■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マターリ】 iCab 009 【進化】
- 1 :名称未設定:05/01/22 07:41:37 ID:zbDabnvw
- ドイツ製Webブラウザ、iCabの総合スレッドです。
Classic版もOSX版もまだまだ進化を続けるiCabを引き続き語ってまいりましょう。
本家オフィシャルサイト
http://www.icab.de/
日本語版ホームページ
http://homepage.mac.com/jun1takeuchi/iCab/
前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080130161/
その他関連サイト・過去ログは>>2-3あたり
- 2 :名称未設定:05/01/22 07:42:59 ID:zbDabnvw
- * 関連サイト *
iCabを極める (日本語マニュアル&tips)
http://popup.tok2.com/home/icab/index.html
iCabに乗って (tips&Script)
http://www10.ocn.ne.jp/~i-zac/
iCabSTAND
http://www.bekkoame.ne.jp/~eat-it/icab/icab.html
- 3 :名称未設定:05/01/22 07:43:40 ID:zbDabnvw
- * 過去ログ *
***** 最強兵器icab *****
http://teri.2ch.net/mac/kako/969/969507703.html
***** 最強兵器icab *****(2)
http://teri.2ch.net/mac/kako/987/987930379.html
***** 最強兵器iCab PART3*****
http://pc.2ch.net/mac/kako/997/997372456.html
『〜ドイツの工芸品〜 iCabを語る 第四回』
http://pc.2ch.net/mac/kako/1012/10122/1012202387.html
***** 最強兵器icab Part 5 *****
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025369559/
卍 最強兵器iCab Part 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043409041/
【Classicの】iCab Part7【最後の砦】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053436000/
【ドイツより】 iCab 008 【愛を込めて】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080130161/
- 4 :名称未設定:05/01/22 10:49:53 ID:ukHXGjxx
- よしなに
- 5 :名称未設定:05/01/22 11:11:27 ID:M+9G7UKD
- >>1
乙カレ-。
ところで前スレ1000逝ったの?即死?
マターリ逝きましょう。
- 6 :名称未設定:05/01/22 14:43:39 ID:9L0qPP4z
- >1
乙乙。
>5
982で死んだんだと思う。変な流れだったな。
たまにはageないと死ぬんだね。
- 7 :名称未設定:05/01/22 14:53:56 ID:Po/+vSHA
- 宣伝も兼ねて常時ageでいいんでね?
- 8 :名称未設定:05/01/22 16:49:16 ID:vkfJL0Tr
- さびしい消え方だったな…ひっそり孤独死。
こんどからアゲよ。
- 9 :名称未設定:05/01/22 17:17:34 ID:qTS/zCzC
- >>1
乙
980超えると突然死する事があるんでしょ?普段は大丈夫かと。
- 10 :名称未設定:05/01/22 19:39:35 ID:JYpIBP+Q
- >>9
981を越えると24時間程度の放置でdat落ち
禁止行為の埋め立てを防止する策でもあるんだけどね
- 11 :名称未設定:05/01/23 02:57:18 ID:zARiyXZN
- 埋め立てって禁止行為だったのか…。
知らんかったヨ。
……ってスレ違いだな…スマソ。
- 12 :名称未設定:05/01/23 05:18:59 ID:EB3KdTiS
- Safariがあまりに完成されたブラウザだったもので自然消滅って感じか?
iMacG5ではSafariだけど、iBookG4ではiCab使ってる。
- 13 :名称未設定:05/01/23 05:43:05 ID:BWzGouoe
- Classic(OS9.1)使いにとってiCabが消滅されては困ります…。
- 14 :名称未設定:05/01/23 05:53:51 ID:v8Qm0HtC
- 全くだ。
唯一開発が進んでるブラウザだからね・・・
新しいHTMLの仕様とかにはIEはもう耐えられないからなぁ。
モジラは重すぎるし。
- 15 :名称未設定:05/01/23 06:42:42 ID:Vc92x2J8
- IEはまたシェア大幅に落としてるね。当たり前か。
- 16 :名称未設定:05/01/23 19:32:03 ID:uOhDOT65
- >>11
>保守荒らしや埋め立て、1000取りも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止
http://www.2ch.net/accuse2.html
守らない奴多いけどね。
普通に使い潰すのと埋め立ては別なんだけど勘違いしている奴は多い。
iCabはもうちょっと表示がなんとかなればメインに戻せるんだけどなぁ。
SafariはCookieの制御がまともに出来ないのでダメだし。
- 17 :名称未設定:05/01/24 01:47:27 ID:12gcIFWL
- >>16
3.0ベータになって表示はかなり改善されつつあるし、今後に期待。
とりあえず、3.0になってもスクリプト警告とかの日本語内容が
相変わらず化け化けなのはなんとかしてホスィ
- 18 :名称未設定:05/01/24 04:09:07 ID:RZ9eooWx
- とりあえず文コードの認識はIEみたいなオート自動認識にしてほしい。
化けないし。
- 19 :名称未設定:05/01/24 10:50:42 ID:M1qVNdOw
- iCabのブックマークってどうやってはき出すの?
