■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ABone外部BBS対応関係スレ
- 1 :OW:04/02/28 04:11 ID:HyCfDlCY
- 本スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077828423/l50
とりあえず、立ててみますた。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:23 ID:F+E1flnU
- 関連ツールスレにして欲しかった・・・・・
かちゅに対するkageみたいなツールや、他のブラウザとのデータ変換ツールとか・・・・
でも、そうすると、本家の存在意義は、単なるユーザー交流スレになってしまう?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 06:21 ID:OgwDf2KJ
-
ここがどうなるかは微妙だけれど、
本スレ→あくまで委員長にすがるスレ
ここ→委員長以外の有志がサポートするスレ
って感じになるんか?それもいやだな。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:28 ID:cvDFWDML
- せっかく立ててくれたんだから、使ってみるか。
JBBSしたらばのdatをABoneで使う場合、EUCからSJISへの変換が必須になります。
で・・・・・・
Javaでこれを扱う場合、機種依存文字で問題が発生します。全てではなくて
ローマ数字U(=II)や囲み数字@(=(1))等、ごく一部のようですが、これらを
認識してくれません。
さぁ、困った。 AA系のスレや、機種依存文字をどうしても使ってしまう困った
ちゃんの多いスレではしょぼーんとなってしまう。さて、どうしたものか。
現在、まちBBSとJBBSしたらば対応のProxyですが、したらばの
特殊な書き込み(以下のスレ参照)に対応できてませーん・・・・・困ったものだ。
何かをテストしたくてたまらないひと専用スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/computer/test/read.cgi/10298/1071742525/l50
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:34 ID:cvDFWDML
- 機種依存文字については、バイト配列から文字列に変換する前に、機種依存文字を
切り出して、別途変換することで対応する予定なんですけどね。
jBVは、EUCはEUCのまま扱える(IEの変換を使用?)から、大丈夫なんじゃないかと
思って確認しようとしたが、jBVって、今、放置状態で、JBBSしたらば読めないじゃん
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:55 ID:yFTDSGA7
-
おっと、本スレ、落ちてるからリンクまったくなくなってたのね。
現時点での最新公開版ソース(*.java)と設定ファイル(*.txt)
ttp://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneMachi/ABoneMachi.html
Javaファイルをコンパイルして、
ABone.txtにABoneがあるフォルダを記入し、keyword.txtと共に
classファイルと同じフォルダに配置。
java MProxyとして起動して、ABoneのプロクシ設定を行うと、
まちBBSの読み書きができます。(したらばJBBSは未対応)
ただし・・・ABoneのver.1.45のみで確認。 1.44では動かないのを確認。
両者の差はなんなんだよ。まったく。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:07 ID:yFTDSGA7
- で・・・・
GetResList再構築ツール
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneUtil/MakeGetResList.java ソースファイル
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneUtil/MakeGetResList.jar コンパイル済みjarファイル
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneUtil/ABone.txt 設定ファイル
ABone.txtはMProxyと同様、ABone.exeのあるフォルダを記入、
MakeGetResList.jarと同じフォルダに置いて、jarファイルをクリック。
(javaファイルをコンパイルして java MakeGetResListでもOK)
ABoneのconf\www.2ch.net及び、ABoneのconf\otherBBSの両フォルダに
GetResList_new.txtが出来上がるので、必要なGetResList.txtと置き換えるなり、
一部をこぴぺするなりして使用。
鯖名で2ちゃんねるか、他のBBSかを識別しているので、2ちゃんねるマイボードに
*.2ch.*と*.bbspink.*以外の鯖の板を登録してる場合は注意。
こっちはJREさえあれば動作ok。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:19 ID:ijS9KTiC
- ある程度レス数付けないと即死落ちするよage
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:43 ID:0vtKQsQ6
- 5の問題、やっとクリア。
EUCからUnicodeの変換ルーチン作る羽目になるとは・・・
(そこまでいってないが、その部分のソースが全体の中で占める割合が・・・)
しかし、委員長、よっぽど多忙なのか、それとも逃亡してるのか・・・
年度が変るまでアクションはないんじゃないかと思える。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:46 ID:0vtKQsQ6
- のこってるのは、JBBSしたらばの書き込みルーチン(まちBBSでできてるのを
JBBSしたらばに移すだけで、そんなにむずかしくはない)、それから読み込み
ルーチンの細かいバグ取り(4の後半)だな。
今日明日には公表できると思う。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:37 ID:7X2NSY68
- しゅん
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:37 ID:TEwAdjLx
- まお
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:09 ID:weYcqVfS
- 陸まお?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:47 ID:n6D1iCs1
- 補修
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:39 ID:fcWn/h72
- またせてすまん。ソースファイルが汚くなってきたんでまた見直しいれてる。
- 16 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/10 20:50 ID:DUvzcMqQ
- >>15
☆★☆
|・∀・)♪
|⊂ ノ がんばってねー! わくわく!
|` J
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:51 ID:Ja045osX
- おばかさんでもつかえるのきぼん
- 18 :713:04/03/10 20:58 ID:fcWn/h72
- 暫定バージョン
読み込みオンリー(書き込みはまだできません。それどころかまちBBSの書き込み機能も
停止してます。)
しかも・・・ABoneの在り処を固定してます(C:\Program Files\ABone)
JBBSしたらば & まちBBS
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneMachi/MProxy.jar
jarファイルにソースファイルも同梱済み OtherBBSをいじればいいんだけど、
〜やD等の、文字コードの問題を扱う必要があるので、いじらない方がいいでしょう。
先週末から風邪気味で開発速度が遅くなってます。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:11 ID:fcWn/h72
- ソースファイルの構成(わかる人向け)
MProxy.java サーバ機能 ABoneからの接続を待って、ABone→Proxy→Serverと
Server→Proxy→ABoneの転送を行う2つのスレッドを制御する
Comm.java 通信スレッド Mproxyから呼び出される2つのスレッド
データを加工することなく、上記の流れを行うStdHeader(ヘッダ部分の転送)と
StdContent(コンテンツの転送)を記述。
CommData.java 共有データ 2方向の通信スレッドが共有するデータ構造体、及び実際に
通信を行うメソッドを定義
OtherBBS.java 外部BBS対応 まち&JBBSしたらばに対応するため、StdHeaderとStdContentに置き換わる
ルーチンを記述。 ここさえいじれば良いようにしてるんだけど、長くなってきた。
ExString.java EUC-SJIS間変換補助 機種依存文字対応のために・・・・・・・
e2s.csv 機種依存文字のEUC-SJIS変換テーブル
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:17 ID:fcWn/h72
- あっ、書き忘れてるけれど
java -jar MProxy.jar ポート番号
で起動。ポート番号を省略すると90です。
で、ABoneのプロクシとして、Localhost:ポート番号 を
設定すればok。
(但し、ABoneはC:\Program Files\ABoneにないとだめです)
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:39 ID:fcWn/h72
- おまけ
本家ABoneが削除整理板等のリモートホスト表示に未対応なのに(藁
まちBBSのリモートホスト表示に対応。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:19 ID:f+x8nqXr
- 0:17にMProxy.jarを上書き更新しました。
読み込みのみですが、
JBBS、したらば、まち、JBBSしたらば 対応しました。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:02 ID:f+x8nqXr
- 書き込み対応もかなり終盤になってきたので、書き込みテストを
してみたいんですが、JBBSやしたらばでそれがやりやすい掲示板
ってどこがあります?
- 24 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/11 21:33 ID:pLZSYKZw
- >>23
☆★☆
|・∀・)♪ したらばだったらここがいいだすよ!
|⊂ ノ
|` J
http://jbbs.shitaraba.com/game/492/
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:33 ID:f+x8nqXr
- http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/1293/1019469806/41
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:56 ID:f+x8nqXr
- >24
ありがとう
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/test/read.cgi/492/1070694187/969
18のツールで設定するとは以下のリンクで飛べます。
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/492/1070694187/969
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:56 ID:f+x8nqXr
- 上下逆だった。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:06 ID:f+x8nqXr
- あとは、書き込みサーバが別鯖の本家したらばに対応したら、一区切り。
コマンドプロンプトから
java -version
と打ち込んでversionが1.4だったら動くと思うけれど、
どうなんだろうね。
SunからJREをダウンロードして・・と書こうと思ったら、
サンのサイト落ちてるじゃん。だめじゃん。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:07 ID:f+x8nqXr
- 18のはまだ更新してないのであしからず。
- 30 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/12 22:29 ID:52FoKjb2
- http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
まちBBS、したらば@JBBS、したらば、JBBSの読み込み/書き込みに対応しました。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:40 ID:O2Ao1dRB
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 32 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/12 22:59 ID:52FoKjb2
- 導入TIPS
ABoneの1.45のみ動作保障(w
Javaの実行環境は1.4.0以降です。コマンドプロンプト(DOSウインドウ)から、
java -version
と実行して、JREのバージョンを確認してください。
1.4.0未満、及びJREがインストールされていない場合は、SUNのサイトから
ダウンロードするか、市販本に付則のCD-ROMからインストールしてください。
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
- 33 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/12 23:05 ID:52FoKjb2
- SUNからダウンロードする場合の手順(英語を読むのが面倒な人用)
上記サイトで、
J2SE v 1.4.2_04 のダウンロード
Windows/Linux/Solaris SPARC 32 ビット/64 ビット
Solaris x86 32 ビット JREの「ダウンロード」をクリック
↓
表示されたページで、Acceptをチェックて、Continueをクリック
↓
表示されたページで、
Windows Platform の
Windows Offline Installation, Multi-language (j2re-1_4_2_04-windows-i586-p.exe, 14.52 MB)
をクリックするとダウンロードを開始します。
ダウンロードしたj2re-1_4_2_04-windows-i586-p.exeを実行するとJREをインストールします。
- 34 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/12 23:06 ID:52FoKjb2
- >32
付則じゃない、付属だ、ゴルァ・・・・・・
- 35 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/12 23:10 ID:52FoKjb2
- JRE(実行環境)ではなくSDK(開発環境)でもOKですが、JREで14.52MB、SDKで49.36MBなので、
ブロードバンドでない方は、その点を考慮して選択してください。
なお、MProxy.jar等は30KBのコンパクトサイズなんですけどね・・・・・
- 36 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/12 23:18 ID:52FoKjb2
- 2ちゃん互換でない、まちBBS等との送受信結果を書き換えて、
2ちゃんのふりをしてABoneをだまして機能を実現しています。
スレ一覧の中に書かれているURLを書き換えているので、
スレッド一覧の「スレッドをブラウザから開く」、
スレッドタブの「ブラウザから開く」
は、404になってしまいます。
なお、スレ内のまちBBSやしたらばへのリンクは
(まだ)書き換えていないので、リンクをクリックすると
ブラウザが開きます。
この辺は、委員長が協力してくれたら、解消できるんですけどね。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:23 ID:/TAZAzkv
- >30
Webページに問題があるため、正しく表示または機能しなくなる可能性があり
ます。今後、ステータス バーに表示された警告アイコンをダブルクリックすると、
このメッセージを表示できます。
□ ページにエラーがあるときは、このメッセージをいつも表示する(A)
ライン: 95
文字: 1
エラー: 'SymRealWinOpen'は宣言されていません。
コード: 0
URL: http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:39 ID:Gq78ApvP
- 乙です。
javaが入ってないっぽいのでjavaをインスコするところから始めてみます。
- 39 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/12 23:40 ID:52FoKjb2
- >37
なおしたよ サンクス
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:45 ID:52FoKjb2
- しかし・・・・
改めて・・・・ABone本来の外部BBS対応は未完成部分が多いな。
追加板の削除ができない、F12が動かないのは既出にしても、
既得スレッドでログを削除しても、GetResListは書き換わってない。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:29 ID:kOQNOkMy
- 乙ですー。でもおばかさんなので使えません。(´・ω・`)
javaもインストールして、必要なものは全て揃えて、バッチファイルをクリッコして、
ABoneのブラウザの設定にlocalhost、90と入力したはいいんですが、そこからどうすればいいのか…。
例えば>>24の板を見るとすればどう使えばいいんでしょうか…?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:16 ID:QOGntobD
- >41
板の追加作業を行う必要があります。
方法は2通りあります。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:16 ID:QOGntobD
- 1)まず、ヘルプに指示される方法は
メニューの
板一覧(B)→BBS→その他BBS(B)を選択し、外部BBSのモードに変更し、再度、メニューから
板一覧(B)→板の追加(M)を選択し、板追加のサブウインドウを表示させます。
次へ>> をクリックし、
画面(BBSタイプの指定)の
BBSタイプで、「2ちゃんねる互換」を選択し、次へ>>をクリック
画面(BBSの基本設定)の
カテゴリ名に(ここは適当でもいいですが私はBBSの名前をいれてます)
JBBSしたらば や まちBBS など書き込み、
掲示板名に(ここも重複さえしなければ適当でもいいです)
掲示板名(北海道、非公式ABone、A助様のNonkasuBBS 等)を書き込み、
次へ>>をクリック
画面(BBSの接続設定)の
掲示板URLに(ここは適当ではいけません)
板のURLを書き込みます。
JBBSしたらばの A助様のNonkasuBBSなら http://jbbs.shitaraba.com/game/492/
まちBBSの 北海道なら http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/
掲示板を入力すると、スレッド一覧URLと書き込みCGIが自動表示されますがいじる必要は
ありません。
次へ>>をクリック
画面(BBSの詳細設定)
BBS Keyは自動表示されているものそのままで結構なので
次へ>>をクリック
画面(BBS登録の完了)
OKをクリック
以上で終了です。でも、面倒くさいですね(笑)
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:23 ID:QOGntobD
- 2)そして、裏技です(苦藁
ABoneのフォルダのconfフォルダ→OtherBBSフォルダに、Board.txtというファイルがあります。
無ければ、そういう名前のファイルをメモ帳などで作って下さい。
その中に、次の内容をコピペして保存し、ABoneを立ち上げてください。
JBBSしたらばのA助様のNonkasuBBS、monazilla、JBBS要望&メンテナンス、非公式ABone掲示板が
登録されます。
【JBBSしたらば】=0
A助様のNonkasuBBS=http://jbbs.shitaraba.com/game/492/
monazilla=http://jbbs.shitaraba.com/computer/351/
JBBS要望&メンテナンス=http://jbbs.shitaraba.com/computer/10298/
非公式ABone=http://jbbs.shitaraba.com/computer/1293/
まちBBSを全部登録するには、以下の通り
【まちBBS】=1
会議室=http://www.machi.to/tawara/
北海道=http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/
東北=http://tohoku.machi.to/touhoku/
北陸・甲信越=http://kousinetu.machi.to/kousinetu/
関東=http://kanto.machi.to/kanto/
東京=http://kanto.machi.to/tokyo/
多摩=http://kanto.machi.to/tama/
神奈川=http://kanto.machi.to/kana/
東海=http://tokai.machi.to/toukai/
近畿=http://kinki.machi.to/kinki/
大阪=http://kinki.machi.to/osaka/
中国=http://chugoku.machi.to/cyugoku/
四国=http://sikoku.machi.to/sikoku/
九州=http://kyusyu.machi.to/kyusyu/
沖縄=http://okinawa.machi.to/okinawa/
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:25 ID:QOGntobD
- 【JBBSしたらば】=0
【まちBBS】=1
最後の0や1は・・・・どっちでもいいみたいです。今はいいかげんだから(藁
MProxyは2ちゃん互換のふりをするので、多分0にした方がいいのかな。
- 46 :41:04/03/13 15:41 ID:aWIHhFcE
- わざわざ詳細な説明をしてくださってありがとうございます。
おばかさんでも使えました。(`・ω・´)
例示された4つのBBSと個人的に追加した2つのBBSへのアクセス、
スレッドの閲覧、書き込み、全て正常に成功しました。
ただ、まだ問題があって、一部のBBSが取得できません。
「○○への接続に成功しました」とは表示されるものの、待てどもスレッド一覧が表示されず、
それ以降完全にABoneが固まってしまいます。
この二つを追加したいんですが…。
http://jbbs.shitaraba.com/game/772/
http://jbbs.shitaraba.com/game/7028/
- 47 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/13 23:21 ID:k3WTxU+W
- >46
うーん・・・うちでは両方ともスレ取得成功してる。
先の4BBS(A助、monazilla、要望メンテナンス、非公式ABone)が成功してるとなると・・・わからん。
Board.txtに次の2行があるか確認し、
音ゲー掲示板=http://jbbs.shitaraba.com/game/7028/
GGXX-BBS=http://jbbs.shitaraba.com/game/772/
それから、OtherBBS.iniに次の2行があるかどうか確認し、なければ、追加して試してくれませんか。
正攻法で板を追加するとこの2行が発生します。(裏技では発生しません)
http://jbbs.shitaraba.com/game/772/=0772http://jbbs.shitaraba.com/game/772/subject.txthttp://jbbs.shitaraba.com/game/test/bbs.cgi?
http://jbbs.shitaraba.com/game/7028/=07028http://jbbs.shitaraba.com/game/7028/subject.txthttp://jbbs.shitaraba.com/game/test/bbs.cgi?
あとは、たまたま、通信の状況が悪かった可能性もある・・・(4BBSが取得できたとなるとそれくらいしか考えられん)
なお、ABoneが固まった場合、プロクシを(Ctrl-Cや、コマンドプロンプトのウインドウを閉じて)止めるとABoneは生き返ります。
つまり、通信の異常でABoneが制御不能になることは、このプロクシを使うとかなりの確率で回避できます(w
- 48 :41:04/03/14 00:02 ID:kToca3iP
- 今度こそ全て成功しました。ありがとうございます。
実を言うと、このツールが製作される以前に、無駄な足掻きとは知りながらも
この二つの板を追加しようとしたことがあるんです。もちろん読めませんでしたが。
その時に何か入力にミスがあったのではないかと思います。
で、OtherBBS.iniに記述されている項目を全て消したら取得出来るようになりました。
これでABoneを使っての快適なしたらばライフを送れそうです。(*´ω`)
これからも制作活動、頑張ってください。応援してますよー。
- 49 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/14 11:15 ID:ZqeE5bxx
- Bug発見。
Subject.txtを読み込む際、JBBS&JBBSしたらばは、先頭行が最終行にも現れるので、その重複回避の処理を入れていたが、
サーバから取り込む際にその処理をしてしまった(サーバから全データを取り込んでから行わないといけない)。
しかし、JBBSしたらばのスレの数はそんなに多く無いので多分問題無し。(まちBBSだとやばかった)
- 50 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/14 11:19 ID:ZqeE5bxx
- でも今日中にBugFixしますので、心配な方はその際に更新してください。
- 51 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/14 14:44 ID:ZqeE5bxx
- 49の件はソースの改造は終わってるが、様子見のためしばしランニングテスト中。
問題が見つからなければ、夜にも公開。
現在、UserAgentを参照してLive2chとABoneを識別し、Live2chにも使用できるように
進めてます。
その次なんだけど
・・・多分、Yahoo BBSへの対応を
で、その次は
ブラウザJaneへ対応・・・・・ニヤリ
そして、一旦手を引いて、休止してる様子のjBVに介入しようかなと。
もっとも、そこまで行く前に、並行して非Java化も進行してると思うけどね。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:15 ID:uUZ8TTZf
- 神様っている所にはいるのね…
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:58 ID:/UtzwKK2
- こうゆう人たちが
何年か前の2ちゃん閉鎖危機を救ったんだろうね
久々にあの時のフラッシュ見たくなった・・・
- 54 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/14 21:24 ID:ZqeE5bxx
- 21:15においてMProxyを更新しました。
修正内容は49の件及び、ABoneの1.44に対応。
1)スレ一覧取得に関して
サーバからデータをもらう際、事前にデータ量をContent-Length: Byte数
という形で受け取るのだが、その分データを受け取ってから、行分割を行い、
JBBSとJBBSしたらばの場合、最終行を無視するようにした。
前バージョンでは、サーバからデータをもらう度にそれをおこなっていたので、
スレ数が多くて、一度にデータが来ないと複数行無視することになっていた。
2)Content-Lengthをブラウザに渡す
これをするには、一度全データを受信して加工して、データサイズを
計算し、ブラウザにContent-Lengthを伝えて、それから、データをブラウザに
渡さないといけない。データ量が大きいとメモリ内に収まる保障がなくて
嫌だったんだが(藁)、観念して一時ファイルを作成して、それを実現した。
前バージョンではContent-Lengthをブラウザに渡さず、サーバから受け取り
次第、逐次、加工してブラウザに渡していた。
2を実現したのでABoneの1.44でも対応できるようになった。
- 55 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/15 00:04 ID:+1Dcc1wO
- 54の分、BUGが見つかった・・・・ぽちぽち。
完全なポカミスなので、直上書き更新しました。
21:15から24:05の間にダウンロードした方すみません。
更新しなおしてください。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:19 ID:wqITg4qI
- お疲れ様です。これからダウソする俺は勝ち組みですね戴きます
- 57 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/15 00:42 ID:+1Dcc1wO
- しかし、したらばは今落ちてる模様です。あーこりゃこりゃ。
新しいバグを呼んだかと焦った・・・・
- 58 :Vow(バウ):04/03/15 16:23 ID:fgXrf5Cp
- ☆★☆
|l|l・ω・) ふー、がんばってるんだけど
|⊂ノ
|`J まだ出来ない・・・。どこかでへまをしてるみたい・・・w
- 59 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/15 17:13 ID:fgXrf5Cp
- ☆★☆
|-0-)
|⊂ノ コマンドプロンプトがわかっていないような気がする・・・w
|`J 微妙にまちがいてるかも・・・・。 がんばろう。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:47 ID:+1Dcc1wO
- >59
作業として
1)JavaのJREのバージョンを確認し、入ってない/バージョンが古いとなれば
SUNのサイトからダウンロードしてインストールする。
2)MProxyを>30のサイトから落として、設定を行い、実行する。
3)ABoneのプロクシの設定を行う。
4)まちBBS、JBBS@したらばの外部の板を追加する。
この4つの作業があるんだけど、どれでつまづいてるのかな?
- 61 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/15 17:54 ID:+1Dcc1wO
- なんか、JBBS@したらばの仕様が微妙に変った(JBBSやしたらば、まちと
同じ扱いができる旧CGIを参照してたんだが、そっちの画面が微妙に
変った? 新CGIは変ってないのでそっち採用すればよかったんだが)
ので、今晩また更新します。
たびたびすみません。
欠番があったら空白で埋めるんだけど、欠番が識別できなくなってる・・・・
それから、微妙にスレ違いですが、Live2chの準対応(?)の更新も同時に行います。
それにともない、bbs.txtの仕様が変るので・・・ちょっと。
- 62 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/15 20:26 ID:+1Dcc1wO
- あっ、更新しました。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:23 ID:qIzumx8k
- 委員長を副委員長に降格させたから、
そろそろ、szkksl ◆2Vt9a33KN6 には委員長になってもらおうかと
- 64 :41:04/03/15 23:54 ID:icHbBkDO
- ばうがんばれー。おばかさんの俺でも出来たんだからお前でも出来るはずだ。
- 65 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/16 23:32 ID:ZV5bWHL8
- >63
裏のプロセスのプログラムと、表のGUIのプログラムでは、
考え方とか開発の進め方とかいろいろ違うんよ。
だから、「影の委員長」なら受諾するよ(藁
Live2ch対応だけど、タイミング良いのか悪いのか・・・
Live2ch本体の更新と同時になって、非常にマズー。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:35 ID:H8bgOOfo
- >>30にある対応プログラムを入れてみたのですが
したらばJBBSの方はBペインの表示が文字化けを起こし
まちBBSの方はそっちの症状は無いのですが
両方ともスレッドの内容を読み込みません。
Abone本体はデフォルトスキンのVer1.45です。
作者様解決法をお願いします。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:47 ID:JcHeU1CS
- >>66
俺は作者じゃないけど,スレッド一覧が文字化けするってことは文字コード変換
ができてない可能性が高い。でも,どっちかというとプロクシの文字コード変換機能
が正常に働いてないというよりは,症状を見る限り(まちBBSも読めないらしいから)
プロクシ自体を使用できてない可能性の方が高いだろうね。ちゃんと設定したの?
