■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
圧縮解凍ツールExplzh Part6
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:36:20 ID:PHjsc2lx0
- 今もExplzhがメインだけどやっぱバグあるね。
削除しても削除されないとか。
削除してないのに削除されるよかいいけど。
機能は十分だから品質上げてほしいなあ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:56:21 ID:awQtVw9v0
- >>118
品質とか普通に使って普通に普通と思うけど、
不具合あったらMLとかサポートへメールで普通に報告しれよ
最近なんかへんなのばっかだからわけわかんねーぞ…
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:43:35 ID:AT8TT32E0
- >>119
無理な擁護はやめたほうがいいですよ。ひょっとして関係者さんですか?と疑われます。
おかしなバグが頻発してるのは事実ですし、これ品質は悪いです。はっきり言って。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:12:23 ID:xnBwevxP0
- >おかしなバグが頻発してるのは事実ですし
v4.62から頻発しているそのおかしなバグ今すぐ挙げてみろよ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:13:14 ID:F8K+po480
- >>120
今の版もかなり安定して動作していると思うのだが
それよりお前の言うう事が本当ならそのおかしなバグを詳しく説明しろよ
いつものコピペは勘弁な
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:20:57 ID:xnBwevxP0
- ちなみに>>118の削除しても削除されない、は他のアプリがファイル(フォルダ)をロックしている
又はシステムが開放してないwindows既知バグでありログオフすれば削除できる
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:50:09 ID:wsGrjMTe0
- >>120
あんた一体何が目的なの?ソフト潰し?作者への恨み?嫉妬?
そうじゃないんなら、まじで一度精神病院にいったほうがいい
って書けば、また無理な擁護だって騒ぎ、(゚∀゚)アヒャとかコピペしまくるんだろうな (´Д`;)
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:16:43 ID:iShWqymv0
- Ver.4.60にはデバッグ用コードを残したままにしたというお粗末な不具合があった。
リリース前に総点検をするというごく当たり前のこともできない作者。
「妹入れますねん」のときの教訓がまったく生かされていない。
今後も同じ過ちを永遠に繰り返すことであろう。
--------
正規ユーザに対しても冷たい対応をする作者。
金を払ってしまったから仕方なく使う。これが正規ユーザの現状である。
現実から目をそらすな。
--------
ソフトウェアのチェックミスを隠蔽する作者も作者だが、
過去の不具合をひた隠しにしたり、作者からのメールを無神経に晒したりするユーザもユーザだな。
もう一つのスレのように、現状の隠蔽体質や不注意を少しは改善しようと努力したらどうだ?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:27:21 ID:1j4gLUdv0
- >>125
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-12,GGLD:ja&q=%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E9%99%A2
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:40:49 ID:0ra+U01MO
- 759 名前:Explzhの輝かしい履歴[] 投稿日:04/09/23 17:33:15 ID:K1y9gHjV
アンインストールでレジストリ破壊するバグ
Zipファイルの操作でファイルが消滅するバグ
妹入れますねん事件
ショートカットにドラッグ&ドロップするとファイル消滅するバグ
Lzhファイルの操作でファイル消滅するバグ
なぜかFTP機能(°∀°)アヒャ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:47:37 ID:wsGrjMTe0
- 一部の人がおかしな事を言って毎日荒らしていますが、よいこのみなさんは放置してくださいね
そろそろ、然るべく対処をしたいと思いますのでw
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:07:18 ID:DxVRXFbs0
- 久々の携帯だな
ほとぼりが冷めたと判断したんだろうか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:25:49 ID:+iM5uGto0
- >>127
ほう・・これが現在頻繁に起きてるバグですか
FTP機能をバグにしたいとは>>127は真性の馬鹿だな
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:53:35 ID:wsGrjMTe0
- >>120
つかここ1年殆ど何の問題ないのに毎日のように騒いでるのはあんただけだよ
おかしなバグが頻発とか、どこの何の事を差しているんだ?ついにネタ切れで、また捏造かよ
- 132 :118:2005/09/24(土) 16:12:06 ID:PHjsc2lx0
- >>123
そんな事じゃないよ。
Explzh内での回避方法わかったからそれでいいけど、
やっぱり高品質なソフトではないと思う。
>>119
昔はしてたけど今はもうしないです。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:33:39 ID:xziqmWNx0
- 結局なに?勘違いだったの?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:57:26 ID:kIFZW5nv0
- >>120のおかしな頭を先に直してからだな。全ては。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:01:22 ID:J6dgCJhs0
- あきらめてWINRARか7-zip使え
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:30:40 ID:lwob3qDj0
- >>132
「削除しようとしても削除できない」なら経験あるけどな。
例えば、7-ZIPのソリッド書庫とか。
いったいどんなときの話よ?
ほとんど使わない機能なんでピンとこない。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:40:40 ID:OroOuf9v0
- ソースファイルをまとめてアーカイブして管理してるので削除はよく使う
だけど削除できなかった事は一度もないなぁ
まぁソースファイルだから2バイト文字ファイル名はないんだけどね
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:24:26 ID:J+YbmdiN0
- やあ(´・ω・`)
大変申し訳ない
君にもう一生SEXもオナニーもできない呪いをかけてしまった。
せめて、秘密の呪文を教えてあげよう。
↓のスレに 「ネコミミ板から記念カキコにゃ☆」と書き込むんだ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1126699327/
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1127050292/
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1127049947/
ただし、ひとつでも貼り忘れると呪いが10倍になるので注意。
逆にそれらのスレの>>1の命令に従うと一生ウハウハ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:08:38 ID:6jOjlfMo0
- とりあえず1ユーザーからの視点でモノを言わせて貰うと
擁護とか叩きとかどうでもいいので
入れたらやばそうな版とか、古いけどとりあえず安定な版とか
スレ内でそういう情報を語り合えたら建設的ではないかなぁとか思ってたりする
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:51:30 ID:RCQmjd6C0
- 新Ver.来てしばらく不具合報告が無かったら使い始めればいいのでない?
わざわざ古い版を使う理由もないような。
新版で調子悪い人は環境依存な事も多いし。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:09:34 ID:7PPtSS1J0
- 7-ZIP32.DLL Ver 4.23対応版はまだかのー。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:14:00 ID:uNWQX/ip0
- 何か問題があった?
とっくに使っているけど。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:26:50 ID:7PPtSS1J0
- >>142
問題じゃなくてボリューム書庫作成とかね。
コマンドスイッチ使えば、って言われたらそれまでなんだけど。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:21:41 ID:s3jdsAX+0
- ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', こまんどすいっちつかえば?
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:54:42 ID:PKgLYIUc0
- , -─‐ - 、
、_/〃,ィ1!、 、 、ヽ
州tl'1|lトl、Nll、l
1!l'り, 'ヒ刈h.l | こまんどすいっちつかえば?
川゙、 ー ゙ィl川ノ
ry‐fぅ)Tl7_ニ、´
k:-・r<^}ト-ノヽ l
〈ン丁´ソエハ、___ソ
ヒj^‐'ーヘヽ l、
トrr‐r┬Kスt〉
!」,l__l__l_j_ヒlノ
| l l |
L.」 L.j
l、rl、 jt;ハ
!_ヒハ lヲ、j
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:56:34 ID:f7oFllR/0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 問題じゃなくてボリューム書庫作成とかね。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < こまんどすいっちつかえば?
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:11:28 ID:Uy5F0Wy00
- 4.6.2使ってみてるけど、まーだまーだ細かいバグ多いな〜。
ホント、乗り換えさせる気をなくすソフトだ。
多機能で便利そうだったから試したんだけど、まだちょっと足りなかった。
気づいたバグと仕様は以下。
○ソートしないにチェック入れてないのに、書庫開いた後ソートされてない。
一応、▲は出てるんだけど、完全にソートされてない。
例えば01.html 02.html・・・11.html 12.htmlがあると、01から12へと並ばず、
10.html 01.html 12.html 03.html と、めちゃくちゃ。手動でソートし直すと、ちゃんと01〜並ぶ。
○常に手前に表示などの表示設定が保存されない
そのまんま。また、不安定なので最前面になるときもあれば、裏で開かれるときもある。
今もJaneの裏で開かれたばっかり。
○ツリービューを常に非常時に出来ない
ツリービューが生理的に好きになれないので、消したいんだけど自動設定だと
フォルダが無い場合にのみしか非表示が機能しない。
はっきり言っていつも使うZIP,RAR,LZHに加えて7ZとかGCA,CABまで圧縮解凍サポートしてて、
エクスプローラー形式で開けるってもんだからかなり期待してたんだよね。
他にも設定項目で矛盾(重複?)と感じるような物があったり、
設定の表示面でも、もうちょい気配りしてくれたら最強だと思った。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:34:36 ID:L1NVurE90
- ツリービューいらないならExplzhでなくても構わない気がするのだが
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:47:49 ID:uv8ccNEt0
- >>147
環境か設定が悪いのか?
> ○ソートしないにチェック入れてないのに、書庫開いた後ソートされてない。
> 例えば01.html 02.html・・・11.html 12.htmlがあると、01から12へと並ばず
適当なHTMLファイルをリネームした01.html〜20.htmlを未ソートで圧縮(LHA、ZIP、CAB)する。
当然「ソートしない」ならファイル名順にソートしないが「名前順」なら特に問題無くソートしたな。
> ○常に手前に表示などの表示設定が保存されない
> 不安定なので最前面になるときもあれば、裏で開かれるときもある。
確かに設定は保存されないけど、起動時に背面に行った経験も無いな。
> ○ツリービューを常に非常時に出来ない
> 消したいんだけど自動設定だとフォルダが無い場合にのみしか非表示が機能しない。
自動設定にしなきゃ非常時のままなんだが…
> 他にも設定項目で矛盾(重複?)と感じるような物があったり、
> 設定の表示面でも、もうちょい気配りしてくれたら最強だと思った。
その辺りは同意。
個別圧縮やISHの操作などもどうかな〜って思ったり…
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:01:35 ID:or+ueeSN0
- 4.62にしてからメニューに表示されるアイコンが若干下にずれるようになった。
>>147
>○ソートしないにチェック入れてないのに、書庫開いた後ソートされてない。
ちゃんとソートされるんだが。
>○常に手前に表示などの表示設定が保存されない
たしかに保存されない。「すべてのアイコンを表示」みたいに保存する設定があれば便利なのにな。
裏で開かれたのはctrlを押しながら起動したのでは?
>○ツリービューを常に非常時に出来ない
自動切り替えに設定してないか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:43:42 ID:Uy5F0Wy00
- >>148
そうなんだけど、個人的なこと言っちゃうと、他のソフトはアイコンが、、w
細かい機能面でも差があったりとか。
>>149
ソートの件だけど、いろいろ試してみた。
Windows標準のソートの場合だと、01.jpg 02.jpg test(folder) tmp.txtが一つのフォルダに入ってるとして、
名前でソートすれば勿論名前順、種類でソートするとフォルダ-jpg-txtの順番になり、さらに
01.jpg 02.jpgと、種類ソートに加えて名前でもソートされる。
Explzhだと、ソートしないのチェックが外れてても、予め名前や種類部分を押して
ソートさせておいた設定が”半分”無視される。
テストファイルを作って試した結果、一見ちゃんとソートされてても階層を降りていくと
folder-jpg-txtでソートされつつも、名前はaaa.jpg ooo.jpg hhh.jpg や、10.txt 11.txt 01.txt 02.txt
といったようにごちゃごちゃになる。
現時点ではっきり言えるのは、種類でのソート自体はうまくいってても、名前のソートまではしてくれないみたいだ。
名前順だと、うまくいくのかも。
ツリービュー、メニュー項目ばっかりいじってて設定の事忘れてた orz
メニューから選んでもそれは一時的なもので、設定から選ぶとちゃんと保存されますた。スマソ
>>150
Ctrlとか、Shiftとか、コンビネーション的な動作は一切してなかった。
Janeの裏でウィンドウが開かれたけど、別にJaneを常に最前面みたいな事にはしてなかったし、、
※ちなみにテストファイルは一つのフォルダの中に
それぞれ空の フォルダ1 フォルダ2 test01.jpg test02.jpg test01.txt test02.txt test10.txt test11.txt を作って、
それらを下の階層へ、またそのしたの階層へ、とコピーしたやつを圧縮しただけの物。
結局階層構造には問題なく、種類ソートでは名前ソートまでしてくれないってことがこれで分かった。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:55:05 ID:or+ueeSN0
- 確かに既定値を種類順にしてると名前はちゃんとソートされない。
いつも名前順で使ってたから気がつかなかった。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:54:33 ID:NdxTL5lt0
- >>147
> ○ソートしないにチェック入れてないのに、書庫開いた後ソートされてない。
[オプション]-[その他]-[起動時に書庫リストをソートしない]
>○ツリービューを常に非常時に出来ない
[オプション]-[その他]-[画面]-[ツーリービューの表示/非表示の自動認識着替]
この2つのチェックをはずしてみれ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:31:46 ID:uv8ccNEt0
- >>151-152
う〜ん、フォルダを跨いで表示を移動させるとよくわからん挙動になるな。
それを除けば、ファイルの種類によるソートはその直前のソート順を
基準にしてるみたいなんだが…
つまり、「名前 → ファイルの種類」なら名前順に並んだ種類分け、
「サイズ → ファイルの種類」ならサイズ順に並んだ種類分けって感じで。
ファイルの種類でソートする設定で起動させた場合は書庫格納時のソート順が
元になるようだ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:53:11 ID:xz8oWSQj0
- >>147
>○ソートしないにチェック入れてないのに、書庫開いた後ソートされてない。
ソートしない場合は書庫に入っている順番でリスト表示されるので、その書庫がソートして格納されていなければ当然ソートされない。
書庫リストのログを見るとわかるよ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:20:01 ID:gy4kgr9a0
- v.4.62a ベータ来てますた
■Ver.4.62 からの更新内容
※タブ ウィンドウの仕様改善が主です。
【変更】
・タブ ウィンドウ関連の動作の変更&改善。(Explzh.exe)
・各タブごと、名前の違った作業フォルダを使うようにした。
・書庫内の書庫も開いてタブに追加できるようにした。
・格納ファイルの更新をした場合、タブ移動時には更新確認メッセージ
は表示せず、タブがクローズされる時に確認メッセージを表示する。
・CTRL+W のショートカットキーはタブを閉じるようにした。
・日本語版自己解凍モジュールに一部標準で英語表示されている箇所を日本語に修正。(自己解凍モジュール)
(・∀・)
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:46:55 ID:sDfWd19n0
- ( ゚д゚)、ペッ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:41:44 ID:aipBnfvP0
- unicode対応は、まだですか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:42:51 ID:eOmTUDtC0
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:06:32 ID:LqJcyTB+0
私の会社には上海支社があって圧縮ファイルを頻繁にやりとりするのです。
しかし中国人はファイル名に中国語を使うのが好きみたいで、
Explzhでは解凍できません。ファイル一覧すら正しく表示されません。
ファイル名の言語を自動判別しろとまでは言いませんが、
言語を切り替えられるようになるといいなあ、と強く思います。
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:20:28 ID:EFfGPJ0T0
>>15
WINRAR使いな。ちゃんと各国の言語で表示してくれるから。
Explzhの作者はやりそうもないよ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:11:26 ID:C9mrS0fK0
- RARなんかどうでもいい、タブ中毒になってしまった漏れw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:22:11 ID:rr4VRh8Q0
- 圧縮解凍ソフトにタブなんて一銭の価値もない。
早い話、Explzhには一銭の価値もないってことだけどな。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:41:40 ID:7FanJOQO0
- 書庫内を見る、解凍する、だけでいいなら今のタブでも別に構わないんだけど
ファイル追加したり他の書庫から追加圧縮したりするとなると、今のタブ仕様は正直使いづらい。
Explzhの中に子ウィンドウ作れるようにして2画面モードとかSDIモードみたいにできればいいんだけど。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:58:57 ID:iAxvgr2D0
- あふやDYNAをグッと劣化させたようなソフトを目指すわけですね
頑張れ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:14:39 ID:EiDb8fLS0
- >>162
タブ部分にD&D出来るようになればいいだけな気がする。
または複数起動させれば…
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:05:56 ID:Zokc0XRR0
- 複数起ち上げろと言ったら何のためのタブだかわからんよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:09:06 ID:AULPI6I20
- >>161
いつも必死ですね。ほんならこんなところこなけりゃいいじゃんよw
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:28:51 ID:dqdxNUjR0
- タブの使い方を知らない人の意見は全然参考にならない。
タブは使い方次第で結構便利。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:18:00 ID:lcpZZ3lo0
- >>163
あふ・・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:28:51 ID:49IZWYUh0
- あふあふ(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:54:52 ID:qG/JTqQa0
- あふとDYNAを使い出したら彼女ができますた
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:08:11 ID:K9K7N5sL0
- >>167
タブブラウザ使ってるし、タブの便利さはよく分かるんだが、
俺もアーカイバには全く不要だと思う・・・
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:08:48 ID:5CKX3o2z0
- あふとDYNAは入れて1分しないうちに消した
似てるけどなんか違いあるの?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:13:31 ID:dqdxNUjR0
- >>171
その人の使い方しだい。秀丸のタブだって始めは不要と思ったけど使い慣れたら必須になった。
Explzhのタブももはや俺的には必須。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:35:29 ID:C5C094Mp0
- タブ超便利だよ。使いたくなければオプションを切っておけばいいだけのことじゃないの?
使わない(使いこなせない?)者の不要論こそ不要と思うが。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:38:15 ID:2iUXxXNo0
- >>171
これ消してあふつかえよw
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:11:21 ID:7VCrGa/r0
- \|/
/⌒⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜ )< あふ厨はよんでないよ
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:05:23 ID:9FbRqmdB0
- >>161
そりゃおまえさん作の一発解凍型圧縮解凍ソフト(シェア 税込み\1,050w)にはいらない機能だろうけど、
これは閲覧編集型だからそれなり需要もあるだろう
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:44:20 ID:C5C094Mp0
- 煽るなよ。ヤツが来るぞ。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:48:04 ID:pxrzva380
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:15:56 ID:aNMVOoJn0
ベータ版である Explzh 4.62a が出たようだ。早速試してみた。
更新履歴にはこう書かれている。
> ●タブ ウィンドウ関連の動作の変更&改善。(Explzh.exe)
> ・CTRL+W のショートカットキーはタブを閉じるようにした。
ふむ、確かに Ctrl+W でタブが閉じる。
しかし、ファイルメニューには次のように書かれている :
全終了 Alt+Ctrl+F5
終了(X) Ctrl+W ←[タブを閉じる]ではない従来の終了
Explzh は永遠の「アルファ版」だと実感した瞬間だった。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:21:53 ID:vkq/tl1g0
>>19
正式版といえどもβ版だから信頼できないな。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:06:41 ID:MbaR0FA70
- 好きだねコピペが
もしかして自分で書いてこっちへコピペしてる?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:17:53 ID:QPmsRkwL0
- >>179
相変わらずだな。これがExplzhクオリティか・・・
以前のレジストリ破壊したりファイル消滅させたりするのに比べればかわいいもんか。
でも仕事用のPCには間違ってもインストールしたくないな。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:21:56 ID:C5C094Mp0
- やっぱりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ここ常時監視してるんだね。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:37:03 ID:a0gA8MkW0
- もう相手するなよ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:39:01 ID:y0j/k8I/0
- それも業務の一環なんだろ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:41:42 ID:C5C094Mp0
- ごめん。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:02:18 ID:Qv5sZac/0
- 前々から思ってたんだけど、
なんでコンテキストメニューに「書庫内検索」がないんだろう。
毎回、書庫を開いてから現在開いてる書庫内検索という手順を踏んでる。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:40:02 ID:51G2gXx10
- ★バグ報告
この書庫の中身が関連付け実行できない・・・。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/86036.lzh
前のバージョンでは大丈夫だったのに。みんなのところはどう?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:48:41 ID:PkdMU3dE0
- >>187
すっげー可愛い・・・丸見えじゃん・・・。
これちょっとやばくね?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:59:29 ID:f70/9RUi0
- >>188
騙された・・・。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:18:25 ID:C5C094Mp0
- >>187,188
わろた。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:40:07 ID:ljlPOIf80
- |
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ <そんなエサで俺様が釣られると思ってんのか!!
