34:09 ID:KyRLDF2T0
- あなたがそう思うのならそれでいいんじゃない。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:38:11 ID:Bw2Q1hpB0
- おまいらホントにチャットが好きでつねw
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:16:45 ID:kmit7VjX0
- 最近の流れをまとめると
・詳細なヘルプや親切な解説ページなどがあってもそれらを見なければ
理解し難いソフトはダメ。
・個々に詳しく設定できても初期設定が自分に合わないソフトはクソ。
ってことでOK?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:23:06 ID:EgRp7mdc0
- >>479
初期設定はアンインストールし易い設定が望ましい
ということをいいたいのかもしれんが、まあOk
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:59:34 ID:k7ktfa7K0
- わがままだなぁw
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:27:59 ID:z31aLM1g0
- フリーソフトでそこまでのクオリティのものがいつか出ればいいね
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:58:57 ID:GirFnUzY0
- ×個々に詳しく設定できても初期設定が自分に合わないソフトはクソ。
○開く先々のフォルダでウンコを置いていく初期設定のソフトはウンコ。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:12:46 ID:Zu+CTj+M0
- なんかレジストリに書き込む書き込まないの論争に近いな。
いるんだよな、以上に潔癖性な人が…
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:38:20 ID:6ulug5Vr0
- ここにいる奴等は本当にViXが好きなんだな
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:43:46 ID:vjUUr15f0
- ViXはイマイチだけど
_catalog.vixは設定できるんだからどうでもいいよ。
初期設定がウンコならソフト自体ウンコとは思わないし。
ViXの問題は何をするにももはや中途半端なことだよ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:01:53 ID:w16HvBE90
- >>486
いや、_catalog.vixの件も、今後似たような悪性ソフトを増やさない為にも、
強く否定しておいた方がいいだろう。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:07:58 ID:k7ktfa7K0
- Shift ot Ctrlキーを押さないとマルチセレクトできないカタログが嫌いだ
あとどれもこれもカタログ作るのが遅すぎる
Susieを見習ってくれ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:22:35 ID:XRlILb250
- >>488
空気読め
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:45:14 ID:tMeQPmuT0
- だからWinCCD最強つってんだろ、いつまでPCにゴミいれてんだよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:11:21 ID:YM/uYR5W0
- もうPicasaでいいよ、俺UI厨だし。これとHamanaがあればいい。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:51:43 ID:GpUMwr3G0
- Hamanaは落ちるのが…
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:28:31 ID:aLhqylIT0
- 流れd切りなうえ既出かも知れんが…
ALBM
ttp://kilin.u-shizuoka-ken.ac.jp/software/index.html
これはプログラム本体とヘルプファイルだけで至ってシンプル。
画像を見るだけなら、これで十分。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:59:36 ID:mOB7ELmf0
- >>490-493
ちょっと俺はこのあたりのクラスのビューワには興味沸かないな。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:00:42 ID:CqT7M/a00
- シンプル杉
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:41:31 ID:XXTYAEN+0
- Hamana ver1.48 with gdiplus.dll (2006/06/19) の同梱dll gdiplus.dll 5.1.3097.0 って
JPEG脆弱性問題無いヴァージョンだっけ? タイムスタンプ古いから気になったんだけど。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:10:40 ID:/eHFIfmJ0
- >>496
以前問題になったとき差し替えられたはずだけど
> 2004/09/28 v1.01
> - 同梱している gdiplus.dll を新しくした(jpeg読み込みのセキュリティホール対策)
5.1.3097.0は問題のあるバージョン…だねぇ
ttp://decatur.hp.infoseek.co.jp/updatgdi.htm
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:23:10 ID:Afa6loqa0
- フリーで一番軽いビュアーってどれ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:26:02 ID:0B3XOWMF0
- 軽いだけならNkv
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:01:14 ID:k2fZ0sxM0
- >>498
Windows picture and FAX viewer
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:10:21 ID:PQBJV8FY0
- 一番軽いとかは知らんけど、とりあえず最初は軽くてシンプルで有名なirfanview当たりを導入することをすすめる。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:44:57 ID:w43PNJhn0
- nkvのソースは、整形されていてとても見やすいが、コメント少なすぎて読む気力がなくなる。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:25:05 ID:Afa6loqa0
- nkvはどこから落とせますか?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:59:32 ID:mOB7ELmf0
- 俺もIrfan View はリスペクトできる部分がかなりあると思う。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:25:51 ID:JH03K8u50
- Irfan君は日本語覚えた途端に2chで宣伝かよ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:53:21 ID:aHFNY/GD0
- 2ch脳にはなりたくないもんだな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:53:40 ID:K+Fm5QYZ0
- >>505
言ってる意味がさっぱり分からんwww
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:55:08 ID:IzVrsB9u0
- Irfan君。デジタルツーカーや。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:58:42 ID:8M+ROVVM0
- Irfan君とかwwww
キモすぎwwwww
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:06:35 ID:JoMXPJN00
- 痛い、あまりに痛すぎるwwww
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:10:29 ID:WmwZhB0I0
- >>508
おい、デジタルツーカーなんて言葉、意味分かって使ってるんだろうな。
殺されるぞ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:26:00 ID:J3Ws0UMg0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 通報しますた
/, / \
(ぃ9 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./ (゚Д゚) <しますた
/ ./ ( ヽ、 @( )>
( _) \__つ / >
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:07:41 ID:0iJ4l4by0
- ちょwwwwwww 通報早wwwww
容赦ナサスwwwwww
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:32:04 ID:/7Wp0T2E0
- nkv使ってみたけど、ちっとも速くない
むしろ一番もっさり
次々と画像を表示させると一番よく判るけど、
次のデータの先読みをしてないから、めくる度にもたつく
マンガミーヤとかなら先読みをしてるんだけど、
拡大とかの処理が重くて実寸ならそこそこ速いのに
画面サイズに合わせるとやっぱり重い
leeyesも試してみたけど、アーカイブの処理をsusieプラグインに
頼ってる時点で読めないファイルが多発して問題外だった
結局、速度の点ではどれも古いACDSeeを越えれてない
操作性はマンガミーヤとかの方がよっぽど手になじむのに
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:35:58 ID:WGQwO5pm0
- >>514
たぶんSUSIEプラグインを大量に入れたりしてないかい?
最小限の物を入れる
自分は「IFJPEGX.SPI」「IFPNG.SPI」「LZR.spi」のみ入れてる。
・・・というか古いACDSee持ってるなら乗り換えなくて良いんじゃないか
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:55:28 ID:/7Wp0T2E0
- 最小限のしか入れてないけど、
どのプラグインを選ぶかというところにもチューンの余地はありそう
ACDSeeもlzhとかrarの扱いに不具合があるし、
なんかACDSeeくらいとっくに凌駕してる雰囲気があったから
乗り換えを考えてみたんだけど、そうでもないみたい
多分、CPUパワーがあり余ってる時代のソフトは、
あんまり軽さを重視しないんだろうな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 07:57:00 ID:M0uf1B+d0
- >>493
オレもALBM使ってるよ。なかなか便利。
下層のフォルダまで先頭の画像を表示してくれるのがいい。
数字のキーでサムネイルの大きさが変えられるのもいい。
フォルダの中の複数フォルダの画像を一度に展開表示してくれるのもいい。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:39:50 ID:KaD2r3Pj0
- マンガミーヤで >>515 にあるプラグインの他にも、20以上考え無しに適当に入れてるけど
ACDSee(4.?とか昔使ってた記憶)と大差無いくらいサクサク動いてくれてるように思う
普段自分は、拡大はしないにチェック入れてるんで平均画素法だけど、
拡大もデフォでするなら線形補間の方が早い様な気も(気のせいかなぁ)
クリックでイメージ切り替えの設定にしてるんだけど、Wクリック並みの速さで切り替えても
殆んど遅延を感じないよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:30:41 ID:ZKpfqpv30
- >>514
Garanは?先読みしてくれるから割合早いよ。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:09:50 ID:KUGQe66S0
- NKVカスタマイズしてる人いないのかな
起動時のTopとLeftを0に固定するだけでもかなり違うと思ってソースコード開いてみたら
なんか独自の拡張しまくりで初心者の俺には読めなかった
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:55:51 ID:jbezXVRz0
- Garanも試してみた形跡があるけど、合わなかったようです
なんでだろ
アーカイブを読み込めないみたいだからかな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:14:06 ID:xDnOYx/90
- ていうかマンガミーヤでいいだろ。
ソフトの名前のせいで漫画読み用に特化してるみたいな感覚あるが
普通のビューワとしてもかなり性能いい部類。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:47:03 ID:GBYoeAW/0
- マンガミーヤは時々最大化状態で起動されないから困る
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:13:11 ID:T99jYwxh0
- マンガミーヤは終わっちまったから困る
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:43:11 ID:tzEwE5L50
- マンガミーヤは書庫閲覧してると結構な頻度で落ちるから困る
いいソフトだと思うし、それでも愛用してるんだけど
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:47:38 ID:zJ/ujAut0
- マンガミーヤでショッチュウ書庫閲覧してるけど落ちた事無い
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:24:02 ID:maFEQRnE0
- マンガミーヤがソース公開すれば喜ぶ人は多いんだろうな。
弱点は外観と整頓されて無さだから。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:09:38 ID:ZV3j18fQ0
- マンガミーヤは所詮オナニー専用だからな
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:31:52 ID:VIwC3ga00
- >>525
俺も非常に良く使用している
いままで一度も落ちたことがないけど?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:09:40 ID:XDHPkolZ0
- PDFまで読めるのは驚いたがモッサリしてるしいらなんだよねアレ。
ちなみに俺も書庫閲覧で落ちた事無い。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:08:33 ID:3Vz01B/D0
- マンガミーヤでアーカイブを直接見てる時に、
内部で階層になってて特定の階層だけ見たい時に
ツリー表示してくれないから困る
あと、CG集なんかでサムネイルのデータも表示しちゃって、
そのせいでウィンドウサイズが極小になって変になる
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:00:03 ID:bAcmnJBU0
- ならないよ
設定が悪いんだろ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:47:35 ID:IyzRUBKY0
- 見開きで表示できる画像ビューワー「MassiGra」v0.02
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/03/okiniiri.html
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:52:49 ID:EfdkS5kP0
- >>533
これIrfanViewを見開き対応にしたものじゃないのか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:56:22 ID:zJ/ujAut0
- サムネイルみたいな小さなデータでもウィンドサイズ変わるなんて事無いよ?