- 68 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 18:53 ID:pTm+AbZc
- >67
その通り〜
まちは、文字コードがShift-JISなので、プロクシが働かなくても、スレ一覧はまともに
表示されます。
したらば(本家もJBBSもともに)は、文字コードがEUCなので、プロクシが働かないと、
文字化けします。
だから、単純に、プロクシが働いてないと見るのが正解でしょう。
次のことをチェックしてください。
1)ABoneのコントロール→設定→ブラウザ→プロクシ設定
[1] アドレスは127.0.0.1 もしくはlocalhostが入ってるか。
[2] ポートは90が入ってるか。
[3] 読み込み時に使用 にチェック入ってるか。
それから・・・念のため、ノートンインターネットセキュリティとかを一度
止めてみてください。
- 69 :66:04/03/17 19:27 ID:H8bgOOfo
- 素早い対応、感謝です。
ですが例示された方法を試しても駄目でした。
ノートン等のセキュリティソフトは入れて無いし
>1)ABoneのコントロール→設定→ブラウザ→プロクシ設定
>[1] アドレスは127.0.0.1 もしくはlocalhostが入ってるか。
>[2] ポートは90が入ってるか。
>[3] 読み込み時に使用 にチェック入ってるか。
これらのチェックも行って再度読み込んでみましたが駄目でした。
一体何が問題なのでしょうか。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:41 ID:JcHeU1CS
- 症状から見るにA Boneでプロクシを使用するための設定ができていない可能性が
最も高い。A Boneの設定はできているが,プロクシが起動していない,もしくは起動
しているが正常に機能していないというのであれば違った症状になるはず。
A Boneのダイアログで,プロクシのアドレス記入する欄の右側に登録されてるプロクシ
のリストがあるはずだけど,そこで「使用しない」を選んだりしてないよね?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:43 ID:Y2EBS8d/
- プロクシの使用できないプロバなのかもね。
俺の契約してるプロバもプロクシ使用不可だから、
szkksl氏のプログラム使えない(;´Д`)
- 72 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 19:45 ID:P9Wh2yT7
- >>66
☆★☆
|・ω・)
|⊂ノ おいらもおんなじ状態だす。解決方法が参考になりそうだなぁ・・・。
|`J
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:51 ID:JcHeU1CS
- プロバイダは関係ない。プロバイダ(とか会社・大学)が提供するプロクシサーバと
ローカルのマシン上で実行されているプロクシは違う。もし>>71が言うようなプロバイダ
が実在するとしたらそのプロバイダは会員が使用しているマシンの上でどんなソフトが
起動しているか調べることができるということになる。
第一,ローカルのマシン上で起動しているプロクシからよそのサーバに接続したって
それはプロバイダから見たら他のソフト(プロクシ以外)で接続するのと区別がつかない。
(本当にちゃんとしたプロクシをローカルで起動して使ってたら知る方法がないでもない
けど,通信内容をのぞき見る必要がある。)
- 74 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 20:01 ID:P9Wh2yT7
- ☆★☆
|l|l・ω・)
|⊂ノ Aboneのぷろくし設定が出来ていないのはまちがいねいだすねぇ・・・。
|`J ぷろくしを使用で適用を押すと2ちゃんも読み込めないだす。
使用しないにすると読み込み・書き込みできる・・・。
- 75 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 20:02 ID:P9Wh2yT7
- ☆★☆
|・0・)
|⊂ノ ルーターを使ってるのは関係あるだすか?
|`J
- 76 :66:04/03/17 20:03 ID:H8bgOOfo
- >>70さん
そちらのチェックを行って再度試しましたが
駄目でした。進展無しです。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:09 ID:j94jnYnh
- VMが機能してないんだろ。
パス通ってないとか。
- 78 :70:04/03/17 20:09 ID:JcHeU1CS
- んじゃちょっとソースコード読んでみるか・・・。>>66ちょっと待ってて。
- 79 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 20:30 ID:C+CXr/4K
- >73
まったくその通りなんですわ。
MProxyが立ち上がってない/ばぐって落ちてる/MProxyが通信を完全に
遮断されている。
こんな場合、スレ一覧は取得できません。
この場合、以前に読み込んだ内容を表示するか、真っ白になります。
ABoneを一度終了させ、LogフォルダのまちBBSやJBBSしたらばの
板のフォルダのsubject.txtを削除して、ABoneを再度立ち上げ、
スレ一覧を取得してみてください。
スレ一覧が取得できず、白いままなら、MProxyの立ち上げ失敗
やMProxyの動作不良です。
スレ一覧が取得できるのなら、ABoneの設定ミスです。
- 80 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 20:37 ID:C+CXr/4K
- あちゃー。だいぶレス進んでるな・・・・・
MProxy.batを実行した時点で
java -jar MProxy.jar
と表示されますが、他に何か表示されましたか?
何も表示されないのが正解なんですが。
- 81 :66:04/03/17 20:50 ID:H8bgOOfo
- >szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
>>79を試したところまちBBSの会議室のみ取得しました。
>MProxy.batを実行した時点で
>java -jar MProxy.jar
>と表示されますが、他に何か表示されましたか?
それはありませんでした。
- 82 :70:04/03/17 20:51 ID:JcHeU1CS
- え〜と,プロクシを使用するように設定した状態で2chは読めるの?
一応,プロクシを起動した状態でプロクシが90番ポートで待ち受けしてるかどうか
も確認してみて欲しいかも。
コマンドプロンプトで「netstat -a」と入力するとポートの待ち受け状態が出てくる。
--------------------------------------------------
Proto Local Address Foreign Address State
(中略)
TCP (マシン名):90 (マシン名):0 LISTENING
(以下略)
--------------------------------------------------
みたいな表示はでる?「(マシン名):90」で90番ポートが待ち受け状態だと分かる。
起動状態でこれが出てればとりあえずプロクシは起動してる。プロクシを起動する前
の状態ですでに表示される場合は他のプログラムがそのポートを使ってる。
ソースコードは・・・・・・,読むのたいへん。_| ̄|○
- 83 :70:04/03/17 20:52 ID:JcHeU1CS
- 微妙にタイミング外した・・・。
- 84 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 20:54 ID:C+CXr/4K
- それから・・・OSは何でしょうか?
本来、それでどうにかなってはJavaは困るんですけど・・・・
改行コード送信や書き込みバッファのフラッシュ動作、
ヌルが現れた時の動作あたりはOSで微妙に変るかも
しれません。
もしそうなると・・・・JDKをダウンロードしてコンパイル・・・
って言いたくないな・・・・・・・
正常に動作してるなら、
Localhost:90に対し、
HEAD http://jbbs.shitaraba.com/ HTTP/1.1
空行=改行2回
を送信すると、HTTP/1.0 200 OKを返すから、
それだけの動作チェックプログラム作ろうか・・・・
- 85 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 21:01 ID:C+CXr/4K
- >81
うーん、取得した・・ってどっちの意味なのかな。
例えば、まちBBSの会議室。
ABoneを一旦終了し(これ重要!)、
logフォルダ→www.machi.toフォルダ→tawaraフォルダにある
subject.txtを削除し、
ABoneを再度立ち上げ、板一覧→BBS→その他BBS(B)に変更
まちBBS 会議室を選択してスレ一覧を読みにいくと・・・・
真っ白なのか、一見まともに見えてクリックしても何も起きないか・・・・
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:01 ID:Gy+c5gIF
- >>82
俺は「90」でない。。。(´・ω・`)ショボーン
- 87 :66:04/03/17 21:17 ID:H8bgOOfo
- >>70さん
>え〜と,プロクシを使用するように設定した状態で2chは読めるの?
これは駄目みたいですね。どのスレを読んでも読み込み状態を表示する所に
”Not conectted”ってすぐに表示されますから。
今書きこんでるこの発言もプロクシの設定をはずして書き込んでます。
>TCP (マシン名):90 (マシン名):0 LISTENING
>みたいな表示はでる?
これもありませんでした。
>:szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
Win98 4.10.1998(システムのプロパティから)ですね。
>一見まともに見えてクリックしても何も起きないか・・・・
この症状が私の言ってる”読みこめない”です。
右クリックで”スレッドを開く”・”スレッドを閲覧する”を行っても反応が
ないんです。
- 88 :70:04/03/17 21:24 ID:JcHeU1CS
- >>87
Win9xのnetstatはひょっとしたら表示内容が違うかもしれないなあ・・・。
今手元に9x系Windowsのマシンがないから何とも言えないけど・・・。
あと重要なのはJavaのバージョン。「1.4」というようなメジャーバージョン
だけじゃなくて「1.4.2_04」とかみたいに細かく報告して欲しいかも。
これはコマンドプロンプトで「java -version」すると表示される。
- 89 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 21:27 ID:C+CXr/4K
- >87
> >一見まともに見えてクリックしても何も起きないか・・・・
> この症状が私の言ってる”読みこめない”です。
> 右クリックで”スレッドを開く”・”スレッドを閲覧する”を行っても反応が
> ないんです。
ABoneを終了して、subject.txtを削除して、再度立ち上げてスレ一覧を取り、
この症状なら、ABoneはプロクシを探しに行っていません。
(ABoneを終了せずに、subject.txtを削除した場合は、メモリ内に
subject.txtが残っているので、この判断はできません)
プロクシを経由せずにスレ一覧を取得すると、そこに書かれている
リンクがスレ番.cgi (2ちゃんであれば スレ番.dat)になります。
スレ番.cgiだとABoneはまったく通信をしない仕様なので、うんとも
すんともいいません。
- 90 :66:04/03/17 21:36 ID:H8bgOOfo
- >70さん
>重要なのはJavaのバージョン。「1.4」というようなメジャーバージョン
>だけじゃなくて「1.4.2_04」とかみたいに細かく報告して欲しいかも。
確認した所1.4.1_07-b02とありました。
>szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
>ABoneを終了して、subject.txtを削除して、再度立ち上げてスレ一覧を取り、
そのやりかたで起きた症状なのでそちらの
>ABoneはプロクシを探しに行っていません。
という見方で正しいと思います。
- 91 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 21:40 ID:C+CXr/4K
- >90
となると・・・ABoneの設定でまず問題があるから、そこをクリア
せんと先に進まないな・・・・・
一晩くらいゆっくり考えましょうか。
- 92 :70:04/03/17 21:52 ID:JcHeU1CS
- >>90
プロクシのアドレスはlocalhostにしてるのかな?
まさかとは思うけど,「ping localhost」でlocalhostに対してpingできない
なんてことはないよね?
- 93 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 21:52 ID:P9Wh2yT7
- >>82
☆★☆
|l|l・ω・)
|⊂ノ いまぷろんぷとというのをやってみたら、90って出てこなかった・・。
|`J ぷろしきーが動いてないんだすね・・・?
- 94 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 22:00 ID:C+CXr/4K
- とりあえず、こんな感じに設定してるかどうか確認してちょ。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/AP.gif
- 95 :70:04/03/17 22:00 ID:JcHeU1CS
- あと一応,プロクシを使って読み込むように設定した例↓
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079528351.jpg
- 96 :70:04/03/17 22:02 ID:JcHeU1CS
- ま,まさか作者氏とかぶるとは・・・。_| ̄|○
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:04 ID:CQTzQY18
- >>95
「書き込み時に使用」にもチェックを入れたほうがいいのでは
- 98 :66:04/03/17 22:05 ID:H8bgOOfo
- >>70さん
>プロクシのアドレスはlocalhostにしてるのかな?
これはちゃんとなってます。
>「ping localhost」でlocalhostに対してpingできない
この操作はやってないので試してみますが
やり方を教えてください。
>szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
>>94の通りの状態です。違いはありません。
なんか役に立ってるのか不安になってきたな〜自分。
- 99 :70:04/03/17 22:08 ID:JcHeU1CS
- >>97
基本的に俺は外部板に書き込むことがないのでわざと入れてない。
一応,「読み込むように設定した例」とも書いた。
- 100 :66:04/03/17 22:09 ID:H8bgOOfo
- 加筆訂正
誤 >>>94の通りの状態です。違いはありません。
正 >>94、>>95と同じ状態(つまり2パターン入ってます)で
「書きこみ時に使用」にもチェック入ってます。
- 101 :70:04/03/17 22:13 ID:JcHeU1CS
- >>98
pingっていうのはネットワーク上で他のマシンにメッセージを送って,相手のマシンが
反応を返してくるかどうかチェックするネットワークの検査用コマンド。
この場合はコマンドプロンプトで「ping localhost」と入力することで自分のマシン(という
よりはOSが)「localhost」という名前を知っているかどうかチェックしようとしている。
普通は知ってるはずなのでメッセージの送信に成功し,かつちゃんと反応が返ってくる。
- 102 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 22:18 ID:C+CXr/4K
- 84の仕様でC++のプログラム作ってみたが・・・・
Cのランタイムライブラリーとかで動かないとかあるのかな・・・
(GUIまったく使ってないけど)
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/MP.exe
MProxyが正常に動いていたら、次の様に表示
HTTP/1.0 200 OK
Connection: close
Ctrl+Cで終わってね
MProxyが正常に動いていなければ、次の様に表示
connect to server: Connection refused (10061)
Ctrl+Cで終わってね
もっとも、ABoneの設定がだめだと、これ意味ないんだな・・・・
- 103 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 22:19 ID:C+CXr/4K
- 10061という数は多分違うことがあると思う。
- 104 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 22:22 ID:P9Wh2yT7
- |☆★☆
|‐◇‐)
|⊂ノ なんかJAVAが入ってないって怒られてるみたいだす・・・。
|`J JAVAをもっかい入れてみるだす・・。
- 105 :66:04/03/17 22:23 ID:H8bgOOfo
- >>70さん
C:\WINDOWS>ping localhost
Pinging default [127.0.0.1] with 32 bytes of data:
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128
Ping statistics for 127.0.0.1:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
こんな風になりましたが、多分大丈夫ですよね?
- 106 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 22:24 ID:C+CXr/4K
- Winsockの問題かなぁ・・・・・それは考えたくないなぁ・・・・
- 107 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 22:24 ID:P9Wh2yT7
- >>102
☆★☆
|・ω・) Σ(゚ー^;*)下のほうの10061が出た・・・。
|⊂ノ
|`J
- 108 :70:04/03/17 22:29 ID:JcHeU1CS
- >>105
それでいい。まあ,localhostをOSが知らないなんてのは誰かが意図的にWindowsの
設定ファイルを書き換えでもしない限りありえない話だから,正しい結果になって当然
なんだけど・・・。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:31 ID:aPPe9erU
- うわ!!!!さっきまでダメだったんですけど、酒飲んで小一時間寝て、今起きてもう一度ためしたら、
まちBBS取得できますた!!!!!!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でも、どうしてだろう?意味不明〜∩( ・ω・ )∩ ばんじゃーい
- 110 :66:04/03/17 22:31 ID:H8bgOOfo
- >szkksl ◆2Vt9a33KN6さん
connect to server: unknown error (120)
Ctrl+Cで終わってね
と出ました。
ばう君とは違うようですね。
- 111 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 22:35 ID:C+CXr/4K
- >109
そういうものだよ。通信なんて微妙なものだから、
再立ち上げとか電源落とすとかそういうので
どうにかなることが・・・・・・たまにある。
- 112 :70:04/03/17 22:36 ID:JcHeU1CS
- >>バウ
デフォルト設定でのJava実行環境のインストール先は
C:\Program Files\Java\j2re(バージョン番号)\
になる。このフォルダは存在してる?
C:\Program Files\Java\j2re(バージョン番号)\bin\
の中に「java.exe」はあるの?
- 113 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 22:37 ID:C+CXr/4K
- だから、一晩おいて考えるというのは結構意味があるw(w
ダメな時に強行して続行しても、ダメなままというのはよくあるし。
- 114 :109:04/03/17 22:51 ID:aPPe9erU
- >>111
ほんと、不思議ですねぇ。さっきまでは、全然ダメだったのに。。
なんとなく>>102のプログラムを実行して、正常に動作してるようなので「あれ?イケるかな?」
と思ってトライしたんですよ。そしたらキタ━━(゚∀゚)━━!!!!でした。
書き込みも無事にできました。したらばでもOKでした。(`・ω・´)シャキーン
- 115 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 22:53 ID:P9Wh2yT7
- >>112
☆★☆
|・ω・) C:\Program Files\Java\j2re(バージョン番号)\bin\に
|⊂ノ
|`J JAVAと書かれた青いふちどりで中が白い四角の絵があった・・。
- 116 :70:04/03/17 22:57 ID:JcHeU1CS
- >>115
インストールはされてるみたい。
コマンドプロンプトで「java -version」としたときにバージョン情報は出る?
出ないなら次は「C:\Program Files\Java\j2re(バージョン番号)\bin\java -version」
みたいな感じでやってみて。
- 117 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 23:01 ID:P9Wh2yT7
- >>116
☆★☆
|・∀・)♪
|⊂ ノ JAVA入ってるみたい、1.4.2とか出た!
|` J
- 118 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 23:09 ID:Wp2zVRAu
- >117
では、次はMProxy.batのアイコンをクリックして実行かな。
ABone.txtとbbs.txtは必須だから、ABone.txtとMProxy.jarとbbs.txtとMProxy.batを
同じフォルダにおいてMProxy.batのアイコンをクリック。
外部板を見に行かなければ、ABone.txtの中身は間違っていても大丈夫。
JBBSとJBBSしたらばを見に行かなければe2s.csvも不要。
その状態で、102のプログラムを実行してみて。
でも、明日にした方がいいかもね(って後50分じゃんか)
- 119 :70:04/03/17 23:10 ID:JcHeU1CS
- >>117
>>116の上の方法でバージョン情報が出るならMProxyの起動が可能なはず。
次は起動にトライ。まずはMProxy.jarなどの必要なファイルが置いてある
フォルダの位置を確認する。
ここでは仮に「E:\JavaSoftware\MProxy\」というフォルダにあるものとして
説明していく。(もちろん他のドライブ,フォルダでもいい。)
1.コマンドプロンプトで「E:」と入力してカレントドライブを変更。
2.次に「cd \JavaSoftware\MProxy\」と入力してカレントフォルダを変更。
3.「dir」と入力して表示される一覧に「MProxy.jar」が入っていることを確認。
4.「java -jar MProxy.jar」と入力して起動。
ここまでやってエラーが出ないなら起動できてるはず。念のためタスクマネージャ
を開いて起動しているプロセスの中に「java.exe」があることを確認。
- 120 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 23:11 ID:P9Wh2yT7
- 1)JavaのJREのバージョンを確認し、入ってない/バージョンが古いとなれば
SUNのサイトからダウンロードしてインストールする。
2)MProxyを>30のサイトから落として、設定を行い、実行する。
3)ABoneのプロクシの設定を行う。
4)まちBBS、JBBS@したらばの外部の板を追加する。
おいらの場合は2番目が出来ていないみたいだす。
- 121 :66:04/03/17 23:28 ID:H8bgOOfo
- そろそろ体力が保たないので回線切って寝ます。
>>70さん&>szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
サポートありがとうございました。
明日もまた相手すると思いますのでその折は
よろしくお願いします。
ではおやすみなさい。
- 122 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 23:29 ID:P9Wh2yT7
- >>119
|☆★☆
|‐◇‐)
|⊂ノ タスクマネージャーの中にJAVA。exeなかった・・。
|`J おみとろんというのが擬似ぷろくしだけど動いてる・・。
これが邪魔してる・・・?
- 123 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/17 23:36 ID:Wp2zVRAu
- >122
何かが邪魔してMProxyが立ち上がらない場合、次のような
メッセージが表示されます。
Exception in thread "main" java.net.BindException: Address already in use: JVM_B
ind
at java.net.PlainSocketImpl.socketBind(Native Method)
at java.net.PlainSocketImpl.bind(PlainSocketImpl.java:331)
at java.net.ServerSocket.bind(ServerSocket.java:318)
at java.net.ServerSocket.<init>(ServerSocket.java:185)
at java.net.ServerSocket.<init>(ServerSocket.java:141)
at MProxy.main(MProxy.java:14)
こういうメッセージがでる場合は
MProxy.batの中身を
java -jar MProxy.jar 92
というように、整数値を追加してください。その際、80は・・・NISが高確率で
妨害するから避けた方がいい。
ほんと、明日にした方がいいけどね。
- 124 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/17 23:38 ID:P9Wh2yT7
- >>123
☆★☆
|・∀・)♪
|⊂ ノ あい、明日またやってみます。ありがとん!
|` J
- 125 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/18 00:20 ID:ivQ0EFDn
- ☆★☆
|-0-)
|⊂ノ こんなん出ました・・・。 やっぱりなんか足りないみたいだす・・・。
|`J
Exception in thread "main" java..util.zip.ZipException指定されたファイルが見つかりません。
at java.util.zip.ZipFile.openl<init>(unknown source)
- 126 :70:04/03/18 00:35 ID:NNdHGW/3
- >>125
どこで例外が発生したのか分からないけど,ファイルが見つからないってことは
とりあえずそのままの意味に解釈してみるしかないかなあ・・・。
ABone.txt
bbs.txt
e2s.csv
の3つのファイルがちゃんとMProxy.jarと同じフォルダに置いてあるかどうかと,
ABone.txtの1行目にA Boneをインストールしたフォルダの位置が絶対パス
(例えば「E:\OnlineSoftware\ABone」みたいな感じで)書いてあるかどうかチェック
してみて。
しかしZipExceptionか・・・。Jarファイルの中でファイルを探してる???
- 127 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/18 00:56 ID:ivQ0EFDn
- 3つのファイルがちゃんとMProxy.jarと同じフォルダに置いてあるかどうか
なんか違ってたみたいでやりなおしたら完全じゃないけど、ポート90で待ちうけになった。
あしたもっかいあたまをクリアにしてがんばります。ありがとん。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:29 ID:YsnogQnF
- >>120>>127
この2つのレスに違和感を覚えるのはなぜなんだ・・・
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:40 ID:7zXqjZfg
- AAや「・・・」や「だす」がないバウなんて
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:01 ID:YSyZAm50
- しかしまちBBSもしたらばもABONEで見れるなんて信じられないな。多謝。
- 131 :66:04/03/18 11:14 ID:pgNDBoGU
- おはようございます(もう昼だろ)
こちらはこれといった進展も無い状態です。
どうすりゃいいのやら。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:07 ID:oCez6UsD
- >131
ABoneのConfig.iniの[Proxy]の内容をこぴぺしてくれ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:10 ID:oCez6UsD
- あと、Proxy.txtも
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:12 ID:oCez6UsD
- それから、余力があれば、まったく別のフォルダにABoneの環境を
もう一つ作ってみて結果をおしえてくれ。
- 135 :66:04/03/18 12:17 ID:pgNDBoGU
- >>132さん
[Proxy]
ProxyWrite=0
ProxyRead=0
ProxyServ=
ProxyPort=0
ProxyUser=
ProxyPass=
Proxy.txt
<使用しない>
localhost,90,,
127.0.0.1,90,,
こんな感じですが、どうでしょう?
