■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東芝】dynabook/Qosmio ]【TOSHIBA】
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 16:14:54 ID:w/4+8XMk
- 東芝PCの総合スレ
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。
___________ __________ ___________ _________
/::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::`ヽ. /::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::`::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
|::::::::::::::::;;ノ-=; =--`;:::::::::::::| !::::::::::::::;;ノ-=; =--`;:::::::::::::::!
|::::::::::::::/ ,;:: ;,. i:::::::::::::| |::::::::::::/ ,;: ;,: !:::::::::::::|
|:::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |:::::::::::::| |:::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |:::::::::::::|
|:::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::| !::::::::::|:. -<ー===一>- |:::::::::::::!
____,ノ:::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ::::::::::::::::| !::::::::::ヽ . `ー-一´ , '::::::::::::,'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::| ヽ:::::::::::丶____/:::::::::::::/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ \:::::::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;/
東芝 カタログ情報 http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
前スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142903539/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 16:15:52 ID:w/4+8XMk
- 東芝 カタログ情報 http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
コスミオ専用サイト http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/index_j.htm
東芝ダイレクトPC http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報 http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国) http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州) http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PCテクノセンタ秋葉原(対面技術相談)&東芝PC工房(ハードウェア保守・マスタFD/プレインストール修復)
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 16:19:04 ID:w/4+8XMk
-
____________ __________
/:::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::;;ノ-=・- -・=-`;::::::::::::::|
|:::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::|
|::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::|
|::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::|
____,ノ:::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;;;;;;;;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
【東芝】dynabook/Qosmio ]【TOSHIBA】
スタート!!
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 17:08:11 ID:UFpxrP8S
- F30、写真見る限り表面がG30と同じようにヘアライン仕上げになったみたいだな。
4200rpmなのがタマにキズだが、欲しくなってきた...
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 20:41:20 ID:rmqhJoho
- 先に向こうを埋めてきてね。
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 21:50:33 ID:HTPT2WT4
- 160GBのHDDでは5400とかまだないのでは???
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 01:10:36 ID:hKHz1Kyo
- プライマリディスクは容量より速度を重視すべき。容量欲しけりゃ外付けで増設できるからね。
個人的には内蔵HDDは5400rpmの120GBあたりにして欲しかった。
商品企画上内蔵HDDの容量少なくするのはメーカー的には無理なんだろうけどね。
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 07:17:10 ID:QqjyCIao
- ばばあのAAなんかはるな
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 12:02:23 ID:1b+VFz3R
- 信子厨は洒落のエロゲースレにでも貼って来いよ
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 14:20:44 ID:CYzakWL5
- みなさーん、今日から新しい仲間が2名入りましたよー。
>>8、>>9
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 15:19:13 ID:ZpWvWRY2
- このスレって別にコスミオ専用ってわけじゃないんだけどね。
【東芝】やっぱりDynaBookが好き【ダイナブック】 その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141292161/
こんな↑スレ必要ないと思うんだが、まあここでコスミオ
以外のモデルの事聞いても殆どスルーされるからな。
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 21:44:49 ID:a4aXCeuz
- E10を使っているんだけど、WindowsUpdateでMS06-015(908531)入れると、
デスクトップの右クリックでexplorerが応答なしになる。
抜いたら直った。nVidiaのドライバとの相性らしいけど一応知らせとく
↓
[Microsoft Updateしたときにageるスレ 24 ]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1144775040
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 22:09:31 ID:aLY468lW
- >>11
DynaBookとdynabookの違いですよ。
どーでも良いかそんな事w
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 22:16:40 ID:wddfG5oc
- 東芝smoothviewrがアンインストールできない…
なんとかが見つからないって言われる
あと電源切るときに、"?の命令を?〜メモリがreadになりません"とか言われる
どうすればいいんでしょうか?
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 22:26:20 ID:QzQ2Bp+/
- >>14
試してないけど、一旦消さないままsmoothviewerを上書きでインストールしてみたらどうなる?
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 10:54:33 ID:4MH7lWb2
- F20LS573使ってます。
撮るナビで録画したファイル3分程なのですが、100M近くあります。
こういうのを、小さくしたいときはどうすればいいのでしょうか。
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 16:03:59 ID:wY7kDuHT
- G30/593使ってるけど、
めちゃ静かだね。
まだ1回もファンがブォーンって鳴らないよ。
最高!!
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 17:11:48 ID:U7+qOLnN
- 夏になっても回らず熱暴走〜乙w
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 18:24:22 ID:awjcC9W8
- >>18
DynaBook Gを思い出す・・・
あれはメンテナンスを怠ると簡単に熱暴走を起こしてくれたからなぁ・・・
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 22:45:23 ID:jY/I2B9E
- 負荷かけると普通にブォーンってなる
25度程度の湿度の高い部屋で3Dゲー2時間くらいやったら
熱暴走してヘッドフォンから変な音が出た
多分バーチャルサウンドのせいだと思うけど
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 22:48:17 ID:38scodW8
- >>19
もう4年もG6C使ってるがメンテなんてしたこと無いぞ俺
熱暴走なんて一回も無い
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 22:55:28 ID:jY/I2B9E
- 熱暴走は負荷の度合い、部屋の温度湿度、あと風の有無による
メンテはファンの周りに大量の埃が付くような環境だと必要だし
あまり埃が入らない環境だとそんなに必要ない
- 23 :東芝王:2006/04/18(火) 23:35:09 ID:tpAL70xP
- インテルがedyの運営会社に50億出資したのジャ
edyといえばNECが夏モデルでfelica機能を搭載したのが
思い出されるのジャガ
インテルも欲ボケしとるノウ
トンマのNECがfelicaを搭載したのに刺激されたんジャロウ
みなもBIGLOBEは知っておるジャロ
今はNECBIGLOBEと名前が変わったようジャガナ
そのBIGLOBEにコンテンツ会員というものがあるのジャヨ
このコンテンツ会員になるにはクレジットカードが要るのジャ
申込書を郵送してもらえばクレジットカードは要らんのジャガネ
申込書を郵送してもらうなんて一体何年前のネットなのジャロウカ
それにジャヨ
クレジットカードで会員になった者がなぜわざわざedyで決済するのジャ
クレジットカードで決済するに決まっておるジャロ
NEC自身がクレジットカードしか信用しておらん証拠ジャナ
作っている者が信用していない機能を買うというのも
何とも奇特なことジャヨ
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 23:37:35 ID:S3yRCLAp
- ジャガジャガうぜーよ
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 23:40:32 ID:iwsIrZpt
- >>24
よまないか、あぼーん設定しとけばいい
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 23:40:35 ID:MWdqBtcD
- こんなのって何処かでもらえるの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60968328
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30460299
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 23:53:44 ID:gbklrd1R
- 出品者宣伝乙
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 23:54:07 ID:Gk+6RSg+
- 夏モデルを比べてみるとやっぱりソニーが一番だね。
スペックも良いし、デザインは最高だし、ホントにVAIOは最高のPCだよ!
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 23:56:23 ID:S3yRCLAp
- >>28
はいはいよかったね
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 23:59:49 ID:+Gng+mrd
- >>28
もまえ何そのID
- 31 :東芝王:2006/04/19(水) 00:01:18 ID:tpAL70xP
- > ジャガジャガうぜーよ
お年寄りには親切にしておくものジャヨ
後できっと何かいいことがあるのジャ
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 00:04:12 ID:S6tr4vc5
- 真性構って君だな.悪いがあぼーんさせてもらうわ.
読みにくくてスレが汚れるんでな.
- 33 :東芝王:2006/04/19(水) 00:06:04 ID:w31vSDEQ
- 今から夏モデルの第二弾が楽しみなのジャ
デルがなにやらゴソゴソしておるようジャガ
クーポンが無ければ誰も相手にせんからノウ
あのクーポンも米本社は止めろと言っておるようジャガ
止めたら日本でのシェアはドスパラ並みになるジャロウナ
- 34 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/19(水) 00:07:26 ID:tJJBXlZ1
- 東芝王って年齢なんぼなの?
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 00:07:32 ID:BpzlfAXa
- あそこは法人営業が主体だからなぁ
- 36 :東芝王:2006/04/19(水) 00:07:42 ID:tpAL70xP
- > 真性構
これは何と読むのジャ
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 00:09:56 ID:egFUFkdL
- >>28
サポートはあまり良くないし。
マウスとか付いてないし、値段のお得さは無いと思うんだ。
てかSONYのスレ言って言えよ
- 38 :東芝王:2006/04/19(水) 00:21:24 ID:w31vSDEQ
- > あそこは法人営業が主体だからなぁ
デルのことかノウ
ワシの知っている上場企業の営業マンが言っておったのジャガ
デルはアフターが悪過ぎてもう使うのを止めたそうジャ
その後で営業所に行ったらデカデカとDELLと書かれたサーバが
あったから何だ使っているじゃないかと言ったら
買取だったらしく壊れるまで使ってそれでお終いだと言っておったヨ
何でもサポートがすこぶる悪かったらしいのジャ
どうあっても自分たちの責任を認めなかったらしいのジャヨ
それで愛想が付きたと言っておったのジャ
- 39 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/19(水) 00:24:50 ID:TSC3LkbQ
- 東芝王、俺を無視かよ。
氏ねよ。
- 40 :東芝王:2006/04/19(水) 00:29:58 ID:w31vSDEQ
- > 東芝王、俺を無視かよ。
> 氏ねよ。
これこれ青年
すぐに切れるのはよくないのジャ
年齢は個人情報保護法にふれるので内緒ジャ
これをネチケットと言うのジャロ
フォフォフォフォフォ
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 00:30:59 ID:ttvlvF8i
- たまに有用な情報をくれることもあるけど、
鬱陶しい文体とわざわざageるのが鼻につくやね。
あぼ〜ん推奨。
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 00:32:32 ID:S6tr4vc5
- しっかしジャガジャガって
演技にしては飽きもせず頑張るなあ
その辺で止めないと素で出るよ
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 00:33:45 ID:WqN1S/pZ
- でも去年末からいたあの荒らしを消し去った功績はあると思うよ。
- 44 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/19(水) 00:49:01 ID:TSC3LkbQ
- >>40
しょうがないなぁ。
まぁここら辺で勘弁してやるぜ。
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 00:54:34 ID:wwCje+ng
- からけのように存在しない物として扱いスルーしる
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:28:04 ID:dj7jeMob
- むしろ俺は居てくれた方がいいと思う
Qosmio以外の巣窟になるからね。
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:29:21 ID:ss7hv6pM
- >>36
ワロタ 歳逝ってるくせに嫁ねーのかよw
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:37:28 ID:TlAaUSC9
- 東芝王は俺がG30買ったときに、
おめでとうって言ってくれたから
いー人なんじゃない?
言ってること的確だし。
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:40:35 ID:S6tr4vc5
- 東芝王が標準語を話せば問題ないのだ
ただもうジャガジャガやめろよ.せっかく良いこと言っても煽られるだけだぞ.
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:44:06 ID:sRFLleGJ
- いちいち突っかかる方もウザい
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:51:19 ID:ss7hv6pM
- 突っ込まれると判っていながらジャガジャガ書き続けるところがウザイ、かわいくない。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:53:49 ID:y3BMjgSh
- どーでもいいよ。そんな議論。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:54:45 ID:S6tr4vc5
- 本当に賢いやつは黙ってスルーしてる件
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:57:33 ID:TlAaUSC9
- >>53
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 02:01:04 ID:S6tr4vc5
- 前数レスに、素に戻った名無しの東芝王がいる件
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 02:24:05 ID:Lm3yOiy1
- >>55
適当ぬかすな、ボケ。
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 04:41:31 ID:9NutelTh
- 東芝王の正体は、め Mebius。
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 06:39:49 ID:hBs/oZNz
- 東芝王の人気に嫉妬
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 07:13:51 ID:4TjugnSj
- ___________ __________
/::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
|::::::::::::::::;;ノ-=; =--`;:::::::::::::|
|::::::::::::::/ ,;:: ;,. i:::::::::::::|
|:::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |:::::::::::::|
|:::::::::::::|::. -<ー===一>- .|::::::::::::::|
____,ノ:::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ . ノ::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
東芝王
- 60 :東芝王:2006/04/19(水) 07:33:19 ID:fC1W8nMl
- ニヤ
- 61 :東芝王:2006/04/19(水) 11:23:35 ID:3KqOVjOR
- ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
ジャガ ジャガ ジャガ ジャガ
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 14:08:58 ID:ACroU45O
- 相変わらず厨をスルー出来ないスレだなここは
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 15:36:10 ID:S/l5sdHG
- コスミオってそういう人ら向けのパソコンだもん。
とか言いながら、コスミオ購入予定ですが何か?
よろしくお願いします。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 15:48:07 ID:dNshJVgI
- 今17インチが欲しくて
コスミオより良いメーカーパソコンある??
黒が基調の奴で
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 15:58:08 ID:vT/YCiWO
- FUJITSUのNXくらいでね?対抗馬は
それかNECのTWを安くカスタマイズとか。
聞けば17型はコスミオくらいしかマトモに売れないとかお店の人言ってた。
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 16:04:37 ID:sRFLleGJ
- 富士通のNX90って、個人的にはテンキーが付いてるのが信じられんのだけど、
スレでは評判いいみたいんだよなぁ…。
ちょっと触る限りでは、キーボードが画面に対してオフセットされてて気持ち悪い
んだけど、使えば慣れてくるってことかねえ。
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 16:07:34 ID:SF6M1E6G
- >>64
VAIO typeA
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 16:10:29 ID:Gt6UxL4o
- typeAがVAIOのサイトから消えてた。
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 16:12:30 ID:dNshJVgI
- 富士通の奴触ったけど、
あれ絶対背骨まがるよな、、、
正面からかなりズレてるでしょ?
>>67
夏モデルでた??
古いのはちょっとね、、
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 16:18:34 ID:SF6M1E6G
- >>69
初夏にブルーレイ搭載して出るらしいよ。
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 16:24:56 ID:dNshJVgI
- >>70
正直ブルーレイと、HD−DVDって
どーなんだろーね?
今年一杯位は読み込みだけだろうし、
どちらが主流になるかもワカランしね。
決め手にはならないなぁ
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 16:44:15 ID:SF6M1E6G
- >>71
書き込みもできるんじゃないの?
富士通のデスクも書き込みできるし。
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 17:08:46 ID:S/l5sdHG
- 今のタイミングで、ブルレイやらHDDVDやら載せても、ただのオーバースペックじゃろ。
いわゆるマニア向けじゃろうな。
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 17:17:56 ID:4IHrXqeq
- >>72
スリムに書き込み機能入れると物凄く高くなるからとりあえずは読み込みのみで行くと思うよ
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 17:37:57 ID:diYWmO4C
- NVIDIAがノートPC向け最上位GPU「GeForce Go 7900」シリーズ発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/19/news044.html
NVIDIAが4月18日(米国時間)ノートPC向けGPU
「GeForce Go 7900」シリーズを発表した。
登場するのはGeForce Go 7900 GTX」
「GeForce Go 7900 GS」の2モデル。
NVIDIAの資料によると、デルと東芝では
GeForce Go 7900シリーズを搭載した
ノートPCの出荷準備がすでに整っており、
そのほかの欧米のPCメーカーからも
まもなく登場する予定になっている。
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 17:53:03 ID:QnlvJtpS
- ま、相変わらず日本はスルーということで。
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 18:02:56 ID:+s94yUzX
- デルあたりは直ぐ出すんだろうな
日本勢ではエプソンくらいか?
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 18:36:28 ID:uRpLQ7L9
- なんか東芝とDELLのハイエンド機種は外国だと相当受けてるらしいなぁ・・・
日本とはだいぶ傾向が違うってのがよくわかった
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 19:46:38 ID:wwCje+ng
- 日本スルーされ過ぎ
ハイエンドなの買う奴が少ないからなんだろうけど
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 20:20:53 ID:l2tILX2l
- dynabook TX/745LSのメモリを増設したいんですが、仕様を見ると
PC2-3200対応、DDR2 SDRAMと書いてありました。バッファローやIOデータのサイトで探すと、
PC2-4200使用可となっています。どっちを信用したらいいんですかね?
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 20:27:25 ID:ttvlvF8i
- 使用可能なだけ。強制的に低いクロックにされるはず。
自信ないけど。
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 20:30:16 ID:S6tr4vc5
- >>78
東芝は受けてるがDELLは日本同様安モンのイメージ
DELLじゃなくてHPが人気ある
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 20:31:32 ID:wwCje+ng
- 上位の買っても下げて使える
BIOSアップデートで新たに上位のをサポートしてる場合もある
調べてないから知らんけど
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 20:49:32 ID:l2tILX2l
- >81
>83
thx!
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 21:52:05 ID:tWmb7BYY
- G30とF30どっちにするか迷う
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 21:56:29 ID:sRFLleGJ
- HDDが4200回転になるのは正直痛いでそ
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 22:10:09 ID:ttvlvF8i
- ゴテゴテしたものはいらない。
つまり670で十分。HDDも5400だし。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 22:14:25 ID:M9G57Afg
- 4200回転はやめろとかほざいてる奴、ちっとは考えろ。
メ ー カ ー は こ れ か ら の 季 節 を 考 慮 し て る っ て 事 を な 。
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 22:17:36 ID:BHv4J9xV
- 単に160GBに4200回転しか無いだけでは
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 22:27:54 ID:sJB1zb/E
- f20/572LSを購入しました。
家の電波のせいか、電波をテレビとパソコンにわけると
写りが悪くなり、とてもじゃないですが観るものではありません。
写りを良くする方法とかあったら教えてください。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 22:38:36 ID:wwCje+ng
- >>89
だろうね
5400回転と4200回転の発熱に熱対策になるほどの差はない
>>88の理屈で行くとSCSIの10000回転は肉でも焼けそうだな
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 23:07:06 ID:6W8ZCmWC
- >>90
スレ違いみたいだけど・・・
アンテナジャックと分配器の間にブースター入れたら良いんじゃない
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 23:57:04 ID:dj7jeMob
- >>91
HDは温度が上がると壊れやすくなる事実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060194018/
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 00:06:30 ID:dkYCxLkO
- 突っ込むなら「回転数が上がると壊れやすくなる」でしょ。
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 00:35:11 ID:eAmpc1f/
- F30/695LS予約しました。
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 01:12:11 ID:5F0hnvMe
- 会社の15kのチーター君はやたら丈夫ですが。
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 01:24:05 ID:/R8fogtn
- F30買うかな。金曜から発売?
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 01:41:37 ID:vtFZ89hg
- >>97
幾ら位なら買う予定?
G30/593とどれ位差額あるんだろ?
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 01:58:01 ID:/R8fogtn
- 淀だとF30/695が249,800円になってるよ。ポイント13%還元。
これならまあいいかと。
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 05:41:00 ID:IxjTO0Kn
- 【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ294【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145355734/849
849 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/04/20(木) 01:45:09 0
すいません!誰かたすけてください!!
今私のノートパソコンからい
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 07:58:59 ID:MU6swItK
- 昨日の夕刊フジによれば、明日、松下がブルーレイドライブの発表をするんだって。
記録型だったり、ましてやノート用もでたりしたら、一気に芝もさめちゃうかも。
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 08:22:20 ID:57ogJ+JR
- ノート用はもちろん、DVD互換なんてつくれるはずがない。
50G2層さえ無理。
もし、でたら、オレにかわって藤井社長が土下座するよ!
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 09:25:33 ID:RsBglfXi
- なんかヤバイなHD-DVD
NECのGigaStation思い出した
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 10:21:58 ID:hJHp7uWS
- 海外でHD-DVDがスタンダードになり
国内でブルーレイって感じになりそうな気がする
zipとmoみたいな関係
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 13:29:26 ID:+ugh/oXu
- >>104
アメリカ以外にzipが多数派の国ってしらないけどどこ?
オーストラリアからの留学生はSuperDiskでデータ持ってきて、ドライブなくて困った…
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 13:30:36 ID:ol4dIxMO
- 確か松下は両方作ると言っていた
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 17:15:39 ID:8aYu/9B8
- 記録型がでないとどうなるかわからないね。1層15GBはやっぱり少ない気がするが。
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 20:03:27 ID:TU0lpy2J
- 起動したときにでるQosmioのロゴ表示時に鳴る音って無効に出来ますか?
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 21:08:09 ID:CZGbWtag
- >>108
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→サウンド→プログラムイベント(P)Windowsの起動をクリック
サウンド(S)の▼をクリック、一番上の(なし)をクリック→適用→OK
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 21:19:28 ID:xnyGIBzv
- BIOSのロゴ表示時の音の話じゃないの?
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 21:36:08 ID:TU0lpy2J
- >>109,110
ありがとうございます。
>>109さんのではなくて>>110さんが書いていらっしゃるやつです。
一応電源を切るときにミュートにしておけば鳴らないんですが…
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 21:45:57 ID:EPeUGFRt
- >>111
BIOSに設定項目があるはずだよ。
あとは取説読んで自分でやってみて。
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 21:48:40 ID:TU0lpy2J
- >>112
ありがとうございます!取説見て勉強します!
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 23:29:15 ID:2paC88w7
- HD DVDの記録型っていつでるんだ?
展示会とかでもみたことないよね
- 115 :東芝王:2006/04/21(金) 01:00:56 ID:P5AssgTQ
- 各社とも夏モデルは第二弾に比重を置いておるようジャナ
ボーナスが7月とするなら発表は6月下旬か7月の上旬ジャロウカ
G30は697が5月の中旬ということはジャナ
夏モデルの第二弾に登場するかどうかは微妙ジャナ
本来ならば697を春モデルとして登場させたかったはずジャロウカラナ
ワシとしては第二弾でG30に7900搭載というのは可能性有りと思うのジャガノウ
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 01:03:42 ID:+hqe5Mb6
- これまでの流れから7900搭載はないんじゃね?
- 117 :東芝王:2006/04/21(金) 01:08:24 ID:P5AssgTQ
- 今日のオタンコはシャープだったようジャナ
PCにテレビ機能を搭載するのは
車に自転車やバイクを積むのと同じジャヨ
テレビにPC機能を搭載するのは
自転車やバイクの荷台に車を積むようなものジャ
デジタル家電という言葉に振り回されとるノウ
そんなものを望んでいるユーザーが果たしてどれほど居るのかノウ
- 118 :東芝王:2006/04/21(金) 01:14:35 ID:P5AssgTQ
- > これまでの流れから7900搭載はないんじゃね?
CPUのハイスペック化が一向に止まらぬようにジャ
グラフィック機能もまた然りと思うのジャヨ
フレッツ光と言ってもジャヨ
現実の末端のユーザーのスループットはお寒い限りジャ
しかしこれも時間と共に改善されより高い容量のデータが
易々と行われてジャナ
必然的によりハイレベルのグラフィックが取扱われるようになると
思うのジャヨ
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 01:17:28 ID:oxxxhH1W
- >>117
普段PCには向かわない人でもテレビには毎日向かうから
いろいろ駆使して、とまではいかないにしろそこそこ浸透すると思うよ
言ってみればFUJIの「写るんです」みたいに・・・大げさかな??
- 120 :東芝王:2006/04/21(金) 01:19:03 ID:P5AssgTQ
- まだまだ時間はかかるジャロウガ
テレビもいずれはネット配信になるジャロウナ
もちろん電波のテレビが無くなるという意味では無いがノウ
- 121 :東芝王:2006/04/21(金) 01:29:06 ID:P5AssgTQ
- > そこそこ浸透すると思うよ
確かに全く売れないとは思わないのジャガ
まーお掃除ロボット並みジャヨネ
在れば確かに使うジャロ
しかし買ってまで欲しいかと言われるとどうジャロカ
少なくとも購買層は若い層では無いジャロ
その年齢の人たちがジャヨ
仮に今回買ったとして次も買うジャロカ
そもそも使いこなせるジャロウカ
更に自宅にPCを持っている人がこの商品をそれほど欲しがるジャロウカ
意外とPCを使う時間帯とテレビを観る時間帯というのは
重なっているものジャヨ
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 01:33:56 ID:RCvLg5Z7
- あー読みづらい
- 123 :東芝王:2006/04/21(金) 01:35:39 ID:P5AssgTQ
- > あー読みづらい
おースマンスマン
もう寝るからノウ
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 01:39:49 ID:RCvLg5Z7
- >>123
死ぬまで寝ててくれ、頼む
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 01:40:39 ID:DF6c+/6h
- >>124
あぼーん汁
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 06:43:54 ID:9oYfLsZK
- 過去の流れから言ってGo 7900の日本採用はありえないな
日本=バリュー
海外=単品(本体+ソフト+etc)
って感じだから日本向けはソフトなどを同封しつつ、購入意欲が沸くぎりぎりの価格設定をしてるからいつも海外モデルに比べると性能面で劣るんだよな・・・
同じ型の機種なのに海外モデルのほうが完成度高かったこともあるし
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 07:38:02 ID:0VO/a5qY
- F30で松井登場か…
やっぱG30はやる気なかったのね。
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 09:17:17 ID:3NXgSves ?#
- F30の購入を考えてるニートだけど
これってUBSフラッシュメモリついてるの?
- 129 :め Mebius:2006/04/21(金) 12:35:13 ID:OK7xrBlC
- F30で非国民 松井秀喜 登場?
m9(^д^)プギャーー!!
今のTOSHIBAを象徴しているよなw
プロ野球板では、非国民、オデキ、キンマンと叩かれっぱなし、
マスコミは仕方なくメジャーでの結果を報道している。
TOSHIBAは、無駄な機能、次世代DVD負けいくさ、不具合多い製品、
メディアは仕方なく記事の書いてあげている。
まー非国民、TOSHIBAと松井秀喜似会いちゃ似会いだな。
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 13:48:50 ID:1EPbG3Vg
- め略
よりよっぽど世間の役に立ってるけどな
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 13:51:45 ID:LrNqGR2F
- >>129
無理して日本語使わなくてもいいよ
おまえの母国語でOK
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 14:26:37 ID:1wGzOn4r
- 東芝さん原発のデータ改竄しないでください
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 14:56:17 ID:cxAnGRZg
- 非国民って言葉を使いたい年頃なんだろうか
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 15:22:06 ID:zGzr0JSV
- G30/593LSってF30が発表されてから値段上がりましたよね…
ぁぁ、なんで23マソの時買わなかったんだろ…
俺のバカバカ…
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 15:30:55 ID:1cHPJsau
- >>134
馬鹿じゃないって!
