■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part9
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:18:49 ID:UZSnrdoD0
- 前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134371657/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Mozilla Update
https://addons.update.mozilla.org/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:21:27 ID:tLo7NtKv0
- 2
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:25:34 ID:UZSnrdoD0
- 過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132051905/
関連スレ
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112843415/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136805355/
Mozilla Firefox Part51
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136214451/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:26:38 ID:UZSnrdoD0
- 目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧 日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
- 5 :1:2006/01/11(水) 23:27:56 ID:UZSnrdoD0
- 不備がありましたら、追加をお願いします。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:36:14 ID:g98tk4jr0
- / / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. ', , ' _,,
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i /
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.!
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', .,'
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! .,'
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' キツネさん大好き☆彡
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,'
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
'´ '、!
- 7 :1:2006/01/11(水) 23:44:04 ID:UZSnrdoD0
- Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?RecentChanges
>>4に書くべきでした…orz
次にスレ立てる時はちゃんと入れてください…
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:49:42 ID:Y9uxx26H0
- >>7
URLはこっちね。
http://wikiwiki.jp/firefox/
- 9 :1:2006/01/11(水) 23:53:38 ID:UZSnrdoD0
- >>8
重ね重ね、申し訳ないです…
ご指摘、ありがとうございます。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:55:51 ID:Nl//MDAs0
- ブックマークから開いたサイトにリファラを送る拡張ってありますか?
TbEに含まれてる機能なのですが他の拡張を入てクラッシュし、削除してからすごく不便で…
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:59:23 ID:KkqCy84r0
- 1乙。
MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=421
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=958
次スレまでにすべての拡張が1.5に対応…になったりしないよな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:02:07 ID:yQKu8x6T0
- undoclosetab_enhいつの間にかキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=226
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:43:38 ID:L4MboOyk0
- ステータスバークロックがないのがスゴくツラい。
部屋に時計があれしかなくて。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:52:11 ID:FeAOB9sn0
- prefbuttonsは1.5対応まだですか?
すごく重宝してたのに
だれか1.5でprefbuttonと同等の機能が使える拡張を知ってたら
教えてください
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:40:38 ID:iqcnhNj+0
- >>14
MR Tech Local Installで1.5対応できる。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:44:21 ID:WlWsdsGB0
- >>13
http://firefox.geckodev.org/index.php?Statusbar%20Clock
>statusbar_clock-1.7.1-fx_jp_ex for ff1.5.xpi
>>14
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=86
http://mozilla.seesaa.net/article/10616536.html
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:41:08 ID:y76PnWpM0
- >>13
時計くらい100均で買え
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:55:41 ID:6I6Bs5eM0
- https://addons.mozilla.org/quicksearch.php?q=Flagfox§ion=A&application=firefox
FlagfoxIIってやつがあるんですが新版が出るんですか?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:11:48 ID:X5S0NG3o0
- IEのコンテンツアドバイザのような
ある特定のサイトを規制するような拡張物はないのでしょうか?
ぐぐったのですが、見つからなかったので相談しました。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:23:23 ID:DaEVppnl0
- Piro氏のサイトに載ってるiRider風の拡張ってまだ非公開なの?
あれが出たらぜひ使ってみたいのだが。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:34:45 ID:ETgh9hrd0
- >>20
>設定GUIをもう少し練り込んだら公開しよう。
って書いてるじゃん。
- 22 :19:2006/01/13(金) 01:53:30 ID:X5S0NG3o0
- 自己解決しました。ありました。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:00:45 ID:dvLJu+zM0
- Sidebar Mix 0.1.3きてるー!しかもホイール切り替え、更新の維持実装されてる。
仕事Haeeeeeeeeee!!!
<チラシの裏>
通常のブックマークだとフォルダの上で中クリックすると「タブで開く」が機能するけど
Sidebar Mixに登録して同じ動作をしたときに、スクロール用のコントローラー
(ページ上の何も無いところで中クリしたときに出るアレ)が出てしまう。
前スレにも同じこと書いたけど、他に同じ人いないみたいだし環境依存なのかなぁ。
あと、同じTabのBroeser1とBrowser2に例えば「拡張機能」と「ダウンロードマネージャー」
を登録すると、サイドバー上部の見出しがチカチカ切り替わってちょっとキモス。
</チラ裏>
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:06:37 ID:3sdnpnJI0
- Firefoxのサイドバー上に
Messengerを表示させるような拡張ってありますか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:44:17 ID:uOPBwCRi0
- >>24
Foxsenger 0.3.2
- 26 :14:2006/01/13(金) 09:23:44 ID:2vgw/5wl0
- >>15 >>16
ありがd
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:06:59 ID:sNklgIij0
- ややこしい話なんだけど、IEとかoperaだとサイドバーのブックマークのフォルダを開いた時
開いた場のスペースで全部項目が表示される量のフォルダだったらそのままの場所で開かれて
表示しきれない長さだったら自動的に開いたフォルダがサイドバー内の上部に移動して見やすくなる。
その時の移動位置の基準はフォルダ中の一番下のブックマークが見えるところまで。
一度に表示できない長さなら最上部に表示。
firefoxだとそんな機能はないからAutoclose Bookmark&History Foldersっていう拡張の自動スクロール機能を使ってみたんだけど
これだと中身が少ない、その場で全部見えるフォルダでもなにがなんでもサイドバー最上部にスクロールされてしまう。
これはこれで使いにくいんで、上記のような動きを再現できる拡張ってありませんか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:46:43 ID:rBxi2vas0
- >>10
標準で付いてる。
ブックマークのプロパティ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:53:32 ID:z4OCyuMf0
- >>28
ありませんが
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:04:26 ID:3sdnpnJI0
- >>25
ぐぐっても見つからないのですが(´・ω・`)
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:12:49 ID:zyIp3f3b0
- Firefoxで画像を10個とかタブで開いてると
右クリック保存→タブ閉じる→次のタブへ→右クリック保存
というのを何度もやらなくてはいけないのが面倒なので
一気に保存できるような拡張ありませんか?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:29:14 ID:12U/H9Yd0
- 前すれ982-983のウインドウサイズを強制変更されるjavascriptを許可しないってのを
試してみたんだけど、そのチェックを外したら毎回
ウインドウサイズ強制されるサイトは全画面の新しいウインドウが出てくるようになってしまい
余計に邪魔くさくなってしまいチェックを付け直したんですが、設定が変わってくれない。
なんでだろ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:41:09 ID:F3YtE7O00
- >>31
Irvine入れとけ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:41:16 ID:iu+ruRNB0
- >>32
タブの設定をいじって見ては?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:50:58 ID:z4OCyuMf0
- link toolbarを今までのようにステータスバーに置きたいんですけど、
何か方法はありますか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:09:43 ID:IEgSXkF40
- >>31
俺はIrvineも使ってるが基本はSuper DragAndGo
簡単に保存できるから
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:20:55 ID:862K5z3N0
- >>35
toolbar enhancement
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:39:22 ID:MsTkEwBv0
- >>36
SuperDragAndGoで画像保存すると、Tempフォルダにゴミが残るよ。
掃除ソフトでTempフォルダの掃除をしてないなら、WindowsXPの場合
C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Temp
に今まで保存した画像がすべて残ってるはず。
最近フォーラムに投稿された修正を施せば直るけど。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:41:38 ID:IEgSXkF40
- >>38
時々フォルダを開けて全削除、またはディスククリーンアップしてる。
- 40 :前スレ990:2006/01/13(金) 15:21:33 ID:Zt6SZjTK0
- マウスを新しくしました。1500円くらいの投資で全く新しい機能が
加わりました。中クリックも快適です。皆さんありがとうございました。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:38:46 ID:oH1B4VkW0
- マウスジェスチャーで戻ると進む機能しか使ってなかった
マウスに戻る進むボタンがあったことに気付いた
マウスジェスチャーが要らないということを初めて気付かなかったのであった('A`)
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:22:07 ID:zbk4o1Az0
- norah'氏のとこでIE Tab 1.0.7日本語版登場。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:36:35 ID:dEQN6CVT0
- >>42
それって、日本語パスのバグはそのままで
日本語化だけしたリリースなの?<1.0.7
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:42:34 ID:zbk4o1Az0
- 自分で確認してくれ。
それに元々IE Tabには日本語ロケーション入ってるよな?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:54:35 ID:862K5z3N0
- 英語できないにも程があるぞ・・・
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:04:30 ID:KLxQfwwK0
- 保土ヶ谷?俺は日暮里住まいだ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:10:05 ID:R/l6HZnp0
- >>32
強制リサイズは不許可にしておいて、browser.link.open_newwindow.restriction を 0 にセットではどうかな?
ttp://d.hatena.ne.jp/nyama/20051022/1129947139
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:12:22 ID:dEQN6CVT0
- >>44
サイト見に行ったら内容ちゃんと書いてあるじゃん。
なんでわざわざそれを省略して紹介するかな…
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:24:25 ID:zbk4o1Az0
- 幼稚園児かおのれは。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:47:05 ID:862K5z3N0
- 日本語ロケーションなんて書く香具師が幼稚園児呼ばわりとはw
- 51 :10:2006/01/13(金) 18:01:14 ID:lhb/2jgD0
- >>28
TbEを入れてる時はプロパティのタブの設定でできたのですが、
標準でもできるのでしょうか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:09:32 ID:cqDPIrZ40
- >>47
横からd
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:15:18 ID:25KrqeIY0
- >>38
詳しく頼む
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:24:26 ID:rBxi2vas0
- >>51
ああ、ごめん。
それのことだ。標準の設定かと勘違いしてたけど
TbEの拡張設定なんだね。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:24:27 ID:Ebv7nmGe0
- Piro氏これ以上TbEを重くしないでくれよ…
もうツリー表示じゃないと生きられない体になっちまったのに
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:36:19 ID:1nKPy7St0
- >>53
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2003454&sid=8563eae0501270a82d19e01f0c6c5560#2003454
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:40:12 ID:201vKaOs0
- RSSリーダーではなくて、ツールバーに、RSSをティッカーとして
表示できる拡張機能ないですかね?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:10:12 ID:kspyJn9t0
- >55
今でもう十分に重いんだから
これ以上は大して変わらない気がする
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:37:07 ID:eynhiAzC0
- >>57
rssinfoというのがそうだったと思う。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:31:04 ID:bsvdUJQM0
- >>57
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/14/inforss.html
norah'#に日本語化されてるのもあったはず
- 61 :57:2006/01/13(金) 23:01:25 ID:nXfmEN1V0
- >59 >60
両氏。ありがとうございました。 inforss、インストールしてみました。
問題なく動作してます。 感謝します。
ただ、仕様なのかバグなのか。一点きになるところが。
ティッカー部分を、上のツールバーとしていれてると
タブが一つになったとき、そのタブが消えちゃいますね。
まあ、しかたないのならがまんします。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:09:41 ID:25KrqeIY0
- >>56
dクス
やってみます
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:26:53 ID:25KrqeIY0
- できんかったorz
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:36:15 ID:uh+6jKmV0
- 窓の手でwindows起動時にTEMP削除するように設定しとけばいいんじゃね?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:40:01 ID:wDHuZ6yh0
- FlashGotで
「???ダウンロードマネージャーを一つも検出できませんでした???」
と表示されるのですが何かインストールしないと使えないのですか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:57:16 ID:Sf8vZJrL0
- >>63
まとめサイトのファイル置き場にあげてみた。
SuperDragAndGo-0.2.4-mod.xpiって名前のものがそう。
セキュリティ対策と画像保存のバグ修正がしてある。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:58:51 ID:pJieQa/J0
- cutemenus04-20060114.xpi
まとめサイトファイル置き場にうpした。
cutemenus04-20050928.xpi からの変更点
(+は置き換えまたは追加、-は削除)
+Firefox1.5以降に対応
+タブを閉じる
+ウィンドウを閉じる
+設定とデータのインポート
+標準サイズ
+このページをブックマーク...
+すべてのタブをブックマーク...
+Web 検索
+新しいメッセージを書く
+ヘルプ目次
+Internet Explorer ユーザのために
+リリースノート
+問題のある Web サイトを報告...
+この検索にキーワードを設定
-Greasemonkey関連
-IETab Compatible関連
-Firefox1.0.x用のアイコン
-不要な処理(Firefox1.0.x用の処理)
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:04:50 ID:zBsqTRth0
- IEのアイコンって勝手に使っていいの?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:07:09 ID:U2mN3ntX0
- M$に訴えられても知りませんよ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:33:58 ID:utu9254J0
- と裸電球氏が申しておりますwww
Netscape 8にもIEとFirefoxのアイコンついてるし
匿名なら問題ないんじゃね?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:58:39 ID:pbnolTh/0
- 機会を捉えては沸く粘着がまた沸いたか。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:00:19 ID:UJQhtMA/0
- >>66
おおありがとう!
早速入れてみます
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:54:47 ID:7misDm/U0
- Web Developer 1.0の日本語版で
サイドバーでのCSS編集の際に、
常に「繊維後も維持」が働いてしまいませんか?
All-In-One Sidebarなどを削除しても起きるのですが
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:55:43 ID:7misDm/U0
- >>73
×繊維
○遷移
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:56:34 ID:Jv9X6FLZ0
- Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
TbE 2.1.2006011301
でタブを閉じるの設定を直前に選択したタブに戻るように設定しているとき,
2個前に選択したタブまで戻されてしまいます.また選択されてないタブを
タブについてる閉じるボタンをクリックしても閉じられません.
バグでしょうか?
SessionSaverがまともに動かないので
TabMix+を捨ててTbEに戻したけどやっぱ重いなあ.
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:06:18 ID:2HsqgqIs0
- ブックマークのサイドバーにはurlひとつずつにアイコンが表示されます
けど、これを消すような拡張はありますか?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:11:08 ID:n51NitDd0
- >>75
タブを閉じた時にアクティブをどのタブに持って行くか、周りの設定は
なんかおかしいね。俺の環境でもおかしな挙動しまくり。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:21:52 ID:6G47gVS60
- PrefButtonsにUA切り替えつけてほしいなぁ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:21:31 ID:V/nkdHBe0
- >>65 つ FlashGet
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:49:31 ID:GyXuR2xT0
- ブックマークの検索をoperaみたいにしてくれる拡張はないかな。
タイトルとurlの両方に対応してるって感じの。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:19:16 ID:bgrJocnCP
- プロキシ切り替えに便利な拡張ってありますか?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:27:00 ID:mpu5ePE20
- >>81
SwitchProxy Tool
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:27:14 ID:XfE15HGe0
- >>81
xyzproxy
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:33:21 ID:inkB8zcn0
- * All-In-One Sidebar 0.6.3
* All-in-One Gestures 0.17.4
* ChromEdit 0.1.1.1
* Context Search 0.2
* ContextMenu Extensions 4.0.2006011301
* Copy URL + 1.3.2
* DownThemAll! 0.9.8.5
* Fasterfox 1.0.2
* IE Tab 1.0.7 Beta3
* InfoLister 0.9c
* Irvine ContextMenu 1.0
* Launchy 4.1.0
* Linky 2.7.1 [無効]
* Restart Firefox 0.3.1
* Sage 1.3.6
* Screen grab! 0.7 [無効]
* SearchWP 0.5.5
* Tab Catalog 0.1.2005110501
* Tab Mix Plus 0.2.5.2
* Talkback 1.5 [無効]
* Text Link 1.3.2005121301
* Tweak Network 1.1
* User Agent Switcher 0.6.8
* Viamatic foXpose 0.2
* 翻訳パネル 1.4.13+
最近閉じたタブの復元ができなくなってしまったのですが、何が原因でしょうか?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:47:05 ID:bgrJocnCP
- >>82-83 THX
ProxySwitch Tool のほうは、自分の環境では設定したプロキシを
次回起動時に忘れてしまうので、xyzproxy を使います
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:52:02 ID:1w0PNOHE0
- extensionsmirror落ちてるよね?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:35:26 ID:GhKY1XEz0
- 晒し
Enabled Extensions: [17]
- Adblock Plus 0.5.11.2
- All-in-One Gestures 0.17.4
- Copy URL + 1.3.2
- DOM Inspector 1.8
- Firefox Development JLP 1.5.0.1
- Greasemonkey 0.6.4
- IE Tab Symphonica 2 1.0.7
- Irvine ContextMenu 1.0
- Link Toolbar 1.1.0.1-X
- MemoryInfo 0.1.2
- MR Tech Local Install 4.0
- Paste and Go 0.4.3
- Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
- Sage 1.3.6
- Tab Mix Plus 0.2.5.2
- Text Link 1.3.2005121301
- ViewSourceWith 0.0.7.8
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:36:41 ID:Thi5gi5Q0
- ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&category=Miscellaneous&numpg=10&id=488
Yahoo TV - Mozilla Extensionを使いたいんだけど1.5に対応してないみたいで使えない。
他にこういうTV番組表をサイドバーに表示させられる拡張ない?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:59:54 ID:HbPgSDoq0
- >>86
昨日から落ちてるっぽ。
>>88
Ver0.3ではエラーで読み込めないが、公式サイトにある
Ver0.3.2.1ではちゃんと番組読み込めたよ。@Fx1.5.0.1
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:30:28 ID:e6jR3Trj0
- GreaseMonkeyのスクリプトの書き方を説明しているサイトってないでしょうか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:00:07 ID:QXMVl1iA0
- http://vista.x0.com/img/vi19237.jpg
この画像のように文字化けしてしまったのですが
直す方法はあるのでしょうか。
教えてください。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:01:53 ID:FGVCMRoz0
- >>91
一旦削除して再インストールでは?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:07:37 ID:hhdcaS8z0
- >>90
公式
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:14:35 ID:QXMVl1iA0
- >>92
把握
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:09:50 ID:UZ3hKrwO0
- >>91
多分これを書き換えればいいと思う。
chrome://adblock/locale/adblock.properties
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:10:35 ID:BEhfn4+u0
- tabmix plusの設定が保存されているファイルはどれかご存知ありませんか?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:11:38 ID:nJrBt01O0
- prefs.js
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:15:12 ID:BEhfn4+u0
- >>97
多謝
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:15:24 ID:e5XqP5Vh0
- >>91
日本語ロケール作者のエンコードの変更ミスじゃない?
拡張を解凍してエンコードしなおしてみたら?
- 100 :91:2006/01/15(日) 00:34:04 ID:dXfCXp3m0
- 再インストールしたら直りました。
皆さんありがとうございました。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:44:54 ID:UMwOjhL+0
- 拡張とはカンケイないんだけど、>>7-8 のFirefox更新情報 Wikiの
Firefox本体のBranchの所、
1.8.0 Branch→For Firefox1.5.0.x、1.8 Branch→For Firefox2.0
で項目2つ必要なんじゃないの?
自分編集の仕方がよく分らないんでアレだけど。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:17:21 ID:hv35J0nD0
- >>101
項目2つあるが?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:27:16 ID:Mk5pTbQN0
- ムホー、Linky+Super Drag And Go入れたら、画像漁りが凄く楽になったわ
ところでIE Tab Symphonica 2 1.0.7使ってる人いるみたいだけど
その人は正常に機能してるのかね?
俺の環境だと新規プロファイルでも正しく機能しないので
こういうもんだと諦めてるんだが。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:27:37 ID:O5oac6/O0
- http://r09.org/sh/
ここいいね
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:27:51 ID:yScCgkQ50
- Hotmail Notifierありませんか
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:32:16 ID:O5oac6/O0
- >>105
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=Hotmail+Notifier&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:08:35 ID:UMwOjhL+0
- >>102
今の所Branchが2本立てになってるから[New ver]が2カ所
必要なんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろ。
自分、書き換え方が今一分らないから。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:56:10 ID:rWL2Np/k0
- まとめサイトのファイル置き場でファイルをダウソしたいんだけど
インストールになってXPIファイルがダウソ出来ない…orz
前は出来てたのに…
どうしたらダウソできるの?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:00:16 ID:Mk5pTbQN0
- うーん、Search Button入れて検索窓もだいぶ使いやすくなったんだけど
欲を言うとGoogleツールバーの「ハイライト」や「キーワード検索」のような
機能を検索窓でも使いたい。そういった拡張ありませんか?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:24:34 ID:tHb2yAhN0
- >>108
インストール作業後次の起動まではプロファイルフォルダのextensionsにstaged-xpiとかそんな名前のフォルダができてるからそっから取れ。
>>109
Search WPとかAll-in-One Search Buttonとか。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:47:10 ID:Mk5pTbQN0
- >>110
サンクスSearch WP入れてみた。これだよこれ、これで辞書以外
Googleツールバー用無しだし拡張が20個の大台乗りそうだから
ツールバー切った。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:57:52 ID:Mk5pTbQN0
- あとついでに気が付いたことを。Tab Catalogの更新通知が来てたので
作者さんのページ行ってみたら、0.1.2006011301がリリースされてる
ようなので入れてみたんだけど再起動したら0.1.2005110501のままだった。
本体の上げ忘れかな?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:26:25 ID:SXcib4EP0
- Optimoz Tweaks jp 0.4使ってるんだけど左上のロックアンロックボタンが表示されない。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/08/optimoz.html
拡張に原因があるらしい。
カーソルを載せると浮き上がって見えることは見えるんだけど。
標準のテーマのままでボタン見えるようにする方法ないかな?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:18:22 ID:cD+o+t3J0
- >>113
今まで見えないのが仕様だと思ってた。
そうか本当は指印が見えるんだな。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:23:41 ID:+ssRJ/ec0
- IE TabってAll-in-One Gestures効かないんですか?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:01:30 ID:R86xZ1iTP
- 「把握」って言葉、はやってるの?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:04:28 ID:4HRWe7rQ0
- >>116
把握
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:47:54 ID:R86xZ1iTP
- >>177 ハアクスンナョ!!
