■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パソコンの質問はここに書き込め!
- 1 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 15:00:18 ID:???
- ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称の省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6")や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
* 検索や辞書(http://e-words.jp/)で分かる用語の意味の質問
* 自作自演 釣り ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/
* Windows.FAQ http://winfaq.jp/
* 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
★「ウイルスです」「窓の手使え」「RegSeeker使え」「CPUを増設」等の短い嘘を信用しないように
★専門スレッド案内、質問するときの補足注意事項など(>>2-5あたり)をよく読むこと
- 2 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 15:01:09 ID:???
- ・ハードウエア増設したきゃここで聞け その四十二
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1139027457/
・エロサイトを見たら…助けてください!Part62
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1150380799/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part28★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1152034117/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その7)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126075994/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1149583117/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1144148165/
・Windows XP SP2専用質問スレ 3@PC初心者板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127913529/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1139572596/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111009182/
・マック質問スレ(MAC,mac,マカー、MAC)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080111118/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1148102436/
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
・コンピュータウィルス総合スレッド VOL.47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1142441261/
2ちゃんねるに関する質問は初心者の質問板へ→http://etc3.2ch.net/qa/
- 3 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 15:01:47 ID:???
- 関連すれ
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.9.78
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1156504413/
- 4 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 15:59:07 ID:???
-
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下のものたちはパソコンの知識がないのに回答者の
真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入
したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。
その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。
★愛新やその一族がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨)
愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 or 愛新覚羅ちう ◆oNJYo9zlOk
(”愛新覚羅”の名前の付く者全て)
虞美人 ◆IIrOa3OR/s
珍味屋 ◆LioQHa/3Cc
【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6
ポンコツメガネスキー ◆6VtyAGwKbk
(=^u^=)たぬたん ◆tanutAnVuY
私立の高校生 ◆Pzs.dPA3Co
私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ
ぼる子 ◆WCk531hLeg
ウンコ侍 ◆0munkoG2Bk
ウンコ浪人 ◆unkoHN1B..
私立高校高校生探偵 ◆Pzs.dPA3Co
糞尿処理施設で働く学生 ◆K17zrcUAbw
経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y
アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY
ニート代表 ◆UPPvNF5Aic
旧ニート代表 ◆n4BMhQqWWU
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
ぱそこん博士 ◆jk4sKPJlAg
えだ氏◆NQF7A7OtfA
◆.vDUUxqvlE
- 5 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 15:59:38 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1155685517/240-
240 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/16(水) 14:31:28 ID:JO4GlSCF
質問させてください。
xp使っています。
最近、インターネットエクスプローラーを開けません。「ページを表示できません」
になります。
下のバーに普段なら「http://yahoo.co.jpを開いています」と出るんですが、
最近では「res://c\windows\system〜〜を開いています」といった感じのものが出ます。
システムの復元で、直したりしていたのですが、それでも数日で、また見れなくなります。
解決策を教えてください。
お願いします。
244 名前:ウンコ浪人 ◆unkoHN1B.. 投稿日:2006/08/16(水) 14:37:59 ID:???
>>240
ウィルシでし
- 6 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:00:34 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1152415107/933-
933 名前:豆 投稿日:2006/07/27(木) 17:50:09 ID:xysW0N/2
ほんとにわかんないですけどビックリマークやハテナマークはどうやって打つんですか
教えて下さい
935 名前:経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y 投稿日:2006/07/27(木) 17:52:49 ID:???
>>933
イクスフラメーションは左手紅差し指、クエスチョンマークは右手小指で押します。
- 7 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:00:58 ID:???
-
▼━ウィルス感染ファイルの確認の仕方━━━━━━━━━━━━
以下を実行
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
上記のキーはウィルス、スパイウェア、ハイジャッカーなのであれば削除すること。
- 8 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:01:23 ID:???
-
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _| _/
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l / ̄ ̄
/  ̄ _| (⌒\| ん| | /  ̄
/ (__ ( j ̄ ー | し / (__
 ̄
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| ぁぁ \__/ヽ
. | ::< .::| あぁ ::::::::::::::::\ - 、
\ /( [三] )ヽ ::/ ああ -==---ー''" )) )
,. /`ー‐--‐‐―´\ 、ぁあ - - ー ´
( (( `ー--=-=---ー''" )) ) ズブズブスブ…
` ー- - ー ´ ,./\,. 、
/\__/ヽ /\'´ ,. ゞ ) )
- / 愛新信者::::\ - 、 ( (( `ー愛新信者‐ '" ノ 、 ´
( (( `ー----==---ー''" )) )
- - ー ´
- 9 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:01:48 ID:???
-
_____________
(つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___________
| ∧_∧ | ∧_∧ /
| ( ´∀`) | (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
| ( ???:bI ) .| ( Id:??? ) \
| | | | .| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__)_) .| (_(__)
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
- 10 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:02:14 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153446574/890-
890 名前:元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY 投稿日:2006/08/01(火) 22:36:30 ID:???
. ∧ ∧
(=´ェ`=) ご帰宅〜〜〜〜〜〜〜〜 ご帰宅〜〜〜〜〜
|:::|::|__ 、-'''"´∪ ̄∪''-、 __|_::::||
__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
∧ ∧∧. ∧∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧
(∩・3(∩・3(∩・3(∩・3(∩・3・)
./ ./ . / ./ ./ /
〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ ≡≡≡(´⌒;;
.)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
≡≡≡(´⌒(´⌒;;
ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
891 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:2006/08/01(火) 22:37:13 ID:???
(・3・) エェー 道糞は毎日帰ってくるふりをして、楽しいNO?
893 名前:元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY 投稿日:2006/08/01(火) 22:38:30 ID:???
∧ ∧
(=´ェ`=)<無職なのに帰ってくる振りしないと一日がしまんないYO
(| |)
.U U
- 11 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:02:35 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1147781575/25-
25 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 21:39:47 ID:gkhSBz5r
PCでゲームなどをしていると、ちょっと複雑な描写の時にすぐ処理落ちしてしまうのですが、
そんなときはどうすればよいのでしょうか?
28 名前:私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 投稿日:2006/05/16(火) 21:40:27 ID:???
>>25
CPUを増設してください
29 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 21:40:48 ID:???
>>28
ハァ?
31 名前:私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 投稿日:2006/05/16(火) 21:41:22 ID:???
増設じゃなくて取替えでした
- 12 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:03:00 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1144148165/441-442
441 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/06/20(火) 21:11:55 ID:4aiFRqPd
PC2台目を買おうと思ってるんですが、
ネットに接続するには具体的にどうすればいいのですか?
デスクトップで、回線は光です。
442 名前:経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y [sage] 投稿日:2006/06/20(火) 21:14:41 ID:???
>>441
ブロードバンド買ってください。
- 13 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:03:45 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
122 :初心者 :03/08/27 03:56 ID:9BdVFglH
ポップアップってどういう原理で作動するんでしょうか?
125 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 03:58 ID:???
>>122
ポップされたあとにアップされる原理
127 :ひよこ名無しさん :03/08/27 04:01 ID:???
Proxomitronって何のためのものなのか教えて
131 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 04:02 ID:???
>>127
生IPが怖いとかいう臆病者が使うだけのチキンツールだろ。俺はもちろんダウンロードすらしたことない。
135 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 04:06 ID:???
じゃあお前らはなんの為にだよ?生IP怖いですならエンジェルチェアとかでいいだろが。
まさかブラクラ対策ですとか笑わせてくれるつもりじゃないだろうな?(w
136 :性懲りもないだろうが :03/08/27 04:06 ID:???
132 :ひよこ名無しさん :03/08/27 04:03 ID:???
>>131
性懲りないと言う言葉は、お前のためにあるなww
あ、読める?<性懲り
140 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 04:10 ID:???
>>136
しょこりだろうが。
- 14 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:04:08 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴 は ストーカー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1139401180/346-
346 名前:ぴろりろりろー子 ◆choco.get. 投稿日:2006/02/10(金) 00:00:24 ID:???
┌────────────┐
│ 無能空気コテ. |
│ぴろりろりろー◆RuNoOpaiG.|
│ |
└─────┬┬─────┘
.││
.││
""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^'
347 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:01:22 ID:???
>>346
糞道さん、とうとうカミングアウトでつかw
348 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:2006/02/10(金) 00:02:27 ID:???
(・3・) エェー のp粘着はやっぱり道糞だったのかYOp
349 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:03:17 ID:???
>>346
自作自演失敗?
350 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:04:08 ID:???
>>346
のp叩きするときはHN消しましょうね(ワラ
- 15 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:04:51 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1148358641/652-
652 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 14:56:21 ID:???
雑魚ばかりだな・・・
655 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 14:58:31 ID:???
>>652
ハゲの雑業ばかりです。
656 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 14:59:58 ID:???
雑業・・・
659 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 15:01:21 ID:???
655はいままで雑魚(ざつぎょ)と読んでたのか。
660 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 15:01:57 ID:???
>>659
m9(^Д^)プギャーーーッ
661 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 15:02:03 ID:???
>>655
( ゚,_ゝ゚)
- 16 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:05:17 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1150442580/614-
614 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/17(土) 10:11:15 ID:???
ここまでモレの自演
615 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/06/17(土) 10:11:47 ID:???
>>614
またきたのか?
5年生以上の国語の参考書を買って漢字に関して理解を深めろ。
618 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/17(土) 10:13:19 ID:???
>>615
The head is better than you
- 17 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:05:42 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrc の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846
837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
- 18 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:06:05 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514
511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
- 19 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:06:28 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153541031/376-
376 名前:農学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y 投稿日:2006/08/07(月) 18:30:16 ID:???
ただいま帰りました。
はじめて「鹿の刺身」食べたんだけど、さっぱりおいしかったよ。
ほかにも「クマ鍋」とか「しし(ボタン)鍋」とかあったけど、季節的にどうかと思ったので、やめました。
さっぱりおいしかったよ。
さっぱりおいしかったよ。
さっぱりおいしかったよ。
さっぱりおいしかったよ。
さっぱりおいしかったよ。
さっぱりおいしかったよ。
さっぱりおいしかったよ。
- 20 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:06:50 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1155127553/145-
145 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 00:13:35 ID:7WZVHy3D
検索エンジンで検索した語句を消すにはどうすればいいでしょうか
147 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 00:17:21 ID:cByksPho
>145
ツール-インターネットオプション-コンテンツ-オートコンプリート-チェックをはずす
149 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 00:18:02 ID:???
>>147
お前に回答者は無理。
150 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 00:21:37 ID:62k0cU+C
>>149
なんでよ?今質問しようとした事が147さんの回答で解決したんだけど
153 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 00:24:33 ID:???
>>150
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
154 名前:ジャイアン 投稿日:2006/08/10(木) 00:25:02 ID:???
>>147=150m9(^Д^)
155 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 00:25:37 ID:???
>>150
自演楽しい?
- 21 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:07:08 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1155305531/155-
155 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:04:49 ID:5zPRss4k
2ちゃんにいる奴らは扱いがめんどくせーな
156 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:07:00 ID:???
>>155
お前に日本語は無理。
157 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:07:47 ID:???
↑激しく同意、おまえどんだけ人間ちっちゃいんだって感じw
だからリアルでもてないんd(ry
158 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:09:16 ID:???
>>157
(・∀・)ニヤニヤ
159 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:09:56 ID:???
>>157
自作自演するときはリロードしましょうね(ワラ
160 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:12:20 ID:???
>>157
自己紹介乙
- 22 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 16:07:43 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1155794196/517-
463 名前:ひよこ名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/18(金) 00:10:19 xMjhSjOw
マクドナルドでPCをいじりたいのですが、
コンセントを貸してくれる店ってありますか?
470 名前:ひよこ名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/18(金) 00:18:02 xMjhSjOw
>>465
店にいってどうどうと聞けるわけがないでしょ
476 名前:ひよこ名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/18(金) 00:23:55 xMjhSjOw
>>475
こそこそ勝手に使っても怒られて辞めればいいでしょ。
それに勝手につかってても店員はなかなか何もいわないと思うけど・・
481 名前:ひよこ名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/18(金) 00:27:24 xMjhSjOw
>>479
それは、電車とか、自販機の電気を盗んだ場合でしょ。
客商売でコンセントちょっと使ったくらいで、捕まるわけないべ
487 名前:ひよこ名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/18(金) 00:34:38 xMjhSjOw
>>485
あ?だったら俺も通報してみろや
494 名前:ひよこ名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/18(金) 00:43:45 xMjhSjOw
馬鹿ばっかで役にたたねー
507 名前:ひよこ名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/18(金) 00:49:01 xMjhSjOw
>>498
は?今おれは左手で女の乳もみながら書き込んでますが何か?
- 23 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 21:17:04 ID:???
- age
- 24 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 21:50:22 ID:???
- デュロン800の128+256でサクサクでし
- 25 :ひよこ名無しさん:2006/08/26(土) 22:26:13 ID:???
- 携帯のSDにパソコンから音楽を取り入れるってどうやるんですか???
- 26 :ひよこ名無しさん:2006/08/27(日) 04:24:11 ID:eC/Cj44Y
- 創価は教祖が北朝鮮人だし統一教会の手先の日本転覆カルト教団。
オウムの幹部の多くは創価の人間。
まだ知らない人間が多いが、いざという時 朝鮮総連の工作員とともに日本国で騒乱を起こす集団だよ。
麻原の口封じの為 あらゆる立場の人間を使って薬漬けにして廃人にして証拠の隠滅、真実の暴露を
必死で防ぐ超売国カルト キチガイ集団 朝鮮の手先・・・・それが創価学会
創価学会は北朝鮮宗教である
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yudatesaki.htm
創価が単なる気持ち悪い宗教団体だったらいいのだけど現実は
日本を破壊するためのカルト。オウムを育てたのも創価だし
皇室典範から人権擁護法案と言う名の日本人逆差別法案まで
何から何まで反日的宗教。SGIは統一教会と共に韓国では反日
活動をしている。狙うは極東アジアの政情の不安定化
- 27 :ひよこ名無しさん:2006/08/27(日) 16:25:02 ID:???
- PCを買い直そうと思ってるんですけど
windowsの新しいバージョン?が冬ぐらいに出るって言うのを聞いたんですけど
それまで待ったほうが良いですかね?
- 28 :ひよこ名無しさん:2006/08/27(日) 17:39:33 ID:???
- >>27
待たないほうがいい
- 29 :ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 14:51:56 ID:gnxdbkPk
- 何もしてないのに勝手にシャットダウンしたんですが
ウイルスですか?(windowsをシャットダウンすると出て)
Afina モバイルAMD athlon XP 2000+
1.66Ghz 224MB
です。
- 30 :ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 22:42:05 ID:???
- >>29
今時Blaster(亜種含む)ウイルス飼ってるなんて物好きだね。
- 31 :ひよこ名無しさん:2006/09/07(木) 14:13:52 ID:???
- 2ちゃんねるのスレッドを開くと「開けないよ。ログを削除してみて」と表示が出てウイルスが検出されます。
これはこのスレッドにウイルスが貼り付けられたという解釈でいいんでしょうか?
また、このスレッドに入るにはどうしたらいいですか?
- 32 :ひよこ名無しさん:2006/09/07(木) 14:39:37 ID:???
- >>31
なんでこんな微妙なスレにコピペなんだ
- 33 :31:2006/09/08(金) 06:11:15 ID:???
- すいません自己解決しました
- 34 :ひよこ名無しさん:2006/09/30(土) 10:11:51 ID:LIw3DqDk
- NEC98のCドライブがいっぱいになったので、警告を無視してやたら捨てたら大事な物まで捨てちゃったみたいで起動しません。
起動ディスクの1と2はバックアップがあるので試しましたがやっぱり起動しない。誰か助けて!バックアップしてない画像が残ってる。
当面べつのPCを使ってるけど愛すべきノートが・・・どなたかお知恵を貸して下さい。
- 35 :ひよこ名無しさん:2006/09/30(土) 11:52:33 ID:JKkPxqNL
- 構 い泙擦鵑里嚢佑┐討・い堂爾気い輸・修譴如・譴弔世韻・蠅い・△襪里任
垢・△海離僖愁灰鵑枠狃・諒・如▲縫紂璽検璽薀鵐匹忙・辰討い辰討靴泙Δ里馬
⇒輅・,鯤僂┐討曚靴い里任垢・いい任垢・・辰討いΔ茲衒僂┐討・世気ぁ・海
里泙渭⇒蹐・茲譴覆・覆襪里世韻論簑个坊_覆里如ΑΑΑ・気辰V搬咾任い蹐鵑
淵機璽咼垢鮓〆・靴討い燭藥箸い笋垢修Δ幣貊蠅鮓・弔韻燭里任靴个蕕・ ・蔗
・痕・・・・絖鞳鴦闔瘡鶤褓・粤瘟濂涯 ぢ」
このように文字化けしてます。読める方いらっしゃいませんか?
- 36 :ひよこ名無しさん:2006/09/30(土) 12:25:38 ID:???
- >>34
自業自得。
リカバリ。
- 37 :ひよこ名無しさん:2006/09/30(土) 18:43:38 ID:???
- ブラウザのクッキーを有効にしたいんですがどうすればいいんでしょうか?
- 38 :37:2006/09/30(土) 18:45:33 ID:???
- すいません。マルチしちまいました。
糞して寝ます。
- 39 :ひよこ名無しさん:2006/09/30(土) 18:55:23 ID:???
- >>37
クッキーの種類は何? チョコチップ? バター? ラムレーズン?
- 40 :ひよこ名無しさん:2006/09/30(土) 19:16:44 ID:???
- バターだとおもいます
- 41 :( ゚Д゚)・・・:2006/09/30(土) 19:28:49 ID:???
- >>40
ポテチ
- 42 :ひよこ名無しさん:2006/10/02(月) 18:20:22 ID:???
- >>34
もし、本当にNECの98ユーザーなら、DOS/Vパソコン(←ふるーい言い方だなぁw久々に使ったw)と違ってHDDに
Cドライブが固定的に割り当てられるのではなく、AドライブやBドライブにも割り当てられるんだけど?
まあ、チラシの裏かもしれんけどw NXのことなら定かではないがw
どちらにしてもだ、MS-DOSとかで立ち上げてFDDなどに退避したら?NXならクノーピクスなど1CDリナックスOSが使えないか?
それらでデータをサルベージ出来る可能性もあるな。
あと、OSをフォーマットせずに上書きインストール出来るのなら、それをしてみるとか。
メーカー製PCのリカバリCDの場合は出来ない場合が多いけど。
- 43 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 19:23:41 ID:YvZzN+0I
- 要らないプログラムを
コントロールパネル→プログラムの追加と削除を開いて、
プログラムを削除しようとしたら、
「一時フォルダ(temp)を空にします」
と表示されて、消せないんだけど・・・・。
一時フォルダって何?
「temp」を検索しても、ありすぎてわからないんだが・・・。
- 44 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 19:24:12 ID:???
- ごめんsage忘れ。
- 45 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 19:24:51 ID:???
- ごめん解決した。
- 46 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 19:25:07 ID:Keme6R4n
- xp
DVD−Rにデータ書き込んで再生しようとしたらアクセスできませんってなって
再生できないんですけどこれは書き込み失敗ってことですか?
こういうことはよくありますか?
- 47 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 19:26:59 ID:xnEJ2MlU
- スレ違いかも知れないですが
今度、携帯も使うつもりなんですがPCのようにコピー&ペースト、貼り付けとか出来るのでしょうか?
- 48 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 20:17:18 ID:C7H1lCYz
- 自分で撮った動画をPCに取り込むにはどうすればいいのですか?
- 49 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 20:18:47 ID:???
- >>48
初心者は卒業したのか?
- 50 :ひよこ名無しさん:2006/10/24(火) 20:29:14 ID:???
- >>48
「初心者を名乗る」事は「下手に出る」事とは違うってのは
理解出来ましたか。偉いですね。賢いですね。
成長するって素晴らしいですね。
- 51 :ひよこ名無しさん:2006/10/25(水) 00:33:00 ID:???
- >>48
DVなら、それようのソフトとケーブルが同梱されてたはず。
アナロは分からん。
- 52 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 13:45:44 ID:61nXyIqR
- 新しいノート買った後って自分でリカ張りデスクつくらなあかんの?
もしそうなら簡潔に方法おしえてください。
- 53 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 13:48:47 ID:???
- >>52
マニュアルに書いてありまんねんで
- 54 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 13:48:52 ID:???
- >>52
必ずしも作るべきものではない。
ハードディスクを自分で交換できるだけの度胸と思い切りのよさと知識が無いなら。
- 55 :52:2006/10/26(木) 13:51:11 ID:61nXyIqR
- レスサンクスコ マニュアル届いたら読みます。
>>54交換は金もかかるからリカ張りデスクつくりますわ
- 56 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 13:52:04 ID:???
- >>54
「知識があるなら(作るべきものではない)」じゃないの?
- 57 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 13:53:08 ID:61nXyIqR
- 連カキコですまんがデュアルコアがコア2つで高性能なら
単純にコアを10個ぐらい積んで(゚Д゚)ウマーって事にはならないのかい?
- 58 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 13:55:56 ID:???
- >>55
一部機種、ハードディスクを交換するために本格的な分解を要するものもある。
それこそガワをすべて取り除いて、基盤が完全に丸裸になってようやく交換する準備ができる場合とか。
- 59 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 13:57:48 ID:???
- >>57
デュアルコア、マルチCPUは「処理が遅くならない」だけ。
CPU数を増やしても(単作業時の)性能アップにはならない。
たとえばエンコしつつ写真レタッチをしたり、裏で何かを動かしているとき「のみ」マルチコア、マルチCPUの恩恵を受けられる。
- 60 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 14:01:26 ID:???
- >>56
そうだなorz
- 61 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 14:12:18 ID:???
- >>57
マルチスレッドに対応したエンコソフトは早くなる
もうすぐ4コアが出るぞ
- 62 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 14:50:25 ID:???
- >>58 >>61
サンクス
いくら人が集まっても空はとべないってことね
4コアはすごいな、でも何でこんな単純なことなかなか
実践されんかたんだろうか
- 63 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:00:52 ID:FWsO19fL
- 僕はブログでちょっとHTMLのコメントを使い、
隠しコメントのようなものを作ろうと思っているのですが、
IEで「表示(V)」「ソースの表示(C)」とやってソースを見ても、日本語の文字が文字化けしてしまいます
ブログにどのように手を加えたら文字化けがなくなり、ソース内でコメントを見ることができるようになるのでしょうか?
- 64 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:01:32 ID:???
- >>63
ブロードバンド買ってください。
- 65 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:03:08 ID:FWsO19fL
- 無料のブログでは不可能ということですか?
- 66 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:06:31 ID:???
- ノートンアンチウイルス2007で完全スキャンを実行したら危険なリスクが一つ見つかったので処理したらノートンが起動しなくなりました。
アイコンをダブルクリックしても真っ白な状態です。
解決法を知っていらっしゃる方は居ませんでしょうか。
- 67 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:08:09 ID:???
- >>66
その「危険なリスク」が実は「ノートンのシステムファイルへ感染しているタイプ」だったんだろう。
ノートン入れなおし。
- 68 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:08:55 ID:???
- >>65
窓の手使って
ソースを表示するエディタにサクラエディタでも設定しろ
- 69 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:10:20 ID:IcTl+S7b
- 最近なるべく安くPCの買い替えを考えているのですがOS無しのを購入した際に
現存のPCのリカバリーソフトを突っ込んでも大丈夫でしょうか?
おそらくプロダクトキーの認証ができないのでサポートが受けれないと
考えているのですが他に何か注意すべきものがあるとしたら教えてください。
- 70 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:12:03 ID:???
- >>69
ライセンス違反なのでOS買ってね
- 71 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:14:54 ID:???
- >>69
そもそもメーカー製のリカバリは「その機種以外では動作しないように」細工されていることが多い。
結局高くつくから普通に買え。
- 72 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:15:22 ID:qTmxFBiM
- PCでゲームしてたんですが、フルスクリーンにしても画面が真ん中に小さく表示されるようになってしまいました。
画面を全体に表示するにはどうしたらいいでっしょうか?
- 73 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:17:54 ID:IcTl+S7b
- >>70
>>71
ご忠告ありがとうございました。素直にOS付けます。
- 74 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:19:27 ID:???
- >>72
BIOSで設定してね。
設定項目、手順はメーカーで違うから。
- 75 :ぴ¥すけ:2006/10/26(木) 15:21:36 ID:Njwzj3FH
- 顔文字の入れ方がわかりません。
教えて管理人さん
- 76 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:22:31 ID:???
