■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パソコン一般板総合質問スレッドVol.16
- 1 :名無しさん:2006/10/25(水) 18:53:15 0
- ▼ 質問の仕方
* 他所から誘導された場合はその旨書く(マルチポストとの区別)
* 顔文字などの多用は避け、誠実な受け答えを心がける
* 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入
* 解答に分からない部分【用語など】が有ったら、できる限り調べる
(調べもせずに「分からないから無視」したレスは、”問題の絞り込み”を遅くする)
* 自分勝手な思い込みで、”本当に知りたいこと”を省略しない
(初心者の思い込みは的外れなことが多々あり、問題解決を遅らせる原因となる)
▼ 該当事項を明記すること
* 使用OSとバージョン(但し,OS固有の質問は各OSの専用板へ)
* 問題発生の直前に行なった操作、現在の状況、表示されるメッセージなどを詳しく書く
* パソコンのメーカ名と型番、自作機はハードウェアの型番やチップセット等
(他人に作ってもらった自作機の場合、そのことを明記)
* インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
▼ 禁止事項
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出しや勝手な名称省略
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談 コテハン叩き 誘導妨害
* 誘導後の回答は誘導先にてお願いします。
* 性能の優劣に関する質問
▼ FAQサイトやWeb検索も活用しよう
* Windows.FAQ ttp://winfaq.jp/
* Google ttp://www.google.co.jp/
* Yahoo! JAPAN ttp://www.yahoo.co.jp/
★ 参考リンク>>2
- 952 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:10:24 0
- ごめんなさいorz
まさかモニターにミュートがあると思わなかったもので。。。。
- 953 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:10:46 0
- >消音になってない?
>消音ってミュートですよね?
>違います。。。。
>ミュートオンになってました。
>音出ました!!!!
('A`)
- 954 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:18:04 0
- まあそう攻めるな
PC側の操作しか頭になかったんだろ
チュプなんてそんなもんだ
- 955 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:22:44 0
- 次スレからテンプレ>>2+>>4結合でおながいします
■ 初心者の質問はこちら
http://etc3.2ch.net/qa/
■ Windowsの質問はこちら
http://pc8.2ch.net/win/
■ ソフトウエアの質問はこちら
http://pc7.2ch.net/software/
■ オフィスなどビジネスソフトの質問はこちら
http://pc8.2ch.net/bsoft/
■ ハードウェア個別の質問はこちら
http://pc8.2ch.net/hard/
■ 自作パソコンや改造の質問はこちら
http://pc7.2ch.net/jisaku/
■ ノートパソコンの質問はこちら
http://pc7.2ch.net/notepc/
■ 回線やプロバイダーに関する質問はこちら
http://pc8.2ch.net/isp/
■ セキュリティーやウィルスの質問はこちら
http://pc8.2ch.net/sec/
■ ネットゲームの質問はこちら
http://live19.2ch.net/mmoqa/
■ プリンタやスキャナーの質問はこちら
http://pc8.2ch.net/printer/
■ 音楽系等の質問はこちら
http://pc8.2ch.net/dtm/
■ 動画系等の質問はこちら
http://pc8.2ch.net/avi/
- 956 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:28:06 0
- Cドライブをフォーマットする際にバックアップを取っておくべき物のテンプレ集とかってありますか?
- 957 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:40:48 0
- 無い
- 958 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:43:54 0
- >>956
そういうのは自分で作成しておくもの
- 959 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:44:54 0
- >>930さん
>>933さん
ありがとうございます。
修理に出すか外付けのドライブ買います。
- 960 :959:2006/11/07(火) 17:45:59 0
- あ、レンズクリーナーは試してみます。
- 961 :名無しさん:2006/11/07(火) 17:56:56 0
- このスレはもう廃止か誘導スレにすればいい。
- 962 :名無しさん:2006/11/07(火) 18:04:21 0
- >>956
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1075824554/
- 963 :名無しさん:2006/11/08(水) 17:28:29 0
- Win2000
DELLのDimension4100、512MB、80GBくらい
ワイヤレスのスピーカが欲しいです。
どっかよいメーカを教えてもらえませんか?
もしくはどっか適当なスレを教えていただきたく。
目的:居間にあるPCから、寝室で音楽をかけたい!!
軽くググッたら、1万もするんですよね。
音質こだらわないけど、有線で引き回すのは面倒なんで。
もう少し安いのがいい。中古でもよいです。
ナイスな中古ショップがあったら、そちらも教えて
いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 964 :名無しさん:2006/11/08(水) 17:34:38 0
- 結論:
1個見つかってるならそれでいーじゃん
- 965 :名無しさん:2006/11/08(水) 17:39:36 0
- >>963
トランスミッタとラジオでいいじゃん。
- 966 :名無しさん:2006/11/08(水) 17:46:49 0
- >>963
CDラジカセをコーナンやホームセンターで買う。チャンコロ製の安い奴でも可。
聞きたい曲をPCでCD-Rに焼く。 ラジカセで寝室で聞く。 以上
- 967 :名無しさん:2006/11/08(水) 19:00:10 O
- 昨日まで繋がれてたインターネットが今日は繋げないのですが…
配線も良いんですけどエラーメッセージが出るんですけど何でですかね?
