■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画用画像ビューア「マンガミーヤ」 5
- 1 :ミスターマンガミーヤ:2005/10/21(金) 18:15:42 ID:Oss7cSMU0
- ・見開き閲覧:単ページ左右2枚の画像を横につなげて見開き表示可能。
・単ページ閲覧:見開き画像を左右2枚に分割し、単ページとして表示可能。
・書庫内閲覧:書庫を解凍せずに書庫内の画像を閲覧可能。(zip lzh rar)
・Explorer型:画像の一覧をExplorer風のツリービューで表示。
等の機能を備えた画像ビューア「マンガミーヤ」について語りましょう。
質問する前に、メニュー・オプションをよく確認して下さい。
PDF読み込み機能は某規約違反だけどFSFに通報はイヤン
公式サイト(現在閉鎖中。ダウンロードはwikiでできます)
http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ wiki
http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
>>2-5のどこかに過去ログとか
- 2 :ミスターマンガミーヤ:2005/10/21(金) 18:16:24 ID:Oss7cSMU0
- 1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064397659/
2 http://makimo.to/2ch/pc5_software/1092/1092450257.html
3 http://makimo.to/2ch/pc8_software/1103/1103173323.html
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117787938/
以上テンプレ
引き続きよろしくお願いします
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:52:27 ID:XhQXoeFrO
- いつものことながらミスター乙!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:58:18 ID:aOQ8SA450
- .>1
お疲れ様です!!
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:00:19 ID:7Jwf6ezi0
- 乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:15:55 ID:8JAmpxSt0
- 乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:52:38 ID:XNzgMOf30
- おつかれちゃ〜ん
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:58:07 ID:ZObU+IgxO
- モバイルマダーチンチン(AA略
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:23:28 ID:D2jXGc2W0
- あっぷでーたまだー?
- 10 :一行広告:2005/10/22(土) 05:35:13 ID:rKMRufRu0
- 作者へ 全て解決した すぐ戻れ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:02:08 ID:jZJmBU/50
- 新濡れ乙
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:26:30 ID:Dh8+wg4V0
- スレ勃て乙
って・・・そればっかやん
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:36:37 ID:wNUlDKyf0
- 何か笑えるフィルタかけられるAVSプラグインない?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:18:11 ID:jZJmBU/50
- >12
即死回避である程度は仕方ないだろ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:32:56 ID:IsP7Y3Cy0
- >>13
本家で探せよ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:09:29 ID:aF0l96+40
- >>13
おまいはそんなに笑いに飢えてるのか…
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:24:58 ID:lDiKvt7s0
- PDAまだ〜〜?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:42:15 ID:lDiKvt7s0
- PPCじゃなくてH/PCかぁ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:51:42 ID:Dh8+wg4V0
- ポケットボード用求む
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:46:25 ID:jXmnlHkf0
- 書庫内書庫を読み込むとき、
バックグランドで解凍させて格納順に列挙させたいんだけど
どの設定をいじればいい?
開く度にいちいち解凍しててうんざり。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:22:12 ID:AdZw4LBC0
- PDCまだ〜〜?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:42:26 ID:eApQVYVa0
- 見開きを分割出来るなら、
フォルダ内の画像を分割した状態で一括保存!…とか出来ないのでしょうか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:06:57 ID:3s1UctQU0
- >>22
つ[見開き半分子ちゃん]
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:22:49 ID:EMgW7LX80
- >>23
ありがとう!
…公式死んじゃってたorz
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:31:33 ID:OcX6lZyu0
- >>24
ググって3つ目の所で落とせる
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:32:06 ID:EMgW7LX80
- >>25
Ω ΩΩΣ ナッ、ナンダッテー!!
キャッシュ表示で行った時無理だったので諦めてましたが
入手完了。
スレ違い甚だしい質問に答えてくださりありがとうございました。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:39:20 ID:ZN63xCAG0
- jpgファイルで大部分が白でそこに小さい絵だけ書いてるページが複数あるんだけど
マンガミーヤで見ると白いところ全面に紫っぽい横線が走ってるように見えるのに
vixでみると真っ白でIEでみると薄いねずみ色ってのがあったんだけど
これはjpg.dllの違いってことなのかな?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:06:40 ID:dcZCiIn30
- susieプラグインつかって確かめてみたら?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:19:10 ID:ZN63xCAG0
- レス感謝。
使えるのすっかり忘れてたよ。
やって見たら線は消えてvixと同様に真っ白になった。
グレスケ化してあるのに紫の線が出るのは
仕様の違いってよりバグっぽい気がするので修正とかないようなら
公式回復後にでもそのファイル送ってみるよ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:21:40 ID:2Tjj9rTd0
- IrfanView の代わりに MangaMeeya を
メインの画像ビューアとして使ってます。
キーカスタマイズが豊富で、重宝するんです。
で、ひとつ要望が。
デスクトップの壁紙にする機能が欲しいです。
余計といえば余計だけど、
漫画の一ページを壁紙にして数日間眺めたい!
なんてこともあるので、悪くないと思うのですが。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:16:49 ID:0rSWI+NMO
- 外部アプリに壁紙変更するツール登録すれば?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:54:13 ID:UzFaTFN0O
- 漫画ビューアだしなー
- 33 :30:2005/10/27(木) 12:24:50 ID:y9GSj9k20
- 壁紙変更ソフトはうまくいきました。ありがとう。
でも、表示中の画像を編集するためのプログラムもMangaMeeyaから起動したいです。
外部プログラムって一つしか登録できないんでしょうか。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:53:13 ID:jI/rbUZT0
- いちいちうるさいやつだな。黙って漫画でも読んでろよ。
これはそういうもんだろ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:02:05 ID:RmeZxgM80
- Leeyes使え
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:12:44 ID:kmyF/TBb0
- >>30
まったくお前は何か勘違いしてないか?
これは、あくまで漫画ビューアなんだよ。
漫画ビューアとして、なんで壁紙設定の機能が必要なんだよ。
>漫画の一ページを壁紙にして数日間眺めたい!
>なんてこともあるので、悪くないと思うのですが。
ねーよ。正直いらん機能で重くなったりするのはこりごりなんだよ。
本棚でさえいらんと思っているのに。
あ、今日やなことがあったんで、言い方がきつくなっちゃった。
ゴメンネ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:13:26 ID:vrl1/4RC0
- プンスカポーン!
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:10:02 ID:otl+ChzR0
- >>33
クリップボードにコピー>編集ソフト起動して貼り付け
で十分でしょ。
- 39 :33:2005/10/28(金) 00:54:24 ID://9UsZg60
- >>38
それだ!
マウ筋でやってみました。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:44:46 ID:Ab9aiGnD0
- だからもう引っ込めって。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:17:26 ID:SnIZCJgu0
- 外部プログラムをポチエスにするとか
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:45:55 ID:BC9emCO+0
- 右のスクロールバーをマウスで直接スクロールさせて
下のほうまでいっきに進めるといきなり上の方に戻ってしまいます
ファイルの数が多いとなりやすいみたいなのですが対処法ありますでしょうか
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:42:24 ID:G5FBQWjR0
- >>42
縦スクロールバーが付いてる他のアプリで同じことやってみな
そういうもんだ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:12:02 ID:G5FBQWjR0
- いや待て、ブラウザのスクロールバー、
ブラウザ以外のアプリにくっつけられたっけ?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:58:41 ID:m0GKBc9Z0
- 何とかしてドラッグと逆にスクロールするようにすることってできます?
個人的にこれがあるとすごい嬉しいんだけれど。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:38:20 ID:G7bxU69Q0
- マウスを逆に握ればいい
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:45:46 ID:lgwIB+J80
- >>42
スクロールバーをドラッグで動かしているときに、スクロールバーからカーソルが外れると、元の位置に戻ってしまうのは、どのアプリでも在る事だが、それじゃないのか。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:05:18 ID:m0GKBc9Z0
- >>46
d
そういやモニターを逆さにしてもなるね
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:06:29 ID:AdPBVZlu0
- エラー
AvisynthPluginのパスが存在しません
と出て何も見れなくなってしまったんですけど、どうすればよいのでしょうか?
一度アソイソストールしてからもう一度イソストールしようかとおもったんですが、
何やらレジストリをいじくるようなので、迂闊に消すことが出来ません。
アソイソストールの効率的な方法も教えていただきたいです。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:30:10 ID:IuEkqIgS0
- >>45
環境設定でドラッグスクロール移動量を-1とかにしてみ。
俺も今発見したけど
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:37:30 ID:TLhH3XSs0
- >49
設定見て違ってたら直してみたら。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:50:10 ID:nzhZSjgY0
- >>49
パスをAvisがある所に設定し直せばいいんじゃなかったっけ?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:14:52 ID:L+onVM0+0
- >>50
そこマイナス打てないんですよ
コピペしてもだめで・・・
何とかなりませんかね?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:16:08 ID:P7sZ9HGc0
- >>51>>52
アドバイスありがとうございました。一応解決しました。
フォルダ名を変えてたのが原因だったみたいです。
M・M→マンガミーヤ
自分でも全然気が付きませんでした。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:44:23 ID:awa9QZ370
- >>53
そう?6.9beta2で普通にマイナス打てるけど…
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:56:06 ID:L+onVM0+0
- >>55
6.9beta2入れたらできました。
ありがとう。ヤッホウィ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:54:45 ID:Qm/yBRXl0
- 過去ログにありそうだけどよくわからなくて失礼…。
再生(スライドショー?)のスピードって変更できます?
初期値は1秒程度みたいだけど早すぎて…。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:58:25 ID:IKjlL70J0
- 片っ端からメニュークリックしろ。
- 59 :57:2005/11/02(水) 01:08:04 ID:Qm/yBRXl0
- >58
ブックリスト→プレイリストでした。
ツール→環境設定を見てたのでわからなくて…。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:15:53 ID:qw32espO0
- >>49
アソイソストロールとかイソストロールとかって。
最近の若い奴らはどうなってるんだ。
日本人ならちゃんとインストロールって日本語で書こうよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:17:11 ID:qw32espO0
- >>49
アソイソストロールとかイソストロールとかって。
最近の若い奴らはどうなってるんだ。
日本人ならちゃんとインストロールって日本語で書こうよ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:23:06 ID:B34YOrue0
- _____
/二二ヽ
||・ω・|| <日本人ならちゃんとインストロールって日本語で書こうよ。
. ノ/ / > <日本人ならちゃんとインストロールって日本語で書こうよ。
ノ ̄ゝ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:35:55 ID:OJWgTzef0
- >>60
>アソイソストロールとかイソストロールとかって。
たしかコレストロールの親戚だったような…^^;
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:52:03 ID:dDJzMlGE0
- 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:23:46 ID:bikpiJ5L0
- ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:13:31 ID:K+8hPwAu0
- 「インストロール」は、日本語だったのか。
どうりで海外で通用しないわけだw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:33:32 ID:4iNtCXJP0
- ボストロールとどっちが強い?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:00:16 ID:4rSS/o6n0
- きもさではお前の勝ちかな
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:05:12 ID:WzVT2fyh0
- インストロールなんて言ってる奴みたことないよ(笑)
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:25:32 ID:E33R5WKB0
- >>66
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にバカ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:30:25 ID:OJWgTzef0
- >>29
だいぶ前だけど、そ言えばダウンしたjpgが一部壊れてて、
GVで見ると紫っぽい筋だけど、VIXでは最後の数ドット以外はちゃんと見えたことがあったよ。
大きな白地部分の情報が一部欠落してるのかな?
バグと言うよりVIX・susieは残った情報でとりあえず描画するのかも知れないね。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:56:56 ID:7Ba1EInr0
- ろっくんろーるゐーどーあははーん。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:20:57 ID:8BqDPYgd0
- PPC用まだぁ?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:18:34 ID:AR5Ii9Yi0
- 最高のビューアやね
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:07:42 ID:QgO3bJOo0
- うむ。
オナニーするのに愛用してる。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:45:46 ID:k9oHFVxV0
- 俺もエロ画像専用だマンガに使ったことない
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:49:56 ID:MmkodkaS0
- エロ漫画に使ってる俺こそが正解
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:02:12 ID:M0tSg7Od0
- ていうか
エロマンガミーヤでそ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:28:13 ID:ge0x8ooE0
- マンガで最高はリーズ?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:38:18 ID:NQtpiYgD0
- エロでもミーヤ、漫画でもミーヤ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:38:50 ID:6K9Hu5Ki0
- 何でも好きなだけミーヤ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:07:58 ID:ppgoPEFY0
- お前らは成コミすれや同人スレの住人
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:58:00 ID:M0tSg7Od0
- _,,..-‐--ー-- 、 _
, -'" 彡 ミ `゙ヽ、
/ / ヽ \
/ :/ } ヽ ヽ
/ :::/::// / / ノ / i ト、 ヽ ゙ 、
/ .:/:::::/: /../ ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
i .::i:::::/ i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
| ::i:::::i::. イ, -'" / / /ノノ ,ノ }i: }: } l::. } }
! ::i:::::i:: レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
| ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '} l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:13:14 ID:w2m77RLm0
- アモーレ・ミーヤ!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:38:08 ID:jfaq6CUg0
- マンマミーヤ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:40:32 ID:FIfzPZfW0
- ヤッテミーヤ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:56:00 ID:dUKVdQsB0
- マンガミーアッー!
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:17:39 ID:0eX1/BkQ0
- お前らなんか嫌なことでもあったのか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:38:19 ID:CuNTSU3X0
- >83
(^^)ノ~~
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:46:43 ID:iFblwmtJ0
- 新しく書庫を追加したとき、その追加されたフォルダの表紙サムネイルは
すべて一からの読み込み直しになるんでしょうか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:11:04 ID:eHEScf/e0
- キニセズミーヤ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:18:45 ID:pPRMkDsU0
- マンマンミーヤ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:52:13 ID:M45lj5sl0
- 一部のPDFファイルが見れないのは仕様?
wikiに書いてあるやり方でも見れない。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:12:31 ID:mEwM6x9x0
- ウィンドウ表示の時に常に最前面にしておけない?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:22:02 ID:Oa9L+yuF0
- >>93
仕様、ってか本家のバージョンうpを待つしかないんじゃないかな
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:54:19 ID:vYpKajOg0
- やっぱりJPG100やね。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:31:27 ID:rW0+OucC0
- >>94
フルスクリーン時なら出来るけどウィンドウ表示時じゃ無理
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:10:41 ID:ujHmmmV10
- 6.9Beta2で「フルスクリーン時非表示」にしても
ツールバーやメニューバーがポップアップで表示されてしまうのはバグ?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:24:21 ID:1ZtJbwUf0
- >>98
仕様
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:39:43 ID:W4XYNSbD0
- ∧_∧
('・c_・` ) 100
/, つ
(_(_, )
しし'
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:10:51 ID:AQU/ZuaD0
- >>99
では「フルスクリーン時非表示」ってどんな意味があるんでしょうか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:28:55 ID:bCCb0/4k0
- 気持ち
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:44:41 ID:IyfbpqKq0
- >>101
表示→フルスクリーン時設定→フルスクリーン時非表示にチェックを入れておくと、ウインドウ時にキー操作で出し入れしてると、少なくとも下のツールバーはポップアップしなくなるよ。
たぶん。
- 104 :sage:2005/11/08(火) 19:46:17 ID:lcqrYMRa0
- >>94
「くりっぱ〜」を使ってみれば?
任意のウィンドウを常に手前に表示できるよ。
- 105 :104:2005/11/08(火) 19:53:49 ID:lcqrYMRa0
- 名前に「sage」を入れちゃった。凡ミスだから冷やかさないように(恥)。
ていうか、この板そもそも下げる必要がなさそ。。。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:28:37 ID:BdtTW88B0
- あーあ、やってくれましたね。
>>104-105は、今ひとつ、事の重大さが分かっていないようです。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:29:59 ID:ThgE77a20
- v6.7Alphaからスケールモードの「画像サイズに合わせる」使用時、ウインドウサイズ変更のみで位置は変更しないように変更
って書いてあるんだけどこれ戻す設定ない?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:02:55 ID:Uz4HUCV10
- 2005/11/08 MangaMeeyaCE v1.0Alpha
Windows2000,XP版 公開
シグマリオン3版 公開
モバイル版キタコレ!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:40:27 ID:p4jzZ41p0
- D&Dで表示で開けるようにするにはどうすればいいの?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:41:25 ID:p4jzZ41p0
- >表示→x
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:39:48 ID:BdtTW88B0
- 祝サイト復活!
