■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1460
- 1 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 21:52:58 ID:pRpXXNm/
- ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル交換ソフト,エミュレータ,割れ物,DVDやCCCDのコピー)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称の省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6")や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
* 検索や辞書(http://e-words.jp/)で分かる用語の意味の質問
* 自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/
* Windows.FAQ http://winfaq.jp/
* 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
★「ウイルスです」「窓の手使え」「RegSeeker使え」「CPUを増設」等の短い嘘を信用しないように
★専門スレッド案内など(>>2-5あたり)をよく読むこと
- 2 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 21:53:14 ID:???
- __ ┌┐
__ _r┐ _l」」 | | くヽ
___r┐ ┌┘└┐ 〔_ `ヽヽ | { ヽ〉
「_ __〕└: l二、 j 「| |ー' ヽ、_〕
「___ __〕 └‐-、 } 〈_,ノ〈_,ノ
(_O_,`> く_ノ
________________ やさしそうなコテハンであっても、
| _ |
| /⌒ `ヽ、 | 信頼してはいけません。
| / ,ィ ! j 、、 i. |
| { {斗ヘハナメ、| | 一人で複数のハンドルを名乗って
| j (| f}.....{f |) ! |
| ノjハヽ、cっ゚ノj从 | 挨拶や日記を書き込んでいますが
| Y´}{___,}{`Y |
| { l ∞ j } ,.-− 、 | 質問スレで馴れ合いを演じることは
| ', ', / / / ノ> ヽ|
| ,.-―- 、 ハ Y ハ |lゝ | 荒らし行為として叩かれて当然です。
| / l> ヽ / ハ__,j_,ノハ ! _,ノj |
|_」 ト、_, <l ! `T¬f¬f´ ヽ、`ー ' 〈| また、昼夜を問わず常駐していますが、
| `ー' ノ | l| | > | 居なくなったふりをして潜伏したりします。
| { | || | / |
|俟倶大犂_}___|_l!_|__{ 愛新___| もしかしたら精神病かも!?
- 3 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 21:53:14 ID:???
- 質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり
トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。
掲示板の空気を読みましょう。
また、女性/子供/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは
「質問者は『女性/子供/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても
優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」
と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。
そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
何故なら、主にガキやウザイ女が、上記の書き方を好んで使うからです。
連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、
人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない
などの特徴を持っています。
回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、
「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。
なお情報を小出しする等、ルール違反を犯してる癖に指摘されると逆ギレする教えて君は
適当に弄り倒したうえで放置します。その事をご承知のうえ質問して下さい。
- 4 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 21:53:29 ID:???
- 936 :ひよこ名無しさん :2006/10/22(日) 16:49:00 ID:t50XVjGz
パソコンの横を通る度にとネット接続が切れてしまうにょろ
モデムが悪いにょろか?
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i| に
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| ょ
ヽ|l ● ● | .|ノ│ ろ
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. l
| /⌒l,、 __, イァト |/ | ん
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
940 :私立の中学生 ◆N30ctwWJLw :2006/10/22(日) 16:50:00 ID:???
>>936
(;´Д`)ハアハア
946 :私立の中学生 ◆N30ctwWJLw :2006/10/22(日) 16:51:25 ID:???
>>936
ウッ・・・ドピュ
950 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 16:54:38 ID:???
85秒かよw早漏すぎwww
- 5 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 21:53:39 ID:???
- _____________
(つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___________
| ∧_∧ | ∧_∧ /
| ( ´∀`) | (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
| ( ???:bI ) .| ( Id:??? ) \
| | | | .| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__)_) .| (_(__)
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
●無職俟倶大犂◆UlRxjIbrcgは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
俟倶大犂(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。
俟倶大犂が現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為)
俟倶大犂にレスしてるのは自作自演。
「俟倶大犂って誰?」「俟倶大犂って就職したと思ったけど?」等の書き込みも俟倶大犂の自作自演。
- 6 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 21:53:53 ID:???
- 227 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 09:27:38 ID:???
17インチの液晶で安くて目が疲れないのない?動画あまりみないしゲームはほぼしない
228 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:2006/10/11(水) 09:29:02 ID:/+E4CwW9
>>227
これで
http://www.pc-success.co.jp/sh/01/00CS/00CSAG.html
232 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 09:39:31 ID:???
>>228
眼が疲れないという根拠は?
233 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:2006/10/11(水) 09:41:19 ID:/+E4CwW9
ありません
234 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 09:42:05 ID:???
>>233
それは質問者の意図している回答として十分ではないのでは?
235 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:2006/10/11(水) 09:42:51 ID:/+E4CwW9
液晶は眼に優しいってゆうのが前提です
238 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 09:43:33 ID:???
液晶はCRTより目に優しくないですよ
239 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 09:44:22 ID:???
既にCRT(の新品)なんて売ってないんだから、「液晶の中でも特に目に優しい物」じゃないと
質問に対する答えにならないと思うんだけど。
240 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:2006/10/11(水) 09:45:02 ID:/+E4CwW9
そんあ事ゆわれても困ります
あい
- 7 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 21:54:58 ID:???
- 239 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/10/03(火) 20:02:53 ID:u+KX5Nr7
どうしても続きが見たいドラマのVol.8がレンタル中で見れません
下手をすると1週間借りれない場合もあります
飛ばしてVol.9を借りるべきでしょうか?
それとも我慢するべきでしょうか?
よろしくお願いします
241 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [sage ?] 投稿日:2006/10/03(火) 20:04:06 ID:???
>>239
アレで落としてください
- 8 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/28(土) 21:58:10 ID:???
- >>6
>>7
ひつこい
- 9 :愛新覚羅 ◇WjkbiI..A2:2006/10/28(土) 21:59:09 ID:???
- 雑談しないように
あい
- 10 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:01:21 ID:???
- スクリプトコピペ厨マジでウザイよ! 消えろ!
- 11 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:01:54 ID:???
- 475 名前: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [sage ?] 投稿日: 2006/09/29(金) 23:52:00 ID:???
モレも寝ますね
であ!
476 名前: 433 投稿日: 2006/09/29(金) 23:52:18 ID:VQB+EtLc
これ以上ここで聞いても無理っぽいな
きっと俺の聞き方が悪かったんだろう。まあ今回は諦めます。答えてくれた人ありがとう
477 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 23:52:52 ID:???
愛新の自演不発www
478 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 23:53:34 ID:???
>>475
いつからいたんですか?www
479 名前: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [sage ?] 投稿日: 2006/09/29(金) 23:54:02 ID:???
朝から
- 12 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:03:41 ID:???
- )仝(
( ・o・)ノ
- 13 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:04:45 ID:OlWZNp6W
- 98のスペックに対応しているフリーの動画編集ソフトってないですかね
動画のカットだけできれば文句ないんだけど
- 14 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:05:47 ID:???
- >>13
AviUtl
- 15 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:06:06 ID:???
- >>13
(´<_`
- 16 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:06:41 ID:???
- >>13
これだな
http://admake.k-server.org/dougahensyuu.html
- 17 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:07:49 ID:???
- 前スレ
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1457
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1161900371/
- 18 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:09:28 ID:???
- いきなりですみませんが、IPとかで、どこからこのメッセージが発信されてるとか
分かるんですか?
- 19 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:09:48 ID:???
- >>18
わかるよ
- 20 :18:2006/10/28(土) 22:10:17 ID:???
- もう待てん
- 21 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:10:26 ID:???
- 前スレ埋めろ、ハゲども。
- 22 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:11:35 ID:bdB0x+Kr
- Windows Update の自動更新で
インストールとかダウンロードとかされるものって有料のものとかある?
- 23 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/28(土) 22:12:42 ID:???
- >>22
ありませんね
- 24 :18:2006/10/28(土) 22:13:37 ID:???
- どこら辺まで分かるんですかねぇ?
- 25 :18:2006/10/28(土) 22:14:31 ID:???
- 解決しました
- 26 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:14:53 ID:???
- >>24
家族構成とかよく行くエロサイトなど
- 27 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2006/10/28(土) 22:15:03 ID:???
- >>25
(・3・) エェー おめで唐
- 28 :18:2006/10/28(土) 22:16:21 ID:???
- >>26
県とかは分かるんですか?
- 29 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:16:40 ID:???
- XPpro SP2
今HDD2個入って(Cドライブ、Eドライブ)るんですが、
NERO等で、ファイルをDVDに焼く時、Eドライブ側のファイルを焼こうとすると
CPU使用率100%になってモッサりします
Cドライブからのファイルを焼こうとするとサクサクなんですが・・
後、CドライブからEドライブへのファイルの転送時等にもCPU使用率100%になってモッサりします
これはEドライブのHDDが逝っちゃってるんでしょうか?
Eドライブのファイルの閲覧等は問題なく出来ます
- 30 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:16:43 ID:???
- >>28
町までは大体わかる
- 31 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:17:06 ID:???
- >>28
もう遅いからおとなしゅう待っとれよエロ坊主
- 32 :29:2006/10/28(土) 22:17:11 ID:N07LZjFi
- すみません
sageてました・・
- 33 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:17:26 ID:bdB0x+Kr
- ウィンドウズXP サービスパック2っていうのもただですか?
- 34 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:17:58 ID:???
- >>33
誰がそう申した?
- 35 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/28(土) 22:18:40 ID:???
- >>33
うpだては無料ですよ
あい
- 36 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:18:43 ID:???
- >>34
アホは黙っとれ!
- 37 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:19:16 ID:???
- 35 名前: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [sage ?] 投稿日: 2006/10/28(土) 22:18:40 ID:???
>>33
うpだては無料ですよ
あい
- 38 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:19:45 ID:???
- >>32
くだ質にマルチしたの?
- 39 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:19:48 ID:???
- >>35
自演すんな屑
- 40 :18:2006/10/28(土) 22:20:13 ID:???
- >>30
どうしたら分かるのでしょうか?
- 41 :29:2006/10/28(土) 22:20:32 ID:N07LZjFi
- >>38
え・・してないですよ
- 42 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:20:34 ID:???
- >>40
そんなこと云えません
- 43 :18:2006/10/28(土) 22:20:55 ID:???
- うっせえんだよカスどもが
- 44 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:20:58 ID:bdB0x+Kr
- ありがとーございました!!これで安心して寝れますw
- 45 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:21:16 ID:???
- >>41
じゃあ、誰かにいたずらでコピーされたね。sageるとそうなることも。
- 46 :29:2006/10/28(土) 22:21:59 ID:N07LZjFi
- 636 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 2006/10/28(土) 22:17:21 ID:???
XPpro SP2
今HDD2個入って(Cドライブ、Eドライブ)るんですが、
NERO等で、ファイルをDVDに焼く時、Eドライブ側のファイルを焼こうとすると
CPU使用率100%になってモッサりします
Cドライブからのファイルを焼こうとするとサクサクなんですが・・
後、CドライブからEドライブへのファイルの転送時等にもCPU使用率100%になってモッサりします
これはEドライブのHDDが逝っちゃってるんでしょうか?
Eドライブのファイルの閲覧等は問題なく出来ます
これですね・・
sage質問したからですねorz
- 47 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:22:35 ID:???
- >>46
韓国のイ・チョンスさんも、このスレに興味をもっているようです
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/20000/19035.jpg
_,-- 、/  ̄ ̄ ̄. ̄─‐-、
, -''´ \
./ `'ゝ、
/ \
/ ィ 、 / 、 ヽ
/ '>--.- 、 .!  ̄ ヽ、 ヽ
| / ̄ _____´ ,-‐-l、 !
.l : : : : ノ ∠─'. ̄''' ~´  ̄ヽ|!
|: :::::::::::::::::: : : :i'´ ` ヽ 、 / _ _ ミ
| , -、: :::::::::::/  ̄ ̄\ ! ヽ 「二 ヽ
ヽ ! ヽr 、 | ヽ l
!l、 r : : ` ,r .、 !
lト、 .\::.:.:::: : : ,‐' `─:=__,イ`ヽ ,/
'|ヽ_ .!.:.:.:: :::::::: 、: / ,, -----__ l´
.| 7'゛|::.:.::ヽ ヽ ヽ.'!ト-v<二ァt'′ l
│ l゛ ヽ、.:.:ヽ_ .ヽ \二_ノ /
|/7 `''- 、  ̄.::::ヽ /
, ‐' ! :::.:.:.:.:`''ー-、,ゝ、 _ _/
| :::::::.:.:.:.:.:.:::::: ̄/
.! : :::::::::::::::: |.!
l、 ::::: ! .ヽ
ヽ :| ヽ
- 48 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:24:19 ID:???
- >>46
EドライブにS.M.A.T.テスト掛けてみ!そろそろHDDが落ちる前兆みたいのが
出てくるかも知れぬ!
- 49 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:25:46 ID:???
- マルチは市ね
- 50 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:27:37 ID:???
- >>46
ドライブのセルフテスト(S.M.A.R.T. ステータス チェック)
ドライブのセルフテストには、3 種類のディスク診断テストがあります。
S.M.A.R.T. ステータス チェックでは、ハードディスク ドライブの現在の S.M.A.R.T.
ステータスが返されます。 ドライブの S.M.A.R.T. しきい値を超えて操作されていた場合、
S.M.A.R.T. 警告が報告されます。
短期ドライブ セルフテストでは、約 2 分間で完了するハードディスク ドライブの迅速な診断が実行されます。
拡張ドライブ セルフテストでは、完了までに 1 時間以上かかるハードディスク ドライブの詳細な診断が実行されます。
このテストでは、インジケータに進行が表示されるまでに 10分 以上かかる場合がありますので注意してください。
- 51 :29:2006/10/28(土) 22:32:35 ID:N07LZjFi
- >>48>>50
S.M.A.T.テストでググってみたけどテスト方法がわかりません
システムツールなんでしょうか?
それともフリーソフト等があるんですか?
- 52 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:33:39 ID:???
- PC起動時に、ウィンドウズのロゴが表示されず、ずっと真っ暗な画面のまま
難度も起動を繰り返すと、たまにウィンドウズが起動できることがある
その後長時間使用していると勝手にPCが終了する
HDDのエラーチェックをしてもとくに異常はない
vaio付属のエラーチェックソフトでCPUをチェックしてみたところ異常はない
こんな感じなんですが・・やっぱりメモリーが原因の可能性が高いのでしょうか?
- 53 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:34:27 ID:96ln1UF9
- 前のスレッドで質問したものです。
説明不足でしたので、追記させていただき、もう一度質問させてください。
PCはBIBRO-NF40Tです。接続はBフレッツ、無線LANです。
OSはXPです。
こういう画像掲示板(18禁です…)ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=kolaの
画像がなかなか表示されないのですが。ページを開いています云々の表示もなくページは表示されましたになっています。
「画像あり」と表示されたままの時もあります。
しばらくしてると画像が出てくるときもありますが、現在はサムネイル部分に「画像あり」と表示されているだけです。
クリックすると大きな画面になって、しばらくするとその画像だけは出てきます。
ノートンセキュリティの表示サイト許可はチェック入れています。
それでも、まだノートンが何かしているから表示が遅れるのでしょうか?表示をさせないようにしているのでしょうか?
- 54 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:35:02 ID:???
- >>51
ここの「各種のツール」のリンクから辿りなさい
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
- 55 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/28(土) 22:35:12 ID:???
- >>52
まずはおsの入れ直しからして下さい
- 56 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:39:09 ID:???
- >>54
ありがとうございます
診断してみます
- 57 :29:2006/10/28(土) 22:39:48 ID:N07LZjFi
- ・・又sageてた
>>54ありがとうございます
- 58 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:40:03 ID:???
- >>53
22時〜翌1時までサムネイル制限させていただいています。
って書いてあるやんか。
- 59 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:40:15 ID:???
- >>55
アドバイス有難うございます
リカバリーしてみます
- 60 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:48:40 ID:h39nvwP1
- Cドライブの容量を見るのに
マイコンピュータ>Windows XP(C:)のプロパティから見ると22GBあるのに
Windows XP(C:)を開いてフォルダを全選択して右クリからプロパティを見ると16GBなのが不思議です。
隠しフォルダを表示しても変わりませんが、どこに差分があるのでしょうか?
- 61 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:55:31 ID:96ln1UF9
- >>58
本当ですね…お騒がせしてすいませんでした。
そしてありがとうございます。
- 62 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:57:40 ID:BpKkmrr8
- >>60
保護されたオペレーションシステムファイル
- 63 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 22:58:41 ID:???
- PC起動時に、ウィンドウズのロゴが表示されず、ずっと真っ暗な画面のまま
難度も起動を繰り返すと、たまにウィンドウズが起動できることがある
その後長時間使用していると勝手にPCが終了する
HDDのエラーチェックをしてもとくに異常はない
vaio付属のエラーチェックソフトでCPUをチェックしてみたところ異常はない
こんな感じなんですが・・やっぱりメモリーが原因の可能性が高いのでしょうか?
- 64 :52:2006/10/28(土) 22:59:54 ID:???
- >>63
リロードしたら2重書き込みなってしまったようです
申し訳ございませんでした
- 65 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:00:30 ID:???
- >>60
システムの復元機能が有効になってるな。
- 66 :60:2006/10/28(土) 23:00:36 ID:h39nvwP1
- >>62
ってことは整理して容量をあけるとかはできないんですね?
- 67 :52:2006/10/28(土) 23:01:22 ID:Gtfxwobc
- PC起動時に、ウィンドウズのロゴが表示されず、ずっと真っ暗な画面のまま??
難度も起動を繰り返すと、たまにウィンドウズが起動できることがある??
その後長時間使用していると勝手にPCが終了する??
HDDのエラーチェックをしてもとくに異常はない??
vaio付属のエラーチェックソフトでCPUをチェックしてみたところ異常はない??
こんな感じなんですが・・やっぱりメモリーが原因の可能性が高いのでしょうか?
sageてもうた・・・
- 68 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:01:39 ID:OH05TeXI
- はじめまして。携帯から書いてます。
ノートパソコンの電源を入れたら、
『operating system not found』
って表示されます ><
何でいきなりこうなったのか分かりませんか?
解決法を教えて下さい。お願い致しますm(_ _)m
- 69 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:01:58 ID:???
- >>66
>>65の有効機能を切れ!
- 70 :60:2006/10/28(土) 23:03:25 ID:h39nvwP1
- >>65
>>69
ありがとうございました
- 71 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:08:00 ID:???
- >>68
なあ、携帯からわざわざ「><」とか打ち込んだのか?
その記号に何か意味でもあるの?問題を解決する有益な情報?
- 72 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:09:34 ID:???
- >>71
困ってるふりしてるんだよ
つまり釣りだ
- 73 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:10:40 ID:???
- >>68
ここ見てくれな!
http://www.digital-sanyo.com/winkey/winkey/QA/k-answer/koperation-17.html
- 74 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:14:21 ID:xmH8r8U2
- windows XP HomeEdition SP2
外付けHDD
外付けHDD(Gドライブ)の自動再生をオフにしたいのですが、
インターネットで調べたところ、レジストリファイルを
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
"NoDriveAutoRun"=hex:01,10,01,00
に変えるそうなのですが、どう変えればいいのかわかりません。
バイナリ値の編集には
0000 95 00 00 00と書いてあります。
- 75 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:19:28 ID:???
- >>74
http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html#03
- 76 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:21:45 ID:BglQfuGG
- DVDを入れると、勝手にWindows media playerが自動で起動、再生されてしまいます。
どのような設定をすれば、自動起動を止めれるでしょうか?
- 77 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:22:49 ID:???
- >>76
窓の手使え
- 78 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:24:25 ID:fu5EQFmi
- はじめまして
XPを使ってるんですが
最近いきなりマウスが動作しなくなりました
警告でUSBデバイスが認識されませんとでます
いろいろやってもダメみたいなので分かる方おしえてください
- 79 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:26:33 ID:???
- >>78
本当に突然なら物理的故障
マウスを買い換える
- 80 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:26:36 ID:???
- >>78
「いろいろやっ」た事を具体的に書いて下さい。
それによってアドバイスが変わってきます。
- 81 :74:2006/10/28(土) 23:27:06 ID:xmH8r8U2
- TweakUIを使ったら簡単にできました。ありがとうございました。
- 82 :78:2006/10/28(土) 23:33:15 ID:fu5EQFmi
- マウス買い換えてもダメでした
あとヘルプとか見ながら直してみたんですが
ダメでした
- 83 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:34:25 ID:uV5F7z5O
- はじめまして。
最近、会員登録や、ゲームのクライアントをダウンロードするところをクリックしてもページが表示されなくなりました。
ウイルスソフトを切っても意味がなく、結局システムの復元をしてどうにかなったのですが、また同じ状況に陥りました。
そして、色々試してみましたが結局またシステムの復元を実行しました。
今回は終わっても直ってなく、むしろ状況が悪化しました。
というのは、IE内で右クリックしても反応しなくなりました。
厳密に言えば「最小化」や「閉じる」などがあるIEで言えば、タイトルが書いてあるバーに対しては反応します。
ちなみにブラウザはIE7英語版のBeta2を使用しています。
最新版にすれば変わるかと思い、ダウンロードしにいきましたが、結局ダウンロードできずじまいでした。
IE7Betaは不具合があると聞いているのですが、そのせいでしょうか?
どなたか解決策をご教授願います。
- 84 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:34:37 ID:???
- >>82
じゃあほかのUSBデバイスを接続し、認識されるか試してみて
- 85 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:35:07 ID:???
- 神様ヘルプヘルプヘルプヘルプヘルプ
助けてくれなきゃ>>74が脱糞してしまうよ
- 86 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:35:21 ID:???
- >>83
IEのベータ版は不具合が多いよ
俺もSWFが見れなくなったりしたから
- 87 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:36:19 ID:???
- >>83
β版の質問禁止
- 88 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:37:04 ID:???
- >>83
>>1も読めんのか?
- 89 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:37:36 ID:???
- >>83
ベータ版は自分で問題解決できる人が使うものです
- 90 :78:2006/10/28(土) 23:38:49 ID:fu5EQFmi
- あとUSBにキーボードとか刺して使ってるんですが問題なく
動作してます。マウスだけが使えないです
あと
このデバイス用にインストールされたドライバがありません
ってでてます
- 91 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:39:42 ID:???
- >>90
じゃあPS/2のマウスにしてみたら?
- 92 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:45:26 ID:uV5F7z5O
- すいません。勝手に読んだつもりになってました。PCぶっ壊してきます。
- 93 :90:2006/10/28(土) 23:45:49 ID:fu5EQFmi
- >>91
すいませんそれなんですか!?
- 94 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:47:09 ID:???
- >>93
用語は>>1を見て自分で検索してね
- 95 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:48:16 ID:???
- >>93
何で名前欄を90にするの?
「最初」って漢字が読めないの?
Googleって知ってる?
