■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part10
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:34:01 ID:84CYcQG90
- 前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136989129/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Mozilla Update
https://addons.update.mozilla.org/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:38:57 ID:84CYcQG90
- 過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132051905/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134371657/
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の21 (27の次のスレにあたります)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125391739/
Mozilla Firefox Part52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138395166/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112843415/
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:40:21 ID:84CYcQG90
- 目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧 日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:45:22 ID:84CYcQG90
- Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。
MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=421
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=958
ただし、有効にしても正常に動作しない拡張機能もあります。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:54:19 ID:0htYAqHN0
- >>1-4
乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:11:47 ID:SYvqrLD10
- >>3
>目的別拡張選び
>http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
>日本語対応の拡張一覧 日本語対応の拡張一覧
>http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3
http://firefox.geckodev.org/index.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C2%D0%B1%FE%A4%CE%B3%C8%C4%A5%B0%EC%CD%F7
の方がいいんじゃなかろうか。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:38:37 ID:76p7Zhrq0
- AiO Sidebar 0.6.1以降,Ez Sidebarと相性悪くなって,サイドバーの切替の度に,サイドバー表示,消滅,表示,消滅をするんだが,誰か,作者に連絡してやってくれ(泣
俺のへこたれた英語力で伝えようとしたが,伝わらなかった模様
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:43:05 ID:xa+F0D3K0
- 思いっきり機能かぶってないか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:39:50 ID:76p7Zhrq0
- >>8
使うAPIはカブるかもしれんが機能的にはカブらん
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:12:38 ID:WjKLSzj2O
- IE Symphonica 2CをFxにインストールしたら
なぜかMozillaにも入ってた。まぁいいんだけど。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:33:45 ID:TsQO8HFa0
- そうですか
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:04:48 ID:0aYS4aNu0
- 1.5.0.1に対応してるchromeditって出てますか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:11:26 ID:WrErt5rp0
- >>12
中身書き換えたら使える。
っていうかEdit Config Filesのほうが便利だから乗り換え推奨。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:12:39 ID:vM0RCXti0
- こんな糞ブラウザ使ってるほうがおかしいと思いますが。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:35:08 ID:cSNKC2aT0
- ですよね
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:05:27 ID:oL+3rrAE0
- はいはい
プニル最高
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:14:29 ID:0aYS4aNu0
- >>13
情報ありがとうございます。早速乗り換えます。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:48:39 ID:CXx7WA8d0
- >>13
ほー、こんなのあったんだね
chromeditもブラウザ内のタブで編集できるけど
こっちのほうが呼び出せる項目多いな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:17:34 ID:o49BZNDo0
- Bloglines のフォルダを一個開いたら他のフォルダは閉じるようにする
都合のいい拡張ない?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:18:19 ID:cSNKC2aT0
- Greasemonkey
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:10:15 ID:PyKguj4C0
- IE Tab 1.0.7.6
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=335814&postdays=0&postorder=asc&postsperpage=15&start=660
- fix extension conflict with "history menu" extension.
- by default disable the hidden-pref: "ietab.titleEnding", default value = "" (empty string)
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:11:22 ID:ZrTl/uJ20
- downTHEMall! だと画像掲示板の場合、小さいサムネイルしか落とせないんですが
リンク先の大きい画像を落とせる他にいい拡張ないでしょうか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:13:45 ID:hujMGwM/0
- >>22
Linky なんていかが?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:22:28 ID:ZrTl/uJ20
- >>23
Linkyも入れてるんですがねぇ〜、一発でまとめて落としたいんですよね。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:37:35 ID:hujMGwM/0
- >>24
FlashGotとかは?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:06:46 ID:GjuyAdjr0
- >>22
> downTHEMall! だと画像掲示板の場合、小さいサムネイルしか落とせないんですが
> リンク先の大きい画像を落とせる他にいい拡張ないでしょうか?
dTaで落とせますが何か。
もしかしてLinks(リンク先のファイルを落とす)ではなくて
Pictures(ページ内の画像を落とす)で落としてないか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:18:49 ID:H6CLB/XG0
- Gmail Manager 0.4.3.2 きますた(´・ω・`)
日本語ロケル戻ってるス
作者ページ充実し始めてるス
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:23:42 ID:GPm0qUHp0
- downTHEMallってhtmlからMETAタグでリダイレクトして
画像を表示させてるタイプにも対応してるの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:39:26 ID:IIeDxun60
- それはリンク先のリンク先だ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:50:56 ID:ZrTl/uJ20
- >>26
一応「リンク先のファイルを落とす」でやってるんですけど、
画像がjpgじゃなくてhtmなんですよね。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:03:11 ID:IIeDxun60
- それは>>25で他のツールに渡すか、がんばってJSAscriptかブックマークレットか新しい拡張書くしかないと思う
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 05:44:17 ID:0KYp3jYT0
- Browse Images 0.3.2 を入れてみた。
画像だけ次々に見れてなかなか面白い。
偽Linkyみたいな感じか。
日本語版が無いのが残念だ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:22:56 ID:lLes7vFM0
- >>22
正直にIrvine使っとけ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:19:36 ID:+dFft1+x0
- Gmail Notifier<<複数アカウント管理可能の壁<<Gmail Manager
今、Gmail Managerに乗り換えたわw
神すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
これはもっとマンセーされて然るべき拡張だwwwwwwwwww
強力推奨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:52:28 ID:IIeDxun60
- Gmail Managerはコンフリクト起こしやすいから困る
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:54:57 ID:oKuQodRv0
- >>35
マジで?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:55:04 ID:H6CLB/XG0
- >>35
何とコンフリクトするの?(´・ω・`)
ログインエラーは過去経験あるけど随時修正アップされてるし
それ以外は聞いたことないけど
もしかして稀なケースをさして言ってるのかな?(´・ω・`)
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:31:39 ID:IjaqBZ230
- 今ントコ51個も拡張機能導入してるけどどれとも相性悪くない様子。
ただ、1つ目のドメイン開いたタブのまま別のページに行ってたりして、
そのまんま別タブで違うユーザー名のGmail開くと落ちる。 Gmail Manager.
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:52:53 ID:PtBjgv5q0
- >>38
ドメインじゃないて垢ウントだよね?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:19:20 ID:H6CLB/XG0
- >>38
拡張31コの漏れはその落ちる症状出ないス(´・ω・`)
今アカ三個でその他ページ開いたりまたGmailManagerから開いてみたり交互にしてみたたけど出ないス
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1 - Build ID: 2006011112
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:17:09 ID:jez7WYZy0
- TabMixPlusとForecastfoxアップデートきた
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:23:13 ID:y9ckaAEI0
- Tab Mix Plus
ttp://tmp.garyr.net/
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:50:45 ID:BCVjBXWB0
- >>37
今度のは WebMailCompose とコンフリクトするみたい。一部機能が同じだから仕方ないけど。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:19:16 ID:18RbxC6m0
- >>43
なる、それじゃコンフリクトするかもね
GmailManager側のcomposeって止めれないっけ?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:20:21 ID:J00njGJt0
- Firefoxの拡張作成スレってないの?
ム板にもWebProgにもなかったみたいだけど。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:20:33 ID:sWAjuA620
- 画像ファイルが大量にリンクされているページから
そのリンク先の画像を一気に保存する方法はありませんか?
ScarpBookなりしてみたんですが
その画像へのリンクの縮小サムネイルが保存されたりして
中々うまいくいきません
良いツールはありませんでしょうか?
(日本語下手ですいません(´・ω・`))
- 47 :plus7 ◆XULQA16CSE :2006/02/07(火) 02:21:27 ID:wmsWhTLP0
- >>45
Mozillaでプログラミング(XUL) その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102172958/
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:22:59 ID:BCVjBXWB0
- >>44
無効にしてもWebMailCompose動かなかった。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:34:24 ID:w9ajJroQ0
- >>46
downTHEMall!じゃだめなんかな?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:28:26 ID:C/F3JudC0
- GmailManagerなんだけど
上の矢印の アカウントをチェック ってどういうことですかね?
http://www.vipper.org/vip193268.jpg.html
http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1139282831628.jpg
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:37:29 ID:sWAjuA620
- >>49
インストールしてみましたが素晴らしい!!
こんな簡単にできるなんて
しかも操作しやすい!
本当にありがとうございます!!!
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:35:57 ID:eyscggVT0
- >>51
なんか宣伝臭い書き込みだな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:22:55 ID:LtGtlJF+0
- SageもいいけどWizz RSS News Readerもなかなか良くね?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:25:24 ID:9+JsMmzH0
- Habari Xenuも結構いい
…結局はシンプルなSageに戻ってきてしまったが。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:25:51 ID:v8Bknfvh0
- 俺はBloglines Toolkitだなあ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:33:45 ID:i0xmIrK+0
- RSS関係で入れてるのはFeedviewとLiveLinesだけだな
独立型のRSSリーダー使い始めてSageははずした
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:03:05 ID:Uj8wtuTk0
- 自分は結局Sageに戻したけど、SageってFeed取得遅くない?
以前はプニル厨だったんで、RSSバーが懐かしい
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:27:53 ID:/Rj3v1M80
- Tab Mix Plusのサイト、死んでる?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:45:06 ID:IX8dEUFe0
- dj
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:48:32 ID:zIje1QPA0
- Sageは記事の検索が出来ないのがきつい。
ここに挙がっている拡張は可能?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:15:54 ID:Tmxyu4tO0
- URL変わったんだぜ。
Tab Mix Plus
http://tmp.garyr.net/
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:57:23 ID:tNu2a71x0
- http://〜〜/[**].html 等の[**]部分が連番になってるURLの[**]の数字を簡単
な操作(ツールボタンのクリック等)で、1ずつ増加させてWebページを表示させる
ことができる拡張ってありますか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:58:54 ID:O6J8t88q0
- Tab Mix Plus 3.0.2 どう?
不具合ないかい。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:08:59 ID:OxI1WayU0
- 特に問題ないような希ガス。俺の環境では。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:10:25 ID:IX8dEUFe0
- Trunkでも1.5.0.1でも特に目立った不具合ない、と思う
唯一心配なのはサイズだね、256kbもあるよ。でか過ぎ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:13:02 ID:DU0xBOW/0
- ブックマークで自分だけが見れるようなフォルダを作るのって可能ですか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:16:44 ID:eyscggVT0
- >>63
心配しなくても、そのうち環境や具体的な症状も何も書かずに
ただ叩くだけの書き込みがあるよ。TMPだし。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:20:32 ID:oKcqMbB60
- > TMPだし。
TBEだしの間違いじゃないか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:23:18 ID:UmjiqRG/0
- >>62
こんなのかな
ttp://blogs.dion.ne.jp/k_sn/archives/2537674.html
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:28:05 ID:r4ACkTnX0
- >>65
locale削ると163KB
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:28:28 ID:r4ACkTnX0
- ごめん上げちゃった
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:51:57 ID:DnhuiOSG0
- 久々にOS再インスコしたんだが使ってたTab Mixのバージョン忘れてしまった
確か作者が変わる前の最後のバージョンだったのだが調べてみたら数回変わってるみたいだし
どっかTabMixの作者が変わった日とその作者の最終バージョンまとめてあるサイトない?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:20:59 ID:X8QMD8UM0
- 拡張機能 xpi って、
・適当に開いてるページにD&D
・ツール→拡張機能のウィンドにD&D
でインストールできんだね。知らなかった・・・
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:22:36 ID:7/XDAKO60
- >>73
ってことはxpiファイル保存してないのか
しておいた方がいいぞ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:24:34 ID:eNymNIJp0
- >>63
漏れのところでは若干あった。
0.3から0.3.0.2に上げたら、「タブを閉じる」ボタンを「全てのタブに表示」にしたとき、
肝心の×ボタンが全く表示されなくなった。
「現在のタブに表示」なら出てくるが、それだと使いにくいので、
いったん0.3.0.2を外してから0.3を入れ直して使ってる。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:26:57 ID:uNqYLvTF0
- これも便利
ジェスチャ
上:名前をつけてファイルを保存
下:インストール
Super Drag And Go改造版
http://bushwhacker.seesaa.net/category/1081607.html
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:00:45 ID:wshEGu8z0
- >>62
Link Toolbar 1.1.99
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:52:50 ID:Ib9I/OWs0
- Bookmark Duplicate Detector 0.1.4 地味にきますた(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1553&application=firefox
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:01:50 ID:5yHnux1T0
- Download Statusbar の最新版の日本語バージョンはないの?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:19:20 ID:Ib9I/OWs0
- >>79
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla/review_download_statusbar.html
午前11時過ぎまでココのプログのサーバがメンテお休みス(´・ω・`)
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:07:53 ID:KxpBoAQJ0
- >>68
TMPにも可笑しな信者が居るんだよ
少しでも不具合の報告有ると直ぐに噛み付いてくる
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:40:37 ID:911CtzQr0
- 何?論破されたいの?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:44:14 ID:bYapQV4J0
- >>82
そう!カンパされたいの♥
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:01:21 ID:/XhlOS4x0
- >>75
始まった・・・・
詳しい環境も拡張も書き込まずガセをばら撒く奴
まっさらなプロファイルにして再現するか試して出直して来い
TMP叩きたいだけなら知らんが
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:02:56 ID:smMNiwjX0
- memory infoってバージョン上げた方がいいの?
なんか以前の仕様に戻すって書いてるからあれなんだが…
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:19:48 ID:5+qX+58u0
- >>80
v0.9.3.1 のバージョンだと v1.5.0.1 のFirefoxにインストールできないんですよ。
英語版最新版は 0.9.4 みたいでして、こちらはインストールできました。
日本語版の v0.9.4 がないものですかね。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:21:56 ID:+ZYRcDAu0
- >>86
もうseesaa復活してる
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:30:57 ID:SYMGmN7e0
- 今日、Gmail Notifier も Gmail Manager からも Gmail につながんない。
またなんか仕組み変わったのかよ、Gmail...
orz
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:34:01 ID:SYMGmN7e0
- >>88
あれ?Gmail自体が落ちてるのか。
ttp://mail.google.com/mail/
Server Error
Gmail is temporarily unavailable. Cross your fingers and try again in a few minutes. We're sorry for the inconvenience.
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:17:14 ID:5+qX+58u0
- >>87
むぅl。わからない。
どこに日本語版の v0.9.4 があるの?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:36:33 ID:ZI4oN3dX0
- >>90
よく読め
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:59:44 ID:yDiKGR8s0
- >>90
http://mozilla.seesaa.net/article/10118218.html
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:18:01 ID:7K8MGGu00
- reveal 使うとページによって描画が結構重くなることが判明。
原因はまったく推測だが、
ページを開くたびにすぐサムネイルを作る仕様のため、
ページの描画が遅い場合、描画が終わるまでに
何度かサムネイルを作り直すはめになって
遅くなるんじゃないだろうか。
tab catarog はサムネイルリストを要求された状況になってから
サムネイルを作る感じなので、そういう意味での重さはない様子。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:27:18 ID:5+qX+58u0
- >>91-92
あうぅ。とっても大恥をかいた・・・・。
ありがとうございます。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:04:49 ID:E+Wf2fqz0
- MR Tech's Local Install がEdit Config Files を取り込んだ
お陰でひとつ拡張減らせた
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:19:35 ID:ZI4oN3dX0
- New Tab and Go 0.3.5にしたらなぜかバックグラウンドのタブで開くようになっちまった。
ちくしょう・・・
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:39:09 ID:+ZYRcDAu0
- about:config
newtabandgo.activetab
true
でできたらいいね
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:20:04 ID:+ZYRcDAu0
- http://www.google.co.jp/search?q=newtabandgo.activetab
一応
- 99 :82:2006/02/08(水) 14:49:29 ID:v56VfczD0
- あ?殺すぞ
- 100 :100:2006/02/08(水) 14:52:04 ID:tbIMbK/c0
- >>99
ツーホーしますた!
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:11:41 ID:ZI4oN3dX0
- >>98
サンクス!
- 102 :62:2006/02/08(水) 15:47:53 ID:m8m5NfUL0
- >>69
レスありがとうございます。
助かりました。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:48:49 ID:CIlhcpy+0
- MR Tech Local Install 4.1 きたみたいスね>>95(´・ω・`)
おっしゃる通りEdit Config Files代替機能がついたらしく
再起動後に「Edit Config Filesを削除したいと思いますか?」「再起動したいと思いますか?」
って素敵な日本語で聞かれて照れますた
(o´・ω・`o)
今までInfoのアイコンが青に変更で、ツールバーのカスタマイズからは再度置き直しが必要みたいス
- 104 :62:2006/02/08(水) 18:02:43 ID:yMyNQxjE0
- >>77
レス見落としてました。
こっちも試してみます。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:55:56 ID:gDtnH7080
- もうそろそろFx1.5から1.5.0.1にしても大丈夫かなぁ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:08:27 ID:N08c/IO40
- Adblock Lite のフィルタの編集ってどーやんの?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:08:50 ID:EW7pfEcK0
- このCrushRecoveryと
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/07/crashrecovery.html
SessionSaverってどっちがいいかな。
SessionSaverってたまに復元に失敗するから・・・
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:21:50 ID:bQUVJ6+H0
- ブラウザの上で右クリックスバヤク回位すると
四角く画面が拡大されるのはFirefoxの拡張化何かですか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:25:29 ID:fpaOIbvr0
- >>108
Revealじゃない?
前スレでもちょっと話題になってたね。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:25:54 ID:UFkJ0snv0
- ドグラマグラっぽい文章だ・・・
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:34:19 ID:CBWUG/Dn0
- すんません。copy url+でリンク先のある文字列を%SEL%で取り込もうとしているんですが
うまくコピーできません...。
回避策ってあるのでしょうか。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:35:47 ID:7K8MGGu00
- 「…………ブウウ──────ンンン──────ンンンン……………。」
⊂二二二( ^ω^)二⊃
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:56:02 ID:4684sZN/0
- >>109
拡張機能を見てみたらそれが入ってました。
入れてる拡張をさらさないのに教えてくれるなんて
いい人だ!
ほんとにアリガト
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:19:54 ID:L9zTnL7H0
- TargetAlertって以前はポインタ自体の画像をTargetAlertの
アイコンに変えられたと思うんですが、今のは出来ないんですか?
出来ないなら昔のバージョンどこかにないでしょうか。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:48:18 ID:06BUIGGf0
- >>103
ロリ4.1入れたら 拡張(テーマ)マネージャーのメニューバーで表示されてる
テーマ(拡張) 現在の設定 アイコンとリスタート アイコンがやたら離れて
おかしな位置に表示されてないか?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:50:16 ID:yB41MUO50
- ブックマークでリファラを指定できる拡張教えてくださいな
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:39:04 ID:cSp9M0TOO
- RefControlではだめだったかなぁ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:06:49 ID:yB41MUO50
- >>117
dクス
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:08:33 ID:Rp2iXq710
- きっこのブログの上でAIOジェスチャーすると動作がすごく鈍くなる
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:14:35 ID:ClImN5nH0
- つうか、ココログは全体的にそうなりがちだね
スクリプトのせいかな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:25:12 ID:zhQy6uoq0
- そこに限った話じゃないけど、ジェスチャの軌道を
表示させなければ反応が良くなるんじゃなかったけ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:40:38 ID:Rp2iXq710
- ほんとだ。ココログはどれも動きがひっかかる。特にきっこは激重。
軌道をOFFにしたらきっこでも普通に動くようになった。これが悪いのかな。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:57:31 ID:XmXkP4BC0
- >>122
きっこは繁盛してそうだから重いんじゃないの。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:05:03 ID:IH0xDZFy0
- そのギャグおもしろくない
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:07:42 ID:zhQy6uoq0
- 「軌跡」だった。普段からOFFにしとけばいいのかも
しれないが、ジェスチャによっては表示させておいた
方がやりやすい場合もあるから難しいね
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:10:40 ID:uCMKIfsI0
- ページが長いからじゃないの?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:31:18 ID:+qALAIZt0
- diglerという拡張があります。
http://diggler.mozdev.org/
これは、ワンクリックでURLの階層を登れる拡張です。
例えば、
http://www.aaa.com/bbb/ccc
からクリック一発で
http://www.aaa.com/bbb/
http://www.aaa.com/
に移動できるということなんですが、長い間開発が止まっており、
現行の1.5系列ではインストールできません。
これと同じような機能の拡張があれば教えてください。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:34:39 ID:IH0xDZFy0
- テンプレは試した?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:41:55 ID:MD7NerhC0
- >>127
それ系の機能を内包した拡張や JSA は、いろいろあった気がするけど。
というか、JSA で簡単に作れるぞ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:47:43 ID:p7ORd9fH0
- >>127
google bar についとるがな
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:53:38 ID:ih6EJtEK0
- >>127
go up
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:16:36 ID:R2lfP5HAP
- >>127
(´-`).。oO(実をいうと、オレもその機能が欲しかった・・・)
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:18:10 ID:Ame4daCc0
- SidebarMix0.1.3 でブックマークを表示させる場合、
ブックマークを中クリックすると十字矢印 (スクロール状態) が出る・・・。
こんな現象は皆さんありますか。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:18:38 ID:IH0xDZFy0
- aiosidebarについとるがな
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:19:08 ID:0lDrJ2us0
- 俺はdiggerを使ってるな
http://clav.mozdev.org/#digger
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1467
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:22:15 ID:0lDrJ2us0
- あと1.5には正式に対応してない(?)けど Link Toolbar
http://cdn.mozdev.org/linkToolbar/
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:23:05 ID:ClImN5nH0
- >>127
俺はAIOジェスチャーに割り当ててる
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:37:26 ID:4GI543Ax0
- うちはMouse Gestureで階層を登ってる。
つか、余りにも単機能すぎる拡張って
他の拡張に取り込まれたり、*chromeでも実現可能だったりで
更新が止まったり廃れたりしてるのも多いと思う。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:00:54 ID:z4x0ENkG0
- 拡張は単機能であるべきだと思う
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:01:52 ID:Py35Blsm0
- 単純に階層を登だけなら、ブックマークレットでできたよな。
俺は、Googlebar Liteの使ってるけど。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:10:35 ID:fBL9sSnR0
- >>139
基本的には大賛成なんだけど、
有名どころに機能を取り込まれちゃうと
開発を続ける気が失せるんだよね。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:25:24 ID:IH0xDZFy0
- 拡張の数にこだわる奴もいるしな
軽い拡張10個のよりTMP1個のほうが重いのに
まあ管理は楽なんだが
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:27:31 ID:Y8UfdzzD0
- テレビ番組表が見れるような拡張ない?
