■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:12:46 ID:XpXse3KR ?
- ちょっと前の話になるが、
夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら
なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。
オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。
画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。
表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。
「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。
俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。
恐ろしくなって液晶を閉じたよ。
そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:19:31 ID:t2D1wF0J
- 俺もハゲデブなキモオタが見えるからやめた。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:06:28 ID:wHDm7hJE
- 見えるのが人間なだけましじゃん。
俺なんかFMV使ってるのに、なぜかバザールでござーるが見える
たまにはキムタクでも見えないかなと思ってるんだが。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:34:52 ID:OFiYf4LI
-
============終了================
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:29:39 ID:02BTNXoq
- wwwwwwっうぇおkwwwうぇwwwっwうはっwww
っうぇwwwwwwうはっwwwっうぇおkwww
っうぇwww
おkwwwうぇwwwうぇwwwwww
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:41:47 ID:ZBPQZUTa
- 夜中にエロサイト見てるとき、たまに液晶に妻の顔が映ってるのよ。
恐る恐る ゆっくり振り返ると妻は寝息も立てずに寝ている。
勘違いかと思い、またエロサイトを巡ってると再び妻の顔が・・・
またまた、ゆっくり振り返ってみると、さっきとは違う姿勢だけど、
妻は寝息も立てずに静かに寝ている。
あれは一体何だったのでしょうか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:13:40 ID:hx9NkZLv
- >妻は寝息も立てずに静かに寝ている。
永眠?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:40:15 ID:ipi6Ey54
- おれのには童貞がうつってるよ。きもい。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:50:31 ID:Zj3CA0Tk
- おれのには美形の男の子が映ってる
キスしちゃって画面ベトベトになっちゃったエヘヘ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:49:54 ID:jKQgBJ3O
- >>6
ワロタ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:55:29 ID:FgzOGe2h
- 漏れのノートの画面に何やら小さい手が倒れこんだとき引きずったように浮かんでます
ウチには子供はいません。
怪獣はいますが
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:52:42 ID:P9JP2o87
- 速水もこみちが映って困る
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:17:31 ID:whSUsz8k
- まじめな話、しこってるときの自分の顔が映ると萎えるね
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:26:32 ID:RchzWkRQ
- >13
どこが真面目な話なんだ?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:41:46 ID:T128/c5V
- 的確なツッコミにワロス
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:49:52 ID:g/61vFm6
- 真面目な話、俺のツルテカ液晶は逆に幸運らしい。
嫁が使ってる時は全然普通らしいが、
俺が座った途端に映り込んだ頭の辺りがピカッって光って後光が浮かぶんだ。
前からツルテカ液晶って何故か気になってて、相性良かったみたい。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:46:36 ID:7W5I4nBX
- あげ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:59:08 ID:USVZ38ne
- このスレ人気ないね
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:21:47 ID:6DLzEiuP
- >>1がすべて完成されていると思われ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:20:48 ID:cmRBjAk9
- ズリネタ捜してる時にズボンを中途半端に下げて、ティムポ出してるヤツが映った時の虚しさといったら…
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:27:14 ID:y3QKFr7M
-
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:18:43 ID:3SG2Aj84
- ノ
__ /
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
し'
こんなのが良く映るな、故障?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:15:23 ID:XNAMiV+z
- 俺はデスクトップの液晶はわざわざ保護フィルム貼ってるよ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:39:54 ID:vluSKvEl
- つるピカハゲ○君
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:51:56 ID:nnp54pY3
- 俺の画面には70才を過ぎたじじぃがスケベェな顔して
ニヤニヤしてる。たまにばぁさんも映り込んでる。
怖い話だ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:04:41 ID:XE2j1tzk
- やっほー(^o^)ノ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:42:28 ID:nAyMvlp8
- あっほー(^o^)ノ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:24:15 ID:Jn+UYKSQ
- 保守
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:40:59 ID:XVsllC6P
- 保護
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:00:02 ID:m0o7NR8P
- 啓蒙あげ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:18:30 ID:uxF2LOi5
- 鶴亀液晶だけはヤメとけ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:09:33 ID:i33DqIsW
- はげどう!
光沢液晶は目に悪い。ていうか悪すぎ!と俺は思う。
消費者情報センターは、早く分析してよー。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:37:19 ID:KxlP7kef
- >>32
同意
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:00:03 ID:OHRoa3zj
- 画面に精液をかけちゃった時を考えると、ツルテカ液晶はやめられない。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:58:07 ID:+Ha8C6Eb
- >>35
キーボードにかかるリスクを考えると、とてもそんなことは出来ない。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:58:43 ID:+Ha8C6Eb
- × >>35
○ >>34
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:10:05 ID:0Zlk1Hfa
- ほしゅ
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 20:26:14 ID:SuPyrgq7
- ならフィルター買えよ
ツルテカほこりつきすぎ
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 20:57:51 ID:kxkoFj+M
- ツルテカなんて買う気ないし・・・
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:12:32 ID:hcCi4YRP
- なにこのスレ・・・。おれのマッキントッシュだからざらざら液晶だけどさ。
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:21:08 ID:CNdbopVc
- >>40
マッキントッシュwwwwwwwwwww
テラワラスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:33:21 ID:hcCi4YRP
- >>41
うっせえ!何が悪いんだ!
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:24:38 ID:YGGshfaA
- アップルII
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:38:47 ID:hcCi4YRP
- アップルだったらなんなんだよ!?
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:40:10 ID:SuPyrgq7
- マツキントッシュだ
頭にインプットしときな
- 46 :ノ―パソしゃぶしゃぶ:2005/09/04(日) 22:41:37 ID:AfZlT7J5
- ツルテカ液晶カバーつければええやん
- 47 :ノ―パソしゃぶしゃぶ:2005/09/04(日) 22:43:10 ID:AfZlT7J5
- って書いてあったな
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:56:07 ID:KX1xtdy6
- ツルテカはメーカーによって、かなり見え方に
差があるよ。直販専門の安物パソの場合は
もう話しにならんほど最悪だし、液晶を売りにしてる
メーカーにしても、目が痛くなるほどハッキリクッキリ
しすぎじゃねえか?て、場合もある。
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:58:58 ID:J0fGvvps
- >>48
どっちにしろ最悪
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 00:03:13 ID:w089NteX
- マッキントッシュだってプ
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 01:17:09 ID:KzfvHR63
- 動画はブラウン管のテレビ
ノートPCの液晶はノングレア
これが漏れの結論だ
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 02:14:37 ID:LfncM2qT
- 笑うな!買ったばかりでかなり気に入ってるんだ!おれのiBook。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 03:21:58 ID:Q3Ev/fKL
- ゲラゲラ
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 03:33:44 ID:LfncM2qT
- マッキントッシュの何がいけないんだよ!!言ってみろ!
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 09:14:59 ID:JxTrl8Xk
- マッキントッシュって言う言い方
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 10:56:56 ID:W7gjiwFb
- >>51
禿同。
あんた俺とまったく一緒。
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 11:34:02 ID:O/3A2yud
- もうツルテカじゃないといやだ。
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 14:05:40 ID:93g0CgBI
- 確かに、量販店の店頭で見ると、絶対に光沢と思う気持ちは判るがね・・・・・
だけど、実際の環境と商品売り場の環境じゃ違うからな。
商品売場は商品ディスプレイしなくちゃいけないから、明かりも煌々としてるし。
それに、売場では離れた位置で画面見るからな。
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 15:39:36 ID:sCgfi981
- 映りこみうざー
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 23:12:02 ID:LfncM2qT
- >>1
>デブオタヒッキー
それって自分の顔なんじゃないの?
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 23:20:11 ID:JsVuye2H
- ネryマジryカコry
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 08:06:26 ID:X2AjNQGu
- これどうよ
ttp://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/ar-coat.html
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:27:40 ID:ttcVTj5w
- ID:LfncM2qT ワロス
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:44:40 ID:Et1UzLF8
- 液晶からきれいなジャイアンが出てきた
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 04:41:42 ID:9l3HFWT8
- ツルピカ液晶はいいぞ
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 10:32:05 ID:azhvSZ3f
- ツルピカじゃないと、画面の汚れが水拭き出来ない。ツルピカ以外で水拭きすると、悲惨・・・
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 11:27:19 ID:hGbBEyv7
- >>66 んなこたーない。ノングレア(つや消し)液晶だけど大抵の汚れは
軽めに濡らしたティッシュひと拭きでオケ。
ツルピカの方が繊細なような気がしる。
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 12:54:12 ID:QWJ7y81W
- >>67
禿同。
ってかツルテカの方があとで噴きムラが出るので嫌。
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 15:23:30 ID:YDcO4DW1
- >>68
ちゃんと乾拭きして仕上げてるか?