アーカイブに内も一応フォルダツリーで表示も出来る。アーカイブに限らず表示データと
連動してない感じは直感的でないんで、あんまり使い勝手良くないけど。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:14:56 ID:oyxH10WO0
- >>533
これいいな。確かにIrfanViewに似てる。>534
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:02:30 ID:IyzRUBKY0
- MassiGraヘルプより
> MassiGra を開発するにあたり、以下のソフトを参考にさせて頂きました。
> ・IrfanView (Irfan Skiljan さん作)
> ・GMask (古溝 剛 さん作)
> ・BTJ32 (紅月 燐火 さん作)
> ・D-Pixed (D-EXCLAMATION Software 作)
> ・TabFolder (松元貴洋 さん作)
> 特に IrfanView を参考にして作っています。明らかな猿真似ですので、それについては批判されたら返す言葉もありません。
ワザとirfanviewに似せて作ってるみたいだね。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:11:37 ID:XxLb/xAd0
- D-Pixed (・ω・)ナツカシス
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:02:55 ID:5HZo/zKr0
- >>537
IrfanView以外は全部結構使ってたな・・・
BTJ32は今でも使ってるし、TabFolderは名前を見るだけで目から汗が
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:18:13 ID:THNOf00D0
- ノスタルジーで攻めるとは考えたな。
ええBTJ32は今でも現役ですとも。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:55:13 ID:lsgPdWmi0
- ネーミングセンスはゼロだな・・・
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:09:26 ID:2TaRm96L0
- 圧縮書庫には対応してないのか…
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:14:04 ID:52xJrSsi0
- アーカイブに対応したら、関連付けにつかうビューワとしては最強だな。
ネーミングセンスは酷いがw
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:14:47 ID:AyBDwIg60
- まだver0.02だしな。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:29:19 ID:NrE/Ku470
- 将来に期待だな、ネーミングセンスはないが
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:32:51 ID:8wQZ2Gim0
- ヽ(´Д`)ノ そんなに言っちゃヤル気無くすだろw
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:41:45 ID:5ojZp4NI0
- フルスクリーンでしか見ないから、画面デザインとかどうでもいい
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:48:56 ID:4V5Xnyj10
- 名前なんかはどうでもいい。変な癖がなくヘルプもていねい。
画像ビューアのスタンダードになるやもしれん…
とフォローしとこう。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:52:08 ID:wnkqutAX0
- でも、アイコンは気に入ったぞ、俺は。
轢かれた猫ではなく、選んでカルカンを選択したんだなw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:15:00 ID:AyBDwIg60
- 猫まっしぐらのCMってカルカンだったっけ?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:42:01 ID:JQTt5ApY0
- 自作自演が酷すぎる
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:27:19 ID:uLDWTmNZ0
- あいたたたた・・・
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:24:35 ID:R9v6RPby0
- たけちんて死んだの?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:42:17 ID:uG0uDerZ0
- MassiGra ベクターの新着ソフトレビューにもキタ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060704/n0607042.html
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:02:20 ID:XQaMXwyu0
- 作者のコメントがないな。
窓の杜に先越されたから急ごしらえで書いたのかな?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:21:48 ID:X6VuinDS0
- しらじらしいったらありゃしねぇ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:30:59 ID:Lwav/aIl0
- ここでageられてるようじゃなー。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:39:23 ID:YPw8xe810
- >>551>>556>>557
早くもアンチの登場か?w
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:10:29 ID:wXDYnSMh0
- Synphoniaの作者じゃないかと思うがw
MassiGraはすぐに褒められたが、あっちは叩かれたというか問題外扱いだし。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:10:56 ID:MOWuHwkS0
- 書庫対応してIrfanのサムネイル機能が搭載されたら乗り換え候補になるかもしれない
現時点ではIrfanと書庫対応ビューアを併用したほうがいい
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:54:26 ID:6pAG/FMs0
- >>560
> 書庫対応してIrfanのサムネイル機能が搭載されたら
それはIrfanviewだ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:12:01 ID:YSiKiI5i0
- >>559
お前はお前で、Synphoniaを叩きまくってるなwwww
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:16:08 ID:tl1KwQOC0
- なんか個人的な恨みでもあるんじゃないの??www
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:19:00 ID:R3y4yArc0
- MassiGraの作者は韓国人
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:25:08 ID:yv7wZA/r0
- >>559
お前、徹底的に釣られまくってたヤツだろ??www
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:37:32 ID:4xAFcjfc0
- あそこまで辱められて、まだ粘着していたとは驚きだwwwww
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:48:17 ID:7ES2OwNO0
- >>561
Irfanは書庫に対応してないぞ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:50:34 ID:wXDYnSMh0
- 見事に釣れたね。
図星だったとは・・・。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:57:03 ID:4xAFcjfc0
- >>568
お前が釣られてんだよwwww
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:00:46 ID:KdUzHwrG0
- >>568
隊長ViX糞信者、捕獲しましたwwwww
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:15:09 ID:KLCAFilO0
- >>568
おい、底なしだなwwwww
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:10:51 ID:2Wbt5IPP0
- MassiGra
キーカスタマイズできれば結構よさげ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:42:31 ID:Q/mqyD360
- マンガミーヤのキーカスタマイズで、
一つの機能に複数のキーを割り当てられないもんかな
pagedownでもspaceでもページ送りしたいんだが
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:09:11 ID:P7b8V/170
- >>567
マジで?
Irfanってイマイチじゃん
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:37:49 ID:cFohfqCu0
- >>573
そういう人にこそAuto Hot Keyをおすすめする。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:41:46 ID:UVp22ciN0
- >>573
ためしてないからわかんないけど、ユーザーコマンドを利用できないかな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:47:54 ID:ODGHUIYH0
- MassiGra軽くていい。関連付けに最適。
これ以上機能を増やして重くなっていったらユーザー増えないと思うけど。
Susieプラグインに対応して、あとは書庫でもテキストでもそれぞれどうぞ、くらいでいいんじゃないかな。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:49:40 ID:E3QCTRcd0
- 送るせにょうとどっちが軽い?
- 579 :577:2006/07/05(水) 02:01:10 ID:ODGHUIYH0
- >>578
自分の環境では送るせにょうより軽かった。nkvに迫る軽さで、nkvよりずっと使い勝手いい。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:02:41 ID:E3QCTRcd0
- >>579
さんくす! さっそく乗り換えます
- 581 :577:2006/07/05(水) 02:11:28 ID:ODGHUIYH0
- >>580
ごめん、乗り換えるほど差があるかって言うと…
まあ、バージョン0.02だし。これからに期待。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:59:39 ID:VW8XW73n0
- MassiGraはフォルダ内をループする機能つけてくれないかなぁ
最後までいったら聞いてくるのはちと面倒。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:10:14 ID:mwbOUOE70
- そのへんはIrfan仕様だからw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:30:52 ID:TfGCTfcd0
- できないことがずいぶん多いな。
そのわりにイイって人も多いな。
魅力はどこだ?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:48:16 ID:cDZSNEj9O
- 轢かれた猫じゃないところ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:40:35 ID:WvOj46uU0
- >583
Irfanはオフできるけど、まっしぐらはどうなん?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:05:11 ID:njOyog/R0
- >>586
出来ない
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:40:59 ID:lTzpJiX40
- とりあえずMassiGraはホームページ作ってほしい
Vectorだとバージョンアップでページ変わるから、アンテナ等で更新チェックできない
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 01:34:34 ID:8a76mk8F0
- いや、変わらんと思ったが?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:41:09 ID:09k6mtUE0
- コンタクト方法がメールだけってのがな
ここに書きゃ見てるかなw
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:00:00 ID:Uvhscb7e0
- 最近のデジカメによくある機能なんですが、
画像にチェックマークを付けていって、そのメモリカードをDPEに持っていったら、チェックの付いている画像だけ印刷してくれますよね?
そんな感じで、画像にチェックをつけていって、チェックの付いている画像だけ抽出できるようなビューアってありますか?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:31:10 ID:9merjD0h0
- 画像を壁紙設定する時に「画面の左右サイズに合わせて拡大」と「画面の上下サイズに
合わせて拡大」を選択できるアプリありますでしょうか?
Susieで便利な機能だったんですが、ビューワとしては流石に弱いので、他のアプリを
探している最中です。
普段使いのIrfanで出来たら良かったのですが。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:24:43 ID:pWtUew5G0
- >>592
ViX
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:47:04 ID:mHzyOwdA0
- Susieの壁紙設定ってどんなのか把握するために試してみたけど、
なんか壁紙の位置関連のレジストリをおかしくするみたいだ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:30:24 ID:q51NgNwS0
- >>594
× おかしくする
○ 変更する
またSusieで中央表示にすれば良いだけ
馬鹿じゃないの?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:33:29 ID:mHzyOwdA0
- >>595
はいはい。
ごめんなさい ごめんなさい
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:35:18 ID:9merjD0h0
- >>593
d
以前ちょっとだけ使った時は、重くてすぐ止めてしまったので気づきませんでした
今はPCもスペックアップしてるけど、相変わらずリサンプルは重いですね…
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:36:57 ID:mHzyOwdA0
- >>595
一応謝ったけど、
susieで変更したのを忘れて画面のプロパティから変更しようとした場合トラブルの元だと思うんだ。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:37:07 ID:f4I3lCtY0
- >なんか壁紙の位置関連のレジストリをおかしくするみたいだ。
ハナっからSusie=ダメと決め付けてる感じだな。
他のソフトだって同じ事してるのに。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:00:22 ID:pIOOzyGy0
- 馬鹿はスルーしようぜ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:35:36 ID:kguofR2D0
- 壁紙変更前に設定変更解除はsusieから行うようにとかのアナウンスもなしに
OSの通常機能からの変更に不具合を生じさせるレジストリ改変してるんだから
”レジストリをおかしくする”って言われても仕方ないsusieの糞仕様なんじゃねえの?
WallpaperOriginX、WallpaperOriginYに変更を加えたら値次第で壁紙を変更した時に
デスクトップ領域から壁紙が消えるてなくなるっちゅーねん。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:09:21 ID:9PLCqWr+0
- 馬鹿?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:26:47 ID:kguofR2D0
- はい馬鹿です。
馬鹿がたくさんトラブってましたw
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/bbs/finder.php/0/0?KEY=%CA%C9%BB%E6
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:29:50 ID:1q8D6iWc0
- MassiGraいいね〜
>>582ができるようになれば快適だなぁ
あとスクロールバーも非表示にできたら最高なんだけど
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:37:20 ID:wnrTMLh/0
- ループいらないからダイアログ出さない設定をできるようにしてほしい
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:33:52 ID:3wThvr4J0
- MassiGraはキーのカスタマイズとかはできないの?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:39:55 ID:e785+DlP0
- Vixのように動画、画像が複数開けるソフトない?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:52:38 ID:kP9YiLbh0
- >>606
送るせにょうをどうぞ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:03:18 ID:nH5299Fe0
- MassiGra ESCキーで終了できないのは仕様ですか(´・ω・`)
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:22:44 ID:YrK3E0Mg0
- マンガミーヤでESCを終了にしても、
フルスクリーン画面から抜けるだけで終了してくれない
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:23:53 ID:DI9GSwVl0
- >>608
だよねぇ
ホイールクリックでも閉じられないし
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:38:14 ID:mS44BbKRO
- メールしる!
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:41:22 ID:DI9GSwVl0
- 面倒くさいな
簡単な掲示板とか作ってくれりゃ良いのに
作者がこのスレ見ててくれるか、誰かメールを送ってくれるかを期待しとこう
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:48:23 ID:CP3cArIJ0
- つまりどうでもいいってことだな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:38:34 ID:xzgvhDmL0
- ちがう。 マンドクセってことだろ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:57:22 ID:8mIFcOqo0
- マンドクセってことは、どうでもいいってことじゃないかな?