VAIO typeFTVの方が良いよ。
- 136 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 15:35:29 ID:vHwU8fzq
- penM F+テレポの方がいいに決まっているだろ。
FTVみたいな狭い液晶なんて使ってられないよ。
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 15:36:53 ID:1cHPJsau
- また馬鹿が来たよw
FTVのピュアカラー液晶は綺麗だよ。
テレポもWSXGA+も夏モデルではなくなったじゃんw
- 138 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 15:43:00 ID:vHwU8fzq
- FTV厨"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
馬鹿はおまえだよw
penM F+テレポが最も機能的に優れているんだよ。
それくらいわからないなんて可哀想にねw
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 15:44:53 ID:1cHPJsau
- PenMなんてCoreDuoの半分の性能しかないくせにw
- 140 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 15:47:09 ID:vHwU8fzq
- FTVの3D性能なんてpenM F+ゲフォの半分の性能しかないくせにw
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 15:49:49 ID:1cHPJsau
- >>140
それは間違い。
GMA950がゲフォの半分。
CPUはCoreDuoがPenMの2倍だから、合わせて考えると半分以上はあるよ。
- 142 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 15:53:09 ID:vHwU8fzq
- 狭い画面で何やるの?
何もできないじゃん。
最低WSXGA+なきゃ話にならないじゃんw
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 15:54:31 ID:1cHPJsau
- スクロールすればいいだけじゃんw
低性能PenMで何やるの?
- 144 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 15:57:16 ID:vHwU8fzq
- penMで十分だもんね。
3Dもさくさくだし。
低性能GMA950で何するの?
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 16:01:47 ID:1cHPJsau
- GMA950で十分だよ。
FFもできるし。
DVDもピュアカラーの高画質で見れるし。
3Dやるならゲフォ6400なんて低性能GPUなんて載せても意味ないよwww
最低でも7600は必要でしょ。
- 146 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 16:08:45 ID:vHwU8fzq
- ゲフォ6400が低性能だったら、GMA950は何?
FFも満足に動かない腐れGPUもどきじゃんw
それとDVD観ることしか他にやることないの?
PCの使い方がわからないみたいで可哀想にね( ´,_ゝ`)プッ
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 16:13:14 ID:1cHPJsau
- >>146
GMA950は消費電力が小さいんだよ。
電気ばかり食って低性能な6400はダメだよ。
他にもやることはあるがw
TVやネットやオフィスなどね。いずれもFTVの方が良いよ。
- 148 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 16:22:47 ID:Wb5N6SUp
- ( ´,_ゝ`)プッ
あの狭い画面でオフィスかよw
狭すぎて表すら作れないじゃん。
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 16:27:54 ID:1cHPJsau
- >>148
別にそれくらい良いよ。
好きなタレントの出演番組やDVDをピュアカラーの高画質で見られるほうが良いね。
- 150 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/21(金) 16:32:49 ID:Wb5N6SUp
- ( ´,_ゝ`)プッ
チューナが内蔵でノイズだらけなのに、高画質?
笑いが止まらないねw
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 16:48:51 ID:oFFC12r2
- 話は変わるが、地上デジタルとアナログではパソコン上でもわかるほど画質が違うものなのか?
凄い違うのならF30の地デジモデルを買おうと思うのだが。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 16:54:31 ID:9oYfLsZK
- >>133
よく電車の中で見るあれだ
小学生低学年〜中学年で俺は2ちゃん見まくってるぜーと自慢してるやつ
あれがここで、「俺は2ちゃん使いこなしてるんだぜー」?と自慢してるだけ(しかも、普通自慢することじゃない)
しかも、そういうやつに限って事の真相とはかけ離れたデマに引っかかるんだよね
FTVは初心者用テレビパソコンだろ
性能中途半端だし画面小さすぎだよな
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 17:08:40 ID:X+jdmjhy
- >>151
全然違いますよ
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 17:18:05 ID:0VO/a5qY
- >>151
そこそこ安めなF30が出た今、地デジがついてないテレビノートは選ぶ意味が全くなくなったと思う。
テレビ見たくて買うならね。
予算的にアナログ機しか買えないなら、買わないで買えるほど待った方がまし。
地デジのハイビジョン放送と地アナを比べると、そのぐらい画質は違う。
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 17:54:28 ID:zGzr0JSV
- >>154
F30の地デジモデルを買うならG30/593を買うほうがよくないですか?
値段もそんな違わないし、F30の地デジモデル買うメリットがわからないんですが。
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 18:41:33 ID:oFFC12r2
- 近くのヤマダ電器に見に行ってきたらF30が228000円+ポイント5%でした。
ついでに増設メモリを512MB買ったほうがいいんでしょうか?
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 18:45:42 ID:uCOtqG0x
- >>155
Fは今はメリット無さそうだけど、
二ヶ月もすれば、G30より安くなりそうだね。
俺はG30買ったけどね。
頑張って安くしてもらったけどね。
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 18:47:58 ID:X+jdmjhy
- 30万でお釣り200円だった
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 19:16:15 ID:GOP0qrjt
- TW750買ったんですけどMSのワイヤレスマウス(USB)使うと
水平スクロール機能が起動直後は使えるんですが
そのうち何かをきっかけに水平スクロール機能だけ使えなくなります。
タッチパッドのソフトドライバーともに削除したのですが
再起動すると勝手にドライバーだけインストールされてしまい
その辺が悪さしてると思うのですが無効にもできないためどうにもなりません。
タッチパネルを物理的以外の方法で取り外すことはできないんでしょうか?
あるいはほかに原因があるんでしょうか?
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 20:32:36 ID:bQ/RZhn8
- なぜに突然FテレポvsFTVが始まってるんだw
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 20:43:04 ID:MV0eAgrG
- >>158
金持ちだなぁ、
20万以上はちょっと出しにくい。
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 21:31:43 ID:j5rWsyxz
- >>157
尼でみたらG30の方が高かったぞ
10まんくらい。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:18:29 ID:4ndNwBUZ
- >>158
G30/596最近買ったが27マソだった
簡単にインプレ
○
・バッテリを取り外しても足がある
・以前のThinkpadより静か
・デフォルトでRAID構成可能
×
・Home/End等のキーがない&F4/F5間などに隙間がない等キーボードがだめすぎ
・BIOSパスワード設定すると録画予約が必ず失敗
・PCカードのフタがダミーベゼル
・よけいなソフトが多すぎるし、リカバリ時に導入しない設定でもショートカットが残る
・休止復帰後に輝度がデフォルトになる
・ツルツル液晶(自体嫌いだが)の視野角が狭すぎる(ちょっとでも中心から外れると色が激変)
・オーバーレイ画像の色設定変更に制限があるので、TV視聴と比較して画像が地味
・Bluetoothが無い
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:26:02 ID:3+dQw6WS
- まー個人の感想にあれこれ言ってもしょうがないけど、Bluetoothが無いなんて×付ける
ほどのことかな?どうせ据え置いて使うんだからレシーバー1つ買えば済む話じゃ?
あとこれで余計なソフトが多いって言ってたら、NECや富士通使ったら大変。
もっと減らして欲しいのは同意しておくけど、東芝はまだマシな方だと思う。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:38:26 ID:lxSrEsD8
- >>163
安っ
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:39:04 ID:NVfDzt6+
- 視野角狭いんだ?
漏れのG10はどこから見てもほとんど変わらないのに。
余計なソフトが多いのは同意だねぇ。
自作PCに比べてやたらともっさりしてるし。
キーボードは…ゲームするときに不便だね。
何回押し間違えたかわからない。一応ポッチはあるけど。
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:40:20 ID:4ndNwBUZ
- ○×の前提条件は、以前仕様のThinkpadR50pとの比較だお。
Bluetoothは使っている人には便利だお。
例えば無線LANだって内蔵して無くてもUSBレシーバー買えば済むが、内蔵の方が便利なのと同じだお。
東芝は携帯電話ではBluetooth内蔵に積極的なのにPCでは冷たいので書いてみたお。
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:44:18 ID:lxSrEsD8
- 593を27万で買った俺的にも、Bluetoothは欲しかったな。指紋認証はいらないけど。
あと、XP ProかMCEだとうれしかった。
そのへんはサブのSXの方が優れてる。
まぁ用途が違うが。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:57:28 ID:1wGzOn4r
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060420i516.htm?from=main5
>原発データ改ざん、東芝社長らを厳重注意
> 東京電力と東北電力の計3基の原子力発電所で冷却水の流量測定装置のデータを
>東芝の西田厚聡社長を呼び、厳重注意するとともに、5月19日までに再発防止策を
>提出するように指示した。
>
> 保安院の広瀬研吉院長は、西田社長に対し、「今回の不正は東芝の安全文化のあり方に
>疑問を抱かせるもので、原子力施設への信頼を揺るがした」と厳しく注意した。
>東芝は、データ改ざんは1基だけとする内部調査結果を発表したが、その後
>相次いで新たな改ざんが明らかになり、調査のずさんさも問題になった。
これはひどいねー
G30買っちゃった人大丈夫?
東芝より信頼性の高いSonyのVAIOにした方が良いよ
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 22:59:38 ID:NVfDzt6+
- ソニー製品はヘッドホンしか買ってないなぁ。
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 23:03:01 ID:Tn5cxwg6
- 俺もG30/596が欲しいんだが、ソニーじゃないから買えないよ…
ソニーがG30出してくれたら買うんだけどね。
VAIO夏モデル第2弾でフラッグシップモデルが出るという噂もあるが…
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 23:15:33 ID:NVfDzt6+
- やっぱり自分の好きなメーカーから出してほしいやね。
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 23:46:58 ID:oFFC12r2
- ソニー製品は携帯とアイボくらいしかいらないな。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 00:01:07 ID:UaAo2o1z
- F30買ったヤシいる?
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 00:09:05 ID:PhqY19d3
- ノート用のスリムBDドライブは絶対でない!っていってたけど、もうOEM出荷がはじまっているとか。
芝、大丈夫?
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 02:02:21 ID:m056wffc
- AVセンター(だっけ?)で録画した動画は編集できないの?
CMカットとかしたいんだけど
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 02:22:21 ID:fBYITx73
- Qosmioってプリントスクリーン機能がついてなくね?
あれば凄い使いやすいんだけど
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 02:32:30 ID:4/R+Hhdw
- >>177
プリントスクリーンキーならあるけど
- 179 :177:2006/04/22(土) 02:54:41 ID:fBYITx73
- ごめん自己解決
あーやっぱり便利だわ
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 03:40:31 ID:Z8K0N1vn
- >>174
フェラーリF40なら去年買った
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 05:02:16 ID:EW6vUick
- TOSHIBA Virtual Soundのアップデート上手くできた?
インストールしたらスタートメニューから選んでも起動できなくなったよ。
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 08:32:59 ID:2Ty0VLdG
- >>181
アップデートは成功したけど、なんか音悪くなった気がする。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 08:55:58 ID:EW6vUick
- >>182
あら、音悪くなったのか…
元々ブーストかかったようなこもった音が嫌で切ってたから起動できなくもいいか。
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 10:30:42 ID:gQRyPs7n
- ツマンネ>>180
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 10:50:01 ID:dVhEmN+7
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000089-zdn_n-sci
東芝とかソニーとかがどうこうじゃなくて、普通にHD DVD派だったんだが、
負けちゃいそうだな。。。
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 11:00:39 ID:aZ/CMzjW
- 何をいまさらw
もうとっくの昔にブルーレイの勝利は決定してるからw
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 11:29:05 ID:Rf70KxGv
- >>185
2層焼けるのがもう10万で出るとはかなり意外だな。
メディアが高かったはずだから、ドライブと共に半額くらいなら
まだまだHD DVDに魅力感じるかな俺は。
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 11:30:00 ID:4/R+Hhdw
- >>186
うっかり勝利宣言しちゃったPioneerを思い出した
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 11:58:49 ID:aZ/CMzjW
- VAIO typeAの後継モデルが5月末に出るみたいだね。
ブルーレイ搭載してくるだろうし、またソニーが勝っちゃったね。
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 12:08:09 ID:gQRyPs7n
- >>189
ソースはこれか?w
157 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/04/21(金) 17:54 ID:aYJ6xucz
typeA、パワーアップステーション無料付けの大盤振る舞いだな。
やっぱもうすぐ新機種でる?
162 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/04/22(土) 05:49 ID:7e7Pxa7s
>>157
5月末。
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 13:38:55 ID:VKtnBYrd
- ソニーは社員が大量に書き込んでるから信憑性があるな
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 14:58:10 ID:D5RCMvA7
- なんで東芝のスレなのにソニーに粘着されてるの?
F30の地デジモデルを買うことにしました。通販だから届くのは週明けかな。
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 15:35:44 ID:862O/5jR
- G30 596LS検討したんだけど、液晶が不評っぽいのでためらってます
(暗い、視野角狭い)。
やはり地デジはデスクトップにしようかな・・・
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 15:41:19 ID:qp1P/5W/
- ドライブ10万てノートもう一個買える値段じゃないか。
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 16:45:23 ID:jElzpqSq
- > ヘッドライン
松下、PC用Blu-ray Discドライブを6月発売
m9(^д^)プギャーー!!
TOSHIBA終了!!!!!敗戦!!!
忍びがたきを忍び、耐えがたきを絶え!!m9(^д^)プギャーー!!
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 16:49:10 ID:2xtiWdPf
- >耐えがたきを絶え
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 16:50:08 ID:PhqY19d3
- >>194
QosmioもROMしかないHD DVD搭載だけで5万以上も差があるんだけどな。
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 18:21:10 ID:171Y4Q+Z
- そういえばqosmioF10を修理に出したら「当時のビデオRAMが生産中止のため
64MBから128MBへ無償交換できますがバッテリー駆動時間が20%減少します」
と言われた。得したのか損かどっちだろう
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 18:29:32 ID:D5RCMvA7
- バッテリーが20%も減ったら大損じゃ。
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 18:30:47 ID:ovcNfP/P
- >>198
ゲフォ6600になるんだから相当オイシイ話だと思うぞ。
G30のメモリを2GBにしたが、1GBの時とそんなに変わらんな・・・まあプリンストンのが2万で2GBに出来たので構わんが。
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 19:22:33 ID:4FbGj/c5
- >>198
それってGPUがGo6600になったってこと?
前にもそんなこと言ってたヤシがいたような...
GPUをどうやったら壊せるんだ...?
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 19:45:59 ID:VKtnBYrd
- GPUはOCすればすぐ
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 19:47:13 ID:4/R+Hhdw
- >>201
GPUじゃなくRAMが壊れたといってるが
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 19:49:47 ID:jElzpqSq
- よーもお前等TOSHIBAのダサく機について語る、気力があるな。w
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 19:53:01 ID:VKtnBYrd
- ???
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 20:03:22 ID:o+0XVbpD
- >>204
さっきも思ったが日本語勉強してきなさい。
>忍びがたきを忍び、耐えがたきを絶え!!
命令形で使える格言じゃねーよソレ
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 20:14:04 ID:4qv3OHUY
- 色々紛れてるな。
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 20:20:06 ID:bnKYrcd3
- なんかスレが変な方向に行きそうですね。
ここはひとつ信子さんに渇を入れてもらいましょう。
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 20:48:13 ID:EQcX/mqU
- スレ違いにさえ気づかない
King of BAKA がいるからしょうがないジャマイカ?
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:01:27 ID:171Y4Q+Z
- >>201
突然OSが起動しなくなって修理に出したらマザーボード全交換と言われたんだが
価格コムとかで言われてるけど、このパソコンは結構熱に弱いのか?
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:02:29 ID:+WQJm7yy
- お前らがスルーすればそれで済む話なんだがな
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:05:39 ID:7pKJ0lz8
- 俺はコスミオG30買ったけど、
性能が見劣りしなくて、同じ値段なら
どこのでも良かったけどなぁ。
個別のメーカーに拘る理由って何なんだろ?
理解しがたいね。
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:07:32 ID:aZ/CMzjW
- >>212
SONYが好きだから。
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:15:11 ID:2xtiWdPf
- 東芝が好き。ソニーが好き。あのブランドが好き。
自然な感情でしょ。理屈でない部分もあると思う。
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:21:56 ID:7pKJ0lz8
- 不自然だよ。
あのブランドの、これは好きだがアレは嫌い
とかが自然じゃない?
服でも好きなブランドがあるからって、
そこの物しか着ない奴は総じてダサい。
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:25:09 ID:uWNqKYY1
- はいはいお家に帰りなさい
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:25:27 ID:aZ/CMzjW
- >>215
そんなことはない。
SONYは全てにおいて完璧だよ。
- 218 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 21:29:19 ID:CeyM1TQ/
- FTVが糞なのは、はっきりしてるね。
やっぱりpenM F+テレポこれに限る。
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:31:11 ID:aZ/CMzjW
- PenMなんて時代遅れCPU使ってる時点でダメだよw
FTVはピュアカラー液晶だからTVも高画質で見れるしね。
- 220 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 21:36:38 ID:CeyM1TQ/
- つうか、テレビ観たいならテレビ買えば^^
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:36:40 ID:r1OLCmJM
- ところで、>>219
VAIOスレではどんな話題してるん?
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:40:59 ID:aZ/CMzjW
- >>220
テレビ買うならもう一台VAIO買うほうがいいね。
テレビよりPCだよ。
>>221
VAIOスレは少しでもVAIOの不満を言うと叩かれるからなぁ…
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:47:58 ID:4/R+Hhdw
- >>222
>>219はVAIOの不満だったのか?
- 224 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 21:50:41 ID:CeyM1TQ/
- >>223
>>219はテレビ観たいだけのFTV厨だから、
相手にしないほうがいいよ。
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:51:37 ID:aZ/CMzjW
- >>223
例えば、地デジ・フルHD・GeForce7600搭載のVAIOが欲しいとか言ったら
そんなのいらない、Qosmio買えよとか言われるよね…OTL
- 226 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 21:53:05 ID:CeyM1TQ/
- >>225
負け組なのに何で必死なの?( ´,_ゝ`)プッ
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:53:58 ID:aZ/CMzjW
- >>226
負け組はお前だろw
低性能CPUのくせにww
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 21:55:26 ID:2xtiWdPf
- クソコテなんざ相手にするな。
- 229 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 21:59:14 ID:CeyM1TQ/
- >>227
何言ってんの?
低性能3Dのくせにww
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:00:15 ID:4qv3OHUY
- つかなんでSONYがスレに入って来てんの?
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:01:48 ID:aZ/CMzjW
- 6400なんて中途半端なスペックの載せても意味ないだろw
「帯に短したすきに長し」だw
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:02:08 ID:D5RCMvA7
- sonyはアイボが秀逸。なんで終了しちゃったんだろ。
VAIOはパソコンに詳しくない人がよく買ってる印象。
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:03:39 ID:VKtnBYrd
- つーかソニーのCEOがVAIOを葬り去ろうとしてるのに
今更持ち上げてる意味が分からん
- 234 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 22:04:39 ID:CeyM1TQ/
- >>231
何言ってんの?
3D性能はFTVの二倍だよ。
ゲフォの性能は明らかだよ。
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:07:15 ID:aZ/CMzjW
- >>234
俺は5月末に出るtypeA後継モデルが良かったら買い換えるつもりだが。
7600以上のものを載せて来るだろうしね。
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:09:10 ID:2xtiWdPf
- もう触んなって。その汚物と同Lvになっちまうぞ。
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:09:45 ID:VKtnBYrd
- ソニーはサポートがウンコ
音痴サウンドドライバの更新もしやしない
- 238 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 22:10:41 ID:CeyM1TQ/
- FTVは欠陥と言うことを認めたわけだねw
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:15:03 ID:aZ/CMzjW
- 欠陥じゃないって。あれはSoundRealityなんだよ。
夏モデルのFもSoundRealityらしいから、それが直ってたら欠陥だと認めてやるよw
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:24:38 ID:r1OLCmJM
- >>239
そうか、叩かれてしまうのか・・・
でもそのスレで書いた不満を社員が見てるとしたら、
頑張ってでも書く価値はあるんじゃないかな。
>>238はVAIOスレではどんな話するん?
- 241 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 22:28:09 ID:CeyM1TQ/
- >>240
penM F+テレポは最高だなって話。
夏モデルのFもなかなかいいなって感じ。
FTVは糞。
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:29:45 ID:aZ/CMzjW
- >>241
FTV≧夏モデルF>>PenMのF
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:31:35 ID:tkMCIo7O
- >>240
もうやめてよ
- 244 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/22(土) 22:32:17 ID:CeyM1TQ/
- penM F+テレポ≧夏モデルF>>>音痴なFTV
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:36:35 ID:aZ/CMzjW
- >>244
ちょっとスレ違いかもしれんが、typeLの19型がかなり良いよね。
FTVよりLの方が良かったかなと後悔してる…OTL
まあtypeLも地デジやGeForceがないのは残念だが。
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:39:54 ID:r1OLCmJM
- >>241
うお、aZとCeyガチなんだ。
何が良いか、これは本人が一番分かってるんだよね
価値観が違うから、言い合いになるんだろうけど。
それぞれの機種があるってことは、SONYでは
それぞれを認めてるから製品として出してるんじゃないかな
同じ会社から出てるんだから
自分で自分の首を絞めてるのと一緒ジャマイカ。
>>243
スマンコ
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:39:58 ID:4qv3OHUY
- ちょっとじゃない希ガス
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 22:45:54 ID:3lTpbshC
- ここってどこのスレ?
F30色分けされてるってことはこれが主力機って考えてるのかな。
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:09:15 ID:QZTtkgfa
- TX/750LSBなんですけど、久しぶりにパソコン開いたら、キーボードやマウスがおかしくなってます。
具体的にマウスでは例えばインターネットのアイコンをクリックするとその周りのアイコンもクリックされ、4つぐらいウインドウが開いてしまいます。
キーボードは例えば「ta」をうとうと思ったら「tta」になってしまいます。
直す方法があれば教えてください。お願いします
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:20:03 ID:pxO9EXc9
- 起動時に出てくるランチャを出さなくする設定がわかりません…どなたか教えて下さいm(_ _)m
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:25:10 ID:m056wffc
- スタートアップから消せばいいよ
それより誰か録画した映像はどうやって編集するのか教えてください
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:33:09 ID:2xtiWdPf
- 検索すればいくらでも出てくるよ。
自分はdvd2aviでmpeg2をaviに、dacでwmaをwavに変換してから、
aviutlで弄って、プラグ印でwmvにしてる。
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:51:13 ID:pxO9EXc9
- >>251
ありがとうございます。
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 23:59:59 ID:m056wffc
- >>252
まずmpeg2ファイルがないんです。
あるのは拡張子がifo,sfi,sro,smpの四つだけです。
録画する動画のフォーマットを変更できるのかと思ったんですがそれも見あたらないし…
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 00:06:46 ID:Hpx4ehuf
- >>254
地デジのファイルは独自暗号掛かってるよ
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 00:07:37 ID:4/R+Hhdw
- つーかいじれるような機器作ったらB-CASカード発行されないし
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 00:15:05 ID:FUQWCbJo
- まじですか…
どうもありがとうございました…
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 00:37:45 ID:XgYe7hxa
- 初めてお邪魔します。
今回TX760を購入したんですが、フロッピーディスクの入り口がありません????
最近のPCはもうなくなっちゃったんですか?
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 00:52:55 ID:x1ys7Eqy
- >>258
もうフロッピーは無くて当たり前です
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 01:02:50 ID:XgYe7hxa
- >>259
ええ??そうなの?
じゃあ今までのフロッピーに移してたデータは読み取れないのに
東芝はどうしてくれるの?信じられない・・・ひどい。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 01:06:07 ID:i0nRt/Aq
- >>260
ノートにメモとらない
あなたが悪い。
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 01:09:27 ID:HpHjPq3g
- >>260
東芝云々じゃなくて、今のPCはFDD未搭載が普通なの。
どうしても使いたいなら、外付けドライブを買いなさい。
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 01:11:07 ID:XKL9qdYh
- 今のどころか、4年ぐらい前のPCだって
フロッピードライブが外付けばっかだったぞ
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 01:14:13 ID:XgYe7hxa
- そうなんだ・・・・脱力しました。
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 01:49:14 ID:b2ZvVkIz
- いやいやだまって外付け買えば解決だから
そこまで大事なら買ってきな
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 02:47:54 ID:x1ys7Eqy
- 今時フロッピーにデータ残してるほうが...ヒソヒソ
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 04:04:11 ID:MOBqaqu0
- フロッピーの外付けなんて3千円もあれば変えるんじゃね?
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 04:05:55 ID:i8XxJafa
- だいたい糞ニーの商品買う奴なんて池沼なんだよ
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 04:18:46 ID:jsgyMvrq
- ってか、フロッピーって未だに使ってる人いたのか
なんで店頭に並んでるのか不思議でたまらなかったんだよね
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 04:24:37 ID:MOBqaqu0
- いや、普通に需要はあるだろう。
昔のデータとかフロッピーのままの人とかいるし。
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 04:52:09 ID:Hpx4ehuf
- BIOS更新にいまだに使ったりするし
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 06:19:42 ID:CxSIXeOg
- Qosmioに限った話じゃないかもしれないが、地上デジタル放送は一回だけ録画可能らしいけど、
その録画した動画はCMカットや不要な部分をカットできないのかな?
DVDビデオも作れないのか?
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 06:27:57 ID:c64WH1Zf
- フロッピー使うのはいいけど、「東芝はどうしてくれるの?信じられない・・・ひどい。」
って言われても流石に東芝も困るだろうな。
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 10:09:36 ID:SL5n/wZZ
- フロッピーはもうオワタ。
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 10:24:41 ID:S1PAuPoY
- フロッピーはすぐ読み込めなくなるからマンコ
今時はUSBストレージ
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 10:50:45 ID:rjfq1jk1
- 俺なんかLibrettoのフロッピードライブ(超遅いドライブ)で250枚全部読み取って
フォルダ分けして保存したぜぇ
Qosmioに繋ぐと5インチFDDとして認識される
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 10:53:34 ID:hNTP43/j
- ノートPCにつないで録画するのとHDDレコーダーの録画じゃ画質違ったりするのかね?
Qosmioでアニメ録画してるんだがどうも拾い物キャプとか動画切り出しの方が画質がいい
- 278 :250です。:2006/04/23(日) 10:57:53 ID:Jn21KjMq
- おそらくウィルスではないと思うのですが、終了時などに「アプリケーションエラー“XXXXX”の命令が“XXXXX”のメモリを参照しました。メモリが“read”になることはできませんでした」
「プログラムを終了するにはOKをクリックして下さい。
プログラムをデバックするにはキャンセルをクリックして下さい。」と表示されます…
どうやったら治るのでしょうか…XXXXXは時間がなく読み取れませんでした。
毎回終了時に出るわけではないようです。
一回目…出現
二回目…出現
三回目…なぜか終了の仕方が違ったが、メッセージは出なかった。
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 10:59:04 ID:rjfq1jk1
- >>277
TMPG
ソースの良さにもよる
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 11:01:38 ID:S1PAuPoY
- 何使ってるのか知らんが機材によって色の癖が違う
あと拾い物はエンコする時に手を加えられている筈
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 11:05:27 ID:rjfq1jk1
- リソースが破損することが原因とされまつ
終了時に出てくる訳なら、常時起動されているアプリにあるバグなので
右下タスクにあるアプリを一つ一つ終了してみるといいです
タスクに原因が無かったら、CTRL+ALT+DELを押してプロセス一つ一つを終了させ
アプリが特定できたらアンインストールするか、アップデートするかしてみてください
- 282 :281:2006/04/23(日) 11:06:08 ID:rjfq1jk1
- >>278へorz
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 11:08:55 ID:Jn21KjMq
- リソースって何ですか?今常に起動しているのはノートンインターネットセキュリティーくらいだと思うのですが。(今はウィルス定義を更新して下さいと出ていますが、関係ありますか?)