拭き掃除の基本だぞ。
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 17:54:47 ID:cfToUoDS
- 細かい拭きキズはツルテカの方がだんぜん目立つ
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 00:52:31 ID:MNMEfC65
- これを使ってみそ。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/index.asp
拭き後残らずだ。
- 72 :71:2005/09/08(木) 00:53:32 ID:MNMEfC65
- 貼り違えた。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/WC-DP80N.html
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 05:24:25 ID:u7l9L5Eg
- 世の中のツルピカへの流れは止められまい
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 05:29:24 ID:Dqaw64OO
- >>73
同感。特に頭。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:16:31 ID:Ld2774cP
- 目が物故割れた
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 04:36:52 ID:+KkP5+nZ ?##
- >>75
レンズ交換ですね。AF付きがお勧めです。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:42 ID:+LUEPQon
- バトーさん乙
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 21:14:08 ID:bWuxrjW/
- >>1
禿同
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 19:48:43 ID:wweEUWOe
- ツルテカ液晶ってマジでボロイ商売。子供だましの王道ですな。
プライベートなDVD-Rのジャケットを自分で普通紙に印刷する。
紙のままだと普通に見えるが、プラケースに挟んでケース越しに見ると
きれいに見えるんだよね、これがw
ツルテカ液晶の原理なんてそんなもん。単なる認知心理学的トリックに過ぎないよ。
高級機種ならUVカットとかなんとか特殊な素材を使ってるかもしれないが、
ほとんどの製品では単にアクリル貼り付けてるだけ。
それで+数千円とか一万二万上乗せして売れるんだから、笑いが止まらない。
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 20:34:35 ID:P0tS3tyj
- キモヲタ映るし、目に悪いにいいこと無し。
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:53:58 ID:PWvHzXC5
- ツルテカ液晶はDVDで映画みたりする意外メリット感じられない。
あとはどうせ店頭で目立つように商業戦略でしょ?
そして初心者が「うわ!これ液晶綺麗!」と思って買ってしまう。
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:23:23 ID:wweEUWOe
- まさに子供だまし
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:52:05 ID:CdVDkqaZ
- >>81
うちの嫁さんがまさにそれw
まあ、ご満足のようだからいんだけど
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:13:57 ID:yJ9eRaZh
- ツルピカ液晶買って後悔した奴あまり聞いたことねぇんだよなぁ〜
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:24:13 ID:kkW5F28E
- 自分が買ったものを皆後悔したくないんだよ。
安くなったとはいえ10万って十分大金でしょ?
それにツルテカ液晶しか使った事ない人はこれが基準だから
後悔するにはもう一台比較するノートPCが必要になってくる。
比較して初めて分かる良し悪し。
まぁ おれはツルテカ液晶そんなに嫌いでもないよ。
部屋暗くして映画みたりするには良さそう。
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:55:52 ID:IAjB/M8T
- ノートPCで映画なんか見ないしなぁ・・・ 獲ろ動画くらいか
モバイルだと移動中に使うかもしれないけど、ノングレアの方がいいし
もう3年以上ツルピカ液晶ばっかだし、そろそろ止めてほしいね
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:40:58 ID:jIgEHYrt
- メール、ブラウジング、オフィス・ソフトの
使用がメインなら、ツルテカやめとけ・・・
ためしに、同じ条件(環境)で、同じ時間
使ってみ?ノングレアとツルテカでは、
眼の疲労度が全然違うから・・・
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 23:09:34 ID:qBZWpv3h
- 必死杉ww
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 23:21:20 ID:AVFwNFPj
- つるぴか液晶はどうでつか?
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:48:54 ID:dMbe+Pz4
- つーるり、つーるり、ピッカーピッカピッカ♪
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:49:40 ID:E2IJeKUD
- >>90
懐かしいな、オイw
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 12:14:04 ID:RcmvYGKr
- 映画観たり、写真サイト見るのがメインだから満足してるよ。
画面になんかきもいのが映るのが難点なんだがなあ
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 12:22:38 ID:BQ9m95uc
- ハゲにはむかないツルピカ
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 13:48:49 ID:RjVYjCG7
- 画面にキモいのが写ってる→自分のヲタ顔だってことでOK?
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 14:14:16 ID:VdbYy8sI
- >>94
よーく >>1を読んでみよう。
>俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
明らかに心霊現象じゃん。
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 22:49:36 ID:/VCHNi0m
- AV系の為のツルテカと言うけど実はAV系も駄目でフラットの方が綺麗に映る。
液晶TVみたいに離れて観るならツルテカもいいのかもしれないけど。
TVとPCの距離の違いを分かってない。
困ったもんがブームになって大迷惑。
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:18:29 ID:1/HNY+ah
- 店頭で目立たす為に必死になって行き着いたのが此れか・・・。
まぁツルテカの人は保護シートで反射防げるし、別に気にすんな。
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 19:03:48 ID:wWU1rc3Y
- 液晶ディスプレイの高級機にはツルピカ液晶のモデルないね
なんでかツルピカなのは際廉価〜普及価格帯モデルどまりってのが不思議
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 20:33:13 ID:kAiCcX6J0
- ツルピカ液晶は店頭に並んだときに 綺麗に見える気がするんだろうね
いっぱーん人には
だから営業戦略上出てくると
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 21:15:11 ID:E/SasvgV0
- 今、ノートPC売り場行くと、ギラギラすぎて笑えるよ
- 101 :[Fn]+[名無しさん] :2005/09/27(火) 21:24:57 ID:JfoibSo20
- ゲートウェイのマシンにしようかと思ったんだけど実際にツルピカ液晶を見て購入意欲が萎えたw
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:40:17 ID:v9b1GJkw
- >>100
まったくだ
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 17:44:17 ID:tRQR3YmC
- ツルピカはまぁ満足感はある。
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 09:04:15 ID:0s8p72lP
- 反射防止フィルムを貼った、反射しなくなったが色と輝度が・・・
つかえねえ液晶だ・・・
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 13:21:28 ID:qwFNeJnD
- とある新型ノートが猛烈に欲しい、しかしツルテカ液晶しか存在しない。
しかしツルテカは絶対イヤ。
ならば、ツルテカにnotツルテカフィルターを付けて使おう!
と考えるオラの考えは甘い?(主にビジネスアプリ使用)
目を守らなければ。
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 15:50:09 ID:lCikySxv
- ツルテカっつーか、今までの液晶がザラザラ処理をしてたんだろ?
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 16:23:34 ID:xzWTTLkP
- ポカポカ液晶はどうでつか?
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 18:16:09 ID:ECd3qJPW
- >>105
フィルムでカバーすりゃいいと思うよ
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 22:52:53 ID:bFfn4Hoc
- ツルテカ液晶でないメーカーってどこよ?
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 22:54:59 ID:Cxdbq5EM
- パネルの性能はツルテカの方が上なんだから、
ツルテカ買って低反射フィルター張るのがいい。
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 23:14:03 ID:QhBpIaTz
- バイオのクリアブラックってどうなんでしょう?他と比べての評価を聞きたいっす。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 23:40:34 ID:eIgMWdHO
- >>1-111
そう謂ふ皆さんのために、、、
ThinkPadをお勧めします。
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 00:53:21 ID:ptIiSNMa
- >>111
クリアブラックは評判よい
写り込み少なく、発色良く明るい
しかしクリアブラックELはダメ
バックライト1本減らしたバージョン
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 04:14:32 ID:szjBR/Bb
- >>109
Apple。以外知らん。
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 06:54:47 ID:Mvmn1tfS
- パイパン液晶はいや。股は好き?
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 07:21:05 ID:szjBR/Bb
- >>109
IBMやゲートウェイもそうだっけ?
- 117 :[Fn]+[名無しさん] :2005/10/10(月) 22:27:13 ID:jGA5aIIG
- >>105
>>104
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 22:36:25 ID:vwpwEEWN
- テカテカPCに嫌気をさした消費者が声を上げるのには時間がかかる。
数年後には絶滅種になっているかもしれない。
低価格でファンレス、HDDの静音対策を取られたPCの登場を望む・・・
age
- 119 : ◆lemon62Na2 :2005/10/10(月) 23:12:04 ID:1TffTgpu
- >>116
IBMは10月末のモデル(シンクパットZ)からだすよ。つるてか画面をw
確か日立が一番最初に出した時ものすごく目立ったしな。。。
>>118
年々高速になればファンレスは無理ぽ、G3やペンVにもどらないと
ハードディスのカラリカリカラリの音はあまり気にならないけど普通
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 23:17:54 ID:vwpwEEWN
- ハードディスは経年劣化で耳が痛くなるような高音を出すのをなんとかしてくれ。
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 02:55:18 ID:nFH0RbW7
- >>104
> 反射防止フィルムを貼った、反射しなくなったが色と輝度が・・・
素の非反射液晶と比べてどうですか?
ぼんやりした感じ?文字は普通にくっきり見えます?
- 122 : ◆4q.bycbeeo :2005/10/11(火) 05:43:55 ID:MfSheqVp
-
ブラウン管なら光抑えられいい感じになるけど
反射防止フィルムって液晶では張るの意味ないとおもう
むしろブラウン管より画面がやわらかいしキズ防止のために張るものではないかなぁ
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 10:31:16 ID:KUu3Fhhe
- >>116
ゲートウェイはピカーだしてるよ。ノートで
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 12:32:45 ID:LhQcahwf
- >>122
PCショップで液晶用として低反射フィルム売ってるぞ
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 09:24:36 ID:wqn7GAES
- ツルピカでない液晶のノートってもう無いんじゃない
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 09:34:13 ID:5CuOcHjy
- >>125
スタンダードモデルにはあるよ。
買い替えはそれにするつもりだ。
DELLあたり
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 21:55:51 ID:ndeh2UIB
- >>124
貼ったことあるけど、なんかビミョー
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 00:43:08 ID:WGab96Ex
- エプソンダイレクトも低反射モデルあるよ。
デル同様、WUXGAの高精細のもあるからヘビーテキスト派wには嬉しい。
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 06:04:01 ID:7i9HQtZN
- >>126
ツルテカに非ツルテカフィルター貼り、という選択肢は眼中にないという判断ですか?
