■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 7
- 1 :BTX牛:05/01/21 23:34:17 0
- 性懲りもなく日本再上陸しちゃったけど。。。
eマシーンズも買収したけど。。。
旧牛ユーザーを見捨てたGatewayだけど。。。
それでもGatewayを使ってる人集まんなさい!
出来たら使用機種なんて書いてちょ。
過去スレ
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 1
http://pc.2ch.net/pc/kako/1008/10086/1008679918.html
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 2
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10227/1022747283.html
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038523507/l50
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061050100/l50
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073496587/l50
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088616811/
関係スレは>>2-5
- 952 :949:2006/09/28(木) 08:25:41 0
- メモリはWIN2Kで512MB以上。WIN98SEで320MB以上。テスト機用に120MB。
ってとこですね。最近のサイトでは妙に重いものもあるのでP3-800でもつらい
時はありますが、そんなサイトは見ないようにしています。Gyaoも厳しいかな。
ちなみにXPは一度導入しましたが、直ぐに削除して売り払いました。これ以上
重いOSはいりません。WIN2Kを熟成してほしいです。
>>951
牛君(?)の改造おめでとうございます。
牛君の外観が好きな人は多いですね。私は最終型のフルタワーを収集して
います。もう5台になりました。中身欲しさにミドルタワーも数台倉庫で眠って
ます。まとまった時間がとれれば一度に改造したいですね。電源取り付け部
とI/Oパネルの加工、そしてスイッチ・LED配線の分割(簡単な方法ないかな?)
くらいすれば最近のマザーもつくでしょうね。GATEWAYケースはPCらしい形と
今でも思っています。
- 953 :943:2006/09/28(木) 11:30:53 0
- >>952
レスどうもです。
今回の改造でゲートウェイオリジナルのパーツは旧ミドルケースとキーボードのみ
となってしまいました。しかもゲートウェイのロゴマークを保存するの忘れていて
起動時に表示できなくなりましたOrz あと温度関係は40℃あたりで安定してますが
(蓋開けっぱで)このM/B配線関係がシビアでエアフローを考えないと蓋閉めた時に心配
ですw この際前面パネルをくり抜いて吸気ファンを付けようかと思案中です。
- 954 :949:2006/09/28(木) 21:15:49 0
- ネックと言えばHDDの冷却でしょうか?できればファンを付けたいですね。
>>953
旧ミドルケースでも前面から吸気していませんか?排気ファンをつければ
エアフローはいけるかも。最近のマザーは色々な温度が測れるので蓋を
閉めた時の変化を見られたほうが良いですね。前面吸気ファンを付ければ
完璧なのは言うまでもありませんが、あのフォルムを壊すのはちょっとって
とこですね。また良かったら改造後のフォルムを見せて頂ければ嬉しいです。
- 955 :名無しさん:2006/09/28(木) 23:40:05 0
- ミドルタワーケースなら簡単な加工で冷却ファンつけられますよ。
インシュロックとか固定するヒモとかあればできます。
8センチの静かなケースファン2000回転以下をハードディスクの頭側?
(電源ケーブルを刺す反対側ですね、ケースの前面側)
に入れてインシュロックとかで上下左右固定するんです。
それで風がケースの前面側から流れるようにしてやればok。
うちはそれで牛二匹を冷やしています。
安売りファンと100円ショップのインシュロックでできるのでお勧めです。
- 956 :943:2006/09/29(金) 00:01:54 0
- >>954-955
よく見たらHDDと前面の吸気口らしき所に隙間があるので薄めのファンなら入れられそう
ですね。ぜひ参考にさせて頂きます。
- 957 :名無しさん:2006/09/29(金) 01:14:37 0
- セットで譲られたんだからしょうがないんだろうがCPUを変えたらもっと幸せに(ry
- 958 :名無しさん:2006/09/29(金) 09:24:21 0
- >>943
「Asrock 775dual-vsta」って「Core 2 Duo」も載るようですね。
多分BIOS更新がいると思いますが、載せかえると素晴らしく
性能がUPするでしょうね。「Core 2 Duo」の値段が下がったら
検討する価値ありでしょう。牛君の延命嬉しいです。
>>955
良い方法ですね。インシュロックタイなら交換も楽ですし。
とにかう安く導入できるのがベスト。早速試して見ます。
>>952
スイッチ・LED配線の分割にはこんなパーツがあるよ。
ttp://www.ainex.jp/products/led-30ex.htm
ttp://www.ainex.jp/products/led-30exb.htm
ttp://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
ttp://www.ainex.jp/products/ex-002.htm
- 959 :943:2006/09/30(土) 20:45:28 0
- >>958
亀レスですいません。
>「Asrock 775dual-vsta」って「Core 2 Duo」も載るようですね。
そうなんですよ。ちょい古のパーツを流用するにはうってつけですね。まぁC2Dは値段がまだ
高いので様子見ですけど、そのうちDDRUメモリとPCI-eグラボと電源を一緒に交換したいと思います。
- 960 :名無しさん:2006/10/04(水) 23:04:04 0
- 修理って出してどのくらいで戻ってくるのかなあ?