- >>75
ウザイからやめろ
- 77 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:23:03 ID:qTmxFBiM
- >>74
即レス感謝です。早速やってみます。
- 78 :ぴ¥すけ:2006/10/26(木) 15:23:09 ID:Njwzj3FH
- 教えて教えて教えて教えて
- 79 :ぴ¥すけ:2006/10/26(木) 15:24:54 ID:Njwzj3FH
- DNA解剖なる
- 80 :ぴ¥すけ:2006/10/26(木) 15:25:27 ID:Njwzj3FH
- 返事製や
- 81 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:36:12 ID:oEGWNOtC
- 知り合いからPC貰って、裏の配線をテキトーにくっつけたら
作動はしたんですが、警告文みたいなのがでて
ディスプレイ設定に問題があります。アダプタの種類が正しくないか
または現在の設定はこのハードウェアでは動作しません。
と、画面に出ます。どうしたらいいですか?
- 82 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:40:07 ID:???
- >>81
グラフィックアクセラレータドライバ入れろ。
やりかたはその知り合いに聞け。
知り合いと連絡取れないなら機種名出せ。
多作機ならあきらめろ。
- 83 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:48:38 ID:oEGWNOtC
- >>82
FMV-DP84Y1
よく解らないんですが、これかな?
- 84 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:52:13 ID:???
- >>83
モニターの型番出されてもな
- 85 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:53:11 ID:???
- >>83
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000011170-18.html
モニターだけでどうしろと?
- 86 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:53:34 ID:Zxsqnl5W
- windows XPをヤフオクで買おうと思うのですがプロダクトキーってなんですか?
- 87 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:57:54 ID:???
- >>86
xpインストール時に入力する「製造番号」みたいなもの。
もちろん必須。ちなみに他のPCでそのxpがインストール済みの場合、認証が通らない可能性がある。
認証が通らない場合は一ヶ月ごとにクリーンインストールを必要とする。
- 88 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:59:06 ID:oEGWNOtC
- >>84
すみません。どこに書いてあるか、教えて貰えませんか?
- 89 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:59:13 ID:Zxsqnl5W
- >>87
では、プロダクトキーがついてない奴は買わないほうがいいですよね。
- 90 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 16:00:26 ID:???
- >>88
本体(CD入れたりできるほう)の下側に
PC-2ch/774みたいな英数字があるだろ?
- 91 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 16:09:19 ID:oEGWNOtC
- 36xMTRP
これですかね?
- 92 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 16:16:04 ID:???
- >>91
http://www.google.co.jp/search?q=36xMTRP&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official
帰れ
- 93 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 16:16:49 ID:???
- >>91
もういいから知り合いに聞け。
- 94 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 16:19:04 ID:oEGWNOtC
- すみませんでした。自分で直すのあきらめました。
ありがとうございました。
- 95 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 16:45:21 ID:oEGWNOtC
- デバイスって、どこにあるんでしょうか?
- 96 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:18:16 ID:xF6oYUV0
- パソコンの中
なんのデバイス?
あれもしかして釣り?
- 97 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:19:08 ID:aRKRfLj7
- パソコンのプロダクトキーを知られちゃうと他人に不正アクセスとかされちゃうことあるんですか?
- 98 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:24:35 ID:xF6oYUV0
- んなことはない?と思う
ただパソコンごともって行かれたらアウト
- 99 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:29:34 ID:aRKRfLj7
- >>98
そうですかよかったです
友人とかにモロ見られてるんでちょっと心配でした
ありがとございました
- 100 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:30:48 ID:oEGWNOtC
- CDを聞くのに必要なデバイスなんですけど…?
そもそも、インターネットができないとだめなんですかね?
- 101 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:31:31 ID:???
- >>100
CPUを増設してください
- 102 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:33:23 ID:oEGWNOtC
- すいません、何をどうすればいいのでしょうか?
- 103 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:35:07 ID:???
- >>102
これ使ってください。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
- 104 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:42:46 ID:???
- 今日突然パソコンが勝手に再起動してしまうようになりました。
何も作業をしてなければいいのですが、ファイルのコピー等を始めると3分ぐらいで落ちます。
ウィルスチェックをしようにも3分で落ちてしまうので最後まで終わらず再起動します。
再起動後は「深刻なシステムの障害から復旧しました」みたいなウィンドウがでます。
これってウィルスか何かなのでしょうか?
どのようにしたら治るのでしょうか?
- 105 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:44:57 ID:xF6oYUV0
- windows update
- 106 :104:2006/10/26(木) 17:46:46 ID:P24Xbcls
- >>105
WindowsUpateはしています。
- 107 :104:2006/10/26(木) 17:49:13 ID:P24Xbcls
- WindowsXPを使っています。
- 108 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:58:01 ID:xF6oYUV0
- これって前にはやったウイルスだよね。
昔、windows updateで直ったけどな。
俺はos破壊されたけど。
もう一回やってだめなら終わりかも...
- 109 :104:2006/10/26(木) 18:01:00 ID:P24Xbcls
- >>108
まじですか?
パソコンいじってると突然落ちて再起動するからどうやって対処すればいいのかわからんです。
- 110 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 18:26:22 ID:7hd5g5Ma
- youtubeで映像を見ることが出来ません。どうすれば見ることができますか?
前機種ではクリックするだけで見られたのですが・・・・・
- 111 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 18:30:00 ID:???
- どうゆうふうに見れないのか詳しく書くとレス貰えるよ〜
- 112 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 18:32:02 ID:xF6oYUV0
- 落ちる前に原因を見つけるしかない。
もはやバックアップをとって再インストールかも。
でも最中に落ちる可能性もあるよね
- 113 :104:2006/10/26(木) 18:33:52 ID:P24Xbcls
- >>112
バックアップは突然三分で落ちるのでこまめに何度も取っています。
HDD壊れるかな…
原因がわかれば良いんですけど…
- 114 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 18:39:32 ID:???
- >>113
なんだ、いまどきblaster?OSアップデートしてないの?
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/alerts/blasterE_xp.mspx
- 115 :104:2006/10/26(木) 19:04:21 ID:P24Xbcls
- >>114
Blasterじゃないと思います。
再起動画面がでずに一気に落ちるって感じです。
WindowsUpdateはしてますのでBlaster対策の更新は入っていると思います。
- 116 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:04:53 ID:???
- >>115
キンタマです。
- 117 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:07:59 ID:911WVDmk
- すいません
とあるところからダウンロードしたソフトを起動するのに
ノートパソコンを使用しているのですが
そのソフトを正常に作動させるためには128MB以上のメモリが
必要ですが私のパソコン(メビウスノート Windows ME)では
RAMメインメモリが60MBしかありません。
メモリを足すのはどうしたらいいのでしょうか?
まったく初心者ですみません。
- 118 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:09:35 ID:???
- >>117
パソコン売ってる店に持って行って店員に同じ事を言えばいいよ
- 119 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:11:46 ID:xF6oYUV0
- 金もってね
- 120 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:24:49 ID:???
- >>117
推奨環境で書かれてるのは、最低限必要な容量だからね。
快適に動かしたいなら、積めるだけ積んでおけば?
- 121 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:26:15 ID:911WVDmk
- >>117です。
そうなんですけどハードディスクっていうのを買えばいいんでしょうか?
40GBとかからあるみたいなんですけど
- 122 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:29:00 ID:???
- >>121
そのパソコンに金つぎ込むの無駄だよ
- 123 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:30:11 ID:???
- >>121
足りないのはメモリだって自分で書いてるじゃないか。
メモリとハードディスクは別物だよ。
メモリを足してもそのダウンロードしたエロゲが快適に動くかは分からないけどね。
- 124 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:43:02 ID:???
- 本当に足りない物は努力だろ。
- 125 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:44:12 ID:???
- 知能だよ
- 126 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:45:39 ID:911WVDmk
- 117です。どうもありがとうです。
- 127 :110:2006/10/26(木) 19:49:35 ID:???
- >>111
http://www.youtube.com/watch?v=VWVd8xqZ0Aw
↑
ここから先どうすれば、この映像が見られるのですか?
教えてください。
- 128 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 19:50:29 ID:???
- >>127
JavaScriptとActiveXの実行を有効にしてねん
- 129 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 20:32:53 ID:???
- >>128
どう操作すれば有効にすることができますか?
「ヘルプとサポート」にJavaScript又はActivexで検索してみたのですが
分かりません・・・(WindowsUpdate更新しただけです)
- 130 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 20:34:33 ID:???
- >>129
検索は>>1のグーグルで
- 131 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 21:42:33 ID:???
- >>128
>>130
映像を見ることができました。ご指導ありがとうございました。
- 132 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 23:04:03 ID:0ip5d3Fy
- すみません。携帯から失礼します。
昨日初めてパソコンを買ったんですけど、一緒にウィルスソフトも買ったんです。ノートン2007というやつです。
でも、もともとパソコンにノートン2006がついてたみたいなんです。
その場合ノートン2007は不要になりますか?返品した方がいいですか?
あまりに無知ですみません………
- 133 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 23:17:45 ID:???
- >>132
そのノートについてたやつは多分3ヶ月間だけ使えるというやつだろう。
2006の最新ウイルス対策データ取得権が切れたら2007に変えればいい。
返品不要。
- 134 :ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 23:42:34 ID:???
- >>133ありがとうございました!!凄く助かりました!!
- 135 :ひよこ名無しさん:2006/10/27(金) 16:11:42 ID:???
- でし
- 136 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 09:46:52 ID:eU1j+E2n
- 初めまして。質問があります。
今までは、ホイールクリックをすると三角形と逆三角形のマークが出て、
高速スクロールが出来たのですが、なぜか虫眼鏡のようなマークが出てきて、
文字のサイズを変えてしまいます。
どうすれば元通りになるでしょうか?よろしくお願いします。
- 137 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 11:37:14 ID:???
- >>136
新しいの買え
- 138 :ひよこ名無しさん:2006/10/28(土) 11:54:08 ID:???
- >>136
コントロールパネルのマウスの所で割り当て変更
- 139 :お願いします:2006/10/30(月) 23:40:56 ID:szxvlD+R
- 日立Priusを使っているのですが、
少し前から電源を落とせなくなったのですが、
どうしてでしょうか?
スタンバイは出来るのですが、、
どうしたらいいでしょうか?
- 140 :ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 23:56:02 ID:???
- >>139
しらんがな
日立のサポセンに電話汁
- 141 :ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 21:47:13 ID:5wVSUzrZ
- 質問です。
Windows XP SP2を使っています。
Cドライブに作成した4.7GBのファイルを削除したのですが、
Cドライブの容量が1.2GBしか増えませんでした。
ディスクのクリーンアップと再起動は試してみましたが、
容量が回復しません。
これはどうすればよいのでしょうか。どなたか教えてください。
- 142 :ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 21:47:54 ID:???
- >>141
ゴミ箱に残っている。
ゴミ箱をカラに。
- 143 :ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 21:49:57 ID:B8C1h4CD
- Orahoo死んだ?
- 144 :ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 21:54:43 ID:5wVSUzrZ
- >>142
回復しました! ありがとうございます。
ディスククリーンアップの時にゴミ箱が空になると思っていたら、
Norton先生が保護してくれてたようでした。びっくりです。
どうもありがとうございました。
- 145 :ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 21:56:10 ID:Wi1mvsFO
- 誰かso-netのDNSサーバーおしえてください!!
- 146 :ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 21:57:21 ID:???
- >>144
なんだ。ノーd先生使ってたのね。
あいつは「パージ」するまでしつこく(いらないデータを)抱え込むから注意な。
- 147 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 00:02:46 ID:???
- >>145
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t0000/t0002.html
- 148 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 01:22:38 ID:B37RLSuN
- キーボードの入力についての質問です。
小文字英語が突然打てなくなって困っています。
「東京」って小文字英語で入力しようとしても、
TOKYOとしか出てきません。ひらがなや大文字英語は打てるのに・・・
助けてくださーい!!
- 149 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 05:51:00 ID:???
- >>148
マックの事は知らんがな
- 150 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 10:00:23 ID:???
- >>148
CAPSキーが入っているだけだろ? あとIMEのCAPSがオンになっているとか。
- 151 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 19:43:05 ID:HEAz40my
- 質問
PCが欲しいです。ですがPCについて無知ですので基本的にインターネットをするのに必要なものはなんですか?
- 152 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 19:44:00 ID:???
- >>151
お金
- 153 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 19:45:28 ID:HEAz40my
- ごもっとも
- 154 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 19:47:36 ID:HEAz40my
- 機器よ機器。
インターネット回線とかどうやってつなぐんだか
- 155 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 19:49:17 ID:???
- 電気屋に行って聞けばいいじゃない
- 156 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 19:51:26 ID:E6aS+ZAV
- パソコンを起動したら重かったので、タスクマネージャーを開いてみたら
CPU稼働率が100パーセントになってました。
プロセスをみると「ALEUpdat.exe」というのが動いてるのが原因のようでした
これはなんのウイルスなのでしょうか?
ぐぐっても有益な情報が得られなかったので
解答よろしくお願いします。
- 157 :;:2006/11/01(水) 19:52:07 ID:eTRdvHp1
- test
- 158 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 19:54:52 ID:???
- >>156
まず駆除しろよ
- 159 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 20:33:28 ID:???
- >>156
ノートン使ってる?
- 160 :ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 20:34:22 ID:???
- >>156
マルチかよ
- 161 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 14:48:34 ID:8kVa2a4O
- ウィルスバスターをインストールしたのですが、ウィルス対策はインストールすれば勝手にしてくれるんでしょうか?どなたか教えていただけませんか
- 162 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 14:49:10 ID:???
- >>161
説明書読めよ
- 163 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 15:13:31 ID:S+kvONm5
- マウスがコロコロしなくなりました。
よく見たら、消しゴムの消しカスとかの黒い物体がこびり付いて
球じゃなくなっていました。元の状態に戻したいのですが
黒いカスがかなり堅くて取れません。どうか知恵をお貸しください。
- 164 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 15:18:17 ID:???
- >>163
マウスひっくり返してボールの周りのプレート回ると外れる
あとはボールを中性洗剤か何かで洗ってよく乾かせ
新しいの買ってきた方が早いと思うけどな
- 165 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 18:18:00 ID:8kVa2a4O
- >>162 オンライン?のなので説明書がないんです。説明もいまいちわからなくて
- 166 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 18:21:27 ID:l1PsB0sn
- これからパソコンを買うとしたら、「Athlon 64 か、Core 2 Duo」どっちがいいですか?
ネットで調べたら性能はそんなに変わらないって書いてたんですけど、何が違うんでしょうか?
けっきょくどっちでも同じなんですか?
- 167 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 18:22:44 ID:l1PsB0sn
- すいません
「Athlon 64 か、Core 2 Duo」ではなく、
「Athlon 64×2 か、Core 2 Duo」でした
- 168 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 20:35:25 ID:eNWwP9El
- System Doctor 2006なるものが勝手にスキャンして結果驚異があるからソフトを購入して駆除したほうが良いと薦めてきますが?
信用できますか?
あとディスクトップにDrive Cleanar 2006 Freeなるものがあらわれました。
これ何?こわすぎです
どなたか知恵をお貸しください
- 169 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 21:13:40 ID:???
- Windows Server 2003をインストールしてとServer 2003XPのデュアルブートになったんですが
パソコンの電源を付けたときに出るXPか2003か選ぶのをでないようにするにはどうすればいいのですか?
- 170 :169:2006/11/02(木) 21:25:01 ID:???
- インストールしてとServer 2003XPの
ではなくてインストールして「Server 2003とXPの」です。
- 171 :168:2006/11/02(木) 23:16:31 ID:eNWwP9El
- 自力で両方共にアンインストに成功したのですが
一部アンインスト出来なかったみたいで手動で削除しろとなりました。
もうちょい頑張ってみます
- 172 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 23:17:44 ID:???
- フリーソフトで約1時間程度のWAVEファイルから切り取りの編集ができる
オススメソフトがあったら教えてください。OSはXPです。
・・・ここに書く内容じゃないのかな?
- 173 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 23:37:52 ID:???
- >>172
ttp://www4.atwiki.jp/soft/pages/25.html#id_c6444e67
- 174 :172:2006/11/02(木) 23:42:41 ID:???
- >>173
おお、こういうのあったんですね探してきます。
レスありがとう。
- 175 :ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 23:42:43 ID:???
- >>169
どちらも有名なスパイウェア。
駆除汁。
- 176 :ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 01:51:15 ID:r9sB+tGz
- アウトルックでメールを受信中にパソコンがダウンしてしまい
再起動してからアウトルックが使用できません。
保存用のフォルダーが表示されてしまい
受信トレイ修復ツールを使用しようとしたのですが
個人用のフォルダーがなくなってしまっているため
復旧が出来ません。
どうしたらよいでしょうか?
教えてください。
- 177 :ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 01:55:47 ID:???
- >>176
焦る気持ちは分かるが、マルチポストはしちゃダメ。
元のスレで質問取り下げるか、こっちで取り下げてください。
って言っても、もう遅いな、多分。
- 178 :ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 02:18:49 ID:Hqz2qxgh
- ネットは出来るんですけどメールが送受信できません
つまりメール機能が一切使えないんです。。。
ログオンできないと出てきてしまいます・・・
友達にメール送ってもらってもメールが帰ってきてしまうそうです。。。
どうすればいいのでしょうか?
- 179 :178:2006/11/03(金) 02:23:19 ID:Hqz2qxgh
- できました・・・
お騒がせいたしました。
- 180 :初心者:2006/11/03(金) 18:23:18 ID:jQg6g9YJ
- Virtual CloneDriveでのマウントのやり方教えて下さい!
- 181 :ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 19:39:14 ID:???
- >>180
ttp://www.slysoft.com/ja/support.html
- 182 :ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 20:05:42 ID:MLwqmcCn
- 【質問】
1:たまに、キーボードのどこかを押してしまい
マウスカーソルのアイコン?が消えてしまう事があるのですが
そのような場合どうしたらアイコンを出現させればいいのでしょうか?
2:iPodをPCから抜く時に、タスクトレイに入っている
互換デバイス?のアイコンが表示がされないのですが
どうやったら元に戻せるのでしょうか?
どなたかお願いします。
もう1つ質問スレでは、見事にスルーされたのでこちらにきました
- 183 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 09:02:15 ID:???
- >>182
1、そんなキーはありません
2、意味不明。「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンのこと?
- 184 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 14:13:24 ID:FDHLgfni
- >>183
回答ありがとうございます。
1:そうですか;過去2回なったもので・・
キーボードのどこかを押した以外、考えられないと思いまして
2:確かそんな名前でした!
再起動、セーフモードで立ち上げなどやってみたのですが
表示されませんでした。
どうか知恵をお貸し下さい、お願いします。
- 185 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 14:44:05 ID:vJWwSf3k
- 特権が不十分なため、このコンピューターのすべてのユーザーが使用できるようにアプリケーションを
インストールすることはできません。
管理者とログオンし、再度インストールして下さい。
って出たんだけど、PCの事わからん漏れはどうすれば?
これが毎回表示されるせいでMSN MessengerやiTunesがいつもダウンロードできません。
どうすればよいのでしょう?
- 186 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 14:50:09 ID:???
- >>184
タスクバーを右クリック→プロパティ右アクティブでないインジケータを隠す にチェック入ってるなら
カスタマイズでハードウェアの安全な取り外し の動作欄を確認
常に表示にする
>>185
管理者に問い合わせて下さい
基本的には管理者=持ち主
- 187 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:00:05 ID:vJWwSf3k
- >>186
パソコンの電源つけたらパスワード入力してくださいみたいなのが表示されるけど、
家は兄と俺の二人のパスワードがあるんだがこの場合、兄がこのパソコンの管理者になるってことなんですか?
- 188 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:01:06 ID:???
- >>187
うっせえハゲ。
- 189 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:01:45 ID:???
- >>187
おそらくそうかと
- 190 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:15:44 ID:i6vwhhlE
- ミラーサイトの作り方を紹介しているサイトをどなたかご存知ありませんか?
またミラーサイトは初心者でも作れますでしょうか?
よろしくお願いします。
★使用OS(Windows XP HomeEdition )
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1)
- 191 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:18:05 ID:Tj9bejEL
- FMV LX70-J WinXP SP2です。
スタンバイ中にPCが勝手に起動してしまいます。
WakeON設定もOFFにしましたし、スタンバイ中はLANケーブルも抜いています。
マウスも抜いているのになぜ勝手に起動してしまうんでしょうか・・・
- 192 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:20:56 ID:???
- >>190
ミラーサイトって、あのミラーマン系のサイトってことか?
違うのなら、どんなミラーサイトなんだ?
- 193 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:22:54 ID:???
- 植草か
- 194 :190:2006/11/04(土) 15:23:53 ID:i6vwhhlE
- >>192
実は、ある有名なイラストレーターの作品を盗作して
オリジナルと称しポスターや版画を販売しているイラストレーターの
HPとブログを発見したんです。
証拠が消される前にそのブログをHPを保存できればいいなと思ったのですが…
- 195 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:28:22 ID:???
- >>194
サイトのアド晒せ。
- 196 :190:2006/11/04(土) 15:37:22 ID:i6vwhhlE
- >>195
晒したいのは山々なんですが…
盗作したといっても、以前問題になった
アルベルトスーギ氏と和田さんの時のように分かりやすい盗作じゃないんです。
有名なイラストレーターの作品から切り張りしたような作品なんです。
本人やファンが見れば一目で盗作だと分かるのですが
これを盗作として証明するのには難しい気もします。
おこれはオマージュなんて言われたら素人の私では太刀打ちできませんし。
どうしたらいいでしょう?
検証サイトとか作れる技量があればいいのですが
- 197 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:38:29 ID:???
- >>196
そういえば、そういうのの盗作検証サイトってあったよね。
- 198 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:40:31 ID:???
- ↓のリンク集に検証サイトいろいろあったわ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/9779/
- 199 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:42:10 ID:???
- >>196
よしわかった協力しよう。
http://megalodon.jp/
ここでログ取り込め。
そして、関連性のある板にスレ立てて皆に検証してもらえばいい。
その時に元サイトのアドも載せれば完璧。
- 200 :190:2006/11/04(土) 15:45:49 ID:i6vwhhlE
- >>198
ありがとうございます。
拝見してきますね。
某イラストレーターのファンとしてすごく悔しいです。
明らかに盗作なのに、さも自分が考えた図柄のようにして
その図柄でコラボレートをして商品を販売しているんです。
その盗作したほうのイラストレーターはJ○Lや資○堂の広告も手がけていました。
しかもその作品を自分のページでオリジナルをして
展示してたんですよ!
恥というものはないのでしょうか…
- 201 :190:2006/11/04(土) 15:54:28 ID:i6vwhhlE
- >>199
分かりました、やってみます。
ブログで画像比較をして検証するという方法もどうでしょうか?
それくらいだったら私でもできるかもw
盗作された方の画集から作品を取り込んでアップすれば
比較もできますし…。
一番いいのは盗作された本人に問い合わさればいいんでしょうけど
(盗作は親告罪らしいので)
なにぶん盗作されたイラストレーターが外国の方で
英語のできない私だと連絡とれないんですよね。
翻訳サイトつかったらぎこちなくなるかな?
- 202 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 15:55:27 ID:???
- >>201
本人に断りなく転載すると、訴えられるのは君。
- 203 :190:2006/11/04(土) 15:59:54 ID:i6vwhhlE
- >>202
著作権法にひっかかりますよね、やっぱり…
とりあえずログ取り込んできます
- 204 :182:2006/11/04(土) 17:33:12 ID:FDHLgfni
- >>186
ありがとうございます。
アイコン自体表示されないんですよね;
過去の項目ってところには表示されるのですが・・
- 205 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 19:12:27 ID:DyrAK783
- 最近すぐにPCがかたまります・・・
何かいい対策はありますか
- 206 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 19:15:14 ID:???
- >>205
窓の手使え。
- 207 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 19:15:55 ID:???
- >>205
リカバリ
- 208 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 19:59:31 ID:n/RSOIsW
- 携帯電話のアプリみたいにどうやったら
PCでの料金を確認できますか (月額315円とか)
- 209 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 20:01:22 ID:???
- >>208
ISDNダイアルアップか?
ADSLなら定額制だから関係ない。
ISDNの場合はプロバから送られてきたCDの中に料金計算ツールがあるかと。
- 210 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 20:04:08 ID:n/RSOIsW
- >>209
xpでぷらら光です
- 211 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 20:04:40 ID:???
- >>210
定額制だっつーの
- 212 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 21:16:12 ID:???
- >>210
親のスネでも齧ってろボンクラ
- 213 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 22:23:13 ID:???
- すみません質問させて下さい。
スキャナからパソコンに画像を取り込んで、その後miniSDに保存したいのですがうまくいきません。
スキャナで画像を取り込んだ後、パソコンに保存しカードリーダを挿してSDに張り付ける。
というやり方でやったのですが、携帯に挿すとデータがありません。
どうやったらうまく保存できますか?
- 214 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 22:28:20 ID:???
- SDカードをケータイ用にフォーマット掛けてないだろ
- 215 :ひよこ名無しさん:2006/11/04(土) 23:34:45 ID:???
- フォーマットを掛けるというのはどうやるのでしょうか?
- 216 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 07:14:41 ID:???