もちろん日本語対応のやつ。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:28:39 ID:vdMXG60c0
- TMP最新版、機能多すぎだな。
セッションマネージャーなんていらないじゃん。
しかも2回に一度はバグるようになった。
着実に糞拡張へ進化していってるねw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:38:02 ID:yPvrm93r0
- >>143
サイドバーで見れるようにしてくれるのがどっかにある
名前は忘れた
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:49:27 ID:NZCaLtua0
- >>143
つ ttp://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/ytv.xhtml
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:49:49 ID:SRNJ5jar0
- >>143
Yahoo TV
ttp://nazodane.hp.infoseek.co.jp/index.xhtml
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:50:17 ID:xteC3aLl0
- >>144
それでも使って意見を述べるあんたに萌え
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:50:43 ID:SRNJ5jar0
- >>146
うほっ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:52:04 ID:KNpGJM/00
- 俺はTMPセッションマネージャがなかったら絶対使ってない
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:06:47 ID:6hc8xL0T0
- >>144
>>67
- 152 :143:2006/02/09(木) 20:13:51 ID:Y8UfdzzD0
- thanks!!
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:50:08 ID:LIfMSrml0
- 無印TabMixのバージョンうpがもうすぐらしいが、
未だに待ってるのは俺だけだろうな
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:58:04 ID:TfIzQcAm0
- TMPどころかTBEが手放せない
タブ一覧のポップアップをショートカットで出せるからだ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:29:16 ID:jLek5KH00
- >>154
スタック型タブ
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_stackstyletabs.html
単機能でも公開されてるな。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:30:33 ID:zhQy6uoq0
- >>154
MenuXでもできるよと書いてる俺はTBP派
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:04:03 ID:NZCaLtua0
- >>154
TMPにも>>155と同機能のが付いてますよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:18:01 ID:Ame4daCc0
- Firefoxを究める256のテクニック の正誤表が多くて笑った
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:14 ID:TfIzQcAm0
- >>155>>156>>157
全く個人的なことだけどAlt-Tabでポップアップじゃダメなんだよ
マウスのソフトウェアで設定出来ないしそれがマウスジェスチャーを邪魔する
その点TBEはAlt+Iだから大丈夫
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:15:17 ID:TfIzQcAm0
- あら、>>155のAlt+Pageupで出来た
thx
出来ればタブも表示させたくない(ポップアップだけでいい)んだけど
なにかないですか?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:39:15 ID:HpMDBJKh0
- Sleipnirみたいに右クリックしながら左をクリックすると右側のタブをすべて閉じる
みたいな拡張ないですかね?
メニューから選ぶやつはあったんですが。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:47:44 ID:a7Q6fkvy0
- IE Tab 1.0.7.7 キテル
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:55:46 ID:SanS68bD0
- タブブラウザ拡張からTab Mix Plusに乗り換えてかなり軽くなったんですが
タブブラウザ拡張ではできた、同じURLのタブを開かないようにするには
なんの拡張入れればいいですか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:03:17 ID:tAp+2ZZ20
- ブックマークを訪問回数順に並び替える
拡張機能ってあります?
あるかないか教えてください
あるとしたら自分で探しますので
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:13:56 ID:rkpg2HvC0
- なんかえらそうだな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:16:37 ID:1pE1CYj30
- ワロタ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:19:23 ID:U9lOXbTg0
- Resize Search Box
Search Button
SearchBox Sync
SearchWP
あたりは正直統合してもらいたい
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:49:40 ID:cGb+p/0R0
- >>161
All-in-One GesturesとAll-in-One Tuika gesturesで。
他にも方法あると思うけど。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:20:40 ID:GjNgbyPN0
- 再読み込みボタンと停止ボタンと移動ボタンを統合してほしいな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:21:49 ID:gBkWNzEV0
- 再読み込みボタンと停止ボタン
これは既出
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:23:39 ID:4CbTNpXg0
- >>167
Search ButtonとSearchWPは衝突してる可能性有りっぽいからねぇ(ここでもたまに出てくるハイライト云々)
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:26:17 ID:GjNgbyPN0
- >>170
本体で対応しないかなーと
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:41:43 ID:di0++wl60
- >>167
中途半端に統合されて、ひとつの機能の為にほかの機能が被ってる拡張を入れることになったりする可能性が
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:07:50 ID:U9lOXbTg0
- >>173
Search Buttonの機能なんか、それこそオプションで表示/非表示できればよくね?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:13:32 ID:AQycwH1+0
- MR Tech Local Install 4.1.1 きますた(´・ω・`)
NetscapeブラウザとかThunderbirdにやさしくなるようにしたみたいス
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:30:55 ID:lJUrvGUr0
- >>67
>>151
少しでも叩かれるのが許せないんだな
毎回
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:07:05 ID:syBFWYey0
- >>144=>>176
必死だなTBE信者
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:20:44 ID:Q04WnCoE0
- 作者乙
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:52:13 ID:LpBz5Vpw0
- 下らん争いはよそでやれ
つかさ、TBEは作者自身ができれば使うなといってるのに。
TMPも以前と比べたら不安定になっているのは事実だし。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:55:07 ID:W9VHKOUQ0
- まーどっちでもいいじゃんよ
許せる方を使えばいい
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:19:34 ID:WFnmSR2h0
- Menu Editor (ttp://menueditor.mozdev.org/)
上記の拡張を使うとメニュー表示が変更できるのですが、
再起動するとまったく違う設定で起動します。
(非表示設定したメニューが現れ、表示したいメニューが消える)
ファイルをクリックして出るメニュー(項目)を変更するとおかしくなります。
他のメニューを変更しても問題はなのですが・・
どうしたら改善出来るでしょうか?
** 環境 **
* Adblock Filterset.G Updater 0.3.0.1 * Adblock Plus 0.5.11.2
* All-in-One Gestures 0.17.4 * AutoForm for firefox 2.0
* Autohide 1.0 * Bookmark Backup 0.3.3
* Compact Menu 1.7.4.5 * Configuration Mania 1.06.2006013101
* Context Highlight 0.2 * Context Search 0.2.1
* CuteMenus - Crystal SVG 0.9.9.64 * Download Manager Tweak 0.7.1
* Edit Config Files 1.5.8 * Fasterfox 1.0.3
* FireFTP 0.90.1 * FirefoxView 0.31.3
* Gmail Manager 0.4.3.2 * Gmail Space 0.2
* IE Tab Symphonica 2c 1.0.7 * Image Toolbar 0.6.3
* InfoLister 0.9c * JavaScript Actions 2.2.0
* JavaScript Actions Menu 1.0.1 * Menu Editor 1.2 [disabled]
* Nightly Tester Tools 0.7.9.11 * Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
* Preferential 0.8 * RefControl 0.8.2 [disabled]
* ReloadEvery 1.5 * Restart Firefox 0.3.1
* Right Encoding 0.2.1 * Show Image 0.4.1
* Tab X 0.9.2 * Talkback 1.5.0.1
* User Agent Switcher 0.6.8 * Viamatic foXpose 0.3
* ViewSourceWith 0.0.7.9 * Yahoo! Mail Notifier 0.9.4
* undoclosetab 20051204 * 翻訳パネル 1.4.13+
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:40:44 ID:n/i5hu2D0
- > TMPも以前と比べたら不安定になっているのは事実だし。
具体的にどう不安定なのか?
再現するか試すから環境晒せよ
事実ならな
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:56:32 ID:snCWiTfF0
- フォーラムで公開してたアルファ版の頃は凄く不安定だったな。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:10:43 ID:jd2mnU4E0
- >>181
設定ファイルが破損してるんじゃね?
プロファイルフォルダにある「menuedit.rdf」を
削除(またはリネーム)してみれ。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:36:38 ID:WFnmSR2h0
- >>184
印刷の項目が設定してもうまく保存されなくて困っています。
ファイル->印刷を表示するようにするには「menuedit.rdf」に何を追加すればいいでしょうか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:51:13 ID:+wQ78bdw0
- 単機能の拡張機能ばかりの方がいいって言う人がいるけど、
数が増えるとそれだけコンフリクトの可能性も高まるし、
それぞれの機能を連携できなくなる傾向もあると思うよ。
単機能のものをいくつかチョイスするか、
多機能型の物を一個入れるか、
そういう選択肢があることが重要なんじゃないかね。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:05:47 ID:9SRhEtVe0
- 同上
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:09:43 ID:C1nkFC0p0
- 単機能で衝突起こしてる奴なんかある?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:11:35 ID:jd2mnU4E0
- >>185
設定内容以前に挙動がおかしいんだから
まずは新規プロファイルで試してくれ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:23:17 ID:WFnmSR2h0
- >>189
最初の質問をする以前に
新規プロファイルで試しましたが変化なしでした。
その後、「menuedit.rdf」の削除もしました。
Menu Editor と同じようにメニュー表示を細かく設定出来る拡張が他にあればいいんですが
探しても見つからなかったのであきらめるしかないかもしれません
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:08:32 ID:Lj3APE2z0
- >>190
自分もそれで困っています。「menuedit.rdf」は削除したんですが、プロファイルに
他に「menuedit.bak」っていうのもあるのですが、それも削除した方がいいのでしょうか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:19:22 ID:WFnmSR2h0
- >>191
menuedit.bak、menuedit.rdfを削除しても変わりません。
いったい何が原因なんでしょうか・・・
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:24:50 ID:cGb+p/0R0
- Menu EditorってFirefox本体が日本語版(日本語ロケール)だと
おかしくなるような気がする。やり直し(Redo)が表示されないって
いう人も前にいたと思うんだけど、その時は何か結論出たんだっけ?
MenuManipulatorは使いづらいしな
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=3615
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:27:32 ID:u/+St/8g0
- そこでOperaだよ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:43:14 ID:jd2mnU4E0
- MenuEditor1.2を
・Fx1.5.0.1(tete)&まとめサイトの非公式JLP
・最新Branch&公式JLP
・最新Trunk(JLPなし)
で使用しているが、特に問題なさげなんだがなぁ。
あとJLP入れてる環境ではMenuEditorでファイル>印刷は
リストに表示されてない。印刷プレビューはあるけど。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:52:21 ID:WFnmSR2h0
- >>195
最初は表示されませんが、Resetをすると印刷の項目が現れて、
その状態で保存しても反映されない、ファイルの項目を変更すると
設定した物と違うものが表示されるといった状態です。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:25:08 ID:jd2mnU4E0
- >>196
JLP入れてる環境でファイルメニューの項目をMenuEditorで
編集(順番入れ替えや項目非表示)を行うと、「印刷」の項目が
表示されなくなる。順番などを元に戻すと「印刷」も表示される。
JLP無効にした環境(英語)で問題は見あたらず。
いずれもファイルメニューだけ確認。
JLPかMenuEditorの不具合なのかもしれんね。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:18:06 ID:OW1mNQes0
- タブ関係の奴は
一部のところに機能を詰め込むのでバッティングしやすいと思う。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:48:31 ID:eKYdzpYZ0
- greasemonkey+platypus+viewrenderedsourceを入れた状態で
viewrenderedsource上でplatypusが使えるような拡張ないの
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:59:30 ID:JarovJAe0
- Hyperwordsどうよ?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:07:50 ID:lWTtKsGz0
- ちょっと、使った感じでは、検索は使えるよ。
他は、英語サイトに飛ぶ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:12:51 ID:lWTtKsGz0
- 日本語対応でないし、検索も英語圏に飛ぶ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:16:58 ID:lWTtKsGz0
- メールも文字化けします。
何かしていたら、エラーが出てFireFox終了。
使えないから消す。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:18:29 ID:C1nkFC0p0
- Firefoxも使えないのか
かわいそうに
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:23:32 ID:JarovJAe0
- なんかまだまだ英語圏用っっぽいよね。
edit menuが実装されてgoogleとかwikiとか翻訳エンジンとかを
自分で指定できようになれば期待出来るんだけどなあ。
>204
いや質問じゃなくてさ。スレ検索したら出てこなかったから話題提供と思っただけさ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:27:36 ID:C1nkFC0p0
- >>205
edit menuとやらはわからんが検索なら検索プラグインを入れたり
JavaScriptActionで好きなように右クリックメニューに追加できるよ
めんどくさいけどごっそりいらない機能を入れられるより、好きな機能を
好きなように配置できるほうがいいでしょ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:25:15 ID:N7yopVgsO
- とりあえずhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/10/news069.html
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:43:01 ID:HpJhtjHU0
- >>207
これって現存の拡張でも殆ど対応できる機能ばかりだけど、
特許を申請しているのが気になるな。
こいつのせいで開発取りやめに追い込まれる拡張がでてこなければいいけど。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:10:07 ID:Acw/O/E+0
- >>207
これを読んでも何がそんなに凄いのか判らないのだが...
翻訳したいんなら「Translation Panel」があるし
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:46:30 ID:decsowc30
- また知財か。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:13:32 ID:jOESN28f0
- XUL/Migemo [Forked Edition] Ver.0.3.3
"XUL/Migemoでの検索時に検索ツールバーを自動表示しない設定を加えた" (0.3.2)
もしかして前スレの私の発言を見てくださったのでしょうか
この場を借りてお礼申し上げます
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:16:49 ID:dYZFFKjv0
- Firefox上でハッシュコピペしてnyのダウンリストに渡すような拡張ない?
例えばWinny List Registerの-d2スイッチを通して登録してくれるようなやつ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:20:28 ID:8+ZmfJep0
- Launcy
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:22:54 ID:8+ZmfJep0
- JSA
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:35:04 ID:dYZFFKjv0
- Launcyはリンクだけじゃないの?JSA試してみる
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:53:52 ID:MXfiFc8v0
- Bookmark Tags は既出?
本家 http://www.arches.uga.edu/~dripfeed/bookmarktags/
ちょい解説ページ http://gtdwithmac.blogspot.com/2006/02/bookmark-tags-firefox-extension.html
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:31:40 ID:dYZFFKjv0
- だめだあああああああうまく行かない
Janeとかでいう"D:\Program Files\Winny List Register\WLR.exe" "-d2" "$TEXT"的な動作をさせたいんだけど
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:35:35 ID:fiL3R15f0
- ちょっとは質問の仕方を考えろよ……
少しは脳みそが残ってるならわかるだろ……
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:48:13 ID:dYZFFKjv0
- 文字だけのつたないやり取りなら畏まるより
内容の説明ちゃんとすべきだと思ってたんだけど
形式を変えたところですぐに分かる人間が降臨するわけでもなし
んで用件は212の通り。読んで分からないというならもう一度言う
firefox上でハッシュの文字列をコピペしてそれをそのまま
ダウンリストに登録できるような拡張はありませんか?
Winny List Registerのクリップボード監視機能を使えば良いかもしれないけど
その機能はWinny List Register自身を起動していることが条件
でもIEや同コンポーネントの各種ブラウザ、Janeの場合
ハッシュらしき文字列をコピペしたらそれをWinny List Registerに渡して(一瞬だけ起動)
nyにハッシュを登録出来る仕組みがある
firefox上から直接登録できなくともWinny List Register経由で出来たら良いなと思って
Launchyを試したんだけど、Janeのコマンド欄に書いてあったスイッチではうまくいかなかった
っつーわけです
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:07:38 ID:2XrtZca10
- >>211
おお, 非 Win な環境だと検索ツールバー上で Ctrl+S とか効かなかったから
これは有難い.
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:21:19 ID:gRJ8PtIY0
- >217
割れ厨氏ね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:34:30 ID:z8H0d6ty0
- 板違いだよなぁ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:13:27 ID:Wd1UTAEG0
- >>219
調べて自作した方が早いと思うぞ。
馬鹿じゃないなら。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:19:41 ID:LyY2fNUJ0
- >>219
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1135447962/890
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:28:01 ID:Io7/7T9K0
- downthemallはリンク先の画像を保存することができるのでしょうか?
または、できる拡張を教えてください。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:35:45 ID:RY5wBxOf0
- >>225
既出
過去ログ嫁
- 227 :219:2006/02/11(土) 13:52:52 ID:K6lQTsM00
- >>222
そうか
>>223
そうやってソフト開発者を装って見下すような発言は
開発者に迷惑がかかるからやめたほうがいいと思う
>>224
URLから察するに補助ツールスレだとは思うけど
dat落ちしてる上ににくちゃんねるにもログが無いようなのでコメントは控えます
224ありがとう
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:04:46 ID:LyY2fNUJ0
- JSActions用
//Winnyに登録.js
fx2SelWrd();
function fx2SelWrd(){
var WLRPath = "C:\\Program Files\\Winny2\\Tools\\WLR2\\WLR.exe"; //適宜変更、バックスラッシュは2つずつ
var DatPath = "C:\\PROGRA~1\\Winny2\\Tools\\WLR2\\SelWrd.dat"; //下に同じ、但し半角空白禁止
var strSelText;
if (_jsaCScript.context.isTextSelected){
strSelText = window.getSelection().toString();}
try {
var localFile = Components.classes['@mozilla.org/file/local;1'].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
localFile.initWithPath(DatPath);
var uc = Components.classes['@mozilla.org/intl/scriptableunicodeconverter'].getService(Components.interfaces.nsIScriptableUnicodeConverter);
uc.charset = "SHIFT-JIS";
var strDoc = uc.ConvertFromUnicode(strSelText);
var DatPathS = uc.ConvertFromUnicode(DatPath);
var oStream = Components.classes['@mozilla.org/network/file-output-stream;1'].createInstance(Components.interfaces.nsIFileOutputStream);
oStream.init(localFile, 0x02 | 0x08 | 0x20, 644, 0);
var result = oStream.write(strDoc, strDoc.length);
oStream.close();
} catch(e) {
alert("error:\n" + e);
return false;
}
DatPathS = "-2 " + DatPathS;
_jsaCScript.exec(WLRPath,DatPathS);
}
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:12:18 ID:qUHqbjK80
- タブを右クリックで閉じられるようにする拡張はないっすかね
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:14:09 ID:+cEYdwel0
- fire tuneとfasterfoxどっちがいい?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:19:00 ID:jEk3ulvP0
- 俺両方入れてるんだけど…
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:23:00 ID:ORpTEiev0
- fasterfoxに一票
- 233 : ◆RCatQRvL1I :2006/02/11(土) 15:23:14 ID:+G5oC0ttO
- SonyがSongbirdに出資決定。
あと、マイクロソフトが東芝・サムスンにハード提供を依頼。
と予想。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:33:59 ID:nZUf4DIY0
- >>233
スパイ機能が標準搭載。
詳細な個人情報の提供も必須に。
さらに使用前に長々とした著作権遵守誓約書に署名捺印の上、
郵送することが求められます。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:32:20 ID:yEe8+Ps10
- MR Tech Local Install 4.2
Tab Mix Plus 0.3.0.3
きてますた(`・ω・´)
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:12:06 ID:h+dxniCz0
- 便器のKIKIっぽいの
きてますた(´・ω・`)
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:23:33 ID:U4idvxUw0
- >>230
fasterに1票、と
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:31:55 ID:wd0s5uo/0
- すべてのタブを閉じるボタンとか
現在のタブ以外を閉じるボタンとか
の拡張ってないですかね?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:49:02 ID:L0Y+fcWD0
- >>238
MouseGestureのマッピングスクリプトでなら
どっちも実現出来るけど、ボタン操作でかぁ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:52:44 ID:Zm1hsF7w0
- >>238
ttp://www.asukaze.net/soft/removetabs/
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:09:52 ID:wd0s5uo/0
- >>240
うぉ。
ありがとー!!
なんでもあるんですね〜。感謝!!
>>239 もありがとね〜。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:39:48 ID:0PeLEWRFO
- (・∀・)イイ!!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:49:13 ID:+I4cVjvI0
- MDIBrowserのように、お気に入りと履歴を並べて使用することはできないでしょうか?
また、Tab Mix Plusにはドメインの上位に遡る機能があるそうですが、
どのようにすれば使えるのでしょうか?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:58:32 ID:MeOayg2g0
- お気に入りフォルダにロックをかける拡張ってありますか?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:32:02 ID:zxcnvPfY0
- Toolbar Enhancementsの日本語版をまとめサイトからインストールしたんだけど、アイコンがバグってるのは俺だけ?