- 96 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:54:07 ID:wRO9nUXS
- OS XP
大量にアクセスが集まり見にくくなるサイトを閲覧したいのですが、
遅くてなかなかみることができません。
ですので、スクリプトを組んでみたいのですが、
いろいろ検索してみたのですが、わかりません。
なんとか教えていただけると嬉しいです。お願いいたします。
- 97 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:54:33 ID:???
- >>90
他に空いてるUSBポートに接続してもダメ?
- 98 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:54:59 ID:???
- >>96
何をしたいのかが理解できません
- 99 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:55:16 ID:???
- >>96
…スクリプトって何か分かってるの?
- 100 :90:2006/10/28(土) 23:56:02 ID:fu5EQFmi
- 全くダメです
- 101 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:58:16 ID:???
- >>100
システムの復元で正常だったときに戻す
- 102 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 23:59:33 ID:???
- >>100
いろいろ解答が出たけど、
全部試してだめならOSの再インストールだ。
そうすれば必ず解決する。
以上 この質問の解答打ち切り
- 103 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 00:04:21 ID:WAHcb9Ih
- はじめまして。初パソコン初ネットの者ですが、お伺いしたい事があるので質問させていただきます。
ウイルス対策ソフトとしてノートンをつかっていますが、噂に違わず動きが重いのですが、解決策として
メモリの増設で解決しますか?メモリは512KBなのですが…
- 104 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 00:05:39 ID:???
- >>103
513KBではMS-DOSも厳しいな・・・
- 105 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 00:07:12 ID:???
- >>103
初ネットでいきなり2chかよ。
初パソコンで噂にたがわず動きが重いだの、メモリの増設だの、どういう耳年増?
- 106 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 00:11:25 ID:???
- >>103
ネタと判断しました。
しかも最悪なほどつまらない。
- 107 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 00:23:30 ID:???
- それでは次の方質問どうぞ
- 108 :106:2006/10/29(日) 01:22:37 ID:leLS5V6A
- すいませんなにかわかってないです。
とにかく普通にやったらアクセス遅いページを
早く表示させたいです。ヨロシクお願いします。
- 109 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 01:32:52 ID:???
- ▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
- 110 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 01:39:29 ID:RtNw3Hw+
- windows XP HomeEdition SP2
Internet Explorer 6 SP2
HPを見ると表示されないフォントや画像がたまに有ります。
カーソルを合わせるとリンク先だけが画面の最下部に表示されます。
分かり難い文章で申し訳ありませんが、ご教授をお願いします。
- 111 :110:2006/10/29(日) 01:42:36 ID:???
- 例えば下記のHPを見ると、一番上部にロゴマークと、10/4更新〜 の部分しか表示されない状態です。
ttp://www.flowjapan.com/
- 112 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 01:50:10 ID:???
- >>110
インターネット一時ファイルの削除とかやってみたの?
- 113 :110:2006/10/29(日) 01:59:48 ID:???
- >>112
やってみましたが駄目でした・・
- 114 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:06:17 ID:dr3Hv6R5
- 場違いな質問でしたら、すみません。
PCの電源を落とそうとしたら次のエラーメッセージが表示されました。
_____________________________
問題が発生したため、2ちゃんねる用ブラウザ ギコナビを終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。
この問題を Microsoft に報告してください。
弊社に送信するためのエラー報告が作成されました。
弊社では、この報告を匿名の機密情報として扱います。
「エラー報告を送信する(S)」「送信しない(D)」
_____________________________
送信すべきでしょうか?
どなたか教えてくださると助かります。
どうか、よろしくお願いします。
- 115 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:08:27 ID:???
- >>113
ttp://anniva.pekori.to/broad/nic.htm
- 116 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:09:38 ID:???
- >>114
マンドクセーから送信しないでいいよ。
- 117 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:10:55 ID:VRH/tuYS
- こんばんわ、教えてくださいお願いいたします
この度PCを頂きました
セキュリティの設定をしたいのですが
XPプロです、IP電話対応ルータで接続しています
ファイアーなんとかは設定した方がいいですか?
ルーターを通してるので特にしなくても平気ですか?
後、ファイル流出などの事件はどんな条件でおきてしまうのでしょうか
これさえやらなければだいじょぅぶ、気をつけてれば大丈夫など
ありましたら教えてください
- 118 :114:2006/10/29(日) 02:14:46 ID:dr3Hv6R5
- >>116
送信しないで大丈夫ですか?
強制終了させるのと同じになるのでしょうか。
> 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。
次に専ブラを開いたとき、何かデータが破損している可能性とかはありますでしょうか。
とても心配です。
- 119 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:16:21 ID:???
- >>118
気に寸名、いちいち気にしたたら禿げて髪の毛なくなるぞ
- 120 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2006/10/29(日) 02:17:03 ID:???
- >>117
(・3・) エェー まずはアンチウイルシソフツ入れろYO
- 121 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:19:02 ID:???
- >>117
ファイル共有ソフトを使わなければいい
- 122 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:24:52 ID:VRH/tuYS
- >>120
はい!ノートンを入れておきました!
>>121
ウィニィとかシュアーとかいうやつですね?
使う気はないので、今の所心配はしなくて平気ですかね?
ありがとうございました、心配性なものでどきどき考えてました
- 123 :114:2006/10/29(日) 02:25:16 ID:dr3Hv6R5
- >>119
ご親切に回答ありがとうございます。
大丈夫ってことですよね?
次のスレを見つけたのですが、もしかしたら
こちらで質問したほうが適切でしたでしょうか?
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part42
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156496277/
何度もすみません。
- 124 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:29:35 ID:???
- >>123
別に構わんけど、最近バージョンアップしてねーしよ
気にしなくていいんじゃネーノ
一応こっちも見とけ
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/cgi-bin/faq.cgi
- 125 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:43:52 ID:6ch5SXnI
- Windows2000を使っているんですが
ZIPのファイルが見れないんですけどどうすればいいんですか?
- 126 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:44:20 ID:???
- >>125
アーカイバ入れろ
- 127 :114:2006/10/29(日) 02:48:24 ID:dr3Hv6R5
- >>124
ご親切にありがとうございます。
そちらとあわせて一応こちらも見てきました。
ttp://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ と>>123のスレ
同じような症例がないかと、過去ログをみたのですが
残念ながらレスが960もあったので、すべては見きれませんでした。
124さんが教えてくださった通り
今日は「送信しない」で終わらせようと思います。
何度もご親切に、ありがとうございました。
- 128 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 02:50:49 ID:6ch5SXnI
- 127様マジでありがとうございます。これでニャンニャン動画が見れます!!
- 129 :114:2006/10/29(日) 02:54:16 ID:dr3Hv6R5
- >>124
試しに「送信しない」で終わらせ、また立ち上げてみましたが
特に問題は無いようでした。
安心しました。
何度もご親切に、ありがとうございました。
- 130 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 03:50:55 ID:9TZWZ6US
- なりきり板に入ろうとしたら、アンチウイルスソフトが「ワーム」というウイルスを検出しました。
何か不具合が発生したり、支障などがありますか?
- 131 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 03:54:38 ID:???
- >>130
あります。
- 132 :130:2006/10/29(日) 03:57:16 ID:9TZWZ6US
- レスありがとうございます。
具体的には、どのような症状が起きるのでしょうか?
- 133 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 04:00:53 ID:???
- >>132
ウイルスコードが貼ってあっただけじゃね?
- 134 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 04:03:42 ID:???
- PCを立ち上げたらマウスもキーボードも使えない状態に、
なってしまっていたのだが、どうしたらいいだろ?
もう、めんどくさいから全部フォーマットして再インストールしたいんだが、
それも出来ない・・・
どうしたらいいんだろうね('A`)
PCの事あまりわからないからほんと泣きそう・・・
20万出して半年でこれだからな・・・orz
- 135 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 04:05:25 ID:???
- 説明書ぐらい読めるだろう。
- 136 :130:2006/10/29(日) 04:05:35 ID:9TZWZ6US
- >133
ウイルスコードというのは、ウイルスに引っ掛かった様に見せるイタズラの事ですか?
以前、そのようなイタズラが流行していると聞いた事があります。
- 137 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 04:10:17 ID:???
- >>135
見事に無くしたから、マジで困ってます。
これは手遅れかい?
- 138 :130:2006/10/29(日) 04:13:22 ID:9TZWZ6US
- 連投スミマセン。
普段は、月に1〜2回くらい、ユニックス?というウイルスを検出するのですが、
以前友人に相談したら、多分イタズラだ、と話してました。
ただ、友人の話では、ワームと、トロイ、が非常に危険であると話していたので不安で仕方がありません。
- 139 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 04:19:58 ID:za57jbEj
- Iexploreが原因でFLASH9.OCXにエラーが発生しました。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。
これどうすれば直るの?youtubeの動画見ようとしたらこれが出て窓が閉じちゃう。
以前は見れたんだけど何か対処法があったら教えてください。
- 140 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 04:50:03 ID:???
- >>138
2ちゃんのログで反応するのは、ただのいたずらだから気ににしない。
- 141 :130:2006/10/29(日) 05:01:48 ID:9TZWZ6US
- >>140
そうですか! ありがとうございます。
- 142 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 05:44:11 ID:XgGlATEI
- こないだグーグルツールバーが勝手にアップデートしたから
前のに手動で戻したのに、
また勝手に新しくなってるのは何で?
- 143 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 06:33:18 ID:???
- >>142
自動アップデートでもあるんじゃないのか?
- 144 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 06:33:49 ID:My0X31LV
- 普通なサイトみててたらいきなりプロシキを設定してますって書かれた
ウィンドウが一杯開いてきました
これってブラクラですか?
- 145 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 06:41:06 ID:???
- >>144
たぶんそう
- 146 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 06:57:03 ID:fiYIjqsT
- Windows板から誘導されてきました。
http://p.pita.st/?m=cwyz0jyu
ワンクリサイトを踏んだせいなのかわからないですが、Windowsが起動せずに
ロード画面になってから青い画面になり、またFUJITSUの文字が出てきてロード…といったように繰り返されていつまでも起動しなくて困っています。
セーフモードすら起動しなくて、青い画面になってしまいます。
もう買い換えしかないんでしょうか…
- 147 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 06:58:34 ID:???
- >>146
買い替えする前に
リカバリ試してみる価値はあると思うよ
- 148 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 07:12:53 ID:fiYIjqsT
- >>147
リカバリってどうやればいいですか…?
- 149 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 07:37:55 ID:???
- >>148
説明書を読めばいいと思うよ
なくしたなら諦めて買い換えればいいと思うよ
- 150 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 07:38:30 ID:???
- 使っているキーボードにhome/endキーというのがあって
一つのキーの中にhomeとendが両方書かれてます。
とあるソフトでショートカットを指定する時に押すとhomeと表示されるのですが
endとして機能させるにはどうしたらいいですか?
WINXPです。
- 151 :150:2006/10/29(日) 07:39:09 ID:omPMlFz9
- すいません150です。
- 152 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 08:10:12 ID:RsL+6Khf
- 本当に初心者で恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。
★使用OS Windows XP
★使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 6
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
ギコナビで2ちゃんを閲覧中、ウイルス(ぶらくら)を踏んでしまった。
パニックでいまいち覚えていないのですが、ウイルスバスターが起動して
接続を遮断しますか?みたいなメッセージが出て「はい」
その後すぐパソコンを再起動。
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
ネットに接続はちゃんとできているのです。(接続中とちゃんと表示されています。)
なのに、IEを起動して、どのページを見ようとしても
「ページが見つかりません」の画面になってしまいます。
ギコナビも同様に、ログを一切更新できないです。
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
セキュリティの設定の問題かと思い、トラブルシューティングを見ながら
いろいろいじってみましたが駄目です。
やはり「ページが見つかりません」になってしまいます。
★パソコンのメーカ名と型番 NECのLaVie LL700/F
ちゃんとパソコンはネットに接続されているのに、一切ネットにアクセス出来ないということです。
この書き込みは、2台目のパソから書き込みしています。
よろしくお願いいたします。。
- 153 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 08:13:34 ID:???
- >>152
ウイルスバスターは触ったことないけど、
接続を遮断しましたって言うのがミソのような気がする
【VB】ウイルスバスター2007 Part17 【TrendMicro】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161772185/
こっちで聞いてみたら?
- 154 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 08:28:30 ID:???
- >>150
たぶんFnと同時押し
Altなどと組み合わせるときもFnを押さないといけないから面倒
- 155 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 08:28:59 ID:RsL+6Khf
- >>153
レスありがとうございます。
そちらで質問してみようと思います。
突然トラぶって鬱々です。。
- 156 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 08:41:45 ID:dnN2t9AV
- >>155
それは一定時間通信を遮断してるのでしょう
ノートンだと30分で自動的に解除されます
- 157 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 08:45:17 ID:3k8RWZaS
- この種類のファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使うの
チェックボックスがなくなってしまったんですけど、
どうやったら元に戻るんでしょうか?
こんな感じになってるんですが
http://fluid.run.buttobi.net/cgi-bin/src/ns0328.jpg
- 158 :150:2006/10/29(日) 08:48:23 ID:omPMlFz9
- >>154
できました!ありがとうございます
- 159 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 08:50:52 ID:p5ofzxHg
- >>157
プロパティからそれを出したからじゃね?
とりあえず普通に右クリックから
- 160 :にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk :2006/10/29(日) 08:57:26 ID:???
- おはようさん
- 161 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 08:59:50 ID:dnN2t9AV
- おは
- 162 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:06:24 ID:3k8RWZaS
- >>159
普通にプログラムの選択からやったら解決しました。
ありがとうございました
- 163 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:07:30 ID:p5ofzxHg
- >>162
よかったじゃん
- 164 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:08:04 ID:???
- って俺普通にID出したままじゃないか
- 165 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:40:14 ID:KTdiGNNC
- 1番最初に買うパソで安いやつがいいんだけど
デルでいい?ゲームとネットを使うぐらいです。
オフィス有、無てなんですか?
- 166 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:41:57 ID:???
- >>165
別にDELLで良いんじゃね?
OfficeはMicrosoftOffice
ワードとかエクセルとか
まあ知らないなら必要ないと思うが
- 167 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:43:00 ID:EsPc7I+m
- Bフレッツで20Mしか出ないんだけど
どうして?
- 168 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:45:09 ID:???
- >>167
契約速度はどのくらいなの?
- 169 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:47:54 ID:EsPc7I+m
- ベストエフォートとしか
答えてくれなかった。
- 170 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:47:59 ID:KTdiGNNC
- >166
ありがとうございます。満喫で調べたらデルが
良さそうだったんで。でも店頭で見た事なくて…
オフィス無って事はワード、エクセル出来ない
んすね…
- 171 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:52:55 ID:???
- スキスキスキッス
スキスキスキッス
スキスキスキッス
- 172 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:56:12 ID:???
- >>165
NECならパソコン買うときにネット同時加入で
3万円安くなります
- 173 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 09:59:10 ID:???
- >>167
経路が細いとか相手のサーバの限界とか
- 174 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:01:42 ID:+rTtITWE
- パソコンの使用者を変更するには
どうしたらいいんですか??
教えてくださいm(__)m
- 175 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:02:42 ID:???
- >>174
コントロールパネル>ユーザーアカウント
- 176 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:03:24 ID:+rTtITWE
- これじゃ解りづらいですよね・・・
システムの中の使用者の名前を変更したいんですが・・・
- 177 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:04:49 ID:???
- レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion
のRegisteredOwnerのキーを変更
- 178 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:04:53 ID:+rTtITWE
- それはコンピューター名じゃないんですか?
- 179 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:06:05 ID:???
- >>178
試してみれば?
- 180 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:06:16 ID:EGekpWaE
- PCのスイッチ押しても電源が入らない(全く反応なし)となりました。
DELLディメンジョン4100、OSWin2000です。
宜しくお願いします。
- 181 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:06:35 ID:+rTtITWE
- >>177
もっと簡単にお願いしますm(__)m
- 182 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:07:00 ID:???
- >>180
電源コードの確認→反応なし→店
- 183 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:07:03 ID:???
- >>178
初心者は黙って言うことを聞いていればいいんだよ!
- 184 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:08:00 ID:uIvOZK3U
- ノートパソコンに5.1chのスピーカーをつなぐことはできますか?
見た感じ、差し込む穴(緑、橙、黒)が見当たらないのですが。
- 185 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:08:05 ID:3LE5Ck+5
- はじめまして、今回困ったことがあり皆様の力を是非とも分けていただくきました。よろしくお願いします
★使用OS
Windows Me
★使用ソフトウェア名とバージョン
Microsoft Excel 2000
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
先ほど、FDに保存されているExcelのファイルをExcelで開いて数値を変更したりした後にそのファイルを上書き保存し、Excelのウィンドウを閉じました
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
もう一度FDから上書き後のファイルをExcelで開いてみました
★パソコンのメーカ名と型番
富士通のデスクトップ C6 93WL
今回数値を変更したりする前のファイルをAとして、変更後保存したのをBとした場合、Aのファイルをどうにかして復旧することはできますでしょうか?
Excelを閉じたあとは現在の状況に書いたとおり、一度Bのファイルを開いただけで電源を切らずに放っておいてあります
今回インターネットで調べたり、ここに書き込んでるのは違うPCから行ってます。よろしければ助言か何かお願いします
- 186 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:08:26 ID:???
- >>181
レジストリエディタを開く
開き方はファイル名を指定して実行でregedit
んでそのあと>>177のキーを探して値を変更
- 187 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:09:24 ID:???
- >>185
一度Aを上書きしたなら復元は不可能だろうな
諦めた方が良いかも
- 188 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:09:58 ID:EGekpWaE
- >182
やはり、店に行くしかないようです。ありがとうございますた。・・・
- 189 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:22:22 ID:+rTtITWE
- >>186ありがとうございました!
前の彼女の名前が残ってたんで今の彼女が怒って・・・
- 190 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:28:02 ID:FpCCXU6j
- つかぬことお聞きしますが初めて行ったサイトの
掲示板のメルアドのところに既に私のメルアドがありました。
クッキーとは一度訪ねたところを記憶しているのではないのでしょうか?
- 191 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:32:03 ID:???
- >>189
おまい・・・
このスレの全ての童貞を敵に回したな。
- 192 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:35:43 ID:+rTtITWE
- >>191
いや僕もまだ童貞です・・・
- 193 :185:2006/10/29(日) 10:38:12 ID:???
- >>187
やはり無理ですか
今後はこまめにバックアップ取るようにしてみますね
助言ありがとうございます
- 194 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:48:00 ID:???
- >>192
彼女いるのに童貞?
ホモなの?
何歳?
- 195 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:50:36 ID:???
- 厨房工房あたりなら彼女いてもしてないって珍しくねーべ
- 196 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 10:53:58 ID:???
-
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
- 197 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:10:26 ID:OAix0U8J
- http://maxdou.e-city.tv/
ここアクセス出来る?急を要するんで即レス頼む
- 198 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:11:26 ID:???
- >>197
アクセスできない
サーバーが見るからないそうだ
- 199 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:15:30 ID:+Z+uLymj
- winxpです。
rarファイルを解凍したんですが、解凍後の名前が、. .ドット?マークが名前に二個も
入っていて解凍ソフトでは、2重の拡張子になっていますと出てエラーが出てしまいます。
解凍後の名前を解凍前から変えるにはどうすれば良いですか?
- 200 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:24:10 ID:???
- |
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ) ∩
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪w (ヽ)
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
- 201 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:26:31 ID:???
- >>199
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル交換ソフト,エミュレータ,割れ物,DVDやCCCDのコピー)
- 202 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:28:13 ID:???
- >>201
何に該当してるんだ?
- 203 :199:2006/10/29(日) 11:28:32 ID:???
- >>201
いや、nyとかではないんですが・・・w
- 204 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:28:56 ID:???
- >>203
rar
- 205 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:29:42 ID:???
- >>199
解凍してから変更すればいいんじゃない?
- 206 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:30:22 ID:???
- >>204
RARが何?
- 207 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:32:09 ID:+Z+uLymj
- >>205
99%くらいで止まってしまって解凍されないんですよね。
- 208 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:34:57 ID:???
- >>207
ほかに原因あるんじゃないの?
- 209 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:36:24 ID:Wxer99y/
- 先日姉から古いノーパソもらったんですが
前にこのパソコンでネットゲームが普通にできてたのに
今やるとカクカクで全然うごきません。
それ以前に起動してからネット接続するまでに10分ほどかかります。
いろいろやってみたんですがまったく変わらないので
何かいい方法はありませんか?
予算は2万円ほどまでだせます。
駄文でもうしわけありませんがどなかたおしえてください!
- 210 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:37:36 ID:???
- >>207
自分でrarに圧縮したんなら、圧縮に使ったツールを代えるか諦めて別の形式で圧縮
してからきちんと解凍できるかテスト
ロダの拾いものなら(゚听)シラネ
- 211 :199:2006/10/29(日) 11:39:13 ID:+Z+uLymj
- >>208
>>210
他のソフト使ってみます。ありがとうございました。
- 212 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:40:04 ID:???
- >>209
,.--- 、
/ ,.--、 \
r'_∠⌒ヽ ヽ- 、
/´ `` 、ト、`r-、
/ / `ヽ V ! ├‐、
/ //// /iト、\ヽ Y 「7 ∧ _,. -――-
-―- ._ | | |/// /,小、_ヽヾ! V〃 /_ン´
‐- rr、_ ! | レ'ム/ 〃i=,ニ<」 /´ ̄ _,. ' /
、 /イ{ `Y i レff_/ ノ イfじリネ | ! `Y777ア /
\ `ー-,.-<|| |.|' | | ハゞ=” `¨´ 川! |// /´ `ヽ. /
ヽ /..、\\ー1 .!/ 从 、_'_,. ,.イ | | i| 、 にヽ/ /::V′
〉:::::::\\r'j | | > こ ,イ!>| | .| !ミr┘:::|/:::::::::::'. わたしの・・・吸っていいよ♪ねぇ、吸って♥
/:::::::::::::::::`|::(_/// ∧ト、┐ rf´:::::| ! V:::!:::|:::|::::::::::::::::::'.
|::::::::::::::::::::|::::|`7 / ∧::ヽ::>二彡'::::::人 ヽ V:!:::|:::|::/::::::::::::::i! あなたなら・・・いいの・・ 食べて♪わたしを・・・
|::::::::::::::\|:::::|/ / ∧ 二::\:こ/::/=ニ_ヽヽ. ヽ:::!:::|'::/::::::::::::j
!::::::::::::::::ヽ|:::/ / ,. '′ ` 、__/´ ̄ iト、 V:::::!':::::::::/ めちゃめちゃに弄ってわたしを変態にして♥
` 、:::::::::j/ //´ 、 , `ヽ! \:V:/ ハ
`ー/ // i V Y // /
/ / .,' ,.::::::.. | ,.::::::.、 Y V / 4
/ / / |:::r、:::::::. /i! ::::::::r_、: ! V/ ∧
/ /,イ ∧`~:::;. / ヽ ::::::::::::;.' 八 .V / .〉
!//| | |::\_ / \ ,.イ:::::| i !/ ,ム
//| || |ヽ|::::::`「 ̄ / i´ `ヽ ` ー┬´::|::::/| | レ' 7 }
- 213 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:43:18 ID:SwNgFoNU
- ノートPCのバッテリーパック新品で安いところ教えて下さい
メーカー直販だと高いので・・・
型式は PC-VP-WP65-01 です
- 214 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:43:59 ID:ji8f6hZ6
- メッセンジャについての質問です
引越しの際に、今までOCNだったプロバイダをyahooに変更しました
引越し先で接続の設定を行い、ネットに接続できました
ブラウザ、ヤフーメッセは問題ありませんが
Windowslivemessengerにサインインできません
エラーコード80048820 拡張エラーコード80048439 と表示されます
ファイアウォールを無効にしてみてもサインインできません
解決方法を教えてください
- 215 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:45:17 ID:???