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 11:26:59 ID:b2ZvVkIz
- ぐぐれゴラァ
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 12:02:39 ID:rjfq1jk1
- >>283
アプリケーションヒープのことでつ
Windowsは背景でかなりの量のアプリを起動しているので
右下タスクだけ見ても細部は見れてない状態
プロセスを見ると俺のは65個も起動してあるっす
iTuneとかPDSched等、でフフラグスケジュールやiPOD待機アプリなども
勝手に起動されているので。
もし原因アプリが特定できたなら管理のサービス中にあるアプリを
自動起動停止等にするといいです
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 12:04:24 ID:tPDqGZ36
- >>283
>今常に起動しているのはノートンインターネットセキュリティーくらいだと思うのですが
んなこたーない(AA略
たぶん。
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 12:09:52 ID:p9cjFUNj
- ま、ノートンが怪しいのは事実だが。
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 12:54:35 ID:e+Sn82DK
- コスミオ475LSのメモリを512から1Gに増設しようと思いますが増設は簡単でしょうか?
デスクトップのメモリ増設はやったことあります。
背面のパネルとかはずしてやるのでしょうか?
アイオーのメモリ買おうとおもいます。大体一万ぐらいですがこれで大丈夫でしょうか?
バルクにしたほうが安上がりでしょうか?
用途はフォトショップとかイラストレーターなのですが流石に512MBだともたつくので
ご教授お願いします
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 13:02:27 ID:c64WH1Zf
- ?をたくさん使うと頭悪そうに見えるのは何故だろう
とりあえず説明書にメモリ増設のやり方は書いてあるから読め
難しいかどうかはそれで判断しろ
バルクで安くあげるかどうかは自分で決めれ
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 13:18:39 ID:Jn21KjMq
- >>285
やってみますm(_ _)m皆さんありがとうございます。
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 13:23:43 ID:lusCsWlD
- 今コスミオ買おうとしてるんだけど、機種は何がいいんだろう?
F30?G30?てか、この二つの違いって多きさ以外に何?
あと今日ビッグで見てきたけど、画質がなんか最悪だったんだが・・・
全然パンフに乗ってる感じじゃねぇの。
いろいろスマソ。
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 13:34:37 ID:ybPFymOQ
- いろんなパーツがG30の方が微妙に性能がいい。液晶とかサウンドとか。
アナログが映ってたんじゃね?
- 293 :291:2006/04/23(日) 13:39:23 ID:lusCsWlD
- >アナログが映ってたんじゃね?
そ れ だ
確かにアナログが映ってました。
でも、アナログの画質が良くなきゃ意味ねぇんだよな」 ̄|○
あ、もしかするとPC内臓のチューナーだったってこともあるんかな?
- 294 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/23(日) 13:46:08 ID:5nSRV2yh
- アナログと言ったらpenM F+テレポが最強。
映りがいいよ。
- 295 :291:2006/04/23(日) 13:50:25 ID:lusCsWlD
- ゴメン、わかんない。
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 14:10:42 ID:8cBSAT47
- >>294
FTVのピュアカラーの方が綺麗だよ。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 15:41:47 ID:Hpx4ehuf
- >>293
受信状態悪いんじゃね?
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 15:47:25 ID:tPDqGZ36
- >>291
展示品の受信状態に期待するだけムダですよ
中にはテレビのようでいて、
実質プロモーション用の動画流してるだけな場合もあるし・・・当然画質最高。
紛らわしい。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 16:56:46 ID:YjV5hyv9
- G30/593LS買ったんですが、地デジ見るのって電気代高いんですか??
- 300 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/23(日) 16:59:37 ID:5nSRV2yh
- マニュアル見れば書いてあるじゃん。
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 17:11:23 ID:0FA1L9Rx
- 漏れのG30のACアダプタと東京電力の料金で試算
消費電力:15V * 8A = 120W
電気代:1kWh = 15.29円
1時間の電気代:(120 / 1000) * 15.29 = 1.8348円
1カ月ずーっと最大出力で使った場合:1,321円
まぁ、ノートPC程度なら気にするなって事だ。
ちなみに、最近の37インチクラスの液晶+レコーダだと300Wくらい
ちょっと古い60インチクラスのプラズマだと1000W超えることもザラ
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 17:30:57 ID:rjfq1jk1
- >>291
有楽町ビックなら俺も居たぜえ
dynabookコーナーに7種類くらいのQosmio
見ている人は、白いPCの殆どが若い女性、カップル
黒目のPCは世代問わず男の人だった
VAIOコーナー、寂しいくらいに人が居ない
なんかプリンターっぽいのと一緒にされて置かれてた
デスクトップはそれとなく置いてたけど、ノートが殆ど無ぇ…
BBS戦士やってていいのか?
スレ違いVAIOマニア。おまいのような奴がいるから
VAIOが嫌煙されるんだ
VAIO使用者=自己中で痛い奴 をアピールしてるんだろ?
最強とかやめてくれ…マジ恥ずかしい
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 17:34:45 ID:8cBSAT47
- >>302
捏造乙。
VAIOコーナーは可愛い女の子で人気なんだが。
女の子はみんなVAIO見てるよ。
- 304 :↑:2006/04/23(日) 17:43:07 ID:5yF3keHh
- こいつまた来たよ・・・お前が何を言おうとVAIOは買いませんw お前の二の舞にされたくないんでねw
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 17:55:13 ID:rjfq1jk1
- >>303
実際に見てきたよ
VAIOも使ってるから、どれ見てみようかなと思ったら
上記の通り。恥ずかしくて見てられなかった
富士もパナも上記の通り人がいるのに。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 18:02:39 ID:Hpx4ehuf
- 文字で書いてるから信じてもらえないわけで
みんな動画で撮ってきてアップすればいいんだよ
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 18:08:23 ID:c64WH1Zf
- でも実際どの店行ってもSONY売り場はやや寂しい。数年前には一番賑やか
だった時期もあったのになあ。
sonystyle偏重主義の弊害では?
東芝はダイレクトが手抜きなせいか、店の売り場は好調だね。
- 308 :305:2006/04/23(日) 18:08:33 ID:rjfq1jk1
- 店内撮影お断りなんだorz
しつこいくらい見かける
外付けHDDの中身も盗まれるようなことあったみたいだから
店員は目配り大変だろうなぁ
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 18:13:16 ID:Hpx4ehuf
- 録り比べてうつり具合を家で比較してみたいとか言えばカメラでSDに録らせてくれたりしないかな
特に捏造云々言ってる人にとってきてほしい
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 18:26:23 ID:YjV5hyv9
- >>301
ありがとうございます。
ビビってアナログばっか見てました。
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 18:36:49 ID:g7iTiduN
- ソニーって斬新さが売りだったのに最近は冒険が足りないな。
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 19:39:05 ID:nlZcKLI3
- 今日F30とG30の実物見てきたが
おもいのほか横長が気になった。
なんか、ださいよね
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 20:05:19 ID:lusCsWlD
- どっちがださいって?
- 314 :東芝王:2006/04/23(日) 21:41:56 ID:DJvIDeSZ
- 松下がBDのドライブを発売したようジャガ
10万円ジャト
誰が買うのジャ
IODATAも同じ物を販売開始したようジャナ
しかしジャナ
東芝は再生専用とは言え自ら商品を出して来たにも関わらずジャヨ
BD陣営は何故旗振役のソニーではなく松下なのジャ
如何にも東芝のHD搭載に慌てて出して来たようジャナ
ソニーが松下に泣きついたんジャロ
それにしてもBD陣営の松下頼みがハッキリと浮かび上がった一件ジャッタ
悪い事は言ワン
BD陣営は本気で勝ちたかったらソニーを外すことジャ
もっとも松下そのものが本気でBDを推しているかは疑問ジャガネ
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:48:48 ID:8cBSAT47
- >>314
ソニーに勝てないからって負け惜しみは良くないよ。
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:50:37 ID:SL5n/wZZ
- だからなんでここでSONYの話が出るんだよw
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:53:10 ID:5yF3keHh
- ジャガがうぜーが同意
HD DVDは東芝に任せられそう
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:53:32 ID:tPDqGZ36
- ここまでソニー厨に貼り付かれるのも意味不明だな('A`)
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:54:17 ID:0l9wNdyN
- >>314
しゃべり方が次長課長の河本みたい
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:55:38 ID:5yF3keHh
- リアルストーカーだな
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:56:02 ID:ybPFymOQ
- HDDVDは記録型じゃねーだろ。あわてる必要皆無。
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:57:44 ID:5yF3keHh
- Qosmioを妬む原因w
>954 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/04/23(日) 21:42:26 ID:8cBSAT47
>FFベンチやってみたよ。
>CoreDuo 1.66GHz メモリー512MB
>low:2884 high:1762
>十分高性能じゃん?
- 323 :東芝王:2006/04/23(日) 21:57:48 ID:DJvIDeSZ
- > ソニーに勝てないからって負け惜しみは良くないよ。
フォフォフォフォフォ
お主の知っている昔のソニーはもう戻って来ないのジャヨ
日産と同じジャ
VAIOはBDよりもMac対策を急ぐことジャナ
事は一分一秒を争うのジャ
対策が立てられるとは思わんがノウ
フォフォフォフォフォ
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:59:32 ID:5yF3keHh
- 何のマネだ?
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 22:05:17 ID:+ZRjFRdh
- バルタン星人??
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 22:15:36 ID:0l9wNdyN
- 河本のネタのときだろw
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 22:33:02 ID:v7BIJ/s4
- >>323
おまえ、どさくさに紛れて日産を悪く言うな!ボケェ!
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 22:49:17 ID:HpHjPq3g
- >>198
亀レスだけど、どうして修理に出したの?
漏れのG10も修理に出せば換装してくれるのかな。
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 23:00:44 ID:c64WH1Zf
- >>328
>>210
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 23:07:58 ID:HpHjPq3g
- ありがと。漏れは液晶がアレってだけだから、無理っぽいな。
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 01:03:16 ID:pjANRBnm
- >>322
あぁそうそう、今日お店でCX875がFFベンチやっててlowで2900くらい出てた。
NECのLL900FDで2700だったからcoreduoの恐ろしさを感じた。
(チップセットか?
あとF30もやっててlowで7200だった。
あれメモリ増やしたらもっと上がるかな?
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 01:25:39 ID:s2k730sK
- >>331
Lavieって2700しかないくせにFF動作認定PCとか宣伝してるのかよwww
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 01:48:50 ID:eXKLHeRW
- >>332
ごめん、俺そんなLavieが好きだ
G10使ってるけど。
俺の第1号PCがこれだからなぁ…(Nr166)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970123/nec.htm
今からすると高いなぁ。
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 02:11:36 ID:2lO5ZwZF
- >>323
日産の場合は違うだろ・・・
あれは、トヨタとミニバン/セダン&スポーツでうまく住み分けができてるし、徐々に回復傾向だから今後どうなることやら・・・(特に、時期スカイラインはかっこいいし結構売れるかも)
まぁ、スレ違いだけどね(個人的意見だから当てにならないが)
VAIOだけじゃなく、ソニー自体が保守戦略になってるから店頭製品は最悪(よって人も集まらない)
どれを見ても大抵他社が成功した製品傾向を模造してるだけだし(例:VAIO・WALKMAN・デジカメ)
数年前の勢いがあったころのSONYだったら評価できるけど、このままだったら米GMみたいな運命をたどりそう
そういや、新宿西口ヨドバシのVAIOコーナーはかなり隅のほうに追いやられたな
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 03:35:27 ID:10tG/sjB
- F30が欲しいんだがディスクの回転速度とosがhomeてのがいただけない。
ここの住人で高回転のディスクに変えてosをproに変えた人いる?
簡単にできるか教えてくらはい
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 06:05:39 ID:n/RXL5jQ
- 高回転のディスクとは要するにHDDの事?
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 07:32:43 ID:2u3K8B3l
- そうです
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 07:52:55 ID:I68aldbX
- >>335
Proは何に使うの?
HDDが低回転だろ何か致命的な不都合があるの?
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 08:02:59 ID:GEIUOpbK
- でもBD搭載ノートがでたら、土下座はすべきだよねぇ
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 14:07:22 ID:gnRJQfuY
- Qosmio買おうか迷ってるけど熱が心配。それで壊れちゃいそうだし。。
あと白いほうのキーボードの文字って使ってると剥げるって本当?(°д°;;)
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 14:10:39 ID:K10CRDkI
- G10の話だが、3Dゲームやってると一部がかなり温かくなる。
ファンも回りまくるが、風だけでガリガリという音はしない。
キーボードの文字は今のところ剥げていない。
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 14:42:36 ID:gnRJQfuY
- >>341。
ありがとうございます
参考になりました!
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 17:26:30 ID:dDyAULGS
- F30の地デジモデルを買ったんだけど、地デジが全く映らなかった・・・
いま使ってるのがセレロン1.4GのWin98SEのマシンなんだけど、
なんかF30は動作が上のマシンに比べてもあんまり早い気がしないな。
FF11ベンチ3は5200も出るんだけど、3D以外は大したことないのか?
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 17:31:44 ID:I68aldbX
- >>343
そのマシンにXP入れたら相当違うかも?
あとノートはやっぱHDDが遅いね
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 17:53:05 ID:tIOJ9kl3
- >>シャープが初の首位 05年度の国内携帯電話出荷
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 18:01:16 ID:K10CRDkI
- >>343
あと、常駐ソフトなんかがメモリを食ってる。
PCつけた後のIEの初起動はやたらと遅い。
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 19:37:08 ID:OG/KocMZ
- やっぱ、とりあえずメモリは積めるだけ積んどくに越した事はないよね。
メモリに関しては大は小を兼ねると思うし・・・
CPUの処理速度云々って以前にメモリの容量が足りてないんじゃ
CPUの能力を最大限に生かせている訳じゃ無いって事でFA?
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:07:32 ID:jM8vo/F0
- >>339
50GBディスクがでた段階で、お辞儀くらいかな?
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:31:08 ID:fwYjyhzb
- V2.2で地デジタイムシフト載るといううわさ
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:34:06 ID:obu2KX1X
- >>347
メモリは1GB積んでおいた方がいいな。漏れは2GBにしたものの、そこまで1GBの時と差は感じない(仮想メモリを完全に切れるのは大きいが)。
- 351 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/24(月) 20:37:13 ID:xG78tzMh
- つうかメモリは1Gはほしいが、余程のことやらん限り、2Gは要らんだろ。
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:37:20 ID:eXKLHeRW
- 現在審議中>HD-DVD 書き換え可能仕様>片面20GB 2層で40GB
現行のDVD規格と互換性があるのは嬉しい。
Blu-ray Disc 書き換え可能型Disk、記録容量は最大27GB
カートリッジ型なので埃に強い、書き換え可能で50GBになるのかな?
HDDVDは、昔で言えばDVD-Rな感じなのかな。他のパソコンにそのまま持っていっても
そのまま読み込める。
現行のDVD仕様をそのまま使えるため、製造企業はすんなり移行できる
BDは今のDVD-RAMみたいな感じかな?専用のドライブがないと読めないけど
現行仕様で書き換え可能であり、手軽に使えそう。
でも新仕様の製造工程を作らなければいけないから、メディア製造企業のハードルが高そう。
俺は・・結局両方買いそうだ…
自分で使うにはBD、友達の家に持っていったりするにはHDDVDとか。
今は自分で使うにはDVDRAM、もって行くのにはDVD-Rだからなぁ。
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:42:26 ID:ngKahiME
- >>347
デスクトップPCに16G積んでいるが、微妙に不安定
2Gくらいで抑えておけっていうか、512M以上はほとんど体感的に差はない
フォトショップとか、使わない限り意味無い
あと、休止が遅くなるよ
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:43:32 ID:eXKLHeRW
- >>347
そうですなぁ。
俺、最初256MBだけ追加してみたら足りなくて
512追加したら1GBになったけど、それでも不満があって
結局1GBを2つ買ったんだけど、256MBのメモリと512MBのメモリ2つが余ってしまった。
金が無駄にorz
最初から最大容量にしておけばよかった…
- 355 :347:2006/04/24(月) 20:56:38 ID:OG/KocMZ
- >>354
自分は恥ずかしい程の旧機種ですが、やっぱ最大の1GB積んでます。
>>350-351
XPなら1GBあると気持ち的にもゆとりありますよね。
Core Duo搭載機でも現状XPだし1GBあれば余裕って事なんですね・・・
レスありがとう。
- 356 :347:2006/04/24(月) 21:13:50 ID:OG/KocMZ
- あっ、>>353さんもありがd
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 22:24:26 ID:EiQnF4l/
- で、Professional入れてる素敵さんいないの?
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 22:39:27 ID:DLLfcFbz
- >>343
FFベンチで5200出るってのは大したもんだと思うが、
あんま速い気がしない、というのはやっぱHDDが
足引っ張って体感を悪くしてるんでは。
スワップ発生するようなシチュエーションじゃきつそうだ。
やっぱメモリー大目に積むしかないのかね。
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 22:59:15 ID:K2s5ZnO0
- 512MBのメモリで最安値ってどれくらい?
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 23:24:14 ID:cVgvxJvM
- >>358
Hiで5200ならメモリ増やすとどれくらいまで行くのかなー。
G30でも良いんで増やした人ベンチ結果キボン
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 23:49:44 ID:DLLfcFbz
- メモリー増やしてもそんなに上がらないキガス FFの場合。
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 23:52:02 ID:Rp1iVsou
- FFベンチHで5200かよ…
俺のD830+7800GTとそんな変わんないじゃん…orz
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 23:52:43 ID:eXKLHeRW
- >>343
俺のNECのNr166、MMXPentium166MHz、Windows95と
G10、PentiumM1.6GHz、WinXPでは
Windows95のほうが体感が早かった事実
マイコンピューターのプロパティでパフォーマンス優先や
Win高速化、TuneXPを使ったらXPのほうが快適になった
早いPCだからって余計な機能盛り込みすぎかな・・・。
結局、PC性能が良くなってもソフトが重くなるからチューンしないと
いつまでも体感速度はたいした変わりがない気がする
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 00:09:51 ID:9q6eh/eM
- >>360
漏れの593では、1GBの場合は5330〜5350位で2GBだと5360〜5390位は出た(RAID 0はやってない)。
漏れ自身そこまではOS自体をパフォーマンス重視にはしてないので悪しからず。まあGPUをOCすれば5500近くまで出たけどね。
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 00:23:49 ID:yi513wIy
- CoreDuoT2300+Go7600で5200-5300くらい出るってのはやっぱすごい。
確かにOCすれば5500以上狙えそうだ...
もしT2600使ったらどこまでいくのか...typeFEのレポ待ちだなw
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 00:38:34 ID:/6zoh0bk
- >>357
G30/596にWindows/Officeともに手持ちのProをインストール済み
何の問題もなく上書きインストール可能
ただし、芝のサポートは受けられなくなるが
MCEは知らん
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 01:29:32 ID:HoAmGbxX
- 1年ほど前に買ったPATX430DSBってのがあるんですが、ネット接続面倒ですか?
無線LANとか良く分からないんですが…ほとんど使ってないのでもったいなくて
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 03:28:07 ID:5pOL5cVw
- >>366
(´Д`)!上書きインストールでOKなのか 情報ありがとう!
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 07:49:10 ID:qkewidxS
- HD DVDが他のパソコンでそのまま読みとれる、って、そんなはずないじゃん
なんのため搭載Qosmioがラインアップされてるの?
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 08:28:38 ID:Xh5/5IbH
- >>369
現行DVDと互換性があるだけだね
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 08:37:16 ID:3uvoRGDr
- >>352
情報古くないか?
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 08:42:55 ID:mWuyCJOv
- >>370
その書き方じゃ問題ありすぎということに気づけ
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 11:01:25 ID:FtDeNyMv
- 俺の593は512MBで5250くらいだった。
BF2もまだ、シングルしかやってないけど、中設定でスムーズにできた。
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 12:47:52 ID:KUa/PgTv
- コスミオG30の697っての発売したら593値下げされるかな?
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 12:48:30 ID:P2/ExVjk
- うちのはAoEIIIやってビデオ関係デフォ設定で512M時は4人対戦でlagy
1Gに増設したら普通に動くようになった
FFベンチはCPU性能依存度が高いからヤッテナス
他にもWM9でエンコした物をフルスクリーンで表示させると
高確率で絵だけ止まったがWMPにDXVAパッチ当てたら改善された
上の方にもある通りDivx6 codecのデフォ設定では512Mだとカクつくが
フィルムエフェクトのチェック外すかffdshow使えば普通に再生される
- 376 :東芝王:2006/04/25(火) 22:52:23 ID:q8maW+HI
- TXのワールドカップ仕様は面白いノウ
天板のキンキラキンは嬉し恥かしジャナ
ワシは嫌いではないがノウ
ところでインテルMacProの17インチが出たのジャガ
X1600で35万とはフッかけるものジャノウ
G30や最近出たF30と比較するとコストパフォーマンスで見劣りするワイ
昨夜はメモリーの話題で持ちきりだったようジャガ
ワシのようなトーシロはちょっと難しくなるとちんぷんかんぷんジャヨ
2G積んで置けば問題はないのジャロウガ
最近はメモリーも随分と高くなったからノウ
それでもPCを買う時はその時にこれだけ積んでいれば大丈夫と
言われている量の倍積むようにシトルヨ
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 22:54:41 ID:GEgCYLVa
- >>376
MacProなんてG30の足元にも及ばないよねw
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 23:10:48 ID:a6Xo9tJJ
- 結局メモリは標準512MB
+512MBでデュアルチャンネルと
+1GBではどっちがいいんだろ?
- 379 : ◆TypeF/t5pw :2006/04/25(火) 23:17:48 ID:U0cN+vHE
- そりゃデュアルでしょ。
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 01:06:37 ID:0uKE0PTy
- 俺はもうメモリー2GB以上じゃないと生きていけないカラダになってしまったよ...
会社のパソクソ遅くてストレス溜まるぜ...無印セロリン@256MB...orz
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 01:15:41 ID:xlHQMbxg
- Win98をずっと使ってたからXPをクラシックスタイルにしないと使いにくいな。
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 01:27:51 ID:ShnconeA
- >>378
相当な計算量とかフォトショップ等を使わない限り
普通のソフトではDualだかそうじゃないかは大差がないよ
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 05:04:55 ID:AwlNNnSK
- http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/25/009.html
しかし、東芝もあれだな。
SHARPには敵わんことはわかりきっていたが、Panasonicのレッツノートにまでも負けるとは。。。
哀れだの〜、非国民松井はいまだにCM起用してるしw センスってもんがないのか?この企業はw
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 08:39:32 ID:oTBaTrrt
- >レッツノートにまでも
何言ってるんだ
ビジネスノートでは最初から最強だったぞ
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 09:20:44 ID:bWTSRQ74
- 放っておけ。
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 11:27:22 ID:qRsg14JP
- >>384
何言ってるんだ
VAIOが最強だよ!
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 11:51:52 ID:DBJx3bPI
- むしろ適わないのは松下でSHARPのメビウスが相手にもならんのよね。
何あのシェア
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 12:17:31 ID:Z/M0eOTp
- >>386
以前から、書き込みされている方ですよね?
う東芝スレにくるのはやめてくれませんか?
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 12:55:05 ID:Kf0JUA1d
- 本当にそう思ってるなら相手すんな
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 14:46:45 ID:AwlNNnSK
- > バッファロー BDを2機種発売
TOSHIBA 終わったな m9(^д^)プギャーー!!
HD‐DVDはスマートメディアと同じ運命をたどるw
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 15:08:55 ID:lvuGa2KU
- 暇つぶし。既出ならスマソ。
G30/593LS(メモリ増設なし)
3DMark06
3DMark Score
2400
SM2.0 Score
918
HDR/SM3.0 Score
901
CPU Score
1407
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 15:10:06 ID:lvuGa2KU
- 1024×768ね
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 15:46:06 ID:Ljyp13/A
- >>388
東芝スレどころか富士通、NECのスレにもしつこくへばり付いてるw
そいつのお気に入りはtype-f tv プ
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 16:46:09 ID:xlHQMbxg
- スマメを馬鹿にするな。
まだまだ現役で使ってるよ。
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 16:51:55 ID:CoRYjFI6
- Win98無印からSEにバージョンアップってもうできないの?
ごめん、すげースレチガイだけど。
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 16:57:01 ID:xlHQMbxg
- SEのCDさえあればバージョンアップできるよ。
もとからネット上にはSEへのアップデートプログラムはなかった。
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 19:19:08 ID:CoRYjFI6
- >>396
ありがとう。
今売ってる無線LANの子機がSEからじゃないと対応してないみたいなんで
バージョンアップしようと思ったんだけど・・・CD配布終わっちゃったみたいだし、
秋葉原とか行ったら売ってますかね・・・
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 21:09:43 ID:kxNpIg0v
- なぜアイオーとかからHD DVDドライブとかが発売されない?
このままじゃ、
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 21:38:15 ID:AwlNNnSK
- このままじゃ、終わったな m9(^д^)プギャーー!!
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 21:48:29 ID:bWTSRQ74
- LDの例もあるし、なるようになるさ。
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 22:04:00 ID:sxPyvCeV
- 芝の発表をうけてあわてて松下も発表したのか、と思っていたが、これだけ包囲網ができているとなると、急に契約などできるわけもないから、準備万端だったってことか。
あわてて発表したのは、実は、芝、だったのかも。
土下座発言を信頼して買った人は浮かばれないなぁ。(-人-)
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 22:08:48 ID:bWTSRQ74
- 東芝はこういうところで損してるなぁと思う。
- 403 :東芝王:2006/04/26(水) 22:49:04 ID:CpPKEWGA
- アイオーに続いてバッファローがBDのドライブを出したのジャガ
解説を読まなくても値段を見れば
中身が松下製なのは見え見えジャワイ
松下・アイオー・バッファローと同じものをブランド名を
変えて売っているだけジャ
何も知らないユーザーに優勢との印象を与えようとの策ジャロウガ
セコイというかご苦労なことジャノウ
よほど焦っているとみえるワイ
本気で勝てると思っているのならばジャヨ
大量生産してコストを押さえ込んでジャネ
もっと現実的な値段で売り出すはずジャヨ
BDはPS3が出て来るまでは決め手を欠くジャロウナ
もっともPS3が出て来る頃にはXbox360が値下げをしておるジャロウ
BDの成功はPS3次第ジャナ
売れるとは思わんがノウ
- 404 :347:2006/04/26(水) 22:51:50 ID:GPQp7OFI
- HD DVDとBDでは開発に掛けてるコストも大きく違うみたいだし
双方本気でやってるだろうけど本気度の違いってのはあるかもしれないね・・・
消費者の立場からすると規格・性能・コストパフォーマンスのバランスが全てだし
どっちが生き残るのか楽しみでもある。
- 405 :404:2006/04/26(水) 22:53:23 ID:GPQp7OFI
- 名前欄消し忘れスマソ
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 23:00:40 ID:qRsg14JP
- >>403
大丈夫だよ。PS3は間違いなく売れる!
