■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part6
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:17:35 ID:QylaeM1x0
- 前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Mozilla Update
https://addons.update.mozilla.org/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:18:06 ID:QylaeM1x0
- 過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/
関連スレ
【Windows】Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112843415/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127633938/
Mozilla Firefox Part45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1126265317/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:18:36 ID:QylaeM1x0
- 目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧 日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla_extensions.html
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:19:06 ID:QylaeM1x0
- Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:24:30 ID:Mz/uQnyQ0
- wwwwwwwwww
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:33:24 ID:xa3XsVNI0
- >>1 乙!
- 7 :&rlo;島鹿&lro; ◆gpPQvV6DlA :2005/09/26(月) 20:57:38 ID:FT9R7w4iP
-
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25265352
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32559699
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:59:28 ID:mqlGv5tk0
- >>1乙
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:51:11 ID:MNFOMlHQ0
- >>7
ちょwwwwwwwwwwwww
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:33:03 ID:xJNnm8ve0
- >>7
・・・・・。
┐(゚〜゚)┌
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:30:26 ID:bq6OAdkl0
- Adblock Plus 0.5.9.2
MR Tech Local Install Dev Build 3.1.20050926.1
きました
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:29:21 ID:EPez2oNl0
- 時々、Sageで認識できないRSSがあったり、(希に手動追加で解決出来ることも)
認識できないときに、ほぼ確実に追加したRSSフィードの読み込みに失敗したりするんだけど、俺だけなのかな?
フィードそのものをブラウザで表示させることは出来てるから、404とか存在しないってことじゃないみたい。
表示されるエラーには、何行目でエラーとかって出ることがほとんど。これは単にSageが対応してないだけ?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:00:28 ID:AcUnKPch0
- MIME Typeがおかしかったらsageに拒絶される気がする。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:15:14 ID:EPez2oNl0
- ほー、そうなんだ。最初エンコードかと思って見比べてたんだけど、違ってて。
今度はMIMEに注意してみよっと。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:42:15 ID:3wbaERmL0
- Mozillaのほうが脆弱性が多いですよ〜!危険ですよ〜!!やっぱりOperaですよ〜!!!
金銭目的、Webアプリケーションを狙った攻撃などが増加〜シマンテック
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/27/9260.html
一方、Mozilla系ブラウザの脆弱性は25件で、
うち18件が深刻度・高となっており、Mozilla系ブラウザの脆弱性の方が多く報告されている。
韓国語版MozillaとThunderbirdにトロイの木馬、米SANSが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/26/9248.html
「Firefox」「Mozilla」に危険度の高い7件の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/26/9241.html
Mozillaのほうが脆弱性が多いですよ〜!危険ですよ〜!!やっぱりOperaですよ〜!!!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:05:13 ID:Ej8dMIUd0
- >>11
ググったけど何処にあるかわからんかったorz
URL教えてください
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:28:17 ID:Yr9Ai84n0
- google tool bar のマウスオーバー辞書、プライベートビルドだと落ちちゃうけど、公式版だと
普通に使えた。
一応参考までに。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:30:29 ID:fn9EZ32T0
- 俺もそれで公式nightlyに入れ替えた。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:44:25 ID:uVYOV8pT0
- .dllが関係あるのかな
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:20:59 ID:jXyvo0xd0
- >>16
それ名前間違ってるからググっても出ないよ。
MR Tech's Local Install でググってみ。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:41:18 ID:Gpod3GSB0
- >>16
MozillaZine Forum Index -> Extensionsで当該の拡張から
最新はDev Build 3.1.20050927 Releasedになってるようです。
もしくは本体からの拡張アップデートでもできますよ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:16:48 ID:mn5Pg9ys0
- >>21
3.1.2でてる?
HPみても拡張から更新しても、3.1.0が最新ってなってる。
フォーラムにでもベータでてんのかな?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:41:10 ID:3ildWYZC0
- >>22
3.1.0の20050927(日付)では…
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:55:52 ID:draMOmoo0
- SearchWPが設定からハイライトを引き継がないように出来ればいいなとおもた
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:00:50 ID:EgSvTpZl0
- それもいいけど、2バイト文字使っている人のために全角スペースでも区切れるようにしてほしいとおもた
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:29:54 ID:qZBiIVd30
- あと半角カナと全角カナを区別しないとか・・・
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:08:19 ID:887oStWX0
- あとSearchButtonsの「検索履歴を消去」とTermsToolbarの挙動を確実に連動させて欲しいとおもた
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:34:36 ID:WfzIBbhE0
- BXって1.0.7で動いてる?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:36:21 ID:coABJFuR0
- >>28
うん
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:14:31 ID:WfzIBbhE0
- スマン、なんか一時的に動いてなかったようだ。今は動いている。反省している。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:28:15 ID:coABJFuR0
- >>30
うん
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:30:43 ID:b+tgrxOk0
- 翻訳パネルでもFireDictionaryでもなくて、ツールバーのボタンを
クリックしたら今見ているページを瞬時に翻訳してくれる拡張があるんだけど、
どうしても名前が思い出せなくて困ってます。
どなたか教えてください。
- 33 :前スレの865:2005/09/28(水) 23:58:44 ID:1jKOxzft0
- すんません。
かなり前にTabMixPlus0.2.4を使ってて、サイトによってはタブの縦幅が
倍になってしまうという変ちくりんな現象がおきるってのをレスした
拡張入れ杉のアフォだす。
まぁ俺が我慢すればいいんだすが、できればどなたか直し方おすえてください。
( T人T )
↓他にも沢山ある中の一例っすが、ここへ逝くとタブがでかくなります。
ttp://www2.2ch.net/2ch.html
ttp://www.bolinfest.com/targetalert/
ttp://www.vintage-solutions.com/Japanese/Antivirus/Super/superlite.html
ttp://jp.xoops.org/modules/mydownloads/index.php
スクショっす。
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34905.jpg
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34906.jpg
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:01:50 ID:54uNAwri0
- 殴っていいか
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:07:05 ID:1jKOxzft0
- ま・・・またっすか ι(´Д`υ)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:14:27 ID:RDwjTUXf0
- >>33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/865-867
大杉。さぁ何処から手をつけるかな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:20:45 ID:RDwjTUXf0
- とりあえずuserChrome.cssにコレ
.tab-icon {
width: 16px !important;
height: 16px !important;
}
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:25:29 ID:MSvK/qAo0
- >>33
TabMixPlusBeta0.2.4.1使ってみな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:25:55 ID:LJYJ2rzl0
- >>33
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 23:47:18 ID:M22qmpMI0
いったいどんだけ拡張いれてるんだよ。
まずは、2週間以上使ってない拡張を外せ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:39:06 ID:I11zqZYJ0
- >>36>>37>>38>>39
アドバイスありがとうございます。
みなさんおてやわらかに・・・ m( _ _ )m
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:42:20 ID:DO3F11/x0
- マウスジェスチャーの動作ってみんな変更してる?
俺の場合「先頭へスクロール」とかはケッコー使うから設定してるけど。
あと翻訳パネルできちんと訳してる優等生っていませんか?
今は元から入ってたexciteにしてるけど、どうにもヘンテコにしか訳してくれない(ノд`)
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:45:38 ID:a1jo8DoP0
- >>33
Tabのことだからってtabmixのせいにしてるようだが、
むしろtabmixは関係なかろ。
他にもカスタマイズ系の拡張いくつか入れてんだし、アイコン関係の設定を見直せ。
とりあえずデフォルトに戻してから拡張を全部外せ。
そして、自分の書いた>>33を見ずに必要と思ったときにその拡張を入れなおせ。
どうせ何が必要で何が不要かわからんままに入れてる拡張ばかりなんだろ?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:56:05 ID:x5FdT57q0
- >>33
関係ないけどグーグルツールバーの下の、
Flash JavaScript ポップアップ.....
って何?
- 44 :33:2005/09/29(木) 01:02:53 ID:I11zqZYJ0
- >>37
とりあえずというか、なんかうまくいきました!
ありがとうございます。 m( _ _ )m
なんせ CSS なんて触ったことないからもうどうしてよいやらで・・・
怖かったっすけど (大汗
大変勉強になりました!
- 45 :33:2005/09/29(木) 01:07:26 ID:I11zqZYJ0
- >>43
PrefBarです。↓
mozdev.org - prefbar: index
ttp://prefbar.mozdev.org/
- 46 :33:2005/09/29(木) 01:23:27 ID:I11zqZYJ0
- >>42
すんません。おっしゃるとおりっす or2
起動重くってどうしようもないッすけど、とりあえず今まで拡張の目立った衝突もなく
上手くいってました。「いろいろmozilla板泳ぎまくって気をつけてきました」
でもやっぱり便利なものやよさげな拡張はなかなか消せないもんで・・・(汗
とりあえず今新しいプロファイル作ってます。
アドバイスありがとう。
- 47 :33:2005/09/29(木) 01:29:18 ID:I11zqZYJ0
- >>43
日本語版でしたスマソ
norah'#
http://norahmodel.exblog.jp/i4
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:21:16 ID:s1sY1FOM0
- >>32
Translate かな
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=181
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:51:34 ID:g31GPyA50
- >>48
それです。ありがとう!
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:43:06 ID:Vrr6gGS20
- Tab Mix Plus Beta 0.2.4.1で"target=_blank"を無効にするには
どうすればいいんでしょうか?
"Links with target attribute or filetype open in current tab"
の部分にチェックを入れても効果がなくて困っています。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:33:33 ID:68yS7YP30
- その横の+をクリックして拡張子入れれ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:52:39 ID:DO3F11/x0
- 1.0.7使ってるん人は、Disable Targets For Downloadtはきちんと作動してる?
- 53 :50:2005/09/29(木) 19:18:27 ID:g31GPyA50
- >>51
いや、それもやったんです。
htmやhtmlを追加してもダメでした。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:43:03 ID:MSvK/qAo0
- >>53
それはGeneralのLinkにあるプルダウン(open in a new windowの方)をcurrent tabにしたら良いんじゃない?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:35:02 ID:g31GPyA50
- >>54
ああ! 確かにそうです!
バカだ・・・。難しく考えすぎてました。ありがとう。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:43:55 ID:KvJjPbFz0
- infoRSSに詳しい方はおりませんか?
ヘッドラインの表示方法を「フェードイン/アウト」にした場合、
一度に表示できる記事の数を複数にすることはできないのでしょうか?
アイコン左クリックメニューから、フィードの記事を展開表示する設定にした時
グループの中身も表示できるようにはできないんでしょうか?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:13:20 ID:bk/gaP0l0
- 関係ないけどinfoRSSってFeedviewみたいなもん?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:41:08 ID:500ISJx10
- >>57
違うよ
ttp://inforss.mozdev.org/
街中にたまにある、一行の文字ニュースを流す電光掲示板とか
TV見てて地震が起きたら地震速報のテロップが表示されるみたいに、
登録したRSSの新着や未読記事をリアルタイムに更新、表示してくれる
いわゆるRSSティッカー
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:56:04 ID:n6QmXGj90
- InfoRSSは設定項目が多くてまだ把握し切れてないなぁ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:13:28 ID:zG2I01rE0
- InfoRSSは結構重いし、使用のon/offが結構面倒。ま、自分でキー割り当てればいいんだろうけど。
ブラウザとは別個のソフトなら許せるが、
通常のブラウザにくっついてるとちょっと重すぎて邪魔。
あとForcastfoxくらいの使い勝手ならいいんだが今一こなれてない。
作者には頑張ってもらいたい。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:16:50 ID:gndCaInc0
- ダウンロードツールでいいものありませんか?
downTHEMallを使っているのですが
・ファイルの振り分けでfoo.zip.htmlもzipと認識してしまう
・重複URLを削除できない
ので微妙に使いにくいです。
irvineのようなのが理想です
OS:linux fx:1.0.6
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:23:37 ID:9fDeVGa40
- >>61
ねっととらんすぽーと
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:05:12 ID:gndCaInc0
- >>62
ありがとう
調べてみましたがNet Transportはlinuでは動かないみたいです
Net TransportでぐぐるってFlashGotというのを見付けたのでこいつを使ってみようと思います
- 64 :57:2005/09/30(金) 02:34:49 ID:bk/gaP0l0
- >>58
そうなんだ。なんか重そうだね。
おしえてくれてありがと。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:09:12 ID:ZD0tQ0D90
- SearchStatus1.9の更新が永遠きてウザイ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:13:40 ID:d20juz830
- >>63
FlashGotはダウンロードマネージャに渡すだけだから、
どっちにしろ何か探してこないと駄目なんじゃない?
ところでLinky使ってる方いませんか。
2.7.0で、設定画面がうまく出てこないんですけども。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:18:25 ID:p3zUnTXd0
- >>66
俺も設定画面出てこなかったから、2.5.0に戻した。
http://gemal.dk/mozilla/linky.html?ver=2.1.0
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:15:24 ID:nWBvfDAa0
- オプションダイアログを開かずに簡単に JavaScript の on/off を切り替えられる
ような拡張はないでしょうか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:20:21 ID:A+GpW66t0
- sageがはてなダイアリーの更新をチェックできなくなったんだけどなんで?
Firefox1.0.7
sage1.3.6
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:41:43 ID:PE7zPIi10
- >>68
PrefBarとか
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:04:30 ID:nWBvfDAa0
- >>70
有難うございます。そちらが高機能みたいでしたが、
検索の途中でたまたま Pref Buttons という小さくてシンプルな拡張も見付けたので、
とりあえずこちらから試してみようと思います。
お手数をおかけしました。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:53:01 ID:6pyNxcmL0
- zipとかのリンクを開くときに、
デスクトップにダウンロードするかそのまま解凍ソフトで開くかを選べるような拡張ありませんか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:59:47 ID:bk/gaP0l0
- >>72
ダイアログを出さずにってこと?それなら欲しいな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:59:12 ID:Z3ZWIsVZ0
- >>72
Disable Targets For Downloadsはどうでしょう
http://www.cusser.net/extensions/disabletarget/
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:39:54 ID:lm7uZ1Yt0
- >71
prefbuttonsみたいに幅を取らずにそういうことができる拡張があればいいのに。
1つ1つがアイコンサイズくらいで。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:04:36 ID:5W7fVqA90
- >>75
QuickPrefs しかし、誰も手を付けてくれない。(´・ω・`)ショボーン
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:24:45 ID:lm7uZ1Yt0
- >76
> 誰も手を付けてくれない。
これってどういうこと?
それから結構いいね。
アイコンがちょっとあれだけど。
日本語版もあったので使ってみるよ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:59:24 ID:6pyNxcmL0
- >>73
そういうことです。
>>74
ちょっと違うような(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:10:27 ID:ta1L1NaK0
- >>75
NoScriptは?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:23:18 ID:gZUkPtIu0
- >>67
やっぱり拡張側かおかしいんですかね
というか、そこまで戻さんでも、2.6.1でいいのでは
ttp://mozdev.elliptic.fr/linky/
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:59:47 ID:SPTaAyRg0
- >>79
それだとJavascriptだけしか制御できないじゃん
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:02:03 ID:6ASfGnqH0
- >>81
設定すればFlashやその他プラグインも抑制できる
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:12:03 ID:4VNjXbCr0
- でもリファラやクッキーを切りかえれないんじゃprefbuttonstと併用しないといけない
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:22:31 ID:YXVEK2950
- 各種設定の切り替えなら Webdeveloper toolbar もそこそこ使いやすいよ
ツールバータイプだから敬遠してる人もいるかもしれないけど、
Firefox 標準のツールバーカスタマイズ機能に対応してるから
必要なボタンだけメインツールバーあたりに置いて Webdeveloper toolbar 自体
は普段隠しておけばスペースも節約できる
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:34:25 ID:V6f7l+Bg0
- PrefBarが最強
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:36:25 ID:OmKQ2OG10
- ダウンロードステータスバーを最近のやつにしたらダウンロード終わっても
消えてくれないんだけどどこかで設定できないのかな。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:46:06 ID:hY7PciTK0
- >>86
Automatically clear these filetypesにallを指定。
詳しくはAboutのPreferences Helpでもみてくれ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:53:27 ID:hV7bfxfk0
- >>86
違うかも知れないけど、
自動ウィルスチェックをオンにしていると
Don't scan these filetypesと重複してるファイルが自動的に消えなくなる。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:17:20 ID:JOINx0Dm0
- これどう
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/30/bookmarkshome.html
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:24:13 ID:Jz6ZO2wS0
- >>89
すごく・・・いいです
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:41:36 ID:t2fOAy1D0
- >89
(・∀・)イイ!!
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:43:53 ID:TeRyCRtr0
- おもいな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:44:33 ID:joTfiPCh0
- >>92
禿道
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:18:53 ID:R2PTghLT0
- FireFox 1.0.7 を使用中。
All-in-One Gestures 1.17.1 を入れて、設定画面を開くと FireFox が100%落ちます。
みなさんどうですか?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:50:27 ID:DajMxIep0
- >>94
俺も落ちる!(゚д゚lll)
ただ100%じゃなくて50%ぐらいだからソローっと使ってる。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:54:58 ID:DajMxIep0
- Sageのツリーを、拡張機能BXのような設定にする方法ってない?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:55:59 ID:XoRrKhlJ0
- >>89
自己レス
ツールバーフォルダに入ってるRSSが
「ライブブックマークを読み込んでいます...」
になっちゃって、1回再読込が必要なのがめんどくさい
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:18:47 ID:XihIe/lY0
- >>89
こりゃええわ
sageみたいに一つ一つチェックする手間も省けていい
確かに再読み込みが必要になっちゃうときもたまにあり、二度手間になる可能性もあるけど
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:01:46 ID:wjL76mc40
- スゲー良い……と思ったが、これ用にブックマークを変更してしまうと、
通常のブックマークの使い勝手が落ちるな。もうちと、賢くなってくれないと。
ブックマークの編集に追随しきれないのも面倒。あと、確かにレスポンス悪い。
今後に、かなり期待。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:06:31 ID:8oYxxmHQ0
- >>89
スタイルもたくさんあっていいねー
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:02:29 ID:DdCFxBl+0
- Fasterfox 0.6.5
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:02:01 ID:yuA65Ekz0
- >>99
メニュー>ツール>bookmarkshome
でブックマークの各項目の表示・非表示を選べるYO
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:10:51 ID:wjL76mc40
- >>102
できますね。まだ、使い方を理解してなかったようで申し訳ない。
表示用のフォルダを、個別に用意して、
その中に最初にサブフォルダを決め打ちで用意しておいて、
そこに放り込んでいけば、私の場合にはそれなりに便利に使える気がしてきました。
もし、フォルダを編集したときはサブフォルダの一括チェックを利用と。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:39:58 ID:p0G6cCXe0
- >>94
0.17.1だよね?うちの環境では、そうなりませんが?
>>89
これ重いっす。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:14:40 ID:t2fOAy1D0
- >104
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050918 Firefox/1.0.7 (ayakawa O2-GLT7-SSE2)
だけどAiOの設定画面開いただけで高確率で落ちるね。
そんなに重い? リンクの数にもよるのかな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:54:53 ID:YnlKnX7k0
- >>105
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
だけど、AiOは設定画面開いても落ちたことないよ。正式版だと大丈夫なんじゃないかな?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:06:13 ID:EMeHU5Xk0
- 日本人には絶対必要無い拡張
漢字を翻訳して日本語を習うのを助けてくれる拡張らしい。このコンセプトに少し感動。
MOJI
http://moji.mozdev.org/
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:13:36 ID:MMZg5aDO0
- これ重いけど面白いなww
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:33:43 ID:PbXbR5AE0
- >>107
なんか嬉しくなっちゃうなw
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:35:19 ID:2rB3y8uf0
- >>107
外国人は漢字好きだなw
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:37:26 ID:cAaXKTS40
- こんな使い方も出来るようだ
http://allabout.co.jp/travel/travelfrance/closeup/CU20050420A/index2.htm
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:16:56 ID:+Ytkn4jE0
- 日本語勉強しても、実際読む段になると
やたらとある漢字が障壁になるんだろうね。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:27:37 ID:3UsvCa4l0
- なぜ難しい日本語ペラペラ漢字数千字書けて
英語できないのはどうして
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:29:21 ID:l5Cfj1kE0
- なぜ難しい日本語ペラペラ漢字数千字書けて
数学できないのはどうして
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:28:29 ID:nuMpWE080
- >>113
努力不足
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:58:08 ID:cApsxXyD0
- >>114
低脳
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:31:39 ID:Lp0TvZkB0
- >>113
なぜ難しい日本語ペラペラ漢字数千字書けて
2chにしか投稿しないの?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:33:10 ID:PQHyvWF40
- 敗戦時、マッカーサーが言ったそうだ。
「学校の授業で"国語"を削ろう。漢字を覚えるのに膨大な時間が割かれており、
その時間を他の算数だとかにまわした方がよほど有意義だ」
そして、小学校の授業では平仮名、片仮名、漢字が廃され、
全てローマ字が使われていたことが短期間ながらあったらしい。
馬鹿なヤンキーが考えそうなことだ・・・。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:44:59 ID:Lp0TvZkB0
- >>118
ほんまや。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:49:19 ID:nGLdWV9s0
- そのままハングルだけを使っ(ry
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:57:43 ID:PQHyvWF40
- 南鮮で、朝鮮文字だけの文章と漢字も混ぜた文章の意味を理解するまでの
時間を調査したことがあったらしい。
結果は、漢字を混ぜた方が断然その文章の意味を理解するのが早かったそうだ。
もっとも、南鮮や北鮮はすでに朝鮮文字だけを使用することが一般化しており、
今更おせ〜よ、ってところだろうが。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:01:14 ID:y6Zl3xBl0
- そろそろスレ違いだな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:53:11 ID:sH49mc4R0
- こういう話題になると皆さん本当に饒舌になりますね
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:01:48 ID:05i6wW3i0
- わらた。
http://moji.mozdev.org/shots/french.png
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:41:44 ID:6IpLWKbH0
- ステータスバーの Done が涙を誘う。。。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:48:30 ID:35er1oNS0
- ttp://firefox.extension.nobody.jp/
ここで拡張の更新情報を載っけてくれたら最高なんだが
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:47:19 ID:nGLdWV9s0
- 更新頻度すこぶる悪いし、そもそも全然更新されてないし、
まず、負担しきれないだろな。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:57:40 ID:35er1oNS0
- 全くおっしゃるとおり
投稿型だったらみんなが協力できるのにな
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:49:18 ID:+5pGC6Es0
- 投票CGIみたいなの設置したらみんなやってくれるかな?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:17:52 ID:EBTKot/I0
- 更新情報用のwikiがあるとよさげ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:12:03 ID:V+m6WTU50
- Firefoxの更新チェックで十分
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:29:06 ID:eEwL9kdP0
- >>131
Firefoxの拡張機能の更新って信用できますか?