俺はアンチツルテカ派なんだけど、買いたいノートはみんなツルテカなんだよね。
ノートは数年使うモノだから、非ツルテカフィルター貼りで妥協していいものか
悩んでるところだ。
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 10:53:35 ID:RQH9taIm
- おれiBookだからざらざら液晶だけど
これでも結構「反射してうぜーなー」と思う時あるから
ツルテカの人はかなり置き場所、蛍光灯の位置に苦労してそう。
まぁiBookは液晶が暗いってのもあるんだけどさ。
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 12:38:58 ID:A1gldp74
- >>129
そのとおりだと思う
妥協しないほうがいいぞ
でも、欲しいのは、みんなツルテカかぁ・・・
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 15:13:06 ID:Usni0mw4
- 静音ノート
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115525009/
テカらないで静かな、CPが高いノートないもんだねえ
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 22:42:26 ID:oHCu0Lxf
- 俺はノートを買ったらまずフィルター貼る。
目より液晶保護目的なんだけどね。
ノートの液晶を指さすときに、直接爪でつつくやつ大杉。
でも、低反射・目にやさしいにこだわる人なら、
フィルターを使ったほうがいいと思う。
HIKARIとかの高価なフィルターも選べるし。
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 03:10:45 ID:Lx/UZuLI
- >>133
>ノートの液晶を指さすときに、直接爪でつつくやつ大杉
いるいる。まじむかつくよな。
- 135 :129:2005/10/15(土) 04:07:36 ID:FE78BpA0
- >>131
> でも、欲しいのは、みんなツルテカかぁ・・・
機能的に充実してるブツはみんなツルテカ搭載。
非ツルテカはスタンダード機のみ。
悩む。
まあ結局、ツルテカ+非反射フィルターで逝くと思うけど。俺は。
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 13:23:55 ID:fd2ZG+SQ
- 爪でつつかれたほうが助かる。
大抵はベタベタに指紋貼り付けてくれるから。
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:38:55 ID:igctiHFp
- ツルテカ+非反射フィルター、、、なんか空しい
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 20:51:57 ID:vhaGSwmu
- >>133
> HIKARIとかの高価なフィルターも選べるし。
ヤマダの店頭なんかでよく見かける、エレコム製の安いフィルターって目に悪いのかな?
光沢液晶に非光沢フィルターで、非光沢化の効果のみを期待してるんだけど。
有害な?光を何%カットとか、液晶表面を保護、みたいな効果はどうでもよくて
純粋に非光沢化ねらい。
現状、非光沢液晶を裸使用で視力は落ちてないし、
液晶表面が傷つくような状況でもないので。
とにかく光沢はイヤンバカン。
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 22:22:32 ID:VF5vbJOn
- ツルピカはゲームには色彩鮮やかでよさそうなんだが、
グラボがへぼいし意味があまりない。
後は動画やデジカメを見るにはいいが、ノートの意味が薄れる使い方だ
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 23:42:42 ID:MiJGUdNc
- >>138
> とにかく光沢はイヤンバカン。
高いフィルタになると、反射率0.01%のとかあるけど、
一度使ってみたいものだ。でもいかんせん値段が・・・
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 01:51:04 ID:xL7ZPDa/
- 高いよな
- 142 :ユーザーのツルテカ離れはいつ頃発動するだろう?:2005/10/16(日) 07:43:58 ID:u8X26p6O
- >137
>ツルテカ+非反射フィルター、、、なんか空しい
同感。でも非反射派はそうするしかない。
メーカーが「ツルテカで売りたい。売れればなんでもいいんだ」と考えるのはわかった。
何も言うまい。
ただ、電器屋で取り寄せに数日かかってもいいから、
各モデルとも非反射タイプをひっそりと用意すべきだよな。
「非反射モデルもございます」ってカタログに小さく書けよ。
ツルテカ一色ってのはどう考えてもおかしい。
初心者でツルテカ買って「液晶ってこういうもんだ」とか思いながら、
目をしばしばさせつつ文字打ってる奴っていないのかな。
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 07:55:14 ID:xL7ZPDa/
- でも今度は「非反射モデルも店頭におけ!!」ってわめきだすだろ?
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/16(日) 23:55:34 ID:OY0BnriJ
- >>142
禿同
たしか富士通が、OASYS使用キーボードのノートを
今でも販売し続けてるんだよ。
これには、感心した。
いろんなユーザーがいるってことを忘れんでほしいね。
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 12:25:29 ID:HYRPkzom
- >>139
> ノートの意味
ワロスww
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 19:51:11 ID:SZwzyKwf
- 非光沢フィルター未経験、光沢液晶未経験(店頭で見たことしかない)の
普通の非光沢液晶ユーザーです(光沢アンチ派。視力死守派)。
>>140
> 高いフィルタになると、反射率0.01%のとかあるけど、
普通の非光沢液晶って、反射率いくつくらいなんですか?
もしかして安い非光沢フィルターというのは、
非光沢、と銘打っていても
普通の非光沢液晶のような曇り具合(?)ではないってことですか?
見た感じが違う?
(なんかうまく書けない。わかりづらくてごめんなさい)
店頭でフィルターをパッケージから取り出して展示してくれればいいのに。
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 22:20:24 ID:jRQr477b
- 今エレコムのサイトを見てみたけど、
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/index.asp
なんか安いのって数字書いてないな。
●ってなんだろう?自信無しマークかな。
あと低反射でも光沢ってやつがあるから注意かな。
とはいえ、ノートの液晶がツルテカになる以前から、
目の保護目的でこうしたフィルタ売ってたから、
裸よりはましだとは思う。ていうか俺は思ってる。
- 148 :全P連:2005/10/17(月) 23:41:05 ID:dCKviB09
- 「バカに合わせてバカがPC作るとろくなことにならない」の
大法則発動中につき、非光沢ノートはしばらくお休みです。
あと5年ほどお待ちください。あしからず。
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 23:28:31 ID:FnzE4l0Z
- >>146
視力への有害さは
裸ツルテカ>>>ツルテカ+非光沢フィルター>>>裸の非光沢液晶
だから、ツルテカにどんなフィルター着せても、裸の非光沢にはかなわないと思われ。
おとなしく非光沢のスタンダードノートを買うか。
デスクトップ+外付け非光沢液晶に変えるんだな。
神経質な奴はそうするしかないよ。いま氷河期だから。
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 00:56:15 ID:wK44otOF
- 液晶TVは総じて非光沢になったので(特に高級品)まもなく氷河期は終わるかと。
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 07:36:35 ID:JMZNd+Bd
- >>149
> ツルテカにどんなフィルター着せても、裸の非光沢にはかなわないと思われ。
そうですか。
光沢ノートを買って非光沢フィルター装着で使いはじめて、
もし一年後に光沢液晶が廃れて非光沢が復活してたら悔しいから、
今はスタンダードのノートを選ぼうかな。
3〜4年は使うとして、目への影響を考えたら
ここは慎重になった方がいいですよね。
BIBLOのテンキー付きモデルが、非光沢だったらとてもほしいのです。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 16:27:24 ID:rymUspAl
- >>150
そっかー、期待大!
- 153 :[Fn]+[名無しさん] :2005/10/19(水) 22:51:50 ID:JZb0FYiy
- うちの会社の営業マン。1人が光沢フィルターをつけたらみんな羨ましがって
営業所全員で会社の総務に光沢フィルターをねだったらしい。
もうね、バ(ry
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 23:17:35 ID:4Z2tzVYF
- >151
光沢液晶って、テンキー付きのメリットを思いきり殺いでると思う。
Excel入力なんかの利便性を考えてのテンキーだろうに光沢て、、、
目つぶしかよ。
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 20:56:15 ID:8FVZxB2r
- ノートPCなんて低脳雑魚PC買うヤツが馬鹿だろ。
普通にデスクトップPCにして液晶別に買えばいいじゃん。
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 21:09:00 ID:Nm0YUPSA
- デスクトップはケーブルが超ウザい。
太いケーブルが縦横無尽なんて嫌すぎる。
たかがパソコン、大型ノートをデンと机に乗せとくのが一番ですよ。
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 08:08:22 ID:hDTXuk38
- クリアブラックも光沢ですよね?液晶で迷ってるならノングレアを選ぶ方が無難ですか?
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 07:42:46 ID:I7OMu99P
- 光沢→目に悪い
という不安を感じてるなら、迷わずノングレアだろ。
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 05:58:06 ID:QJNpVe7a
- >>150
オレ、液晶テレビに疎いんだが、非光沢で綺麗に映るもんなの?
テレビっていうと、PCよりはるかに
ツルテカウエルカムという印象だが。
当スレ同様、液晶テレビ界にも反ツルテカ派がいるのか。
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 10:40:08 ID:H88uzDu3
- ノングレアとツルピカってディスプレイに電気つけなくても、見分けが付くんですか?
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 13:50:37 ID:LMDpCBQ8
- 顔が映りこむからわかる
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 17:23:19 ID:Y3aex8T+
- 啓蒙あげ
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 17:25:40 ID:xhkjJ5dN
- >>160
ていうか、電気入れない方がむしろよくわかるだろ
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 18:41:22 ID:Tp+efwLx
- だな。
店頭のギラギラ壁紙で映りこみが判りづらい場合、そのPCでWMPを起動させるとキモヲタが出現しますよ
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 19:25:53 ID:2lT83i2B
- >>164
> 店頭のギラギラ壁紙で映りこみが判りづらい場合・・・
それってうつりこんでないってことじゃん
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 20:25:20 ID:xhkjJ5dN
- >>165
たぶん蛍光灯の壁紙なんだと思う。
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 21:58:37 ID:K3zmxzjd
- >>159
CRTディスプレイのときは低反射にするために努力してたのが、
液晶になったとたんツルテカがはやりだしたんじゃないの?