さぁ、バグ報告しなくちゃ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:00:47 ID:wKRYS39R0
- CE版、成功してるかどうかはともかく、
少しだけ見た目に気を使ってる気がして面白いw
特に、左クリック押しっぱで出るタイムカウントが。
バーのフローティングは酷いもんだ。
エクスプローラモードは、不満がないではないけど
その方向性は従来版にも導入した方が喜ぶ人は多いかと思った。
まとめたつもりだろうに、とてもまとまってるとは思えないのが流石だ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:15:00 ID:x5rHLECe0
- 設定マンドクサス
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:00:15 ID:ZYYmjKFW0
- 設定わかりやすいけどな。
IFOEDIT DVDdecrypterが使えない俺でも、簡単設定。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:04:55 ID:IvPLJq1l0
- CompactEditionとは思えないくらい複雑・・というかユニークだね。
単なる機能削減版かと思ったら、あまり見たことのない機能も実装されている。
まだまだアルファ版なので、バグ報告が必要だな。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:49:49 ID:BdtTW88B0
- CEwinサラッと使ってみた。メイン画面のクリックする場所によって、
送り・戻し・拡・縮したりするんだね。なかなか面白い機構。
またまだ煮詰まっていない感じだけど、ツールバーとかが格好良くなってきたかな。
ま、通常版に力を注いでほしいところではあるが、こればかりは作者本人の勝手だからねぇ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:13:45 ID:wdQynv8m0
- wiki更新してきたー
>メイン画面のクリックする場所によって、送り・戻し・拡・縮したりするんだね
hamanaやleeyesに最近付いた機能の拡張版みたいな感じだな
指定できる場所が多くて左右対称じゃないのでひどくわかりにくいw
良くも悪くもミーヤって感じやね
でもUIかなり変わっていて格段に使いやすくなってる
フォルダツリーも見やすいし。ファイルリストと分けたのは正解だね
ただビュー部分でのアクション(フォルダ移動とか)がツリーのほうに反映されないのは相変わらず…
これとホイールが使えればかなり満足だな
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:20:36 ID:M1kAyjU70
- その前に通常版のアイコンどうにかしろ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:53:46 ID:xRjL/8QO0
- CE版のアイコンもどうかと思うよ…
犬?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:55:25 ID:gUteB9w30
- アイコンくらい自分で変えればいい。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:41:31 ID:uPKDtolL0
- 通常版で頑張るよ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:52:01 ID:vEJPsu+n0
- 通常版は解凍した時、
ファイルがごちゃごちゃしててちょっと萎える
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:03:30 ID:M0tpovfL0
- すげーな、アイコンが気にくわないだとかファイルがごちゃごちゃしてるとか、
そんなことにまで文句言うのか。
俺、専用ブラウザ信者同士の罵りあいとかネタだと思ってたけど素でやってたんだな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:26:03 ID:3DGq+54w0
- >>123
ここは、文句言ってりゃ何かやった気になっているばかりのウジ虫どもの集まりですよ。いちいち反応しなさんなや。
少なくとも、君、そして俺の二人はマンガミーヤ様の味方ってことで充分だろ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:24:14 ID:W5sxAjQy0
- それ以外最高なんだから、そこを言うしかない
それがミーヤ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:28:30 ID:UCKumj4i0
- 最強 マンガミーヤ オナニー
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:35:39 ID:dTvfykeU0
- 最強とか最高とか軽々しく使う連中が一番痛い
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:10:55 ID:FEeNJ36G0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | ま〜た始まった
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::l
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:15:13 ID:Lg1sGto30
- 漫画ビューアで最強とは言わない。
色々種類もあるから。
けどオナニービューア最強はマンガミーヤ。
これだけは譲れない。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:09:54 ID:xk5JaSwJ0
- だが少しなら譲ってもいい。どうせなら半分こ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:04:02 ID:Xxxduavr0
- たしかにマンガミーヤ使いだしてからは漫画オナニーが増えた
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:06:22 ID:UxLpb0xP0
- ランダム表示さえ出来れば最強のonaViewerなんだが・・・。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:10:32 ID:Uyn/8ggs0
- じゃあやっぱり最強だな。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:30:54 ID:3DGq+54w0
- おー、ホントにランダムがあるねぇ。気が付かなかったナー。
で、どういう使い道があるのだろう。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:52:04 ID:Uyn/8ggs0
- ファイルをランダムに表示するのは、
連続しないエロ画像を表示するため。
フォルダをランダムに表示するのは、
今日のおかずを自分で選ぶこともできないものぐさのため。
しかし実際のところ、マンガミーヤが
最強のエロ画像ビューアになるには足りないものがある。
それはファイル管理に向かないところ。
MangaExplorerを利用することで最強に近づきはするが、
汎用性を重視したMangaExplorerでは
マンガミーヤの真のエロ力を解放するには不足。
せっかく書庫にコメントがつけられるんだから、
それをタグ管理に利用してやろうと考える
スキルのある人はいないんですか?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:56:55 ID:32RuOxTo0
- おまえがやれ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:56:57 ID:fHEctmXS0
- お前みたいな奴のせいで無駄な機能ばっかり付いたんだ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:16:46 ID:Uyn/8ggs0
- >>137
俺が言うのもなんだけど、
それは作者自身の素質によるところが大きいと思う、
特にCEを見ると。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:04:10 ID:Xxxduavr0
- 自分に必要ない機能は全て無駄な機能か・・・・
そういう我が儘は自分の作ったソフトの中だけにしておけよ(プ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:10:55 ID:3yZ2G/xo0
- CEではページめくりのエフェクトがまず削られると思ったのは俺だけじゃないはず
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:58:17 ID:IRFJXz+JO
- 無駄機能がプラグイン方式になればいいね
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:06:28 ID:bkVG6dOJ0
- メニューがカスタマイズできるようになっただけでもメッケもん
本家にもぜひ取り入れてもらいたいものだ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:16:02 ID:bkVG6dOJ0
- と思ったが起動が少しでも重くなったら申し訳ないから、やめた
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:53:35 ID:GH4WcIgy0
- >>143
やめたもなにも、あーた・・・・
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:49:20 ID:Jy098b3a0
- MangaExplorerのサイト404になってない?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:21:30 ID:GH4WcIgy0
- >>145
とっく。無くなってから随分勃つよ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:42:05 ID:1zlKC6oY0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109674095/554-563
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:31:18 ID:E7MUxSds0
- MangaExplorerか〜!興味はあるけど…。
何せ公称128K(実効5・60K)のAirH”接続じゃ誰もP2Pなんて相手にしてくれないし。。。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:11:45 ID:eWT6y6ho0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109674095/561
P2Pやってなけりゃ必要ないソフト
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:14:28 ID:GkirtGns0
- nyに相手するも何も無いんじゃない?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:07:11 ID:q9hYQ6Fh0
- >>149
でも、サムネイルの弱いミーヤには十分意味があるソフトだと思うし、
フィルタを切り替えることで分類の仕方を
作者名ごとにしたり成年コミック・一般コミックで分けたり
変えられるのは便利。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:11:20 ID:eWT6y6ho0
- しつこいな…
つ http://www.geocities.jp/comicview7/mangaexp1496.zip
これでいいかい?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:17:54 ID:29kPvRlm0
- テンキーでパーセント移動できればいいなあ
0で先頭
1で全体の10パーセントまで移動みたいな
マックのオナビューア界では当たり前らしいが
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:18:16 ID:q9hYQ6Fh0
- あれ、
俺は欲しかったわけじゃないんだけど、
まぁいいか。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:01:12 ID:eWT6y6ho0
- そうだったか
…まぁいいか
他にほしがる人もいるだろうし…
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:09:30 ID:E7MUxSds0
- >>152
あんがd。
よくわからないけどミーヤと併用がお薦めらしいので試させてもらいまふぅ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:37:37 ID:GH4WcIgy0
- 俺は、持っているけど、>>152は素直に"イイ奴だな"、と思った。
いつも殺伐としている2chにもまだこういう人が居たんだ。
だんだん、胸に温かいものが広がってくる。
世の中の人間が全部>>152だったら戦争なんて起こらないのに。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:56:41 ID:ZV1DWPcG0
- ミーヤのアイコンどうしてる?
みんなデフォ?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:13:33 ID:GH4WcIgy0
- >>158
俺は、トラックバーが右始点だから、先頭・最終ページ移動・次・前のフォルダ移動を左右入れ替えたぜ。
あとはデフォです。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:45:13 ID:4pQjA4810
- 漫の字のママ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:35:33 ID:WA0cGjZd0
- 欽の字のパパ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:54:40 ID:omdWMuCY0
- MangaExplorerは階層が深くなったり、パスが長くなるとバグるから注意
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:43:31 ID:Ik0J4NuV0
- 階層が深くなったり、って言いたいだけちゃうんかい。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:54:33 ID:NZO2iVEM0
- > 予定としてもう少し機能追加と実装する部分がありますので、
> それが終わった後、PocketPC版ををリリースするつもりです。
ちょ、CE版の次はPocketPC版www
本家のほうもちゃんと更新して欲しいな、なんて。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:47:55 ID:Ut+9SrDd0
- wikiより
>v6.9Betaの更新ファイルをここに置かせていただきます。
>以後はバグフィックスのみで、当分は機能追加や仕様変更を行わないと思います。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 05:29:23 ID:dFM8VFVd0
- 再生のめくり間隔秒はどこで設定できますか?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:36:35 ID:X+gFqQVm0
- >>166
このログの >>59 を見てごらん。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:43:35 ID:R4lP22yq0
- >>166
最初俺もそれ探した。
前は環境設定の方になかったっけ?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:57:23 ID:X+gFqQVm0
- >>163
>>162は親切で注告してるだけだから揚げ足を取らなくても…。
階層が深くなったり→「\」がいっぱい付いてる
パスが長くなると→浅くてもファイル名やフォルダ名が長いと
と、言ってるようにも聞こえるよね。
- 170 :551:2005/11/14(月) 13:06:51 ID:BXQQw/JQ0
- >>162がかあいそうだよ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:22:01 ID:PuYd2wtM0
- >>169
というかそれ以外の解釈が出来なかったんだけど
>>163の解説頼む
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:07:50 ID:yFt+eisy0
- 「階層が深い」が>>163の中ではオサレ用語だったので、
すんなり使ってる>>162に嫉妬したんじゃないか。
俺は>>163の人気に嫉妬。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:10:41 ID:HphFHd/r0
- ナルホド
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:45:29 ID:HkRCYd0R0
- 軽量版1.1α来たんだなこれが。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:54:55 ID:bYW8XhPk0
- 2005/11/16 MangaMeeyaCE v1.1Alpha
スタックオーバーフローによる予期せぬクラッシュが発生していたので、スタックサイズを大きめに設定(WinCE版のみ)
ルート以外に実行ファイルを置いた場合、設定ファイルが保存されないバグ修正(WinCE版のみ)
自動見開き時に単ページと見開きページが混在している場合、移動がうまくいかない不具合修正
ルーペ表示時にルーペ設定を変更した際、前表示領域が残ってしまうバグ修正
書庫内ファイルの更新日時が正しく表示されないバグ修正
メモリ不足で画像展開されない場合のエラーメッセージを追加
ファイルリストに上へ移動するアイテム項目を追加
ファイルリストにてBACKSPACEキーで上へ移動する操作を追加
エクスプローラモード設定において「サムネイル高さ」を0にした場合、サムネイル画像読み込みを行わないように変更
回転フィルタ設定に、自動回転設定を追加
ドラッグ開始までの遊び設定を追加(カスタマイズ>ポインティングデバイス)
ダブルクリック後、マウスがキャプチャーされたままになってしまう不具合修正
サムネイル保存形式のサイズ優先(JPG圧縮+無圧縮ZIP書庫化)を実装
png読み込みに対応(png.dll)
gif読み込みに対応(アニメーションGIFにも対応)(gif.dll)
保存機能追加(jpg,png,gif,bmp)
ショートカット保存機能追加
スライドショー機能追加(自動再生機能)
リサイズフィルタ追加
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:10:29 ID:fBWqiGQE0
- CE版は洗練された香水のようなオシャレな匂いがする。
ドトールで後ろから覗かれても恥ずかしくない見てくれだ。
これは婦女子もターゲットにしていることが伺える。
ゆくゆくはこちらが主流になっていくのかもしれん。
通常版は、やはりがさつで垢抜けない印象であるが、
実用本位で俺は好きだな。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:20:18 ID:tAEVM+YA0
- >>176
要約するとドトールで婦女子がオナニーするのを狙ってると。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:48:36 ID:N1xKm3sO0
- よー分からん
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:01:31 ID:FZokDkCp0
- ver1.1Alpha(WM2003版) [0.51MB] 2005/11/17
ver1.1Alpha(WM2003 VGA版) [0.51MB] 2005/11/17
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:13:49 ID:nsQB/Thz0
- あいかわらずニッチ市場に力入れてるね
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:06:25 ID:ZWi5fPkr0
- 実機を持っていないのに開発のモチベーションはどこから湧くのだろう。
しかもフリーで。
これから買うのかな。
この人の研究意欲には頭が下がります。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:34:05 ID:Ppr6xS/C0
- >>181
例のスマートフォンを買う予定かも。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:35:13 ID:cNwrJqQo0
- WM版、WM VGA版、シグマリオン用ってのはどういうものなんだい?
ちょっと答えてみたまえ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:37:56 ID:Aa3ohEzM0
- いつになったらテンキーでパーセント移動できるようになるんだよ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:52:07 ID:E0z+yqxh0
- >>183
PDA
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:14:30 ID:t06f9O9Y0
- CE版はファイルのD&Dで開くはできないのか。
ショートカットにファイルD&Dするしかないかな。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:30:57 ID:nmh0J9yN0
- >>186
D&Dが無いのは不便だね。
6.9betaに不満は無いのでCE版は使わないが。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:36:03 ID:dQOSa5Q60
- >>183
おれはこのおかげでPDAで漫画読む気になったよ。
移動時も重宝している。
>>186
sendto使えるファイラーでやれば問題ないと思うが。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:21:00 ID:qfqiSu1E0
- D&Dと言ってる時点でファイラ使ってないと思われるのでそのアドバイスは無意味
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:01:31 ID:F9yWyx4R0
- <189
( ゚д゚)ポカーン
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:20:37 ID:qVJGE4XH0
- マウス操作が基本のファイラなんてファイラじゃねえよ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:31:12 ID:RuTCLPXy0
- >>191
別にキーボードでもsendto使えるだろう
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:04:52 ID:CRroADGv0
- まだ生き残ってたのかこの手の遺物が
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:08:45 ID:V4SqsESj0
- 漏れはファイラよりサンダラがイイです
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:37:17 ID:kygFFfWV0
- 質問です
ページをめくるエフェクトと音を鳴らす設定にチェック
いれてるんですけど何も反応しないです
他に設定いるんでしょうか
バージョンはver6.35です
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:55:37 ID:cvoLU1wY0
- ツール→ページエフェクト有効
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:49:26 ID:6QCOX6Vf0
- 漏れmeeyaは全画面にしておいて
Alt+Tabでファイラ前面に出して後ろのmeeyaにD&Dしてる。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:41:36 ID:VBQFjAZi0
- 俺はzipの標準で開くに、Meeyaを関連付けしちゃった。
zipに関しては一番使用頻度が高いし。
ファイラとして、MangaExplorerも悪くないんだけど、うたたねの共有タブを使ってる。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:28:42 ID:DGUoj4wZ0
- ここ数日の更新頻度は異常。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:03:06 ID:inOXF2e+O
- 華麗にスルー
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:06:29 ID:v7X+MlOY0
- ヤッホイ!7.0キター!!
早速使ってみるじょー。
チュウチュウしちゃうじょ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:09:10 ID:inOXF2e+O
- テキストファイル対応ですって?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:21:55 ID:JmkKIcN90
- 俺はファイラのzip,rarファイルの右クリックメニューに「ミーヤに送る」を登録してるな。
作者でフォルダ作って、仮想フォルダ使ってジャンル整理。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:54:20 ID:tl5s99Yi0
- >>192
なんでキーボード型ファイラでsendto使わなきゃいかんのか
態々アプリケーションキーなんて押してんの?
アホじゃん
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:58:06 ID:tdvWChZa0
- おー、マジ来たね。
正確には、6.95正式版と7.0Betaだな。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:33:57 ID:J8UNd7Ii0
- テキスト見える?
てんで見られないんだけど
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:00:21 ID:inOXF2e+O
- オーバーレイをもう少し良くして欲しい。
サムネイルを表示させてホイールスクロールすると表示が大変な事になる。ゲフォ6600
恐らく殆どのバージョンで
僕だけかな(´・ω・`)カックン
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:18:45 ID:v7X+MlOY0
- >>206
見れん。もしかして、Avisynthのテキスト表示フィルタのことだったりして・・・。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:33:27 ID:tdvWChZa0
- Avisynthフィルタ有効だとテキスト表示できないっぽい。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:05:45 ID:v7X+MlOY0
- テキスト見られたよーん。縦書きにもできるし。
ただし、折り返しも何もないから、ビューワーとしての実用性は、まだまだこれからですね。できれば青空文庫形式に対応してほしいな。
なんか、漫画ビューワとしての機能を逸脱しているような気もしないではないが・・・。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:41:00 ID:Wycb09AV0
- ノベルミーヤとして別にしてほしいかも
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:08:58 ID:/S6X4sYf0
- あー、何を考えて実装してんのかと思ったら、小説を読むためだったのか。
まあなんつうか・・・ミーヤらしいっちゃミーヤらしいわな。何でもありっつーか。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:44:09 ID:ujAGXHmN0
- 1個のテキストファイルを1枚として表示するから、まだまだ使えない。
まあ画像、pdf、テキストと、何でもビューワを目指しているのだと思う。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:48:12 ID:gRhCXMrF0
- 7zipとcabだけ対応してくれればもう何も要りません
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:02:14 ID:Yv3u2RJM0
- 2ページ表示にしたときページとページの境目に隙間を作りたい(線を引きたい)のですが、
やり方がわかりません。誰かお願いします(-_-)
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:12:42 ID:rziG5Ggk0
- >>214
ヒント:SPI
>>215
AVISynthフィルタをいじってみれ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:19:06 ID:Y6PaZDcs0
- >>216
俺214じゃないけど、Hamanaのとこにあるcabと7zipその他が使えるspiってマンガミーヤで使える?
読み込めないんだけど。
v6.8Alphaの時の、
> 特にSusieプラグインを使って書庫展開している場合は、
> 画像サイズ取得のみでもファイル全体を解凍する必要があるため非常に負荷が高くなります。
ってのもあるし。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:24:56 ID:uv7gBGgq0
- zipとかの対応してる書庫にすればいいじゃない。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:35:13 ID:qWOW7eJZO
- spi実装バグっぽいなぁ
ミーヤ作者に報告したほうがいいね
7zipはソリッド圧縮だと、spiでなく本体に実装しても遅いことに変わりない気がする
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:46:17 ID:L+JwVePw0
- >AVISynthフィルタをいじってみれ
どうやるの?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:05:05 ID:pWTT35FT0
- わからない五大理由 vol2
1 読む意思がない
2 調べるのがめんどくさい
3 試す気力がない
4 理解する気がない
5 人を利用することしか考えたことがない
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:13:34 ID:Yv3u2RJM0
- >>216
サンクス!!出来ましたyo
>>220
おまえなら出来るwww
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:25:21 ID:tdvWChZa0
- >>217
プラグイン付属のCodesフォルダとFormatsフォルダを丸ごとミーヤのフォルダへ
突っ込めば動作する。
なんか、pathだとうまく行かないんだよね。つか、本家のHamanaでもうまく行かない。
Hamanaを初めて使ったので使い方が悪いんだと思うが。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:07:10 ID:Y6PaZDcs0
- >>223
ありがとう
spi用のフォルダに、spiと一緒にFomatsとCodecs入れてた
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:49:26 ID:cndgPtWW0
- 7zなんか重すぎて使えたもんじゃない
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:19:07 ID:57+JcZ8/0
- バージョンアップって上書きすればいいんですか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:21:17 ID:Jl99RbDW0
- うんこ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:34:11 ID:Yv3u2RJM0
- 2ページ表示で見開き方向を右に設定した場合、ページを送ると左のページが遅く表示されます。
起動時間は長くなっていいので、2ページを同時に表示させる方法ってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:12:51 ID:b/G09yz10
- 自分で考えましょう。よろしくお願いします。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:15:52 ID:oUKFde0w0
- >>228
意味がわかりません
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:24:19 ID:I9NpcAJa0
- >>228
2ページ表示で見開き方向を右に設定した場合、ページを送ると左のページが遅く表示されます。
起動時間は長くなっていいので、2ページを同時に表示させる方法ってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:04:20 ID:JWbQVqdL0
- 俺が思いついたやり方を3つ紹介する
3とかおすすめ
1.やりかたその1
(1)環境設定>一般設定1>下のほうの ページ送りエフェクト設定を同時表示
あとは好みに合わせてめくるスピードを設定
(2)ツール>ページエフェクト有効をチェック
2.やりかたその2
(1)Avisynthフィルタの複数枚表示を使う
3.やりかたその3
(1)画像編集ソフトで全部のページを2ページずつくっつける
(2)1ページ表示を使う
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:19:40 ID:M7OuVADl0
- PCを買い換えればいいじゃない
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:56:00 ID:8Pt3EE3/0
- Win98でつかってたが読んでると必ずリソース不足がおきて使えなかった
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:46:02 ID:XgTJHafG0
- 圧縮ファイルの閲覧は多用は禁物と同梱のテキストに書いてあるけど
みんな無圧縮でアーカイブしてるの?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:56:43 ID:9IUVP5ie0
- 俺は、全部無圧縮にしてるよ。レスポンスがまるで違う。
低圧縮じゃたいしてスペースの節約になるわけでもないのだから。
圧縮を常用する気が知れないということで。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:02:44 ID:g4Y+cuxm0
- 全ページ一気にメモリに展開すれば圧縮率に関わらず超高速
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:26:09 ID:vUztjno50
- それが普通だろ?
あっ、ここ貧乏人だけだっけ・・・・w
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:55:23 ID:9IUVP5ie0
- >>238
何が普通なんだ?
全ページメモリ?
俺のマシンは32MBしかないので無理ぽ。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:55:45 ID:17DESOF80
- >>235
・書庫内書庫を読む場合は、一時的に内部の書庫を解凍している。
終了時に消去するとはいえ、あまり多様は禁物である。
これのことか?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:47:03 ID:9IUVP5ie0
- そろそろミーヤを卒業して、より高度なLeeyesに入学を考えているのだが。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:50:15 ID:3YthaoUZ0
- 勝手に入学なりなんなりすればいいが、魅力ないぞ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:40:16 ID:aE5c3Jnx0
- 授業料未払いで除籍にならないように気をつけろよ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:04:59 ID:eRyE8DpO0
- いまは未納でもすぐに除籍にならない
不景気だから相談すればおk
- 245 :まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/11/24(木) 12:36:23 ID:YcI4gqZN0
- だめだだめだ!!だめなんだ!!!!
Leeyesなんて重いし低機能すぎて使えねぇ!!!!!
UIがゲリ糞だけど軽くて俺がほしい機能がそろってるミーヤ使ってる方がマシだ!!!!!
ぺっ!!ぺっ!!
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:43:07 ID:BCRxM8KQ0
- ずっと使ってたけどVGA新しくしたら凄い速度になったのでHamanaに乗り換えました。
今までありがとうマンガミーヤ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:55:48 ID:mIgWVUDn0
- 達者でな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:39:16 ID:hN1sq5rc0
- じゃーね。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:38:47 ID:TZ94BYOC0
- >>232
遅レスですがサークルKサンクス!!です。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:26:32 ID:n7+qBgba0
- >>249
まさかその3をやったんじゃないよな?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:35:03 ID:KM3EGsp10
- このたび、ミーヤを全課程修め、無事卒業しました。自分でもかなりの所まで極めたと思います。
今までありがとうございました。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:42:42 ID:Y5HGdvfY0
- OS再インストールしたらフォルダツリーからzipファイルが
直に開けなくなってしまいました。rarだと普通に開くのですが・・・。
どなたか原因ご存じないでしょうか?