- 407 :東芝王:2006/04/26(水) 23:06:51 ID:CpPKEWGA
- PS3が売れるならG30は生産が追いつかないほどの激売れジャヨ
フォフォフォフォフォ
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 00:00:38 ID:oTBaTrrt
- >>407
そんな実際には使わない言葉より今流行りの韓国語覚えろよ
フォフォフォはホルホルホルだ
またひとつ賢くなったな、次から使ってみろ
人気者になれるぜ
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 00:42:54 ID:qYYscuhP
- もうブルーレイの勝利は決定してるから!
もし万が一ブルーレイがHD DVDに負けるようなことがあったら死んでもいい。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 00:44:41 ID:Ifq2jfKt
- 引き分けだったらどうする?
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 00:52:17 ID:P8sfqX/q
- >>409
パイオニアのDVD-RWレコーダー勝利宣言を思い出した
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 01:54:55 ID:GFlGnkBE
- ttp://kettya.com/forum/wwwforum.cgi?id=5&az=msg&number=13216&page=
T2400でもT2300の593に惨敗だね。ソニーがクロック落としたのか東芝がOCしたのかどっちかなんだろうが。
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 02:52:42 ID:OoTtlWiY
- >>403
名前が知れてるって大事なことです
プレイステーションというブランド名はゲームで結構確立されているのに
Xboxがドリキャス、セガサターンパターンに見えてる…。(エロ、戦闘、本能系)
>何も知らないユーザーに優勢との印象を与えようとの策ジャロウガ
これは一番大事、名前が知れ渡った方の勝ち。
日本人は聞いたことあるものにはフレンドリー、すんなり受け入れやすい思考がある
「ああ、あれね。聞いたことあるー」のように。(OSで言えばWinXPとARMS、一般人はWindowsXPを選ぶでしょう)
「え、何それ?」だったら使いたくもないはず。(テープとか100GB売ってるのに普及しないなぁ)
プレイステーションというブランド、50GBという容量、双方とも新ドライブが必要な事には変わりがなく
ユーザーが新しいドライブを買うのは必須
HDDVDで楽なのはメディア作りをする企業側(新規に特別な生産ラインを作らなくていい為)
DVDフォーラムに認められているのはHD DVD。
AOD規格に準拠していて、40GB、DVDと高い互換性がある
BDが有利に見えているけど、規格をしっかり取ってる芝は安心してるのかな?
日本の企業って、色々とすごいね
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 03:06:38 ID:uRJkBxDp
- ベンチソフトが入ってるDドライブがすでに満杯で遅くなってる漏れの593より遅いじゃないか。
FF low
7335
FF Hi
5224
3DMark05
3652
3DMark06
2400
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 08:58:19 ID:xsQRaT14
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000057-zdn_n-sci
ところがどっこい、こんなのもキタコレ
そういや、LGが両メディア(BDとHD DVD)に対応した再生プレイヤーの
製造を計画してるらしいね。今回もまた、日本国内で泥試合したあと、
韓国が漁夫の利を持っていきそうな予感がorz
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 10:16:19 ID:cTcD8EgC
- 録画ができないのに、W杯前にHD DVDプレイヤーを出して、BD陣営より有利に立ちたい、という戦略、直感的には理解不能なんだけど、オレって頭悪い?
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 10:34:49 ID:qYYscuhP
- >>416
頭悪いね。
そんなの東芝が馬鹿だからに決まってるだろ。
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 13:00:37 ID:y8ElnVfd
- 直感は知性の対極にあるから頭の良し悪しとは関係ないとマジレス
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 16:06:26 ID:UCsnKeeF
- >>414
ウイルス対策ソフト切ってそれくらい?
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 18:18:26 ID:cldG0lon
- G30/593LSのメモリ増設前後のベンチしましたので、参考までに
かっ勘違いしないでよね!別に暇だったわけじゃn(ry
FF Hi
5263→5405
3DMark06
3DMark Score 2382→2447
SM2.0 Score 908→933
HDR/SM3.0 Score 901→924
CPU Score 1364→1413
- 421 :420:2006/04/27(木) 18:19:50 ID:cldG0lon
- ぁぁ、512→512+512です…
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 18:22:17 ID:KgTEgMgZ
- >>416
頭の悪いオレでも納得したよ(^^)
すっきり
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 20:53:48 ID:zYXpgb7N
- >>412
最近の高速パソコンの性能はWindows上で確認できるソフトとかの状態だけじゃなくて本体の設計の影響を受けることが大きい
おそらくVAIOよりQosmioのほうが熱処理やチップ配置などがよかったんだと思う
これはもう完全に技術力の違いになってくるからしょうがないとは思うけどね(我々じゃどうしようもないし)
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 20:57:09 ID:qYYscuhP
- >>423
馬鹿ですか?
VAIOは最強だよ。
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:00:00 ID:nzDznckj
- >403
一社でそれだけ各社に供給できる生産体制、と普通はみえるけどな
すくなくともHD DVDがサードパーティからでない、という理由にはならないな
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:20:37 ID:xhgdaO6w
- 素人のベンチなんか当てにならんよ。
バイオはデフォだと省電力設定になってて、CPUの処理が最優先になってない場合があるからな。
- 427 :東芝王:2006/04/27(木) 21:24:18 ID:lT4fo3Id
- > 一社でそれだけ各社に供給できる生産体制、と普通はみえるけどな
普通はどちらに転ぶか分からん勝負は静観するものジャヨ
IOやバッファみたいなニッチ企業ならなおさらジャ
裏で何らかのお約束があると見るのが普通ジャ
ワシはBDよりもソニー本体そのものの心配をしておるヨ
VAIOユーザーが哀れジャカラノウ
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:34:16 ID:OoTtlWiY
- >>427
東芝王さん、もし・・・
東芝とSONYが合同で規格したBD
容量50GB
SONYが独自に作り出したHD-DVD
容量40GB
双方とも新ドライブ必須
この条件だったらどっちを選びますか?
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:36:51 ID:Vs3YQ3XQ
- どちらかが普及して値段が下がってきたら買う。
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:37:06 ID:qYYscuhP
- >>428
そんなありえない話するなよw
ソニーが低性能なHD DVDなんて作るわけないだろw
ブルーレイの方が優れてるんだから。
連休明けにもブルーレイ搭載のVAIOが出たら、勝負は終わったね。
- 431 :東芝王:2006/04/27(木) 21:40:03 ID:lT4fo3Id
- もしも合同で規格したらジャヨ
性能面での良し悪しは別として間違いなくそれ主流になるジャロ
不安はあってもBDを選ぶジャロウナ
そもそも両社で合意寸前だったのがソニーが段取りが悪くて
時間切れになったとの話を読んだんジャガナ
蹴茶さんのところのアンケートを見てもジャネ
誰もBDなんぞ欲しがってはおらんのジャヨ
そしてそれはHDでも同じジャネ
ユーザー無視の不毛な争いジャヨ
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:49:48 ID:OoTtlWiY
- >>430
ありえないから、もし・・の話だったんです
>>302に書いてあるように>>424は
恥ずかしいでつ、中学生みたいで。
>>431
ふむふむ、BD…。
仮の話に付き合ってくれてありがとうございます
どちらが勝つか、のキーポイントは「名前を世間に知られる」ことかな?
それに言い易さもあるかも。 ブルーレイ、エイチディーディーブイディー
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:50:37 ID:qupgBeB0
- BDはソニーが面子保つために音頭とってるだけでおいしいとこは松下がもってくだろ。
ソニーなんて一人でドライブも作れないんだし。
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 21:52:29 ID:XCQii0a+
- 地上デジタル放送受信専用室内用アンテナDUA-100使っている人いる?
感想聞かせて
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 23:56:31 ID:Ifq2jfKt
- 室内アンテナは電波状況がいい場所じゃないと使えないんじゃね。
アナログがきれいに映ってないとまず無理だと思う。
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 01:59:34 ID:uuC5X6Cn
- アナログがダメでもデジタルは綺麗なんってよくあるよ。
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 10:36:44 ID:gr16YZq0
- >>431
破談の理由にそんな話ある?
ソース希望。
破談はMSの介入とMSと東芝の密約説はみかけたことあるけど。
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 10:46:18 ID:20xnMXAy
- 毎回交渉の内容がリーク(といいつつ、事実とは異なる内容の)報道されて東芝が怒ったんじゃなかったっけ?
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 11:17:29 ID:ksGDA1ts
- 地デジって外付けHDD買ってきたらそれに録画できるのか?
TSでしか録画してくれないから内蔵HDDがすぐいっぱいになってしまう。
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 11:18:09 ID:Eju5GvLV
- ブルーレイの必勝なんだからもう投了しろよ。
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 13:42:25 ID:lfQdVsCt
- 先程F30買ってきました。
…それだけです。
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 16:08:01 ID:DSJ6Ig7P
- 593買った方がお得なのにw
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 17:17:35 ID:TnkMudYy
- なんだかBD搭載Qosmioがあったら最強AVパソコンのような気が。
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 17:28:51 ID:YfcKG/gg
- BDとHD-DVDのコンボドライブも出るみたいジャン
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 17:32:44 ID:Eju5GvLV
- >>443
SONYが連休明けにブルーレイ搭載のtypeA後継モデルを出すらしいよ!
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 18:15:54 ID:PELEseMW
- どこが最強だよ('A`)
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 18:27:04 ID:ksGDA1ts
- ブルーレイとか搭載して30万以内に収めれば売れるだろうな。
取り合えず搭載だけして値段が馬鹿高かったら一部のマニアにしか売れないな。
ドライブだけで普通のノートパソコン1台分くらいもするものなんかいらない。
。
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 18:32:11 ID:6t2hi7s9
- デジタルは圧倒的高画質で映るか全く映らないかの二択。
アナログの受信感度とはほとんど関係ないと思う。
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 18:33:56 ID:6t2hi7s9
- >>435ね。
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 18:35:38 ID:Eju5GvLV
- >>447
東芝と同じ感覚で語るなよw
ブルーレイ、T2600、メモリ1GB、WUXGA、地デジ・BS・CS、Go7600で50万くらいかな?
VAIOは高くても売れるんだよ。
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 18:38:58 ID:d7pl/sj4
- >>450
今のVAIOは安値で販売するのが精一杯じゃね?
値下げているのに4位とかだけど
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 18:41:18 ID:ksGDA1ts
- >>448
それは知ってる。
ただアナログもまともに映らない電波の悪い場所だと
デジタルを見れる確率は低くなってしまうよ。
性能の劣る室内アンテナだと顕著だった。
やっぱり屋外アンテナのほうが良く映った。
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 20:03:16 ID:Eju5GvLV
- >>451
それがいけないんだよ。最近のVAIOは安かろう悪かろうになって行きつつある。
そんなことしてもVAIOユーザーに馬鹿が増えるだけ。
VAIOは昔のようにハイスペックPCに戻した方がいいね。
VAIOと言えば高品質な最強のPCだよ。
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 20:12:52 ID:d7pl/sj4
- >>453
もう限界なのはわかっているんだろうね。
質が望めないから量で勝負するのがラクと踏んだんだろうさ。
さぁそろそろVAIOスレにおかえり
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 20:17:27 ID:Eju5GvLV
- >>454
それじゃダメなんだよ。
量よりも質で勝負しないと。
初心者向けの安物PCは他社に任せておけばいい。
VAIOはハイスペック高級機がいいね。
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 20:21:00 ID:vdFyCk92
- ところでなんでSONY社員が東芝スレにいるんだ?
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 20:59:21 ID:PELEseMW
- 確かにバイオは上級者向けだ
タイマー付きだからな。
そういう意味では東芝は初心者向けか
- 458 :東芝王:2006/04/28(金) 21:16:50 ID:oszS/b0h
- ソースはこれジャヨ
PS3が全てジャナ
売れるとは思わんがノウ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060330AT2M3000430032006.html
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 23:51:30 ID:ocr/iWbE
- >>456
ソニー社員はどこにでもいる
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 03:37:31 ID:YVAyOgxN
- NGワードに東芝王を追加
おまいらは騙されないようにしろよ
中途半端に嘘つくのでたち悪い
語り口調もバカだし
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 03:47:37 ID:69D5dM0L
- ID:Eju5GvLV
↑とにかく糞ニー厨は死ね
こんなスレまで来て喧嘩売りにくるとはよっぽど暇なんだな
どうりで糞ニー信者は屑呼ばわりされるわけだ
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 03:52:14 ID:dI5K7GQi
- 実は逆にソニーの評判を落とすのが目的との説もあるがどっちにしろうざいな。
avcenterマダーーって言ってたころがなつかしいな。
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 04:00:34 ID:PiLCk+E1
- 俺はVAIOが好きなだけだ。
VAIOは最高のPCだよ。
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 05:03:04 ID:tw0d/8rv
- 液晶って解像度あげれないの?
コスミオ475なんだが
- 465 :434:2006/04/29(土) 06:39:27 ID:Des7HNWm
- ありがとう。
テレビで地デジは普通に見れているんだが、ノートだから室外アンテナでは
ちょと意味ないなと思ったんで。
当然地域にもよるけど、実際使っている人の感想を聞いてみたいと。
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 07:54:29 ID:kQhQZktD
- VAIOをNGワードにしてみた
なんということでsy(ry
このスレがこんなに見やすくなるとは!
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 09:16:28 ID:zTNKm0EN
- >>458
破談の理由なんて、どこにも書いてないじゃん。
>そもそも両社で合意寸前だったのがソニーが段取りが悪くて
>時間切れになったとの話を読んだんジャガナ
- 468 :東芝王:2006/04/29(土) 10:20:01 ID:KBPURUEY
- フォフォフォフォフォ
スルーから今度はNGワードかノウ
ワシも日に日に出世しておるワイ
> 破談の理由なんて、どこにも書いてないじゃん
同じ文章を読んでも解釈が違うのは面白いものジャ
「発売に間に合わせて仕様を決める期限がきてしまった」
これは外人特有の表現ジャロ
ストレートに自分たちの責任を認めることは絶対にしないからノウ
ワシはこの人の解釈が一番分かり易いと思うがノウ
3月30日のブログを読んで見なさレ
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=200603
- 469 :東芝王:2006/04/29(土) 10:23:08 ID:KBPURUEY
- 地デジだろうとアナログだろうとジャナ
アンテナ線が要るようでは興醒めジャヨ
そんなことをやるのでは無線LANなんぞ必要ないジャロ
Uコンとラジコンを合体させて何の意味があるジャ
お互いの持ち味を殺し合ってるようにしか見えんノウ
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 10:32:05 ID:JhVcEWOs
- >フォフォフォフォフォフォ
汚前馬鹿だろ
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 10:38:36 ID:aTG7ul77
- 語尾変えればもっと出世できるんじゃね?
- 472 :東芝王:2006/04/29(土) 10:42:29 ID:G+T4gOxF
- みんな東芝王って名前入れて書けば良いんじゃねえの?ジャ
- 473 :東芝王:2006/04/29(土) 10:44:51 ID:KBPURUEY
- > 汚前馬鹿だろ
お主するどいノウ
少なくとも賢さからはほど遠いのジャ
馬鹿がうつるからワシのはスルーした方が良いと思うのジャ
- 474 :東芝王:2006/04/29(土) 10:46:46 ID:G+T4gOxF
- 汚物馬鹿だろに見えたのジャヨ
- 475 :東芝王:2006/04/29(土) 10:52:20 ID:auL2oJPA
- わしが本物の東芝王じゃ。
フォッフォッフォッ
- 476 :東芝王:2006/04/29(土) 11:06:46 ID:d6GujzGK
- わしこそ本物ジャヨ
フォッフォッフォッ
- 477 :東芝王:2006/04/29(土) 11:15:56 ID:aPVp2++k
- いや、本物はワシジャヨ
フォフォフォ
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 11:17:26 ID:MnTKQyaR
- お前らどんだけ暇なんだよw
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 11:19:42 ID:aTG7ul77
- ここは東芝王が多いスレですね。
- 480 :東芝王:2006/04/29(土) 11:34:36 ID:nvYfj1XA
- フォフォフォフォフォフォ フォフォフォフォフォフォ
フォフォフォフォフォフォ フォフォフォフォフォフォ
フォフォフォフォフォフォ フォフォフォフォフォフォ
フォフォフォフォフォフォ フォフォフォフォフォフォ
フォフォフォフォフォフォ フォフォフォフォフォフォ
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 11:50:05 ID:mdz0fAn4
- >地デジだろうとアナログだろうとジャナ
>アンテナ線が要るようでは興醒めジャヨ
- 482 :東芝王 ◆CAV3yTdMaA :2006/04/29(土) 11:50:25 ID:HhKx0zq8
- ワシ本物の東芝王ジャ
- 483 :東芝王 ◆tr.t4dJfuU :2006/04/29(土) 11:51:34 ID:auL2oJPA
- ワシが本物ジャ
甘く見るでないぞ
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 11:55:11 ID:0kIBXVYw
- >>448
微妙な移り具合の時もあるよ
そういうときはノイズが結構載ってる
MPEG独特のブロックノイズと、音切れ
- 485 :東芝王:2006/04/29(土) 12:01:37 ID:ljnK/wz0
- 語尾にジャナジャナつけてすまんノウ
厨房なので掲示板で目立ちたい年頃なんジャヨ
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 12:12:08 ID:ZN1bnDYK
- みんな東芝王が大好きなんだね。
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 12:13:22 ID:u3jMT9I0
- G20/395をUS仕様にして見た。
改造し易いノートだね。
新型のHD対応の液晶と地デジ対応の新型はいいね。
HD-DVDはROMだけだし、CoreDuoは64じゃないからそこを強化して欲しいな。
(CPUはインテル待ちだけど)。
VAIOもそうだけど、Vistaまで当分様子見じゃないかな?、ハイエンドノートに関しては。
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 12:16:46 ID:MnTKQyaR
- F30の評価があまりない件
- 489 :東芝王:2006/04/29(土) 12:22:19 ID:d6GujzGK
- F30のレポが無いのはなぜだ、ジャ
性能が芳しくないってことかノオ
フォッフォッフォ
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 12:25:05 ID:MnTKQyaR
- >>489
まじかー来月購入を予定してるんだけど
やっぱシステムバスが問題なのかな
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 13:31:29 ID:PLUpZLwI
- G30シリーズにセレM430搭載して発売してくれないかな。
買い替え検討してるけど17インチは高いから手が届かないよ。
F30は今持ってるXGAと比べて、ワイドでいいんだが、文字が小さい
よ。15.4インチってワードやエクセルはやりにくいな。文字小さく
て。WXGAは17インチだね。GにセレMモデルだすかF30に17インチ
追加してよ。
- 492 :東芝王:2006/04/29(土) 14:18:25 ID:G+T4gOxF
- F30はかなり中途半端だからノウ
G30/593と性能も価格もカブってる上に593の方が若干高性能ジャ
何よりの痛手は4200回転のHDDジャノウ
そりゃ夏モデル買わずに値段が落ちてきた593の方を買うジャロウテ
フォフォフォフォフォ
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 14:21:10 ID:MnTKQyaR
- >>492
価格は被ってなくね?5万は大きい、俺にとってはだけど・・orz
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 14:23:49 ID:ZN1bnDYK
- よくもまあこんなキャラ真似する気になるな…
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 14:44:14 ID:G+T4gOxF
- >>493
価格.comみてきたらF30/695とG30/593は
最安値同士の比較で3万しか違わんかったよ
>>494
むしゃくしゃしてやった
糞コテの真似なら何でも良かった
今は反省している
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 14:58:32 ID:G+T4gOxF
- しかし何故か593が値上がってるな
先月末は23万円台だったのに
てっきり値が下がってると思い込んでいたが
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 15:03:02 ID:G+T4gOxF
- ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200714491
先月末じゃなくて今月中頃だったみたいだ
22万9950円なんて1万ちょいしか差がない時期もあったみたい
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 16:14:54 ID:9/l51qfX
- 私も593をほぼ底値の23マソで買いました
同じ店の現在の価格は247800円…
どうしてですかね?
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 16:44:35 ID:nvYfj1XA
- 安いのが売れて高いのが残っただけ。
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 17:27:23 ID:DWGBzTk9
- 今qosmioでDVDを見てるんですが、音声(5.1サラウンド)が小さすぎるんだけど改善する方法ないですか?
効果音とかはちゃんと聞こえるのですが、人の声が小さすぎるんです。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 18:18:04 ID:PiLCk+E1
- ソニーファンの俺だが、おまえら今までありがとう。
俺は宇宙一最低の某糞マスコミを叩かないといけなくなったからもうこのスレに来る暇もないと思う。
寂しいね。
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 20:26:34 ID:u3jMT9I0
- >>501
無視
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 20:30:48 ID:ARZG6DuX
- 吉報
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 20:31:15 ID:DWGBzTk9
- >>500
500ですが、スレ違いっぽいので初心者質問スレに飛びます。
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 20:46:08 ID:5NpbiEIM
- やっぱF30買うなら593の方がいいのか
どうしよ…593買おうかな…
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 22:10:06 ID:0kIBXVYw
- >>500
DVDによって変わるよ
良い音で録音してくれているDVDもあれば
最大音量でやっと聞こえるくらいのDVDもある…
もしWindows上でDVD聞いてて、共振がある状態なら
右下にあるTOSHIBA Virtual Soundをオフにしてみるといいです
クリアな音にはならなくなりますが(通常の音に戻る)
聴きやすくなると思います
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 23:29:42 ID:9/l51qfX
- >>505
F30にした所で持ち運ぶには大きすぎるんだよな…
それなら593買う方がいいと思うけどね。
画面でかいし、HDDも2つ入ってるし、5400rpmだしね。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 23:37:59 ID:boY3DmVw
- F30買ったが満足してるよ。実際メモリー増設したらHDDの速度なんて気にならないし。
17インチが欲しいんだったらG30買えばいいと思うよ。
私は必要なかったからF30買ったけど。
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 23:49:50 ID:MIkM1yDU
- 俺もF30買う〜
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 00:05:37 ID:ZWjhLzdt
- けっちゃにレポよろしく
- 511 :えり:2006/04/30(日) 01:52:23 ID:NVn0K9gT
- CX/855LS買おうと思っています
どう思いますか?(>_<)
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 01:54:18 ID:KjkkR67y
- ふつうにF30良いし
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 04:23:03 ID:Te7pzTuC
- G30とF30では音質が全然違うがな、
スピーカの容量、最大出力、1ビットアンプ、バフレス式。
液晶も、、、F30買って気に入ってる奴に悪いからもうかくまい、、
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 08:59:49 ID:7IsEBv+M
- >>471
王だからこれ以上出世しないんじゃね?
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 09:01:10 ID:0c29KyP+
- F30
最大出力2W+2W ボックス容積37.5cc
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060412qo/images/f3_spk.jpg
G30
クラス最高の出力4W+4W ボックス容積40cc
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060412qo/images/speaker1.jpg
1bitデジタルアンプ搭載
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060412qo/images/1bitamp.jpg
廉価版カワウソス
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 11:00:24 ID:Sz94ndoy
- ローカルディスクEってなににつかえばいいの?
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 11:20:50 ID:UoitK48A
- nnamonhitosorezore
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 12:22:18 ID:00MAJgut
- 誰かF30詳細レポを蹴茶とかに報告してくれないかな。
ここでもいいけど
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 13:00:30 ID:APR/brFJ
- 東芝はOSがHOMEしか選択できないのが糞
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 13:08:34 ID:vB9c/gtg
- 今更ながらWinampをリモコンで操作できることを知った・・・@390LS
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 13:16:05 ID:Qwk3ptbQ
- AXの840LSってやつ買った
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 14:27:43 ID:Xg4bA/Uj
- G30買った
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 14:41:39 ID:4V77mkH+
- G30/593なんだけど、
番組表受信するとき電源勝手に入るけど、
その後電源入りっぱなしになる、、、
しかも、閉じた状態だとスタンバイにも休止にもならない、、、
電子番組表OFFにしたら、取得済みの番組表も見れない。
みなさん、どーしてますか?
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 15:24:26 ID:SqqXh6Yl
- PATX650LS \103,800 送料無料
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 15:40:39 ID:ZfdBNI+j
- 523だけど、
サポセン電話したら、仕様ですだって、、、
閉じるのは想定外ですから、
開けっぱなしにして下さいだってさ。
番組表取得OFFにしたら、
すでに取得してる分まで表示しなくなるんですけど、、
って言ったら仕様ですだって、、、、何これ??
ノートなんだから使わない時閉じるだろが!!!!
東芝って馬鹿なんじゃないの?
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 16:09:40 ID:2lmZSK/m
- そんな東芝買ったおまえはもっとバカということだな
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 16:23:28 ID:ZfdBNI+j
- >>526
馬鹿どころじゃないね。
オッペケペ〜だよ、、、
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 16:25:03 ID:HxppLn6C
- >>527
オッペケペ〜どころじゃないね。
チッチキチ〜だよ、、、
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 16:30:57 ID:ZfdBNI+j
- >>528
ポンポコリンの〜
プップクプ〜、、、、って!!
こんなに高い金取って、しかもテレビが売りの
機種でアホみたいな不具合だして、使用ですって、、、
考えられる??
この先不安だよ、、
買い換える金もないしね、、
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 16:41:08 ID:WW4ZYCH2
- Qosmioのリモコンならどれでもできる?
Winampのどのプラグイン入れればいいっすかね?
- 531 :520:2006/04/30(日) 17:04:36 ID:vB9c/gtg
- >>530
多分どのリモコンでも出来ると思う。
プラグインは、最初から入ってるNullsoft Global Hotkeys v1.31で機能してるよ。
キーボード、リモコン両方ともで使えるのはほんとに便利。
Alt+/で再生・一時停止、Alt+.で前の曲、Alt+\で次の曲って具合で設定してる。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 17:21:39 ID:0rzTY0GU
- F30買った。
以上。
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 17:31:00 ID:WW4ZYCH2
- >>531
preference確認したら入ってますね。
設定してみます、教えてくれてありがとう!!
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 17:39:49 ID:vB9c/gtg
- >>525
困った仕様だね・・・。
自分はヒンジがいかれるのが怖いのと、重くて面倒だという2点から、
使わないときでも開けっ放しにしてるよ。
モニタの電源は、キーボードの上のボタンのどれか適当なところに
外部プログラム(UWSCでpoff(p_monipower)の一行を書き込んだものを実行など)
を指定して、ボタンを押すだけで画面を消灯できるようにしてる。
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 17:40:19 ID:HxppLn6C
- >>532
IDが挫折
- 536 :520:2006/04/30(日) 17:42:41 ID:vB9c/gtg
- >>533
いえいえ。
多分設定は最初からされてると思う。
有効にチェック入れるだけかな。
Action Playback: Play/pause
Hotkey Play/Pause
ってのがそうみたい。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 18:46:26 ID:r49rYnB8
- >523
そうなんだよね。マジで使えん。番組表はOFFにしてるよ。
@596user
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 20:07:11 ID:7s4FHwHf
- >>291だけど、結局F30を買いました。
で、引越しナビやろうとして前のPCのデータをDVDに移したはいいんだけど、
なぜかDVDを読み込まない」 ̄|○
どうしたらいい?