それが、正常な流れになっただけだと思う。
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:47:10 ID:fkZqLyQT
- CRT ディスプレイ全盛時代には管面を凸凹にしたシリカ処理(液晶のノング
レア処理に相当)のものは安物とされていた(すっぴんのツルテカ管は超安
物)。
管面を凸凹にすれば映り込みは抑えられるが、凸凹がレンズとなって画像の
細部がぼけ、また散乱により明るい部分の光が暗い部分にまわり込んでコン
トラストを下げてしまう。
この問題を解決するには平滑な表面のまま反射自体を抑える、レンズに用い
られるコーティング処理が有効で、高級な CRT ディスプレイは管面が緑色
に光ったものだ。
しかし、コーティング処理が高級という情報が喧伝され、さらに PC やディ
スプレイの価格破壊が起こると、赤紫色に光る安物コーティングが幅を利か
せるようになった。
これは画像自体はシリカ処理よりくっきりしているが映り込みがかなりうざ
い代物で、俺はシリカ処理の方がマシだと思う。
という歴史を知っていれば、今のツルテカ液晶がどの程度のレベルか、緑色
に光る液晶が出れば最強ということがわかると思う。
もっとも、コーティング処理は脂や指紋が付くとかなり目立ち、清掃にも気
を使う代物なので、ノート PC のデバイスとして最適かどうかは疑問だが。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 01:06:37 ID:5C+j6ysZ
- ツルテカ頭まで読んだ。
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 05:59:33 ID:VYn58Mcm
- >>168
一昔前のツルピカまでしか知らないんだろなww
今のツルピカはかなり進歩してる
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:27:40 ID:Op/TuK5Y
- で、クリアブラックはどうなのよ??
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 03:42:03 ID:QzzVZnKU
- シラん 店頭で見てこい
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 03:46:23 ID:1dvW3xrF
- ツンデレ液晶。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 16:06:31 ID:l8zlNjTf
- マカだけど。
来年のインテル移行で液晶までツルピカ化なんてのが実は一番怖い。。
うわぁ〜〜〜
やだよ〜
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 16:18:50 ID:QoLCfh5P
- >>174
ツルピカじゃないノートにOS X突っ込んじゃえば?
どーせ製品版もプロテクト外されちゃうっしょ。
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 10:21:28 ID:oUS3efqG
- age
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 14:17:30 ID:/RmT9Ff5
- 各社いろいろ出てますね。
ピュアクリーン液晶、スーパーシャインビュー液晶
スーパーファイン液晶、クリアブラック液晶・・・。
先生! 違いがよくわかりません。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 14:45:31 ID:xrXeRghs
- まぁ、みんな光沢ツルテカってことなのね
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 19:47:14 ID:FzZ3xUSP
- ギラテカ液晶
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 19:09:55 ID:jVz2D213
- 非ツルテカが選べる場合、あえてツルテカをチョイスする理由はナッシング?
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 19:20:31 ID:SYiVVqcx
- >>180
DVDやTV視聴だけできればよい人はツルテカでもいいんでない?
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 00:54:13 ID:LhLLqqJ+
- 質問なんですが、液晶テレビに光沢フィルターを貼るのは有効なことなのでしょうか?
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 00:17:50 ID:Gn860eeq
- スーパーシャインビュー液晶ということで、
いい液晶を積んでいるのかと思って選んだら・・・
単にツルテカ処理をしているだけだったのか・・・
輝度をめいっぱい落としても目が激しく疲れる。
光が映り込みすぎるので、部屋のレイアウト変更。
失敗した・・・
こんな理由では返品できないだろうしな・・・
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 01:07:33 ID:/vlv0mFO
- さっき、ツルテカ液晶に、背後から俺の首元へ手を伸ばしてる女が反射して写った。
驚いて振り返ると誰もいなかった。
ほっとしてまた画面見たら、今度は俺の肩越しに画面を覗き込んでる女と目が合った。
くそ、ツルテカ液晶なんて買うんじゃなかった。
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 01:26:17 ID:e+Mg++cX
- ツルテカのノート買ったけど目が疲れる。
ノングレア+光沢フィルムの方が良かったのかな…。
ツルセコだよ…。
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 01:38:49 ID:6lHsoWmV
- >>177
商標登録の関係じゃないの?
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 07:56:08 ID:96PLkoxa
- >>185
> ノングレア+光沢フィルムの方が良かったのかな…。
今こそツルテカ+非ツルテカフィルターの出番だ!
そして使用感を当スレに報告しろ!
フィルターのメーカー&品名も忘れるなよ!
なぁに、お前ならやれるサ。
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 08:39:38 ID:0WT3Rw7G
- >>183
ツルテカ処理ってあるの?
処理してないからツルテカかとオモテタ。
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 09:46:54 ID:v3ZgBMB8
- >>184
ツルテカ液晶使いはモテモテなんだよ。気づくの遅いよ。
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 09:09:42 ID:cd3sr3Ad
- 非光沢の低反射で透過率90%以上の液晶フィルターってありますか?
1万円以下で・・・。
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 09:21:10 ID:cd3sr3Ad
- 探したら、こんなのあったけど、これどうなんでしょ?
ツルテカ液晶で使ってる人いない?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bof-hs/
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 12:02:48 ID:CwCf34oX
- 光沢の低反射コーティングされたタイプはないですか?
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 04:19:19 ID:DGQ+4/+K
- >>191
こういうのをキレイにサイズ合わせて貼ってくれるサービスやってるお店ってないかなぁ。
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 02:35:09 ID:HDoAm7qr
- >>191
結構いいかも。これ買って、携帯とノーパソ(そのうち買う)に貼ってみようかな
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 07:26:14 ID:BDksMlvw
- スレ的に非光沢ファンが集結してるんだと思うけど、
不思議とツルテカに非光沢フィルター装着のレポ書く人っていないんだな。
これは非光沢フィルタ着せればツルテカも無問題ってことかな。
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 17:05:39 ID:dNTSo3K+
- 2重でコンドーム付けてるみたいで嫌だよ
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 17:09:31 ID:fNp06b2C
- ケータイに受信感度をアップしてくれるシールと
電磁波吸収シールを両方貼るような感じかも。
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 16:00:16 ID:MY/yMWXZ
- \(^o^)/ 人生オワタ
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 16:34:03 ID:GImldLet
- つるてか液晶に買い換えたけど
つるてかハゲおやじが写りこんでキモイ。
オナーニしてるときに出現すると萎える。
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 18:50:21 ID:RBj+SjY0
- カワイソス
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 19:49:48 ID:9Q3OYxT9
- カタログに「写り込みを抑えた液晶!」と書いてあったので、
それはいいと思って買ったら、
「写り込みがあまりひどくないツルテカ液晶」という意味だった・・・
光沢処理しないモデルが絶対にいいよ・・・
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 19:53:36 ID:RBj+SjY0
- もう3年以上もツルテカPCばっかだもんな・・・
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 07:28:34 ID:ZIsVNRrm
- >>196
なんで?一枚でしょ。ツル画面+非ツルフィルター。
要は「糞ツルテカに非ツルテカフィルター貼って、満足できる非ツルテカクオリティが
得られるなら無問題」なわけでしょ?スレ的には。
(フィルター分カネかかるが)
で、ツルテカノート全盛期の今、アンチツルテカ派は
フィルター貼ってしのぐしかないわけで、
「フィルター貼ったけどだめでした」的書き込みが無いということは、
非ツルテカフィルター貼っときゃ大丈夫なのかな、と考えるわけです。
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 11:07:13 ID:mN/Q7JaI
- >>203
ツルテカ買って喜んでる素人を哀れむスレ
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 12:16:40 ID:u7UX4t9M
- >>199
電気消してオナニーするのがツルテカユーザーの基本だろ
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 12:59:01 ID:wlEZf49K
- >>195
普通の人は
「わざわざツルテカに非光沢フィルタ被せて使う人がいない」
と考えると思うんだが。
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 22:40:12 ID:ippkt1qk
- >>206
その感覚も変じゃないか?
フィルタはブラウン管モニタの映り込み等の目の保護に使われていたわけだから
ツルテカにノングレアなフィルタ貼るのは普通だと思うんだが
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 03:33:25 ID:Nh0fM6jG
- ノートPCで貼る必要があるのかと・・・・・
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 19:54:29 ID:5GxK/BXN
- 欲しいのがツルテカばかりで過去に3度買ったけど、フィルター付けても
結局我慢できなくなって手放すの繰り返し。
なら、3度も買うなよと自分でも思うけど、さすがに懲りてノングレアしか買わなくなった。
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 23:03:44 ID:YqrqD6xY
- >>209
凄いな
ツルテカにノングレアフィルター貼るだけだとどの辺が満足できない?
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 01:07:35 ID:tnSZiKbG
- >>209
フィルター張ったからって、ノングレアとイコールにはならないのか。
やっぱ使ってて違和感あるの?参考に詳しく聞きたいな。
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 17:28:57 ID:OGFI8f0W
- >>209
俺も非光沢フィルタの使い心地を詳しく聞きたい。頼む
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 06:59:12 ID:fpqZqlW8
- 俺がPC初めて買った頃はほとんどが非光沢だった。
しばらくしてからショップ覗いたら、けばい光沢のを見つけて
「何これ?だせー」とワロテたんだが
最近ショップに行って見ると、ほとんどが光沢使用
唖然
つか、これ、目に非常に悪いだろ?
