■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:15:30 ID:lWeGorPD
- Mozilla Foundation が開発するスケジュール管理ソフトウェアについて語りましょう。
Sunbird プロジェクト - スタンドアロンカレンダー
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird.html
ダウンロード
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird_download.html
まだ開発途上です。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:21:06 ID:Lq21VwrF
- 2
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:31:25 ID:B2THgV0h
- OutlookじゃなくてOLEで事足りてた人間には必要ないものだよね。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:44:52 ID:3jlLPF3N
- とりあえず、使い方を教えてもらおうか。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:51:36 ID:8aaEtmWq
- スクリーンショットが404だがや!!
なにやっとんだて!たあけが!!!!
きっちりした仕事せんかボケ!!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:56:24 ID:GPyVb1BB
- http://www.mozilla.org/projects/calendar/screenshot.html
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:35:42 ID:XlayiJIo
- >>5
おまえがやれよ…。
ていうか、そのページ、翻訳するとこあるんか?
画像のキャプションを翻訳するんか…。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:34:07 ID:ReSZdU79
- スケジュールソフトスレへリンクぐらい張っとけよ…。
スケジュール管理☆ソフト総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1040129933/
っていうかMozilla Calendar/Sunbirdは単独スレを維持できるほど
話題があるわけじゃないんだから、このスレは正直無意味だと思うけどね。
現バージョンはiCalendar形式の解釈でiCalの間とで重大な齟齬があるんで、
正直使えたもんじゃないし。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:34:10 ID:bq3oaouz
- 保守
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:30:18 ID:hM7qpZBW
- 長崎屋
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:11:30 ID:zCAMVX3P
- MS Exchange 互換のサーバも開発してるの??
- 12 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :05/01/05 16:07:43 ID:Fv3pway0
- ( ゚Д゚)<どうれ
( ゚Д゚)<見てみよう
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:25:11 ID:Fvl24DMe
- ( ゚Д゚)<たいちょー
( ゚Д゚)<この前VIPでみましたー
( ゚Д゚)<ボクメーツ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:10:06 ID:x6rr+TiP
- 使ってる人いない?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:22:28 ID:DoKsfPjr
- >>1
は使ってるんじゃないのか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:27:59 ID:x6rr+TiP
- とりあえず俺も使ってみるよ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:57:17 ID:siayuOQc
- 使おうと努力しているYO。
なんだか機種変した携帯がvCalendar形式のファイル読み込めるらしいので、
うまくすると連携できて(゚Д゚)ウマーかもしれない。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:20:30 ID:x6rr+TiP
- 携帯電話で作成したvCalendar形式のデータをインポートしてみたけど…
エラー発生_| ̄|○
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:21:30 ID:yU3cvivb
- 日本語化してくれないかな(他力本願)
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:48:15 ID:+ZYPr35o
- Mozilla Calendarから持ってくれば結構簡単にできる予感。
というかそれよりFirefox向けのCalenderのアイコンをSunbirdと同じにして欲しいなぁ
- 21 :17:05/01/15 17:49:08 ID:ZGIgoINj
- 予定データが記録されているicsファイルを予定ごとのvcsファイルに出力するのはできたが、
携帯でまとめてインポートができないので、予定の数だけ手動でインポートorz
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:36:26 ID:C8WcDvnV
- Mozilla ソフト操作感似てて好きなんだけど、これはまだだなぁ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:19:48 ID:gLCmepuS
- >>19
ttp://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/sunbird.html
ここみれ。
- 24 :19:05/01/16 09:19:32 ID:CfwX8RjV
- >>23
しらなかった。感謝です。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:36:02 ID:oH03L0xZ
- >>23
便乗サンクス
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:28:21 ID:TdTnJYKt
- vCalendar って、Outlookも含めていろんなPIMで使われてるみたいだけど、
各 PIM 独自の情報は import/export の過程で削られちゃうんだろうなぁ。
最大公約数的なものじゃなくて、最小公倍数的なものならいいのにな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:05:04 ID:T5EXizFI
- 実際に使ってから言えばいいのに。それに独自の情報というのは何を意味してるの?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:40:32 ID:s3q7U+rb
- >>27 Outlook の「分類項目」とか。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:42:29 ID:poUR69ny
- これローカライズビルドありませんか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:42:18 ID:vln3GiCb
- 日本語を含んだページを印刷・プレビューしたら、見事に化けた。
まだ対応してないんかね。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:34:17 ID:SSEO0wOJ
- >>28
分類はiCalendarだとカレンダファイル自体を分けて行うのが普通。
あと、CATEGORIESというプロパティもある。
>>29
ない。出すとすれば0.2の正式版が出てからじゃない?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:22:35 ID:kI3f6EDZ
- >>30
>既知の問題
> * 印刷しようとするとハングする。
上のページにこう書いたあったけど、できるんだ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:51:22 ID:7px9p70w
- ja-JPロケール含まれているみたいだけど
どうやってもそれを適用させる方法が分からない
Sunbird 0.2 RC2
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:30:34 ID:JmrPaf44
- >>33
>>23
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:40:16 ID:7px9p70w
- >>34
それで変わるものなのか
以前やってみたけど変わらなかったんだよね
バージョンが変わって方法も変わったのかと思ったけど
もう一度トライしてみるか
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:26:28 ID:nwqnQWGf
- vCalendar形式のデータでエクスポートできないかな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:33:07 ID:nwqnQWGf
- あ、できた。
でも単体しかできないのかな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:08:49 ID:I4uUz44D
- つ http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.2/
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:36:15 ID:NE/cOvGX
- Yahooカレンダーのcsvがエラー出てインポートできねー(´・ω・`)
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:13:00 ID:IA+j0KSd
- >>39
CSVファイルの文字コードをUTF-8に変換しれ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:39:27 ID:3V3dgYTF
- Mozilla Sunbird's First Official Release
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=05/02/05/1819207
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:28:41 ID:AZbRPRKb
- こういうソフトを紹介されて、スクリーンショットが404だと
すぐにウィンドウ閉じちゃうよな、正直。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:14:00 ID:3vwCs04m
- PDAとか携帯と連携させてるので、
見た目も使い勝手もそれなりにだが、
今のところ使い道なし。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:34:24 ID:WSene4kO
- スクショ
つ http://ginjirou.blog.ocn.ne.jp/310ch/images/1100369590351.html
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:31:19 ID:ZqC3d3a6
- >>44
ブラクラ張るな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:31:43 ID:RL7Wj7Xp
- >>32
激しく遅いレスだけど、0.2betaの時点で一応印刷は出来た。
0.2リリースでは既知の問題には入ってないから、とにかく改善はされたみたい。
まぁ日本語の印刷ができないのは相変わらずだけど。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:05:00 ID:AZbRPRKb
- なんの取り得もない優等生的なスケジュール管理ソフトだな。
作ってる人間が実際に使っていないのが感じられる。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:29:23 ID:ZqC3d3a6
- 開発者が少ないんじゃ?