- 136 :66:04/03/18 12:22 ID:pgNDBoGU
- >>134
>まったく別のフォルダにABoneの環境を
>もう一つ作ってみて結果をおしえてくれ。
簡単に言えば”ABoneをもう一つインストールする”ってことですか?
同じフォルダだと単なる上書きですし。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:31 ID:oCez6UsD
- >135
Proxyを使う設定になってないじゃん・・・・
ABoneを終了させて(これ、重要)
Config.iniの[Proxy]の内容を次の様に変更して、上書き保存し
まち及びしたらばの板のsubject.txtを削除。
で、ABoneを立ち上げて、スレ一覧の取得を試みてくれ。
[Proxy]
ProxyWrite=0
ProxyRead=0
ProxyServ=localhost
ProxyPort=90
ProxyUser=
ProxyPass=
MProxyが正常立ち上がりしていないみたいだから、
それでもまだ問題は解決しないけれど、これで一歩前進するはず。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:32 ID:oCez6UsD
- もとい
[Proxy]
ProxyWrite=0
ProxyRead=1
ProxyServ=localhost
ProxyPort=90
ProxyUser=
ProxyPass=
- 139 :70:04/03/18 12:32 ID:JRqOax0N
- >>135
それはプロクシを使用するように設定していないときの記述に見えるけど・・・。
ちなみにConfig.iniの例としては
[Proxy]
ProxyWrite=0 ←書き込みにプロクシを使わない
ProxyRead=1 ←読み込みにプロクシを使う
ProxyServ=localhost ←プロクシはlocalhost
ProxyPort=90 ←ポートは90番
ProxyUser= ←ユーザー名無し
ProxyPass= ←パスワード無し
- 140 :66:04/03/18 12:46 ID:pgNDBoGU
- あ、>70さんこんにちわ。
確かに>70さんが>>139でおっしゃってるとおりですね。
上の発言の>>87で言ってる通りプロクシ通すと
2chも読めないんで普段は使わない設定にしてるんですよ
>>132(IDの方がいいかな?)さん。
もちろん読み込みテスト時にはきちんと使う設定に切り替えてますがね。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:57 ID:oCez6UsD
- ふむ、じゃ、次は夜に
- 142 :66:04/03/18 13:01 ID:pgNDBoGU
- (>140の続き)
で、読み込み時のConfig.iniは
[Proxy]
ProxyWrite=1
ProxyRead=1
ProxyServ=localhost
ProxyPort=90
ProxyUser=
ProxyPass=
こうなってますが読み込みテストすると結果は>>81なんですね。
どーなってんのやら。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:05 ID:WHwQ4o5i
- >140
なら、スレ一覧を取得すると真っ白のままなんだけど・・・・・
(過去に読み込んだ分を削除したらの話)
それが確認できないから話が進まん。
どうも、どっちの設定で何やったのかはっきりさせて回答をした方が
進みがいいんだけどな。
真っ白、つまりABoneの設定がうまくいってるとしたら、次はJavaの設定が
正しいかどうかやな。
7のGetResList再構築ツール使ってみてくれ。
これでGetResList_new.txtができるかどうか。
それがOKなら、Javaの環境はひとまずOK。次はネットワークの環境チェック
なんだが・・・・・
- 144 :143:04/03/18 13:11 ID:WHwQ4o5i
- そういう意味でも別のフォルダ(過去のログファイルがまったく無い)に
ABoneをもう一つインストールして試すのはやってもらいたな。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:07 ID:iHEH2gak
- win2000
A bone 1.45
デフォルトスキン
ノートン有り
通常使っているA boneとは別フォルダを作って別A boneで実験
localhost、90 もConfig.iniの中に有り。
>7のを使用してみると、newテキストが出来たので、javaは問題ない模様。
環境はこんな感じ。
お試しでまちBBSの関東掲示板を登録してみました。
自分の場合は、プロクシ設定をすると、2ちゃんもまちも取得できず、A boneが固まります。
この時、インフォメーションの更新を確認中?と出ます。
プロクシ無しにすれば、両方取得できるけれど、まちはスレ内容が取得できず。(あたりまえだけどね)
ノートン切っても同じでした。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:07 ID:iHEH2gak
- sage入れるの忘れてました。スマソ。
- 147 :66:04/03/18 14:29 ID:pgNDBoGU
- >>143さん
>なら、スレ一覧を取得すると真っ白のままなんだけど・・・・・
>(過去に読み込んだ分を削除したらの話)
Aboneを終了させて削除を行って再度試行しても
まちBBSの会議室のみ取得と言う結果になりました。
当然Cペインに表示されるべきスレ内容にはアクセスできないままです。
>7のGetResList再構築ツール使ってみてくれ。
>これでGetResList_new.txtができるかどうか。
これは問題無くGetResList_new.txtが作られてました。
>別のフォルダ(過去のログファイルがまったく無い)に
>ABoneをもう一つインストールして試す
こちらを試して見たところ何も取得しない(Bペインの表示が真っ白)という
状態になりました。
さて、次はどうすればよいのでしょうか?
- 148 :66:04/03/18 14:46 ID:pgNDBoGU
- 追加情報
さらに念を入れて現(比較用にもう一個インストールしたので以降
現行使用のモノと比較用のモノ、略称は現と比と表記します)
の方のlogを削除した所、比のモノと同じくBペインの表示が真っ白になりました。
会議室のファイルが削除に引っかからず残ってた様です。
お騒がせしました。
- 149 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/18 15:22 ID:ivQ0EFDn
- ☆★☆
♪ (∩・∀・) やたーやたー!出来たー!!!
( ⊂ ) ♪ 落ち着いて最初からやり直したら出来たー!
`Jω`J 何度もやりなおしたフォルダにはMProxyとかのファイルが
10個くらいずつはいってただす。
- 150 :70:04/03/18 15:28 ID:hMMR+SPx
- >>147
昨日の夜に作者氏が作ったテストツールでプロクシにアクセスできてなかったみたいだから,
プロクシが起動してないんだろうなあ・・・。たぶんバウと同じような感じで必要なファイルが
無いとかそんな感じでこけてるんだと思う。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079591059.zip
ちょっと↑を落としてこの中に入ってるMProxy.jarに差し替えてみてくれない?
これでエラーメッセージかなにか表示される?
- 151 :66:04/03/18 15:47 ID:pgNDBoGU
- >70さん
zipファイル解凍したんですがMProxy.jarが入ってません。
入ってたMProxy.classを拡張子書き換えて上書きするという操作
でよいのでしょうか?
- 152 :70:04/03/18 15:52 ID:hMMR+SPx
- ?
1079591059.zipをダウンロードして展開すればMProxy.jarが入ってるでしょ?
MProxy.jarをさらに展開すれば確かにMProxy.classが入ってるはずだけど,
そこまではしなくていいよ。ホントに1079591059.zipを展開してMProxy.jarが
入ってないのであればダウンロードに失敗してると思うけど。
- 153 :66:04/03/18 16:02 ID:pgNDBoGU
- >70さん
どうやらダウンロード失敗してる可能性が高いですね。
拡張子が.classのファイルしかありませんし。ファイル表示も
”全てのファイルを表示”ですから。
念のために解凍したファイルを削除してもう一回解凍して
それで駄目なら再度ファイルを取得します。
それも失敗したら解凍ソフトの方を疑ってみます。
- 154 :66:04/03/18 16:13 ID:pgNDBoGU
- >70さん
うまくいきました。どうやら解凍ソフトの方がファイルを最小単位
まで分解して解凍してたようでその設定をはずしたらちゃんと
出てきました。
で、作者さんのテストツールの方の結果はあいも変わらず
connect to server: unknown error (120)
Ctrl+Cで終わってね
でした。
- 155 :70:04/03/18 16:21 ID:hMMR+SPx
- >>154
そうじゃなくて,プロクシを起動したときにエラーメッセージが出なかった?
一応聞いておくけど,プロクシの起動方法分かってるよね?
どういう方法で起動してる?
- 156 :66:04/03/18 16:43 ID:pgNDBoGU
- >70さん
Mproxy.batの起動でしたっけ>プロクシの起動方法
間違ってたらゴメンナサイ。
とりあえず上記の方でしたらエラーメッセージは出てません。
- 157 :70:04/03/18 16:55 ID:hMMR+SPx
- MProxyが実行され,かつエラーメッセージが表示されないなら以下の4つのテスト項目
をパスしたことになる。
1.bbs.txtが存在する
2.e2s.cvsが存在する
3.ABone.txtが存在する
4.ABone.txtに記述されているフォルダにAbone.exeが存在する
問題はホントに起動してるかどうかだな・・・。「netstat -a」で90番ポートが待ち受け状態
かどうか調べられる?
あと,問題が発生してるときはbatから起動じゃなくて>>119の方法で直接コマンドライン
から起動して欲しい・・・。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:33 ID:VNEzjhBo
- ん、昼間のうちに・・・・・
- 159 :66:04/03/18 17:36 ID:pgNDBoGU
- >70さん
「netstsat -a」をプロンプトで実行しましたが相変わらず
90番ポートは存在すら確認されません。
>直接コマンドラインから起動して欲しい・・・。
分かりました。
- 160 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/18 17:37 ID:VNEzjhBo
- なんかいっぱい進んでるな・・・・・
Win98のマシンちと立ち上げて、いろいろ設定してみるから、
焦らずにちょい待て。
Win2Kの人はしばし様子見て、思い当たるミスしてないか見守って
たま〜にチェックしなおしてください。
148みたいな状況があると、かなり話が混乱するから(ニヤリ)。
- 161 :szkksl@w98:04/03/18 18:07 ID:N5lVpKEB
- まず102のツールはOS依存するようで、Win98では66氏のエラーが
ほぼ確実にでます。
でもMProxyは正常に立ちあがったよ。(2ちゃんで串機能動いてる)。
外部板はこれから試すけど・・・・
だから、66もまだ絶望しなくても良い。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:24 ID:z/EDLwQq
- >160
2kです。了解しました。
自分の所は、まっさらaboneに2ちゃん板一覧・インフォ・このスレ・まちb関東を取得していました。
手順的には、
各種ファイルダウンロード。
abone.txtの編集、新aboneのローカルホスト設定(まだ無し設定のまま)
↓
2ちゃん板一覧・インフォ取得、このスレ取得
まちb関東登録
↓
一旦閉じる(念のためにノートンを切る)
mproxy.bat起動
新abone起動、ローカルホストを有効に
コマンドプロンプトで確認・・・90を確認
java.exeを確認、Config.ini確認
↓
その他bbsから関東をクリック
(インフォを取得しに行くので、しないに設定済み)
↓
新aboneは取得しに行こうとするが、通信していない模様
そのまま固まり、強制終了
↓
そして、ダウン・解凍からやりなおし
の繰返しでした。w
プロクシ設定中だと2ちゃんも読み込めなくなる(固まる)ので、
どこかで何かの設定ミスをしているのかも。
- 163 :szkksl@w98:04/03/18 18:24 ID:N5lVpKEB
- 外部板も問題なく読めた・・・・。
ちなみに今の環境は
Win98 4.10.1998
メモリ64MB AMD-K6tm
JREは1.4.1_01だったりして。 しかし、よくABoneが落ちる(苦笑
JDKはこのマシンにも入れてるから、簡単なネットワーク
アプリを作ってみます。
- 164 :szkksl@w98:04/03/18 18:29 ID:N5lVpKEB
- あ、Win98でも102のツールまともに動いた・・・ あたたた
MProxyの立ちあがりが遅かっただけだな。
- 165 :70:04/03/18 18:36 ID:hMMR+SPx
- >>162
「TCP Monitor Plus」っていう割と有名なツールがあるんだけど知ってるかな?
このツールのセッションモニターを使ってA Boneで取得操作をしたときにプロクシに
接続しているかどうか(セッションが張られているかどうか)を観察して見るのはどう
だろう。取得操作をしたときにA Boneが90番ポートに接続してればセッションとして
表示されるから分かるはず。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:16 ID:z/EDLwQq
- >165
教えていただいたTCP Monitor Plusの191を使ってみました。
まずプロクシ設定無しでどういうものかを見た後、
プロクシ設定して様子を見てみました。(ノートンは切りました)
一応、localhostの90で接続はしているようでした。
セッションモニターに表示されていましたので。
ただ、トラフィックモニターから見ていると、
当初あった送信受信がすぐになくなってしまっていました。
セッションモニターは表示されたまま、
送受信が終わらないようでした。
マシンとの相性のようなものがあるのかな、
というような気がしてきました。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:19 ID:z/EDLwQq
- せっかく相談にのっていただいていたのですが、
急用が入ったので、また明日チャレンジしてみようかと思います。
70さん、szkksl@w98さん、ありがとうございました。
- 168 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/18 21:49 ID:yPe7FZq6
- 簡単な鯖を立ち上げるテストプログラムです。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/Phttpd.class
及び
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ph.bat
この2つをダウンロードし、ph.batを実行してください。
で・・・・
httpd://127.0.0.1:91/
この結果をおしえてください。 >MProxyが動かない方々へ
- 169 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/18 21:50 ID:yPe7FZq6
- 間違えた・・・・
http://127.0.0.1:91/
- 170 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/18 21:51 ID:yPe7FZq6
- ph.batを実行するとコマンドプロンプトが開きますので、
それを閉じれば、プログラムは終了します。
- 171 :66:04/03/18 21:56 ID:pgNDBoGU
- >szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
ども、乙です。ところで>168のファイル二つはどこに
置けばよいのでしょうか?ダウンロードは済ませました。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:09 ID:UsmscgDB
- >>171
どこでもいいと思うが。
- 173 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/18 22:22 ID:yPe7FZq6
- >171
二つが同じフォルダにであれば、どこでも結構です。
- 174 :66:04/03/18 22:30 ID:pgNDBoGU
- >szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
指摘ありがとうございます。で実行した結果は
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Phttpd
となりました。
2つとも同じ場所にあるのですが、どうなってるんだろ?
- 175 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/18 22:39 ID:yPe7FZq6
- >174
あっ、でましたか・・・・・
MProxyでもこれと同じエラーメッセージが出てるんじゃないかと
思うのですが・・
しかし、なんで出るのかな。
週末にいろいろ検討してみるから、しばし放置しといてください。
PathやClassPathの問題かもしれません。
- 176 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/18 22:42 ID:yPe7FZq6
- Win98のマシンとメインマシン(XP)をLANで繋いでいろいろ試さんと
効率悪すぎなので、今晩はもう作業したくない・・・・・
- 177 :70:04/03/18 22:59 ID:hMMR+SPx
- 待てよ・・・,Windows98で,しかもクラスパスがおかしいっぽいと言うと・・・。
>>174
過去にAdobeのPhoto Deluxeとかをインストールしたことはないかい?
こいつをインストールするとJavaと衝突するんだが・・・。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に「notepad c:\autoexec.bat」と
入力してautoexec.batを開いて中身を見てみて欲しい。「SET CLASSPATH=」
で始まる行が存在していればビンゴ。
とか言っといて,ただ単に保存したときにPhttpd.classの名前が変わっただけ
とかだったりしたら・・・・・・。_| ̄|○
- 178 :Win98使い:04/03/18 23:56 ID:Z3m2bJAq
- >177
SET CLASSPATHっぽいけどね。
明日、試しにautoexec.batを別の名前でコピーして保存し、
SET CLASSPATHの行を削除して、168を実行してみたら
よいかと。
ただ、必ずぶつかるわけでもないのが不思議だ。ぐぐってみるか。
- 179 :66:04/03/18 23:57 ID:pgNDBoGU
- >70さん
>過去にAdobeのPhoto Deluxeとかをインストールしたことはないかい?
それは無いですね。Adobeで入ってるソフトはAcrobat Readerだけなので
それが該当するならそれしかないと思います。
>スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に「notepad c:\autoexec.bat」と
>入力してautoexec.batを開いて中身を見てみて欲しい。
実行してみた所
SET CLASSPATH="C:\Program Files\Java\j2re1.4.1_02\lib\ext\QTJava.zip"
と言うのが出ましたがどうでしょうか?
- 180 :70:04/03/19 00:12 ID:sjN33vqx
- >>179
Quick Time for Javaがインストールされてるのか・・・?
でもそのフォルダって確かエクステンションパッケージとかいうのを入れるとこだから
わざわざclasspathに入れなくても動くんじゃ・・・。
とりあえず応急処置として
SET CLASSPATH="C:\Program Files\Java\j2re1.4.1_02\lib\ext\QTJava.zip";.
みたいな感じで末尾にセミコロンとピリオドを書き加えればいいと思う。んで,再起動。
カレントディレクトリがclasspathに入って無いとPhttpd.classを発見できない。
GetResList修復ツールが実行できたのは実行可能JARを実行するとそのJARの
中身が自動的にclasspathに入るからだね。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:20 ID:yeb13yJF
- >180
ぐぐったらWin2000でQTいれてJavaアプリが動かなくなったという件が
報告されてたよ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:22 ID:yeb13yJF
- ttp://www.excel.studio-kazu.jp/prof/nw200307.html
- 183 :66:04/03/19 00:39 ID:2brXOqk1
- >70さん
とりあえず
>SET CLASSPATH="C:\Program Files\Java\j2re1.4.1_02\lib\ext\QTJava.zip";.
>みたいな感じで末尾にセミコロンとピリオドを書き加えればいいと思う。んで,再起動。
をしてみましたが特に変わった様子はありません。
Win98使いさんの
>168を実行してみたらよいかと。
もやってみましたがエラーメッセージが消えただけで他は何も変化無しです。
今日はもう遅いんで寝ます。
作者のszkksl ◆2Vt9a33KN6 さんは週末まで放置して欲しいと
>>175で言ってますがどうしましょうか?
では、また明日、おやすみなさい。
- 184 :70:04/03/19 00:46 ID:sjN33vqx
- >>183
ん? classpathの指定方法間違えたかな?
環境変数書き換えずにやるなら,起動に使うph.batの中身を
java -classpath . Phttpd
にして起動してみるという手もあるかな・・・。
- 185 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/19 00:57 ID:uTsw3gDr
- >183
週末に、NoClassDefFoundErrorにならない手順調べとく
つもりだったんだが、NoClassDefFoundErrorはもう解決した
みたいなので、先に進んでください。
で、168のプログラムは
MProxyみたいに複雑なことやってないシンプルな
通信の確認プログラム。
このプログラムは自分自身がHTTPサーバになって
ポート91にHTTPで接続してくると、Webデータを返す。
実行時に正常に立ち上がってもそれだけなら何も
起きない。
その上でhttp://127.0.0.1:91/
これをクリックしてもらわないと・・・・・
- 186 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/19 00:58 ID:uTsw3gDr
- ま、今日の暇な時でいいんだけどな。
- 187 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/19 01:24 ID:uTsw3gDr
- 168のプログラムがOKなら、
MProxyが高速性を維持するためにメモリを多く取ったりして、
CPU側がそれに耐え切れず落とすのが動かない原因だと
推測できる。テンポラリーファイルを多用すれば若干重く
なるが、そういったリソース不足の環境でも動くようには
できる。
168のプログラムがNoなら、
Winsock回りの通信の障害。MSConfigやタスクマネージャーで
Netまわりに悪影響を及ぼしそうなシステムを止めまくって
原因を追究するしかあるまい。
- 188 :66:04/03/19 09:39 ID:2brXOqk1
- おはようございます。
>szkksl ◆2Vt9a33KN6 さん
>168のプログラムを起動して
>その上でhttp://127.0.0.1:91/これをクリック
実行したら”見えますか”とIEに表示され
コマンドプロンプトには接続要求localhostと続きが出ました。
どうやら>>187に記述してあるOKの方みたいですね。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:03 ID:Cdb5wfxk
- Mproxyを起動させたまま2chのdatやsubject.txt等を取得したら、
通常の取得と何か違いは出てくるのでしょうか?
特に何もないのかな?