- >>215
MiniSDカードの「リムーバブルディスク」で右クリック>フォーマット
MiniSDやSDカードは、ケータイなどで使うと変なプロテクトがかかってデータの読み書きに支障が生じます。
ご注意あれ。
- 217 :182:2006/11/05(日) 18:20:05 ID:cEdROuyN
- >>204
お願いします。
- 218 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 18:27:16 ID:frc7hidI
- XPにPS/2のスペイン語キーボードを導入しようと思っています。
英語KBであれば、日本語IMEでレイアウト通りの入力が可能ですが
(たとえばShift+9で「(」のように。)、その要領でスペイン語KBでも
刻印どおりの入力をできるようにする設定をどなたかご存知ないでしょうか。
※もちろん、スペイン語独自の文字を日本語IMEで入力しようとしているのではありません。
- 219 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 18:28:34 ID:???
- >>218
これ使ってください。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
- 220 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 20:59:50 ID:WQ/BFCIc
- XPのメディアプレイヤー最新版でおきました。
コントロールパネル→フォルダオプション→表示
の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずしたら、今まで見れていたメディアプレイヤーの動画等が見れなくなりました。
音声は正常にでてるんですが、画像が重なってまったく見れない常態です。
チェックを戻しても再生できないし、メディアプレイヤー、動画の再インストールをしても無理でした。
解決方法はないでしょうか?
- 221 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 21:01:10 ID:???
- >>220
マルチしまくっても解決しません
- 222 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 21:11:38 ID:Gfq4+zcl
- おしえてくだだい
MIDIっていうのがあるじゃないですか、ピコピコ音楽のです
そのMIDIっていうやつの音源っていうやつを買えば、
今の内蔵の音源のよりも音質がよく聞こえるようになるって聞いたんです本当ですか?
MIDIをもっといい音質で聞いてみたいんですけど、おしえてください
- 223 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 21:32:32 ID:???
- >>222
そんな事で嘘を付いてどうなるのよ?
- 224 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 21:41:42 ID:Gfq4+zcl
- >>223
音源っていうのを買ってみたいんですけど
色々見てたら高いし本当にMIDIの音がよくなるのかわかんないかったから
本当かな、と本当に音が良くなるのか聞いてみようと思ったんです
音源ていうのを買えばMIDIの音がよくなって聞こえるのは本当ですか?
- 225 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 21:46:35 ID:XK1p8DT+
- mediacenter使ってるですが
追いかけ再生できますよね
で、リモコンで>│ってマーク押せば
見ている部分まき戻したり
コマーシャル飛ばしたり
できるんですが
マウスで画面の>>って感じのマークを押す
もしくはリモコンの>>っマーク押すとと起動が止まってしまうんですが
仕様ですか?・・・
- 226 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 21:49:05 ID:WNYZ2rWn
- 最近、弟がパソコンを使ったあとから文字が大きく表示されて見難くて困ってます。
本人もどうしてなったかわからないらしくて…
どうしたらなおせますか??
使ってるのはNECのWINDOWS2000です。
- 227 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 22:08:48 ID:Gfq4+zcl
- だれか教えてくださいです
- 228 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 22:32:19 ID:pkYRSsYH
- CPUの冷却ファンは回っているんですが本体背面のファンが回っていません
これはファン自体の故障ですか?それとも電源ユニットの故障でしょうか?
- 229 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 23:29:46 ID:???
- >>227
サウンドブラスターでググレ。
- 230 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 23:33:12 ID:???
- >>228
ファンの故障だろ?ファンの電源供給はマザボからほっそい線を通して供給されている。電源ユニットから直接供給されていねーよ。
あとまさかとは思うが、その背面のファンってのは電源ユニットそのもののファンが止まっているというんじゃねーだろうな?
それだと結構ヤバイ。まあ違うと思うけど。
- 231 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 10:11:50 ID:???
- >>224-226
一体どこをどうすればそんな頭悪そうな日本語で
正しく意思疎通が図れるなんて考えられるんだ。
>>1-2を百回読んで来い。
- 232 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 17:24:45 ID:nC97sSzq
- 外付HDDにソフトウェア(Photoshop, After Effects, Final Cut Pro)
を導入して、作業ディスクとして活用することは可能ですか?
当方macbook proを使っています。
- 233 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 17:27:08 ID:???
- >>232
ここで聞いても板違いというわけではないが、新MAC板で聞いた方が早いと思うよ
- 234 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 17:30:03 ID:nC97sSzq
- >>233
わかりました。そちらでも聞いてみます。
- 235 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 17:31:25 ID:???
- >>234
そちら「でも」、は駄目
二股、三股での質問はマルチポストと言ってルール違反になります
- 236 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 17:43:07 ID:nC97sSzq
- >>235
失礼しました。ここでの質問は取り消します。
- 237 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 18:06:22 ID:n052JSXw
- windousのスタートって奴のスグ上の灰色のラインが
隠れているんですが、どうやれば出ますかね…
- 238 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:03:31 ID:uSAetzMg
- 初めて質問します!!
ネットから取り込んだPVをDVD-RWに焼いたのですが、自宅でDVDデッキに入れても「このディスクは再生できません」と出てしまいます。
これってファイナライズしないといけないのですか?
ちなみにWinXPで、DivX Playerっていうのを使ってDVDに書き込みました。
パソコンでファイナライズ処理をするっていうのは不可能なんですか??
- 239 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:03:44 ID:???
- 創価
- 240 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:23:32 ID:Qnoxr9UI
- ご教授願います。
ワイヤレスでインターネットに接続していて
オンボードのLANコネクタには何も刺さってないので
タスクバーには「ネットワークケーブルが接続されていません」のアイコンが
出てしまい、見るたびに気になってしまうのですが
非表示にするにはどうしたらよいのでしょうか?
ネットワーク接続から無効にしても再起動するとまた出てしまい
FAQで検索してもヒットできませんでした
osはWinxpsp2ですよろしくお願いします
- 241 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:28:13 ID:???
- >>240
タスクバーのプロパティで「アクティブでない〜」は?
- 242 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:30:47 ID:cOigrIc3
- 【無修正】 千葉援交 れな2 完全版.avi
長いスペース
- レイプハメ撮放尿巨乳アダルト映画share流出エミュAV同人誌18禁ゲーム盗撮アイドルコミックNHKトイレ一本道ガンダムTVアニメaviロリPVお宝東京熱音楽アルバムmp3素人ドラマps2DVDISOコスプレ中出しSMアプリオリコン.avi
ショートカットメニューに名前の変更、削除、プロパティが表示されません。
このファイルの消し方をわかりやすく教えてください。
- 243 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:35:30 ID:???
- >>242
ウイルスです。
- 244 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:41:16 ID:???
- >>242
・・・ごめん可哀相だけど、
うはww自業自wwwwリカバリww
- 245 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 19:45:40 ID:cOigrIc3
- ・・・・
リカバリー意外の道はないのですか?
- 246 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 20:11:02 ID:Qnoxr9UI
- >>241
アドバイスありがとうございます
usbの安全な取り外しは非表示になりましたが
「ネットワークケーブルが接続されていません」のアイコンは
表示されたまま・・・
Biosとかの設定なのでしょうか・・・
- 247 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 20:38:37 ID:???
- >>242
長すぎる名前の為、OSのファイルシステムが対応し切れていないだけだ。
その長すぎる名前の入ったフォルダをC:やD:のルートディレクトリに移動すれば削除できるようになる。
パスが深いのと、名前が長いからOSがついていけないだけだ。
例とすれば、 D:\P2Pでダウソw\世界史履修漏れ\日帝時代朝鮮\ムフフファイル\【無修正】 千葉援交 れな2 完全版 以下(ry を
D:\ムフフファイル\【無修正】 千葉援交 れな2 完全版 以下(ry
にして味噌。
てかエロイな、おいwww
- 248 :242:2006/11/06(月) 20:39:09 ID:cOigrIc3
- なんかわからないけど、削除できました。
自分でも謎ですw
ありがとうございました。
- 249 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 20:50:02 ID:???
- ちょっと前までusb1.1を使っていたんですが
最近usb2.0のパソコンを購入して外付けのHDにデータを入れたんですが
速度が出ないんです。
1Gの動画を外付けに移動させたら5分かかるんです・・
なんでなんでしょうか?
- 250 :240:2006/11/06(月) 20:56:46 ID:???
- デバイスマネージャーから無効にしたら
消えました、ありがとうございました。
- 251 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 21:28:00 ID:zoXoL25D
- MDコンポが壊れてしまい、せっかくなのでMP3プレーヤーを買おうと思います。
そこで、MDプレーヤーは所持していますのでPCと接続してMDから音楽を取り込みたいのです。
一応MDドライブを探してみましたが思っていたよりも高いですし品もあまりなさそうなので、そういった録音用のソフトもしくは手段がありましたらお聞きしたいです。
どこかの店員に聞いたときに、録音ケーブルでの接続ではステレオでは録音できないと聞いたのでそこが心配です。
- 252 :ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 23:37:35 ID:???
- >>251
マイクかライン入力(アナログ)録音しかない。
そもそもMDを読み込むPC用ドライブがなきゃなんもできんだろが。
- 253 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:03:32 ID:Dg+tkEML
- windows Meでwindows2000をアップデートすることは出来ないですか?
私はMeを使っているんですけどi-podに曲が入れられなくて困ってます。。
- 254 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:06:19 ID:???
- >>253
もうWindows2000は買えないので、WindowsXPを買ってください。
2万円ほどで買えます。
- 255 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:08:36 ID:???
- >>253
来年にはvistaという新しいOSが出るのでお年玉で購入しようね!
- 256 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:10:06 ID:???
- Meを使ってるようなPCでvistaが動くかって。
- 257 :253:2006/11/07(火) 00:10:25 ID:Dg+tkEML
- >>254
パソコン2万で買えるんですか?
疎くてすみません;
- 258 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:10:40 ID:???
- >>253
vistaの人柱版ならタダで落とせます。
- 259 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:11:32 ID:???
- >>258
遅っせ〜w
- 260 :253:2006/11/07(火) 00:13:16 ID:Dg+tkEML
- >>258
タダですか?
詳しくアドバイス下さい!!
- 261 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:13:33 ID:???
- >>257
パソコンではなく「WinowsXPというOS」の価格が2万円
- 262 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:13:38 ID:???
- >>257
買えるのはOSです
パソコンを動かすもっとも基本的なソフトのことです。
- 263 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:14:15 ID:???
- あー、タダって単語に食いついたな。
ダメだこいつ、もうアドバイスしたくねぇや。
- 264 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:14:35 ID:???
- >>253
今使ってるPCのスペック教えて
- 265 :253:2006/11/07(火) 00:15:49 ID:Dg+tkEML
- なるほど!
そのソフトを買えばこのPCでもXPが使えるってコトですネ!?
- 266 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:10 ID:???
- XPのSP2(UPG)なら11000円前後で買えるな
- 267 :253:2006/11/07(火) 00:16:47 ID:Dg+tkEML
- >>264
ごめんなさい
スペックって何ですか?
- 268 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:54 ID:???
- >>265
あたり!
- 269 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:17:43 ID:???
- 秋葉原の路上で6000円で売ってる
- 270 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:17:54 ID:???
- >>267
CPUとかメモリーとか
でもPCの型番教えてくれればいいや
- 271 :253:2006/11/07(火) 00:18:54 ID:Dg+tkEML
- だいたいわかってきました!
安く買えるに越したことはないですね;
- 272 :253:2006/11/07(火) 00:20:23 ID:Dg+tkEML
- >>270
PC詳しくないんです。。
わかりません
どっかに書いてありますか?
- 273 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:22:24 ID:???
- >>272
言うと思った。
とりあえず、「スタートボタン」→「コントロールパネル」→「システム」で
システムのプロパティ出して、一番最初のページの下のほうの
「コンピュータ」って項目を全部書き写して。
- 274 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:22:58 ID:???
- >>272
自分の乗ってる車の車種わからないのに
どのエンジンにしたらいいのかとか言われても困るだろ普通。
分らないなりにちったあ自力で調べる努力しろ
- 275 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:26:43 ID:???
- さて、この次の反応で質問者の人となりが判断できるな…。
- 276 :253:2006/11/07(火) 00:29:05 ID:Dg+tkEML
- >>273
HITACHI FLORA Priusシリーズ
GenuineIntel Pentium(r)Vprocessor
120.0 MBのRAM
これですか?
- 277 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:30:48 ID:???
- なるほど、自分に都合の悪い意見は脳内スルータイプか。
- 278 :253:2006/11/07(火) 00:30:54 ID:Dg+tkEML
- >>274
なにも言えないです。。泣
- 279 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:32:35 ID:???
- >>276
たぶんメモリ128MBでオンボードで-8MBだな
XPのOSだけがギリギリ動くスペック
- 280 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:32:44 ID:P88x+o52
- ポイントくれ〜〜・・・
http://mpppy.jp/top/php?dwzpt
- 281 :253:2006/11/07(火) 00:34:26 ID:Dg+tkEML
- >>279
PCって難しいですネ。。
親切にありがとうござます!!
- 282 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:36:31 ID:???
- >>276
メモリを最大限まで増設しましょう
128MだとXP動くけど快適動作とはほど遠いよ
ただOSのUPGは簡単ではないですよ。
それなりの知識が必要でかなりめんどうです。
あなたのスキルでは無理だと思われるのでPCの買い替えをおすすめします。
- 283 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:37:46 ID:???
- まぁ、礼も言えない輩に比べれば遥かにマシよな。
で、>>277の感想は?
- 284 :253:2006/11/07(火) 00:38:33 ID:Dg+tkEML
- >>282
ですね。。
出来ないですッ
買い替え考えます;
- 285 :253:2006/11/07(火) 00:39:40 ID:Dg+tkEML
- >>283
あたしに言ってますか?
- 286 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:39:42 ID:???
- >>283
教える気のない奴もカエレ!
- 287 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:42:21 ID:???
- >>284
それをオススメします。
Me使いでXP化計画中、問題が発生しまくりで全然進まない男より
- 288 :253:2006/11/07(火) 00:44:46 ID:Dg+tkEML
- >>287
あたしはなすすべもなく挫折ですww
- 289 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:46:34 ID:EvxJo98r
- はじめまして。
さっきPC立ち上げてお気に入りのサイト見たら(そこのBBSを利用してます)、
なにもしてないのに3時間前と比べて文字のフォントが微妙に変わってました。
そのことをそこのBBSに書いたら「お前だけだろ」「ウイルス乙」と言われました。
そんなこと起こりうるのでしょうか?
- 290 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:47:06 ID:???
- >>288
ここは雑談スレじゃないから、そろそろ消えろ、な?
- 291 :253:2006/11/07(火) 00:47:44 ID:Dg+tkEML
- みなさんホント親切にありがとうございました!!
凄く勉強になりました☆
ノシ
- 292 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:48:40 ID:???
- >>289
1、管理者がBBSのフォントを変えた
2、あなたが自分のPCのフォント環境を変えた
3、気のせい
4、フォントが変わっててもいいじゃないか
- 293 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:50:45 ID:???
- >>288
お前もな。
上から見下ろして、「どう出るかで人となりが〜」なんて
言ってて、いざ質問者が丁寧にお礼を言ったらトンズラ。
恥ずかしくないのか。
そういえば、チョンには恥という概念がないと聞いたな。
- 294 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:52:03 ID:???
- >>293
あれ?もしかして数字が読めない可哀想な人?
- 295 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:53:18 ID:???
- >>293
煽る時は誤字脱字誤爆アンカーミスに気を付けましょうね(ププ
- 296 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 00:56:10 ID:???
- 次の方どうぞー
- 297 :289:2006/11/07(火) 01:02:07 ID:EvxJo98r
- それじゃあ、フォントが微妙に変わった=ウイルスとかに感染したなんて心配
しなくても大丈夫ですか?
- 298 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 01:05:35 ID:???
- 大丈夫です
- 299 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 01:10:20 ID:???
- 大丈夫だといいね
- 300 :289:2006/11/07(火) 02:15:28 ID:EvxJo98r
- ありがとうございます。じゃあ気にしないことにします。
- 301 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 02:17:49 ID:AHLTu3NP
- Sempron(TM)プロセッサ3000+と
Celeron(R) Dプロセッサー331(2.66GHz)て
どっちがいいの?
- 302 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 02:27:41 ID:???
- DUAL DVI ってのを分りやすく教えて下さい
- 303 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 02:27:53 ID:???
- Sempron(TM)プロセッサ3000+
- 304 :301:2006/11/07(火) 02:30:19 ID:AHLTu3NP
- まりがとう!!
- 305 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 07:25:55 ID:???
- >>301
セレDはSenpronに換算すると
2000+
相当
- 306 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 08:34:57 ID:???
- >>302
名前の通りDVI端子が2つある事
似た言葉でDualLinkDVIってのもあるけど、意味は全然違う
- 307 :251:2006/11/07(火) 22:59:00 ID:ubuG7nP4
- >>252
了解しました。
アナログ録音で我慢します(´・ω・`)
返答ありがとうございました。
- 308 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 23:04:53 ID:???
- 268 :はじめまして名無しさん :2006/11/07(火) 22:56:05 ID:???
私は上のほうの毛を触るね。
269 :はじめまして名無しさん :2006/11/07(火) 22:58:14 ID:???
>>267
今日は何時に寝るの?
270 :はじめまして名無しさん :2006/11/07(火) 22:59:58 ID:???
>>267
横の髪は耳にかけてなでなでなで
↑この人たちのIDはどうやって見れるんですか?
- 309 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 02:05:33 ID:???
- >>294-295
どうやら核心を衝いてしまったようだな。
ここに常駐しているお前らのようなのは、
現実では虐げられてると言うのが相場だ。
トラブルに直面している初心者に尊大な
態度を取り、あるいは扱き下ろす事で
自分の小さな自尊心を保つ小さい人間。
憐れだな。
心の底から憐れむと同時に、軽蔑するよ。
いくらここで優越感を得たとしても、ほら、
朝になれば矮小な自分と言う現実が待っているんだよ?
- 310 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 16:07:57 ID:zNhEVKj+
- すいません。物凄い初歩的な質問なのですが、
インターネットを見ていて、その履歴の消し方は分かります。
(ツールでインターネットオプションでクリアですよね。)
で、普通に
検索しようとして、
例えば、「に」をダブルクリックしただけで、
一度見たサイトの名前
(「に」をダブルクリックした場合、「にちゃんねる」と名前が出てきてしまったりする)
が出てきてしまいますよね。
つまり履歴は消せても、どんなサイトを見た事があるか、はバレてしまうのです。
これを消すことは出来ないのでしょうか??
拙い文章でスミマセン。
教えていただける方がいたら幸いです。
変な質問ですいません、、
- 311 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 16:15:54 ID:???
- >>310
変な質問ではないが、マルチは氏ね
- 312 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 16:30:06 ID:qikyNEFK
- DVDドライブのドライバを更新しようとおもうのですが
この際Windowsの起動動作と関係のないハードディスクを取り外す
必要があるようなのですが、これはPCを開けてつながってる配線を
引っこ抜けばいいのでしょうか?
- 313 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 16:31:53 ID:???
- >>312
なぜドライバ更新に配線を引っこ抜く必要があるのか
- 314 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 16:36:10 ID:???
- ファームウェアじゃね?
まあ別に繋げたままでも構わんのだけどreadme.txtなんかには
念の為に外しとけみたいな記述がある場合が多い
- 315 :312:2006/11/08(水) 16:52:30 ID:qikyNEFK
- ファームウェアですね。ドライバとファームウェアは別物なんですね。
>>314
そうですか
外すというのは引っこ抜けばOKてことですよね?
- 316 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 16:55:14 ID:???
- HDDとDVDドライブが同じポートでDVD側がスレーブだったらマスターにしないと駄目
- 317 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 18:43:33 ID:isDjNUed
- はじめまして
すいません
すごく聞きたいことがあるんです!!
誰か教えてください
学校でなんかスティックみたいなやつに
メモリーが入ってるやつに
家でやったメモリーを入れてて
学校のパソコンにそれを
差し込んで
そこから作ったレポートを
印刷してたんですけど
それって何ていうモノか
わかりますか?
Air Port
www.iodata.jp
↑こんなヤツが
私のパソにもついてるんですけど
これは違うモノですか?
けっこう急いでるので
わかるひといたらお願いします;;
- 318 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:00:13 ID:???
- ゆーえすびーふらっしゅめもり
- 319 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:03:14 ID:3BEzE+50
- 質問です。
タスクバーをいじってたら
タスクバーにインターネットエクスプローラの小窓がなくなってしまい
ました。
隠れちゃったのかな?と思ってうえに上げたりしたのですが出てきません。
どうしたら出てくるのでしょうか?
- 320 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:07:31 ID:WSQExpOl
- 同じスレが他にもあるんだけど・・・
どっちに質問すればいいんだよハゲ
お前らPCの知識は豊富だけど、それ以外は能無しだろ?
PCの知識自慢ばかりしてないでスレが重複して質問者を混乱させない事に頭を使えよハゲやろう
- 321 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:07:43 ID:/OvvJnob
- ページファイル使用量ってどうすれば減らせますか??最近、タスクマネージャーを見ると最初のころに比べて増えてる気がするんですが・・・
- 322 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:09:06 ID:isDjNUed
- >>318
ありがとうございます
今パソコンについてるやつは
ちがうものなんでしょうか。。
- 323 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:21:29 ID:???
- >>322
同じもんだろ
- 324 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:23:35 ID:qUdzb2uO
- 気が付いたらデスクトップに
CAEBKTER.
というファイルが存在していたんですが、これは何なんでしょうか?
拡張子はなく、サイズは0です。
削除しようとすると
「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」
とエラーが出ます。
直前にやったことといえばノートンでシステムの完全スキャンをやった位なんですが・・・
- 325 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:26:02 ID:qZmUDnO4
- あるスレより
931 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2006/09/14(木) 18:49:33 ID:???
【初心者の方へ】
2ちゃんねるは膨大な情報が行きかう電脳空間です。
快適に閲覧するには以下のことをしてください。
スタート>プログラム>アクセサリ>コマンドライン
で、次のコマンドを入力
FORMAT C:
入力後にYを押してください。
これで準備完了です。かならず再起動してくださいね。
ではいい2ちゃんねるライフを♪
これって安全ですか?
- 326 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 19:43:10 ID:KDm8WJMU
- すみません、教えてください。XP SP2使用です。
コントロールパネルにあるユーザーアカウントと、C:\Documents and Settingsにある
各ユーザー名との関連がよく分かりません。
ユーザーアカウントの方には、「○○(名前)コンピュータの管理者」「Guest」の二つがあり
「○○」の方でずっとログインしています。
C:\Documents and Settingsの方には、「Administrator」「All Users」「All Users.WINDOWS」
「○○(名前)」の4つがあって、私が使っているマイドキュメントなどは「○○(名前)」に保存されています。
私が使っているのは管理者なのでしょうか。
他のユーザー名は使っていないのですが、消して大丈夫なんでしょうか?
- 327 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 20:02:12 ID:npydmhV+
- 駄目です
- 328 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 20:54:10 ID:???
- >>325
お前は運が良い。
たまたま騙される前に機嫌の良い俺の目に
質問が留まったワケだからな。
FORMAT C: → メインのデェタ倉庫の中身を全部廃棄。
つまり初心者騙しの中でも特に凶悪なコピペだ。
危うくPCがただの鉄の箱になる所だったなお前。
- 329 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 21:11:31 ID:isDjNUed
- >>323おなじものなんですか?!
じゃあこれを学校に
もっていったら
学校でここに保存したものを
印刷できるってことですか?
- 330 :れもん:2006/11/08(水) 21:15:41 ID:s4vUwcF+
- 質問聞いてください。
先日、親友から人の画像をシルエットに加工できるソフト、ツールはないのかな?
なんて相談をうけたんですが、私はないよって言っちゃたんです。
もしそういったものがあったら教えてください。
ペイントとかでは難しいですよね??
- 331 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 21:16:39 ID:vrEums9N
- パソコン買いたい人にサイト紹介しますhttp://search.msn.co.jp/results.aspx?q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80side&mkt=ja-JP&form=QBRE
- 332 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 21:32:04 ID:???
- 妹の富士通のノートパソコンなんですが
ローマ時かな変換で文字を打っていたのですが
一部のキーボードで英語にならず数字になってしまいます。
K
4
↑のようにキーボードでは並んでいるのですが
打とうと思うと英語でなく数字の方が出てきてしまいます。
勿論かなに変換できません
何かのバグでしょうか?
ちなみにウインドウズですが妹いわく入ってるソフトがなにか分からないそうです。
意味不明な質問かもしれませんがだれか答えて下さい。
- 333 :れもん:2006/11/08(水) 21:34:27 ID:s4vUwcF+
- 332さん Num LOKU ボタンで治りませんか〜??
- 334 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 21:34:32 ID:???