皆もっとパッチ書こうよ>このスレの住民
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:57:21 ID:+YGxKL+7
- >>40
ありがと
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:50:52 ID:MzRKm0tY
- >>48
開発者は少ないし、それぞれの開発者のコード更新頻度も高くないんで、
ものすご〜く開発速度が遅いよなぁ…。Mozilla系の製品といえば膨大な開発者が
よってたかってコードをいじるというイメージがあるのに、Mozilla Calendar/Sunbirdは
Axcentraがコードをコントリビュートしたときから大していじられてない。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:09:52 ID:v2tscymk
- 日本語化ファイルを作った.
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/bin/sunbird-0.2-langpack-ja-JP.zip
Windows じゃないと無理だと思う.
使い方は
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200502.html#d09a
ご使用は自己責任で.
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:11:33 ID:xBZizrZ0
- スラッシュドット ジャパン | Mozilla製カレンダーソフトSunbird 0.2がリリース
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/08/0727257
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:55:11 ID:reXeyTlB
- >>51
Let's contribute
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:58:50 ID:Gkm9GzBi
- >>51
どうもありがd
使わせていただきますね
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:30:56 ID:RQ6tDrEa
- Nokia PC Suite が対応してくれれば使いたいんだけどなあ。
なんでOutlook(とLotus)しか対応してないんだよ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:18:57 ID:Vb9+au41
- 日本語化ファイル修正版を作った.
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200502.html#d10a
日本語を含むカレンダーの印刷に対応したつもり.
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:38:01 ID:y8Rn6Jf7
- >>56
お〜、凄い、日本語も印刷できるようになった。感謝感謝。
一応UAを。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.8a5) Gecko/20050203 Mozilla Sunbird/0.2
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:18:16 ID:C8qev9mx
- >>56
ウマーです。
ありがとう。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:25:54 ID:6qmpZVBj
- SASUKEから移行しようとググったが何も引っかからなかったので自分でやってみた。
ため込んだ3000件のイベントをvCalendarで出力して、
エディタで
=\n
;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE
;特定のhogehoge
を削除して、
nkfでQUOTED-PRINTABLEをデコードして、
更にJISをUTF-8にしたらSunbirdで読めた。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:36:46 ID:vUN15Lf8
- 保守
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 04:40:34 ID:WUrpP3xt
- 今更ながら重複
スケジュール管理☆ソフト総合スレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108636731/
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 04:50:25 ID:4qnGbsZo
- (°Д°)ハァ?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:44 ID:1vi4eoFZ
- メール通知機能はいつごろ実装されるのかな……
個人的にはこれがあるのとないのとでは随分と違うから
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:14:09 ID:2/sxo4OC
- 0.2で実装して欲しかったよなぁ。なんでメニューで設定できるのに動かないんだ…
しかもタイムゾーンと違ってメニューにこの機能は動かないっていう注意書きが
ないし。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:25:34 ID:AR0a1p6a
- >>64
正式リリースまで待てば
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:46:58 ID:nMWgBvUe
- 56氏がやってくれてるみたい。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:45:15 ID:MoTfzMcF
- 56氏期待age
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:49:43 ID:X7y90rpe
- Mozilla Calendar使ってるんだけど、この文字化けなんとかならないかな?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:19:05 ID:M5vqLyFG
- 保守
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:47:31 ID:+XkvMgDT
- ファイル名ってMozillaCalendarカレンダー名.icsでしか保存できないの?
カレンダー名.icsにしたいんだけどこれは無理でつか?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:52:42 ID:IIZ8dagD
- >>70
何のことかね?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:38:51 ID:qhOqGi3p
- 構うだけ損するぞ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:10:21 ID:GOWzADWN
- >>70
リネーム
カレンダ編集→ローカルファイル指定
これじゃダメなのか?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:08:28 ID:3+IcOpPt
- ダメです
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:28:37 ID:Tvch6UXW
- >>73
無理だね
漏れは
sunbirdを一回閉じて→リネーム→カレンダー読み込み
でやってるよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:24:18 ID:BNZwTw8y
- サンバード=長崎屋
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:21:05 ID:7EMqd8Hi
- すると長崎屋に訴えられるわけだ。
シャネルがマンションを訴えたように。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:57:10 ID:BNZwTw8y
- >77
FFも名前にケチがついてそうなったわけだからありえない話ではない
…嘘だけど
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:38:45 ID:z9dGgIZe
- 0.3マダーチンチン
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:54:59 ID:ADByaNN+
- Nightlyが1/11以降2ヶ月近くリリースされておらず、開発としては半分死んだ
状態じゃない? 2月上旬にリリースされた0.2は1/11版と変わらんシロモノだったし。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:37:04 ID:tfxQnayY
- 使ってみるとやほーカレンダーのほうがいやなんでもない
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:04:42 ID:q0IYK9un
- >>76
>>10でやっていることをよくも堂々と…(´∀`;)
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:58:14 ID:SP04BQ4B
- このソフト、おわっとる?
いい代替ソフトある?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:04:23 ID:ETcxZvbG
- WebDAVにiCalendar形式のカレンダデータ突っ込んで共有というものだとない。
でも、単なるスケジューラとしてつかうのならSunbirdよかいいソフトは
大量にある。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:21:14 ID:1NqSg06Q
- 1人でしか使わないならケータイのでいいんじゃね?