バージョンは6.20です。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:53:49 ID:yRnA7gfz0
- スージープラグ印 とかそのへんじゃないの?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:17:14 ID:skTBmIgWO
- 設定ファイル消すか最新版に変えろ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:14:31 ID:81FKNsfx0
- 名機v635を薦める
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:21:08 ID:vJvWigWF0
- QCFファイルをみるのにifqcf.spiとifj2k.spiいれましたが見れません。
他に方法はないですか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:23:02 ID:cB+OGWcqO
- そんな腐れ規格使わない
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:46:45 ID:2svHZFhb0
- このソフト知ってPCで漫画見るようになった。
本当に便利なソフトだね。
うちの会社で資料ビューアーとしても活躍してる。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:59:33 ID:AvtWr4Ew0
- 便利だけど会社では使いたくないな…
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:07:50 ID:2svHZFhb0
- タイトルだけ変えてる。小さい会社だけど、読み物とか、
そういう類の管理が多くて。マンガミーヤはだからUIをちゃんと
作り直せば企業向けにも売れると思う。
mangaexplorerも標準装備で。
(seezみたいでも2xexplorerみたいのでも切り替えできたらなお良い)
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:01:42 ID:dMT6eUaa0
- パワーポイントの代わりに
ちょっとしたプレゼンで使ったりする
見せ続けたい画像を別窓表示にしたりして
独特なサムネイル、部分拡大、ルーペあたりがかなり使える
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:22:39 ID:gf3zfvE90
- 時々、便利だね、何てソフト?って聞かれると
ME、MMと答えることにしているw
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:25:56 ID:KuHq0ZSm0
- >何てソフト?って聞かれると
>ME、MMと答えることにしているw
あるね。名前をいえないソフト、UIをみられて赤面するソフト
まんがみーやは改善のしようがおおいになるから、
作者さんの要望すればいいとおもうけど
なんだっけ?explezhとか回答に必要なdllを一括で
ダウンロードしてくれるソフト。
あれみたいなの同封して、こえでほとんどの主要ファイル
が"快適に"みれると唱って売ればいいと思う。
千里眼というソフトもあったなぁ。
あくまで軽い多機能ビューアならいい線いこうと思うけど。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:31:25 ID:xiFly31O0
- >>263
お前、日本人じゃねェだろ?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:56:35 ID:XMuf63C80
- そうだな。>>263はわかりやすい。日本人じゃないよ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:03:04 ID:UFQnYBeB0
- ずいぶん日本語が不自由に見えますが、きっと私の気のせいなのでしょう。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:08:16 ID:AJbBxCn40
- なんで分かっちゃうんだろ。
いっとくけど三国人とは限らないわけで・・・。
どこの人なんだろうね。
大阪かな。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:10:06 ID:AXQ0kujp0
- クイズじゃないの?
オカシナ箇所を抜き出して並び替えると
素敵な言葉でてくるたぐいの
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:48:45 ID:wGIqwD9q0
- <丶`∀´> 263はドウホウニダ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:18:52 ID:AJbBxCn40
- なんつうか、いかにもって感じの間違えかただと思うわけよ
芸術的ですらある
これが作為だったら興ざめだね
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:49:42 ID:OzVtHR5F0
- 三国人だとかそういうのはここに持ってくんな
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:56:44 ID:jOeSGAgV0
- そうだ、特定アジアって言え。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:21:57 ID:63psr/EG0
- JPEG2000読ませたら勝手に終了してしまう
たしかマンガミーヤは対応してた気がするのだが
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:57:29 ID:lxjW0wbe0
- 無圧縮のものと、それ以外の圧縮率で、メモリの使用量とか速度で
どれくらい違い出るか分かるひといます?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:00:33 ID:94LMX4+c0
- 通常の3倍くらいかな
- 276 :ぱおろ:2005/11/30(水) 19:17:41 ID:pRY7pwEh0
- に、逃げろぉ・・・。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:17:17 ID:N2nrURk50
- >>274
んなもん環境や扱うファイルによって変わるに決まってるだろう
メモリ使用量は多分変わらない
知りたいならタスクマネージャ見れ
速度知りたいなら ヘルプ→画像情報
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:02:17 ID:Qi7hWT0z0
- >>274
いや、そういうこと、気にするなら使っちゃいけないとは言わないが、
ここで聞くなよ。
まぁ、あえて言うなら量産型の3倍くらい違う。
>>275は正しい。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:43:54 ID:dbm7OI+Y0
- 似たようなコメントはいらないよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:18:48 ID:KU65/Ifc0
- >>278
ここで聞かなくてどこで聞くんだよ馬鹿が
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:27:25 ID:n0iH8mHt0
- ママに聞けよ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:44:57 ID:NSrgcrcC0
- あっはっは
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:58:32 ID:KU65/Ifc0
- 面白いか?失笑すらできねーよ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:17:08 ID:WPLmSUgY0
- なんとなくだけど失笑の意味を誤解してるような気がする
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:24:45 ID:KU65/Ifc0
- >>284
なんとなくとかなら書くな。
どうせ俺>>280=>>274ってことになってるんだろうな。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:05:25 ID:x0yOIrjt0
- もきゅ〜ん。。。てめえたちケンカするなもん。仲良くするのん。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:05:33 ID:w2ae2vuk0
- >>285
失笑すらできねーよ って使い方はOKだと思う?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:08:57 ID:CoiDtFIV0
- どっちもがんばれ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:28:34 ID:yroCsmrZ0
- >>287
OKじゃね?
普通に笑う>失笑するだし
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:33:46 ID:nHvqdBz60
- 失笑って「無様なことがらなどを見かけて、意図せず
冷笑すること」だろ。意識して「失笑する」なんて使い方を
みると、失笑を禁じ得ないんだが。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:12:35 ID:Ove786C20
- > しっしょう ―せう 0 【失笑】
>
> (名)スル
> おかしさをこらえることができず吹き出すこと。
> 「思わず―した」
> ――を買(か)・う
> 失笑の対象となる。失笑される。
だってさ!俺ずっと勘違いしてたよ。
失笑>普通に笑う、だよな
だって吹き出してんだぜ
゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ←こういう感じだろ
冷笑ってのとも違うよな。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:40:17 ID:MjUDYs5z0
- 失笑を「できる・できない」で語ることがおかしい。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:46:38 ID:EGly38CQ0
- >>283-292
だまれ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:46:31 ID:C6gGmMuH0
- 通常の3倍速くレスを消費しました
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:10:40 ID:zdlMwDnv0
- マンガミーヤ以外の話題で
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:22:52 ID:6qJ51QBU0
- pdfをマンガミーヤで開きたいのですが、文字がまともに表示されません。
Acrobat 5.0が一時入っていたのですが、いまアンインストールしてあります。
やっぱインストールし直さないと駄目ですか?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:22:57 ID:bD5I81u20
- うん
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:58:01 ID:qmV1JlUH0
- 両ページの境目が切れてしまうのですが、切れないようにできませんか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:34:16 ID:1kpwL1ZB0
- できるよ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:38:14 ID:uuZ2z8iL0
- >>298
詳しく書かないと解答者にわからないよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:07:04 ID:ekxJAsgT0
- 自分で作ったPDFをマンガミーヤでみると、なぜか逆さまに表示されてしまいます
それも白黒で取り込んだものだけです。
どうしてでしょうかね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:16:41 ID:6qJ51QBU0
- >>301
おれなりに対策を考えてみた
@逆立ちしてみる。
A鏡に反射させる。
Bこれも芸術だと自分に言い聞かせる。
よかったら使ってみてください。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:51:13 ID:GE4qYWrb0
- モニターをひっくり返す
設定でひっくり返す
でもいいんじゃない?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:23:28 ID:lmz0vDTN0
- >>302
笑えないよ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:04:15 ID:liTZuo8c0
- 気軽に「こんなソフトありませんか?」 25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133354725/192-193
という風に答えを貰ったのですが、マンガミーヤでどうやれば実現できるのでしょう…。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:31:58 ID:AsNecWdp0
- 画像の振り分けはさすがに無理だと思うよ。
実装を希望はしたいところではあるけど反対が多そうなのでさすがにしてない。
やはり解凍して振り分け君とか使うのがよろしいかと。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:14:24 ID:qmV1JlUH0
- 298です。
自己解決乙>>298
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:33:46 ID:b+wg/gOb0
- >>302
そ・・・・そんなぁ・・・・
>>303
設定でひっくり返そうと思ったのですが、それらしいメニューが見当たりません
マンガミーヤのv6.9です
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:10:02 ID:fPGK+JbE0
- >>308
Avisynthフィルタ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:22:02 ID:wkoW7xTI0
- >>305
コピーだけでいいなら外部プログラムにコピー機能のあるソフト登録しておいて
適当なキーに「外部プログラムで開く」を割り当てればいい
ツール>操作設定>キーボード>その他操作 にある
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:00:24 ID:xVVEUYET0
- psdファイルは対応してないんですかね?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:10:07 ID:ap1gnqKe0
- >>311
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se061665.html
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:53:36 ID:0eHYaRvC0
- アニメーションGIFは対応していないんですかね?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:15:26 ID:HOsUUmMv0
- 微妙な対応はしてる。
直接D&Dすれば一つの書庫のように中身が表示され順に自動再生される。
分解されてるから画像が取り出せるのでそういう目的で使用してる。
プラグインいれれば普通に見れるかもしれないが
見れないのなら対応してもらいたいところではある。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:44:03 ID:0eHYaRvC0
- 標準ローダーを使わない設定にしていたのを忘れていた… orz
標準だとPNG画像のガンマ補正値を無効にできないようなので。
一応アニメーションするのね。確かに微妙だったけど。
Susieプラグインでアニメーションさせるものは無さそう。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:37:41 ID:lW0Bc/Qy0
- JPEG読み込み用DLL、キタ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:29:24 ID:t78PSO6h0
- >>316
これってCEでも使える?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:02:39 ID:GJTsS82M0
- jpg_sse2.dllにしたらプラシーボ効果で読み込みが速くなりました。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:18:15 ID:LbL0jEbH0
- >>317
使えない。
>>318
ま、体感できるような違いではないな。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:19:44 ID:is1vjfBU0
- プラシーボ効果ってなに?
てじなーにゃ、みたいなもんか?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:19:15 ID:6/+0cQ7I0
- メラゾーマみたいなもんだよ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:02:10 ID:lK/99Lg40
- メガンテ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:10:04 ID:K13WwMOf0
- マジレスすると「偽薬効果」。
ただのラムネに糖衣を被せたものを「風邪薬ですよ」って教えて
風邪の患者に飲ませると風邪が治った、みたいな効果のことね。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:32:23 ID:NtKIOgwl0
- CE版は良く落ちるな
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:57:33 ID:FT4ck3ca0
- 縦長ファイル回転用filterスクリプト。「8:回転(左90度)」に設定(クリップボードからスクリプト貼付)して使用。
縦長ファイルは回転して、横長は回転しないようになります。寝ながら漫画読む人には便利だと思う。
回転(if(@height>@width){false} else {true},false,false,if(@height>@width){ true } else {false},false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:43:49 ID:z5jZYIaO0
- >>323
風邪は薬じゃ治らんよ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:18:05 ID:INJpQEd10
- 風邪が薬で直るなんて誰も言ってないから
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:40:08 ID:z5jZYIaO0
- 薬で治らないものにプラセボ効果も何もあったもんじゃないと。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:44:34 ID:xLIIrvh60
- >>328
論点ズレてるし、スレ違いだからもういいよ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:29:32 ID:xdoHk7vT0
- 要するに、てじなーにゃってことでいいんだよな?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:57:13 ID:OLlTHJWr0
- 最小化したあと、元に戻すとキーボード操作を受け付けなくなって困る。
なんとかならんか?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:06:33 ID:nIJguHHd0
- マンガミーヤのウィンドウがアクティブになってる?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:09:20 ID:OLlTHJWr0
- なってる。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:26:54 ID:yyCrZJOMO
- OSいれ直してもダメ?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:34:41 ID:OLlTHJWr0
- ダメ。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:03:57 ID:FrR+XI4W0
- 画像を開いたら自動で起動してミーヤで見れるようにするにはどうすればいいのですか?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:09:59 ID:YxuvZ97B0
- ここはマンガミーヤのスレであって、ウインドウズの設定を聞くスレではない。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:49:00 ID:RiV92CxM0
- >>336
関連付け
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:55:15 ID:FrR+XI4W0
- >>337
すみません。ミーヤの設定で変えられると思っていたので。
>>338
解決しました。ありがとうございます。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:10:08 ID:6aJdbSWz0
- >>331-335
環境依存っぽいな。
キーボードコンフィグに最小化のキーを追加して最小化、
Alt+Tabにてウインドウを元に戻したけど、キーボード
操作を受け付けないなんてことはうちの環境では起きないよ。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:08:33 ID:hxGvkr/y0
- a、b、c、dの4つ画像があるとして
abが最初に表示され、ページをめくるとcdが表示される
これをsbの次にbcが表示されるようにするにはどうやるの?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:20:22 ID:6iKlADnN0
- 一つ進む、一つ戻る
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:50:46 ID:VtlU97jf0
- s はどっからきてるんだ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:05:45 ID:CjP1PZYX0
- aの打ち間違い
キーボード見れ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:11:21 ID:/iqEjdDY0
- これ用の漫画データってどこで買えるの?
P2Pとかで落とすしかない?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:18:37 ID:pHrAzH/30
- >>345
自分でスキャンして使うもんだよ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:23:16 ID:/iqEjdDY0
- >>346
まじかよ
だるいな
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:48:35 ID:45T4Kxr80
- 1000冊ほどやったがADFっていう自動紙送りつきのスキャナでやれば1冊15分だ。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:52:02 ID:/iqEjdDY0
- >>348
漫画ばらさんとだめやん
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:54:36 ID:/fvxwtqe0
- 探せば会社や個人で漫画を公開している所はあるよ。
勿論、違法物じゃなくてね。
例えば、こことか。
ttp://www.galge.com/galge/nomember/sbp/comic/index.html
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:30:05 ID:WltbZgT00
- >>348
ADFは詰まりやすい、ずれやすいであまり好きくない
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:50:02 ID:0c0wT6Xy0
- >>351
知らないなら黙ってた方がいいよ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:19:24 ID:Q+Vns+0J0
- これってエクスプローラーモードで全サブフォルダの画像をまとめて表示させる方法はないの?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:22:49 ID:PHN91sTt0
- PDF読めれば最強だよね
アクロバトは重くてしゃ〜ない
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:32:28 ID:Q+Vns+0J0
- 自己解決しました。
サムネイルモードで表示数を増やせばいいんですね。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:05:14 ID:wlTd4w7R0
- >>348
ADFは綺麗にスキャン出来ない。
ほとんどが地雷になる。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:18:08 ID:k4nrnrR50
- >>356
よっぽどクソなスキャナしか使ったこと無いんだな。カワイソス
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:25:01 ID:Je/J4eZo0
- どのスキャナを使っているかに、己の存在証明を賭ける者たちがいる。
他のスキャナを使う者の人格を否定せねば立ちゆかぬほど、
その者の誇りは気高く崇高だ。
それが2ちゃんねる
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:53:52 ID:pPlEbeiC0
- >>357
ScanSnapは問題外として上位機種で定価12万のfi-4120C2でさえも濃淡ムラは出る。
ましてや1枚1枚スキャンするのが億劫でADFを使う人が補正や見開き結合やるとは考え難い。
ADF使う人の自炊物はほとんどが地雷と考えて問題無いよ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:03:15 ID:YgEKjdhK0
- >>359
馬鹿発見age
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:30:16 ID:tySqVUuf0
- >>352=>>357=>>360
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:39:04 ID:VVPAYrlHO
- 公開を前提としない自炊があってもいいじゃないか
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:41:30 ID:66iEnrH70
- なんかファイルソートが「サイズ」になったまま戻らないんですけど
ソートの仕方を変えて、また新しくマンガミーヤを開いても
サイズソートになってしまいます。
設定を見てもその関連の項目も見当たらないしどうしましょう?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:55:08 ID:1iCoXCOw0
- >>363
MangaMeeya.ini の次の項目を書き換える。
[Config]
Sort=n
※ n = 1〜19
それで直らないなら MangaMeeya.ini を削除して設定し直す。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:01:22 ID:66iEnrH70
- >>364
どうも直りました。
一回iniファイルをいじったら、ちゃんと自由にソートを変えれる様になりました
なんでソートが固定されちゃっててたんだろ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:52:14 ID:kIxJueNn0
- jp2の展開って遅いんだね。
なんとかはやくならないかな
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:46:28 ID:2BHhTA2z0
- いらねーよ
jp2ってダウソの某スレの住人だろ・・・
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:05:15 ID:/6GBvxhv0
- 知ってるお前もな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 05:52:05 ID:/+0q9nbm0
- >>343
できた!ありがとう!
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:24:32 ID:8VL+capl0
- jp2使えばぼかしいらねぇな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:29:57 ID:SPPFi3Mm0
- マンガミーヤで本がよめるときいたんですがどうやるんでしょうか?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:35:22 ID:waWMK18V0
- 画像しか読めません
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:59:11 ID:avn26a+a0
- txtも読めるやん
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:06:58 ID:l/AFqAF80
- 本をスキャナで取り込め
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:09:38 ID:qVUQJL4A0
- >371
ファイル→URL開く→アドレスにhttp://nyumen.hp.infoseek.co.jp/image/001.pngを入れる。
リンクのインポート押して330ぐらいまでレスポンスOKになるのをしばらく待ち完了したら開くを押す。
これでドラえ(ryが読めるよ。
リストを完全に取得するまで開くのを待たないといけないのは改良してもらいたい点。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:55:20 ID:InwktlDu0
- なんてやつらや
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:48:29 ID:6W2QTnqb0
- >>375
鯖にすげー負荷かけそうだな
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:35:36 ID:DCjZkMwz0
- スレ違いかもしれないんですが質問。
コミックを5冊分炊いて、一つのアーカイブにまとめたとします。
comic1巻
comic2巻
comic3巻
comic4巻
comic5巻
を解凍せずに、アーカイブのまま単行本の順番どおりに読むには、
どのようなことをすればいいんでしょうか。
ミーヤ側の設定? 圧縮する際のオプション?
詳しい方、どなたか教えてください。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:54:42 ID:kwFGeGda0
- その例の通り番号振ってソート出来る名前で圧縮すりゃ上から読んでくれる
- 380 :378:2005/12/14(水) 10:55:17 ID:DCjZkMwz0
- >>379
アーカイブ内の番号は通し番号なのに、
なんで番号順に読み出せないか、やっと理由がわかりました。
コミックスごとのアーカイブが、zipファイルとrarファイルの混在でした。
zipが優先でrarが後回しになるみたいです。
頭抱えてました・・・orz
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:04:28 ID:EXidaKb00
- 自炊するくらいのヤツが圧縮形式決めてないことなんてあるんだなぁ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:08:02 ID:ne6EtNR30
- 本当にそうなのか?アーカイブ内のフォルダ名・ファイル名、
[ツール]>[ファイルソート]、[ツール]>[フォルダソート]をきっちりチェックして
その結論?
