■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDのパーティションどう区切ってますか? part8
- 1 :名無しさん:2005/12/24(土) 18:18:51 0
- ご使用に合わせお切りください(・∀・)ニヤニヤ
過去ログ集サイト
http://www.geocities.jp/partition_2ch/
前スレ
HDDのパーティションどう区切ってますか? part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117281502/l50
- 646 :名無しさん:2006/01/15(日) 17:52:56 0
- PS2のBBPACKについている純正HDDを
パソコンに増設することはできるんでしょうか?
- 647 :646:2006/01/15(日) 17:53:32 0
- スレ間違えました
- 648 :名無しさん:2006/01/15(日) 17:54:02 0
- >>646
全然スレ違いだけど出来るよ
- 649 :名無しさん:2006/01/15(日) 18:05:06 0
- >>648
スレ違いの質問に答えてもらってありがとうございます
もうひとつ答えてもらいたいのですがちゃんとHDDとしてつかえるんでしょうか?
SONYに電話したらパソコンで使うことはできないって言われました・・・
- 650 :646:2006/01/15(日) 18:09:25 0
- 解決できました
- 651 :名無しさん:2006/01/15(日) 18:13:04 0
- >>649
普通のHDDと同じように使えるよ
ただし、PS2とPC用ではフォーマット形式が違うからそのままでは使えないけどね
(この部分の事を強調して「使えない」と言っていたのでしょう)
なので、PCに繋いでからフォーマットすれば普通に使えるようになる
>>650
オマイ解決するの早いなw
つか、俺がレスするの遅いだけかな?
- 652 :名無しさん:2006/01/15(日) 18:17:43 0
- >>651
PS2のHDDって何てフォーマットなの?
- 653 :646:2006/01/15(日) 18:18:39 0
- >>651
ぐぐってたらフォーマットすれば
パソコンとPS2相互で使えると書いてありました
丁寧に質問に答えていただきありがとうございました。
- 654 :名無しさん:2006/01/15(日) 18:21:51 0
- >>652
いや、そこまでは知らん
>>653
どういたしまして
- 655 :652:2006/01/15(日) 21:57:47 0
- >>654
そうか、どうもありがとう。
話は変わるけど、今XPが入ってるCドライブを8GB→5GBに変更してきたよ。
市販のバックアップソフトとかを使えば簡単に出来るんだろうけどね・・
ノートで40GBだからやりくりが大変だ・・・
- 656 :名無しさん:2006/01/16(月) 05:08:26 0
- それ分ける価値ってあるの?
物理的に同じで速度低下もたいしたことないだろ・・・
再インストールしやすいってことぐらいしか分からん
- 657 :名無しさん:2006/01/16(月) 15:16:00 0
- こんな感じで考えてみましたが、みなさんどう思いますか?
HDD1(250GB)
C ( 20GB) OS・レジストリ使ってるアプリ
D (230GB) データ
HDD2(300GB)
E (10GB) IEキャッシュ、Temp
F (250GB) HDD1のバックアップ
G (40GB) P2Pのキャッシュ・ダウン用
HDD3(160GB)外付け
H (160GB) エロ動画
- 658 :655:2006/01/16(月) 17:47:14 0
- >>656
あるある。単純に再インストが簡単ってのは俺にとって大きいからさ。
- 659 :名無しさん:2006/01/16(月) 21:42:57 0
- それなら、ないじゃんw
ゆとり教育のせいか質疑応答ができない人おおいね
- 660 :名無しさん:2006/01/16(月) 21:44:35 0
- >>657
普通、バックアップは外付けHDDか書き換え不可のメディアじゃないと用をなさない
- 661 :名無しさん:2006/01/16(月) 21:58:43 0
- HDD2のGは常に読み書きしてたりするんでしょ・・危ないよ
- 662 :名無しさん:2006/01/16(月) 22:10:36 0
- >>657
ボツ
- 663 :名無しさん:2006/01/16(月) 22:16:32 0
- >>657
>HDD3 外付け
>エロ動画
後ろめたいことがあるなら
エロ動画なんてみるなよww
女々しいやつだ。
- 664 :名無しさん:2006/01/16(月) 22:24:01 0
- >>659
いや、あるでしょ
というかあるように見えたし
求める答えと違ったとしたら、それはお前の聞き方がまずかったからだ
質疑応答が出来てないのはお前の方だよ
- 665 :655:2006/01/16(月) 22:56:53 0
- >>659
>それ分ける価値ってあるの?
この部分を聞いてるのかと思ったものだから。再インストが楽って言うのが俺のパテを分けてる理由だから
「分けてる意味はちゃんとあるよ」って言いたかった。
- 666 :名無しさん:2006/01/16(月) 23:01:53 0
- みなさんレスありがとうございます。
>>660 すいません。大事なデータと物理的に分かれてるから内蔵でもいいかと思ったのですが…
復旧時に困るという事なんでしょうか。
>>661 はい、常に動いてます。P2P用は物理的に分けるということですか。
>>662 どの辺がボツなのか、ゆってください
>>663 ごめんなさい。部屋に彼女が来るんで…
- 667 :名無しさん:2006/01/16(月) 23:04:32 0
- >>664-665
心配しなくても、どちらがアホか分かる奴は分かる。
相手にする必要ないよ。
- 668 :名無しさん:2006/01/16(月) 23:17:37 0
- HDD-1(内蔵)
40GB - Windows98 システム、アプリ、テンポラリ、キャッシュ、その他
HDD-2 (外付)
120GB - 動画
HDD-3 (外付)
160GB - 音楽
HDD-4 (外付)
250GB×4=1TB - 動画
- 669 :名無しさん:2006/01/17(火) 02:48:59 0
- 今までDocuments and SettingsをDドライブに変更してたんだけど、
システムのバックアップとかを考えるとやっぱりCのままにした方がいいのかなぁって思い始めた。
もし変更したい人がいたらこれで
[GuiUnattended]
ProfilesDir ="D:\Documents and Settings"
- 670 :名無しさん:2006/01/17(火) 04:56:31 0
- >>666
たとえばウィルスとかで壊されたファイルも
そのままバックアップされるからな・・・
あとは停電とか物理的に壊れることもあるし
自宅と会社両方にバックアップをおいてる人はいるね
普通かどうかは知らんけど
- 671 :名無しさん:2006/01/17(火) 05:40:46 0
- tempにあるファイルって消しても問題ないんですよね?
- 672 :名無しさん:2006/01/17(火) 07:35:58 0
- ページファイルは無しで
HDD1(74G-RAID1ミラーリング)
C 5G OS・レジストアプリ
D 54G 作業用 アプリ ゲーム
E 15G iPod用
HDD3(250G)
F データ Cドライブのバックアップイメージ
RAMディスク
G 500M IEキャッシュTemp 一時作業用
ダメカナ?
- 673 :名無しさん:2006/01/17(火) 07:39:45 0
- >>671
いちいち他人に聞かないと判断できないなら
触らない方がいいかと^^;
(でもなんできく前にぐぐらないんだろう・・・)
- 674 :名無しさん:2006/01/17(火) 09:43:10 0
- >>671
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 675 :名無しさん:2006/01/17(火) 14:12:49 0
- >>666
>復旧時に困るという事なんでしょうか。
外付けだと別のPCに繋げてすぐにデータを取り出せて便利では。
内臓HDDを外して繋げることも出来るけど面倒だし。
- 676 :名無しさん:2006/01/17(火) 16:37:55 0
- つーか最も壊れやすそうな使いかたしてるHDDに置いといても
バックアップの意味ないだろ
- 677 :名無しさん:2006/01/17(火) 17:14:38 0
- >>676
オリジナルとバックアップが同時に逝かなきゃ大丈夫と思ってるんじゃないの。
- 678 :名無しさん:2006/01/17(火) 17:19:12 0
- P2P何かやるなよ
- 679 :名無しさん:2006/01/17(火) 20:11:39 0
- HDD1台 80GB
D:20GB マイドキュメントを除いた全て
E:残り マイドキュメント
単純にシステムとデータで分けたかったのでこうしました
デスクトップの移動も考えましたが、問題あるようなのでやめました
ググッた所、デスクトップをデータとして別パーティションに移動している人が結構居ましたが
オレはお前らを信じる
てな訳でおかしな所指摘お願いします
Dに振り過ぎたと思いますが、会社使用のPCなので当分はこのままで行きます
CADデータを取り扱うのでかえってこれ位空けといた方が良いと言い聞かせてます
- 680 :名無しさん:2006/01/17(火) 20:14:51 0
- デスクトップのフォルダって別ドライブに移動させてる?