他のブラウザも使ってみたいが、出し方がわからん。
OS Xですが、だれか教えてくらさい。
- 20 :名称未設定:05/01/24 15:52:41 ID:C36OPC4Y
- >>19
OS9版なら ブックマークを開く→別名で保存 だけで済むけど
OSX版はもっとややこしいのかいな
- 21 :19:05/01/24 16:12:26 ID:v6B0Rmmx
- >>20
ありがと。初歩的ですた。
で、他のブラウザに持ってきたら文字化けするんですが
対処方ありますか?
Safariに持って行ってSafari Enhancerやサファリ探検隊使っても
効果無いし・・・
スレ違いかな?
- 22 :名称未設定:05/01/24 17:30:37 ID:UOre+X1M
- うちでは複製付くって名前を変えて放り込むだけだな。
Hotlist.htmlを複製→Favorites.htmlにリネームとか。
- 23 :名称未設定:05/01/24 18:25:17 ID:12gcIFWL
- >>18
なんかヘンw >オート自動認識
iCabでは「日本語(JIS)」が、IEなどでの「自動認識」に当たる、ラスィ。
ここに合わせておくと、その他の日本語の文字コードも一応自動認識するよ。
HTMLやサーバのcharsetが間違ってなければ・・・
- 24 :名称未設定:05/01/24 21:35:17 ID:rp07ItE4
- iCabは唯一Javaが動くブラウザだからなくなったら困る。
絵茶とかPaintBBSとか(ry
- 25 :名称未設定:05/01/25 00:48:52 ID:NCt6Rcoc
- >>23
そうなのか。JISが標準だろ?と思いながらも化けるページが多かったから、
今までS-JISにしてたよ。
- 26 :名称未設定:05/01/25 03:12:26 ID:W1UUZO8l
- >>25
iCabが自動認識するのは、正しいcharsetが、正しい表現で指定されてる場合が
ほとんどのモヨン。
HTMLやサーバなどのcharset指定に禿げしく忠実・厳密らしいので、
実際の内容が「EUC」 エンコードなのに「シフトJIS」を指定してたり、
「x-euc」 みたいに表記が間違ってたりすると、見事に化けちゃう罠。
これ明らかにミスだし、本来iCabよか、サイトや鯖管理してる人の問題の方が
大きい希ガス。
それ以外で、上のスクリプト警告の文字化けみたいに、(きちんとHTML内などで指定されてる)
EUCなどのエンコードさえ無視して、MacRoman(≒シフトJIS)固定で出してるっぽい文字化けとかは、
たぶんiCabの責任だと思う。アレクスガンガッテ
- 27 :名称未設定:05/01/25 04:14:07 ID:tr8wl40F
- >>26
3.0はどうか知らんけど、JISにしとくとTEC使うみたいだよ。
先ずHTTPのcharset、次にHTMLのmeta、最後にTECで自動認識の順
IEの自動認識は先ずTEC使う
- 28 :26:05/01/25 09:22:25 ID:W1UUZO8l
- >>27
TECはそういう風にiCabに使われてたのか・・・知らなかった、アリガトン。
>先ずHTTPのcharset、次にHTMLのmeta、最後にTECで自動認識の順
これって前半の2段階まででcharsetの指定が存在すれば、(間違ってても)
そのエンコードで読み込んじゃうってことなのかな?
となると「x-euc」とか表記が間違ってる場合、なんでSJISで出しちゃうんだろう。
そゆときはTECの段階まで粘ってくれればいいのに・・・
そいえば、トンとかドル・キロとかの機種依存文字が、iCabでシフトJISに合わせてると
「□」(文字コード通り)で出されて、JISだと「?」に変換されちゃうのも
TECが関係してるんでしょか?
- 29 :名称未設定:05/01/25 11:57:09 ID:G/kaukUN
- 3.0betaってどうやって落とすの?
本家のホームページのみ?
日本語対応はしてないの?
- 30 :名称未設定:05/01/25 11:59:51 ID:/4h5joez
- 金払ってる奴だけじゃないの?
- 31 :名称未設定:05/01/25 12:47:04 ID:G/kaukUN
- あと2ちゃんみたいに文章を書くフォームだと
日本語が書けず、英字ばかりしかかけないのではどうしてなんだろう。
いつもテキストで書いてそれをコピペしてるんだ。
- 32 :名称未設定:05/01/25 19:24:25 ID:KTZUPVUs
- すごい初心者の質問なんですが
次のタブをマウスでなく選択するとき
コマンドと1とどのキーをおせばいいんですか?
純正のキーボードじゃないんで
あの斜めの記号がなんなのかわからないんです。
- 33 :名称未設定:05/01/25 19:27:54 ID:s9PAF8Oc
- option
- 34 :31:05/01/25 19:58:06 ID:G/kaukUN
- みんな日本語でちゃんと書けてる?
2ちゃん書き込む時、この下の枠に
日本語で書きこめる?
ATOKが悪いってことはないよね?