- / | | || | |:::::::| / ! : !::|::::rく / | | レ' ,イ
| | || | || |:::::::| / : ; {::::|::::/ / / / レ' j
| ト、! ! | ! ヽ:::::! '.:::|:/ / / / /レ'く
! | .ト、ヽ. |ヽ 〉' V //// //´ く
ヽ | レ'ヽヽト、 V r' /〃// //-≦,イ
``ー rく_ i ソ. イ_/} /'´/r‐≠久
〈ノノ j TTT TT T TT TT j } } _レ' T::「|イ └くく
///7-r-'-' ⊥i__i__j_j_⊥- 7´7 j |::| |:i `う)
i/// ヽ \ ヽ / / / |::| |:| /´
- 216 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:45:39 ID:EoLxARKM
- ビデオカードについて質問させて下さい
今使っているPCはメーカー品(DELL)で、ビデオカードがオンボード(?)なのですが、
マザーボードを見てみたところ、PCIスロットがついていました。
オンボードのPCでも、新たにビデオカード増設して、その機能を使うことができるのでしょうか?
つたない文章で申し訳ありません・・・
- 217 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:47:06 ID:???
- >>216
うっせえデブ
- 218 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:48:50 ID:???
- >>217
引きこもりは樹海へ引き返せボケ!
- 219 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:49:16 ID:???
- 親と共同で使っているPCに、FCのソフトが遊べるようなソフト?が入っていたのですが
あれはどうやって入手するんですか?
- 220 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:50:32 ID:???
- >>219
これか?
【アプリ】(DVDISO)[ROM APP] 総合ゲームエミュレータ完全版 (製品版 Rev.1)
ゲームウォッチから最新業務用+パソコン用まで.iso
2,926,084,096 fdd810b6e650843273c4dad48157f89ebd2fc2b6
- 221 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:51:52 ID:???
- >>219
ROMでぐぐれ
- 222 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:54:16 ID:???
- >>221
| ,' /
l レ'´ `´ ̄ `<´
/レ' i ヌ ヽ
/ / l ハ lヽ ム i
,' ,' l 从_ノリ V i∧ ハl 教えてえーりん
i i N/Vヽ イ。;マ リV
l l イ lo;;;;;;} 辷ソ l i
| l ', `ー' } |
_,,ォ i ト、 cっ ノ ト、
r-''''"~´ ハ l l;;`>‐―<´;V | \
〈 ( / i N ヌ、;;;キ;;<兇>;;}| ,'>f~i~l^ト、
i ヘ / ,' _,,-| ハ i;;〉;;;ヽ-V-/;| |;;r-i l_〉J`´i
l ', /_,,-|;;;;;;;i l;;;フ>r-v-、;;;lo;;;;| |'''''"`´ }
', ヽh {;;;;;;リ;l;;;;;rf~i | ト-'"~´ l
l 丶ソ^ゝ、_,レ-UJし'`-' |
l ト'''''"~ / r'
{ 〈 キ合 っ て / 〈
キ } }
ヘ l < だ さ い )
∧ i _,,,-'''´
ヽ} _,,,,,
_,,,,,
~ ,,,,,
- 223 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:54:31 ID:2IsgJIhI
- XPでテレビが見れるソフトなんていいましたっけ・・・
確かインタービデオなんとかだったと思うんですが
- 224 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:54:56 ID:???
- ネットスケープとIEを使っています。
たとえば2ちゃんねるに貼ってあるURLを今のネットスケープ経由から
IE経由に変更したいんだけど、どうすればいいですか?
- 225 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 11:56:55 ID:???
- IEだけ使え
- 226 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:00:58 ID:???
- >>224
オプションに規定のブラウザに設定するみたいな項目があるから
(言葉は違うかもしれないけど)規定のブラウザに設定する
- 227 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:01:09 ID:n3Z0OdqM
- よろしくお願いします。
OS : XP HomeEdition SP2
現在ノートPCの方でttp://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_16.html
のトラブルに遭っています。(この書き込みはデスクトップからです)
メーカーPCのプレインストールなのでXPインストールCDが無く、
デスクトップでMSからXP起動ディスク(FD6枚)を作りました。
なんとか回復コンソールの立ち上げまでは来たのですが、
ttp://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_16.htmlでは
CDを使用していることが前提なので、6枚ある起動FDから
「Ntfs.sys」をコピーする方法が分かりません。。
回復コンソールのコマンドプロンプトになんと書いてNtfs.sysを
正常なものに戻せばいいのでしょうか。
分かりにくい文章ですいません。
- 228 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:01:59 ID:jffxAhBU
- 「mAgicTV5」というTVキャプチャーを使って録画した番組があるのですが、
3時間分とかだとDVDに書き込めません。2時間までが限界です。
この3時間分の番組並びにそれ以上の時間の番組を2時間分のサイズに圧縮して書き込むソフトって何かありませんでしょうか?
今は付属してきたソフトPowerProducer3 とPowerDirecterExpressを使っています。
よろしくお願いします。
- 229 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:02:22 ID:???
- >>223
インタービデオ団地妻 昼下がりの情事
- 230 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:03:49 ID:???
- >>228
ビットレートを下げて再エンコ
- 231 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:04:23 ID:???
- >>228
データとして焼いてる?
- 232 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:06:35 ID:mahnbGv3
- >>226
標準のブラウザでググって解決しました。
- 233 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:07:22 ID:???
- >>232
よかったね。
- 234 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:07:40 ID:???
- >>227
よく分かんないけど
デスクトップPCであらかじめCDから抽出しておけばいいんじゃね?
- 235 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:09:54 ID:???
- >>227
他の板をあたったほうがいいと思われ。
コマンドはわからなくもないけどこの板の連中では荷が重い。
windows板かPCサロンでいいと思う。
- 236 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:11:31 ID:???
- 動画がカクカクするんだがメモリー増設するだけで直るかな
- 237 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:11:54 ID:???
- 起動して、英語で書いてあるタイトルのリストから
マリオやSWを選んでそのまま遊べる感じでした。
- 238 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:11:59 ID:???
- >>227
copyコマンドでおk
- 239 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:12:04 ID:???
- >>227
プレインストールのノートPCでも、リカバリ領域からCDを作ることは出来たんだが、まぁ手遅れか
作ってたとしてもそのエラーでは意味がないしな
XPのCDがあればそれを使えばいいので、友人知人で持ってる人がいたら貸してもらえ
あぁそれとそういうエラーを吐く場合、大抵はHDDの物理的なトラブルが発生してるケースが多い
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Drive FitnessでHDDのチェックをするように
- 240 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:14:05 ID:???
- 使用環境は
OS : XP HomeEdition SP2
VALUESTAR PC-VW770FG1J
最適化しようとすると
ttp://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=e2a0ad4e-92b3-4aa1-a8a7-fd3093d55773&SID=10
の様なことが起こり最適化できません・・・。対処法教えていただきたく思い書き込みさせていただきました。
- 241 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:14:56 ID:???
- >>234
そうだね。CDからFDにNtfs.sysコピーしといて、
copy (Ntfs.sysのパス) c:\windows\system32\drivers
でコピーできるんだろうけど自信ない。
- 242 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:15:34 ID:???
- >>227
copy e:\i386\ntfs.sys c:\windows\system32\drivers
e:\i386\ntfs.sys の部分をフロッピーのパスに変更すれば
例えば a:\i386\ntfs.sys
- 243 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:16:15 ID:n3Z0OdqM
- >>234-235
どうもです、どうもです。
>>238
ありがとうございます、現在試行錯誤してます。
>>239
6枚のFDくんで無理ならXPのCDを友人たちにあたってみます。
物理的なトラブルっぽい場合は諦めます。。
- 244 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:18:14 ID:???
- >>243
普通にクリスコすればいいじゃん・・・
- 245 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:18:41 ID:???
- >>244
クリスコって何?
e-wordにもない言葉だが
- 246 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:19:08 ID:???
- >>245
クリーンインストール
- 247 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:19:38 ID:???
- 釣りだよね?>>245
- 248 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:21:20 ID:???
- クリスコのやり方あったよ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/406925/419040/489299/
- 249 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:21:34 ID:???
- >>240
最適化しない
- 250 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:21:41 ID:???
- >>240
ディスクアクセスで出るエラーならIDE周りが変なんだろ
- 251 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:24:07 ID:n3Z0OdqM
- >>242
>a:\i386\ntfs.sys
これも最初に試したのですが、要はFDくんが6枚あるので、
そのうちのどれに入っているのか、また、FDでは無理なのか、
その辺で悩んでます。
ちなみに「a:\i386\ntfs.sys〜〜」では、やはり「指定されたファイルが見つかりません」
になりました。
- 252 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:24:08 ID:Wj19mzcw
- この間ウィルスが入ったみたいなんで業者みたいな人に直してもらいました。
それからどうもPCの反応?が悪くて接続がめちゃくちゃ遅いんです。
直りますか?
- 253 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:25:16 ID:???
- >>252
業者にゴルァしろ
- 254 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:26:05 ID:???
- >>252
はい、確実に直りますよ。
- 255 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:26:20 ID:???
- >>251
FDDの中から dir で探してみる
- 256 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:28:10 ID:???
- >>250
IDEについて詳しくお願いしたい・・・。googleで検索したらBIOS何たらってのしかでなかったよ
- 257 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:31:11 ID:w8yMazY0
- ワードで2の3乗とかを書くのにどうしたらいいですか?
- 258 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:32:12 ID:???
- >>257
PCで2乗とかを書く場合は一般的に2^3みたいな感じで書く
- 259 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:32:27 ID:???
- >>257
上付きとか使ってみたらどうかな?
- 260 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:40:33 ID:n3Z0OdqM
- >>255
5枚目に発見、フォルダパスも分かりましたので実行しました。
あとはこれで修復できたのか、物理的なのか、それだけです。。
- 261 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:46:50 ID:TzsZUaFq
- ハンゲームのミニメールを消去してしまったんですけど、復活させるには
どうしたらいいんでしょうか?
- 262 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:51:53 ID:???
- >>261
ここ見てください
http://www.geocities.jp/s_ryuuya2/piropiro.html
- 263 :252:2006/10/29(日) 12:53:02 ID:Wj19mzcw
- >>254
直し方教えてください…
- 264 :227:2006/10/29(日) 12:53:05 ID:n3Z0OdqM
- 作業は全て終わり、OSも無事立ち上がりましたが、
5分ぐらいでまたエラー、もうダメぽいです。。
色々ありがとうございました。
- 265 :228:2006/10/29(日) 12:53:17 ID:vcsKLkYV
- >>231
データとして焼いているかどうかはわかりません。
ソフトの指示通りにしかやったことはありません。
>>230
それはどうやればよいのでしょうか?
返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
- 266 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:53:17 ID:???
- >>262
ピロシ君ヤメテ(><)
- 267 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:54:42 ID:TzsZUaFq
- >>262
いや、>>261
に答えてくれれば嬉しいのですが
- 268 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:56:08 ID:???
- >>265
TMPGEncの有料版買うとか
二層焼きに対応したドライブ買う
- 269 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:56:50 ID:???
- 頻繁に初期化するとHDによくないって本当ですか?
OSはXPです
- 270 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 12:57:22 ID:DpKOO2oW
- 内容:
質問です。
デスクトップデザインでフォントを滑らかにしたのすが、
英数字だけ滑らかになり、日本語はそのままカクカクのままなのです。
システムのプロパティからも実行してみましたが変わりありません。
どうすれば日本語も滑らかになるのでしょうか?
XP-he SP1 IE-6 ご教授ください。
- 271 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:01:03 ID:???
- >>261
ハンゲーム内のミニメールならハンゲームに問い合わせてみるのが一番良いと思う
- 272 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:01:41 ID:TzsZUaFq
- >>271
それは、どうやってですか?
- 273 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:02:11 ID:???
- >>267
同じゼームをダウンロードしてまたPCに入れなおしでいいんじゃね?
- 274 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:05:21 ID:???
- >>261
ハンゲームはやったことがないから細かいのはわからないけど、HPにお問い合わせはこちらへ〜みたいなのがあると思うからそこでどうぞ
- 275 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:06:30 ID:???
- >>269
そもそもなんで頻繁に初期化するの?
でかい容量のファイルを移動しまくったりするだけでもHDによろしくない。
- 276 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:20:07 ID:TzsZUaFq
- >>274
ええっとですねぇ、俺がしりたいのは、ハンゲームIDを登録した日を知りたいんですよ
その場合はどうしたら?
- 277 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:22:32 ID:???
- >>276
退行催眠
- 278 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:22:36 ID:???
- >>276
、z=ニ三三ニヽ、
ゴ ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ゴ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ゴ lミ{ ニ == 二 lミ|
. ゴ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ハンゲームIDを登録した日だと?!お前いい加減にシトケ!
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' ハンゲームIDがなければ登録日なんざ分かる訳ね〜べ?
Y { r=、__ ` j ハ ゴ
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゴ 私を含め、厨回答共を苛めると凄い事になるぜ!
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ ゴ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! ゴ
〈 \ \ノ つ | \ | \
- 279 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:30:05 ID:TzsZUaFq
- ハンゲームIDを登録した日が知りたいんですが、ミニメール消去してしまったから
最初に来たミニメールの日にちが分からないんですよ....
というわけなんです すいません
- 280 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:36:15 ID:???
- >>279
うるせーな。
本人がわからないものを、おれらが知るわけないだろ。
運営会社に聞けよハゲ
- 281 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:36:38 ID:???
- >>279
だからハンゲームのサポートセンターに問い合わせなって!メールで!
俺達の方から調べるのは無理だぜ!
- 282 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:37:20 ID:TzsZUaFq
- >>281
分かりました、メール送ってみます、手打ちのメールでいいんでしょうか?
- 283 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:37:34 ID:???
- >>280
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 結局、一番の違いは経験だと思うわけだ!
`!、 , イ_ _ヘ l‐'' テメェもそう思うだろ?
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 284 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:38:32 ID:???
- >>282
それで、よろしい。頑張ってくれ!
- 285 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:40:02 ID:???
- プロバイダを入力せよと書かれてあったんですが、プロバイダとは何でしょうか?
教えてくれませんか?
- 286 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:40:36 ID:???
- >>285
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 検索や辞書(http://e-words.jp/)で分かる用語の意味の質問
- 287 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:43:55 ID:???
- >>286
プロバイダってパソコンのどの部分見たら分かるんですか?
- 288 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:49:28 ID:???
- プロバイダが分からないので、書きませんでしたw
- 289 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:50:44 ID:jNED0JHS
- plalaとかocnとかだよ
- 290 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:57:19 ID:Yfj3fyDB
- OSはWindowsXP Homeです。
フォルダの中に音楽ファイルが入っていると、勝手に音楽フォルダになってしまいますが、
これを勝手に変えられないようにするにはどうすればいいでしょうか?
- 291 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:57:31 ID:udJOHZVI
- http://vista.jeez.jp/img/vi6209763254.jpg
子猫が産まれました!
かわいいなぁ〜(;´Д`)ハァハァ
誰か名前をつけて下さい!
- 292 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 13:59:53 ID:???
- >>291
愛新
- 293 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:03:26 ID:???
- http://vista.jeez.jp/img/vi6209818763.jpg
- 294 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:03:29 ID:CV7NKbcX
- 前回は失礼しました、フォルダの背景画像に関して質問した者です。
ちなみに私のレス番号を騙った方がいた様ですが、偽者ですので、あしからず。
もう一度ageで質問させて頂きます。
INIファイルに下記の文字列を入れる事で、XPでもフォルダの背景を変えられるはずなのですが、
新規作成から作ったフォルダなのに、変えられないフォルダも出てきました。解決策があればお願いします。
[ExtShellFolderViews]
{BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}={BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}
{5984FFE0-28D4-11CF-AE66-08002B2E1262}={5984FFE0-28D4-11CF-AE66-08002B2E1262}
[{BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}]
IconArea_Image=適当な画像の名前
- 295 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:04:35 ID:???
- >>294
おまえだれ?
前回なんて知らない。
- 296 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:08:40 ID:???
- >>291
いや、純粋に可愛かったw
氏名は『不定形』でいいんじゃない?
- 297 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:15:35 ID:LZeK9dXe
- 質問です。一度検索などで文字を入力すると次回履歴が出てしまいます。
それを表示されないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
- 298 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:19:53 ID:kQgKPvJ6
- NECのVALUESTARを使っています。
PC付属のマニュアルに従って再セットアップ用DVDを作成していたのですが、
この前再セットアップするとき作成したDVDが見あたらなかったので使用せずに行いました。
それでも問題なく再セットアップできたのですが、
再セットアップ用DVDを作っておくことの意義は何なのでしょうか?
メールやネット設定の引き継ぎは付属の「バックアップNX」で行えました。
マイコンピュータの中に「NEC-RESTRE(H:)」というものがあって、
よくわからないながら再セットアップにこれを使ってそうな感じがするのですが
これがあれば再セットアップ用DVDはいらないorDVDを作っておけばこれは消していい
とかそういうことはありますか?よろしくお願いします。
- 299 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:30:49 ID:???
- >>298
自分でHDを載せ替えたときとか、リカバリ(隠し)領域が「ぶっこわれた」ときなど。
- 300 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:42:53 ID:CV7NKbcX
- >>295
では初めまして、前回はうっかりsageたまま質問してスルーされてしまったのです。
- 301 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:43:20 ID:???
- リカバリが入ってるところって隠しか?
- 302 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:43:46 ID:???
- >>301
普通はね。
あっても、リカバリデータは不可視。
- 303 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:44:18 ID:fECn/8ml
- あるスレにウイルスコード張られて、そのスレだけノートンが反応して見られなくなったんですが、
ノートンのどこかをせっていすれば見れたはずですがどうすればよかったでしょうか?
- 304 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:44:48 ID:???
- ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
- 305 :269:2006/10/29(日) 14:46:10 ID:xIybkucG
- >>275
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
初期化は大事なファイルを削除してしまったり、
エラーが多くなるとしてしまいます…。
- 306 :298:2006/10/29(日) 14:46:41 ID:kQgKPvJ6
- >>299
ではやはり作っておいた方が良いのですね。
ありがとうございました
- 307 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:48:15 ID:???
- >>306
「作らせてくれる」んだから、作っておけ。
作らなくてもいいが、もしもの時に困る。もしもの時がくる前に買い換え時期が来ればいいのだが。
- 308 :キャワユス#:2006/10/29(日) 14:48:23 ID:???
- 落ちたお絵かき掲示板みたいのですが...どうしたら見れますかねぇ????
- 309 :308:2006/10/29(日) 14:50:18 ID:???
- すいません自力で解決しました。
おまえら役立たずpgr
- 310 :キャワユス ◆ESXPkFIj12 :2006/10/29(日) 14:52:25 ID:???
- 俺のコテじゃないから
- 311 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:53:23 ID:???
- 小手付き質問は釣り。
- 312 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:54:58 ID:K3DUtKWi
- デスクトップのアイコンの位置を自由に配置させるにはどうしたらいいですか?
- 313 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:56:18 ID:???
- >>312
デスクトップで右クリック>アイコンの整列>アイコン自動整列のチェックを外す
- 314 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 14:59:17 ID:K3DUtKWi
- >>313
thx
- 315 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:04:02 ID:+0hXmPrb
- 使ってるOSはWindowsXP
最近ビデオカードを替えたんですが、Windows Media Playerを起動させると
画面が緑一色になって困ってます。
ゲームとかreal playerだと問題ないのですが原因がよくわかりません
どうしたらいいでしょうか?
- 316 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:06:51 ID:???
- >>315
ドライバ変えてみるか、アクセラレータのスライドバーゴニョゴニョしてみ
- 317 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:12:35 ID:ZSZhvH60
- 今アダルトサイトでクリックしたら登録されちゃって、48000円って書いてあったんだけど大丈夫かな?
- 318 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:12:44 ID:HtyhHu0s
- すいません。貼り付けってどうやるんですか?
- 319 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:13:31 ID:???
- >>317
無視。
住所など、情報を「自分で入力」していないならな。
- 320 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:13:46 ID:???
- >>318
右クリック→貼り付け
それか
Ctrl+Vキー
- 321 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:13:51 ID:???
- >>318
なにを?
- 322 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:16:26 ID:HtyhHu0s
- >>320
ありがとうございます。
ただ例えばここにはりつけるにはどうやったらいいんですか?
右クリック貼り付けまでは見つけたんですけど掲示板に貼る手順がわからないんです。
- 323 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:17:29 ID:HtyhHu0s
- >>321
ユーチューブとか貼り付けたいんですが。
- 324 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:18:48 ID:???
- >>315
ttp://www.gyao.jp/support2/
- 325 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:19:57 ID:???
- >>323
アドレスはマウスのカーソルで覆って右クリックでコピー
そして書き込み欄に右クリックで貼り付けを選ぶ
- 326 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:20:06 ID:???
- >>323
URLを貼り付ければよろし
- 327 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:22:11 ID:HtyhHu0s
- できました!http://www.youtube.com/watch?v=JqC2qORfOyg
ありがとうございます!
- 328 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:25:31 ID:ZSZhvH60
- このサイトなんだけどhttp://www.street-gal.com/?sa=G800
入って、無料AV動画みたいなのが、上にあってクリックしたら、文章出てきて
見ないでクリックしたら、登録されてた。あわてて文章見たら、登録に同意するみたいな内容でさ。
大丈夫かな?そんな金ないよ・・・
- 329 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:26:25 ID:???
- >>328
無視汁
- 330 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:26:38 ID:???
- >>328
ワンクリですね
初心者だと思ってバカにしないでください(><)
- 331 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:27:27 ID:ZSZhvH60
- それだけ大丈夫なの??
請求とか来ない?
- 332 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:28:04 ID:???
- >>331
来たら消費生活センターに相談。
- 333 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:29:01 ID:+0hXmPrb
- >>316
>>324
解決しました。ありがとうございます。
- 334 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:30:00 ID:ZSZhvH60
- クリックしただけで、個人情報は向こうに行くの?