- 190 :70:04/03/19 14:39 ID:vvWvLoZA
- >>189
ソフトを使う普通のユーザーからしたら大差なし。強いて言えば2つ。
1つ目はMProxy経由で取得するときはgzip取得をやらないっぽいこと。ソースコード中に
それらしい記述がある。回線速度にもよるが,普通に使う上ではそれほど困らないはず。
2ch鯖でもgzip取得はできるとことできないとこがあるし。
2つ目はデータの転送経路の途中にMProxyが挟まるから微妙にその分のオーバーヘッド
が入るということ。と言っても体感差はよほど遅いマシンでもない限りとほとんど無いはず。
「Javaアプリケーションは中間言語をJava VMが解釈してインタプリタ実行するから非常に遅い」
とか言う人は今でもいるけど,現代のVMはメモリ上でマシン語に変換して実行するから
それほど遅くない。
>>187
メモリ不足はあり得ないと思うけど・・・。
- 191 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/19 17:24 ID:CuDD/QNY
- >190
gzipはまだ使いこなせないので外して・・・たかな。
現在開発中のバージョンは変換不要の場合は
そのまま通すことにしてるんだけど。
一旦テキストにして処理する必要があるので、まちやしたらばの時は
強制的に外してる。
なお、Norton使うと勝手に外してくれる。初期、NISの環境で開発
してたから、テストや調査時、テキスしかこなかった・・・。
それをもとに開発してたから、Norton外したら、gzipで来て、
エラー・・・なんてのが良く起こったものだ。
メモリ不足というよりリソース不足かな。一時期、「先行者ゲーム」
でハングアップが起こってたんだけど、あれ。
もっとも、うちの98でクリアしてるからな・・・
その上になんか常駐ソフトがのっかってリソース不足気味になってるん
じゃないかと
とりあえず、
受信時のバッファを8192Bytesとってるんだけど、それを1024に落として
みる・・・というのと、機種依存文字変換のテーブル、全部メモリ上に
持ってるけれど、使用頻度の低い特殊な漢字は、メモリに持たず、
出てきた時にファイルから読み込むようにしようかな・・と。
もちろん、ユーザー側の設定ミスも疑っている。bbs.txtやe2s.csvを
jar内に持ち込めないかな・・とか思ってるんだが、いかんせん、
Javaは半分素人だからやり方がわからんのだ。
- 192 :70:04/03/19 19:13 ID:vvWvLoZA
- >>191
ゲームとの比較は参考にならないと思うよ。この程度のプログラムの起動すらできない
ぐらいリソースが不足してるならそもそも他のプログラムの起動もおぼつかないのでは。
たぶんMS Officeの起動なんか無理じゃないかな。
> 受信時のバッファを8192Bytesとってるんだけど、それを1024に落として
> みる・・・
その辺のメモリはJavaヒープorスタックの中だし,長さ8192のbyte配列すら確保に困る
ぐらいメモリが足りないなら,デフォルトで長さ8192のchar配列を確保する仕様の
BufferedReader(←ソース読むと分かる)なんかは使用不可能でしょ。
- 193 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/19 19:36 ID:CuDD/QNY
- >192
ま、66サンに関しては、通信回りが障害じゃないことだけはわかったし。
双方歩み寄ってけば(でも大きな機能ダウンはしないよ)そのうち障害が
わかってくるでしょ。
TurboPascal(Delphiではない)経験者としては、Javaにデストラクタが無いとか、
そういうの結構不安なのだ。
(かといってDelphiは私が知ってるTurboPascalとかなり別物になってるから、
今更着手する気は無いし。)
- 194 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/19 19:41 ID:CuDD/QNY
- ちなみに、BC++化はすこーしづつ、ほんとーにすこーしづつ進めてる。
こっちはランタイムライブラリーのバージョン依存が怖いので、なかなか
進まんのだが。
EXEファイル化はGW前は多分無理だから、待ちきれない人はさっさと
JRE入れてね。
- 195 :70:04/03/19 20:30 ID:vvWvLoZA
-
そういえばWin2000ユーザの>>166氏とかはどうなったんだろ。
現状報告とか聞きたいところだけど。
- 196 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/19 20:50 ID:CuDD/QNY
- この週末は、立ち上がり時の状況をもう少し親切に(うっとおしく)するように
変更しよう作業しようかなと思います。
ABone.txt等のファイルの有無をチェックしたり、www.2ch.netやjbbs.shitaraba.comや
www.machi.toへの通信チェックをいれたり・・・・・・
で、異常があったら、その時点でメッセージを表示すればいいかなと。
今、並行して進めているのは、BC++化と、ルーチンの汎用化(他のBBS、他の
ブラウザへの対応、他OSへの対応(?))、それから高機能化だけど、しばし、
そっちはちょいと休憩。
その、高機能化だけど、現時点で検討ようかなと思ってるのは
スレのデータを書き換えて、リンクを2ちゃんと同等に有効にする。
通信をハックしてABoneの書き込み時のだんまりエラーを改善する。
超1000のスレを分割して、書き込みできるようにする。
こんなところなんだけど、委員長に本当はどうにかしてもらいたいんだよな・・・
このあたりは。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:53 ID:Nvsi2m6a
- まじで「影の委員長」(>>65)と
かちゅでの「kage」がダブってきてしまった
- 198 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/20 03:23 ID:rd2EuLxC
- 汎用化の話題を一つ。
他板BBS対応でずばぬけているのが旧Live2ch。こいつだけが対応している?のが
Yahoo!BBSなんだけど、これ、レスをまとめて呼び出す方法は一般に公開されてない。
Live2chが私の環境でまともに動かないのでなんともいえないが、多分、1レス分を
呼び出すCGIをレスの数だけ逐次呼び出してると思う。
ABoneに外見が似てると言われるYahooExploreにプロクシ設定して実際にどういう
動作してるのか見たが・・・・こいつも逐次呼び出してる。
Yahoo!BBSってレス数の上限いくつなんだろか・・・・・数千は楽にいくのに・・・・・
いったい、いつ受信が終わるんだ・・・・
ネットワークにかかる負荷がわからんが、さみだれ式にGETを送りつけ、
(でもクライアント側の制約で、XPなら一度に300くらいが上限)、受信次第
html→1レス分(1行)の変換をして、受信完了後ソートをかければ少しは
早くなるだろう。
- 199 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/20 03:28 ID:rd2EuLxC
- もとい、Live2chじゃなくて、2chブラウザね。
実は、楽器・作曲板でそういう作業をするJavaアプリを2,3日に一回動かして
その結果でスレを更新してる。、Max770のスレに対し、Headを全スレに
さみだれ式に送信して結果が得られるのにADSLで数十秒かかる。GETで
しかも数千だったらどれだけかかるんだろうか。4000レスで数分だろうか。
問題はこれだけではない。
スレ(トピ)の呼び出しに使うトピックID。こいつ、トピックタイトルを
ASCIIの文字列に変換しただけ。長過ぎ・・・・・ でABoneのDatNo
として送るとはねられます。
ここは、トピの先頭レスの作成時刻からDatNoを作成し、ABoneに
DatNoを送り、DatNoとトピックIDの変換テーブルをMProxyで保持。
これでABoneのスレ一覧はクリアできる。
でも、最大の問題は、レスが1000超えることなんだな・・・・・ほほほ
- 200 :189:04/03/20 08:04 ID:0OuB0/Oi
- >>190
丁寧なレスありがとうございます。
特に支障はないんですね。
ひと安心です^^
- 201 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/03/20 12:48 ID:CbUBi2fM
- ☆★☆
|・∀・)♪
|⊂ ノ したらばにも書けてとっても便利になっただす。
|` J どうもありがとん!!!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:09 ID:a9bMrJEj
- で、どうやって使うの?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:27 ID:x2RT7Jjo
- >>201
ばう乙
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:30 ID:wwAe/R6V
- >>203
203乙
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:23 ID:KFB9y57y
- 2kです。
昨日はPCを触れなかったのですが、
今日、1からやり直してみましたが、結果は同じでした。
どうもプロクシ設定にすると通信されないようです。
2kと関係あるかないかは分かりませんが、
数年前に一度、adobeのフォトショエレメントを入れたことがありますが、
関係あるんでしょうか。
一応、168を実行、urlをクリックしたところ、「見えますか」と表示されました。
見れればいいな、くらいの気持ちでまた設定しなおしてみます。
- 206 :70:04/03/20 17:52 ID:HZxt9c/D
- >>205
実験用プログラム作ってみた。MProxyの代わりにこのプロクシもどきを挟んで
2chに読み込みを行ってみてくれる? A Boneからのリクエストを2chに送り出すだけ
のシンプルなプログラムだけど,うまく動かない原因がMProxyの中か外かの指標
にはなると思う。下の画像は動いてるところの例。プロクシを使うための設定は
MProxyと同じでいい。proxy.batの実行で起動するはず。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079772072.lzh
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079772255.jpg
このプロクシ使ってsubject.txtを取得するとプロクシとA Boneの間にセッションが
張られっぱなしになることがあるけど,これはA Boneの動作が俺の予想外だった
ために発生してる問題なので気にしないで。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:29 ID:KFB9y57y
- >206
70さん、ありがとうございます。
プロクシを起動します。
ポート番号90においてプロクシを起動しました。
localhost以外からの接続です。
接続を強制切断しました。
localhost以外からの接続です。
接続を強制切断しました。
という結果から、どうもホストの設定がきちんとできてないようです。
何かの弾みで上げられた画像のような結果が一度は出ましたが、
aboneを立ち上げ直して繋げると、以降は上記の結果でした。
実験環境は、lzhファイルをデスクトップに落とし、展開、実行しました。
- 208 :70:04/03/20 18:45 ID:HZxt9c/D
- >>207
その部分か・・・。基本的に>>206のプログラムは俺が0から書いたもので,
MProxyとは全くの別物なんだけど,一応MProxyに入ってるセキュリティ上の
処理と同じものを一ヶ所入れておいたらその部分で問題が発生してたか。
MProxyではプロクシに対してネット上の他のマシンから接続されないように
プロクシに接続してきたマシンのホスト名が「localhost」かどうか調べるように
なってる。問題が発生したのはここだね。
ちょっと待ってて,仕様変更した実験用プログラムを作るから。
- 209 :70:04/03/20 19:04 ID:HZxt9c/D
- これでどんな表示が出るか試してみて。↓
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079776962.lzh
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:32 ID:KFB9y57y
- >207
プロクシを起動します。
ポート番号90においてプロクシを起動しました。
socket.getInetAddress() /127.0.0.1
InetAddress.getLocalHost() *******/***********
socket.getLocalAddress() /127.0.0.1
セッションを開始します。
HEAD http://pc2.2ch.net/software/dat/1077909077.dat HTTP/1.1
Host: pc2.2ch.net
Accept: text/html, */*
User-Agent: Monazilla/1.00 (A Bone/14.50)
Connection: keep-alive
Range: bytes=80008-
Pragma: no-cache
If-Modified-Since: Sat, 20 Mar 2004 10:13:45 GMT
HTTP/1.1 304 Not Modified
Date: Sat, 20 Mar 2004 10:13:59 GMT
Server: Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09 Perl/v5.8.0 mod_ssl/2.0.46 OpenSSL
/0.9.7a DAV/2 FrontPage/5.0.2.2634 PHP/4.3.3 mod_gzip/2.0.26.1a
Connection: Keep-Alive
Keep-Alive: timeout=15, max=100
ETag: "11a981e-1388a-30655c40"
という結果でした。今回はきちんと取得できました。
ノートンは有効無効、関係ありませんでした。
- 211 :70:04/03/20 20:31 ID:ZzhPP2OU
- >>210
なるほど,そうなった訳ね。ということは,これでいいはず。↓
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079782132.lzh
俺のIDが変わってるのは晩飯食いに出かけてたからだから気にしないで。
- 212 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/20 20:50 ID:SVTI3Xx/
- >208
おっ、そんなところでエラー発生してたのか・・・・・
- 213 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/20 20:53 ID:SVTI3Xx/
- >211
なんか、ヲレがやろうとしてたこと全部やってくれてるようなw
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:06 ID:KFB9y57y
- >211
2kです。
上げていただいたMProxyを古いのと置き換えて実験したところ、
2ちゃん・まちb関東掲示板ともに取得できました。
プロクシ設定でスムーズに一覧・スレの読み込みが出来たのには感動でした。
70さん、煩わしい作業に付き合ってくださり、ありがとうございました。
お手数おかけしました。
そして、大元を開発してくださったszkkslさん、ありがとうございました。
dlと描画を同時実行を有効にしているとレス1からの取得になってしまいましたが、
それを無効にすれば無問題でした。
- 215 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/20 21:23 ID:SVTI3Xx/
- >211
MProxyかな、ソースどっかにある?次バージョンに応用したいんだけど
- 216 :70:04/03/20 22:02 ID:ZzhPP2OU
- >>215
private static boolean checkHost(Socket socket) {
return socket.getInetAddress().equals(socket.getLocalAddress());
}
----------------------------------------------------------
Socket s = ss.accept();
if (checkHost(s)) {
new MProxy(s, new CommData()).start();
}
個人的にはMProxyには再設計を進言したいけど・・・。
- 217 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/20 22:50 ID:SVTI3Xx/
- >216
あ、それでいいか。
再設計ねぇ・・・・・
原則として
受信データ加工部分(=OtherBBS.java 旧MH2D)の整理(User-Agent、BBS依存部分と共通部分の分割)→
プロクシ機能(Comm.java 旧cProc.java)→User-Interface部分(MProxy.java)の順に開発してるからなぁ。
- 218 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/03/22 23:13 ID:/0HtzI2N
- あっ、もう211は消えてるのか・・・・
66さんとかは211試してもらって、その結果聞こうと
待ってたのに・・・・ で、その間別件進めてたんだが(弐が藁
しゃぁない。原作者版を作るとするか・・・・
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:56 ID:oKQ7sEBv
- >218
2kです。
70さんの許可がいただければ、
自分がいただいた改造版MProxyをウプりますが、どうでしょうか。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:20 ID:YqpNMvn8
- とりあえず保守カキコ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:17 ID:+4k9JJnH
- 220 Live2chスレから退避 ID:i8AlUNSg ■2004/03/25(木)23:30 sage
ABone→Live2ch ログコンバートツール。
ttp://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneUtil/ABone2Live2ch.zip
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:17 ID:Uqhg2eKW
- 保守
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 04:31 ID:LCUcHqG2
- なにかネタきぼん。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:03 ID:aQOCqFzm
- したらばってA Boneで見れるの?
設定の仕方教えて下さい
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:19 ID:HHPYeYOe
- ttp://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
ここに必要なファイル・説明があるから、
頑張って設定してみ。
バウも自分で設定できてた。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:24 ID:aQOCqFzm
- >>225
実行すればいいん?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:28 ID:KOnelslt
- >>226
A Bone側で設定しないとだめ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:52 ID:aQOCqFzm
- >>227
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/10867/
なんですが
どう設定したらいいのか・・・
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:11 ID:HHPYeYOe
- >228
次にまちbbsを登録の仕方だけど、応用してね。
板一覧-bbs-その他bbs をクリック。
板一覧-板の追加 をクリック。
外部bbs登録ウイザードが表示されるので、「次へ」をクリック。
bbsタイプの設定は、「2ちゃん互換」を指定。次へ。
カテゴリ名・掲示板名は適当に指定。次へ。
(後で変更可能なため。)
bbsの接続設定では、一番上の掲示板urlに見たい掲示板のurlを記入(orコピペ)。次へ。
bbsキーは、表示されたものでOK。なければ適当に。次へ。
完了です。OK。
画面左の板一覧から該当板をクリックして一覧が左上or真ん中(Bペイン)に表示されればOK。
おわり。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:31 ID:PTG7fwol
- >>224
ていうか過去ログぐらい読もうよ。ここは情報の山なんだから。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:30 ID:7Xh87Y1B
- バウも自分で設定できてた。
屈辱的だなw
ID:aQOCqFzmが何歳かはしらんが
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:59 ID:f+Sa5ePz
- ↓怒るバウ
- 233 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/04/08 02:56 ID:r6MtvaOY
- ☆★☆
(凸`Д´)
( ⊂ ) ねむいだす・・・・。
`Jω`J
- 234 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/04/09 18:56 ID:j/WZ0vgq
- ☆★☆
|-0-)
|⊂ノ ・・・・放置されてるw。
|`J
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:33 ID:BRnPcR/S
- おこらないからだ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:16 ID:41fwKxCy
- よし、今度は頑張れよ
↓猛烈に怒るバウ
- 237 :松村邦弘:04/04/10 00:33 ID:qPe42lmG
- バウバウ!
- 238 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/04/10 01:01 ID:vLvnVnUP
- ☆★☆
(∀・* )
(⊃⌒*⌒⊂) ぶーーーーーーーーーーーーーーw
/__ノωヽ__)
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:36 ID:p/3zK3gO
- Aboneってshitarabaとか対応してないんだよね?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:33 ID:a1swmOFa
- >>239
とりあえずこのスレ全部読めば
対応できるぞ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:28 ID:K4Av1kaQ
- 過去ログを読んだら211ので動きそうだけどもうないのね・・・・
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 14:18 ID:4a5Xdjrv
- ちゃんと過去ログ読んだのか?1からやりなおし!
>>238
(;´Д`)ハァハァ
- 243 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/10 14:30 ID:YaEdFsoy
- 旅行先で財布落としてどたばたと・・・・
やっと落ち着いたので復帰します。
(って、ここ放置して遊びに行くってLive2chスレでしか言ってなかったか)
- 244 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/10 15:07 ID:YaEdFsoy
- まんがいち、このスレが落ちたら、その時の退避先(?)
ttp://szkksl.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fbbs/ABone/
- 245 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/11 23:22 ID:nxQMJtDb
- [1]216の内容で修正
[2]ABone.txt以外のパラメータファイルをMProxy.jar内に格納して直接アクセスするようにした。
[3]ABone.txtの内容をチェック(GetResList.txtの有無をチェック)
[4]まちBBSとJBBS@したらばに接続テストを事前にチェック
ということで更新しました。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
- 246 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/11 23:23 ID:nxQMJtDb
- 機能upは無く、使えなかった人への対応のための調査バージョンです。
既に使えている人が更新する必要はありません。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:40 ID:kMSv006U
- >>245
おつかれー(・∀・)
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:43 ID:enTqC6K4
- やった、ようやくしたらば取得できた!
今まで散々引っかかってた理由。
「外部板に接続する時は、MProxyを起動させっぱなしにしてなきゃいけないのか。」
ABoneを改造するパッチファイルだと思いこんでいたのが敗因。
バカだな、漏れ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:11 ID:RGffvsmb
- >245
前のバージョンでは接続できませんでしたが、このバージョンで接続可能と
なりました。お疲れ様でした。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:35 ID:ErlO99FO
- >248
同じくパッチだと思ってた・・・
248のおかげで出来ました
ありがとう
- 251 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/12 22:28 ID:2sanaM+A
- そこで引っ掛かってたのか・・・・そこで止まってたらどうしようもなかったな。
一つの手としてMProxyからABoneを起動するなんて手もあるが・・さすがに。
- 252 :241:04/04/12 23:14 ID:j4B0df/C
- >>246
見られるようになったです。ありがとうです
- 253 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/13 01:04 ID:jW3J3RsB
- 今、したらばが読めない・・・・(IEで読めない)
最初にやってるチェックは、したらばやまちBBSの鯖と
接続できるかどうかのチェックでして(つまりPCの通信
環境が異常かどうかのチェック)、データをやりとり
できるかのチェックはしてません。
よって245のバージョンで、したらばと接続できますと
表示されても、したらばが読めるとは限りません。
あしからず。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:32 ID:kJ6qu1dX
- 今、jbbs.shitaraba.com落ちてるね・・・
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:01 ID:9+uPnP7h
- イ呆
- 256 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/17 18:33 ID:2mISaSwR
- 今は、C(++)言語版を作る前に、仕様を出来る限りきれいにするよう
いろいろいじってます。(当分機能アップはありません)
それが終わったあとで、対応ブラウザを増やすか、対応BBSを増やすか、
C++言語版を作るか、高機能化するか、GUIを追加するか
気分次第
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:51 ID:/BWSMAXa
- gameがトぶようだ。したらばに対応する必要が出た。
サブにJaneあるけどあんまつかいたくねーし、やり方教えてくんろ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:13 ID:/BWSMAXa
- さすがに厚かましいので今、このスレ読んでみた。
・・・無理。説明読むの嫌い。諦める・・・はぁ、Janeはオツカイ使い難いんだよな。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:41 ID:zv9RPsYE
- もしかして、図の説明付じゃないと
わかんない人多いのかすぃら
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:27 ID:HZ+s/zpQ
- この程度ならPC知識皆無な俺でもちょっと調べれば出来たぞ?
>>257-258を見ればわかるように、
自分で調べようともしない教えてキュンが多いだけだろ('A`)
- 261 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/22 04:18 ID:SRnxNr3z
- >260
知識云々よりも、集中力を維持できるかどうかという
性格の問題じゃないかな(w
作業シート(5,6,7はどれから先にやっても構わない)
1)PCにJavaがインストールされていて、1.4以上かどうか確認
2)そうでなければ、SUNからJREをダウンロードしてインストール
3)MProxy.jarとABone.txtとABone.batを同一フォルダにダウンロード
4)ABone.txtにABone.exeがあるフォルダを記述
5)ABone.batを実行。
6)ABoneにプロクシを設定
7)ABoneに外部板を登録
気が向いたら、上の作業シートを実行しようと試みて
どこでつまづいたか言ってくれれば、そこを説明しなおすけど。
- 262 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/22 04:19 ID:SRnxNr3z
- もしくは、いつできるかわからん、C++版を待つか。
- 263 :66:04/04/22 16:52 ID:YE84gJoc
- お久し振りです作者様。
一応新しいMProxy一式をそろえてスレの情報
にも目を配って再試行したらちゃんと繋がりました。
原因は>>248-250の方々と同じく”並列実行アプリと思ってなくて
MProxyを終了してABONEを起動してた”のが原因だったと考えられます。
本当に申し訳ないです作者様、そして>>70様。
で、思ったのですがソフトの説明の所に”MProxyはABONEの並列実行アプリです”
って主旨の文を入れてみるのはどうでしょうか?
こうすれば私のようなミスも減る(特にソフトに詳しく無い人)と思うのですがどうでしょう?
- 264 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/22 17:09 ID:0bgY03zJ
- >263
ほっとしたぞなもし。
MProxyが、いわゆる「串」(2ちゃん語でない普通の単語ではProxyサーバ)
というのは説明してたけど、「串」とは何かを説明した方が良いな。
(「初心者の質問」板に行けとは、私は言わないw)
- 265 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/22 17:15 ID:0bgY03zJ
- 262の続き
なお・・・(JavaのJRE不要の)C++版が出来たとしても、改良/開発は
Java先行の方針ですので、現行ユーザーの方はふてくされずにいて
くださいw
- 266 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/22 18:13 ID:0bgY03zJ
- ところで、読み込んだ内容の中に0があると、自動的に削除や
置き換えするなんて処理をMProxy内にいれるのは可能なん
だけど・・・・どんなもんだろうか。
ただ、削除しちゃうとデータサイズが狂うし、空白に置き換えると、
AAがおかしくなるから、削除して、レスの最後に削除した数だけ
空白いれるということになるかな。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:30 ID:z5MVJ2sX
- 降臨中なので便乗質問。
したらばでは名前欄のトリップが見えないのですが、
これはABone自体の問題なのか、スキンを弄れば表示されるのか、
どっちだろう。
ググるとゾヌはバグ的扱いだったようだけどね。
- 268 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/23 00:39 ID:ezU0un8+
- >267
具体的なスレURLきぼんぬ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:04 ID:+qtxczaM
- ちなみに、俺も板やスレ問わず、トリップやIDは見えません。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:48 ID:xkiFGSMb
- >268
例えば、こことか
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/test/read.cgi/1578/1073649232/
ここの2-5のレスにはトリップが付いていますが、
ABoneではトリップが見えませんでした。
- 271 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/23 04:23 ID:ezU0un8+
- >270
確認しました。近日中に対応しましょう。
>269
なにぶん、作者自身はまちBBS対応のついでにしたらばに対応してることもあって、
したらばのごく一部の掲示板しか見ておらず、その掲示板で登場頻度の低い事柄
への対応はできていません。面倒ですが、URLを教えてくれると早く対応できると
思います。
ちなみに当方でチェック済みの掲示板(JBBS@したらば)
1)JBBS要望&メンテナンス /computer/10298/ ←したらばの表玄関?
2)Monazilla /computer/351/ ←ツール開発には一応目を通しておかねば
3)非公式「A Bone」 /computer/1293/ ←ABoneなので
4)モーニング娘。(謎) /music/4373/ ←AAチェック用
- 272 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/23 04:37 ID:ezU0un8+
- ありゃ、したらばID表示機能ばぐってるな、ぽりぽり。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:35 ID:4Ho3xeKL
- 271szkksl ◆2Vt9a33KN6氏
気長に待っとりますんで、
対応できそうなら、ちょいちょいお願いします。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:49 ID:aUVyEV4k
- したらば全部見られなくなってるんですが…。
いつも通りMproxy起動させて串通してるんですが取得出来ません。
板名クリックしてもフリーズしてしまいます。
- 275 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/25 01:17 ID:vzS7JF/I
- >274
今も? 私は見ることができてるけど。
あと、したらば自体が落ちてるかどうか、IE等で確認してみてね。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:43 ID:SWto0UUI
- Abone本スレがみつからないのでココで質問させていただきますが、各板のスレ一覧が見れなくなってしまいました。
あてずっぽにクリックすると各スレに行く事ができるので表示が真っ白になっているだけで取得はしているようです。このようになってしまっているのは私だけでしょうか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:48 ID:k2CKt7u1
- >>276
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.56
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077828423/l50
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:49 ID:SWto0UUI
- >>277
助かりました。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:33 ID:3frPcaRs
- >>275
やっぱり無理っぽいです。IEでは読み込み、書き込み等通常通り行えるんですが、
A Bone+Mproxyでは全く読み込めません。原因もまるで不明です。
- 280 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/26 00:44 ID:o4saUR6j
- >279
情報がまったくないから・・・・・アドバイスのしようがないなぁ・・・・
まず、次の板もだめなの?
JBBS要望&メンテナンス
http://jbbs.shitaraba.com/computer/10298/
次に・・・したらばだけ駄目?まちBBSは?
http://www.machi.to/tawara/
ABoneのブラウザの設定が消えてませんか?
- 281 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/26 21:29 ID:o4saUR6j
- 最後が変だ。
ABoneのプロクシの設定が消えてませんか?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:28 ID:d3Ood+Hc
- 要望&メンテナンスももちろん、したらばは全板不可能です。
localhostの90ですよね?それも消えてません。
見られ無くなる前後で板の追加や設定の変更は行っていないはずですが…。
- 283 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/27 00:11 ID:/yvuZa4q
- 最新のバージョン? それともbbs.txtとe2s.csvが必要なバージョン?