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:48:30 ID:R86xZ1iTP
- 時報聞こうと思ったら天気予報が流れてきた!!!!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:48:42 ID:iNUHX0qc0
- >>177に期待
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:02:02 ID:OR4NQEdc0
- >>115
そのタブの中はIEだから当然効かない。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:21:49 ID:bMGErORy0
- >>86
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=367597
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:49:02 ID:23M/60fp0
- >>122
把握
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:20:18 ID:4CPColuP0
- flagfoxUキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:35:31 ID:nziKFtXq0
- SearchWPでたまに検索できなくなる不具合があったけど0.6以降修正されたっぽくない?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:55:35 ID:Bd9sO4B10
- IIキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:07:31 ID:sONBBzGs0
- cococっていうタスクに常駐するフリーのRSSリーダー使ってるんですが、同じくらい使いやすい
RSSリーダー、Firefox拡張にないですかね。
sageは何となく使いにくくて・・・
更新された記事だけ拾ってくれるものがいいのです。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:11:02 ID:ohZ4WoZd0
- 125>>治ってますか?
一応0.6のLocale送ったときに修正してもらったのですが、効いてるみたいですね。(まだエラーは残ってますが)
昨日0.7の日本語Locale送ったので、
もうすぐ0.7が来ると思います。
- 129 :90:2006/01/15(日) 16:17:28 ID:UqYgK9b80
- >>93
サンクス。スマン、見落としてた…orz
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:46:17 ID:u5MfruRc0
- Ver1.5でタブブラウザエクステンションの2.1.200601142いれてんだけど
Yahooオークションの残り時間表示がポップアップでなく新しいタブで開かれて
いつまでたっても表示されないどころかブラウザフリーズしちまうんだな。
別タブではなくポップアップ表示させるようにしたいんだけどどうすりゃいいんだろ?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:57:30 ID:uhQZWn/a0
- >>128
userchromeいじって検索バーの横に履歴ボタンを表示させてる状態のとこに
SearchWP入れると、検索履歴が残ったり残らなかったり不安定になるのは
何が悪いんだろう……。0.7で改善されてるといいんだけどなぁ。
(て言うか、SearchWPが真の原因かどうかも微妙だけど)
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:09:19 ID:ohZ4WoZd0
- >>131
残念ながら0.7では最初にSearchWPを導入したとき、初期設定を促すダイアログが出るようになっただけ
普通に使ってるとそんな症状ないからSearchWPのせいじゃないような気もする。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:13:36 ID:06FqmTSu0
- >>127
infoRSSはどう?サイトを登録しておけばステータスバーとか場所を指定して表示させれるけど。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:47:54 ID:/2OoXpqw0
- >>127
更新されたのだけなら拡張とかじゃなくてライブブックマークでいいんじゃね
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:51:03 ID:3B1V+RC10
- statusbar clock早く更新しないかなぁ・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:58:11 ID:aR42PVo20
- BugBrowser使いなんだが、弄った結果結構便利で乗換えを検討してます。
・左のバーを二つ縦に並べたい
・うち、一つをお気に入りと消したタブのトグルにしたい
・もう一つをタブのツリー表示(1階層で良い)にしたい
と、3つ程やりたい事があるんだけど、こう言う事が出来る拡張って有りませんか?
セキュリティからも乗り換えたいんだが、中々・・・
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:59:51 ID:jx6jUeJxO
- Super Drag And Goで文字列D&Dした時に、検索窓の方には文字列ペーストされないから
SearchWPのハイライト機能が使えない・・・なんか上手い方法ありませんか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:15:51 ID:FV4O3V8b0
- >>137
SearchBox Sync
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:19:59 ID:EUL1ykfi0
- Viamatic Tabnail ってどーよ?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:33:25 ID:jx6jUeJxO
- >>138
あぁ、SearchWPの作者さんの所にセットで置いてあったあれですね
ありがとうございます。これでまた拡張が増えちゃう (;´Д`)
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:42:16 ID:9JLlzRFX0
-
== Fxまとめサイトの中の人へ ==============================
ファイル置き場を前のようにダウンロード出来るようにしてください
中身を確認してからじゃないと入れるの怖いのでおながいします。
========================================================
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:44:50 ID:wghpSR200
- >>139
Tab Sidebarの方がよくね?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:51:25 ID:EUL1ykfi0
- >>142
thx 試してみるべよ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:55:57 ID:hLA8UPaS0
- >>141
黙れ小僧
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:57:56 ID:bMGErORy0
- >>141
ファイル名がindex.phpになるってやつでしょ?
Firefox側のバグ(仕様変更)。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=299372
それでもサイト側で直せっていう話ならまだわかるけど。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:59:00 ID:XbKmVmCv0
- >>141
ファイル名が"index.php"になってしまうけど、"名前を付けてリンク先を保存"で
ダウンロード出来ない?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:28:14 ID:yDdcB6NJ0
- それを回避する拡張が先日紹介されてたような。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:33:27 ID:NUdhGOQf0
- aioジェスチャを使って右クリック+ホイールで履歴もどってるんですけど
これをシフト+ホイールでの履歴移動のような挙動にしたいんです
そのような設定や拡張はありますか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:56:42 ID:E9Hwqzxo0
- >>147
Content Disposition 0.0.2
*Fixes bug 299372 対応
(例えばまとめサイトに添付されている拡張を右クリックで保存しようとした時にファイル名がindex.phpになってしまうのを防ぐ拡張。)
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4812
ただし、今サーバー・ダウン(?)中
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:07:59 ID:23M/60fp0
- ダウンじゃなくDNSの問題だ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:00:39 ID:F96Qd9IE0
- >>141
downthemallで落とせばindex.phpにならんよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:04:56 ID:72Ua38mO0
- >>151
downthemallとirvineってどっちが使いやすいべ?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:29:58 ID:F96Qd9IE0
- 併用すれば完璧
Irvineならrefとか変更できるしdtaならブラウザのDL機能の延長みたいなもんだからsweetnoteとかも落とせるし
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:33:05 ID:aRdhJWcd0
- なんで俺らこんなに拡張がすきなんだろうな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:38:51 ID:RfawMftR0
- wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:05:40 ID:4ps0PKUP0
- dtaは日本語フォルダの不具合がなおってDLマネージャをどこかに退避できれば完璧なんだが
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:16:02 ID:jx6jUeJxO
- FlashGot派は少数なのか ((´・ω・`))カックン
>>156
あと日本語化も
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:25:54 ID:fyhBVHyh0
- >>157
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-264.html
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:26:16 ID:F96Qd9IE0
- >>156
あと直接URL入力してDLできれば
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:42:14 ID:nGuhzj5G0
- downthemall一回使ったんだけど、リンク先のデカいちゃんとした画像が欲しいのに
サムネイルしか落とせなかった。
なんかウマいやりかたあるんでしょうか?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:44:35 ID:4ps0PKUP0
- リンク先がHTMLになってるのは無理じゃね
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:45:06 ID:F96Qd9IE0
- sweetnote?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:36:03 ID:zejR2KdQ0
- 今日は「駅探 乗り換え案内」のHPの運行情報を見る時に新規タブと
一緒にポップアップも出てたのをTab Mix Plusで出ないようにしたぜ!
次はどこを調整しようかな〜
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:44:01 ID:aEqnP8nk0
- >>163
マニアックですね。
次もがんばってください!
- 165 :157:2006/01/15(日) 23:52:42 ID:Mk5pTbQN0
- >>158
d。最新版は日本語化不可か (´・ω・`)
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:59:48 ID:SXcib4EP0
- WEBサイトを見ると新しいバージョンが出てるのにfirefoxで更新を確認しても更新を見つけられなかったり
前にダウンロードしたのと違う場所からダウンロードしてバージョンアップする場合、
一旦アンインストールして再インストールをするしかないんでしょうか?
基本的な質問ですみません。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:55:56 ID:ffTLKJkE0
- Webの戻る/進むのショートカットキーを割り当てられる拡張ないですか?
なるべく軽いのがいいんですが。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:03:23 ID:V16WD7No0
- >>167
マウ筋
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:15:18 ID:MchWPyIa0
- >>167
ただ戻る進むのショートカットを付ける機能だけの拡張あるよ。
名前は忘れたが。Firefox-addon行けばすぐ見つかるだろう。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:33:04 ID:HU8CTDcK0
- てかAlt+左右でよくね?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:49:05 ID:osz2od6C0
- Copy URL+で,メニューを増やす方法について質問です。
user_pref("copyurlplus.menus.1.copy", "[[%TITLE%>%URL%]]");
user_pref("copyurlplus.menus.1.label", "WikiLink (Title>URL )");
という風にuser.jsに書くことでWiki用のリンクを簡単に作れるようになったのですが、
さらに楽をしたくて以下のように書いてみたのですが上手く動きません。
Firefoxを再起動してもメニューにも反映されません。
user_pref("copyurlplus.menus.2.copy", "[[hoge:"+'%TITLE%'.split(' - ')[0]+"]]");
user_pref("copyurlplus.menus.2.label", "InterWikiLink");
'hoge - fuga'.split(' - ')[0] // =>hogeが返ることはJavaScriptコンソールで確認済み
私のやりたいことはCopy URL+では出来ないのでしょうか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:38:15 ID:vNhg6B8t0
- できない
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:40:48 ID:vNhg6B8t0
- 追記
JS書けるならJSAction使ったほうがいい
- 174 :166:2006/01/16(月) 03:48:49 ID:8FTpQPqp0
- 誰か教えて…
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:49:03 ID:fWzFNaLS0
- HashColouredTabs
ttp://hashcolouredtabs.mozdev.org/
タブのアイコンを色でグループ分け出来る。
PiroさんはTbEは唯一グループ分け出来ると語っていたが...
最大の弱点は少なくともTMP2.5.2と競合してしまって、こちらの効果が一方的に消される。
誰かこれを解決する設定などあったら教えて。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:56:01 ID:fWzFNaLS0
- >>174
本当はスレ違いで、質問スレで聞いた方がよかった。
バージョンアップの時にWebサイトに作者が自ら前回のバージョンは削除してくださいと書いてある場合以外は
アンインストールは基本的に必要無い。
ただし、それ以外でもまれにバージョンアップして不具合が出る場合があるので、その場合は自分の判断で一度アンインストール
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:57:19 ID:fWzFNaLS0
- 必要無いというのは基本的に上書きインストールということ。
- 178 :166:2006/01/16(月) 04:15:58 ID:8FTpQPqp0
- >>176
スレ違いすみません。気をつけます。
場所が違ったりしても注意書きがない限り上書きで良いんですね。
ありがとうございました。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:30:41 ID:osz2od6C0
- >>172-173
ありがとうございます。
その方向で試してみます。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:22:30 ID:By4os/WU0
- Tab Mix Plus 0.3 正式版きたね
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:22:22 ID:+/eaxrEL0
- >>180
d(´・ω・`)
日本語ロケールも入ったんだね
ヤパーリ日本語表示の方が分かり易いや
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:51:29 ID:Bod33Za30
- >>180
いらないロケール削除しても、600kbオーバーか・・・・。
タブ系拡張は統合型が主流みたいだし、
軽さを求めるならTMPをばらして、
必要な機能だけの拡張を自作したほうがいいのかなぁ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:55:52 ID:FvBBXX6v0
- >>182
Tab Mix Liteというのもあるけど
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:57:03 ID:Z6gshAVN0
- TMPのツールバー関連のアイコンカコイイな
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:34:34 ID:4T6IZWW70
- >>108
>>141
Fx使いとしては邪道なのかもしれんが
そういう時はIEでブラウジングしてDLすれば問題なく落とせる
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:07:48 ID:KUI+fgHL0
- TMPのUI、前は煩雑だったけどかなりよくなったねぇ。もう完全にTbEを抜いている。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:21:54 ID:cR4dDrr30
- ショートカットと言えば、
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/keyboard
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/mouse
こういうのが全部ツールバーボタンとして付いてたら壮観だろうな。俺はMenuXで手に余る位だが。
>>182
今でも基本的にはTBP+Click2Tabで満足。使わないけどタブ閉じた後のフォーカスはAiOで制御できるし。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:29:52 ID:GeFGQoKl0
- TMPのアイコン消せないかな?要らないんだけど
コンテキストメニューとツールバーの
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:14:21 ID:1O6Ewx3F0
- UserChrome.cssで消せる筈。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:10:32 ID:lbq7K+t70
- TMPのアイコンって閉じるボタン?
なんかブラウザの右端だけじゃなくてタブの右端にも閉じるボタン付いてうざい
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:11:37 ID:lbq7K+t70
- ごめん、それは非表示に出来るしアイコンってのはメニューの横のやつのことか
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:59:55 ID:oh31GsPJ0
- どんな拡張でも一度バラして無圧縮し直してから入れている。
起動時の読み込みが多少でも速くなるのを期待して。
んでTMP0.3だけど、容量が1M近くあるな。
TMP0252は580KBくらいだったけど。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:01:20 ID:9NOz8T5I0
- UI関係のファイルで大きくなったんだろうね
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:03:43 ID:9NOz8T5I0
- UI関係かと思ったけど解凍してみるとそうでもないか
Localeが異常にでかいな
この辺はほとんどいらないからごっそり削除して圧縮してもいいかも
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:14:24 ID:OBHQQ5Fj0
- FFをExplorer代わりに使う気にさせる拡張機能って、ありましたっけ。
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 16:32:12 ID:YIJlOxpt0
タブブラウザをファイラー代わりに使うのはダメなん?
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 16:33:45 ID:pQmCT5yy0
動作がおもくえ?
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 17:19:27 ID:LUrHXSWk0
>>236
今あるタブブラウザだと、ファイラー代りになんかならない
+++ ファイラーを語ろう Part15 ---
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133838392/236-238
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:19:33 ID:GeFGQoKl0
- TMLiteにするかなー
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:26:34 ID:hGQGEGh/0
- >>192
> どんな拡張でも一度バラして無圧縮し直してから入れている。
いちど解凍して再圧縮するとき
windows標準のzip圧縮じゃだめなんでしょうか。
無圧縮というものが分からなかったので
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:27:49 ID:1O6Ewx3F0
- スレ違い。ググれ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:32:25 ID:Bod33Za30
- ・urlbar、searchbar、ブックマークは新規タブ
・新規タブは親タブのすぐ右
・タブを閉じたらすぐ左のタブに移動
・Ctrl+Wで最後のタブを消したときウィンドウを閉じない
な機能だけをTMPから取り出して拡張にしてみた。
無圧縮で6kb。TMP0.3と体感速度変わらなかった・・・・orz
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:35:42 ID:b1b1BE7l0
- TMP0.3にしてから
外部から読み込まれたウインドウを「新規ウインドウ」の設定で、
タブ幅自動調整OFFのとき、
firefox.exe "http://example.com/"|"http://example.com/"
のように、複数のURLを引数に与えた場合、タブのサイズがおかしくなります。
同じ症状が出る人はいますか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:55:05 ID:GpATgRXe0
- TMP0.3入れたら場所ツールバーがおかしくなってあせった
セッションセーバー機能を切ったら直った
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:23:00 ID:ANPh07UF0
- ページに埋め込まれているメディアファイルなどをダウンロードできるようにする
拡張ってなんという名前でしたでしょうか?
昔入れていたのですが、プロファイルを作り直すときにわからなくなってしまいました。
よろしくお願いいたします。
- 203 :200:2006/01/16(月) 20:24:01 ID:b1b1BE7l0
- タブを複数段表示にして他のが問題でした。
スクロールに変えたら正常になりました。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:53:14 ID:63QxDMhD0
- >>202
Download Embedded
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:55:19 ID:ANPh07UF0
- >>204
ほんとにありがとうございます。感謝です。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:06:35 ID:63QxDMhD0
- >>205
どういたまして
余計な拡張だから1.0.7までのように”ページ情報”から抽出できるように戻して欲しいね
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:12:35 ID:lbq7K+t70
- リストをコピペしたとき
#
が入らないようにするような拡張ありますか
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:31:09 ID:I5np4t3j0
- >>206
JSActionsで抽出するとかは?
ttp://hideaway.under.jp/FFBBS/patio.cgi?mode=view&no=97
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:46:44 ID:are4yZOM0
- Javascriptを有効にしたまま、一部の機能を動作させない方法ってあるかな?
user_pref("capability.policy.default.Window.alert", "noAccess");なんかだと
例外で他も巻き込んでスクリプトが停止してしまうし、Greasemonkeyでも上
手くいかず…。
例えば、こんなのを動作させないようにしたいのだけど…。
<body onmouseover="window.status=' '; return true;">
<body onblur="_self.close();">
window.alert();
window.confirm();
あと、"urchinTracker();"というユーザー定義関数も無効にしたかったりする。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:25:04 ID:MlT7Ob6W0
- ttp://members.iinet.net.au/~tmorrow/emulation/mameinfo/chdinfo.html
このページをscrapbookで取り込むとフォントがおかしくなる。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:27:12 ID:ikFLMfnr0
- Fasterfox入れたらいつまでたってもページが表示されないのですが・・・・
user.jsで高速化にしてるのがマズいのかな?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:31:36 ID:s+DZ6qV20
- flagfoxのFirefox1.5対応ver.出ないのかなぁ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:35:35 ID:s8JMc3D/0
-
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ '、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・っ
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ' 休め・・・
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、 休め・・・っ
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ /
|| `ヘ)U'J >>211 /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ|
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:36:05 ID:XwBnLuxG0
- >>212
>>124
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:44:42 ID:s+DZ6qV20
- >>214
おっと!もう出てたのね。失礼しました。
でもURLがわかんない。インスコできない _ト ̄|○
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:48:32 ID:XwBnLuxG0
- >>215
wikiに書いてあるじゃん
ttp://www.rleeden.no-ip.com/firefox/flagfox/
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:55:20 ID:s+DZ6qV20
- >>216
またまたthx!
そこ気づかなかった。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:16:12 ID:cR4dDrr30
- >>211
パイプラインが有効になってるんじゃない?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:23:36 ID:2hatzIOS0
- The Extensions Mirror久しぶりにクリックしたら繋がらないだけど
落ちてるだけ?サイト閉鎖されてないよね?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:27:20 ID:jPswhlQp0
- >>219
>>122
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:31:48 ID:ot5r4YsG0
- >>210
文字のエンコーディングの違いらしい。scrapbookで取り込んで
表示させたほうがちゃんと表示されてると思う。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:52:13 ID:ktk+iJbG0
- IE Tabってどうよ?使用感キボンヌ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/16/ietab.html
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:00:14 ID:MlT7Ob6W0
- >>221
なるほど。thx。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:03:00 ID:fRxt03oA0
- >>208
亀レスでスマンが
あり(゚∀゚)がとん!
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:25:43 ID:hRlfIQDW0
- >>210
設定でUTF8へ変換するをオフにすれば見た目どおり取り込まれる。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:31:11 ID:lDBY6Mr30
- >>225
見た目どおりになりました。thx。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:38:01 ID:Njq/KYWs0
- AiO Gestures公式で左/右のタブを閉じる動作がサポートされるのはいつ頃だろうなあ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:43:37 ID:hRlfIQDW0
- そんなのイラネ。ほしい人はJSActionとか入れて。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:46:20 ID:kaSK26hp0
- 要らなきゃ使わなきゃいいだろうに
何か困るのかよ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:55:02 ID:A3jCoy7q0
- >>222
使ってみた。
GYAOとか問題なく見られる。
ただ、ロボフォームとの連携が上手くいってないのが個人的には痛いかな。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:58:09 ID:oEpJ+oCG0
- >>227
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=317529
ここに書いてみれば?それとももう作者に連絡してあるの?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:01:35 ID:tqvhRv+w0
- デフォかTMPの機能か知らんが、アクティブでないタブはタブを
ミドルクリックで消すからなんの問題もないなぁ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:05:23 ID:0CfGHig00
- >>220
d
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:30:59 ID:dhcVyIyj0
- Linkificationのbeta版とその前の最新バージョンが上手く動かないんだけど、動いてる人いる?
後、Firefox以外のアプリをツールバーに追加する拡張機能ってありませんか?
表示してる画面をPDF化するような拡張機能ってないんでしょうか。
当方、Firefox 1.5。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:41:53 ID:FBhnwpFl0
- >>230
GYAOのplayも?Small しかダメよ俺
Tab mixの設定おかしいのかな?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:46:09 ID:A3jCoy7q0
- >>235
普通のも問題ないよ〜。たぶん、なんか設定がだめぽなんじゃない?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:49:08 ID:A3jCoy7q0
- あっちなみに漏れは、Tab mix plus使ってる。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:11:09 ID:Z21b+5bi0
- Windows Updateのとこブックマークに入れておけば勝手にIEエンジンになるってのが便利すぎ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:30:51 ID:Z21b+5bi0
- ・・・起動がややもたつくようになったのは気のせいだと思いたい
あとインターネットオプションも呼び出せればいいのにと思った
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:52:33 ID:tqvhRv+w0
- TMP0.3を入れたけど、[新しいタブを現在のタブの直後に開く]が
上手く働かないときがある。
どこがおかしいんだろう・・・
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:59:28 ID:0dWtrgkZ0
- 相変わらずTMPの「最近閉じたタブ」にbbs2chreaderのタブが出てこないなぁ(´・ω・`)
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:30:01 ID:sAHI5Wew0
- TMP0.3は良くない気がするよね
なんか重い気がするしちょっと設定変わっててまた設定しなおすのメンドイのと、
たいした機能増えてなかったから元にもどしちゃったし
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:57:44 ID:1R4Uobwq0
- >>227
ほしいねぇ,sleipnir厨なやつが乗り換えるときにぐだぐだ言いそうだ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:18:39 ID:x6hu8SV90
- >>243
フォーラムに書けばいいじゃん。対応してくれるかもしんないよ?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 06:33:00 ID:ABRdPMQo0
- まとめサイトに書いてあったのですが、
Tab Mix Plus に、
URL-Tools(上へ機能や、Googleキャッシュ表示がある)って付いてますか?
これって、All-in-One Sidebarにも付いてるヤツですよね?
そのようなボタンは見当たらないのですが?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:31:16 ID:TFIPZDwF0
- >>245
それはAll-in-One Sidebarの機能です。
自分もTMP0.3使ってるので確認したけどそういう機能はなかったです。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:55:40 ID:ABRdPMQo0
- どうもです。
では、まとめサイトが間違ってるのですね。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:00:22 ID:l+AIexFt0
- http://hogehoge/hoge.jpg みたいなリンクの時、2chブラウザみたいにマウスオーバーで画像をポップアップさせる拡張ってありませんか?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:06:20 ID:WMefznB+0
- >>248
ポッポアップじゃないけどJSActionsでページ内に縮小表示させることは出来る
ttp://hideaway.under.jp/FFBBS/patio.cgi?mode=view&no=23
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:28:07 ID:l+AIexFt0
- >>249
おおー!