- 383 :378:2005/12/14(水) 11:15:35 ID:DCjZkMwz0
- >>382
絶対とはいえませんが、
ミーヤのファイルソート、フォルダソートはほとんど試したつもりです。
でも、結局うまくいきませんでした。
んで、そこでドツボにハマって質問したんです。
その後もミーヤいじくりましても、どうにもならなかったんで、
ファイルを解凍し、見比べる。
前述のことに気づき、圧縮しなおしたらうまくいったって次第です。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:00:10 ID:10+/yp5p0
- テキストファイルを読み込まない設定って出来ますか?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:22:04 ID:JHJ0apRA0
- >>383
ファイルを圧縮するとき、
「ファイル名ソート付き」圧縮がある機能のアーカイバを選べ
大半のアーカイバは対応していない
Zeldaとかeasy圧縮とかが対応している
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:24:09 ID:Ws1UfQTk0
- ;;
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:22:36 ID:xhSJaTyq0
- マンガミーヤのjpg.dllをspiにリネームして
Leeyesで使ってたんだけど読み込めないjpgがあった。
他のspiにしたら普通に読み込めたからマンガミーヤのjpg.dllに
問題があるのかもしれないけどspiとして使うのは
規格外なら報告する必要はないのかな。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:28:08 ID:gBfqEm9b0
- ミーヤ使ってろよ
あんな糞ビューアつかわないで
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:38:28 ID:xhSJaTyq0
- 細かい設定はできないけどお手軽さは抜群だと思うよw
で、まぁマンガミーヤ本体で試してないし
こっちの環境の問題だと、一人で言っててもしゃーないので
問題のjpgをうpしておいた。
ttp://www.imgup.org/file/iup131518.jpg.html
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:08:14 ID:BpXMhoNa0
- ミーヤで普通に表示できる
他人の著作物を勝手に上げるな
ミーヤ作者は、spiみたいなヌルイ規格に対応させんでいいから
昔みたいに独自インターフェイスでガシガシやって
Meeyaプラグインを他人に作らせるぐらいやってくれ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:12:03 ID:xhSJaTyq0
- 開発者にとってエラー報告はあったほうが
良いかと思ったけど、ほんじゃポチっと削除
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:18:32 ID:BpXMhoNa0
- 難しいところだな…
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:31:39 ID:fSUDcRUj0
- 何度も言うけどフォルダ内がごちゃごちゃしてる
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:38:18 ID:Bbz1fTLO0
- 気になるなら自分で整理すれば?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:04:21 ID:0sVn2aOo0
- 既に機能があるならスマソだけど
写真集の見開きってスキャンの重なりが微妙なの多いよね。
例えばCtrl+←→とかで間隔調整出来るといいかな。
少しダブってるのは寄せると重なり部をトリミング表示してくれるとか、
空白が出来ても拡げたほうが自然に見える画像も多いような。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:24:10 ID:4sXxyRFo0
- >>391
つーか、こんなところで報告しないで、公式掲示板ですればいいよ。
実際、不具合でる画像送っている人もいるみたいだし。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:35:31 ID:JvbHfW3+0
- _, ,_ ∩
( ゚∀゚)彡 志摩君!志摩君!
⊂彡
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:36:14 ID:JvbHfW3+0
- ごめん。誤爆
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:20:52 ID:RkX/d+eY0
- いったいどこの誤爆だ、志摩君が身近にいるから気になるw
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:17:26 ID:tbxcXxB10
- >>296
漏れの場合、全部じゃないけど、一部のページ(ファイル)で、文字の上に重なるように、文字化けしたような感じで
表示されて読めない(´・ω・`)
Acrobat 7.0でみると、問題ないんだが・・・
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:48:31 ID:EXidaKb00
- 7.0って…UpDateしといたほうがいいぞ。スレ違いだが。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:31:32 ID:QKKJlksY0
- 偶に他のビューワで見れてミーヤで見れないjpgがあるな
- 403 :400:2005/12/15(木) 12:42:43 ID:pgfHoJxv0
- Adobe Reader 7.0.5の間違いっていうか、Acrobatとの違いがようわからん。
スレ違いだけど、Hamanaだと、一部PDFファイルが読み込めないな。
>>400の一部文字化けするファイルと同一か確認してないけど。
ともかく、見るのにビューアが限定されるしなんか上記のような不具合のでるPDFでの保存はやめて、
ファイルサイズが大きくなる&スキャン時にちと時間がかかるけど、JPEGに変えた(´・ω・`)
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:47:37 ID:mVyTdj3H0
- >380
zipは\フォルダ\ファイル.jpgで、rarは\フォルダ\フォルダ\ファイル.jpg
とかになってない?アーカイバの仕様で自動でフォルダつくっちゃう事有るから
それならファイルソートいじればいけるが
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:46:31 ID:5Ugh5hfn0
- 書庫内のファイル一覧表示って出来ないですか?
画像サムネイルじゃなく、エクスプローラの「詳細表示」風にです
サムネイルがちゃがちゃ出るのが嫌いなので設定探してるんですが
みつかりませぬ…
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:41:12 ID:GMJ6Prfi0
- >>405
その設定はないと思うけど、
ファイル→開く→表示→詳細では駄目かな?
って書庫内かー?、、、たぶん無理かと…。
ファイル→開くで書庫を右クリ、いきなり解凍じゃなく
一覧表示してくれる解凍ソフトに関連付けして開くぐらい?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:33:54 ID:GMJ6Prfi0
- それか、
表示>サムネイル設定で好きなサムネイルを
サムネイル巾…ファイル名が表示できる程度
サムネイル高さ…1
にするとファイル名だけ表示される。
行間・列間スペースも適当に調整したほうがいいかも。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:56:31 ID:g4Hin8ai0
- >>403
Hamanaでみれないpdfは、大抵は フォントがない場合だな。
Ghostscriptの設定いじって他のフォントで代用するようにすれば
見えるようになるよ。めんどいけど。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:55:27 ID:qV4itsQy0
- >>402
たぶん破損(データ一部欠落)ファイル。
普通のビューアは欠落前まで描画するのが多いから、
漫画の白地が欠けてもほとんど分からないけど。
ミーヤは変な色の斑点画面になるときが多いみたい。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:58:43 ID:Qit0KfzYP
- DVDにごちゃごちゃ入っている漫画のカタログ作成ソフトでお勧めはないですか?
整理だけでなくカタログからマンガミーヤが起動できたらいいんだけど。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:07:12 ID:m5xwh/9T0
- MangaExplorer
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:52:12 ID:DhxytCXZ0
- >>405
移動>ファイルビュー
ってだめか…
>>410
ここで勧めるのもアレだがLeeyesがいいよ
外部アプリにマンガミーヤ登録しておけば起動できる
- 413 :400&403:2005/12/16(金) 23:56:17 ID:EebT6cI40
- >>408
thx!!
ミーヤでの文字化けみたいのも、それが原因かもしれない。
今までスキャンしてた大量のPDFファイルは、Adobe Readerで見るよ(´・ω・`)
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:05:29 ID:GU7kLbbN0
- >>412 >移動>ファイルビュー…。
それだね!!ピント外れを書いちゃった。スマソ。
まー、サムネイルと同じようにミーヤ画面で見たければ
>>407もお勧めとは思うけど。。。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:39:19 ID:AHgVj8540
- また公式がダウン・・・。やばいかも・・・・。
悪い予感がするよ・・・・。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:35:53 ID:A9Ti43Ll0
- .EXEファイル入りのフォルダをD&Dしたらどうなりますか?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:15:16 ID:AnZdjoCv0
- exe起動するよ^^
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:59:29 ID:zVecmd1S0
- >exe起動するよ^^
そら、えらいこっちゃー^^
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:42:51 ID:P8hP6EFg0
- >>416
同一ドライブならフォルダごと移動
違うドライブならフォルダをコピー
windowsの基本だが?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:27:39 ID:jjUUlImD0
- だれもエクスプローラの話なんてしてないが
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:53:13 ID:p+48Qo6z0
- >>419
おもしろい人だ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:10:50 ID:KgWY/kF50
- ワロタ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:18:13 ID:lSmvRy5d0
- なんか、exeファイル入りのフォルダD&Dしたらexe起動してPCあぼんしたw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:40:40 ID:7mhdR+k70
- >>416
笑えるネタを蟻がd^^
てか、マジ質なら書き込んで返事待たなくても
自分のPCにある普段使いで安全確実なexeフォルダを入れてみれ
たぶんミーヤさんは、無視して画像ファイルだけ見せてくれるよ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:24:58 ID:IWOGCnwj0
- まあ、ほんとはexe起動するけどね
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:01:23 ID:lzUrU8wQ0
- 初心者板から来ました。
マンガミーヤでフォルダを開いたときに
「選択後の動作設定」というのが毎回出るんですけど。次の2択です。
・以後、表紙サムネイルのショートカットして使用する。
・以後、フォルダツリーのルートノードに反映させる
ショートカットとして使用する。
この2つです。前者の方にしたいんですけど何度選択しても
起動させる度にこの2つの選択が出てしまいます。
どうすればこの選択が出ないようにできるんでしょうか?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:38:37 ID:QfXHo90/0
-
できますね。
- 428 :426:2005/12/20(火) 19:13:49 ID:49UjMtRa0
- 誰かレスしてくださいな。
いちいち選択が出るのがウザイです。
どうかよろしくおながいします。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:15:13 ID:2q7FlEwE0
- きもちわる
- 430 :426:2005/12/20(火) 22:13:13 ID:49UjMtRa0
- やり方教えてくれぇ。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:16:01 ID:ROQt8oOP0
- フォルダ開いても出たことないからわからん。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:23:14 ID:MWvfa9Ik0
- 公式で聞けば?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:51:03 ID:vRJBSV4C0
- 圧縮された画像ファイルを閲覧中にアーカイブごとそのまま削除したいのですができますでしょうか?
操作設定を見てもそれらしき項目がありませんでした。
フォルダツリーからだといけるのですがdeleteキーで削除できず、右クリックからしか削除できませんでした。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:01:57 ID:l6ZXTcmP0
- そういうのはLeeyesのほうが向いてるな
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:10:37 ID:uH4okQZlO
- 外部アプリに削除ツール登録して
DELETEキーにわりあてればok
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:30:47 ID:2uke9tmt0
- >>426 >>428
画像のないフォルダか圧縮ファイルだけと思ったけど
二択の意味がイマイチわからんのでいつもキャンセル
いちいちなら起動フォルダ内が圧縮ファイルだけかも?
適当なJPGでも1枚入れておくと出なくなりそ…。
違ったらスマソ。。。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:57:10 ID:hnTCovE90
- あのダイアログホントうざいよね
前にもその話題出てたけど6.35?だっけ、そのあたりではでないのでそれ使ってるという人がいた
7.0と同じように使えると思うのならバージョンダウンするのもあり
俺はフォルダソートの更新日順が出来なくなるので戻せない…
まぁ気になるんなら公式で要望すればOn/Offの設定できるようにしてくれるかもよ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:29:36 ID:VH82CQPe0
- 確かにあのダイアログはうざい。マジで勘弁して欲しい
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:58:10 ID:pW9q4jMT0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:01:37 ID:KUO8DtKj0
- 2005/12/22 7.1Beta
Exif情報を残すオプションを保存設定に追加(jpg.dll)
JPEG2000読み込みDLLでCPU種類によってはエラーが発生していた問題修正(jp2.dll)
表紙サムネイル時、拡張子のみで書庫とフォルダ判断を行うように変更
ソート設定がエントリ順の場合は、ファイル列挙を常にバックグラウンドで行い、状況ダイアログを表示しない仕様に変更
Susieプラグイン優先設定を追加
フォルダ移動時に特定パスによっては移動できなくなるバグ修正
ファイルソート「パス[数字順]」のソート方法を変更
テキスト表示設定を追加
全削除コマンドの追加
ファイルソート「パス[数字順]」のソート方法を変更
フルスクリーン時のメニューとツールバーの表示設定(常に表示/常に非表示/ポップアップ表示)を追加
本棚でカーソルポップアップ時に対象の読み込みが失敗した場合メモリリークしてしまうバグ修正
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:08:54 ID:KUO8DtKj0
- 最新版の差分配布用書庫のファイル名も、
MangaMeeya_71Beta_diff.zip とかにしてくれないかな
毎回、リネームせなあかん
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:33:52 ID:h5UFp3G00
- バジョンキタコレ
- 443 :426:2005/12/23(金) 01:11:41 ID:/ANboXQ40
- >>436
一枚入れたら直りました。レス感謝!
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:31:54 ID:vCFkNALV0
- テキストを表示しない設定って無いのかな?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:47:53 ID:/H0xf+z90
- ちょ、テキスト縦書き意味ねえ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:59:15 ID:7KLoxtNr0
- どのCPUでエラーが出ていたんだろ?
やっぱAMDかな
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:38:33 ID:zY2e+DS30
- HT付きPen4じゃね
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:49:12 ID:EFhlKfCf0
- >>444
まだ7.1Beta使ってないから分からんけどあるんじゃないかな?
「テキスト表示設定を追加」となってるから、
テキスト表示キボンならチェックを入れる、とかでどちらも可能な希ガス
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:32:00 ID:DEyClItN0
- いや、出来ない。
んな項目はない。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:29:19 ID:32vN22mG0
- >>448
テキスト表示設定タブが環境設定に追加されたが
テキストをどう表示するかの設定であり、テキスト表示のOn/offはない
- 451 :448:2005/12/23(金) 11:37:47 ID:UeFSaEhk0
- <<449-450 ありがと
テキスト読めるほうが便利とは思うけど
意味不明のReadmeとか入ってるとウザイときもありそ…
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:53:03 ID:rnRUNOJM0
- かっこいいアンカーだな!
- 453 :444:2005/12/23(金) 12:57:46 ID:vCFkNALV0
- >>448-551
情報ありがと。
やっぱり無いか…
テキストと混在させていると結構ジャマに感じる。
>>446-447
本家の掲示板読めばわかるけどSSE拡張命令を使っていたので
それに対応していない古いCPUでエラーが発生していた。
- 454 :444:2005/12/23(金) 12:58:34 ID:vCFkNALV0
- あっ!アンカー間違えた orz
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:53:54 ID:cA4s92Oq0
- 新バージョン、書庫の解凍スピードが速いね
壊れたzip書庫を読み込んでも何も表示しなくなったのは痛いけど、いいかんじ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:55:41 ID:cA4s92Oq0
- あー、解凍速度じゃなくて書庫の中のファイルのリストアップ速度の話。。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:49:41 ID:eLgMbwMc0
- 何にしてもスピードアップは大歓迎
早速βもらいに逝って来まつ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:08:15 ID:/H0xf+z90
- ウィンドウ時にルーペの表示がおかしくなるのは俺だけかい?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:30:00 ID:RXbCqpU30
- それだけだとどうおかしいのかわからん
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:06:01 ID:r8KCzdpm0
- あきらかにおかしいから、
わからないなら俺だけの症状なんだろう。
じゃ、ひょっとして
テキスト縦書きにしても文字は横のままなのも俺だけ?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:13:40 ID:0j9ItFgh0
- 何を持って縦とするか、何を持って横とするか
もっかい取り直したら?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:16:16 ID:8EeAtdpG0
- >>460
試さずにレス。
フォントが@付き
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:04:03 ID:1ADuBE9R0
- カスタムアイコン作りました。気分刷新にどぞ。
ttp://www.uploda.org/file/uporg268825.zip
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:20:03 ID:2Oj5D8jJ0
- Leeyesに戻ろうと思ったけど、CE最高じゃねーか
しおりとちょっとした本棚付けばなおいいな
>>463
GJ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:51:11 ID:GNSt420A0
- >>463
もらったThx
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:09:17 ID:8sh6PNoD0
- >>463
なんだこりゃ?
センスわりいな・・・ 人様に見せるものならもう少し
ましなもん作れよ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:19:08 ID:vLRwi8cr0
- …と人様に見せるものを作ったことが無い者が申しております。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:28:47 ID:SoEaFkEK0
- 本当にありがとうございました。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:01:27 ID:Z4pkSq7I0
- いえいえ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:15:38 ID:nxPLsrlq0
- CEを使っています
スペースキーと矢印の二つを次に進むにさせたいのですがどうすればいいのでしょうか?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:13:10 ID:yS+oH61g0
- CEでないならできるが・・・
必死になって作者に頼み込む。
が、多分無理。
外部ツールを自作してその機能を割り当てる。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:16:56 ID:BKsFMg440
- 最近、本家の掲示板の書き込みのレベルの低さは目に余るものがある。
くだらん質問ばかりして、マンガミーヤ様の手をわずらわせてばかり。
自分で試行錯誤してみようとも考えない低能ばかりだ。
それでも、一つひとつ、真摯に対応しているマンガミーヤ様には、ホントに頭が下がるよ。俺は尊敬する。
俺だったら「くだらねぇ質問ば、するっちゃね!」って罵倒してるところだもの。で、ソフトの公開もやめる。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:38:04 ID:+gsfzJNe0
- 無意味にアゲるな
Mia様は親切杉
スルーすればいいのに…とは思うよ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:40:49 ID:rHGm9CBZ0
- 右クリックに「マンガミーヤで開く」って追加するにはどうするの?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:57:09 ID:oZySZt0b0
- >>474
ツール>レジストリ関連設定
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:40:03 ID:pvDVYZtd0
- >472
そう思うなら少しでも手助けになるように変わりに答えてあげれば?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:14:13 ID:rHGm9CBZ0
- >>475
即レスd、まことにd。
>>472とは、人としての品格が違うなってオモタ。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:46:52 ID:ZDhgq2ie0
- マウスジェスチャって
右クリックしながら・・・でいいんですよね。
登録はできるんだけど反応してくれない。なんでだろう?
ちなみに ⇒⇒ ってどういう動きなの?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:03:12 ID:OlYQBRFN0
- 右クリック押し>右にドラッグ>ちょと止めてもっかい右にドラッグ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:41:37 ID:SbmO9han0
- あとは、
操作の設定でマウス右ボタンのドラックに「マウスジェスチャ」を設定してないとか
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:42:34 ID:SbmO9han0
- ドラック× ドラッグ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:25:10 ID:BKsFMg440
- >>476
人を巻き込むなよ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:02:17 ID:ZDhgq2ie0
- >>479
ありがとうございます。確認しました。
>>480
まさにこれでした。マンガ専用設定ファイル.iniと現iniを比較してようやく気づきました。THXです。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:13:07 ID:pzrxG0hB0
- 今はAcdSee使ってるが、モニタをワイド液晶に買い換えたら使ってみたいソフトではある。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:13:04 ID:NI/50jUv0
- >>472=>>482
ってほんとに根性悪いな。もう出て行けよ。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:27:46 ID:hHyzG4jP0
- フルスクリーン以外でもメニューバーなどをポップアップ形式に
できる設定ってあります?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:22:11 ID:n5aAmS3I0
- マンガミーヤで角度を指定して反転できますか?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:51:04 ID:SI75wPNe0
- >>486
現状でウィンドウ状態でのメニューバーは、ポップアップは、できないようであるが、恒常的に邪魔だというならば、別ウィンドウ──操作用を表示することでダメなのか。
>>487
Avisynthの回転フィルタを使用する。
Comp angleで角度を指定する。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:09:25 ID:2Ek0XQ++0
- チャイニーズがいる
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:02:55 ID:GbSwsiHg0
- 単行本60巻分とか70巻分をまとめた
アーカイブを読ませようとすると、
エラーが出て読めないのは、
ミーヤの問題、圧縮の仕方の問題?
最大読み込み枚数制限とかあるのかな・・・。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:05:11 ID:35z12hoo0
- 環境の問題。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:37:52 ID:GbSwsiHg0
- >>491
d。わかりました。環境の問題ですか。
どこいじればいいかわからないので、あきらめます。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:02:24 ID:M5n6uka70
- >>492
メモリでないのか?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:03:06 ID:0rw8SA0S0
- どんなエラー?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:03:10 ID:e8USPc+z0
- >493
記憶力には自信があります。それは問題ないです
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:39:39 ID:+VppwIMT0
- >>495
いい度胸じゃねえか
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:44:26 ID:e8USPc+z0
- ありがとうございます。肝っ玉は大きいと言われます。
でもチンコは小さいです
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:08:57 ID:y/j4v40a0
- チンコって言った場合
棒だけ思い浮かべる派?