CDは読み込むんだよな。
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 21:30:35 ID:ZQNYFAbP
- 友人が持ってきたdynabook qosmio f20 590lsなんですが
充電のオレンジのランプがチカチカ点滅して電源が入りません。
正規は点灯になるはずなんですが・・・・
セットアップガイドをみても何も載っていないのですが何が問題なのでしょうか?
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 22:02:58 ID:n79ViDjC
- >>529
自分にとってだけの不都合なんじゃ?
東芝も悪いと思ったらそんな仕様にしないしさ。
もしバッグに入れてキャリング中に、電源入ってファンがガンガンついてたり
超高温密室状態になってごらんなさいな
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 22:09:14 ID:n79ViDjC
- >>539
3択
1.バッテリーを抜いて電源を入れてみる
2.BackSpaceを押しながら電源を長押し
3.コンセントを抜き、電源を長押し(コンデンサの電力を消去する)その後
メモリー、マウス、USB、バッテリーや、その他の全てを外して
ACアダプタとコンセントだけをつけて電源を入れてみる
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 23:38:06 ID:e7z1HeBc
- >>534 >>537
だよね、、
>>540
は?本気?
読んでから、そう思ったの?
消費者の鏡だね、、、
俺はそこまで寛容になれないよ。
自分が家にいない時に勝手に電源入って、
番組表の取得終わっても
電源自動で切るのは不可能なんだよ?
しかも、画面が点きっぱなしはイヤだから
スクリーンセーバー早目に設定したら、
スクリーンセーバー起動中は
休止状態になりません、仕様です。だって。
ウンコもれそうになったよw
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 23:39:51 ID:GLVpq4lj
- >>542
おい、糞人間 うんこもらせよ m9(^д^)プギャーー!!
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 23:46:25 ID:KhYRt20k
- F30/695買ったよ。
FF3ベンチHIGHで5200少し超えるくらいだった。
T2300+Go7600でここまで行くとは、恐るべし。
HDDの速度は、速いとはいえんが気になるほどではない。
ただWinの起動はやや時間かかるかな。
メモリー512MBのままだが、いずれ増設してみよう。
しかしGo7600、かなりの実力と見た。
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 23:47:37 ID:7s4FHwHf
- 誰か、>>538
お願いします…
- 546 :540:2006/04/30(日) 23:51:33 ID:n79ViDjC
- >>542
勝手に電源が切れるようなソフトを
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%93d%8C%B9
あまり読んでなかったスマンコ
でも、あまり苦情が多かったら修正してくれるかも?
がんがれ
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 23:55:30 ID:n79ViDjC
- >>545
CDを読み込んだ後だと、ドライブがなぜかCDモードみたいになってて
マイコンピューターの中にはCDドライブと表示されDVDは読み込めなくなってる場合あり
大抵はCDを入れずに再起動すれば直るんだけど…
マイコンピュータ>プロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャ
DVD/CD-ROMドライブの+をクリック 中にあるドライブを削除 >再起動後、自動認識
その際DVDを入れておくといいはず
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 00:17:59 ID:8ItcG0uG
- >>542
> しかも、画面が点きっぱなしはイヤだから
> スクリーンセーバー早目に設定したら、
> スクリーンセーバー起動中は
> 休止状態になりません、仕様です。だって。
スクリーンセーバーなんて使わず、
画面だけが切れるように設定しとけばいいんじゃないか?
デスクトップ右クリ→プロパティ→スクリーンセーバー
→電源→モニタの電源を切るを3分後とかに設定
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 00:37:32 ID:Br7Ewcab
- 聞いたところによると、G30の液晶はシャープ某有名工場製で、シャープのパソコンにもまわってない良い品らしいです。
最高のパソコン作るのに色々と他社のいいとこ取りで、ちょっと尊敬。
でも仕入れ高いんだろうに・・・(赤字?)
- 550 :549だが:2006/05/01(月) 00:40:43 ID:Br7Ewcab
- ちなみにソースは電気屋がメーカーに聞いた話だそうだ。
確実な話知ってる方いたら補足お願いします。
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 00:50:02 ID:RZ8nnQEW
- >>546
いえいえ。
修正はほぼありえないと思って下さいって
言われたよ、、
>>548
それも考えたけど、5分位ならパソ使ってる
状態でも放置する時あるし、
しょっちゅう設定変えるのも面倒だしね。
しかも、閉じた状態だと、それらの
設定が全て無効なんだってさ、、、
電源入りっぱなしで、スタンバイにも
休止にもならずに、延々と何十時間でも
何百時間でも、起動状態のままだと。
この前一週間家空けた時電源
入りっぱなしだったから、
寿命とかも考えて電話したんだけどね。
東芝も一日8時間が目安みたいだしね。
今日電話でた人は別に問題無いですって
つっぱねてきたけどね。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 02:56:24 ID:+EU8b5dW
- しょっちゅう設定変えるってのは俺はやるな。
俺は閉じた状態でも起動状態にしといて欲しい時も、落ちて欲しい時もあるから。
東芝省電力で閉じた時とかの動作を設定してあげればいいんじゃないの?
モードをいくつか設定できるし、タスクバー上で切り替えが出来るからそんなに
手間に思えないけど。
人それぞれかな。
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 03:48:43 ID:RZ8nnQEW
- >>552
俺もそーしようと思ったんだけど、
東芝省電力の閉じた時の設定って、
電源入ってから閉じた場合だけ
有効なんだってさ。
だから、閉じた状態の時に番組表取得
なんかで、電源が入った場合は
全ての設定が無効なんだって、、
しょっちゅう設定を変更するのが面倒だったら、
番組表をあきらめるか、
電源入りっぱなしにするかの、
2択なんだって、、
なんでこんな穴に気づかないんだろ?
テレパソが出たばっかりだったら、
まだ理解出来るんだけどね。
アップデートでどうこうなる問題じゃないのかな?
よく分からないけど、、
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 06:47:09 ID:u3oqa2Yk
- http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101758/?P=3
>盛り上がりに欠けるAV(音響・映像)製品とは対照的に、水面下でつばぜり合いをするのが
>パソコン向けの市場だ。東芝がHD DVDドライブを搭載した世界初のノートパソコンを5月に発売
>する。BD陣営では富士通が対応パソコンを6月に、ソニーも初夏に米国向け新製品を出す。
この記事書いた奴は死ね!!これじゃまるでソニーは日本では発売しないみたいじゃないか!
- 555 :545:2006/05/01(月) 08:08:23 ID:GDZwdwgp
- >>547
やっぱりわからない・・・。てか、
>中にあるドライブを削除 >再起動後、自動認識
の自動認識っていうのどこにあるの?
あと、ドライブって消していいの?
その際って、どの際?再起動後?
質問ばっかりでスマソ
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 09:31:13 ID:nNXrKk3n
- 麻倉怜士のトレンドEYE
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITea000027042006
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 09:31:26 ID:Gyc2IADi
- HDD交換したんだけど、旧HDDを包んでるアルミホイルとビニールの複合体はつけなきゃダメですか?
熱が篭るだけのような。。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 10:09:10 ID:1evogJ0W
- 薄型Blu-rayドライブを内蔵したノートPCをマウスが展示
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060429/etc_mcjbd.html
こんなメーカーにまで、サンプル出荷が順調、ということは、東芝王のいう圧力的なお約束、というより、
本当に十分な供給体制ができているようだ。
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 10:13:56 ID:u3oqa2Yk
- それでソニーはまだなの?
連休明けに発表という噂もあるけど。
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 10:26:19 ID:UxXQ4iCN
- 糞ニー
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 10:47:53 ID:qxRQuwPs
- ソニート
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 10:53:51 ID:+UP3HKXz
- Blu-rayとかの話題はどうでも良いよ。
内蔵ドライブの取替は比較的簡単だから。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 11:08:04 ID:R6tdVCFs
- >>555
プラグアンドプレイ対応機器なら、削除しても
次回起動時に自動で認識が始まるよ
その認識される前にDVDを入れておくとDVDドライブとして認識されるようになる
プラグアンドプレイ機器は消しても接続されてる限り
何度でも甦る
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 14:38:44 ID:s0Uwf8uX
- 内蔵の無線LANを起動時に自動接続させておりまして
その後接続しましたと出ますが実際はインターネットは
出来ず、ワイヤレスネットワークの接続で一度切断して
すぐに接続するとできるようになります。起動時にすぐ
に繋がる時と繋がらない時があります。
機種はF10を使っておりG7も使ってますがG7は全く
問題ありません。
何が原因でしょうか?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 16:23:46 ID:jsD2I7qo
- >>554
出すかどうか知ってるの?
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 18:41:49 ID:R6tdVCFs
- 無線のその症状は、省電力が関連してるんじゃないかなあ
起動時にスピードが最大のままになるようにするといいかも。
速度可変だと、充分な処理が与えられずに切れたりする場合があるぽいよ…
速度固定のMAXで
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 19:22:35 ID:nC3i9Zd0
- F30買った。
黒いキーボードが
見にくい_ト ̄|〇
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 19:36:09 ID:s0Uwf8uX
- >>566
解答ありがとう御座います。
省電力は固定でMAXにはなってますね。
もう少ししらべてみます。
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 20:10:54 ID:KPv3txIO
- >562
それなら最初からBD搭載の方がいいだろ!
- 570 :545:2006/05/01(月) 20:48:31 ID:Z0KqiFMm
- >>567
カコイイじゃないか。
DVD読み込まないけど」 ̄|○
- 571 :[Fn]+[名無しさん] :2006/05/01(月) 21:02:12 ID:nC3i9Zd0
- >>570
やっぱグレー地に黒文字が一番見やすい。
俺はグレーモデルもあるかと店員に聞いたんだが、
お取り寄せです。しかも!
コジマオリジナルモデル(HDD100GB、メモリ1GB)は
黒しかないと言われ・・・しかも販促でエンカルタ2006セット、
バックアップ用にと外付けHDD250GBで
19万と言われたんだよ〜つい買ってしもうた。
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 21:04:28 ID:qxRQuwPs ?#
- DVD読み込まないってまじ?w
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 21:05:20 ID:u3oqa2Yk
- G30も連休明けに発表されるVAIO typeA後継モデルに負けるの確定だねw
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 21:28:45 ID:+EU8b5dW
- >>571
いいじゃん。
そのうちなれるよ。
- 575 : ◆TypeF/t5pw :2006/05/01(月) 21:29:36 ID:SHYRJJr5
- FTVも時代遅れだねw
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 21:37:48 ID:GEFejgNA
- >>575
FTVってなんですか? TOSHIBAじゃないとするとSHARP?
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 21:42:08 ID:vpiia4AI
- SHARPにもないぞ。NECか?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 21:43:38 ID:hr16PlKN
- >>577
E-ましーんずだよ!
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 22:32:43 ID:xMkFAulV
- >>578
ぇぇ〜パッカードベルだろ!!
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 23:20:55 ID:CPzafD/r
- 藤井「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブについては、HD DVDへの関心は高い。BDでは間違いなくできない」
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 23:35:54 ID:la0Sr0t7
- いやエプソンダイレ(ry
しかしVAIO使用者ってこんなDQNばっかなのか?
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 23:37:41 ID:la0Sr0t7
- >>558
しかしBDドライブの内部って、やっぱしレンズユニットがもう一つ付いてるのな。
コストでは絶対に勝てんだろコレ
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 00:40:17 ID:m1GOXZ1h
- >>564
これかな?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040607301.html
ウィンドウズXPが稼働しているWi-Fi接続可能なコンピューターは、しばらくの間は正常に動作し、
ウェブページを表示したり電子メールを処理したりする。
しかし突然接続が切れ、ウェブサイトは表示に失敗し、電子メールの送受信も中断する。
タスクバーの「ワイヤレス・ネットワーク接続」アイコンを見る限り、アクセスポイントからの信号は十分で、
電波の届かない場所に移動してしまったことが原因ではない。
問題の原因はどうやら、ウィンドウズXPの「ワイヤレス・ゼロ設定」(Wireless Zero Configuration)というツールにあるようだ。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 00:41:06 ID:m1GOXZ1h
- >>570
どこのメディア使ったの?
- 585 :545:2006/05/02(火) 00:49:18 ID:LdC8m1hS
- 東芝のやつだけど・・・
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 00:52:54 ID:DFvWE+ai
- 見たことないけど、東芝ってDVDメディア売ってたの?
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 00:59:25 ID:PbFD14f5
- 俺のG10の液晶にカラフルな縦筋が出るようになったZE!
たいした実害もないからと放っておいたら、
幅広の白い包帯までかかるようになっちゃったYO!
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 02:12:44 ID:oCuyGjJf
- 俺の親父、パソコンの使い方自体よく知らんくせに
「TVが見たい」「日本語を外国語に翻訳する機械がほしい」とかなんたらという適当な理由だけで
QosmioF30を衝動買いしやがった・・・・。
ただいま俺がセットアップ中orz
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 02:26:47 ID:oCuyGjJf
- 俺はこのパソコンを親父が本当に使いこなせるかはなはだ疑問。
だって、俺の親父、携帯電話やCDラジカセですらも満足に使いこなせないんだぜ??
こんな親父がこのパソコンを使いこなせるとは到底思えない。猫に小判、豚に真珠だな。
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 02:28:31 ID:3KGQoDkk
- >>589
豚の子供乙w
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 02:52:08 ID:JjPPAMvK
- >>589
まぁ、暖かく見守りつつ
サポーターになってあげようぜ
ガンガレ!
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 03:06:18 ID:iLoZMrfU
- 関係ない話だが
ビデオデッキの普及にはAVが大きく貢献したらしい
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 03:06:55 ID:3KGQoDkk
- >>592
ホントに関係ないなw
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 04:09:17 ID:5/KE2/I1
- いや、AVに興味を持たせれば親父も自分で勉強するんじゃなかろうか?
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 04:30:46 ID:CQKI6fh/
- >>588
親父のF30より良い環境のチープマシンを作って親父のと交換しろ!
ハッピーになれるぞ。
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 06:24:05 ID:oCuyGjJf
- >>594
スケベな画像でもあげようかなww
>>595
親父は見た目だけで買いやがったww「いい奴くれ」だとよ。
本当は「見た目がきれい。だけど中身がポンコツ」なマシンで十分と思ってたんだが・・。遅かった・orz
とにかくみんな優しいんだな・・。
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 06:43:06 ID:v1Cg/uuA
- >>585
え?東芝のメディアってあった?
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 07:58:07 ID:tcW/xq9X
-
>>582
早く安いHD DVDドライブ、出せよ
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 08:16:44 ID:xp2DpG6h
- 東芝王の書き込みがないとなんだか寂しいぽ。(/_;)
HD DVD擁護の希望の星なのに。
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 08:43:01 ID:+L4moeV1
- >>583
突然切れるわけではなく起動時だけなんですよね。
症状は同じなので試してみます。
ありがとうございます。
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 11:39:35 ID:esemWtAs
- >>599
同意…
東芝王のじいちゃん…氏んじゃったの…?
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 11:42:46 ID:JDcTjkXs
- まあ、大体勢いで出てきた奴は長くは続かんのがお決まりだがw
- 603 :東芝玉:2006/05/02(火) 11:58:36 ID:yNwUGluP
- 王は死んだ!
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 12:09:20 ID:VHVWIJsu
- つーか単にGWでお出掛け中なんだろ。
GW中も一日中2chに張付いてるような連中ほど暇じゃないって事。
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 12:11:35 ID:q6qBkPcb
- 何歳なんだろ。
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 12:20:52 ID:I1lvEWk8
- 33歳独身で素人童貞
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 12:42:35 ID:xlrXwE3C
- 30万くらい現金があります。
TV見られるノートPCがほしくて、コスミオにしようかと思ってます。
ぶっちゃけ、G30/596LSは買いですか?
その上のHHDのやつはどうなんでしょうか?
素人なので大雑把なアドバイス下さい。
主な使用目的はネットとDVD録画です。
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 12:49:41 ID:J4FINxDn
- いいんでね?大雑把にアドバイス。
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 13:04:48 ID:xlrXwE3C
- そうですか!では買ってきます!!!
もう少しだけkwskおねがいしますよw
去年の今頃からコスミオ買おうと思ってたんです。
他のメーカーと比べたらここがどうとか、もうすぐいいやつがでるとかあれば。
地デジ対応でついに買い時がきたのかなと自分では思ってます。
G20/3の後はスペックダウンがどうたらで、いつ買えばいいかわからなくなってしまったんです。
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 13:08:26 ID:ou6yDMsE
- >>608-609
早w
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 13:18:34 ID:xlrXwE3C
- ×HDD
○HD−DVD
ほんとになんでもいいのでアドバイスお願いします。うざいと思いますが。
とりあえずレス全部読みますね。
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 13:50:54 ID:XTy+GOXv
- HDDVDはまだ記録型が出てないからな。急いでるならG30の下位モデルが
いいんじゃね?
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 14:24:13 ID:m1GOXZ1h
- >>607
>主な使用目的はネットとDVD録画です。
地デジを見たいならG30買うのもいいかもしれんが、
アナログだけならDVD-RAMレコーダーとアナログ機種(G20とか)を買ったほうが幸せになれるかも。
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 14:49:10 ID:xlrXwE3C
- >>612
記録型というのは?今は見るだけの機能ですか?
買うのならW杯くらいまでには買おうかなと思ってます。
次世代DVD搭載機を焦って買う必要はないですよね。
本格的に市場に出る前に普通のPC買ったほうがいい気がしています
>>613
地デジも見たいですね。
家は地デジを見られる環境ではないのですが
地デジ対応のPCさえあれば見られるのでしょうか?
買うならFの一番良いやつか、Gの非HDDVDの一番良いやつか。
G30/596LSの最初からメモリ1GB、HDD240GBってすごいですよね。
他メーカーは見てませんが。なんとなくお得な気がしてしまう。
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 15:07:15 ID:lurX/IKp
- HDDVDは今のとこ再生専用。
地デジ対応でも放送始まってなかったら見れない。
G30/596LSでいいんじゃね?多分vistaまで大きな変化はないはず。あとは運。
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 15:22:57 ID:Vz4VjdlG
- 値段的には595が一番オトク
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 15:28:01 ID:1hCp2MPy
- 地デジ見るためにはアンテナがいるぞ。部屋でテレビが見れるのなら
それに繋げば見れる可能性はあるが。
- 618 :607:2006/05/02(火) 15:49:05 ID:1DWcy2I3
- >>615
レスどうも。やはり次世代はまだ早いですね。
少々言葉足らずでした。家は地域的にはデジタルで見られるのですが、
対応のTV?チューナー?アンテナ?が揃っていないためアナログしか見られません。
家庭のアンテナとか変えないと、デジタル放送対応ノートPCがあってもダメですかね?
と書いてたらレスがきました。アンテナないとダメですか・・・。
さっさと家を地デジ対応にするように親に言っておきます。
595もあるんですね。
家は無線LANですが、ちゃんとネットに繋げられるかとか色んな不安があります。素人ですので。
エアステーションとかいうやつでbとgって書いてあるから大丈夫だとは思いますが。
アンテナ必要かぁorz意味ねー
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 15:51:44 ID:m1GOXZ1h
- UHFアンテナがあれば見れるよ
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 16:40:30 ID:1hCp2MPy
- 地デジ対応地域ならアンテナは普通のUHFアンテナがあればたぶん大丈夫だよ。
自分の部屋にアンテナから同軸ケーブルが来てたらそれと繋げれば見れるはず。
来てなかったら居間のテレビのケーブルを抜いてパソコンに差せば見れると思うが、
そんなんでもいいのか?
ちっこい室内アンテナは映るかどうかは博打なのでおすすめしない。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 16:45:52 ID:1hCp2MPy
- 私はF30で地デジ見てるが、むちゃくちゃHDD容量使うからあんまり録画とかできないぞ。
見るだけならきれいでいいが、撮った番組を保存とかしたいんならアナログでも十分だと思うよ。
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 16:50:59 ID:m1GOXZ1h
- >撮った番組を保存とかしたいんならアナログでも十分だと思うよ。
アナログの受信状態がいい地域ならそうだね
それにデジタルのムーブは番組長とほぼ同じ時間かかっちゃうし…
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 18:00:01 ID:yNwUGluP
- >>607
以前のG30/596LSレビューカキコが >>163 にある
その後beepブザーが切れない&巨音という(個人的には)致命的欠陥が分かったので、乗り換えを検討中。
ちなみにWinからbeepドライバを頃しても鳴る。
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 18:15:19 ID:CQKI6fh/
- >>607
最上位機を迷わず買っておけ。
CPUやHDD、メモリはどうにでもなるけど、HD対応の液晶はどうにもならんからな。
あと、買ったらメモリはMAXにして置くと不満は無くなるぞ!。
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 18:55:03 ID:J4FINxDn
- メモリ2GBにするとめちゃめちゃ快適。
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:03:16 ID:E6rFbYOL
- 390LSだけど、メモリ2Gにして、そのうちの512MBはRAMドライブとして使用。
すこぶる快適。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:24:26 ID:LOYqqbs7
- >>625
>>626
市販のメモリ買ったの?
この前ベスト電器で
DDR2-4200 1G 30000位って言われたから
諦めたんだけど、、、
512が14800だったorz
量販店じゃこんなもんかな?
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:28:00 ID:En8Re+Sg
- アークとかの通販使えば倍の容量のメモリが買える。
しかもエプピーダとかinfとかのいいやつがね。
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:28:32 ID:En8Re+Sg
- 間違えたエルピーダね。
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:32:33 ID:LOYqqbs7
- >>628
やっぱり通販じゃないと無理かな?
512で14800って高すぎじゃない?
G30はDDR2しか合わないから
しょうがないみたいに言われたんだけど、、、、
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:36:50 ID:J4FINxDn
- 俺は淀でF30とセットでアイオーの2GB買った。タイムセールやらなんだかんだで
実質3万くらいで買えたウマー
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:36:55 ID:En8Re+Sg
- 可能なら通販がいいと思うよ。量販店は高い上に開けるまでどこのチップ使ってるか
わからないしね。俺は去年の11月でG20用に512Mを7000円ぐらいで買ったよ。
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:51:39 ID:ou6yDMsE
- 1Gのメモリ3マソで買ってしもうたわぁ・・・
- 634 :626:2006/05/02(火) 20:01:14 ID:E6rFbYOL
- >>627
メモリーショップ・アークで注文。
1Gで\13,980だった。
もっと安い店もあるかも。
当然だけどデュアルチャンネルで動いてる。
- 635 :633:2006/05/02(火) 20:09:14 ID:ou6yDMsE
- >>634
半額以下 orz
メーカー調べてみたら「NANYA」だった。
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 20:13:20 ID:ldmqadNt
- http://otokononayami.web.fc2.com/
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 21:28:40 ID:jHoZ8HAv
- >>634
通販したことないから、抵抗あるなぁ
(´・ω・`)
でも半額は魅力だしなぁ、、、
ほんとに必要になってからじっくり考えます。
サンクス
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 21:29:27 ID:ZhS0y6wC
- 店頭で見たら、Dynabookの薄型のが性能は結構よさそうだったんですが、
本体の裏・表からキーボードの表面までことごとく銀色っていうところだけは
何とかならんかと思ったんですが、あれって色違いとかはないのかな?
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 22:30:50 ID:nboyCFtH
- NTT-XでPrincetonの1GBが6年保証付きで9,954円で売ってるがな。
漏れのはInfineonチップだったが、ELPIDAのチップとかもあるらしい。
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 23:00:29 ID:5/KE2/I1
- >>638
薄い奴って事はSXね。
基本的に銀のだけかな。
性能若干落ちるけど、黒っぽいの欲しければ法人モデルの
dynabook SS 1620/2120とか?
もう直販じゃ売ってないけど
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 00:36:05 ID:b5Uj3hgh
- >>627
探すと1G、1万くらいで手に入るよ。
- 642 :607何だかんだで買いそう:2006/05/03(水) 02:13:32 ID:cE1n/3h5
- アンテナは買ってから試してみます。じきにTVを薄型地デジに変えると思うので
いずれなんとか見られるようになるはず。
>>623
音の問題はよくわかりませんが、買って後悔しようかなと。
>>624
おk。買うなら最上位で。メモリは1Gじゃ足りないのかな?
2Gにしたら、付属の512二枚が完全に無駄になりますよね。。
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 08:23:23 ID:LeVJd41y
- ソニーは有機ELだって。これはもう完全に東芝やシャープは終わったねwwwwww
有機EL採用VAIOが楽しみだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146609632/
ソニーは薄型ディスプレー(表示装置)用パネルの一種である大型有機EL(エレクトロ・
ルミネッセンス)の開発を本格化する。今年度中に国内で専用の試作ラインを新設する。
次世代の薄型テレビなど新型ディスプレーに応用できる画面サイズの早期量産を目指す。
有機ELは有機材料に電気を流して発光させる仕組みで、次世代ディスプレーの中核部品
として期待されている。液晶パネルに使う蛍光管が不要なため、紙のように薄く、消費電力も
少ないディスプレーを実現できる可能性がある。
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 08:51:18 ID:b5Uj3hgh
- >>642
まぁ、無駄になるね。
でも、メモリはパワーよ。
- 645 :545:2006/05/03(水) 10:21:09 ID:U2ZK8bqp
- 起動するときにいちいち立ち上がるランチャーってやつが邪魔なんだけど、
アレどうやったら立ち上がらなくなる?
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 10:21:57 ID:akvZTwPO
- >>642
買った後、タスクマネージャで利用可能メモリ欄を時々覗き、
(キャッシュ以外で)不足しているようなら買えば?
ただ、最初から1Gあれば、2Gにする根拠が自己満足程度なのは
各所のベンチマークが物語っているが(明確な特定理由時除く)
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 11:44:46 ID:yc3t4K60
- G30の新作良さそうですね。
NECの機種みたいに標準でアンテナを無線で飛ばす機械つかないかな?
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 12:57:18 ID:HQ9MY2Xn
- 東芝王、HD DVDのふがいなさに夜逃げ?
土下座で十分なのに。
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 13:56:34 ID:a/rHX/RM
- G30用に512のメモリ買おうと思ってるんだけど、ここのメーカーにしとけっていうのはありますか?
無難なメーカーを教えて下さい。
メモリーとか買ったことないんで、よろしくお願いします。
- 650 :[Fn]+[名無しさん] :2006/05/03(水) 15:21:50 ID:PjSy4BmV
- まったく頭にくる。
黒いキーボードの見にくさについて。
今日電気屋でジロジロ観察したら、
富士通やNECの黒文字キーボードは
これでもかと白字が太かった!
