■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
富士通デスクトップPC総合 FMV-07
- 1 :名無しさん:2006/07/09(日) 23:21:38 0
- FMV公式サイト
【個人】DESKPOWER
http://www.fmworld.net/fmv/ 旧モデル http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
【法人】DESKTOP,バリューライン,ESPRIMO
http://www.fmworld.net/biz/fmv/ 旧モデル http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/
過去ログ
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021353229/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079858288/
3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093779797/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114130237/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1128434009/
6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1142153287/
FMVノート・モバイルPCスレはこちらで探して下さい。。。
http://pc7.2ch.net/pc/subback.html FMV-BIBLO
http://pc8.2ch.net/mobile/subback.html FMV-BIBLOの一部(LOOX,MG,NC),FMV-LIFEBOOK
- 244 :名無しさん:2006/08/12(土) 22:48:15 0
- CE70S7を使っています。
モニタアームを使用するためDINNERのTE175DRを買いました。
しかし、DVIで接続しても信号なしと表示されてしまいます。
なにが問題なのか教えていただけませんでしょうか?
- 245 :名無しさん:2006/08/12(土) 23:53:22 0
- 人間。
- 246 :244:2006/08/13(日) 00:11:51 0
- それもあると思うけど…
機械的な問題のほうも教えて
- 247 :名無しさん:2006/08/13(日) 04:07:45 0
- G965には期待してたんだがオンボVGAばっかのメーカー製PCの救世主にはならなかったようだな
- 248 :名無しさん:2006/08/13(日) 04:32:02 0
- FMVにDVIはないからビデオカード増設したんでしょ
ビデオカードが使用可能な状態になってないとか
- 249 :名無しさん:2006/08/13(日) 16:37:26 O
- >>248
DVIは元々端子が付いてました。
他のパソコンとつないだりして色々あたってみます。
ありがとうございました。
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 19:44:44 0
- ce50k7で6200a使ってる人います?
- 251 :名無しさん:2006/08/13(日) 19:58:35 0
- 次はLX50T
- 252 :名無しさん:2006/08/13(日) 20:37:07 0
- >>249
webのCE70S7のカタログには、確かにDVIと書いてあるな。
ただ、注釈があって、
「標準添付の液晶ディスプレイとの接続のみサポートとなります。」
と、ある。
よーするに、端子はDVIでも添付以外のモニタは使えない、ということだな。
- 253 :名無しさん:2006/08/13(日) 20:46:12 0
- >>252
「サポートしない」と「使えない」はイコールではないよ。
>>249
モニタのドライバ(インフォメーションファイル)入ってないとか?
- 254 :名無しさん:2006/08/13(日) 21:46:43 0
- >>250
スレちゃんと読んでる?
接続用変換アダプタが今手に入らなくなってるよ。
- 255 :名無しさん:2006/08/13(日) 22:01:34 0
- ようやく専用30ピン廃止になりつつあるのかな?
- 256 :名無しさん:2006/08/13(日) 22:12:11 0
- TX購入した人いますか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/deskpower/tx/index.html
- 257 :名無しさん:2006/08/13(日) 22:54:20 0
- だからリビングに置いてあるだろが
- 258 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:05:40 0
- >>256
地デジ視聴するとフリーズしやすいらしいから
- 259 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:18:40 0
- ケチつけるなよ貧乏人が
- 260 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:22:40 0
- >>259
同じ地デジを見るならフリーズしない他メーカー機にすればいいじゃない
- 261 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:25:09 0
- >>260
買っちまったもんは仕方ない
てかすぐに放送みれないって仕様なのか
- 262 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:27:00 0
- チャンネルかえても映るのに1、2秒かかること?
- 263 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:32:21 0
- >>262
電源入れる
↓
やっとPC起動
↓
すぐにアプリ起動
↓
受信できません(゚д゚)
- 264 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:39:46 0
- アンテナ線を正しく繋ぎましょう
- 265 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:44:34 0
- つないでもそうなるんだ
しばらく経たないとうつらないんだよまじで
- 266 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:51:00 0
- スキャンした?
- 267 :名無しさん:2006/08/13(日) 23:54:15 0
- してるぜ
とにかく起動直後では写ってくれないんだよ
- 268 :名無しさん:2006/08/14(月) 01:26:33 O
- >>252-253
ありがとうございます。
メーカーに電話したら休みだったので盆開けて電話してみます。
- 269 :名無しさん:2006/08/14(月) 10:49:40 0
- TX買える人はお金持ちですね。 40万以上もするとは・・・・・・・
- 270 :名無しさん:2006/08/14(月) 12:29:06 0
- >>269 アナタもカネ餅に・・
つサラ金(愛フルお勧め)
つ090金融
つ包丁もって(ry〜
- 271 :名無しさん:2006/08/14(月) 16:22:31 0
- ハードウェアより短くなりそうなコピーワンスの「寿命」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/hot428.htm
- 272 :名無しさん:2006/08/14(月) 17:22:23 0
- TX買って金持ちってどういうことだよwwwwwwwwwwww
簡単に買えるだろあんなもんwwwww
- 273 :名無しさん:2006/08/14(月) 17:38:26 0
- えー 40万ですよ あ・な・た
- 274 :名無しさん:2006/08/14(月) 21:22:23 0
- 3メートル以内推奨のワイヤレスキーボード付き37インチモニタ一体型マシンに、巧みです。
- 275 :名無しさん:2006/08/14(月) 22:31:55 0
- TXは評判悪くて売れてないようだから速くモデルチェンジしてなんとかしたいだろうな
- 276 :名無しさん:2006/08/15(火) 00:17:37 0
- ↑ひがみ
- 277 :名無しさん:2006/08/15(火) 07:28:34 0
- あー俺もTX買って地デジ見てる最中にフリーズして、このスレに文句書き込みてえ超うらやましい。
- 278 :名無しさん:2006/08/15(火) 08:27:32 0
- そんなにTXは不具合が発生するの? 問題じゃん
- 279 :名無しさん:2006/08/15(火) 09:14:06 0
- たぶん風通しのいい場所においてエアコンかけておけば問題ない
あと一緒に重いソフトは動かさないとか
- 280 :名無しさん:2006/08/15(火) 09:58:05 0
- マシンスペックが低いからな。あと常駐ソフトが多すぎ!
- 281 :名無しさん:2006/08/15(火) 12:57:39 0
- 発熱問題+モニターの反応速度問題が改善されたら一体型でもいいんだけどな
- 282 :名無しさん:2006/08/15(火) 13:48:26 0
- FMVは使用しているパーツがしょぼいよ。
どちらかと言うと初心者向けのパソコンだね。
- 283 :名無しさん:2006/08/15(火) 15:18:41 0
- 初心者向け以外に何があろうか。
- 284 :名無しさん:2006/08/15(火) 15:21:38 0
- 少し年代ものですがCE7についてですが
CPU交換を試しました・
duron850→athlon1200
一応新品で以下を購入しで先程取り付けしたのですが
残念なことか、BIOSすら起動せず。。。
低電圧版Athlon1.2GHz(Palomino)OPN:AHL1200DHT3B
以下の事は試みました。
CMOSクリア
メモリ、CPU,CPUクーラー、の再取り付け
最低環境での起動
起動時F1、ESC連打
率直にCPUが対応していないのかな?
と考えるのが妥当だと思いますが
WEBで探してみると、この機種での上記でのCPUの換装事例が多いので、
結構諦め切れていません
マジで神 光臨して下さい
- 285 :名無しさん:2006/08/15(火) 16:00:43 0
- CPU中古でしょ?
CPU壊れてるんじゃない?
- 286 :名無しさん:2006/08/15(火) 16:03:30 0
- あと換装例のCPUはほんとうにpalomino低電圧版?
ThnderBirdじゃなくて?
コアに対応してない、電圧に対応してないなどありそうな気もする
- 287 :名無しさん:2006/08/15(火) 16:24:34 0
- >>284です
CPUは業者から新品で購入しました
バルクだったけど綺麗だったし大丈夫と信じたい
他にsocketAで確認できる環境梨
KL133チップでのNECやFMVでの環状情報が古くて探すの苦労しましたが
何件か動作したとの情報ありましたし
勿論CE7での動作可との情報があり、購入に踏み切りました。
今更感ありありでした・・・
雷鳥はVCORE、TDP、電圧の問題からしてCE7には乗らないと思います
電源110W搭載ですから・・・
電力関係
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/k7.htm#duron
OPN
http://fab51.com/cpu/guide/opn-a.html
Spitfire850 → SFF athlon1200
交友の初めてですが、結構ショックなものですね (泣き
- 288 :名無しさん:2006/08/15(火) 16:42:46 0
- コアが替わるとBIOSも変わるぞ、バージョンアプが必要。
BIOSが対応しなければ起動しない。
- 289 :名無しさん:2006/08/15(火) 16:55:03 0
- >>287
CE7はduron以外BIOSで対応してないよ。
- 290 :名無しさん:2006/08/15(火) 16:59:24 0
- >>289
マジですか。ショック
どこからの情報ですか?
なんかもう諦めモード突入
- 291 :名無しさん:2006/08/15(火) 17:20:08 0
- 秋冬モデルの発売日いつ?
- 292 :236:2006/08/15(火) 17:31:20 0
- 熱対策としてC9/160LのPCIスロットにバリューウェーブのFC-100ってファン
をつけてみた。結果としてはHDDの温度が51度から43度ぐらいまで下がった。
下がったのはいいんだが今度はこのファンのせいでPCから掃除機みたいな音が
しやがる('A`) まあ家族はそんなに気にしてないからいいんだけどさ。
- 293 :名無しさん:2006/08/15(火) 17:38:58 0
- >>290
>どこからの情報ですか?
自作すれば判るが、イソテルCPUでも同じだ。
Pen4でもセロリンでもコアが変わるとBIOSは、バージョンアプしないと起動しない。
- 294 :名無しさん:2006/08/15(火) 18:45:06 0
- そのCE7のマザーの電圧設定範囲ってどんだけ?
- 295 :名無しさん:2006/08/15(火) 18:46:19 0
- >>287
動作情報見せて
- 296 :名無しさん:2006/08/15(火) 18:51:40 0
- とりあえずCMOSクリアで前のCPUの時の設定消したら動かない?
- 297 :名無しさん:2006/08/15(火) 21:06:54 O
- LX50SDを買おうと思ってるのですが、ゲームには向いていますか?動画などのグラフィックはキレイでしょうか?パソコン初心者なのでスペックだけではわかりません。どなたかお願いしますm(__)m
- 298 :名無しさん:2006/08/15(火) 21:23:09 0
- >>297
どんなゲームがやりたいのかがわからないからなんともいえない。2Dゲームな
らできるんじゃないか?3Dゲームがしたいのならメーカー製は向いてるものが
少ないので正直厳しい。その機種の仕様見たけど最近の3Dゲームは厳しいと思う。
動画については実際に店頭とかで見て判断してみては?
- 299 :名無しさん:2006/08/15(火) 22:01:24 0
- >>287です
COMSクリアしても、BIOSが英語表記に変更・POST?が表示されるようになった
以上のことしか視覚的に分かりません。
ジャンパピン1-2から、2-3で数分放置
電圧設定ですが、M/B及びBIOSにも変更項目ありませんが (DIPスイッチ無し)
VCOREの差が0.05Vなんでまぁ大丈夫かなと・・
殆ど初期のままですが
メモリ 512 PC133
VGA radeon9000 PCi
HDD ATA66 250G
静音CPUクーラー
XP HOME SP2 ぐらいかな・・
CPU-Zで
M/B 8365-686A
chip VIA KT133 rev81
BIOS award verR01-B2-F0
CrystalCPUiDで
SSE.SSE2未対応 3DNOW!/+ 対応
- 300 :比較表:2006/08/15(火) 23:56:06 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE50SN
価格 49,800円 62,832円 (8/23 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大1GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.4.14
- 301 :名無しさん:2006/08/15(火) 23:56:38 0
- eMachinesの方が安いな
- 302 :名無しさん:2006/08/16(水) 00:12:22 0
- >>299
電圧は自動の場合BIOSが持ってるCPUの情報を見て決めてる
対応してないCPUなのだからBIOSで情報を持ってないので正しい設定になるはずがない
- 303 :名無しさん:2006/08/16(水) 00:13:17 0
- >>297
3Dゲーム用途には著しく不向きです
- 304 :名無しさん:2006/08/16(水) 02:40:31 O
- >>297
地デジ対応で17型スクウェア液晶って微妙だし
デジタルの映りはボケボケ
コンパクトで安い
それだけ
- 305 :名無しさん:2006/08/16(水) 02:45:14 0
- 改行くらいしろよ携帯厨が
- 306 :名無しさん:2006/08/16(水) 07:58:00 0
- >>297
厨なら参加すればよかったのに…
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/14/classroom/
- 307 :名無しさん:2006/08/16(水) 10:50:40 0
- >>282 普段使わないソフトまで入っているからね。
- 308 :名無しさん:2006/08/16(水) 13:39:37 0
- つけっぱなしにしてるとエアコン付けてても電源がメチャメチャ熱いんですけど・・・
どゆう対策ができますか?
PCはCE70J7です。
- 309 :名無しさん:2006/08/16(水) 14:18:38 0
- >>308
エアコンだけでなく扇風機も使って直接風を当てる
- 310 :名無しさん:2006/08/16(水) 19:01:37 0
- >>308
風通しをよくする。
http://www.hozan.co.jp/catalog/sessaku/thumb_holeopening.htm
- 311 :名無しさん:2006/08/16(水) 22:49:30 0
- 富士通のCEシリーズを使っているのですが、
CPU温度やHDD温度はどのようにして測れますか?(ソフト名など。)
自分でウェブで調べたソフトは、難しかったり、認識してくれなかったりで
お手上げ状態です。。
かなり熱いので、心配です><
- 312 :名無しさん:2006/08/16(水) 23:13:16 0
- >>311
俺はspeedfan使ってるけど正確じゃない気がする
- 313 :名無しさん:2006/08/16(水) 23:14:24 0
- >>310
どんな便利アイテムかと思ったらドリルって
小学校の問題集かよ!
- 314 :名無しさん:2006/08/16(水) 23:24:00 0
- >>312
speedfanも試したんですが、インストールするものが多く
フリーズしてしまったので断念しました。。
- 315 :名無しさん:2006/08/16(水) 23:37:00 0
- HDD温度計
HDDの温度を表示
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se265090.html
Mam's S.M.A.R.T Reader
ハードディスクのSMART機能の情報を日本語表示して温度をグラフ表示する
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se377883.html
てんもに
「LM78mon」のログ出力機能を利用したCPU温度表示ツール
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se245747.html
監視君
CPU温度・CPU、メモリ・システムリソース使用率を監視して警告を出すことも可能
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se206134.html
- 316 :名無しさん:2006/08/17(木) 22:49:00 0
- トラブル関係で質問があります。ここに書くのがまずかったら申し訳ありません。
FMVのCE40S7を先日、購入したのですが二回目以降の
立ち上げ時、毎回妙なメッセージが出てしまいます。
真っ黒い画面に以下のように表示されるのです
CPU 0 = AMD Sempron(tm) Processor 3500+
623kシステムRAMテスト完了。
446M拡張RAMはパス
256kキャッシュSRAMテスト完了。
システムBIOSがシャドウされました。
ビデオBIOSがシャドウされました。
ATAPI CD-ROM:HL-DT-ST DVD-RAM-GSA-416513
マウスが初期化されました
エラー
7F01:PCIパリティエラー FF
<F1>を押すと継.続、<F2>キーを押すとセットアップを起動します。
F1を押すとWindowsは立ち上がります。
ですがデバイスマネージャーで確認できるイーサネットコントローラが
「?」になっていたり、無線LANを設定する「Mr.WLANner」という
ユーティリティが見つからなかったり、何かおかしい感じなのです。
(立ち上げると、毎回、「新しいハードウェアの検出」というウィンドウが
出てきたりもします)
購入後、特にインストールしたソフトもなく、ケーブルの接続も間違って
いないと思います。
原因や同じような症状をご存じの方は、どうか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 317 :名無しさん:2006/08/18(金) 01:32:01 0
- メールでサポ船に送ってみれ。
- 318 :名無しさん:2006/08/18(金) 02:26:19 0
- ドライブのファンの音がちょっとうるさいんですが何か問題があるのでしょうか?
手で叩くと直るんですが
- 319 :名無しさん:2006/08/18(金) 07:55:53 0
- >>316
保障で何とかなると思うから
サポートセンターに電話するべきだと思う
>>318
手でたたくなよw
- 320 :名無しさん:2006/08/18(金) 09:59:59 0
- >>316
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0504-0509/5521w/h_bios13.html
自分でどうこう出来るはなしではないが、、、
>>318
ドライブにファンなんて付いてたっけか???
- 321 :316:2006/08/18(金) 13:54:03 0
- >>317
>>319
>>320
ご返信ありがとうございます。
販売店を通じてサポートセンターに連絡を取っていただいたところ、
交換対応していただけるようです。
富士通のHPからドライバやユーティリティなどをダウンロードして
インストールしようかと思ったのですがやらなくて正解でした。
ご回答ありがとうございました。
- 322 :名無しさん:2006/08/18(金) 17:10:31 0
- >>320
ファンは付いてないかもしれませんが、ドライブの音がちょっと大きいので気になってるんですが
- 323 :名無しさん:2006/08/18(金) 18:43:45 0
- >>322
最近のドライブはうるさいのです
時代の流れだと思ってあきらめてください
- 324 :名無しさん:2006/08/19(土) 00:38:51 0
- >>322
http://www.nshcgj.jp/brands/simplerelax/products/silencia.htm
- 325 :名無しさん:2006/08/19(土) 22:06:20 O
- パソコンド素人なんですが教えて下さい!インターネットがしたく知り合いが買ってまったく使わないのでLX50Kと言う富士通のデスクトップを5万円で譲ってくれると言うのですが高いでしょうか?
まったくパソコンには無知なので相場がわかりません宜しくお願い致します。
- 326 :名無しさん:2006/08/20(日) 00:58:12 0
- くたびれた箇所や故障箇所がないなら5万はいいと思う
- 327 :名無しさん:2006/08/20(日) 01:25:10 0
- 中古屋の買取り上限金額くらいだな。
ただネットするだけなら半額で売ってる中古ビジネスPCで十分。
あとは個人の趣味とか価値観で決めてくださいな。
- 328 :名無しさん:2006/08/20(日) 01:56:45 0
- https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WS006-01590
これ買おうと思ってるんだけど、機種としてデメリットとかある?
- 329 :名無しさん:2006/08/20(日) 02:52:38 0
- 社長に聞けよw
- 330 :名無しさん:2006/08/21(月) 18:34:41 0
- / ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ 呼んだ?
\ ━ ,/
(((O⊃>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/''┐
ヽ='' `=='
- 331 :名無しさん:2006/08/22(火) 18:51:32 0
- おせーよwww
- 332 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:05:19 0
- LX70S/DかLX90S/D、今から買ったら馬鹿?
価格コムの最安値のところって安全なのかなぁ・・・
- 333 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:23:49 0
- そういうところは納期がやたら遅いとか
保証がやばいとか
- 334 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:28:02 0
- >>332
俺だったら70買うより
もうちょっと出して90にするよ
最安値の店はやめとけ
- 335 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:28:16 0
- いろんなトコで一体型不評なんだが…
ちと不安になってきた…
- 336 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:31:12 0
- 一体型は、修理に出すと本体もディスプレイも一気に持って行かれてしまうのが難点だな。
パソコンだけでテレビを見てた場合、修理中はテレビが見られなくなる。
- 337 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:44:46 0
- まるごと修理に問題なければ一体型でいいと思う。
>>332のどっちかっていうとPen4の90S/D選ぶ。
この期に及んでほとんど値下がりしないけどね。
- 338 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:48:34 0
- LX90R/Dのモニター解像度って1680x1050でおk?