もし、前のバージョンだったら、関連ファイル削除してやり直してみたらどうかな。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:34 ID:o04ESmMI
- >282
MProxy.batを立ち上げてからABoneを立ち上げていないとか、
設定・ブラウザのプロキシ設定が<使用しない>になってるとか、
下の書き込み・読み込み時に使用のチェックが外れてるとか、
オンラインモードになっていないとか。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:39 ID:9uKck038
- かなり古いバージョンのものを使っていたんですが、
最新バージョンに変更したら普通に読み込めるようになりました。
ご迷惑おかけしました。こんな基本中の基本の事項も試さずに…。
結局、どうして突然使えなくなったかは不明ですが。
- 286 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/27 00:44 ID:/yvuZa4q
- >285
関連ファイル誤って削除したか・・・・そんな雰囲気ですけどね。
最新バージョンは立ち上げる時にメッセージ出すから、それで
どんな状況なのか情報が入るからお願いしたんですけど、
通信できたならokかと。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:53 ID:o04ESmMI
- >285
よかった、よかった。
- 288 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/27 22:16 ID:/yvuZa4q
- >267
対応しました。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:10 ID:IGiy+k2V
- >288
267です。こんなに早く対応していただけるとは思ってもいませんでした。
ありがとうございました。
使ってみての注意点というか、見逃しやすい点は、
既読スレの場合は、
トリップを表示する為にはスレの再取得が必要だということでしょうか。
対応ver.を使われる方は、
「トリプ表示されねぇぞ、ゴルァ!」する前に、スレの再取得をして下さい。
- 290 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/28 04:46 ID:JfoX/vZA
- >289
今回は完全なバグフィックスだったから、作業としては
原因解明20分、修正して他に影響でないか検討30分、
ランニングテスト30分といった感じでした。
ただ、開発環境をいろいろいじっている最中だったので
数日時間を必要としていたわけです、はい。
ABoneとLive2ch、したらば&JBBSとまちBBSをもとにした
仕様整理はもう少しで終わります。
バグ報告が無ければ、次のバージョンアップは、ソース上は
メジャーバージョンアップとなります(機能的にはマイナー
バージョンアップなのが悲しい)
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:33 ID:y2N30UsU
- >290
乙かれ様です
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:00 ID:h3AlFJja
- したらばを読むとメール欄の最後に " が付くんですが仕様ですか?
- 293 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/28 18:12 ID:QLOZ25UW
- >292
あべし
- 294 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/28 18:19 ID:QLOZ25UW
- >292
したらば見てきたけれど、そういう現象は確認できず。
過去のバージョンかな。
バージョン表示は4/11のバージョン0.01からしかしてないので
なんともかんともだが。
あと、スレのURLを教えてくれたら、追跡調査するけど。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:47 ID:h3AlFJja
- コマンドプロンプトでのバージョン表示は
MProxy version 0.01a です。
292書く前に、最新版落としてきて試したんですが、
やはり、メール欄に何か書いてあるレスは sage" のように、
すべて " 付きになってしまいます。
スキンを変えてみたところ、メールがリンクになっているスキンでは、
" が出ませんでしたが、「アクティブなスレッドのdatファイルを開く」
などで確認すると、ローカルのdatは " 付きのままでした。
スレのURLといわれても、全てのスレッドでこの現象が起こるのですが…
- 296 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/28 19:56 ID:QLOZ25UW
- >295
うーん。スキンは何を使ってますか?
- 297 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/28 20:01 ID:QLOZ25UW
- >295
了解。確認しました。
- 298 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/28 20:17 ID:QLOZ25UW
- ABone自体に、メールアドレスのラストにある"を表示しない機能があるみたいで
(スキンによっては表示する)、datの中を確認したら確かに"が付いてました。
メールアドレスを切り出す際のミスでした。
- 299 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/04/28 20:27 ID:QLOZ25UW
- >292
対応しました。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
変更箇所は292の件のみですので、人柱になってくださる人以外は
更新は不要かと思います。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:21 ID:Deck1R+J
- >>299
遅くなりましたが対応ありがとうございました。
個人的に細かい所まで気になってしまう性格なので助かります。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:41 ID:YEAD2J61
- 本スレって何処いったの
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:55 ID:LyeAKrZh
- >301
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.56
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077828423/l50
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:38 ID:jdXIPjg7
- あー、やっぱ入れるか。
java -version実行てどうやるんですか?
コマンドプロンプトは呼び出せたけど。
あと、最初にダウソするjarとかってABoneフォルダに入れるnですか?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:45 ID:Kgy1sSUH
- コマンドプロンプトに「java -version」と打ち込め
- 305 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/06 00:47 ID:ZVUSGFhW
- >303
>java -version実行てどうやるんですか?
>コマンドプロンプトは呼び出せたけど。
コマンドプロンプトを立ち上げたら、白く点滅してるところがあるでしょ。
その状態でキーボードを叩くと叩いた文字が点滅してるところから表示される
から、 java -version とキーを叩いて文字を表示させて最後にEnterキーを押す。
>あと、最初にダウソするjarとかってABoneフォルダに入れるnですか?
どのフォルダに置いてもいい。デスクトップでもいいし、ABoneフォルダでも
どこに置いたか忘れなければ(w
- 306 :303:04/05/06 01:51 ID:jdXIPjg7
- >>304-305
速レスサンクス。
作者さま自らとは恐縮なり。>304さんもどうもです。
俺は頭悪いのでおとなしくABoneフォルダに入れときます。
コマンドプロンプトは何かおもしろいですね。
'java' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
とか出てきた。Javaが入ってないのかな。
ま、いいや。もう遅いし続きは明日の夜で。回答ありがとうございました。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:26 ID:xbYHm/3S
- そういや、外部板を閲覧する際に「d」とか「`」等が全て「?」と表示されるのは仕様ですか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:45 ID:Hmqocr/w
- >>307
ひょっとしてしたらばJBBSとかのEUCコード使ってる板? したらばは
MS-DOS&Windows環境の機種依存文字を含んだEUCコードなんていう
ちょっと微妙な文字コードを使ってるから文字コードの変換に失敗してる
のかも。機種依存文字入りのEUCコードで書かれたテキストファイルは
有名どころのエディタや文字コード変換ツールでもうまく扱えないソフトが
よくある。
- 309 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/06 21:04 ID:xUO1dab4
- >307
どの板かな。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/test/read.cgi/10298/1071742525/535
これも「?」になってます?
308の言う通り、したらば系(JBBSしたらばと本家したらば)は機種依存文字対応の
EUCを使ってますが、その対応ルーチンは入れてます。化けてるとしたら、それは
バグなので、化けてるスレの一例と、貴方のOS及びIE、ABoneのVersionを教えて
ください。
- 310 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/06 21:06 ID:xUO1dab4
- >306
そのメッセージがでるということは、JavaのJREが入っていないか
PATHがそこに設定されていないということでしょう。
(多分、前者だと思います)
- 311 :307:04/05/06 23:54 ID:tZ/EBDZm
- 一例ですか。どこか挙げるまでもなく、全スレでこの症状が出ます。
一応挙げておくとここなんかもそうですね。
http://jbbs.shitaraba.com/game/test/read.cgi/7028/1081175749/80
例示していただいたレスも?と表示されています。
OSはXP、IEは6.0.2600.0、A Boneは1.45です。
参考までに、MProxyはsage"が改善される一つ前のバージョン、Skinは031です。
- 312 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/07 00:02 ID:g0P1FigJ
- >311
うーん、うち(311とほとんど同じ環境)では正常に表示されてる。
一つ前のバージョンならe2s.csvは読み込めてる筈だし・・・・
JREのバージョン調べられますか?
- 313 :306:04/05/07 00:19 ID:Z42Y3w49
- >310
どうもです。
単にJava入ってないだけでした。
ところで作者さまのページにある通りに java -jar MProxy.jar を実行したら
下のようなエラーみたいの出ました。
その後MProxy.bat試したら普通に実行できましたが。別に気にしなくていいのかな。
Exception in thread "main" java.util.zip.ZipException: 指定されたファイルが見つ
かりません。
at java.util.zip.ZipFile.open(Native Method)
at java.util.zip.ZipFile.<init>(Unknown Source)
at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source)
at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source)
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:54 ID:Z42Y3w49
- 連投になって申し訳ないですが、先程したらばJBBSでカキコしてきました。
やはりABoneから書き込めるのはいいですねぇ。
szkksl ◆2Vt9a33KN6さま、どうもありがとうございました。
これからも頑張ってください。
最後に、ここで訊くべきではないのかもしれないんですが、
コマンドプロンプトの操作というかコマンドというかを覚えられるサイト、
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?XPです。お願いしますm(_ _)m
- 315 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/07 01:02 ID:g0P1FigJ
- >313
げっ・・・・ばぐってるかもしれん・・・・・
311の件もあるから、ひとつ前のバージョン、ダウンロードしてチェック
してみる・・・
(e2s.csvがZipファイルの中に無ければ、313や307の症状は出て当然なのだ)
>314
さすがに知らん。次のスレがちょいとばかり参考になるかもしれんが・・・・
マニアック過ぎるし(ってそんなら挙げるなってか)
バッチファイルプログラミング質問スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040614686/l50
- 316 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/07 01:10 ID:g0P1FigJ
- うーむ、最近の3Ver.はいずれも正常だった・・・・
313や307の現象の原因はすぐにはわからんのでしばらくお待ちください。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:40 ID:ubpYvMi5
- >313
自分とこは2Kだけど、そのエラー出るよ。
java -jar MProxy.jarとこれだけ打てば。
MProxy.jarは、java -jar MProxy.jarだけじゃなくて、
c:programfiles\〜と打たないとダメだったような。
記憶違いかもだけど。
でも、batファイルあるから気にしてない。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:01 ID:Z42Y3w49
- >314
レスありがとうございます。
なるほど、その板逝ってきます。
>317
確かに java -jar MProxy.jar としか打たなかったな。
まぁ、結局俺もbatでやってるからあまり気にしてないんだけど。
- 319 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/07 17:03 ID:g/msVN3D
- >313
実は下のレスを書いたのは私だ。
【初心者】Java質問・相談スレ45【大歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083740382/43
MS-DOS世代は、これだからいかんな(w
コマンドプロンプトから実行する場合、MProxy.jarのあるフォルダ(ディレクトリ)に
移動してから、java -jar MProxy.jarとしてください。
(MS-DOS世代にとっちゃ、これは常識なんだが、Winからの世代にはわからん話だった)
313のは、単にコマンドプロンプトを開いた時のフォルダに、MProxy.jarが無かったための
エラーです。
- 320 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/07 17:36 ID:g/msVN3D
- しかし、いいかげん、SwingかSWTのGUIいれて、ファイル選択ダイアログ
付けてABone.txt(ABoneフォルダを記述するためだけのテキストファイル)も
廃止しようかな・・・・・・(AWTだけでもしこしこしたらできるかな)
やっつけ仕事的に作った、文字コード変換部分をもう少しエレガントにしたら、
その辺の機能変更にとりかかりますだみあ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:59 ID:Mx1cmqKP
- 増田未亜キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 322 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/08 00:34 ID:kXQD3QEA
- >321
そこに反応するんかい!
しかし・・・したらば(JBBS)って、技術サポート陣どうなってるんだろうか。
「+]が書けないなんて、ちょっとWeb回りしってたら原因が想像できるような
バグ、いつまで放置してるのか。
ABoneと同じ(?)で、技術サポートしてる人、音信普通になってるんじゃないだろうか。
ちょい心配だ。やまなかすみか。
- 323 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/08 01:19 ID:kXQD3QEA
- うっ、322は誤字ばかりだ。うつだしのう。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:53 ID:e/6baNzW
- 山中すみかもキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
- 325 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/08 08:26 ID:kXQD3QEA
- ものすごくどうでもいいことだが、山中すみか、増田未亜にもう一人
加えてトリオにするとしたら誰だ?>突っ込んでくれる人
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:02 ID:5A2Q+Dfp
- ルー・フィン・チャウ
- 327 :321=324:04/05/08 19:36 ID:J7ppD5jX
- >>325
(・3・)エー、そんなの自分で考えようYO!
と言うのも何だから川越美和と答えておこう。
- 328 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/08 23:56 ID:a9R8bGPy
- 個人的には木原美智子と置きたいんだが知名度でちょっと差があるからな・・・
川越美和ならバランス良いかも・・・
って、そういうスレじゃないので、この辺で。
- 329 :307:04/05/09 15:27 ID:DD6quNPf
- 遅くなって申し訳ないです。
JREのバージョンと言うと、java -versionで表示されるものでいいんですかね?
こんな感じに表示されてますが。
java version "1.4.2_04"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_04-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2_04-b05, mixed mode)
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:28 ID:vOlzdKFq
- おk
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:28 ID:XqKv4sKb
- 外部のスレが見れん。バウ以下だ orz
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:10 ID:lzdWN6Gw
- >331
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
ここの説明で分からないと?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:21 ID:EVGTnUV3
- ABoneで無理やり読み書きすることないのに・・・・
外部なら「かちゅ〜しゃ」2chなら「ABone」使いわければいいのに・・・・
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:45 ID:yQEnZtr5
- わかってないなぁ…使い慣れたA Boneで読み書きしたいんだよ
- 335 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/05/14 22:05 ID:7r2jHrvT
- >>331
☆★☆
|・∀・)♪ 落ち着いてよーく説明を読むんだすよ。
|⊂ ノ
|` J きっと出来るだす・・・w
- 336 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/14 23:29 ID:qFq0vRJ+
- 委員長が復帰してるようですな・・・
このスレ的な要望としては、1000レス以降も書き込み可の設定が
できるようにして欲しいというのがあるかな。
これは選択が可能なように。
あと、したらばやまちを呼び出す際のスレを呼び出す際の
URLを正しいURLにして欲しいとも思うが(スレをブラウザで
表示を正しくできるように)・・・・これはいろいろ問題がある
からゆっくり考えよう。
しかし、委員長がこのスレに目を通せる状況に
なるまでのんびりと・・といったところだな。
- 337 :○テスト:04/05/16 01:00 ID:YS1vFhdj
- 既出かもしれんが
串立通して2chアクセスすると
『無効又は認識されない応答をサーバーが返しました』
って出てウザイのだが皆でてるのかな?
- 338 :○テスト:04/05/16 01:02 ID:YS1vFhdj
- ●も通らないのね(´・ω・`)
- 339 :○:04/05/16 01:04 ID:YS1vFhdj
- もっかい
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:19 ID:9q/JAc0X
- お前がウザイ。
テストスレなんざその辺にゴロゴロしてるだろが。
- 341 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/16 20:18 ID:/yy/N75v
- ●はね〜・・・ あ、本スレで話題にしてた頃には言ったが、
このスレでは言ってなかったかん。
●持ちが2ちゃんにローカルプロクシ経由でアクセスした際の
アクセスログを提供してくれたら対応を検討できるんだけど、
それはセキュリティ上の問題(ID&パスワードがばれる?)から
辞退しております。私自身が●持ちになる気はさらさらないし。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:27 ID:95qrL47K
- サンクス
アクセスログ調べれたら対応してみたいですね
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:55 ID:YQniqYjD
- 突然レス抽出機能がおかしくなったんですが治す方法ってありますか?
ポインターを合わせると出てくるテーブルが、真っ黒になってしまうんですが…。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:32 ID:VL7yfBnr
- live2chの対応は進んでいるでしょうか、、。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:29 ID:nHD91uiW
- 本スレってどこですか?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:43 ID:ZIZkp05a
- >345
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.57
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084292693/l50
- 347 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/05/25 23:02 ID:1oKxaLsE
- >344
うーん、気にはしてるんだけど。すまん。停滞してる。
(原理的にはできてるんだが、Live2chをいじらずに、(本来呼びに行かない)スレを
呼ばせる方法をどうするかで行き詰ってます。アンダーラインを使う手もいまいちな)
Live2chの仕様変更要求は最低でも非Java化が済んでからにしようと思ってるし。
(ただし、原理的には現行バージョンで対応できます。その記述をしたスレが落ちてるので
だめなんだが・・・)
もうちょい待ってください。ABoneで誰でも導入ができるようになったら、そっちも
どうにかするつもりです。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:28 ID:nHD91uiW
- >346
あー、AとBの間にスペースが必要だったのか・・・
どうもありがとう。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:06 ID:AI6yO7Pw
- 初めて使ったのですが中々イイ感じですね!!
普段使い慣れてるaboneでまちbbsを読み書きできるのは最高!!
szkkslさんに感謝です
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:16 ID:X5A6p/Wp
- 何か調子悪い
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:49 ID:klV+W1jk
- 何かとはなんだ何かとは
委員長はここ見てるの?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:18 ID:Oej/6ClE
- その他BBSでは1000以降もカキコ出来るようにしてほしいね
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:03 ID:1zbVv1vw
- ホシュ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:43 ID:8pMv/S+h
- ほっしゅほっしゅ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:32 ID:qdLrRUq5
- >>347
落ちたスレのURLかスレタイ分かりませんか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:19 ID:gN5DJ2qi
- したらば対応できるとはしらなんだ、やってみよう。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:24 ID:y13ltjL/
- 今日のメンテ後で見れなくなってないか?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:43 ID:2679+fzl
- ttp://jbbs.shitaraba.com/livedoor.html
よく知らないけど,これと関係あるの?
- 359 :szkksl ◆96Erej2fz. :04/07/19 01:42 ID:LtQs+GnC
- おっと・・・したらばは滅多に読みにいかないので
気づかなかった。
火曜から時間ができるのでちょいいじってみます。
- 360 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/07/19 01:43 ID:LtQs+GnC
- ありゃ、トリップ間違えたか
- 361 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/07/19 01:52 ID:LtQs+GnC
- 17日に実施されたのが358なら確実に読めなくなってます(苦笑)
jarファイル内のbbs.txtをいじればもしかしたら読めるかもしれないが
今試す気力がまったくないので火曜まで待ってください
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 04:12 ID:IvE3zdsp
- 了解です。マターリ待ってます
- 363 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/07/20 23:05 ID:0vApcn6Y
- bbs.txtを書き換えれば、livedoorに移行している掲示板は読めるようです。
JSDKを入れている方(で、扱える方 ^^;)向け手順(^_^;)
MProxy.jarに格納されているbbs.txtをjarで取り出し、bbs.txtの
jbbs\.shitaraba\.com JBBSしたらば 4 EUC-JP 1
の行を
jbbs\.livedoor\.com JBBSしたらば 4 EUC-JP 1
に書き換えて、MProxy.jarに格納して更新します。
そして、ABoneに格納しているしたらばの掲示板のURLを変更すればOK
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:31 ID:0vApcn6Y
- 一般の方は・・・・
最新版に更新してください。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
その上で、掲示板のURLをBBSの編集で変更してください。
(「URLの変更」では変更できないのは・・・・バグかい?>委員長)
- 365 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/07/20 23:32 ID:0vApcn6Y
- あ、更新するのはMProxy.jarのみです。
- 366 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/07/20 23:43 ID:0vApcn6Y
- 動作報告、バグ報告お待ちしております。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:38 ID:32No6LOf
- MProxy.jarを更新し、MProxy.batから起動すると
ttp://abone.pos.to/cgi-bin/imgboard/img-dir/img20040721071305.jpg
↑の後スグ終了します。
cmdからABoneのフォルダに移動してから起動すると
http://abone.pos.to/cgi-bin/imgboard/img-dir/img20040721065049.jpg
↑な感じで終了せずにとどまってくれます。
FWかなと思い無効にしましたが今のところ関係は無いようです。
2番目の方法で読み書きは一応出来ました。
あとスレッド閲覧→書き込みをするとスレッド取得が永遠と続くようですが
これはABoneのバグかな?
- 368 :367:04/07/21 15:02 ID:32No6LOf
- すみません。理由はよく分かりませんが出来るようになりました。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:02 ID:Fm8Xcd5J
- >>368
MProxyの待ち受けポートがすでに使用されているために例外が発生してる。
可能性として一番高いのはMProxyの2重起動。
- 370 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/07/22 02:57 ID:DzXAt0eT
- 二重起動にならないようになんか仕組み考えるべきかな・・・・
もとがシンプルなプログラムなんで、そういうチェック機構を
つけたら却ってバグの温床になる気がしないでもない(苦笑)
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:44 ID:Abe1Xm0T
- あーすみません。>>43のやり方で
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1913/
を追加したのですが、スレ一覧が文字化けてしまいます。
萌えBBSってところはちゃんとなってるんでが。
対処法分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
MProxyは導入したてなので最新のです。
- 372 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/07/29 22:18 ID:nqneIekc
- >371
最新版の場合、こっちのアドレスで対処してみてください。
http://jbbs.livedoor.com/movie/1913/
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:07 ID:zmSCnIPw
- >372
レスありがとうございます。
見れるようになりました。お騒がせしましたです。
あーでも凄いなこのツール(?)。ABoneで見れるのは実に便利だ。
感謝。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:38 ID:IrlbaQr1
- 今日はじめていれてみました。
JBBSで板の一覧は読み込めるけど、スレが取得できない場合と
板の一覧が取得できない場合があります。
お知恵を貸してください。
板の一覧は読み込めるけどスレが取得できない
http://jbbs.livedoor.com/movie/1913/
板の一覧も取得できない
http://jbbs.livedoor.com/comic/1374/
今までずっといいなぁと思いつつ指をくわえていたのですが
371さんが成功なさったみたいなので、私もとやってみたのですが…
どうかよろしくお願いいたします。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:51 ID:oznLwP0D
- >374
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
>>44の方法で登録しなかったですか?
もしそうなら、>>47みたいなことがあるみたいなので、>>43でやってみては?
それで下のアドのもちゃんと取得できました。
- 376 :374:04/07/31 22:18 ID:EZW1EVg7
- お騒がせしました。
どうもノートン先生が邪魔していたようです。
2ちゃんに書き込むときには切っているのですが、
そのときにJBBSの板を取り込んだ分が表示されて
「やったー」と思った後、一度中断しました。
その後もう一度新しく設定した分が板も取れなかったと
言っていたようです。
ノートン切ったら板もスレも取り込めました。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:32 ID:CQTvWdX4
- age
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:31 ID:bshugzvT
- Boneで半角@ふたばを閲覧してるのですが(2ch互換スクリプトで後はデフォルト設定でうまく行ってました)、
空白攻撃(多量の改行を含むレス)のあるスレッドを読み込むと読み込み中にntdll.dllがメモリ読み込み違反を吐きます。
A Boneサポート用画像掲示板に画像は貼りました。
この後、別スレッドを表示しようとしてもA Boneを終了しようとしても同じエラーダイアログが出て終了も出来なくなることがあります。
(ダイアログにOKしていけば、終了だけは出来ることがあるが、この場合、たまに別モジュールmshtml.dllなどもエラーを表示することがある)
PC: IBM ThinkPad X31-CBJ,768MB
OS: WinXP Pro SP1
IE: 6.0.2800.1106.xpsp2.030422-1633
A Bone: 1.46
スキンは使用せず
問題のURL: http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=ascii&key=1092261962
再現手順: 問題のスレッド(URL)をA Boneで表示する。表示が完了せず、続いて何か操作をしようとするとエラー。
設定:
・常に新しいタブで開く(No)
・既得レス表示上限数(スレッド閲覧の表示レス数のことかな? =10)
・マウスのモード(ダブルクリックで開く)
・回線:ルーター(NetGenesis経由フレッツADSL、LAN内にLinux/MacOS等混在、プロキシ等なし)
ntdll.dllをぐぐってMS03-007とやらが関係しているらしいと不安になって確認しましたがWindowsUpdateは2004/08/07で更新してるのでMS03-007のパッチは当たっているはずです。
あと、空白攻撃と時期が重なっているのでどちらが原因かは不明ですが
ThinkPadの無線LANの不具合
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01DDB2A
を適用した(ので、この無線LAN問題は解決した)後で発生しています。しかし、無線LANを使用せず有線接続でもA boneの該当現象は発生しますので関係ないのではと思っています。また、IEでは該当スレッドを問題なく閲覧できます。
改行規制に引っかかったので見にくくてすみません。報告はageでいいのかな?
