■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ DELL Dimension 3100C part2 ★
- 1 :名無しさん:2006/08/30(水) 12:53:00 0
- DELL Dimension 3100Cのスレです。
前スレ
★ DELL Dimension 3100C ★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152241607/
DELL価格情報 その46
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156233904/
DELL Dimension 5150C Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148424355/
【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その1【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154543595/
【諸事情】DELLお届け予定案内 その14【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154939143/
Yahoo オークション
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=DELL%a1%a13100C&auccat=0&acc=jp&apg=&f=0xa2&s1=end&o1=a&alocale=0jp&mode=2
- 2 :名無しさん:2006/08/30(水) 12:54:46 0
- eMachines にはモニタが付いていません。
- 3 :名無しさん:2006/08/30(水) 12:54:57 0
- カス共が
新スレ立つ前に埋めやがって…
- 4 :名無しさん:2006/08/30(水) 12:57:14 0
- 8万以上で1万引クーポンつかうと
5150と1万ぐらいの差になってしまう
3100ほしかったけど5150ポチります
- 5 :名無しさん :2006/08/30(水) 13:13:05 0
- なんで直に買わずにオクなどで飼う人居るん?
- 6 :名無しさん:2006/08/30(水) 13:26:19 0
- >5
即配送してくれるからじゃないかな?
DELLだと2週間まちなんでしょ
- 7 :名無しさん:2006/08/30(水) 13:29:51 0
- 新品で買うより安いと思ってるんじゃね? オクで買ったら保証とかどうなるんだろう。
オクは中身いじられて痩せた部品に交換されてたりしそうで嫌だな。
- 8 :名無しさん:2006/08/30(水) 13:35:39 0
- 素人の部品交換は後で来るからな
- 9 :名無しさん:2006/08/30(水) 19:51:30 0
- Windows(R) XP Home Edition
Celeron(R) D プロセッサー 346 3.06GHz
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
デル E196FP 19インチ TFT液晶
BUFFALO(TM)製 7メディア対応カードリーダライタ
送料込み 63,360 円
- 10 :名無しさん:2006/08/30(水) 23:24:00 0
- >>1
スレ立てお疲れさん
- 11 :比較表:2006/08/31(木) 00:37:38 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 12 :比較表:2006/08/31(木) 00:38:15 0
- >>11
eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 99,930円
(税・送料込)
:
ディスプレイ - 17型 E177FP
:
- 13 :名無しさん:2006/08/31(木) 00:38:48 0
- eMachinesの方が安いな
- 14 :名無しさん:2006/08/31(木) 00:49:42 0
- 安っぽいなってのは気のせい
- 15 :名無しさん:2006/08/31(木) 00:51:26 0
- ガセの価格表は荒らし以外の何者でもないな。
- 16 :名無しさん:2006/08/31(木) 01:15:06 0
- >>11
>>9
- 17 :名無しさん:2006/08/31(木) 01:24:19 O
- 最低限にしても10万くらいなんだが……………
クーポンとか使い方間違ってるかな。
- 18 :名無しさん:2006/08/31(木) 02:53:44 0
- Windows(R) XP Home Edition
Celeron(R) D プロセッサー 346 3.06GHz
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E177FP 17インチ TFT液晶モニタ
Dell A215 ステレオスピーカ
BUFFALO(TM)製 7メディア対応カードリーダライタ
送料消費税込み 61,710 円
- 19 :名無しさん:2006/08/31(木) 04:13:11 O
- 嘘。
- 20 :名無しさん:2006/08/31(木) 09:47:26 0
- >>17
どういう構成にしてんのさ
ここに晒せばアドバイスしたげるよ
- 21 :名無しさん:2006/08/31(木) 09:48:20 0
- 3100は個人向けで買っちゃダメだぞ
- 22 :名無しさん:2006/08/31(木) 10:01:44 0
- 転売向け?
- 23 :名無しさん:2006/08/31(木) 11:50:30 0
- >>18
それ 俺にちょうだい
- 24 :名無しさん:2006/08/31(木) 11:52:46 0
- 3100は人個剥けてないと買っちゃダメだぞ
- 25 :名無しさん:2006/08/31(木) 11:58:08 0
- >>23
Dimension 3100C ベーシックパッケージ
とクーポン DOC-4431-UHNBME-M-0
でその値段で売ってる
てかカードリーダはぶいて 込59730円
- 26 :名無しさん:2006/08/31(木) 12:00:42 O
- これ凄くいいよね
お金あったら欲しいけど
ちょっと予算足りないotz
- 27 :名無しさん:2006/08/31(木) 12:08:12 0
- >>25
それってどうやったら買えるの?
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_3100c?c=jp&l=jp&s=bsd
ここから入力っしても 17インチは67千円だよ
- 28 :名無しさん:2006/08/31(木) 12:38:08 0
- 4万円祭りのときって
モニターは無し?だったの?
モニター付、本体ありスーパーマルチだったら
会社の儲け無しなんじゃ???
- 29 :名無しさん:2006/08/31(木) 12:52:51 0
- >>27
一番右の構成から
モニタを17インチに変更して
スピーカなりマウスパッドプラスして
-15000円クーポン
- 30 :名無しさん:2006/08/31(木) 13:45:39 0
- インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 346 (3.06GHz)
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
160GB シリアルATA 3.0Gb/s NCQ HDD
デル E196FP 19インチ TFT液晶モニタ
CD-RW/DVD-ROM コンボドライブ
Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付き
★ E-メール特別価格(クーポン適用後): 54,880円 (送料別:5,250円)
- 31 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:43:01 0
- 安すぎだろ
- 32 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:46:53 O
- ('A`このPCのモニタでPS2はできんのか?
ビデオカードか何かが必要?
- 33 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:47:59 0
- 俺のところにもメール来た。
散々買ってるのに初めて来た。
構成の選択肢がなさ杉。
- 34 :名無しさん:2006/08/31(木) 20:10:57 0
- 今日、3100C(TV機能なし)がポチってから10日で届いた。
IEでネットしてみたら異常にもっさりして実用レベル以下だった。
なわけでプリインスコされてたマカフィー試用版とノートンゴースト
試用版とGoogleデスクトップをアンインスコしたらサクサクになった。
たぶんマカフィーのIE拡張のせいでもっさりしてたんだと思う。
モニタはサムスンだけど19インチで大きいし画面も綺麗だから問題なし。
セロリンDも静かで快適。船の汽笛みたいな低い音でボーーーーって
言いながらファンがまわるくらい。夜の静かな時間にはちょっと気になるかも。
メモリは256x2にしたけど512x2にしておけば良かった、ちょっと後悔。
256x2でも全然遅くはないけどVMware等を使う場合はつらくなるはず。
初日の感想おわり。
- 35 :名無しさん:2006/08/31(木) 20:17:45 0
- >30
安くない?
- 36 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:02:28 0
- メール見て来たが安いよな
Inspiron1300が目当てだったがこれなら3100買っとくか
- 37 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:28:26 0
- みなさんクーポン使ってるみたいですけど、個人じゃ使えないのですよね?
- 38 :名無しさん:2006/09/01(金) 00:17:24 0
- ああ、そうだな。
- 39 :名無しさん:2006/09/01(金) 07:26:04 0
- >>35
でもDVDが焼けないお
- 40 :名無しさん:2006/09/01(金) 09:43:04 0
- Windows(R) XP Home Edition
Celeron(R) D プロセッサー 346 3.06GHz
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E177FP 17インチ TFT液晶モニタ
送料消費税込み 60,502 円
- 41 :名無しさん:2006/09/01(金) 11:16:51 0
- >>40
安い!クーポン使ってその値段? どうやって注文するの?
つーか、ディメンジョンって本体だけ購入することはできないのかなあ??
- 42 :名無しさん:2006/09/01(金) 11:24:40 0
- >>41
法人か電話
- 43 :名無しさん:2006/09/01(金) 11:26:10 0
- >>41
法人か電話
- 44 :名無しさん:2006/09/01(金) 13:09:32 0
- >>42-43
ありがとう
- 45 :名無しさん:2006/09/01(金) 13:10:43 0
- うそですけど
- 46 :名無しさん:2006/09/01(金) 13:55:44 0
- m9(^Д^)プギャー
- 47 :名無しさん:2006/09/01(金) 14:02:46 0
- >>34
オメ
1Gだったら常駐のアンチウイルスとスパイウェア入れてももっさりしないのかな?
- 48 :名無しさん:2006/09/01(金) 17:38:12 0
- >>39
エスパーがいた
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part56
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1156596132/116-117
- 49 :名無しさん:2006/09/01(金) 17:53:18 0
- XP Home SP2
Celeron D 346
512MB
160GB
DVD+/-RW
マカフィー 15ケ月間更新
E196FP
\57,097-
税・送込
ポチッた。
- 50 :名無しさん:2006/09/01(金) 18:57:30 0
- >>49
【512MBから無料アップグレード!】で1GBなのにそれどこで?
- 51 :49:2006/09/01(金) 19:21:36 0
- >>50
法人で掲載されているYO!!
- 52 :名無しさん:2006/09/01(金) 20:04:12 0
- >>51
ないお どこのページ?
- 53 :名無しさん:2006/09/01(金) 21:57:56 0
- >>49
うそつき
- 54 :名無しさん:2006/09/01(金) 22:27:46 0
- セガのゲームソフト ファンタシースターユニバースがインストール出来ないんだけど
3100Cに使われてるDVDドライブって欠陥品なのかな?
- 55 :名無しさん:2006/09/01(金) 23:08:17 0
- >>49
どう頑張ってもならない
- 56 :名無しさん:2006/09/01(金) 23:23:57 0
- >>30
ここ最近では最安かな?
- 57 :名無しさん:2006/09/02(土) 00:49:02 0
- >>47
スパイウェア入れて何をしようってんだ?
- 58 :名無しさん:2006/09/02(土) 01:34:04 0
- >>49
Dell - DMキャンペーンページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd
で、この前の25%引きクーポン使用ですよね?!
やはり、とても安かったんですか?
- 59 :名無しさん:2006/09/02(土) 01:34:40 0
- 普通に考えて駆除ツールだろ
- 60 :名無しさん:2006/09/02(土) 04:03:16 0
- >>59
いや、このスレ普通じゃねぇヤシが多いから・・・Ψ(`∀´)Ψケケケ
- 61 :名無しさん:2006/09/02(土) 07:49:11 0
- C:\DELLとC:\WINDOWS\dellの2フォルダは消してもおk?
- 62 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:23:18 0
- うわああああああああああああ
今ヤホーで出てる9月4日まで送料無料のやつ79,981円でおまけにメモリ1Gじゃねーか
くそおおおおおお512MBのやつ買ってしまった
オンラインゲームすらできないよ糞重い
これ本当に換装できないの?死ぬだすけて
- 63 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:25:45 0
- メモリ増設なんて小学生にだってできるっつーの
- 64 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:28:45 0
- >>63
固定スペックの為増設はできませんって書いてあったんだがそれでもできるの?
- 65 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:29:23 0
- メモリスロットが2つしかないから増設じゃなくて換装になるんだよな
長く使うつもりなら最初から1Gのを買った方がいいよ
- 66 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:29:33 0
- フォローするわけじゃないが、仮に1Gにしたってゲーム系は重いよ
メディアセンターなんて糞重だよ、ホント・・
- 67 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:39:21 0
- >>65
換装ですか!一応ノートのやった事あるんで調べればできそうな気がします。
救いのレスありがとう!光が見えてきました
>>66
それがオンラインのカードゲーム程度なのに重くて止まりっぱなしなんです。
今使ってる4年前に買ったノートPCより重い('A`)
- 68 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:44:25 0
- それメモリだけの問題かな
- 69 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:45:27 0
- カードゲームで止まるのはどう考えてもメモリが原因じゃないだろ
- 70 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:49:11 0
- カードゲームやるだけなら1Gも必要ないよ
- 71 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:50:28 0
- 常駐いっぱい+ノートンとかで重いんじゃねーの?
- 72 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:54:13 0
- >>68-71
原因はメモリじゃないのかorz
一応昨日から使い始めたんで余計なソフトは入れてません。
最初から入ってたウイルスソフトやgoogleデスクトップ?だっけなそれはアンインストールしといたんですが
もうちょっと調べて他にも必要なさそうなもの削ってみます。
- 73 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:58:39 0
- 通信環境じゃないの?
- 74 :名無しさん:2006/09/02(土) 12:06:36 O
- 512MBでもヤフーのゲームはサクサクですよ。
確実に通信環境。常にitunesとDAWを起動してるし。
1Gあれば普通の使い方してりゃ不便ないわ。
実家のPCなんてPen330hzの128MBだから今は大満足。
- 75 :名無しさん:2006/09/02(土) 12:07:49 0
- 通信速度計ってみるといいかもね
- 76 :名無しさん:2006/09/02(土) 12:13:05 0
- >>73-75
そうですか!じゃあUSBがよくないのかな。
このPCと一緒にIOデータのUSB購入したんですが
USBはよく接続切れるみたいだからな…
一応速度は他のPCに比べると遅いですが50〜100は出てたと思います。
色々参考になりました。レスくれた皆さんありがとう。
- 77 :名無しさん:2006/09/02(土) 13:01:33 0
- メディアセンター使ってる人いますか
予約録画で問題があるようですが、使用感どうですか?
先日発注したんですが、ちょっと不安になってきました
- 78 :名無しさん:2006/09/02(土) 14:55:48 0
- 皆さんは 3100CのDVDドライブ GWA4164Bでトラブルありませんでしたか?
私のは SEGAのPCゲームソフト PSUがインストール出来ないんですが?
- 79 :名無しさん:2006/09/02(土) 14:57:03 0
- >>77
MCE2005使ってるよ
使用感はまぁまぁいいよ
不安になったらキャンセルすりゃいいじゃん
- 80 :名無しさん:2006/09/02(土) 15:27:08 0
- >>78
そんな漠然とインストールできないなんて書かれても・・・
そうですか?としか答えようがないっぽ。ココはDellやSEGAのエスパーサポートスレじゃないからねぇ
単純にCDを読み込まないのか?インストール途中にエラーがでるとか?色々あるっしょ?
- 81 :名無しさん:2006/09/02(土) 16:05:04 0
- CDをさかさまにして入れてみ。
- 82 :名無しさん:2006/09/02(土) 16:19:22 0
- 買って2週間で壊れたーー
起動できなくなって今引き取り修理中!!
何日で戻るのかな今は旧PCで我慢してます
HDに入っているMP3 40ギガ返せーーーーー
- 83 :名無しさん:2006/09/02(土) 17:39:19 0
- >>82
バックアップ取れやヴァカ
- 84 :名無しさん:2006/09/02(土) 17:53:19 0
- HDD容量=Cドライブ
- 85 :名無しさん:2006/09/02(土) 18:29:16 0
- >>79
まぁまぁというと、例えばどいうところに不満があるのですか?
- 86 :名無しさん:2006/09/02(土) 19:19:54 0
- ・録画が独自形式(中身はペグ2だけど)
・重たい
- 87 :名無しさん:2006/09/02(土) 21:32:33 0
- >>86
たびたびスミマセン・・・
重たいというのは、セレロンDだからですか?
どういった作業をするときに重たく感じるのでしょうか?
- 88 :名無しさん:2006/09/02(土) 22:23:58 0
- バックアップとろうにも全然だめ
サポートで修復してるうち次々問題が出て
引き取りますっていわれちゃって
10日くらいかかるって言われたけど
修理出した皆さんは何日で戻りましたか?
- 89 :名無しさん:2006/09/02(土) 22:25:26 0
- ちなみに会社の4700Cは元気です
- 90 :名無しさん:2006/09/02(土) 22:30:43 0
- >>87
TV見ながら他の作業するときは確かに重いね。
でも普通に使えると思うよ。ただメモリ1Gは必須かな。
- 91 :名無しさん:2006/09/02(土) 22:44:56 0
- >>90
何度も有難うございます
>>90さんは、予約録画は上手くいってるんですよね?
- 92 :名無しさん:2006/09/02(土) 22:53:51 0
- そんなに頻繁に録画してるわけじゃないけどね。
今のところは何の支障もなく使えてるよ。
- 93 :名無しさん:2006/09/03(日) 09:50:45 O
- もうPentiumMを搭載してくれ。
- 94 :名無しさん:2006/09/03(日) 12:37:07 0
- ぶっちゃけ企業向けクーポンは企業でっちあげれば使えるよ
- 95 :名無しさん:2006/09/03(日) 13:54:13 0
- いまヤフーみたらメモリ1Gで¥55980だったぞ
- 96 :名無しさん:2006/09/03(日) 14:05:10 0
- 1G,スーパーマルチ、17インチで総量込みで6万円って買いだよね?
なんか欲しくなってきたっす・・・
- 97 :名無しさん:2006/09/03(日) 14:09:31 0
- 俺なんか8万で買ったからな、19インチだけど
だいぶ安くなったよな
- 98 :名無しさん:2006/09/03(日) 16:26:14 0
- ヤフーのどこに載ってる?
- 99 :名無しさん:2006/09/03(日) 16:27:24 0
- ごめん事故解決
- 100 :名無しさん:2006/09/03(日) 22:10:47 0
- 100
- 101 :名無しさん:2006/09/04(月) 01:10:10 0
- >>82>>88
買って10日でディスプレイの色調異常(髪や影など黒い部分が青やピンクの蛍光色になる)で本体のビデオボード交換ということで引き取り修理。
9日後、ビデオボード+ハードディスク交換で返送されたけど直らずサポセンTEL、別のディスプレイを発送依頼、土日はさんで5日後到着完了。
前スレでも話題になってたイラつく日本語の中国系と素人以下の日本人スタッフは健在でした。
彼女たちと話すことが今後もうないことを心から祈ってます。
- 102 :名無しさん:2006/09/04(月) 01:15:46 0
- そういえば、怪我したり病気して入院したりするやつって
いつも決まって同じやつなんだよな。しないやつは全くしないしな。
- 103 :名無しさん:2006/09/04(月) 01:32:10 0
- 3100CてDVI接続できんの?
- 104 :名無しさん:2006/09/04(月) 02:14:53 0
- >>99
どこだか教えて
- 105 :名無しさん:2006/09/04(月) 06:35:57 0
- >>102
仏様がついてるからだよ
- 106 :名無しさん:2006/09/04(月) 07:52:44 0
- DVI接続できないんだったら
買うのやめようかな
- 107 :名無しさん:2006/09/04(月) 07:58:20 0
- PCIのグラボを挿せばできる
- 108 :名無しさん:2006/09/04(月) 09:14:30 0
- >>106
DVI接続に拘るスカタンがDellの最下層PCスレをageながらグダグダ言うな!
さっさと他逝けよ!ヽ(`Д´)ノシッシッシ〜
- 109 :名無しさん:2006/09/04(月) 09:28:41 0
- 俺もDVI接続に関してはこだわるな。
デュアルモニタにしたいからね。
まぁグラボ入れなきゃ話にならんわけだが
- 110 :名無しさん:2006/09/04(月) 09:46:40 0
- >>109
ロープロ Dual DVI可能なPCIグラボなんてあるのか? あっても割高。
それとも単にVGA+DVIのDualでいいのか? オンボドグラボとの共用可能か?
いづれにしても1100がない今、Dellの最減価PCに求めなきゃいけない仕様か?
仕事で使うのなら同じDellで選択するならば、いっそのことOptiPlex620辺りを検討した方が無難。
お遊びならDimension9200辺りが適当、省スペースが必要ならPCIe x16スロットのある5150Cが最低ラインだと思う。
いづれにしてもSFFシャーシでPCIe x16スロットの無い3100Cでは無茶な話。
- 111 :名無しさん:2006/09/04(月) 09:51:05 0
- PCIE x16があってもロープロじゃ大したグラボは積めないから同じだよ。
前スレ522を見るとグラボを増設してもオンボードVGAと共用できるようだ。
- 112 :名無しさん:2006/09/04(月) 10:20:42 0
- キャンセルの電話したら、サポセンのおねーちゃん、中国人のリーさんだった
一生懸命さが伝わってきたので、ゆっくり丁寧に話してあげた
でもやっぱり部分的に日本語が理解できないところがあるみたいだった
頑張れリーさんw
- 113 :名無しさん:2006/09/04(月) 10:31:13 0
- >>111
んな〜こたぁねぇ
少なくとも109の要求するDVI Dualちゃら、VGA Dual、DVI+VGAとかは楽に可能になる
まさか この機種でバリバリ3Dゲームするわけじゃあるまいし・・・ラデX600辺りで上等じゃん
それにオンボドグラボと'共用できる'だけで全てのDualモニター環境が構築できる訳でもない。
- 114 :名無しさん:2006/09/04(月) 10:46:22 0
- >>113
5150CのX600はロープロだから出力はDVI一つだぞ
性能以外は3100CにPCIのグラボを挿すのと変わらん
- 115 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:07:25 0
- 無改造でPCIeLPでDVIx2って言うとこの辺か。
o ATi FireMV 2400 PCIe Quad
o Matrox Millenium G550 LP PCIe
o NVIDIA Quadro NVS 285
好きなの選べ。
- 116 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:09:52 0
- そんな高いの使うより安いPCIグラボ2枚挿した方がいいんじゃないか
- 117 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:13:11 0
- >>114
アンタ・・・シッタカもほどほどにしとけよ・・・┐(´∇`)┌
ちゃんと こういうの↓が選択できるわい。。。X300 or X600でね。
http://i1.ebayimg.com/05/i/07/db/ac/72_1_b.JPG
性能以外って・・・ドヴァカ?PCIとPCIe x16の性能差すら分からんようなら・・・もう、でてこなくてイイヨ。
それに新しいPCを買うんだから、その性能が大事なんだろ?もう、21世紀っすよ!ソロバンでも磨いてなよ。
- 118 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:16:48 0
- おまいらあんまり難しい話はするな
- 119 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:19:53 0
- >>118
はい、熱くなり過ぎまスタ。ごめんなさい。。。
今は反省している ( -д-) 、ペッ
- 120 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:24:15 0
- >>117
おいおい、知ったかはお前だろw
DELLの仕様詳細にはデュアルモニタなしと書いてあるが嘘なのか?