もう10日以上音沙汰なしなんだが。
- 961 :名無しさん:2006/10/05(木) 03:24:25 0
- >>960
3ヶ月はかかる。
- 962 :名無しさん:2006/10/05(木) 11:30:29 0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工マジッスカ
中の人教えてくれてありがとう
消費者センターに相談しようかな。
- 963 :名無しさん:2006/10/05(木) 11:43:40 0
- >>960
部品交換で交換部品が取り寄せだと時間が掛かる。
心配なら問い合わせすりゃ良いだけだと思うが。
- 964 :名無しさん:2006/10/05(木) 20:13:19 0
- >>960
今のGatewayのことは判らないな。。。
- 965 :名無しさん:2006/10/06(金) 17:03:26 0
- M/B:Gateway(WS440BX)4000532
CPU:PentiumIII 800MHz(100*8定格)
MEM:512MB(PC100)
AGP:
PCI1: 空
PCI2: 空
PCI3: Promise Ultra66
PCI4: LAN
PCI5: SBLive!
電源: 200W
OS:Windows2000SP4
で使っているのですが、はじめてIRQなどというものを確認してみました。
するとIRQ9に全て共有されているようです。今のところ動作に問題はない
のですが、もっと最適なカードの取り付け方があれば御指南くださいませ。
- 966 :965:2006/10/06(金) 17:37:56 0
- IRQ 番号を更に詳しく
IRQ 番号デバイス
1101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
3通信ポート (COM2)
4通信ポート (COM1)
6標準フロッピー ディスク コントローラ
8システム CMOS/リアル タイム クロック
9Microsoft ACPI-Compliant System
9NVidia Riva TNT
9Intel 82371AB/EB PCI to USB Universal Host Controller
9WinME Promise Ultra66 (tm) IDE Controller
9SMC EZ Card 10/100 (SMC1211TX)
12Microsoft PS/2 Port Mouse (IntelliPoint)
13数値データ プロセッサ
15セカンダリ IDE チャネル
あ、あとなぜかOSはWindows2000SP4を使っているのですが
Promise Ultra66のドライバがWinME用しかあたりません。
Windows2000用を入れようとするとエラーで蹴られます。
- 967 :名無しさん:2006/10/06(金) 18:35:38 0
- IRQなんて言葉見たのは10年ぶりくらいの気がする。
- 968 :名無しさん:2006/10/06(金) 18:55:26 0
- >>966
IRQはbiosで自動的に登録されるよ
競合が起きてないならそのままで問題ない
気になったのは
わざわざpci3,4,5にカードを付けてる点
(もし競合が起きたからこうしたんだったらすまん)
別に個人の勝手なんだけど
データのやり取りをするカードは基本的に上のほうにする
PCI1: Promise Ultra66
PCI2: LAN
PCI3: SBLive! こんな感じに
あと
Promise Ultra66のドライバがWinME用しかあたりません。
は分からない。
もし気になるんだったらUltra133tx2(例として)ぐらいに上げてみたらどう?
- 969 :名無しさん:2006/10/06(金) 20:30:36 0
- >>966
PromiseUltra66のドライバーは最初からWin2000に入っているよ。
入ってないのはUltra100以降だ、心配するな。
- 970 :名無しさん:2006/10/06(金) 23:31:56 0
- >>965
あっちでも回答もらっているのにマルチはよくないよ…
- 971 :965:2006/10/07(土) 07:06:51 0
- >>968
詳細な御説明ありがとうございます。
問題無いということで安心しました。
>>969
WIN2Kが標準で持ってるんですね。
わざわざ入れる必要は無かったようでした。
>>970
御指摘ありがとうございます。
まだまだGateway(WS440BX)4000532は現役で
使ってゆきたいと思います。
- 972 :名無しさん:2006/10/07(土) 10:25:08 0
- Mid Tower-00 ケースの電源を
SCYTHE社の「GOURIKI-400A」に交換しようと考えています。
初期で付いていた電源の寸法は
(奥行き)140×(幅)145×(高)85 で、
ねじは未使用で、フックをケース上部に引っ掛けて
電源保持クリップで固定する形
「GOURIKI-400A」の場合
幅150x高85.5x奥行156mm で、
ねじで固定することになりそうなのですが、
ケース背面にねじ穴がない(見えない)ようになっています。
同じケースで電源交換をしたことのある方がいましたら、
アドバイスをもらえないでしょうか。
GATEWAYのマニュアルにはネジで固定できるような記述が
あるのですが。。
- 973 :名無しさん:2006/10/07(土) 11:06:37 0
- >>972
これかな?