やたらに遅かったり、全然更新チェックしないのも
あるみたいですが、
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:35:10 ID:05i6wW3i0
- 拡張が更新情報を提供していない場合が多いのでほとんど当てにならない。
あれをあてにしてると重要な更新情報を逃しかねない。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:43:08 ID:8aMdXtSP0
- こんな感じが理想?
ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/
さらにRSS配信しちゃったりして (できるかしらんが)
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:47:04 ID:eEwL9kdP0
- >>133
ですよね〜やはり130氏が投稿されたような
更新情報用のwikiがあると助かる鴨です
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:10:16 ID:DNo5eIW30
- >>87-88
サンクス。jpgとかgifとか書いてあったのをallに書き換えることで思い通りになりました。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:27:29 ID:tFh5M2Wc0
- bbs2chスレって信者ぽいの多くない?空気が2chじゃなくLunaのBBSぽい希ガス
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:11:49 ID:sQAOLktM0
- >>137
( ´∀`)オマエモナー
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:21:22 ID:S4hW40lK0
- >( ´∀`)オマエモナー
久々に見たw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:12:42 ID:x068dCjw0
- あっのまねこだ!!
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:24:20 ID:iPHqZRzz0
- あっ米酒だ!!
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:38:52 ID:tsDkl71P0
- avexに通報しときますた
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:57:58 ID:DqRLPqUN0
- マイヤヒー
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:09:03 ID:0zCf/sxqO
- マイヤフー
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:29:29 ID:txi+6vS40
- マイヤヒー
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:45:09 ID:tUk6Q7A20
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< マイヤハッハー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:52:23 ID:sTlJr9TX0
- Tab Mix Plusで、本来新規ウィンドウに開くリンクを「現在のタブに開く」ようにしてるんだけど、特定のリンクに関してのみ新規ウィンドウで開きたい。
設定する方法はないでしょうか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:58:53 ID:22jIEIeM0
- >>147
無茶言うなよ。
Shift+クリックで我慢しろ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:09:17 ID:0zCf/sxqO
- Firefox 1.0.7 JP を使用してますが、タブにサムネ表示する…なんて言いましたっけ…
兎に角その拡張がホスィ。
誰か知らない?
バージョンカエロとか無しでおながいっ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:26:07 ID:dBA9bWUg0
- バージョンカエロ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:37:14 ID:QP5DN3Ld0
- ScrapBookは心底すごい拡張だと思うわ
アップデートが来るたびにオレの脳内要望のはるか上を行く機能が搭載されてく
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:07:44 ID:LKQ4cBLr0
- 確かに凄い。が、細かい点でどうかと思う点も多いと思う。
選択部分だけ検索できないとか、
ダウンロードが開始される前に Filter できないとか。
結局、wget で良いかなと思ってしまう俺。
まぁ、先日使い始めたばかりなので、正直良く知らないけど。
pdf の doc があった気がするから読んでこよ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:01:27 ID:whWJgwaK0
- バージンでエロ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:53:54 ID:jzFU+C2I0
- バージンがエロ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:03:32 ID:edF1kDc20
- ウィンドウサイズ強制変更されないようにする拡張、
もしくは設定方法はございませぬか?
全タブごと強制変更されてしょんぼりしちゃう。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:13:00 ID:pWjr6kze0
- >>155
JavaScript詳細設定で「ウィンドウの移動または大きさの変更」のチェックを外す
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:35:36 ID:edF1kDc20
- >>156
ありがとうございます。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:45:02 ID:uhzyKjMo0
- >>149
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_tabcatalog.html
だが、Fxのバージョンカエロ
1.0.7では何をどうしても動かない。
- 159 :149:2005/10/04(火) 13:00:18 ID:U2yN8KAlO
- >>158
やっぱりないですかぁ…
タブ幅とらずにタブ表示するとなにがなんだかわからないし、かといって幅をとると(ry
うーんありがと
誰か作ってぇ!
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:10:01 ID:yQB45/Oo0
- Cairoが実装されてないのにどうしろと。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:13:01 ID:yQB45/Oo0
- Canvasだったっけ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:55:54 ID:0eyWvdVD0
- タブミックスプラス使ってるんですけど「最後に閉じたタブを復元」って機能にショートカットを設定することって
出来ないんでしょうか?もしくは設定されているけど僕がそのキーを知らないだけなんでしょうか?
0.2.4使ってます。
誰か教えてください。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:50:06 ID:L3QwGBqD0
- Irvine ContextMenu0.3
いつになったら承認されるの?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:58:14 ID:06MuAbfp0
- ttps://do-not-add.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=920
これどう?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:37:55 ID:+v/VfHRB0
- >>163
いつだろうね?俺も待ってるんだけど...
1.5b1 対応が目的なら、Irvine の前スレに修正があがってたから
とりあえず自分で書き換えしてみたら?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:55:05 ID:zG5BxCle0
- >118
それ北ちょ…
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:06:59 ID:UZ0Krcwh0
- >>162
1. keyconfigという拡張機能を入れる。
2. pref.jsに
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__最後に閉じたタブを復元", "!][][][gBrowser.undoRemoveTab();");
と書く。
3. ツール→キーボードショートカットのカスタマイズで「最後に閉じたタブを復元」にキーを割り当てる。
これでどう?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:24:11 ID:cWtmheB50
- Configuration Maniaの新しいの(1.4,1.5対応版)が久しぶりに出てたので入れてみたが日本語だとセキュリティとインターフェイスの項目が表示されんな。
せっかくいい拡張なのに…どうにかならんのかな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:59:03 ID:K9e8XZf/0
- >>167
サンクス。
説明がかなりわかりやすかったです。
無事思い通りに出来ました。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:28:56 ID:4hBJc2tm0
- TabMixPlus、0.3Alpha出たね
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:51:07 ID:FWE1UA5V0
- >170
早速入れてみたけど設定の細かさ尋常じゃないな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:55:42 ID:6QiTtNo80
- scrapbookで指定URLの下位のみを取り込むことはできないのでしょうか?
ためしてガッテンを取り込もうとしたらNHKを丸ごとDLし始めた。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:36:39 ID:CFcSosyq0
- AdblockPlus0.5.9.2だとサポートウェブサイトの機能が働いてないようなのだが。AdblockPlus0.5.9だと問題なく使える。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:44:30 ID:AXmVsi4U0
- >>172
言ってる意味と違うかもしれないけど、リンクを右クリックで「リンク先の取り込み」じゃダメ?
今のページを保存しつつ、そのページ内の特定のリンク先のみを保存っていうのなら無理だと思う
オレも無駄なものは取り込みたくないから、
1、Aioの「画像/オブジェクトを隠す」をマウスに割り当て(右クリック→左クリック)
2、1のマウス操作で広告や要らない文字列を消す
3、取り込み
4、それでも消しきれなかったら編集モード
こんな感じで使ってる
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:31:25 ID:C45Rq4mG0
- all-in-one-gestures 0.17.2
更新キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:25:32 ID:xyxEgcQf0
- >>172
詳細な取り込みでリンクを辿る回数を1にして取り込み
さらにURLか文字列でフィルタをかけておけばある程度選別できるのでは?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:50:54 ID:pJf3bQLG0
- Launchy 4.0.1。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:39:55 ID:kl04+pQ10
- IEでしか見れないサイト(http://station.music.yahoo.co.jp/)をfirefoxで見れるようにする拡張はありませんか?今IEviewを使ってますが、いちいちIEが開くのがうっとうしくて・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:49:17 ID:H9Z0yGjS0
- IEtab
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:59:55 ID:7pgF4+9N0
- SearchWP 0.5.2が出たみたい
xpiだけ落とす方法ないかな・・・
- 181 :180:2005/10/07(金) 23:02:07 ID:7pgF4+9N0
- 事故解決しました
ソースみればよかったんですね・・
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:27:42 ID:kl04+pQ10
- >>179
さんくす
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:44:13 ID:zDeGzVoP0
- >>178
ActiveXコントロールの使用を許可する設定にしてください
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:50:28 ID:wReljyDf0
- >180,>181
同じくダウンロードできずに困ってた。ナイス解決!
配布先ソースの「Download」あたりにあるJavaScriptのURLを見ればいいのだね
ttp://legege.com/click.php?d=moz_searchwp
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:23:11 ID:FGkVqMb00
- ページのフォントをツールバーなどから簡単に切り替えられる拡張ってありますか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:01:26 ID:n4KfKIqh0
- >>178
IEtabで見られるけど、そのtab閉じるとFirefoxごと落ちるな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:52:55 ID:EgYjqCXf0
- すみません、 Disable Targets For Downloads の
日本語版ってどこにあるんですか?
英語版は見つけたのですか・・・。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:42:17 ID:plFvd4C40
- Tab Mix Plus 0.2.5.1
- 189 :& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/08(土) 11:54:06 ID:7MroL6Ok0
- Tab Mix Plus 0.2.3.1使ってるんですけど、「閉じたタブを復元」するには、該当部にチェックを入れたら、あとはどうやればいいんでしょうか。
マウスのスクロールボタンでは出来ませんでした。
- 190 :189:2005/10/08(土) 12:02:09 ID:7MroL6Ok0
- すみません、出来ました。
お騒がせしました。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:30:48 ID:uXuigbW80
- >>186
毎日のようにIETabで開いてるけど、落ちたことないぞ。
IETabのプラグインを入れ直しても落ちるようなら相性が悪いとあきらめたほうがいい。
まだプラグインが不安定らしいからな。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:48:03 ID:9534X6/L0
- >>186
俺は必ずではないが落ちたことある。そんなに使うことないから我慢してるけど
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:58:48 ID:lbccd4AX0
- すみませんちょと困った事が・・
全くJAVAのページで反応しません。
JAVA全てが無理という訳ではなく、ポップアップの文字やボタンをクリックしても反応しないんです。
MSNのメールを使っているのですが、メールをクリックしても無反応です。
ゲームなどは問題なく出来ます。
機能の許可はしてあります。
JAVAとFireFoxを再インストールしても無理でした。
解決策はないでしょうか。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:01:08 ID:lbccd4AX0
- あ、すいません・・
スレ違いでした。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:03:25 ID:uXuigbW80
- >>187
Disable Targets For Downloadsってロケールないから日本語版ってないみたい。
だからソースいじって日本語専用版作ってみた。
日本語のない環境では文字化けするから。
http://blog17.fc2.com/x/xxsionxx/file/disable_targets_for_downloads_0.7_fx_JE.xpi.txt
アップローダーの関係で.txt形式だから.txtを削除して使って。
じかリンのため右クリック保存でお願い。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:05:17 ID:uXuigbW80
- >>193
それってJavaじゃなくてJavascriptだと思うけど。
あとMSNのメールってHotmail?
HotmailのJavascriptってIEでも反応しないこと多いよ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:09:05 ID:C6qsYt190
- TMP0.2.5.1が更新されてたから入れるとバグった。
ブックマークをクリックで開けなくなり(コンテキストメニューからは開ける)、仕方なく0.2.4に戻そうとしたら完全に起動しなくなった。
結局プロファイル作り直すハメに。
こんな事になるのは俺だけかもしれないけど、一応報告しときます。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:19:26 ID:uXuigbW80
- >>195
ごめん。
最新版があったから新しく作り直した。
http://blog17.fc2.com/x/xxsionxx/file/disable_targets_for_downloads_1.0_je.xpi.txt
右クリックで保存して、 .txtを消して使って。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:41:59 ID:+iJx0s1z0
- >>198
S2 Powers ミラーというところに前から日本語版あるよ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:00:54 ID:LsJKflh90
- >>198
>>199
ありがとうございます。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:10:15 ID:uXuigbW80
- >>199
あ〜ほんとだ。
夜人さんが作ってるじゃん。
要らぬ努力だった○| ̄|_
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:12:44 ID:LsJKflh90
- >>199
ID:uXuigbW80氏には申し訳ないんですが早速、
S2 Powers ミラーに置いてあるファイルを落としてみますた。
>使用方法(ダウンロード、設定・・・etc)は、下記のホームページからのリンク先で紹介されています。
とだけ書いてあって、どのリンクの事か全く分からないし
ZIPファイル落とした後の処理設定方法が全くわからんす・・・(´;ω;`)
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:18:46 ID:uXuigbW80
- >>202
解凍してなかのxpiインストールすればいいよ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:20:39 ID:LsJKflh90
- >>203
解凍して、中のxpiファイルをダブルクリックすると
「このファイルは開けません」ってなるんです・・・。
どうすりゃ良いんでしょう?orz
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:21:15 ID:emtZfCPh0
- Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127633938/
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:22:43 ID:LsJKflh90
- 初心者スレ行ってきます。失礼こきますた。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:47:32 ID:plFvd4C40
- >>197
おまいだけ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:56:07 ID:lsYHgr0U0
- Adblock Plus Dev
Build: 20051007
-不具合-
ステータスバー表示のアイコンも文字が使えない
誰か英語のできるえらい人おながい…orz
ちなみにLinky2.7.1になったね。設定部分は直ったかな?
これから試します。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:14:58 ID:lsYHgr0U0
- linky@gemal.dk
なんじゃこりゃ!?
ノーチタソのロケールそのまま使えたおw
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:20:03 ID:EI4hsnZj0
- TabMixPlus0.2.5.1はMozilaUpadateにもバグ報告があったど
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:24:37 ID:aa1nRp530
- IE Tab のオールインワンパッケージ404だー ><
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:07:50 ID:0eqKihDj0
- favicon pickerの代わりになるものってないッスかね…
1.5だと動かないのねorz
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:16:13 ID:1pxITTaO0
- TargetAlert 0.8.9.2
Gmail Delete Button 3.0
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:56:02 ID:xEYEaC3l0
- TabMixPlus0.2.5.1 前回のセッションを復元に設定すると、
倍返しにして復元されちまってる
(a.b.cとタブが並んでたら次回はa.b.c.a.b.cと開く)
TMPの不具合はここでもちょこちょこ報告あるけど、それは自分のとこでは発現はしていないのに
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:09:20 ID:llZ4PAqB0
- TabMixPlus0.2.5.1
なんかコンテキストメニューがえらいことになったから
プロファイルつくりなおしたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:22:54 ID:XIrFYAUg0
- >>212
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=321562
使ってないから分からんが。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:59:25 ID:zxrm49vY0
- >>216
うは、0.3出てたのか…
dクスです、これでβテストに参加できる
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:34:18 ID:e1GO6FYEP
- Firefoxで見てるページのRSSフィードをThunderbirdのNews & Blogsに
追加するプラグインとかありますか?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:00:57 ID:gLy6sq7c0
- >>218
LiveLines
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:14:27 ID:U4C7nNVu0
- Searchbar Autosizer使っている人いる?
うちはテーマがGraphitefoxであるせいか、検索バーの右側が切れたり、一定以上伸びなかった。
検索バーをデフォルトで丸長にするテーマって、拡張とうまく合わないことが多いな。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:52:06 ID:XOG4KUYv0
- >>220
偶然だな
今日俺も入れてみたぜ
Resize Search Boxで十分だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:52:00 ID:Z0Agz2xO0
- >>209
Advancedに文字化けっているのがあるから気をつけてくれ。
もっともその設定項目を目にしたことは無いのだが。
鯖にlinkyの2.7.1おいてあるから勝手に使って。
>>219
LiveLinesでfeedプロトコル使う設定にすれば
雷鳥立ち上がるのだけど登録されずに終わらない?
>>221
激しく同意。まあ青田買いという事で。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:57:12 ID:V5OZoRNz0
- All-in-One Gestures 0.17.3
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:27:40 ID:AeJyNlmm0
- http://home.unet.nl/alfredkayser/mozilla/walnut.htm
このテーマなかなかいいね
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:36:01 ID:W7hCDg8p0
- gooツールバーが欲しい今日この頃
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:47:18 ID:f3AM4BJH0
- >>223
大陸向けロケールが修正されただけ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:37:45 ID:Vs0ZX7J/0
- Google readerがちゃんと動かないな〜と思って
CustomizeGoogleを無効にしたらOKだった。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:42:44 ID:9P0MUnw40
- Build ID in titlebar 0.1
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:21:53 ID:n3IQePPC0
- Yahoo!辞書の検索プラグインってないでしょうか?
または、.
srcファイルでのバックURLの指定の仕方とか知ってる方
お願いします
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:34:17 ID:sJx86jlS0
- Mozilla Firefox まとめサイト→機能解説
http://firefox.geckodev.org/
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:44:48 ID:6Mz+C0zd0
- >>223
乙!
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:53:21 ID:J4rhkQLg0
- ScrapBookで計1.8G程動画をDLしてたんだが。あと2個(80M)で間違えてブラウザを閉じてしまった。
その為だけにまたはじめからやるのってアホくさ。
ScrapBookで取り込み中に閉じようとすると
「ScrapBookで取り込み中ですが閉じますか?」
みたいなダイアログ出せるようにならない?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:54:54 ID:J4rhkQLg0
- ちなみに俺は該当ファイルのみDLして埋め込んだ。
もし半分ぐらい残ってたら結構気分悪いと思う。
転送量を900Mも使用して、残り900Mも手動でDLするか。
900M余計に転送量食わせてもらうか。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:19:30 ID:rLZY+Zrd0
- そもそもScrapbookの使いかたあんた間違ってんじゃん
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:22:18 ID:l8yeuYOg0
- 家庭用の包丁で200キロのマグロをさばこうとしているような感じ?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:39:30 ID:bhmxvog/0
- >>235
おもろい例え!こういうの、好きですね。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:51:09 ID:kpn771HD0
- ____
|\ ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
|ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ /,
|ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙, _,,,...//〃ー,_/(.
| ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,_/|
(( (∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) /;;::◎'''::; );_____ <<
└┘\ !::::::::::::! !:::!/\/ ≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^.\|
\/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ ~''''ー< ___、-~\(
ヽ |::::::| l, / ノ::i / \(
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
゙、 / `ヽ''" i. /
/ |/
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:54:12 ID:LP8occEZ0
-
/"~~~""''ー- 、
_,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
/ \
/ (●) ヽγ⌒ヽ ヽ
(⌒ヽ、 |ー= ) ',
ミナサカナ‐<´・\ ⌒ヽ ノー= ) i
l 3 ハ ノ⌒ヽ., ~"''''" |
∫ ,<、・_( / 、 |
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ /
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:02:17 ID:bn6W4cDo0
- >>238
このスレでみかけるとはおもわなかった
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:45:15 ID:gEeecDSY0
- 今朝メーリングリストに投げられたGreasemonkey 0.6.2.1,なかなか快適.
1.5b2でもアルファ版でも,url_breaker_plus がちゃんと動いてくれてる.
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:04:57 ID:J4rhkQLg0
- >>234
ヨーヨーの世界大会の動画と、
技の動画をそれぞれ全部保存しておきたかった。
これって使い方違うのかな。
とりあえず重いものを一気に落とした事は管理者に詫びないとだけど。
ついでにScrapBookのデータ保存フォルダの変更機能も付くといいなぁ。
こんな感じに、移動を開始ボタンを押すと移動が始まる。
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20051010170254.png
ちなみに俺は保存先のデータを元フォルダから新フォルダへ全部コピーしたけど。
描き終わって気づいたけど、これで十分だよな。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:56:20 ID:+0dHKmR70
- >>241
つMulti-ScrapBook
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:05:10 ID:J4rhkQLg0
- >>242
おぉぉおぉお。
すげー
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:16:47 ID:51v9815dP
- >>241
そのWinスキン?を詳しく。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:05:22 ID:SXKIEZ2U0
- VSはどうみてもLunaだろ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:18:59 ID:MG6oP9lJ0
- >>245
ボタンのデザインが微妙に違わないか。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:17:14 ID:MRjCHMg10
- >>246
それはFFのスキンのせいでは?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:26:09 ID:aDYpa3X00
- スキンは何?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:09:22 ID:5oY55gxr0
- >>248
Noia 2.0 (eXtreme) か Aquatint 辺りじゃない?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:17:25 ID:Yk2AlUNT0
- >>249
thx。
惚れた。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:32:15 ID:DnYHJ3bq0
- keyconfigで次のタブに移動と前のタブに移動に相当する機能がカスタマイズできない……_| ̄|○
これさえいじれればIE捨てられるのに、どうすればいいんだろ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:53:29 ID:s8nMQvnx0
- >>251
SwiftTabs
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:23:11 ID:DnYHJ3bq0
- うおおおおおおおおお! 俺の望んでいたこと、そのまんまの拡張機能! サンクス!