この流れやめてくれ・・・次買う時に選択がせばまるじゃん・・・
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 10:51:09 ID:VyC2Pnho
- 光沢液晶はDVDで映画見るとか以外では役に立たない
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 12:34:05 ID:1x9bL/rE
- 光沢→大衆化→非仕事用」
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 13:38:46 ID:dLmA7yIA
- >>214
なんだ、役に立つんだww
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 22:31:55 ID:++UV/9os
- >209
俺も光沢液晶に、非光沢フィルター貼ろうと考えてるんだが、やはりよくないの?
教えて。
光沢なら大衆向けに売れるんだろうな。
ひとつ売れたらみんなそろってまねをする。
日本の悪い癖だ。
他局で視聴率取れた企画を、みんなでマネして同じ番組ばかりになるのと同じだ。
大衆は店頭でテカって見えれば綺麗に見えるんだろ!
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 23:07:43 ID:n73HsvT/
- Priusからツルテカ部分だけ取り外せるパソが出たらしい。
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 23:41:57 ID:ZKtPNQrP
- >>217
フィルタの内側で変な反射が出て、見にくいんだよ。
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 23:44:32 ID:U2Pr1PRq
- なんか高価そうに見えるからツルテカなのか
- 221 :[Fn]+[名無しさん] :2005/12/12(月) 00:19:30 ID:KVHKMgGL
- >>217
牛のスレで見たけどツルテカやめると色が薄くなるみたいだね。
それは牛だけの特徴かもしれないけど。
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 08:03:30 ID:eYHE/qv+
- 助けて!!おれのPCの液晶にはイケメンが見えます!!!
今も見えてます!!
うほ!!
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 12:16:44 ID:wmydLbaM
- >>218
それはデスクトップだ。
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 15:08:30 ID:iC9RUJ+G
- >>222
ttp://sakuracats.blog6.fc2.com/blog-category-17.html
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 22:53:20 ID:PkFwZowX
- 耐震強度偽装問題で、総合経営研究所(東京都千代田区)の四ヶ所猛・チーフコンサルタントが16日、国土交通省の事情聴取に応じ、
平成設計に鉄筋量を減らすよう指示したメモを自ら作成していたことを認めた。
四ヶ所氏によると、このメモは今年9月、中部地方のホテル建設に際して作成。「ホテル建設を初めて手がけた建設会社だったので指導した」のだという。
耐震強度については、「姉歯秀次・元1級建築士以外の構造設計事務所に相談して問題がないと言われたので、自分もそう思っていた」と話した。
四ヶ所氏は、このホテルは10月7日に建築確認が出されたと説明したため、同省で調べたところ、同じ都市に同じ確認日のホテルがあることが判明。
このホテルは現在は工事が休止されている。同省では、建築確認時に提出された構造計算書に改ざんなどがないかなどを調べる。
(読売新聞) - 12月16日22時18分更新
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 06:10:02 ID:urc5y4Hv
- >>219
> フィルタの内側で変な反射が出て、見にくいんだよ。
やっぱそういうのってノングレアフィルター貼るだけじゃカバーできないのか。orz
長時間(数時間)見続けてるとやっぱノングレア液晶と比べて
目は猛烈に疲れる?
正月休みに新ノート買わなきゃいけないんだが、
欲しいのはすべてツルテカ積ンドル。。orz
文字打ちユーザーにも配慮してほしいよ。
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 08:10:14 ID:pQrXDjn4
- 目が疲れる疲れないは個人差だからな
で、普通の人は毎日8時間ツルテカでwordやExcelやってても疲れない
(いゃ疲れる疲れないじゃなくノングレア使用時と変わらない)
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 09:19:07 ID:V8SjnEi3
- >>227
異様に明るい画面を長時間見てて疲れないなんてことは、ありえない
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 12:08:07 ID:88PmmDRW
- メガネかけたまま画面見てると目が疲れると思うんだ
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 17:24:40 ID:BINWLvct
- PC用の弱いメガネにしろ
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 22:20:18 ID:hmBqgK7b
- 自分の目が映り込むメガネかけてたらすぐに発狂するな
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 06:26:52 ID:KwNouEjz
- >>227
> (いゃ疲れる疲れないじゃなくノングレア使用時と変わらない)
バカ?
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 14:55:56 ID:v/PYX3i3
- 正直、自分の不細工な顔をいつもいつも見たくないよ('A`)
結局、古い低反射液晶で作業してしまうんだよな…。
映像は確かに綺麗に映るけどね、いちいち自分の顔見えないように液晶の角度調節するのがマンドイ。('A`)
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 16:49:16 ID:NwD39xzP
- まあ、よくわかる
とにかく各社ノングレアオプションまたは専用フィルタ用意してくれ
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 20:13:45 ID:OUm1IvnM
- >>おまえ面白いな
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 17:54:26 ID:UMQgsHwi
- このユーザーの投稿にポイントとメッセージが贈れます。 ポイントを送る
--------------------------------------------------------------------------------
名前:
紹介文:ちんちんを激しく揉むと気持よくなります。やってみて!
ポイント:21
登録日:2005-05-03
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 18:01:25 ID:Rlle7TBH
- でも漏れとか逆にかがみがあるとついポーズ取ったりしてたりする。
しょっちゅう鏡みてポーズとったりしてたけど、
逆に疲れてるときとかは見たくないけどな〜
それにパソに向かってる姿がみえると気が散って、集中できんな
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 23:15:27 ID:xWGS3wT/
- >237
ポーズとったりするから?
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 18:13:45 ID:ROqiXM9L
- >>237=ミッチー
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 03:17:15 ID:UswBntvI
- つや消し?液晶に、光沢フィルタ付けたら、
ものすごい写りが良くなった気がする。
風呂場で2時間かけて気泡を取ったかいがあったよ
前の液晶にはもう戻れない。(くしゃみ良くするし)
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 21:36:01 ID:wDgWOZNF
- >>240
おれもNx6120につるてか付けたら綺麗な気がしたよ。
今、nxでプライド見てます。
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 01:12:47 ID:jLXfrf8a
- そんなにツルテカ液晶やめた方いいですか。
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 01:18:50 ID:FKCDrAGP
- 禿げが嫌われるって事を知っていれば自ずとわかるだろう
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 01:25:08 ID:SkoW7hO1
- >>242
小顔のイケメンならアリ
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 23:21:07 ID:p1ThMyik
- 画面も頭もテカってます
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:49:48 ID:VCyXMPMS
- 今、非光沢液晶が選択肢にあるのってどこ?
Lavie以外に…
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:08:20 ID:t1YTDo/r
- レッツ
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:49:41 ID:jSp7h0FC
- ThinkPad
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:23:32 ID:n//ZMx7w
- hp
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 01:33:53 ID:DQ5VMOYh
- dell
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 01:40:26 ID:15MqsiW1
- 光沢でもマシなのと許せないのがあるよ
店頭で映り込む蛍光灯を比較してみなー
そのまま白い蛍光灯が見えるのは駄目駄目
赤っぽかったり紫っぽかったりは低反射タイプ
ブラウン菅の高級幾などは低反射コーティングされてたよ。
うちは液晶2枚あって1枚は安いアクリルのパネル
もう1枚にはCRT用のガラスフィルタ使ってる
どちらも動画向き光沢仕様だがアクリルの方は見にくい
低反射処理されてる方はテキストでも疲れにくいよ
光沢とノングレアと二つにわけるだけじゃ駄目だよ
低反射処理されたグレアはまだマシ
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 01:47:16 ID:8C61YWN7
- 釣りやスキーで使うサングラスかけると良いよ
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 02:43:53 ID:M6urbRuJ
- つるてか普通に良いと思うけど。
これまでずーーーっとThinkpad使ってて
当然液晶は非光沢だったんだけど、
この前試しに光沢フィルム貼り付けたら
見違えるほど画面が鮮やかになった。
目が疲れるという人もいるのだろうけど
俺は画面見てて爽快な感じになって大満足!
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 03:20:12 ID:CmIvYFtA
- ただ光沢フィルムって書くなよ
低反射タイプなら満足度は高くなる
安物だったらギラギラする
100ショップのクリアファイル切って貼るのと変わらない
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 05:51:26 ID:yW15HaXx
- >>251
普段の使用条件で蛍光灯が映りこむ角度ってあまり無いだろ
しかもWindows起動してたら液晶画面自体明るいから蛍光灯なんて見えないよ
わざわざ黒系の画面にして蛍光灯映る角度にしてほらねってのは意味ないね
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 08:37:04 ID:4pxQTEie
- 6畳のおれの部屋角にPCデスク置いて使ってるけど
蛍光灯が直接映るというより自分の背後の壁紙がアイボリーだから反射して見える
DVD鑑賞向きなんて言われてるツルテカだけど
DVDだからこそ暗転で真っ暗な画面になる事多いわけじゃん。
あと>>251が言ってるのはただの安物ツルピカか低反射かで違うと言ってるわけで
ツルピカ完全否定はでは無いように読めるけどな
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:15:38 ID:BT3HhgES
- Lavie L の、液晶はどうですか?
今日みてきたけど、店に置かれてるノートのなかで、一番まぶしかったです。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:46:08 ID:ixsks5U/
- >>257
素直にリーブ21にしる。
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 06:30:44 ID:xHYhWKqC
- >>257
まぶしいノートPCは家の西側に置いて金運うp
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 22:48:23 ID:6Df7A8z2
- ツルテカ液晶って、指紋がつくと目立っちゃうんですが、
みなさん、どうやってます?