X600でQuadroNVSのようなDVI分岐ケーブルが使えるというのは初めて聞いたがソースは?
あとDVI接続するだけのローエンドのグラボなら帯域の差は問題にならないね。
- 121 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:26:13 0
- >>120
おまえも反省シル!
- 122 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:32:23 0
- >>120
>>110 の
>仕事で使うのなら同じDellで選択するならば、いっそのことOptiPlex620辺りを検討した方が無難。
っての見た?ソースは >>110に有り!まったく・・・
- 123 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:32:34 0
- X300とかで分岐ケーブルが使えるなら誰もわざわざ高いNVS285なんて買わないだろ
- 124 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:37:06 0
- 今頃120は必死のパッチで、そのオプティレックス620とやらを調べてるとみた
- 125 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:39:20 0
- >>122
えーと、俺は5150CのX600って書いてるのに何でOptiPlex620の別のグラボが出てくるの?
お前のレスだと何も知らない人は5150Cで分岐ケーブルが使えると思って買っちゃうよ
- 126 :名無しさん:2006/09/04(月) 11:47:33 0
- 上の・・>> 誰だかしんないけど、
とにかく、そこの難しいこと書く2人!反省シル!v( ̄Д ̄)v
- 127 :名無しさん:2006/09/04(月) 12:00:18 0
- ふと思った。
このスレにいながらDVIに拘ってる椰子って…要はDVIで繋がってると思えば満足なんでしょ。
ならこれ使えばいいじゃん。3100Cで、安価で、DVIモニタが接続できるぞ。
ttp://www.jimbo.co.jp/dviad.htm
- 128 :名無しさん:2006/09/04(月) 12:08:46 0
- >>127
うぅ・・・なんとなく・・・なんとなくだが・・・
君のこのスレに対する愛に絆されそうだ・・・そう・・・愛だ。
- 129 :名無しさん:2006/09/04(月) 12:57:08 0
- 3100cをOffice付きで買ったんだけど、DELLノートPC購入時に一緒に買った
Officeを3100cに入れてもライセンス違反にならなかったような気がしてきた。
もしかしたら2万円損したかも...orz
- 130 :名無しさん:2006/09/04(月) 13:21:44 0
- バカだなー
使えないと信じてれば幸せでいられたのに
- 131 :名無しさん:2006/09/04(月) 15:39:14 0
- DVIについて質問なんですが
今使っているモニタが線が入ったりして今にも逝きそうです。
それでモニタをもらったんですが、そのモニタにはDVI-Dの端子しかありませんでした。
127にあるような変換ケーブルを買ってきたのですが、24pinのため使用できませんでした。
ですので、DVIでつなげるようにしたいんですけど何を買ってどこにつなげばいいですか?
- 132 :名無しさん:2006/09/04(月) 16:44:17 0
- せっかくのDVIモニタなんだし
クロシコのPCIグラボ、GF6200A-LP128Hあたりでいーんでない
9000円くらいで買える
- 133 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:05:45 O
- >>132
ありがとうございます。
それを買って、説明書のPCカード増設をみながら付ければいいのでしょうか?
それとも今付いてるやつを取り替えるのですか?
- 134 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:17:04 0
- デジタルハイエンドなんちゃらっていうモニターを選択すればDVIもいけるみたいだよ
DELL3100C
- 135 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:28:22 O
- そうなんですか。。
でもパソコンはもう買っています。
モニタは富士通のをもらいました。
そのモニタがデジタル専用だったので
パソコンについての勉強もかねて
グラボの増設をしてみようかなと。
でもどれを買えばいいかわからずここで質問したのでした。
- 136 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:20:47 0
- ちょいとお待ち。
富士通のモニターでデジタルの液晶ならDVIではなく専用のコネクタでは?
グラボを買う前にもう少し詳しく調べることをお勧めするよ。
もしそうだとすると、変換器もいるから結構な金額になるよ。
- 137 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:25:09 O
- モニタはもう手元にありるのでチェックしてます。DVIでした。
純正のケーブルももらいましたが、スピーカー端子のみ特殊で
ケーブル自体は普通のDVIケーブルでした。
- 138 :名無しさん:2006/09/05(火) 00:06:50 0
- 三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM って
スピーカー内臓ということは外付けスピーカー買わないでおk?
- 139 :名無しさん:2006/09/05(火) 00:19:26 0
- 1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/04(月) 17:04:03 ID:dOSLXK+A0 ?BRZ(4561) ポイント特典
CTO株式会社は4日、米Everex Systems製PCの輸入販売を、ヤマダ電機を通じて開始すると発表した。
第1弾は低価格デスクトップ「IMPACT GA3400J」とノートPC「StepNote NM3900J」の2機種で、9月6日より発売する。
●IMPACT GA3400J
IMPACT GA3400Jは、CPUにAthlon 64を採用し、1,280×1,024ドット(SXGA)表示対応17型液晶が付属しながら、68,800円という低価格を実現したデスクトップPC。
主な仕様は、CPUにAthlon 64 3400+(2.2GHz)、メモリ512MB、チップセットにNVIDIA GeForce 6100(ビデオ機能内蔵)、
120GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)などを搭載。
拡張スロットはPCI Express x16×1、PCI Express x1×1、PCI×2。
インターフェイスは、USB 2.0×6、SDカード/CF/Microdrive/スマートメディア/メモリースティック(PRO)/メモリースティック Duo/MMC対応スロット、
ミニD-Sub15ピン×1、パラレルポート、シリアルポート、Ethernet、56Kモデム、音声入出力などを備える。
本体サイズは175×372×365mm(幅×奥行き×高さ)。キーボード/マウス/スピーカーも付属する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/everex.htm
依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156989845/939
- 140 :名無しさん:2006/09/05(火) 03:12:01 0
- だちゃい。3100Cもだけど。
- 141 :名無しさん:2006/09/05(火) 08:41:18 0
- 今週のDELL
Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ512M
HDD80G
DVD/CD-RWコンボドライブ
E177FP 17インチ TFT液晶モニタ
合計金額: 47,979 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=14496&c_SegmName=bsd
Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ512M
HDD80G
CD-ROM
三菱17インチ液晶モニタ RDT176LM (BK)
合計金額: 47,430 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=15436&c_SegmName=bsd
【デスクトップ Dimension】
1台あたり57,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11,000円OFF
クーポンコード:DOC-4458-YTQAEP-M-0
- 142 :名無しさん:2006/09/05(火) 12:43:12 0
- セレロンDとセレロンMのちがいは?
- 143 :名無しさん:2006/09/05(火) 12:52:33 0
- アルファベットの違い
- 144 :名無しさん:2006/09/05(火) 12:53:04 0
- Dousyoumonai
Maamaa
- 145 :名無しさん:2006/09/05(火) 13:00:15 0
- Pen M>>>>>Cel M>>Pen D>>>>>CelM
でOK?
- 146 :名無しさん:2006/09/05(火) 13:01:22 0
- >>142
Dの本当の意味を教えてやる
- 147 :名無しさん:2006/09/05(火) 13:25:53 0
- わかったぞ
CelDはPen4の廉価版で、音もうるさいし、高熱出すしで
今出ているCPUの最下層に位置するものらしいぞ
みんなそんなのをDELLの値段攻撃で押し付けられてて
大丈夫かよ。
せめてCelMくらいを買ったほうがいいんじゃないかな?
- 148 :名無しさん:2006/09/05(火) 13:37:24 0
- そういう奴は1300でも買っておけ
- 149 :名無しさん:2006/09/05(火) 15:14:44 0
- >Pen M>>>>>Cel M>>Pen D>>>>>CelM
(´・ω・`)Cel MとCelM この半角スペースに性能の差を感じるぜ
- 150 :名無しさん:2006/09/05(火) 16:11:28 O
- ↑おいおい、セレMの素晴らしさは解るが、ペンDより上ってことはない。消費電力の話しか。
- 151 :名無しさん:2006/09/05(火) 16:28:31 0
- >>141
これ久々にまあまあ安いな
- 152 :名無しさん:2006/09/05(火) 16:29:22 0
- Pen M>>>>>>>Pen D>> Cel M>>>Cel D
ですか
- 153 :名無しさん:2006/09/05(火) 16:37:04 0
- Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ1GB
HDD80G
CD-ROM
E177FP 17インチ TFT液晶モニタ
合計金額: 52,179 円(送料、税込み)
俺ならこれで5000円ぐらいのDVD-Rを自分でつける
- 154 :名無しさん:2006/09/05(火) 17:31:17 0
- >>18
- 155 :名無しさん:2006/09/05(火) 17:33:15 0
- +3000円で160GBに出来るからそれだと損。
- 156 :名無しさん:2006/09/05(火) 17:34:33 0
- 他のPC関連スレで散々のミソカッチャンに罵倒されている安物セロリンCPU
そのセロリンCPUマンセー!な、おバカスレッドってココのことでしょうか?
- 157 :名無しさん:2006/09/05(火) 17:40:10 0
- >>156
そうですよ。一目見れば分かることなのに
いちいち質問しないと分からないあなたはメクラですか?
- 158 :名無しさん:2006/09/05(火) 17:45:17 0
- >>156
Dの本当の意味を教えてやる
- 159 :名無しさん:2006/09/05(火) 17:48:52 0
- 縁故とかゲームしないからなぁ
ビジネスモデルで十分だ
てかペンV1Gでもおk
- 160 :名無しさん:2006/09/05(火) 17:51:46 0
- 3100CではCeleron D 346でもすごく静かですよ。 爆音爆熱というのは誤りですね。
熱も確かに出てるけど決して爆熱ではない。 猫の息くらいの温度の空気が少し出てくるだけだから。
気になるのは消費電力だけ。 他のCPUより月何千円も高く付くようならやめたほうがいい。
PCを常に起動したり、長い時間CPU100%な使い方をする予定の人は他のCPUを選択するべき。
- 161 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:01:46 0
- CelDで電気代高いならPen4PenDはどうなるのよ
C2Dと比べる価格帯じゃないしSempron選べってこと?
そもそもCPUだけで何千円も変わるかよ
- 162 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:03:00 0
- 3100にしてからエンコ時間長く感じるなあ・・・
実際長くなったんだろうけど
- 163 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:08:10 0
- わざわざ3100Cでするなw
- 164 :素人さん:2006/09/05(火) 18:08:33 0
- CelDってPenDの2次キャッシュ少ない版でしょ?
これだけの差で消費電力ってそんなに変わるものなの?
- 165 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:11:05 0
- なにとなにを比べての話だろう…
3100でもPen4の6xxとかあるしなあ
乗り換える必要があったのかどうかも含めて気になるわ
- 166 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:13:05 0
- >>164
PentiumDはデュアルコアだけどCeleronDはシングルですよ
つまりCeleronDはPentium4のキャッシュ少ない版
- 167 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:13:37 0
- >>161
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part56
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1156596132/116-
123 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 02:14:59 ID:QHqE5vu/0
価格重視で常時起動ならセンプかっとけボケw
- 168 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:15:04 0
- 宣布論で17インチ液晶とOSつけて4万のがあったら買ってやるよw
- 169 :素人さん:2006/09/05(火) 18:32:11 0
- なるほど、どうもありがとう。
CelD=デュアルコア だと思って買ってしまいました..。
- 170 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:35:19 0
- ええええええええエエエエ
- 171 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:55:59 0
- celeron
coreduo
字的には似てるね
- 172 :名無しさん:2006/09/05(火) 21:07:06 0
- >>155
80GBも何に使うの?
デジカメ1000枚保存しても1GBですよ
- 173 :名無しさん:2006/09/05(火) 21:14:57 0
- 3100cでDVIにしたい人用↓
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16814161017
日本でも1万位で売ってくれないかな。。。
- 174 :名無しさん:2006/09/05(火) 21:22:33 0
- >>173
ロープロ用ブラケットが付属してないようだが・・・ツカエネ(`∀´ハ|
- 175 :名無しさん:2006/09/05(火) 21:33:44 0
- 初期状態にしたい為、イメージリカバリーツールを使ってみたいのだがどこにあるのか、使い方も説明も説明書にない。
これを使えば本当に初期状態に戻るのかな?あたりまえですがOS再インストールした場合、ウイルスソフトやライティングソフトやら無しになるんですかね?
- 176 :名無しさん:2006/09/05(火) 22:17:56 0
- リストアは有料オプションじゃなかったっけ。
- 177 :名無しさん:2006/09/05(火) 22:19:46 0
- POST画面後にあるDELL.COM画面でctrl+F11っしょ
- 178 :名無しさん:2006/09/05(火) 22:28:01 0
- >>173
欲しいなら個人輸入でもしてみたらいかが?代行業者頼んでも、割と安めみたいだし。
消費税と関税がちとイタイけど…。
まぁそれはそれとして、単にカード刺してみたいだけならその辺で売ってるのをてきとーに
買ってくればいけるような希ガス。何度もしつこいようだがこんな感じ。
ttp://sc430.hobby-site.com/dim3100c/VGA/RX1300-LE256H_01.jpg
ttp://sc430.hobby-site.com/dim3100c/VGA/RX1300-LE256H_02.jpg
ttp://sc430.hobby-site.com/dim3100c/VGA/RX1300-LE256H_03.jpg
- 179 :比較表:2006/09/05(火) 22:51:19 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 180 :比較表:2006/09/05(火) 22:51:52 0
- >>179
eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 99,930円
(税・送料込)
:
ディスプレイ - 17型 E177FP
:
- 181 :名無しさん:2006/09/05(火) 22:52:24 0
- eMachinesの方が安いな
- 182 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:13:25 0
- >>172
動画溜めたらあっという間だよ。
- 183 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:14:08 0
- >>175
ならない。 windowsが綺麗になるだけ。
- 184 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:50:19 0
- ということは買ったばかりの状態になるんですよね。ウイルスソフト等なくなったら困るし… (((´・ω・`)カックン…
- 185 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:57:45 0
- >>184
ライセンスの説明くらい読め。 それか電話でサポセンに聞く。
- 186 :名無しさん:2006/09/06(水) 03:56:04 0
- >>184
Dellで買ったPCだろ?どうしてDellに聞かない?なして2chで聞く?
- 187 :名無しさん:2006/09/06(水) 08:11:11 0
- Dellがここで聞けと言ったからさ
- 188 :名無しさん:2006/09/06(水) 14:58:46 0
- ふ〜ん。
- 189 :名無しさん:2006/09/06(水) 20:56:47 0
- おりは、先月買ったけど「こまった」ときのDELLパソコンてえ冊子にやさしーーくOS再インスコ書いてあったぞww
- 190 :名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:49 0
- 3100CでHDD250Gを買ったんだけど、3ヶ月位でHDDからカラカラ・・・と異音がして
起動出来なくなった。
で、新品のHDDに交換してもらったんだけど「HDD Health」で新品のHDDの
SMARTを調べてみたら、上から10段目と11段目の項目に異常があるらしく
赤色で表示されてる。
10段目の項目は何のSMART情報か認識出来ないみたいで、Unknown attribute
と表示されていて、11段目は温度なんだけどこれも赤字で表示されていて
2つとも異常ありみたい。新品のHDDなのに、なぜ。。。
(HDDの寿命が9/13と表示されてるのもおかしい・・・新品なのに)
HDDのメーカーはWesterm Digital製。
・・・もし250Gの同じHDDの人が居たら、HDD Healthでチェックしてみて
くれませんか?すごく心配。。。。
- 191 :名無しさん:2006/09/06(水) 23:30:03 0
- 3100CはSmartだめだったんじゃね?
- 192 :名無しさん:2006/09/07(木) 00:58:44 0
- 3100Cでナナオの液晶セットで7万切とかって今までありました?
ちなみに自分の見積もりだと
1GBメモリ、DVD-RWの構成で72546円コミコミが一番やすい
- 193 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:01:52 0
- >>190
俺のWD(80GB)も買ったときからUnknown attrubuteが赤だよ
なにが起きてるかは知らん
- 194 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:32:06 0
- >>190
試用期間は如何程?
- 195 :194:2006/09/07(木) 01:32:42 0
- >>194は>>193宛
- 196 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:48:14 0
- >>192
つ25%引きクーポン
- 197 :名無しさん:2006/09/07(木) 02:05:37 0
- >>192
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46019946
- 198 :名無しさん:2006/09/07(木) 02:18:01 0
- >>194
買って1月位だよ
smartの異常は買ってすぐからだね
でも別に動いてるしどうでもいい
- 199 :名無しさん:2006/09/07(木) 09:45:58 0
- >>192
Dimension 3100C 346 1G 80 DVDCD S1921-SHBK 69,736円
これか。
- 200 :名無しさん:2006/09/07(木) 09:46:37 0
- DVD-RWじゃないね。
- 201 :名無しさん:2006/09/07(木) 10:16:22 0
- 8月下旬の25%クーポン適用版
XP Home SP2
Celeron D 346
1024MB
80GB
DVD+/-RW
マカフィー 15ケ月間更新
S1921-SHBK
\70,485-
税・送込
- 202 :比較表:2006/09/07(木) 23:49:59 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 203 :比較表:2006/09/07(木) 23:50:31 0
- >>202
eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 99,930円
(税・送料込)
:
ディスプレイ - 17型 E177FP
:
- 204 :名無しさん:2006/09/07(木) 23:51:04 0
- eMachinesの方が安いな
- 205 :名無しさん:2006/09/08(金) 00:26:12 0
- >193
それ聞いてすごく安心した。ありがとう。
さらに聞くと、HDD Healthでの寿命の表示はいつ?
自分のは2006/9/16。・・・来週じゃん
- 206 :名無しさん:2006/09/08(金) 00:35:49 0
- >>205
2008/10/05
あとtemperatureも赤かった
つーか他人のを聞いて安心できるものでもないと思う
- 207 :名無しさん:2006/09/08(金) 01:52:53 0
- HDD Healthの故障予測は使ってっとどんどん予測日が伸びてくから参考にもなんねいぞww
新品のIOデータの外付けHDDより5年使ってるノートPCのHDDのほうが健康と診断がでたりしたしww
- 208 :名無しさん:2006/09/08(金) 20:43:10 0
- >206・207
レスありがとう。参考になりました。
HDDが3ヶ月でオシャカになったので神経質になってました。
今はHDDlifeというソフト使ってます。これだと健康度92%で性能100%。
大丈夫そうです。
- 209 :名無しさん:2006/09/08(金) 23:33:30 0
- >>202
eMachinesの方が勝っている点
eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
DELLの方が勝っている点
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
- 210 :名無しさん:2006/09/09(土) 00:19:49 0
- >>209
DELL Dimension 3100C のマウスが光学式かどうかちょうど調べようと思ってたんだ。
まじあり!
- 211 :名無しさん:2006/09/09(土) 04:06:12 0
- 3100Cのマウスは光学式だけどサイドボタン2つが付いてない。 IEの進む戻るが操作出来ないからすごく不便。
- 212 :名無しさん:2006/09/09(土) 04:14:15 0
- マウスジェスチャ対応のブラウザ使うよろし
- 213 :名無しさん:2006/09/09(土) 04:46:07 0
- サイドボタンと比べるとマウスジェスチャは不便なんだよね、遅いし。
- 214 :名無しさん:2006/09/09(土) 13:14:26 0
- Dimension3100cって横置き出来る?
- 215 :名無しさん:2006/09/09(土) 13:21:54 0
- これってグラボ選択できないから、3Dゲームは無理なんだよな?
- 216 :名無しさん:2006/09/09(土) 14:46:33 0
- >>214
は?
- 217 :名無しさん:2006/09/09(土) 16:09:54 0
- >>214
足みたいな突起が付いてるし
実際やってる人もいるから問題ないと思う
むしろドライブ類にとっては横のが安定していいかも
>>213
右クリックしながら左で戻る右で進むだけど
遅いとかそんな感覚持ったことないよ
- 218 :名無しさん:2006/09/09(土) 21:53:09 0
- >>217
サイドボタンの付いたマウスと使い比べてどうかって話をしてるんだよ。
- 219 :名無しさん:2006/09/09(土) 22:07:32 0
- じゃサイドボタンのあるマウスが標準装備されてるメーカのを買ってください
さよなら
- 220 :名無しさん:2006/09/09(土) 22:57:20 0
- >>219
そのマウスを流用すればいいだけだろ
- 221 :名無しさん:2006/09/09(土) 22:58:32 0
- マウスしか見るところがないのか。
いくらCPUとか気にしないといっても視野が狭すぎるな。
- 222 :名無しさん:2006/09/09(土) 23:22:51 0
- だよな
アフォ過ぎ
- 223 :名無しさん:2006/09/10(日) 00:12:21 0
- マウスジェスチャーが遅いって書いただけでこの反応か。
- 224 :名無しさん:2006/09/10(日) 01:23:01 0
- マウスぐらい別で好きで買えばいいだろ
- 225 :名無しさん:2006/09/10(日) 01:27:30 0
- DELLさん
マウスとキーボードは必要無いので
その分安くしてください。
マジでオプションにしてくれないかな。
- 226 :名無しさん:2006/09/10(日) 01:52:54 0
- >>223
スレ違い
相手してもらっただけ幸運と思え
- 227 :名無しさん:2006/09/10(日) 02:00:07 0
- >>225
1K〜2Kくらいじゃないの。
- 228 :名無しさん:2006/09/10(日) 03:09:32 0
- メモリはバルクを購入して別に取りつけた方が安い?
