■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PSUが快適に動くPCを考えるスレ 5
- 1 :名無しさん:2006/10/03(火) 11:38:22 0
- Windows版PSUに関してメーカーPCの相談等をしたい方はこちらでどうぞ。
・できるだけ自分で調べる努力をしましょう。
・「これで動きますか?」と言われても実際動かしてみないと分かりません。
問題がある場合は主なスペックをちゃんと晒してください。(特にメーカーPC)
・「パーツなんてわかんねーよ!」「調べてもわかんねーよ!」という方は
おとなしく諦めてPS2版、XBox360版でやりましょう。
・次スレは>>950が立てる。立てれない時はレス番を指定すること。
■まずはこちらを必読
【PSU公式】http://phantasystaruniverse.jp/(FAQ、トラブルシューティング等のページ)
【PSU-wiki】ttp://suimasen.sakura.ne.jp/aaaphp/start.html
■自作はこちら
PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159188967/
初心者向け/PSU動作PC環境を訪ねるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154933178/
■Windows版必須動作環境(公式より抜粋)
【OS】 Windows2000(SP4以上)/ XP(SP2以上)日本語版
【CPU】Pentium4 1.6 GHz同等クラス以上
【メモリ】256MB以上
【HDD】3GB以上
【VGA】GeForce4シリーズ、RADEON 8500シリーズ以上、搭載メモリ64MB以上
【回線】ブロードバンド接続(FTTH・ADSL・CATV等
【ドライブ】DVD-ROM対応ドライブ
【DirectX】9.0c(最新版が必要
【周辺機器】キーボードの他、パッドを推奨
■前スレ【オンボは】PSUが快適に動くPCを考えるスレ 4【カエレ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157530826/
- 2 :名無しさん:2006/10/03(火) 11:38:52 0
- CPU動作対応表
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/19625f3ca8fe0b53e77d16ad13499996.png
ビデオカード動作対応表
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/3fecd29bdd1a6236bd51ed07d1a1fc8b.png
PSO→PSUの動作環境の遷移
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/3e4f83b9270541674550ccfe01d3ce7e.png
■実質的推奨動作環境
【OS】 Windows2000(SP4以上)/ XP(SP2以上)日本語版
【CPU】Pentium4 2.6GHz(同等品)以上
【メモリ】1GB以上
【HDD】9.0GB以上
【VGA】GeForce6シリーズ/RADEON Xシリーズ以上、VRAM128MB以上
■重要!
・メーカPCの殆どは3Dグラフィック能力が貧弱でゲームに不向きです。
また、ビデオカードの換装、増設も難しい場合が多いです。
■補足
・大まかな目安としてハイエンド=3万円以上、メイン・ミドルレンジ=1〜3万円、バリュー・ローエンド=1万円台、〜E以下=1万円未満
・ロープロファイル対応品はカードを小さく設計する必要がある為、メモリ帯域を削った製品、通称“地雷”が多く、
同チップ使用品でも性質上3〜4ランク落ちます。ケース制約が無い限り買わない方が無難です。
・同チップ使用のカードでも、ベンダによって使用しているメモリの違い(容量、速度)やクロックに違いがある事もあり、同性能とは限りません。
・現時点でSLI、CrossFire、MultiChrome等マルチGPUの効果は不明です。
・現在の主流はPCI-E用になっています。AGPスロット用を購入する場合、
種類が少なくなっているので間違えないようにしましょう。
・グレードの基本法則は 【ATi】XTX,XTPE>XT>XL,GTO,Pro>無印>SE,LE 【nVIDIA】GTX>GT,Ult>GS≒無印>XT,LE
- 3 :名無しさん:2006/10/03(火) 11:40:19 0
- 【PSUスレ CPU性能比較表Ver5β】
[ブランド]
ハイエンド:Xeon≒Opteron
プレミアム:Core2 EX≧Athlon64 FX≧Pentium EE
デュアル:Core2 Duo≧Athlon64 X2≒Core Duo>PentiumD
メイン:Core2 Duo≧Athlon64≧PentiumM≧Pentium4≧AthlonXP ※現在intelはデュアルコアがメインに。
バリュー:Sempron(AM2)≧CeleronM≒Sempron(754)≧CeleronD>Celeron
[シングルコア]
Opteron≒Xeon≒Athlon64 FX≧Pentium EE≧Athlon64≒Core Solo≒Turion64≒
PentiumM≧Pentium4≒Sempron(AM2)≧AthlonXP≒CeleronM≒Sempron(754)>CeleronD>Celeron
[デュアルコア]
Xeon≒Core2 EX≧Core2 Duo≒Opteron≒Athlon64 FX≧Pentium XE≒Athlon64 X2≒Core Duo>PentiumD
・現状ではハイエンド設定において3GHz/3000+あれば十分のようです。
・各種3Dベンチマーク(ゆめりあ、FF等)での性能をベースにしています。エンコード性能等は別に参照してください。
・ゲーム限定ならば大抵普通のシングルコアでOK。ハイパー・スレッディングの効果は無いと思われます。
・最近は単純にクロックだけで性能が計れない為、モデルナンバ表記です。
・SempronはベースのAthlon64比で-300〜-400位と見てください。
・基本的に高クロック=高発熱=高消費電力です。
・内蔵キャッシュが多い程3D処理は高速になります。従ってバリュークラスは不向きです。
・詳しくはwikiの性能相対表を参考にしましょう。
- 4 :名無しさん:2006/10/03(火) 11:40:50 0
- 【PSUスレ ビデオカード性能ランキングVer5.6】
[Aクラス]ハイエンド(設定例 ハイエンドXGA窓 LOD-High=64)--------------------------------------
上位:RADEON X1900シリーズ GeForce7900シリーズ,7950GX2,7800GTX/GT
中位:RADEON X1800XT/XL,X850XTPE GeForce7800GS,7600GT,6800Ult/GT
下位:RADEON X850XT/Pro,X800XTPE/XT GeForce6800/GTO/GS
[Bクラス]メイン、ミドルレンジ(設定例 ノーマルXGA窓 LOD-High=32)--------------------------------
上位:RADEON X800XL/Pro/GTO2/GTO GeForce6800XT/LE,6600GT,7600GS
中位:RADEON X1600XT/Pro,X800/GT,X700XT/Pro,9800XT GeForceFX5900,5950Ult,7300GT
下位:RADEON X1600Pro,X700,9700/9800Pro GeForce6600,FX5800Ult,FX/PCX5900 ChromeS27
[Cクラス]バリュー(設定例 ローエンドSVGAフルスク LOD-High=16 テクスチャ=圧縮しない)---------------
上位:RADEON X1300/Pro,X600XT/Pro,9600XT,9700/9800 GeForceFX5900XT,5800,5700Ult,7300GS/LE ChromeS25
中位:RADEON X550/Pro,9800SE、9600/Pro,9500Pro GeForceFX5700,5600Ult,Ti4x00,6600LE G-ChromeS18Pro V-DuoV8
下位:RADEON X300/HM/SE,9550,9500,9000Pro GeForce6200/A/TC,6500,FX5600,5700LE D-ChromeS8/XE/Pro VolariV8
[Dクラス]ローエンド(起動可能) (設定例 ローエンドVGAフルスク フレームスキップ=2 LOD-High=16)-------
RADEON8500〜9200,X200 GeForce4MX,FX5200,5500,6100/6150 GMA9x0
[Eクラス]実用的ではない、起動しないと思われる物。もしくは不向き----------------------------------
上に挙がっていないもの、その他オンボードVGA、Parhelia等Matrox社製カード
- 5 :名無しさん:2006/10/03(火) 12:29:15 0
- 液晶で反応速度いくつあれば快適ですか?8秒じゃきつい?
- 6 :名無しさん:2006/10/03(火) 13:11:21 0
- PC版で利用規約のあと51出るのは混雑が原因ではないので注意
・フレームスキップを増やす
・裏で重いアプリを走らせる
・nForceを窓から投げ捨てる
解決方法はこれくらいか
NVIDIA nForce Networking Controller使っているんだったら
コントロールパネル-システム-ハードウェア-
デバイスマネージャ-ネットワークアダプタ-
NVIDIA nForce Networking Controllerのプロパティ
を開いて、詳細設定Checksum OffloadがEnableになっている
のをDisableに設定し直す。
これでスキップ0のままで入れた
Enableの状態だといくらやっても51エラーだったけどな
これはどうなんだろう。
詳細設定にChecksum Offloadってのが無いのですが、
どうすればいいかわかる方いませんか?
- 7 :名無しさん:2006/10/03(火) 14:47:18 0
- >>5
あんたの目にもよるだろう。
オレはあんまり良くないから35msのNANAO L567でも
なんとかやっていける。(画質自体は綺麗なんだよL567)
- 8 :名無しさん:2006/10/03(火) 14:59:13 0
- 効果音がおかしいのはオンボードのせいですか?
ストーリーモードだとイーサンが連続攻撃の時に他のキャラの声(に聞こえる)出したり
ハンドガン撃つとヘンな外人がかけ声しているようになるんだけど。
サウンド設定のアクセラレータ下げても変わらずで。
- 9 :名無しさん:2006/10/03(火) 17:23:40 0
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/03/news033_2.html
良し悪しは別として、こういうアホなことやってこそVAIOだな。
普通のPC作っても仕方ないだろう。
- 10 :名無しさん:2006/10/03(火) 19:32:43 0
- ↓この環境で800*600のFS0(その他はローエンド設定)に設定すると
ものすごいモッサリしてしまうんだが、もうPCの限界かな?
【OS】 WindowsXP Pro
【CPU】Pentium4 3.2GHz(同等品)以上
【メモリ】2.0GB
【HDD】空き60.0GB以上
【VGA】GeForce6600GT
- 11 :名無しさん:2006/10/03(火) 20:16:27 0
- 限界です
もはや6600GTはローエンド扱いです
- 12 :名無しさん:2006/10/03(火) 20:38:23 0
- >>7
マルチにレスしたところで何の反応も返って来ねぇぜ
- 13 :名無しさん:2006/10/03(火) 21:15:04 0
- うへぇ、6600GTでもダメなのか。。。
せっかく今日特価で買ってきたのに。
どうもFS2かFS3じゃないとまともに動かないわ。
どうみても無駄な衝動買いです。本当にありがとうございました。
- 14 :名無しさん:2006/10/03(火) 21:22:06 0
- マジレスすると、反応速度8秒なんて液晶使ったら、
Windows操作を含めたあらゆる操作で支障が出る。
はっきり言って、役に立たない、ゴミ。
動きを見せない静止画映像を見せる用途は実在するから、それ用なら意味がある。
オレが昔使ってた太古のノート機は、反応速度が1秒以下だったが、
それでもマウスを動かすとマウスカーソルを見失うなど、ツラかった。
たしか、120msだか250msだか、そういうシロモノだな。
そんな超おそい液晶なんか、今時、まず手に入らんだろうが。
つか、5が言ってるのは8秒じゃなく8ミリ秒のことだよな。
マルチで書いてるって事は、釣なんだろうかね。
- 15 : ◆XcB18Bks.Y :2006/10/04(水) 05:16:41 0
- 昔のDSTN液晶とかの反応速度はとんでもなく遅かったですね.
マウスのプロパティにある『カーソルの軌跡』が役に立ちました.
- 16 :名無しさん:2006/10/04(水) 09:22:38 0
- >>13
安物買いのなんたら…と思ってあきらめれ
せめて7600GSあたりならもう少しマシだったかも?
でもPSUってそんなに驚くほどキレイってほどでもないのに
なんでこんなにグラフィックパワー必要なんだろう?
- 17 :名無しさん:2006/10/04(水) 10:00:42 0
- 6600GTと7600GSってそんな性能差あったっけ?
- 18 :名無しさん:2006/10/04(水) 10:39:19 0
- ゆめりあなら1.5倍くらいの差は出るな
でもSVGAならFS1で動くはずだが…
- 19 :名無しさん:2006/10/04(水) 14:20:58 0
- ここに書くのもおかしいと思いつつ聞いてみる。
パソコン知識が無いに等しいので出来合いの物でと考えてるんですが・・・
(昔、友人に作ってもらってトンデモナイコトに・・・)
とりあえずドスパラのゲームパソコン↓
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=pl
こういう感じのショップPC(って言うのか?)で予算20万前後でなんか買おうかなと思ってる。
まぁ素人目に見てもやや割高だなーとは思うんだが・・・;
カスタムも含めてコレがオススメだよというのあったら教えて欲しいです。
- 20 :名無しさん:2006/10/04(水) 14:27:27 0
- というか↑のURLにある599,980円のパソコンはどんなゲームさせる気なんだか…w
- 21 :名無しさん:2006/10/04(水) 15:16:29 0
- >>16
糞鯖+技術0
- 22 :名無しさん:2006/10/04(水) 15:19:54 0
- >>19
グラボをまともな7900GSか7950GTにして
他は好きなのを適当でおk
- 23 :名無しさん:2006/10/04(水) 15:44:07 0
- >>19
パソコンの知識が無いに等しいのなら、
ショップパソコンはやめたほうがよさげ。
まともなサポートないし、ドライバ更新とかも自分で調べなあかんし・・・
gatewayの401X系買ってグラボ増設のがいいんでない?
- 24 :名無しさん:2006/10/04(水) 15:45:38 0
- >>13
今6600買うて中学生かよww
- 25 :名無しさん:2006/10/04(水) 16:26:58 0
- >>23
横からだけど、先週末私が買ったのが正にそれ。
gatewayの4016に、GeForce7600GT乗せたよ。
PS2も繋ぎたかったのでチューナーも乗せて、
ディスプレイも17型光沢液晶も一緒に買って、
取り付けも保証も込み込みで16万ぐらい。
本体のみだったらかなり安く上がるよね。
>>19
というわけで使用感を教えてあげられたらいいのだけど、
実はまだ届いてなくて・・・(´・ω・`)ゴメンネ
私もPSUをPCでやってみたくて、色々見積もったり
人に聞いたりしたけど、おかげでかなり勉強になったよ。
パソコンの知識が無いに等しくても、目的が決まれば頑張れると思うよ。
いいPCに出会えるといいね。
- 26 :名無しさん:2006/10/04(水) 16:39:37 0
- 自作:TRPG
ショップブランド:Wizardry、Ultima
DELL等直販:ファンタシースター
メーカー製FF,ドラクエ
みたいなもんか?
- 27 :名無しさん:2006/10/04(水) 17:43:39 0
- >>25
ほぼ同じ構成ですな。
わしのは4014+7600GTです。
XGA窓ハイエンド(人数表示MAX)スキップ1でプレイ中。
SXGAだと文字が見にくいためXGAにしてます。
スキップ1だとパルムでたまにモッサリすることがあり、
また多段がひどいのでスキップは1にしてます。
- 28 :27:2006/10/04(水) 17:55:09 0
- >>25さんに追記。
DirectXのサウンドアクセレーターのレベルを下げること忘れずに・・・
必須ですよ〜
- 29 :名無しさん:2006/10/04(水) 18:52:10 0
- 7600GT買わずにもうちょい頑張って
7900GSにしてFS0当確させた方が良いと思う。
7600GTもCPは良いだろうけど
PSUにおいては7900GSにする事ででかい壁を一つ越えられる。
- 30 :25:2006/10/04(水) 19:30:16 0
- >>28
ttp://phantasystaruniverse.jp/support/faq/pc/faq_58.html
これですね。
ググってみるとPCのゲームではこの設定って重要なんですね。
27さん教えていただいてありがとうございます!
PC届いてDirectX突っ込んだら、忘れずに設定します。
- 31 :名無しさん:2006/10/05(木) 11:10:58 0
- NVIDIA nForce Networking Controller使っているんだったら
コントロールパネル-システム-ハードウェア-
デバイスマネージャ-ネットワークアダプタ-
NVIDIA nForce Networking Controllerのプロパティ
を開いて、詳細設定Checksum OffloadがEnableになっている
のをDisableに設定し直す。
これでスキップ0のままで入れた
Enableの状態だといくらやっても51エラーだったけどな
これはどうなんだろう。
詳細設定にChecksum Offloadってのが無いのですが、
どうすればいいかわかる方いませんか?