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
【お魚No.】4匹目
【一言コメント】可哀想だったので
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:57:31 ID:RrRlNhQN0
- ◆ Explzh for Windows v.4.63 リリース ◆
----------------------------------------------------------------
http://www.ponsoftware.com/archiver/ Explzh のホームページ
http://www.ponsoftware.com/archiver/explzh/beta.htm#old 旧版倉庫
【アップデート方法】
上記 Web サイトから最新版のファイルを入手してそのファイルを実行す
るか、Explzh を起動して本体メニューの [ヘルプ]-[Explzhの自動アップ
デート] を実行して自動更新をおこなってください。
※事前にアンインストールをおこなう必要はありません。
アンインストールを行うと登録情報も消去されるので注意して下さい。
◆ 更新内容 ◆
----------------------------------------------------------------
■Ver.4.62 からの変更点
【変更、および改善】
・タブ ウィンドウ関連の動作の変更&改善。(Explzh.exe)
・各タブごと、名前の違った作業フォルダを使うようにした。
・書庫内の書庫も開いてタブに追加できるようにした。
・格納ファイルの更新をした場合、タブ移動時には更新確認メッセージ
は表示せず、タブがクローズされる時に確認メッセージを表示する。
・CTRL+W のショートカットキーはタブを閉じるようにした。
・日本語版自己解凍モジュールに一部標準で英語表示されている箇所を日
本語に修正。(自己解凍モジュール)
・メニューボタンの描画位置を調整。(Explzh.exe)
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:45:50 ID:Av0wF4D50
- 4.63にしてみた。
今まで書庫名でフォルダを作成し、そこに解凍っていう所
にチェック入れなくても、コンテキストメニューのここにフォルダを作成して解凍、
を選べば、ちゃんとフォルダ作ってから解凍してたのに、
4.63にしてからチェック入れても入れなくても、コンテキストからフォルダが作られなくなってる。意味分からん。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:56:46 ID:haq9Hv980
- >>193の言ってる意味わからん。誰か通訳汁。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:00:00 ID:tKSFXHXz0
- ゆっくりと日本語でおながいします。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:02:51 ID:e3BisKrh0
- >>194
詳しく解説してみた。
文章だけ読むとかえってわかり難い気もするが…w
【ツール】→【オプション】→【シェルエクステンション】タブ
→【シェル拡張機能】→【詳細設定】→【右マウスD&D拡張メニュー】の
『「ここに解凍」を追加』にチェックを入れると、右クリックしたD&Dメニューに
『ここに解凍』と『ここにフォルダを作成して解凍』の項目ができる。
また、【シェルエクステンション】タブの【解凍時の動作】に
『書庫名でフォルダを作成し、そこに解凍』という設定がある。
さらに、【ツール】→【オプション】→【その他】→【基本動作】に
『書庫名でフォルダを作成し、そこに解凍』という設定もある。
で、下記の二つの設定に関係無くD&Dメニューの『ここにフォルダを作成して解凍』
ではフォルダを作成して解凍されていたのに、v4.63にしたらやはりそれらの設定には
関係無くフォルダを作成しなくなった……ってことを言いたいのだと思う。
まあ、うちの環境はそんなことは起きないみたいだけど。
ちなみに、最初の設定はD&Dメニュー限定、二番目は【解凍先の指定】の
ダイアログを出さない【即時解凍】の場合、三番目は【解凍先の指定】の
ダイアログを出した際のデフォルト設定のようだ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:45:18 ID:360SHEAk0
- つまり、Explzhを使う条件として偏差値が50以下の人はムリってことだ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:46:54 ID:cTwNsu2X0
- >>196
この辺の設定頭が痛くなるんだよな〜。
設定が分散しすぎ&それでかち合った場合どうなるのか理解できない。
俺は昔から、右ドラッグした場合、メニューはここに解凍一本だけにして欲しいんだけど
この設定が出来ないんだよね。
んで、必要なら自動的にフォルダを作る設定にしてあるのに、
間違って、"ここに解凍"の方を選ぶとフォルダが作られない。
(フォルダを作って解凍を選べば、確かに必要十分なフォルダを自動選択して動く。
っていうか、普通の"ここに解凍"が要らない。)
面倒なんで、右ドラッグだけはNoah使ってる。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:13:31 ID:uxgUGnC80
- >Explzhを使う条件として偏差値が50以下の人はムリ
これ次からテンプレ入れようぜw
理解出来ない奴は、ここに来なくていい。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:15:53 ID:i1TTTk6/0
- 荒らし乙
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:30:11 ID:C6hnzNHm0
- それなら!Kubotarなんて偏差値が56以下の人間は(ry
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:48:37 ID:CYpcBjo50
- タブ間でファイルのdiffがとれるようにしてくれ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:32:16 ID:NkL/WRbC0
- 今でもCRCが出るから、その点他よりかなり役立ってるよ。
解凍しないで中身比較ができるのはありがたい。
でもタブ関連で前後比較したりそういう機能はこれから欲しいな。
タブ周りがまだちょっとね。
あ、でもCtrl+TabとCtrl+Shift+Tabでタブ送りができたのね。今気づいた。
常に最後に追加されるせいか、途中のタブ閉じても常に左右で並びが崩れないし。
これをチルトホイール左右に設定すると最強の操作感なのでマイブーム。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:27:45 ID:WmgrKT450
- 7-zip32.dll絡みの問題のようだが、空フォルダを含む7z書庫でそのフォルダを
部分解凍しようとすると次のエラーが発生してフォルダが生成されないみたいだな。
> ファイルまたはフォルダのコピーエラー
> ファイルをコピーできません:ファイルが見つかりません。このファイルは既に
> 削除されているか、移動されています。F5 キーを押すと、このフォルダの表
> 示を更新できます。
全体を解凍する場合は問題無い。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:28:00 ID:TpGDPflS0
- 今ので特に要望無いけど、強いて言えばタブ周りのオプションを充実して欲しい
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:25:18 ID:YiciXM5l0
- 保存してもどうせ後で削除するし中身を確認することも兼ねて
いつもアーカイブをDLする時は「開く」にしてるんだけど
そのとき末尾に[1]が付くんだけど、これ解凍するときのフォルダ名から削除して欲しい。
Lhaplusなら任意の文字を削除する機能があるのは知ってるんだけど、書庫閲覧できないからね。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:58:49 ID:EOyeTaNS0
- Archive decoder同等のRARの解凍エンジンをExplzhにつけて欲しい。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:34:57 ID:Ee7HQ/je0
- ファイル名も暗号化したRAR書庫はUNRAR32.DLL+UNRAR.DLLでは解凍できないからな〜
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:44:09 ID:mFcRMhP50
- 作者さんは2ちゃんでの自作自演活動を辞めてほしい
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:48:01 ID:hsnQALes0
- 起動した時に表示する位置とサイズを固定できたらいいんだけどなあ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:27:23 ID:T7HOQ3wI0
- 固定はできないようだが位置とサイズは覚えている。
それでは不味いのか?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:29:50 ID:YKFDToV80
- 位置もサイズもけっこう変えるんで、どう変えても次に起動した時には
元の位置とサイズに戻ってくれたらなあ、と。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 01:44:51 ID:isF4apT90
- >>209
どうやって自演だと見破るん?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:31:36 ID:zGOGmR4Q0
- 自分が自演やってると誰もかれもが自演に見えだすって法則
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:52:05 ID:9QTIKFWH0
- >>210
今のままでいいよ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:27:49 ID:PxjEUUND0
- リンクページでこんなん見つけた
http://www.ponsoftware.com/archiver/link/linknavi/linknavi.cgi?ini=&cmd=cnt&id=0330
なんかちょっと…だw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:18:43 ID:XEZjNi/x0
- 設定ダイアログを一新して欲しいかなぁ。大変なんだろうけど。
もう新しい機能が追加されても、正直何がどこにあるかわからん。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:31:23 ID:Q6dCCjcI0
- そんなやつおらんじゃろ〜!
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:26:06 ID:VIA3yl8L0
- WinRARのツールボタンとWinZipのをパクってExplzhのツールボタンフォルダに入れた。
見せたいけど著作違反だからみせられない。でも超イカスぜぇ〜!!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:30:51 ID:Se8DHaUf0
- >>219
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)з´)ノ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:41:18 ID:VIA3yl8L0
- >>219
よし!明日暇だから作ってみる。
素材のあるところを誰か教えてください。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:44:50 ID:XVOI/bRy0
- がんばりんこ。できたらちゃんと晒してね。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:46:26 ID:O68e0Y/z0
- >>219
画像変えたって、中身は糞なExplzhなんだから意味ねー。
なんか外見だけ取り繕ったハリボテみたいだなw
それならはじめから信頼性の高いWinRAR使えよ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:55:17 ID:Ec5sl80H0
- ___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 頑張ってね〜!>>221
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:48:52 ID:A+SzNQ4H0
- ハリボテか・・・・・なぜかこのソフトにぴったりな気がする
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:08:23 ID:GKjOInxt0
- あいかわらず妬み粘着が張り付いてるのな
最強ですいませーん
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:45:53 ID:ULqHCyYj0
- カクイイボタンまだぁ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:20:57 ID:cDjuEIWZ0
- >>223みたいな奴が毎日荒らしに来るのが謎。
気に入らないんだろ、こんなとこ来ないで好きなの勝手に使ってろよ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:41:16 ID:4cYuoQWY0
- バージョンアップしないね・・
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:20:39 ID:7rU0AAjK0
- >>229
動きが静かなのは、バグがなく安定してるって事
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:50:32 ID:wgvTFiZW0
- お試し期間過ぎたら起動のたびに金払えと言ってきだした。
どうしたらいい?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:03:40 ID:RKYsTABrP
- >>231
レジストリのエントリを消して、再インストール。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:01:47 ID:O3DI2xCM0
- 漱石の猫に聞け
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:05:16 ID:gYjG8Vr60
- 間違っても19歳雌猫には聞くなよ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:17:28 ID:qBvSdKug0
- >>230
うそつけw
いつも後から後からバグがゾロゾロ出てくるじゃないか
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:34:20 ID:rqLGA67U0
- >>235
粘着アンチ乙
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:07:35 ID:Gf0X5lAs0
- >>236
粘着作者乙
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:09:16 ID:Xow/Z0iq0
- >>236
相変わらず粘着アンチということにしたがるな。何度目だ?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:31:39 ID:O3DI2xCM0
- 粘着キティまじばかじゃね?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:53:31 ID:Vx0kqidp0
- アク禁食らうまで続けるような情熱をもった御方だからね…
2chからアーカイバ関連スレが無くなるまで粘着されるんだろうなあ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:07:59 ID:NX4OoJfk0
- いや、死ぬまで粘着してると思う
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:08:36 ID:tBUqU0pd0
- >>231
吾輩は19歳雌猫である
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:14:33 ID:O3DI2xCM0
- だまれ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:37:27 ID:tBUqU0pd0
- スンスンスーン(・∀・)スンスンスーン
( ゚Д゚)ハッ!!
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:36:17 ID:18VA4sM10
- ぬるぽ┗(・o・)┛ぬるぽ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:06:28 ID:0s/k/v5m0
- ∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 >>245/
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:17:56 ID:0s/k/v5m0
- バージョンアップキター!
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:42:42 ID:boMUnVg/0
- 動きが静かなのは、バグがなく安定してるって事
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:43:35 ID:rd0vOsW00
- Ver.4.64 2005/10/27
・AES復号化対応 ZIP-SFX モジュール (WinZip AES-ZIP) を追加。
(AESDECZIP.EXE *[1])
・7zのディレクトリヘッダのみの空フォルダを、本体画面から個別に展開できない問題
に対処。(Explzh.exe)
*[1]
AES 暗号化 ZIP の SFX の作成時のみ、AESDECZIP.EXE が使用され、通常の ZIP-SFX
の作成では DECZIP 版 SFX が作成されます。
DECxxx.EXE は独自作成した CRTDLL.LIB とリンクしてモジュールサイズを(無理に)小
さくしていますが、AESDECZIP.EXE はそれらの方法で作成されていない為、モジュール
サイズが DECZIP.EXE の約3倍 (96.5 KB) と大きめです。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:52:20 ID:wFgkcDOIP
- 動きが静かなのは、作者があまりのバグの多さに鬱状態に陥ってるって事
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:02:59 ID:iZ1TZ/ve0
- 作者タン、アルコール飲み杉で肝炎で入院中って聞いたけど
気をつけてくださ〜い
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:06:04 ID:uAa56AAk0
- >アルコール飲み杉で肝炎で入院中
マジ!?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:06:12 ID:zf/jV4hn0
- そんな酒好きならビールウェアにしる!
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:54:57 ID:pwWFH3gz0
- 尻がバレたらVerUP?
ところで、並んだフォルダを連続して圧縮するためだけに購入する価値はある?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:01:56 ID:b1nl9Oo40
- >>193
うちも昨日、Winの再セットアップして
Explzh起動したらコンテキストメニューの「フォルダを作成して解凍」が消えたよ
レジストリに書き出しておいた設定を使ってもそこだけが復活しなかった
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:09:09 ID:b1nl9Oo40
- 今インスコし直したら出てきた
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:19:40 ID:r+cKitZ90
- バージョンアップたびにいろんな機能がついてくるから楽しみ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:31:14 ID:BZOtSAyn0
- いざバージョンアップしないとなるとなかなか寂しいな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:38:38 ID:AZ35+uNC0
- 静かでんな。あげまっせ。よろしおま?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:50:54 ID:cknuqF5H0
- スンスンスーン(・∀・)スンスンスーン
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:31:30 ID:cknuqF5H0
- ( ゚Д゚)ハッ!!
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:02:27 ID:GtKJB0tB0
- レジストするつもりで使ってたんだけど、60日試用期間があるのに
30日過ぎたらやたらガタガタ騒ぎ出したんだけど、何なんだよ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:15:28 ID:XXmGKbbO0
- さっさと金払えってことだ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:10:46 ID:sCmEPEgV0
- こんな糞ソフトのくせにカネカネうるさいんだよ。
フリーのDLLに頼っておいてカネとるなよ馬鹿。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:08:07 ID:M1yZO1aB0
- でもその糞ソフトをあなたはこれからも使い続けたいんでしょ?
じゃしょうがないじゃん。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:16:16 ID:d/zAZV0s0
- ぬるぽ!ぬるぽぬるぽぬるぽっ!
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:50:51 ID:sCmEPEgV0
- >>265
Archon2使ってみたら、Archon2のほうが使いやすくて安定してた。
この糞ソフトもう消してやったわ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:44:37 ID:hcf4AQsV0
- >>267
それはよかったね!
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:47:21 ID:d/zAZV0s0
- ね〜、誰かガッしてくれよ〜
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:55:34 ID:aB6c2x+B0
- 餌をかえましたか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:15:13 ID:hcf4AQsV0
-
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 >>266/
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:10:53 ID:2Rw84th70
- Verup 乙
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:03:16 ID:7lnaWKV50
- >272
なんで公式の通知メールより早いんだよ。。
>Ver.4.65 2005/11/8
>
> * タブ ウィンドウへのドラック&ドロップ追加圧縮に対応。(Explzh.exe)
> * マウスホイール (Up/Down) でのタブ ウィンドウ切替機能を実装。(Explzh.exe)
> * DECxxx-SFX の作成で256色までのアイコンを指定できるようになった。(Repicon.dll、SFX-Modules、Explzh.exe)
> * DECxxx-SFX 作成時のアイコン指定ダイアログのアイコンリストに shimgvw.dll、shdoclc.dll、shdocvw.dll、netshell.dll、wmploc.dll を追加した。(XP のみ)
> * リストビューの全てのアイテムの状態を記憶するようにした。(Explzh.exe)
> * タブ ウィンドウの書庫リスト情報キャッシュに、ビュースクロール位置情報を保存するようにした。(Explzh.exe)
> * AESDECZIP.EXE のバージョン番号を 5.0 より下に書き換えた場合、AES 暗号化 ZIPの場合の SFX の作成を中断してしまう問題に対処。(Arcext.dll)
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:57:50 ID:TJpwsw4N0
- >>273
そら、作者がいるからさw
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:30:16 ID:0HdiDUwX0
- >>273
Last-Modified: Mon, 07 Nov 2005 14:55:35 GMT
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:30:30 ID:l/CDdMwE0
- 誰も彼もが作者に見え出す
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:35:21 ID:3/Wep/C+0
- 危ない病気。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:38:00 ID:l/CDdMwE0
- ってことは
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:42:35 ID:cxCsltiS0
- 妹に
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:45:12 ID:3/Wep/C+0
- まんくぉって
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:04:52 ID:nsI7vahw0
- 叫んだら
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:09:46 ID:J+azsarW0
- お兄ちゃんの
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:29:01 ID:vxbwvqhj0
- いきり立ったExplzhが
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:32:29 ID:TJpwsw4N0
- 妹の中に入れましたねん
- 285 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/08(火) 03:48:09 ID:osh9aqCW0
- . ∧_∧
(´;ω;)
/ \
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ) ほかに言う事ねーのかよサル
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \∧_∧ (⌒\|___/ /
( )つまんねーんだよお前 ∧_∧
_/ ヽ \ ( ) ギャハハ泣かすなよオメーら
| ヽ \ / ヽ、
| |ヽ、二⌒) / | | |
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:54:13 ID:xR432+Z80
- >>275
GMT+9時間が日本時間だから23:55:35分が正解
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:46:54 ID:FnJUX3xw0
- バジョーンアップキタァーーーーーーー!!!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:15:40 ID:o1UwSZjD0
- また尻対策とバグが仕込まれたバージョンか
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:29:54 ID:3/Wep/C+0
- タブ機能強化してきたな イイぞーイイぞー!!
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:59:02 ID:4fVU0rL10
- タブ機能って、どういう時に有効なのか解らない。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:42:48 ID:o1UwSZjD0
- >>290
使い道のないタブ機能をいつも必死に持ち上げてるやつは作者だから安心しろ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:16:19 ID:hA3zsF8u0
- ソフトに付いている機能を全て使っている人の方が少ないだろう。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:17:03 ID:hvhDuwsC0
- FTPとか使ったことないw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:35:18 ID:ZlEtCuxJ0
- >>290
使ってる便利。
まぁ使いこなせれるようになれば使うこともあるだろうって。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:45:41 ID:3/Wep/C+0
- 使いこなせない口だけのバカはだまれ。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:53:45 ID:aQo7TUQd0
- タブ <-> 複数ウインドウ
が切り替えられると便利かな〜?なんて思うこともある。
秀丸エディタみたいに。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:05:04 ID:hvhDuwsC0
- 自称上級者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:17:47 ID:3/Wep/C+0
- だまれ低脳。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:23:19 ID:o1UwSZjD0
- だまれ作者
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:23:52 ID:hvhDuwsC0
-
277 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/08(火) 02:35:21 ID:3/Wep/C+0
危ない病気。
280 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/08(火) 02:45:12 ID:3/Wep/C+0
まんくぉって
289 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/08(火) 18:29:54 ID:3/Wep/C+0
タブ機能強化してきたな イイぞーイイぞー!!
295 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/08(火) 21:45:41 ID:3/Wep/C+0
使いこなせない口だけのバカはだまれ。
298 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/08(火) 22:17:47 ID:3/Wep/C+0
だまれ低脳。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:32:01 ID:3/Wep/C+0
- コピペうざいしね。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:31:27 ID:PRiOMNQ/0
- >>296
これはちょっと同感。
クリックすると複数個別に開いて、
ドロップすると、そのままタブで開くみたいなのでも良い。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:03:53 ID:Vqs34Zb10
- 個人的にはタブモードではなくMDIモードが付いてくれるといいなぁ。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:31:27 ID:HqHg5smR0
- 秀丸みたいにとかいうなら、タブドロップでウィンドウ分離させてほしいな
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:08:49 ID:LtbLh0r30
- タスクバーで見るとわかるけど、秀丸のはMDIじゃもなくてぜんぶ独立したプロセス
EmEditorのはちがうね
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:37:15 ID:f0mcHSCw0
- 雑誌付録CDに入ってるアーカイブはマウスの右ボタンでD&Dして一気にタブへぶち込む
中身がぜんぶ見れてしあわせ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:43:15 ID:Miit4h5Z0
- 割れユーザーの意見を聴くべし
理由1 へピーユーザーである。文句を言いながらも使用している
理由2 豊富な知識がある
理由3 金払ってないが故、乗り換え自由であるにも関わらず指摘する
と云うことは、即ち、改善すればモノになると判断している。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:50:01 ID:9F4a8ktG0
- バカ?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:50:31 ID:Miit4h5Z0
- 俺は割れユーザーではないが、再度フォロー
988 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/30(火) 16:01:43 ID:0YB2Sgcd0
>>985 ID:0YB2Sgcd0です
作者援護のため少しフォロー
漏れは今まで何度か不具合の指摘をしてきたが、回答はいずれも非常に迅速だった。
そんでもって、一応、不具合は解消されてきた。
指摘に対する姿勢というものは漏れはマヂで高く評価している。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:12:57 ID:CvvkVxhD0
- カバ?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:39:40 ID:0KIGIAxn0
- 神聖莫迦
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:51:22 ID:zXsahQVK0
- 作者が人を雇って大々的に援護工作をしてるとは聞いていたがホントだったとは。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:58:39 ID:MecDrMrc0
- はいはい、ではお次の方どうぞ↓
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:02:46 ID:rjTZ9fsf0
- よその某シェア作者が一人で毎日毎日イメージダウン工作をしてるとは聞いていたがホントだったとは。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:04:25 ID:MecDrMrc0
- はいはい、ではお次の方どうぞ↓
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:08:11 ID:CvvkVxhD0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125828983/
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:46:22 ID:Miit4h5Z0
- >>312
同一人物ですが、何か?
よろしおま?
985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:42:34 ID:0YB2Sgcd0
ver4.60の不具合 ~~~~~~~~~~~~
> 関連付けの設定→完了で必ずエラーとなる
> エラー=ExplzhWClass
を指摘したら次のとおり返事が来ました
よろしおま?
