■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Pentium4、PentiumD、CeleronD、Xeonはもっさり33
- 1 :名無しさん:2005/09/24(土) 09:45:13 0
- それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。
だが今では、少なくともベンチマークではAthlonと互角に競えるくらいの”数字”は出る。
(これはベンチマークソフトの”Pentium4対応”が進んできたおかげでもあるのだろうが・・・)
でも、Athlonと同じ性能であるはずのPentium4を載せたPCを使ってみると、なんとなく違和感を感じてしまう。
ベンチマークの数字では計り知れない、なにか言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感があった。
だが私にはそれを上手く伝えられるようなボキャブラリーは無かった。ただ悶々とした日々を過ごしていた。
しかし、2ちゃんねるで「ペン4は動きがもっさりしている」という書き込みを見た時、
あの言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと一言で言い表されたと思った。
その「もっさり」という語感・・・。「(;・∀・)ソレダ!!」私はもやもやとした霧が晴れたような気がした。
他の人も同じだったようである、もっさりという言葉がちょっとしたブームになった。
その人の一言によってこのスレは生まれたと言っても過言ではない。そしてこのスレは32代目を数えるまでに続いた。
これは偏に、言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感を多くの人が感じていたからであろう。
このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたきたくスレを建てました。
[もっさり] (副)スル
(1)動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。
「―(と)した男」
(2)毛が厚くはえているさま。
「―した髪の毛」
Pentium4だけでなくAMD64互換のパチモンデュアルコアのPentiumD、サーバー用のXeon、安物PCで大幅な割合を占めるCeleronDというCPUも基本構造は同じで
こちらもそれとまったく同様な結果です。
前スレ
Athlonはキビキビ動くのにPen4はもっさりなの?32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110295068/
- 952 :名無しさん:2006/01/25(水) 14:10:45 0
- インテルはダメだし
AMDは不具合
パソコン買うなと?
Macもイソテルだしな
- 953 :名無しさん:2006/01/25(水) 14:59:28 0
- 結局セレDが安くていちばんだね
- 954 :名無しさん:2006/01/25(水) 15:54:39 0
- と、セレDを間違って買ってしまったから思い込む事にしとこう
- 955 :名無しさん:2006/01/25(水) 15:59:44 0
- ここで酔っ払い親父がヅアルコア安かったぞ〜ヒックAA
↓
- 956 :名無しさん:2006/01/25(水) 17:31:25 0
- ヅラがない〜ヒック
- 957 :名無しさん:2006/01/25(水) 17:51:22 0
- インテルよ、はやくもっさりじゃないいいCPUを出してくれ!
もちろん64ビットな。
- 958 :名無しさん:2006/01/25(水) 20:30:50 0
- >>957
次もキャッシュに納まる処理は高速
納まらない処理は低速
だからもっさりだよ
- 959 :名無しさん:2006/01/25(水) 21:13:10 0
- >>958
じゃ、コンローはダメなの?
- 960 :名無しさん:2006/01/25(水) 21:54:55 0
- もっさりじゃないのはPenMの後継に期待汁
- 961 :名無しさん:2006/01/25(水) 23:48:07 0
- >>959
インテルはAMDの後追いしてメモリコントローラー内蔵するまでもっさりが続く
- 962 :名無しさん:2006/01/26(木) 01:50:12 0
- >>961
それじゃコンローまで買い控えしてる俺は負け組みか?
今、PenDでも買っておいたほうがいい?
- 963 :名無しさん:2006/01/26(木) 03:05:25 0
- >>962
是非PenD買ってみてくれ。
漏れはX2 4400+買っちゃったから買う気ない。
- 964 :名無しさん:2006/01/26(木) 03:19:10 0
- Pentium5マダァー?
- 965 :名無しさん:2006/01/26(木) 06:58:41 0
- >>964
Penちうmの名前では詣でません。
- 966 :名無しさん:2006/01/26(木) 13:09:18 0
- ペンティアムは4になってから評判落としたからな
- 967 :名無しさん:2006/01/26(木) 13:21:42 0
- 3はギガヘルツ競争で負けはしたものの、いいCPUだったしなあ。
- 968 :名無しさん:2006/01/26(木) 22:55:46 0
- インテルの新しいのはPen3の改良バージョンだし
- 969 :名無しさん:2006/01/27(金) 19:16:15 0
- >>968
それが本来の流れのはずなんだよ。それを、Pen4な・・・・・・・。
- 970 :名無しさん:2006/01/27(金) 23:59:08 0
- アレは本来DSPだったという話があるし。
リンクどこだっけなー・・・
- 971 :名無しさん:2006/01/28(土) 02:41:59 0
- コンロももっさりかよ
おいおい
- 972 :名無しさん:2006/01/28(土) 10:32:54 0
- デスクトップでは素晴らしい性能が出る、、、はずだが、MCH経由でメモリを使う
やり方が変わらん以上、エンプラ分野でのOpteorn相手の苦戦は免れないだろうな。
- 973 :名無しさん:2006/01/28(土) 12:19:25 0
- 全部オレゴンチームが開発したP6アーキテクチャなのだから仲間割れは良くない
- 974 :名無しさん:2006/01/28(土) 17:47:21 0
- >>972
1アプリを2CPU使う処理は速そうだが
2アプリだとFSBとキャッシュの取り合いして
ものすごく遅くなる予感
- 975 :名無しさん:2006/01/28(土) 20:34:34 0
- >>974
それが原因で効率が悪くなるのって、多分、
ゲームとかエンコードとかを二つ以上やってなきゃ出来ない芸当だと思う。
普通のキャッシュに収まるようなアプリやそれほどメモリの速度を必要としないソフトではCPUの限界のほうが先に来るだろうと思う。
- 976 :名無しさん:2006/01/28(土) 21:28:25 0
- シングルCPUよりはマシになるだろうけどね
- 977 :名無しさん:2006/01/29(日) 03:09:56 0
- ワロタので転載