是非にと思ってればここに書く前に自分で動くし。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:51:56 ID:yPU1fkL60
- 掲示板作ると、ひどい書き込みにも相手しなきゃならないからね。
2chに降臨する作者とか、マジ尊敬する。普通の神経だったら絶対無理。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:32:25 ID:F668Llt+0
- ひどい書き込みされるのは、人気ソフトぐらいじゃないか
どうでも良いソフトをわざわざ叩いたって面白くないだろうし
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:02:48 ID:YKRtd73S0
- ということはViX最強と言っているようなものだ
ACDは信者が痛いから叩かれている
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:57:30 ID:uNsjQcAC0
- いや、それまんまViX
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:47:42 ID:QUleeiHo0
- いわゆる「叩く」書き込みだけじゃなくて、痛い書き込みも来る。
そいつしか必要としてないような機能を、付けろ付けろと騒いで
周りがたしなめると「ユーザの権利が!」とか言い出したり。
掲示板は難しい。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:01:30 ID:u1e7vCYM0
- ここは叩かれた作者さんの愚痴り場ですか?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:40:48 ID:QGj21YLV0
- わりとどうでもいい
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:04:18 ID:ZrGpyEoD0
- ぎゃくにどうでもいい
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:29:11 ID:9BJzk7XU0
- むしろ気になってきた
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:57:00 ID:neoClNwO0
- ある意味気にしていない
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:58:04 ID:i2GdcvpN0
- comicoon 1.6 だけど
「リストの循環機能を有効にする」を有効にしても
最後の画像で止まっちゃう・・・
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:10:50 ID:H2gwKYdk0
- >>528
なんとゴージャスなレスだ。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:11:40 ID:H2gwKYdk0
- >>610
Alt + F4
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:54:57 ID:wh7uFOnJ0
- そういう話じゃない
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:54:13 ID:w1q7YtF80
- 俺もオンラインゲームの作者だから分かるけど一部の勘違い客の要望って頭おかしいんじゃないのって思う。
ただ、ViXのカタログファイル置き場の初期設定がViXフォルダじゃないのは頂けないよね。これは作者の頭がおかしい良い例だと思う。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:26:38 ID:j+iR2cO90
- 更新が止まってるにも関わらずいまだに根強い人気を誇るViX…素敵だ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:35:32 ID:SiaKGvv10
- おまえらがViXViXわめくんで何年かぶりで使ってみたら結構いいじゃないか
サムネール前よりきれいになった?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:27:37 ID:FhjxpblE0
- >>631
エクスプローラだと画像のあるフォルダにカタログファイルがつくられるから
むしろ普通でわかりやすいとおもう
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:58:22 ID:o0QIfOqA0
- ViXのカタログファイルをこれほど目の敵にするヤシは、
たぶんうっかり_CATALOG.VIXを入れたままのフォルダを、
書庫に固めてうpろだとかに上げちゃった、
とかのウッカリ君じゃないの?
で、オマケにUSER名に本名つけてるボンヤリ君でもあると。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:27:28 ID:+CEEFSPe0
- vixのカタログはまだまだβ
カタログ生成中マウスホイールで上下スクロールしたら読み込み中のサムネイルが消滅、生成中は一切操作できない。
欲言えばsusieカタログみたいなスクロールしてくれれば代わりになるのだが(´・ω・`)
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:59:03 ID:qYoZPKri0
- >>634
エクスプローラのがどれだけ嫌われてるかも知らんのか
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:09:12 ID:xMz1WaSuO
- カタログを画像があるフォルダに作ると
そのフォルダを他のソフトで移動してもサムネイルのリンクが保持されるのが良い。
エクスプローラのはダメだけど。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:37:29 ID:vIFUbg4b0
- ACDSee Classic Ver2.43を使ってて、久しぶりにViXを使ってみると・・・。
そんなに良いとは思えなかったりして。
compupic好きだけど、GUIが糞、操作性最悪だし。
サムネイル作成劇速なビューアないかなぁ?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:53:16 ID:Lfvmw7h00
- エクスプローラのカタログというと Thumbs.db ?
これは激しくウザいので、見つけ次第削除してます。
そして、(WinXPの場合)フォルダオプションの「表示」タブにある
「縮小版をキャッシュしない」にチェックを入れて、Thumbs.dbが作られないようにしています。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:07:07 ID:yYznVWzL0
- MassiGraの更新 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:33:18 ID:ml8hgg4A0
- >>635
前いたなそんなやつw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:56:50 ID:Rx/FrP6T0
- >>639
ACDは使い勝手が糞過ぎて話にならないけど
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:54:12 ID:ilO1vBfz0
- >>635
こないだうpされてたやつに入ってたwwwwユーザー名見れたのかwwww
ニヤニヤしながら即効削除したから見てないけどwww
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:16:21 ID:aB8j1Uom0
- シュイーンのお供に必要なのは
サムネイルとかフォルダ内連続とかじゃなくて
大量のファイルからその日のお気に入りを
ブックマークなりなんナリして
それを簡単にタスク切り替えっぽく
切り替えていけることじゃないかなと思ったり
そんな感じのってある?
ZEEDのリストは切り替えが「前」「次」しかないからきついのよね
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:08:24 ID:KAiWSJXW0
- オレの場合、すべて脳内の妄想が主役。
画像はキッカケにしか過ぎん。
なので、気に入ったのが2〜3枚あればおk。
ビューワーはSusieくらいでじゅうぶんwwwwwwwwwww
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:10:49 ID:JyJ+l9tA0
- そうか
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:30:18 ID:toNW1Xiu0
- vectorに新しいビューアが掲載されていた
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:38:40 ID:LhoBiZ8wO
- そうか
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:50:08 ID:3sUPGp4G0
- やつか
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:53:26 ID:OV4z8tX80
- はぁ。最近新しいビューア出ないねー
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:16:27 ID:we0OYQSg0
- ビューワ機能比較表欲しいね
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:20:51 ID:D1mTWChP0
- >>652
(゚听)イラネ
そんなモン無くても、小学校2年生程度の知能があれば
自分が使いやすいビューアくらいは自分で選べる
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:47:26 ID:ApoyCQ1M0
- >>652
自分で作れ。
他人の作ったもんじゃ、アレが足りん、これが無いと言うだろきっと?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:49:29 ID:aqVCSZL30
- >>652
死ぬほど営利目的なサイト作ってやるから1年待ってくれ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:22:54 ID:Fjl3+aX40
- >>655
ついでにソースから裏ページいけるようにしといたり
プレビュー画像にアプリ埋め込んどいてくれ。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:41:07 ID:FzPtJR5r0
- Image Note
ttp://www.cycleof5th.com/download.html
これってどうなん。漏れの環境じゃ起動せんかった。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:29:46 ID:tPzfm9fu0
- >654
そこでwikiですよ。
他らんと思った人が継ぎ足せばいい。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:48:55 ID:kbq8N3680
- >>650
そのネタは地元民しかわからないのではないか('A`)
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:04:49 ID:tMdRp0/V0
- インストールしないと使えないのはどうにかしてほしい・・
試用するのにいちいち面倒くさい
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:28:02 ID:7lbV6S5r0
- 面倒なら無理して使わなくてもいいんじゃね?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:14:55 ID:C77lfbrk0
- 簡易ソフトの癖にインストーラーなんて大袈裟なものがついてるのは大概クソだから無視して大丈夫。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:30:20 ID:DHfwUxIv0
- インストーラーがついてる=重いってイメージがある
んで、実際重い
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:12:18 ID:CxaD2ASD0
- >>661
探し物があって100本ほど試用してみたら
DLLが無いだの言われてスルーしそうになったソフトに
使ってみたらイメージに一番近い機能があったんで、スルーしたくてもスルーし難いのよ・・
その時はファイル1個の簡単な構成だったんで
「インストールしないと使えない」ソフトとはまた別だけど
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:42:03 ID:U1P+hG4V0
- 最近のマシンじゃカタログ作らない方が表示早い
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:49:24 ID:uTtnaXrV0
- 理論的に嘘
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:53:47 ID:CxaD2ASD0
- インストール後にネットにアクセスしようとするビュアがあるな・・
あれは何をしようとしてるんだろう?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:01:34 ID:CxaD2ASD0
- 高木w
- 669 :668:2006/07/22(土) 12:02:26 ID:CxaD2ASD0
- 誤爆した(´-ω-`)スマン
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:40:51 ID:rg7bpA4F0
- ヴァージョンチェックとかJWORDとかHTMLで広告表示とか
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:06:07 ID:CxaD2ASD0
- 【フルスクリーン時】に
・モニター画面の幅に合わせて表示
・スライドバー無しでスクロール
これが出来るIrfanviewタイプのViewerって無いでしょうか?
普段は IrfanviewとViXを常用してます。Irfanviewの「幅に合わせて表示」がフルスクリーン時にも可能だと良いんですが・・
探してみると、搭載してるソフトが少ないので需要が無いのかな?
探した中では GRViewerNXのフルスクリーン表示が希望に近く、
マウスでのズーミング機能が個性的で面白かったんですが、
ViXタイプなので起動に時間が・・
海外ソフトでも良いので、もしご存知でしたら教えてください。
(画面幅○、バー無、ズーム固定×、ズームステップ極小) GRViewerNX
(画面幅○、バー無、ズーム不可) Full Screen Viewer/GRViewer
(画面幅○、バー有、ズーム固定○、ズームステップ大) 小松菜ビューア
(画面幅○、バー有、ズーム固定○、ズームステップ極小) 月鏡
(画面幅×、バー無、ズーム固定×、ズームステップ小) Irfanview
(画面幅×、バー有、ズーム固定○、ズームステップ大) ViX
- 672 :671:2006/07/22(土) 14:07:24 ID:CxaD2ASD0
- 他に調べてみたのは
(画面幅×、ズーム不可、もしくはフルスクリーン不可等)
Linar/PhotoSlide2002/Vieas/Picture Viewer PV32/EMIRU/CCNN2
FineView/PhotoMimasu/はおスライド@テキスト2/Swell/PhotoV
KLARA with Heidi/やまスライドショー/すみっこしょう/Rslide
漫画びゅーあ/SpreadView/ART Viewer Lite/GzLook/Grapholic
LAview/Virtual Album/Pic-Stock360/comicoon/Inspector/Yomo
CV/ViewEye/Unifie/ALBUM_SHOW/Picture Player/D_book
MFCAPP/かんたん画像ビューア/イメージビューア/Alkett MultiView
IMPress Viewer/Easy Image Viewer/Trvw/スライドショウ太君
スライドしょ〜/Picture Viewer/SimPic/電天Viewer/デジカメであそぼ Pro
ABC Image Viewer/GaView/CosView/画像連続表示ソフト/kslide
Picture Viewer Ark/ImageViewer/RIO-T's Image Viewer/Speed Pic
E-T-RUN/FLSlide/画像見まshow!/簡易画像ビューア/MultiGraphicViewer
MiruMiru/グラフィカル/ピクチャ見ーる/閲覧王/GFH2/SI Viewer
SimPic_Protect/Totenko/TurnViewer/もぐらのImage Viewer(*)
N-viewer/"4w"スライドショー/ARVe/KSP Picture Viewer/nSlide
PBJViewer/QuikView/びゅわー/FV.exe/新絵門/裕スライドビューワ/BGJ
Jasper View/K3ビュワー/List2/PicC三式(*)/PicMiru/写真見るII/
ImageGlider/SeeText2/てんらん/ビュー王/見るだけネッ!/eaZee-PicView
Image Street/Show! Picture/SumViewerMini/TryView/Yuuki! View
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:30:50 ID:6VKyzIcV0
- >>671
マンガミーヤ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:35:11 ID:rDLkqqUB0
- Hamanaは?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:52:40 ID:uTtnaXrV0
- Susie
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:54:50 ID:uTtnaXrV0
- Irfanviewタイプか
何がいいんだか理解できぬ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:08:01 ID:hJoW6JBUO
- 送るせにょう、はできなかったっけ?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:56:48 ID:9yGima300
- VixタイプでもよきゃLeeyes
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:22:00 ID:Fyw47azP0
- Hamana好きだけどアニメgifが動かない
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:46:01 ID:Za7+qYHN0
- 何をインストールしてもしばらくたつとエクスプローラ+画像とFAXビューアに戻ってしまう・・・
おれの場合MSが作ってくれなきゃだめだぁ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:07:16 ID:2Zq3xqCU0
- アニメgifが不可欠ならACDSee一択
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:45:38 ID:NtMLe1Vv0
- ViXでもいいだろ
- 683 :671:2006/07/23(日) 16:45:00 ID:Aut66JYb0
- >>673-675
>>677-678
ありがとうございます、少し使ってみました。
【フルスクリーン時】
(画面幅○、バー有、ズーム固定○、ズームステップ極小) マンガミーヤ
(画面幅○、バー無、ズーム固定○、ズームステップ極小) Hamana
(画面幅×、バー有、ズーム固定×、ズームステップ大) Susie
(画面幅○、バー有、ズーム固定○、ズームステップ大) 送るせにょう
(画面幅○、バー無、ズーム固定○、ズームステップ大) Leeyes
あまり気にしてなかったけど、キーカスタマイズって使えますね・・
- 684 :678:2006/07/23(日) 23:27:07 ID:tpYQG6Nb0
- どうでもいいがLeeyesはズーム倍率変えれるから大って事は無いかな
とはいえ、条件にあうのはHamanaって感じか。グラボが良ければかなり速いし
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:50:16 ID:T9S6The90
- >>683
マンガミーヤも「バー無」にできるよ。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:46:04 ID:yEm7gmQ10
- >>684
Hamanaもズームは可変だな
スクロール量とかも変えられるし
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:53:11 ID:FcxOdTZ20
- お前らはそんなに>>671に自分と同じビューアを使って欲しいの?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:18:49 ID:yYZ9HkVT0
- まとめっぽいこと書いてるから支援してるだけだろ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:28:04 ID:pO3Zo1pE0
- ミーヤ・Leeyes・Hanamaの三つは、漫画ビューアという狭い世界で競い合ってたせいか
妙にレベル高いな。カスタマイズ性なんかはどれもすごい。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:28:54 ID:pO3Zo1pE0
- Hamanaだったorz
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:17:06 ID:Tx/p21kI0
- ハナマw
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:19:39 ID:EugNCG620
- 覇生運河ー
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:37:48 ID:kBxPGUUt0
- Leeyesはズーム使ったあと画面ジャストのサイズに戻しにくくない?