- 35 :名称未設定:05/01/25 19:59:13 ID:/WGuSksA
- 2ちゃんは専用ソフトにしておきなよ…
- 36 :名称未設定:05/01/25 20:03:06 ID:scMYU3r6
- >34
それがiCabクオリティー
iCabは日本語関連の不具合がなくなったら金払ってもいいと思ってるんだけど、
でもそんな日は永遠に来ないんじゃないかな、とも思ってる。
- 37 :名称未設定:05/01/26 00:41:48 ID:tHDcgWbj
- >34
OS8.6のことえりだけど、ちゃんと日本語で書き込めてるよ。
もちろんインライン変換はできないけど。
- 38 :名称未設定:05/01/26 01:21:25 ID:VW0lVAOI
- >>34
多分X版だと思うけど(出来れば環境も具体的に書いてホスィ・・)
日本語入力自体(コピペでないと)できないのはOSX版の iCab 2.x固有の
問題だったと思う。
3.0bからそういうが解消されて、(classicPPC版も含め)一応日本語インライン入力も
出来るようになったので、いずれ解決するかと。
ただそのインライン変換の挙動が3.0 beta222ではかなりアヤスィので発展途上・・・。
漏れもそうだけど(´・ω・`)、こういうのは(特に3.0bに関してはiCabレジストしてる人が)
開発元にがんがんゴルァしていかないと、なかなか改善されなさそう・・・
- 39 :名称未設定:05/01/26 03:02:22 ID:ZZpl23Az
- >>34
http://www10.ocn.ne.jp/~i-zac/textareascript.html
- 40 :名称未設定:05/01/27 15:28:21 ID:Dp7OEQs4
- アレックスタン戦略ミスだと思う。
safariが出た時点でとりあえずppc版に専念して、完璧じゃなくていいから
そこそこのcssを実装した最終版を1年ぐらい前までに出しておいて、それから
ゆっくりユニコード化とos x最適化に着手すれば良かったのに。。。
os9では競争相手がもういないからそこでユーザをたくさん獲得しとけば
魅力的なブラウザがたくさんあるos xでも移行した人が使ったりして、
存在感出るかもしれないじゃん。
- 41 :名称未設定:05/01/27 15:35:01 ID:Dp7OEQs4
- 今さらppc版出されても、もうos9使ってる人じたいが少ないじゃん
- 42 :名称未設定:05/01/27 16:12:18 ID:imKFFcOg
- >>41
>もうos9使ってる人じたいが少ないじゃん
_| ̄|○
- 43 :名称未設定:05/01/27 17:10:32 ID:w/KCvvPF
- >>41
>もうos9使ってる人じたいが少ないじゃん
_| ̄|○
- 44 :名称未設定:05/01/27 17:21:48 ID:UGpbWiwR
- _| ̄|((((((((○ <ベラボー
- 45 :名称未設定:05/01/27 18:00:10 ID:Vfmbs8Z8
- >>41
>もうos9使ってる人じたいが少ないじゃん
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 46 :名称未設定:05/01/27 18:40:52 ID:6OAb//E0
- 昨日、銀座で白タクが摘発されたらしいよ。
- 47 :名称未設定:05/01/27 19:28:37 ID:wOc9U3pq
- イエローキャブ
- 48 :名称未設定:05/01/27 23:01:32 ID:Si6z1IHT
- >>41
>もうos9使ってる人じたいが少ないじゃん
(´・ω・`)
- 49 :名称未設定:05/01/28 00:33:22 ID:v3MklQCK
- いやいや、まだまだos9版は消えてもらっては
こまるw
- 50 :名称未設定:05/01/28 03:30:44 ID:0i/hTty9
- >>41
>今さらppc版出されても、
>今さらppc版出されても、
>今さらppc版出されても、
_| ̄|.......○
- 51 :名称未設定:05/01/28 04:02:30 ID:S5o0I4j9
- >>41
_,‐―‐、,---、 |
/ ヾ \ |
/ /i \ ヽ. |
| | ///.ノ | | | |\、| |
i' .| | -=・=| ト=・= |.|||. |
| | 'ー―‐,! '――' .|| j
| | .|u )(.●^●)( | | J
.| ト、 )__ゝ /| ||
| i ゝ\ |_|_| /| | ||
//∧| ~`ー‐/ | | | |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
- 52 :名称未設定:05/01/28 07:58:21 ID:OT0aVs+C
- >>41は勝ち組
帰れ
- 53 :名称未設定:05/01/28 14:42:18 ID:3X4B3YMf
- >>39
知らんかったわ。
thx!
