■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウイルスバスターについて語るスレ Part1
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:21:05 ID:2DIc2CS9
- 無かったので作りました。ウイルスバスターについて語るスレです。
<トレンドマイクロ公式>
http://www.trendmicro.com/jp/
- 2 : ◆BAKA/XuIzk :04/11/07 00:27:36 ID:Ysu+rBNy
- 2
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:44:44 ID:gTZthsxv
- 板違いだろカス!削除依頼出してこい!
とか心無い人に言われるよ。気を付けてね。
セキュリティ板
http://pc5.2ch.net/sec/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:47:07 ID:J9cblonD
- セキュ板にあるだろ。クソが!!
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:38:34 ID:XIXLuyUb
- ウイルスバスターを買う人は、何を考えて生きているのだろう。
ちょっと調べればアレなのにね。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 05:29:34 ID:U/7rwIG0
- 削除依頼出せよ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:03:15 ID:7uFHPiod
- >>5
詳しく
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:28:08 ID:+XPnLMb3
- てすと
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:32:41 ID:yVzg6/Ez
- 誘導します、こちらへどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1099625616/
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:35:54 ID:rSse5ZdP
- ぶっちゃけ、ノートンでもバスターでも影響なんて何も変わらない。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:08:45 ID:55DhpFk2
- うんこちんちん
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:22:48 ID:RCCOGvpZ
- ∩∩
(平和)♪
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:55:04 ID:oXtNXiEB
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□□□□□□■□□□□■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:44:11 ID:9WbRP7mF
-
∩∩
(´・ェ・)
| |
〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:28:50 ID:15DvqZ4P
- 表に出ない問題点やメーカーサポートの不満等を述べてくれ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:14:54 ID:GFUYWOYg
- 2003→2004になって立ち上がりがやたら重い。2005は知らん
2003→2004になって手動検索がありえないほどもっさり。2005は知らん
ウイルスデータベースの検索があまりにもヘボい。たどり着くのに一苦労
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:50:09 ID:lpW/D3Rp
- 買った人あまりいない
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:06:35 ID:p76zjySJ
- 2005にアップデートしたんだが、何故かメール受信してもいないのに、いきなりメール受信しました、
との表示がたまに出るようになった。あと、アップデートできないのに、Windowsアップデートしろ、
という表示がWindowsの脆弱性の指摘と共に表示されることがままある。
なんででしょう。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:07:18 ID:p76zjySJ
- スマソ、質問するスレ間違えた。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:37:48 ID:fuK1SJEP
- >>18
当方の環境でも…
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:49:12 ID:EnXdTSs1
- 使いやすい…のか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:56:43 ID:bLRXlRPs
- このスレ機能してないなw
まあ、セキュ板にいらっしゃいなw
変な工作員がたまに出る以外は至って平和だぞ
ウイルスバスター2005 Part8 【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102326613/
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:26:02 ID:4FKt9MLv
- 重すぎだろウィルスバスター
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:18:10 ID:fR6rSW7p
- ウイルスバスター2005の体験版を途中でアンインスコしようとしたら
パスワードを求められました
パスワードが今わからない、しかも登録しているメールが今使えない状態にいます
パスワードがわからなくてもいいから、とにかくアンインスコしたいです
どうやったらアニンスコできますか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:09:23 ID:WozUTCUq
- >>24
分かるまで待つ。ってかもう分かっただろ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:31:48 ID:ri7dOJvW
- インスコだとか、アニンスコだとか一般人が理解できない言葉は使わぬように。
お姉さんとの約束だよ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:39:17 ID:3WMZtbrO
- おねいちゃん、一般人はにちゃんになんか来ません
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:38:04 ID:VyAMw2A+
- 今日バスター入れたんだけど
「〜をブロックしました」っていう通知が連続で出続ける
通知OFFってできますか?
- 29 :28:04/12/15 11:39:55 ID:VyAMw2A+
- >>22行ったらわかった
早漏スマソ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:50:04 ID:hSe4euEP
- つい数時間前にアップデート(パターンファイルの更新)し、スパイウェアの
更新をしたら
ADW_YAFSARCH.A
が検出されました。詳細情報のウイルスデータベース:検索結果 には
「お探しのウイルスはデータベース上に見つかりませんでした。」
とでます。
調べてみると、インターネットオプション / ホームページ / アドレス
に about:blank(空白を使用)を消すとスパイウェアは検出されず、
about:blankにすると検出されます。
環境はwin2000、サービスパック4です。パターンファイル番号は 2.321.00
です。2台のPCで同じまったく同じことが起こっているのでウイルスバスター
のアップファイルに問題があると思われます。
パターンファイル番号は 2.321.00 です。
同じような方いませんか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:18:34 ID:CbBovZTM
- 本当の事を言おう・・・ショックかも知れんが良く聞け
ウィルスの開発と駆除それを同時にやっている。
同じ事をやっているのが
シロアリの検査と言い家を調べる時にシロアリを撒く
数年後シロアリの無料診断に来る・・・
まぁこう言う事だ。
よく思い出してくれ
負荷のかかるプログラムを動作させると
タイミング良くウィルスバスターがアップデートを始めるだろ・・・
CPUやメモリの負荷まで
監視しているのは言うまでも無いが
「 自 作 自 演 と い や が ら せ は や め ろ 」
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:47:50 ID:hSe4euEP
- 自作自演でも嫌がらせでもでもなく、まったく同じことが2台のPCで
おきています。
まず1台目のPCで >>30 の症状が起きました。アップデートは再起動
を求めてきましたので再起動しました。しばらくしてまたアップデート
の知らせがありアップデートを行いました。その直後
ADW_YAFSARCH.A
が表示されるようになりました。
2台目のPCで、アップデート前に ADW_YAFSARCH.A をでないことを確
認した後、アップデートを行いました。再起動を求められ再移動しまし
た。1台目と同じ症状になりました。
このようなことから、>>30 の原因はウイルスバスターのアップデートに
よる確立が高いといわざるおえません。
私の検索記録は www.trendmicro.co.jp に残っています。
以後、>>31のような根拠のない書き込みにたいしてのレスはひかえさせて
いただきます。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:01:24 ID:FXqba1A+
- >>30
「YAFSEARCH.A」だよね、多分タイプミスだと思うけど
私も同じ現象になりました。以前AD-Awareでも同じabout:blank
がAD-Awareスパイウエア判定されたけど今は判定されない。
これと同じでウィルスバスターのスパイウェアのパターンファイルが
about:blank Searcr型スパイウエアと任意で空白にしてる場合の区別が
出来ないんだと思う。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:49:50 ID:hSe4euEP
- >>33 様
ありがとうございます。「ADW_YAFSEARCH.A」でした。
「ADW_YAFSEARCH.A」はトレンドマイクロの 詳細情報 / ウイルスデータベース
にも検索されず、googleにもでてこないので ? でした。
駆除してアドレスを空白にしてIEを立ち上げると
http:/// で「ページを表示できません」
の表示が出てくのが邪魔で気になります。かといって about:blank
を入れておくとスパイウェアだといわれ、本当にスパイウェアだった
ことを考えると駆除しないわけにはいきませんので困っていました。
「ADW_YAFSEARCH.A」を駆除しないまま使いつづけてもよいもので
しょうか。
※ネットワークセキュリティ版の「ウイルスバスター2005 Part10」の
方がメインのようですのでそちらの板に移行したいと思います。
※ >>30の スパイウェアの 更新をしたら → スパイウェアの 検索をしたら
の間違いでした。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:37:49 ID:FXqba1A+
- >>34
駆除しないまま使いつづけても問題ないと思います。
しかし、」私にはabout:blank Searcr型に感染しているか
していないかの区別が出来ません。
一度削除して、http:///表示が邪魔になると思うけど
ウィルスバスターのパターンファイルが任意の空白に対応
するまでの間我慢したほうが良いと思います。
詳細は「about:blank Search for型」で検索してください。
- 36 :30:04/12/29 22:01:35 ID:hSe4euEP
- >>33様たびたびありがとうございます。
使用用途の異なるPCで同様のことが起こりましたのでトレンドマイクロ側の
ミスということで理解したいと思います。
しかしながら about:blank Searcr型 の感染も排除できないということで
すので気をつけたいと思います。「about:blank Search for型」につきま
してはこれから調べてみます。
お礼申し上げます。
- 37 :30:04/12/29 22:06:08 ID:hSe4euEP
- >>33様たびたびありがとうございます。
以前にも似たような症状歴がり、また使用用途の異なるPCで同様のことが
同条件下で再現されましたのでトレンドマイクロ側のミスということで理
解したいと思います。
しかしながら about:blank Searcr型 の感染も排除できないということで
すので気をつけたいと思います。「about:blank Search for型」につきま
してはこれから調べてみます。
お礼申し上げます。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:31:44 ID:h9UIO96D
- ユーザー登録しろっていう警告のポップアップがうざい
ゲームやってるとそのせいで落ちる
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:26:12 ID:+If6j/na
- >>38
ユーザー登録すればいいんじゃん。
漏れはキミのようなカキコがうざい。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:50:04 ID:bRbGjUcB
- http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=211
- 41 :マトリックス君:05/01/02 13:16:59 ID:9slfmpUJ
- 個々最近コンピュータウイルスと結う名前を聞くと最近うずうずします、
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:15:12 ID:EN2fZV/7
- 個人情報よこすまで何度でも邪魔してやるからな、ベイベー!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:14:14 ID:6B3nvNMU
- ウイルスバスター2005で、2005以前のシリアル番号でインストールできますか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:58:34 ID:cqzePUQn
- >>43
インストール「は」できるよ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:45:49 ID:Fq2oSCEf
- インストール実行すると、
インストール状態で検索エンジンをインストールしていますと表示されてから
アクションを終了していますとか表示されて終了してしまうんですけどどうすればいいんでしょう?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:28:19 ID:UELHLCeg
- ウィルスバスターをインストールしてから、インターネット接続がすんごく重くなったり、
別に危ないサイトでもないのに「ページが表示できません」が矢鱈に出てくるようになったのですが、
これって結構普通に起こるものなのですかね・・。
というか導入後、パソコン自体が挙動不審になってる気がする今日この頃・・。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:00:10 ID:W+lXxPJq
- (・о・)ヒトイネ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:18:57 ID:2t6j65/7
- 2005、自動アップデート終わっても右下のアイコンが地球なのだが
異常?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:57:25 ID:47srcugs
- >>48
毎度のことでんな。
クリックするとサーバーがどったらとか、いろいろでんな。
よくわかりまへんな。
ほな、さいなら。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:24:45 ID:+VEwZmJs
- どう考えてもセキュ板よりはソフトウェア板向きの内容なのでこのスレへ書いてみる。
ここ数か月、赤紙が必ず文字化けするので全然読めん。修正するつもりはないのだろうか。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:24:20 ID:KQ90b1Te
- メイン画面からスパイウェアを検索しても出てこないのに、
システム検索からスパイウェア検索するとスパイウェアが
検出されるのはなんで?
システム検査→スパイウェア検索→検査開始で検出されました。
メイン画面を起動→スパイウェア検索開始→検出されず。
簡易検索にはチェックは入れてません。
他に同じような方います?
- 52 :51:05/02/04 16:10:08 ID:4CiVBSfJ
- 板を間違えました。
失礼しました。<m(__)m>
- 53 :ちゅ:05/02/05 00:12:25 ID:Nd1Yo7TO
- WB2005のスパイウェア処理すると
ダウンローダーの右クリックができなくなる。
adwareとかに判別されイエスをおすと
それ以降右クリダウンロードができなくなる。
adwareは特別pcにマイナスな物ではありません。
見たいな事を書いておきながら。
- 54 :ちゅ:05/02/05 00:18:16 ID:Nd1Yo7TO
- すんまそん マルチちゃんですた。
どうしても腹立つんで
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:00:15 ID:FE7gaPse
- ウィルスバスターか・・
あっさりブラクラにやられるし・・・意味ねぇ・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:08:44 ID:CMnm2tI2
- ウイルスバスターか・・・
攻撃受けると右下にしょっちゅうアラートが出て、何かキーボードで入力中だったりすると
邪魔されてウザイ。
とにかくそのアラートがうざくていっつもオフにしてたから意味ねぇ。
今はノートン
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:10:49 ID:Ouq699ab
- あっぷでーとできん・・・
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:37:16 ID:JBbj+OxC
- >>56
漏れも、期限切れと同時にノートンに変えようかと思う。(友人も、バスター嫌いになってノートンに変えたら、前よりもマシになったって言ってたし。)
まぁ、アラートが狼少年張りにウザイってのもあるけれど、そのくせ肝心なときにあっさりウィルスにやられるヘタレだし。
・・挙句の果てには、ウィルスと戦わずにウィンドウズやアプリケーションや周辺機器のドライバと戦って、それを打ち負かしすし・・。
戦う相手が違うだろうよ・・・・。
- 59 :56:05/02/14 00:36:26 ID:Ythwm67c
- >>58
それ酷いなあ(笑)
長い文章とか入力中にあれはきついよな。
うーんでもノートンもノートンで接続時にウザイダイアログが出るなあ。
まあ、そんな贅沢言ってたらどこのセキュリティソフトも使えないか。笑
よく火壁に色々邪魔されるけどノートンが俺的には一番ってこった。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:15:04 ID:oYJuILCr
- 金払って設定すればポップアップは表示しなく出来るんだが・・・・
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:18:43 ID:Y0JNZDRs
- >>57
おいらも、アップデートできん・・・。
サーバーの状態が悪いとしかおもえん…・。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:24:26 ID:TozSc4hW
- 何度も何度も試すと、運がよければアップデートできる。悪ければ出来ない。
・・・間違いなく、サーバーが重いってことっすね。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:31:01 ID:lG6YsBU0
- 普通にupdateできるけどな・・・・・それも1メガのADSLですよ。
- 64 :RAID小僧:05/02/17 11:32:10 ID:q+wPOB2t
- スレッド間違えていたら、めんご!
ウイルスバスター2005で スパイウェアの 『ADW_SUPERBAR』というのが
いくらやっても削除できません。
マイクロトレンドのサイトでもADW_SUPERBAR に関する情報ないし。
外国のサイトに1箇所あったぐらいで。
SPYW_WEBHANCER.B も一緒にあって、これは削除されるんだけど、
IEを再度起動させて、スパイウェアを検索するとまた、両方のスパイウェアが検出されてします。
サポートからの連絡もなし。
どうやって削除すればいいでしょうか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:16:52 ID:1sHRR0Qb
- なんか昨日から異常にアップデート繰り返してんだけど、どうなってんの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:05:53 ID:QsekrPCM
- >>64
■スパイウェアDCT(ダメージクリーンナップテンプレート)159 における誤警告情報
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=650
- 67 :RAID小僧:05/02/18 09:42:28 ID:SAAwMZXG
- >66
サンキュー。誤報だったんだ。とりあえず安心。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 04:23:19 ID:3ywNjCjF
- 2002を使ってますが、GAINスパイウエア(?)を防げますか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:50:17 ID:eT78IANO
- もう我慢ならない。
4月からはノートンに乗り換えでつ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:17:46 ID:oDsJUjtN
- >>69
4月といわず、すぐに乗り換えろ、はいサヨナラ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:57:12 ID:jCJ3FL5s
- 2005に無料アップはするべきですか?
winXPです。変な不具合とか確認されてないのでしょうか?
- 72 :71:2005/03/23(水) 16:58:42 ID:jCJ3FL5s
- 誤爆です。質問撤回します。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:27:10 ID:fiUghfbP
- 学校の理科の先生に俺が「バスター使ってる」って言ったら
「バスターは重いから使いたくない」とか言われた
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:43:35 ID:o9KYrwvX
- バスター起動させるとネットに繋がりません。
プロクシは使っておらず、ゲートウェイの設定はしたんですが
ネットに繋がらりません。どう設定すればいいんですか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:58:03 ID:gq/q+QMj
- ウイルスバスターのフォルダーを開くとごみが一杯溜まってるんですね。
一般ユーザーにはそれが消してしまっていいものなのかどうか分からない
と思うんです。ヘルプにでも書いておいてくれればいいのにね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:31:48 ID:wR//iOsv
- Flashgetが使えなくなった・・・
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:25:13 ID:3O2BFwHj
- SPYW_NETVZRVW.Bのデータベースはいつ読めるんじゃ!!!!!!
とにかく日本法人が糞!やる気あんのかヴォケ!!!!!
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:31:32 ID:k8QIDhnC
- 削除しる
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:40:03 ID:1LhiSuS9
- 一部の割れユーザーの皆様、状況は如何ですか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:03:55 ID:Gk1BoKUu
- もう1台のPCのアップデートをしたら、おかしくなりました。
トレンドマイクロのHPに、「ネットワークウイルスバターン 10219 へ
アップデートすることにより自動的に修正されます。」
とありますが、手動でのやり方が観れません(T_T)
どなたか手動で修正された方いらっしゃいませんか?