-----------------------------------------------
お世話になります、Explzh サポートの鬼束です。
メールをありがとうございます。
エラーではなく、正常に設定できたというものなのですが、
文字を間違っていました。(デバッグ用の文字でした)
よろしくお願いいたします。
988 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/30(火) 16:01:43 ID:0YB2Sgcd0
>>985 ID:0YB2Sgcd0です ~~~~~~~~~~~~
作者援護のため少しフォロー
漏れは今まで何度か不具合の指摘をしてきたが、回答はいずれも非常に迅速だった。
そんでもって、一応、不具合は解消されてきた。
指摘に対する姿勢というものは漏れはマヂで高く評価している。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:53:54 ID:MecDrMrc0
- 注意:粘着気ティは相手にしない
さらっと流して、ではお次の方どうぞ↓
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:58:57 ID:CvvkVxhD0
- ↑うざい
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:17:03 ID:Ugxx+rMr0
- 誰かシリアルうpして
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:18:27 ID:5BtKMxmE0
- >>320
頭、大丈夫か?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:11:08 ID:t3qo2jzn0
- >>317
そんなのExplzhにとって日常茶飯事のバグ。
それよりたまに仕込まれるレジストリ破壊やファイル消失バグのほうが問題。
ファイル関連ソフトとしての信頼性はフリーソフト以下だ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:25:47 ID:m8z7cEfV0
- 相変らず大袈裟だなぁ〜
レジストリ関連なんて「アンインストール時に似通った関連付けまで削除した」
以外に何かあったっけ?
たまにやらかすのは、書庫操作で破損書庫を作るくらいだって。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:33:52 ID:zPhiAak60
- こっちのスレは実際に使用してるユーザーが覗いてる比率が多いんで
適当な虚言いってもすぐばれるわな。
「〜いいのは」スレで最近スルーされてるからといって
こっちにきて言っても無駄だと思うよw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:36:58 ID:t3qo2jzn0
- マジで言ってるの?レジストリ破壊もファイル消失も本当にあっただろ。
こっちのスレのほうが関係者の常駐率が高くて、もみ消し必死なのはわかるが。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:40:47 ID:m8z7cEfV0
- だから、「レジストリ破壊」ってどんなん?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:46:03 ID:zPhiAak60
- もみ消してるわけじゃなくて
>たまに仕込まれる
これの詳細いってみてよ。
1年以上前のコピペじゃなく、最近のバージョンでもちゃんと再現できる現象ね。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:45:58 ID:a5aA/Z3t0
- 別のPCの共有フォルダにZIP書庫を作成して、
その書庫を作成している途中でキャンセルすると不正な処理で落ちる。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:40:14 ID:P8/5l+8X0
- >>326
使ってないくせに適当な事言ってるだけだろ
リスト表示の速度は速いし安定してる
>>328
システムの問題ぽいな
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:53:27 ID:xkXzwmcR0
- >>322
いつのバグの事で粘着してるのか知らんけど、じゃその「バグのないフリー」を使ってればいいじゃん。
これで今困るバグがあればアレだけど、オレ的にばまったく無問題。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:40:33 ID:0+W528jm0
- まーまーまーまー
おかしな人はスルーってことで、よろしおま?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:18:24 ID:BiWlWoJRO
- とにかく、無意味・過剰なバージョンうpは止めれ
ますますバグが増えてうざいだけだぞ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:26:45 ID:xvpQVV8V0
- >>332
自分がインストールしなきゃいいだけじゃん。
まぁ、チェックはちゃんとしてから出してほしいけど。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:33:05 ID:j9RhjKqQ0
- >>333
お前こそ>>332のID末尾をチェックしてレスしろよ
ヤツだw
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:41:54 ID:5a6VO0RL0
- >>334
おまい俺が以前ケータイから書いたときもそんなこと言ってたな。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:52:10 ID:j9RhjKqQ0
- >>335
末尾OのヤツはほとんどぜんぶExplzhに粘着している。俺は過去ログも調べたぞw
携帯でわざわざ叩きやるなんてヤツしかいない
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:26:38 ID:LXCboCC20
- 「ケータイ悪くないぞ〜!」って必死に自分を擁護してる莫迦もいる
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1092681688/897
そりゃね、ケータイカキコが悪いんじゃないんだがね・・・
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:43:48 ID:j9RhjKqQ0
- またヒス起こすと厄介だからもうその話題は糸冬了w
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:10:23 ID:9S56DiPw0
- たまにZIPパス作るんだけど、2.0互換ってのよりAES 256bitの方がいいの?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:13:42 ID:j9RhjKqQ0
- >>339
AESにしたら彼女ができたヤツがいるくらいいい
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:25:28 ID:zPhiAak60
- >>339
AES暗号の方が強力で現状のパス解析みたいなソフトが使えない。
けど、AES暗号に対応したアーカイバは少ないよ。
他人に渡すことがあるなら、現状AES暗号はやめておいたほうがいい。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:34:24 ID:j9RhjKqQ0
- 2.0互換なんて恥かしくって人にも渡せん
人に渡して、これ未対応ってか私のソフトじゃ解凍できなかったんですけど・・・
って言われないと強度な暗号化って気がしないw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:37:17 ID:TMdBMF8D0
- >>341
自己解凍書庫にして渡せば無問題
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:45:06 ID:Nx2dJ7Uk0
- ああなるほど
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:46:52 ID:frwOf1OH0
- explzhだけでよくPart6までネタがもつものだとおもったら予想通りの展開か。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:02:30 ID:tRUtkLf50
- カコイイツールボタンマダァ〜?チンチン!
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:47:37 ID:DTLDERRJ0
- よろしおま?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:26:54 ID:BwBq/wtA0
- LZH・・・・エルズィーエッチ
ZIP・・・・ジップ
CAB・・・・キャブ
ARJ・・・・アージ
TAR・・・・ター
RAR・・・・ラー
EXLZH・・・エクスプルーズ
よろしおま?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:34:55 ID:TQVbBGwv0
- EXLZH の検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-12,GGLD:ja&q=EXLZH
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:11:52 ID:Wo1TEdW80
- エクスプラーズ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:14:58 ID:4PJSKX9r0
- EXPLZH・・・エグザイル
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:15:14 ID:Wo1TEdW80
- > 2 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :03/08/21 00:56
> 2ちゃんねるという掲示板サイトを運営しております西村と申します。
>
> 2ちゃんねるhttp://2ch.net/ という私が管理する掲示板において、
> 御社のユーザーから執拗なポストを受けておりまして、
> なんらかの対処をして頂きたくご連絡いたしました。
>
> 宜しくお願い致します。
>
>
> 投稿したURLとリモートホストは下記になります。
> http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058286118/
>
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/02 07:43 nZyWDlFWExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/02 14:25 nZyWDlFWExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 00:03 l69uIdHHExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/11 01:30 e7BDuvjaExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/11 02:30 e7BDuvjaExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/11 05:30 e7BDuvjaExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/11 11:30 e7BDuvjaExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> 名無しさん@お腹いっぱい。03/08/11 12:30 e7BDuvjaExplzh Ver.3.95にdecsfx.cfgと・h001.p184.iij4u.or.jp210.130.184.10
> ****以下、210行。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:18:36 ID:4PJSKX9r0
- 210.130.184.10
h010.p184.iij4u.or.jp
北海道
フレッツISDN
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:20:40 ID:Wo1TEdW80
- >>353
すげ まじ?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:22:41 ID:4PJSKX9r0
- そんなことも知らずに貼ってんのか。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:28:53 ID:Wo1TEdW80
- >>355
んじゃこれでは
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rls=SNYA,SNYA:2003-46,SNYA:ja&q=%22h010.p184.iij4u.or.jp%22
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:44:00 ID:fEqEsT+MP
- 何言ってんだこいつ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:48:28 ID:EGkwQoXi0
- 粘着キティ探し
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:45:38 ID:9mMw8w9h0
- >>353
よろしおまコピペ荒らしは北海道の人だったんだ。
↓これみると清田区限定版でなかなかグルメっぽいよw
http://hokkaido.machibbs.net/kako/1039424150.htm
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:04:26 ID:EYfj63b20
- 最近のExplzhの不正シリアルはあまり出回らなくなったよね。
作者のシリ対策の功績ですな。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:34:23 ID:76oPJnOg0
- 需要が低いだけじゃない?<尻
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:15:38 ID:i5ukyApT0
- シリサイト潰れたんじゃなかった?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:41:51 ID:UUUPggmv0
- レジストしてないけどやっぱりコレが便利なんだよな・・・
RARの圧縮/解凍できて関連付けしなくてもコンテキストメニューから解凍できて
特にDLL類の必要ないのってこれくらいしか見つからん・・・
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:39:34 ID:FR17LuxK0
- >>363
それはネタか?
これDLL思いっきり必要だし、関連づけしないくてもコンテキストメニューから
解凍できるアーカイバなんてフリーで山ほどある。
それにRarが解凍できないことが多く、結局WinRARが必要になる。
レジストしなくて正解。する価値はない。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:28:02 ID:UUUPggmv0
- >>364
いやLZH/ZIP/CABは自前で処理できるでしょ?
あと個人的に使うのはRARだけだからRAR関係のだけ突っ込めばそれでいい。
コンテキストメニューから解凍できるのが多いのは当然だが多くが使い勝手が悪いのだよ。
ちなみにレジストする気は1%たりともないんで期限切れの警告がウザくて
他に使い勝手のいいフリーのがあれば変えたいだけ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:57:30 ID:gVtd3mW80
- >>365
> 個人的に使うのはRARだけだから
RARのライセンス料払ったか?
> コンテキストメニューから解凍できるのが多いのは当然だが多くが使い勝手が悪いのだよ。
そんな大差があるとは思わんが、Explzhのメニューのどの辺が使い勝手がいいんだ?
>>364
> Rarが解凍できないことが多く
RarLabが公開しているunrar.dllの対応が中途半端だからな。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:31:19 ID:IIg96ufs0
- >>366
> そんな大差があるとは思わんが、Explzhのメニューのどの辺が使い勝手がいいんだ?
までも否定しているわけでもないでしょ?国産アーカイバの多くはExplzhのメニューを参考にしているみたいだし。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:36:17 ID:jjIsot0H0
- WinRARはRARとZIPの作成しか出来ないのが味噌醤油
LZH/CABの作成ができないのの¥4kはイタイ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:56:06 ID:Li4erSvv0
- でもレジストしなきゃダメだよ
Explzhでrar.exe使うためには
でなけりゃ泥棒
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:30:26 ID:MP1VKr2L0
- コラワレ、出世したら2ライセンス分払うから見逃せや。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:49:33 ID:FaaNxp8L0
- 確かに右クリ圧縮&解凍の出来はイイと思う
細かな設定もできるしファイルヘッダ見てメニュー出してくれるし
そういう機能があることがイイんじゃなくて、その機能が使い易いってのがイイ
だからといってレジストしてまで使うかというとそうじゃないけどな
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:52:18 ID:B9e/L3iu0
- バージョンうpしたぽい。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:01:16 ID:gVtd3mW80
- Ver.4.66 2005/11/20
・タブ ウィンドウの設定でウィンドウの幅を超える場合に複数行で表示するオプショ
ンを追加。(Explzh.exe)
・「オプション」-「画面」に「タブ ウィンドウの設定」ボタンを追加。
・ツリーがある場合にはツリーの状態を記憶するようにし、タブウィンドウを切り替え
た場合には元のツリーの状態に復元して表示するようにした。(Explzh.exe)
・内蔵圧縮エンジンで、ファイル更新日時を GetFileTime() で取得できなかった場合
は FindFile() で再取得するようにした。(Arcext.dll)
・キーボードのタブボタンでのツリービュー⇔リストビューのフォーカス移動で、表面
上は移動したように見えても実際はフォーカス移動していなかったバグ修正。
(Explzh.exe)
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:03:26 ID:AW6uB+vE0
- どうしてお知らせメールのアドレスを毎回変えるのは何故?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:22:01 ID:SQ4jIdCJ0
- Explzhの品質が悪いからたくさんの人に恨まれており
迷惑メールのターゲットとなるため。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:24:54 ID:IIg96ufs0
- >>375
粘着活動乙
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:59:55 ID:v80UFHe60
- Explzhの出来が良いから一部の人に恨まれており
イメージダウン工作活動のターゲットとなるため。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:07:39 ID:Li4erSvv0
- おまいらほんと似たもんどうしw
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:12:15 ID:IIg96ufs0
- 一人でやってるのかもな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:01:01 ID:FR17LuxK0
- ExplzhのコンテキストメニューはLhaplusをパクったもの。
あの使いやすいコンテキストメニューはLhaplusがオリジナル。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:31:56 ID:HcxUmtJV0
- >>380
ラプラスが登場した当時、そんなもんExplzhにはとっくについとったがや。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:40:00 ID:0tUcEwCp0
- Lhaplusパクリ後、次はDLL自動更新ソフトcaldixをパクったねw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:54:38 ID:IIg96ufs0
- >>382
ttp://www.kmonos.net/wlog/13.html
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:23:00 ID:eh/imjXO0
- 何年も同じバグのことで粘着してたから
時間の感覚が狂ってるんだろうな
Lhaplusの方が先ってw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:54:31 ID:IIg96ufs0
- 嘘でも本当でも捏造でも何年前のことでも、
とにかくアーカイバスレで一日一回は粘着しないと落ち着かないんだろう
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:57:16 ID:CPeZ6ula0
- ID:FR17LuxK0って「圧縮解凍ソフトいいのはどれ?part22」でも同時に粘着してたのかw
完全に病気だなw
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:48:06 ID:pLUO1a140
- http://www.winace.com/から落とせるACE32.EXE v2.6が使えないみたいなのは仕様?
何かアナウンスあったっけ?それともうちの環境だけか?
まぁ、試しに入れただけなんで俺は困らんけど…
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:02:02 ID:Vl2h+pzk0
- ACE32.EXEは仕様がかわってるっぽい。
仕方ないので前のバージョンに戻している。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:09:20 ID:4d4dYdSW0
- 思ったんだけどExplzhってスパイウェアじゃね?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:00:01 ID:u6ZSLnGk0
- >>389
暇じゃのう
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:59:04 ID:qPJ8JHgT0
- Explzhを使い始めたら彼女ができました。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:47:13 ID:Y2LksryB0
- >>389
詳細キボンヌ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:16:06 ID:A3f5gxBU0
- 粘着の正体はセキュ板とかPC関連荒らしてる
雑音じゃないのか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:44:06 ID:pLUO1a140
- >>388
やっぱり使えないのか。
サイトやテキスト、ヘルプなどに注釈入れときゃいいのに…
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:59:48 ID:fRi2p5YH0
- Explzhって、arjの圧縮には対応してないのね・・・。
これができたら最強なんだけど。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:08:04 ID:wCeBYIHq0
- 使うのか?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:13:08 ID:a68g568y0
- 正直zip以外の圧縮はExpにはイラネ。
RARjはWinRARだし
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:55:30 ID:6UBV21hk0
- >>389
自動アップデートの機能はオン・オフ選べるようにしてほしいな
まぁファイアウォールで防げば現状でも問題ないけど
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:00:34 ID:+eKeDk6i0
- なってるでしょ?
うちのは勝手に接続したりしないよ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:24:37 ID:6UBV21hk0
- >>399
なってるの?そう言われてみて設定のところをよく見たら
高度な設定という項目があるな・・・
いままで気づかなかった
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:24:50 ID:ouJ9dDr70
- >圧縮時オプション - フォルダより下のファイルを圧縮
>シェルエクステンション - 単一フォルダ圧縮時には最上位フォルダより下のファイルを圧縮
>空のフォルダも格納する ;空のフォルダの格納に関しては問題ない
バグありましたよ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:05:15 ID:nGcTA53/0
- 修正済みはもいいよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:28:52 ID:G0GPuMrG0
- ローカルのファイルを右ドラッグして、 別のPCの共有フォルダにドロップし、
メニューから「ここに'hoge.zip'を作成」を選択するとZIPの圧縮が始まるが、
圧縮の進捗状況のダイアログを×で閉じると不正な処理で落ちる。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:16:29 ID:SbeYjT4u0
- >>403
OSのバグじゃ?
つか、例の粘着の人じゃないんなら、
直接メールで聞けばいいんじゃない?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:20:21 ID:w8VH/kIk0
- またバグを粘着やOSになすり付ける気か・・・
いつもそうして結局はExplzh自身のバグじゃん┐(´ー`)┌
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:22:19 ID:nGcTA53/0
- また変なヤツ来てるね
ローカルでは大丈夫つーことは、何か環境とか他の問題っぽい
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:25:31 ID:JIkoTbYt0
- なぜここで不具合の報告をしてはいけないのだろう
自分の環境に依存する不具合なのか、誰の環境でも再現するのかを確認することも許されないのか
一体何のためのスレなのだろう
人目につく場所で不具合の存在を明らかにされては困る人間でもいるのだろうか…
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:35:58 ID:SbeYjT4u0
- それ趣味?仕事?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:37:28 ID:JIkoTbYt0
- それとは?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:40:06 ID:s4UH6h+/0
- ほっとけって
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:42:02 ID:SbeYjT4u0
- >>409
いっつも同じ事書いて粘着する日々
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:44:34 ID:JIkoTbYt0
- >>411
具体的にどうぞ
キミに異を唱える人間は全て粘着アンチだとでも?
それって妄想?病気?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:50:31 ID:nGcTA53/0
- なぜ「粘着」って言葉に脊髄反応するん?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:52:37 ID:SbeYjT4u0
- >>412
じゃストーカーでいいよ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:56:49 ID:JIkoTbYt0
- >>413
なんで脊髄反射してるって思うの?
>>414
根拠は無いんですね粘着信者さん
流石です
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:03:33 ID:SbeYjT4u0
- そもそもここは専用スレ なのにわざわざ何しに来るのか
答えはバカか粘着だから
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:22:28 ID:kjV7TDJ80
- さすがにこの展開は飽きた。粘着キティも面白ければ許すんだがな。
粘着キティのもうふたひねりくらい欲しいところ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:32:18 ID:w8VH/kIk0
- ここまで作者が貼り付いてるのが良く分かるスレも珍しいな
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:46:55 ID:nGcTA53/0
-
お ま え も 張 り 付 い て ん だ ろ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:58:32 ID:VQbt1GOu0
- 半年間タダで使ってる。
このままお金払わないとどうなるの?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:06:35 ID:ItEbdj3F0
- >>420
再インストール
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:45:23 ID:JIkoTbYt0
- >>416
ん?
オレはExplzhユーザーだけどそれが何か?
オレはExplzhに対して否定的なカキコなんてしてないよ、
一部の狂信者っつーか馬鹿に対して否定的なカキコをしてるだけで
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:25:58 ID:/qhNj4d60
- >>403
簡単に試しただけだが Windows 2000SP4 環境でも確認した。
ARCEXT.DLL を使用かつ ZIP 書庫の場合、かなり高い確率で
発生するみたいだな。
ZIP32.DLL を使った場合は大丈夫のようだし、作業フォルダを
指定している場合は発生する確率が下がるみたいだが…
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:45:29 ID:WPTUEWyh0
- XP+4.66の環境
タブ表示で300個以上のファイルを格納した約60MB以上〜のzipを開いて書庫検査したり×で閉じると不正な処理で落ちるのだがどうよ?