- 681 :名無しさん:2006/01/17(火) 20:16:31 0
- ウルセーヨは下
- 682 :名無しさん:2006/01/17(火) 20:30:50 0
- いいんじゃね?会社用ならRAID1でも組みたいね
- 683 :名無しさん:2006/01/17(火) 22:01:14 0
- ラプタン74Gと250GBの2台構成でシンプルな分け方教えてちょ
テンプレ見たが、複雑すぎて分らん
- 684 :名無しさん:2006/01/17(火) 22:29:51 0
- >>679
仕事で使うPCなら
もっと慎重に使った方がいいのでは?
- 685 :名無しさん:2006/01/17(火) 23:17:31 0
- TEMPファイルとかIEキャッシュって別パーティションに分けるのと物理ドライブに分けるのとでは
どれくらいパフォーマンスに差が出るんでしょうか?
- 686 :名無しさん:2006/01/18(水) 00:49:38 0
- オマエ陰部みたいな顔してるな
- 687 :名無しさん:2006/01/18(水) 00:53:32 0
- ぶん殴りてぇ顔してる
- 688 :名無しさん:2006/01/18(水) 00:57:13 0
- 今日ソフマプでMaxtorの300Gバルクを買ったんだが
Windows XP SP2は31Gとしか認識しない。
しかしEVEREST Home Editionで見てみるとちゃんと300Gと認識されている
MSIのBIOSをアップデートしたが状況は変わらない
ちなみにその31GのドライブにXPをインスコしている
ってな状況な僕に誰か救いの手を・・・
- 689 :名無しさん:2006/01/18(水) 00:59:39 0
- >>688
SP2が統合されてるディスクからインストールしたんでしょ?
ディスクの管理からはどうよ?
- 690 :688:2006/01/18(水) 00:59:43 0
- ゴメン追記
Maxtor Big Drive Enablerってやつもやってみたんだった
- 691 :688:2006/01/18(水) 01:01:05 0
- >>689
即刻レスthanks
ディスクの管理、Paragon Partition Managerのトライアル(機能限定無し)でもやってみたが同じ・・・
今Partition Magicのトライアルやってみる
- 692 :名無しさん:2006/01/18(水) 01:01:06 0
- >>688
FAT32でフォーマットしてんじゃねーだろーな?
- 693 :688:2006/01/18(水) 01:02:37 0
- もちNTFS。PartitionMagicも31Gと認識orz
- 694 :名無しさん:2006/01/18(水) 01:08:15 0
- >>693
Windowsが31GBしか認識してないわけだから、その上のPMも31GBしか見えないのは当然なのかも知れないけど、
31GBってことはBIOS関係っぽいよなぁ。
- 695 :688:2006/01/18(水) 01:14:18 0
- BIOSスレ行ったほうがいいのかな・・・
とりあえずみてみると・・
BIOSをMSI Live Monitorってやつで、Windowsからアップデート。(フロッピードライブがないからDOSフロッピーからのオプションが使えない)
で再起動するとCMOS変だってエラーが出るからセットアップで標準値を読みこむ。
ちなみに前の設定は消えてるからBIOSはいじられてはいるはず。
で、その後EVERESTでチェックするとシステムBIOSはちゃんとアップデートされてる。
(Video BIOSはそのままだが)
でも、なぜかもう一度MSI Liveでアップデートチェックすると
な ぜ か同じ結果。
・・・・内容からして明らかにBIOS関係の板にいったほうがいいのかな
- 696 :名無しさん:2006/01/18(水) 01:15:43 0
- >>695
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%95%C7+32GB&lr=lang_ja
参考までに
- 697 :688:2006/01/18(水) 01:35:01 0
- >>696
ど〜も。 これっぽいな・・・
WinXPをインスコしたときはBIOSはBigDrive非対応だったからその影響なのかな・・・
一回再インスコしてみます
助けてくれた人ありがと
ノシ
- 698 :688:2006/01/18(水) 01:48:13 0
- 再来・・・
BIOSの画面見たら33820ってあった・・・33Gほど
だからBIOSがまだおかしいのだと踏んでBIOSスレに行くことにしますた
(再インスコキャンセル)w
でぁ
- 699 :名無しさん:2006/01/18(水) 02:07:39 0
- HDDのジャンパで30GB前後に制限してると予想
- 700 :688:2006/01/18(水) 02:27:58 0
- >>699
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm
ジャンパってのに不慣れだからここ見てみたんだが・・・
「制限する」のはマスタ/スレーブに関係あり?
- 701 :名無しさん:2006/01/18(水) 02:37:45 0
- >>700
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20020819/101540/
こんなのもあった
- 702 :688:2006/01/18(水) 02:41:01 0
- ジャンパをマスタにして前のをスレーブにしたらちゃんと300Gとして認識できるようになった!
テラサンクス!
- 703 :名無しさん:2006/01/18(水) 02:48:43 0
- >>702
オメ。>>699氏の予想が見事的中だったね。
- 704 :名無しさん:2006/01/18(水) 02:53:37 0
- 解決オメ、
遅いけどCylinder Limitation Jumper
http://service.maxtor.com/rightnow/images/maxtor_quantum%20jumpers.htm
http://www.maxtor.co.jp/support/faqs/ata/install.htm
- 705 :名無しさん:2006/01/18(水) 03:15:47 0
- >>685
PC環境によって大きく違います。
ご自身で試されるのがいいと思われます
- 706 :名無しさん:2006/01/18(水) 19:28:28 0
- たいさねえっしょ
- 707 :名無しさん:2006/01/18(水) 22:36:21 0
- 余程敏感か神経質な奴しか弄らん
そんなものほおっっておけ
- 708 :名無しさん:2006/01/19(木) 01:20:34 0
- >>705
環境によって大きく違うってことは下手すりゃ物理ドライブに分けても悪くなるってことか?
例えば安い回転数の低いHDDとか。
マジで物理ドライブに分けるかパーティションで分けるか悩む・・・。
- 709 :名無しさん:2006/01/19(木) 01:34:57 0
- >>708
池沼は一生悩んでろ
- 710 :名無しさん:2006/01/19(木) 02:15:11 0
- >>708
まじでたいさないよ
いじめられてるだけ
- 711 :名無しさん:2006/01/19(木) 02:17:21 0
- 実際にやってみりゃいーじゃん
ウダウダ言ってる暇あるなら行動しろ!
- 712 :名無しさん:2006/01/19(木) 02:29:22 0
- 安い回転数の低いHDDっていってもほとんど7200rpmのしか売ってない
古いのはバックアップにまわして160〜250GBあたりのを2台使えばいいと思うよ
- 713 :名無しさん:2006/01/19(木) 03:06:45 0
- それじゃらぷたんがかえないじゃないか!
- 714 :名無しさん:2006/01/19(木) 03:51:44 0
- 150が出たじゃないか
- 715 :名無しさん:2006/01/19(木) 03:53:53 0
- >>712
HDDの知識ないなら無理に話に参加しなくていいですよ
- 716 :名無しさん:2006/01/19(木) 04:14:55 0
- >>708
PC初心者っぽいから言うけど
パーティションの前に
OSのダイエットや使わないサービスを削除するほうが先
効果の高いことからやったほうがいい
- 717 :名無しさん:2006/01/19(木) 10:26:05 0
- パーティションを分けるソフト買いに行ったら店員にその金で
新しいHDD買った方がずっと良いって言われちゃいました
- 718 :名無しさん:2006/01/19(木) 12:28:25 0
- そりゃ、そうだ。
- 719 :名無しさん:2006/01/19(木) 12:53:01 0
- 正論だね
- 720 :名無しさん:2006/01/19(木) 15:27:39 0
- 素晴らしい
- 721 :名無しさん:2006/01/19(木) 15:36:39 0
- フリーで必要十分だしね
- 722 :名無しさん:2006/01/19(木) 15:48:02 0
- ページファイルやテンポラリを工夫して速くしたいと思うのが間違い。
ページファイルやテンポラリが事実上不要になるぐらいメモリを積むのが正解。
- 723 :名無しさん:2006/01/19(木) 17:06:44 0
- ハァ?そねよ?
- 724 :名無しさん:2006/01/19(木) 17:14:13 0
- そねよ?