漏れはグループウェアもどきとして使ってるのでこれしか(
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:54:23 ID:/Ux297iE
- ttp://www.mozilla.org/projects/calendar/download.html
これでいいや
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:42:29 ID:aHplOqgz
- 使ってみたけど、けっこう凄いね。日本語化もありがたい。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:37:55 ID:oXl8c6cY
- 保守
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:42:06 ID:x3Dq2qoW
- アンドゥ機能が無いのがかなり痛い
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 05:11:04 ID:xnSU1Lq5
- >>86
それもう開発してないよ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:33:11 ID:puIt7adv
- どんだけ遅いねん!ってぐらい開発ペースが遅いね。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:39:39 ID:mwpSxnlc
- ペースが早かろうが遅かろうが
そんなのはどうでもいい
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:48:11 ID:6yRRifad
- そうそう。大事なのは、潰れて無くなっちゃうか、ページだけは細々と生きてるか、
どっちなのかということだ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:29:01 ID:mh8JsuYr
- しかし前者の悪寒・・・ (゚Д゚)
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:41:58 ID:IIh1yaHt
- 管理するスケジュールが皆無な俺はどうしたらいいですか
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:51:06 ID:1ED+awQq
- 画鋲を踏んでから麻縄で首を吊って死ね。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:42:53 ID:W8+K5ZZp
- 56氏感謝age
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:15:09 ID:PCACGvlN
- 保守
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:07:22 ID:XB3K+P7a
- 開発にまったく動きがないぞ…
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:21:32 ID:PCACGvlN
- >>99
Bonsai 見てる?
ほぼ毎日何らかのチェックインがなされているが。
開発が遅いのは開発者が少ないから仕方がない。
ここ1ヶ月のチェックイン具合
http://bonsai.mozilla.org/cvsquery.cgi?treeid=default&module=all&branch=&branchtype=match&dir=%2Fmozilla%2Fcalendar&file=&filetype=match&who=&whotype=match&sortby=Date&hours=2&date=month&mindate=&maxdate=&cvsroot=%2Fcvsroot
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:00:51 ID:5TnpKbME
- mozdev.org - calendarhelp: index
http://calendarhelp.mozdev.org/
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:27:56 ID:QHuRJBmS
- まだ試してないけど、使えそう
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:29:19 ID:0iiG0r8i
- 盆栽だけに、形になるまで時間と辛抱が必要なのだなあ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:17:45 ID:F23UYzq4
- おあとがよろしいようで
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:04:10 ID:O8ZhJR5B
- Oracle and Mozilla Foundation Work Quietly Together
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=05/05/14/1722210
> CNet is running a story about the ties between Oracle and the Mozilla Foundation.
> Oracle hired three people to work on Mozilla Lightning.
> This project, which aims to integrate Mozilla's calendar application, Sunbird,
> with its e-mail application, Thunderbird,
> is believed to be key to cracking the market dominance of Microsoft Outlook.
> Is Oracle getting set make an Open Source offering?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:22:05 ID:O8ZhJR5B
- あ、mozillaZine にも出てたのか… orz
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:04:58 ID:V17c3fKO
- こっちもよろしく
スケジュール管理☆ソフト総合スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108636731/
■マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/990259551/
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:59:21 ID:EgLKaDJT
- おーい
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:45:31 ID:io6VX/rZ
- はーい
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:19:00 ID:YodHhDtY
- >>109
アリガトンw
つーかこのスレ、進展が無くて寂しいからもっと盛り上げてくれ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:39:32 ID:Xcdgd47M
- とりあえず、PDA同期くらいできないと常用はつらいよなあ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:53:21 ID:YkeIc+JU
- これ、フォント変更できるといいなぁ
メニューとかもビットマップ抜きのフォントにしたい。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:28:39 ID:hys6OobO
- スケジュールのカテゴリーごとに色分けできると更にいい
- 114 :蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/05/31(火) 01:23:51 ID:Z+epy7Ct
- >>113
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=268084
??
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:27:55 ID:PjRMVQmr
- >>114
レスありがとうございます。
そのサイトのどこを見たらいいんですか?
calendarごとには色分けできるから、カテゴリー分calendarを追加するという手もありますね。
大した手間じゃないからそれでもいいっちゃいいんですけどね。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:29:32 ID:PjRMVQmr
- もっとこのスレ盛り上がらないかなー
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:41:12 ID:SNVqq0Bi
- 決定打がない
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:49:35 ID:cU2gaw5K
- >>115
trunkでは修正が入ってカテコリごとに色分けできるようになっている
http://www.babylonsounds.com/2005/05/interesting-patches-lurking-for.html
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:31:05 ID:RKS3sU6r
- わっしょい! ヽ(゚Д。)ノ わっしょい!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:07:13 ID:R8yjJXkK
- >>118
おお、ありがとうございます!!
- 121 :118:2005/06/01(水) 01:55:03 ID:EfDwU/vw
- カナ入力みたいなタイプミスしてる・・・・・orz
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:03:39 ID:Tlnd2bl/
- かてこり
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:04:27 ID:RKS3sU6r
- カテコリーナ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:12:25 ID:Md/9Ts+z
- カタクリーコ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:14:17 ID:k1dHNy7O
- >>118
修正の入ったバージョンはいつ頃公開されるのでしょうか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:36:15 ID:KOp80ZCf
- 何故起動時にネット接続するのだろう。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:25:13 ID:NV1Om3Y5
- 新バージョンチェックじゃない?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:29:59 ID:obDA58Be
- Calendarを直接起動するためショートカットを作ったのですが
アイコンがFirefoxなので(当たり前ですが)なにか良いアイコン
出来ればSunbirdの緑の鳥のアイコンは手に入らないでしょうか
御存知の方宜しく御願い致します。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:52:57 ID:+i6mMd7w
- Sunbirdが抜き出せばいいじゃん。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:18:33 ID:VYADWhPy
- >>128
http://markcarson.com/MarkCarson/asp/SunbirdIcons.asp
- 131 :128:2005/06/09(木) 18:12:14 ID:Vn6Q2t7o
- >>130
御礼が遅くなり失礼しました。ご紹介有難う御座います。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:28:47 ID:/0uFbB4s0
- Mac版を使っているのですが、Win版ではカレンダーの順番の並べ替えって
できますか?