具体的にはソースの表示のボタンがホームのボタンと同じになったり。
ツールバーに表示する前までは普通なんだけど、配置したとたんに他のに変わってしまう。機能は正常に動いてくれるんだけど。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:00:43 ID:A56Ba+RS0
- Download Embedded 0.2 キテマスタ (゚∀゚)
Webページにこの拡張を使ってダウンロード出来る埋め込みファイル(FLASHファイル等)
が有ったら、ステータスバーに赤い矢印アイコンが出て通知するようになりますた。
またこのアイコンをクリックしてダウンロードするファイルを選択することが出来るようになっています。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:50:38 ID:H57B6K2j0
- ワンクリックでWEBサイトの色を使うか
指定した色を使うかを切り替える拡張ないですか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:54:50 ID:l9rrKoIN0
- bookmarklet でできそうな気がする。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:05:37 ID:u0jyGJPR0
- 以前QuickPrefを愛用していたのだが、これに代わるような拡張ない?
AiO Menuが一番近い気がするのだが、メニューバー項目は別に表示させて無駄なものは省きたいので止めた。
QuickJavaやCookie button in status barやUser Agent Switcherは入れてるのだが
それ以外の細かい設定を素早く変更できるようにしたい。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:27:52 ID:yRXCj0hR0
- Quick Preferences buttonなんかどう?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:15:18 ID:DvXbkUO+0
- inforss
# New in 0.10.1 (11 Feb 2006)
1. Updated Italian translation
2. Updated Russian translation
3. Updated French translation
4. Bug fix with auto RSS detection
5. Bug fix with activity checkbox
6. Bug fix with collapse bar feature
7. Bug fix with Seamonkey install
8. Bug fix with that prevent Firefox to quit properly
9. Bug fix 13046 : no tooltip when status bar is hidden
10. Add last refresh and next refresh info in the main icon tooltip
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:28:03 ID:MiHKpEF50
- MR Tech Local installと
Nightly Tester Toolsって
どっちが優れてるのかな?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:45:28 ID:BGqmeJnM0
- 優劣の問題じゃねえと思うぞ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:49:35 ID:MiHKpEF50
- >>253
なるほど。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:01:03 ID:Z9nw+IvB0
- >>249
つPrefBar
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:44:29 ID:4bIOfAAG0
- >>249
PrefButtons
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:10:09 ID:3nEZAGzV0
- PrefButtonsにUA変更できるボタンってあったっけ?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:28:32 ID:FgHAHb9b0
- >>235
MR Tech Local Install 4.2
「更新を確認」押すと全部のアイコンにぐるぐるが出るようになったんだね
すっげーびっくりしたよ
目回りそう
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:18:03 ID:dKldMV2o0
- Quick Context
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=2056
機能としては文字列を選択したら自動的にコンテキストメニューを
表示するってことでいいのかな。Operaに同じ機能があるんだよね?
AiO Gesturesが入ってると動かないみたいだけど、両方入れても
問題なく動いてるっていう人いる?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:20:14 ID:vb/9CvgL0
- >>258
俺それならないんだけど…?どこか設定変えた?
「アップデートアイコンを常にツールバーに表示する」は灰色になってて選択できないんだけど。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:36:24 ID:j3Huhhh00
- >>258
使ってるテーマのせいじゃないの?(´・ω・`)
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:44:18 ID:kiDwx49P0
- MRTLI4.2で拡張マネージャーのUI変えると保存されないんだけど、バグ?
拡張ウィンドウのメニューバーとボタンを変えたんだけど、
保存して開き直すとどっちも復活して元に戻ってる。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:48:52 ID:w+q1LeCn0
- エスパーの出番ですね
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:47:01 ID:opNgM67N0
- >>262
非スリムモードではメニューバー・ボタンバーがうまく
反映されてない。インストールボタンが2つ表示されるし。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:49:54 ID:5cOYThY60
- Tab Tree 0.1.1
- 266 :258:2006/02/12(日) 19:54:25 ID:FgHAHb9b0
- >>260
拡張一覧のそれぞれの拡張のアイコンに重なるようにぐるぐるがでるです
ちなみにぐるぐるとはFxの右上にあるやつとおんなじっす
設定は更新の前後で特に変えてないでっす
> 「アップデートアイコンを常にツールバーに表示する」は灰色になってて選択できないんだけど。
自分のもおなじっす
>>261
テーマはMiniFoxっす
CuteMenuのクリスタルSVGも入ってるけど関係あるのかな
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:11:14 ID:kiDwx49P0
- >>264
ほんとだ。スリムモードにしたら直った。
以前はスリムモードだったんだけど、最近スリムを解除したから違いがわからなかった。
直るまでこのままにしておこう。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:58:40 ID:/8gOhwkg0
- 別にどっちで表示しても大丈夫だけど、ぐるぐるはでないですけど
- 269 :249:2006/02/12(日) 21:30:27 ID:u0jyGJPR0
- >>250
これいいね。ただ、日本語版がないのが少し気になるところかな。
しかたないので、初めて自分で訳したら、chromeがなんたらかんたらってちゃんとインストールされない
ラベルとツールチップを書き直すだけじゃ駄目なのか......orz
>>255-256
ありがとう
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:00:20 ID:x6nDQim60
- UserAgentで制御しているiモード・J-SKY・EZwebのページを見る拡張ありませんか?
↓このDonutRAPTと連動するツールの機能に似たfirefoxの拡張を探しているんですが…
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se272837.html
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:07:07 ID:r/dIr2oF0
- >>263
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:14:41 ID:w+q1LeCn0
- テンプレ嫁
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:28:54 ID:qBzDOYQq0
- DownThemAll 0.9.8.4N入れたんだけど、みんなちゃんと設定できてる?
設定ウィンドウではできてるように見えるんだけど、DownThemAllウィンドウを開くと
設定内容がリセットされてしまう
最新版はパス設定に2バイト文字が使えないから話にならないし
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:11:34 ID:ou8Jx3Y40
- >>265
リンク貼ってちょ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:21:29 ID:MmGVArlB0
- 便器だね
Sidebar Mixと一緒に使うみたいだ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:31:27 ID:uWrPA5uT0
- >tab tree
まだ正式版じゃないみたいだけどね
現在のタブを強調表示できたりミドルクリックで開いたリンクが子にできればいいんだけどな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:06:52 ID:fnIV59yb0
- >>270
つ User Agent Switcher + wmlbrowser
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:19:38 ID:ou8Jx3Y40
- >>275-276
ありがと
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:34:25 ID:F977djMb0
- adblockですが、
http://adblock.mozdev.org/
ここまでいったのですが、ここから先インストールの仕方がわかりません。教えてください。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:38:23 ID:KIYA+mRe0
- どこまでも行ってないな…
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:57:54 ID:50Lgfh+m0
- 拡張子xpiを探すんだ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:48:05 ID:utrPqMEY0
- >>245
Linkification入れてる?
これ外したら直った
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:07:33 ID:A57v9ooW0
- >>282
あ、もう流されたかと思ってた。ありがとう。
Linkificationは入れてない。
Organize Status Barが原因だったっぽい。
どうしてだろう...
しかもまとめサイト見たらToolbar Enhancementsの新しいのがアップされててそれをインストールしたら解決した。本体のバージョンアップではないみたいだけど。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:08:51 ID:Ns/DJwp30
- 以前TargetAlertの劣化コピーとして叩かれて
表から消えたtargetIconっていう拡張あるけど、
後者はページを改変しないでポイントしたときだけ
アイコンが表示されるから良いかも。今使ってるが
役に立つ。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:36:04 ID:wj0JEOP30
- >>284
TargetAlertにも同様の機能付いてるけど。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:02:08 ID:SX/l2Ln50
- >>279
Mozilla Firefox Adblockフィルター スレッド Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131101772/
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:10:18 ID:1OHz2ZEj0
- ふたばちゃん見るのに便利な拡張子ってどれ?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:42:33 ID:Z0i3BESn0
- jpg
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:57:49 ID:wGilZ63t0
- フリーメールなんかの文字が小さすぎて目が疲れるんですが
一時的にフォントサイズを大きくしてくれるような拡張ないでしょうか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:59:49 ID:8xWzOd2a0
- 質問です。
ステータスバーに「fasterfox」や「flagfox」等のアイコンがかなり増えてきていて、
それらのアイコンを自分で自由に並べ替えたいのですが、デフォでは出来ませんよね?
そんなコトが出来る拡張機能はありますか??
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:03:45 ID:CN0338Ht0
- >>289
ctrl キーを押しながら + キーを押す。もしくは「表示」の「文字サイズ」。
拡張なしで出来る。
ツールバーにそういうボタンを追加したければ、Zoomy という拡張がある。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:05:10 ID:wGilZ63t0
- >>291
thx
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:08:13 ID:wGilZ63t0
- Zoomyはfirefox最新版に対応してなかった(´・ω・`)
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:14:34 ID:CN0338Ht0
- >>293
ごめん。忘れてた。
>>4 を使えば入れられる。
それか、 ttp://love.meganebu.com/~tokage-shippo/fx/zoomy/zoomy_jp.html
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:16:51 ID:wGilZ63t0
- >>294
親切にTHX
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:17:02 ID:ug01jsF20
- >>295
最小フォントサイズ設定
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:19:11 ID:wGilZ63t0
- >>296
それやると表示がガタガタになるサイトが出てくるんで・・・
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:21:11 ID:ug01jsF20
- >>297
ああゴメン。一時的か
- 299 :290:2006/02/13(月) 18:29:46 ID:8xWzOd2a0
- (´;ω;`)…キレイにスルーされたので本スレで聞いてきまつ…失礼しますた
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:54:43 ID:QxqJ/SZL0
- マルチすんな糞が
Organize Status Barだバーカ氏ね
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:58:47 ID:Yj8lQFJX0
- >>300
(;´Д`)σ)´Д`)プニプニ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:09:38 ID:IJG4+PTJ0
- >>300
言葉はあれだが、結局教えてて優しい香具師だなwww
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:32:24 ID:bdcwP4dG0
- Quick Contextいいなと思って入れてみたらAioGesturesとコンフリクト起こしてる・・・
AioGesturesのシェア考えるとAioGesturesと被るって致命的じゃない?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:58:59 ID:j0INypYO0
- TMP0.3.0.3でタブをロック(凍結)してあるにもかかわらず
Sage1.3.6でコンテンツエリアに開くと上書きされてしまいます。
オイラだけ?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:12:10 ID:8xWzOd2a0
- >>300
うほ!ネ申ktkr!!
調べてみたらAll in one sidebarと
競合するよ的な記事を見たけど自分の環境だと問題なかった。
ありがとーね。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:52:49 ID:f6DTT2nu0
- >>304
前にも出たが、sageの問題らしい。
いつ出るか分からない次期バージョンで直るって。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:58:41 ID:Ns/DJwp30
- >>285
そんな機能あったか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:34:12 ID:wj0JEOP30
- >>307
オプションの"Show icons on mouseover rather than appending hyperlinks"
にチェックを入れると、カーソルが乗った時だけ表示されるようになる。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:16:09 ID:Ns/DJwp30
- >>307
TargetAlert入れてそれを有効にしてみたけど、
なんか機能しないみたい。
このバージョンのバグらしい。
しばらくtargetIcon使うが、
TargetAlertのメモリリークと上のバグが直ったら
乗り換えるかな。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:16:10 ID:FsLhdJmL0
- >>283
早速まとめサイト行ってきた!
こちらこそありがとー
- 311 :309:2006/02/13(月) 23:16:44 ID:Ns/DJwp30
- アンカーミス
>>308な
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:34:35 ID:hTNTFKJv0
- ScrapBookってFLASHも保存できますか?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:28:45 ID:OifDJBZx0
- 試せ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:33:59 ID:/zRfApSi0
- 大丈夫っぽい
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:35:14 ID:ufMK1mFG0
- flash動画を静止画で保存できる拡張ありますか?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:46:40 ID:Exz3olLE0
- >>309
userContent.cssに
a[href$=".pdf"]:not([href^="/search?"]):before {content :url("moz-icon://.pdf?size=16");}
など記述すれば拡張入れなくても同じ効果が得られますよ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:08:57 ID:INm+Vzq30
- RSSリーダーでお勧めのものはありますか?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:37:17 ID:yg0ZaiGf0
- SageかinfoRSSかな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:59:18 ID:ndNu0k+R0
- 虫眼鏡みたいに一部分だけ拡大表示させれる拡張ってありますか?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:55:19 ID:6fHP3oC10
- 今後に期待の拡張
HashColouredTab・・・TMPとのコンフリクトがなければ
QuickContext・・・AiO Gestureとのコンフリクトがなければ
bbs2chreader・・・2chのスレを自動でこの拡張で開くことが出来れば
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:57:22 ID:v35ndFN20
- >>320
bbs2chreaderはすでに自動で開ける。オプション。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:40:27 ID:6Npu5IWj0
- >>320
Quick Context これ(・∀・)イイ!!
なくてもいいけどあればちょこっと便利で癖になるね
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:23:32 ID:ijDV2u2+0
- >>319
Revealはどう?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:26:22 ID:ZAP4fcW70
- Pref Buttons
でJavaScript ON/OFFはいいね!
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:26:14 ID:TGG0ZCfT0
- なんか面白い拡張おせーて
実用的じゃないけど楽しいの
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:33:32 ID:ehU/Vpfg0
- BORKBORKBORKBORKBORKBORKBORLKBROくぁw背drftgyふじこlp;@:「
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:41:57 ID:uUMtlCOy0
- >>325
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:14:04 ID:F1m0TDox0
- deviantART : Koh33 Extension ってどうやってつかうの?
いれてみても設定もなんもできんのだけど
deviantARTみてもなんも反応しない
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:23:54 ID:qCNhQNkq0
- >>325
Anchorun。勝手にリンクを辿ってく。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:37:31 ID:RYP9CwLx0
- >>316
ページを改変せずに
マウスオーバーで表示させるようにしたいから
それは残念ながら使えない。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:53:04 ID:s0zafmE10
- >>330
カーソルの変更でよければ
a[href$=".pdf"] {
cursor: url(moz-icon://.pdf?size=16) 8 8, auto;
}
でどお?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:26:42 ID:6fHP3oC10
- >>321
サンクス。早速いれた。
前いれてたんだけど、またスキンを收集しないと。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:27:19 ID:RYP9CwLx0
- >>331
カーソル丸ごと変更とはなかなか良いね。
気に入った。thx!
この場合はアイコンのサイズは20がちょうど良いよ、
と個人的な考え。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:40:31 ID:6fHP3oC10
- >>329
ワラタ
けど、新しいサイトを見つけたいと思うならいい拡張だよ。実用的とは最も遠い存在だ
設定に同じサイトに、いく・できるだけいく・できるだけいかない・いかない、があって
なかなかいい感じ。アイコンも綺麗だ。
>>325
Fission
Fussionじゃないよ。ロケーションバーをプログレッシブバーにできる。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:29:10 ID:oW932uqc0
- Anchorunってよくよく考えたらかなり危なくないか?
ヘンなサイトに飛ばされる可能性もあるし…小心者の俺にはキツい
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:03:50 ID:DdKHc0LP0
- >>335
それはネットを楽しんでないって事になるんじゃまいか
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:22:44 ID:lUKz9AoD0
- >>289
最小フォントサイズを設定しとくのも手だな
マメ字撲滅
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:29:38 ID:2L9lT5Id0
- >>337
>>296-298
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:33:56 ID:YXkfDUJnO
- 勝手に辿るってどんなイメージっすか
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:34:26 ID:WQn3U7w60
- ウィンドウを全画面表示したときに、
ステータスバーとかメニューバーとか
表示する項目を選べる拡張って何でしたっけ?
2、3ヶ月前に出たばかりで、1度インストールして消したんですが、
名前が思い出せません。
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:40:18 ID:5MroVQVy0
- >>339
Firefoxのホームページから開始したら、勝手にページが切り替わって
最終的には各プラットフォームごとのFirefoxの実行ファイル置き場に飛んでしまって、
そこからは永遠にダウンロード画面が出続けるような感じ
>>340
Autohide
- 342 :340:2006/02/15(水) 00:49:10 ID:WQn3U7w60
- >>341
ありがとうございます。
見つかりました。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:12:17 ID:R5iSFzuX0
- >>330
a:hoverにすればいいじゃない
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:19:47 ID:ekb83Af60
- >>333
どこで見つけたのか忘れたんだけど
任意の画像を簡単に置き換えられるので
おみとろんかませて似たようなことしてます
a[href$=".pdf"] {
cursor: url(http://local.ptron/pdf.cur), pointer !important;
}
参考
ttp://www.gtalbot.org/DHTMLSection/Cursors.html
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:44:51 ID:TwLVbAlJ0
- BXと同じもしくはその機能を含む拡張はありますか?
よろしくお願いします
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:45:52 ID:gP2p2kiK0
- あります。
- 347 :345:2006/02/15(水) 01:52:40 ID:TwLVbAlJ0
- >>346
申し訳ございません
よろしかったら教えていただけないでしょうか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:27:32 ID:xrevw6GP0
- テンプレ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:56:48 ID:o99l09N30
- Menu Editor入れると
ツールのメニューが変になるんだけど俺だけ?
●通常
----------
ダウンロード(D)
拡張(E)
テーマ(T)
----------
JavaScriptコンソール(C)
ページの情報(I)
----------
↓
●Menu Editorを入れてツールのメニューを編集
----------
拡張(E)
テーマ(T)
----------
JavaScriptコンソール(C)
ダウンロード(D) or ページの情報(I) ←たまに入れ変わってる
----------
って感じになるんだけど・・
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:06:45 ID:3WJg7I5P0
- >>349
俺もMenu Editorで順番入れ替えたりする度に
メニューのファイルやらツールやらいろんな項目の表示が不規則に変になる。
再起動すると元に戻ったりとかもうわけわからん。
前にこのスレで見たがどうも不具合があるらしい。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:18:52 ID:R5iSFzuX0
- まあメニューに項目が追加されるような拡張が入ってれば
競合しておかしくなるのは当然じゃね?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:22:38 ID:o99l09N30
- >>350
なるほど
やっぱりバグだったんですね
>>351
拡張をMenu Editorだけしか入れなくても同じだったよ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:38:36 ID:YXkfDUJnO
- ('A`)
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:28:01 ID:7zNGjeL40
- >349
ビルド?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:03:16 ID:JpkvxIds0
- RefreshBlocker入れて、タグの検出自体は出来てるんだが
無効化できてNEEEEEEEEE
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:12:55 ID:fuJJnLxn0
- Tab Tree 0.1.2
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:26:31 ID:dZawtPad0
- メニュー周りは、MenuEditorに限らず表示が乱れることがある。
ただ、MenuEditorはその頻度が他にくらべて高いようだけど。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:24:11 ID:pir4d/UZ0
- エロい拡張ないのか
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:26:40 ID:J2QHm9qE0
- IE Tab 1.0.8 来てる
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:52:02 ID:u70l7zAq0
- >>358
DragtoGoはかなりエロい
気に入った画像の上でドラッグするだけで、画像が簡単にダウンロードできる
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:39:54 ID:VUJ24LwJ0
- MR Tech Local Install 4.2.1 でてますた(´・ω・`)
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:37:35 ID:TraNeyka0
- >>360
そして気づけばデスクトップが.jpgに占拠されてる
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:44:15 ID:QJxpy+W10
- >362
よう、俺
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:46:00 ID:qVbtaFn60
- デスクトップなんぞに保存すんなよwwww
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:19:27 ID:QJxpy+W10
- >364
一時保管所みたいなもんだよーあとで各フォルダに振り分けるのさ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:42:30 ID:ttybUrZW0
- >>365
つ [Download Sort]
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:39:32 ID:aXuo6e5n0
- >>362-366
この流れなんかいいな
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:37:29 ID:lIbZf+GM0
- >>355
俺もなんかダメだったのでWebDeveloperのmeta無効化使ってる
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:21:18 ID:YhMesVAV0
- >>355
つAll-in-One Menu
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:36:10 ID:W4oWwnwW0
- 画像にだけリファラーを送れるようにする拡張ってある?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:44:55 ID:e9QLy+LH0
- URIとタイトルをコピーできるような拡張ってないですか?
COPY URL+以外の拡張で、できればお願いします
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:14:14 ID:26oXGbM40
- COPY URL プラス
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:23:48 ID:fwneuPOz0
- Javascript Actions
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:07:56 ID:wAlF43Xg0
- >>356
d
Tab Tree使ってたらタブイラネとか思って消してやった
.tabbrowser-tabs {
display:none !important;
}
そしたらTab Tree上でも切り替えできなくなってセツナス
AioGesturesのホイールジェスチャーでは切り替えられるんだけどなぁ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:30:31 ID:eaTzrSUC0
- >>371
コンテキストメニュー拡張でも出来ます
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:00:04 ID:xTxoUsOH0
- password managerをtoolsメニューに出す拡張無いですか?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:06:11 ID:e9QLy+LH0
- >>373,375
ありがとうございました
タブ上右クリックからしたかったのですが、
どうやらそんな拡張はないようですね
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:55:33 ID:/z+kkhAo0
- Ie tabってどうなんですか?いれただけでも重いとかないんですかね?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:00:56 ID:JY6D/YqB0
- >>374
.tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
で幸せになれると思いますがいかがでしょうか
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:21:26 ID:6Km1TWLV0
- >>379
374じゃないけど幸せになれた。d。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:29:05 ID:yoZ48Ydk0
- >>370
そんな都合の良すぎる拡張あったらみんな使ってるぜよ。
もしその拡張作った作者が居たら神だな
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:42:19 ID:Byjy2CUs0
- グリースモンキーのgoogle auto pagerの修正版を使っているんですが動作しません、、、
分かる方いらっしゃいますか?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:52:40 ID:JY6D/YqB0
- それじゃ誰もわかんないよw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:12:15 ID:Y+I4LQTu0
- Tab Tree 0.1.3
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:17:01 ID:Y+I4LQTu0
- >>379
お礼忘れてた、dクス!