なのに東芝は細い・・・。
昼間はいいが夜証明が頭の影に
隠れたら暗くて見えにくいOTL
おかげでしょうがないから、
前から照らすクリップ証明を買ってきた。
たく余計な出費をさせやがって。
東芝ナニシトンネンヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 15:31:43 ID:m4dIUccR
- どこを立て読み?
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 15:36:57 ID:vRLzmHF9
- 斜めも視野に入れると分かるかもな。
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 15:52:57 ID:OD4mBJ5G
- 訓読みを音読みにするとか
カタカナ抜きとか・・・
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 18:34:24 ID:mMKvWKBC
- >>647
G10とかは対応してるのあったんだけどねー。
地デジはサイズがでかいから安定して飛ばせるのなんて出るのだろうか…
- 655 :信子:2006/05/03(水) 19:13:52 ID:kEIb6QL2
- >>654
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| < スタート
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::| \____
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| < ファイル名を指定して実行
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::| \____________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| < msconfigと入力
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::| \_______
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| < スタートアップを開いて該当する項目のチェックを外す
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::| \______________________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
- 656 :信子:2006/05/03(水) 19:15:22 ID:kEIb6QL2
-
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| < 失礼、>>645だったわ
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::| \_________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 19:43:44 ID:NVNlTFBG
- >>647
>アンテナを無線で飛ばす
どういうことだ?
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 21:06:18 ID:stJvhMwv
- >>649
F20だから参考にならんかもしれんけど
CORSAIRの512MB(\4,990)で無事に動いてます。
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 21:16:46 ID:RjtfnFP9
- http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/w_tvt/index_j.htm
これ使ってるけどかなり重宝してるよ。
有線LAN環境から無線LAN環境に移行できたし一石二鳥だった。
地デジモデルでも近い将来対応することを期待。
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 21:17:16 ID:oRlW+oH+
- >>658
それ、DDR2?
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 21:29:05 ID:stJvhMwv
- >>660
はい、DDR2です。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 21:31:41 ID:oRlW+oH+
- >>661
動作保障とかあった?
何年ぐらい?
- 663 :661:2006/05/03(水) 22:06:44 ID:lUqG7Kwh
- >>662
ドスパラの会員になれば相性交換保障してくれるそうです。
動作保障はよくわかりません。
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:07:11 ID:HbUtsz/Q
- 動作保証がほしいチキンなら素直にバッファローの高い箱物買っとけよ
Elpidaが入ってんぞ
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:09:49 ID:oRlW+oH+
- >>664
カリカリすんなよw
聞いただけだろ?
吼えんなよ、チキン
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:16:12 ID:HbUtsz/Q
- はいはいワロスワロス
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:20:29 ID:4g0GXsU4
- わざわざ上げてる奴だし仕方ないな。
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:33:00 ID:oRlW+oH+
- >>667
ごめん。
俺もメモリ買うつもりだから、
聞きたかっただけなんだけど、
変な風になっちゃった。
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:36:31 ID:I4lN/EtY
- 携帯から失礼します。
東芝の、TX770とTX860で迷っています。
用途はネットとエクセル(自宅に仕事を持ち帰るから)です。
あとはたまにDVDを見る程度です。
自分なりに調べたところ、CPUとグラフィックボードが違うのみ
と思いましたが合っていますでしょうか?
知人にセレロンは遅いからやめたほうがいいと言われたのですが、
私が使う用途でその遅さは気になるほどひどいのでしょうか?
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:52:18 ID:C6ddRHtX
- その用途なら十分かと思われ。
ただし、メモリは増設しておいた方がいい。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:53:15 ID:WjTBlJPP
- >>669
そんな程度ならぜんぜんOK、セロリンMは優秀なCPUだ。
セロリンの代わりに知人を殴ってもいいぞ。
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 22:55:51 ID:mMKvWKBC
- 未だにセレロンって名前自体を遅いとみなす人多いよね。
セレMなんて低価格としては異常なくらい良いCPUなのに
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 23:07:25 ID:m4dIUccR
- >>672
対費用効果としてはいいかもしれないが
高ビットレートの動画のソフトウェアデコードとかはやはりきついよ
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 23:12:07 ID:eNXsKgCM
- セレロンは低性能だろw
CoreDuoの足元にも及ばないねw
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 23:16:53 ID:WjTBlJPP
- >>673
最初の前提を根底から崩すなよw
>>674
おまえは只のバカ
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 23:23:52 ID:C6ddRHtX
- >>669
まぁ、快適にLinageIIをプレイするとか、
Photoshopをバリバリ使うとか、
ProToolsで音楽制作するとか、
mpeg2やaviをエンコードしまくるとか、
そんなんでなければ十分使えます。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 04:15:48 ID:t7VFn9fl
- コスミオセレMでフォトショップ使ってるけどまぁ普通じゃね。
セレMの性能よりメモリ512じゃメモリ足りない
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 08:02:31 ID:9bAMxots
- >>674
セレは貧乏人向けの良いCPU
CoreDuoは普通の人向けの高性能CPU
>>676
写真屋はCPUよりメモリ
つーか写真屋買う金あるならセレマシン使わんわな
割れはその限りではないが
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 08:08:24 ID:RNGLZhYv
- メモリ増設したいんだけど、
512デュアルと、1G買って1,5
どっちがおすすめ??
処理の早さだけ言えば。
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 08:13:13 ID:9bAMxots
- 速さは勿論512M増設のデュアル
1.5Gにしても効果を体感するにはメモリ使いまくるソフトを使わないと無理
現状では合計1Gあれば3Dの重いゲームまで余裕でいける
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 08:24:24 ID:RNGLZhYv
- >>680
デュアルの方がはやいんだ?
G30で長く使うつもりだから、
2Gにしたくなった時、2枚とも
無駄になるのがネックなんだよなぁ、、
雑談としての、おすすめでいいから教えてくれない?
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 11:23:09 ID:ZkWDptvx
- 2Gのメモリが必要になったときはいまよりもメモリ安く買えるんじゃね。
もっともそのときはCPUが力不足になってそうだが。
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 11:25:18 ID:B4EE2HgD
- こないだ勝手に電源着くって言ってたやつ、
テレビのメール予約をオフにしてみろ。
まじ世界変わるから
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 12:52:29 ID:MXtj/p8w
- >>679
Intelチップセットそのものはなかったが、参考にAMDの場合にデュアル/シングルの
メモリチャネル速度比較↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/hotrev231.htm
CPUにメモリコントローラ内蔵のOpteronですらコレなので、
体感上は差が無いと考えた方が良いかと
おすすめは、Vistaが出れば1Gを増設かなぁ
Vistaへは東芝謹製ソフトの対応が微妙な気がするが
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 16:03:30 ID:n+7bVayz
- おまえら東芝のくせにG30とか贅沢なんだよ。
ソニーでさえまだフラッグシップモデルが出てないと言うのに、東芝はフライングしすぎw
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 16:18:44 ID:XXosUl3g
- 糞ニー遅すぎワロス
技術力の差がありすぎ
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 16:43:28 ID:ganh7q6V
- Qosmio G20 495LSとCXを使っています。
QosmioでTV録画した音声多重放送をQosmio AV Centerで聞くとき副音声の切り替えはキーボードの「A」でやってますが、
この録画したMPGファイルをCXに移しWinDVD6やMediaPlayerなどで聞くとき、スピーカーのプロパティでLRのスライドを動かして聞いてますが、
片方のスピーカーからしか聞こえないので、迫力がありません。
たとえばL側の主音声をモノラルでもよいから両方のスピーカから出す方法、またはソフトなんてありませんかね?
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 17:57:33 ID:d7WcJqDG
- >>687
WinDVDで出来る
右クリックからオーディオ選ぶんじゃなくて、
操作パネルの右端のサブパネルからオーディオエフェクト開け
こんなインターフェースにするなんてInterVideoの連中の感覚はおかしい…
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 18:09:07 ID:ganh7q6V
- >>688
ありがとうございます。><
夜のNHK二ヶ国語ニュースを録画して試してみます。
感謝、感謝。
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 19:38:55 ID:sRbYIpBX
- >>683
初めっからなってるけど??
- 691 :東芝王:2006/05/04(木) 21:32:00 ID:NI1EK+/m
- セレロンはいいCPUジャヨ
仕事とエクセルとネットにDVDなら確かにそれで十分ジャナ
しかしジャネェ
買って半年もすると色々と遊んでみたくなるものなんジャヨ
ネット上のサービスもこれからどんどん増えもするし
多様化することを考えるとジャネェ
パワーが大きいことは決して損にはならないと思うのジャ
予算が許せばの話ジャガ
- 692 :東芝王:2006/05/04(木) 21:36:24 ID:NI1EK+/m
- > これ使ってるけどかなり重宝してるよ。
お主いい物を使っておるノウ
これならアンテナ線を気にする必要は無いノウ
しかし値段のバラツキが酷いノウ
ヨドバシでは4万以上もしておるのジャ
2万を切っていると買い易いのジャガ
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 21:41:22 ID:ZkWDptvx
- セレロンつっても昔のP3のセレロンとP4のセレロンといまのセレロンMじゃスピードが全然違うだろ。
P4のセレロンは遅かったが、セレロンMはローエンドと思えないくらい早いと思う。
- 694 :東芝王:2006/05/04(木) 21:43:51 ID:NI1EK+/m
- 次世代ゲーム機の購入希望者はPS3は36%でXbox360は28%
Wiiが22%で未定が18%なんだソウナ
別のレポートでは予想販売台数をそれぞれ
4100万台3200万台1500万台としておるのジャ
PSの優位性が着実に剥がれ落ちてることを想像させる報告ジャナ
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 21:49:09 ID:n+7bVayz
- PS3が勝つよ。
もうすぐブルーレイ搭載VAIOも発表されるそうだしね。
- 696 :東芝王:2006/05/04(木) 21:52:59 ID:NI1EK+/m
- 微妙なところジャナ
これから出て来るサービスは基本的にそこそこのパワーを
要求して来るジャロウカラナ
今のセレロンで楽々こなせれば問題ないジャロウガ
ファンが常時全力で回っているのは
あまり気持ちのいいものではないからノウ
たとえ1時間か2時間でもジャ
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 21:58:32 ID:n+7bVayz
- G30は良いね。スペックが気に入ったよ。
それに比べてNECときたらwもうNECはダメだねw
ソニーのtypeA後継モデルが楽しみだ。
たぶんG30以上のスペックで出してくるだろうね。
- 698 :東芝王:2006/05/04(木) 21:59:12 ID:NI1EK+/m
- PS2が売れたのはDVDの機能があったからジャ
DVDプレーヤーは当時はまだ高価だったからノウ
しかしそのDVDプレーヤーもかなり出回ったのジャ
5万円以上と噂されているPS3を買う理由がないのジャヨ
そこまでしてBDが欲しくなる理由がないのジャ
- 699 :東芝王:2006/05/04(木) 22:06:43 ID:NI1EK+/m
- しかし松下は笑わせるノウ
東芝のコメントにカチンときたのジャロウガ
記者発表まで開いてBDの優位性を訴えるとはノウ
なぜ旗振り役のソニーではなく松下なのジャロウカ
松下も本音のところではソニーの不甲斐なさに呆れておるジャロウ
- 700 :投資場王:2006/05/04(木) 22:22:34 ID:9bAMxots
- PS3は流石に4万以下で出すだろうしブランドイメージで売れる
ただソフトの開発コストが膨大になるので中長期的には辛いだろう
VAIOはそろそろ終わる
G30はモノは良いけど日本じゃあまり売れんよね
F30の微妙な上位モデルいらなかったんじゃない?
F30シリーズの存在自体が超微妙
HD-DVDは終わるね
高確率で勝てないからさっさと損切りの支度した方が良い
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 22:33:00 ID:n+7bVayz
- 4万以下はありえないでしょ。
俺の予想では69,800円前後だと思う。
VAIOは終わらないよ。これからシェアもトップになりそうな予感。
- 702 :東芝王:2006/05/04(木) 22:34:01 ID:NI1EK+/m
- BDとHDDVはここまで来ると白黒ハッキリするまでどちらも引かんジャロ
PS3が全く売れんとは思わんのジャガ
BDの牽引役をやらせるには荷が重過ぎるのジャ
PS3の販売直前にはXbox360は値下げを仕掛けるジャロウシナ
こうなるとBDの運命は松下がどこまで本気かジャロウ
- 703 :投資場王:2006/05/04(木) 22:46:30 ID:9bAMxots
- >>701
そんな値段で勝負に入れると思ってんの?
それメリケンのオッサンがホザいた戯言の値段じゃん
ハードは赤字でも数売ってからソフトで回収するのが鉄則
VAIOはCEOに見限られてるから相当なアタリが来ない限り撤退も有り得る
>>702
ほぼハリウッドの風向き次第だがゲームに搭載出来るメリットは大きい
DVDからどの程度本腰入れて変えていくのか未知数
XboxにHD-DVD搭載するのもアリだがXboxのラインナップは日本人は好まない
結局はPC殆ど触れんような連中が大多数の利用者なので利便性が全て
- 704 :東芝王:2006/05/04(木) 22:58:08 ID:NI1EK+/m
- > XboxにHD-DVD搭載するのもアリだが
> Xboxのラインナップは日本人は好まない
ワシもそう思っていたのジャヨ
しかしジャナ
最近になってXbox360のラインナップを発表したのジャガ
その中にガンダムが入っておったのジャ
ガンダムだけでどうこうなるものではないのジャガ
あれにマイクロソフトの本気を感じたのジャヨ
- 705 :東芝王:2006/05/04(木) 23:00:32 ID:NI1EK+/m
- 夏のボーナス商戦に松下が録画の出来るBDプレーヤーを
投入して来ればかなりの本気ということジャロウナ
もしそうでなければ怪しい限りジャヨ
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 23:03:30 ID:YKeq1hKe
- PS2が最初39800でも赤字だった事考えると
PS3を40000以下で出したらそれこそ大赤字じゃ・・・
つくづくソニーはゲーム機の商売下手だな・・・PSPもビミョーだし
任天を見習えと小一時間(ry
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 23:03:51 ID:n+7bVayz
- >>703
売れると思うけど。
4万で売ったら回収できないほどの大赤字になっちゃうよ。
VAIO撤退はありえないでしょ。最近は絶好調だし。
>>704
マイクロソフトが本気になってもソニーには勝てないよ。
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 23:30:32 ID:syGV72/M
- おっ?東芝王のおじいちゃん生きてたのか…
よかったよかった…(-人-)ナムナム
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 00:20:37 ID:oBvN9Dds
- XBOXはもうやばいでしょ、ゲーム屋行ってもXBOXのソフトの棚だれもいねーぞw
PS3も4万くらいで出さないときついんで無い?クタはPS3はゲーム機じゃない、
みたいなことほざいてるが、世間はみんなゲーム機と思ってるからw
MSとクタが血迷ってるうちに任天堂圧勝、と俺は見た。
>>703
>VAIOはCEOに見限られてるから相当なアタリが来ない限り撤退も有り得る
VAIOよりCEOのほうが先に見限られるかもよw
んなことよりも東芝もそろそろ通販でBTOやれよな。
G30欲しいがHDDVDいらんしどうせならT2600にしたい。
- 710 :東芝王:2006/05/05(金) 00:41:56 ID:1+79CyGv
- 松下で思い出したんジャガ
お主たちもΣBOOKは知っておるジャロ
ttps://www.sigmabook.jp/SigmaBook/Entrance.do
鳴り物入りで始めて鳴かず飛ばずになってしもうた電子書籍端末ジャヨ
ソニーも端末を出していたんジャガ
松下製は得意の野暮ったさ全開で痒い所に手が届かぬ代物ジャシ
ソニー製もお得意の独り善がり全開の製品ジャッタ
その電子書籍端末を最近になって
松下がテコ入れすると言い出したようジャナ
ワシはこの電子書籍の分野はこれからのネットサービスの
有力な商品になると思っておるのジャガ
超えなければならない高いハードルが幾つかあるのジャ
果たして松下にそれができるかノウ
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 00:43:15 ID:cUf25xIE
- PS3が4万で出たら凄いが、そんなことしたらソニーが死んじゃうよ。
だからといって6万とかで出したら売れないしな。ソニーは辛いな。
- 712 :東芝王:2006/05/05(金) 00:44:53 ID:1+79CyGv
- ワシはデータ保存に関してはHD派ジャナ
DVDをいちいち差し替えるのは面倒ジャヨ
- 713 : ◆TypeF/t5pw :2006/05/05(金) 00:48:19 ID:5TcxLO24
- DVDを差し替えるって?
- 714 :東芝王:2006/05/05(金) 00:48:56 ID:1+79CyGv
- 地デジなんジャガ
あと5年か6年はアナログ放送もあるわけなんジャロ
だったら地デジに拘らなくていいと思うがノウ
ヤフーが本格的に映画のサービスを始めたジャロ
いずれテレビ番組もそうなると思うのジャヨ
ネットが使用できない地域もあるジャロウカラ
電波がなくなることはないジャロウガ
新聞もテレビもネットへのシフトが本格化するのはこれからジャロ
- 715 :東芝王:2006/05/05(金) 00:51:34 ID:1+79CyGv
- > DVDを差し替えるって?
ディスクを交換せんといかんジャロ
ゲームをする時
映画を観る時
音楽を聴く時
あれが面倒なんジャヨ
- 716 :東芝王:2006/05/05(金) 00:54:32 ID:1+79CyGv
- ではちょっとお風呂ジャ
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 01:19:19 ID:mG5B6V5v
- 確かにディスクを交換はめんどうだな。
HDD→DVDの場合DVDの質が悪いとデータが欠損するらしいけど
HDD→HDDの場合どうなんだろ?
スレ違いか。
- 718 :東芝王:2006/05/05(金) 01:21:24 ID:WkD5R5J6
- >>709
XBOXはアメリカではバカ売れジャヨ
もっと世界に目を向け無ければダメジャヨ
PS2も当初はDVDプレイヤーとして売れたことを考えるとBul-Rayプレイヤーとして売れる可能性もあるジャロ
>>711
PS3を20000円赤字で出したとしても、100万台で200億の赤字ジャヨ
しかし、1台辺り40000円の黒字が出れば最終的には200億の黒字ジャヨ
まぁ、若造には難しい話ジャロ
- 719 : ◆TypeF/t5pw :2006/05/05(金) 01:24:20 ID:5TcxLO24
- >>718
一台辺り40000円の黒字ってあり得るの?
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 01:29:31 ID:DP6KkuqF
- >>719
ソフトからの印税みたいなもんかな?
- 721 : ◆TypeF/t5pw :2006/05/05(金) 01:31:59 ID:5TcxLO24
- なるほどソフトで儲けか。
- 722 :東芝王:2006/05/05(金) 01:37:06 ID:WkD5R5J6
- >>719
ソフトのライセンス料ジャヨ
周辺機器は最初から黒字なので、その売り上げも美味しいのジャヨ
半導体生産ラインでも他社製品を製造して売り上げガッポガッポジャヨ
今のPS2みたいに6000万台も5年間作り続ければ、黒字転換は楽々で大もうけジャヨ
ちーと頭を使えば分かる事ジャロ
- 723 : ◆TypeF/t5pw :2006/05/05(金) 01:39:07 ID:5TcxLO24
- >>722
それならそうと書いておくれよ。
ソフトの収益まで書いてなかったじゃん。
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 01:40:13 ID:mG5B6V5v
- ソニーと偽東芝王でなれあってんじゃねーよww
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 01:41:50 ID:Fab6+NpO
- ( ・ω・)∩先生、ソニーのゲーム事業は
最終的にも結局大した黒字を生み出してなかったような気がします!
元々の赤字が多すぎて。
ホント、実より名を取っちまう企業だよなソニーって。良い意味でも悪い意味でも。
- 726 :東芝王:2006/05/05(金) 01:45:41 ID:1+79CyGv
- 今お風呂から上がったのジャ
何やら代理の人まで出て来てありがたい話ジャノウ
- 727 :東芝王:2006/05/05(金) 01:48:56 ID:1+79CyGv
- > ( ・ω・)∩先生、ソニーのゲーム事業は
> 最終的にも結局大した黒字を生み出してなかったような気がします!
> 元々の赤字が多すぎて。
> ホント、実より名を取っちまう企業だよなソニーって。
> 良い意味でも悪い意味でも。
確かにハードの赤字をソフトやライセンスで埋めるのは
難しい時代になったようジャナ
出井氏がソニーに刺したトドメは相当深いと思うがノウ
- 728 :東芝王:2006/05/05(金) 01:53:13 ID:1+79CyGv
- > んなことよりも東芝もそろそろ通販でBTOやれよな
全くその通りジャヨ
それにGシリーズにしろFシリーズにしろジャネ
ラインナップが多過ぎるのジャヨ
あんなに出すからスペック的にも差が無くなってくるのジャ
- 729 :東芝王:2006/05/05(金) 02:00:49 ID:WkD5R5J6
- >>726
今頃お風呂にはいるのは介護の人に迷惑ジャロ
>>728
な〜にをいっておるのジャ
いままでさんざん世話になってきた販売店の皆に迷惑をかける訳にはいかんジャロ
スペックに変化がないのは共通部品化が進んだ証拠ジャロ
PCが商品として収斂し、低価格化と安定性を得た引き替えに、高利益と多様性と失ったのが分からんようではまだまだジャナ
- 730 :東芝王:2006/05/05(金) 02:01:59 ID:1+79CyGv
- 蹴茶さんの所にVistaのMS推奨スペックが書かれているのジャガ
Winの更新もハードを買い換えさせるためとしか思えんノウ
大して質が向上したとは思えんのジャ
仕事用はアフターの問題があるから仕方が無いとしてジャネ
自宅用は他のに変えたくなるノウ
ゲイツ兄さんに貢いでいるだけのような気になってくるワイ
それとエクセルとワードの抱き合わせも止めて欲しいノウ
ワードなんかいらんワイ
- 731 :東芝王:2006/05/05(金) 02:05:42 ID:1+79CyGv
- > 販売店の皆に迷惑をかける訳にはいかんジャロ
もう販売店もPCは痛し痒しジャロ
粗利が少なくなったはずジャカラナ
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 02:08:49 ID:krTyHAQA
- 東芝王大杉
- 733 :東芝王:2006/05/05(金) 02:11:13 ID:1+79CyGv
- > 東芝王大杉
フォフォフォフォフォ
これはスマンかったノウ
それではワシは寝るとするかノウ
- 734 :東芝王:2006/05/05(金) 02:14:01 ID:WkD5R5J6
- >>730
単品のExcelを変え良いジャロ
>>731
ほんまに分かっとらんノウ
今でもネット直販との競争にさらされている販売店に、PCだけ直販という体裁で話が通るわけ無いジャロ
引きこもっておらんで、玉には出歩くとエエゾ
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 02:32:20 ID:A6k+i+T1
- NEC、SONY、FUJITSUなのの話が出てきてSHARPの話が出ない件について
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 03:24:45 ID:iG/ZuX+o
- Qosmioを海外に持っていって現地のテレビを見れるか試した人っていますか?
一応、テレビは日本専用ってことになってるけど
実は見れるのではないかと思っているのですが。
実際のところ、どうでしょう?
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 07:16:06 ID:N8ouME+i
- >>734
でもNECは直販の割合を増やす、って言ってたよね。
そこら辺はどうなんだろ?
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 09:55:41 ID:UsdfXCMK
- >>736
放送波の周波数とか微妙に違うと思うんだけどどうよ
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 10:00:48 ID:upW5yRJz
- >>737
NECは家電縛りがないから直販が強気にできる
東芝は、白物家電の扱いもあるので、縛りが多い
SONYはイケイケだから手前勝手にやるのに販売店側もなれっこ
松下と日立はそもそも家庭用PCのシェア自体が無視できる程度
- 740 :東芝王:2006/05/05(金) 10:22:29 ID:867sbva+
- フォフォフォフォフォ
化粧品も似たような問題を抱えながら走っておるヨ
最近は医療の分野でも同じような問題が出てきておるガ
メーカーの足が止まることは無いのジャ
要は東芝にヤル気があるかないかの問題なんジャヨ
アチラを立てればコチラが立たないなんて話は何所にでもあるのジャ
それを多少ギクシャクしながらも立たせて行くのがトップの力量ジャナ
東芝・ソニー・NEC・富士通
どこも同じなのジャガ
頭の隅にPCは収益の柱ではないとの考えがあるのジャロウ
東芝のPCが今一つ踏み込みが甘いのはその辺が理由ではないかノウ
まー素人の戯言だと思って許してオクレ
- 741 :東芝王:2006/05/05(金) 10:23:17 ID:867sbva+
- > 単品のExcelを変え良いジャロ
割高なんジャヨ
- 742 :東芝王:2006/05/05(金) 10:25:16 ID:867sbva+
- > SHARPの話が出ない件について
シャープは影が薄いんジャヨ
液晶のシャープが徹底しすぎてジャネ
逆にシャープは液晶だけと思われておるのではないかノウ
それにシャープのPCにこれといった特徴も無いジャロ
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 12:14:43 ID:V0hIyg8Q
- なんというか、実物を見たらメビウスのパームレスト部分のデザインが
かっこよくて、昔、めが言ってた事が少し分かった気がした。
ついでにレッツノートを見たんだけど、あれはMobileとしての完成度が高い…。
SXを見てからレッツノートを見たら、デザイン、堅牢さ、機能で負けてる気がしたけど
SXのあの薄さは良い。
Lib時代のように、今までにない斬新奇抜かつ使い用途の要望に合わせたPCを
今一度蘇らせてくれ
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 12:41:25 ID:KND/nvAo
- 俺はQosmioとシャープのMebius(TVノート)を持っているが、
実は音質はMebiusのが良い!
Qosmioも悪くはないが、これが世界にしれたオーディオメーカのメリットなんだろな。
正直、音と液晶はMebiusのが上。
人肌の色のリアル。Qosmioは黄色被っている。
まーそのほかはすべてと言ってよいほどQosmioのほうが良いがw
- 745 : :2006/05/05(金) 14:03:10 ID:FmLwPyUY
- F30の購入を考えているのですが、vistaになっても問題ないでしょうか?
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 14:06:25 ID:cUf25xIE
- そもそもVISTAが必要なのか?
XPみたいにこなれるまでに数年かかると思うが。
まあF30の地デジモデルならVISTAも動くんじゃね。
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 14:16:02 ID:pjIrXdTB
- vista capable PCだから
動かないほうが問題だろw
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 14:26:30 ID:npb+2Gi9
- ていうかAeroGlassさえ妥協すれば、そこそこのスペックで問題なく動くと思うが。
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 14:50:44 ID:VQlOTaog
- >>745
最新型ならVista動くとは思うが、まず間違いなく、Vista入れないでXPのまま使うのが賢明だぜ。
Vista使いたければ、Vistaが出てから1年以上先(つまり2008年に入ってから)
Vistaプリインストールのマシンを買うのが賢明。
746の二番煎じのようなセリフで済まんが、やっぱりそれが真実。
ついでに言えば、BDとかHD-DVDとか言ってるのも同様だよね。
当面は(おそらく1〜2年以上)はどっちも要らない。
今、BDとHD-DVDでどっちがいいとか騒いでるのは愚か。放置で十分。
ってか根本的に、ノートの光学ドライブは余り信用できないってのが過去からの学習だろ。
小型化の問題とか、排熱の問題とか、品質の問題とか。
光学ドライブをバリバリ使いたいなら、デスクトップか外付けが賢明。
場合によってはPCでなくAV機器としてのDVD-RAMとかHDレコとかのほうがいい。
ところで液晶も毎日使ってれば2〜3年以上経過すればライトが弱って黄ばんでとかってなるけど、
俺、光沢以前の液晶のノートしか使った事ないんだけど、初期の光沢液晶って、経年変化はどうよ?