これで十分です!ありがとうございました!
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:30:18 ID:Zy8tuJiG0
- TMP最新版って重くなってない?
重いというか大量にタブを使うとページの読み込みが終わるまで固まるようになった。
バグでもあるのかね。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:39:31 ID:iE7Rtfyh0
- >>208
これってどうやって使うんですか?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:42:25 ID:iE7Rtfyh0
- あ、わかった。
JSActionっていうExtensionをいれたあとにこのjsファイルを使うのね。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:45:01 ID:3zx9KEMV0
- 2chに貼られたノートン誤作動文字列をぐぐってたらTMPのsession.rdfがノートンにひっかかって警告出まくり。
ファイル削除したらTMPの設定が全部消えてガクー
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:04:43 ID:CazJAC7R0
- >>254
お前面白いよ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:07:46 ID:Gy06KN9C0
- IE Tabこれ削除しても起動がダルいままになるな
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:18:35 ID:w//aXUA/0
- >>256
だるい時は寝ろ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:51:52 ID:XaVvy0g90
- IE Tab Symphonica 2 の コンテキストメニュー>ページをIEで表示 だけが使えなくなった…orz
コンテキストメニュー>ページを起動して表示 や
ステータスバーアイコン からは、問題なくIEで表示できるのに。
TMP 0.3 の影響なのかな?
TMP 0.3+IE Tab Symphonica 2 使用の方情報求む!
Norahタソ見てたら直しておくれー
[拡張]
- Context Search 0.2
- Download Manager Tweak 0.7.1
- IE Tab Symphonica 2 1.0.7
- ScrapBook 0.18.4
- Tab Mix Plus 0.3
- Text Link 1.3.2005121301
[テーマ]
- default
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:05:24 ID:n8lMP9e+0
- >>258
俺はTMP入れてないけどIEで表示が使えない
IE Tab Symphonicaのバグじゃね?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:17:28 ID:Ag/zSRAb0
- >>258
TMP 0.3+IE Tab Symphonica 2 使用だけどコンテキストメニューにIEで表示出てる。
設定でユーザーインターフェイスのところ「ページのコンテキストメニューに表示」に
チェック入ってる?
- 261 :260:2006/01/17(火) 20:24:35 ID:Ag/zSRAb0
- スマン。そういう質問ではなかったんだね。ウチも機能してない。
なぜだろう?ツールバーで表示させてるからいいけど…
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:28:19 ID:w//aXUA/0
- >>258
前スレで既出
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:31:23 ID:n8lMP9e+0
- >>262
前スレではIE Tab Symphonica
今回IE Tab Symphonica2での報告
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:33:48 ID:w//aXUA/0
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 03:16:43 ID:8U1m49hK0
IE Tab 1.0.7入れてるとIE Tab Symphonica 2 from 1.0.7上書きして変になる orz
プロファイル作り直しかよ ( ´・ω・`)
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 10:00:46 ID:pjgzbm0A0
>>888
これ良いな
いちいち許可しなくても見れる
>>893
俺もおかしくなった
「IEtabで表示」が利かなくなった・・・意味ねー
Symphonica 2削除してIE Tab 1.0.7入れたら直った
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 10:35:42 ID:nI1LkOkD0
>>900
右クリメニューだよな?俺もだ
なんか他の拡張と喧嘩してるかも
とりあえずIE Tab 1.0.7でSymphonica は対応待ちかなぁ
- 265 :260:2006/01/17(火) 20:59:08 ID:Ag/zSRAb0
- IE tab1.07に戻したら直った。
http://ietab.mozdev.org/installation.html
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:10:43 ID:n8lMP9e+0
- >>264
勘違いしてた。正直すまんかった
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:40:54 ID:XaVvy0g90
- 情報ありがとー
Norahタソの対応待ちかぁ…orz
本家に報告した方がよさげだね
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:56:26 ID:XaVvy0g90
- 報告してきたおw
,.::''"´ ̄`ヽ、
,...ィ'´ , , ,. ,、 ヽ.
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
| .:::/ `ヽ, 、_..' _._ノ::.! .。oO(norahタソが修正
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ してくれますように…)
/、::.:ヾ.y'.i i.|
/.:.:.:_,.、、:.:ヽj !j、
i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:16:06 ID:b4OR9bSi0
- tab mix plusで上の階層へボタンはどうしたら使えるの?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:31:00 ID:kakpqXFU0
- JSActions って開発が終ったんですか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:31:55 ID:b+tFQ+n50
- All-In-One Sidebar 0.6.4RC3(aios-dev-2006-01-17-1-0.6.4rc3.xpi)
来たのは良いんだけど、
「ページの先頭に移動する」「ページの最後に移動する」
が動作しない、 V0.6.4 RC2 に戻したら動作した。
取り合えず、 RC3 はスルーするつもりなんだけど、
皆さんのところではどうですか?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:34:29 ID:fAN5PAcw0
- IE Tab Symphonica 2b キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
早っ!直った!norahタソありがとう
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:48:32 ID:zscsMF2E0
- AIO Sidebarって、ver6.0から、
Web Developer の CSS編集ボタンに
対応してませんよね? なんとかなりませんか
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:28:59 ID:mzESrMws0
- >>272
GJ!!・・・と言いたいところだが、気になることが。俺のところだと
ページを起動して表示→IEを起動して開く
ページをIEで表示→Fxのタブ内で開く
なんだがこれって正しいの?なんか言い回し的に動作が逆な希ガス
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:30:46 ID:DO1/mtop0
- >ページを起動して表示
IEを起動して表示の間違いじゃないの?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:37:18 ID:mzESrMws0
- >>275
今、右クリしても確かに>>274の通りになってる。
ちなみにMenu Editor1.2でコンテキストメニューを覗くと
「ページをIEで表示」が「ページをIE Tabで表示」になってる、ワケワカメ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:48:22 ID:E5pSdBzz0
- ツールバーに外部アプリのショートカットを登録して簡易ランチャーみたいに出来る
拡張があったはずなんだけど名前わかる人いますか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:14:14 ID:kKQl0Ba90
- >>277
External Application Buttons
0.7.3 for firefox1.5対応
http://firefox.geckodev.org/index.php?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3
0.7.2 for firefox 1.07 対応
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=40
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:27:34 ID:2CS2X78n0
- <!ENTITY popupmenu.viewpage "ページを IE Tab で表示">
<!ENTITY popupmenu.viewlink "リンクを IE Tab で開く">
なってるから、
ページを IE Tab で表示
ページを IE 起動 で表示
じゃない
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:34:11 ID:2CS2X78n0
- あ、chrome://ietab/content/ietabOverlay.xul ね。あとはお好みで。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:36:03 ID:E5pSdBzz0
- >>278
さんくす。無事導入できました。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:45:06 ID:2CS2X78n0
- 連投スマソ
あと拘るなら、"リンクを Internet Explorer で開く"のところで"開く"を
TMPを参照しまねて、"現在のタブで開く"かな。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:47:24 ID:2CS2X78n0
- × 現在のタブで開く
○ 現在のタブに開く
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:48:07 ID:DO1/mtop0
- て言うか、IE Tab 無印 で十分
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:49:38 ID:86WxcEhd0
- 重すぎ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:12:04 ID:r/jjfnyB0
- IE Tab 無印とIE Tab Symphonica 2bは
どんな点が違うの?よくわからないんだけど教えてください
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:29:48 ID:mzESrMws0
- >>279-283
d(´・ω・`)
が、当該箇所の書き換えまでは出来たものの、初心者に毛の生えた程度の
漏れには.jarのコンパイルはムリポ。一時間半がんばってみたがもう寝るふ。
>>286
概要
IE Tab Symphonica=IE Tab+IE View
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:45:28 ID:0JaK/cih0
- 無印でもIE起動は出来るんだけどね
コンテキストメニューからは出来ないけど
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:57:08 ID:86WxcEhd0
- 起動時間原理主義みたいなやつはIE描画出来る拡張やめたほうがいい
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:08:00 ID:0JaK/cih0
- そんな奴がどこに居るのか
誤爆かな
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:29:39 ID:86WxcEhd0
- 居るわけがないという自信がどっから沸いてくるのか
誤爆かな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:41:57 ID:0JaK/cih0
- >>289が誰を指摘して言ってるのかレスすれば言い訳だが
無理かな
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:51:48 ID:86WxcEhd0
- 不特定多数に誰も何もあったものではないが
仮定ね、分かり辛いなら言い直そう
xpiを解凍して使うような輩もいるスレだし
流石に起動や動作の重さに無頓着なやつだけというわけではないだろうから
「そういうのが気になるならあまり薦められないな」、というだけ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:58:13 ID:0JaK/cih0
- スレの流れと関係なく思った事を言ってみただけか
独り言を
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:05:47 ID:86WxcEhd0
- そう、それに根拠のない自信を元に絡んできたのが居るというわけ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:12:53 ID:0JaK/cih0
- 実際居なかった訳だが>>289
関係ない唐突な独り言は有ったが
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:39:01 ID:03v/vGSy0
- Extensions Mirror復活キター
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:29:12 ID:SeIzRPZS0
- ID:86WxcEhd0
ID:0JaK/cih0
お前ら来なくて良いよ。この上なくウザいから
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:33:55 ID:b0c1bZYL0
- IE Tab Symphonica 2b
http://norahmodel.exblog.jp/3085676/
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:47:23 ID:PvVTcrrd0
- dTa、たまに完了してもまた一から始まってループするときがある。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:47:52 ID:CEG4iPty0
- Adblock plus 0.6なるものが来ているが、UIがまったくの別物だし、いまのところFilter Updaterに(が?)対応していないので、
様子見したほうがよさげ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:07:16 ID:/Tz7pLRX0
- 0.5に上書きしないのな
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:42:50 ID:E5pSdBzz0
- フォーラム見ればわかるが0.6と0.5はまったく別物らしい。
作者も違う。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:43:39 ID:E5pSdBzz0
- 作者が違うってのはウソついたかも。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:09:47 ID:B2FIYIgM0
- 不必要なリニューアルでバギーになって
衰退してきたソフトウェアをいくつも見てきた。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:49:19 ID:OY7GKkU+0
- Fasterfox 1.0.3 きてますた(´・ω・`)
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:51:55 ID:VtRCrzUp0
- IE Tab Symphonica 2bこれつかって
ヤフーのサウンドステーションで音楽聴こうとすると
最初のサウンドステーションのCMのあとに
音楽再生が始まらないのだが?オマイラどうよ?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:14:32 ID:BT34MJz60
- >>307
普通に聴けるけど。。。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:19:43 ID:VtRCrzUp0
- >>308
スマンそうみたい
ただIEブラウザから使う時より、開始までの待ち時間がかなり長いと思う。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:22:47 ID:1zCIRFbM0
- ちゅーかどんなもんかとIE Tab系入れてみて実際立ち上げるのに時間かかるようになったけど
何か上のほうじゃ俺は存在しない人みたくなってんのか(´・ω・`)
他の拡張との兼ね合いもあるから単体で入れてみたが同じだった。別にそれはいいけどfirefox上から拡張外してもその挙動が残ったのが「?」だった。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:12:51 ID:/q29XnxE0
- >>310 スタートページのURLをIETabオプションのリストに加えれば起動は速くなるんじゃ?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:13:09 ID:1zCIRFbM0
- それやっても変わらなかったから割り切って使うよ。
少々無茶なことをやってる拡張だしね(´ー`)
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:21:58 ID:B2FIYIgM0
- IEtab すげーと思ったけど、
いざ入れてみると使う機会がないな。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:23:38 ID:1zCIRFbM0
- Windows Update、ファイルバンク、あと・・・
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:24:29 ID:60276TBS0
- 使わないなら黙って抜けよ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:23:02 ID:Q35LGzSw0
- >>312
無茶か?IEコンポで表示するプラグインを追加してるだけじゃね?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:31:02 ID:VAyw+Jsp0
- IE Tabがまさに活躍しそうな銀行証券サイト開くときに限って
上手く動作しない・・・
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:23:11 ID:jfm0GsUG0
- >>287
>漏れには.jarのコンパイルはムリポ。
ZIPにして拡張子をJARにするだけだろ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:44:25 ID:ZWnIsLoi0
- >>318
俺もそれできないわ。
ちゃんと構成に留意したんだけどなー(´・ω・`)
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:50:41 ID:H1j2aFZT0
- 7-Zip
http://www.7-zip.org/ja/
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:09:51 ID:ecdwFjek0
- fasterfoxっていいね。速なったよ。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:17:36 ID:60276TBS0
- Adblock Plusっ2つあってもめてるらしいね
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:40:10 ID:EshR+qW90
- MSNメッセンジャーとかが使えるプラグインなんてない?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:52:04 ID:WsEWULsq0
- >>322
新しく出た0.6で今大荒れだねw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:55:14 ID:Z+wPQceR0
- fasterfoxってなにか特別な設定とかあるの?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:56:59 ID:tvMsfq2A0
- >>325
リンク先の先読みで高速化できる。
ただ、サーバへの負荷はひどい
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:59:34 ID:/BtCHLhA0
- >>326
だがそれがいい
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:02:53 ID:W5R8EXDx0
- >>326
ttp://kb.mozillazine.org/Problematic_extensions
>Hangs or slows down Firefox
>Disable prefetching, select "Optimized" preset instead of "Turbo".
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:06:52 ID:WTrtAjvD0
- fasterfoxってuser.jsで変更できる部分を
UIで変更できるようにするだけの拡張かと思ってたけど、
中身のぞいてみたら、先読みの部分を独自に実装してるのね。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:13:56 ID:/BtCHLhA0
- >>329
というよりそれがメインだとおも
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:31:09 ID:wbbpND++0
- adblockplus0.6て一体なんなんだ・・・別物だし機能的にはliteじゃんか
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:38:55 ID:E5pSdBzz0
- アクセス解析見るとFasterfox使ってるヤツはすぐわかるね。
DOS攻撃並だ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:42:56 ID:0RcjpwGh0
- それって先読み機能OFFにしても激しいの?
Fasterfoxの推奨設定はどんなもんですか
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:48:43 ID:/BtCHLhA0
- >>332
それマジで?
ちょっとkwsk
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:50:22 ID:/Tz7pLRX0
- >>329
独自じゃないような
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:53:47 ID:+QD1QwIZ0
- 先読みなんぞしなくても今日日ブロードバンドで不自由しないだろうに。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:08:07 ID:NDdWtM4T0
- なんかリンク先の全てのページを読み込むっていう動きが怖くてOFFにしてる
HDDが常にカチカチ言ってる気がする
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:12:37 ID:IoF1koiH0
- >>332
404吐く/robots.txtにアクセスしまくりでびびった。
[19/Jan/2006:00:59:26 +0900] "GET /cgi-bin/potiboard/index.php HTTP/1.1" 200 337 "http://127.0.0.1/cgi-bin/index.cgi"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:27 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:28 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:28 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:28 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:28 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
[19/Jan/2006:00:59:28 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 404 659 "-"
- 339 :287:2006/01/19(木) 01:19:01 ID:sjOsEyLd0
- >>320
ありがd(´・ω・`)
上手くいきますた、すこぶる快適です。
そいや便器タン、All-in-One Menuの更新はまだカナ・・・
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:55:26 ID:2TFEHkr80
- 1.5対応のURL入力や検索をD&Dで出来るソフトでオススメありませんか?
以前Super DragAndGoを使っていたのですが何か更新されないみたいで・・
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:57:31 ID:ev+OB3WR0
- 俺はAll-in-one Gesturesの「選択文字列を新しいタブで開く」と「選択文字列を検索」を利用している。SuperD&Dの方が素早くできるけど、なるべく拡張の数を減らしたいので。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:22:54 ID:rW/IB5290
- SuperD&Gは1.5対応の野良がMozillaZine Forumとか日本人のサイトとかにいくつかあったはず。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:29:40 ID:1Uq/GiIn0
- >>336
こういう拡張が出る事が、Fxの起動の遅さを象徴づけるわけで・・・
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:31:25 ID:4iyl7SsZ0
- 起動(^ω^;)
- 345 :340:2006/01/19(木) 03:45:53 ID:2TFEHkr80
- >>342
無い物だと思い込んでました。もっと探してみてから書き込むべきでしたね;
ありがとうございました。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:00:27 ID:u6cfLaUZ0
- >>345
つーか公式にあるよ。
http://superdragandgo.mozdev.org/installation.html
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:35:30 ID:LHlYU1Bq0
- やっぱ>>1のテンプレに>>11追加すべきだな
メジャーな拡張ならほとんど問題なくいけるだろ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:33:18 ID:8WSdTSx+0
- >>343
Firefoxがボトルネックになってるならいくら先読みしても意味無い
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:26:11 ID:kAasBCtT0
- >>338
まだ甘いな
1秒間に100くらいリクエストくるぜ?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:17:11 ID:fKRFFp8g0
- (あくまで自分が)比較的無名で(・∀・)イイ!!と思った拡張
ConQuery 1.6.4
Copy Link Name 1.17
open_pageinfo_link 0.1.1
Page Info Button 0.11
Smart Middle Click 0.3
Unhide Passwords 1.0.3
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:27:40 ID:AkwhRGL80
- Firefoxで閲覧管理できるようなカレンダーの拡張はないでしょうか?
Sunbirdは重かったです
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:30:24 ID:XOFA3QmU0
- 比較的無名で(・∀・)イイ!!と思った拡張
おいらの場合は これ!
Pearl Crescent Page Saver
紹介サイト
ttp://www.smallstyle.com/20051223.html
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:11:17 ID:c3WOfI6G0
- All-in-One Gestures0.17.4のロッカージェスチャで
リンクを裏のタブで開くの機能を使おうとすると
空のタブができるだけなんですが
どこがおかしいんでしょうか?
タブ関連の拡張はTab Mix Lite 1.5.10を入れています
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:25:22 ID:ElfYL0s20
- >>352
久しぶりに入れてみたけど、16bitColorの時に色が反転するバグはまだ直ってないんだな。。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:34:45 ID:Q16Hcxjz0
- そんなの気にすんなよ!って言われそうだけどリファラをオンにしてると
「リファラを送りますがいいですか」
と警告してくれる拡張欲しい
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:01:24 ID:TMGju1xj0
- >>355
そんなの気にすんなよ
池沼か?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:02:34 ID:o/il5vTP0
- はい
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:16:31 ID:QZyNtkqM0
- はい
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:24:37 ID:IQKvrjNm0
- はいじゃないが
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:24:48 ID:u6cfLaUZ0
- それとは外れてるけど、7秒だけリファラを送るのを有効にできるのはあるね。
Send Referer
http://labs.beffa.org/sendreferer/
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:45:56 ID:6FtQYtIh0
- スパゲッティを作ってくれる拡張はありませんか
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:49:23 ID:c/dlJWNT0
- そういう系統の拡張は禁煙支援の奴しか知らん。
スパゲッティなコードを吐く拡張なら作れるだろう。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:21:48 ID:SjETUPWz0
- 禁煙支援の拡張について詳しく
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:28:54 ID:mvoAdonX0
- タバコ税が上がったら絶対減煙する、じっちゃんの名に懸けて!!
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:51:38 ID:/Lkfedev0
- >>363
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=444&application=firefox
どんなもんかは知らんが。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:54:35 ID:OGL0gKtx0
- リファラはRefControlにしてみた
NoScriptっぽい
ttp://www.stardrifter.org/refcontrol/
ttp://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000719.html
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:30:22 ID:jbaC42PA0
- Adblock Filterset.G Updater 0.2.8
Adblock Plus 0.6系列に対応
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:34:31 ID:TtSPWQLH0
- d
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:04:19 ID:o3rYZZ8+0
- >>355
All-in-One Menuで必要な時以外リファラ切っときゃいんじゃね?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:42:49 ID:Vkejus/d0
- >>369
その必要なときが終わった後の切り忘れ対策じゃね?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:19:22 ID:43anZ78P0
- ,. -──-─-、
,/⌒[j : : : : : : : : : : : \
i: : : :}: : : :/ : : : : : : : : : i
. 从: :ノ: : :/,イ:ノ|:/ | |: : |: :|
fY´ {: :{ --‐|{ jノト|ノハ|
|.:.(`ゝ|-─- -‐-|/
}: :ハ | | | | |
ノィ: :: :\! !rー-ァ | ,イ Tab Mix Plusでタブを横にしたいよぉ〜〜〜
乂r{ ̄〈  ̄下 ̄j乂
/ \_ \-|_ノヽ
/ { ̄R ̄}|
| | └イ个ー{|
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:26:49 ID:Vb1KXJHT0
- 最初から横になってね?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:28:53 ID:57ZM9al20
- サイドバーにタブをって事かな?
だとするならこれ以上余計な機能は勘弁
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:52:02 ID:doN5WG4r0
- >>371
拡張入れなくても出来るだろ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:53:12 ID:KAuquecO0
- TMPは新しいタブを開くとき、選択できるページをホーム
決め打ちじゃなくて別にアドレス指定できるようにして欲しい。
あとブックマーク追加するとき、タブをつまんでブックマークにドロップして登録してたんですが
AiO-Menuをいれてまとめてると「メニュー」の上につまんだままカーソル持ってきてもメニュー
がプルダウンされなくて困っています。AiO-Menuの代替になるような拡張ってありますか?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:02:00 ID:43anZ78P0
- /: : //(_ _ .: .: .: .: ハ ト、:.l___. .-‐ヘ、
lイ: :〃,′_ _ j:. :. :|.:.| || l:.|:.|:|.: : .l : i
|!: : /l´: :.l: .:| .:| ト、|! | |! l7|フTイ.:リ: : l
-ー Xレ| : : ヽ_ト代「リヽ! ノ ,.-‐、|仆、: :l
r'´ ヽ _ |:.:.、.:.\_r‐‐- ´ |' }: :l
ヽ }_入 :.{(ヽ-′ |ノ ,′
ヽ \ \\ヽ _ /: : { 横っていうか縦でした
ヽ \__):|:`ヽ、  ̄ ̄ /ヽ: : `ー-ァ
\ | 「| .:,ィrうr‐- __ イく: : }ニ=- ̄
\ | | ヽ |リ { 7 レ|/`ヽ、
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:04:31 ID:CM34JYe20
- 開発版Tabbrowser Preferences 1.2.9.99(en-USのみ)キタ
問題なければ1.3.0リリースだそうな
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:46:37 ID:doN5WG4r0
- >>376
これじゃダメなん?