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:11:44 ID:u3eGx+3R0
- >>382
googleで検索して、結果画面上でダブルクリックしたら動きだすと思うけど
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:35:39 ID:IZSInF/g0
- Tab Treeの作者のサイト名…NHK教育実況民か…
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:03:03 ID:KjnJCABY0
- リンクされてないhttpやttpを右クリックから開ける
拡張があったと思うんですが是非教えてください。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:21:01 ID:viWfaxxL0
- >>388
Text Link
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:22:04 ID:eMEaOLJJ0
- RSSとかじゃなくてブックマークのリンク先の更新チェックする拡張教えてください。
WWWCのようなものです。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:24:36 ID:s/1URqsg0
- はてなアンテナに登録して、rssをライブブックマークで表示が一番良いと思うけど。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:20:41 ID:r/t9G7J70
- >>390
Bookmarks LinkChecker
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:54:15 ID:zLgqq+Ff0
- >>392
それ誰か日本語化しないもんかなー
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:24:43 ID:I76dBbzw0
- ぐぐれ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:58:53 ID:X3wQRPVP0
- >>393
>>3のWikiに日本語化してるかどうか載ってるだろ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:17:20 ID:zLgqq+Ff0
- 把握
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:15:22 ID:Ldd5EYBr0
- キー操作でタブを移動したいのですが、そんな拡張ありませんか?
key configを入れてみたんですが、タブ移動に関する項目はありませんでした
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:27:45 ID:ugysg0/v0
- 標準で C-TAB, C-S-TAB
mozless の m, でできてるよ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:39:50 ID:voyifAeG0
- >>397
Ctrl + PageUp (PageDown) でもできる。
好きなキーに変えたいならSwiftTabsとか。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:43:38 ID:uR82ekhF0
- QuickContextのサクーシャにAioGesturesとのコンフリクトに関して今後対応予定があるのかどうか
メルしてみようと思ったんだが、Todd Longっていうのは本名なのかな?Dear Mr: Longでいいんだろうか?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:55:33 ID:Ldd5EYBr0
- >>398-399
有益な情報、ありがとうございます
両方試さしていただいたところ、SwiftTabsの機能が
自分が理想してたのとピッタリ同じだったので
こちらを使いたいと思います。
どもでした
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:06:21 ID:SoVWyMVp0
- >>400
Firefox Add-onsのQuickContextのページで
コンフリを解消するためにAioGesturesの作者にコンタクトを取った
ってコメント出てなかったっけ?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:13:29 ID:cBcT6Lkl0
- >>370
オミトロンなら出来るけど
firefoxのreferer関係の拡張って使ったことないんだけど
任意のアドレスに任意のリファラ送るって出来ないの?
http://〜/*.jpg
とかだけリファラ変えればいいんでしょ?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:24:37 ID:yA2TQwZK0
- >>381
どの辺が都合いいのかさっぱりわからん
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:22:42 ID:ED/IaNIY0
- そうなんだ?そっち見てくるよ
つーかメールと思ったらBBSしかなかったから形式的な文句が必要なかったorz
- 406 :405:2006/02/17(金) 20:23:31 ID:ED/IaNIY0
- アンカー忘れ
>>402ね
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:35:15 ID:EUW8UOnC0
- >>404
Not Found
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:18:39 ID:dyeGROvU0
- リンクを左クリックしたときにURL中の特定の文字列を削除(or置換)して開いてくれるような拡張ありませんか?
例えば2chだとimu.nuから飛ばされることがあるやん。
これを左クリックしたときにimu.nuを削除して直接へ飛ぶようにできるのを探してます。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:22:07 ID:AFRnqs0k0
- 専ブラ使えば?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:24:59 ID:dyeGROvU0
- 2chのは例えで書いただけ
専ブラつかってまする
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:34:07 ID:ytg7ekx00
- greasemonkey でできると思うよ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:34:21 ID:9b9RFhDs0
- >>408
ttp://d.hatena.ne.jp/kambara/20050611
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:38:52 ID:+eMiuhW40
- ショートカットを変更出来る拡張とかないでしょうか
拡張のショートカットも含めて
例えばTMPならタブ一覧のポップアップはCtrl+Tabですが
これをCtrl+アルファベットに変えたりとか
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:45:03 ID:dyeGROvU0
- >>411,412
ありがとん。
でもJavaScript書かかなあかんのかorz
ググったらPlatypusって言う便利そうなのもあったので暫く格闘してみます
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:45:55 ID:out2wQiY0
- >>412
これうまく動かないよね。
Greasemonkeyのバージョンが上がったからかな?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:50:15 ID:OddvNogv0
- IE Tab1.0.8さりげなく凄く良くなってないか?
こりゃSymphonicaそろそろお役御免かな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:16:24 ID:iaaHjTnk0
- >>415
動くぞ?
再起動したか?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:30:45 ID:out2wQiY0
- >>417
>「>>100」といったリンクをクリックすると、リンク先の内容をその場に展開表示します。もう一度クリックすると閉じます。
これちゃんと動く?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:31:23 ID:9b9RFhDs0
- >>415
> これうまく動かないよね。
あ、そうなの?これは失礼した。自分は基本的にこんな感じにしてる。
anchors = document.getElementsByTagName("a");
for (i in anchors) {
url = anchors[i].getAttribute("href");
replaced = url.replace(/(ime\.nu|ime\.st|nun\.nu)\//ig, "");
anchors[i].setAttribute("href", replaced);
}
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:32:51 ID:9HI9nT7U0
- >>416
なにが良くなったの?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:48:38 ID:OddvNogv0
- >>420
外部アプリケーションで開く等がついて、コンテキストメニュー周りが凄く充実してる
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:55:40 ID:cIOvLyzP0
- 元々必要ない>Symphonica
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:59:15 ID:FD83U7EZ0
- アイコン以外の違いがわからない
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:28:33 ID:4vWI4u3i0
- (あくまで自分が)比較的無名で(・∀・)イイ!!と思った拡張4
・backgroundsaver 0.1
・buttoner 0.2.1
・mediaplayerconnectivity 0.5.3
・popupsound 0.1.4
・Quick Context 0.1
・split_link 1.55.1
・View formatted source 0.9.4.5
http://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FExt%2FIndex
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:06:40 ID:W52IselH0
- そこまで書くなら説明いれてもらえるとありがたい
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:25:55 ID:FD83U7EZ0
- 気になったので調べてみた
backgroundsaver
http://ww.mobe.de/firefox/backgroundsaver/
背景画像に透過gifなどを重ねて保存しにくくされていても、
コンテキストメニューに「背景画像を表示」「背景画像を保存」を表示する
たとえばこんなの
http://books.google.com/books?ie=UTF-8&vid=ISBN0596009283&id=PNEYS39cvRQC&pg=PA1&lpg=PA1&dq=firefox&sig=lKPfVOggW0GGRCbNL6K1oRvOEhs
buttoner
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=2073
テーママネージャと拡張マネージャにインストールボタンを追加
mediaplayerconnectivity
http://membres.lycos.fr/sethnakht/index.php
埋め込みメディアをリンクにする
popupsound
http://dragtotab.mozdev.org/popupsound/
リンククリック(と言うかページ移動時)、ポップアップブロック、DL終了時に音を鳴らせる
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:28:11 ID:FD83U7EZ0
- quick context
http://www.longfocus.com/firefox/quickcontext/
テキスト選択すると自動的にコンテキストメニューを開く
AIOジェスチャとコンフリクトするらしい(既出)
split_link(split linkだよな)
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1373&application=firefox
リンク先URLを解析し、CGIリダイレクトなどを削除したURLを表示する
あまり気にしたことはないし、DLまでの操作数は増えるから利点がよくわからん・・・
View formatted source
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=697
ソースを整形、色分けしてツリー表示する
表示中のページに構造をインライン表示し、クリックした部分のソースを表示したりできる
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:45:25 ID:W52IselH0
- わざわざおつ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:40:12 ID:s3vdtNrR0
- >>426
popupsound入れてみました、イイですねコレ。
今まで無音でちょっと寂しかったんですけどなんか楽しくなりました。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:25:29 ID:RRbLKjiY0
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ID:FD83U7EZ0 やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:11:51 ID:5c5vHfZ80
- いま見てるページのリンク先一覧を
Sidebarに表示するような拡張はありますか?
できればサイトごとにまとまって表示されると
うれしいんですがそういうのがあれば教えて。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:42:05 ID:nxvUHHDQ0
- Javascriptを任意でオン、オフできるボタンで
なおかつ、オンオフ切り替え時にページを更新してくれるやつないでつか?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:10:37 ID:AFRnqs0k0
- PrefButtons
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:22:04 ID:9homYpGMO
- No Script
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:57:48 ID:nxvUHHDQ0
- >>433-434
No Script 使わせてもらいます。
希望通りですた。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:03:39 ID:MG6sN8SF0
- FlashGotを0.5.9.993にしてから起動時に確実に落ちるようになった
一体何と競合してるというんだ…
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:42:33 ID:absKgzG10
- >>436
うんこ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:56:14 ID:acttUjzb0
- >>434
なかなかいい感じね
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:50:58 ID:G4P3mGdw0
- おれもNo Script
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:56:50 ID:AFRnqs0k0
- じゃあ、おれもNo Script
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:58:02 ID:TIziLlzi0
- じゃあ、おれはNo Script
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:59:36 ID:nkXYyDx30
- 間を取ってNo Script
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:25:53 ID:EEITi7GS0
- じゃあ、おれはみんなとはちょっと違って No Script
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:37:43 ID:XOmcz0NO0
- じゃあ、おれはみんなと同じでノースリーブ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:41:52 ID:hGTlNpi30
- NO PLAN
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:43:57 ID:FA3wn2YU0
- じゃあ、おれもNO Smoking
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:54:29 ID:zKS7847F0
- じゃあ私はNo scriptになるわ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:53:48 ID:88ocr1Q20
- おれなんて No Money, No House
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:57:26 ID:BbLtq4FF0
- ここで唐突に三原順子が一言↓
- 450 :424:2006/02/18(土) 17:00:01 ID:4vWI4u3i0
- >>426-427
遅くなったけど
ID:FD83U7EZ0さん ありがとう
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:11:07 ID:absKgzG10
- MR Tech's Local Install 4.2.1.2
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=378946
更新キテタヨ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:36:28 ID:AmIHs2r+0
- ナイトリーテスタツールというので、いろんな拡張に互換性を持たせられるよね?
ちょっと使ったんだけど何か不健全な気がして外してしまった。
技術に詳しくないのでわからないんだが、あれはまずいことにはならないのだろうか?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:46:55 ID:FD83U7EZ0
- 不健全ってことはない
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:47:50 ID:mbVHgmCk0
- >>452
自己責任だから、まずいとかなんとかってことはない。
ただ、安定して動かせるかは保証できないってことでしょ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:34:50 ID:Qf5uy1Xm0
- HTTPリクエストを出して、レスポンスが帰ってこなくてタイムアウトしたときに拡張機能でハンドルしたいのだが、どうしたらいい?
レスポンスが帰ってきてないのでlive http headerやserver spyは参考にならんかった。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:50:57 ID:iRMwnkJW0
- 不健全ワラタ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:15:14 ID:FD83U7EZ0
- >>455
ム板かどっかのXULスレで聞いた方がいいと思う
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:21:50 ID:sNm9ajDW0
- Trunkの日本語化ってない?
ttp://www.geocities.jp/n_y_page/JLP/
と
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~motohiko/firefox/
は少し前からのTrunkには使えない・・・
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:35:51 ID:60SCfnc10
- >>455
そのHTTPリクエストの仕方による。
たとえばXMLHttpRequestであればonerrorイベントじゃないかな。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:49:02 ID:H4aHTEWo0
- あやあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:51:08 ID:H4aHTEWo0
- >>460
スマソ、誤爆です
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:39:09 ID:1E/LBB2d0
- >>460
ニヤニヤ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:47:39 ID:A89ZGGW90
- あたたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:48:49 ID:A89ZGGW90
- >>463
スマソ、北斗神拳です
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:50:26 ID:1E/LBB2d0
- 不覚にもワロタ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:05:32 ID:3cJYQUW50
- ひでぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマソ、やられました
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:53:31 ID:qwu1/1Or0
- >>466
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:02:54 ID:1E/LBB2d0
- >>466
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:25:17 ID:emnxbpq80
- >>466
は?さむっ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:28:08 ID:JGSeNpbZ0
- >>469
あ?やんのかよオタク(バカワラ
ブクロlこいよ(バカワララ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:07:36 ID:qAISb7ix0
- てか、スレ違い。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:40:37 ID:RRJm/6Em0
- FireFox1.5.0.1をインストールしたんですが
Talkback1.5.0.1っていう拡張は最初から入ってるものなんですか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:45:54 ID:N31vkJQ30
- はいそうです。バグ報告です。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:54:16 ID:RRJm/6Em0
- そうですか どうもです
前は1.5の1つ前の使っててそれには無かった機能なので
気になってました
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:03:31 ID:8iL5gkTR0
- Talkbackはモジラのころから入ってました。
単純に拡張扱いに変更されただけかと。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:08:52 ID:equHnWqS0
- >>472
カスタムでインストールすれば、入れないこともできたと思うが
- 477 :197:2006/02/19(日) 17:27:23 ID:+teqW34g0
- MenuEditor1.2.1で>>196とかの不具合は修正されたっぽい。
ただし「menuedit.rdf」を1度削除しないとダメだったが。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:33:11 ID:ddzq/EKU0
- operaのロッカージェスチャーを完璧に真似た拡張ってないですか?
aioGestureのは挙動がおかしい、ストレスがたまる
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:12:17 ID:vgUX+mU70
- >>477
MenuEditor1.2.1ってどこにあります?
1.2しか見つからないのですが;
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:22:13 ID:+teqW34g0
- >>479
Installのリンクは1.2.1に置き換わってるよ。入れてみれ。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:23:55 ID:+teqW34g0
- コピペし忘れたorz
mozdev.org - menueditor: index
ttp://menueditor.mozdev.org/
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:40:41 ID:vgUX+mU70
- >>481
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:41:36 ID:vgUX+mU70
- >>481
どもです
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:48:20 ID:ldBPoWMn0
- >>480
更新通知は来ないし、サイト上の表記も
ずっと1.2のままだから1.2.1になってたの知らんかった。ありがと。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:14:20 ID:CLV/0INs0
- 1.2.1の更新日時2.16
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:38:27 ID:tvFsEZ4G0
- http://bugzilla.mozdev.org/show_bug.cgi?id=13133
こっそりアップデートしておこうみたいな事書いてない?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:06:35 ID:Smh9zS5j0
- ブックマークをクリックしたらページ内の特定の場所にスクロールしてくれるような拡張ありませんか?
URLの#でページ内を指定できないサイトでも特定のところをすぐに見えるようにしたいです。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:08:04 ID:AcUk2Bfe0
- Nightly Tester Tools 0.8b1 キタですよ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:23:34 ID:rrB/B3bC0
- >>487
栞
ttp://www.asukaze.net/soft/shiori/
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:40:40 ID:Smh9zS5j0
- ありがとん
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:22:25 ID:1QXFyMVi0
- >>481
タブを右くりしたときのメニューもいじれるようになったね
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:53:15 ID:ge1+9kXj0
- No Scriptって
普段は”すべてのサイトでjavaスクリプトを許可する”にしておいてやばそうなサイトのとき”すべてのサイトでjyavaスクリプトを禁止する”にするか
普段”すべてのサイトでjyavaスクリプトを禁止する”にしておいて信用できるサイトのときだけ”すべてのサイトでjyavaスクリプトを許可する”のどっちにしてます?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:04:30 ID:Lf5UIfeq0
- 最初あってたのに途中から間違ってるのが気になる
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:18:11 ID:uitMOadS0
- ホワイトリスト化していくのが基本だろ。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:18:33 ID:SCb/05QP0
- ステータスバーに歌詞を表示できる拡張ないでしょうか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:18:38 ID:d57uKg6f0
- >>492
普段からフラッシュ以外すべて禁止にして、
動作しないと感じたところだけ許可してる。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:05:16 ID:BxpH75rE0
- 風邪ひいてからマスクしても遅いだろ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:12:44 ID:ge1+9kXj0
- >>494,496-492
そうですね、一つ一つ地味にホワイトリスト化していきます。
幸いワンクリックでホワイトリスト登録できるし。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:13:56 ID:hHNWe6/h0
- >>492
普段”すべてのサイトでjyavaスクリプトを禁止する”にしておいて
信用できるサイトのときだけ”このサイトでjyavaスクリプトを許可する”
信用できるけどもう訪れないだろうってサイトは”このサイトでjyavaスクリプトを一時的に許可する”
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:30:38 ID:4xkkp3qm0
- はい
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:14:43 ID:dqWwvBFk0
- タイトルバーの"- Mozilla Firefox"の部分を消したいんですが良い拡張ないですか?
Titlebar TweaksとFiresomethingは1.5未対応らしく入れられませんでした。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:42:57 ID:PA2v2qn60
- sageってRSSバーみたいにサイドバーの中で、
コンテンツの頭の部分だけ表示させること出来ないんでしょうか。
マウスオーバーさせれば表示されるのは判ってるけど、
いちいち面倒くさくて。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:43:52 ID:mhdanj7G0
- >>501
titleBar_FF15.xpi
http://btcorp.dyndns.org/Tools/FireFoxExtensions/FF_1.5_extensions/
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:53:01 ID:dqWwvBFk0
- >>503
ありがとうです
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:21:32 ID:/HU11BRt0
- SwitchProxyが唯一の頼みの綱だったから、その後ちゃんとした拡張全然出てないね。
みんないかにこれに頼ってて、愛用してたかがよくわかる。
バグだらけだったけど便利だったSwitchProxyよカムバック!
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:54:44 ID:9jm2LoP00
- >>502
コンテンツエリアにフィード読み込めば?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:02:06 ID:nSG+Ow/J0
- >>458
最新のTrunkに対応したJLPは、自分でもとひこ氏の奴を書き換えて使ってる奴はあるものの、
勝手に直接書き換えているのと、自分の気づいた所ぐらいしか追加修正していないので抜けが
あると思うのでどうにも人様に出せる代物では・・・
LpDiffとかいれるのもめんどくさい。一度導入すれば楽にはなるんだろうけど、そこまでする気に
ならないというのが正直なところ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:40:10 ID:t7B0VkQ60
- >>502
昔自分用に作った奴。
ttp://www.uploda.org/uporg317925.zip.html
sage
操作感とか俺様仕様だからRSSバーそっくりという訳じゃない。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:57:26 ID:Imrs2bfp0
- >>502
Wizz RSS News Reader
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:34:38 ID:4SpTxHT+0
- Super DragAndGoってかなりいいね。
Mozilla Firefoxでの検索を楽にしてくれるSuper Drag and Go
http://kazabana.tea-nifty.com/databackupmemo/2004/08/mozilla_firefox_2.html
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:40:51 ID:hUfkGv0q0
- 僕はSuper DragAndGoで彼女ができました
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:44:15 ID:xIksr5+Q0
- >>511
脳内に?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:13:29 ID:VYZoW0bD0
- >>507
よければUPしてもらえないだろうか・・・?
とりあえずTrunkに入れられればいいので。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:14:42 ID:0RLAEPdu0
- はい
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:15:53 ID:sIml5hab0
- >>512
右手に です。ハイ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:20:09 ID:xIksr5+Q0
- >>515
理解した。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:25:33 ID:19l7NeOI0
- 自分も長らく Super DragAndGo 使ってたんだけど、
AiO gestures で全部代用できるのに今気がついた。
右クリックと左クリックの違いくらいで。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:38:06 ID:Kc1l66Im0
- 改造版もあるぜよ
Super Drag And Go 0.2.4x14
http://bushwhacker.seesaa.net/article/13297915.html
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:51:52 ID:1TZsREH80
- んなこと言い出したら拡張なしで代用できるのに気づくぞ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:18:26 ID:7dFE6y+U0
- 頭が良くなる拡張ってないかな?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:32:40 ID:0dKyBSHZ0
- 頭の体操とか、目の体操とか・・・いや、なんでもない
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:38:43 ID:sgY2fyei0
- 出し入れがスムーズになる拡張ならある。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:47:31 ID:aTbTj8Kv0
- *
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:01:00 ID:FZSI3DO+0
- Tab Mix Plus v0.3.0.4来とるやんけ
タブ閉じたときのフォーカスがおかしいとは思ってたが、ちゃんとfixされてる模様
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:04:38 ID:tXGadowI0
- そもそも拡張なんて必要ない
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:09:56 ID:qsxRtYXX0
- >>525
拡張厨隔離スレまで、わざわざ出張ごくろうさまです。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:55:54 ID:M9oeRVkW0
- ttp://www.xgenstudios.com/play/stickarena/
↑このゲームでfirefox等使うように薦めてたので使ってみたんですが
どうもIEの方が調子が良いようです
せっかくなのでIETabを入れてプレイしてみたんですが
全く動作しません(クリックが効かない)
これは自分だけでしょうか?