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:29:10 ID:1GVAQPf/0
- >>248-249
Noia2.0に近いけど、ちがく無いか?
Extremeほどギラギラしてもいないし、かといってLiteでもないし。
本人の降臨求む。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:01:45 ID:5oY55gxr0
- >>254
たしかに本人降臨が1番はやい
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:51:49 ID:f/Al7eJi0
- >>252
俺もついでに頂いたよ
ゲームパッドで操作してるときにタブ移動操作が
Live2chと同じになってまたまたラクチンになったよー
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:18:46 ID:s2P0dX6g0
- 指定したURLでJAVAスク、クッキー等のON、OFF設定可能な拡張を教えてください
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:06:42 ID:D8XJlI7e0
- >257
NoScript
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:28:49 ID:Cp5GCJ0V0
- IMEバーをfirefoxの下の部分(foxytunesがはじめあるところ)やナビゲーションツールバーや
タイトルバーに固定してくれる拡張ありませんか?
タスクバーを自動的に隠すようにしているので、確認のたびにマウスを動かすのがめんどうなもんで・・・
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:30:53 ID:s2P0dX6g0
- >>258
ありがとうございます。しかしこれはJAVAスクしか設定出来ないですよね
同時にクッキーも(出来ればリファラ送信、フラッシュONOFFあればなおうれしいです)設定出来る
拡張を探してるのです
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:34:27 ID:Bq6bgqt50
- >>260
ほぼその要望を満たすのがポリシーマネージャ。
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_policymanager.html
全てその要望を満たす拡張は恐らくTbEしかない。
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/tabextensions/
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:40:56 ID:Yyqgs6Me0
- フォームのテキストで右クリックしたときにでるメニューに「再変換」(IME)を表示
するようにしたいのですが、いいアイディアありますか?
応用例としてThunderbirdのメール作成時にも同じ機能が使えたら便利かなと
思います。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:08:06 ID:s2P0dX6g0
- >>261
ポリシーマネージャを導入してみましたが標準時の設定でJAVAスクを許可していないと
作った信頼済みサイトのポリシーでJAVAスクのONOFFが変えられないという矛盾があるので使えません
TBEはあまりいい噂を聞かないので使いたくないのですみません
ご協力ありがとうございました
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:48:54 ID:AVHBZ+bD0
- >263
user_pref("capability.policy.default.javascript.enabled", "noAccess");
よくわかりませんが上のようにしておけば矛盾しないような気がします
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:57:11 ID:AVHBZ+bD0
- >263
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_policymanager.html
とか言っていたら更新されていました
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:10:10 ID:s2P0dX6g0
- >>265
情報ありがとうございます
この更新は偶然なんだろうかw作者さま、ここを見て修正していただいたのならわざわざご苦労様でした
さっそく使わせていただきましたが気になる点があります
クッキーなんですが作った信頼済みポリシーの設定で「恒久的に受け入れる」に
チェック入れてますが"prefbar"でクッキーにチェックを入れないと動作しません
(JAVAスクはチェックが入ってなくとも動作してます)
しかし"prefbar"で許可してるということはすべてのURLに対し
(グローバル設定で受け入れないにしているにもかかわらず)
クッキーを受け入れてることになりますよね
またも矛盾が…
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:14:29 ID:2686gBfz0
- メアドも掲示板もあるのに2chで作者にコンタクトを取ろうとする人が絶えないね。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:34:33 ID:AVHBZ+bD0
- >266
267の通り,直接伝えるすべがある要望はそちらに持っていく方が好ましい気がします
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:45:08 ID:5oY55gxr0
- >>266
コンフリクトしてるんじゃないの?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:56:15 ID:FETCGVDB0
- 根本的概念が間違っている。全然矛盾はしていない。
大本 (Firefoxのオプション設定) で許可しておいて、
拡張でタブ別に制御する。これが基本概念。
1本の水道管が10本に枝分かれして、その最終に
10個の蛇口が付いてる図をイメージして欲しい。
大本の水道管を閉じたら、蛇口を開けようが閉めようが水は出てこない。
大本の水道管を開けておけば、各蛇口で水を出したり止めたり出来る。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:22:39 ID:jywT3LQh0
- cookieの制御はcookie status buttonにした。
ttp://basic.mozdev.org/cookiebutton/
今まではPermit Cookies使ってたけど、ツールバーにアイコン置きたくないから
ステータスバーにアイコン置けるcookie status buttonは完璧
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:19:02 ID:lGPh3Ef80
- JAVAスク(苦笑)
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:08:03 ID:XFeXPniH0
- >271
(・∀・)イイ!!
まったく同じ理由で乗り換えたよん
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:11:05 ID:nEsd/gKu0
- 既出かもしれないけど・・
「Downlord Manager Tweak」日本語版使ってたらおかしな事が。
・ダウンロード終わっても数秒間ファイルが表示されない
・「最新の情報に更新」をすれば表示される時もある。
・わからずに数回ダウンロードすると、その分だけ一斉に出現。
報告だけ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:24:43 ID:aWZdhbUF0
- >>271
Permitからの移行完了。
ツールバーよりステータスバーが好きか、俺と気が合うじゃないか。
礼を言うぞ、ウェーッハッハッハあー
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:29:40 ID:BVcpwTIv0
- リファラでこんなのは有りませんか?>>271
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:16:59 ID:jywT3LQh0
- リファラ
Adaptive Referer Remover
ttp://d.hatena.ne.jp/hcr/
JAVAScript
NoScript
ttp://www.noscript.net/whats
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:19:47 ID:02gA/uMf0
- >270 I agree.
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:22:58 ID:SplYgSXS0
- cookiebuttonは使えるようで使い勝って悪い
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:01:34 ID:4XtiwJaV0
- ん?PermitCooiesからの乗り換えなら大差なくない?
www.を取ってくれるかくれないかと表示位置くらいかな。
まあどっちも1回ホワイトリスト作っちゃえばめったに変更しないから、どうでもいいけどw
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:11:42 ID:a2wxCAHj0
- 不意に起動できなくなって悩んでたらuserchrome.cssをコメントアウトしたつもりの閉じ忘れ
拡張のコンフリクトばかり疑うクセは直したいと思った秋の夕暮れ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:15:11 ID:NyoDbz7y0
- -UILocale ja-JP
を付けて起動するとFirefoxが英語版でも拡張が日本語ロケールを含めば拡張は日本語表示される。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:17:53 ID:HdtyDROd0
- ホワイトリストって何?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:29:31 ID:GCCZ+u890
- >>271
IEにもこういうのあるから標準でつけて欲しいなー
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:32:49 ID:ufr2/I050
- image toolbar 0.5 の設定方法がわからないです。
「指定したディレクトリに保存」の右の「デスクトップフォルダ」って、
「フォルダ指定」とどう使い分けたらいいんですか?
試しにやってみたけど、他の設定とかみ合っていないのか変化が見られません。
も一つ。その他で「autosavingの場合、既存のファイルに重ね書きしなさい」
ってなってますが、「これは重ね書きはしません」ってことでいいですよね?
ttp://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla/review_image_toolbar.html
↑も見たんですが、細かいところが違っていてわかりませんでした。
親切な方お助けください。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:47:52 ID:TupFi/Cz0
- >>283
ブラックリストの反対語
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:02:01 ID:B2Lb3qgD0
- WWWCのような拡張はないものか。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:05:20 ID:ktcVYXOT0
- >>282
そんなことしなくてもgeneral.useragent.localeをja(Firefox1.5系)とかja-JP(Firefox1.0.x系)にすれば拡張は日本語になるんじゃない?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:16:30 ID:8xgm83G10
- >>288
どっちも手間は変わらんと思うけど
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:01:16 ID:ktcVYXOT0
- >>289
確かに手間は変わらんなw
でもこっちの方が分かりやすいかなと。
・・・やっぱ変わらんな。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:42:25 ID:gb7OxCpW0
- Share Skype - Skype IT
ttp://share.skype.com/directory/skype_it/view/
FxやTbのコンテキストメニューからSkypeを呼び出せる拡張らしい
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:35:32 ID:3w9pizaA0
- >>288
それだと差分アップデートがつかえないような
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:35:01 ID:mM59Gx/U0
- PrefBar早く1.5対応してくれよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:20:01 ID:cElkb+530
- そういえばIrvine拡張の0.3はいつになったら承認されるんだ?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:57:25 ID:xQL33Jp10
- fasterfox日本語北
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:16:13 ID:j34VRS120
- >>292
user_pref("app.update.url.override" , "https://aus2.mozilla.org/update/1/%PRODUCT%/%VERSION%/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/en-US/nightly/update.xml");
こうしとけばロケール関係なく差分アップデートできる。JLP入れてても大丈夫。
>>292
いつになっても承認されないよな。
まあ改造版使ってるからFirefox1.5Beta2でも使えてるがな。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:30:50 ID:BeKFyIe60
- All-in-One Gestures、Sage
ScrapBook、MultiScrapBook
翻訳パネル、Search Button
All-In-One Search button
JavaScript Actions
Context Search、NoScript
このどれかとCookieButtonの相性悪い気がするが、どれかは不明
インストール後はなんともなかったが、後々セーフモードですら起動できなくなることがある
何度か入れなおしたけどCookieButton、をPrefButtonsに替えたらこの現象が起きなくなった
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:53:33 ID:ZUbBqa2h0
- migemo って開発とまったまま?
あんまり普及してないのかな。
使えば超便利なんだけど、
元が unix 系の発生だし
名前が意味不明だしで
コンセプトが理解されにくいのかもしれないな。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:49:37 ID:9k3bx+OY0
- そういえば去年の初頭から4.0のままだな>migemo
Rubyベースだし、Rubyが2.0になるまでいじる必要感じないのかも
作者がgoogleに行ったらしいが…
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065583401/
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:06:57 ID:fw+iQOyB0
- migemo自体はメンテくらいでも問題ないけどな。
問題は辞書。
それはそうと、なんとかFirefoxからmigemoを直接扱うことはできないものか。
XUL/Migemoはその名の通りFirefoxのXULで強引に実現してるから、
既存の資産を流用しようとするととんでもない手間がかかる。
- 301 :plus7 ◆XULQA16CSE :2005/10/13(木) 12:14:00 ID:zMIT+wfu0
- >>300
もうすでに可能ですよ。
詳しくはUNIX板のMigemoスレを。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:19:57 ID:fw+iQOyB0
- >>301
うにx板まではチェックしてないので知らんかった。
さっそく試してみよう。thx
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:21:14 ID:N5QvDlni0
- nsIMigemo って、Windows 以外でも使えるの?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:37:55 ID:ZUbBqa2h0
- cmigemo の作者が作ったやつだよね。
まだインターフェースはないんでしょ?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:42:19 ID:K06xCDCQ0
- 印刷機能の拡張って無いですかね。
Firefoxで印刷すると画像の途中で改ページして、画像が分割されてしまったりしますよね。
「ページに収まり切らない時は改ページして印刷する」みたいな設定を追加したいのですが。
レンダリングエンジンの問題でしょうか。
Operaはその点ナイスなんですが、フレーム指定しての印刷ができなくて困ります。
InternetExplorerは言うまでもない駄目っぷり。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:42:34 ID:t2QOx+V20
- >>294
英語圏のユーザが使う他の拡張のチェックが終った後じゃない?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:32:57 ID:ivjXmpRx0
- 前に使っていたCSSを切ったり画像を切ったりと
色々な機能が付いたツールバーの拡張を探しているのですが
配布元のアドレスを紛失してしまいました、分かる方
居られますでしょうか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:36:31 ID:K5rsNtJw0
- つttp://d.hatena.ne.jp/nyama/20051013/1129168969
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:41:05 ID:j34VRS120
- >>307
これ?
Web Developer Extension on chrispederick.com
http://chrispederick.com/work/webdeveloper/
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:41:37 ID:j34VRS120
- >>309
うあ h抜き忘れた○| ̄|_
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:52:00 ID:ivjXmpRx0
- >>308-309
迅速な回答をありがとうございます、
無事手に入れることが出来ました。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:56:18 ID:PBXVGBYJ0
- >>307
ttp://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/features.html
もう遅いかもしれないけど、日本語版
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:58:19 ID:Qe5tlQJw0
- Quick Preference Button 0.3+
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4369
ちょっとよさげ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:04:08 ID:ZAKo1Ajt0
- 本体1.5b Greasemonkey6.2だとリンクを埋め込むタイプのscriptが動かない…
ttp://www.yasuhisa.com/could/entries/000754.php
なんかのアマゾン-図書館検索scriptとか、
ttp://misccs.dyndns.org/wiki/Language/Engine_shortcut_for_Google
のgoogle他言語・他エンジンリンク追加scriptとか。
b1のときはアマゾン-図書館は最初動かなかったのが急に動き出したけど、何で
動くようになったのか全然わからん。
拡張や他のscriptともバッティングしてないしなあ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:08:27 ID:j34VRS120
- >>312
公式に日本語ロケール入ってるよ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:52:37 ID:m0qK9ooK0
- ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
> INSEXで挙げた拡張名のみ検索します.
これいつからw?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:54:05 ID:GhBCy52Q0
- ワロスw確信犯だろこれw
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:59:44 ID:K5rsNtJw0
- うらやますぃ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:03:59 ID:xRVzqo3T0
- >>297
うちもMozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7やけど
CookieButton入れると起動出来ないことが多い
共通のするのはAll-in-One Gestures、Sage 、ScrapBook
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:13:46 ID:MNg8W4Ox0
- >>316
Dキーの真横がSだから打ち間違え… にしても出来すぎだなw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:38:03 ID:xZIK0pCg0
- 検索プラグインでPOSTの場合は無効になるのは仕様ですか?
- 322 :227:2005/10/13(木) 22:16:37 ID:yJuNCSl+0
- >297
All-in-One Gestures
Sage
ScrapBook
翻訳パネル
NoScript
使ってるけどCookie button in the status barと平和に共存中
>227
CustomizeGoogle 0.30 にしたけど治ってなかった。
が、Google CookieUIDを匿名で使用のチェックを外したらReader使えた。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:35:15 ID:+8Sax7Jg0
- http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&id=322143
どこでもいいからうpしてほしい。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:26:47 ID:BUQp4gRl0
- スラッシュドット ジャパン 日記システム
あなたはまだ友達を作っていません.(あるいは,友達になったひとがまだ日記を書いてないんでしょう)
- 325 :297:2005/10/14(金) 00:23:01 ID:2tXn7YO50
- >>319>>322
レスd
拡張見てもコンフリクト起こしそうなの感じのはないんだよね
OSが>>319との共通点だけど拡張にOS依存なんてありえるの??単なるクッキー制御なのに
>>322のstatus barバージョンなら大丈夫なのかな
- 326 :297:2005/10/14(金) 00:28:23 ID:2tXn7YO50
- とか言ってたらなんか修正キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://basic.mozdev.org/cookiebutton/
version 0.8.1 (cookie button only)
* Mac icons now working on the Mac (hopefully), someone with a mac please test and let me know ;)
* avoid a hang at startup
Downloads:
* cookie button 0.8.1
スタート時のハングアップ修正ってことは単なるバグだったのね(・ω・)
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:23:48 ID:HVvdQC1Z0
- >>214の症状、出た人いない?
直らないお・・・
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:46:13 ID:KEhXgcPi0
- >>327
一度TMP以外の拡張を切ってみたら?
SessionSaverとか知らぬ間に入ってるかもしれないし
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:23:27 ID:HVvdQC1Z0
- >>328
それがTMP以外無効にしても同じ症状なんです
競合しそうな拡張もなさげで、SessionSaverのゴミも見たところ残ってないし
TMPのオプション>イベント>タブ機能>前回のセッション復元にチェックいれてる場合だけ出る。
プロファイル一から作り直しかな。
- 330 :因みに現在の拡張:2005/10/14(金) 02:24:24 ID:HVvdQC1Z0
- *** Extensions (enabled: 32, disabled: 0)
Show Image 0.3
Compact Menu 1.7.2
Configuration Mania 1.05.2005021901
Nightly Tester Tools 0.7.9.3
All-in-One Gestures 0.17.2
Tab Mix Plus 0.2.5.1
Sage 1.3.6
Statusbar Clock 1.7.1
GooglePreview 1.0.3
ChromEdit 0.1.1.1
TargetAlert 0.8.9.2
Download Statusbar 0.9.3.1
IE View 1.2.6.1
Adblock 0.5.2.039
Web Developer 0.9.4
New Tab and Go 0.3.2
PrefBar 3.2.1
Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
ContextMenu Extensions 4.0.2005082201
CuteMenus - Crystal (For JLP Ver.2) 0.4A1
url_breaker 0.2.3
BX 0.1.3
FoxyTunes 1.1.1
SmoothWheel 0.44.7.20050605
Adblock Filterset.G Updater 0.2.4
FoxyTunes Skin - FS Aqua 2.0
Text Link 1.3.2005070402
Disable Targets For Downloads 1.0
Image Zoom 0.1.7.1
Forecastfox 0.8.2.3
Gmail Notifier 0.5.2.1
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:49:15 ID:NrG2hIQR0
- >>330
とりあえず全部の拡張を最新版にしたら?
あとTMPとDisable Targets For Downloadsの機能被ってるんじゃない?
- 332 :214:2005/10/14(金) 09:25:11 ID:lEKFdTiV0
- >>329
自分はプロファイルを作り直したけど結局同じだった
(他の拡張を無効にしたのに・・・も同様でした)
だからTabMixPlus0.24のまま更新せずに使ってる
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:50:26 ID:ogWaO86O0
- >>331
TMPのどこの部分にDTFDの機能があるか教えて。
実はずっとDTFDが動いてなくて困ってたんだ。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:20:00 ID:NrG2hIQR0
- >>333
TMPの設定で一般タブ->リンク の中にある「TARGET属性を無効化&指定拡張子のファイルを現在のタブに開く」のところ。
その横にある+をクリックすると拡張子が表示される。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:22:33 ID:IoqN8CMN0
- fasterfoxを使うと出る細かい副作用ってどんなの?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:33:43 ID:NrG2hIQR0
- >>335
パイプラインを有効にするから対応してない串や鯖で遅くなることがある。
とかじゃない?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:39:24 ID:ogWaO86O0
- >>334
thanks。
ちなみにもう1個聞きたいんだけど(面倒ならスルーでいいけど)、DTFDの機能って空ウィンドウは開かないようにするけど、空タブは開いてしまうものなの?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:02:35 ID:NrG2hIQR0
- >>337
開かないと思う。
開いたら機能して無いんじゃないの?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:16:17 ID:ogWaO86O0
- >>337
マジですか・・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
でもどうもありがとです!
おかげで希望が見えました。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:01:45 ID:GmiPctMI0
- >>330
こういうのはバカとしか言いようが無いな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:13:25 ID:neuYPDJI0
- >>340=馬鹿
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:15:02 ID:zLtcp9pz0
- >>330
それだけ入れてて、なんで
bbs2chreader & ScrapBookが
入っていないんだ!!!! バ〜カ!!!
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:23:39 ID:DgPMpgWpP
- >>330みたいなやつにはJSAを勧めたくなる(w
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:41:32 ID:BDstM41U0
- Statusbar Clock|FoxyTunes|Forecastfox
この辺はそのうち飽きてくるはず
あとuserchrome.cssで出来るものはそっちでやっておいたほうが吉
少なくとも
Compact Menu|TargetAlert|Adblock
はuserchrome.cssでだいたい出来る
Configuration Maniaはuser.js、ChromEditはuserchrome.cssをランチャで一発起動
何個減った?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:07:50 ID:qtmRsyrqO
- ビギナーな俺はJSAの使い方を知らないし使いこなせないよ。
以前CSS教わりながら書いたらFfぶっこわれた。それから恐怖症
;i|||i〇| ̄Li|||i;
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:35:10 ID:Y52zk3aj0
- GmailManager
マルチアカウント対応だけど、クリックしないと新着が分からない。
Ver0.1、まだまだだな。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:49:04 ID:NrG2hIQR0
- >>346
どこにある?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:03:07 ID:MpYB3rhY0
- メニューバーにアイコン表示させる拡張の詳細をどなたか知っていたらお願いします。
いつだったかこのスレで紹介されてた拡張なのですがなかなか見つからないので・・
確かLuna風のアイコンだったような気がするんですが・・
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:37:14 ID:NrG2hIQR0
- >>348
CuteMenu? ここで紹介されたやつはまとめサイトのファイル置き場にあるよ。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:00:43 ID:MpYB3rhY0
- >>349
そう!これです!ありがとうございます(゚∀゚)
まとめもちらっと見たんですが・・拡張紹介サイトが多すぎて逆に困るw
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:17:53 ID:lwUMB+9z0
- Adblockの代わりがuserChromeで出来るって言ってる時点で厨房なんだなぁ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:25:27 ID:nkYmwzHg0
- みつを
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:40:20 ID:Y52zk3aj0
- >>347
ttps://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=1320
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:00:59 ID:NrG2hIQR0
- >>353
さんくす
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:21:25 ID:ZC6jkOBm0
- downsort2_5_4
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:50:29 ID:1+c2qS+f0
- all-in-one-sidebarを0.5.6に更新したらブックマークが表示できなくなった
これだけ無効にしたら普通。仕方ないので0.5.5に戻す、でもめんどくせー
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:24:44 ID:ZCN24ccE0
- >>356
ブックマークが表示できないっていうのはサイドバーにってこと?