- 32 :名無しさん:2006/10/05(木) 18:18:15 0
- 今回のメンテでフレームスキップのダメージ不具合修正とかあるけど
直っているんだろうか?
まだしばらく会社にいるので確認できん…。
- 33 :名無しさん:2006/10/05(木) 20:58:47 0
- >>32
「ゴメ〜ン、今回ちょっとムリだった☆」ってさ。
一応問題として認識してはいるらしい。
- 34 :名無しさん:2006/10/05(木) 21:37:22 0
- 今はスリム型が主流で大きいタワーなんて使ってる奴は
一部の自作野郎だけなんて思ってたけど
ロープロファイル対応グラフィックボードなんてFX6200ぐらいなんだね
スキップ2にして底辺の設定だけどFX5200で800×600で一応動くのは
アスロン2200かメモリ1Gが必死こいてるおかげなんだろうか
- 35 :名無しさん:2006/10/05(木) 21:57:40 0
- FX6200というのはみたことがないぜっ!
- 36 :名無しさん:2006/10/05(木) 23:14:53 0
- ああFXはつかないのか
ただの6200だね
- 37 :名無しさん:2006/10/06(金) 03:16:15 0
- Athlon64 3500+
メモリ1G
RADEON X1300Pro
ノーマルならおk?
- 38 :名無しさん:2006/10/06(金) 06:52:57 0
- おk
- 39 :名無しさん:2006/10/06(金) 09:36:47 0
- 大多数の一般ユーザーはスリム型メーカー製PCで事足りるんだけどな。
ゲームもソースネクスト系やファルコムやコーエーのSLGくらいなら
それで十分といえば十分だし。
PSUは元々家庭用タイトルってこともあるし、せっかくならPCでやってみよう
→ウゴカネー!!!!! のコンボが多々見られるんじゃないかと。
今後は無双やMHなんかで同じような展開が待っているんだろうな。
- 40 :名無しさん:2006/10/06(金) 12:27:46 0
- MHはバカ売れ必至だけど無双はあんま売れんだろうなw
後はPSUの為にCPUケチった奴が
CPUのせいで足引っ張られて後悔orz
が連発するのが目に見えてるな
- 41 :名無しさん:2006/10/06(金) 14:31:34 0
- FS0の多段が直ったら直ったで、今度はFS1以上の連中がパシリの鈍さや
一部PAのHIT数について文句を言い始めているな。
じゃあFS0で動くような設定なり増設なりすればいいじゃんと思うけど。
PS2は仕方ないか。
- 42 :名無しさん:2006/10/06(金) 14:38:41 0
- ドスパラ、PHANTASY STAR UNIVERSE推奨オリジナルパソコン
http://www.rbbtoday.com/news/20061006/34672.html
- 43 :名無しさん:2006/10/06(金) 15:40:27 0
- コントロールパネル-システム-ハードウェア-
デバイスマネージャ-ネットワークアダプタ-
NVIDIA nForce Networking Controllerのプロパティ
を開いて、詳細設定Checksum OffloadがEnableになっている
のをDisableに設定し直す。
詳細設定にChecksum Offloadってのが無いのですが、
どうすればいいかわかる方いませんか?
- 44 :名無しさん:2006/10/06(金) 17:39:03 0
- >>41
貧乏人乙ってことさ
- 45 :名無しさん:2006/10/06(金) 19:47:46 0
- AthlonXP 2200+
GeForce4MX 440
メモリ512M
最低設定のFS3でもミズラキ保護区やらでスローモーションになるんだけど(真上視点だと普通)
やっぱグラボがダメ?AGPで替えるなら何にすればいいんだろ
- 46 :名無しさん:2006/10/06(金) 21:43:19 0
- >>45
GeForce4MX 440
これはグラボでは無い
動作保障対象外行き
- 47 :名無しさん:2006/10/06(金) 21:49:51 0
- > これはグラボでは無い
グラボじゃ...
無かったのか...
- 48 :名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:11 0
- 【OS】 WindowsXP Pro
【CPU】CeleronD 2.53GHz
【メモリ】2.0GB
【HDD】空き60.0GB以上
【VGA】GeForce7600GT
↑なんだが、FS0が厳しい
NPCとパシリならギリなんだけど、
6人PTとかは全く無理ポです
CPUだと思うんで買い替え考えてます
安価なCeleronD 3.4Gを考えてるんだが、
やっぱPentiumD 3Gぐらいにした方が無難?
- 49 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:12:49 0
- >48
解像度は?
7600GTは、XGAハイエンドよりちょっとだけ下、SVGAハイエンドなら余裕綽々ってレベルだったはず。
800x600でもダメだったら、それからCPUを疑おうな。
- 50 :48:2006/10/07(土) 02:29:33 0
- SVGA16bitのローエンドFS0が上の状況なんです
やっぱりCPUが物足りないのかな
クロックアップも試したけどほとんど変わらないしなぁ
PenでいくかCelでいくか悩ましいなぁ
7600とバランス取れるのってどのラインなのか・・・
- 51 :48:2006/10/07(土) 02:46:09 0
- あ、お礼が抜けてた
レスthxです! >>49
- 52 :名無しさん:2006/10/07(土) 02:59:58 0
- PSUの為にPCスペック上げるのはもったいない
もはやEP2のがクオリティ高いし
- 53 :名無しさん:2006/10/07(土) 03:46:48 0
- ん?EP2になってもそのあたりの仕様はかわらないんでは?
- 54 :名無しさん:2006/10/07(土) 14:22:54 0
- FS0 ローエンドって
7600GT、C2D、FS0でSXGAだと平原とかでももっさりポイントがある。
XGAだとFS0はもっさりすることは無い。
- 55 :48:2006/10/07(土) 18:53:50 0
- お、thxです
SVGAですらモッサリなので、やはりCPUっぽいですね
XGAでサクサクならかなり嬉しいな
C2Dは無理だけど、PenDあたりで探してみます
- 56 :名無しさん:2006/10/07(土) 21:47:08 0
- >>55
ゲーム用パソコンでPenDは微妙すぎだろ…
C2Dが無理ならアスロン64にしとけ
値段も下がったし
- 57 :名無しさん:2006/10/07(土) 21:49:53 0
- >>56
ちょwww、M/B交換前提かよwwwwww
- 58 :名無しさん:2006/10/07(土) 22:04:25 0
- あーそうだよな、マザボも交換だと
更に金掛かるよな…
すまん、見なかったことにしといてくれ
- 59 :名無しさん:2006/10/07(土) 23:53:23 0
- >56
Core2DuoのE6300や6400でも、
今よりは快適になるだろうと思う。
Core2DioのE6300よりも、いまのセレD2.53のほうが、
明らかに性能が低いからな。
Core2Duoの片方のコアを止めてシングルコアで比べても、
E6300のほうがセレD2.53より、はっきりと高速だから。
- 60 :名無しさん:2006/10/08(日) 12:07:24 0
- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)
1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
(NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)
DELLのM1210でこれを買おうと思うがVGA FS0 ハイエンドかノーマルで動くと思う?
ちときついかな・・・
- 61 :名無しさん:2006/10/08(日) 13:03:35 0
- >>60
ノーマルならVGA/SVGAでの動作報告があったけど、ハイは知らないな。
ベンチスコア見る限り行けそうではあるが...
- 62 :名無しさん:2006/10/08(日) 13:38:34 0
- ノーマルVGA FS0は鉄板か。
ぽちるかM1710が安くなるのを待つか悩む。
- 63 :名無しさん:2006/10/08(日) 16:26:51 0
- >>42のスタンダードモデルはどうなんでしょう?
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.10/20061006124259detail.html
↑を見るとコストパフォーマンス的に微妙っぽいですが
現状DELLの省スペース機でFS3でぎりぎり動かしてるので
PSUだけがぬるぬる動いて安いんならちょっと欲しいなァと
- 64 :名無しさん:2006/10/08(日) 16:38:28 0
- >>63
買うならハイグレードモデルをカスタマイズした方が良いと思う
- 65 :名無しさん:2006/10/08(日) 16:48:11 0
- ハイグレードモデルをカスタマイズで安くしたほうが良いということでしょうか?
- 66 :64:2006/10/08(日) 17:06:24 0
- >>65
ごめんスタンダードモデルの方よく見てなかった
スタンダードモデルでメモリ1Gx2にした方が安くていいかも
- 67 :名無しさん:2006/10/08(日) 18:06:43 0
- >60
GeForce Go 7400 TurboCacheって、
GeForce7300GSと大差ないか、もうちょっと下だと思うんだが、
VGA解像度なら何とか行けるのかな?
難問だな。
- 68 :名無しさん:2006/10/08(日) 18:22:19 0
- >>67
まあそれは>>60がレポってくれるよきっと。
- 69 :名無しさん:2006/10/08(日) 18:54:57 0
- http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-g.htm
結局こいつにしようと思います。
流石にこれなら640のノーマルFS0はいける と妄想。
- 70 :名無しさん :2006/10/08(日) 21:12:33 0
- CelelonD 2.4Ghz
512MB
6600GT (AGP)
解像度最高にするとどんな感じになりますか?
- 71 :名無しさん:2006/10/08(日) 21:17:20 P
- >>70
スローモーションになります
- 72 :名無しさん :2006/10/08(日) 21:18:53 0
- 解像度最低にするとどんな感じになりますか?
- 73 :名無しさん:2006/10/08(日) 22:30:32 0
- コマ送りになります
- 74 :名無しさん :2006/10/09(月) 05:06:40 0
- 丁度オンボードでBBをやった時と同じですね
グラフィックは進化していないのに偉い違いなんですね
参考になりました。ありがとうございますー
- 75 :名無しさん:2006/10/09(月) 05:59:29 0
- >>69
このモデル、いつの間にかビデオチップのメモリ幅64から128bitになったんだね。
VGAどころか設定次第ではXGAもいけるんでないかな。
- 76 :名無しさん:2006/10/09(月) 11:52:36 0
- Pen4 3.2Gってさあと何年いけそう?
- 77 :名無しさん:2006/10/09(月) 13:00:04 0
- >76
長くても、あと2〜3年のうちにマザーが死ぬ。
Pen4マザーは寿命が短いからな。
- 78 :名無しさん:2006/10/09(月) 15:28:01 0
- >>60
PSU知り合いがそれでやってるけどインストールして起動した何もしない
初期状態で新エリアいくと重かったらしいよ。
SVGAのノーマルだっけ?
それまではいけてたらしい。
- 79 :名無しさん:2006/10/10(火) 00:59:23 0
- >>78
要約すると
「SVGAノーマルだと、パルム&ニューデイズは大丈夫だがモトゥブで重くなる」
ってことでオゥケィ?
- 80 :名無しさん:2006/10/11(水) 12:04:08 0
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/etc_pciex1r13.html
- 81 :名無しさん:2006/10/11(水) 12:41:47 0
- >>80
なにそのゴミ
- 82 :名無しさん:2006/10/11(水) 13:04:36 0
- ナナオのS2110Wというモニタを使っています
液晶自体の解像度は1680×1050ですが
これでPSUを1400×1050でやることは可能ですか?
GF6800を使っていて、現状だと1280×1024が選べる解像度の限界です
- 83 :名無しさん:2006/10/11(水) 17:33:26 P
- >>82
1400×1050の解像度でまともに動いてくれるグラボはまだ存在しないから実質無理
- 84 :名無しさん:2006/10/11(水) 19:33:08 0
- >>82
PSUで選択できるのがそもそもVGA、SVGA、XGA、QuadVGA、SXGAだけ。
なので、SXGA以外を選択して液晶の機能でアスペクト比固定拡大をするしかない。
- 85 :名無しさん:2006/10/11(水) 20:26:42 0
- PC版でPSUをプレイをしていますが、未だにイチロー(エラー051)が出て困っています。
モデムとルーターの電源を入れなおしてからだと一発で繋がるんですが、一度ログアウトしたり、
PCの電源を落として数時間置いてからまたログインしようとすると必ずイチローに阻まれます。
電源を入れなおせば繋がるので、毎回電源コードを引っこ抜いているんですが(モデム・ルーター
本体に電源スイッチがないため)、一日に2、3回ほど行う時もあるので故障とかも心配です。
毎回毎回モデム等をいじらなくても、素直にログインさせる方法はありませんでしょうか?
回線 CAVTV
本体 eMachines J6452
Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack2
AMD Athlon 64 Processor 3700+ 2.21GHz 1.37GB RAM
HD250GB
VGA GeForce 6100
モデム MOTOROLA SB5010
ルーター Corega CG-BARMX
有線で繋いでいます。他にも信長の野望、FF11、マビノギなどもプレイしていますが、上記のトラブ
ルは一切ありません。症状が出るのはPSUだけです。
- 86 :名無しさん :2006/10/11(水) 20:37:52 0
- ツクモで注文したけど
来るのは24日以降だ
- 87 :名無しさん:2006/10/11(水) 21:40:33 0
- >>85
色々設定変えてやってみたら?
- 88 :名無しさん:2006/10/11(水) 21:46:23 0
- >>85
俺もemachines J2955 celeronD 2.8GBに
Win2kを積み替えてサブで使ってるけど
world2ならスルスルと、world1は日時を選べば
キツキツ入れるからマシンは関係ないと思う。
- 89 :名無しさん:2006/10/12(木) 11:57:57 0
- Xeonは何Gあれば十分ですか?
- 90 :名無しさん:2006/10/12(木) 16:24:39 0
- 【OS】 WindowsXP Home Edition
【CPU】Core2Duo E6400
【メモリ】1.0GB (512MB*2)
【HDD】空き60.0GB以上
【VGA】GeForce 7600GS
【OS】 WindowsXP Home Edition
【CPU】Core2Duo E6600
【メモリ】2.0GB (1GB*2)
【HDD】空き60.0GB以上
【VGA】GeForce 7900GS
上と下のPCでどの程度の差が出ますか?
現在のPCは3年ほど前に買ったメーカー製PCでローエンドすらスローです。
予算的には後者のPCまでいけるんですが、前者+PS3という選択肢もあるので悩んでいます。
- 91 :名無しさん:2006/10/12(木) 16:29:15 0
- 90に追記で
もしこのPCでパーツバランス等に問題があったらその変更案なども教えて頂けるとありがたいです。
ぴったりこの通りのPCじゃなくても問題はないので・・。
- 92 :名無しさん:2006/10/12(木) 16:52:00 0
- >89
Xeonにも種類があるから、一概には言えない。
どの系統のXeonだ?
- 93 :名無しさん:2006/10/12(木) 17:52:40 0
- >>90
上 ノーマルXGA程度でいいならいけそう。
下 SXGAハイエンド狙える。
- 94 :名無しさん:2006/10/12(木) 18:03:53 0
- >>90
上の7600GSをGTにすれば1024x768ハイエンドいけるので。
PSU以外を見据えているのなら下のがいいかもな。
- 95 :名無しさん:2006/10/12(木) 18:14:19 0
- >>90
欲しいときが買い時とは言うけれど、今PC新調するのはちと微妙かもな。
今持ってるメーカー製にAGPスロットが付いていて、CPUがP4の3GHzもあれば
7600GT+メモリ1GBでとりあえずPSUならイケる。
>>90の上の構成よりも良いはずだし、上のを7600GTに変えたやつと比べても
それほど差は付かないと思う。(あくまでもPSUだけの比較、な)
まー古いのを延命するよりはスパっと新しいもの買った方が良いに決まってはいるが。
- 96 :名無しさん:2006/10/12(木) 19:08:40 0
- >>89
使用者のスペックが(ry
って回答が欲しいんだよな? な?
- 97 :名無しさん:2006/10/12(木) 20:32:51 0
- >>93
分かりやすく、いい目安になりました。
>>94
せっかくならハイエンドがいいですが、それ以上を望んで下を買うか悩みますね。
>>95
現在のPCはCPUに関してもだいぶしょぼくてCeleron 2.2Gです。
なのでせっかくだから新調しようかと思ったんですがタイミング悪いですか・・。
そういう所もよく分からなかったので助かります。
皆さんの意見を参考にもう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
- 98 :名無しさん:2006/10/12(木) 22:03:13 0
- 横から失礼しますが
>>90の上がノーマルXGAで下がXSGAハイエンドになる違いは
やっぱりVGAですか?