ただデルで使ってるピンが分からない
- 229 :名無しさん:2006/09/10(日) 03:25:33 0
- マウスジェスチャーが遅いって書いただけでこの反応か。
- 230 :名無しさん:2006/09/10(日) 03:26:49 0
- >>228
普通に1Gが一番いい選択だと思うよ。 512だけはやめとけ。
- 231 :名無しさん:2006/09/10(日) 03:38:57 0
- >>209
>>211
>>213
>>218
>>223
>>229
- 232 :名無しさん:2006/09/10(日) 05:26:03 0
- なんか荒れてるな。 サイドボタン付きのマウスは便利ですよ、と。
- 233 :名無しさん:2006/09/10(日) 05:54:52 0
- 3100って動作音は大きいですか?
あと発熱はどおですか?
お勧めの構成があれば教えて下さい
CPUはペン4、630を考えてます。
用途はDVDの編集、デジカメの整理、ネットです
オンラインゲームはしません
- 234 :名無しさん:2006/09/10(日) 06:43:07 0
- 最小構成で買うのが吉。
CPUにP4を選ぶなら5150でもよろしいのでは?
- 235 :名無しさん:2006/09/10(日) 07:19:43 0
- アップデートのことを考えるとOSはPro欲しい
メモリも512Mじゃちょっと作業すると足りなくなりそう
- 236 :名無しさん:2006/09/10(日) 09:14:29 0
- 届いたけど、隣で使ってるエプダイのAT960の方がずっと静かだ。orz
- 237 :名無しさん:2006/09/10(日) 12:54:23 0
- それおそらく外れひいちゃったね
うちの3100Cはほぼ無音に近いよ
- 238 :名無しさん:2006/09/10(日) 19:12:42 0
- 壊れて動いてないに一票
- 239 :名無しさん:2006/09/10(日) 19:48:49 0
- >>233
無音じゃない。 ガーーー!!! でもない。 ブゥゥゥゥーー って感じ。
うるさいようなら水冷クーラーとかを別に買ったほうがいいス。
あとDVD編集するならメモリ1Gは欲しい。
- 240 :名無しさん:2006/09/10(日) 22:54:18 0
- 水冷クーラーって簡単に付けれるの?
- 241 :名無しさん:2006/09/11(月) 00:18:11 0
- ペン4の3G、512M、160G、19インチ、DVDRW コミコミ7万4千円。
安くね?
メモリ1G必要というけど、これってタスクマネージャー見て
物理メモリ量をコミットチャージ量が超えてなければいくら詰んでも関係ないんだよね?
- 242 :名無しさん:2006/09/11(月) 03:09:09 0
- 今は不要でも、将来的な先行投資として1Gのほうがいいぽ
- 243 :名無しさん:2006/09/11(月) 03:56:16 0
- 1G積んでるんだが、ギリギリ…
2Gにしてしまったほうがいいのかな
その場合いくらかかるのやら…
- 244 :名無しさん:2006/09/11(月) 04:51:36 0
- 君は3100Cで何する気だね
- 245 :名無しさん:2006/09/11(月) 10:03:03 0
- 少なくとも256x2は有り得ない。 1Gは必須だ。
- 246 :名無しさん:2006/09/11(月) 10:42:14 0
- それにしても 256x2 ってめっちゃセコイ販売戦略だな。
512x1 なら1Gにするにはもう一枚512を買えば済むけど256x2だと・・。
もしかして512x1より256x2のほうが処理速度が速かったりするんだろうか。 有り得ないか。
- 247 :名無しさん:2006/09/11(月) 10:47:16 0
- んなことない
用途次第だよ
俺は256で十分使えてる
- 248 :名無しさん:2006/09/11(月) 11:00:28 0
- 将来増設するくらいなら今1G買っといたほうが得。
512で最後まで頑張るなら別。
今は512でも頑張れるけど将来のことを考えると厳しい。
これからアプリはPCの高性能化によってどんどんメモリを食う方向に向かう。
そういう重量アプリを入れない(サブPCとして使う)とかならOK。
- 249 :名無しさん:2006/09/11(月) 11:45:25 0
- >>246
マジで言ってるのか・・・?
体感たいしてかわらないだろうけどDualChannelだな。
- 250 :名無しさん:2006/09/11(月) 12:54:26 0
- >>246
俺も同じ考えだったが・・
話によるとそうゆう仕様らしいよ。
- 251 :名無しさん:2006/09/11(月) 12:58:08 0
- ノートはメモリ1枚挿しが選べるんだから3100Cもそうすればいいのに
- 252 :名無しさん:2006/09/11(月) 13:53:02 0
- >>141
これって企業向けって書いてあるけど、個人で買って大丈夫なの?
大学寮住まいだからSHOHOとも言い訳し辛いんだけど。
- 253 :名無しさん:2006/09/11(月) 14:15:46 0
- >>252
職業:大学寮経営って書けばおk
- 254 :名無しさん:2006/09/11(月) 15:46:27 0
- 学生で個人事業主なんてそう珍しくはない
- 255 :名無しさん:2006/09/11(月) 17:26:55 0
- 俺は学校の研究室に送りたいんだが、バレないだろうか・・・
- 256 :名無しさん:2006/09/11(月) 17:32:34 0
- ○○個人研究所でおk(○○はお前の名前)
- 257 :名無しさん:2006/09/11(月) 17:49:09 0
- 宛先は普通に○○大学〜って書くんだが大丈夫?
- 258 :名無しさん:2006/09/11(月) 17:54:42 0
- 寄付すんのか
- 259 :名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:30 0
- ただ置くだけやけど?
- 260 :名無しさん:2006/09/11(月) 19:06:27 0
- 研究室だろうがなんだろうが、DELLにとってわざわざお客の素性確かめる
必要性なんてないだろ
- 261 :名無しさん:2006/09/11(月) 20:57:55 0
- TVパッケージ買ってよかった
録画するのがめちゃ楽しい♪
- 262 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:02:29 0
- 番組見るのが楽しいんじゃなくて録画するのが楽しいのか・・
なんとも
- 263 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:04:14 0
- 趣味:録画
- 264 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:14:54 0
- これが2ch名物の揚足鳥
- 265 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:26:58 0
- とりあえず録るのが楽しいんだよ♪
でおもしろいところだけ編集するのが楽しいの♪
- 266 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:32:35 0
- 他に楽しいこと見つけろよ
- 267 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:38:27 0
- なんで他に見つけなくちゃいけないの?
- 268 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:56:30 0
- 別にいけなくなくないよ。
- 269 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:00:08 0
- ●録画開始
- 270 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:25:07 0
- テレビなんてもう馬鹿製造機でしかないよ。
- 271 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:30:35 0
- メモリ512Mの買ったんだけど異常な程動作が重い。
無線LANを暗号化したら
ネットの表示さえものすごく遅くなった。512ってこんなものなのかな。
暗号化しないのはさすがに危険だよね。
換装したらマシになるんだろうか…1Gの買えばよかった(ノД`)シクシク
- 272 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:32:36 0
- >>271
それ壊れてるよ
- 273 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:33:31 0
- なぜそれをメモリのせいだと考えるのだろう
- 274 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:34:34 0
- 俺もSEED撮るだけとって見てないな
朝8:00からやってるキテレツ大百科は夜に見てるけど
- 275 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:35:38 0
- >>271
そりゃメモリーのせいじゃないだろ。
無線LANなんてそんなもんだ〜
OS、2Kにしてみたら?
- 276 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:44:45 0
- >>271
それは上手く繋がってないと思う。
漏れた電波拾ってるだけだと思われ。
- 277 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:47:04 0
- 512Mと1Gではスピードそれほど変わらんよ
ただ長時間起動状態でいろいろな作業やる際に
若干1Gの方がスムーズかなというくらい
- 278 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:50:06 0
- 明らかに回線のせいなのにメモリのせいにすんなや
メモリタンに謝れヽ(`Д´)ノバーヤ
- 279 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:56:48 0
- >>275
2Kと言うのは初めて聞きました。
できればこのままXP使いたいです。
>>276
もしかしてPCの配線がきちんとできてない可能性があるという事でしょうか?
それとも無線LANの設定ができてない可能性が高いのでしょうか?
一応暗号化しなければ1000kは出てました。それともう一台のパソコンは無線LANで問題なく動いてます。
>>277
そうですか…じゃあ今から高いお金出してメモリを買っても悲しい結果に終わる可能性大きいですね。
買う前に書き込んでよかった…!
>>278
すみません調子に乗ってすみまsん!
- 280 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:59:35 0
- 動画ファイルを再生するとき、メモリが512Mと1Gで違いは出ますか?
- 281 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:00:47 0
- dell
- 282 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:01:02 0
- >>280
グラボの方が影響大だろ
- 283 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:05:50 0
- >>280
負荷の高い動画だとあるだろうね
流行のh264とか
- 284 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:06:51 0
- 暗号化しなけりゃいいじゃん
- 285 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:08:46 0
- ケーブル引き回せばいいじゃん
- 286 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:11:20 0
- しかし3100Cのグラボがここまでひどいとは思わなかった
- 287 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:12:38 0
- >>286
チップセット?
- 288 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:14:44 0
- チョップスティック
- 289 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:20:43 0
- >>284
実は一週間程暗号化せずに使っていたのですが
今日見たらアクセスポイントが複数表示されていたので不安になり再び暗号化しました。
>>285
共用のパソコンがあるモデムを置いてる部屋と自分の部屋は少し離れてるので
ケーブル無理だと思いますす。
- 290 :比較表:2006/09/11(月) 23:30:28 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 291 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:31:09 0
- >>290
eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 99,930円
(税・送料込)
:
ディスプレイ - 17型 E177FP
:
- 292 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:31:41 0
- eMachinesの方が安いな
- 293 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:32:45 0
- やすくないな
- 294 :名無しさん:2006/09/12(火) 00:37:13 0
- モニタも欲しいならDELLだな
- 295 :名無しさん:2006/09/12(火) 02:00:56 0
- >>290-292
>>10-13
コピペ乙。
- 296 :名無しさん:2006/09/12(火) 02:01:25 0
- >>10
すまん
- 297 :名無しさん:2006/09/12(火) 03:36:16 0
- >>279
いや、メモリというのはスピードが速いとか遅いとかそういうものじゃないから・・。 騙されるな。
- 298 :名無しさん:2006/09/12(火) 03:52:12 0
- 半分正解で半分間違い
- 299 :297:2006/09/12(火) 04:07:21 0
- 話の流れを読まずに>>277に食いついちまった、スマン。
- 300 :名無しさん:2006/09/12(火) 05:21:34 0
- メモリーで快適になるのは事実。256と512じゃかなりちがう逆に512と1Gだと体感しずらい。
- 301 :名無しさん:2006/09/12(火) 05:43:38 0
- 藻前らの3100はどんな構成なの?
参考までに教えてくれ
- 302 :名無しさん:2006/09/12(火) 05:50:19 0
- PCマニアなら絶対1G。 Officeとか使って仕事する程度なら512で十分。
漏れはPCマニアだけど5000円が惜しくて512にしてしまった。 → VPCが悲鳴あげてるorz
- 303 :名無しさん:2006/09/12(火) 07:43:49 0
- 512から768?にしただけでもかなり快適になったけどなぁ
アプリ同時起動してるからさ
- 304 :名無しさん:2006/09/12(火) 10:01:45 0
- セレD347マダー?
- 305 :名無しさん:2006/09/12(火) 10:25:13 0
- TV付きのやつって512で大丈夫なの?
- 306 :名無しさん:2006/09/12(火) 11:56:46 O
- これ録画どうやってすればいいんですか?
- 307 :名無しさん:2006/09/12(火) 13:29:37 O
- 録画は画面かリモコンの「赤い録画ボタン」をポチっと押す。
- 308 :名無しさん:2006/09/12(火) 14:53:11 0
- >>304
それシダーミルだろ
BIOS対応してんのか?
- 309 :名無しさん:2006/09/12(火) 16:15:06 0
- 誤爆
- 310 :名無しさん:2006/09/12(火) 19:24:49 0
- 教えてください
3100Cに7900GSって挿せますか?
- 311 :名無しさん:2006/09/12(火) 20:37:29 0
- >>310
仕様詳細みて理解出来んなら消えろ
- 312 :名無しさん:2006/09/12(火) 20:48:29 0
- >>310
挿す口が無いのにどうやって挿すんだ
おまえの頭に挿すんか?
- 313 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:00:36 O
- 3ヶ月前に買った3100C、今日電源立ち上げてからずーっとCPU使用率100%…動きが遅い!
常駐ソフトはマーカフィー試用のみ。どうすれば直りますか?
- 314 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:06:34 0
- タスクマネージャ見りゃわかるだろ
- 315 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:09:40 O
- 動いているソフトが無い状態なんです。インターネットに繋ぐといきなり100%に上がるんです…
- 316 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:14:36 0
- ウイルスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 317 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:16:17 0
- 取り合えずそのマーカフィーと言うのを終了してみる。
後はモデム、ルーターのコンセントを抜いて電源をきる。
ダメならワカンネ。
- 318 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:20:12 0
- マカフィー試用版ってがちょっとうけた。
とりあえずノートンとバスターのオンライン無料検索で
ウイルスいるかどうか調べてみ。
- 319 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:24:43 0
- http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=JPYCODEQOHBDJQEEFGY
この2つで
- 320 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:33:53 0
- プロセス見てどのソフトがCPU使ってるくらいはわかるだろ
- 321 :名無しさん:2006/09/12(火) 22:07:35 O
- なんとか解決出来ました!みなさんありがとうございました。マカフィーのスパムキラーが悪さをしてたみたいです。
- 322 :名無しさん:2006/09/12(火) 23:36:07 0
- よかったね
ところで3.5インチベイが空いてるんだけど
これ入れたらかなり良いかも、と思った
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamarack.html
2.5インチHDDなら熱も問題にならないだろ
- 323 :名無しさん:2006/09/13(水) 10:41:50 0
- ちょwwww
一昨日7万円以上で20%オフだったから買ったのに
今日になったら7万5千で2万円オフになってるorz
銀行振り込みでまだ送金していないんだけど注文しなおせるかなぁ。
- 324 :名無しさん:2006/09/13(水) 11:09:44 0
- > 銀行振り込みでまだ送金していないんだけど注文しなおせるかなぁ。
自分で答えをかいてるじゃないかぁ
- 325 :名無しさん:2006/09/13(水) 11:25:26 0
- 可能なのね。
でも、一昨日と同じ組み合わせにしたらほぼ7万きっかしだったのが
7万5千円になっていた。
違いは1000円くらいだけど、電話入れてキャンセルしてもういっかい注文するか。
- 326 :名無しさん:2006/09/13(水) 15:08:37 0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0913/dell.htm
揃えたい気分…
- 327 :名無しさん:2006/09/13(水) 15:25:15 0
- >>326
Dellの安物機種ばっかり全部揃えなよ…(*´д`)アハァ…
- 328 :名無しさん:2006/09/13(水) 15:55:35 0
- このスレも3100の販売終了とともに終わりか
- 329 :名無しさん:2006/09/13(水) 15:56:33 0
- 既存ユーザで細々と続くんじゃね?
- 330 :名無しさん:2006/09/13(水) 18:32:55 0
- ぬんこの山ってことだな
- 331 :名無しさん:2006/09/13(水) 19:57:00 0
- >>325
つ送料
- 332 :比較表:2006/09/13(水) 21:52:29 0
- eMachines J3056 DELL Dimension E521
価格 49,800円 77,910円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3400+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) DVD±RW(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 305W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.13
- 333 :名無しさん:2006/09/13(水) 21:53:01 0
- eMachinesの方が安いな
- 334 :名無しさん:2006/09/13(水) 22:01:44 0
- AMD Sempron 3400+ ・・・ センプってPen4 3.4GHz相当なの? 嘘だろ・・。
メモリ1GBにして買いたいなこりゃ。
> CPU Intel Celeron D 352
ゴミいらね。
- 335 :名無しさん:2006/09/13(水) 22:28:15 0
- warota
- 336 :名無しさん:2006/09/13(水) 22:28:53 0
- dai 爆 しょう
- 337 :名無しさん:2006/09/13(水) 22:47:54 0
- これから3100Cが買い時だな
- 338 :名無しさん:2006/09/13(水) 22:52:14 0
- Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ512M
HDD80G
DVD/CD-RWコンボドライブ
三菱17インチ液晶モニタ RDT176LM (BK)
合計金額: 48,489 円 (送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=15436&c_SegmName=bsd
1台あたり57,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から26%OFF
クーポンコード:DOC-4491-ATTFYO-M-0
- 339 :名無しさん:2006/09/14(木) 10:33:04 0
- いよいよ3100Cも消えるのかな?
- 340 :名無しさん:2006/09/14(木) 10:41:59 0
- 安くなると送料5000が痛いな・・
- 341 :名無しさん:2006/09/14(木) 10:53:20 0
- 先週は>>338のCD-ROMで1000円安だったから今週の方がお買い得だろう
- 342 :名無しさん:2006/09/14(木) 14:33:10 0
- 3100が消えないとAMD機にクーポン適用されないから早く終了してほすい
- 343 :名無しさん:2006/09/14(木) 14:34:57 0
- モニタとOS代引いたら本体2万円ぐらいか
安いね
- 344 :名無しさん:2006/09/14(木) 15:07:25 0
- 中国人様が時給100円で働いてるからであります!
- 345 :名無しさん:2006/09/14(木) 18:08:06 0
- 佐川配達も中国人にやらせろよ
配送料2割は安くなるぞ
- 346 :名無しさん:2006/09/14(木) 21:45:07 O
- 荷物が二三個なくなるけどな
- 347 :名無しさん:2006/09/14(木) 21:51:54 0
- 今日届いた
音は静かで◎
モニターはE196FPだけどバックライト?にムラがあってイマイチ
まぁ6万だしいいかな
- 348 :名無しさん :2006/09/14(木) 22:21:44 0
- >>347 何日で届いた?
12日に注文したが、いつ頃だろうか
9月中はムリだろな
- 349 :名無しさん:2006/09/14(木) 22:30:15 0
- 10日で届いた@横浜
- 350 :名無しさん:2006/09/14(木) 22:30:31 0
- >>348
【諸事情】DELLお届け予定案内 その14【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154939143/l50
- 351 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:14:17 0
- >>338
DVD−RWドライブにしたほうがよくね?
2000円差だし
- 352 :347:2006/09/14(木) 23:16:23 0
- >>348
9/4注文、ちょうど10日だね
- 353 :比較表:2006/09/14(木) 23:46:12 0
- eMachines J3056 DELL Dimension E521
価格 49,800円 77,910円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3400+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) DVD±RW(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 305W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.13
- 354 :比較表(モニタあり):2006/09/14(木) 23:47:23 0
- >>353
eMachines J3056 DELL Dimension E521
価格 49,800円 79,980円
(税・送料込)
:
ディスプレイ - 17型 E177FP
:
- 355 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:47:55 0
- eMachinesの方が安いな
- 356 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:48:53 0
- 17インチ3万もしないしなぁ
- 357 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:52:50 0
- eMachinesの方がヤバいな
- 358 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:53:01 0
- また捏造比較表か
- 359 :名無しさん:2006/09/15(金) 00:29:30 0
- 教えてくれ
デルの15インチと三菱の17インチが3000円差だったら
ドッチ買う?
- 360 :名無しさん:2006/09/15(金) 00:31:07 0
- >>338
結局これを1GB 160GB DVDRWにしてポチりますた
- 361 :名無しさん:2006/09/15(金) 00:31:39 0
- 迷う必要ないから
絶対に17インチ。
液晶ってマニア以外どれでも目が慣れてしまえば同じになるよ。
だが15と17の差はかなりでかい。
- 362 :名無しさん:2006/09/15(金) 00:34:33 0
- 無理してでも19インチ
かなり快適だぞ
- 363 :名無しさん:2006/09/15(金) 00:40:08 0
- 無理してでも20インチ
かなり違うぞ
・・・以下ループ
- 364 :名無しさん:2006/09/15(金) 01:23:10 0
- >>361
今使ってるPCが15インチだから
気分一新もしたいし17にしようかなっと考えました
- 365 :名無しさん:2006/09/15(金) 03:09:03 0
- 17って文字が潰れる中途半端だと聞いたが
15か19が無難らしいよ
- 366 :名無しさん:2006/09/15(金) 03:19:24 0
- 比率の問題でゲームとか全画面でボケボケになるのは19インチもSXGAなら一緒
- 367 :名無しさん:2006/09/15(金) 03:19:37 0
- 漏れから言わせれば19は必須。 17以下の小さい画面で動画見る気しない。
- 368 :名無しさん:2006/09/15(金) 04:12:00 0
- dellの液晶19インチまでは糞TNパネルなんだね
安かろう悪かろう好きなdellユーザーには正にうってつけだな
- 369 :名無しさん:2006/09/15(金) 04:18:13 0
- >>368
わざわざ明け方に書き込むほどの内容か?寝てろよチンカス!
- 370 :名無しさん:2006/09/15(金) 04:25:07 0
- >>369
すぐさま反応するおまえもカスだな
- 371 :名無しさん:2006/09/15(金) 04:35:50 0
- ん?デルより三菱の方が安く根?
- 372 :名無しさん:2006/09/15(金) 04:55:21 0
- >>370
そうだよ、オマエはチンカスなんだよ
- 373 :名無しさん:2006/09/15(金) 09:25:05 0
- いや、俺様はマンカスなんだよ
- 374 :名無しさん:2006/09/15(金) 09:58:33 0
- >>371
17インチは性能も三菱が上
- 375 :名無しさん:2006/09/15(金) 15:13:51 0
- 3100の投げ売りまだ〜?
- 376 :名無しさん:2006/09/15(金) 15:21:51 0
- 側は色を塗り替えられて生産ライン上・・・
- 377 :名無しさん:2006/09/15(金) 22:09:08 0
- マザーファッカー!