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#f46a5f94
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:48:42 ID:SUkXd8mI0
- >>371
タブじゃないけど。
Tab Sidebar
ttp://users.blueprintit.co.uk/~dave/web/firefox/TabSidebar/index.html
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:04:13 ID:4szlFwKH0
- Foxmarks
ttp://mozlinks-jp.blogspot.com/2006/01/blog-post_19.html
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:38:47 ID:0hQi1vDj0
- >>380
うわぁ便利そう・・
でも物凄く気が引けるのは俺だけ?w
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:00:18 ID:sUR7ZhWT0
- TMP重いってのが実感できなくて試しに無効にしてみたらすごい軽くなった
でもって、無効にしてもなんら不便なくタブ周りを使えることに気がついた早朝7時チラシの裏
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:12:43 ID:I8tj7rqo0
- 1.5になってからTabMixも、TBEも、TBPも使わなくなった。
標準でTab機能付いてるから必要なくなった。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:24:45 ID:kJoyQgmd0
- 確かにタブ機能は過剰になってきたな
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:19:20 ID:oPfJofDt0
- そこでJSActionsですよ。
そのほかにもいろいろな拡張の代わりになって(・∀・)イイ!!
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:30:54 ID:XCnTpum10
- TbEで過剰ならTMP、それで過剰ならTMLやTbP、それでも過剰ならClick2Tab、
まだ過剰ならデフォルトで、と選択肢があるのは良いことだ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:33:20 ID:Ng3wNRd90
- >>385
また作者の宣伝か、乙。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:40:12 ID:jSqSWUpO0
- ブックマークを新規タブとか、Ctrl+Wでウィンドウ閉じないとか、
タブ開くときは今開いてるタブのすぐ隣とかは、
比較的簡単に実装できるから自分で拡張作っちまうのもありだな。
まぁ、本体の変更に合わせて自分で保守しなくちゃならないんだけどさ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:42:31 ID:MSr4Won00
- またスクリプトを書けない低脳の煽りか、乙。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:47:47 ID:UdFTpNab0
- Tab Mix liteは機能削りすぎだ・・・。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:09:35 ID:XCnTpum10
- 丁度良い拡張なんて結局は自分で作るか人を雇うかのどちらしかない。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:24:15 ID:mafKRzYx0
- Firefox 1.5 - Jan 18, 2006
うわ、やべっ。家の常用環境がnightlyのmozilla-1.8ブランチで、
Trunkじゃないから互換性あるだろうって安心しきってたら、
Firefox 1.5リリース版でTBEがメタメタになってしまってた。
原因究明は骨が折れそうだ……
カテゴリ:Mozilla > XUL, 時刻:22:57 | この記事へのリンク | Comments/Trackbacks (2) | Edit
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:49:57 ID:y/e2fTA+0
- TMP作ってる人も大変だよな。機能はTBEと同じでバグのないもの作れって言われてるんだから。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:51:54 ID:gQB35a0q0
- >>392
きちんとコメントを読みなさい早漏クン
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:55:36 ID:DAkLqsFT0
- TMPとTMLの間くらいに機能をしぼった奴が欲しい…
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:07:05 ID:NwVUaAzH0
- >>395
それならTMPで要らない機能をOFFればいいだけじゃ・・・(´・ω・`)
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:12:39 ID:gQB35a0q0
- TMP 0.3とTMLの間ならTMP 0.2.5.2がそうだと思う。
そういや無印Tab Mixはどうなったんだろ。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:17:02 ID:5gX4IFQY0
- >>397
無印は作者が別の拡張の開発で忙しいからしばらく放置らしいよ。
開発自体は止めないらしいから、そのうち復活するかもしれないが。
TMLは作者はアンチのせいでやる気なくして開発放棄っぽいから
別の人が引き継がない限り継続は絶望的。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:18:41 ID:LsFs2s1F0
- 言い訳なんてどうでもいい
やるきないなら辞めろ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:19:51 ID:gQB35a0q0
- > TMLは作者はアンチのせいでやる気なくして
kwsk
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:22:02 ID:5gX4IFQY0
- >>400
ttp://tabmix-en.blogspot.com/
Tab Mix statusのコメント
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:02:18 ID:sRadNG7V0
- 拡張なんぞ好きなもんが入れりゃ良いだけなのになぁ
作るのも自由、入れるのも自由よ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:32:09 ID:wN/gCrNg0
- Firefox1.5のブックマークアイコンなんですが、icoファイルを指定してもアイコンが変化しません。
一部のブックマークはアイコンが表示されるのですが、これを調べてみるとicoファイルがBASE64エンコードされて保存されているようです。
どのような形式でエンコードすればアイコンを表示することができるのでしょうか?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:42:12 ID:mafKRzYx0
- Tab Mix Plus 0.3 - Jan 16, 2006
拡張機能の一括アップデートをかけたら、Tab MIx Plus 0.3がついに来たので、試してみた。
設定UIがかなり改善されてる印象。アイコンとかいいなあ。
ウンコTBEが明後日の方向にばっかり機能をズンドコ増やして顰蹙買ってるのとは全く対照的に、
着実に進歩してるように見える。多くの人に愛されてるんだなあ、きっと。
HashColouredTabsという、タブ(のアイコン)を色分けしてグループを明示する拡張機能もあるのかあ。
もはやTBEほんとに無用だな。無用どころか害悪だな。
カテゴリ:Mozilla > 拡張機能, 時刻:12:00 | Comments/Trackbacks (0) | Edit
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:44:21 ID:p9d8sXo20
- >>367
Mozilla Firefox Adblockフィルター スレッド Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131101772/
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:51:10 ID:M7p1Zkgr0
- 日記をコピペしてる奴は何がしたいんだ?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:29:41 ID:FVjEhw2O0
- ∧_ ∧
(´Д`; ) カクチョウシテ・・
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:41:14 ID:EKUOYolz0
- TMP0.3試したが...
開いたタブが閉じなくなったり
遙か昔に閉じたはずのタブがFx起動時に開かれていたり
かなりバギーな感じだったんで元に戻した
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:01:46 ID:yB8uc3UM0
- >>403
"BASE64"って答えが出てるような気もするけど、"ブックマークアイコン"ってサイトの
<link rel="shortcut icon" href="hoge.ico">の事?それとも、サイドバーやブックマーク
ツールバーの内部などに表示されるアイコンの事?
> icoファイルを指定しても
どうやって指定したの?
> これを調べてみると
何を調べたの?
いずれにせよ拡張とは関係ないだろうから、上記の情報も含めて質問スレで聞いてみたら?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:56:47 ID:zFrGMwp80
- CrossFire相当のFireFox1.5に対応した拡張ってないですか?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:51:44 ID:YhYGUhqu0
- Tab Sidebarか
別に縮小画像見てタブ切り替えする必要もないしな
再読み込みしながら他の作業ならいいかもしれないが稀
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:04:31 ID:y/e2fTA+0
- Tab Catalogの方がまだ実用性あるような。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:05:47 ID:/PC8m5Ua0
- >>410
Spatial Navigation
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1094&application=firefox
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:41:43 ID:PhbSOKfn0
- TMP0.3入れてみたが特に問題なし
なんか問題ある人は他の拡張と衝突でもしてるんだろうね
その辺は他のタブ拡張入れてみて自分の環境にあったのを
見つけるしかないね
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:46:25 ID:2AIGNO240
- ブックマークの無効リンクを検出してくれる拡張ってありませんか?
ググッたらBookmark Links Checker 0.6.8てのが見つかったけどFirefox1.5には対応してなかった
(と言うかもうメンテナンスされてないっぽい)
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:19:07 ID:KnK4ZLxe0
- >>415
つ ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1647
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:37:00 ID:2AIGNO240
- d
The Extensions Mirrorしか見てなかったよ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:45:03 ID:1UKkRUUj0
- >413
ありがd
早速入れてみる。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:46:00 ID:1UKkRUUj0
- >>418
って1.5に対応してないですやんorz
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:59:59 ID:y/e2fTA+0
- >>419
http://www.meer.net/~dougt/snav/ff1.5/
つーかCrossFireも>>11使えば入れられるよ。一から十まで動くかどうかは知らんが。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:04:57 ID:2AIGNO240
- >>416
入れてみたけど↓みたいな感じでブックマークの管理でブックマークが表示されなくて使い物にならない
http://kjm.kir.jp/pc/?p=13562.jpg
何かとぶつかってんだろうか...
PortableFirefox
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
Adblock Filterset.G Updater 0.2.7 Adblock Plus 0.5.11.2 All-in-One Gestures 0.17.4 Allow Right-Click 0.3
Bookmark Backup 0.4 Bookmarks LinkChecker 0.6.8.2 Context Search 0.2 DOM Inspector 1.8 DownThemAll! 0.9.8.7
Download Statusbar 0.9.4 EditCSS 0.3.4 Firefox Development JLP 1.5.0.1 FxIF 0.2.2 IE Tab 1.0.7 InfoLister 0.9c
Locale Switcher 1.5 NoScript 1.1.3.5 Popup ALT Attribute 1.3.2005092701 QuickNote 0.6.0.2 RefControl 0.8.2
RefreshBlocker 0.3 Resize Search Box 0.0.7 Sage 1.3.6 ScrapBook 0.18.4 Search Engine Ordering 0.5.2
SearchWP 0.6.1 SwitchProxy Tool 1.3.4 Tab Mix Plus 0.3 Text Link 1.3.2005121301 Text size toolbar 0.4.1
bbs2chreader 0.2.9 翻訳パネル 1.4.13+
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:05:18 ID:1UKkRUUj0
- >>420
>>11のツールいれて何とかなりました。
重ね重ねありがd
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:09:28 ID:Vb1KXJHT0
- crossfireよりhit-a-hintの方がよくね?
↓日本語
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-149.html
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:15:23 ID:Hu0jvIfl0
- >408
TbE 関係者 or 信者乙
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:32:52 ID:sRadNG7V0
- >>421
俺もだ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.8.0.1) Gecko/20060119 Firefox/1.5.0.1
ChromEdit 0.1.1.1
Configuration Mania 1.06.2005112701
CuteMenus Classic 0.4.6
Fit Bookmark Icon 0.6
Fx1.5.0.*用UnofficialJLP(ja) 1.4
IE Tab Symphonica 2b 1.0.7
InfoLister 0.9c
Quick Locale Switcher jp 1.0
Tab Mix Plus 0.3
Text Link 1.3.2005121301
翻訳パネル 1.4.13+
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:34:49 ID:Ki24wKTt0
- うちでもBookmark Links Checker入れるとそうなるよ
でもコンフリクトってわけじゃなさそうだ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:05:13 ID:y4HH5KK80
- >>421
同じようになったけど、新規プロファイルでは問題なかった。
ついでにコレを置いておく。
ttp://cowscorpion.com/Browser/AM-DeadLink.html
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:36:14 ID:naCIm5MM0
- 今思いついた拡張機能
タブが入りきらなくなったら自動的に新しいウィンドウに開かれる
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:40:46 ID:pMhh0tOE0
- iRider風というかkiki風のページのツリー表示単独拡張が欲しいよう
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:44:34 ID:Zqq9+6ac0
- The Tiny Extensionsてアイデアがいいなー
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:57:18 ID:naCIm5MM0
- Tab Sidebarってめちゃくちゃいいじゃん。
ついにiRider融合って感じで。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:23:59 ID:7uqQCdc00
- mozlessにCrossfire機能が付いたな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:26:32 ID:7uqQCdc00
- って、うちの環境では機能してないっぽいが
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:44:37 ID:+bmw8q9x0
- >>431
1.0b2相当のオプションが付いていて、さらにツリー化できればいいのに
オプションは今後再実装するんだろうか
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:08:45 ID:+bmw8q9x0
- しかし他ブラウザのマネばかりというのもなんだな、何かまったく独自の新機能ってないかな
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:10:29 ID:0xzLam3A0
- IE7の事か
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:11:32 ID:pMhh0tOE0
- キツネですから
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:49:39 ID:sL657Jfx0
- タブミックス+ キタコレ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:07:29 ID:1Vzyx7Ax0
- >403
> Firefox1.5のブックマークアイコン
FaviconPicker
ttp://extensions.geckozone.org/FaviconPicker (仏?)
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=325 (0.2.5)
Favicon Picker 0.3.1
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=321562&postdays=0&postorder=asc&postsperpage=15&start=30
ttp://www6.atwiki.jp/uriaplus/pages/15.html
torisugariのplalaサイトが消えてるんで、誰がメンテしているのかはしらん。
とりあえず、ttp://localhost/ にfaviconを設定してブックマーク(とツールバー)で表示されるのを確認。
タブとロケーションバーは読み込むたびにlink要素で判断&更新するから変化しない(とおもう)
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:24:09 ID:OyFTnhXg0
- Tab Mix Plus のフォーラムを見ている英語のわかる方いないでしょうか?
ttp://viamatic.com/index.php/firefox の
「Viamatic Tabnail」という拡張を使いたいのですが、
この作者の方も注意書きしている通り、
Tab Mix Plusと同時に使用できません。
そこで、Tab Mix Plus自体に、
同様の機能を追加できないかという要望なのですが、
既にフォーラムに要望が出ているでしょうか?
もし、まだ要望されてなければ、
代わりに要望を出して頂けると助かります。
英語のわかる方、お願いできないでしょうか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:29:27 ID:0xzLam3A0
- TMPにそんな余計な機能付けられたら適わんな
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:43:21 ID:pwPfblbY0
- 英語のわかる方っていうか、まずは自分で機械翻訳しながらやってみれ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:13:00 ID:pNbkVKVV0
- TMPがどんどん重くなってゆぅぅぅっ!!
俺はそれでも使い続けるけどw
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:31:56 ID:om0H+Dqj0
- ぶっちゃけタブグループ機能のないTBE化してる希瓦斯…
今の作者が前の作者から「お前ができないのなら俺が多機能にする」って
開発を引き継いだんだし当然の帰結のような気はしないでもないけど。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:22:48 ID:5QP3xjge0
- TMP0.3で、どう設定しても、2chから別サイトへ貼られたリンクを開くと
同じタブで開いてしまいます。
新規タブで開く方法を教えてください。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:52:53 ID:YgDjM+e20
- >>445
ホイールクリックしてもか?
ってかfirefoxで2ch見てるのか
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:16:14 ID:ym7hUiMg0
- >>445
GreaseMonkeyで補正
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:01:11 ID:/ZTDzgow0
- >>445
むしろ逆に、どういう設定してるのか聞きたいよ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:15:24 ID:n7H+UtiIO
- ('Α`)
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:51:25 ID:QMR8VtNB0
- TargetAlartとTextLinkがくっついた機能があるといいな
リンクされてないURLにマウス乗せるとアイコン出るような
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:01:39 ID:n7H+UtiIO
- ポプアプ?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:41:58 ID:1RgqLMUp0
- >>423
これはどうすればインスト出来るんですか?
家ではxpi_text_fileになってしまうんですが。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:47:15 ID:n7H+UtiIO
- (゚Д゚)ハイ?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:16:45 ID:WuuWcKa20
- wikipediaが使える拡張ない?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:43:52 ID:/uC1FGee0
- 拡張無くてもつかえるっしょ→wikipedia
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:45:03 ID:R1V5RGzv0
- 拡張を拡張したいのですが、どうすればいいでしょうか?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:02:43 ID:WuuWcKa20
- >>455
firefox上でドラッグ・右クリックで検索ってしたいんだけど。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:05:18 ID:eaEKBqk10
- Wikipedia 用拡張の定番はやっぱ
http://wikipedia.mozdev.org/
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:11:18 ID:ofInTMzw0
- >>454
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/blog/category/firefox/SearchPlugin.html
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:16:43 ID:eaEKBqk10
- >>459
今は
http://mycroft.mozdev.org/quick/wikipedia.html
にある奴使っても大丈夫
>>457
458 のはコンテキストメニュー検索できるよ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:21:30 ID:n7H+UtiIO
- 拡張についてものすごく初心者から教えてくれる人いませんか
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:33:30 ID:hVTXIQu40
- 達人から教わりたいと思えよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:52:19 ID:LYT60Y2X0
- 一子相伝ゆえ教える事は出来ぬ。盗め。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:52:31 ID:BRdEYQZK0
- >462
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:59:34 ID:uhxOKEFG0
- >>456
Firefox1.5ならchrome.manifestにて
.xulファイルに機能を追加したい場合、 追加したい対象の.xulファイルにoverlayすれば機能を追加。
対象.xulファイルをそのまま置き換えたいなら、override
すればOK
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:11:37 ID:U+X0ZHuW0
- >>409
すいません。移動します。
あれから分かったことは、bookmarks.htmlに直接書き込めば表示できることがわかりました。
なぜかfirefox上から書き込んでも有効になりません。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:21:34 ID:naCIm5MM0
- >>456
Fx1.5ならextensionsフォルダのjar解凍&chrome.manifestちょっと書き換えれば簡単に改造できる環境作れるね。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:00:07 ID:YNRJFXRi0
- いま1.0を使ってて、これから1.5にするか迷っているんですが、ポイントは
自分が使ってる機能拡張が1.5に対応しているかどうかです。
ところが1.5にしないと機能拡張ダウンロードページにいけないから
1.5にしても大丈夫かどうかわからない。
これって矛盾じゃない?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:29:43 ID:S5k8bw++0
- >>468
つ ttp://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FExt%2FFxTb
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:22:43 ID:n7H+UtiIO
- >463
ワロタ 弟子にしてください
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:55:22 ID:uaRIz+Xp0
- 出張乙
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:11:22 ID:oNjgH7fu0
- ScrapBook 0.18.5について教えてください.
Firefox 1.5(日本語)です.
取り込み時,フォルダを作成して取り込むのですが,
このフォルダはいったいどこにできているのでしょう?
どうしてもYYYYMMMDDHHMMSSでフォルダができそこに取り込まれます.
またこのとき自分で作ったフォルダをフォルダ一覧から削除する方法はありますか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:53:41 ID:edyRgOEA0
- はい
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:56:52 ID:8E/v0Kux0
- >>472
デフォルトではプロファイルフォルダにデータが取り込まれるようですが…
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:59:06 ID:oNjgH7fu0
- >>474
別ドライブに
ScrapBookフォルダを作成し保存しています
その下にdataというフォルダができ,その下に保存のたびにYYYYMMMDDHHMMSSでフォルダが作成されていき,
手動で作ったフォルダがいっさい作成されません.
それなのに一覧には残っているという状態…
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:22:14 ID:8E/v0Kux0
- >>475
YYYYMMMDDHHMMSSというにはIDでデータを時系列で保存するため
出来るのでは?まだあんまりいじってないんで詳しくは不明ですが…
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:34:34 ID:CHqmfVv60
- 普通は日時で保存されるよね
20060121213456
年 月 日 時 分 秒で
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:52:53 ID:oNjgH7fu0
- 日時保存が仕様ならいいのですが
となると、自由に付けられるフォルダ名は、なんなのかなと.
で,消す方法がわからなくて….
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:06:11 ID:0trmrxFJ0
- サイドバーで表示する為の便宜的な階層。
実際はdataディレクトリのみで保存してる。
index.datを覗けばわかるんじゃない?
あとはツール→管理で任意の名前に指定するとか
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:09:36 ID:oNjgH7fu0
- >>479
なるほどサイドバーがあったのですね.
あくまでも管理上というか見やすさのためのフォルダというところですか.
削除もサイドバーからおこなうことができました.
わざわざ試していただいた方々,お世話になりました.
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:18:43 ID:naCIm5MM0
- ScrapBookのデータをエクスプローラで閲覧してたのか?ツワモノだな。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:22:55 ID:Zq20UlOd0
- IEのお気に入りの購読(だっけ?)みたいにサイトの更新をチェックする拡張があったと思うけど思い出せない
わかる人教えてくれ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:27:56 ID:YGs/f+wP0
- >>482
使ってないが Page Update Checker とか。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:37:48 ID:Zq20UlOd0
- ありがとん
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:57:07 ID:F66BJirDO
- 拡張してる人のサイトとかいろいろ知りたいです。
- 486 :480:2006/01/22(日) 03:02:18 ID:1EXJ8IHm0
- サイドバーから消しちゃうとScrapしたファイルも消えちゃうんだね.
一覧だけ消す方法ってないのでしょうか?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:20:03 ID:yWnA91mJ0
- 他のソフト使ったほうが早いよ・・・
- 488 :480:2006/01/22(日) 03:28:07 ID:1EXJ8IHm0
- >>487
なんかいいのありますか?
できればFirefoxの拡張がいいんだけれど・・・
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:15:10 ID:9liMhh2l0
- ScrapBookのバックアップファイルが永遠溜まるのやめて欲しいな
そろそろFx本体を見習えよ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 06:05:16 ID:Nn+hVw7V0
- >>489
「バックアップファイルが多すぎます」だっけ?
一度出たよ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 06:40:59 ID:eYwFvh2GP
- >>490 俺もそのメッセージが出たときだけ消してる。
大して大きなデータじゃないし、いいんじゃね?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:17:29 ID:xuYAEVY40
- 本スレ見ててふと思ったんだけど、リンクをダブルクリックしたら新しいタブで開く拡張ってある?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:57:42 ID:F66BJirDO
- >492
便利かも
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:04:30 ID:m3KFE7Le0
- >>492
XWheel使ってそれやってる
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:06:58 ID:44ECn2DP0
- 中クリック一発の方が便利だろ思うけど
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:11:17 ID:LlhCdCeY0
- MAFと同じようにWEB保存の機能のついている拡張ってなんかありますですか?