それともCPU、メモリ、VGAの総合で、ということでしょうか
- 99 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:17:18 0
- ほぼVGA性能のみじゃないか。
他の3Dゲームに比べて、CPU性能をあまり使わない方みたいだし
- 100 :名無しさん:2006/10/13(金) 00:01:45 0
- ゲーム中に画面が真っ暗になってしまう状況に悩まされています。
現象が発生すると電源強制OFFで再起動するしかありません。
音が同じ部分だけ繰り返し鳴音している状態になります。
環境
【PC】DELL XPS GEN2
【CPU】Peitium4 3.2GHz
【OS】WindowsXP
【メモリ】2GB
【VGA】GeForce 7600GT
【HDD】空き 90GB以上
数日前に7600GTをゲットして入れ替えたばかりです。
PSUを立ち上げて暫くは動いているのですが、上に書かれている状態が発生します。
現象を回避する方法はありますでしょうか?
- 101 :名無しさん:2006/10/13(金) 10:16:48 0
- 電源不足とか、7600GTがAGPなら補助電源繋いでないないとか。
その型番で検索したけど、ノートばっかり出てくる。
- 102 :名無しさん:2006/10/13(金) 16:03:35 0
- 【PC】DELL E251
【CPU】Athlon64 x2 3800+
【OS】WindowsXP
【メモリ】2GB
【VGA】GeForce 7300LE TC 256MB
【HDD】空き 充分
デルでポチってVGAは適当なのに増設予定だが
一応これでもPSUのVGAくらいはもっさりしないかな?
起動可能くらいならVGA用意しておく予定
- 103 :名無しさん:2006/10/13(金) 16:14:17 0
- PS2のPS2ってデキどうですか? みたいな感じだな(ちなみに最悪)
で、640x480ノーマルならいけるんじゃないか?
でもどうせならビデオカードも7600GTあたりを別途買えば
- 104 :102:2006/10/13(金) 16:19:25 0
- >>103
d
ちなみに最悪かw
素直に7600GTか7600GS-Z辺り増設するよ
- 105 :名無しさん:2006/10/13(金) 19:40:33 0
- >>101
補助電源繋いでいませんでしたorz
正式名称はDimension XPS GEN2 というらしいです。
4ぴんの電源コネクタ探したんですが、PCのどこに繋げば良いのか、、
場所がみあたりません
- 106 :名無しさん:2006/10/13(金) 20:20:32 0
- >>99
さんくーです
ドスパラの推奨マシンのスタンダードでもなんとかなりそうっすね
- 107 :名無しさん:2006/10/13(金) 22:50:14 0
- まだPSU買ってなくてこれから買おうとしてるやつ
しばらく待つか別ゲームやった方がいいぞ。
クズとしか思えない運営に愚痴る日々が続くだけだぞ・・
サービス開始以来1/5はメンテなどで停止してる。
- 108 :名無しさん :2006/10/14(土) 07:52:14 0
- だが断る、早く♀キャラつくってハァハァしたい。
- 109 :名無しさん:2006/10/14(土) 09:13:40 P
- 何か昨日のアップデートのあとから
画面がしょぼいなった代わりにえらくヌルヌルになってるね。
しょぼいといっても、今まで細かく描かれてた地面の
エフェクトがシンプルになっただけだけど。
昨日までは最低の最低設定じゃないとまともに動いてくれなかったのが
ノーマル設定で普通に動いてくれるようになったわけだが。
- 110 :名無しさん:2006/10/14(土) 14:00:26 0
- >>107
たしかに毎日廃プレイしたい奴は愚痴も言いたくなるだろうな。
- 111 :名無しさん:2006/10/14(土) 15:48:43 0
- ネトゲにはよく限定アイテムとかあるがPSUはまだ全然出てないから大丈夫
エピソード2第1章が配信されているぐらい
- 112 :名無しさん :2006/10/14(土) 16:46:40 0
- ツクモで頼んだPCが来るまで後10日
- 113 :名無しさん:2006/10/15(日) 14:29:35 0
- wktkして眠れんだろうな
- 114 :名無しさん:2006/10/16(月) 08:37:49 0
- WINDOWモードでタスク切り替えすると不正な処理でPSUが強制終了するんですが同じ症状の方、もしくわ解決した方いませんか?
【PC】自作
【CPU】PEN4 2.8G
【OS】Windows2KSP4
【メモリ】1.5GB
【VGA】GeForce 7600GS 256MB
常駐アプリ全部切ってウイルス、スパイウェアスキャンもしましたが変わらずでした
- 115 :名無しさん:2006/10/16(月) 09:16:18 0
- デルのノートパソコンINSPIRON710mじゃもちろんできませんよね?
- 116 :名無しさん:2006/10/16(月) 14:10:52 0
- ttp://www.hyperpc.co.jp/saleyas.shtml
このIntelliStation M Pro 6220-7S4ってやつでPSU動く?
メーカーHPによると
【CPU】3.40E GHz
【OS】Microsoft Windows XP Professional
【メモリ】1GB (512MB×2) DDR SDRAM (PC3200、CL3、ECC、UDIMM)
【VGA】NVIDIA Quadro4 580XGL 64MB DDR SDRAM
って感じなんだけど
- 117 :名無しさん:2006/10/16(月) 14:22:15 0
- >>116
いぶし銀にPSUは似合わない
もうちょっとお金足してPCショップのBTOで買った方がいい
- 118 :名無しさん:2006/10/16(月) 20:40:10 0
- >>116
QuadroってdirextX対応してないじゃなかったっけ?
そうなら起動すらしないとおもうけど・・・
- 119 :名無しさん:2006/10/16(月) 21:01:14 0
- >>118
コアが4MX系だからDirectXには対応してる。
ただし4MX系は動作保証外な上に、PSUでの表示不具合が多数報告されてる。
- 120 :名無しさん:2006/10/17(火) 13:10:14 0
- 【PC】Gateway 707JP
【CPU】PEN4 3.4GHz
【OS】WindowsXP Home SP2
【メモリ】2.0GB
【VGA】GeForce 7600GT 256MB(リドテク)
でPSUやってんだが、SXGA+ハイエンドだともっさりしちゃう。
だからノーマルでやってて、でもせめて、FPS0でやりたくてノーマルでFPS0にしちゃうとやっぱもっさり。
XGA+ハイエンドはサクサク行くんだけど…。
この程度のマシン構成じゃSXGA+ハイエンド…せめてSXGA+ノーマル+FPS0は無理なんですかなぁ。
なんか他にいじる設定部分とかわかる方、ご教授お願いします。
- 121 :名無しさん:2006/10/17(火) 15:13:36 0
- >>120
ビデオカードが安物過ぎ。無理。
ミドルレンジでハイエンドねらうなと。
- 122 :名無しさん:2006/10/17(火) 15:22:00 0
- PSUはビデオカード依存が高いぽいから
7600GTをもっと上のに変えればいいんじゃね?
まーそこまでいくとCPUも変えたほうが…になるのか。
AGPなら7800GSにしても多分ダメな気がする。
- 123 :名無しさん:2006/10/17(火) 15:25:08 0
- っていうか、20インチ以上とか大きいモニタじゃないのなら
SXGAだと文字が小さくて見づらくね?
- 124 :120:2006/10/17(火) 16:51:58 0
- >122
さすがにAGPじゃないっすな。
>121
やはり、グラボがボトルネックですか。
これも買い換えたばっかだから、厳しいなぁ。ま、ノーマルで我慢しときます。
>123
ここは人それぞれでしょうが、私はどんなに字がちっさくても全く苦になりません。
ノーマルではあってもSXGAでやってますし。つか、XGAだと字おっきくて邪魔ですし。
20インチ以上になったらなったで間違いなくUXGAで運用するでしょうしね。
- 125 :名無しさん:2006/10/17(火) 21:34:03 0
- PSUで7600GTじゃSXGAはほぼ無理なのはβの時の
テンプレからあるのに何で買ってるんだかw
- 126 :名無しさん:2006/10/17(火) 21:56:07 0
- 質問するやつの9割はテンプレなんか見ないと何度言えば(ry
- 127 :名無しさん:2006/10/17(火) 22:08:00 0
- 公式からクライアントをDLしたんですが
d3dx9 27dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールしなおすとこの問題は解決される場合があります
と出てゲームを始められません
再度インストールしてみたんですがやはりできず・・・
何が原因なんですかね?
- 128 :名無しさん:2006/10/17(火) 22:13:37 0
- >>127
公式のFAQ読めるか?
スレタイ読めるか?
オキャクサン ニホンゴダイジョウブデスカ?
- 129 :名無しさん:2006/10/17(火) 22:14:24 0
- >>127
http://phantasystaruniverse.jp/support/ts/pc/#no3
- 130 :sage:2006/10/17(火) 23:11:10 0
- スレ違いかもしれんが、PSUインストールしたら、Systemのプロセスが、
ドカっと増えたので、削除したら更にドカっと増えて、現状30〜50をいったりきたり。
おかででIdleが40%〜60%代に圧迫されて、PC自体がかなり重くなった。
という事象があったので、OSクリーンインストールして、もっかいPSUいれたら
再発した。
環境は以下。同じような現象、対策わかる人おられる??
まっ、週末もっかいいれ直しだな。。。
■おおかまな環境
Pen4-2.66GHz
mem-2G(1Gx2)
グラボ-G47600GS
- 131 :名無しさん:2006/10/17(火) 23:17:00 0
- うぇ。素でまちがえた。スマン。
- 132 :名無しさん:2006/10/18(水) 01:17:20 0
- >>130
起動してても0%だな。
System Idle ProcessのことならPC捨てて山にでもこもれ。
- 133 :名無しさん:2006/10/18(水) 01:52:22 0
- >>130
増えたプロセスをググってみても何も分からない?
DVDからじゃなくて、公式からDLしたクライアントインスコしても変わらない?
システムドライブ以外にウィルス等々が入ってる可能性は?
思いつくのはこんなとこかね...
もしP2Pで拾ってきたクライアントとかならPC捨てて山にでもこもれ。
- 134 :130:2006/10/19(木) 07:31:35 0
- >>132
>>133
res thx.
クライアントはパケDVD。公式からDLはやってないな。
ウイルスはクリーンインストールしたので、ないと思う。
ノートン先生も反応無し。
俺だけなのかorz
・・・vista用にC2Duoで組みなおすか。。。
- 135 :85:2006/10/19(木) 09:38:49 0
- 遅くなりましたが、トラブルが解消したので報告します。
>>87
マカのサポートやらなんやらに問い合わせしまくって、設定変えまくってもダメでした。
マカの全機能をオフにしてもダメ。nガードとの相性が悪いのかな。
>>88
CABAL ONLINEというゲームはゲームクライアントが立ち上がりもしなかったので、
思い切ってマカをアンインスコしてみたら何の問題もなくプレイ出来るように…
もちろんPSUのトラブルも解消。マシンの性能問題じゃなくて良かったです。
結果>ネトゲやる時は、マカフィーは窓から投げ捨てよう。
- 136 :名無しさん:2006/10/19(木) 09:39:01 0
- >>134
念の為に。
DirectX 9.0CはパケDVDのをインストールした?
後、チップセットやVGA、サウンドドライバ等は変えてみた?
- 137 :85:2006/10/19(木) 09:45:56 0
- しまった。結論が抜けた。
結論>マカフィーが邪魔していました。
- 138 :名無しさん:2006/10/19(木) 11:13:51 P
- >>137
そのあと何のセキュリティソフトを使ったのかが気になる・・・
- 139 :名無しさん:2006/10/20(金) 08:59:14 0
- フルスクリーンモードで起動すると画面が砂嵐になり
全く表示されません。ウィンドウモードでは全然OK
キャラ選択までは普通にいけるんですが・・・
ログインした後orミッション選択後砂嵐
どうすれば直りますでしょう?
【OS】 WindowsXP Pro
【CPUAthlon 64 X2 3800
【メモリ】2.0GB
【VGA】GeForce7900GS
- 140 :名無しさん:2006/10/21(土) 07:18:13 0
- AW6を買ったものだが640の16BITノーマル設定+FS0で気にモトブゥで6人プレーでたまにスローになるかんじです。
俺は気にならないけどね。
- 141 :名無しさん:2006/10/23(月) 05:34:15 0
- NVIDIA GeForse 6800使ってますが、あと何年ほど使えますかね?
- 142 :名無しさん:2006/10/23(月) 08:16:14 0
- 9月初期に自作どころか、ツクモやドスパラでさえも知らなかった俺だが、
ここの先輩に聞いたり雑誌を熟読、また秋葉に通いつめて得た知識で初めて組んだ自作機が昨日完成
CPU C2DUO E6600 クロックUP3.2G
マザボ P5B Deluxe
ハイブリッド水冷、
メモリ 1G(512*2)
GF9500GS
昨日初めてPS2からPCへ乗り換えた
何だこれ・・・全く別物だな・・・
ハイエンドで全然楽しい!!
CPU温度 55度
PSUだけではなく他のネトゲやVistaも構想にいれて組んだけど
初めてなのでBIOSは人に頼んだけど、嬉しくて書き込んでしまった
完全にPC自作に嵌った
ホント、2ヶ月前まではグラボも知らなかった俺だが
- 143 :名無しさん:2006/10/23(月) 13:58:42 0
- >GF9500GS
- 144 :名無しさん:2006/10/23(月) 17:32:53 0
- 未来人?
- 145 :名無しさん:2006/10/23(月) 18:55:56 0
- 9シリーズか・・・・PSUは再来年までは運営できてるんだな・・・
- 146 :名無しさん:2006/10/24(火) 21:40:37 0
- すいません、どこで聞いたらいいのかわからなくて
泣きそうなのでおしえてください
先週の金曜日までは普通にPCでPSUをプレイしていたのですが
今週の月曜日にPSUを起動したら、nProが更新されて以降
ゲームガードの初期化エラーです と表示されて
一切プレイができなくなりました・・・これは何が悪いと思われますか?
- 147 :146:2006/10/24(火) 21:41:34 0
- ちなみに再インストール等の基本的な事は全て試したと思います
- 148 :名無しさん:2006/10/25(水) 07:48:56 0
- 基本的な事を全て試したとか言うやつに限って全然やってない罠。
- 149 :名無しさん:2006/10/25(水) 08:48:04 0
- >>146
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=106
- 150 :名無しさん:2006/10/28(土) 00:16:15 0
- こあつーってPSUするにはダメなんですか?
- 151 :名無しさん:2006/10/28(土) 07:44:54 0
- 貴方にはぴーえすつーがお似合いです。
- 152 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:58:43 0
- キー保証つけてオークションで出せばいいのに
- 153 :名無しさん:2006/10/29(日) 22:34:52 0
- >>142
とりあえずおめ
しかし自作の地獄はこれからが本番だぜ
- 154 :名無しさん:2006/10/30(月) 03:55:18 0
- >>153
一週間前のスレにレスとは
まあ俺だがね
一週間経ってみて、CPU温度が高めだったのでBIOSで調整
今はファンコンとか無限を買おうと思っている
自作機のほうに嵌って、PSUはあまりやってない
今日は信ON買ってくる
- 155 :名無しさん:2006/10/30(月) 08:59:16 0
- ( )) プヒン!
(( ⌒ ))__ヘ⌒ヽフ____
(( (≡三(_( ・ω・)__() ミヽ
(( ⌒ )) ( ニつノ ヾ
(( ) ,‐(_  ̄l 旦 <コトッ
し―(__)
- 156 :名無しさん:2006/11/01(水) 05:47:09 0
- http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=03&modelCodeDisplay=GSA-H10N&model=NOTHING
このドライブでpsu読み込めますか?
- 157 :名無しさん:2006/11/01(水) 15:33:38 0
- テンプレにある7300GT ってGSの間違いじゃないのか
- 158 :名無しさん:2006/11/05(日) 09:45:33 0
- PCを替えてインストールしてオプションの画面解像度を変更しようとしたのですが
項目のタブを押しても画面解像度の変更ができません。
ウインドウモードでは駄目なのかな?と思いフルに切り替えてみたけど「サイズが選択されていません」と表示されてお手上げ状態です。
どなたか良い知恵貸してください。
OSのクリーンインストール・ドライバの最新版導入は試してみておりますが症状の改善ありません。
【OS 】WindowsXP Home
【CPU】Core2Duo T7200(2ghz)
【メモリ】2048MB
【VGA】GeForce7900GO 128MB
- 159 :名無しさん:2006/11/05(日) 10:41:07 0
- ディスプレイの解像度は?