4.65はエラーでないようだが。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:01:22 ID:68XLMv3V0
- アプリ v1.2.3を右クリ圧縮。
ここに'アプリ v1.2.zip'を作成 … .3はどこへw
拡張子無しの時は気になる。ちゃんと1.2.3.zipになって圧縮されるけどね。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:50:55 ID:/qhNj4d60
- >>424
Windows 2000SP4 + Explzh Ver.4.66
UNZIP32.DLL Ver.5.41.4.2
7-ZIP32.DLL Ver.4.23.0.2(偽UNZIP32.DLL Ver.5.5.2.0(2) 使用)
JPEG などの画像詰め合わせた ZIP 書庫(1,164 ファイル、175.71MB)で
試してみたが、ARCEXT.DLL でも外部 DLL でも問題無かった。
>>425
1.2.3 なんてファイルは、Windows にとっては
拡張子無しじゃなくて 3 が拡張子だと思うが。
この手のタイプは自動連番リネームが変になるみたいだな。
1.2.3 を圧縮していくと
1.2.zip
1 (1).2.zip
1 (2).2.zip
…
ってな感じで番号が末尾に付かないな。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:42:33 ID:WPTUEWyh0
- >>426
検証サンクス。
言いにくいのだがWin2KSP4+4.66では落ちないのはこちらでも確認済み、XPSP2で落ちる模様。
落ちる方法今確認してるけどどうも一定性がないから厄介。
タブ表示にしてると確実に落ちるのは確認できたのだがその落ちるファイル数やzipサイズがどうもまちまち。
此方で落ちたzipサイズは
・60MB(ファイル数500個、なんでもない普通のファイル)
・250MB(ファイル数300個、bmp、無圧縮)
・展開DLLは内蔵・外部関係なく落ちる
・×で閉じるとダメかも
格納ファイルが500以上でもzipサイズが2MBとかの小サイズ(ソースファイル固めたやつとか)は落ちない。
う〜む・・困った、確実な方法書かないとまた再現できなかったと作者に言われるorz
もう少し検証してみるかな。
長文失礼した。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:51:37 ID:G0GPuMrG0
- >>425-426 の 2 つは以前からある不具合。
どうせ不具合じゃなくて仕様だとか言い張るんだろうな。
ワンパターンでつまらんよ。
●フォルダ名の末尾のピリオド以降が欠けてメニューに表示される件
hoge1.2.3 というフォルダを右ドラッグしてどこかにドロップし、
メニューから「ここに'hoge1.2.zip'を作成」を選択するとZIPの圧縮が始まる。
「hoge1.2.3.zip」と書いてあるのが自然なのに「.3」が欠けるのは気持ち悪い。
しかも、作成されるのは hoge1.2.3.zip という有様。
(以前は hoge1.2.zip が作成されてた。こっそり仕様が変わってる。)
--------
●同名のアーカイブが存在するときにつく連番がおかしい件
>>426
1.2.zip の場合は拡張子が .zip だから、
1.2.zip
1 (1).2.zip
ではなく、
1.2.zip
1.2 (1).zip
の方が自然だろうね。ファイル名に空白を入れるのは好きではないが。
- 429 :427:2005/11/24(木) 23:30:50 ID:WPTUEWyh0
- 失礼ついでにもう一個落ちたのあったので書いてみる。
もう直リンスレ新しくなったから直リンできないけどもし下記ファイル持ってる人いたら試して欲しい。
Windows2000-KB891861-v2-x86-JPN.EXE 30.9MB ファイル数:290
解凍しzipで固め直してからExplzhで開きそのまま右上の[×]で閉じると落ちた。
※Windows2kでは落ちない、タブウィンドウ非表示でも落ちない、メニューからの閉じるでは落ちない
うーむ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:56:29 ID:WPTUEWyh0
- すまん、試してくれた人いるかもしれないが原因わかった。
環境依存が濃厚のようだ。
報告してくる、お騒がせした。
orz
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:04:43 ID:HNqB4mFt0
- .rarを修復する場合、WinRARをインストールしとかないとダメなの?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:12:53 ID:qM5TJ1Bs0
- >>431
当然必要。Explzhだけではrar解凍も失敗することが多くて使い物にならない。
rarは素直にWinRARインストールして使え。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:29:41 ID:HNqB4mFt0
- 了解
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:05:44 ID:ZA0YjKIn0
- UnRAR.DLLで解凍に失敗するRAR書庫ってまだ出会ったことないな。
解凍できないものなら自分で作って試したことはあるけど。
まぁ、RAR書庫自体出会う頻度はかなり低いが・・・
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:13:59 ID:3koKJC/50
- >>434
結構あるよ。何度か遭遇した。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:17:00 ID:DsoxkwrE0
- ほら、ワレ厨は世の中が自分とRAR中心に回ってる思ってるから
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:22:02 ID:2PBz2t680
- ↑まともにRARが扱えない糞ソフトExplzhの関係者のタワゴトでした
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:29:49 ID:JP8BMU7u0
- ↑Explzhが擁護されると気に食わない常時監視粘着キティのタワゴトでした
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:18:09 ID:csJ1gGso0
- 最近静かだな
粘着キティの正体は雌猫だったのか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:23:15 ID:iEF6aEhf0
- 今雌猫はLhazを潰しに掛かってるから粘着キティじゃないと思う
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:45:16 ID:M4Ma2NkU0
- 最近荒らされない → 雌猫がLhaz潰しと自己弁護に忙しいから → 粘着は雌猫
ってことだろ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:13:48 ID:Ymy5JqZl0
- 雌猫はアーカイバDLLを使うタイプじゃなく内臓ルーチンを持ってるアーカイバにやたら攻撃的だからな。
Explzhはどっちなんだろ。lzh、zip、cabしか内蔵持ってないけど。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:36:34 ID:SZ/h/cec0
- YZ2に対応しれば (・∀・)人(・∀・) 円満解決w
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:46:06 ID:csJ1gGso0
- やまざき氏も大変だろうな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:02:36 ID:jYQ4jpBB0
- > かつn個以上(n<1)の連続スペース
の意味が分からん
注1:(開発者向け)
Yz2( )において、コマンドラインに、""で囲まれておらず、
かつn個以上(n<1)の連続スペースを与えた場合、n-1個の空文字列引数と
認識されてしまうようです。
つきましては、Yz2.dllを呼び出す際は、かならずコマンドラインの
区切りのスペースは一個でお願いします。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:18:15 ID:y/PSRsdS0
- >>445
つまり、
nは個数なので、負でない整数値とする。
すると、n<1を満たすnは0。
よって、
「n個以上の連続スペース = 0個以上の連続スペース」
が、
「n-1個の空文字列 = -1個の空文字列」
と認識されてしま・・・あれ?
これはn>1の間違いでない?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:25:43 ID:fzZN7stz0
- n個以上(n<1)の連続スペース
↓
n個(n>1)の連続スペース
n以上はnも含むから二重におかしい。
- 448 :Explzh v.4.67 リリース:2005/12/05(月) 11:33:00 ID:w49u4l3n0
- ----------------------------------------------------------------
◆ 更新内容 ◆
----------------------------------------------------------------
■Ver.4.66 からの変更内容
【機能追加】
・オプションで仮想リストビュースタイル[*1] に切り替えをできるように
しました。「オプション」-「画面」-「仮想リストビュー機能を使う」
【変更】
・リストヘッダ列自動幅調整有効の場合には、リストアイテムソート後に
自動幅調整をおこなうようにしました。(Explzh.exe)
・リストビューヘッダ列がソートの対象で幅が 0 の場合にはソート色で描
画をおこなわないようにしました。(画面にゴミが表示されるのを回避)
・リスト表示でショートカットファイルの場合はエクスプローラのように
ショートカットアイコンを重ねて表示するようにしました。(Explzh.exe)
・ファイル共有違反で編集不可能な書庫は読み取り属性扱いにし、編集前
には読み取り属性同様、警告を表示するようにしました。(Explzh.exe)
【修正】
・タブ ウィンドウを表示しており、複数行スタイルの場合、環境によって
はアプリを終了するタイミングで落ちる場合があった不具合(描画の問題)
を修正しました。(Explzh.exe)
[*1]
格納数の多い書庫も高速にリスト表示できますが、リストビュー内のファ
イルアイテム選択状態を記憶できないなどの制限があります。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:48:47 ID:0eHYaRvC0
- > 仮想リストビュースタイル
簡単に調べただけだが2〜3割ほど早くなるな。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:44:34 ID:fqVvrHpQP
- 4.67にしたら、書庫更新日時修正ができなくなった。
まったく、どうしようもない素人品質管理だな。
それから、インストールした時にできる RESTORE.DAT っていう
隠しファイル、あれはいったい何なの?
意味不明なので、いつも即削除してるけど。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:12:26 ID:o4GzvDUy0
- >>449
大きいアイコンの表示だと結構差がでるな
手持ちの3万個程度の書庫が3秒くらい
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:32:53 ID:itQfAiV60
- >>450
それ消しちゃダメ
readmeに、
>RESTORE.DAT ・・・ ファイル連結用スタブモジュール (削除しないでください!)
って書いてあるからたぶん分割ファイルの自動実行モジュール
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:41:03 ID:lR7cujEn0
- >>452
>まったく、どうしようもない素人品質管理だな。
こんな事しか言えない馬鹿は放って桶
そのうち分割したファイル結合できねーよ、まったく、どうしようもない素人品(ry
って言ってくるからww
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:44:56 ID:AcfkZ+Mg0
- >>450の馬鹿人気ぶりに嫉妬
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:52:04 ID:o4GzvDUy0
- >>450
> それから、インストールした時にできる RESTORE.DAT っていう
削除した方がいいよ。それスパイソフトだから個人情報抜かれるよ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:01:40 ID:eW+xc59M0
- そうか、RESTORE.DATはスパイソフトなのか
まったく、どうしようもない素人品質管理だな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:06:52 ID:fqVvrHpQP
- > 4.67にしたら、書庫更新日時修正ができなくなった。
これには反論できないのか?www
このハゲデブ共が!
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:13:33 ID:o4GzvDUy0
- それ使わねーからどうでもいい
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:25:54 ID:SbC88i2r0
- というか、OSや書庫の種類あげてもらわないことには
検証する気にならん
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:31:14 ID:ZgQ8Ta/H0
- 思ったんだけどExplzhってスパイウェアじゃね?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:45:55 ID:eW+xc59M0
- はいはい、ねこねこ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 19:52:57 ID:61E2MaQk0
- >>460
そう思う根拠は?
それとスパイウェアだとしてアンチスパイウェアに反応しないのは何故?
と釣られてみるw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:21:15 ID:FreIib760
- >>457-459
とりあえずzipでは問題なくできますた。
xp、内蔵で。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:45:24 ID:0eHYaRvC0
- とりあえず、Lha,Zip,Cab,7z,Rar,Tar,Gcaで機能しないのを2k/Meで確認した。
操作方法は、書庫を開いて「ファイル」→「書庫更新日時修正」ね。
v4.66なら確認のダイアログが表示され「はい」で更新される。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:52:45 ID:Ld7yWE310
- その機能使ってる人いるん?同じオプションがあるから漏れは使った事内し
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:04:34 ID:r1MK83y80
- オレFTP使ってないからFTPのバグはノーカウントね
ってな感じ?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:16:50 ID:gBtEODlV0
- RKの圧縮解凍にバグがあってもRK使わんからノーカうんこ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:23:21 ID:kL8aSMGb0
- こう言うときはプライオリティという便利な言葉があるじゃないか
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:24:48 ID:r1MK83y80
- アイコンにD&Dなんて普通しないよね?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:30:01 ID:gBtEODlV0
- ZIP>LZH>CAB>7Z>RAR>TAR
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:50:40 ID:zCSScz7A0
- 確かに更新日付修正できないね。相変わらずバグ多いな。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:25:56 ID:SmdizXjm0
- バグはめったにないよ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:33:56 ID:WTsW3P9M0
- >>472
×バグはめったにないよ
◎困るバグはめったにないよ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:33:22 ID:VnfTzNiw0
- >>464
あーなるほど、メニューの方か
普段、ファイル名右クリック→「プロパティ」でしか
使ったこと無かったから気がつかなかった
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:48:13 ID:1f8Edwl+0
- カカロット・・・お前まさか・
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:33:23 ID:40Se45j50
- よしっ、じゅうべぇかめはめ波打ってやるっ
かぁ〜 め〜
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:35:52 ID:YsGblJHT0
- の〜
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:37:23 ID:ojNllc9i0
- ハメますねん妹と。よろしおま?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:43:14 ID:40Se45j50
- 変態キタな〜!ハ〜ッ!
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:55:53 ID:OTmdKHPl0
-
「☆」をダブルクリックすると、かめはめ波が出ます。
○ , ○>
/ ̄'☆ )
/ > /
# トリプルクリックすると暴発しますので
# 絶対におやめください。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:00:58 ID:JVIGkTaT0
- か〜
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:01:25 ID:JVIGkTaT0
- め〜
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:02:14 ID:6IUFunjI0
- ちゅ〜!
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:04:46 ID:6Tg/MJOZ0
- かめかわいいよかめ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:07:15 ID:JVIGkTaT0
- うぉぉぉぉ〜
これじゃいつまでたってもかめはめ波が打てないじゃないか!
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:11:16 ID:C8kh5ekd0
- DLLを導入済みなのにRAR書庫をクリックすると
UnRAR.DLLがロードできませんと表示されて解凍できないのはなぜ?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:16:14 ID:qH9tJuUj0
- >>486
UnRAR.DLL を導入していないから。
あなたが導入したのは UnRAR32.DLL だけだと思う。
UnRAR.DLL は単体でも動作するソフトはあるが、
UnRAR32.DLL には UnRAR.DLL が必須。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:59:52 ID:jVLdQhgJ0
- >>487
UnRAR32.DLLを導入したら解凍できました
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:59:49 ID:s0yQkAqT0
- 思ったんだけど、unrar.dllは統合アーカイバ準拠のdllじゃないから
それをラップするunrar32.dllという、dllのラッパーdllを呼び出して使うというややこしいことしてるんだよね?
Explzhはフロントエンドのアーカイバなんだから、
直接unrar.dll呼び出したほうがオーバーヘッドも少なくなるしいいと思うんだけどな。
微々たるものかもしれないけど。
もしくは、Archive decoderみたいにネイティブのデコーダー組み込むとか。
ファイル名も暗号化したRARファイルも読み取れるようになっていいと思うんだけど。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:52:05 ID:J1R8cE1T0
- _, ,_
( ・ω・) 知らんがな・・・
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:48:02 ID:DVkWG2O70
- えるは!
えるは!えるは!
えろえろえるは!
う〜〜〜えるは!
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:35:50 ID:J1R8cE1T0
- (´・ω・`)知らんがな・・・
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:50:55 ID:Tr5CT/MW0
- Ver.4.68の主な変更内容
【変更・改善】
・「全てのアイコン表示」のアイコンの取得・表示方法を改善。消費メモ
リの抑制とアイコンのキャッシュをおこなうようにし、リスト表示の高
速化を図りました。※アイコンの取得は ESCキーでキャンセル可能です。
・暗号化書庫の作成でパスコード指定ダイアログをキャンセルした場合に
は通常書庫が作成される仕様を変更。パスコードの指定がない場合は作
成自体をキャンセルするようにしました。
・仮想リストビュー機能のファイルアイテム選択状態を記憶しない制限、
タブ機能のキャッシュ有効時の「全てのアイコン表示」機能が無効とな
る制限を解消しました。
・上記制限を改善したことで、「仮想リストビューを使う」設定をデフォ
ルト(既定値)となるよう変更した。
【修正】
・v4.67 で「書庫日時修正」(格納ファイルの最新に合わせる機能) が機能
していなかったバグを修正しました。
・v4.67 で仮想リストビューと「全てのアイコン表示」の設定の組み合わ
せでアイコンが表示されていなかった問題を修正しました。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:01:44 ID:ej5hiOrZ0
- 仮想リストビューってぶっちぎりはえーな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:06:47 ID:/17SH5E10
- アーカイバスレ仮想キャラクターならわかるけど、
仮想リストビューってそもそもなん?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:19:48 ID:Bvt4qS7P0
-
_, ,_
( ・ω・) 知らんがな・・・
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:35:20 ID:/pE0++hR0
- もうこのソフトに誰も見向きもしないな。ここも作者だけか。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:45:51 ID:ej5hiOrZ0
- >>497
心配するな。取りあえずお前と俺がイル
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:02:34 ID:3+A0T71a0
- >>497
おまえおもしろいな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:10:49 ID:EMTZFdKv0
- >>495
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-12,GGLD:ja&q=%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:31:51 ID:yQhJgcoM0
- そ〜ろそろSQX対応要望願いをかなえてくれませんか?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:32:00 ID:v4WA96VL0
- このソフトに見向かんのじゃなく、このスレを見向かんくなった
このスレいらないよな
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:20:41 ID:hwUh5uef0
- >>502
保守乙
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:05:54 ID:SGSIio7W0
- >>494
以前よりは早くなったけど「ぶっちぎり」って程でもない。
書庫の内容などの条件・環境次第で変わってくるだろうけど、
簡単にリスト表示の時間を測定比較してみた。
CPU: K6-2 500MHz、Memory: 128MB、OS: Windows 98
25,000個のHTMLファイル、392.1MBをEasy圧縮 v1.2にて圧縮。
圧縮後のサイズは、LHA: 164.7MB、ZIP: 162.1MB、CAB: 106.6MB。
ソフトの基本的な設定はインストール直後の初期設定。
ソフトを起動して置き「開く」から書庫を選択。
一回のみの測定、次の測定に移る際にはWindowsを再起動。
リスト表示されるまでの時間。
■ LHA
UNLHA32.dll v2.01.2.3、XACRETT.dll v0.49.14.0
Explzh v4.68
・仮想リストビュー機能 ON
内蔵: 44秒、UNLHA32.dll: 48秒
・仮想リストビュー機能 OFF
内蔵: 50秒、UNLHA32.dll: 60秒
参考)
Archon v2.00β51
UNLHA32.dll: 37秒、XACRETT.dll: 41秒
Lhaz v1.31: 57秒
7-Zip v4.32: 40秒
LHMelt v1.45.2.4: 39秒
WinRAR v3.51: 89秒
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:08:01 ID:SGSIio7W0
- ■ ZIP
UNZIP32.dll v5.4.0.1&v5.41.4.2β ※エラーが発生して使えない。
7-ZIP32.dll v4.31.0.1、偽UNZIP32.dll v5.5.2.0(2)、XACRETT.dll v0.49.14.0
Explzh v4.68
・仮想リストビュー機能 ON
内蔵: 64秒、偽UNZIP32.dll: 63秒
・仮想リストビュー機能 OFF
内蔵: 72秒、偽UNZIP32.dll: 72秒
参考)
Archon v2.00β51
7-ZIP32.dll: 143秒、XACRETT.dll: 45秒
Lhaz v1.31: 12秒
7-Zip v4.32: 48秒
LHMelt v1.45.2.4
7-ZIP32.dll: 188秒、偽UNZIP32.dll: 186秒
WinRAR v3.51: 53秒
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:08:42 ID:SGSIio7W0
- ■ CAB
CAB32.dll v0.98.0.0、XACRETT.dll v0.49.14.0
Explzh v4.68
・仮想リストビュー機能 ON
内蔵: 21秒、CAB32.dll: 12秒
・仮想リストビュー機能 OFF
内蔵: 27秒、CAB32.dll: 23秒
参考)
Archon v2.00β51
CAB32.dll: 8秒、XACRETT.dll: 6秒
Lhaz v1.31: 11秒
7-Zip v4.32: 3秒
LHMelt v1.45.2.4: 9秒
WinRAR v3.51: 51秒
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:29:33 ID:ej5hiOrZ0
- >>504
測定方法がおかしいんじゃない?環境?
うちでは32000個のファイルを4秒で開くぶっちぎりの記録を出してる
pentium 3.2GHz、Memory: 1G OS: Windows XP
一回読み込んでキャッシュに入れて2回目から測定した方が誤差がでないよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:34:07 ID:AzlmLCem0
- 誰か>>507をつまみ出せ!
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:38:06 ID:hjjohCzo0
- うちもストップウォッチだすまでもなく体感でExpが速いよ。
Archon2も一緒くらいだね。Lhazは論外。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:39:27 ID:ej5hiOrZ0
- >>508
なんだ?俺悪い事いった?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:05:50 ID:Hv1CnUzg0
- 釣りでないなら
>>504 CPU: K6-2 500MHz、Memory: 128MB、OS: Windows 98
>>507 pentium 3.2GHz、Memory: 1G OS: Windows XP
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:11:49 ID:n/S1kmCL0
- >>504-506
俺のも自慢できるスペックじゃないけどその数値とはまったく逆。
計測ミスってないならCPUが錆びてる筈。Win98ごと窓から捨てろよ。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:32:31 ID:d/+i9Z1P0
- 環境によっては速くもなるし遅くもなるってことでいいだろ
どっちの環境が悪いなんて、これだけでわかるはずないんだから
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:46:10 ID:EMTZFdKv0
- CPU 3GHz以上なんてのは殆ど自作PCマニアのオタ
オタは速度比較の話題になるとに全開突撃でくるからなw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:04:01 ID:Z62Hpy0L0
- 俺も参加しようと思って仮想リストビューで試したら
Win2000がブルーバックになって落ちるんだけど・・・_| ̄|○
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:11:40 ID:XZ3POdBa0
- アルファチャンネル付きのアイコンが化けるのは仕様?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:33:22 ID:8tAdhHy50
- >>515
はいはい、捏造わろす捏造わろす
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:53:17 ID:ZxW+lUg50
- 必殺技「捏造認定」キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:02:15 ID:8tAdhHy50
- >>518
捏造じゃなかったら18番の「ジサクジエン」かい
今オレんとこじゃ44個の書庫をタブで同時に開いている。タブ切り替えても全然問題なし
あ、Win2000な
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:03:27 ID:ZxW+lUg50
- 自分の環境で再現しない→捏造って発想がスゴイな
本気で言ってるとしたら
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:06:30 ID:h1mQlSbV0
- このバカみたいに粘着するアホと、異常に好戦的な信者の罵りあいがこのスレの見所です
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:09:06 ID:8tAdhHy50
- >>520
だからどうした。自分の目で確かめてみて言ってるのが悪いのか
横からいちゃもんつけてるお前はちゃんと確認しているのか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:19:15 ID:ZxW+lUg50
- >>522
オマエにわかるのは、「自分の環境では再現しない」ってことだけだろ?
>>515の環境で再現するかどうかなんてわかるはずないだろうが
頭大丈夫かマジで
> 横からいちゃもんつけてるお前はちゃんと確認しているのか?
>>515の言うような不具合はこちらでは確認できない
だがそれだけでは>>515の言うことが「捏造」と断ずることは出来ない
当たり前だよな
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:23:54 ID:8tAdhHy50
- その長ったらしいどこかで見たような文章見て思うたうた
ワレまた精神病院から抜けてきたのか
お前相手にするのはだりーからもうオレにレスすんな、ボケ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:27:56 ID:ZxW+lUg50
- 捏造認定の次は荒らし認定で逃げを打つ、か
これが狂信者クオリティw
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:35:41 ID:qBdSjj8Y0
- うはwwwwwwwwwwwwwww
クオリティKittyキ健在ww
また今日も朝まで粘着でつか?