うちではとりあえずサイドバーには表示できてるな
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8b5) Gecko/20051014 Firefox/1.4.1
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:31:31 ID:v97B4abQ0
- EzSidebarとかちあってるってオチだったりして
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:33:26 ID:tSnx+qB40
- RetroFindの検索窓の文字入力部分をuserChrome.css使って縦にデカくすることって出来ないのかな?
DOM色々いじってんだけどどこがどこやら。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:53:47 ID:KoQG60yF0
- ブックマークはサイドバーで表示できるけど
拡張、テーマ、ダウンロードがサイドバーで開けなくなった
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:00:46 ID:/x3vGRX30
- all-in-one-sidebar起動時はブックマークが真っ白になるけど
他のに切り替えてから戻せば元通り表示できる。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:12:00 ID:kvn4Nwc70
- AiOSidebar0.5.6、はじめは何か動作が怪しいと思ったが、実は仕様の変更だとわかった。
今までとの違いが大きいのがブックマーク周りで、たとえば検索欄に表示されてる赤い×は
検索欄に入力された文字を消すボタンだったり、
BX相当の機能がデフォでOFFにされて、切り替えはツールボタンから行うようになってたりとか。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:41:38 ID:ZCN24ccE0
- >>360
うちではなってないからよくわからないが、
AiOSidebarのオプション、拡張・テーマ・ダウンロードのところの
Open in Sidebarのチェックは入ってるか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:38:25 ID:0bs4ZHG70
- 1.5用にTMP入れたけど、すぐ1.07に戻した。
TMPが悪いんじゃなくて、まだまだ使えない拡張が多かっただけ。(NTT使ってもダメなの多し)
TMP3使った感想としては、SessinSaver内臓、かなり細かく設定可能、ってのがいいと思ってたんだけど
今は古いTMとSessinSaver両方入れてる。というのも、
TM0.1.2の未読タブのタイトルがグレーアウトしてるから、みやすくて好き。
0.1.3にするともうこの時期から赤くなったのかな?とにかく見にくくて目がちかちかするから入れなかった。
TMPで未読タブタイトルの色が変えられればすぐ戻したい。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:57:28 ID:AP0JQRun0
- DictionarySearch 0.9.3でコンテキストメニューに
http://ja.wikipedia.org/wiki/$
を検索する項目を付け加えて、例えば「インターネット」を検索すると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%C2%A5%C2%A4%C2%A5%C3%B3%C2%A5%C2%BF%C2%A1%C2%BC%C2%A5%C3%8D%C2%A5%C3%83%C2%A5%C3%88
になってしまうんですがどうしてなんでしょう?
%C[23]を抜けば、EUC-JPのエンコードなんですが。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:58:34 ID:4NGm11gu0
- >>364
そんなのuserChromeでやればいいのに。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:20:46 ID:0gcCiaPI0
- >>363
前のはチェック入って無くてもサイドバー内のボタンを押せばサイドバーで開け、メニューのツールから開くと単独の小窓で開けた
使い分けが出来たんだけど今のは出来なくなった、まー良いけど
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:54:14 ID:XGMazasF0
- >>365
前スレの 117 以降にいろいろ書いてある。
ところで dictinoarysearch はキャラクタコードが指定できないのでいろいろ
面倒もあるから、context search 使うと楽だよ。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:59:14 ID:2SVPK9IB0
- >>313
いいねそれ
PrefButtonsより幅取らないしサイズも小さいし
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:39:05 ID:AP0JQRun0
- >>368
前スレ読めない&気に入ったのでcontext searchにした。さんくす
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:46:35 ID:JeRzti7w0
- Gmail Notifierって複垢に対応してもらえんかねぇ・・・
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:29:20 ID:BDY3pnKK0
- >>371
Gmail manager が対応してる
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:37:42 ID:JeRzti7w0
- >>372
サンクス
テスト用のプロファイルで試してみた
もうちょい機能が増えれば乗り換えてみる
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:45:10 ID:lVZkhcOb0
- ウィンドウ内の左側にマウスカーソルを合わせると
自動的にサイドバーが表示される拡張ってなかったっけ?
前にどっかで見たような気がするんだけど。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:56:07 ID:BDY3pnKK0
- >>374
これかな?
XUL Apps > Ez Sidebar - outsider reflex
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_ezsidebar.html
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:58:24 ID:tYZ2auQe0
- >374
>375
こっちだろ
ttp://optimoz.mozdev.org/tweaks/
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:06:32 ID:kSVEKW/r0
- ieViewで http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=13442&FamilyId=3
を登録してみたけど
「弊社オンラインストアは、Internet Explorer4.0以上、
Netscape4.6以上でのみご使用いただけます。」になるんだよなぁ・・・・前はならなかったと思うんだけど。
URLも削ってみてやってみたけど駄目。
HDDを変えたから新しくFirefox1.0.7に変えたのが原因かな?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:18:55 ID:7aCZBEpq0
- >>377
UAがFirefoxのが送られてんじゃないの?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:21:33 ID:kSVEKW/r0
- >>378
偽装無しでも出来た様な気が・・・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:21:54 ID:7aCZBEpq0
- と、思ったら家のIEtabじゃ問題ナス…なして?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:28:39 ID:BDY3pnKK0
- >>377
UAの問題。UAを偽装したら大丈夫
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:20:54 ID:lVZkhcOb0
- >>376
あーそれそれ!チョーカッコいい!!
>>375
サンクス!
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:53:43 ID:dGWChLR90
- TBP 1.2.9.90 (人柱版)
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:57:30 ID:Hyd26bKx0
- Irvine 拡張 Ver0.3 見もしないうちに Ver0.4 かよ('A`)
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:25:34 ID:Hc/CDNbl0
- 開いてるページでどんなcookieが使われているのか、表示できるやつはありますか?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:55:24 ID:4nUfD8RW0
- All in One Gesture で左下右すると cookie がでてくるよ。
firefox にもともとある機能のなのかどうかはシラン。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:17:23 ID:AYAC0frE0
- >>385
bookmarkletでjavascript:document.cookie;
じゃだめ?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:44:15 ID:2fHkIRTd0
- >>385
CookieViewとかいうのでページの情報にCookieを表示できたはず
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:01:02 ID:DRwfUAof0
- hit-a-hintの日本語化した。
ブログで公開した。Askのブログ検索使えば多分出てくる。
「Firefox hit-a-hint 日本語化」 とかでブログ検索したら出てくると思うよ。
荒らしが来ると嫌だから、自分ではここにURL公開しないけど誰かが見つけて公開するのは自由。
どうしても見つけられないと言うならURL公開するかも。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:09:49 ID:9To0GUUS0
- >荒らしが来ると嫌だから、自分ではここにURL公開しないけど誰かが見つけて公開するのは自由。
なぜageで書くのSIONさん
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:30:43 ID:+VU60V4QO
- 自演乙
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:45:31 ID:LsYILJH+0
- ヒント:荒らしたいだけの別人
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:55:23 ID:fNPbhPLW0
- >>389
かっこわる。何やってんだか…('A`)
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:59:29 ID:vC/V4P9Y0
- Download StatusBar で全てのファイルを 5 秒後に履歴から消去ってできんだろうか。
毎回ステータスバーから消去するのめんどい。。。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:12:58 ID:4oM7k1yQ0
- >>394
釣り?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:30:50 ID:0eSOWsbW0
- やれやれ・・・そろそろ夜釣りの時間かな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:33:49 ID:M9vTGwl40
- launchyのバージョンが最新にならない。
拡張機能でみると4.0.1と表示されてるんだけど、
aboutのほうでみると4.0.0のまま。
なぜ?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:43:47 ID:EkZgra2t0
- >>397
それバグ。つうか仕様?
この拡張機能は何故かaboutのバージョン情報をロケール側から設定しないといけない。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:30:00 ID:lOBlmLib0
- FireFoxのamazon検索プラグインでも勝手にIDが付くみたいだね
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:44:38 ID:hvsM09Vv0
- 0rz Creator 0.1
ttp://0rz.net/
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:45:35 ID:/TmTSW1G0
- プラグイン?普通に入ってる検索のやつは設定のテキスト編集すればいいだけでしょ。
.srcのファイルを。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:08:53 ID:lOBlmLib0
- >>401
ま、消しておいたほうがいいんじゃね?
無駄な誤解を招くだけだし
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:00:22 ID:SZG3Ccpx0
- パソコンを起動してからFirefoxの初回の起動のみスタートアップとして設定したURLを開いてくれて
その後、Firefoxを起動するときに開くのはSession Saverのような感じにしたいんですけど
そういうことが出来る拡張って存在するんでしょうか?
- 404 :394:2005/10/17(月) 01:23:57 ID:LORA6aWx0
- 釣りじゃなかとね!方法あるなら教えて〜
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:31:05 ID:D9llY8ry0
- 以下の形式のファイルに「all」
「5」秒後に履歴から削除
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:00:12 ID:owzmhC3V0
- NeedleSearch 2.7.1から3.0に上げたら
IMEの確定でサーチするようになっちまったんだが
対処方法ある?
ちなみに自分で調査しようと思ったけど、
2.7.1のアーカイブ消しちゃったorz
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:26:29 ID:ecPrH3Hs0
- keyconfigで「新しいキーを追加」のコードのサンプルとかってどっかにないですか?
Ctrl+Backspaceを「上へ」に当てたいんだけどどこで探せばいいのかな皆目検討も
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:59:13 ID:oj5gjoFx0
- >>314
ttp://greaseblog.blogspot.com/
> Scripts which use any of the properties of the location object
> fail with NS_ERROR_INVALID_POINTER. This is due to a Firefox bug
> which will be fixed before 1.5 ships. As a temporary workaround,
> script authors may wrap code which accesses the location object
> with a window.setTimeout call. So for instance, instead of
> window.location.replace('foo'), use
> window.setTimeout(function(){ window.location.replace('foo')
> });.
1.5のバグだからウチでは直さないよってことみたい。
試しに書いてあるような感じで書き換えたらリンクだけは出てくるように
なったので、やっぱりこのバグ絡みの問題じゃないかと。
プログラムとかjavascriptとか全くの門外漢なのでここまでの検証で
勘弁。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:02:44 ID:oj5gjoFx0
- ついでに、0.6.3 、明日あたり出るみたい
テスト版添付あり↓
ttp://www.mozdev.org/pipermail/greasemonkey/2005-October/006356.html
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:52:57 ID:KaT1dr340
- 訪問するホムペのURLを登録しておき、このURLにはこのUA、というように
関連づけられる拡張ってないでしょか。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:00:15 ID:I00TuFBH0
- >>410
UserAgentSwitcher改造してみた。
ブログで公開した。Askのブログ検索使えば多分出てくる。
キャッシュされるのに半日くらい掛かるけど。
「Firefox SuperUserAgentSwitcher」 とかでブログ検索したら出てくると思うよ。
無断改造だし荒らしが来ると嫌だから、自分ではここにURL公開しないけど誰かが見つけて公開するのは自由。
どうしても見つけられないと言うならURL公開するかも。
あ〜、ねむ・・・
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:11:32 ID:KAs+/XYv0
- コピペ改変乙
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:19:16 ID:x/JR02nK0
- ほんとに作ってたらおもしろかったのに
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:45:26 ID:LXRPy9a/0
- >>402
あれはamazonとの契約で付けろと言われてるから付けてるわけで
(1.0ではMFのアフィリエイトIDだったのをわざわざ日本語版1.0.1のリリースを
遅らせてまでMJのに変えたくらいだ)
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:48:43 ID:jDNwf2vf0
- >>411
氏ね
- 416 :394:2005/10/17(月) 22:48:24 ID:LORA6aWx0
- >>405
アリ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:12:59 ID:QbxZgppg0
- >>411
そのコピペむかつくな。元ネタは何?
- 418 :314:2005/10/18(火) 01:22:14 ID:6CzdTfgy0
- >>408-409
thx!!
ブログにきちんと書いてあったとは…
不注意もいいとこだなorz
同じく図書館のほうはリンクは出るようになったよ。
検索はできないけど…
googleのほうはダメだけど、これもブログにでてるもうひとつのbugの所為っぽい。
なんにせよ、本体のbugじゃ仕様がない。
正式版まで待つよ。
- 419 :314:2005/10/18(火) 01:27:56 ID:6CzdTfgy0
- 連レススマソ。
よくよく>>409のリンク先見てみると、もしかしたら6.3で直るかもしれないな…
重ね重ねthx!!
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:47:43 ID:MB3dW9hR0
- NoScript 1.1.3.3
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:36:36 ID:S3JQ2YWg0
- No Script No Life
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:21:36 ID:6x43Q8Re0
- No 2ch No Life
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:26:29 ID:VOaqrHxC0
- No Peace No Korea
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:23:12 ID:jKSaX8o20
- ツールバーに「すべてのタブを閉じる」ボタンを付けるような拡張機能はありませんか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:33:26 ID:RiiIMyAj0
- MR Tech Local Install Dev 3.1.20051017.3
Fxを日本語化してるんだが文字化けする・・・
昨日のはそんなことはなかったんだが
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8b5) Gecko/20051017 Firefox/1.4.1
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:38:12 ID:6x43Q8Re0
- >>424
removetabs
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:43:51 ID:XS0e1aG40
- AioSidebar0.5.6
0.5.5からのアップデートでどうもおかしな動作をするので、
一度削除してからpref.js内の関連記述を消して再インストールしたら
きちんと動くようになった。
……まぁ基本っちゃぁ基本なんだけどね
- 428 :424:2005/10/18(火) 20:45:42 ID:jKSaX8o20
- >>426
希望どおりでした。ありがとうございました。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:48:20 ID:Y02fhghS0
- ブログで公開した。Askのブログ検索使えば多分出てくる。
キャッシュされるのに半日くらい掛かるけど。
「」 とかでブログ検索したら出てくると思うよ。
無断改造だし荒らしが来ると嫌だから、自分ではここにURL公開しないけど誰かが見つけて公開するのは自由。
どうしても見つけられないと言うならURL公開するかも。
あ〜、ねむ・・・
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:50:29 ID:Y02fhghS0
- ブログで公開した。Askのブログ検索使えば多分出てくる。
キャッシュされるのに半日くらい掛かるけど。
「http://xxsionxx.blog17.fc2.com/」 とかでブログ検索したら出てくると思うよ。
無断改造だし荒らしが来ると嫌だから、自分ではここにURL公開しないけど誰かが見つけて公開するのは自由。
どうしても見つけられないと言うならURL公開するかも。
あ〜、ねむ・・・
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:59:52 ID:XS0e1aG40
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:11:27 ID:XRLqx04F0
- 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:30:13 ID:K1Uvj+nd0
- 「Tabbrowser Extensions 1.14.2005092501」と「SnapBack 0.4.1」は相性がかなり悪いようだ
SnapBack 0.4.1のアップデートが来たんでインスコしたら、
TbEが動作しなくなった…
丁度運悪く、他にも色々インスコしたりうpデートしてたんで、
拡張機能の衝突に直ぐには気付かず、パニックになった orz
…原因に辿り着くまで、半日かかった(鬱氏
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:45:34 ID:3+SXTmdl0
- Foxclocks更新
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:10:37 ID:YCadYjAB0
- >>380
なっ、偽装無しでもできるだろ。
あんまり拡張を増やしたくないんだけどなぁ・・・・・・。
>>381
返事遅れてゴメン。とりあえずUA偽装で様子をみときます。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:34:41 ID:4tREzIuN0
- CuteMenu Crystal SVGも更新してるね
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:25:23 ID:vKSQzhNj0
- >>423 ありえない
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:44:59 ID:ZlOmEkpw0
- ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=90011&start=150&sid=31a56366180b9554fdae3842d4364bc5
mozillazine のフォーラムにパッチのあたった
Super_DragAndGo-0.2.4d1-SecurityPatch-fx.xpi
てのが上げられているね。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:55:36 ID:wulx8AYw0
- どんな問題があったの?全然知らんかった。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:42:48 ID:aKj9m/P50
- calenderで文字化けする
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:52:39 ID:8XQ4wF9I0
- 翻訳パネルで1.4.1に対応したのってあるの?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:57:51 ID:elOheZov0
- Mozira Suiteで2ちゃん「透明化」するプラグインってあるかな?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:48:35 ID:5tXVvfPU0
- searchWPを更新すると必ずこうなるのはどうにかならないのかorz
http://www.vipper.org/vip129720.jpg
はぁ・・・また拡張一から入れなおしか・・・
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:56:58 ID:KLmiMOBz0
- >>443
日本語化してたからじゃない?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:06:37 ID:4hdpMzdU0
- >>443
なんでわざわざ1から入れなおすの?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:26:55 ID:M91JEeNL0
- >>443
MozBuckup使え
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:42:55 ID:p7QzK/2U0
- >>444
日本語化してましたorz
>>445
まったく操作出来ない状態になってるのよ
>>446
バックアップツール?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:45:48 ID:il2Bq+cF0
- safemode も駄目?
手動でも拡張は削除できるんだけど……どういうこと?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:49:35 ID:KLmiMOBz0
- >>447
一度その拡張を削除して再起動。
で、前使ってた日本語化した拡張をインストールすれば元に戻る。
- 450 :443:2005/10/20(木) 00:05:14 ID:m2JSTQul0
- >>448-449
safemodeで削除出来ました
ありがとうございました
safemodeの存在すっかり忘れてたorz
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:48:51 ID:QbbtlXo00
- >>438
piro氏が報告してた(つーかその前の2chでの報告が元ネタだと思うが)
Fx本体で修正されたはずのセキュリティホールが再発するって問題でしょ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:33:12 ID:9Wo14fvP0
- ie view1261コタ
ページには載ってないけど落としてみるか。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:40:38 ID:PajuERrMO
- コタ?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:38:46 ID:J3DmZj9u0
- コタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:16:21 ID:ZBswIA9E0
- Mozilla Firefox Part46
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127981859/
へ移動してください。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:12:37 ID:J3DmZj9u0
- >>425
なおった
3.1.20051019.3
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:20:52 ID:TS0GAKO40
- Permit Cookies 最新版だとステータスバー表示になってるね
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:45:33 ID:cfE1gJwD0
- >>25
全角のスペースって使う?使ってないなら日本語入力時でも半角で入力する設定にしておけばいいよ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:14:15 ID:+yop7fA+0
- ZBswIA9E0必死だな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:42:49 ID:wA+ME0WZ0
- Firefoxを1.5にしたら
CookieStatusButtonのアイコンクリックしても設定変更できなくなったんだが、
これは俺だけなんだろうか
PermitCookie0.6.2にしたらこっちはステータスバーから変更がきくので
とりあえず入れ替えた
- 461 :25:2005/10/20(木) 22:04:29 ID:jl86UiCi0
- >>458
そんな設定があったとは知らなかった。thx
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:47:01 ID:2bhoV8+J0
- tmp死んだ?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:57:14 ID:wA+ME0WZ0
- サイトは死んでるっぽいね
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:43:40 ID:FeX6sOUM0
- Greasemonkeyって面白いね。オススメのスクリプトあったら教えて〜
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:00:30 ID:E2BzqvTI0
- >>460
申し訳ない、0.6.2ってどこにあるの?見つけることができない・・・
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:24:25 ID:C0raJ7y30
- >>465
ttp://mozdev.org/pipermail/greasemonkey/attachments/20051009/8174bca4/greasemonkey-0.6.2.1-0001.zip
おまけ
ttp://www.schrade.com/firefox/extensions/GreaseMonkey-0.6.3-0001.xpi
フォーラムをたまにのぞくといいよ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:07:25 ID:fA6GFZWw0
- Tab Mix Plus 0.2.5.1 をインスコしたんですが
「ウィンドウをマージ」「タブをマージ」というのが
いまいちどういう機能なのかわかりません。
誰か教えてくださいまし
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:30:20 ID:FeX6sOUM0
- >>466
これってGreasemonkeyのスクリプト集かな? 見てみる、thx!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:39:37 ID:ogpsX5UV0
- >>465
本家のとこに置いてある0.6.1をインストールしたら中身が0.6.2だった
HPの表記か拡張の内部の表記か、どっちかが間違ってるんだと思う
ttp://mfe.gorgias.de/
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:12:52 ID:DReuOo3u0
- Skype Toolbar キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:32:03 ID:E2BzqvTI0
- >>469
dクス!HPの表記が違ってるんだろうねぇ
一ヶ月前くらいに、ここから0.6.1落としてるし、ステータスバーに変更になってるし
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:53:50 ID:bnKxh4ey0
- 拡張プラグインとかエロすぎ。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:57:13 ID:TACsoe0P0
- 以前TBEを使っていて、今Tab Mixを使っているんだが、
ここを見るとTab Mix Plusを使っている人が多いようだね。
ぶっちゃけ、機能的に両者の間ぐらいの位置づけ?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:39:43 ID:jdyDrxFJ0
- TBPで十分。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:08:39 ID:/a1S4QaB0
- TMPは最高。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:27:47 ID:ZehEttea0
- TMは最近更新止まってるしなぁ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:29:56 ID:tu+DymIJ0
- IE Tabってコンテキストメニューから操作出きる様にならないかなー
普段ステータスバー隠してから
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:07:39 ID:XVvukQMt0
- 日本人開発の拡張の要望を2chに書く心理
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:50:11 ID:tu+DymIJ0
- あ本家コンテキストメニューで出来るわ
変えた
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:05:53 ID:F+ezur6+0
- IE Tab 本家のは台湾製じゃなかったか?