ってのと、何人が過剰反応してんのか知らんが、
>>40の人
>safariが出た時点で
って言ってるから賛成だな。
safariが出た時って、
何このネーミング?しかも使えんやん!って思ってたものさ。
- 54 :名称未設定:05/01/28 15:42:48 ID:EbkZMkBT
- 俺はSafariと聞いてインターネットブラウザだとは思わなかった。
- 55 :名称未設定:05/01/29 00:54:33 ID:82SeJGdJ
- Safariってハムスターのケージの事だろ。
- 56 :名称未設定:05/01/29 00:58:56 ID:Tn9Y3BtP
- >>53
> ってのと、何人が過剰反応してんのか知らんが、
> >>40の人
>>41だろ。
- 57 :名称未設定:05/01/29 13:27:42 ID:rHZZF2b7
- もうあれ、ドイツ・ワールドカップが終わらないとリリースされないような気がする
- 58 :名称未設定:05/01/30 13:50:35 ID:SV5bPELf
- bate227
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 59 :名称未設定:05/01/30 14:34:48 ID:m1gmXOGi
- beta227使ってみたが、
Classicは相変わらずグダグダのままだ・・
- 60 :名称未設定:05/01/30 14:43:01 ID:8JVgSsRg
- -System Requirements-
iCab 3.0 will run under MacOS 8.5 and later (MacOS 9 and later is
recommended) or under MacOSX 10.1 and later (MacOSX 10.2 and later
is recommended).
iCab 3.0 is based on Unicode. Because MacOS versions before 8.5 do not
have Unicode support and MacOS 8.5 is only avaliable for PPC Macs,
there's currently no version for 68K Macs available.
-New in Beta 227-
Plugins are now supported and there are many bugfixes and workarounds
for invalid HTML code. Also there's better "support" for scrollwheels
in "classic" MacOS versions.
-Restrictions of the beta version-
Printing is not yet implemented, also Java-Applets are not yet
supported (but under MacOSX 10.2 and later Java applets will work
nevertheless if the Java plugin is enabled). The beta is also not
yet optimized for speed.
-What's new?-
iCab 3.0 has a completely new HTML and CSS parser and renderer. iCab
now supports CSS 2.1 (even those features which are not supported by
Safari, IE and Netscape/Mozilla). There's new "forms manager" which
helps to automatically fill out forms. You can directly import the
bookmarks of almost all other Browsers (Menu item "Hotlist > Import).
-Other information-
iCab 3.0 reads the old preferences file, but will then create a new
one for itself. So if you change any settings of the preferences
dialog under iCab 3.0, this has no effect for iCab 2.x (and vice
versa). iCab 3.0 will also create its own copy of the hotlist.
- 61 :名称未設定:05/01/30 14:51:27 ID:RIWN0i4L
- >>59
少しだけ早くなってる。ページ表示とスクロール↓
http://pc7.2ch.net/mac/subback.html
日本語関係は全然直ってないけど。。。
- 62 :名称未設定:05/01/30 15:54:17 ID:8JVgSsRg
- ざっと使って見た感じ、順当に前版のバグを潰しましたってとこか。
総合的な使い勝手は、まだ2.9.8の方がまさっているように思った。
次も頑張ってね>1.5人のひと
- 63 :名称未設定:05/01/30 18:04:19 ID:vhN++EZf
- 相変わらず重いな。
2.9.8の身軽さからは程遠いよ。_| ̄|○
- 64 :名称未設定:05/01/30 18:36:52 ID:WHGyMmk5
- てか、日本語化されてるじゃん
エラーリポートの日本語大変だろうなあと思ってたんだけど
早い対応だったね。
Flashも2.9.8より挙動が確かになったみたいだし、悪いことばかりじゃないね。
- 65 :名称未設定:05/01/30 20:16:12 ID:utY6PSq/
- スカパのhpなんか全く表示されないぞ
話にならん
これで金取ろうつーのか
- 66 :名称未設定:05/01/30 21:33:24 ID:qLC3vS67
- >>65
>これで金取ろうつーのか
βに対する文句としては見当違いではないかと
- 67 :名称未設定:05/01/30 21:36:42 ID:QILXYt5U
- http://www.skyperfectv.co.jp/
ここなら無問題で表示されるけど。。。
- 68 :名称未設定:05/01/30 22:44:05 ID:m1gmXOGi
- iCab3.0Beta227でもその前のBeta222でもそうなんだけど、
OS X版ではちゃんと表示されるコンテンツがPPC版では
ぐちゃぐちゃに表示されてみたりまったく表示されずに真っ白
けになることがあって、
前者の例は「新しもの好きのダウンロード」、後者の例では
Teacup掲示板などでそういう症状が出る。
- 69 :名称未設定:05/01/31 02:10:17 ID:2L8ave5O
- ~チルダのテスト
- 70 :名称未設定:05/01/31 02:25:19 ID:2L8ave5O
- チルダ入力できるようになってる
ところでhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106347297/l50を
再読み込みするとhttp://pc7.2ch.net/mac/に飛ばされるのは何故?
- 71 :名称未設定:05/01/31 06:55:35 ID:Adt2osEi
- 画像のキャッシュだけど、○○MB以上は溜め込まないってのは出来ないのかな。
画像多いページに行くと、icabだけでおいおい…ってくらいメモリ使うし。
- 72 :名称未設定:05/02/01 00:35:43 ID:0Oc35DrG
- >>70
base要素のurlを開きにいっちゃうみたいだね。
- 73 :クレクレ房No.1:05/02/01 12:34:00 ID:3gMPI9qj
- 今は学校からなんだが家(icab&netscape)では2chが見れんのだ!!