もいらは寝ます、、もやすみまたあ〜した
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:38:39 ID:8tAdhHy50
- ウゼーよ。wを並べるな、バカが余計バカに見える
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:59:22 ID:5iA1X4vy0
- きちんとカルシュウムをとろうね
- 529 :504:2005/12/16(金) 03:06:18 ID:f6K2aX1Q0
- >>507-512
「書庫の内容などの条件・環境次第で変わってくるだろうけど」
って書いていたわけだが…
まぁ、上記の書庫だとメモリの少なさがもろに影響している感じ
なので、ファイルサイズの小さいもので同様に測定してみた。
25,000個のテキストファイル、24.4KBをEasy圧縮 v1.2にて圧縮。
圧縮後のサイズは、LHA: 1.0MB、ZIP: 2.3MB、CAB: 0.6MB。
■ LHA
Explzh v4.68(内蔵、仮想リストビュー ON): 23秒
参考)
Archon v2.00β51(UNLHA32.dll): 12秒
Lhaz v1.31: 19秒
7-Zip v4.32: 5秒
LHMelt v1.45.2.4: 10秒
WinRAR v3.51: 29秒
- 530 :504:2005/12/16(金) 03:06:50 ID:f6K2aX1Q0
- ■ ZIP
Explzh v4.68(内蔵、仮想リストビュー ON): 25秒
参考)
Archon v2.00β51(7-ZIP32.dll): 46秒
Lhaz v1.31: 12秒
7-Zip v4.32: 15秒
LHMelt v1.45.2.4(7-ZIP32.dll): 54秒
WinRAR v3.51: 30秒
■ CAB
Explzh v4.68(内蔵、仮想リストビュー ON): 19秒
参考)
Archon v2.00β51(CAB32.dll): 6秒
Lhaz v1.31: 10秒
7-Zip v4.32: 3秒
LHMelt v1.45.2.4: 6秒
WinRAR v3.51: 27秒
>>504-506 と差の大きいソフトほどメモリを喰うのだろう。
- 531 :512:2005/12/16(金) 03:22:05 ID:PEmH0cL10
- LhazやLhMeltが速くってWinRARとExplzhが遅くなってるのがうちとまったく逆で不思議。
メモリ使用量に関してはLhaz、Archon2は結構食ってる。LhMeltとExplzhとWinRARは少なめ。
WinXP sp2 pentium:4.6G mem:512M
- 532 :512:2005/12/16(金) 03:23:17 ID:PEmH0cL10
- pentium:4.6G
ははは。まさかね。1.6GHzっす
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:30:56 ID:5iA1X4vy0
- 「すべてのアイコンを表示」にしてない?
- 534 :504:2005/12/16(金) 10:49:53 ID:f6K2aX1Q0
- >>531
OS依存っぽいな。
Explzh、Lhaz、LHMeltを簡単に調べてみたが、
Explzhはほとんど誤差程度なのに、LhazはMe/2K/XPで
LHMeltは2K/XPで二〜十数倍遅くなる(NTは知らん)。
そんなにOSで差が出るとは思わなかった。
差をわかりやすいようにヘタレ環境で比べたわけだが
OSが98では意味が無かったか…
>>533
してないよ。
各ソフトはインストール直後の初期設定で
デフォルトでOFFのようだし。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:54:35 ID:FdgiGtRt0
- > その長ったらしいどこかで見たような文章見て思うたうた
何この変な日本語。
大阪民国の人?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:59:32 ID:T3DFJDsk0
- 前スレでも既出ネタの
%windir%\Driver Cache\i386\driver.cab
で試た。結果は下の通り。
マシン環境:OS XP SP2 Pentium 1.2GHz Memory 512MB
快適に使用できる---------------------
・Archon2 ・・0.3秒
・Explzh・・・0.5秒
・MArc・・・・0.5秒(まめFileのArchiver)
・LhMelt・・・1.5秒
・LHUT32・・・1.5秒
・WinRAR・・・3秒
ちょっと遅いなぁって。デモキニシナイ-------
・Lhaz・・・・4秒
・解凍レンジ・8秒
ゴルァー!遅いぞ!!-----------------------
・Deaces・・・17秒
・VECA・・・・26秒
使用できない…(´・ω・`)ショボ-ン------
・Lhaca ・・・圧縮をおこなっおうとする。計測不能
・Noah・・・・フリーズする。計測不能
3回計ってベストをとった。
コンマ秒の誤差はあっても大体こんなもんじゃないかと。
他の計測は誰かフォロー頼む。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:12:09 ID:T3DFJDsk0
- >>534
ウィルス監視ソフト常駐してない?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:10:53 ID:pC09x2wL0
- 3回計ってベストって計測法間違ってるぞw
普通は計測ごとにディスクキャッシュクリア (or 最初からディスクキャッシュ無効)して
平均値を取るべき。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:28:24 ID:5iA1X4vy0
- >>538
実際の運用時のスピードが数字でわかるだけでもいいんじゃない?
全然問題ないと思うけどな。
- 540 :504:2005/12/16(金) 21:11:38 ID:f6K2aX1Q0
- >>537
常駐している環境もあったが、調べた際には一時的にウイルス
チェックを止めていた。
念の為、先程全て終了させてから測定してみたが特に差は見られないし、
その手を一切インストールしていない環境とも差は無いようなので
その影響は大丈夫だと思う。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:29:03 ID:ixx8WxSG0
- つーかWin98でよく頑張るな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:43:12 ID:kIq76C9V0
- 作りがちゃちいWin98の方が個々のソフトの出来による差が出やすいとか
どうでもいいけどWinRAR以上の数値を叩きだしたソフトが多いのが意外だった
表示する速さならこいつ以上のはないと思ってたんだが
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:47:42 ID:yHooy2m80
- WinRARは旧バージョンの方が早かった
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:08:25 ID:TSojnfZU0
- 表示の遅くなったWinRARにはもう魅力を感じなくなった。
用途は完全ワレズのRAR圧縮限定だな。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:02:38 ID:zmTceNT90
- 圧縮比較表 Version 2.31
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7674/bms-a.html
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:25:49 ID:I2a4dIh90
- Explzh v4.68 + Rar.exe v2.71 でRAR圧縮が全くできない。
Rar.exeをExplzhと同じフォルダに突っ込んでパス指定もしてるけど
何をやっても「Open file error!」と出てダメだ。
以前は出来てたんだけどいつのVerだったか覚えてないや・・・
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:15:53 ID:I2a4dIh90
- ↑ごめんExplzhの問題じゃなかった。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:19:56 ID:ciHkUYA7P
- >546
> Rar.exeをExplzhと同じフォルダに突っ込んでパス指定もしてるけど
これはダメなんじゃなかった?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:23:20 ID:ciHkUYA7P
- >547
何だよ…
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/product/dll.htm
> ※Explzh から RAR.EXE を利用する場合、正しくインストールされた
> WinRAR フォルダ内の RAR.EXE (または WinRAR.EXE) を指定するよう
> にしてください。これは、WinRAR作者の Eugene Roshal 氏から対応
> 許可をいただいた際に、使用ユーザへ必ず守ってほしいと
> ご指摘いただいた事項です。
建前上はこうなってる。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:42:10 ID:I2a4dIh90
- いや、もちろんそれは承知のうえで・・・というか
手入力でrar.exeにコマンド渡しても圧縮できないうえにWinrar.exeに渡しても同様にエラー出るんで
根本的に自分の環境がおかしいっぽいということでExplzhのせいにしてスマンかったと。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:26:31 ID:t8K7qGuZ0
- >>550
RARスレに書いたみたいだが文中でエラーとされてる”ARC_EX00.$$$”はEXPLZHが作るファイルだぞ
Tempフォルダ眺めてればわかると思うが、圧縮するファイルのリストとしてEXPLZHが作るものだ
RARに渡す以前に既に存在してるものだからRARが悪いわけじゃなくて正真正銘EXPLZHの問題だろ
EXPLZHが一時ファイル作る場所を別フォルダにできれば解決するんじゃね?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:40:39 ID:t8K7qGuZ0
- もうちょい詳しく言うと
EXPLZHは圧縮を行う際にTempフォルダにファイルリストを作ったうえで
それをDLLやEXEに渡そうとするから必ずTempフォルダを使う
EXPLZHの渡し方が悪いのかRARがうまいこと受け取れてないのか知らんが原因はソレだと思われる
たぶん公式に書いてあるACE2.60で圧縮できない云々もコレが原因
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:43:31 ID:yHooy2m80
- v2.71って何でそんなにバージョンが低いんだ?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:11:31 ID:VzdBxpOn0
- >>551-552
d。まさにそれだった。
Local Settings\Tempのスペースが原因っぽかったんで
環境変数いじってTEMPをE:\Tempに変えてやったらスンナリ使えた。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:20:57 ID:nT6bpSy60
- Explzhは1年くらい前にTempフォルダの位置を変えたら書庫ファイルが消滅するバグがあった。
Winの設定を変更する場合は気をつけたほうがいいよ。これおかしなバグが多いから。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:32:11 ID:pxKDB7dA0
- >>555
正確には“存在しないフォルダ”をTempフォルダにしたまま
LHA書庫を編集した場合な。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:36:31 ID:BgDi8ZnW0
- Ver.4.27 2004/9/15
圧縮時の作業フォルダを環境変数のTEMP以外に設定して
そのフォルダをユーザ側で削除した場合に書庫の操作を正常におこなえなくなる不具合を修正。(arcext.dll)
これでしょ?
別に擁護するわけじゃないけど、消滅バグじゃないし
自分でtemp変更して且つそれを更に自分で消した場合だよね?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:46:17 ID:nT6bpSy60
- >>557
普通にTempフォルダの移動くらいするだろ。
なんにしてもファイルが消滅するのはExplzhの設計が悪いだけ。
ユーザーのせいじゃないだろ、それは。擁護にしか見えないぞ。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:01:31 ID:+1KQ+GW70
- >>558
とっくに問題ないのに本当ぬ飽きないね
今あんたの好きなZELDAスレでもファイル消滅バグが放置のままだって嘆いていたぞ
逝ってやれよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1092681688/
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:08:45 ID:BgDi8ZnW0
- いや、だからファイル消えるバグとは別じゃない?って言ってるだけなんだけど・・・。
temp移動はするけどちょくちょく変えたりしないと思う。
うちの場合はOSインストール後に1回しかしないよ。
あと、他のソフトでもtempは使うから環境変数自体変えてしまう。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:17:32 ID:K+CGUlZZ0
- TEMPをちょくちょく変える使い方があったっていいだろう?
どうして自分の使い方を押しつけようとするんだ?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:18:28 ID:9TqcwIu00
- ・一方は破壊されるバグを2年間放置のまま
・こっちはすでに何年か前に修正されて何の問題もない
お前何がいいたいんだ?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:39:55 ID:9TqcwIu00
- >>561
>>561
当時の設定は存在しない作業フォルダを指定しても跳ねられて指定できない対策が施されていた。
それを無理にフォルダを作成して指定し、そしてわざわざユーザ側で削除し、
それからLHA書庫内のファイルを削除した場合に再現した(これが正解)
バグはバグだろうが、普通には再現し得ないし、それをここまで何年も毎日大騒ぎし粘着することはなかろう。
お前何がいいたいんだ?他に理由があるだろう?
よ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:58:11 ID:k96sf2Ps0
- >>563
詳しいね。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:58:43 ID:co36rVm70
- 最近大人しいかと思ってたのに、
また精神病院から抜け出してきたのかよ。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:08:10 ID:nT6bpSy60
- >>563
再現し得ないというか、そのバグでファイルを消滅してしまった被害者が
このスレで訴えて発覚したのに。
よくそこまで異様な擁護するよなぁ。完全に関係者だろあんたw
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:41:02 ID:nT6bpSy60
- しかしちょっとバグについて言っただけですげえ過剰な反応が返ってくるな。
563のように長々と詳しく弁解の説明しはじめたり。しかも再現し得ないなんて事実と違うし。
絶対おかしいぞ、このスレ。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:08:21 ID:N179EZux0
- 再現し得ないバグを修正する鬼束くんには頭が下がります(笑)
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:11:42 ID:N179EZux0
- 解凍アイコンにD&Dでファイル削除、ってのはどうやって擁護するんだろうw
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:46:33 ID:9TqcwIu00
-
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:49:20 ID:9TqcwIu00
- やっぱりやってた。オマイら本当の粘着だなぁ。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:05:42 ID:cMrOlzAj0
- これコマンドラインで圧縮できますか?
バッチで呼ぼうかと思っています。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:24:56 ID:grX9T5LG0
- >>572
HELPより
■「LHa書庫をコマンドで実行」ダイアログボックスを表示します。
Explzh.exe /c <UNLHA32.DLL に渡すオプション。[省略可]>
上記オプション /c に n を付加する事でダイアログを表示せずに「LHa書庫をコマンドで実行」実行します。
Explzh.exe /cn <UNLHA32.DLLに渡すコマンドライン。[省略不可]>
※更に結果ログも表示せずに実行したい場合は下記のように -n を追加します
Explzh.exe /cn x -n "test.lzh" "c:\ExtractDir\"
やったことないけど定型圧縮のコマンドもバッチ呼びできそう。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:38:17 ID:grX9T5LG0
- >※更に結果ログも表示せずに実行したい場合は下記のように -n を追加します
>Explzh.exe /cn x -n "test.lzh" "c:\ExtractDir\"
圧縮だから x じゃなくて a だね
Explzh.exe /cn a -n "test.lzh" *.*
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:45:48 ID:sELS1LUQ0
- トン
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:55:03 ID:hpg5Z4yW0
- 丼
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:04:43 ID:YLNT8VNg0
- 豚
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:15:37 ID:jOL67Zen0
- コマンドラインははじめて知った。サンクス。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:42:15 ID:aQ29j32P0
- ほんとバグだらけだな
一つ直すと二つバグがついてくるから永遠とアップデートしてるね
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:09:33 ID:quDdyeYn0
- >>579
粘着キティ乙
お前が一番バグ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:34:56 ID:ReA46StJ0
- >>567
別個に叩きスレ作って
そこでやってればいいんじゃね?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:38:06 ID:N179EZux0
- ここではマンセー意見しか認めませんってか
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:39:07 ID:T+EglmgP0
-
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 毎日同じ人が粘着してるの見るのは
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ もう飽きちゃったようーままー
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" | | )) ̄
 ̄◎ ̄◎ ̄
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:10:54 ID:+1KQ+GW70
- まぁ!この子まで・・・!
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:21:53 ID:v2gK8fl10
- どうせ叩くんなら現行バージョンの潜在バグについて語ってくれや
その方が断然建設的
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:31:12 ID:i9YLPDMe0
- つっか、この機能がこうなるとオレ的に良いな的な意見にまで
>>582みたいなこと言うバカは氏ねばいいと思うよ。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:37:33 ID:N179EZux0
- オレはそんなこと言ってないけどな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:03:12 ID:+1KQ+GW70
- いちいちこたえてあほだね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:12:15 ID:N179EZux0
- いちいち煽るのはアホじゃないのかな?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:16:06 ID:+1KQ+GW70
- なんだ、管理人か
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:48:39 ID:N179EZux0
- 管理人?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:29:38 ID:LHcj63js0
- 高クオリティ監視人 (´Д`;)ハァハァ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:11:41 ID:Aovqy0SA0
- バグだの何だの言われてても
被害者じゃない俺にはどうでも言いです
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:40:54 ID:RbtdKm+q0
- >>555-593
乙
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:22:10 ID:QSTwqsdp0
- ZIPもコマンドラインできればはいいのにね
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:20:40 ID:oBsv8b2E0
- /c:lzh、/c:zip などといった感じでコントロールできると便利かもね。
でもまあ、DLL をコマンドラインで操作するツールなんて undll.exe など
いくつかあるので出来なくても困らないけど。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:22:01 ID:+EL+FoU20
- >>596
おお。IDが神!
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:03:24 ID:6IKVdWCk0
- >>597
どこらへん?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:53:09 ID:+EL+FoU20
- >>598
b2e
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:12:43 ID:on0rx60l0
- はぁ・・・。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:28:44 ID:+EL+FoU20
- ごめん。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:07:47 ID:1QwT3oQD0
- バグから目をそらそうと必死。現実を見つめろ。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:14:31 ID:NF8dp0+T0
- 演技性人格障害 (別名:ヒステリー人格障害/かまってちゃん)
http://2.csx.jp/~counselor/HistrionicPersonalityDisorder
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:19:32 ID:LIGK+0K90
- >>603
お大事に。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:39:06 ID:NF8dp0+T0
- >>604
ありがとう。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:35:35 ID:rcOXaSd+0
- いいかげんウザイのでview使いの洩れが共有あぼーんのテストをしてやろう
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:39:12 ID:rcOXaSd+0
- しくった orz
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:46:00 ID:rcOXaSd+0
-
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:16:45 ID:QmGsZsC70
- 粘着あぼーんするからコテハン使え
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:43:05 ID:YTwou38g0
- 名:吾輩は猫である
尻:1C33724B0-3C6E8754
名:新札ちゃちぃ〜
尻:1C33724D4-CABCE485
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:58:43 ID:ix22L2oC0
- 明日あたりバージョンアップの予感
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:06:41 ID:iP3Jl5AP0
- >>610
まじに死ねよ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:10:49 ID:3L/ygwcj0
- >>611
れくれのこぴぺ乙
>>612
信者or作者乙
よろしおま?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:19:48 ID:gLKUugZl0
- >>610
名前欄を「妹に入れますねん」にしたほうがよかったんじゃない?
今後のExplzhの不正なキーをはじく処理のところに
「妹に入れますねん」がずっと残るんじゃない?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:46:47 ID:PvdShVJe0
- >>610
これでまた使えるようになりますた.サンタさん、ありがとう!
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:57:10 ID:fY0sUax30
- >>614
くだらねー
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:29:18 ID:kOhcheAp0
- ばーじょんうpまだー?チンチン!
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:56:14 ID:sz9aAgbr0
- ___
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ))
l∩#゚听∩ 早く上の不正尻潰しやがれですぅ!
ノ弋l_介」ン
≦ノ`ヽノヘ≧
. ミく二二二〉ミ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:54:34 ID:tgBfJeKp0
- >>610
GJ!
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:54:36 ID:wJ+Y+hmJ0
- おまえらってさ
写真をトリミングするときもPhotoshopCE使ってやりそうだよな
重いし遅いし時間がかかる。
なんでも出来るけど、1つ1つでは他のソフトに負けている。
ね。君らアホだよね。
この書き込みも綺麗にスルーしてくれれば
すこしは見なおしてあげるよ。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:13:11 ID:EUCz+Nd20
- Explzhは機能が多い割りに軽いのがイイ!
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:10:51 ID:NrsBJzim0
- タダだしなw
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:15:58 ID:D1d7werX0
- 胴衣。
フリーソフトの中では最強。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:29:21 ID:EUCz+Nd20
- だろーw
ただだしすげイイのに必死に否定する理由もないと思うた
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:34:05 ID:0xXP9riT0
- 圧縮ソフトはともかく、画像修正はやっぱoptpixだろ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:41:18 ID:yUfpuHFR0
- Explzhはファイル消滅させたりレジストリ破壊したりするような
メガトン級のバグがちょくちょく出るから怖い。
前は使ってたけど今となってはArchon2のほうが軽いし使いやすくてお勧め。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:11:43 ID:MMlOb+6J0
- >>626
ストーカーきもいんだよ。マジバカじゃね?
どうせArchon2使ってないだろうが
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:16:00 ID:EUCz+Nd20
- >>626
ArchAngelがイイよ
お似合いw
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:41:33 ID:vwRZ2YTc0
- こんな素晴らしいソフトがフリーで使えるなんて・・・
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:13:25 ID:cfaeySNo0
-
日
|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ヽ(〃・∀・)< フリーじゃないのではと…
.._ || ||( つ□⊂) \__________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\~~ (<二:彡) .\
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:22:34 ID:dfc0JAis0
- >>630
フリーソフト作って公開している漏れにとっては、フリーソフトのようなもの。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:50:00 ID:kHVQnwyJ0
- おまえら作者挑発しすぎw
尻対策必死な作者だから絶対ここ覗いてるだろうし。
今頃ふぁびょってるぞ、きっと。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:12:06 ID:87FlIY330
- >>632
何を今さら・・・例えば629なんて開き直った作者でしょw
フリーでも普通はExplzhなんて使わないよ。
ファイル消失してしまったりレジストリ破壊したり、
こんな恐ろしいバグを連発するソフトはそうそうないよ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:45:46 ID:lBvSh/gH0
- よその作者がよっぽど妬んでるとしか思えないよ
妬みで尻晒してたら犯罪ですよ!
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:15:32 ID:Hf26/D6c0
- 試しに入れますた。サクサク動くしすごく安定してるんだよなぁ、これ。
1年間試用しそれからレジストします!