本家はどうか知らないがNorahさんが独自開発してるIE Tab Compatible 0.42.2でもコンテキストメニューからできる。
- 481 :480:2005/10/22(土) 14:08:57 ID:F+ezur6+0
- わるい。
このページを開くってやつはなくなったんだったな。
逝って来る
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:52:45 ID:bDYydBAA0
- Gmail Notifier 0.5.2.1
未読がないのに
「未読のGmailメッセージが2通あります。」と出るんですけど私だけでしょうか?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:10:23 ID:WyYn1T0j0
- >>480
つけてやるから逝くな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:30:37 ID:bDYydBAA0
- Gmail Notifier 0.5.2.1
未読が1通なのに
「未読のGmailメッセージが3通あります。」と出るんですけど私だけでしょうか?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:29:29 ID:/oCX/t0U0
- だいたひかるは(・∀・)カエレ!!
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:44:08 ID:9JxrN/ke0
- Google Toolbarが有効だとフォームのオートコンプリートが機能しなくなる
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:59:26 ID:WeB9y+3g0
- MR Tech Local Install 4.0 Released
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:24:57 ID:uuiu3hUa0
- Gmailのアカウントとるところまでは良かったんですが、
未読のメッセージが一件もありません。一件も来ません。私だけでしょうか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:42:42 ID:CDDej2Xl0
- >>488
俺も来ねえ…ま、誰にもメアド教えてないし当たり前なんだが口丁乙
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:52:48 ID:+TsXNNdH0
- >>478
どうせココ見てるだろ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:14:59 ID:gu6NmZk+0
- ココを読み飛ばしてるかもね
- 492 :480:2005/10/23(日) 01:28:19 ID:kDtY2u790
- ほんとに見てるんだな。
開発版のIE Tab C 0.42.2+ でコンテキストメニュー復活できるようになってた。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:54:42 ID:lnGSsvRJ0
- ネットTV、GYAOがFIREFOXだと嫌われる。。。
いまさら、。IE
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:05:24 ID:C444YYB70
- >>493
新聞読んでGyaoが気になった人?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:12:08 ID:lnGSsvRJ0
- >>493
気になった人です。っでFIREFOXでアクセスしてみたら
メディアプレーヤー10いれてもIEからしか観れない。
でもオーロラプロジェクトのサンプル動画はみれる。
<a>http://www.aurora-pro.com/sample/index.html</a>
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:14:01 ID:lnGSsvRJ0
- >>495失敗
http://www.aurora-pro.com/sample/index.html
エレー悔しいです。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:09:52 ID:RDgS28EO0
- ブックマークの上をマウスオーバーした時に「説明」が表示するようにするにはどぅすれば良いですか?
その様な拡張機能があったら教えて下さい。初心者版に書き込んだのですが、回答がなかったので…。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:34:42 ID:F72Tm/7G0
- どうせ質問が具体的じゃなくて誰も質問内容を理解できなかったんだろ。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:54:07 ID:F9kw1UEA0
- >>478
見てたろ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:56:51 ID:F9kw1UEA0
- いろいろ使い分けられるのが良いね
乙です>作者さん
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:19:47 ID:LtfZ3PuN0
- Tab Mix Plus v0.2.5.2
FlashGot v0.5.9.97
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:26:53 ID:vqhgPrg10
- >>497
説明を出したいブックマークを右クリック→プロパティ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:22:08 ID:cxz0lYsE0
- >>501
乙ですた
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:40:28 ID:xcCJzjDN0
- >>502
やはりそれしか方法はないでしょうか?
説明がaltタグで登録されるようになればマウスオーバー時に表示出来るのかもしれませんよね…。
残念です…。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:18:02 ID:5c007yGn0
- altタグってなんやねん
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:52:34 ID:kDtY2u790
- altはタグじゃないしポップアップしない。
ポップアップするのはtitleじゃない?
bookmarks.html開いてtitle追加してみたら?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:58:21 ID:OCOywrzi0
- > Tab Mix Plus v0.2.5.2
バグは直ったのかな。しばし静観
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:08:42 ID:KdB0hV5a0
- バグって何のこと?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:09:53 ID:2hydmV7G0
- 検索バーからAlt+Enterで新タブが開けなかったのは直ったみたい。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:00:44 ID:3F9TtqO50
- 1.5β2で入らない機能拡張を無理矢理入れる方法ってあるのかな。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:20:39 ID:ZLsorO2O0
- >>510
install.RDFを書き換える or NightlyTesterToolsを使う
入ったところで動かんものは動かんが
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:27:59 ID:m54Dxh6U0
- >>510
Nightly Tester Tools
ttp://users.blueprintit.co.uk/~dave/web/firefox/buildid/nightly.html
Nightly Tester Tools Lite
ttp://miavsd.servehttp.com/rubicon/extension/
これらを試してみたら?
でも本当に無理なモノは、これ使っても入らないんだけれどね。
その場合、拡張作者さんの対応待ちになるんじゃないかな。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:30:19 ID:m54Dxh6U0
- リロードしていなかったから>511氏と被った orz
- 514 :510:2005/10/23(日) 20:35:38 ID:3F9TtqO50
- >>511
>>512
ありがとうございます〜どうしても入れたい拡張があったりしまして・・・・・。
助かります。これから試してみます m(_ _)m
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:13:07 ID:5rDsdcMl0
- そういえば、Linux で GoogleToolBar は install.rdf 書き換えて入ったんだが、
Windows の方は署名か何かで蹴られた記憶があるな。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:08:05 ID:FJvVRITm0
- >>505
タグじゃありませんね。
>>506
なるほど。確かに言われてみれば直接編集してしまえば良いんでしょうか。
試してみます。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:11:02 ID:2je/gQeB0
- ついさっき拡張の更新を久しぶりにやってみたんだけど
MR Tech's Local Installが4.0になってNightly Tester ToolsとRestart firefoxと同等の機能が追加されてた。
再起動かけたらNightly Tester ToolとRestart firefoxがアンインスコされてちょっとびっくりしたけど、特に問題なさそう。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:14:46 ID:gLmU8JDV0
- 問題ありだよね、そーいうの
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:15:16 ID:4VYonm/m0
- >>487
ちょ、おまwwwww、機能殖やし過ぎw
…AdBlockも新版来てるな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:20:59 ID:2je/gQeB0
- 既出だったか…orz
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:28:24 ID:oy4Ku4Oc0
- TMP 0.2.5.2 にしたら AiO Gestures が効くページと効かないページが…
もうちょっと調べてみるか
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:56:00 ID:uScupg200
- TMP0.2.5.2 「タブを復元」に設定しておくとだぶって復元されてしまう
拡張のバッティングか?
- 523 :521:2005/10/24(月) 10:32:33 ID:oy4Ku4Oc0
- よく見たら…スクロールバーが消えてる…
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:57:37 ID:el/gUWpt0
- タブロックしたときにリンクをクリックすると新しいタブが開く機能が
前のTabMixにあったと思うのですが、なくなったのかな。
TMPのタブロック使えねー。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:19:14 ID:bHlycjpL0
- TMP0.3aの新しいの出てるー
変更点は知らん
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:01:33 ID:OI9jQjHT0
- 普通にロックも出来れば保護も出来る>0.2.5.2
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:21:43 ID:Zpqjy1mk0
- TMP0.3aってどこにあるの?
公式サイトみたいな所には無いっぽいけど
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:26:53 ID:bHlycjpL0
- >>527
フォーラムのビルドのとこの中
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:10:29 ID:Zpqjy1mk0
- >>528
Buildの所だけ飛ばしてた...dクス
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:46:38 ID:VKFcgavA0
- FlagFoxって523KBもあるような拡張だったっけ?
ttp://flagfox.mozdev.org/installation.html
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:31:02 ID:masF/kzn0
- >>530
画像アイコンのせいだと思う
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:37:06 ID:IbrJrG330
- >>531
ああ、そうかそうか
ありがd
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:05:52 ID:9C9+nemd0
- Adblock plus 0.5.10
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:11:44 ID:790TH3QF0
- tab mix plus0.2.5.2を入れてるけどどうも調子がおかしい。
タブが消せなかったり隣のタブが表示されたりともうグタグタ。
多分click2tabとの相性がよろしくないみたい。8.1よりも9.0方がひどくなるみたい。こんな症状出てる人いる?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:29:12 ID:iuz98yKp0
- 俺の環境ではtmpは0.2.4が一番安定してるわ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:32:01 ID:2xOfzDKs0
- >>533
0.5.10は、0.5.9Build:20051023よりファイルサイズ軽くなってるね
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:25:14 ID:xGJsiYuK0
- >>536
フラッシュファイルのバグって本当に消えた?
バグるの嫌で、未だに7から移行できないんだが…
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:39:21 ID:WoNidZD40
- >>537
フラッシュファイルのバグってなんぞや?
うちでは普通にFlash見れてるけど。
フィルタの設定ミスってるとかじゃないの?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:44:17 ID:cmCLaZw90
- >>537
フラッシュのタブを付けたままでも見られるように修正されてるよ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:10:36 ID:HXN/6WzI0
- All-In-One Sidebarを0.5.6にしたらBXと同等の機能が付いてることに気付いて浮かれたのもつかの間
ブックマークの一番上がフォルダだと名前をクリックしてもそのフォルダを展開出来なくなってしまった(横の小さい+押せば開けたけど)
「他のフォルダを自動的に閉じる」のチェックを外すと元に戻るがそれじゃ意味無いので
一番上に生贄フォルダ作って回避。すぐ気付くバグだからたぶん次のアップデートで修正されると思うががが
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:08:25 ID:n9AlxR4d0
- >>540
誤字、脱字は慣れてるがどうやれば「が」が3つも打ちミスするんだ・・・・・
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:14:51 ID:LlmtVWbQ0
- ひろゆきの「ですです」と同じようなもんだ。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:55:31 ID:SagT+42V0
- ムシムシバババ ムシバババ〜♪ って歌あったじゃん きっとそれだよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:02:40 ID:yIT41OPu0
- >>540
うちじゃそんなことは起きない。
0.5.6削除後、pref.jsからも関連する記述を消してからもいちど入れてみろ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:59:05 ID:XXRiDVOn0
- プロファイル新しくして入れたけど、うちでも全く同じ症状起きるよ
とりあえず自分もブックマークの一番上に区切りを作って回避してる
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:17:11 ID:u4toADk50
- [進む][戻る]ボタンだけで連番URLを前後移動できる「Firefox」プラグイン
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/25/eznav.html
今気づいたけど、これ入れてないと進む、戻るボタンをホイールクリックしたとき
元のページを新規タブで開くんだね。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:30:03 ID:CubuKyXL0
- >>546
わざわざ拡張入れなくてもBookmarkletでいいような。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:39:50 ID:owzt3NFY0
- シングルウィンドウモードを頑強に保障してくれる最もシンプルかつ軽量なプラグインを教えろ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:51:53 ID:SagT+42V0
- TMP
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:03:02 ID:um76MBdq0
- 「いい加減に窓の杜で拡張機能をプラグインと称することをやめさせる会」
を発足しました。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:49:53 ID:ozC9ETcw0
- >>548
TBP
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:37:21 ID:Jd9lQMT20
- >>550
GJ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:55:29 ID:cewPR/mB0
- 「頑なに拡張機能をプラグインと称する会」
を発足させますた
窓の杜
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:51:54 ID:lO/dpzTH0
- 読者はバカだから拡張なんていってもわからんよ。「プラグイン」にしとけ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:52:37 ID:lO/dpzTH0
- と言われている気がする
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:35:16 ID:RrqyNASE0
- 「エクステンション」でいいではないか。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:45:58 ID:owzt3NFY0
- >>550
機能拡張が正しい。
何だね、拡張機能って。拡張する機能なのかね。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:14:22 ID:CubuKyXL0
- >>557
拡張機能だろ?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:17:54 ID:MN6tMwj60
- 正規表現なんとかしてくれよ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:05:33 ID:JkvzvsQF0
- >>550
GJ!
ぜひ支援したい
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:04:51 ID:ncgK8pJ80
- tabmixplusliteでたよ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:06:56 ID:ncgK8pJ80
- 違った。TabMixLiteだった。1.5β以上みたい
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:29:28 ID:LoZeZnSd0
- Adblockってどこのを入れれば良いの?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:32:40 ID:f4ZQbP5Z0
- Adblockは高島屋のがオススメ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:56:21 ID:KO+V7KOL0
- 聞くのも良いけど、まず試してみましょう。
AdblockかAdblockPlusがありますよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 05:42:05 ID:Wyg6cgAv0
- Adblock+とかAdblock++とかBorland Adblockとか
は、ないけどさあ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:07:38 ID:rsnTlIqp0
- 「Internet Explorer(IE)はFirefoxよりも安全」
だってセキュリティホールの数は、FIREFOXのほうが多いんでしょ?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:08:28 ID:jLewPIoL0
- Sort Bookmarks 0.7.0
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=4469
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:58:18 ID:kvMB3Qyd0
- >>567
発見されたセキュリティホールはFirefoxが多かった。
ただしFirefoxはすぐ修正されたが、IEは放置セキュリティホールが大量にある。
だからIEの方が危険。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:00:28 ID:gDeKzDlK0
- そもそも広告はクリックする気がないので
Adblock入れてまで削除しなくてもいいと思ってるのだが
やっぱ入れるとメリットある?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:08:58 ID:kvMB3Qyd0
- >>570
低速回線だと画像を読み込まない分速くなる。
10MB/秒とか出てる高速回線だととフィルターかける分遅くなることがある。
最大のメリットは広告がうざい表示されないこと。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:42:14 ID:0Dzic3uA0
- オミトロン使うから要らない。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:02:11 ID:Q3M+mREH0
- 結局同じ事してるんだけどな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:04:47 ID:swrqqERU0
- >>572
オミトロンてデフォルトでもOKなの?
あれこれフィルター入れなくても
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:45:45 ID:AozWhJP+0
- Adblockよりproxomitron入れろよ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:52:13 ID:GoKoMIew0
- オミトロンよりも綺麗に消える。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:58:17 ID:4hMKNwy30
- 少年ナイフウエアだろ?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:27:38 ID:vyknUDHp0
- 作者シボンヌウェアです。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:18:51 ID:vBxb+6h40
- >>568
乙
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:08:45 ID:81gUM9iB0
- >>567>>569
セキュリティ・ホールは公開しない者勝ち?:IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051025/223458/
567はこれを受けて煽ってるんだろうけれどな。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:53:03 ID:KO+V7KOL0
- つまりM$は卑怯者と言うことだ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:17:47 ID:kj5pnr7n0
- シェア増えたらFirefoxの穴を狙ったウイルスが確実に作られる
シェアが今の状態である限りセキュリティホールが何百個あろうがIEより安全
だからおまえらむやみに宣伝するな。他所のスレでも火狐は最悪って言い続けろよ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:42:58 ID:a2extSzO0
- ScrapBook 0.18.0 Beta 2
マーカー機能パワーアップ
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/screen/edit-Highlighter.png
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:27:53 ID:sr3phFAl0
- それぞれのタブに削除?のボタンをつける拡張?かが
あったと思うのですがみつかりませんので
おしえてください。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:39:03 ID:IXE98Wjm0
- >>584
まんま、閉じるボタンだけをつける拡張なら「Tab X」
ttp://extensionroom.mozdev.org/more-info/tabx
その機能も含んでいるタブ系の拡張なら「Tabbrowser Extensions」「Tab Mix(Plus)」とか
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:45:00 ID:sr3phFAl0
- >>585
ありがとー。
TabMix Plus入れてみた。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:41:14 ID:3S1RElnT0
- 特定のブックマークを開くときだけ別のウィンドウで開きたいのですが、
そんな拡張ありますか?
具体的にはInfoseekの「何の日?」です。現在これを開くと新しいタブ
に開かれるんですが、ウィンドウのサイズを小さくしてしまうので、困
ってます。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:55:58 ID:uScig0ki0
- >>587
Java Scriptの詳細設定→ウインドウの大きさの変更を不許可に
じゃダメかい
- 589 :587:2005/10/27(木) 09:09:35 ID:3S1RElnT0
- >>588
希望の動作としては別のウィンドウに開きたかったんですけど、
とりあえず、別のタブに開いてウィンドウサイズが変わらなくなりました。
かなり使いやすくなりました。ありがとうございました。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:16:56 ID:uScig0ki0
- >>589
Tab Mix Plus入れれば恐らく出来るよ
- 591 :587:2005/10/27(木) 09:22:24 ID:3S1RElnT0
- >>590
TBP派なものですから…
Tbeとかでもできそうですよね。
(´・ω・`)ショボーン
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:23:14 ID:rtE46epP0
- >>591
Tab Mix Plus入れれば恐らく出来るよ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:25:44 ID:QJtvhvLF0
- Google blog search用の検索プラグインのアイコンで
「G」の真ん中に赤い「B」が入ってるアイコンがあったんですが、
知ってる方いますでしょうか?
どうしてもあれを使いたいんですが。
- 594 :587:2005/10/27(木) 11:28:48 ID:3S1RElnT0
- >>592
たしか俺にはTab Mix Plusが合わなかったんでTBPにしたのですよ。
(´・ω・`)ショボーン
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:07:54 ID:HMAUf8o40
- >>587
greasemonkeyでbodyのonloadイベントを書き換えたらリサイズされなくなるよ。
noResize();
function noResize() {
var body = document.getElementsByTagName('body')[0];
body.setAttribute('onload', '');
body.setAttribute('onresize', '');
}
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:21:33 ID:6Ry1aNFN0
- All-in-One Gestures Extensionを落とそうと思ったんだけど、
左クリックしても何も反応が無いのは何故?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:09:56 ID:9PjyPRl60
- 漏れは体験版でショックだったよ。
このみんがナメナメなんてなしだろ。
あとからエロ要素追加するにしてもエロすぎるのはどうかと。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:20:02 ID:UnMmwHkE0
- (・ω・)
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:26:55 ID:gbgLdtTg0
- >>597
どこの誤爆?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:02:55 ID:3l03/Qp80
- タブロックでリンクをクリックしたとき新しいタブを開くようにしたいんですが
適当な拡張はありますでしょうか。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:04:54 ID:M/OC97DM0
- >>599
エロゲーだと思うけど
試しに「このみん」でぐぐってみたら、「よいこのみんな」ばかりヒットしててワラタ
「このみん エロゲー」でも大して変わらず
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:11:11 ID:bWnLa9Pu0
- >>600
Tab Mix Plus
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:14:28 ID:/Y96SfB/0
- >>601
たぶん ToHeart2 XRATED
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:21:42 ID:duSi7v2k0
- タカくんのだったら嫌じゃないよ
だったっけ?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:25:27 ID:eolg7kKQ0
- IEfox使ってみたいのにファイルが無い
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:44:05 ID:0xiXTQFa0
- TabMixLite
http://hemiolapei.free.fr/divers/tabmix/tabmixlite-1.4.xpi
28.3 kb
1.4 ~ 1.6
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:05:46 ID:78XBS/gd0
- proxybarをApplication Data以下にインストールできるようにしたやつありますか?
http://toshiki.s22.xrea.com/xul/
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:07:59 ID:jemxfjz30
- >>601
「 -よいこの」使えよ。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:07:51 ID:It2VQsZJ0
- NoScript 1.1.3.4 is out!
ttp://www.noscript.net/whats
All-In-One Search button 1.63b
ttp://www.pcdingo.net/firefox/index.php?lang=en&s=ext#allinonesearch
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:11:00 ID:4IX+gNhG0
- いままでAvant Browser使っていました。
Avantでは上のツールバーの位置を変更できたのですが
Firefoxではそういった変更はできるのですか?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:14:14 ID:cJN8/hqq0
- >>609
NoScriptはFlockのサポートとノルウェー語ロケール追加
Aioはイタリア語ロケール追加のみ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:15:05 ID:bWnLa9Pu0
- >>610
こっちへどうぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129769563/l50
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:20:11 ID:bWnLa9Pu0
- こっちでも下げ忘れた○| ̄|_
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:17:17 ID:IdzqGjd50
- うーんと
レジュームできるDLプラグインを入れようかなと思ったけど
1.5から標準で搭載されるんだねー
DownloadStatusbarってレジュームじゃなくて停止と再開だよね
あれじゃ上手く機能してくれない
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:47:20 ID:CJKqXvdT0
- >>614
> うーんと
> レジュームできるDLプラグインを入れようかなと思ったけど
> 1.5から標準で搭載されるんだねー
マジかよ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:00:54 ID:dFotHBAL0
- IE View の「常に IE で開く」設定って、ブックマークから開くときは
効かないんだね。。。(´・ω・`)
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:01:07 ID:O2Xh+dkF0
- お気に入りを訪問回数で並び替えてくれるプラグインってないですか?
標準で並び替えがあるけど、Sleipnirみたいにフォルダもダイナミックに
並び替えて欲しいのだが・・・。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:08:25 ID:VQkzHEIP0
- そういや、ブックマークでどのフォルダに入れたか忘れたときに
サーチは便利なんだけど、
サーチして出てきても結局どのフォルダに入ってるか
わからないのはちと困る。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:19:35 ID:HyRZvNEl0
- >>618
http://www.ne.jp/asahi/muntean/alex/projects/mozilla/Locate_in_Bookmark_Folders/
- 620 :618:2005/10/28(金) 03:46:54 ID:VQkzHEIP0
- >>619
すばらしい。ありがと。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:34:43 ID:R6u9jmCf0
- >>616
何を以って効くというのかわからないけど、
" IE View reloaded this page in Internet Explorer Edit IE View Settings"
とだけ表示されたページが出て、自動的にIEで開くよ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
IE View 1.2.6.1
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:31:30 ID:3rdOWCCg0
- >>602
ありがとうございます。
無事できるようになりました。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:42:04 ID:UP/5JNKL0
- IE Viewはギャオ開くときとかベンリ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:01:12 ID:bYLK1YNz0
- Search Button 0.4.10 日本語Locale同梱版
ttp://mozilla.seesaa.net/article/2085009.html
SearchWPとの連携強化だそうです。
>>27の願いはかないました(・∀・)
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:30:25 ID:1wM5I6D10
- Tab Mix Lite 1.4 日本語locale追加版
http://hadakadenkyu.flnet.org/blog/ms.cgi?t=sketch&blogid=&ShowDiary_file=/firefox/extension/TML/1130291117
Click2Tab 0.9.5, Open bookmarks/history in new tabs
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=1518
で Tab Mix Plus より軽い!