回転機能を使って縦長にしてないかも書くこと。
- 160 :158:2006/11/05(日) 17:17:14 0
- ディスプレイの解像度は1680X1050 回転機能は使っておりません。
- 161 :名無しさん:2006/11/05(日) 19:09:47 0
- 変態解像度のノートかよ・・・
- 162 :名無しさん:2006/11/05(日) 19:46:57 0
- 【OS】XPHome
【CPU】PentiumD 945
【メモリ】1.0GB
【HDD】空き200.0GB以上
【VGA】GeForce7600GS
【電源】400W→650W
電源がお亡くなりあそばされたので泣く泣く新調。
折角なので棒茄子でVGAでも新調しようかと思うのだが(今までは電源容量足りなくなるからと見送ってた)、
どの辺が狙い目なんだろうか。
CPUがPenDじゃVGAがあまり高スペックでも足引っ張るだろうし…
貧乏リーマンだから大してもらえないしね。7万とかは出せん。
7600GSも消費電力と性能と価格のバランス取れてて好きではあるんだが。
PSUやると力不足なのは否めないのよ。
…てかなんでこんなにグラフィック重いんだ?
- 163 :名無しさん:2006/11/06(月) 00:24:13 0
- 単純に技術がないんだと思うよ
- 164 :名無しさん:2006/11/06(月) 05:27:50 0
- >>162
CPUがマゾすぎ
グラボ変える前にマザボ変えろ
- 165 :名無しさん:2006/11/06(月) 08:48:02 0
- PentiumD使ってる人が居るって都市伝説かと思ってた
- 166 :名無しさん:2006/11/06(月) 14:00:02 0
- >>162
現在どういう設定で
買い替えでどういう設定にしたいか書いてくれないとレスしようがないと思うよ
あとPCI ExpressかAGPどちらなのかとか
- 167 :名無しさん:2006/11/08(水) 23:20:29 O
- ノートパソコンでPSUをさくさくやるためにはどうしたらいいですか?
- 168 :名無しさん:2006/11/08(水) 23:55:01 0
- ノートを窓から投げ捨ててデスクトップPC買う
- 169 :名無しさん:2006/11/09(木) 00:25:30 0
- >>167
これを買え
ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060513/ni_i_zz.html#progresstx
- 170 :名無しさん:2006/11/09(木) 22:07:08 0
- PSUハイエンドXGAなら20万程度だせばノートPCでもできるっしょ。
あとは予算と相談するだけ
- 171 :名無しさん:2006/11/09(木) 22:14:59 0
- >>170
>PSUハイエンドXGAなら20万程度だせばノートPCでもできるっしょ。
これとかだな
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_fhd_2.html#N170J-702E
- 172 :名無しさん:2006/11/10(金) 11:22:02 O
- レスどうもです
使ってるノートパソコンがダイナブックで型番がEX1/524CWEでメモリとかは増設してないんですが、さくさくやるためには買い替えるしかないんですかね?
今の設定はFS3のローエンドでやっています。ですが、マップ切り替えとかにやたら時間が掛かるので、それが解消できれば人思っているんですけど…
- 173 :名無しさん:2006/11/10(金) 11:26:24 0
- PS2でやr
- 174 :名無しさん:2006/11/10(金) 13:25:22 0
- PC買い換えかPS2だな。
増設で対処できない、厳しい性能だ。起動することさえできないだろ。
>グラフィックアクセラレータ
って項目が、852GMEって時点で論外。
GeForce系の7500以上かRADEON系のX1600以上が必須と思うこと。
この項目は増設が効かないから、最初から付いているものを選ぶのが大前提。
HDDのサイズも、100GB以上ある方がいいし、
メモリの必須は512MBで推奨は1GBだ。(これは増設を前提で考えること)
- 175 :名無しさん:2006/11/10(金) 13:45:44 0
- 7300GSの俺が来ましたよ
【OS】XP
【CPU】セレロンD 3.33Ghz
【メモリ】256MB
【HDD】800GB
【VGA】GeForce7300GS
ローエンドで640×480、ディティールとエフェクト以外は最低にしているが、FSは0
これでも結構サクサク動く。FS1で6人PT組んだけど特に問題なし。
マップ切替はPS2より若干遅いくらいで、元PS2組だった俺にはこの程度どうということはない。
PS2でやれと言っている奴は結構見かけるが、PS2やってみろ。
グラフィックはローエンドクラス、それに付け加え切替遅いし、6人PTだと間違いなく重くなり下手するとSUVすら出させてくれない。
協力ミッソンとかもうね。
- 176 :名無しさん:2006/11/10(金) 13:46:19 0
- あ、800Gじゃなくて80Gだわ。
- 177 :名無しさん:2006/11/10(金) 13:47:35 0
- すまそ、ディティールは人物のみ普通。
- 178 :名無しさん:2006/11/10(金) 15:00:19 0
- ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=498&gs=25&gf=0
9600SEに愛想が尽きたのでこれ買おうと思うんだけどどう?
CPU6600に変えた方が良いかな…
- 179 :名無しさん:2006/11/10(金) 15:19:40 0
- >>178
9600SEからならもっとスペック下げても十分だが、グラボは7900GSのままでな。
- 180 :名無しさん:2006/11/10(金) 15:22:29 0
- そうか、下げるという手もあるか…。
- 181 :名無しさん:2006/11/10(金) 15:34:19 0
- ttp://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=15
ドスパラのPC買おうと思うんだけど
下のCPUとVGA、どっちがいいのか判る人います?
【OS】XP
【CPU】Athlon64 3500+かCore 2 Duo E6400
【メモリ】1GB
【HDD】250GB
【VGA】7900GSか7900GTX
それぞれどれくらいまでの
スペックだと快適に遊べるかとか
どっち買う方がお買い得かとか
教えてください。おながいします。
- 182 :名無しさん:2006/11/10(金) 15:43:17 0
- >>181
>下のCPUとVGA、どっちがいいのか判る人います?
>【CPU】Athlon64 3500+かCore 2 Duo E6400
>【VGA】7900GSか7900GTX
>2 のCPU動作対応表とビデオカード動作対応表を見て参考に
- 183 :名無しさん:2006/11/10(金) 16:35:21 0
- >>182
有難うございます。CPUに関してはどうやらAthlon64 3500+の方がよさそうですね。
ビデオカードに関しては、7900GSと7900GTXとの性能差と価格差でどちらを
選べばいいのか悩みます。4万弱の差を体感できる程の違いがあるのかどうか…。
- 184 :名無しさん:2006/11/10(金) 16:51:46 0
- >>183
CPU:Core2Duo VGA:7900GS Mem:2Gの方がよくない?
- 185 :名無しさん:2006/11/10(金) 16:57:39 0
- >>184
すみません。CPUとMemのグレードを上げるメリットを教えていただけますか?
(5万くらい値段が変わるので)
- 186 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:06:07 0
- >>183
>CPUに関してはどうやらAthlon64 3500+の方がよさそうですね。
いや、対応表を見る限りでは
Athlon64 3500+の場合、4000+より更に下でCore2 Duoと比べても一番下のグレードへも届かない。
- 187 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:12:17 0
- >>186
PSUはデュアルコア非対応と書かれていたので。ビデオカードより
もしかしてCPU性能上げる方が良いのでしょうか?
Athlon64 3500+ 7900GTXより
Core 2 Duo E6400 7900GSの方がPSUやる上で快適?
- 188 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:26:28 0
- Athlon64 3500+程度じゃ7900GSでもぎりぎりもしくはオーバースペックだよ。
- 189 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:29:33 0
- 俺も年末商戦の時に良いノート買ってPSUやろうと思ってるからこの流れは有難い
>>185
メモリ2Gも必要か?
グラボが7900GS以上あれば、あとはテキトーでも良いと思ってた
- 190 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:30:59 0
- >>188
7900GSを活かすにはAthlon64 3500+では役不足ということでしょうか?
- 191 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:35:56 0
- 役不足というか、それ以上のグラボにしてもそれ以上の差は少ない=魅力が無い
と思われ。
- 192 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:41:30 0
- >>191
ということは、グラボは7900GSで十分ということですね?
あとはCPUとMemのグレードで悩みます。
Athlon64 3500+かCore 2 Duo E6400か。
1GBか2GBか。
Athlon64 3500+で1GBと
Core 2 Duo E6400で2GBとの価格差がちょうど5万円…。
- 193 :名無しさん:2006/11/10(金) 17:59:12 0
- >>192
ハイエンドでのプレイとか、FS0へのこだわりはないんだよね?
- 194 :名無しさん:2006/11/10(金) 18:14:17 0
- >>193
いえ、正直、ハイエンドでフレームスキップゼロで遊びたいなと強く思うようになりまして。
そのためにはどれほどのスペックが必要なのか知りたくてこちらに縋りついた次第です。
- 195 :名無しさん:2006/11/10(金) 18:57:46 0
- >>194
それならメモリは1Gでもいいとして、
CPUはもう少し上狙ったほうがいいよ。
たぶん、その程度だとエフェクトが重なったりすると
若干カクツクところがでてくるだろうし、
XGAまでしかいけないと思うよ。
- 196 :名無しさん:2006/11/10(金) 19:05:07 0
- >>195
そうでしたか。ありがとうございます。
【OS】XP
【CPU】Core 2 Duo E6400
【メモリ】1GB
【HDD】250GB
【VGA】7900GS
このスペックでどれくらいまで解像度上げてハイエンド+FS0で
遊び続けられるのか判りませんが、さらにグレードアップした方が
良いのであればご指摘等お願い致します。
- 197 :名無しさん:2006/11/10(金) 19:55:53 0
- 参考までに
ドスパラのPSU推奨ハイグレードモデルを
メモリだけ2Gに増設したのを購入しましたが
おもわず漏らしちゃうくらい快適にPSUできてますよ
設定を最高レベルまで上げても
1画面に30人とか集まらない限りまったく問題ないです
- 198 :名無しさん:2006/11/10(金) 20:23:21 0
- それを聞いて安心した。
漏らしながら買ってくる
- 199 :名無しさん:2006/11/10(金) 20:27:29 0
- >>197
ありがとうございます。
自分も近いうちに購入しようと思います。
いろいろご親切に教えてくださった方に感謝します。
有難うございました。
- 200 :名無しさん:2006/11/10(金) 21:41:50 0
- >>196
それ+メモリ2Gだけど、
6人PTでl高レベルの範囲テクなど、派手なテクが3つくらい重なると、
FPS30〜50くらいまで落ち込むよ。3,4秒くらいで収まるけど結構ストレスになる。
解像度は1024*768。
とはいっても、通常時は問題なく動けるのでそれほど不満でもない。
参考までに、
C2D E6700、7800GTX、メモリ4GのPCだとSXGAでFS0、ハイエンド+オプション最高でぬるぬると動く。
- 201 :名無しさん:2006/11/10(金) 22:15:25 O
- グラボは7600GSじゃ駄目なの?
- 202 :名無しさん:2006/11/10(金) 22:40:35 O
- 基本がAthlon64x2 4600+のモデルを買おうと思っているんですが、
ゲートウェイのGT5048Jに7600GSと、メモリを512を2枚プラスして合計2Gにしたモノか、
ツクモのエアロのB30A-6450Xを7900GS、メモリを1Gを2枚で合計2Gにしたモノにするかで悩んでます
当然、後者のほうが良いと思いますが、
パソコンの知識があまり無いのでショップブランドに不安があります
どっちがおすすめでしょうか?
- 203 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:09:17 0
- しかしホント重いゲームだな
スペックが他のネトゲーと比べてすげー重いぞ
- 204 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:18:04 0
- >>201
グラボ依存度が激しく、7600GSじゃFS0は無理と言われてる
ヌルヌルやりたい最低は7900GSだったか
- 205 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:20:32 0
- >>203
たぶん体型と顔がモーフィングできるせい。
- 206 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:24:50 0
- くそげーだなだれがわざわざこんなもんやるために大金だしてPC買うんだよバカかよプー
- 207 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:26:48 0
- 最後までひらがなを貫けよ
- 208 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:28:31 0
- ttp://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&FREE_WORD=7900GS&SPEC=1&AUCTION=
7900GSも25000円程度か。
- 209 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:38:29 0
- >>206
まぁオタクってそんなもんだろ。
- 210 :名無しさん:2006/11/11(土) 00:40:44 0
- ええと。
CPU性能は、フレームレートには直結するが、解像度には影響しないだろ。
高解像度でFS0を狙いたいなら、
テンプレでFS0Okとある範囲のCPUと、なるべく上位のグラボ(テンプレはちょっと古い)を組み合わせること。
7600GSでFS0できるのは800x600がギリギリ上限らしい。
1024x768のFS0は、7600GT以上(7600GTだとギリギリ、ちょっと微妙)らしい
過去報告だと、他のゲームほどCPU負荷は大きくないらしいので、
Athlon64 3500+なら、ギリギリではあろうが、ハイエンドFS0に耐えれるんじゃないか?
欲をいえば3800+(Athlon64 x2ではなく、Athlon64の3800+)のほうが3500+よりいいだろうが、
C2Dが必要と言うほどの負荷はないはず。
ま、多少無理をして、C2Dを買っとく方がいいだろうけど、PSUだけで言えばC2Dの必要はないはずだ。
メモリは最低1Gが必要だしデュアルチャンネルメモリとして動かすのも、ほぼ必須。
>202
その2つから選べと言われたら後者しかないだろ
ツクモはショップブランドもどきで、じつは中身はeMachinesかGatewayじゃなかったか?
- 211 :名無しさん:2006/11/11(土) 01:20:24 0
- 2000は知らんが、XPの場合、メモリ2G以上積んでも意味無いけどな
- 212 :名無しさん:2006/11/11(土) 01:57:13 0
- しったか乙
- 213 :名無しさん:2006/11/11(土) 02:32:37 0
- ____
/ \ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <2000は知らんが、XPの場合、メモリ2G以上積んでも意味無いけどな
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 214 :名無しさん:2006/11/11(土) 05:29:01 0
- 俺も9月中にPC組に魅せられて、グラボのグの字も分らなかったが
ここをきっかけにして、半月の間自作板に張りついて知識を得た
最初はドスパラ、ツクモ、DELL辺りのBTOを考えていたが、結局自作した
CPU E6600 定格
CPUクーラー SilverNight→ANDY
マザボ P5BDeluxe 無線
メモリ バルク512M*2
電源 Silent-4 550W(貰い物)
VGA 7900GS
VGAクーラー 笊VF900Cu
HDD 300G
ケース APEVIA
モニター Acer20インチワイド
コントローラー コンバーターでPS2用
上記の構成でハイエンド、FS0で超快適
初めてPCでやった時は愕然としたよ^^;
まるで別のゲームかと思った
ほんの二ヶ月前はCPUのことはPen4しか知らず
グラボはその役割さえ知らず、その他何も知らない初心者だったが
自作板とアキバに通っているうちに自作に嵌った
BTOもいいけど、実際に買ってしまうとパーツや温度とかOCとかに興味が湧いてくるから
最初は無理してでも良いCPU、M/B、VGAを買ったほうが良いよ
- 215 :名無しさん:2006/11/11(土) 07:51:23 0
- >>211
2ギガじやなくってな。3.4Gまでだな認識は
- 216 :名無しさん:2006/11/11(土) 09:07:22 0
- 自作するならM/Bとメモリには金書けた方がいいよね
- 217 :名無しさん:2006/11/12(日) 05:47:19 0
- >>210
他のゲームほどCPUの負荷が大きくないというのはフルスクリーン時ですよね?