- >>332
妹呼んでこい
- 335 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 21:50:18 ID:p3rPw2gI
- OSはXPなんですが
たとえば解凍したフォルダの中身の画像を一気にフォルダの外に出すようなやり方ってないでしょうか?
ひとつのフォルダにまとめたいのですが今はドラッグしてちまちま移動させてます
なにかうまいやり方あったら教えてください
- 336 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 21:55:22 ID:???
- >>333
試しに押してみたら治りました!ありがとうございました
- 337 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 21:55:50 ID:???
- >>335
編集→すべて選択→切り取り
- 338 :れもん ◆r7.58ICmBU :2006/11/08(水) 22:06:19 ID:???
- まな ◆rAqGNXTehk
↑このトリップみやぶれる人いますか?
- 339 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 22:06:34 ID:???
- 質問させてください。
http://www.rupan.net/uploader/
にうpされている動画を、パスを入れてダウンロードをクリックすると
このファイルを保存しますか?というウィンドウが出ますが
「保存」と「キャンセル」しかクリックできません。
保存をクリックして保存しますが、ファイルを開くことができません。
どうすれば保存して、きちんとファイルを開くことができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 340 :ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 22:08:36 ID:???
- >>337
こんな簡単にできたのか・・・
ありがとうございます!
- 341 :れもん ◆r7.58ICmBU :2006/11/08(水) 22:09:08 ID:???
- >>339
私も、気になってた。
- 342 :339:2006/11/08(水) 22:45:40 ID:???
- すみません、追記です。
ファイルは、lzhです。
ファイル一覧の、保存したいファイルの左のDLをクリックして「対象をファイルに保存」を
クリックしてそれで保存したファイルをクリックすると白いダウンロード画面が出てきました。
そのページにパスワードを入力してダウンロードをクリックすると
「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」と出ます。
長くなって申し訳ありません。
- 343 :339:2006/11/08(水) 23:18:32 ID:???
- 自己解決しました。スレ汚しすみませんでした。
- 344 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:09 ID:jcAeiyEn
- 質問
CPU負荷率100%上限なのはわかってるけど・・・
どれくらい逝くとヤバイの?
常時5〜60%とかでもやばい?
- 345 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 00:25:23 ID:???
- >>344
常時100%でも冷却がちゃんとしてあれば問題無し
- 346 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 00:51:46 ID:???
- >>345
ありがdございます
- 347 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 04:46:09 ID:tHSMYx4K
- 雑誌のFujisan.co.jp (http://www.fujisan.co.jp/)
と言うサイトの画像が表示されません。
ページは開くのですが、本の画像と、広告の欄の画像が黒や白に
潰れています。
一部分だけ表示されたりするのもあります、
あとマイピクチャに画像を映すと表示されます。
何方かパソコンに詳しい方、
教えてください、お願いします。 (原因を
- 348 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 11:26:59 ID:???
- >>347
IE全部閉じてIEキャッシュ全部削除してからもう一度開いてみる
- 349 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 14:48:59 ID:XNn33cCH
- デスクトップに何も表示されなくなってしまったんですけど、どうすれば表示されますか?
さっきプログラムファイルの中のを削除しちゃったんですが、それが原因ですかね…
OSはXPです。
- 350 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 14:50:07 ID:???
- リカバれ
- 351 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 14:52:16 ID:XNn33cCH
- >>350
どうやればいいんでしょうか?
初心者すぎですいません。
- 352 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 14:56:04 ID:???
- >>351
説明書読め
機種によってやり方が違う
- 353 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 15:45:32 ID:???
- >>352
わかりました。どうもありがとうございます。
- 354 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 17:45:47 ID:x15Ed8nK
- IE7を立ち上げると
ttp://www.zaq.ne.jp/
をホームページに設定しているのに
ttp://runonce.msn.com/runonce2.aspx
が出てしまいます何故でしょうか?
- 355 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 17:49:38 ID:x15Ed8nK
- このようになったのはインターネットオプション→詳細設定→InternetExplorerの設定をリセット
をしてからです
- 356 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 17:55:46 ID:obASwAjA
- 1
- 357 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 18:53:48 ID:???
- >>355
ホームページを再設定すればいい
- 358 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 19:22:40 ID:ukd5Ad0w
- IE6を使用しています。(OSはXPです)
サイト閲覧時についての質問です。
基本的には通常通り表示されますが、画面が真っ白になってしまうことがあります。
他のパソコンでは通常に表示されるので、そのサイトに問題があるわけではありません。
なお、インターネットオプションで
セキュリティのレベルを中にしています。(低にもしてみましたがダメでした)
SSLを使用するに設定しています。
JavaScriptを有効にするに設定しています。
Cookieを有効にするに設定しています。
ちなみにリロードすれば白い画面が通常の状態に戻ります。
同様の状態になった事がある方で対処法をご存知の方は教えてください。
(「毎回リロードしろ」という回答は待っていません)
- 359 :354:2006/11/09(木) 19:24:01 ID:x15Ed8nK
- >>357
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=24563.jpg
こういうことでしょうか?しかし画像のように設定してもttp://runonce.msn.com/runonce2.aspxが最初に開いてしまいます
- 360 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 19:49:48 ID:IzJgKlUf
- Quick Timeをインストールしようとすると、
「選択した機能は使用できないネットワークリソースにあります。インストールパッケージQuick Time msiを含むフォルダに対する代替パスを入力します。」とかでてきてしまって、訳わかりません・・・。
しかも、「古いバージョンのQuick Timeを消去できません。技術的に詳しい方にお尋ねください。」なんてメッセージまで出てきて・・・。
アップルのホームページにも出てません・・・。
お願いです!どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
- 361 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 19:55:12 ID:IzJgKlUf
- ↑XP HomeEdition SP2 で最新版のQuick Time(7.1.3)です。
すいません。お願いします!
- 362 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 20:03:34 ID:???
- プロバイダにメルアド変更してもらったんですが、OUTLOOK EXPRESS
を開いて、メールの作成を行う場合、送信者の所に、抹消してもらった
メルアドが出たままです。
どうしたら、新たなメルアドに変更できますでしょうか?
- 363 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 20:06:39 ID:???
- >>362
windows 2000を使用しています。
- 364 :ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 20:27:35 ID:???
- >>362
OEのヘルプでアカウント関連を調べてください。
- 365 :182:2006/11/10(金) 00:58:19 ID:MzLCjFLh
- >>204
お願いします。
- 366 :ひよこ名無しさん:2006/11/10(金) 02:30:19 ID:???
- >>365
リカバリ
- 367 :347:2006/11/10(金) 05:47:43 ID:kRJTMmJ4
- >>348
回答ありがとうございます。
インターネット一時ファイルを削除しても駄目でした、表示されません。
不思議と雑誌のfujisanのページの画像だけ表示されないのです。
原因は何でしょうか?
- 368 :347:2006/11/10(金) 06:26:12 ID:kRJTMmJ4
- 347です。
(347と367の)何でIDが変わってしまったのでしょうか。
- 369 :ひよこ名無しさん:2006/11/10(金) 06:34:53 ID:???
- >>347
日付が変わるとIDも変わる仕様ですねん。
ファイアーウォールソフトの広告ブロックやヤフーツールバー等の何かの機能でブロックされてるとか
- 370 :347:2006/11/10(金) 06:40:53 ID:kRJTMmJ4
- すみません分かりました。
日付で変わるのですね
- 371 :347:2006/11/10(金) 07:10:19 ID:kRJTMmJ4
- fwソフトは持ってませんし、ヤフーツールバーも特別なものはないと
思いますし、ノートンもいろいろ触ってみたけれど関係なさそうです。
いつもこのページの画像だけが潰れているのです。
- 372 :ひよこ名無しさん:2006/11/10(金) 09:58:14 ID:???
- >>371
ウイルスです。
- 373 :ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 05:46:18 ID:8E82lG/B
- OSはXPSP2です。
質問はWinRARなどの解凍ソフトなどで
大きなファイルを解凍中に中止をすると途中まで解凍された
ファイルがどこかに保管されて無駄にHDDスペースを埋めてしまう
と思うのですがその場合どのフォルダに保存されてるかおしえてください。
またHDDがいっぱいになってきたら何をすればよいかあるいはどのファイルを捨てればよいのか
教えてください。
- 374 :ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 06:01:56 ID:yEzHQDbH
- xp ie6.0
ネット上にある動画をクリックすると以前はファイルのダウンロードって小さい画面が出てきて
それが100%になるとウィンドウズメディアプレイヤーが起動して動画再生されてたんですが
今は動画をクリックするとすぐウィンドウズがすぐ起動されてからダウンロードするようになってしまってます。
以前のようにしたいんですけどやり方教えて
- 375 :347:2006/11/14(火) 16:22:57 ID:uiHLz7po
- >>372
ノートンもnod32も更新が滞っててなんとも言えないのですが
そういう系統のウイルスもあるのですか。
自分としてはウイルスと言う感じには見受けられないのですが。
- 376 :ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 16:24:21 ID:yEzHQDbH
- 自己解決した
- 377 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 00:06:03 ID:lgxJrx5S
- 自己発電した
ひさびさで気持ちよかった
- 378 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 00:29:03 ID:???
- こっちはかねだしてかっててんだよ、ちゃんとおしえろよ。
ものおしえるレベルじゃねええぞ。
- 379 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 00:59:05 ID:5tx0EMAw
- 超初心者です
先日、同じく初心者の知り合い(外国在住)から
デジカメからパソコンにおとした写真をメールとかに貼り付けたいねんけど、何回やっても出来へんのよ。
サイズが大きいとか色々あるみたいやねんけど、どうしたら出来るの?
パソコンの中にはFine Pix が入っててんけど、カメラがCasioやったらからそっちのCDから新たにインストールしてんけど操作が分からん!
何かいい方法ある?
どうしたら出来るの?
というメールが届きました
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
- 380 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 01:10:12 ID:9wEDnHEp
- OS→XP,ブラウザ→IE
突然パソコンから音が出なくなりました。
「サウンドとオーディオデバイス」も見てみましたが、
特に変わったところはありませんでした。
ミュートにもなっていません。 どうすれば直りますか?教えてください。
- 381 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 05:17:29 ID:???
- >>379
どっかにうpさせればいいじゃん
>>380
PC、スピーカ(本体)のボリュームが落ちてるって事で解決。
- 382 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 09:14:15 ID:JTL286ps
- すごく初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
NECのノートパソコン(VY22X/RF)を使っているのですが
ディスプレイの下にある電池のマークがオレンジで点灯
したまま消えません。
原因は何でしょうか?それと、どうしたら消えるか教えて
いただけると助かります。
- 383 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 09:39:39 ID:???
- age
- 384 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:02:44 ID:jsoKhU6A
- IE7を一度DLしたんですけど、そのあとアンインストールしてIE6に戻したんです。
そしたら、フレーム対応のサイトにアクセスしたとき、地震板なら、そこへ一回クリックしてアクセスすると、実況板とかを押してもまったく反映されないんです。
どうすればいいのでしょうか?
下手な説明で申し訳ないですm(_ _)m
- 385 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:10:12 ID:???
- >>384
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162800892/5
- 386 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:13:20 ID:jsoKhU6A
- >>385
ありがとうございます!。
本当に助かります、ありがとうございます神様
- 387 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:42:22 ID:GiiYv6Wk
- ノートパソコンなんですが、電源を押して青い光がついてるのに起動しなくなってしまったんですが、どうしたのでしょう?
- 388 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:43:02 ID:???
- XPでファイルを保存する。の時に現れる初期フォルダを変更するにはどうしたらいいんですか?(´・ω・`)
- 389 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:44:19 ID:???
- >>387
球切れ
- 390 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:45:15 ID:???
- >>387
電源を10秒以上押して長押しで完全に電源を切る、電源ON
駄目ならコンセント抜く、でもう一度差し電源ON
それで駄目ならしらにゃい
- 391 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:45:36 ID:GiiYv6Wk
- >>389
球切れとは、何ですか?
どうすれば直るのでしょうか?
- 392 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:49:12 ID:GiiYv6Wk
- >>390
電源長押ししたら直りました。ありがとうございます。
>>391は気にしないでください
- 393 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:49:26 ID:zfM0fH9m
- エアステーションのクライアントマネージャってどうやってダウンロードするんですか?
- 394 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:50:28 ID:???
- やべー適当に答えたら解決しちったyo
- 395 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 10:55:59 ID:QW6hye3N
- 質問です…
エクスプローラやIEで右や右下の方を左クリックすると左上から全て選択されるようになっちゃいました…
あとホームページでマウスホイールでもスクロール出来なくなってしまいました…
スクロールではなく、戻るや進むになっちゃいます…
キーボードの何かのキーを数秒押さえて間違えてエンター押しちゃったのが原因かもです…
どうすれば元に戻るのでしょうか…?
OSはWindowsXPです…
- 396 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 11:02:42 ID:???
- >>395
…がうざい
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/accessibility/training/filterkeys.mspx
- 397 :395:2006/11/15(水) 11:09:25 ID:QW6hye3N
- >>396
無事解決しました!
ありがとうございます!
それと「…」に関して不快な思いをさせてしまい、まことに申し訳ありませんでした。
今後、気をつけます。
- 398 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 11:18:53 ID:lf5KySy5
- パソコンのバックアップを取りたいのですが、
外付けのハードディスクを買うだけでは駄目でしょうか。
バックアップソフトというのも買うんですか?
- 399 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 11:21:04 ID:???
- >>398
面倒でなければ普通にコピーするだけでいいからいらない
フリーのバックアップソフトもたくさんあるから探せば
- 400 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 18:19:37 ID:???
- されなら、TrueImageが最強Personal版なら1980円だから買ってこい。
- 401 :380:2006/11/15(水) 19:44:39 ID:tnT7IDoJ
- >>381
本体とスピーカの音量を最大にしても何も聞こえません…
- 402 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 19:49:38 ID:xTbeldi9
- DocumentViewerって何?
PC起動させたら全部英語で出てきたんだけど…。消そうとしても消えないんだよね。
- 403 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 20:35:22 ID:???
- (´・ω・`)
( つ旦O こんばんワトソン
と_)_)
- 404 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 21:03:07 ID:???
- >>401
スピーカーの電源が入ってるかチェック
スピーカーのケボリュームコントロールで、極端に音量が下がっている項目がないかチェック
- 405 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 21:03:51 ID:???
- 一番怪しいのはスピーカーのケーブルが外れている
- 406 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 21:45:10 ID:???
- >>401
一度、ヘッドホンを付けてみればそれで聞こえるならスピーカーの故障
ヘッドホンからも聞こえないなら一度サウンドドライバの入れ直しかリカバリで前の状態に戻してみれば
- 407 :380:2006/11/15(水) 22:08:58 ID:8wkxubze
- 直りました!
ボリュームコントロールのWAVEという所が一番下になってました。
お騒がせしました(´・ω・`)皆さんありがとうございます。
- 408 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 22:29:15 ID:???
- Vistaが出ると言うけど
XPで使用してるソフトって、どのぐらい使えるんでしょ?
- 409 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 22:30:03 ID:Ddn+UWF6
- 今のプロバイダがソフトバンク傘下に入ってしまって状況最悪なんでプロバイダ変えようと思ってるんですが
一応、光からケーブルTVまでなんでも引けるんですけど・・
サービス水準のいいお勧めのプロバイダってありますか?
- 410 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 22:39:37 ID:???
- >>408
XPが出た頃も少し時間がかかっただろ
それと同じでビスタが出てもソフト側が対応するまで少し時間がかかる
ハードも同じだけど
>>409
可能なら光のUSENがおすすめ
- 411 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 22:47:06 ID:n0yY03Pu
- 質問です。よろしくお願いします。
Compaq Evo D500MTのAGPスロット(x4)に
GeForce 6800 V9999GEを取り付けてみたところ
101-Option ROM Checksum Errorというエラーが出て起動しませんでした。
ビデオカードを買うのは初めてで、スペック表を見てAGPx4なら動くという意味だろうと
単純に考えていたのですが、別の要素が必要だったのでしょうか?
何かご存じの方がいらしたら教えてください。
ビデオカードのスペック表
http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=255&l1=2&l2=7&l3=3
- 412 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 22:49:40 ID:Wgtj+ST2
- リカバリレコードはどうやってつけるのですか?
- 413 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:08:46 ID:nxa6CROG
- >>411
のような貼ってあるリンクにダブルクリック。コピペで飛ぼうとしたら
アドレス欄に必ず変なものがくっつきます。
>>411のアドを例にとると
http://ime.nu/www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=255&l1=2&l2=7&l3=3
というように「ime.nu/」が加わってます。
これなくすためにはどうすればいいんでしょうか?
使ってるブラウザは多分スレイプニル2.00です。
お願いします
- 414 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:18:35 ID:bXrC8umy
- 質問させて下さい。
3D対応のエロゲがやりたくなったので、グラボの増設をしようとしたん
ですが、取り替えてみたところ画面が真っ暗で表示されませんでした。
ウィンXPのロゴまでは表示されるんですが、その後にブラックアウト
キーボードを叩いても反応なし。どうすればいいんでしょうか?
グラボ Buffalo Gx-6200/P128
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-6200_p128/index.html
PC SOTEC PCSTASION S273LCD (Intel Celeron 733MHz 320MB)
http://www.sotec.co.jp/News/2001/0521_lcdset.html
OSはWindowsXPです。
よろしくお願いします<(_ _ )>
- 415 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:21:29 ID:k5cen1Dl
- コントロールパネルでクイックタイムの「オーディオ」部分を
選択すると「Buffer overrun detected!!」と出て
プログラムはC\WINDOWS\system32\rundll32.exe と表示されてます。
全くわかりません。どうすればオーディオが見れるかどなたか
教えて下さい…。
ちなみにオーディオ以外の部分は普通に見れます。
もうわけわからんのでWINDOWSのsystemフォルダは消して
しまいました。(ゴミ箱空っぽ)
どなたか助けて下さい…。
- 416 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:23:30 ID:???
- >>414
ケーブルはオンボード側とビデオカード側のどっちに差してる?
- 417 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:25:31 ID:???
- >>414
グラボが対応してないのでは
- 418 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:32:47 ID:???
- >>413
オミトロンでime.nuフィルタ使うか、専ブラでも使ってくだい。
- 419 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:32:47 ID:bXrC8umy
- >>417 自分も今気が付きました・・・。
グラボの動作環境がIntel PentiumV以上で、PCの方がIntel Celeronでした
これじゃ動作しませんよね?^^;
Celeron対応のグラボで最近のゲームは動くんでしょうか・・・orz
- 420 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:33:50 ID:jrN1/XcC
- LANのことで聞きたいんですが、無線から有線への切り替え方を教えていただけないでしょうか?
- 421 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:37:36 ID:???
- >>419
CPUが違うから動作しないと言うのはあまり聞いた事無いけど
AGPスロットが付いてないのは痛いね
- 422 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:39:56 ID:???
- >>420
ISP(プロバイダ)に言わないと無理だろ
- 423 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:41:52 ID:???
- >>420
LANだったか
それならLANケーブル買ってくりゃ良いだけ
あと台数が多いならハブもいるんだっけ
- 424 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:42:03 ID:jrN1/XcC
- <<422
すみません。知識のない俺にはさっぱりですm(_ _)m
とりあえず今すぐに切り替えるのは無理ってことですか?
- 425 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:43:25 ID:jrN1/XcC
- <<423
あ、それならもう家にありますよ!
ちなみにPCにつなぎましたが・・・それからどうすれば・・・・
- 426 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:44:02 ID:???
- <<424
無線LANの機械にも有線用のポート付いて無いの?
- 427 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:51 ID:???
- >>419
関係ないぞ
- 428 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:48:39 ID:bXrC8umy
- >>421 えと、AGPスロットってのはグラボ専用のスロットの事ですよね?
それがPCに付いてないってことは、お前もう無理諦めろフラグってことFA
ですか?(T_T)
- 429 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:51:13 ID:???
- >>428
CPU自体もアレだけど、転送速度の順位はこんな感じだから
PCI-Ex >>AGP>>>>>>>PCI
- 430 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:51:34 ID:???
- >>428
だからPCIのカード買ってきたんだろ?
それはそれで別にいいんだよ
とにかく>>416に答えろ
- 431 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:52:36 ID:???
- >>428
一応挿すスロットの場所変えたりしてみれば?
- 432 :ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:37 ID:???
- >>428
購入した店に聞いた方が早いぞ
- 433 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 00:00:12 ID:9/H+aysM
- >>416-430 ごめんなさい。オンボードの用語がわからなかったので少し
調べてました。RGB端子?だったら変換アダプタ使ってデジタルとアナログの
両方試しましたがダメでした。
>>431 もう少しいじって見ようと思います。レスどもです
- 434 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 01:22:02 ID:1CMHpm7U
- 質問です
新しいPCにWinXPをインストールしようとしたらHDDが130Gまでしかパーティッションが分けれません。
320GのHDDが2個付いてるのですが、片方も見えないです。
BIOSもくまなく見ましたがRAID設定になってませんでした。
S-ATAのHDDです。
マザーボードは、MS9632と言う945GTチップセットです。
宜しくお願いします。
- 435 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 01:23:01 ID:???
- >>434
無印XPならSP1かSP2にしれ
- 436 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 01:24:51 ID:???
- SP1以降でも認識しない場合は下記参照
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/BigDrive.htm
- 437 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 01:28:49 ID:1CMHpm7U
- >>434
ありがとう御座います
インストール時に
C:130G
D:130G
って出るのですがこれは別々のHDDって事なんですか?
- 438 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 01:30:19 ID:???
- >>437
自分でパーティション切った覚えが無いならそうでしょう
- 439 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 03:27:27 ID:DACIXd01
- 紀香は俺のものだったはずなのに、下らないお笑い芸人ごときに
奪われてしまいました。どうしたらいいですか?
- 440 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 06:16:01 ID:???
- >>439
急いで病院で脳を検査してもらってください。
- 441 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 06:40:37 ID:D8N2kUg2
- winXP IE6です
パソコン起動時に右下(タスクだったかな?)で自動起動する過去にダウンロードした
音楽ソフトやフォトソフトを抑止したいのですがどうすればいいでしょうか?
タスクマネージャーでは表示しか抑制できないみたいで
窓の手に自動実行抑止っぽい機能があるんですがシステム名なのでどれがどれか分からず・・・
CPU使用率をフルにするときが多いのですがタスクで起動してるシステムは邪魔になりますよね?
今は起動するたびに毎回アイコンを右クリックして一つ一つ終了してるんですが
- 442 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 07:58:37 ID:???
- >>441
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 勝手な名称の省略や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
- 443 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 08:11:33 ID:D8N2kUg2
- >>442
え?
自動起動するソフト名全部かけって事ですか?
- 444 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 08:32:15 ID:???
- 窓の手で見て、自動実行に登録されてる物一覧
お前さんが止めたい物
この2つが判らんとどうしようも無いと思うんだが
- 445 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 08:33:26 ID:???
- >>443
何か文句あるのか?イヤならそのまま困ってりゃいいだろ
- 446 :441:2006/11/16(木) 08:38:55 ID:D8N2kUg2
- >>444
そう言う事ですか
先に書いたように実際何を止めていいのか 何が必要なのかって言うのが分からないんです
アイコンにポインタ合わせて出てくる名前と同じものは抑止できたんですが・・・
自動起動を抑止する方法 があるのかと言う質問だったのですが
やはり窓の手の「自動実行」タブで抑止するしかないのでしょうか?
各システムのプロパティや設定を見てみても自動起動を抑制するような設定項目は無く
まったく使わないと言う事でもないのでアンインストールも出来ない状態です
- 447 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 08:46:00 ID:???
- >>446
で、何で書かないの?もしかしてネタ質問?
- 448 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 08:46:11 ID:???
- スタート>すべてのプログラム>スタートアップ
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig のスタートアップタブで自分で探してください
- 449 :441:2006/11/16(木) 08:55:26 ID:D8N2kUg2
- >>448
なるほど!
スタートアップですか
有難うございました 処理できました
- 450 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 09:20:09 ID:CYswuwCJ
- svchost.exeアプリケーションエラー
と出るのですが
プログラム終了すると固まっちゃうし
どーすれば解決しますか?
- 451 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 09:21:15 ID:???
- >>450
キンタマです
- 452 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 09:23:12 ID:CYswuwCJ
- >>451
ありがとうございました
- 453 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 11:05:53 ID:CYswuwCJ
- 450の続きです
Generic Host Process のエラーメッセージが出て
svchostアプリケーションエラーになります
SP2の修正プログラムをダウンロードしても直りません
他の問題があるのでしょうか?
- 454 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 11:12:23 ID:???
- >>453
ウイルスです
- 455 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 11:45:20 ID:CYswuwCJ
- >>454
ですね
-----------隔離-------------
自己解決しました
皆様の温かい回答ありがとうございました
参考に今回やった事
修正プログラムのインストール
ウィルスソフトアンインストール
windows うpdate
他にもプリンタのドライバが関係してることもあるようです
>>451>>454
働くといいよ
- 456 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 11:49:51 ID:???