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:30:38 ID:SgXMt1Ox0
- http://www.pikey.me.uk/mozilla/?extension=sb
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:17:45 ID:+hqvaeKm0
- >>625
この組み合わせ良いは、サンクス
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:27:07 ID:qJQqKnrF0
- >>625
1.7 に入れられねーよ!
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:31:57 ID:ZSXMlt3Q0
- >>628
ずいぶん未来に居るようだねw
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:59:29 ID:qR7+nu930
- >>629
1.7=Gecko 1.7≒Firefox 1.0.xという可能性は?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:11:44 ID:a/p0m7er0
- CuteMenus - Crystal SVG 0.9.9.3、ウヒョオー
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:40:49 ID:WXjeld4k0
- TabMixPlusです。
シングルウィンドウモードにしていて、
そのうちの一ページからリンクを開くと新規タブで表示されますよね。
新規タブにフォーカスになるよう設定しているのですが、
その新規タブを閉じた後、もともと開いていたページ(リンクが貼ってあったページ)に
フォーカスが元通り移る設定ってありますか?
またはTMP以外でそういう機能があるもの教えてほしいです。
うまく説明できずすみません。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:22:59 ID:pGiQyyZW0
- >>632
こっちへどうぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129769563/l50
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:34:12 ID:WXjeld4k0
- >>633
ありがとうございます。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:15:30 ID:z9qFTHdV0
- Mozilla SuiteにせよFirefoxにせよ、シングルウィンドウを頑なに拒む理由は何だ。
デフォで実装しろよ低能集団。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:20:14 ID:rXfD868X0
- >>635
設定みろ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:12:09 ID:qJQqKnrF0
- >>624
>>27 ってどういう使い方(動作)を想定してるんだろ
- 638 :27=624:2005/10/29(土) 11:31:34 ID:i1qwAO270
- >>637
SearchButtonsの設定で、検索ボタンを右クリックするとBOX内の語句を消去するようにしてました
SearchWPを併用してると右クリックでBOX内の語句は消えても
BOX内の語句に連動してSearchWP側が表示するページ内検索ボタンが消えなかったんです
今回それが可能になったということです
BOX内右クリック→消去で対応できてたんですけど無精者にはありがたいです
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:55:24 ID:2R6SSPLe0
- MenuX 0.2.4.3 にうpしたら新規タブを開くたびに
ナビゲーションツールバーが現れるようになったぽ。
- 640 :637:2005/10/29(土) 15:24:05 ID:qJQqKnrF0
- >>638
なるほどね。おいらもやってみよう。
ところで、ブックマークの右クリックメニューに「IE で開く」を追加
できる拡張ないだろうか。
もしくは「IE で開く」設定ができて、クリックすると必ず IE で
開かれるみたい。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:54:15 ID:25SRgBFE0
- ieviewの常にIEで開くに登録でいいんじゃね?
- 642 :637:2005/10/29(土) 16:11:54 ID:qJQqKnrF0
- >>641
ブックマークはバックグラウンドのタブで開くようにしてるから、
ieview は反応しないんよ。
フォーカス移らないとダメらしい。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:27:58 ID:nPS23JIO0
- >>639
今入れてみたが確かにうざい。
設定にもそれらしき物がないし。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:30:20 ID:c5xyO/Uj0
- mozex等有用なもので最近のver.に対応していない拡張を
最近のver.でも使えるようにするために必要な知識ってなんでしょうか?
XMLとJavascriptについて理解すればできますでしょうか?
プログラミングはCをかじった程度なんですが…。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:46:48 ID:xt6yTuHD0
- >>637
別窓で、IE起動しなさいw
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:52:32 ID:/hhsJjN90
- 拡張等のコードは公開されてるんだからそれを見て理解できそうならいいのでは?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:54:41 ID:ZSXMlt3Q0
- >>644
javascript理解すれば、ちょっと仕組み勉強したら自作さえ出来るよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:20:26 ID:1EO7V8Qp0
- >>644
Mozillaでプログラミング(XUL) その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102172958/
とりあえず、install.rdf かインストール用の js ファイルを編集するだけで、動くと思うが。
完璧に対応しようと思うなら、Mozilla/Firefox の仕様やら
API やらに熟知しないとならないだろうから、それなりにシンドイかもしれない。
つか、C かぁ。Ruby か Python あたりを知ってれば、結構似てるんだけど。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:31:34 ID:2SzmYHNZ0
- 窓の杜よ、横文字が好きなのならエクステンションはどうだろうか?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:01:31 ID:ZBpbAk0T0
- GooglePreview 1.1.2
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:05:45 ID:5bgoL9rY0
- 1.5beta2使いですが、All-In-One Search button 1.63bがインストール出来ないです。
パッケージが壊れてるような警告が出ます、過去のバージョンとかないですかね?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:21:20 ID:NLz5df0e0
- TMPとieview、もしくはieviewとAOGの相性はまだ悪いようだ。
ieviewで指定URLの自動IEオープンと、自動クローズするを両方設定しておくと、
自動でタブを閉じた後にマウスジェスチャが効かなくなる。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:21:35 ID:s9yJgTNM0
- 音楽がじゃじゃーんとなるwebがうざい。
音がならないようにする拡張機能はありますか?
メディアプレーヤとかほかのアプリからの音はとめたくないのです。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:32:59 ID:VWxri1ad0
- >>644 >>648
エクステンションをインストールせずにダウンロードして保存する。
拡張子をxpiからzipに変更。
ファイルを解凍。
install.rdfをエディタで開き、minVersionとmaxVersionの値を変更。
再圧縮。
拡張子をxpiに戻す。
インストール。
動くかどうかの保証はないけど、1.5βにインストールできなかったエクステンションは
こうやってインストールしたら全部動いたよ。もちろんそれまで自分が使ってたやつで
しか試してないけど。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:14:40 ID:PyIfn8lc0
- norah'さんとこのIE Tab Compatibleは、
前のオールインワンパッケージのように、
見ているサイト上で右クリ→コンテキストメニューに
「このページをIEtabに開く」を表示してくれなくなったのですか?
最新バージョンでそれができる拡張はないのでしょうか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:16:38 ID:1j9O9gZX0
- 普通にIEViewでいいだろ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:23:09 ID:4v+dGyU20
- JSActionsからKIKIクラスの激軽IEコンポブラに渡せばいいのに
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:26:11 ID:WFxYPbtl0
- ”ウィンドウをマージ”ってどういう機能なの?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:41:36 ID:Ll2XFnbG0
- まず試せ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:09:31 ID:WT++2m/b0
- 日曜の朝からやってるのと関係あるのか?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:18:49 ID:VzdKmWw70
- >>658
ウィンドウをマージする機能
ttp://e-words.jp/w/E3839EE383BCE382B8.html
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:00:29 ID:Sb5TnZax0
- amazonアソシエイトのユーザーIDだけ削除するような拡張は無いですか?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:18:00 ID:rOCtZO310
- >>662
オテモヤンのフィルターならあるぜ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:57:48 ID:DJLK1Cus0
- All-In-One Search button 1.63bが落とせないよーー俺だけか?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:00:21 ID:DJLK1Cus0
- ちなみにここだ。All-In-One Search button 1.63b
ttp://www.pcdingo.net/firefox/index.php?lang=en&s=ext#allinonesearch
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 05:08:28 ID:KLR6NHxL0
- proxybarをApplication Data以下にインストールできるようにしたやつありますか?
http://toshiki.s22.xrea.com/xul/
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:54:12 ID:Pja77QQe0
- なあ、ここっていつから質問スレになったんだ?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:01:58 ID:XJ2Nvhwy0
- >>667
そういうお前も拡張晒さず質問・雑談してんだが。
- 669 :587:2005/10/31(月) 16:04:15 ID:v5yWheWv0
- 以前、Infoseekの何の日を開くときに、ウィンドウが小さくなってしまうけど、
何か拡張ないですか?と質問させて頂きました。
最近、話題になってるIE Viewを使用することによって希望の動作ができるように
なりました。
ありがとうございました。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:14:19 ID:kCRHGH/Z0
- function resize(){
window.resizeTo(370,640);
}
で
<body onLoad="resize();" onResize="resize();">
だもんな。邪悪杉、、、
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:35:01 ID:F6WopriZ0
- 拡張で検索欄を切り離してアドレス欄とは別にできないだろうか。
アドレス欄一段と検索欄一段の二段にしたい。
SearchWPで検索語が多いと、アドレス欄がせませまになるのが悩みの種なんすよ。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:36:32 ID:PyPeo3Dv0
- 安い釣り餌だな、おい
- 673 :671:2005/10/31(月) 22:19:59 ID:F6WopriZ0
- すまん。ツールバー追加すればいいんだな。。。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:05:47 ID:bTBlHex/0
- 俺はどっちかっていうとアドレスバーと検索バーを一緒にしてほしいぐらいだけど。
元MDIBrowserユーザー。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:08:47 ID:/5H3r6Xi0
- クイックサーチだっけ?
あれ使えばいいじゃん
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:18:44 ID:oyVrPSiz0
- クイックサーチなんてフォルダごと消しちゃったよ。
どちらかというと検索エンジンを使う
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:23:46 ID:VWuRNNV40
- 意味が不明
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:51:21 ID:aDA5aI1o0
- 検索エンジンは簡単に作れるから便利だよね。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:15:04 ID:ywvUgMBb0
- Google Images Re-Linker
地味だが便利
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:50:53 ID:8wpTp7GL0
- いいんだけど元のページが見られなくなるのがなぁ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:49:17 ID:16pGzv0v0
- 確かにそれは盲点だった…
でもページに行く頻度が低いので、画像下のURLをJSActionsの「選択範囲をURLとして開く」に渡すことにした
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:14:44 ID:habGpnYK0
- AIOgesture の Duplicate Tab で
いつの間にかヒストリごと複製される様になってるね。
地味に便利だ。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:28:36 ID:eB6+d3f60
- 試してみたけど見てるページしか複製できなかった。。
TabMixとかといっしょに使うとできるんじゃないかな
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:59:46 ID:habGpnYK0
- あれ、そうなのか。すまんかった。
確かに TabMixPlus も使ってるよ。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:51:55 ID:75CkrpuC0
- compact menuに代わる1.5 rc1対応の類似拡張機能知っている方いたら教えて下さい。
個人的にいらない移動、ブックマーク、ヘルプを消してMenuに一括させたい…。
ext_in_opt 0.2.1とDownload Manager Tweak 0.6.6使ってる方で有効状態でオプション開くと表示がおかしくなる人いない?
ext_in_optは赤い「>」が下に表示されて、Fasterfoxと拡張機能のタブが壊れるんだけど。
ちなみに、Nightly Tester Tools利用中。バージョンはもちろん1.5 rc1。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:03:44 ID:myLw+kxK0
- 類似拡張は今のところないんじゃないかなぁ
一括は出来ないけどuserchrome.cssで不要なものを消すことは出来るよ
menu[label="移動"], menu[label="ヘルプ"], menu[label="ブックマーク"] {
display: none !important;
}
みたいな感じで
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:08:07 ID:73jlx4+80
- >>685
Start UP Extでメニューをまとめることができるよ。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:51:08 ID:75CkrpuC0
- >>686
Edit User Filesで追加してみたが、自分、まだ初心者の域らしく、出来なかった。
Compact menuの作者に諦めて要望出します。せっかくフォローしてくれたのに申し訳ない。
>>687
良くわからずこれも断念でした。初心者板から出直してきます。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:37:41 ID:GhPESvHd0
- 1.5はタブをドラッグ&ドロップで移動が出来るらしいが
右(左)のタブを全て閉じるとかも無いと非常に不便だああ
ということでそれだけの拡張がまた必要になる
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:31:56 ID:uB6eXaCy0
- 1.5 RC1入れてみたよ。
>>689
removetabsはそのまま使えたよ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:52:53 ID:BToTtI+n0
- tabxtensions をデスクトップに
ダウンロードしたけど
それからどうすればいいの?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:58:42 ID:mbABugiV0
- まずは醤油とみりんに浸けておけ
1:1な
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:04:39 ID:Mi94vyMBO
- その間に七厘と網を用意しる
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:07:58 ID:BToTtI+n0
- firefoxにくっつけたいんです
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:08:26 ID:c69cLp5t0
- IDが ToT
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:08:27 ID:AtMXBHyw0
- 全角中の半角後にスペース空けるようなヤツがんなこと訊かん。釣り決定。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:09:55 ID:BToTtI+n0
- ヒントだけでもいいですから
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:10:56 ID:c69cLp5t0
- http://firefox.geckodev.org/
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:25:23 ID:Mi94vyMBO
- どっかから撒き餌の匂いプンプンするんすが
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:05:34 ID:BToTtI+n0
- vectorからダウンロードしたのがばかでした
ツールからのリンクで一発解決でした
すいませんでした
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:54:12 ID:fxdBvRrZ0
- >>685
AiOmenuけっこうお薦め。Nightly Tester Tools必要だが
ttp://park2.wakwak.com/~benki/aiomenu.html
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:38:46 ID:5OElgl7b0
- >>685
http://cdn.mozdev.org/からcompact-1.5.xpiを落としてmaxversionを1.5にすれば普通に使える
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:45:06 ID:5OElgl7b0
- って本スレで答え出てたのか・・・
‖
('A`)
l( l)
| |
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:42:15 ID:LUcsFqQk0
- Irvine ContextMenuまーだー?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:07:45 ID:3ztd+jyC0
- Firefoxit
http://firefoxit.mozdev.org/
webアプリをKonfabulatorやMacのDashboardみたいなwidgetsみたいに扱う拡張。
ぶっちゃけまだよくわからんけど面白そう。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:10:45 ID:3ztd+jyC0
- すでに本スレで紹介されてたか…
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:24:28 ID:Mk3lvsdc0
- >>704
いま、承認待ちみたい。
Irvine ContextMenu
http://multi.nadenade.com/leafy/Mozilla/Irvine/
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:33:11 ID:jHcaV94Y0
- Irvineって英語版ないよね?
umoの中の人でなくても非IrvineユーザはいちいちIrvine入れて
Jwordの罠も避けてインストールしなければならないのに
申請通る日は来るんだろうか。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:53:04 ID:p3flIQN70
- これ申請したのすごい前だろ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:58:28 ID:Ke8TVQbc0
- 申請通るまで非リンクでファイル置いといてくれればいいのに・・・
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:23:41 ID:jrTz7Ov00
- Irvineスレより転載。ただし行数はたぶん 83〜88の書き間違い。
975 名前: 名無し~3.EXE 2005/09/18(日) 15:47:17 ID:JlF3/duW
一応修正内容がまとまったので書いておくと、
irvine_contextmenu-0.2-fx+mz-windows.xpi の irvine.jar の irvine.js で
78行目から83行目までを↓みたいに変えました。
get linkURIget() {
return (gContextMenu.getLinkURL) ? gContextMenu.getLinkURL() :
(gContextMenu.linkURL) ? gContextMenu.linkURL() :
null;
},
get linkURI() {
return (gContextMenu.onSaveableLink) ? this.linkURIget :
(gContextMenu.onImage) ? gContextMenu.imageURL :
null;
},
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:12:04 ID:rRgAiEbP0
- Irvineもうダメぽ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:36:47 ID:9ZBf/APh0
- Irvine ContextMenu 1.5対応 >>711修正版
http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img-box/img20051103043552.zip
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:02:46 ID:LMBAempY0
- >>713
乙カレー
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:20:52 ID:XTtM5r+I0
- SortBookmarks早く更新してくれ・・・
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:38:43 ID:X2ZHyXqh0
- >>715
>>568じゃだめなの?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:40:48 ID:52P5NEt70
- ツールバーに「タブを全部閉じる」とか「右側のタブを閉じる」とかのボタンを
付けたいんだけどそういう拡張ないですか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:47:18 ID:kNTBNJ7O0
- >>717
>>690
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:56:42 ID:XTtM5r+I0
- >>716
すいません、言葉足らずでした・・・
下層フォルダまで並び替え出来るようにならないかなぁという願望です
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:57:09 ID:Jv2WCz1w0
- >>568
>>715-716
で思い出したけどさ、Torisugariさんって今はサイト無いの?
フォーラムで発言追うしかないんだろうか
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:06:45 ID:sFWeaZfQ0
- 検索サイトで検索したワードが、自動でFireFoxの検索欄に反映されるプラグインないかな。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:13:24 ID:Jv2WCz1w0
- >>721
Googlebar Liteは反映されたと思うけど、
そっちの検索欄では駄目なんだろうなきっと
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:14:57 ID:4OZODv+A0
- SearchWPと一緒に配布されてるSearchBox AutoUpdaterはどう?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:03:53 ID:6hCNfUY40
- >>718
> ツールバーに
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:21:41 ID:kNTBNJ7O0
- >>724
拡張導入後、ツールバーカスタマイズでボタン追加できる。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:47:48 ID:tO1NLiMO0
- PrefBar 3.0.0 日本語専用版とPrefBar 3.2.1 日本語版の違いってなんですか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:06:17 ID:xF1rdRye0
- >>720
http://slashdot.jp/~Torisugari/journal
- 728 :721:2005/11/03(木) 19:23:04 ID:sFWeaZfQ0
- >>723
ありがとん!
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:39:17 ID:yHiMdhh10
- 翻訳パネルがfirefoxを起動すると同時に起動してくる・・・。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:01:18 ID:I2ZHfHkz0
- 意味不明
- 731 :717:2005/11/03(木) 20:45:35 ID:52P5NEt70
- そのものずばりなものを教えてくれてありがとー
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:34:10 ID:G+sm1DMg0
- PrefBarバージョンアップしないな
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:28:48 ID:9iMHcH7I0
- >>729
サイドバー関連の拡張が原因じゃ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:09:35 ID:/pT2e+Mq0
- Irvine拡張が作者のサイトから落とせるようになってるよ。
作者様乙。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:40:50 ID:FOe+ZGQN0
- Irvine ContextMenu に画像と背景のダウンロードを追加してみた
http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img-box/img20051104013732.zip
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:23:34 ID:E41zaT8M0
- ちょいとお尋ねしますが…
Retro Find以外に、ページ内検索をダイアログで行う拡張ってありますか?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:13:17 ID:roqVj7er0
- >>735
Irvine ContextMenuインスコした後、入れればいいのかな?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:11:42 ID:27GqhQ/Y0
- 新規タブを開く時に、バックグラウンドで読み込んでアクティブで開く
拡張ってありますか?でもってリンク切れの場合はアクティブ表示せず
バックグラウンドのまま。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:25:45 ID:h3/37lZX0
- > バックグラウンドで読み込んでアクティブで開く
イミネー
- 740 :735:2005/11/04(金) 12:41:44 ID:FOe+ZGQN0
- >>737
上書きで動くはず
firefox でしか試してないので、seamonkey あたりの動作は知らない
画像のダウンロードはバナー画像のようなリンク付き画像をダウンロードしたいときちょっと便利だと思う
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:53:56 ID:27GqhQ/Y0
- >>739
読み込みに時間がかかるページをただボケっと待つのは間抜けだろ。
だったら読み込み完了した時点でアクティブになればいい訳で。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:58:55 ID:8ptcz9Tw0
- 読み込み終わったら自分でアクティブにしたほうがいいじゃん
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:58:56 ID:fKoXaAf20
- バックグラウンドで読み込むってことはロード中は別のタブを見てるわけだ
ロードが完了した途端勝手に切換えられたら不便なんじゃないのか
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:00:25 ID:d6z9eWqUO
- >>741
禿童
俺は読み込みに時間かかんのイライラすっから殆どバックグラウンドで(ry
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:18:58 ID:CEL+4t0i0
- おまいら、もっとマターリいこうよ。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:58:54 ID:GyoyKDv40
- 狂四郎なんだろ
- 747 :639:2005/11/04(金) 16:40:01 ID:bNx2l/pl0
- >>643 遅レスですが、
>>639の件だけども
>MenuX 0.2.4.3 にうpしたら新規タブを開くたびに
>ナビゲーションツールバーが現れるようになったぽ。
うんこイングリッシュで作者に問いかけてみたら
「バグじゃねえようんこ about:config開いて
menux.tabbar.showlocation 追加してfalseにしろタコ
UI用意するからオナニーして待ってろ」
だそうです。
ちなみに0.2.4.4 UNSTABLE 11-3-05入れるとエラー出るので注意
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:41:16 ID:k/2ymCB90
- >>747
乙
しょうがないから前のジョンヴァー使ってたよ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:49:34 ID:9GUacjbx0
- Adsenseの拡張について討論されていると持ったが期待違いだったなクソスレめ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:15:00 ID:/ErrD7N/0
- GmailManager 0.2.1うp
だが、使ってないので更新内容がわからんです
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:18:24 ID:EC3DbHh90
- Mozilla Firefox Adblockフィルター スレッド Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131101772/
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:25:39 ID:V/1kGJYB0
- 既出の場合はスマソ(´・ω・`)
EditConfigFiles1.5.5出てたす
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:41:14 ID:V/1kGJYB0
- >>750
連ポススマソ(´・ω・`)
GmailManager今度のはマルチバイト言語も意識して書き直されてると思われ
前激しく文字化けしてた到着メールの概要(メールタイトル)のシステム通知がちゃんと日本語出てる。
ただ長いタイトルのメールもそのまま通知に表示されるんで下手するとブラウザより幅の広い通知上がる。
(;゚д゚)
それ以外では前煩わしかった「ログアウト」とか一旦しなくてもアカウント切り替え出来るようになったり
設定のUIが洗練されてきたり相当に改善されてて使いやすい(´・ω・`)
惚れた(*‘ω‘ *)
注意事項にもあったけどGmailNotifierと共存超非推奨
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:05:34 ID:2gBvgh3a0
- ていうかSortBookmarksは下層ディレクトリ変更不可とか致命的じゃん
一括して並び替えとか出来るものなにかないかな・・・
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:11:58 ID:kkU35yIg0
- 右クリックを使えないサイトとか、ダウソ支援ツールをはじくサイトとかで、
ツール→ページの情報→メディア→名前を付けて保存
が重宝してるんですが、これを多機能にしたような
拡張機能ってないんでしょうか?