探してるけれど、見つからないのです。。。
MAFの1.5への対応を待つか、MAFの対応してるバージョンのFIREFOXインスコする
しかないのかな。。。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:15:55 ID:eYwFvh2GP
- >>496 Scrapbook Extension
俺としては、アイテムに自動更新の属性が
つけられると激しく便利。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:36:11 ID:LlhCdCeY0
- >>497
ありがとう。それ自分で先に見つけて使ってみてたんだが、どうもいまいち目的のために
は使いずらそうだったんだ。ごめんよ。
webメールの保存に使いたかったんだ。
質問の内容がスレ違いになりそうだから、ちょっくら別スレ行って聞いてきます。
ありがとねん。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:51:50 ID:55KI1gNU0
- >>495
中クリックできれば苦労しないって。
スライドパッドなんだからそれ以外の方法があればいいんだが。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:09:31 ID:xuYAEVY40
- >>494
早速入れてやってみたら、右ダブルクリックで出来るようになった。ありがと。
>>495
いや、本スレで中クリックの話が出てたもんで。普段は中クリック多用してるよ。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:21:30 ID:kcWUkvf90
- >>499
ノートなら Ctrl+クリック を使ってる。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:27:46 ID:mlFitg/10
- searchwp 0.6.5キマスタ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:36:40 ID:G6oxGVyp0
- NoScript1.1.3.6きてたから、挿れてみたけど
右下のアイコンクリックして出るメニューが文字化けするようになっちゃった。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:49:52 ID:pKquacZW0
- >>503
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7698/firefox.htm
ココにあるアンオフィシャル版に入れ替えてみ(´・ω・`)
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:02:25 ID:G6oxGVyp0
- >>504
ありがd(´・ω・`)
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:02:28 ID:KB9xLaY10
- おれも文字化けした>NoScript1.1.3.6
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:19:13 ID:IhtuKwd30
- 夜人か・・・
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:33:14 ID:KB9xLaY10
- 有名人?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:37:37 ID:IhtuKwd30
- MR Tecにインストール手順とかってクソロケールが入ってる原因の人物じゃなかったっけ?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:43:50 ID:KB9xLaY10
- 何がクソなのか分らないが ja-JP Locale - YoBito になってる
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:45:40 ID:Ph6lK8Kj0
- Super DragAndGo-0.2.4x1
http://bushwhacker.seesaa.net/article/12061806.html
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:46:50 ID:kmqj99K10
- HashColouredTabsとTMP0.3を共存できてる人っている?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:33:41 ID:le/y+KQH0
- >>504
このページの非公式版がzip形式になっていて、拡張子をxpiに変えてインストールしたら
Fxが立ち上がらなくなった。
オフィシャルサイトでは1.1.3.7が出てきたけど文字化けは直っていないし、立ち上がらなく
なるのは相変らず…。やむなく1.1.3.4を入れた。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:36:50 ID:1yUP6frV0
- 非公式の奴は解凍すりゃxpi出てくるぜ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:39:30 ID:oXLPksaj0
- >>513
自分の無知よりも非公式版の方に原因があると言いたげな発言ですね。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:41:12 ID:EQr/4OYq0
- NoScript の非公式版、オプションの詳細設定の項目が公式版より少ないような…
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:48:38 ID:KB9xLaY10
- NoScript1.1.3.7来てるな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:51:16 ID:QRnQqHRj0
- >>517
インストールできないな。俺だけかも
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:53:21 ID:KB9xLaY10
- >>504ここの入れてるからじゃない?
俺は入れられたけど文字化けはそのまま
- 520 :518:2006/01/22(日) 18:56:07 ID:QRnQqHRj0
- 出来た。スマン
文字化け直ってないよ・・・
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:10:38 ID:lHXNFvL30
- DownThemAll! 公式でも日本語対応正式にして欲しい。
みんな、他の拡張使ってる?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:12:54 ID:pKquacZW0
- Giorgio氏今色んな言語でトラブってて直してる最中みたいス(´・ω・`)
NoScript1.1.3.8以降まで待つか古いの使うかしかなさそス
1.1.3.6非公式で事足りるス
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:27:52 ID:KB9xLaY10
- 今日出たNoScript
JavaScriptで始まるリンクがJavaScript許可していなくても開ける様になってる
これでSmart Middle Clickが要らなくなってひとつ又拡張が減った
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:50:46 ID:xuYAEVY40
- NoScriptってもう<a ping>に対応したんだね.。
用心深いというか、気が早いというか。
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2006/01/firefox_21.html
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:52:47 ID:Ph6lK8Kj0
- >>523
THX!
Target AlertのJavaScriptアイコンも外せるようになったんで
前よりデザインがよくなったス
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:05:24 ID:55KI1gNU0
- >>521
SION氏のDownthemall日本語版使ってるけど、ダイアログが文字化けしてるまま。
ただしフォルダ名などは日本語が通るから我慢して使ってます。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:16:54 ID:SxSyJ5vl0
- スクリーンショットを一発で自動保存できるプラグインとかないかな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:26:12 ID:8B6n4rGW0
- >>527
>>352
- 529 :528:2006/01/22(日) 21:26:58 ID:8B6n4rGW0
- >>527
ごめん。自動じゃなかったわ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:34:08 ID:+II8or170
- >>523
一部文字化けするよ〜
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:56:39 ID:KB9xLaY10
- >>530
知ってる>>506
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:28:38 ID:FxwIahUS0
- >>496
0.6.3のmafをFx1.5で使ってるけど、インストールも問題なくできたし
(0.6.2ではバージョンチェックで蹴られる)、今のところ支障なく
使えてるよ。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:30:58 ID:buvhWJJaO
- ヽ(´▽`)ノハーイ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:00:29 ID:QXYAapO10
- >499
スライドパッドの設定によっては両方同時押でセンタークリック扱いにならないかな?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:05:49 ID:NEyg3hPD0
- >>532
ダウンロードのダイアログが開かなくなるBug無かったっけ。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:09:56 ID:MjqdEAZ30
- >535
前スレでそのカキコミがあったのが12/27、で、MAF0.6.3内部のファイルで最新のものが2005-12-28.。
さっき入れてみたけど、問題ナイっぽいですな。
MHTのopen/save、MHTをFxにドラッグで開く、右クリックメニューからのファイル保存、表示している画像をD&D、がOKでした。
(windowsXP)
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:50:47 ID:NEyg3hPD0
- あ、そうなんだ。
早速入れて見ましたが、
IEのmht形式のように全てを1個のファイルに固めて出力する設定はどうすればいいのやら。
いまいち設定項目がわからない。
色々いじり中。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:46:00 ID:OvG1zqMz0
- >>526
> >>521
> SION氏のDownthemall日本語版使ってるけど、ダイアログが文字化けしてるまま。
> ただしフォルダ名などは日本語が通るから我慢して使ってます。
ありがとう。Fxのでも機能は十分ですけれど速度と使い勝手が今一つ。
Downthemallじゃなくて download with とダウンローダーを何か見つけるしかないですか?
みなさんのお薦めを教えて下さい。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:16:21 ID:o86pNwrk0
- Image Zoomのサイトって一日3000〜5000ぐらいのユニークアクセスがあって、
ひと月の転送量は2GBを超すらしいね。
あと、MacユーザよりもLinuxユーザの方が多いらしい。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:25:50 ID:06foYzkQ0
- NoScriptの最新版で文字化けが生じているので
いっそのこと英語表示に切り替えることはできませんか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:07:43 ID:OvG1zqMz0
- >>540
> NoScriptの最新版で文字化けが生じているので
> いっそのこと英語表示に切り替えることはできませんか?
しばらく待ってみては?せめて次の土日くらいまでは。私は古いのそのままつかってます。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:16:44 ID:06foYzkQ0
- >>541
>>504で入手可能な非公式版のことでしょうか?
そこからダウンロードするとzipフォルダが保存されるのですが
そこからどうやってFirefoxにインストールするか解りません。
おしえてエロい人。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:19:02 ID:Qzx3bQOl0
- >>540
作者に直接報告してみたら?
ここで騒いでいても公式版が修正されるとは思えないけど。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:29:05 ID:TmINAcFI0
- 誰かが作者に報告してくれるだろう
と他力本願な漏れがきますた
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:46:59 ID:06foYzkQ0
- >>543
バグ報告はこのフォーラムからすればよいのでしょうか?
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=265889&postorder=desc
何だかいろいろ登録が必要で面倒ですね。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:47:34 ID:dRObQjI70
- >>542
そのzipファイルを単純に解凍して
出て来たxpiファイルをつまんで開いてるFirefoxにドロップしてみ
(´・ω・`)
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:11:42 ID:06foYzkQ0
- >>546
できました、ありがとうございます!
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:09:53 ID:adCKA+Cy0
- ヤフーメールのアカウントをいくつか持ってるんだけど、いちいちログアウトしてログインし直すのが面倒。
クッキー(でいいのかな?)の切り替えが出来て、使い分けられる拡張ってないのかな?
- 549 :480:2006/01/23(月) 19:22:07 ID:B1v18lzT0
- >>548
普通にpopで受信すればいいじゃない.
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:40:50 ID:RslBQUOG0
- RefControl
ttp://www.stardrifter.org/refcontrol/
ttp://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000719.html
誰かこれ日本語化してくれんかな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:07:44 ID:LXNjT6Tu0
- vstab Ver.0.00 これなかなかいいよ
単純にソースをタブで開いてくれるだけなんだけどね
行番号とか別ウィンドウ時のメニューとかでればいいのに
作者の今後の開発意欲に期待
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:30:02 ID:l5BbIC3i0
- ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
ミu ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l u iiiii u u u|||i
| 」|||u ⌒' '⌒u|
,r-/|||||| u >< u |
l |||u u ノ( 、_, )ヽ u| 逮捕されちゃった
ー' u ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l
\ヽ u u /
ヽ `ー--一' ノ/ヽ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:49:10 ID:0gvSWr5Q0
- >>550
ロケールないから遅くなるけど日本語専用版作成中。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:00:25 ID:RslBQUOG0
- >>553
マジで期待してる
かなりマジ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:11:28 ID:4sqECjbq0
- >>550
これ一々切り替えないでいいから良いよな
NoScripのリファラ版
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:12:50 ID:w6AAjTgs0
- >>540
Firefox自体を英語ロケールにするんじゃダメなん?(´・ω・`)
それだとNoScript最新版も当然文字化けなく英語
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#qls
ここに置いてる拡張いれて、導入後ツールメニューからQuick Locale Switcherで
en-usに切り替えしてあとは聞かれるとおりに自動再起動すると英語に
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:20:25 ID:OMsFOLog0
- ttp://d.hatena.ne.jp/hcr/searchdiary?word=Adaptive%20Referer%20Remover
これは?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:24:42 ID:TmyAve/90
- >>552
ブタ箱に入っちゃいましたね><
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:27:51 ID:9Ek24LNo0
- もともと豚だからw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:50 ID:4sqECjbq0
- >>557
それブロックするサイトを登録するんじゃないかな
>>550のはどちらも出来るから、通常ブロックして許可するサイトを登録してる
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:55:22 ID:0gvSWr5Q0
- >>554
出来たのでどうぞ。
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-310.html
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:57:31 ID:9Ek24LNo0
- >>561
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` >/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ < <_,` >( / < ,_ノ` > n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:17:08 ID:buvhWJJaO
- >561
さすがハヤイナ
'`ィ(∀`∩
- 564 :ID:RslBQUOG0:2006/01/23(月) 22:24:15 ID:Onqb6YpV0
- >>561
_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ / +
_,,- _,,-―='' ̄ \ / . . . .
 ̄ ,,-='' ̄ ヽ / . 。. ★ ☆
,,,―'' |/ 。. .
―''|:::::::::: (●) (●) | ┃ ┏━┃ ┃┃
|:::::::::::. /// \___/ /// | . ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃ ┃┃
―-ヽ .γ´~⌒ヽ \/ / ━┏┛ ┃ ┃ ━┃ ┛┛
\/ |::::.. /⌒ヽ、 ┛ ┛ ━┛ ┛ ┛┛
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:42:27 ID:BmpmCvzo0
- まとめサイト使いづれーよ。
カッコつけんでいいから普通のhtmlで組め。
ユーザビリティ悪すぎ。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:44:34 ID:rqzdEIoC0
- 普通のhtmlとは?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:47:34 ID:acEUeln30
- >>561
テキスト形式になってるけどどうやってxpiにすればいいの?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:48:43 ID:hV4PQJLr0
- >>565
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136805355/l50
>このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
>全てこのスレでどうぞ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:52:21 ID:Qzx3bQOl0
- >>567
拡張子変えれば?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:55:53 ID:0gvSWr5Q0
- >>567
保存したファイルから拡張子の.txtの部分を削除してインストール、もしくはJavascriptが有効ならリンククリックでインストールできます。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:58:07 ID:buvhWJJaO
- リンククリック
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:01:42 ID:J5xBQ4g/0
- >>551
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/vstab.html
これか。よく見つけたな。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:31:34 ID:o86pNwrk0
- >>572
確かに結構便利。
某所で取り上げられてたしな。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:33:53 ID:wAi3MHekO
- >572
使ってみるかな
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:37:30 ID:r8Pf9NWh0
- ページの自動更新(勝手にリロード)できる拡張はありませんか?
プニルにあるようなやつ。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:38:33 ID:/WnKfDyU0
- TbE
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:56:41 ID:FCQMz0+s0
- >>575
ReloadEvery
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:07:48 ID:oqHhSLAy0
- NoScriptなおた
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:35:16 ID:/m9cvnpW0
- NoScript 1.1.3.8
ヨカータ×2 ゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:00:26 ID:NMthEeTN0
- http://developer.mozilla.org/devnews/index.php/2006/01/23/firefox-extension-versioning/
maxVersionが1.5.0.*じゃなくて1.5になってる拡張はそんなにはないとは思うんだけど、
1.5.0.1正式リリース時にちょっとした混乱があるかもね。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:01:15 ID:SkgADBWs0
- 拡張機能の更新を行うと、 エラーが発生しました。 と、なるのですが
なぜでしょうか?;
Fasterfox Tabmixplus All-in-one-gestures ImageZoom SearchBotton
ScrapBook BookmarkBackup
などです。
正規じゃない?日本語版だからでしょうか?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:09:14 ID:7zUEpwTL0
- IEみたくワンタッチでポップアップのOK/NGができるといいんだけど…
設定でいちいちURLを入れるのはめんどい。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:28:26 ID:SvEE0e/N0
- (;^ω^)・・
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:29:23 ID:r8Pf9NWh0
- >>577
d!
希望通りの拡張ですた。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:41:31 ID:wAi3MHekO
- 拡張とは?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:22:59 ID:/m9cvnpW0
- Launchy4.2.0 きますた(´・ω・`)
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:37:23 ID:uWt/vNgs0
- 死ぬこととみつけたり
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:36:37 ID:6VHVkkNh0
- >>585
Extension
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:35:22 ID:b0jlfGji0
- TMP使ってますが、0.3にしてからクラッシュを頻発するようになりました。
セッションマネージャとクラッシュリカバリーをオフにするとクラッシュがなくなった気がするのですが、
同様の方いませんか?
もしそうであれば、本末転倒のシャレにならない状況なんですが・・。
#他の拡張と当たっているのかぁ?
#クラッシュ自体が突発の症状なので、再現性の検証ができないんです・・
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:13:22 ID:HNjX7uJD0
- クラッシュした事は無いけどタブが無反応になって切り替えできなくなった事が何度かあった
今はLiteにしてるけど自分にはLiteで十分
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:14:06 ID:HjVHuzw90
- 俺もTMPは0.3の挙動の怪しさで見限ってTMLに移行した
軽くていいわ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:19:47 ID:jGSd5YPt0
- なんかこのスレで定期的に何度も出てくるTMPの不具合の話見てると、
何の問題もなく快適に動いてるウチの環境の方がおかしいのか?と思えてくる。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:45:36 ID:eknlQGKA0
- 拡張を疑うならまっさらなプロファイルに問題の拡張だけ入れてテストするのが基本
不具合カキコしてるやつでこれをやってるのが果たしてどれだけいるのやら……
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:04:42 ID:a6M+dZyU0
- >>561
これってURLにワイルドカード使えないの?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:33:14 ID:88Qy0RnW0
- IE Tab Symphonica 2cきてる
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:44:34 ID:K7aJHZDr0
- Tab Mix Plus 0.3になってからメニューにアイコンが出るんだけど消せないのこれ・・
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:49:20 ID:TwlQW0xk0
- TMPの自動リロードってどこで切ったらよいのですか?
0.3を使っています。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:53:36 ID:K7aJHZDr0
- >>597
セッション の 復元 あたりじゃなくて?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:06:35 ID:TwlQW0xk0
- >>598
拭く現時じゃなくて通常に開いているときの話なんです。
0.2xから気になっていたのですが いくつかのタブを開きっぱなしにしておくと、勝手にリロードするのですよね。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:58:43 ID:gdEalWDS0
- >>596
オナジク。
出来ればAIOSのように表示・非表示のオプション欲しいんだけど
取り合えず、消す方法を今考えてるんだけど、スキル不足で....
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:04:13 ID:SBOL3x5JO
- ま
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:04:46 ID:k0NaswDy0
- >>599
Tab Mix Plus 0.3 にそんなオプションある?
違う拡張じゃない?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:07:16 ID:UvTCYCcG0
- というかそういうページなんじゃないか?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:09:05 ID:fWY48T9E0
- >>599
ナイナイ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:09:06 ID:SBOL3x5JO
- うら
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:21:13 ID:SBOL3x5JO
- わからなあ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:27:54 ID:cI3H57lc0
- ID:SBOL3x5JO
うぜーな殺すぞ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:36:47 ID:SBOL3x5JO
- ころして
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:43:50 ID:wglCfiRm0
- >>602
なんかぼんやりしてると急に
後ろのタブのタイトル文字が赤くなってる時あるなあ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:47:55 ID:SBOL3x5JO
- >609
俺のもなります
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:50:20 ID:ByE1503X0
- >>609
うちもプログレスバーがにょにょにょって動いてるのをよく見るので…
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:01:49 ID:cI3H57lc0
- User Agent Swicherもうちょっと簡単に切り替えられりゃいいのに
そこらの2chブラウザとかドーナツみたくプルダウンから選ぶとか
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:21:08 ID:jCYYde/w0
- プルダウンから選べるじゃん。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:01:46 ID:Uw8WB8Rq0
- SearchWP 0.6.6
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:33:05 ID:k/IglUjq0
- All-in-one拡張を3つ入れてるんだけど・・3つ並んでるとなんだかアレだなw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:20:43 ID:NROBLqSq0
- 誰かAll-in-one All-in-one作れ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:18:58 ID:IN2m4xxW0
- All-in-one One-in-all
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:27:54 ID:4cAMFcT10
- All-in-one Firefox
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:43:17 ID:dDXEzJQb0
- 惰性で使ってたFaster Foxをなんとなく思いつきで消した。
そしたらすげえ速くなった。さっさと消しておけばよかった。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:53:06 ID:VBJVjBNj0
- ALL FOR ONE
ONE FOR ALL
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:57:36 ID:4cAMFcT10
- ダルタニアン乙
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:20:37 ID:GxDXwmBd0
- Firefoxをタスクトレイに最小化できる、ナイスな拡張ってないもんかね?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:33:43 ID:Gk5YRRCc0
- minimizetotrayだったかな
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:20:38 ID:sT3rw2Zp0
- Tabbrowser PreferencesとTMP両方入れてるの意味ないかな…?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:23:32 ID:HxWiAQde0
- >>613
どうやって?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:23:28 ID:AzUTb3Pq0
- all in oneって、日本語ではどう言えばいい?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:35:08 ID:X7sV2BFI0
- >>626
十徳、じゃね?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:43:24 ID:VPWzyQ5z0
- 20日以降辺りのTrunkから便器メニューと相性悪くなっちまった。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:49:07 ID:k0NaswDy0
- >>624
似た機能の拡張を入れると不具合の元というのは基本・・
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:22:03 ID:HhFRZDYm0
- >>626
全部入り
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:27:16 ID:4n65IXlp0
- >>626
まるっと
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:29:17 ID:tmzCudV60
- おまえらの欲しい機能は、全てまるっと搭載済みだ☆
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:29:46 ID:JtGskZHY0
- >>626
オールインワン
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:32:59 ID:AzUTb3Pq0
- "まるっと"いいな。
これからはそう解釈するよ。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:37:54 ID:UkKE0+GF0
- >>614
SearchWPって更新のお知らせがこないよねorz
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:20:44 ID:10ODa2Hx0
- >>619
マジ?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:38:27 ID:GxDXwmBd0
- >>623
トン
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:00:34 ID:O/3TwEvK0
- >>636
user.js(about:config)次第。
FasterFoxを削除しても設定した値はシステムに残ったままだ(ったと思う)から、
単純に拡張を削除しただけじゃ何も変わらないはずだけど。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:13:00 ID:J59G87sw0
- >>638
user.jsファイルを検索して消去すればいいのでしょうか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:20:44 ID:e5F8Ipuf0
- >>639
ちがう。
user.js を削除して pref.js の該当部分を元に戻す
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:21:41 ID:e5F8Ipuf0
- >>640
× pref.js
○ prefs.js
- 642 :639:2006/01/25(水) 23:34:29 ID:J59G87sw0
- >>640-641
了解しました。
私もFaster Foxをインストールしていたのですが、ついさきほど削除したばかりなのです。(^^;
私の場合、検索してみた結果、user.jsというファイルはどこにもありませんでした。
プロファイルフォルダの中も手動で開いて見てみたのですが、やはりuser.jsファイルは
見つかりませんでした。prefs.jsファイルは見つかりました。
ということは今まで、Faster Foxは全く効いていなかったということなのかな?
