■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
富士通 FMV BIBLO Part2
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 00:17:48 ID:mGgZHAoh
- OK、ブラクラゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ガガガガ・・・・
本家富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html
今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/index_down.html?fmwfrom=sup_contents
富士通 FMV BIBLO Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115487531/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 00:18:43 ID:mGgZHAoh
- 新スレ立てました。
是非使ってください!
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 00:51:04 ID:PTJi3rA4
- 三太郎
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 01:15:10 ID:HX1eVtZb
- >>1GJ、と。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) わざわざAAでレスとは流石だな。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 17:07:58 ID:JdIF4qZy
- まあとりあえず貼っといてみようか
高画質機能チューナーを大幅に導入──富士通「FMV-BIBLO」新製品発表
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/25/news032.html
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 21:45:46 ID:CPYrBj6s
- >>1お疲れ、ありがとう
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:28:27 ID:KtlFtrl7
- NB55Gを約1年半使っている者です
昨日画面に一本の白い横筋が入り、今日ついに全体が真っ白になってしまいました
今は、しばらくたつと復帰したり、またダメになったりしている状況です
自力で直す方法はないでしょうか?
なければ近日中に修理に出すので、注意点などがあればよろしくお願いします
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 01:02:49 ID:Oi7fsKY/
- >自力で直す方法はないでしょうか?
さっさと修理に出す。
異常が出た状況を詳しく紙にでも書いておきなさい。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 05:21:39 ID:rTqbewvJ
- >5
相変わらずアナログ放送録画が全盛といった感じですね!
そろそろデジタルチューナーを内蔵して放送録画も可能になって欲しい。
だけどデスクトップ32型のガチガチ仕様じゃ勘弁だけど..。
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 06:26:35 ID:X26M+fp/
- WiMAXで配信できれば
ネットもできてお得な気がするんだがね...
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 04:38:41 ID:NvEOHk99
- 本体の冷却をする場合の時何だけど
部屋の暑さが何度以上になった時に実践したら安心なんでしょうか?
冷却シートとか冷却ファンとかで..。
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 11:54:25 ID:67+hPHEh
- こちらを覗いてみたら如何。
ノートPC徹底冷却
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119521080/l50
【ヤバイ】でさ、HDD今何度?+2℃【安心】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090745154/l50
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 12:19:30 ID:aar8BFq7
- 17インチのやつ、高いな・・・
なんでこんなに割高感があるんだ
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 12:52:07 ID:9LK4UP7L
- 夏モデルのNX70L/WとNB90L/Wで迷ってます。
3Dゲームは全くやらないんですが、TVは良く見ます。
静かな方がいいいのですが、両者の静音性に明らかな差はありますか?
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 13:00:30 ID:NThpzcIK
- >>13
貧乏なので安い方が基準になるから。
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:01:21 ID:t4zHs+0n
- >>13
高い?NXの方かな?
夏モデルに比べてNBの17インチは、随分安くなった印象を受けたよ。
自分は8月半ばに、かなり値引きされた夏モデルのNB90LWを買ったんだけど
その店でNB90の秋モデルが6000円高いだけで予約受け付けてた。
待てばよかった・・orz
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:02:10 ID:KDW9qOEu
- 〉14
その二つをにぎやかな店頭以外の場所で並べて比べた事のある人、いるとは思えない…。
私NXユーザーですが、カタログ見ると状況によって最大20Wの消費電力差があって、NBの方が一見希望に沿ってるように見えますがしかし、NXはスピーカーのせいなのか、音良いですよ。これは結構ポイント高いかも。
で、NBにも使って分かった良いところ、ってあると思うけど、それはNBユーザーさんの書き込みを待たないとね…。
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 21:47:08 ID:42tUsesf
- さて今回の富士通は夏モデルからどれだけシェアのばせるかなぁ。
結構良いラインナップだと思うんだけどなー
>>14
もしかしたら今回のコスミオの方がいいかもしれんよ
って夏の話か、NX70の方が幸せになれる予感。安いし
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 23:17:14 ID:mnSQ8DjB
- NB75K/T(中古、未使用品)が144,800円で20%のポイント付き、無料で3年間の補償がついて
512MBのメモリがPC本体と同時購入で10000円(20%ポイント付き)
だったのですがお買い得なのでしょうか?
本スレ?住人のみなさんの意見をお聞きしたいです。
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 04:13:36 ID:77QqXQXg
- NX新モデルでましたね。
ここで質問。
新モデルの NX90M/W のX600はHYPERMEMORY対応との事。これが旧モデルとの唯一の違い。
NX90L/Wでドライバをアップデートすれば対応できるって噂を聞いたのですが、、、
実際のところどうなんでしょう?
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 04:21:15 ID:8LMwQTy+
- >>19
春モデルだから相場なんじゃないの?
特別安くは無いな。
- 22 :な:2005/09/01(木) 05:20:03 ID:6muz4FQo
- ウインドーズXP??90と書いてあるノートパソコンを使っています。CDを焼く事できますか??
- 23 :に:2005/09/01(木) 06:08:27 ID:CjHpVS4R
- 問題無くできます。
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 06:10:12 ID:Dytsizix
- 焼こうとしてみればいいじゃん
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 16:01:41 ID:w21EByMs
- 夏モデルの「FMVNX90LW」と秋モデルの「FMVNX90MW」のどちらを購入しようか迷ってます。
値段は8万くらい違いがあるみたいですが・・・性能的にどの程度の違いがあるのでしょうか?
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 16:23:35 ID:dIOetQui
- 〉19
性能と値段、さらにメモリー増設にポイント付きだし、ずいぶん頑張ってると思うけどなあ…。
ただひとつ気になるのは、たしかこのモデル、無線機能が11aに対応してなかったような…。違ったかな?そうだとすれば、それがここまで値引きしてる理由かもしれない。
適当なこと言ってるだけ、だけど。
でもそうなら11a無線が必要ならその時点で無線カード買えばいいし、悪い話じゃないと思うけど。
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 17:35:38 ID:ctXiQrnW
- 秋モデルが出た時点で春モデルは不良在庫
店としては仕入れ値以上で売れればいくら安くてもオケ
- 28 :14:2005/09/01(木) 19:11:35 ID:+nF2KUrM
- >>17
レスサンクスです。
現在PEN4のデスクトップLX70でテレビみながらPCで仕事してると
ファンの音がうるさくて仕方ないんです。
机が狭いので今度ノートにしようと思いどっちが静かにPCしながらテレビをみれるかに
関心があり質問させて頂きました。
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 19:13:37 ID:7FSxy/EX
- >>26
周りに.11a使ってるやついます?おれは使った事ない。
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 20:01:43 ID:UuLvO2qw
- 秋モデル、
むっちゃ良くなったね
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 20:31:39 ID:ju0qc0i7
- なんでNECのLAVIEと比較して、
このスレは閑散としてるの?
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 22:04:22 ID:/8H/7s+E
- MGの50とTでまよってるんですけど、
4年前のバイオが壊れ気味。
用途はネット、写真、レポートくらいです。
映像は保存でDVD使います。
気軽に持ち歩きたいんですけど、これ1台だけなので実用性も必要です
なにか気をつける点とかアドバイスありませんか?
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 22:29:08 ID:+h2q0IAy
- ________
_,r''´.::::::::::::::::`ヽ、
_,f´ :::::::::::::::`.、
f ` ヽ ::`:、 :::`.、
! :. ヽ.ヽ:.. ヽ:..:ヽ:. :::::ヽ
! r、 ヽ:.`:、:.ヽ.`:、::ヽ::::ヽ: ::::::ヽ
! l´ヽ :ヽ、X´,rゝ-ゝi;__:ト、: ::::::ヽ
! l,r‐,,,丶ゝ ` ヽっ_,!l::::::V:. :::::i、ヽ
! i lヽヽ。ヽ '´ !::::::l:i::.:::::ヾ、ヽ
,! l l:'´ヽ`´ ' _,, ┐ ,,!::::::l::!i::::::::ヽヽ!
/ ! ! .:!::::::l::`..、 _`ー ' /l:i:::::l_;!li::::::: ! !
/ l./.:::!::::;r‐'77'''',ri¨´ l:l ::::l、`ヽ、:: l !
/ i l:..:::l:::/:.:.// i ,! ,!.! :::レ ,r`ー-、 l
/ l l:.:::l::/:.:.:.:!:l !、 __!.l .:/ ,r'´ ,r‐''''ヾ !
/ .:::! l::::/:/:.:.:./l:.:! ! ´,r''!.:/‐'' /;,;,;,;,;.:.:.:.ヽ
レ!:/! l::/:/:.:.:./:.:ヾヽ、! / !:l _,,/;,;.:.:.:.:.:.:.:,;,;,;,;.:`ー、
l::! !. l::i/:.;,;.:.!:.;r'´7┬T、‐‐'''レ¨:.:.:.:.:.:,;,;,;,;,;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、
l;! l:l:::i !:.:,;,:.:レ ,r'´ヽ__/、ヽ;,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.____:.;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.:.;,;,;`,、
l! l;ト、!:.:.;,:.:.! ー'´ l;,;! ヽ ヽ;,:.:,;.:.;,;,/ `ヽ、;,;,;,;,:.:.:.:.:.:.:.:.:`,、
l:.:.:.;.:.:.:! /;,;,! `′l;,;.:.;,;,;,/ `ヽ、;.:,r:.:.:.:.:.;,;,;,`,、
,r';,;,:.;,:.:/ヽ ,/;,:.:.::l !;,;,;,;/ /'';,:.:.:.:.:.:.:.:.:,;,;,;!
/:,;,:.:.:.:,/:.:.:.:`:.:.:.:.:.:`.、 /;,;,;,;,! r‐''''''''ー--r‐'‐-r‐‐‐-,;,;,;,;,/
_/:.:.:.:.;,;,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ':.:.:,;,;,;,l レ´ ` 、ヾヽ:.`:、;,;,/
_,f:.:.:.:.:,;,;,;,;/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,ヽ ヽ'´,r ! l:.;!.:,;,/
,r''‐-..,,,,,,r<ヽ` 、:.:.:,;,;/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,;,;`、 `ー'''`ー‐''¨ ̄ ̄
l、ヾ ̄ _, ! l l;,;,;,r'`ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;__;,>
l`ー‐'i ̄ _,ノ_,!,r‐'7:.:/:.;,;/ ̄!''''''''┬-----‐'''i¨¨;,;,;,;`,、
`ー''`ー''´ /:.:/:.:.:,/:.:.:,;!:.:.:.:.;,!:.:.;!:.:.:,l,;.:.:.:.;!;,;,ヽ;,;,;,;ヽ
/:.:/:.:.:,/:.:.:.:,;!:.:.:.:,;l:.:.:.:;!.:.:.:l;,;.:.:.:.l,;,;,;,:ヽ,;,;,;ヽ
/:.:,/:.:.:,/:.:.:.:.;l:.:.:.:.:,;!:.:.:.:.;!:.:.:.;!;,;.:.:.:.!;,;,;,;.:ヽ;,;,;,ヽ
/:.:.;/:.:.:.;/:.:.:.:,;!:.:.:.:.:,;!:.:.:.:.:,!.:.:.:.;l,;,:.:.:.:.l;,;,;,;,:.ヽ;,;,;,;ヽ
/:.:.;,/:.:.:./:.:.:.:.:,;!:.:.:.:.:.;l;.:.:.:.:.;,!:.:.:.:.;l,;,;.:.:.:.l;,;,;,;,;.:.ヽ;,;,;,ヽ
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 23:38:21 ID:ChpB4zgM
- NX90M/Wって、もしかしてRAID 0?
100GB×2とか書いてあるし、店頭で夏モデルのNX90L/W使ってみたらやたらレスポンスが良かったもんで。
近くにあったDellのDimension 5100C (Pen4 540/1GB RAM)と互角だったんでびっくりした。
- 35 :17で26:2005/09/02(金) 00:26:26 ID:irkMmhtq
- >>28
え、パソコンでテレビ見るんじゃなくて、テレビはテレビで、パソコンはパソコンで
なんですか。
NXもNBもテンキー付きのノートなので、ディスプレイに正対するとタイピングの指が
若干左に寄るのをどうとるか、というのもあります。
>>29
近所にいますよ、一人。誰かは分かりませんが。
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 00:39:00 ID:AuWfItrk
- NB75MをWEB MARTで買うか
ジョーシンで買うか悩んでるんだけど
ポイントとか、どちらのほうがお得だと思う?
あと、WEB MARTで買う時は
電話サポート10件無料は必要?
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 00:45:15 ID:AuWfItrk
- あと、メモリは自分で増設したほうがいいかな?
聞いてばっかでごめん><
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 00:45:36 ID:YaRCLTZp
- でも性能とかほとんど変わらなくて多少マイナーチェンジしただけの
最新モデルと旧型モデルで10万くらい価格差つくんだったら旧型モデルの方が得だな。
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 02:21:09 ID:NENLEEDB
- 定価自体は2万ぐらいしか変わらないだろ
出たばっかだから値引きが無いだけで。
11aW53とかDVD-RDLがいらんなら値下がりした型落ちで十分かとは思うけど
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 09:40:05 ID:whra/Tds
- WEBマートの納期2週間て遅くないかえ?(´・ω・`)
でも3年保証が欲しいのでショップじゃ買わない予定だけど。。。
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 11:55:36 ID:44CIOUbz
- あの3年保証、あんまり意味無い希ガス
NECなみの内容なら○なんだが・・・
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 12:36:01 ID:u2+D+VQc
- >>14
NB90L/Wを6月に買ったけど、音はマジで静か。
- 43 :14:2005/09/02(金) 13:39:26 ID:Xiid5O7w
- >>42
レスサンクスです。
NB90L/Wの方が安いですし、コッチにしようと思います。
その他使用してご感想ありますか?
(メモリー増設してますか?)
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:00:41 ID:q5C+pLqP
- あれ、浴場はけが4人じゃなかったのか・・
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:01:57 ID:q5C+pLqP
- ↑ごめんなさい誤爆です(´・ω・`)
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:05:16 ID:9VUaf+sG
- すんません。
BIBLO NE3/500Lを使用してるのですが、
突然winが落ちて、その後まったく立上らなくなりました。
ファンが回ってるだけなのですが、何か方法はありませんか?
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:10:19 ID:pidaZ0Nv
- >>46
熱暴走じゃない?暫し休息CPU冷やせ
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:13:17 ID:9VUaf+sG
- >47
なるほどぉ〜さっそくやってみます。
ありがとう
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:04:27 ID:oq15PI59
- こんにちは。
BIBLO NB50Gを使用してます、
デスクトップに、アイコンとか下にある青いバーもうつらなくなりました。
どうしたらよいのでしょうか??
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:08:19 ID:asvHNOmf
- おまいらこんにちわ。NB18C/Tユーザーです。
あまりの遅さや、フリーズに切れて先ほどメモリ増設しますた。
256を増設したのに、舞コンピューターのプロマティで480Mとしか表示されないのはなんでえ?
512じゃねーのかと問い詰めたい。漏れの30Mどこいったんだよ?
マジレスキボン。
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:10:11 ID:asvHNOmf
- >>49
隠れてるだけだから、ポインタもっていって表示が変わったらクリックしたまま画面上にあげれば?
んでもって出てきた青いバーを右クリしてタスクバー固定をチェックしとけば、おkかと思う。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:29:39 ID:oq15PI59
- ありがとうございます!!でも隠れてなかったです。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:31:55 ID:asvHNOmf
- >>52
アイコンとかも映らなくなったんだな。スマンよく読んでなかった。
再起動でなおた?
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 20:02:28 ID:L6RQVTq4
- >>53
再起動でも普通に切ってもう一回電源いれても治りませんorz
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 20:05:08 ID:LZl/aQdC
- >>54
画面の解像度下げてみる
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 21:45:00 ID:EhPmOvBW
- >>50
仕様ですw
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 22:00:05 ID:7EpswAdJ
- >>54
じゃあ今なにが映ってんの?背景のみ?そうゆう設定にしたんじゃないのか?スクリーンセーバーとかさ・・。
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 00:15:24 ID:ZOTZZk6P
- >>50
ビデオメモリに使ってるんでしょ。
BIOSで128MB、64MB、32MBから選択できるタイプや自動で切り替わるタイプもあるね。
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 00:20:01 ID:ZOTZZk6P
- >>50
ちなみに持ってるPC
NB75HT→自動で切り替わる 最大64M
NB18B→64MB、32MB、16MをBIOSで変更できるよ。
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 00:30:05 ID:trQnflOI
- >>50
ちなみに、NB80L
16M〜128MまでBIOSにて変更可。
いま、128Mで稼動中w
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 00:55:19 ID:VrJGFYBm
- 50でつ。どうやったらビデオメモリ変更できるんだ?でも少なく変更したらTVとか遅くなるんだろうな。
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 01:21:34 ID:l020so7n
- >>61
>>60
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 09:03:32 ID:trQnflOI
- >>61
聞かなきゃ分かんないなら、触らんのが吉。
増設って、256かヨ。
1G乗せれば、グラボの分なぞ気にせんでイイのに・・・。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 10:04:35 ID:oGgcLdao
- >>61
取説読め。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 11:45:19 ID:ZOTZZk6P
- >>61
BIOSでやるんだよ。
PCが富士通のロゴの時に、f12とかf2(忘れた)連打
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 12:13:19 ID:DuVP3zff
- >>65
マニュアル読むことを覚えさせなくちゃ駄目
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 13:22:08 ID:QtgNLERy
- >>63
グラボは触らないほうがよさそうだ。つーかどれがグラボなんかもわからんw
漏れのPCは1Gも載せれないんだ。最高で768だと。
256か、512かで迷った時に、前に使ってた富士通のPCだと、
メモリ増設してもたいして速くならなかったんで、256にしたんだよ。
どのみち経費で落ちるから512にしとけばよかったんだけどね。
>>65
書き込みしたあと思い出したよ。なんか聞いたことあると思っていたんだが、
そうそういじるところじゃないから忘れてた。トンクス
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 14:37:34 ID:4IiFUorB
- 録画したテレビ番組って
加工できないん?
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 14:58:09 ID:9+xqCd5o
- 普通に出来る
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:11:34 ID:4IiFUorB
- なんかソフト使うん?
それとも嘘ついてる?
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:15:26 ID:ZRzxlXnu
- >>70
ソフト使う
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:16:51 ID:4IiFUorB
- ヒントおくれ
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:30:02 ID:6T9ZbViU
- >>72
テレビ番組録画できるPCなら普通に編集ソフトが付属で付いているもんだぞ
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 16:00:35 ID:4IiFUorB
- じゃあ、録画した番組をaviとかmpgにできるん?
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 16:00:44 ID:trQnflOI
- >>72
>>64
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 16:03:39 ID:4IiFUorB
- 持ってないから、鳥説ないよ
それでTVつきか無しか悩んでる
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 16:28:07 ID:VzHehKbq
- ここ初心者板じゃねーし
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:42:06 ID:5c20UNrC
- 本日ネットでNB90LW発注しました、
到着が楽しみ
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 16:44:11 ID:pqTGH4B2
- 同じNBシリーズでもキーボードの色の違いとかで、
感触が良かったり、悪かったりする。
白いキーボードの感触が固めで良かった。
気のせいかな?
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 18:22:51 ID:UsUw3SMv
- >>76
カタログで添付ソフトを調べろ。
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 20:52:35 ID:nqqpzsWs
- DVDメディアって何が一番相性いい?
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:17:47 ID:W3KLJF3t
- >>81
なにとだよ?
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:43:58 ID:nqqpzsWs
- >>82
山羊座と
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:19:35 ID:QrSJT5Sn
- 山羊座はマクセルがいいよ
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 01:42:04 ID:0FuI5DiQ
- NB75M買いました。とても静かで気に入りました。
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 02:02:42 ID:7bruJJj1
- >>85
どこで、いくらで買ったの?
LIFEBOOKは個人じゃ買えないの?
Pen4 3.46G & mem 2Gが魅力なんだけど
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 02:08:15 ID:fJSlk3Hy
- >>76
このソフト だけどこれよりもっと新しいバージョンが入ってる
http://panasonic.jp/support/software/mdvs/prod/v46/index.html
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 02:11:19 ID:ftHaGpVk ?#
- ウェブマートで買える
社名は適当にごまかせばいいお
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 15:44:31 ID:zZkkVFyA
- グラフィックチップ乗せたって1万円くらい高くなるだけなんだから
選択肢設けてくれれば良いのに、、、
ビジネスやらネット使用ならもう要らないのは分かるけどさ。
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 15:54:57 ID:H3Bub8Hn
- 原価だけで語るなよ
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 17:37:55 ID:zod0mtOQ
- いきなりキーボードの一部が効かなくなったとですが
買い替え?
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 18:31:41 ID:uia2fBUR
- まず掃除してみる
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 20:01:38 ID:c/lOrbpR
- NB75Lの液晶のシートとキーボードのカバーを
買おうと思ってるんですけど、
おすすめがあったら教えてください
できるだけ安いのがほしいんですけど
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 20:10:47 ID:zWe9trtW
- サランラップ
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 20:14:02 ID:c/lOrbpR
- ネタは嫌ん
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 20:16:37 ID:j8pf7qVr
- ちょっとすいません。BIBLO NB10A ユーザーなんですが
DVDが観れるものと見れないものがあります
今わかっていることは海外(台湾とかアジア系)もの
と片面二層式のものは全部見れません。
これはどうやっても観れませんか?
買い替えかポータブルDVDプレーヤーの購入を考えています。
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 20:35:01 ID:a+SrY6E0
- 釣られてみるか…
>>93
ttp://www2.elecom.co.jp/products/PKB-FMVNB.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_11407062_290_6524530/7737364.html
あとは、ご自分で調べてくださいまし〜
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:00:38 ID:c/lOrbpR
- >>97
サンクスクスクス
こういうの探してたんだ
釣りじゃなくって
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:02:29 ID:6nc3h/GP
- >>96
りーじょんこーどってなにかしってますか?
台湾とかアジア系=りーじょんこーど3
日本=りーじょんこーど2
DVD-ROM積んでるからめでぃあぷれーやーのりーじょんこーど換えればみえるんじゃないの。
- 100 :96:2005/09/05(月) 22:27:16 ID:EtWUq8gh
- リージョンコードは知りません。ウインドウズメディアプレーヤーにあるんですか?あとリージョンコードは何回も変換できますか?
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:51:20 ID:sYmukqj4
- 安定してみたいならISOをぬきぬきしてDTではめはめしちゃえばいいとおもいます
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:58:38 ID:o8Am+tRr
- >>100
ふつうは5回ぐらいまでしか変更できない
何回も変更できるなら意味ないでしょ
リージョンフリーのプレイヤー買うか、
>>101みたいにごにょごにょ。
リージョンフリーのファームウェアあるのかな?
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 23:42:14 ID:0rdLpJ3S
- >>100
リージョンコードとは、簡単にいうと、売ってる国のプレーヤーとディスクが
同じでないときちんと見られないしくみです。
グーグルの検索でトップにくるのはこれです。
http://e-words.jp/w/E383AAE383BCE382B8E383A7E383B3E382B3E383BCE38389.html
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 00:16:20 ID:YAjNe9VK
- 3年前に購入したNB9/95を使っています。
起動がとても遅くなってきたのでHDDを交換しようと思います。
ついでにメモリも増設したいのですが512MBのものが見つかりません。
アイオーデータやバッファローは256MBまでしか扱っていないようでした。
このモデルに合う512MBのメモリはどこから出ているのでしょうか?
ちなみに、説明書にはSDRAM/100Mhzと書いてあります。
- 105 :96:2005/09/06(火) 00:36:40 ID:lW1sKzv9
- 今確認したのですが、片面にそう式のものがすべてだめです。あとは日本で買った海外製(made in taiwan がみれません。 その場合 どういう手順で対処すればいいですか?
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 02:14:22 ID:aiMvAfn9
- >>105
BIBLO NB10AのDVD装置が2層DVDに対応してないのかな。
あと、リージョンの問題は、日本のリージョンになってる機械を別の国の
リージョンに変更する方法もあるけど、うーん、どうなんだろ。
やったことない。
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 04:02:57 ID:wAnX+9+B
- >>104
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=31821
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Catalog&code=54491
対応してる512MBのメモリが無いのは、256MBしか増設できないからだと思います。
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 09:23:34 ID:IyJ9roVM
- 何も音出してないときにサーって音でてすげぇうざい!どうにかならんかね
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 11:40:03 ID:UpNZ5Ept
- >>105
うちのNB10Aは2層でも再生はしてるよ。
日本製のメディアだけど。
台湾メディアは不評だね。
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 12:29:35 ID:FfP2xcL4
- NB80Kを買いました。
フロッピーDを入れるドライブが使いづらいです。
取り出しボタンが押しづらいです。
他にエンターキーがちょっと大きすぎる幹事がします。
どうですか?
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:24:12 ID:qXV6uJs1
- >>108
それってファンの回転音以外でってこと?
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 01:07:21 ID:+1ISqG6l
- 109さん そうですか。他のソフトは入れると自動的に動き始めるのにその台湾製 二層式は自動起動しません。
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 01:41:09 ID:/JlTpz0s
- 完全初心者板なってるぞ、ココw
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 04:25:38 ID:PbuhmvYG
- FMVなんて初心者しか買わないからな
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 08:04:17 ID:kc4XIkpA
- >>111
そう、ミュートにチェック入れたら聞こえなくなるから間違いない。
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 11:34:18 ID:po0/mt2g
- スタート押してコントロールパネル押してサウンド設定の押して音量調節するんじゃ追いつかないくらい大変なんですか?
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 13:33:52 ID:mDahT0HA
- 名前の長いファイルをCD-Rに焼くとファイル名の後半が削られる事が
あるのですが、元の長いファイル名のまま焼くにはどうしたら良いですか?
機種はBIBLO NB8/900Lです
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 19:13:50 ID:ynfoym2m
- 対応しているライティングソフト買ってこい
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 19:25:33 ID:DfWFhgvo
- >>118
馬鹿?
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 00:33:09 ID:bXqriXIi ?#
- 短縮汁
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 04:29:22 ID:F8RMiuWh
- 人が少ないね。BIBLOは派手じゃないけど良い機種だと思うのにな。
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 10:41:25 ID:X2Vyhcf0
- >>116
直った、ボリュームコントロールのマイクだけ音量0にしたらサァーって鳴らなくなった。
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 13:23:20 ID:L2ktbp/u
- 富士通PCの修理、完了まで一週間で対応とあるけど
実際はどんな感じでしょうか。
ちょっとした部品交換だけで済みそうな故障なので
早く済ましていただけると有難いのだけれど。
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 14:07:14 ID:CiBzSYjK
- >>123
月曜に出して金曜に着いたよ。
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 16:23:48 ID:d4zI5PC6
- >>123
基本は受け付け順だからね。
皆があなたと同じこと考えてるのよね。
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 16:24:55 ID:jsCyBzZO
- >>123
自分で直してるからその日のうちに(ry
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 19:25:25 ID:IUaDs7rQ
- >>121
そうだよね
サポートはいまいちだけど、ノーパソとしては結構イイ!のに
2ch見てる人でBIBLO使ってる人は少ないのかな
- 128 :123:2005/09/08(木) 20:51:24 ID:L2ktbp/u
- >124-125
レスthx
まぁ一週間というのは、大まかな目安なんでしょうね。
>126
ヒンジカバーの破損とゴム足の脱落・紛失だけだから
部品を送ってくれるなら、その方が都合が良いのだけれど…。
>127
2chのPC板だと、自慢の「豊富なバンドルソフト」というのが
逆に敬遠理由になることがあるし、あまり購入層が合っていないのかも。
でも>1のAAって、何か由来でもあるんでしょうか。
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 00:36:26 ID:Qyq6Ro/w
- NB10Aの画面がまっくろに…。
冷陰極管じゃなくてインバータユニット?単品を
買える通販サイトとかってないんでしょうか?