メガネのように「ハァーーーーッ」ってやってコシコシしても取れないんです。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 22:50:35 ID:zeETg9OJ
- 布替えろ
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 23:30:07 ID:vASLm0MU
- PC起動しててたら指紋なんて見えねぇよなww
もうちっとリアリティのあるネタをよろぴく
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 00:20:12 ID:tLk9/dox
- VictorのXV631のクリア液晶はかなり見やすいよ。
毎日ずっとネットやってるけど眼疲れないし
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 18:02:18 ID:jFDp2x+1
- DELLの710mかって初めて事務作業に丸1日使ってみたけど全然疲れないよ
俺の目が頑丈なのかな?それともツレテカでもメーカーによって違うのかな?
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 21:28:34 ID:fhvnXigE
- 今日、ちんこぱっどのA21mにDOS/Vパラダイスの安価なツルテカフィルム貼ってみたけど、いい感じになったよ。 変に自分の顔が反射したり
しないし、逆に液晶がくっきりして見やすくなった。
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 13:58:53 ID:Ym3jm88h
- んで、非ツルテカ液晶でお勧めの無いかな?
店に見に行けばいいんだろうけど、一番近い店まで、2時間かかるんだよ・・・・
14−15インチのノートで1日中ワードやエクセル使う人のマシンでお勧め教えて。
10万ー15万くらいで。
お願い〜
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 14:54:29 ID:RAIU/LjC
- ツルテカでも照度sageれば、問題ない
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 16:06:27 ID:Ym3jm88h
- 画面に蛍光灯とか映ってうざくない?
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 19:04:08 ID:OOF3+Kf6
- チビ、ハゲ、肌が恐ろしく白いキモオタが写っていたら
つらいのでツルテカ以外のノートを買った
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 19:16:26 ID:uJX88uss
- >>266
ThinkPad
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 08:06:12 ID:2gYn3ixh
- 俺も調べていたんだけど、これやばいな・・・・
買うノートが無いぞ。
てか、各社サイトでは見分け方がわかんねー
全種類非ツルテカはThinkPadだけなのか?
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 10:33:17 ID:hh7XYP+b
- 液晶を水拭きするとどうなるんですか?
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 13:28:36 ID:xuXc9KOf
- >>271 NECもツルテカ以外の液晶を選べるよ〜
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 18:22:15 ID:iamC8Oea
- ギラギラはいらんよねぇ。
あと少々知識や手間がかかっても自分でロクにメンテも出来ないようなのも困る。
- 275 : ´∀`)つ名称不安定:2006/01/18(水) 19:58:31 ID:QCU8b6WI
- >>272
説明書をしっかり読んでるのか?
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 20:28:30 ID:BRuqDhFb
- >270
田舎になるほどThinkPadを展示してる店は少ないと思う。下手すると在庫なかったりするし。
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 20:57:00 ID:QFr7sinv
- 実際、展示品のキーボードを触るとどうしてもThinkPadに食指が動く
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 06:29:45 ID:T12Cu2tg
- てことは非光沢買って光沢フィルター付けるのが一番ベストなの?
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 11:39:55 ID:M+1gR2vF
- 逆だな
一度傷が付いたものは直せない。付加逆
よってツルぴかにノングレアシート貼れ
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 13:46:57 ID:vmcf3w05
- それも逆だな
一度傷が付いたものは直せない。付加逆
よって非光沢に光沢フィルター貼れ
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 14:02:19 ID:M+1gR2vF
- 非光沢=傷付け処理
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 20:02:20 ID:9w7J51bZ
- ThinkPadのキーボードは一度使っちゃったら
そう簡単には他のやつに戻れない。
それくらい絶品。
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 22:12:02 ID:bQm5gq1R
- >>282
ThinkPadだからって全機種が絶品キーボードというわけではない。
先月買ったT43は、Enterキーがパシャつくのはもちろんのこと、
全てのキーが四隅を押すとグラグラ・カチャカチャしやがる。。。orz
てかスレ違いですたm(_ _)m 釣られてスマソ
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 04:00:03 ID:MrAFNnn+
- ThinkPadのキーボードはWindowsキーとApplicationキーが無いのが耐えられない。
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 04:14:34 ID:NMAvTOv9
- カシャつくのはNEC。
VAIO、dynabookは良い。
レノボは絶品かクズ
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 07:43:48 ID:GlnCkVv8
- デルの9300の光沢はどうですか?
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 10:30:56 ID:n/nkqe8e
- やばい
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 11:24:04 ID:TsVbQRr1
- >>286
デルが高級な液晶を使ってると思うか?
常にコストと戦ってる会社だぞ?
はっきりいって最低ランク。
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 21:15:50 ID:PMtayv+I
- 激安ノートの液晶はどれもこれもクズだろ
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 15:39:28 ID:DWvWakZG
- ところがそうでもない
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 17:45:16 ID:f5EhKVcc
- 激安ノートが液晶に金かけたら赤字だしな
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 17:54:20 ID:DWvWakZG
- 高級ノートと思い込んでいるマシンの液晶も激安ノートと同じだったりするのは
おいとおまえの秘密だぎゃあ
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:29:28 ID:f5EhKVcc
- まぁオレの使ってるノートは糞液晶だが
それなりの液晶を積んでいるノートは発色やキメや視野角が全然違うよ
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 18:40:03 ID:AVgKbULz
- たとえば?
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 01:20:36 ID:N1CRsmkm
- ツルテカ液晶の定義がよく解らないんだが、俺のは電源を切ってる時はテカテカ、
今こうして繋いでる時は一切反射してないんだが、これって何?
ちなみに、日立 PRIUS PN33P。
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 22:25:37 ID:NXjV2BXD
- 昔のダム端時代のオフィスはモニタに蛍光灯が映りこまないようにフィルター
をつけたり、照明にルーバーつけたり大変な労力を使ったんだぜ。
OAコーナーで入力作業する女子従業員から目が悪くなるだのいろいろ文句あったし。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 10:11:09 ID:8kPY1WYo
- ツルテカ液晶は背後が怖いです。
- 298 :[Fn]+名無しさん:2006/02/27(月) 20:12:29 ID:KP5fBM4q
- つるてかは、ぬれたタオルでふけますか?
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:24:53 ID:xJnscfq3
- 油を塗りこむのを忘れずに
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 10:19:32 ID:PubKJifS
- つるぴかはげまるくん
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 08:44:16 ID:27en7kJb
- ロリコンはツルテカ好きだよな…
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 19:10:15 ID:+aP4bvy5
- 俺は熟女が好きだがツルピカも好きだ。
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 20:05:09 ID:HOS7yLm2
- 「ザーメンスプリンクラー」(精液噴射機)
コーヒー豆の割れ目で、勃起できる
皆さん、こんばんわ
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 20:33:50 ID:YAhP7peY
- 変態が集うスレになってるYO
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 01:06:26 ID:nuNLA5EK
- vaioのtype T クリアブラックのツルテカ液晶は自分も使ってるけど、
ツルテカ許せない派でも、ギリギリ許容範囲だと思うよ。
ARコートで映り込みが抑えられてるし、黒も締まってる。
まぁツルテカだからやっぱり多少は映り込むけどね。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 10:13:30 ID:uBYgPoqC
- つるぺた液晶希望
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 20:09:10 ID:NYCHU3mg ?
- ブサメン 発見
至急
保護フィルム たのむ
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 20:36:35 ID:JCL6lRFG
- こんなコピペネタスレが伸びてるなんて
ノートPC板は自作PC板に比べて果てしなく民度が低いですね〜;^^
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 21:08:29 ID:lCh6jVoZ
- >>308
自分の事、書かなくていいよ!
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 00:16:22 ID:Vf0gWAHZ
- エレコムの安い低反射フィルム貼ったけど
反射は減るけど文字がぼやけて(13インチWXGA)かなり見づらい。
見づらいために凝視する。結局疲れる。
メガネを買った。
PC買い換えるぞ!
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 20:10:29 ID:770+rdJ2
- ツルピカの存在理由はただ一つ。
視野角の狭い安液晶でも画面の反射が禿げしいので
店頭ディスプレーした時に誤魔化せる。
ムシロ一見他の正直に表示のかすれたのよりより良い・かのように見える。
他何もない。
最大の需要先である液晶TVのコスト競争が一段落するまで
供給はあり、その供給がある限りPCでもなくならないだろね
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 01:23:22 ID:fEB5+7Qf
- 【俺を】ツルテカ液晶だけはヤメとけ【信じろ】
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:21:52 ID:tSkrBca1
- ワクテカ液晶で
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 16:37:02 ID:YKozztyi
- >>1
それ自分の顔が映ってんだよ。逆に美女だったらデブオタヒッキーではなく美女が
画面に映りこむわけ。だからデブオタヒッキーは液晶のせいではない。
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 18:09:22 ID:IyiSGpBp
- おまいら、軽くサンドペーパーでこすれば解決なのに、馬鹿ですね?
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 19:55:02 ID:Y8TsLmG5
- オ○ヌーの気持ち良さを考えるとツル○○はやめられない
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 12:11:42 ID:wkeFKuzj
- ほっしゅん。
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 13:11:04 ID:FGKfBgtv
- てからせる意味すら全く不明だよな
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 12:46:15 ID:TStZKh/B
- >1-1000
禿を差別するな。4ね
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/11(日) 23:01:52 ID:zxTjnrW1
- 目の保護に、液晶フィルター付けたのに
昼間は、自分の顔が映るし
夜は、なんか眩しい
どうしよう…
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/11(日) 23:23:54 ID:GaCoEFO/
- ツルテカって・・・俺に喧嘩売ってんのか?w
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/11(日) 23:27:01 ID:Mz94O+qt
- 明るさの調整じゃなくて、ツルピカモードとカサカサモード
を切り替えられるようになれば良いのにって思った。
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/15(木) 19:29:47 ID:1/YtB/8K
- なんでこのスレがこれだけしかレスついてないの?