もう1台のPCに入ってるデータが必要なので、とても困ってます。
方法教えて下さいm(_ _)m
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:10:26 ID:AbqcH4RD
- ウイルスバスター2005 Part20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114223469/
こちらへどうぞ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:34:40 ID:Gk1BoKUu
- >>81
ありがとうございます。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:27:19 ID:G4yUTV4M
- JR東日本や大阪市営地下鉄、朝日新聞社、読売新聞社、共同通信社などで23日午前、
端末から社内LANシステムへの接続ができなくなるなどのトラブルが相次いだ。
チケットの発行などに大きな影響はなかった。各社が原因を調べているが、
トレンドマイクロ社のウイルス対策ソフトの関連でトラブルがあった可能性が高いという。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005042301001097
ttp://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200504230173.html?t5
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:21:12 ID:w3PQSLq4
- 【社会】「ウイルスソフトの不具合で」新聞社、JR東日本などで大規模なLAN障害発生
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114232627/
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:31:37 ID:qjPx6qgK
- http://www.trendmicro.co.jp★/support/news.asp?id=677
(★をとってね)
なにやっとんじゃボケぇ! 大迷惑。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:38:36 ID:3gVRMuAk
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114237392/
↑凄い事なってんね
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:45:38 ID:DMh759nT
- 原因が分からなかったから、PC本体側の不具合かと思って
何回も強制終了させちゃったんだけど、PC大丈夫かな?
今は普通に動作してんだけど・・・。
トレンドマイクロ・・・ふざけんなよ!
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:40:07 ID:6SDfTnPE
- 今回の件で信用がた落ちだな
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:43:01 ID:MLOFQIIw
- やばい、シリアル購入する寸前だった・・・
おとなしくNOD32買うことにする
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:54:32 ID:vUeUkdr8
- トレンドマイクロ、久しぶりにやっちゃいましたね
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:56:46 ID:E1Hx1BTj
- なんか昨日からPCがハングしたり挙動不審だと思ったらコレか。
毎年、お金払ってるのにこのザマですか?
ふざけるなよ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:12:19 ID:G0YZXC7O
- くー朝から困ってたんですよ、今気づいたけど
こういうことかバカタレ会社かよ
ユーザー登録をしないとアップデートできないと
E-Mailアドレスを登録させておきながら
それ使って連絡しないとはいったい何様のつもりか
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:19:43 ID:jpASUT7/
- 俺なんかハードディスクがついにイカれたもんだと勘違いして予備のハードディスクにOS再インストールしちゃったよ
ログオンすらできない状態だったし
それでネット環境まで再構築して試しにYAHOOみてみたら今回の記事がorz
俺の知識不足もあるとは思うが、
ふざけんなトレンドマイクロオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
俺の休日の5時間返せやああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:21:06 ID:G0YZXC7O
- 謝罪と補償しる!
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:33:01 ID:gPQUoj19
- 俺、先月2004が切れたんで、2005にするのやだったんでAVAST使ってた。安くてよかった
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:36:01 ID:FzL5n9i+
- すげーよ!ウイルスバスター。
サイバーテロ?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:43:22 ID:zFlA3xtd
- いま、やっと復旧させた
PCが2台で一台には入れてなかったから、そこから情報を得て
なんとかなったが、もしそうでなかったらと思うと……。
OS再インストールしか無いと思ったぞ!!
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:00:16 ID:rD1XlTL7
- . v-__
,--、、_ .|.¨''‐、 { .^> ,-v._
.\ ゙l. ,「 ./ .! .} .), .\
゙'-、「 .ノ _.<)''ー┐ ! } | .:|
._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,} | | ! i′ .,,,v-,,_
._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .} ! .},_ ._,,「 ^┐.,,/゙冫 .゙>
.゙v ,,,v-'''^゙,,、, .} .´,.,ノ| .} ._,| ` ¨'┐ .r‐'^′ ,ノ!'゙>'″.} .|
 ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′ .゙'‐-'''〕 .┌″ } :|
゙'--'''^゙_ .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .| ,ノ .i'′ .} ノ
._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/ .,ノ } | .,/′ │ .} }
.゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .! / ノ| | .! .|
._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 } / .,/`.! ! } │
.〔 .゙'ミ‐'゙} ノ ,ノ゙_、 .| ^''´ ! .| /′.,/′ | | .! .| ,,ノア
.), 〔 } :| .,r'゙,/| 〕 | | } .,/゙ _ .} | .| .゙ー-ー'^/
.} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .} } .| | .゙'″ (¨′ ! \___,,,/′
ミ.,/'¨ ̄ ^′ .<''''′ .| ,、、..( ! \ .,|
.\ .} \ .} .゙ー'′
.^‐┘ .\.丿
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:20:02 ID:quh/01oJ
- >>97
俺も危なく再インストールするところだった。
マジむかつくーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:34:18 ID:Bj1eCVi9
- これで、トレンドマイクロの実情がわかった。
こんなに多数のPCがハングするということは、再現性が高い。
つまり、トレンドマイクロは動作確認もせずに更新ソフトをリリースしているということ。
しかも、コーポレートエディションですら、こんな状況。
朝に現象が発生して、夕方に発表なんて、全くお粗末な会社だ。
ひる頃、何度もトレンドマイクロのホムペに行ったのに、そんな発表すらない。
サポートなんてうそっぱち。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:48:02 ID:h+x2DZ12
- おまいら違うソフトに乗り換える?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:56:34 ID:7OSSKHXp
- 久しぶりにアップデートしようと思ったら、
なぜかアップデートできんぞ。下記のエラーが出る。
インターネットに接続できませんでした。
インターネット接続環境を確認して、再試行してください。
インターネット接続にプロキシサーバをお使いの場合は、プロキシ設定が必要です。
詳細については、製品のオンラインヘルプを参照してください。(56)
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:09:49 ID:GMO7ZwO3
- ボケ、アップデートした後いきなり重くなって
秀丸が固まって、仕方なく保存してから終了させたのに、
いきなり動かなくなった。
そんで再起動かけたら壁紙表示された後エクスプローラーが起動しねぇから
朝からずっとハード関係かと思って、最近つけた水冷をはずそうと思ったら液漏れ
そんでCPUとメモリが死んだ。ボケ!
仕方ないからとってあったCPU使おうと思ったら残ってるのはP4のみ。死ね。
マザボが対応してない。糞が。
どうしようもないから倉庫からWin98のマシン引っ張り出してクリーンインストールしてたらこんな時間に。はげ。
そのあげくソフトが原因かよ!くそったれ!!!!!!!!!!!!
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:11:22 ID:k5wBJnwa
- 再インストールしてしまったよ…
泣きたい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:20:24 ID:FKaZ7btK ?
- パターン594でも消しといて再インストールしたら復活したよ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:25:35 ID:WjT+6zKF
- ちきしょう!ネットで買おうとしてた馬券が買えなかっただろ!
しかも当たってるし!ふざけんな!補償しろ!
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:28:25 ID:FKaZ7btK ?
- ノグソドマイクロ ウイルスバカタ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:29:30 ID:FKaZ7btK ?
- マスコミやJR束よ同じ被害者>594をあぼーんしろ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:30:20 ID:FKaZ7btK ?
- ウルイスヴァカー
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:31:13 ID:FKaZ7btK ?
- トレンドマイクロ製品は糞
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:40:34 ID:FKaZ7btK ?
- トレンドマイ糞
トレンド舞黒
トレンドマイグロ市ね
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:41:01 ID:jlmOPQ9n
- 俺のSP2は朝から使ってたけど、なんともないぞ。
まあ、おまえらの運が悪かったってことだな。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:41:38 ID:SKJRD87v
- お前パターンファイルの更新し忘れてるぞ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:51:02 ID:neXC7p6X
- >>112
あなた再立ち上げしてないからだよ。朝からつけっぱなしで。
やっと起動した。ただただ疲れた。復元でも直らんし、ファイル
スキャンしてもだめだし。7時のニュースみなかったら再インス
トールするとこだった。すんでのところで助かった。
でも、セーフティーモードオンライン付きを知らない人は今まだ
困ってんじゃないか?直し方わからず。
糞トレンドも責任なんだから会員には速達でもだして知らせるべきだろう。
でもあいつら中国系企業だから。これも反日嫌がらせか?
それなら反日無罪だもんね!
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:58:06 ID:uAGmkE9h
- テロですね
かなりの規模ですね
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:59:45 ID:TQzBXfrb
- トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.com/jp/about/profile/leadership/overview.htm
役員紹介
代表取締役社長 エバ・チェン(陳 怡芬)
代表取締役会長 スティーブ・チャン(チャン ミン ジャン)
代表取締役(CFO) マヘンドラ・ネギ
取締役(非常勤) エドワード・テン
↑まぁ、中国人の会社ですからねぇ。一種の反日テロだったんでしょ。これ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:02:46 ID:EslQ460w
- 台湾・・・・
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:04:22 ID:nI5V+6lu
- >>114
ニュースも見れず、セーフモードすら立ち上がらず何もできないからって
OS入れなおした俺は負け組みだな。。。
ようやくネットつながるとこまで戻してニュース見たらこれだもんな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:11:42 ID:F8u2tj0M
- 友達のパソコンがネットにつながらなかった
色々試行錯誤するがつながる気配なし
ウィルスバスターをアンインストールしたらつながるようになった
再びインストールしたらつながらなくなった
アンインストールしたらつながるようになった
最強のセキュリティソフトだと思った
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:12:26 ID:uAGmkE9h
- よかったノートンで
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:23:41 ID:iEG/4P6v
- Symantec社長の顔
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/27/epn24.html
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:28:28 ID:jJUYxS2D
- セーフモードとネットワークから這い上がってきたオレがきましたよ。
トレンドマイクロ貴様あああああああああああああああ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:33:20 ID:Dx92TXSA
- まさに最強のウイルスソフトだね
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:38:35 ID:yEcTaLVU
- PC二台無かったら原因が分からず復帰できないとこだった。
来年からはもうツカワネ。トレンドマイ糞氏ね。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:48:38 ID:ZMSBk8+J
- このニュースのことを知らずにメインPCのWindowsを入れなおしてしまった。
もう一台のほうで、よくニュース調べればよかったな……。
残念ながら、この件に関しては負け組です。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:14:49 ID:+o182r4i
- 俺もWindows入れなおしするところだった。6年くらい使ってるけど更新はなしだな。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:19:39 ID:PKEF14um
- 漏れなんかもう少しで丸ごとリカバリするところだったよ。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:29:07 ID:yEcTaLVU
- 叩きで祭りになってないのはまだ復帰できてる人が少ないからか?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:30:29 ID:Fu2vKhvO
- セーフモードも知らないヘタレがいかに多かったって事だな。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:32:28 ID:QSACEt9U
- >>1
最悪だなお前。激しく板違いなんだよヴぉケ
高校生でもウイルスバスターの不具合があったからってスレなんかたてねえよ
だからお前は負け組なんだプギ(ry
おもろいネタならともかくこんな事で騒がれるんだから世の中の低レベル化には呆れるな
前向きに生きろ!前向きに
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:55:29 ID:1PFSaK4A
- >>130
ブザマ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:57:57 ID:44rEaRqy
- もう、マジで疲れた・・・まさか原因がバスターのアップデートによるもの
だったとは。一応、疑ってアンスコしようと思ったが画面が固まってうまく
いかないし、システムの復元も途中で止まってしまうし。ネットで調べようにも
立ち上げすらままならないし。まじ、どうしようもねーーよ!!!
原因もわからず、バックアップも完全に取ってなかったから秋葉原行って
250Gのハードディスク買ってきましたよ。反省の意味も兼ねて。で、帰って
みたら修正プログラムであっさり直ってるし。今日、一日トレンドマイクロに
振り回されっぱなしだったよ。
セーフモードについて学習しとくよ。なにしろ、こんな経験初めてで動揺した・・・
無知なのは弱いな・・
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:58:49 ID:UFvw8Q5K
- Windowsなんか使ってるからこういう目にあうんだよ。
- 134 :http:// p6016-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp/~ss.jpg:2005/04/23(土) 22:59:57 ID:Lz+ieE7o
- ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
うはっwwwおkwww??
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:10:21 ID:lvMYeGnd
- >>128
多分このスレあんまり参照されてないだけだと思う
祭りはこっちでやってるよ
ウイルスバスター2005 Part23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114259727/
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:11:20 ID:M0kpMZsI
- ノートンを使ってる俺は勝ち組。
実際ウィルスバスターは一時期会社でも使ってたがやたらと重くて評判悪かった。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:12:09 ID:F8u2tj0M
- >>130
小学生でも日付くらい読めるだろ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:18:02 ID:Yc8STFm+
- 【IT】LANトラブル相次ぐ JRやメディア各社 ウイルス対策ソフト原因か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114235572/
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:25:59 ID:G2bZBxhL
- ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
http://10.162.12.23/
http://10.162.12.23/~ss.jpg
http://OEMCOMPUTER/
http://OEMCOMPUTER/~ss.jpg
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:26:44 ID:nsEGMx/u
- >>136
ノートンも重いんだが。
然しバスターには流石に嫌気がさしたょ。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:31:25 ID:DAZT4pbR
- >>131>>137
縦読みだからw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:40:28 ID:GUIET85q
- すいません。本日のウイルスパスタのアップデト障害時に
自分で対処してからキ-ボ-ド入力がおかしくなってしまいました。
具体的には「ろ」を押しても入力出来ません。
かな入力←→アルファベット入力の切り替えが「全角/半角」ボタンで
出来なくなり、代わりに「ろ」が入力されてしまいます。
他にも入力異常のキ-が沢山あって困っています。
キ-ボ-ドのドライバ-を再インスト-ルしても直りません。
誰か対処の仕方を御指導下さい。困り果てています。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:57:04 ID:D4Tkdsdj
- XPだったらシステムの復元
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:20:09 ID:3DmTsvup
- ウイルスバスターのせいで再インストールして
FDに入れたはずのシリアルナンバーが入ってなくてお手上げの漏れがきましたよ
約6000円の出費orz
だれもウイルスバスターのせいだとは思わないよな
漏れはfirefox入れた途端こうなって全然違うところをいじってましたよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:26:09 ID:wzvQ90GI
- ウイルス対策ソフトの選定基準も見直した方がいいな。
パターンファイルの更新頻度も価格もさることながら、信頼性も重要だな。
選定基準も航空会社のように、事故率も加味した方がいいと思う。
これが平日の月曜日だったらもっと大変だ。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:40:49 ID:410tUpiR
- ウイルスバスター不具合 ユーザー苦情にPC会社悲鳴
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200504230291.html
東京都内に住む30代の勤務医の女性は23日朝、パソコンを立ち上げようとしたが、内部の音がうるさく、立ち上がらなかった。
電源を切るなどして再起動を2度繰り返したが、全く動かなくなった。午前10時すぎ、パソコンメーカーのサポートセンターに電話をかけたが、つながらなかった。
正午すぎ、秋葉原にあるメーカーのパソコンセンターに持ち込んだ。ハードディスクを初期化することにし、普段使っていた医療辞書ソフトや年賀状のあて名を打ち込んだ住所録ソフトのデータがすべてなくなった。
ウイルスバスターが原因だと知ったのは、その2時間後だった。
女性は「ネット上のトラブルを避けるためのソフトでパソコンが壊れてしまうのはおかしい。論文を書こうとしたのに6時間近く無駄な時間を費やしてしまった。補償してほしい」と憤る。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:43:51 ID:RT6D4v52
- 社内SEでVBcorpとか入れてる会社は
今頃、しごとしてるんだろうな・・・
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:49:23 ID:4YCEVm5G
- ウイルスバスターをアンインスコするのに4時間かかってテラワロスwww
ニュースでたまたま見なかったらOSアンインスコしてる所だ。
アブネーアブネー。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:59:15 ID:yZRTzw6P
- みなさ〜ん、お元気ですか〜?
今日、オイラのPCが極めてタチの悪いウイルスに感染しちゃいました。
トレンドマイクロ・ウイルスです。
もう何のソフトも起動も出来なくなって、ウィンドウズの終了もできないし、原因も分からないしで
どうしようもないから、とうとうリカバリしちゃったですよ。
エクスプローラーも起動できないんじゃバックアップも取れないしさ、ソフトも貴重なエロ画像も全部捨てちゃったです。
音楽配信サイトに金出して買った音楽ファイルも全部パー。
ホント、どうしてくれんだよトレンドマイクロ?
つか、アンチウイルスソフトがウイルスばら撒いてどうすんだ?って言いたいよ。
このウイルス作った担当者は首吊って氏ね!!
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:06:20 ID:yQBh5+ix
- トレンドマイクロ、もう終わったなw
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:06:45 ID:C9T+lncl
- 何もかも固まって動かない・・・
リカバリーしか方法がないのかな?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:10:12 ID:yQBh5+ix
- 今回のトラブルでコンピューターの動作が著しく遅くなった場合の対処法は、
(1)コンピューターをセーフモードで立ち上げる
(2)問題のファイルを削除する
(3)通常モードで再起動する
(4)最新のファイルに更新する
ウイルスバスター使ってないんでわからないがな。
がんばって復旧させろよ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:11:03 ID:C9T+lncl
- あまり疑いたくないが
やっぱり反日絡みのテロなのかな?
非常に残念だけど、今後は乗換えを検討しないと・・・
問い合わせの窓口がフリーダイヤルじゃないのも
いただけない・・・
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:14:46 ID:C9T+lncl
- >>152
ありがとう。
一応僕もアキバの祖父で働いているので
出来るだけ自分の力で解決してみるね。
でも今後はお客さんに他のソフトを勧める事になりそう。
祖父でやたらバスターの悪口言うスタッフがいたら
たぶん、僕ですw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:15:50 ID:yQBh5+ix
- トレンドマイクロは台湾じゃなかったっけか?