ちなみにAdblockは入れてません
試しにノートンを切ってやってみても出来ませんでした
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:49:24 ID:sgY2fyei0
- 調子って何?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:54:05 ID:gCydEjkb0
- >>513
もったいぶるというわけではないんですが、残念ながらそのもの自体は上げられないです。
差分というか、変更点を提供することは出来ると思うのですが。
どちらにせよ、Trunkを毎日おっかけるようであれば、変更自体はいつ発生してもおかしく
ないので、素直に英語モードで使うか、変更に対応して自力でなんとかするか、Trunkの
追っかけしてこまめにJLPを更新してくれるような奇特な作者の登場を待つか、もとひこ氏
の尻をたたいて対応版を出すように促すというしかないのでしょうねw
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:32:13 ID:lGjxuQHw0
- >>527
俺もさっきIETab更新したら全く機能しなくなった。
ダメじゃん。
- 531 : ◆VuimvU.iIw :2006/02/21(火) 12:34:43 ID:nMNWS6qj0
- >431
作ってみました。しょぼくてすいません。
http://love.meganebu.com/~tokage-shippo/fx/linkl/linkl.html
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:46:44 ID:8nsnOsTF0
- >>508
ありがとうございます!
導入に手間取りましたがなんとか出来ました!
RSSバーぽくて良い感じです!
>>509
せっかく教えていただいたのですがすみません。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:03:53 ID:1yNyTArv0
- > a タグと area タグの href 要素が
('A`)
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:29:03 ID:NgwRGQ4c0
- a要素のhref属性な…
- 535 :527:2006/02/21(火) 17:29:36 ID:M9oeRVkW0
- >>530
どうやらIE TabではFlashのゲームは機能しないみたいですね
他の方も同じでしょうか
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:28:05 ID:akzScgMj0
- >>505
同感、次に述べる問題があるのだけれど、とても便利で手放せない。
「Fx/Tb 1.5.0.xではVer1.3.4.2を。
AnonymousなProxyを追加できない不具合あり?
SwitchProxy Tool - Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FSwitchProxy%20Tool」
でやむなく、手持ちのバージョンの関係で、Firefoxを1.07に戻して使っている。
OSはWin2kSP4で2006/2月までのパッチはIEも含めあてているのだけれど、
SwitchProxy1.3.2で、串検良好などで見つけた串を2〜3種類使うと、
併用しているIEコンポーネント使ったSleipnirに必ず影響を及ぼし、Sleipnirが反応しなくなる。
ちなみに2ch專ブラも同じ症状。Firefoxも同じ症状になる。
既に開いているwebサイトも新しく開いたものも表示できなくなる。
それぞれ再立ち上げすると復活することもあるけど、
酷いときはPCを再立ち上げしないと、ブラウザは使えない状態になる。
OSのせいかSwitchProxy Toolかはっきり切り分けられない自分が悪いのだけれど、
SwitchProxy Toolを使わなければ、全く問題ないし、
PC再立ち上げで復活するので、SwitchProxy Toolを疑っている。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:30:28 ID:cYbEyWmF0
- Operaにする拡張でないかなぁ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:17:22 ID:pGYveULe0
- Sidebar Mixのタブを9個に増やす方法を教えて下さい。
タブ3個じゃ足しないよう。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:25:32 ID:Iq6pQdbh0
- >>536
使い込んでないので気づいてないだけかもしれんが、
SwitchProxy 1.3.4.2をFx1.5.0.1/XPでは特に不具合はなさげ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:37:08 ID:WbsVLgUD0
- Smooth wheelなんだけど。
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/10.html
このページだけ効かなくね?
MacOSX 10.4.5
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
- 541 : ◆VuimvU.iIw :2006/02/21(火) 20:55:34 ID:nMNWS6qj0
- >>533-534
直しました。ありがとう。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:11:46 ID:6nxnTz1R0
- >>538
設定でtab2とtab3のhiddenのチェックを外す
これで9個全て使えるようになる
ていうか設定画面見て気づけよw
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:22:25 ID:RQ1/F6ta0
- ていうか質問ちゃんと読めよw
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:31:04 ID:lQOY+q1Y0
-
↓赤面でPCに向かってる>>542が一言
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:41:28 ID:0y7dr63K0
- ___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
゙i',';;;;i |:::;;;i
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:01:32 ID:pGYveULe0
- >>542
いや、タブを9個にしたいんですよ。
>>543
Thanks!!
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:06:22 ID:MCiKi7c10
- ◆◆◆◆ここまでのまとめ◆◆◆◆
質問者538はタブを9個ほしいタブ3個じゃ足らない
↓
得意げにでてきた>>542は
タブ3個のままで×3=総数9小窓
タブは全然増えていませんwwwwwww3個のままwww
↓
11分後に_>>543がすばやく指摘するも
>>542は訂正することもなく逃亡
↓
>>545で追撃AAが貼られる
↓
援軍がいると見て勢い付いた質問者が>>546で反撃
ところがこの質問者、日本語の間違いに気がつかないネット弁慶
>タブ3個じゃ足 し ないよう。
↓
まとめが出来る ←←←今ここ
- 548 :538:2006/02/21(火) 23:09:20 ID:pGYveULe0
- >>547
まとめ乙。
指摘Thanks!!
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:10:45 ID:l+RZlvkb0
- 作者サイトにBBSあるんだからそこいけ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:13:39 ID:oMYYy5Tu0
- >>547
ちょっと違うな
(略)
↓
まとめが出来る
↓
>>547が得意げにニヤニヤ ←←←今ここ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:15:58 ID:upSNTcNG0
- Performancingが、どうやっても動かないんすけど、なにかコツありますか?
Firefox:1.5.01
鯖:ロリポップ
MT:3.2-ja-2
blogは普通に動いていている(プラグインその他は一切なし)。串もなし。
Performancingのアカウントウイザード
↓
Custom blog
↓
Movable Type
http://○○○.com/cgi/mt/mt-xmlrpc.cgi(mt-xmlrpc.cgiをmt.cgiにしてみたがダメだぅた)
APIキーを入力
※解説サイトによってこのチェックは入れたり入れなかったり。
↓
アカウントとパス入力
これでおkだと思うんだけどなぁ・・
既出だともうが、日本語化してる人がいた。
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-353.html
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:08:56 ID:KjAsXpgw0
- >>542=>>550がID変って登場
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:40:27 ID:FSYj/L/C0
- >>542=>>550=>>552=>>553
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:30:52 ID:ZzUJUDSd0
- 最新Trunkの日本語化 jaファイル 欲しい人いるかい?
1.5ベースand自分好みでよけりゃUpするかど?
- 555 :554:2006/02/22(水) 02:42:04 ID:ZzUJUDSd0
- http://firefox.geckodev.org/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%EC
ここにあげといた
1.5のja.manifestとchomeに入れて。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:08:09 ID:3fNqaC060
- >>164
これは結局どうなのでしょう?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:38:57 ID:3XJ24S+c0
- >>556
たぶん無いと思いますよ。
ところで、
サイドバーの上部に、Sleipnir のように表示を切り替えるタブを付ける拡張ってありますか?
ブックマークと履歴とSageを切り替えられるみたいな。無けりゃ作ろうかと思うのですが。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:46:40 ID:vnte0EQS0
- >>557
All-In-One Sidebarでできるんじゃね?
わし使ったこと無いから知らんけど。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:54:46 ID:I2D5aikT0
- 翻訳パネル 開発止まってるみたいだけど
言語を交換しなくても自動判別して日英間で翻訳したり
あるいは下のボックスにもD&Dできるようにしたり
goo 辞書で英和・和英引いたりできるようにしてくれだれかたのむ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:07:46 ID:FhWEk+rH0
- >>559
> だれかたのむ
自分でやれよ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:23:51 ID:ucskQKii0
- >>539
536だけど情報ありがとう。
SwitchProxy 1.3.4.2をFx1.5.0.1/Win2kSP4(パッチ適用は書いたとおり)
の組み合わせで、一度試したのだけれど、536で書いたように、
「AnonymousなProxyを追加できない不具合」があったので、
元に戻して536で書いたとおりの構成で使っている。
SwitchProxy のバージョンが上がったら再挑戦するつもり。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:08:06 ID:ZGzF3doa0
- >>557
>>558の言うようにAll-In-One Sidebarでいけます。
Sageにも対応してます。プニル2のように、左側縦一列表示なども可。
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1027&application=firefox
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:22:10 ID:vYveYf7p0
- >>555
頂いた
激しくトンクス
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:19:32 ID:ennF45390
- 先生! opera見たいにウィンドウを閉じた後再び開いた時に
タブを復元する様には?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:20:02 ID:FhWEk+rH0
- >>564
「日本語」で詳しく
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:27:01 ID:3XJ24S+c0
- >>564
TabMix Plus という拡張でできます。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:34:35 ID:Mzqbyxbv0
- >>561
うちは替わりにPrefBar使ってる
バーなのでちょいとかさばるが
串の他にUA偽装、リファラ無送信などなど
それなりに多機能で日本語版もある。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:09:50 ID:ouyLvPf80
- すみません。googleツールバー
http://toolbar.google.com/firefox/extensions/toolbar/google-toolbar.xpi
のダウンロードが失敗するのですが、何故か解る方いらっしゃいませんか?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:25:00 ID:+hpSdfsi0
- ハードディクの容量が足りない
or
脳みそが足りない
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:12:14 ID:eWL5wUKT0
- >>557
なかなかすべてを満足させるブラウザがないですね。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:40:36 ID:eYmtIDzX0
- IMEを自動でONにする拡張ってありませんか?
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン」を起動させてるんですが、
Fxにはどうやらきかないみたいなので。。。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:56:46 ID:3XJ24S+c0
- >>571
まさにうちもそうです…。どうも GUI 関係で Fx は特殊ですよね。
素人考えですが、クロスプラットフォーム重視で、Windows ネイティブ
じゃない部分が多かったりするんでしょうかねぇ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:13:06 ID:r6RUUdIr0
- じゃあ、作ってやるからちょいと待ちなー
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:33:38 ID:AwQEOtUV0
- 自動的にGoogleの site: 検索をしてくれる拡張はないの?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:43:07 ID:AR2lqFUp0
- 意味がわからん
http://www.google.co.jp/search?q=site: を開きまくればいいのか?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:03:14 ID:a8uGEVBx0
- ボタンを押せばとか、コンテクストメニューからとかで、すぐにsite:検索やrelated:検索してくれるものを探しているけど。
一々、アドレスをコピーして、site:付けて...とかが面倒だから。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:16:15 ID:L2xO6+a00
- どーゆーのをイメージしてるのかさっぱりわからん
GreasemonkeyかJSAでできるんじゃね
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:29:58 ID:dDc3zzLQ0
- >>576
http://toolbar.google.com/firefox/T3/intl/ja/index.html
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:36:06 ID:jQ/lIj9A0
- 日本語の文章が相手にわからせるものになってないな
要するに
1)”hoge”をGooleに入力するとたくさん出てくる
2)次にsite:指定で2ch.net内だけに絞り込む
最初から2)で結果が出てくるということじゃないのか?
site:何々とか入れるのが面倒だと書いてるから
Firefoxの質問じゃなくGoogleの使い方がわかってないだけだろ
拡張なんか使わなくてもFxの標準でいくらでもできる
Googleの詳細設定画面でsite:2ch.netを入れた状態で
右栗「この検索にキーワードを設定」を使えば
URLバーに ○○ hoge と入力しただけで
2)の結果が出てくる。これが一番簡単
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:52:40 ID:gi3+hJ6S0
- 今開いてるタブの URL のドメイン部分を
site: に自動的に入れてくれるような奴じゃないの?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:59:48 ID:tdOHrf4M0
- なんか端で見てて、自分で入れた方が早いんじゃないかと思えてきた
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:08:19 ID:HBDSYVqo0
- >>580
それだったらJSAでできますね
site:のスクリプトも配布サイトの掲示板にあるし
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:08:44 ID:a8uGEVBx0
- thx!!
toolbarを入れたら、なんとかなったみたい。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:26:17 ID:e4l2E81J0
- 結局
Googleツールバーかよ!!!おい!
次から初心者スレに行け( ・_ヽ・)ヤルコトヤッテカラ質問シロ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:14:16 ID:q4l3MIku0
- なんか22日版のTBEめっさ不安定じゃね?
タブバーの表示もおかしいし新規空タブ7つくらい開くだけで落ちる
最近安定してたのにな…
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:17:46 ID:8gE85kSA0
- タブバーを表示させない拡張ってないですか?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:19:47 ID:Gl/V4EI60
- >>586
つ Reveal
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:14:16 ID:YOYKyLA+0
- >>567
>>536だけど重要な情報ありがとう。
Firefox1.07にprefbar_3.2.2日本語版を導入して使ってみた。
SwitchProxyは当然アンインストールした上なのだけれど、
使った後やはり536に書いた症状が出てしまう。
思いついて、正規の全般カテゴリの中の「接続設定(O)」で串を設定しても、
同様な症状になってお手上げ状態。
Firefox1.07に問題があるのか、自分のWin2kSP4の環境に問題があるのか、
どちらかだと思う。
Firefox1.5.0.1はまだ試していないので、こんど再度挑戦しみるつもり
prefbarそのものはとても便利なものなので、紹介していただいてありがとう。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:26:31 ID:8gE85kSA0
- >>587
サンクス。見事にタブバーを消してくれた。
Tab Tree使い始めたんでタブバーが邪魔になってますた。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 06:17:54 ID:gX+4IlKg0
- .tabbrowser-strip {
visibility: collapse !important;
}
これで消えるわけだが
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:48:21 ID:TWW/1XuB0
- TMP使っていますが、タブ機能で、
F8で***秒ごとにスライドショーのように切り替える
というのを無効にする方法はありませんか?
この機能を知らなかったのですが、キーボードをたたいているときにF8を押してしまったらしく、
タブがパカパカ切り替わって、何が起きたのか分からずパニくりました。
そのときは、どのキーを押せば解除できるかも分からなかったわけで。
で、試してみたことは、
・0を設定すると、本当に0秒かというタイミングでスライドショー状態
・-1を設定すると0秒と同じ
・設定は最大999
なので、現在は999を設定してごまかしてます。
そもそも、この機能はどういう使われ方を想定しているのか・・、わからん・・。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:52:15 ID:j0759YIb0
- ブックマークのフォルダを開いたりしてて、次回起動すると、そのままになってるので、一度終了すると
元に戻るようにしたいのですが、お手軽な方法ありますか?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:56:03 ID:Xbzch+Rg0
- >>591
keyconfig拡張で使わないキーに割り当てるとかw
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:32:04 ID:OgRVCEpN0
- >>592
http://tkm.s31.xrea.com/xul/bx.shtml
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:27:51 ID:j0759YIb0
- >>594
THX!!
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:07:45 ID:CroE9u8M0
- TBE…(´・ω・`)
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:01:44 ID:abavbY/K0
- Linkificationも"h"抜きURLも開けられますか?
Text Linkでないとだめ?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:07:44 ID:AV4eXK9y0
- 出来る
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:17:04 ID:KoPZavfu0
- SearchButtonって俺も使ってるし、Wikiのアンケートでもそこそこの位置にいるけど
テーマによっては合わないし、SuperDrag&Goなんかを併用してるとそれこそ出番がない
他の入れてる奴は、ちゃんと使ってる?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:29:24 ID:0kTgrdz80
- 検索エンジンを変更する時に右クリックをよくする <SearchButton
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:49:25 ID:8gE85kSA0
- >>590
>>374
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:56:17 ID:Peq0/1KL0
- >>599
タブ関連の拡張入れてないから検索結果を新しいタブで開けるのが結構助かる
検索フォームのクリアも地味に便利
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:57:08 ID:qlcpTJ3M0
- 1.5.0.*で使えるvenkmanの日本語化ってないんすか?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:03:59 ID:bPs7ql9f0
- 「infoRSS」ってすげぇいいな!
色んな意味で話題の窓の盛りで知ったんだけどさ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:15:14 ID:05ImQeXz0
- まぁとりあえず。相変わらず「プラグイン」だが
「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第1回
Web検索や文字列コピー、RSS機能をより便利にするプラグインを計13本紹介!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/23/ffplugins15_1.html
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:56:12 ID:17az3Fzd0
- Paste and Goってグーグルツールバーには対応してないんだよな
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:29:20 ID:Yq0tpWOo0
- IE Tab 1.08の日本語ロケールに不具合あり。
日本語版 IE Tab1.08 は下記のサイトからDLしてね。
http://norahmodel.exblog.jp/2999327/
ちなみにnorah氏は日本語ロケールの担当してた人です。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:48:48 ID:OfgyE1TY0
- "「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第1回"
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/23/ffplugins15_1.html
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:52:42 ID:QWXPex7i0
- >>606
Googlebar Liteにだったら同様の機能がついてるよ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:10:49 ID:abavbY/K0
- >>598
ありがとうございます。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:19:42 ID:eA5rzcuh0
- >>601
>>374の解決策が>>590ね
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:27:02 ID:abavbY/K0
- >>607
余談ですが、
<!ENTITY settings.import "インポートの設定">
<!ENTITY settings.export "エクスポートの設定"> だと、まだおかいいですよね。
"設定をインポート""設定をエクスポート"だと思うのですが…
個人的に直せばすむことですけど。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:34:02 ID:Yq0tpWOo0
- >>612
日本語訳がかなり改善されていますけど、表現が微妙な部分が
まだあるみたいですね。内容さえ分かればおおまかな部分は
いいと思うのですが…今回の日本語版はかなり改善されていると
思います。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:55:57 ID:poHACAs90
- 一つ一つの拡張がどれくらい重いかってどうしたら分かるの?
重いといわれるTBE使ってるけどいまいち実感がない
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:16:00 ID:bPs7ql9f0
- 自分の環境で重かったら重い、軽かったら軽い
自己判断すればよくね
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:24:23 ID:Pte4xJSh0
- Sidebar Mix 内に Sidebar Mix を表示させるとブラクラな件について
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:04:04 ID:TDOxGIs90
- 1.5対応のSuperScrollって無いんですか?
過去スレ検索してみても全然話題に上ってないみたいですが何か代わりになる拡張があるのですか?
- 618 :617:2006/02/23(木) 21:16:47 ID:TDOxGIs90
- MR Tech Local Install
で自己解決しました
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:27:19 ID:MHsGLowG0
- Googleツールバーのポップアップ翻訳みたいので発音記号も表示してくれるのありませんか?
↓のようなの希望
・マウスオーバーでポップアップ翻訳
・発音記号表記
・infoseekの辞書に対応
・ステータスバー(の右端)アイコンでオン/オフを切り替えられたらなお良し
Firefox1.5.0.1
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:55:59 ID:/btdjcdF0
- 最新trunkとgmailmanagerが干渉するみたい。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:20:00 ID:B4ln7Y5n0
- >>620
工エエェ(´д`)ェエエ工
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:25:55 ID:48wPCKTj0
- 秀丸の機能を拡張するソフトはアドインて呼ぶくせに、
何でFirefoxの機能拡張はプラグインって勝手に呼ぶんだろう。
プラグインとアドインて何か違うの?
サイトー企画、禁則処理の機能を拡張できる“秀丸”用アドインを公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/06/nondivide.html
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:29:13 ID:17az3Fzd0
- >>609
d
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:42:40 ID:WFxUTBkx0
- >>622
fxの場合はエクステンションじゃないか?
機能拡張をプラグインて呼称するのはSleipnirだろ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:43:26 ID:L2xO6+a00
- >>622
アドイン、アドオン、エクステンションは同じ
プラグインもアドインの一種だけど、普通は特にバイナリになってるものを言う
Firefoxの拡張はGooglebarのマウスオーバー辞書やTidy、IEViewみたいなの以外はプラグインとは言えない
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:57:02 ID:8bIL+6yP0
- >>625
Geckoではプラグインはマルチメディアコンテンツ等に対応する為の物を指す。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:15:36 ID:cvxa4HZZ0
- emacs lisp をマクロというとぶん殴られます。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:20:54 ID:cmqQ8JR80
- >>626
IETabはプラグインだよ
(>>625のIEViewじゃなくてIETabだった)
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:39:56 ID:76Wbw3Zv0
- なんで有料のフォントはあんなに高いのやら(´・ω・`)
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:40:35 ID:76Wbw3Zv0
- ↑ 誤爆スマソ orz.....