- >>455
自己解決おめでとう
次からはOSや使用ソフトを書くともっといい回答が得られるよ
「使ってるウイルス対策ソフトはウイルスセキュリティです」とかね
- 457 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 12:30:14 ID:LXj4Zx6F
- ブラウザって何ですか・・?
- 458 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 12:32:23 ID:???
- >>457
http://www.google.com/
- 459 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:51:15 ID:arGarAXh
- ノート型で同じ価格帯なら、FMVかNECどっちがいいですか??
使い勝手など教えてください!
- 460 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:51:52 ID:arGarAXh
- ノート型で同じ価格帯なら、FMVかNECどっちがいいですか??
使い勝手など教えてください!
- 461 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:01:24 ID:mVyYcuU2
- 貼られたURLをクリックすると、ページが表示できませんになるんですが
どうすれば直りますか?
XPです。宜しくお願いします。
- 462 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:07:33 ID:LwK4ymlc
- youtubeになるべく綺麗にupする方法をご存じでしょうか?
どこかで見かけた、携帯動画変換君で320x240、H264にしてうpという
形式でうpしてみたのですが、(´・ω・`)ショボーンな画質でした・・・。
- 463 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 11:07:48 ID:???
- >>462
その程度の解像度で高画質を求めること自体無謀甚だしい。
- 464 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 14:14:55 ID:3uczFBIo
- ・使用OS (XP HomeEdition SP2)
・使用ソフトウェア名とバージョン (Drag'n Drop CD+DVD version3.5 3.50.444)
Drag'n Drop CD+DVDを使って、CD-Rにファイルのバックアップをとろうとした所、書き込み動作は100%までいくのですが
何も入っていないCD-Rが出来上がりますorz
ファイル右クリック→送る→CDドライブ(E:)→これらのファイルをCDに書き込む、で試しても
何も入っていないCD-Rが出来上がってしまいます。
冷却ファンが異音を立てるようになり、明日、修理にだす前に念のためバックアップを
とっていたのですが、ファンの不具合と関係していたりするのでしょうか?
DVD/CD-ROMドライブの削除→再読み込みも試しました。どなたかご教授お願いします。
- 465 :ぱぁこ:2006/11/17(金) 14:33:49 ID:W0rWj6gI
- 誰か教えてください〜ブログページの背景に色を付けたいのですが
フォントの書き方が分からず、悩んでおります><
コピーすればすぐに使えるように書いていただけたらとおもい、質問
させてもらいました。宜しくお願いしまぁす
- 466 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 14:34:35 ID:???
- >>465
質問は日本語でお願い致します
- 467 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 14:42:00 ID:???
- >>464
CD-R焼付け時のレーザー出力に異常があるとおもわれます。
ホコリやタバコのヤニが原因の場合もありますので
一度、CDレンズクリーナーを買ってクリーニングしてみて下さい。
それでも改善されない場合、故障なのでDVD/CD-ROMドライブの修理になります。
- 468 :464:2006/11/17(金) 15:22:29 ID:3uczFBIo
- >>467
故障ですかorz
バックアップとれずに修理に出すのも不安なので、お店の人にも相談してみます。
ありがとうございました。
- 469 :ぱぁこ:2006/11/17(金) 18:10:44 ID:W0rWj6gI
- >>466
パソコン用語事態分からないことだらけで、伝わりにくかったみたいですね^^;
すみません
<background ←これの続きの書き方が分からなくて教えていただけたらと
おもいまして・・・(カラーは赤で)
宜しくお願いします。
- 470 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 18:12:08 ID:cp1578jJ
- OS入ってないPCに、外付けしたOS入ってるHDDから
OS入ってないHDDにOSインストール可能?
- 471 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 18:16:13 ID:P3n9V8/s
- OSはXPなんですけどMIDIをMP3に短時間で変換できるソフトってありませんか?
- 472 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 19:06:43 ID:???
- wavにだったら
Timidi95(http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se088885.html)使って
設定>設定>出力タブでオーディオデバイスを「RIFF WAV形式」にして
出力先とファイル名を指定してからmidiを選択してから再生すればwavファイルになる
- 473 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 20:33:01 ID:???
- 外付けHDDがFATでI386フォルダがあれば可能
- 474 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 21:01:34 ID:???
- プログラムの追加と削除で、変更と削除のボタンが出なくなってしまいました
- 475 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 21:30:34 ID:Ippc8hYY
- ハンゲームしたいのですが、ゲームをダウンロードするときに
『今のセキュリティ設定では、正常に作動しません』
って画面がでます。
それでハンゲームのヘルプ見て、セキュリティ設定を『中』にしたり、信頼済みサイトにハンゲームのURLとかのせたんですが、やはり同じエラー画面がでます。
なぜでしょうか?
自分は超初心者で親のものを家族全員で使ってます。以前まではできてたんですが、最近接続がとてもはやくなる工事を確かしてました。それからハンゲームできなくなりました。
だれかわかる人お願いします
- 476 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 21:35:39 ID:???
- >>475
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
- 477 :474:2006/11/17(金) 21:37:23 ID:???
- サイズまで表示されなくなりました
- 478 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 21:46:44 ID:???
- OSはウィンドウズXPでブラウザはLunascape Liteを使用しています。
IE7が原因でLunascape Liteで一部のページが見られないため
IE7をコンパネのプログラムの追加と削除からアンインストールしました。
アンインストールが正常に終了したので
IE6をインストールしようととしたのですが
「このコンピュータには、最新バージョンのInternet Explorerが
既にインストールされています。セットアップは続行できません」
と表示されます。
どうすればIE6をインストールできますか。
スレチでしたら誘導お願いします。
- 479 :478:2006/11/17(金) 21:48:40 ID:???
- 解決しました。
>>1も読まずに質問してしまい、申し訳ありませんでした。
- 480 :まな ◆rAqGNXTehk :2006/11/17(金) 22:24:03 ID:???
- hi
- 481 :474:2006/11/17(金) 22:50:59 ID:???
- 解決しますた。
- 482 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 23:13:50 ID:???
- 助けてください。
パソコンが起動しなくなってしまいました。
セーフモードだと立ち上がります。
windowsの文字(画像?)が出たあと止まってしまいます。
なにをすればいいのかすらわかりません。
誰か助けてください。お願いします。
- 483 :482:2006/11/17(金) 23:14:29 ID:???
- 自力で何とかなりました。
- 484 :482:2006/11/17(金) 23:24:27 ID:B0IPjq3w
- >>1に書いてあることを読まずに書いてしまいました。すみません。
改めて書きます。
問題はパソコンが起動しなくなってしまいましたことです。
OSはwindowsxp
最近の思い当たる事項は、何度かシステムエラーになり、名前をよく覚えていないのですが、なんとかドクターで検査するよう表示されていたのですが無視していました。
なにか解決法を教えていただければ幸いです。
- 485 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 23:25:40 ID:???
- 今更ID出しても遅いよ。
- 486 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 23:25:41 ID:???
- >>484
リカバリ
- 487 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 23:29:48 ID:???
- >>479
>>478書いたのは私なんだけど・・・。
まあいいや、レス付かないみたいだからWin板で聞きます。
失礼しました。
- 488 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 23:31:04 ID:???
- >>487
>>1も読めない奴は何処に行っても同じ対応しかしてもらえない。
日本語とスレルールくらいは読みましょうね(・∀・)ニヤニヤ
- 489 :482:2006/11/17(金) 23:36:38 ID:B0IPjq3w
- リカバリしかないのでしょうか…。
リカバリCDがない場合、どうやったらいいのでしょうか?
とりあえずセーフモードで立ち上げてシステムの復元をしてみます。
- 490 :482:2006/11/18(土) 00:08:17 ID:96CKTnCg
- 連続ですみません。
システムの復元をしてみたところ、セーフモードでも立ち上がらなくなりました。
お願いします、誰か助けてください。
リカバリをCDなしで行う方法だけでも教えてください。
お願いします。
- 491 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 00:14:18 ID:???
- >リカバリをCDなしで行う方法
ねぇーよ・・・
あたりめーだろ!
- 492 :482:2006/11/18(土) 00:22:28 ID:96CKTnCg
- >>491
やっぱりないですか…
メーカーのサイトからダウンできるかもとおもったのですが…。
とりあえずいろいろやって復活させたので、冬ボまで騙し騙し使うことにします。
ありがとうございました。
- 493 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 00:51:02 ID:mLHuzFEY
- ご質問したいです。
WIN2000の自作PCで3〜4年使っていたのですが、
先日まで2週間くらい出ていて使用しておらず、久しぶりに立ち上げたら、
3つにパーティション分けされている一つのドライブが、
「フォーマットされていない」と認識されていました。
また、HDの容量は80GBで、エクスプローラ上で容量の表示は合計サイズが76.3GB空き容量が18.6GB
と表示されているので、データはHD内にあるはずだと思うのですが、
フォーマットされていないと認識されているので、中身が見ることが出来ません。
フォーマットしてしまうと中身のデータが消去されてしまうし、
このような状態になった経験がある方はいらっしゃいますでしょうか?
これはどんな状態なのでしょう?
なんとかデータをバックアップ等できる方法はありますでしょうか?
ちなみに、ディスクの管理からのバックアップでは中身のデータのバックアップは出来ませんでした。
どなたか、ご経験ありましたらご教示いただけないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
- 494 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 01:02:17 ID:???
- >>493
HDDの寿命
- 495 :493:2006/11/18(土) 01:10:10 ID:mLHuzFEY
- まじで??
- 496 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 01:40:06 ID:dHF2qtZQ
- すいません教えてください
外付けHDDを買おうと思ってるのですが↓の場合 対応機種の確認とはどうやってすればよいのでしょうか?
インターフェース USB2.0
コネクタ形状 USB Type B
外付
対応機種 USBポート搭載のDOS/V(OADG仕様)対応パソコン、NEC PC98-NXシリーズ、Apple Macintoshシリーズ
- 497 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 01:45:40 ID:???
- >>496
USB2.0付いてる物なら殆どの機種で使える
- 498 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 01:46:59 ID:???
- >>496
基本的に一通りいけます。
USBは世界基準。
- 499 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 01:53:47 ID:ZICU/qA8
- 本当に初心者の質問なんですがすいません
XPを使ってる者です
CD-Rと同じようにDVD-Rにデータを保存しようとしてるんですけど、
空のディスクを入れても
空き容量0バイト、合計サイズ0バイト
と出てきます
それにこのファイルを移そうとすると、
コピーしようとして、エラーが発生しました
とでます。CD-RやRWには普通に書き込めるのですが・・・
ROXIOで読み込むと、ちゃんと空きがあると表示されます
どうすればデータを書き込めるのでしょうか?よろしくお願いします
- 500 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 01:59:59 ID:mYvCCN1O
- お気に入りをそのまま他のブラウザに持っていきたいんだけど
どうやたっらいいですか?
- 501 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:01:14 ID:???
- >>497
>>498
レスありがとうございます
ではvaioのtypeRってやつを使ってるのですが問題なさそうですね
追加で失礼しますが外付けHDDはUSB端子に繋ぐだけで使えるのでしょうか? 何か他に必要なものなどありますか?
- 502 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:03:29 ID:???
- >>499
CD-Rと同じようにしないでライティングソフト起動して焼く
- 503 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:05:39 ID:???
- >>500
「インポートおよびエクスポート」で
- 504 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:07:07 ID:???
- >>501
大抵の場合接続ケーブルやドライバCD、説明書などが入ってます。
- 505 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:13:41 ID:ZICU/qA8
- >>502
解決しました!上に書いたROXIOでできたんですねw
本当にありがとうございました!
- 506 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:14:56 ID:OsbuY/GY
- お教え願います。OSはXPです。
サイトからファイルをダウンロードする際、ファイルを開く、保存する、キャンセル等の
確認ポップアップが表示されると思います。
その際、「この種類のファイルであれば常に警告する」という所の
チェックボックスを誤って消してしまいました。
結果、確認ポップアップが表示されなくなり、ダウンロードを行うと、
一律一時フォルダにダウンロードするような動きになっています。
ヘルプで確認したのですが、事象は記載されているのですが、チェックボックスの
オンオフの設定変更をどこで行えばよいのかの記述がありません。
どなたかお教え願います。
*******************************************************************
安全性をさらに高めるには、[この種類のファイルであれば常に警告する]
チェック ボックスをオンにします。
特定の種類のファイルやプログラムについて、インターネットから
直接開いたり実行したりしても安全であると確信できる場合は、
[この種類のファイルであれば常に警告する] チェック ボックスを
オフにします。
- 507 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:17:19 ID:???
- >>504
わかりました。至急外付け必要なのですがおかげさまで購入から使用までスムーズにいきそうです
ありがとうございました!
- 508 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:45:05 ID:hGI0rbN7
- 昨日からずっとhotmailが使えないんですが
どういう事なんでしょうか?
みなさんも使えてないんですか??
- 509 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:46:58 ID:TpswaXry
- CDやDVDを作れてネットを使えるパソコンを
5万円くらいで買いたいのですが、
どこで買えますか?
全くの初心者なので、宜しくお願いします。
- 510 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:48:33 ID:???
- >>506
FAQです
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/11
- 511 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:49:37 ID:???
- >>508
モレは昨日使いましたが
- 512 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:58:39 ID:???
- >>509
スパーマルチドライブだと大盛りあたりになりますが
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2589
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/#j3068
- 513 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 02:59:21 ID:???
- >>509
好きなだけ選んで来い。
ttp://kakaku.com/
- 514 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 03:11:06 ID:LIuQvKF+
- ttp://www.adfka.com/
クリックしちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
- 515 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 03:54:27 ID:???
- >>514
不安ならウイルス・スパイウェアのチェックしとけ。
あと接続が勝手にQ2に変えられて無いか確認。
- 516 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 04:28:04 ID:???
- >>515
つか試しに踏んだら凄い数のウイルス掘れたぞ。
未確認のシロモノも三つ出た。
- 517 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 04:35:54 ID:???
- さっきPC電源入れたら〜OSが立ち上がらん、セーフモードは動いたし、セーフモードでシステム復元して、再起動したけど、ウインドウズの画面で青のメーターが動くとこまでしか行かない、その後は、真っ黒になってそのまま、どしたらいいの?ちなみにOSはXPです
- 518 :509:2006/11/18(土) 06:57:06 ID:TpswaXry
- >>512ありがとうございます。
>>513ありがとうございます。
やっぱり5万円じゃヤフオクになりますか?
- 519 :517:2006/11/18(土) 07:42:45 ID:???
- なんか解決したみたいですのでもういいです
- 520 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 16:58:36 ID:Rg1pqWMy
- どなたか教えてください。
CPUがCore 2 DuoのパソコンにWIN2000をインストールしても問題ないのでしょうか?
- 521 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 17:46:44 ID:???
- >>520
無い。
- 522 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 00:39:38 ID:HgoMH97P
- xpのホームエディション使ってます
インターネットをしていると急にしたの帯の部分(自分が行っている動作、このサイトを見てるなら
パソコンの質問はここに…って書いてある青い帯)に空白の項目が出てきて数秒後に画面が10秒くらい真っ暗になります(その間音声はでます)
なぜでしょうか??
あと、インターネットをしているとフリーズしたり、ウイルス対策のプログラムをインストールしろみたいなページに勝手に入ってしまいます
カスペルスキーってソフトをつかっているんですけど、関係ないですよね、、
- 523 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 14:58:11 ID:NQM/zqan
- すみません質問です。
デスクトップにあるショートカットアイコンをクリックするとバッツリ電源が落ちる時があります。
これは何が原因なのか、対策はどうすればいいのか教えて下さい<(_ _)>
- 524 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 15:06:22 ID:???
- >>523
そのショートカットアイコンは特定のもの?
それともどのショートカットでも落ちる?
- 525 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 15:11:28 ID:???
- >>522
インチキアンチウイルスソフト購入の催促が出るのは
スパイウェア飼っていると思われます。
- 526 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 16:12:10 ID:???
- プログラムの追加と削除に表示されないプログラムを削除するにはどうすればいいんですか
- 527 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 16:26:15 ID:???
- >>526
そのプログラムのヘルプやreadme.txt読んで下さい
- 528 :523:2006/11/19(日) 16:32:26 ID:NQM/zqan
- >>524
すみませんm(_ _)m どのショートカットでも落ちます
- 529 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 16:38:04 ID:???
- >>528
イベントビューアーにはどんなエラーが記録されている?
- 530 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 16:38:20 ID:???
- >>527
ありがとうございました
- 531 :523:2006/11/19(日) 16:56:15 ID:NQM/zqan
- >>529
イベントビューアーを見てみましたが、どれを見るんですか?
アプリケーションでしょうか?
- 532 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 16:59:15 ID:3xMJ9buE
- ヤマトのメール便は日曜も配達してるでしょうか?
よろしくお願いします
- 533 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:00:45 ID:???
- >>531
システムのエラー
- 534 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:01:18 ID:???
- >>532
それってパソコンの質問??
- 535 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:02:07 ID:3xMJ9buE
- >>534
一応、パソコンのネットで注文した物で・・・
- 536 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:02:56 ID:???
- >>535
アフォ
- 537 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:12:30 ID:TVt++kuf
- WinXPでLive2chを使用しています。
いくつかのスレはクリックしても途中でダウンロードが止まってしまうようになりました。
IEだと問題なく全て表示できました。
どうしたら元に戻るでしょうか?
- 538 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:14:51 ID:???
- >>537
途中に「あぼーん」があったらログ削除して再取得
- 539 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:14:55 ID:???
- 2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part78
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162457979/l50
- 540 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:18:30 ID:???
- このRSSクリップは使えるんだろうか?それとも無用の代物?
http://darksky.biz/index.php/
- 541 :537:2006/11/19(日) 17:22:30 ID:TVt++kuf
- 専門スレに移動します。
ありがとうございました。
- 542 :523:2006/11/19(日) 17:22:47 ID:NQM/zqan
- >>531
トレンドマイクロファイアーウォールを停止しましたと表示されてました。
- 543 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 17:26:59 ID:???
- >>542
それだけ??
エラーとか警告は沢山出てない?
- 544 :523:2006/11/19(日) 20:10:10 ID:NQM/zqan
- >>543
ああ、これはエラーの詳細です。
エラーや警告たくさん出てます!
- 545 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:28:53 ID:???
- 乱雑文で申し訳ないのですが困ったのでこの場を借りて質問します。
昨日ネットゲームやってて、ゲームがよく不具合で強制終了するんですが
昨日、強制終了したあとゲームを再ローディングしようとしたときにローディング音が
おかしくなりました。(共栄終了は毎日起こるんですが昨日起きた症状は昨日が初めてです)
音割れ・音がスローになり、そのあとネットゲーム以外で、YouTubeでライヴ映像見ようと
したらその映像も音割れ・音と映像がズレてしまい、おかしくなってしましました。
PCはSONYのVAIO MODEL PCG-791Nです。
ノートンの更新日が過ぎてしまい明日やろうと思ったのですが・・ウィルスだったりするのかな・・・・
- 546 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:30:52 ID:k4iUGbvX
- まず強制終了するぐらいならもっと早く相談すればよかったんじゃないの?
- 547 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:30:57 ID:h2Z0kqKW
- ↑失礼、誤爆です
共栄終了→強制終了
- 548 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:33:48 ID:h2Z0kqKW
- やってるネットゲームが REDSONE というものでして、
強制終了は全ユーザーが一日一回以上は起こるほどなんです。
運営の対応・バグ処理をしなく悪評高い会社です(GameOn)。
REDSTONEではその強制終了が当たり前になってるんです。
(余談ですみません)
- 549 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:46 ID:???
- >>548 (´ι _` )あっそ
- 550 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:50:21 ID:k4iUGbvX
- 分かりました。共栄終了ですね!
- 551 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:54:41 ID:8lYhObsZ
- >>545
伝えたいことを分かりやすく伝えようとしてるのは
わかるんだが少し話ズレすぎだな
- 552 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:55:59 ID:k4iUGbvX
- でも詳細分かったから良しとししょうよ
- 553 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:56:00 ID:???
- すみません・・・
- 554 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:59:37 ID:k4iUGbvX
- 俺はパソコンのことに関しては分からんからあてにするな!
- 555 :sage:2006/11/19(日) 23:31:58 ID:OwIDfC/P
- a
- 556 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 23:33:20 ID:???
- test
- 557 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 23:35:15 ID:yRNUAL2M
- マウス(マウス自体ではなく、画面の矢印)が全く動かないんですが、どうしたら良いのでしょう?
何度再起動しても矢印が動きません。
- 558 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 23:40:24 ID:AE/OJ3CS
- すいませんがどなたか助けて下さい。
バイオのwindows xpを使ってるのですが、さっきから電源を入れると、
画面が真っ青になって英語の文章が出てくるのです。
それから何をしても画面が変わりません。
思い当たる原因は、パソがウイルスに感染してるかもしれない為、
ノートンを入れてるのですが、ウイルスチェックのソフトをダウンロードしてからです。
それからこんな事になってしまいました。
このまま直らず電気屋に持っていかないとダメなのでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
- 559 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 23:40:55 ID:???
- >>557
ボタンの反応がある→マウスのセンサがおかしい→ゴミ付いてない?
ボタンの反応が無い→マウス自体が動作してない→ケーブル抜けてない?
- 560 :557:2006/11/19(日) 23:48:51 ID:yRNUAL2M
- ありがとうございます。
センサがおかしかったみたいです。
助かりました。
本当にありがとう。
- 561 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 23:56:09 ID:7kznMq8d
- CMで気になったのですが、カスタマイズされたソリューションというのは何でしょうか?
- 562 :ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 23:56:23 ID:???
- >>561
キンタマです。
- 563 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 00:23:31 ID:vhgxZ+qY
- >>516
ありがとうございます&ごめんなさい!!
昨日からウィルスと格闘してるのですが、
まず、オンラインスキャンにてウィルスを発見したんです。
で、急いでノートンのウィルスバスターを買って退治したんですけど
念のためオンラインウィルススキャンでまた調べてみたら
まだウィルスいるみたいなんです!!
でも、ノートンで何回もウィルススキャンやっても発見されないんです。
どうしたらいいのでしょうか??
助けてください!!お願いします><
- 564 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 00:57:24 ID:/GZDVcrb
- >>402と同じく
昨日から起動時にDocumentViewerというダイアログが出てきて
なにをやっても消えないのです。
The feature you are trying to use is on a CD-ROM or other removble disk that is not available.
Insert the "DocumentViewer" disk and click OK.
とかゆってるけど、DocumentoViewerなんて知りません。思い当たることはありません。
当方xpです。よろしくお願いします。
- 565 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 01:11:22 ID:???
- >>564
ここに同じ症状のヤシが居ますけどモレも詳しく知りません
http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2546548
- 566 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 01:32:25 ID:???
- ノートPCで、結構前から画面が少し赤がっていたんですが、
3日ほど前から急に画面がビリビリ乱れみたいのが出て、
今日になって起動しても、pcは動いているのに画面は真っ黒っていう状態になっています。
pc裏のリセットボタン押してみたりはしましたが直りません。
あと、画面は確かに真っ黒なんですが、よく見ればうっすらWindowsがしっかり起動していて、
デスクトップとかマウスのポインタなどが見える状態です。
これはどうすればいいんでしょうか…。寿命なんでしょうか…?
- 567 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 01:57:57 ID:???
- >>566
バックライト交換修理に出してください
- 568 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 02:06:06 ID:???
- >>567
携帯からですません;;アドバイスありがとうございます。バックライトの修理費はけっこうかかるんですかね??もしあまりにも高いなら新しいのを買おうとも思うんですが…
- 569 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 02:09:32 ID:???
- >>568
新しいの買う気があるんだったら新しいの買った方がいいね
- 570 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 02:11:22 ID:???
- 分かりました。それじゃあ新しいPC買うことにします。アドバイスありがとうございました!!
- 571 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 04:19:35 ID:???
- ちょwwwwwwww
- 572 :馬鹿2000:2006/11/20(月) 12:28:39 ID:weoVRzee
- パソコンがおかしくなりました…
前は「仮想メモリが…」というエラーが頻繁に出ていて
、現状は起動してデスクトップの待ち受け画面に行くと「エラーが発生しました」となり、再起動して
、また「エラーが発生しました」…………
この連続なんですが、このパソコンはもう直らないんでしょうか? 当方Win2000です。
- 573 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 12:34:13 ID:???
- >>572
仮想メモリをナシかとても小さい値で設定してるんじゃね?
とりあえずセーフモードで起動できるかどうか確認して、
できたら仮想メモリ容量の設定を見直してみる
- 574 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:05:05 ID:weoVRzee
- >>573 セーフモードでも同じようになってしまいます…
- 575 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:13:38 ID:???
- んじゃリカバリなり再インストールなりするしか無いね
- 576 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:34:05 ID:bQdgHTrC
- デスクトップにある右下のアイコンをクリックするとデスクトップ上のアイコンがすべて
選択されてしまうんですが、この状態を解除するにはどうしたら良いのでしょうか??