オークションとかで、たまに出品されてるけど、
ちょっと怖くて手が出せないんで…
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 20:30:53 ID:4miELbUk
- NB90LWを購入したんだけど、
本体、右側のUSBにiPodshufleを挿しても、
感知しないぞ?
挿した時一瞬ランプは点灯するんだが…
背面の3箇所あるUSBだと感知するんだけど??
このような症状の方おられますか?
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 02:15:47 ID:MOc4QIPw
- >>130
故障じゃない?そのUSBに他の機器繋げても動作する?
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 15:08:24 ID:mM66UZjq
- このシリーズって全部無線LAN出来ますか?
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 15:43:28 ID:SwW4TfS3
- LANカード挿せばおk
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 16:31:23 ID:mM66UZjq
- >>133
NB40Mですけど何処に挿れれば良いんですか
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:53 ID:YE8pjixk
- リカバリしたらSDメモリカード使えなくなった人いません?
NB55GT(SP2導入済み、でも導入前から×)なんだけど・・ドライバ入れなおしてみたけどだめぽ。
デバイスマネージャ見ても一応正常に動いてますって言ってるし挿し抜きすると音も鳴るんだけど、
挿し込んだときの音が微妙に違うし、右下に「ハードウェアの安全な取り外し」も出ないし、
マイコンピュータから見てもSDカードが無い;;
メディアは2枚で試行済み、カメラや携帯では普通に使えてるのでドライブがおかしい
だれか解決法分かりませんか・・
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:34 ID:T8yE3wKX
- NB75MTを購入したんだけど
ブロードバンド・ポートにケーブルを挿しても
カチッとはまらなくてグラグラして
ひっぱったら簡単に抜けるんだけど
これって仕様なの?
- 137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:50 ID:QljN4bif
- >>135
SDメモリカードの方が故障してる事はないよね?
- 138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:21 ID:T8yE3wKX
- 奈々氏が変わってる!!
- 139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:55 ID:QljN4bif
- そうだ選挙に行こう
- 140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:51 ID:T8yE3wKX
- で、これは仕様なのかな?
それとも初期不良?
- 141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:05 ID:+jonqQo5
- ケーブルに問題あり。
- 142 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:50 ID:T8yE3wKX
- ケーブルの方?
今までLANカードに刺して使ってて問題はなかったんだけど
古すぎるとか?
- 143 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:11 ID:wfmiTsFm
- >>134
本体横にPCカードスロットあるでしょ。そこ。
>>136
最近LANケーブルにもカテゴリ5とかカテゴリ6とかあるけど、それじゃね?
俺もよくわからんからエロイ人よろしく
- 144 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:23:45 ID:fgxJWJwn
- >>131
ほかのものはOKなんです。
標準のマウスやフラッシュメモリもOKでした。
- 145 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:19:53 ID:FiOuLAir
- NB55G使い
マルチドライブが死んだんだけど、
リカバリするにはドライブを修理に出すしか方法ないんか?
ちなみに今まではバッファローの外付けドライブを使用してたが
リカバリには対応せず(電話回答にて発覚)
- 146 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:29:12 ID:yTudVd95
- >>141
ケーブルのコネクタに付いてる爪が折れたんだろ
- 147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:03:31 ID:vnaxk9Ib
- NX90買おうと思ってるんですが、この17インチワイド液晶ってアスペクト比固定できますか?
- 148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:10:11 ID:3cz2gUeb
- 近所の野島で夏モデル最終処分。
@NB75L 160K
ANB55LT 140K
AはHD120Gでいいんだけど、
デジカメ加工するのにペンMの@も捨てがたい・・・
おまいら、どっちがいいか決めてください。
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/11(日) 17:15:21 ID:2vAoEyz0
- どっちもイラネ
- 150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:02 ID:HDlltzx+
- ヘッドホン内蔵のアンテナで受信した映像ってどうですか?
- 151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:41 ID:c36RLbZ/
- >>150
電界強度によりけり。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:08:47 ID:eI/lDjlr
- 〉148
75だと無線でつなぎたくなった時、後から無線カード買わなくてもいいから、75でどうでしょう。
55も秋モデルは付いてるみたいだし。
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:20:36 ID:ZHh9OtQ0
- >>150
ぶっちゃけ観れたもんじゃねぇ。
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 20:22:50 ID:zHVyEnMF
- MG13D開けようとしているけど 偉い人開け方教えてください
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:21:25 ID:uY1ohz9G
- >>154
自分で開けられないならやめとけ
ところで↓テンプレに入れとけばいいんじゃね?
ttp://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 01:17:49 ID:kj+RWfA2
- >>155
はげ同
おれも薄々そう思ってたよ
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 01:30:43 ID:CqSaSZID
- LIFEBOOK買いました
XP pro Pen4 552 3.46G MEM 2G
でサクサク快調です
おまいらも買えばいいよ
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 03:45:10 ID:OZ4j6iXD
- >>155
ナに偉そうぶってんだか ( ゚Д゚)マンドクセー殻聞いただけだよ ユーザのレベルが(ry
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 04:13:49 ID:OZ4j6iXD
- >>155
オマだって最初からすべて理解してたわけではないんだろ?
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 07:46:26 ID:hgkhE5Pd
- どこの板でも、DQNの捨てゼリフは同じだな・・・。
○鹿じゃね?w
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 10:20:19 ID:OZ4j6iXD
- >>160
こんなスレで聞いた俺がバカだったよ悪かったな
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 11:04:08 ID:c07NBI8j
- >>161
これから寝るのか?
いいなニートは。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 11:32:26 ID:sVR6lu58
- NB50L買ったばっかなんだけど、どこ探しても音量調節ができない…誰かやり方教えてください(;´Д`)
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 11:46:09 ID:TqFfcmuN
- 頭の上で右の手のひらを右回りに回したら音量大
おなかの上で右の手を左回りに回したら音量減
【Fn】+【F8】
【Fn】+【F9】
【Fn】+【F3】
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 16:50:10 ID:V6wqmC16
- >>157
ものすごいスペックですね
俺も買おうかな
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 19:16:42 ID:7FgsCaBx
- NB19D/Dなんですけど、ファンクションキーと左シフトキーが動かなくなりました。
設定が変わって動かなくなってしまったのかキーボードが壊れたのか…
どなたかお助けください。
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 22:50:30 ID:VNsGXJC9 ?#
- >>163
マニュアル読むとか、キーボード読むとか
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 23:52:18 ID:8bzyPF5w
- ビブロのリカバリーディスクなくなっちゃったんだけどいくらぐらいするのかな?
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 23:58:06 ID:Fg5hdM+6
- >>168
フジツウサイトニカイテナカッタッケ?
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 00:14:32 ID:Yp6I0YoL
- 価格comでNB75Mがヤケに安いな。
売れないのか?
- 171 :[Esc]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 10:23:52 ID:TS46njca
- >>168
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index.html?supfrom=top_model_disk
リカバリCD-ROMの場合 5,250円(税込)
リカバリCD-ROM起動ディスク(FD)の場合
(BIBLO MC2,MC3,MC4のみ) 3,150円(税込)
- 172 :ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 12:17:23 ID:jYymFgoB
- この前、ウェブマートで20万円くらいのNB80Kを買いました。
買った時にポイントもついたと思います。
付いてきたポイントで次は何を買ったらお勧めですか?
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 12:45:33 ID:tXBEH9Oe
- http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/nb_tv/size/index.html
こういうNB〜TV付きは、ビデオ入力端子があるので
ビデオキャプチャー・ビデオコンバータとしても使えますよね?
PS2出力⇒PC入力でキャプ、
PS2出力⇒TV入力=TV出力⇒PC入力でキャプ
ができるのかなぁ、と思いまして。
単純にピアキャス配信などが目的であります
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 11:33:52 ID:021+bxng
- age
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 11:41:45 ID:1tS4cyi3
- スペック的に長時間の配信はきついとおもう
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:25:39 ID:WfQYBiMh
- スレの動き凄く悪いな
- 177 :173:2005/09/18(日) 05:50:42 ID:P+/pqoOI
- >>175
ありがとう
値段調査でコジマ行ってみたんですが、ネットに比べて結構
高いもんですね。昔はコジマ安い、って思ってたんですけど。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 11:53:28 ID:twtixQY2
- 初めてのPCを購入予定なのですが、NB50Mってどうですか?
ほとんど初心者で、使うのはネット、ipod関係、DVDの視聴くらいかなと思います。
仕事では使いません。
何店か量販店を見ましたが、たいていの店員に勧められました。
ちなみにいろいろ値引きされて最低で13万でした。
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:20:52 ID:5aWA4UDT
- >>178
その用途でどうかって事ならMB50Mで特に不足は無いと思います。
むしろもっと低スペックでも大丈夫でしょう。
夏モデルのNB50Lで10万円くらいの処分品があればそれでもいいのでは。(まだあるかな?
NB50Mで13万円なら高いって事はないですけど。
- 180 : 訂正:2005/09/18(日) 13:25:54 ID:5aWA4UDT
- >>179
× MB50M
○ NB50M
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:31:58 ID:i8/xEDUw
- >>178
今富士通はお店にリベートが出るキャンペーン展開しているからね。
お店としてもお金欲しいから売ろうとしているのよ。たぶん前モデルとか他のメーカーの商品は薦めないと思うよ。
その代わり安く買い叩けるけどね。
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:46:37 ID:ukEJHe0f
- 初ノートでMB55LTを買ったんですが画面の綺麗さや文字、画像の見易さはデフォルトの状態が一番綺麗なんですか?
前使ってたデスクトップの方が綺麗で見やすかったんですが・・・
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:43:31 ID:Fhb1SPaf
- NB90LWを購入し、今日アンテナ線を接続し
TV設定したものの、きれいに映りません。
アンテナ線は、もともと壁から部屋のTVに接続している線を分岐し接続しました。
誰か、きれいな画像でTVを見れるようアドバイスお願いします。
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:52:33 ID:EDPUinUF
- >>183
家のTVは綺麗に映るの?
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:05:07 ID:Fhb1SPaf
- >>184
部屋TVは綺麗です
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:44:33 ID:OcFAIIGP
- BIBLO最高。秋葉で中古で買ったけど、うちのサーバマシンとしてもう4年近く稼動してます。
HDのみ2台目だけどね。
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 23:29:19 ID:nBAGSdlH
- >>185
チャンネル設定やった?
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 23:52:32 ID:PpIXshkq
- 俺も>>183と似たような悩みなんだが、ちょっと教えてください。
NB60LWで、とりあえずTVのアンテナケーブルひっこぬいて
変換ケーブルつけてPCに接続してるんだけど、
通常時はちゃんと綺麗にうつるけど予約して録画すると
画質がかなり劣化してひどいんですよ。高画質に設定してるのにorz
予約じゃなく、録画ボタンからなら綺麗に撮れるんですが・・・。
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 00:00:20 ID:Fhb1SPaf
- >>187
設定も行いました。
NHKとかは、きれいに映るんだけど、ほかのchはかなり
見づらい…
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 00:28:01 ID:vJ3ZLEIX
- 05年春モデルのNB75L(多分?)を買ったのですが、HDDのパーティションが
約10GBをDドライブに、残りをCドライブに割り当てられています。
ここにいる諸兄方はこのまま使っているのでしょうか?
それとも何か簡単に変更できる方法があるのでしょうか。もし簡単に変更できる
方法があるのなら教えて頂けるとうれしいです。
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 00:31:48 ID:npb1u+ZV
- >>188
富士通のは設定が多すぎて使いこなせるまで時間かかるからなぁ。
面倒だし。
秋モデル検討していたけど、コスミオ買っちまったよ。
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:02:01 ID:nFYlZ/d5
- >>189
NHKはきれいだけど他はだめってのは、そもそも家に来てる電波が弱いような気がする。
ほとんどの場合、NHKは民放より電波が強めだから、NHKでは症状が出にくい。
一番いいのはアンテナを大きなものに付け替えること。それが難しいならブースターという電波を強くする機械をアンテナ線に取り付ける方法がある。
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 12:20:57 ID:wYttHqVp
- 押さえとかねーと落ちちゃうぜ。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) すげぇファンの出力じゃねーか
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃ ウィィィーーーーン
ガガガガ・・・・
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 12:43:18 ID:jXUntzdC
- >>179
ありがとうございます。残念ながら前の型は売れてしまったみたいなんです。
なんとか12万くらいになったので購入しようと思います。
>>181
ありがとうございます。
なるほど、そういう裏もあるんですね。
でも触った感じだとわりとよかったし、初心者でもいじりやすそうな感じだったので購入することにしました。
結構安くなるみたいですし。
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 16:28:47 ID:qZ7sodLA
- DVD挿入したときに
ブブッって鳴るのは仕様?
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:35:26 ID:mMgYmd5l
- NB75Mってセントリーノじゃないの?
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:45:52 ID:vlAHCkal
- 店頭で見たら、富士通のPCって国産シールが貼ってあるけど、
どの程度国産なんだろ?
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 17:39:39 ID:qjc+OnVl
- CPUは・・・
メモリは・・・
HDDは・・・
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 18:47:13 ID:C+O2Xhd9
- なんかいろいろな掲示板を見ると、初心者はNEC、初心者は富士通という書き込みを見掛けます。
どちらもサポートがビギナー向けらしいですが、実際富士通をお使いの方からするといかがでしょう?
もちろん、完璧なサポートは無理だと思いますが、ある程度機種も使いやすければと思っています。
どなたかよろしくお願いします。
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 18:49:58 ID:JgngDWMR
- プリインストールのソフトが多いから便利かもね。
それが、自称中級者以上にとってはウザいんだけどね。
サポートは1回だけ電話したことあるけど、ちゃんとした対応だった
メーカとしては答えられないような質問したけど、それなりに答えてくれたし。
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 21:01:40 ID:qjc+OnVl
- ソフトがいろいろ入ってるのはやっぱり結構ありがたいよ
なぜか同じようなはがき作成ソフトが3種類も入ってたりしたけどね(NB55GT)
あれしよう、これしようと思ったときに他に何も買わなくても何不自由なく使える
「ソフトが無ければただの箱」とは昔の人はよく言ったもんだ
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:19:35 ID:uXH3fMoO
- ノートPCっ絨毯の上に置いて使っても問題ない?
下にファンついてるんだよね?
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:27:27 ID:bO00r1I/
- BIBLOの光沢液晶に非光沢フィルターを装着したら、
普通の非光沢液晶と同じような見え方になりますか?
光沢:非光沢を一対一の割合で出してほしいなぁ。
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:47:06 ID:XDibIRWs
- >>202
ファンが横でも良くないよ
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:59:11 ID:uXH3fMoO
- テレビとかみたいにベッドの上で使用とかしないほうがいいんですね
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:31:36 ID:+VW+OSlH
- 秋冬モデルでNECのLaViに勝ってる部分を教えてください・・・
特にLL系とNB(NB/T)系でお願いします
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:40:06 ID:mhXVO0UY ?#
- ヌヌヌネノヌヌヌネノ
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:44:31 ID:khp31lCt ?##
- >>197
国内で組み立ててるだけだよ。
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:28:00 ID:aE11OEKR
- >>197
ノートは島根で作ってるし、開発も国内だね。
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:33:23 ID:+VW+OSlH
- >>208
富士通はパソコン本体の部品受入検査・CPU組込み・部品組込み・最終組
立て・出荷試験(品質管理)を国内で実施しています。「Made in JAPAN」
だからこそ実現できる高品質、そして使いやすさへの配慮。お客様からいただ
いたご意見は開発拠点に集められ、開発工程にフィードバック。使いやすさの
向上、確実な信頼性の確立など、より良い製品作りのために活用しています。
* NXシリーズは、装置組み、最終組み立て、出荷試験(品質管理)を国内で実施。
FMVのパンフレット(http://www.fmworld.net/product/catalog/2005autumn_winter/ctlg_bi_0508-all.pdf)より。
- 211 :210:2005/09/22(木) 01:34:36 ID:+VW+OSlH
- × >>208
○ >>197
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:35:55 ID:JXccz9eC
- >>209
ttp://jp.fujitsu.com/group/sfj/about/
ここだね
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:45:01 ID:aE11OEKR
- 設計開発部隊も南多摩から川崎に移ったのかなぁ。
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:51:50 ID:+VW+OSlH
- >>212
http://jp.fujitsu.com/group/sfj/services/
テンキー付のやつここで作ってるのかw
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:55:28 ID:kpe610N9
- プリント板への部品実装からやってるそうで
- 216 :197:2005/09/22(木) 03:23:04 ID:YI0uPGPZ
- >>208
>>209
>>210
>>212
>>214
どうもです。わりと国産なんですね。
パソコンはアジア製ばっかりになる運命なんだと思ってたけど、
国産で持ちこたえるメーカーがあるのは応援したいです。
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 08:31:51 ID:Ynw1F06M
- >>216
でも不良の割合の現象に結びついてないのは未だに惜しいな。
頑張れ富士通
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:22:03 ID:HBkWyo9r
- NB50Mが12万で売ってたんですけど、どうですかね?用途はレポート作成、DVD鑑賞、i-pod関係、音楽・写真編集、ネット…って感じです。
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 08:53:55 ID:Rtb8kNVm
- 最新モデルじゃねえかよ、
必要にして十分だろ、
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050907033
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:26:58 ID:HBkWyo9r
- 12万は安いみたいですね。買おうと思います。
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:42:34 ID:bhBjqaWC
- NB75M/T購入しました。
なんか右側に赤白黄色の端子が付いてますが、
あれ使ってスーファミとかプレステ出来るんでしょうか?
気になって眠れません。
エミュとか使わないでゲームしたいので是が非でも真相を知りたい。
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 00:33:48 ID:l+nD/ZfI
- >>221
ライブモードでも1秒くらい遅れるからゲームには向いてない
ってよ〜〜〜くカタログを読むと書いてあるよ
おれもできるかと思ってたけど、まあできないもんはしょうがない
タイミング無関係なしゅみレーションゲームならできないこともない
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 07:00:48 ID:Qg1wMoCJ
- シミュレーションでも厳しかったですね。
信長の野望やってみたんですが・・
入力→即カーソル移動に慣れすぎているんでしょうか、
もちろんラグ耐えられるなら大丈夫ですが。
1〜2秒ほどのラグです。
一度読み込んでから映像・音声を表示してるみたいで、
遅くなるのは仕方ないみたいですね。
ですんで用途は、録画用ですね。
ビデオデッキつないだり、など。
ゲーム動画録画するときでも、出力分配器などで
ゲーム機→PC録画用
↓
TV
として、TVでゲームしながらPCで録画なら
問題なく録画できると思います。
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 08:46:21 ID:KqAhztHD
- >>223
メビウスやコスミオなら出来たんですけどね
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 09:08:59 ID:gp8WeqP5
- MB75MT買いました。
FMVは3代目。
2代目で2002年購入のNB9/1600Lがはずれだったが、今回はいいと思った。
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 09:59:19 ID:mpxmRE8K
-
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな兄者。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ThinkPad / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ガガガガ・・・・
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 13:56:48 ID:dpIvEEbg
- ワイドPCのNB90M/W何だけど、アナログ地上波を観ている時何だけど
上下に黒枠となってる4:3レターボックスの番組の事なんだけど。
字幕が黒枠の部分にハミ出ている場合、ズーム表示の時に字幕を観られるように
する方法はないのだろうか?
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 16:42:45 ID:Plbf7J2T
- 夏モデルNB75L
185000円。ポイント10%で実質166500円
と
秋モデルNB55M165000円でポイント10%
正直、ペンとセレって、そんなに違います?
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:24:18 ID:SZlyF/KX
- 迷わずNB75Lだな。
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:44:07 ID:Qg1wMoCJ
- MB75MT買ったって人多いけど、
もしかして価格.comで買った?
自分はそこで170850円のときに買ったけれど
ものの1日で売り切れ続出で175000円まで
上がってた・・・待たなくてよかた
>>228
価格comで見たほうがいいよ。
13万8000円くらいでNB75L、テレビつきの75LTで16万3000円程度だよ今
- 231 :188:2005/09/25(日) 19:36:40 ID:2Q11IprV
- すまんが誰か教えてくれないか・・・。
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 20:02:29 ID:3bO7EhAT
- NB18Cの冷却ファンが爆音くんなんですが、あれは製品の仕様ですか?
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 20:28:00 ID:0QT6GSrW
- NB75MTですが、小島で21万ですた。
- 234 :228:2005/09/25(日) 20:37:41 ID:Plbf7J2T
- >>229-230
d
価格混むは、よく覘いてるんですが
いわゆる量販店(うちの近所の山田とか野島とか)で
延長保障とか入ってたほうがいいかな。と思って。
やっぱペンMのほうが幸せになれます?
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 21:16:43 ID:pvZeNk/p
- 質問です。スレチガイだったらすみません。
パソコンを初めて買うんですが、接続や何やらサッパリなので
近所の電気屋で買うことにしようかと。
NB55L ¥139,800
接続やら設定やら費 ¥15,750(工事費は別)
保証1年 +¥8,000で保証2年
どうでしょうか?
あまりにもダメじゃなきゃ購入しようと思います。
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 21:37:19 ID:lyfKYT3d
- >>233
9月末決算に向け、19万切るのは堅いぞ。
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 21:57:32 ID:qKwltWZO
- >>231
http://panasonic.jp/support/software/tvfun/download/v76L25sabun.html
とりあえずダメモトでこれインストールしてみてやっぱりダメならサポートへ電話
>>234
動画のエンコードなど負荷のかかる作業でもしないならセレロンでも全然いいのではないかと
テレビ付きの機種でびしびしエンコードしようっていうならペンティアムのがいいでしょうね
>>235
接続するって言ったら・・・モデム周りやネットの接続や設定か。結構高いのね。
でもまあ最初はよく分からない事がだらけだろうから
分かる人に設定してもらうのがいいかも知れないですね
最初は悪戦苦闘する事もあるでしょうがみんな最初はそうなのでくじけずがんがって
それにしてもPCって底なし沼のように値段が下がりますねえ
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:06:44 ID:Ns+6QklK
- 社員来てる? 次は買いませんから。
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:39:13 ID:+4DT9h0p
- >>238
にゃんで?なんかあったの?
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:41:33 ID:if8gliq9
- >>235
工事費って何するのよ?
本体はそんなもんだろうけど、設定やらなんやらが高くねエーか?
本体を16万台で売っているところもあるからそこから見たら安いが、旧モデルだからなあ。
もっと安くなりそうだが。
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:49:28 ID:klA5Mm+A
- >>235
接続・設定なんて自分でがんばれ!
保証1年はメーカーだと思うけど、2年で8千円はどうかなぁ
自分は+5%で5年保証してもらってる。水没など以外何でもOK
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:52:12 ID:HZw6q0Es
- NB55KTが値上がりしているのはなぜ?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200212433
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:43:10 ID:gZUf3eSU
- http://pc.2ch.net/download/kako/1007/10070/1007065717.html
- 244 :235:2005/09/26(月) 00:19:53 ID:cDAhNYw3
- >>237>>240>>241
ありがとうございます。
接続=モデムが何とからしいです。
工事=yahooとかだと思います。
そんなに悪く無いみたいなのでコレに決めます!
やりたいことは通販と2chですし。
心残りは保証のこと。。。う〜ん。。。
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:23:06 ID:yxS9nJ8m
- >>244
初期費用とかかな?
そんなの無料にしてもらわないと
もしくは、店舗での商品券つけてもらう
価格交渉は大事だよ。真剣に!
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:37:07 ID:taXTw0V5
- 今日、ヨドバシで買ったきたのにいきなりACアダプタから繋がらんかった。
カスタマーセンターにも電話したけど「全放電させて無駄ならまた電話してくれ」
と言われました。明日また、ヨドバシにもって行きます。
- 247 :235=244:2005/09/26(月) 00:40:53 ID:cDAhNYw3
- >>245
家に来て、直ぐに使える状態にしてくれるみたいです。
プロバイダとの契約も。とか。orz チンプンカンプン
価格コムや友達に聞いても根本的に何かが分かってないので
お店にお願いしました。
何か券貰えるかな。。
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:52:21 ID:yxS9nJ8m
- >>247
契約は「してくれる」んじゃなくて、「契約させればお店が儲かる」の
だからお店側で「パソコン買うときに契約したら、パソコン代金○万円引き」とかしてる場合もある。
接続は、プロバイダから来た書類や説明書を見たらひとりでできるよ
わからなかったらプロバイダのサポートに電話
自分もわからないときはメールの設定で1回電話したけどばっちりだったよ
延長保証だけど、うちの近くのヨドバシは+何%かで5年だったかな
しかも、1年目は100%、2年目は80%・・とかだんだん減っていくので微妙だなぁ
ヨドバシでも店によって違うだろうし、店員さんにいろいろ聞く&交渉してみて
買うときの価格だけじゃなくて、保証内容も結構重要!!
特にノートパソコンだから自分での修理はほとんど無理だしね
スレ違いなチラシの裏な内容ごめんなさいね>ALL
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:55:15 ID:yxS9nJ8m
- って、ヨドバシは別の方の内容だった・・。ごめんねごめんね
>>246
バッテリー外してACアダプタつないで起動したら何となく原因わかるんじゃないかな?
- 250 :247:2005/09/26(月) 01:00:37 ID:cDAhNYw3
- >>248
えっ!そうなんですか!
勉強になりました!ありがとうございます!
あぁそーなのかぁ。。。
スレチガイになりそうなので、
初心者スレで接続等を聞きに行ってみます!
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 01:50:16 ID:EhNV1p/a
- MG70Hですが、
[Fn]+[F6]などで画面の光度を変えれることはできるのですが、TV音量のようなメーターが表示されなくなりました
音量を[Fn]+[F7]や[Fn]+[F8]で変えようとしてもメーターが表示されません(音量は変化する)
また、ワンタッチボタンが機能しなくなり、ワンタッチボタンを押してもドライブが開かなくなりました
原因と解決策ってありますか?
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 06:10:40 ID:OFct2L89
- NB10ALのHD交換しようと思いますが
どこのメーカーのが良いかアドバイスして頂けませんか?
いまのところロジテックのLHD-NL80HKにしようかと思ってます。
どうでしょうか?
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 08:48:30 ID:uyobjjpb
- NB90MWを購入しようと思うのですが、
キーボード&パームレストの熱さは如何ですか?
また、ファンはやはり煩いのでしょうか?