- 378 :名無しさん:2006/09/16(土) 04:18:46 0
- 3100CってHDD増設できる?
- 379 :名無しさん:2006/09/16(土) 04:33:32 0
- うん
と書いても信じないタイプだなこいつは。 疑うなら質問するな、自分で調べろよタコ。
- 380 :名無しさん:2006/09/16(土) 04:36:23 0
- >>379
ありがとう
調べたけど判らなかったんで助かりました
- 381 :名無しさん:2006/09/16(土) 09:14:23 0
- 内蔵したいなら増設ではなく交換ね。
まさか外付け増設するのに質問してるんじゃないよね?
- 382 :名無しさん:2006/09/16(土) 09:40:24 0
- そのまさかです
- 383 :名無しさん:2006/09/16(土) 09:44:59 0
- USBにぽちっとするだけじゃん
- 384 :名無しさん:2006/09/16(土) 15:29:08 0
- >>338
>1台あたり57,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から26%OFF
>クーポンコード:DOC-4491-ATTFYO-M-0
これってDELLのHPには書いてないよね?
ソースはどこなんですか?
57000円以上で26%OFF ←上に張られていた奴
57000円以上で20%OFF ←DELLのHP
68000円以上で25%OFF ←DELLのHP
- 385 :名無しさん:2006/09/16(土) 16:08:22 0
- クーポンなんて探せばたくさんあるだろ。専用クーポンも多いし。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/discount_coupon?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/catalog3?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/discount_coupon?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/coupon_ad?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
あと、どうやって探すんですか?とか二重に適用できるんですか?とかの質問は禁止な。
- 386 :名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:48 0
- だいたい10日で届くのか。教えてくれてサンクス
だがワイヤレス キー&マウス頼んでたら廃盤だとよ
発音怪しいネーチャンから連絡がきた。
これがウワサの! ネタかと思ってたからビックリ!
だったらHPさっさと削除しとけ ゴルア(`Д´)
- 387 :名無しさん:2006/09/16(土) 21:32:56 0
- >>386
中国語でおk
- 388 :名無しさん:2006/09/16(土) 23:19:50 0
- スペック・環境:3100C、セレD、1GB、メディアセンターエディション、マカフィー常駐、光回線
主な使用:Live2chでテレビを小窓に実況、ネット、メール、ワード、エロ動画、Gyaoなど
感想チラ裏:
普段はLive2ch、テレビ、OE、firefoxを同時起動しているが、普通に快適サクサク動作。
ファンの音は静か。てか、全く回らない。
テレビの反応がイマイチ。チャンネルを変えるのに、クリックしてから1秒くらいかかる。ま、しょうがないか。
部屋にあるブラウン管テレビと比べると画質もイマイチ(デル19インチモニタ)。でも、十分きれい。
- 389 :名無しさん:2006/09/16(土) 23:24:16 0
- 俺も似たような環境だな
ただひとつかなり不満なのが、映画の暗い部分の描画がまるでダメ男
- 390 :名無しさん:2006/09/17(日) 00:26:30 0
- それは贅沢というものだよ
- 391 :名無しさん:2006/09/17(日) 00:26:34 0
- 9/6に申し込んで9/7に入金、9/16に届いた。
57kちょいで19インチ液晶、celeronD3.06Ghz、メモリ512M、送料・税込み。
このスレ見てると裏技使うともう少し安くなるのかな?
でもまあ、安くなるのは2000円とか3000円って世界か?
ツールでスクロールする部分で目がチカチカして死にそう・・(涙
- 392 :名無しさん:2006/09/17(日) 00:34:24 0
- マカフィーとノートンとグーグルデスクトップは即効で削除した。
おかげでネットはさくさくです。
- 393 :名無しさん:2006/09/17(日) 00:41:05 0
- > マカフィーとノートン
2つもはいってるの?
普通再セットアップしないの?パーティションきるだろうし。
- 394 :名無しさん:2006/09/17(日) 00:44:06 0
- しないよ。めんどいもん
- 395 :名無しさん:2006/09/17(日) 09:01:13 0
- 延長保障って入ったほうがいい?
基本の1年保障だけじゃ不安なんだけど
- 396 :名無しさん:2006/09/17(日) 09:13:12 0
- >基本の1年保障だけじゃ不安なんだけど
だったら入っとけよ。
- 397 :名無しさん:2006/09/17(日) 09:39:23 0
- DELL初めてなんでどうなのかなと思ってさ。
延長保障付けない人もわりといるらしいし
- 398 :名無しさん:2006/09/17(日) 09:46:03 0
- http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/
お前らもうDellでPCを買うのはやめた方がいい。
七ヶ月で四回も故障(&修理対応)になっても
代替品との交換には頑として応じないし、
裁判所に訴えない限り、返品・返金にも応じないというクソ会社だぞ。
- 399 :名無しさん:2006/09/17(日) 10:11:25 0
- >>397
じゃあ入るな
- 400 :名無しさん:2006/09/17(日) 10:42:35 0
- どっちだw
- 401 :名無しさん:2006/09/17(日) 11:55:53 0
- サイコロ振って奇数が出たら一年保証、偶数が出たら四年保証に汁。
- 402 :名無しさん:2006/09/17(日) 12:36:55 0
- 三菱電機製のテレビが保証期間内に壊れたから修理頼んだ。
そしたら交換部品が外国から届くのに時間がかかるからって新品と取り替えてくれた。
- 403 :名無しさん:2006/09/17(日) 12:40:56 0
- これ、マザボ何使ってるかわかる?
- 404 :名無しさん:2006/09/17(日) 13:19:38 0
- たかが5〜6万のものに補償なんているのかね?
そもそも補償なんてあってないようなものだし。
そういうのを求めるならFUJITSUやNECを買え。
安さを追求するならデル。ただし、運、不運がある。
まあ、デスクトップならモニター、マウス、キーボード、本体が一気に全部壊れることはないのでリスクは少なくて済む。
- 405 :名無しさん:2006/09/17(日) 15:10:02 0
- >>404
たかが5〜6万と言いながらこのスレを覗くとは何たる理不尽さ
- 406 :名無しさん:2006/09/17(日) 15:13:59 0
- 5150と迷い中で、デザインの差で、5150が一歩リードです。
用途はごく一般的な感じです。
5150と比べて、3100のメリットってなんですか?
- 407 :名無しさん:2006/09/17(日) 15:47:51 0
- 3100C、デフォのままで三菱のモニタにして買っちゃたわ
いまアスロン1G、メモリ256M使いの俺は幸せになれまつか?
- 408 :名無しさん:2006/09/17(日) 16:08:37 0
- なれません
幸せは自分でつかむものです
- 409 :名無しさん:2006/09/17(日) 16:30:59 0
- 今、投売り状態になってるの?
これから?
- 410 :名無しさん:2006/09/17(日) 16:42:43 0
- >>406
安い
- 411 :名無しさん:2006/09/17(日) 18:58:57 0
- これって録画した番組の編集って出来るの?CMカットとかさ
- 412 :名無しさん:2006/09/17(日) 21:00:04 0
- >>406
熱暴走するような設計の5150でよければどうぞ。
3100は特に優れた点はないものの、いわゆる
ベーシックインテルマシンとしては価格、静かさ
設計の素直さ(メンテしやすい)ではお勧め。
ビデオボードの拡張等予定なければ3100で十分
でしょう。
- 413 :名無しさん:2006/09/17(日) 21:08:47 0
- ちなみに5150は光学ドライブを多様する人には向かない。
デザイン良いけど、あの光学ドライブのフタが気にいらねぇ
- 414 :名無しさん:2006/09/17(日) 21:16:47 0
- >>407
光沢液晶選んだの?
- 415 :名無しさん:2006/09/17(日) 21:38:21 0
- ついに3100CのCMパッケージポチった。すべて込みで84140円。
初デルだから悩んだが安くて良かったよ。
届くのが楽しみだ。
- 416 :名無しさん:2006/09/17(日) 22:49:08 0
- >>338みたいな法人向けの方が安いだろ
- 417 :名無しさん:2006/09/17(日) 22:53:57 0
- >>338
ほんとにこれは安いなー
このPCにPCIex16さえついてりゃポチるとこなんだが・・・
- 418 :名無しさん:2006/09/17(日) 22:57:03 0
- PCI-Eが付いててもスリムじゃ大したグラボは積めないだろ
- 419 :名無しさん:2006/09/17(日) 23:01:48 0
- >>418
いいの、それで。心に余裕をもってたいの。
グラボ入れたら、いつでもDVIモニターに交換できる。しないけど。
- 420 :名無しさん:2006/09/17(日) 23:03:49 0
- >>416
いや色々増やしたら結局同じくらいになるしさ
- 421 :名無しさん:2006/09/17(日) 23:09:20 0
- DVI接続するだけならPCIのグラボでいいじゃん
6200あたりならオンボードよりも高性能だし
- 422 :名無しさん:2006/09/17(日) 23:32:07 0
- >>398とか見ちゃうと、deiiってやっぱ買うとき地雷踏む覚悟が必要なのかと思う・・
取り越し苦労?
- 423 :名無しさん:2006/09/18(月) 00:09:16 0
- >>422
何処のメーカーでも無いとは言えない。
サポートの問題じゃないの。
まぁ値段なりだと思うけど、他社の同クラスのを選んでも似たようなもんだろ。
- 424 :名無しさん:2006/09/18(月) 02:31:11 0
- >>422そもそもここでは人に答えを聞くと言うのはナンセンス、つまり書き込みがホントの事
書いてるかとか不明だし誰にもわからないわけだ、ここでは自分で判断決断するしかないのさ
君が398の情報を信じやばいから買わないと思うならそうすればいい、それだけだ誰に聞いても答えは見つからないぞ
自分で判断し、それが間違いでも潔く受け止めるのだ〜
- 425 :名無しさん:2006/09/18(月) 02:42:31 0
- >>424
あっちゃんかっこいい〜
- 426 :名無しさん:2006/09/18(月) 03:51:12 0
- 口先だけのキモヲタ死んでくれ。マジでキモイ。
- 427 :名無しさん:2006/09/18(月) 04:48:04 0
- >>424
あっちゃんサイコー!
- 428 :名無しさん:2006/09/18(月) 05:30:20 0
- 常に孤独に決断し(プ
常に結果に責任を背負ってきた(ププ
人生勝ち組の>>424がいるのはこのスレですか?(プププ
- 429 :名無しさん:2006/09/18(月) 06:00:42 0
- >>424
さすがあっちゃん☆
- 430 :名無しさん:2006/09/18(月) 11:35:03 0
- >406
安い
同じ値段ならみんな5150買うんじゃないかな?
- 431 :名無しさん:2006/09/18(月) 11:43:16 0
- うちの3100C、アプリケーションを終了したあと一瞬固まる。。
正確には、数秒の間クリックが効かなくなる。
こういう症状出てる人他にいる?
ちなみに主なスペックは
Windows(R) XP Home Edition
Celeron(R) D プロセッサー 331 2.66GHz
512GB(256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD
ケチらずもうちょい良い設定で買えば良かった orz
- 432 :名無しさん:2006/09/18(月) 11:51:39 0
- 閉じたアプリケーションにもよるがそれは仕方無いと思うぞ。
アプリケーションを終了するときは設定の保存やらメモリの開放やらで忙しいからな。
まぁメモリは512だと若干心もとないな、CPUも今の3.06GHzものに比べると・・。
C2D CPU搭載の最新機種ではどうなるんだろ。
- 433 :名無しさん:2006/09/18(月) 12:28:42 0
- ペンD820だけど固まるときは固まるよ
- 434 :名無しさん:2006/09/18(月) 13:12:55 0
- 届いて4日目だけど、パソコンの電源入らず。
いや、よく見ると、パソコンの電源は入ってるが、モニタが写らない。
モニタの電源は入ってるし…。
とりあえず、パソコンとモニタをコンセントから一度外してみた。
あ、直った!
原因はなんだろう?
デル怖いよデル。
- 435 :名無しさん:2006/09/18(月) 13:16:14 0
- 接触
- 436 :名無しさん:2006/09/18(月) 13:19:57 0
- >>434
ばかですか
- 437 :名無しさん:2006/09/18(月) 13:22:31 0
- 地雷踏むどころか原爆落ちる覚悟が必要だなこりゃ
- 438 :名無しさん:2006/09/18(月) 16:58:08 0
- ●モニタのデジタル接続とは?
「モニタ側がDVI端子を搭載していると同時に、PC本体のビデオカードがDVI端子に対応していることが条件となります。」
↑
どういった機能なのでしょうか?
購入したばかりですが、以前の他のメーカーのモニタと比べて、色合い・文字にシャープさがありませんが、そのことが原因なのでしょうか?
明らかに違いがあります。(VGAケーブルを接続しております。)
どなたかよろしくお願いいたします。
- 439 :名無しさん:2006/09/18(月) 17:09:18 0
- こんなのが買うんだからサポートも大変だよな
- 440 :名無しさん:2006/09/18(月) 17:12:39 0
- DVI接続をするとノイズの影響を受けないのでアナログより多少鮮明になる。
でも前のPCもアナログだったならモニタとPCの差だろ。
モニタが対応しててDVI接続がしたいならロープロのPCIグラボを挿せばいい。
- 441 :名無しさん:2006/09/18(月) 17:22:42 0
- 「他のメーカーのモニタと比べて、色合い・文字にシャープさが無い」
それがDELLクオリティー
- 442 :名無しさん:2006/09/18(月) 17:24:55 0
- 安物TNモニタはどこも使ってるパネルは一緒だけどな
その時安く仕入れられるのを使う
- 443 :名無しさん:2006/09/18(月) 17:28:31 0
- そうか、俺のDELLのモニターは裏に亀山工場製って書いてあったけど
だから映りがいいんだな。ラッキー
- 444 :名無しさん:2006/09/18(月) 17:59:43 0
- >>431
俺もその症状ある。
PCの電源切るときも2分ぐらいお待ちくださいだし・・・
起動しても固まって何かをクリックしても何も反応なし・・・
>>441
このスレの文字も影が出来て薄くボケてるのがちょっと気になるw
- 445 :438:2006/09/18(月) 18:21:36 0
- 皆さんへ
パソコン詳しくないので、初歩的な質問したようですがご回答頂き、
有難うございました。
前のパソコンは処分してしまってありませんが、仕様書がまだあったので
調べてみたところ、下記のようになっています。
インターフェース項目
ディスプレイ:アナログRGBコネクタと書いてありますが…。
>444
そうですね。色もしっくりしません。がっかりです。
- 446 :名無しさん:2006/09/18(月) 19:50:11 0
- これって構成のときにパーティション切るを選んでおかないと自分で切ることになるんだよな?
そのときってやっぱり構成で選んだウイルス対策ソフトも消えるのか?
- 447 :名無しさん:2006/09/18(月) 20:29:40 0
- それは運だな
- 448 :名無しさん:2006/09/18(月) 21:39:50 0
- 3100C買って再インストールしたいんだけど
その前にやっておくことってありますか?
- 449 :名無しさん:2006/09/18(月) 21:40:37 0
- >>446
切り方によるだろ
- 450 :名無しさん:2006/09/18(月) 21:50:52 0
- >>448
お祈り
- 451 :名無しさん:2006/09/18(月) 21:51:07 0
- >>446
>ウイルス対策ソフト
重くなるだけだから
いらね
- 452 :名無しさん:2006/09/18(月) 21:56:36 0
- >>449
ん?消さずに切る方法もあるの?
とりあえずDとEは切っておきたいんだけど
>>451
特にノートンだしなw
そうも思うんだが一応入れとこうかなと思ってさ
- 453 :名無しさん:2006/09/18(月) 22:46:26 0
- 金かけてまで現在のCを維持してパーティションきるか、
再セットアップしてノートンインストールしなおすかだな。
ノートンのCDついてないの?
- 454 :名無しさん:2006/09/18(月) 22:51:27 0
- >>453
金がないので後者で頑張るつもり。
まだ届いてないからCDついてないかワカンネ
ついてなかったらパーティション諦めるしかないのか
- 455 :名無しさん:2006/09/18(月) 23:12:13 0
- 一応入れとこぐらいの気持ちならAVG入れとけ
フリーで軽いし必要十分だよ
- 456 :比較表:2006/09/18(月) 23:46:22 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 457 :名無しさん:2006/09/18(月) 23:46:57 0
- eMachinesの方が安いな
- 458 :名無しさん:2006/09/19(火) 00:23:52 0
- ノートンノートン言ってるけど、ノートンゴーストじゃないよね?
それ以外でマカフィーと一緒に入ってくるハズないんだけどな。
- 459 :名無しさん:2006/09/19(火) 00:25:28 0
- >>458
違うよ
選べるだろノートンとかバスターとか
- 460 :名無しさん:2006/09/19(火) 00:32:12 0
- >>392あたりの話ね
>>459
だからノートン選んだらマカフィーは入ってないんじゃない?
- 461 :名無しさん:2006/09/19(火) 00:33:07 0
- >>460
ああなるほど
確かにそれはそうだな
やっぱりゴーストのことなんじゃね?
- 462 :名無しさん:2006/09/19(火) 12:27:45 0
- パーティーションマジックとかって 3000円くらいで買えるんじゃないのか
- 463 :名無しさん:2006/09/19(火) 16:32:35 0
- Dimension 3100Cでフライトシム2004やると
シャットダウンしちゃうのはウチだけ?
- 464 :名無しさん:2006/09/19(火) 18:12:34 0
- PCI: 2スロット(最大約295mm)
これどういう事よ
- 465 :名無しさん:2006/09/19(火) 18:55:00 0
- つまり、そういうことだ
- 466 :名無しさん:2006/09/19(火) 21:22:53 0
- デジビデオの映像を3100Cで取り込もうと、3100C側のIEEE1394ポート探しているのですが、
どこにあるのか誰か教えて!
- 467 :名無しさん:2006/09/19(火) 21:26:40 0
- >>466
3100Cには無いよ
- 468 :名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:16 0
- 探した時点でついてないことわかるだろw
- 469 :名無しさん:2006/09/19(火) 22:22:21 0
- C521のクーポン来ないかな
- 470 :名無しさん:2006/09/19(火) 22:28:50 0
- 当分来ないでしょ。
そこまでしてAMDを安売りする意味がない。
- 471 :名無しさん:2006/09/19(火) 22:36:02 0
- 昨日3100cにパンヤってゲーム思いつきで入れて動かしてみた
動作は楽々だったんだけどなんか突然ブルースクリーンになって落ちた
これに変えて青画面初めてだったからびっくりした
なんでだろう?
- 472 :名無しさん:2006/09/19(火) 22:38:04 0
- google earthも快適に動いてくれるお
- 473 :名無しさん:2006/09/19(火) 22:42:39 0
- >>472
俺も試してみたw
すげぇー!!と思ったけど、すぐ飽きた。
使い方ワカンネ
- 474 :名無しさん:2006/09/19(火) 22:55:00 0
- >>473
たまに着替え覗ける
- 475 :名無しさん:2006/09/19(火) 23:51:10 0
- CD-R読み込まねえよ畜生。
- 476 :名無しさん:2006/09/19(火) 23:53:36 0
- お前が悪い
- 477 :名無しさん:2006/09/20(水) 00:27:51 0
- オーダーステータス にて
お客様のご注文は検索されませんでした。
ご不明の場合は担当営業へお問合せください。
ってオイオイオイ〜 どこ逝ってんだ!おれっちのはよ
- 478 :名無しさん:2006/09/20(水) 00:31:24 0
- 【諸事情】DELLお届け予定案内 その14【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154939143/
- 479 :名無しさん:2006/09/20(水) 00:36:13 0
- dimension 3100Cを買ったんだがケーブルテレビのチューナーの端子(黄、白、赤のやつ)つなぐところがない気がする…
チューナーは繋げないってこと?
教えてエロい人
- 480 :名無しさん:2006/09/20(水) 00:41:11 0
- STBの出力がRCAしかないのとS端子無いのならつなげないんじゃね?
MTV系とかはS端子入力あるけどね〜
- 481 :名無しさん:2006/09/20(水) 00:41:40 0
- > S端子無い
チューナーカードにS端子無い・・・
- 482 :名無しさん:2006/09/20(水) 01:00:27 0
- >>480
>>481の人が言ってるようにS端子はないみたいです。
- 483 :名無しさん:2006/09/20(水) 02:45:29 0
- 届いて大きなトラブルはないが、光学ドライブとデル製液晶テレビがウィークポイントだというのは分かった。
光学ドライブはとにかくチープ。使い込むと多分壊れそうw
液晶テレビは暗いDVDを観ると上下に薄っすらと白茶けちゃってムードぶち壊し&スクロールする時はチカチカして目が疲れる。
まあ、とにかく光学ドライブは余り使わないのが長持ちさせるためのポイントかとw
- 484 :名無しさん:2006/09/20(水) 02:58:55 0
- >>456
米イーマシーンズ社は、韓国のTrigem Computer社、Korea Data Systems社
による合弁企業として、1998年に設立された生粋の韓国企業です。
http://arigato.web.infoseek.co.jp/emachines/
*他のメーカは韓国以外のメーカーです。またCPUが違ったり、静音にすぐれてたり、フェリカポートついてたり、
スリムモデルだったり、ハイビジョン録画できたり、日本で組み立ててたりするので身分が違います
- 485 :名無しさん:2006/09/20(水) 03:01:10 0
- われらがDELLは中国だお
- 486 :名無しさん:2006/09/20(水) 03:14:57 0
- 教えて下さい。先日、PCが到着しました。
梱包してあったダンボールは、置場所の都合で、出来れば捨てたいと思います。
4年間引き取り修理+12時間電話サポート 9,975円也を付けました。
今後、故障の場合、前述のダンボールは必要になるのでしょうか?
- 487 :名無しさん:2006/09/20(水) 03:30:05 0
- たためばいいんじゃね?