- 968 :名無しさん:2006/11/08(水) 19:02:20 0
- >>967
> * インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
- 969 :名無しさん:2006/11/08(水) 19:02:35 0
- 何ででしょうね。
- 970 :名無しさん:2006/11/08(水) 19:13:16 0
- とりあえずそのエラーメッセージとは?
- 971 :名無しさん:2006/11/08(水) 19:27:52 O
- ぅぃんどぅずでフリーズした場合どぅ直せばィィんですか?ちなみにヤフー起動中
- 972 :名無しさん:2006/11/08(水) 19:38:23 0
- 何やっても反応無ければ、Ctrl+Ait+Delete同時に押してシャットダウンしてください。
それでも反応無ければもう電源切っちゃうしかないです。
作業中のデータは保存されないし、次回起動時にメッセージ出るかもしれません。
以上。
- 973 :名無しさん:2006/11/08(水) 19:39:01 0
- AitじゃねえAlt
- 974 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:00:07 O
- パソコンの回線って何円ぐらいしますか?
壊れちゃったので買おうと思うんですけど。
- 975 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:21:00 0
- LANケーブルのことだと思うけど
長さとかにもよるが300円〜くらいで買えるよ
- 976 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:22:33 0
- いやいや、IDEケーブルのことかも知れんぞ?今はSATAか・・・
いやいやいやいや、USBケーブルかも知れん・・・
- 977 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:29:57 0
- まあ携帯だし
分からんがw
- 978 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:31:35 0
- >>955
このスレ要らなくない?
- 979 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:33:31 0
- シーッ
それ言うと怒られるよw
- 980 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:33:41 0
- おしえてーな
windowsXPでDVDを作りたいと思います。
フリーのソフトを教えてください。日本語でお願いします。
- 981 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:38:45 0
- 日本語版ってことか。
一瞬、ちゃんとした日本語で答えやがれって意味かとおもたw
- 982 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:41:01 O
- >>975
サンクスです。
意外と安いみたいなので安心しましち。
- 983 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:45:56 0
- >>981
それもあります。
2ch語で答えられても理解できないときがあるし
ところで早く答えてください
- 984 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:46:55 0
- >>983
( ´,_ゝ`)
- 985 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:47:09 0
- >>983
ごめん、知らない
- 986 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:48:25 0
- まあこの辺から探してみ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=DVD%81@%83%89%83C%83e%83B%83%93%83O%83%5C%83t%83g&lr=
- 987 :963:2006/11/08(水) 21:13:41 0
- 碌な回答がなくて残念です。
ありがとうございました。
他所に行きます。
- 988 :名無しさん:2006/11/08(水) 21:18:35 0
- 悪かった
- 989 :名無しさん:2006/11/08(水) 21:19:34 0
- ワイヤレススピーカーってあったっけ?
- 990 :名無しさん:2006/11/08(水) 23:06:07 0
- >>989
こんなの?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060309/pana2.htm
- 991 :名無しさん:2006/11/08(水) 23:52:02 0
- フラッシュメモリをHDD化して仮想メモリにすることはできるでしょうか?
できる場合はPCに負荷が掛かったり不具合が起きる可能性はあるでしょうか?
- 992 :名無しさん:2006/11/08(水) 23:59:11 0
- >>991
フラッシュメモリをHDD化ってどういう事?
メモリにOS入れて起動メディアにしたいのか?
それともUSBメモリやメモリカードが拡張メモリとして使えるかって事?
何言ってるのかさっぱり解かりません
- 993 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:45 0
- >>992
USBメモリをHDDとPCに認識させて使えるとどこかで見た気がしたんですが無理でしょうか
USBメモリを拡張メモリのように使いたいってことです
- 994 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:06:15 0
- >>991
要は、例えばCに割り当てられている仮想メモリの領域を
フラッシュメモリで代替できないかってことでしょ?
- 995 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:07:49 0
- swap領域をリムーバブルに指定することは出来るよ
どんだけ遅くなるかしらんが
- 996 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:10:27 0
- >>994
その通りです
>>995
やっぱり遅くなるんですか
試してみたいんで教えてください
- 997 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:13:04 0
- >>996
システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定→仮想メモリ→変更
- 998 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:17:35 0
- >>997
試してみます
ありがとうございました
- 999 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:29:33 0
- これが998の最後の言葉となった…
- 1000 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:29:43 0
- フラッシュメモリが高速で痛んで不良セクタ増えるだけだと思うけど。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)