また、「prefs.js の該当部分を元に戻す」とのことですが、about:configで開いてみてもどこが
該当部分に当たるのかがわかりませんでした。(^^;
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:23:39 ID:S9+ppxLZO
- 詳しく教えてください。今の所削除などは予定ないのですが、参考に。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:46:00 ID:6pN+Pg5Y0
- user.jsは自分で作ってそこに設定をかきこんでおけばfirefox起動時にその設定を読み込んでくれる。
作ってないなら当然プロファイルフォルダにはない。
なのでprefs.jsを開いてFaster Foxの設定が残ってれば消すと良い。
(一応prefs.jsはBackup取っておくと良いかも。)
about:configから変更された部分探して消しても良いんだけど。
- 645 :639:2006/01/26(木) 02:25:39 ID:4gvWUSVA0
- >>644
about:configでブラウザ上で見てみたのですが、prefs.jsの中のどの設定値がFaster Foxの
設定なのかが良くわからなかったので、試しにもう一度Faster Foxをインストールしてみました。
・プリセット→最適化
に設定してみました。
それで今度は、prefs.jsをノートパッドで直接開いてどれがFaster Foxの設定値なのかを
探してみました。
すると一行だけそれらしきものがありました。
user_pref("extensions.fasterfox.preset", 2);
たぶんこれなのでしょうね。^^
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:38:06 ID:CMQ6YE7g0
- >>645
それはFasterFox内部の設定値(2)=最適化ということでしょ。関係ない
FasterFoxはHTTP接続を主とした設定部分を変更するから
about:configでフィルタに"http"とか"network"(あとは"pipe"とか)と入力して
状態:がボールド(太字)表示されてるものが変更された物だろう。
その真偽値、整数値を標準に戻せばいいはず。
(だったら本体再インスコしろよと言いたいが…)
http://firefox.geckodev.org/index.php?%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0#s7e76e30
↑多分ここでやってることのほとんどが変更されてるだろうから
フィルタにキーワード入れて確認すればいい。
- 647 :639:2006/01/26(木) 04:19:59 ID:WJ0vKWUK0
- >>646
about:configでフィルタして調べてみました。
"http" "network" "pipe" "user_pref"
をフィルタに入力してみたのですが、太字になっているのは1行だけでした。
network.cookie.prefsMigrated ユーザー定義 真偽値 true
これだけです。
でも、これはなんかFasterFoxっぽく無いんですよね。(^^;
ひょっとして、FasterFoxのプリセット(最適化、ターボチャージャーなど)で
使っている分には特にprefs.jsの設定値は書き換えられていないっていう
可能性はありませんか?
「カスタム」でいろいろと変更した時にだけ設定値が書き換えられているとか。
- 648 :646:2006/01/26(木) 04:36:56 ID:+nQDfLLM0
- >>647
いや、今DLしてFasterFoxバラしてみた
pref-fasterfox.jsという書類の中に
// create arrays of the form elements for use in the code below
var _elementIDs =["ff_presets", "ff_enhancedPrefetching", "ff_pageLoadTimer", "ff_whitelist",
"ff_pipelining", "ff_pipeliningFirstRequest", "ff_proxyPipelining", "ff_cacheMemoryCapacity",
"ff_cacheDiskCapacity", "ff_maxConnections", "ff_maxConnectionsPerServer", "ff_maxPersistentConnectionsPerServer",
"ff_maxPersistentConnectionsPerProxy","ff_maxPipeliningRequests", "ff_initialPaintDelay", "ff_disablePluginPopups",
"ff_dnsCacheExpiration", "ff_dnsCacheEntries", "ff_uiSubmenuDelay", "ff_fastBack"];
// Presets: [Default, Courteous, Optimized, Turbo Charged]
// ff_presets[n] corresponds to _elementIDs[n+4]
var ff_presets =new Array([false, false, true, true], [false, false, true, true], [false, false, true, true], [-1, 65536, 65536, 65536],
[50000, 76800, 76800, 76800], [24, 24, 40, 48], [8, 8, 16, 24], [2, 2, 6, 8],
[4, 4, 12, 16], [4, 4, 6, 8], [250, 0, 0, 0], [0, 2, 2, 2],
[60, 3600, 3600, 3600], [20, 512, 512, 512], [300, 50, 50, 50], [0, 5, 5, 5]);
とあった
長いので続く・・
- 649 :646:2006/01/26(木) 04:55:57 ID:+nQDfLLM0
- 続き:
上のソースの改行で上下に分かれてる値が 例 : 上 "ff_uiSubmenuDelay" なら下 [300, 50, 50, 50] を割り当てるということだろう
これは[300, 50, 50, 50]が左から[Default, Courteous, Optimized, Turbo Charged]で変えられる値になる。
ということはabout:configで"delay"入力して ui.submenuDelay を表示させると 設定した値(デフォルトなら300、ターボチャージなら50)
になっているはずだ。
つまりそれぞれ上の"ff_〜"にある〜の文字をabout:configに入力すれば対応した値に変更されるという仕組み。
また、対応した文字列が無い場合は、新規で拡張が設定を作っているのだろう。
だから上の文字列をキーワードにフィルタに入力→該当する名前を発見→訂正をすれば元の値に戻せるし、
拡張を入れなくても該当する名前を書き出し、user.jsに
user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);
の様に記述していけば同じ効果が得られるだろう。
こんな感じで分かるかな?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:57:00 ID:uXcZLJA60
- https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1928&vid=11203
0peraになってるのは釣り?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:14:53 ID:U8vTyb8x0
- >>650
like operaだから「Operaの様に〜」って意味だと思う
とマジレス
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:18:58 ID:6I/dkG460
- >>651
いや、ゼロペラになってるんだよw
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:19:14 ID:6VAgTbYR0
- >>651
"O"peraじゃなくて
"0"peraと言ってるように見えるとマジレスにマジレス
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:22:29 ID:1g9CN7/I0
- TMPで↓こんな感じにタブを左にもってきたいです。
Operaでずっと左だったので上は慣れません。TBEは嫌です。あの子じゃダメなんです。
ttp://mgy.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0071.png
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:39:13 ID:U8vTyb8x0
- >>652-653
うあ!本当だ!"0"pera!!素で気がつかなかった!恥ずかしいorz
>>654
TBEは嫌なのか…まさにその機能が入ってるのだけどね。
TMPはそんな機能ないしなぁ、(TMもTMLにももちろんない)
なんか良い方法有るのといいね。
(Operaでそんなタブの置き方が出来たのか…後で試してみよう。)
- 656 :名無し:2006/01/26(木) 10:44:03 ID:s/iPZi0L0
- >>654
つ Vertigo
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:31:14 ID:JGdOhg1+0
- 漏れはTabbrowser Extensionsを入れているけどこのスレではTab Mixを使う人が多いみたいだけど
Tab Mix>Tabbrowser Extensionsなのか?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:39:21 ID:0Cq7p/Nh0
- vertigoいいね。
でもTMP0.3と同時に使うと変になったので
双方の対応待ちかな・・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:47:32 ID:LhpyX9zt0
- >>657
TbEはある意味地雷だからねー。正式には非推奨の拡張だし。作者もそう言ってる。
実際、前はTbEのせいで不具合が出たって人も結構いたし。今はどうか知らないけど。
だったら同じような機能を持ってるTbMにした方が安全だからそっちの方がいいかと。
もちろん、TbEの方が多機能だし、>>654みたいにTbMじゃ出来ない事もあるから
実際使ってて不具合出なきゃそれでいいんじゃね?
俺はタブ周りにそこまで多機能求めてないからTbM(正確にはPlusの方だけど)使ってるけどね。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:06:33 ID:JGdOhg1+0
- じゃあ時々ツールバーカスタマイズ&ブックマーク不可能になるのはそのせいなのか?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:07:38 ID:6I/dkG460
- tbe単体だとそんなに悪くないと思うんだが、相性問題が出やすいんじゃないかね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:46:21 ID:sIxQ42iPO
- 普段TMP使ってて、0.3になってから確かに少し重くなったように感じたから
試しにTMLに入れ換えてみたら確かに少し軽くなったし、エラーの頻度も激減したんだがやっぱTMPの機能の
豊富さに一度慣れちまうとTMLじゃシンプル過ぎて駄目だ。やっぱり戻したよ。
かといってTbEをまた入れる気はしないし、中にはタブ系拡張入れてない人も
いるみたいだから、まぁ人それぞれだと思うよ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:14:55 ID:6misq70W0
- >>657
TbEのデメリットを理解した上で、気をつけて使うならいいと思うよ。
ただ、扱いに慣れてない初心者に勧めるのはどうか?って賛否両論なのよ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:35:31 ID:dlrkb+na0
- ツリー表示のおかげでTbEを手放せません。
ノートだと重くて厳しいよ…
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:43:06 ID:HSuji2LZ0
- ツリー表示ってどんなん?
画像載ってるサイトないかな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:43:52 ID:385GJgwtO
- 便器さんのツリー表示に禿しく期待
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:47:01 ID:0Cq7p/Nh0
- >664
アニメーションをOFFにしてみるとか
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:26:19 ID:6I/dkG460
- >>665
こんなやつ
ttp://park2.wakwak.com/~benki/img-box2/tinytab.png
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:33:00 ID:HSuji2LZ0
- >>668
タブそれぞれの履歴がツリーで見れるって事?いいかも。
ていうかこれはTBEじゃない…
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:38:42 ID:6I/dkG460
- いや、「新しいタブで開く」をやったらツリーの下に開く
どのページから開いたページかが分かりやすい
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:43:31 ID:HSuji2LZ0
- >>670
なるほど。いいなそれ。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:50:54 ID:syeU2JOI0
- KIKIのぱくりっぽくね?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:57:11 ID:dlrkb+na0
- KIKIに限らず色んなブラウザが搭載してるけど
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:24:19 ID:qxBnbJfr0
- >>672
便器の人が「KIKIっぽいのとか…」と言ってるのでどう見てもKIKIです
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:26:43 ID:c6puAipj0
- インスパイアと言いなさい
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:35:33 ID:6I/dkG460
- そもそもKIKIが最初じゃないと思うのだが
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:24:22 ID:OPzNQW+N0
- Fasterfoxをはずしたら速くなったという書き込みを見て、
デフォ設定とターボチャージャーで速度比べたら変わらなかった。
firefox1.5になるとFasterfoxの優位性はあんまないのかも。
ステータスバーの表示タイマーが速度調べるのに便利だから
入れたままだけど。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:13:08 ID:DWx+Ej6m0
- Cookieの消去のときに例外サイトに登録しているサイトのクッキーだけは
削除しないようにしてくれる拡張が欲しい
常には許可したくないけど、やむを得ず一時的に許可しないといけないような場合に探し出すのが面倒
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:14:15 ID:DWx+Ej6m0
- あ、探し出して消去するのが面倒ってことです
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:41:44 ID:Wt7Wndig0
- >>678
CCleaner使え。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:44:18 ID:6qnraeOY0
- Fasterfoxって、インストールして設定してもFirefoxの設定が
何も書き換えられていないような気がするのは俺だけ? ('A`)
Firefox1.5
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:56:28 ID:6loZ7dxN0
- Reveal面白いな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:05:04 ID:cX4Bahoo0
- >678
mozdev.org - cookieculler: index
http://cookieculler.mozdev.org/
?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:38:41 ID:DsSpLVQD0
- ホントだーRevealスゲーおもすれー
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:05:49 ID:x+q9DeUe0
- ウィルス検査とかスパイウェアを検査するような拡張があれば・・・最強じゃね??
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:11:12 ID:qfrmElFi0
- Netscape 8.1にあるような機能?
便利そうだけど拡張作る人はパターンの更新とか大変そうだな
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:17:41 ID:8X9m0Kd90
- Tab Mixは地雷
使いづらい。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:17:41 ID:xvMX2zFI0
- >>685
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=771
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=938
検索ぐらいしろ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:18:34 ID:k6p6FpQ40
- RevealはTabCatalogより見た目派手だナ。
でもおもしろいね。
何となくこっちに乗り換えてみよう。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:19:58 ID:gzHiCTC50
- web 検索バーとページ内検索バーの文字列を連動する拡張機能ってあります?
結構簡単そうだけど、案外誰も作らないね。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:21:29 ID:VxdeRzDc0
- ある
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:38:12 ID:u5hwEw/y0
- >>682
設定にあるかもだけど、ページを表示させた後、検索の文字残してもらえたらなぁ。
もしくは検索で抽出したページのみを別ウィンドウで表示&ハイライトさせるとか
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:56:33 ID:cX4Bahoo0
- >682
起動に失敗するぽ。拡張入れすぎだからなぁ。
ふははは、俺の環境はごみのようだ…
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:20:05 ID:EdU7NFYJ0
- Reveal???
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:27:59 ID:ylGvqpAb0
- >>694
https://addons.mozilla.org/extensions/showlist.php?application=firefox&category=Newest
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:55:19 ID:Wt7Wndig0
- >>693
chromeやuser.jsの書き換えだけで実現できちゃう機能拡張も
あるからね。なんでもかんでもインストする必要はないと思う。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:26:35 ID:EdU7NFYJ0
- >>695
ありがとー
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:27:00 ID:gzHiCTC50
- >>691
ありますか。
結構探しましたが見つかりませんでしたので、
教えていただけると幸いです。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:53:52 ID:OOx0HqoC0
- mozlessでキーボード主体の操作にしてからかなり快適なんだけど、
たまにページを開いて数十秒間キーに反応しなかったり、特定のキー操作だけ
動かなかったりと、微妙な不満がたまる
efficeonみたいなCPUのPCだからかな
- 700 :639:2006/01/27(金) 01:07:11 ID:sbxzXWn+0
- >>648-649
レスありがとうございます。m( _ _ )m
私にとってはかなりハイレベルな話しになってきていまして、
果たしてついていけるかどうか・・・ (^^;
再インストール後のFasterfoxの今現在のプリセットはターボチャージャーに
しているのですが、about:config で見てみたところ該当しそうな値は次の5カ所でした。
↓↓↓
extensions.fasterfox.enhancedPrefetching 初期設定値 真偽値 false
extensions.fasterfox.lastTab 初期設定値 整数値 0
extensions.fasterfox.pageLoadTimer 初期設定値 真偽値 true
extensions.fasterfox.preset 初期設定値 整数値 3
extensions.fasterfox.whitelist 初期設定値 文字列 【※ここの値は空白でした】
私もDLしたFasterfoxをバラしてみたのですが、pref-fasterfox.js というファイルは
見つけられませんでした。fasterfox.js というファイルは見つけたのですが、>>648で
教えていただいたような記述はそこにはありませんでした。(^^;
これ以上深追いしても、勉強不足な自分の手には負えそうもありませんので、
とりあえずはこのまま使ってみようかと思います。(・∀・;)
重ね重ねありがとうございました。m( _ _ ;)m
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:09:06 ID:VHCp0iH00
- トランスメタって今はもうないんだっけ?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:27:22 ID:55IZM5Dx0
- RefControlが利かない時があるのですがバグでしょうか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:44:36 ID:55IZM5Dx0
- 解決しました。
右クリックメニューから登録したら大丈夫でした。
アドレスバーからhttp://を含むアドレスをコピーして登録していたのですがこれだと無効になるみたいですね。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:51:17 ID:upKZ5Uci0
- >>680
CCleanerはたまにFireFoxなんちゃらかんちゃらのエラーでることある
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:04:00 ID:Y7J/nR0h0
- BorkBorkBorkって拡張はどんなエクステンションなんですか?
教えてください。ググッてませんがよくわかりません。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:05:52 ID:bnCGwGXl0
- >>704
"これ以上削除するクッキーがない"とかいうエラー?かなり昔は出た経験あるけど今はない
CCleanerのバージョン古いんじゃ?それかFirefoxのバージョン
CCleanerでググるなりして新しいの入れてね、てかスレ違い気味だしw
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:09:28 ID:RfpBeOUZ0
- なんとなくReveal入れてみたんだけど、タブのサムネイルを
一覧表示されることの利点ってなんなの?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:11:30 ID:b6zGC8Xq0
- 最近ものすごく不安定になってたけど、きていた更新いくつか入れたら
安定した
TMP0.3のせいじゃなかった濡れ衣かけてスマソ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:32:31 ID:bnCGwGXl0
- NoScript1.1.3.9 きてます(´・ω・`)
・Fixed temporary memory leak when loading pages containing plugins
(many thanks to Steve England)
・JavaScript links should not be "fixed" when scripts are globally
allowed (thanks Lt. Worf)
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:56:36 ID:yBSbfI6X0
- >>707
俺も実はそれ思った
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:58:45 ID:9qrO6liy0
- >707
文字だけの場合に比べて絵があると視認性が高い
faviconよりもサムネイルの方が情報量が多いので
サムネイル表示の方がより視認性が高くなる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:06:08 ID:EUcJGWkY0
- minimizetotray
これいいな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:59:12 ID:Yql8gmOd0
- >>707
直ぐに飽きた
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:04:30 ID:DaKzQ4aj0
- 右クリック+左クリックに機能を割り当てられるような拡張って有ります?
リンクを新しいタブで開くのに使用したいのですが……
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:30:14 ID:3Z0QHYu00
- >>714
ホイールついてないのかな?
同時じゃないけどall in one gesturesなら右クリしながら左クリックでできるよ
もちろん逆の設定でもできる
あとはsuper drag and goだと左クリックで押したあと離さずにちょっとドラッグ
すれば新しいタブで開けるよ
- 716 :715:2006/01/27(金) 18:34:48 ID:3Z0QHYu00
- ごめんall in one gestures今やったら出来なかった
記憶違いでした。。。。。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:39:15 ID:DaKzQ4aj0
- >>715
有り難う御座います、早速super drag and goで試してみます
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:53:51 ID:xiEzsKu00
- >>714
Mouse Gesturesでもできるよ。
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=39&application=firefox
話は変わるけど、easyGesturesとRadialContextで採用しているパイ型メニューって
使いやすいようでそうでもないよね。慣れの問題?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:32:18 ID:/Uol7E/30
- session saverと似た拡張ありますか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:38:36 ID:idbfb0AS0
- >719
TMP0.3でそういう機能ついたよ。
ただ最近閉じたタブに残ってたものまで復元しちゃうけど
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:59:14 ID:sXQRwkpj0
- 拡張をあれやこれやと入れてたら40超えてしまった・・・
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:04:17 ID:7eflPhVP0
- >>721
厄落とししろよ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:09:38 ID:aC2+ga6F0
- >>721
心配するな既に90超えている俺がいる。
orz
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:10:46 ID:o5LQgwgl0
- ウチのは数えたらちょうど本厄だった
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:30:24 ID:idbfb0AS0
- >723
自分なんか…
もの捨てられない性格だし。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:51:17 ID:aWVyKMlB0
- これは便器メニューのTrunk対応版きぼん。
一見正常に動作してるように見えるけど、
タブを閉じるときにメモリが***に
なりませんでしたとか何とかのエラー頻発。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:19:36 ID:ttj/W+fC0
- reveal 悪くないけど、マウスだけで一覧が出ないのが残念だな。
そういう意味で tab catalogue の方が使いやすい。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:49:48 ID:t8bGDf1h0
- >>723
俺のfirefoxは拡張20個程…
これでも相当多い方だと思ってたんだが、90とはこれ如何に…上には上がいるもんだなw
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:54:05 ID:sSJW8EUO0
- どうせ重いんだから、ミリ秒レベルの動作改善より拡張による利便性を選ぶ。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:55:51 ID:XmINppta0
- 質問スレワロタ
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 05:14:02 ID:hIEfyJ/T0
ダウンロードしたファイルが自動的に入る場所を
Firefoxの「オプション→ダウンロード→すべてのファイルをこのフォルダに保存する」
って設定で D:\DownLoad にしてるはずなのに実際には
C:\Documents and Settings\和泉乃梨子\Local Settings\Temp\
のフォルダに保存されます。どうしたら毎回勝手に D:\DownLoad に
保存してくれるようになるんですか?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:58:16 ID:ONDt6M210
- ドジっ娘萌え
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:02:18 ID:PlBmaEkUO
- >730
禿しく萌え
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:10:33 ID:B/b8XHgU0
- Sageで更新されたサイトを一度にタブで開くように出来る機能ってないんでしょうか?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:13:53 ID:Nlol4w7t0
- Download Manager Tweak 0.7.1で「タブで開く」や「サイドバーで開く」に設定してても
右下のダウンロード完了通知ポップアップをクリックした時はダウンロードマネージャーが
ウインドウで開くんだけれども、仕様?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:27:14 ID:zB1HcdDH0
- Google Talkをサイドバーで開きたいのですが,そんな拡張ってありますかね?あればすごく便利なのだと思うのですが。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:27:58 ID:zB1HcdDH0
- sage忘れスマソ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:15:38 ID:lFX9Es2/0
- ietab 1.0.7.2 released
this is a features preview version.
u can download it from moztw:
ttp://forum.moztw.org/files/ietab-1.0.7.2-moztw_211.xpi
What's New?
- add tabbar context menu items.
- add external application on context menu.
- support ietab settings import/export.
- add checkboxs for hidden prefs: "ietab.handleUrlBar" & "ietab.alwaysNewTab".
- new tooltip for tool button/statusbar icon/menuitems.
- more options for customize context menu.
- support external application command line parameters.
- improve hook method for menuitem/toolbutton events.
- fix some bugs on firefox 1.6a1 nightly build (ie. Find As You Type)
- support firefox 1.0.7 / mozilla suite / seamonkey
日本語未対応
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:50:22 ID:hYP1Tqjf0
- PiggyBank
http://simile.mit.edu/piggy-bank/index.html
入れてみた方います?
設定方法が解りません。
知ってたら教えて下さい。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:49:56 ID:nwh5evst0
- リンクじゃないところでダブルクリックするとブックマークが出てくる
拡張ってないですか?
右クリックのコンテクストメニューみたいな。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:16:43 ID:0qSoGcztP
- Always Remember Passwordが効かなくなった
何かと干渉しているのか
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:21:27 ID:uI4wDQso0
- AiO Gesutre で rocker gesture に
ブックマークを開くを登録すれば、
ダブルクリックじゃないが右→左クリックとかで
ブックマークは開けるよ。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:24:47 ID:rl1qvExv0
- >720
設定で変えられる希ガス
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:55:53 ID:X/rr6J+70
- >>707
> なんとなくReveal入れてみたんだけど、タブのサムネイルを
> 一覧表示されることの利点ってなんなの?