親日国家にそんなこと言っては駄目だぞ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:22:19 ID:C9T+lncl
- 僕は親しい台湾の知人が多いので台湾を悪く言う気は全然ないけど
台湾にも結構日本を嫌っている人がいるって話を何度か聞いた事があるよ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:25:16 ID:VwEUACPk
- 親日(反中・独立派)と親中(反日・併合派)の勢力が拮抗してる。
かろうじて親日側が優勢な状態
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:34:31 ID:4oRw7NX6
- >>148
漏れも再インスコしかないのかと思いながらあがいた2時間半・・
ニュースが流れてなかったら思いつかなかったよ。
トレンドマイクロのばーかばーか。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:38:10 ID:C9T+lncl
- >>152
どうもありがとうございました。お陰様ですぐに直りました。
大変お騒がせしました事をお詫び申し上げます。
でもソフトは本気で乗換えを検討しよう。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:43:26 ID:zrdxCbAJ
- おかげさまで、初めてパソコン分解してみました…
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:51:14 ID:WpBu/3xv
- 帰宅して21時過ぎにパソ起動したら、ワケワカメなフリーズ。
何も情報がないまま、もがき苦しみ、すっげぇストレス!!
バスターがくさいとわかっても、アンインストールのコマンド受け付けてくれないんだもんなぁ。
すんでの所で初期化は免れたが、まじで疲れた。くそたれが!
サポセンTELしてもサパーリつながらないしよ。
復旧に今の今まで4時間かかったわい!トレンドマイクロ許さんぞ。
- 162 :朝日以外の新聞社勤務:2005/04/24(日) 01:51:14 ID:9dhL6Cxo
- 朝日が執拗に叩いてるところ見ると、てめえんとこのシステム部が糞で
復旧に手間取ったんだろうな。その恨みで嫌がらせしてるようにしか見えん。
もしくは共同電文が来なかったときの対応がうまく出来なかったか?
トレンドマイクロの肩を持つ気は毛頭ないが、safeモードで起動させれば復旧できるのに
勝手にフォーマットしたバカ女の意見なんて載せるなよ。
弁償しろなんて言いがかりもいいところだろ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:56:24 ID:Wf9PrA6S
- オートでアップデートしてPCがそれしかなければそもそも
原因つかむのが難しいのでは。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:02:23 ID:WpBu/3xv
- >>163
safe modeで立ち上げてどうにかしようと言うところまではひらめいた。
でも、情報なしじゃ、ファイル名までは無理だわ。
アンインストールは拒否されるし。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:09:09 ID:C9T+lncl
- Cドライブの中にある Program Files フォルダを開き、
Trend Micro フォルダ →Virus Buster 2005 または
Virus Buster 2004 を開きます。
Virus Buster 2005 または Virus Buster 2004 フォルダの中にある
LPT$VPN594 のアイコンをクリックして、
キーボードのDelete キーを押してください。
との事ですので、従ってみて下さい。
僕はPC3台持っているので
サブ機でネットに接続して
ここに来て直しました。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:13:07 ID:C9T+lncl
- 165の補足ですが
当然セーフモードで行ってくださいね!
上手く解決できるといいですね。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:13:08 ID:E6hOozvn
- まあフリーのAVGで十分だな。
金払ってまで、配布元からウィルス以上の物がアップデートされるなんて
買った奴はアホだな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:19:55 ID:hYE6A0CY
- ごめん、セーフモードてどうやんのかな?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:25:13 ID:C9T+lncl
- もうすぐ寝るので、これが最後ですので・・・
WINDOWSを立ち上げる時(PCをスタートしている途中で)
【F8】を押してください。
そうすれば、いつもと違う画面にいくので
あとは矢印キーでセーフモードを選択してENTERキーを押してください。
以上ですので、夜も遅いですが頑張ってくださいね!
ではお休みなさいZzz...
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:25:25 ID:d+TqrDKv
- おっと、どのファイルを消すのか書くのを忘れていたな。
>>165のとおりにやっとくれ。
インターネットに接続できる携帯持ってる奴は
http://tmqa.jp
にアクセスしておくれ。ここに詳しく載ってるから。
>>168
F8連打だ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:28:01 ID:gkGNP65D
- ウィルスでPCをバスターするソフトですね
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:38:04 ID:3and4V30
- >>168
起動してWindowsの画像が出る前にF8連打
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:41:17 ID:3and4V30
- これが一番簡潔に書いてあるからこっちにも貼っとくよ
自分もこれケータイで見て直した
対処法
1.セーフモードで起動する。Windowsのロゴが出る直前からF8連打。
2.「C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2005 にある「LPT$VPN.594」を削除
3.再起動
4.今度は普通に起動するはずなので、VB2005のメイン画面を起動してアップデ−ト
5.ウイルスパターンファイルが「2.596.00」になったことを確認
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:11:02 ID:8L3TmPL2
- トレンドマイクロでは今回の障害への対策について、個人用03・5334・1441で応対している。
フリーダイヤルにしなよ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:46:30 ID:dFk/CV2u
- とりあえず、LANケーブルを本体から、ぶっこぬけ。挙動はとっても安定するから、
ウィルスバスターアンインストール。
これが、ど素人には、一番簡単。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:02:45 ID:XTGFFhai
- >>174
百歩譲ってもナビダイアルだろうな・・
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:00:00 ID:8vqCxxlM
- 一晩かかって、LPT$VPN.594が原因であることを知った。
一時はOSの再インストールまで考えた。
無事に起動できて一発目の書き込みをこのスレにした。
今は自分で自分を褒めてあげたい。
記 念 か き こ 。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:12:19 ID:2zjOC371
- nhkでやっとるな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:46:55 ID:ka0wJZIh
- AVGユーザ急増中
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 08:30:04 ID:Vsf+mNQ1
- >>146
阿呆な女だ。
医者のくせにバックアップという当たり前のことも出来ずに、
謝罪と補償を求めるとは…
馬鹿かチョンだろ?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 08:59:03 ID:0I1kiwZz
- >162
2chにも似たようなものいるがな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:10:17 ID:hBpLmB/k
- 損害は請求したらお金くれるのかなぁ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:25:27 ID:bZZcivq4
- >>146
HDDの中身はそのまま残っているのに、
住所録や文書のデータファイルの救出をせずに、
HDDの初期化を勧めるパソコンセンターも糞だな。
>>165
個人で複数台持ってなくても、会社や友達のPCとかで、
HDDの内容は普通に見れるので、コピーしたらと思うのだが。
あっ、NTFSで使っているのかな?
漏れは、FAT32でXpを動かしているから。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:34:16 ID:u5wh9D7T
- F8連打でセーフモードで選んでも>>173にある「C¥Program Files〜」なんて文字はどこにも無く
「Microsoft Windos〜」しか選択肢が表示されないけど原因は他にあるのか・・・?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:53:21 ID:aqWD8f9U
- >>184
セーフモードでwindowsXPを起動させてから
エクスプローラでCディスクの中を探せと言う意味だよ!
Program Files というのはフォルダ名
これでなければ、Cディスク以外に有るのかも
こりゃメーカの人も大変だ。>>184みたいな人殺到してるんだろな。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:10:25 ID:FA9U9jc+
- >>185
「セーフモードって何?」という人は「エクスプローラって何?」だと思うが…
あと初心者に対しては独自語ではなく検索に使える正しい言葉で話すように。「Cドライブ」な。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:01:05 ID:QG6MK19J
- 実態はPCバスターだったか。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:50:07 ID:zl1ikYIz
- トラブルをなくすために年3150円も支払ってるのに
手めーのソフトがトラブル発生させてどーすんだよ
お陰でせっかくの土、日と2日間対策で潰れてしまったじゃねーか
おい等は昼のTVニュースで知ったが、何でメールで知らせねーんだ
もう使ってやらねーぞ!
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:58:42 ID:un/aCLZg
- >>188
まぁ落ち着け。対応のレベルは低いが対応しないメーカーに比べればマシだ。
それにノートン先生に切り替えれば万事OK。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:01:00 ID:yZRTzw6P
- >>188
メールで知らせられてもOEもIEも起動できないんじゃどうしようもねーべ。
しかし、そろそろトレンドマイクロからお詫びのメールが来てるだろうと
ちょこちょこ受信箱覗いてるんだけど一向に来ないね。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:07:47 ID:cDSkJ0/l
- 自社でウィルス作成が、バレてしまいましたね
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:10:32 ID:1k9SsQja
- >お陰でせっかくの土、日と2日間対策で潰れてしまったじゃねーか
プッ
二日もかかったのかよww
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:21:46 ID:zl1ikYIz
- >>192
俺、優秀だからな
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:23:39 ID:SaKBcMUS
- >>191
いいこといった
おいおまいらトレンドに苦情メール出そうぜ!!
土曜の貴重な時間を保証汁!!って
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:51:23 ID:Kym1caXB
- >>194
相当の数が来ないと相手にしなさそうだな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:52:39 ID:a7J4XC80
- 個人ユーザーなんて相手にされないだろ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:16:11 ID:WpBu/3xv
- 苦情は即座に出したが、サポセンは3日以内に返答する「らしい」
350万ユーザーの1%が出したとして、3万5千人に3日以内ねぇ。。。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:38:18 ID:8yIGC/2Y
- ウイルスバスター使ってるユーザーって初心者ばっかりだろ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:54:15 ID:BlRG49jj
- >>194
苦情メール出そう!
おれなんか再インスコしちまったよ。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:09:49 ID:1jOBv4+A
-
初 期 化 し ち ゃ っ た 涙
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:50:35 ID:9MO6VUz6
- もっとも感染者の多いウイルスとして、ギネスに載る?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:55:22 ID:9MO6VUz6
- 問い合わせ用の電話が、フリーダイヤルじゃないなんて地方民を舐めてるな。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:59:09 ID:RT7WHJlp
- 復旧した奴は抗議電話は少し待ってからにしろよ。
優先順位的に。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:09:49 ID:9MO6VUz6
- とりあえず、復旧している。
更新直後は普通に使えたが、
再起動するとマズイのかな。
俺的には、土曜の朝に更新して、すぐに一泊旅行に出掛けちゃったのが、
結果的には、右往左往せずに済んだな。
トレンドマイクロのサイトに対策がしっかり載ったのを見てから
対策にかかれたから。
土曜の朝は慌ただしかったので、3台のうち1台しか更新できなかったのも結果オーライ。
更新していなかったPCで対策を調べることできたし。
- 205 :朝日以外の新聞社勤務:2005/04/24(日) 16:14:49 ID:9dhL6Cxo
- うちの会社もトレンドマイクロだが、別にソフトが優秀だからでなく
コーポレートモデルの場合ライセンス運用が柔軟だから使ってるだけ。
ほとんど自己申告の世界だし。
(別にそれでインチキしようというわけでなく、配布パソコンの更新時とか
ライセンスのこと考えないインストール作業の方が楽だから)
あと、トレンドのほうが営業力が圧倒的だし。
個人であんな糞ソフト使ってる奴は馬鹿だと思う。実際バカだから
あの程度の障害で何日もかかってるんだろう。フォーマットしたバカも続出みたいだし
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:19:25 ID:9MO6VUz6
- 使っているだけで馬鹿と決めつける香具師こそ馬鹿とは思う
- 207 :朝日以外の新聞社勤務:2005/04/24(日) 16:27:19 ID:9dhL6Cxo
- >206
トレンドマイクロを使ってる馬鹿が早速釣れた。
アンチウィルスの場合、自分で明示的にライセンス使用料を払ってるわけだから
他のソフトとは違う。少なくともパソコンに対する知識が過少で無駄金使い続けてる
ということに言い逃れは出来ない。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:35:08 ID:9MO6VUz6
- ま、マスコミ関係者は「とどまるところを知らない韓流」があると思い込んでるわけだし
思い込みの激しさと独善ではギネス級だ
- 209 :184:2005/04/24(日) 16:38:40 ID:u5wh9D7T
- >>185
遅レスだけど無事回復したよ!
超初歩的な質問に答えてくれてありがとう。
- 210 :トレンドマイクロ:2005/04/24(日) 16:50:56 ID:E7lsSnRo
- これでウィルス対策ソフトメーカー自身が、さまざまなウィルスを作り上げ、
いつもバラ撒きまくっているのが、バレバレになってしまったな。。。
今回は、何かの手違いがあってパターンファイルに混入してしまった様だ。。。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:11:53 ID:uDFaV9CO
- 207 名前: 朝日以外の新聞社勤務 投稿日: 2005/04/24(日) 16:27:19 ID:9dhL6Cxo
>206
トレンドマイクロを使ってる馬鹿が早速釣れた。
アンチウィルスの場合、自分で明示的にライセンス使用料を払ってるわけだから
他のソフトとは違う。少なくともパソコンに対する知識が過少で無駄金使い続けてる
ということに言い逃れは出来ない。
馬鹿晒しAGE
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:24:06 ID:Jo/VnhsD
- ここ数年で感染したウィルス
--> トレンドマイクロ製CPU暴走ウィルス*のみ*
orz
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:35:42 ID:pRC2JTg1
- かなり前にも似たようなトラブルあったよね
ウイルスバスターのパターンファイルを更新したら、ウィンドウズがフォルダを開くのが
激重になって、IEのお気に入りを表示するのに10秒くらいかかってた
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:47:22 ID:zl1ikYIz
- 乗り換えたいが、どのソフトが良い?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:49:34 ID:JzYqnZWb
- PCバスターに乗り換えろ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:53:44 ID:o8dqd39p
- 何だこんな事あったんか?
昨日は丁度ウイルスバスター2004の期限が切れたから新しくノートン先生2005を買っ
てきてをインスコしてたよ。VB2005にしなくて良かった...
VBは前々から重いので気になってたからな。ノートンも同じような物だけどね。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:54:38 ID:jXG8vMh+
- 株をやってるが、
これだからソフトメーカーの株は怖くて買えないんだよ。
明日はストップ安だな。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:34:11 ID:j9op8EQI
- ウイルスバスター使って2年、初めてのウイルス被害が今回で、すべて初期化してしもた。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:55:25 ID:/d+bdve2
- たまたま土曜日会社に出て被害に遭った。
ウイルスバスターに代わるソフトない?
最近パターンファイルも14MBと大きくなり
こんないい加減な事して頭にきている。
午前中は復帰でつぶれた。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:55:51 ID:Aj9yCTxG
- 質問
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200504230291.html
>女性は「テストもしないファイルを配布したのはいい加減で許せない。
>トレンドマイクロ社は社会的責任と影響を考えていたのか」と憤る。
読売朝刊だとテストしてたって書いてあった
というか WinSP2 固有のバグだと書いてあった
そんな俺は WinSP1, 自動アップデートOFF 皆様お疲れ様です
このスレの派生、麻生に立てて良い?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:59:32 ID:Aj9yCTxG
- >>220
失礼〜テストして無かったって書いてあったわ
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200504230173.html?t
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:00:58 ID:Aj9yCTxG
- っていうか SP2 の方が怪しい予感
……っていうか、必死だな俺
一週間前に会期更新したばかりだからか orz
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:32:26 ID:5U2qdMq7
- ウィルスバスターがこの先生きのこるにはどうしたら良いの?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:07:41 ID:eI8HWAHf
- もうあぼーんしていいよ。
昨日再インスコしてしもったorz
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:13:55 ID:2iolRnVh
- >>102
もしかして我座は助かってて
性器ユーザが泣きを見ているという落ち???
- 226 :朝日以外の新聞社勤務:2005/04/24(日) 20:19:15 ID:9dhL6Cxo
- >211
論破されたからって捨て台詞ですか(藁
さすがセーフモードも知らなかった初心者はやることが違いますな(プゲラ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:23:14 ID:fqGe2vTI
- >>224
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:26:29 ID:Aj9yCTxG
- >>226
なんで御前そんなに高圧的なの?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:34:10 ID:KXy/Fs6G
- Winユーザー再インストールになってるだろ。脱臼じゃないんだからw
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:34:33 ID:KXy/Fs6G
- ○インストール癖になってるだろ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:44:18 ID:4SnNTmRW
- 俺も被害者だが、昨日、トレンドマイクロから、年会費更新の案内通知が来やがった。
タイミング悪すぎ!絶対払わん。乗り換えてやる・・・(-_-メ;)
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:45:11 ID:Aj9yCTxG
- 俺、今まで一度も再インストールしたこと無い。
ソフト作るんでシステム弄りまくっているけど、一度も無い。
……らっきー (-∧-;)ナムナム
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:50:09 ID:HK0+DDQM
- SP2だけど「システムの復元」で治りましたよ?
問題のファイルは隔離されたっぽい
- 234 :& ◆79.6VhozYw :2005/04/24(日) 21:01:10 ID:GjotTkM0
- 俺はたまたま使用していたのが98SEのセカンドマシンだったの何も起きなかったぞ。
98は問題なかったのかな。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:02:34 ID:XOO4U84H
- 先生!きのこれません!!
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:02:40 ID:hwshiWjD
- CPU使用率100%とかにはならなくて、普通に最新のにアップデートできてるんだけど、
なぜか昨日からセキュリティセンターのウイルス対策・最新の状態ではないって警告が出る…
当方SP2です。同じ症状の方いらっしゃいませんか…(;´Д`)
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:09:12 ID:eI8HWAHf
- マジであぼーんきぼん。切に願う。
これだけの問題起こしておきながら、発覚後のフォローがまったくなってないよな。
インターネットも出来ない環境になってしまったのにHPで詫び入れられてもな…
ウイルス以上に強力なウイルスを送り込まれたわけだが。
事実を知ったのはOS再インスコ翌日の朝刊とは…
TVのニュース枠を買取るとかしてもっと早く注意を呼びかけるとか
すべきでなかったのか???