- 335 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:33:12 ID:???
- >>334
普通はいかない。
おまえのPCの基本設定かどこかで登録情報に本名や住所を嘘偽り無く登録していない限り。
- 336 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:38:46 ID:ZSZhvH60
- 基本設定って最初の?
たしか真面目入力した気がする・・・
- 337 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:40:27 ID:???
- >>336
まあそれでも基本的に
「解約するにはこちら」
で入力したほうしか取り合わないだろうが。
まあ今更焦ってもしょうがないから、何ヶ月かどっかり構えてろ。
- 338 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:42:31 ID:???
- >>336
連中のやり口は
登録しました>どうしよう(アセアセ>解約はこちら>あっ、これで解約すればいいのか!>バカ正直に自分の個人情報を入力>カモがカモーンでウマー
って感じだ。
- 339 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:42:50 ID:ZSZhvH60
- マジ怖いよ・・・
- 340 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:44:20 ID:ZSZhvH60
- なるほど。
- 341 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:44:25 ID:aKrF8tWj
- http://upq3new.dtdns.net/img/33230.zip
- 342 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:46:31 ID:ZSZhvH60
- とりあえず待つしかないか・・・
ありがとう!!
- 343 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:46:47 ID:BXS4ZsgB
- 皆様質問です!
サイトからダウンロードした映画とかチョイ映像を
DVDに取り込めて別のDVD再生機で見れるのでしょうか?
PCにはDVD:R/RWでテレビ用DVDもR/RWです
詳しく説明願い致します。
- 344 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:47:10 ID:???
- >>340
オレオレ詐欺と同じ。
焦らせて正常な判断能力を無くさせて陥れる。
構わない方が賢明。
仮に、本当に請求書が回ってきたら消費生活センターや警察に相談。
- 345 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:48:21 ID:???
- >>343
DVDオーサリングソフト(別途購入したDVDライティングソフトに入っている場合がある。付属のソフトではその機能がないことがある)で書き込め。
- 346 :290:2006/10/29(日) 15:50:55 ID:Yfj3fyDB
- すいません。
どなたかご存じないでしょうか?
- 347 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 15:52:09 ID:???
- >>346
拡張子の関連をはずす
- 348 :290:2006/10/29(日) 15:59:35 ID:Yfj3fyDB
- >>347
具体的に、どうすればよいのでしょうか?
- 349 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 16:06:18 ID:???
- >>348
ごめん、ちょっと違った
- 350 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 16:13:04 ID:???
- すんません、p2でまちBBSに書きこめるんですか?
規制されたもので(^_^;)
- 351 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 16:28:00 ID:ZBKpMOIe
- 突然画面が真っ暗になり、再起動させても何も映らなくなったのですが
これはディスプレイの故障なのでしょうか?
画面は真っ暗なままですがOSの起動音はしています。
- 352 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 16:41:42 ID:???
- >>351
うっすらと画面が見えるなら、バックライトの故障。
- 353 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 16:56:25 ID:???
- >>350
ざまあみろバーカwwwwww
- 354 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:17:36 ID:???
- ウイルスとスパイウェアの違いがわからないのですが教えてください
あとスパイウェアに感染すると個人情報を漏れるみたいなことを聞いたのですが
ウィニーとスパイウェアの違いも教えてください。
- 355 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:21:56 ID:???
- >>354
ウイルスは自己増殖する。主に(データなど)破壊的な活動を行う。
スパイウェアは自己増殖しない。主に(重要な情報など)データ収集をする。
ウィニーはウイルスでもスパイウェアでもない。単なる双方向通信ソフト。
その中で流れるデータが問題。そしてそのネットワークを逆手にとって、(ウイルスに感染したPCの)機密情報を流すように裏でこっそり動く。
- 356 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:24:51 ID:???
- >>354
ありがとうございます!
- 357 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:25:28 ID:???
- 自分へのレス乙
- 358 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:29:29 ID:???
- 間違ってた>>355さんありがとうございます!
- 359 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:30:21 ID:???
- sage質問乙
- 360 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:34:17 ID:???
- http://www.geocities.jp/animaru0109/908489.jpg
http://www.geocities.jp/animaru0109/911824.jpg
http://www.geocities.jp/animaru0109/913047.jpg
http://www.geocities.jp/animaru0109/913052.jpg
http://www.geocities.jp/animaru0109/930569.jpg
お前ら!一発どうよ?普通に抜けんじゃね?
- 361 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:36:52 ID:???
- アニマルの文字が気になるwwww
- 362 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:37:42 ID:???
- >>360
流石にちょっと無理だと思う
熟女よりはまだロリの方がましだわ
- 363 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:45:36 ID:???
- >>362
てか、ロリしかねーだろ?俺はロリ専門だ!
- 364 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:47:14 ID:???
- >>363
ロリコンか・・・
そういえば実際のロリコンはリアルには手を出さないって聞いたけどホント?
- 365 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:47:18 ID:???
- >>363
捕まらないようにな
- 366 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:48:19 ID:???
- 462!462!!
- 367 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:49:13 ID:???
- >>364
、.,ri、
l''''レ :l|゙'rレ,,゙'r, .,,,,,,,
l .l ゙'!,,゙レヘ!" :| |
l .l___,,~ | :| .,,,
'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .| │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
 ̄ ̄ ゙̄,l リ: : .| :| ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
'|'| .,,,, l|,,,,―i、 ,,,,,,i、,,,、 .,ri、 'l'ト │ ,l゙ | | =--'''''"| | ,i" ,r"
.l | ._,,, | l '{\ _,,二,、 ,rlレ''l''l'''!i,'i、 l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、 .,l゙ .,l゙ .| .| | :| ,i" ,i"
.,,l`|,|レr" .|.| .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,! .リ゙l |.| .゙~ ̄|:| .,,i´ ,/ | l゙ | | .~'〃
: ,i'レ'~ .|.| ,r, ゙l,,} .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、 .,,i'" ,r" : ..,,i´.レ l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i" ,,,,r!二 ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ" l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r" .゙l~゙゙゙゛.,,/ リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
.~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙" `` ゙='''" `~` `゙゛ `"'''~ ゙'!'" "'''''''~゛ ゙~''''''''''''''''''''''''"
- 368 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:50:11 ID:???
- >>365
俺は今30代なんだけど、彼女は24才。それでもロリコンなのか?
- 369 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:50:51 ID:???
- >>368
ロリコン曰くそれは24はオバサンらしい
- 370 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:51:27 ID:???
- >>368
それはロリコソと言わない
- 371 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:52:11 ID:???
- >>367
………ウソツキ…
- 372 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:52:29 ID:u4J/Xjz0
- 自分もスパイウェアについて質問なのですが
スパイウェアに感染するとパソコンのどの情報を知られることになるのでしょうか
自分のパソコンの中身を全部しられることはあるんでしょうか?
- 373 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:52:37 ID:???
- >>370
じゃ、何才からがロリコンなん・
- 374 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:53:38 ID:???
- >>373
小学生以下
- 375 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:54:57 ID:???
- >>372
スパイウェアによって様々。
エロサイト徘徊なら、どのサイトに訪れたか。性癖バレバレ。
ネット通販使えば住所氏名電話番号クレジットカード番号(使った場合は)など、通販に必要な情報すべて。
住所録とかはがき作成ソフトとか使えばそのデータも抜かれるかもしれない。
まあ要するにネットにつなぐPCに知られたくない情報はぶち込むなと。
- 376 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:55:27 ID:???
- >>371
AAでよろ!
- 377 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 17:58:33 ID:???
- >>372
あと、トロイなんつーのもある。
キーボードの入力内容すべての履歴を取ったり。
フリーソフトやシェアソフト、安価格帯のソフトにはまずスパイありと思うべき。
それで副(主)収入を得ている。
- 378 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:00:51 ID:???
- >>372
種類によって様々だが…
PC内部に記憶されている情報は全部
と思うべき。
- 379 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:03:35 ID:???
- >>375
/ ̄¨ヽ ,. -─‐、
__ | `´ _L_
/ 丶ヽ ,,. -‐─- 、 ¨ ヽ
l ,/ \ l
l f ,.-‐-、 ゙、 __ノ
ヽ-ァ.! i \ l ¨ヽ
/ ゙、 `-‐' l / i
/ \___/ / 、 l
l / ----‐‐' ヽ-‐'
ヽ--‐‐! ハ l
ヽ___ノ ゙、 !
├ / ─‐, 〃 i ヽ-‐ ' l7l7
d、 \ ( 干 土 l ┼ レ レ
└ d、 !__, l ニ o o
おまえ、普通に頭良いよな・・・。
- 380 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:04:43 ID:???
- >>379
確実にバカにしてるな
- 381 :375:2006/10/29(日) 18:09:22 ID:???
- >>380
んなことねーべ。マジで思ったんだからさ。。。
Hijack This で検知できないマルウェアもあると聞いてるんだが、ホントかね?
- 382 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:14:28 ID:???
- >381
大手ウイルス対策ソフト
Adaware
Spybot
以上で検出できないものが実際にあった。
SpywareDoctorとか、SpyClener(だったかな?)いろいろなアンチスパイ使ったら出てくる出てくる。
よくもまあこんなにたくさん感染していたものだと感じた。
シェアもの(駆除は要登録)だから、駆除は手動でやった。
- 383 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:30:30 ID:???
- >>377
志ね
- 384 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:34:01 ID:???
- 明日は腹空かせてみるかな
- 385 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:49:27 ID:H0qqNpo5
- PC起動時にMSNのメッセンジャーやヤフーのメッセンジャが自動で起動されるんですけど、自動起動させなくするにはどうすればいいのでしょうか?
- 386 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:53:00 ID:wTBecaeg
- Lhaplasで曲をダウンロードし、起動させようとパスワードを入れた所、
〇 C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\My Pictures\sk039.zip - 解凍を開始します。
〇 テーマ曲集Ver0.39\Clover\ - 正常に解凍されました。
エラーが発生しています。
となり起動することが出来ませんでした。
解決方法はありますでしょうか?
- 387 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:55:37 ID:???
- すいません別スレで誤爆してから来ました。
数日前から専ブラリロードをすると”Wscript.KakWorm”のウィルス警告が出てきてて
今日になったらその警告が激増したんですが消すにはどうしたらいいですか?
これが始まった前後に新規登録してたのは外してみたんですが変わりません。
よろしくお願いします。
- 388 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:56:11 ID:???
- とりあえずどうやったらLhaplusでダウンロード出来るのか教えてくれ
- 389 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 18:57:14 ID:wTBecaeg
- >>388
すみません、Lhaplusで解凍して、です。
- 390 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:04:29 ID:8FORfu8f
- スレッドのタイトルで
【 】←がよく使われていますが
これはなんですか?
お願いします
- 391 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:07:52 ID:???
- >>389
検証してみるので、どこで入手したファイルか、
場所とファイル名とPASSを具体的kに書いて下さい。
- 392 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:09:52 ID:???
- >>390
【かっこ】ですが何か?
- 393 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:10:01 ID:yZig93hC
- OutlookExpress6です。
送信者の表示を、名前やニックネームでなくメールアドレスにするにはどうしたらいいですか?
- 394 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:13:47 ID:8FORfu8f
- >>392
『』【】《》
特に【 】の意味はないんですか?
- 395 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:22:24 ID:???
- >>394
日本語で使うときと同じ意味だよ
- 396 :にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk :2006/10/29(日) 19:23:58 ID:???
- にゃん
- 397 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:27:05 ID:???
- >>388
俺達の知らない所で、そんな機能追加されたんじゃねーの?
- 398 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:28:17 ID:8FORfu8f
- >>395
thx!
- 399 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:29:36 ID:6NT4XoTG
- >>2
- 400 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:30:10 ID:xuFVgLXO
- 動画のダウンロードをまとめてやりたくて
前にNet Transport について質問した者ですが
また行き詰ってしまいました。
ダウンロードの仕方の中で「保存したい動画を右クリックして
「プロパティ」から動画のURLをコピーします」と
あるのですが、そこのプロパティを見ても最後にjpgで終わるURLしか
出てこないのですが、その動画はwmvで終わるようです。いろいろ試して
みたのですが動画のURLが分かりません。どうやって突き止めれば
いいのでしょうか?
- 401 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:33:05 ID:EGekpWaE
- ヤフーオークションで出品してたテープレコーダーが故障してた。
どうしたらいいんですか??
- 402 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:35:17 ID:???
- >>401
取り下げろ。
- 403 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:35:49 ID:???
- >>401
一日に二つも故障かい?
- 404 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:36:24 ID:???
- 帯電人間にはよくあること
- 405 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:37:55 ID:EGekpWaE
- >>403
2つってなんで???
- 406 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:38:28 ID:???
- >>403
マルチってことか!
- 407 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:39:11 ID:EGekpWaE
- >402
もう、入札入ってるし、連絡取れない・・・
- 408 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:39:45 ID:???
- >>407
>連絡とれない
その入札者は論外だな
- 409 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:39:59 ID:EGekpWaE
- >406
マルチじゃないよw
- 410 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:42:37 ID:???
- >>353
うるせーハゲwwwww
- 411 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:43:35 ID:mahnbGv3
- デル3100Cを買って3ヶ月でCDドライブがうなりをあげて、ものすごい音と振動です。
出張修理を申し込んでいないので送らなきゃダメなんですか?
- 412 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:45:24 ID:???
- >>411
CDドライブくらい自分で交換しろ
- 413 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:45:29 ID:???
- >>411
まずは電話。
DELLってやっぱ安かろう悪かろうなんだな。
会社のDELLPCもことごとく調子悪いし、故障も起きた。
- 414 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:45:36 ID:???
- >>411
カズ君、今日は何時までやるの?
- 415 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:05 ID:???
- 品質もとめるならHPだな
- 416 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:05 ID:mahnbGv3
- >>412
詳しくお願いします
- 417 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:57 ID:???
- >>416
まずは内蔵型CD/DVDドライブ買ってこい。
一万もしない。
- 418 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:47:11 ID:???
- >>411
普通なんじゃね?
Nero DriveSpeed使って回転数落として静音化すれば?
- 419 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:47:17 ID:nNpg5w2m
- インターネットにつなげたりいろんなページに行くごとになんか変なページの
窓がでます どうすれば防げれますか?
- 420 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:47:28 ID:???
- >>415
>HP
ホームページですか?
- 421 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 19:47:36 ID:???
- 帰って来たよ、お晩です
>>411
自分で交換したほうがやすいお
あい
- 422 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:47:47 ID:mahnbGv3
- >>414
わたしはあなたが言ってるカズ君とかじゃありませんよ。
これでも女ですし。
- 423 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:48:19 ID:???
- >>419
アドウェアが入ってる。
しかもかなり悪質なのが。
Adaware、Spybotで駆除。途中で電源が落ちるなら駆除は困難だからリカバリ。
- 424 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:48:48 ID:???
- >>422
ネカマのかずくん?
- 425 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:49:07 ID:???
- >>416
CD-ROMドライブくらい自分自身の手で故障品と
正常品の取替えをしろ
- 426 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:53:12 ID:yZig93hC
- >>393お願いします
- 427 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:53:19 ID:xuFVgLXO
- 400ですが
誰か答えてくださ〜い。
出来ないことなら「不可能」と答えて貰えれば
あきらめます。よろしくお願いします。
- 428 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:54:43 ID:???
- >>426
送信者名を空にする
- 429 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:55:08 ID:???
- >>427
不可能
- 430 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:56:47 ID:???
- >>427
可能
- 431 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:57:10 ID:???
- 終い
- 432 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:57:22 ID:???
- さあどうする?>>427!
wwwww
- 433 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:57:37 ID:???
- >>427
できるよ。ソース見て追いかければいいじゃん。
- 434 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:57:51 ID:BY0x/KNS
- 富士通のモニター一体型のPCを使っています
DVDドライブなどもすべて内蔵されているので
ケースを開けると、そ
- 435 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:58:19 ID:???
- >>434
ワラタ
途中送信か
- 436 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:58:49 ID:???
- >>434
「そ」が気になる。
- 437 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:59:13 ID:???
- 富士通のモニター一体型のPCを使っています
DVDドライブなどもすべて内蔵されているので
ケースを開けると、そこにゴキブリの子供がウジャウジャいました。
- 438 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:59:15 ID:???
- >>436
だな
- 439 :426:2006/10/29(日) 19:59:22 ID:yZig93hC
- >>428
すみません、書き方が悪かったですが
私が送るメールでなく今まで来たメールすべての表示をメールアドレスにしたいんです。
どうしたらいいですか?
- 440 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:59:42 ID:???
- >>427
晒されてる動画は落とせない物など存在しない
落とす技術が無いだけだ
- 441 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:00:14 ID:???
- >>439
相手がそう設定してるんだから、どうしろと
- 442 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:00:33 ID:???
- >>434
続きまだー??
- 443 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:01:21 ID:a9OKuUf/
- ダウンロードした動画を、
やっとの思いでDVDに焼くことが出来たんですが、
パソコンだと見れるのに、PS2や、家のプレイヤーだと
見れません。
なんでなんですか??
- 444 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:01:43 ID:???
- >>434の人気ぶりにsit!
- 445 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:01:53 ID:???
- >>443
ダウンロードしたからですよ。
- 446 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:02:01 ID:???
- >>434は逃げました
- 447 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:02:06 ID:???
- >>439
それは出来ないですお
あい
- 448 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:03:02 ID:???
- >>443
家電プレーヤーは「決められたいくつかの動画形式、音声形式しか対応していない」から。
PCで見られるから、焼けば家電でもおkなんて単純な話じゃない。
- 449 :434:2006/10/29(日) 20:03:32 ID:???
- 富士通のモニター一体型のPCを使っています
DVDドライブなどもすべて内蔵されているので
ケースを開けると、その中で祖父がお菓子を食べていました
どうしたらいいでしょうか?
- 450 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:03:34 ID:???
- >>443
家電製品に対応したものにしてないからじゃないですか
あい
- 451 :449:2006/10/29(日) 20:04:02 ID:???
- すいません葬りましたのでもういいです。
- 452 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:04:36 ID:???
- DVDありますよね?
あれの表にマジックで何か書いても大丈夫ですか?
ラベルを印刷する機材がないのでマジックでタイトルとかを書こうと思っています
- 453 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:05:34 ID:???
- >>452
問題ないですお
ただボールペンはやめといたほうがいいお
あい
- 454 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:05:36 ID:???
- >>443
お前に煎餅焼きは無理
- 455 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:05:37 ID:???
- >>452
いいよ。
けど一部のディスクでインキ成分が記録層までしみこんで再生できなくなる可能性はあるが。
- 456 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:06:54 ID:???
- >>453
ありがとうございます
それではボールペンは避けます
>>455
ゼブラのマッキー?なら大丈夫ですよね?
油性だし
- 457 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:07:58 ID:a9OKuUf/
- 443ですが、対応した形式に変換すればいいという事ですか?
- 458 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:08:24 ID:???
- >>456
油性でも水性でも関係ない。
染みこむときは染みこむ。
- 459 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:09:07 ID:???
- >>457
無難にいくならMPEG2動画、リニアPCMサウンド。
ほかの形式でやるなら、対応している動画・音声形式を前もって調べること。
- 460 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:09:21 ID:???
- >>457
その通り。
でも、この先は自分で調べろ。 な!
- 461 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:09:30 ID:???
- >>457
当たり前だろ十円ハゲ
- 462 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:09:38 ID:???
- >>458
あっ!ペンじゃなくてディスクの問題か・・・
太陽誘電のDVDメディアだけど大丈夫かなぁ
今度テストしてみます
- 463 :426:2006/10/29(日) 20:09:56 ID:yZig93hC
- >>441
>>447
ありがとうございました
- 464 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:10:18 ID:???
- >>457
家電プレーヤー等だとMPEGはほとんど対応してますが
それ以外とか焼きがあまいと再生できないですお
あい
- 465 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:10:34 ID:???
- >>457
ヒント:オーサリングソフト
- 466 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:11:23 ID:???
- >>462
CDマーカーという専用のペンもあるぞ
- 467 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:13:33 ID:???
- >>466
情報ありがとうございます
通販サイトで探してDVDメディアと一緒に買ってみます
- 468 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:14:31 ID:???
- セーラーのオンリーディスクマーカーまじお勧め
- 469 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:15:50 ID:???
- インクジェット用の詰め替えインクを筆につけてしたためるという裏技
- 470 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:16:08 ID:???
- >>468
おすすめのペンでも、筆記ミスはどうしようもないよな
- 471 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:16:58 ID:???
- >>469
ソレダ
非プリンタブルだと使えない裏技
- 472 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:17:43 ID:???
- >>468
いつも利用してる通販サイトでは品切れだった・・・
在庫は豊富にある店なのにショック
- 473 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:17:44 ID:a9OKuUf/
- 10円ハゲですが、どうやって変換すればいいかわかりません。
VSO DvixToDVDってやつでできますか?
- 474 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:20:18 ID:???
- >>473
やってみ
- 475 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:22:10 ID:???
- >>473
対応してる家電プレーヤーは最近のものだけですお
あい・・Dvix
- 476 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:22:51 ID:???
- DVDと言えば関係ないけど、実家のHDDレコでイチローの古畑を録画しファイナライズしないで家に帰ってしまった
案の定、ウチで再生できずに4ヶ月も見れなかったよ
- 477 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:23:42 ID:a9OKuUf/
- >>474
最初これで本を見た通りにしたら、家電で見れなかったんですよ。
- 478 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:24:07 ID:???
- >>476
忘れがちなのがファイナライズだよな
- 479 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:24:52 ID:FKHY6MYu
- 質問します。
リアルプレイヤー、ウィンドウズメディアプレイヤー共に、
DVDを再生させると画面が暗いです。
どこを調整すれば明るくなるか教えて下さい
(リアルプレイヤーは、「ツール」→「環境設定」で、「ビデオカードの互換性」を
「高信頼性」に設定しても、画面が暗いままです)
OSはWin XPです。
よろしくお願いします。
- 480 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:25:03 ID:???
- XP HomeEdition SP2
外付けHDDを接続すると
「このディスクまたはデバイスには
複数の種類のコンテンツが含まれています。
Windowsが実行する動作を選んでください。」
というのが出るんですが
選択しないで自動的に「エクスプローラーで開く」にできないですかね?
- 481 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:26:12 ID:???
- >>479
オーバーレイの設定で明るくする
- 482 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:26:15 ID:???
- >>478
予約録画だからリアルタイムで見なかったんだよね
あの悔しさったら例えようがないくらい悔しかった
- 483 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:26:48 ID:???
- >>479
表示の設定でかわる可能性もあるけど、大体のものは出来ない様になってます
自分で再エンコードしてやるしかないです
あい
- 484 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:27:28 ID:???
- お前らに質問だが
■
■
■
■■■■■■■■■■■■
■
■
■
これって左だよな?