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:40:51 ID:d5A1ZJLI0
- 右クリックしたままホイール回すとタブや履歴のメニューが出るんだね。
今の今まで気がつかなかった・・・
関係ないけど。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:46:03 ID:tOCK0bjo0
- >>631
直接タブを切り替えるように設定しとくと便利だよ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:03:01 ID:w908YYjK0
- MemoryInfoで使用メモリチェックしてるんだけど
使用量がどんどん増えていく
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:13:17 ID:Z7UK3kXU0
- そりゃぁ大変なこったのぉ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:44:53 ID:rqy29g0B0
- >>608
この記事ツカエネー。
Firefox1.51で動かない拡張いっぱいあるぞ('A`)
- 636 :622:2006/02/24(金) 03:47:15 ID:fRU8USbY0
- 「秀丸の時はアドインでいいならFirefoxの時にプラグインって言い直す必要ないじゃん。
Firefoxの場合拡張をプラグインって呼ぶと話が混乱するからやめれ。」って事が言いたかったんだけど
レス推敲するうちにどうでも良くなってきたからもういいや。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:06:38 ID:Z7UK3kXU0
- >>635
"「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第1回"
であって
"「Firefox」プラグイン特集 v1.5.0.1対応版 第1回"
ではないという事かな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:08:02 ID:amAFxm3/0
- >>631
ほんとだ!
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:52:29 ID:r2J4OOsI0
- AioGestures入れると出来るってわかってるのかな?デフォじゃ出来ないぞ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:11:07 ID:1yjbPQOX0 ?
- >>635
窓の杜、拡張のことをプラグインと呼んでるしw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:01:38 ID:hlT/8y9z0
- なにをいまさら
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:10:24 ID:nbJtny7o0
- FFのプラグインってろくなのがないな。
その上探すの面倒だし本体バージョンアップすると使えなくなるしメモリ馬鹿食いだし。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:15:51 ID:HoStOgwP0
- >>642
全く持ってその通りですよねー。Operaマンセー
ワッフルワッフル
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:17:07 ID:2UKelZe00
- http://www.google.co.jp/search?q=Firefox+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3&start=0&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official
いい加減プラグインっていう書き方直さないのかね。
新規ユーザが窓の杜だけ見て入ってきたら混乱するだろ。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:29:51 ID:KpSkchpx0
- >>642
うん。メモリ32Mだとツラいよね〜。
プラグイン探すのも英語まったくわかんないし、馬鹿だから探しきれないよね〜。
IEに戻ろうよ。ねっ?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:38:12 ID:rNjO+PKI0
- >>642
FFとかプラグインとか言ってる時点でもう逝ってる。
FxにExtensionだろ。やっぱり。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:47:41 ID:cmqQ8JR80
- 確かにプラグインはIEに比べて大したものはないな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:57:34 ID:Hpa6qbGi0
- >>1-647
(・∀・)ニヤニヤ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:19:02 ID:ItLSfIIc0
- 窓の杜を見て、Firefoxの拡張機能のことを
「プラグイン」と呼んだ者は「窓の杜病」に認定いたします。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:43:45 ID:jrVaNfgI0
- 知人いわく「まどのやしろ」
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:11:55 ID:N4/CfdtH0
- 杜なんて感じ窓の杜見るまで知りませんでした
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:13:51 ID:Ss7iovc10
- たかが用語ひとつでおまいらキモいな。伝わってるんだからいいじゃん。
これだからオタクは…。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:32:40 ID:MI1Qcazq0
- それで通じちゃいかんのです
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:52:08 ID:WdG6jWZ+0
- 風間杜夫
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:05:53 ID:rNjO+PKI0
- なんでも、「オタク」で片付けるヲタク厨が居るのはここですか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:10:15 ID:v0gNvfar0
- オタクで片付けられて当然の些細な事
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:18:19 ID:rNjO+PKI0
- 用語は些細じゃないと思われ。
そもそも、オタクと言うものの概念からして間違っていると思われ。
まあ、プラグインなんて言っている方々に言っても無駄だろうけどね。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:43:09 ID:6qhYI8Sl0
- フォークを「スプーン」と呼んでも困らないなら問題ない
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:56:50 ID:hrSJNXgw0
- はじめまして、2ちゃんねるに初めてカキコします。
ひとつのPCに複数のWindowsをいれてるとき
FFでダウンロードしたファイルの許可権が使用者とSYSTEMのみになってるから
そのファイルを別のWindowsから実行しようとしても実行できなくて不便です。
この設定を変えるプラグインはあるのでしょうか
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:59:37 ID:rNjO+PKI0
- じゃあ、スープ飲みたい時にスプーン下さいって言ってフォークが出てきても困らないわけか。
まあ、スープをフォークで飲む人だから、困らないかwww
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:00:17 ID:rNjO+PKI0
- >>659
初心者板池
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:02:31 ID:5w1WlijN0
- |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩ <スプーンとフォークを合体させればいい!
(つ 丿
<__ ノ
レ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:05:27 ID:ypNR1J5A0
- スプーンおばさん思いだした
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:05:30 ID:sAgd7NW80
- >>662
つ先割れスプーン
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:07:34 ID:LdgLlFmw0
- >>664
ということはつまり「拡張プラグイン」と呼べばいいということだな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:09:21 ID:Ss7iovc10
- >>665
おまい頭いいな。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:13:50 ID:rNjO+PKI0
- >>665
・・・・いいなそれw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:14:55 ID:xpnIYKUV0
- >>665
個人的には「プラグテンション」とか呼ばせたい
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:17:28 ID:hZAVaTP00
- >>668
なんかかっこEEEEEEEEE
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:17:38 ID:h6vii2ES0
- >>665
それだと、拡張機能に対するプラグインかもしれないし
プラグインに対する拡張機能かもしれないじゃないか!
拡張されたプラグインのようにも見えるぞ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:18:18 ID:rNjO+PKI0
- この流れいいよね。このまま、新しい呼び方考えるのが妥当じゃないかとかオモタ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:23:42 ID:xpnIYKUV0
- 本スレから天才
ttp://may.2chan.net/b/src/1140783485343.jpg
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:25:52 ID:LY+pbnAc0
- >>672
Sleipnirひどいな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:34:39 ID:QkYysaXq0
- >インストールされているプラグイン
良い部分を参考にしつつも
正すべきところをきっちり正しているのが好印象だね。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:36:19 ID:jrVaNfgI0
- >>672
_∩
⊂/ ノ ) ミナサカナー
/ /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:37:15 ID:h6vii2ES0
- でもプラグインはいっているのが
Extension
だよ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:43:12 ID:rNjO+PKI0
- もう、プラグインなんだかExtensionだかごっちゃになってるな・・・
プラグエクステとかで良いんじゃないか?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:45:06 ID:cvxa4HZZ0
- エクストプラズム
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:46:06 ID:h6vii2ES0
- 拡張挿入
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:46:16 ID:rNjO+PKI0
- エクステイン
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:48:40 ID:HDNBqtqR0
- プロテイン
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:50:52 ID:5NtKLzvV0
- ギガデイン
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:56:43 ID:ypNR1J5A0
- プラズマです
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:07:29 ID:Xe4T5Ncd0
- SuperDrag&Go改造版を使用しているんですけれども(素晴らしいです)
イメージ検索や辞書検索をする場合に
検索エンジンを換える必要があるのが少し面倒です
何か良いやり方は無いものでしょうか?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:15:15 ID:Ss7iovc10
- >>672
うわそっくりww
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:33:55 ID:YExWUa0P0
- エレクチオン
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:49:48 ID:Z5cQ270I0
- 1万年と2千年前から Extention
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:05:53 ID:JaW64DA80
- エクステンチョン
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:16:19 ID:cvxa4HZZ0
- >>684
俺の場合、
使う頻度が少ない検索については context search で間に合わせてる。
頻繁に使う辞書に関しては、AiO-gestures を改造して
別のジェスチャーで検索できるようにしてる。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:21:11 ID:75s4DrzM0
- PC等 [ソフトウェア] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139045641/659,
PC等 [ソフトウェア] Mozilla Firefox Part53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139361495/109,116-117,128,140,172,177,198,207,263,305,321,468,495,670,672,
PC等 [ソフトウェア] Mozilla Firefox Scrapbookスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139741513/3,
PC等 [ソフトウェア] Mozilla Firefox Part52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138395166/669,719,786,
- 691 :684:2006/02/24(金) 23:28:47 ID:Xe4T5Ncd0
- >>689
ありがとうございます
context searchこれも素晴らしいですね!
> AiO-gestures を改造して
これは私のような初心者では難しいでしょうか?
良ければやり方を教えていただきたいです
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:48:10 ID:/zvK7uGn0
- >>684
使う頻度が少ない検索用にConQueryと連動させてあるよ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:22:57 ID:GuzHrbfh0
- SwitchProxy tool が fx1.5.0.*だと anon串追加できないって話だけど
MozillaUpdate のユーザーコメントのとこに書いてあった
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?act=Attach&type=post&id=1248
の ver1.3.4.2入れてみたら今の所ちゃんと動くっぽい。
- 694 :559:2006/02/25(土) 03:27:31 ID:3xNakkhA0
- 思った通り謎氏が反応してくれてウレシス
tr:before-lang="en"
tr:after-lang="ja"
tr:start="<div style="line-height:1.4em;margin:14px;">"
tr:end="</div>"
tr:action="http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=ej&MT="
tr:code="euc-jp" />
とりあえずこうすることでgoo 英和も表示できるのは分かった。
あとは呪文を唱えてタグの部分を消せばいいのだがMPが足りない。
まったり待ってるのでゆったりとおながいします。>謎氏
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:03:04 ID:FVP1LU6a0
- >>693
重要情報どうもありがとう。
>>588だけど早速 fx1.5.0.1にver1.3.4.2を入れさせていただいて使ってみた。
anony串もちゃんと適用できる。
しばらくはfx1.0.7も併用する事になりそうだけど、
必要なエクステンションがfx1.5.1をカバー出来次第移行する予定。
リンクをわざわざ貼っていただいて重ね重ねありがとう。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:18:48 ID:oe4NGdj50
- (あくまで自分が)比較的無名で(・∀・)イイ!!と思った拡張5
Bookmark Backup 0.4.1
http://www.pikey.me.uk/mozilla/#bb
ブックマークや各種設定を曜日別フォルダにバックアップ
ContextMenu Extensions 4.0.2006011301
http://piro.sakura.ne.jp/xul/ctxextensions/
右クリックメニューをカスタマイズできる
外部アプリとの連携やユーザー定義のスクリプトの登録などの機能等もあり
Firefox Extension Backup Extension beta5
http://customsoftwareconsult.com/extensions/febe/febe.html
インストールされている拡張機能をバックアップ(要7-zip)
ime.nu relinker 1
http://ccm.sherry.jp/cgi-bin/dita/dita.cgi/ime-nu-relinker/
2chのリンクを http://ime.nu , http://ime.st形式のアドレスに飛ばさず直接表示
shiori 0.1
http://www.asukaze.net/soft/shiori/
ページURLとスクロール位置をしおりとして記憶
- 697 :684:2006/02/25(土) 08:00:47 ID:6h6oYOBZ0
- >>692
ありがとうございます
帰ったら試してみます
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:47:43 ID:UMLjJIre0
- FireFoxのウインドウを2つ以上開かないようにしたい
(すべて新しいタブで開きたい)のですが
よい拡張機能ありますか?
設定に新しいウインドウひらく項目選択してないのに
リンク開くと新しく開いてしまうので・・・。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:48:42 ID:cicoYKAL0
- テンプレにあるよ
- 700 :698:2006/02/25(土) 09:22:29 ID:UMLjJIre0
- >>699
見つけられました。ありがとうございました。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:31:31 ID:aCwH+SIq0
- >696
上の2つのどこが無名だw
でもその下の2つはよさげだな。・
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:19:48 ID:jXU5OmUg0
- Fx界の大先生の拡張を無名なんて言ってたら
追放されますよ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:52:02 ID:aCwH+SIq0
- 拡張のバックアップって、xpiのバックアップなのか
拡張そのもののバックアップなのかどっちだろう。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:42:57 ID:VhGaPWrP0
- バックアップなら 拡張じゃないが 「BackupFox」がイイ
ttp://www.neowin.net/forum/index.php?showtopic=291258
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo05_8.html
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:02:22 ID:v4xqDg8y0
- ime.nu relinker 1は最近使ってたが、正常に機能しなかったので
削除した記憶がある。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:12:34 ID:hYqL0mfQ0
- 2ch URL Modify
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:53:50 ID:q20BmZ+s0
- GreaseMonkeyとime.nu消すスクリプト入れればいいじゃない
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:41:05 ID:j1G4H5jH0
- 2chを普通のブラウザで見るなんて愚かなことしてないので、全く不必要な機能だな。
てかbbs2chreaderにそんな機能はついてないの?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:01:31 ID:cicoYKAL0
- 愚かと決め付ける方が愚かだと思うんだが
- 710 :696:2006/02/25(土) 15:05:03 ID:oe4NGdj50
- >(あくまで自分が)
ココ重要w先生方ごめんなさい
お薦めの拡張の情報交換がしたかったので、指摘はガンガンしてほしいです
>>703
インストールされている各拡張のxpiファイルを保存するようです
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:04:17 ID:bRDj51Lh0
- 小さい画像等を拡大表示させる拡張ありますか?
例えるならマンガミーヤのカーソル付近のみ拡大するようなヤツで
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:22:40 ID:FIJMTRge0
- http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/21/imagezoom.html
マンガミーヤとか言われても知ら…
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:31:19 ID:RyqEPPbD0
- All-in-One Gesturesの→↑←↓で拡大
←↑→↓で縮小
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:57:39 ID:mkA6zBB40
- >>713
なんか裏技のコマンドみたいだな
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:29:05 ID:bRDj51Lh0
- >>712-713
ありがとう。どちらにしようか悩んだけどとりあえずImage Zoom入れてみます
- 716 :712:2006/02/25(土) 18:35:30 ID:FIJMTRge0
- ちなみに俺はAiOGesの「ページを拡大」を↑に割り当てて使ってます。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:06:38 ID:oR5B1NyG0
- Generated: Sat Feb 25 2006 19:03:04 GMT+0900
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
Build ID: 2006011112
Enabled Extensions: [21]
- Adblock Filterset.G Updater 0.3.0.1: http://www.pierceive.com/
- Adblock Plus 0.6.1.1: http://adblockplus.mozdev.org
- All-in-One Gestures 0.17.4: http://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html
- All-In-One Sidebar ja 0.6.4: http://firefox.exxile.net/aios/
- All-in-One Tuika Gestures 0.1.9: http://bushwhacker.seesaa.net/
- bbs2chreader 0.2.9: http://bbs2ch.sourceforge.jp/
- Bookmark Backup 0.4.1: http://www.pikey.me.uk/mozilla/
- CuteMenus - Crystal SVG 0.9.9.69: http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4360
- DownThemAll! 0.9.8.7: http://downthemall.mozdev.org
- Dr.Web anti-virus link checker 1.0.9: http://www.drweb.com/
- Fasterfox 1.0.3: http://fasterfox.mozdev.org/
- FlagFox II 2.3.3: http://www.rleeden.no-ip.com/firefox/flagfox/
- FlashGot 0.5.9.993: http://flashgot.net
- IE Tab 1.0.8: http://ietab.mozdev.org/
- Irvine ContextMenu 1.0: http://multi.nadenade.com/leafy/Mozilla/Irvine/
- MR Tech Local Install 4.2.2: http://www.mrtech.com/extensions/local_install/
- NoScript 1.1.3.9: http://noscript.net
- ScrapBook 0.18.5: http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/
- Tab Mix Plus 0.3.0.4: http://tmp.garyr.net
- User Agent Switcher 0.6.8: http://chrispederick.com/work/firefox/useragentswitcher/
- 翻訳パネル1.4.13+: http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/index.xhtml
どの拡張かわからなくなったけど、右クリ+ホイールでページをズームできる
- 718 :711:2006/02/25(土) 19:12:28 ID:bRDj51Lh0
- Image Zoom右クリ+ホイールで拡大できて便利です感謝!
ブラウザにジェスチャーいらない人なんでコレが使い勝手良いです
これで地図に書かれた細かい字がわかる(・∀・)ムハー
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:07:40 ID:x5cTAMCo0
- 画面の端にマウスを移動して自動でサイドバーが出たり引っ込んだりする
プラグインないですか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:11:26 ID:mqyRM6OP0
- >>719
拡張ならある
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:15:17 ID:5A7sIm2JO
- たしか Auto sidebar じゃなかったっけ?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:21:07 ID:x5cTAMCo0
- >>720
ありがとう
>>721
それはサイドバーの拡張のようです。それを探したら、目的の拡張に辿り付けました。
ありがとうでした。
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:49:45 ID:Ao4jZEdd0
- ロリ、ここんとこ毎日更新してるねw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:25:42 ID:Y/QgnQl/0
- ロリか。
飽きたんで抜いたが、あういうのって、たまに無性に見たくなるよな。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:44:58 ID:tBqjcgyp0
- ちょww
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:56:05 ID:RUF2l3Rz0
- それなりに意味がとおってるな
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:57:52 ID:5wXMZuaB0
- 俺も最近ロリに興味有る
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:16:26 ID:kw1AqXOy0
- ttp://alicek.hp.infoseek.co.jp/rori.swf
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:04:53 ID:x+TI0oJ1O
- 俺も興味
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:38:18 ID:hKQl0LCr0
- Download Embedded 0.3登場
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:36:48 ID:q2tOsAfg0
- 上上下下左右左右BAで何かが起こる拡張無い?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:45:19 ID:PoSVlEae0
- >>731
確かあった気がする。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:29:44 ID:pLNJfU8W0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:55:59 ID:gSn96RC9O
- Compact Menu のアイコンかっこいいのないですか?
ステータスバー左隅に置いてるんだけど、なんせアイコンがダサいから文字にしてる。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:05:16 ID:0GpQYfYy0
- スキンによっては対応してるけど
俺のは林檎のマークだなあ>compactmenu
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:24:56 ID:17YXgw720
- IE Tab上でも動くマウスジェスチャーの拡張ってない?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:45:01 ID:gSn96RC9O
- >>735
スキンによって変わるんすか?
知らんかった…
xpiファイルばらして入れ替える以外ないと思ってたよ、ありがと。
ちなみにどんなスキン?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:47:57 ID:R18b/jl20
- Text Link だけど、最新版にしてから重いページを開いた時に、右クリック(メニュー表示)
を2回以上押すと、メニュー表示がもたつくようになった。
今までは一瞬で表示されてたんだけど…うちだけかな?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:15:25 ID:4vpgN05a0
- >>737
それってスキンじゃなくても、 userChrome.css でも変えられるんじゃない?
compactmenu 使ってないから断言できないけど。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:23:14 ID:0GpQYfYy0
- >>737
iFox
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:49:16 ID:1Eh6Wnuu0
- >>737
たしかreinも対応してたな
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:27:20 ID:YgwtvU2m0
- hehe
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:34:24 ID:IVtg/JiG0
- >736
そこまでFxは手を出せないかと。
拡張機能としては無理だと思ふ。IE側で何か導入すれば出来るかもしれないが。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:45:55 ID:tBqjcgyp0
- ブックマークツールバーの表示/非表示にショートカットキーを割り当てたいのですが、
Keyconfig にそういう項目を追加したりすることはできるのでしょうか?
できるとしたら、どうすればよいのでしょうか。おそらく pref.js に書けばいいのではないかと
思うのですが…。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:04:21 ID:20wQSSVm0
- >>734
Compact Menu のアイコンを替える
userChrome.css
/*::::::::Compact Menu Icon :::::::*/
#menu-button {
list-style-image: url("Compact.png") !important;
}
#menu-button:hover {
list-style-image: url("Compact-pressed.png") !important;
}
プロファイル内ChromeフォルダにCompact.png Compact-pressed.pngを置く
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:24:59 ID:6V9D/ZQd0
- >>736
つマウ筋
- 747 :734=737:2006/02/27(月) 02:14:37 ID:c2wnimSk0
- >>739
まだcssは自分で書けないっす ○rz
>>740-741
ありがと!いろいろ調べてみるよ
>>745
うおっ!あざーす!
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:44:29 ID:gE9we3X+0
- UI Tweaker (元 Toolbar Cleanup) v1.6.1 地味にきますた(´・ω・`)
Firefox窓内のちょっとした見た目カスタマイズ拡張ス
http://www.supernova00.biz/firefox-downloads/uitweaker/index.html
個人的にはツールバーの境目線消しとかURL欄の角丸めるの好きス
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:06:54 ID:d0hgpGwU0
- >>748
"UI Tweaker"でググって一番最初のサイトを[ このページを訳す BETA ]したら、
速度まで
改善あなたをぶんぶんいい続ける
っていきなり言われてワロタw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:54:38 ID:5Gtn7GAz0
- あの、かなり前スレでGoogleツールバーのxpiファイルの在処を聞いたものです
その時は「trunkだと使えない」とレスしてしまったんですが
問題なく動くみたいで、早合点で書いてしまってすいませんでした
, - ,----、
(U( ) ヘ
| |∨T∨
(__)_)
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:12:19 ID:0KY12FPe0
- ガッテン!ガッテン!
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:19:53 ID:OCuF++Mk0
- 民主党にも見習って欲しい
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:39:02 ID:r6dRjwYr0
- XUL/migemo FokedEditionっての入れたけど
検索バーが勝手に閉じられる余計な機能が追加されてて使いづらいなあ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:35:46 ID:UebfTR9i0
- >>753
設定見れ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:36:03 ID:q+e2fpLK0
- NGワードを登録するとWEBページ上のNGワードの箇所が自動で消去されて表示される拡張なんてありませんか?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:53:56 ID:uxJpLNiR0
- >>755
GreaseMonkeyで出来るんじゃまいか
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:26:01 ID:jvKAkfMC0
- >>755
ProCon
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1803
これで近いことはできたかもしれない
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:45:02 ID:sdj5kuCD0
- bbs2chのフォントって変えることできる?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:59:17 ID:6zSOHhBu0
- 拡張を置いてあるページって日本語になる予定ないの?