まじであぼーんきぼん
OS再インスコした香具師らは乗り換えるだろうが、
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:09:46 ID:Aj9yCTxG
- >>234
WinXP SP2 固有の問題
>>236
もうちょっとエラーメッセージを詳しく
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:14:07 ID:cbq2Rcbe
- >236
試しにバスター常駐アイコンを右クリで終了させてから
再度スタートメニューからバスターを起動せさてみたら
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:18:47 ID:/BPmntLh
- 今朝の新聞見てやっと詳しい事情がわかったよw
当方、去年の終わり頃に初めてパソコンを買った超初心者。
で、23日に秋葉原にパソコンパーツ買いに行こうと思って、どれ
を買えばいいのかわからないので、パソコンに詳しい友人に当日
一緒に付いて来てくれるよう、頼んでたのね。
その友人の勤め先が、今が旬のTM社w
当日、秋葉へ向かう前に電話くれるはずだったんだけど、いくら
待ってもかかって来ないので、こっちから電話した。
そしたら、「わりぃ、今それどころじゃない」て返事。
その友人も基本プログラムを組む仕事をしてるとか何とか言って
たから、今回の件には割と近い場所にいるんだろうな。
まあ「俺は悪くない! ○木ンとこの馬鹿が〜」とかって吠えて
たけどw
漏れはその友人に勧められて、ってか半ば無理矢理パソコン買わ
されたようなもんなんだけど、一緒にウイルスバスターを買おう
としたら「悪いことは言わん、やめとけ」って言ってたぞ。
ソフト作ってる当の本人が言うセリフかよw
ま、そんな訳で漏れは他のセキュリティソフトを使ってる。
その友人も同じのを使ってて、軽くてオススメだって言ってた
から。
おーい○場。
来週こそは絶対にサウンドカードとキャプチャーボード買いに
行くぞー!(見てねーかw)
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:27:14 ID:/BPmntLh
- ところでさ、今回のトラブルって、XP使ってるんならセーフモー
ドで起動して復元してやれば終わりなんじゃないの?
教えてエロい人。
- 242 :236:2005/04/24(日) 21:31:33 ID:hwshiWjD
- 239さんの方法で解決しました!
>>238
セキュリティセンターの警告アイコンがでて、ウイルス対策のとこをみると無効になってたのです。
でも解決しました。dクスです
>>239
おぉお…!解決しました。有難うございます
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:31:54 ID:HbTxLxtn
- 損害賠償請求祭りを開催汁!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:32:02 ID:Aj9yCTxG
- ふと思ったんだけど、問題なかった人 or あっても素直に解決した人、どのくらい居る?
ノシ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:39:32 ID:wzvQ90GI
- >>240
240の友人は社会人経験3年程度ですかね〜?プッ
マネージメントしてるわけでもないくせに・・・・・
関係者のごとく、大変だー。なんて言ってる奴にロクなのいません。
自分の企業の社名入りの紙袋を誇らしげに持ち歩く姿が想像できます。
(下っ端なのに)
自分の携わってる仕事がちょっとした事件として報道されると
誇らしく振舞う、典型的なアホエリートですから・・・
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:40:12 ID:qzh3Tx1q
- >>241
あなたよく分かってるじゃないですか
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:41:40 ID:WpZ79sAn
- >>244
ノシ
仕事でパソコン使わないから、夜、電源入れて騒ぎになってるのを初めて知った。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:43:10 ID:1A4OJPCL
- >>244
自分は問題なかったよ。
昨日も昼に5時間くらいネットやったりしてたけど
今日も記事をみて朝慌てて立ち上げたけど無事だった。
XPSP1使用。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:49:40 ID:RVHDB/9+
- amazonで検索してきた。
バスターは乗り換えた方が無難かもしれん。
http://tinyurl.com/afwta
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:51:42 ID:Ut/DUK47
- 直し方わからねー。こうなったら初期化するしかないのかな…。
はぁ…マジ頭にくるなー。糞トレンドマイクロは早く潰れ(ry
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:53:22 ID:Aj9yCTxG
- >>250
セーフモードで起動して、ウイルスバスターをアンインストール汁
これで直るはず
ついで。最新情報
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:55:39 ID:Aj9yCTxG
- それからもう1つ
私事で悪いんだけど、『乗り換えた方が良いよ』 『TM 潰れろ』 とか言うのはやめてくれ
つい最近会期更新した俺が馬鹿みたいじゃないか。・゚・(ノД`)
TM がんがれ。まじがんがれ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:57:45 ID:eI8HWAHf
- つーか日割りで更新料戻して貰えないのか?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:00:54 ID:BJakFOt7
- >>250
自分は、ウィルスバスターの問題ファイルを消したら起動するようになったけど、まだ調子が悪くて調べたらマザボのドライバが二つ壊れてました。
それを再インストールしたら直った。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:30:03 ID:QLGa3hdN
- >>244
漏れはSP1だったので自動アっプデートやってたけどへーきですた
でも今回のことで自動アップデートは解除しますた
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:40:23 ID:Ut/DUK47
- >>251 >>254
言われた通りにやってみたら直ったみたい。マジありがとうm(__)m
あと、>>252の内容はごもっともだ。さっきはちょっと言い杉た。
トレンドマイクロにはもう同じようなトラブルを起こさないようにして欲しいな。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:40:40 ID:Aj9yCTxG
- そういや、必ず最新版にアップデートされるから、自動でも手動でも変わんないんだよね
DL するパターンファイルを選ぶ機能とかあると嬉しいかも
あと、『以前の更新に戻す』 機能もあると、今後万一のことがあっても安心かもしれない
とりあえず、取説にパターンファイルの更新によって起きた不具合の対処法を書かなかった TM は、
仕方ない? それとも怠慢?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:51:21 ID:14WioB/3
- はっきりいって糞ソフトだろ。 他社製に乗り換えたほうがカシコイ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:57:13 ID:14WioB/3
- いままでの有名ソフトで見た、最大のバグだなwwwwwwwwwwww
- 260 :被害0の通りすがり:2005/04/24(日) 22:58:12 ID:NmSsPkec
- 今回のトラブルで実際に損害を受けたのなら泣き寝入りせずに少額訴訟とか
支払い督促で賠償させるべき。
謝れば済むと思わせては駄目だ。しかも謝ったTMの日本代表はニュースの写真で
後ろに手を組んでいるが何様だ。
責任取って辞めろ。そして俺のニート仲間になれ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:01:00 ID:gBoY+WZr
- 陳 怡芬 エバ・チェン
http://www.trendmicro.com/jp/about/profile/leadership/overview.htm
外省人か本省人か知りたい。
外省人だったら他の人にはトレンドマイクロを勧められない。
いまはアメリカ国籍なんだろうが。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:09:02 ID:Aj9yCTxG
- >>259
そうでもない
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1077732294/l50
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:31:56 ID:1Qg67G87
- 今までノートン使っててこんどバスターにしようと思い買ってあったんだけど
忙しくてずーとインストールしてなかったのが正しい選択だったとは
神様ありがとう 今なんも入ってないから無防備だけどな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:32:11 ID:PgXns9Gg
- このソフトウェアによるいかなる障害が起きても
当社は責任を負わないものとします。
インストールしますか?
┌────┐ ┌────┐
│はい.(Y) │ │はい(Y) │
└────┘ └────┘
│\
│ \
└┐┌┘
││
└┘
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:34:09 ID:7ZlXIX6x
- ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:43:11 ID:Aj9yCTxG
- さて、問題起きなかったし乗り換えるのも面倒出し金かかるし……
神様、あと1年くらいトレンドマイクロ様が生きていますようにお願いいたします (-∧-;) ナムナム
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:53:42 ID:/BPmntLh
- >>245
違う違う、友人はまだ今年入社2年目だよ。
企業の袋か〜! 確かに持ってる持ってる! アンタよくわかるねえ!
漏れに至っては、親の資産で適当に株やって仕事をしてることにしている
遊び人w アハハハ、ダメですかこんな人生は?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:01:53 ID:50Ge9Of6
- トレンドマイ糞
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:18:46 ID:RdbFOxPq
- ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
- 270 :245:2005/04/25(月) 01:20:52 ID:K4cLj6Lk
- >>267
ま、ソフト業界にしろ携帯業界にしろ、ハイテク産業は、元請けから5次下請けぐらいまで、
あって、ちょっと製品に携わっただけでも、自分が作ったと言いたいもんなのよ。
その中でも、だいたい、事故が発生してテンパってる奴。は所詮は、下っ端。
そして、あいつのミスがーーーなんて言っちゃう奴は、たいしたことない。
誰でも、明日は我が身がハイテク業界だからね。
267の文面見て、よく展示会で根拠のない自身を、みなぎらせて歩いている入社したての人間が
目に浮かんだだけ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:48:36 ID:cB1aUCjd
- >>258
だから何が言いのかよ
まさか脳豚や魔かなんて言うなよ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:58:50 ID:e1bu8Ifo
- 自動更新を無効にしていて!良かったw。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:20:33 ID:RSdev0bW
-
これが世に言う「史上最悪のTMウイルス」なのであった。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:20:12 ID:ogs/PqFs
- やっと来たお詫びメール。
長杉
_______
このメールは、ウイルスバスタークラブ会員のみなさまにお送りしています。
今回の問題についてすべてのお客さまにご連絡をさせていただくため、
メール配信を希望されないお客さまにもご連絡させていただいております。
ご了承くださいますようお願いいたします。
本件に関するお問い合わせはこのメールの後方をご覧ください。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:20:37 ID:ogs/PqFs
- ========
2005年4月24日
「ウイルスバスター」をご使用のお客さまへ
ウイルスパターンファイルに関する問題のご報告とお詫び
お客さまにはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
このたび、「トレンドマイクロ製品のウイルスパターンファイル」において、
重大な問題が発生いたしましたのでお知らせいたします。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
本件に関しましては、ウイルスバスター等の製品そのものの問題ではござい
ません。
詳細情報は、弊社ホームページ サポート情報URLにて随時更新し、ご案内して
おります。
http://www.trendmicro.com/jp/support/news677.htm
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:22:51 ID:ogs/PqFs
- 本件に関しましては、ウイルスバスター等の製品そのものの問題ではござい
ません。(←註:つっこみ!!!社員そのものの問題と見るがどうか?)
詳細情報は、弊社ホームページ サポート情報URLにて随時更新し、ご案内して
おります。
http://www.trendmicro.com/jp/support/news677.htm
お客さまに対するご迷惑を最小限にすべく、問題個所を修正したパターン
ファイル2.596.00以降をアップデートサーバに公開し、24時間体制のサポート
窓口の設置、FAXボックスの設置、携帯サイトでの情報公開を通じて対応させて
いただきます。
======================================================================
■ 問題発生のおそれのあるお客さま
(1)4月23日(土)午前7:33〜午前9:02の間(※1)に、弊社製品を導入
されているコンピュータの電源をONにされており、この時間中に
ウイルスパターンファイルをダウンロードいただいたお客さま
※1 お客さまのシステム環境により、多少時刻に前後がございますので
ご了承ください。
(2)上記時間帯にコンピュータ電源をONにされていたお客さまのうち、
検索エンジン7.51および7.50をお使いのお客さま
本問題修正済みのウイルスパターンファイル2.596.00は、2005年4月23日午前
10:51に公開しています。ウイルスパターンファイル2.596.00へアップデート
できているお客さまにおいては、本問題は発生しません。ご安心ください。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:23:32 ID:ogs/PqFs
- ■ 現象
コンピュータの動作が著しく遅くなり、コンピュータを使用できない事象が
発生します。
■ 今回の問題への対策方法
本問題修正済みのウイルスパターンファイル2.596.00は、2005年4月23日午前
10:51に公開しています。2005年4月23日午前7:33から午前9:02の間に該当
ウイルスパターンファイルをアップデートしなかったお客さまは、本問題は
発生しません。
また、これから新たにトレンドマイクロ製品を導入されるお客さまにおいても、
本問題は発生しません。
問題が発生している環境では、以下の方法によりご対応いただけますよう
お願いいたします。
1.対策手順の公開
Web上に製品ごとの対策方法を公開しております。
こちらでは、問題発生時の対処手順および問題が発生しているかどうかの
切り分け、問題がないことの確認方法をご提供いたします。
http://www.trendmicro.com/jp/support/solution11256.htm
2.トレンドマイクロ パターンファイル問題修復ツール(TMRMTool.exe)
このツールは対象となるPC上にある、ウイルスパターンファイル2.594.00
を自動的に検索し削除するものです。
http://www.trendmicro.com/jp/support/news679.htm
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:25:06 ID:ogs/PqFs
- ■ 今回の問題への対策方法
本問題修正済みのウイルスパターンファイル2.596.00は、2005年4月23日午前
10:51に公開しています。2005年4月23日午前7:33から午前9:02の間に該当
ウイルスパターンファイルをアップデートしなかったお客さまは、本問題は
発生しません。
また、これから新たにトレンドマイクロ製品を導入されるお客さまにおいても、
本問題は発生しません。
問題が発生している環境では、以下の方法によりご対応いただけますよう
お願いいたします。
1.対策手順の公開
Web上に製品ごとの対策方法を公開しております。
こちらでは、問題発生時の対処手順および問題が発生しているかどうかの
切り分け、問題がないことの確認方法をご提供いたします。
http://www.trendmicro.com/jp/support/solution11256.htm
2.トレンドマイクロ パターンファイル問題修復ツール(TMRMTool.exe)
このツールは対象となるPC上にある、ウイルスパターンファイル2.594.00
を自動的に検索し削除するものです。
http://www.trendmicro.com/jp/support/news679.htm
----------------------------------------------------------------------
発信元: トレンドマイクロ株式会社
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:29:09 ID:ogs/PqFs
- ■お客さまのお問い合わせ先
<電話によるお問い合わせ>
(下記窓口の24時間対応開設および受付は、5月8日まで予定しております。
それ以降につきましても、状況に応じて対応させていただきます)
●トレンドマイクロ緊急対応窓口
フリーダイヤル0120-538-108 (全国共通)
●ウイルスバスタークラブセンターお問い合わせ先
住所:〒163-8691 東京都新宿区新宿郵便局 私書箱298号
電話:(東京)03-5334-1441(大阪)06-6457-1441(福岡)0947-32-9441
FAX:03-5304-5070
<携帯電話による情報提供サービス>
●お手持ちの携帯電話からご利用いただけるWebサイト
「教えて!ウイルスバスター」にて対策方法をご案内しています。
URLアドレスは、http://tmqa.jpです。
本メールは重要なお知らせとなりますので、メール配信希望設定にかかわらず、
メールアドレスのご登録のあるウイルスバスタークラブ会員のお客さますべて
にお送りさせていただきました。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げると
ともに、今回の件を重視し、再発防止について弊社はあらためて真摯に取り
組む所存でございます。
今後、このようなことがないよう品質管理・向上に一層の努力を重ねて
参ります。
今後ともウイルスバスターならびにトレンドマイクロをご愛顧いただきます
よう、よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
発信元: トレンドマイクロ株式会社
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
Copyright(c)2005 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.
----------------------------------------------------------------------
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:30:25 ID:ogs/PqFs
- すまん。うまい具合にメールを繫げられなかった。
読みにくいのは勘弁。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 04:03:56 ID:4zNhliac
- 営業に著しく影響を与えたので損害賠償請求しようと思う
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:17:27 ID:Gb2Vo8aH
- 事件の事を何も知らず、日曜日に導入した俺は勝ち組ですか?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:36:37 ID:NHd5ZdDC
- >>162
元記事も読まずに2chの不確かな情報を鵜呑みにする香具師が新聞社に勤めてんのかよ
むやみに名前入れるから発言の痛さが目立ってるぞ
>>180
お前は馬鹿だろ?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:04:28 ID:ofjHjOpW
- やっとフリーダイヤルを設置したか…
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:08:55 ID:ofjHjOpW
- >>226
>>206は俺だが、>>211は俺ではない。
ここでも、思い込みの激しさが露呈してるな。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:21:42 ID:HrRCKjv8
- PC業界っていいよね。
こんなに世間を騒がしたのに、製品回収もすることなく、平謝りですむもんね。
自動車メーカーならリコールだなんだで大騒ぎだよ。
いい加減、PC業界も品質保証ってものを真剣に考えないといけないね。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:25:00 ID:ofjHjOpW
- トレンドマイクロ株 ストップ安気配キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:28:48 ID:TWH3J2be
- なんでセキュリティ板じゃなくてソフ板でやるんだよ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:46:18 ID:vyWNUnFi
- ウィルスバスターじゃなくってBitDefender 8 Professional Plusを
使っている漏れは勝ち組
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:47:43 ID:pTjHEICL
- PCソフトだからだろ?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:15:14 ID:Y4fwrno8
- >>286
特にソフトウェアはPL法の対象外だから何でもあり
プログラムにはミスがあるものと考えて下さい
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:31:42 ID:cBIqK6M2
- 仕事と共用で使っているパソコンだったのでアセリました。
土曜に動かなくなり日曜の朝一でHDDを買いに行き
昨日一日かけてHDDを一から入れなおしました。
前のHDDから顧客データだけ取り出して
メールやデジカメで写した家族の写真は、あきらめました。
ようやくインターネットの接続が出来てヤフーを見てびっくりしました。
もう前のHDDはフォーマットした後でした。
色々取り出すのを忘れたデータも多く、涙でそうです。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:45:01 ID:ofjHjOpW
- トレンドマイクロ株 寄りついたね。
しかも、値幅制限ギリギリとはいえ、とりあえずストップ安にはなっていない。
こんな時に買う勇者の多いこと…
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:08:36 ID:BOQiIsGb
- エロ動画を見ようとしたらスロービデオになっていて見れない!