左上の各カレンダーの表示-非表示を切り替えるところでカレンダーの順番を
変更できますか? って意味です。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:59:20 ID:kogExPun0
- >>132
UI からは並べ替えられないみたい。
ただ、プロファイルディレクトリの Calendar/CalendarManager.rdf を
手動で書き換えれば並び替えられるみたい。
<RDF:li RDF:resource="urn:calendarcontainer:calendar0"/>
みたいな羅列が並びの順番を定義しているから、これを表示したい順番に並び替え。
# つか、Mac 版だと並び替えられるの?
- 134 :132:2005/06/19(日) 08:26:35 ID:0pBnTI1p0
- >>133
感謝。
Mac版でも並び替えできません。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:50:05 ID:2jcGa8H10
- 0.3a1 は当分先か
Bug 298936 - Sunbird/Calendar 0.3a1 tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=298936
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:15:47 ID:vtnmQkPM0
- 保守
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:38:45 ID:DdEINIt/0
- 色分けがどうしても出来ません‥‥
あのパッチをどうすればいいのでしょうか
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:20:49 ID:FWMf9TYX0
- パッチをあてて自分でビルド
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:59:10 ID:4yGT4uHi0
- 138 ありがとうございました やはりそうでしたか‥‥orz
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:11:46 ID:hi2+o+Is0
- EventのNote欄に全角26文字以上記入すると文字化けするのって仕様?
- 141 :140:2005/07/28(木) 19:19:03 ID:hi2+o+Is0
- すみません、上記に書き忘れ。
EventのNote欄に全角26文字以上記入後、
Publish Entire Calenderしたicsファイルの
全角文字列部分全てです。
一応環境はWin版Sunbird0.2/Win2K、Mac版Sunbird0.2/MacOS10.3.9両方
書き出すと化けました。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:13:34 ID:06aJKRg10
- Sunbirdさんは携帯との連携とか考えてないのかな?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:25:33 ID:c1x1kWx30
- Symbian OSの最近のものはiCalendar形式に対応しているっていう話だから、
Sunbird側では特に何も考えないでしょう
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:52:31 ID:qppfrPIz0
- 海外だとPDAとの同期についての要望が多いみたい
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:23:35 ID:p9Xsr7rv0
- Sunbirdのpluginってあるの?
できたら、祝日の背景を変えたいんだけど、、、
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 04:30:06 ID:CtKnZd8v0
- 誰も使ってないワケかな…
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:55:24 ID:mUzMFIWw0
- Quoted Printableには対応してないみたいッスね…(´・ω・`)
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:06:56 ID:BXtfFDcP0
- 使ってみようかなあ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:54:11 ID:XcuMb64y0
- 今日弄ってみたが、OLより格段に使いやすいな。もっさり気味だけど。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:53:30 ID:SeeJE2mL0
- 使ってみたいんだけど肝心の予定がないのだ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:22:42 ID:nkYmwzHg0
- >>150
(;^ω^)
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:33:19 ID:CLcsv9mE0
- >>147
>59になにやら書いてるぞ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:45:54 ID:+tsqrEFuP
- >>149
鼻が低いからって嘘ばかりついていてはだめだぞ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:23:14 ID:mBMOc7e60
- >>153
微妙な遅レスthx
単純にOL深く使ってないから(予定を書いてPDAと同期だけ)、
ファイルを分けることで予定の色分けが出来るとかが気に入ったから書いただけなんだけど。
確かにPDAと同期できないのは難点だけど、持ち歩く必要のない予定はこっちに移してるよ。
それとも、もっさりが悪かった?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:22:52 ID:ThY0h0Uy0
- >>152
うは、レスに気がつかなかった。
dクスです。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:08:12 ID:HXAIDKit0
- sunbirdの削除方法を教えて頂きたいのですが
宜しく御願いします。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:25:31 ID:r4wM6sn80
- HDDを削除する
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:22:27 ID:Yqr4FV+5P
- 長崎屋の店頭で係員に訊く
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:44:10 ID:HXAIDKit0
- >>157
sunbirdの削除だけで御願いします。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:04:19 ID:EeDvzAKa0
- 保守
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:50:06 ID:CVwHXh/Z0
- これって将来的にThunderbirdと統合されるんだっけ?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:26:59 ID:x+ZYjZLY0
- Thuderbirdが一層重くなりそうな。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:37:41 ID:P9Em4hto0
- >>161
ソースください
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:48:01 ID:CVwHXh/Z0
- ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/24/news087.html
やっぱりこんな記事あったけど今も開発してるのかな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:18:28 ID:P9Em4hto0
- >>164
thx
Sunbirdは開発続いてるねぇ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:07:35 ID:TY2vdw4A0
- ttp://www.mozilla.org/projects/calendar/releases/sunbird_0.3alpha1.html
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:51:08 ID:8azhbjAU0
- >>166
(・∀・)イイヨイイヨー
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:18:41 ID:/+HkT/jd0
- Mozilla派生のスケジュール管理ソフト「Sunbird 0.3 alpha1」リリース
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/07/021.html
> 一方、Sunbird 0.2のカレンダーファイルを利用する場合は手動インポートが必要なこと
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:23:00 ID:/+HkT/jd0
- リリースノート邦訳
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/releases/sunbird_0.3alpha1.html
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:47:24 ID:F1P1yNKe0
- 0.3正式リリースは来年3月ぐらいか・・
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:02:25 ID:+U3UzjxM0
- 1.0は15年後くらいかな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:31:38 ID:z3E5mPJc0
- YahooカレンダーのCSVをインポできるようにしてくれ・・・
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:09:04 ID:/B6CF0Yn0
- appleのisyncみたいにならねーかな
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:26:28 ID:J6rRxjCW0
- 0.2の時に、なぜか予定が書き込めない不具合があって、使ってなかったんだけど
0.3aを入れてみたら書き込めるようになっていた記念カキコ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:01:58 ID:/tvjQR/30
- >>168
VCALENDARがインポできなくなってるorz
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:14:03 ID:Z7amRxhA0
- 定期的な予定の設定で、Monthlyに
Last ***day of the month としたときにカレンダーに反映されないのは
漏れだけ?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:11:37 ID:NdMH58VO0
- Outlookに戻した…
Nokiaが対応しないかなぁ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:18:25 ID:xayY64WS0
- クリスマス保守
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:17:39 ID:n5Kzw1vY0
- howmと相互乗り入れが可能なら、使ってもいいけど。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:02:21 ID:zygmnegf0
- サンバー終了していてもアラートだけしてくれないかな…
Outlookみたいに。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:05:01 ID:C+K3SYaI0
- 面倒だからRainlendarでやってる
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:20:41 ID:RCjlXFi20
- ポータブル版使ってる。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:49:50 ID:VniWSZRE0
- ageっか
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:56:44 ID:CxMKGYZS0
- 更新まだー?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:47:05 ID:83G2IR1z0
- >>182
そんなのあったんだ。
ttp://johnhaller.com/jh/mozilla/portable_sunbird/
Calendar extension for Firefox 1.5 とかって既出?