1000スレ目でもおかしくないスレタイだろ。
ひょっとしてツル選ぶヤツって短時間しかパソ使ってないんじゃね?
折れからしたらツルを選ぶなんて、初めてパソ買うやつ以外は99%ありえない
と思ってしまうんだが。
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/16(金) 12:07:28 ID:ZD1kS/zz
- まあ、お遊び用には最適ってだけの話
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/16(金) 16:41:55 ID:zYfE/yrS
- 自分の顔くらい受け入れろよ
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 02:07:13 ID:7ErEoq/w
- ツルテカは、朝の電車で座ったときに使えないんだよなあ。
窓から入って来る光をモロに反射して画面がほとんど見えない。
日よけを下ろしてもまだキツい。斜めにして何とか見てるが見にくい!
でも画面を斜めにすると隣の女の顔が写りこんで、目が合っちゃったりして
気まずい。
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 08:04:34 ID:VgtXQSEP
- 目が合うってことは女もノートを見てるってことか
- 328 :328:2006/06/17(土) 10:19:32 ID:VaT5NXUh
- ツンデレならやめとけ↑
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 15:09:12 ID:6QiMMJZU
- >>1
神
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/18(日) 04:23:59 ID:vGGajSnQ
- 今のディスプレイの解像度だったらツルテカにする必要ないんだけどな。
黒が締まって色表現がよく見えるとかそういうのいらないですから。
まず見やすい目が疲れないのが欲しいですね。
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/18(日) 16:30:40 ID:2f6eh/Ky
- >>330
解像度とツルテカに何の関係があるのか謎なんだけど・・・・・・
なんで必要ないの?
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/28(水) 15:29:10 ID:jGwzL+fP
- >>1
マジレスすると
液晶の中のデブオタは右手じゃなくて左手を(ry
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/28(水) 16:35:44 ID:Fe5FgnDg
- KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plas ticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nurseangel.fc2w eb.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp /memo2/001/1218_gatekeeper.htm
裏金使った事がバレ振動コントローラ特許訴訟裁判でソニーが黒星
http://review.japan.zdnet.com/news/c20098440.html
クソニー、3LCDリアプロ「BRAVIA(ブラビア)」Eシリーズに不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
それがペテンシルバーの仕様だ
http://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
「ゲーム機は買い換えていくもの」というあり得ない常識を一般化させてしまったPS2のご紹介。
http://www.geocities.jp/syakarikisony/ps2/type.html
PS2 294MHz 32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 すぐ壊れる ロード地獄 スパコン並とクッタリして発売w
GC 485MHz 40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX 733MHz 64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 噂の域を出てないが性能は2〜3倍?
PS3 3.2GHz 256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 \62,790 プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる ゴミ捨て
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 もれなくHD-DVD
今も頭の弱い糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/30(金) 21:13:05 ID:dz2s+gly
- とにかく目が疲れるのがイヤ。
非光沢で17インチってあるかね?
NECは15,4が最大だし…
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 00:42:02 ID:MaJxRg1A
- >22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/19(木) 20:18:43 ID:3SG2Aj84
> ノ
> __ /
> /⌒ ヽ / /
> ( )'゙ヽ. _/
>. /iー-‐'"i ,; /
> i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
> (\.゙ヽ_(_/,イ/
> i ! (\\_,_)' ノ
> (\\_,_,)'
> i ! l ,i\ ヽ、 ! ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
> し'
>
>
>こんなのが良く映るな、故障?
俺も俺も!困るんだけどどうしてなぜ?
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 20:46:35 ID:La6mblJm
- (・o・)人(・o・)
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 23:43:30 ID:LbPr+oIt
- ツンデレ液晶まだ?
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 11:47:37 ID:zktLEF1J
- なんで液晶テレビにはツルテカがないんだろう?
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 01:33:51 ID:4zQky2EG
- >338が真理を言った気がする!!
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 02:08:38 ID:XytdPPYb
- 液晶テレビは明るければそれでいい動画向けのものだからな。
PCはテキストと動画を両立させるのが今のトレンドだから、安いパネルをそれなりに見せるのにいろいろ苦労があるんだよ。
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 11:27:45 ID:w/5qVXhY
- >>340
私は最近ブラウン管のハイビジョンテレビから液晶のハイビジョンテレビに買い替えましたが
表面がガラス張りのブラウン管のほうが映像は遥かに綺麗ですね。そのうち液晶テレビにも
ツルテカが採用されるような気がします。
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 13:03:13 ID:YS2izejc
- すでに
日立はつるてかだが。
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 19:08:48 ID:fNOczYl8
- 液晶テレビくらい高輝度だとツルテカでも非ツルテカ
でも黒の締まりはそう差があるわけではないから、
気分的問題だな。映り込みを綺麗だと思うのは錯覚の一種か。
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/14(金) 11:08:28 ID:aAiEs57w
- >>343
東芝のノートPCの輝度はすごいよ。調節もできるし。
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/14(金) 14:56:01 ID:7L8lHnPH
- >>1
俺のはイケメンが映るんだけど……
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 18:39:39 ID:+dpEOLKc
- 液晶画面って見やすいように、移りこみしないように、
ざらざらに進化していったんじゃないの?
なぜ最近になって最近ツルテカ液晶がでてきたのか
さっぱりわからん。ツルテカの宣伝文句って全部デメリット
にしか聞こえないし。ツルテカってむしろ退化してるだろ。
ちなみにツルピカは微妙に残ってる毛を剃るのがめどい。
ツルピカは退化じゃなくて老化だ!
ごめん、禿げ板に帰るよ。
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 18:49:11 ID:+w3wPFV7
- >>346
つうか非光沢だとぼやけてる感じしないか?
クッキリ鮮やかに見える光沢液晶のほうが絶対いいよ。
ビジネスソフト使って仕事するようなPCだけ非光沢にすりゃいいじゃん。
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 18:55:32 ID:ZjvnSvCt
- >>345
度の合っためがねを掛けろ。
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 19:10:00 ID:TZg0C2Wh
- 映り込みやすい環境で使うことが多いノートPCで光沢液晶にする意味がわからん
反射防止コーティングすらない光沢液晶はただのコストダウン品で
喜んで買うのは馬鹿
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 21:25:54 ID:WD+sKtbb
- >>348
メガネブタが見えた。本当なんだな!!
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 10:29:44 ID:Rv+D4tCl
- ま、実用上無意味な車の光沢と同じ事だな。
そりゃピッカリテカテカの光沢処理車はきれいに見えますよ。
でも光沢処理されていない同色車と比べて、じゃあ色が違うのかといえばそうじゃない。
ていう話。
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 10:35:30 ID:Rv+D4tCl
- 寝ぼけてさらに書いてみると、、
ツルテカ液晶で文字を見ることと、紙に印刷された文字を見ることと比較してみるとだ、
ツルテカ液晶で見てきれいだと思う人は、
ツルテカコーティングされた紙に印字された文章もきれいだと思えるのだろう。
普通紙に印字された文章はそれに劣ると思えるのだろう。
ツルテカ液晶で写真画像を見ることと、現像された写真を見ることと比較してみるとだ、
ツルテカ液晶できれいだと思う人は、
ツルテカコーティングされた写真もきれいだと思えるのだろう。
ノングレコーティングされた写真はそれに劣ると思えるのだろう。
逆にだ、
ノングレ液晶で文字を見ることと、紙に印刷された文字を見ることと比較してみるとだ、
ノングレ液晶で見てきれいだと思う人は、
普通紙に印字された文章もきれいだと思えるのだろう。
ツルテカコーティングされた紙はそれに劣ると思えるのだろう。
ノングレ液晶で写真画像を見ることと、現像された写真を見ることと比較してみるとだ、
ノングレ液晶できれいだと思う人は、
ノングレコーティングされた写真もきれいだと思えるのだろう。
ツルテカコーティングされた写真はそれに劣ると思えるのだろう。
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 12:47:02 ID:mLbOOaV/
- そういうこっちゃ。
んでピカピカツルツルしたほうが綺麗だと思う人が多いのでツルテカ液晶が主流になってしまった。
自然の成り行きですな。
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 18:35:54 ID:iHfJFD61
- 家にグレア液晶とノングレア液晶があるけど、
輝度をほとんど同じににて比較すれば大して差は無い。
グレア液晶は映り込みを輝度を上げることで相対的に目立たなく
しようという発想で作られているんだと思うが、輝度は周りの
環境にあわせて調整するものであって、発想自体が本末転倒。
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 21:25:49 ID:7RpvzcPB
- つーか何でツルテカか艶無しの両極端しか無いの?
CRTのコーティングくらいのが丁度良いのだが。
技術的に無理なのか?
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 12:32:09 ID:MzwtPRgj
- このスレすき
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/22(土) 16:37:15 ID:19FM48tS
- 非ツルテカノートのリスト誰か作ってくれよ
ツルテカ氏ね!
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/22(土) 16:40:37 ID:AxIYF8pq
- ツルテカっていうんだねー。俺すっとテカピカて言ってたよ
なんにしろ、TVとかDVDとか見ないヤシにとっては邪魔以外のナニモノでもないが
>>355
もう禿げあがるほど同意する
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/22(土) 17:51:16 ID:jbEYOZSD
- >>352
紙は光沢紙だとにじまないので、
普通紙より確実にきれい。
ツヤ無しのディスプレイ表面は
微細な光の屈折が発生し、にじんで見えるのでFA?