何故!?
- 74 :クレクレ房No.1:05/02/01 12:36:05 ID:3gMPI9qj
- オット・・・環境は
MacOS9
MDD 1.25Mhz ←シングル
これは仕様ですか!!!!????
- 75 :クレクレ房No.1:05/02/01 12:37:42 ID:3gMPI9qj
- ↑
・・・連続下記子失礼・・・
OSは9.2.1です。
- 76 :名称未設定:05/02/01 13:31:23 ID:PrCkjC+V
- >>73-75
見れないってどういう症状とかブラウザのVer.とか詳しく言わないと
それだけじゃ分からんだろ。
っつーか2chは専ブラ使えよ。
- 77 :名称未設定:05/02/01 15:47:07 ID:28AYblvK
- ペアレンタルコントロールがかかってるとか。
- 78 :名称未設定:05/02/01 16:19:42 ID:ENi3WLay
- だったら他のブラウザでもだめなんじゃない?
- 79 :名称未設定:05/02/01 17:52:46 ID:28AYblvK
- 他のブラウザなら見られるの?
- 80 :名称未設定:05/02/01 18:06:49 ID:aky0JkSN
- きっと1.25Mhzだからじゃないか?
- 81 :名称未設定:05/02/01 19:52:19 ID:61naT0ob
- 家ネットに繋がってる?
- 82 :名称未設定:05/02/01 20:11:18 ID:XEUHQKst
- 今ここを見られない香具師に矢継ぎ早にいろいろ問いただしてもw
- 83 :名称未設定:05/02/01 20:34:54 ID:5UMgzXoU
- iフィルターとかがかかってるとか。
とりあえずgoogleキャッシュで我慢しろ。
- 84 :名称未設定:05/02/01 21:06:45 ID:HnX+itTH
- 親に養ってもらってる内は文句言うなw
- 85 :名称未設定:05/02/03 01:13:26 ID:TSi3S43S
- アエラのアンケートサイト文字化けするな。
- 86 :名称未設定:05/02/03 10:05:15 ID:wGBhOO0v
- bate227使っております。
http://odak66.cool.ne.jp/
皆さん上記のサイトご覧になれますか?
私のは白紙になってしまうのですが
もしご覧になれるか平良したら、調整の仕方を伝授いただきたいのですが‥‥
よろしくお願いします。
- 87 :名称未設定:05/02/03 17:24:31 ID:AA/GMMvX
- >>86
>>68参照のこと。Beta PPC版特有のバグ。
バグをバグと見極めることのできない人は安易にBetaなど
使わないほうがいい。
- 88 :名称未設定:05/02/03 17:36:14 ID:Q1SOCebf
- お前、アホだろ? >>87
- 89 :86:05/02/03 17:36:43 ID:wGBhOO0v
- 回答ありがとうございます。
承知しました。
- 90 :67:05/02/03 19:16:02 ID:+eairlya
- >>86
os9.1だけどちゃんと見れるよ
まあ、OSぐらいは書いた方がいいと思うけど
- 91 :67:05/02/03 19:33:57 ID:+eairlya
- >>86
文字コードをShift-jisにすると見れるようになるようだ
jisにしたら見れなくなった
- 92 :86:05/02/03 20:25:01 ID:wGBhOO0v
- 皆さん続々とご回答ありがとうございます。
OS9.22でした。(書かないでスイマセン)
Shift-jisにしたらばっちり見られるようになりました。
しかも2.9.8より正確な表示です。
大変嬉しい!でございます。
- 93 :名称未設定:05/02/03 20:26:50 ID:nVih4TNd
- >>86
そのページ以前OS9.2で、たびたび見れない経験したよ。
何日か間をおくと大丈夫なのに、2日連続でアクセスするとおかしかった。
キャッシュを0にすると見れた。
なにか自分の設定に問題があったのかもしれないが、そんなページはそこだけだった。
最近はあまり見てなかったので、わからないけど。
- 94 :名称未設定:05/02/03 20:38:03 ID:nVih4TNd
- 便乗質問
文字コードは 普通Shift-jisにしておくものなんでしょうか?
それと
ttp://www.web4u.ne.jp/applenavi/
↑このページの一番下の1.2.R とかいうバナーは何でしょう。
このバナー時々見るけど必ずnot foundで…
- 95 :名称未設定:05/02/04 16:23:36 ID:2uE79K2i
- ttp://painter.homeip.net/~raelian/cgi-bin/nbord/nicky.cgi?page=0
このページ、2.9.8ではどの文字コードに変えても文字化けしてて読めないんだけど、
3.0betaだとどうですか?