- 339 :名無しさん:2006/08/22(火) 22:59:04 0
- 20.1ワイドだとそうだろうな
- 340 :名無しさん:2006/08/22(火) 23:02:51 0
- あらホントだ…スペック比較で違う欄みて混乱してたわ…
ありがとう
- 341 :名無しさん:2006/08/22(火) 23:03:20 0
- 3Dゲームしたい場合も一体型はダメだぞ
TX95ならそうでもないが、あれだけの値段出しても動作早いほうではない
- 342 :名無しさん:2006/08/22(火) 23:21:37 0
- メモリ引っこ抜いて2Gまでアップさせとくかw
- 343 :名無しさん:2006/08/24(木) 16:14:40 0
- ブルーレイ搭載モデルはどうですか?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda007014042006
- 344 :名無しさん:2006/08/24(木) 22:21:43 0
- >>343
ずばり地雷です。
ありがとうございました。
- 345 :比較表:2006/08/24(木) 23:07:57 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE50SN
価格 49,800円 74,800円
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 256MB×2 DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大1GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.4.14
- 346 :名無しさん:2006/08/24(木) 23:08:32 0
- eMachinesの方が安いな
- 347 :名無しさん:2006/08/25(金) 00:02:46 0
- でもハイビジョン録画でブルーレイに書き込める機種って他メーカー見てもそんなに無いよね
画質悪いとかハングするとかいろいろマイナスあるけどさ
- 348 :名無しさん:2006/08/25(金) 06:00:24 0
- Sofmap eMachines J3056
価格 54,800円
ポイント 7,124
販売休止
買取上限 0円
- 349 :名無しさん:2006/08/25(金) 11:33:10 0
- TXを購入した人は購入してよかったですか?
- 350 :名無しさん:2006/08/25(金) 15:06:54 0
- >>345
CE50RN(Sempron3400+)の電源は230Wだったから、CE50SNもおそらく同じ。
ちなみに、空いている電源プラグは4pin,SATAとも1本も無し。
- 351 :名無しさん:2006/08/25(金) 17:51:38 O
- 10年位ぶりに富士通のデスクトップ買おうと思っています。
その10年前のモデルはコンセントが3つ穴のもの(または2つ+アース)だったのですが、今もそうなんですか?
- 352 :名無しさん:2006/08/26(土) 04:05:41 O
- LX50だけど、マウスの電池消耗やたら速くない?
- 353 :名無しさん:2006/08/26(土) 07:17:30 0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/kurouto.htm
あの液晶使いまわすだけの用途に12,800円前後って・・・
- 354 :名無しさん:2006/08/26(土) 07:30:51 0
- 液晶モニタを新たに買うよりは安いじゃない!
もう生産無いかと思ったから、まだの人はよかったね〜
- 355 :名無しさん:2006/08/26(土) 07:35:09 O
- 富士通のLX50LでデスクトップのカードスロットにWebCasterってどうやって差し込めばいいですか?
- 356 :名無しさん:2006/08/26(土) 09:27:47 0
- ちょっとバッテリーのもちが悪くなったんで
一度、完全に放電したいんだけど、どうやるんでしたっけ?
教えて下さい
- 357 :名無しさん:2006/08/26(土) 09:36:07 0
- なにと勘違いしてるんだこいつは
- 358 :356:2006/08/26(土) 09:38:35 0
- スレ間違えた…
放置しといて下さい
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2006/08/26(土) 13:23:35 0
- やった
変換アダプタ復活か
ヤフオクではなかなか手が出にくかったからなぁ
- 360 :名無しさん:2006/08/26(土) 17:20:54 O
- ファンが動かなくなった
突然シャットダウンするわで最悪だよ
- 361 :名無しさん:2006/08/26(土) 23:12:28 0
- QTPCUで診断かけたら、エラーが出たんでサポセンに電話すると「HDDに物理的エラーがあるらしい」と。
修理に出せば結構高額なので今日”新”HDDを買ってきますた。
しかし・・・よーく元に装着されている”旧”HDDを見ると、ジャンパが「スレーブ」。
「マスタ」にすると・・・・・とくにエラーは出なかった・・・・・・・。
これって出荷時のミス?1万円ドブに放り込んじまったorz
- 362 :名無しさん:2006/08/27(日) 00:42:01 0
-
LX70買おうと思って、FMVに今使ってるFMVのちょっと古いやつとの違いを問い合わせてみたら、
FMVユーザーなら特価でLX70の店舗キャンセル品(外箱に伝票はがしの跡がある新品未使用品)
を売ってあげられるという。
なんだか在庫かかえてるのを処分したいっていう疑いを持ったけど、このスレみて
確信したよw
買い換えるのはもうちょっと待った方がヨシ?
- 363 :名無しさん:2006/08/27(日) 01:41:11 0
- スレ内で最近評判悪いのってLXシリーズなのか?
今使ってるが好調だぞ。キャンセル品ではないが。
- 364 :名無しさん:2006/08/27(日) 01:48:41 0
- FMVを365日24時間つけっぱなしで使ってみなよ
- 365 :名無しさん:2006/08/27(日) 02:36:00 0
- サーバ専用機買えよ 貧乏人w
- 366 :名無しさん:2006/08/27(日) 05:15:46 0
- サーバー専用だから高いということもないはずだが
FMVだとその限りではないがな
- 367 :名無しさん:2006/08/27(日) 05:18:16 0
- つけっぱなしで2年保たないというのは日本製品としてどうなんだろうか
あ、厳密には日本製品じゃないのか
- 368 :名無しさん:2006/08/27(日) 07:44:05 0
- くだらんソフトは沢山入ってる癖にハードウェアモニタの類が一切インストールされてないしな
CPUやらHDDの温度をもっと気にすべき
- 369 :名無しさん:2006/08/27(日) 23:43:46 0
- ああ〜、またLX90R/DでDVD書き出し失敗して
録画が消えた・・・。
容量オーバーのときにDVD入れ替えようとすると
かならず異常終了して録画番組も消える。
こう信頼性がないんじゃ、この機種はどんな使い方
をすればいいんだろう?
- 370 :名無しさん:2006/08/28(月) 00:52:12 0
- LX90S/Dを買って一週間、ハイビジョンの静止画に横線(ノイズ?)がはいるんだけど、みんなどう?
- 371 :名無しさん:2006/08/28(月) 02:48:11 0
- 富士通の秋モデル発表はまだですかorz
- 372 :名無しさん:2006/08/28(月) 15:56:28 0
- >>368
お前馬鹿だろ?
富士通は初心者向けPCなんだぞ?w
初心者がCPU、HDDの温度何か気にするか?
気に食わなければshopBRANDPCなり自作なりあるだろ
こんな糞PC何か買うほうが・・・・・w
- 373 :名無しさん:2006/08/28(月) 19:51:07 0
- >>372
初心者でも気にした方がいいんじゃないか?
特にFMVはスリムケースと一体型しかないしな
- 374 :名無しさん:2006/08/28(月) 20:19:22 0
- だからスリムケースはファンがCPUファンしかついてないでしょ? 普通に比べ高くなるのは当たり前
気にしたからって何ができるの? 下手にいじくると保障が聞かなくなる場合
だってあるわけで。。。。
- 375 :名無しさん:2006/08/28(月) 23:34:14 0
- FMV-DESKPOWER M5/857Tという昔のパソコン
なんですが、このマザーのCMOSクリアの方法は
ボタン電池はずして放置しか方法はないでしょうか?
- 376 :名無しさん:2006/08/29(火) 02:33:48 0
- >>375
マザーボード上にシルク印刷されてませんか?
┌──┬──────┐
│ 1-2.│DEFAULT │
├──┼──────┤
│ 2-3.│CMOS_CLEAR│
└──┴──────┘
たいていは、上記のような指示(ショートさせるピンを変えるように)があるはずですよ。
- 377 :名無しさん:2006/08/29(火) 03:57:04 0
- >>374
ハードウェアモニタソフトインスコするだけで保証が効かなくなるのか?
そりゃ面白い
温度を把握すればどれぐらいでぶっ壊れるか予想がつくだろ
あと置き場所換えるとか扇風機で冷やすとかな
- 378 :名無しさん:2006/08/29(火) 13:38:02 0
- ユーザーの不満やらアンチやら叩きやら…そういうのもコミでやってるスレもあるんで
富士通(不治痛)ユーザー全員集合7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112231721/l50
厳密に区分けしてるわけじゃないけど、それぞれ使い分けてくださいな。。。
- 379 :名無しさん:2006/08/29(火) 15:27:45 0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/fujitsu4.htm
- 380 :名無しさん:2006/08/29(火) 16:30:31 0
- Pen4www
- 381 :名無しさん:2006/08/29(火) 16:53:25 0
- 淫照のゴミ在庫処分バロスwww
- 382 :名無しさん:2006/08/29(火) 17:26:38 0
- ふーんって感じだな
- 383 :名無しさん:2006/08/29(火) 19:28:50 0
- >>378 TXの秋冬モデルが出ないじゃん。
- 384 :名無しさん:2006/08/29(火) 19:35:54 0
- Core2Duoのモデル無しかワロタ
- 385 :名無しさん:2006/08/29(火) 19:53:48 0
- で、春夏好評だったの?
売り上げって意味で
- 386 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:24:33 0
- TXは売れてなかったらしい
- 387 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:26:33 0
- パソコン壊れたら地デジ見れないTXなんてゴミ
修理出したら地デジ見れないTXなんて産廃
- 388 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:50:07 0
- TXは値段だけ高くて失敗作だったの?
- 389 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:53:11 0
- 大画面で見たい人は素直にテレビ買って、その他はLXって感じじゃないか?
- 390 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:55:16 0
- >>388
画質が他社よりかなり悪かったらしい
- 391 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:57:15 0
- 買った人は後悔しているのかな?
- 392 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:58:00 0
- 買った人に感想聞きたいね
- 393 :名無しさん:2006/08/29(火) 21:25:56 0
- ハイビジョンのままブルーレイに録画できるマシンって他にはあんまり無いんだけどね
まー俺ならアクオスとVAIOtypeRの組み合わせにするけどね
- 394 :比較表:2006/08/29(火) 22:29:45 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/13 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 395 :名無しさん:2006/08/29(火) 22:30:18 0
- eMachinesの方が安いな
- 396 :名無しさん:2006/08/29(火) 23:36:46 0
- >>390
フルHDなんだからしゃーない
- 397 :名無しさん:2006/08/29(火) 23:47:43 0
- ●起動不能なパソコンは廃棄処分するしかないですか?
4年前に購入したパソコンですが、購入してから2年も経たないうちに修理に出すことに!
それから1年半、また起動不能で修理が必要とのこと。
修理代が4万以上掛かるらしいです。
前回の修理代と合わせると新品を買った方が良いのかと考えてしまいます。
起動不能なパソコンは、廃棄処分にするしかないですか?
買取は可能ですか?
高価な買物をしたのにこんなに故障するとは、悔しいです。
- 398 :名無しさん:2006/08/29(火) 23:51:13 0
- 捨てるのにも金がかかるこのご時世では無理
部品取るにしても古いしね
- 399 :名無しさん:2006/08/30(水) 00:22:57 0
- >>398
ご回答頂き、ありがとうございます。
修理した方がよさそうな気がしますね。
ゴミ問題が深刻なのに、企業側はもっと長持ちする製品を開発すべきだと思います。
それと自分達が作った製品にも愛着と誇りを持ってほしいですね。
- 400 :名無しさん:2006/08/30(水) 00:25:31 0
- いや、
買い換えて捨てた方が良い
耐久性があるものを望むなら厳選したパーツを使った自作を薦めておくよ
- 401 :名無しさん:2006/08/30(水) 00:26:45 0
- 地デジで周波数変換パススルー対応になってる。
実家に買ってあげたLXアップデートしに行かなきゃ。
- 402 :名無しさん:2006/08/30(水) 03:19:51 0
- >>399
4年前ってことは、リサイクルマークついてないんだっけ?
つ料金表 http://azby.fmworld.net/recycle/about_recycle.html
あと、パソコンに関していえば、富士通が自分のとこで作ってるのって
一部ソフトとディスプレイ用30ピンコネクタくらいじゃないw
富士通製アルミ固体コンデンサとか、子会社のPFU製キーボードとかマザーボードとか、
「愛着と誇り」?を持って作ってそうだけど、われわれが生きてるうちにFMVに採用されることは
絶対にないだろうな。高いもん!
FMVの売れ行きは、店頭での値引率が勝負!
まるで潰れかけてた頃の日産みたいだ、、、
- 403 :名無しさん:2006/08/30(水) 12:14:36 0
- ∩00 ∩ │ やられた……
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、 | 産廃CPUの在庫処分だ……!
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ |
( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ O│ NECがFSB533 L2キャッシュ1MBなPentium 4 524を
ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z. | 「高速CPU」と謳って秋冬モデルに使ってきたのに
_ _ / yWV∨∨VVv` │ 富士痛はPentium 4 524だけじゃなく……
> `´ < | i' -== u ==ゝ. | L2キャッシュ 256KなCeleron D 351な糞CPUを……
. / M ミ |r 、| , = =、 ! | 売れ筋モデルに使ってきた……!
l ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ |!.6||v ー-゚ l l゚-‐' | ` ー──────────y───────────
| |「((_・)ニ(・_))! |ヽ」! u' L___」 v | ,' // イノ \ ヽ ゝ
|(6|! v L_.」 u リ | /l. ,.-─--‐-、 | / /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
/| ,イ )⊂ニ⊃( !\ | / l ー-─‐-‐' ! / /⌒y' ==== _ ,'== レ、 !
.-‐''7 |/ `ー-、ニ,.-イ ト.、 /l/ ヽ. = /ト7 l.{ヾ!,' `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
/ | |. ⊥ -‐'1_|\ ` ー--‐ ' ノ / ヽ,リ u u r __ ヽ. ,'/ !
∩00 ∩ ,イ´ l__l \ /_,. '-‐''7! ト、 v ___ーY1 |
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、 ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´ /.! !. \. └-----' / |\.|
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ ヽ/ヽ /, ! i | \. ー / |. \
. ( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○ / l / 1|! l | \ ,イ !
- 404 :名無しさん:2006/08/30(水) 12:43:27 0
- 富士通のPCを購入する人のほとんどは初心者なのですか?
- 405 :名無しさん:2006/08/30(水) 13:06:39 0
- 初心者やライトユーザーが主だった購入層でしょうな
- 406 :名無しさん:2006/08/30(水) 14:23:50 0
- 2chやテレビ(地デジ)を見ることが出来ればいいんじゃない?
賢い選択っちゃそうだけど
- 407 :名無しさん:2006/08/30(水) 15:03:58 0
- 賢い選択とはいえんと思うが
- 408 :名無しさん:2006/08/30(水) 16:43:36 0
- おまいらDESKPOWERがバカにされてますよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1139699989/l50
373 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 16:25:09
NEC工作員ウザイ
俺たちはソニー以外は興味ないから他社の話はしないでくれ
374 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 16:34:07
>>373
近年まれに見るバカだな
NECと富士通が「写真も動画もサクサクの高速CPU」と謳って売れ筋モデルに採用した
Pentium 4 524(3.06GHz) FSB 533MHz L2 1MB
Celeron D 351(3.20GHz) FSB533MHz L2 256KB
と
SONYのtypeHで採用された
Pentium D 945(3.40GHz) FSB800MHz L2 2MB×2
Pentium 4 531(3GHz) FSB800MHz L2 1MB
FSBがわからなければググれカス
375 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 16:36:18
>>373みたいなDQNがいるからVAIOユーザーは低脳とか言われる
376 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 16:37:11
>>374
おまえ何言ってるの?
NECや富士通なんてソニーのライバルではない。
初心者向けのメーカーだろ。
そんなメーカーとソニーを比べられるのが嫌だといってるんだよ。
- 409 :名無しさん:2006/08/30(水) 16:49:16 0
- いいよ慣れてるから
- 410 :名無しさん:2006/08/30(水) 19:33:39 0
- >>400
そうですね!現在の箇所を修理しても、すぐに他の部品が壊れる可能性が大きいということですね。
自作することをお薦めですが、残念ですがワードやエクセル等のアプリケーションソフトには詳しいですが、
ハードについては詳しくありません。
ただ興味はありますから、色々と調べてみたいと思います。今後のためにも。
有名メーカー製のパソコンを購入したのはサポートがしっかりしていると思ったからです。
サポートセンターに電話するまでには、自分で色々修復を試みているわけで、
ユーザーによるかと思いますが、「サポートセンターへ電話するは、結局修理に出す」
ということが多かったです。
参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
>>402
PCリサイクルマークについての関連ホームページ、拝見いたしました。
残念ながら、PCマークはついておりませんでした。
ありがとうございました。
- 411 :名無しさん:2006/08/31(木) 08:27:29 O
- このスレ見てたら買わなかったなLX50。
- 412 :名無しさん:2006/08/31(木) 08:38:22 0
- TV一体型なんてどこのメーカーも大して変わりないから安心汁
- 413 :名無しさん:2006/08/31(木) 08:41:48 0
- まぁ(2chの)どのメーカーのスレでもそんなもんだよ
PCに限らず、買いたくなくなるwww
- 414 :名無しさん:2006/08/31(木) 08:45:57 0
- >>411
実際使ってみて失敗だったてこと?
LX90来週届くのだが・・・orz
- 415 :名無しさん:2006/08/31(木) 08:50:57 0
- TVなら3年程度で壊れることがあんまりないがTV一体型PCなら余裕で壊れる
別々に買った方が経済的ってことだな
- 416 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:10:33 O
- 急に「入力信号がありません」って出てきて画面が映りません。
機動音は鳴ります。
これは修理にださないとだめでしょうか?
- 417 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:12:01 0
- 知るかバカ
電気屋持ってけ
- 418 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:25:50 0
- >>416
起動したときPOST音はする?(ピッっていう電子音)
モーターとかファンが回る音がしてもこの音がしないなら起動してない
- 419 :名無しさん:2006/08/31(木) 17:46:10 O
- >>418
鳴ってないです
修理ですよね?
ありがとうございました
- 420 :名無しさん:2006/08/31(木) 17:50:05 0
- マザーのコンデンサ逝ったっぽいな
おなじみですね
- 421 :名無しさん:2006/08/31(木) 18:43:39 O
- 修理代どのくらいか分からないですよね?
- 422 :名無しさん:2006/08/31(木) 18:51:59 0
- 何を何年使ったの?
- 423 :名無しさん:2006/08/31(木) 19:32:09 0
- >>421
ほんとにコンデンサだったらメインボード丸ごと交換だから部品代やら技術料やらで5万ぐらいかなと予想
保証はもうないの?
- 424 :名無しさん:2006/08/31(木) 19:33:33 0
- なにか部品が外れただけ
マザーの別の部分が死んだ
メモリが死んだ
CPUが死んだ
こういう可能性も
- 425 :名無しさん:2006/08/31(木) 20:58:26 O
- >>423
はい。
5年ほど経って保証はないです。
5万は高すぎです。
- 426 :ぴぴ:2006/08/31(木) 21:18:30 0
- ここまで読みました(^▽^)
- 427 :名無しさん:2006/08/31(木) 21:29:43 0
- 5年も動いたのなら十分だろ
買い換えだ
そう買い換えるつもりなら壊すつもりで自分で修理を試してもよかろう
- 428 :名無しさん:2006/08/31(木) 21:39:38 O
- >>427
5年で十分なんですか?
でも1週間前に本体を3万で修理したんですよ…。
- 429 :名無しさん:2006/08/31(木) 21:42:14 0
- 修理業者にゴルァ電話
- 430 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:03:48 0
- >>428
それ先に言えっての
- 431 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:04:15 0
- >>428
よほど注意力が散漫なのか… 釣りなのか…
- 432 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:05:56 O
- >>429
言ってみたのですが、修理ですの一転張りでした。
やはり女ではなめられるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 433 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:11:36 0
- 書くべき事は全部書け
前にどんな症状で修理に出したのか
じゃねえとまともなアドバイスもできねえぞ
- 434 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:28:00 O
- 自分は>>360です。
本体が熱くなり途中で強制終了しました。
それは修理に出して帰ってきたのですが、接続するとディスプレイに「信号がありません」とでます
機種はCE11Aです。
決して釣りではありません。
- 435 :名無しさん:2006/08/31(木) 22:44:06 0
- >>428
何を修理してもらったのか詳しく
修理した時に別の箇所がアボンって可能性も無くは無い
もちろん寿命が来たのかもしれんが
- 436 :名無しさん:2006/09/01(金) 00:47:24 O
- 411だけど、ある程度は覚悟はしてたんだけどテレビ見てると、3時間事にエラーになる。
こんなにエラーが多いとHDDがいつ壊れるか不安だよ。
やはり外付けHDDですかね?
- 437 :名無しさん:2006/09/01(金) 03:06:43 0
- 死ぬのはHDDだけとは限らない
たぶん熱でハングしてるので熱の影響はいろんなところに出るだろう
- 438 :名無しさん:2006/09/01(金) 03:19:30 0
- >>436
そんなときこそ>>310ですよw いやマジで
>>434
修理から帰ってきたときに紙っぺら貰ってないのか?
「修理後3ヶ月保証」とかあるでしょ、普通。
それと>>360からすると、たぶん電源ファンが止まってるにもかかわらず起動を繰り返してたってことだろ?