- 379 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/08/12 12:09 ID:ak6OILYj
- >378
そこはMProxy使わずとも読める完全2ちゃん互換BBSの様ですな。
そのエラーは2ちゃんそのものの参照でも頻発します。よって、ここよりも
本スレで報告した方が良いんだろうが、2ちゃんでそのエラーくらいまくってる
私が報告すべきなんだろう。
よって、当方での早急な対応は期待できないので、よろしく。
なお、報告はageでいいですよ。
今回のエラーはMProxy依存ではないんだが、外部BBSでの症状ということで、
スレ違いではない。
- 380 :378:04/08/12 23:19 ID:7QT3VIRF
- >379
了解です
頻発しているということであれば対応を待てばよさそうですね
本スレのほうもウォッチしてみます
ありがとうございました
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:13 ID:Cc6rPQwl
- またしたらば見れなくなってるか?
最新版にしてもlivedoorアドレスにしても表示されない。shitarabaアドにしては強制終了する始末。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:43 ID:Wa2iDxz3
- >381
要望メンテナンス
http://jbbs.livedoor.com/computer/10298/
は普通に読めるぞ。読めない板のURLを晒せ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:53 ID:Cc6rPQwl
- それも見えないってことは俺の設定がまずいのか(;´Д`)
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:57 ID:Cc6rPQwl
- うはwwwww肝心のwwwwww
MProxy.jarwwwをwwww更新してなかったwwwwwwwおkkkkkkkwwwwwwwwwwww
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:14 ID:O8K0pDY9
- γ⌒ヽ
⊂,,,,,,,,,,,,⊃
(´・ω・`)
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:48 ID:qe8Vue0X
- ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089397617/l50
一応貼っておこう、現行のA bone本スレ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:21 ID:L0TDZfxU
- γ⌒ヽ
⊂,,,,,,,,,,,,⊃
(´・ω・`)
- 388 :通りすがりのヴァカ:04/09/05 10:36 ID:QnLrJaII
- 今日このスレ見つけて「簡単そうだしやってみるか!」と
取り掛かってみたものの、思ったよりうまくいかず
気が付けば7時間たってた・・・・
んでやっとできた時にやたら達成感に見舞われましたが
よくよく考えてみると全然大した事してなかった事実に気付き
今泣きそうです(;∀;)
∫
でもこれでやっとすべて解決した━━(*゚∋゚)━━!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:18 ID:phDyuMnY
- おめ。でも正直7時間はかかりすぎだ。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:21:45 ID:KNnZpJyR
- 説明読んでもサパーリな俺はあきらめた方がいいですか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:26:51 ID:Rrg9LIfb
- 基本的な概念から勘違いしてる希ガス
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:31:05 ID:ojuzVrnV
- 500超えage
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:29:28 ID:06ZjnkWS
- >390
どこが分からんのか言わないと、誰もアドバイスのしようがないよ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:55:36 ID:iIxUbz9W
- スラド
- 395 :マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/09/19 21:10:15 ID:jTa9Iltr
- 本スレ避難所ageっと
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:29:46 ID:cAlyJz/q
- また したらば のURL変わりましたかね…。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/10298/1087957942/107-109
バージョンアップの暁には、shitaraba.com や livedoor.com からのリダイレクトのような
機能も盛り込んでいただくことは可能でしょうか?
旧URLで貼られているリンクを踏みたい機会もまだまだ多く…。
- 397 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/09/29 11:04:07 ID:97EnOOqC
- >396
んー、ほりえもんめー 面倒なことを(ってほりえもんが悪いわけじゃないが)
URL変更への対応手順はわかってるんだが時間がとれるまで待ってください
(明日にでもします。自分で対応できる人は363をもとに勝手にやってください)
リダイレクト対応か・・・・・原理はわかるので手順はわかるんだが・・・・・
面倒くさいな。ぽちぽちとやってみます。こっちは気長に(1,2ヶ月のオーダーで)
待ってね。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:26:13 ID:f1GGO/04
- GetResList再構築ツール、ありがとう。おかげで助かりました。
GetResListが壊れた時は本当にどうしようと一瞬頭を抱えてしまいました。
無事に復旧できてホッとしました。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:36:21 ID:s2lTJj8z
- したらば対応まだ・・・?
つか、ほりえもんて何だ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:32:07 ID:S1OxANdP
- 何だって言われても…
- 401 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/10/14 09:25:41 ID:kYoauAyA
- すまん。忘れとった・・・・
Livedoor.jp対応版
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:29:40 ID:kYoauAyA
- ライブドアの堀江社長をどこぞでは、ほりえもんと言うらしい。
プロ野球関連の板のスレだとよく見るんだが
しかし・・・・URL変更への対応って、みんなできてるんかな・・・
MProxyをver.upするだけじゃだめで、板のURLも変えないと・・・・
リダイレクト対応せんとあかんのかな・・・・
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:44:52 ID:tARZjweJ
- >401
待ってました。乙!
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:46:49 ID:Z/XxaxE3
- >>401
乙〜
やっぱ一度専ブラでの閲覧に慣れちゃうと、
ウェブブラウザでヲチしようとする気力がなくなるな・・・
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:19:55 ID:EMP/REV1
- マジレスすると堀江社長の馬の名前がホリエモン
転じて社長=ほりえもん
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:49:37 ID:b/8QpQzH
- MProxyを使ってLive2chから
まちBBS避難所には書込みができましぇんヽ(`Д´)ノウワァァン
どうか出来るようにしてくらさいヽ(;´Д`)ノ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:59:23 ID:Js0zA+9f
- >406
まちBBS避難所って? URL教えて?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:05:15 ID:v/TXBdqG
- まちBBSの不具合ってもう直ったのかな?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:57:24 ID:eP+kuu6A
- >>407 スマソ。近畿mc避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/1942/です。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:11:15 ID:qY0qt0d9
- まちBBS避難所にはLive2chから書けないね
会議所は書けるけど何がちがうんだろ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:26:40 ID:etTXVuhw
- あと二週間使える●体験版が先月22日発売の「2ちゃんねるぷらす」誌にありますが…。
お試し下さい…って訳にはいかないですもんねぇ…。
- 412 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/11/06 00:52:23 ID:HrlZ1sbH
- まちBBS避難所関連は・・・・・
調べてみるけど、もしかしたら、調べ終わった時点でまた状況が
変わってそうだな・・・・
>411
うーん・・・・・・
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:16:52 ID:Ts00U2Ii
- 2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.61
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099521621/
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:03:23 ID:uJGYOBo/
- >>412
乙でつ♥
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:49:20 ID:fsaPXV48
- .
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:57:45 ID:Y1FqKOya
- MProxyを使わせてもらって、Live2chでまちBBS(東海)を読んでいる(有難う御座います)のですが、
サーバの仕様が変わった(激重が直った頃から)?のか新規のレスが読み込めなくなりました。
(リロードを押してもログのレスが表示されるのみでnewのレスが表示されないです)
ログを削除して先頭から読み直せば、問題なく最後まで読み込めるのですが、なんとか直らないでしょうか。
すごく便利だっただけに今が辛いでつ。よろしくお願い致します。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:21:36 ID:fzLsTy21
- ageのがいいだろう
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:26:03 ID:+Al47Lai
- >>416
A Boneでもまったく同様の症状です・・・_| ̄|○
- 419 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/07 19:02:15 ID:LW0SelJG
- んが・・・・
金曜くらいに時間がとれる・・・・・ちと待ってくれ
- 420 :416:04/12/08 03:34:11 ID:4WhEf+YX
- >>419 うれしいー了解でつ。 よろしくお願い致します。God!!
>>417 親切感謝 >>418 なかまー
- 421 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/10 20:43:07 ID:97i7W2/I
- >416
調査開始しました。
近畿もそうみたいだから東海だけの症状じゃないんだね・・・・
「会議室」は問題ないから会議室のテストスレではチェック
できないのが痛いな・・・・・
- 422 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/10 22:37:41 ID:97i7W2/I
- 会議室もだめだな(421は操作ミス?)
原因はわかった(と思う)
- 423 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/10 23:59:45 ID:97i7W2/I
- ちょっと大変っぽいので今日中の解決は無理・・・・
2,3日かかりそう
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:13:07 ID:qTHobHgt
- >>423
がんがれ。
待ってまつ。
- 425 :416:04/12/12 21:47:18 ID:R+YfH7Mt
- >>423 反応遅れましてすみません。お手数お掛けしてまつ。 末永くお待ちしております!!
- 426 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/15 20:39:41 ID:W6yc6DHV
- 10日(423)につづいてまともな時間がとれました。
今から再開します。
なんていうかな・・・MProxy本体のバグっぽいので
時間がかかります。すまそ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:35:04 ID:b/k1fVGz
- >426
忙しい時期にすみません。
宜しくです。
- 428 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/16 21:33:05 ID:FWyMltnh
- なんてこったい・・・・・・サーバーに送るヘッダーの中の
Range:で始まる行を無効にしてなかった・・・・・
従来のまちBBSやしたらば(Livedoor)の鯖は、
Range: を無視してたので、それでもなんとか
なったんだが、現在のまちBBSからの差分取得時は
Range:を無視しなくなったので、欲しいデータがとれなく
なって416の症状になった模様。
しばしテストしてから公開します。日付が変わる頃に
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:28:46 ID:SI+0LRDD
- がんがれ〜
- 430 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/16 23:35:05 ID:FWyMltnh
- 対応しました。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.html
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:34:11 ID:7lz1FCIV
- >430
乙!
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:55:09 ID:1VHPaqmt
- >>430
乙です。
再取得しなくていいって素晴らしい・・・
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:16:37 ID:sSGd8ugy
- >>430
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━
乙!d!!
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:00:31 ID:qmsy9+DV
- >>430
(;´д⊂ヽ モツデス
- 435 :416:04/12/17 06:49:25 ID:v6rMrgjc
- >>430 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 夜遅くまでお疲れ様です。さっそく使わせてもらいました。
再び快適になりますた。ありがとうございます!!
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:56:56 ID:a03uiCfT
- jarを上書き更新するだけでいいんすか?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:55:29 ID:LwxqobmL
- そうでありんす。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:43:16 ID:a03uiCfT
- うぃ、サンクスです。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:41:41 ID:TSAEGoe2
- MProxyを利用して、A Boneで外部BBS(したらば)を読んでいますが
昨日から急に新着レスを取得できなくなりました。
>416 とは異なり、ログを再取得すると0件に・・・orz
年末の忙しいときに恐縮ですが、何とかならないでしょうか?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:26:21 ID:ru1aaBPo
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/10298/1097651821/l100
Aboneに限らず、他の専ブラでも一部読めなくなってるね。
- 441 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :04/12/29 22:33:25 ID:JvBaR+2F
- 31日に対処しましょう。
したらばが新旧2通りのアクセスを許容していたのが、
旧スタイルのアクセスを放棄した様ですね。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:44:27 ID:umERmH2m
- >>441
よろしくです〜
- 443 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :05/01/01 01:11:41 ID:Qrrl+08e
- 年越えてしまったが、作業終わらず。とほほ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 07:10:13 ID:AaocJBi/
- >作者様
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
がんばって欲しいけど、無理することはないと思う
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:44:06 ID:ZbdAgq86
- 明けましておめでとうございます。
気長に待ちますのでマターリ頑張って下さい。
- 446 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :05/01/05 13:09:40 ID:3lnZxvZd
- tes
- 447 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :05/01/05 13:12:35 ID:3lnZxvZd
- お茶をノートパソコンにこぼしてしまった
(今iBookで接続中)
Javaなので修正はできるがABoneが動かないので動作確認ができん
PCが乾いてから動けばいいんだが。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:13:43 ID:EUYW3pgP
- ↓人柱希望者
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:04:35 ID:uqZsE7f8
- 誰が生贄に・・あqwせdrftgyふじこlp
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:06:14 ID:uqZsE7f8
- age_| ̄|○ 鬱だ折ろう...
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:12:24 ID:Nt2kNKlG
- マジデスカ=□○_
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:07:13 ID:OaIr9MLk
- >450は祈ろうって言いたかったのかな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:06:47 ID:8d3pebVj
- エモジオの仕様
- 454 :szkksl ◆2Vt9a33KN6 :05/01/08 10:19:28 ID:hp94HKPy
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
ノートパソコンは復活しそうにないよ。
しょうがないから、サブサブサブマシンを
なんとかして立ち上げるよ。Win98SEだけど。
10日になんとかしてみるよ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:50:08 ID:AgTKLSiS
- 復活お祈りしています・・・。
ノートパソコンってもう修理とか出来ないんだろか>お茶こぼし
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:34:27 ID:QNk7mTbK
- HDD取り出して外付けとしてつけても駄目か?
りかばりソフトなんか使えば可能性はあるぞ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:45:00 ID:4Ytv0TS1
- 私が以前使っていたノートPCは、お茶に加えコーラにオレンジジュース等々、
合わせて10回ぐらいぶっかけたが全然平気だった。
ので、諦めんなYO!
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:15:43 ID:B3ybRNTa
- 対応コネー・・・
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:01:06 ID:Ymo/sJfL
- 俺もノートにコーヒーぶっかけた事あった。その時は起動すらしなくなったけど、
分解して徹底的に拭き取ったらキーボードとホイールボタン以外は復活したよ(・∀・)
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:36:43 ID:1E0YZwjG
- 人柱バージョンとして出して、動作確認してもらったら?
というか、出してもらったらやります。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:41:21 ID:y7/sypL0
- どうすか?開発状況は?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:32:26 ID:1crhYolA
- もうダメぽ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:46:46 ID:6a6nLZDo
- 盗難よりは本当っぽいな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:14:17 ID:1MJJvM28
- 昨日まで普通だったのに、今日いきなり変に。
MProxyを立ち上げて、したらばとかまちに接続できるよという文字が出てます。
それで、更新チェックしたら普通「HTTP…」というログが出ると思うのですが、
空振りしてる感じで、何も変わりません。
板の更新したら、ログが出るので、そのときは繋がっているみたいです。
メニューから板を選んでも、今まで開いたことの無い板はスレッド一覧もでません。
もちろんスレも読めません。
今まで取り込んだところまでしか表示されません。
昨日までは普通でした。
昨日は2ちゃんを読んだあとすごく久しぶりにしたらばを開きました。
で、読めないことに気がついて、2ちゃんに戻り、このスレを取得しました。
そして今は読めないのだと知り、ABoneを閉じました。
なので、したらばを読もうとしたあとも、一応スレは取得できたはずです。
なのに今日は…
何か考えられることはあるでしょうか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:43:27 ID:PosQuLH3
- >464
マジレスすると、したらばが旧型仕様から新型に完全切り替えをしたため読めない。
現在作者さんが新型対応版を開発中・・
作者さん、現在状況どうですか?
- 466 :464:05/01/25 19:27:26 ID:1MJJvM28
- >>465
ええ、したらばが読めないのは、昨日ここに来て知りました。
それで、今困っているのは2ちゃんの新規レスがまったく取得できないということなのです。
説明不足で申し訳ありません。
464で板がどうのと言っているのはすべて2ちゃんねるです。
一応昨日までは普通に動いてまして、かわったことをしたというのは
したらばを読もうとしたことだけなので、一応報告したほうが
原因がわかりやすいかと思いまして。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:16:47 ID:wdU4DiSI
- よくわかんないけど、串をlocalhostに設定したままだと新規レスが読めなかったりするよね。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:19:11 ID:PosQuLH3
- >466
あぼん串を外して板一覧の更新をしてもだめぽ?
- 469 :464:05/01/26 00:45:59 ID:PqQG6Q/M
- MProxyを導入するとき、プロキシのアドレスをlocalhostにポートを90に
したものを、アドレスをブランク ポートを0の初期値に戻して
板一覧を更新して、開いてみました。
症状が変わってません。
…何かが本格的に壊れているのでしょうか? orz
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:23:39 ID:4uMcAdbk
- >469
そういう時のソフト再インスト。だめぽならログごと捨ててからインスト。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:24:28 ID:D3XuZ2Ba
- >467
そんな風になったことはないなぁ
>469
書き込み時もしくは読み込み時に使用のチェックが外れたりはしてない?
つーかいちいち初期値に戻さなくても <使用しない> を選べばいいだけじゃ・・・
- 472 :464:05/01/26 02:42:27 ID:PqQG6Q/M
- 再インストールしました。直りました。
…なんだったんだろう orz
なんか覚えてないだけで、変なところ触ったのかな。
お付き合いくださいました方々、どうもありがとうございました。
>471
>>使用しない
あ! 気付いてませんでした。ぼけてる。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:16:58 ID:Zs/RHFyt
- ただいまlive2chにてABoneproxyの導入を試みているのですが、
MProxy.jar Live2ch.txt MProxy.batの3つをDLし、
Live2ch.exeと同じフォルダ内におき、MProxy.batをWクリックしました。
「ABone.txtが見つかりません まちBBSJBBS@したらばに接続できます」の
メッセージが出たあとコマンドプロンプト画面は残して
プロキシを書き込み、読み込みともにlocalhost:90にしてチェックをいれ、
マイボードに追加しました。テキストの方は
「マイボード0
geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bingeroげろ
geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-binlogLiveスレ過去ログ
jbbs.livedoor.jp/computer6306東方シリーズ板」
こんな感じです。ところがjbbsにつなげようとしてもまだ読み込みませんとのことで・・。
2chには普通につながります。どうかアドバイスお願いします
マイボード新規板を追加「kinki.m_achi.tokinki近畿@まちBBS」と入れました。
結果「サーバーに接続出来ませんでした」
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:55:06 ID:mVU7U/b7
- >473
過去ログ嫁
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:15:47 ID:1gaO+pAT
- >>473
ABoneProxyとか まち・したらばへのアクセスを検討してみるスレ
http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/gero/092233951/
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:00:01 ID:WusMK+5p
- ('A`)対応マダー?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:46:50 ID:CJ4tV2sD
- szkkslさんはどうしてるかねぇ。ちょっと心配。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:55:55 ID:1u2OB9cy
- マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:45:00 ID:YFd6QB8A
- 急かすつもりはないけど、全く音信無いと心配だな。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:13:32 ID:V18kHihV
- 当面、したらばが見れる専ブラ入れとくしかないのかねぇ
IEメンドイ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:09:30 ID:ax+1i2fn
- >480
その専用ブラウザもだめぽ。
新型に対応してるヤツじゃないと読めない。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:12:58 ID:V18kHihV
- >>481
その専用ブラウザ?何かに限定した覚えはないぞ…
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:28:04 ID:ax+1i2fn
- >482
その専ブラ=したらば対応専ブラ
新型に対応している専ブラじゃないと読めない。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:40:37 ID:V3hLlTDO
- >>483
新型に対応している専ブラじゃないと読めないのは大前提だ。知ってるっつーの
どれ、と限定してないのに新形式に対応してないってわかるのかよ、とツッコミたかったんだが…
とりあえず入れとくのは新形式に対応した、今現在『したらばが見れる専ブラ』だ!
これ以上はスレ違いなんでノシ
>>作者殿、PCどうでしたか?マターリ対応待ってます。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:56:04 ID:nPYqFOy5
- で!おすすめは、どれでつか?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:08:33 ID:CaIDNTgf
- >484
喪前、学生のころ国語の点数低かっただろ。
読解力なさすぎ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:24:03 ID:jIYvlAjb
-
\ まだぁぁぁぁああああああ!!? ♪ ♪ ♪
\ \ \ マチクタビレーーーー♭ ♪ ♪ / / ♪
\ \ ドコドコ ーーーータァーーーー♯ /♪ /♪
☆ \ \ ドムドム ーーーーァーーーーアーーー♪♪♪ / ♪ ♪
♪ ∧ ∧ダダダダ! ♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧
♪ ∧ ∧(゚∀゚*) ドシャーン! ♪ オラオラッ!! (゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ ) ♪
(゚∀゚*)∧ ∧ =≡= ∧_∧ シャン ☆∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚∀゚*) / 〃(・∀・ #) シャンシャン(゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧ (゚∀゚ )♪
─♪──(゚∀゚*)| U 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ| U(゚∀゚ )| U(゚∀゚ ) | U
| U. | | || γ ⌒ヽヽコ ノ || | | | U. | || U. | |〜♪
♪ | | U U. || ΣΣ .|:::|∪〓 || U U | | U U | | U U ♪ ♪
- 488 :481:05/02/08 23:41:40 ID:lHTboV8M
- かちゅーしゃで読んでます。482d
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:03:59 ID:EbxwUfT2
- Last-modified あたりの関係でしょうか、新しめの一部のサーバで
(そのサーバに入っている板は共通して) 「全てのお気に入りの更新チェック」が
効かなくなっている気がします。
F12 でチェックすると、既得レスが 0 の扱いになってしまいます。
具体的には、game10 pc5 comic6 food6 hobby7 news18 aa5 music4 book3 等で
確認しました。
A Bone Proxy を外すとこれまで通りチェック出来ます。
…色々と大変かと存じますが、外部板と併せてお待ちしてます。
# よく考えたら外部板見られない間は Proxy 外しといて良かったのね
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:36:51 ID:JKeEcBKR
- 物凄く久しぶりにMProxyを起動してみた。
…マダーチンチン
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:18:27 ID:6BeaReHP
- ABoneって
http://abone.pos.to/
の事ですか?
Live2chで使いたいのですが、その場合でもAbone.exeは必要なのですか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:57:03 ID:L1JTwra3
- >>491
必要ない
- 493 :491:05/02/24 19:43:13 ID:6BeaReHP
- http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/に書かれているとおりに実行したのですが、
コマンドプロンプトからエラーメッセが返ってきてうまく出来ません。
どうしたらいいのでしょうか?どなたかご教授ください。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050224194108.jpg
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:51:18 ID:7VD4hzrT
- ≡ ∧_∧ ∧_∧
≡(#`Д´)⊃)Д` ) やる気あんのか ゴルア!
≡/つ / ⊂ ⊂/
∧_∧ ∧_∧ ≡
( ´Д(⊂(`Д´#) ≡ ゴルァ!
/つ ⊃ ⊂ \≡
対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:37:47 ID:wzHUIZv5
- どっちにしろ読み込めんよ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:49:49 ID:cnFPp9TS
- >493
多分>>60の1。>>32-35 >>306-
ついでに>>230
- 497 :491:05/02/25 06:24:38 ID:4bIA4RXT
- たびたび申し訳ありません。
やはりJavaを入れてなかったようです。
java導入後、再び入れたのですが、
今度はGetResLsit.txtが見つからないと言うエラーメッセらしきものが出てきました。。。
どうすればいいのでしょうか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050225062139.jpg
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:27:26 ID:QX41BwQ1
- >497
Live2chは使ってないから分からんが、
GetResList.txtを作ってぶっこんどけばいいんじゃないの?
- 499 :491:05/02/25 11:48:46 ID:4bIA4RXT
- >>498
一応作ってはみましたが・・・案の定>>497と同じメッセが出てきます。。。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:33:50 ID:ppMGwc2B
- どっちにしろ読み込めんよ
- 501 :491:05/02/25 14:18:33 ID:4bIA4RXT
- え〜〜無理なんすか・・・
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:02:40 ID:MnJjWhWV
- >>497
接続可能です。って出てるんだから板登録すれば?