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:31:08 ID:E12NUhWV0
- 思ったんだけど秀丸のインターフェースと感じがなんとなく似てるような。
オプション画面はお互いにごった糞だけど。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:42:22 ID:E12NUhWV0
- >>632
こうですか!わかりません!
、 l _,
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i レ レ
/ ! '` | '──--' { ジ ジ
,/ ● L_/ 'i, h ス
/ l ,/ ● i, レ ト
'i しii 丿 ジ コ
|`:、\ 'ii __,/ h h
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ド
^-ァ __,ノ コ
r^~"i' 作 'l h
!、 ! 者 l ド
~^''!, ,_ ,!
\ l,~^''‐--::,,⊃
`'‐’
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:01:52 ID:lBvSh/gH0
- とりあえずメールで通報しておきますた。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:55:00 ID:E12NUhWV0
- フォローするけどw、ソフト的には満足してるから
特に書庫内検索はインストールシールドまで検索してくれるのが便利
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:16:30 ID:5SzPEHE90
- 俺もArchonかな。毛糸洗いに自信持てるし。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:30:43 ID:c5i5IFH20
- ISO扱えるようにしてくれないかなー
海外製のは結構対応してるんだけどね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:56:29 ID:0H8MILSq0
- >>640
それはひょっとしてギャグのつもりなのか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:12:30 ID:XFALsWzX0
-
>>610
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:22:53 ID:JrNibnEe0
- >>636
尻対策についてはまるおたんとは対極の位置にあるがナー
オプションがごった煮なのは同意だがExplzhは割とゴテゴテ路線じゃん。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:56:54 ID:YC6cpDnM0
- Explzhって日本一、尻対策に必死なソフトだよね。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:02:45 ID:OIJ0v1uV0
- FileVisorも負けてないぞ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:27:41 ID:2t0NN5uh0
- FileVisorはVerUP遅い。
尻対策のために頻繁にVerUPするのはExplzhだけ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:13:43 ID:vCFkNALV0
- 尻対策されても正規ユーザーは困らんし…。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:14:24 ID:ipCLiS6v0
- いるの?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:55:26 ID:3skxIBxR0
- メジャーなソフトのユーザーの過半数は不正ユーザーらしい
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:12:21 ID:MFl4Kpe70
- ftp://ftp.ponsoftware.com/
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:02:17 ID:sSLN3r7V0
- >>647
コソドロ乙。
>>648
だよな。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:44:18 ID:Y1lAMWqC0
- このスレのおかげで久々にバージョンアップできたぜ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:18:13 ID:m+8Mt2uV0
- 日本一尻対策に必死なソフトであるのは確かだね
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:56:44 ID:jPiCihvX0
- >>654
少しだまれ。ワレズなら大人しく目立たずしておくもんだ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:59:55 ID:YDqg06vf0
- >>655
ワレザ乙
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:11:46 ID:0cXCDCzy0
- 最近はワレザの最低限のマナーも知らんド厨房がいて困る
2ちゃんで尻晒すバカもマナー知らず
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:16:51 ID:m+8Mt2uV0
- バージョンアップの呼び水になるなら結果オーライだと思う
みんなハッピー
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:43:03 ID:Mqwt6d4j0
- ずっと使えてた尻だし、今更ここで晒されたら迷惑なだけ
一人喜んでるID:m+8Mt2uV0は例のキチガイか?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:52:43 ID:06/Wjc6l0
- > 尚、 このプログラムの使用によって生じた損害等については何も保証する義務を
> 負わないこととさせて頂きます。バグ等についてはできる限りの対処をおこないま
> す。
金とって>>2みたいな致命的なバグを起こすのはひどすぎだな。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:00:05 ID:m+8Mt2uV0
- どうせすぐに新しい尻も出回るんだからいいじゃないw
何をそんなにカリカリしてんだかww
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:01:44 ID:Mqwt6d4j0
- 俺の読みに間違いなかったw
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:17:24 ID:m+8Mt2uV0
- ?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:29:16 ID:kTEPO/yY0
- ここに粘着するのが業務ですから
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:49:45 ID:Mqwt6d4j0
- 構って欲しかったんだろうな
知らんがな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:51:22 ID:m+8Mt2uV0
- ?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:55:05 ID:Mqwt6d4j0
- うへw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:36:18 ID:iMG7zqDO0
- Explzhは日本一のソフト。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:27:42 ID:yAMjFgRB0
- ハイハイクマクマ
反応した奴はうんこ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:46:50 ID:CLpbYiSD0
- >>668
Explzhは(危険なバグの発生率)日本一のソフト(まじで)。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:46:33 ID:AnK7IOWR0
- ワロタ
うちのExplzhはうんこなのかーww
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:48:59 ID:dumEyvcd0
- >668,670うんこ
毎度のジサクジエンご苦労様です
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:55:18 ID:Cw5eupRB0
- VerUp期待age
名:吾輩は猫である
尻:1C33724B0-3C6E8754
名:新札ちゃちぃ〜
尻:1C33724D4-CABCE485
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:05:54 ID:4wmxMUz50
- 実際使えばExplzhが一番安定してな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:06:48 ID:4wmxMUz50
- してなっだって orz
してるな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:08:41 ID:hHyzG4jP0
- BIOS消しくらいしてくれないと危険なバグだなんて言えんだろw
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:09:38 ID:Zrjpelzp0
- 実際使えばExplzhが一番安定してない
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:21:59 ID:hHyzG4jP0
- 「安定」って何だろうね?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:57:08 ID:3yGlnISd0
- わざとバグ残してるんじゃね?
既知のバグはいくつかストックしておいて
不正シリアルが発覚したときにちょっとだけ修正。
毎回、不正シリ潰しのためにVerあげましたなんて言えないしな。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:40:30 ID:cwMdsazb0
- 確かにわざとか?っていうくらいバグ出すよな。
でもさすがにレジストリ破壊したり、ファイル消滅させてしまうバグは
わざとじゃないだろ・・・わざとだったら怖いな
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:30:03 ID:tKI5LOVm0
- 作者はドジっ娘属性♡
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:42:14 ID:GJ2y0fZW0
- これが噂のジサクジエン?
うちのExplzhは快適なのはなぜに使えてますよ。
Explzhまんせい.。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:43:55 ID:GJ2y0fZW0
- これが噂のジサクジエン?
うちのExplzhは快適に使えてますよ。
Explzhまんせい.。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:49:59 ID:Zrjpelzp0
- > うちのExplzhは快適なのはなぜに使えてますよ。
作者なみにおっちょこちょいだな。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:03:23 ID:GJ2y0fZW0
- >>684
じゃ聞くけど、具体的にどこのことを安定してないっていってるの>最新版で
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:14:51 ID:eDJ/SVic0
- 構うな。また荒しはじめるぞ。
このスレで粘着するのがそいつの仕事。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:43:36 ID:kpeq/xzQ0
- > うちのExplzhは快適なのはなぜに使えてますよ。
これの日本語がおかしいとは思わないのか?
> うちのExplzhは快適なのはなぜに?
> うちのExplzhは快適に使えてますよ。
の二つが混ざってないか?
大阪民国の人?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:55:40 ID:GJ2y0fZW0
- >>687
編集途中に間違って書き込みボタンを押した都内在住の人。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:08:28 ID:1RGKvRjl0
- このくそソフト、まだあったのか。
数年前にこれ使ってCドライブのファイルを全部消されてから二度と使わないことに決めたよ。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:51:28 ID:RVzEn0ck0
- はいはい、くまくま
もうお正月ですよーお大事にー
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 18:43:13 ID:JetPkkYc0
- >>689
どうやったの?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:48:35 ID:eDJ/SVic0
- >>691
空気嫁
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 21:31:41 ID:JetPkkYc0
- >>692
聞いといた方が良いだろう普通
出来ればの話だがw
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:50:02 ID:cwMdsazb0
- ドラッグ&ドロップでファイル消滅するバグは100%再現できたよね。
今は修正済みだけど、そんなバグが多すぎるから、またいつ
消されるかと思うと、もうこのソフト使えません。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:50:38 ID:O1y+Z7jJ0
- じゃあ、このスレにも来なければいいのに
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 23:04:52 ID:JetPkkYc0
- >>694
なんでD&Dなんてする?
必要ないだろう
頭、大丈夫か?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:55:49 ID:tVC5WEJo0
- >>694
使ってないくせにwww
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:06:33 ID:YF8j4vvz0
- >>696
使い方は人それぞれなんだからそういう言い方はよせ。
そういう書き方するから叩きに「不自然な擁護」とかって煽られる
修正済みのバグ話をいつまでも引きずるのもどうかと思うが、>694位は許容範囲だろ
それはそうと、Cドラあぼーんはぞうさんのほうじゃなかったか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:11:06 ID:YF8j4vvz0
- >694位は許容範囲だろ
→ >694位の煽りは許容範囲内だろ
読み返してみたら「この程度のバグは許容範囲内」とも取れてしまいそうだったので訂正
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:20:26 ID:B36Vlg3i0
- ドラッグ&ドロップしただけでファイル消滅してしまうバグは想定外です
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:24:50 ID:tamnZssN0
- おまいらどっかのアホがこのソフトに悪いイメージ植えつけようって
イメージダウン工作活動続けてるってことぐらい読めないんですか?
とっくに問題ない事を何度も何度も問題ありげに書きまくるのが
その人の趣味か業務なんだろ。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:41:18 ID:eLQRADJZ0
- >>701
そんなタワゴト言ってるとそれこそ作者の工作かと思われるぞ。
たとえバグ修正されても、このソフトのようにファイルが消滅するような危険なバグを
2度も3度も出していたら普通にイメージ悪いだろ。
尻対策の必死さといい俺の中ではファイルバイザの作者と同じくらいイメージ悪い。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:44:08 ID:QeWzofxh0
- 暇なんだよ暇
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:50:35 ID:tamnZssN0
- >>702
だからお前何しに来てるんだよ
アホな事言ってるのお前一人だけだっつの
だからいつも基地外扱いされんだぞw
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:12:25 ID:lU1//Tmb0
- >>704
それが生き甲斐なんだよw
例えば、このスレがなくなったとする。
することなくなって自殺するんじゃないか、このキティ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:19:01 ID:QeWzofxh0
- 朝から暇なおいらを楽しませてくれるおまいらが大好きだよ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:58:19 ID:Glcpt/1b0
- 馬鹿なこと?
一人だけ?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:03:51 ID:eLQRADJZ0
- >>704=705
なんだ?この自作自演擁護は。マジで作者だったのか。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:18:57 ID:tAdU0GIk0
- 尻対策に必死なソフトって昔から評判悪いのばっかだよね。
スパイウェア仕込んだり、致命的なバグを含んだのを平気でリリースしたり・・・
なんか法則でもあるのかなw
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:26:29 ID:tamnZssN0
- >>708
>自作自演擁護は。マジで作者だったのか
俺のどこが自作自演に見えるんだ?
頭大丈夫か?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:29:20 ID:Glcpt/1b0
- ソフトに対してちょっと批判的な意見を述べたり、
狂信者を攻撃したりするだけで。
「いつものキティ」認定する馬鹿に言われたくはないだろうなぁw
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:33:02 ID:Kb1/7Xjp0
- 正規ユーザーの利益を守る行為をイメージ悪いとか言うということは…
いや、不正ユーザーでもここにわざわざシリアルを載せて喜んだりしないよな
やっぱいつもの工作員か便乗厨か、だな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:35:00 ID:QeWzofxh0
- 暇で粘着してるわけでもなさそうだね
このアンチはいつもこんなジサクジエンを繰り返し攻撃してんのかよ
どこの世界にもきもいのがいるねぇ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:56:37 ID:QeWzofxh0
- >>711
そりゃ定番人気ソフトの専用スレだしマンセーユーザがいるのは当然だろう
ここでマンセーしたら狂信者扱い馬鹿扱いされ攻撃されるのか?
荒らしはこのスレに来んな、出てけ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:06:55 ID:6TKv2Cr10
- 姉歯級の地雷ソフトwww
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:35:22 ID:3ZNzoK4v0
- 本スレもだけど、ここも散々荒されてるね。
アーカイバスレってどうして変なのが多いんだろ。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:06:04 ID:8dkeArcE0
- 現状で満足してるようじゃダメだ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:22:57 ID:3ZNzoK4v0
- 現状で困る事ないし、不満もないし。
正規ユーザは尻対策とか全然関係ないし。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:04:21 ID:2xurSYLc0
- あけおめ!ことよろ!
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:32:02 ID:eLQRADJZ0
- 必死な擁護を見て作者の存在を確信しましたw
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:58:36 ID:5ofxeRdg0
- 作者だって騒ぐ奴は実はよその作者
これ2ちゃんソフトウェア版の法則
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:09:08 ID:jhbSZqSt0
- 作者だって騒ぐ奴は実はよその作者って書いてる奴も実はどっかの作者
これ2ちゃんソフトウェア板の常識
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:58:12 ID:Glcpt/1b0
- >>714
誰もマンセーすんななんて言ってないじゃん
不具合を何でもかんでも捏造認定したり、不具合報告者をキチガイ呼ばわりするのはこのスレぐらいのもんだぞ
それがスレとして正常だとでも抜かすのか
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:08:52 ID:MazegYOM0
- >>716
誰でも使えるソフトなのに、ちょっとUIをカスタマイズしたり設定変更したり、
他のソフトと比較したりすると、できるユーザーっぽく感じられるから。
ブラウザやら、動画音楽プレイヤーやらも同種。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:27:36 ID:+Cl0SGvO0
- 僕が代わりに謝罪します
ごめんなさい
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:49:30 ID:3ZNzoK4v0
- タブってウィンドウから切り離せないよね?
ALT+DnDで切り離せればいいと思う。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:59:39 ID:zqDYvFS10
- iso対応してくれ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:17:18 ID:wguuT2nP0
- この粘着加減は、悪名高い"Q"とか
"雑音"が来てるんじゃねーの?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:21:34 ID:XVwKQ4re0
- >>728
くわしく
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:24:52 ID:CCXJismY0
- ソフトウェアのシリアル貼って叩いて喜ぶなんてこと、
普通の2ちゃんねらはやんないにょ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:07:38 ID:FNTbT4+H0
- うるせーばか
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:15:49 ID:7hWzyCy30
- ごめんさいにょろ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:54:22 ID:6NsrxLPK0
- ファイル名がUNICODEのZIPやLZHってってあるの?
RARはあるみたいだけど
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:34:36 ID:PesQ1jvV0
- >>729
前者が焼き板、後者が自作PC板等を
長年荒らし続けている電波でございます。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:06:51 ID:ua5xUxkO0
- そして今、両方がセキュ板のNODスレで暴れている、と('A`)
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:01:52 ID:EW6vxGRY0
- ('A`*)
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:52:25 ID:BA9hQh6O0
- 誰でもいいけど
困ったもんだね('A`*)
メリットないのに
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:22:04 ID:8RsukzxD0
- どこの板にでも居るじゃん
荒らすことに命をかけてるような精神異常者が
珍しいことじゃないよ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 18:11:42 ID:65qKfN5r0
- 基地外は放置
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:03:21 ID:BA9hQh6O0
- ああまたやってるって感じでスルーしてる
自分が相手にされないからって
パスを貼りまくだしたのかな
もう犯罪に近い
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:12:49 ID:5inMOSa30
- もうそんな話題はいいよ
つっか話題もないね・・
カウントダウン
10
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:56:20 ID:2vm+DHaX0
- 11
念力
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:48:26 ID:RpRKPKOm0
- 12
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:26:48 ID:WFDUjeWv0
- 9 ナイヌ
ベータきたー
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:44:26 ID:zYLW1hJN0
- 8 エイッ
【機能追加】
・タブアイテム内の右クリックして表示されるメニューに「このタブを別ウィンドウで開く」メニューを追加しました。
・タブアイテムをシフトキーまたはコントロールキーを押しながら D&D する事で、そのタブをその D&Dした位置に別のウィンドウで開く機能を追加しました。
・タブの位置を D&D で入れ替えできるようにしました。
【変更・改善】
・本体ウィンドウが最前面でない状態からの D&D 解凍をおこなう場合には、エクスプローラの動作と同じようにウィンドウを最前面化せずに D&D 操作がおこなわれるようにしました。
・フォルダが含まれる場合のリストビューのソート方法をエクスプローラのソートと同じになるようにしました。 ※「ソートしない」設定の場合はファイル格納インデックス昇順です。
・ヘルプを追加更新しました。(タブの設定ダイアログの説明など)
【修正】
・インストールシールド版キャビネット自動インストール書庫の格納ファイル名の先頭文字が '\' の特殊な書庫で、初回リスト表示 (キャッシュ前の表示)にルート直下にファイルが表示されてしまう点について修正をおこないました。展開操作においては問題はありません。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:09:40 ID:bLw8IaOK0
- 7 接吻
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:14:37 ID:dqIh+5790
- iso対応しろ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:26:09 ID:PAEEpr8g0
- 6 せっくす
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:42:29 ID:WFDUjeWv0
- 5時
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:40:15 ID:RLpbRaNY0
- 4しね
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:22:21 ID:HNs4NPUf0
- 3 相変わらずバグだらけ
Explzh(笑)
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:08:49 ID:WFj40lkJ0
- 2度と来るなよ粘着w
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:15:45 ID:WFDUjeWv0
- 1月1日まであと4時間45分
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:40:56 ID:ZtAHYa6Z0
- 0からやり直した方がいいと思うよ、Explzhは。
オプションなんかごちゃごちゃでわかりにくいから。
プラグイン式を導入して、絶対使わないようなアーカイブ形式をオフにできるようにしてくれよ。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:51:04 ID:HNs4NPUf0
- -100点だな、今のバグだらけのままでは
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:56:11 ID:XdiGbS8a0
- 具体的に
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:05:18 ID:WFDUjeWv0
- ない
- 758 : 【1380円】 :2006/01/01(日) 00:21:46 ID:2ABrnsva0
- えいやっ!
- 759 : 【大吉】 【1000円】 :2006/01/01(日) 11:07:13 ID:2ABrnsva0
- 0!
あけおめー
ことよろー
- 760 : 【大吉】 【680円】 :2006/01/01(日) 11:09:23 ID:Al9lqPat0
- 決まったか!
- 761 :Explzh for Windows v.4.69 リリース:2006/01/03(火) 15:29:20 ID:CbC5f4Ux0
- ■Ver.4.68 からの変更内容
【機能追加】
・タブアイテム内の右クリックして表示されるメニューに「このタブを別
ウィンドウで開く」メニューを追加しました。
・タブアイテムをシフトキーまたはコントロールキーを押しながら D&Dす
る事で、タブを D&Dした位置に別のウィンドウで開く機能を追加しまし
た。
・タブの位置を D&D で入れ替えできるようにしました。
・定型圧縮のファイル名指定で(ファイル名入力欄の横のボタンメニュー)
、日付書庫名は %today%、現在時刻には %nowtime% の変数を使えるよう
にしました。
【変更・改善】
・本体ウィンドウが最前面でない状態からの D&D 解凍をおこなう場合には
、エクスプローラの動作と同じようにウィンドウを最前面化せずに D&D
操作がおこなわれるようにしました。
・フォルダが含まれる場合のリストビューのソート方法をエクスプローラ
のソートと同じになるようにしました。 ※「ソートしない」設定の場合
はファイル格納インデックス昇順です。
・ヘルプを追加更新しました。(タブの設定ダイアログの説明など)
【修正】
・インストールシールド版キャビネット自動インストール書庫の格納ファ
イル名の先頭文字が '\' の特殊な書庫で、初回リスト表示 (キャッシュ
前の表示)にルート直下にファイルが表示されてしまう点について修正を
おこないました。展開操作においては問題はありません。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:31:03 ID:nyh8LVC70
- 最初のアイコンが微妙に変わった。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:05:42 ID:Ti6EPYRX0
- 尻潰しはえーなwww
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:25:22 ID:lngu+sCt0
- やっぱり先の尻潰されてるの?
正規ユーザーだから潰されようがどうでもいいが気になった。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:36:52 ID:ETwOHzCY0
- >>764
使える
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:39:14 ID:MVeFZGC+0
- >>763
おめ!
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:40:02 ID:MVeFZGC+0
- あらら
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:45:38 ID:I5xD605M0
- >>767
残念!
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:17:39 ID:FtXlnSn10
- うふふ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:54:49 ID:DK3xQhXZ0
- 禁止!
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:58:33 ID:Kfyz0y2A0
- シーッ!失禁!
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:33:22 ID:NcKvTYJg0
- すわっ
- 773 :!omikuji !dama:2006/01/04(水) 11:04:30 ID:XE7jn/OV0
- 尿漏れパンツいいのはどれ?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:11:12 ID:XE7jn/OV0
- おみくじ終わってる・・・orz
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:52:54 ID:HxrvFcTX0
- Explzhダウンロードした人みんなちゃんと料金はらった?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:55:11 ID:/J92ee+P0
- 払ったよ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:57:36 ID:HxrvFcTX0
- >>776マジ!?