ダウンロードもチェックした物をいっぺんに出来るようにするとかさ
面倒臭くておじさん困っちゃう
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:13:42 ID:FDRcK6VP0
- >>758
出来る
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:36:19 ID:sdj5kuCD0
- >>760
どうやるの?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:41:46 ID:FmGCzosQ0
- grepsidebarのfirefox v1.5対応版あるの? もし、なかったら、これに似たextensionはあるの?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:47:54 ID:WACVaeRu0
- ブックマークに登録されているサイトが更新されたときに強調して表示する拡張ってありますか?
探しているのですが見つからないので教えて下さい。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:05:39 ID:JXjnWXtv0
- ブックマークのサイドバー表示と、FireDictionaryの翻訳表示を同時に行いたい
のですが、サイドバーを上下二分割するようなextensionはないでしょうか?
おしえてください。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:25:25 ID:FDRcK6VP0
- >>761
usercontent.css
@-moz-document url-prefix(bbs2ch:thread:http://){
body {
font-family: "MY_AQUA" !important;
font-size: 12pt !important;
}
}
参考
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~motohiko/CSS/NewInFx1.5.html#moz-document
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:29:08 ID:6V9D/ZQd0
- >>764
つSidebar Mix
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:36:12 ID:sdj5kuCD0
- >>765
自己解決しました。
ありがとうございました。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:01:46 ID:4WPyDzit0
- TBE外したらありえないくらい軽くなった・・・
- 769 :764:2006/02/27(月) 22:09:50 ID:JXjnWXtv0
- >>766
ありがとうございます。でもこんどはFireDictionaryを表示するURLが
わからんです・・・。
chrome://firedictionary/content/firedictionary.xul
だとうまくいきません。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:53:47 ID:0ELAseox0
- Abe Vigodaさん 誕生日おめでとう!!
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:37:24 ID:tLUWmcDY0
- Firefoxを閉じるときに、そのとき開いていたページを保存しておいて、再び起動するときにそのページを開いてくれる拡張機能ってなんだっけ?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:45:44 ID:TCjXf0WS0
- sessionsaver があるけど
保守が適当だから
tbe とか tabmixplus 使ったほうがいいかも。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:54:43 ID:tLUWmcDY0
- >>772
サンキュー。
三つ、比べてみますね。
- 774 :771:2006/02/28(火) 00:25:54 ID:pUVVkPeO0
- >>772
sessionsaverにしました。本当にありがとう!
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:05:49 ID:ZXfB8CBY0
- >>768
それは解っているけど、TBEじゃないとダメな機能っておおいからなあ。
誰か
WWWCから叩いてフォアグラウンドにならない拡張と、既読タブをけす命令のある拡張を作って下さい(つД`)
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:32:54 ID:3kbt3zL/0
- 既読の条件って何?
同じURLでも掲示板やブログ等内容が変わる場合があるが。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:38:30 ID:crbLj6010
- アイディアは腐るほどあるのに、なにひとつ実装できない。
これが厨房とプログラマとの差か…orz
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:44:03 ID:DlyB1+Fp0
- >>777
その腐るほどあるアイディアをここに書いてみろ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:27:56 ID:mgvuri4u0
- 例えばブックマーク一つずつをジェスチャ登録してグーグルやらヤフーに飛んだりする拡張あります?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:57:45 ID:HHM5SdAJ0
- Mouse Gestures
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:57:01 ID:mgvuri4u0
- >>780
導入してみましたがプロパティ→ジェスチャのボタンがアクティブになってないので登録できない0几
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:59:36 ID:3kbt3zL/0
- >>779
ブックマーク一つずつって。。。
そんなに覚えられないと思うが w
数が少ないならツールバーに置く方がいいと思う
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:06:05 ID:3pMBkeAp0
- >>779
2つまでならaioジェスチャで出来る
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:11:23 ID:pXTjVUH20
- homeも入れれば3つか十分じゃね??
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:23:18 ID:Ttm+L7Ab0
- >>781
ブックマークのプロパティでkeywordを設定すれば確か使えるようになったと思う。
keywordはアルファベットを便宜的に、例えばブックマークの頭文字などを設定すればok
もしくはOptimoz Mouse Gesturesの1.5beta版を使ってみる
該当スレッド
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=377008&highlight=optimoz
xpi直
http://download.mozdev.org/optimoz/nightly/mozgest_20060112.xpi
こちらはキーワード設定不要でブックマークを新ウィンドウ、現ウィンドウ
新タブ、アクティブな新タブ、サイドバーなどどこで開くかまで設定できる。
ただしベータなので不具合あるかも。
- 786 :779:2006/02/28(火) 20:01:50 ID:mgvuri4u0
- >>782
とりあえず6つ登録してみました。結構間違えてしまうw
>>785
Mouse Gesturesでの登録出来ましたありがとうございます
基本動作にサイト登録…頭のなかでこんがらがってきた
覚えるまでに死にそう(TεT)
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:12:28 ID:ZXfB8CBY0
- >>776
Chrome.cssで指定するところのコレ→ #content tab:not([selected])
オブジェクトとして存在しているわけだから、やれそーなもんですが。文系の人間としてはサパーリですよ(;´Д`)
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:18:37 ID:X1s5xGzJ0
- onpagehideでremoveTabすれば簡単にできそうだが
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:48:19 ID:x0s2ilaZ0
- 最近久しぶりにTbEをテストプロファイルにいれてみたら、いろいろ変わっててビビった。
ツリーはサイドバーではないが実装されてるし、最初から7,8種類くらい設定が用意されていて初心者も安心。
設定の数もやはり驚くほど多い。TMPの3倍は軽くある気がした。
これからしばらくTbEを使ってみる。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:53:49 ID:kU56F9d00
- >>789
TBEは軽くなった?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:12:35 ID:jmK2t7QZ0
- GreasemonkeyのPopup Altを使ってるんだけど
文章が長いと途中までしか表示されなかったり、
折り返しがないので見にくかったりする。Popup ALT Attributes使うしかないんかな?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:13:16 ID:LpaSq4240
- >>790
俺も少し前にTMPからTbEに戻してみたけど、特に重さに違いは感じられなかったな
機能豊富だし、なにより今のバージョンは安定してるみたいだから
うちはしばらくこれで現状維持のつもり。
TMPの時よりモリ食わないのは気のせいか?
- 793 :551:2006/02/28(火) 21:20:18 ID:U4yqrfv30
- やっぱオイラの質問わからん?(´・ω・`)
PerformancingについてはMTの方で聞いたほうがいいかな
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:24:33 ID:zrWAfxje0
- メモリ食わないとかは気のせいだろう
TMPが最近重くなったんだとしたら、それに慣らされたのかもな
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:26:27 ID:kU56F9d00
- >>792
情報サンクス。
俺も戻してみよう。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:31:21 ID:kU56F9d00
- (´・ω・`)TMPに慣れすぎたがな
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:47:28 ID:p6/9LVk50
- TMPからTBEに乗り換える利点はありますか?
具体的に、TBEにはあるけどTMPにはない機能があるとか
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:25:44 ID:kU56F9d00
- >>797
TMP使ってるならそのまま使う事をすすめる。
実際に乗り換えしてみた感想。
TBEにあるのはグループわけとかだね。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:28:51 ID:LpaSq4240
- 個人的にはTBEのタブ機能の継承が使いやすくて好きですね
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:32:37 ID:kU56F9d00
- てか、TMPとTBEの良いとこ取りの拡張があれば一番なんやけどなー(´・ω・`)
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:38:00 ID:kqF78y970
- TBEの良い所取りがTMP。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:40:18 ID:kU56F9d00
- >>801
でも、TBEにあってTMPにない機能もあるみたいやで。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:45:22 ID:p6/9LVk50
- >>798-799
ども。
特に乗り換えるほどの差はないみたいですね。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:11:26 ID:n2QnEBCF0
- まぁそういうこと。
使い慣れた方でいいんじゃないの?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:54:21 ID:jZ0KsIlS0
- >>754
どこをどう弄っても勝手に閉じられるけど
常時表示し続けて欲しい
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:09:53 ID:XV+D+iWc0
- >>805
どこをどういじったのか書いてみな?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:18:09 ID:chUH9+of0
- そんなの…恥ずかしくて言えないよ…
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:23:29 ID:m94sARoN0
- ボクもおとこのこだけど恥ずかしいよ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:27:38 ID:tpf/lmpw0
- なんだよこの流れ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:49:21 ID:Bxc+BtvF0
- もうぐだぐだ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:21:11 ID:Hjyq/q8Q0
- >>791
GreasemonkeyのはALT属性値をTITLE属性値にコピーするだけだから
気に入らないならPopup ALT Attributesの方が機能は豊富
AIOgesturesにも拡張ツールチップってあるけど
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:21:24 ID:Ho/UY6ZD0
- >>791
> Popup ALT Attributes使うしかないんかな?
ttp://espion.just-size.jp/files/firefox/greasemonkey/PopupAlt.user.js
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/doc/popupalt/#impl-wrap
これらを見た限りでは、そうなると思う。
しかし、Greasemonkeyの話題って少ないなぁ…。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:33:52 ID:BTIz1tJP0
- Greasemonkey用のスレも立てようぜw
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:24:23 ID:uiueUKwi0
- >>813
乱立気味な気もするけどあったら良さそうだねぇ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:54:42 ID:ZYi/p1hs0
- firefox拡張でHD内のページやテキストファイル開きたいです。
ファイルツリーを表示させておいてそこからクリックで開くものが
あればいいんですが、ありますか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 05:42:23 ID:ZYi/p1hs0
- "Copy URL +" でページのタイトルとurlをコピって使ってますが
これと同じ機能でさらにコピッたテキストをテキストファイルの
後ろに追加してセーブしてくれるような拡張ありますか?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:25:23 ID:NIVwvFF70
- >>815
なさそうだけど、欲しい。言いだしっぺの法則発動で作って。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:29:03 ID:YB9Sjy2T0
- >>815
ttp://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/filer.xhtml
Similar Projects にそれっぽいのがあるんじゃないか
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:48:41 ID:X+9ATFTw0
- SwitchProxyの日本語版どっかにないですか?
配布サイト無くなったみたいなんですが・・・
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:14:58 ID:pVP0EHw90
- GreasemonkeyとJavaScriptActionどっちが良いの?
またどう違うんですか?
ど素人なんで教えてください。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:09:31 ID:0LEF1tsg0
- >>820
二つ入れればまさに最強の夢ブラウザに大変身!
なーに、使ってみればすぐに違いなんてわかるさ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:56:40 ID:xbDmH0cE0
- 多くの拡張がまだ対応できてないというので、
1.0.7から1.5に未だにうpデートしてないのですが、
現在はもう大体の拡張は対応したんでしょうか?
沢山拡張を入れていた人はもうアップデートしましたか?
微妙に日本語変ですみません
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:20:22 ID:BObZ9/TI0
- >>822
>>4を一万回嫁
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:27:24 ID:AonZq4LG0
- MRTLIでリスタが無効になってるのは既出?
無いと意外と困る機能。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:35:46 ID:F+wODU1L0
- >>824
うちじゃ無効にならずに普通にリスタできてるから何も問題ない
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:38:33 ID:AonZq4LG0
- >>825
ge-そうなの?なんで無効になってるんだろ。
設定ファイル作り直そ。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:42:59 ID:I1jmRt7JO
- アルプス社の地図実験サイト正式公開、Firefox用プラグインも提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/01/11065.html
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:01:35 ID:1BdikkzR0
- >>819
配布元の、ちゃぶだい@四畳半は今繋がらないね。
fx1.5.0.1に使うにはanon串の問題が解決された、
>>693さんが紹介した英語版を使うしかないよ。
日本語版を使い慣れていれば、英語版も抵抗無く使えると思うけど。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:25:23 ID:P3ti+FmO0
- >>791
ツールチップ折り返す拡張というのがどっかにあった気がしる
>>819
俺は自分で日本語化した。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:35:27 ID:XQ3LXfqB0
- >>791
つ Long Titles
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:33:23 ID:MX12K7at0
- すいません。
印刷機能に関する拡張ってありますか?
奇数ページのみ,偶数ページのみでプリントアウトしたいんですけど・・・
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 05:25:13 ID:Q1rXEPmI0
- 質問なのですが ウインドズみたいな ファイルのツリーをサイドバーに
表示するのってあるのでしょうか?
有ったらいいな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:29:32 ID:yK7+375O0
- >>831
PS で吐き出して奇数偶数に分ければ?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:39:27 ID:rYFHUL7t0
- >>832
Filer Extensionでできるかもしれない。
http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/filer.xhtml
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:21:54 ID:aXn28Bfj0
- Gmail Manager 最新版にて正しくアカウントを設定(自動ログイン有効・パスワード記憶)しても自動ログインされないのですが、
何が原因でしょうか?
新規プロファイル作成後、自動ログインが機能していた時とまったく同じ構成を再構築したのですが機能しません。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:17:19 ID:LVFMRKtH0
- バージョンぐらい書いてくれよ
最新版って表現じゃわkりにくいよ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:56:51 ID:aXn28Bfj0
- >>836 Gmail Manager 0.4.3.4 日本語版です。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:21:38 ID:OJhYNHwJ0
- >>837
他の拡張の影響とかはないの?(´・ω・`)
Google関連の拡張か、クッキー許可拡張、Java設定拡張、Adblock&フィルタ関連の拡張とか。
CustomizeGoogleとAdblockに入れてるフィルタのバグりが原因の時もあるし。
じゃないとしたら単純に1回そのGmailManager日本語版一旦削除&Firefox再起動(必須)してから
MozillaUpdateに置いてある多言語版最新版入れてみて。稀に違う結果が出る時もあるから。
昔似たような事があって、その時は日本語版削除&多言語版導入で解決した事があるよ。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:51:26 ID:aXn28Bfj0
- >>838
原因判明です。
拡張を一つずつ無効にしていったところ、
Firefox Extension Backup Extension (FEBE) が影響してました。
前のプロファイルではFEBEを無効にしていたので問題なかったのですが、
新しいプロファイルにしてから有効にしたのが原因だったみたいです。
ありがとうございました。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:07:00 ID:fVYDA+HA0
- 既存の拡張をちょっと改造したいのですが、
xpi を zip として解凍して、jar も解凍して編集した後、
どうやって戻せばよいのでしょうか?
http://kb.mozillazine.org/Windows_build_script
ここの winrar を使ったスクリプトを作ってみて、うまく xpi ができたように
見えたのですが、それを firefox 上にドラッグアンドドロップして、
再起動すると、
Firefox could not install this item because of a failure in Chrome Registration
とでて、インストールできません。
まともに拡張開発したことがないので、どうやって解凍後戻すのかわからないのです。
どなたかご助力お願いします。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:31:45 ID:7a0xuxh00
- >>840
拡張開発なんぞしたことないが、Winのエクスプローラで.xpiと.jarを
アーカイバのExplzhで開くよう割り当てていて、Explzhから
中のファイルを直接開いてテキストエディタとかで保存すると
Explzhが書庫更新してくれるんで再圧縮とか気にする必要ない。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:36:43 ID:A4tCQOi20
- zipで固めて拡張子変えるだけ
ファイルが足りんのじゃない?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:46:43 ID:7yS+DUGW0
- ディレクトリ構造が違っているとか。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:22:28 ID:fVYDA+HA0
- >>842
あ、件の bat に
copy chrome.manifest build
がなかったようで、このファイルが足りてませんでした。
しんづれいしますた。
- 845 :840:2006/03/02(木) 14:28:22 ID:fVYDA+HA0
- ついでなので、きいてしまいたいのですが、拡張開発者の方は
毎回 xpi を作ってインストール、再起動しているのでしょうか?
たぶん違うと予想はしているのですが。
どなたかお暇があればお教えください。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:12:25 ID:Nt+nx+ku0
- >>845
毎回 xpi 作ってインストールしなくても出来るみたいだけど、私は毎回 xpi に固めて入れて再起動してる。
自分用にしか拡張作らないからそれで十分。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:17:31 ID:EP70kUNP0
- >>845
ttp://www.mozilla-japan.org/docs/tutorials/tinderstatus/
このサイトを参考にして拡張作成用のFirefoxを用意して作ってる。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:56:16 ID:cfxvP+KK0
- http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FAutohide
うちでは問題ないんだけど、前にこのスレでも製作者サイトに
アクセスできないって言ってる人がいたような気がする。
たまたまサイトがダウンしている時に行ってるだけ?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:53:02 ID:ywROq5x30
- sageってTrunk対応してない?
Trunkだとsageの設定でユーザースタイルシートを有効にしてもシカトされる
ブランチなら正常動作なんだが。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:58:19 ID:SIAxoeSW0
- RSSをローカルにも保存してくれるタイプのリーダーってない?
最新のRSSは2件ぐらいしかないところでも
ローカルのと繋ぎ合わせて10件ぐらい表示してくれるタイプのヤツが欲しいのですが。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:43:32 ID:qhFJ+anj0
- >>850
RSSならHabariXenuっていうのもあるよ
合わなくてすぐに外しちゃったから詳しくは分からないんだけど
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:58:35 ID:YoX01PuR0
- 質問
Grease Monkeyて日本語使えない?
これ文字化けします alert("てすと");
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:06:34 ID:loNvt6Sq0
- save image in folderの新機能(・∀・)イイ!!
画像ダブルクリックでどんどん保存できて(゚д゚)ウマー
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:29:03 ID:ByIc6fDp0
- >>853
super drag and go使ってるけど、こっちは選択テキストのドラッグでgoogle検索出来るし、
画像をちょっとドラッグさせるだけでも、指定フォルダに保存してくれる。
検索拡張も画像の保存拡張も1つで済むから楽。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:33:12 ID:bapotPoB0
- >>852
Unicodeエスケープする必要がある。
alert("\u3066\u3059\u3068");
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:38:05 ID:loNvt6Sq0
- >>854
俺もsuper drag and go使ってるお( ^ω^)
でも画像保存機能はオフにしてる
save image in folderは複数のフォルダを登録できるからね
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:46:30 ID:bapotPoB0
- >>852
つブックマークレット
javascript:var str=escape(prompt('Unicode\x20\u30A8\u30B9\u30B1\u30FC\u30D7',''));str=str.replace(/%u/g,'\\u');str=str.replace(/%/g,'\\x');if(str){document.write(str);document.close();};void(0);
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:58:47 ID:YoX01PuR0
- >>855
>>857
出来ましたサンクス
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:11:59 ID:cj155j970
- 既に知ってる人もいるとは思うけど、Firefox版は機能拡張なんでとりあえず
見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/02/11087.html
SiteAdvisor
http://www.siteadvisor.com/preview/index.html
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:34:24 ID:WNnepfDm0
- >>859
気になるけどこういうの重そうとか思ってしまって
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:45:13 ID:reasFTI+0
- >>860
丁度入れて使ってみてるけど重い感じはしないみたい(´・ω・`)
Googleの検索結果にもハイライト表示で判断結果が表示されていいかも
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:48:57 ID:7U7mJh0H0
- >>860
入れてみたけど、日本のワンクリ詐欺系のサイトは駄目だな。
安全マークか未登録のどちらかしか出てこない。
とりあえず今後の動向に期待という事で。
- 863 :861:2006/03/03(金) 12:49:55 ID:reasFTI+0
- >>860
でも結局SiteAdviserのホストにある情報次第だから
判断出来ないページも割と多いよ(´・ω・`)
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:08:28 ID:m0eRvZnv0
- おいらも入れて試してみたけど、既知のワンクリック詐欺サイト検索しても untested.
実際飛んでみても「緑」なんだな。
まぁそういうのをfeedbackしていけばいいんだろうけど…面倒クサス('A`)
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:43:43 ID:szAhiy1i0
- >>848
なんだろうな?前書き込んだのは俺だけど
セキュリティソフトの影響かな?
OutpostFirewall free version
SpywareBlaster辺りが怪しい気がするけど
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:14:36 ID:3WoRE1KX0
- IE TabだとHotmailにサインイン出来ません。
何故でしょうか?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:24:55 ID:Za8Ha0+t0
- >>866
IE Tab + TBEでもいけるけどな。
他のが悪さしてんのかもよ。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:50:03 ID:DMufDyiH0
- >>865
実はウチも接続できなくなったのでアメリカの串通すと接続できた。
ドメインで拒否してるのかなあ...