800 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/01/29(日) 02:05:49 D58jpI6P
http://61.197.151.26/20060127374857/omote/img200601/2006012412_1326659958.wmv
- 978 :751:2006/01/29(日) 12:56:42 0
- Pen3はヤマト
Pen4はアンドロメダ
こんな違いをイメージしてみました。
- 979 :名無しさん:2006/01/29(日) 15:28:46 0
- pen4はDOHCで10000rpm/500馬力を目指したが3800rpm/120馬力までしか回転数が上がらなかった。
計画倒れ。
そうこうしているうちにディーゼルエンジンのpenMがこつこつと追い上げ、たったの2000rpmで
100馬力を出すに至る。
しかもディーゼルは熱効率がいいので燃費がいい。
今度インテルはディーゼルで3000rpm以上回る新型を出す。
それから見おろせばpen4もpenMも低性能にかわりない。
- 980 :名無しさん:2006/01/29(日) 16:19:34 0
- インテルが言うことは実際に売りに出されてからじゃないと信じられない。
俺がPentium4から学んだ事です。
- 981 :名無しさん:2006/01/29(日) 16:28:51 0
- >>980
× 売りに出されてからじゃないと信じられない
○ 売りに出されてからでも信じられない
- 982 :名称不安定:2006/01/29(日) 19:29:28 0
- >>981
× 売りに出されてからでも信じられない。
○ 次が出ていてきてからでも根本的に信じられない。
- 983 :名無しさん:2006/01/29(日) 19:48:06 0
- >>980-982
× 売りに出されてからじゃないと信じられない
△ 売りに出されてからでも信じられない
○ 次が出ていてきてからでも根本的に信じられない
◎ そもそもインテルなんか淫厨以外誰も信じていない
- 984 :名無しさん:2006/01/29(日) 22:03:10 0
- 酷い言われ様だと思ったが、俺も最近はそう思っている事に気がついてしまった…
- 985 :名無しさん:2006/01/30(月) 06:15:03 0
- なんでAMDのテレビ宣伝がないんだろう
- 986 :名無しさん:2006/01/30(月) 10:35:15 0
- 必死こいてイメージ戦略に走らんでも売れてるからだろ。
- 987 :名無しさん:2006/01/30(月) 15:40:34 0
- 過去の事例からしても信じられないな
2001年2月 - 2003年、インテルプロセッサーは5GHzに
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/02/27/623627-000.html
2002年2月 - 「2003年には,すべてに妥協しないPCを」とIntel。4GHz動作のデモも披露
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0202/28/idf_desktop.html
2002年2月 - IDF:2003年後半には10GHz動作CPU 「Prescott」登場へ
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=171994&FORM=biztechnews
2003年2月 - Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
2003年11月 - 米インテル社長:「来年中には、Prescottで4GHz」
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062144,00.htm
2004年7月 - インテル、今度は4GHz版Pentium 4のリリースを延期
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070140,00.htm
2004年10月 - インテル、4GHz Pentiumの開発を断念
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075171,00.htm
- 988 :名無しさん:2006/01/30(月) 15:49:08 0
- >>987
ほぼ4年前に4GHzのデモをしてながら、まだ4GHzが出せないのは何なんだ?
- 989 :名無しさん:2006/01/30(月) 16:40:12 0
- 大元のメーカーが虚言妄言を吐くから、儲も似たような奴が集まったのか。
と、納得した。
- 990 :名無しさん:2006/01/30(月) 17:52:42 0
- これからインテルの本領発揮だね♥
- 991 :名無しさん:2006/01/30(月) 18:00:36 0
- もっと熱く遅くなるという事ですか?
- 992 :名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:22 0
- インテル新CPUは1500Wで冬でも暖房いらず!
なんて事になるのは嫌だな。
- 993 :名無しさん:2006/01/30(月) 20:00:00 0
- >>992
超特大のヒートシンクでお待ちしております。
未来にはこんなのありそうだな。
ヒートパイプが18本でサイズが300×120×120mmなんていう怪物かも。
ケースにはまらないかな?
- 994 :名無しさん:2006/01/30(月) 20:39:28 0
- >>993
インテルならPCケース機能付きCPUヒートシンクとか出すかもね。
ほんとはCPUヒートシンクなんだけど、中に他の部品入れられるの。
ザルマンかどっかが売ってるPCケースの強化発展版みたいなやつで、
ケース全周にヒートパイプ内蔵してて5000回転の30aファン×6標準搭載とか。
- 995 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:55:11 0
- PentiumD820で十分過ぎる
セレロンDやセンプロンの3倍の速さ
アスロンXP比でも2倍の処理能力がある
- 996 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:57:22 0
- >>995
ついでに北森Pen4 3.0GHzの1.5倍だしね、十分すぎる罠
熱消費量は1.2倍ぐらいしからない
- 997 :名無しさん:2006/01/30(月) 21:59:26 0
- 熱いのは初期のプレスコとPentiumEE955だっけ?w
- 998 :名無しさん:2006/01/30(月) 22:00:24 0
- もっさりもデュアルで打ち消しだしね
- 999 :名無しさん:2006/01/30(月) 22:01:12 0
- (´・ω・`)
- 1000 :名無しさん:2006/01/30(月) 22:02:00 0
- PenD結構いいよ♥
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)