ホイールでやってるんだが。ズーム倍率をかなり細かめにしないと
だめなのかな。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:00:21 ID:3uW4VhwT0
- Hamanaのズームの操作性はピカイチだな
倍率も表示されるし。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:41:09 ID:IzUp+6ml0
- 鼻魔
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:58:09 ID:RPkG2pVR0
- 鼻間
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:27:58 ID:q+ILMA6f0
- 浜名湖
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:58:07 ID:9/bFZhSw0
- >691
ガステーブル、とろ火ヤ〜ン
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:15:17 ID:Z5I9bOvE0
- マしか合ってねぇし
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:53:21 ID:L4TuJOWg0
- Fastやっと来たか
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:42:56 ID:EKdIOgQ40
- >>671
>【フルスクリーン時】に
> ・モニター画面の幅に合わせて表示
> ・スライドバー無しでスクロール
>マウスでのズーミング機能
VIXの設定で全部できるでしょ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:39:16 ID:7+v80Rtz0
- アーカイブを見る時にレジュームが効くのはどれ?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:54:45 ID:2bXNehB/0
- >>702
末尾に.jpg.htmlのつく画像が、
クリックすればビュアーで見れるのに、
自動取得させるとエラーになるのはどう設定すればいいの?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:06:04 ID:jrkknpsr0
- 印刷機能が充実したビューアはある?
矛盾してるかな?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:26:32 ID:qTXiwX7J0
- いや、ビューワこそ印刷機能を充実させるべきだろう。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:16:33 ID:KJL7YuKn0
- 充実してるかどうかは別としてIrfanViewの印刷機能はめちゃめちゃわかりやすいと思う。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:46:51 ID:janSas0A0
- Print Album
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:12:14 ID:ksPAZqIS0
- 壁紙にする時に、
位置決め(ex左下からに合わせる・左上からに合わせる)x同時にタイル表示xサイズ変更とかが
いろいろ出来るやつってない?
つーか自分自身前に何かでやってたような気がするんだがHDDの中探しても見つからない。
もしかしたら壁紙チェンジャーかも知れないと思ってベクタでめぼしいのを探して落としてみてるのだが
あんまりそういう機能を付けてくれる作者はいないようで。
誰か心当たりないべか〜
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:15:16 ID:8K5kHiEt0
- >>708
Susie
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:58:13 ID:KJL7YuKn0
- >>708
>あんまりそういう機能を付けてくれる作者はいないようで
>>601になるから
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:02:30 ID:XvdJypld0
- 正解
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:13:42 ID:0WRYOmI60
- 画像1枚1枚に、
簡単なコメントをつけられる&表示してくれるようなビューア、ないっすか?
デジカメ写真用です。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:20:10 ID:LBuvAw/X0
- ピカサとかどうよ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:46:05 ID:0WRYOmI60
- >>713
thx
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:43:49 ID:zcs3ErUC0
- >>709 >>710
そっかー。。なるほろよぉわかりまちたtks
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:45:45 ID:6GMlLP8Z0
- >708
FastStoneもいろいろ出来るようになったよ
Wallpaper Anywhere って機能。(どこでも壁紙?)
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:27:32 ID:Ed+EUyg70
- マッシグラまだー?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:30:58 ID:nmXl5GJ10
- 送るせにょうの「他のアプリケーションへおくる」ってやつなんだけど
これって送ったあとにせにょう自体を閉じるってことできないんですか?
同梱のヘルプにもそこらへんについては記述が見当たらなかったので
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:44:39 ID:cZPHPvtF0
- ここで聞くより、公式で作者に聞いてみたら?
- 720 :718:2006/07/30(日) 16:05:34 ID:nmXl5GJ10
- >>719
レスありがとうございます
うーん、そうですか。残念・゚・(ノД`)・゚・
作者のサイトの掲示板とおもわれるところがなんだかスパムみたいになっていたので
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:35:13 ID:Dw40vKSa0
- >>720
作者にメールしてみたら?
作者の好みに合わない、実装が難しい、忙しくて時間がとれない等でないなら
結構要望を取り入れてくれるよ。
- 722 :718:2006/07/30(日) 17:11:48 ID:nmXl5GJ10
- >>721
ご指導ありがとうございます
さきほど作者にメールをして質問してみました
もし実装されていなければ今後の要望にもなりますし
Garanにはその機能が実装されているのですが、
送るせにょうのほうがGIFの読み込みが若干早いようにおもわれたので・・・
Massigraは非常に軽いのですが、上記の機能は備わっていないようですねえ
うーむ、なにか他のソフトに該当ありませんか?
失礼に当たらなければ質問させてください(´・ω・)
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:16:05 ID:ML1qJRhb0
- AHK使えばなんでも
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 出来るよ!
ヽ 〈 出来るよ!
ヽヽ_)
Run, ***外部アプリ.EXE %1%
WinClose, {送るせにょうのウィンドウタイトルとかクラス名とか}
ExitApp
- 724 :718:2006/07/30(日) 21:57:15 ID:a/nqx/bg0
- >>723
AHKですか(゜A゜;)
わたしは全然詳しくはなくて、なんだか難しそうなのですが、常駐プログラムなんですよねAHKって?
まぁたったこれだけのために常駐を一つ増やすってのもなかなか心苦しいものでして・・・
わがままで申し訳ないです
といいつつも、ちょっと上のスクリプトを実行してみたら・・・
うーん、送るせにょうが閉じてくれない
どうもわたしには敷居が高いようですなorz
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:23:31 ID:ML1qJRhb0
- うんぬあ、これは常駐させなくていい。
その都度実行されて即終了だお。
せにょうの外部アプリに
AHK本体のEXEとこのスクリプトをコマンドラインにして登録
(どういう指定になってるかは知らないけど…
もしかしたらそういう指定が出来ないかもしれないので
その時はスクリプトを実行ファイル化しちゃうとか)
AHKにはいってるAU3SPYってのを使うとクラス名はすぐ分かるよ
「ahk_class」っていう文字列も一緒に書かないとダメ。
まあ、要望だしてるみたいだからそれを待つのもいいけど。
- 726 :724:2006/07/30(日) 22:49:26 ID:a/nqx/bg0
- Run, ***外部アプリ.EXE %1%
WinClose,("ahk_class okurusenyou")
ExitApp
こんなかんじでだめですか?
ってスレ違いますね。この流れwwww
すんません。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:26:27 ID:ML1qJRhb0
- 「送る」落してみたお
Run, ***.exe %1%
WinClose, ahk_class -okurusenyou-
ExitApp
これでできたぽよ
- 728 :724:2006/07/30(日) 23:55:40 ID:a/nqx/bg0
- >>727
あ。()はいらなかったんですね・・・
ありがとうございます。100万の感謝を!
なんか他のサイトにはWinClose()って記述していたところもあったので・・・
あれはif文とかの中に組み込むときだけなのかな
- 729 :724:2006/07/31(月) 00:03:51 ID:a/nqx/bg0
- >>727
まあ、結局「送るせにょう」で読み込ませているファイルを目的のアプリケーションへ送ることってのは
↑のスクリプトじゃあできないんですよね。
なんか当初の目的を忘れてしまっておりました。
でも勉強になりました。
ありがとうございます。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:45:02 ID:l5x9dK3a0
- いやいや、そうではないのよ
この際だから最後まで面倒見るお
okuru_to1=***\AutoHotkey.exe ***\senyouclose.ahk "%s"
こんなのをINIに書いて、適当にショートカットなり
マウスゼスチャーなりに設定しておけば、
このスクリプトにファイルを送って
Run, ***.exe %1%←このアプリで開いて、せにょうは終了なのよ。
でAHKを常駐させる必要はまったくない。あと一歩。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:29:49 ID:RY/IOD6H0
- WinFM付属のFView2k.dllで、表示>全画面表示
とやった時の背景色を黒にする方法が有れば
教えて下さい
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:48:40 ID:jRUfSTwr0
- せにょうはファイルの削除とファイル名変更できるようにしてくれ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:19:07 ID:gikM8qfq0
- ファイルの削除はできんじゃね?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:53:51 ID:3zwkzt990
- 削除はできるよ。
キーカスタマイズでDELにでも割り振りっておきなよ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:48:57 ID:TZo4QxdT0
- フリーのソフトでACDSeeみたく
表紙の一覧表示できるものはありますか?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:22:49 ID:pTTjnxtDO
- Leeyes
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:04:23 ID:jRUfSTwr0
- >>733-734
キーカスタマイズ全消去したの忘れてた、すまん
ファイル名変更のほうをどうか頼むぜ作者さん見てるか知らんが
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:19:08 ID:yIqYsPkB0
- >>735
ViX
- 739 :724:2006/07/31(月) 22:01:36 ID:0Y+WoAeN0
- >>730
すみません(゜Д゜;)
ん〜。常駐させる必要はないということは理解しています
senyouclose.ahkの中身は
Run, ***.exe %1%
WinClose, ahk_class -okurusenyou-
ExitApp
ですよね?
この際説明しておくと、送る先のアプリケーションはJtrimです。
okuru_to1=***\AutoHotkey.exe ***\senyouclose.ahk "%s"
AutoHotkey.exeを起動して、senyouclose.ahkを実行。
その際に送るせにょうで読み込ませているファイルを送る、という理解でよろしいでしょうか?
まったく同じようにしてみましたが、送るせにょうにファイルを読み込ませた状態でokuru_to1実行すると
せにょうが終了→何も読み込んでいない状態でJtrim起動
ということになります。
順番が逆なようにみえるのはJtrimの起動に要する時間がせにょうの終了よりも長いからだとおもいます。
Jtrimにファイルが送られていないのでなんでだろ?ってのが現状です
Run, ***.exe %1%のコマンドライン引数の理解について調べています(゜Д゜;)見当違い?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:32:01 ID:by8v3rgL0
- う〜n。
大分いいところまで来てると思うけど
その流れでも十分JTRIMにファイルパスは渡ってると思うけどなあ。
Jtrimに特殊なコマンドラインがあるか、
Run, ****jtrim.exe "%1%"
と「"」でくくってみるか、かな。一番頭に
MsgBox, %1%
って書き加えておくと、どんな引数が渡ってきてるか確かめられるよ。
- 741 :724:2006/07/31(月) 22:53:23 ID:0Y+WoAeN0
- >>740
できました!ありがとうございます!