どこにいくら払えばいいわけ!?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:08:47 ID:/J92ee+P0
- 各プロバイダーの料金設定に従ってくれ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:26:16 ID:PnbgF2Bc0
- >>777
100まんえん
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:26:56 ID:1bQRD3Jw0
- 金払うのはやめとけ。
オレ初心者の頃に払ってしまったけど今すごく後悔してる。
たかが圧縮解凍に金出す必要はない。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 01:31:53 ID:+kYp3ybz0
- >>780
それは使い方の問題
機能が圧縮と解凍だけなら話もわかるが・・・
それ以外の機能もあるからね
ま、払う払わないも個人の問題
俺はニフの送金システムがある頃に払ってる
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:44:07 ID:1bQRD3Jw0
- >>781
圧縮解凍以外に機能あったっけ?
書庫の中身をリネームとか追加削除も一応できるけど、
それやって書庫が壊れてしまったことが何度もあったし、
それなら普通にフリーの安定した圧縮解凍ソフト使ったほうがいいと最近は思ってる。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:46:24 ID:UK6D82i20
- 払ったことないくせに、全く白々しいな
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:09:52 ID:60gKjr0h0
- 俺はフリーのと大きな差がない限りシェアウェアや市販ソフトは使わないな。
今までに払ったのはBeckyとOPTPiXくらいだな。
ExplzhもWin95時代にレジストしたから使い続けてるけど今だったら払うほどのものでもないな。
当時は類似ソフトも少なかったからExplzhの機能は非常に使いやすくてよかった。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:34:01 ID:1bQRD3Jw0
- >>783
は?あんた何言ってるの?4年前に払ったうえで言ってるわけだが。
>>784
そう。もう今は金出すほどの価値はない。WinRARのように高性能な独自の
圧縮形式でも持っていれば別だが、所詮他人が作ったDLL任せのソフトだし
それならフリーで安定したのがたくさんある。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:59:38 ID:7JR1YVIJ0
- 4年前に払った1000円ぐらいでそんなにムキになるなよw
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:21:43 ID:5/hGdLWy0
- 4年前って\1000だったっけ?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:09:29 ID:8eGMClaI0
- 自分もNifの送金代行で払ったクチだが、初めから \1000だった希ガス
秀丸、Becky、OPTPiXに比べれば断然安かったし当時はレジストするのにほとんど抵抗なかった。
費用対効果で言ったら前3者のほうが断然利用率は高かったけどな
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:06:01 ID:uX1DqkN60
- 尻潰される度に新たに探す時間をバイトに当てりゃ\1000なんてすぐだしな
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:15:58 ID:iEVR3ZMi0
- >>782
そりゃ去年から同じパターンで定期的にやってりゃ
サルでも不自然カキコだなってわかるよ
ところでおまいのいうこれより安定してるお勧めフリーソフトってどれよ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:23:37 ID:jV0TyOQX0
- >>790
ZELDA
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:42:43 ID:iEVR3ZMi0
- はいはい、イッテヨシ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:45:32 ID:wjPdB3aW0
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:33:39 ID:iPIPNzPw0
起動時に不正尻か否か比較するから、起動が若干遅くなる。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:53:49 ID:MNvUm6V60
- >>791
それこそ金の無駄
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:58:35 ID:lmh/srIC0
- これアーカイバツールじゃなくてファイル操作ツールって方があってる
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:33:57 ID:eRT2Vl8L0
- 1このタブの長さを抑制するオプション欲しい。
あとマウスジェスチャー付けてくれ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:49:08 ID:+tQbfL370
- そろそろ「妹に云々」の真実を教えてくれても
罰は当たるまい。
何だったの?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:53:17 ID:l1V2iR/k0
- 「妹に入れますねん」事件の顛末
Explzh Ver.3.95にdecsfx.cfgというファイルが含まれていました。
中には
%Desktop%\かぐや姫 オ (空白略) かぐや姫\かぐや姫 - 妹.mp3 ・mp3 轣i愛のテーマ・Original).mp3
(空白略) かぐや姫 オ キ r Setup 妹に入れますねん。よろしおま? H ィま?
と書かれていました。
HPの掲示板で作者にこれは何か尋ねたところ、作者は質問ごと消し去りました。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:55:28 ID:j68vTN0D0
- Explzhに混入してしまったとされるファイル decsfx.cfg。
これ↓を test.ish などの名前で保存して、Explzhに投げ込むと復元できます。
<<< decsfx.cfg for MS-DOS ( use shift_jis ish ) [ 15 lines ] >>>
!!!!!$9Q!5"XRoUeI6KWh]$qieL\!("HDm>IL!!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!m0:,
!!!!!$9Q!5"XRoUeI6KWh]$qieL\!("HDm>IL!!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!m0:,
!!!!!$9Q!5"XRoUeI6KWh]$qieL\!("HDm>IL!!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!m0:,
%@@@@@@@@F楝カ根゚マャ{Ms]8})杢\~ツw@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ノソロ
&@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@イ0d
'@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ワス{
)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@{/ナワNVFョvWコルiqチ
+G・セXC・C:煙ュ.銑@tヌV梹BpkラRァz゚メレムメ醇飆~7t<ワォfK-「B@ナャ梹Bp@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@t'ョ
,@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@Bラ@@@@@@@@@@@@@A@@@D@@b4ウ?ニIク
?、N毟ys牴彁ィ翠p鑒Ak@@@@@@@@@@@@G゚Zフ耡ケtィ」瓱ハ=暘BネF*P{a゚}:コケ1ゥs>ィsウ」繻「ヌ@D@@サ:R
/@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@V霸f@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@椢+
。笛ン4ニ。jLz_ク,ハッiクツH濁齋ヲ麟ルD」崗ah透mヲV較h渺、ナT5<WlW溌10ミシャャゥ゙トフUメコ・Pムァ{カァfッ4ロQ
」ク゚ィツム[[}杞ム9Iゥuェ廱ユ=ミ坪L陳2+チeオ'9驩ウアEfヒリVJw咏゚ヌ@罐DHhユ>讌v[オXP>M\オサ短;ナキーa離
--- decsfx.cfg (15/15) ---
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:01:38 ID:+tQbfL370
- ふーむ。
せめて「何だったのか」だけ教えてくれればいいのに…。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:34:22 ID:6q91N1gbP
- >>799
Thanx! 貴重なお宝を手に入れたよ。
それにしても、ish なんて使ったの何年ぶりかな…
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:36:36 ID:Gh7N+Rh70
- おおかたnyとかで落とした違法ダウンロードファイルをベータテストで利用して、
混入したままリリースしてしまったのだろう。
「ユーザーが送ってきた」とか言ってるのは言い訳臭い。
仮にそうだとしてもユーザーのファイルをそのまま正式版に混入するのはかなり痛いミスだ。
そのうちテストで使ったウィルスが混入しそうで嫌だな。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:48:50 ID:jEyCo07+0
- >>802
じゃぁ、使わなけりゃいいじゃん・・・・・。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:53:56 ID:TAzVYI+k0
- 好きな子ほどいじめたくなる的なお子さま心理なんでしょ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:03:23 ID:IFZ8jDS/0
- >アンインストールでレジストリ破壊するバグ
これワロタw
だれか詳細教えてくんない?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:36:55 ID:Z8hXrWt20
- >>805
履歴みたらVer3.11のバグで2000年に修正されてるみたいなんだけど、
それ書いてどうするん?今から叩くの?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:50:18 ID:uaIBJ7vx0
- 直したからおしまいって話ではない。
例えばWinGrooveを使おうって気になるか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:05:21 ID:Z8hXrWt20
- WinGrooveってなん?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:09:48 ID:6q91N1gbP
- PCやってて、あのWinGrooveを知らんとは…
最近厨が増えたなw
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:10:48 ID:TAzVYI+k0
- WinGrooveね…、使う気なるってどころじゃなく使っているんだがw
まぁ、他のソフトを引き合いに出しても仕様が無いでしょ
- 811 :805:2006/01/10(火) 10:12:50 ID:IFZ8jDS/0
- >>806
そりゃ過去のバグなんだから直されてて当然だろ。
ただ知りたいだけなのに、なんで叩くとか過剰反応するの?
レジストリ破壊がどの程度の物だったのかが知りたいだけ。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:21:06 ID:TAzVYI+k0
- > 環境によっては HKCR のレジストリ情報を壊して
HKCRだから関連付けやシェル拡張辺りでしょ
自分の設定を削除するついでに余計な物まで削除しちまったって感じか?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:29:27 ID:oYNmdu9m0
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 21:16 ID:???
おいお前ら、友人がExplzhをアンインストしたらWindowsがまともに
起動しなくなったとほざいていたのですが本当ですか?
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 22:05 ID:???
>>176
それってバージョン忘れたけど、ExpLzhのOS破壊バグじゃねーの?
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 22:32 ID:???
>176
2年以上前のv3.10の事だろ、1週間もしないうちにv3.11で修正されたぞ。
> ver.3.11
> ・アンインストール時、環境によっては HKCR のレジストリ情報を壊してしまって
> いた致命的な不具合を修正。
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 23:29 ID:???
Explzhまじでレジストリ壊すの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 23:35 ID:???
>>183
マジです。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:40:21 ID:9OtTzugu0
- 510 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/11/10 02:33 ID:???
あはははは
Explzhアンインストールしたら
激しくレジストリ壊して終了してくれた
Win2000の修復が効かないほどぼろぼろにしてくれた
この作者って、レジストリについて知ってるのかなぁ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:41:23 ID:9OtTzugu0
- 515 名前: 510 投稿日: 01/11/11 06:12 ID:???
>>513
Win95でもWin98でも、
かつてアンインストールしてそんな不具合出たことないっす
Win2000では、アンインストールしたことあったかな...もうやりたくない
>>514
自分だって、これがネタだったら、と思いますよ...(苦笑)
異常なほどの時間をかけてのアンインストール後
突如アイコンがほぼ全て未定義状態になり Explorer 関係が壊滅
もちろん、んな状態だからregedit開けるはずもなく...
一度ログオフして、入りなおそうとしたら、壁紙だけ状態
(あ、この時点でタスクマネージャからregeditできたのかな(−−;)不覚)
Win2000修復インストールでは、状況変わらず
Win2000上書きインストールで、やっと廃墟的ながらも起動...
ウイルス疑惑もあるでしょうけど、
金曜日だったので全スキャンして数時間後という状況、
特に新しいソフトやら怪しいファイルやらはいじってないです
とりあえず判断の理由は
1.HKCRが破壊されなければ、関連付けアイコンは生き残るであろう(.icoも駄目だったんで)
2.Explorerは、既にCOMだかCOM+だかで複雑に絡み合っている
そして、もちろんExplzhもそこに絡み合っているのは知ってのとおり
DLL無差別削除より、レジストリのCLSIDとDLLの関連付けを壊して
上記のExplorer崩壊と考えるのが妥当であろう
ということです
あー、金払っていれば報告できたのにな...
でも、金払いたくないから、
せめて使うの止めようと思ってアンインストールしたんだよな...
そして、お金を払っていれば、この現象は起こらなかったんだよな...
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:51:41 ID:Z8hXrWt20
- >>811
もっと建設的な討論スレにした方がいいんじゃないの?
つか、このコピペ荒らしの内容の日付が2001年と2002年なんだが。
年明け早々頭のおかしな奴がでるスレだなぁ・・・ww
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:59:23 ID:H4S5D77H0
- 建設的な討論って何よ?
今更語ることなんかねーだろ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:00:16 ID:Uvtak8/h0
- 以下キティの次の書き込み予想
「レジストリ破壊なんて、こんな恐ろしいバグがあったんだな。
不安定だと思いつつ使っていたが、いい加減他のフリーのアーカイバに乗り換えるよ。」
こんな感じでひとつ。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:00:45 ID:oJq+heT40
- 昔の話だから何だというのだろう
時効だから話題にも出すなと?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:13:54 ID:fsKaWQ9u0
- 平日の真昼間からご苦労様です。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:15:41 ID:oJq+heT40
- そうだね
ご苦労様です作者さん
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:15:53 ID:Gh7N+Rh70
- でも、その後もドラッグ&ドロップでファイル消滅させたり、
このソフトは色々危険なバグを出してるよね?
品質悪すぎ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:17:43 ID:Z8hXrWt20
- >>819
頭おかしいんだね。
かわいそうに。。。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:32:33 ID:UNRLiUaV0
- やめろよーおまえら(><)
もっと建設的な討論しようぜ!!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:34:50 ID:VAR2S1NN0
- ↓ここから建設的な討論スレ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:39:37 ID:uaIBJ7vx0
- わざわざID変えてまで必死の擁護お疲れさん。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:40:36 ID:hhIPlFNB0
- ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:00:32 ID:+0UxSHHj0
-
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < まったく今日は患者が多いな
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:20:49 ID:L9yEi1Ei0
- なんで圧縮/解凍関係のスレって必ず基地外沸くんだろうな。
平和な同種のスレを見たことがない。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:27:48 ID:IaqajitT0
- そりゃ、作者自身が自分が叩かれると他作者だと思う
自意識過剰&被害妄想癖のある基地外だからさw
- 831 :あは!:2006/01/10(火) 13:33:15 ID:zVswKQAg0
- 829>
所詮ここの掲示板に来てるくらいですから押して知るべし
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:40:26 ID:MMqzBcQn0
- >>829
>>724
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:35:10 ID:xP1tnoGL0
-
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < キティがでたら通報おながいしまーす
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:45:25 ID:oYNmdu9m0
- >>833
ワンパターンでつまらん。氏ね。
- 835 : /|\:2006/01/10(火) 19:54:54 ID:i+cm73Wd0
- |
|
|
|
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ──っll ─┼─
| │ | 人 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \_ (_ ノ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:21:57 ID:6o2XOWC70
- zipファイルを作成し、それをjarという拡張子で保存したいのですが、
新規書庫を「名前を付けて保存」で、"*****.jar"として保存すると、
ご丁寧に拡張子をzipに変更し、"*****.zip"としてくれます。
しかし同様にxpiという拡張子で保存した場合は、きちんと"*****.xpi"と保存してくれます。
拡張子を圧縮形式に沿ったものに変更してしまうのを防ぐことはできないでしょうか?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:33:24 ID:a/l+KS3G0
- バグ。諦めろ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:43:32 ID:k+3WYhCr0
- >>807
使いたくない。
まぁ、最初からいらないって話ではあるが。
あのサイト、まだ存在するってことに驚きを隠せない。
「私は過去に、こんなことをしました。
それでも買う人は買ってネ」
くらいの注意書きをトップに置くべきだと思う。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:46:03 ID:xLvoLhLj0
- >>836
OS などの環境は?
うちの古臭い Windows Me では jar でも xpi でも難無く保存できる。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:52:28 ID:s6jA9/tW0
- >>836
左のペイン(ツリー)のルートの書庫名の名前変更機能でやればいい。
俺はそうしてる。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:53:51 ID:s6jA9/tW0
- ああ、ごめん。新規書庫からね。
できねーな。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:55:36 ID:95IZTI+k0
- WinGroove事件は確かに強烈ではあったが、仮にも圧縮ツールスレなんだから
破壊系バグの例だすなら、ぞうさんにしとけよw
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:05:46 ID:JsDRhF8w0
- WinGrooveの件は今の時代だったらTrojan.Azarasi
とかウイルス扱いされて公開停止になってたかもね。
当時はヌルかったんだな・・・
- 844 :836:2006/01/11(水) 13:26:43 ID:nw5fyPHK0
- >>837,839,840,841
レスありがとうございます。
環境はWinXP Home SP2、Explzh Ver.4.69です。
改めて設定を見直してみても、該当する場所が見当たらないですし、
他に再現する方もいるようなので、残念ですが諦めることにします。
検証してくださった方々、ありがとうございました。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:45:26 ID:NnuIPQ880
- 妹に入れますねん。よろしおま?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:10:39 ID:TY4KCjNy0
- >>845
_, ,_
( ・ω・) またアク禁になるぞよ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
- 847 : ◆ljX8TNghE2 :2006/01/13(金) 16:14:30 ID:SreGY9Za0
- w
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:34:12 ID:D2aGWFLp0
- 作者は今年還暦
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:44:57 ID:0efN9TMQ0
- 50さいかい?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:56:06 ID:VGJdGBB10
- 60
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:09:22 ID:xQgpme0TO
- ジージーソフトダレモイラネ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:11:40 ID:44+JwZCk0
- その年だと、物忘れ酷そうだな。
だからバグが多いのか・・・納得
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:53:27 ID:RgFPwiLc0
- タブも5,6個位ならいいけど
それ以上は何がなんだかわからんくなるね
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:13:47 ID:KenMg/2X0
- Ver.4.70 2006/1/22
・ツリービュー画面をリバーコントロール内に配置し、上端に閉じるボタンのあるツー
ルバーボタンを追加し、ツリー画面の外観を XP エクスプローラ風にしました。
・ディレクトリサーチコンボボックスで、フォルダ名文字幅がコンボボック幅を超えて
いる場合は水平スクロールバーを表示し、リストボックスのサイズを変更できるよう
にし ました。
・ツールバー領域を右クリックして表示されるメニュー内にトグルで動作する「ステー
タスバーを表示」と「ツリービューを表示」項目を追加。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:32:39 ID:f9IadBPw0
- 作者が60歳台ってほんと?
ソースはあるの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:48:24 ID:F7fM7FYn0
- >>855
残念。盗まれた。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:12:03 ID:PO3Toj720
- 確か50代だったから、まじで今年還暦かもしれんな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:13:18 ID:OVc1Iffe0
- 見た目が柔らかくなった
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:30:24 ID:+vJxtnAX0
- ツリー上部に表示されるフォルダって表示が邪魔だなぁ・・・・。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:32:30 ID:uOTItG7n0
- 不正シリは潰したのかな?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:22:41 ID:Fob8iNo20
- >>860
潰されていない
誰か密告してやれ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:43:33 ID:n+Npk1Fs0
- http://www.google.co.jp/search?q=%BF%B7%BB%A5%A4%C1%A4%E3%A4%C1%A4%A3%A1%C1&ie=EUC-JP
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:00:53 ID:j/dzhMrD0
- ID:n+Npk1Fs0は年末からシリアル晒し工作していますって通報しますた。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:27:23 ID:+4sUC1Ny0
-
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( _●_) ミ < 通報したクマ
彡、 |∪| 、` \_______
(ぃ9. ヽノ ../
./ /、
/ ∧_二つ n_____n
/ / ノ ' ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ i ● ●l、 < 通報したクマ
./ /~\ .\ ,メ、. (__●.) ヾ \_______
/ / > ) (ぃ9 .U '
/ ノ / / ./ .∧つ ○_○
./ / / ./ ./ .\ (・(エ)・) クマ-
../ . / ( ヽ、 / /⌒~~> .) ゚( )−
(_ _) \_ _つ (_) .\__つ / >
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:50:46 ID:7XNgZqhZ0
- Win2000(NTFS)で運用しているんだが、
FAT32のドライブにTEMPフォルダがあると ~EXTMP00 とかいうフォルダが
再起動するまでアクセスできなくなることがある(Explzhからも)
環境変数TEMPをNTFSのドライブに変更するとOK
不便なので何とかしてくれ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:25:42 ID:bsJrWJKI0
- >>865
ソフトの問題では無いと思わんのか?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:24:56 ID:7JBVM4kr0
- お前がNO1だ…カカロット…!
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:10:05 ID:GC22AWeZ0
- >>866
別々の場所で運用している2台のPCで同じようになる
RAMドライブにTEMPを作ってもなる
ほかのソフトがそのようになるフォルダを作ることは(アクセス中でもない限り)まずない
このような状況からExplzhを疑っているんだが…
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:46:17 ID:HXctSO2g0
- >>868
TEMPフォルダをどのように扱っているのか状況がよくわからないけど、
~EXTMP00はExplzhが終了時には削除されるフォルダ。
特定の条件で残るならその旨をメール出したら?
- 870 :866=868:2006/01/25(水) 17:40:08 ID:GC22AWeZ0
- どんな条件で出るかわからないから、まずは再現性を得ようと思う
任意の書庫を開く(%TEMP%\~EXTMP00作成)
→ 右ペインのファイルアイコンをデスクトップに移そうとする(ポインタが「+Extract」になる)
→ ドロップ → 「〜は解凍できませんでした」(うろ覚え) のエラー。この時点でExplzhからも~EXTMP00にアクセスできないのでは?
(→ 解凍 Ctrl+E では解凍できる。~EXTMP00に一時ファイルを作成しないためと思われる)
→ Explzh終了
→ ~EXTMP00が残ったまま。手動でも削除できず
問題はこれがどの条件化で出るかだ。ごくたまにしかでない
ほかに同じような現象が起こる人がいないなら、うちの環境が悪いのだろうな
このままメール出しちゃうかな
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:31:55 ID:gZbb/EtB0
- 難しいことばっかり言ってないで圧縮解凍しろ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:35:04 ID:QIaFXNrD0
- >>870
俺んトコロでもたまに残るよ。そういうもんだと思って気にしてなかった。
ちゃんとは把握してないけど、アーカイブの中身を弄った時に
先に展開された内容が残る感じかなぁ…
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:38:31 ID:WqphKDFo0
- >>870
書庫の中のテキストとか開かなかった?
TEMP内のファイルを?まえてる祖父とがあるままだと当然そうなるべ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:41:00 ID:WqphKDFo0
- およよ?
?まえてる
?まえてる???
漢字の「つかまえてる」が書込みできんよ?