主に妻用で、ブラウザとテレビメインです。
たまに私が使うのに高解像度が欲しいので、
これが良いかなと思うのです。
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 09:42:59 ID:RvaoGXiy
- >>251
[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]で
「IndicatorUtility」と「ワンタッチボタン設定」インストールされてる?無いならCDからインストール
既にあるなら[スタート][ファイル名を指定して実行]で「msconfig」と打ち込んで
[システム構成ユーティリティ]を出して[スタートアップ]タブのスタートアップ項目で
「IndicatorUty」と「QuickTouch」がチェックされているか確認
機種が違うのでプログラム名が違うかもわからんけど
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 17:54:18 ID:Q/osoN8y
- 価格コムで買うのと量販店で買うのどっちがいいの?そんなパソコンて壊れるものなの?
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 18:37:58 ID:BHPvmCg6
- >>255
価格,com=安い・届くまで数日・保障が1年(店により8千円くらいで3年に延長可)
量販店=価格com+2〜4万ほど高い・即日持ち帰り・保障通常で3年
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 18:47:55 ID:ek/itxFl
- >>256
保障通常で3年?
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 10:37:04 ID:YmnDQoly
- 価格コムの商品の中には怨念が染みついたものもあるぞ。
別に機械だから割り切って使えばいいんだけど、
オレはなんか気分悪いな
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 12:09:18 ID:XSW4gmyO
- 画面右下、ツールバー内の「アップデートナビ」を右ボタンクリックして「最新情報の確認」やったら、面倒くさいドライバーアップデートとか全部自動でやってくれた。
ホントらくちんっすねー。
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 12:23:46 ID:Nrv7UKgW
- BIBLO NE7-800使ってます。
CD-RW/DVDドライブが壊れたので交換したいのですが、純正品じゃないとつかないんでしょうか?
外付けは無しです。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 17:42:01 ID:W4m6WUEo
- >>260
ベゼルだけ気にしなければ交換可能だよ。
市販品買ったほうが高くつく場合が有るけど。
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 17:55:52 ID:Nrv7UKgW
- >>261
ありがとうございます。
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 21:54:00 ID:Nj7Ze9zGO
- ファンが逝ったみたいなんですけど
修理に出して交換してもらうとしたらいくらくらいかかりますか?
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:22:24 ID:VNPgMb240
- 2005夏モデルNB55L/T買いました。
開店セール+展示品+プロバイダ契約で約84,000でした。
ヤッター!
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:34:26 ID:xOrht9sV0
- >>264
やっすいな
おめ
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:09:03 ID:Hb9zeCid
- HDDを2台搭載のBIBLOを購入検討中です。
BIBLOはHDD換装はやりやすいですか?
HDDへのアクセス口は用意されてますか?
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:22:18 ID:RLdFYQl6
- >>264
149000円で買った。。。orz
- 268 :246:2005/09/27(火) 23:54:18 ID:xT/pjDkJ
- ヨドバシ新宿本店に行ったらやっぱりACアダプタの故障(接触不良)
で交換してもらいました。なんか不思議と腹が立ちませんでした
アダプタの出荷前チェックなんてしないんでしょうかね?
ちなみに夏モデルのNB90L/W(古いから新宿店しか置いてなかった)
でヨドバシの連休特価¥189000からポイント使用で
¥173000に+20000ポイントつくと思えば価格コムと大差なかったんで
まあ満足してます。
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:29:25 ID:bvdhWMss ?#
- 全部はチェックしてないだろうけどランダムに選んでチェックとかはしていないのかな?
全部やったら手間掛かりすぎ
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 01:03:06 ID:t0VPvdUw
- NB75Hなんですけどプロジェクターを接続しても映りません…
画面のプロパティでの特別な設定が必要ですか?
プロジェクターは正しい接続・設定でした
どなたか助言お願いします
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 02:51:16 ID:8sQu9jSL
- >>270
Fn+F10キー
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 06:45:45 ID:/o5uWVQf
- 他スレで、最近のインテルチップセットはディスプレイ表示の画面回転(90度とか180度)が
できると目にしましたが、BIBLOもできますか?
>264
展示品てどんな感じですか?傷とかやっぱあります?
あと、開店の何時間前から並んだんですか?
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 17:07:44 ID:5jKMwypJ
- 先週FMV NB55MG購入しました。今回PCデビューなもので無線ルーターの存在を今日知りました。これから無線ルーター購入するのですか、やっぱり同じFMVのモノがイイでしょうか?
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 17:25:05 ID:bvdhWMss ?#
- >>273
どこのでも大丈夫。
コレガはあまりお勧めできないかも。
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 17:48:52 ID:GEF8OeZB
- メモリ増設を考えてます。
NB50E 256MB標準
DDR SDRAM PC2100 拡張メモリスロット(空き) 1(1)
機種仕様に上のように載っていたんですが、
これはメモリの空きスロットが1つあって、もうひとつ256MBを挿したら512MBに
なるということですか?
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 18:28:25 ID:Dmqgl7mD
- >>275
そうだね。
仕様見ると最大768MBまでいけるみたい。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/biblo_loox/nb/method/index.html
- 277 :275:2005/09/28(水) 18:55:53 ID:GkQ78ixu
- どうもです。安いの買ってきます。
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 21:00:01 ID:/cvXnBUT
- >271
さんくす
- 279 :264:2005/09/28(水) 21:25:47 ID:RUd8pfJu
- >>272
それがラッキーなことに、並ばずして買ったのですよ。
夕方ドライブしてて開店セールのアドバルーンを見つけて
ふらっと寄ってみたら出会ってしまった訳。
全くの衝動買い。
開店2日目だったけど、私のが最後の1個だった。
大型量販店だから、開店の為に全国から展示品を集めたんだろうな。
きっとコレよりお買得なものがたくさん有ったんだと思う。
ものにキズは無いけど、テープとかシールの糊が
モニターの枠(ふち?)やキーボードの手前に
ちょこっと付いてるくらい。
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 12:35:58 ID:QcwzuKdL
- 274さん アドバイスありがとうございます☆さっそく週末、電気屋に行ってみま〜す♪
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 15:24:18 ID:cI82OqSj
- NX90夏カスタマイズモデル使ってるんですが、アップデートナビで
Realtekオーディオドライバ更新してから、通知領域に一定時間の
割合で「オーディオ機器が取り外されました」とかメッセージが出るん
ですけど同じような症状の方いますか?
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 18:50:19 ID:xc4mw0P1
- NB18D/F
メモリ増設したいのですが裏側にも入れる所がないですが
パソコンを分解しないといけないでしょうか?
どうやって変えたらいいでしょうか?
教えてください 宜しくお願いします。
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 18:56:36 ID:x+1XOSo+
- >>282
マニュアルをお読みください。
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 19:07:23 ID:xc4mw0P1
- >>283
マニュアルがなくて困っています。
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 20:15:59 ID:+C6mWgaY
- >>282
どこから盗んできたんだ?
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 20:16:00 ID:gZrIQ6oG
- >>284
ttp://azby.fmworld.net/support/manual/update/index2.html
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 22:51:43 ID:ZsiRZWR+
- >>281
ここ読むと24時間電話受付してるようなので、聞いてみるのがいいかも。
http://azby.fmworld.net/support/contact/index.html?azbyfrom=top_myarea_azby
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 22:56:02 ID:5tAYbuJI
- マニュアルをダウンロードすればいいじゃん。
あとQ&Aにも関連項目があるようだよ。
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 08:22:01 ID:z23AQSYQ
- まあ大抵のノーパソはキーボートの下側だね
メモリ増設は。パソの裏側のやつもあったかな
ひっぺがえし方はマニュアル参照
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 19:09:20 ID:lZdN42J5
- ちょっとお聞きしたいのですが
FMV-BIBLO NE4/50C
を知り合いから預かったのですがFMVのロゴが出たところで止まってしまいます。
BIOSを初期状態にする方法(何かキーを押しながら起動とか)はありますでしょうか?
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 20:04:00 ID:up/cmYg9
- 今日ジャンク屋でFMVNBP103(CA54200-0531)というバッテリーを買ったんですが
思ってたものとは違うものですいた。このバッテリーが使える機種わかる方いますか?
容量は10.8V2600mAhです。形状は薄くて平べったい形なんですが。
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 20:13:06 ID:oAfgYXSk
- >>290
マニュアルも預かって読んでみましょう。
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 20:16:08 ID:PhMYq9k9
- >>291
ttp://jp.fujitsu.com/group/coworco/services/supply/fmv/battery.html
下の方にある。
- 294 :291:2005/09/30(金) 20:25:07 ID:up/cmYg9
- >>293
ありがとうございました。6333MF4/W, 6266MF3/Wですね。
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 22:49:47 ID:EKaozofC
- 27日にLT70M買いましたー
アウトレットプラザで199800円でした
その後メモリを+512MBして1Gに
無線LANのアクセスポイント買って快適に使ってます
これでプレイするつもりはないしあんまり関係ないけどリネージュ2が起動しました
昔のミニノートは3Dのゲームなんか起動しなかったのにすごいね
不満といえばやっぱいHDDの容量かな
そのうち1.8インチ(だっけ?)で、でかいのでればいいけどね
今度出張に持ってくのに保護用のインナーバックでも買おうかなと思ってます
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib009/index.asp
↑これに入るかな?対応表では一個前の機種が入るっぽいので入りそうだけど
ほかにお勧めのあったら教えてください
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 00:08:11 ID:PzokbVPm
- >>282
キーボー外して象設。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 15:56:34 ID:nIleh5WP
- >>290
おい、もしかして○沢か!?
俺のBIBLO、ちゃんと直してから返せよな・・・。
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 17:33:16 ID:ijOJGiSc
- FMV BIBLO 75J 使ってるんですが、
モニターの設定方法がわかりません。
デジカメ写真を印刷するために、
アドビガンマで設定をしようと思ったのですが、
明度やコントラストの設定方法がわかりません。
そういうボタンってついてましたっけ?
やり方があれば教えてください
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 23:55:36 ID:cNJTMNmD
- FMV NX70L/Wです。
買ったときプロバイダ繋がるまでの繋ぎとしてインストールされていた
”かるがるネット”でダイヤルアップでネットやってました。
計1万使ったのですが NTTと一緒に請求がくると書いてあるのに
未だに請求がきません。3ヶ月ほっといてあるんですが、このまま無視しちゃって
いいんでしょうか?
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 01:02:24 ID:dXLVmVQH
- >>298
コントロールパネル→画面のプロパティ→詳細→詳細設定
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 05:25:57 ID:ipSoj2ZT
- >>300
サンクス。
ノーパソだとボタンで調整できないから不便ですねぇ
- 302 :みあ:2005/10/02(日) 11:12:39 ID:gXnEtR/P
- MGしりーずのどれかを買おうかと思ってますけどどぅ思います?
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 12:01:22 ID:7SZGACgn
- 予算にも夜。
- 304 :みあ:2005/10/02(日) 13:48:34 ID:gXnEtR/P
- ヨドバシあたりポイントがつく電気店で値切ろうと思ってまいます。
少しでも安ければそのほうがおけー。
探していたのがモバイルでキーボードがそれなりに打ちやすいと考えるとLOOXよりも〜と。
ディスプレイも見やすいのではないかと単純にパンフを見て思ったのでした。
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 14:10:19 ID:p2mm56xD
- ヨドバシで値切れるの?
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 15:09:52 ID:ExRMueLZ
- テレビに関する質問です。
春夏モデルのNB55L/Tを購入しました。
まぁ、比較的綺麗にテレビ写るんですが色が気になります。
映像系の設定はデフォルトでも赤色がショッキングピンクみたいな色なんです・・・
これって、アンテナ線の問題なんでしょうか??
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 15:19:22 ID:EheVfuTk
- >>306
原因を確実に切り分けるために、パソコンに接続している
アンテナ線を他のテレビにつなげてみてはどうでしょう。
他のテレビで正常ならばパソコン側に原因がある事が
はっきりします。
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 15:27:36 ID:ExRMueLZ
- >>307
もともと、テレビとPCが壊れて、今のPC購入しました。
なのでテレビに挿してたアンテナ線を抜いて、PCに繋げました。
ちょっと、延長しましたが・・・・
でも、もう10年以上経ってるアンテナ線なので劣化してるのかな?・・・
他に、同じ機種でテレビ観ている人は、どうなんだろうと質問しました。
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 15:40:07 ID:RhbUmqYj
- 指紋認証の精度ってどう?
問題なく使えてる?
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 15:40:54 ID:modF1NGZ
- >>302,304
安ければ安い方がいいとか、値切るとかいうのはイイが、
具体的な予算を言えよ
というか、購入相談スレ池
- 311 :みあ:2005/10/02(日) 17:30:20 ID:lmFpl+2q
- 失礼しました。
予算は20万以内。
ヨドバシはベテラン店員をつかまえて値段交渉すると
裏の事務所に行き相談してきてくれます。
OKもあればNGもありますが。
スレいてきます。
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 18:43:52 ID:EheVfuTk
- >>308
普通のテレビでのお話ですが、アンテナの方向がずれてしまったり
ケーブル接続の接触に問題があった場合、信号が弱くなるので
映像が淡くなりノイズやゴーストが増えたりします。
映像自体はくっきりしていて色味だけが変化しているのなら
パソコン側の問題でしょう。
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 19:23:38 ID:aOVpunJN
- NECに富士通は鮮やかさを表現するために色いじってるってログあったはず。
プロパティで変えることをお勧めするよ
- 314 :299:2005/10/02(日) 19:56:14 ID:GbuvZ6jJ
- 誰かマジレス頼みます><
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 20:19:24 ID:4wNKR6Fu
- >>314
請求来るまでほっておいたら?
気にしない!
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 21:27:07 ID:ExRMueLZ
- >>312
>>313
ありがとうございます。
アンテナの問題のような気がします。
ヒマができたらアンテナを買いに行って見ます。
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 21:25:05 ID:p4ILt62w
- バックライトがLEDのあるけど、ムラとか球切れとかないのかな?
使ってる人どう?
LEDにしたら球切れないような気がするんだけど
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 22:42:51 ID:MC9Zy9S2
- 知っている方がいらっしゃれば…
BIBLO NB55E/T でスカイプをしようと思っているのですが、マイク端子にマイクを挿しても
端子をこするノイズが聞こえるだけで、マイクの音が入らない。
この機種はTVチューナー内蔵なのですが、テレビをつけてみたら、相手にはテレビ音声が
伝わっている。
この状態から、スカイプの会話ができるようにするにはどうすればよいでしょうか…
それとも不具合?
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 02:02:46 ID:qfgW3bFg
- >>318
オーディオ出力端子と間違ってるとか、マイクじゃない物をマイクとして使ってるとか。(例えばイヤホン)
TV機能を完全にoffにして試してみたりした?
まぁスレ違いだと思うのでスカイプスレへどうぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1126446455/
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 23:29:59 ID:WDTNLW+/
- FMVって不具合多いのか…迷うなぁ。
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 23:42:29 ID:ftbIvLpQ
- ここでの不具合報告ってのは毎月何千台何万台売れた内の何台かなんで
実際の割合は分からないんだけどね
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 09:56:00 ID:PxR0VhW1
- ふむふむ
- 323 :[Delete]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 16:05:16 ID:0eVfTW5E
- ハァハァ
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 01:07:47 ID:mam5qU9G ?##
-
nyとかで長時間起動したままにしてると液晶の下の方に
白い筋が出てくるんだけど、故障の前触れかな?
どうも熱くなると出るみたいな気がするんだけど・・・
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 01:14:27 ID:Se+JuCw3
- すみませんどなたか教えてください・・・
機種:BIBLO NB12AC
512Mの増設メモリを購入し、AZBYの動画を参考にして取り付けようとしたところ、
左上のネジ外し→カバーの取り外しまでは問題なく出来たのですが、
そのあとのキーボードのつまみ(薄いプラスチックのビラビラ)を引っ張って
キーボードを持ち上げる作業がどうやっても出来ません。
下手にこれ以上強く引っ張ると壊しかねないため、手も足も出ない状態にあります。
何か方法が間違っているのでしょうか・・・・
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 02:22:24 ID:EMvHWAOm
- 質問です。
最近ノートパソコン(FMV−BIBLO NB50M)を買ったのですが、
電源を入れた時や切る時などに「ブブブッ」と音がなるのですが
何か問題があるあるのですかね?
どなたか教えてください。お願いします!
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 02:25:40 ID:nxM7K+Ke
- >>325
参考までに。
ttp://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/
俺のNB9/95Lはキーボードは強力な両面テープ(2箇所)で貼り付いてました。
ペンライトなどで照らして隙間から覗いて見てはいかがでしょう。
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 07:23:20 ID:cSRmuqCV
- >>326
「ぴぴっ」くらいなら、普通、鳴る。
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 08:13:48 ID:Qw31oi56
- >>326
FDドライブの動作音でしょ。
遮断時に鳴るのは、ノートンのせい?
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 12:43:17 ID:Di1asj0I
- UJ-811ドライブ搭載のみなさんまだ正常に作動してますか?
漏れのは昨晩から調子悪いです。一年過ぎてたら有償修理ですよね。あきらめるしかないのか…orz
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 13:25:59 ID:Mdvt3+pI
- >>326
バイオスでFDドライブを無効にしたらいいよ
FDつかうならできないけどね
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 18:41:48 ID:QV/UCRu8
- やっぱ富士通故障多くない?
周りの評判良くなくても安かったからためしに着てみたらいっぱい不具合の書き込みあるし。
売れてるから悪くはないんだろうけどすごい悩む。
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 19:49:59 ID:n/MP10Ul
- すごい悩むくらいなら他社製品を買えばよろし
他に比べて極端に悪いわけではないし一応国内組み立てなんだけどね
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 20:21:24 ID:Mdvt3+pI
- 俺の快調だよ
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 20:24:52 ID:RL2YPrul
- NB50Jを買ってからまもなく一年になる俺は、途中
全く音が出なくなり、ドライバの更新で解決しました。
それ以外はなんのトラブルもありませんが。
これって当たり?
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 20:59:36 ID:bWaFErcS
- 当りっていうか普通っていうか・・・
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 21:06:48 ID:KKud2v56
- 音でなくなる不具合は俺も会った。
結局直さなかったけど。
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 22:38:25 ID:MECN31Pz
- NB90M/Wの購入を検討中なんですが、このPCが入るカバン探しても見つかりません。
どなたかいい物あれば教えてください。
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 22:58:58 ID:1oDe8+4/
- BIBLO NB75L/Tを使ってるんですがDVDfunSTUDIOで録ったのをDVDに
焼こうとして「書き込み」をクリックしたらエラーが出てしまいます
毎週録画予約をしたのもなぜか解除できなくなってしまいました
どうすれば直るでしょうか?
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 00:28:50 ID:bLtcc8E0
- NB60L/W をつかってるんですが、CPUを付け替えしようと思ってます。
今はceleron M なんですがプログラミングソフトをいれたいのでどれがおすすめか教えてください。
ちなみに言語はCあたりをいれようかと思っています。
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 00:42:15 ID:Gfc1tNTR ?#
- PenM1GHz後半
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 00:58:02 ID:7tWJFqFm
- >>338
同寸法の夏モデルNB90L/Wをたまに持ち運ぶのに、サンワダイレクトの通販で購入
したBAG-CL5を使っているよ。
- 343 :326:2005/10/07(金) 01:37:27 ID:NIBE5f+O
- >>329
>>311
ありがとうございます。ノートンとは何でしょうか?
それと無効にするにはどうすればいいんですか?
質問ばかりですいません。
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 09:19:19 ID:B+Xef58c
- 国内でも壊れていたら意味内よね。
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 11:58:19 ID:rtlHpsPm
- そりゃどこだろうと壊れていたら意味内よ
- 346 :340:2005/10/07(金) 14:31:09 ID:bLtcc8E0
- >>341
ありがとうございます。検討してみます。
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 18:30:38 ID:m1qmmFMh
- 国内だから値段高いんでしょ?
ソフトなんて殆ど機能限定版やお試し版多いし。
NEC買ったほうが安心かな?
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 19:08:02 ID:UluzQ5eO
- >>347
機能限定版のソフトはどっち買っても同じようにあるし、多くはない。
特に欲しいソフトがあるわけでもなければ
どっちを買っても不足はないから深く考える必要も無いと思う。
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 19:39:26 ID:zKztpgor
- うちのNB90M/W、USB接続のスクロールマウスで画面を画面をスクロール
させてるとたまに「ピッ!」ってでかいビープ音が鳴るんだけど、これって
うちだけですか?
マウスは買ったとき付いてくる純正マウス。
IEでブラウジング中に「サーっ」と早くスクロールしてる急に鳴るので
ビックリする。。
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 20:44:18 ID:m1qmmFMh
- >>348
機能限定されてる同じような種類のソフトが幾つも入ってるのなんて富士通くらいじゃない?
常駐のせいで動作が思いのなんてNECも一緒だけどさ。
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 00:42:59 ID:2R3FqsHX
- 空気読まずに質問します。
NB18D/Aを使ってるんですが、フリーズして仕方なく電源を切りました。
それで電源を入れたらエラーになり、「オリジナルセットアップCD-ROMから(ry」と
表示されたんですが、そのオリジナル(ryらしきCDがわからんのです。
どなたか教えていただけないでしょうか。
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 01:04:12 ID:z+y2+xAw
- >>351
リカバリCDのことじゃねーの?
- 353 :351:2005/10/08(土) 01:19:12 ID:2R3FqsHX
- >>352
つーことは、初期状態に戻して、Cドライブはあぼーんということですかね(´・ω・`)
- 354 :338:2005/10/08(土) 01:34:14 ID:1K3xmeYR
- >>342
ありがとうございます。購入決定です。
感謝です。
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 01:40:12 ID:z+y2+xAw
- >>353
よくわかんねけどboot.iniが壊れたのかな?
俺が思いつく手段は
・セーフモード
・修復インストール
・HDD取り出して他のPCでデータ救出
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 01:40:19 ID:gnvDrgRM
- >>350
そうなのかな?
あんまり色々ソフト使わないからよくわからないけど、例えばどれが機能制限されてるの?
HPビルダーライトは一見して分かるけどさ
>>353
まてまて、早まるなかれ。
今のHDDは新しいの買ってきて交換して外しておいて、
HDDケースでも使って中身を読み取るのが良いのではないか。
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 04:22:04 ID:Ur3wiRzN
- >>343
まずはBIOS設定で、PC起動時に読み込みに行く順番を変えてみろ
- 358 :351=353:2005/10/08(土) 08:04:33 ID:2R3FqsHX
- >>355-357
まずはエラーメッセージ置いといたほうが手っ取り早いですね。
ちなみにBIOSは標準状態に戻してみましたが効果はなかったようです。
↓以下、エラーメッセージ
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 10:44:34 ID:uDJsd+jS
- おれの
BIBLO NE3/45LK だけど
たまに「シャー」って音が出るんだけど
電気屋はハードディスクが回った音とかいうけど
ハードディスクって回転する形状のものなの?
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 11:09:31 ID:Ur3wiRzN
- そりゃ、回ってるでしょ^^;
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 11:33:54 ID:dWntAjQ2
- FMVNX90LWって性能いいですか?
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 11:35:00 ID:k+T2Wd61
- >>358
消えた(壊れた?)ヤツ入れ直すだけだろうから
HDDが壊れたのが原因じゃないなら全アボンは無いんじゃね?
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 13:40:54 ID:Tw74HWsp
- >361
オーダー等でなく一般に市販されているモデルの中では最強の一台だと思いますよ。
テンキーといって数字が電卓のように右に並んでいるのが他社にない使い易さ。
ただ、画面に正対して普通に文章書くと手が微妙に左に寄る、これをどう感じるかは実際触ってみないと個人差もあるし何とも言えないです。
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 14:50:44 ID:Ur3wiRzN
- >>363
テンキーかぁ…。余分な物付けてくれたなぁ…。。
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 14:55:16 ID:dWntAjQ2
- >>363
dクスコ!
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 17:17:56 ID:rkf6csrM
- >>361
あえて*******LWを狙ってるなら、そろそろ急がないと流通在庫も底をついて来てるよ。
今なら税・送料込み込みで20万位が底値?
もう少し下がると思うけどタイミング良く見つけないと「売切れ」とかになってしまうかも・・・。
秋冬モデルの*******MWならバッタ屋?(現金商売のショップ)で25万前後であるけど、性能差は
通常使用では殆ど感じられない程度だし、カタログ性能に拘らないのなら*******LWはお買い得では!
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 20:16:41 ID:aw1CnF2u
- A4ノートって、NEから、NE,NB並行時代を経て、NB標準になったんだけど、NEとNBって何が違うんだっけ?
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 20:30:56 ID:aw1CnF2u
- 2004年1月に、NB70で、現行FMVスタイルになるんだね。
でも同時発表のNB50は、スピーカ前置の旧スタイルで平行している。
1999年夏モデル以来のこの前置スタイルは、不恰好だったなあ。
このせいでシェア落としたんじゃないの?
- 369 :351,353,358@復旧PC:2005/10/08(土) 22:10:33 ID:EQ+ZXnAP
- >>352>>355-357>>362
お騒がせしました。いろいろと時間はかかりましたが、
最後は、サポートのほうに問い合わせて、リカバリーCDの3枚目を入れてくれということで、
その後の指示に従ったところ、無事に復旧しました。
ひとまず、皆さんの励ましのおかげでCドライブのあぼーんもなく、エラー前とほぼ変わらない環境で使えてます。
どうも、いろいろとお手数おかけしました。ありがとうございました。m(_ _)m
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 22:34:12 ID:YmAcp3mF
- ATIって何ですか?
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 22:36:19 ID:Fl6uxj8f
- >>370
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ati&lr=
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 22:44:22 ID:YmAcp3mF
- >>371
dクス
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 04:14:36 ID:G81xKmz7
- NB50HT使ってんだけど
キーボードの戻りがわりーし。('A`)
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 09:02:34 ID:pA9JCOb3
- ルークスS80B/wを使ってます。
電源を落とさずにふたを閉じると「ブヒ」っと大きな音がして、電車や
会社の自分の机で仕事するのにかなり恥ずかしいです。何とかする事できますか?
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 09:10:17 ID:LAEeD1N6
- >>374
・ミュート
・ふた閉じてもスタンバイなどにしない
・とりあえず赤面してみる
どれかで解決しないかな?
- 376 :374です。:2005/10/09(日) 09:33:30 ID:pA9JCOb3
- FN→F3でOKでした。
赤面はもっと恥ずかしい。。>>375dクス
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 09:55:10 ID:lMLl8BWD
- 過去スレ読まずに失礼します。
使用機種 NH28D
症状 電源立ち上げ時に Operating System Not Found
の表示が出て、立ち上がりません。
Biosで見るとHDDが認識されていません。
HDDが逝ったと断定していいのでしょうか?HDDに耳を近づけるとスピンドルの音
がしていないようですが、マザーボードの不具合で電源が供給されていない場合
もあり得るのでしょうか?表示系で判断つきますか?
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 10:24:47 ID:NQpXlupD
- 逝ったね。ご愁傷様。
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 11:11:13 ID:UVLHPR6q
- NB50MなんだけどBIOS入ってる?またどこにある?