タブのサムネイル一覧できる点
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:05:20 ID:GrZdIMT10
- Revealが目指してるところはサムネイル付きのタブバーだろ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:14:31 ID:Z0AwK4wS0
- そもそもサムネイルの利点がよく分からん。
小さくて何も分からんし、タブ切り替えた方がよっぽど速い。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:18:15 ID:uI4wDQso0
- 山ほどタブを開いて
どれがどういう情報だったか
頭の中で整理しきれなくなったときとかに使えるよ。
適宜消したりブックマークしたりしていけば混乱しないけど、
いつもそうできるわけじゃないし。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:39:34 ID:rR2uWAAX0
- >>745
俺も実際、RevealやPiceaを日常的に使おうとは思わないけど、
自分に理解できないモノはすぐ批判するって短絡的な思考はどうかと思うが。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:03:55 ID:mrAnnzTe0
- タブのサムネイル一覧を表示する拡張
"Reveal" vs "TabSidebar" vs "Viamatic forXpose" vs "Firefox Showcase" vs "Tab Catalog"
Tab Catalog 以外全部使ってみたが、自分は"Firefox Showcase"が一番実用的に感じた。
別ウィンドウのカタログまで一緒に表示できる機能もついているのがいいよ。
次点は TabSidebar。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:01:33 ID:GrZdIMT10
- Firefox Add-onsにあるHyperwords(tm)使ってみた奴いる?
人気高くて気になってんだけど
じっくり見るとモニタリングされんのはやだみたいな批判も混ざってる。
これ、なんかヤバイのか?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:08:38 ID:xCDPe72V0
- Revealは他の一覧表示できる拡張のようにサムネイルから
選んでタブを開くといった視認性に重視しているのではなく、
検索で開いているタブを絞り込むところに重視しているのでは。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:16:23 ID:uI4wDQso0
- ブックマークでマウスカーソルあててるところの
サムネイルが出てきたりしたら結構便利そうだな。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:29:11 ID:diR0Empv0
- AioGestureとTab Catalogの組み合わせが最強だと思う
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:09:14 ID:Hjdc5gyv0
- >>752
例えばどのような点が?
一言の説明もなくそれだけ書き込まれたって
誰にも何も伝わらないだろ。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:32:21 ID:qviq6czC0
- ホイールジェスチャでサムネイルが出るのがいいんじゃね?
俺はあまり大量のタブは開かないから直接切り替えしたほうが手っ取り早いけど
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:33:02 ID:DrPbkGNB0
- Revealはtriple clickすると虫眼鏡みたいになるのがおもしろいね。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:45:23 ID:S7KqNbWb0
- >>749
EULA読んでみたけど、どの検索エンジン使ったとかは集めてるみたい
WebとかWordsは集めてないって書いてあるけど
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:12:19 ID:qviq6czC0
- >>749とか>>738とか>>705とか、日本語サイトからぐぐっても出てこないようなマイナー拡張について聞く時は
まずどんな拡張なのか説明しろって思う
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:25:48 ID:xuuQoQp20
- >>757
英語わかんないし、プロファイル汚すのも嫌だから
だれか人柱になってよ、ってことだろ。
ブログのネタに困ってるような人なら食いつくだろうし、
人柱になる気がないならスルーすりゃいいだけじゃない。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:28:49 ID:ctJi/cKP0
- >>705の拡張は
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=311272
が面白かったという印象しかないな。3週間も悩んでたの?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:20:53 ID:eOJbIZjR0
- このタブ拡張はどうよ、使ってるやついる?
Separe
ttp://m4ng0.lilik.it/separe.php
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:41:02 ID:yv778I/90
- >>760
俺もちょっと気になる。
インストールしてみたんだけど、タブを仕切るための新しいタブができて?
よくわからんかったから外した
- 762 :760:2006/01/29(日) 22:48:12 ID:eOJbIZjR0
- ようはタブをグループ分けができるってことか?
うーん・・・いらねーな・・・たぶん。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:51:05 ID:4VKrGDB50
- 何事もチャレンジ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:09:45 ID:kYduIne30
- タブをグループ化する意味で仕切りいれたくなることはあるかも。
でも細かい挙動がよくわからんしサムネイル機能も必要ない。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:16:24 ID:D8R0j1j50
- Flash内にあるリンク先のURLを表示できる拡張ってないですか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:54:17 ID:41LlZtSP0
- XUL/Migemo [Forked Edition]
記憶が確かなら、本家は検索するときに検索バーが出なかったと思うのですが、
抑制することは可能ですか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:15:54 ID:V0lL/2uu0
- XUL/Migemo [Forked Edition]
うお、こんなの出てたの知らんかった。
migemo なしの不便な生活に慣れてしまった今日この頃だけど、
やっぱり migemo はいいね。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:39:15 ID:Y25BFHad0
- migemo があると occur も欲しくなるな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:44:11 ID:V0lL/2uu0
- emacs の occur のこといってるなら、
grep sidebar がそういう目的に使えるんじゃないかな。
使ったことないけど。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:01:03 ID:AzzCogzv0
- >>748
「Viamatic Tabnail」
サムネイル一覧じゃなくて、タブ自体に常時サムネイルを表示する。
個人的には、一番スッキリしてて、実用性ありそうなんで、使いたいんだけど、
これ入れると、その他のタブ周りの拡張が動かなくて不便なんだよなぁ・・・。
ってことで、解決するまでは「Tab Preview」を使ってる。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:04:13 ID:Oji0OhlD0
- >>770
そうなの?
今のところ実害無いんだけど……そもそもめったに使わないからなあ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:29:13 ID:d7o+KVi00
- Firefox更新情報 Wiki の RSS ってもう少しどうにかならんのかね。
description の内容がなんかアレ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:43:38 ID:HSmdw3Bj0
- >>772
descriptionが無いこちらを使うべし
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=mixirss&ver=2.0
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:17:41 ID:0zuzSdBW0
- greasemonkeyの情報ってどこで集めてますか?
本家?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:39:20 ID:ESvo8Yct0
- ietab 1.0.7.4 日本語ロケールなし
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=335814&postdays=0&postorder=asc&postsperpage=15&start=645
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:52:57 ID:xX/YUJMI0
- >>774
情報って何の情報?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:55:02 ID:0zuzSdBW0
- あぁ、すみません。
greasemonkeyのスクリプトの作り方です。
Dive to greasemonkeyなんかを英語で読むしかないのかなと思って。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:59:23 ID:xX/YUJMI0
- DOMが分かってたらdive見るまでもない。本家だけで十分
分かってなかったら見ても分からん気がするが
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:10:14 ID:CC12P2hG0
- DOM
ttp://broadband.ocn.ne.jp/gmms/img/dom/dom.jpg
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:12:27 ID:OxSm3HW60
- >>779
な、なつかしー・・・
いただきますたw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:31:54 ID:0zuzSdBW0
- いくつかオリジナルの仕様が導入されていますよね。
GM_ほにゃららの奴。それに付いてはどうされましたか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:50:31 ID:ItyQvFAx0
- >>709
また文字化けとか変な不具合はないかな?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:21:16 ID:4bFsF2kG0
- >>779
(・∀・)イイ!!
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:43:35 ID:Dcy3VInL0
- >>781
それは本家の英語読んだ
元からJavascriptの知識があれば、英語読めなくてもexample見るだけですぐ使える
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:25:44 ID:DhJQhm7QO
- ...φ( ̄▽ ̄*)メモメモ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:34:23 ID:02koZoRh0
- Google toolber v4の日本語版マダーー
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:21:59 ID:9/hgYg6G0
- greasemonkeyのスクリプトたたくさん紹介してるとこ英語でよくわからないな
まとめサイト以外で日本語で紹介ページ誰か作ってくれないかな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:26:10 ID:o0NI67+r0
- 日本で解説されてもわからないんだろm9(^Д^)プギャー
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:27:06 ID:9/hgYg6G0
- もっと数があるみたいだから
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:59:31 ID:2ZI3Ven/0
- external application buttons をインストールしたんですが設定のしかたがわからないです。
カスタマイズからプログラムをドラッグドロップして
新規ボタンからアプリケーションを指定しようとしたんですが、
アプリケーションが適用されないです。
教えてください。お願いします。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:04:19 ID:Dcy3VInL0
- gmスクリプトはほとんどが特定のサイトに特化した物だから、
英語のやつを日本語で解説した所で英語読めない奴が使うことは無いと思う
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:18:55 ID:DhJQhm7QO
- 日本人ばんざい
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:06:37 ID:LGnMRONw0
- >>790
やり方は間違っていないと思う。
>アプリケーションが適用されないです。
ツールバー上に指定したアプリのアイコンが出ないと言う意味なら
Firefoxを再起動後、もう一度「新規ボタン」で登録してみる。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:12:36 ID:VoPCn63I0
- 翻訳パネルとDictionary Tooltipは一緒に入れるとダメなの?
↓にDictionary Tooltipを入れると起動直後は問題ないのですがいつのまにかFirefoxがCPU100%近く消費することがあります(再現性がない)
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
Adblock Plus 0.5.11.2
All-in-One Gestures 0.17.4
Bookmark Backup 0.4
Context Search 0.2.1
DOM Inspector 1.8
DownThemAll! 0.9.8.7
Download Statusbar 0.9.4
Dr.Web anti-virus link checker 1.0.9
Firefox Development JLP 1.5.0.1
FxIF 0.2.2
IE Tab 1.0.7
InfoLister 0.9c
Locale Switcher 1.5
NoScript 1.1.3.9
Page Update Checker 0.3
Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
QuickNote 0.6.0.2
RefControl 0.8.2
RefreshBlocker 0.3
Resize Search Box 0.0.7
Sage 1.3.6
ScrapBook 0.18.4
Search Engine Ordering 0.5.2
SearchWP 0.6.6
SwitchProxy Tool 1.3.4
Tab Mix Plus 0.3
Text Link 1.3.2005121301
User Agent Switcher 0.6.8
翻訳パネル 1.4.13+
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:57:39 ID:iUghRY/n0
- URLバーに日本語とかの2バイト文字を正しく表示させる拡張ってありませんでしたっけ?どこかで見たことがあるような気がするんですが…
分かる人いますか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:32:41 ID:XrYn+KU90
- proxoimtron みたいな拡張はありますか?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:47:54 ID:2ZI3Ven/0
- >>793
ありがとうございます。
いろいろあがいたんですが無理でした。
ごちゃごちゃ拡張つけたのがまずかったかなと思ってます。
アプリケーションはクイック起動バーから立ち上げることにしました。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:54:43 ID:N5cC1B000
- >>795
わざわざセキュリティ下げる事もないだろ。おとなしくPunycodeで使っとけ。
それかnetwork.standard-url.encode-utf8:trueあたりで我慢するとか。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:00:47 ID:9/hgYg6G0
- proxoimtronってどんな事に使ってるの?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:16:07 ID:HRXD/ApV0
- >>799
誤 proxoimtron
正 Proxomitron
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:16:26 ID:c6J2nkzn0
- mixi は認証の時だけ https でアクセスしてその後は普通の http でアクセスしたがるので、
mixi 内のリンクの http://mixi.jp/* を https://mixi.jp/* に書き換えたいんです。
Portable Firefox を使っているので、 使う先々で proxomitron をインストールするわけにも行かず、
proxomitron みたいな拡張を探しています。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:36:08 ID:+GDDOJiB0
- mixi で引き込もって聞けよ。
自分の都合え必要な時だけ外に情報求める様なことするなら、mixi なんてやるな。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:37:30 ID:mp2nMVS80
- >>801
それなら、Greasemonkeyで出来るよ。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:38:09 ID:5Rtp+tEa0
- >>802
知らないのにわざわざレスするなよ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:38:24 ID:Ke2wek170
- mixi叩きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:38:24 ID:2GZ+o9NN0
- >>802
心が狭い人ですね
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:17:35 ID:TxtKO90i0
- 彼女が出来る拡張ないの?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:25:11 ID:2c+H6rOX0
- こころの狭い人を暖かく見守る事が出来ない人も、こころの狭い人
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:25:30 ID:Fb1xJE5X0
- 『>>807へのインストールに失敗しました!』
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:54:46 ID:S3whN9SO0
- >>809
maxversion書き換えてもダメ?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:56:31 ID:fDVJrM3p0
- >>810
プロファイルを一から作り直すことをオススメする
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:05:02 ID:r5Xz9lee0
- 極上生徒会の2期が制作される拡張ありますか?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:05:02 ID:9xrE8y1i0
- ホームページ上の画像なんかを回転させて(角度を90度変えて)表示させることが出来るような
拡張機能は有りますでしょうか?m( _ _ )m
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:20:01 ID:5gv1FlRa0
- >>813
そういう時、漏れはLaunchyでビューアを起動して閲覧してる。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:22:36 ID:gdcGR6b00
- >>813
意味がわからんwwww
そんなことしたらレイアウト崩れまくりジャナイか?
一回落としてから適当なフリーの画像編集ソフトで回転させるのはだめなん?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:18:16 ID:+7tnEd7g0
- 1.5導入しました。
QuickNoteをインストールしようと思いましたが、
はじかれてしまいインストールできませんでした。
1.5でも使えるノートの拡張はありませんでしょうか?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:48:26 ID:l4txDfu00
- >>816
ttp://jedbrown.net/1.0/mozilla/extensions/
1.5でも問題なく使用できますよ?
- 818 :817:2006/02/01(水) 05:01:15 ID:l4txDfu00
- スマソ、817じゃなくこっちだったかもしれん。
ttp://norahmodel.exblog.jp/1542240
自分1.5でこれ使ってるから、どっちかは使える。
- 819 :813:2006/02/01(水) 05:15:56 ID:BDWeCreQ0
- >>814
おおっ、ありがとうございます!
Launchyを4.0.1というのを探し出してきてインストールしてみました。
任意のアプリケーションの追加のやりかたにちょっと頭を使いましたが
先ほど無事出来るようになりました。
ビューアーソフトを立ち上げて、それで画像の回転をしました。
感謝です。(^^)/
>>815
やり方としては、やはり別のソフトを立ち上げることになりました。
ブログを見る機会が多いのですが、携帯のカメラを横位置にして撮った写真を
回転させずにアップしてあるブログなんかも結構多いんです。(^^;
そういう見づらい画像の時には画像だけ90度回転させてみたいと思いまして。
結果的には同じことなのですが、>>814 さんが教えてくれた拡張機能で手早く
画像回転が出来るようになりました。自分としてはこれで満足です。^^
- 820 :813:2006/02/01(水) 05:19:17 ID:BDWeCreQ0
- >>813-814
そうそう、なぜかmozillaにあるLaunchyの場合、Firefox Ver.1.5だとインストール時に
バージョン不適合ではじかれてしまいますね。(^^;
↓↓
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=81&application=firefox
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 05:45:41 ID:D7MwOagS0
- >>820
最新バージョンは4.2.0
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 06:45:23 ID:qTNsH4DC0
- Firefoxを1.5にバージョンアップした所、テーマの「rein」が使えなくなったんだけど
作者のHP閉鎖してるし、これってもう使えないってことかな?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:06:31 ID:qTNsH4DC0
- 自己解決。
firefoxまとめサイトのファイル置き場で1.5対応版rein発見しました。
- 824 :813:2006/02/01(水) 07:45:38 ID:+knE4RfHP
- >>821
なるほど、大元の作者(?)のサイトに行かないといけないんですね。(^^;
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:08:04 ID:TxtKO90i0
- タブを横に並べたい・・・。
TMPで付けてくれないかな。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:10:30 ID:H5vVUWaIO
- 最初から横に並んでるじゃん
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:12:23 ID:TxtKO90i0
- 日本語って難しい。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:27:24 ID:r5Xz9lee0
- 同意同意同意同意!!!!!!!
タスクバー左側にズラーっと並べたい!!!!!!!!!!!
TMPで横に並べたい!!!!!!!!!!!!!!
Vertigoじゃダメ!!!!!!!!!!!!!!!!!
TBEでもダメ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
TMPの作者のメアド教えて!!!!!!!!!!!!!!!!
作者のサイトForumしかないメアドかけばいいじゃん!!!!!!!!!
英語でがんばってメールするから!!!!!!!
ほら他の人もドンドンメールしなよ!!!!!!!!!!
みんな同じでしょ!!!!!!!!!!!!!!
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:32:11 ID:jhjsKwPv0
- >>828
イノベーションのジレンマ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:55:57 ID:+Lam1Jhc0
- だまってTbEでも使ってろよ
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:01:53 ID:w5R6jsY10
- 最早tbeもtmpも変わらん
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:09:37 ID:njOcbpTc0
- vertigoでいいじゃん。
それからtab sidebarならサムネイル付きだぞ。
何でも1つの拡張で済まそうって考え方はおかしいからね。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:28:05 ID:r5Xz9lee0
- >>832
一つの拡張で済ませたいんじゃなくてTMPと干渉しないで
両方が動作すればいいんだけどVertigoとTMPだとなんかダメじゃん!!!!!!!
Tab Sidebarなんて全くやりたいことと違う!!!!!!!!!
サムネイルなんて邪魔なだけ!!!!!!!!!!!!!!!
はやく作者のメールアドレス教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:35:32 ID:oWzRjIzB0
- どこを縦読みすれば良いのかな
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:46:43 ID:zYDATOf+0
- IE TabがVerUpしたか
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:10:05 ID:T5dQioJo0
- 自分のIP表示の拡張で最強なシロモノ教えろ
↓
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:14:54 ID:I0YUKgOL0
- Forumで、「リリースした」っていっているヤツにメールすればいいじゃん?
> 極上生徒会の2期が制作される拡張ありますか?
> 彼女が出来る拡張ないの?
などといっている奴らだから、どうせネタだろうけど
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:56:43 ID:s+NgkvDM0
- Quick Preferences button 0.1.2
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:07:01 ID:znKpsJ0V0
- abcTajpuは便利。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:27:47 ID:z3iMRbUL0
- >>838
Adblockのオン・オフが効かない悪寒
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:52:16 ID:53u0cyLs0
- All-In-One Sidebar0.6.4でOptimoz Tweaksの
開閉がうまくいかないのは既出?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:00:04 ID:c6J2nkzn0
- で、proxomitronみたいな拡張はないんですか?
mixi 以外でも https でずっとアクセスしたい場合便利ですよ。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:12:15 ID:9qxTW5Ic0
- だから、先述のmixiのことならGreasemonkeyで出来るっての…
答えてくれてる人いるんだから、ちゃんとスレ読みなよ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:49:17 ID:LxeF1/7p0
- fox1.5対応LinkToorbarはいつになったら
同じようなものどこか似ないかな
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:54:22 ID:Fb1xJE5X0
- >>844
>>11のどっちか使ってインストールしなさい
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:03:41 ID:LxeF1/7p0
- おお、インストールできた。
ありがと。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:10:05 ID:jcUYcbs20
- >>841
俺はFx1.5でうまくいっている。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:04:41 ID:PycOEFM20
- Firefox Ver.1.5の検索窓に検索履歴を残すような機能拡張ってありますでしょうか?m( _ _ )m
Sleipnirの検索窓みたいに、クリックすればウィンドウが開いて検索履歴がズラっと出てくる
というものがあれば最高なのですが。m( _ _ )m
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:18:20 ID:bS175kNa0
- (あくまで自分が)比較的無名で(・∀・)イイ!!と思った拡張3
dictionarytip.0.9-J2
Download Embedded 0.1
FireBug 0.2.3
morning_coffee 0.9
RefControl 0.8.2
screen_grab 0.4
Simple EMbuttons 1.0.02
Simple Options Button 1.1.04
Super DragAndGo 0.2.4x7
timetracker 1.0.1
vstab 0.00
xscroll 0.1.1
Ex) http://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FExt%2FMain
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:28:59 ID:nVxrQtmZ0
- >>848
検索バーが丸くないのなら、userChrome.cssで出来る方法が過去ログで出てた気がする。
>>849
Super DragAndGoはそのバージョンは有名ではないかもしれないけど全体のシリーズではかなり有名じゃないか?
ほかは使ったことないが、morning_coffeeは必要なら入れたいと思う。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:53:34 ID:1BZArthI0
- >>848
userChrome.cssに
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
と書く
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:06:47 ID:V+iL8F0z0
- これって、オプション/プライバシー/フォームデータ/フォームと検索バーで入力した内容を保持 をチェックしないとあかんけど、
フォームのは破棄して、検索バーのみ履歴を保存することって出来ないの?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:32:36 ID:BB4Jxdal0
- ステータスバーに表示されてるFasterfoxのタイマーが、何度隠す設定にしても再起動すると復活してしまう・・。
これはバグ?それとも漏れの環境のせいかな?なんとかしたいんだが・・。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:07:54 ID:H/gQmymf0
- chrome cleanerって無くなったのかな?
代替品ありますか?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:37:05 ID:1Ismj8QB0
- >>851
848じゃないけどコンボボックスにしたなかったので嬉しいw
あと、コンボボックスから選択して即検索出来ないように出来ないですかね?
- 856 :848:2006/02/02(木) 05:03:49 ID:NK0UYqq50
- >>851
ありがとうございます!出来るようになりました!
最初どうやればいいのか一瞬戸惑いましたが、プロファイルの中のchromeフォルダの中に
メモ帳で作ったスタイルシート(userChrome.css)を入れたら出来るようになりました。
感謝です。m( _ _ )m
>>850
すみません、
「検索バーが丸くないのなら」
とはどういう意味なのでしょうか?(^^;
後学のために知っておきたいです。m( _ _ )m
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:10:32 ID:WVrHGC5e0
- Firefoxを1.5.0.1にバージョンアップしたら
Bookmarks Synchonizer1.02が無効化されました。
作者さん使えるようにしてください。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:20:36 ID:JpgxocM+0
- >>857
>>11 の拡張使ってみたら?だめな時はだめだけど
それと2chにカキコせず作者に直接メールしたほうが確実だしいいぞ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:06:52 ID:WwI2qqP00
- >>856
検索バーの右側が丸みを帯びているのにその内側に長方形のドロップダウンマーカーが出て不恰好になる
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:21:02 ID:aVoi5fby0
- 今朝、Firefox1.5.0.1へのアップデート通知がきてアップデートしたのですが
それに伴い、Download Embeddedが機能しなくなりました。
相変わらずページの情報→メディアからFlashをダウンロードすることも出来ませんし、
何か代わりになる拡張などありませんでしょうか。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:32:52 ID:MeIOn7Gs0
- >>860
二つ上のレスを読むとウマー
それか http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138395166/354
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:34:02 ID:JpgxocM+0
- >>860
つ >>11 の拡張
1.8.1BranchBuild でも Download Embedded は動作しているよー
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:46:51 ID:lmJd2kqa0
- >>580にひっかかってる拡張がやっぱりあったか。
作者も自分の作った拡張を使ってるのならこれで気付くでしょ。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:28:03 ID:MhNP4uGt0
- CuteMenus - Crystal SVG 0.9.9.64 きますた(´・ω・`)
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:28:10 ID:aVoi5fby0
- よくわからないけど>>11のはバージョン情報を詐称する拡張なのかな?
