■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part26】
- 1 :名称未設定:2005/06/11(土) 16:28:17 ID:DxfaHEPn
- ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※基本的にレンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
公式ページ(閉鎖?) http://akid.s17.xrea.com/
スクリーンショット http://www.age.jp/~saba/p2/img/how_to_use.png
前スレ
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part25】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118228404/
関連情報は >>2-10 あたり
- 952 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:22:20 ID:J/j/pnOy0
- >>947
1.7.25ですが、conf/conf.inc.php と post.php を
それぞれ、ちょこっと書き換えたらいけますたよ。
漏れは>>927と、ここ↓↓の告知で何となく推測しますた:
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148719382/1n
- 953 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:31:20 ID:vHZiQPG00
- >>947
本スレでakiタンが修正法説明してくてるお
- 954 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:35:24 ID:IlEp496G0
- てすつ
- 955 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:37:42 ID:RdSFrwIq0
- >>952-953
失礼。今本スレで確認してきたところ。書き込めるようになりました。
- 956 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:39:09 ID:M22UspZL0
- v1_7_29で書けますた
- 957 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:46:08 ID:2mIY1YhQ0
- 書き込めたです。
- 958 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:51:32 ID:xoJ/gTb30
- てすとおー
- 959 :名称未設定:2006/05/27(土) 21:54:44 ID:qmWDu1Qb0
- 過去レス参照してもよくわからないんだけど、
safari2.0.3とrep2の最新版の組み合わせだと、結局未読レスまでポインタが飛ばない訳?
- 960 :名称未設定:2006/05/27(土) 22:11:24 ID:RdSFrwIq0
- >>959
俺もついでにしてみたけど、飛ばないね。まあ、前にもそういうことがあって
後で解決したから、それほど気にしていないけど。
- 961 :名称未設定:2006/05/27(土) 22:13:03 ID:5oxll+QB0
- >>959
webkitの仕様。
- 962 :959:2006/05/27(土) 22:31:33 ID:qmWDu1Qb0
- >>961
Webkitの仕様かよ!
でもときどき飛んだりするから分けワカランよなあ。
ついこないだまで古いp2使ってたけど何ともなかったから、ちょっとショック。
すげー便利になってるのに。rep2。
- 963 :名称未設定:2006/05/28(日) 00:34:19 ID:x+jm8/900
- >>962
ポインタが飛ばないのがイヤなので古いヴァージョンのを使ってます
- 964 :名称未設定:2006/05/28(日) 02:04:20 ID:jwLS35G70
- ポインタとばない?
俺は問題ないけどなぁ…
Apache/2.0.55 PHP/5.1.2
- 965 :964:2006/05/28(日) 02:05:58 ID:jwLS35G70
- ごめ、肝心なの忘れてた
rep2ex-060524-0656
- 966 :名称未設定:2006/05/28(日) 02:14:10 ID:5YTDVcQY0
- Macminiで動かしていたときはちゃんと飛んでたけど、FedoraCore5に
移したら飛ばなくなった。>rep2-expack rev.060401.0001
Apache止めたらFireFoxが結構軽くなったんでSafari使ってないんだけどね。
- 967 :名称未設定:2006/05/28(日) 03:01:08 ID:xxUIVSJz0
- post.php
//=============================================
// ポスト実行
//=============================================
$post['hana'] = 'mogera';
$posted = postIt($URL);
に変更したらなおたよ
- 968 :名称未設定:2006/05/28(日) 03:15:35 ID:44YMxPKp0
- てすつ
- 969 :名称未設定:2006/05/28(日) 07:57:53 ID:lrqREaTB0
- てすつ
- 970 :名称未設定:2006/05/28(日) 09:57:21 ID:jwLS35G70
- てすと
- 971 :名称未設定:2006/05/28(日) 10:49:14 ID:5YTDVcQY0
- testはこっちで。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148739919/
- 972 :名称未設定:2006/05/28(日) 11:30:12 ID:j43jls0q0
- てすつ
- 973 :959:2006/05/28(日) 12:53:41 ID:fHbICqhh0
- >>964
素のrep2 version 1.7.29なら大丈夫だ。
でも拡張パック(rep2ex-060524-0656 )だとうまくない。
そっちとApacheとPHPのバージョンが同じなのになぜだ。orz
- 974 :名称未設定:2006/05/28(日) 12:57:40 ID:N9IYW9BA0
- test
- 975 :名称未設定:2006/05/28(日) 13:01:40 ID:XYDYodr10
- test uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 976 :名称未設定:2006/05/28(日) 13:05:04 ID:t50esRTu0