クソ〜〜〜〜〜トレンドマイクロ訴えてやる。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:08:57 ID:Ot2U1oiB
-
おれゴーストバスターズ入れてたから助かったよ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:09:12 ID:Ah0/LuWQ
- 今回の事件でウイルスバスターは、自社自演ウイルスでパターンファイルを増やしたり対応ウイルスが増えてもいないのに
パターンファイルを更新するっていう噂が本当だったのかと思ってしまったYO!
社内テストなんてしないからバグパターンファイルを配布してしまうんだろ
自演で存在しもしないウイルスに対応したなら、社内テストなんてする必要ないよなw
ノートンはそこのところどうなんだろうか?
どこの会社も似たり寄ったりなのかのう・・
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:44:52 ID:BOQiIsGb
- トレンドマイクロの対策ソフトインストールしたが
直らない。
電話しても全然繋がらない。
インストール方法に間違いは無い筈。
問題が未だ完全に解決されていないと思う。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:52:49 ID:O0QVw8dS
- 3,960
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 11:28:22 ID:+Bn/Nis0
- 誰か、>>295に笑ってやれ。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:45:13 ID:EGUex8Q2
- ウイルスバスターの仕業だったのか・・・・・もう再インストールしちゃったよ・・・
何かもうどうでもいい気分だわ・・・・
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:53:14 ID:RSdev0bW
- ノートンマンセー
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:36:29 ID:lvS0XWQU
- ウイルスバスター自体をアンインストールすれば
とりあえず解決するような気がするんだけど。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:35:54 ID:AsP0q1TP
- これと比べたらたいしたこと無いだろ
【社会】"通勤客悲鳴、車両めちゃくちゃ" 尼崎でJR電車脱線。43人死亡、300人超けが★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114410222/
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:12:29 ID:+TaCXMCl
- >>300
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
orz
つーか、せっかくの土曜日を返せ!!と声を大にして言いたい。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:31:46 ID:LmjcZqGe
- >>244
問題あって、再インストかな?と思ってたら、TVでやってて解決。
>>293
株価、けっきょく大して下がんなかったね。
明日どうなるんだろ?
今日朝一で売った人が損したまま終わりかな?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:36:54 ID:LmjcZqGe
- セーフモードって知って、1つ賢くなりました。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:44:58 ID:FMSyQgDM
- 3年くらいPCユーザー歴があれば、
一度はフォントがおかしくなったりするから、
その時点でセーフモードを覚えると思うけどね。
ただし、それは自分で対処した場合で、
人にやってもらっていたら、いつまで経っても覚えないが
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:49:00 ID:kEmuJkev
- 98のころに最大化ボタンや閉じるボタンのフォントが壊れて
よくお世話になったもんだよ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:29:59 ID:TkYSTRgX
- >>274
そのメールが送信されたの16時だったよ。いくらなんでも
遅すぎやしないかい。ここの対応はほんと腹立つな。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:39:48 ID:LmjcZqGe
- ほんとだ。メール着てる。
>>274 はなんで早くメール着てるんだろ?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:47:43 ID:s+ZsdqdG
- 福知山線脱線事故、TM社工作員の仕業じゃないのか?
他に大きな事件・事故、それも特番が組まれるような規模のもの
が起きれば、マスゴミの視線を自分達から逸らすことが出来るし
、消費者に事件そのものを小さく感じさせることも出来る。
「葉を隠すなら森」とはこの事か。
23日以降、さらなる被害の拡大が予想された今日、この脱線事故
は起きた。いささかタイミングが良過ぎないか・・・?
乗客には会社へ向かうサラリーマン多数。ウイルスバスターの件
を知っている人もいただろうし、出社後すぐ対処しなければなら
ないとウンザリしていた人もいたはず。
運良く九死に一生を得た人であればおそらく、生存できた嬉しさ
からVBの事なんて取るに足らない出来事になるだろう。
もう一つ考えられるのは、今回の脱線事故そのものがVBが原因
で起こったものではないか、という事。
現にJRはVBを導入しており、不具合があった事もマスゴミを
通じて公表していた。
今、大抵の物がコンピューター制御で動いているのは周知の事実
。
何にせよ、被害(死傷者多数)が大き過ぎた。
TM社は列車を脱線させることに集中するあまり、死傷者が出る
ことを想定していなかったのではないだろうか。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:49:04 ID:e1bu8Ifo
- >>309
内は14時頃着たよ。
普段でも六にрネど繋がらんのにこんな時に繋がるとは思えんな。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:54:19 ID:SD1hzMpg
- トラブル対処に時間と労力をかけたくなくてウイルスバスターいれてたのに、それがこんなことになっちまっては商品の存在価値自体が無くなるな!
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:17:48 ID:s+ZsdqdG
- 被害受けた・受けないにかかわらず登録者全員にお詫びメール
配信してるようだから、嫌味たっぷり書いて返信しといたw
ウチは被害ゼロ。
メイン機とノートは他のソフト使ってるし、サブ機も20日に入れ
換えてたから。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:38:01 ID:RJIOskp1
- 500円の商品券まだ〜??
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:11:03 ID:y+8t5DUM
- 本問題修正済みのウイルスパターンファイル2.596.00は、2005年4月23日午前
10:51に公開しています。
ってさぁ〜この時点でなんでメール流すとかアクション起こさなかったんだ?!
この時点でわかっていたら再インスコしなかったぞ!
詫びのメールが問題発生から約2日後だろ、ふざけるなてんだ!
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:00:05 ID:j78UDaSI
- 全くニュースで取り上げられないな
- 318 :危惧しますけど何か?:2005/04/25(月) 23:15:49 ID:ZQVoPPpm
- もう吐聯怒埋糞はダメだな。
>317
確かに!!!!!
俺は朝に目覚ましテレビを見てバスターの不具合について知ったよ
俺はSp1だから(?)ーマンタイ。
よ〜分からんが大変だったみたいだな。。。。。。
かつてこの規模のソフトウェアの障害があったか?
バグでもこんなひどいのはそうそうお目にはかかれねェ!
オイオイ、ブラスターより被害が深刻じゃねェ?
ブラスターでHDD初期化・リカバリーとかしたやつっていたのかな?
どうするべきかねぇ。吐聯怒。。。
http://www.trendmicro.co.jp/info.asp
みたいな謝罪文貰ってもなんのいみもないわけで。。。
マジでさ、吐聯怒の馬鹿のおかげで貴重な時間・HDD・大切なデータ等
を失ったやつらは低額訴訟でもやったほうがいいと思う。。。(俺は無被害なので対象外)
まずは、吐聯怒に訴えてダメなら訴訟汁。そうでもしなきゃ、悪人野山に放しておくのと一緒。
マジで被害受けたやつは少なくとも損害賠償についてのメールだしてくれ!!!
あんなやつらの安っぽそうな頭下げられても、消えたり壊れたりしたもんは戻ってこんしな
- 319 :危惧しますけど何か?:2005/04/25(月) 23:30:06 ID:ZQVoPPpm
- http://www.trendmicro.com/jp/about/careers/overview.htm
採用に関することに労力使うならもっとテストとかしっかりしろよ
まぁ、これからは今回の不祥事の処理が大変だろうがな(・∀・)ニヤニヤ
吐聯怒埋糞はこれからも僕達のウイルスであり続けますように(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
_______________________
| 吐聯怒埋糞 |
| βακα... |
|Ψ(`∀´)Ψウイルス|
|_____________________|
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:34:11 ID:z5itgSNR
- 線路に置石したのはトレンドマイ●社員。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 06:56:56 ID:O01W57kh
- フリーダイヤル、携帯からだとトレンド側に \10/15秒 かかるらしい
ずっと待機でかれこれもう2時間経つんですけど、\5000ですか・・
はよ出ろゴラァ!
みんなもかければ?
ずっと「お待ちいただくか・・」のアナウンスだし、かけっ放しでいいよ
トレンド側にしたら屁でもないだろうけどね
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:17:47 ID:lbKJezpY
- メールは来ていることは来ているが、1通だけ。
2ライセンスと1ライセンスで、3件のユーザー登録しているので、
宣伝みたいなメールはいつも3通来るんだが、
今回は、同一メールアドレスには1通しか送らないことにしているのかな?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:37:56 ID:vUPU/p6u
- トレンドマイクロのオンラインスキャンって、
Windowsフォルダにファイルばら撒きやがる・・・
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:54:46 ID:lHakx5S3
- 素人に知恵を貸してください!ウイルスバスター2005で、ウイルス検索を手動で実行すると
「選択したフォルダにファイルが存在しないか、フォルダ/ファイルにアクセスできません。・・・・・・・・」
と出てウイルス検索ができないのですが、トレンドマイクロに何度電話しても出ないしで困ってます。
解決策教えてくださいm(_ _)m
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:11:38 ID:7jHCsUI+
- 営業代表窓口なら電話掛かるよ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:47:44 ID:/rN7Tsn1
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113796656/722
>ウィルスバスターです
>
>>起動させると「設定の読み込みに失敗しました」と表示され
>>何度も再起動を要求され設定が反映されない。
>
>↑この現象についてサポ見ても載ってないよ。
> どうしたら直るの? セキュテイ板のスレは荒れて質問どこじゃないです
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113796656/738
>あちこちマルチして聞いてこよう。
>誰かが答えるだろw
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:14:19 ID:GsuqA1ua
- 2.600.00にアップデートしたら、パーソナルファイアウォール機能が
突如使えなくなった。。。なぜだ。。。
- 328 :327:2005/04/26(火) 19:15:56 ID:GsuqA1ua
- ここソフトウェア板だった。誤爆スマソ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:08:37 ID:r/HrpIpK
- パソコンバスター
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:26:42 ID:Is6EQ3BL
- ノートンに切り替えようかと初めて思った
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:33:53 ID:rcF02brv
- 本問題修正済みのウイルスパターンファイル2.596.00は、2005年4月23日午前
10:51に公開しています。
ってさぁ〜この時点でなんでメール流すとかアクション起こさなかったんだ?!
この時点でわかっていたら再インスコしなかったぞ!
詫びのメールが問題発生から約2日後だろ、ふざけるなてんだ!
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:35:13 ID:H6765CDw
- トレンドマイクロの社長の給料 月額594円に減額ってどうなのよ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-02438042-jijp-bus_all.view-001
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:36:28 ID:JShLHv9J
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000264-kyodo-bus_all
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:16:43 ID:1OdO6/aN
- トレンドマイクロの失態のおかげで、シマンテックの株で暫く稼げそうだな。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:17:12 ID:ZfZ7SQfS
- もうすぐ更新なんだけど、どうしようかなあ。
ノートンにするか。。。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:36:44 ID:N9zZC9iJ
- テストをしないアップデートなんて
毎回たのしそうだな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:40:27 ID:ZTerZ+2r
- >「652社が障害など影響 トレンド社、賠償は否定」
>
>報道機関や企業のコンピューターに深刻なシステム障害を引き起こした、トレンドマイクロ社は
>26日、現在までに652社の企業が同社の「ウイルスバスター」が原因でシステム障害などの
>影響を受けたことを明らかにした。このうち6社のシステムが復旧していない。
>
>記者会見したエバ・チェン社長は「大変な問題を引き起こしてしまい、心からおわびしたい」と、謝罪。
>ただ、システム障害で業務がストップした企業への損害賠償について、
>同席したマヘンドラ・ネギ最高財務責任者(CFO)が「現時点では補償はしない」と否定した。
>
>これまで同社は「賠償を検討していく」との考えを示しており、方針変更に批判も出そうだ。
(共同通信) - 4月26日21時8分更新
死ね、二度と買わない
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:49:56 ID:KWgxCJcJ
- おい、VB使ってる連中!
ここまでコケにされてまだVBなんか使い続けるつもりか!
つくづく脳天気な連中だな!
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:03:08 ID:H21t1LUd
- そうなんだけど、俺的にはバスターがとても使いやすくて。
今回は何も被害がなかったし。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:07:30 ID:XcW2JEGD
- 今回はな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:17:35 ID:hJCrnwNV
- >>339
次回期待しる!
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:12:30 ID:zGjepa+C
- 俺は今までノートンで新規にバスター使うよ
こんなことがあったからこそ、これからは絶対ないし
だいちノートン重いからな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:15:08 ID:5aXSj2jh
- 無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターをボイコットすべし!!!
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:55:15 ID:HOzxGj+7
- >>342
>こんなことがあったからこそ、これからは絶対ないし
お前は雪印や三菱から何を学んだ?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:43:12 ID:3sSJzI8G
- この世に「絶対」なんてものは無い。
但し、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ということわざはある。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:54:54 ID:/DiEpWAb
- 345がいい娘と逝った
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:56:41 ID:3sSJzI8G
- >>339
使い易さ、ついでに軽さを求めるなら、ソースネクストの
「ウイルスセキュリティ」を使え。
ウイルス・不正侵入・情報漏洩・スパイウェア、何でも来いだ。
新種・亜種発生時の対応も素早いしな。
2ちゃんの連中は割と使ってる香具師多いかと思ってたんだが、
先生がほとんどみたいで意外だったよ。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:12:18 ID:Qo6XqeyX
- 社長の給料が問題解決まで594円ってなんかふざけてるような。
ファイル名の略称が594だかららしいけど。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:39:32 ID:CkPSgZ6L
- チャンコロのギャグセンスは我々日本人には分からんということだ。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:53:01 ID:ZEUvw/K9
- バスター塚ってたけどサポート悪くてのーとんにしたけどあほみたく思いのでCAのeTRにした
今の所は快調
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:51:03 ID:F88oyhir
- 3台あって、バスターとノートンとウイルスセキュリティがそれぞれ入っているけど……
個人的にはバスターが一番なんだよな
次がセキュリティ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:14:10 ID:kvBKUePF
- バスターもノートンもイラナイってことにそろそろ気づけよ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:19:44 ID:/BVvE/Jl
- ウイルスセキュリティはマジで終わってる
炎壁はザルだし更新遅いし定義ファイル少ないし遅いし
スパイウェア対策の性能もゴミ
スパムに関しては動いてないに等しい
ほとんどの機能が、「一応入ってます」レベル
大体発売して一年近く
バッファローのLANカードと
相性問題を解決できなかったカス
まぁ使うなら先生かVBかマカフィーだろ
それ以外は本当にゴミ
NOD+ブラックアイスが最強なのは言うまでもないがな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:41:33 ID:F88oyhir
- アンチいらね。意見としては受け止めておくけど
……まあ、今回の事件も含めて、自分の使いたいものを改めて考えとけってことなんだよな
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:26:32 ID:IhL2Hz6s
- なんかまだ調子割りので
フリーダイヤルしたら全く繋がる気配なし
何十分も待ったのだが
フリーダイヤルの霜の桁を変えてかけたら繋がった(w
裏ワザだ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:57:14 ID:VMhrb8gh
- ん〜、ん、あっ、いっ、いぃ〜!
も、もぉ、だめぇ〜
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:03:17 ID:ApepF3I0
- マイ糞トレンドあぼーんしろや
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:38:24 ID:zGjepa+C
- ウイルスセキュリティ最初ベータ盤以下とか言われてた奴だ
検知能力低いしバグはあるし
ソースネクスト自社開発ソフトに良いのなんてあるわきゃない
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:06:05 ID:Eih3QQCv
- きょう派遣の依頼したら上玉が来たぞ。
おみゃいらも、すぐ呼べ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:42:33 ID:EFzbMFa6
- ってかどうやらバスター自滅に乗っかって
色々なところで、多数のソース工作員が動いてるよう棚。
1980円で満足な性能なら誰も高いの買わないっての。
そう、昔は、ウイルスよりタチが悪ぃって言われてたっけ・・・・
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:56:09 ID:/1bE5FOZ
- 今、モジュールアップデートの再起動汁!と来たんだけど再起動してもほんとに大丈夫?
なんかもうこわいな・・・w
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:01:10 ID:e9cA0h+B
- >>337
その記事は俺も読んだが、トレンドマイクロの方に載ってる補償申請方法はどう読み解く?
誰か試した香具師いないのか?
ttp://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050427.htm
- 363 :.:2005/04/28(木) 09:06:34 ID:AwYq8nk3
- 社長はどうせ給料500なんぼでもそんなに痛くないんでしょ。
辞任するくらいじゃないと意味ないんじゃない?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:55:56 ID:n08uj6C9
- トレンドマイクロ、個人/法人ユーザーの契約期間を無償延長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/27/news124.html
個人ユーザーへの対応は以下の4つ。
1)4月23日時点で「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」および「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のウイルスバスタークラブ会員契約が有効だったすべてのユーザーにおいて、
契約期間を1カ月無償で延長する。この延長に際して、ユーザーが連絡を取ったりする必要はない。
2)障害が起きたPCで、専門業者などに依頼して既に復旧作業を行い、支払いをすませたユーザーに対して、1シリアルあたり8500円を上限として実費を負担する。この場合、支払いを証明する領収書などが必要。
3)障害が起きたPCの復旧をユーザー自身が行い、領収書などの証明がないユーザーの場合、契約期間を3カ月無償で延長する。
4)ウイルスバスター 月額版ユーザーの場合は、トレンドマイクロから直接ユーザーに対して対応の連絡メールを送る。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:17:44 ID:j8CjB4jC
- トレンドマイクロ、個人/法人ユーザーの契約期間を無償延長
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/27/news124.html
「復旧費用を8,500円まで負担」〜トレンドマイクロの定義ファイル障害補償
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/28/7478.html
トレンドマイクロ、パターンファイルの問題で復旧費用を負担へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/27/012.html
トレンドマイクロ、ウイルスパターンファイル不具合問題への対応を発表――復旧費用の実費負担も
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2005/04/27/655663-000.html
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:56:13 ID:w9sV0K2f
- 更新無料って基本はたったの1ヶ月かよ・・・
お詫びメールの送信の遅れといいもうこれは
見限ったほうがいいかもな。それなりの損害を
出してるんだから、それなりの対応をしてもらわんと
困るよ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:01:18 ID:8BZ8sY9j
- >>364
3)に該当するんだけど、バグワクチンにアップデートして被害にあったか、ってTM側で確認できるのかな?