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 14:52:45 ID:aaxf9Ur7
- >>736 NTSCとかPALとか、方式が違ったらダメなのでは・・・?
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 15:35:24 ID:Fp7O+smQ
- >>749
DynabookG7(Gシリーズ初期の光沢液晶モデル)使ってるけど、確かに黄ばんできてるね。
これライトが弱ってるのか。。
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 15:56:54 ID:npb+2Gi9
- 電源投入時の画面が赤みがかってきたら寿命へのカウントダウン。
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 16:05:44 ID:Eb8+3R9w
- 普段から負担を減らすようにしないとな
起動しなければおk
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 16:27:57 ID:lNUWB+D6
- 冷陰極管自分で交換すれば復活するよ
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 16:32:56 ID:RG52WD0R
- こまめにつけたり消したりするのがよくない。
つけっぱなしor消しっぱなしがバックライトにはいい。
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 16:44:51 ID:TMwQ/GkV
- >>749
まぁ、確かにVistaSP1出るまで待つのが賢明だろうな。
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 17:26:27 ID:P8TEBiiM
- 内蔵グラのマシンでもVistaCapable扱いだからな。
無料アップグレードも無いっぽいし。
VistaReadyとは別物と考えておいたほうがいいな。
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 18:20:31 ID:Un2QNZwV
- でも早く決着しなくちゃメーカーの選択肢に困るだろ。
オレ、今糞ニー、それで選べないし
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 18:24:58 ID:e1qZe65J
- 俺はSP1プレインストールノートが出るまで気丈に待つさ。
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 22:48:40 ID:ysdBZVIQ ?
- ほっすぃ〜
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 14:04:59 ID:orIEOgiN
- 付属のリモコンで、Qosmio AV Center以外のアプリケーションを操作することはできますか?
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 14:19:34 ID:ai0P4GFg
- >>761
WinDVDやMediaPlayer等などの操作もできるぞ。
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 15:05:42 ID:SaCDR/AO
- >>761
Winampも出来るっぽいよ
>>520 >>530-531
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 18:01:12 ID:orIEOgiN
- >>762-763
おお!マジですか!!
ありがとうございます。DVD見るときに少し離れて観たいんで
リモコンで操作できたらなぁと思ってました。
どうもありがとうございます。
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 19:03:09 ID:orIEOgiN
- うーん、Winampを試してみたけど駄目でした。
とりあえず分かったことは、
・WinDVDではリモコン操作できる
・Winampは駄目
・しかし、同時にWinDVDを起動して、かつWinDVDをアクティブにしていると
何故かWinampが操作できる
ん〜なんでだろ。G30/593LS使ってるけど機種も関係あるかな?
Winampのグローバルホットキーは有効にしてます。
ひとつ思いついたのは、特定のアプリにしかリモコン操作できないように東芝が設定しているのかなということ。
で、それをWinampが横取りしてるんじゃないかってことです。
(他のアプリのホットキーとWinampのグローバルホットキーが優先されるそうなので)
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 21:55:38 ID:lXCIhKsR
- 特定のアプリがリモコン操作出来るようにした
何故なら、他のアプリは膨大で、リモコンでどんな操作やキーを送ればいいか不明な為…
- 767 :東芝王:2006/05/06(土) 23:20:36 ID:o0HeESYJ
- 蹴茶さんの所でアンケートをやっているのジャガ
DVDでデータ保存をする人というのは意外と多いものジャナ
ワシはHD派だから驚いとるヨ
使い勝手の良さから言うとDVDよりもフラッシュの方がいいと思うのジャガ
コストパフォーマンスの改善待ちジャナ
ところでshrinkでHDにバックアップを取るのジャガ
ノートだとかなり熱を持つノウ
連続2時間ぐらいやっておると不安になってくるワイ
ドライブは外付けを使ったとしても熱の原因はCPUが主ジャロウカラ
PCの寿命を考えるとバックアップはデスクトップ向きジャナ
- 768 :東芝王:2006/05/07(日) 02:29:47 ID:GoZ4M2oK
- ピーコを都合のいいようにバックアップというんジャナ
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 02:35:14 ID:k1k0mOKd
- F30にWinDVD 7 Platinumをインストールしたら
デジタルの静止画キャプチャって出来るようになる?
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 02:37:03 ID:F+5YnBet
- デジタルの静止画キャプチャ?
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 03:23:30 ID:k1k0mOKd
- >>770
デジタル放送されてる番組を静止画でキャプチャ
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 03:30:54 ID:F+5YnBet
- >>771
RAMにムーブしたコンテンツの静止画キャプチャってこと?
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 04:03:04 ID:H9G6xSJg
- ところでよ。東芝王ってなんの機種持っているんだ。
Qosmioはもちろんもっていてウンチクかたってんだろうなー
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 04:06:01 ID:k1k0mOKd
- >>772
うん
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 05:36:04 ID:vmjrcEUO
- >>773
うん
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 06:35:40 ID:PaTznAtZ
- >>773
そうだな、むろんQosmioの最上位機は当たり前だと思うけどね。
ろくな機種持ってなくて王を名乗ってほしくないなぁ〜。
持ってないのだったら王からフリークあたりにしてくれ。
- 777 :東芝王:2006/05/07(日) 09:39:21 ID:d/4oWfln
- > ところでよ。東芝王ってなんの機種持っているんだ。
> Qosmioはもちろんもっていてウンチクかたってんだろうなー
> そうだな、むろんQosmioの最上位機は当たり前だと思うけどね。
> ろくな機種持ってなくて王を名乗ってほしくないなぁ〜。
> 持ってないのだったら王からフリークあたりにしてくれ。
いや、持っておらんヨ
ワシのはTXジャヨ
コスミオ買おうとしたのジャガ
過渡期で新型がもうちょっとで出ると思って待っていたのジャヨ
そうしたらスペックダウンしたので見送ったのジャ
今は待機中ジャナ
Gシリーズはもう一回り性能が向上する気がするからノウ
何ジャ
コスミオノンホルダーは退位せんといかんのカ
厳しい掟ジャノウ
しかしフリークはMacユーザーみたいで嫌ジャナー
- 778 :東芝王:2006/05/07(日) 09:40:37 ID:d/4oWfln
- > ピーコを都合のいいようにバックアップというんジャナ
フォフォフォフォフォ
適時適切に突込みが来るノウ
何事も勉強が大事ジャカラナ
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 10:14:55 ID:F1e4KQqK
- フラグシップモデルを持っていないで王とは片腹痛い
大臣に降格だな
- 780 :東芝王:2006/05/07(日) 10:16:37 ID:vmjrcEUO
- 勿論最上位機種ジャ
- 781 :東芝王:2006/05/07(日) 10:21:25 ID:Nzh8mtW5
- HD DVD搭載のを予約済みジャ
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 10:47:09 ID:dfsVim0P
- ROMなんか意味あるんかいな
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 11:25:43 ID:EHNd3kNg
- 東芝王を名乗るなら、代表的な機種は片っ端から買う、がデフォだろ!
今ならG30、F30くらい持ってないとな!
がっかりしたぜ!
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 11:54:01 ID:5ImEhe/O
- 見損なった。
- 785 : ◆TypeF/t5pw :2006/05/07(日) 11:54:34 ID:YiFov9CI
- 東芝王終わったか。
- 786 :松下王:2006/05/07(日) 12:13:06 ID:QtojXYHx
- ついに僕の出番でアルか
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 12:15:13 ID:8Sd+j2cB
- オークションでG30 596LSが20万円台で出品されていたから
入札したのだが、「出品者がポリシーに反した」とか何とかで
出品取り消しになってしまった。
やはり596LSが20万円台というのは、かなりアヤシイのかな?
ちなみに楽天オークションでは1円スタートのがあったが、
これもかなりアヤシイ?
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 12:16:56 ID:tfd4X/O6
- G20/395LS、液晶モニターがぶっこわれた。概算10万の支出は痛いぜ.。それ以上に、サポートセンター
の担当者がこの上ない無能な奴に当たっちまったので、怒りのままにここに書込みorz
- 789 : ◆TypeF/t5pw :2006/05/07(日) 12:18:52 ID:YiFov9CI
- >>788
ここで直せ。
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
- 790 :富士通王:2006/05/07(日) 14:09:05 ID:qSyGl7Rm
- じゃ、俺はNX95で対抗するっ
- 791 :SONY王:2006/05/07(日) 14:12:56 ID:hIR3fdi9
- じゃあ俺はtypeFTVだ。
- 792 :松下王:2006/05/07(日) 14:15:06 ID:QtojXYHx
- 俺にはレッツしか無いんだ!
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 14:20:31 ID:5ImEhe/O
- 3へぇ。
- 794 :SOTEC王:2006/05/07(日) 14:44:38 ID:bHmtDL4O
- 安さじゃ負けないぜ!
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 16:31:53 ID:/wB54MZg
- 本日QosmioF30/ 695LSBLを購入!!
21万円と人生で一番高い買い物。大事に使います。
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 16:34:20 ID:xarn7fEZ
- >>795
オメw
よかたね。
G30と値段あんまりかわらんけど、
どこが決め手になったの?
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 17:32:27 ID:LJn5T9Fn
- http://it.nikkei.co.jp/photo/paso/microsoft/vista060322.gif
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 17:38:54 ID:UDHM8FDE
- コスミオのお勧めの使い方はなんぞや?
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 17:48:12 ID:F1e4KQqK
- >>795
21万が人生で一番高い買い物って凄いなw
俺もG30の方がお買い得に見えるんだが何故F30の上位機?
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 17:55:12 ID:o/RjRijU
- +2万程でG30買えるが、21万でも予算オーバーだったんでは?
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 17:58:48 ID:xarn7fEZ
- 17と15,4の違いだけだったっけ?
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 17:59:50 ID:/wB54MZg
- >>796
田舎なのでG30置いてないんです。
実機を見ないで買うのは、抵抗があったので。
>>799
まだ17なので21万はすごい大金です。
バイトして貯めて買ったんですがG30の方がやっぱり良いんですかね?
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 18:00:13 ID:5ImEhe/O
- 感動した。
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 18:03:01 ID:xarn7fEZ
- >>802
つまらん事言って
正直スマンかった。
新しい物にこしたことない。
心配するな。
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 18:42:00 ID:1iQ8n0aA
- >>788
まだ一年間の保障利くんでないの?
G20って出てそんな経つのか・・・
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 18:51:05 ID:OTU/f6N2
- 地デジムーブ対応マダー?
てか、テレビの録画データってどこに保存されてるんだ?
消えるのが嫌でリカバリできんのだが…
- 807 :SONY王:2006/05/07(日) 19:04:01 ID:hIR3fdi9
- >>797
それ企業向け含めてるだろ。
個人向けだけならソニーのシェアはもっと大きいよ。
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 20:58:55 ID:SVFgQJZA
- 知らないな?IBMの脅威…
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:15:18 ID:NzkHwS3M
- >>807
それを言うなら、東芝はほとんどデスクトップ作ってない、
デスクトップ込みの統計にどれだけの意味があるんだろう?という言い方もできる。
ノートだけなら東芝は2位。TVノートなら確か1位。ちなみにビジネス向けノートは富士通が1位だったはず。
1顧客単位が買うのが少数でうつろい易い個人向けと、
1顧客単位がそれなりの数を継続的に購入し評価・対応が悪ければ次回に購買部門とか情シス部門とかの判断で
導入メーカーが入れ替わる法人向けと、どっちを判断基準にすべきという話だよね。
法人は系列や取引関係でPCメーカーが固定されているという所もあるけど、
そういうの関係なく決めてる所も結構あるよ。東芝は三井財閥の一派とされてるけど、
三菱系列や非財閥系とかにも東芝のノートはかなり入ってる。それは取引関係じゃなく実績と評価。
最近だと、モバイルノートに限って松下製を入れてる所もかなり増えたね。
(うちの会社はデスクトップは昔IBM今富士通。ノートは俺以外IBM。俺は情シス特権で東芝とソニー。)
また、デスクトップ、ノート、企業向け、家庭向け、各社特徴があるから、どの範囲で比較するのかは難しい問題だね。
特に東芝とソニーは、東芝は企業向け個人向け両方バランス取れてるけどほとんどノートだけ、
ソニーはデスクトップもノートもやってるけどほとんど家庭向けだけ、
と、比較するのに非常にかみ合いにくい部分があるのは確かだね。
そう考えると、結局、デスクもノートも企業向けも家庭向けも、2かける2分野全て含めた合計で
比較するのが適切じゃんという話になると思う。
そうなると東芝は4位。ソニーはここ数年大幅に地盤沈下して6位、でいいかと。
あとレノボがこんなにひどいのは僕にとってもちょっと意外。昔は(デスクトップ込みだけど)東芝より売れてたんだから。
>>808
IBMは脅威じゃなくて過去。ThinkPadが情シス部門にウケがよくて情シスと経営幹部にはThinkPadとか、
IBMが稼ぎ頭のサーバの付き合いでThinkPadをがんばって値引きして売ってたなんて時代もあったけど、
もうそんな時代は終わった。
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:15:56 ID:0nP6MvTe ?#
- なげえ
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:27:55 ID:+mslvMUn
- 地デジデータは共有ビデオかなんかになかったか?
30分で3Gとか凄い量になって困るが。
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:32:39 ID:GrywCZ/1
- Qosmio G10/27LDEWを使っています。
電源を入れるとランプは付きますが、ディスプレイに何も映りません。
マニュアルを読んでFNとF5をしばらく押しても直りません。
また、スピーカーの音量を絞らず電源を入れても起動音が出ません。
この症状だとどんな故障ですか?
- 813 :東芝王:2006/05/07(日) 21:36:14 ID:gNV+jb3a
- ワシが仕事して来たというのにお主たちときたらジャナ
富士通王にSONY王に松下王
挙句の果てがSOTEC王ジャト
あまりの捻りの無さに目まいがしそうジャヨ
この捻りの無さはまるで松下並みジャナ
NeXT王とまでは言わんがノウ
せめて3DO王ぐらいには捻って欲しかったノウ
ちなみにジョジョでワシが一番好きなのはDioジャナ
さて晩御飯にするかノウ
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:47:39 ID:0nP6MvTe ?#
- >>813
好きです><
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 22:14:24 ID:bwoDTw4z
- >>809
なるほどね
長いが読んで納得したよ
俺もかなり昔からこのスレにいるが、君のようなやつらばかりだったらいいのだけどね・・・
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 22:17:11 ID:57mSlFgs
- 今日東京競馬場でNHKマイルG1があって
A指定席に座ってたんだが、近くにコスミオ持ってきてる奴がいた
このサイズのパソコン持ち歩いてる奴はじめて見た
確かに指定席には机にパソコン用の電源があるから
B5ノートとかタブレットPC持ってきてる奴は多いんだけど
そいつには感動した
俺は東芝使ってないんだが、ご報告しときます
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 22:30:02 ID:mXoGLi5D
- >>813
ジジイの割りに晩御飯遅いね。
もう寝る時間じゃないの?
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 22:33:59 ID:tfd4X/O6
- >>805
発売してすぐ買ったから1年と2ヶ月。まるでソニータイマーだったw
これからは高い家電全般は延長保障必須かなぁ。
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 23:47:25 ID:7a9BMnPU
- 糞ニー厨死ねよ
マジで害虫だな
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 01:24:05 ID:hb/Mr4BN
- はじめまして。
東芝のdynabook E7/518CDHYを使っているものなんですけど
メモリを増設したいと思ってメーカーのHPとか探してみたんですけど、
実際に増設できるかどうかが載っていなかったので
誰かわかる方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 01:45:12 ID:CJZnvfCQ
- まずマニュアルを見ろ
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 01:55:25 ID:gr5Y+veU
- >>806
録画設定でみれるでしょ?
リカバリしちゃったらアナログはともかく、
地デジ録画したやつは鍵ファイルとか消えて再生できなくなるぽ
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 02:24:26 ID:hb/Mr4BN
- >>821
マニュアルがないのでわからないんです。
ネットでマニュアル探しては見たんですけど、見つからなかったんです。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 03:12:16 ID:aT2/KdH/
- >>820
ttp://dynabook.com/pc/index_j.htm
ここのトップページから、右上にあるサイトマップを押して
左側の、製品情報>「PC発表年別製品一覧」をクリック
上にある2003年発表をクリック
CTRL+Fで検索ワードに「E7」を入力し検索
2003/1/22 のところにお目当ての物がありますぜ
PDF最後のページに最大容量など書いてあるよ
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 04:10:54 ID:P0RGI2HL
- F30/695を購入!!
16万5千から同時にヤフーに入ったので3万引きで
13万5千だった
ありがとうヤ○ダ電機!!
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 04:53:10 ID:fH9464ez
- 横浜西口探したんだが、CX/875LS買う予定が淀もビックも店頭在庫なしだと。
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 09:02:40 ID:69ybfURi
- ネットで買った方が早いし安い
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 09:16:28 ID:1lXN9o2E
- VXって消えたの?
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 11:57:46 ID:8m1Sg6iM
- >>825
めちゃくちゃ安くないですか?近くヤマダとコジマは余裕で20万以上なんですけど。
F30/695LS使ってる人います?
地上デジタルの写りはどうですか?
家族がFMVのNX90S/D、コスミオのF30/695LS辺りを買おうとしてます。
地デジが見られるものが欲しいみたいです。
この二つならどちらがいいでしょうか?
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 14:15:52 ID:d/qUUAeN
- 東芝のdynabook Qosmio なんて使えない。
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ ζ
/\__/ / ____| ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / \ / > | ../ \
/ / ⌒ ⌒ \ / / ⌒ ⌒ | /\ ⌒ ⌒ |
(⌒ / (・) (・) | |_/---(・)--(・) | ||||||| (・) (・) |
( (6 つ | .| (6 つ | (6-------◯⌒つ |
( | ____ | | ___ | .| _||||||||| |
\ \_/ / \ \_/ / \ / \_/ /
\____/ バン \___/ バン .\____/ バン
バン ∩ \ ∩ \ ∩ \
/ /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ FMV /_(__ニつ/ SONY / _(__ニつ/ Mebius /
. \ \/____/\ \/____/\ \/____/\
||\ \ \ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || || || || ||
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 14:56:16 ID:FPV7W2w+
- F30/695LSを買おうと思ってます。白か黒か迷ってて…黒はそんなにキーボード見にくい?
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 16:22:15 ID:9iRjL6fU
- >>830
それ以前に磯野家はパソコン使えないだろ。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 16:56:31 ID:69ybfURi
- 特に見にくいと思った事はない
つーかキーボードなんて滅多に見ないでしょ
配置は重要だけど
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 17:23:27 ID:AFHrQgZU
- >>825
価格.comにコメント書かれた方ですか?
こちらのヤマダは高かったです。
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 18:10:22 ID:V2oeJIBi
- >>833
おいおい、自分を基準にモノ言うなよ。
タイプ出来ねー奴の方が圧倒的に多いんだからよ。
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 18:27:24 ID:aT2/KdH/
- >>831
個人的意見になるけど
黒は埃が目立ち、最初のうちは新品だからと小まめに拭いているが
数ヵ月後埃まみれのPCが出来上がる。(黒地に白い埃のため)
ほんの少しの埃でも汚らしく見える…
キーボードの見た目は白も黒も変わらない感じ。
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 18:56:30 ID:zwIv35m/
- >>558
GW明けて久々にアクセスしたらびっくりしたよ!
ノート用ブルーレイって、でるわけない、ってのが、ここの定説じゃなかったの?
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 21:48:27 ID:0L8+6YbI
- F30黒だけど別にキーボードは見にくくないよ私は。打ちにくいけど。
USBで外部キーボードでもつければ問題ないな。持ち運んだりしないし。
地デジは映りさえすればきれいだな。
- 839 :東芝王:2006/05/08(月) 22:21:22 ID:0MUAj9ob
- DELLが新型を出したようジャネ
相変わらずDELLパワー全開のデザインなのジャガ
どの程度のクーポンがつくかジャロ
ところで連休明けにtypeAが出るとソニー宣教師が連呼しおったのジャガ
今日は何もなかったノウ
あまり長くなるとどうでもよくなってしまうのジャガノウ
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 22:27:17 ID:aT2/KdH/
- コナミレディ コナミマン
シモン、モアイ、ゴエモン
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 22:37:35 ID:7qqaABc/
- >>839
SONYは出るとしたら水曜日だと思うよ。ソニーは水曜日に発表するのが好きだからね。
早く出して欲しいね。このままG30に負け続けるなんて嫌だよ…OTL
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 22:40:12 ID:69ybfURi
- >>835
あれそうなの?
同期や周囲の人間は皆練習してタッチタイピング出来るようになってたし
それに単純に作業効率が非常に悪いから
出来ないままで使う人は高齢者くらいだと思ってた
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 23:24:25 ID:iS9G3BIV
- >>842
2ch検索: [BBS:2ch キーボード 見ないで]
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&SCEND=A&SORT=MODIFIED&STR=BBS%3A2ch+%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9+%B8%AB%A4%CA%A4%A4%A4%C7
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 00:37:32 ID:KrkSwz4t
- 831です。みなさんの意見、参考になりました。ありがとうございます!白を買うことにしました!
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 07:46:24 ID:EgnBLcfw
- G30/593デフォのまま使って起動に分位かかるんだけど、
メモリ512足してデュアルにしたら
起動早くなる?
それと、デュアルで動いてるか
確認する方法ってありますか?
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 07:49:26 ID:EgnBLcfw
- >>845
一行目は2分です
すいません。
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 09:09:55 ID:KuSvdzfA
- 微妙に早くはなるな、体感出来るか分からんが
それと最初から入ってる無駄な常駐切る
高速化のカスタマイズをする
つーか一々終了させないで休止状態にすればいいじゃない
それかスタンバイなら即起動するじゃん?
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 09:14:16 ID:uqOgBnBD
- >>839
東芝の最上位機も買ってないのに、DELLとかソニーなんってどうでもいいだろう?、東芝王。
心配するんだったらHD-DVD搭載のマシンでも買ってから王を名乗れ!。
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 09:14:30 ID:SRQYd3jT
- G30/F30と富士通の地デジモデルが並んでたので比べてみた。
・映りは大差ない。
・画質は液晶の違いで、富士通はコントラストが強めで東芝は控えめ。
・富士通の方が映像の表示が少し早い(東芝はちょっと遅い)
・富士通は地デジが別ソフトで操作性がいまいち
・チャンネル切り替えの速さは試せなかった
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 09:19:42 ID:EgnBLcfw
- >>847
サンクス。
デュアル駆動してるか確認する方法はある?
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 09:37:57 ID:KuSvdzfA
- >>850
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
マザーボード→マザーボード→メモリバスのプロパティで
バス幅が128bitだったらデュアル64bitならシングル
他にはBIOSあたりで確認出来ると思う、見てないけど
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 09:41:10 ID:LDU4FnaD
- 俺も先週G30/593買ったけど512じゃ足りない
テレビつけるとメモリ使用量600超えるし、ファンがうるさい
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 09:47:45 ID:EgnBLcfw
- >>851
サンクス
何から何までごめんね。
今ダウンロードして、見てみた
これ便利だね。
- 854 :SONY王:2006/05/09(火) 10:44:36 ID:/3nbAvl6
- 俺はソニーの最上位モデルを買ったよ。
FTVだけどね。
今はこれが最上位なんだよね…OTL
早く本当のフラッグシップモデルを出して欲しいよ。
- 855 :SONY王:2006/05/09(火) 10:51:01 ID:/3nbAvl6
- PS3は59800円らしいね。俺の予想より1万円も安いよ。
もうこれは完全にPS3の勝利決定だね。
- 856 : :2006/05/09(火) 11:27:08 ID:r61cKp7g
- コスミオってリカバリディスクって付属してないですよね?
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 12:18:27 ID:x+UmD6zx
- >>856
ついてないよ。リカバリディスク作成ツールでコピー作ると良し。
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 12:24:44 ID:UYUyH7jv
- >>857
俺作ってないけど、だめかな?
フリーソフトいっぱい入れた後でも
問題無い?
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 12:25:27 ID:LDU4FnaD
- イングランド優勝ならパソコン代金を返金 だってさ
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20060508/1428591.html
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 14:18:17 ID:ujcHImvw
- Qosmio G20
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 14:21:52 ID:ujcHImvw
- Qosmio G20/490LS を買いました。
新品で18万ジャストでした。
東芝のパソコン初めてなので、この機種を調べたら昨年の9月発売だったんですね、
今は17インチのPCはG30が主流なのでG30のほうが良かったのかな?
でも田舎なのでG30注文してもいつ入ってくるやら。。。
18万って安いですよね?
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 14:36:12 ID:UYUyH7jv
- >>861
多分普通・・・
F30の最上位が20〜21らしいからね。
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 15:06:21 ID:ujcHImvw
- >>862
レスどうも。
今までPentium3 700MHz メモリ 384 HDD40G で外付けUSB接続のTVキャプチャーで録画し編集していたので
このG20がめちゃくちゃ早く感じます。w
メーカの延長保障+2年も入ったので3年は使います。
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 15:07:05 ID:mKZCr+YI
- 人の買った値段より、自分の出した金額に対して満足に値するかどうかだと思う。 ところで、G30の地デジモデルてみんな幾らで買いました?
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 15:30:23 ID:2xfwfbqZ
- みんなと言えるほど買った人がいるのか
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 15:53:39 ID:hWgnYevh
- >>864
G30はすべて地デジ対応じゃないの?
ちなみに G30 593 を230,000円 ポイント10%で4月末に購入
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 16:03:48 ID:UYUyH7jv
- 値段って、あって無いようなもんだよね。
俺かなり安く買えたけど、テレビもあんまり見ないし、
パソコンも初心者だから、完全にオーバースペックだよw
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 16:29:06 ID:mKZCr+YI
- あ、Gは全て地デジでしたっけ…手元にカタログ無いしわからんかったです。G30の一番高いやつに2Gのメモリ組んでたら4年くらい使えますか?メインは3Dゲームとかくらいですが…
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 16:37:14 ID:H80uE3Sa
- >>868
金持ち野郎めw
2Gでキツイゲーム出たらどーすんの?
今でも2G位いるんでしょ?
俺ゲームしないから、わからんけど、
4年はキツイんじゃない?