それともキンタマもつける派?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:30:21 ID:OIjzpi2F0
- ttp://test.up.bbspink.com/filestore/kuso12.jpg
こういうシチュエーションだとどっちなんですか?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:40:19 ID:qgAUwbDq0
- >>492
%temp%
こうですか?わかりません
METADATAが断裂するので実験はしてないが
ちゃんとしたメッセージださんのかね?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:49:03 ID:qgAUwbDq0
- ↑
ゴメン、たぶんコレ違う
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:36:14 ID:cEhx6kix0
- 保守
書くことないけど、落ちると淋しい
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:25:15 ID:oL4Bwpjz0
- >>492
%temp%
こうですか?わかりません
METADATAが断裂するので実験はしてないが
ちゃんとしたメッセージださんのかね?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:18:52 ID:cEhx6kix0
- >>453
使ってるとテキストがジャマなこと結構あるね。
一応、公式に設定を要望しておいた。あとはミーヤ様の気が向けば…w
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:11:50 ID:C+fhjW1a0
- AntiVir 6.32.00.31 VDF 6.33.0.83
でarc.dllがBDS/Afcore.cb.2.Bだと誤検出される。
スレ住人に同じの使ってる人がいるかどうかわからんが、とりあえず報告。
そういや、前も誤検出してた希ガス。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:35:09 ID:L3c6Ju3W0
- 48 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 19:29:30 ID:022RwEAh0
>>847
Windowsの欠陥、相当ヤバそうですね・・・
拡張子jpgだろうがgifだろうがhtmlだろうが、余裕でexeを実行してくれちゃったりするんで、2chにURL張りまくられる危険性が・・・
縮小版やフォルダのプレビュー機能でで表示した瞬間アウトだし。
>>848のスレにあったサンプルプログラムを置いとくけど、これで色々試してみたが
やばい事を実感
/*
57 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 17:00:19 ID:bxOvs3mr0 ?
検証用ファイル
ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
誤爆したけど謝らないぞ!
*/
早くMSはパッチ宛て汁
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:36:05 ID:L3c6Ju3W0
- >>294
いや、だから……拡張子はWMFである必要はなくて、JPGとか、PNGとかBMPでも
とにかくWindows(の画像ファイルエンジンであるshimgvw.dll)が扱える
拡張子だと、今回の脆弱性に引っかかるってこと、なんだが。
ファイルの関連付けで、Windows Picture and Fax Viewerにリンクされてる
拡張子は全部危ないんだよ。たとえばZIPでアーカイブされていても、解凍先
のフォルダを見に行った時点で発動するし……
(中略)
ウイルスチェックベンダが対応し、徐々にトロイとして検出されるようになっては
きているが、画像ファイルに関してはデフォでチェックしない設定になってるかも
知れん。チェックしようとしてdownフォルダを直接開かないように(上部階層で
フォルダ指定で検索対象にできるように)、深い階層にしとくのも有効かな。
やっかいだのう。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1134743735/300
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:39:40 ID:L3c6Ju3W0
- Windows 画像と Fax ビューア (Shimgvw.dll) を登録抹消する(中略)
1.[スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] に "regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll"
(二重引用符は必要ありません) と入力し、次に [OK] をクリックします。
2.ダイアログ ボックスに、登録を解除するプロセスが正常に完了したことを確認するメッセージが表示されます。
[OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。
回避策の影響: Windows 画像と Fax ビューア は、ユーザーが Windows 画像と Fax ビューア に関連する
イメージの種類へのリンクをクリックしても起動されません。
この変更を取り消すためには、上のステップに従って Shimgvw.dll を再登録してください。ステップ 1 のテキストを “regsvr32 %windir%\system32\shimgvw.dll” に変更してください (二重引用符は必要ありません)。
これやっとけばミーヤで見ても大丈夫か?
Susieプラグインにしておかなくても平気?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:51:26 ID:lp+pTdaCO
- ミーヤは独自DLL使ってるからんなことしなくてもOK、とよく知らずにレスしてみる
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:23:38 ID:JII0Ma+40
- >508のはxpと2003だから2kは関係ないらしい
- 511 :497:2005/12/30(金) 21:45:58 ID:YPTYBuAS0
- レスが遅れてすみません
私の場合は棒のみです。
玉は神秘的なものと考えておりますので
チンポのように軽く扱いません。
常日頃はお玉様と呼んでいます。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:10:55 ID:gt+WVLFu0
- サム
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:51:07 ID:lhEZE9P70
- マンガミーヤは大丈夫だな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:04:56 ID:x52LR/rWP
- 携帯で漫画読みたい。マンガミーヤはiアプリですか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:43:33 ID:BqZETEh+0
- >>514
>>1
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:45:52 ID:eLr7mTAh0
- 表示ファイルが存在しないときに出る
「選択後の動作設定」って出ないようにできない?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:12:43 ID:I1KK3IEH0
- エロマンガミーヤは無敵だぜ・・・!
- 518 :504:2005/12/31(土) 10:19:24 ID:bUc0V9ZT0
- ミーヤ様より早速のご託宣!
------------
[241-837] Re:テキストのスルー [MangaMia] 05/12/31 01:00:12 返信
あまりスマートな方法ではないですが、
メニューのファイル>ページ編集>検索で
ファイル名条件に対象とする拡張子のみを記述して、
「読み込み時条件フィルタ処理」をチェックすると特定拡張子を読み込み対象から外すことが可能です。
ただ特定拡張子のみ除外したい場合は、この指定方法は不都合なので
何か他の方法で実現できるように検討します。
------------
レスが早くてちょっと感動!
次のバージョンアップも期待だね
>>516
いつも同じフォルダから起動なら適当なJPGでも1枚入れておく。
どしても気になるなら公式HPに要望してみれば?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:27:13 ID:A8YCJIQ90
- ミーヤの呪い?研究者ら7人が謎の死…イタリア
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051230i512.htm
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:40:39 ID:KQmwV3yY0
- ↑ミーらww
B級ホラーでもなりそうなニュースだな
こんなので紙面稼ぐのはいかにも讀賣&日テレwww
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:09:40 ID:A8YCJIQ90
- >伊レプブリカ紙は、「パソコンから『エッチ』データが消えていた」、と報じた。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:55:18 ID:URzuBpQV0
- えらいこっちゃーー!!
「東スポ」なら1面トップ確実??
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:06:58 ID:yWvoh28X0
- >>518
exeファイルなどがまぎれているときに警告出してくれ〜
とかいう要望は「必要ない」とスルーされたのに今回だけなぜ?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:07:52 ID:yWvoh28X0
- ごめん、俺はバカでした。勘違いです
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:42:45 ID:keotLIQk0
- >>519
アイスマンの話か
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:29:19 ID:e+TwwdIS0
- Susieプラグインにづるにはどうしたらいい?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:32:32 ID:e+TwwdIS0
- jpgにして読み込んでも大丈夫ふぁったので>>509ということですか?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:30:29 ID:NgoxlOby0
- >>517
もっと短い言い方にすべきだ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:29:11 ID:zCrtyp4U0
- エロ無敵!
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:19:25 ID:y1Sw6Beq0
- あけおめ!ミーヤ様のより一層の発展を…カシコミカシコミ、ナンマイダー&アーメン。。。
と、言うことでーw
>>526
ツール>環境設定>ローダ設定
>>527
おそらくそうかと。上のほうで何だか騒いでるけど、気にする必要もなさげ…。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:48:58 ID:l/KWlCIe0
- 閲覧中の画像が格納されているフォルダを
指定ファイラで開くことってできましたっけ?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:27:33 ID:HK8irAytO
- できるよ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:29:14 ID:39FnyfEC0
- CE版で拡縮をLanczos3にしてキーで次のアーカイブに進めると
内部的に別の拡縮処理になるっぽ…
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:09:17 ID:dEGq11Ut0
- >>532
ごめん、おしえてください。
できる or Notで 十分と思ったんだけど、わからなかった。
ファイル→外部ツールで開く・・・じゃないよね?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:59:48 ID:ASc12wcY0
- それで合ってる
設定はそのひとつ下にあるっしょ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:22:37 ID:fiBgd3mg0
- zipファイルの場合はたぶん設定を少し工夫しなきゃダメ鴨ね。
例えば、
"FOLDERPATH"\..
とかね
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:13:25 ID:C20oTjqM0
- マンガミーヤでPDFを見るとAcrobatで見るより画像が荒くなります。
昔のバージョンでは解像度を指定するオプションがあったような気がしますが
7.1Betaではそれらしき設定がありません。
マンガミーヤでPDFファイルを良い画質で見る方法はありませんでしょうか?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:35:03 ID:uCthErUz0
- スケールモード→PDF読み込みスケール
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:41:27 ID:NLhhRRQ00
- ミーヤver6.95でウィンドウが最大化と最小化しか選べなくなってしまったんですが
どうやって直せばいいですか?
ウィンドウサイズを調整しようとしても最大化か最小化しかできないのです。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:07:11 ID:4mNrhd030
- >>539
それをすてて7.1beta使え。
お前にはその方が手っ取り早い。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:11:17 ID:Ztgoco+r0
- >>539
なんで最新使わないの?
- 542 :539:2006/01/03(火) 21:22:14 ID:NLhhRRQ00
- >>540
結構前からマンガミーヤ使ってるんですが、この症状はたまに起こって
そのたびにバージョンアップしたり、入れなおして構成設定だけ上書きしてた
んですがいいかげんめんどくさくなったんで直し方聞いてみました。
>>539
必要性感じないからです。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:35:34 ID:Ztgoco+r0
- バグ修正などでバージョンアップしてるのに、
必要性がない、不具合が出たら文句垂れて、人に聞く
凄いね
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:52:27 ID:rE8VZp2K0
- >>542
たぶん MangaMeeya.ini のウィンドウ状態を記録する所が変になってるんだろね。
古いミーヤは入ってないから具体的にどの値がおかしいのか。どんな値を入れれば直るのか
俺にはわからんけど(古いのを入れて確認する気は無い)
[Config]
StartUpWidth=
StartUpHeight=
SaveWindowPosSize= ←このへんとか
SaveWindowRectLeft=
SaveWindowRectRight=
SaveWindowRectTop=
SaveWindowRectBottom=
SaveWindowMaximize= ←このへんとか、その上のサイズがおかしいのか
一旦、今の MangaMeeya.ini をどこかへ保存しといて、
MangaMeeya.ini 消してからマンガミーヤを起動して、両方の値をチェックすれば
何かわかるかもね。
尚、上記の項目は最新版だから項目が増えてたり違う名前かもしれない事に注意。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:35:53 ID:s0jRm0eL0
- マウスジェスチャの入力確認(左下のやつ)がうざい
フォント変えたり非表示にしたりできるの?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:15:00 ID:Q2fPMrjz0
- 相変わらずマンガミーヤはオプションがすげー分かりにくいな。
でもまぁ、現状ではこれが一番軽くて使いやすいんだけどな。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:16:44 ID:eXy4BYLT0
- サムネイル一覧の順番と実際に表示される順番が違うのに違和感。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:00:00 ID:gijDHGA80
- しこってるとき別のが出てくると萎える
- 549 :537:2006/01/04(水) 23:03:35 ID:JKPVXGON0
- >>538
ありません orz.
なんでだろう。
6.95でも「PDF読み込みスケール」は出ません。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:25:40 ID:slRUErkE0
- >>549
pdf読み込んだ後にメニューに現れる
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:34:48 ID:qgiZL+ga0
- ミーヤらしいわかり難さでワロタw
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:17:39 ID:15FTrtxD0
- ソースコード汚そう^^;
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:02:33 ID:OvH22zSXO
- まぁ本棚とか後から要望取り入れて作ってるからソース綺麗だったらすごいわな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:20:34 ID:TlQgZOxp0
- >>547
俺はエクスプローラに表示されてる順番と違うのが気になる。
- 555 :537:2006/01/05(木) 23:59:31 ID:juE+pNYg0
- >>550
いや、だから出ないって。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:04:13 ID:MkJgPVim0
- >>555
何でそんな偉そうなん?
正常にインストールされてれば普通に出るよ
・全部消して最初から普通にインストールしてみる
・pdfファイルが異常ないか他のと代えてみる
それでもダメならシステムが何かおかしい
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:04:34 ID:6NypwtAT0
- PDF読み込んだ後
スケールモードのメニューが縦にドガーッと長くならんのか?
- 558 :537:2006/01/06(金) 00:12:22 ID:ux3sZ+0R0
- まともに表示されるようになりました。
が再現する条件がわからねー。
- 559 :537:2006/01/06(金) 00:26:47 ID:ux3sZ+0R0
- Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)
が機能していないっぽい。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:39:16 ID:MkJgPVim0
- susie pluginなしでpdfは読める
pdf.dllが壊れてるとかのオチじゃねーの?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:18:24 ID:dTzMR5q/0
- CE使ってみて、結構良い感じだと思ったのに
Susieプラグインに対応してねー…orz
んで7.1使ってみたが、なんかCEよりダメっぽい。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:57:05 ID:oTL2Ggpd0
- >>561がダメっぽい
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:50:39 ID:hJ0H5Hws0
- >>561
CEいいよな。7.1betaも悪かないんだが
ファイルリストをポップアップ形式にできないのが痛い。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:24:11 ID:2MdAAtEvO
- つーかそもそもCEで使えるスジプラあるの?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:08:25 ID:9ZV/KXop0
- 軽量版(Windows)のことを指して言ってるんじゃ?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:57:45 ID:GxvVfSg50
- >>561のCEはwinXP2k他で動くマンガミーヤCE
>>564のCEはWinCE、もしくはWinCE上のマンガミーヤCE
であってるかな
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:40:16 ID:vz/8hZo80
- 軽量版(Windows
)はWinCE版と互換というか
WinCE版のついでみたいなものだから
軽量版のみの機能は付けないだろう。
って事を前提に、
>>564はWinCEでsusieが存在するのかどうかって話を出したんじゃないかと。
無いなら軽量版がsusie対応する事も無いだろね。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:29:18 ID:jOoxXHfr0
- マンガミーヤとJaneStyleは同じ匂いがする
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:49:27 ID:AAP90Wr10
- >>568
あんな糞専ブラと一緒にすんなよ。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:21:58 ID:ECWVMnLp0
- え?Styleってダメなの?
なんかViewから乗り換えてやけに遅いなとは思ってたんだけど。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:42:08 ID:lR5BxKRM0
- >>570
何を今更
Styleはメモリリークや永久ループエラーとか酷すぎる
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:56:44 ID:TMjHkzFG0
- プッ踊ってる
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:02:16 ID:D7COlOfm0
- StyleとLeeyes
ミーヤとView
って感じだな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:12:16 ID:2UrI7Ahg0
- >>573
だな。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:23:42 ID:5KaVBctG0
- >>571
えーメモリリークってまじかよ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:54:07 ID:zUs4X4Ft0
- >>575
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:06:37 ID:kzjppUYp0
- こんなところまでにもStyleアンチが来てたのか。
人気があると変な奴が現れるってのは2chブラウザも漫画ビューアも同じだな。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:15:29 ID:dhrU+QqR0
- >>577
自分が使ってる専ブラが貶されたからってファビョるよ。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:24:45 ID:zUs4X4Ft0
- つ【な】
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:28:37 ID:zTARkt6F0
- 真にファビョってるのはスレ違いの話題に超反応した>>569だと思う
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:32:17 ID:maQ413Y60
- 良く解んないけどココ漫画ミーヤスレだよね?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:34:50 ID:rcB4DCN90
- スレ違いを指摘したいならストレートに言え。回りくどい。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:39:14 ID:6wKW3EJh0
- Style使ってる奴は馬鹿が多いって本当なの?
よく本家でも馬鹿にされてるみたいだけど・・・。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:46:03 ID:STl6lK6z0
- ホントにバカがおおいのかなぁ?なんて思う>583がバカなのは間違いない。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:56:53 ID:6wKW3EJh0
- そうか、有難う!
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:55:29 ID:mkZNc0jw0
- ミーヤ"c(-。-,,)c)~"
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:58:00 ID:EJBshJHc0
- 軽量版といいつつ全然洗練されてないのがらしいといえばらしい
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:31:23 ID:F6JfAsx40
- ファイルサイズは軽量化されてる。
メモリ使用量も多分減ってるはず・・・
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:05:01 ID:GLzwHiZc0
- Styleはメモ欄とかオートリロードとかが必要なトーシロ向け、あるいは実況向けだよね
実況、物質だけStyleであとは基本的にViewを使うのがプロ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:40:17 ID:B/ViPyyO0
- │
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:01:30 ID:2LXTPFvc0
- はいはいミーヤミーヤ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:36:13 ID:QhVJUk280
- みなさんは漫画ファイル等をCDやDVDに保存する時に書庫のままで保存しますか?
それとも解凍した形態で保存しますか?
マンガミーヤがあればそもそも書庫ファイルを解凍する必要ないのかな
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:41:51 ID:wDRkuAPYO
- 回答
・その他(バックアップはHDDにとるのでわからない)
まぁわざわざ解凍してから焼くバカなんていないと思うが
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:49:59 ID:dQM95Pvo0
- >>592
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:12:48 ID:QhVJUk280
- >>解凍してから焼く馬鹿 →ヽ(`Д´)ノウワァァン
「Vix」で書庫ファィルのまま閲覧するのは辛いものがあったのですべからく解凍。書庫ファイルは邪魔だから
すぐ捨てる→しばらく→スルーしてた漫画ビューアに手を出してみる→「Leeyes」 Vixみたいな使用感いうレビュー
をみて使ってみる→いいかも→レビューではチト欠点の指摘も目についたので後回しにしてたマンガミーヤを期待せず使ってみる
→速い・軽い・多機能( ゚∀゚)アヒャ。書庫ファイルの閲覧が激軽いのにビビル。モニターの解像度が足りていない為に
小さい文字を読むのが困難な時があったのもマンガミーヤには高精細モードがあるので力技で解決。
モニターを買い換えずに済んだ。ありがとうマンガミーヤ。ありがとう作者さん。
機能は多ければ多い程良いという事を知った。
そして解凍してしまったファイルを焼くのはえらい面倒だよヽ(`Д´)ノウワァァン
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:27:26 ID:qsLXAXqF0
- 漫画読むならミーヤ最強だよな
ただ、>>595はViXでスライドショーセレクトじゃなくてスライドショーを使っていそうw
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:33:40 ID:PKT0Uwo50
- >>596
落ちるのがなければな
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:06:14 ID:FGEOuefq0
- >>597
ファイルの監視チェックを外せ
やっぱり使い方を知らなかったのか・・・・・
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:45:32 ID:A0SmCPPD0
- 書庫のまま扱うのはMangaExplorerのため
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:09:11 ID:QIzwFKd40
- きっと誰かが突っ込むから放って置こうと思った朝青龍の負けた日のこと
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:46:16 ID:dcufaEWy0
- 全国放送に地元の出世頭豪風が出たと思ったら琴欧州の引き合いで悲しかった日のこと
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:37:15 ID:CGsfFzz20
- 高精細モードがわからん
文字が読みにくいくらいならルーペで十分な気がするんだが
595よく読むとマンガミーヤの利点は速い(=軽い)ぐらいしかないし
焼くならCD/DVD管理の出来るLeeyesのほうがいいと思うんだがなぁ
あ、ここで書くことじゃないか
そうそう
つ[単zip]
フォルダ→書庫の処理がまとめてできるから楽だよ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:13:45 ID:eUfk7n4z0
- 酷いチラシの裏を見た
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:30:07 ID:MgJRSLTu0
- わざわざ書庫にして読むことの利点って何なのですか。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:36:05 ID:43IiyaN80
- わからないなら別に無理して使う必要も無いんじゃないかと思うのですよ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:41:40 ID:MgJRSLTu0
- >>605
こんなところでしょうか?
・関連付けしてマンガ書庫からのダブルクリックでミーヤ起動するため。
・コメントを付けるため。
・ファイル移動の際、書庫だとハードディスク断片化が起こりにくい。
・書庫だとファイル移動にかかる時間が短い。
・書庫経由で閲覧するとJpeg画像の劣化が起こらない。
・書庫のまま扱うのはMangaExplorerのため。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:46:00 ID:43IiyaN80
- 三番と六番が妥当なところ。
あと、五番は激しく間違ってるからJpegがなんなのかを勉強しる。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:37:46 ID:3R0gEQ950
- 606のPCはすげーな
閲覧するたびにjpeg画像が劣化していくらしいw
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:10:05 ID:ZzdW5TRVO
- ・rrつけて壊れにくくする
・ファイルの並び順を指定できる
なんかもある
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:53:02 ID:FOtUWzwT0
- まあ何千冊になった時に分かるよw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:55:27 ID:13QvlrEr0
- なんか漫画おとせるソフトないですか?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:56:40 ID:TnXVVv/a0
- >>611
FFFTP
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:57:50 ID:13QvlrEr0
- アドも教えていただけると幸いです。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:58:59 ID:WckRhE5D0
- 実質、自分でスキャンしたマンガだけをパソコン画面で
読んでるやつはいない。
書庫ファイル?何で解凍しないの?とかほざいてるやつは、
よほど大容量のHDをバカスカ付けられるお大臣か、
もしくはキャッシュ即消しup0野郎。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:00:07 ID:13QvlrEr0
- これ落としたんですけどどうやって使うんです香?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:06:59 ID:1L4X5HtA0
- ここでコミック類の入手法とか聞くのも答えるのもよしてくれな。
なんで?と聞くのも(ry
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:08:00 ID:PCj4dECk0
- >>615
ダブルクリックで起動
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:12:35 ID:SfD9fUrA0
- >615
>375
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:26:24 ID:opQipmU40
- マジで教えてよ
CEを使っているんですけどマウスポインタを消すのってどうやるの????