自己申告?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:53:33 ID:i1xlzT5W
- 3)って、自分でケータイでこことか見てセーフモードにしたり、
ファイル削除したりした人、ってことでいいの?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:09:00 ID:JRBGKHIi
- >>368
そうじゃなくて、リカバリしちゃって大事なファイルを消しちまった人じゃないかな?
問題ファイルを削除出来た人は手間以外の被害は出なかったはずだから。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:21:09 ID:AvIJEMSt
- メール来た
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:35:32 ID:5FbzlDpj
- >>369
レスthx
でもCPU100%の状態から「コンピュータの復旧」を行ったことは行ったわけで、
1)は例のファイルとは関係なかった人も含めてユーザーすべてってとこからいくと
3)に含まれるような気がしないでもないが、、
>条件および申請方法:詳細は下記の窓口にお問い合わせください。
とあるから連休明けに下記の窓口とやらに問い合わせてみるか。
待ってればこのスレあたりにも誰かの報告がありそうだけど
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:12:18 ID:3Kh836KY
- 5万人のユーザーが一日一件順番に処理していって
5万日間減給させようぜ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:13:42 ID:4PsEi9Pw
- 全然電話つーじねーんだゴルァー
回線増やせゴルァー
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:34:27 ID:Lkj6YAQK
- test
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:40:12 ID:keyOWLnw
- トライアルユーザーにも謝罪と保障をして
製品版に格上げするニダ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:08:52 ID:Lkj6YAQK
- 1)は4月23日時点のすべてのユーザーと解釈できる。
つまり、被害にあってもあわなくても1ヶ月間は無償延長するということだ。
3)が理解しにくいが、369ではなく371のような気がする。
というより、俺ならそういうふうに解釈する。そうでなければ許さない。
自分の手で復旧させたというのが問題で、
自己責任でVBファイル削除→再インストールから
配布したCDによる復旧まで、
復旧作業の程度にかかわらず自ら作業をしたという意味にも受けられる。
ただし、TMからのメールには
「条件および申請方法:詳細は下記の窓口にお問い合わせください」
とあったので、連休明け、繋がらない電話にかけ続ける必要がある。
おそらくそれが1ヶ月になるか、3ヶ月になるかの決め手で、
あきらめてかからなければ1ヶ月延長、
しつこくかけて3ヶ月延長という筋書きかもしれない。
しかも、回線はたった3本で、
相談窓口が一週間で閉鎖される予感がするのは俺だけではないはずだ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:09:53 ID:4PsEi9Pw
- つーか延長イラネから
これまで払った分日割りで金返せよ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:18:30 ID:S2lm1FHD
- ウイルス対策ソフト、それでも自動更新は継続すべきか否か?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/28/news133.html
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:28:19 ID:l1PG1gkI
- http://www.trendmicro.com/jp/support/news677.htm
>1.発生条件を満たすファイルを含み、問題発生率が高い環境
> Microsoft Windows XP Service Pack 2
> Microsoft Windows Server 2003
> Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1
> ※上記OSがログオン時などに使用するダイナミック リンク ライブラリ (DLL)の一部が発生条件を満たすファイルとなります。このため、これらのOSの場合には、問題の発生率が非常に高くなります。
>2.発生条件を満たすファイルを含むが、問題発生率が比較的低い環境
> Microsoft Windows Me
> Microsoft Office XP
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> ※上記ソフトウェアに含まれる発生条件を満たすファイルは、ソフトウェアによる使用頻度の低いファイルです。このため、これらのソフトウェアの場合には、問題の発生率が比較的低くなります。
Office?
間違いか?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:35:58 ID:fdl+0Ajw
- ウイルスバスター 認証回避のしかたおしえてください。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:16:21 ID:6q5kLaNR
- トレンドマイクロ社に8,925円払う
- 382 :カンカンだ:2005/04/29(金) 21:25:15 ID:+UsYsr4c
- >発生条件
>2005年4月23日午前7:33から午前9:02(*)の間に、検索エンジン7.51
>もしくは、7.50を搭載したコンピュータにウイルスパターン2.594.00
>をアップデートした場合に発生します。
> ※お客様のシステム環境により、多少時刻に前後がございますので
> ご了承ください。
午前9:50のアップデートでも発生しているので、ずいぶんサバを読ん
だ発表と思いますネ。「多少時刻に前後」の「多少」でしょうか?。
本当におかしな会社。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:01:44 ID:UwfQSBeY
- いい加減に許してやれよ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:33:01 ID:S17LcZuR
- >>353&>>358
すまん、ウイルスセキュリティに関してもうちっと詳しく教えて
くれ。おまいらも実際に使ってみたことあるんだよね?
各機能別に教えてくれ。おまいらの解説次第では、マジで他ソフ
トへの乗り換えも考えてる。
バッファロー製品との相性問題は解決したんかな?
今のところバ社製品は使ってないけど、今後拡張する際の選択肢
は多い方がいいし。
でもVBだけは絶対使わんw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:46:11 ID:EjG2Z01m
- マイ糞トレントの悪態を風化させてはいけないのです。
つーか補償問題って5/9からだってよ。
俺は損害賠償請求を内容証明で送るつもりだ。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:31:18 ID:ciYVlAHm
- ウイルスバスター 認証回避のしかたおしえてください。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:03:13 ID:cJ2QXwX+
- サポートに電話したら教えてくれるヨ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:11:14 ID:iF/tfWNd
- リカバリまではしなかったけど、何度もフリーズして無理やり強制終了を
なんどもさせたから、Windowsが壊れてるかもしれない。今は平気でも、
そのうち動作が不安定になるかもしれんし・・・・。
別マシンでyahoo!ニュースたまたま見て知って、自分でセーフモードにして対応
できたけど、それまでかなり何度も強制終了させてるからなあ。
サポート期間延長より、もう信用できないから、他社のウィルス対策ソフト買う分の
金返して欲しい気分だ。まあ、返すなんてありえないけどさ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:48:32 ID:V4tCIqVm
- あge
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:48:56 ID:V4tCIqVm
- Aげ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:43:28 ID:YLFVrDri
- >>385 の補償の受付期限っていつなの?
HPに載ってない。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:06:11 ID:hK+ckxWl
- PccPfw.exeのエラーが起こった
ググったらウイルスバスター関係らしいどうしたら良いのか教えてください(><)
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:06:27 ID:NxyRWa2o
- >>392
どんなエラーかはわからないけど、再発性が少ないエラーならばそんなに深刻じゃないと思われ
とくに、Win 終了時の 『応答なし』 は問題ない
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:59:42 ID:hK+ckxWl
- >>393
えーとあれだ、よくあるやつ
深刻なエラーが発生しました、MS に送るか云々のダイアログが出てきた
で、その後ウイルスバスター弄ってたら
今度は、PccMain.exeがまた、深刻なエラーが発生…
トレンドマイクロのサイト行ってみたら
バスター2003で同じ症状(PccPfw.exeの深刻なエラー)のパッチは置いてたけど
2004では無かった(見つけられなかった)
一応今までの流れ書いときます、
今のとこ何も不具合無いんでこのまま使ってみます
何かあればまた来ます
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:17:57 ID:Jr8tVlGK
- なぜか知らないけれどユーザー登録しろってウインドウが出てきた。
3か月前にすでに登録してるのに何でだろう。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:49:53 ID:++s0JbLe
- マイ糞トレンドなんてそんなもんだろ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:12:06 ID:9BQ1vTHC
- トレンドマイ糞
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:55:47 ID:Jr8tVlGK
- >>396
ハズカシイ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:47:32 ID:dnuA4rqM
- >トレンドマイクロ製品をご使用のお客様へ
>ウイルスパターンファイルに関する問題のご報告とお詫び
>ウイルスパターンファイル2.594.00(4月23日午前7:33に公開)により、コンピュータの動作が著しく遅くなる、或いはコンピュータを使用できなくなる等の事象が発生いたしました。
>本件に関しまして、お客様へのご対応窓口を開設させて頂いております。
>対象製品や発生条件についても公開させて頂いておりますので、こちらをご覧下さい。
>お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
>今後、このようなことがないよう品質管理・向上に一層の努力を重ねて参ります。
一層どころじゃ努力が足りない件
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:03:36 ID:pR1FexNy
-
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:10:28 ID:pR1FexNy
-
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:57:28 ID:zxex3Dgc
- あげ汁
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:37:44 ID:Wm1GUCVB
- ttp://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ldifowql?
これにあるの買っちゃヤバイよね?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:37:58 ID:oti146LI
- 自分はワンライセンス持っていて自分のノートに入れているんだけれど、
この前親父が自分のノートにも入れてくれ、と頼んできた。
もともとそのパソコンに入っていたウイルス対策ソフトの更新期限がとうに切れているんだと。
そこで、もう一つライセンスを購入しようかと思っているんだけれど、一つ問題がある。
追加ライセンスを購入するにはクレジットが必要なことだ。
自分は一応一枚クレジットを持っているが、自立するまでクレジットは使わないと決めているし・・・。
かといって、親のクレジットは使えないし(自分名義のカードしか無理だから)。
どうしようかなあ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:44:04 ID:KvsN7v9F
- >404
ノートンをお勧めします。
ウイルスパターンウイルスをばら撒くソフト買うと後悔するぞ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:28:06 ID:iHDbxB7P
- 膿豚は無駄に重いから嫌い。 値段も高いしね。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:26:30 ID:bqeRNUBz
- 3月に更新切れてそのまま使ってたら、今日いきなりアップデートできるようになった。
わけわかめ
このまま使い続けることできるんかなあ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:47:54 ID:mz5+pggg
- 既出だったらごめんなさい。
メールの送受信の時にいちいちWindowが出てくるのは
なんとかならんのでしょうか?
メッセとかやっているときに、急に書き込みが出来なくなって
不便なんです。
- 409 :蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/05/21(土) 01:29:36 ID:scmZV+Us
- >>408
-> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116269053/l50
etc.
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10298
etc.
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:46:50 ID:CD50GNRv
- ウィルスバスターやめたら快適になったよ!!
2 度 と 使 わ ね え
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:07:37 ID:ImANICg+
- ノートン最高ヒャッホーーイ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:42:54 ID:TYZgHf8N
- >>388
昨日 復旧費用相談で話してたら
今回のウイルスばら撒きの件では
返品できるって言ってたよ
使用期間がどうのこうの言ってたけど・・
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:09:04 ID:SHBOshnd
- PCのメモリを252MB→512MBにしたら動作が軽くなったけど
ウイルスバスターが動き出すと重くなる○| ̄|_
二度と買わないよ。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:02:58 ID:J6qtJDsC
- 何か知らんが、トレンドマイクロから「プレゼント当選のお知らせ」と言う
メールが来た・・・。
4月に実施された「ウイルスバスター付属マニュアルについての満足度調査」
に対するプレゼントらしい・・・。
そんな調査あったっけ?
イマイチ記憶に無いんだけど・・・。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:44:42 ID:vC5DiQTo
- トランドマイクロからウィルスが送られてきたって本当ですか?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:58:36 ID:XI8J5FWk
- やっぱり皆重くて苦労してるんだね
アップデイトのたびに重くなってく
漏れも次は他に乗換るよ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:31:18 ID:4e+uIXDj
- 【申請書】ウイルスバスター2005 Part36【マダー?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116269053/
トレンドマイクロがまたウイルスバスターの不良パッチ送信か?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117110207/
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:06:12 ID:W/QsLz7v
- 学校のパソコンに入ってるが激しくうぜぇ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:47:02 ID:8pcKATBD
- >>413
常駐させるとメモリーを100メガバイト以上よけいに使います。
いくらなんでも、メモリーを使いすぎだよ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:38:53 ID:d2V4PzZZ
- ウイルスバスターのアップデートに不具合、今度はWindows Me/98で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/27/7776.html
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:53:26 ID:rSd+wtJ3
- 昨日バージョンアップして強制終了になるからおかしいと思ったらやはりバグかよ…
もうさすがにのり返るか、重くて嫌だし。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:06:55 ID:cMGL8hX+
- 今日、某所のWin98SE版ウイルスバスター2004で、パターンを最新に更新すると
ファイアウォールが狂って、PINGはとおるのにDNS(53番ポート)やHTTP(80番ポート)が
ブロックされて通信できなくなる現象が出たんですが、似たような症状に見舞われた
人はいませんか?
ちなみにウイルスバスター2004上でパーソナルファイアウォールを停止しても
ブロックされるし、ルールを変更してもだめだったので、2004をアンインストール
したら回復。2004を再インストールすると、古いデータを持ってる状態では正常。
パターンをアップデートすると症状再発。
ウイルスバスター2005にアップグレードして、データをアップデートすると正常。
ということなので、ほぼ間違いなく2004の最新アップデータになにか問題がある気がする。
同じウイルスバスター2004でもXPで動作している物には、この不具合は起きませんでした。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:37:13 ID:Cnsak2sm
- WINDOWS 2000が入っていますが、ウイルスバスター2005を起動させるとネットのWEBページが出てきません。
接続を遮断するとページが出てくるのですが、どうしたらよいのでしょうか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:23:17 ID:B/9deGL+
- 今回の件で電話できちんとした対応を
求めても、いい加減な対応しかせず、
この事に抗議しても、勝手にすればと
暴言を吐く社員のいる会社のソフトを
使うことに嫌気がしたので
お金を返してもらうことにしました。
8500円くれるそうです。
このソフトを買おうとしている人には
お勧めできない会社の体質です。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:13:03 ID:z/aLt2wz
- 封書送ったけど、なかなか使用期限延びないなあ。
みんな、すぐ対応してもらえたんでしょうか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:11:13 ID:s1Wc4Js6
- 解約申し込みしたら解約用書類送るといって
一ヶ月以上たっても書類送ってこない会社ですよ
すぐ対応なんて、期待するだけ無駄
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:04:45 ID:m85Xpr+v
- 試用期間が切れるけど
以後はオンラインスキャンだけでいいや
- 428 :414:2005/06/15(水) 14:55:49 ID:/oDmadhG
- トレンドマイクロからプレゼントキター!!
5000円分のVISAギフトカードだったー!!
ありがと〜
漏れは今後もウイルスバスター使うぜ〜
多分な・・・
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:56:17 ID:857+nakH
- トレンドワロスw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:03:09 ID:C0qknoJa0
- バスターをさっき久々にアップデートしたら重くなったんだが…俺だけ?
当方、win2000。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:20:36 ID:zu95p6l70
- まだこんなの使ってる奴いるの?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:50:22 ID:xUDRM0VK0
- ノートンは使わん。IntelligentUpdateがめんどくさい
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:48:50 ID:tcyZJgEJ0
- 質問です。ウイルスバスターを起動と同時に自動的に立ち上げ、
自動的にアップデートし、ウイルス検索をすることは可能ですか??
どなたか教えてください!よろしくお願いします!!
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:59:07 ID:CtzoGbkN0
- >>433
ていうか、みんなそうして使ってるんじゃ?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:57:10 ID:GAR8A8Cx0
- ※トロイ注意※
音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html
※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:10:09 ID:tcyZJgEJ0
- 434 やり方教えていただけませんか??
お願いします!!
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:01:19 ID:CtzoGbkN0
- >>436
普通にインストールして
アップデートの設定で、「インテリジェントアップデートを有効にする」にチェック
システム検索の設定で、予約検索/診断設定のところで検索タスクを設定
…じゃないのかな?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:22:22 ID:h9L9scnI0
- ノートンもバスターも重くなったなあ・・・
- 439 :怒り心頭:2005/07/05(火) 20:40:43 ID:Gv7ylbvC0
- ろくでもないパターンファイルを送り込まれ、結局はメーカーでクリーンインストールし費用は12,000円位掛かったのにトレンドマイクロ社は8900円位しか保証しないとの一点張りでした。
残額を請求しても、当社の決定と何度も繰り返すだけで、全く誠意のない会社と分かりました。PCを修理中の代替え機の保証をしたわけでもなく、またメーカーへの送料を請求したわけでもなく、単に復旧費用のみを請求しただけなのですが・・・
あの会社の実体がはっきりしたので、2度と使おうとは思いません。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:31:35 ID:wGe17uQB0
- 本スレはこちら
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
【次は】ウイルスバスター2005 Part38【いつか?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117796765/
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:05:48 ID:HoJCtA2Z0
- ●2005年4月23日時点で「ウイルスバスター 月額版」をご利用中
であったお客様へのご対応
クオカード500円分をオンライン登録時にご登録いただいたご住所に
送付させていただきます。
届かないんですが・・・
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:58:39 ID:85Q4nJFQ0
- ウイルスバスターの2004年版の無料版が入ったままなのですが、プログラムの削除のところで削除をしても、「致命的なエラーが発生しました」と出て削除できません。
どうすれば、削除できるんでしょう・・・?