そんな過酷な熱環境じゃ電解コンデンサが・・・・
原因がコンデンサで、保証対象外って言われたら、引き取って誰かハンダ得意な友達に頼めば?
マザーボードに載ってるコンデンサなんて1個50円するかしないかだし。
- 439 :名無しさん:2006/09/01(金) 20:44:56 0
- FMV DESKPOWER、以下の旧機種のモニタを
他社PC本体のDVI-D端子(24ピン)に繋ぐことは可能でしょうか?
いろいろ問い合わせましたが、
対応してる変換コネクタとかなさそうで困ってます。
・C/40L(DFP準拠20ピン)
・C4/66L、C5/80L(専用コネクタ30ピン)
- 440 :名無しさん:2006/09/01(金) 20:51:09 0
- どれも変換コネクタ出てる
詳しくはググれ
- 441 :名無しさん:2006/09/01(金) 22:32:56 0
- >>439
ググレカスと言いたい所だが、まずは>>353を見てみろ
- 442 :名無しさん:2006/09/01(金) 22:34:34 0
- >>368
EVERESTくらい使えよwwwwwwwwwwwwww
- 443 :名無しさん:2006/09/02(土) 00:51:30 0
- >>442
FMV使ってるような初心者はそういうのしらんだろ
- 444 :名無しさん:2006/09/02(土) 03:36:16 0
- EVERESTは、すでにフリー版の配布を中止してるよ。
- 445 :名無しさん:2006/09/02(土) 09:15:28 O
- 修理状況が確認できない
伝票番号と製品番号ってどれだよ!?
ペリカン便の伝票の控えにゃあ電話番号、お問い合わせ番号、受付番号、修理お問い合わせ番号しかねーぞ!!
意味ワカンネ
- 446 :名無しさん:2006/09/02(土) 12:11:12 0
- Digital TV Boxアップデートで予約録画
ミスに対応したらしいね。これで直って
くれるといいけど。
「周波数変換パススルー」って何?
なんか以前と画質が変わった気がする
のだが。
- 447 :名無しさん:2006/09/02(土) 15:55:38 0
- FMV ピンチです
- 448 :名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:03 0
- 秋モデルでてた。
なんもかわってねえな。
- 449 :名無しさん:2006/09/02(土) 16:30:26 0
- LANケーブルでの転送がうまくいかない…
結局旧PCを中心につかってるよorz
- 450 :名無しさん:2006/09/02(土) 19:59:32 0
- デスクトップのC2Dマシンがないし
売る気無いんでしょ
- 451 :名無しさん:2006/09/02(土) 21:29:04 0
- LX90で、地デの静止画撮りたいんだけどどうしたらいいの?
教えてください;;
一体型なんかにするんじゃなかった・・・orzorz
- 452 :名無しさん:2006/09/02(土) 23:27:39 0
- >>450
エラッタ
- 453 :名無しさん:2006/09/03(日) 10:59:39 0
- 本体にソフト入れすぎ このパソコはソフト代で高いのではないか?
- 454 :名無しさん:2006/09/03(日) 11:46:02 0
- 付いてるソフトってお試し版とか機能限定版でしょ?
ソフトメーカーの販促営業だからPC代金には含まれないと思われ。
OSとか(OFFICE製品とかアドビ)はもち含まれてるだろうけど。
- 455 :名無しさん :2006/09/03(日) 17:50:26 0
- >>439
玄人思考にあるね
- 456 :名無しさん:2006/09/03(日) 18:39:43 0
- AMDYがどんどんなくなってしまった。
個人的に明日論をどんどん使ってほしいんだが。
やっぱ、インテルのほうが、売れるのか? それともインテルお得意の商法だろうか*-
- 457 :名無しさん:2006/09/03(日) 21:21:19 0
- 今azbyクラブのHP見てたら一体型のLXシリーズでも増設出来るってことを知った。
一体型は増設しにくいって思ってたから、自分の知識の無さに情けなくなったorz
- 458 :名無しさん:2006/09/03(日) 21:38:09 0
- 仕様に載ってないPCIスロットがあるからね
でも何挿すつもりだってのもあるよね
モニタ一体型でビデオカードつうのもあれだしね
- 459 :名無しさん:2006/09/03(日) 23:51:29 O
- スレ汚しすいませんが質問させてください。。。
CE80T7を買ったんですが、どの程度の3Dゲームなら動きますか?ラグナログオンライン程度なら大丈夫でしょうか?グラボが心配なんですが…。ちなみにメモリは1Gに増設しました。
- 460 :名無しさん:2006/09/04(月) 03:51:56 0
- FF11が低画質設定でなんとかあそべるぐらい
FF11はもてはやされてるけどもう4年も前のゲーム
最近の奴はもうダメ
- 461 :名無しさん:2006/09/04(月) 07:58:24 0
- >>459
現行のラグナロクなら全く問題ない。
ただ>>460が言うように、ここ数年の3D
ゲームはまともに出来ない。
- 462 :名無しさん:2006/09/04(月) 13:15:53 0
- >>459
ROは軽めのネトゲだけど、「ゲームが動く」と「ゲームが快適に出来る」では全然違うからね
例えば画面の中に1人とか2人なら問題ないけど20人とか入ってくるとカクカクするとか。
まぁゲームするならグラフィックボードは必要だと思うけど。専用のGPUとメモリは伊達じゃないよ。
- 463 :459:2006/09/04(月) 17:45:06 O
- >>460-462
レスありです。ラグナログオンラインができるときいてちょっと安心しました。仮にリネージュ2などやりたくなったとき、CE80T7だとグラフィックボードをつけれるんでしょうか?(スペースとかの問題で))
- 464 :名無しさん:2006/09/04(月) 18:35:21 0
- >>463
PCIのグラボが装着可能だが
PCI用ではリネ2が快適に遊べるレベルのグラボが存在しない
グラボ装着時にモニタが使えなくなるので変換アダプタも買わなければならなくなる
後々グラボの拡張を考えてるなら他社製品を勧める
- 465 :名無しさん:2006/09/04(月) 19:53:44 0
- TXでPS2とかのゲームしたいんだけどどうすればいい
- 466 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:12:59 0
- >>463
この世をなめ過ぎだ。
- 467 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:27:15 0
- TXあたりならキャプチャ入力でラグは出なかったような
- 468 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:34:54 0
- >>467
そのあたりをkwsk頼む
礼はするからさ
- 469 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:39:40 0
- >>463
リネUは無理。プレイヤーVSプレイヤーのゲームじゃ戦闘シーンとかで画面の中に100とか150とか入るから
ハイエンドなゲーム用PCとかでも快適には出来ません!それでもラグるのに。
- 470 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:03:13 0
- ATI社製 RADEON® XPRESS 200で何が出来るの?w オンボードはゲームに向きません
ショボイPCは高く売れる今のうちに売ってゲーム専用PC買った方が絶対いいよ
- 471 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:18:41 0
- 秋冬モデルではTXがなかったんだが今後は発売しないの?
- 472 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:26:32 0
- おまえの目は節穴か
出 て る だ ろ が ヴォケ
- 473 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:50:58 0
- >>470
氏ね
- 474 :名無しさん:2006/09/04(月) 22:32:01 0
- なんでそんなに怒ってるの?
- 475 :名無しさん:2006/09/04(月) 22:37:28 0
- CE80T7を馬鹿にされたからです 最新のパソコンだから、最新の3Dゲームも快適に出来ると思って買いました
18万円も払ってたんですよ!!! なのに侮辱されたんですよ!!!
なんで最新のPCなのにゲームができないんでしょうか!!!!
富士通を訴えます
- 476 :名無しさん:2006/09/04(月) 22:59:10 0
- CEとか買うんだったらLXとかTX
- 477 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/04(月) 23:28:51 0
- vl-17ds4とvl-17ds5の違いを教えてくれ
- 478 :名無しさん:2006/09/05(火) 00:07:22 0
- しかし、富士通はPCのCMを作るのが下手糞だなぁ。
高額な出演料を支払って木村拓也を起用しておきながら
木村拓也を汚らしいバカな出演者に仕上げて、
富士通のPCも汚らしいバカなPCであるというというイメージを作り上げてしまった。
富士通は大至急、現行コピーライターとの契約を解除し有能なCMコピーライターを登用するべきだ。
- 479 :名無しさん:2006/09/05(火) 06:36:37 0
- 初めて富士通のPC(地デジ対応一体型のLXまたはTX)を検討してるんだけど、
テレビのサイズを変えることってできる?
画面半分でたらたら作業して半分でTV垂れ流しとか理想なんだけど…
アナログなら可能っぽいがデジタルはやはり全画面なのかな?
- 480 :名無しさん:2006/09/05(火) 07:15:25 0
- デジタルは無理っぽよ
- 481 :名無しさん:2006/09/05(火) 16:44:56 0
- そうなのかぁ…ありがとう。
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/05(火) 18:00:49 0
- なんで俺はFMVを買ったんだろう
- 483 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:07:15 O
- 今月、秋モデルのLX買おうと思ってるのに、ここを見ると気持ちが揺らぐorz
いっそ、買えって言ってもらったほうが…
- 484 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:28:55 0
- >>479
秋モデルから追加されたものは可能になったらしいよ
- 485 :名無しさん:2006/09/05(火) 19:19:35 0
- デジタル放送関連で富士通にできないことはNECでできる
- 486 :名無しさん:2006/09/05(火) 20:12:05 0
- とは言っても編集等は無理なんでしょ?
そんなに変わらんよ
- 487 :名無しさん:2006/09/05(火) 22:24:42 0
- CE21C/R使ってるけど
やっぱもう買い換えたほうがいいよな・・・
- 488 :比較表:2006/09/05(火) 22:54:45 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/13 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 489 :名無しさん:2006/09/05(火) 22:55:16 0
- eMachinesの方が安いな
- 490 :名無しさん:2006/09/05(火) 22:59:21 0
- 100BASEはちょっと。
- 491 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:04:19 0
- Celeron Dの時点で候補から外れた。
- 492 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:19:38 0
- DELLならその値段でモニタまで付いてきちゃうな。
- 493 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:29:12 0
- どうしてこいつらは古いPCにこだわるの
時代は一体化だろ
- 494 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:43:36 0
- 一体型だとパーツ交換ができないからすぐ型遅れの性能になる
- 495 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:48:03 0
- 買った時点で統合ビデオが数世代型遅れでもう手がつけられません
- 496 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:52:53 0
- どういう状況でパーツ交換すんのさ
フツーに使ってたら壊れないでしょうに
- 497 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:54:08 0
- 買ったPCのパーツ交換してる奴等は職人
- 498 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:56:38 0
- >>496
24時間稼動させると保証期間を過ぎたあたりで死亡なされます(^^;
- 499 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:59:20 0
- >>496
パーツのグレードアップで高性能化
- 500 :名無しさん:2006/09/06(水) 00:04:59 0
- 普通に使ってても壊れたFMV
- 501 :名無しさん:2006/09/06(水) 00:05:46 0
- ∩00 ∩ │ やられた……
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、 | 産廃CPUの在庫処分だ……!
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ |
( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ O│ NECがFSB533 L2キャッシュ1MBなPentium 4 524を
ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z. | 「高速CPU」と謳って秋冬モデルに使ってきたのに
_ _ / yWV∨∨VVv` │ 富士痛はPentium 4 524だけじゃなく……
> `´ < | i' -== u ==ゝ. | L2キャッシュ 256KなCeleron D 351な糞CPUを……
. / M ミ |r 、| , = =、 ! | 売れ筋モデルに使ってきた……!
l ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ |!.6||v ー-゚ l l゚-‐' | ` ー──────────y───────────
| |「((_・)ニ(・_))! |ヽ」! u' L___」 v | ,' // イノ \ ヽ ゝ
|(6|! v L_.」 u リ | /l. ,.-─--‐-、 | / /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
/| ,イ )⊂ニ⊃( !\ | / l ー-─‐-‐' ! / /⌒y' ==== _ ,'== レ、 !
.-‐''7 |/ `ー-、ニ,.-イ ト.、 /l/ ヽ. = /ト7 l.{ヾ!,' `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
/ | |. ⊥ -‐'1_|\ ` ー--‐ ' ノ / ヽ,リ u u r __ ヽ. ,'/ !
∩00 ∩ ,イ´ l__l \ /_,. '-‐''7! ト、 v ___ーY1 |
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、 ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´ /.! !. \. └-----' / |\.|
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ ヽ/ヽ /, ! i | \. ー / |. \
. ( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○ / l / 1|! l | \ ,イ !
- 502 :名無しさん:2006/09/06(水) 01:05:52 O
- これじゃ藤痛被害者の会だよ!
- 503 :名無しさん:2006/09/06(水) 01:52:26 0
- 壊し屋かおまえらwww
通報するぞww
- 504 :名無しさん:2006/09/06(水) 02:13:15 0
- >>502
富士通(不治痛)ユーザー全員集合7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112231721/l50
- 505 :名無しさん:2006/09/06(水) 14:03:17 0
- 去年25万も出して買ったのに3Dゲームできない事に最近気付いた
騙しやがったな腐字痛
- 506 :名無しさん:2006/09/06(水) 14:24:19 0
- >>505
2500円で売ってくれ。
- 507 :名無しさん:2006/09/06(水) 14:31:35 0
- 地デジも見れて3Dゲームもそこそこなんて選択肢はほとんど無いよ
ピクセラの自デジPCが安くていいかもね
TX95とかVAIO TypeRは値段がとんでもない
- 508 :名無しさん:2006/09/06(水) 15:41:24 0
- >>505
知らずに買ったお前が悪い
無知は罪
>>507
typeRが高いのはAdobeが入ってるから。
- 509 :名無しさん:2006/09/06(水) 16:59:37 0
- 市販の地デジTVor地デジチューナー+自作PC+PV3が最強
- 510 :名無しさん:2006/09/06(水) 17:38:43 0
- 今んところ外付けのキャプ機って720*480が限界だっけ?
- 511 :名無しさん:2006/09/06(水) 17:52:30 0
- >>510
たぶん
- 512 :名無しさん:2006/09/07(木) 00:27:34 0
- 数日前にPCIグラボ買ってディスプレイに接続できず泣きを見たわけだが
353を見て12800円で早速購入して接続。
結果 ワイヤレスのマウスとキーボが動かねえwww
もう諦めるわ・・・家のが特殊なケースなだけかも知れんが
おまいらも気をつけてくれ。
- 513 :名無しさん:2006/09/07(木) 00:34:56 0
- >>501見てると秋冬モデルは不良品(?)なの?(´・ω・`)
秋まで待ってたのに買わない方がいいのか…?
- 514 :名無しさん:2006/09/07(木) 00:37:59 0
- 別に不良品ではないよ。
性能うんぬんも他と比べなければどうということはない。
- 515 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:20:09 0
- >>512
受光部がモニタにあるんだっけ?
変換コネクタ使うと使えなくなるんだっけか
USBのキーボードとマウス買ってくればいい
- 516 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:38:12 0
- >>512
本体は何を使っているのかな?
- 517 :名無しさん:2006/09/07(木) 02:32:41 0
- USBを接続しないと動かないはず。
ワイヤレスはUSB扱いみたいだから。
- 518 :名無しさん:2006/09/07(木) 06:30:12 0
- >>505
AGPスロットぐらいはあるんだろ?
- 519 :名無しさん:2006/09/07(木) 08:23:24 0
- FMVでAGPがあるモデルなんて随分昔にちょっとあっただけ
- 520 :名無しさん:2006/09/07(木) 08:35:39 0
- Deskpowerには無かったんじゃないかな。
AGP接続でRADEONってのがあったけど、それも一般的なスロットがあるわけじゃなくて、
ライザーカードみたいな変わった接続方法だったしなぁ・・・
なにせ30ピンだったしwww
- 521 :名無しさん:2006/09/07(木) 23:15:59 0
- >>516 CE70EWだよ。
>>515 USBのキーボとマウスか・・・下図のようになりそうなのでもうちょっと悩んでみるわ。サンキュ
┠───────╂───────╂───────╂───────┨
ゲーム購入 グラボ購入 変換コネクタ購入 マウス他購入 結局動かず諦めるか新PC購入
∩___∩ /)
|ノ ヽ (i)))
/ ● ●|/ / 今ここクマー!
| (_●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
- 522 :名無しさん:2006/09/07(木) 23:30:23 0
- FMVって茨の道だね
- 523 :比較表:2006/09/07(木) 23:57:43 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/13 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 524 :名無しさん:2006/09/07(木) 23:58:14 0
- eMachinesの方が安いな
- 525 :名無しさん:2006/09/08(金) 00:00:13 0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/everex.htm
モニタ込みでこの値段
しかもAthlon64 3400とGeforce6100
- 526 :名無しさん:2006/09/08(金) 00:52:02 O
- たまにTVfunSTUDIO起動しても画面真っ暗なままでどのチャンネルも受信しない。
地デジを起動してみると受信してる。
何か解決策無いですか?
LX55SDです。アップデートはこまめに行っていますが…
- 527 :名無しさん:2006/09/08(金) 01:01:23 0
- >>525
>チップセットにNVIDIA GeForce 6100(ビデオ機能内蔵)
インテルじゃないんでタルイし使い物にならないよ
- 528 :名無しさん:2006/09/08(金) 08:31:02 0
- >>527
インテルチップセットがいいなら、DELLでPenD820搭載機が45,980円、CeleD336機は28,980円。
>>523はゴミ。
- 529 :名無しさん:2006/09/08(金) 08:31:43 0
- >>527
>インテルじゃないんでタルイし使い物にならないよ
だったらATI Radeon Xpress 200はどうなるんだよ
インテルよりGeforce6100のほうが速いぞ
遅かったらPCI Express x16×1に廉価版ビデオカードでも挿せばいい
1万程度のグラボを挿すだけでも3D能力をFMVの数倍にできる
- 530 :名無しさん:2006/09/08(金) 10:15:34 0
- ドライバ探すのがタリーってことだろ
- 531 :名無しさん:2006/09/08(金) 15:02:08 0
- 富士通のゴミPC買ってるバカがいるって聞いてすっ飛んでできました!!!
- 532 :名無しさん:2006/09/08(金) 16:06:14 0
- 富士通のうんこ低性能高価なPC買ってる池沼がいるって聞いてすっ飛んでできましたよ!!!
- 533 :名無しさん:2006/09/08(金) 18:37:39 0
- かなり古いヤツだが、C24VD/MにSATAのHDD内蔵(交換)できる?
- 534 :名無しさん:2006/09/08(金) 19:05:06 0
- ブート対応のシリアルATAカード挿せば使えるかもしれないが
リカバリでOSインストールできるのかどうかは知らない
もしかしたら通常版のXPが必要になったりして
- 535 :名無しさん:2006/09/08(金) 23:40:28 0
- >>523
eMachinesの方が勝っている点
eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/13 15時まで)
(税・送料込)
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
電源容量 300W ?
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
富士通の方が勝っている点
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
- 536 :名無しさん:2006/09/09(土) 07:04:16 0
- >>533
こんなとこで「できる〜?」なんて聞いてる奴には無理
- 537 :名無しさん:2006/09/09(土) 18:34:43 0
- DDOをある程度快適に動かしたいから
グラボ変えようかといろいろみてたら
ここ見て絶望した
一応動かないわけでわないんだけど
敵が多いとカクカクしたり
敵が表示されなかったり、なぜか門が表示されないでエリア移動できなかったりする
クライアント再起動すればいいんだけど
はぁ・・・買い換えたほうがいいかな
- 538 :名無しさん:2006/09/09(土) 18:38:32 0
- ゲームが大事なら買い換えた方がいい
- 539 :名無しさん:2006/09/09(土) 22:43:35 0
- 地デジ見てるときツールバー使える?
- 540 :名無しさん:2006/09/10(日) 00:51:25 0
- >>537
まず本体の基本構成はX6800、それにX1950を2本、PhysX、XMSを計4GBってところか。
- 541 :名無しさん:2006/09/10(日) 20:53:30 0
- C600なんですが、HDD換装しようと思って
HDDを含むユニットが分離できたところまで
行ったのですが・・・
これ、最後のユニットからHDDをはずすには
どうしたら良いのでしょう?