なんかなくない?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:12:22 ID:HZEAeeOI0
- マウスポインタを見ないようにすればいいんじゃね?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:22:08 ID:opQipmU40
- >>620
うぞ
マジでないわけ?
そんなのおかしいやん
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:31:53 ID:ufoV5p2F0
- >>619
マウスポインタを画面の右隅に置く。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:34:07 ID:opQipmU40
- >>622
工工エエエ(´д`)エエエ工工
ビューワだってのに信じられないな
いまんとこはうんこみーやか
Leeyesに移りまふ。ありがとう
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:47:05 ID:FOtUWzwT0
- どういたしまして
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:06:18 ID:sd4cldly0
- とりあえず一匹掃除できたな
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:23:34 ID:m3RpHbqM0
- だな。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:29:14 ID:0PnFwD6u0
- http://makopi.sakura.ne.jp/images/0601/06010904.jpg
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:31:24 ID:2bZNDdtn0
- CEのページエフェクトって無しにしたら
もっと軽くできそうな気がするんですけど
無しにできますか?
- 629 :628:2006/01/11(水) 02:33:56 ID:2bZNDdtn0
- エフェクト時間を0にしたらできました
わーい
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:37:58 ID:KO/l7OA40
- >>629
いやそんなことしなくてもメニューのツール→ページエフェクト処理でできるぞ?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:39:52 ID:aJKTdkE+0
- jp2 読み込まないんだけどなんで?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:20:23 ID:lKd3Js2f0
- 一枚の画像オンリーの中に時々デフォで二枚画像連結表示があると二枚表示がズレてしまいますね
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:04:55 ID:WjUCTV320
- わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:22:09 ID:W4tJ2zoN0
- 起動してファイルを開く際、常に更新日時で表示されるのですが、
常にファイル名で起動させることは設定で出来るんでしょうか?
各漫画を表示させるたびにソートを変更するのが手間なんですが。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:29:28 ID:fIjorFqK0
- v7.1βじゃ読み込み失敗するjpgファイルがあった。
jpg.dllだけv6.95版にしたら読み込めた。
おわり
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:38:43 ID:2bZNDdtn0
- 大量ホルダーを閲覧してるとこにアニメGIFファイルがきたんだけど
手軽に見る方法ないですか?
画面内の画像をブラウザにドラッグできたらいいと思ったんだけど
- 637 :636:2006/01/11(水) 17:52:33 ID:2bZNDdtn0
- CEでお願いします
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:32:29 ID:yB05bpa60
- >>632
自動見開きを適用すればいいんじゃね?
やっかいなのは、
1|2|2+3|3|←これ分かる?
てな感じの構成。マジムカツクケキ。ま、ファイル名打ち直してやるとかで解決すんだけどね。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:13:30 ID:MMbfT9GU0
- 全画面表示したときにマウスポインタを消すのってどうやるのでしょうか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:27:44 ID:BBxp/mxa0
- 全画面表示にしたらPCに触らずカップラーメンをつくる。
もどってきたら、ホラ消えてる!…って感じでいいか?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:28:47 ID:BBxp/mxa0
- ちなみに、あながち間違いじゃないぞ。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:36:59 ID:MMbfT9GU0
- >>640
>>641
しばらく放置すると消えるのでしょうか???
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:37:39 ID:YdrBtJh50
- そう言うことだね。
常に消したいなら環境設定をいじるべし。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:40:02 ID:MMbfT9GU0
- >>643
自分としては常に削除したいです
環境設定をじーっと見つめたのですがそれらしいのがありません・・・
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:49:11 ID:b0dt+FWB0
- 馬鹿みたいにじーっと見つめただけじゃみつからんよ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:51:39 ID:MMbfT9GU0
- ( -人-).。oO(・・・うーん・・・うーん・・・)
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:54:06 ID:MMbfT9GU0
- 言い忘れてましたけどCE版のほうにあるのでしょうか・・?
- 648 :636:2006/01/11(水) 23:25:12 ID:2bZNDdtn0
- アニメGIFはまとめてVIXとかで見ることにしました
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:08:51 ID:V3a00NI00
- WikiがHen
荒らされてますね
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:33:38 ID:qvN/M+cc0
- >>647
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:01:53 ID:KGhWP+6i0
- jpeg2000見れないんだけど
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:06:55 ID:4VSSqHdV0
- 今これ使う理由って単に使い慣れてるってだけなんだよなぁ
leeyesが見開き分割できるようになったから正直機能的にはどっちでも良いんだけど
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:14:55 ID:T4YcSYDw0
- 起動速度
Avisynth
フィルタ
画質補正
PDF読み込み速度
バーのカスタマイズ
ミーヤの武器も少なくなってきた
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:23:38 ID:aGH+3vlH0
- >>652
leeyesは余りにも使い勝手が悪すぎる
それに重いし
まあ、設定がわかりやすいから初心者向けって感じだね
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:38:18 ID:1Sp4e87l0
- leeyesは別ウインドウある?
別窓開けないとエロ画像いっぱい開けないから使えない。。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:38:45 ID:eYc/scW+0
- >>654
ミーヤは一般的にいらない機能が多すぎるって言われてるんだが
アップデート繰り返して煩雑になっている
初心者だろうが上級者だろうがわかりやすいほうが良いに決まってるだろ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:10:11 ID:q22JoYV20
- 一度つけたもんはもう取れない
コレだけ機能とオプションがあると多少分かりづらくなってもしょうがない。
一度使えば覚える、一度設定すれば終わり
この手の作業は作者が手隙のときにでもボチボチやってくれればいい
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:58:36 ID:0t1q1R6p0
- そこでCEの登場ですよ?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:09:05 ID:okYTEvoB0
- とゆうかいらない機能っての挙げてくれるか?
これといって感じた事はないが。
でもLeeyesも使ってる
ミーヤ信者ではないので
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:35:13 ID:o53Cywjy0
- Leeyes使ってたけど
ミーヤが画像開くの速くて軽いから
ミーヤに変えた
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:44:18 ID:3MrbQwoY0
- Leeyesってあんまりカスタマイズできないんだもん
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:46:54 ID:7jcUtbmI0
- >>656
ループうぜーよ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:02:01 ID:CWWhTg520
- 正直、漫画見てる限りでは速度の差はあまり感じない
俺も馴れで使ってるだけだなー
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:14:47 ID:zoLH1kP60
- >>659
まず、本棚はいらないな。
マジで背表紙とか取りこんでいる奴なんているの?
あと、オーバーレイは、どう機能するの?
テキスト表示は、俺としてはありがたい。
もうちょっと煮詰めれば実用になりそうなんだが。
ちゃんと単ページ表示とかに対応して欲しいね。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:27:50 ID:7jcUtbmI0
- >>664
俺は本棚使ってるよ
3000冊ぐらい入ってる
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:28:11 ID:GKUdX8t40
- ごちゃごちゃしてる
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:42:04 ID:JDEAhbrA0
- めんどくさくて今更本棚昨日など使う心算は毛頭内
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:09:25 ID:e2Louu/w0
- 本棚は今みたいにドロップすると[]とか()で囲まれたところを無視すだけじゃなくて、
著者などに自由に振り分けてくれればいいのに・・・
なんてさらに機能追加を願ってみたり。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:15:33 ID:fscRuNT50
- 本棚は本棚として別ソフトなら使うんだが。
もちろんマンガミーヤと完全連動するやつな。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:36:47 ID:zoLH1kP60
- >>665
>3000冊ぐらい入ってる
おー、すげーな。ネタなんだろうけど。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:57:37 ID:AAG9ZUNO0
- 665=すごいですぞ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:59:43 ID:LHhhdw7B0
- 掲示板にこんなんあった
>いつ実現するかわかりませんが、
>電子書籍用の管理やデータベースツールの作成を予定しています。
>ずいぶん前より考えてはいたのですが、
>一向に手を付けていない状況なのであまり期待はしないでください。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:07:00 ID:LHhhdw7B0
- ↑
Re:すべての目次を表示する機能(Re[2]:ひとつの本に複数のしおりを[...]) [MangaMia] 06/01/13 01:17:05 NEW
まーマッタリ待ってれば、いつかは来るのかな?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:31:01 ID:ob4TBiiU0
- プラグイン方式ならいいのにな。特にfoobar2000みたいな。
あとやっぱ各ペインの表示位置固定なのが…
ミーヤ、ツリーとブックリスト両方開いた状態とかあまりにも…
まぁ普段はツリー使わないけども。
正直CEベースで作り直して欲しい(もちろんCEとは別に)
AviSynth無しには戻れないのでミーヤのUIがいつか進化してくれたら
いいなぁと希望を持ってみる。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:35:46 ID:BThwJalj0
- このUIはマンガミーヤらしいけどね。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 06:03:56 ID:3J7iT0Bj0
- 本棚、200行までしかいれられなくない?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:01:12 ID:QAsHCf0u0
- スライドショー機能しか使ってないなぁ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:52:51 ID:A+tra/1/0
- >>676
本棚.lstの1行目が最大保持数。
1000でも2000でも好きな数に書き換えな。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:48:17 ID:RvooXOJF0
- ttp://web.archive.org/web/20040619103202/www5d.biglobe.ne.jp/~dantyo/MangaMeeya/rensai.html
ふと思い出して読んでみた
なつかし〜
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:39:10 ID:RvooXOJF0
- つーかあれだ、
いろいろ検索してたら作者さんのマンガミーヤとは関係なさそうなブログ見つけちゃったよ
文体も違うけどタイトルあれだし間違いない
内輪向けっぽいし迷惑かかりそうだからさらさないですよ、もちろん
キャプよろも続き読めたし満足っす
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:27:46 ID:AAG9ZUNO0
- 迷惑かかりそうなら何も書かなきゃいいのに
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:23:11 ID:/YuWm5K20
- IODATAのAD202Gという液晶モニタで漫画見てる方いらっしゃいますか?
高解像度&大画面のモニタが欲しくて買い替えを検討しています。
ハードの話題はスレ違いだというのは分かっているんですが、
主な用途が漫画閲覧となると、普通の液晶スレだと質問しづらいもので・・・
申し訳ありませんが、もしいらっしゃいましたら、使用感とかをお聞かせ頂けたら有難いです。
よろしくお願いします・・・
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:27:33 ID:ndBtrudyO
- 漫画買った方が安そうだな
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:39:40 ID:caYaCtYc0
- >電子書籍用の管理やデータベースツールの作成を予定しています。
>ずいぶん前より考えてはいたのですが、
>一向に手を付けていない状況なのであまり期待はしないでください。
無理です。超期待。
MangaExplorer2! MangaExplorer2!
ああ、作者さんに「こういうの作ってください」って言いたい!
ウザイから言わないけど!
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:48:54 ID:fscRuNT50
- マンガミーヤも案があればいろいろ欲しいって言ってるぐらいだし
希望があるならいざ作るって話になったときには出してもいんじゃない?
俺の希望はDVD-Rに焼いてるのも管理できるようなのが欲しい。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:02:43 ID:caYaCtYc0
- まぁ、せめて雛形めいたものができたらね。
いつになるか知らんけど。
作者さんの構想を無視した要望はアレだし。
いや、まぁ、そのくらい根本レベルの願望すぎるってことなんだけど。
ミーヤ書庫コメントを利用した
MangaExplorerモドキが欲しいとずーっと思ってるの。
昔みたいなアンケートがあればガンガン書くけどね。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:12:49 ID:1/m2xb5x0
- >>685
Leeyes使えば?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:45:45 ID:k6jklDpf0
- >>684
このスレに勝手に書くぶんには構わないんじゃないですか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:50:18 ID:mF0v1l9d0
- >>688
>このスレに勝手に書くぶんには構わないんじゃないですか?
このスレだけにいくら書き込んでも実現しないよ。
ミーヤ様が、こんな掃き溜め覗いたりするわけないじゃん。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:02:22 ID:n4FHmaF+0
- >687
2ch見るならjaneとかの専ブラつかうと便利だぞ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:03:14 ID:PUqfTjvp0
- ギコナビつかってるやつ見ると悲しくなる
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:05:42 ID:LDpVU1wl0
- >>689
だから構わないって言ってるんじゃん。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:52:45 ID:FqDVl2lB0
- Leeyesがよく話題になるけど、あれは画像閲覧で次のペーシに送るとき0.2秒くらいかかるじゃん。
マンガミーヤは0.02秒くらいって感じ。Leeyesはページ送りの時、HDDがガリガリいうのも嫌。
遅い上にHDDに負担がかかるLeeyes・・・なんであれをしきりに奨めるのかな
遅いうえにHDDを酷使するソフトを奨めるなんて・・・
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:55:43 ID:wXwWYaF00
- >>678
うわぁ、全く知らなかった……
ホント、マンガミーヤはどこに設定隠れてるか分からないから、油断できないぜ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:31:08 ID:k6jklDpf0
- >>689
で?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:32:04 ID:5p9CO1YW0
- 書庫管理の部分はLeeyesはミーヤより百倍マシだけど、
MangeexplolerはLeeyesより百倍マシだからな。
普通に考えてMangaExploler+ミーヤだなぁ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:38:30 ID:N6QE6+T7O
- ヒント:MangaExplorer配布停止
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:40:45 ID:Gwd5CqMh0
- >>693
いくらなんでもそんなに極端なことはないと思いますが。
起動は確かにLeeyesの方が遅いけど、起動してしまえばページ送りが遅いと感じたことはないですよ?
参考までにどんな糞スペックのマシンを使っているのか教えていただけませんか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:51:15 ID:LZcZbadl0
- ヒント:結局みんな俺様基準。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:20:22 ID:dyaChDFZ0
- >>696
マンゲエクスプローラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:06:56 ID:VyC0TmRW0
- まんげワラタ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:36:23 ID:saD/u9NQ0
- Leeyesはみーやユーザーから見れば、「重い 遅い 機能少ない」と全く存在価値がないソフト
Leeyes信者は信者スレに帰って下さい
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:01:32 ID:68NAsIY30
- LeeyesはVix代替だよなぁ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:26:47 ID:1/m2xb5x0
- >702
機能としては、数も大差ないし質はLeeyesの方が上の気がするけどな
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:28:36 ID:rdxgi16W0
- >>704
触るな
狂信者は放置で
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:33:10 ID:saD/u9NQ0
- >>704
馬鹿じゃねーの?w
>>703
あり得ない
ViXの方が圧倒的に使い勝手が良い
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:56:27 ID:MpH0SFra0
- ソフトウェア板って、方向性の違うものをいちいち比べて
(自分の中で)劣ってるものを小馬鹿にする奴が多いな
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:16:45 ID:5Y2+j8Ea0
- LeeyesはViXとかIrfanViewとかLinarとかと比べろ。
ミーヤとでは話が噛み合わん。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:13:51 ID:1tUpVm/Z0
- ネギま系の同人漫画が置いてあると個知らない?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:20:50 ID:Yx19PFqr0
- そんなものはこの世に存在しませんのでさっさとお引き取りください。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:28:08 ID:gVtdRj/S0
- ミーヤのブックリストがExif対応してMangaExplorerみたいになってくれて
そして、名前とアイコンの変更してくれたらうれしい
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:28:18 ID:1tUpVm/Z0
- ハイハイ解りましたよヴぉ家
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:36:30 ID:fMNEj8sX0
- サムネイル画面にフォルダを表示させる方法無い?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:49:10 ID:Gwd5CqMh0
- >>713 CEを使う
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:20:24 ID:fMNEj8sX0
- >>714
サンクス。
CE使ってみる。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:23:58 ID:FqDVl2lB0
- >>698
2.8GHz、512M
スペックに問題があるとは思えない
でもちょっと言い過ぎた。でもやっぱ今試してみるとLeeyesは一ページ送り戻す度にHDDがカリ、カリっていうん
だけど。先読みONにしてるのに。一ページ送る度に砂時計が一瞬表示されるし。
気にならない人はならないんだろうけど、遅い上にHDDに負担がかかるのは事実じゃん。
ちなみにHDDがカリカリいうのは本当に気になって、外付けHDDから読み込ませているのも関係あるのかなと
思って、内蔵HDDに変更してみたけど同様だったので、これはソフト自体がそういう仕様だと悟った。
HDDの負担が明確に全然違うんだけど、気にならないのかなあ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:29:36 ID:sGtQIZQz0
- だからLeeyesはもういいよ
どっか他でやってくれ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:33:20 ID:l5gelADv0
- うーんHDDに負担がかかるってのはないと思うけどなぁ
読み方が違うだけで同じファイルを同じだけ読み込んでるはずだから負担は一緒のはずだよ
ミーヤは複数ページ先読みするからページめくった瞬間にHDDから音がしないだけじゃないかなぁ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:38:48 ID:l5gelADv0
- あーそれと、砂時計が出る=遅い ってのは考え違いしてるかもよ
Leeyesのほうが確かに遅いけど、砂時計が出るかどうかは別の話
Leeyesは砂時計が出るように設計されてて、ミーヤは違うってだけだよ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:04:36 ID:xAIHpN7e0
- Leeyesスレに(・∀・)カエレ!
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:42:39 ID:k6jklDpf0
- >>719
でも時々固まるよ。
結構困る。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:45:53 ID:CsoW9Biv0
- Leeyes信者はミーヤの高性能に嫉妬しているとしか思えない
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:17:57 ID:kfCSUjCc0
- 好いたの使えばええやん
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:19:46 ID:2AeOs1bQ0
- >>723が良いこと言った!
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:23:30 ID:MpH0SFra0
- >>723
あんた、輝いてるよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:28:34 ID:JJZvE0lO0
- Leeyesはフォルダを監視しつつ、新規追加のファイルをリストに表示してくれるので、
スキャナ動かしながら画質をチェックしつつ使う時に大変重宝する。
見るだけの時はMeeyaがお勧め。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:37:32 ID:tbKt9gP80
- >>726
>Leeyesはフォルダを監視しつつ、新規追加のファイルをリストに表示してくれるので、
ミーヤでもフォルダ監視&サムネイル表示は出来るけど。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:47:26 ID:fUAfR80u0
- >>709
とりあえずとらのあなでもいってこい
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:50:46 ID:95VYfJN60
- >>709
すげーしっている
山盛りおいてあるところあるよ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:49:23 ID:W6oANUXA0
- 【漫画を読む場合】
マンガミーヤ>>>Hamana>Leeyes
【画像見ながらファイル操作する場合】
Leeyes>>>マンガミーヤ>>Hamana
【高性能ビデオカード使っててすげぇエフェクトや3D回転したい場合】
Hamana>>>>>>>>>マンガミーヤ>>Leeyes
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:59:23 ID:rTE42f+B0
- ビデオカードによってはミーヤよりも圧倒的に高速に表示できる>Hamana
ミーヤは良くも悪くもゴテゴテしてる。
あぁ、Windowsだなと感じるねw
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:24:26 ID:/wSAfwtj0
- 【動画も見たい場合】
Hamana>>>|超えられない壁|>>>マンガミーヤ=Leeyes
【手淫する場合】
Hamana>>マンガミーヤ>>>>>>>>>>Leeyes
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:31:52 ID:LkCyG4zL0
- ミーヤ以外にパット使用できるのてある?
漫画見るときは便利なんだよね
ないならミーヤをこれからも使う
パット操作最高!
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:32:32 ID:dpO3dP5o0
- 手淫する場合はViX
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:07:02 ID:LkCyG4zL0
- 「ド」だた・・・org
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:26:57 ID:/Qb/nEPy0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | だから、ここはマンガミーヤのスレなんだから
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 他のビューワなんてどうでもいいんだよ。
| ,;‐=‐ヽ .:::::l ちなみに俺はミーヤで手淫もしているよ。
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:35:09 ID:U9IcQ2rG0
- >>736
責めるなら私を責めたらいいじゃん?