- 725 :名無しさん:2006/01/19(木) 19:18:51 0
- 使わないサービスは切ったりしてたがOSのダイエットってのは知らなかった。
- 726 :名無しさん:2006/01/19(木) 23:24:39 0
- >>717>>722
ここは金がなくて時間はある人向けのスレだから^^;
それと最新のPCの性能じゃ満足できない人向け
- 727 :名無しさん:2006/01/19(木) 23:29:41 0
- メモリ増設して仮想メモリは切る。
IEのキャシュを切る。
どんなにパーテーション工夫するより100倍速くなります。
とりあえず本当に仮想メモリ使っているか確かめてみましょ。
512積んでれば仮想メモリはほとんど使ってないかも。
ほとんど使ってない仮想メモリをハードディスクの一等地に置いておくまぬけに注意w
- 728 :名無しさん:2006/01/20(金) 01:12:53 0
- >>726
金はないけど、暇はある人は、まずバイトする。
時給500円×24時間=12000円≒1GB。
2日寝ずに働くと、メモリが2GBになる。そうすると、あらゆる高速化の理論を駆使するより圧倒的に速くなる。
結論。馬鹿の考え、休むに似たーり。
- 729 :名無しさん:2006/01/20(金) 01:15:28 0
- >>728
その計算だと 12000円 = 250GB のHDD が買えるな
- 730 :名無しさん:2006/01/20(金) 07:30:07 0
- >>728
貧乏人ほど時間がないからな・・・
PCなんて車や宝石に比べたら
安上がりの趣味だから貧富の差が少ないとはいえね・・・
- 731 :名無しさん:2006/01/20(金) 07:47:08 0
- >>727
アプリによっちゃぁどんだけ豪勢にメモリ積んでようが
仮想メモリ置いとかないと走らない場合もあるからな。思い込みは禁物。
まぁp2pとかやらんでゲームやらネットする程度なら2Gも積んどきゃ仮想切っても大丈夫なんじゃないの。
512M程度じゃちょろっとメモリリーク見逃した位で足りねぇよヴァカってどやされるよ。多分。
- 732 :名無しさん:2006/01/20(金) 07:50:58 0
- 日常必要ない無駄な商品ほど儲かるんだよ。
馬鹿高いブランド品やたいした効果もない英会話や健康食品・器具、
これらぼったくり商品の原価と売価の乖離はそれはすさまじい。
- 733 :名無しさん:2006/01/20(金) 12:24:16 0
- そよね
- 734 :名無しさん:2006/01/20(金) 20:55:01 0
- メモリが2GBで仮想メモリなしでパーティション切ってる俺最強
- 735 :名無しさん:2006/01/20(金) 20:59:11 0
- 仮想メモリは、使用しない設定にするんじゃなくて、設定では2GBぐらいのサイズを確保しておく。
でも、物理メモリを2GB積んでいるので仮想メモリはほとんど使用されないため、遅いドライブにおいていておいても速度の低下はない。
というのが一番スマートでしょう。わざわざ仮想メモリを切ってトラブルと格闘するのも大変。
- 736 :名無しさん:2006/01/20(金) 22:30:30 0
- 実際にどれくらい仮想を使ってるか見てみればいい。
もしほとんど使ってないなら一番遅いハードディスクの一番遅い領域に置く。
もし頻繁に仮想メモリを使っているならパーテーションの心配より先にメモリの増設を検討。
アクセスの頻度の低いページから仮想メモリに入る。
仮想に入っても二度とアクセスされない、なるべくそうなるように仮想を使う仕組。
仮想を使っていてもハードディスクはあまりアクセスしてない。
- 737 :名無しさん:2006/01/20(金) 22:33:12 0
- ちなみに9xの頃の仮想はアホだったので仮想に入ると鬼のようにハードディスクをアクセスしてた。
この頃の記憶で今でも仮想は高速にアクセスされると吹聴されてるんだと思う。
- 738 :名無しさん:2006/01/20(金) 23:01:08 0
- まあ、実際はメモリ満載する人 ( >=1GB ) はHDDにも余裕があるので、実はどこに仮想メモリをおいても関係ないんだけどねー。
- 739 :名無しさん:2006/01/21(土) 02:40:41 0
- >>735
設定を切っておかないと
物理メモリが余っていても仮想メモリが使われる
- 740 :名無しさん:2006/01/21(土) 02:42:59 0
- 一番いいほうほうは
メモリの半分をRAMディスクに割り当て
仮想メモリをおく
- 741 :名無しさん:2006/01/21(土) 03:01:08 0
- 俺のPC詳しい友人もRAMディスク使えといってた、
俺はメモリ256MBだから半分の128MBをRAMディスクに割り当てている。
- 742 :名無しさん:2006/01/21(土) 03:40:25 0
- >>741
128じゃOSでメモリ使いきらない?
MS-DOSやWin95なら別だけど・・・
- 743 :名無しさん:2006/01/21(土) 04:03:54 0
- RAMディスクというものについて詳しく教えてくれよ
- 744 :名無しさん:2006/01/21(土) 07:00:20 0
- 俺はワードやエクセルくらいしか使わないから
物理256にして756をラムディスクにしてる。
- 745 :名無しさん:2006/01/21(土) 13:28:35 0
- 誰の意見が正しいんだろう…
- 746 :名無しさん:2006/01/21(土) 14:03:10 0
- 「嘘を嘘であると見抜けないと掲示板を使うのは難しい」
by 2ちゃんねる管理人
- 747 :名無しさん:2006/01/21(土) 14:08:10 0
- >>746
で、どうやって嘘を見抜くのか746は説明
- 748 :名無しさん:2006/01/21(土) 14:15:18 0
- 実際やってみりゃいーんだよ 簡単だろ?
- 749 :名無しさん:2006/01/21(土) 17:32:40 0
- 「習うより慣れろ」
by おっちゃんの格言
- 750 :名無しさん:2006/01/21(土) 19:00:06 O
- 「現金ですか〜?現金があれば何でも出来る」
by アントニオ猪木
- 751 :名無しさん:2006/01/21(土) 20:08:40 0
- RAMディスクなんとなく256MBつくったことあったけど使い道もないのに作ったからすぐ消した。
- 752 :名無しさん:2006/01/21(土) 20:33:48 0
- RAMディスクってなにさ
- 753 :名無しさん:2006/01/21(土) 21:07:49 0
- >>752
メモリ上に仮想ドライブを作る
- 754 :名無しさん:2006/01/21(土) 21:51:47 0
- そんなことしたらメモリの容量削っちゃうじゃないか
- 755 :名無しさん:2006/01/22(日) 02:24:40 0
- 2G積んでるけど1Gぐらいしか使われえないから平気だな。
- 756 :名無しさん:2006/01/22(日) 07:34:28 0
- メモリすぐ逝くけどな
- 757 :名無しさん:2006/01/22(日) 12:08:01 0
- むつかしい話をしてるな、君たちは。
- 758 :名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:22 0
- >>756
ブラウザーのキャッシュだけ置いてあるけど
RAMディスクてっメモリに悪いんですか
- 759 :名無しさん:2006/01/22(日) 22:49:23 0
- パフォーマンスとか管理のしやすさ、将来的な面も含めて考えてみた。
HDD1 40GB
C/ 10GB OS、インストーラ付きアプリ
D/ 10GB インストーラ無しアプリ、アイコンとか
E/ 20GB p2pキャッシュ、IEキャッシュ、TEMP
HDD2 160GB
F/ 1GB 仮想メモリ
G/ 残り 書類、動画、音楽、画像
- 760 :名無しさん:2006/01/22(日) 23:04:11 0
- >>759
HDD1と2を交換して160GをOSと倉庫に。
P2Pキャッシュはいつ死んでもいい40G側に。
- 761 :名無しさん:2006/01/22(日) 23:08:39 0
- 40GBのは回転数早いしS-ATAなんすよ・・。
- 762 :名無しさん:2006/01/22(日) 23:15:05 0
- 情報を小出しにする禿は氏ね
- 763 :名無しさん:2006/01/22(日) 23:29:25 0
- >>759
p2pキャッシュは物凄くHDDに負担掛かる
OSと同じドライブに入れるのは将来性ゼロ。単なる馬鹿のやる事
- 764 :名無しさん:2006/01/23(月) 00:45:53 0
- シンボリックリンク多用してるんだが
普通よりパフォーマンス悪いとか良いとか
仕組みから言って考えられないよな??