しかし""で囲むんですか
なんでだろ?また自分で調べてみたいとおもいます
いろいろお手数をおかけして、本当にすみませんでした!
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:01:31 ID:YVzAKMhs0
- ていか他のスレでやれ
カスども
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:57:41 ID:+p3WH0gC0
- 送って終了したいけど出来ないアプリ一般に敷衍できるし
まあ、いいんじゃね。長かったけど。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:09:28 ID:+bVxqn2e0
- >732
リネームもプロパティからできる。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:06:04 ID:Cofnrprq0
- >>744
確かにできるけどその方法だとせにょうと同期がとれない
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:55:02 ID:WaNgikjO0
- MassiGra 0.03 2006/07/23
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:57:56 ID:RshtyWYT0
- >>746
これ月一更新なんだな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:34:11 ID:nmXgZTtN0
- > ● 書庫内ファイルは開けません。
対応するつもりあるみたいね。
俺としては凄い期待のビューワ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:46:44 ID:d9MFpVVu0
- やっとか
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:02:42 ID:mFg5ByDc0
- 何が変わったの?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:04:33 ID:nKcAtVKh0
- >>750
ヘルプ嫁
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:45:28 ID:Lo1VcgRy0
- 2006/07/23
★ 次の/前のフォルダへ移動できるように。
★ マウスの中ボタン(ホイール)クリックで終了。
★ 「設定」に「移動」ページを新設。
★ 「設定」の「表示」で、ドラッグのスクロール量を変更可能に。
● ←,→ キーで前の/次のファイルへ。
● ↑,↓,←,→ キーでのスクロールは Shift を押しながらに。
● Y キーでサブメニュー「表示オプション」を表示。
● 自動送りのバグを修正。
● 「バージョン情報」ダイアログを拡張。
● 漫画モード中「最後のファイル」でファイル数が偶数なら見開きに。
● 漫画モード中「右から左に読む」の場合、最初に右端を表示。
■ Windows XP の場合、「関連付け」ダイアログ表示時に警告。
■ 次の/前のファイルのメニュー項目を入れ替え。
■ 半ページ進む/戻るのメニュー項目を入れ替え。
■ 「名前を付けて保存」のデフォルトファイルタイプを BMP に。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:46:41 ID:Lo1VcgRy0
- キーカスタマイズを実装する予定はないんだな…
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:50:21 ID:Lo1VcgRy0
- まだ送るせにょうで十分かな
でも、漫画モードはせにょうにもほしいな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:52:21 ID:6Sx8jEWn0
- せにょうの中の人がキーカスタムのライブラリだしてるから
組み込んでくれれば面白いかも
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:56:47 ID:YirL8UB10
- CMView愛用してるんだけど、bmpだと右クリしても殆ど画像が見れない。
同梱されてたspiも、他のスージープラグインもダメ。なんでだろ・・・
janeとかのスキン作る時激しく不便。
試したspiは・・・
BMP.spi(同梱のやつ)
ifDIB.spi
InBigBmp.spi
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:05:13 ID:bbUwZ+af0
- >>756
マジレスだけど他のソフトをどうぞ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:24:53 ID:YirL8UB10
- ゔ〲〰
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:34:02 ID:ajZTXv+R0
- >>756
設定の「xxキロバイトより大きいファイルは表示しない」見落としじゃないよね?
俺は同梱のBMP.spiで問題無いよ。
- 760 :756:2006/08/05(土) 01:44:09 ID:HVTWTwH10
- >>759
レスさんくす
前はダメだったんだが、ifDIB.spiを使ったら見れるようになった。
ところで、CMViewでpsdファイル見れてる人いる?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:03:23 ID:LZu+B3820
- スライドショーの時に撮影日時表示できるビューアってありまつか?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:38:31 ID:0fQ7AzSQ0
- ファイル名を撮影日時にすればいいんでね
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:25:44 ID:2PSrSZaX0
- 画像にコメントをつけられるビューアで軽いソフトはないでしょうか?
コメントは画像ファイルに埋め込むのではなく、外部ファイルに記憶させたいです。
重視するのはコメントの入力がしやすいことと、
コメントを常に画像と一緒に表示させておけること、
フォルダ丸ごと固めてバックアップ取れることなんですが。
PicasaとVix試しましたが、前者はバックアップの取りにくさで断念、
後者はコメントの入力と表示の点で断念しました。
他にコメント対応してるビューアってありますかね?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:34:40 ID:y2QERaWF0
- Irfanviewで、画像を見ようと思っても
ヘッダが読み込めません。
未対応のファイルです。みたいなメッセージが出てきて読めない奴があります。
プラグインは最新なんですが。
よろしくお願いします。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:34:17 ID:u2QeDWMAO
- >>763
Linarはどうよ?
>>764
画像の形式(拡張子)はなに?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:30:30 ID:RPaEOjU70
- >>765
サンクス。
jpgです。
一番よく使われている拡張子なのに。
不思議なのは、同じjpgでも読める奴と
読めない奴がある事です。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:49:13 ID:nu/bw59p0
- 破損してるか偽装されてるか。
実は中身がHTMLだったなんてのも
エロを極める道の中途ではありがちなこと
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:35:10 ID:FVQzUJaf0
- ペイントで絵を描いてbmpで保存、拡張子をjpgに変えて、
「jpgにしたら画像が表示されなくなった」といってきた友達を思い出しました。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:49:58 ID:RPaEOjU70
- >>767
ですが、フォルダの表示の設定で、縮小版に設定すれば
小さい画像が表示されるのです。
他に、インターネット・エクスプローラーでも開く事が出来ます。
なんで、Irfanviewで読めないのか?困ってます。
まあ、他のソフトでも良いのでしょうが、使い勝手の良い奴がなかなかないし。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:14:15 ID:pQWAP2T+0
- >>769
IEとエクスプローラは同じ描画エンジン使ってるからどっちかで表示できればもう片方でも表示できる
二つ書く必要なし
で、たぶんだけど、破損してる
IEは破損してても読めちゃう時があるからね
ペイントで開いて保存しなおせばおk
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:39:13 ID:e5MHQDko0
- 単純に拡張子が違ってるとかもあるんじゃないか?
BMPやJPGなんかのメジャーなヤツだとIEでは勝手に補正して表示しちゃうような事も?
とりあえず極窓使っとけ。
でもIrfanは拡張子違いはダイアログがでたような…?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:40:56 ID:t+Dtztv0O
- Irfanは中身みて判断してるから拡張子が間違ってても問題なく開けるはず。
逆にそのせいで破損してると不明な形式と判断されてしまう可能性もあるかもね。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 06:33:42 ID:HdP518Tk0
- 画像うpれば話が早いのに
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:52:49 ID:bPyd4L1w0
- 600KB位の.jpgをフォルダに1000枚ぐらい入れてるんですが、
高速でスライドショーが出来るものはないですか?
XP付属のものだと遅くて困ってます。
画質が落ちないものがいいです。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:46:56 ID:900fXBsw0
- >>774
IrfanViewなんかいいかも。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:51:46 ID:EtxR3vQg0
- >>774
HDDの読み込みが足かせになってるんだろうから、
先読みできるビューアならどれでもお勧め
それかメモリをRAMディスク化して、そこにファイル置いてアクセス
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:02:09 ID:t3HtHf3o0
- >>775
IrfanViewは糞遅くない?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:56:10 ID:cqQ5OR+x0
- IrfanViewが遅いなんてどんな糞マシンなんだ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:16:30 ID:t3HtHf3o0
- 設定が悪いのかな
画像一枚送るにも10数秒かかるぞ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:18:00 ID:t3HtHf3o0
- でもマッシグラは普通に早いんだよね
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:59:15 ID:t3HtHf3o0
- 何でだろ?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:23:06 ID:ChHK1jL30
- 連続で見るなら先読みメモリの設定まですればミーヤ最速かな
- 783 :774:2006/08/08(火) 20:35:01 ID:kytF4XBo0
- >IrfanViewなんかいいかも。
>連続で見るなら先読みメモリの設定まですればミーヤ最速かな
>先読みできるビューアならどれでもお勧め
ありがとうございます!どちらかを使用してみます。
>HDDの読み込みが足かせになってるんだろうから、
サムネイルの表示が遅いのでそうだと思います。
>それかメモリをRAMディスク化して、そこにファイル置いてアクセス
i-RAMのことでしょうか?
だとしたら、まだまだ一般的に普及しているものではなく、マニアが
試行錯誤して使っているものですから、自分には無理です。
Celeron 2.53Ghz
DDR2 PC4200 サムスン512MB×2
Seagate 7200.8 300GB
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:56:02 ID:CCZrWnZX0
- >>783
>i-RAMのことでしょうか?
AR RAM Diskとかのシステム用のメモリを分割して仮想的にドライブとして扱うソフト
その分メインメモリは減るが、手軽に高速に読み書きしたいファイルがある場合は有効
- 785 :783:2006/08/08(火) 23:02:03 ID:UXu1Mi1X0
- >>784
そういうものがあるとは知りませんでした。
説明ありがとうございます。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:34:14 ID:qJivGvtf0
- RAMDISKなんざMS-DOSの時代からあるがな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:47:57 ID:LOse+KsZ0
- むしろ最近は必要に無いから知名度が下がってるわけで
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:18:18 ID:btOaXDt90
- 世界最小スライドショウ - ベクターソフトニュース
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060810/n0608102.html
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:01:10 ID:jgdJZg9u0
- CPU処理時間の無駄遣い
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:10:35 ID:XhkkjixQ0
- Vectorもなんでこんなのレビューしてんだw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:43:20 ID:RmLXVDwV0
- タブブラウザみたいにタブでお気に画像を複数開けるようなのはないのか
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:50:45 ID:laTTDGT20
- >>791
ブラウザに関連付けてファイラーでクリック
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:24:00 ID:iKm4qEUW0
- >>788
これで上司の隣でもエロ画像見れるじゃないか
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:09:28 ID:Ljp1xVBK0
- ぶっちゃけ、想像力で補完しないと使い物にならない
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:24:07 ID:O5Oz5Gqh0
- >>791
XnView
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:57:31 ID:rE5aQvD00
- XnViewのサムネイルの読み込み速さに感動した
Vixの数倍早い
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 06:31:49 ID:a95B8A4U0
- FastStone Image Viewerのほうがよくね?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:59:29 ID:RIEbCGD00
- Vixが遅いだけだな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:43:04 ID:XCmnIZe80
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader260134.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader260136.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader260138.jpg
詳細キボン
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:51:30 ID:Q560dV7Q0
- マルチ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:08:20 ID:OYLHKu8J0
- >>795
ウホ、タブで開けるんだな
設定項目が多すぎてちょっと敬遠してたけど
この仕組みはいいかも。
しばらくいじってみる(ソフトを)
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:24:43 ID:QmqN6nYE0
- XnViewって良い感じなんだけど痒い所に手が届いてないので今だにViXから移行できないでいる。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:45:49 ID:5OqQ2E+80
- ついにVIXから乗り換えます。7年間ありがとう。
でXnViewつかおうとおもってますけど
さらにファイラ&MP3タグ編集&ビューアーなソフトはないでしょうか?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:22:07 ID:oA/diwhA0
- >>803
explorer
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:09:08 ID:GdkDwt400
- PPx+AHK
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:58:57 ID:CJoiy4g50
- susie spi をSUSIEのインストール無しに入れる事は可能ですか?