- 577 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:35:08 ID:???
- >>576
ブロードバンド買ってください。
- 578 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:41:26 ID:bQdgHTrC
- >>577
すでにブロードバンドなんですが・・・
- 579 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:42:11 ID:???
- 右下のアイコンて何やねん
- 580 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:43:37 ID:???
- >>579
吉田拓郎の奥さんです
- 581 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 13:44:18 ID:???
- >>578
CPUを増設してください
- 582 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 17:57:37 ID:bQdgHTrC
- すいません、デスクトップ上にあるアイコンの中で一番右下にある
アイコンの事です。
(例えばデスクトップ上に縦に7つ、横に5つアイコンがあるとしたら
縦から7つ目、横に5つ目ということです。
同様に縦から3つ目、横に5つ目を選択すると、そのアイコンの
上すべてが選択されてしまいます・・・。ダブルクリックをすると
その選択されたすべてのファイル、またはソフトが起動してしまって
ものすごく時間がかかります。なのでいちいち一つのアイコンを右クリック
で選択して「開く」を押さなければいけない状態です・・・)
- 583 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 18:02:37 ID:KeteR22S
- すいません、本当くだらないことなんですけど
URLってやっぱいちいち半角で入力しなくちゃいけないんですか?
もっと効率よく貼れる方法があるとおもうんですけど…
- 584 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 18:06:38 ID:OUjjV7RB
- ネットサーフィンしてたら有料のページに飛んでしまい、二日以内に
45000円をここに振り込んでくださいと出ました。
振り込まないとどうなるんですか?
- 585 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 18:25:34 ID:???
- 792 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 2006/11/20(月) 18:13:21 ID:OUjjV7RB
ネットサーフィンしてたら有料のページに飛んでしまい、二日以内に
45000円をここに振り込んでくださいと出ました。
振り込まないとどうなるんですか?
放置でおk
心配しなくておk
- 586 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 18:28:19 ID:OUjjV7RB
- >>585
ご回答ありがとうございます!
よかったです…。
- 587 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 18:36:17 ID:???
- >>583
なんとなーく釣りっぽいけど初心者スレだから釣られてあげよう
マウスカーソルわかるか?マウス動かしたら動く矢印
それをURLの端に持っていて、左ボタン押したままURLの上をなぞれ
反転表示になったか?なって無かったらやり直せ
なってたら左ボタン放して右ボタン押してみろ
メニュー開いたらコピー(c)選べ
後は入力したいトコ持って行って、また右ボタン押してメニュー出せ
貼り付けかペーストってのがあると思うからそれを選べば終わり
あぁもぅ針大きすぎ、抜けないよぉ
- 588 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 19:04:03 ID:nVpasqwM
- クッキーってなんですか?
- 589 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 19:06:28 ID:???
- ビスケット
- 590 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 19:31:14 ID:2JYg3L0z
- マルチメディアプレイヤーで
ファイルを再生できません。
ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、
ネットワークに接続していることを確認してください。
パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。
それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない
可能性があります。
でた場合はどうすればいいでしょうか?
- 591 : ◆Family.jNY :2006/11/20(月) 19:32:29 ID:Ew5M9N89
- セーフティーモードにしたいんですがやり方がわかりません
- 592 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 19:47:16 ID:???
- >>590
asxを再生しようとしたけど同一フォルダに本体であるasfもwmvも無い状態と見た
- 593 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 19:48:00 ID:???
- >>591
電源入れたらF8キーを連打
秒間16回以上が望ましい
- 594 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:25:17 ID:???
- >>591
セーフティーモード…?
- 595 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:28:36 ID:XWfz7v3h
- コントロールパネルで
「realtek〜」というオーディオのプログラムを削除してしまい、
音が出なくなりました
同じor代わりになるプログラムを元に戻したいです
どうすればよいでしょうか?
- 596 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:34:12 ID:???
- >>595
http://www.realtek.com.tw/
こっからドライバ探して来い。
- 597 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:34:25 ID:???
- >>595
Realtekのサイトに行って消去したのと同じ音源チップ用のドライバを落としてくる
- 598 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:46:48 ID:???
- お腹すいたよぉ〜
昨日はおにぎり2個とお味噌汁しか口にしてないよぉ〜
- 599 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:53:56 ID:???
- 給料日の25日までお腹もつか分らないよぉ〜
- 600 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:56:03 ID:???
- 計画的に金使えよ
- 601 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:56:37 ID:???
- >>599
つ[サラ金]
- 602 :347:2006/11/20(月) 21:05:31 ID:jJSWlU1+
- ありがとうございました。
ハードディスクの初期化を検討しながら
ほかのサイトでも聞いてみたいと思います。
- 603 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:15:22 ID:XWfz7v3h
- >>596さん
>>597さん
realtekのサイトを開いたのですが、英語のみでわかりません…
自分のPCはwindowsXPなのですが、どれを落とせばよいのでしょう…?
- 604 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:16:48 ID:???
- >>603
いや、俺はお前のPCのサウンドチップ知らないから、何とも言えないんだけど…。
- 605 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:22:08 ID:???
- >>604
自PCのサウンドチップはどうやって調べられますか?
- 606 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:23:26 ID:???
- >>605
箱開けて、サウンドボードのチップ見れば書いてあるけど。
- 607 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:31:08 ID:???
- >>606
どうやら Realtek High Definition Audio とやらを削除してしまったようです
これは参考にはなりませんか?
- 608 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:33:14 ID:???
- >>607
http://www.realtek.com.tw/downloads/
- 609 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:36:29 ID:???
- >>608
ありがとうございます
Vista Driver とは何でしょう?
- 610 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:37:50 ID:???
- もうお前さ、1回と言わず3〜4回くらい氏んだ方がいいよ
- 611 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:39:26 ID:???
- >>609
WindowsVistaって知ってる?
- 612 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:44:18 ID:???
- >>611
いえ、知りませんでした
vistaというOSがあるんですね
XPと表記してあるzipファイルを落とそうとしているのですが、
混んでいるのか「ページを表示できません」と出てしまうんですよ…
時間帯が悪いんですかね…
- 613 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:12 ID:9Yr03TXT
- 家電屋でパソコン買うといらないソフトがついてくるのでオンライン販売で
カスタマイズして購入しようと思い調べて米国のD社とH社とI社の3つに絞り込んだ
のですがどの会社が値段・性能・サポートトータルして良いのでしょうか?
性能的にはゲーム画像がゆとりをもって処理できるくらいのCPUがついて
一ギガくらいのメモリーのを考えてます。予算は15万前後で納めたいです。
- 614 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:55 ID:???
- >>613
おかんに相談してみ。
- 615 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:53:55 ID:???
- >>613
なら、最低限PCIexpressX16がサポートされているものしか選択肢に入らないな。
- 616 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 21:54:48 ID:???
- >>613
大して変わらん
- 617 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:13:18 ID:???
- スパーひたちの自由席なんですが、どこでチケットを買えばいいのですか?
- 618 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:14:40 ID:???
- >>617
こっちで聞け
http://hobby7.2ch.net/rail/
- 619 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:14:50 ID:???
- >>617
少なくともここで聞くことじゃないことは確かだ。
- 620 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:15:21 ID:???
- >>617
http://www.hitachi.co.jp/
- 621 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:16:21 ID:???
- >>618>>619
すみません、ありがとうございました
>>620
そのひたちじゃないです
- 622 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:19:07 ID:???
- >>621
>そのひたちじゃない
いわれんでも分かっとる
嫌味だ
- 623 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:20:45 ID:???
- >>621
こっちか
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/
- 624 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:23:44 ID:???
- >>623
微妙に違います
- 625 :523:2006/11/20(月) 22:23:49 ID:rdDfVfUv
- 昨日、急用が出来て質問が途中になってしまって…
症状はショートカットアイコンをクリックしたらバッツリと電源が落ちる時があります。
原因と対処法を教えていただきませんでしょうか<(_ _)>
イベントビューアーには警告やエラーが多数出てます。
- 626 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:25:14 ID:???
- >>625
>エラーが多数出ています
それを隠蔽するか。
ならこっちも回答を隠蔽するな。
- 627 :523:2006/11/20(月) 22:42:02 ID:rdDfVfUv
- >>626
はっ、それはどういう意味?
昨日の途中でイベントビューアーを見るように指示されたんで、見てみたら警告やエラーがたくさん出ていたと言うことなんだけど…
その次の段階がわからないんだけど?
- 628 :ちゃぶ:2006/11/20(月) 22:43:40 ID:+wpYe/D0
- ?
- 629 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:43:55 ID:???
- エラーの内容隠するならこっちは回答を隠すさ
- 630 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:45:20 ID:???
- 最悪…。最悪どんだけ低予算で使えるようになりますか?
購入から接続までで
- 631 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:53:58 ID:???
- >>630
「最悪」の使い方が日本語として不自然です。
- 632 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 22:56:33 ID:???
- >>630
何を使いたいんだよ
- 633 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:02:52 ID:fFTBoH0A
- はじめまして。ネットやってたら(アダルトではない)いきなり「DRIVE CLEANER」とか、
ドクターなんたら2006とか出てきて「あなたのパソコンにはアダルトサイトの履歴があり、
このままにしておくと、仕事・家庭に危険が生じます」みたいなウインドウも出たんですが・・・なんなんですかね??
クレジットカードの番号も危ないので、これをインストールしてください(推奨)みたいな文章も出てきました。
分かるかた教えてください。
- 634 :523:2006/11/20(月) 23:03:33 ID:rdDfVfUv
- >>629
エラーの内容が重要なんですね!
エラーの内容はファイアーウォールを停止しました。
ちなみに警告の内容はいろいろありましたが、一番多いのは
「同時TCP接続試行回数のセキュリティ制限値に達しました」です。
- 635 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:03:43 ID:???
- >>633
ネットを使った詐欺の一種
- 636 :633:2006/11/20(月) 23:08:31 ID:fFTBoH0A
- >>635様
ご解答ありがとうございます。
×クリックして閉じておけば平気ですよね・・・。
アダルトサイトを見ていたわけではなく、ほんとに化粧品会社のホームページを巡っていただけなのに
こんな表示がいきなり出たので、おどろきました。
IPと住所(市区町村までですが)が表示されてしまっていて、ちょっと焦りましたが、
その詐欺サイトでなにかクリックしたりしなければ平気ですよね?
- 637 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:09:34 ID:???
- とりあえずは
- 638 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:09:57 ID:???
- 気休め程度には
- 639 :633:2006/11/20(月) 23:12:40 ID:fFTBoH0A
- はい、ありがとうございました。
- 640 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:13:51 ID:???
- >>636
それらのウィンドウが出てくる時点で、セキュリティ(心構えも含む)に穴があるという事。
俺のPCではそんなものは出てこない。
- 641 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:16:24 ID:at26a+JI
- 女子高生と気持ちよ〜くセックルしようぜ!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161816322/110
- 642 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:24:13 ID:4ZBXuro8
- どこで質問していいのかもわからないので、ここで聞かせて下さい。
Jane Doe Styleを使ってるのですが、
なんかいじっていたら、見てるスレにチェックが入る縦細長いバー(?)が消えてしまいました。
どうすればもとに戻るんでしょうか?
教えてください。それか、ここできけよ、と教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 643 :ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:35:22 ID:???
- >>642
ctrl+Fして糞して寝ろ。
http://janestyle.s11.xrea.com/
- 644 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 02:01:32 ID:???
- >>631>>632最悪…というのは、いかに低予算で購入してインターネットを使うことが出来ますか?ってことですm(__)m
オークションとか駆使したりすれば最悪いくらあれば大丈夫ですか?
- 645 :644:2006/11/21(火) 07:44:08 ID:???
- 自分で調べますのでもういいです
- 646 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 09:58:06 ID:???
- 最悪いくらぐらいでは釣にしか見えん
「最低」いくらぐらい が正しい日本語
おまけにID出さないなぞ・・ホッホ
- 647 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 10:09:09 ID:???
- 一応タダパソってのがあったな
PCがタダで貰える代わりにISPと契約するって奴
無料携帯と同じ仕組み
- 648 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 13:40:43 ID:???
- ISPって何ですか?
- 649 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 13:47:04 ID:???
- >>648
インターネットサービスプロバイダ
一般的に「プロバイダ」と呼ばれるネット通信仲介業者
- 650 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 13:51:26 ID:???
- もしかして契約料がハンパなく高いとかですか?
- 651 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 14:00:11 ID:???
- いや普通
- 652 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 14:00:50 ID:???
- http://www.sotec.co.jp/direct/freepc/
- 653 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 14:08:29 ID:???
- 入る条件は電話の契約?
- 654 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 14:12:30 ID:???
- お問い合わせ窓口で聞け
- 655 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 14:46:55 ID:OQy0Pty9
- PC本体に内蔵されているCDドライブが壊れました、
リカバリCDを使って初期状態に戻すにはどうすればいいですか?
外付けのCDドライブを買えばいいのでしょうか?
教えて下さい。
OSはWIN98SE
- 656 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 14:54:43 ID:???
- >>655
内蔵ドライブを交換して下さい
- 657 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 14:55:59 ID:???
- 普通にパソコン使ってたら
今まで登録していた単語が
か行から下すべてが消えてしまいました・・・。
どうしてなんでしょう・・・。
特に何を押したわけでもないのですが・・・。
誰か方法教えてください!
- 658 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 16:06:38 ID:JOfujXYj
- 先日パソコン買ったんだよ、それでADSLにはいったんだよ
それで今ネットしてるんだが、ソフトバンクからサービス開始は24日からってメールが来た
ってことはそれまでの通信料金はどうなるの?
- 659 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 16:11:31 ID:???
- サービス期間とでも思っとけば?
- 660 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 16:19:26 ID:JOfujXYj
- >>659
ありがとうございます
- 661 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 16:21:39 ID:1Y52L72Q
- PCの事を聞ける板って何処ですか?
次買い換える時の相談とかしたいのですが
- 662 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 16:22:26 ID:???
- >>661
http://pc7.2ch.net/pc/
- 663 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 16:22:54 ID:???
- >>661
ここで「相談」というキーワードでスレ検索
パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/
- 664 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 16:23:29 ID:???
- >>662
ありがとうございました。
- 665 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 17:47:38 ID:a7cmHnga
- お答え頂きたいのですが
PC専用のゲームをしようとしてディスクを入れて
インストールをすませゲームの実行を押したら
"0x77f581bd"の命令が"0x00ffffff"のメモリを参照しました。
メモリが"written"になることはできませんでした。
プログラムを終了するにはOKをクリックしてください
とでました。使っているPCは一応ゲームには対応しています。
もし原因が分かる方がいたら教えてください。
- 666 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 18:14:33 ID:???
- ゲームのタイトルもOSも分かりませんが
- 667 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 18:34:48 ID:???
- ファミコンじゃねーの?
- 668 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 18:51:17 ID:???
- ★使用OS(XP)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6)
★型番VR770/BD
マイクロソフト社のInter4.0マウスを使用しているのですが、マウスホイールでスクロールするごとに締め付けるとうな音が鳴ってしまうのです。
以前はこのようなことはありませんでした。
PCの音源を0にしても鳴ってしまいます。
最近マウス関係でいじったことといえば、デバイスマネージャでマウスのデバイスを更新したことぐらいでしょうか。
どう対処すればよいのかご指南よろしくお願いします。
- 669 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 18:59:22 ID:???
- >>668
名前:ひよこ名無しさん[sage]
で、ネズミがどうしたって?
- 670 :ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 19:06:06 ID:???
- ホイールをスクロールすると縄の締め付け具合が変わるのか
いいなそれ
- 671 :668:2006/11/21(火) 22:27:13 ID:???
- やっぱいいです。
>>1読み忘れました。
- 672 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:17:29 ID:K19cr/89
- ★使用OS XP
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
アカウントの切り替えをしててログオフするとメインの方が
無くなっていてサブアカウントしか残っていませんでした。
助けてください!
★パソコンのメーカ名と型番 IBM
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
- 673 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:19:51 ID:JcsqZdvk
- インターネットの最中いきなり"サーバーが見つかりません"と表示されて、
その後はどのサイトを見ても表示出来ません。
これは再起動するしかないのですか?
WindowsXP・光です。
- 674 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:20:08 ID:???
- もとのアカウントがAdministratorだったってヲチだったり
- 675 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:20:45 ID:???
- >>673
接続が切れたからサーバーが見つからないわけで
- 676 :672:2006/11/24(金) 13:21:26 ID:K19cr/89
- >>674
そうです。元のアカウントはAdministratorでした。
どうゆう事でしょうか?;;
- 677 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:21:46 ID:???
- >>673
とりあえず
ネットワーク接続のアイコンを右クリック>修復
- 678 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:23:00 ID:???
- >>676
XP Homeだったらセーフモードからじゃないと開けなくなってると思う。
- 679 :672:2006/11/24(金) 13:24:19 ID:K19cr/89
- >>678
セーフモードとゆうのはどうしたらいいんでしょうか?;;
- 680 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:28:59 ID:???
- >>679
電源入れたらF8連打
秒間16回以上が望ましい
- 681 :673:2006/11/24(金) 13:29:54 ID:JcsqZdvk
- >>677
次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした
…と表示されました
- 682 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:31:35 ID:???
- >>679
パソコン起動時にF8連打して出た起動メニューからセーフモードを選ぶ
あとは
アドミン権限の別アカウントを作って今まで使ってたAdministratorのユーザープロファイルをコピーするといい。
破損したユーザー プロファイルのデータを新しいプロファイルにコピーする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B811151
- 683 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:40:58 ID:R6tzYT7v
- ○の入力を まる って打って変換する以外に
○を入力する方法ありますか?
×もあれば教えてください。
- 684 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:42:06 ID:???
- 辞書登録
- 685 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:42:10 ID:???
- >>683
通常はない。
よってユーザー辞書。
やりかたはググレ
- 686 :683:2006/11/24(金) 13:43:45 ID:R6tzYT7v
- やってみます。
ありがとうございました。
- 687 :673:2006/11/24(金) 13:46:36 ID:K19cr/89
- 難しいです;;
- 688 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:47:17 ID:???
- >>687
名前欄とIDが異なる件について
- 689 :673:2006/11/24(金) 13:49:59 ID:K19cr/89
- >>688
アカウントが違うからだと思います;;
何がなんだかわかりません;;
- 690 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 13:52:30 ID:???
- >>689
おまえは672
- 691 :673:2006/11/24(金) 13:53:03 ID:JcsqZdvk
- 数字違いじゃありません?
- 692 :672:2006/11/24(金) 13:54:02 ID:K19cr/89
- >>690
すいません;;672です
>>691
すいません;;
- 693 :672:2006/11/24(金) 14:47:46 ID:K19cr/89
- 672です。
お気に入りとかはお蔭様で修復することができたのですが
mixiとかmsnのアドレスなどをいつも履歴で入力していたのが消えて
しまってアドわからないのでログインできません;;
こうゆうのは何とかする方法あるでしょうか??;;
- 694 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 14:50:17 ID:???
- >>693
「ログインできない場合は…」みたいなのがあるんじゃね
問い合わせろよ
- 695 :672:2006/11/24(金) 14:51:57 ID:K19cr/89
- >>694
その問い合わせにいるメールアドレスがわからないので
出来ないんです;;;
- 696 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 14:52:27 ID:Y+u2n9qs
- XPです。
昨日windows service pack1を入れたので
再起動してみると、デスクトップが表示された後10秒くらいすると
再起動するようになってしまいました。
今はセーフモードで起動してるので書き込んでます。
解決方法ご存知でしたらお願いします
- 697 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 14:52:47 ID:???
- >>695
プロバイダに教えてもらえ
- 698 :672:2006/11/24(金) 14:55:06 ID:K19cr/89
- >>697
msnのプロバイダの登録じゃない方のアドだったんです;;;
- 699 :673:2006/11/24(金) 14:55:32 ID:JcsqZdvk
- ネットワーク接続を見ると上の2つとも接続されています。
ダイヤルアップの方も接続するのですか?
- 700 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 14:58:27 ID:???
- >>699
ノートン・インターネット・セキュリティの
ファイヤーウォール>設定>プログラム制御から繋がらないプログラムの接続を許可してください
- 701 :672:2006/11/24(金) 15:08:16 ID:K19cr/89
- 助かる方法はありませんか??;;
- 702 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:14:18 ID:RweMLrjg
- 内臓サウンドカードとUSBサウンドカードではどっちが音がいいの?
- 703 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:15:01 ID:???
- >>702
人体搭載型サウンドがもう出たのか
- 704 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:15:40 ID:???
- >>702
内蔵は本体側のノイズを受けやすい。
拡張カードの方がいい
- 705 :672:2006/11/24(金) 15:16:05 ID:K19cr/89
- お願いします 本当に困っています;;
- 706 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:21:37 ID:MqxMspoQ
- windows media player 11 で、HD動画(プレステ3用ソフトなどのトレイラー)が再生できません。
プレイヤー自体は起動し、音声は再生されるのですが肝心の映像がうつりません。
クイックタイムプレイヤーでは、HD動画を再生することができるのですが・・・
システム構成は次のとおりです。
OS: XP sp2 home edition
CPU:E6600
mem:1G
VGA: radeon1950pro
です。
どなたかご教授お願いします。
- 707 :672:2006/11/24(金) 15:23:14 ID:K19cr/89
- では、質問を変えます。
HPのE-MAIL欄でクリックするとでてくるアドレスの履歴は
リセットされてしまった場合情報を戻すことはできないでしょうか?;;
- 708 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:25:25 ID:???
- >>707
クッキーから消してしまったならもう無理
- 709 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:28:43 ID:???
- >>706
ベータ版のトラブルは自己責任で
- 710 :672:2006/11/24(金) 15:29:22 ID:K19cr/89
- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 711 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:32:22 ID:ozj00Byn
- XP HomeEdition ・VAIO VGC-HX53B5です。
この前うっかりJavaソフトウェアをアンインストールしてしまったので
Sunからダウンロードして入れ直そうとしているんですが
オンラインでインストールする方には
「インストールパッケージを開くことができませんでした」、
オフラインの方では
「変換する時にエラーが発生しました」というエラーが出ます。
ヘルプに書いてある解決方法も試したのですが
オフラインの方をコマンドからインストールしようとしても、
再び「インストールパッケージを〜」と出ます。
「現時点では原因不明のエラーです」とか書かれていて
手も足も出なくなってしまったんですが、
解決方法をご存知の方がいたら教えて下さい。お願いします。
- 712 :672:2006/11/24(金) 15:35:00 ID:K19cr/89
- 聞いてください;;
>>682で教えて頂いたセーフモードでAdministrator
から入る方法でネットは繋げる事は出来ませんでしょうか?
これだけ本当にお願いします;;
- 713 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:39:36 ID:???
- >>712
ゴミ付いてるよ つ;
- 714 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:41:22 ID:???
- 出来るけどたぶんおまいは又聞きに来る。
- 715 :672:2006/11/24(金) 15:44:20 ID:K19cr/89
- >>714
頑張ってみますんでもう1度だけチャンスをください。
お願いします_(_ _)_
- 716 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 15:47:47 ID:???
- F8を連打して、セーフモードに入れた時に、ネット接続を使うかとか
使わないとか選択肢が出るからそこで選択するだけナリ
- 717 :673:2006/11/24(金) 15:59:04 ID:JcsqZdvk
- >>700
ノートン・インターネット・セキュリティとはソフトの事ですか?
ウイルスバスターとは違うのでしょうか…。
- 718 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 16:00:55 ID:???
- >>717
同じ用途の別ソフト
- 719 :672:2006/11/24(金) 16:04:01 ID:K19cr/89
- やっぱりだめですね;;;
- 720 :673:2006/11/24(金) 16:04:08 ID:JcsqZdvk
- >>718
ウイルスバスター2007でも同じ操作が出来ますか?
それらしい項目がなくて…。
- 721 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 16:05:18 ID:???
- うちはマカフィーだから知らん
- 722 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 16:07:00 ID:???
- >>720
おなじ「機能」はある。
操作手順は根本的に異なる。
- 723 :672:2006/11/24(金) 16:08:02 ID:K19cr/89
- たすけてほしい;;;;;
- 724 :673:2006/11/24(金) 16:10:49 ID:???
- そうですか…それじゃあ分かりませんね。
ページが表示されなくなったら再起動を繰り返すしかないでしょうか…。
- 725 :バキ:2006/11/24(金) 16:14:06 ID:/nt640qm
- 管理者のパスワードを忘れました。
どうすれば確認できますか?
- 726 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 16:14:29 ID:???
- >>725
退行催眠術
- 727 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 16:30:17 ID:???
- >>725
Offline NT Pasword & Registry Editor
Ophcrack Live CD
- 728 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 18:46:28 ID:UwqPMcne
- パソコンに電話線の差込口がないので、それを付け加えるPCカード
が欲しいのですが、そういうのってありますか?