- 485 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:28:15 ID:???
- >>482
わかるわかる。その気持ち。
>>480
そのドライブのアイコン(マイコン開いてから)で右栗>自動再生>エクスプローラーで開く>OK
- 486 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:28:34 ID:???
- >>484
ああ、左だな
- 487 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:29:03 ID:???
- >>484
右に向かってクチからレーザー発射
- 488 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:29:35 ID:???
- >>486のレスアンカーに合わせると右になるよな
- 489 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:29:42 ID:???
- >>484
どう見ても右です
本当にありがとうございました
右と左もわからないのか?
- 490 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:30:06 ID:???
- >>484
あぁ、半角全角のトリックか
- 491 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:30:24 ID:???
- >484
→
そのままなら←
- 492 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:30:52 ID:???
- 右も左もわからない人間初心者がいるスレはこちらですか。
- 493 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:32:26 ID:???
- 送ったメールがちゃんと相手に読まれたか確認する方法はありますか?
もう一度メールを送って聞くってのはなしでお願いします
- 494 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:32:31 ID:???
- メールのことで質問なのですがhotmailを使ってAUにメールを送った場合ユーザー名とかはつつぬけなんでしょうか?
- 495 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:32:38 ID:a9OKuUf/
- >>475
Divxで変換すると古いプレイヤーだと、
見れないって事ですか??
- 496 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:33:12 ID:???
- >>493
開封確認を付けて送る
- 497 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:33:19 ID:???
- >>495
寿命です。
- 498 :494:2006/10/29(日) 20:33:25 ID:okFEyDoS
- すいません。さげてました;
- 499 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:33:46 ID:???
- >>495
古かろうが新しかろうが、対応してなきゃ見られない。
- 500 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:33:54 ID:???
- >>493
開封確認のオプションをつける
一般的にはいやがられるし、開封確認拒否もできる。
- 501 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:34:28 ID:???
- >>495
Divxは最近の家電プレーヤーしか対応してないです
多分2年ぐらい前かな・・・
それ以外とか対応してないプレーヤーでは観ること出来ないです
あい
- 502 :480:2006/10/29(日) 20:34:38 ID:???
- >>485
できました
即レス感謝です
- 503 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:34:41 ID:???
- >>496>>500
OEでも出来るんですか?
- 504 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:34:55 ID:???
- 開封しても、「絶対に読んだ(そして理解した)」という証拠にはならないが。
- 505 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:35:47 ID:???
- >>503
できる
新規メッセージ>ツール>開封確認(ry
- 506 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:43 ID:???
- >>505
さんきゅです!!
でも>>500さんのレスを見ると止めた方がいいみたいですね
- 507 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:44 ID:???
- >>503
OEならメール作成時に
ツール→開封確認メッセージの要求 にチェックを付ける
- 508 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:50 ID:???
- >>503
OLでも出来る。
- 509 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:39 ID:???
- >>507>>508
これまたさんきゅうです!!
- 510 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:39 ID:???
- うちの上司は常に開封確認付きで送ってくるから嫌な感じ
まあ仕事のメールだから仕方ないんだが
- 511 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:38:08 ID:???
- >>508
やりかたさえ覚えればね
>>506
漏れは開封確認送付の拒否(送り返さない)をしている。
どう思うかは相手によるよ。
- 512 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:38:20 ID:a9OKuUf/
- 495ですが、違うソフトを使えばいいんでしょうか?
- 513 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:38:47 ID:???
- 会社の上司に携帯で非通知ワン切しても大丈夫だよね
- 514 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:38:55 ID:???
- >>512
そんなにこだわるなら市販ソフト買え。
- 515 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:39:43 ID:???
- >>513
非通知拒否の上司だから、やっても全く意味無い漏れの上司。
- 516 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:39:44 ID:???
- >>510
タッチおじさんメールは開封確認に非対応なんですぅ、と言って断れ。
- 517 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:40:29 ID:???
- >>511
よく考えると設定で開封確認するのはやらしいですね
メールが帰ってくるまで我慢します
- 518 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:40:30 ID:???
- >>512
特に買わなくてもMPEG‐2で焼けば家電プレーヤーでも見る可能性があるお
あい
- 519 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:40:51 ID:???
- >>513
俺は社員全員をグループ拒否して休日を過ごす。
- 520 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:41:19 ID:???
- >>519
そして週明け、君の席が無かったと。
- 521 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:41:43 ID:RRHRS5Kb
- 質問があります。
グラフィック用のドライバーを間違って削除してしまい
画面の壁紙がUP状態になってしまって
画面左側にあったショートカットが画面の半分にまで
きてしまいました。
どうすればもとの画面に戻せますか?
ちなみに付属品のなかに「緊急復旧CD」というのが
あるんですが・・・。
- 522 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:42:11 ID:???
- >>521
買い換えろ、クズ。
- 523 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:42:14 ID:???
- 非通知ワン切って嫌がらせとしか思えないよなw
- 524 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:42:32 ID:???
- >>521
削除したグラフィックドライバ入れ直し。
型番不明故誘導不可能
以上回答終了
- 525 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:42:58 ID:???
- >>521
ドライバ入れればいいじゃない
たぶん復旧CDってのはリカバリディスクだから完全初期化するぞ
- 526 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:43:04 ID:???
- >>521
ドライバを入れなおす
- 527 :479:2006/10/29(日) 20:43:52 ID:FKHY6MYu
- >>481
オーバーレイの設定はどこでやるんですか?
初心者なので、詳しく教えて頂けると助かります。m(_ _)m
>>483
再エンコードってどうやるんですか?
これもさっぱり分からん・・・。
初心者なので、詳しく教えて頂けると助かります。m(_ _)m
- 528 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:44:05 ID:YgkU9itX
- 質問です。一度検索などで入力した文字の履歴が次回表示されてしまうの
ですが、それを表示されないようにするにはどうしたらいいですか?
- 529 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:44:11 ID:???
- >>527
これ使ってください。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
- 530 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:44:24 ID:???
- >>528
オートコンプリート で検索汁
- 531 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:44:42 ID:???
- >>528
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 532 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:45:22 ID:???
-
やる事2ちゃんだけ無職元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY蚤
↓
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 ボクやる事2ちゃんで粘着自演だけだよっぷ ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
- 533 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:45:50 ID:???
- >>532
どこでスイッチが入ったんだ?
- 534 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:46:18 ID:EsBiZVYu
- パソコンを新しく買い換えたんですが、前のパソコンで使っていたAirHが使えません。
AirHのセットアップソフトをインストールしようとしてもできませんでした。
なぜでしょうか?
- 535 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:47:15 ID:???
- >>527
画面のプロパティ→設定→詳細設定→この先はビデオカードによって違う
- 536 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 20:47:20 ID:???
- >>527
529はだましです
ちょっとここでは書くと法に触れる可能性があるので詳しくは書けませんが
PC等のCD-R、DVD板があるので調べるか、ググッテ下さい
あい
- 537 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:47:57 ID:???
- >>534
最新版のドライバをWILLCOMでダウンロードしてきて下さい
- 538 :479:2006/10/29(日) 20:48:32 ID:FKHY6MYu
- >>529
すみません、これは何のソフトでどこをダウンロードするんですか?
- 539 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:51:12 ID:???
- >>539
■
■
■
■■■■■■■■■■■■
■
■
■
- 540 :やんわり:2006/10/29(日) 20:52:29 ID:NALPhSks
- お話の途中にいきなりですいません。
パソコン買って1ヶ月の者です。dellのメディアセンターって機能で録画した番組
を携帯動画変換君で携帯用に変換したら、何をどうやっても音が入りません。DVD
やDLした動画はきちんと変換されるのですが・・・。ネットで色々調べたのですが
わからずこちらへ流れ着きました。パソコン自体の仕様なんでしょうか?
windowsのXPです。どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
- 541 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:52:58 ID:???
- >>540
仕様です。
- 542 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:53:19 ID:???
- しようがないな
- 543 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:53:21 ID:a9OKuUf/
- >>518
そういうソフトがあるんですか?
- 544 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:54:07 ID:???
- >>543
TMPGEncの最初の数週間
- 545 :528:2006/10/29(日) 20:55:11 ID:YgkU9itX
- >>530
できました!ありがとうございました!
- 546 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:55:44 ID:???
- TMPGEnc4.0の会席は並みのレベルじゃ出来ないほど難しかった
お前らには無理
- 547 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:55:45 ID:???
- >>545
でもなんで自演なんてするの?
- 548 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:56:53 ID:???
- >>546
おれはただで貰うほうだから別に構わない
- 549 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:57:24 ID:???
- >>548←典型的な割れ自慢厨
- 550 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:57:52 ID:???
- 4.0最新版のハッシュを教えて下さい
- 551 :521:2006/10/29(日) 20:57:53 ID:boz1fOYt
- >>525>>526
ドライバーを入れ直すにはメーカーの会社に
電話して対応するしかないんですか?
それともPC店に行ったほうがいいんですか?
教えてください。
- 552 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:58:51 ID:???
- >>551
ローソンでドライバ買ってこい。
- 553 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:58:54 ID:???
- ■
■
■
■■■■■■■■■■■■
■
■
■
- 554 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:58:55 ID:???
- >>551
メーカーサイトにあるんじゃないか?
それをダウンロードして入れなおせばいい。
- 555 :540:2006/10/29(日) 20:59:02 ID:NALPhSks
- 仕様なんですか・・・・。dellをお使いの方はどうやって録画番組を
見てるのでしょうか?なにかほかに違う方法をご存知の方いらっしゃいますか?
- 556 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:59:25 ID:???
- >>553
- 557 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:59:40 ID:???
- >>555
DELLに聞け、デブ。
- 558 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:59:59 ID:???
- >>553
できてない
- 559 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:00:18 ID:aRYKabi2
- 串刺しててもページ訪問するだけでページ開設者にリモホってバレます?
- 560 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:00:42 ID:???
- >>553
m9(^Д^)プギャー
- 561 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:01:17 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ○。 |
ノノ) 从
( i从〓〓 〓〓.从
.从-=・=- -=・=-从
从从. l 从)
(从.l∴ ∨ ∴从人)
(人人|∴ ヽ .ー===-' ./.∴..从人) <無職元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY蚤
(人人|∴∴!  ̄ !∴∴l从人)
(人人|∴∴!. !∴∴l从人)
(人人|∴∴!. !∴∴l从人)
..(人人人_人____人_.人人人)
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::ヽ゜ ゜/:::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉__∩__〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::/\ ̄/ヽ:::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /:::::::::::: \ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─ー= - | |〜〜〜/
- 562 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:02:42 ID:w0NiWM3d
- Windows XP
Internet Explorer 7
誘導されてきたんですが、さっきまでPCが動かなくなってしまい
設定を初期化したらFlipViewerが表示されなくなりました。
セキュリティーソフトを無効にしてください。
クリックしてアクティブ化してください。とでるんですが、
試してみても表示出来ません。
よく解らないので教えて下さい。
- 563 :551:2006/10/29(日) 21:03:42 ID:boz1fOYt
- >>552
ローソンにドライバーが売っているんですか?
- 564 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:03:58 ID:???
- >>551
ビデオカードのメーカーサイトへ行ってダウンロード
- 565 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:04:08 ID:???
- えーと、7ってまだβだっけ?
- 566 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:04:40 ID:???
- >>562
ベータ版のソフトは自己責任で
- 567 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:04:45 ID:???
- RC2だったような
- 568 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:05:44 ID:???
- >>565
英語は正式版があったきがする
- 569 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:05:55 ID:mahnbGv3
- 内蔵CD/DVDドライブって簡単に取り替えられるんですか?
ってか、どんなメーカーのものでもいいんですか?
- 570 :562:2006/10/29(日) 21:06:45 ID:w0NiWM3d
- >>565-566ベータ版ってなんですか?
ベータ版だともうみれないんでしょうか?
- 571 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:06:48 ID:???
- >>569
5インチベイ型なら簡単
スリム型だと場合によってはかなり大変
- 572 :479:2006/10/29(日) 21:06:52 ID:FKHY6MYu
- >>535-536
もう一度聞きます。
リアルプレイヤーやウィンドウズメディアプレイヤーで
画面の明るさ調整は出来ないのでしょうか?
DVDソフトは再生出来て音声もちゃんと出ていますが、
画面が暗いんです。
どうやったら明るく出来ますか?
初心者のため、詳しくお願いします。
- 573 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:07:11 ID:???
- >>569
バンダイのがいいらしいよ。
- 574 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:07:32 ID:???
- >>570
β版=正式製品になる前のテスト版、使う人はトラブルあっても自己責任で
- 575 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:07:50 ID:???
- >>562
お前みたいな奴の事を 人柱 と言う
- 576 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:08:03 ID:???
- >>572
>>535
- 577 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:09:59 ID:???
- >>570
そういうこといってる人は使っちゃいけないソフトをあなたは使ってるんです
- 578 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:10:15 ID:???
- 納豆にキムチを刻んで入れると美味しいよ
それ以外には七味、卵の黄身、にんにく、ごま油少々
このパターンも美味しいし
- 579 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 21:10:33 ID:???
- >>572
表示の拡張設定の中のビデオ設定で明るくなる可能性はあるけど
出来ない場合が多いです
あい
- 580 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:10:46 ID:nNpg5w2m
- >>423
ウイルスバスターではだめですか?
- 581 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:11:06 ID:???
- 写真屋CS2を一発で落とせた俺って天才じゃないの?
- 582 :479:2006/10/29(日) 21:11:10 ID:FKHY6MYu
- >>576
>>535にある設定は弄らなくても、以前は正常な明るさで再生出来てました。
何が原因なのでしょう??
- 583 :562:2006/10/29(日) 21:12:00 ID:w0NiWM3d
- >>574
そうなんですか。
それならβ版をアンインストールした方が
初心者にはいいんでしょうか?
- 584 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 21:12:05 ID:???
- みなさん
こんばんは
- 585 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:12:23 ID:???
- >>582
何を持って正常としていますか?
- 586 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:12:38 ID:???
- >>584
>>6-7
- 587 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:13:10 ID:???
- >>584
■
■
■
■■■■■■■■■■■■
■
■
■
>>587
- 588 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:13:42 ID:???
- >>582
何らかの原因で設定が変わってしまったという可能性が考えないのですか?
つーか症状見るかぎりオーバーレイの設定以外に考えられんわ
- 589 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:13:56 ID:???
- 写真屋CS2を一発で落として尻作った俺って天才じゃないの?
- 590 :479:2006/10/29(日) 21:15:10 ID:FKHY6MYu
- >>588
では、オーバーレイの設定はどこでやるのかお願いします。
- 591 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:15:13 ID:???
- >>589
はいはい
天才はこんな所こなくていいよ
- 592 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/10/29(日) 21:16:22 ID:???
- 今日もかなり疲れたし愛チンが後引き継いでくれると思うので
そろそろ寝ます、お休みなさい
また明日逢いましょうね
であ!!
- 593 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:17:04 ID:???
- >>590
>>535
脳みそ無いのかお前は
- 594 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 21:17:12 ID:???
- >>592
おまかせあれ
乙サソ
- 595 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:17:21 ID:???
- >>590
だからビデオカードによって違うんだって
そもそも何でそんなに偉そうなわけ?
- 596 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:18:01 ID:???
- 我々は割れ推進協会である
- 597 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 21:19:15 ID:???
- 帯域絞られてもなんのそのだもんね
- 598 :479:2006/10/29(日) 21:19:31 ID:FKHY6MYu
- >>595
お前はつかえねえ。氏ね!
- 599 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:20:28 ID:???
- >>598
ダンシン ベイオンザロン 孤独の前でショウタイム ヘッヘイヘイ
- 600 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:21:02 ID:???
- 駄目だこりゃ
FKHY6MYuはNGワードだな
- 601 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:21:04 ID:???
- >>479に釣られてんなよw
- 602 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:21:05 ID:GxdMjkLz
- 有線LANでネットに常時接続しているのですが、
LANとパソコンの間に取り付けて
手動で物理的なスイッチを入れるとネットに繋がり、
スイッチを切るとネットに繋がらなくなる装置のような物はありませんでしょうか?
- 603 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:22:42 ID:???
- >>602
コンセント
- 604 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 21:23:00 ID:???
- >>602
何か在りそうだけど
モレ知らない
- 605 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:26:32 ID:???
- >>602
http://joshinweb.jp/kaden/3719/4547441319040.html
モデムの電源をここから取る
- 606 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:28:09 ID:I+FhBtzO
- パソコン内のペイントから携帯に画像を送っても添付削除になるのですが、どうしたら送れますでしょうか?
本当に初心者ですみません;
- 607 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:28:37 ID:???
- >>606
携帯のほうでサポートされているサイズで送る
- 608 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:29:08 ID:???
- >>606
ファイル形式をjpgにしてピクセルサイズとファイルサイズを
携帯のキャリアが許容するサイズまで落として送る
- 609 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:31:09 ID:eLkP8Rvv
- 友達にメールをしたら
すぐに英語で何か書かれたやつが戻って来ておくれないんですけど
どうすれば良いのでしょうか?
- 610 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:31:10 ID:???
- インラインゲームをしたいのですがRANカードでできますでしょうか?
- 611 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:32:00 ID:???
- >>609
メールアドレス間違ってますよ、ってな内容のメールサーバからのエラーメッセージかと
- 612 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:32:12 ID:???
- >>609
まず戻ってきたメールを読むこと
- 613 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:32:30 ID:???
- 金曜の夜
日曜の午後
月曜の朝
- 614 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 21:32:38 ID:???
- >>609
受信拒否されてうのかも
- 615 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:33:03 ID:???
- >>610
釣りは勘弁
- 616 :609:2006/10/29(日) 21:38:52 ID:eLkP8Rvv
- 題 failure notice
内要 Hi. This is the qmail-send program at smb515.nifty.com.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
でした。
- 617 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:09 ID:???
- >>616
>>611
- 618 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:10 ID:???
- >>616
読んだままじゃね
- 619 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:41:32 ID:???
- >>616
そのままだよね。
何がわからないの?
- 620 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:42:55 ID:???
- >>616
ウイルスです。
- 621 :609:2006/10/29(日) 21:43:31 ID:eLkP8Rvv
- 読めません(汗
- 622 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:44:02 ID:???
- >>621
眼科で診てもらえ。
- 623 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:44:47 ID:???
- >>621
アセンブラじゃなくて、厨学生英語だYOp
- 624 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:45:03 ID:???
- >>621
もしかしてゆとり教育世代?
- 625 :521:2006/10/29(日) 21:45:17 ID:yT5wCN26
- >>564
いまPCはわけあってネットに繋げない状態で
ゲーム専用で使っていていまはドリキャスでネットしている
のでサイトからのダウンロード以外にドライバを入れ直す
方法はありますか?
やはりPCのメーカー会社に電話するべきですか?
- 626 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:45:24 ID:???
- >>609
その友達ってひょっとして外人じゃないか?
- 627 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:45:28 ID:???
- >>621
>>611も読めないのか?
- 628 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:46:17 ID:???
- こんにちは。 これはsmb515.nifty.comのqmail発信しているプログラムです。
すみませんが、私はあなたのメッセージを以下のアドレスに送ることができませんでし
た。
これは永続エラーです; 私はあきらめました。 残念ながら、それは解決しませんでした。
- 629 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:46:29 ID:???
- >>625
漫画喫茶でダウンロードして持ってくるとか
メーカーに電話してもリカバれって言われるだけだと思う
- 630 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:46:45 ID:???
- >>628
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 631 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:47:04 ID:???
- >>625
ドリキャスでLinux起動してゲートウェイ
- 632 :609:2006/10/29(日) 21:47:36 ID:eLkP8Rvv
- ありがとうございました
- 633 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:48:41 ID:???
- ゆとり教育世代が社会に出たらいったいどうなるんだ・・・
- 634 :602:2006/10/29(日) 21:50:15 ID:GxdMjkLz
- >>603-605
LANが親や兄弟のパソコンとも繋がっているのでモデムはそのままで
自分のパソコンとLANのあいだで手軽に手動で繋げたり切ったりできる
LANケーブルの間に取り付けられるような装置は無いかなと思いまして…、
- 635 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:50:54 ID:???
- 一度削除してしまったドライバはハードウェアの追加と削除でもう一度インストールできる
メーカー製ならたぶんこれでおk
追加でファイルを求められるならHDDのどこかにはあるので
検索機能でも使って、要求されるたびにファイルの場所を入力する
- 636 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:51:11 ID:???
- >>634
無線子機引っこ抜く
- 637 :521:2006/10/29(日) 21:51:49 ID:yT5wCN26
- >>629
漫画喫茶は行ったことないので
どのような方法でダウンロードしたらいいのか
教えてください。
お願いします。m(_ _)m
- 638 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 21:53:19 ID:???
- >>634
コタツの電源コードの中間に付いてるon/offみたいなの?
- 639 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:55:32 ID:???
- アドアウェアでスキャンしたんだけど
スキャンするたびに一番上にまとめられてるやつはWinrarのログファイルとかも含まれてるんだ
- 640 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:55:42 ID:???
- >>634
LANケーブルぶっこ抜きはダメ?
- 641 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:56:31 ID:???
- >>634
ファイアウォールで接続カット
- 642 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:57:14 ID:???
- >>634
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/137/4975846420137.jpg
- 643 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:58:17 ID:???
- >>642
そんな愛新覚羅みたいなレスはいらん
- 644 :521:2006/10/29(日) 22:01:31 ID:rOOQWOJ0
- >>635
ハードウェアの追加と削除は
どのような方法でやるのですか?
教えてください。
- 645 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:07:23 ID:???
- >>644
コントロールパネル
- 646 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:12:18 ID:HDlSdmbA
- 動画系が見れなくなりました
youtubeいっても画像がざらざらで音声だけになってます
多分動画を溜めすぎた原因だとおもいます。警告もでてました
どう対処すればいいですか?
- 647 :602:2006/10/29(日) 22:12:29 ID:GxdMjkLz
- >>638
そうです。
そんな装置があれば手元で回線を繋げたり切ったりできるので…、
>>636>>640
パソコンの後が狭くて暗いので
ケーブルを抜くと差し込むときに差込口が良く見えないので少々大変で…、
- 648 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:13:01 ID:???
- >>646
まずは原因調べよう
- 649 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 22:17:27 ID:???
- >>647
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-RJ45JJ5Y.html
これでLANコード繋いで手元に置いといて抜き差しするのはどうね
- 650 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:20:49 ID:???
- マウスをクリックした時カチッってゆう音
なんとかならないですか?
本屋で調べたらコントロールパネル→サウンド音声みたいですが
サウンド音声がありません。
ちなみに機種はバイオXPです
是非同じパソコンの方・・・・
- 651 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:27:31 ID:???
- >>650
バイオのXP搭載機種が何種類あると思ってんだか
- 652 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:27:47 ID:???
- >>650
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060318/etc_silentmouse.html
- 653 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:29:02 ID:???