ウィンドウモードにするとCPUがお仕事するというのはどこかで読んだ気がします。
ので、フルスクリーン時にはCPUは遊んでいる状態なのでは?と思いモーションの計算を
CPUにやらせてフレームスキップ0をやらせております。
CPU Athlon64 3500+
マザボ A8S-X
メモリ バルク512M*2
VGA ラデオン850XT
設定は、解像度1024*768、ハイエンドからエフェクトを最低にしたくらい
それとモーションをCPUに計算させているくらいです。
グラボがモーション計算しない分、表示に専念しているのか、スムーズに動いています。(たぶん)
これが気のせいなのか、本当に効果があるのか
似たようにミドルクラスのボードとCPUをお持ちの方、実験よろしくです。
- 218 :名無しさん:2006/11/12(日) 19:41:43 0
- 【CPU】Athlon64 X2 3800+
【OS】WindowsXP Home SP2
【メモリ】2.0GB
【VGA】GeForce 7600GT 256MB(リドテク)
これならある程度スムーズにプレイできるでしょうか?
ハイエンドでのプレイとか、FS0へのこだわりは特にありません。
- 219 :名無しさん:2006/11/12(日) 22:38:35 0
- >>218
そりゃ動くだろw
FS1なら余裕だ、グラボを7900GSにすればFS0もいけるね
- 220 :名無しさん:2006/11/13(月) 04:22:51 0
- PCでやろうと思ってるんだけどサウンドカードって入れたほうがいいですか?
ハード処理するサウンドカードなら入れるべきなんだろうけど、CPU処理のサウンドカードなら
入れなくてもオンボで十分ですかね?
音質よりもCPUに負担が掛からない方を優先したのでどうしたものでしょうか?
- 221 :名無しさん:2006/11/13(月) 08:16:34 0
- >>220
ハードウェア処理のサウンドカードにしても、さほどCPU負荷は軽減されない。
まあ、3,4年前のCPU使ってる低スペックならどうか分からんけど。
まだその分メモリやVGAに金かけた方がいいと思うよ。
- 222 :名無しさん:2006/11/13(月) 10:59:29 0
- >>220
ことPSUに関してはサウンドカードは特にこだわる必要はないと思うよ。
- 223 :名無しさん:2006/11/13(月) 15:45:24 0
- >>221,222
ありがとう!
ついでにもう一つ質問なのですが、オンボとCPU処理のサウンドカードを
入れた場合ではCPU負荷って結構変わるものですか?
音質はサウンドカード入れたほうがいいとは思うのですが・・・。
大して変わらないようなら入れてみようかなと考えています。
ちなみにCPUはC2Dの予定です。
- 224 :名無しさん:2006/11/13(月) 16:00:19 0
- >>223
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002DOS4O/sr=11-1/qid=1163401100/ref=sr_11_1/250-2756941-7259461
AVアンプに接続して遊んでいるけど音回りにお金掛けるのならこれで十分だよ。PCにUSB端子さえあれば出力できるからね。
- 225 :名無しさん:2006/11/13(月) 16:59:55 0
- USB接続型は、オンボードよりもCPU負荷が高いからなあ。
オンボードと、ハードウェア処理できるサウンドカードじゃ、せいぜい数%だが、
USB接続型だとピーク時で10%以上の差が出る。
USB>オンボ>ハードウェア処理の順。
もっとも、C2Dなら、どれ選んでも問題ない。AthlonXPとかSempronとか、
ボーダーギリギリのヤツ以外は気にすんな。
オレはギリギリだから気にしてるだけだ。
- 226 :名無しさん:2006/11/13(月) 21:26:35 P
- オンボのままよりは、サウンドカード刺した方が
同時に鳴る音は増えるけどな
- 227 :名無しさん:2006/11/13(月) 22:00:44 0
- PSUの為にGeforce7900GTS買ってみた。
5900XTから交換なので楽しみ。
サウンドに付いてですがオンボの無音時のノイズに耐えられず、
オイラはPCIのサウンドカード挿してます。
オンボで光出力が付いている人は、アンプに突っ込んじゃうってのも手では無いでしょうか?
- 228 :名無しさん:2006/11/14(火) 10:07:02 0
- >>227
5900XT→Geforce7900GTSに交換って課長クラスが取締役クラスまで一気に出世したような感じですか?
- 229 :名無しさん:2006/11/14(火) 17:26:02 0
- 223だけど、返信ありがとう!
とりあえずサウンドカード入れてみることにします。
これでだいたいのPCの目安立ったのでなんとかなりそうです。
- 230 :名無しさん:2006/11/14(火) 18:58:24 0
- >>228
実は通販で頼んだので届くのが16日なのです。
届いたらSXGAの最高でPSUを楽しみたいと思います!!
ヌルヌルが今から楽しみですw
- 231 :名無しさん:2006/11/14(火) 21:06:00 O
- ヌルヌルってなに?
- 232 :名無しさん:2006/11/14(火) 21:13:40 0
- 魔方陣だろ
- 233 :名無しさん:2006/11/14(火) 22:20:12 0
- メモリ1Gだとつらい?
- 234 :名無しさん:2006/11/15(水) 00:31:52 O
- C2Dなら1Gあれば余裕
あとはいいグラボだっ
- 235 :名無しさん:2006/11/15(水) 09:08:31 0
- >>230
それは待ち遠しいですね。当日のパッチがスムーズに終了しますように。
届きましたらヌルヌルのご感想是非お聞かせ下さいね。
自分もPSU仕様のPC一台発注しました。20〜23日の間に到着予定です。
- 236 :名無しさん:2006/11/15(水) 09:41:21 0
- >>232
それはグルグルだろ!
- 237 :名無しさん:2006/11/15(水) 13:31:53 0
- C2D E6600(3.06GHz)
メモリ1Gx2
7600GS(Galaxyの笊付き:Core632MHz/Mem801MHz)
Audigy4SE
トリプルバッファON
XGAならすべて最高設定でも快適。
トリプルバッファONが一番効果があった。
OCとかサウンドカードとかは自分にはプラシーボ効果程度。
7600GTクラスのを使っていてXGAのFS0が厳しい人はやって見ることをオヌヌメしとく。
- 238 :名無しさん:2006/11/15(水) 16:56:26 0
- >>235
レストンクス
今夜届く事になりますた(゜∀゜)
さっき秋葉へ行ってDDR2も買ってきたので、ママンも775のに換えます。
CPUを買う金が今月は無いので、とりあえずCeleDの2.66@3GHzに格下げですが、
VGAの性能が上がるのでSXGAで動く事を祈ります。
今まで478ママンでPen4の3GHzを3.8GHzで動かしつつ5900XT使ってたんだけど
CPUが遅くなっても描画が速くなればいいなぁ・・・と。
来月はCore2DUO使えるママンとCPU買います(゜∀゜)
- 239 :名無しさん:2006/11/15(水) 19:32:26 0
- >>228
営業所長くらいじゃね?
- 240 :名無しさん:2006/11/15(水) 21:40:11 0
- 上でも出てるドスパラのPCなのですが、
SXGA+ハイエンド+FS0で遊ぶには
ハイグレードモデルにどういったオプションをつければ良いのでしょうか?
- 241 :名無しさん:2006/11/15(水) 22:09:08 0
- >>240
アレで十分だと思う
GeForce7900GSとメモリ1Gという必須条件を抑えてる
逆に言うとケチるとこをかなりケチってるので、もっと品質が高い奴が欲しいなら別のトコに頼め
- 242 :名無しさん:2006/11/15(水) 22:25:19 0
- >>241
ありがとうございました。オプション無しで購入しようと思います。
- 243 :名無しさん:2006/11/16(木) 09:16:45 0
- >>241
これから新ステージ追加やイルミナスなどでさらに重いエフェクトが
出てきたらと思ってオプション追加した俺は負け組みでしょうか?
ドスパラ廃グレードモデルに
Core2 Duo2.13GHz→2.40GHz
メモリ1G→メモリ2G
GeForce7900GS→7900GTX
差額7万あればPS3が買え(ry
- 244 :名無しさん:2006/11/16(木) 15:10:34 0
- PSUだけの為なら負け組。
俺がPSUだけの為にそれだけの金使えるなら
今調子の悪いPS2を買い換えてPS2版PSU買ってタクシー用垢にするな。
残った金はタクシー垢用のネットキャッシュ代に…って何ヶ月分になるやらw
- 245 :名無しさん:2006/11/16(木) 15:44:03 0
- [OS]Windows XP Pro
[CPU]Pen M 2GHz
[メモリ]2.0GB
[VGA]GeForce Go 7800 GTX(256MB)
[HDD]100GB(空き約80GB)
このPCで1024*768ハイエンドにしても、多人数になると処理落ちします。
カスタムでクリッピングとかをいじってるんですけど、まだ快適の域には入ってません。
ハイエンドは諦めたほうがいいでしょうか?
- 246 :名無しさん:2006/11/16(木) 16:53:34 O
- 他のネトゲーでも今は2GとVRAM512M必要なのは極僅かだな
グラボ毎年交換前提にするといいかも
さすがにMはなあ
ママンとCPU変えればいいかも
- 247 :名無しさん:2006/11/16(木) 16:54:25 0
- つーかノートじゃん
窓から投げ捨ててデスクトップ買え
- 248 :名無しさん:2006/11/16(木) 19:59:13 O
- ママンとCPUだけかえるつもりだったのに、agpないわ、ddr1は使えんわ、ata133ないわ、電源は24ピンだわで、ケース以外全交換したぞオラァッ
- 249 :名無しさん:2006/11/16(木) 20:18:04 0
- AGPとATA133っていつの時代の人ですか
- 250 :名無しさん:2006/11/16(木) 20:22:02 0
- >>248
いや、まだ結構いるんじゃない。
俺もこないだソケットA卒業したけど、S-ATA対応M/BでもS-ATA使ってなかったから
完全新規に組みなおしだったよ。
- 251 :名無しさん:2006/11/16(木) 20:23:10 0
- >>248
もう一台組めそうな余剰パーツだな、おめでとう
- 252 :248:2006/11/16(木) 20:57:17 O
- もう一台組めるよなぁ。
でも二台もいらんしなぁ。
実家の親にプレゼントするこにするよ。
- 253 :名無しさん:2006/11/17(金) 00:14:01 0
- たぶん249は248の発言を不適切に読んでるんじゃ?
・旧PCはDDR1より古い(=SDR-SDRAM)&AGP以前(=PCIかオンボ)&ATA33時台の骨董級PC
・旧PCで使ってた、DDR1やAGPやATA133-HDDが新PCで流用できなくなった
の両方の意味に読み取れる、やっかいな文章になってるからな。
249は上側の解釈をしてて、250-251は下側の解釈をしてるようだな。
で、252の投稿の結果、下側の意味だったと確定した(よな?)わけだ。
- 254 :名無しさん:2006/11/20(月) 17:26:47 0
- 今日注文してたドスパラカスタムモデルが届いた!
弄くれるところは全部最高にして遊んだ。
とてもぬるぬるして気持ちが悪いくらいぬるぬるだ。
テク多段表示も楽勝だし、呼び込みも早くなったし
とても気分がいい。ゲームでストレス溜める心配を
少しでも減らしたい方はハイエンド+FS0+SXGAの
世界においで。素晴らしいよ!!
- 255 :名無しさん:2006/11/20(月) 17:44:14 0
- >>254
おめでとう、俺も新PC購入する必要があって、どこかBTOで頼もうと思ってる
今なら年末セールまで待つのが賢いかな?どこも値引きするだろーし
- 256 :名無しさん:2006/11/20(月) 17:44:28 0
- いくらPCがヌルヌルでも運営がグダグダだからなぁ
- 257 :名無しさん:2006/11/20(月) 18:43:59 O
- ヌルヌルするにはCPU性能はどの程度必要?
- 258 :名無しさん:2006/11/20(月) 18:48:32 0
- >>257
大して必要が無い、何を載せても大して変わらない
ブルジョワならC2DのE6600か
- 259 :名無しさん:2006/11/20(月) 18:55:10 O
- Athlon64X2の3800でも十分?
- 260 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:01:34 0
- 十分
- 261 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:02:40 0
- >>259
そのクラス積んでれば問題ないと思われ
目安は、タイトル画面の星の動く速度
あれが滑らかなら問題ないと思う
- 262 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:14:33 O
- でも今後どんどん拡張したりして足りなくなりそうじゃない?
- 263 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:16:11 0
- だったら買い足せばいいじゃない
- 264 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:19:53 O
- 買い足すなら最初から余裕をもったほうがいいじゃん
- 265 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:27:49 0
- その余裕のもったやつでもすぐ足りなくなる
- 266 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:32:40 O
- マジで?
じゃあ全然だめじゃん
- 267 :名無しさん:2006/11/20(月) 19:54:59 0
- 新調するなら、vistaが安定して
8800のミドルレンジが出てからかなぁ
- 268 :名無しさん:2006/11/20(月) 21:38:17 0
- >>266
ハイエンド製品が数ヵ月後にはミドルランク製品になってるのがCPUとビデオボードの世界
ゲーマーなら>>267の言うようにGeForece8000シリーズの廉価版が3万強になってから買うべきか
- 269 :名無しさん:2006/11/20(月) 22:12:37 0
- ところでGeForce8800系使ってる方はいないでしょうか?
描画に問題なければ買いたいと思うのですが・・・
- 270 :名無しさん:2006/11/20(月) 22:44:38 O
- CPU性能は、nyをやりながらPSUやるとしたらどうなる?
どの程度必要?
- 271 :名無しさん:2006/11/21(火) 00:09:40 0
- >>270
2台使えばいいじゃん
- 272 :名無しさん:2006/11/21(火) 00:41:56 0
- >>270
そこでクアッドコア
- 273 :名無しさん:2006/11/21(火) 10:45:46 0
- デュアルコアのC2Dでもノートンの自動アップデート中は超スローになるな。
10秒ぐらいだけど。
- 274 :名無しさん:2006/11/21(火) 10:54:38 0
- ノートン大先生だからな
- 275 :名無しさん:2006/11/21(火) 13:14:56 0
- ドスパラのってディスプレイ付かないんだよね・・?
- 276 :名無しさん:2006/11/21(火) 13:20:19 0
- 【OS】 Windows XP SP2
【CPU】Pentium4 2.60GHz
【Mother Board】 ASUS PAP800 Deluxe
【メモリ】PC3200-CL3 256MB×4
【VGA】GeForce 7600GS
ゲーム中は(FS2)なるべく常駐ソフトはOFFにしてるのだが、ハゲをしていると杖のパレットの読み込みに時間が掛かってしまう
綺麗さは全く求めていなくて、パレットの読み込みをスムーズにしたいだけなのだが、メモリを2.0GBにしたら多少は改善されるだろうか?
- 277 :名無しさん:2006/11/21(火) 13:23:11 0
- 連投すまない
×【Mother Board】 ASUS PAP800 Deluxe
↓
○【Mother Board】 ASUS P4P800 Deluxe
- 278 :名無しさん:2006/11/21(火) 13:53:49 0
- >>276
無理
土曜の夜とかだと禿自体が重い。
C2D E6600
MEM PC6400-2GB
GF 7900GT
これでも禿は杖換えた直後グレーアウトしててテク使えないこと多々。
普通のミッションでは平気。
過疎になるまで待てばスムーズになるだろ。
- 279 :名無しさん:2006/11/21(火) 14:08:42 0
- >>278
その環境でも同じ症状に悩まされてるのなら、メモリ増設しても意味ないな
普通のミッションでもニューデイズとかだと、たまになってしまうかな
ハゲが過疎になる=PSUが過疎=引退なのでスムーズになっても意味無いかも
今でもW2は過疎ってるが
おかげでいらない出費をせずに済んだ
さんくす
- 280 :名無しさん:2006/11/21(火) 14:50:25 0
- W2過疎だって言うけどどのくらい差があるのよ?