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 13:43:36 ID:9hw4oG2/
- >379
BIOSっていうのは、パソコンに電源が入ると一番最初に働くソフトで、チップに書き込まれて本体に直付けです。
こいつがウインドウズ等のOSをハードディスクからひろいだしてメモリーに並べる事でパソコンが使えるようになります。
素人が触るような部分ではないと思いますよ。
- 381 :[Delete]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 13:49:42 ID:LwiJ5W15
- >>379
Winが立上がる前の初期画面にでるだろ、それすら解らんようでは触るな。
BIOSなければPCは、動かんぞ。
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 13:53:27 ID:JtooDCwt
- 最初の画面が出たら、F12押してね。
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 14:24:57 ID:bROtAF8B
- やさしく教えてやってくれぇ〜(・∀・;)。
NIFTY-Serveや、◎h!FM な精神で…。
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 15:02:15 ID:9hw4oG2/
- >377
そのパソコン、フロッピードライブ付いてる奴ですか?
BIOSはまずフロッピードライブにフロッピーがないか探し、刺さっているとフロッピーの中にOSを探し、OSがないと見つかりませんと言って止まります。
フロッピードライブにフロッピーが刺さってなければハードディスクを動かしてOSを探します。
そのパソコンがフロッピー付きなら、電気を切ってフロッピー抜いて、改めて電気入れればOKですよ。
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 15:47:40 ID:1/aa4bGc
- >>380
BIOSが書き込まれてるチップって具体的に何でしょうか?
メモリー?
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 16:17:20 ID:cN8K3vMo
- >>385
フラッシュメモリー
- 387 :380@さっきからずっと携帯:2005/10/09(日) 16:21:28 ID:9hw4oG2/
- >385
そうです電気がなくてもデータが消えないタイプのメモリーです。
BIOSは書き換えもできますが、恐いので私には出来ません。
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 17:18:30 ID:lMLl8BWD
- >384
フロッピーは付いていますが、入れていません。BIOSでHDDの認識がありません。
HDDの認識って、ディスクが回転しないと認識できないものでしょうか?
HDDのI/Fのチップとの通信で認識する、しないを判断しているわけではないの
ですか?
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 18:18:54 ID:HnVdB1zF
- >>388
BIOSの画面で、プライマリマスタの所がNONEってなってるって事?
じゃあ、どっかが悪い。セカンダリマスタのCDは見える?(CD内蔵であれば。。)
HDDじゃなくて、マザーのIDEインターフェイス側の可能性もある。
できれば、HDD買う前にどっかで借りてきて試しに付けて正常認識
を確認したほうが被害が少なくてすむかも。
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 19:37:04 ID:lMLl8BWD
- >388
ドライブのフロッピーとCDは見えるけど、HDDが見えない状態です。
IEDのインターフェースが悪い場合に、スピンドルが回らないことに
陥ることもありますか?どっかでHDD借りるといってもなかなか難しい
ですが。
仮にソケットが同じタイプのものの正常なものを挿して、それが壊れる
ことはありませんか?
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 19:39:50 ID:6pm5//OV
- FMVのCE50G7のPCを使っているのですが、TVチューナーが1秒遅れで画面に表示されるのです。
これは、TVチューナーの仕様でチューナーを変えればリアルタイムで表示されるのでしょうか?
買い換える場合はダイレクトプレビューのついたやつがいいのでしょうか?
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 22:02:21 ID:vY4ypvBS
- NB 80L買ってもらった^^
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 22:48:06 ID:bFfn4Hoc
- 誰に買ってもらったんだ?
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 23:51:49 ID:vY4ypvBS
- 父親
- 395 :385:2005/10/09(日) 23:55:02 ID:TF16fE5b
- >>386,387
レスサンクスです。
素人(自分のことです)はBIOS弄らないほうが無難ですね。
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 00:06:16 ID:LzS3m/nt
- >>392
>NB 80L
ナカーマw
オメ。
メモリ増設したらエエぞ〜。
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 06:40:07 ID:V8/BwMak
- メモリーの増設方法を教えてください。
FMV-650NU7C/Lという機種を持っているのですが、
HDのマウント基盤側が破損して使えなくなりました。
液晶画面は良好なので、CDROM起動のOSで使うことにしました。
それで、メモリーは128M->256Mに増設したいのですが、
どこにあるのかわかりません。交換の方法を教えてください。
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 07:03:40 ID:jUmM5D8K
- >>397
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/00summer/pdf/02610100.pdf
マニュアルの60ページから読んでみて。
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 13:28:33 ID:p9+RUG5+
- 俺の友人に17インチワイドのやつ使ってるのがいるんだが、
この前、エンコしたDVDを焼いてて、10枚くらいの内6枚も失敗したんだが何で?と聞かれた
知るかよ!って言いたかったが、
購入時に一緒に相談乗った挙句、購入後のサポートなんかもしてるから、
取り敢えず最初からインストールされてる焼きソフトが糞なんじゃね?と言って、取り敢えず別の焼きソフトを推奨しといた・・・
その後連絡がない・・・
チラシの裏で済まソ
- 400 :[Delete]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 16:48:26 ID:ZW2SZbU+
- 安物のDVDディスク使うとエラー出るぞ、品質のバラつき大きいからな。
リカバリーディスクや大切なエロDVD←(ココだけ全角)焼くなら
メーカー物の信頼できるディスク買え。
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 23:04:47 ID:2sSP2dAa
- TVを録画して編集するときにMotionDV STUDIOを使ってるのですが
出力するときのMPEG2(ハイブリッドレンダリング)とMPEG2(フォーマット指定)
の違いが良く分からないのですがどう違うのでしょうか?
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 00:04:48 ID:in/nsdCC
- 初カキコです。
昨年12月に買ったFMVが、先月半ばに物故割れた。
普通に動かしてたら急に画面がビカビカ光りだし、様子見ても直らないので強制終了。
その後立ち上げても、ウーという音はするものの画面真っ暗無反応。
人に尋ねたら、多分パソ内がヒートアップしてダメになったのでは?と言われた。
初期化OKで修理出したのに、三週間経っても「今原因調査中です」だと。
そんなに時間がかかるものなのでしょうか。
- 403 :[Delete]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 01:22:56 ID:Ai7CnDPq
- 人に言えない秘密の故障なんでしょ。
漏れもNBノートで電源落っこちる目にあってね、その上メーカー保証切れ。
でも修理出したら無償扱い、内緒のリコール?
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 02:35:27 ID:G+qThxXT
- >>401
ハイブリッドは画質をいじらずにそのまま継ぎ接ぎするので短時間でできる。
ただし、同じ画質の映像しか繋げられない。普通はこっちで。
フォーマット指定すると、指定した画質にエンコードしなおすのでかなり時間がかかる。
おまけに同じ画質を指定してもファイルサイズが大きくなる。
- 405 :397:2005/10/11(火) 11:01:33 ID:SC9EK9Gu
- >>398
感謝します。このオンラインマニュアルは知りませんでした。
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 00:46:57 ID:NK1yZ0Qb
- >>403
レスありがとうございます。
今日電話あって、ハードか何かが壊れているが代えの在庫が無く、
その部品がいつ富士通の工場に納入されるのかもわからないので、
修理完了のメドが立たないと言われたorz
サポートサービスとしては甚だお粗末。
プロなら仕事は迅速丁寧にお願いしたい。
- 407 :[Delete]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 01:56:29 ID:Wu6KlOac
- メイドインジャパンを謳っても中身の部品は外国産だからねぇ〜w
修理後のNBノートは、今も健在、ちなみに03夏モデル。
キーが打ち易いので手放せないんだよ。
不治厨で今年5月にデスクCE、今月ノートLOOXを買っちまった。
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 15:44:09 ID:/rxDO/w7
- >>407
ノートLOOXのLEDバックライトどう?
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 19:29:25 ID:qOuXA4fe
- 現シリーズの分解写真が載ってるサイトを教えてください。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 20:46:47 ID:/rxDO/w7
- >>409
これなんかどう?
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index.html
- 411 :401:2005/10/12(水) 22:08:26 ID:pbpTs21E
- >>404
レスありがとうございます
普段はハイブリッドを使えば良いんですね
ファイルサイズが違うと言うことは
1枚のディスクにハイブリッドの方が長く入るのでしょうか?
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 02:39:31 ID:GdZRsy7m
- 前スレ>579(NB75LTレポ)
>HDDの交換はプライマリ側は何とか出来そうですがセカンダリ側は
>パッと見出来そうもなかったです。
>先がL字に曲がった精密ドライバーがあればやってやれない事も
>なさそうですが恐らく交換作業は外注になりそうです。
HDD換装する気マンマンだったのでちとショック(購入検討中)。
17型ワイド機も同様ですかね?
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 12:00:23 ID:WGab96Ex
- はじめまして。
スレ違いだったら ごめんなさい。
BIBLO NB18Cを 2003年3月に買って毎日 使ってました。
昨日、状態表示LCDってゆう所が 光らなくなりました。
球ぎれでしょうか?
あと、HDか、ファンか分からないんですが
ガラガラ?異音をたてて回るようになりました。
故障の前触れでしょうか?
どなたか アドバイスなど よろしくお願いします。
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 16:35:03 ID:O0a2wxw4
- >>413
ファンかHDの音の区別わからないか?
ファンの場合はタバコを吸う環境や埃っぽい環境だとヤニや埃でファン周りが汚れてたり
吸出口が詰まってたりするとガラガラと異音がする
自力でバラせるならヤニは綿棒などで掃除、埃は掃除機などで吸ってやると異音は消える
俺はそれで直った
HDの場合は普段使用していた時よりも耳につくようなガリガリ音がしてたらクラッシュする前にバックアップとっておくべし
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 17:33:36 ID:YERZnwjQ
- >413
コンセント抜けてバッテリー駆動になってない?
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 13:18:32 ID:D5mNsL0s
- 同じく初めまして
突然ですがPCを拾いました(FMV-BIBLO NE7/75というヤツらしい)
とりあえず音楽は聴けるようなんですが、ディスプレイが映りませんorz
原因が解る方、誰かお助けあれ・・・
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 14:06:31 ID:mCK3leWv
- >>416
激しく怪しいが映らなくなったから捨てられてたと思おう。
外部ディスプレイ出力端子があるだろ。ディスプレイにつなげて使え。
- 418 :413:2005/10/15(土) 14:08:59 ID:vdlAhGUq
- >>414
機会系って苦手なんで・・・
自分で開けるの不安です・・・
自分でねじ開けても大丈夫でしょうか(汗
>>415
そこんところは大丈夫です。
確認しました。
電池マークにもなってないし・・・
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 14:35:33 ID:D5mNsL0s
- >>417
結局それのみでは使えない・・・っとゆうヤツですな(´・ω・`)
あとキーボードをひっぺがしたら右部分に何やら取り外した形跡がありまして、それの名称も教えていただきたいです
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 14:51:52 ID:mCK3leWv
- >>419
せめて画像でもあればだが
右部分に何やら取り外した形跡という説明で
答えられるのは神様くらいしかいない
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 15:26:25 ID:D5mNsL0s
- >>420
言われてみれば確かにその通りなので貼り
http://d.pic.to/22w2h
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 15:43:24 ID:D5mNsL0s
- ちょっと見づらいかな;
要望あれば再うpします
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:08:24 ID:rxQguqY/
- >>418
裏蓋開けるだけだから問題ない
精密ドライバーだけいるよ
不安なら誰か任せられる人に頼んで掃除してもらったらいい
ファンの周りがたぶん埃とかで埋もれてるはずだから綺麗に掃除してやるだけで異音はなくなると思うよ
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:18:47 ID:mCK3leWv
- >>421
増設メモリ用のスロット?
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:21:20 ID:mCK3leWv
- 場所的に増設の場所じゃないから
最初から付いてたメモリを捨てる前に外したのかな
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:23:07 ID:rxQguqY/
- >>421
増設メモリのスロットだな
そこは普通はビニールのシートで覆ってあるんだが目に付いてしまったんだなw
音楽聴けるってwindowsの起動音の事?
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:30:34 ID:rxQguqY/
- >>421
後、液晶はうっすらと文字が見えるようならバックライト切れかインバーターの故障
まったく見れないなら液晶が完全にイカれてる
電源が入って音楽が流れるって事はwinが起動してるって事だから
HD,マザボ関係はたぶん大丈夫だろ
ジャンクで同じタイプの液晶探して乗せ変えたら普通に使える
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:56:42 ID:D5mNsL0s
- >>426
CD入れたら音楽も聴けました^^
>>427
電源オン時に少しうっすらとバーコドのような模様?が一瞬浮かびました
暗闇では確認出来なかったので、おそらくバックライトだと・・・
でもすぐ消えるo=rz
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 17:14:15 ID:rxQguqY/
- >>428
CD入れて聴けたってことはwin起動してwmpかなんか立ち上がって聴けたって事だな
文字じゃなくてバーコード?
緑とか黄色とか虹色の線が出てたりしてたらバックライトじゃなくて
液晶が逝ってしまってるね
バックライトやインバーター関係だと明るい場所で見たらうっすら文字は見えるからね
モニターに繋ぐか、ヤフオクか秋葉でジャンクの使える液晶探したらいいよ
でもいい物拾いましたね^^
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 18:04:51 ID:D5mNsL0s
- >>429
文字や色彩は一切確認出来ませんでした
やはり乗せ変えが一番有効のようですね
アドバイスくれた皆様ありがとうですm(__)m
なんとか生き返らせてみようと思います
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 11:25:34 ID:u5Z5IHMu
- DVDRAMに入っている映像をパソコンに移動できますか?
方法がわかりません。よければおしえてください。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 11:33:01 ID:ufMWOEn8
- >>431
DVDRAMに映像を入れているはずなのに出し方はわからないのか?
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 12:17:29 ID:u5Z5IHMu
- >>432
DVD入れたらWinDVDが起動します。それからが分かりません。
キャプチャーはできましたが。
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 13:32:49 ID:3rWOmYGI
- >>433
イメージファイル作ってパソコンに保存したいのか?
- 435 :431:2005/10/16(日) 13:44:25 ID:qfTE8qVZ
- >>434
いえ 動画として保存したいのです。
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 15:31:42 ID:3rWOmYGI
- >>435
ttp://www.dvdshrink.org/what_jp.html
このフリーソフト使ったらいいよ
俺もたまに使ってるけど
操作も簡単だから比較的簡単にパソに保存出来る
けどDVDはギガ単位の容量だからバックアップ用にHDが余裕がある人向きだな
まぁDVDRAM入れなくてもwinDVDでファイルクリックするだけですぐ見れる
- 437 :431:2005/10/16(日) 17:08:01 ID:rY2/e4cG
- >>436 ありがとうございます。
DLして開いてみたところエラーでました。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://with2ch.net/up/data/1129450007.JPG
どうしたらいいんでしょうか
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 17:44:36 ID:eryimRW4
- 2003年冬の「FMVNB70EV」を使っていますが、最初から内蔵されている256MBメモリは、512MBに
することは出来るんでしょうか。
そのうえで、出来れば1GBにしたいと思っています。
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 18:04:17 ID:1EjEv0xZ
- >>438
NB70EV?ETじゃなくて?
最大768MBまでだね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/biblo_loox/nb/method/index.html#table1
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 18:16:58 ID:3rWOmYGI
- >>437
ん?エラー出たのか
使い方としてはDVD Shrink起動したらディスクを開くでDVDの入ってるデバイス(E)を指定する
その後は勝手にディスクの中身解析してくれるから、終わったらバックアップをクリックしてDVDファイルの出力先を
指定してOKクリックするだけでエンコード始まるよ
ファイルが出来上がったらVIDEO_TSってフォルダの中にIFOっていう拡張子のファイルがあるからそれをクリックすれば
winDVDから見れる
- 441 :常時100%:2005/10/16(日) 20:29:28 ID:xcpfOr+h
- お初です。
NLite使ってそこそこ(Safeといくつか)軽量化したWinXPProSP2、
これをBIBLONB50Eにぶち込んだのですが、
インストール完了→問題ナシ→ヤターと喜んだのもつかの間、
SpeedFan起動してもFanが表示されなくなりました。
「ナニカ」足りないんだと思いますが、SpeedFan等で使用している
コンポーネントで何かアテはありますでしょうか?
おねがいします。
- 442 :431:2005/10/16(日) 20:58:35 ID:rY2/e4cG
- >>440
そのとおりやってもあのエラーがでましたorz
あきらめます。・゚・(ノД`)・゚・。どうもありがとうございました。
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 22:25:10 ID:ufMWOEn8
- >>442
つーかDVDRAMじゃなくてDVDROMなんだな?
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 23:32:55 ID:xcpfOr+h
- http://homepage1.nifty.com/jr4qpv/GIVEIO.SYS を
http://paraffin.internet.ne.jp/cgibin/download/download.cgi?fn=instdrv016.lzh&ds=9
と同じフォルダに入れてEXEを実行→インストール。
というか、これやらないとハードいじり系動かないかも。
マザーボードツールで悩んでる人もぜひお試しあれ。動くようになるかも。
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 23:33:38 ID:xcpfOr+h
- あ、自己解決したって意味ね。
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 01:03:19 ID:e2G2khpw
- NB75MTなのですが、ADSL開通するのを期にO/Lゲームしようと思います。
FF11は可能?
- 447 :431:2005/10/17(月) 01:15:07 ID:Ew7ic9Q5
- >>443RAMですよ〜
Rはできました!!RAMだけできまへん。。
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 01:42:16 ID:H715UTvK
- EC
EC
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 09:40:46 ID:w/aEj5ir
- >>446
富士通ウェブマート
http://www.fujitsu-webmart.com/mart/nb_all/427.html
以下抜粋(読みやすいよう修正)
高性能グラフィック・アクセラレーター、「ATI RADEON_XPRESS 200M」を搭載注3。
精密な描画機能が求められる3Dゲームなどが快適に楽しめます。
注3 NB75M/TS、NB75M/T、NB55M/Tに搭載。
注4 NB75M/TS、NB75M/T、NB55M/Tは、「FINAL FANTASYRXI」オフィシャル動作確認パソコンです。
(ただし、初期設定状態のみとし、解像度などの設定を変更した際の動作は保証いたしません。)
なお、「FINAL FANTASYRXI」は添付しておりません。
何で最初に富士通に聞かないn(ry
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 10:38:30 ID:85uvc2rb
- マルチチャンネル機能ありますか?
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 14:04:06 ID:hn5MErCO
- ない
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 15:22:44 ID:FDFEb9gm
- 家のテレビよりTVfunSTUDIOのが5秒遅いです。
こんなもんなんでしょうか?
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 16:38:49 ID:ylqs5zyJ
- そんなもん
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 17:49:29 ID:wLN1iB+6
- >>452
いや遅すぎでしょ
録画中ならありうるけどふつうは1秒くらい
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 19:10:53 ID:EybOmW40
- タイムシフト機能オンにしてるからじゃないかな?
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 19:49:06 ID:epYnxG3c
- >>446
可能
しかし動作認証PCなので快適じゃない。
快適なの欲しかったら各メーカーの上位モデルを買うべし
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 20:15:09 ID:EybOmW40
- NB75MTでAOCV体験版がさくさく動いたんで
それなりに快適にはできると思うよ。
これ以上のスペックのノートPCってあんまりないしね。
だめだったらメモリ積み込んでBIOSでVRAM変えたり
いじってみればいいかなぁ、と思ってます(AOCV製品出たときの話・・)
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 00:07:00 ID:2WQH6Ejj
- TVfunSTUDIOでキャプチャーすると画像形式がbmpですがjpgに設定できるのでしょうか?
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 00:52:47 ID:quXInZS1 ?#
- 拡張子を変更するだけで大丈夫じゃね?
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 03:36:43 ID:maEvKcL3
- 音楽をSDカードに移したいのですが
やり方って説明書に書いてますか?
目次にSDカードって単語がまったくないのですが。
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 06:16:35 ID:zryDqsT+
- >>458
ムリ。フリーソフトでも使って解決すべし
例えばこれで。http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se260304.html
スタートメニューかクイック起動にソフトのリンクを入れといて、
TVfunstudioのフォルダを対象にBMPをJPGに変えるように設定しとけば
とりあえずキャプった画像を即コンバートできるよ
>>460
それはSDカードあるいはプレイヤーの方のマニュアルに書いてあるのでは?
SDカード自体はPCに挿して認識されれればそのままFDDやHDDと同様にデータを移せるし。
- 462 :458:2005/10/18(火) 10:24:39 ID:zEaqCRhB
- >>459>>461
わかりました!どうもありがとうございます。
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 13:42:50 ID:facGyeUl
- http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shop_inverse2001?
ここで富士通の買いたいんですが、OSってアップグレードできるんですか?
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 15:51:17 ID:2MovP+vI
- >>463
できるけど出品者に質問したら?
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 16:12:19 ID:TJKDFqhP
- SD-カードに音楽移すのに
何かソフトつかいますか?
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 18:36:46 ID:Iw7WYhDa
- >>465
サポートに電話しなさい。
20件超えててサポ料金かかるってなら別だけど。
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 19:01:30 ID:gI83eTt8
- 今手元に2k、XPの英語版があるのですが、FMVには入りますでしょうか?
IBMと比べてここのは応用が利きますか?
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 21:44:27 ID:CTk4aYy2
- >>163
コントロールパネルからできないの〜?
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 22:08:43 ID:jloSnutO
- >>467
聞く前にやってみればいいんじゃない?
心配ならば中古かなんかの安いHDDにでも入れ換えて
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 07:35:44 ID:75R/wsNq
- CPUの稼働率とか見るやつどこにあったっけ?
黒い画面で緑色のグラフ
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 08:07:27 ID:j6VVpfA6
- ctrl alt delete同時押し
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 13:12:10 ID:5NnbXXCL
- ↑
もしくはctrl+shift+esc
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 15:20:41 ID:A+F9g700
- 質問なんですが
FMV BIBLO NB18Dを使ってますが内臓HD(30G)がクラッシュして使えなくなってしまいました。
なるべく同じタイプの30Gの物に買い換えようと思うのですが
ちゃんと認識されたHDに変えた場合リカバリーディスクでそのままリカバリーできるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 18:26:57 ID:7COcou2D
- 新築引越しにあわせてパソコンを買い換えようと検討中です。
現在はデスクトップですが、省スペースのメリットでTV付きノートを候補に上げて、機種選択中
候補が秋冬モデルFMV-BIBLO NB55M/T(17万)と夏モデルQOSMIOF20(14万)、FMVの方が
バランス良さそうだけど、カーテン家具など他に金を使う物があるので金を惜しみたいので迷ってます。
FMVの前モデルが売れ残ってないだろうかとかとか思案中ですが、FMV-BIBLO NB55M/Tと
FMV-BIBLO NB55L/T(秋冬モデルと夏モデル)の差って、正直何でしょうか?
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 19:09:29 ID:bJ10gp5Z
- >>471>>472
ヽ(・∀・)ノありがとう!
- 476 :[Delete]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 21:00:41 ID:KCGqyrVc
- >>473
2.5イソチのHDDに換装後、リカバリーディスクで桶。
NB18DLで確認住み。
40GBにグレ-ドアプしたら? パーツショップで8000エソ前後でしょ。
- 477 :[Delete]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 21:30:08 ID:KCGqyrVc
- >>474
NB55M/T(秋モデル)が見る・聴く・セキュリティ(CPU)面で良い。
NB55L/T(夏モデル)
・インテル®Celeron®M プロセッサ 360
・チップセット インテル® 852GMチップセット
・オーディオ機能
チップセット内蔵+AC97コーデック
(最大48kHz/16ビット、ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準])
・バッテリー稼働時間 約1.0時間
NB55M/T(秋モデル)
・インテル®Celeron®M プロセッサ 360J CPUウイルス防止機能
・チップセット ATI RADEON® XPRESS 200Mチップセット
・オーディオ機能
チップセット内蔵+High Definition Audioコーデック
(最大96kHz/24ビット、ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準])
・バッテリー稼働時間 約1.4時間
直販サイトも覗いて見れ、 時々掘り出し物がアル(特に週末)
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0?A=05101921277027337862&cyc=45608
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 21:36:59 ID:d1C9GqUf
- 違うのは、グラフィックチップと無線LANの有無かなぁ
あと、価格comのぞいてみることをおすすめします。
チラっと見ると、55M/Tで15万、L/Tで13万5000くらいだったんで。
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 21:46:02 ID:p0aMCI1D
- グラフィックはM>L
3D使うならM
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 01:19:56 ID:8NV2SSfX
- >>476
レスありがとうございます;;
セカンド機がからレスしてるんですけど2ちゃんブラウザも入ってなくて使いにくいです
40Gで認識するのですか
明日日本橋に行って2.5インチの同じタイプに近いHD探してきます。
レス本当にありがとうございました。
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 01:33:50 ID:fgUuwAJB
- >>480
NB18DLもDも基本スペックは同じだから30G→40G大丈夫でしょう。
自分は、モバセレをPen4に換装を企み厨。
- 482 :480:2005/10/20(木) 17:43:36 ID:8NV2SSfX
- >>476>>480
40Gで大丈夫でした。ちゃんと認識してリカバリーできました。
今リカバリー終わってアプリをインストールしてます。
windowsアップデートが長そう・・・現在XP HOME SP1
(前にSP2などアップデートまとめてした時2時間位かかった記憶が・・・)
ほんとにありがとうございました
>>480
セレロンからPEN4に換装できたら是非報告してください
私もチャレンジしてみます
- 483 :480:2005/10/20(木) 17:45:11 ID:8NV2SSfX
- >>480のレスアンカーは>>481でした
お騒がせしました^^;
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 20:35:14 ID:3TE+2zsr
- 困ったil||li_| ̄|○il||li
今まで背面の三つのUSBのうち一番右のUSBでスピーカーに接続してたんだけど、
今日突然鳴らなくなった。。。
ほかのUSBに繋ぐとなるんだけどどうにか直せないかな??
電源は入るからぶっ壊れたんじゃないと思うけど('A`)
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 21:18:11 ID:iqHFaIj+
- >>484
富士通のUSBがこすいのは良く聞く話
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 21:22:55 ID:HvchpVlV
- >>484
自分も一つだけ効かなくなったけど、
数日したらなんか直ってたよ
よく分からないけど
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 21:37:26 ID:3TE+2zsr
- >>485、>>486
慰めあり!よく調べてみたら音の再生の設定が勝手に変わってた('A`)
勝手に変えるのはよくないよね(´・ω・`)
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 21:42:56 ID:3TE+2zsr
- sageを全角って_| ̄|○
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 22:10:01 ID:cpJOU6Wy
- ECECECECECECECE
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 03:17:45 ID:SQKpKKaX
- 他メーカーのPCでは問題が出ないUSBフラッシュメモリに
「フィルまたはディレクトリが壊れています」と表示を出したり、
アクセスランプが向こう側になるようにUSBポートの向きが
設定されていたりと、いろいろ不思議なことをやってくれる。
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 13:01:53 ID:kwIvvnZ7
- >>490
あんたのPCに限った話なんでしょ?
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 16:36:43 ID:bwwwS2sa
- http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fujitsu_webmart?
ここで買った人いる?
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 23:25:08 ID:varVH78I
- >>492
ヤフオクで出品してたんだ・・・知らんカッタ・・・
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 00:16:09 ID:QLspSwBT
- 今出ているMGシリーズって光沢液晶なんでしょうか?