- >>650
IEのクリック音を消したければ、コンパネ→サウンド→ エクスプローラ→ナビゲーション開始=なし
- 654 :606:2006/10/29(日) 22:30:28 ID:I+FhBtzO
- >>606ですが、やってみようとしましたが、よくわかりません;
お手数ですが手順教えてくれたら幸いです。
本当に初心者ですみません。
- 655 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:32:07 ID:???
- >>654
どこがわからない?
- 656 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:34:13 ID:???
- >>654
メニューの変形を選んでその中のサイズ変更
- 657 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:37:47 ID:I+FhBtzO
- >>655
お答えありがとうございます。今、送信したいペイントを開いた状態なのですが、ここからどうすればいいのでしょうか?
- 658 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:39:31 ID:???
- >>657
>>656
- 659 :650:2006/10/29(日) 22:39:49 ID:???
- >652
>653
サンクス!
- 660 :602:2006/10/29(日) 22:40:47 ID:GxdMjkLz
- >>641
すみません。
パソコン内ではなく、物理的な物で回線を接続、切断できれば…
>>642
切るのは一瞬で済みそうですが
繋ぎ直すのに手間がかかって大変そうです(笑)
>>649
ありがとうございます。これで代用してみます。
値段も安いし、LANのケーブルは
モデムに入っていたものが使えそうなので明日早速買ってきて取り付けます。
ご親切にご対応下さりありがとうございました。
- 661 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:42:06 ID:MUi9ipqy
- 質問です。
windowsXP home version 2002 service Pack2
pentium(R)4 cpu 3GHz 3.01GHz 1.00GB RAM
ゲームしようと思って、USBにゲームパッドつないだら、画面が一瞬消えて、
画面全体が青くなってしまった。ゲームパッドは今まで何回も使ってきたもの
で、青くなっただけで動作自体は問題なし。
再起動、電源落として再び起動しても青いままです。
考えられる原因と解決法をお願いします。
- 662 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:42:07 ID:I+FhBtzO
- >>656
サイズ変更すると画像が1/8だけ残り切り取られてしまいます。
- 663 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 22:42:30 ID:???
- >>660
よかったです
あい
- 664 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:42:45 ID:???
- >>662
ならはじめからその大きさで絵を書けばいい
- 665 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:47:36 ID:???
- >>662
「伸縮と傾き」で縮小する
- 666 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:48:01 ID:lBi7cdLH
- ADSL回線で、「ADSLモデム―SV3」と言う商品名のモデムをNTTからレンタルしています。
実は今朝、間違ってモデムのコンセントを一度抜いてしまいました。
そして今、インターネットに接続が出来ません。
(IEを立ち上げると「ページを表示できません。」がの画面が出ます)
モデムはコンセントを抜くと設定などが変わってしまうことがあるのでしょうか?
- 667 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:48:35 ID:???
- >>666
電源抜くとIPが変わるよ
- 668 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 22:49:03 ID:???
- >>666
モデムのラソプは以前と同じ様に点灯してますか
- 669 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:51:04 ID:lBi7cdLH
- 以前どのように点灯していたか覚えていないのですが、
いま電源・ADSL・LANは点灯しています。
「PPP」が黄色の点滅で時折赤になるようです。
- 670 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:52:04 ID:I+FhBtzO
- >>665
「伸縮と傾き」をして、ファイルから送信しましたが、添付削除になって携帯にきてしまいます。
送信は無理なのでしょうか…?
- 671 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:53:30 ID:???
- >>670
本当に言ったこと全部ちゃんとやってるか?
- 672 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:53:57 ID:???
- ウィンドウズメディアプレイヤーの画面の明るさ調整はあるけど、
リアルプレイヤーの明るさ調整はどこかにあるんですか?
- 673 :521:2006/10/29(日) 22:54:47 ID:Y/8nugfV
- >>645
直りましたーーーーーーーー!(^o^)/
5時間かかりました。
一時はどうなることかと思いましたが
適切なアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
本当にありがとうございました。(T-T)
- 674 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:54:57 ID:???
- >>672
無かった気がする
- 675 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:55:06 ID:???
- 質問させて下さい。
サイトを作りたいのですが、ホームページ作製ソフトは使いやすさはどんな感じですか?
あるいはソフトを使わない場合はメールが使えなきゃ作れませんか?
- 676 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:55:06 ID:???
- >>670
それやったあと保存したか?
ペイントで操作しただけじゃ元のファイルは何も変わらんぞ
あとBMPじゃなくてJPEGで保存しといたほうがいいぞ
- 677 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:55:50 ID:a9OKuUf/
- AVIファイルをDVDにして、
ほとんどの家電プレイヤーで見れるようにするには
どうしたらいいんですか??
- 678 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:56:09 ID:???
- >>675
使いやすいよ
メールが無くてもできるよ
- 679 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:56:59 ID:???
- >>677
MPEG2形式に変換してDVD-VIDEO形式でライティングする
何のことかさっぱりわからなければあきらめたほうがいい
- 680 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:57:04 ID:TMtEeGDX
- OS:XP
最近起動や終了などの動作が遅くなってきたのでノートPCにOSをクリーンインストールしなおそうと思ったのですが、
何回やっても途中で↓のエラー画面が出て止まります
http://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up6909.jpg_kHbW4oTI6QvYyPgRakAR/up6909.jpg
5年前に買ったノートPCなので、そろそろハードのほうがダメになってきてるのでしょうか?
このようなエラー画面が出た場合ハードの取替え以外に修理する方法はないでしょうか?
- 681 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:58:25 ID:???
- >>680
OSのセットアップ中にそうなるんじゃ修理しかないよ
- 682 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:59:15 ID:I+FhBtzO
- >>671
やっているつもりなのですが;
作成時点で添付(14.1KB)になっているのですが、添付ファイル削除メールが来てしまいます…;;
- 683 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:01:43 ID:???
- >>682
じゃあもともと画像ファイルを受け付けないキャリアなんじゃないの?
- 684 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:03:18 ID:???
- 質問ごめん。
アダルトDVDソフトをPCで再生すると、画面が薄暗い。
でもPC以外で見た時は、画面は明るかった。
リアルプレイヤーの設定が悪いのかなと思ったけど、
ネットで拾った動画は丁度良い明るさだった。
つまり、アダルトDVDをPCで見る時は、薄暗いのは我慢しないといけないのかな?
リアルプレイヤーで再生してるけど、明るさ調整の設定はないの??
- 685 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:05:06 ID:H0qqNpo5
- お気に入りに入れたサイト名の左につくアイコンが一部はそのサイトの
ロゴアイコンなんですが、大部分はただのIEのマークのアイコンです。
2ちゃんねるも、スレッドは黄色の「2」のロゴアイコンなんですが、
2ちゃんねるの入り口は普通のIEのアイコンです。
アイコンをそれぞれのサイトにあわせたロゴで表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
- 686 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:05:06 ID:Yx7yGr1K
- 会社のインターネットに繋いだら家にあるのができなくなりました
そのあと色々と試しましたが接続中にIPアドレスが取得出来ませんと出ました、何度やってもダメでした
OSはXP 回線は光でブロードバンドはニフティです
- 687 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:05:25 ID:???
- 何でわざわざRealで見てるのかが知りたい
- 688 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:05:34 ID:I+FhBtzO
- >>676
保存して送信しました。
次のファイルまたはリンクを添付して、メッセージを送信する準備ができました:
画像3
注意: コンピュータのウイルスから保護するために、特定の種類のファイル添付の送受信が電子メール プログラムによって妨げられている場合があります。添付がどのように処理されるかを判定するには、電子メールのセキュリティ設定を確認してください。
とメールがきます。セキュリティ設定に問題があるのかもです;
- 689 :666:2006/10/29(日) 23:05:54 ID:lBi7cdLH
- >>667
ごめんなさい、レスを見落としていました。
IPが変わると言うことは設定し直さないとインターネットに接続できないと言うことですか?
コンセントを抜いたことによってモデムの設定が初期化などしてしまうことがあるんでしょうか。
- 690 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:06:08 ID:???
- >>685
インターネット一時ファイルをクリア
- 691 :684:2006/10/29(日) 23:08:06 ID:???
- >>687
ウィンドウズメディアプレイヤーで再生させるには、
どこを切り替えるんだっけ?
- 692 :686:2006/10/29(日) 23:08:14 ID:Yx7yGr1K
- 一応いってときますが無線ラン通信です
- 693 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/29(日) 23:10:32 ID:???
- もう寝ます
お休みなさい
であ!
- 694 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:01 ID:a9OKuUf/
- >>679
MPEG2形式にするソフトはタダのありますか?
- 695 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:13:42 ID:H0qqNpo5
- >>690
今、一時ファイルのクリアをしましたが、変わりませんでした。
お気に入りの中の「ヤフージャパン」もアイコンはIEのマークのままです…。
- 696 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:16:53 ID:BQ2wmCj6
- 今友達が困った状況にあります。
以前電源を長押しで切り、今つけたらセーフモードで立ちあがりました。
画面が大きくなって・・・そこまでは普通なんですが、
今・・マウスのポインタがないらしいです。どうしたらよいのでしょうか。
(何回も再起動しました。マウスの接続確認しました。)
- 697 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:17:54 ID:???
- >>694
君には使いこなせないと思う
- 698 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:18:37 ID:???
- >>696
とりあえず>>1を隅々まで呼んでね
- 699 :680:2006/10/29(日) 23:18:53 ID:TMtEeGDX
- やはり修理しかないんでしょうか
重くなってきたのを軽くするだけなので、ファイル等はバックアップとっていっそ全部初期化してしまってもいいと思っています
OSを入れなおさずに、OSを入れなおした時と同じ状態にすることは可能でしょうか?
システムの復元からでは、インストールしたソフトなどは残ったままなので・・・
- 700 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:19:13 ID:???
- >>688
> セキュリティ設定に問題があるのかもです;
どうもそうっぽいね。
と言うことで解決で良いかな?
- 701 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:19:33 ID:???
- >>691
関連付け
- 702 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:20:18 ID:???
- >>699
> OSを入れなおさずに、OSを入れなおした時と同じ状態にすることは可能でしょうか?
?????
- 703 :694:2006/10/29(日) 23:21:38 ID:a9OKuUf/
- >>697
いちおチャレンジしたいので、教えてください。
- 704 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:22:16 ID:???
-
今イラレCS2を拾ったぜ キーゲンも作った俺は天才だな
- 705 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:23:22 ID:???
- M2N-Eとsempron試した人いる?
- 706 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:24:34 ID:???
- >>703
http://www.tmpgenc.net/
ほれ。
使い方は教えないからな。
このソフトだけで1冊の本になるくらいだから、とてもここには書ききれない。
- 707 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:25:06 ID:yFxZ2aME
- パソコンでPS2やGCなどといったゲーム機器をプレイできる周辺機器等ってありますか?
- 708 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:25:12 ID:xAfiKftX
- Win98(CDからはなぜか起動できないWin98UP専用CD-ROM)をインストールしようとしていますが
途中まで進んだところでわからなくなってしまいました。
具体的には起動FDから起動して、CドライブをFDISKしろと言われてFDISKしてCドライブを
アクティブにしたところで再起動、Win98Start menuが出て「Start From 98CD」を選んでも
A:\> というプロンプトで止まってしまいます。
CDドライブにcdしようと cd D: をしても、D:\>と一瞬なるけど自動でまたAドライブに戻ってしまいます。
cd C: でも同じです。
この先はどう進めればよいのでしょうか? どなたか教えてくれませんか。お願いします。
- 709 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:25:49 ID:I+FhBtzO
- >>700
長々とありがとうございました;;
携帯のセキュリティ設定に問題があるということですよね?
どこで設定したら…
最後にすみません;;
- 710 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:25:56 ID:LqKPwwZs
- 1人の輩が俺のPCに毎日数分、数時間度に必死に侵入しようとしてるんですが、
いい加減ウザイんで何とかなりませんか?
動画見てれば重くなって映像と声がズレるしゲームしてれば正常に動作しないし
PC情報は偽装してるようですが典型的なので1人の犯行だと丸判りです
やっぱ警視庁に通報するしか策ないですか?まぁ一応犯罪だし何時かは告訴するけど
- 711 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:25:58 ID:???
- >>708
ドライブ変更は D: だ
- 712 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:26:24 ID:???
- >>709
それはキャリアによる。
以上
- 713 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:26:59 ID:???
- >>710
通報以外にどんな方法をお望み?
- 714 :696:2006/10/29(日) 23:27:28 ID:BQ2wmCj6
- その子はWindows Me だそうです。
大変申し訳ありません。。ちょっと読み飛ばしていました;;
もう1度内容載せておきます。。すみません;
今友達が困った状況にあります。
以前電源を長押しで切り、今つけたらセーフモードで立ちあがりました。
画面が大きくなって・・・そこまでは普通なんですが、
今・・マウスのポインタがないらしいです。どうしたらよいのでしょうか。
(何回も再起動しました。マウスの接続確認しました。)
- 715 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:29:05 ID:???
- >>714
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 本人以外の代理質問
別に意地悪で言ってるんじゃなくて、
本人以外だと十分な情報の提供が得られないから
解決は無理なんだよ。
悪いけど質問撤回してくれ。
- 716 :694:2006/10/29(日) 23:30:51 ID:a9OKuUf/
- >>706
ありがとうございます。
あの、すいません。これってタダでとれるんですか?
- 717 :696:2006/10/29(日) 23:31:25 ID:BQ2wmCj6
- 横はし、、見えてませんでした。。。
申し訳ありません。。。
撤回します。。
- 718 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:32:29 ID:???
- >>716
http://www.tmpgenc.net/ja/j_license.html
- 719 :707:2006/10/29(日) 23:33:14 ID:yFxZ2aME
- 何故答えない・・・
- 720 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:34:09 ID:???
- >>719
ごめん。見落としてた。
アップスキャンコンバータがあればできる。
- 721 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:34:53 ID:LqKPwwZs
- >>713
毎日毎日侵入しようとウザイんで永久的に侵入できないようにしたいんです
ケータイのメアド指定して受信拒否みたいな感じで
- 722 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:35:47 ID:???
- >>721
相手のIPは毎日変わるじゃん。
どうやって拒否するの?
- 723 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:37:32 ID:???
- >>719
何がしたいの?
- 724 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:37:53 ID:OUMTy42d
- OS:WinXP
つい先日、ノートPCをLANでネットに接続できるよう、業者に設定してもらいました。
いつもは起動と共にネットにつながるのですが、今日は何度試みても(再起動)つながりません。
今はデスクトップからカキコしています。
どうか解決法を教えてください。お願いします。
- 725 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:39:26 ID:???
- >>724
業者が有料でセットアップしたなら業者に責任があるかも。
とりあえず業者に問い合わせてみるのが一番。
- 726 :708:2006/10/29(日) 23:39:49 ID:xAfiKftX
- >>711 ありがとうございます。
D:setup 動き出しました…。恥。でも今度は
Windows Setup requires 7340032 bytes availbale on your C: drive.
A:\>
となってしまいます。内蔵HDD(Cドライブ)は8GBあるのですが足りてないとでも…?
もう一度 CプロンプトでFDISK・FORMATしてもどちらも Invalid media type reading drive C です
Cドライブの初期化がおかしいのでしょうか? だったらなぜFORMATが機能しないのでしょうか?
- 727 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:41:19 ID:LqKPwwZs
- >>722
元のIPを拒否すれば問題ないかと思われますが方法がわかりません
やっぱりもう警視庁に頼るしかなさそうですね
手続きやら裁判が面倒なので嫌だったのですが
- 728 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:42:47 ID:???
- >>727
ポート閉じれば?
telnetとFTPを閉じれば何とかならないか?
- 729 :707:2006/10/29(日) 23:43:17 ID:yFxZ2aME
- >>720
ありがとうございます。色々調べてみましたけど、結構高いんですね。
- 730 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:43:48 ID:???
- >>726
FDISKできないなら壊れてるんじゃないの?
- 731 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:44:59 ID:???
- >>729
そうか?今は一万以下であるぞ。http://www.rakuten.co.jp/aworld/513003/513417/537540/537541/#718723
- 732 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:45:50 ID:LqKPwwZs
- >>728
専門的なことは分からないので手順を教えていただきたいです
- 733 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:47:32 ID:???
- >>732
はあ?進入しようとしてるのを見てるんだろ?
それくらいのスキルあるのになんでポート触れないの?
- 734 :724:2006/10/29(日) 23:49:57 ID:OUMTy42d
- >>725
回答ありがとうございます。
業者に連絡ですね。
やはり自分でなんとかできる範疇ではないのでしょうか・・?
- 735 :694:2006/10/29(日) 23:50:29 ID:a9OKuUf/
- >>718
ありがとうございます。
- 736 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:50:36 ID:bHrr08r/
- ウインドウズXP
ファイルの拡張子の出し方を教えて!
- 737 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:50:51 ID:I+FhBtzO
- >>712さん
今までありがとうございました。
- 738 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:52:03 ID:LqKPwwZs
- >>733
スキル?自分はただ履歴の表示で確認しているだけですよ
ただそれだけなのでポートやら何やら専門的な用語がでてくるとわけわからんです
- 739 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:53:39 ID:???
- >>738
履歴って何の履歴?
- 740 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:54:23 ID:???
- >>738
なんかとんでもない勘違いしているような気がする
- 741 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:54:48 ID:???
- >>734
解決するためには原因を調べないといけないけど
分かる?
- 742 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:56:32 ID:LqKPwwZs
- >>739
ノートンのクイックタスクに表示されているリンク?のことです
スキャン履歴、リスクの履歴etc
- 743 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:58:31 ID:???
- 今日、家に帰ってパソコン開いたら”ごみ箱”の中が全て消去されていました……。
混乱して、覆歴を確認してみたらそちらも完全に消されてる……。
これはやはり第三者によってPC内を覗かれたと考えるべきですか?
考えられるのは家族ぐらいですが、普段はパスをしてるからログインしたとは
考えられないのですが。
ゴミ箱の中や覆歴が消えたのは何か他の原因は考えられますか?
初心者丸出しの文ですみません。
- 744 :ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 23:59:52 ID:???
- >>743
自分でそういう機能のソフトを入れたのを忘れているに1票
- 745 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:00:52 ID:???
- >>743
自分で消したが記憶も一緒に消した
- 746 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:02:23 ID:???
- >>742
やっぱ通報しな
面白いことになるから
- 747 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:05:11 ID:???
- 基地外が増えてきたから寝よう
おやすみノシ
- 748 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:06:19 ID:???
- >>710
思い込みが激しい奴だな
やっぱ釣りか?
- 749 :708:2006/10/30(月) 00:07:36 ID:0bemb0ep
- >>730
一からやり直してみましたが同じです。
仮想HDDなので壊れている事はないと思うのですが…。
>Windows Setup requires 7340032 bytes availbale on your C: drive.
が気になって2GBとか10GBとかの仮想HDDを作ってチャレンジしてますがうまくいかない(つД`)
- 750 :724:2006/10/30(月) 00:08:05 ID:il+dj7QB
- >>734
レスありがとうございます。
原因はわかりませんorz
関係あるかわかりませんが、業者の設定時に付けられた「corega」という装置の、「a」「g/b」てところが
ずっと明滅しているのが気になります。
- 751 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:08:06 ID:UAVWEtcI
- >>710
不正アクセス禁止法に抵触する可能性があります。
ご自分のパソコンから情報を盗まれたり、
その他パソコンに異常をもたらす行為が行われる可能性があります。
まず、不正アクセス者が侵入してきた証拠となるものをご自分で採集できれば、
できるだけ証拠を集めることです。
スクリーンショットやIPを控えるなどですね。
各都道府県の警察本部にサイバー犯罪専門の対策室が設置されております。
(ハイテク犯罪対策室、サイバー犯罪対策室等多少名称が異なっても扱い業務は同じです)
ここには、メール、電話によっても通報を行うことが可能ですが、
その際証拠となり得るものを自分でできるかがり集めたことを伝えるようにしましょう。
後日警察との相談で出頭日時と時間の相談をして、
直接県警本部に出向くか、所轄署への出頭を求められますが、
ここで、被害届や、被疑者不詳の告訴を行わなければ警察は捜査を行えませんので、同時に証拠物も提出しましょう。後日パソコンを直接見にご自宅まで警察官が出向く可能性もありますので、現在の状態にしておくのが望ましいでしょう。
- 752 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:08:21 ID:243y12V3
- NECのVL570/7 OSはwindiowsXP
メモリ 1536MBに増設
ビデオカード inno3D tornade GeForce560FXを増設
このような構成で、2年10ヶ月(増設は2年目あたり)ほど使用してきたのですが、
9月上旬あたりから、稼動中に突然再起動をするようになり、再起動後もwinの
ロード画面が表示された後また再起動してしまうことがあります(無事に起動できるほうが
少ないです。)。さらに、時々winの起動前に、システムRAMエラーと表示されて、
メモリーのロードが中途半端なところで止まってしまうことがあります。(PCもそのまま停止)
再セットアップ後もはしばらく普通に使用できたのですが、しばらく使うと同様の症状が発生し、
そのうち、起動しようとしても、「Windowsのシステムフォルダ内の、config.dat(申し訳ありませんが、ファイル名は失念しました。)
が破損しているため、起動が不可能。ディスクから修復する場合は最初の画面でRを押す」
というような趣旨のメッセージが表示され、起動できなくなります。
さらに、再セットアップを繰り返すうちに症状が出ない期間が短くなり、今では
Winの初期設定画面を終えないうちに英字だらけのブルースクリーンが出て再起動してしまいます。
おまけに、再セットアップした直後に、例のファイルが破損していると表示されることも
あります。
私は原因がHDDにあると考え、新規にHDDを購入し換装してみたのですが、相変わらず
上記の現象が発生います。(まともにwinをインストールすることすらできません)
疑うべきはどこなのか、知恵をお貸しください。
- 753 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:09:16 ID:???
- >>750
まあ無理だな
諦めて明日業者に連絡しなさい
- 754 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:09:57 ID:qW0NMzzE
- >>748
正直思ったこと言うけど
お前が侵入しようとしてんだろwwwww
通報って単語が出た瞬間アタフタ間がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 755 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:10:23 ID:???
- >>752
メモリだな
- 756 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:12:41 ID:???
- >>752
CPUかな?
- 757 :752:2006/10/30(月) 00:13:31 ID:243y12V3
- やはりメモリですか…
外部メディアから起動する分には異常がないので、大丈夫だろうと思い込んでいました。
調べてみたいとおもいます。
- 758 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:14:11 ID:???
- >>754
何言ってんだよw
- 759 :752:2006/10/30(月) 00:14:23 ID:243y12V3
- 失礼しました。
757は>>755氏当てです。
- 760 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:14:27 ID:???
- ノートンインターネットセキュリィティー2007を
導入した所、IEを消す度に「送信しますか?」
が出だしたんですが、これって出ないように出来ますか?