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/2006/01/calendar_extension_for_firefox.html
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:10:07 ID:Y31rhoep0
- そのcalendar extensionを独立したアプリケーションにしたものが・・・
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:03:20 ID:3KS3zWkT0
- 質問いいですか?
カレンダーのファイルってどこに保存されているんでしょうか?
プロジェクトのFAQに「Mozilla のプロファイルが保存されているフォルダの、Calendar という名前のフォルダの中にあります」というのはわかりました。
ですが、探したのですがさっぱり見つかりません。ローカルの検索も色々試してはみたのですが。
Locationに表示される「moz-profile-calendar://」っていったどこなのでしょうか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:45:39 ID:5E2Hgwj00
- 期限付き Task をカレンダー内に表示させることは可能でしょうか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:28:17 ID:HmYk71cV0
- もう見てないかもしれないけど
>187
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Sunbird\Profiles\適当な字\Calendar
たしかデフォルトではこうなってたと思う。
>188
「カレンダーの日付の欄」には無理なハズ。ToDoリスト上のみかと
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:59:48 ID:77PeV18x0
- > >187
> C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Sunbird\Profiles\適当な字\Calendar
> たしかデフォルトではこうなってたと思う。
0.2では確かにそうだったが0.3a1で変わった。
0.3a1ではプロファイルディレクトリにあるstorage.sdbってファイルにカレンダーのデータが格納されているみたい。
新しくプロファイルを作ったときにこのファイルをコピーしたらデータが移せた。
- 191 :189:2006/01/22(日) 10:37:11 ID:nK+ZD5TU0
- >190 あ、そうなんですか。0.3a1は知りませんでした。読み込みが早くなってくれるなら嬉しいなぁ・・・。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:28:18 ID:kP1Irc5p0
- 質問です
0.3a1でwebdavサーバに保存しているのですが
EVENTのNOTEの改行がすべて\nになってしまいます
ローカルに保存した場合はきちんと改行されとります
何故〜〜
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:10:03 ID:CjIUeiD+0
- >>192
まだアルファ版だからです
自分で八苦するか、正式版が出るまで待ちましょう
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:38:45 ID:KlgPosoE0
- >189
>190
ありがとうございます。遅レスですいません。
Yahoo! widgetのDayPlanerというウィジェットを
Sunbirdと同期させたかったんです。
ですが、その場所を同期先に指定しても
どうも反応が返ってきません。
うーん…
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:33:01 ID:xJvUP2CJ0
- 保守
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:46:40 ID:kWARFeeI0
- Outlook相当になるにはまだまだか。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:20:26 ID:I6AJDThy0
- >>196
どちらかとゆーとそれはlightningのほうなんじゃね?
まぁ、まだまだのようだが…orz
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:18:13 ID:MLpCqw1s0
- とりあえず、PDAと同期するまで待つか・・・
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:30:28 ID:zM4pkq//0
- そのlightningとやらは影も形も未だにないような……
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:07:36 ID:PgVkjvfZ0
- PDA同期できれば個人的にはOL捨てられるんだけどな…
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:44:59 ID:UW2Cjy20P
- そのうちGoogle Calendarとかできてこんなの見捨てられるよ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:03:14 ID:aXkC2Yds0
- NSAにスケジュールを握られたいならどうぞ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:46:31 ID:UW2Cjy20P
- >>202
お前のスケジュールなんて知っても一文にもならんよ。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:47:11 ID:UW2Cjy20P
- あ、>>202はテロリストなのかな。それなら謝る。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:15:24 ID:DLnwBi3t0
- そこでEchlonファイルを削除ですよ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:02:32 ID:R+yP2kus0
- テーマなさすぎ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:55:59 ID:pLDnjDC80
- Thunderbirdでもかなりテーマが少ないのに
どう考えてもThunderbirdよりもマニアックなソフトにそうそうテーマなんざあるわけない
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:39:50 ID:1etaphom0
- そんなことよりちゃんと使えるようにしてほしい
- 209 :名無しさん:2006/03/05(日) 19:43:18 ID:UQshAZ4p0
- ∧_∧
(´∀`)
( )
(_(_) テーマって大事モナ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:42:32 ID:l8UdmPV20
- 何か更新おせーな。
他にSunbirdみたいなフリーのスケジュール管理ソフトってない?
Sunbirdに期待するのに疲れたよ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:31:49 ID:fiZiUf6G0
- つevolution
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:48:46 ID:/q5rqoqm0
- revolution
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:49:48 ID:WlOOuo9z0
- Linux用じゃんorz
WindowsじゃあOutlookやSunbird以外にあーゆーやつは無いのか・・・・
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:56:41 ID:Ue9xHTmo0
- スケジュール管理☆ソフト総合スレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108636731/
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:35:56 ID:u6XnJfnn0
- >>213
XOOPS+piCal
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:59:38 ID:km4/5X0u0
- >>210
Lightning
http://wiki.mozilla.org/Calendar:Lightning:0.1:Release_Notes
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:40:17 ID:Gaa7Iw3S0
- 仕事柄、多数のエクセルファイルを常時(毎日、週2、月2など)取り扱っており、
時間管理ができずに、何時にどのような操作をする、といったことを忘れて
しまい勝ちになります。
スケジュールソフトで、ある時間になったらこのファイルを自動で立ち上げる
(繰り返し機能付き)ようなものはないでしょうか?