- 542 :名無しさん:2006/09/10(日) 21:09:37 0
- 地デジのおすすめキャプチャーボード教えれ
- 543 :名無しさん:2006/09/10(日) 21:41:47 0
- >>542
地デジチューナー付きキャプチャボードは単体市販してない
地デジチューナー+PV3がいい
- 544 :名無しさん:2006/09/10(日) 21:44:36 0
-
地上デジタル放送を録画するに当たってパソコンを検索しました。
どっちを購入するか迷っています。アドバイスお願いします。
FMV-DESKPOWER LX50TD
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/4117797013
199800円 重量17KG HDD400GB
FMV-DESKPOWER CE50T7D
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/4117802014
219000円 重量8.5KG HDD300GB
- 545 :名無しさん:2006/09/10(日) 21:56:47 0
- モニタ一体型とモニタ別体式の重量比べてどうすんだ
- 546 :名無しさん:2006/09/10(日) 22:45:13 0
- >>541
スライド
>>544
リアル店舗では、AQUOS(32型、DVI-I付き)+東芝X71のセットが168,000円だった。
パソコンの買い替えなんて、VISTA出てからでいいじゃん。
そんな低スペックマシンに20万出すかどうか悩むってのは、熱病。
- 547 :名無しさん:2006/09/11(月) 00:32:17 0
- LX50Sが149、000円で売っていたので購入を考えてるのですが
ネットができて、CDをダビング、VHSビデオをDVDにダビング、
写真出力、写真をCDーRに保存
などができれば十分なんですがこの程度で買うのにはもったいない
ですか?
月収30マソです
- 548 :名無しさん:2006/09/11(月) 00:51:47 0
- もっと安くそれをこなすマシンもあるが
FMVを買えば必要なソフトは揃ってるし説明書もそれなりに親切
まあ途中でゲームとか別用途を思いついても後の祭りとなるが
- 549 :名無しさん:2006/09/11(月) 10:34:12 0
- FMVには100種類以上のソフトがインストールされていますが
通常はどのくらい使用していますか?全部使いこなしている人は
いないですよね。あとどのくらい無駄だなと思うソフトがありま
すか?
- 550 :名無しさん:2006/09/11(月) 14:45:27 0
- 正直全部じゃまだな
ショップブランドの方が良いな
- 551 :名無しさん:2006/09/11(月) 18:10:01 0
- ショップブランドではどこがいいかな
- 552 :名無しさん:2006/09/11(月) 20:36:44 0
- ドスパラやツクモなどがいいよ
- 553 :名無しさん:2006/09/11(月) 20:46:06 0
- 地デが白っぽい(暗い?)のはPCで見る上でデフォなん?
少なくともFMVでは調整できないよね?
- 554 :名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:02 0
- CE9/1007ですが、画面全体がピンクがかるようになって
しまいました。PCを立ち上げている時でもピンクがかっています。
配線もやり直して、ほこりのお掃除もしたのですが直りません。
4年使用したPCですが、寿命なのでしょうか。
目が痛くてたまりません、何か解決策はないでしょうか。
- 555 :名無しさん:2006/09/11(月) 21:16:02 0
- CRTの話だが、モニタケーブルが一部断線したりモニタ側の回路にハンダクラックが起こるとそんな症状も出る
- 556 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:17:10 0
- 地デジチューナーのおすすめ教えて
- 557 :名無しさん:2006/09/12(火) 00:02:51 0
- 松下
- 558 :名無しさん:2006/09/12(火) 02:35:30 0
- FMVーDESKPOWR CE24WDなんですけど
ビデオメモリが32MBなんですけど
FMVで64MBにかえることできますか?
メインメモリと共用っていうのが良くわからない
- 559 :名無しさん:2006/09/12(火) 03:14:10 0
- >>558
PCIのビデオカード+モニタ端子変換アダプタで可能
費用は両方合わせて2万円以上
3Dゲームが目的でVRAMを増やしたいなら
PCIビデオカードでは性能が不足しすぎてるのでやめておいたほうがいい
VRAMの量以前にビデオチップの性能が低すぎ+PCIの帯域狭すぎなので
- 560 :名無しさん:2006/09/12(火) 10:10:27 0
- >>559 どうもありです
つまり3Dゲームのビデオカードに変えることは
無理ですか?
- 561 :名無しさん:2006/09/12(火) 11:20:54 O
- 質問です。
初めてパソコン買おうかと考えてる初心者ですが、FMVLX90RDでリネージュ2できますか?
- 562 :名無しさん:2006/09/12(火) 12:48:47 0
- 3DゲームやるならFMVはダメだと思う。ショップブランドのPCで
ないとスペック不足。
- 563 :名無しさん:2006/09/12(火) 12:56:47 0
- >>548
レスありがとうございます。
ゲームは多分やらないと思うので買う方向でもう一度
見に行ってきます。
- 564 :名無しさん:2006/09/12(火) 13:58:59 0
- >>560
3Dゲームでも重いのから軽いのまでいろいろある
軽い奴ならGeforce6200AのPCI版をつければなんとかなる
重い奴は諦めるしかない
>>561
動くだろうけど画質低くしても速度的にきついかも
- 565 :名無しさん:2006/09/12(火) 15:06:43 0
- NVIDIAのGefoce6200ですよね?
それつけれれば十分です。どうもありです
>>561 ネットオンラインゲームは俺もやってるけど
初期のスペックでは重過ぎて十分にはできないよ
人が多いとことか動けない。いなければ普通に動くけど
メモリが256しかないから、増設は必要だと思うよ
- 566 :名無しさん:2006/09/12(火) 15:25:02 O
- 3DゲームやりたいならPCI-Express(PCIではない)か最低限AGPのスロットは欲しい。
無いんだったら素直に諦めろってことだ。どうやってもマトモには動かない。
- 567 :名無しさん:2006/09/12(火) 15:39:40 0
- >>565
ゲームは何?
PCI-E版の6200と違ってPCI版6200Aはかなり性能が落ちるぞ
- 568 :名無しさん:2006/09/12(火) 15:43:08 0
- メモリバス半分だしPCIの帯域も狭いから3〜5割性能が落ちる
- 569 :名無しさん:2006/09/12(火) 15:43:09 0
- TXで画面を2画面にして1画面でパソコンでネットをしてもう1画面で
テレビの視聴をすることができますか?
- 570 :名無しさん:2006/09/12(火) 15:50:05 0
- >>569
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000023358
これを使えばとりあえずもう一台液晶モニタをつけられる
- 571 :名無しさん:2006/09/12(火) 16:33:43 O
- >>569
できるけど、
分割しないでそれぞれプログラム起動して、
画面サイズ調整したほうがいいよ
地デジはできんと思ったが、TXもピンからキリまであるんで、
しっかり教えて欲しければしっかり質問しろ
- 572 :名無しさん:2006/09/12(火) 16:49:17 0
- >>367 三国志11
画面の端がピンク色になってて
限界を感じた あと1時間以上やるとランダムで止まる
説明書見るとGeForce6200でもいいみたいです
- 573 :名無しさん:2006/09/12(火) 17:19:28 0
- 地デジはHDCP対応モニタとHDMI対応ビデオカードじゃないと見られないから
TXでは本体画面以外では無理かもね
- 574 :名無しさん:2006/09/12(火) 17:27:35 0
- >>571 このモデルですが
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/tx/lineup/index.html
- 575 :名無しさん:2006/09/12(火) 17:50:58 0
- 秋モデルの前までは地デジは必ずフルスクリーンになっちゃうんだってね
ソフトウェアのアップデートなどでウィンド視聴可能にならないなら画面増やすしかないかも
- 576 :名無しさん:2006/09/12(火) 17:56:48 0
- 実際思ったようにうまくいくかは試してみないとわからない
一体型PCでデュアルモニタなんて試した人は少ないだろうし
- 577 :名無しさん:2006/09/12(火) 18:12:33 0
- なんかミスって367とかしてるな
訂正
>>567 三国志11
画面の端がピンク色になってて
限界を感じた あと1時間以上やるとランダムで止まる
説明書見るとGeForce6200でもいいみたいです
- 578 :比較表:2006/09/12(火) 23:13:56 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/13 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 579 :名無しさん:2006/09/12(火) 23:14:29 0
- eMachinesの方が安いな
- 580 :名無しさん:2006/09/12(火) 23:30:22 0
- そんなゴミに、5万も6万も払えるかバカ
たまにはまともなモデル貼ってみろ
- 581 :名無しさん:2006/09/12(火) 23:41:30 0
- なんでTXとかLXとか比較しないのかしら?
貧乏人だからか?
- 582 :名無しさん:2006/09/12(火) 23:44:16 0
- 最初見たとき、荒らしの真似してるのかと思った。
どう見ても性能差で富士通の方がお買い得なんだもの。
- 583 :名無しさん:2006/09/13(水) 00:02:51 0
- ていうか荒らしだ
- 584 :名無しさん:2006/09/13(水) 01:24:51 0
- >>582
そういわれて、なぜあんなアンバランスなマシンをわざわざ比較してるのか?ふと疑問に・・・・・・!
Intel Celeron D 352 VS AMD Sempron 3500+
~~ ~~
なんて かわいそうな子
- 585 :名無しさん:2006/09/13(水) 02:10:44 0
- イーマシンのこれが重要だと思うが
>PCI Express x16
2万程度のグラボを差せばどのFMVよりも高性能になるそ
- 586 :名無しさん:2006/09/13(水) 02:52:43 0
- 富士通のサイトでアスロン搭載機売ってますが使ってる火といますか?
- 587 :名無しさん:2006/09/13(水) 02:54:44 0
- >>585
バッカだなぁ〜♪ それじゃーなおさらイーマなんて論外じゃん(素
サウスブリッジが役立たずのチップセットで、ノースブリッジの内蔵グラフィック使用不可にするんだろ?
素直にショップBTOでインテル965系マシンに2万程度のグラボを差せば、どのイーマより高性能になっちゃうじゃん♪
- 588 :名無しさん:2006/09/13(水) 07:40:13 0
- FMV-DESKPOWER L50GN(webモデルメモリ1G)、2年半前の機種だが先日の雷のために
内蔵USBポート×4(全て)&内蔵LANポート&純正キーボード(無線)&純正マウス(無線)
が死亡した。
他に道連れはYahoo!BBモデム、それに繋いでいた電話機(発信ができない)、ノートPCの
LANカード(有線用)。
昨日新しいモデムが来たのでとりあえずいろいろと可能な限りの復旧を試みた。
電話機は昔の機種を引っ張り出して繋ぎ、ノート用のLANカードは2年前までWin95マシンが
ぶら下がっていたのでその分を現役復帰させた。
デスクトップはPCカードスロットにノートPC用のUSB2カードを挿してそれに外付けHDと手持ち
のUSBマウス、USBキーボード(980円で購入)を繋ぎノート用に持っていた無線LANカードを
挿してなんとか普通に使えるようにした。不便なことは色々あるけど割愛。
ただデスクトップはこのまま使っても良いものだろうか?大事なデータとかはバックアップしてあ
るからいいけど、突然火を噴いたりしないか多少不安だ。
- 589 :名無しさん:2006/09/13(水) 08:22:31 0
- >>587
G965自体が論外だって知ってる?
ラデXpress200並の病を抱えてるぞ
- 590 :名無しさん:2006/09/13(水) 08:56:29 0
- G965の内蔵グラの性能がぜんぜんダメなようだが、メーカー機のVista対応はどうなってしまうんだろ。
モバイル用のゲフォかラデを搭載しないとだめなんじゃないか?(シェアメモリじゃない奴ね)
- 591 :名無しさん:2006/09/13(水) 09:20:42 0
- G965はビデオがクソでノース役立たず
PIO病でサウスも役立たず
大手各社秋モデルでもG965系は見あたらず
- 592 :名無しさん:2006/09/13(水) 09:41:46 0
- >>549 >>550
乗り換え案内や家庭の医学、料理レシピなどWEB上で見ればいいものまで
わざわざソフトとしてインストールしている。 なぜ??
- 593 :名無しさん:2006/09/13(水) 23:20:07 0
- >>589
あいかわらずバッカだなぁ〜♪
グラボ挿すのにワザワザG965かよ ( ^∀^)ゲラゲラ
ICH8DOが要る場合のみQ965、あとはふつうにP965に決まってんじゃん。
なんていうか イーマ、必死だな wwwwwww
- 594 :名無しさん:2006/09/13(水) 23:28:29 0
- そんなイーマでもFMVよりはマシだしょ。
- 595 :名無しさん:2006/09/13(水) 23:46:17 0
- デジタル放送で、予約した番組を半分くらい録画してから中断した場合、
その後見ようとしても認識されないんですがデフォですか?
- 596 :521:2006/09/14(木) 00:24:09 0
- 決心してマウス購入したので一応その後を誰かの参考になればいいなと思って報告。
ウザかったらスルーしてくれ。
マウスが使えるようになってグラボのソフトウェアインストールできるようになったので
実行してみたがどうやらダメっぽい。インストール半分で画面がブラックアウトして止まってしまう。
その状態で電源入れなおしてもウインドウズが起動せずって感じ。
プログラム削除すれば起動するようになるので何度か色々やって試したがダメだった。
まあ、PC知識も無い方なので自分のやり方に何か問題があるだけなのかもしれないが。
何はともあれこれで綺麗サッパリ諦められたよ。ちなみにグラボは玄人思考のGF6200A-LP128Hね。
- 597 :名無しさん:2006/09/14(木) 00:33:00 0
- >>596
http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/upgra.htm
ちゃんと手順を踏んだ?
- 598 :名無しさん:2006/09/14(木) 01:18:47 0
- >>594
なんかおまえ、韓国車を必死になって宣伝してる高木美保みたいだなぁ。
- 599 :594:2006/09/14(木) 02:10:16 0
- >>598
誰かも分からない投稿を誰か特定人物のものだと思いこむのはシャドウボクシングっつうんだよ
- 600 :名無しさん:2006/09/14(木) 03:05:45 O
- >>599
お前もな。
- 601 :名無しさん:2006/09/14(木) 03:19:01 0
- ワイヤレスマウスが使いづらい
かと言ってデザインに特化したわけでもないからタチ悪い
- 602 :名無しさん:2006/09/14(木) 03:27:25 0
- シャドウボクシングのつもりが、ワイヤレスボクシングだったってか?
- 603 :名無しさん:2006/09/14(木) 03:41:32 0
- はにゃ?
- 604 :名無しさん:2006/09/14(木) 12:35:01 0
- FMVのスレにあの宣伝キチガイがこんな頻度で書く訳無いだろ。
あいつと煽り合いがやりたければあっちのスレに行けば良い。
- 605 :名無しさん:2006/09/14(木) 12:42:57 0
- FMVの独自規格と拡張性の無さから比べれば、賞味期限切れカスパーツの寄せ集めだったとしてもEmachineのほうがまだいい。
USBが遅かったら2000円ぐらいのUSBカード挿せばいいし、グラボ増設で電源に困ったらATXの電源に替えられるもの。
最終的に中身そっくり入れ替えになってそうだけど、FMVでは身動きの取りようがないからな、そういう意味ではいい。
- 606 :名無しさん:2006/09/14(木) 12:44:38 0
- まあ、最初から自作した方がいいな、EMachineもコンデンサが早々に妊娠しよう。
- 607 :名無しさん:2006/09/14(木) 18:23:39 0
- http://www.necdirect.jp/valueone/mtb/
クーポン使用時 \44,730!
これはどうか?
メモリを512MBx2、ドライブをDVDマルチに替えてもクーポン使用で6万円
後からPCI-Expressx16のグラボを挿せば3DゲームもOK
なんと言ってもメーカーがNEC
- 608 :名無しさん:2006/09/14(木) 19:44:23 0
- CE50J7使ってますが、PV3使えますか?
スペック不足?
- 609 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:00:16 0
- >>607
メーカーがNEC(笑)
- 610 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:34 0
- >>608
問題ないんじゃない?
- 611 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:04:28 0
- >>609
?
コンデンサがすぐ吹いたり3Dゲーム可能な機種が存在しなかったり地デジ見てると固まる富士通よりはよろしいんじゃない?
- 612 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:07:47 0
- 無料サポートの回数が制限されてる富士通よりもマシかも
- 613 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:21:30 0
- >>611
パソコンの部品をNECと富士通が作ってるわけじゃない
それよりもコンデンサの妊娠とかいつの話だよwwwwwwwwww
あ、サポート受ける初心者にはいいんじゃないかな?
- 614 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:26:19 0
- >>613
そそ、富士通のデスクトップなんかメインボードからして中国製だもんな
作ってるのは海外でもPC自体を設計するのはメーカー
富士通、設計の悪さがモロに出て今でも熱でコンデンサ吹きまくりw
- 615 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:34:32 0
- 富士通もNECもどっちもどっちってことなんだが
- 616 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:45:13 0
- ちなみに不良コンデンサは撲滅されてはいないぞ
DELLやAppleでリコールが出ているが
富士通は前の騒ぎの時も公にしなかったからな・・・・・
- 617 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:27:31 0
- もしかしてバッテリーとコンデンサが大して違わないものだと思ってるヒト?
- 618 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:34:09 0
- >>617
無知だな
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm
- 619 :比較表:2006/09/14(木) 23:50:11 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/27 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 620 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:50:22 0
- CPUを毎度ハングアップさせるほど熱を持つ、地デジモデルの寿命が心配ですな。
- 621 :名無しさん:2006/09/14(木) 23:50:46 0
- eMachinesの方が安いな
- 622 :名無しさん:2006/09/15(金) 00:00:02 0
- たまーにグラボ関係のスレに質問に来るFMVの人がかわいそう
- 623 :名無しさん:2006/09/15(金) 00:59:10 0
- >>618
FMVにはニチコンなんて高級コンデンサ載ってたのか?!
おれはてっきり、eMachinesとおなじでOSTみたいなクソコンだらけだとばかり思ってたよ。
おしえてくれて、どうもありがとう。
- 624 :名無しさん:2006/09/15(金) 01:17:53 0
- ニチコンのニセモノらしいけどな
でなきゃDELLなんて安物に
- 625 :名無しさん:2006/09/15(金) 01:28:44 0
- 家庭用のFMVにニチコンなんて奢ってるはずは無いな・・・・・
相変わらず安物だろ、そして昔よりマシなコンデンサだったとしても最近のCPUの高熱と相まってやっぱり妊娠するわけだ
- 626 :名無しさん:2006/09/16(土) 00:45:41 0
- 三大メーカ(笑)だけで比較はお願いします
49,800円 eMachines J3056
58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/69
71,505円 マウスコンピューター Lm-i207
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153420671/436
*他のメーカはCPUが違ったり、静音にすぐれてたり、フェリカポートついてたり、スリムモデルだったり、ハイビジョン録画できたり
日本で組み立ててたりするので 身分が違います
- 627 :名無しさん:2006/09/16(土) 00:57:39 0
- 質問です
現在富士通のCE8/1107TというPCを使用していますが、HDDの調子が悪くなってきました。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/ce/method.html
換装しようと調べていたところ、(Ultra DMA/66)とありました。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=13&sbrcode=13
ここの160G(UltraATA133)と交換できますかね?
- 628 :名無しさん:2006/09/16(土) 01:29:58 0
- >>627
BIOSがbigdriveに対応しておりません
また2000/XPならBIOSのLBA48対応が無くても問題ないという話がありますが、SPを適用したOSがセットアップ時点から必要になります
そのマシン添付のリカバリディスクは対応してないと見られるので120Gまでにとどめた方がいいでしょう
- 629 :名無しさん:2006/09/16(土) 01:40:21 0
- >>622
今ならPSU関係のスレだな
FMVの人はみんな諦めて買い換えろって言われてる
- 630 :名無しさん:2006/09/16(土) 03:09:13 O
- FMVでも法人向けの方はPCI-E載ってたりする。ちょっと前のモデルでもAGP載ってるし。
個人向けFMV買ってる人は哀れとしか言いようが無い。
- 631 :名無しさん:2006/09/16(土) 03:58:29 0
- 法人向けでPCI-Ex16が載ってるようなモデルはやたらに高い気がするが
DELLの2倍はするぞ
PFUのマザーを使ってたりするなら納得だがな
- 632 :名無しさん:2006/09/16(土) 22:01:35 0
- 個人向けFMVに比べりゃ遙かに高スペック且つ安かったりするんだけどな
つか、法人モデルの存在すら知らずに書いてる奴も多数だろうが
- 633 :名無しさん:2006/09/16(土) 22:30:52 0
- 量販店では買えないからな
- 634 :名無しさん:2006/09/16(土) 23:57:02 0
- LX90R/Dを持っていますが現在、CATVをDVD録画できません。そこで、yahoo bb
TVに変えようかと思っています。録画できるか知りたいのですが教えてください
- 635 :名無しさん:2006/09/17(日) 00:44:58 0
- >>634
その前に何故今のCATVが録れないのか自分で調べてはっきりさせなさい
- 636 :名無しさん:2006/09/17(日) 15:53:58 O
- 自分は初心者です。
明日にでもLX50を買おうとしてたのですが危ないのでしょうか?