GetResLsit.txtはスレ取得したときに作られるファイルっしょ
最初はなくて当然なんじゃ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:18:52 ID:mTbbIidl
- >501
したらばは仕様変更でスレが読めない。
開発者さんが対応しようとしたその時、PCを壊してしまってフェイドアウト状態・・・。
皆、待ち望んでるんだけど、音沙汰なし・・・。
でも、まちBBSは問題なく読めるし書き込めるよ。
一度、該当板を読み込んでみて、再起動してみてはどうだろうね。
- 504 :491:05/02/25 18:19:53 ID:4bIA4RXT
- そうなんですか・・・分かりました。。。諦めます。。。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:13 ID:adox8vK9
- 誰もアボネ使えとは言わんのなw
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:55 ID:Uf0W6c9O
- >505
人それぞれ使いやすいブラウザってのがあるだろ
live2chを使い慣れた人に、今更一からabone使えとは言えんだろ
それだけの事
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:44:16 ID:z21QZ2Qa
- おーい!生きてるかぁ〜? と聞いてみるテスト+保守。
(´-`).。oO(それともdat落ちして欲しかったのかな…)
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:23:42 ID:rCKBVkr7
- まだー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:00:46 ID:DHKLb3O+
- そろそろ待つのもアレだったので、
jbbs.livedoor.jpアドレスのぶんしか
動作確認してないけど
勝手に公開していい?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:18:59 ID:KEvXHBZn
- >>509
いいとも!ーっ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:46:18 ID:J7NtNZwp
- >509
して♥して♥
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:37:24 ID:GTeybxzG
- >>509
お願いします。
- 513 :おさ ◆OSAp.AesJU :05/03/07 15:44:26 ID:DHKLb3O+
- 遅くなりました。身分隠すほどでもないので自サイトで。
http://www.osa-p.net/soft.html#MProxy
わたしが出入りしている「BFV本スレ難民救護板」
http://jbbs.livedoor.jp/game/12594/
しか確認していません。
一応使う前にバックアップはよろしくです。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:34:22 ID:GTeybxzG
- >>513
ありがとうございました
正常に動作しました。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:31:03 ID:XvRC4ntV
- >>513
GJ!
まち東海・したらば合宿所で正常動作確認。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:29:59 ID:wEfHdwNC
- キタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
正常動作確認しました。乙です。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:47:57 ID:CC3uP/5t
- >>513
___
\●/ ))
(`-ω-´)ノ
あっぱれ!
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:23:46 ID:P6u/4F6D
- >513
乙
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:58:38 ID:odk+0tyY
- >513
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:00:27 ID:wO8I3KLp
- >>513
,'从从)〉
rヤ^ー゚ノi| 乙であります。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:27:37 ID:hkmB1ErH
- >>513に更新したけど、カキコしたらその後のリロード全く効かない・・・
あ、したらば系の板です
IEで見るとカキコはできてる、でもそれを更新で読み込めない
ここまで不具合報告出てないし、俺の設定がとっか変なのかな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:32:49 ID:hkmB1ErH
- 正確には取得済みのスレに、新着レスがあった場合それを取得できないみたいです
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:46:51 ID:d1405CqK
- >>522
一度「スレッドを再取得」してもダメですか?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:38:26 ID:M/jPMMz2
- >523
レスどうもです。試してみます
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:35:42 ID:aEUTyuZl
- 下がりすぎでageてみる
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 08:02:25 ID:5SYd1Fti
- 5
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:40:31 ID:YkIYAyBp
- AboneをアンインストールしたいんだけどコンパネにAboneがないのですが
どこから削除すればよいのでしょうか教えてください。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:57:31 ID:36I+8v4E
- >>527
レジストリとかいじってるソフトじゃないから安心してフォルダごと削除。
2がリリースされたらまたここを覗いてみてくれ。
またな。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:55:20 ID:iP8HqdMi
- 当方の環境はA Bone1.45、JAVA1.4.2_08です。
まちBBSを見ようと思い>>60の4までやりました。
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/
に書かれているとおりに実行して、スレッド一覧までは
取得できたのですが、その後スレッドを選択しても表示
されません。
どうしたらよいのでしょうか。教えてください。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:18:09 ID:dP/8tzjs
- >>529
>>513 を落としたら改善しないだろうか
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:11:44 ID:lq2JntyT
- >530
早速レスありがとうございます。
> >>513 を落としたら改善しないだろうか
って
ttp://www.osa-p.net/soft/MProxy.jar
の事ですよね?これ落とすとzipファイルで
解凍してもMProxy.jarが入ってないんですけど・・・。
どうやって使うんですか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:34:14 ID:D0pFE62/
- *.zipと*.jarは拡張子を変えてるだけで同じもの
- 533 :531:2005/05/02(月) 19:48:43 ID:v3ItBe2i
- >532
やってみましたがダメでした。
大人しくブラウザで見る事にします… ○| ̄|_
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:39:34 ID:amiKHvUi
- >513氏のに入れ替えてないけどまちBBS大阪は見れるし書き込める
- 535 :513:2005/05/03(火) 20:37:00 ID:LqTlhZDH
- いじったのはしたらば関連の部分だけなので、まちBBSは関係ないですよ。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 06:40:58 ID:4dunJKAv
- じゃあ>529はまちBBSでプロバイダが規制されてるだけなんかな?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:28:05 ID:NLyDEuPD
- さて、本スレが落ちたけど新スレを誰か立てられる人いる?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:40:28 ID:URKJfeZO
- http://TPH1Abe210.tky.mesh.ad.jp/
うぇwwwwwwwwwwwwwwwうはっwwwうはっwww
っっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwww
うはっwwwっwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:17:26 ID:28WO0U7y
- >537
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.63
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1114879090/l50
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:13:13 ID:J0VYiGuN
- まちBBSで新着のレスがあるのにないと表示される@大阪板
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:07:34 ID:zS8dNbnn
- Live2chから足引きずって参りました
【 バージョン 】 Live2ch1.10
【 スキン 】 skin30-2Lpp
【 IE 】 IE6 SP2
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 2)
【 FWソフト 】 McAfee
【 不具合 】 http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/index.htmlに書いてある通りにやってもまちBBSがみれない。
JREもおとしてあります。MPloxyの実行場所はC:\Program Files\Live2chです。
なんかもう必死<丶`∀´>ウェーハッハッハ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:24:25 ID:V8mzDZ6t
- >>540
近畿の大阪は
http://kinki.machi.to/osaka/
http://kinki.machibbs.com/osaka/
の2種類があるから、そのへんの問題かも試煉ね。
>>541
>>513 >>473 >>475 へ戻る。っていうか、そのへんを読んできてください。
たらい回しですが Live2ch の設定は >>475 のスレに詳しく書いてますのでそちらへどうぞ(´д`)
- 543 :541:2005/06/11(土) 00:05:51 ID:AnmrLReR
- >>542
再起動して見直して見たら出来ました。わざわざありがとうございましたd(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:08:56 ID:04/R0FsY0
- A Bone で 3ch をみたいのだがいい方法は無いですか?
http://www.3ch.jp/
その他BBSってどうやって設定するんだろ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:11:38 ID:EsmRRbak0
- >>544
このスレのツール使わなくてもAboneだけで見れたよ
BBSタイプは「2ちゃん互換」
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:11:17 ID:JW/K6ISe0
- >545
BBSタイプの設定ってどこにあるんでしょう(^^;
片っ端から見てみたんですが,見落としたのかな
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:12:14 ID:JW/K6ISe0
- >545
BBSタイプの設定項目はどこにあるのでしょう
片っ端から見たのに見落としたのかな
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:31:12 ID:G3XiyOhd0
- >>546
その他のBBS→板の追加→外部BBS登録ウィザードの2画面目
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:21:48 ID:JW/K6ISe0
- >548
ああ、こんなところにあったのか
ありがとう 登録できたよ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:24:47 ID:1niH1uIE0
- ttp://www.osa-p.net/soft.htmlにあるmproxy.jarを落としたらzipになるんですがどうすれば.jarになるんですか?
- 551 :550:2005/07/11(月) 21:26:27 ID:1niH1uIE0
- 自己解決しました
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:41:47 ID:gjg6BH6Y0
- Live2chでJBBSを見てるんですが、レスが一定以上(200レス?)たまると、ログを削除しないと読み込むことができません
この解決策は、今のところあるんでしょうか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:03:40 ID:UMMLa6GW0
- >>552
俺もLive2ch+AboneProxyだけど、普通に読み込めるぞ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:48:51 ID:gjg6BH6Y0
- >>553
えっ、そうなんですか
インストールしなおして見ます、ありがとでした m(_ _)m
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:13:39 ID:4kDiT7eo0
- Live2ch+AboneProxyで、まちBBSの神奈川板だけ見れない
まちBBSでも他は全部見れる
こんなエラーが出ます
GET /kana/subject.txt HTTP/1.0
Host: kanto.machi.to
User-Agent: Monazilla/1.00 Live2c
java.lang.StringIndexOutOfBoundsE
at java.lang.String.subst
at OtherBBS.ExtContent(Ot
at Comm.Content(Comm.java
at Comm.run(Comm.java:73)
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:18:25 ID:4kDiT7eo0
- と思ったら、なぜか見れるようになりました。
>>555は放置で
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:52:40 ID:bdCOCg/J0
- live2chでまちbbsを見ようとしていますが、うまくいきません。
live2chスレに書いてあったやり方で試してみましたが
下に、「http://t okyo.machi.to/tokyo/を表示しました」と出ますが
スレの一覧には何も出てきません。
やったことは以下のとおりです。
1、ここからABone.txt、MProxy.bat、Live2ch.txtをダウンロード
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/
ここから2005/03/07 おさ修正版(MProxy.jar)をダウンロード
http://www.osa-p.net/soft.html#MProxy
2、C:\Program FilesにAboneというフォルダを作る
3、1の4つを2のAboneフォルダに入れる
4、MProxy.batをクリックして実行
5、Live2chのオプション→通信→プロクシの読み込み、書き込み両方に127.0.0.1:90と入力
スレッド倉庫にまちbbsのURLを一つスペースを入れて登録。
クリックしても先ほど書いたとおり、空欄のままです。
コマンドプロンプトには、まちbbsとしたらばに接続可能ですと出ています。
すいませんが、どこがいけないのか教えていただけますか。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:38:01 ID:lbm04Nx50
- 実行に必要なJavaのJRE(実行環境)のバージョンは1.4.0以降です。 それ以前、もしくは無い場合は、以下から、J2SE1.*.*のJREをダウンロードしてください。
(Javaの開発環境SDKをダウンロードしてもかまいません。SDKにはJREが含まれます) http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
とあるけど、Javaはいれた?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:42:46 ID:bdCOCg/J0
- >>558
レスありがとうございます。
はい、今日一番最初にSUNのHPからDLしました。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:51:53 ID:lbm04Nx50
- ごめん見落としてた
>2、C:\Program FilesにAboneというフォルダを作る
Live2chならこれはいらない。あとABone.txtもいらないと思う。
- 561 :557:2005/08/24(水) 13:56:11 ID:bdCOCg/J0
- >>560
今、落としたABone.txt、MProxy.bat、Live2ch.txtとMProxy.jarは
ABoneフォルダに入ってるんですが、
どこかに移したほうがいいんでしょうか?
あと、ABone.txtは削除すればいいですか?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:04:02 ID:lbm04Nx50
- 多分だけど、Abone.txtが原因だと思う
ABoneフォルダは消さなきゃいけないということは無いけど
MProxy.bat、Live2ch.txt、MProxy.jarの3つを同じところにおいておけばいいだけなので必要ではない。
自分がAbone使っていたときはデスクトップにフォルダ作ってそこにおいてた
- 563 :557:2005/08/24(水) 14:29:47 ID:bdCOCg/J0
- ABbone.txtは今削除しました。
それでも今までと変わらないのでデスクトップに新しいフォルダ作って
MProxy.bat、Live2ch.txt、MProxy.jarの三つを入れました。
すると今度はMProxy.batをクリックしてもコマンドプロンプトがすぐ閉じてしまいます・・。
どうしたらいいのか分からなくなってきました。
すいません。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:55:40 ID:wjq6HrxE0
- 俺は、Abone.txtの中身をLive2chのフォルダ名に書き換えて使ってるな。
メニューの「ファイル名を指定して実行」からMProxy.batを実行すれば、
何かエラーが見えるかも。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:03:24 ID:lbm04Nx50
- >MProxy.batをクリックしても
コマンドプロンプトの2重起動とか?
あと詳しく調べてないけど、オプション>その他の「まちBBSをIEコンポで・・・」にチェックを入れるのは必要なのかな>Live2ch
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:10:31 ID:bdCOCg/J0
- >>564
今Abone.txtを入れて、\live2chと入れてみました。
メニューというのはどこのでしょうか?
>>565
二重起動ではないです。
一応IEで見るというところにチェックは入ってます。
- 567 :557:2005/08/24(水) 15:25:12 ID:kJusd5o/0
- すいません、今再起動したらコマンドプロンプトちゃんと開きました。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:18:53 ID:lbm04Nx50
- とりあえず
Live2chの見れませんよ回避
http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/log/1079217255/91-93
に書いてあるようにやってみて。
あとまちBBSをIEコンポで・・・はいらないっぽい
- 569 :557:2005/08/24(水) 17:13:32 ID:kSmPmT++0
- >>568
えと、オプションのまちBBSをIEコンポでってのははずしました。
そこはlive2chの本スレの過去スレですよね。
一応目を通してからここに来たんですが・・。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:37:10 ID:lbm04Nx50
- ごめん、最初に書いてあったね、見落としてた。
何だろ?さっきLive2ch入れてマイボードに登録(http://tokyo.m_achi.to/tokyo/)したら
アンカーは変だけど、石神井スレッドが見れたけど・・・
と思ったら、「http://tokyo.m achi.to/tokyo/」で登録したらスレッド一覧が出てこなかった(コマンドプロンプトにConect err!ってでる)
ので間に”_”でやってみるといいかも
- 571 :557:2005/08/24(水) 17:58:55 ID:kSmPmT++0
- >>570
!!でっ出来ました!!
わざわざlive2chまで入れて教えてくださってありがとうございます!
教えてもらったとおりに、間に”_”入れたら見れました。
まちBBSもしたらばも見れました・゚・(つД`)・゚・
やって見てよかった・・・。
どうもありがとうございました!
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:15:56 ID:LMAnZjg60
- 今日は赤飯だな>>571
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:29:24 ID:3ezRTT9q0
- すいません、質問ですが・・。
MProxy使ってlive2chでまちBBSとしたらばをいつも見てます。
まちBBSには書き込みができるんですが、JBBSには書き込みができません。
どうしたら書き込みできるようになるんでしょうか
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:45:53 ID:3ezRTT9q0
- うう、レスつかないのでageさせていただきます・・・(´・ω・`)
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:12:44 ID:jN9FsF5X0
- >>573
ほんとだ
前は両方書き込めたのに、したらばだけ書き込めなくなってる
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:45:51 ID:eoAVmlRt0
- Σ (゚Д゚;)レスくださった方が・・・!
えと、これは今たまたまそうなってるだけってことでしょうか?
私の設定が悪いとは限らないってことですかね。
初めて書き込みしようとしたら、書き込めなかったのでよく分からないんですが・・。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:54:30 ID:wiBJ3MTq0
- ABoneでは書き込めた。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:18:44 ID:NYbL5mZ/0
- >>576
いや、俺前書き込めたけど、>>573のレス見て試したら書き込めなくなってた
>>573の設定が間違ってるんではないと思う
- 579 :573:2005/08/31(水) 17:16:41 ID:gqNQuGyk0
- >>578
そうなんですか・・
しばらく様子を見て書き込めるようになるまで待つしかないんでしょうね。
どうもありがとうございました。
- 580 : ◆OSAp.AesJU :2005/09/05(月) 21:22:42 ID:MEllJIoV0
- 書き込みできない掲示板も教えていただけますでしょうか。
一応わたしのほうでは、A Boneを使って
[非公式「A Bone」BBS]
http://jbbs.livedoor.jp/computer/1293/
[BFV本スレ難民救護板]
http://jbbs.livedoor.jp/game/12594/
での書き込みは成功しております。
http://rentalbbs.livedoor.com/jbbs/
なんか攻撃受けてて頻繁に落ちているような報告があがっていますが、それとの関連はあるのかなぁ…。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:59:20 ID:3YoHakW/0
- まちBBS大阪のアドレスが変わったようなのですが…
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:12:24 ID:EnW44xaC0
- 過去ログ倉庫の見方教えてください
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:16:12 ID:zzS2Tz5b0
- >581
調べる事ができないなら、選挙終わるまで待つ。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:21:49 ID:3jtNTW6N0
- >>576
おささんのところのBBSで聞いたら、書き込めるって
ただ自動更新されないから書き込んでないように見えるらしい
書き込んだ後、スレ、リロードすると自分のスレ書き込んでるのが分かる
そんで、おささんがどうやら直してくれるらしい
サンクスです、おささん
詳細はここのBBSね
ttp://www.osa-p.net/BBS2/treebbs.cgi?uid=soft
- 585 : ◆OSAp.AesJU :2005/09/10(土) 01:33:24 ID:HKO2iZyH0
- ちょwwwおまwww調べるとは言ったけど、直すとまでは言ってないwww
んで、調べてみたのですが、書き込み完了後のリロードがされない件については
live2chが書き込み完了の画面を見てリロードの処理に移るようになっているようです。
(A Boneは書き込み完了の画面を確認せずにリロードに移ってる?)
試しに2chの書き込み完了後画面(画面を切り替えるまで〜)を偽って返してやると、
リロード処理してくれました。
ただ、今あるログに1〜の発言が再度繋がって、長いデータになってしまっています。
live2chはdatファイルを要求しているので、1-のデータ(HTML)を返すと
live2chが誤認識するっぽい?
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:58:19 ID:4mfr9Tv20
- >>585
おささん、調べてくれてありがとうございました
>試しに2chの書き込み完了後画面(画面を切り替えるまで〜)を偽って返してやると、
>リロード処理してくれました。
↑このバージョン欲しいなあ(・∀・)
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:29:19 ID:iRsF/kBb0
- まちBBSのURLが変わったので変更したら、スレッド一覧は開くのですが
見たいスレッドを開く事ができないのですが、何が原因なのでしょうか?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:25:44 ID:Fn8WULrR0
- 本刷れがみつからないので書き込みさせていただきます。
bloodhoundに感染したのですが、修復できないのです。
検疫済みですが、対応はこれでよいのでしょうか。
スレ違いすんません。
ABONEないのでしょうか。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:53:14 ID:ojqpRDzg0
- 2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.64
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1122478141/l50
何を言っているのかよく分からんが
ウイルスに感染したのならOS入れなおしがいいと思うけどな
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:17:33 ID:OIzpUtZG0
- ABoneで、スレッドのタイトル取得まではできるのですが、
スレッドの閲覧ができません。
ここも見て一通り全部やってみたんだけど、
スレだけ見られないっていうのはありますでしょうか。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:07:39 ID:1TM+Fak40
- 設定-ブラウザ-プロキシ設定
12.345.678.90
80 ← アドレスの設定がちゃんと出来ているか
□書き込み時に使用 □読み込み時に使用
↑ここにチェックをちゃんと入れているか
くらいしかわからんなぁ。スマソ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:44:30 ID:eDbghO/x0
- >>590
Cペインを表示してないというオチだったら笑う
- 593 : ◆VS9z.VQ446 :2005/11/05(土) 02:03:35 ID:WkUvlHLkO
- テスト
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:08:51 ID:RKhhf8tx0
- live2chで使っているのですが、>>のようなものをポップアップしないのですがどうすればいいでしょうか?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:17:02 ID:hSx75HPy0
- >>594
こちらへどうぞ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131570318/
スキン使ってるならこっちかな?
■■Live2ch用スキン【skin30-2L++】 #04■■
http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/gero/117378759/
- 596 :594:2005/11/21(月) 00:15:11 ID:glqU1MNs0
- >>595
質問が悪かったです。
live2chでABoneを使ってjbbsを見てるのですが、
>>のようなものをポップアップしません。
jbbsでは対応しないのでしょうか?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:28:57 ID:hW4r92B90
- Aboneでは
アスキーアート地下スレ連合板
http://www.bell-tree.com/~chika/cgi-bin/a/index2.html
を閲覧するのは無理なんでしょうか?
板の登録の際、URLを入力するとsubject.txtとbbs.cgiのURLが
http://www.bell-tree.com/~chikcgi-bin/a/subject.txt
http://www.bell-tree.com/~chikcgi-bin/test/bbs.cgi?
↑
このようにおかしく表示されます。(a/がカットされる)。
それは手動で何とか乗りきる事ができるのですが、
今度はスレ一覧からスレを読みこもうとするとABoneが
http://www.bell-tree.com/~chikcgi-bin/a/dat/ ではなくて
http://www.bell-tree.com/~chikcgi-bin/a/dt/ にアクセスするために
スレが読めません。
何か解決方法がありましたらお願いします。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:35:16 ID:I0uBvHex0
- スポーツ実況のスレ全部のみ、なぜか
書き終えても表示されません。
誰か助けてください
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:31:22 ID:xQFV0J3L0
- ABoneインスコして板一覧更新しても
【bbsmenuは移転しました】っていうのと
2ch運営情報板とソフトウェア板しか表示されない
なんで?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:59:59 ID:7nf0krUm0
- Info嫁
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:58:49 ID:OunP0znt0
- >>598
2ch内の話かい?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:30:50 ID:CRyJNOUi0
- うん
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:38:30 ID:dk6jm0rg0
- 自分も>>590と全く同じ状況
- 604 :603:2006/01/27(金) 14:41:26 ID:dk6jm0rg0
- まちBBSは見れるのだけれども、
したらばがスレタイ取得だけで、閲覧はむりぽ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:28:46 ID:vnZDE3h00
- Live2chでしたらばJBBSがどうしても見れません。
一応>>557さんを見てやってみました。
手順としては、まずここで http://www.java.com/ja/ JAVAを入れました。
次にhttp://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/ で
ABone.txt、MProxy.bat、Live2ch.txtの三つを対象をファイルに保存でデスクトップにDL。
次にhttp://www.osa-p.net/soft.html#MProxy から
2005/03/07 おさ修正版(MProxy.jar)をデスクトップし解凍。
そしてC:\Program FilesにAboneというフォルダを作って
ABone.txt、MProxy.bat、Live2ch.txtの三つと解凍したおさ修正版(MProxy.jar)を入れました。
次にMProxy.batをクリックして実行すると、コマンドプロンプトが一瞬だけ見えて、すぐ消えてしまいます。
何度やってもすぐ消えてしまうので、次に
Live2chのオプション→通信→プロクシの読み込み、書き込み両方に127.0.0.1:90と入力して
ボードデータを更新してみると、「サーバーに接続できません」と出てきてしまいます。
どなたかお助けを。。。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:59:46 ID:Iq1yF3y10
- >>605 MProxy.bat を「右クリック」→「編集」のメモ帳などで開き、最下行に
pause(改行)
て入れてみれ。で、結果報告汁!(゚∀゚)
- 607 :605:2006/03/07(火) 03:14:32 ID:UygymDZg0
- >>606
レスありがとうございます。
コマンドプロンプトは、表示されるようになりましたが
続行するには何かキーを押してください・・・と言われなにか押すと消えます。
それでプロクシの読み込み、書き込み両方に127.0.0.1:90と入力して両方にチェック入れて、ボードデータの更新をするとサーバーに繋がりませんと出てきてしまいます。
FWは、切ってあります。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:42:28 ID:vz30nhzH0
- >>607
続行するには…の前に、なにか表示されないですか?