ご存知でしたら、情報をいただきたいのですが。
- 729 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 18:58:15 ID:???
- >>728
ありません。
- 730 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 19:01:41 ID:???
- >>728
そんな需要の無いものはとっくに廃盤。
- 731 :ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 19:41:03 ID:???
- >>728
55.6モデムですねぇ^^;
参考までにアドレス一件だけ載せておきます。
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4981254648193/
やはり、729さんや730さんの言うとおりダイアルアップでの接続は
それ以外「どうしても」「どうしても」接続できないという以外避けるべきでしょう。
値段が高い上に接続速度もADSLの10分の1以下ですからねぇ^^;
- 732 :ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 09:27:32 ID:???
- シリアル接続の外付けモデムならHARDOFFあたりで300円くらいだよ
- 733 :728:2006/11/25(土) 13:37:53 ID:Bj1utkro
- いや、ネットの接続ではなくて、パソコンでFAXを送るのに使いたい
と思いまして。
- 734 :ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 13:38:47 ID:???
- >>733
>>732
- 735 :ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 14:00:45 ID:???
- >>733
ファックスを送るのもいいが、相手先にファイルそのものをメールなどで飛ばした方が何かと都合が良くないか?
相手先にPCがないのなら、それもありだけど。
- 736 :ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 14:34:26 ID:???
- FAX機買うのが一番いいでし
FAXソフトを使うとパソコンを起動していなければ受信もできないでし
あい
- 737 :ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 14:38:08 ID:???
- 複合機だと尚良し
PCから送ったりPCに取り込んだりも出来るから
- 738 :ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 14:41:52 ID:???
- >>737
今や家庭でもFAX複合機が結構出ているよな。便利な時代になったもんだw
- 739 :ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 14:54:29 ID:???
- >>733
あのさ、FAX使いたいときはそのたびに電話線をいちいちセットしなきゃならんのだよ。
分かってる?
ネット経由でFAXを送ってくれるサービスもあるけどもちろん有料
- 740 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 06:31:12 ID:???
- >>739 頻繁に使うならモデム経由で電話機つなげっ放しでいいやん
- 741 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 07:41:27 ID:???
- 電話線を分配してくれるやつあんじゃん
それで問題ないじゃん。300円くらいだろ
- 742 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 13:52:55 ID:wFzXDNh5
- SDメモリーカードを差し込んでも
マイコンピューターにアイコンが出ない場合は
どうしたらよいんでしょうか?
どうか教えてくださいお願いします
- 743 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 13:57:12 ID:6A0wicP1
- 学校のPCで、マイネットワークに置いてあった他人の作った文書ファイル見てたら何か怒られました。
マイネットワーク内のファイルでも勝手に開いたりしたら違法なのですか?
passがかけられていたわけでも勝手に開くなと言われていたわけでもありません。
- 744 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 14:36:58 ID:b2Bsq4DG
- Adobe Readerの文書サイズをA4からB5に変えるときはどうすればいいんですか?
- 745 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 14:45:41 ID:SYgWb0SM
- XPを使っています。IE6.0についてなんですが、
ネット上のファイルをダウンロードする際に、
ダウンロード先のフォルダを指定できなくなってしまいました。
「〜〜常に警告する」というメッセージのチェックを誤って
はずしてしまったのが原因のようです。
調べたところ、「フォルダオプション」というところで
設定をしなおせるようなのですが、肝心のフォルダオプション
が「表示」にも「ツール」にもありません。
どこにあるかご存知の方、よろしくお願いいたします。
- 746 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 14:46:34 ID:???
- >>745
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
- 747 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 14:47:40 ID:???
- >>745
>「表示」にも「ツール」にもありません。
インターネットエクスプローラじゃなくてエクスプローラかマイコンピュータのメニューだぞ
- 748 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 14:50:45 ID:LxfRSd28
- windows internet explorer 7 yahooバージョンをインストールして使用していたのですが
あまりにも接続が切れることが多いのでアンインストールして元に戻しました。
ところが、上の青いところにはwindows internet explorerの提供元:yahoojapanの文字が
残ったままですし、2ちゃんねるも新しいウインドウで開くじゃないと見れない状態です。
システムの復元は11月以前の月が表示されないので7をインストールした日が最後の日です。
何とかもとの状態に戻したいのでご教授ください。よろしくおねがいします。
windows xp professional service pack 2
vaio vgx-tx90ps
- 749 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:03:31 ID:meIyyepL
- HDDの容量を増やしたいのですが元から200GBが
CドライブにゃDドライブに移動して空きを増やし30GB程度なら可能だと思うのですけど
Cドライブにあるマイフォルダが10GBなので200GBも移動して
Cドライブの秋を増やせば可能ですよね?
ちょと説明が分りづらくてすみません
よろしくお願いします
- 750 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:08:59 ID:???
- >>749
確かに分かり辛い。
ストレートに言うと意味ワカラン!!
オマエに言えることはただ1つ。
エロ動画捨てろ。
- 751 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:10:52 ID:???
- >>749
まずは国語の参考書から
- 752 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:11:17 ID:???
- >>749
>Cドライブにゃ
萌え〜
- 753 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:12:03 ID:wuk9HOhb
- わかる方教えて下さい。
パソコンに音楽CDやCD-ROMを入れても、認識できなくなってしまいました。
なにも入れていない時でも電源を入れたとたんからLEDが点滅し続けています。
自分で直す方法はありますか?
- 754 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:13:58 ID:i6fckZoU
- 液晶画面にシミがいっぱいあるんですが、
これは液晶パネルを交換するだけでいいんでしょうか?
いろいろ調べてみるとインバータとかバックライト等、いっぱい要素があって
原因の特定ができず困っています。
- 755 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:15:38 ID:???
- >>754
老化現象
- 756 :754:2006/11/26(日) 15:17:54 ID:???
- お前ら真面目に答える気ないだろ?
- 757 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 15:19:16 ID:???
- というか、素人がどうこうするレベルの話じゃないだろ
- 758 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 16:36:11 ID:???
- >>754
>液晶パネルを交換するだけ
さて、どこでその液晶パネルを入手するんだい?
仮に入手できたとして、その液晶パネルを交換できるのかい?
- 759 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 17:04:31 ID:???
- 調子悪くなったので一回リカバリして、再度ネットでexeファイルをダウンロード
したところ、ダウンロードできないのです
なんかデーターは送られているっぽいのですが、フォルダに入ると赤い*マーク
が出て拒否られてる感じなのです
何か設定が悪いのですか??
- 760 :759:2006/11/26(日) 17:32:55 ID:???
- あ、できたっぽいですのでもういいです。
- 761 :754:2006/11/26(日) 17:47:23 ID:KklSouGt
- >>758
使っているPCはdynabookのss2000ですが、液晶の交換は比較的容易らしいので、
改造や修理の経験はありませんが挑戦してみようかと思っています。
パネルはオークションにいくつか出品されているのでそれを入手するつもりです。
ちなみに756は偽者です。
- 762 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 17:48:59 ID:???
- >>761
>オークション
やめとけ。
不良品(または過度消耗済み)つかまされて終わりだ。
- 763 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 18:21:30 ID:8QYmrNg3
- 初歩的な質問ですが、
ログイン画面がなぜだか、今まだ出ていたのと
違って字だけの画面に変わってしまいました。
今までのに戻すにはどのようにすれば
よいでしょう?
直前になにかをした覚えは
なにもないです。
- 764 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 19:03:35 ID:???
- 白黒画面か?
- 765 :ひよこ名無しさん:2006/11/26(日) 19:14:53 ID:???
- バラバラになったPCの前で
チョコQを分解したのび太の如く泣く>>761に期待
- 766 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 15:59:26 ID:6cWWTd9P
- すいません質問です
今日PCを起動したら音が出なくなっていましたいろいろ調べてみたんですが
オーディオデバイスなしとなっててスピーカーが認識されてないみたいなんですが
解決方法は何かありませんか?
初心者なのでいまいち状況がわかりません
なかったら修理に持っていくしかないのでしょうか?
保障期間過ぎてるのでできれば自分で治したいんですお願いします
- 767 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:25:16 ID:369S/R+Q
- 家に帰ったらパソコンが起動してあってメモ帳が開いてありました
「お父さんの暴力には耐えられません。
何もしてあげられないけど、あなたなら強く生きていけるよね。
ごめんね、カズ君」
家を出て行ったのですか?
- 768 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:26:45 ID:xp3M/kqS
- 今、使用している
富士通のCE70M7に
ビデオボード?を取付したいのですが、オススメがあれば教えていただきたいです。
ネットゲームがスムーズに動ければ問題無い程度のものでいいです
皆様ヨロシクお願いします
- 769 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:29:12 ID:???
- カズ君wwwwww
- 770 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:31:12 ID:aSPniSrN
- ネット板で聞いたらこっちで聞けと言われて来ました。
★使用OS(Windows XP)
★使用ブラウザ名(Internet Explorer 7)
★接続形態(ADSL)ルーター有
★ブロバイダー名(nifty)
なんですか、ネットでファイルを再生したときのプレイヤーをQuick TimeからWMPに変えたいんですがどうすればよいでしょうか?
- 771 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:34:48 ID:???
- >>768
ロープロファイルのPCIしか付けられないね カズ君
ここでバススロット:PCI ロープロファイルで検索してみ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
- 772 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:34:49 ID:???
- すべてのファイル拡張子を表示する
1. マイ コンピュータまたはエクスプローラの [ツール] メニューの [フォルダ オプション] をクリックします。
2. [表示] タブをクリックします。
3. [登録されている拡張子は表示しない] チェック ボックスをオフにします。
ファイルの関連付けを変更する
1. 関連付けを変更する拡張子のファイルを右クリックし、[プログラムから開く] をクリックします。
2. [ファイルを開くプログラムの選択] ダイアログ ボックスで、ファイルを開くプログラムをクリックするか、[参照] をクリックして使用するプログラムを指定します。
3. [この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う] チェック ボックスをオンにします。
- 773 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:38:43 ID:???
- >>770
ブラウザ上でQuick Timeが出てくる場合は
Quick TimeのMIME設定の所でチェック外してください。
- 774 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:44:41 ID:aSPniSrN
- >>773
いやチェックされてる項目はちゃんと全部はずしたんですがなぜか何回やってもQuick Timeが出てくるんです……
- 775 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:48:47 ID:???
- >>774
バージョンが分からないけどファイルの種類の所じゃなくて
ブラウザタブのMIME設定だよ
- 776 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:50:51 ID:???
- >>774
バージョンが分からないけどファイルの種類の所じゃなくて
ブラウザタブのMIME設定だよ
- 777 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:51:23 ID:???
- >>774
バージョンが分からないけどファイルの種類の所じゃなくて
ブラウザタブのMIME設定だよ
- 778 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:57:40 ID:???
- キチガイが沸いてきた
- 779 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 16:58:28 ID:???
- >>778
自己紹介乙
- 780 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 17:00:14 ID:???
- ちょww分りやすいww
我慢できずに本人が釣られてるww
- 781 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 17:00:51 ID:???
- >>777
いやちゃんとブラウザタブのしたの方のMINE設定でチェックをはずしたんです……
でもなぜかQuick Timeがorz
- 782 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 17:03:19 ID:???
- IE7などという糞ブラウザ入れてしまったから
IE6までの常識は通じないんだよ
- 783 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 17:22:18 ID:Kvyk7RvI
- [パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1476]から来ました
Windows Media Playerでmp3のファイルを再生しようとすると
サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。
とでてきます
昨日までは普通に再生できたのですが・・・
- 784 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 18:04:28 ID:8akjTtBd
- メモリーは512MB
MMO起動しながらIE開くと、急にPCが落ちるんですが、
どなたか原因わかりませんか?
- 785 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 18:13:19 ID:ryOicte2
- 質問です
ノートパソコンですが、キーを押しても
キーボードに書いてあるアルファベットではなく、
その下に書いてある数字しか出てこないようになりました
(例えばKを押すと2が表示される)
どうすれば直りますか?
お願いします。
- 786 :あ ◆z81gXHd6h. :2006/11/29(水) 18:18:20 ID:???
- >1
- 787 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 18:28:27 ID:zqGP6l90
- sageってなにageってなに
- 788 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 18:44:55 ID:m4ry/ARJ
- 宜しくお願いします
★使用OS(XP HomeEdition SP2 )
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP2/Donut Q)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
クリップのはりつけがなんたらとかいうダイアログがでてきて押しました
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
コピーカット貼り付けに毎回クリップからの貼り付けを許可しまかとか貼り付けしますとかの確認ダイアログが出ます。
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
グーグルでの検索 対処法発見できず
★パソコンのメーカ名と型番
eMachines J2612
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く
FTTH OCN
- 789 :788:2006/11/29(水) 18:54:31 ID:???
- ごめんなさい、解決しました。
- 790 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 18:55:32 ID:m4ry/ARJ
- >>789は私ではありません。
まだ解決してません。
- 791 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 18:58:19 ID:IAa3cHpa
- ★使用OS(Windows 9XP HomeEdition SP2)
★使用ソフトウェア名とバージョン(iTunes)
iTunesをインストールしようとしてEXEをクリックしたらインストーラーは起動したんですが何故かHDD容量が非常に少なくなってしまいました。
慌ててインストールを中止して再起動してみたんですが容量は元に戻らず減ったままなんですが何とか元に戻す方法はありませんか?
- 792 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 19:03:24 ID:???
- >>791
iTunesのフォルダごと消す
- 793 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 19:03:38 ID:???
- >>788
インターネットオプション>セキュリティタブ>レベルのカスタマイズ>スクリプトによる貼り付け処理の許可で
ダイアログを表示するになってるとか
- 794 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 19:09:54 ID:m4ry/ARJ
- >>793様
仰るとおりです。
今、有効にするにして試したところ直りました。
本当に有り難うございました。
- 795 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 19:18:56 ID:???
- >>794
うむ
- 796 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 19:25:51 ID:uFbGCfMp
- netstat
↑これって何ですか?
- 797 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 19:29:38 ID:???
- >>796
おめーがなんだよ、んなもん、2ちゃんに打つ暇あったら
グーグルの検索窓にでも放り込んだら済むことだろ
てめー喧嘩うってんのか?
- 798 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 20:01:39 ID:???
- >>796
ワロスw
- 799 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 20:46:01 ID:RtPXu5ZD
- なあ、俺って短気でさ、パソコンの動作が鈍くなったり
フリーズし掛けるとすぐ切れて強制終了することが何度もあるんだわ。
で、最近気付いたんだ。
ロ ー カ ル デ ィ ス ク (C:) の 空 き 領 域 が 減 っ て る 。
(総合)領域も最初40GBだったのが27GB位になってんだよ。
もしかして、強制終了させるとデータ回復とかにメモリを余計に消費するのか?
- 800 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 20:53:33 ID:???
- テンポラリフォルダに合計数GBのゴミファイルが入っていたことならある
- 801 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 20:57:36 ID:???
- >>799
一時的にハードディスクを間借りする「一時ファイル」ってのがあるんだが、
強制的に電源を切るとそれらは「正常終了時に消す」処理まで行う前に切られるから放置される。
それらは自分で消さないといけなくなる。
消さないとそうやって空き容量が減り続ける可能性は高い。
- 802 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:13:08 ID:PsGYuyMe
- データのバックアップをするのに、保存用HDにデータを入れてPCから抜いて、
HDが入ってた灰色のナイロンにシリカゲル一緒に入れて保存してるんですが
知り合いから「HDは定期的に通電させないと認識しなくなる」と言われました。
それってマジなんでしょうか??
- 803 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:15:17 ID:ugmkxwY4
- IEの7を導入したんだが、異常に遅い・・・。
パソコンも遅いし・・・。
なんか、可能性あればおしえてくらさい・・・。
- 804 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:22:44 ID:???
- >>803
・PCがショボい
・IE7がバグバグ
>>802
認識しなくなるってのは正確じゃないな。
「本来動くべきものが、動かさない状態が当たり前になってしまったハードディスクが突然動作させると壊れやすくなる」のは事実。
引きこもりがいきなり働き出すと五月病のような症状がでるように。
- 805 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:29:57 ID:c6wo7wna
- 昨夜ノートンが残り期間1ヶ月と警告が出て以来、
×緊急の定義
ウィルス定義は最近更新されていません
という警告が何回ライブアップデートで更新を完了させてもとまりません
残り日数は1年分購入しましたが、それでも同じ警告が繰り返されます
いったいどうしたら止まるのでしょうか・・・。
- 806 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:33:46 ID:???
- ん
- 807 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:35:10 ID:???
- >>805
リカバリしろデブ。
- 808 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:38:09 ID:???
- >>805
>購入しました
登録はしたのか?
ライセンスを購入しても、自動的に更新登録されるとは限らんぞ。
払い込みをしたのがコンビニなら、その「照合番号」なり受け取っているはず。
その照合番号を規定の登録手順で登録しないと有効にならない。
詳しくはノートンのヘルプか、公式ホームページ参照。
- 809 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:38:26 ID:K/PkhSaF
- 質問です。
WindowsXPをインストールする際に設定するAdministratorのdocuments and settings以下のフォルダ名を
再インストールする以外の方法で変更することは可能でしょうか?
ユーザー名の登録と勘違いして本名で登録してしまいました。
- 810 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:38:59 ID:???
- >>809
できません。
- 811 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:39:38 ID:???
- >>809
ファッキューでし
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
- 812 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:41:26 ID:kRoyLaqJ
- ウィンドウズXPでLANカードでワイヤレスインターネットしているものです。
とある動画(どのくらいDLしたのかを%で表示するタイプ)
をDL中ネット接続が途切れてしまい、69%のところで止まってしまいました。
それからネットにはちゃんとつながっているのにいくらそのページを開いても
69%のままで止まったままです。どうすれば続きがDLできるのでしょうか?
- 813 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:41:56 ID:???
- 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514
511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
- 814 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:42:00 ID:???
- >>810
ではAdministratorのファイルを他に新しく作ったアカウントへ移動させることも不可能ですか?
やっぱり再インストールした方がいいかな・・・
- 815 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:42:47 ID:???
- >>814
無理です。
- 816 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:43:47 ID:???
- >>811
この方法ではAdministratorの情報を他に新しく作ったアカウントにコピーするkとができませんでした。
- 817 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:46:51 ID:???
- >>816
パソコン持って逃げろ
- 818 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 22:03:10 ID:???
- >>812
FBか?
FBだったら諦めろ
- 819 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 22:06:21 ID:CVgE9bp5
- 30歳過ぎても結婚しないで2ちゃんで過ごしてる人ってキモイですよね
- 820 :812:2006/11/29(水) 22:20:12 ID:kRoyLaqJ
- >>818
FBとはなんでしょうか?
- 821 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 22:22:16 ID:rIshkdQA
- tesuto
- 822 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 22:31:39 ID:DcPIoeWd
- あるブログになんの悪意もなく素直にコメント欄に感想をかいたら
次回そのブログにアクセスする際に「貴方はアクセス禁止です!」というメッセージがでるようになってしまいました。
NINJA−TOOLと書いてあります。
きっとブログ作者が私の書いたコメントが気に入らなかったのかなと思い作者にお詫びメールを送ったのですが
返信はないし、いまだアクセスは禁止のまま。。。
ブログを読むにはどうすればいいでしょうか?どなたかお答え願います。
- 823 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 22:37:35 ID:???
- >>822
管理人に許してもらう
- 824 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 22:38:37 ID:???
- >>822
別のPCでアクセス
- 825 :ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 23:03:23 ID:???
- >>822
ケータイでアクセス
つか、そんなクソブログなんて閲覧する価値無し。
- 826 :ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 09:05:52 ID:???
- >>822
ここで重要なのは、あなたが何を書いたのかという事です。
文面を再現してみて下さい。それでどちらに非があるのか、第三者が
ジャジしてくれます。
- 827 :822:2006/11/30(木) 10:41:43 ID:xMpSAj/7
- ブログは恋愛系のストーリーです。
主人公、未練たらたらすぎ
と書きました。
>第三者がジャジしてくれます
第三者が問題なしと判断したところでこの問題の解決にはならない気がします。私が悪かったとみなさんがお思いになれれてもすでに
管理人にはすでにお詫びのメールを送っております。
具体的な案を教えてくれませんか?よろしくお願いします。
- 828 :ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 10:43:33 ID:???
- 主人公が未練たらたらすぎの話なんか読まなきゃいいじゃん
- 829 :ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 10:45:43 ID:OlnDlXa1
- WIN98SEを使ってます。
HOTMAILやGmailなどがアクセスできなくなりました。
セキュリティの設定がおかしくなっているみたいなんですが、
どうしたらよいでしょうか・・・
- 830 :ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 10:47:18 ID:???
- >>829
どうおかしくなっているのか具体的に書いてもらわないと
エラーメッセージやセキュリティ系のソフトの使用の有無とか
- 831 :ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 22:07:05 ID:BLFo9wD9
- 初めてdvd-rに動画を書き込もうと入れたら、そのままボタンを押しても
DVD−Rを入れた引き出しが反応しなくなってしまい、
取り出せなくなってしまいました。
修理に出さないと取れませんか?
- 832 :ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 22:07:59 ID:???
- 掲示板などで「う」などの語尾に「w」をつけている人がいるのですが、
あれの意味は何でしょうか?
- 833 :俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/11/30(木) 22:12:28 ID:???
- >>831
DVDドライブに小さな穴があれば挿してみるです
無ければ再起動後にイジェクト押すだけです
- 834 :がっぱい:2006/12/01(金) 01:35:03 ID:TWuibHDb
- デスクトップ上のアイコン?ファイル?がすべてドラッグされた状態になっており、なおせません。どうすれば解除できますか?宜しくお願いいたします。
- 835 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 10:16:35 ID:nChOVNX1
- 833>
小さな穴もなく、再起動しても反応ありません(泣)
- 836 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 10:17:58 ID:???
- >>1読め
- 837 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 13:00:57 ID:???
- >>832
W:Warai
wwww:笑いが止まらない
- 838 :D:2006/12/01(金) 17:16:16 ID:wG+elDdO
- DVDーRWに書き込めなくなりました。
プロパティ見ると使用領域がいっぱいになってるのですが中には何も入っていません…
前までは書き込みできたのですがなぜでしょうか?
- 839 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:18:29 ID:???
- >>838
DVDもCDも、消したと思っても実は中身が残っている。
ただ「見えない」だけ。
「リライタブル(RW)メディアの消去」で消さない限り、追加で書き込むことはできない。
これはCD/DVDライティングソフトでしかできない作業。
- 840 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:25:06 ID:???
- すいません初歩の質問なんですが
アクセサリのメモ帳で名前を保存するとき
Sample.javaとしたいんですが
どうしてもSampleとでしか名前が付かないんです
どうすればいいんでしょうか??
- 841 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:27:47 ID:???
- >>838
たとえばノートで例えよう。
10ページのノートがあったとする。
で、そのノートは秘書(OS)が管理している。お前は残りページが何ページあるか把握できないわけだ。
ただ「これを書き留めておいてくれ」と指示するだけ。
秘書は黙々とその指示に従う。
で、いらなくなった部分は「消してくれ」と指示する。
けど一度書いた部分は「指示した部分だけを消しゴムで消すことができない」とする。
そうするとどうなる?不要な部分は×マークつけたりして「これは不要だ」と目印をつける。
そうして10Pまで、限界に到達した。
さて、残りの書き込み可能ページは何ページ?
答えはゼロ。
しかしRW(CD、DVDとも)は一度すべての内容を破棄することでのみ、また使いまわすことができる。
ルーズリーフなんかで、その紙すべてを捨てて再びセットすることで再び最初のページから書き込めるようなもの。
それがリライタブルメディアの消去って作業。
- 842 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:28:04 ID:???
- >>840
適当なフォルダ開く→ツール→フォルダオプション→表示→登録されている拡張子は表示しない のチェック外す
- 843 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:29:02 ID:???
- >>840
表示>フォルダオプション>詳細>登録されている拡張子を表示しない のチェックをはずす。
- 844 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:29:29 ID:/4nWbLyx
- メモリ127MGのパソコンにWindowsXPをインストールしたら動くと思いますか?
- 845 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:31:10 ID:???
- MGって何の単位ですか?
- 846 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:31:29 ID:RMF2eqXm
- 詳しい方教えて下さい。
ネットでとったリアルプレイヤーの音声ファイル(著作権なし)
をCDに焼いて、普通のラジカセ等で聞けるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
色々調べましたが、行き詰っております。。。
お願いします
- 847 :844:2006/12/01(金) 17:33:41 ID:/4nWbLyx
- すいません間違えました。
MBです
- 848 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:33:51 ID:???
- >>846
手順等説明面倒以下参照
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E9%9F%B3%E6%A5%BDCD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 849 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:34:22 ID:???
- >>847
動く。
快適に、はありえない。
- 850 :ねこ:2006/12/01(金) 17:35:24 ID:hTZDUzZp
- HDDからXPのデータを抜くことは可能なのでょうか?