テレビが見れて、テレビが撮れて、インターネットができればOKくらいなのですが富士通以外でもオススメとかってありますか?
- 637 :名無しさん:2006/09/17(日) 16:09:15 0
- >>636
LXでいいと思います
まあNEC、日立、SONYでも似たような機種はあるけど
- 638 :名無しさん:2006/09/17(日) 16:13:46 0
- 月を見て変身するのでFMVは危ないです。
>テレビが見れて、テレビが撮れて、・・・・
携帯を最新の機種にすれば、すべて解決。
オススメです。
- 639 :名無しさん:2006/09/17(日) 16:45:21 O
- CE50T7/Dを買おうと思ってます。持ってる方いますか?
使いやすいですか?
- 640 :名無しさん:2006/09/17(日) 16:48:03 0
- リカバリディスクって5千円もするんだね…
- 641 :名無しさん:2006/09/17(日) 17:02:32 0
- >>640
本来添付していて、手元にあるべきものを再購入するんだから安いだろ?
紛失したり、傷付けたりするほうが悪いな。
- 642 :名無しさん:2006/09/17(日) 17:02:49 O
- >>637様
どうもありがとうございました。
確かに他のメーカーにも似た性能のがあるんですが、デザイン的にFMVがいいなと思ってました。
自信を持ってLXを買おうと思います。
- 643 :名無しさん:2006/09/17(日) 17:42:21 0
- アプリケーションディスクは再購入できないのね…
- 644 :名無しさん:2006/09/17(日) 20:04:57 0
- >>643
俺もなくして購入したが、アプリディスクも買える。
確か5000円程度だと思ったが。
もっとも、WORDなんかのディスクは、富士通のものじゃなく、
マイクロソフトのものだから、富士通は提供できない、
といわれたが。
だから、アプリディスク=WORDやEXCELのディスクと
言っているのであれば、再購入できない、は正しいけど、
その場は、パソコンショップ行って、店頭でWORDやEXCELを
買うってことになるな。
確か、3万ぐらいだと思ったが。
いずれにしろ、本来手元にあるべきCDを管理できないで
なくすのが悪いな。
- 645 :名無しさん:2006/09/17(日) 21:56:13 0
- 友達や同僚から該当バージョンのOEM版CDROM借りて、自分の正規のパスワードでインストール。
ライセンス上の問題もない。
友達がいないヒキコモリの人とかは、>>644を参考に
- 646 :名無しさん:2006/09/18(月) 01:59:40 0
- C600、845GL?それともGV?
- 647 :名無しさん:2006/09/18(月) 03:07:06 0
- DESKPOWER CEシリーズだけどさ、CE40T7以外は
専用端子やめてDVIなんだよね。
何で、Web Martのカスタムメイド画面に
※ ディスプレイ「なし」の場合は、アナログRGB対応ディスプレイを
ご用意ください。(出力可能解像度:800×600、1024×768、1280×1024)
なんて書いてあるんだ?
CE85TNの購入を検討したはいいが、どうも富士通はよくわからん。
- 648 :名無しさん:2006/09/18(月) 03:32:26 0
- >>647
モニタの方の仕様に「DVI、USB、セットパソコン専用プラグ」ってあるから
何か仕掛けがあるんじゃないか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/display/index.html
- 649 :名無しさん:2006/09/18(月) 03:58:46 0
- >>646
LもVもつかない845Gじゃないの?
AGPはついてないみたいだけど
- 650 :名無しさん:2006/09/18(月) 04:58:13 0
- >>648
ホントだ。でも、これは液晶モニタのスピーカーに接続するためじゃないかな?
CE40以外はDVI端子しか持たないのに、アナログに限定する意味がわからん。
相性問題を恐れてか?
Radeon Xpressに64MB与えているのに、SXGAまでというのはさらにわからん。
製品スペックを低く書いて何が楽しいんだ?
- 651 :名無しさん:2006/09/18(月) 06:10:16 0
- 店でペンチアムのを買うか、WEBでアスロンの買うか、どちらがお勧めですか?
- 652 :名無しさん:2006/09/18(月) 07:14:07 0
- *セットモデル以外のパソコンではご使用になれません。
- 653 :名無しさん:2006/09/18(月) 11:31:51 0
- >>651
性能的にもAthlonの方が上だし、三年保障+配送してくれるので
断然後者
- 654 :名無しさん:2006/09/18(月) 12:31:18 0
- >>649
ありがとうございます
- 655 :比較表:2006/09/18(月) 23:50:40 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/27 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 656 :名無しさん:2006/09/18(月) 23:51:12 0
- eMachinesの方が安いな
- 657 :名無しさん:2006/09/19(火) 01:01:47 0
- デスクトップPCから消えるCeleron
・・・・・・Pentiumブランドと二人三脚で歩んできたCeleronだが、CoreMAへの移行にともない、その役割を終えることになる。
なお、モバイルCPUのCeleronMは継続されることとなった。
- 658 :名無しさん:2006/09/19(火) 19:20:51 0
- >>647
CE85とCE40以外ではディスプレイ無しを選べないよ
やっぱり専用端子なんじゃないの?
- 659 :名無しさん:2006/09/21(木) 00:37:04 0
- CE50R7を使っているんですが、さっきタスクマネージャでのメモリ容量がいきなり半減してしまいました。
片方のメモリが壊れたのだと思い、買い換えようと思うのですが
メモリを256M+512Mにしての動作は確認されていますか?
- 660 :名無しさん:2006/09/21(木) 00:42:01 O
- FMVのCE70T7/Dはどうなの?
CPUがPentium4だったけど
- 661 :名無しさん:2006/09/21(木) 01:09:58 0
- 自作では叶わない機能が付いてる「LX」。
何とかCPUだけは換えてみたいのですが、換装した方います?
純正が533MHzの3.06Gですが、PentiumD930あたりに換えてみたい・・
TXが同じチップセットで820なので可能ではないかと思ったりします。
デジタル放送付きは、CPU換えると映んなくなってしまうのでしょうか?
- 662 :名無しさん:2006/09/21(木) 01:30:06 0
- >>656
値段で選ぶメーカーでもないでしょ。
>>658
ホントだ、CE85も専用端子だね。
DVIだと思ったんだが、見間違えたかな…。
専用端子だと何かいいことあったっけ?
まあ、NECのタイプ Cにすればいいことか。
- 663 :名無しさん:2006/09/21(木) 02:43:34 0
- >>661
同時期のモデルでPenD対応したのじゃないとBIOSが対応してなかったりしてそう
その辺気をつけた方がいい
ネット上で交換実例が見つからないなら特攻精神で
- 664 :名無しさん:2006/09/21(木) 05:26:21 0
- 人柱だね。
ハード的には対応してるから、もし動かなくてもあとでBIOSのマイクロコード追加すればいいだけだしな。
テレビにはなんの関係もないし。
- 665 :名無しさん:2006/09/21(木) 05:37:48 0
- >BIOSのマイクロコード追加すればいいだけだしな。
だけだしって・・・・・
- 666 :名無しさん:2006/09/21(木) 06:32:04 0
- ネット上に転がってる便利ツール探してくれば一発じゃん。
LZH圧縮してBIOSに埋め戻すだけだよ。
そうそう、インテルの価格改定が10月22日の予定。
PenD820は$93、PenD915は$113に。
3万円前後のCPUでは人柱になる勇気はなくても、今じゃ気軽に試せる価格になったわけで。
- 667 :名無しさん:2006/09/21(木) 06:38:48 0
- >>666
ふと思ったけど熱量とか電源がやばくないか
CEだってデュアルはアスロン64だけだろ
熱がまずくなっても対策のしようがあまりなさそうだぞ
- 668 :名無しさん:2006/09/21(木) 12:07:21 0
- >>661
純正の何?
元がPen4のHTT付きでこれをPenDなんかに変えるとテレビ見れなくなる可能性あるぞ
- 669 :名無しさん:2006/09/21(木) 13:08:26 O
- >>668
純正はP4 524 3.06GHz HT なんです
デジタル放送はハードウエア構成でライセンスを取得してるような
話を聞いたことがあるので、
CPUあたりは重要な構成部品かと思いました。
668さんの仰る意味は、この事ですか?
- 670 :名無しさん:2006/09/21(木) 13:43:24 0
- じゃあどの道、人柱だな。
ガンガレ!
- 671 :名無しさん:2006/09/21(木) 15:03:43 0
- 亀山32型テレパソ FMV-DESKPOWER TX70M 147000
http://tokka-ch.seesaa.net/
- 672 :名無しさん:2006/09/21(木) 16:19:58 0
- 「亀山なのにアナログ!」
「大画面なのに低画素数!」
つかいみちは・・・・・・・・2011年7月までに寿命を迎えそうなおじいちゃん、おばあちゃんへのメイドの土産
- 673 :名無しさん:2006/09/21(木) 18:28:47 0
- >>669
それは聞いたことないが、
ドライバとかがHTT用とかになってるとシングルコアじゃ動かない、
動いてもエラーですぐ止まるとかになる予感
PenDのLXとかTXのドライバを持ってくればできるかもしれんが
人柱になってくれるということなので期待してるぜ
- 674 :名無しさん:2006/09/21(木) 20:03:58 0
- 今日友人から古いパソコンをもらったんですが
ドライブを変えたいんですがどれを買ったらいいかわかりませんのでおしえてください。
改造とかは得意です。型番はFMV-L18Bです。
よろしくお願いします。
- 675 :674:2006/09/21(木) 21:46:45 0
- それとCPUを変えたいんですが
どんなのを買えばいいんですか?
教えてください。お願いします。
- 676 :名無しさん:2006/09/21(木) 22:03:28 0
- 改造が得意なら聞くまでもないだろ?
- 677 :674:2006/09/21(木) 22:46:36 0
- すいませんPCの改造は苦手なんです。間際らしいこといってすみません。
HDDはUltra ATA100対応の奴買えばいいですよね?
- 678 :名無しさん:2006/09/21(木) 23:39:11 O
- IDEの奴買っとけ
- 679 :名無しさん:2006/09/22(金) 02:31:31 0
- HDD Ultra ATA100またはATA133
CPU Pentium 4 & Celeron Willametteコア ソケット478 FSB 400MHz 1.7GHz 1.8GHz
ドライブ XP積んでるからアプデートして適当なDVDドライブ買う、多分認識するだろ。
- 680 :名無しさん:2006/09/22(金) 02:40:57 0
- チプセトSiS650は、
FSB 400/533MHzをサポートしてるが FSB800MHz駆動のCPUは起動しない。
BIOSしだいでは、Northwoodコアもアリだが、多分ムリだろ。
メモリを256MB追加しておけ。256MBx2
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/l/spec/index.html
- 681 :名無しさん:2006/09/22(金) 03:34:23 0
- FMV-L18BだとたぶんリカバリディスクがLBA48に対応してない
128GB以上のHDDをシステムドライブにするとデータが壊れるかもだぞ
自分でSP2適用済みリカバリディスクを作るか新しくXP買ってこないと
- 682 :名無しさん:2006/09/22(金) 09:45:16 0
- 674 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 20:03:58 0
今日友人から古いパソコンをもらったんですが
ドライブを変えたいんですがどれを買ったらいいかわかりませんのでおしえてください。
改造とかは得意です。型番はFMV-L18Bです。
よろしくお願いします。
675 名前: 674 [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 21:46:45 0
それとCPUを変えたいんですが
どんなのを買えばいいんですか?
教えてください。お願いします。
677 名前: 674 [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 22:46:36 0
すいませんPCの改造は苦手なんです。間際らしいこといってすみません。
HDDはUltra ATA100対応の奴買えばいいですよね?
ここで聞いてるような奴には な に を や っ て も ダ メ
パーツ名だけ聞いても「グリスの塗り方がわかりません。教えてください。お願いします。 」とか言い出す
- 683 :名無しさん:2006/09/22(金) 13:43:07 0
- まーいいじゃん。PCも世代交代が激しすぎて、ちょっと離れると浦島太郎の世界だし、
答えてる方だって実際よくわかんないんだから。
>>674
なのでスペックのリンクだけ載せとくから、あとはリストから自分で調べて選んでよ。
チップセットスペック(SiS560+SiS961 A-step)
http://www.sis.com/support/support_compare_result.php?prodid%5B%5D=49&imageField.x=43&imageField.y=7
http://www.sis.com/products/sis961_features.htm
CPUリスト
http://processorfinder.intel.com/ListPrinterFriendly.aspx?CPUSPEED=0&PROCNUM=0&CACHESIZE=0&PACKAGETYPE=7022&BUSSPEED=5095&PCG=0&STEPPING=4415&MFT=4528&ProcFam=483
HDD
UltraATA100(133も可)のHDD。容量は何でもいいが、128GBを超える部分は使用できない可能性がある。
起動ドライブはどのパーティション(C,D,E,・・・)にリカバリしてもかまわないが、先頭から8GB以内から始まり、
128GB迄には終わるパーティションを選ぶこと。
- 684 :名無しさん:2006/09/22(金) 15:00:14 0
- SP適用前のOSで128Gオーバーはやめとけ
パーテーション割っても後からデータ壊れる
- 685 :名無しさん:2006/09/22(金) 17:35:30 0
- そうなんですか。じゃあHDDを200GBしたいから。
OSをアップデートしたいけどどれにしたいかわからないのでおしえてください。
おしえてください。
それと質問に答えてくれたひとありがとうございました。
- 686 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:07:13 0
- ^^;
- 687 :名無しさん:2006/09/22(金) 18:13:13 0
- >>685
WindowsXP SP2を買ってインストールすればいいんだが、
それだと今度はドライバで苦労するだろう、わざわざ買うのも金の無駄だし。
外付けHDDを買えばいいんじゃないか?
- 688 :名無しさん:2006/09/22(金) 19:53:50 0
- いい忘れていましたがOSは
Windows XP Home Edition Service Pack 2
- 689 :名無しさん:2006/09/22(金) 19:59:19 0
- オークションでTXが18万か
- 690 :名無しさん:2006/09/22(金) 21:34:48 0
- >>688
インストールされてるXPに当てたsp2じゃなくて
製品添付のリカバリディスク自体にsp2が最初から当たってないと意味無いぞ
- 691 :名無しさん:2006/09/22(金) 23:58:21 0
- >>685
それじゃーこんなの買って来て、どうせ使わないFAXモデムと入換えれば?
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-hd150c.htm
HDDもS-ATAのものにできて、容量は事実上無制限だ。
どうせなら、内部いじくって、HDDもう1機追加して500GB*2で1TBにでもしてみたら?
得意なんでしょ?そういう改造。
- 692 :名無しさん:2006/09/23(土) 13:03:32 0
- とりあえずメモリと外付HDDを買います。
CPUとドライブはまた今度にします。
最後に質問なんですが683さんCPUのリストに載っている奴はどれでも使えるんでしょうか?
教えてください。お願いします。
- 693 :名無しさん:2006/09/23(土) 13:11:54 0
- たぶん平気だとは思うけど
ダメな場合もあるかも
新品入手は無理だから中古になるだろうね
- 694 :683:2006/09/23(土) 17:28:11 0
- >>692
君がそれを試すためのリストなんじゃないか。いまさら何を言ってるんだい?
- 695 :名無しさん:2006/09/23(土) 22:22:44 O
- CE70T7/Dマンセー!
- 696 :名無しさん:2006/09/23(土) 23:13:24 0
- LX50TのHD300GB、メモリ1GB、CPUはCeleron Mの380で17万代って買いだろうか?
FFくらいのオンラインゲームが普通に出来るといいなと思ってるんだが。
- 697 :名無しさん:2006/09/24(日) 03:04:22 0
- >>696
低画質のLOWのほうでなら普通に遊べる
PSUはアウチ
- 698 :名無しさん:2006/09/24(日) 13:13:28 0
- ヤフオクでTXが安いな
- 699 :名無しさん:2006/09/24(日) 13:15:21 0
- >>696 FFなんて何年前のゲームだと思ってるんだ?
今の最新のPCなら余裕でできるよ それとFMVはグラフィックに力を入れてるから
ゲームは殆ど余裕で動くから心配するな
- 700 :名無しさん:2006/09/24(日) 13:48:38 0
- から・・・からwww
- 701 :名無しさん:2006/09/24(日) 14:43:38 0
- >>699
TX95以外はPSUがガックガクなわけだが。
BF2がまともに遊べるのもTX95ぐらい。
- 702 :名無しさん:2006/09/24(日) 15:26:12 0
- TX95でまともにBF2が遊べる? BF2をまともにやるにはメモリ
2GBは必要 まあ出来たとしてもオール中か低だね
- 703 :名無しさん:2006/09/24(日) 16:03:17 0
- >>702
PenD2.8GとX1600proだからミドル以下の設定だろうけどね
最高価格の機種でこのざま
SONYを見習えっての
- 704 :名無しさん:2006/09/24(日) 16:30:09 0
- 2年くらい前に買ったL-50Gなんですが、本体右後ろの辺から
周期的にシュルルルヴゥーーンと、異音がする様になったんですが
HDDの悲鳴なんでしょうか?
HDDだとしたら換装修理いくらくらいかかるんでしょう?
- 705 :696:2006/09/24(日) 18:41:51 0
- >>699
そうなのか、ありがとう。
ただ一体型っていうのがあまり好きじゃないんで、悩んでるんだよなあ…。
- 706 :名無しさん:2006/09/24(日) 18:52:41 0
- >>705
最新ゲームはろくに動かない、騙されるな。
- 707 :名無しさん:2006/09/24(日) 18:55:52 0
- >>706 嘘はヨクナイ お前w
- 708 :名無しさん:2006/09/24(日) 19:08:47 0
- 釣り遊びはやめたまえ、騙されてFMVを買わされたみんなも泣いているんだぞ。
- 709 :名無しさん:2006/09/24(日) 19:15:36 0
- 騙すのは量販店でぐらいにしときなさいよ
- 710 :名無しさん:2006/09/24(日) 19:17:44 0
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/ae2d207ad545bd5114419280ac21b946.png
TX95以外ではRadeon Xpress200やIntel 945Gが使われています。
表の下の方です、最新ゲームでは最低の画質設定でやっと動くか、プレイ不可能といったレベルです。
- 711 :名無しさん:2006/09/24(日) 19:26:52 0
- 82 名前:名無しさん [] 投稿日:2006/09/05(火) 22:29:53 0
昨日、よく調べもせずにFMVのLX50T/Dっての買ったんだが、これでバトルフィールド2動かしたらカクカクだった。
メモリは2ギガまで増設したんだが、ビデオカードはどんなの買えばいいかわからない。
このPCにお奨めのビデオカードを教えてください。予算は2万です。
無知すぎる自分が悔しいorz
インテルR CeleronR D プロセッサー 351 3.20GHz
ATI社製 RADEONR XPRESS 200M + IXP450 Chipset
HDは400GB
83 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 22:54:06 0
>>82
モニタ一体型だからビデオカード増設できないよ
オワタ
- 712 :名無しさん:2006/09/24(日) 19:49:52 0
- パソコンでゲームやる人は一部だからな,
画面を表示すれだけなら最近のオンボードは十分な性能持ってるからな
軽いネトゲならできるし、現状不満あるならゲーム専用PC買うしかないし
- 713 :704:2006/09/24(日) 20:19:05 O
- 外付けHDDにバックアップしてたらキュルキュルなりだしました
もうだめぽ
HDD交換いくら位するんだろう
- 714 :名無しさん:2006/09/24(日) 21:14:58 0
- >>566が真理だろうな。
>>713
HDDの容量による。
つか、内蔵HDDの交換はたいした手間でもないぞ。
- 715 :名無しさん:2006/09/24(日) 21:31:12 O
- 最新のCEシリーズの50なんとかを買った。
届くの楽しみ
- 716 :704:2006/09/24(日) 21:38:12 O
- >>714
L-50Gの一体型なものでケース開けてみようとも思いません
この手の一体型を分解した人はいるんでしょうか
- 717 :名無しさん:2006/09/25(月) 00:38:04 0
- 開けなきゃドライブ交換できないじゃん
- 718 :名無しさん:2006/09/25(月) 01:57:36 0
- >>716
小中学生が組み立ててるんだから、下の工程の逆やればいいんじゃない?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/fujitsu.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0801/fujitsu.htm
- 719 :名無しさん:2006/09/25(月) 02:31:47 0
- ドライブ交換ぐらい自分でやったほうがいい
メーカー修理だと5倍は金がかかりそうだ
- 720 :704:2006/09/25(月) 03:29:39 O
- 上記サイトを見てなんとなく中の構造をイメージ出来ました
自分でやってみます
皆さんありがとう
- 721 :704:2006/09/25(月) 09:59:48 0
- http://a-draw.com/uploader/src/up0214.jpg
L50Gバックパネル外してみました、意外と簡単でした
HDDはブラケットごと簡単に外せるので交換は楽勝のようです
ただ、異音の原因は上に写ってるファンの様な気がしてきました
常にジジジジーという音がして、手で触ると少し振動しています
まだはっきりとした症状が出ていないのでなんともいえませんが
以上報告でした
- 722 :名無しさん:2006/09/25(月) 10:26:29 O
- FMV-6800SL6
P3-800 MO640付きをあプライドで3980円で入手しました
数日後9980円でした
- 723 :名無しさん:2006/09/25(月) 14:50:51 O
- >>721
やってみれば大したことなかろ?ちっと手を動かせば安く済むってもんだ。
あと、ファンを手で触るのはやめとけ。軸ブレ起こすぞ。
- 724 :704:2006/09/25(月) 16:02:11 O
- >>723
ファンを交換したら変な音もおさまって今のところ順調です
いい勉強になりました
- 725 :名無しさん:2006/09/26(火) 00:28:42 0
- >>724
仕様一覧には無いけど、1GBのDDR400(PC3200)メモリ*2本までは何の制限もなく載せられるから、
1GB(512MB*2)か2GB(1GB*2)に入換えとくと、HDDスワップも無くなってさらに静かに。
このとき2本のメモリをまったく同一のもの(載ってるチップの番号まで同じ)にしておくと、
デュアルチャンネルメモリになって帯域2倍でさらに快適。
- 726 :名無しさん:2006/09/26(火) 19:39:18 0
- >>646
いまさらだが、
EVEREST Home Editionだと845GVとなってる
- 727 :比較表:2006/09/26(火) 21:06:02 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (9/27 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 728 :名無しさん:2006/09/26(火) 21:06:42 0
- eMachinesの方が安いな
- 729 :名無しさん:2006/09/26(火) 22:02:48 O
- CE70T7/D最高!!!!!!