意味わかりづらい厨な質問ですみません。。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:27:20 ID:b1sLNFEs0
- 右クリック無効はJavascriptの詳細でどうにでもなるし、
ダウンローダもリファラやUA設定で何とかなるだろ。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:23:10 ID:b9z0MCGe0
- フォームのテキストで右クリックしたときにでるメニューに「再変換」(IME)を表示
するようにしたいのですが、いいアイディアありますか?
応用例としてThunderbirdのメール作成時にも同じ機能が使えたら便利かなと
思います。
- 758 :卑怯な名無しさん:2005/11/05(土) 19:24:39 ID:4Bp18eSi0
- わざわざ角が立つ言い方をするのもアレだけれど、
それに過剰反応するのはもっとね、中学生の喧嘩じゃないんだからさ。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:53:59 ID:BE65fzu70
- はい
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:55:13 ID:wjbPw9J70
- はいじゃないが
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:05:06 ID:ANxAXdvO0
- 2005/11/24: IE Tab Compatible 0.42.4 Beta3
[Beta4]
プラグインのインストールが不要(Firefxo 1.5のみ)
[Beta3]
IE Tab Plugin を最新のものに更新
[Beta2]
アンインストーラーを修正
[Beta1]
プラグインの削除機能(フィードバックを求む)
View Page の復活
IE View 1.2.7 ベース
norah'#タソ、24日ってオイオイ未来にいちゃってるよ。がんがってね。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:22:02 ID:CngXidsP0
- Firefxo って何
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:35:34 ID:K1zeYSEr0
- ほんとこのスレって厨房多いよな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:00:51 ID:6SsLPWee0
- はい
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:05:58 ID:Ci87x3yT0
- さわー
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:39:43 ID:HAKqM1Kn0
- Tab Mix Plus の、タブを「保護」・「ロック」・「凍結」の違いがわかんねっす
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:56:31 ID:Y+DLuLKp0
- 保護してロックして凍結するんだよ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:11:43 ID:KBbM56FE0
- 保護:そのタブを閉じられなくする
ロック:リンク全てを新しいタブで開く
凍結:保護+ロック
- 769 :766:2005/11/06(日) 02:29:58 ID:HAKqM1Kn0
- >>768
なるほど。ありがとん。
ちなみに「ロック」は Tab Mix Plus だと効くけど、
Tab Mix だと効かないね。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:26:34 ID:k/qy034I0
- ロックの意味を始めて知った......
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:24:31 ID:iveEfGKx0
- 終わり
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:40:58 ID:wYcQeGE80
- ロックは便利だ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:16:59 ID:oIKSny/+0
- 人生はロックだ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:43:38 ID:KStMUjer0
- 矢沢です。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:54:21 ID:GQpQv+O90
- そこんところろしく!
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:02:01 ID:kxRU1E0W0
- Firefoxの拡張を語るスレッド?
いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、ストレートな情熱?魂の叫び?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
YAZAWAも自己主張は当然するけど、それは、あくまでも
周りの人達が認めるか認めないかがライフラインなわけ。
だから、誰かが自分を嫉んでるとか、そんな低次元の
デイベートっていうの?そういうの本人がエクスキューズしていたら、
プロとしてはTHE ENDなわけ。Are you all-right?
ここにいる人達、何?YAZAWA的には最高のリスナーだよね。
プロという冠に騙されないピュアなソウル持ってるじゃん。
スタッフからも、ここの人達、すごいYAZAWAに
センシティヴなリスペクトをもってくれてる話を前から聞かされているわけだけども、
そういうのってさ、
YAZAWA的には、やっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAはYAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、
それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
ダイレクトに言うと、
無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。
いつまでもバカやってこうよ。
♪踊ろうよ南風、眩しくて見えない。
I SAY COME ON IN COKE!
言いたいのはそれだけ。
それじゃ、一発OK!
ベイベーYAZAWAでした。ヨロシク!
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:39:03 ID:Aaakptde0
- Edit Config Filesからabout:configを開くと
表示中のタブに出てタイトルなしのタブが開くようになった…orz
TMP0.2.5.2との相性なのかな?
それともECF1.5.5のバグ?1.5.3あたりか前のTMPじゃ平気だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:22:57 ID:zmyogA3t0
- Linky2.7.1はいつまで経ってもマッチしないなー
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:24:54 ID:K37mcBHC0
- >>777
TMPの"「新しいタブ」で開いたタブにフォーカスを移さない"に
チェックを入れるとそうなりますね(´・ω・`)
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:02:39 ID:wrrsIQGh0
- tabmixの設定のタブフリップ機能を有効 ってなんすか?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:43:24 ID:rORvohdv0
- Operaっぽい
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:18:38 ID:pCLLYHnY0
- すみません。
誰か"BX v1.0.3"を持ってる人、アップしてくれませんか?
- 783 :訂正:2005/11/06(日) 18:21:19 ID:pCLLYHnY0
- "v0.1.3"でした。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:28:23 ID:XlNLCF4M0
- http://tkm.s31.xrea.com/xul/bx013.xpi
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:28:49 ID:K37mcBHC0
- >>782-783
作者のとこにあったよ
ttp://tkm.s31.xrea.com/xul/bx013.xpi
- 786 :782:2005/11/06(日) 18:49:47 ID:pCLLYHnY0
- 灯台下暗し…。
ありがとうございました!
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:05:54 ID:W5Fo/nI30
- アクロバットリーダーみたいに
ページをつかんでスクロールできるようにする拡張があった覚えがあるんですが、見当たりません。
わかるかた どこにあるか教えてください。 お願いします。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:47:22 ID:WuhNc3/B0
- ttp://grabanddrag.mozdev.org/index.html
これのこと?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:52:31 ID:W5Fo/nI30
- >>788
それっぽい
ありがとうございます
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:48:59 ID:b7GASiAD0
- scrollbar anywhereにもついてたな、たしか。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:51:42 ID:mcW617qb0
- aio gesture でもできるぜよ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:44:41 ID:K5CTxxsn0
- >>779
なるほど。やっぱこれはTMPが悪さしてるんだ。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:10:45 ID:/aP1UbGQ0
- TMP3.0a2005110601うp
うちでは1027版だとセッションマネージャー機能が死んでて
SessionSaverを入れてしのいでいたが、
今回のでまた動くようになったよ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:24:47 ID:ddOQewsH0
- Piro氏んとこで新しくでた2ペインブックマークが中々ベンリ
が、TMPでブックマークを新規タブで開くように設定してると重複して同じタブが出来るポイ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:16:52 ID:R51yyVV60
- >>794
piro乙。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:30:42 ID:f9kjeu6Y0
- >>795
TMPの作者乙。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:34:58 ID:0tJhlssK0
- IE Tab Compatible 0.42.4北
気づくと専用プラグインがアンインスコできるようになってたりタブのフォーカスとかも設定できたりしてウマー
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:27:48 ID:cBYBK+Ei0
- searchboxautoupdaterの後継のsearchboxsync0.2出たがやや地雷
拡張機能から設定画面開こうとしたらフリーズする
設定画面開かなければ問題ないが…
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:22:18 ID:Vy+0+UKJ0
- Edit Config Filesのサイト移転した?
ずーと、繋がんないんだけど鯖落ち中なのかな。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:46:07 ID:Ogy1/DNs0
- CustomizeGoogle 0.36 きてたお ( ^ω^)
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:50:59 ID:twUvOs9u0
- dクス(`・ω・´)
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:17:42 ID:VNdwQn9z0
- TMP 0.2.5.2 の「最後に閉じたタブを復元」が使えないんだけど俺だけかな?
プロフ作りなおしてTMPだけ入れた状態にしても直らなかった。
重宝してた機能なので、使えなくなるのは辛い。。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051020 Firefox/1.0.7 (tete009)
- 803 :802:2005/11/08(火) 05:15:07 ID:VNdwQn9z0
- 失礼しました。
こちらの勘違いでしたorz
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:03:37 ID:OeWyoutR0
- >>799
>2005/11/08 Apache ディレクトリ以下全てを誤って削除したため現在復旧作業中です。
だそうだ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:50:03 ID:kNCwoE7K0
- >>754
ひょっとしてrecursiveの意味がわかってない?
これが無かったら、sort bookmarks 使う意味がないと思うんだが。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:25:19 ID:BaLJIKgo0
- tabmixliteで前回のセッションの復元がきかない人いる?
plusの方だと問題ないんだけど
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:56:06 ID:2TxjtgAU0
-
Resize textareas だけど
Firefox 1.5 で使える同じような機能のものないですか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:34:20 ID:nlG7Wj6L0
- >>807
少しは待つことを覚えようよ。
1.5は正式リリースされてるわけじゃないんで、それを使うならリスクが伴う
こともあるよ。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:55:15 ID:Kaf2UJjQ0
- 誤魔化してインスコする手もある
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:14:57 ID:FMIi89bt0
- >>802-803
その原因ってなんでした? 僕もTMPの復元機能が効かないで、ツールバーに
アイコンも出てこないんだけど。
- 811 :802:2005/11/08(火) 20:30:39 ID:VNdwQn9z0
- >>810
うちのはtete009氏のビルド版に、同氏のβDLLを上書きして使ったのが原因です。
どうやら、βDLLにバグがあるみたい。
- 812 :802:2005/11/08(火) 20:39:52 ID:VNdwQn9z0
- ちなみに最新版のベータDLLでは修正されているので、
同ビルドで同じような症状に悩んでる人は、差し替えてみるといいかも。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:47:59 ID:FMIi89bt0
- >>811-812
ありがとう! 早速試してみます。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:39:53 ID:XM/upvo/0
- 2.0αから画像が大量にあるページでは激重だった
Image Zoomが2.1でようやく解消されたっぽ。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:26:58 ID:dHc3eEZY0
- Edit Config Files 1.5.7 きてますた(´・ω・`)
1.5.6はサイト志んでる間に飛んだ!?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:49:57 ID:7MRll7gc0
- GooglePreview1.2来てたけど、インストールパッケージが正しくないとかいうエラーが出てインストールできない(´・ω・`)
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:57:30 ID:eZB0ePw80
- >>816
俺は問題なく、できたけど…
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:07:22 ID:7MRll7gc0
- >>817
旧バージョンをアンインストールしてインストールし直したらできた
旧バージョンが悪かったらしい
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:57:05 ID:8tp9dzS10
- http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/09/colorfultabs_1r.jpg
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:00:28 ID:sRlENcwE0
- Firefox 1.5 正式リリースマダー?
ってか、いつー?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:11:16 ID:F1P1yNKe0
- >>819
テーマはデフォのみ?
あと16色は少ないお、32色は欲しいお
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:02:36 ID:WNJDynQb0
- >>820
すれ違い
おまえみたいなの見てると腹が立つ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:51:21 ID:jD3gzitE0
- >>807
>Resize textareas
ttp://www.projects1.com/firefox/exthacks/FFnightlyextensions.html
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:51:24 ID:0RlzeSI50
- 俺は腹が減る
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:33:01 ID:zv/43s9L0
- 俺の女房は腹の肉が増え続けている
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:24:29 ID:7VhJS4Mr0
- >>820
まあ氏ね
- 827 :820:2005/11/09(水) 23:17:27 ID:sRlENcwE0
- うわ、拡張機能のスレッドだったのね。
吊ってくる。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:21:17 ID:iCD/g+nV0
- PrefBar入れたけど、相性が悪いのかカスタマイズ出来ない。削除ボタン押して
再起動しても削除されない。Fxをインスコしなおすしかないんでしょうか?
誰か対策プリーズ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20051106 Firefox/1.5 (ayakawa O2-GLT6-SSE)
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:46:54 ID:yNDqfdzI0
- >>828
SafeModeでも消せないなら、extensions.rdf からその拡張の情報消して extension フォルダから拡張自体を削除。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:49:42 ID:dLFMhy+w0
- しかしPrefBarバージョンアップしないな
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:53:35 ID:oJ8wfBda0
- そんなあなたにQuick Preference Button
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:57:06 ID:Hwh42eMq0
- PrefButtons 良いよ。
PrefBarの FireFox向け良いとこ取りバージョン
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:08:50 ID:T9mUR9k00
- PrefBarがいいんです
- 834 :828:2005/11/10(木) 00:48:44 ID:upDzikcK0
- >>829
解決しました。ありがとうございました。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:06:23 ID:WwAnP1ft0
- >>832
PrefButtonsは場所をとるからアイコンのみにして欲しいんだよなぁ。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:29:47 ID:Hqj2K4v00
- DownloadWithって1.0.7でも正常に作動する?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:45:34 ID:/0HW6G3a0
- タブじゃなくてツリーでウィンドウ一覧を表示するプラグインってない?
ウィンドウをたくさん開いてるとタブじゃ管理しきれないから。
ツリーなら親子関係も表現できるし。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:07:30 ID:sT8w1W9q0
- プラグインはない。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:57:33 ID:nSh28vgJ0
- >>806
遅レスだが俺も自宅のPCだと前回のセッションの復元がきかない。
でも会社のPCだとちゃんと機能してるんだよなぁ…
どっちも
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-jp; rv:1.8) Gecko/20051109 Firefox/1.5 (tete009) ID:2005110918+最適化DLLmmx2で使ってるんだけど。
TMPの方は俺もセッションの復元が使えるから、もしかしたらTMPとTMLで干渉し合ってるのかもしれない。
TMPの設定を全部初期化してかたTMLを入れてみる。
上手くいったら報告しますが、報告できなかったらスマソ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:43:29 ID:NXMCpHIJ0
- >>835
中に入ってる pref-prefbuttons.ent の該当部分を編集(消す)するといいよ。
PrefBar はGUIで自由に編集できて好きなんだけど、専用の烈が必要だから・・・
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:25:42 ID:0XFetIR+0
- >>837
それだけはいつまでたってもできないね
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:52:03 ID:ICo7+ZE30
- >>839
最新のベータDLLに差し替えて、プロファイルの XUL.mfl は削除した?
XUL.mfl が残ったままだと、最新にしても直らないよ。
- 843 :839:2005/11/10(木) 12:04:50 ID:nSh28vgJ0
- >>839
そうだったのか(;・∀・)
会社のはTMPから乗り換えて問題なかったからそこら辺はチェックしていなかったよ。
それは知らなかった…
帰宅したら試してみます。
情報ありがとう。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:55:04 ID:bEPHy+Jm0
- つSearchBox Sync 0.2.1
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:49:45 ID:6t0H+LtD0
- >836
とりあえず私は使えています
が,1.0.7ではないのであまり参考にならないかもしれません
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051109 Firefox/1.6a1
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:50:26 ID:YJ5rNLoU0
- >>844
d
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:08:45 ID:gmxevIas0
- 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」のタブを16色のパステルカラーでカラフルにする「Colorful Tabs」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/09/colorfultabs.html
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:09:36 ID:+p4K7nV30
- >>837
窓の杜が生み出した恥ずかしいユーザー乙
- 849 :837:2005/11/10(木) 23:50:59 ID:/0HW6G3a0
- ツリーではウィンドウ一覧出せないのかぁ。
それができないブラウザは個人的に全く使えないんだよね。
Sleipnir2のツリーがもう少しまともになったらそれでもいいんだけど。
>>848
何が恥ずかしいのか知らないけど窓の杜は読んでないよ。
Sleipnirで多段タブの使いづらさに嫌気が差して
ウィンドウ一覧を試してみたのがツリーに惚れたきっかけ。
Sleipnirのツリーはダメダメだから今はKIKI使ってるけど。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:14:46 ID:rfbLXVfh0
- エクステンションとプラグインはきっちり使い分けようぜ>恥ずかしい人
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:16:00 ID:lAXelPBo0
- >>849
何が恥ずかしいのか気がついていないところが更に(ry
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:24:17 ID:skkPTyZX0
- >>840
ありがとう!ちょっとやってみるよ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:30:07 ID:EJscqGfp0
- ああ、なんか単語が間違ってたのね。
こういうマイナーなソフトで言葉が違うと言われてもピンと来ないけど。
正直に言ってそんなことでニヤついてる君たちの方が恥ずかしいよね。
まぁそれは別にいいんだけどエクステンションならツリー表示できるの?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:35:31 ID:7eS8n0Vn0
- 暇なんでプニルの奴みたいだけど2chネラー向きのツリー表示拡張つーのを
作ってみるわ。もちろん1.5対応な。少しまちなー。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:45:33 ID:ibST4psl0
- >>853
そういうふうに言うのも恥ずかしいよ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:48:16 ID:rfbLXVfh0
- だいたいタブ5個くらいで間に合ってるんんだけどツリーって便利なの?
2チャンネルは専用ブラウザ使ってるしなー
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:50:10 ID:w5Tre4N20
- >>853
こちらとしても冗談で書いたつもりでしたが、
まさか本当に恥ずかしい方だとは・・・
恥を上塗りさせてしまい大変申し訳ありません。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:50:26 ID:FwE5F31j0
- >>854
なんか、懐かしいな....
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:01:33 ID:Zwb+KVKg0
- >>853
ウゼーなぁ、お前の脳内常識押し付けてんじゃねーよ。
必要ならクレクレしてないで自作しろやクズ。
反論があるなら、もまえには使い熟すのは無理。諦めた方が良いぞヘタレ。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:03:10 ID:iq/iVJb40
- >>835
適当なアイコン画像を用意してuserChrome.cssを書けばそれらしい感じにできるよ。
拡張本体でできるようになるのが一番いいけど。
ttp://www.imgup.org/file/iup116534.png.html
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:06:04 ID:EJscqGfp0
- >>856
例えば、Googleの検索結果とか画像掲示板の画像とかを
ガーッと10や20開いていっても、ツリーなら視認性が落ちない。
んでいらなくなったら親ウィンドウごと子ウィンドウをいっぺんに閉じれる。
わかりやすいメリットはこんなところかな。
同時に開くウィンドウが常にタブ一段分ですという人はツリーいらないかもね。
ただ自分もタブブラウザの使い始めにはそれで満足してたけど、
だんだん開くウィンドウの数が多くなってきてタブじゃ間に合わなくなった。
まぁタブのないレガシーなブラウザがなくなりつつあるように、
タブというレガシーなインターフェースもそのうちツリーに置き換わると思う。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:10:19 ID:muv3YALl0
- Flashgot-0.5.9.98 きてますた(´・ω・`)
作者サイト内「GetIt!」から開いた
「direct download link to latest version」から落とすとすぐ使えるス
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:35:43 ID:AkxVkIK/0
- >>861
タブを縦置きじゃいかんのかね?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:38:19 ID:Iv9aGfU00
- >>861
便利そうだとは思うが
なんとなく恥ずかし人だからいらね
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:48:54 ID:JNUAh8iP0
- 揚げ足取ってる奴も恥ずかしい
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:19:24 ID:a77EYdqu0
- TBEのタブのグループ化と同じような感じの使い方な訳だね
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:22:15 ID:yRyftq6I0
- 要はタブやウィンドウに親子関係が欲しいってことかい。
便利なことも有るかもしれんが作るの大変そうだな。
頑張れ>>861
- 868 :plus7 ◆XULQA16CSE :2005/11/11(金) 02:25:54 ID:SAPwJffV0
- >>867
>便利なことも有るかもしれんが作るの大変そうだな。
事実大変です。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:40:31 ID:KVv7SrA20
- 要はこれのGecko版か。
ttp://www.din.or.jp/~blmzf/
がんばれ>>861
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:45:00 ID:5dRNKYzV0
- link toolbarと同じような機能で、ボタンをステータスバーに
表示させるやつなかったっけ?
教えてえろい人!
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:16:55 ID:KufnRAyJ0
- >>870
link toolbarの旧バージョンはそうだったね
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:54:59 ID:2dpkEZrH0
- TBP1.2.9.95(人柱版)日本語対応キタ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:51:19 ID:nU15xNOF0
- 「ステータスバーにステータス表示用以外をゴチャゴ置くなや!コノヤロウ!」
とかいう御触れが、、、
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:25:53 ID:kh7hQom30
- >>860
835じゃないけど具体的にどのようにuserChrome.cssに記述すればいいいのか
教えていただけませんか?