- 765 :名無しさん:2006/01/23(月) 00:47:20 0
- まじかる☆シンドリッタ?
- 766 :名無しさん:2006/01/23(月) 01:26:31 0
- テンプレ分かりにキーよ
- 767 :名無しさん:2006/01/23(月) 03:04:56 0
- ネタ無いし残りで加筆修正のテンプレ考えよーぜ
↓スタート
- 768 :名無しさん:2006/01/23(月) 13:14:13 0
- 「>>1に戻る」
- 769 :名無しさん:2006/01/23(月) 16:25:27 0
- HDD1 250GB Ultra SATA/1500
C/ 30GB OS、プリインストールのアプリ
D/ 10GB アプリ、IEのキャッシュ
E/ 200GB 残り全部
という状態だったのですが、このたび
HDD2 80GB Ultra ATA/100
を追加することになりました。
メモリは約1.5Gあるのですが、キャッシュなどはOSと物理的に別のHDDにしたほうがいいのですか?
ちなみにCドライブが妙にでかいのは手動で区切るときに間違えてそのままにしてしまったからです。
- 770 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:03:23 0
- なぜ80GBごときを追加するのか?
- 771 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:14:44 0
- それを聞いてどうするんだ?
- 772 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:24:40 0
- で?としかいいようが無いな
- 773 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:28:47 0
- 60G追加しよっと
- 774 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:38:35 0
- どんなHDDを追加しようが人それぞれだろうが
- 775 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:42:38 0
- だまれ小僧
- 776 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:43:37 0
- >>756
詳しく
- 777 :名無しさん:2006/01/23(月) 18:45:47 0
- 必死な770がいるスレはここですか?
- 778 :名無しさん:2006/01/23(月) 20:11:32 0
- C: OS+インスコが必要なアプリ
D: インスコがいらないアプリ
E: データ(マイドキュメントもこっち)
F:ページングファイル専用
- 779 :名無しさん:2006/01/23(月) 20:20:54 0
- ドライブレターだけで言われてもな
- 780 :名無しさん:2006/01/23(月) 20:43:30 0
- しかしまあ、ハードディスクを小さく切るやつは、肝っ玉が小さい。金玉も小さい。蚤のようだ。
男なら、ずばっと1ドラ1パテでいかんかい!
- 781 :名無しさん:2006/01/23(月) 20:45:59 0
- 変な略しかたきもい
- 782 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:14:29 0
- このスレ自作板に立てた方がよくないか?
ここの住人じゃ無理だろ 初心者ばかりで池沼が群れてるだけ
自作板になんで立ってないんだろ
- 783 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:18:10 0
- 確かに自作でなくても増設メモリの情報は自作板にあるが、
立ってないなら必要がないんじゃないのか
- 784 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:18:36 0
- 自作そのものとは関係ないから
- 785 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:21:17 0
- >784
関係有るだろ
自作は自分でパーツを組んでセットアップをして使える状態にするわけで
セットアップの過程に入るパーティションに関するスレがなぜないのか
- 786 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:23:20 0
- まぁ細かい事言うと結構重複スレあるよな
定着しちゃうと板違いでも移動するタイミングを失うわけで
- 787 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:26:50 0
- 確かにここの住人はCが10G以上ないとゲームがインスコできん!とファビョる奴がいるもんな。
住人の方向性が異なるから自作板に’も’あったほうがいい。
- 788 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:30:40 0
- >>785
馬鹿だな
- 789 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:30:53 0
- じゃあちょっと立ててきてよ、軽く
- 790 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:34:52 0
- >>789
よし、頼んだ
- 791 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:35:39 0
- 自分でやれよ
- 792 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:37:25 0
- わかった。たててみる。乞うご期待
- 793 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:41:37 0
- 自作板よりは窓板のほうがいいんじゃね
- 794 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:44:41 0
- OS板だろ
- 795 :名無しさん:2006/01/23(月) 21:45:48 0
- 自作板でいいんじゃない?
- 796 :名無しさん:2006/01/23(月) 22:58:34 0
- 立てる方向で良さそうだな 自作居た住人の反応どんなんかね
それはそうと立てる際のテンプレどうすっか
ここのそのまんま貼ったら不味いか?
- 797 :名無しさん:2006/01/23(月) 23:13:32 0
- バカが重複させるからこのままで良い気がする
- 798 :名無しさん:2006/01/23(月) 23:33:32 0
- 自作板のほうが未来があるだろww
あいつらキモオタにテンプレ作らせりゃいいんだよ
- 799 :名無しさん:2006/01/23(月) 23:46:36 0
- 392 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/01/23(月) 23:40:13 ID:eAIrPiWY
796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:58:34 0
立てる方向で良さそうだな 自作居た住人の反応どんなんかね
それはそうと立てる際のテンプレどうすっか
ここのそのまんま貼ったら不味いか?
798 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/01/23(月) 23:33:32 0
自作板のほうが未来があるだろww
あいつらキモオタにテンプレ作らせりゃいいんだよ
だってさ
- 800 :名無しさん:2006/01/23(月) 23:56:10 0
- 393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:52:46 ID:1WAFyRdV
799 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:46:36 0
392 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/01/23(月) 23:40:13 ID:eAIrPiWY
796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:58:34 0
立てる方向で良さそうだな 自作居た住人の反応どんなんかね
それはそうと立てる際のテンプレどうすっか
ここのそのまんま貼ったら不味いか?
798 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/01/23(月) 23:33:32 0
自作板のほうが未来があるだろww
あいつらキモオタにテンプレ作らせりゃいいんだよ
だってさ
- 801 :名無しさん:2006/01/24(火) 00:12:39 0
- 394 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 00:06:02 ID:k1gFuhnY
800 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/23(月) 23:56:10 0
393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:52:46 ID:1WAFyRdV
799 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:46:36 0
392 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/01/23(月) 23:40:13 ID:eAIrPiWY
796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:58:34 0
立てる方向で良さそうだな 自作居た住人の反応どんなんかね
それはそうと立てる際のテンプレどうすっか
ここのそのまんま貼ったら不味いか?
798 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/01/23(月) 23:33:32 0
自作板のほうが未来があるだろww
あいつらキモオタにテンプレ作らせりゃいいんだよ
だってさ
- 802 :名無しさん:2006/01/24(火) 00:23:14 0
- 切るくらいなら用途に合わせて増設する。
- 803 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:03:19 0
- >>802
採用
- 804 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:37:23 0
- 今まで2年前のHDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) を半分ずつに区切って使っていました。
Cドライブにoffice等のソフト。Dドライブに映像やmp3等を保存していました。
趣味でビデオ編集をしていて、HDがいっぱいになってきたので、
6L300S0 (300G SATAII 7200)を買ってきました。
160Gと300GのHDのパーテーションの切り方、使い方で良い案を提示して頂けないでしょうか?
どちらのHDにシステムとか映像はどこにとか。
よくわからないのでよろしくお願いします。
- 805 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:41:02 0
- 鴨がネギをしょっ・・・
- 806 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:41:06 0
- >>804
何を目的としてパーティションを切りたいの?
- 807 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:44:43 0
- >>804
>半分ずつに区切って使っていました
もうね・・・
- 808 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:47:24 0
- >>806
システム用とプログラム用と映像などのデータ用って感じ分ければいいのかな?
という位にしか…
システムは新しいのと古いのとどっちのHDにしようかとかが悩みどころです。
- 809 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:49:51 0
- 新しいのを丸々データにしちゃえよ
何も分かってない人そうだしこれでいいyp
- 810 :名無しさん:2006/01/24(火) 01:50:25 0
- >>807
初心者すぎてすみませんorz
テンプレ読んでシステムってそんなもんで良いんだと思ったほどですハイ。
- 811 :名無しさん:2006/01/24(火) 02:04:20 0
- >>810
>>630
- 812 :名無しさん:2006/01/24(火) 02:06:04 0
- >>810
システムは今どれくらい使ってる?