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 08:27:54 ID:kibS+ucN
- そもそも、光沢液晶とは?(・∀・)
初心者に、ご回答下さい。
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 12:50:25 ID:kAM/Vp0l ?#
- >>495
スレ違い
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 12:53:08 ID:ZPOO4LXk
- Matshita DVD-RAM UJ-811 (rev. H101)って
8倍速DVD-Rメディアに対応してる?
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 14:35:40 ID:QNs+hCm2
- 当方 NE3/45LK 5年位前に買ったやつ。
冷却ファンがやたら回りまくるんだけど
何かいい方法教えてください。
レイキャクシートとか売ってるのは知ってるけど
これをやるとファンが回りやすいとか
これを避ければファンが回りにくいとか・・。
ちなみに買って1年くらいでこの機種1度壊れた。
ハードディスクが壊れたとかで修理に出した。
買って1年だったのに4万くらいとられたきおくがある。
これを2号機にして新しいのを買おうかとも
おもっている。候補はNECのやつ。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 15:33:47 ID:GRBOyX1o
- だれか教えてください。お願いします。ビブロってワイヤレスLANをそと付けできますか??
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 15:59:04 ID:sCCmSEFa
- >>499
できるお、
PCカードスロットに無銭乱カード入れるかUSBタイプの無銭乱があるお。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 16:14:30 ID:GRBOyX1o
- どうもありがとうございましたm(__)mいくら位するか分かりますか??
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 18:01:08 ID:vWFZf78I
- 富士通 ビブロ NB50G
ワンタッチボタンの隣のサブ液晶がブルーに光らなくなってしまったのと
その隣の Application player の光る部分が光らなくなってしまいました。
どなたか治し方教えて下さいませ。
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 18:44:39 ID:E6oPgCrK ?#
- >>498
・・・・・で?
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 21:45:50 ID:QNs+hCm2
- >>503
何か?
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 22:58:40 ID:sCCmSEFa
- >>499 >>501
無銭乱ステーション(デムパ飛ばす側)と無銭乱カード(デムパ受ける側)
セットで7k〜8kエソ位で売ってるよ。
IOデータかバッハローのセット品買えばよろし。
コレガの製品はやめとけらしい、漏れはバッハロー使ってるよ。
べsトやヤmダに置いてあるから見てくれば良い。
IO http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/index.htm
バッハロー http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 23:06:59 ID:sCCmSEFa
- >>499 >>501
新しいデムパ規格の製品も出てるから、よく見て聞いて買うがよろし。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/11a/
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 22:54:26 ID:G8NauM1a
- 今日、電源落としてしばらく画面を見てたらキズを見つけたorz
死にたくなった
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 00:27:35 ID:KclqOaj/
- >>507
最初のうちだけだよ。(・∀・)
そのうち埃かぶっても平気になるさw
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 01:20:54 ID:1vJoG7IY
- 先日NB90MWを購入しました。PCでテレビが見れると浮かれています。
先日、映画を録画したのですが、録画されたファイルはどこに格納されているのでしょうか?
自分の知識内で探したのですがまったくわかりません。
教えてもらえませんか?
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 05:37:20 ID:rzedd4xF
- >>509
まぁまずは落ち着いて説明書読め。
マイドキュメント内か、録画する際に使ったプログラムフォルダ内か、じゃないの?
わかんなきゃそのプログラムの設定の保存先を確認しる。
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 05:43:29 ID:eDukvoiZ
- >>509
ちなみにNB55GTでは
マイコンピュータ→共有ドキュメント→TVfunstudioにあるよ
- 512 :507:2005/10/25(火) 07:36:44 ID:HC1+SAKL
- >>508
(´・ω・`)ノ d
液晶に薄いフィルムでも貼ってごまかすよ。
どうせ俺の人生もごまかしごまかし生きたきたし。
ほかにも…ブツブツ
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 10:11:15 ID:KclqOaj/
- >>512
_______________________________
/_______________________________\
| |△ △ △ 日 日 日 ■ ■ ■ [] [] [] [] 凸 凸 凸 口 口 口 | |
| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
| |凹 凹 凹 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |≡≡≡≡≡ | そこまで神経質に成らんでも……
| |目 目 目 \__ _______________________
| |≡≡≡≡≡≡≡ | / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
| |□ □ □ ● ●∨ [] [] ▼ ▼ ▲ ▲ ΥΥΥ 凵 凵 ΠΠΠ| |
| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡≡ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |且 且 且 [] [] Y Y Y Y (´・ω・` ) ξ< わしの心にも、いくつかのキズあるで
| |≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡( つ━・≡ \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´ー`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
________/ つ區| _____________________)
________ ( 〇 ⌒)________________________|
[ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] |
 ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄ |
――‐.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.―――‐┘
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 10:36:33 ID:R1X+RPzv
- 皆さん こんにちは!
本日 某テレビで放送されていた番組ジャハ。ネットタ○タで売りに出ていたFMVビブロなのですが
プリンター付きで約18マソするのです 何方か放送を見られた方 orもうもってんぞっという方
購入を考えている私に ビブロに
ついての批評をしていただきたく書き込みさせて頂いたしだいです皆さんにお手数おかけしますが
宜しくお願い致します!
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 11:33:36 ID:W9MtgQz+
- >>514
ジャパネット専用モデルの可能性大だから、スペックをよく確認するように。
まさかプリンターは得意のレックスマークかw
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 12:18:57 ID:R1X+RPzv
- おっしゃる通りジャハ。モデル
なんですorz・・
120GBが80GBに落ちてるんです!
問合せをして他に相違点が無いか確認したら インスタントTV付いてるよ発言しか頂けず 正規モデルにはインスタントTVが付いてないのかも解らない様な てんてこまいな説明を受けガックシ OTL
しかもジャハ。でしかPCを購入
出来ない自分な訳で・・・
ナニはともあれ審査が通ればこれからお世話にならさせていただきます!ちなみに正規モデルは
55MDでジャハ。モデルは55MDJ
となっておりやす!
正規モデルとの相違点を知ってる方はご教授ねがいます
プリンターのメーカーも解らず
衝動買いを進める私より報告終了
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 12:29:31 ID:C9lbSIhc
- > プリンターのメーカーも解らず
恐ろしい
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 12:34:10 ID:R1X+RPzv
- テヘッ ( ・∀・)
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 12:56:38 ID:5EyOGwhg
- 55MDJって実在するの?
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 13:35:45 ID:R1X+RPzv
- 自分が聞いた型番が
正規 ND55MD
ジヤパND55MDJ←ジャパのJ
との事でした!
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 15:49:28 ID:5EyOGwhg
- ある?
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 16:34:24 ID:HPlZMGDt
- 電話で聞いただけならNB55M/Tの聞き間違いの可能性はあるな
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 17:12:22 ID:Lliv6DCQ
- 実は我が家も>514さんと同じくタカ○のCMで購入検討中であります。
私の見たのはプリンタとセットで129800円でした。(FMVNB40MJ)
初心者なのでセットは嬉しいのですが、もう少し色々調べたいと思います。
なにかアドバイスあればよろしくお願いいたします。
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 17:33:07 ID:R1X+RPzv
- >>521へ
サイト見て確認したらMTJだと
思われます!自分の聞き間違い
でした!すまそ
ただ>>521が貼ってくたサイトを
見てかなり動揺している自分がいる訳で・・・
実はこんなにPCの種類がたくさんあるとは知らずMTJを注文した訳で少し不安になりますた・・・
皆さんに助けて頂きたい!!
>>521が貼ってくたサイトの中からもし皆さんが 予算20マソで ノートPC+プリンターセットを買うならこれだぁ!と言う商品がありましたら教えて頂きたい!
ちなみに私はPC初心者です!
が、スペックは高い物が好きと今更言ってしまうわがままな私ですが皆さん宜しくお願い致します!26日中には相手方に機種変更の
電話連絡をしたいので今日迄に
レス頂けると非常に助かります!
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 17:41:38 ID:HqrIpPao ?#
- ハイテンションすぎてワロス
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 17:42:07 ID:/RbMXF9x
- >>524
重要な事を忘れてらっしゃいますよ
あなたの使う用途によって意見が変わってきます。
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 17:59:17 ID:R1X+RPzv
- >>526そうですね焦ってました
自分のPCの用途は
1.インターネット観覧
2.テレビorDVDなどの視聴
3.インターネットゲームor
エロゲー
4.2chへの書き込み
などです よろしくお願いします
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 18:08:35 ID:KclqOaj/
-
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < 観覧!!
.r ┤>>527ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 18:16:45 ID:KclqOaj/
- ごめ、気になったもので。。
閲覧と書いてほしかった。。
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 18:33:13 ID:R1X+RPzv
- 観覧の方が楽しく見てる感が
あると思い・・・
嘘ですっ orz
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:05:25 ID:/RbMXF9x
- 型遅れだったら安くて性能いいのに。
- 532 :507:2005/10/25(火) 19:07:00 ID:1uZqBTbZ
- >>513
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
一杯頂いてくよ。
そして、俺よりヒドイ状態になった香具師を俺が慰められるように…
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:08:22 ID:iEesmdCX
- >>527
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200214180
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:15:39 ID:iEesmdCX
- ああ、プリンタとセットかぁ
まあプリンタは適当に探して
3万もあればかなりいいやつが買えそう
1万の複合機もあるし。
確か、NB55MTってジャパネットが最近CMよくしてるやつだね
プリンタ付いてなければ、さっきの価格コムで今15万2千かぁ
これにプリンタつけて18万はプリンタ性能によるけどちょい高めかも
グラフィックチップとか見るとネトゲには問題なさそうだけど
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200214181
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:24:38 ID:R1X+RPzv
- >>531詳しく!
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:31:09 ID:/RbMXF9x
- >>533
なんかいいじゃない。
でもジャパネットで買うんでしょ、何故注文してからファビョってるんだよ
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:34:32 ID:R1X+RPzv
- >>536
確かに・・・orz
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:50:44 ID:R1X+RPzv
- 皆さんへ
今日一日皆さんとのやりとりから考えに考えた結果・・・
先程ジャハ。に機種変更の電話をしました
NB55MTJからNB60MWJに変更致しました
>>521サイト貼ってくてありがとう!そしてレス頂いた方々本当にありがとうございました!
またなにかしらの不具合が発生した時は皆さんの知識をお借り出来たら大変嬉しく思います!
それでは失礼致します。
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 19:57:22 ID:/RbMXF9x
- また中途半端な・・・・
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 20:11:19 ID:R1X+RPzv
- >>539確かに・・・orz
中途半端で・・・スマン
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 21:10:41 ID:KclqOaj/
- ショップブランドではダメなんだろか?
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 23:58:21 ID:FTz1EYWt
- 富士通のカタログくらい見ろよ。
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 00:05:21 ID:rqpvVoaM
- HDDが減ってるなあ。
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 01:50:35 ID:uESqreOz
- ジャパネットでしか買えないって言ってるじゃん。
- 545 :540:2005/10/26(水) 06:20:15 ID:9ukIjXDm
- >>541>>542お恥ずかしながら・・ジャハ。でしか買えないんです。
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 11:28:09 ID:O3+hAQjF
- どうしてジャパでしか買えないの?
注文取消しとかできるんじゃ・・・
それにメアドと電話番号、住所さえあれば
大抵のネット通販で、商品代引きで現金購入できるし・・・
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 12:36:31 ID:9ukIjXDm
- 分割・金利手数料負担の文字に
恐ろしい程ひかれる訳で・・・
ぶっちゃけ現金は用意(まとまった)出来ない訳で・・・
以上の理由からジャハ。な 訳で
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 15:27:53 ID:4OhnFMVA ?#
- ジャハ。って探偵ファイルのジャハネット?
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 17:31:30 ID:H44XGjfQ
- NB80L
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 18:26:17 ID:9ukIjXDm
- >>547
調子に乗ってジャパをジャハ。にしているだけです・・・
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 18:28:23 ID:9ukIjXDm
- アンカー ミスった・・・orz
正しくは>>548ですた。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 18:30:55 ID:vrlce/kL
- COSMIOにしとけ、と思うのは俺だけ?
いあ、いいんだけど。。。
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 18:43:04 ID:w7C3qqbD
- バリューラインってどうなの?
完璧なる仕事用なんで、余計なソフトいらないんだけど??
業者は、一般向けのカタログをもってきたみたいなんだが・・・
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 23:01:24 ID:Tcmiwrj9
- FMV-BIBLO MF MF6/600R FMVMF660R3
というのをもらいましてメモリ増設をしようと思い調べてみたところ
最大256MBなる表記があり???状態です。
富士通の公式では128MBで、グリーンハウス、メルコ、IOのサイトでは256MBでした。
規格としてはPC100のSDRAMのSO-DIMMなのですが、この最大等裁量とは
何を指していますか?
公式では当時の最大容量が128MBまでしかなかったとおもわれるから128MBとなって
いる気がします。
この考えだと現在ならば512MB載せられる気がするのですが、サードパーティ
では256MBと書いてあります。Bit数による信号線の数が問題であったりして
256MBになっているのか誰かご存じないですか?
のせられるならば512MBのせたいです。
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 23:25:41 ID:4OhnFMVA ?#
- >>554
MF6/55Rというその600Rの下位機種だけど256MB載ってるよ。
512MBは人柱になるしかないんじゃない?
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 23:40:35 ID:DcQMZzoz
- >>554
ttp://www.fmworld.net/product/hard/bi0101/mf_series.html
最大256MBになってる。
チップセットの関係上、最大256MBしか使えなかったと思う。
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 23:51:37 ID:4OhnFMVA ?#
- >>556
IDがすごい
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 00:05:31 ID:751dpcNJ
- Zばっかし。
わたすの人生終わってるな・・・・・・
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 01:12:41 ID:6srr72R7
- >>555
貴方のIDのが凄いですが^^;
- 560 :554:2005/10/27(木) 01:14:58 ID:xB4ZZMwI
- >>555、556
ありがとう。よくわかりました。とくにチップセット〜というのはわかりやすくて
良かったです。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 23:42:51 ID:kDFUHQhW
- NB7/80Rなんですけど、アプリCDを紛失してflashaidを利用できないのでbios書き換えできません。
なんかいい方法は無いものでしょうか?
windows2000のbiosに書き換えたいんです。
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 02:15:57 ID:kuI+mg0l
- うわっ、FMVすれにFMVのID!
ネ申認定。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 02:19:59 ID:4Zc+c1DO
- >>562
(´・ω・) カワイソス
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 13:50:34 ID:kuI+mg0l
- ジャハネットの保証って何年?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 16:07:39 ID:QhAktsX9
- メーカー保証1年です。
- 566 :kon:2005/10/28(金) 18:08:00 ID:2sFCxYFN
- 富士通NH70E使ってるんですけど、内臓HDD交換した人います?
東芝か日立の80G、回転数5400に変えようと思ってるんですけど。
認識するか不安です。
- 567 :怒りのアフガン:2005/10/28(金) 18:58:05 ID:rVN6LaOO
- 先日ジャパネットでPCを購入しようと 皆さんにアドバイス頂いた者ですが・・・
板違いスレ違いなのは承知なのですが・・・
アドバイスを頂きたくまた書き込みしました・・・
結論から言いますズバリ審査に通りませんでした・・・
そんな私が何故アドバイスが欲しいのかと言うと・・・
おかしいんてす なにがおかしいかと言うとネタバレしますが実はPCを購入しようとしたのは私ですが購入申込み者は私の妻なんです
私の妻は金融会社やローンなども抱えておりませんしクレジットカードも所持しておりません・・・私が言うのもアレですがまっさらな道を歩んできた娘なんです!
DAKARAこそ私はジャパネットタカタがローン審査を委託している審査会社が許せないんです!いや
ジャパネットタカタ自体 金利手数料負担とうたっておきながら実は分割はすべてやらない受け無いのではと私事ですが非常に腹ただしいと思わせる程 妻はまっさら人間なのです!
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 19:11:27 ID:3/bQXcy9 ?#
- >>567
アフガニスタンにでも行って死んでろ
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 19:25:23 ID:2fEfwb0U
- >>567
契約取り消して
まとまったお金貯めてネット通販で代引きで買えばよろしいよ
- 570 :怒りのアフガン改めグロッキー:2005/10/28(金) 19:31:50 ID:rVN6LaOO
- >>568恐くて行けない
>>569契約は解約したが何故ローンが通らないのか激しく理由が知りたい自分がいる訳で
- 571 :グロッキー:2005/10/28(金) 19:43:14 ID:rVN6LaOO
- 審査基準とはどのような基準なのでしょうか?まさか主婦は駄目とか借金やローンが無いと駄目とかジャパネットには名前、住所、家電番号、勤め先の社名、住所、電話番号を申告
妻には借り入れも無く先程から言うようにまっさら人間なのです
そうすると どうしても最初から分割させる気が無い様にしか感じられずモヤモヤしている私です
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:10:31 ID:3/bQXcy9 ?#
- ゴキブリにでも遭遇して気絶してろ
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:14:01 ID:rVN6LaOO
- >>572
住んでる地域のせいか虫系には
私し強いんです!
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:18:59 ID:3/bQXcy9 ?#
- 主婦って収入なくね?
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:28:20 ID:rVN6LaOO
- >>574
ジャパネットでPCを購入しようとした際の金額が201.774yen
初回が10.774yen
毎月 10.000yen×19回
ちゃんと払えるだけの金額は
貰えるっす
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:34:48 ID:rVN6LaOO
- 初回11.774yenですた
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:37:11 ID:ExLqsoVY
- で、どういう理由で購入できなかったの?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:47:17 ID:rVN6LaOO
- >>577
簡単に言うとジャパネットに
審査で弾かれた・・・orz
しかし>>567>>571にも書いたが
審査に通らない理由が解らない
んです!
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:51:54 ID:G3NMnUst
- だんながアレだから、と思っていても言えません。
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:55:12 ID:rVN6LaOO
- >>579
ギクッ( ̄○ ̄;)
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:57:23 ID:3/bQXcy9 ?#
- >>580に提案
パソコンは諦めなさい
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 20:59:34 ID:rVN6LaOO
- >>579
もしダンナがアレでも相手方に
それを調べる手段は無いと思われ端末に個人情報叩いて検索該当有る無し ようは借金の有る無し位しか解らないと思われ
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 21:02:49 ID:rVN6LaOO
- >>581
その提案呑みまつ
パソコンは諦めまつ
でも 悔しいんだよぉ〜(ToT)
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 21:09:59 ID:DSiQXM04
- MG70Mを使っているのですが
ドライバの入ってるディスクはユーティリティディスクでいいんでしょうか?
ドライバをインストールするのに、見つからなくて困ってます
ご教授おねがいします
- 585 :kon:2005/10/28(金) 21:11:03 ID:2sFCxYFN
- NH70Eについては誰も分からないんですかね?
ノートのHDDってあんまり交換しないものなんでしょうか?
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 21:40:59 ID:9dQJwCDx
- つーか、ジャハネットにも審査なんてあったんだ
思いもよらなかった
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 21:48:16 ID:9dQJwCDx
- >>585
2.5インチでUltraATA100の物なら何に換えても大丈夫っしょ
不安なら店に電話すればおk
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 22:31:50 ID:kuI+mg0l
- 奥さん、ナイショで借金してね?
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 23:03:39 ID:vmtOsNcg
- 不謹慎でスマンが某小説思い出した
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 23:27:26 ID:jZ32lTgF
- FMVの7000NA2って新しいですか?
それとDVD観れます?
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 00:21:42 ID:OM0MKeTu
- >>590
ほい仕様
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0204/spec_na.html
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 03:43:11 ID:q+7RCq5X
- >>588
それは無いと100%断言デキル!
まず自分が住んでる地域はかなりのド田舎で車は1台しか所持しておらず なにより家の娘は・・・
頭が少し弱い・・・
逆にそこが自分的にグッとくる
ポイントなんだが
なにせジャパから分割お断わりのTELがあった時に珍しくも電話に
出て対応・・現金一括で話しを
進めて契約の流れ・・・
自分が帰ってきたらオロオロ
していたので事情を聞くとよく解らなかったから一括って言っちゃった!との事すぐにジャパに
電話し解約の流れ・・・
本人は後に自分が現金一括で契約したことにビビリ泣き出すしまつこんな娘に内緒で借金できるとは到底思えず・・・
結婚して今年で5年 まだまだ
嫁が好きな私は変ですか?
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 04:27:36 ID:zeWmONg+
- 逆にクレカ持ってない・ローン歴が無いことがマイナスになったんだろ。
むしろ弾かれて良かったんじゃないかと思う
ジャパで買うなんて正気の沙汰じゃない
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 05:11:58 ID:dXACaIyz
- その前に、所帯持ちがPC1台現金で払えないのか??
PCなんか無くても生きていけるんだから、まず金貯めろよ。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 06:59:10 ID:q+7RCq5X
- >>593
確かに今思うとジャパネットで
買わなくて良かったと思います!
>>594
所帯持ちだが色々あるんです・・お金貯めて出直しまつ・・・
- 596 :kon:2005/10/29(土) 17:59:32 ID:JbdMfw24
- 587さんありがとうございます。
東芝のHDDに交換しようと思って店に行ったんですが、認識するかどうか分からないし、OSがインストール出来なくなる可能性もあるって言われて不安になってるんです。
最悪の事態の事を言ってるんでしょうか?
だらかHDD交換した人います?
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 18:13:49 ID:mGxEd4Pu
- NB75M買ってきた。メモリも+512にしてみた。
そんだけなんだけど、昔のHDDみたいな「カッコン」という音がするのはなんでだろう?
みなさんのもそういう音しますか?
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 18:18:33 ID:sCEaGNBH
- あはは
)+(@_@) スィスィ
)+(@_@) スィスィ
)+(@_@) スィスィ
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 18:22:43 ID:sCEaGNBH
- あははははは
(@_@)+( スィスィ
(@_@)+( スィスィ
(@_@)+( スィスィ
)+(@_@) スィスィ
)+(@_@) スィスィ
)+(@_@) スィスィ
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 19:41:14 ID:OM0MKeTu
- >>596
2.5インチ UltraATA/100ならどこのメーカーでも容量増えても速くなってもOK
でもやたらに速くし過ぎると熱が出るってのはあるかな?
そりゃあ認識する保障なんてできないけど不良品でもなければ普通は大丈夫でしょ。
ドライブの選定は店任せにすればダメだったとき店のせいにできる可能性は上がるかも
おれは最初入ってた東芝製から同スペックの富士通に換えたけど別に問題ないよ
>>597
やばくね?
- 601 :kon:2005/10/29(土) 19:52:06 ID:JbdMfw24
- 600さんありがとうございます。
ノートのHDD交換はやっぱり店でやってもらった方がいいですか?
あまり自信ありません。
難しいですか?
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 20:41:14 ID:4jTF/aWI
- >600
やばいかなあ?最初のシステム診断みたいなのでは正常ってでたんだけど・・・・
富士通に電話してみるか・・・・
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 00:52:15 ID:t3ToN7k9
- 借金歴がないので、逆に信用されないんだねえ。
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 02:37:46 ID:/yMmCEPM
- NX90M/Wに搭載されているHDDって5400rpm?それとも4200rpm?
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 02:56:34 ID:n0AitLhp
- >>596
俺は、企業向けのLIFEBOOKだけど、HGSTの80G 5400RPMの奴に変えて、
普通にリカバリCDでリカバリして使ってるよ。
経験上、使えるのはほぼ間違いないよ。
交換は、多分裏蓋のどこか開ければ、できると思うよ。
物事の道理がわかる人ならできるはず。。
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 04:25:07 ID:CjgXiK4S
- 質問です
NB75M/T使っているんですが、
テレビの音声・映像をTVfunSTUDIO以外の媒体で
再生することってできるんでしょうか?
例えばウィンドウズメディアプレイヤーやWinamp
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 18:40:40 ID:E1dZCYpg
- 東芝でもNECでもいいと思んだが、何故!!俺はいつも富士痛を買うのだろ?
- 608 :人のことは言えませんが:2005/10/31(月) 18:56:46 ID:vuP9SnKd
- >>607
あなたも痛い人だからです。
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 20:58:58 ID:HnhnPLLY
- 俺のNB50J、最近良くファンが回るようになってきたな・・・。
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 00:00:56 ID:SbMoYIle
- >>607
なか〜〜〜ま
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 12:56:10 ID:WkQ2Xie0
- >609
夏場は殆ど常に廻ってなかった?割と低音で、だけど。
涼しくなってきた今時分は、
廻ったり止まったりして、廻り始めに「フォン!」とか大きな音が出るから
却って五月蝿く感じるね。
PentiumM機はネットを見る程度では全然廻らないのかな。
- 612 :609:2005/11/01(火) 19:56:06 ID:MbDiSzeE
- >>611
どうもです。まさにそんな感じですよ。ファンに埃が詰まってるのかな。
クリーナーで吸い込めばいいのかな?分解は怖くてできません。
あなたも同機種あるいはJシリーズをお使いですか?
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 22:34:28 ID:lkIu3yIm
- >>611
>PentiumM機はネットを見る程度では全然廻らないのかな
NX70ですけどファンは回りますね。ただ「スーパーπ」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124888835/l50
動かした時よりは優しい回り方ですけど。
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 23:38:31 ID:MNFp6iVF
- FMV BIBLO(というより富士通製品)は故障や不具合が多いのでしょうか?購入の第一候補にしてますが、パソコン購入は初めてなので慎重になっています。
過去レスを見ているとスルーすべきかとも思ってしまう。
最後に決めるのは自分なんですけど。
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 00:02:56 ID:dRcbVZpf
- >614
工業製品だからある程度はあるかもしれない
あくまで個人的になんだけど、うちで買ったFM-Vは故障してないですよ
会社や友達が買った富士通のマシンもさほど壊れてないような・・・
どーでもいいが、初代FMVデスクパワーは今でも現役w
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 09:35:03 ID:nN3oXPIj
- NB55M/T購入予定だったのだが、CPUテラヤバスと良く聞くので踏みとどまる。
NB75M/T?完全に予算オーバー。
それともNB75M買って、しばらくしてからTVチューナーを外付けするか。
うがああぁぁ…金の無さが憎い。
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 09:48:39 ID:lT8xR2L4
- 外付けは止めたほうがいい、線とかめちゃウザイよ。
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 11:42:09 ID:rSVuXyc3
- 金無いならNB75L/Tでいいじゃん
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 13:16:14 ID:H65GLl89
- MG70MTを注文した漏れは勝ち組
さて届くのが楽しみだ
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 13:46:25 ID:h+WAHiYQ
- >>616
価格コムで75Mと75M/Tの差が約2万
75L/Tと75M/Tの差が約1万ちょいか
スペック的には75M系列はノートにしては申し分ないね
まあ、後付けもできないことはないから
75M系列のほうがいいかもね、と自分は思う。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 01:23:10 ID:6mvRBFmJ
- 後付チューナーでも予約録画とかできるの?
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 03:00:21 ID:DsULpO3Q
- 後付チューナーの説明書をお読みください
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 09:51:14 ID:o3TxIJPd
- 75MTいいですよ。値下がり待て。
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 11:56:09 ID:6mvRBFmJ
- 06年春モデルが発売された後の処分セールが狙い目ですね
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 12:34:02 ID:gHwF83mj
- NB18Bを使ってます。HDDを換装したいのですが難しいですか?