フリーソフトでいろいろ探しているんですが、なかなかありません。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:47:02 ID:lWyFzPAm0
- >217
アラーム機能を持ったもの全般
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:27:18 ID:Gaa7Iw3S0
- アラームだけではなくてファイルを指定した時間に立ち上げてほしいんです。
お知らせだけでは私の性格上、後回しにする傾向があり、そのまま忘れてし
まうので困っています。
何故後回しにするかというのは、数百のファイルを使っているので、幾つもの
フォルダを(探しながら)開いて目的のファイルに辿りつくのが難儀だから
です。
ファイルやフォルダをもっと整理しろ、と言われればそれまでなんですが、
それはしたくありません(できません)。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:36:39 ID:JVvndpsK0
- >>219
そろそろスレ違いだと気づけ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:07:43 ID:Gaa7Iw3S0
- あらあらそうですか。
新スレを立てないといけないということですか。
難しいことをおっしゃいますね。
2ちゃんのご利用初めてなので堪忍してくださいませ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:50:46 ID:Q8PmYvgA0
- > 新スレを立てないといけないということですか。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132125744/l50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143751320/l50
ここで十分でしょ。スレ違いを指摘されて、煽り返すとかは感心しないなあ。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:16:59 ID:ZQg/Z6S50
- >>221
お約束で
半 年 R O M っ て ろ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:00:52 ID:4NvlheQk0
- >>219
お〜いwindowsの基本から習得すべし!
ソフトも何もめちゃめちゃ簡単じゃん
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:25:00 ID:bRtZrtIx0
- 224番さん、嬉しいことをおっしゃってくれてますが、
すれ違いのようですので、これを最後にROMっています。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:42:35 ID:t7zntEao0
- >>201
できちゃったね
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:07:03 ID:AA2bA7Vt0
- GoogleCalendarと融合すればいいと思う
オフラインとオンラインの草分け
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:43:57 ID:ZuN65Wn+0
- >>201
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20101248,00.htm
> Google Mapsなどの他のアプリケーションと同様に、
> GoogleはこのプログラムのAPIを公開している。
> サードパーティの開発者はAPIを利用して、
> Google Calendarとデータ連携する独自プログラムを作成できると、
> Sjogreen氏は述べた。
これっすよ、これ。
ていうか、さっそく動いてるオープンソース・プロジェクトも多そう。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:10:20 ID:RRo2B9rQ0
- Google Calenderから読み込んだ日本語が "null" になってしまうぽ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:33:29 ID:o0adQ4L20
-
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:48:56 ID:5KpoquK00
- このソフトきえたの?
早く、日本語版でてほしいな
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:36:26 ID:GLvpm6VV0
- モジラの中の人はニートだからスケジューラー管理なんて必要ない
だから開発も進まないというkとだと思うよ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:58:40 ID:BXRO2JB70
- ていうか開発者は今Googleカレンダー使ってるからこれを必要としていない。
これマジ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:27:54 ID:t2O+/smH0
- 早いとこOutlookの代わりになってくれないかな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:52:29 ID:Vwl8Gy67O
- そういうことです。本当にいそがすい人は、携帯電話のスケジュールでするから。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:27:06 ID:41eCiWPH0
- >>233
ソースとしての信憑性は薄いが、本当にそう感じるなw
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:41:08 ID:vehAEd0s0
- でEvolutionとどっちがいい?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:10:55 ID:kzy/i8Ce0
- >>237
GoogleCalendarが一番いい
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:22:56 ID:5lb7YL8U0
- GoogleCalendar をスタンドアローン機で使う方法を教えてくだちい。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:45:35 ID:kzy/i8Ce0
- >>239
GoogleCal上で、各カレンダーをiCalで保存
スkジュソフトで開く
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:49:59 ID:w3eIEdhT0
- c2talkこれどお?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:39:14 ID:um3s63Qv0
- >>241
レポよろ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:49:19 ID:IkES//VY0
- >>242
使いやすいし、いろいろオンラインで機能追加できる
ただ、起動がおそい
まだβだから、これから化けるヨカーン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155561099/l50
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:54:10 ID:EnvHDO4x0
- google calendarを編集できればいいのにねぇ>>c2talk
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:11:24 ID:sp8qr4Ag0
- つか、Sunbird,このままおしゃかになりそう
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:41:54 ID:GboSoc7k0
- SunbirdにGoogle Calendar と連携できる拡張があれば普及するかも
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:09:10 ID:+OiBpw5Z0
- >>245
Thunderbirdと統合したLightningが本線になるでそ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:38:15 ID:RU/mI/8S0
- 僕はスタンドアローン版のSunbird使ってるんだけど、使いやすくて好き。
ちょっとしたメモ書きから本格的なスケジュール管理も出来るし、
デュアルディスプレイの片側にずっと表示させてます。
出来れば1.0まで出して欲しいと思う。そのために協力出来るならしたいんだけど
英語も出来ないしプログラムも書けない。うーん、情けない。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:38:25 ID:mpNEQX5s0
- Sunbird 0.3 Alpha 2 がとっくの昔にリリースされてたw
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/sunbird/new-directory/releases/0.3a2/
Release Note
http://www.mozilla.org/projects/calendar/releases/sunbird0.3alpha2.html
ファイルバージョンは 0.2.8.2 で、Build ID は 2006050706 (Win32)
ちなみに、今現在の nightly = trunk (0.3a2+) のファイルバージョンは 0.2.8.3
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:38:57 ID:X1EgY2+70
- 日本語化がうまくできねぇ・・・
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:49:58 ID:QVn6Ttqy0
- 俺は、起動もしてくれない。
MEは動かんのかな。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:54:34 ID:bFVqdDhf0
- MEって98SEの前に出たOS?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:41:53 ID:J2hIzABd0
- >>251
Because of architectural changes in the Mozilla core code, Sunbird 0.3 alpha2 will not work on Windows 95, Windows 98 or Windows ME
つう事だから、0.3a2 から Win9x 系のサポートは切られたみたいだね。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:28:50 ID:dGpmih3v0
- >>253
サンクス
lightning-0.1で我慢するよ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:06:41 ID:ttTYY52mO
- 0.3a2+、20060901 の Build から 20060815 版 JLP が使えなくなったな...
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:37:21 ID:4sJz1D750
- Webでスケジュール共有の唯一の選択肢ならもっと勢いがあってもよさそうだが…
プロジェクトのスケジュール管理に使って大丈夫なんだろうか…
罠の気がしてならない
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:44:13 ID:NSg7L6+pO
- 0.3a2+ (trunk) 用 JLP 20060906 版 キター!!
中の人、乙!