英文のメッセージみたいなものとか。
- 609 :605:2006/03/07(火) 17:01:28 ID:UygymDZg0
- >>608
何度やってもダメなので、Live2ch諦めて、Janeに乗り換えました。すいません。
- 610 : ◆OSAp.AesJU :2006/03/07(火) 18:48:06 ID:vz30nhzH0
- >>609
プログラムが悪いかもしれないので、原因だけでも掴めたらよかったんですが
まあ仕方ないです。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:58:01 ID:YcxMDbXF0
- >>605やったんだけど、まちBBSは全部OK
したらばは板、スレ開いたり、リロードはOKなんだけど、書き込めない
なんででしょう?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:24:03 ID:eLcXaXDI0
-
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:08:52 ID:8KWXurZU0
- >>611
書き込めないというより、書き込んでも更新されないのではないでしょうか?>>584 参照
ちなみに>>584って、以前のLive2chでは更新されてたんですかね?
- 614 :611:2006/05/07(日) 17:24:32 ID:5tP3Ebqi0
- >>613
いや、前は書き込んでも更新されないだけだったけど、
いまは書き込めなくなってる
>ちなみに>>584って、以前のLive2chでは更新されてたんですかね?
以前は書き込み後自動更新されないだけで、その後リロードしたら書き込み反映されてた
だけど、今はまったく書き込めない
なんででしょうか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:46:14 ID:1uu0z8no0
- Live2chなんだがJBBSのスレッド一覧までは表示させるコトができた。
だが、スレッド閲覧しようにも読み込めない。
何が原因なんだろう。助言ください。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:01:45 ID:jszb3hnd0
- それLive2chのデフォルトの動作っぽいし、はなっからAboneProxyを使えてないんじゃね?
- 617 :611:2006/05/13(土) 19:27:38 ID:2OdfHVTY0
- >>615
スレッド一覧、スレともに読み込める
だが、書き込みは出来なくなってしまった(以前は出来たんだが・・・)
これやった?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144772862/15
まちBBS、したらばをLive2chで見る方法
1、ここからABone.txt、MProxy.bat、Live2ch.txtをダウンロード
http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/
ここから2005/03/07 おさ修正版(MProxy.jar)をダウンロード
http://www.osa-p.net/soft.html#MProxy
2、C:\Program FilesにAboneというフォルダを作る
3、1の4つを2のAboneフォルダに入れる
4、MProxy.batをクリックして実行
5、Live2chのオプション→通信→プロクシの読み込み、書き込み両方に127.0.0.1:90と入力
6、終了は、実行時に開いているコマンドプロンプトで強制終了(Ctrl+C)してください。
*まちBBS、したらばの板をスレッド倉庫などに登録する時はアドレスを
http://tokyo.m_achi.to/tokyo/
や
http://j_bbs.livedoor.jp/computer/****/
のように”_”などを入れて崩しましょう
- 618 :おさ ◆OSAp.AesJU :2006/05/28(日) 13:30:54 ID:Qv6Oj/910
- MProxyからカキコ。
- 619 :おさ ◆OSAp.AesJU :2006/05/28(日) 13:34:15 ID:Qv6Oj/910
- MProxy側で吸収する改造をしてみました。
明日にはABoneが対応するそうですが、
待てないヘビーユーザの方はどうぞw
- 620 :おさ ◆OSAp.AesJU :2006/05/28(日) 13:58:54 ID:Qv6Oj/910
- あ、ちなみに、ユーザエージェントをみてABoneの場合のみ処理しています。
Live2chは既に対応しているので、差し替える必要はありません。
差し替えてもLive2chの時は手出ししません。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:57:18 ID:DRUTZx4/0
- 書き込みテスト
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:03:50 ID:XOyFXAuE0
- >>619-620
http://www.osa-p.net/soft.html#MProxy っすね。
そう言えばJBBSの件以来szkksl ◆2Vt9a33KN6氏はいらしてないんだっけ?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:54:50 ID:Qv6Oj/910
- >>622
どうなんでしょう。
マシンの環境が壊れたと言うところで止まってたような気がします。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:45:08 ID:SyJBHoNo0
- 乙です!
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:45:49 ID:SyJBHoNo0
- 乙です!
- 626 : ◆OSAp.AesJU :2006/05/28(日) 19:23:37 ID:Qv6Oj/910
- ABone新バージョンキターということで、前のやつに戻しておいてください
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:08:27 ID:nux3cUZa0
- >>626
おささん、>>611の件どうにか出来ませんか?
Live2ch+おささん版MProxy.batからだとしたらばに書き込みなくなってしまいました。
前は書けました。
- 628 : ◆OSAp.AesJU :2006/05/29(月) 02:19:22 ID:oE6dZtc30
- >>627
どうしても「更新されない」現象は確認できるのですが、「書き込みできない」現象が確認できません。
書き込みできない板が有れば教えてもらえますでしょうか。
Live2chで書き込み後に更新されない現象について、手を入れてみました。β扱いですが。
http://www.osa-p.net/soft/Mproxy_20060529.LZH
スレの更新をしていると、5レス分余計に取得レス数が増えるときがあります。
余計なデータが混ざっているようなのですが、必ず発生するわけではなく、
原因の特定は出来ていません。「ログを破棄して再取得」すると、取りあえず戻ります。
(ABoneでは発生しないんだよなぁ)
もうひとつ、ABoneでスレを更新したときに、既得ログの最後から1〜の発言がつながりませんか?
GetResList.txtから既得レス数の取得に失敗していたので、ついでに修正
問題に上がってないところを見ると、うちだけ? (^^;
- 629 :627:2006/05/29(月) 03:23:51 ID:F5Ev9N0b0
- >>628
おささん、レス&ニューバージョンのMProxyありがとうございます。
>>628の入れてみたんですが、エラーは出ず書き込めるようになったし、自動更新もされるようになりました。
確かに時々5レス分余計に表示される時はありますが、全然気になりません。
この板の、http://jbbs.livedoor.jp/sports/15291/
このスレ、http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/15291/1146416036/
には書き込めました。
でも、書き込めない&スレ、板もありました。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/12202/
http://jbbs.livedoor.jp/computer/test/read.cgi/12202/1118717057/
などです。
- 630 :627:2006/05/29(月) 03:24:54 ID:F5Ev9N0b0
- そこに書き込むと
ERROR! − ERROR!!!<br><br>・ロ・ケ・ネオャタゥテ・!
と出てまったく書き込みが反映されません。
で、IEで試してみたのですが、やはり書き込めませんでした。
そこで出たErrorの内容が
ERROR!!!
ホスト規制中!!
俺の馬鹿・・・
す、すみませんでした。もしかして、他のしたらばの板で書き込めないところも
ホスト規制とかその類だったのかもしれません。
というか、IEで確認してから聞けよ、俺。
前のバージョンのMProxy.jarでも書き込めたのかも_| ̄|○
お騒がせしました。
- 631 :627:2006/05/29(月) 03:27:41 ID:F5Ev9N0b0
- 新バージョンではポート90から8080に変わったんですね。
これからはちゃんと確認してから質問します。
今日はどうもありがとうございました。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:51:17 ID:oE6dZtc30
- >>631
あ、わたしが使っている設定も一緒に付けたので8080になっているだけです。
バッチファイルでポート番号なにも指定しなかった場合の
初期値は90のままです。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:14:35 ID:sCjsculo0
- したらばのスレを表示する時、レス番が飛んでいる事があるのですが、
コレをダミーなどで埋めて表示するのって、MProxy側で処理できたりするんでしょうか?
管理人さんがレス丸ごと削除とかしてると、削除されたレスから下が全部ずれてしまう;
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:39:25 ID:Joj8RTOZ0
- abone1.50β2にしたらまちBBSで既得スレをさらに取得してから表示されるようになってしまった
1.49に戻したら直るんだろうけど2chが書き込めなくなる罠
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:57:15 ID:oE6dZtc30
- >>634
>>628のMProxyで試してもらえますか?
現在公開中のもので再現しましたが、>>628のやつならうまく動いているような気がします。
>>633
わたしが覗いているところでは消えてるのが見つけられないのですが、
消えたレス番は(あぼーんみたいな表示ではなく)完全に無かったことになるんでしょうか?
ずれるということは、たぶんそのレス番が無くなってるんでしょうねぇ。
スレの一番最後のレスが消えたら判別つきませんが、
あいだの番号が消えたなら、なんとかなるかもしれません。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:21:26 ID:nzVCJOtT0
- >633ではないけど、>628のMProxyで既得レスが反映されない症状はなくなりますね。
お疲れ様です。 >635
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:06:58 ID:xqGHGoA60
- おささん
Live2ch+MProxyでまちBBSのスレを読み込むと
最後のレスだけ三重や四重につらなって同じレスが続きます
これって直りませんか?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:44:05 ID:oE6dZtc30
- >>637
>>628 現時点で原因不明
確認しているのは5重のみなんですが、3重・4重もありますか?
Live2chのdatファイルを見るとHTTPのヘッダが紛れ込んでいるので、
どこかでデータが混ざっていることは推測できるんだけど、
何で混ざるのか・どういうタイミングで混ざるのかは、まだ不明
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:45:15 ID:oE6dZtc30
- >>633
>>635に追加。
わたしが見るところは削除されても、番号は残っている
(名前:あぼーん メール:あぼーん 本文:あぼーん みたいな状態)のですが
レス番号が消えるような削除のされかたがあるのでしょうか。
よければ該当のスレを教えてもらえると、解析してみます。
- 640 :637:2006/05/29(月) 22:10:10 ID:59IimyB70
- >>638
>確認しているのは5重のみなんですが、3重・4重もありますか?
すみません、曖昧な表現で書きました。5重です。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:39:15 ID:Joj8RTOZ0
- >635
すみません628のMProxyでいけました
- 642 : ◆OSAp.AesJU :2006/05/30(火) 00:00:09 ID:oE6dZtc30
- http://www.osa-p.net/soft/Mproxy_20060530.LZH
Live2chで既得スレのレスが5つ混ざる件について、調整してみました。
まだ混ざるかもしれませんが、試してもらえますか?
うちでやった限りでは、発生しない状態になりました。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:01:05 ID:oE6dZtc30
- >>642
あ、中のバッチファイルはポート8080のままですー。各自修正をー。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:00:35 ID:cM+QiLrK0
- >>642
Live2ch+>>642のMProxyで試しました。
レスが5重になるの直ってました。書き込み、自動読み込みも大丈夫です。
お疲れ様でした。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:35:33 ID:iLcg6MQf0
- >>639
レスありがとうございます。5重になる件も直って助かりました。
内容がアレなので出すのを躊躇してたんですが、あんまりこの例はないですよね。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/28069/1140790138/
ここだと11が抜けてます。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:50:12 ID:iLcg6MQf0
- >>639(>>635)
>>645に追加で。連書きごめんなさい。
レス番の最後なら、総レス数に変わりがなくなるので問題ないと思います。
あいだの番号が消えた場合がなんとかなってくれれば…
- 647 : ◆OSAp.AesJU :2006/05/31(水) 01:01:17 ID:0YTF0QEa0
- ということで、レス番号抜けのものも対応しました。
http://www.osa-p.net/soft/MProxy_20060531.LZH
元々szkksl ◆2Vt9a33KN6氏のものでも、
したらばでは対応していたのですが、JBBSしたらばの対応が動いていなかったので
ちょっとした修正で行けました。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:17:49 ID:LPFEWX+j0
- >>647
Live2ch+MProxy_20060531にて動作確認いたしました。
お疲れ様です!
これで一々強制リロードしたり、手動でdatに空白行入れなくて済みます。
ありがとうございました。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:08:33 ID:bWBwWVnM0
- Abone1.5にupしてましたね。 気づかなかった。
ところで、今までアップデートの度に登録板を再登録しなおしたりという
面倒なことをやっていたのですが以前のバージョンのログを引き継ぐ
方法っていうのはあるのでしょうか?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:18:01 ID:AcH2yryd0
- >649
新VerのABoneを解凍した後、JPEGとAVIファイル以外のファイルを上書き。
失敗が怖いなら、ABoneフォルダをコピーペーストして、別に保存してから、上書き。
ABoneについて知ってて当たり前な事なので、覚えておくといいよ。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:37:58 ID:JzYomRXu0
- > ところで、今までアップデートの度に登録板を再登録しなおしたりという
> 面倒なことをやっていたのですが
なんも考えずに新しいABONEのファイルを今までのフォルダに上書きすればよかったのに
- 652 : ◆OSAp.AesJU :2006/06/01(木) 00:46:01 ID:Ya5lDB4+0
- >>651
まあ、ヘルプにも書いてないし、仕方ないかも。
たまに、設定ファイルもアーカイブに入ってて、
そのまま上書きしたら設定が消えるソフトとか有りますしね。
MProxyとかw
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:20:05 ID:SHey9ed+0
- >>652
基本デフォで使わせて頂いてるので何の問題もな・・・今回はポートが違ってたかw
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:00:03 ID:/rU7hLRT0
- すみません ちょっとお聞きします
例により最新版インスコして旧番の設定などを移したのですが
スレッド倉庫のログがブラウザ上で見れなくなりました
0KBとでるだけなのですが、原因は何か考えられますか?
ちなみにインスロール場所にあるログのフォルダーないにはきちんと
保管されています
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:21:54 ID:8z5hSnGb0
- >>654
ABoneの質問?
MProxyの質問?
前者ならhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148796014/ へ
- 656 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:51:54 ID:6ULGF9x30
- test
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:35:26 ID:pdKCELCE0
- 出来ました! でもなんで ”_”(j_bbs)のような細工するの?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:24:27 ID:Zsh3qND10
- >>658
細工せずに登録しようとしたらどうなった?
試してみると分かるよ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:26:02 ID:KmhRHb8F0
- >>659 普通に読めました http://tokyo.machi.to/tokyo/
でもちょっと重かったかな。
前は、JBBSは取得で来ません ってなコメントがステータスバー出てたような希ガス。
要するにLIVE2CHをだまして使うってことでok! ?
- 661 :659:2006/06/10(土) 23:59:21 ID:Zsh3qND10
- あ、行けた?
そうそう、前は設定が出来なかったんだよ。
もしかして、MProxy使わなくてもJBBSに対応したのかな。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:24:08 ID:dNy3avoK0
- >>661 触るの 恐いから 暇な時いじくってみます。
一回MPうまく行くと、大丈夫なのかな?
- 663 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:46:03 ID:fRx6wIjk0
- なんか、1,5は使っているといきなりabone.exeが削除されてしまうという
よくわからないことが頻繁に起きるんだが…おれだけか?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:10:18 ID:5lPnUYGr0
- >>664
???なにそれ・・・
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:14:27 ID:aaU2F5Df0
- >>664
Ad-Awareで1.50がスパイウェアと認識されるのと関係ありそうだな
対処は本スレにもなかったかも
- 667 :664:2006/06/17(土) 01:12:53 ID:oos+CndK0
- >666
!!!!!!
…Ad-AwareでMega Search Toolbarという項目で
どうやらAboneは認識されていたようです。
このMega〜を削除すると、Abone.exeも削除されていました!
…こんなところに理由があったとは……。
_| ̄|○
教えてくれなければ一生気づかなかったこと
間違いなしの情報でした。
これで対策がとれる〜!
ありがとうございました!
よかった…。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:25:05 ID:2d6RsJK20
- 最新の定義(SE1R112 15.06.2006)では検知されないから
Ad-Aware側の不具合っぽいね。
- 669 :質問:2006/06/17(土) 11:39:43 ID:sL7FXTn40
- あまりパソコンとか詳しくないものですが、誰か教えて下さい。
よくHPとかにBBSがありますが、そこに書き込みをしたら
そこのHPの管理人には、こちらのアドレスとかパソコンの情報が
わかるのでしょうか?
たまにBBSとかにイタズラ書き込みで名前をいろいろ変えて書込みを
する人に管理人の方が『同じ人ですね、やめて下さい!こちらでわかるんですよ!』
と、見かけるんですが・・・
今、私もBBSとかに書込みしてますが管理人には、何処までの情報が
知られてしまっているのでしょうか?
こちらのメールアドレスとかも管理人は、わかってしまうのでしょうか?
誰か教えて下さい・・・。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:36:32 ID:RfY9ODBT0
- >>669
板違いです
初心者板などの該当板にどうぞ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:32:24 ID:fFiU1/aO0
- >>669
何でもお見通しです
- 672 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 673 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 674 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 675 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:53:32 ID:srFSqPdx0
- vodaにはURLを送れないんですか?why!
- 677 :676:2006/06/29(木) 23:02:11 ID:srFSqPdx0
- ミスりますたorz
- 678 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:19:36 ID:4s0icuvZ0
- なんか繋がりがおかしいんだけど、俺だけ?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:28:28 ID:7tfOkuGA0
- ただの宣伝でしょ?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:35:16 ID:I0rsP10s0
- 導入したいけどレス量多いよ・・・テンプレみたいのないの?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:04:57 ID:I0rsP10s0
- ごめん、分かった
javaのver上げないと駄目っぽなんだけど、
上書きせず一度アンインストールしてから入れなおした方がいいのかな?
ちなみにXP
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:13:26 ID:zyMC1OpG0
- 上書きでいけるよ
- 684 :682:2006/07/12(水) 18:30:03 ID:Y+/lDwgZ0
- IP変わった
>>683
レスサンクスです。入れてきます
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:18:30 ID:04UTJD3d0
- 「非公式ABone板」を試しに登録してみたけど、スレ一覧開こうとすると固まる・・・orz
「VIP@避難所」とかJBBS以外は取得できるからMproxyは正常動作してるはずなのに・・・
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:45:43 ID:bbtLm4yR0
- http://jbbs.livedoor.jp/computer/1293/
ですよね?読めましたよ。
Win2KPro、ABone1.50β2、MProxy 0.01e(20060531)
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:46:28 ID:bbtLm4yR0
- http://jbbs.livedoor.jp/computer/1293/
ですよね?読めましたよ。
Win2KPro、ABone1.50β2、MProxy 0.01e(20060531)
- 688 :685:2006/07/13(木) 20:34:08 ID:LJVoZ+5/0
- レスどうもです
MProxyに問題はないのだから、自分の環境の問題なんでしょうね
とりあえず一からやり直してみます
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:47:50 ID:LJVoZ+5/0
- JRE入れ直したらうまくいったみたいです、お騒がせしました
>>30>>513
製作者さんたちに感謝
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:55:25 ID:gSVGeMoA0
- ちょっと壊れてるので修復
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:54:20 ID:I9wWuAhO0
-
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:19:11 ID:uOW7Sgn90
-
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:36:20 ID:xTN4sWI+0
- HP繋がりませんが・・・・
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:07:54 ID:KW78+FUk0
- 作者サイト消えた?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:48:27 ID:QTk7mo0b0
- 消えたよね。ところで書き込みできないって問題、どこで対応するのだっけ?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:48:47 ID:WWDeTiWg0
- なに、またゲームワールドに捜索隊出す騒ぎか?w
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:16:33 ID:usGNOx5S0
- http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/
ここのこと?繋がるけど。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:00:53 ID:tLtJWxi60
- abone本スレも公式サイトもない・・・
もうだめぽ?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:25:46 ID:Fu7phLsz0
- ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152005595
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:29:01 ID:SZSZzg/20
- http://www.a-bone.net/
移ったようだ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:36:20 ID:ztzPTSZP0
- >>700
それは2のサイト。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:57:59 ID:3CSPAlgX0
- >>701
委員長が正式サイトと宣言してますよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152005595/762
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:04:15 ID:ztzPTSZP0
- >>702
カキコ時間が違う
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:13:54 ID:S79mJfu50
- http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/041216/MProxy.jar Ver.0.01b では
ちゃんとDOS画面が表示されますが、
http://www.osa-p.net/soft/MProxy_20060531.LZH の MProxy.jar Ver.0.01e を入れ
ると>>605さんと同じ症状になります・・・
Live2ch Ver.1.14
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:41:57 ID:CA7ASEWk0
- >>704
下のファイルに入ってるMproxy.batファイルには、ポート8080が指定されている。
- 706 :704:2006/10/13(金) 00:08:26 ID:61fU0gSM0
- >>705
Mproxy.bat は http://szkksl.hp.infoseek.co.jp/ABoneProxy/ から落したものなので、無指定(ポート90)です。
- 707 :704:2006/10/13(金) 00:13:57 ID:61fU0gSM0
- >>704
あ、DOS画面が一瞬だけ見えて、すぐ消えてしまうという事です・・・
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:40:44 ID:WgJwpcm40
- >>704
Javaのバージョンが古いとか。
>>java 1.5.0_07で作成されています。
あとはJavaにパスが通ってないとか。
batの最後の行にpauseを追加したら、なんかメッセージが見えるかも。
すぐに消えるからには、なにかメッセージがでてるはず。
- 709 :704:2006/10/14(土) 14:24:15 ID:h2yUS3i00
- >>708
ご指摘ありがとうございます。
Java最新版にアップデートしたら解決しました。
お騒がせしました。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:11:57 ID:CFZLDheW0
- これ 入れてみたけど、スレ一覧の文字色はどこで変更するの?白でみずラインですけど。
(winの背景色クロだから)、あと縦3ペインはできるの??
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:14:09 ID:CFZLDheW0
- ↑ すれ違いでした スマソ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:01:06 ID:C+DseSDM0
- アゲ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:18:23 ID:nLPULNwf0
- age
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:33:41 ID:s2e+8hGn0
-
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:20:46 ID:Gdy1bEG/0
-
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:36:25 ID:Fy3QagJoO
- Abone2でも使えますか?
Abone2外部板まだ対応しきれて無いようなんで
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:29:14 ID:FqIKEczC0
- あえ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:32:08 ID:JF+F7npU0
- WinXP Pro、A Bone1.50β2、MProxy 0.01e(20060531)で利用させていただいています。
JBBSしたらばで、最近立ったスレを読み込むことができません。
まちBBSや、したらばでも既存スレであれば、読み書きに問題はありません。
発生時期は、下記の仕様変更と一致しているような気がしますが…
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/50288991.html
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:38:32 ID:Z0399o9x0
- 私は
WinXP Pro A Bone Ver1.51 MProxy 0.01e(20060531) の環境で
街BBSの読み込みや更新は可能なのですが、書き込みが反映されません
ノートンで machi.to のリファラ応答の設定はしてあります。
最近まで出来てたのに・・・何か仕様変更でもあったのかな?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 08:58:30 ID:PDVq0tok0
- >>719
ブラウザで書き込みできます?
前に同じ現象になったと思ったら、プロバイダがアクセス規制されてたことあります
- 721 :おさ ◆OSApxZfJs2 :2006/12/13(水) 02:04:32 ID:ZmVLfdT70
- トリ変わりました。
>>718
対応しました。0.01f(20061213)。
http://www.osa-p.net/soft.html#MProxy
- 722 :718:2006/12/13(水) 09:18:05 ID:g+AGm7SS0
- >>721
対応ありがとうございます。
これでほとんど読み込めたのですが、まだ読み込めないスレがあります。
(OK)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1165399555/
(NG)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1165381768/
お手数ですが、見ていただけますか?
- 723 :718:2006/12/13(水) 09:19:21 ID:g+AGm7SS0
- >>722はOKとNGが逆でした。
スレ汚しすみません。
- 724 :719:2006/12/13(水) 20:37:18 ID:Os54rV4W0
- >720
やっぱり アクセス規制されてるみたいです
「ホスト規制中! IPアドレス 」 が 表示されました
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:48:49 ID:JyWHBhlq0
-
204 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)