物理的な交換は出来そうです。
新しいHDDを装着した後にPCを使える様にするには
どの様な手順が必要になりますか?
買った時に同梱されているCDは全て揃ってます。
誰か詳しい人教えてくだされ。
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 14:18:07 ID:tnaQZrOE ?#
- 交換してからリカバリCDでリカバリ
その後はお好みでアプリケーションCDからインストールする。
- 627 :625:2005/11/03(木) 14:57:09 ID:gHwF83mj
- >>626
どうもです。
biosとか弄らなくてリカバリCDでリカバリだけでおkなんですか?
それなら自分でも出来そうです。
60G→80or100Gに換装する予定です。
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:02:21 ID:U6pqusTA
- 今日NB40M届いた。 下位機種なので残念。ほかに使ってる人いたら感想教えて。
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 23:16:02 ID:STTiyjUx
- >>628
僕もNB45MからNB55Mまでで、いずれかのスペックのノートPC購入を検討しています。LaVieも候補にしています。
使ってみていかがですか?富士通は購入後、短期間で故障することが多いと聞いたのですが。
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 02:17:00 ID:q9Fvj0/Q
- 富士通は故障が多いってよく聞くけど、実際統計かなんかあるのかな?
うちでは最近5年間で4台BIBLO買ってるけど一台も初期不良は無いし。
それ以前のパソコンやワープロでも一度も無いよ。
- 631 :619:2005/11/04(金) 09:25:08 ID:rsiIV4FZ
- MG70MT
届きますた、ちょこっとさわって見た感想
今までSONY(XR・GR・GRS・S)IBMX42と渡り歩いてきた漏れからすると
キーボードの剛性感も許容範囲でOK、液晶画面もケコーきれいで見やすい
DVDが書き込めて、TVが見れて・無線もOKで通販サイトで18マソって
カナーリお買い得な買い物ができたんじゃないかなと
思います
家用の二号機として使います。
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 13:43:52 ID:ose+lXDR
- 俺のビブロも壊れないよ〜2年だけど
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 14:14:52 ID:m3SvQQuS
- >>632 へ〜大事に使って・・・
はっ 買ってから一度も使ってナイとか
普通に使うと壊れます
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:11:51 ID:Z13ubDg3
- 2002年モデルだけど今でも現役。ノートラブル。
高圧縮な動画見ようとするとガクブルしちゃうのがカワイイ所だけど、まだまだ使い続けるぞ〜。
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 18:30:31 ID:tapjXxeZ
- NB18Cだけど、起動がめちゃくちゃ遅い
助けて
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 19:38:02 ID:ose+lXDR
- >>633
毎日使ってるよ〜
株と先物専業でやってるから
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:34:46 ID:Z7REWWhu
- 国内2番手メーカーのものを買うようにしています。
それが、競争効果となってひいては国益となると思うからです。
自動車・・・ホンダ(1位はトヨタ)
カーナビ・・・松下(1位はパイオニア)
原付・・・ヤマハ(1位はホンダ)
デジカメ・・・富士フイルム(買った当時。1位はキヤノン)
プリンタ・・・エプソン(今は1位?買った当時の1位はキヤノン)
マウス・・・サンワサプライ(1位はエレコム)
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:34:22 ID:dB84fNVx
- 4年前に買ったNB780は3年間毎日15時間以上使って故障なし。
気に入ったので去年の買い替えではNB75Jを購入。
1年間毎日15時間使って故障なし。
別にメーカーの回し者じゃないよ。
デスクトップはハードディスクで問題起こしたけど、ノートは信用していいんじゃないの
(NXかなんかで何年か前に熱でスピーカーが壊れるっていうのはあったみたいだけどね)
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:47:39 ID:8mgMuo5/
- >>628
ノートパソコンも、ここまで性能が上がればエントリーモデルといっても問題があるとは思えないですが。
強いて言えば来年末にウインドウズのモデルチェンジがあるようなので、メモリー増設のための貯金を始めるのがよいかもしれません。
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 01:37:09 ID:x91D1xkz
- 仮に同じ故障率でも月に100台売れる機種と1万台売れる機種では目に付く(耳にする)数はかわってくる。
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 03:30:43 ID:QRW8URTo
- Win95から4台(ノート2、デスク2)購入したけど、4台目(NB18)で初めて故障した。
サーマルだから、今でもこうして使ってるw。
そろそろ初めての修理に出してみようと思う。
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 03:33:36 ID:Gy47I2Jx
- >>641
サーマル?
サーマルシャットダウン?
これって故障でいいのかなぁ?
バッテリ死んでAC駆動NH24Cは爆熱で困ってる
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 05:15:55 ID:ru7utYnQ
- >>635
俺もNB18C使ってるけど 起動は普通だぞ
電源入れてから一分15秒で使える状態
まず使わんサービス、スタートアップは止めとけ
富士通サービスアシスタントとかスタートアップからはずせよ
メモリは最低512MBないとXPじゃきついしな
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 07:28:20 ID:Y3qVuuHU
- 643
アドバイスありがとうございます。使わんサービスとはどれを止めればいいのですか?
たくさんあってわかりません。
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 12:34:36 ID:ru7utYnQ
- >>644
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
【Win高速化 PC+】 俺も使ってるが簡単に設定出来るからお勧めできる。
使ってる環境によるからどのサービスを止めろとかアドバイスは出来ないが
今のバージョンは必要のないサービスなどわかりやすいように説明してあるからこのソフトで設定したらいいだろう
他にパフォーマンスをあげる設定も簡単に出来るから効果あるぞ
これ以上起動の速さを求めるんならメモリ増設しかないぞ
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 14:45:48 ID:F4WZbr10
- 富士通てWindowsXPHome使ってるんですが、壊れたっぽい。
起動途中でフリーズ…
強制終了させても無理…
どうしたらなおるんやー!って叫びたい
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 14:47:47 ID:xJKBJmXo
- >>646
リカバリ
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 15:54:59 ID:F4WZbr10
- Win高速化PCは危険だ。俺のパソが起動しなくなった…
すぐに消すべし!
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 16:08:21 ID:AsNVggm0 ?#
- カスタマイズする項目の意味がわからないのなら、システムのプロパティ->詳細設定->パフォーマンスの
項目で変更できる以外はカスタマイズすんなってこった
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 16:52:58 ID:SJZzNODy
- どうか教えてください。
NB80MのADMTurion64とRADEONXPRESS200M、NB75MのPentiumMとRADEONXPRESS200M、NB90MのPentiumMとインテル915GM。
この3機種の中で、どれがネットゲームも快適にプレイする事が出来るのでしょうか?
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 17:21:50 ID:Y3qVuuHU
- >>645
ありがとうございます。早速試して見ます。
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 22:15:50 ID:CY5/nfOh
- FMV
いまさらながらですが、Fは富士通というのは当然として、MとVって何?
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 22:21:38 ID:AsNVggm0 ?#
- Fujitsu Micro for DOS/V じゃなかったっけ?
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 22:50:45 ID:CY5/nfOh
- ひょっとして、マイクロ・プロセッサからのマイクロですかね?
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 22:57:01 ID:CY5/nfOh
- 95年の美風呂1号のCPUが50MHz、メモリが8MB、HDDは340MBか。
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 22:59:19 ID:CY5/nfOh
- いや、たまたまヤマダ電機に置いてあった「富士通パソコンに賭ける魂と夢」を読んだもんで。
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:08:52 ID:rhCYSWu1
- >>646
三年前に買ったノーパソで、つい最近おんなじ状態になった。
リカバリしてもだめ、HDD取り替えてもだめで、買い替えを覚悟した。
が、増設したメモリーをはずしたら復活した。
メモリーを買い換えようと店に行ったら、おんなじメモリー(製品)なのに、値段は三年前の4割引くらいに安くなってた。
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:13:30 ID:f5Y6JZeE
- >>655
富士通のFMV 1号機(BIBLOにあらず)
CPU 486SX 25MHz
MEM 4MB
HDD オプション(170MB/340MB選択)
9.4インチSTNモノクロ
OS DOS/V(MS-DOS5.0)
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:36:10 ID:tQrV4Rhq
- >>650
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:33:38 ID:S78nG/1Q
intelの915GMとATIのRadeon xpress 200Mとは
どのくらいの性能の差があるのでしょうか?
いろんな記事をみてみると、ATIは描写力がいいとかかれていますが(LaVieの記事など)、
915GMと比較したのが見あたりません。
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:51:49 ID:L4dBZwEN
>>28
漏れも知りたいage。
LaVieにしてもなんんにしても、グラフィックカード付きだったら16万になるからな
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:06:20 ID:WexwXZh4
200MはX300と同程度
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0418/hotrev260.htm
3D性能は915GMの2倍-3倍程度かな
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:42:33 ID:DW9mBPo9
- キーボードにビールこぼした。。。とほほ
修理いくらするんだ?
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 03:13:41 ID:41IWVwvE
- >>660
ホースで水洗い。陰干で完全に乾かす。
- 662 :650:2005/11/06(日) 09:19:03 ID:Vo10I7/F
- 659さんありがとうございます。
どれを購入しようか迷っていたもので、これでxpress200M搭載の機種を買うことに決心がつきました。
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 09:22:28 ID:PLX5CXbr
- NA75Gを一年半使ってきたんだけど、つい先日急に大きな回転音がしだして
動作がとてつもなく重くなってしまった。
熱暴走かと思ってなんとか終了させ翌日立ち上げてみても
しばらく使っているとまた同じ状態に。
結局ヨドバシの延長保証を利用して修理することにしたんだけど
これ無料なのは一回だけ・・・。そんなこと説明されてなかったのに。
まあそれはこちらが確認をしなかったからなんだけど
大体どれくらいの修理費になったら保証を利用するべきなんでしょうか。
どなたか教えていただけますか?
- 664 :blood&blood ◆Tqq.iVopG2 :2005/11/06(日) 14:00:52 ID:60zdaAlP
- MG50MでWIN高速化で高速化実行して再起動
起動後に休止状態を選択しても休止状態の準備をしていますの表示の途中でデスクトップに戻るだけど
この症状にあった仲間の方はいませんかな(・・?)
今はWIN高速化の復元機能で高速化前の状態に戻しているけど
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 17:52:35 ID:JoTyUQSG
- 2年前に購入したNB18Cなんですけど、アイオーデータのメモリ512MBを取り付けたら
ディスプレイが真っ暗になって何も映らなくなりました。
メモリを外すと元に戻り、支障なく使用できます。
不安に思って富士通に連絡し、本体を修理に出したら、再現できずに清掃だけされて返ってきました。
アイオーデータにも連絡してメモリの交換をし、再び取り付けましたが
ディスプレイが真っ暗になる現象は直りませんでした。
先日、PCをリカバリして再び同じメモリ(交換してもらったもの)を取り付けたのですが
メモリ増設後にディスプレイが映りません。
購入したメモリは SDD266−512M です。
この様な状態なんですが、他にメモリ増設できる方法(対応)があったら教えてください。
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 18:40:44 ID:afdm531n
- >>665
BIOS画面も出ない?
スタンバイや休止を無効にしてからやった?
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 19:23:57 ID:iZ74zcTW
- >>665
新しいメモリだけで起動できる?
メインスロットが512MBまで認識できるとか、拡張スロットは256MBとかそんなんじゃないかなー。
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 19:24:25 ID:VgjVfnQS
- NB16CT
今日アップデートして再起動したら画面が以上にガクガクする
ウインドウを動かした時、スクロールさせた時、動画もフレームが飛び飛びになる
戻し方を教えてください
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 21:43:02 ID:Xkm6MIVV
- 最近、NB50LA買ってウイルスバスター入れたんですが
スイッチ入れてネットにつながるまで5分かかります。
これって普通ですか?
- 670 :665:2005/11/06(日) 21:52:06 ID:JoTyUQSG
- >>666
BIOSはおそらく起動していると思います(Winの起動音がするので)
画面が見えないので確認できない状態です。
スタンバイや休止状態の無効というのを試してみます。
>>667
もともとついているメモリ(らしき部分)が外せないので
購入したメモリのみでの起動は試していませんが、時間かけていじってみます。
レスありがとうございました。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 22:23:18 ID:4yDakWJB
- >>630
家電店に居るけど富士通は結構壊れるイメージがある。
より売れてるNEC、東芝より壊れてクレームになることもおおい。
デスクトップの展示機も熱でスピーカーが壊れることもザラで
サポートも含めると富士通は売りづらい印象が今はある。
ただ必死なのか金をドンドン店に入れてもらっているから、企業的には富士通を売るけどね。
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:42:51 ID:f1l+nDkQ
- >>665
あー、そういえばうちのNB55GTも、とあるメモリ取り付けたら色々しても何も映らなかった。
交換してもらってもダメだったので返品して別のを買ってきたらちゃんと動いた。
これが相性の問題というやつなのかもしれない
>>671
( ´・_っ・`)そっかー
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:28:20 ID:FVi6V2C8
- NH70E使ってるんですが、傾けたり軽くでもショック当たると
バッテリーの上あたりでガーーって1〜2秒怖い音なるんですが
ここって何があるんですか?
バッテリーがおかしいのかな?って思って取り外して傾けても
怖い音なるんでちょっと心配。。。
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 04:05:56 ID:Vxfb3Kut
- >>665
NB18D/L使いです。
PC2700(DDR333)の256、512を増設してみたがバルクもアドテック製も桶だったよ。
ちなみに標準の256はオンボードで増設は512迄。
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 09:10:12 ID:fW3oiQVf
- fmv biblo nb10arを預かってきたんですがbiosの設定画面に入ろうとしたらパスワード求められるんですよね・・・
これって本人がパス付けちゃったんでしょうか?それとも最初から設定されてるんでしょうか?
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 10:47:27 ID:JzuLM9Im
- 本人がパス付けてるんだろ、返してしまえ。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 11:03:11 ID:fW3oiQVf
- >>676
あーやっぱりそうなんですか。アホ過ぎる・・・
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 19:28:44 ID:mABph20X
- NB55M/T という機種を購入し、一週間ほど前から使用しています。
立ち上がるときに、windowsと表示される画面で「ブチッ」というノイズ音が乗ります。
これってどこかに初期不良があるのでしょうか?
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 19:35:46 ID:bffefKRc ?#
- 鳴らないパソコンなんて有るの?
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 20:02:46 ID:mABph20X
- >>679
同時期に母親が購入したNB90ではノイズ音は鳴らないのですが…。
普通は鳴るものなのでしょうか?
以前使用していた富士通のデスクトップでもノイズは鳴らなかったのですが。
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 20:06:49 ID:s+/m3tGG
- >>671
>デスクトップの展示機も熱でスピーカーが壊れることもザラで
嘘ついちゃいかん。 この一文で全て信用できねぇ。
スピーカーの何処が壊れたのよ?
熱でボイスコイル溶けるか・・・
コーン紙とかダンパーが燃えるか・・・
それとも、永久磁石の磁力が消滅したのか・・・w
- 682 :616:2005/11/07(月) 20:17:38 ID:OUyqetws
- 暑くて遅いと評判のセレロンを避けようと、デスクトップも検討したり
エプソンのMR2100とか候補に挙がったり、デルとかドスパラとか組んでみたり
夏モデルのHシリーズ17万とか良いかもなとか思いながら―
デスクトップの電気食いっぷりに気付き
結局NB55M/Tに落ち着きました。
リネージュUやる訳でもないし。非力でも良いですよ、メモリ1Gにすればそこそこ動くだろうし…
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 20:53:39 ID:eIbQtNcf
- >>678
スピーカーの音量が大きすぎるのでは?
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 22:25:25 ID:izK2G+fX
- >681
これは?2年位前のノートだけど。
富士通BIBLO-NH70/90の不具合問題スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071870519/l50
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:36:08 ID:xFx2EMys
- もうノートの話なんだかデスクトップの話なんだかグチャグチャだな
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:39:13 ID:8kw7NGua ?#
- スレ違いが多すぎるお(^ω^;)
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:47:32 ID:2PyiqnDS
- >>683
音量下げて見ましたが、鳴ります…
やっぱりこれって初期不良ですかね…orz
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 00:28:40 ID:OyUmgwNf
- >>684
話題と全然別の話ね
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 10:07:52 ID:0fY2qaeL
- fmv biblo nb10arのcomsクリアしたいんですが、やり方をお教え願えないでしょうか?
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 19:15:52 ID:9XTTZjBm
- 2002年春発売のNB9/90Rを使っています。
これはCDドライブしかついてないので、
内蔵型DVDドライブ(5インチベイ)と繋ぎたいんだけど、IDEケーブルで繋げられますかね?
USBで繋いでも速度が足らないから直に繋ぎたいのです。
あと、ディスプレイのバックライトが映りません。強めにバタンと閉じてしまったのが原因だと思いますが、
これは自前で治せますか?ディスプレイの両側をバンバンたたくと(笑)一瞬バックライトが点くので、
おそらく接触不良ではないかと思うのです。本当に壊れそうなので1回しかやってませんが。
この機種を分解しているページは
ttp://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/biblo-nb10ar/nb10ar.htm
だけ見つかったのですが、CDドライブを取り出すのは、簡単に出来ますか?
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 23:02:51 ID:UwI7oO7o
- >>690
ここはどうだろう?
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/NB1.htm
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 00:33:49 ID:9qVUm0L/
- >>691
おぉ!ありがとうございます。
今日の夕方にでもバラしてみます。
でも写真見る限りでは、IDEケーブルでつなげるとこなさそうだ…。
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 18:50:57 ID:hWFu23L/
- ソフト入れ過ぎだろ…付属以外の点で選んだんだが、こう大量に入っているとうっとうしい。
- 694 :690:2005/11/09(水) 19:32:16 ID:1br91DFH
- 分解してみました。
CDドライブ取り外してみましたが、端子の形がやはり違ってました。
ディスプレイはフィルムケーブルが繋がってましたが、損傷が見つかりませんでした。
やっぱりインバータが壊れてるのかな?インバータってどこにあるんだろ・・・。
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 21:09:59 ID:krE0d4pj
- ,,.. - ''' "~ ~^
,: '"
// キ
,' / コ
i .l コ
. | 、 コ
、.\ ヽ コ
、 \ . ヽ ._ コ
丶. ‐ _
` ‐ _  ̄ ,(´・ω・)知らんがな
ー(,, O┬O
())'J_))
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 22:06:46 ID:8Lhut33y
- 新しい美風呂から記念ぱぴこ!
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 22:24:12 ID:/cobggcv
- >>696
去年の美風呂からオメ!
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 13:00:41 ID:H72joYdx
- 起動時に「次のファイルが存在しないか壊れているため
windowsを起動できませんでした。\windows\system32\config\system」
と表示されてここ(http://www.e-joy.co.jp/supp/faq/winxp/00014.htm)
参考にしつつがんばろうと思うんですが、最初からつまづきました><
windows XP CD-ROMってPC買った時にいくつかついてきたCDの中のどれか
わからないですз
親切な人教えてぇ(´Д`;)
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 13:12:54 ID:VxmVBX+B ?#
- んなもん存在しません
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 13:14:20 ID:osvp7LPK
- >>698
うちのだと、「活用ガイド」の第8章、「ご購入時の状態に戻す(リカバリ)」を、しようって事ですかね?
ディスクセットの「リカバリ&ユーティリティディスクがwindowsのディスクです。
でも活用ガイド読むとこれってこれまでのが全部チャラになって、「買ってきたときの状態に戻ってしまう」ようですよ。
- 701 :698:2005/11/10(木) 13:15:48 ID:H72joYdx
- OSプリインストールだとCD-ROMついてないみたいですねз
MicrosoftのとこからDLできました!
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:31:32 ID:Xbkpk/6D
- NB75Mを購入しようか迷ってます、
理由はネット、LANの設定が自分で出来るかどうか、
PC乗換ガイドで出来ますか?今のPCの設定も人に頼んだ
くらいのへたれです。
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 17:32:33 ID:5AIV4fqn
- シリアイがこの前PC(FMV)買ったよーとか言って設定頼まれたから俺流ryみていろいろ設定してたんだけど、
その時いっしょに居ると疲れるやつがが来ててそいつが
「これ何やってんの?」とか言って液晶画面触るから指紋付きまくって
オレが「触るなって。」って言ってるのに聞かないで、
「あー?きこえんなー」とか言ってバンソーコー付いてる手で画面擦りはじめて傷付いたりで
指紋はELECOMオレトクセイウェットクリーニングティッシュで拭いたから落ちたんですけど、傷がOTL
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 17:42:52 ID:5AIV4fqn
- >>702
PC乗り換えガイド消しちゃったからよく解からないけど、
今のPCのネットワーク接続あたりみて
新しいPCのネットワーク接続あたりからおんなじに設定すれば大丈夫なんでh
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 18:20:43 ID:VxmVBX+B ?#
- >>701
それはMicrosoftのサイトじゃないかまたはMSDNだ。
前者の可能性が高そうだが・・・
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 19:16:36 ID:nXSfVN2v
- >>702
正直な話、ノートはやめてデスクトップにしたほうがいいと思う。
家で使うだけならの話だけどね。
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 20:17:25 ID:kkfMqYlI
- 嘆かわしいヤツだな。絶交したら?
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 20:27:16 ID:DqpQt5WQ
- 松下ドライブなのが気に入ってます。
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 22:44:39 ID:XgGjkC12
- NB50Kを使っているのですが、この機種でリネージュ2やFF11は可能でしょうか?
買ってからグラボやメモリ等は一切加えたり変えたりしていない状態です。
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:03:38 ID:Q6H60Jme
- >>709
FFベンチやってみたら良いじゃん
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:23:59 ID:osvp7LPK
- ネットのファイナルファンタジーが遊べるかどうか調べるソフトって、これですかね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021101/demo11_2.htm
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:32:18 ID:Q6H60Jme
- >>711
それでいい。
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:34:26 ID:XgGjkC12
- こんなものがあったんですかぁ、教えてくれてありがとうございます。
早速、試してみます。
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 03:32:22 ID:b++u+Uwp
- 富士通のクリーンインストールの詳細手順を教えて下さい。
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 04:49:22 ID:IBYaJl3d
- すいません、質問です。
型番FMVNB40Mって、HDD80ギガ、メモリ256メガ、スーパーマルチで一見良さそうなのに安い(12万程度)じゃないですか。
でも、雑誌に「この安さなので基本スペックが落ちているのは当然だが〜」って書いてあるんです。
この型、他のFMVのノートPCと比べて俄然劣ってるような部分があるんですか?
PCについてあんまり詳しくないんで、誰かお願いします。
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 05:34:37 ID:FOY8EYcn
- >>715
まずCPUが低性能(動作が遅い・不安定)
出来ればPentium、悪くてもCeleron搭載機の方がいいです
あと今時DVDへの書き込みが出来ないのが痛い
他機種はほとんどDVD±R DL対応です
まあ致命的なのはそれぐらい
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 05:50:33 ID:hRY1w63C
- >>715
FMVNB40Mはスーパーマルチじゃないね
もう一つ上の機種からがスーパーマルチらしい
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 07:46:21 ID:LG6z8XpN
- >>715
「劣ってる」と書かないとインテルが雑誌に圧力をかけるので。
円周率104万桁の計算、性能の一面にすぎないけど。
1分2秒 CeleronD335 2.8GHz ←デスクトップ用
1分4秒 MobileSempron2600+(1.6GHz)
1分5秒 CeleronM350(1.3GHz)
>>716
コアを無視してる時点で(ry
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 13:05:49 ID:7l0fNAtr
- でも、ジャパネットで購入したNB40Mは、スーパーマルチドライブ搭載と広告に載ってたよ。
これってジャパネット仕様なのか、嘘か?
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 13:38:32 ID:LG6z8XpN
- >>719
サイトにもそう書いてあるけど、誤記くさい。
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/internet/index01.html
ジャパネット仕様はたいていスペックダウンだし。
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 14:45:21 ID:C/2CZYpL
- FFベンチで1630てのはどうなんだろう?
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 16:46:34 ID:GNgvFSM/
- 誰かNB55L/T使ってる人いないの?
今年の8月に15万円で買ったんだけど…良いかも。
動画や画像編集にもってこいのPCだ。初めから入ってたパナソニックのソフト最高!!
あと体のツボについて教えてくれるソフトもありがたい。
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:30:27 ID:ele9G2Pm
- BIBLO-NB55Mですが…リンク先に55Mっていう製品が見当たらない…
私は何を買ったのでしょうか?
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:41:13 ID:pupwnugj
- >>721
最低限OKのレベル
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:49:42 ID:opgRmkky
- >>720
誤記じゃなくてカスタムメイドモデルなんじゃないかな
FMVNB40MN8(メモリHDD光学ドライブ選択モデル)相当とかの
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:52:00 ID:opgRmkky
- >>723
ここにあるやつじゃないの?
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/nb/method/
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:57:13 ID:q2PMNtKo
- MJのJはジャパネットモデルのJなんじゃないかな
ヤマダのYとかと同じ
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 23:05:20 ID:ele9G2Pm
- >>726さんどうもありがとうございました。
- 729 :715:2005/11/11(金) 23:58:17 ID:IBYaJl3d
- >>716-720
みなさんありがとうございます。そのCPUの基準が良く分からなかったんで助かります。
このPC買おうか迷ってたんですが、検討し直したほうが良さそうですね。
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:28:09 ID:RXF/+MpI
- Turion64搭載機のNB50Mが一番いいと思ってるが何故かあまり話題になってないな。
SXGA+のモデルを標準モデルで出してくれたら完璧なんだが。
- 731 :721:2005/11/12(土) 02:35:30 ID:NfxFTZ8i
- >>724
やはりノートはだめね〜
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 09:36:46 ID:+xIDr/IK
- ノートでも2900いったよ
FFベンチ
FMV NB75M
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 11:28:25 ID:S5LRsrm7
- FFベンチ NX90で3500だたYO!
こんなもんかな?
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 13:00:19 ID:HjkEMhMp
- ベンチ2か3か?
LOかHIか書かないと意味無いよ。
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 13:12:38 ID:ZV/f3oxB
- Windows板のhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1128962651/745-746から来ました。
> 今からWin95を再インストールしようと思うんですが、何からどうすればいいのか分かりません。
> 95のスペックは、
> [FMV BIBLO NI13D][RAM:32MB]
> ドライブ[C:](1.97G) [H:](1.26G)
> です。DOSプロンプトは、基本中の基本しか分かりません。
マジレスお願いします。
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 13:21:04 ID:I7VdVCi9
- >>735
Win板もどれ
- 737 :733:2005/11/12(土) 16:54:45 ID:S5LRsrm7
- >>734
ベンチ3 HI
NX90 スコア3500だよ。
後ろでブラウザを起動してたけど・・。
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 23:16:26 ID:PtTtUdeQ
- >>714
うちのノートだと取説で37ページ分になりますんで、ちょっと無理。
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:01:15 ID:OvxqMEaW
- あのNB9/1000Lというモデルを使ってるんですが
もしかしてメモリを256MBから増設できないんですか?
よろしくおねがいします。
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:12:34 ID:LFEMKtN/
- >>739
これを見ると増設変更できませんとあるので、256MBで最大みたいです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/method.html
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:15:16 ID:f0YBHJ1R
- やっぱりですか。。。。
信じられなかったけどやっと今我に帰りました。。。
ほんとにメモリ256MB以外は良いやつなんだけどね。
ありがとう。
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:15:32 ID:LFEMKtN/
- >>737
設定でloopにチェック入れるともう少しいくんじゃないかな?