スレチガイかもしれませんが教えてください・・・
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:21:15 ID:Z18lCnjJ0
- 割れ対策です。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:05:37 ID:w1Oqq4DW0
- 体験版をDLしたのですが、
起動時にパターンファイルをDLできませんでした。
という標示が出てしまいます。
手動でソフトを再起動してアップデイトすると出来るのですがなぜでしょうか?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:05:55 ID:w1Oqq4DW0
- 体験版をDLしたのですが、
起動時にパターンファイルをDLできませんでした。
という標示が出てしまいます。
手動でソフトを再起動してアップデイトすると出来るのですがなぜでしょうか?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:11:40 ID:SgQDV9dv0
- >>442
http://www.nsknet.or.jp/ino/softsale/funinst/help/FUninstHelp.htm
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:01:05 ID:N56Op+FA0
- スパイウェアーの検索昨日って使える?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:47:09 ID:2T8RFxYDO
- 機能って字間違ってるよ低脳
- 449 :445:2005/07/20(水) 23:45:33 ID:0gGN2GN10
- なぜか起動時にパターンファイルを読み込みませんでしたという標示が出る。
しばらくネットとかしているとパターンファイルをDLしだす。。
まぁ問題なさそうなのでいいんですが体験版試しているので、
ノートン使ってみて不具合なければノートンいきまつ。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:52:08 ID:85/uQ2FQ0
- 俺URLフィルタ攻略法発見した模様。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:56:07 ID:JRPWEu0LO
- 2005にアップしてみたんだが、アクセスランプが
止まらなくなったんだがこれは仕様ですか?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:46:31 ID:JdXDsdqm0
- まだあったんかい、このスレw
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:00:10 ID:hCfKks1E0
- 2006ベータの案内が来た。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb26beta/index.asp
βなんて怖くて使えないだろ!
ユーザ使って経費削減止め!
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:10:00 ID:qIvOOdGc0
- >>453
イヤなら使わなければいい。
βテストの意味わかってるか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:35:54 ID:rxSKwgEh0
- 2006age
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:01:19 ID:GlKjMPCr0
- 2006入れたらiTunesとかに影響出ちゃったから2005に戻した
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:45:30 ID:rxSKwgEh0
- これって毎年後の祭りになんだけどパーソナルファイアーウォールの設定って引き継がれないよね?
結構困るんですけど・・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:47:15 ID:6fsIkSpz0
- 質問です。
2004と2005って使ってるウィルスのパターンファイルは同じですよね?
あくまで検索エンジンとか駆除性能の面での違いだけでしょうか?
2005にしなくてもわりと新らしめのウィルスも対応できてるんでしょうか。
わかる方教えてください。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:43:38 ID:mtF8Mwh/0
- >>458
確か、2005からスパイウエア対応だったような・・・気がする。
ところで、なんで2004に固執するのですか?
ら2005に乗り換えるのは無料なのに・・
そんな、おいらは、もう2006にアップデートしましたよ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:00:44 ID:WbgMZgGv0
- ウイルスバスター愛用者は台湾に金つぎ込んでる
台湾人が作ったソフトなんて信用できるか
ぼったくりだよ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:41:32 ID:f9rbN0pT0
- >>460
シマソテック社員乙
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:04:39 ID:jV6Mk3RI0
- 会員特典とのことで、ウイルスバスター2006に一般発売の11月2日より一足早く
バージョンアップしたんだが、「URLフィルタのデータベースサーバにアクセス
できないため、このWebサイトが有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。
ご注意ください。」というポップアップメッセージが表示されるようになって
しまった。
トレンドマイクロのサイトでもトラブルシューティングのページで取り上げており、
現在調査中のとことだ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:38:38 ID:r6hUSDv80
- >>462
同じくなる。
結構ポップアップウザイ。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:52:21 ID:wFV60LZl0
- http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html
WinXPの場合
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
をテキストエディタで開いて
0.0.0.0 download.jword.jp
127.0.0.1www.jword.jp
127.0.0.1www.3721.com
127.0.0.1assistant.3721.com
127.0.0.1www.9199.com
127.0.0.1www.9199.co.jp
127.0.0.1download.jword.jp
を追記
(^^)bGood! (OK!)
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:25:10 ID:7vVJ1p4I0
- >>460
創業者は中国人かと思ってたら台湾人だったのか。それなら安心信用できる。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:49:13 ID:OivpjAO90
- ベータ評価版アンケートに参加したのですが
使用期限が10月31日とメールにあったのに
今日も普通に使えてます。
このまま使ってても良いのか、アンインストールした方がいいのか。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:04:30 ID:djrtuwzZ0
- 2006にしたらHotmailができなくなった
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:06:34 ID:WWSvjutY0
- >>467
いま、素の状態でもHotmailはだいぶ調子悪いみたいだけど
それとは関係ないのか?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:34:24 ID:ljRJbzop0
- 2006にしたら勝手にメールをチェック、ブロックして送付しないようになって
しまった。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:52:38 ID:J6SxQQXS0
- アップデートが始まるとMSNメッセが切断されるのだが、これは仕様?
2006の話です。
- 471 :蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/11/15(火) 00:17:28 ID:CWEL6oG00
- >>470
-> http://pc8.2ch.net/sec/
--
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=11863
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:33:08 ID:9jkPULlh0
- 2006にバージョンアップするとき、2005で設定したパーソナルファイアウォールとかの
設定をひきついてくれないって本当?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:43:54 ID:zMt8w5JR0
- マジです
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:41:07 ID:/CoaCQXA0
- ウイルスバスター2006はトレンドマイクロの定義で言うところのスパイウェアである
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051125.html
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:35:05 ID:HDBVf02J0
- 2006にVerうpしたらやたらとスパイウエアを発見するんだが。
COOKIE_2902とか。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:39:33 ID:HDBVf02J0
- >>474の日記を見たらCOOKIEって全然大したこともなく
バスターが大袈裟にスパイウェアと判断しているってことがよくわかった。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:55:54 ID:qpGpkUeB0
- ここに詳しい経緯が書いてある。
http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/casestudy/case-002-01.shtm
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:13:17 ID:F4cIrj9q0
- >>441
うちもまだ届きません…
この度、ウイルスバスター月額版2004サポート終了のお知らせのメールが来ているので
ユーザー登録はされているはずなのに。
と思ってユーザー登録を再度確認してみると、登録していたつもりの住所が登録されてなかった…_| ̄| (((○
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:08:33 ID:Mtx1qud10
- PCが4台に増えたんでライセンス安いのを探してるんだが、FW機能無しでOKならどれがオススメ?
カスペルスキー辺りに変えたほうが良いのかな?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:22:03 ID:CXOavxE90
- >>479
もう一本パッケージ版(ダウンロード版でもOk)を買って、
近くのライセンス取り扱い会社に、パッケージ→ライセンス切替での
方法があるよ。
要するにVBのシリアルが5つあれば、ライセンスへの切替が出来る。
(もちろん5本とも有効期間内であることが条件)
そうすればVB Corp.での登録になるが、VB5本を使用し続けることも可能。
- 481 :479:2005/12/03(土) 12:31:56 ID:ZRYYczNC0
- >>480
有難う。買い足しを検討してみる。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:30:02 ID:RFz567Es0
- どこで聞いたらいいのかわかんなかったからここで質問させてもらいます
2005の30日間体験版使ってたんだけど、使用期限きれてるのに
使えてるみたいなんだよね。ウイルスチェックもアップデートもできる。
これ何故なんでしょうかね?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:09:36 ID:d9LY8OVW0
- >>482
そのうち使えなくなるよ。使えてるうちに次を。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:00:20 ID:5Wg4PzVt0
- >>483
ですよね。サンクス!
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:53:30 ID:IRipAesX0
- >>476
他のアンチスパイ・ソフトの方が凄いぞ。
徹底的にクッキーを検出する。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:57:16 ID:kO1gAXdc0
- VirusTotalに参加してくれないかな・・・
ちゃんとやってくれい
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:46:12 ID:kO1gAXdc0
- (有)尾形園芸であった話です。
尾形園芸で花を通販で買って、家に帰ってかざったところ、花がしおれていたのです。
かざって1日もしないうちにしおれてしまうなんて・・・がっかりです。つまり、
尾形園芸では、もうしおれそうなどうでもいい花を売っていたのです!!!!!
で、早速抗議の電話をしました。
ところが電話のコールが10回、20回と、ずーっと待たされたので電話を切りました。
今度はコレクトコールでかけてみましたが受け取りません。
(有)尾形園芸の過失があったのだからコレクトコールで受けるのは当然でしょうが!
もう一度かけて20回ぐらい待たされた後やっと出ました。
「お待たせしました。」の一言もない!!!!!教育がなってない!!!!!
「昼は作業をしているので電話は受けられない。」はぁ!?お前の都合なんて聞いてないよ。
そうしたらあなたが水をやりすぎたのではないか?あなたのせいではないか?
と、さんざん問い詰められショックを受けました。
その花を送れ、送ったら代替品を送る、送料はこっちの負担だそうです。
(有)尾形園芸の誠意がない謝罪であるという根拠
1・電話をまたせすぎる。
2・過失なら、通販サイトのトップにて謝罪の文面を掲載すべきではないのか?
3・直接出向いて謝罪してください。
4・今回のミスの原因および、具体的にどのようになされたのか理由を説明してください。
6・私の感情を逆なでした(有)尾形園芸の対応について
7・クレームのコレクトコールを断る理由
9・掲示板に書き込んではいけない理由はなんですか?
10・掲示板に書いても削除する理由を教えてください。
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_6_2_1.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1118508821/
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:30:22 ID:Isxk1Mcm0
- ウイルスバスター2005/2006をアップデートしたら、systemが破壊されるっぽいんじゃけど…
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:56:02 ID:6P6zn5OL0
- 評価: 非常に良い落札者です。 評価者:(387)
ウイルスバスター2005 USED(ユーザー登録可) (終了日時:2005年 11月 27日 21時 20分)
コメント : 入金が早く安心して取引できました。どうもありがとうございました。 (評価日時 :2005年 11月 30日 11時 31分)
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ky49362002
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62865647
ワロス 自分はユーザー登録してゴミだけオク逝きかよw
- 490 :からあげ:2005/12/08(木) 16:14:06 ID:5U2lYuB10
- 489
かったやつあほ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:28:53 ID:AOtPHH4e0
- ノートンインターネットセキュリティから乗り換えたのですがファイヤーウォールは何がお勧めですか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:50:21 ID:ypywwGN60
- 乗り換えてから今さら何聞いてるんだよ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:29:52 ID:Qlf1F4AR0
-
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:54:03 ID:L/JL9P3q0
-
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:47:50 ID:pIzrXQin0
- 携帯ゲーム機ニンテンドウDSのインターネットを使った対戦をする時に、
専用のUSBコネクタを差し込むのですが、このときウイルスバスターの
プロファイルを家庭用ネットワーク1から2に切り替えなければなりません。
このプロファイルを家庭用ネットワーク2に切り替えてる間は、何かウイルス感染等の
危険が生じるのでしょうか?
- 496 :495:2005/12/11(日) 12:48:44 ID:pIzrXQin0
- 接続はCATV、ウイルスバスター2006です。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:07:11 ID:ygMQHxX+0
- 2004から2005に無料アップデートできるファイルってどこにあるんですか?
- 498 :蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/12/12(月) 00:43:21 ID:irwNsHY00
- >>497
-> http://pc8.2ch.net/sec/
--
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/upgrade/related/why.htm
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:17:35 ID:UlxfmJtx0
-
バージョン:ウイルスバスター2005
OS :ウインドウズME(NEC La Vie M)
環境 :FTTH(NTT)・家庭内LAN
なのですが、半年以上なんの問題もなくVB2005を自動アップデートで使っていました。
ところで、ここ一週間くらい以下のような現象が出て困っています。
「プロファイル」が「家庭内ネットワーク1」から「新しいプロファイル」に自動的に切り替わってしまい、
LAN環境が切断されてしまう。
この現象は、ひどいときには10分おきにくらいに起こります。
原因についてまったく心当たりがありませんので、自動アップデートが原因ではないかと思っています。
しかし、トレンドマイクロのHPには何も情報がありませんでした。
どなたか同じような現象や解決策を知っているかた、情報をお願いします。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:07:52 ID:D6e7UYnV0
- >>499
ウイルスバスター2005 Part42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129945481/384-386
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:47:03 ID:1/6zFy6xO
- 試用期間が切れてしまいました…
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:43:15 ID:aYNccLmR0
- >>489
ワロス
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:43:55 ID:bBQoC61O0
- >>502
何その超遅レス
いや、久しぶりに書き込みがあってスレの住人としては嬉しいのだけど。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:29:32 ID:N/lXe8We0
- Avast!+ZoneAlarmからバスター2006にするメリットってあるかな。
一つにまとめちゃった方が若干軽くなるかなと思ってさ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:31:48 ID:8/8kYYxC0
- とりあえずあげようか
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:55:48 ID:obC2tEAo0
- >>504
そのままでいいんじゃね?
使うなら、2006より2005最新版を使った方が軽いし問題が出ない。
詳しくは、セキュ板の関連スレへ行くのじゃ!
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:59:41 ID:dQlcS/1P0
- 2006体験板の期限が切れたのでアンインストしようとしたら、
”シリアルナンバーが必要です”と表示がでてきます・・・・
勝手に削除はできなくなっているんでしょうか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 06:23:25 ID:yy/zIa3y0
- >>507
もし、インストールした後にメイン画面を開いて「パスワード」の設定をしたのなら、
アンインストール時にパスワードの確認要求がある。
シリアルナンバーの必要は無い。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:29:55 ID:AWU/vg720
- スパイウェアが検出されましたが
cookieばかりでした。
削除した方がいいですか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:58:48 ID:yy/zIa3y0
- >>509
「Spybot - Search & Destroy」とかでクッキーは削除したほうがわかりやすい。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:19:56 ID:tNN0QW5T0
- >>510
ありがとうございます。
「Spybot - Search & Destroy」というのはどうすればいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:20:46 ID:tNN0QW5T0
- ID変わってますが
>>511=>>509です…
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:37:47 ID:8N0Fn+SV0
- >>511
検索しろ。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:56:34 ID:djuZ44Yc0
- >>508
適切なレスいただきありがとうございました。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:19:06 ID:OpWU4ypz0
- スレ違いであれば誘導お願いします。
PC2台
Win2000(無線LANでネット接続)
WinXP(ネット接続していない)
2000とXPを有線LANケーブルを接続し、
以下の方法を使いXPをネット接続しようと試みました。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html
しかしXP→2000にpingが通りません。
ウイルスバスターのファイアウォールを無効にすると通信できます。
この場合どのような設定が必要でしょうか。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:12:49 ID:8MkznGjV0
- >>515
すべてのパケットを送受信できるようにIP指定でファイアーウォールの設定を
すればよい
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:08:13 ID:38ABv+W90
- ウィルスバスター2006(2アカウント)を購入したのですがインストールが出来ません。
具体的にはCDをセット>メニューが出る>インストールを選択>「致命的なエラーが発生」と出る
と言う具合で所から躓いてしまいます。
PCの電源の入れ直し、念の為ネットから30日無料版のダウンロード>インストールを試しましたが、
全く同じ結果です。(ダウン版もメニューから選んだら「致命的・・・」と出ます)
構成はWinメディアセンターエディション、IE6.0、HDD250GB、メモリ1GB、CPUがPenD830(デュアルコア)です。
パッケージにはOSがWinMCE、CPUがデュアルコアでも対応しますと書かれていたので購入したのですが、
もしかしたらこの辺りが問題ですか?
同じ様な構成でインストールできた人はいますか?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:14:54 ID:38ABv+W90
- どうもスレ違いのようなのでケキュリティ板で質問をし直します。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:25:06 ID:Q2oRokBZ0
- >>515
XPに無線LANカードを着けた方が便利なような気もするが
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:56:37 ID:gWg8NmX00
- 30日期間限定版のバグがありそうな気がするんですが
インストールするとWindows自体が、立ち上がらなくなります。
(途中で固まってしまいます。)
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/vb2006/download.php?prid=vb11
アンインストールしたら、Windowsの立ち上がらなくなる不具合は無くなりました。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:18:46 ID:N6rlKnbf0
- >>520
期間限定版、製品版ともに中身は一緒だった気が。シリアル登録して期間限定版がそのまま製品版に。
今は違うんかな。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:41:30 ID:/wgOtJrr0
- >>521
レスどうもです。
今度は90日無料版をインストールしたんですが、Windowsが立ち上がる前に
固まるような事は無くなりました。
製品版、期間限定版共に同じ製品なら
Windowsが立ち上がる前に固まる原因は違う原因となりますね。。。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:27:37 ID:GrXgCG2/0
- なぜかASEを起動しようとすると、しばらくの間CPU使用率が100%になります。
ハードディスクにもガリガリアクセスしてる模様。
ウィルスのリアルタイム監視をオフにしたら改善されるのです。
再インストールしようと思い、アンインストールを選ぶも
「・・・・・・・・?・・・・・・・・・・・・・・・・??・・・・・・・・・・・・・・・」
↑のようなダイアログ表示が出た後、何もなかったかのようにデスクトップに戻ってしまいます。
同じような経験をした人はいないでしょうか?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:28:34 ID:GrXgCG2/0
- ASEとはAll seeing eyeの事です。
他にもネットに接続するようなアプリやゲームを起動する時も、時々100%になります。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:32:16 ID:GrXgCG2/0
- ちなみになんか、プロセスが変なんです。関係あるのでしょうか?