それと将来どれだけ増えるかも考えて
最適な容量を出して設定しろ
映像やmp3も同じ
何が最適な切り方かは人によります
- 813 :名無しさん:2006/01/24(火) 02:17:10 0
- >>812
プログラム等含めて11Gほどでした。
(うち、プログラムは2.4G)
やっぱり自分で考えないとわからないですよね。
HDの整理をしながら考えてみたいと思います。
なんか無知すぎて迷惑をかけてしまってすみませんでした。
- 814 :名無しさん:2006/01/24(火) 02:19:45 0
- >>804
一番簡単なのは300Gをそのまま切らずに倉庫に。
OSインストールが面倒でないなら
HDD1 300G
C 10GB OS、レジアプリ (インストールするアプリによって容量は増減)
D 10GB レジなしアプリ
E 280GB 倉庫
HDD2 160G
F 160GB 倉庫、作業
Cを丸ごとバックアップしておけばリカバリは簡単
Fにまずキャプデータを保存、その後編集やエンコしたデータはEへ
面倒ならDはCといっしょでもOK
お好みでHDD2の頭にTEMP、ページファイル用のパーティションを作ってもイイ。
後はこのスレを一通り読んで自分で決めて。
- 815 :名無しさん:2006/01/24(火) 02:49:09 0
- 自分なら300Gの外周に一時ファイルやページファイルを置くようにするな
- 816 :名無しさん:2006/01/24(火) 03:14:42 0
- >>815
理由は?
- 817 :名無しさん:2006/01/24(火) 03:19:20 0
- >>816
6L300S0とHDS722516VLSA80どっちが速いと思いますか?
- 818 :名無しさん:2006/01/24(火) 03:20:46 0
- >>815
RAMディスクにしたほうがいい
- 819 :名無しさん:2006/01/24(火) 03:27:07 0
- >>817
いつも使うOSではなく、使うか使わないかわからないファイルを
速いHDDの一番おいしいところに置く理由は?
- 820 :名無しさん:2006/01/24(火) 03:28:23 0
- 815みたいなバカがいるからPC一般板っておもしろいよな。
- 821 :名無しさん:2006/01/24(火) 03:39:24 0
- 釣れますか?
- 822 :名無しさん:2006/01/24(火) 03:58:42 0
- >>819
よくよめw
勘違いしてる
- 823 :名無しさん:2006/01/24(火) 04:00:46 0
- >>819
普通ならそうだけど
今回は動画関係メインの人の話
- 824 :名無しさん:2006/01/24(火) 04:27:38 0
- 釣り宣言まだ〜?
- 825 :名無しさん:2006/01/24(火) 05:42:29 0
- 300GBを動画の素材置き場にするのも手だな
- 826 :名無しさん:2006/01/24(火) 09:40:51 0
- テンポラリを外周に置くのもどうだか。
テンポラリは小さいファイルばかりで外周に置いたところでほとんど効果ない。
ページファイルはなおさらだ。
一度に連続して大量の読み書きをする場合に初めて外周にこだわる意味が出てくる。
外周にはシステムとアプリを配置して起動の高速化を狙うべき。
巨大なデータも高速にアクセスされるとは限らない。
たとえばビテオはDVDでも十分間に合う低速でアクセスされるデータ。
ビデオを編集するのなら外周に置きたくなるがただ再生するだけならどこに置いても同じ。
- 827 :名無しさん:2006/01/24(火) 09:53:40 0
- 外周や内週ってよく言うけど、外周は論理領域で、内週は基本、拡張領域の事?
- 828 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:00:41 0
- >>827
円盤の外周と内周
物理的な位置な
- 829 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:01:27 0
- >>826
シークも速いんじゃなかった?
ベンチで効果はあるけど体感は微妙だけど・・・
- 830 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:09:48 0
- 木に死杉
- 831 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:18:22 0
- ここは気にする奴のスレだからw
気にしない奴はパーティションなんて そもそも分けないw
- 832 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:21:11 0
- とりあえず細くなりがちなものはランダムアクセスの早いHDDにおくべき
- 833 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:24:03 0
- そう考えるとラムディスクが最適だよな
- 834 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:30:16 0
- >>833
コストパフォーマンスが違うだろw
- 835 :名無しさん:2006/01/24(火) 12:33:25 0
- iRAMかなんかと勘違いしてね?
- 836 :名無しさん:2006/01/24(火) 15:28:51 0
- よく分かんないけど
メモリーとHDDではコストパフォーマンス的に
比較の対象に出来ないと思うが
- 837 :名無しさん:2006/01/24(火) 17:09:03 0
- HDD1(250G)
C: 30G XPpro+インスコが必要なアプリ
D: 30G XPx64+インスコが必要なアプリ
E: 10G インスコがいらないアプリ
F: 180G データ(マイドキュメントもこっち)
HDD2(250G)
G: 10G 2chログ、ブラウザキャッシュ、TEMP、メール、ページングファイル
H: 240G 作業スペース、データ P2P
どうかな?
- 838 :名無しさん:2006/01/24(火) 17:19:32 0
- HDD2がすぐに死にそうな予感
- 839 :名無しさん:2006/01/24(火) 17:27:41 0
- P2P使うHDDにメールとか大事なデータ入れちゃいかんでしょw
てかP2Pやるなら専用機立てたほうがいいよ…構成怖杉www
- 840 :名無しさん:2006/01/24(火) 17:38:39 0
- 希に見る糞構成ですねw>>837
- 841 :名無しさん:2006/01/24(火) 17:59:51 0
- >>837
あんたの構成は、メール以外は正しいと思う。まあ、メールも内容次第だけど。
重要なメールなら、マイドキュメントと同じ扱い。糞メールなら、テンポラリ扱い。
このスレも >>840 の様に変わった人が現れるようになったので、別板に移ろうかと
計画中のスレッドです。まあ、機に品さんな。
- 842 :名無しさん:2006/01/24(火) 18:04:22 0
- してないけど?
- 843 :名無しさん:2006/01/24(火) 18:05:07 0
- はいはい
840=842
- 844 :名無しさん:2006/01/24(火) 21:05:36 0
- 自作板に移動しないのか?
ここだとIDもでないからやりたい放題
何で気づかないんだか・・
- 845 :名無しさん:2006/01/24(火) 21:07:46 0
- さみしいのか?
- 846 :名無しさん:2006/01/24(火) 21:09:09 0
- 移動したいなら勝手に立てろよ
- 847 :名無しさん:2006/01/24(火) 21:14:08 0
- >>844
>自作板に移動しないのか?
というくらいなら移動先はあるんだろうな。
まさかスレたても人任せなのか?
- 848 :名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:11 0
- 糞とは言わないが837は普通にヤバイと思うけどなぁ
- 849 :名無しさん:2006/01/24(火) 21:49:46 0
- >>848
理由は?
- 850 :名無しさん:2006/01/24(火) 22:05:38 0
- >>844
ID表示してる板でも荒れるし
匿名掲示板じゃあんまり変わらんよ
あんまりIDに期待しないほうがいいかと^^;
- 851 :名無しさん:2006/01/24(火) 22:08:25 0
- しかし、住人の質というか好みや方向性が違うから自作板に作ってもイイとは思う。
ということで>>844にまかせた。
- 852 :名無しさん:2006/01/25(水) 00:45:23 0
- >>849
このスレ読んでるか?
上で散々既出のこと
- 853 :名無しさん:2006/01/25(水) 00:52:23 O
- パーティションって変更できる?
変更したいんですが
- 854 :名無しさん:2006/01/25(水) 00:54:55 0
- >>853
・CDから起動して設定しなおし
・fdiskで設定しなおし
・パーティション管理ソフトで変更
お好きなものを
- 855 :名無しさん:2006/01/25(水) 01:06:06 0
- >>852
バカ?
- 856 :名無しさん:2006/01/25(水) 04:37:52 0
- 負け惜しみだけのレスはイラネ
せめて理由もかけよ
- 857 :名無しさん:2006/01/25(水) 04:50:07 0
- ああ、>>848は理由も書かなきゃな。
- 858 :名無しさん:2006/01/25(水) 05:05:49 0
- それは読めば分かるだろw
- 859 :名無しさん:2006/01/25(水) 05:40:02 0
- >>856も言っているようにはっきり理由を書けよ。
それとももしかして負け惜しみなのか?
- 860 :名無しさん:2006/01/25(水) 13:26:54 0
- はじめから理油(意味不明)を書いておけばどすこいだったのに
- 861 :名無しさん:2006/01/25(水) 14:50:02 0
- 武井先生
- 862 :名無しさん:2006/01/25(水) 19:58:09 0
- ver,2
HDD1(250G)
C: 10G XPpro+インスコが必要なアプリ
D: 10G XPx64+インスコが必要なアプリ
E: 30G インスコが必要なアプリ、作業スペース
F: 10G インスコがいらないアプリ
G: 190G データ(マイドキュメントもこっち)
HDD2(250G)
H: 10G 2chログ、ブラウザキャッシュ、TEMP、ページングファイル
I: 240G P2P
- 863 :名無しさん:2006/01/25(水) 21:21:13 O
- 同じディスクでパーティションC Dわけてるから
Cがまんぱんになろうが 動作は変わらないの?