- 730 :名無しさん:2006/09/26(火) 22:23:35 0
-
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 派遣社員のくせに態度が大きすぎない?
(# ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
グッ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__( ヾ / FMV / .| .|____
\_つ____/ (u ⊃
グワッ!!
∩ ∩ ∧_∧
|‖ | | ∧_∧| | (´<_` )
‖ | (# ´_ゝ`) | / ⌒i
\ / (__ニつ| |
/ /‖| | | |
__/___ /__|___ .| .|____
(⌒\ ∧_∧
\ ヽヽ( ´_ゝ`)
(mJ ⌒\
ノ ∩派遣/ /
( | .|∧_∧
/\丿 | ( ) 女性の正社員にこんな仕打ちが許されると思うの?
(___へ_ノ ゝ__ノ
∧_∧
( ´_ゝ`) ビシッ
(m9 ⌒\ 俺がめった刺しにあっても死ぬのはヤシらだ!
ノ ∩派遣 / /
( | .|∧_∧
/\丿 | ( ) 何キメてるんだ兄者
- 731 :661:2006/09/27(水) 22:29:31 0
- LX90TN 今日、届きました。
早速、特攻させていただきました
P4 524(3.06HT) → PentiumD 950(3.4x2)
RAM512 → 2048MB
HDD300 → 500GB
全部、上手くいきました。
元々の大きいヒートシンクのおかげで、
発熱もP4 3.06と大差なし。
また、すべてのデバイス、ソフトの動作に問題も出ていません。
これで自分では完璧なLXになりました。
- 732 :664:2006/09/27(水) 23:29:31 0
- 報告乙!そしてオメ!あとは、これを当てとけ。
デュアルコアパッチ
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2463&DwnldID=10848&strOSs=All&OSFullName=&lang=jpn
効能書き http://www.intel.com/jp/developer/technology/magazine/computing/mobile-power-saving-0506.htm
- 733 :名無しさん:2006/09/27(水) 23:47:05 0
- >>732
ありがとうございます
システム構築が済んだら試してみます
換装後の感想ですが、
デジタル放送の動作が安定し、キビキビ動きます。
CPUはさんざん迷いましたが、
950にして良かったと思います。
ただC1ステッピングは避けたほうがベターだと思います。
- 734 :名無しさん:2006/09/29(金) 20:58:35 0
- DESKPOWER Hってなくなったの?
横置き筐体で、液晶も20型WSXGA+ってことで密かに狙っていたんだが。
- 735 :名無しさん:2006/09/30(土) 17:46:21 O
- FMVLX50Sが14万7千円・・・買いですか?
- 736 :名無しさん:2006/09/30(土) 20:05:25 0
- 買いですよ
- 737 :名無しさん:2006/09/30(土) 20:22:21 O
- >>736
チラシで見ただけですが、よく見たら地デジ対応ではなく、
現品限りでした。
- 738 :名無しさん:2006/09/30(土) 22:22:45 O
- CE50T7/Dを買って今DVDをみているのですが、
映像はカクカクしていて音声もおかしく、まともに見れません。どのDVDもそうでした。
これはなにがいけないのでしょうか?まともになめらかに見るためにはどうすればよいでしょうか?
どなたかお願いします
- 739 :名無しさん:2006/09/30(土) 22:42:22 0
- >>738
解像度800x600 16bitにでもすりゃまずカクカクせんだろ
やってみ
- 740 :名無しさん:2006/09/30(土) 23:21:36 0
- >>735
たまに電気店でセールやるからしっかり電気店のチラシをチェックして安い時に買え
この間は某電気店でその機種が79800円だったよ。
- 741 :名無しさん:2006/09/30(土) 23:38:38 O
- >>739 ありがとうございます。その設定はどこでかえられますか?
今探してるのですが見あたらなくて…
- 742 :名無しさん:2006/10/01(日) 00:03:01 O
- テレビ見てたら急に消えたよ〜
みんなはならない?
LX50S/Dだけどさ〜
- 743 :名無しさん:2006/10/01(日) 02:23:57 0
- NH70J使ってる人いる〜?
- 744 :名無しさん:2006/10/01(日) 03:35:15 O
- >>741
739じゃないが「コントロールパネル」→「画面」→「設定」
根本的な問題解決じゃないから、PCIのVGAを増設することを勧める
- 745 :名無しさん:2006/10/01(日) 05:47:33 0
- >>744
それPCIで帯域が余計に狭まるから逆効果
- 746 :名無しさん:2006/10/01(日) 10:47:10 0
- >>738
メモリを1GB以上にすればVRAMも自動的に128MBに増えるみたいよ。
- 747 :名無しさん:2006/10/01(日) 12:17:31 O
- >>739>>744>>746みなさんありがとうございます。
やってみたのですが変わりませんでした。やはり増設するしかないのかな。最新のなのに昔のよりDVDがきちんと見れないなんて……
それともパソコンが壊れてるのでしょうか?
- 748 :名無しさん:2006/10/01(日) 13:02:45 0
- FMV S8215のセキュリティ機能について詳しく教えてくれ
- 749 :名無しさん:2006/10/01(日) 15:14:30 0
- CE70Jで、CPUファンを80mmのものに変えたいんですが、
サイズ的に大丈夫でしょうか?
- 750 :名無しさん:2006/10/01(日) 18:39:48 O
- 4年ほど前に購入してから愛用していたFMV DESKPOWER C9/160WLTが先程昇天いたしました。
電源が焦げ臭かったのでおそらく原因はそこだと思うのですが、
自分で電源を交換することはできるのでしょうか?
電源の寸法は約135*98*86(mm)で、付属のディスプレイのコンセント差し込み口がついています。
- 751 :名無しさん:2006/10/01(日) 20:34:12 0
- FMVCE22Dに
visuta RC1を入て
ウィンドウやスタートメニューが
ガラスが透けたように半透明にならないよ〜〜〜
よく見たら グラフィックボード性能が足らないよ〜
visutaの正式版が出る時に一緒に買ったほうが良いよね
- 752 :664:2006/10/01(日) 20:37:56 0
- >>747
とりあえず初期不良でないかを、店とメーカーに確認すれば?
あとは、一体型で報告があったばかりのPenD900番台への乗せ換え、メモリー増設。
HDCP対応のPCIビデオカードなんて聞いたことがないが、非対応のビデオカード増設して地デジが映るかどうかは知らん。
>>750
どうせ特殊な形状の電源なんだろうから、メーカーだの型番だの画像だの晒せよ。
サイズだけ合ってたって、別の面にサービスコンセントがついてる電源買う羽目になっても知らんぞ。
- 753 :名無しさん:2006/10/01(日) 20:43:35 0
- >>751
なにを?
- 754 :751:2006/10/01(日) 21:01:46 0
- DirectX9.0対応グラフィックボード
- 755 :750:2006/10/01(日) 21:09:17 O
- >>752
ttp://555.sytes.net/up/img/231.jpg
画像です。
メーカーはAcBelとありますが型番はわかりませんでした。
左の画像の、ファンのある面の長辺が135mm、短辺が86mm、奥行が100mmです。98mmは誤りでした
- 756 :753:2006/10/01(日) 22:25:35 0
- >>754
Vistaはその次の世代のDirectX10だったりするんだが、、、
Vista出てからも、しばらく様子見してた方がいいんじゃ?
どうせPCI版なんてすぐには発売されないよ。
- 757 :名無しさん:2006/10/01(日) 23:09:23 0
- >>755
型番はAPI1PC21。OEM向けの130W電源で、PS3規格(150*100*86)を押しつぶしたようなサイズだな。
市販されてるサイズではなさそう。
価格的には
富士通に修理依頼>富士通、AcBel(の代理店)から電源のみ取り寄せ>>>>自力で修理(多分ファンかコンデンサ)
とりあえず電気屋かサービスセンターで修理見積もりしてみれば?
(熱による二次被害とかで)壊れてるのが電源だけとは限らないし。。。
- 758 :751:2006/10/01(日) 23:27:56 0
- >>753
サンクス
visuta RC1の使用期限が切れるまで様子見します
- 759 :750:2006/10/02(月) 00:36:33 O
- >>757
電源ひらいてみたら頭の膨れているコンデンサがありました。
興味本位で自分で修理してみたいと思いますが、
コンセント抜いてあれば感電死は無いですよね。きっと。
サービスセンターというのは富士通のでしょうか?
見積もりだけで料金が発生ということはありますか?
- 760 :750:2006/10/02(月) 01:22:11 O
- 教えていただいてばかりでは同じ事が起きたときに対処できませんね。
自分で試行錯誤してみたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
- 761 :春:2006/10/02(月) 02:56:11 O
- オンラインゲームの途中画面が急にまっくらになってしまいましたぁ(>_<)
音とかは聞こえるんですが
再起動したりしたけど
画面はまっくらのままで
メッセンジャーのサインイン音は聞こえたりするのですが
どうすればいいか誰か
お願いします\(*^▽^*)/
ちなみに機種は
富士通のFMV=DESKPOWER XPです(;_;)
- 762 :名無しさん:2006/10/02(月) 02:59:41 0
- >>756
VistaのAEROはDirectX9だよ
10はVista以降で実装されるけどUIを描くAEROでは必要ない
- 763 :名無しさん:2006/10/02(月) 08:42:58 O
- 地デジ録画ばかりしてたら、
ハードディスクの容量が少なくなってきました
富士通の外付けは高いからアイオーデータとか
他社の外付けハードディスクでも大丈夫ですか?
- 764 :名無しさん:2006/10/02(月) 10:20:57 O
- 大丈夫
- 765 :名無しさん:2006/10/02(月) 19:42:09 0
- FMV-CE80T7を買って2日目。
これって液晶が明るくすぎない?
一応TVの方で0まで下げないと目が痛いな。
- 766 :名無しさん:2006/10/02(月) 21:18:11 0
- 当方CE30G7なんですが
PCIボード取り付けようと開けようと思ったんですが
これどうやって開けるんですか?ネジはずして引っ張っても開かないんですが・・・
- 767 :766:2006/10/02(月) 21:30:55 0
- 自己解決しました
- 768 :比較表:2006/10/02(月) 22:18:48 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (10/11 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 769 :名無しさん:2006/10/02(月) 22:21:39 0
- eMachinesの方が安いな
- 770 :名無しさん:2006/10/02(月) 23:39:18 0
- >>765
ディスプレイの画質ボタンを何度か押してみれ。
- 771 :名無しさん:2006/10/03(火) 00:03:30 0
- あー、もうなんかPC本体から「カリ」って一瞬、もしくは「カリカリ」って音がする。
HDDではないのはたしか。
この原因不明はイラつきますわ
- 772 :名無しさん:2006/10/03(火) 17:41:24 0
- >>768
CE40TNはどこで購入できるの?
- 773 :名無しさん:2006/10/03(火) 23:50:39 0
- >>769
半島へ帰れ
- 774 :名無しさん:2006/10/04(水) 10:45:17 0
- CE22Dだけどカードスロットのフタ開けるとHDDの温度が3℃位下がるな。
もっと気流を考えて設計すればいいのに。
- 775 :名無しさん:2006/10/04(水) 10:54:59 0
- >>774
現在温度は?
- 776 :名無しさん:2006/10/04(水) 10:57:35 0
- >>775
45℃。フタ閉めると48℃位。
- 777 :名無しさん:2006/10/04(水) 10:58:08 0
- 室温は26℃。
- 778 :名無しさん:2006/10/04(水) 11:09:57 0
- >>776
できれば40℃以下にしる
まあマシなほうだな
- 779 :名無しさん:2006/10/04(水) 11:18:57 0
- >>778
台所用のアルミテープ細く切ってヒートシンクみたいに貼り付けたら下がるかな?
- 780 :名無しさん:2006/10/04(水) 11:27:20 0
- >>779
効果無し
- 781 :名無しさん:2006/10/04(水) 11:51:37 0
- 付けるスペースがあるなら
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan2011.html
- 782 :名無しさん:2006/10/04(水) 16:03:21 0
- 2年ほど前に買ったL50Hなんだけれど、一日中つけっぱなしに近い。
液晶なんかもう寿命かな?富士通での交換費用と、交換内容どんななんだろう。
同じ時期に買った人、今どうなっていますか?
- 783 :名無しさん:2006/10/04(水) 16:21:58 0
- LX50Hだけど、同じくつけっぱでも液晶変わんないよ
つうか、一体型なんで液晶が逝ったら困るな
どうなんだろ。私も聞きたい
- 784 :名無しさん:2006/10/04(水) 17:39:33 0
- どこのメーカーもたいてい9万とか10万します>液晶交換
大量生産でコスト削減してる市販品とは違うってことらしい
セパレートなら3万前後でそこそこの奴が買えるからいいんだけどね
一体型は延長保障とかつけてないと終わりですよ
- 785 :名無しさん:2006/10/04(水) 20:09:24 0
- つけっぱなしでも使ってないときは電力のマネジメントでモニタの電源だけ落ちてるんじゃない?
ほんとにつけっぱなしだとバックライトかインバーターが死にそうだな
- 786 :名無しさん:2006/10/04(水) 20:10:13 0
- つーかつけっぱなしにするなら一体型はとかスリムはやめておけと
- 787 :名無しさん:2006/10/04(水) 21:40:19 0
- >>782だけど、前にサポートセンターの修理相談で3万9千円くらいと聞いたことを思い出したんだけれど、
あっていたかな?今はどうなんだろう。
液晶交換する再に、今の性能の液晶にしてくれるのかな?(最新の性能の液晶にという意味)
どうせ、交換ならよりいい液晶にしてほしいよね。2年前の性能の液晶にしてもどうかなと思う。
今は、2年前と比べると寿命とかどのくらい良くなってるんだろう?
- 788 :名無しさん:2006/10/04(水) 22:03:24 0
- >>787
修理内容は何?
パネル交換とバックライト交換じゃ値段の差はかなりあると思うが
通常インバーターかバックライトが死ぬ、パネル交換でもなければ性能が上がることもないし
別の型番のパネルがおいそれとつくわけもない
- 789 :名無しさん:2006/10/04(水) 22:05:21 0
- 汎用のディスプレーがつなげるアダプターとかないのか?
- 790 :名無しさん:2006/10/04(水) 23:02:56 0
- C・CEみたいな分離型になら、クロシコが変換アダプター再発売してたようだが。
いや、LXには意味ないんだけどね。
- 791 :名無しさん:2006/10/05(木) 00:06:19 0
- >>790
DVI端子のPCに富士通液晶をつなぐアダプタはあるようだけど富士通PCにDVI液晶はつなげるのかな?
- 792 :名無しさん:2006/10/05(木) 00:17:59 0
- つなげない、不治痛専用のDVI端子だから。
アナログD-Sub15pinは、装備されてるからアナログはなんでも桶。
- 793 :名無しさん:2006/10/05(木) 00:30:10 0
- >>789
それをPCIビデオカードという。。。
- 794 :名無しさん:2006/10/05(木) 03:02:33 0
- 発売当初に買ったCE11A
最近HDDから妙な音がし始めた。(カカカ・・・ キーン! カカカカカカ・・・・等)
近いうちにクラッシュでもするのか?
新しいHDDを通販で注文したが届くのとクラッシュどっちが先に来るのかな(´・ω・`)
- 795 :名無しさん:2006/10/05(木) 08:13:39 0
- >>793
何だよ三菱の19インチが3マソ切ってるのにカードに1マソ近くかかるのかよorz
- 796 :名無しさん:2006/10/05(木) 08:15:42 0
- >>794
音が出始めたらいつ逝ってもおかしくないな。
おいらの経験だと音が出てから数ヶ月もったのもあるし3日で逝ったのもあるぞ。
- 797 :名無しさん:2006/10/05(木) 09:39:33 0
- >>790
>>791
>>792
>>793
じゃあ、L50Hは外付けで液晶つけることは無理?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/l/index.html
- 798 :名無しさん:2006/10/05(木) 11:41:37 0
- >>797
隠れPCIにモデムが刺さってるらしい
それを外してビデオカードを挿す
そしてビデオカードとケースが干渉する部分をノコギリなどで切る
などをすれば外付けの液晶をそのビデオカードに接続することは可能になるかも
オンボードとの干渉を巧く排除できるかどうかは知らない
そろそろこの手の改造を実行に移す勇者が出たらいいのに
- 799 :名無しさん:2006/10/05(木) 14:53:21 0
- >>797
買い換えでなく増設パワーアップを望むなら一体型を買うべきではなかったな。
- 800 :名無しさん:2006/10/05(木) 18:07:53 0
- 富士通で一体型じゃないデスクトップって業務用だけか。
むしろ余計なソフトがごちゃごちゃ付いてなくていいかもしれんな。
- 801 :名無しさん:2006/10/05(木) 18:21:00 0
- 近年稀に見るバカがいるぞ
- 802 :名無しさん:2006/10/05(木) 20:28:29 0
- >>784-786
遅くなりましたがありがとうございます
・・・だよね〜〜・・・
- 803 :名無しさん:2006/10/05(木) 22:39:16 0
- >>800
ttp://www.fmworld.net/fmv/more/spec/deskpower/index.html
CEは一体型に見えないがな…俺の目と頭がおかしいのか?
- 804 :名無しさん:2006/10/05(木) 23:03:23 0
- >>803
汎用ディスプレーが繋げる(ミニD-Sub15ピン)って意味じゃね?
ところで液晶でスクリーンセーバーってバックライトやインバータの寿命に関係ないよね。
- 805 :名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:18 0
- >>804
自分もそう思った。その辺あまり知識無いけど。
- 806 :名無しさん:2006/10/06(金) 00:48:22 O
- >>804,805
それは言い訳にしちゃ苦しすぎるんじゃねーのwそれなら最初からそう書くだろうに。
- 807 :名無しさん:2006/10/06(金) 01:16:22 0
- >>806
スレの流れからすると一体型であろうがなかろうが専用モニターしかつなげない事が
問題になっていると思うが。
そういう意味では汎用モニターをつなげるのは業務用だけという事ではないのか?
- 808 :名無しさん:2006/10/06(金) 01:54:09 0
- CEにはD-Sub15ピン付のモデルもあるんだけど。
恥晒したからといって自作自演で擁護レスするなよ>>800
- 809 :名無しさん:2006/10/06(金) 02:30:49 0
- テレビ機能付きの一体型のジャンクを弄り回したい気がする
高額な修理代のためにPCリサイクルに回されてしまう製品も沢山あるんだろうな
液晶モニタ関係以外の部品なら入手は難しくないし
- 810 :比較表:2006/10/06(金) 23:39:12 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (10/11 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 811 :名無しさん:2006/10/06(金) 23:39:44 0
- eMachinesの方が安いな
- 812 :名無しさん:2006/10/07(土) 00:30:41 0
- 個人的にNECのサポートより富士通のサポートの方がよかった。
チラシの裏だが
- 813 :名無しさん:2006/10/07(土) 03:32:09 0
- 富士通のサポートは何度かけても電話が繋がることはなかったよ
- 814 :名無しさん:2006/10/07(土) 15:53:26 0
- 相変わらず壊れやすいのか?