- 488 :486:2006/09/20(水) 03:45:51 0
- >>487
引き取り修理の梱包材は、こちらで用意する必要が有るんでしょうか?
- 489 :名無しさん:2006/09/20(水) 03:48:40 0
- 運送屋が取りにきてくれるんじゃなかったっけ
- 490 :486:2006/09/20(水) 04:06:59 0
- >>489
引き取り修理と謳うくらいだから当然引き取りに来て貰えると解釈しています。
疑問点は、箱代を取られるか否かという事です。
最初に送られて来た箱を、こちらの都合で捨てる訳ですから。
箱代を取られるんであれば、たたむなりして邪魔でも保管しておきます。
実際に修理に出した方のレスをお待ちします。
- 491 :名無しさん:2006/09/20(水) 04:40:54 0
- おれ実際に修理したよ
箱は置いときな
これでいい?
- 492 :名無しさん:2006/09/20(水) 08:43:54 0
- >12時間電話サポート
に聞けば。
- 493 :名無しさん:2006/09/20(水) 08:57:18 0
- 箱は置いておいた方が良いよ。
- 494 :名無しさん:2006/09/20(水) 09:25:17 0
- おまえらいくらムカツク奴だからってヒドスwwwwww
- 495 :名無しさん:2006/09/20(水) 09:33:51 0
- ムカつくっていうか性格が細かすぎる
先日届いたばっかりなのに、もう修理の際のダンボールの心配してるやつなんて
はじめて見たよ
- 496 :名無しさん:2006/09/20(水) 09:50:40 0
- 届いたときにしか考えないわな
- 497 :名無しさん:2006/09/20(水) 10:23:06 0
- ぜひダンボールを4年間保存してもらいたいw
- 498 :名無しさん:2006/09/20(水) 11:49:18 0
- >>495
病気だよなwww
- 499 :名無しさん:2006/09/20(水) 12:37:43 0
- で、箱代はとられるの?
梱包手数料とか。
- 500 :名無しさん:2006/09/20(水) 12:59:13 0
- つーか、壊れたら捨てりゃいいじゃまいか。こんな安物、修理してまで使う価値はない…というか、
故障⇒買い替え が無理なくできるように価格設定してくれてるんだから。
- 501 :名無しさん:2006/09/20(水) 13:08:48 0
- 4年間引き取り修理入ってたら、仮にHDDあぼーんしても取り替えてくれるの?
- 502 :名無しさん:2006/09/20(水) 13:25:39 0
- 本体ごと引き取り修理に出すくらいなら新しいのを買うけど、
液晶モニタの表示が壊れたときは電話で説明したら新しいのを
先に送ってくれたからその点ではよかったな。
ただ、それで液晶モニタがリサイクルマーク無しになっちまったのは
そういうもんなのか?って感じだが。
- 503 :名無しさん:2006/09/20(水) 13:35:31 0
- 3100届いたんだけど大きい箱と小さい箱どっちが本体?
- 504 :名無しさん:2006/09/20(水) 13:58:22 0
- 転売や乙。
大きい箱が本体
- 505 :名無しさん:2006/09/20(水) 15:18:58 0
- 転売屋さん乙
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=3100C&cat=23336&auccat=23336&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=0
- 506 :名無しさん:2006/09/20(水) 16:35:49 0
- >>504
ありがと
モニタは持ってるのでオークションにだします
- 507 :名無しさん:2006/09/20(水) 16:40:16 0
- オークションで買うやつってなんなの
頭悪すぎw
- 508 :名無しさん:2006/09/20(水) 16:55:31 0
- >>507
祭りで値崩れして、祭り価格より安く購入してる。
- 509 :名無しさん:2006/09/20(水) 18:26:53 0
- オクで17インチ付いて4万以下で買えるんなら祭りより安いけどな
- 510 :名無しさん:2006/09/20(水) 23:21:44 0
- >>507
その馬鹿なやつがたくさんいるからこうやって転売するやつがいるんだろ
- 511 :名無しさん:2006/09/20(水) 23:27:30 0
- リーチ一発ぬんこですな
- 512 :名無しさん:2006/09/20(水) 23:31:46 0
- 時は金なり。
注文して一ヶ月近く納品されないなら
在庫あるならオクで買う人もいるでしょう。
- 513 :名無しさん:2006/09/21(木) 05:32:48 0
- >>34 >>349 のあたりを読んでみような
- 514 :名無しさん:2006/09/21(木) 10:36:04 0
- 463ですけどこれがそのときの画面です
なんて書いてあるか英語でワカランデス
ttp://zaraba.qp.land.to/up/src/1158802512818.jpg
- 515 :名無しさん:2006/09/21(木) 11:22:59 0
- ちょwww
個人情報部分くらいモザイクかけとけwww
- 516 :名無しさん:2006/09/21(木) 11:38:10 0
- >>514
問題が検出されたので、PCへの害を防ぐためにシャットダウンしますた。
初めてこの画面を見るなら再起動汁。また出るなら、次のステップを踏め。:
十分なディスク空きがあるか確かめれ。
ストップメッセージでドライバが特定できたなら、そのドライバを無効にするか、
製造者のアップデートをチェック汁。ビデオアダプターを換える事を試みろ。
ハードウェアベンダの所でBIOSアップデートを確認汁。キャッシュ・影をつけるなどの
BIOSメモリオプションを無効に汁。
セーフモードで無効なコンポーネントを除く必要がある場合、
再起動→F8でAdvanced Setup Option→セーフモードを選べ。
テクニカルインフォ:
(エラーメッセ)
(問題のドライバ)
メモリダンプ開始。
完全なメモリダンプができますた。
システム管理者かテクニカルサポートに連絡汁。
- 517 :名無しさん:2006/09/21(木) 11:53:55 0
- >>516
d
ビデオカードがいけないのかな・・・
- 518 :516:2006/09/21(木) 11:56:00 0
- × セーフモードで無効なコンポーネントを除く必要がある場合、
○ セーフモードでコンポーネントを無効にするか取り外す必要がある場合、
だったorz
- 519 :名無しさん:2006/09/21(木) 11:57:05 0
- kmixer.sysってなんだ?サウンドだろうな?
とりあえずオンボのサウンドドライバの更新か?
- 520 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:00:29 0
- ちなみにビデオカードはGF6200A-LP128HでサウンドはUSBスピーカーをつけてます。
DELLのサポセンにTELしてもあいまいな解答でした
- 521 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:02:06 0
- 症状はフライトシム系(FS2000、FS2002、FS2004、CFS2)で
プレイして5分くらいで出ます
- 522 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:04:23 0
- オンボードVGAで同じ症状が出ないならグラボだろう
ドライバを他のに変えてみるとか
- 523 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:08:04 0
- > USBスピーカー
はずして試せ
- 524 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:49:09 0
- >>523
USBスピーカーをはずしてドライバも削除したらもう青い画面がでなくなりました!
マジで感謝です。ありがとー!!!!!
- 525 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:54:09 0
- >>524
礼なんていらねえよ
- 526 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:58:30 0
- 昨日届いた3100が、電源を切ってもすぐ勝手に再起動を始める・・
何度やっても電源が落ちない・・・
コンセント周りやUSB関係もあたったが問題はなし。
困ってます。誰か助けてー
- 527 :523:2006/09/21(木) 13:05:31 0
- >>525
おまえが俺か?
- 528 :名無しさん:2006/09/21(木) 13:07:51 0
- >>526
12時間サポートにしたんだろ?電話しろ
- 529 :名無しさん:2006/09/21(木) 13:08:43 0
- どなたがアレかわからないがDELLのサポートの人より数倍親切で
知識人です。つくずく2ちゃんのクオリティの高さを感じましたw
- 530 :名無しさん:2006/09/21(木) 15:33:12 0
- >>526
あー、俺が2000年に買ったIBMのデスクトップPCも同じことが起こる。
ぐぐれば何か分かるかも知れないから俺のために調べてくれw
- 531 :名無しさん:2006/09/21(木) 19:21:38 0
- 届いて3日目なんですけれど、後ろのUSBにマウス、キーボード、外付けHDDと携帯のケーブルをつけて
前のUSBにMP3プレイヤーを接続したら、外付けの接続が途切れるというか、USBが認識しなくなります。
マウス、キーボードは無事だったので背後の全部が認識しなくなったわけではありません。
対処法などはあるのでしょうか?
- 532 :名無しさん:2006/09/21(木) 19:30:41 0
- 他のポートで接続してみん
- 533 :名無しさん:2006/09/21(木) 20:23:16 0
- 両方とも後ろに繋いだ結果、同時に動作可能になりました。
後ろと前を同時には使えないのか?ということを試すために前の方にパットを
繋いでみたら、普通に全部認識されたままでした。
一度USBの増設機をとりつけたため、なったのかもしれないので時間があるときに
検証してみたいと思います。
ただそれなら、繋ぐ物が変わったからといって認識する、しないに差が出るとは思えませんが・・・。
アドバイスありがとうござざいました。
- 534 :名無しさん:2006/09/21(木) 20:51:39 0
- USB繋げすぎだろw
- 535 :526:2006/09/21(木) 21:04:52 0
- >>528
>>530
結局ぶっ壊れてました〜\(^o^)/
- 536 :名無しさん:2006/09/21(木) 21:47:35 0
- おめ!
- 537 :名無しさん:2006/09/21(木) 22:43:46 O
- 俺、一昨日ポチッとしたのに不安になってきたwww
- 538 :比較表:2006/09/22(金) 00:27:29 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 539 :名無しさん:2006/09/22(金) 00:28:01 0
- eMachinesの方が安いな
- 540 :名無しさん:2006/09/22(金) 01:02:46 0
- なんで>>1にオクのリンクがあるのに本家DELLのがないんだよwwwww
- 541 :名無しさん:2006/09/22(金) 01:02:55 0
- 米イーマシーンズ社は、韓国のTrigem Computer社、Korea Data Systems社
による合弁企業として、1998年に設立された生粋の韓国企業です。
http://arigato.web.infoseek.co.jp/emachines/
*他のメーカは韓国以外のメーカーです。またCPUが違ったり、静音にすぐれてたり、フェリカポートついてたり、
スリムモデルだったり、ハイビジョン録画できたり、日本で組み立ててたりするので身分が違います
- 542 :名無しさん:2006/09/22(金) 01:51:03 0
- wwwwwwちょwwwwwwwww
いくら安くても韓国企業だけは簡便なw
1万以下でモニタ付なら考えてもいいけど・・・
- 543 :名無しさん:2006/09/22(金) 01:53:39 0
- 外国メーカーはデルかゲートウェイまでだよ。
それでも心配なら国内のPCショップ製、それでも納得できないならNEC、富士通、TOSHIBA。
- 544 :名無しさん:2006/09/22(金) 07:56:42 0
- >>543
HPはどうした?
- 545 :名無しさん:2006/09/22(金) 07:59:34 0
- コンパックはどうした
- 546 :名無しさん:2006/09/22(金) 09:27:08 0
- IBMはどうした
- 547 :名無しさん:2006/09/22(金) 09:40:21 0
- AMDクーポンまだー
- 548 :名無しさん:2006/09/22(金) 09:52:00 0
- あるよ
- 549 :名無しさん:2006/09/22(金) 09:56:07 0
- >>542
それでも止めておけ
在日営業マンが来て 差別ニダって訴えられるぞ
- 550 :名無しさん:2006/09/22(金) 11:52:27 0
- [ニューヨーク 21日 ロイター] 大手パソコン(PC)メーカーのデル<DELL.O>は21日、
四半期財務報告の提出遅延を理由に上場先のナスダック(米店頭株式市場)から
上場廃止警告を受けたと発表した。
同社は、ナスダックの小委員会によるヒアリングを要請するとしている。
デルは9月に入り、会計問題で米証券取引委員会(SEC)の調査を受けていることを
理由に5─7月期の財務諸表(10─Q)をSECに提出できないと発表していた。
(ロイター) - 9月22日8時47分更新
- 551 :名無しさん:2006/09/22(金) 12:13:26 0
- Lenovoはどうした
- 552 :名無しさん:2006/09/22(金) 16:31:04 0
- 本日、1ヶ月待ったdimension3100Cがやっと納入されたんです!
で、画面だけは奮発して、デジタルハイエンドシリーズ(DVI)で購入したんです・・・・・
そしたら、dimension3100C本体のほうに、DVIを刺すところが無いんです。。。これって意味ないじゃん 騙されたのかな?
しかも セレロンMで頼んだはずなのにセレロンDだし・・・
1ヶ月も待たされた上に、これって酷すぎませんか?
それとも、dimension3100CはDVIを刺すところは無くて
自分でなにかアダプターを別に買わなきゃいけないんですか?
- 553 :名無しさん:2006/09/22(金) 16:36:00 0
- あーた、モニタだけいいの買っても肝心の・・・
- 554 :名無しさん:2006/09/22(金) 16:52:29 0
- >>552
釣りはやめろ
おもんないわ
- 555 :名無しさん:2006/09/22(金) 16:56:11 0
- 釣りじゃないよ
まじで困ってんだよ お願いだから助けてくれよ
- 556 :名無しさん:2006/09/22(金) 16:57:38 0
- Mねー
- 557 :名無しさん:2006/09/22(金) 16:58:27 0
- はいはい。
3100CにはDVIありません。
CeleronMは選択できません。
ワロスワロス
- 558 :名無しさん:2006/09/22(金) 17:04:22 0
- http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18172&FamilyId=3
これどうやっても個人じゃ買えないの?
- 559 :名無しさん:2006/09/22(金) 17:15:01 0
- >>558
なんで?
Athlon64にはクーポンつかえんのでは?
- 560 :名無しさん:2006/09/22(金) 17:20:26 0
- safariで見れねーなんて、dellのホームページってうんこじゃね?
- 561 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:21:57 0
- 557:09/22(金) 16:58 0 [sage]
はいはい。
3100CにはDVIありません。
CeleronMは選択できません。
これ本当ですか?自分は見間違ったのかな?
それなら仕方無い。 セレロンDで我慢する。
けどさ、デジタルハイエンドシリーズのモニターで
しかもDVI端子とコードまでついてるのに、ディメンジョンに
つなげないなんて、おかしくない?
- 562 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:23:41 0
- DVI接続したければPCIのグラボを増設しろ
その様子じゃ難しいかもしれんが
- 563 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:30:14 0
- >>561
DとMの違いわかってるの?w
- 564 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:34:41 0
- Dの本当の意味を教えてやる
- 565 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:36:47 0
- D→デラックス
- 566 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:38:20 0
- 結局、粉飾なんだろ?
近頃のデル見てるとこうなることは薄々分かっていたが・・・
今後は極端にクオリティーとサービスが落ちる悪寒。
- 567 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:44:15 0
- 考えてみれば、確かにデジタルハイエンドを買う意味がないなあ・・・
でもま、たった5000円だからいいんじゃない?
- 568 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:46:26 0
- パネル自体も多少違うだろ
今はTNみたいだけど
- 569 :名無しさん:2006/09/22(金) 22:02:13 0
- >>561
3100Cはハイエンド機ではない
- 570 :名無しさん:2006/09/23(土) 06:15:11 0
- 3100Cはハイエンド機じゃないからDVI接続できないってわけだね
仕様なんだね わかったよ
返品する っていうかみんなよくあんなひどい液晶みて仕事できるね
今まで、NECのDVI接続画面でみてたから、にじみとか全く無かった
けど、これはひどすぎる。 目が悪くなるよ。 目が悪くなると、一生に渡って
不都合が出るから、目のために返品するよ。
みなさんも、自分をいたわってください。
- 571 :名無しさん:2006/09/23(土) 06:50:08 0
- >>570
目が悪くには同感。
デル製液晶になってから目の充血と疲れが酷い。
椅子から今まで普通に見れた壁の時計の針がかすんで良く見えなくなったし。
デルの液晶は画面から最低でも1m以上離れてみないと目に悪いと思ふ。
- 572 :名無しさん:2006/09/23(土) 07:16:19 0
- >>571
かわいそう・・・ 自然、、緑や山の景色、広いところで遠くを見るように
してると、視力が回復することもあるらしいよ
- 573 :名無しさん:2006/09/23(土) 09:52:56 0
- あー面白かった
- 574 :名無しさん:2006/09/23(土) 11:12:45 0
- 眼に気を遣ってDVI接続を望む人が
何でPCを買う前に下調べもせず
クソ液晶とされているデルを選ぶのか理解不能
- 575 :名無しさん:2006/09/23(土) 11:17:13 0
- 頭悪いからに決まってんだろ
ヤボ言うない
- 576 :名無しさん:2006/09/23(土) 11:22:10 0
- そうだよな こんなにひどいとは知らなかったし 甘かったな
これから、3100Cを買う人にアドバイスしたい
モニタは三菱かナナオあたりにしとけ
- 577 :名無しさん:2006/09/23(土) 11:23:41 0
- 動画はさすがにこの液晶と他とでは差が出てると思うけど
フォント描画についてはそこまでの差はないよ。
もちろんどういうフォントを使ってるかは知らないし、
クリアタイプや標準にチェック入れてるかどうかでも変わるけども
- 578 :名無しさん:2006/09/23(土) 12:57:21 0
- >>543
ゲートウェイは駄目だろw
一度、あそこはサポートセンターを完全閉鎖して日本発売を打ち切って逃げている。
数年後に出戻ってきたが、ゲート固定客を全て敵に回してしまったよ。
- 579 :名無しさん:2006/09/23(土) 13:26:03 0
- おまえらレーシックって知ってるか? 知らないだろうな、ぷw
- 580 :名無しさん:2006/09/23(土) 13:29:58 0
- 579 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 13:26:03 0
おまえらレーシックって知ってるか? 知らないだろうな、ぷw
- 581 :名無しさん:2006/09/23(土) 13:56:07 0
- >>570 何も調べず買った君が悪い。仕様書に書いてあるべ
- 582 :名無しさん:2006/09/23(土) 14:40:13 O
- デジタルチューナー買ってメディアセンター通してTV視聴した場合
DVIじゃない事でどれくらい劣化するもん?
- 583 :名無しさん:2006/09/23(土) 15:34:57 0
- CPUをP4に乗せ換えたんだけどクーラーって交換できないっぽくない?いいのかな・・・!?
- 584 :名無しさん:2006/09/23(土) 16:16:45 0
- あとC2Dって乗るの?
- 585 :名無しさん:2006/09/23(土) 17:01:17 0
- セレでいいから3100C
P4やC2Dがいいなら最初から他の買う
- 586 :名無しさん:2006/09/23(土) 18:05:12 0
- 誰もそんなこと聞いてねぇ('A`)
- 587 :名無しさん:2006/09/23(土) 18:11:15 0
- 乗せかえる意味がわからん
- 588 :名無しさん:2006/09/23(土) 18:19:16 0
- PCの着せ替えが趣味なんだよ、文句あっか。
- 589 :名無しさん:2006/09/23(土) 18:19:42 0
- >>587
>>575
- 590 :名無しさん:2006/09/23(土) 20:46:16 0
- >>587
>>575
>>366
- 591 :名無しさん:2006/09/23(土) 21:03:45 O
- うちのもペン四にかえたけど異常なしだが
- 592 :名無しさん:2006/09/24(日) 00:55:10 0
- >>583
P4のなに乗せました?自分は531か541に換装しようかと思ってます
発熱とかファンのうなり具合とかもよかったら教えてください
- 593 :名無しさん:2006/09/24(日) 00:56:24 0
- あ、591さんとか他の方も換装した人いろいろ教えてくださいっ(><)
- 594 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:05:00 0
- >>588
寂しい中年ですね
- 595 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:05:02 0
- 漢なら安くなってる661あたりを載せてみろよ
電源や冷却には多少のマージンがあるだろうからいけるかもしれんぞ
- 596 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:10:49 0
- シダーミル乗るんですか?
BIOS対応してるなら発熱少ないからそっち選びますけど…
BIOSの最終アップデートが4月で、DELLのcomのサイトによると
> 1. Add support for new processor
こう書いてあるんですけど、シダーミルが出たのが1〜2月で微妙ですよね
換装の報告もwebでまだ見たことないですし…8割がた無理な悪寒ですぅ(><;)
- 597 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:14:33 0
- ああ、Cedar Millには対応してないかもね
ツクモとかだと交換保証を付けて買うっていう手もあるけど
- 598 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:52:30 0
- 3100CなのにCPU交換するって何かすごいな
ゲームするわけでもないだろうに
ところで3100Cの激安セット&クーポンないですか?
- 599 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:56:27 0
- 普通にmp3とかエンコするじゃん
AMD機が出たいま3100c買う意味こそまったくないよ
- 600 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:56:44 0
- 今週は大して安くないね
今買うならC521がいいと思うよ
- 601 :名無しさん:2006/09/24(日) 01:58:22 0
- >>600
やっぱりそうかorz
ありがとう
- 602 :名無しさん:2006/09/24(日) 02:47:10 0
- mp3どころか普通に動画エンコしてますが?
- 603 :名無しさん:2006/09/24(日) 17:35:06 0
- 動画エンコするならC2D買うな。 待ち時間が全然違う。
- 604 :名無しさん:2006/09/24(日) 17:58:33 0
- 叩き売りかと期待したが意外と高いね
祭りまだ〜?
- 605 :名無しさん:2006/09/24(日) 20:18:51 0
- C521がこれだけ安くなってるんだから少々安くても3100Cは買えないだろ
- 606 :名無しさん:2006/09/24(日) 21:25:16 0
- >>592
ペン4の640です。3.2G
うなりはゲームやるときとかちょっとうなるくらいで熱は気になりませんよ
- 607 :名無しさん:2006/09/24(日) 22:54:23 0
- DellのデスクトップPCに付けて買えるOSて、やっぱりDellオリジナルにカスタマイズされてる
ものでしょうか、それともOEM版のヤツと同じものでしょうか?