私が悪いんだからさ。
なんでも人のせいにすればいいっていうのは、そろそろやめにしない?
私が責任取る。
それでみんなの気が済むなら、私、そうする。
だから、みんな喧嘩は止めて。
そして、私はあなたと ・・・・・・・ マンガミーヤ。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:59:39 ID:O9WCWpHn0
- けんかをやめて〜
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:15:52 ID:xnbOYcWF0
- >>716
CPUを詳しく書かないところを見ると
Celeron2.8GHzかPenTorU2.8GHzかねw
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:10:54 ID:046CLEax0
- >>739
貴方は小学生ですか?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:58:05 ID:WfNAvKE80
- Pen1に2.8Gなんてあった?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:00:28 ID:/NDdsmTu0
- 界王拳を使ったとしか思えん
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:21:26 ID:O4+L4SOQ0
- 低スペックPCの俺でもLeeyesはまともに動く。が、Leeyesは使わねぇなぁ。
漫画→ミーヤ、ファイラ→Irfanだし。Leeyes使い道ねー。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:57:54 ID:XmmeZclX0
- Irfanをファイラ代わりにする奴初めて見たwwww
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:38:05 ID:yELrpqze0
- >>744
俺もw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:43:15 ID:P4rxiTla0
- 俺はファイガにしてる
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:15:09 ID:owdKMQuy0
- ミーヤは
{\
.,iト .゙ミ.
._,,yr!″ 《yyy,,,,_
,メ″ .{l厂 ´゙)z
.l| l厂 ゙lly_
.,ノミly ,メ゙゙\.
,i「 .゙\u,,,,,,__ .___,,,yr!″ .\
《 ⌒゙゙¨⌒′ il|、
ノ'\ _yl¨゙《
i|′ .゙\u_ _,yr厂 ゙lli
li, .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′ .メ
.\,_ ,zl「
゙゙\u,,_ .__,,yrll^″
¨^〜---vvvvrr冖¨¨′
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:32:30 ID:2+6L949T0
- スレが無駄に伸びてるな
いいことだ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:36:37 ID:ejkzyI0E0
- 本スレでやればいいのに
あっちぜんぜん伸びねーじゃん
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:45:03 ID:/HowyLe40
- Leeyesってマジで基地外だな・・・
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:47:05 ID:/HowyLe40
- 訂正 Leeyes信者ね
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:50:34 ID:84Xr7NsT0
- Leeyesを馬鹿にする書き込みが大部分に見えるがな
Leeyesにしてもミーヤにしても、信者は痛いってこった
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:56:03 ID:b/jT7XbW0
- Leeyes信者は認めようとしないのが痛い
ミーヤ信者は見た目が糞と言われても気にしない漫画ヲタ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:25:53 ID:VVRGKZX50
- ミーヤ信者はマンガが好きでビューアはあくまで手段
Leeyes信者はビューアそのものが好き
ってことか?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:27:21 ID:Xbi1wef50
- うたたねっていうファイラーを使っています。
ソートとかも出来て超便利。
zipは標準でミーヤを関連付ける必要があります。
なんか、サーバとか、転送とかよくわかんない項目があるけど、
まぁ使えればいいかって感じです。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:28:00 ID:7AmB+C0I0
- CEでさ見開きページでずれていた場合、どうやって修正すればいいの?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:35:30 ID:84Xr7NsT0
- >>753-754
だから痛いってお前ら
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:47:25 ID:9elFwY3f0
- ↑中立派を装った漫画ヲタ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:50:18 ID:jHE+aSl30
- >>756
つLeeyes
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:01:18 ID:HQK99lg80
- せやから好いたの使えっちゅーねん!
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:49:14 ID:RbhFTF120
- そんなに他人が何使ってるか気になるのかなぁ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:54:13 ID:u0p53MQK0
- 中立派を装ったか
うまいこといいますね
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:15:19 ID:9jS07VBs0
- ミーヤスレでleeyesのこと書くか?
漫画ビューアスレで言えばいいじゃん
比較ならそっち行けよ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:29:30 ID:OjXTPtpv0
- エロミーヤマンセー!
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:26:34 ID:kh+w0HKL0
- jp2ファイルが読み込めないのだが、普通はマンガミーヤだけで読み込めるのですか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:46:46 ID:08PULELn0
- 気合いが必要
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:14:16 ID:pMQ4UgvW0
- >765
押して駄目なら引け
気合い入れて駄目なら優しく愛を囁いてみなよ
hold me tight おぉ〜さかぁ べいぶるぅ〜すぅ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:44:39 ID:IrDPnrAd0
- spi使えよ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:39:40 ID:VMZdqk6f0
- すいません。質問が御座います。
v7.1βを使っていますが、スライドショー設定が分かりません。
どこのコマンドを設定すれば良いのでしょうか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:44:32 ID:IrDPnrAd0
- ブックリスト>プレイリスト再生
これもうFAQだなぁ
- 771 :769:2006/01/16(月) 23:59:48 ID:VMZdqk6f0
- >>770
素早い回答、どうもありがとうございます。
出来る様になりました。
助かりました。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:18:12 ID:FkhMRiWH0
- 最強エロ画像ビューアマンガミーヤ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:25:43 ID:VYRpeCeZ0
- 略してエローヤ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:33:13 ID:bRXoCcL70
- Mangemeeya?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:40:27 ID:XfPrRSRI0
- no
Mankomeeya
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:26:43 ID:D0qFdOgY0
- Mangemeeya
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:02:46 ID:Y1mm/CUb0
- Omaerabakaka
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:13:01 ID:A2Rc0OSk0
-
一連の流れワロタ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:43:33 ID:qXXZKcMf0
- これで笑えるおまえが羨ましい
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:58:04 ID:AnKHGWAx0
- んだ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:22:51 ID:8gWUCad30
- 初歩的な事かと思いますが質問を
pass付きrarを見ようとすると落ちてしまうのですが、
どうすればいいでしょうか?
pass付きzipは問題無いです
過去スレ内検索するとpass付きzipの方への回答に、
unzip.dllは入ってるか、とありましたので調べたところ、
MangaMeeyaフォルダ内にunrar.dlはl無く、
他のところにunrar.dllがありましたが、
これではダメでしょうか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:24:25 ID:aezKWWET0
- >>781
・パスワードを解除する。そもそもパスワードをかけない。
・作者に要望を出して対応して貰う。
RAR書庫の話にZIP書庫を引き合いに出しても仕様が無い。別物。
- 783 :781:2006/01/18(水) 20:54:22 ID:8gWUCad30
- >>782
なるほど pass付きrarには対応してないのですね
RARファイルの修復機能が魅力的かなと思いググってました
これまで同様passはzipで逝きます 分かり易い回答ありがとう
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:58:23 ID:3TX9AXR10
- そんなに見られたらヤバイエロ画像を固めているのかw しかも永久保存版
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:45:52 ID:l3pWXOEh0
- 自分も欲しいな。
会社で漫画読む時用に
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:58:03 ID:vboX4qHz0
- ファイルのソートを常に「ファイル名」にするにはどうしたら良いですか?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:43:07 ID:tkTTYx750
- >>634=>>786
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:21:18 ID:cructKfm0
- CE用のミーヤは起動したときに前回開いてた履歴のまま開くってできないのかな?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:16:15 ID:xanSMoW+O
- >788
/last
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:05:24 ID:cructKfm0
- >>789
さんきゅす!
コマンドラインオプションのところ読み飛ばしてコマンドのとこばっかみてましたorz
すんまそん。。。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:51:07 ID:hnXDdGUP0
- ver7.2Betaキタ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:10:01 ID:anG86meh0
- をををっ乙>作者さん
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:51:56 ID:PeD4gTHg0
- 7.2、パッドの調子が悪くなるんだが。
スクロール兼進む等、3Pほど進めると、前にも後ろにも動かなくなる。
俺だけかな。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:54:24 ID:anDvXiGe0
- パッドはかなり変わったぽいから普通にバグじゃね
公式に報告汁
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:27:54 ID:vE7RPe4v0
- ルーペ使うとマウスポインタが表示されてウザイんだが、
表示されないようにはできないの?
昔のだとデフォで表示されなかったんだけど・・・
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:44:29 ID:5s8z5gme0
- まあ、できるだろうな。うちは表示されないし…。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:24:35 ID:tcytDV6j0
- 最新版だけどうちも表示されないな。特に表示、非表示の設定も無いな。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:38:31 ID:vE7RPe4v0
- あ、軽量版DLしてたわw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:44:28 ID:qFwhXV/j0
- デバイス情報の自動取得に失敗してるんだろか
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:43:49 ID:PeD4gTHg0
- 7.25キタワー。
でも、落とせない。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:54:33 ID:b+g0mif80
- だうん可能になった。
作者殿、乙。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:42:27 ID:7WlTl1LQ0
- 2006/01/23 7.25Beta
ゲームパッド操作の不具合修正
白紙ページ挿入された状態で一括保存した際、白紙ページの拡張子が省かれてしまう不具合修正
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:57:04 ID:lyapNI8v0
- うはwww
マンガミーヤSUGELEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:18:53 ID:3iaJf64G0
- vipの外でvip気取るのやめましょうね僕
白い目で見られていますよ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:35:54 ID:m3meoUaD0
- >>803
馴れ合いはこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex14.2ch.net/news4vip/
ゲームの話題はここで
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex14.2ch.net/news4vip/
恋愛相談?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex14.2ch.net/news4vip/
突発OFF?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex14.2ch.net/news4vip/
学校生活?氏ねよこっちでやってろ
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex14.2ch.net/news4vip/
人生相談はこちらでお願いします
ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex14.2ch.net/news4vip/
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:15:12 ID:7WlTl1LQ0
- ( ・_ゝ・)ツマンネ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:43:46 ID:Ytn//ZC+0
- >>804-805 突撃呼びたいアンチじゃないの 実は
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:16:14 ID:HnzmzzDI0
- Vixだと表示できる.magファイルなどがマンガミーヤだと読み込めないのですが、
プラグインを導入すると見られるようになるのでしょうか?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:28:58 ID:ssxb2v4H0
- みーやに閲覧中の画像ファイル削除機能があるのを、初めて知った(遅
超便利
- 810 :804:2006/01/26(木) 20:10:06 ID:05HZ+76t0
- >>807
(VIPの)アンチですよ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:03:30 ID:xJljLAAa0
- >>808
Yes
mag対応のspiがあればね
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:13:56 ID:QFuABw+Y0
- 鮪形式って、今でも現役なのか・・・
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:47:50 ID:IELlYdBd0
- ミーヤCE用のアイコン作った。
欲しいヤツいたらドゾー。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up4954.zip.html
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:54:14 ID:/VDZ/F4U0
- もう9x系OSは時代遅れか
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:54:20 ID:KI0X9fPe0
- 403
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:01:29 ID:IELlYdBd0
- >>815
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:41:35 ID:uLdhoa8f0
- >>814
さすがに・・・
Win2kが軽くて安定していていいよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:30:39 ID:UOTyQpuU0
- >>813
乙!
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:01:12 ID:pcRdP21p0
- >>817
起動が遅い。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:14:27 ID:tX4/sRYS0
- 電源切らないから気にならない。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:16:13 ID:7z46G4w10
- >>819
トーシロ?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:37:27 ID:fL1RDsGg0
- >>821
MEより速いの?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:23:09 ID:LMA1OMN00
- >>822
Meよりは明らかに良い
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:39:22 ID:jzLRDfCk0
- まさか2kとMeを比べるとは思わなかった
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:52:58 ID:BlLG3kHf0
- 98使いにケンカ売ってるんですか?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:54:50 ID:+ch2drAx0
- 2kと98なら98選ぶな。SE限定だけど。
XPあれば問題なくXP選ぶけどね。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:47:39 ID:jzLRDfCk0
- 俺は2000
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:47:41 ID:LMA1OMN00
- >>826
・・・・
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:47:40 ID:XFfZa1/P0
- 漏れだったら 2K > XP > 98SE >>>>>> Me だな
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:59:23 ID:7bc0SNS70
- >>826はゲイツ
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:07:11 ID:vT3xz5t00
- 2k>>XP>>>>>>98>>Me
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:34:41 ID:+XV+jD+y0
- 企業じゃ多いね2k
メモリ食わないし、安定してる
非力なPCが残ってて、全部同じソフトを動かさなきゃならないトコは大抵2kだ
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:00:41 ID:dwkxOQg60
- 2kでは動かないソフト増えてきてるし論外かな。
XPもいい加減古いOSだけどね。
今年中にはEFI+Vistaに乗り換えたい所。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:14:20 ID:s+hZ2grC0
- Vistaは3年後くらいかなあ
魅力無いし重いだろうし
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:39:58 ID:l4lCg10P0
- ずっとBetaが取れるのを待ってたら数ヶ月経っていました
そろそろばーじょんうpしようかな
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:08:48 ID:RaqqHC3q0
- 重いっていうか、ソフトの互換性が心配だからしばらくはXPで様子見だな
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:37:24 ID:on9NNJOA0
- >>829
95はどこか?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:39:46 ID:rxD2spkP0
- >>833
聞いたことがないな
そういえば、Windows2000ってOSの中で最も安定していて、安全って記事があった
Linux各ディストリビューションよりも安定で安全って凄いな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:11:48 ID:Gl9JRYRw0
- 昔からのPCなら2000はいい選択だと思う
けど最初からXP入ってるPCでわざわざ2000を入れなおすのは馬鹿だと思う
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:41:39 ID:rxD2spkP0
- >>839
それは言えている
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:15:43 ID:dwkxOQg60
- >>838
最新の3Dゲームだと2Kで動かないことがよくあるんだよね。
Skypeも2Kでのビデオサポートを止めたし。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:58:41 ID:z1kMoiSA0
- IE7はサポート無し>>2k
firefox使ってるから問題ないけど
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:22:03 ID:9Rs2v53y0
- >>841
嘘つきw
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:42:27 ID:YcqFGSlq0
- >>838
( ゚д゚)ポカーン
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:55:38 ID:h+vP+2j20
- >>843
http://www.skype.com/intl/ja/products/skype/windows/
システム要件Windows 2000またはXPが搭載されたPC(新ビデオ機能のご利用にはWindows XPが必要です。)
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:29:16 ID:MsmdpAt/0
- 目次機能使ってる人居る?
zip書庫のコメントに書き込むってやつ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:15:35 ID:hNffm9P90
- ZIP書庫のコメントには追加してないが目次機能自体は使ってる
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:13:56 ID:MsmdpAt/0
- >>847
それは前スレで出てた、複数マーカーつけるために代用ってことかな。
俺>>665なんだけど、DVDに焼いたら当然本棚使えなくなってどうでもよくなった。
本棚と同じで自己満足になるとはわかってるんだけど、
目次はDVDに焼いても使えるから誰か使ってる人居ないか訊いてみたんだ。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:11:50 ID:Bwa6Ot0y0
- 使ってるよー
程度のレスしかつかんだろ、それじゃ
なぜわざわざ人に訊く?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:33:23 ID:MsmdpAt/0
- >>849
それぐらい自分で考えられない?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:48:01 ID:i+qhZmLp0
- その切り返しはおかしいw
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:10:21 ID:QIt9yLwB0
- すぐにキレる若者
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:22:25 ID:sBYPawG/0
- zip読み込むとき、tempフォルダにいったん解凍するけど
そのときの出てくるプログレスメーターがB/KB表示なのが気になって仕方ない
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:54:00 ID:aZYWu7BW0
- >>846
使ってないよ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:07:01 ID:998+J/Hy0
- txtは読み込まないようにできないの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:53:06 ID:tMfL5y3a0
- できるよ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:54:15 ID:gS7Cl0fU0
- ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/bbs/tbbs.cgi?ac=view&no=241&id=833
あまりスマートな方法ではないですが、
メニューのファイル>ページ編集>検索で
ファイル名条件に対象とする拡張子のみを記述して、
「読み込み時条件フィルタ処理」をチェックすると特定拡張子を読み込み対象から外すことが可能です。
ただ特定拡張子のみ除外したい場合は、この指定方法は不都合なので
何か他の方法で実現できるように検討します。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:12:54 ID:fqsF3dOu0
- 本棚機能の使い方がワカリマセン。ヒント下さい。ログを流し読みした結果、
どうやらいらない機能らしい・・・という事だけはわかりました。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:28:20 ID:8KktXLH40
- ヒント : すごいですぞ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:28:55 ID:Tg1LDyIh0
- >>858
すごいですぞ のページ
ttp://mirarupa.hp.infoseek.co.jp/
本棚機能の有効活用の方法がワカリマセン。ヒント下さい。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:09:05 ID:fqsF3dOu0
- >>859すごいです。
>>860日本語の指摘まで・・・違うんです。使い方そのものが解らなかったんです。表紙登録→・・・しーん。あれ ?
うーん。これどういう機能なんだろう・・何処に登録されてるんだろう ? 以下試行があさっての方向へ向かう・・って感じで。
すごいですぞのHPを読んでなるほど ! ! ・・で、どうするの ? (゚〜゚)┌ ・・うーん。とりあえずなんとなく背表紙
なんかないけど背表紙を適当に登録してみる→本棚に登録登記確認。 ! ! ? デキター。ありがとうございました。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:19:01 ID:G6996jdc0
- zipで固めたpdfファイルって読めます?
エラーになっちゃうんだけど(´・ω・`)
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:43:46 ID:RJ4bekHV0
- >>862
読めるけどな
ただし%temp%に一時解凍
一度溶かしたほうが無難だと思うけどな
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:07:03 ID:G6996jdc0
- >>863
そうですか… うーん何がいかんのだろ
環境設定が悪いのかな
pdfファイルをまとめておきたいんだよなぁ(だから無圧縮で良いんだが)
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:32:54 ID:RJ4bekHV0
- >>864
ごめん俺Ver635だった
最新版でやったら読めん
使い込んでないから最新版はよくわからん
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 04:49:01 ID:7CpBoDHk0
- pdfファイルを一つのpdfにまとめるとか
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:20:02 ID:EXOpbh6j0
- >>866
それだ!!!
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:27:41 ID:Fyxza11u0
- >>867
アクロバット買ってください。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:40:39 ID:EPvrtt6C0
- 書庫の中の書庫と、書庫の中が普通のファイルという場合で扱いに違いは出るのですか ?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:48:33 ID:/RRBhBi30
- 書庫が二重に圧縮されていたらテンポラリに一旦解凍してから開くようになる
無圧縮なら無問題
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:05:50 ID:EPvrtt6C0
- サンクスクス
あんまり体感速度に違いは感じないですね。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:55:19 ID:+fmercb+0
- >>870さん的には二重と無圧縮どっちをオススメする?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:50:20 ID:oy5ZPfzU0
- どっち、とかいう問題じゃないよ、2重にするなら無圧縮が必須条件
でも俺は2重書庫は嫌いだから作らないな
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:47:36 ID:cBKqNZX70
- >>873
danke !
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:59:45 ID:B+KCpisA0
- 最近は更新は毎月20日頃ですか?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:38:14 ID:SZvhEPzK0
- AVIシンスで用途ごとに切り替えられるINIを
自作でなくNETで落としたいのだが
そんなヨサゲな場所ない?
OR 誰か便利INI集を作って公開してくれ。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:53:54 ID:NLEs3IQI0
- またCE用アイコン作った。これで小中大揃ったゼ。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html
nm0244.zip
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:29:20 ID:PsMZAMSj0
- >>877
ロダはそのうち消えちゃうので
wikiに貼り付けてもらえるとありがたいんだが…
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:51:11 ID:NLEs3IQI0
- >>878
wiki編集したこと無いからワカンネ・・・。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:15:26 ID:IW/Etdtu0
- 最近は更新なくてつまんないな
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:27:30 ID:UGfxJylc0
- >>879
上の方の[添付]ってリンクからwikiに貼れます
スキンのページを作ったのでそこに貼り付けてもらえると嬉しいかな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:01:51 ID:Ark7c10l0
- ページ戻したときに一枚だけウインドウサイズに合わせるサイズで表示されることって無い?