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:19:40 ID:hcAnc3t2
- >>739
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/search_list.php?maker=25&search=true&pc=NB9%2F1000L&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:24:15 ID:LFEMKtN/
- >>741
1Ghzのチップ+独立ビデオチップにメインメモリと別にVRAM8Mだから結構贅沢な作りじゃないですかねえ。
そりゃ今のモデルに使われてる部品と比べると性能は落ちるでしょうけど。
- 745 :721:2005/11/13(日) 20:24:50 ID:g4y9BNHw
- FFベンチ3のLOのループなしでいくら?
おれのカクカクなるしだめだね
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:48:39 ID:0R51Wpc6
- すみません。 BIBRO使ってますが、
衝撃で画面が割れちゃったんです。(中で液晶が漏れてる)
もし画面が壊れて修理だしたことがある方いましたら、
いくらかかるか教えてください。
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 01:07:10 ID:Jy9h8hnA
- >>746
別のメーカーの14型ノートで液晶交換したとき、7万円かかったよ。
富士通はどうだろう・・・。
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 02:14:34 ID:gYy4OiuJ
- 液晶は高いよな・・・
インバーターの交換ならいくらくらい?
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 02:18:30 ID:1wrzUDwn
- >>746
メーカー修理以外にこんなのもあるけど
ttp://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
液晶パネルが割れている⇒ \34,800〜39,800(税込)前後
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 08:03:39 ID:0R51Wpc6
- ありがとうございます。液晶割れた者です。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 20:34:40 ID:OhXF8dS2
- FMV-NE4/600Dを中古で買ったんですが
これに入ってるOSが98なんです。
あとこの機種って無線LAN使えますか?教えてください。
- 752 :733:2005/11/14(月) 21:41:20 ID:koBVH+ya
- >>745
試しにやってみた。
FFベンチ Loループなし
NX90 スコア5800でした。
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 15:39:06 ID:K0V2ijjl
- 来期の富士通少しは薄くなってくれないかな?そうしたら売れると思うんだけどさ。
正直机にあの厚さだと肩が疲れる。
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 17:21:43 ID:Tj+tMbgN
- 椅子高くすりゃいいだろw
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 18:27:03 ID:K0V2ijjl
- >>754
そうすると引き出しが…薄ければ下に座布団クーラー載せれるし、薄いに越したこと無いと思うのよ。
キーボードに近い厚みであればあるほど良いし。
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 21:04:30 ID:ayLAye0y
- なんでも自分が基準ですかそうですか。
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 22:26:29 ID:Aey66P6C
- T70M/T買ったらどうですか?
- 758 :745:2005/11/15(火) 22:38:46 ID:xYFuqg4U
- >>752
すごい〜俺の1630(*´ο`*)=3
NB70Eです。自分のパソコンの実力知りたくてためしにやったんだけどね(;´ρ`)
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 04:02:15 ID:urDuERQc
- >>756
自分の用途に合う富士通が欲しいからそう書き込むのさ。
別に富士通じゃなくて良いならSONYのTypeFやDynabook買ってるよ。
ただ厚くある道理があるように感じられないから富士通が欲しくても買えずにみているだけ。
>>757
NBシリーズにあたる普及モデルので欲しいのよ。
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 05:10:51 ID:5ImODgwj
- フロッピードライブイラネ
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 10:07:44 ID:ceSfiVOl
- >>758
FFやるんだったら今度出るゲーム専用機のXBOX360の方が、ほとんどのパソコンより性能いいみたいです。
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 21:40:05 ID:KwN+Fkzx
- ソフマップでNB75Mが未使用で中古3年保証で15.8マソだった。
- 763 :748:2005/11/16(水) 21:51:11 ID:GCI4lc1r
- >>761
FFよりパソコンほしい〜
金ないけど(*´ο`*)
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 23:53:58 ID:wHWuPldw
- 早くボーナスでないかな、パソコン買いてU^ェ^U 。
けど値段は今とあんまり変わらないのかしらん?
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 23:57:57 ID:KwN+Fkzx
- NECダイレクトの3年保証見てびっくり。
NECにすればよかったと後悔した。
http://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN0734407227.1132153028NNNN&BV_EngineID=ccceaddgeiijgmicflgcefkdgfgdfgh.0&LN=no&ctp=DIR&ctnm=%2fShopping%2fCorner%2fwarranty&MODE=k&ND=1890
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 00:00:54 ID:KwN+Fkzx
- NB75Mを20万でかって失敗した。
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 00:28:44 ID:Nq8/QjN/
- sanrioのhell kitty削除したいが、たまに来る姪っ子が
お気に入りなんだよな・・・。
- 768 :767:2005/11/17(木) 00:35:36 ID:Nq8/QjN/
- 間違えた。
×hell
↓
○hello
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 01:28:09 ID:cX4sgmZD
- 会社で使ってた610NU2立ち上がらないからと捨てられかけたのを貰ってきた。
何のことは無い、メモリーが無かっただけだった。(誰が抜いたんだw)
OSは2000pro(ただしadmini権限はpass不明で入れない)、Clelon1.06GHz、リカバリーCD等は無し。
なんかいい使い道はないでしょうか。
また、CPU交換できるようですが、クロックが同じでもP3にしたら体感的に早く感じるものでしょうか。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 15:39:05 ID:ePat9zpo
- サーバーとか
- 771 :NB18D/L:2005/11/17(木) 17:27:21 ID:Iglms8mU
- 埃のせいなのか、CPUのファン?がカタカタ鳴って五月蝿いんだけど、寿命ですか?
分解して直せないもんですかね?
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 03:50:28 ID:SEkCLRxj
- >>769
自動アップデートとか勝手に動くソフトを全部きって快適なネットゲーム専用機
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 11:24:19 ID:pGUcW7Ny
- 初めて富士通のノート買ったんですが付属品の欠品を富士通パソコン診断センター
に連絡したら驚きの対応、欠品があるわけが無いの一点張り
2度と富士通のパソコンは買いません。
最低の会社です。
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 11:37:50 ID:G/aT1AiH
- >>773
普通は購入店に連絡して対応してもらうでしょ?
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 11:50:30 ID:pGUcW7Ny
- >>774
中に 箱の中身を確認してください。
1ヶ月以内に不足の欠品はご連絡下さいと書いてあったので直接電話したんです。
ネットショップで購入したのもあって面倒だったので素早く対応を期待したんですが。。
最悪です。
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:00:56 ID:Ww5RmOad
- 最悪つーか、購入店にまず苦情汁。
ネットショップでもピンキリだからな、
大手量販店のネットショップか不治痛のネット直販から買えよ。
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:07:50 ID:G/aT1AiH
- >>775
「じゃあなんで欠品の確認するように書いてあるの」と聞き返してみたの?
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:13:14 ID:+525OI8h
- 何がなかったの?
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:31:53 ID:7PYTni6m
- どうせ今頃はよく見たら・・・ってオチだろ。二度とここにはこないよ。
もしくは単にアンチ富士通とか。
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:56:00 ID:yUwbEBy0
- 本体が入ってなかったとか?
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 19:03:49 ID:pGUcW7Ny
- >>773です
手間がかかりましたが販売店で対応してもらいました。
NB75MTだったのですが なんとACアダプターが入っていなかったんです。
こんな考えられないことがあり驚きました。
しかし診断センターの男(名前は出しませんが)グラム単位の出荷でありえない
と否定して対応してもらえなかったのには驚きです。
解決しましたのでそれでは。
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 19:10:04 ID:Ww5RmOad
- >ACアダプターが入っていなかったんです
開封、展示品? のオチか
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 20:19:49 ID:K+kTy6IH
- だろうね。
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 20:38:56 ID:pGUcW7Ny
- 完全に未開封でした。
透明のテープでしっかり封がしてあり開けた形跡は一切ありませんでした。
貴方が開けたんですよね と執拗に聞かれましたがあれは疑っていて失礼ですね。
富士通の商品はもうこりごり。
以上です。。。。
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 21:31:10 ID:31VcNpZt
- NB-16B
BtnHndをスタートアップから外すと、スタンバイ時に「状態表示LCD」の青色バックライトが
点灯したままになるべ。
常時消灯させたいのだが、LEDの配線切るしかないのか?
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 23:58:24 ID:2PsP1zBm
- ビデオで見たけど、富士通の検品は重量の過小で判定していた。
機械が故障しているんじゃね?
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:02:05 ID:3fHdwWpF
- ACアダプターなんだけど、昔は日本製だったが、今は、田村電機&韓国富士通の中国製なんだね。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:31:59 ID:SgQwNwSO
- ID:pGUcW7Nyもしつこいな。嫌いならここ覗くなよw
みんなの反応を気にしているようでは、大物になれんぞ。
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:39:51 ID:mr00IJBb
- >>786
だとしたらロットで数百台とか同じ不具合が出そうなものだが
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 04:12:20 ID:Uf6BxgIJ
- 開封品だろうね。私はヤマダで買ったCD−Rドライブがそうでした。
店では新品とか言っていたが・・・その後ヤマダでは何も買ってないな。
開封品=新古品って感じなんだろうね。
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 03:52:26 ID:cgUSlJVF
- ACアダプタの代わりにそれに相当する重量の何かが入ってたとか
人間って死ぬと魂の分だけ軽くなるらしいですね
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 04:46:55 ID:DW01MTox
- >>788
事実を知らせただけで富士通信者ですか?
都合の悪い事には顔真っ赤にしているんですね
社員でしたか どうも乙
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 07:31:41 ID:YzfminNe
- >>792
なんか支離滅裂なレスだね
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 10:22:25 ID:DW01MTox
- 相当真っ赤になってますよ
あなた
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 11:30:48 ID:8hiEAGgn
- 欠品の有無は重量で検査してるのか。
知らんかった。
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 11:44:46 ID:1rXQbqXg
- 2005/11/21(月) 04:46:55 ID:DW01MTox
2005/11/21(月) 10:22:25 ID:DW01MTox
ニートの方ですか?
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 11:48:39 ID:QI0xw1gb
- >>792
そこは信者じゃなくてアンチとか書くべきだったのではないだろうか
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 22:03:47 ID:I7BYxoVS
- で、大嫌いな富士通パソコンは売っぱらいましたか?
10万円で買いたい。
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 00:56:59 ID:dm1foW+B
- この間、何気なく中古のパソコン売り場をぶらぶらしたのですが、そこで見た2004モデル、うちの2005春夏モデルより何というか作りがしっかりしている感じがしました。
気になって新製品の売り場を見ると、家のよりも更にぎりぎりまでコストダウンって感じ。
ニューモデルになると付属ソフトが新しくなったり対応DVDの種類が増えたり「性能」は上がるのですが、「品質」はそうでもないなと感じた次第です。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 01:47:46 ID:GPxKqrvh
- >>799
昔のFMVを知らないからそういうことが言えるのだ。
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 05:22:41 ID:acLXgNIz
- 80年代のか?
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 20:55:02 ID:RHY69zY2
- さっき親と大喧嘩した。
働かないことをネチネチと言われて平手を4発くらった ・・・
俺もかなり我慢したんだけど、限界が来ちゃってさ。
母親のむなぐら掴んで壁に押しつけて、
「おいコラオメー!最近27才の息子に親が惨殺された事件知ってんだろ?」
あんま調子乗って俺の事追い込んでると俺も何するかわかんねーぞゴルァァァ!」
って言って、母の顔のすぐ横の壁おもいっきり殴ったら
今まで、俺の目の前で泣いた事の無い母親が
すげー怯えた表情になって鬼のように泣き出したんだよ
ちょっとやりすぎたかな?とも思ったけど
ま〜はっきり言って自業自得だよ、追い込む方が悪い
これに懲りて俺にグチグチ文句言うの止めてくれたら良いのになw
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 21:06:09 ID:QeUq2IF0
- >そこで見た2004モデル、> うちの2005春夏モデル > 新製品
と言いたいわけね。最初なにがいいたいのか分からんかったよ。
僕は以前のマシンはしらないのだけど、この秋冬モデル、
端子類のインターフェイス、HD、メモリ、グラボの充実度はどうですか。
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 21:11:07 ID:XxJNyicy
- >>802
おまえ、もう生きてる価値無いよ。
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 21:34:43 ID:5kAgmHWH
- >>802
コピペか?
マジだったら、反省しろ
お袋に謝れ
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 21:36:36 ID:o6oRtf7B
- コピペだろ
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 23:44:08 ID:nPbcsbng
- なんか、質問しづらい雰囲気だけど....
秋葉でFMV-6866NUシリーズのACアダプタを探しています。
ACアダプタの型番は、FMV-AC312で19V仕様なので、中古屋などでは見かけません。
サンワサプライなどの互換品を買うって手もありますが、まずは中古品を探して
います。
○○で見かけたとかの情報を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
- 808 :799:2005/11/24(木) 00:05:02 ID:UdsUsG2u
- >>803
うちの春夏モデルよりDVDドライブの対応種類が増えてますね。
あとNX90という一番高いモデル、グラフィックメモリーが専用メモリーにプラスしてメインメモリーの中にも「グラフィック用領域」を出来るようです。
でもボディの塗装は昨年モデルの方がなんとなく厚くてしっかりした感じです。
これは他社もそうですが、貼ってある「ATI」シールや「WindowsXP」シールも、今のモデルは以前のより小さくて単価安そうなシールに変わってました。
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 00:17:28 ID:1E0ua6p2
- >>807
ttp://www.geno-web.jp/index.html?suburl=%2Fhtml%2Fmainm.html
モニタ・周辺機器
富士通 ノート用 ACアダプタ FMV-AC312 (19V 3.16A) 1290 円
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 00:26:01 ID:1E0ua6p2
- >>807 追加情報
アーベル ttp://www.arvel.co.jp/
タップ・電源関係 ノートパソコン用ACアダプタ FUJITSU対応 GETPOWER
ttp://www.arvel.co.jp/supply/ada/adapter/agp103fu.html
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 00:27:40 ID:1E0ua6p2
- ↑ 量販店で新品5000エソ弱
- 812 :807:2005/11/24(木) 00:28:03 ID:C97ieHGG
- >>809
ありがとうございました。
ネットで買ったほうが速そうですね。
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 00:34:34 ID:1E0ua6p2
- >>812
geno-webで自作等その他のパーツ買ってるから信用できますよ、
アーベルのアダプタは予備で持ってます、NBノートで使用(FMV-AC312代替可能) 。
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 00:44:26 ID:knXiFwRI
- 今年6月に、3年間使った富士通のパソコンがぶっ壊れた。んで適当にデザインで東芝の買ったらさ。音はやかましーわ熱いわ重いわで。なんか凄く富士通の良さを感じたのよ。でも今のパソコンってみんなこんなもんなの??
- 815 :807:2005/11/24(木) 00:51:46 ID:C97ieHGG
- >>812
ご丁寧にありがとうございます。
QC-PASSで扱っていれば、明日にでも買えそうです。
無ければ、おとなしくWeb通販いたします。
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 00:55:54 ID:1E0ua6p2
- >>815
桶!
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 06:03:55 ID:7ixMAalD
- >>814
こんなもん。
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 06:23:00 ID:7ixMAalD
- http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui5289?A=05112406226588940424&cyc=62343
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 07:17:34 ID:knXiFwRI
- >>817そかー。じゃあ富士通にこだわる必要もないのか…orz
でもNB55MTに惹かれる自分がいる…
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 15:45:55 ID:UdsUsG2u
- >>819
新しく買ったパソコンも、壊れるまで使ってあげないと可哀相という気がするんだけど。
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 18:08:32 ID:knXiFwRI
- >>820ゴメン…。もうオクで新しい買い手が見つかった…。
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 18:27:04 ID:KKmfYx+A
- >>821
どれか分かったw
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 20:25:50 ID:knXiFwRI
- >>822マジでか。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:11:47 ID:Jp1zwcCr
- BIBLOだとNB55Mくらいがお買い得?
…買い得かどうかでニューマシンを
見るようになった自分が哀しい。
この冬のモデル、欲しいと思うのが無いんじゃ
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:27:56 ID:oTnisrf9
- やはり欲しいときが買い時じゃまいか
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:39:33 ID:qqnfsXlm
- NE3/45LKってCPUのアップグレードか
クロックアップできるんですか?
知ってる人いたら教えてください。
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:41:31 ID:jfrnuqhT
- いまころが底値だろうか?
ボーナスが出てからは値段下がんないよね。
- 828 :613:2005/11/24(木) 23:50:33 ID:UdsUsG2u
- NX70L/Wを買いましたが、前のパソコンは
14型液晶、MMXペンティアム233MHz、内部配線周波数66MHz、メモリー64MB固定、ハードディスク2GB、56kダイヤルアップ接続でした。
それでも楽しく2ちゃんねるなど見ていた訳ですが、今のパソコン+ADSLになって、携帯HDDプレーヤー等新しい楽しみが広がりました。
買い替えは、新しい楽しさが待っているならGOですかねえ。
あと、オフィスソフトやウイルスソフトのバージョンアップで動作基準が上がって、自分のパソコンではイッパイイッパイになったら否応なしですね。
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:58:45 ID:LOSeTrOX
- >>827
正解!!
コjマの販売員にボーナスシーズン前だから
「ボーナス出てからだとも少し安くなる?」 と聞いたら
「逆です、皆さんお金持ってますから安くなりません」 だと w
ボーナス前の今が安いみたいだよ。
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 00:55:36 ID:u5DWEmyA
- 829
よっしゃ!明日は給料日、銀行行って
土日で買おう。
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 02:02:06 ID:irEOoh1r
- ベストが新しくオープンしてFMVNB55LTが8万で売ってあるんですがどう思いますか?
ちなみに展示品です。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 07:53:32 ID:dLmposR7
- すぐ売り切れる
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 09:37:33 ID:6A8B+CQF
- スペック的にはNB75M系列か
高いけどNX90系列が申し分ないね
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 12:06:30 ID:vooDaLlM
- >>830
値切る事を忘れるな!!
健闘を祈る!!
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 22:31:38 ID:92wDpdGw
- 17インチはでかすぎ。
コスミオのほうがよさげだし。
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 22:55:32 ID:J68GBpuv
- 自分、ほとんどメールとブラウジングとワープロしか
使ってこなかった。自分ちのPCでは。会社のはオヒスていど
TV付きとかDVD焼きとかついてるPC買ったたら使うかな。
今までは無かったから使わなかった
→あれば使うように楽しむようになる、かな?甘い?
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 23:31:47 ID:DIl1qpOx
- DVD焼きはできるほうがいいです。
HDDがエロ動画・画像でお腹いっぱいになったら
データ形式で焼いてバクアプとってHDDの空き容量増やします。
TV機能は、地デジに変わって逝くので今はいりまへん。
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 00:42:24 ID:lO1yMMzw
- >>831
15万で8月に買った。質問ある?
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 01:11:48 ID:GsMUai7Z
- 別に無い。
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 01:01:41 ID:krd0Zfak
- FMVNB55LT。
ソフマップの中古で12万台だったぞ。
8万安すぎ。問題ありじゃね?
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 01:49:11 ID:9Esw9gbj
- FMVはラジオ聞けますか?
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 02:38:43 ID:xWR/m8r1
- 今日買ったNB55M。ヤフーメッセンジャーインストールして、
ボイスチャットしようとしたら、「ボイスエラー・オーディオ
ミキサーの初期化に失敗しました」とメッセージが出て、ソフ
トがフリーズしてしまいます。同様の方いらっしゃいませんで
しょうか?助けてください。
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 13:20:35 ID:NAhAOhKs
- アップデートが必要なんじゃないの。富士通のサイト行ってドライバ探してみ
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 15:38:29 ID:eZLK/SpS
- >>840
だからオープン記念って書いてあるじゃん。
- 845 :842:2005/11/27(日) 16:17:12 ID:xWR/m8r1
- アップデートでも無理でした。MSNのメッセンジャーだとOKなのに。。。
ヤフーメッセンジャーが、HDA input サポートしてないって、どういうことやねん!
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 16:19:31 ID:mnb2FZJu
- >>842
>>843に文句言ってもしゃーないやん。
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 20:55:25 ID:krd0Zfak
- >>841
PCでラジオ聞く方法をまず探せよ
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 21:01:08 ID:VoiS9mFD
- >>836
ニートなら、テレビチューナー付きPCで実況三昧は楽しい
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 09:55:10 ID:fSMQAhtI
- NX90L/Wのメモリ2Gに増やすつもりなんだが、何か不具合あるかな?
かなり熱くなるパソコンなのでちと不安です。
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 12:39:17 ID:WxfKG6Gn
- >>848
テレビをある位置に固定することはできないの?
書き込もうとしたら最小化されて画面見て実況できない。・゚・(ノД`)・゚・。
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 18:21:04 ID:X4WbgAbd
- テレビ付なら、NB55MTかNB60MWでテレビ無しなら、NB75MかNB55Mを
候補にしているのですが、どれがおすすめですか?
自分の中ではNB55MTが第1候補ですが。
普段はネット、文書作成、デジカメ、MP3のために使っていますが
DVDレコーダーを持っていないので、PCを買うならテレビ付と思っていたのですが
地上デジタルのこともあるので迷っています。
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 20:08:43 ID:YocfnNUT
- >>850
ブラウザとテレビのウィンドウをそれぞれ小さく表示すればいいのでは?
とは言え、XGAの画面だとやっぱり狭いなぁ
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 21:42:46 ID:9sy3N7CE
- ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart7
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1132803744/l50
現在、ノートの一冊が
山形県天童市→(郵送で南下を予定)→宮城丸森町→福島県中通り or 栃木県
とゆう流れができそうです。
参加できる山形県天童市、福島県中通り、栃木県の方、その近辺の方を募集中です。
そのほか、全国各地飛び回っていますので随時お待ちしています。
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 22:06:43 ID:0GWsK3ZQ
- 年末に秋葉でMG70MTを買ってきます。
パソコンは初で回線とかもよくわからないけど開通も頼んできます。
内気だけど頑張って値切るつもりですが
MG70MTはいくらくらいまで値切れば買いですか?
教えて下さいよろしくお願いします
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 00:01:48 ID:q5DFvbbN
- >>851自分も同じので迷ってます。個人的にはテレビも見てみたいのでNB55MTKが第一立候補なんですが、本職が学生なんで55Mでも良いかなぁ〜と。とにかくあの画面の綺麗さに惚れた!
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 00:09:24 ID:m2LMhSRv
- あのツルテカ液晶は、根付いていくのでせうか。
それともここ1,2年のはやりすたりなのか。
見続けると目が疲れそうで、まだ思い切って買えないよ。
12月までに決めなきゃ
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 16:10:16 ID:CS31UbI9
- ツルテカは周りの景色が映って見にくいことがあるので俺はあまり好きではない
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 18:32:57 ID:Ho0i6+eU
- 55Mを使い始めて2ヶ月程ですが、特にツルピカは気になりませんよ。
しかし、我ながら中途半端なものを買ってしまったかな?と思ってますが。
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 21:44:18 ID:a/B4Oght
- 量販店でNB55MTなら相場は幾ら位ですか?
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 23:59:13 ID:S1BUGKO3
- 18マン前後じゃねーの?
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 23:59:43 ID:S1BUGKO3
- あげちゃったスマソ
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 02:01:13 ID:o2ABRmWl
- 55MT持ってる人に聞きたいのだが、音って煩い?
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 02:01:57 ID:o2ABRmWl
- あ、テレビ付いてるパソならなんでも良いのだが…
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 07:02:06 ID:y/22FdfE
- >>856
> 見続けると目が疲れそうで、まだ思い切って買えないよ。
ああ同志よ。
俺は買って使ってみてダメなら、非ツルテカフィルター貼るつもりだ。仕方ない。
イヤな流行だよな。
> 12月までに決めなきゃ
俺は正月に買わないと。
普通ならこうやって機種選びしてる時期は楽しいものだが、
ツルテカのせいで気がメイル。
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 16:53:43 ID:Jv3V4BOZ
- 今時ノングレアなんてBTOにしか無いんじゃないの?
- 866 :刺宮殺舞 ◆Tqq.iVopG2 :2005/11/30(水) 17:25:37 ID:l2iqrhNM
- TEAC(東芝テック)製スーパーマルチドライブ搭載のMG50MはCD読み込みの時の音が爆音すぎる
隣の部屋まで聞こえるじゃん
一番最初の時のパソコンパソコンの頃に親会社の東芝のDVD-R/RWドライブのSD-5002が搭載されていたバッファロー製の外付けDVD-R/RWドライブ使ってた時はCD読み込みは静かだったのに
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 20:56:17 ID:GwgFY/kg
- ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200212695
コレってどうかな? 安いし17インチTV&PEN Mだから買いたいんだけど
- 868 :867:2005/11/30(水) 20:58:19 ID:GwgFY/kg
- 間違えた。 セレロンかorz
- 869 :856:2005/11/30(水) 22:18:21 ID:Yu5b43T5
- ふーんノングレアって言うんですか。ツルテカの方はグレア?
そうすね、なんだか消去法でビブロになってしまってますが、
ツルテカのせいで気がメイります
他はUSB端子の配置がね。ラビーはリカバリCDが無いのが私的に不安でした。
858氏 ホント中途半端ですよねNB55 でもその微妙なバランス加減が…
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 22:29:35 ID:VUPnUtDo
- すみません。どなたか教えて頂きたいのですが、
NB50K(メモリ760M・celeronM)
で、マルチモニタって可能でしょうか・・
モニタ以外で何が必要でしょうか?
初心者すみませんorz
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 23:16:11 ID:d6RTjzUZ
- NB9/90R使ってるんだけど、今日突然動作が重くなって、
よく聞いたらHDDから「ジジジジジジッジジッジジッ」っていう規則正しい音がずっと鳴ってた。
なんだか気になったのでエラーチェック(スキャンディスク)かけたら、一応直ったみたいなんだけど、
Windowsのシステムファイルが一部壊れてたり、BIOS設定の項目が英語になったり、実に怪しい。
もうそろそろHDDの寿命なんですかね?BIOSが英語になったのは関係なさそうだけど…
- 872 :613:2005/11/30(水) 23:19:25 ID:kSDkxzWY
- >>871
ネットで2ちゃんなんか見てないで速攻でバックアップ取らないと。大切な画像や文書やメアドとか。
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 00:01:54 ID:pcZPIrmQ
- >>869
結局慣れだよ慣れ。
最初は違和感あったけど、今は気にならんよ。
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 03:22:00 ID:NbB0e3Vw
- スレ違いかもしれませんが・・
もしわかる方いたら教えてください。
NB75M を買ったのですが、任天堂のwifi コネクタのドライバが入りません。
サポセンにも電話したのですがお手上げだと言われ、解決しませんでした。
どういった問題が考えられるでしょうか?
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 08:02:26 ID:k49gjzTO
- >>869
もっとワクテカしなよ (・∀・)
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 08:16:16 ID:0hj7ia3t
- チェのツアラー糊です。
友達がVに乗ってるんですがVの純正スタビ(前後)くれました。
2000ccのオイラのよりパイプが太いです。
オイラのにも付きますかね?