- 875 :839:2005/11/11(金) 10:31:43 ID:7BV9K0Lz0
- >>842を試してみたけどやはりTMLのセッション復元機能は効いてくれなかった。
TMPの設定をすべて消してからやってみた物の改善しなかった。
TMPはちゃんとセッション復元が使えたからそちらを使うことにします。
アドバイスありがとうございました (。・x・)ゝ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:07:52 ID:35v6LkrN0
- >>854 期待age
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:42:16 ID:Q8GY33n/0
- ぶっちゃけ、ツリー表示ってDOS時代の遺物だと思う
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:47:23 ID:TV7wc++/0
- 今時のフリーソフトはみんな設定画面にツリーを使ってるよね。
一昔前の汚らしいタブ画面と違ってすっきり綺麗にまとまってる。
webブラウザは数年前にようやくタブがついたところだから
進化が少し遅れてるけど、何年かすればツリーに追いつくんじゃないかな。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:49:35 ID:MfZyvpBI0
- 俺も釣り好きだぜ。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:43:38 ID:7cJvyLt10
- Mozilla Suiteの設定画面はツリー。
正直凄く使い辛い。Bagelも同じ。
ツリーの欠点はどこに何があるかわからなくなること。一覧性が低くなること。
ジャンルや刊行年代などで細かく整理された本棚と同じで
分けた(作った)人間は分かり易いけどそれ以外の人間には訳が分からない。
それならまだ単純に五十音順にでも並んでいる方が分かり易い。
MacのSpotlight・Google Desktop Search
タグ型のソーシャルブックマーク・Flock
全てツリーやディレクトリタイプからデータベース的方式に
脱却しつつある。
というかタブを開きまくるなら多層多段タブが使えるSylera 2使えばいいんじゃね?
- 881 :plus7 ◆XULQA16CSE :2005/11/11(金) 16:50:52 ID:tZiGRxIc0
- Spotlightインスパイヤは遠い計画のうちに入っていたりする>Bagel
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:09:16 ID:1bT/Qi6e0
- なんかスレ違いだからよそでやってくれ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:44:50 ID:3Fw3cLMk0
- 釣り好きのためのFirefoxスレッド Part1、とか立てた方がいいよな。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:57:55 ID:r8WxdXts0
- >>860を再現してみたよ。
アイコンはそのまま拝借させてもらいました。
とりあえずフォントのところだけコピペ。
/* fonts */
#prefbuttons-fonts checkbox {
width: 21px !important;
height: 18px !important;
margin: 2px 1px 1px 0px !important;
padding: 1px 0px !important;
background-repeat: no-repeat !important;
}
#prefbuttons-fonts checkbox[checked="true"] {
background-image: url('button_font_on.png') !important;
}
#prefbuttons-fonts checkbox:not([checked="true"]) {
background-image: url('button_font_off.png') !important;
}
#prefbuttons-fonts .checkbox-label-box, #prefbuttons-fonts .checkbox-check {
display: none !important;
}
もっとすっきり出来そうな気もするけど
とりあえず問題なさそうだからこれでよしとしてみる。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:59:18 ID:r8WxdXts0
- 画像貼るの忘れてた。
ttp://www.imgup.org/file/iup116795.png.html
CSSで外観を弄るのは初めてだったから
ここまでたどり着くのに試行錯誤でえらく時間がかかってしまった・・・
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:10:30 ID:Zwb+KVKg0
- いいな、それ。
更にステータスバーの入ったらハァハァしそう。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:16:05 ID:8B4jNnsr0
- >>849
ツリーじゃないけど、TBEならタブのグループ化で親子関係一目瞭然だけどね
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:31:58 ID:jLLef47Z0
- ツリーの最大の欠点は、画面の横幅が狭くなることだな。
これは、いくら頑張っても何ともならない。
設定画面のツリーかとは、大きく異なる点だな。
だから一概にツリーの方がタブよりも良いとはいえない。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:50:36 ID:+LhQRx6i0
- >>887-888
>>882
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:02:45 ID:8B4jNnsr0
- >>889
おいおい、「タブの親子関係をFirefoxの機能拡張で云々」、って部分に答えても
スレ違いかよ
- 891 :860:2005/11/12(土) 00:18:04 ID:3wsvtJVh0
- >>874 >>884-885
反応があったので一応ソースを上げとく。
といっても>>884と違う点は
* ツールバーのカスタマイズに置かれたアイコンが比較的見やすい
* ONのときの背景色を変えられる
くらいでやってることはほとんど変わらないけどね。
ttp://www.upload.geckodev.org/src/file0154.zip
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:21:36 ID:E8rkuPnD0
- Irvine ContextMenuを作者さんのサイトから落としたんですが、これはどこのフォルダに保存すると
使えるようになるんでしょうか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:27:56 ID:D7v7K9Mo0
- >>891
使わせてもらいます!Thx!!
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:44:28 ID:rFXNyVbB0
- >>892
>>1
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:58:00 ID:S5URFkGC0
- >>891
トン!!
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:10:20 ID:2+hrwrVE0
- Prefbuttons敬遠してたけど、>>891のおかげで入れる気になった。
- 897 :874:2005/11/12(土) 10:00:41 ID:w1kl5PAz0
- >>891
わざわざどうもです。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:35:11 ID:8p1xPXlo0
- ttp://diary.noasobi.net/2005/11/diary_051112a.html
>Firefox 拡張 Pref Buttons をアイコン化してコンパクトにする試みが拡張スレ(何)に出ていたのでやってみた
朝顔日記に載っていました(何)
僕もPrefbuttonsいれてみようと思います(何)
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:22:00 ID:Mr2FU1F20
- >>891大人気。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:52:12 ID:/fl8cx7V0
- あの”(何)”というのがうざくてしょうがないのは
おれだけじゃなかったのか(何)
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:29:18 ID:yVxIlVg00
- >891のどうやってインスコするん?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:41:10 ID:JQTnrPyH0
- まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどユートピア! て人__人_
Σ びっくりするほどユートピア! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、インスコ気分に浸れる
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:58:36 ID:/WB8aqka0
- >>891
これいいですね。
ありがたく使わせてもらいます。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:03:55 ID:w4X3g9Ui0
- >>902
これいいですね。
ありがたく使わせてもらいます。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:44:13 ID:7vv/gC280
- >>891のアイコンはどこに置いたらいいの?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:49:31 ID:1uHhRUS40
- >>905
userChrome.cssと同じ所に置いたら動いた
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:26:19 ID:ZXaPRYUb0
- >>906
トンクス
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:53:39 ID:LDnpwIPD0
- >>891で落としたcssファイルを[userChrom.css]と名前を変更して、chrom
フォルダに入れ、png画像もchromフォルダに入れたのですが、うまく働きません
でした。どうすればいいのでしょうか?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:13:36 ID:xrbpcFY5P
- >>908
[userChrom.css]じゃなくて[userChrome.css]
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:17:05 ID:S5URFkGC0
- 俺も駄目だ・・・・第一Profilesの中に.defaultフォルダが3つあるんだけど。これ普通?
- 911 :910:2005/11/12(土) 23:20:06 ID:S5URFkGC0
- いや、でけたw・・・・・でも、第一Profilesの中に.defaultフォルダが3つあるんだけど。これ普通?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:39:22 ID:LDnpwIPD0
- >>909
フォルダ名を変更したところ、できましたキャー ヾ(≧∇≦*) ありがとう。すげー
コンパクトになった。普段使ってるCharamelのテーマだと[Clear Cache]の体裁が
崩れてしまうところが少し残念。でも全然うれしいです。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:01:45 ID:MMyadsqk0
- リファラやユーザーエージェント関連の良い拡張、教えてください。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:03:29 ID:RXmQ41/A0
- >>913
stealther
入れた後、メニューのツールに一項目出来てシンプルにON(チェック)/OFFするだけ
ONするとその間リファラを送らない、クッキー受けない、キャッシュ・履歴を作らない等
一時的に「痕跡を残さない」状態にできる
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1306
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:43:38 ID:1YhYvW3G0
- みんな詳しいなぁ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:57:56 ID:+HQCneIq0
- >>913
ユーザーエージェントはUser Agent Switcherで簡単切り替え。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?User%20Agent%20Switcher
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:05:53 ID:gNCEJz770
- Quick Preferences buttonで全部出来るな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:50:11 ID:S1LIqPim0
- ∧ ∧
( ゚A゚ )
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 06:57:19 ID:AyPTOkMV0
- つNoScript 1.1.3.4: http://noscript.net
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:59:00 ID:EmTH4mCx0
- sageで、アイテム読み込み数を
20個以上にしたいのですが……
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:23:53 ID:hZHTKdyK0
- Sage は、配信されている分を表示してるだけじゃなかったっけ?
だから、ソースにない分はどうしようもないと思われる。
他のよくあるリーダは、ローカルに保存した履歴などの分、多く見えてるだけかと。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:25:07 ID:EmTH4mCx0
- なるほど……そうだったんですね。
ありがとうございました。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:12:21 ID:mF7lfhCw0
- >>913
Quick Preferences button
多機能なのにサイズも小さい
xpiのインストールのオンオフやAdblockのオンオフも出来ていい
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:15:44 ID:onYvclPo0
- >>914
こういうのをサイトごとに一括で(自動で)設定出来るのってありませんか?
例えば
あるサイトがクッキーが必要だと分かる→
クッキーオンにする→
リロードしてあんな事やこんな事する→
他のサイトを彷徨う→
クッキーオンにしたことすっかり忘れてる
て鳥頭なオイラはどうしたらいいんですか?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:28:42 ID:CQ5G70fL0
- >>924
氏ねばいいよ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:41:31 ID:NgiWwQOw0
- >>924
氏ね
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:14:34 ID:a91QlCyf0
- >>924
氏ねよ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:20:02 ID:VPX+JcOG0
- 現在開いてるタブだけじゃなく全てのタブで、プラグインの有効/無効を
簡単に切り替えられる拡張ってあります?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:21:04 ID:CQ5G70fL0
- PrefButtons
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:31:35 ID:vwKykVKj0
- >>924
Cookie ButtonとかCookie Button in the Statusbarとか,その辺
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:33:44 ID:rCxZVq0S0
- PrefButtonsは現在のタブだけでしょ。
Toolbar Enhancements
もともとツールバーを縦置きにする拡張だけどいれるとカスタマイズにプラグインのアイコンができたんじゃなかったけ
他に無かったらこれでも入れとけばいいよ。他にもJS、クッキー等?いろいろ出来たはず。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:34:59 ID:rCxZVq0S0
- >>931は>>928にたいして
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:43:30 ID:qWT/gzKZ0
- 1.5rc1で使えるPrefButtonsありますか?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:47:17 ID:VPX+JcOG0
- >>929
>>931
レスどうも。
PrefButtons も Toolbar Enhancements も現在のタブだけみたいです。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:51:12 ID:MMyadsqk0
- 拡張って、入れる順番とかでも問題出たりしますか?
NoScriptが効いてるつもりが、効いてなかったりとか
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:58:38 ID:uhCB0ltB0
- cookieは常時offにしておいて、Firefoxの
Options→cookies→Exceptionsで例外サイトを
登録していけばいいんじゃね。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:02:58 ID:SmNQoLlX0
- >>935
重複するような拡張を入れない
ここらへんが拡張選びの難しさ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:27:38 ID:MMyadsqk0
- >>923
Quick Preferences button
どこにあるんでしょうか…(・∀・;)
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:28:38 ID:LZBGzsJ40
- つgoogle
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:30:34 ID:+yxrKD5K0
- >>938
ttp://www.geocities.com/max1million/quickprefs.htm
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:34:35 ID:MMyadsqk0
- ありがとう(・∀・)
Firefox使いって、親切なのね。。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:02:38 ID:raGnCbD40
- Quick Preferences buttonに対応したCompactMenu拡張作成キボン
トライしたけど俺の頭じゃ無理でした。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:10:42 ID:uA9RKHZ50
- buttonとは名ばかりで、実はメニューを一つ増やしてるだけだろ?
だからメニューバーに張り付いてる。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:38:10 ID:TdmnCKTUP
- >>924
環境設定のクッキー設定。
- 945 :924:2005/11/13(日) 20:35:14 ID:onYvclPo0
- みんなに氏ねとか言われてるorz
>>930,944
クッキーだけじゃなくて、リファラ、javascript、履歴を残さないとか
全部ひっくるめて一括で設定したいの
簡単に設定出来るポリシーマネージャみたいの教えて欲しい
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:40:42 ID:PQEJeAx60
- >>945
ならポリシーマネージャでいいだろ、暫く更新無かったけど
新しくなったし。あとはnoscriptとか。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:30:47 ID:nj8dxaz50
- >Mozilla のインストーラーパッケージは XPIs ("zippies" (ジッピーズ) と発音します) と呼ばれます。
知らんかった。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:32:25 ID:NDp7oM5C0
- ChatZilla の話もここでいいかのう?
参加しているチャンネルに、普通に発言が有っただけで、
ウィンドウを点滅させたいんだけど、どうすればいい?
「全般的な設定」→「環境設定」に、「目立つ通知方法にする」というのがあって、
それが近いんだけれども、特定のキーワードが含まれていないといけないらしい。
それと、特定の人を自動で +o したいんだけど、そいいうスクリプトがどっかに転がって
いるはずなんだけど、見つけられなくて。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:59:24 ID:DKjok73f0
- Mozilla Firefox拡張機能スレッドです。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:05:30 ID:MMyadsqk0
- Stealther 、入れてみました。これ、
設定とか何もないのでしょうか?。。
ほかに、
Adblock
Quick Preference Button
User Agent Switcher
NoScript
入れてます。これ、カブってるでしょうか?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:09:22 ID:MMyadsqk0
- >>950
自レスです。
>>914 をよく見ましたら、それでいいみたいでしたね。。
スマセン
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:18:07 ID:CmEE3aSR0
- CustomizeGoogle入れたら、ヤフーの検索が海外のになっちゃた
これって日本にできないの??
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:28:43 ID:aLVKjUr10
- 拡張パネルをサイドバーで表示させる拡張ってなんだっけ?
ALL in one系じゃなくて・・
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:33:06 ID:MMZ+PLtv0
- Ez?
- 955 :933:2005/11/13(日) 23:36:10 ID:aLVKjUr10
- 拡張のインストールを管理するパネルをサイドバーに表示したいってことなんです・・
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:44:52 ID:SvrenKQ20
- >>955
俺、使ってないけど…
これは…All-In-One Sidebar
ttp://firefox.exxile.net/aios/screenshots.php?PHPSESSID=d039a03c0de3f552f3df159f43463edf
- 957 :933:2005/11/13(日) 23:48:52 ID:aLVKjUr10
- うう、すいませんAll in one系じゃなくて・・
なにかダウンロードパネルとか違う機能と一緒にサイドバーに表示出来る拡張だったような・・
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:00:36 ID:seE9eKVL0
- local install
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:07:39 ID:wWeZt02v0
- ネタをひとつ
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul?type=extensions
をブックマークして、Load this bookmark in the sidebar にチェック入れとく。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:15:19 ID:AHJJ3Y9H0
- MR Tech Local Install
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:07:28 ID:vjpgQVFN0
- Firefox 1.0.7 を使ってます。
tabmixlite-1.5.2_J.xpi を入れようと思ったら、はじめに弾かれちゃいます。
ご教授を…
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:40:13 ID:T2rSzWhI0
- >>961
そりゃまだFirefox 1.0.7 に対応してないんじゃ。
本家サイトをみると 相容: Firefox 1.4 ~ 1.6
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 05:13:48 ID:vjpgQVFN0
- >>962
どこか書き換えるとか
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:13:42 ID:YrWEfO/g0
- Tab Mix Lite 只適用於 Firefox 1.4 以上版本
- 965 :914:2005/11/14(月) 06:30:51 ID:7AcpvlH60
- >>924
亀レススマソ
Stealtherは本当シンプルに「痕跡残し」を一時的ON/OFFするだけのものだからね
サイト毎にそういったの設定が出来るのは
「Policy Manager」
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_policymanager.html
自分は使ったことないんで感想が書けないけど、サイト毎にかなり細かく設定可能
恐らくこういった事の事かな?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:55:23 ID:8kY9V7ZH0
- ツールバー上で,サイドバー用のアイコンをまとめてプルダウン表示できるようなExtensionはありませんかね
似たようなのだとAiO Sidebarがあるのは知ってるけど,Ez Sidebarと相性が悪いので不可
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:06:46 ID:hUeBAhfp0
- >>966
開発版の方のAIOS DevBuild 2005-11-14-1 [0.6 Beta]ではダメなん?
http://firefox.exxile.net/forum/viewforum.php?f=1&sid=63863f21967220ad761c7ac93c3fbc3f
大幅に内容書き換えられててアイコンはあらゆる場所に配置可能で
縦ツールバー上へのボタン配置も自由にできるし、
ステータスバーとタブバーの一部にもボタンが置ける
縦ツールバーはボタンが均等に伸縮して上から下までピッタリ収まるし
お約束「自己責任」だが14日版あたりから大分安定してる希ガス
導入は前バージョンを削除してからの導入が必須
コレしないとマヂでおかしくなる率高いよ、1回なったw
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:48:55 ID:irWccuV90
- >>967
おお,Ez Sidebarとの相性が改善されてる
さんくすこ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:59:29 ID:bPE12HxQ0
- 地味だけどGoogle Images Re-Linkerいい。
単純にGoogle Imageでのリンクを画像直リンにするだけの拡張。
ただそれだけ、設定も何もなし。小さくて軽い。
Customize GoogleとかGreasemonkeyのScriptとかでも出来るけどさ。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:49:35 ID:jRqTm6mg0
- >>969 イイ!
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:30:44 ID:pPKHWg500
- greasemonkeyでAdding Persistent Searches to Gmailを入れています。
その中の今日受信したメールだけわかればいいと思ってほかの項目を消そうとしたら間違ってすべて消してしまいました。
今日受信したメールを表示させるためには、Queryの項目をどのように記せばよいのか教えていただけませんか。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:37:44 ID:2heMil0r0
- BXと同じような拡張ないぽ?
更新しなさそうだからNightly Tester Toolsでも
動かなくなったときのためにも乗り換えしたいので…
(・ω・)ノ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:13:56 ID:+UZrxL++0
- >>972
Autoclose Bookmark&History Folders
ttp://www.sephiroth-j.de/mozilla
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:16:09 ID:2heMil0r0
- >>973
ウホッ、dクスです
- 975 :924:2005/11/14(月) 19:20:22 ID:6ldc1N3j0
- >>946,965
ォ
ポリシーマネージャって機能拡張があったのか...
リファラなどは設定出来ないみたいだけど使ってみる
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:39:15 ID:kntfm7xw0
- prefbarをインストールしようとしたのですがlocaleがja-JPになってしまいます
en-USでインストールする方法はないでしょうか
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:31:58 ID:TStMfxcd0
- 拡張の中のja-JPを削るかFirefox全体をen-USにしないとむりじゃないの
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:33:31 ID:LbH3RitM0
- っAll-in-One Gestures 0.17.4
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:32:28 ID:ezxqt33+0
- Tab Control
ttp://www.arantius.com/topic/arantius/firefox+extensions/
↑
だれかこれためした使途いる?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:14:02 ID:8xK1HnZ20
- >>979
機能少なすぎだった。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:26:16 ID:ezxqt33+0
- >>980
d
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:37:56 ID:atBM9eCe0
- SmoothWheel…さっさと対応してくれ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:41:56 ID:SWM5AfIS0
- なんか笑える拡張教えて
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:44:52 ID:Nfu5H0gs0
- マルチポストか?
Windows板の拡張スレでも聞いていなかったか?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:50:18 ID:/UqLZS1/0
- そろそろツリーブラウザ化できた?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:34:38 ID:IxdR3Suz0
- 出来た
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:08:08 ID:BhP6FSpq0
- >>953
事故解決
http://moonwolf.mozdev.org/index.html
Extension Manager buttons ってやつだった
マイナーみたい・・
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:42:06 ID:Nfu5H0gs0
- TBP1.2.9.96(人柱版)キタ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:41:44 ID:F4ncVJzg0
- >>985
piro氏が頑張っていたよ。
- 990 :989:2005/11/15(火) 19:10:01 ID:F4ncVJzg0
- 追記
piro氏の日記にテスト版が上がっていたから、
言い出しっぺとその取り巻きは人柱になって欲しいね。
私は正式リリースを待ちます。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:15:38 ID:ItdrxvA+0
- ツリーは結構いい感じ。でも、開閉がメニューからしかできない。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:28:22 ID:0lS/uaIG0
- 以前TBEはだめらしいということでなんとなくTMPに移項した者なのですが,
今回TBEにツリー機能が付くということですし,TMPの動作も最近怪しくなってきたのでTBEに戻ろうと思います。
TBEに戻る上で何か留意しておくべき点はありますか?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:31:59 ID:y7NneIkY0
- TMPの動作が怪しいって何?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:36:03 ID:5eT5jjVm0
- 拡張削除してもpref.jsにゴミ残ったりするから
風呂入る作り直せばいいかもね
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:41:24 ID:oeaHa13o0
- Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part7
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Mozilla Update
https://addons.update.mozilla.org/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
- 996 :992:2005/11/15(火) 19:57:28 ID:0lS/uaIG0
- >>993
起動時に前回のセッションを復元するとダブって表示されるのがどうしても直りません。
旧TMPの削除,XULキャッシュの削除等々したのですが直りませんでした。
あと,たぶんこれは仕様の差なのだと思うのでうすが
シングルウインドウモードの動作はTMPのものよりTBEの方が好きです。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:00:43 ID:bMx2i3kw0
- Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132051905/
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:01:18 ID:MyIc92DV0
- >>997
乙
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:09:38 ID:ij/c4Va70
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:10:13 ID:ij/c4Va70
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)