OS:xp SP2
IE:恐らく最新・・・
- 761 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:14:49 ID:UdqEwcQZ
- xp
ie6.0
211MBある動画ファイルをUPしたいんだけどアップロードできるサイト教えてください
- 762 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:15:39 ID:???
- >>761
http://www.axfc.net/
- 763 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:16:14 ID:9ONg20EZ
- このご時世で フ ァ イ ア ウ ォ ー ル 切ってたら爆発的にワームキタヨw
- 764 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:16:34 ID:???
- >>761
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.97【2007】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161334614/
- 765 :752:2006/10/30(月) 00:17:11 ID:243y12V3
- >>756
CPU、ですか
正直CPUに異常があるとなると、新規買い替えも視野に入れてみようと思います
- 766 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:18:15 ID:ojrGHNce
- 炎 壁 確 認 汁
- 767 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:18:38 ID:rQWjIogq
- スカイプをはじめようとしてダウンロードしたんですが
exeファイルをクリックしてもエラーが出てインストールできません
Access violation at address 0040BE56 in module 'SkypeSetup.exe.' Write of 00401000
とでますが意味すら分かりません
どなたかヒントなどありましたら教えてください
- 768 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:19:04 ID:???
- >767
ダウンロードに失敗している可能性あり
- 769 :761:2006/10/30(月) 00:20:50 ID:UdqEwcQZ
- >>762
そこなんかアップできないんですよ。
他にありませんか?
- 770 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:21:12 ID:???
- >>769
YouTube
- 771 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:22:04 ID:???
- >>769
それならアップロードが安定しているファイルバンク
- 772 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:22:52 ID:???
- >>769
http://www.1rk.net/
もしくはここで探す
- 773 :752:2006/10/30(月) 00:23:55 ID:243y12V3
- >>755-756
お2人方、ありがとうございました
今からmemtest86でテストを行ってみます
- 774 :767:2006/10/30(月) 00:24:20 ID:rQWjIogq
- >>768
もう一度ダウンロードしましたが同じエラーがでました
- 775 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:25:15 ID:???
- >>774
じゃあPCに何か問題あるんだな
- 776 :760:2006/10/30(月) 00:25:30 ID:b6amqCq8
- >>764
誘導ありでした
- 777 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:28:05 ID:???
- >>774
ブラウザのキャッシュ消したか?
- 778 :767:2006/10/30(月) 00:30:10 ID:rQWjIogq
- >>777
kwskよろしくお願いします
- 779 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:32:27 ID:???
- >>778
そのkwskっての大嫌いなんだけど
- 780 :767:2006/10/30(月) 00:33:42 ID:ceOKP5dy
- >>779
すみませんでした
それではkwskお願いします
- 781 :761:2006/10/30(月) 00:36:00 ID:UdqEwcQZ
- YOUTUBEってなんMBまでUP可能なんですか?
- 782 :767:2006/10/30(月) 00:36:08 ID:rQWjIogq
- >>779
すいません。詳しくお願いします
ツール→オプション→インターネットオプション→履歴のクリアをしましたが
同じエラーが出ます
- 783 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:36:54 ID:???
- YouTubeにアップしてもしょうがないだろw
- 784 :ree:2006/10/30(月) 00:44:27 ID:Rb0rCuVm
- こんばんは
突然質問で申し訳ないのですが・・・
友達とネットゲームをやろうとしたんですが、グローバルIPというのが
必要らしくそれをコマンドプロンプトというのにipconfig /all
と打てばいいと調べたのですが
私のパソコンのコマンドプロンプトというのがおかしいみたいで
ipconfig /allと打ってもなにもでてこないんです。
しかもネットでみたコマンドプロンプトとはまったく別の文字が
最初から書いてあって
KKCFUNCが組み込まれました とか
マイクロソフトかな感じ変換 とか
どなたか解決できると言う方いますでしょうか?
ちなみにXPです モデムはNTTにもらったモデム
PCの機種はVAIOです
お願いします
コマンドプロンプトを直したいというより
グローバルIPが知りたいです
- 785 :761:2006/10/30(月) 00:44:33 ID:UdqEwcQZ
- >>783
どういうこと?
- 786 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:46:03 ID:???
- >>785
もへもへ あぷろだ
てか、>>772で調べろよ
ちゃんとサイズが200M以上とか書いてるだろ
- 787 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:51:26 ID:???
- >>784
スタート>ファイル名を指定して実行>cmd から
ipconfig /all
- 788 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 00:56:58 ID:???
- 57 名前:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:2006/10/29(日) 22:43:25
The Myth of Mixi (ミクシィ神話)
村岡万○子主演 サウンドノベル
http://page.freett.com/muraoka_mayuko/
ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH)
ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演)
デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ)
↑これの実行ファイル実行しても大丈夫ですか?
- 789 :ree:2006/10/30(月) 00:58:10 ID:Rb0rCuVm
- >>787
できませんでした
わざわざ教えていただいたのにすいません
- 790 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:03:04 ID:???
- >>789
↓のどれでも好きなところでREMOTE_ADDR
http://taruo.net/e/
http://www.ugtop.com/spill.shtml
http://www.cybersyndrome.net/evc.html
- 791 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:09:30 ID:XmTfL2T2
- OS WINXP
携帯で撮った動画(3G2形式)をQUICK TIMEで再生しようとしたら
「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブに挿入してください。」
っていうダイヤログが出てきます。キャンセルしても再実行しても続行してもダイヤログが出続けます
解決法教えてください
- 792 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:18:05 ID:???
- >>791
似たようなヤシが
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1146484961/161-
- 793 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:28:52 ID:XmTfL2T2
- >>792
クイックタイム起動できないから、最新版インスコしてみるよ。
ありがとう。
- 794 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:48:25 ID:jIVmEZ5Z
- 突然ネットに繋がらなくなってしまいました
ネットワークの診断をするとIPアドレスが失敗となります どうすれば解決するか お願いします
- 795 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:50:18 ID:???
- >>794
急いでお金を振り込む
- 796 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:51:22 ID:???
- XP home editionです。
ノートンを使ってるんですが、完全スキャンを行った後、
IMEの辞書が消えていました。
何かまずい設定でもしていたんでしょうか?
- 797 :796:2006/10/30(月) 01:52:22 ID:NWViynoT
- すみません。sageチェックはずすの忘れてました
- 798 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 01:56:30 ID:mNPmQLwW
- 初心者の質問板よりの誘導です。
このコネクタがどのような種類で、Pin数は何本なのかを
教えていただきたいのですが、お願いできますでしょうか?
SCSIハーフピッチ50Pinとは異なるのでしょうか?
また、このコネクタをマザーボードのFDDケーブルに接続するには
どのような手段を講じればよいのでしょうか。
シャープ メビウスジャンボ MN-8000Dより取りはずした
3モード対応のFDDです。
http://usamimi.info/~kamikaze/mn8000dfdd.jpg
- 799 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:03:17 ID:???
- >>796
ノートンでIMEの辞書が消える事がある見たいですね。
IMEプロパティの、[辞書/学習] タブにある「修復」ボタンを
クリックすることで辞書の修復が出来る事があります。
駄目なら諦めで下さい。
- 800 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:06:46 ID:NWViynoT
- >>799
修復でも直りません。登録しなおさないとだめみたいです。
ノートンで辞書が消えるのは仕様で、
僕の設定がマズいとかそういうことは無いんですか?
ノートン先生がファックなだけなんでしょうか?
- 801 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:12:37 ID:???
- >>798
何でそんな不明なFDD使おうとするの?
新品でも\2000出せばお釣りがくるのに
- 802 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:17:08 ID:???
- >>800
仕様じゃないと思いますよ
たまたまでしょうw
ノートンスレで同じ問題抱えた人のレス見た事あるだけです。
- 803 :798:2006/10/30(月) 02:25:02 ID:mNPmQLwW
- >>801
確かに私はAopenのFDDを980円で購入しています。
ですがこのFDDは2モードです。
私がわざわざ3モードと書いたのはそのためでもあります。
かといって玄人の製品は説明書も何もなく、
私としては敬遠しているのが実情です。
3モード対応のFDDを探してみると、九十九で5000円近くする製品しか
取り扱っていないようなのです。
- 804 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:25:37 ID:3rdfWM5r
- HDDが「キュイーン・・・カリッ・・・カリカリカリ・・・キョッ!」と妙な音を出してるのですがこれは危険な兆候でしょうか
しばらくPCの電源を切って再度電源を入れてみたところ今のところは症状は出てないようですが
とりあえずHDDHealthで状態をチェックしてみたところ特に問題のあるような表示はなかったです
熱が50度超えてることを除いて
今までHDD壊れたことないんですけど大丈夫なフリして一気に逝ったりするような壊れ方ってしますかね?
- 805 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:36:37 ID:???
- >>803
3モードだと高いね
しかし特殊なPCのようなので回答が出なかったらメビウススレ行ってみるといいかも
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004193197/
- 806 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:37:55 ID:dbrGN+df
- ★使用OS XP
★使用ソフトウェア名とバージョン IE6
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 引越しとプロバイダ変更
- 807 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:38:26 ID:dbrGN+df
- ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
パスワードを入れてログインするようなページに接続できない
yahooのマイオークション、問い合わせメール、hotmail等 mixiやmy yahoo は大丈夫
サーバーかDNSエラーと表示、メッセも繋がらないのでRegnessemで代用
ローカルエリア接続の修復を行うとARPキャッシュの消去が完了できないため修復できないと表示
- 808 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:38:58 ID:dbrGN+df
- ★現在の状況
ファイアウォールとセキュリティソフトの停止、接続設定のやりなおし、モデムの電源入れなおしするも何も変化なし
★接続環境
ADSL、モデムはyahooBBのレンタル トリオモデム12M
hotmailを連絡用に使っていたので、メールを確認できずに非常に困っています
どなたか対策を教えてください
- 809 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:44:02 ID:???
- またSSLがらみか
どうでもいいけど細切れにスンナ
- 810 :806:2006/10/30(月) 02:46:13 ID:deedlGVP
- 専ブラも数行づつしか書き込めないので
小刻みになって申し訳ないです
書き込みエラーになるので携帯から失礼します
- 811 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:48:54 ID:1G1sQfHN
- 最近パソコンが強制シャットダウン画面なし黒画面再起動になります
どういう状況でなるとは言い切れませんがインターネット
一時ファイルを消して処理が重くなったときになるようです
考えられる理由はなんでしょうか?おねがいします。
ウイルスやハッキングの可能性もあるのではという気もします
- 812 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 02:51:27 ID:NWViynoT
- >>802
参考になりました。ありがとうございます。
- 813 :806:2006/10/30(月) 02:51:28 ID:deedlGVP
- インターネットオプションのSSL 2.0、3.0、TLS1.0を使用するにチェックは入れています
- 814 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 03:00:02 ID:izl27cMF
- 今日パソコンを起動したら「*****が"read"できませんでした」のような表示があり、
デスクトップ画面には「イーサネットコントローラーのインストール」の画面が登場し、
sygateのpersonal firewallが「smc.exeがどうの」という理由でシャットダウンされ、インターネットに接続できなくなりました。
どうしたらいいですか?
- 815 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 03:06:47 ID:y1Fo5sA7
- Windows98なんですが間違えてWindows自体をアンインストールしてしまいました。
どうやったら元通りになるでしょうか?
よろしくお願いします(T_T)
- 816 :761:2006/10/30(月) 03:08:46 ID:UdqEwcQZ
- 紹介してもらったサイトにUPしてダウンしようとすると
時間内にダウンロードされた回数が設定された回数を超えていますってなります。
誰も自分のUPした動画をダウンロードしていないのに。
これはどういうことですか?
- 817 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 05:48:30 ID:???
- >>816
それは仕様です
- 818 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 05:54:49 ID:3UWrQsKR
- EXCEL2002の質問です
sheet2で計算した数値をseet1で表示するにはどうすればいいでしょうか?
コピペすると数字そのものは表示されますが、sheet2の計算式を変えてもsheet1の数値に反映されないです
- 819 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 06:06:35 ID:???
- >>818
エクセルスレに池
- 820 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 06:09:16 ID:3UWrQsKR
- >>819
OK
- 821 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 06:39:17 ID:???
- >>811
メモリの相性が悪いか電源が不安定か
HDDが死んでるかOSが不安定
- 822 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 06:46:23 ID:???
- イヤホンのコードの延長コード売ってる?
- 823 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 06:49:53 ID:???
- フォルダにパスワードでロックかけられる?
- 824 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 07:10:41 ID:???
- >>822
オーディオ販売店で普通にある。
>>823
かけられます。(そういうソフトを使う)
後はググってね
- 825 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 07:27:35 ID:tXyg9fXP
- PCの調子が悪くて困ってます。
Windows XP HomeEdition です。
最初は一つ一つの動作がにぶくなってきて
時計が何度設定しなおしても一定の時間にもどってしまうようになりました。
その後急にシャットダウンしてしまうことが増え(最近はしません)
起動するとき(再起動も)に黒の画面に白の文字で
4行ほどの英語の文章が表示されるようになりました(毎回)
F1のキーを押すように書かれているようで押さないと起動しません。
たぶん重いことも関係してるとは思うので外付けHDDを
購入予定です。
時計の件、起動時の件、詳しい方教えてください。お願いします。
- 826 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 07:27:39 ID:ZtkS31N2
- おはようサソ
- 827 :にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk :2006/10/30(月) 07:34:16 ID:???
- おはようサソ
- 828 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 07:36:29 ID:???
- >>826
>>6-7
- 829 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 07:40:23 ID:ZtkS31N2
- >>825
時計の件はバイオスあげて確認してください
- 830 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 07:42:03 ID:???
- >>825
タイムゾーンはあってる?
あとマザーボードのバックアップ電池とか
あと愛新覚羅って>>6-7の奴だから要注意
- 831 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 07:43:39 ID:???
- >>825
まず、時計が戻るのはバックアップバッテリー(時計や設定を記憶させ続けるためのリチウムボタン電池)が無くなったから。
動作が鈍いのはスパイウェアがたくさんは言っているであろうことが予想される。(ウイルス対策は最新である前提だが)
シャットダウンするのはいくつか考えられる。
・電源ユニットの消耗
・ドライバレベルでのスパイウェア感染。これが起きると、そのファイルにアクセスしたとたん電源を落とされる。
BIOSは、バックアップバッテリーが無くなったから。設定が元に戻ってしまう。おそらく設定を保存できるようにリチウム電池を新品に交換して設定を適切に行えば直る。
- 832 :825:2006/10/30(月) 07:53:54 ID:tXyg9fXP
- >>830
>>831
ありがとうございます。
しかもこんなに早くレスいただいて。感謝!
しかし、自分では意味が理解できなかったので
とりあえずググルさんで言葉の意味を理解しに行こうと思います。
- 833 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 07:59:59 ID:ZtkS31N2
- モレの提案ゎあ?
- 834 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 08:22:44 ID:3yUsiECU
- ★使用OS XP HomeEdition SP2
★seagete製USB式HDDが突然認識されなくなった
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
特別何もしていません。1時間ほど時間をあけて操作を行ったらアクセス不可に。
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
USBが抜けているかのように、反応無しです。
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
PCを再起動 マイコンピュータでの管理画面を開いてみましたが、
完全に認識されていません。
また、ドライブの再接続をすると、しばらく静かに動いてますが
そのうち「ガチョーン、ガチョーン」と何度か繰り返してまた静かになります。
SeaToolも試してみましたが、認識もされず先にすすめません。
PCの再起動の結果、デスクトップにあったショートカットが?付きになってしまいました。
- 835 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 08:28:06 ID:Xyc35Q8d
- この動画の保存方法を教えてください…お願いします。
http://boasesang.cafe24.com/zboard/zboard.php?id=boa&page=1&sn1=&divpage=11&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=64979&PHPSESSID=5b4592a81dd3300da65538b1f93bed91
- 836 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 08:35:33 ID:HvPo9nRD
- パソコン購入したい方必見http://www.excite.co.jp/search.gw?search=%83g%83%89%83%93%83T%83N%83g+side&target=combined&look=excite_jp&Language=
- 837 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 08:44:38 ID:MilgY+d6
- OutlookExpress6です。
来たスパムメールをチェックしていたら、私のメアドでない宛先に来ている物が結構ありました。
どうしてそんなものを受信できてしまうのでしょうか?
- 838 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 08:46:24 ID:???
- >>834
御陀仏になったのかもな。
別のスロット・PCで試して無理なら厳しい
- 839 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 09:11:37 ID:3yUsiECU
- >838
了解です。ありがとうございます。
北米在住のため選択肢はあまり無いのですが、
特定ブランドだと荒れると思うので質問しませんが、
購入時に気をつけるポイントがあったら教えてもらえますか?
やっぱりできるだけ長寿命のものを買いたいので。
- 840 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 09:30:38 ID:???
- >>837
知り合いの誰かが感染してるとか
>>839
どーせ目クソ鼻クソだから、バルク品や
三流メーカ以外なら何でも良い。
大事なデータはMOやRAMに残しておいて
冷却と掃除と衝撃に少し気を使ってやればおk
- 841 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 09:32:03 ID:???
- >>837
CCで届いてるんだろ
- 842 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 09:38:56 ID:3yUsiECU
- >840
なるほど。RAMの取り寄せできるか聞いてみますね。
ありがとうございました。
- 843 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 09:55:10 ID:UFCuIzfo
- 質問なんですが、WIN98のパソコンに無理やりXPをつめて
オンラインゲームをやろうと思ったんですが、
アプリケーションエラーになってできません。
昔そのPCのOSを2000にしてやっていたのでできなくはないと思うんですが、
どうやったらアプリケーションエラーがなくなるか教えていただきたい。
お願いします。
- 844 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 09:58:33 ID:???
- >>843
どういう仕様のPCにXP入れて
何というゲームをやろうとしたのか
それがわからんとどうにも
単純にメモリ不足とかVGAのスペック不足のような気がするけどね
- 845 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:00:08 ID:???
- >>843
そのエロゲの名前を教えてください
- 846 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 10:04:25 ID:ZtkS31N2
- >>843
掃除機にゆって下さい
- 847 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:07:50 ID:mecV0ee8
- 板違いかもしれませんが質問お願いします!
下記サイトはネパールのニュース映像が見えるのですが、音声が流れません(動画は問題なし、他のYOTUBEなどの動画は音も出ます)
ttp://www.nepalnews.com/nepal1/
メディアプレイヤーの設定やセキュリティーソフトの設定なども見直したのですが…
後はコーデックの問題かと思い、DivX、XviDなどを入れてみたのですが、それでも無理でした
会社や友人のPCでも同じく音声が流れず、どうにも日本ではなじみのないネパール独特のコーデックでも入ってるのかと…
そこで、この動画のコーデックの種類を調べようと、真空波動研でソフトをDLしたのですが、該当動画が埋め込み式でないので、それすら調べることも適わず…
日本在住のネパールの知人に頼まれ、なんとか力になってあげたいとあれこれやってみたのですが、私では力及ばず、皆様のお力をお借しいただけませんか?
この動画の音声がちゃんと聞こえる方いらっしゃいますか?
以下、当方のPC環境です
★使用OS:Win XP HESP2
★使用ソフトウェア:IE6 WMP10
すみませんが、どなたかよろしくご教授下さい
- 848 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:09:48 ID:???
- >>847
見ないでレスするけど、もともと音のない映像じゃないのか?
- 849 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:09:55 ID:r8m4DHuM
- サイズの大きいファイルをWinRARで解凍しようとしたら
「4GB以上のは解凍できないよ」ってエラーが出たんですが
どうすれば解凍できますか?
コンバートする、という言葉を耳にしたけれどよく分からず・・・
- 850 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:17:34 ID:???
- >>849
HDDのファイルシステムがFAT32なら4GB以上のファイルは作れない=解凍もできない
- 851 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:24:33 ID:mecV0ee8
- >>848
ありがとうございます
それは私も思ったのですが、ネパールの知人が言うには、ネパールにいた時はちゃんと音が聞えたそうです
今も、ネパールの知人の友人(日本に住んでるのか、ネパールにいるのかはまだ聞いてません)のPCでは音が聞えるそうです
そのネパールの知人の友人がネパール在住で、ネパールで買ったPC環境では音が出る!となると、ますますネパール製のコーデックでもあるのかなぁ〜と思うのですが…
- 852 :843:2006/10/30(月) 10:25:53 ID:UFCuIzfo
- えとですねPCは
OS:XPHome(5.1ビルド2600)
プロセッサ:Celeron.MMX500MHz
メモリ:190MB RAM
ページファイル:113MB使用中635MB空き
DirectX:9.0c
IE:多分6.0です
やろうとしているゲームというのはラグナロクオンラインというゲームです。
- 853 :849:2006/10/30(月) 10:29:11 ID:r8m4DHuM
- >>850
なるほど、FAT32からNTFSへのコンバートが必要なんですね
もしかしてその際にHDDの中身が消える事ってあります?
外付けHDDも埋まってるのでバックアップ取る余裕が無くて少し不安です
- 854 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:30:45 ID:???
- >>852
スペック不足
2000で出来たってほうが奇跡だ
- 855 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:32:48 ID:???
- >>853
可能性としてはある、普通は大丈夫
「NTFS 4GB」でググれ
- 856 :849:2006/10/30(月) 10:35:01 ID:r8m4DHuM
- >>855
どうもです。一通り読みあさったら挑戦してみます
- 857 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:35:07 ID:???
- >>852
そもそもそんなマシンにXP入れる時点で無謀
- 858 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:36:35 ID:???
- >>852
よくそんなマシンに入れるためにわざわざXP買ったもんだな
- 859 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:37:14 ID:???
- >>852
xp入れてもかまわんが、アプリエラーは減るだろうが、快適性も劇的に減る。
- 860 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:38:51 ID:???
- どうせ割れだろ
- 861 :843:2006/10/30(月) 10:40:50 ID:UFCuIzfo
- >>854
返答ありがとうございました。
ですよね〜2000でやってるときも自分のPCのスペック皆に話したら
化石が来たぞ言われたましたw1年前はできたんですけどね。
2000でですが
自分としては快適じゃなくてただそのゲーム自体が立ち上がれば
いいかなって思ってたんですが。
できるだけ、PCを軽くするためにゲーム以外のデータをすべて消して
表示もすべてクラシックにしてみたんですが、どうしてもエラーがでちゃって。
解決方法としては、メモリ増やせばいけるかもしれないんですかね?
立ち上がれば満足なんですけど・・・無理そうですか?
最後にヨロシクオネガイシマス
- 862 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:42:43 ID:???
- 2000に戻せよ
- 863 :843:2006/10/30(月) 10:44:05 ID:UFCuIzfo
- <<862
2000どっかいっちゃって・・・
- 864 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:45:05 ID:???
- >>861
どうやっても無理と考えるのが妥当
ttp://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html
- 865 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:49:30 ID:???