- 864 :名無しさん:2006/01/25(水) 22:13:56 O
- EはどっちのOSから使うんだ?
- 865 :最強のACRONIS DISK DIRECTOR9.0ゲットせよ:2006/01/26(木) 00:13:58 0
- Acronis Disk Director Suite 9.0 標準価格10,290円 (パーティション管理)
●NTFSパーティションのサイズ変更時の処理時間 46秒
Partition Magic の場合:2時間5分20秒
http://www.acronis.com/files/diskdirectorsuite9.0_s_en.exe
s/n: URBDD 3DPLS TFJ68 85PQQ HHCGK
割れ物(製品版にシリアルが公にもれたもの)だが、機能は100%全く同じ(←当たり前!
さあ、最強のDISK DIRECTOR SUITE9.0無料でゲットしよう!
- 866 :名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:16 0
- うぃるす
- 867 :名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:28 0
- >>865
なぜ漏れたのか詳しく
- 868 :名無しさん:2006/01/26(木) 00:33:50 0
- >>867
>>442
- 869 :名無しさん:2006/01/26(木) 00:42:30 0
- それは漏れたとはちょっと違うだろ
そんなんでよければ大半のソフト漏れてる
ただの割れ厨か、がっかりだよ
- 870 :名無しさん:2006/01/26(木) 10:50:01 0
- 80GB/ =10.00/Win2Ksp4
= 8.00/Plamo_4.03
= 8.00/Vine_3.2
= 8.00/Ubuntu-ja_5.10
=10.00/Turbolinux Multimedia
=10.00/Momonga2
= 0.53/Linux_Swap
=10.00/NetBSD-3.0
=10.00/FreeBSD_5.4
最近作ったPC。
- 871 :名無しさん:2006/01/26(木) 11:38:09 0
- >>862
いい感じだとは思うけど、やっぱりP2Pは専用機のほうが…
そこまで知識あるならCPU切替機と安い中古で1台作ったら?
>>870
何がしたいの?検証用のPCか?
- 872 :名無しさん:2006/01/26(木) 12:38:34 0
- >>870
バーチャルPCとかのほうがヨクネ?
- 873 :870:2006/01/26(木) 13:21:06 0
- >>871
そう。新パッケージ(ディストリ)の検証用。
FreeBSDに関しては6.0が最新だけど、今まで4.11だったから。
>>872
ソフトの入れ直しとか再インストールが頻繁だから、MBMでマルチブートしないと辛いよ。
第一、そのソフトの検証にVirtual PCで得られた結果は信憑性があるのかな。
その辺はよく分からないけれど。
これという抱き込みOSが決まっているならVirtual PCもアリなんだろうね。
- 874 :名無しさん:2006/01/26(木) 14:08:25 0
- >>873
結構手間掛かる作業っぽいねwがんがれよ
Virtualで検証はあまり意味ないわなw
- 875 :名無しさん:2006/01/26(木) 19:37:02 0
- >>870
8〜10GBはちょっと多くない、パッケージ フルに入れてるの?
- 876 :870:2006/01/26(木) 21:20:14 0
- 仕事終わって帰ってきた、疲れました。
映像関係で、全然PCのソフト開発とかとは関係ない仕事なんだけどw
担当というか弄れるのが自分しか居ないので辛いです。
>>874
ありがとうw
>>875
フルってわけじゃないけど…開発環境は入れてますね。
確かに多いとは思います。
単に前回も同じHDDを使い、同じような構成で検証していたのでパテを切り易かったってだけです。
Red Hat系、Debian GNU/Linux系、Slackware系は入れているので、
もう少し細かく切ってSUSEやGentooも入れてみたいとは頭の隅に有りました。
OpenBSDは…Windowsを諦めないと基本領域が足りませんねw
これ以上はスレ違いも甚だしいので、名無しに戻ります。
- 877 :名無しさん:2006/01/26(木) 23:21:27 0
- パーティションをどう活用してるかの話だし
スレ違いじゃないのでは?
プログラマで検証しなければいけない人には参考になるとおもう
- 878 :名無しさん:2006/01/27(金) 07:29:37 0
- 120G超えているなら1パーティションを40Gくらいで切った方が良い。
黙って言うことを聞いとけ
- 879 :名無しさん:2006/01/27(金) 07:48:09 0
- 理由は?
- 880 :名無しさん:2006/01/27(金) 09:57:01 0
- 爆発するから
- 881 :名無しさん:2006/01/27(金) 14:17:08 0
- 2つぐらいに切っておくのと、こまかく切るのとではどっちがPCの動きがいいんで塚?
- 882 :名無しさん:2006/01/27(金) 14:21:13 0
- 質問があほ
- 883 :名無しさん:2006/01/27(金) 14:24:20 0
- >>2
>BigDrive
137G以上のHDを認識させるためには、
・XP、SP1・IDEドライバどちらか導入
XP SP2使用者ですが、IDEドライバ導入をすればいいかと思いますが、
IDEドライバで検索して出たものなら何でもいいのでしょうか?
- 884 :名無しさん:2006/01/27(金) 18:37:30 0
- >>883
XPSP1以降ならOS標準で対応してるから、何も必要ない。ってだけは言っておく。
- 885 :名無しさん:2006/01/27(金) 21:57:38 0
- >>884
有難うございます。
- 886 :名無しさん:2006/01/28(土) 10:56:00 0
- HDD(250G)
C : 20G OS + インストールが必要なアプリ
D : 10G レジなしアプリ
E : 220G 倉庫 + ゲーム
余裕が出来たら250G増設予定
HDD2(250G)
F : 10G キャッシュ等
G : 240G 倉庫 + P2P
- 887 :名無しさん:2006/01/28(土) 10:57:55 0
- また馬鹿がキタよ・・・
このスレ読んでないのかな
- 888 :名無しさん:2006/01/28(土) 12:05:56 0
- >>887
>>886の環境だったら、どんな切り方がいいと思う?
- 889 :名無しさん:2006/01/28(土) 12:08:17 0
- HDD(250G)
C : 20G OS + インストールが必要なアプリ
D : 10G レジなしアプリ
E : 220G フォーマット
HDD2(250G)
F : 250G 不要
これで十分だろw
- 890 :名無しさん:2006/01/28(土) 15:14:30 0
- >>887
また理由も書けないおこちゃまがキタよ・・・
このスレ読んでないのかな
- 891 :名無しさん:2006/01/28(土) 15:57:22 O
- 120Gを使っていて、55GBで二つに分けて使っている。
- 892 :名無しさん:2006/01/28(土) 16:12:50 0
- >>891
Cドライブにもファイル詰め込んでるの?
- 893 :名無しさん:2006/01/28(土) 18:09:37 O
- 893ゲト
- 894 :名無しさん:2006/01/28(土) 18:56:09 0
- ここid出ないしなんか来る奴が馬鹿ばっかりだから板移動しようぜ
まあ俺は立てないけどな
- 895 :名無しさん:2006/01/28(土) 19:01:03 0
- 勝手にどっかいけばぁ?
- 896 :名無しさん:2006/01/28(土) 19:02:35 0
- そうそうw一人でねw
- 897 :名無しさん:2006/01/28(土) 19:14:39 0
- まじうけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 898 :名無しさん:2006/01/28(土) 19:54:29 0
- す ご い 自 演
- 899 :844:2006/01/28(土) 20:10:37 0
- IDに意味無いと言う馬鹿が居るが 馬鹿が居るが
自演が慢性化してるし
オマエラ自作板にスレ出来ても来るなよ
無知はいらねだから
- 900 :名無しさん:2006/01/28(土) 20:19:54 0
- イモーい
- 901 :896:2006/01/28(土) 20:24:40 0
- >>899
なんでも自演にすんなよ、しらけるなぁ
もう少し流れ読めば?自分の意見以外自演ならID出る板ではやっていけないよ?