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:11:03 ID:lWYuvMQV0
- >>868
黄色い猿には使わせないらしい。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:21:43 ID:UoN7froC0
- 普通にアクセスできるけど・・・
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:22:15 ID:00XMeQmA0
- Tab Mix Plus 3.0.4に更新したら
「全てのタブに閉じるボタン」が消えた。
表示にチェックしても空白が出来るだけでボタンが出てこない。
[ツール]メニューにセッションマネージャなる項目が出来たけど
表示しないにしても居座り続ける。
バグ?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:33:36 ID:3rLfzoOR0
- >>853
俺もイイ!と思ったんだけど、
GoogleMapsで指定位置を中心にするためのダブルクリックでも、
地図画像が保存されてしまうんでオフにした。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:03:56 ID:eGLUnAcn0
- JSAのサイト閉鎖したのか?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:15:25 ID:gDZpQKvN0
- まじでえ?ええええええええええええええ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:31:07 ID:/pk3HAng0
- >>873
引越し中らしい
ttp://openhideaway.net/Firefox/
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:45:47 ID:HsuaXgAF0
- Branch、タブにクローズボタンが付いたね
自己責任なのは分っているけど Branch の
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8) Gecko/20060303 Firefox/1.5
で Tabbrowser Preferences 1.2.9.99 に不具合が発生
Display Options - Tab Display の Show the New Tab button on the tab ber に
チェック入れてもタブバーに表示されなくないのと
Close Tab On Double Click 0.2 が効かなくなったorz
取りあえず TBP のチェックを入れたまま New Tab Button on Tab Bar 1.0 を入れて
タブバーにボタンが表示されるようになったのと CTODC の代わりに Tab Clicking Options 0.6.3
を入れて解決
Firefox2.0、結構変わるみたいだから動かなくなる拡張また増えそうね
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:04:39 ID:GwPqZk6G0
- (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
bbs2chreader
新しいスキンの登場で
かなり使いやすくなってきたぞ。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:07:33 ID:nPG+FJ4p0
- >>877
スキンのことkwsk
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:10:34 ID:GwPqZk6G0
- SS
ttp://www.viplog.net/desktop/src/1141416531935.png
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:19:17 ID:nPG+FJ4p0
- >>879
板覧がなくね?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:31:18 ID:vYvxx2Fh0
- >>879
MY_OQUA?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:58:08 ID:6XHRuOr/0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132670348/825
このこと?
インストールしても変化無いんだが……
- 883 :882:2006/03/04(土) 07:00:58 ID:6XHRuOr/0
- 勘違いみたい orz
で、何処でそのスキンは入手できるんだ?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:23:31 ID:t1PokdyI0
- >>883
skinはこっち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132670348/810
そっちの拡張と組み合せて使うべし。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:31:12 ID:t2Pd4e/C0
- 修正あったんだなそれ
- 886 :884:2006/03/04(土) 09:11:10 ID:t1PokdyI0
- ん、これがoriginalのlatestだよ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:23:50 ID:Rw+n5l6C0
- サーチバーに検索履歴をプルダウンで表示出来るようにする拡張ないですか?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:35:54 ID:SHYCalgu0
- 履歴を消去する「だけ」の機能の拡張ってないですかね。
Clear Cache Buttonみたいな。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:41:56 ID:LhgLtOmT0
- SearchWP0.6.7キタ
ScrapBookが最終局面に入った模様
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:54:02 ID:ZCgKE8bO0
- >>887
それは、fxまとめサイトを見た上での質問なのか?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:04:02 ID:RLwI+0Fw0
- >>887
userChrome.cssに
/* 検索の履歴 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
と書けばいい。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:50:33 ID:Rw+n5l6C0
- >>891
出来ました
ありがと
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:16:45 ID:uTb1bZ790
- ググっても見つからないのですが、
例えばIEの場合、ヤフオクで商品名にカーソルをのっけると
長くて載り切らなかった続きの文が読めますよね。
FIREFOXでもそれが出来るような拡張ありませんか?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:20:10 ID:xYdf1eN80
- >>893
Popup ALT Attributes
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:23:22 ID:RLwI+0Fw0
- >>893
IE tab
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:39:39 ID:eqvfQuVu0
- IE4のActive Desktopみたいに、
「壁紙として」FireFoxを貼り付け、
そこにGoogle とかYAHOO! とか、
もっといえば2chの注目スレとか、を出したいんだけど、
なんかそれ用のプラグイン、ない?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:45:01 ID:M08wXyXQ0
- >>893
>>830
- 898 :893:2006/03/04(土) 19:45:24 ID:uTb1bZ790
- >>894
>>895
早速ありがとうございます。
無事、出来ました。
>>894さんのでとりあえず出来たのですが、
IEtabもかなり便利そうだったので入れさせていただきました。
ありがとう
- 899 :893:2006/03/04(土) 20:04:57 ID:uTb1bZ790
- ガイシュツだったようですみません。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:48:38 ID:eqvfQuVu0
- >>896
教えてください・・・。
FireFox Active Desktop WallPaper あたりで検索してるのですが、
見つからないです。
が、しかし、絶対誰かやってそうだよね、これ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:52:54 ID:lCcA9N8R0
- >>900
FireFoxじゃなくて、Firefoxな
もう一回検索してみればw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:09:04 ID:hTI3aXUF0
- ほとんどの検索エンジンは大文字小文字を区別しない。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:10:14 ID:zUluAtD/0
- >>900
ない。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:25:09 ID:gSsr9aWO0
- SearchBox Sync 0.3.7が文字化けです、どうでもいいんすけどね
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:44:59 ID:aM0hDeTc0
- >901のような無責任な物言いは傍から見てなんかむかつくな
まるでFirefoxで検索すれば見つかるかのようだ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:50:00 ID:ZCgKE8bO0
- >>904
bushwhacker読んでから書き込めば?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:58:49 ID:gSsr9aWO0
- >>906
やなこった
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:33:45 ID:WJDwyYqS0
- >>901
本気で言ってんの?w
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:45:05 ID:b8rGPeaS0
- みんな釣られちゃダメだ!
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:16:06 ID:DFBElpcR0
- http://static.flickr.com/49/107413680_2ad6becf1f_b.jpg
ステータスバー、Adblockの右の数字なんだろ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:43:27 ID:02bSwMoN0
- Adblock Plus0.5.11.2使ってるんだけど
メジャー(マイナー?)バージョンが上がると更新を確認では見つけてくれないの?
0.6系列になってるなんて今頃気付いたorz
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:53:07 ID:pyk65dL60
- >>911
ttp://bushwhacker.seesaa.net/article/11918536.html
>Adblock/Adblock Plusと互換性がなく、GUIDも異なります
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:01:15 ID:02bSwMoN0
- >>912
トン
更新を確認でしかチェックしないずぼらな人間にも分るような告知が欲しかった...
今の仕様だと無理なのかなぁ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:14:12 ID:gIogDx0h0
- >>813
Greasemonkeyスレと言うかuserjsスレは欲しいかも
他のブラウザで使えるのもあるし
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:09:00 ID:ynv6jMY+0
- NoScriptとAdblock Plusのアイコンの違いがぱっと見では分らん...
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:09:29 ID:a40B8gYa0
- >>904-907
このスレで文字化けにグチグチと文句たれるしか能のないヤツもいれば、
作者に連絡とって文字化け部分を修正して送付する人もいるってワケか。
同じfxユーザと言っても、ここまで極端に差があると見ててオモロイなw
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:13:08 ID:J8AFkx7M0
- 蒸し返すなタコ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:29:41 ID:0jWTKY3p0
- TMPのセッションマネージャが壊れてしまったらしく、
全てタブを閉じてから終了したにも関わらず、
次回起動時に何十個もタブが開かれてしまいます
session.rdfが怪しいと思い、削除して再起動すると、
確かにタブが開かれることはないのですが、
不具合自体は直っていないらしく、
次回起動時にまた同じ現象が起きてしまいます
解決方法をご存知なら教えてください
プロセスの終了を確認して再起動しているんですが、ダメでした
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:17:06 ID:r/IypINn0
- 可能な限りタグを取っ払って
プレインテキストのようにページを表示する拡張ありますか?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:19:45 ID:DE/JAdTg0
- 拡張って無効にしてたら入れてない状態と同じで
重くなったりしないのかな?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:49:35 ID:AjJCyHoG0
- >>919
Yellowpipe Lynx Viewer Tool
>>920
重くなるのは拡張機能マネージャを表示させたときくらいじゃね。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:50:23 ID:6o3614+k0
- WinXPでFireFox1.5.0.1使ってますが検索フォームにヤフーファイナンスのコード検索を追加したいのですがsrcファイルの書き方がわかりません。ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:07:35 ID:F2FTgBS20
- >>922
>mozdev.org - mycroft: deepdocs/deepdocs
ttp://mycroft.mozdev.org/deepdocs/deepdocs.html
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:45:43 ID:k0FnIUm40
- >>922
他の検索を参考にして書いてみた。
<search
name="Yahoo! Finance"
description="Yahoo! Finance検索"
method="GET"
action="http://quote.yahoo.co.jp/q"
queryEncoding="EUC-JP"
queryCharset="EUC-JP"
>
<input name="s" user>
<inputprev>
<input name="d" value="v1">
<input name="k" value="c3">
<input name="h" value="on">
<input name="z" value="m">
<interpret
browserResultType="result"
charset = "EUC-JP"
>
</search>
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:47:27 ID:k0FnIUm40
- 見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/02/11087.html
著名な有害サイトをGoogle検索にかけて試したところ、警告が出るのは半分くらいだった。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:49:37 ID:/j1PO1eQ0
- ローカルで危険なサイトを追加できるならまぁまぁかもしれない。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:19:10 ID:NHJyHW6I0
- 出ないよりマシ程度?
- 928 :922:2006/03/05(日) 21:40:10 ID:6o3614+k0
- >>923
誘導ありがとうございました。
日曜大工ならぬ日曜プログラマ(そんなええもんちゃうって)にはヘビーなページでしたが
しっかりブックマークしときます。
>>924
そのものズバリをありがとうございます!
inputあたりで躓いてたのです、実は。
これからじっくり自分で書いてみたのとつき合わせて検証します!
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:40:18 ID:QLGOvZ410
- クッキーダイアログを毎回確認するにしてるんですが
1度しか見ないようなサイトで画像1枚1枚にまでクッキー付けて送ってくると
ひたすら×ボタン押すのがメンドイです。。。
拒否のボタンを押せば楽ですがクッキーのフィルターのリストにすら加えたく無いので
読み込み中のページに限ってはクッキーを無視できるような拡張ってないですか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:50:53 ID:yLR2camw0
- エロサイトか?
プロファイルを複数作っておいて
クッキー完全無視のプロファイルと
そうじゃないプロファイルを使い分けるとか。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:58:18 ID:XNrabQQC0
- 毎回確認するより無効にしておいて必要なところだけ許可リストに入れるとか
保存期間をFirefoxを終了するまでにして残したいサイトは許可するとかで十分でない?
後者の方法なら一度しか見ないようなサイトのクッキーなら終了時に削除されるし
結構お勧めですよと
- 932 :929:2006/03/06(月) 00:03:51 ID:7bF8wgHc0
- >>931
>保存期間をFirefoxを終了するまで
なるほど・・・これっててっきり例外サイトのクッキーまで消すのかと思ってました・・・なわけないですよね(;゚∀゚)
確認ダイアログで選別できず手動登録ってのが面倒ですがこれにしてみます
>>930
御用達のエロサイトは例外サイトに入ってますので・・・
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:14:02 ID:Hm29wX6o0
- JSView
これいいわ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:20:38 ID:HYbXeRgW0
- level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20060304_Superbrowser
@えむもじら
拡張入れまくりw
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:58:58 ID:ZiDWBkPU0
- Fasterfoxって実感できる位速くなりますか?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:04:36 ID:mmyqu5Nk0
- >>935
CSS弄ったほうが早かった
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:26:01 ID:QUNG9WifO
- >>936
詳しく
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:29:08 ID:mmyqu5Nk0
- >>937
user.jsに高速化の設定を書き込む。
ttp://cori95.net/firefox/11076222801.htm
参考はこの辺りを。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:36:08 ID:lGlZWwMl0
- で、どこにCSSの弄り方が書いてあるんだ?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:38:02 ID:mmyqu5Nk0
- >>939
まとめサイト辺りに行ったらわかると思う。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:38:57 ID:tZ1xZNfQ0
- user.jsのどこがCSSなのかと。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:40:19 ID:mmyqu5Nk0
- >>941
ごめん言い方凄く悪かった。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:40:45 ID:lGlZWwMl0
- 早くなるCSSのいじり方教えてくれなきゃ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´)< ヤダヤダ!!
`ヽ_つ ⊂ノ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:41:18 ID:mmyqu5Nk0
- >>943
だからw言い方まちがったの・・・wごめんってww
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:43:43 ID:LecfiZtH0
- >>935
Mozilla Optimizer試してみたら?
ttp://cowscorpion.com/Browser/MozillaOptimizer.html
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:11:38 ID:p2A9zycp0
- Prefetch あちこちで評判悪いよな、Fasterfox。
http://fasterfox.mozdev.org/ のトップの文章をみるに、
user.js で弄る分は fasterfox でも、できそうに見えるが。
あ、そうか。"速い" ではなくて "早い" のか。
設定テキスト直書きの方が、早いって Linux 使ってんのかな。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:16:15 ID:mmyqu5Nk0
- しらんが、fasterfoxはずしてuser.jsで弄ったら
俺の環境では、速くなった。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:46:31 ID:vV5Tg3eR0
- >>947
> しらんが、fasterfoxはずしてuser.jsで弄ったら
> 俺の環境では、速くなった。
確かに一度fasterfoxをインスコしてちょこっと使って削除すると早くなる感はあるな。
なぜだ・・・?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:48:48 ID:mmyqu5Nk0
- 拡張機能で高速化するとFxにも負荷がかかるのかな??
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:02:03 ID:QUNG9WifO
- >>938
サンコス
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:38:34 ID:R55vZJaI0
- 削除すると速くなるという仕様に違いない。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:33:32 ID:79tgr1Iw0
- 有名無名問わず(・∀・)イイ!!と思った拡張6
InstallTimeOut 0.01
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=2167
xpiファイルインストール時のダイアログを非表示&待ち時間変更できる
Update Notifier 0.1.1
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=2098
拡張機能/テーマを更新チェック&自動アップデート
ツールバーに追加表示したボタンから操作でき、ボタンの色で更新を確認できる
FireFoxMenuButtons 1.1.5
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=2046
ツールバーアイコンを追加
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:55:07 ID:PkSKz3f80
- bbs2chreader、スキン変えたら劇的に使いやすくなったのはいいんだけど、
リブートするとdefaultに戻っちゃうので、
いちいち拡張メニュー(拡張機能)から変えないきゃならんのが禿しくウザイdeath。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:02:03 ID:7w50QQ9U0
- そんなこたーない
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:04:54 ID:JlYa/q8N0
- >>953
何かが あなたを 蝕んでいる
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:28:45 ID:By+dXmeV0
- >>953
デフォルトけせば完璧
- 957 :流石兄弟:2006/03/06(月) 21:31:49 ID:L7ediGcu0
- はじめますてw流石兄弟ですよろしくオナガイシマス。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:32:28 ID:SAPIvLkA0
- >>952
xpiファイルインストール時のダイアログを非表示って
悪意のあるxpiを勝手にインスコされないのかな。
- 959 :流石兄弟:2006/03/06(月) 21:32:43 ID:L7ediGcu0
- AAキャラ書きますw
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:33:16 ID:3YwgmanW0
- >>958
許可サイトをちゃんと指定してやればいいんじゃないかな。
- 961 :流石兄弟:2006/03/06(月) 21:35:53 ID:L7ediGcu0
- ∧_∧
∧_∧ (´<_` )さすがだよな俺ら
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 962 :流石兄弟:2006/03/06(月) 21:38:21 ID:L7ediGcu0
- ───────── ― - --
─── /⌒ヽ, @@@ ─────────勉強しな!!
 ̄ ̄ / ,ヘ @♯_、_@ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ (# ノ`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , ∧__∧
── ヽ勿 ヽ,__^ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, ( ソ .' , ..
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~, .∴ ' ( 、Д,)
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j | ・,‘ r⌒> _/ V ̄V
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ // ’| y'⌒ ⌒i
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi | / ノ |
j i / y ノ ー' /´ヾ_ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/ / , ノ
i < / / / /
─────── _ _ ヽ, \ / / ,'
// | | 巛 / ヽ_ ) / /| |
──── // | | ===┐ i (~_ノ !、_/ / 〉
// | | | | ノ / |__/
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
- 963 :流石兄弟:2006/03/06(月) 21:40:37 ID:L7ediGcu0
- OK。兄者、俺もさまになってる?
スチャ 全然。
∧、 ∧_∧ ∧_ スチャ
/⌒ヽ\ ∧_∧ (´<_` ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´_ゝ`) / ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ \ ヽ | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉 ._/ FMV /__〈\|_|__]
[ニニ〉\/____/ 〈二二]
└―' '─┘
- 964 :流石兄弟:2006/03/06(月) 21:44:56 ID:L7ediGcu0
-  ̄  ̄`>'´ /
/ /// h ハ
ゞ⌒ く. / ,' | / ! //| | ハ ヽ、ヾ ̄`ヽ、_
ミ >/ / ! ,/ | // i / / i `、|  ̄ヽ、
ミ / / V-===ト i ! | |,/ ! !i \
ゞi i ∧‐‐--ヽ || ト===|、 ! || \
| l /i |ノニミヽ`、 i| ! | `ヽ、| ||! \
i ! / ! .| /|~~ ゙i ヽ、 ! ゞ___!、 ゝ |i \ これでもか?
l | i | } ii ヒiiii | V =ニニニ==、-ヽ | 彡ミヘノハ⌒"~`ゝミ モラ者
! | | / i ‖、;;;;ノ ノ/L_;;;;. ! X `、_ | 从 丶, 」´
ヽ、! i / i〈 ''^~ ̄ ノ ヒ iiiii l 》 ∧ ! 乂 ノ
`i ! | ヽ ヽ、ゞ ;;;;;; / ,.゙ / `|く⌒ (⌒/ヽベ´
゙i | ! \ ヽ、_ ^ ̄~^"ヽ ./ | ! ヘ/⌒ 〉
| | ゝ ヽ i _) /| ノ |ノヾレ'\|⌒
メ ハ/ i\ ' / ! A ! U
i | ヽ、_ ,_, ,.. ィ' ´ / / / | i !
| ! |/ ,' ! | | ! i
i 人 i ,ノ / i ! ! 、 |
| i ノ !./ / / | ヽ、i
| イゞ_∠ゝ , __/___ ∧i_Lド‐-、 !
, ' "~ 」 A/ ̄´ ' / / ̄ ヽ、
/ / UL,__________,/ / ヽ
- 965 :流石兄弟:2006/03/06(月) 21:47:14 ID:L7ediGcu0
- ごめんなさい。カキコしすぎました。
またカキコするんで ∧_∧ お休みなさい。
(´<_` )
r'⌒と、j ミ ヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:57:43 ID:PN6KXKTi0
- 二度と来るな
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:40:54 ID:zgc70tM60
- なにはしゃいでるんだ?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:46:48 ID:8XWkT0sA0
- 明日、遠足なんじゃね?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:57:30 ID:zOD3QwMM0
- ガキは修学旅行の季節だな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:07:02 ID:PkSKz3f80
- >>954-955
ほんま、ほんま、ほんまちよこw
おまけに、レス番指定して返信出来ない(手書きしてる)。
スキンはgreenman02とかdefaultExとかのメジャー処を
使ってるんですが・・・。
ちょっと不便。
>>956
defaultを??
どーやって消すのでしょう・・・。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:11:32 ID:SrzJ4Db90
- 次のスレ立てます。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:13:32 ID:PkSKz3f80
- >>971
あ、すんません。
- 973 :971:2006/03/06(月) 23:28:32 ID:SrzJ4Db90
- 立てました。
Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141654507/
>>972
お気になさらず。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:50:13 ID:nOmot82x0
- ココのスレをみえてpopsound導入したのですが、DL完了音をIEと同じにしたいです。
どなたか分かる方どこに音があるか(どれを参照すればいいか)教えて下さい。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:52:18 ID:B+Y0+ylA0
- C:\WINDOWS\Media\Windows XP Error.wav
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:01:08 ID:nOmot82x0
- >>975
ありがとうございます。クリック音なんかもここにありますね〜
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:25:53 ID:VBdRn+640
- 埋め
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:06:57 ID:J03Xek/m0
- 978
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:10:42 ID:JiTQJkix0
- 979
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:34:40 ID:Yg0V6aze0
- あ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:47:04 ID:kaoQtFJW0
- .ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:51:47 ID:Yx0qKDTK0
- 981
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:04:57 ID:wtFbalfq0
- 梅
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:12:46 ID:J8C/tVNs0
- >>970
JavaScriptをオフにしてない?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:50:46 ID:FrPMslGc0
- >>970
bbs2chreaderスレで聞いてみれば?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:11:28 ID:I71SUD8w0
- >>985
電波を誘導するなボケ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:54:48 ID:97ELpBVe0
- 987
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:51:29 ID:Yg0V6aze0
- 988
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:07:23 ID:C80gbSzM0
- >>986
うるせーばか
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:14:46 ID:CspovwEV0
- 1000
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:19:58 ID:AtXqL+Qk0
- 1001
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:25:08 ID:WIWTFOem0
- 10000
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:26:00 ID:X6Xwy6Tp0
- たってるか?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:31:56 ID:VBdRn+640
- そんなこと聞くなよ恥ずかしいな
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:45:45 ID:4w1qqDG00
- 膨張してしまった・・・恥ずかしい・・・
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:15:34 ID:nHvzSh460
- ume
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:17:02 ID:FrPMslGc0
- 梅
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:17:17 ID:EpH+gaF70
- Firefox(・∀・)イイ!
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:17:38 ID:JiTQJkix0
- 1000000
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:17:52 ID:VqjoDyai0
- 1000なら・・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)