- 608 :名無しさん:2006/09/24(日) 23:00:08 0
- 機能的には同じだがDELLのPCにしかインストールできない
そして認証がないのでDELLのPCであれば何台でもインストール可能(ライセンス的にはNG)
- 609 :名無しさん:2006/09/24(日) 23:13:27 0
- >>608
ありがとう、OSは別に用意することにします。
- 610 :名無しさん:2006/09/24(日) 23:17:54 0
- >>606
ありがとう!6xx台って2MBキャッシュでEISTついてるんですよね
だから発熱がたいしたことないのかな…?いいなあ
- 611 :名無しさん:2006/09/24(日) 23:18:54 0
- ↑まちがい
×6xx台
○6x0シリーズ
- 612 :名無しさん:2006/09/25(月) 00:20:56 0
- もう祭りは過ぎたな
- 613 :名無しさん:2006/09/25(月) 00:52:29 0
- すっかり秋だしな
- 614 :名無しさん:2006/09/25(月) 03:31:48 0
- 秋祭りがあるぜ
- 615 :名無しさん:2006/09/25(月) 08:58:15 0
- 米の豊作をねがうかぁ
- 616 :名無しさん:2006/09/25(月) 15:33:29 0
- 大変です。
音がでません。 どうして??スピーカー買わないと、音は出ないの?
- 617 :名無しさん:2006/09/25(月) 15:36:03 0
- スピーカーなしでどっから音出す気だったの?
- 618 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:13:34 0
- 普通のパソコンは特にスピーカー買わなくても
音はデルYO
- 619 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:15:48 0
- >>618
大βακα..._〆(゚▽゚*)キタネ!
どんな普通のパソコンだ?ノートブック?
- 620 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:16:54 0
- > 普通のパソコン
DELLは普通のパソコンですが?スピーカーがないと音がでません。
ノートならほとんどの普通のノートパソコンで、でるけど。
- 621 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:20:45 0
- ノートはスピーカー無くてもデルですか?
- 622 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:22:03 0
- スピーカーなくても、イヤホン差し込めば聞こえるよ^^
- 623 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:28:21 0
- 叩けば音デルあるよ
- 624 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:40:30 0
-
このスレって・・・真性の馬鹿ばっか!
- 625 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:44:50 0
- 動画を見るときは自分でセリフをしゃべればいい。
2ちゃんを見るときは音読すれば音声ブラウザに早変わり!
- 626 :名無しさん:2006/09/25(月) 16:53:54 0
- >>622
それはイヤホンにスピーカーがついてるからだお^^
- 627 :名無しさん:2006/09/25(月) 17:13:40 0
- え〜そうなんですかぁ〜
- 628 :名無しさん:2006/09/25(月) 17:25:03 0
- そ〜なんですよぉ〜
- 629 :名無しさん:2006/09/25(月) 17:25:29 0
- 2週間待ってやっと届いたけれど3日目にスピーカー付けたら調子が悪くなった。
サポートに電話して直ったと思ったら、起動途中で固まるのが繰り返され
またサポートに電話して直し、ヤレヤレ・・・と思ったら今度は起動すらしない。
4日しか使ってないのにマザーボードが故障しているらしいですので修理ですね、って。
引き取り修理なので10日程かかるそうだが・・・。
折角買ったのにトータル1ヶ月使えないという事になってしまったよ。
- 630 :名無しさん:2006/09/25(月) 17:27:35 0
- マザーボード送ってもらって自分で交換すれば1日で直るのに…
- 631 :526:2006/09/25(月) 18:02:43 0
- >>629
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺も最終的には起動すらしなくなた。
どうみてもこのロッドはハズレじゃね?
- 632 :名無しさん:2006/09/25(月) 18:43:14 0
- >>616
うちのはイヤホンでは音出なかったけど
USBスピーカーからは出ましたイヤホンジャックが
壊れてるのかな?使わないからいいけど
- 633 :名無しさん:2006/09/25(月) 19:17:31 0
- でも、普通、警告音ぐらい鳴るだろ
- 634 :名無しさん:2006/09/25(月) 20:01:28 0
- Beepはスピーカー無しでも鳴るYO!
- 635 :名無しさん:2006/09/25(月) 20:14:42 0
- >>634
マザー上かケース内部にbeep用のちゃちなスピーカがあるんよ。
だからその日本語はチョットおかしい。
- 636 :名無しさん:2006/09/25(月) 21:48:53 0
- オレは返品した。
安かろう悪かろうの典型だった。
クーポン悩みから始まり、バックアップやら、部屋の配置換えやら、配線換えやら、
時間を無駄に大量消費してしまった。
少しばかり安い買い物しようとして、完全に失敗した。
- 637 :名無しさん:2006/09/25(月) 23:15:24 0
- >>636
次はMCJな
- 638 :名無しさん:2006/09/25(月) 23:19:26 0
- > 部屋の配置換え
- 639 :名無しさん:2006/09/26(火) 00:43:29 0
- スピーカー付いてないからって返品できるのか
- 640 :名無しさん:2006/09/26(火) 02:35:10 0
- バカ相手に商売するのも大変だな
- 641 :名無しさん:2006/09/26(火) 03:08:59 0
- ここに書き込むくらいだから、サポートにも音が出ないって苦情は多いだろうな
- 642 :名無しさん:2006/09/26(火) 07:38:12 0
- 26%引きの時に買って、週末届く予定。
不安...
- 643 :名無しさん:2006/09/26(火) 07:54:53 0
- しかも、プリンターも、USBじゃなきゃ接続できないし
- 644 :名無しさん:2006/09/26(火) 12:11:50 0
- いまどきウSB当たり前
- 645 :名無しさん:2006/09/26(火) 12:45:26 0
- そのくらいならマウスとキーボがPS2でつけられないのが不便だろ
- 646 :名無しさん:2006/09/26(火) 13:57:26 0
- なんで?
- 647 :名無しさん:2006/09/26(火) 14:21:08 O
- おまいら週末届くオレを不安にして楽しいのか?
どおか音鳴りますよーに(-人-)
- 648 :名無しさん:2006/09/26(火) 14:23:46 0
- スピーカー注文してれば音なるよ
- 649 :名無しさん:2006/09/26(火) 14:26:26 0
- 今使ってるPCのスピーカーを流用しようと思ってたんだけど、
だめかしら。
- 650 :名無しさん:2006/09/26(火) 14:28:38 0
- いやあるならいいよ。上で鳴らないっていってるやつはスピーカーつけてなくて
鳴らないって言ってるわけだからw
- 651 :名無しさん:2006/09/26(火) 14:40:08 O
- >>650
安心したよ
スピーカー繋がないで音出ないって言ってたんかwよく読んでなかったww
- 652 :名無しさん:2006/09/26(火) 15:08:36 0
- もう3100Cも終わりだな。
エーエムディー搭載機のほうが圧倒的に安い。
- 653 :名無しさん:2006/09/26(火) 15:21:45 0
- 5150も遂にサイトから消えたし、3100ももう間もなく消えるでしょ
- 654 :名無しさん:2006/09/26(火) 17:34:03 0
- うわ、最悪の時期に買っちまったかorz セロリンDと長い付き合いになりそうだ・・・。
- 655 :名無しさん:2006/09/26(火) 17:52:13 0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154894668/
続きはこのスレで
- 656 :名無しさん:2006/09/26(火) 18:39:36 0
- 音楽CDエンコしてると無線LANの接続が切れる・・・
一枚目の時は平気だけど二枚目以降はCDDB繋げられないから超不便
- 657 :比較表:2006/09/26(火) 21:02:17 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 658 :名無しさん:2006/09/26(火) 21:02:51 0
- eMachinesの方が安いな
- 659 :名無しさん:2006/09/26(火) 21:06:42 0
- eMachinesの方が安っぽいな
- 660 :名無しさん:2006/09/26(火) 21:07:59 0
- eMachinesだけはやめとけ。
- 661 :名無しさん:2006/09/26(火) 21:49:04 0
- 米イーマシーンズ社は、韓国のTrigem Computer社、Korea Data Systems社
による合弁企業として、1998年に設立された生粋の韓国企業です。
http://arigato.web.infoseek.co.jp/emachines/
*他のメーカは韓国以外のメーカーです。またCPUが違ったり、静音にすぐれてたり、フェリカポートついてたり、
スリムモデルだったり、ハイビジョン録画できたり、日本で組み立ててたりするので身分が違います
- 662 :名無しさん:2006/09/26(火) 22:22:25 0
- 韓国だからどうなんだよ。ここまで嫌韓もってこないでくれる?
- 663 :名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:10 0
- eMachines持ってくる奴がいるからでしょw
- 664 :名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:13 0
- 日本人はチョン嫌いだから無理でしょ。
- 665 :名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:30 0
- コピペに反応すんなよ
- 666 :名無しさん:2006/09/27(水) 01:54:16 0
- コピペが好きなんだろ
- 667 :名無しさん:2006/09/27(水) 05:48:26 0
- アーマーデーのやつでも買うとするか
- 668 :名無しさん:2006/09/27(水) 09:59:41 0
- PCI Express x1、256MBとかのビデオカードって無いのですか?
- 669 :名無しさん:2006/09/27(水) 11:58:38 0
- AMD搭載と3100ならどっちがいいの?
この間来たメモリー1Gの3100Cを使ったけど
結構早いのだが・・
それともゲームとかグラフィックとかすると違うのかな・・
ま、その3100Cも来てすぐぶっ壊れた訳だが('A`)
- 670 :名無しさん:2006/09/27(水) 12:06:01 0
- m9(^Д^)プギャーーーッ
- 671 :名無しさん:2006/09/27(水) 16:43:44 0
- やっぱりCPUはアドバンのセンプがいいですかotz
- 672 :名無しさん:2006/09/27(水) 18:06:04 0
- >>662
ちょん 死ね
- 673 :名無しさん:2006/09/27(水) 21:20:12 0
- このスレも終わったな
- 674 :名無しさん:2006/09/27(水) 21:25:18 0
- まだ始まってもねぇよ
- 675 :名無しさん:2006/09/27(水) 21:30:29 0
- >>674
それなんてバンプオブチキン?
- 676 :名無しさん:2006/09/27(水) 22:06:03 0
- たまにはキッズ・リターンの事も思い出してあげてください
- 677 :名無しさん:2006/09/27(水) 22:32:01 0
- このパソコンからはホルムアルデヒドはどのくらい出てるんだろう。
これが家に届いてから家の人が体調崩して大変なんだが・・ モニタがサムスン製だから余計心配・・。
3100Cは発売が開始されてから時間も経ってるしもしこういう問題があれば今頃大問題に
なってるはずだよなぁ・・ やっぱ別の原因があるのかな、ううむ・・・。
- 678 :名無しさん:2006/09/27(水) 22:39:51 0
- ハウスシック症候群ですか。
- 679 :名無しさん:2006/09/27(水) 22:40:56 0
- シックハウスですたorz
ホームシックと時々混同するw
- 680 :名無しさん:2006/09/27(水) 22:46:10 0
- >パソコンを使用する際に発生する熱によって
>モニターのプラスティック部分に難燃剤として
>添加されているリン酸トリフェニルが空気中に放出されている。
>これは無臭の神経毒性が指摘されている化学物質であり、
>呼吸器のみならず皮膚からの吸収され、長期にわたり
>体内に取り込まれると脳や神経系統に影響が出るものと思われている。
- 681 :名無しさん:2006/09/27(水) 23:12:34 0
- すごいね。色々な話題が次から次へと出てくるな。
- 682 :677:2006/09/28(木) 00:06:32 0
- そうそう、シックハウス。 症状が出始めた時期とぴったり合致するから本人は
3100Cが怪しいと思ってるようです。 開封当時から新品家電特有の臭いがすごくて
嫌がってる人も他にいるんだよね。 3100Cは今、症状の出てない漏れの部屋に隔離されてますw
- 683 :名無しさん:2006/09/28(木) 01:43:43 0
- もうちっとましな煽りプリーズ
- 684 :名無しさん:2006/09/28(木) 08:30:40 0
- 10/12着予定だ・・・
やっぱちょっとでもカストマイズすると遅くなるカナ?
- 685 :名無しさん:2006/09/28(木) 10:45:35 0
- コレなんてどう?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/27/401.html
- 686 :名無しさん:2006/09/28(木) 10:46:15 0
- セキスイ恐喝ハウス症候群
- 687 :名無しさん:2006/09/28(木) 10:48:27 0
- こういうちょい殺伐感は好きだな
いい不陰気だ
- 688 :名無しさん:2006/09/28(木) 11:29:08 0
- うむ
- 689 :名無しさん:2006/09/28(木) 12:12:03 0
- 個人事業主のほうが安いんだけど、個人で個人事業主として買ってもいいの?
ヤフオクや株で使うのでも個人事業主は無理かな?知ってる人お願いします
- 690 :名無しさん:2006/09/28(木) 12:21:26 0
- 名乗ったもん勝ち
- 691 :名無しさん:2006/09/28(木) 12:28:13 0
- >>689
名前欄に「名前(個人事業主)」って書けばおK
なんも問題ないよ
- 692 :名無しさん:2006/09/28(木) 12:42:43 0
- >>691
それだといろいろとまずいので、「名前(脳内法人)」と書くべし。
- 693 :名無しさん:2006/09/28(木) 13:19:08 0
- >>691
名前欄には名前だけでOK
その下に個人事業主であるとか株式会社であるとか選ぶところがあるから。
へたに括弧書きするとPCが送られてくる宛名伝票にも同様に書かれてしまうぞ。
- 694 :名無しさん:2006/09/28(木) 13:31:37 0
- >>690-693
親切にありがとございます
- 695 :名無しさん:2006/09/28(木) 13:58:46 0
- ここで個人事業主から一言 ↓
- 696 :名無しさん:2006/09/28(木) 14:02:01 0
- ニート自宅警備(株)
- 697 :名無しさん:2006/09/28(木) 14:02:29 0
- おめえらいっぺん青色申告してみろ
- 698 :677:2006/09/28(木) 14:11:20 0
- シックハウスの件ですが、昨日漏れの部屋に3100C隔離し、今日体調を崩した家族の具合を聞いてみたら
すごく良くなったと言ってます。 本人は3100Cが原因でFAと言ってます。
たった一日で判断出来ることではないと思うけど一応報告。
- 699 :名無しさん:2006/09/28(木) 14:17:13 0
- あんた訴えられるぞ
- 700 :名無しさん:2006/09/28(木) 17:32:57 0
- ネット掲示板を使った
立派な威力業務妨害だなw
スレに社員がいなければいいが
- 701 :名無しさん:2006/09/28(木) 17:44:32 0
- よくわからんが、事実なら何の問題もないのでは
嘘っぱちだったら業務妨害かもしらんが
- 702 :名無しさん:2006/09/28(木) 17:49:11 0
- プラシーボ効果
- 703 :名無しさん:2006/09/28(木) 17:55:05 0
- 事実だとしてもコトになれば
事情聴取されなきゃならないだろうな
因果関係が証明されれば告訴していくらかの賠償金とれるかもしれないが
証明出来なかったら告訴されて巨額賠償沙汰で人生\(^o^)/オワタ
- 704 :名無しさん:2006/09/28(木) 18:05:14 0
- >>685
これはどう?
http://www.xiai.jp/products/xiaix1300-dv128pci.html
- 705 :名無しさん:2006/09/28(木) 19:14:57 0
- オヤジの会社名を勝手につかってるが。
- 706 :名無しさん:2006/09/28(木) 19:47:32 0
- ぶっちゃけ、親が自営業を営んでいる以外は無理に事業主で買わないほうが吉。
無理して誤魔化して買ったものの、トラブったら最後かなりめんどうだぞ。
- 707 :名無しさん:2006/09/28(木) 19:48:12 0
- モニタ、基盤等々、トラブルが結構あるからね。。
- 708 :名無しさん:2006/09/28(木) 20:00:40 0
- トラブルの意味が横滑りした瞬間をみました
- 709 :名無しさん:2006/09/28(木) 20:10:29 0
- デルからすれば個人よりも法人で買ってくれれば、納品数に計上できて
法人向けのセールスで使えるから、むしろありがたいんだよ。
だからオマイラも個人事業主で買ってやれ。屋号はなくても名前でOKだ
- 710 :名無しさん:2006/09/28(木) 23:29:38 0
- >>699-700>>703
・・・・・無知は犯罪に等しい。
- 711 :名無しさん:2006/09/28(木) 23:33:43 0
- ん?びびってるの?
- 712 :名無しさん:2006/09/28(木) 23:35:54 0
- 訴えてみればいいじゃん
こんな所でグダグダ言うより効果あるよきっと
- 713 :名無しさん:2006/09/28(木) 23:38:09 0
- 心臓バックンバックン言わせながら
反応を待ってる厨房がいるスレはここですか
- 714 :名無しさん:2006/09/28(木) 23:40:22 0
- そ、そそそそそ
そんなこっとととととないよよよよよ
- 715 :名無しさん:2006/09/29(金) 00:04:00 0
- うそつけ
- 716 :名無しさん:2006/09/29(金) 00:13:10 0
- 信者の被害妄想って怖いね。
- 717 :名無しさん:2006/09/29(金) 00:16:57 0
- とりあえずDELLに通報してやれ
- 718 :名無しさん:2006/09/29(金) 00:17:00 0
- 被害妄想は3100Cのせいで体の調子悪くなりましたとか
言ってる奴の方だろw
- 719 :名無しさん:2006/09/29(金) 00:18:32 0
- 通報してみろよカス信者。
- 720 :名無しさん:2006/09/29(金) 02:44:33 0
- 3100Cのおかげで宝くじ当たりました
- 721 :名無しさん:2006/09/29(金) 08:51:48 0
- 3100Cのおかげで告られまくりです。
- 722 :名無しさん:2006/09/29(金) 10:21:09 0
- 3100Cのおかげで転移しまくりのガンが一つ残らず消失しました
- 723 :名無しさん:2006/09/29(金) 13:01:49 0
- うちの3100C
CPU:Pentium4 3.2G
メモリ:512MB
ビデオカード:GF6200A-LP128H
で3DMark2001 7529って妥当?
- 724 :名無しさん:2006/09/29(金) 13:32:45 0
- Pen4 3.2Gて・・ それならメモリ1Gにしとけばいいのに。
- 725 :名無しさん:2006/09/29(金) 13:35:17 0
- そういうスペックで使いたいならなんで3100をチョイスしたのかと
- 726 :名無しさん:2006/09/29(金) 13:47:23 O
- 初デル買いました。みなさんヨロシクね^^
それで、普通に売ってるNECとかのメーカーパソコンと違って何か注意あれば教えて下さい
もしくはこれだけはやっとけみたいな事があれば教えて下さい
まだ届いてないんですけどね…
- 727 :名無しさん:2006/09/29(金) 13:48:30 0
- >>726
>もしくはこれだけはやっとけみたいな事があれば教えて下さい
返品
- 728 :名無しさん:2006/09/29(金) 13:59:32 O
- >>727
(´;ω;`)
- 729 :名無しさん:2006/09/29(金) 14:00:19 0
- >>724
つ お金が無い・・・orz
- 730 :名無しさん:2006/09/29(金) 14:20:02 0
- >>726
わけわからんソフトのアンインスコ
- 731 :名無しさん:2006/09/29(金) 14:24:58 0
- >>726
初期動作確認
- 732 :726:2006/09/29(金) 14:29:30 O
- >>730
やっぱりデルも使わないソフトが入ってるんですね
了解です!
>>731
もちろんやります!
- 733 :名無しさん:2006/09/29(金) 14:32:44 0
- > 初デル買いました。
日本語の勉強
- 734 :726:2006/09/29(金) 14:36:10 O
- >>733
厳しいご意見です
逆にこれだけはやるなとか、このハード、ソフトは不具合起こすとかありますか?
- 735 :名無しさん:2006/09/29(金) 14:41:28 0
- つーかDELLだからこれやっとけやるなっていうようなことはないよ
- 736 :名無しさん:2006/09/29(金) 14:42:06 0
- 3100の限界にチャレンジするのも楽しみの一つ
- 737 :726:2006/09/29(金) 14:47:03 O
- >>735
了解です!
普通のパソコンと思って使っていきます
ありがとうございました。
- 738 :名無しさん:2006/09/29(金) 15:42:19 0
- >>616
おまいは俺か?
- 739 :名無しさん:2006/09/30(土) 10:24:55 0
- >>723
3100は、セロリン+512MBでエクセル、ワード、ネットで調べ物ってのが基本だと思ふ。
もともと、事業主・法人用のPCなんだから・・
- 740 :名無しさん:2006/09/30(土) 10:26:09 0
- 基本以外の仕様にして使おうとするから故障とかの原因になるんだよ。
- 741 :名無しさん:2006/09/30(土) 14:46:32 0
- 毎日のようにエンコしてたら早めにつぶれるかな?
- 742 :名無しさん:2006/09/30(土) 14:55:32 0
- タイホされます
- 743 :名無しさん:2006/09/30(土) 15:02:37 0
- これについてたDVDプレーヤーのソフトをいつのまにか消しちゃったんですけどどのCDからインストールできますか?
- 744 :名無しさん:2006/09/30(土) 15:37:29 0
- Sonic氏ねプレイヤーかな。時期によって違うのかも。
- 745 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:14:35 0
- GOMプレーヤーでも入れれば?
- 746 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:20:06 0
- パーティション自分で初めて切ってみようと思って、そのサービス除外したんだけど、
Cドライブ60G、Dドライブ20Gですでにもう分けられてる...
CとDの比率ってこれでいいの?
Cを20G、Dを60Gに分けようと思ってたんだけど。
- 747 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:22:22 0
- 分け直せばいいじゃない
- 748 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:27:34 0
- ま、そう思ったんだけどね。そもそも初めから適当に分けられた状態で
出荷されるもんなの?