- 281 :名無しさん:2006/11/21(火) 16:29:52 0
- 新調してからすこぶる快適だ。ブルースで誰よりも先に出口にたどり着けるし
混雑しててもすいすい動ける。クレアダブルスの合成にも成功したしマジで
PSUライフが楽しくてたまらない。Vistaもイルミナスも何でも来い状態。
ドスパラ推奨モデルでも構わないから迷ってる人は新調してみるといいよ。
PS2からならどれだけ劇的だろうか。
- 282 :名無しさん:2006/11/21(火) 18:01:19 0
- >>281
言いたいことは確かにわかる。
発売日からPC版で、XGAハイエンドで遊んでいたが、
某所で新品PS2版が2980円で売られていたから何となく買ってみた。
…これはひどい。
グラフィックはショボいし、動きはカクカクしてるし、表示キャラ数は少ないし、
読み込みは遅いし、DVDドライブが壊れそうなほど常に読み込みしてるし、
PC版では何ともないようなところでもすぐに処理落ちするし…。
いまPS2版でやってる人がそこそこのレベルのPC版に替えれば
劇的に快適になるだろう。
ただ、このゲームにそこまでする価値があるかどうかは疑問なんだ。
少なくとも10万円程度以上の出費がわかっていて他人に奨めるのは…。
- 283 :名無しさん:2006/11/21(火) 19:13:07 0
- そんなに酷いんだ・・・
確かに本スレの方ではAでは協力ミッションにPS2は来るな、
とまで言われてるね
漏れは最初からPS2でネトゲやる環境無かったからなぁ
発売日前にグラボだけ6600GTを7600GTに変えた
もうちょっと待って7900GSにすれば、とか思ったけど1024x768で
ハイエンドがぬるぬる動いてるのでまぁ満足してる
- 284 :名無しさん:2006/11/22(水) 05:43:25 O
- >>275
俺もほしいが、ディスプレイなしが迷いどころなんだよな…
- 285 :名無しさん:2006/11/22(水) 11:09:05 0
- ディスプレイも一緒に買って快適プレイして稼いだレアやメセタを
RMTで売却すればすぐに元手なんて回収できるジャマイカ。
先行投資だよ!
- 286 :名無しさん:2006/11/22(水) 15:39:07 0
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/elsa.htm
776の方が良さそうに見えるのだがw
- 287 :名無しさん:2006/11/22(水) 16:04:36 0
- >284
セット品にありがちな、安かろう悪かろうの劣悪ディスプレイじゃなく、
自分で選び抜いたお気に入りディスプレイを組み合わせろといってるんだろ。
(あるいは、すでに手持ちのディスプレイがある人が購買者の大半だという、買い換え需要向けか?)
- 288 :名無しさん:2006/11/22(水) 21:23:18 O
- 30000円くらいのディスプレイでも十分ですか?
- 289 :名無しさん:2006/11/22(水) 21:45:37 0
- >>288
3万だと19インチでそこそこのディスプレイ買えるんじゃね?
- 290 :名無しさん:2006/11/23(木) 00:07:55 0
- >>284
ハイグレード買うことにした
ディスプレイは調べて店で買うことにしたぜ
- 291 :名無しさん:2006/11/23(木) 00:24:25 O
- >>290
おお、決心しましたか!
俺はスタンダードにして差額ディスプレイ代にしようかな…
もしくはディスプレイ付きのDELLにして、
グラボ増設しようとか…
このまま迷って年越しそうだ…(´Д`)=з
- 292 :名無しさん:2006/11/23(木) 13:26:29 0
- ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs500iii-psu_main.php
コレってどうなんだろか?
良さげ?
- 293 :名無しさん:2006/11/23(木) 14:51:03 0
- >>292
値段相応って感じだな
若干グラボが弱いが、来年春の事を考えれば悪くない
- 294 :名無しさん:2006/11/24(金) 04:23:32 O
- ドスパラのスタンダードの構成でFS0いけますか?
- 295 :名無しさん:2006/11/24(金) 08:13:32 0
- こんなスレあったのか
eMachinesのJ6452(メモリ1.5G)+7300GT(オーバークロック版)で
ハイエンド最高解像度完動
ステージによって僅かにもたつくこともあるが許容範囲内
- 296 :名無しさん:2006/11/24(金) 13:46:29 0
- ドスパラ廃グレードでもモトゥブでブルース待ちしてるところに行くと海の中を
歩いているように遅くなるけど100人くらいいるからこれは仕方ないと思ってる。
戦闘中に重くなったことはまだ無いからスタンダードでもFS0は行けるんじゃないか?
- 297 :名無しさん:2006/11/24(金) 16:35:06 O
- >>296
サンクス!
修理中のPC戻ってきたらポチるぜ!
しかし、NEC修理おせぇな
- 298 :名無しさん:2006/11/25(土) 11:13:24 O
- ゲートウェイのGT5062Jだと、
最高条件で快適に遊べますか?
- 299 :名無しさん:2006/11/25(土) 12:19:41 0
- そのままでは無理
ビデオカードを上位モデルに変えればできる
- 300 :名無しさん:2006/11/25(土) 12:43:06 0
- プライベート用に高性能なマシンが必要になったんで、PSUがハイエンドで動く程度のマシンが一式必要になった
予算が20万強なんだけど、余裕があるならここに金掛けとけってパーツある?
とりあえずは長く使えそうなモニタにお金掛けようと思うんだ
- 301 :名無しさん:2006/11/25(土) 13:48:29 O
- >>299
じゃあ最高条件で遊べなくても、
準最高条件なら快適?
準最高条件だと面白さはどの程度落ちますか?
- 302 :名無しさん:2006/11/25(土) 21:39:40 0
- http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0611/9400st.html
このPC買おうと思うんだけどそのままでもハイエンドいけるよね?
それとここのメーカー色々いわれてるけど大丈夫だよね?
- 303 :名無しさん:2006/11/25(土) 22:50:42 0
- >800
どんなに困窮しても、Pentium4やPentiumDは選ばないことと、
ビデオカードは7600GT以上(7800以上が望ましい)
メモリは最低1GB以上(というか、2GB必要な用途は少ないから、512MB以下じゃなければ充分)
ってのが、過去ログから言える範囲じゃないかな。
なお、
・本体ケース、電源、ディスプレイの3ヶ所はケチってはいけない
ってのが常識。
ま、試行錯誤で頭を悩ませるのが趣味なら、ケースや電源をケチるのも一案だ。
- 304 :名無しさん:2006/11/25(土) 22:52:34 0
- >800に期待
- 305 :名無しさん:2006/11/26(日) 00:51:42 0
- ハイグレードポチったぜ!
MCEにしてVistaへの移行も問題なし!
ディスプレイどうしよう・・・orz
- 306 :名無しさん:2006/11/26(日) 09:56:23 0
- ドスパラからハイグレード届いたんだが
ディスプレイまだ買ってなくてpc起動できてないぜ
適当なものを買ってくるか・・・
- 307 :名無しさん:2006/11/26(日) 10:02:16 0
- ドスパラのハイグレならビデオカードからTV出力があるはず
>>303の通りディスプレイ妥協するのはオススメしないので
ひとまずマニュアル読んでみてはどうか
- 308 :名無しさん:2006/11/26(日) 10:53:41 0
- マニュアル・・・ぽいものならあったけど
ビデオカードとかは一切触れてない希ガス
- 309 :名無しさん:2006/11/26(日) 12:03:56 O
- >>307
19インチで何かオススメありますか?
- 310 :名無しさん:2006/11/26(日) 14:07:49 O
- 19インチって言っても予算によるぜ?
1万から12万までピンキリ
性能も値段に比例だ
あんたはどこまで金だす気だ?
- 311 :名無しさん:2006/11/26(日) 14:46:59 0
- 3万以上出せば(ゲーム用となら)まず大丈夫。
可能であれば5万円代のほうがいい。
高ければ高いほど基本的にいい。
- 312 :名無しさん:2006/11/26(日) 15:13:06 O
- 三万台がメインの価格帯
五万くらいで国内メーカーやサムスンとかの価格帯
7万くらいで高級メーカー・ナナオのミドルレンジ
ハイエンドが12万
キリがないな
- 313 :名無しさん:2006/11/26(日) 15:49:04 0
- >>308
うちは10月末納品だったけど「ビデオカードの」マニュアル入ってたよ
今はパーツの構成が変わってるのかもしれないけど
ドライバCDくらいついてるだろうしその中に入ってるかと
- 314 :名無しさん:2006/11/26(日) 19:46:46 0
- ディスプレイ探すと最近ワイドばっかりだよね
ゲーマーにとってワイドはどうなんだろう
- 315 :名無しさん:2006/11/26(日) 20:33:10 0
- 慣れれば問題ない
- 316 :名無しさん:2006/11/26(日) 20:37:49 0
- ワイドもいいがデュアルにしたい
SXGAでPSUしながらDVD見たりしたい
- 317 :名無しさん:2006/11/26(日) 20:50:38 0
- ドスパラのLGの19インチって安いけどやっぱクソなんだ
- 318 :名無しさん:2006/11/26(日) 21:00:05 0
- >>317
そりゃ安いのはそれなりに決まってる
- 319 :名無しさん:2006/11/26(日) 21:37:37 0
- ディスプレイって家電量販店とかみても
ほとんど売ってないのな・・・
今日探したけどないや(´・ω・`)
やっぱこれも通販がいいのかな?
- 320 :名無しさん:2006/11/27(月) 02:10:44 0
- 自分は週末にディスプレイ探しに秋葉いってくる。
- 321 :名無しさん:2006/11/27(月) 11:07:42 0
- CLM20D1SBポチりそうだぜ・・・
しかしレポが全然ない。
無難にFP91GPにするか、CLM20D1SBに人柱突撃するか
- 322 :名無しさん:2006/11/27(月) 17:06:28 0
- >>321
コレか
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000011/brandname/
なかなかなんじゃない?
俺だったら同じ価格帯でメーカー名をとって三菱にするけどね
- 323 :名無しさん:2006/11/27(月) 19:30:33 0
- ドスパラよりツクモのB30J-6460Eの方がお得な気がしたので頼んだ
納期遅いみたいだがワクテカして待つよ!
- 324 :名無しさん:2006/11/28(火) 09:09:14 0
- PSU公式で紹介されてるPCて買いですか?
PS2の動きがあまりに酷いんでPC買っちゃおうかと思ってるんですがいまいちわかりません
- 325 :名無しさん:2006/11/28(火) 09:33:17 0
- やめとけ
あの値段出せるなら
もう少しだけ奮発してこれ位にしたほうがいい
C2D E6600
メモリ2G
グラボ GeForce7900GTX
- 326 :名無しさん:2006/11/28(火) 09:43:58 0
- ちょうど俺が今月買ったのと同じスペックだな。快適そのものだよ。実際の話、モトゥブでブルース
街して人が7で街が3くらい混雑してない限り動きがもたつくことは無いよ。
価格的にはドスパラ推奨+スペックアップ分で20万ちょいになる。
- 327 :名無しさん:2006/11/28(火) 11:25:18 0
-
問題はPSUのためだけに、それだけの金を出す価値があるかだよな。
PCの3Dゲーム他にもいろいろやりたいなら、いいだろうけど。
- 328 :名無しさん:2006/11/28(火) 14:02:22 O
- >269
家ではまだ何も問題は起こってないけどまだドライバがこなれてないからしばらく様子みたほうがいいとおもうよ。場合によってはソフトに合わせてドライバのバージョン下げたりとか普通にやってる状態だから。
買うなら電源もいっしょにね。
- 329 :名無しさん:2006/11/28(火) 14:15:27 0
- メモリ高いよ、メモリ・・・
- 330 :名無しさん:2006/11/28(火) 18:49:48 0
- 自作板のPSUスレ落ちたけど、ここと統合でいいのかな?
- 331 :名無しさん:2006/11/28(火) 19:16:19 0
- >>330
いんじゃね?
2つもいらないし
- 332 :名無しさん:2006/11/28(火) 20:21:34 0
- >>325
ちとその構成は高杉だから迷うな・・・
C2D E6400
メモリ1G
グラボ GeForce7900GS
やっぱりこのへんが超えられないラインか
- 333 :名無しさん:2006/11/28(火) 20:56:46 0
- ゲームやること前提なら、E6400なんて安物買いの銭失いだぞ。
- 334 :名無しさん:2006/11/28(火) 21:07:13 0
- >>333
なんで?
ザザっとここ最近のネトゲに必要なスペックを見たんだが、CPUはC2D以上なら正直なんでもよさそう
CPU・メモリ・グラボの3つなら一番削れそうなパーツじゃないですか
- 335 :名無しさん:2006/11/28(火) 21:09:55 0
- そう思うならそうすれば良いじゃない
- 336 :名無しさん:2006/11/28(火) 21:10:48 0
- >>335
だったらいちゃもんつけるなゴルア!!と返したい
- 337 :335:2006/11/28(火) 21:14:25 0
- U゚Д゚U ハァ?
- 338 :名無しさん:2006/11/28(火) 21:27:54 0
- >>344
C2DはE6600がピカイチで売れ筋
E6400とE6600は2次キャッシュの差がデカいし、E6400はハンパすぎる
買うならE6600推奨
でもE6600が必要なゲームってのは現状じゃAge of Empireとかの糞重いゲームとかのみ
そんな化け物ゲームやるんだったら、QX6700にすべきだよなw
- 339 :名無しさん:2006/11/28(火) 21:39:38 0
- うちのAthlon 3500+・・・2次キャッシュが512kしかない・・・。
- 340 :名無しさん:2006/11/28(火) 21:59:55 0
- >>332
俺はこれでCPUだけE6600にしたよ。
- 341 :名無しさん:2006/11/28(火) 22:03:34 0
- >>338-339
E6600なら4MBにもなる。単純計算で8倍も違うのか。
- 342 :333:2006/11/29(水) 00:25:36 0
- >>334
>>335は別人だぞ。あやまっとけ。
仮に、PSUやる程度だし〜ってことでE6400で妥協するのなら、
GF7900GSは宝の持ち腐れになる。
PSUが出来ればいい程度なら、
7600GTや7800GSで十分だ。
- 343 :名無しさん:2006/11/29(水) 00:34:10 0
- こだわらなきゃ7600GSでも良さそうだけどな
- 344 :名無しさん:2006/11/29(水) 01:06:01 0
- >>339
>>341
アーキが違うのに、単純に容量だけで比較するなんて、
勉強不足…
- 345 :名無しさん:2006/11/29(水) 08:53:28 0
- E6600使う場合
ママンもメモリもHDDも一定水準以上が求められるから
ローエンドの7600GT買う様な人間には手が出せんな
ま、俺の事なんだが。
- 346 :名無しさん:2006/11/29(水) 08:58:11 0
- 俺ガイル
- 347 :名無しさん:2006/11/29(水) 12:35:19 0
- >>345
大抵BTOにセットで含まれてるんだなこれが。(もちろん変更可能)
- 348 : ◆XcB18Bks.Y :2006/11/29(水) 14:36:19 0
- >>330
2つあったスレのうち初心者スレの方が1000になってそのまま終了という流れみたい.
PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ10 【自作PC板】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162165839/l50
>>344
Celeron Dの3GHzがAthlon 64の2GHzの1.5倍速いと思いこむようなものですからね.
CPUはここ10年あまりで恐ろしく複雑になりました.
最近のCPUの仕組みをわかりやすく教えてくれるページがあると良いのですが
わからないのでとりあえずこれを置いときます.
ゲーマーにとって,CPUとは何か
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/softhard/cpu_1-01/cpu_1-01.shtml
- 349 :名無しさん:2006/11/29(水) 15:12:02 0
- かつて、PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ の流れが速かった頃に、
(つか発売直前ごろか)、初心者質問スレを分ける必要に迫られた結果の分割だったが、
今じゃ両方とも停滞してたから、1つにまとめることになったんだろう、たぶん。
ここと統合ってわけじゃないと思うが、一部はここに来ることになるんだろう。
>348が>344へのレスに書いた例よりはむしろ、
CoreSoloかCore2Duoの1.8GとPen4/PenDの3.6Gを比べるような感じじゃなかろうか。
- 350 :名無しさん:2006/11/29(水) 16:28:55 0
- E6400がハンパCPUてマジすか?
C2D6400のくせにグラボ7950GX2にしちゃった俺、超負け組みじゃねえか・・・
- 351 :名無しさん:2006/11/29(水) 16:37:24 0
- >>350
値段考えればハンパでもコストパフォーマンス高い。
Athlon 64だと2次キャッシュは512kで6400の4分の1しかないし、センプロンなら8分の1の差があるわけだから・・・。
- 352 :名無しさん:2006/11/29(水) 16:46:37 0
- E6600と比べたらそりゃ半端に見えるだろうが
E6400単体で見れば普通にいいCPUだと思う。
- 353 :名無しさん:2006/11/29(水) 17:00:27 0
- >>347
フェイスのFORTISSION E66000XN/DVRで見積もり出してみたが
・ママンの選択肢が極めて微妙
・GPUが外せない
・ケースが外せない
・電源が外せない
・ドライブが外せない
で、17万とか買う気にならんw
- 354 :名無しさん:2006/11/29(水) 20:33:34 0
- >>353
終わりすぎだなソレ
下手なメーカー製PCより始末わるくね?