とりあえず対応ソフトと同じフォルダやsystem32配下に入れてダメでした。
対応させたいソフトはせにょうです。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:19:40 ID:txdd37f70
- 環境設定を見れ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:32:34 ID:W+QWEfaN0
- 画像掲示板などから拾った画像を月単位でフォルダ分けしているのですが、
今日拾った画像だけを閲覧整理したいのです。日付でフィルタをかけて
スライドショウ出来る閲覧ソフトはないでしょうか?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:16:16 ID:KNDSHDky0
- Leeyesで過去1日で検索してスライドショー
- 810 :808:2006/08/18(金) 02:45:12 ID:W+QWEfaN0
- >>809
高速簡易のイメージがあったので、検索機能は無いものと思い込んでいました。
早速導入してみたいと思います。レス感謝。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:34:02 ID:vPbLMPam0
- そろそろMassiGra更新の時期ですね
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:25:44 ID:iiBI74zS0
- 「Windows picture and fax viewer」っていうのかな
XPに最初からついてるやつ
アレを普段使ってて機能も良いんですが
画像回転のアイコンが表示されてて、間違って触ると上書きされちゃうのが困る
機能同等で、間違っても勝手に上書き保存されないものってありますか?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:23:33 ID:ddjF7DZA0
- FastStone Image Viewerですがこのソフトexif情報を確認することはできないでしょうか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:12:34 ID:3f7q5zg40
- >813
画像表示して、マウスカーソルを右端にもってけば出るよ
- 815 :813:2006/08/23(水) 23:48:17 ID:ddjF7DZA0
- >>814
出来ました。
感謝します。
やっぱり速くていいですね、このソフト。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:52:57 ID:umRmytPf0
- エフェクトが派手なソフトにhamanaがあるけど、このソフトもかなり
動作軽くない?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:24:12 ID:2w1xjCss0
- 軽いがちょっとクセがあって普通のビュワーとしては使いにくい
うちでは漫画読み専用だ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:53:17 ID:Dw1z1p4S0
- hamanaはgifアニメが動かないのが残念
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:23:32 ID:ev7T/9Ns0
- gifは諦めろ
フリーでまともに対応してるのは皆無
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:22:35 ID:Ol4n2Fbq0
- ムービーの再生を有効にする、で動くでしょ、gifアニメ
hamana はキー設定に if なんちゃらとかあって色々出来て好きだな。
>819
フリーなら他には IrfanView ぐらいか
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:31:13 ID:zWb46xN50
- フリーでgifアニメ対応してるビュアーなんて、
ゴロゴロしてるだろ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:08:22 ID:YwKGrdov0
- んなこたーない
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:32:10 ID:ay1Ii2Ev0
- >>820
> ムービーの再生を有効にする、で動くでしょ、gifアニメ
グラッツェ!助かったぜ。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:15:42 ID:e/IE2O4o0
- > アニメーション Gif 対応ビューア
GV、Linar、ViX、送るせにょう など。
皆無と言う程無くもないし、ゴロゴロと言う程あるわけでもないな。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:38:11 ID:bm4pCsc/0
- gifアニメをボタンでコマ送り、
または全てのフレームを1画像で表示してくれるビュアってありませんか?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:55:46 ID:SLInSsCW0
- ビュ〜ワ〜♪
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:21:46 ID:YLaDIDST0
- vixって拡縮の画質が荒くないか?
特にスライドショーで
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:12:10 ID:Bq6kuHAW0
- >>827
荒いよ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:24:55 ID:ikbpwIqy0
- >>825
>gifアニメをボタンでコマ送り
Media Player Classic
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:01:15 ID:Yays65G10
- 今hamanaを使ってるんだけどzipの中にzipがある場合開けません
こういうのが開けるビューアってありますか?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:20:43 ID:Rep3bBwp0
- zipの中にzipて。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:30:59 ID:20mcBGxV0
- 圧縮し直すという考えも出ないほどアレなのか
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:46:10 ID:CZkU1LD00
- 書庫(ZIP)内JPEGビューアArcMi
ttp://www.fine-view.com/jp/mini/
こんなのけ?漏れは使ってないけど
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:57:00 ID:95c7SgSr0
- >>830
Leeyes
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:19:56 ID:Yays65G10
- >>833-834
ありがとうございます!
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:57:02 ID:2/htpTr60
- >>830
hamanaでも書庫内書庫開ける
専用スレの過去ログ見れ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:45:15 ID:Yays65G10
- >>836
できました!
ありがとうございます
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:42:12 ID:deC2r3eS0
- 書庫内に入るところまではファイラーで行けばいい
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:23:23 ID:P7IpNvlQ0
- お気に入りのエロ画像複数枚を1枚にしたいのだけど
より簡単に作成できる閲覧ソフトってある?VIX以外で
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:32:14 ID:DQbzOxaL0
- IrfanView
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:09:04 ID:eHVnst3Z0
- よく見るあれはビュアーで作ってたのか
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:32:01 ID:hy1aWkUz0
- LightWalker使おうと思ったらAVAST!に木馬扱いされた。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:16:56 ID:m028upRM0
- ソフト板でもブライト艦長ネタかよ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:10:13 ID:r7I5c8cD0
- ギザギザにならずに拡大できる画像ビューア「MugenViewer」
http://fw.moongift.jp/intro/i-2289.html
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:32:09 ID:QEz36S4S0
- >>212もそうだけど、
他のビューアでも普通に出来ることを
さも特別であるかのように紹介するのはなんなんだ
特筆するところが無いってことなんだろうけど
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:03:57 ID:5ZJi0gGY0
- 844のこといってるなら、このソフトならではの処理だよ。
読み込み時に馬鹿みたいに時間がかかるから おそらく
ここで まじめにラスタ->ベクタ変換をしてるんでしょ。
しかし1024*1024の画像ですでに実用的な時間で動かないぐらい重いね。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:01:22 ID:fef0CSek0
- >>844
これさ、ビューアいうより小さな画像の編集に便利そうだな。
ダウソしてないから詳しくはワカランけど、拡大した状態でキャプれば加工用途に使えるんじゃね?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:52:30 ID:gd1galRZ0
- マシンパワーさえあれば、コラージュの味方になるかもしれんわけか。
今は実用的じゃなくても、将来は面白いかもしれん。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:56:45 ID:N3KWLG830
- >>844
良さそうだがJavaが必要みたいだしちょっと躊躇
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:20:44 ID:Tzp3WlJd0
- >>844
ベタ絵の類は綺麗に拡大してくれるんだが写真等だと別モノのイメージになるな・・・
何かエフェクト掛けた感じ
後文字も象形文字みたくなって読み取れない。
シンプルな画像専用ビューアか
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:23:58 ID:3vOiFe2V0
- シンプルな、画像専用ビューア
シンプルな画像、専用ビューア
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:20:56 ID:YWL/dsD00
- 2006.08.29 MassiGra 0.04
2006.08.27 PV32 1.52
2006.08.27 Linar 1.7β15.3
2006.08.23 Leeyes 2.5.5
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:31:53 ID:qwLBmtCR0
- >>852
乙
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:55:36 ID:zG914Qcx0
- Susie64、なんてのも出せばいいのにな。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:41:23 ID:7349nvMU0
- >>852
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:11:35 ID:7siTDo+q0
- Linarまだ頑張ってたんだな
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:10:27 ID:7EvSiKnm0
- この手のソフトは自然画じゃ使い物にならん。
写真で試してみれば良い。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:51:12 ID:7Z80LPOr0
- 詳しく
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:03:27 ID:ZS5eyBSxO
- いらね
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:12:47 ID:m0CYZCY50
- >>857の言ってる意味が分からない
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:28:30 ID:0joz4pPb0
- 訳:
私は三次元では抜けない体質です。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:50:59 ID:+aXbWpeR0
- MugenViewerのことだろ。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:26:27 ID:o/kCIPhy0
- gifアニメの閲覧・鑑賞(編集はしない)を考えるならどのソフトが適してるんだろうか
機能と操作性はXP標準の「画像とFAXビューア」で十分なんだが
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:28:46 ID:pD36BIJy0
- それでいい
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:59:10 ID:o/kCIPhy0
- >>864
やっぱりそうなるのかな。
画像ビューアをいくつか使ってみたが、gifアニメは「画像とFAXビューア」一番安定してるように思う。
他のソフトやプラグインだとファイルによっては正常に再生できなかったり、速度が変になったりすることが多い。
強いて難を言えば、画像を一律に滑らかに表示しようとするため場合によっては細部が潰れるぐらい。
反面、画質が荒い場合や小さなgifアニメを拡大したときには滑らかに補正してくれるから助かる。
漫画用と銘打った画像ビューアは多いが、ifアニメを重視したコンセプトのソフトはないものか。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:18:47 ID:w7r2oL510
- Windowsフォトギャラリー最強。
サムネイル作成が早くて高画質。
カレンダー見たく表示できるし、Picasaでも出来なかった完全日付別表示。
これで市販の画像管理ソフトやPicasaは不要。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:22:39 ID:0uiUHyWI0
- >>866
Vistaの奴か?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:40:14 ID:41UmVZz40
- >>866
で、まさかそのThumbnailは強制OS保護対象だったり
当該フォルダに無尽蔵に作られる仕様だったりしないよな?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:36:55 ID:oQRkZNuz0
- 親指の爪
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:22:51 ID:KMtuLD0c0
- 画像の編集で、任意の角度に傾けられて、拡大倍率も任意の倍率に
設定できるものありませんかね?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:27:43 ID:mrtyIfur0
- >>870
IrfanViewとか
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:39:16 ID:PjuHx/mV0
- >865
それはおかしくなるGIFを作った奴が適当にやってるだけだよ。
大抵はIEで見た時に平気なように作るだけだから、
速度調整とか消去処理をちゃんとやってない。
むしろ他のビューアで見たときに作者の適当加減が浮き彫りになるw
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:14:29 ID:vLCMeX5j0
- 逆だな。浮き彫りになるのはビューアの作者の適当加減だ。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:20:11 ID:jXWKNV11O
- IE作者のことかー!