- 902 :844:2006/01/28(土) 20:29:49 0
- なんでも自演なんていってないだろ
流れよめばぁだぁ?おまえ首吊ってこいよ
こんな初心者が集まってるスレでパート8なにこテンプレがこれ
ID出ないぶん誰がどんな書き込みしたかもわからねぇ
バカジャネーノ
- 903 :名無しさん:2006/01/28(土) 20:31:24 0
- 書き忘れたが俺書いたの844だけだからな
894は別の人
ID出ないと勘違い坊やが沸くから念の為
- 904 :896:2006/01/28(土) 20:32:55 0
- だから黙って移れば?別に止めないよ
- 905 :名無しさん:2006/01/28(土) 20:34:55 0
- おまえも黙ってれば?
- 906 :894=897=900:2006/01/28(土) 20:59:24 0
- 俺が天下一
- 907 :名無しさん:2006/01/28(土) 21:00:52 0
- >>906
ないないw
- 908 :名無しさん:2006/01/28(土) 21:28:17 0
- てんいち?今食ってるぞ
- 909 :名無しさん:2006/01/28(土) 21:42:54 0
- 天下一武道会が真っ先に思い浮かんだ
- 910 :名無しさん:2006/01/28(土) 22:14:50 0
- じゃあ次スレは自作板でおk?
- 911 :名無しさん:2006/01/28(土) 22:24:39 0
- >>910
どっちでもいいよ、立てる人の好みでどぞ〜
- 912 :名無しさん:2006/01/28(土) 22:25:31 0
- Win板でいいんじゃね?
- 913 :名無しさん:2006/01/28(土) 22:27:29 0
- 好きなところに勝手に立てろよ
必要とされなかったら落ちるだけだ
- 914 :名無しさん:2006/01/28(土) 23:53:14 0
- 自作板が妥当だろうな
別に次スレからとかじゃなくていいんじゃない?
皆移動となるとまた問題もでてくるでしょ
- 915 :名無しさん:2006/01/29(日) 00:02:43 0
- 移動するかどうかんて自由でいいだろ
なんでみんな一緒じゃないと嫌なんだろう・・・
- 916 :名無しさん:2006/01/29(日) 00:06:56 0
- ていうか、もう語ることも別にないと思うけど
- 917 :名無しさん:2006/01/29(日) 00:19:58 0
- もう次いらないでしょ。所詮好みの問題だし、同じ話もループしてる。
- 918 :名無しさん:2006/01/29(日) 03:27:09 O
- アフリカではよくある事
- 919 :名無しさん:2006/01/29(日) 08:12:55 0
- ためしにスレ立て放題のVIPに立ててみたらどうだろう?
- 920 :名無しさん:2006/01/29(日) 08:18:13 0
- この手の話は雑談版でいいだろ
- 921 :名無しさん:2006/01/29(日) 08:34:53 0
- 自作板
抽出レス数:19
- 922 :名無しさん:2006/01/29(日) 12:07:52 0
- 買ってきた新しいHDDに
パテ切ってOS入れたCドライブが既に数%断片化してるけど
最初のうちにデフラグしておいたほうがいいの?
- 923 :名無しさん:2006/01/29(日) 12:14:04 0
- >>922
スピードディスク使った方がいいよ
- 924 :名無しさん:2006/01/29(日) 15:11:31 0
- シンボリック最高!
- 925 :名無しさん:2006/01/29(日) 19:17:17 0
- >>922
アフリカではよくある事
- 926 :名無しさん:2006/01/29(日) 19:32:55 0
- >>922
nyでもやってない限り月一回位で上等
やりすぎると寿命縮むよ…まあまさかやってないとは思うけど
nyとかやってるなら断片化進むからやったほうがいいよ
できればHDDにやさしい有料のデフラグソフト使ってあげて
- 927 :名無しさん:2006/01/29(日) 22:46:46 0
- システムドライブならひととおり設定し終わった後一回デフラグかけとけば
あとは大きな断片化はしないっしょ
- 928 :名無しさん:2006/01/29(日) 23:11:07 0
- nyはキャッシュと変換先を物理ドライブで分け、
定期的にキャッシュを空にするのが一般的である。
- 929 :名無しさん:2006/01/29(日) 23:30:58 0
- >442
これ↑の奴エロに繋がってるが・・
- 930 :名無しさん:2006/01/30(月) 02:13:41 0
- >>922
不良品だから交換してもらえ
- 931 :名無しさん:2006/01/30(月) 02:14:53 0
- >>928
そこまでやってる人は少ないですよ^^;
- 932 :名無しさん:2006/01/30(月) 03:14:33 0
- B's RecorderでリカバリCD/DVD作れるのを今日初めて知った。
ブータブルなリカバリ。
パーテーションを切っておいて良かったと思った。
パーテーションのイメージなのでwindowsもlinuxもリカバリできる。
早速新しいハードディスク買って引越し予定。
今のハードディスクは狭いので。
- 933 :名無しさん:2006/01/30(月) 03:55:28 0
- ヘルプ読まない人って
何で生きてるんだろう・・・
- 934 :名無しさん:2006/01/30(月) 06:22:41 0
- >>926
すげー馬鹿。
nyなんてまたすぐに断片化するんだからやるだけ無駄。
nyで酷使したHDDをデフラグでさらに痛めるだけだ。
HDD別、パーティション別でデフラグするかしないかを決めておけば十分。
- 935 :名無しさん:2006/01/30(月) 06:46:44 0
- >>934
断片化のデメリット分かってる?
恥ずかしいから調べてから発言したほうがいいよ
- 936 :名無しさん:2006/01/30(月) 07:32:49 0
- >>935
アンタの方が勘違いしている気が・・・
- 937 :名無しさん:2006/01/30(月) 07:34:02 0
- 一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
- 938 :名無しさん:2006/01/30(月) 07:49:14 0
- もう次スレいらねえだろ
- 939 :名無しさん:2006/01/30(月) 08:18:10 0
- >>937
そのわりにはまったく役に立たないレスですね。
まぁ、そういう世界と言ってもいろいろあるからなぁ。
- 940 :名無しさん:2006/01/30(月) 08:19:44 0
- >>935-937
指摘するだけじゃなくて
説明しろよw
煽るだけのレスはイラネ
- 941 :名無しさん:2006/01/30(月) 08:19:52 0
- 次すれは無しという方向で、お願いしまんす。
- 942 :名無しさん:2006/01/30(月) 08:20:47 0
- 次スレ ↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138519091/
- 943 :名無しさん:2006/01/30(月) 09:41:28 0
- >>937
おー、それはすごい!そういう世界の人ですか。
ぜひ参考までにあなたの考えるHDDのパーティションの切り方をご教授願いたいです。
万人が納得する切り方はないと思いますんで、一般人、ゲーマー、動画編集
をする人用とかに別けてもいいので教えてください。
このスレはレベルが低いといわれているけど、あなたのレスでレベルの高いスレになるでしょう。
どうぞ、よろしくお願いします。
- 944 :名無しさん:2006/01/30(月) 13:30:29 0
- キャッシュはデフラグしないほうがいいって47氏が言ってなかったか?
- 945 :名無しさん:2006/01/30(月) 13:33:46 0
- >>943
取りあえず手首を切ると良いと思う(^O^)
- 946 :名無しさん:2006/01/30(月) 13:38:06 0
- つまらん
- 947 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:19:29 0
- >nyで酷使したHDDをデフラグでさらに痛めるだけだ。
どれくらい寿命が減るんだ?
- 948 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:22:17 0
- >>936
どの辺が?w
- 949 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:26:41 0
- そういう世界の人がお見えですね
- 950 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:32:22 0
- 放っておいてやれよ
すぐ断片化するから必要ないなんて言う奴に
説明しても無駄だよ
- 951 :47:2006/01/30(月) 14:33:54 0
- >キャッシュはデフラグしないほうがいいって47氏が言ってなかったか?
HDDが壊れるので
絶対にしないで下さい。
- 952 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:44:13 0
- 理由も説明も無しで煽る馬鹿ばっかじゃ次スレはいらんな。
- 953 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:45:58 0
- それが2ちゃんねるといえばそれまでだけどな
- 954 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:49:56 0
- 次スレまだーーーーーー?
- 955 :名無しさん:2006/01/30(月) 14:51:19 0
- 942 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 08:20:47 0
次スレ ↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138519091/
- 956 :名無しさん:2006/01/30(月) 15:01:58 0
- そういう世界の人も役立たずだもんなあ
- 957 :名無しさん:2006/01/30(月) 15:23:02 0
- そういう世界wwwwwwwwwwww
- 958 :名無しさん:2006/01/30(月) 15:27:00 0
- そういう世界とはどんな世界なんだろう、気になる。
スーパーハカーと同類なんだろうか?