- 96 :名称未設定:05/02/04 16:30:03 ID:3GTTvB7k
- 2.9.8でも読めるやんけ。
- 97 :名称未設定:05/02/04 16:47:39 ID:GbHVg76F
- >>95
使っているOSが何だかちゃんとかけや
0SX10.3.7だと問題無いぞ
- 98 :95:05/02/04 16:52:47 ID:2uE79K2i
- OS9.2.1&8.6+iCab2.9.8だとどれに変えてもダメです。
- 99 :96:05/02/04 17:20:09 ID:3GTTvB7k
- お〜、9.2.2だと3.0beta227でもダメっぽい。
- 100 :名称未設定:05/02/04 17:29:32 ID:HNQ414D7
- だけど文字化けちゃう・・
「x-euc」だもん
- 101 :名称未設定:05/02/04 19:27:12 ID:ByGI2rsf
- OS10.2.8 iCab2.9.8でも、みれません。
- 102 :名称未設定:05/02/06 22:02:53 ID:i9dkwxat
- iCabで携帯のふりしてたらワンクリック詐欺ページにアクセスしちゃってあせりました
- 103 :紅玉:05/02/06 23:10:24 ID:shBMqSRa
- >>95
x-eucって文字コードをiCabが持っていないせい?
- 104 :名称未設定:05/02/07 10:09:55 ID:m2AWPQFK
- >>103
というか「x-euc」なんてコードは規定されてない罠。
>>95のケースは、単にページがcharset設定ミスってるだけだかと。
>>95のソースをエディタで表示して、「x-euc」を、正しく「EUC-JP」
(もしくはネスケが昔使ってた?「x-euc-jp」) に書き換えて再読込すると、
ちゃんと表示されるよ。
しかし「x-euc」って・・・なんでこんな中途半端な・・・あと一息だろうに orz
- 105 :名称未設定:05/02/07 22:38:29 ID:ohD4nIUV
- というか、iCabが選択した文字コードで強制的に表示してくれさえすれば、
文字コードを1つ1つ変えて試せばどれかで読めるだろうに。
どの文字コードにしてみても文字化けのままってのはiCabが悪いと思。
- 106 :名称未設定:05/02/07 23:18:10 ID:ND9h26hp
- >>105
おまいの理屈はまるでチョーセン人だな。
- 107 :名称未設定:05/02/08 01:11:19 ID:vrK+ZWzU
- >106
ソフトのバグを指摘したらチョーセン人って・・・
さすが半島から来た人は違いますね。本物の害基地だ。
- 108 :名称未設定:05/02/08 01:44:57 ID:c7z4msqb
- >>107
気にしなさんな。
差別発言を何の脈絡も無しに行うような人には何を言っても無駄。
マターリいきましょう。
- 109 :名称未設定:05/02/08 02:09:24 ID:ApvML1pM
- どちらにしろ言葉遣いには気を付けた方がいいな。
- 110 :名称未設定:05/02/08 03:50:13 ID:+hsHgpvY
- んなの放っとけって
>>106と>>107の発言を見る限りどっちも同類だしw
- 111 :名称未設定:05/02/08 04:16:18 ID:jCm3wIL1
- チョーセンといえば、、、
naverがmozillaはじくようになってiCabの起動回数が増えた。
- 112 :名称未設定:05/02/08 15:44:44 ID:5mB3+eLD
- >>105
フツーにHTML組んだら今ある全てのブラウザで全て正常に表示されると思うのだが。
無駄にサイトを美しくみせようとしたり
無駄にJAVA Script使ってるのウザい。
企業のサイトとかそういうの多いからな…
特にMSNなんて最悪。
- 113 :名称未設定:05/02/08 21:13:52 ID:EgCS1zqs
- >>112
ソニーもな。
無駄にFLASH使いすぎだし、ウォークマンカタログのページなんかXGAでも足りないくらいだしw
そーいや10万円VAIOってXGAだったはずだけどw
- 114 :名称未設定:05/02/08 23:15:36 ID:CT1ehZjw
- 企業のサイトはMozillaかNetscape CommunicatorのComposerで作らねばならないって経済団体が決議したら
変わるかな?
- 115 :名称未設定:05/02/10 16:03:26 ID:3LFd9CeY
- なんかカルテルみたい。
- 116 :名称未設定:05/02/12 03:44:11 ID:Zcrt1BnD
- なんでinfoseekのニュースは化けたり化けなかったりするんですかと。
- 117 :名称未設定:05/02/12 12:57:34 ID:NhK+6hML
- >>116
ブラウザがうまく読み込んだり読み込まなかったりするからかな。
タブで他のサイト開いてると丸まる化けることあるね。
英語のサイトだと確実に化ける。
- 118 :名称未設定:05/02/12 13:41:44 ID:WWam55Ef
- beta235で、iCab Standで挙がってた不正HTMLのレンダリング問題が直ってるモヨン
- 119 :名称未設定:05/02/12 14:30:19 ID:k8hu3cJA
- 検索窓からの検索、ちょっと変わったみたい
- 120 :名称未設定:05/02/12 14:44:10 ID:k8hu3cJA
- PPC版、着実に進歩してる
- 121 :名称未設定:05/02/12 19:40:14 ID:7Teu7Hh0
- OSX版。
まだ2.9.8から乗り換えるほどではないが、
ブラッシュアップは進んでるかんじ。ガンバレー
- 122 :名称未設定:05/02/12 19:51:49 ID:zDNd0G7H
- 応援の意をこめて、買っちゃおうかな〜?