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:47:34 ID:9OBa3uX20
- >>870
Ttrimとか。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:21:30 ID:fSIzRa6B0
- ビューアはGIFの仕様にあわせてちゃんと作ってあるよ。
GIF製作側が画面切り替えの処理を4種類あると言うこと解ってないのがが
画像乱れる原因になるのがほとんど。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:05:03 ID:CNfjCmQbO
- IE風表示をオプションをつければ解決
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:10:09 ID:VOfqH0/L0
- 水掛け論になりそうだから乱れるGIF画像あげてくれ。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:02:47 ID:uru5T9Cr0
- タイミングを短くしたのならすぐ作れる
IEで見るとスローモーション
差分の書き換えがうまくいかないのはよく見るな
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:25:54 ID:DQJ/FITz0
- 画面の書き換えは>876にもあるが4種類。
0〜3の数字で指定されるが気の利いたツールならコメントで表示される
・未定義:何もしない
・未消去:そのまま残す
・背景色:背景色で消す
・描画前:表示前の状態
1枚丸ごとの書き換えならどのオプションでも問題ないはずだが、
差分のみの書き換えだと選ぶオプションによってはまずそうってのが判るんじゃないかな。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:41:25 ID:LbncPwDf0
- zip,lzh,rarの圧縮形式のまま、中の画像を連続閲覧できるソフトってありませんか?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:47:07 ID:I0FpKMB10
- >>881
あるよ、Hamanaとか
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:48:59 ID:LbncPwDf0
- サンクスー
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:51:13 ID:m0bPfVP40
- >>881
ViX
Lhazとかどうよ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:40:23 ID:QcZampcY0
- Leeyes
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:35:44 ID:V5h3F/QW0
- 2006/09/06 「送るせにょう」Version 1.7.2
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:13:38 ID:qzV197Ht0
- 送るせにょう Ver.1.7.2
・Mges.dll の version up。(Win9x系OSで右クリックメニューのカスタマイズ時、
項目をDragすると残像が消えずに残っていた症状修正)
・更新日時に依る並び替えに対応。
・フォルダが送られた際のサブフォルダ内ファイルの検索に対応。
(動作切替については _okuru.ini を参照)
・「他アプリにファイルを送る(+okuru.exe終了)」を実装。
(カスタマイズで割り当て可能)
・「コピー」メニュー実行時、イメージに加えてファイルパスもクリップボードに
格納するように変更。
※ 以前のバージョンのカスタマイズ設定との互換性が無くなっています。
/Mges/mges.ini を削除し再度設定を行ってください。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:28:24 ID:xxy0PjH90
- >>879-880
だから適当にオプションを選択してるせいで
IEで普通に見えて他のビューアで乱れる画像をあげてくれよ。
俺もビューア作ってるから気になるんだよ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:58:29 ID:ATRAl30T0
- >>887
またmges.ini消さなきゃならんのか?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:07:12 ID:26X/Pn3/0
- >>889
1から設定し直すのが面倒臭いなら、mges.lstを見ながら
mges.iniの番号を書き換える方が少しは簡単かも。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:15:53 ID:8CVl/VIN0
- >>890
大した更新でもないし、今回はスルーするよ
またMges.dllの仕様変更があるかも知れないし
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:32:59 ID:GKoMrPWH0
- mangameeyaを利用してたんですが
公開停止とのことで変わりの物を探してます
mangameeyaはzipで保存された画像をクリップボードに送るときに不具合がでる v6.3
漫画、コミックとかはほとんどみないので、
zipで保存された画像を閲覧して見れればいいんですけど
お勧めないですか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:56:01 ID:rU7Dg3k1O
- >>892
>>881-886
少しは過去レス嫁と小一時間ほど言いたい
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:02:04 ID:GKoMrPWH0
- >>893
ほんとに申し訳ない
マンガミーヤでしか検索してなかった
ありがとう!
さらばじゃ!!
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:57:26 ID:59jE8JV+0
- 送るせにょうは高速再生されるgifアニメに出くわすことがあるのが難点。
この点は何とか改善して欲しい。IrfanView等なら大丈夫なんだが・・・
http://puka-world.com/php/upload/niji/img-box/1157842050780.gif
例えばこのファイルは送るせにょうでは高速再生されてしまう
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:58:14 ID:etq7HoAf0
- >>895
作者に言えば対応してくれるかも。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:59:48 ID:7ruOd0NB0
- ポールがしなる描写が欲しかった
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:26:28 ID:vBqwKrsA0
- せにょうの
並び順を「更新日時」にして画像を開けないんだけど?
ビジー状態みたいなかんじ?同じ症状の人います?
- 899 :898:2006/09/11(月) 00:34:58 ID:vBqwKrsA0
- すいません。訂正
並び順を「更新日時」にすると
画像が5000枚くらいあるフォルダの画像を開くのがめちゃくちゃ遅いみたいですね
俺だけ?
じゃないとすれば作者のメールでもしてみようとおもうんですが
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:36:22 ID:clKZC5QL0
- >895のGIF、GIF作成ツールで読み込むと絵の表示時間が0/100秒になってる。
高速で表示される方が当たり前な気がするんだが。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:25:59 ID:gmGKFKrJ0
- しかし現実問題として律儀に高速表示してくれるよりは
IEで見た場合と同じように再生してくれるほうがいいな。
一番悪いのはそういうgifの製作者なんだろうけど・・・
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:49:29 ID:XBCP5NRM0
- んなこたーないけど、0なんか指定したら動作は不定だろ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:26:53 ID:gmGKFKrJ0
- そもそも各画像の待機時間が実際にゼロで再生されたら何も写らないな。(画像の表示時間がゼロなんだから)
つまり待機時間ゼロとはビューア(ブラウザ)が認識する最小の単位時間の間だけ表示することになるわけか?
で、待機時間ゼロで作られてるgifはIEの単位時間の分だけ各画像が静止する条件下でアニメになるよう調整されている。
送るせにょうはIEよりも単位時間が短いため、待機時間ゼロで製作されてるファイルは高速再生される・・・こういうことか?
gifアニメとかプログラムについては全く知らんからよく分からん。教えてエロイ人。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:50:58 ID:gd2tPerh0
- IEは複数のアニメGIFを同時に処理しないといけないからなのか、
ある程度の速度以下に指定されてる画像は全部リミッターがかかる。
プレビューにIEを使うようなエディタがあるならそいつが原因のような気がしないでもない。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:38:55 ID:0srx8BKk0
- 最小の単位時間を設定できるオプションが付いたビューアがあればいいんだな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:21:22 ID:61ib7TqUO
- それはかなりマニアックだな
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:39:30 ID:nSD5BrAd0
- GIFツールによっては「ディレイ」と言う表現になってるな。
ディレイならば0指定ってことはそのビューアの最速で回るってことになる。
逆に言えば0指定で高速表示にならないビューアはイコール処理が遅いって言い方もできるかも。
ただIEの場合は>904も言ってる通り、普通のビューアではちょっとない「同じ窓に多数表示」をやるから
仕様上仕方ないのだろう、そもそも画像ビューアの範疇ではないし。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:51:04 ID:XBCP5NRM0
- 仕方ないから、IEで表示できる限界のgifアニメしか作らないけど
わざわざコマ数の方を減らして調節する
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:53:31 ID:QLupyRjc0
- 間に同じ画像を挟んで調整するとか
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:34:46 ID:4SJ0QCGL0
- >908
ちなみにそれってディレイどのくらい?
自分はIE用途で作ったことないからちょっと興味が。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:42:47 ID:0Le5FG900
- >>907
IEは、忠実に再現するとCPU使いまくってブラクラになってしまうからわざと遅らせてると前にどこかで読んだな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:24:05 ID:Z2wsXyZq0
- >>910
正確にはわからないけど、50msecと60msecの間
10msec単位で調節して、60なら正常だけど50だと異様に遅くなる
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:26:36 ID:Z2wsXyZq0
- つまり、17fpsくらいしか出ないので、
フルアニメのソースがあっても泣く泣く落とすしか
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:52:53 ID:26arfpTb0
- つまり>>877のようにIEと同様の速度限界を設けるオプションがあれば解決するわけか
逆に表示時間ゼロでも高速再生されないビューアはデフォルトでIE同様のリミットがかけられている、と
「画像とFAXのビューア」でgifが多少遅くなるのは、IEよりもう少しだけ遅めに設定されているんだろう
ぶっちゃけ「画像とFAXのビューア」のソースをいじって完全にIEと同じ速度にしたら、gifアニメ専用の
簡易ビューアとしては完成しそうな気がする。マウスジェスチャは他のソフトで補えるし。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:37:53 ID:ive0obZq0
- win2kには無い
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:00:30 ID:zHJaGLyJ0
- >>914
1つだけ言っておくと・・・
「IEの仕様がGIFの仕様から外れてる」という事は忘れてはいかんぞ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:39:32 ID:Hsoys8K90
- IEは様々な規格から外れてる
唯一のいいところはOSと統合されてるところ
(ただし、セキュリティ上大きな穴になりやすい)
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:18:04 ID:lmy7EWaN0
- GIFアニメなんか見ないから何の問題もない。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:57:57 ID:Prrx7ci+0
- 時代はflash
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:13:15 ID:QzxxTQ6n0
- それもいらんがな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:27:01 ID:ive0obZq0
- mngっていうもっと優れた規格もあるんだが、
流行ったもん勝ちだしな
まだ当分はgif on IEの天下が続くよ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:30:17 ID:pDQ9QnDO0
- 時代はパラパラマンガ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:39:57 ID:QzxxTQ6n0
- unisys騒動のときに普及できなかったのが痛かった>mng
あと、プラグインがないと表示できなかったりしたし。
てか、この形式のファイル一度も見たことないや。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:44:33 ID:P402fu6t0
- >>923
> てか、この形式のファイル一度も見たことないや。
ですよね・・・・・
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:18:32 ID:m3AMKAao0
- GIFだとマッハバンドが目だって仕方ないデータをMNGで作ったことはある。
GIFが256色までなのに対しMNGはフルカラーが使えるのがよい。
だが如何せん使いやすいツールがないし、ビューアの対応も中途半端なのが多いしで使いにくいな。
なぜかGVが対応してたりするがw
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:07:45 ID:NEPOqdHR0
- GVは古くて遅くて機能も平凡だけど何故か手放せないんだよな
プラグイン入れる手間が無い割りに対応してる形式が多いし
なにより標準でMAGとPIが読めるのが大きい
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:45:27 ID:szDgUHLm0
- 画像ファイルの形式なんてjpg gif png bmpの四種知ってれば普通は十分じゃね?
あとは画像だけじゃないがpdfぐらい。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:01:23 ID:HgcQWhbG0
- >>926
>なにより標準でMAGとPIが読めるのが大きい
ここは笑うところですか?w
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:41:19 ID:ive0obZq0
- 640x400ピクセルの16色じゃないと駄目な人
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:10:25 ID:kEEBpIpK0
- >>927
俺なんかjpgとbmpだけでよい
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:53:12 ID:G+8WIiIv0
- コマンド主体のファイラー(あふ等)
使ってる人って、どんなビュワー使ってる?
ちなみに俺はACDSeeとIrfanViewなんだが
コマンドラインから渡せるやつって他にあるのかな。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:56:01 ID:G+8WIiIv0
- >>926
プラグインつっこんで、高速ビュワー入れた方が健康にいいと思う
インターフェイスに慣れちゃったってなら移行が大変かもしれんが。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:30:28 ID:3UhfEvT90
- >>931
コマンドラインから渡せないビューアの方が珍しいんじゃないかな。
少なくとも俺は知らない。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:39:40 ID:G+8WIiIv0
- >>933
ごめん。言い方足りなかった。
キーボードでも操作できるビュワーだ。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:12:42 ID:xUJ9M5Dz0
- >>934
まあ、キーボード操作ができないビューアと言うのもまた珍しいと思うけど…。
とりあえず、俺は「送るせにょう」を使っているね。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:31:34 ID:/NjlnSs40
- あふはあふ単体でビュアー機能を持ってる
1枚だけ見るなら単にEnter
アーカイブだとマンガミーヤに渡す
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:02:33 ID:RmsYfC6C0
- 関連起動はexp(ry
でも出来るだろうがw
ビューアのキーとの乖離性はやっぱ縦横スクロールと拡大縮小のセンシティブなところでないの?
そこを満足させればマウス要らずも通るかも
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:29:47 ID:Q1fJOHEJ0
- 解離性? センシティブ?
無理矢理小難しい言葉を使おうとしてみたものの、使い慣れていないため
滑稽な日本語が生まれた、ってとこか。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:30:31 ID:qf8MpywT0
- そうです滑稽です。
ど〜このだ〜れかは知〜らないけれど〜
体〜はだれもが知っている〜〜♪
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:06:07 ID:RmsYfC6C0
- 解説乙
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:48:00 ID:GOpl3owm0
- Massigra更新まだー?