いつになるか分からないけど、0.3 Release 用 JLP もヨロ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:53:08 ID:WzVpE3ie0
- Lotus NotesみたいにPIM機能をオンラインで共有できるフリーソフトを探してて
(と言ってもNotesほどの高機能は求めてなくてカレンダーと備忘録位くらいで十分)
とりあえずこのソフトに辿り着いた。
現状、これ以外のソフトってないのかな。Sunbirdの今後の発展を祈ります。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:10:54 ID:7zJlkMl10
- メインはlightningになっていくんじゃないか?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:48:29 ID:kwhijmIx0
- 20060928 の Build から 0.3 RC1 (Ver.0.2.9.9) になって、ブランドも Sunbird に戻った。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:32:35 ID:jV9cd+610
- 20060929 の Build から 0.3 (Ver.0.3.0.0) になったね
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:54:05 ID:yzaTUg3d0
- 0.3 & JLP で使っていますのですが、タイムゾーンの設定を「アジア/東京」にしても、
一度 Sunbird を終了して再度起動すると「アフリカ/アビジャン」になってしまいます。
これって私だけでしょうかね?
ちょっと前のバージョンでは「アジア/東京」とちゃんと記憶してくれてたような気がするのですが・・・
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:10:23 ID:JC7TTbh50
- >>262
うちもなるw
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:32:17 ID:Tt6WQ/590
- >>262
[Bug 354845] Wrong timezone selected in menulist in Preference dialog after restart
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=354845
よくわからんけど、「アジア/東京」を選択してオプションダイアログをキャンセルするといいみたい。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:34:32 ID:Tt6WQ/590
- 書き忘れた。英語版です。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20060929 Sunbird/0.3
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:35:26 ID:yzaTUg3d0
- ありがとうございます。なるほど。日本語パックさんのところにも書かれてましたね。
何とも不思議なバグですね・・・
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:35:21 ID:OJSKkY9N0
- 0.3 RC1 がリリースされてるね↓ (Ver.0.3.0.0 Build 2006093006 - Win32)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3RC1/
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:30:58 ID:ZUl6Kdct0
- 0.3 RC1、>>262 のバグは直ってる。
それはそうと、ウチでは 0.2 と 0.3a2、0.3 (trunk) を入れてたんだが (0.3a2 と trunk はインストーラー版)
0.3a2 をアンインストールした後に 0.3 RC1 を入れたら、Profile Manager が起動不能になってちょっとあせったw
0.3a2 では、珍しくスタートメニューにアンインストーラーのショートカットが作成されてたのをうっかり忘れてて
「プログラムの追加と削除」からアンインストールしちゃった関係で、ゴミが残ってたのが原因 (?) だったみたいだけど。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:42:27 ID:OC9AVPXp0
- 0.3 RC1 が Build 2006100207 に差し替えられてた。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:12:11 ID:3RCe1cYf0
- 0.3 RC2 がリリースされてた↓ (Win32: 2006100618)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3rc2/
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:27:36 ID:drxP0uHG0
- Sunbird 0.3 がリリースされてた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3/
0.3 RC2 と Hash も同一だった。 (Win32)
RC2 のディレクトリ (>>270) にあるインストーラーまで
「sunbird-0.3rc2.en-US.win32.installer.exe」→「Sunbird Setup 0.3.exe」にリネームしちゃうのはどうかと思うがw
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:27:39 ID:EYLAy3uO0
- Sunbird 0.3 のインストーラーが「sunbird-0.3.en-US.win32.installer.exe」にリネームされてたが、Hash は同一だった。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:41:46 ID:EYLAy3uO0
- 20061011 の Build から、0.4a1 (Ver.0.3.9.0) になってブランド名も Calender に変更されたね。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:24:46 ID:gRo9Jtk60
- icalのデータ取り込めるのはいいね。でも遅いや…
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:47:20 ID:8Bzpdj8i0
- > 274
iCalインポートしたら割と早かったよ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:17:59 ID:+/ubzUea0
- 窓の杜でも紹介されていたな。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:27:38 ID:lrDyxHIi0
- あとは日本語化が出れば、一気に普及するな。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:58:21 ID:2e8dkG1v0
- lightning-ja.jar
calendar-ja.jar
を作って、中身のdtdやプロパティファイルを日本にするだけではだめなのかな?
うまくいかないよ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:24:34 ID:8RiYcIvK0
- http://f17.aaa.livedoor.jp/~every/products/Sunbird/howtouse.html
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:13:58 ID:zAhzR3o20
- >>279
おお、サンクス。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:39:44 ID:EghwTKQg0
- Sunbird 0.3が出たってことで試しに使ってるんだけれど、
カテゴリの色分けは無色げ選べるのに、カレンダー自体の色で無色を
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:40:54 ID:EghwTKQg0
- 選ぶのに、デフォルトでは一々インポート、エクスポートしないと選べないんですかね?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:37:52 ID:DublEUNO0
- Sunbirdとlightning、どちらにしようかなぁ?
Thunderbirdにlightningを拡張すると、Thunderbirdは動作が重くなったりしませんか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:31:10 ID:xDEagrnS0
- >>281-282
カレンダーの背景色に無色はない。
カテゴリに無色があるのはカレンダーの背景色のままにするためじゃね?
デフォルトは#A8C2E1でカラーパレットでは選べない。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=356448
>>283
起動時にワンテンポ遅れるくらいか?
もともとThunderbirdの起動がもっさりなので俺は気にならない。
Lightningはイベントの一覧/検索ができないので使いづらい。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:21:34 ID:inWounf80
- 0.4a1 になってからずっと続いてた、ツールバーアイテムを D&D 出来ないバグ直ってるね。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:35:45 ID:7h+BnDUw0
- Lightning日本語版、つかいやすぅ〜
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:15:26 ID:oT4GxPJM0
- Lightning0.3になってから導入。拡張ってところが気に入ってます。
でもまだ全部の機能が使えないのかな?グレーの部分とか。
1.0になるまでにもっと使いやすくなっていくといいですねー
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:15:39 ID:QJpIXEph0
- おお、久々にスレが動いてると思ったら更新があったのか
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:56:00 ID:AbZO70k70
- カテゴリの背景色はオプションから設定して、イベント作るときに選択してやればカレンダー上の背景に色が付くんだよね?