4年間もゲーム業界が停滞したままとは
思いにくいね。
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 17:12:40 ID:mKZCr+YI
- 金持ちていうか、しょっちゅう買い換え出来ないんで高くても4年くらいは使えるほうが良いんで。まあゲームっても今はFFだけですけどね…
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 18:23:13 ID:/3nbAvl6
- PS3の59,800円というのは廉価版の税抜価格で、本命のほうはオープン価格らしいね。
税込74,800円前後くらいかな。
ほぼ予想通りの値段だね。これでブルーレイの勝利は決定した!
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 18:44:42 ID:5pThRE0U
- PS3高すぎて売れないだろ。DVDレコーダー機能とか付いてたら別だが。
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 19:21:16 ID:EmoL66it
- >>871
勝利が決定した理由の説明になってない件
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 19:25:12 ID:PLzfkNBl
- >>871
DVDレコで早々と勝利宣言してひっくり返されたπをみてる気分
はじめのうちは下手なこといわない方がいいと思う
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:20:30 ID:p7JHVtI6
- 正直PS2で足りるなぁって気持ちがある。
安く楽しく出来るなら良いけど、高いと他の娯楽に目を向けるよ。
性能高くなった分費用もかかるからソフトも高くなると思うし。
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:38:06 ID:MDOdaLc5
- >>872
同じコメントがHD DVD発表時にはでなかったのは、さすが信者スレだよね(^^)
すくなくとも、今の芝のHD DVDプレーヤーよりは中身も価格も魅力的だとは言えると思うけどね(^^)
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:39:35 ID:KuSvdzfA
- 価格のどこが魅力的なのか小一時間便器に向かって説いてくれ
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:40:33 ID:MDOdaLc5
-
>>874
同じことは、藤井土下座発言にも言えるかも(^^)
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:44:36 ID:MDOdaLc5
- 今の芝のHD DVDプレーヤーの方が魅力的!と言えるあなたは、すばらしい(^^)
- 880 :東芝王:2006/05/09(火) 20:48:44 ID:thKgb0gT
- フォフォフォフォフォ
コスミオを持っていないワシが今夜も来ましたヨ
仕事帰りにスーパー銭湯に寄って来たのジャ
昨日はdellのスーパーデザインで楽しませてもらったのジャガ
今日のソニーの華麗なオウンゴールの前には霞んでしまうノウ
PS3が6万ジャト
漢の中の漢ジャナ
もう何も言うまいヨ
売って売って売りまくるのジャ
しかし松下は今頃頭を抱えているジャロウナ
起爆剤のはずが地雷になってしまったのジャカラナ
今頃HDDVDの工場立ち上げを検討しているかもしれんノウ
フォフォフォフォフォ
では御飯にするかノウ
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:54:20 ID:4rI/F4Lv
- >>879
誰が言ったの?
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:54:46 ID:V3kciP7A
- も、もしかして、もう五万くらいで叩き売られてる、とか>HD DVD
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:00:54 ID:/3nbAvl6
- PS3のスペックを考えたら破格でしょ。
PS3の性能は15万くらいの価値はあるね。
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:06:07 ID:ChJcRSId
- ID:/3nbAvl6
↑何しに来たんですか?
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:07:34 ID:p7JHVtI6
- >>883
でも15万あったら他の娯楽に回せるな。
dynabookAX買って、家電でも買う。
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:12:39 ID:oboxJyCl
- >>881
876に反論した人でしょ
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:18:27 ID:KuSvdzfA
- どう見ても言ってません
本当にありがとうございました
それと便所でやれ
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:31:21 ID:uG8W02NE
- 876
>今の芝のHD DVDプレーヤーよりは中身も価格も魅力的
HD DVDプレーヤーとの比較論に対して、
877
>価格のどこが魅力的なのか小一時間便器に向かって説いてくれ
と反論しているんじゃないの?
おれ、そこまで信者じゃないから言うけど、そこまで向きになって釣られなくてもいいと思うけどなぁ。
887も、国語できないか、盲目の信者になりかけて、落ち着いて読めないとか。
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:45:27 ID:KuSvdzfA
- 先ずはその息の詰まるような読点の打ち方から勉強するんだ
そもそも俺は最初から何も比較してはいない
何故ならブルーレイやHD DVDは時期尚早過ぎてマーケットが必要としていないから
(PS3の)価格のどこが魅力なのか小一時間便所に向かって説けと言っただけだ
大丈夫か?
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:01:12 ID:PaId4xaF
- >>889
文末には句点打たないと。
2節目の2行目と3行目の文章は繋がっちゃいけないんだろ?
- 891 :東芝王:2006/05/09(火) 22:13:50 ID:thKgb0gT
- 夏にXbox360がソフトを一本付けて8000円の
キャッシュバックキャンペーンをやれば完璧ジャナ
PS2もXboxも持っておるがノウ
今度はXbox360とWiiを買うとするかノウ
ところでソニーがtypeSを出して来たのジャガ
これは夏モデル第二弾と考えて良いのジャロウカ
時期が中途半端なような気がするんジャガノウ
まーモバイルタイプには興味が無いがノウ
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:16:18 ID:mj+F7QOg
- しかしマジでPS3高いな・・機能的には安いんだろうが
子供が手出せる値段じゃなくなってるぞもはや。
ソニーはゲーム機をどうしたいんだ。ブルーレイ普及への踏み台としか思ってねーのか('A`)
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:18:57 ID:p7JHVtI6
- >>892
まぁ正直、このスレで語る事じゃないけどな。
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:21:42 ID:/3nbAvl6
- >>891
S出てたのか、知らなかったよw俺もモバイルには興味ないからw
ところでtypeA後継モデルはまだかな?早く出して欲しいね。
typeAとtypeRのブルーレイモデルは第3弾か。
- 895 :東芝王:2006/05/09(火) 22:24:54 ID:thKgb0gT
- BDはスタートから躓いたも同然ジャロウネ
そもそも
FD → CD → DVD → ?
と来たわけなんジャガ
CDはDVDまでのつなぎ的存在だったはずなのジャ
それを考えるとFDからDVDに移行したように全く新しいメディアが
誕生すべきなんジャヨ
それをソニーが功名心からわざわざBDなんぞと小難しくするから
話がややこしくなるんジャ
HDDVDで十分なんジャヨ
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:35:22 ID:KuSvdzfA
- >>890
それはネタで言っているのか?
あと何で毎回ID変わってるんだよw
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:36:23 ID:/3nbAvl6
- G30/596LSみたいなスペックのVAIOが欲しいんだが。
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:39:40 ID:4rI/F4Lv
- >CDはDVDまでのつなぎ的存在
まるでCDできたときにすでにDVDが次の規格として策定中だったかのように聞こえるな…
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:52:34 ID:E93W8uEV
- じじい口調な割には肝心のカセットテープを忘れ去ってるのは何事か
フロッピーディスクこそがテープからCDまでのつなぎだろう
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:56:03 ID:KuSvdzfA
- DDSは20GBまで保存出来たな
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:57:14 ID:PaId4xaF
- >>896
ごめん、おれ第三者。つい書き込んじゃったよw
ネタじゃないよ。そこの文章が繋がったら意味わかんねーと思っただけだよ。
- 902 :東芝王:2006/05/09(火) 23:03:52 ID:thKgb0gT
- > まるでCDできたときにすでにDVDが次の規格
CDがブイブイ言わせていた時にはすでにDVDの存在は
知られていたはずジャヨ
次の規格に策定されるかどうかは重要ではないのジャヨ
必要性が次の規格を決めるのジャ
> じじい口調な割には肝心のカセットテープを忘れ去ってるのは何事か
あの当時のワシの懐具合ではPCはとてもではないが高嶺の花だったのジャ
持っている人が羨ましかったノウ
しかしお主も古いノウ
テープは信頼性と耐久性ですぐに消え去ったノウ
ところでお主Macのクラシックを知っておるかノウ
モニターと一体型のやつジャヨ
あれは使う者をワクワクさせてくれる夢の箱ジャッタヨ
あの当時はあれすらも買えない懐具合だったのジャ
今も大して変らんがノウ
フォフォフォフォフォ
- 903 :東芝王:2006/05/09(火) 23:10:07 ID:thKgb0gT
- ジョブス兄さんの凄いところはユーザーに夢を見させるところジャ
ソニーの悪いところは夢しかないところジャ
昔はハードに夢を乗せて売っていたのジャガ
最近は空虚な夢だけを売っておるのジャ
しかしジャネ
ユーザーに夢を見せるというのは大切なことジャヨ
東芝も技術力の勝負は当然のこととしてジャネ
夢の部分も忘れないで欲しいものジャネ
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 23:12:50 ID:KuSvdzfA
- >>901
文末に本来句読点を打つべき所で改行して省略してるだけよ
チャットや掲示板じゃ句読点律儀に打つとお硬く見える
あとは読み易いし打つの楽だし
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 23:29:04 ID:4rI/F4Lv
- >CDがブイブイ言わせていた時にはすでにDVDの存在は
>知られていたはずジャヨ
もしかしてCD(-ROM)じゃなくてCD-R/RW?
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 23:30:56 ID:8FAc5qYr ?#
- 東芝王になら抱かれてもいい
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 00:18:04 ID:4MKdTfiM
- G30/596LSみたいなスペックで、日立製IPS液晶で東芝以外の大手日本メーカー製のノートが欲しい
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 00:22:25 ID:DY9qcNZs
- G30/596LSみたいなスペックのMXが欲しい
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 00:25:39 ID:wBpJ4u/8
- G30の上位機種発表されたけど、いくらくらいなんだろう。。
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 00:54:34 ID:DY9qcNZs
- 697のこと??ヨドバシで399,800円也。
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 01:13:35 ID:ZoCFDmtq
- 過去レス見ないでかきこします。
F20/370を中古で買ったんだけど
前のノートよりも明るすぎるんで
目が痛い。
で、
いつもfn+F6押して画面暗くしてるんだけど
立ち上げるたびに手動で設定するのうざい。
画面を暗くしたままにする方法はないのでしょうか。
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 01:22:15 ID:KBxUe/6y
- >>911
「東芝省電力のプロパティ」ってない?それでそこそこ細かく設定できるよ。
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 01:40:47 ID:ZoCFDmtq
- >>912
おお!できたできた
ありがとう。
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 07:59:55 ID:u5bf2gNE
- 877は876への反論じゃなかったのか(^^)
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 08:03:59 ID:u5bf2gNE
- 価格に対する一般的な感想なら、そう 書けばいいのに、説明求む!なんて言うからさ、異論かと思ったよ(^^)
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 08:24:30 ID:WTaCjFjW
- 889って、地デジやHDには、とんと無縁な生活なんだろうなぁ
ネットいりびたり、放送もPCでしか見ない、とか
そういう生活も否定はしないけど
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 09:46:46 ID:DXEoHyjC
- >>902
>しかしお主も古いノウ
10年前でもポケコン使いにとっては基本はカセットテープだった罠
(一部MD派もいたり)
シリアルでつないだパソコンのドライブを利用できるドライバも出てたけどな
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 09:49:33 ID:ttHel0+y
- お年玉でカセットドライブ買ったんだよな〜
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 10:23:08 ID:4MKdTfiM
- 東芝王とPCハードの変遷を語るスレにしよう
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 12:17:18 ID:4Z096h8s
- G30/697は約40万かー、30にしようかな…
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 12:54:23 ID:tK6GyiFu
- 米Microsoft、Xbox 360用HD DVDドライブを年末発売−リモコンも付属
米Microsoftは9日、同社のゲーム機「Xbox 360」の周辺機器として、
外付けHD DVDドライブ「Xbox 360 HD DVD Player」を年末に発売することを発表した。
1月のInternational CESでは、年内発売と発表されていたが、今回、ホリデーシーズン
(11月末のサンクスギビングデー以降の年末商戦)の市場投入が明らかにされた。
価格や仕様などは未定だが、Xbox 360と組み合わせて、HD DVDビデオタイトルの再生が可能となるほか、リモコンも付属する。
また、同社のE3特設サイトでは、HD DVDドライブとXbox 360をUSBで接続することも明らかにされている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060510/ms.htm
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 14:35:53 ID:bwkCyzVJ
- F30かG30を購入しようとしてるんだけど、持っている方に聞きたい
ファンって結構気になります?
テレビしばらく起動してるとファン回りっぱなしになったりしますか?
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 15:02:31 ID:5d22fz6h
- >>922
G30/593使ってるけど、
まったく気にならない。
て言うか、回らない。
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 16:33:51 ID:pGcHkN6c
- なんせ新SS MXのサイズでも余裕で乗っかるCPUだから。
Qosmioクラスになるとファンなんて滅多に回らん。
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 18:49:37 ID:pBD+65Rq
- じゃぁ、DVDの次の規格はブルーレイorHDDVDで
その次の規格はテラバイトディスクになったりしないかな?
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 19:01:55 ID:g5xVs8OL
- G30/593
メモリ増設したいんだけど、
東芝で直販してくれんのかな?
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 19:07:29 ID:SF9vflBp
- いくつにするの?
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 19:11:43 ID:g5xVs8OL
- >>927
512でデュアルにしたいんだけど、
相性とか結構シビアそうだから、
純正買おうかなと思って。
バルクとかあんまり良くないんでしょ?
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 21:07:59 ID:fL/mDgH8
- 相性なんてあんの??
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 21:11:08 ID:s1OTyx3A
- メモリって元から付いてたのがサムソンのチップだったので
同じサムソンの付けたら何の問題もなく動いたよ。
気になるんだったらメルコの対応してるメモリ買えば動かなかったら
交換してくれるんじゃね。
- 931 :788:2006/05/10(水) 22:41:36 ID:UIZ+19G5
- パソコンが修理から戻ってきた。微妙に保障期間過ぎていたが、
なんとか無料にしてもらえました。東芝さんありがとう。いやほんと。。。
これでPS3買え・・・・・・・・・・・まずはハイビジョンテレビかw
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 23:44:33 ID:1k/FviEy
- >>929
ないの?
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 23:47:07 ID:7Dlbrf4n
- G30/593LS購入した。
AV Centerで地デジの番組を予約録画した。
見るナビで見ようとするとエラー(コード80003601)が発生して見れない。
この録画はどうしても見れないのだろうか。
状況が理解できる方おせーて
説明不足だったらもっと詳しく説明する
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 01:01:00 ID:GpI1+4fv
- 今日発売予定のG30/697LS買った人、
やっぱりインバーターノイズってやつは乗りますか?
見直されてないかな?
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 03:00:56 ID:ZgEp5Yeh
- F30がスロットインじゃなけりゃ完璧だったのにな
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 03:25:03 ID:lHpNs4iu
- >>935 なんでスロットインはだめ?
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 03:28:19 ID:frVfZgz2
- 俺も嫌いだな、、
前面だからタバコの煙気になるし、
MDの時から壊れやすいって聞くしね。
G30だけど、感触も最悪だよ
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 07:24:58 ID:b75KPWRl
- 確かに。スロットインじゃなきゃ換装する場合でも選び易い。
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 08:29:19 ID:mTVyJd2r
- しかし、HD DVDって、安い安いと言いながら、みずから先行してBDも驚く価格を発表することがないねぇ。
実はあまり差がないんだろうかね
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 11:16:31 ID:rw809lIf
- G30/697、買う必要あるのか?
596で十分な気がするが
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 11:19:25 ID:kIh0xaef
- >>940
まったくだね。
HD-DVDなんてvistaのsp1出たくらいに買って
丁度良い感じっぽいしね。
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 12:10:56 ID:K91zxP1U
- >>923
>>924
カカクではうるさいとか言われてるみたいだけど
やはり個人差の問題かな?
ファンが頻繁に回らないのなら買おうと思ってるのだが。
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 12:38:39 ID:YqWoD3xI
- >>902
>CDがブイブイ言わせていた時
いつをさしていってるの?
1982年 CD-DA
1985年 CD-ROM
1990年 CD-R
1996年 CD-RW/DVD-ROM
1997年 DVD-RAM(2.6/5.2GB)
1999年 DVD-RAM(4.7/9.4GB)/DVD-RW
2000年 DVD-R
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 13:02:26 ID:b75KPWRl
- >>940
しいていえば液晶かなぁ。
HD DVDとBDはどっちもどっちって感じだしなぁ。DVD DLでも手ごろじゃない分にはまだ早いだろうし。
それよかQosmioは最上位機種でもCPUのクロックが最上位じゃないのは気に入らないなぁ。
フラッグシップなら何でも最上位にしておいてくれよ。
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 13:33:08 ID:rw809lIf
- 液晶は596と697同じだろ?
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 15:13:45 ID:iTNXgMT8
- >>944
激しく同意。秋冬モデルではこれくらいやって欲しいね。
OS Windows XP Professional
CPU Intel Core 2 Duo T7600 2.33GHz
ディスプレイ 17型ワイド WUXGA
メモリー 2GB
HDD 160GB×2(5400prm)
GPU NVIDIA GeForce Go 7900GTX
ドライブ HD DVD スーパーマルチドライブ
TVチューナー アナログ/地上・BS・110度CSデジタル
Office Professional
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 15:18:32 ID:+18wjPaz
- >>946
そのスペックだと軽く40万は超えるな
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 16:22:47 ID:b75KPWRl
- >>946
OS Vistaが間に合えば最上位のVistaで決めて欲しいね(間に合わないか)。
GPUはメモリ512MBから1GBを希望で、HDD200GB×2で・・・。
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 17:12:11 ID:rw809lIf
- >>946
ソニーのとこでも見たなそれ
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 17:25:13 ID:rw809lIf
- でも今は596が買い時だと思う
G20/395以来の買い時
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 17:50:01 ID:6v2rSURc
- データ保存メディアとしてはHD DVDやBDでも容量不足なんだけどな
書き込み出来ないんじゃ尚更弱い
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 18:04:37 ID:rw809lIf
- 何十GBも入るんじゃないの?
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 18:08:33 ID:l5qWJirR
- >>951
テープ買っとけ
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 19:05:06 ID:Xxn1LnZG
- G30/697の液晶ってサムソン製?
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 19:45:46 ID:mR0tYrIY
- PS3がE3でフリーズしちゃったな
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 19:50:50 ID:mR0tYrIY
- http://www.youtube.com/watch?v=c_4InHXPHvs
これね
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 19:52:35 ID:4WdiiypR
- >>955
> PS3がE3でフリーズしちゃったな
スレタイ見ないで何言ってるの?
せめてVAIOのスレでやってよ
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 20:13:32 ID:mR0tYrIY
- あれ?流れみたけど
ここHD-DVDとBDの偽装スレでしょ
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 20:19:30 ID:4WdiiypR
- 違うからゲーム板で騒いできてよ
流れとか呆けてんのかと
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 20:21:09 ID:mR0tYrIY
- やっぱりPS3フリーズしちゃったからBDはご愁傷様だね
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 21:47:49 ID:FQ4IG99c
- 流れぶった切りですいません。
F20573を検討中なのですが、アドバイスいただけませんか?
・ネット
・word/excel/CAD(2Dのみ)
・ゲームはほとんどしないと思う
・TV(HD&DVDレコーダとして使いたいが、頻度は低い)
・無線LANにしたい
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 21:49:41 ID:6v2rSURc
- >>953
現状テープかHDD位しかないからね〜
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:08:23 ID:4WdiiypR
- >>961
全然、良いと思う。
ただそれらを平行してやるならメモリ512MB足すともっと良いかも。
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:42:05 ID:RZ27WxUZ
- >>946
そのスペックのVAIOが欲しいんだが。
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:49:19 ID:LJ+qqw/Z
- VAIOなのにHDDVDですか
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:50:23 ID:RZ27WxUZ
- スマン、ブルーレイにして。
- 967 :東芝王:2006/05/11(木) 22:58:18 ID:XQdoobZ+
- > いつをさしていってるの?
> 1982年 CD-DA
> 1985年 CD-ROM
> 1990年 CD-R
> 1996年 CD-RW/DVD-ROM
> 1997年 DVD-RAM(2.6/5.2GB)
> 1999年 DVD-RAM(4.7/9.4GB)/DVD-RW
> 2000年 DVD-R
すまんがハッキリと何時頃とは覚えておらんのジャヨ
ワシの町にソニーショップがあってノウ
そこの兄ちゃん
と言っても経営者の息子なんジャガ
その兄ちゃんとCDプレーヤーの前で立ち話をしていたらジャナ
ひょんなことからレーザーディスクの話になってノウ
ワシがディスクが大き過ぎて持ち運びに不便だと言ったらジャネ
その兄ちゃんが
CDと同じ大きさのものが研究開発中ですから
それほど遠くない先で登場しますよ
と教えてくれたのジャヨ
まーその兄ちゃんもソニーのスタッフから聞いたんジャロウガネ
その時は便利になるとしか思わんかったんジャガ
結局データが記録できれば確かに保存媒体として使えるノウ
そういえばレーザーディスクもパイオニアが発売する前から知っておったヨ
それは何もワシだけではないはずジャヨ
一般の人でも結構居たはずなのジャ
パイオニアの名前で世に出る2、3年前にテレビの深夜番組に何度か
取り上げられていたんジャヨ
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:00:35 ID:GpI1+4fv
- G30/596持っている人、教えてくれない?
やっぱ、ファンの音気になる??
DELLの9400にするか悩んでる。
インバーターノイズは、液晶最大輝度で無くなるらしいから
まあ、いいや。
でも静音性はゆずれないなぁ。
- 969 :東芝王:2006/05/11(木) 23:06:36 ID:XQdoobZ+
- PC工房から19型ノートが出たのジャガ
7800を2個搭載というのはカラ回りしておるのではないかノウ
マヨネーズの口を大きくするのと
発想は似たり寄ったりのような気がするのジャ
コストパフォーマンス的にもどうかノウ
それに排熱も凄そうジャナ
何よりも6.7kの重量はしんどいワイ
室内移動だけでも結構きついジャロ
ワシもノートの大画面化は当然の流れと思うのジャガ
重量の問題は何とせんとノウ
それに冷却台が必要そうだワイ
- 970 :東芝王:2006/05/11(木) 23:12:13 ID:XQdoobZ+
- > “Qosmio(コスミオ)シリーズ”を始めとしたパソコンについても、
> 年平均5%の成長を見込んでいるという。
> これは価格下落のリスクも織り込んだ計画で、
> 生産性向上による競争力の強化や高画質&高音質、
> ユーザビリティー、セキュリティー、省電力など東芝の独自性を
> アピールしながら高付加価値製品を中心に展開していくと説明した。
> さらに、映像事業全般についても、
> 「HD DVD、SEDによって“映像の東芝”をさらに印象づけていく」
> と締めくくった。
東芝の社長の経営方針説明会ジャ
期待したいものジャネ
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:13:47 ID:RZ27WxUZ
- ブルーレイ>HD DVD
有機EL>SED
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:15:50 ID:O1ix842z
-
Next
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147356252/
- 973 :東芝王:2006/05/11(木) 23:18:31 ID:XQdoobZ+
- > ブルーレイ>HD DVD
> 有機EL>SED
お主
不等号の使い方を間違っておるヨ
フォフォフォフォフォ
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:23:18 ID:A4ysxUP6
- スロットイン嫌いな人って多いのか。超意外。
俺的にはスロットインのほうが好きだけど。
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:25:36 ID:DEljBDIa
- >>974
故障しない保証があればね〜
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:26:49 ID:6v2rSURc
- >>971
上は同意
下は同意しかねる
ってか多分、製品領域が被らない
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:46:25 ID:LJ+qqw/Z
- 画質ならSED>有機だろ・・・
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:52:53 ID:awEVwbjf
- >>971
有機EL寿命短すぎる
1日10時間使用で、1年経つと明るさが半分になるよ
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 00:01:02 ID:aofYGBCx
- 東芝王の語尾のウザさは異常
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 00:12:37 ID:721uJemQ
- >>967
VideoCDだったりして…
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 07:04:40 ID:YjxJT/NE
- 東芝のメーカー保障って
どこまでやってくれんの?
HDD壊れたり、液晶が映らないとか大丈夫?
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 08:04:42 ID:8+RyRdff
- 東芝ソフトウェア更新チェックツールをタスクバーから削除したいんだけど
誰か教えて下さい、スタートアップから外しても無理です
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 09:04:13 ID:FvYnYaje
- 更新チェックツールをタスクバーから消したい!
│
├ 1.自分で用意したOSを入れる
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 09:42:02 ID:8+RyRdff
- RegSeekerを使えばよいのですね
ありがとうございました、一度試してみます。
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 15:15:51 ID:y8XrfWET
- >>981
液晶は壊れたことないからしらんが、
一年保障以内でHDに不良セクタが出来たとき交換してもらったことがある。
2年前だから今はしらん。
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 17:07:26 ID:KM9TMqHP
- http://img98.imageshack.us/img98/5304/sonyvaioar11wf.jpg
typeA後継のtypeARだそうだ。
デザインは最高に良いからあとはスペックだね。
G30 697以上のスペックで出るのは間違いないだろう。
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 17:51:40 ID:TuFyet6Z
- >>986
SONY VAIO typeA
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136138792/225
225 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/05/12(金) 17:03:59 ID:KM9TMqHP
223はネタだろw
そんな低スペックなはずないし、明らかな間違いがあるwww
【DELL】XPS M1710【ゲーマー向け】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147079551/162-171
162 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/05/12(金) 12:20:21 ID:KM9TMqHP
http://img98.imageshack.us/img98/5304/sonyvaioar11wf.jpg
何このカッコ良すぎるVAIO(*´д`*)
XPSやめてVAIOにするよ。
171 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/05/12(金) 17:21:26 ID:KM9TMqHP
>>169
明らかにネタだろ。
そんな低スペックなわけないじゃんw
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 18:41:56 ID:57gd4uxO
- ここまで来るとただキモイな
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 20:07:34 ID:M4d6SQ9N
- 素朴に、いつ記録型HD DVDでるのだろう、という疑問
50G BDは出ない!って自信まんまんに、えらいさんが発言してたと思うけど、その前に、自分の足もと、しっかりしてほしいな
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 20:11:03 ID:ka/5LdlK
- >>985
サンクス
ヤマダの5年保障がメーカー保障の範囲
らしいから、ちょっと気になったんだ。
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 20:17:02 ID:llJ1bxF/
- >>989
今日東芝の人からもうすぐHD DVD搭載RD出るよと聞いた
地デジのHD DVDへのムーブ対応版AV CENTERはまだ先らしいけど
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 20:24:28 ID:M4d6SQ9N
- ということは、またROM?
こりゃダメだ!
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 20:54:50 ID:+dyzoTl4
- 【東芝】dynabook/Qosmio ]T【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147356252/
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 21:58:22 ID:m7G2ecOd
- >>993
舞乙女
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 07:18:34 ID:2YVufC6w
- ダ
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 07:19:08 ID:2YVufC6w
- イ
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 07:19:58 ID:4Fl3HXea
- ナ
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 07:20:00 ID:2YVufC6w
- ナ
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 07:20:41 ID:2YVufC6w
- ブ
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 07:21:14 ID:2YVufC6w
- ッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)