Ctrl+Bとかで任意の表示%付かないかなぁ。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:39:50 ID:x1UBNTMX0
- 次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1158531992/
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:56:24 ID:LrvQGsdC0
- 早えーよアフォ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:37:07 ID:JBtnAcDz0
- せめてもの話題作りに
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:25:56 ID:TFnedG9KO
- >>944
いらない。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:43:39 ID:6vpjcSwC0
- 閲覧はIrfanViewが高画質
サムネイルはLinarが高画質
操作性はVixが使いやすい
どうしたものか
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:05:08 ID:wwqFtGJv0
- サムネは低画質でも判別できればいい。
操作性は悪いといらつく。
画質は低ければ本末転倒。
ってとこだな。
でも可逆圧縮フォーマットなら画質は変わらんよな。
jpgもプラグイン次第…って、ViXはjpg内蔵固定か。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:33:00 ID:m0t0p2GK0
- Vix
サムネイル表示されるまでが致命的に遅い
これだけで手放すには十分な理由だった
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:42:20 ID:AQXAZh5f0
- >>948
で、なにつかってるん?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:59:25 ID:BLURI2ux0
- じつはまだ二階にいるのです
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:29:16 ID:UVhZbu+50
- 李さんなんてなかなか知らんだろw
IDがブリットポップ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:10:42 ID:lmoazQzB0
- >>948
どんな糞PCなの?
買い換えたら?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:28:15 ID:SjQlL6Ta0
- 古かろうが新しかろうがVixのサムネ表示が駄目なことに変わりはない
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:16:38 ID:RnkjeBax0
- CATALOG.VIX を作らないようにしてるから遅いだけなんじゃないの
- 955 :948:2006/09/20(水) 03:46:07 ID:JeJLhwHs0
- >>949
整理Linar ビュアHamana プレビューIrfan
>>952
64X2-4400+ MEM2GB
>>954
作った上で2度同じフォルダを参照(全キャッシュヒット)しても全然時間が減らない
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:23:33 ID:+2XJGnos0
- そのスペックで遅いとか時間変わらないとかって...(´・ω・`;)
フォルダが5Gくらいあるとかw...じゃなきゃ釣りだな
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:30:17 ID:cMWz6a0w0
- 多分、シンフォ(ryの作者だからスルーしたほうがいいよ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:12:36 ID:5p3N5/ob0
- 遅いとか速いとかもうやめてくれ
頼むから、正確でなくとも良いから、計測してくれ環境はっきりしてくれ
俺のためにそうしてくれ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:45:30 ID:muXkp1Tk0
- 縮小画像サイズ 182×178 (1画面 20 枚)
画像 1,500 枚 (JPEG 画像, 約 250MB)
1画面のカタログ表示までの時間
・保存有り: 1 秒
(ファイル読み込み完了まで 6 秒)
・保存無し: 2 秒
(カタログ作成完了まで 118 秒)
ViX 2.22β1
Windows 2000SP4
Pentium III 1GHz, 512MB
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:03:59 ID:tn8WNN4y0
- jpeg
220枚150MB
サムネ180*155、1画面35枚
キャッシュなし
1画面2秒
220枚すべて読み込み14秒
Linar17b
XPSP2
amd64-3200 1GB
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:20:35 ID:gklWknuO0
- Linarって滅茶苦茶遅いんだね・・・・
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:23:56 ID:OaYhKcLF0
- ViXは体感で遅いと感じるが、
じゃあ早いのは何さと聞かれても困る。
まぁ、今更ViXもないし、どうでもいいけど。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:45:22 ID:P9iDmQJL0
- キャッシュありとなしで表示速度変わらないわけないじゃん
それも微妙な差どころでなく
変わらないのならそのPC環境が変なんだよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:46:25 ID:tn8WNN4y0
- >>961
OSと共用してる古いIDEドライブだし、高画質モードにしてるから
バックアップ用のSATAのほうなら1.5秒と10秒だった。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:01:29 ID:tn8WNN4y0
- 高画質モードを切ったら
全部読みが4秒になった
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:11:48 ID:tf298KGs0
- http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixnew.htm
N0006 カタログ表示とリサイズの高速化(2002/06/04)
2.21β3より、IPL(Intel Image Processing Library)に対応しました。下記からダウンロードできる
vixipl.dllをViX.exeと同じディレクトリに置くと、縮小画像作成も含むリサイズが高速化します。各C
PU固有の機能も生かして最適化されているので、自分のCPUに対応したDLLをダウンロードし、試してみてください。
IPLはインテル提供の画像処理ライブラリで、自社製CPUの速さをアピールすべくインテルの威
信を賭けて作られている…のだと思います(想像)。vixipl.dllはオリジナルから不要な機能を削って省サイズ化したものです。
注意点として、元々ViXは非保証ノーサポートであるわけですが、このIPL関係はいつにも増して非保証ノーサポート、
言ってみれば超非保証・超ノーサポート(?)です。まず、何しろうちの開発用PCのCPUはAthlonです(爆)ので、ほぼテストができません。当方のAthlonでも、
PentiumII用は動きます。Crusoeなどの互換CPUでは、大抵MMXがサポートされているので、MMX-Pentium用のものが動くでしょう。またIPL自体、無償提供ソフトの常として、
いかなるCPUにおいてもインテルは動作保証していません。もし動かなかったら、すっぱりとあきらめましょう。ゆえに正規版でも同梱はしないし、ヘルプにも記載はしないと思います。
Pentium 4 用(他、SSE2拡張命令に対応するCPUも含む) vixipl-p4.lzh
Pentium III 用(他、SSE拡張命令に対応するAthlon XP・Celeron533A以降といったCPUも含む) vixipl-p3.lzh
Pentium II 用 vixipl-p2.lzh
MMX Pentium 用 vixipl-mmx.lzh
すべてのPentium用 vixipl-px.lzh
入れるとサムネイルは汚くなるが速くなった
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:45:30 ID:XbcXvZOn0
- インテルとAMDやその他のCPUの命令セット完全共通にしてしまえば、汎用exeが不要になり、本当の意味での最適化コンパイラが生きてくる
これ以上命令拡張いらん
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:18:02 ID:9L2BX8q80
- >>966
しらんかった。快適w
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:23:50 ID:dVZwtSJr0
- いまだにVixを超えるソフトが無い。
適度な多機能性。
なじみ易いエクスプローラ式インターフェース。
動画再生機能。
メニュー、キーボードのカスタマイズ。
スクロールバー付きの全画面表示。
他にいいソフトないかなぁ?
XnViewがいい線なんだが。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:24:06 ID:LcxMYkTY0
- > 適度な多機能性。
何をもって適度?
> なじみ易いエクスプローラ式インターフェース。
珍しくも無い。なんだったらファイラー使えよ。
> 動画再生機能。
それこそ専用ソフト使えよw
> メニュー、キーボードのカスタマイズ。
これはまぁ。操作性がそんな優れてるとは思わないが。
> スクロールバー付きの全画面表示。
全画面の条件がつくと他に無いのか?よくわからん。
> 他にいいソフトないかなぁ?
ないですね
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:37:46 ID:wkFXQxHd0
- ( ・∀・)つ カルシウム&ビタミンD
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:34:23 ID:lJMjuHgv0
- 俺はもうViXから他に乗り換えてるが・・・
人それぞれなんじゃね?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:36:27 ID:85R5xoT10
- Vixから乗り換えるんだったら 何がいい?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:47:33 ID:lJMjuHgv0
- 自分がViXから乗り換える必要がないと思ってるんであれば、
無理に乗り換える必要無いと思うがw
速度が多少速いだの、カスタマイズが多少優れてるだのより、
本人が気に入るか気に入らないかの方が重要。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:38:50 ID:YrylrmXF0
- ViXから乗り換えようと色々試したけど、やっぱりViXを超えるものはない
勿論、単機能に関しては優れていたりするものがあるけどね・・・
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:53:09 ID:8ol5a0m/0
- vixも今となっては中途半端な機能を寄せ集めてるだけのソフトだね。
どうしても閲覧と編集を単一のソフトでやりたいという事でもなければ使う意味はないかな。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:57:40 ID:JoIqVM9r0
- 636 :aroma :2006/09/21(木) 00:49:52 ID:DyLHMw0h0(2)
Stackroom 2.0a リリース
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
・デザインを大幅に変更
・スマートシェルフの処理が高速化
・「キーワードを同一視」機能追加
・その他100の改善と100の悪化
※こちらのエロ紳士諸氏は充分ご承知かと思いますが、アルファバージョンはよそのお宅じゃ
何が起こるかわかりませんので、本当にテストするつもりでいじってみてください。
特に2.0で変更したライブラリや設定は1.0と互換性がない(部分がある)ので、
できればlibrary.xmlと初期設定はバックアップを取ってからお試しください。
・2.0初回起動時にスマートシェルフの中身が追いつかなかったりするのは仕様です。ちょっとしてから表示し直すと桶。
・本人もわからなくなるほど色々いじったので怪しいところはテストをお願いします。特にスマートシェルフ近辺。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:22:54 ID:lJMjuHgv0
- >>976
決してViXも悪いビュアーじゃなく、優れているんだけど、
流石にもうWindows出始めでこそ重宝されていたって感があるよね。
そろそろ他に乗り換える人が増えてきても全然おかしくないとは思う。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:26:29 ID:rSApkSnM0
- 徹底的にカスタマイズ出来る
その他の非常に便利な機能をたくさん搭載している
これらを考えるとViXのレベルの高さは最強は間違いない
PC初心者や使いこなせない人ならどれでも一緒だけどね
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:39:28 ID:lJMjuHgv0
- ま、人それぞれって事で。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:45:11 ID:v84Jz8eg0
- ViXマンセー→今時ViXもねーだろw→使いこなせないヤツが何か言ってるよ(プ
という、毎度お馴染みのほのぼのとした流れですね
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:00:55 ID:lJMjuHgv0
- 俺は乗り換え組だけど、ViXの否定はしないよ。
良くできてるビュアーだと思う。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:13:36 ID:BkwiM7HK0
- Vixはよく出来てるとは思うがカスタマイズの方法がよくわからん
満足はしてるが
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:22:29 ID:85R5xoT10
- だから 乗り換えた香具師は 何を使ってるのか教えてくれよー
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:43:07 ID:ZRje3VoX0
- 乗り換える必要ないだろ。 いろんなの同時に使えよ。 こんがらがるけどねw
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:44:29 ID:ZRje3VoX0
- >984
Linarが開発再開したみたいだから、入れてみれば
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:48:50 ID:btSEBlLj0
- LinarはViXとは方向性が違う気がする
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:05:33 ID:lJMjuHgv0
- >>987
とすると、同じ方向性のビュアーって何??
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:16:39 ID:LcxMYkTY0
- 俺の場合ファイラとしてまめを使い出したのがViX離れの第一歩。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:27:01 ID:rSApkSnM0
- 徹底的に使いこなせる人 オナニーに便利なソフトが良い人 →ViX
画像ビューワごときどれでも一緒 →Linar
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:30:38 ID:LcxMYkTY0
- オナニーならマンガミーヤだろ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:35:01 ID:+CUXweMC0
- leeyesのことも思い出してやってください
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:27:26 ID:BkwiM7HK0
- >>992
俺使ってる
まぁ、漫画用でだけなんだが
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:32:10 ID:dVZwtSJr0
- 統合型ビュアーの利点って
画像を見ていて、軽く変換とか合成とかしたいなって思ったときに
他のソフトを起ちあげなくていいところでしょ。
変わった処理や複雑な作業をするのは単機能のソフトでやればいいし
逆に一般の人はそんな作業はやらないから、統合型ビュアー1本あればいい。
Vixはその点理想的だと思うが。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:40:13 ID:nraUC0bk0
- 逆に、画像処理したいのに何故ビューアを立ち上げないといかんのだ、
という風にも考えられる。
常時ビューアを起動してるわけでもないのに。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:48:31 ID:fYwXIudx0
- そこでポチエ(
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:51:23 ID:k5ZtlcEN0
- オナニーならXnView
ウインドウ並べるのマジオヌヌメ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:53:11 ID:lJMjuHgv0
- 別に総合型も複数入れてあってもいいだろうな。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:36:50 ID:/JzaB/5j0
- ♪
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:39:00 ID:/JzaB/5j0
- (・∀・) 1000 !
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)