付かないんだけど間違ってる?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:21:34 ID:iUtKKd9M0
- 普段カテゴリ分けしていないんだけど、今試しにやったら問題なかったよ。
背景色の外側が太枠になってそこに設定色が反映された。
色を設定したカテゴリとイベントのカテゴリは一致してる?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:18:31 ID:NyIpoE+e0
- >>289
デフォルトにある項目から選べば色つきますよ。
ただ、編集して、日本語の項目作ると、色はつかないみたい。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:11:28 ID:PsQjjM7F0
- >>290-291
ありがとう。
日本語のカテゴリには色つかないんですね。
なぜかデフォルトのカテゴリが全部日本語になってたんでつかなかったみたいです。
インストールし直したら英語になっててできました。
ただやってて思ったんですけど、カテゴリで色を分けるより、カレンダー自体で色分けした方が全体に色がついて見やすいんですよね。
選択したイベントが他のイベントを選択するまで黄色のままなんで混同する恐れはありますけど。
何もないところをクリックしたときに元に戻ってくれればいいのになぁ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:28:27 ID:IX7hZFX/0
- iCalと同期したいので、WebDAV使って同期させてるんですが、起動時に
パスを記憶させるにチェック入れてるのに毎回パスのダイアログが出てくるのと
カレンダーの数が増えると起動が凄い重いっす。
全部読んできてるんだろうけど、ちっとなんとかならないんですかね。
WinでVer0.3です。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:03:15 ID:YCjvvuhJ0
- カレンダーファイルを開いてカレンダーを追加すると、icsを編集してくれるので、
別のPCと共有するのにicsファイルを直接同期してるけど、
読み込みに時間がかかる気がします。パスワードを求められないだけいいかも。
iCal使わないならデータベースのファイルを同期するのもありですかね。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:48:50 ID:nvlrTyHH0
- >>293
パスワード覚えてくれないのはおかしな仕様だから、要修正でしょうね。
起動が重いのはiCalendar形式のファイルを全部読んでくるからで、これは
どうにもならない。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:23:02 ID:fl4gHPAL0
- 久しぶりに trunk を入れ替えたけど、20061027 の Build から Options に Advanced が追加されてるね。 (↓が内容)
General タブ→ Conection Settings / Config Editor
Passwords タブ→ Master Password / View Saved Passwords
Update タブ→ Automatically check for updates to installed Add-ons (デフォルトで ON)
0.3 用の JLP 入れたら Advanced には何にも表示されないから、JLP は使えないけどw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:12:37 ID:TGGEPFfM0
- あと印刷の種類が増えたね。
ビルド 20061103 でイベントダイアログが変わるみたい。
要望出すと取り入れやすそうだが、なんかない?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:45:41 ID:xxfSIzcy0
- >>291
mozilla prefへの書き込みで文字化けが起こってるのが原因。
簡単に直りそうだけどソースのconfigureがとおらねぇ・・・
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:03:00 ID:r/ca3GhP0
- デフォで終日にならんかな
時間設定は全くしないから毎回終日にチェックするのがめんどい
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:22:25 ID:EHK2Au1w0
- Lightningだと、スケジュールの更新ボタンがないので、
webdavで複数のカレンダーを共有してると難儀です。
みなさんどうされているのですか?
Sunbirdだと更新ボタンがあるんですが・・・。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:35:04 ID:K14WcZMx0
- >>300
カレンダーリストの右クリックのコンテキストメニューで「リモートのカレンダーを更新」ではダメ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:39:20 ID:K14WcZMx0
- WebDAV で共有してるときに、
カレンダーのプロパティで「読み込み専用」にチェックしても、
再度起動したりしたときにチェックがクリアされてるみたいなんですが、
そういうものですかね?
何度か他人のカレンダーを間違えて変更しちゃうことがあって困っとります。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:46:17 ID:EHK2Au1w0
- >>301
ありがとうございます。何を勘違いしていたのか、複数のWebDAV上の
カレンダーも一度操作すると全部更新されてるのですね(汗)
気づいていませんでした。
メーラーを常時立ち上げた状態にしてるので、Lightningの更新を怠って
いるといつの間にか古いカレンダーを表示しているということになるので
手軽に更新出来るボタンがあればいいなと思ってたんです。
いっそメールの自動受信と同じ時にカレンダーの更新も自動でしてくれる
と有り難いのですが。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:04:23 ID:43gvxEfI0
- nightly に 1.8 branch が出てた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2006-12-19-06-mozilla1.8/
まだ Mac 版しか出てないから落としてないけど、バージョンは trunk と同じで 0.4a1 なんだよな・・・
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:33:12 ID:sIL55Rcs0
- Sunbird導入しましたが、WebDAVサーバを使ったカレンダーの同期がうまく行きません。
「別のカレンダーの購読」からサーバ上に新しいカレンダーを作成し、
その後にイベントを記入するとサーバ上に.icsファイルが作られるんですが、
一度Sunbirdを再起動するとイベントが消えてしまいます(サーバ上のファイルは残ってる)。
「カレンダーを公開」で既存のカレンダーを選択し、WebDAVサーバのURLを入力したのに、
データの転送が何も起こりません(イベントがサーバに転送されるんじゃないの?)。
というような状態で全然使いこなせてません。
原因の指摘、アドバイスなど頂けると助かります。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:58:06 ID:8dTVHe2a0
- いろいろ試行錯誤して、全部解決しました。
とりあえずふつうに使えるようになりました。
マニュアルないと分かりづらいですね。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:50:48 ID:Vj4OtASt0
- Sunbird 3.0a1 が出てた!
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/latest-trunk/
↑中身は Calender 0.4a1 で、本来なら 2006-12-22-04-trunk ディレクトリ (存在しないが) に出てるはずのヤツw (Win32)
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:22:54 ID:tgqvFGdD0
- >>306
どうやって解決したのかも書いてほっすぃ
同じコトで困ってるから…
- 309 :305:2006/12/27(水) 09:05:11 ID:4Zf4aMpH0
- >>308
同じコトで困ってるなら、サーバのURLを指定する際に、
例えば「http/webdav.com/test.ics」というような感じで、
ファイル名まで入力すれば解決すると思う。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:29:39 ID:yClp8ZgG0
- つ http://calendarhelp.mozdev.org/en-US/share.xhtml
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)