- 123 :名称未設定:05/02/12 20:25:10 ID:bL0lb8mh
- 今間で悪口言ってゴメソ
スクロールがかなりまともになってるね。
このぶんじゃ、正規版はかなり期待できるかも。
- 124 :名称未設定:05/02/13 02:15:55 ID:nLn4dvs5
- >>122
漏れ、応援の意味も勿論あるけど、(期限が設けられてるとはいえ)
ずっとフリーで愛用させてもらってきたから、ここまでの感謝の気持ちも込めて
レジストしますた。未完成な2.9.8まででさえ、これほど自分の使い方に
合うブラウザは他にないし・・・
1.6の頃から延々使ってることを思えば、あまりに遅い対価の支払いだけど ・・・
orzクレカ モッテナカッタンダモン
- 125 :名称未設定:05/02/13 23:02:44 ID:6m2W+psH
- ベタ235使ってみたら、スクリプト警告のダイアログが化けなくなってる ヽ( ´∇`)ノ
って227から直ってたんかな?
- 126 :名称未設定:05/02/14 19:23:19 ID:A59pCOPk
- 使い心地ずいぶん上がってるね!
- 127 :名称未設定:05/02/15 00:02:57 ID:xCeTwPql
- βってコンテクストメニュー無効なの?
- 128 :名称未設定:05/02/15 06:34:22 ID:1b4zl1zV
- ウチだけかなぁ?
2.98でもまぁ遅かったけど,3.0だとマウススクロールがさらに遅いなぁ.
betaだから,これからの修正に期待するけど…….
- 129 :名称未設定:05/02/15 17:38:56 ID:+lN3ZTTS
- >>128
オレもだよ。スクロールがカクカクしたり、ひっかかりがあったり、
妙にスムーズだったりw。
でもベタ235でだいぶ改善が見られたから、期待できるのではないかと・・・
- 130 :名称未設定:05/02/16 07:43:08 ID:xotPo5xm
- http://news.livedoor.com/
ライブドアのニュースはどうやったら文字化けせずに読めるのかと
- 131 :名称未設定:05/02/16 09:22:37 ID:Zm5PVwoq
- >>130
Beta235だと普通に読めるな。
- 132 :名称未設定:05/02/16 10:13:48 ID:r9CbLGnk
- >>130
2.9.8なら、>>2の「iCabに乗って」さん配布の、「HTTPヘッダを無視(ignoreHttp)」
を使えば読めるよ
- 133 :名称未設定:05/02/16 12:49:11 ID:p5fnfYkV
- >>131
本当だ。
嬉しいような、寂しいような。。。
- 134 :名称未設定:05/02/16 21:00:33 ID:J836s7kq
- ここにするような質問なのかわかりませんがお願いします。
拡張子が「m3u」のファイルをiCabでダウンロードすると
なぜかファイルタイプが「MPEG」になってしまいます。
QuickTimePlayerで開こうとすると
「データハンドラがみつかりません」とでて再生できません。
ファイルタイプを「m3u」にすると再生できるようになります。
IEだとそこは問題ないのですが、曲のタイトルが表示されません。
「インターネットコンパネ」「File Exchange」「Quick Time設定」
以上を試したのですがうまくいきません。
昨日まで問題なかったのですが。
特に何か変更した覚えもありませんし。
こういった設定はどこですればよいのでしょうか。
>>2のサイトも参照しましたがわかりませんでした。
小2時間ほど試しているのですがお手上げです。
よろしくお願いします。
環境:OS9.2.2・iCab2.9.8・IE5.1.4・QuickTimePlayer6
PowerMac G4 800
- 135 :名称未設定:05/02/17 00:42:45 ID:fYUhhvGx
- >>134
大雑把だけど・・・
インターネットコンパネ→詳細設定タブ→ファイル対応
のリストの中に、「.m3u」はある?
もしあるなら、それ(ら)をダブルクリックしてみて、ファイルタイプのトコが
「MPEG」になってるヤツある?
もしあったなら、それを「m3u 」に変更してみて。
- 136 :134:05/02/17 01:13:46 ID:ulf5tRVW
- >>135
ありがとうございます。
ただ残念ながらすべて「M3U」でした。
もしよければ
ttp://www.technique.co.jp/synthdef/hello
で試聴をして頂けませんか。どれでもかまいません。
お知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。
- 137 :135:05/02/17 02:06:48 ID:fYUhhvGx
- >>136
試してみますた
確かに言うとおり、インターネットコンパネやQuickTime設定の指定に
かかわりなく、全てファイルタイプが「MPEG」になっちゃうね・・・
HTTPヘッダを見ても、MIMEタイプが audio/mpegurl と真っ当だし、
鯖側には問題なさそう。
色々やって駄目だったんで、試しにQuickTime設定で「QuickTime互換機能」を
オフにして再起動して、もう一度ダウソしてみたら、タイプ/クリエータ共に
なんでか「????」だけど、QTPが起動して、ちゃんと(自動的に)読み込めた。
まだ断定はできないけど、QuickTime互換機能オン/オフ時の挙動を見てると、
これ、iCabやIEとかのブラウザ側などじゃなくて、QuickTime
(の.m3uファイルの取り扱い) に問題があるんじゃないかなあ・・・
上記コンパネの設定無視して「MPEG」なり「????」なりに勝手になっちゃう
って時点でかなりダメだし。
- 138 :名称未設定:05/02/17 02:15:08 ID:W2R4S1F8
- インターネットコンパネのファイル対応でMIMEタイプが「audio/x-mpeg」
のやつを「m3u 」に変更してみては?