Viewのバグかな?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:43:56 ID:WqphKDFo0
- ホリエモンは捕まった
「捕まった」なら書き込める
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:23:03 ID:bS8eykdu0
- 掴った
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:35:47 ID:mH8XMBxD0
- 摑まえてる
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:19:25 ID:G9IYOoHI0
- ↑それそれ。
Viewじゃ文字化けして書けないにょ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:54:02 ID:+TuhvAY70
- ウニコードも実体参照もわからん初心者か
- 880 :Explzh for Windows v.4.71 リリース:2006/02/01(水) 17:32:39 ID:jBJxasvE0
- ■Ver.4.70 からの変更内容
【機能追加】
・本体画面のメニューをリバーメニュー変更・実装。XPエクスプローラの
ような再配置可能なメニュー[*1]になりました。
・メニューとツールバーにシェブロンを表示するようにしました。
【変更&改善】
・アドレスバーのボタンをボタンコントロールからツールバーボタンに変
更。
・ツリービュー上部の余分なボーダーを削除。
・"コントロールバーを固定しない" をデフォルト設定に変更。
【修正】
・カスタム設定の「ポイントで選択〜」がツリービューへ設定反映されて
いなかった v.4.70 の不具合を修正しました。
[*1]
初回起動時に、コントロールバー(ツールバー・アドレスバー)の位置が
デフォルトの位置にリセットされます。バー位置情報は終了時に保存され、
次回の起動より設定に反映されます。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:14:50 ID:iyac21P10
- 還暦じいさん、目や耳は大丈夫なんかい?w
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:24:18 ID:T6imLt8P0
- バグが多いのは加齢によるモノ忘れが原因
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:29:48 ID:iyac21P10
- この更新頻度と割にはバグは絶対少ないと思うぞ
まぁご高齢だと目がかすんでタイプミスる確立は高そうだなw
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:31:13 ID:L611QLka0
- 起動する度ツリーフォルダの幅が広くなるのは仕様でつか?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:34:02 ID:oUwhjdZc0
- >>881
誰が還暦?んなわきゃねーだろw
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:46:52 ID:iyac21P10
- >>884
ご高齢なんで目がかすんでタイプミスったのさなw
幅くらい自分でマウスでつかんで直せ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:16:25 ID:GLkUCt3k0
- この作者そんなに歳なの?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:32:50 ID:0h2DH6NE0
- 還暦違うってばーー
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:36:45 ID:lqKHohzp0
- 58歳くらいだろ。
19歳雌猫よりまだまだ青いな。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:40:08 ID:0h2DH6NE0
- 未来はないじゃんww
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:44:03 ID:TTAxAQbx0
- そんな歳で妹入れますねんなんて言ってたのか?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:53:31 ID:0h2DH6NE0
- お母さんに入れますねん
よろしおま?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:07:25 ID:dq3Ofdp/0
- 絶対リバーの上のメニューバーの実装しくじってるよ
ODメニューも微妙だしww
WTLの実装でも見て見直せw
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:03:22 ID:SqDhMxvY0
- ちょwwwwwバグだらけww老化現象酷すぎwwww
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:33:49 ID:QdAyzDSN0
- これって普通に通報されて逮捕だね
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:39:48 ID:Db82ho6t0
- >>884
そんなことあるわけねーd
って、あれ?ホントだw
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:13:46 ID:PAqZsZN50
- 36回がんばってみたらツリーの区切りがウィンドウのど真ん中に来たよ!
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:17:21 ID:dq3Ofdp/0
- ワロタw
今やったら見事に伸び〜る、伸び〜る、スト…ってとまんねーw
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:43:30 ID:H3mWEP6k0
- > ・起動時にツリービューの幅がリバーのボーダーサイズ分(4ピクセル)、
> 幅広く表示されていたバグを修正しました。
なんかおかしな奴がいるな
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:46:56 ID:cMPMmWng0
- >>893
WTLこそバグだらけじゃん
遊びじゃないんだし、そんなの会社じゃつかえねー
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:50:55 ID:/v5ze2h90
- 4.72でとるね
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:01:54 ID:dq3Ofdp/0
- >>900
CommandBarあたりはこれと比べてまだマシだと思うがw
どっちもどっちやね
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:08:01 ID:SqDhMxvY0
- 完全にここ見てるね。っていうか参加してるねw
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:13:19 ID:9wUrq25C0
- いいぞ〜いいぞ〜イカスぞ〜!
イカスExplzh v4.72 あげ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:16:37 ID:H3mWEP6k0
- なんかおかしな奴がいるな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:59:41 ID:cg9zX4By0
- その日のうちにバージョンアップ?
あいかわらずベータテストしないでバグだらけのまま正式版として公開してるな。
危険なソフトナンバーワン!
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:04:22 ID:H3mWEP6k0
- >>906
そう思うヤシは来なけりゃいいんじゃね?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:08:28 ID:daKr4+G30
- 致命的バグでもないし、F9+SHIFT一発でアップデートできるからなんの不満も無いな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:17:49 ID:kU8Xbh/Y0
- ソフトウェアの普通の不具合を修正してるのが
どこが危険なんだ?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:25:51 ID:q1JeKQVM0
- 今日はなぜかよく延びてるね。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:26:46 ID:JFS/5d8e0
- 尻潰しされてキレてるんじゃないですか?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:30:33 ID:ogxZYu570
- いつもの涙ぐましいアンチがきてるんだろ。
なんか機能が変わってくたびにアンチするよよ、こいつはw
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:31:31 ID:q1JeKQVM0
- >>911
やっと潰されたのかよw
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:34:15 ID:H3mWEP6k0
- >>912
アンチするよよ、ってよを2かいつけたらよよ
だめじゃないよよよよ
よよよ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:40:21 ID:z+YJsIfa0
- これどうやったら普通に堂々と使えるんですかね?
お金は払えばいいですかね?どこに?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:40:32 ID:dq3Ofdp/0
- たまにZIPが壊れるけど、私は元気です。
普段は普通に使ってるがなw
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:44:26 ID:SqDhMxvY0
- また自演擁護が禿しいねぇw
Explzhは公開したその日にバグが見つかって1日に2度更新することが多い。
ほかのソフトではめったにないことが、このソフトでは何度も起こる。
その中にはドラッグ&ドロップでファイルが消滅するバグも含まれていた。
テスト不十分なまま公開してしまう姿勢は危険極まりない。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:47:29 ID:Ajg1cH2A0
- >>915
取りあえず、雌猫の口座に2千円振り込んでください。
あとは登録ありがとうのメールが来ますんで、待っててください
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:50:39 ID:/WqsluYV0
- 作者さん、もうこれ以上どうでもいい部分変更したり
余計な機能つけて重くしたりしないでください。
尻潰しするなら、コメント一行削除して
・一部コードを最適化しました。
とでもして、公開してください。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:51:27 ID:ogxZYu570
- なんか自演してるような奴がいるな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:05:37 ID:rq+Hw1K90
- まぁPCのことがわかるオタキーなヤシなら、
このソフトをインスコして5分でとりこになると思うな
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:22:30 ID:5MK+wnF80
- ・メニューバーのフォント・フォントサイズをウインドウズの設定に
合わせて欲しい。
他のウインドウと違う違和感か嫌。
・メニューバーの表示・非表示の設定が欲しい。
他のバーにはあるのだから。
・アドレスバーのボタンをツールバーのアイテムも含めカスタマイズ
できるようになって欲しい。
・Archive decoderに書庫と同じ場所に解凍できるオプションが欲しい。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:31:14 ID:D41xmIcP0
- 60の親父はもう寝たか・・・
VCのインスコガンガレ!
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:28:43 ID:SPEEjzHr0
- Run
ERROR 10
orz
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 06:51:06 ID:FOYdrGsM0
- >>913
尻乞食が暴れる原因って他に無いでしょ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:33:01 ID:oaLOJDIj0
- >>924
どうした?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:57:46 ID:9dHV20wm0
- >>922
>・メニューバーの表示・非表示の設定が欲しい。
> 他のバーにはあるのだから。
XPのエクスプローラは非表示にできないよ。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:00:58 ID:BlBy5gUX0
- ここで粘着していつものアンチ、連邦にも変な事書いてるね。ワロタよ。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:29:38 ID:EWDTBEEg0
- 吉野には自演ってバレバレだろう。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:48:38 ID:AFzFtIsX0
- でもこの作者って吉野にワイロでExplzhの尻送って拒否されたんだよな
テラワロスwwwwwwww
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:33:02 ID:hT3zXvYd0
- >>927の発言意図がわからん
しかしあれだ、機能つけたらつけたで、メニュー消しちゃったんですけどどうしたらいいんですか系の質問がどっさりだろうな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:35:36 ID:1mJqr1nX0
- >>927
XPエクスプローラにタブなんかないよ?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:26:59 ID:atwTjdmE0
- だから?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:10:15 ID:DJtgYP7m0
- >>933は>>927宛ね
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:35:54 ID:iEkyFj5c0
- VerUPで尻規制が入ると伸びるのか、このスレは
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:04:17 ID:02dlEM1K0
- 買ってるヤツなんていないからなぁ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:44:36 ID:fkgGc/wX0
- 使ってる奴も最近激減してるらしいな。
やっぱりレジストリ破壊したり、ファイルが消滅するような
致命的バグを頻発したせいだろうな。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:03:26 ID:meWOCObt0
- 致命的バグって言葉がすごく好きだね
実際そんなのにあいたいものだ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:08:34 ID:e8Ng1nW80
- > ・起動時にツリービューの幅がリバーのボーダーサイズ分(4ピクセル)、
> 幅広く表示されていたバグを修正しました。
こんなもの5回でも起動し直してみれば気づく話。
作者自身が動作確認をろくにリリースしてることがよく分かる例。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:15:01 ID:meWOCObt0
- 俺は5回以上起動したけど気がつかなかったぞw
そんな些細な不具合が致命的バグなのか?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:19:14 ID:D7O0XKOs0
- 動作確認をしてないって所が致命的だろ
シェアウェアなのに金払ってる人がβテスター扱いとかどうよ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:20:19 ID:O4ErGyph0
- おまえら黙って大人しく使え
尻も潰されていない
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:27:04 ID:Z0XjfIF20
- >>940
ここ以外では誰にも相手されない引きこもりが
暇つぶししてるだけだから放置しておこうよ。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:29:07 ID:meWOCObt0
- 普通そんな些細な事で粘着なんかしないよ
つかネタもないし・・・
あとは64ビット対応を待つだけか・・・
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:32:48 ID:e8Ng1nW80
- 動作確認もせずにリリースしてることまでもみ消そうと必死だな。
君たちレジストして損したね。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:37:34 ID:D7O0XKOs0
- むしろレジストした人達が怒るべき
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:37:59 ID:02dlEM1K0
- いや、だから誰も買ってないし
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:40:32 ID:21LzB9790
- 尻が潰れてるわけでもないのにな
朝から電波が盛んに飛ぶのはなぜだろうな
割れ厨でもなさそうだな
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:54:09 ID:YMwiuioK0
- explzh内のjpgファイルをダブルクリックで開くと、何故か毎回開くソフトを聞いてくるのですが、
どうしたら直るのでしょうか?エクスプローラ上でjpgファイルをダブルクリックした場合は問題ありません。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:24:16 ID:yvhyOdPt0
- 他のフリーソフト使えよ。
と思うぞ。無料で良いのがいっぱいあるぞ?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:26:03 ID:wNY0lZk50
- >>949
アクションの既定値が設定されていない(アクションが一つしかない場合)か、
レジストリキーに [HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\shell\開く(&O)] のような
感じで日本語が混じっているかどちらかだと思う。
エクスプローラはアクションの既定値が設定されていなくても存在する
アクションを勝手に使うし、レジストリキーに日本語が混じっていても
全く問題無く動作するが、このあたりで不具合が出るソフトは割とある。
(レジストリキーで「open」以外(例えば「play」)は駄目なんてものも…)
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:26:47 ID:aT1I7onp0
- やぁ(´・ω・`)
実は今君に呪いをかけたんだ。
君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
ただし一つだけ呪いを解除する方法があるんだ。
このスレに以下の言葉を書き込むだけでいい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1127309107/ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137762779/
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1127309008/ http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1133276732/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1131886177/ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137762779/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1134225836/ http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1138890235/
「ネコミミ板から記念カキコにゃ。 」と。
ただし、どれかひとつでも貼り忘れると呪いが100倍の威力になるから気をつけろ。
では、健闘を祈る。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:31:15 ID:GiP3/09D0
- >>949
ファイル名を指定して実行で、
regsvr32 shimgvw.dll
を実行
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:43:06 ID:lufPDNo10
- >>953
おーまいごーっ!
ついでにあつかましくもすれ違い覚悟で聞きますが、
漏れのhtmファイルのアイコンが表示されません。(エクスプローラもExplzhも)
どうやっても直りません。教えていただけないでしょうか?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:44:59 ID:GiP3/09D0
- >>954
HTMLの内容によってHTMLのアイコンを変える機構が壊れてる。
Microsoft Officeを入れ直したらいい。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:47:24 ID:lufPDNo10
- >>955
ありがとうございました。試してみます。
FireFoxいれてからおかしくなったような気がします。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:28:48 ID:gWWXRoQp0
- 多動性障害の友達がウザイ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1132723060/l50
ADHDが暴れてます
- 958 :マジレスさん:2006/02/06(月) 21:39:39 ID:9WDHDB390
- ADHDにはアンフェタミン、メタンフェタミン投与じゃよ。
そう、覚せい剤じゃ。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:44:43 ID:WG7J8ABy0
- 圧縮時に書庫内全てのファイルを最新の日付に統一したいのですがどうやると出来ますか?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:04:44 ID:aG2UUpoI0
- >>959
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/attr/index.html
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:05:56 ID:aG2UUpoI0
- こっちもか…。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/file/attr/index.html
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:15:58 ID:VdI81iEg0
- >>959
オプション - 圧縮時オプション - 更新日時を格納ファイルの最新にあわせる
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:35:35 ID:UjP43T2I0
- > 圧縮時に書庫内全てのファイルを最新の日付に統一したい
解凍して、すべてのファイルに対してtouch.exeして、再圧縮
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:45:58 ID:+fr/F1o80
- >>959
圧縮した書庫を開き、CTRL+A→CTRL+ENTER→でプロパティから更新日時を一括変更
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:35:07 ID:WG7J8ABy0
- >>960-961
後で外部ソフトとして検証したいと思います。
>>962
それをやると書庫の日付が書庫内の最新日付になるだけでした。
>>963-964
この方法で出来ました。
皆様ありがとうございました。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:00:12 ID:UjP43T2I0
- >>965
参考までにいったい何のためにそんなことをしたいのかが知りたい。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:54:13 ID:6P9j6zSc0
- 最小化した状態のまま、右クリックで閉じるとツリーフォルダが無くなってしまうのは仕様でつか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:57:38 ID:p90biVKc0
- >>967
表示・非表示を切り替えても復活させることすらできないなw
ちゃんとデバッグしてからリリースしようぜ、作者w
↓こんなの見てるとつぎはぎだらけなのがよく分かる
> ・起動時にツリービューの幅がリバーのボーダーサイズ分(4ピクセル)、
> 幅広く表示されていたバグを修正しました。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:23:36 ID:sIPe70De0
- >>968
まあ、切り替えで消えているわけじゃないからな。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:19:07 ID:tK9squY50
- えくすぷるずかわいいよ かわいいよ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:43:22 ID:lLe3ocyNP
- >>970
妹に入れますねんのことを言ってるなら、わかる。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:27:27 ID:NPtLyxmC0
- に は余分なんだよな
- 973 :Explzh v.4.73 リリース:2006/02/24(金) 14:06:04 ID:xUA/xLDD0
- ----------------------------------------------------------------
◆ 更新内容 ◆
----------------------------------------------------------------
■最新版 (Ver.4.73) の主な変更内容
【機能追加】
・シェル統合機能の 64 bit版 Windows への対応をおこないました。
・ツリービューアイテムの選択時のカラーをファイルの属性色の設定で指
定された色で表示するようにしました。
・リストビューアイテムの選択時のカラーをファイルの属性色の設定で指
定された色で表示するオプションを追加しました。仮想リストビュー機
能を使っている場合はこの機能は無効です。(仮想リストビュー+オーナ
ードローの場合、大きいアイコン描画で画面がちらつく為)
・ツールバーのシェブロン内の「表示」をポップアップメニューにして表
示するようにしました。
【変更&改善】
・メニューバーフォントをシステムメニューフォントを使うようにした。
・本体画面がアクティブでない場合はメニュー文字を淡色表示にするよう
にしました。
・コントロールバーのサイズ変更時処理の改善と画面描画時のちらつきの
対策をおこないました。
・本体画面のタイトルバーの文字をサイズ幅内に収まるように動的に文字
サイズの調整をおこなって表示するようにしました。
・書庫が読み込み専用属性の場合はフォルダルートの文字色もファイル属
性の色で表示するようにしました。
・「名前を付けて保存」から書庫を保存する場合、拡張子が書庫の拡張子
ではない場合に規定の拡張子に変更して保存する仕様を変更。
・開発環境を VC++ v.8.0へ変更、コンパイル。
・CRT 関数の呼び出しではセキュリティ強化版(バッファオーバーフローな
どの対策版)の新関数が使える場合はそれらを使うように変更。
- 974 :Explzh v.4.73 リリース:2006/02/24(金) 14:07:16 ID:xUA/xLDD0
- 【修正】
・タブ設定変更直後、リストビューの文字が化ける事がある不具合を修正。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:22:02 ID:b8NOoevJ0
- >>974
書き込めなくてバッファオーバー風呂したのねw
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:23:19 ID:hxs8BkR20
- ファイル 編集 表示(ry 等のメニューをクリック後、他のメニューにマウスを移動するとチカチカするのは仕様でつか?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:19:56 ID:mS8syuQS0
- メニューに関しては今回でほぼ完璧っぽ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:52:26 ID:r+ak9KrB0
- CPU Pentium4 3.0GHz以上
GPU ATI X1800以上 Geforce 7900以上
システムメモリー 1GB以上
ビデオメモリー 512MB位
マウス M$かロジクール 推奨
3Dゲームを快適に動かせるだけのスペックが必要か
たかが圧縮解凍ソフトなのに(ry
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:18:56 ID:osvbHl0O0
- >>978
なにが?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:21:17 ID:kMbLjeVW0
- >>978
わての非力なノートPC(セレロン500 メモリ256)でも軽快に動きまっせ。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 06:52:21 ID:ADbb5nH60
- 最新版にアップデートして以降、アーカイブ開いた状態でファイル名変更等何らかの操作で
SPACE押すと、勝手にALT+SPACE扱いになって激しくuzeeeeeeeeeんだが…俺の環境だけか?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:04:45 ID:u3F+oEvg0
- >>981
俺の環境でもなった。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:45:40 ID:dptsKsA50
- 安定アーカイバ LhaForge Beta 20060226
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/garage/lhaforge/index.html
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:38:31 ID:hR3F9tNJ0
- いったいいつ完全版が出て開発終了なのこれ。
金払ってつかってんだぞ!こっちは!
やまだかつてないソフトだな
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:46:26 ID:2DAU7KOB0
- >>984
あきらめろ。Explzhはもう一から作り直さない限りバグは今後も盛大に出続ける。
少しテストすれば絶対に分かりそうなバグも多く、まったくテストなしで正規版を
出してることがよく分かる。こんなソフト危なっかしくて使えない。
安定したものを求めるなら、とっとと乗り換えたほうが無難。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:07:58 ID:s44j+YuC0
- やまだかつてない、テラナツカシスw
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:08:15 ID:wYTMo/SV0
- 俺はシェアウェアが開発終了なんて言ったら金返せと思うけどな
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:36:26 ID:ZUp+IFmv0
- おまえら一体何が金とか騒いでるんだ
またいつもの奴が来たのか?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:42:57 ID:1WP+/kb90
- 金の話はどうでもいいよ。
払いたくない奴は使わなきゃいいし、払った奴は過ぎたことはどうしようもない。
バグに関しては >>981 みたいに最新バージョンで起こるものを語ろうぜ。
既に修正されたものを騒いだってしようがない。
過去のバグと同じものが最新バージョンでも起きたなら大いに喚けばいい。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:47:25 ID:hd3ZyiQ50
- >>988
ちっとも大きな問題じゃないのに、いかにもらしく騒ぎたてるのはあの問題児一人だけです。
もうみんなわかってますので、どうかスルーしてくださいね。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:58:30 ID:ZUp+IFmv0
- わかったから残りは埋めれ。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:00:04 ID:ZUp+IFmv0
- 992
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:01:45 ID:ZUp+IFmv0
- 産めんのか?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:03:16 ID:ZUp+IFmv0
- いやよ。私産むわ。あなたの子よ。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:04:51 ID:ZUp+IFmv0
- くだらん。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:05:30 ID:iG3fMTx+0
- 次スレ立てないの?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:06:21 ID:hd3ZyiQ50
- 梅
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:07:21 ID:hd3ZyiQ50
- 勝手に立ててくださいな。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:07:58 ID:ZUp+IFmv0
- 産むな。産むなよ。
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:08:30 ID:tfZFJ9VB0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)