- 851 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:36:10 ID:eqeupX3H
- 今PCを起動したら、昨日までは常駐していたソフトが起動しなくなりました(デーモンツール、Orchis)
Program Filesから直接起動しても、アイコン画像が表示されず起動出来ません。解決方法分かりませんか?
OSはXPです。心当たりが無いのが怖いです。
- 852 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:36:51 ID:???
- >>850
可能
Knoppix使え
- 853 :ねこ:2006/12/01(金) 17:39:59 ID:hTZDUzZp
- 852さん Knoppixとは、なんですか?すいませんが、教えてください。
- 854 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:41:14 ID:???
- 知能の高いぬこですね
- 855 :840:2006/12/01(金) 17:44:02 ID:???
- >>842
>>843
ありがとうございました。
- 856 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:46:24 ID:???
- >>853
UNIXベースのOS。
緊急復旧専用とさえ言われている。
- 857 :ねこ:2006/12/01(金) 17:53:48 ID:hTZDUzZp
- >>856
ありがとうございました。
- 858 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 18:11:06 ID:RMF2eqXm
- >>848さん
ありがとうございました。どうにかできそうです
- 859 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 18:13:49 ID:nChOVNX1
- 833>
再起動したら出てきました。ありがとうございました。
- 860 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 18:16:57 ID:???
- >>859
>穴もなく
そのドライブ自体が化粧カバーで見えてないだけだろ。
でも再起動で出てきたのか。乙。
- 861 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 18:34:13 ID:9Q3BHqiz
- スクリプトってゆーのを使いたいんですが、どうやればいいですか?
- 862 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 18:36:26 ID:548caA89
- スレ違いかもしれないけど、1つのソフトを
回しインストールするようにバイト先で言われた。
これって違法!通報する場所(協会)を教えてください。
やはり、虚偽は許せない!
- 863 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 19:16:38 ID:???
- 中国の友達に串を教えてもらったんだけどいまいいちわからん、CCproxyってやつなんだけど設定はできたはずなんだが出来ないんだよなー、誰か同じの使ってる人いる?
もしくわ誘導よろ
ちなみにサイトはココ
ttp://www.youngzsoft.net/
- 864 :ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 22:03:04 ID:???
- >>861
メモ帳に適切な文字列を記述し、保存して拡張子を変更する。
一口にスクリプトって言っても色んな言語があるんで、
本屋さんのパソコン関連書籍の棚で、プログラム入門とかの
本をパラ見して見れば?
- 865 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 10:16:00 ID:iagnM96o
- IPの抜き方教えてください。。。。。。。
- 866 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 10:18:56 ID:???
- むしろiP!で抜け
- 867 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 10:36:17 ID:???
- >>862
企業によっては複数の使用権料を支払っている場合もあるので、契約外の利用であるかを確認してね。
ホントに契約外利用なら著作権法違反なので警察でおkだけど証拠とかメンドイから
http://www2.accsjp.or.jp/
の右上の辺りからどうぞ
- 868 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 11:00:33 ID:um6M4VX1
- 質問でっす
外付けHDDを繋いだままPCを再起動すると
外付けの電源が短時間で入り切りされるのですが危なくないですか?
後、省電力にしたまま電源を切ってケーブルを抜いても大丈夫ですか?
省電力って電源を切ってるのと変わらない気がするのですが・・・
- 869 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 11:02:39 ID:???
- アクセスしてない時なら電源切っても問題なかろう
- 870 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 11:04:16 ID:um6M4VX1
- >>869
ちょーサンクス!
外付けだけ電源切りたい時はそうします
- 871 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 11:04:36 ID:???
- 243 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 10:49:07 ID:um6M4VX1 []
しねぼけかす
PCの知識自慢しか出来ないカスなんだから答えろよ
お前らから知識自慢を取ったらただのゴミだろ
- 872 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 11:05:40 ID:???
- >>869
484 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/12/02(土) 11:00:03 ID:um6M4VX1
質問でっす
外付けHDDを繋いだままPCを再起動すると
外付けの電源が短時間で入り切りされるのですが危なくないですか?
後、省電力にしたまま電源を切ってケーブルを抜いても大丈夫ですか?
省電力って電源を切ってるのと変わらない気がするのですが・・・
マルチ助長君さようなら。二度と来るな
- 873 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 11:23:04 ID:???
- 質問です
windowsXP SP2で、日本語入力をローマ字入力のみにするということはできますか?
つまりかな入力を禁止にしたのですが・・・
- 874 :873:2006/12/02(土) 11:24:16 ID:???
- 自分で調べた方が早くて確実wwwww
解決済みだぜウスノロwwwwww
- 875 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:27:59 ID:lJaLtFN0
- 親のパソコンなんですが、起動時にpassを要求されるようになったと助けを求められました。
特に設定した覚えが無いというので、passの予想もつきません。
そもそも起動後の画面に行けないので調べる事も出来ない有様です。
しばらくすると
lsass.exe エラー2147483641
とか出てカウントダウン後に電源自動で落ちます。
これは何なのでしょうか?親がなんかやっちゃったんでしょうか?
それとも、こういうウィルスがあるんでしょうか?
どなたか教えてください。
- 876 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:30:36 ID:???
- >>875
未だにSasserウイルスを飼ってるんですか。
どうしようもないからリカバリ。
- 877 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:31:04 ID:???
- >>875
有名なウィルス
- 878 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:35:36 ID:lJaLtFN0
- >>876
>>877
素早い回答ありがとうございます。
さっそく駆除の方法を調べてみます。
- 879 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:36:09 ID:???
- >>878
駆除も何も、現時点で対策済みでないとどうしようもないぞ。
- 880 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:36:59 ID:???
- きっとアンチウィルスとかWinアップデートに興味無い家庭なんでしょうね。
- 881 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:37:53 ID:???
- あんだけ鳥インフルエンザ流行ったのにな
- 882 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 12:38:10 ID:???
- >>880
先日入社した会社はウイルス対策を一切行っていなかったからビビった。
そっこー説得して導入させたけど。
- 883 :ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 21:53:02 ID:???
- お聞きします。
xp VAIO
コピーワンスの動画ファイル VZEZファイルについて。
コピーワンスの動画がVZEZファイルで保存してあるのですが
mpc GOM Playerと対応していません。変換ソフトも今の所対応の物が
見付かってません。
vaioのDo VAIOから録画してDo VAIOから見ることしか出来ないのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたらご指導ください。
お願いいたします。
- 884 :883:2006/12/03(日) 08:34:02 ID:???
- スーパー墓ーの友達に聞いて解決しました。
- 885 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:06:57 ID:???
- 883
>>884
バカって事?
そんな簡単に出来てしまうんですか?
- 886 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:08:57 ID:???
- >>1
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
- 887 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:13:44 ID:???
- 883
>>884
反対か?調べたらすごい人ってこと?
難しいって事ですね!
- 888 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:15:55 ID:s4bu0lkj
- >>883
ごめんなさい。こうですね。
- 889 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:18:56 ID:???
- >>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー)
- 890 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:26:51 ID:R12p2OBB
- おはようございます(=^u^=)
突然ごめんなさい
何番への返信みたいなやつは、みんな自分で打ってるの?
>> ←こういうのです
- 891 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:29:19 ID:???
- >>890
その>(半角で)を二つ、レス番号を入れれば勝手にアンカー打たれる。
- 892 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:30:05 ID:???
- >>890
専用ブラウザ使うとレスしたい番号をクリックするだけ
それ以外は手打ちで
- 893 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:32:03 ID:s4bu0lkj
- PCで録画してそのPCで見れれば良いんですけど・・
ではこうします。
HDD D:に入るように設定してあるのですが、外付けのHDDに
入れることは可能ですか?っと自分で調べてきます。
色々誘導ありがとうございました。
- 894 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:33:08 ID:R12p2OBB
- >>891さん
>>892さん
ありがとうございます〜(●^O^●)
いったかな?
- 895 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:33:39 ID:UTe/LFvG
- ★使用OS:Windows XP HomeEdition
★使用ソフトウェア名とバージョン:Internet Explorer 6
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作:フリーズしたので無理やり電源を切った事?
★起こった出来事:ウィンドウズが起動しなくなった。
★現在の状況:Windowsが起動していない状態で、Cドライブのみリカバリした。それには成功したみたいだけれど、再起動後Windowsのセットアップウィザードが起動せず、そのままの状態。
★パソコンのメーカ名と型番:ソニーバイオ VGC-H70B7
有効な対処法がございましたらお教えください。よろしくお願いします。
- 896 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:33:59 ID:???
- NGID:s4bu0lkj
- 897 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:34:41 ID:???
- >>895
ハードディスクが終わったようです。
修理。
- 898 :895:2006/12/03(日) 09:39:44 ID:UTe/LFvG
- >>897
わかりました。ありがとうございました。
- 899 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:41:10 ID:s4bu0lkj
- 883・893
>>889
PCで録画してそのPCで見れれば良いんですけど・・
ではこうします。
HDD D:に入るように設定してあるのですが、外付けのHDDに
入れることは可能ですか?っと自分で調べてきます。
色々誘導ありがとうございました。
- 900 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:43:23 ID:???
- >>899
いったい何のための「コピーワンス」だと
- 901 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:51:01 ID:s4bu0lkj
- 889
>>900
外付けHDDに一回で・・・ってしつこいですよね!
考えが甘いですよね。
- 902 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 14:32:23 ID:???
- >>901
誘い受け氏んでいいよ。
「コピーワンス HDD」でググって氏んでいいよ。
- 903 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:08:06 ID:6fdaBgYT
- VAIO PCG-XR7Z/BPを使っているものです。
今日久々にPCをつけたら、なんらかの異常があって、完全な表示をさせることができません
みたいなのがでました(/□≦、)
セーフモードで、終了してまたつけても、ずっとセーフモードみたいにしか
表示されなくて…本当に困ってます。
なにかをインストールしてくださいと出たのですが、覚えてなくて…
どなたか、よろしくお願いします(o*。_。)o
- 904 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:09:00 ID:???
- >>903
ブロードバンド買ってください。
- 905 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:09:07 ID:???
- >>903
>(/□≦、)
↑
これは問題解決のための重要なヒントか?
- 906 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:21:16 ID:6fdaBgYT
- は?
- 907 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:22:04 ID:???
- >>906
とっとと失せろウジ虫
- 908 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:22:55 ID:???
- >>903
>(o*。_。)o
↑
これは何を意味してる?
意味無い文字なら貼るな。
- 909 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:26:00 ID:???
- >>903
「なにかをインストールしてください」と言うのはグラフィックドライバじゃないの?
そうじゃなければ「OSを入れ直してください」とかw
- 910 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:26:01 ID:6fdaBgYT
- どなたかよろしくお願いします。
- 911 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:26:25 ID:???
- >>910
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
- 912 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:29:40 ID:6fdaBgYT
- パソコンの質問はここに書き込め!ってトピだから、ここにきたのに
ひどい言い方しないで欲しい。
- 913 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:30:37 ID:???
- >>912
もう答えたでしょ
- 914 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:30:51 ID:???
- >>912
出て来んなチンカス
- 915 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:31:26 ID:6fdaBgYT
- グラフィックドライバをインストールしたらいいんでしょうか?
- 916 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:31:36 ID:???
- >>912
>なんらかの異常があって
問題解決に重要なキーワードを隠蔽されて「答えてください」言われてもな。
- 917 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:32:43 ID:???
- >>915
グラフィックドライバとは何ですか?超初心者です。
- 918 :sage:2006/12/03(日) 22:34:17 ID:6fdaBgYT
- >>914
- 919 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:36:40 ID:???
- >>918
遊んでないでドライバ入れてみなよカズ君
持ってなければここから落として
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win/driver/index.html
- 920 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:37:38 ID:6fdaBgYT
- ありがとう。インストールしたら大丈夫ですか?
- 921 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:38:27 ID:???
- >>920
やってみなけりゃ分かりません
あい
- 922 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:39:09 ID:6fdaBgYT
- やってきます!
・゜あ:*:゜り・゜(Pω`q。)・゜:が*:゜:と*:゜
- 923 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:42:12 ID:6fdaBgYT
- なんどもごめんなさい!!
ノートなんですけど、どれをクリックしたらいいですか?
- 924 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:43:37 ID:???
- >>920
釣りならクソして寝ろ。
本気で言ってんならもっとオツムの弱さをなんとかしろ。
お前みたいな寄生生物の誘い受けにはうんざりだ。
最低限のルールぐらい守れ。氏ね。
- 925 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:47:42 ID:6fdaBgYT
- >>924
さっきから、マジウゼーしっ!!
最低限のルールぐらい守れ。って、お前だろうが。氏ねよ。
- 926 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:48:48 ID:5ZV2JoIN
- パソコンの画面が割れて、見れなくなったのですが、
修理できますか?
- 927 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:51:36 ID:s4bu0lkj
- 901
>>902さん お口は悪いけど「コピーワンス HDD」でググレって
親切に教えてくれてありがとうございました。
書き込みはこれで終わりにします!答えて頂いた皆様ありがとうございました。
- 928 :ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 22:51:40 ID:???
- >>926
ノートの液晶なら3〜5万で交換修理。
デスクトップなら買い換えればおk
- 929 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 00:16:53 ID:td4fvqPO
- XPのデスクトップを使用していますがドライブの電源を入れるとドライブから一定間隔でブザー音がながれて、モニターの方の電源を入れても「POWER SAVING」という画面がでてきて立ち上がらなくなりました。何回繰り返してもダメでした。治す方法を教えてくだいm(_ _)m
- 930 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 00:32:06 ID:???
- 4ヶ月ぐらい前からDVDスーパーマルチドライブがちゃんと動かなくなったのですが、これはメーカーに直接連絡した方がいいのでしょうか?
- 931 :930:2006/12/04(月) 00:32:46 ID:Cy481Ymv
- age忘れました。
- 932 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 00:45:17 ID:???
- >>929
それだけじゃ、正確なことはおいらじゃいえないが…
ハード的に何か壊れている予感
>>930
保証期間内ならメーカーか購入店へTelもありかな?
古いのであれば、自分で修理もいいかも〜
- 933 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 00:51:58 ID:Cy481Ymv
- >>932
一応今年の夏モデルなんで自分で手を出すのが怖いんです。しかもノート・・・
- 934 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 00:53:29 ID:???
- 「ちゃんと動かなくなった」だけでは誰も答えられないと思うけど
- 935 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 00:57:43 ID:jC0gZG/2
- 大学のレポートです.
一応考えたのですが不安です。
合ってるか教えてくださいm(_ _)m
【問】200万画素のカラー画像(R,G,B各8ビット)がある。以下の問いに答えよ。
(a)100Mバイトのメモリに約何枚の画像を保存可能か?
(b)1秒間に30枚のビデオデータを実時間で送りたい。必要な伝達速度は何bps(bits per second)か?
(c)1秒間に30枚のビデオデータを伝達速度1Mbpsで実時間で送りたい。必要な画像データの圧縮率を示せ。
【解】
(a) 200万画素のカラー画像のデータ量は
2000×1000×3×8=4800万ビット
100Mバイト=100×10の六乗×8=8億ビット
8億ビット÷4800万ビット=16,66・・・
∴16枚
(b) 4800万ビット×30=14億4000万ビット
=1,44Gビット
∴1,44G bps
(c) 圧縮率をAとする
14億4000万 bps×A=1M bps=10の六乗 bps
A=1/1440
∴圧縮率は1/1440
- 936 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 00:59:07 ID:???
- >>935
[せいかい]
- 937 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 01:05:09 ID:Cy481Ymv
- >>934
すいませんorz
CDやDVDを再生できるにはできるんですが激しく音が割れたり飛んだり、動画だとカクカクになったりします。
ちなみにゲーム類のCDやDVDROMは起動しない状態です。
- 938 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 01:11:50 ID:???
- >>937
ブロードバンド買ってください。
- 939 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 02:03:57 ID:???
- >>937
CPUを増設してください…と言うことはありませんが、
まずレンズの汚れ(レンズクリーナー)データ処理速度の異常(リカバリー)を
疑った方がいいかもしれませんねぇ、それでもダメであればいよいよ>>932の販売店へ
が必要になります。
もし対応が遅いお金がかかりすぎるというのであれば、自分で修理を試みるのもおもしろいかもです^^
- 940 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 19:54:02 ID:mfXOLRoD
- ATi RADEON X200のグラフィックドライバの更新をしたいのですが
公式サイトに行ってもX200を更新出来る様子がありません・・・
もともと更新できないものなんでしょうか?
- 941 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:06:11 ID:???
- >>940
できません。
- 942 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:06:29 ID:???
- >>940
まだ出てないだけ。
なんで更新しようと?
何か問題でも起きたか?
- 943 :940:2006/12/04(月) 20:08:55 ID:mfXOLRoD
- >>942
まだ出てないんすか!
オンラインゲームの動作がなんとなくぎこちないだけで
大きな問題は起こってないっす。
- 944 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:10:32 ID:???
- >>943
X200じゃそもそも力不足。
ドライバ更新しても、せいぜい3%ほど改善するって程度だろ。
- 945 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:15:25 ID:???
- >>943
あることはあるが、メーカーオンボードの更新用ばかり。
後でどうなってもいいなら自己責任でどうぞ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial&hs=36V&q=X200+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%80%80RADEON&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 946 :940:2006/12/04(月) 20:17:28 ID:mfXOLRoD
- >>944
なるほど。
でも今年買ったばかりのPCなんで我慢します。
- 947 :940:2006/12/04(月) 20:32:27 ID:mfXOLRoD
- 連レスごめんなさい。
CATALYSTとはなんでしょうか?
RADEONの汎用ドライバとありましたが・・・
- 948 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:33:46 ID:???
- >>947
汎用ドライバと言うより、詰め込み型パッケージドライバ集。
多数のグラフィックドライバを内包したもの。
ただしその中にX200があるとは限らない。
- 949 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:46:33 ID:YQi+VtWp
- 初期化(OSの再インストール?)したらすべての音の再生が早くなったんですが・・・
メディアファイルに限らず、エラーの時の音も全てですので対処法がわかりません。
わかる方おられますか?
- 950 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:49:33 ID:x19y8Ygk
- Windows MEを使ってるんですがタッチパネルからマウスへきりかえるにはどうしたらいいですか?
- 951 :鈴木広竹 ◆sUzuKixWnk :2006/12/04(月) 20:51:22 ID:28Do5JrY
- USBのマウス突っ込め
- 952 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 20:52:48 ID:x19y8Ygk
- それでもうごかないっす。何か設定とか必要なんですか?
- 953 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 21:05:41 ID:???
- >>950
どうにもなりません。
マウスを付け足しても認識しないならリカバリか修理。
- 954 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 22:10:41 ID:JaZ7lKrf
- 検索して次の日、検索キーワードを入力しようとクリックすると
昨日の検索キーワードが残っているんですけど、どうしたら良いのでしょうか?
教えていただけませんか?
- 955 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 22:11:10 ID:???
- >>954
買い換えろ、デブ。
- 956 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 22:13:19 ID:JaZ7lKrf
- 教えてください、お願いします。
- 957 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 22:30:12 ID:???
- 856 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/12/04(月) 22:21:18 ID:JaZ7lKrf
検索して次の日、検索キーワードを入力しようとクリックすると
昨日の検索キーワードが残っているんですけど、どうしたら良いのでしょうか?
教えていただけませんか?
失せろクズ
- 958 :ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 23:09:41 ID:???
- >>949
サウンドドライバを入れなおす。
- 959 :じゅん:2006/12/05(火) 06:05:01 ID:nfGwtqoD
- パソコンの電源を入れると通常はデスクトップにアイコンが
表示された状態になると思うのですが、アイコンが表示され
ずCtrl+Alt+Deleteを押すとWindowsタスクマネージャーが出
てそれを消すとアイコンが表示されます。これを元のように
アイコンが表示される状態にしたいのですがどうしたらよい
でしょうか?よろしくお願いします。
- 960 :ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 06:50:33 ID:???
- >>959
まずは>>1読んでからだ
>▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
> * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
- 961 :ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 13:11:40 ID:ZjGJFxZv
- モニタ−のアイコンの文字のところが白くなってしまいましいた
なおす方法を教えていただきたい
- 962 :ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 13:15:00 ID:???
- >>961
モニターのアイコンって何?
白い所って何処?
- 963 :ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 13:22:54 ID:???
- >>961
こういう事?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003936
- 964 :ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 13:58:27 ID:FmpaFk5X
- うちにある液晶テレビをPCのディスプレイに使いたいんですが
これってできますかね?
- 965 :ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 13:59:44 ID:???
- >>964
出来る物もあるし出来ない物もある
- 966 :ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 14:04:05 ID:???
- >>964
やり方しだいでなんとでもできる。
実用に耐えるかは別問題。
ヒント:ダウンスキャンコンバータ
- 967 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 01:09:24 ID:KVysitBU
- マザーボードはECCに対応していない事の方が多いですか?値段は一万程度までです
- 968 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 01:10:48 ID:???
- >>967
お前に日本語は無理。
- 969 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 01:17:25 ID:???
- >>967
OpteronとかXeon用のマザーならしてるんじゃない
- 970 :967:2006/12/07(木) 01:31:37 ID:???
- >>969
ありがとうございましたm(_ _)m
- 971 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 02:07:44 ID:???
- 文字化けしてしまいます。なんででしょうか。
- 972 :971:2006/12/07(木) 07:07:18 ID:???
- 自分で解決しました。
使えませんねあんたら。
- 973 :971:2006/12/07(木) 09:25:19 ID:Lo3S/935
- 上の971さんはニセモノです。
文字化けは原因はわからなかったけど今日になったら直りました。
- 974 :971:2006/12/07(木) 09:29:18 ID:???
- >>973は偽者です。
まだ解決していません。
- 975 :971:2006/12/07(木) 09:38:28 ID:???
- なんちゃってー!!
早く答えろゴミブタども
- 976 :971:2006/12/07(木) 09:39:25 ID:???
- >>975も偽者です!
早く答えてください!
- 977 :971:2006/12/07(木) 09:41:18 ID:???
- 朝から自演してごめんなさい。
- 978 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 09:42:11 ID:???
- >>976-977も偽者です!
このままじゃ仕事になりませんのでマジレスお願いします。
- 979 :971:2006/12/07(木) 09:42:27 ID:???
- お前ら全員死ね
- 980 :971:2006/12/07(木) 09:44:26 ID:???
- 俺がたくさんいるwwwwwwww
- 981 :971:2006/12/07(木) 09:47:27 ID:???
- モレの人気に大爆笑
- 982 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 10:24:14 ID:lFKbNRug
- DNSエラーが解消できないのですがどうしたらよいでしょうか
- 983 : ◆8SqUCOTuGQ :2006/12/07(木) 10:26:02 ID:lFKbNRug
- 982です
トリップつけました
- 984 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 10:34:00 ID:???
- >>982
モデムとルータの電源引っこ抜く
PCの電源落とす
コーヒーで一服
電源を元に戻す
PC起動
これで解決しないならモデム、ルータの確認。
問題ないならプロバにゴルァ
- 985 : ◆8SqUCOTuGQ :2006/12/07(木) 10:38:13 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
- 986 : ◆8SqUCOTuGQ :2006/12/07(木) 10:45:22 ID:???
- やりました
なんか他のには繋がったんですが
yourfilehostにだけ繋がんないんですが…
- 987 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 10:49:02 ID:lFKbNRug
- ええ〜
トリップ解読された…
よく考えたらアイディー出るからトリップ必要ないですね
俺が本物です
- 988 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 10:50:00 ID:lFKbNRug
- あっ986は本物です
- 989 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 10:58:58 ID:???
- DNSサーバー直指定とか、代替設定してみたら?
- 990 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 10:59:12 ID:lFKbNRug
- 985が偽物です
- 991 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:01:02 ID:lFKbNRug
- >>989
- 992 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:02:21 ID:lFKbNRug
- >>989どうやるんすか
- 993 : ◆8SqUCOTuGQ :2006/12/07(木) 11:13:05 ID:???
- >>992
yourfilehost.comか?
モレも繋がらないぞ
サーバーに問題が発生してるんじゃね
- 994 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:17:58 ID:lFKbNRug
- 本当に?ありがとうございました
てかどうよってトリップ解析したんすか
- 995 : ◆8SqUCOTuGQ :2006/12/07(木) 11:23:27 ID:???
- 単純なキーを使うと我々スーパーハッカーにすぐ解読されます
- 996 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:29:20 ID:lFKbNRug
- 今後気を付けます
- 997 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:33:39 ID:???
- 糸冬 了
- 998 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:35:03 ID:G0030UvZ
- yahooのトップページの検索バーをクリックしたら今までに検索した
履歴がでてくるのですが、そのなかのものを選んで消す事は出来ますか?
- 999 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:35:50 ID:???
- 1000なら紙
- 1000 :ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 11:35:51 ID:???
- >>998
出来ますよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)