- 815 :名無しさん:2006/10/07(土) 16:52:11 0
- ドライブは半年で壊れたが保証期間内だったからすぐ交換してもらった。
今、2年目。CPUファンがなにかおかしい
- 816 :名無しさん:2006/10/07(土) 17:33:25 0
- FAN程度なら自分で交換すればいい
- 817 :名無しさん:2006/10/07(土) 18:08:21 0
- SONYほどタイマーが正確じゃないな。
- 818 :名無しさん:2006/10/07(土) 18:46:29 0
- L50GのCPUを標準のセレロン2.4Gから、
Pentium4 2.60CGHz (Northwood) FSB800MHz/512KB/HT に交換しようとおもってますが、
http://pasokoma.jp/bbs9/lg295897.html で書かれてるようにうまくいかないのでしょうか。
- 819 :名無しさん:2006/10/07(土) 19:44:10 0
- >>818
同時期の上位モデルL70Gが2.8C動かしてるから大丈夫じゃない?
保証はしないけど
まあ試すなら自己責任でがんばれ
- 820 :名無しさん:2006/10/08(日) 10:28:26 0
- FMV DESKPOWER C5/80WL
WindowsME→WindowsXP SP1なんですけど、
WindowsXP SP2ってできます?
またはできた方っていらっしゃいますか?
- 821 :名無しさん:2006/10/08(日) 12:35:43 0
- * * *
,.――.,
* /○=○ヽ *
イ|/ニ ニヽ|
/ /6 < 6 *
/ / ヽ`ー―'/ *
*  ̄ ̄ *
ヘヘ ヘヘ ヘヘ ヘヘ 無茶しやがって・・・
( )>( )>( )>( )>
- 822 :名無しさん:2006/10/08(日) 13:17:09 0
- たまにはフタあけてファンの埃くらい掃ったほうがいいぞw
- 823 :名無しさん:2006/10/10(火) 13:26:25 0
- FMV DESKPOWER CE70T7/Dを買って地上デジタル見てるんだが
表示される情報とか番組表が左右はみだすんだがどうすればいい?
だれか助けて・・・
- 824 :名無しさん:2006/10/10(火) 18:29:53 0
- だってディスプレイが16:9じゃないもの
おまえが悪い
- 825 :名無しさん:2006/10/10(火) 21:40:15 0
- >>824
マジで?そーいうもんなの?
引っかかったわ・・・
- 826 :名無しさん:2006/10/11(水) 02:37:24 0
- LX50Hを使い始めて少したったけどファンの音が気になるようになってきた
ドライヤーの音みたいな感じで、それでファンの掃除をしようと思ったら
依然使ってたPCと全然タイプが違ってファンにたどり着けない・・・
なにか金板で囲われている感じで掃除ができないんですが、LX50Hを使用している方で
掃除してるという方は掃除とこの金属板のようなもののはずし方を教えていただけませんか?
- 827 :794:2006/10/11(水) 03:17:39 0
- >>796
HDDが到着するまで何とかHDDは耐えました
HDDからの異音はなくなったが「カラララン」や「・・・・サー・・・・」等の謎の音はまだ継続・・・orz
何の音なんだろう。
- 828 :名無しさん:2006/10/11(水) 04:44:56 0
- ファンdesho
- 829 :名無しさん:2006/10/11(水) 19:32:07 0
- 質問をお願いします。
FMV-C601はHDDの換装が可能でしょうか?
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0304/lineup_c.html
実は中古のものを購入しようかと検討していて、使う時にはHDDを交換しようかと
考えています。ただ、一部メーカー製のPCはパーツが交換できない
ものがあるときいたので心配で調べてみたのですが分りませんでした。
よろしくお願いします。
- 830 :名無しさん:2006/10/11(水) 21:56:51 0
- HDDなら平気
- 831 :829:2006/10/11(水) 22:00:19 0
- >>830
ありがとうございます。
ちなみにどのパーツだと交換できないのでしょうか?
- 832 :名無しさん:2006/10/11(水) 22:00:31 0
- 864 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 21:00:28 ID:Qs6/0p3a
スレの流れを断ち切って日記。
先週末に買ったPC-NETのaopen電源を使って一体型のFMV-L20C(電源死亡ジャンク)を復活した。
本体の電源が特殊形状(逆マイクロBTX型?)でどーあがいても本体内部に入らないので
ATX20pin、P4用4Pin、液晶用12V4PINを延長して外出しして電源を外に設置して接続。
一応ベンチも通って動作したし俺が持ってても使わないので後輩(♀)にくれてやる予定。
しかし富士通、最大消費電力210wって書いてある一体型パソコンを
MAX169wって書いてある電源で動かすなよw。
この機種の電源死亡例も多いわけがよくわかったよ・・・
- 833 :名無しさん:2006/10/11(水) 22:03:42 0
- >>831
同じ規格の範囲でならなんでも交換可能だと思うけど?
よくあるのはコンシューマ用のFMVだと電源のサイズなどが独自規格だから
交換用のパーツが手に入らないと言うことなどはあるが
あとAGPやらPCI-Eのスロットがないから、その規格のビデオカードなどが装着できない
- 834 :名無しさん:2006/10/11(水) 23:55:17 0
- >>832
延長ケーブルを使った電源外出しの話は過去ログにもあるし、
後半はただのスペック表の読み違いじゃない。
コピペする意味なんてあんの?
- 835 :名無しさん:2006/10/11(水) 23:58:06 0
- >>834
なんで怒ってるの?
- 836 :名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:24 O
- 「定格」すら理解してない厨房の戯れ事をわざわざコピペか。
本当に馬鹿だな。
- 837 :名無しさん:2006/10/12(木) 00:38:14 0
- >>835
いや、怒ってるわけじゃなくって、素で不思議だったんだ。
内容に何の疑問も持たなかったのかなぁ〜?って。
- 838 :829:2006/10/12(木) 01:18:54 0
- >>833
なるほど、ありがとうございます
- 839 :名無しさん:2006/10/12(木) 06:25:54 0
- >>837
どの辺が疑問なのかわかんない。
- 840 :名無しさん:2006/10/12(木) 21:37:39 0
- 一体型で内蔵機器の増設が無いにしても電源余裕無さ過ぎ。
- 841 :名無しさん:2006/10/13(金) 02:39:43 0
- >>839
>>832の内容(特に故障原因が電源ってとこ)が本当なら、とっくの昔に祭られて、普通にリコールされてるはずだよね?
でもそうなってない、なぜ?とか。
最大で169Wしか消費できない電源しか積んでないなら、その先のパーツには170W以上はいかないでしょ。
電気が足りなくて動作は不安定になるだろうけど、実際に210Wを消費することは永遠にできないよね。
なのになんでスペック表には「最大消費電力210W」なんて書いてあんだろう?とか。
本当は、電源が出せる瞬間最大消費電力の方が210Wで、搭載パーツの最大消費電力とはなんの関係もないんじゃないの?
とか。
だから構成パーツも消費電力も異なるL20Cの無印も/Rも/Sも/Fも、きっと同じ電源を積んでいるから最大消費電力の項目は
共通なんだろうなぁ、とか。
かな。
>>840
ということで、L20Cだと通常消費電力で1.6倍、ピークで2倍。ぜんぜん余裕っすよ。
エアフローとか排熱の方は理想からは程遠いと思うけど。
- 842 :名無しさん:2006/10/13(金) 08:07:32 0
- 不良コンデンサ使ってもリコールしないメーカーなのにw
- 843 :名無しさん:2006/10/13(金) 08:41:32 0
- メーカーのページで見たけど最大消費電力104wってなってた
Celeronと液晶のピーク消費電力だけで100w超えると思うけどどうなってんだろうね
- 844 :名無しさん:2006/10/13(金) 10:48:33 0
- CEのSempモデル買っちゃった人、3500+バルクが7350円で売っていますよ
- 845 :名無しさん:2006/10/13(金) 20:17:09 0
- Celeronが$40台のCPUとして生き残る可能性が出てきた。
>>842
祭りにはなったがなw
そういやFMVには富士通製糞HDDは積んでなかったんだったっけ?
>>843
読み違ってるよ。
- 846 :比較表:2006/10/13(金) 20:41:03 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (10/25 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 847 :名無しさん:2006/10/13(金) 20:41:34 0
- eMachinesの方が安いな
- 848 :名無しさん:2006/10/13(金) 23:51:50 0
- IBM e-server xSeries 460
型番 8872-2RJ (3Uラック型)
価格 42,000円(税・送料込)
OS -
CPU Intel 64bit XEON MP 3.0GHz × 2 (最大4)
チップセット IBM XA-64e (chipkill機能付き)
メインメモリ 2GB PC2-3200 DDR2 ECC RDIMM
スロット×16(空き14) 最大64GB
グラフィック ATI Radeon 7000M
ディスプレイ -
ハードディスク -(Serial Attached SCSI 3.0GHz,最大440.4GB)
CD/DVD DVD-ROM(IDE)
フロッピー -
TV機能 -
スピーカー -
LAN 1000/100/10BASE-T(Broadcom 5704) × 2
モデム -
インタフェイス USB2.0×3
カードスロット -
拡張スロット PCI-X 2.0 × 6
ドライブベイ 5.25" × 1、2.5" × 6
入力機器 キーボード、マウス
電源容量 1300W × 2(主電源+バックアップ)
セキュリティ リモート管理アダプター II SlimLine
保証 3年間部品/3年間翌営業日以降対応オンサイト修理・保証サービス(8時間×週5日/CRU )
電話サポート 月〜金9:00〜17:00(2006.12.29迄無償キャンペーン)
リサイクル -
発売日 2005.8.24
- 849 :名無しさん:2006/10/13(金) 23:53:02 0
- 個人的にNECのサポートより富士通のサポートの方がよかった。
チラシの裏だが
- 850 :名無しさん:2006/10/13(金) 23:53:45 0
- >>848
空気嫁ボケ
- 851 :名無しさん:2006/10/14(土) 00:30:22 0
- 買えなかった(´・ω・`)ショボーン
http://www.rakuten.co.jp/jtus/765110/764855/
\42,000↑ ↓\1,869,945
http://nttxstore.jp/_II_IB11443675
でもこれ買えた(`・ω・´)シャキーン
http://www.rakuten.co.jp/jtus/765110/761876/
\89,800↑ ↓\317,730
http://nttxstore.jp/_II_IB11402772
- 852 :名無しさん:2006/10/14(土) 16:59:28 0
- ここってサポセンの電話問い合わせが10件まで無料だけど
メールの問い合わせもその件数に入るんですか?
他メーカーは何件でも無料だけど、何でここだけ制限があるんだろう
せこっ!
- 853 :名無しさん:2006/10/14(土) 18:32:51 0
- サポセンの 電 話 問い合わせが10件まで無料 と書いてるじゃん。
メール問い合わせは、Azbyにユーザー登録すれば何件でも無料だよ。
- 854 :名無しさん:2006/10/15(日) 01:04:04 0
- >>852
そうだったかw
dクス!
- 855 :名無しさん:2006/10/15(日) 01:04:59 0
- ↑>>853の間違いです
連続登校すまそ
- 856 :名無しさん:2006/10/15(日) 01:24:10 0
- 追記
「電話問い合わせ10件」は、
ハードの操作・使い方やアプリ関係の使い方などが対象で、
故障・修理に関する電話問い合わせ・受付は、無料だったと思ふ。
いずれもAzbyユーザー登録が必要。
ttp://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/index.html?supfrom=top_dial
ttp://azby.fmworld.net/support/intro/azby_tech.html
- 857 :名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:56 O
- LX55SDを使っています。
データCDを読み込むとブルーバックになり再起動されてしまいます。
LX55SDで焼いたCDも別のパソコンで焼いたものも…
解決法無いですか?
- 858 :名無しさん:2006/10/15(日) 20:36:57 0
- とりあえずリカバリ
- 859 :名無しさん:2006/10/17(火) 17:17:48 O
- FMV-C24VD/M 4年位使っています、丸1日程nyを動かして
翌日本体電源を入れると「ピー、ピッ、ピッ、ピッ…」っとビープ音がして立ち上がりません
サポセンは「帯電してるので電源、周辺機器を抜いて3分以上放置…」との事
それを何回か繰り返せばやっと立ち上がってたのですが、最近は特に酷い状態に…
同じ症状の方、対処出来た方、教えて下さい
- 860 :名無しさん:2006/10/17(火) 17:35:57 0
- BIOSがエラー吐いてる
寿命が近い
- 861 :名無しさん:2006/10/17(火) 18:07:48 O
- >>860 レス有難うございます
ちなみに寿命はおよそ何年くらい?
買い替え以外無い?初心者でスマソ…。
- 862 :名無しさん:2006/10/17(火) 18:10:53 0
- そのマシンぐらいのだと連続起動1万時間程度で壊れる人が多いと思う
24時間起動だと1年ぐらいで壊れる
買い換えは壊れてから考えれば良いんじゃない
- 863 :名無しさん:2006/10/17(火) 18:18:17 O
- 先日、あまりに苛ついたので強制終了ではなく電源ひっこ抜いたらLANボード逝っちゃいました、もう認識しません トホホ…。
- 864 :名無しさん:2006/10/17(火) 20:46:02 0
- Tvfunの画質ってあげられないの?
- 865 :名無しさん:2006/10/17(火) 22:17:32 0
- 法人PCリニューアルの件、もっと早くサイトで告知してほしかったorz
- 866 :名無しさん:2006/10/18(水) 21:36:55 0
- CE22Dを使ってるんでるが、@料金表示をスタートアップから削除するにはどうすればいいですか?
msconfigを実行してもどれが@料金表示なのか解りません。よろしくお願いします。
- 867 :名無しさん:2006/10/18(水) 22:48:03 0
- おまえにはガッカリだ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FMV+@%E6%96%99%E9%87%91%E8%A1%A8%E7%A4%BA+%E5%89%8A%E9%99%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 868 :名無しさん:2006/10/19(木) 00:22:45 0
- 以前ラジオでキムタクがFMVのCMでガンガンに出てるのに
ボロPCでwindows95使ってると言ってた。
95→xp入れたときはちょー感動したといってたぞ。
ああいうのはもらえると思ったが貰えないんだねぇ。
- 869 :名無しさん:2006/10/19(木) 01:44:50 0
- 95じゃあまともにネット出来ないだろ、つまりPCはめったに使わないって事だ。
年賀状くらいにしか使ってないんだろ。メールは携帯。
- 870 :名無しさん:2006/10/19(木) 01:45:36 0
- あと新しいの貰ったけど面倒だから古いの使ってるとかな。
- 871 :名無しさん:2006/10/19(木) 12:36:57 0
- >>316
まったく同じエラーがでました。
FMVのCE40S7を6月に購入。
今月、無線LAN設定をしたとたん同じ症状になりました。
この機種の不良なんでしょうかね。
- 872 :名無しさん:2006/10/19(木) 19:35:35 0
- サスペンドからの復帰後ネットに繋がらなくなったりボリュームコントロールが
効かなくなったりするのはデフォですか
- 873 :名無しさん:2006/10/20(金) 03:08:02 0
- デバイスがサスペンドに対応してないのかも
- 874 :名無しさん:2006/10/20(金) 21:09:55 0
- なんでTV FUN Studioは予約録画中に終了時間を手動で延長できない?
Motion DV Studioなんて、今時エンコードの終了時間が表示されないし
エンコード中はフォアグラウンドだからPCは使えないし自動終了もできないから
予約録画が入った時も勝手に録画を切られて失敗したりする
役立たずを仕方なく使ってるわけだが
もっと便利なのがあるならとっくに乗り換えてるよ
- 875 :名無しさん:2006/10/21(土) 10:27:21 0
- http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM1/
VAIO typeR masterは超高性能だな。
- 876 :名無しさん:2006/10/21(土) 21:16:31 0
- 高杉
- 877 :名無しさん:2006/10/22(日) 02:43:03 P
- 現在C18WAを使っており、HDDを交換しようと思っています。
バッファローで対応ハードディスクを調べてみたら
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=30488
↑で「本製品の装着は、非常に困難です。」と表示されます。
HD-H120FBに交換するにあたってなにか問題があるのでしょうか?
- 878 :名無しさん:2006/10/22(日) 03:03:02 0
- ケースを分解することが非常に難しいのだと思われ
- 879 :名無しさん:2006/10/22(日) 03:48:49 0
- 自作などでも用いられる通常のタワー型ケース以外で使ってる定型文みたいだな。
いちいちサポートに問い合わせてこられても、「知ったことか、自分で調べて何とかしろ」ってこと。
- 880 :名無しさん:2006/10/22(日) 04:07:28 P
- >>878-879
ありがとうございます。
なんか安心したので購入して変えてみます。
- 881 :名無しさん:2006/10/22(日) 08:45:23 0
- T90H使い出して2年ちょいになるが
初めて中の温度を見てみた。
マザボ64度、HDD58度
これ仕様?
- 882 :名無しさん:2006/10/22(日) 16:04:45 0
- 一体型やスリムはそんなもん
寿命とか気になるなら自作したほうがいい
- 883 :名無しさん:2006/10/22(日) 20:32:19 0
- HDD58℃はやばいだろ。ノートン先生がスキャン始めたら温度警報出るんじゃないか?
- 884 :名無しさん:2006/10/22(日) 20:36:17 0
- 一般家庭だと一日平均4時間ぐらいしか使わなかったりする
それなら平気で3年以上保つ計算
- 885 :名無しさん:2006/10/22(日) 20:43:17 0
- >>882
そうかぁ
まぁ最近液晶に焼き付けみたいな現象出始めたし
型も落ちてきてるから自作しようと思って見積もりとかしてる時の温度w
>>883
だよな。
アイドル時で58〜60度だから負荷かけたらやばそうだな
今まで何もなかったから今更だけど製品寿命は短いな
>>884
ごめん、1日16時間ぐらいは稼動してるw
おととしは部屋にクーラーもなくて室温32度とかだったから
もう完全に寿命かも知れん。
- 886 :名無しさん:2006/10/22(日) 20:56:11 0
- おいらはCE22D使って4年目だけどHDD2回逝ったぜ。1日12〜16時間稼動で
アイドル43〜47℃、平均寿命1年半だ。
- 887 :名無しさん:2006/10/22(日) 21:46:28 0
- ただ何となく電源入れてるときも含んでの「稼動」ならやはり個人差があるだろうな
- 888 :名無しさん:2006/10/22(日) 21:57:55 0
- HDDは電源の入切が一番負担になるんだよ。
特に室温と稼動時の温度差が20℃もある場合だと熱膨張による
影響が無視出来ない。昔のターボ車はしばらくアイドリングしてから
止めないと焼きついただろ。
アクセスしまくりで高温の直後に電源落とすのが一番まずい。
ファンもすぐ止まって熱の逃げ場がなくなるからダメージ大。
だから高温で一日16Hか使うなら24Hつけっぱなしのほうがいいよ。
- 889 :名無しさん:2006/10/22(日) 22:27:04 0
- LX90S/D使ってるけど、表面が全然熱くならない。
ファンの風も特に熱くないし…逆に不安…
- 890 :名無しさん:2006/10/22(日) 23:11:20 0
- HDDは40度以下推奨
- 891 :名無しさん:2006/10/22(日) 23:52:19 0
- あまりにも熱がひどいので、スリムタイプのFMVをパッシブダクトもどきに改造したことがある。
CPUクーラーをケースギリギリの高さのものに交換し、そのファンの真上にあたる部分に電動ドリルで
格子状に穴を開けた単純なものだったが、効果抜群。
60℃台をうろちょろしてたケース内温度が38〜44℃に落ち着いた。
ただし、うるさくなった。ケース内に閉じ込められていた騒音が、その穴からうじゃうじゃと…
- 892 :名無しさん:2006/10/23(月) 02:57:30 0
- http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html
自作しようかと思うんだがCE11Aのモニタはこれを使えば使えるのか?
- 893 :名無しさん:2006/10/23(月) 03:05:26 0
- http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html
失敗
- 894 :名無しさん:2006/10/23(月) 05:59:08 P
- ファンがうるさくなってきたから交換しようと思うんだけど
ファンってどうやって選べば良いの?