ずいぶん前のバージョンからたまになるときがあるんだけど。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:04:01 ID:g2FbgRwb0
- CE版なんだが、どの形式をチェックしても見開きページのクオリティが明らかにおかしい。
誰か治し方plz。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:06:04 ID:jXNAeJm00
- >>883
どうせ変なフィルタ使っているんだろ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:04:34 ID:igBCSmRa0
- >>877
403になってる
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:16:46 ID:LZOlnx9i0
- >>879
ttp://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3
代理でアップロードだけしました。
文章とか気に食わないならここに書いてもらえれば修正もやりますので。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:34:44 ID:0KpHoIF40
- >>869-873実験。(内>外)テンポラリ未使用〇使用×
圧縮>無圧縮〇
無圧縮>無圧縮〇
圧縮>圧縮×
無圧縮>圧縮×
・書庫展開速度 (内>外) (速←遅)
生ファイル(未圧縮)>圧縮・無圧縮←圧縮・無圧縮>無圧縮←圧縮・無圧縮>圧縮
となりますた
とりあえず外側は無圧縮書庫にしとけ ? 中は無圧縮書庫でも圧縮書庫でも関係ないぞ ?
やっぱ出来れば二重書庫にはしないのが一番速いぞ ? となりますた
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:06:33 ID:0KpHoIF40
- ああ、すいません。
二重書庫(無圧縮)と中が素ファイルの一重書庫のどちらの展開が速いのか改めて計測しようと思ったのですが、
履歴消して立ち上げなおしてもログが残ってたり残らなかったりするので正確に測れませんでした。
二重書庫でも一から読みこんだりログが残ってて直ぐ読み込み完了したりファイルによってまちまちで・・
ただ同じ内容のファイルでも二重書庫(無圧縮)の方が読み込みが速いというかログが残ってて短時間で読み込み
完了になる事が多いです。理由はよく解りませんけど。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:58:36 ID:iqN0uFYK0
- >>883
「ツール」→「リサイズ後の画像をキャッシュ」を外してみな
公式BBSで既出
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:28:55 ID:T7SleK9q0
- >>889
dクス。ナオタ。
公式なんて見ないもんなぁ…('A`)
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:01:41 ID:tN+cA3wb0
- 公式見ずにコッチっていうおまいが問題。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:16:50 ID:mVmLCINH0
- 全16巻のZIPファイルを見ようとしたら1巻の次に15巻がきてたりして見にくいです。
zIPを解凍しないで中身を昇順に並べ替えるのにはどうしたらいいですか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:35:03 ID:MRikMf970
- >>892
スレ違いだから余所で訊けば?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:00:26 ID:tN+cA3wb0
- まあスレ違いでも無いような気はするが違法くさいのでヌルー
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:53:54 ID:vyQQzgKj0
- >>881
>>886
d
うpろだの方消しといた
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:36:08 ID:Nsdlt4Df0
- 軽量版がver1.6Alphaに更新されました
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:07:27 ID:xJ0XIp1q0
- 今回の更新でCEをメインにすることにした
なかなかいい出来になりましたよ
作者さんありがとう
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:18:59 ID:9PKeWTgw0
- 何が変わったの?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:11:23 ID:oxpAqYlv0
- >>898
>>891
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:24:58 ID:XyaYI+cO0
- あほかしね
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:22:38 ID:r9nsW2j40
- あかねしほ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:43:04 ID:BKqVPm/g0
- あかねしほたん(;´Д`)ハァハァ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:33:37 ID:oKVwmgRG0
- CEのエクスプローラモードのとき、マウスホイール効かなくない?
スクロールバーまでマウス持ってかなきゃですごくめんどい
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:39:54 ID:lHMxkyVx0
- マウス使えるCE機ってどれー?w
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:45:01 ID:a4zCL60N0
- マウスで思い出したけど、ノーマルミーヤのほうで
ツールバー上のホイール上下の設定ってどこにある?
普段のホイール上下の送り数と、見開きとか見開き分割した場合の送りが同じなせいで
例えば見開きだと半ページずつ、分割表示すると2ページずつ送られてしまう
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:48:16 ID:oKVwmgRG0
- >>904
んじゃ軽量版のwin用ってことで
更新履歴やファイル名はCEなんだけどねぇ…
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:51:31 ID:lHMxkyVx0
- ああそうなのか。そりゃすまんかったm(__)m
C(軽い) E(エディション) ってことかねぇw
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:56:29 ID:FOVQQZej0
- MangaMeeya Compact Edition
Windows Consumer Electronics
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:21:23 ID:S4ZO/y6l0
- これって目次を設定しても、しばらくたったら消えてるんだけど・・・
設定しだいでどうにかなりますか?(´・ω・`)
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:27:22 ID:+B0Zxnsd0
- >>909
目次はリストファイルか、もしくはコメント付きZIPを作成した場合に保存されるから、
目次付けたい漫画はお気に入りに登録しておくか、もしくは別の新しいリストを作成して
登録するかしておいたほうがいい。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:32:55 ID:S4ZO/y6l0
- >>910
ありがとん( ´∀`)
そうか、全てのマンガの1話ごとに目次をつけるとお気に入りがえらいことになってしまうな・・・
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:27:44 ID:02odseFW0
- >>904
http://sigmarion3.org/index.php?USB%A5%DB%A5%B9%A5%C8%C0%DC%C2%B3
じゃないの?
GENIOでも使えたはずだし
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:39:04 ID:+B0Zxnsd0
- >>911
ちなみにしばらく経ったら消えるのは多分履歴.lstから溢れたからだろな。
さすがに漫画の数が多くなるとお気に入りでは対処しきれなくなるから
目次付きZIPか、プレイリストのボタンのプルダウンメニューに
新規作成ってあるからリスト複数作って切り替えるのが現実的かなと思う
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:42:46 ID:S4ZO/y6l0
- >>913
目次付きzipでいこうと思います。
今回はありがとう ( ´∀`)σ)´Д`)
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:26:14 ID:hlm79g340
- しおり等いくつか追加(&変更)しといた。
CE用アイコン
ttp://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:38:41 ID:oW4r7ZsA0
- おつ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:11:48 ID:L5pmDuRd0
- leeyesでホイールのスクロールだけで読めるように設定しているのですが
(2ページ表示で右ページ先頭から↓向きにスクロールしていって
自動的に左ページの先頭にきてくれます)
ミーヤではどのように設定すれば良いでしょうか?
さんざん調べたつもりなのですが分かりません
申し訳ございませんがどなたか教えていただけないでしょうか?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:14:13 ID:oW4r7ZsA0
- >>917
ツール→操作設定→マウス→ホイール
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:12:50 ID:FZGDBivB0
- >>917
>>918に加えて言うと、上下各ホイールに「スクロール兼進む」、「スクロール兼戻る」を割り当てる。
また、環境設定→操作設定タブの下の方、「スクロール兼ページ送りのスクロール順序」を上下優先にすると、右上→右下→左上→左下→次頁という感じになる。
- 920 :917:2006/02/12(日) 22:56:25 ID:L5pmDuRd0
- >>918
>>919
遅くなってしまい申し訳ありません
ご丁寧にありがとうございます 感激です!!
ただまだうまく使いこなすことができません
>上下各ホイールに「スクロール兼進む」、「スクロール兼戻る」を割り当てる。
>環境設定→操作設定タブの下の方、「スクロール兼ページ送りのスクロール順序」を上下優先にすると、右上→右下→左上→左下→次頁という感じになる。
このようにやってみたのですが
右下から左上のスクロールが少ししか進まず何回にも分けて
スクロールしなければいけない状態です
もう少し弄ってみたいと思います
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:52:53 ID:FZGDBivB0
- >>920
>右下から左上のスクロールが少ししか進まず何回にも分けて
これは、環境設定→操作設定タブ「スクロール移動量基準」の項目をいじってみるとどうでしょう。わらしはウィンドウサイズにしている。
頑張ってくださいね。
- 922 :917:2006/02/13(月) 00:21:05 ID:1SMPVgDT0
- >>921
本当に何度もありがとうございます
スクロール移動量基準の上の項目の数値を25から100に
変更することで解決しました!!
凄く複雑なんですね 初心者にはきついです(^_^;)
でも機能は凄いし早いし軽いですね
いろいろ試してみようと思います
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:07:42 ID:OlSAzT4J0
- >>922
あー、あれは選択項目によって、%とdotの意味が違ってしまいますからね。
ウィンドウサイズ選択済みで、25%移動って事になっていたのかな。
確かに、わかりにくい。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:04:04 ID:J4zssvAh0
- 1.5alphaからrarで固めたやつのサムネイル読み込みが遅くなったので1.4alphaのまんま。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:58:15 ID:PTlVaOAI0
- 見開き表示や分割とかがONの時は
ツールバーのアイコン凹むようにできません?
それ以外ツールバーアイコンでも
状態に応じてアイコン変わるとかなんかできれば凄く便利だと思う
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:00:26 ID:PTlVaOAI0
- あと
ページトラックバー上でホイールアップダウンした時に
見開きや分割などに関わらず
常に1ファイルずつ(1ページずつではなく)変わるのはどうにかならないのかな
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:26:28 ID:a6qWLMR50
- てst
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:43:02 ID:FFTWsXJx0
- >>925
>>926
ここではなく作者の掲示板で言ってみれば?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:49:01 ID:p4csRKDy0
- >>926
一つ戻る/進むでいいんじゃないの?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:50:16 ID:p4csRKDy0
- ごめんちょっと勘違いしてた
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:14:44 ID:82pBA/7V0
- マンガミーヤ起動時に画面解像度を変更して、終了したら元に戻してほしいんだけど、
こういう要望って既出だよね?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:16:24 ID:pqIZv6k50
- >>931
>>928
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:26:08 ID:ISN4pnGC0
- 次のスレの>>2くらいに>>928を置いておこう。
テンプレとして最上だ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:03:41 ID:FvkPlGwr0
- >>925,926を転載してきた。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:31:49 ID:ik1/iaM40
- ブラウザで画像表示しているとき、右クリック→コピーして、クリップボードからマンガミーヤに貼り付けるとRuntime errorが出るんだけど、既出?
URLから開くようにしても良いんだけど、オフラインの時は使えないので。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:31:46 ID:Lx/A0+No0
- まるで問題ございません。7.25Beta。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:46:29 ID:FvkPlGwr0
- >>935ブラウザじゃなくても
ペイントでもなんでもいいから適当な画像をコピーして
ファイル→クリップボードから貼り付け
をすると同じ現象起こった。なんだこれ
つーかクリップボード貼り付け機能なんてのがあるの今知った
- 938 :935:2006/02/16(木) 00:20:18 ID:PNqpkntO0
- >>936-937
情報サンクスです。
ini以外、全部入れ直したら、治りました。
何だったんでしょ。
URLから読み込むより、高速でいいかも。
- 939 :935:2006/02/16(木) 00:20:58 ID:PNqpkntO0
- >>936-937
情報サンクスです。
ini以外、全部入れ直したら、治りました。
何だったんでしょ。
URLから読み込むより、高速でいいかも。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:42:14 ID:0NwsfD230
- スケールモードの倍率固定ってどんなモード?
一見原寸表示っぽいんだけど・・・
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:59:49 ID:PNqpkntO0
- >>940
原寸表示状態で、拡大とか縮小して、それからウィンドウのサイズ弄ってみて、
倍率固定状態で、拡大とか縮小して、それからウィンドウのサイズ弄ってみて、
違いが分かるだろう
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:07:35 ID:0NwsfD230
- >>941
こういうことか!
アリガト
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:58:58 ID:mJTLb2df0
- URLを開くのダイアログでリンクをインポートしたあと、「メモリ上にダウンロード」した画像の見方がわかりません。
いつもいちいち「指定場所にファイルとしてダウンロード」してから改めて見るはめに。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:55:30 ID:1JQ8sNml0
- 自動見開きってどうやってやってんのかな。便利だ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:08:08 ID:4161RKmm0
- >>944
画像が縦長か横長かだけじゃないの?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:23:39 ID:PNqpkntO0
- 自動表示設定見れば、法則が書いてあるだろ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:15:30 ID:EBFEF/8O0
- jpegからjpeg2000に一括で変換できるソフト作っておくれ
あ
zipでまとめたままでの変換よろしく
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:18:32 ID:FC/aJ/5D0
- jpeg2000にする意味無いだろ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:24:01 ID:5ef+tBre0
- マンガミーアでできるんじゃね?
保存とこみたら選択にjpge2000あるみたいだし。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:33:58 ID:EvfoaDO00
- ダブルクリック(2回)じゃなくて普通のクリック(1回)だけで登録してある
「お気に入り」登録しているフォルダを開く事は可能ですか?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:34:59 ID:EvfoaDO00
- ありゃ、変な日本語・・・。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:59:58 ID:Zs01IhK40
- jpeg2000は無意味
- 953 :943:2006/02/17(金) 11:12:30 ID:3kTKeb2l0
- どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:54:50 ID:9z339/L00
- 前は、漫画を見た後普通に閉じても、後からそのZIPを入れると
前見たトコでとまっててくれてたのに2月10日の最新版だとその機能が
どこにあるのかわからない( ´・ω・) もしかしてついてない?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:24:54 ID:lFL7Tn7e0
- >>954
CE版にその機能はないんじゃね?
おとなしく普通のミーヤを使うのをお勧めする。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:20:40 ID:MuvtKeGX0
- 右から左に読んでいくようにしたいんだけど可能?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:45:27 ID:Z3sP3/k50
- >>956
可能じゃなかったら、右綴じの本が読めないではないか
今日CE1.6win使ってみたんだけど、オートクリップが無いっぽい・・・。うーむ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:24:10 ID:MuvtKeGX0
- >>957
右から左への方法を教えてはいただけないだろうか
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:35:44 ID:Dv7jEyCc0
- >>958
マニュアルやヘルプや過去ログどころか、設定も見ずに
というかメニューさえも見ずに質問するのはやめたほうがいいのではないか
ヒント:ファイル [表示] スケールモ…
1ページ
2ページ
[見開き方向]
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:37:31 ID:Z3sP3/k50
- >>958
メニューの表示のところに見開き方向に関する項目があるだろ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:13:06 ID:+48TWt7b0
- 暇だったのでアイコン作ってみました。気分刷新にどぞ。
内容はアプリアイコンとUWSファイルの2つ、オリジナルと比べ違和感ないよう手がけたつもりです。
http://www.uploda.org/uporg315599.zip.html
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:13:44 ID:+48TWt7b0
- >>961
すません。超スレ違いです。失礼しました。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:38:22 ID:01wT3Bnl0
- >>952
なんで?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:51:40 ID:0O6l80Td0
- そろそろ次スレの季節
こんなもんでいいか?他に手直し求む
・見開き閲覧:単ページ左右2枚の画像を横につなげて見開き表示可能。
・単ページ閲覧:見開き画像を左右2枚に分割し、単ページとして表示可能。
・書庫内閲覧:書庫を解凍せずに書庫内の画像を閲覧可能。(zip lzh rar)
・Explorer型:画像の一覧をExplorer風のツリービューで表示。
等の機能を備えた画像ビューア「マンガミーヤ」について語りましょう。
質問する前に、メニュー・オプションをよく確認して下さい。
PDF読み込み機能は某規約違反だけどFSFに通報はイヤン
公式サイト
ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ wiki
ttp://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:52:10 ID:0O6l80Td0
- 現在バージョン(2/18)
ver7.25Beta(Windows版)
マンガミーヤ軽量版
ver1.6Alpha(Windows版)
ver1.6Alpha(Sigmarion3専用)
ver1.6Alpha(WM2003版)
ver1.6Alpha(WM2003 VGA版)
また要望や不具合等は、ここに書き込むのではなく
公式>1の掲示板にてお願いします。
過去スレ
漫画用画像ビューア「マンガミーヤ」 5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129886142/
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:15:07 ID:hgkO2up90
- >964
マンガミーヤらしい特徴をもっといれようよ。
・別ウインドウにより複数枚の同時表示が可能
・マウスの左右ボタン切り替えにより左右どちらの手でも同じような操作が可能
・avisynthフィルタにより画像の加工が可能
・本棚機能による書庫管理が可能
などなどほかにも俺もしらない隠れた機能があるはず。
そんなのをもっと。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:21:47 ID:LC9dm1IB0
- ・キャプテン翼によろしく
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:06:37 ID:2kdqo/Qd0
- >>959
いや・・・そうじゃなくて
下のカーソル?あれを右から始まるようにしたいんだ・・・
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:36:51 ID:H7h+2BQk0
- >>968
ツール-操作設定-ツールバー
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:15:36 ID:2Z0gMUUP0
- >>968
おまえ説明不足杉
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:55:04 ID:LDtSLbLX0
- v7.25bの環境設定のその他で
「読み込み可能ファイルがないフォルダの場合表紙サムネイルを表示」
にチェックを入れて、フルスクリーンで画像フォルダの表紙サムネイル一覧を見たいんだけど、
タッチパッドでスクロールしようとすると即座にタスクトレイに格納されたり色々不具合が起きる
どうすればいいんだ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:30:40 ID:tiWZJJrO0
- さあ、一歩踏み出して誰かヘルプを作るんだ!
そして、マンガミーヤーの称号を!
俺は無理だ。大衆だ。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:00:45 ID:+wydemPw0
- 【漫画特化】マンガミーヤ【画像ビューア】6冊目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140353942/l50
立てておきました
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:06:30 ID:6FRQRj5P0
- 厨臭いスレタイ乙
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:07:30 ID:Rrwd0NMf0
- 変なサブタイつけんな
普通でいいんだよ普通で
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:19:06 ID:tiWZJJrO0
- つか要望。
普段利用するソフトで、これほど2ch頼らざるを得ないソフトはないんで
たのむからスレ一本化だけは貫いてくれ。マジで。
作者の方もおそらく同意見と思う。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:33:49 ID:vcZsggHi0
- とりあえず、次スレは>>973ってことにしておいて、
次々スレ立てるときはみんなでスレタイを相談することにする。
勝手にスレ立てるやつは、首吊って死ねばいい。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:34:15 ID:KAyPVY+N0
- 漫画用画像ビューア「マンガミーヤ」 6
で十分なのにな。変なスレタイ付けやがって。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:31:13 ID:R4GwlQfk0
- MangaMeeya もスレタイにいれて欲しかったお
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:49:06 ID:Eo+1X72Y0
- そういうどうでもいい意見がスレタイを糞にするんだ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:06:27 ID:Qw5tkKEO0
- 検索用じゃないの?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:56:36 ID:130W0Sio0
- こんな感じか?
【P2P御用達】「マンガミーヤ/漫画見屋/MangaMeeya」【小説・漫画用画像ビューア】
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:06:25 ID:q/rjKqmO0
- 明らかに文字数制限オーバー。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:21:12 ID:CIg1hzoR0
- 5を6と置き換えるだけで十分だね。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:48:49 ID:v+qx6Bg90
- もうなんでもいいよ。
偉人の名言でもスレタイに入れておけば?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:07:07 ID:ak/TN+b20
- マンコミーヤ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:26:52 ID:BKezTEq+0
- >>986
それだ!
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:04:01 ID:QoQZmHG40
- >>986
それだ!
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:17:44 ID:KkPX/Tpn0
- >>986
それも!
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:53:56 ID:9wxD5T+s0
- もう次スレも次々スレもいらないだろう。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:03:44 ID:38ekhPV20
- このスレで卒業するよ
Leeyesに乗り換えるわ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:18:46 ID:KkPX/Tpn0
- はいはい
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:21:49 ID:L5ytV0360
- どう考えてもLeeyesは実用性がないよな・・・
まあPCの超初心者とかには逆に便利なのかもね
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:52:59 ID:QoQZmHG40
- Leeyesは重い
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:53:17 ID:SakPKpyd0
- 好みの問題であって、実用性に差はないだろ。
漫画びゅーあとかならともかく。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:53:56 ID:hp5LG7hn0
- 1000
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:54:29 ID:hp5LG7hn0
- 1000
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:54:53 ID:WHblSEmC0
- ビューアの実用性なんてもんはオナニーに使いやすいかどうかだ。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:55:02 ID:hp5LG7hn0
- 1000
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:55:34 ID:hp5LG7hn0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)