- >>861
>立ち上がれば
立ち上がるだけで、その後は悲惨だと思うが。
- 866 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:50:30 ID:???
- 推奨スペックどころか稼動スペックの遥か下だからなぁ
無理すぎだ
- 867 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:53:34 ID:???
- どうせOSも違法入手品だろうしな
- 868 :843:2006/10/30(月) 10:53:42 ID:UFCuIzfo
- >>864
ありがとうございました諦めます。
どっかで安い中古PC買います。疑問に答えてくださってありがとうでした。
- 869 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:56:41 ID:???
- >>861
同程度のCPUのマシンでXP入れてROやってたからメモリ増やせば出来そうな気がしないでもないような・・・
ただそのマシンでどこまでメモリ積める様になるかだけどせいぜい256Mくらいじゃね?俺もそれでやってたけど
RO自体はかなり古いゲームだし根幹の部分は古いままだから何とかならないかなぁ
昔はもっとスペック低いマシンでみんなやってたわけだし
まぁnProとか裏で動かしてるソフト増えたし昔のままじゃないかもしれないけどね・・・
- 870 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:58:49 ID:???
- つか今のROは悲惨を通り越して世紀末だぞ
- 871 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:59:20 ID:???
- >>868
その「安い中古」でまた泣くぞ。
特に3Dゲームだったとしたら、下手に中古は手を出すべきじゃない。
金に糸目をつけるなよと。
- 872 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 10:59:54 ID:???
- 440BXやi810/815でも一応512MBまで積める
Celeron500対応で256MBまでしか積めないのは440MXくらいだな
- 873 :843:2006/10/30(月) 11:01:54 ID:UFCuIzfo
- >>867
いえいえOSは自分で買ったものですよ。
勘違いさせるような文になって申し訳ありません。
>>869
そうですかご意見参考にさせていただきます。
少しあがいてみようかなって思ってまして。
2chの方はPCに詳しい方が多いと思ってましたので。
無理といわれたら諦めようかと思っていたわけです。
本当皆さんご意見助かりましたありがとうございました。
- 874 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:03:59 ID:???
- >>872
普通のマザーなら、ね。
メーカー製は変にカスタマイズしまくって制限付きまくったりする。
- 875 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:04:49 ID:???
- 最近動画を見ようとすると
いちいち再生ソフトがネットワーク接続をするかどうか聞いてきます
PCGATEpersonalからの警告なんですが、接続を拒否するように設定しても
PC再起動するとまた警告が出て来るんです。
何か対処法があったらお教え願いないでしょうか
- 876 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:06:18 ID:???
- >>875
そんなマイナーなFW知らんがな
- 877 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:08:54 ID:???
- >>875
NECのサイトでも探したほうがいいんじゃね
- 878 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:11:12 ID:???
- >>874
メーカーがカタログにチップセットの上限以下の容量を表示してるのは
自社で純正販売してるメモリがそこまでしか売ってないから
チップセットの制限を守れば(例えば440BX/MXは256MBのメモリは片面8枚ずつ
両面実装の物を使わなければならない)問題なく上限まで積むことが出来る
ただ、オンボードで64MBとか積んでてメモリスロットが1つしか無い場合だと、
物理的な都合で192MBや320MBが上限になる
- 879 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:11:55 ID:pEVGrPpe
- パソコン DELL DIMENSION 9200
OS XP HOME SP2
プリインストールされてるNorton Ghost(体験版)のせいで
HDD250GBがC:225GB D:25GBとなってるのが嫌でアンイストールしました(このときDドライブも削除しました)
すると、WINDOWSが立ち上がらなくなり、STOP 0x00000024というエラーが出るようになりました
で、MSの対処方法のページのように対処し、回復コンソールからCHKDSK c: /pとやって現在は問題なく起動できるようになりました。
問題点はココからなんですが、現在HDDの容量がC:の225GBのみになってしまいました
失われた25GBはもう戻ってこないのでしょうか?
なにか方法があればよろしくお願いします。
- 880 :847:ネパール:2006/10/30(月) 11:12:00 ID:mecV0ee8
- すみません、ネパールのサイトのものですが、どなたか相手してください…
ttp://www.nepalnews.com/nepal1/
- 881 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:13:12 ID:???
- >>879
マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理
- 882 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:38:27 ID:Xyc35Q8d
- あるURLをクリックしても飛ばないようにしたいのですが、方法あったら教えてください。
- 883 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:40:05 ID:???
- 壊れたマウスを使う
- 884 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:49:34 ID:???
- >>882
動画は保存できたの? カズ君
- 885 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:50:12 ID:AJP43i20
- すいません、教えてください。
フラッシュのファイルを保存したんですが(拡張子がswf)これって再生はどうやるんでしょうか?
フラッシュプレイヤーじゃないですよね?(自動でプログラムを探す、ってするとフラッシュプレイヤーのダウンロードサイトに飛んでしまいます)
できないんでしょうか?
- 886 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:50:44 ID:???
- >>885
IEにドラッグアンドドロップ
- 887 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:51:00 ID:???
- >>885
ブラウザに放り込む
- 888 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:54:41 ID:???
- >>885
FLASH MANIAに関連付け
- 889 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 11:56:53 ID:???
- >>885
プログラムから開く→IE
でもいけるよ
- 890 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:01:42 ID:fW2aMMpf
- すいません、質問なんですが、某ネットゲームしてたら急にpc再起かかって終了したんです。
で、再起終わってそのネトゲしようとしたらフリーズしちゃって・・・。
またやろうとするとまたフリーズしちゃうんですよ。
どこか逝っちゃったんでしょうか?
- 891 :885:2006/10/30(月) 12:07:18 ID:AJP43i20
- >>886 >>887 >>888 >>889
ありがとうございます。解決です!!はや!
- 892 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:13:37 ID:???
- >>882
エロサイト制限したいならフィルタリングソフト使う。
- 893 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:16:59 ID:QYkmfqP5
- 消されたサイトを探す方法(キャッシュ?)を教えて下さい。
- 894 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:23:01 ID:???
- >>893
ここが有名
http://www.archive.org/index.php
- 895 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:23:01 ID:???
- >>890
某ポイントがおかしくなってるからね
そこをどうにかしなさい
- 896 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:24:27 ID:ldeiFRzF
- リブレットL5をつかってますが
NOD32とかいうウィルスソフト体験板をダウンロードしました
するとパソコンが自動で終了。
ようこそ といういつもの画面でパスワードを打ち込むと
↓
個人設定を読みこんでいます
↓
ログオフしています
↓
設定を保存しています
↓
ようこそ の画面
に戻ってしまいます。
ログインしても一瞬でログオフされてしまいます。
すいませんが対策教えて下さい。
ログイン出来ないのでアンインストールも不可能です。
宜しくお願いします
xpです
- 897 :深刻です:2006/10/30(月) 12:27:13 ID:GGtt+lce
- 童貞で恋人もいません。
お金も有りません。
セックスしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
- 898 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:27:51 ID:???
- >>897
金稼げ
- 899 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:43:33 ID:???
- >>896
セーフモードは?
- 900 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:51:43 ID:fW2aMMpf
- >>895
すいません。某ポイントはどこでしょうか。
何せ初心者に近いので分かりません。
- 901 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 12:58:35 ID:???
- >>900
何でゲーム名隠すのか不明だけど再インストールしたら
- 902 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:01:52 ID:qUiVwJAj
- デジカメの画像をパソコンに取り込むのに必要な機械の名前って何ていうんでしたっけ?なんかカード差し込むやつです
- 903 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:03:02 ID:???
- >>902
一般的にはUSBカードリーダ/ライタ
- 904 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:03:11 ID:???
- USBケーブル
- 905 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:03:52 ID:???
- >>904
ケーブルにカードは差せないだろ
- 906 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:06:34 ID:fW2aMMpf
- >>900
ナイトオンラインってゲームです。
再インストールしてみましたが、同じ症状でした。
- 907 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:06:54 ID:gNpqmTri
- DVDドライブのファームをあげたら焼けなくなりました。読みはできます。
前のファームに戻しても焼けなくなってしましました。
他のドライブに変えても焼けませんどうすればいいでしょうか?
- 908 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:08:40 ID:???
- >>907
CPUが壊れた
次の方
- 909 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:10:47 ID:slgykTfJ
- 初心者Qです。
GYAOのドラマを見たいのですが、広告の動画はちゃんと見れるのに、
ドラマの動画が見れません。どうやら、使っているソースネクストの
ウィルスセキュリティーが邪魔しているようなんですが、どうしたら
良いですか
- 910 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:11:48 ID:???
- 使っているソースネクストのウィルスセキュリティーを無効にするか削除するか適切に設定する
- 911 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:12:07 ID:???
- HDDを売却しようと思っています
データの削除は一回フォーマットしただけなのですがこれだけでは修復されてしまうリスクはまだまだ高いですか?
- 912 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:12:37 ID:gNpqmTri
- >>908
まじ?他は普通に動くのに?
- 913 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:14:12 ID:???
- >>911
うん
だから無駄なデータで埋め尽くせばまずサルベージできない
- 914 :909:2006/10/30(月) 13:15:04 ID:slgykTfJ
- >>910
ありがとうございます。
ただ、その前提として、ソースネクストの該当画面にたどり着けません。(情けない)
まず、どんな動作をすればよいのでしょうか?
また、無効にして、また有効にする方法はあるのでしょうか?
さらに、必要な番組を見るたびに同じ操作を繰り返す必要があるのでしょうか?
- 915 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:15:13 ID:???
- CDのビットレートっていくつだっけ?
- 916 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:16:38 ID:???
- >>913
そうですか・・・まぁ元々作業用の無駄なデータばかり詰まってたHDDなんですが気持ち悪いので対策を講じてみます
それにしても100G超えのHDDを埋めるだけでもかなり時間がかかりそうだ・・・
- 917 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:17:00 ID:e81GNdPS
- PCを起動すると5分位でCPUの使用率が100%になってしまう不具合が出るので
上書きインストールをしようとしたのですがこの画面から前に進む事が出来ません
OS再インストールは避けたいんです。
今も非常に重いです解決法など有りましたら宜しくお願いします。
ttp://strawberry.web-sv.com:900/Sn/5/wfd/bh3788.jpg
- 918 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:18:13 ID:???
- >>914
うちはマカフィーなのでよくわからんが、大抵のセキュリティソフトならタスクトレイのアイコンを
右クリックすると設定画面に行けるんじゃないか
- 919 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:18:14 ID:???
- >>914
タスクトレイのアイコン右クリック>〜を終了
- 920 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:19:12 ID:???
- >>917
XPが起動してる状態からインストールしようとしても駄目
CDから起動しれ
- 921 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:19:19 ID:???
- >>917
メモリがダメなんじゃないの?
- 922 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:21:16 ID:???
- >>914
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2463841.html
- 923 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:21:33 ID:e81GNdPS
- >>920
再インストール画面から上書きインストールしろで宜しいのですね?
- 924 :909:2006/10/30(月) 13:23:44 ID:slgykTfJ
- >>918-919 >>922
ありがとうございます。とりあえずやってみます。
- 925 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:24:13 ID:hRjxEfKc
- PCを買いたいのですが買い方がよく分りません
「これください」でいいのですか?
- 926 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:25:31 ID:???
- >>923
クリーンインストールと同じ手順で始めて修復インストールを選択すれば桶
- 927 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:26:27 ID:???
- >>925
それくださいとかあれくださいでも構いません
あとは店員があーだこーだと聞いてくるので面倒でも答えてやりなさい
- 928 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:28:08 ID:hRjxEfKc
- >>927
分りました
店員の思う壺にならないように気をつけます
- 929 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:28:17 ID:e81GNdPS
- >>920
答えの無いのをOKと解釈致します。有難う御座いました。
>>921
メモリは大丈夫です。有難う御座います。
- 930 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:33:53 ID:e81GNdPS
- >>926
すみません見落としていました。有難うございました。
- 931 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:35:08 ID:8hljP7Kk
- メーカー NEC
型 番 PC-LL5503D
CPU MobileAMDDuron 1GHz
メモリー 256MB(最大768MB)
ハードディスク 30GB
光学ドライブ CD-RW/DVD-ROM一体型
LANポート 100BASE-TX/10BASE-T
OS WindowsXPHomeEdition
Office OfficeXPPersonal
ttp://www.rakuten.co.jp/jtus/615064/762880/#721731
↑これと同型なんですけど、最近HDDが一杯になってきたので増設したいんです。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/45482217.html#SPEC(外付け)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/55349258.html#SPEC(内臓)
↑どっちか対応してる方(両方対応してるなら内臓型)を買おうとかと思ってるんですが、うちのPCに対応できる機種のモノでしょうか?
また、知識殆どない自分でも説明書読めば増設ってできるものなんでしょうか?
- 932 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:38:10 ID:???
- ノートPCは外付けしか出来ないよ
交換するんならともかく
- 933 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:38:33 ID:???
- >>931
内蔵不可
外付けの場合、USB1.1接続になるので死ぬ程遅くて難あり
IEEE1394接続の外付けを薦める
- 934 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:39:06 ID:???
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 内蔵は無理だろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、
- 935 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:39:18 ID:???
- >>931
恐らくそのマシンならSATAじゃないからそれで大丈夫だと思う
・・・が高いぞそれ
300Gくらいなら内蔵が1万もあればバルクで買えるが
- 936 :935:2006/10/30(月) 13:39:56 ID:???
- あー、スマンノートか
それじゃダメだ
- 937 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:42:17 ID:???
- ノートメインで使う男って頭おかしいんじゃないの?
- 938 :931:2006/10/30(月) 13:44:37 ID:8hljP7Kk
- >>932-935
お早いレスありがとうございます。
内臓は無理なんですか、交換とかは難しそうなのでやめたほうがいいですね。
IEEE1394接続の外付けというのをググって探してみます。
ありがとうございました。
- 939 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:45:14 ID:???
- ノートだけで完結するならそれもアリだと思うけど、わざわざ外付けドライブ付けてまで使うのはどうかと思うな、確かに
- 940 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:46:00 ID:???
- >>938
ヨドバシにあるじゃん
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_50633942_50704805_50705129/58932991.html
- 941 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:47:32 ID:???
- iPodにWindowsXPをインストールするのは可能でしょうか?
iPodnanoです
- 942 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:48:56 ID:???
- >>938
ttp://www.iodata.jp/support/service/hd/nec/laviel/laviel.htm
交換作業は簡単だけどね。
OS…データ…
を考えるとマンドクセーなw
- 943 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:49:22 ID:???
- >>941
これ使えば可能
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050721/112874/
- 944 :にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk :2006/10/30(月) 13:52:40 ID:???
- ち
- 945 :931:2006/10/30(月) 13:53:42 ID:8hljP7Kk
- >>940>>942
何から何までありがとうございます…壊しそうで怖いので、この外付けのにします。
このノート貰い物で、新たにPC買うお金とかないもので・・。
ホントに親切にありがとうございました。
- 946 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:58:29 ID:???
- >>943
ありがとうございまいしたー
- 947 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:59:53 ID:B8B0rwJy
- にゃんこがにゃーって泣く理由を教えてください
にゃーって
- 948 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:01:46 ID:???
- うちの猫はそんな可愛らしい声で鳴きません
んな゙〜
って感じ
- 949 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 14:05:59 ID:???
- >>944
ノ
- 950 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:16:58 ID:???
- 今、インターネットの光をひいて仕事してるんですが
田舎に戻ろうと思うのですが、そこにはまだ光がきてないんですが、
データのやりとりが、うまくできませんでしょうか?
一回に送る量は40メガとかなんですが
それくらいは、スムーズに遅れないと困るんです。
どうかアドバイス御願いします。
- 951 :にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk :2006/10/30(月) 14:17:13 ID:???
- ノ
- 952 :にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk :2006/10/30(月) 14:17:44 ID:???
- ADSLの早いのとか
- 953 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:19:51 ID:???
- >>950
ADSLで速度が出ないようならメガデータネッツ
月10万くらいかかるけど
- 954 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 14:23:11 ID:???
- >>950
田舎の局の近くに越してください
- 955 :950:2006/10/30(月) 14:27:29 ID:???
- ありがとうございます。
やっぱ田舎で、光のスピード出すには無理がありますよね。
そこは、NTTから15KM離れとるし、ADSLもきてえしどうすりゃいいんでしょうか?
- 956 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:28:46 ID:???
- >>955
だからメガデータネッツ
うちの会社はADSL引いたけど150kbpsくらいしか出なかったので使ってる
- 957 :950:2006/10/30(月) 14:28:57 ID:???
- ケーブルTVで大丈夫でしょうか?
- 958 :950:2006/10/30(月) 14:30:01 ID:jOkiON70
- >>956
十万もかけれねえすよ。
光二万でも高いのに。
- 959 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:30:36 ID:???
- >>955
本局から15km離れてても収容局はもっと近くにあるだろ
15kmも離れてたら通常の音声回線ももともな通話品質保てないと思うんだが
- 960 :950:2006/10/30(月) 14:30:48 ID:jOkiON70
- >>956
さんは、どんな業種でしゅか?
どれくらいのデータ量送ってましゅか?
- 961 :950:2006/10/30(月) 14:32:00 ID:jOkiON70
- >>959
なるほろ。でもADSLだとちょっとおいつかねんすわ。
- 962 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:32:54 ID:???
- >>961
じゃ無理っツーことで
- 963 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:33:33 ID:???
- >>958
東日本ならこれで最寄の収容局わかるぞ
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
- 964 :950:2006/10/30(月) 14:33:51 ID:jOkiON70
- >>962
ですよね。俺も田舎なんか戻りたくねえもん。
行けるなら街いきてえし
- 965 :909/931:2006/10/30(月) 14:34:23 ID:slgykTfJ
- やってみたら、画面が少し違いました。
で、完全に切断しても、やっぱり画面が動きません。
何が原因で、どう対処したらいいか、お知恵を拝借願えませんでしょうか?
- 966 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:35:08 ID:???
- 40M程度なら登り1Mbps出てれば6分くらいで送れる
- 967 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:36:16 ID:???
- >>965
何やったの?
- 968 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:38:09 ID:f8SrNfPH
- WMP11から10に戻そうと思ったんですが、インストールしようとすると
「最新のWMPが存在するためセットアップできません」と出て、10に戻せません。
コントロールパネルからのでアンインストールしようと思ったのですが11が表示されてません。
どうすればいいんですか。
- 969 :950:2006/10/30(月) 14:38:17 ID:jOkiON70
- 試しに家のしてみたんだけど
距離が1340で
伝送損失 16dB とでたんすけどええほう?
- 970 :909/931:2006/10/30(月) 14:39:59 ID:slgykTfJ
- >>967
ソースネクストのウィルスセキュリティーの「不正侵入」を切ったんです。
で、改めてGYAOのドラマを見ようとしたら、やっぱり画面がのままで
接続中のままの状態が続きました。
- 971 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:45:06 ID:???
- >>970
ウィルスセキュリティー自体を切れと
- 972 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:46:17 ID:???
- >>969
それならモアIIIで下り20Mbpsくらい、上りで2Mbpsくらい出る可能性がある
- 973 :909/931:2006/10/30(月) 14:46:38 ID:slgykTfJ
- >>971
「ウィルスセキュリティーを終了」をクリックせよと?
- 974 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:47:55 ID:???
- >>973
そう
- 975 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:48:16 ID:???
- >>970
核地雷ソフト入れて安心してるとどえらい目にあうぞ
- 976 :909/931:2006/10/30(月) 14:50:28 ID:slgykTfJ
- >>968さんと同じ悩みももっています。
つまり、WMP11自体が問題ではないかと考え、WMP10に戻そうとしたんですが、
戻せないんです。
また、ある人がWMのClasicalをインストールしたらということを言われた
こともあるんですが、その当否がわからないし、また、Clasicalが
どこにあるのかも分かりません。
- 977 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:51:32 ID:WzvYbGsj
- てす
- 978 :909/931:2006/10/30(月) 14:51:57 ID:slgykTfJ
- >>974
ありがとうございます。
>>975
>核地雷ソフト
意味なしセキュリティーソフトということでしょうか?
- 979 :950:2006/10/30(月) 14:54:30 ID:jOkiON70
- >>972
なるほろ、光がきてねえとこは
ADSLにレベルをあげろというわけでござるか
- 980 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:55:06 ID:???
- >>976
通常のアンインストールはできないのよん
- 981 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:55:30 ID:???
- >>976
勘弁してくれよ
- 982 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:56:24 ID:???
- なんでベータ版をいれたがるかね
- 983 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:56:29 ID:???
- >>976
戻せないとは?
アンインストールしようとするとどうなるんだ?
- 984 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 14:57:24 ID:???
- >>982
「他人より先に!」
0円に釣られてソフトバンクに換えるような人間なんだろう
- 985 :909/931:2006/10/30(月) 14:59:26 ID:slgykTfJ
- >>983
何だかWindows自体に組み込まれちゃっている感じなんです。
- 986 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:00:18 ID:???
- >>968
とりあえずプログラムの追加と削除で「更新プログラムの表示」にチェック
- 987 :909/931:2006/10/30(月) 15:00:59 ID:slgykTfJ
- >>984
そもそも、問題意識がなかったんです。これいれたら後で不都合がでるんじゃないかなあ・・・って考えなかったんです。
β版って避けた方がいいんですかねえ?
- 988 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:02:04 ID:???
- >>985
何だか、じゃなくてアンインストールすようとするとどうなるかと聞いてる
- 989 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:02:31 ID:???
- 次スレって立ってるの?
- 990 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 15:03:32 ID:???
- いいえ
- 991 :909/931:2006/10/30(月) 15:03:45 ID:slgykTfJ
- >>988
もう一回やってみます。さっきは、購入店と電話で話しながらやったもんで・・・。
たぶん、次ぎスレで・・・。
- 992 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:05:11 ID:???
- >>991
なあ、「最初」って漢字が読めないバカなのか?
ふりがな振ってやろうか?
- 993 :にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk :2006/10/30(月) 15:11:31 ID:???
- 次どこつかうね
- 994 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:11:41 ID:???
- スルー推奨
回答しても読んでない
- 995 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:12:14 ID:???
- パソコン初心者総合質問スレッド vol.1461
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1162188346/
- 996 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 15:13:46 ID:???
- 1000取りゆくよ
- 997 :909/931:2006/10/30(月) 15:14:55 ID:slgykTfJ
- >>994
次ぎスレ建つのにレス番使うのはご迷惑だと考えて黙ってましたが、
ちゃんと回答は読んでます。ただ、混乱しているので、的確に受け
答えができないでいるだけです。
なお、「ウィルスセキュリティーを終了」をクリックした上でやり直して
みましたが、やっぱりダメでした。
- 998 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:16:08 ID:???
- UME
- 999 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 15:16:45 ID:???
- uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 1000 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/10/30(月) 15:16:59 ID:???
- 0
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)