- 959 :名無しさん:2006/01/30(月) 18:15:13 0
- あなたの知らない世界
- 960 :名無しさん:2006/01/30(月) 19:00:56 0
- デフラグしないと挙動不審になるよ
- 961 :名無しさん:2006/01/30(月) 20:23:59 0
- 最適なパーティション分割といわれても、
(1) システム(OS+アプリ)とユーザーデータは、物理的に異なるドライブにいれる。
(2) システム領域(C:)は、イメージでバックアップする人、マルチブートする人は、
必要十分なサイズに押さえる。
Windows XP = 30GB 〜、 Windows 2000 = 20GB 〜
(3) ゲームをする人は、領域は大きめにとる(イメージバックアップをあきらめる)。
127GB または 全領域確保
(4) ページファイル、テンポラリファイルの類は“凝ったことをせずに”物理メモリの
増設で対応。(C:に放置)
→ 1GB = 1万円 = 1日バイトする。
(5) もし“凝ったこと”をしたい場合は、物理ドライブの先頭(外周)に数GBの領域を
とってそこにページファイル・テンポラリファイルを入れる。システムのある
物理ドライブでもユーザーデータのある物理ドライブでも、どちらでもよいが、
システム側に確保=ユーザーデータ側の物理ドライブへのアクセスが減るので
ユーザーデータを(物理破壊から)保護したい人向け。
ユーザーデータ側に確保=システム側の物理ドライブへのアクセスが減るので
動作を速くしたい人向け。(ただし、微々たる物)
つまり、
物理ドライブ1(160GB)
30GB = Windows Xp、アプリ、ページファイル、テンポラリ
(ゲーマーは、127GB または全領域)
残り = (漢なら)未確保、または、(女々しい人なら)ユーザーデータその2
物理ドライブ2(160GB)
160GB = ユーザーデータ
物理メモリ = 512MB(標準) + 1024MB(バイトで購入)
- 962 :名無しさん:2006/01/30(月) 20:32:47 0
- >961
ここのテンプレより分りやすいな
- 963 :名無しさん:2006/01/30(月) 20:43:35 0
- Cドライブなんて5Gもあれば十分だろ
- 964 :名無しさん:2006/01/30(月) 20:48:25 0
- テンプレが分かり難くて
>>961が分かりやすいって言う香具師は
1〜100まで全部言われないと分からない香具師なんだろうなw
それで>>17はまだ?(・∀・)ニヤニヤ
- 965 :名無しさん:2006/01/30(月) 20:59:52 0
- テンプレつくるならプライマリパーティションと拡張パーティションの
違いにも触れたほうがいいんじゃね
- 966 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:00:16 0
- いまいちわかりづらいな
- 967 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:01:31 0
- >>965
この板にいるような人には必要ないと思う
- 968 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:54:49 0
- >964
逆だろ
あれだけ愚だ愚だテンプレ作っといてまとまりがゼロ
>961氏の方がまとまっていてとても理解しやすい
テンプレが細かく分けすぎなんだよ
- 969 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:57:55 0
- 細かく分けすぎというかあれだ
覚え書きで作った様なテンプレなんだよな
まとまりないじゃん あふぉなんじゃないの?ここの住人
- 970 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:58:28 0
- あ
あふぉか
- 971 :名無しさん:2006/01/30(月) 22:00:04 0
- あふぉ あふぉ あふぉの
- 972 :名無しさん:2006/01/30(月) 22:07:05 0
- 堀江
- 973 :名無しさん:2006/01/30(月) 22:46:58 0
- そうだよアホだよ〜
それがどーしたアホだよ
- 974 :名無しさん:2006/01/30(月) 23:09:15 0
- ゲームの体験版とかインストールしたらCが増えていきますが・・・
- 975 :名無しさん:2006/01/30(月) 23:35:45 0
- C1000武田
- 976 :名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:26 0
- しゃんねんびぃーぎゅみー
- 977 :名無しさん:2006/01/30(月) 23:45:04 0
- 宅八郎〜♪
- 978 :名無しさん:2006/01/30(月) 23:55:59 0
- >>961
素晴らしい。今までの7スレッドぶんが全て詰まっている。
しかしここの住人は頭悪いな
- 979 :名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:27 0
- >>978
釣り乙&基地外乙www
(*゚ー゚)つ http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
- 980 :名無しさん:2006/01/31(火) 00:49:35 0
- いや俺も>978に激しく同意なんだが
テンプレにもある各ファイルの移動の仕方は必要かもね必要かもね
>979は激しくインポテンツになれ
- 981 :名無しさん:2006/01/31(火) 00:50:36 0
- 必要かもねが2つはいちゃったよ
- 982 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:00:30 0
- かわいい
- 983 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:02:32 0
- >961ってOSとユーザーデータ別ドライブに分けただけじゃん。
肝心のパーティション分けは深く言及されてないし。ドライブ一台の場合についても書いてない
- 984 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:08:54 0
- >>983
是非書いてくれないか
- 985 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:19:15 0
- >>961を素晴らしいと言うのは最近来た厨房だろ。
とある環境で縛って書き過ぎ。
今のテンプレが一見不親切に見えるかもしれないが、応用が利く。
つか、元々はパーティションの区切りを晒すスレで助言を求めるスレ出なかった。
教えたがり厨が住み着いて
なんでもかんでも書かなくては気がすまないのかw
- 986 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:24:41 0
- 過去ログを読めばわかることだが、最近のスレの話題は常に>>961の内容でループしていた。
元々がどうであろうと現状を見ずに適当な事を書くのはいくないな
- 987 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:10 0
- >Windows XP = 30GB 〜、 Windows 2000 = 20GB 〜
これの根拠は?
- 988 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:31:55 0
- 自分は単に>961と同じ様な環境(HDD2ダイ)でパーティションはシンプルに分けたい方なんでね
一般的に考えたらシステムとデータを分ければ良いのであって、それ以上はオタの領域
質問の内容からしても初心者=一般の方が多いし非常に参考になると思う
もう少し煮詰めたいなと言う人はテンプレ参考にして応用利かせて組み合わせればいいのだ
最初からバラバラで初心者に向かって応用利かせて自分で決めろなんてのがおかしい
- 989 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:32:21 0
- 自画自賛を突っ込んだら
(´・ω・`)カワイソス
(゚^∀^゚)゚。ブァッハハハハハハッハハ !!
- 990 :988:2006/01/31(火) 01:35:42 0
- >989
自分に言ってます?自分961じゃないですよ
IDでないとややこしいなぁ
- 991 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:38:15 0
- >>988
ゆとり教育クォリティですか?
- 992 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:41:18 O
- >>980
携帯からあんたの意見に一票
そして>>961禿乙
次スレまだかね
- 993 :名無しさん:2006/01/31(火) 01:50:22 0
- ほら次スレ
>>17がテンプレ作ってくれないからそのままだよw
HDDのパーティションどう区切ってますか? part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138639535/
- 994 :名無しさん:2006/01/31(火) 02:08:29 0
- >>990
誰も988=961とは言ってないって^^;
読解力なさすぎだぞw
「988が961の自画自賛を突っ込んだら」
- 995 :\__________________/ :2006/01/31(火) 10:21:26 0
- |/
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜
川川 u ∴)д(∴)〜
川川 〜 /〜
川川‖ u 〜 /‖〜
川川川川 /‖\〜
/ ) \
⊂_/________)_つ
/ _ ノ
ヽ / つ ,,,ノ
ヽ__,,ー、 ノ
/ /
し
- 996 :名無しさん:2006/01/31(火) 10:52:22 0
- ゆとり教育ってやつだな
日本語は主語を省ける言語だったのに・・・
- 997 :名無しさん:2006/01/31(火) 13:50:40 0
- >>994
正直意味がわかんねえ
これが週休二日導入の害かね
- 998 :名無しさん:2006/01/31(火) 13:57:19 0
- >>997
煽りじゃなく、ご自分の読解力のなさを嘆いた方がいいかも
釣りだったらごめんね
- 999 :名無しさん:2006/01/31(火) 14:22:19 0
- うーんまったくわかんねえ
1000で詳しく説明してくれ
"988が961の自画自賛を突っ込んだら"
のあとが想像もつかん
それ以前に"961の自画自賛"の意味がわかんねえし
切り取り方を誤っているのだろうか
- 1000 :名無しさん:2006/01/31(火) 14:34:44 0
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで1000ゲットォー!!
./ つ つ \_________________
〜(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)