一応ウィルスバスターのチェックや、悪意のあるソフトウェアチェックでは問題無かったのですが...
ttp://fpsfan.com/imgbbs2/img/2.png
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:27:11 ID:ZdqVknXa0
- >>525
具体的にどのプロセス?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:22:55 ID:FJ337r4y0
- >>526
殆ど、全部です。
本来ならユーザー名のところに、ログインユーザー名やSYSTEM、NETWORKなどと表示されてたのですが..
- 528 :トラブルメーカー:2006/01/14(土) 12:26:01 ID:xNanF/zj0
- ウィルスバスター2006期限付きをインストールして使っていたのですが、
昨日あたりからウィルスチェック中に、ウィルスバスターのファイルを
チェックにかかるとフリーズしてしまい、他のプログラムや動作までも
動かなくなってしまいます。ウィルスバスターのファイルに来るまでは、
他も正常に稼動するのですが・・・なぜでしょう?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:53:13 ID:GzIRMVHl0
- さっき2006のアップデート(3.181.100)したらwebの画像(jpgとかgif)
が見れなくなったんだが、おれだけ?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:04:52 ID:/yzK0qiU0
- 2005なんすけど
tmproxyが60〜110MBメモリ食ってるんすけど
オイラだけ?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:14:14 ID:a8vH0rq+0
- 自分で調べる癖をつけないと後で苦労するよ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:32:32 ID:p2rNVK5y0
- >>530
ワロタwwwww
セキュ板のスレッドでも定期的にその話題が出るwww
結論から言えばメール検索系が関係している。
迷惑メール検索とかウイルスのメール検索、Webメール検索だね。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:57:41 ID:/yzK0qiU0
- >>532
そうなんすか。
セキュ板見たんですけど今はそれっぽい話題がないみたいで・・・
たまたまプロセスみたら前より異常にメモリ食ってるから・・・
気持ち悪いっすよ。
ググってもそれらしいことはなかったんで・・・
CPU100%病とも違うし
どうもありがとうございます
あぁ・・・バスターもろくに扱えないのかオイラは・・
━(゚Д゚;)━
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:54:43 ID:GRztk33g0
- やたら重いうpだてキター
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:43:52 ID:VyjJ/3sGO
- 普通にスパイウェアにやられましたが… JAROは適用されますか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:02:59 ID:9wjPUAlx0
- このiTunesの問題に昨日気付いた。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=12367
去年の春ごろの問題といい、もうウンザリだよ
長く使ってきたけど、マカに変えることにした。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:20:39 ID:hHaMJuY80
- >>536
昨日気づくような奴がAACのビットレートを変更して使ってたとは思えない。
そういう奴はきっとデフォルト値のまま使ってたかMP3を選んでて影響受けてなかったはず。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:46:28 ID:OA2XCXfW0
- 1つのシリアルで複数のPCにインストールしてアップデート機能はちゃんと働くのでしょうか?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:23:37 ID:6em3m0+l0
- はい 次の方どうぞ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:46:06 ID:G58jzQ200
- >>538
まず、やってみたらいいじゃないか
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:30:18 ID:Xi3ftr1h0
- はい 次の方どうぞ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:13:03 ID:003b1wng0
- ---------------終了---------------
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:58:25 ID:S+E056Ls0
- はい 次の方どうぞ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:44:45 ID:B/zgJOBH0
- ウイルスバスターのファルダサイズがどんどん大きくなりいまでは14Gもあるのですが、これってなんです?
同じ体験した人いませんか?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:21:24 ID:yeddoHe10
- >>544
どこかで見た症状だなぁ… どういう解決方法だったっけ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:20:23 ID:HZ3gcjAc0
- はい 次の方どうぞ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:52:59 ID:CR8bUlV50
- ここで語っても全く解決できない件について
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:20:34 ID:JzJYdX+e0
- ログ?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:27:48 ID:d1/mKX5h0
- >>529
漏れ漏れも
地図閲覧できね〜
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:32:22 ID:AkIVLUeP0
- 2006です。
最近、web検索かけると異様に時間がかかる(時々エラー)
検索結果を順番にクリックしていくが、どれも開かない
どうもURLフィルタがおかしい感じがします。解除すると以前のように
普通に動く・・・
オフラインファイルや一時ファイルは全部クリアして、ウィルス検索も
かけたのですが異常なし
同じ症状の方いませんか?
- 551 :550:2006/03/11(土) 12:38:30 ID:AkIVLUeP0
- ↑ ごめん。セキュ板見てきた。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:21:33 ID:0FY3yrSW0
- 見てきてどうなったのか、書き捨てずに報告求む。
- 553 :550:2006/03/14(火) 01:30:14 ID:WADVH3lp0
- URLフィルタのデーターベース更新作業が影響してたみたい。
みんな、ウザイとかいってフィルタOFFしてるみたいね
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:41:44 ID:dq7my3Zt0
- パソコン初心者です。
ウイルスバスターをインストールするとマウスポインタの動きがにぶく
なります。特にクリックをすると2〜5秒間全くマウスを動かせず、
その後ページが開けるといった感じです。すごく操作しにくいです。
何が悪いんでしょうか?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:56:54 ID:qtqVC76S0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part12 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142059529/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:38:45 ID:YVbVIN/v0
- パソコン初心者です。
ウイルスバスターをインストールするとマウスポインタの動きがにぶく
なります。特にクリックをすると2〜5秒間全くマウスを動かせず、
その後ページが開けるといった感じです。すごく操作しにくいです。
何が悪いんでしょうか?
あ!書き込んじゃった!!!!!!!!!!!
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:11:01 ID:cewYclXP0
- 今日、30日間体験のバスターを入れました。
検索開始を押して少し経つとpccscan.dllのエラーが
でます。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:42:44 ID:k6eHMAwh0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part12 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142059529/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:47:01 ID:CmU68+lz0
- パソコン初心者です。
ウイルスバスターをインストールするとマウスポインタの動きがにぶく
なります。特にクリックをすると2〜5秒間全くマウスを動かせず、
その後ページが開けるといった感じです。すごく操作しにくいです。
何が悪いんでしょうか?
あ!書き込んじゃった!!!!!!!!!!!
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:20:44 ID:jalkO0o+0
- 粘着して書き込んでいる>>559の正体はNOD32厨
ノートンやウイルスバスターがNOD32厨の工作対象になっているのでお気をつけを。
ソフトウェア板に板違いな糾弾スレを立てたり、サポートサイトから過去のトラブルを探して、
自分のPC上で起こっていないトラブル相談を、ユーザーを装って大量に自演でネットに投稿したりしています。
当板に住みついている、アンチウイルスNOD32厨の紹介スレ
http://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088029040/
http://mossarilog.at.infoseek.co.jp/
現時点で確認されているリモホ
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:23:41 ID:EWUjGTIM0
- ウイルスバスターは和名、海外ではPCCillin及びInternet Security
海外での評価はフリーソフトレベル
Windows virusesの検出結果はAvast以下
Macro virusesとWormsとBackdoorsの検出結果はAVG以下
8位 Dr.Web - 92,42%
9位 Internet Security - 91,25% - ウイルスバスター
10位 Avast! Prof. - 91,06%
11位 Sophos Anti-Virus - 89,12%
12位 AVG Professional - 87,44%
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2005_08.php
15位. AVG version 7.1.371 - 77.97%
16位 PC-Cillin 2006 version 14.00.1341 - 77.84% - ウイルスバスター
17位 Avast version 4.6.744 - 76.93%
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=72&mnu=72
「ウイルスバスター」のパターン・ファイルに不具合、大規模パソコン障害が発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050423/159997/
ウイルスバスター2006のスパイウェア疑惑
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20051226/226758/
HTMLメールへのWebビーコンの使用
http://www.trendmicro.com/jp/about/legal/overview.htm
Jwordは検知対象外
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=ADW_CNSMIN.A
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:38:54 ID:YETJTWKZ0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part12 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142059529/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:00:51 ID:9mkmwDuW0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part12 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142059529/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:50:13 ID:ynR17t1o0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part12 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142059529/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:43:28 ID:j0L3GBzI0
- その割には削除依頼だしてないんだよなー
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:41:16 ID:qBKTClxI0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part12 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142059529/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 567 :562 ◆FcEQK0Z6yY :2006/03/22(水) 23:25:36 ID:aYVMoZdC0
- 自分は>>562以降は書いてないからね。
誘導している方が荒しに見えるように、
誰も書いていなくても誘導コピペを貼り始めたお方がいるみたいな?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:10:49 ID:wvGUW4EH0
- トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:42:18 ID:pfZPLK4q0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part12 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142059529/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:12:29 ID:B6zW3saT0
- >>568
NOD32厨の最近の悪事。
456 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:55:59 ID:RJlqQFfw
雑音、TM社員の個人名までネットに晒して、
NODの競合企業叩きを必死にやっているっぽい(w
>【流出】トレンドマイクロ製品の営業資料など
>298 名前:番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:45:18.48 ID:tZ0IyoN70
>>281 ですが、晒した後に気がついた。
>名前ぐらいモザイク掛けるべきでしたね。
>でも、今更消せないんですよね。
>第一、セキュリティの会社が、ウイルスにやられてる訳ですし...
>恐らく、TOYOTAも他社と契約することになるのでしょうか?
458 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2006/03/28(火) 01:23:07 ID:v4OXLzW0
元社員の個人情報晒しをやっただけですまず、
NODの宣伝も必死かとw
>【Winny】 ウイルス対策ソフトの「トレンドマイクロ」、営業資料が流出★2
>232 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/27(月) 22:38:56 ID:qC0iJU/q0
>nod32最強
>
>315 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/28(火) 00:02:49 ID:3c4dZ6A20
>Vector Softライブラリ
>今週の人気ランキング
>[第2位]
>NOD32アンチウイルス V2.5 ダウンロード標準版
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:03:21 ID:DvW/Xfp40
- >>570
なんか常人には理解しがたい開き直りをしているようです(w
さすがZ先生。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
468 名前: ◆TfQ2Y4QCss [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 03:38:43 ID:G5hri4VU
自慢じゃないが、私に叩かれて粘着君になった廃人は両手で足りないほどいる♪
まぁ、元々頭が弱い奴等ばかりなので扱い易いがなw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:39:09 ID:HQ35l6w40
- >>570 またNOD厨の悪事が発覚w
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:21:36
昨春障害の関連スレ、まだ生き残ってたのね。
ウィルスバスター(笑)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114253116/
システムバスター2005 Part21
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114236940/
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114526515/
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114317832/
ウィルスバスターがこの先生きのこるには
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114345081/
私はトレンドマイクロを信頼します
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114362141/
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119806617/
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:37:08
ウ”イ”ルスバスターなのに。
細かいところだけど気付いていない人は多いね。
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 21:01:00
>>6
ウ"ィ"ルスという表記を好むのは例のNOD厨。
NODスレなどの奴の過去投稿を見れば分かるよ。
>>5
それ、ほぼ全てがNOD厨の立てたスレかと思われw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:49:55 ID:l685uGbR0
- WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:27:18 ID:69A42f4h0
- 2006/03/32記念カキコ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:54:19 ID:DXgJQD6F0
- >>573
スレ違いの質問だが、拡張子のmp3をzipに書き換えて解凍すればよい。
WinRARとかなら拡張子を書き換えなくてもZipファイルだと認識して解凍できるけど。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:04:51 ID:sRD/ACAn0
- >>575
それ、コピペ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:48:51 ID:XYp5dpnN0
- 今更なんですがウイルスバスターのセキュリティー診断で緊急と修正情報とでました。
ウイルス監視状況をみたら3/14に感染していたみたいでみつかった
ウイルスとファイル名もでているのですが今日まできずきませんでした。
これって勝手に駆除されてるってことですか?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:05:42 ID:qguYUyK00
- >>577
自動的に駆除されていたかどうかはログ画面で確認すればいい。
セキュリティ診断で緊急と表示されたのなら、Microsoft Update行ってこい。
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx
あと、ソフトウェア板じゃなくセキュリティ板で質問したほうが確実。
VB ウイルスバスター2006 part13 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143547114/
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 03:04:44 ID:iHgVScQi0
- >>578
ありがとう
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 04:07:05 ID:hYx6WSgD0
- VSS5L5I5.02G って何の(ための)ファイルですか?
ウイルスバスター入れてるフォルダが異様に大きくなってしまったので
調べてみたら、このファイルが500MB以上も占めていることがわかりました。
念のためフォルダ全体をバックアップしておいて、ウ・バを終了させて
このファイルを削除してウ・バを再起動してみましたが、何のエラーも出ませんでした。
削除しても不具合が無いのだったら何のための(巨大)ファイルなのか理解に苦しみます。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:11:08 ID:JJEeReNA0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part13 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143547114/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
特にNOD厨はしつこく書き込まないで下さい。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:45:34 ID:s6kElIrj0
- またもスクリプト投稿?
- 583 :581:2006/04/06(木) 00:29:16 ID:uz3sY+RN0
-
特 に N O D 厨 は し つ こ く 書 き 込 ま な い で 下 さ い (;^ω^)
帰れ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138718709/
【髑髏】NOD32アンチウィルス Part30【感染】
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:24:56 ID:Yz/128pJ0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part13 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143547114/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
特にNOD厨はしつこく書き込まないで下さい。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:00:50 ID:RDzqh6Lf0
- ノッドって何?
- 586 :581:2006/04/06(木) 19:53:13 ID:uz3sY+RN0
- >>585
↓いくら在日でも簡単な日本語は読めるようにしようね^^
>特 に N O D 厨 は し つ こ く 書 き 込 ま な い で 下 さ い (;^ω^)
>
>帰れ
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138718709/
>【髑髏】NOD32アンチウィルス Part30【感染】
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:28:57 ID:DHV7KV0n0
- ageてみ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:57:22 ID:Qjh1+a870
- 2チャンネルの板を読もうとクリックすると
ウイルスが発見されましたっていう警告がでるんですけど
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:03:23 ID:kQui0JK+0
- >>588
出る出る
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:32:20 ID:RQAoXZLs0
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143547114/n890-908
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:21:42 ID:J+R6F/CT0
- うちは出ない
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:30:02 ID:q2/Ys9Jf0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part14 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1144820448/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
特 に N O D 厨 は し つ こ く 書 き 込 ま な い で 下 さ い 。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:49:59 ID:I9+GUM6w0
- つーか、NODなんか使いにくいしどうでもいいけど、
セキュ板があるのになんでここに住んでる馬鹿がいるんだ?
さっさと引っ越せよ。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:48:41 ID:P7s7+w2N0
- 誘導
ローカルルール違反です。
セキュリティの話題はネットワークセキュリティ板へ
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part14 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1144820448/
以降、このスレには書き込まないで下さい。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:56:19 ID:vcNfY2IQ0
- 誘導のためとはいえ、スクリプト投稿は許可されてるんかいな。
- 596 :592:2006/04/14(金) 10:07:27 ID:OnE4Hipp0
- >>595
スクリプトなんぞ使っとらんけど。
お前が誘導に従わない度に手で書いているだけだが。
いつまでもガタガタと粘着してんなよ、引き篭もりのクズ野郎。(=´ω`=)y─┛~~
な〜にがNOD32だよ(w
ネットで暴れるしか能のない無職のゴキブリ。仕事しろよクズ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:37:35 ID:wUBPU84V0
- >>595=雑音が、これから>>594を自演で貼りまくって、
誘導をスクリプト荒らしだと主張する予感w
世にも下らない嫌がらせを、
糸を引いた納豆みたいにネチネチと何時までも続ける男の出来損ないですからw
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:59:38 ID:QvsqqKQV0
- trendmicroのHP落ちてない?
おかげで、URLフィルタが云々でネットにアクセスできないんだけど。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:15:10 ID:J4HtKhDa0
- 落ちてるね
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:33:53 ID:/hh99l5B0
- >>598-599
腐った納豆野郎の自演(w
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:45:35 ID:g2fjt0ya0
- ツクモのダウンロード販売で購入したのですが、Sm@rtCert番号ってあとでメールで送られてくるのでしょうか?どうすればいいのでしょう、マジで困っています。教えてください。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:40:33 ID:2IYJXHTm0
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1083330910/464
このスレはローカルルール違反により削除依頼が出ています。
以降、このスレには書き込まないで下さい。
セキュリティの話題はネットワークセキュリティ板へ
http://pc8.2ch.net/sec/
VB ウイルスバスター2006 part14 TrendMicro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1144820448/
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:37:05 ID:x0dD0Gt50
- なかなか削除されないね。
誘導コピペ書かれはじめてから、1カ月以上経つのにね。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:28:28 ID:BC/q0Q4E0
- 誘導コピペを張られたのは1ヶ月前だが、
依頼を出されたのが4日前という罠
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 06:10:13 ID:P4Po+TOh0
- そういうの言いだしっぺって言わないだろ。普通。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:30:40 ID:UsPPL8LC0
- ↓ローカルルール違反のセキュリティ製品糾弾用の糞スレを乱立させている荒らし屋>>1の紹介スレ
(NOD32とインテルとペストパトロール信者を兼ねている)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
http://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1132667241/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088029040/
現時点で確認されているリモホ
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp
acca.osaka.ocn.ne.jp
ppp.prin.ne.jp(PHS)
- 607 :曖:2006/05/08(月) 20:39:05 ID:1JwzjJ4P0
- 私のパソコンウイルスバスター2006でなんか登録トカァしたら、例外設定が上限に達しました・・。って言うのが出てくるんですが。
どうすれば、ソレを消す事ができるんですか__??
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:38:52 ID:nXEG7MM90
- >>607
>>602
- 609 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
167 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)