- 749 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:31:59 0
- Sonic使ってDVD録画やるなら、それくらいでちょうどいい。60:20で。
普通に使うなら20:60の方が使いやすいが、
それよりアクロニスのドライブイメージとパーテーションエクスパートを
使って、20:40:20くらいに分けてEドライヴにイメージのアーカイブを
おくのが理想的。アクロニスのソフトは単体で買うと高いが
ヤフオクでアイオーデータのHDDの添付ソフトとして一通り揃った簡易版が
2000円くらいで手に入る。
- 750 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:33:06 0
- 何にも考えずにマイドキュメントにぶち込み続けるヤツが多いからそうなってるのでは
- 751 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:34:33 0
- この機種セレロンD使ってるけど、うるさくね?
暖房器具としては理想的だろうが。
- 752 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:38:24 0
- んでは、普通に使うだけなので分け直してみます。
- 753 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:39:41 0
- >>751
その餌で釣れますか?
- 754 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:46:39 0
- 釣れて。
- 755 :743:2006/09/30(土) 16:48:09 0
- >>744さん
>Sonic氏ねプレイヤー
あ、そんなのでした。このプログラムのCDって見当たらないのですが付属してましたっけ?
>>745さん
とりあえずメディアプレーヤークラシック入れてDVD再生してますけど
(普通の)メディアプレーヤーだとコーデックがありませんエラーになります。
付属のプレーヤー入れるとメディアプレーヤーとかでも見られるようになるはずですので復旧しておきたいのです。
- 756 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:55:32 0
- Sonic Cine PlayerのCDあるよ。
- 757 :名無しさん:2006/09/30(土) 16:58:17 0
- あるけど、このソフトで焼くと他のパソコンで認識しない場合が
結構ある。BsかEasyあたりが使えるといいんだが。
- 758 :名無しさん:2006/09/30(土) 17:20:09 0
- >>757
いんやっ!ネロしかねぇ!
- 759 :名無しさん:2006/09/30(土) 17:39:42 0
- 「もう疲れたよ・・」
- 760 :名無しさん:2006/09/30(土) 17:41:22 0
- うん、ネルことヨロシ
- 761 :743:2006/09/30(土) 18:34:18 0
- >>756さん&皆さん
ありがとうごさいました。
CD探します〜。
- 762 :名無しさん:2006/09/30(土) 20:56:34 0
- 3100CにDVSM-XL516FBを換装した香具師おるか?
- 763 :名無しさん:2006/09/30(土) 21:11:19 0
- いまどき香具師なんかいねーよ
- 764 :名無しさん:2006/09/30(土) 21:20:39 0
- 香田さんがどうしたって?
- 765 :名無しさん:2006/09/30(土) 21:39:12 0
- 明日DVSM-XL516FBに換装
- 766 :名無しさん:2006/09/30(土) 21:39:48 0
- 表具師ならぃなぃでもなぃ
- 767 :名無しさん:2006/09/30(土) 21:50:55 0
- パテ切りって再インストールでしてるの?
- 768 :名無しさん:2006/09/30(土) 22:56:55 0
- yes
- 769 :名無しさん:2006/10/01(日) 02:16:32 O
- ぱーてしょんまじっく
- 770 :名無しさん:2006/10/01(日) 07:09:18 0
- あくろにす でぃすくぅ でぃれくたぁ すいぃぃとぉ
- 771 :名無しさん:2006/10/01(日) 07:44:36 0
- シネプレイヤーをアンストしてウィンDVDをインストした場合、問題なくDVDって見れますか?
- 772 :名無しさん:2006/10/01(日) 07:45:30 0
- あと、ROXIOをアンストして他のCD-R書き込みソフトも使えますか?
- 773 :名無しさん:2006/10/01(日) 10:40:14 O
- うちはWinDVDとびーずで問題なかです
- 774 :名無しさん:2006/10/01(日) 17:19:35 0
- DVSM-XL516FBに換装完了。
標準装備のCDドライブではエラーが出てたCDも普通に読めるようになた。
標準装備のCDドライブが安物?
- 775 :名無しさん:2006/10/01(日) 19:28:58 0
- 3100を安く手に入れたんならわかるだろ?
- 776 :771:2006/10/01(日) 21:34:09 0
- Me用のWINDVDだけどインストして動かなかった。
XP用のパッチも当ててみたけど駄目だったw
仕方ないからWINDVDをアンストしてCINEプレをインストし直した。
CD-R書き込みソフトもMe用なので使うのやめた。
- 777 :名無しさん:2006/10/01(日) 21:56:23 0
- 光ドライブの安定動作のために3100C本体を水平に設置しました。
おまいらも真似していいよ。
- 778 :名無しさん:2006/10/01(日) 22:04:05 0
- >>777
水平置きしたいからわざわざこれ買っただよ。
- 779 :名無しさん:2006/10/02(月) 01:24:52 0
- 水平沖て何も問題ないの?
- 780 :名無しさん:2006/10/02(月) 12:00:20 0
- 水平沖が本来の姿なのでは
- 781 :名無しさん:2006/10/02(月) 13:55:07 0
- 生まれたまんまが本来の姿だよ
- 782 :名無しさん:2006/10/02(月) 14:32:29 0
- 縦置きにしたほうが熱がファンで出し易いからグーッドだよグーッド。
- 783 :名無しさん:2006/10/02(月) 14:34:28 0
- > 熱がファンで出し易い
- 784 :名無しさん:2006/10/02(月) 16:31:17 0
- 熱気は上に行くからな
- 785 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:03:36 0
- HDDの容量がカタログだと160GBなのに実際は145GB・・
15GBは誤差の範囲?一つ気になるのがBIOSだと160GBになってる
- 786 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:11:59 0
- CでもDでもない領域が余ってるってこと。 Fとか名前付けてフォーマットすれば使える。
・・と知ったかぶりしてみる。
- 787 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:21:34 0
- カタログ:1000換算、実際:1024換算でしょ
- 788 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:27:29 0
- それだと149GBになるな。 4GBはどこへ・・・。
- 789 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:33:47 0
- 俺が使わせてもらってるよ
- 790 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:37:34 0
- ディスクの管理で見たら
3GBほど不明なパーティションになってた
でも2GB程使用されてる・・謎い。
ノートンゴースト関連かな?
- 791 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:55:13 0
- ほんとだ。 3.14GB と 55MB の2つの名無しパーティションを確認した。
3.14GB のほうは空き領域が 451MB。 何が詰まってんだ?
ちなみにノートンゴーストはPC届いたその日に即効で削除したw
- 792 :名無しさん:2006/10/02(月) 18:56:21 0
- せめて有効期限いっぱいまで使ってやれよ
- 793 :名無しさん:2006/10/02(月) 20:15:48 0
- >>792
おれもそう思ってたけど、結構重そうなので俺も消そうかな・・
影で何してるかわからないし・・
- 794 :名無しさん:2006/10/02(月) 20:22:36 0
- ノートンゴーストとデルネットワークアシスタント
どっちもいらね
- 795 :名無しさん:2006/10/02(月) 21:07:50 0
- マカフィーもいらない。 AVGがめちゃ軽いから。
どうせウイルスなんて踏まないしな。
- 796 :名無しさん:2006/10/02(月) 21:16:36 0
- だったらもう本体ごと捨てちゃえよ
- 797 :名無しさん:2006/10/02(月) 21:20:40 0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 798 :名無しさん:2006/10/02(月) 21:36:16 0
- デルネットワークアシスタントって何するためのソフトなの?
とりあえず勝手に起動するのは止めたけどさ
- 799 :比較表:2006/10/02(月) 22:09:13 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 800 :名無しさん:2006/10/02(月) 22:09:45 0
- eMachinesの方が安いな
- 801 :名無しさん:2006/10/02(月) 22:34:14 O
- リカバリ用の何かが入ってるんでは?
- 802 :名無しさん:2006/10/02(月) 22:49:51 0
- >>798
よく分からんけど、自分のネットワーク環境を具体的に表示するっぽい感じ?
俺は起動時とかウザったいからアンインスコしてスッキリ。
- 803 :名無しさん:2006/10/02(月) 23:06:30 0
- TV初めて繋いだんだけど、もの凄い写り悪い・・・
みんなこんなもんなの?
- 804 :名無しさん:2006/10/02(月) 23:11:49 0
- デルで選べるチューナーは画質悪いからね
他のメーカーのチューナーだと綺麗に写るよ
だからそれ知ってる人は最初からデルでチューナー付けずに
自分で後から付け足してる
- 805 :名無しさん:2006/10/02(月) 23:13:22 0
- 俺もあまりの画質の悪さにびっくりした
アナログだからPCで表示するとこんなもんなのか・・・と思ってたよ
- 806 :名無しさん:2006/10/02(月) 23:15:36 0
- DELLのチューナて確か以前はピクセラのだと思ったが
今は何が載ってるんだろ
謎メーカーのよくわからんやつかね
- 807 :名無しさん:2006/10/02(月) 23:45:19 0
- >>802
そうなのか、よーし消しちゃうぞー
- 808 :名無しさん:2006/10/02(月) 23:49:02 0
- >>803.805
チューナー搭載予定なんだけど
よかったらどの程度のもんかスクショ撮って
見せてもらえませんか?
- 809 :名無しさん:2006/10/03(火) 00:28:21 0
- CATVかアンテナ側の問題だろうな。 増幅器とか買えばなんとかなるかもよ。
- 810 :名無しさん:2006/10/03(火) 01:32:06 O
- うちのはモンスターTVのチューナー入れてるが映りはまあまあ
- 811 :名無しさん:2006/10/03(火) 01:57:32 0
- >>805
自分の経験上からいえば
TVチューナーの画質の悪さはケーブルにあると思います。
分配器が安物とかケーブルの長さの問題とか自分で試行錯誤したけど
結局はケーブルのノイズでした。
もし接続プラグに黒い四角いやつとかつかってたら(パカッって空くような感じのやつ)
ねじ型のF型接栓でかしめるやつを使ったほうがいいです。
手間は多少かかるけど画質は飛躍的に良くなると思います。
値段も200円前後で買えますしお勧めです。
- 812 :名無しさん:2006/10/03(火) 02:56:11 0
- なるほど、勉強になった
- 813 :名無しさん:2006/10/03(火) 08:42:49 0
- ぬるぽ、勉強になった
- 814 :名無しさん:2006/10/03(火) 08:45:49 0
- いつまで勉強してるんだ!
- 815 :名無しさん:2006/10/03(火) 10:38:39 O
- 同じケーブルで普通のテレビはちゃんと写るのに
パソコンだとノイズがひどいし音も割れてる。
原因がよく分からない?
- 816 :名無しさん:2006/10/03(火) 10:41:50 0
- チューナーが悪い
- 817 :名無しさん:2006/10/03(火) 11:44:02 0
- >>815
>>804
- 818 :名無しさん:2006/10/04(水) 11:44:08 0
- DELL最高
- 819 :名無しさん:2006/10/04(水) 12:35:00 0
- すっかり寂れたな
- 820 :名無しさん:2006/10/04(水) 14:54:33 0
- ユーザ同士の情報交換の場になればいいんだが
- 821 :名無しさん:2006/10/04(水) 15:10:26 0
- ×1のVGAないのー?
- 822 :名無しさん:2006/10/05(木) 01:26:30 0
- あの、DELLでカードリーダつけた人に聞きたいんですけど、
カードリーダってUSB接続ですよね?
USBはどこにつくのでしょうか?
内蔵だからマザーボードに直結かと思ったら、USBが付きそうなピンが見当たらないんですけど・・・
- 823 :名無しさん:2006/10/05(木) 04:41:14 0
- >>822
Dell純正のカードリーダの話か?既製品の話か?質問するなら分かるように書け。
Dell純正、TEACのCA200ってヤシだったらママンに専用のコネクタがある。ケーブルも専用。
既製品のなら・・・かなり不細工だが外のUSB端子に接続するしかない。
- 824 :名無しさん:2006/10/05(木) 07:46:19 0
- >>823
ありがと
既製品の話の場合、外側までケーブル引き出すにはロープロんとこに穴開いたブラケットつけるんか・・・
それ見つけるのが至難だなぁ
- 825 :名無しさん:2006/10/05(木) 16:14:22 0
- >>824
オクで3100C用のをめっけた方がエエと思う。
- 826 :名無しさん:2006/10/06(金) 02:09:15 0
- >>825
みつからんですぢゃ
- 827 :名無しさん:2006/10/06(金) 02:09:48 0
- 自作すりゃええやん
- 828 :名無しさん:2006/10/06(金) 04:03:16 0
- >>826
んじゃ、Dellに頼んでみたら?
9150の時は売ってくれたよ。送料込みで3000円ほどだった。
- 829 :名無しさん:2006/10/06(金) 09:10:46 0
- よかったなおまえら。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/10/05/665021-000.html
- 830 :名無しさん:2006/10/06(金) 09:42:18 0
- >>829
うおおおおおおおおおおおぃぃいぃいっぃいいいいイ
こんなの使い物にナラネエよ(;´Д`)
- 831 :名無しさん:2006/10/06(金) 10:05:40 0
- >>829
人柱ヨロ
- 832 :名無しさん:2006/10/06(金) 10:09:36 0
- 725っていうプリンタが付いてきたんだけど
インクカートリッジってDELLでしか買えんの?
- 833 :名無しさん:2006/10/06(金) 10:10:25 0
- >>832
うん、基本的にはね
- 834 :名無しさん:2006/10/06(金) 10:11:08 0
- GF6200AのPCIよりは上なのか?
- 835 :832:2006/10/06(金) 10:13:36 0
- >>833
そうなのか・・・
素早い回答どうもありがd
- 836 :名無しさん:2006/10/06(金) 10:18:47 0
- PCI=PCI Express x1
こんなもんだろ?
- 837 :名無しさん:2006/10/06(金) 12:33:53 0
- >>832
Dellは本体を安く買わせてカートリッジで儲けようって魂胆だね。
ヤフオクのDS560円祭りに似てるな。
- 838 :名無しさん:2006/10/06(金) 13:19:39 0
- モレ、H130HMF128E1注文したぜーーー
- 839 :名無しさん:2006/10/06(金) 13:24:18 0
- >>836
PCI Express x1 →500MB/s
- 840 :名無しさん:2006/10/06(金) 22:39:20 0
- PCI x4=PCI Express x1
- 841 :名無しさん:2006/10/06(金) 22:55:11 0
- >>838
残念だが、3100Cには取り付けできないよ。ブラケット無し(ぐらぐらした状態のまま)で
良いなら何とかなるだろうけど…。
- 842 :比較表(モニタなし):2006/10/06(金) 23:35:04 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 843 :比較表(モニタあり):2006/10/06(金) 23:35:42 0
- >>842
eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 99,930円
(税・送料込)
:
ディスプレイ - 17型 E177FP
:
- 844 :名無しさん:2006/10/06(金) 23:36:15 0
- eMachinesの方が安いな
- 845 :名無しさん:2006/10/06(金) 23:36:55 0
- eMachinesの方が安っぽいな
- 846 :名無しさん:2006/10/06(金) 23:58:59 O
- 10日に3100cが届く
初心者じゃけぇよくわからないんけど
普通にネットするにあたって、
メモリ256×2
HDD160GB
でおKですか?
優しい住民教えてください
- 847 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:16:49 0
- おkだろ
ここの住人は凝り過ぎっていうか極端だから
いろいろうるさく言ってるの聞いても
不安になる必要はない
- 848 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:17:09 0
- 初心者がDELL
しかも買った後に聞く。
オクか?
OSは入ってるのか?
- 849 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:22:31 0
- おそらくスピーカーつけてないだろうな
- 850 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:25:22 O
- 自分も初心者なんで、便乗質問失礼します。
家で初めて高速光通信始めるつもりです
今日、DELL電話しまして
DIMENTION 3100C
19インチモニター
OS WindowsXP
CPU ペンティアム4 610?
メモリ 1GB
HDD 160GB
プリンター&スキャナー
CD±R DVD±RW
ウイルスチェッカー15ヵ月
4年保障
で、\126,000
ネットでは、ミクシィやYoutube見たり
デジカメ繋いだり、仕事にも少し使うむねを伝えると、このぐらいのスペックが良いらしいのですが
値段的にこんなもんですかね?
本当詳しくないので、どなたか査定お願いします
- 851 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:34:09 O
- >>849
スピーカーは付属でした>>848
OSはxp?でした。
>>847
ありがとう。安心しました
- 852 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:41:20 0
- >>850
ちょwwwまwww
高すぎ。釣りか?
- 853 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:46:41 0
- >838
レポよろ〜!!!
俺も突撃したい。
- 854 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:48:11 0
- たけーよw
それにペン4なんていらんだろ
- 855 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:49:15 0
- 半分の値段で買えそうな気がしないでもない
- 856 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:50:11 0
- >プリンター&スキャナー
おまえらこれ見逃してないか
- 857 :名無しさん:2006/10/07(土) 01:17:14 0
- >>856
DELLでかうのかな〜?
旧モデルの複合機でも買えばいいのに。
- 858 :名無しさん:2006/10/07(土) 01:36:24 0
- 838だけど、明日届くので届いたら今持ってるクロシコのGF6200Aとベンチ比較してみる。
ブラケットはGF6200AのLP用を流用予定だ
- 859 :850:2006/10/07(土) 02:01:28 O
- 高いんですか( ̄□ ̄;)!!
対応者との話だと…
始め\79,000、基本装備で
DIMENTION 3100C
19インチモニター
OS WindowsXP
CPU センなんとか? 310?
メモリ 512MB
HDD 160GB
CD±R DVD±RW
4年保障
そこから、話の流れであった方がいいものを後付け…
オフィスソフト?(ワードやエクセルが入っていてメール開いたりするのに必須とのこと)
約\21,000上乗せ
CPU ペンティアム4 610?
約\12,000上乗せ
メモリ 1GB
約4,000上乗せ
プリンター&スキャナー
セットで特価\4,980らしいです
ウイルスチェッカー15ヵ月
約4,000上乗せ
で、\126,000
こんな感じでした。
引き続き査定お願いします。m(__)m
- 860 :名無しさん:2006/10/07(土) 02:07:35 0
- オフィスソフト…必要
CPU…変えなくていい
メモリ…増やしたほうがいい
あとは好みだろうから判断は他の人に任せるけど、
これで114,000あたりになるなら…どうだろう。
- 861 :名無しさん:2006/10/07(土) 02:17:59 0
- オフィス・・・いらん
CPU・・・使用用途見るにセレで十分
メモリ・・・使用用途見るに512で十分
プリンタ&スキャナ・・・いらん。一月で使わなくなる
ウィルスチェッカー・・・いらん
4年保障・・・いらん
- 862 :名無しさん:2006/10/07(土) 02:20:38 0
- メモリ512は危険、後で後悔するハメになるかも。 長く使うつもりなら最低でも1GB。
- 863 :名無しさん:2006/10/07(土) 02:24:44 0
- >>850がDELLを選んだ理由を知りたいw
- 864 :名無しさん:2006/10/07(土) 02:38:29 0
- >>859
悪いこと言わんから近所の電気屋で知ってるメーカーのを買って来い
- 865 :850:2006/10/07(土) 02:46:18 O
- みなさんありがとうございますm(__)m
プリンタースキャナーは、自分飲食店で働いてまして、写真入れてメニューを作ったりしたいので、あると良いです。
あと、オフィスソフトではデジカメで撮った写真を加工したり出来ますか?
それともフォトショップ?の様なソフトが別途必要だったりしますか?
選んだ理由は、ミクシィに誘って頂いた方(ご年配の方ですが)に薦められました。
それと、日経新聞にも広告があったりするので、コストパフォーマンスは良い印象があったからです。
同じ金額のPCを、量販店で購入する事も考えたのですが、CPUやメインメモリが少ない印象があります。
今回から、光通信にしてみたいと思っているので本心は『サクサク出来る環境』が、実現出来ればと思っています。
- 866 :名無しさん:2006/10/07(土) 02:52:56 0
- 光でP2Pガンガンやりたいの?
だったらメモリは1Gあった方がいいな
- 867 :名無しさん:2006/10/07(土) 06:33:52 0
- メモリ512Mの二枚挿しと1Gの一枚挿しならどっちが早いんですか。
- 868 :名無しさん:2006/10/07(土) 07:41:28 0
- 二枚挿し
- 869 :名無しさん:2006/10/07(土) 09:20:36 0
- >>864に同意。
安くないdellほど無駄なものはない
- 870 :名無しさん:2006/10/07(土) 09:22:18 0
- サポート等考えたら国内メーカーの方がいいと思うよ。
- 871 :838:2006/10/07(土) 11:41:53 0
- 無事届いた。
まだ会社なので帰ってからレポします
- 872 :名無しさん:2006/10/07(土) 13:48:38 0
- >>871
ええ?どこで購入していくら位でした?
そんなに期待してないけど、安ければな〜
なんか俺も欲しくなってきたw
- 873 :名無しさん:2006/10/07(土) 15:08:03 0
- ノベル系のエロゲやるには3100でもおkですか?