GATEWAY PCを改造!6-9
ttp://mikitaropc.ld.infoseek.co.jp/subpage.gatewaypc2.html
これなら固定方法が問題なようですね。参考になさってください。
- 974 :名無しさん:2006/10/07(土) 11:38:53 0
- で次も
ttp://mikitaropc.ld.infoseek.co.jp/subpage.gatewaypc3.html
- 975 :名無しさん:2006/10/07(土) 14:39:39 0
- 俺は静王2の300Wに換装したよ
手持ちの別のPCからの使いまわしだったんだけど、たまたま外部のコネクタ部分が四角かったんで
やってみた
で、そのままさくっと納まるんだけど、ストッパー部分に隙間が開いちゃったんで、元の電源にネジ止めで
付いてた幅広のフックのような感じの板を元の電源に付いてたようにあてがってみたらぴったりだった
こんな感じで付けてから半年くらいたつけど、落っこちたことはないよ
- 976 :972:2006/10/07(土) 17:11:53 0
- アドバイスありがとうございます。
>>973-975
リンクを貼ってもらったサイト大変参考になります。
まずは140×150ぐらいの電源を選んで(静王、DELTA etc)、
何かしらのの手段でしっかり固定させる方向でやってみます。
>>975
まずは元の電源フックを使えるような
電源を探してみたと思います。
- 977 :名無しさん:2006/10/10(火) 13:50:07 O
- GatewayのParformance XL(1999年型?OSは98se)ってのを手に入れました。
友人がPEN3の933MHzのCPUをくれたので挿してみましたが起動しませんでした。
IntelのホームページからBIOSを落としてアップデートを試みましたがダメでした。(Flash版)
CPUが壊れてるのかとも思いましたが、確認する方法がありません。
この機種について良くお分かりの方いますでしょうか?
質問スレではないのはよく分かっています。
お助けください。
- 978 :名無しさん:2006/10/10(火) 18:31:48 0
- >>977
私にとっては高嶺の花だったマシンなので詳しくはわかりませんが
マザーに4000532のようなナンバーはありませんか?もしあれば
下記でサポート情報を探してみてください。何かヒントがあるかも。
ttp://support.gateway.com/support/default.asp
右上の空欄にナンバーを入れSearchしてみてください。
ちなみにもともとのCPUは何Mhz?
- 979 :名無しさん:2006/10/10(火) 19:06:26 0
- こんなのがキャッシュに残っていました。「Performance XL CPU」で検索。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:uYRzRFysEzUJ:211.125.95.167/racxf000/public_html/fgw/bbs/mibbs.cgi%3Fmo%3Dp%26fo%3Dug1%26tn%3D0021%26rs%3D1%26re%3D30%26rf%3Dno+Performance+XL%E3%80%80CPU&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=33&lr=lang_ja
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:KslnjFyDTTYJ:211.125.95.167/racxf000/public_html/fgw/bbs/mibbs.cgi%3Fmo%3Dp%26fo%3Ddt1%26tn%3D0367+Performance+XL%E3%80%80CPU&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=34&lr=lang_ja
このサイトは牛ファンのとって大事なサイトでしたが、最近完全に閉鎖されたようです。
残念です。
- 980 :名無しさん:2006/10/10(火) 21:35:37 O
- >>978>>979
レスありがとうです。
今出先なので、帰ったら見てみます。
- 981 :名無しさん:2006/10/10(火) 23:50:37 0
- >>977
BIOSアップデートはジャンパピンを外すか、ズラすかするんじゃないかな?
もちろん電源落としてからだけど・・・。
ここまできたらセレ論1.4買ってピンマスクして載せたらどう?
- 982 :名無しさん:2006/10/10(火) 23:52:58 0
- まずは933を刺して試したほうがいいだろうね
- 983 :GP7-600:2006/10/11(水) 06:46:20 0
- >>979
サイト自体は生きているが、表示用プログラム(mibbs.cgi)のパーミッションが狂っているようだ…
掲示板としては致命的…
- 984 :名無しさん:2006/10/11(水) 21:26:57 O
- 祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/
- 985 :名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:12 O
- あげ
- 986 :名無しさん:2006/10/12(木) 00:08:16 0
- 北朝鮮 制裁処置 マンセ〜
- 987 :BTX牛:2006/10/12(木) 01:26:27 0
- 新スレ建てました
移動よろしく
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160583729/l50
- 988 :名無しさん:2006/10/12(木) 05:15:06 O
- 沖縄にはマンコという湖がある
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1079438082/
- 989 :名無しさん:2006/10/12(木) 06:10:03 O
- 祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/
- 990 :名無しさん:2006/10/12(木) 07:52:39 O
- ぬるぽ
- 991 :名無しさん:2006/10/12(木) 12:05:47 0
- >>990
ガッ
- 992 :名無しさん:2006/10/12(木) 13:58:38 O
- アダルトチルドレン(AC)について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1035617398/
- 993 :名無しさん:2006/10/12(木) 15:34:37 0
- よし、埋めるか
- 994 :名無しさん:2006/10/12(木) 15:56:48 0
- ガ
- 995 :名無しさん:2006/10/12(木) 18:30:22 O
- 最後の手段、刑務所暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
- 996 :名無しさん:2006/10/12(木) 20:20:45 O
- 多発してる保険金未払いって詐欺だろ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1126823085/
- 997 :名無しさん:2006/10/12(木) 20:58:02 0
- では、埋め。
- 998 :名無しさん:2006/10/12(木) 22:04:06 O
- 遺言
↓↓↓
- 999 :名無しさん:2006/10/12(木) 22:20:26 0
- ハハキタクウチニイル
- 1000 :名無しさん:2006/10/12(木) 22:33:21 0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
265 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)