- 355 :名無しさん:2006/11/30(木) 00:44:24 0
- >>353
「外せない」は除外出来ないって事だよな?
この辺はBTOだからしょうがないとしても
その値段じゃ要らんな。
- 356 :名無しさん:2006/11/30(木) 13:24:31 0
- >>355
> この辺はBTOだからしょうがないとしても
それはねえええよwwwwwwwwwwwwwwwwww
とにかくゲームPCは、コストとメンテナンス性を両方兼ね備えようとすれば自作以外選択肢はないと思うんだぜ?
- 357 :名無しさん:2006/11/30(木) 13:27:22 0
- 補足。
先週の土曜日に新PC組んだ。
C2D選ぶならE6600がコストパフォーマンスが良いと思う。
E6400以下だと価格差に対してスペックの落ち方が酷いし、E6700はスペック差に対して価格が異常。
必要性を問うのも判るが、今後とコストパフォーマンスを考えればE6600でFAだな。
- 358 :名無しさん:2006/11/30(木) 13:39:33 0
- 金がないならC2D下位モデルでOCして
いいもの出るまで様子見するのも手かと
- 359 :名無しさん:2006/11/30(木) 14:01:41 0
- >>357
正直2次キャッシュの違いだけでは劇的な変化は見られないよ。
2Mで十分
- 360 :名無しさん:2006/11/30(木) 14:10:32 0
- PS2から乗り換えるなら
E6400とE6600の違いなんて、こだわるほどのものじゃない。
と思いたいE6400待ち組。
- 361 :名無しさん:2006/11/30(木) 14:13:56 0
- 自分が納得すれば何でもオッケー。わざわざ自分のマシンの隣にちょい上スペックの
マシンを並べてどうだ、こんだけ俺様の方が早いんだぜとでも自慢されない限り違いなんて判るわけもない。
それよか前の環境とどれだけ違うかの方が問題なんだな。PS2からの移行ならE6400でも劇的じゃないか?
- 362 :名無しさん:2006/11/30(木) 14:23:27 0
- ベンチマークで1割程伸びた結果で自慢されてもなぁ
- 363 :名無しさん:2006/11/30(木) 14:40:05 0
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1129/arosys.htm
買う奴いるのか?w
- 364 :名無しさん:2006/11/30(木) 14:59:54 0
- >>363
80万wwwwwwwwwww
- 365 :名無しさん:2006/11/30(木) 21:46:46 0
- 中古の軽自動車買えそうだなwwww
- 366 :名無しさん:2006/12/01(金) 11:17:14 0
- >>363
おそるおそる注文した
- 367 :名無しさん:2006/12/01(金) 11:41:17 0
- >>365
まぁ、こういうのは「注文してから届くまでの過程」が楽しい訳であって
性能云々はどうでも良いよな。
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/quad_fx/quad_fx.shtml
- 368 :名無しさん:2006/12/01(金) 11:42:37 0
- ×>>365
○>>366
スマンコ
- 369 :名無しさん:2006/12/02(土) 23:20:29 0
- 先週きたドスパラのpcに今日ディスプレイ買って繋げたけど
すっごくぬるぬるします。。。
もうps2には戻れんね
- 370 :名無しさん:2006/12/03(日) 06:09:23 O
- >>369
俺は昨日ディスプレイが先に届いたよ
本体は明日あたりだろうけど、ワクテカがとまらない
- 371 :名無しさん:2006/12/03(日) 09:27:12 0
- >>370
ずっとソロでロードにいらいらしながらしてたが
パーティ組んでやったんだが待ち時間ほぼなしでした
別ゲームですな、これは
- 372 :名無しさん:2006/12/03(日) 09:58:28 0
- >>371
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 373 :名無しさん:2006/12/03(日) 16:36:35 0
- ttp://pgr.sakura.ne.jp/cgi-bin/board/board.cgi?board=1&cmd=reply&wparam=8495
WIKIの掲示板でHPのPCで倍速で動けるって書き込みがあったんだがどうなんだろ?
もしできるならこれは・・・
- 374 :名無しさん:2006/12/04(月) 14:22:27 0
- >>360
6400でも十分良い物だが、
6600と比べると寿命が全然違うし
やはりそうなるとC/Pが変わってくるよな。
OCでは越えられない壁があるからな
PSUだけできりゃいいってのなら6400で
勿論楽勝だが、でもそうなるとむしろ6400程の物は必要ない罠
- 375 :名無しさん:2006/12/04(月) 14:26:15 0
- 寿命って( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 376 :名無しさん:2006/12/04(月) 15:31:47 0
- >>374
360だがありがとう。
正直、PSUが快適にできれば十分なんだ。
だから「そこまでのものは必要ない」と言われても、足りてるのなら気にしない。
- 377 :名無しさん:2006/12/04(月) 17:45:30 0
- >>376
まだ買って無いんなら
E4300まで待った方が良いよ
- 378 :名無しさん:2006/12/04(月) 18:13:50 0
- PSUやめていく人が多いこの現状で待つのは得策ではないと思うが。
- 379 :名無しさん:2006/12/05(火) 08:58:08 0
- BOTでE6300とE6400で差額7,000円だったら
どっちの方がいいでしょうか?
- 380 :名無しさん:2006/12/05(火) 09:31:04 0
- >>379
BOTはイクナイ
BTOならどっちでもおk
E6600の差額も安いならE6600オヌヌメ
- 381 :名無しさん:2006/12/05(火) 09:46:14 0
- >>380
素で間違えた、失礼
それが6600が選べないようなのです
そこで7000円払って6400にすべきか
どうせ6400なら7000円ケチって6300の方で十分なのか
どんなもんなのかなと思いまして
ぶっちゃけ大差無いですか?
- 382 :名無しさん:2006/12/05(火) 10:00:14 0
- >>381
6300と6400は大差が無い。
クロック数がちょっと変わる程度。
- 383 :名無しさん:2006/12/05(火) 10:10:40 0
- >>382
有難う御座います
CPUはケチッて
電源とファン辺りを多少良いのにしてみます
- 384 :名無しさん:2006/12/05(火) 10:21:30 0
- >>383
サウンドカード増設も一つの手。
結構おろそかにされがちだが、結構変わる。
但し、Sound blaster X-Fiは発熱が凄いらしいので注意。
- 385 :名無しさん:2006/12/05(火) 13:19:54 0
- >>384
現状、ディスプレイに埋め込まれてるスピーカーで聞いてる状態なので
全く考えて無いですが、アドバイスサンクスです
- 386 :名無しさん:2006/12/05(火) 15:37:51 0
- >>385
音の出る仕組みを理解してないみたいだから判りやすく言うと、スピーカーは口でサウンドカードは声帯。
モニタ付けのスピーカーでもサウンドカード入れれば多少は変わる。
また、ゲームによるがサウンドカードを入れる事でメインメモリ割り当てが減り軽くなる可能性もある。
でも逆に重たくなったという報告もあるので諸刃の剣。
- 387 :名無しさん:2006/12/05(火) 22:38:39 0
- nProかなんか知らんが重くなった気がする
メモリでも喰われてるんだろうか
- 388 :名無しさん:2006/12/05(火) 23:57:40 0
- 今現在、かなり前のだがサウンドブラスターライブのデジタルオーディオ2を
未だに使用してるがもう時代遅れかな。買い換えた方がいいだろうか
- 389 :名無しさん:2006/12/06(水) 16:44:19 0
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1206/arosystem.htm
ノートもすげーな。
- 390 :名無しさん:2006/12/06(水) 16:53:27 0
- >>389
性能の割には安い・・・が、所詮ノート
拡張性と熱対策がウンコー
- 391 :名無しさん:2006/12/06(水) 17:30:11 0
- >>389
このクラスになると、置き場所に困らないデスクトップPCみたいなもんだから、熱対策とか考えると結局3Dゲームには向かないよな。
- 392 :名無しさん:2006/12/06(水) 19:38:05 0
- なんか、nPro更新されたら変に動きが重くなった希ガス
- 393 :名無しさん:2006/12/06(水) 22:20:33 0
- >>387
>>392
俺も・・・・なんだろうね
- 394 :名無しさん:2006/12/07(木) 00:02:59 0
- やっぱみんな重く感じてたかぁ。
妙な感じの重さで参るね('A`)
- 395 :名無しさん:2006/12/07(木) 17:39:22 0
- >>393
一昨日はパルムの外とかだけ重くて
遺跡だと普通だったのが、昨日更新来た後は
遺跡の中でも重かった
ハンドガン連射してたら、明らかに2発おきくらいで微妙にラグが出てた
フレームスキップ1にしてみたら軽くはなったけど…
- 396 :名無しさん:2006/12/07(木) 19:20:29 0
- なんかMAP切り替わり時のロード時間が微妙に長くなってきた気が……
禿でMAP切り替わったときに、他の皆が先にレーザーフェンス到着完了してるの見えると泣けるorz
つい最近まではサクサク進めてたのに……なんでよorz
- 397 :名無しさん:2006/12/08(金) 02:30:28 0
- 草原が微妙に重くなったなー
- 398 :名無しさん:2006/12/08(金) 08:57:51 0
- ぼくのPCにグラフィックボードは載せれますか?
やりたいげーむはFFです^^
- 399 :名無しさん:2006/12/08(金) 09:07:26 0
- 君にはXBOX360をお勧めするよ
- 400 :名無しさん:2006/12/08(金) 09:57:54 0
- >>398
玄人志向 GF8800GTS-E640HW が挿せます^^
でも、2枚無いとFFは動かないので注意です^^;
- 401 :名無しさん:2006/12/09(土) 21:31:55 0
- 先日、PSUのPC版を買ってきたのですがPS2以上に重いです。
PCはeMachines製のJ6548です。
【OS】 WindowsXP Media Center Edition 2005
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4600+
【メモリ】512MB
【HDD】250GB
【VGA】Geforce6150GPU
ttp://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J6548
Geforce6150ではやはり無理ですね・・・orz
この場合ビデオカードを新たに買って差し替えることは可能なのでしょうか?
お詳しい方教えてくださいお願いします。
- 402 :名無しさん:2006/12/09(土) 21:37:16 0
- >>401
PCI EXpressの空きがあるから7600GS以上のVGAとか買えば幸せになれる
- 403 :名無しさん:2006/12/09(土) 22:33:21 0
- >>401
ゲフォのカードが使えない制限があるのって6446までだったような。
6548ならどれ使ってもいけるのでは?
でもイーマのケースじゃフルサイズ以上となるGTXクラスはきついかも。
- 404 :401:2006/12/09(土) 22:59:59 0
- >>402
>>403
ありがとうございます
eMachinesのHPの製品情報では
Video: nVIDIA GeForce® 6150LE
最大 128MB の共有メモリをサポート
PCI-Express (PCI-E x16) スロットが利用可能
と書いてあるのでGeForce7600GSのカードを差し込むことは可能でしょうか?
またその場合GeForce6150はどうなるのでしょう?これは外せるのでしょうか?
色々質問してしまってすいません、調べてはいるんですが知識が浅いので
わからぬことばかりです・・・
- 405 :名無しさん:2006/12/10(日) 00:11:14 0
- >>404
PCI-E用のVGA買えばOK
6150LEってオンボードVGAでしょ?ならBIOSで切って使わないようにする
- 406 :名無しさん:2006/12/10(日) 02:48:16 0
- 電源が糞だから注意だって。
九十九の店員いわく7600までにしとけとの事…。
知り合いのえーましんに7950ぶっこもうとしたら無理と鼻であしらわれた。
商売下手だなあと思ったわ。
- 407 :401:2006/12/10(日) 03:18:36 0
- なんと・・・
7900GSを入れてみようと画策していたのですが無理なのか・・・
7600GTなら大丈夫かな、、、ありがとうございます。
- 408 :名無しさん:2006/12/10(日) 12:51:41 0
- 282 名無しさん sage New! 2006/11/21(火) 18:01:19 0
>>281
言いたいことは確かにわかる。
発売日からPC版で、XGAハイエンドで遊んでいたが、
某所で新品PS2版が2980円で売られていたから何となく買ってみた。
…これはひどい。
グラフィックはショボいし、動きはカクカクしてるし、表示キャラ数は少ないし、
読み込みは遅いし、DVDドライブが壊れそうなほど常に読み込みしてるし、
PC版では何ともないようなところでもすぐに処理落ちするし…。
いまPS2版でやってる人がそこそこのレベルのPC版に替えれば
劇的に快適になるだろう。
ただ、このゲームにそこまでする価値があるかどうかは疑問なんだ。
少なくとも10万円程度以上の出費がわかっていて他人に奨めるのは…。
- 409 :名無しさん:2006/12/10(日) 13:27:31 0
- PS2じゃ話にならんからな。 X360版買っとけば大丈夫。
- 410 :Socket774:2006/12/11(月) 00:33:04 0
- >>401
7600GTでも十分快適になるよ。
そんなに悲観しなくても大丈夫だよ。
- 411 :名無しさん:2006/12/11(月) 00:37:32 0
- 360と7600GSがいい勝負ってところか
- 412 :名無しさん:2006/12/11(月) 14:05:39 0
- >>397
ニューデイズの山中もひどいよ、常時もっさりになってた。
ずっと下向いて歩けってのか。
- 413 :名無しさん:2006/12/11(月) 16:27:08 0
- >>412
コンビニの山中って店員が酷いって話と勘違いした(;´Д`)
ニューデイズ…
グラボ7900GTXに変えた直後に課金になり、課金する勇気の無い俺(;´Д`)
- 414 :名無しさん:2006/12/16(土) 07:08:13 O
- FMV ESPRIMOのD5310なんですが、メモリーは1Gに増設して大丈夫なんですが、グラボがあまりよくないみたいで、オプションの環境がノーマルだと重くなることがしばしばです。
グラボを取り替えようと思うのですが、いくらくらいしますか?
あと、オススメ等ありましたら教えてもらえたら幸いです。
- 415 :名無しさん:2006/12/16(土) 21:03:41 0
- グラボが良くないってか積んでないんだろ?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060920111
この辺買っとけば?
同価格帯にRADEONX1600PROとかあるけど、性能はこっちが上。
ロープロのPCI-Eしか使えないから選択肢は少ないよ。その中で1万程度のでも
今よりは性能アップするだろうけど。3Dゲームするなら上のGeForce7600くらいは欲しい。
- 416 :名無しさん:2006/12/17(日) 12:43:25 O
- ゲートウェイのGT5048Jに7900GSか7600GTを付けて遊ぼうかと思ってます
気になることは、
・7900GSを付けて問題無いのか?(ツクモでは7600GTまでしか取り付けしてないので)
・高負荷時にファンは気になるうるささかどうか?
あとPSUと関係無いけど、DVDドライブの騒音はDVD鑑賞をしていて気にならない程度かどうか?
とても気になるのでよろしくお願いします
- 417 :名無しさん:2006/12/17(日) 16:29:19 0
- >・7900GSを付けて問題無いのか?(ツクモでは7600GTまでしか取り付けしてないので)
>・高負荷時にファンは気になるうるささかどうか?
>あとPSUと関係無いけど、DVDドライブの騒音はDVD鑑賞をしていて気にならない程度かどうか?
電源容量にもよるんじゃないでしょうか? 350w位の電源だったら止めたほうが無難です。
排熱の事も考慮して7600程度にしたほうが良いのでは?
ファンの音はそれ相応ですが、使っているケースにもよりますが、
ゲートウェイのケースに静音性を求めるのは間違いかと…。
ケースがまともな物であれば7900GTXでも音は気になりませんよ。
DVDドライブの種類にもよります。DVD再生時にわざと低速になるドライブもあります。
音が気になるのであればそういった物に換えるのが良いでしょう。
ありものをそのまま使い全てをまかなうのは難しいと思いますが頑張ってみてくださいwww
- 418 :名無しさん:2006/12/17(日) 18:00:01 0
- パソコンの型番がFMV ESPRIMO D5310で対応バスがPCI Expressなんですが、
それにGF 7600GS-LP/128D3/DVI/PCIE (GF7600GS)というグラボを取り付けしようと思っています。
対応の可否と取り付け方法を教えてくれませんか?