サイズとか回転数とかいろいろあるみたいだけど、
入ってるやつのサイズ測って同じサイズならどれでも使えるんだろうか?
- 895 :名無しさん:2006/10/23(月) 07:11:17 0
- あとコネクタ形状と電圧とファンコンに対応してるかどうか
- 896 :名無しさん:2006/10/23(月) 11:28:28 0
- >>888
だよな。メーカーでもヒートサイクル試験は連続運転試験より厳しいからな。
ところでおいらもスリム筐体のFMV使ってるんだけど、銅板をコの字型に
折り曲げて放熱グリス塗ってHDDと筐体の間に挟んだら45℃が42℃位に
下がった。まあ子供だましみたいなもんだが。
- 897 :名無しさん:2006/10/23(月) 13:31:22 0
- オレのQUANTUM BIGFOOT CY4320Aは10年使ってるけどびくともしないぞw
S.M.A.R.T.対応じゃないから温度はわからんけどな。
- 898 :名無しさん:2006/10/23(月) 17:43:02 0
- かなり昔のパソコン、SW207をリカバリしたいんですがマニュアル「ふりだしに戻す本」がなくてできません。
リカバリCDはあるのですがやり方教えてほしいです。お願いします
- 899 :名無しさん:2006/10/23(月) 17:51:54 P
- >>895
dクス
電圧書いてあったしコネクタは見て判断できたよ
ファンコンとやらは多分対応して無いな
なんかちゃんと熱が逃げなかったらとか不安だけど取り合えずやってみる
- 900 :名無しさん:2006/10/23(月) 18:33:36 0
- >>898
リカバリCD起動用FDDから起動。
- 901 :名無しさん:2006/10/23(月) 19:23:18 0
- >>899
送風方向に注意ね
逆につけないように
- 902 :名無しさん:2006/10/23(月) 22:16:09 O
- LX70を使っているんですが、この機種はビデオカードを取り付けることは出来ないんですか?
- 903 :名無しさん:2006/10/23(月) 22:31:03 P
- >>901
外に風が吹くようだよな。
dd
- 904 :名無しさん:2006/10/24(火) 07:47:14 0
- >>902
出来ません
- 905 :名無しさん:2006/10/24(火) 10:12:19 0
- 電源スイッチの部品が(スイッチとスイッチ固定部分)がとれてる状態なんだが、
1.こういう部品単位でスイッチのパーツだけをどこかから購入できる?
2.ジャンク中古で買って筐体(ガワだけまるごと)をとっかえて何か不都合あるかな?
2.の場合xpのプロダクトidのシールが気になる。中身とは別idになっちゃうけど
メーカー修理とかでまずいかな?
シールがきれいにはりかえできればやっちゃいたいが、これやるともっとまずいような
- 906 :名無しさん:2006/10/24(火) 11:21:08 0
- >>905
何が原因でとれたのか知らないけどメーカー修理気にするって事は
保障期間内なんだろ。素直にメーカーで直してもらえば?
- 907 :名無しさん:2006/10/24(火) 21:23:03 0
- 画面の両側が黒くなっていて狭く表示されてしまいます。
どうやったら画面を広くできるんですか?
- 908 :名無しさん:2006/10/24(火) 22:19:01 0
- ∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
.\ “ /__| | ! /
\ /___ / r'´、ヽ
`´ヽノ
- 909 :名無しさん:2006/10/25(水) 17:39:17 0
- >>905
1. 意味わかんねから写真うp汁。押しボタンについてて細いプラスティックのステイ部分が折れて欠けてる
ならホットボンドで貼れ。
2. ご自由に
プロダクトのシールは剥がすと絶対にバラバラになるように色んなところに切り込み入ってるから移植は
諦めれ。
- 910 :名無しさん:2006/10/25(水) 20:15:04 0
- 電源死亡したL20Cを復活させた。
形状が特殊すぎる内蔵可能電源の入手はあきらめて普通の電源を延長ケーブルで
外付けした(ATX20pin、P4用4pin、液晶用12v4pinを延長)。
知り合いにくれてやったけど安く済んだし動いてるんでよかった( ´∀`)
- 911 :名無しさん:2006/10/25(水) 20:28:07 0
- やっぱりL20Cは電源が死にやすいんだな
- 912 :名無しさん:2006/10/25(水) 20:29:10 0
- ってか>832の人なのか
- 913 :比較表:2006/10/25(水) 22:35:18 0
- eMachines J3056 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 49,800円 63,580円 (10/25 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP Home SP2 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 352 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR PC3200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.7.22 2006.9.2
- 914 :名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:58 0
- eMachinesの方が安いな
- 915 :名無しさん:2006/10/26(木) 09:06:04 0
- 個人的にNECのサポートより富士通のサポートの方がよかった。
チラシの裏だが
- 916 :名無しさん:2006/10/26(木) 18:41:16 0
- 社員乙
- 917 :名無しさん:2006/10/26(木) 20:05:46 0
- 最近、L50Gの画面がちらつき、たまに真っ暗になります。
バックライト化、インバーター故障でしょうか?
修理に出すといくらぐらいかかるのでしょか?
また、自分で治したことある人います?
あと、セレロンから、P4 2.8CGHzに換装したら、問題なく動作しました。
- 918 :名無しさん:2006/10/26(木) 20:09:07 0
- ぶっ壊したくなければ自分ではやめとけ
5万円ぐらいじゃない?
- 919 :名無しさん:2006/10/26(木) 20:25:56 0
- でも5万も出すなら自分で新たに組んだほうがいいかなあ?
- 920 :名無しさん:2006/10/26(木) 21:16:04 O
- 一昨日の夜富士通のテクノセンターに不調続きのpcを修理に出した。
で今日の昼戻って来た訳だが・・・。
早くねぇか?wwwwwwwwwwww送った奴をそのまんま送り返したんじゃね?wwwwwwwwwwww
まだ組立てて無いけど大丈夫かぉー?wwwwwwwwwwww
- 921 :名無しさん:2006/10/26(木) 21:51:11 O
- CE50J5Yのメモリを増設したいんですが、ド素人でも簡単にできますか?
- 922 :名無しさん:2006/10/26(木) 22:05:24 0
- >>921
日本語が理解できればおk。
でも富士通のサイトに図解入りでやり方が載っているのを
知らないおまいには無理。
- 923 :名無しさん:2006/10/26(木) 22:06:36 0
- >>921
出来ます。
- 924 :名無しさん:2006/10/26(木) 22:09:33 O
- ちなみに、256から512にはいくら位かかりますか?
- 925 :名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:07 0
- , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 ? 没年不明 )
- 926 :名無しさん:2006/10/26(木) 23:27:55 0
- >>924
最近はメモリが急騰気味だな。ドスパラで春先に2500円くらいだったバルクメモリが3800円になってた。
悪いことは言わねー。売り払うときのことも考えて、これ買っとけ。
http://www.ocworks.com/memory/twinmos_pc3200bh5_256.html
- 927 :名無しさん:2006/10/26(木) 23:39:56 0
- >>920
20年前以上の悪魔の辞典、富士通編を思い出させる出来事だなw
たしかこんなんだったな。
-------------------------------------------------------
NEC。
PCを修理に出したがしばらく返事がない。
怒って担当に電話した。
あわてて新品を送ってきた。
-------------------------------------------------------
富士通。
PCを修理に出したがしばらく返事がない。
怒って担当に電話した。
あわてて壊れたまま送ってきた。
-------------------------------------------------------
- 928 :名無しさん:2006/10/26(木) 23:46:12 0
- 他にもこんなんもあったな。悪魔の辞典。
----------------------------
ソニー。
買ってニッコリ、壊れてガッカリ。
----------------------------
--------------------------------------------------------------------------
IBMの社員を見つけるには。
砂漠でパンクした車のタイヤを一本づつ外して、4本外してチェックした上で空気の抜けた
タイヤをようやく交換する人。
--------------------------------------------------------------------------
DECの社員を見つけるには。
砂漠でオーバーヒートした車のタイヤを一本づつ外してチェックし…(以下省略)
--------------------------------------------------------------------------
- 929 :名無しさん:2006/10/27(金) 02:47:53 0
- FMVな人達はvistaどうするの?
Aero無効で頑張る?
- 930 :920:2006/10/27(金) 18:42:07 O
- 920ですがw
昨日の夜pcを組立て電源を入れました。
・・・・治ってねぇぇぇwwwwwwwwwwwwww
明日再び僕のpcはペリカン便で旅に出ますwwwwwwwwwwwwwwwww
- 931 :名無しさん:2006/10/27(金) 19:22:41 0
- ちなみに型番はなんですか?
- 932 :930:2006/10/27(金) 21:07:48 0
- >>931
CE70T7/D
- 933 :名無しさん:2006/10/27(金) 21:31:22 0
- Fもこのスレ監視してるから今度は直った上におまけもついてくるかな?
- 934 :比較表:2006/10/27(金) 22:28:43 0
- eMachines J3068 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 59,800円 62,832円 (11/8 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 356 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.9.2
- 935 :名無しさん:2006/10/27(金) 22:52:38 0
- eMachinesの方が高いな
- 936 :名無しさん:2006/10/27(金) 22:54:47 0
- 個人的に富士通のサポートよりNECのサポートの方がよかった。
チラシの裏だが
- 937 :名無しさん:2006/10/27(金) 23:05:57 0
- >>934はどこのサイト?
富士通公式のサイトの値段はもっと高いよね
カカクドットコムとかなの?
- 938 :名無しさん:2006/10/28(土) 03:05:56 0
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/sony_defective_battery/?1161954086
wa-o-?
sony sei?
- 939 :名無しさん:2006/10/28(土) 11:40:39 0
- CE22D(専用モニター付き)なんですけど画面の色温度って変えられますか?
- 940 :名無しさん:2006/10/28(土) 13:01:14 O
- >>933
無理だろ富士通はケチだからなw
NECとか東芝はメモリ増やしてくれたりしてくれるのに、富士通だけは何も無い。
えぇ金輪際富士通は買いませんよ。
- 941 :@名無しさん :2006/10/28(土) 17:04:35 0
- 古〜いFM−Vが捨てられてたので貰ってきました
デスME6/755ってヤツだけど
コイツのCPUって換えられますか?
- 942 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:08:16 0
- 変えられるよ
- 943 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:17:52 O
- 富士通の一体型をつかっているんですが、ビデオキャプチャカードを取り付けることは出来ないんでしょうか?
- 944 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:25:46 0
- >>943
型名ぐらい書け、ヴァカ。
PCカードとかでつっこめばいんじゃない?
- 945 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:36:50 0
- 一体型は無理じゃね?
- 946 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:39:28 0
- わざわざカードじゃなくてもUSBで接続できるじゃん。
- 947 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:51:11 0
- >>940
のようなやつには富士通も買って欲しくないだろうなw
- 948 :名無しさん:2006/10/29(日) 00:17:36 0
- LX55Mってマジックゲート対応のメモリースティックスロット搭載してますか?
- 949 :名無しさん:2006/10/29(日) 02:30:34 0
- 対応してない。
- 950 :@名無しさん :2006/10/29(日) 10:43:54 0
- >>942
ンと(^^;)スマソ
具体的にデスME6/755で
雷鳥だと1G位なら積めるのかなと?
- 951 :名無しさん:2006/10/29(日) 11:31:57 0
- 雷鳥ならなんでもいけるんじゃないかな
冷却とかBIOSは知らないが
- 952 :名無しさん:2006/10/29(日) 13:51:47 0
- 電器店の販売員さんに相談の上購入したバッファローのUSB2.0インターフェースボードIFC-PCI5U2Vを
CE40T7に取り付けると、起動時に必ず「パリティエラー」と出ます。
ドライバを再インストールしたりインターフェースボードを一旦外してまた着けて…
と何度もやりましたが一向に改善されません。
これはインターフェースボード側の不良なのでしょうか?
それともパソコン本体側の不良なのでしょうか?
- 953 :名無しさん:2006/10/29(日) 13:57:30 O
- 最近、キムタクのウサギ男のFMVのCMだけどキムタクが変身する時の隣りのブスの「きゃー!!」って悲鳴が小さくなったな。
あれ苦情いっぱい来たのかな。夜とかあのブスの「きゃー!!」って叫び声がデカすぎてマジムカついてたし。
- 954 :名無しさん:2006/10/29(日) 16:51:52 0
- >>952
デバイスが競合シトル
- 955 :名無しさん:2006/10/29(日) 16:57:33 0
- メーカーPCなんて買ってんじゃねぇよ
糞スペックの上高いしお前ら馬鹿か?
- 956 :名無しさん:2006/10/29(日) 17:12:05 0
- >>955
自作厨乙。
- 957 :名無しさん:2006/10/29(日) 17:13:39 O
- と暇人が申しております
- 958 :@名無しさん :2006/10/29(日) 17:45:51 0
- メーカー製は良いお
買ってすぐ使えるもん
- 959 :名無しさん:2006/10/29(日) 18:18:43 O
- 自作して不具合出たら文句言えないじゃん
メーカーだったら色々我儘言えるしとDQN的な発言をしてみる。
- 960 :名無しさん:2006/10/29(日) 18:21:32 0
- ショップブランドPCを買えばいいじゃんかよ
市販品で組んでいるんだから
- 961 :名無しさん:2006/10/29(日) 18:26:55 0
- 不具合出たときの修理代がメーカー製だと高くつくな、へたすりゃ数倍かかる
まあ自作の方だと自分で故障箇所特定するぐらいのスキル必要だけど
- 962 :名無しさん:2006/10/29(日) 18:27:49 0
- >>960
初めてでいきなりショップブランドPC買えるかよw
PC初心者は利用法なんて漠然としてんだ。
だから地デジ対応パソとかがウケる。
>>958にすぐにいろんなAPLを使って、
PCを愉しみたいやつはやっぱりメーカーに走っちゃうんじゃない?
- 963 :名無しさん:2006/10/29(日) 18:41:58 0
- でもろくなソフトがない罠 体験版とか
- 964 :名無しさん:2006/10/29(日) 19:30:56 0
- バンドルソフトはなんにしても入門用クラスだな
- 965 :948:2006/10/29(日) 21:46:30 0
- >>949
レス遅くなってすいません。回答どうもありがとうございます。
助かりました。
- 966 :名無しさん:2006/10/29(日) 23:56:42 0
- CE11AのCPUを変えようと思ったがsocketAのCPUって少ねー・・・
- 967 :名無しさん:2006/10/30(月) 00:23:42 0
- すでに終わったソケットだからね。
ソケA宣布論だってバートンコアで使えそうもないし。
- 968 :名無しさん:2006/10/30(月) 02:11:18 0
- >>966
つ【Athlon】SocketA CPU全般 5個目【Duron+Sempron】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149065474/
- 969 :名無しさん:2006/10/31(火) 00:52:25 0
- なんかワタシのFMVなんですけど(CE70J7)
pageup と pagedown はつかえるのに
home と end がつかえないのはどうして?
- 970 :名無しさん:2006/10/31(火) 20:34:29 0
- メモリを増設したんですが認識してくれません
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200364
PCはこれで
メモリはこれです
http://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?exid=1&ItemID=TS256MFJ256UB
PCの型番で調べたので対応はしていると思うんですが・・・
- 971 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:04:29 0
- >>970
ちゃんと差し込んだか?
- 972 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:21:57 0
- LX55が急に音ださなくなった・・・修理するしかないのか・・・
- 973 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:44:55 0
- >>970
ECC付いてるメモリを買え
- 974 :名無しさん:2006/11/01(水) 09:36:26 0
- 法人向けのEシリーズって5インチベイにスリムドライブと3.5インチ増設ベイが
組み合わさってますが、あそこに5インチの厚型光学ドライブを設置出来ますか?
- 975 :名無しさん:2006/11/01(水) 10:05:25 0
- >>973
NOVAじゃダメですか?
- 976 :名無しさん:2006/11/01(水) 14:06:13 0
- >>974
できるよ。
- 977 :名無しさん:2006/11/01(水) 14:08:26 O
- 2002夏モデルのデスクパワーC18SAなんですが、
CDを入れるとまた吐き出してきます。
リカバリーをしたら直るかも知れませんが、リカバリーのCDを
入れたときに吐き出したらえらい事になってしまうんじゃないかと思い
怖くてリカバリーが出来ません。
こういう場合はメーカーに修理を依頼したほうがよいでしょうかね?
- 978 :名無しさん:2006/11/01(水) 20:55:04 0
- ドライブ取り替えればいいんじゃないか?
スリムタワーは取り替えるの面倒だけど
- 979 :名無しさん:2006/11/01(水) 21:23:52 P
- C18WAだが簡単だったぞ
- 980 :名無しさん:2006/11/01(水) 22:22:16 0
- 附属ソフトいらんから、安くしてくれ
- 981 :比較表:2006/11/01(水) 22:36:42 0
- eMachines J3068 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 59,800円 62,832円 (11/8 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 356 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.9.2
- 982 :名無しさん:2006/11/01(水) 23:03:25 0
- eMachinesの方が安いなって言えばいいの?
- 983 :名無しさん:2006/11/01(水) 23:22:17 0
- 不治痛の方が高いな。
- 984 :名無しさん:2006/11/02(木) 01:44:08 0
- >>983
半島へ帰れ
- 985 :971:2006/11/02(木) 11:36:06 O
- ドライブ交換は難しそうですねー。
素人なんですが、勉強して出来そうならやってみます。
ありがとうございますた
- 986 :名無しさん:2006/11/02(木) 13:23:13 O
- 富士通のデスクトップPCで秋冬モデルのオススメはどれ?
- 987 :名無しさん:2006/11/02(木) 15:31:36 0
- どうせメーカー製買うんだったらTX95SDにしたら。
テレビだかパソコンだかよくわからない商品だけど。
- 988 :名無しさん:2006/11/02(木) 15:58:58 0
- 機種LX90T/Dで、テレビ予約終了後の電源の落とし方はどうすればいいんですか?
PCを使ってないときは、勝手に起動して勝手に終了してくれるので問題が無いのですが、
予約録画中にPCを使っているときは電源が切れないので、終わるまで待つしかないのでしょうか?
- 989 :名無しさん:2006/11/02(木) 16:32:02 0
- ↑わかりにくいので補足させてください。
9:30PC使用→10:00予約録画開始→10:30PC使用終了、録画中は電源切れないので放ったらかし→
11:00予約録画終了→電源が勝手に消えてくれない・・・→手動で電源オフ
昨日こんな状況でした。
これは、予約が終わるまで待つか、
予約開始の15分前には電源を切っておかなければいけないってことですか?
- 990 :比較表:2006/11/02(木) 23:42:26 0
- eMachines J3068 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
価格 59,800円 62,832円 (11/8 15時まで)
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 356 AMD Sempron 3500+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー -
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,MS,PCカード
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量 300W ?
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証 1年間 引取修理 3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル(1件2,000円)
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.9.2
- 991 :名無しさん:2006/11/02(木) 23:46:00 0
- eMachinesのほうが糞だな
- 992 :名無しさん:2006/11/03(金) 13:02:56 0
- >>991
うむ。同意。
ほぼ互角に見えるがCPUはSempronの方が早いしな。
そもそも、eMachinesのその構成でMCEなのか意味がわからない。
チューナーカードやキャプチャーカードが内蔵されてないんだからw
- 993 :名無しさん:2006/11/03(金) 15:15:43 0
- SempronってSokcketAだっけ?
ならやめた方がいい
- 994 :名無しさん:2006/11/03(金) 15:33:47 0
- >>992
eMachines、06年冬モデルの
MCE搭載機(J3068含む)は、
Vistaへのアップグレードが
無償らしい
>>993
普通はSocket754だろ
- 995 :名無しさん:2006/11/03(金) 17:08:39 0
- Radeon Xpress 200じゃVistaは満足に動かない
PCI-Ex16にグラボ挿せばいいんだけどね
イーマの方なら
- 996 :名無しさん:2006/11/04(土) 07:15:06 P
- 初めてHDDを交換しようと思うんだけど買ったHDDってそのまま使える?
C18WAで無印XPだから120GBのHDDを買ったんだけども。
フタ開けてケーブル差し替えてリカバリDISCでリカバリで良いのかな?
フォーマットとか何か必要なんだろうか
- 997 :名無しさん:2006/11/04(土) 08:03:51 0
- ジャンパピンもちゃんと合わせなさい
- 998 :名無しさん:2006/11/04(土) 15:44:44 0
- FMV CIX357使ってるけどさすがに疲れてきた。
- 999 :名無しさん:2006/11/04(土) 15:46:37 0
-
- 1000 :名無しさん:2006/11/04(土) 15:47:08 0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)