- はじめてのrep2。
表示フォントが変わったのね。
rep2exタンの対応版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
書き込みテストは>>971で。
書き込みテストは>>971で。
書き込みテストは>>971で。
- 977 :名称未設定:2006/05/28(日) 15:14:07 ID:I+dJunTC0
- >>976
マダァ-? じゃねえよ。本スレ見てるのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144641985/630
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144641985/669
- 978 :名称未設定:2006/05/28(日) 17:01:10 ID:tmGfNxvA0
- 新着に飛んだり飛ばなかったり曖昧なのを
仕様とは呼ばん気がする
WebKitかrep2かどっちかのバグ
- 979 :名称未設定:2006/05/28(日) 17:11:48 ID:f+Do3cto0
- 319 :わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪ :2006/05/28(日) 16:54:14 ID:JTrIePNn0
p2 1.0.5使いですが、post.phpの
//=============================================
// ポスト実行
//=============================================
$posted = postIt($URL, $request);
のところに1行足して
//=============================================
// ポスト実行
//=============================================
$post['hana'] = 'mogera';
$posted = postIt($URL, $request);
にしただけで書けるようになったよー!参考まで。
- 980 :名称未設定:2006/05/28(日) 17:21:10 ID:c48oVeI80
- 何年前だよ、1.0.5って
- 981 :名称未設定:2006/05/28(日) 17:39:47 ID:8LGgdJmg0
- 懐かしいな。例の悪用出来る最後のバージョンだね。
- 982 :名称未設定:2006/05/28(日) 19:45:03 ID:L5QaEB4X0
- うちのは未だに "p2 version 1.0.1" だった
- 983 :名称未設定:2006/05/28(日) 20:48:08 ID:SP6q4VUM0
- ニュース系板のスレタイで長いのがあると
板とか勢いとかBirthdayが右のほうにいっちゃって
横にスクロールするのが面倒くさい
なんかいい方法ないかな
- 984 :名称未設定:2006/05/28(日) 21:12:01 ID:qGvblsw80
- >>983
拡張パックrev.060122.0403以降を使え
- 985 :名称未設定:2006/05/28(日) 21:32:03 ID:4M+ZQ9Eo0
- ('A`)
- 986 :名称未設定:2006/05/28(日) 22:50:16 ID:SP6q4VUM0
- >>984
すっきりしました。
- 987 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:18:13 ID:SP6q4VUM0
- すっきりしたけど「PHPを新しいバージョンにしなさい」みたいな表示が出る。
これも新しいバージョンにしたほうがいい?
表示の消し方が書いてあるから、とくに問題ないなら表示を消しちゃうけど。
- 988 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:20:33 ID:VcyzxDCX0
- まだ1.4.2っての使ってるわ。
- 989 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:22:48 ID:ZIEV5Sc60
- >>987
迷わず5.1.4をどうぞ。
- 990 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:30:24 ID:5YTDVcQY0
- 次スレ立ててくる。
- 991 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:33:50 ID:5YTDVcQY0
- 次スレ
★2チャンviewer"P2"ノスレノエイリアス part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148826751/
適当に移動してちょ。
- 992 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:38:51 ID:SP6q4VUM0
- OSX10.3.2だとこれをインストール?
ttp://www2.entropy.ch/download/Entropy-PHP-4.3.11-1.dmg
- 993 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:49:43 ID:wcNqLgNO0
- いや、まず10.3.9アップデータをインストール
- 994 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:50:05 ID:ZIEV5Sc60
- >>992
5.1.4を自分でコンパイルという手もあるよ
- 995 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:52:21 ID:SP6q4VUM0
- ごめんOSX10.3.9だった。
インストールで、何か注意点があったらお願いします。
- 996 :名称未設定:2006/05/28(日) 23:54:11 ID:SP6q4VUM0
- >>994
コンパイルと聞いてぷよぷよを思い出したので
それはたぶん難しいです。
- 997 :名称未設定:2006/05/29(月) 00:12:35 ID:uTxqQJeh0
- Oh, God! It's difficult to me!
- 998 :名称未設定:2006/05/29(月) 00:18:23 ID:FsnLaBGp0
- 10.3.9にPHP5を入れてる猛者はおらんのかぁ?
- 999 :名称未設定:2006/05/29(月) 00:22:25 ID:62YZRR2V0
- MAMPつかいなよ。
- 1000 :名称未設定:2006/05/29(月) 00:22:57 ID:62YZRR2V0
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)