- 419 :名無しさん:2006/12/17(日) 18:59:29 0
- 見たところケースが小さい。
入るか確認したほうがいい
- 420 :名無しさん:2006/12/18(月) 00:59:23 0
- >>418
そのPCの説明書に増設の仕方は書いてなかったか?
そのくらいも人に聞かなきゃならないなら、こんなとこで聞かずに買った店に相談しろ。
- 421 :名無しさん:2006/12/18(月) 22:46:37 0
- ttp://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=15
ここの一番上のPCを購入しようと思っているんですが・・・
このスペックだと、環境設定を高くして遊べるのでしょうか?
自分で組み立てようとも思ったのですが・・・どうにも細かい作業は苦手で(,,゚∀゚)
- 422 :名無しさん:2006/12/19(火) 09:26:20 0
- >>421
メモリがチト足りない気がする。
2GBは必要だと思う。
余裕があれば最低でもビデオカードも7950GTにしたいところ。
- 423 :名無しさん:2006/12/19(火) 10:11:53 0
- 【これから中低程度のグラボ購入される方へ】
推奨されるビデオメモリはもちろんの事、コアでなくメモリクロックが512MHz以上無いとPS2以下
【GeForce4以上と思ってFXを買っちゃった方等】
(CPU2.0G OS:XPSP2 メモリ512M※DDR333以上)
下記は※要:自己責任必須でお願いします
オーバークロックで我慢or一時凌ぎと言う手も…(検索:coolbits 自動オーバークロック)
coolbitsの設定が出来たら「自動オーバークロック」を実行
例)
コアクロック250MHz/メモリクロック333MHz(FX5200)で実行したら各50〜100程数値が上がる
その数値のままだと自キャラローディングでモタツキを感じると思われるので
自動オーバークロックで出た数値を各20〜30引いた設定でオーバークロック
nVIDIAのコンパネ(タスクから可)システムパフォーマンスをパフォーマンス
PSUのオプション、画面サイズ640x480 画面の色16bit
フレームスキップ2、ディテール高、クリッピング各遠、ポストエフェクトON
LOD H12=L15=M8(テクスチャ通常、モーションCPU)
でPS2並み、敵が多い時等のスローがPS2より多少遅いので死に難い環境に。
- 424 :423:2006/12/19(火) 10:19:22 0
- 書き忘れ
ドライバは91.47、Fanレスの方は得に気をつけて下さい。
ゴミ下記子スマソ...
- 425 :名無しさん:2006/12/19(火) 15:26:42 0
- >>422
なるほど・・・
予算の関係でどちらか片方をランクアップするとしたら
メモリかビデオボード、どちらを上げた方が・・・
やはり両方上げないとバランスはとれないのでしょうか?
- 426 :名無しさん:2006/12/19(火) 15:36:32 0
- >>425
7900GS+2GBに一票
- 427 :名無しさん:2006/12/19(火) 15:43:14 0
- これから買うのならVistaが動くだけの環境も視野に入れとく方が賢明。
- 428 :425:2006/12/19(火) 21:02:34 0
- >>426
やはりメモリを優先したほうがいいみたいですね・・・
とりあえず、予算ギッリギリ(プチオーバーw)で組める環境が↓なんですが
【OS】 WindowsXP Hom
【CPU】Core 2 Duo E6400
【メモリ】2.0GB
【VGA】GeForce7950GT 512M
いかがでしょうか?
- 429 :名無しさん:2006/12/19(火) 21:58:54 0
- あら、いいですねぇ
- 430 :名無しさん:2006/12/19(火) 22:07:29 0
- >>428
予算プチオーバーならCPUをE6400からE6300にしてみたらどう?
PSUの為ならスペック的には十分だと思う
- 431 :428:2006/12/19(火) 23:18:52 0
- >>430
おお!−4200円です!w
これは助かる、このあたりで決め様と思います〜
数々のアドバイス、有難う御座いました(゚∀゚)
- 432 :名無しさん:2006/12/20(水) 07:12:13 0
- 4200円の差で後で後悔しそうだなw
- 433 :名無しさん:2006/12/20(水) 10:10:47 0
- CPUを削ると後悔する気がするがな
本当にPSUしかしないんだったら問題ないが
おすすめはE6600
- 434 :名無しさん:2006/12/20(水) 12:17:16 0
- 428は来年早々にサービス終了したらどうするつもりだ?
- 435 :名無しさん:2006/12/20(水) 13:13:08 0
- 普通に考えて6300か6600の二択だろ。
6400とか、中途半端すぎる
- 436 :431:2006/12/20(水) 21:04:37 0
- まだ注文してない私が帰って来ましたよ・・・
何とか金作ってきましたw
- 437 :431:2006/12/20(水) 21:21:25 0
- とりあえず、注文するので最終環境を報告しておきます
このスレに感謝ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ
【OS】 WindowsXP Hom
【CPU】Core 2 Duo E6600
【メモリ】2.0GB(667MHz/1G×2 デュアルチャンネル)
【VGA】GeForce7950GT 512M
パーティション2分割:30G+残り容量
CMEDIA CMI8738 チップ搭載サウンドカード
こんな感じで〜
- 438 :名無しさん:2006/12/20(水) 22:44:32 0
- Core 2 prices to go down in Q2 2007
Processor Speed FSB L2cache Q1 price Q2 price
Core 2 Quad Q6600 2.4GHz 1066MHz 2x4MB $851 $530
Core 2 Duo E6700 2.66GHz 1066MHz 4MB $530 $316
Core 2 Duo E6600 2.4GHz 1066MHz 4MB $316 $224
Core 2 Duo E6420 2.13GHz 1066MHz 4MB - $183
Core 2 Duo E6400 2.13GHz 1066MHz 2MB $224 $183
Core 2 Duo E6320 1.83GHz 1066MHz 4MB - $163
Core 2 Duo E6300 1.83GHz 1066MHz 2MB $183 $163
Core 2 Duo E4400 2.0GHz 800MHz 2MB - $133
Core 2 Duo E4300 1.8GHz 800MHz 2MB $163 $113
決心したみたいなんで心置きなく貼る
- 439 :名無しさん:2006/12/20(水) 22:49:10 0
- E6600買ったばっかだけど、結構下がるね(゜∀゜)
気に入ったからもう一個買おうと思う。
- 440 :431:2006/12/20(水) 22:56:57 0
- >>438
結構下がるなぁ〜w
もう一個のPCにも入れたいな・・・
- 441 :名無しさん:2006/12/20(水) 23:32:51 0
- まあ、俺は今の値段でも十分安いとは思うよ。
欲しい時が買いどきで、待てば待つほどその時期を逃すわけです。
- 442 :名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:16 0
- ちょっと聞きたい
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-H70/spec.html
これのH70B7使ってるんだが
これでPS2と同等程度でプレイするのは無理?
どう頑張っても無理なら買い換えるしかないが、、、、
グラボつけれないPCとか、これ買った時の俺ぶん殴りたいな
- 443 :名無しさん:2006/12/21(木) 00:29:04 0
- PS2と一緒でいいならPS2を使っては?
- 444 :名無しさん:2006/12/21(木) 00:32:22 0
- >>443
ロードが早くなるから武器チェンジもエリア切り替えもスムーズになるしょ?
- 445 :名無しさん:2006/12/21(木) 00:41:13 0
- >>442
自分ぶん殴った方が早いと思うぞ
グラボがオンボじゃ早くなる物も早くならない
- 446 :名無しさん:2006/12/21(木) 00:50:18 0
- >ロードが早くなるから武器チェンジもエリア切り替えもスムーズになるしょ?
そもそもそんな事を気にする人間が使う様なPCには見えないんだが・・・
H70B7買った値段で、今なら19インチ液晶+Core2Duo買えたね
- 447 :名無しさん:2006/12/21(木) 03:03:45 0
- >>445
そうか 無駄なあがきだったか
>>446
これジャスコで買ったんだよな 198000円でな。
なんでジャスコかっていったら、無知すぎてPCショップがあることしらず
BTOもまったくわからず、グラボの存在すらしらなかった
CPUのみを見て決めた
まじで無知だと死ぬな 今売っても7万とか言うし
- 448 :名無しさん:2006/12/21(木) 03:23:45 0
- >447
おいおい、いつ買ったんだよ
1年も経てば、半額どころか1/3ぐらいまで下落して当然じゃないか?
- 449 :名無しさん:2006/12/21(木) 03:32:42 0
- >>448
去年の10月だからもう1年たつな
だが、このPC買う前は6年前のPCつかってたからな
セレロン500Mhz
HDD20GB
メモリ64MB
確かに今使ってるPC初めて使ったときは快適すぎてビビッタぜ
いい買い物した!と思ったさ
その嬉しさも3日と持たなかったがな、、、、
- 450 :名無しさん:2006/12/21(木) 04:20:01 0
- (´・ω・)カワイソス
- 451 :名無しさん:2006/12/21(木) 09:00:40 0
- (´・ω・)ナツクサヤツワモノドモガカワイソス
- 452 :名無しさん:2006/12/21(木) 09:02:32 0
- >>449
次も糞PC買うと思うよ。
- 453 :名無しさん:2006/12/21(木) 09:53:04 0
- PEN4で購入を決めたのかよ
(´・ω・)カワイソス
- 454 :名無しさん:2006/12/21(木) 13:00:14 0
- とりあえず今不満なのは
グラボがつけれない ってことだけだから
グラボつけれるやつ買えばいいかなとおもってる
でもまた失敗するのが怖いので慎重
- 455 :名無しさん:2006/12/21(木) 13:17:40 0
- よし、俺が組んでやる。
グラボ付けれる
CPU 3.2Ghz
MEM 2Gbit以上
モニター無し
10万で良いよ
- 456 :名無しさん:2006/12/21(木) 13:22:42 0
- 2Gbitをつっこむべきか否か
- 457 :名無しさん:2006/12/21(木) 15:01:15 0
- GeForce 7800GTXを使っているのですが
画面のサイズが1024x768以上あがりません。
どのようにすれば画面のサイズを増やせるのでしょうか?
ご教授お願いします。
- 458 :名無しさん:2006/12/21(木) 15:20:15 0
- ディスプレイが1024×768までなんじゃねぇの
つーかそれだけでわかるわけねぇだろ
- 459 :名無しさん:2006/12/21(木) 15:29:14 0
- ディスプレイの最大が2048x1536までなのですが・・・
>>458
すいません、何を書けばいいのかわかりません。
教えて貰えると助かります。
- 460 :名無しさん:2006/12/21(木) 15:54:16 0
- 難しいなw
- 461 :名無しさん:2006/12/21(木) 17:29:51 0
- とりあえず、PCの型番なりVGAドライバのバージョンなり書くくらいは出来ないの?
- 462 :名無しさん:2006/12/21(木) 17:41:29 0
- >>457
OS入れ直すか、ドライバ削除すれば
モニタの制限無視して選べたと思う。
- 463 :名無しさん:2006/12/21(木) 18:28:11 0
- >457
液晶ディスプレイの場合だと、
ディスプレイの解像度を自動検知して、それ以上の解像度には設定できない。
まずは液晶の型番を書く。
なお、PSUで選べる解像度は、最大でも1280x1024
- 464 :名無しさん:2006/12/22(金) 08:52:32 0
- PC買い換えてローエンドからハイエンドにしたら世界が変わりすぎてワロタ
- 465 :名無しさん:2006/12/25(月) 03:49:58 0
- 7900GSがいけた記念カキコ
2年前のVAIO RA70
P4 3.2
メモリ1GB
元々付いてたRADEON X600XTを外して
Geforce7900GS
電源足りなくてDVDドライブ死にましたが…
快適です。
ただこのRA70一台分の値段(当時)で
今ならcore2duo搭載機二台買えるとかもうね、…
- 466 :名無しさん:2006/12/25(月) 04:41:21 0
- 俺もPSUの新世界に行きたくなったので質問
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
これを
E6600
メモリ2GB
ゲフォ7900GS
これでハイエンドでヌルヌルとかいう最高の環境で遊ぶことは可能ですか?
後ききたいのですが、メモリが2種類あるじゃないですか
667MHzと800MHzと
もちろん800の方が性能いいのはわかりますが
これって結構差があるんですか?
- 467 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:33:12 0
- この間のパッチからノートンとすごい相性が悪くなったんだけど
同じ人居ます?
ノートン停止しても無駄で消すしかないのが何とも・・・
- 468 :名無しさん:2006/12/25(月) 11:52:27 0
- ノートン消してAVAST入れればいいんじゃね
- 469 :名無しさん:2006/12/25(月) 13:39:51 0
- >>466
E6600+7900GSなら、SXGAハイエンドも大丈夫だと思う。
Wikiあたりを調べればわかると思うので、そちらを参照。
IntelのCore 2 Duo環境で使おうとするなら、DDR2-667と800で
体感できるような差があるとは思えない。
メモリ関連のベンチマーク性能が上がるだけで、実効性能も体感性能も
それほど変わらないだろう。
(参考)
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/018.html
メモリコントローラがCPU側に載っているAthlon64環境なら、
もう少し差も出るかもしれないが、現行のIntel環境では
「高くてもいいから、少しでも性能を上げたい」という人以外には、
あまり恩恵はないかもね。
まぁ、最近はDDR2-800と667の価格差もだいぶ詰まってきたので、
予算に余裕があるならDDR2-800も悪くないんじゃないだろうか。
でも、ここのBTOみたいに2GB搭載時の667と800の価格差が
8,000円もあるような場合は、「近い将来、DDR2-800でメモリモジュールを
使い回したい」という人以外にはあまりオススメできないような…。
差額で何か他の部分を強化した方が幸せになれる気がする。
自分が同じような金額を出すなら、DDR2-800にするよりは
GeForce 7900GSの512MB搭載版にするかな。
- 470 :名無しさん:2006/12/25(月) 14:13:28 0
- >465
VAIO Rシリーズっていったら、
ショップブランドの同等性能品と比べて2倍以上の値段が付いてるという、
超高額商品だったじゃないか。
値段差は付属ソフト。
付属ソフトを別に揃えたときの価格が、他社PCを圧倒してるはずだ。
そのソフトに価値を感じたなら、良い買い物だったはずだし、
全く活用してなかったら金をドブに捨てたようなものだ。
まあ、なんだ、その、イ`
- 471 :名無しさん:2006/12/25(月) 17:35:14 0
- >>469
なるほど それほど差はないのね
この構成でいってみようとおもいます
サンクス〜
- 472 :名無しさん:2006/12/26(火) 13:50:14 0
- アンインスコすると世界がまた変わるよ
- 473 :名無しさん:2006/12/26(火) 14:01:50 0
- 新世界だな
- 474 :名無しさん:2006/12/27(水) 17:55:59 0
- CPU 2.2Ghz AMD Athlon 3500+ L2 cashe 512KB
メモリ 512MB
VGA GeForce7600GT 256M
HDD 160G
普段はノーマルでやってますがハイエンドではきついでしょうか?
- 475 :名無しさん:2006/12/27(水) 21:22:20 0
- 解像度による
SVGAや、XGA解像度=1024x768なら問題ないはず
SXGA解像度 1280x1024やその次の1280x960は、ハイエンドでOkな可能性は高いが、
場所によっては引っかかりを感じる可能性も、ないではない。
一部の、処理が重いエリアで人が多かったりテク濫用でエフェクトかけまくったりしたときに、
ひょっとしたら引っかかると感じる人もいる、という程度なんじゃなかったっけか。
- 476 :名無しさん:2006/12/28(木) 07:32:51 0
- >>475 即レス サンクス
高望みしなければハイエンドでもプレイできる環境なんだ。
- 477 :名無しさん:2006/12/28(木) 12:40:10 0
- メモリー少ないしハイエンドが快適に動作すると思えんが・・・
引っかかりどころか禿とか重いところでは水の中にいる状態だろう。
まぁ800x600でギリいけるかもしれん。自分で試せ。
だからミドル以下のPCでハイエンド望むなと。
121 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)