- 874 :838:2006/10/07(土) 16:02:42 0
- 帰宅して取り付けてみた
ブラケットはGF6200のLP用を流用OKだった
Dimension3100C
CPU:Pentium4 3.2G
メモリ:2G
GF6200A-LP128H → 3DMark2001 SE:7529
H130HMF128E1N → 3DMark2001 SE:7998
GF6200Aよりはカクつきがない気もするけどこんなもんなんかorz
>>872
クレバリーのネット通販で送料代引き込みで14,096円でしたよ
- 875 :850:2006/10/07(土) 16:13:55 O
- 色々ありがとうございましたm(__)m
DELLは英語表記だったり、初心者に使い勝手が悪い事も考慮して
コジマでFMVのPCを購入しました
- 876 :名無しさん:2006/10/07(土) 16:20:52 0
- それが無難
- 877 :872:2006/10/07(土) 16:47:38 0
- >>874
う〜ん・・やっぱり厳しいか・・・
- 878 :名無しさん:2006/10/07(土) 17:27:19 0
- FMVは余計なオマケアプリが嫌がらせのように入ってるから
カタログ上最新の高スペックマシンでも体感は遅いよ。
俺の知り合いはセレ2GのFMV→dell3100Cに乗り換えた口だが
すごく早くなったって喜んでた。
(メモリ256*2、セレ、キャプチャPCIで後付)
- 879 :名無しさん:2006/10/07(土) 17:29:26 0
- 初心者にそういうことを言ってやるな
- 880 :838:2006/10/07(土) 20:47:14 O
- ちなみにこの環境だとTOCA3が快適にプレイできた
- 881 :名無しさん:2006/10/07(土) 20:49:56 0
- セレロン2Gってさすがに今の主流のプレスコとは比べ物にならんよ
それに国産のは液晶がそれなりにいいからそれでいいと思う
- 882 :名無しさん:2006/10/07(土) 20:57:26 0
- >873
英語であえぐのでオススメできなぃ
- 883 :名無しさん:2006/10/07(土) 21:54:34 0
- Dimension1300かはたまた640mか迷ってる。
近いうちに転勤で単身になりそうなのでノートを選んでるんだけど
どっちもどっちで液晶はよくないとか、遅いとか・・・
満足度を考えた場合、同額程度の出費なら、
いっそデスクトップの3100にした方が良いんだろうか?
- 884 :名無しさん:2006/10/07(土) 22:52:36 0
- >>883
荷物にならないノートの方がいいのでは?
もしデスクトップでホビー専門ならAMD搭載系の方がいいのでは?
納期が遅いらしいので私は3100にしたけど。
- 885 :名無しさん:2006/10/07(土) 23:40:07 0
- ノートとデスクトップじゃ全然用途が違うだろ。 ノートなんかメインPCとしては使いものにならんよ。
- 886 :名無しさん:2006/10/08(日) 02:19:49 0
- 3100も納期おそいっす
- 887 :名無しさん:2006/10/08(日) 10:31:57 0
- お。。521が出てからセロリンを買うとは素晴らしい奴だ
君は今後のびる
- 888 :名無しさん:2006/10/08(日) 18:10:01 0
- 家族がこのパソコンを使っていて、買う時に選択したのがCDドライブなのでDVDが読み込めず、外付けのを買おうと計画しています。
外付けのものでお勧めのものはありますか?
- 889 :名無しさん:2006/10/08(日) 22:00:05 0
- 内蔵型でいいじゃん
- 890 :名無しさん:2006/10/08(日) 23:37:35 0
- >>888
外付けならスレ違いだ
この機種は簡単に内蔵ドライブ交換できるよ
ちなみにこれに変えてる
http://kakaku.com/item/01253010717/
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abn16f/
ソフトも付いてるし安いしNECの定番だしおすすめ
- 891 :名無しさん:2006/10/09(月) 01:56:21 0
- 保障きかなくならね?
- 892 :名無しさん:2006/10/09(月) 03:26:00 0
- >>888
私は3100Cが届いた日にCDドライブを外して↓これに交換しました。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01257010780
取り付け取り外しは小学生でも出来るレベルなので簡単に出来ると思います。
1、PCのフタを外す(PCの取り扱い説明書にやり方載ってます)
2、CDドライブを外す(ネジを何本か外してCDドライブに繋がってる線を外すだけ)
3、同じ場所にDVDドライブを入れ、さっきの線とネジを付ける。 完成。
買うとき注意するのはDVDドライブの色です。 PCの色が黒でDVDドライブの色が白とかだと
異様な感じがしてしまいますw
- 893 :838:2006/10/09(月) 09:03:32 0
- それなりに快適にプレイできたもの
・TOCA Race Driver3 (思いのほか快適)
・GTR2 (設定を中くらいにすれば快適)
・MSフライトシム2004 (雲を減らせば快適)
・NEED FOR SPEED MOST WANTED (設定を中くらいにすれば快適)
・MAFIA (古いソフトだけあって設定は全部最高でも快適)
・KUMA WAR (設定を中くらいにすれば快適)
3100Cで無理にゲームやるならこのカードでいいと思います。
- 894 :名無しさん:2006/10/09(月) 09:26:46 0
- ゲーム(笑)
- 895 :名無しさん:2006/10/09(月) 14:17:05 0
- >>891
修理に出すときに戻せばいいだけの話
(多分戻さなくても大丈夫)
- 896 :名無しさん:2006/10/09(月) 14:35:53 0
- CD入れて、取り替えようとイジェクトボタン押しても蓋が開かないんだよ。
CD取り替える度に再起動してる俺ってなんだが・・・
- 897 :名無しさん:2006/10/09(月) 16:12:21 0
- >838
レポthx!
ファンは気にならない?
- 898 :名無しさん:2006/10/09(月) 18:53:16 0
- >>896
ドライブにちっちゃな穴があるので細い棒でつっついてみるとか。
CD入れたままPCの電源落としちゃったときとかに使う裏技。
- 899 :名無しさん:2006/10/09(月) 20:57:01 0
- オンボだけど3Dネトゲも軽いのならできるよ。
seal、マビノギあたりは試した。
>>896
マイコンから取り出し押してもだめ?
- 900 :838:2006/10/09(月) 21:28:57 0
- >>897
VGAのファンの音は気にならないけどCPUのファンはゲーム中は怖いくらいウルサイっすw
- 901 :名無しさん:2006/10/09(月) 21:42:50 0
- 640mと1300、はたまた6400とノートを選択肢にしてたんだけど
ことごとく液晶は不評。
いっそ3100にしとけば処理能力はもとより液晶他、不足を感じる事はないのかな?
- 902 :名無しさん:2006/10/10(火) 08:24:56 0
- >>901
ない
- 903 :名無しさん:2006/10/10(火) 08:37:06 0
- >>901
無いけどもたまにやっちゃった感が。
- 904 :名無しさん:2006/10/10(火) 13:31:10 0
- 画像とかゲームをやるならマウスコンピューターがいいと思ふ。
俺はネットとオフィスしかやらないと思ってデルにしたけど
やっぱ3Dのフリーのネトゲや画像はちょっとはやってしまう。
そういう時に3万ぐらい高くてもマウスで買ってグラボ付けといた
方がよかったかなと思う。
- 905 :名無しさん:2006/10/10(火) 13:40:56 0
- 今は亡き?1100みたいに普通サイズのVGAカードが刺さればOKだな。
PCI-eの×1かつロープロなのが3100Cでゲームする一番の問題だな。
- 906 :名無しさん:2006/10/10(火) 18:07:44 0
- >>888
書き逃げかよ、酷い奴だな。
- 907 :名無しさん:2006/10/10(火) 18:09:31 0
- >>905
3100Cなんて最下層PCでゲームをしようとする考えが一番の問題なんだよ。アフォか?
- 908 :比較表(モニタなし):2006/10/10(火) 23:17:23 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 909 :比較表(モニタあり):2006/10/10(火) 23:18:02 0
- >>908
eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 99,930円
(税・送料込)
:
ディスプレイ - 17型 E177FP
:
- 910 :名無しさん:2006/10/10(火) 23:18:37 0
- eMachinesの方が安いな
- 911 :名無しさん:2006/10/10(火) 23:21:44 0
- 安っぽいレスだな
- 912 :名無しさん:2006/10/10(火) 23:24:06 0
- eMachines買いだな
- 913 :名無しさん:2006/10/12(木) 07:43:47 0
- ついに消えたな・・・
ご臨終です。
- 914 :名無しさん:2006/10/12(木) 10:10:27 0
- 3100C\(^o^)/オワタ
- 915 :名無しさん:2006/10/12(木) 10:58:55 0
- そうか、じゃあ俺が購入したのは最終モデルだったんだな・・・
いや、在庫一掃返品A級品だったのかな('A`)
- 916 :名無しさん:2006/10/12(木) 11:01:23 0
- >>913-914
まじ? デスクトップなら 9200Cと迷った末買おうかと思ってたのに。
- 917 :名無しさん:2006/10/12(木) 11:18:35 0
- >>916
デルのサイトから消えてるから見てみな。
なんとなく寂すぃ…
- 918 :名無しさん:2006/10/12(木) 11:50:08 0
- 買って2週間も経ってないのに…_| ̄|○ il||li
- 919 :名無しさん:2006/10/12(木) 11:56:17 0
- いままでありがとう
そしてさようなら
- 920 :名無しさん:2006/10/12(木) 12:23:25 0
- 何が消えたん?
- 921 :名無しさん:2006/10/12(木) 13:22:24 0
- 見積もり取ってあるから注文してみようかな
- 922 :名無しさん:2006/10/12(木) 14:12:43 0
- つかなんで今頃3100c買おうとするやつがいるわけ?
明らかにAMDのCPU乗っけてある方が安くていいじゃん
- 923 :名無しさん:2006/10/12(木) 14:27:55 0
- あと一ヶ月待てはAMD搭載機が買えたのにorz つか最初からセロリンなんか乗せるなよと。
- 924 :名無しさん:2006/10/12(木) 15:55:43 0
- AMDのメリットってなに?
- 925 :名無しさん:2006/10/12(木) 15:57:19 0
- Intelのメリットってなに?
- 926 :名無しさん:2006/10/12(木) 16:06:54 0
- ちょwwwおまwww当方PC知識希薄 自分用のPC欲しくて学生で金も無く安さから先日これ注文したばっかなんだがww
ミスって重複して頼んじゃったんだが片方普通に受理されてもう片方はこんなメールキタヨ
機種:Dimension 3100C ベーシックパッケージ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は弊社製品をご愛顧頂き厚く御礼申し上げます。
ご注文内容を確認致しましたところ、お選びになさった【Dimension 3100C 】で
すが、
本日より生産終了の状態なっておりまして、ご注文の内容を提供できなく
なりました。
恐れ入りますが、弊社のホームページにて、別の機種を再注文いただけますでし
ょか。
URL:
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs
以上、大変申し訳御座いませんが、よろしくお願いいたします。
敬具
- 927 :名無しさん:2006/10/12(木) 16:09:55 0
- ついにセロリンモデル終了か
まあまだOptiplexがあるが
- 928 :名無しさん:2006/10/12(木) 16:16:07 0
- >>926
(ノД`)シクシク
- 929 :926:2006/10/12(木) 16:54:08 0
- 今気づいたが留守電も入ってた
てか担当中国人で発音おかしくて何喋ってるかわかんねw
- 930 :名無しさん:2006/10/12(木) 18:57:44 0
- DimensionTM 3100C
インテルR CeleronR D プロセッサー 346(256KB L2キャッシュ、3.06GHz、533MHz FSB)
WindowsR XP Home Edition 正規版
512MB(256MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
デル 17インチ TFT液晶モニタ
当パッケージはご好評により販売終了になりました。
ご了承下さいますようお願い致します。また後継機種Dimension C521を是非ご検討下さい。
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
- 931 :名無しさん:2006/10/12(木) 19:54:15 0
- 漏れは在庫買わされたのか・・・・・ ヽ(`Д´)ノうわーーーーーーーーーーーーん!
- 932 :名無しさん:2006/10/12(木) 20:49:46 0
- AMDはいいんだがチップセットが好きになれないんだよなぁ
俺の中では初代n力の悪評がいまだに振り切れない。
- 933 :名無しさん:2006/10/12(木) 21:14:21 0
- >>932
初代n力ってなんだよ?
なんでもかんでも勝手に略すな!イモ!
- 934 :名無しさん:2006/10/12(木) 21:23:45 0
- >929
日本人が中国人のマネしてぃる
- 935 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:00:07 0
- CeleronD346で十分と思って購入したから何の問題も無いです。
- 936 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:09:01 0
- 自分で自分を騙すのはよくない
- 937 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:15:10 0
- >>936
アンタって・・・・本当に血も涙も無い人間だな、鬼・畜生だよ。
「そうだよな」って一言で、俺は気持ち良く眠りにつけたんだよ!
- 938 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:21:38 0
- こうなったらCPU換装だ!
- 939 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:24 0
- Pen4の準備はOK
- 940 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:27 0
- 不満とかいってるやつはどんな使い方してんだろ・・・
- 941 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:26:12 0
- 普段長距離運転ばかりしてるのに、安さに負けて軽自動車買うようなもんだろ
- 942 :名無しさん:2006/10/12(木) 23:56:33 O
- 品質面で車で例えるなら
DELL=トヨタ
価格面で車で例えるなら
DELL=スズキ
なんて訳の分からない妄想をしてしまった訳だがorz
- 943 :名無しさん:2006/10/13(金) 01:56:20 0
- イーマシーンあたりも普及価格帯機種で
センプロンに乗り換えるなんて動きがでてくるのかな。
今のところAMDの生産能力拡大待ちなんだろうが。
- 944 :名無しさん:2006/10/13(金) 04:25:14 0
- 初PCなのでAMDとセロリンの違いが全くわからん俺は
たぶん幸せなんだと思うんだ。
- 945 :名無しさん:2006/10/13(金) 08:10:23 0
- >>944
いんや!最高のアフォ〜だよ
- 946 :名無しさん:2006/10/13(金) 10:43:56 0
- 見積もりからの注文も無理か〜
- 947 :名無しさん:2006/10/13(金) 10:49:27 0
- あたりまえだ
在庫がもうないっつーの
- 948 :名無しさん:2006/10/13(金) 10:57:23 0
- 3100Cの生産終わったのか。
在庫整理で買った人乙!
俺も9月のメモリ増キャンで買ったけど、モニタ不良だったので返品した。
ついてねーなと思ってたけど、ヨカッタヨカッタ。
神様ありがとう!!
- 949 :名無しさん:2006/10/13(金) 11:35:30 0
- ここから出て行け
- 950 :名無しさん:2006/10/13(金) 11:44:35 0
- もうさ3100C買ってしまったヤシはメモリ2G+ペン4載せてガンバレってことだよ
- 951 :名無しさん:2006/10/13(金) 11:57:57 0
- 代替わりのたびにそんな事言ってたらキリねーよ
どうせこのスレ住人も全員型落ち使ってるわけだろ
- 952 :名無しさん:2006/10/13(金) 15:21:28 0
- ネットと文書作成と音楽聴くぐらいなので4万円台半ばで済んでよかったお
- 953 :比較表(モニタなし):2006/10/13(金) 20:34:36 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
価格 49,800円 90,510円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 Intel Celeron D 336
チップセット ATI Radeon Xpress 200 Intel 915GV
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 220W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2005.11.21
- 954 :名無しさん:2006/10/13(金) 20:37:21 0
- eMachinesの方が安いな
- 955 :名無しさん:2006/10/13(金) 20:52:21 0
- ちょwwwww比較してどうするよwwwっうぇwwww
- 956 :名無しさん:2006/10/13(金) 22:38:17 0
- >>953
な、ワケない。
- 957 :名無しさん:2006/10/13(金) 22:55:02 0
- eMachines J3056 DELL Dimension 3100C
発売日 2006.7.22 2005.11.21
つまりイ−マは他社より1年以上遅れているんだな。
- 958 :名無しさん:2006/10/13(金) 23:29:36 0
- 生産終了したのに引き合いに出されてもなぁ・・
- 959 :名無しさん:2006/10/14(土) 05:01:40 0
- この辺りの最低レベルのPCはデルでイーマシンでもよく似たもん
安い方、好きな方 どっちを買っても目糞鼻糞。お好きにどうぞ。
- 960 :名無しさん:2006/10/14(土) 08:01:49 0
- >>838
動画はどうだ?DVDがフルスクリーンでコマ落ちしなければいいんだけど。
チップセット内蔵と比較したベンチマーク結果もお願い。
- 961 :名無しさん:2006/10/14(土) 08:31:02 0
- これってマザーボード交換できるの?
vistaでたときにやるので付属のOSは動かなくていいんだけど
- 962 :貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/10/14(土) 08:58:07 0 ?2BP(53)
- >>930
まあ、液晶モニターのパターンがC521と同じだったから
いつ販売終了になってもおかしくなかった。
- 963 :名無しさん:2006/10/14(土) 09:59:31 0
- 3100買ったけど、結構いいよ
特にトラブルないし
液晶はよくないけど 国産に買い換えればいいんじゃないかな
- 964 :名無しさん:2006/10/14(土) 14:49:59 0
- >>961
至極当り前の事だが・・・メーカー製のPCは他社製ママンとの交換なんて想定してない
交換したけりゃ自己責任&自分調査&自己満足の精神で勝手にがんばりなさい。
- 965 :名無しさん:2006/10/15(日) 00:59:44 0
- 俺は12日に注文したが営業ついてるからなのか製造完了してるが。
- 966 :名無しさん:2006/10/15(日) 12:22:48 O
- ↓
- 967 :名無しさん:2006/10/15(日) 21:30:25 0
- これ、キーンって音がうるさいな。
- 968 :名無しさん:2006/10/15(日) 21:33:44 0
- アラレちゃんでも入ってんだろ
- 969 :名無しさん:2006/10/15(日) 22:14:47 0
- >>967
そりゃ不良品だ、すぐに連絡しろ。俺のはなんともない。
- 970 :名無しさん:2006/10/15(日) 22:18:09 0
- ふ〜やっとできた。クリンインスコから環境構築まで2日間もかかってしもた。
- 971 :名無しさん:2006/10/15(日) 22:29:34 0
- 今のhddをイメージにして保存しとけ。
- 972 :名無しさん:2006/10/15(日) 22:36:07 0
- 次スレ無いのかな・・寂しいのう
- 973 :名無しさん:2006/10/15(日) 22:58:23 0
- >>972
立てといてやったから
- 974 :名無しさん:2006/10/15(日) 23:13:41 0
- >>971
True Imageでしたぽ。
- 975 :名無しさん:2006/10/16(月) 02:56:48 0
- >>969
ファンのボーって音は当然すると思うが
他にふしゅーって音とキーンって音なんだが、しないのか・・・
- 976 :名無しさん:2006/10/16(月) 09:35:04 0
- 売ってないんだからスレ見て検討する余地が無くなった・・・
- 977 :名無しさん:2006/10/16(月) 11:19:23 0
- 3100Cのスレもここが1000まで行ったら終わりかね。
- 978 :名無しさん:2006/10/16(月) 11:20:07 0
- 次スレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160965060/l50
- 979 :名無しさん:2006/10/16(月) 13:30:57 O
- 早漏だな。
>>990あたりでいいのに。
まぁ乙。
- 980 :名無しさん:2006/10/16(月) 16:27:10 O
- 残り20
- 981 :名無しさん:2006/10/16(月) 16:41:26 0
- パソコン買いたい人はここどうぞ
http://www.excite.co.jp/search.gw?lk=excite_jp&lang=jp&c=web&target=combined&search=%8D%C5%8B%AD%81%40%94%83%82%A2%82%BD%82%A2%82%C8%81%40%83%5E%83P%83I%83l
- 982 :名無しさん:2006/10/17(火) 13:46:12 O
- 梅
- 983 :名無しさん:2006/10/18(水) 05:33:12 0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160965060/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160920650/
- 984 :名無しさん:2006/10/18(水) 08:23:25 O
- 【格差拡大社会】苦学生の象徴「夜学」が東海地方で次々募集停止 教育格差拡大に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160811558/
- 985 :名無しさん:2006/10/18(水) 20:30:16 O
- ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1159364343/
- 986 :名無しさん:2006/10/19(木) 00:02:23 0
- スイッチ付きのコンセントで、コンセントのスイッチを入れると
3100Cがピクリと一瞬作動する。これを防ぐ方法しってるか?
- 987 :名無しさん:2006/10/19(木) 00:22:56 0
- しらないとしか言えない
- 988 :名無しさん:2006/10/19(木) 01:04:50 0
- >>986
コンセントのスイッチ入れっぱなしでいいかと。
スタンバイにしてスイッチ切ったら、停電と同じ事になるって事か。
- 989 :名無しさん:2006/10/19(木) 01:12:21 0
- >>986
コンセントかえろ
- 990 :名無しさん:2006/10/19(木) 01:14:49 0
- 1000なら3100c復活
- 991 :名無しさん:2006/10/19(木) 02:21:41 0
- >>986
最近のPCで、その使い方に問題がある。
常時通電が正解。
- 992 :名無しさん:2006/10/19(木) 02:25:11 0
- >>986
Dellの電源には電源自体のON/OFFスイッチが付いてないのと、
DellのPCは電源に通電した瞬間に最低限のデバイスチェックをしている
んだから、コンセントスイッチはNGだよ・・・内臓バッテリの消耗も早くなるし。
- 993 :926:2006/10/19(木) 13:22:21 0
- 明日届くってよ(^ω^)ume
- 994 :名無しさん:2006/10/19(木) 17:36:48 O
- 埋葬作業中
- 995 :名無しさん:2006/10/19(木) 22:26:58 0
- キャプチャカード+media center editionで買ったんだけど
ひょっとしてこれだけじゃテレビは見られんの?
どうもなんとかテレビ電波を持って来るトップボックスとかいうのがないみたいなんだけど
これを別に買わなきゃならんわけ?
- 996 :名無しさん:2006/10/19(木) 22:47:30 0
- いやアンテナケーブルをブスっと刺すだけだよん
- 997 :名無しさん:2006/10/19(木) 22:57:13 0
- >>996
ホントだ超単純じゃん
ちゃんと見ればよかっただけの話だ
なんか赤外線キャッチする装置みたいなのがついてるので
惑わされたよ
ありがとう
- 998 :名無しさん:2006/10/19(木) 23:02:25 0
- そりゃリモコンのだ
- 999 :名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:47 0
- 999
- 1000 :名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:57 0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)