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 08:37:10 ID:8y8meRHS
- ヒッキーかどうかまで判別できる1は偉人
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 00:49:06 ID:WrxcWhOe
- >>357
ビジネスモデル買えばいいだけ
東芝ならサテライトとか
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 04:49:27 ID:VuymEZa6
- >>359
論点は滲む滲まないの話じゃない。
単にツルテカかそうでないかのケースだよ。
現像写真にもツルテカとノングレなどの種類があるが、恐らく
ツルテカ液晶支持派は、同じくツルテカ写真を支持するんだろうな。
そして、ノングレ写真は滲んでるとか訳分からんことを言い出すと思われ。
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 09:25:16 ID:jifbU5cX
- ツルテカブーム直前にノートPC買ったんで
ノングレアで液晶の質も良かったです・・・
そろそろ、買い替えの予定だけど、非光沢でいい液晶のノートがない・・・
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 09:49:23 ID:qbwlGn9R
- >>362
写真素材の質は変わらんが、
印画紙の材質によって、見え方が変わる。
表面に凹凸のある紙(ツヤ無し)に焼けば、
ツヤはでないが、紙の凹凸分絵が歪む。
直線を焼きこんだとしても、
完璧な正面以外は凹凸分のガタガタが生じる。
光沢紙は確実に普通紙よりブレが生じない。
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 11:20:53 ID:9cgUe0JG
- メーカーはツルテカ部分を着脱できる液晶を作ってくれ
映画、ゲームのときはツルテカ
文書作成時はツルテカ部分外して保護ケースに入れる
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 11:40:09 ID:jifbU5cX
- 目立のデスクトップにあったなぁ
着脱可能なラスターパネルとかいうの
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 11:52:59 ID:9cgUe0JG
- あったあった。
でもあれ外した状態みたことないんだよな
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 22:08:33 ID:t25beUL0
- 富士通のツルテカは映りこみを減少させる処理がされてるな。
気にならないよ。
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 03:47:51 ID:Yujz7tDe
- FlexView最強
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 04:19:44 ID:dfqYEFhL
- うむ。
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 11:35:22 ID:wLsck40G
- >>362
そもそも>>352の話は液晶モニタと印画紙のテカり具合を同列で語っているから論点がずれてしまう。
写真は光沢紙と普通紙だったら断然光沢の方がきれい。
もちろん液晶でも同等の性能のパネルなら光沢の方が鮮やかなのは確かだと思う。
だが液晶と紙は使い勝手がまったく違う。
紙ならテカってても手に持って見る分にはいくらでも角度調整できるがノートPCの場合は
ある程度設置場所も部屋のレイアウトに制限される。
そもそも紙の場合は光沢でも自分の顔が映りこむほどひどくない。
また、写真そのものなんだから当然写真専用と言える。
PCの液晶は文字を読むためにも使うのだから映し出す物によって最適な特性も変わってくる。
映り込みのレベルを表す単位があるのかどうか知らないが、
普通の写真や雑誌のグラビアなどを1とすると、安物ツルピカ液晶は5くらいあると思う。
自分の顔や蛍光灯がはっきり映りこむレベルのが問題と考えるべきだと思う。
ノングレの方が曇って見えるのは普通の事だと思うし、それは目がおかしいとか
訳分からんとかいう問題じゃない。
>>355が本質をとらえていると思う。
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2006/08/10(木) 13:22:45 ID:miypr/ga
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/hotrev305_02.jpg
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2006/08/10(木) 14:58:59 ID:JgjlAfhb
- たった今フリーセックスの時代がやってきました!
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2006/08/10(木) 22:21:09 ID:RRycsynx
- talexのサングラスはツルテカ液晶に最高ですよ
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/it_potential/060728_talex/index.html
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:41:54 ID:B8fF46ff
- おまえら安心しろ、電気消して真っ暗な部屋なら自分の顔見えないぞ。
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 13:05:07 ID:6j+I3EXA
- >375
液晶のバックライト
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 11:11:15 ID:aM9UHtrp
- >>326
お前か!
液晶180度開いて、前に立っている女のスカートの中を覗き見している香具師は!
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 03:11:29 ID:/THSsduE
- 最近はBTOでもツルピカ液晶があるんだな。
世も末だorz
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 10:39:19 ID:h7+Jgev6
- イケメソが写り込んでいて困っている
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 12:17:49 ID:4WacNJi4
- イケメンにはチーズバーガー投げるぞ
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 15:28:26 ID:bS4jVBOH
- >>355
CRT (やメガネレンズ) のコーティングは高い。
液晶パネルは元々上記コーティングに比べると安あがりな微小スリガラスによる
アンチグレアだったわけだけれども(*1)、
スリガラスの宿命でドットピッチが小さくなってくると色がザラつくという問題が表面化してきた。
ので安直にツルピカにしてみたのが現在のツルピカ液晶。
写り込みはあるけど乱反射は少ないので黒も締まるし。
*1
LCDで安物アンチグレアが使えるのは、ガラス面とカラーフィルタの距離が短いから。
ガラス表面から対象物までの距離が長いCRT やメガネレンズでは単にスリガラスに
なっちゃうので使えない。
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 03:35:37 ID:e80MTZ9+
- お前ら、ハゲの親父が映るのが嫌なら試しにマープしてみろ
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 01:15:53 ID:VbpVM28U
- んで、HP、EPSON、一部のLenovo以外だと今現在何処がノングレア?
TOSHIBAのDynabook satelyteAW6とか店頭に無いんで気になるところ
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 02:06:35 ID:KYg9/AFT
- >>383
NECや富士通、松下、ソニーにもノングレア採用のモデルはある。
企業をターゲットにしたモデルは基本的にノングレア。
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 09:44:22 ID:m+C3uga8
- そういえば古いノート(と言ってもXP)は大手でもノングレア多いよな。02モデルの富士通BIBLO NB10A持ってるがノングレアだ。
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 10:31:48 ID:T+Kxe+rh
- ツルテカ液晶ブーム直前頃のじゃないか?
あの頃は、ノングレアでもいい液晶あったなぁ・・・
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 18:09:58 ID:V0nH97sl
- ほっしゅん。
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 20:49:15 ID:B28jWei+
- 泣きエロゲやってる時キモヲタが映って別の意味で泣いた
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 12:43:33 ID:Lu994D1V
- ツンデレ液晶はヤメとけ
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 21:23:12 ID:y+zHfWST
- ほっしゃん。
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 11:28:50 ID:QgV5ZPJY
- 逝けなくなった。
自分の悦になってる時の顔が脳裏から離れん。ww
どんな凄いグロよりも強烈だ。
ちくしょーーーーーーーーーーー。
ノーパソメーカーを訴えてやる!!!!
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 19:14:05 ID:xNJbWwgD
- 親を恨め
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 23:01:57 ID:da9l2wgN
- ほす
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 20:37:29 ID:qtoNRwoC
- ホス
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:53:21 ID:Rlye2m5Z
- ツルテカ(゚听)イラネ
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 16:32:01 ID:+rODiwNt
- ノングレアで綺麗な液晶を採用しているメーカーはどこかね?
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 22:23:33 ID:2unHCVyH
- いろいろ検討した結果
HP nx6320、NEC Lavie G タイプLベーシックが候補となった
液晶は後者の方がいくらか増しなんだが、光沢なのがなんとも
良いフィルタある?
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 00:42:05 ID:OrnS6/pJ
- グレア液晶を買うかノングレア液晶を買うか迷ってるんだけど、
何時間もゲームやるんならやっぱりグレアかなぁ。
このスレ見ても、そういう結論に至った。
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 18:56:41 ID:VeucBEb0
- ほす
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 20:27:29 ID:yNAaDiCO
- >>398
ノンじゃなくて?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 03:02:47 ID:SQ8a2QNz
- 買ったXPS1710がツルテカ液晶ですが
全く問題ないですよ
今までグレア液晶を使ってたから心配だったんですが
XPS1710はメガネみたいな紫のコーティングがしてあるので
蛍光灯が目立たないです
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 03:07:25 ID:SQ8a2QNz
- ↑間違ったグレア→ノングレアね
- 403 :398:2006/12/22(金) 19:43:21 ID:vehIct2B
- >>400
ノンじゃない。
ゲーム画面はグレアの方が綺麗に見える。
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 20:57:47 ID:pZXvMHCU
- 目に悪いよ
40歳前後になったら、悲惨
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 13:09:58 ID:U8R7fx8k
- 今日買うPCがノングレアなのでグレアになる保護フィルム買います
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 02:50:09 ID:fdhzBM6f
- 光沢液晶も買えない貧乏人が集うスレだなw
誰がどう見ても光沢液晶の方が綺麗だろw
CRT>>光沢液晶>>>>>>>>>>>>>貧乏液晶
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 19:53:32 ID:rhWS6dTb
- 凄い矛盾した釣り晒しage
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 13:47:04 ID:ieyuejK1
- >>405 たぶんそれが正解
両方楽しめるのが良いね
>>406 綺麗だが疲れる
俺の目は貧乏目玉
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 14:34:21 ID:4/dgDsWJ
- ソニーのクリアブラックが最高だね。
とても綺麗だし、映りこみもほとんど気にならないよ。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 15:45:57 ID:4/dgDsWJ
- ソニーのクリアブラックが最高だな。
とても綺麗だし、反射もほとんど気にならないよ。
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 19:08:27 ID:RKPr8jAu
- 店頭行ったらツルテカだらけだったよ
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 22:02:52 ID:pvgkQtWC
- ツルテカ駄目すぎ
クリアブラックもウンコ
目が疲れる
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)