メリットはロールを防げるんだとおもいますが、デメリットってありますか?
- 877 :867:2005/12/01(木) 08:18:20 ID:0hj7ia3t
- すまぬ。。。
違う板に書いちまった。m(_ _)m
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 10:58:04 ID:qmroHzC3
- NB9/95LのCDドライブが壊れて修理出したらHDDも壊れてるから
直した方がいいと言われ、総額修理代45000円だって。
新しいの買った方がいいかな?
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 12:40:53 ID:Q2WAKfUO
- NB75MN/T買いたいなとは思うんだけど、オンラインゲームやっても快適にできますかね?
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 16:04:14 ID:g8Xiy4Tn
- >>872
もう取ってあるので安心ですよ。
今日起動したらWindowsのライセンス認証を12日以内に汁!っていうメッセージが表示された。
プロダクトキーの入力を求められたんだが、そんなのあったっけ?
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 20:30:18 ID:csuX+0Cv
- >>876
サスのしなやかさが今よりなくなると思うよ。
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 22:05:56 ID:/R1trehX
- 漏れ、最近車板からこっち来てんだけど、
こっちはフツーにレスくれるんだよね。
へんにさげすんだりしない。
車って自意識を特化させんのかね。
- 883 :613:2005/12/01(木) 22:12:11 ID:vb7nFcNq
- >>878
CDドライブはUSB外付けで安く買えると思うけどHDDは・・・。
HDDだけだとおいくらですか、と聞いてみてはどうでしょう。
- 884 :613:2005/12/01(木) 22:22:52 ID:vb7nFcNq
- >>880
プロダクトID入れなさいってのありますねー。
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 00:09:44 ID:/99kUfWO
- >>883
ノート用30GBのHDDだって1万円で買えるでしょ?
それよりもHDDがどういう風に壊れてるのか聞いた方がよくない?
修理に出すまで動いてたんだから。
- 886 :613:2005/12/02(金) 00:28:02 ID:MX+1NrGz
- >>885
あ、そうか、リカバリCDあれば頑張って自分で交換できますね。規格が合うなら前のよりいいのに替えられそう。
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 00:28:14 ID:l2H1LxMA
- すみません質問なんですがノートの蓋を閉じた時にスタンバイ状態にしないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
ネットの接続がいちいち途切れてしまうのをなんとかしたいんですが・・・
当方NB55L/T使ってます
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 00:57:50 ID:d5ALmrBV
- >>887
[スタート]→[コントロールパネル]→[電源オプション]→[詳細設定]タブ の 電源ボタン の項目で
- 889 :887:2005/12/02(金) 01:30:24 ID:l2H1LxMA
- >>888
ありがとうございます! さっそく試してみます
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 23:07:01 ID:Z4TAtPkU
- 初PC買おうと思ってるんですけど、NB75MとNB55Mの違いって大分ありますか?一応CPUがPentiumとCeleronが違うだけやと思うんですが意見をもらいたいです。インターネット、DVDダビング、デジカメ画像保存などをメインで使う予定なんですがいかがでしょう?
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 00:01:36 ID:x23EabtR
- >>890
悪いことは言わん、NB75を買っとけ。
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 00:03:21 ID:uOn//mpx
- 競争してるようなとこではかえってNB75Mのほうが
コストパフォーマンスがいいね
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 00:35:22 ID:WJcsda20
- 映像関係扱うのならセロリンではキビシイぞなもし
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 02:01:12 ID:3tNQdDgz
- うわ,そんなに違いますか
ライトユーザーならNB55でもいいですか
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 02:42:35 ID:NBy40cCx
- 不治痛の直販で買え、アンケートに答えて13%引きだ。
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 02:45:45 ID:NBy40cCx
- ペンチアムモデルを買っておけ、後悔せずにすむ。
漏れは、NB75MNを買ったぞ。
12/04(日)今日送ってくる。 (ワクワク〜♪
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 07:11:49 ID:tNmA1oyE
- 890です
ご意見ありがとうございます。NB75MとNB55Mの値段の差は25000円です。それでも75Mの方が無難でしょうか?
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 07:21:37 ID:wfZbhwHz
- それより価格コムの
NB75Mと75MTの差が2000円程度というのがなんとも。
まあ、性能は75M系列のほうがCPUが断然上
で、HDD容量がテレビ付きだと+60GB
値段との相談だねぇ
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 09:48:31 ID:0ZHtnG/x
- (NB55M)セロリンモデルは、熱と電力消費で不利、ファンがよく回る。
ペンチアムは、SpeedStep®テクノロジのお蔭で静か御前。
ビデオエンコやるならペンチアムに汁。
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 10:34:53 ID:Yk2GEj7+
- NX90で、文書作成やエクセル等をヘビーに使用している方って、
いらっしゃいますか? 使用感などを伺いたいのですが…。
実は、今、NECのTWと選定に迷っていて…。
仕事もしたいけど、テレビも見たいんです。w
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 10:42:11 ID:erdoFXRs
- 2台買っ(ry
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 11:21:44 ID:Yk2GEj7+
- >901
(;´д⊂ ソンナァ…
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 21:19:40 ID:hZz/XaQW
- すんません。
あのぅ私、パソコンの事まったく分からんのですが、今日のチラシで富士通のFMV-BIBLO NB90M/Wって機種がリモコン付きで20万で売ってたので購入しようと思ってるんですが‥
仕事とかで使うのではなく、サイトみたりとかTVみたりとかの使用目的です。
買っても損しませんか?
詳しい方教えてください。
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 21:35:59 ID:Bj4f8Vx0
- >>900
NX90は持ってないけど・・・。ここ見ると3Dゲームとかなら若干NXの方が上みたい。
http://www.ati.com/jp/products/mobile.html
でも文章やエクセル、テレビでは差が出るかどうか。
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 22:38:02 ID:UZ2YyeX+
- NB90M/Wの話しやっと出てきた。自分これ使ってる。ポイント付く値段で22万位で買った。
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 22:47:04 ID:UZ2YyeX+
- NB90M/Wの話しやっと出てきた。自分これ使ってる。ポイント付く値段で22万位で買った。
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:06:08 ID:Yk2GEj7+
- >905
おお、是非、使い勝手など伺いたいのですが・・・。
私はこのノート(又は,NECのLavieTW)を、メインマシンとして
据え置き(移動なし)として使用したいのですが、使い勝手など、
いかがでしょうか?
今日、カタログとにらめっこしていて気付いたのですが、アンテナ端子が
本体左部についているのですが、このケーブル廻しは少々、うざったく
ないでしょうか?
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:14:46 ID:YCmLlOHT
- 私はマック使いなのですが、ドロー系のソフトなどで重いので
以前にも出ていたジャパ○ットのFMVNB40MJ を検討しています。
テレビやDVDについては特に期待はしていないので、適度に
サクサク使えて、iBookタンジェリンより軽くて、綺麗な画面であれば
OKです。
この程度の感覚ならFMVNB40MJでも良いのでしょうか?
主にネットやofficeを使うぐらいです。
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:18:29 ID:UZ2YyeX+
- 全然参考にならないや。
アンテナ1回は繋げてみたんだけど全然テレビが映らなくて今はつけてません。でもうざったくはなかったですよ。
使い勝手と言われても、USBキーボード使ってるような使用環境だし。
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:28:33 ID:Yk2GEj7+
- >909
そんなことありません、わざわざのレス、感謝です。
あ、液晶画面の反射・・・というか、照明の映りこみなんかは
いかがでしょうか? 私の主な用途は文章作成とエクセルなんですが。。。
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:42:06 ID:UhfSiljc
- >>908
ネットやoffice程度の使用なら良いけど、CPUがセンプだから
起動やその他の動きがチト、トロイぞ、量販店で実際にチェックしましょう。
メモリ512は必須。NB50Mも検討しましょう。
個人的には、ジxパ○ットは余り安さに魅力を感じません。
不治痛の直販サイトでカスタムメイドモデルも検討してみては?
3年保証付、メモリアプグレード、アンケートで13%オフやってるよ。
自分はNB75MNが今日届きました、16マソちょいで買えました。
ttp://azby.fmworld.net/ から ショッピングへ
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 23:55:36 ID:cvJgmH2z
- NB55L/A使用してます。
質問なんですがMyMediaServer.exeとは、
何をするプログラムなんですか?
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 00:05:53 ID:u73rHPfN
- My Mediaのアプリが入ってるしょ、見てごらん。
ミュージック、フォト、ビデオ etc・・
起動してみ、
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 00:35:32 ID:QkWFV9OS
- >>913
初めて知りました。
アリガトです。
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 01:15:17 ID:1yswemcd
- そういえば昨日、My Mediaアップデートの告知来てましたね。
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 14:11:17 ID:54KA6g3Q
- >>911
908です。レスどもです。
動作は今のmacが重いのに慣れているので、きっと大丈夫です。
用途別に使い分け出来たら良いなぁぐらいのレベルなので、
安くて金利手数料が無料というのに惹かれて欲しいんです。
中古でも良いぐらいなんですが、どんな市場があるのか知らないし…。
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 14:26:51 ID:Mr9L9z+f
- 。
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 15:34:12 ID:AC6/RMFx
- 知ってる方がいれば。
FMV MG50Mです。
起動状態で、ファン辺りから「カチッ」っと耳障りな音が数分に一回聞こえます。
これは何の音?
それとも故障??
サポセンに聞いたけど、わからんと回答。
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 15:55:09 ID:8+bYzQFy
- >910
買う前はテカテカ画面は余り良くないと聞いてたのですが、
実際自分は全然気になりません。
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 17:34:13 ID:OLJVT5L2
- すみません。FMV−BIBLO NB10Aを使っているのですが
ある日突然、F4,4,R、F、G、Back space、pause、insertキー
が使えなくなってしまいました。
分解して、見たのですが原因が分かりません。
どなたか知恵を貸してください。
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 17:44:17 ID:e3C/Ltcm
- NB55Mが13万円って安い??
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 19:29:54 ID:qyx3C+EF
- NB55Mだが
俺10月終わりに14万円で買ったぞ!
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 19:39:28 ID:e3C/Ltcm
- >>922 10月の終わりで14万円じゃああんまり得じゃないね…粘れば12万円になるカナ?(・∀・)
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 21:59:59 ID:xUT8etP6
- みんなのとこ結構安いのね
うらやまスイ
うちの近所のショップや量販店は15万〜16万だな
漏れもNB55あたりを買おうと思ってる。
やぱ、TVチューナーはいらないな。
でもTVモデルじゃないとビデオの画像取り込んで
HDに保存できないのかな。エロビウラビを整理したい
パンフに写真があるけど
赤黄白の反対側の端子はどのに津名郡のでしょうか
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 22:45:43 ID:e3C/Ltcm
- TVも観れたら観れたで良いけどね。自分目的はアイポッドだし。すんじゅくのビクカメでPCとセットで買いたかったんだが階が違うと値引きは無理らしくorz
近所のコズマはセットで184000円とか言われた。いらねぇよ(´・ω・`)
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:12:50 ID:PwosMrp5
- NB75Mと75MT、
NB90M/Wの各モデルの価格を教えてもらえませんか?
あと、どれ位なら買ってよし!の価格を教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:20:54 ID:ZBVElPJ8
-
75mt 214,800
75mts 298,000
90mw 324,800
店によって違うとおもうけど
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:25:41 ID:PwosMrp5
- どうもです。
そんなに高いんだ…
売値の相場なんてわかります?
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 00:36:36 ID:/V846ZBU
- をいをい
75MTは16万5000ほどで買えるよ、価格コムとか見たほうが・・
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 06:56:11 ID:PwosMrp5
- 携帯しか無いんですが、見れますか?
質問ばかりですいません。
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 08:51:25 ID:szGE4t6Q
- >>876
付きますよ。
デメリットね・・・?
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 14:21:52 ID:/V846ZBU
- >>930
携帯からじゃ難しいかも↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200214183
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200214180
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200214177
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 19:10:58 ID:PwosMrp5
- >>932
どうもです。
携帯だと見れませんでした…。
ちなみに75Mか75MTが欲しいのですが、デジタル放送が始まったら見れなくなるの?
この2つの価格差とかってわかります?
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 22:10:08 ID:egbguWeV
- >>933
このサイトだと6000円ぐらいだったよ。
俺だったらMTを買うなー。
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 00:00:39 ID:Dsnhukst
- 75MT、55MT、75M、55Mを候補にしています。
テレビ付きと考えてたら、東芝を使ってる友達がDVDに録画したものの
音量を最大にしても音が小さくてPCで見るのが耐えられないと聞いたのですが
どうでしょうか?4つの候補の中のおすすめはどれですか?
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 00:20:16 ID:6sO11Ybp
- ノートには録画はしないかな
流して見るだけならするけど。
そん中だと欲しいのは75Mかな
TV無しでも良い?
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 01:45:51 ID:HwPkh1pr
- >>933
デジタル放送見れなくても地上とケーブルのアナログ放送なら2011年まで見れます
どうせその前にPC買い換えるから今は気にしないという考え方もある
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 04:25:12 ID:vKqWrGXd
- >>934
>>937
いろんな情報ありがとうございます。
75MTをがんばって購入したいと思います。
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 05:13:49 ID:OjA87+b6
- 75MT高性能なくせに軽くて良いよな
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 06:49:27 ID:+6RAqU14
- 富士通のパソ、ビデオメモリをメインメモリと共有ってなってるけど、具体的に言うとどんな感じなの?
3Dとか駄目なの?
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 07:55:13 ID:AFaIwh2w
- >>938
まだ見てますか?
価格.com iモード版
http://www.kakaku.com/i/
自分も通勤中なんかにこまめに値段チェックしてました。
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 08:37:47 ID:vKqWrGXd
- >>941
わざわざありがとうございます。
これは見れました。
いろいろチェックしてみたいと思います。
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 18:59:09 ID:SVYjH7pi
- >>940
biosで容量を切り替えるタイプと自動でビデオメモリの容量を選択するタイプが
ありますね。
どちらも、メインからビデオメモリの容量を確保します。
3Dゲームしたいならnxを選択したらいいとおもいます。
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 19:05:57 ID:SVYjH7pi
- >>940
仕様にこんな感じで書いてる
標準32MB(16MB/32MB/64MBから選択可)(DDR SDRAM)(メインメモリと共用)
Intel(R)DynamicVideoMemoryTechnology(DVMT)を使用しており、パソコンの動作状況によりメモリ容量が変化します。
nxだと ビデオメモリ 128MB 感じだね。
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 23:32:57 ID:fkn9Tlow
- メモリーの容量もさることながら、NXが他と違うのは専用のビデオメモリー積んでるからプログラムと画像描画でメモリー出力の取り合いがないこと。
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 00:07:25 ID:CVJlLSfk
- BIBLO NB55E のHDDがお亡くなりになってしまいました…
抜き出したところ、MHT2040AT なるHDDでございました。
容量はあまり重要では無いので、40GBの2.5inchHDDを購入して
NB55に搭載したいと考えております。
HITACHI_IBM の HTS541040G9AT00 あたりを考えていますが、
どながか NBシリーズでHDD交換された経験のある方に助言をいただければ…
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 01:36:00 ID:ab0zC7xJ
- NB55GTで東芝→富士通にHDD付け替えたけど
ほぼ同じスペックなのになんとなくもっさり遅くなったような気もしないでもないような。
これまで入れてなかったソフト入れたりしてるからかも知れないけど・・・
>>946
それだと少し軽くなるかな?換えたら具合をぜひ報告してください
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 01:44:31 ID:F+c38RKm
- NB55GTです。DVDマルチドライブが認識しないようになったのですが、修理に出す方がいいでしょうか、
それともやすい外付けドライブを買うほうが良いでしょうか?
あと、メモリも増設したのですが認識せず、それもほったらかしなのでやはり修理に出す方がよいのでしょうか?
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 02:14:38 ID:hRsdsOJ2
- >>946
問題ない、NB18で東芝→HGST(日立)やったがリカバリ桶だった。
>>948
メモリ増設は、純正指定以外はサポート対象外。
バルクは怖いから高くてもIO、バハロー、アドテクあたりの保証付きに汁。
DVDマルチドライブは、サポにおおよその修理費用聞きなさい。
高くてと言うなら、外付けドライブを検討汁。
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 03:11:01 ID:F+c38RKm
- >>949
ありがとうございます、とりあえずサポートセンターに電話してみます。
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 17:15:37 ID:Tn+sqRzQ
- 610NU2のCDドライブを換装した方いらっしゃいませんでしょうか。
いらっしゃったら、どんなドライブに交換したか教えていただけませんでしょうか。
何か富士通は特有な仕様が多いと聞いたので、市販品そのままで認識できるか
不安です。
- 952 :946:2005/12/08(木) 18:57:07 ID:GwOTsJfT
- >>947
>>949
返信ありがとうございます。
今月末には換装したいな……
- 953 :935:2005/12/09(金) 00:40:41 ID:WfhcNdZL
- >>936
75Mですか。テレビ無しなら75Mですね。
テレビを見たいというか、テレビ番組をDVDに録画したいというのがあるから…。
75MTと55MTって、かなり差があるのですか?
40GB差はいいとしてCPUの違いは重要ですか?
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 00:42:28 ID:qFp52VcL
- FMV BIBLO NB9/1000Lを使っていて、ハードディスクがクラッシュしたので、
新しいHDにしようと思うのですが、容量や会社が違うハードディスクを接続
しても認識するのでしょうか?
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 00:46:58 ID:I0nixw/9
- ok
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 17:27:10 ID:p7d24kTx
- すいません。NB15BのディスプレイドライバをDLして解凍しようとしても、真っ黒のDOS?
画面になって、解凍されないんですけど。ちなみにXPのSP2入れてます。
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 15:46:54 ID:WsowiuD0
- MG50Mを買おうと思ったら、お店の人にもう作ってないと言われました。
どういうこと?
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 16:08:56 ID:i+yevp+h
- ひんと・・
春モデル
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 21:08:24 ID:WdHkGQDj
- 故障しました(;□;)だれか教えてください。始めのウィンドウズの画面がずっと表示されて先にすすめません。だれか教えてください
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 21:21:48 ID:nUll+8nc
- MG70MTのファンの音の大きさってどうですか
静かでしょうか?
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 22:05:36 ID:WdHkGQDj
- かすかに聞こえるくらいです。
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 22:09:49 ID:nUll+8nc
- どうも
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 00:24:09 ID:qI8iRwL3
- >>959
はいはいわろすわろす
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 10:46:27 ID:VyC2Pnho
- >>960
設定でクロック数下げてバックライトの輝度も下げれば、普通に使う分には静かだよ
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 12:54:00 ID:guJus6es
- NB用のWin98ドライバって無いのかなァ
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 16:56:02 ID:1riGjsNc
- 2003年11月購入のNH90E/Tを使っています。
PEN4なのでものすごく熱いです。
そのせいか最近DVDドライブの調子ががた落ち。
前からRWとROMは全く使えずかろうじてRのみ使えていたのですが、最近はそれもアウト。
同じ機種の人はどうですか?
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 18:09:48 ID:UpWo6m+i
- >>966
もう遅いかもしれないけど・・・・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126235185/
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 19:22:47 ID:6IUbentI
- >>965
つ ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 20:26:29 ID:6+M7aDjs
- NB9/10Lです
使ってる最中突然バッテリーモードになりACのほうが無反応になったんですが修理直行コースですか?
次の日何事も無かったかのように動いたと思ったら数時間でまた再発しました
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 23:14:56 ID:5Y68abfN
- バッテラー外してACだけで使う、
AC外してバッテラーだけで使う、 両方やってみれ、
- 971 :969:2005/12/12(月) 01:49:45 ID:oM3fCtQk
- ダメなときはACを抜き差ししてもうんともすんともでした
バッテリーのみでは容量の限り動きます
今もう一度試した所何事も無かったかのように認識してくれたので
とりあえず電源はOFFのままバッテリーの充電させて様子見てみます
- 972 :966:2005/12/12(月) 03:13:22 ID:xOwobLUz
- >>967
ありがとう!
僕の機種での改造方法は載っていなかったけれど、やっぱり冷却の対処を考えておかなきゃならないPCだったんだね。
あと一回だけヨドバシの長期保障が使えるので、思案のしどころです。
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 14:43:38 ID:RmCIaYM+
- NBのNB40MJなんですがipod使えますか?
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 17:34:07 ID:UVlzKyjJ
- >>971
NB9/95Lだけど、俺も同じ症状だよ。
動画とか電力を多く使う状態?が続くとバッテリー稼動に変わっちゃう。
アダプタが壊れてるのかも?
そんな時はACアダプタをコンセントから抜いて、
1分くらい放置してからもう一度コンセントに差すとACアダプタで稼動するようになる。。
よくわからんけど俺はこの方法で騙し騙し使ってるよw
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 19:24:59 ID:mT8jZE1Q
- ヨナщ(゜ロ゜щ) カモ〜-ン
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 20:23:17 ID:J7cw44rH
- NB90MWかNB75MTで迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?
店の人は性能差は殆ど無いと言います。
画面の大きさくらいの違いですか?
詳しくないのでアドバイスよろしくお願いします。
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 22:41:42 ID:XYfOYOSr
- 画面が15型か17型ワイドかの違い、重さが0.6キロ違うけど どちらも4キロ超えなので重くて外には持ち運べないので同じ
グラフィックアクセラが違う、Intel900とRADEON200
メモリがデュアル式かどうかも違う
でもほとんど同じだからディスプレイの好みで決めて良いよ
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:12:13 ID:i/LDkkoF
- まあ、あと値段と
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:12:24 ID:oM3fCtQk
- >>974
症状は殆ど同じですが数分抜いたぐらいじゃダメなようです
このACだけってどっかで買えないもんなんですか?
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:37:51 ID:BEjZHaNb
- >>973
>NBのNB40MJなんですがipod使えますか?
問題なく使えるとは思いますが、メモリーが他機種より少ないのですぐ増設したくなるかもしれません。
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:38:17 ID:J7cw44rH
- >>977>>978
レスどうもです。
指摘された違いがよくわからないので、見た目と値段で決めればいいですかね?
値段は1万ちょっと違いました。
なんとなく、画面が大きいほうが見栄えがいいかと思ったのですが…。
15インチが主流なんですかね?
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:41:45 ID:xBsuD0fX
- >>979
メーカーで買えるよ
ACの線が断線しかけてるかも
あとAC本体の差込(四角い所)の差込もチェック
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:53:35 ID:BEjZHaNb
- >>981
一万円の差なら、画面大きいほうがいいと思うけど。
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 00:14:24 ID:mZfPqH3+
- メモリがデュアル式だと少しだけ処理速度が速くなるっていわれてるけど、自分の場合、違いが全然解らないほどだったから
好みで選んでOK
アクセラレーターはIntelでもRADEONでもどちらでも画質下げてFF11動くから気にしないで良いと思う
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 15:03:42 ID:42mTRJtF
- NB75Mがビックで188000円ポイント22%だね。
なんでこんなに安いんだ?
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 15:18:35 ID:EacTZ880
- ひんと 春モデル・在庫処分
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 22:36:09 ID:yc+0Fih6
- 相談です。
今もガクブルになりながら文字を打っています。
当方のPCはメーカー品のFMV BIBLO MG55E(ノートCPC)を利用しています。
FMV BIBLO MG55E
http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/biblo-mg55e.htm
一ヶ月ほど前からPCのファンがおかしいと思っていたのですが、
今日の夕方からいきなりPCのファンから異音がするようになりました。
音の例
「ぶぶぶぶぶーんぶっぶっぶぶううぶぶうぶうぶーん」
うまくいえねーw
原因を探ってみたらどうやらファンのベアリングが壊れて軸が
ぶれて異音がしているようです。
メーカーに出すのは最終手段として、まずは2chで相談と思ったのですが、
どこに書けばいいのかわからずマルチしてます。
スマソ・・・・
- 988 :965:2005/12/14(水) 00:30:04 ID:Y3Zo+CL8
- >968
うーん。WinXP用のドライバだけなのですねぇ
やっぱりWin98入れるのは無理なのかな・・・
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 02:50:38 ID:/NZZqAY8
- >>987
掃除機でホコリ吸い取ってみれ、
バラすだけのスキルがあるならバラしてホコリ取れ。
バラした時は、あんまりガーガー吸うなよ、ファンが逝くぞ。
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 05:50:52 ID:5/lXET4v
- 友達のNB55Gが激しく遅いのですが、仕様ですか?
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 07:37:29 ID:UDXfw0Vj
- >>990
オフコースなり。
添付ソフトは糞ニー程悪質では無いが、
業界最高水準の無駄ソフト数を誇ってる。
HDの高品質も有名。
- 992 :880:2005/12/14(水) 15:08:33 ID:bf0/hdlT
- なんだか今更ですが、プロダクトキーはPCの底に書いてありました。やっと認証おわた
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 22:59:24 ID:MbTGS1k4
- HDが高品質なのは本当
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 02:34:07 ID:WgYh592H
- この時期修理に出すのは冒険かな?
年末年始はネット三昧したいから年内に完了して戻ってくるかどうかメーカーに聞いたらまあ何とか大丈夫ではないかと・・・
ところがヨドバシに聞いたらかなりきわどい、あるいは無理かもだって・・
保障は切れているので販売店保障なんだけれども。
なんでもルートがどうのこうのと。
- 995 :987:2005/12/15(木) 03:28:34 ID:8Mkaxv4d
- >>989
埃とっても反応かわらず・・・・実際とれてるかどうかもわからない状態です。
バラしてみたりしたのですが、スキルがなくバラせません。
壊れちゃいそうで。
いいサイトとかあります??
ぐぐってもなかなか見つからず困ってます。
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 11:53:29 ID:QkKf/q9v
- >>995
ここで聞いてみたら?
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index.html
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 11:54:03 ID:9XkyjSA5
- 姉歯CPUこと安物のAMDのAthlon系のCPUは2流で危険です。
http://videos.timekiller.com/index~show~media~vid~0337_Removing_the_CPU~trc~load.htm
を最後まで見てください。
IntelがトヨタとするとAMDはしょせん三菱です。
メーカー、販売店工作員が買わせようとあれこれ言っていますがしょせん無名のパチもの。
モバイルAthlon64、sempronなどは60W強の消費電力でPentiumM、CeleronMの30W未満と比べても使用中にクーラーが「ブフォー」と鳴りまくってうるさいことこの上ないです。
珍しくAMDのCPUのノートパソコンが主力でIntel製のものをほとんど使っていないシャープの評判はhttp://ryusendo.no-ip.com/blog/archives/000094.htmlのとおりです。
もうお分かりですね。マンション建築偽造問題を見ればわかるとおり、「いいもので安いものはない」です。
多少値が張っても「Intel入ってる」のものを購入するのが賢明です。(特に初心者の方はご注意ください)
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 12:02:31 ID:IuedY7v/
- 製造コストはインテルのほうが安い。
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 12:26:10 ID:9XkyjSA5
- >>998
Intelのほうが売れていて大量に生産しているので1個あたりのコストが安くなるのは経済を学んだものなら常識です。
逆を考えてください。少量生産の限定レアものはみな値段が高いですよね。
生産量が多ければ製造コストは安くなるのです。
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 12:42:23 ID:995Ru5nS
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)