とりあえず入れてみます。
ありがとう御座いました。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:02:47 ID:WwI2qqP00
- >>853
ほかの拡張のせいだと思うが、原因が分からん。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:33:22 ID:pCMWyIvI0
- FX 1.5.0.1になってSmoothWheelが使えなくなったんで
自分でinstall.rdfのmaxversionをいじって対応しようとしたんだけど...
拡張子.xpiを.zipに変更→解凍→
メモ帳でinstall.rdfのmaxversionを1.5に変更し保存→
フォルダ圧縮して.zip作成→拡張子.zipを.xpiに変更→
FXにドロップ。
そうすると、Install script not foundって出ちゃう。
なんででしょ?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:35:19 ID:pCMWyIvI0
- >>867
訂正
maxversionを1.6に変更し保存。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:55:01 ID:lmJd2kqa0
- >>867
>>320
フォルダごと圧縮してるからじゃないの?
あと元のmaxversionはなんだった?1.5じゃなくて1.5.0.*か1.5.*に
なってないとはじかれるよ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:27:10 ID:pCMWyIvI0
- >>869
ありがと!フォルダごと圧縮してたよ。
根本的なことだった...
ちなみに元のmaxversionは1.0+でした。
はじかれなかったんだけど?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:30:42 ID:+2hnvyWJ0
- Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
RSSリーダのSageを使っています。
既読になった記事がSageサイドバーを開き直すと未読になります。
これはSageの仕様ですか?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:36:47 ID:DwX0eb7T0
- フォルダ構造をちゃんと元のようにしないと余裕ではじかれるね。
アーカイバの設定をちゃんと把握できてない頃は何度ダメになったか…
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:42:06 ID:c4xh65rq0
- >>867
MR Tech's Local Install
http://www.mrtech.com/extensions/
Nightly Tester Tools
http://users.blueprintit.co.uk/~dave/web/firefox/buildid/nightly.html
もう解決済みみたいだけど一応
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:46:34 ID:lmJd2kqa0
- >>870
よかったね。元のmaxversionが1.0+でそれを1.6に
したんだったら関係のない話。混乱させてごめん。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:51:41 ID:0cyjuWWY0
- >>871
俺の所ではそんな奇怪な現象は出ていない。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:56:03 ID:+2hnvyWJ0
- >>875
レスありがとうございます。
やっぱりおかしいですか。
FirefoxまとめサイトのFAQにも無いし、検索してもそれらしい症状は無いし。
他の拡張との関係やFirefoxのバージョンなどもうちょっと調べてみます。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:59:16 ID:DwX0eb7T0
- >>876
Sageって履歴はFirefoxと同じなのかな。
もし共用してるとしたらセキュリティで履歴を0日にしてるとそういう動作をするかもね。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:03:11 ID:naeykaUy0
- 同じですな
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:14:36 ID:Sal81MT+0
- >>877-878
なるほど!気づきませんでした。
解決できました。
ありがとうございました。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:35:35 ID:bgQbl5Hm0
- 1.5.0.1にアップしたら
DownloadWith
Liveline
RightEncoding
が対応していないだと。orz
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:44:53 ID:dx7+tsvR0
- >>880
30レスくらい前から読めば幸せになれる。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:49:10 ID:bgQbl5Hm0
- おかしいな、 MR Tech Local Installは入れてあるのに…
やってみます。
- 883 :848:2006/02/02(木) 19:08:01 ID:VGaVzbSS0
- >>859
ありがとうございます。m( _ _ )m
Firefoxがこんなに細かい設定が出来るなんて知りませんでした。(^^;
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:15:14 ID:87cPsurI0
- FirefoxにYahoo! Financeの検索エンジンを追加したいのですが、
このページhttp://www.doblog.com/weblog/myblog/428/294048#294048
で情報見つけたのですが、うまくいかなくて困っています。
現在Firefox1.5なのですがみなさんうまく登録できますか?
どなたか詳しい方アドバイスお願いします。
ここでダメな場合は、どこに問い合わせればよいでしょうか?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:41:37 ID:hVEjbzc70
- 俺が使ってる範囲では、
Javascript Actions Menu
Right Encoding
undoclosetab_enh
がはじかれたが、いずれもmaxversionを1.5.0.*に書き換えたら問題なく動いた。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:00:17 ID:XYPNhIsE0
- 愛用中のMABが未対応・・・
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:18:04 ID:xMCjDkRq0
- >>884
そこに書いてある方法で出来る。
作成してパックしたから、ダウンロードして解凍してプロファイルのsearchpluginsフォルダに放り込んどけ。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=yfinance.zip&refer=%B8%A1%BA%F7%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%A4%CE%C4%C9%B2%C3
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:19:51 ID:1L/KPPR50
- >>884
ぐぐればいくらでも出てくると思うんだが、面倒ならスマートキーワード使ったら?
てかスレ違い
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:41:35 ID:lmJd2kqa0
- >>886
回線繋がった状態でもう一回インストールしてみたら?
なんでか知らんけど、maxVersionが1.5でも入ったよ。
Mozilla Updateに置いてある拡張は大丈夫なのかな。
- 890 :889:2006/02/02(木) 20:44:26 ID:lmJd2kqa0
- MAFと間違った。すまん。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:49:38 ID:87cPsurI0
- >>887
見事検索できるようになりました。
サンクス&グッショブ
>>888
すいません<(_ _)>
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:24:27 ID:oe5JzgLQ0
- Foxmarksをインストールしようとしているのですが、
エラーでインストールできません。
ダウンロードが開始され、拡張機能のウィンドウでは
正常にインストールができましたと表示されるのですが、
エラーとダイアログが表示されてしまいます。
Firefox はファイルをインストールできませんでした。
URL = htt・・(ダウンロードのURL)
原因: ダウンロードのエラー
昨日家で1.5でインストールしたときはうまくいって、
会社の方にもインストールしようとしたらNGでした。
今朝のバージョンアップが原因かと思い、1.5を
ダウンロードして上書きしましたがNGでした。
友人は1.5.0.1でもインストールできたのですが・・・。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:43:17 ID:bbhEx3bF0
- >>890
んー、うちはMAF消えちゃってるけど。
まず1.5.0.1への更新時に消えて、そのあと回線繋がった状態で
再インスコしても「1.5.0までだからダメ」て怒られて入らない。
バージョンは0.6.3だけど、これより新版って出てたかな?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:46:49 ID:5KJnbEnd0
- スーパードラッグアンドゴーが…
早くなんとかしてほしい…
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:52:45 ID:1L/KPPR50
- 何か問題が?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:54:41 ID:V+iL8F0z0
- TMPのセッションマネージャで保存したセッション(ツール→セッションマネージャで表示される項目)を消去するにはどうしたらいいの?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:05:57 ID:FPn/6EX20
- >>896
保存されてるセッションの上で右クリックするとメニューが出る。
漏れはメニューからの操作してるんで、アイコンからの操作は定かじゃないけど。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:10:19 ID:5KJnbEnd0
- スーパードラッグアンドゴーが無効に。
え?俺だけじゃないよね?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:12:25 ID:1L/KPPR50
- お前だけ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:16:00 ID:gCdHDNpt0
- >>898
>>11
- 901 :890:2006/02/02(木) 23:17:09 ID:lmJd2kqa0
- >>893
うちではMozilla Updateで直接でもローカルに落としたやつでも
インストールできてるんだよね。MR Tech Local Installとか無しで。
さっきからしったかで変なこと言ってるついでに書くけど、今
Mozilla Update混んでるから、タイミングによっては互換性
チェック(?)ができないのかも。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.0.1) Gecko/20060128 Firefox/1.5.0.1 (ayakawa O2-GLT-SSE2-PGU)
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:19:37 ID:PAgspyWk0
- Firefox100.0 まで対応してるしな
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:27:39 ID:zGl9f+wc0
- >>896
中クリッ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:35:18 ID:1gwdqmQNO
- ク
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:49:33 ID:V+iL8F0z0
- >>897
ありがとん
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:41:26 ID:2Yl7FXuy0
- miniT+マダー?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:09:33 ID:PSHxaw880
- PDF downloadイイ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:31:51 ID:mHo2+Qfp0
- 左に出るブックマークのフォルダを開閉するときの挙動が
IEとそっくりになる拡張ない?
Autoclose Bookmark&History Foldersっていうの使ってるけどなんか違うんだ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:38:07 ID:EgKMSYtA0
- >>908
BXはどうかな
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:03:28 ID:zpM+Jgs20
- Firefox 1.0.7→1.5.0.1にしたら
Sageで「項目リストの表示」にチェックをつけているとき、
項目リストのタイトルをクリックすると
そのフィードのページを現在のタブで表示すると同時に
新しいウィンドウでもそのフィードのページが開かれるようになっちゃったんだけど
同じ症状の人いる?
(1.0.7では新しいウィンドウは開かれなかった。)
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:58:44 ID:mHo2+Qfp0
- >>909
IEと同じにはならないみたい
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:41:23 ID:wF6Hc48m0
- Downthemall最新版の日本語ロケールないかな
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:59:47 ID:5UjCSKup0
- TMPって素で日本語ロケール入ってる??
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:00:59 ID:EgKMSYtA0
- 入ってるよ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:42:21 ID:x+V6KdUF0
- >>912
入れても文字化けするっぽい
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:51:54 ID:bJhqC+ro0
- >>910
なるよ。
たしか1.5b1あたりからその挙動。
色々弄って完全なシングルウィンドウモードにしても
絶対に新規ウィンドウが開く意味不明の現象。
だから仕方なくコンテンツエリアのフィードタイトルクリックでやってる。
この辺りから本体にいろんな修正が入って
引換えに他の部分がダメダメになってきてる。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:16:33 ID:Hm9tcFvX0
- ウチはそんなことないけどなあ
- 918 :916:2006/02/03(金) 09:44:03 ID:bJhqC+ro0
- >>917
そう?今確認してもやっぱり起こるよ。
もしかして俺>>910をどこか読み違えてるのか?
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20060203094158.jpg
↑この部分の事を言ったつもりなんだが
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:00:44 ID:Hm9tcFvX0
- ああそういうことか
なるなる
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:39:26 ID:uzxAMWgw0
- うちもなる
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:11:40 ID:aqbMyc5B0
- Sage opens the page link twice
http://mozdev.org/bugs/show_bug.cgi?id=11629
http://www.mozdev.org/source/browse/sage/src/sage/content/sage.js
次リリース時には直ってる?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:24:43 ID:5HAfsI5r0
- dragandgoが使えなくなりました。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:55:36 ID:zPakJSTO0
- そうですか。
- 924 :910:2006/02/03(金) 15:56:28 ID:zpM+Jgs20
- >>916-921
ありがとう。おとなしく次リリースを待つことにします。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:32:19 ID:+ZGjLanN0
- 待つなよ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:44:03 ID:fp9hmaXf0
- Firefox1.0.7を使ってます
今度最新版に入れ替えようと思ってるんですが
TBE以外で「タブ一覧」を表示できるタブ周りの拡張はあるでしょうか?
なぜかタブがきちんと表示されないので(字が薄くて読めない)
今はTBEのタブ一覧のショートカットで下のように表示させて使ってます
http://www.vipper.org/vip191050.png
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:03:03 ID:PupEzyE80
- くっきりと見えるが・・・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:05:39 ID:13Imb+Ua0
- >>926
TMP でもタブのフェイスくらい自由に変えればいいのにと思う
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:31:28 ID:fp9hmaXf0
- >>927
これはタブ一覧
タブは見えないんですよ
>>928
すいませんよくわかりませんkwsk
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:38:29 ID:sdNMc1Pi0
- TMPでタブの文字色変えられたような気がする
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:44:13 ID:OZD7UmwO0
- tab {
color: #000000 !important;
}
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:44:40 ID:O6uWn2740
- >>926
Too many tabs!
タブバーに表示しきれないタブをポップアップ表示できる
Tab Mix Plus
ツールバーのボタンから全てのタブをポップアップ表示できる
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:12:54 ID:fp9hmaXf0
- >>930>>931
試したけどダメでした
>>932
thx
Tab Mix Plusを入れてみます
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:47:55 ID:CQvuroI00
- おまいら早漏杉もっともちつけよ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:54:35 ID:WkvogJUM0
- 1.5で動くWaybackがどこかにあったはずですがどこか忘れました。誰か教えてください。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:01:59 ID:hOjRaKiR0
- >>935
https://addons.mozilla.org/?application=firefox
ここで検索したらあると思うよ。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:20:19 ID:WkvogJUM0
- >>936
そこのは1.5では動かないと思ってました。
ためしたら動きました。ありがとうございます。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:22:01 ID:RCTAa8/90
- 画像だけ表示した時の虫眼鏡カーソルを無効にすることできますか?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:40:03 ID:9LQDuwI30
- >>938
できます
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:49:29 ID:RCTAa8/90
- >>939
具体的に教えて下さい。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:00:53 ID:EOcsLAnW0
- せめてオプションくらい一通り目を通せ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:02:18 ID:13Imb+Ua0
- 後質問スレも検索しろ.
- 943 :940 :2006/02/04(土) 00:51:45 ID:Mmo1oNq20
- たすかにオプションにあったw
すまんかったw
- 944 :844:2006/02/04(土) 02:17:38 ID:gQgM4aT00
- linkotoolbar
インストールできたのは良いが…
動かぬorz
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:31:46 ID:5aZ7xRz90
- Gmail Managerが着信通知をしてくれなくなったのは俺にだけ?
おしえてエロい人。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:45:59 ID:ILHt9SRI0
- >>945
もしかして4.3.1にうpした?
拡張マネージャの一覧に二つ入ってる状態になってない?
その場合は旧版削除汁
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:08:03 ID:5aZ7xRz90
- >>946
なんだかわからんけど0.4.2になってた。
最新版(つい昨日リリースされたばかりなのね)にして
自分宛に迷惑メール送ったらちゃんと知らせてくれた!
なんだか原因がわからんかったけど直ったからいいや。
ありがとう!
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:37:39 ID:OjvQWfSK0
- linuxユーザなんだけど、
tab browser extension の
「強制終了した時、次回起動時に全てのタブを復元する」
が効かないんだけど、他の方はどうですか?
ちなみに、同じバージョンをwindows版のfirefoxで使うと
動作する。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:05:50 ID:JHGCkRkf0
- ttp://www.avfantasy.com/main.aspx?videotype=1
このサイトのサンブル画像が上の方はちゃんと表示されるんだけど
下になるとバグって表示されるんだがどないすればよめしいんでしょうか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:23:42 ID:545TXsCi0
- ↑宣伝禁止!画像保存してから通報しますよ!
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:59:08 ID:szfAjPDK0
- Gmail Manager 0.4.3.1で日本語ロケールがなくなってない?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:18:26 ID:IyHkTSKH0
- なくなってる
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:23:44 ID:ILHt9SRI0
- ぷれみあタソんトコのja4.3.1使ったら?
もう出してるお ( ^ω^)
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:44:01 ID:szfAjPDK0
- >>953
トン
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:25:47 ID:smd0P2LK0
- >>953
同じくトン
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:43:41 ID:0Q+Hudcp0
- しょせんはマイナーブラウザやね。たいした機能なんてないや
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:06:37 ID:/FLEkaEN0
- Toolbar Grippies入れるとGoogle ツールバーが使えなくなるね
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:24:43 ID:8UOAg/z10
- >>944
どう動かないの?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:30:00 ID:84CYcQG90
- 次スレ立てます。
- 960 :959:2006/02/04(土) 18:53:12 ID:84CYcQG90
- 立てました。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139045641/
>>7-8 と >>11 も書きました。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:54:01 ID:8pHjkQyP0
- 乙
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:07:27 ID:bMdMi+t70
- >>960
乙
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:23:28 ID:AcEtXUGF0
- >>956
メジャーなBlue eなんか使いたくないわい
と釣られ埋め
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:27:05 ID:YmV7ELA90
- まあ956には理解できなかった機能がいっぱいあるんだがな
とさらに釣られる
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:39:29 ID:PuAkSBlR0
- FLASHとか埋め込みプラグインを無効有効に切り替えれる拡張はありますか?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:47:18 ID:KxeAIK180
- Tab Mix Plus 0.3.0.1 きてますた(´・ω・`)
ロケール追加とマイナーFixだて
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:35:03 ID:6LuTs2vX0
- >>965
NoScriptはサイトごとに変えたり、一時許可をしたりできるよ。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:24:45 ID:jU2bcsyl0
- >>966
タブをダブルクリックでリロードした時の挙動とかが修正されて良い感じだね。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:18:44 ID:EvzYyDUf0
- >>966
xpiが壊れてるっぽい?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:22:10 ID:xLS4dACZ0
- >>969
うちでも壊れてた。仕方が無いので更新してから固めなおした。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:45:59 ID:jU2bcsyl0
- >>969,970
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1122&application=firefox
ここのは壊れてないよ。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:23:13 ID:F96SmOif0
- >>966
なんか、サイズがいきなり4分の1くらいになってない?
動作は特に問題ないような感じだけど。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:51:46 ID:Ds4FteM+0
- >>958
link要素読み込んでツールバーに表示はされてるんだけど、クリックしても飛べない。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:13:30 ID:FE8ixCzm0
- >>972
圧縮してるだけ。
解凍してみれば更にデカくなってるのが分かる。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:33:18 ID:4KKMIPNp0
- またかいTMP
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:36:48 ID:EVLi7mHb0
- >>965
prefbarとかJSAとか
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:32:39 ID:KxeAIK180
- Tab Mix Plus 0.3.0.2 きちゃいますた(´・ω・`)
ポルトガル/ブラジル??ロケールのFixらしいス
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:33:09 ID:LZ7qQPYJ0
- >>973
最新版の1.1.99を入れてても?
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FLink%20Toolbar
最新版って言ってもmaxVersionが1.5だから1.5.0.*にしてやらないと
駄目だけど。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:43:35 ID:G3Zy6Ws60
- Extend Firefox Contest Finalists
https://addons.mozilla.org/finalists.php
ScrapBookかSageに獲ってほしいね
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:52:22 ID:v8Bknfvh0
- bloglinesがあるからsageはなあ・・・
それよりTab系とジェスチャが入ってないのはどーゆーこった
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:29:24 ID:gHcSDUjT0
- googleツールバーは、企業の作だから外れたのかな。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:54:58 ID:wkVbVeSJ0
- 埋めついでにスレ違いかもしれない質問さしてください
ページ内で右ダブルクリックするとカーソル周辺が拡大鏡機能っぽくなるのですが
これは一体全体如何なる拡張の仕業でございましょう?
入ってる拡張は以下でござる
DOM Inspector 1.8
XUL/Migemo 0.3.1
Scrollbar Anywhere 0.8
Nitghtly Tester Tools 0.7.9.10
CrossFire 0.1.1
IE Tab 1.0.7 Beta3
Google Toolbar for Firefox 1.0.20051122
keyconfig 20050908.1
del.icio.us 0.5.11
ScrapBook 0.18.4
Reveal 1.0.5
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:58:39 ID:rn1Q1MOn0
- >982
Reveal
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:58:41 ID:6/p23dav0
- >>982
拡張入れすぎ。無駄なものから削ってけばわかるんじゃない?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:59:18 ID:vUMx4Yy+0
- >>982
一個づつ無効にしてみろ
それで判明したら教えてくださいお願いします
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:11:25 ID:wkVbVeSJ0
- >>983 うほ、速攻お答えありがとう
>>984 全然使ってないのもあるんで整理しようと思います
>>985 >>983の通り Reveal でした、てか拡張を一時的に無効にする事ができるなんて今知った
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:30:57 ID:AGfAnMxV0
- ttp://d.hatena.ne.jp/nyama/20060127/1138330026
?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:38:25 ID:RdL3zMTr0
- >>987
タブをサムネイル表示するための拡張なんだけど
なぜか左トリプルクリックor右ダブルクリックで部分拡大表示をする
機能がついているんだよね。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:41:42 ID:zYA8Q+og0
- >>988
使わない機能はオプションで無効にすりゃいいじゃん。
何のためにオプション設定があるんだよw
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:43:28 ID:hTdBc7970
- 拡張11個入れて多すぎなのか…
俺はその倍入れてるけど、今の所不具合はないな
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:48:25 ID:RdL3zMTr0
- ?
余計な機能を付けやがって!
とか文句を言ってるように見える・・・?
この機能のために使ってるわけじゃないけど、
あって邪魔にも思わないからそのままにしてるよ。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:56:18 ID:G3Zy6Ws60
- >>980
生々しいというか露骨なのは外したんじゃない?
元々エントリーしてないのかもしれないが。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:22:30 ID:wgMje3Qf0
- >>980
向こうの人たちは余りタブ周りの拡張に拘らないんじゃないか?
日本人がタブ好きなだけで
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:31:46 ID:UkaQRDzg0
- ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
m ) (
ノ r 、 ) Tab Mix Plus好きだよぅぅぅぅぅ! (
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ / ) (
ヽ゛ 'ミ, ) __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
ミ o´ ∇ ` と, ヽ ==--- ̄ ̄
ッ _ "ミ__> ====----
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゛''""''''゛""´
ばふっ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:36:36 ID:Zppgeg6v0
- うめ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:51:02 ID:Zppgeg6v0
- 996
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:52:18 ID:lp8OgPMO0
- 997
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:53:14 ID:2htg1b9R0
- 998か999
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:54:21 ID:BA4yaeQB0
- 1000!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:54:40 ID:VAP3mNoJ0
- メーテル
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)