- 139 :135:05/02/17 02:31:05 ID:fYUhhvGx
- あ・・・IEではちゃんとインターネットコンパネの指定通り「M3U 」で
ダウソできたから、これiCab側の問題もありか orz
あと蛇足だけど、QT互換機能をオフにした状態から、同機能をオンにして再起動したら、
iCabでは「切」の時と同じように、ファイルタイプ"????"でダウソされるようになった。
orz モウワケワカラン 混乱する情報ばかりでスマソでつ
>>138
鯖が知らせてるMIMEが 一応「audio/x-mpegurl」だし、どうなんだろ・・・
でも一回試してみまつ
- 140 :名称未設定:05/02/17 02:45:19 ID:dAwodhZQ
- 当然といえば当然なんだけど,うちはみんなと違うなぁ.そのサイトをiCabで
試聴すると,AUDIONが起動してデータが渡され,音楽がなるようになる.
むむむ.
- 141 :名称未設定:05/02/17 05:10:57 ID:glGwkGuk
- >>132
さんくすこ
試してみる
- 142 :134:05/02/17 09:59:53 ID:ulf5tRVW
- >>137 >>139
ありがとうございます。
「QuickTime互換機能をオンオフ」試してみました。
が、なぜか変わりませんでした。
あと疑わしいと思ったのはQuickTimeのMINE設定なので
いろいろと試してみましたが変わりませんでした。
>>140
AUDIOなら再生できます。
ファイルタイプはなぜかM3Uではないのに再生されるのですが、、。
ただ早送りできない、終了時にファイルを保存するか聞いてくる
と試聴に関してはiTunes並みなので却下しました。
元からできないならすっぱりと諦められるのですが、
おとといまでできていたので、謎は深まるばかりです。
申し訳ありません。
よろしくお願いします。
- 143 :135:05/02/17 11:17:03 ID:fYUhhvGx
- まだまだ試してる段階で話半分だけど・・・
ひょっとしたらiCabが鯖から知らされた MIME「audio/x-mpegurl」を勝手に切り詰めて(?)
「audio/x-mpeg」としてInternet Configに渡してるんじゃないかと疑念・・・
>>138さんの言うとおり、ウチのインターネットコンパネで、MIME「audio/x-mpeg」を
持つ拡張子全て(m15/m1a/m1v/m2s/m2v/m75/mpa/mpv)を、試しにファイルタイプ
「M3U 」に変更したら、上記サイトのm3uファイルがちゃんとファイルタイプ「M3U 」
としてiCabでもダウソできた。どれかがアタリなのかな。>>138さんアリガトン
スンマソ仕事逝ってきます・・・
- 144 :134:05/02/17 13:08:26 ID:ulf5tRVW
- >>143
ウチの「audio/x-mpeg」を持つ拡張子は
(m1s/m1a/mpa/mpm/mp2/mpg/mpeg)
だったのでファイルタイプを「M3U」変更してみました。
が、またなぜか症状変わらずでした。
ひとつ問題なのは「audio/x-mpeg」を持つ拡張子が
これですべてなのか分からないところです。
説明でソートしたときは「MPEG audio」
アプリケーションでソートしたときは「QuickTimePlayer」
で探したのですが、、、。
143さんはどのように調べたのでしょうか。
一応(m15/m1a/m1v/m2s/m2v/m75/mpa/mpv)も
探したのですが、ウチにはありませんでした。
MIMEでソートできればなぁ、、、。
これだけいろいろ教えて頂いてすごく申しあげにくいのですが
システムフォルダ<初期設定<Internet Preferences
を捨ててもう一度戻したらなぜか元通りになりました。
いつ再発するのか不安ですが、、、。
いろいろと試しているうちにネスケ4.7でも
うまく再生できることがわかりました。
ありがとうございました。
>>138さんスルーしてごめんなさい。
MIME「audio/x-mpeg」を持つ拡張子は
ひとつだけだと思ってました。
浅はかで申し訳ない。
- 145 :135:05/02/17 18:18:03 ID:fYUhhvGx
- >>144
MIMEのソートは、IEの 環境設定→ファイルヘルパーの設定
で、「MIME 種類」をクリックして探しました。
(Internet Preferencesの内容と同期しているようなので、
IEでの変更はインターネットコンパネでも反映されてます)
ともあれ、一応解決してよかったでつ。
Internet Preferencesはたまに内容おかしくなるみたいなので、
定期的にバックアップをとっておくといいかも知れません。
(IEが、自前の初期設定ファイルを持たずに、アプリ固有の設定まで
同ファイルに書き込んでやがったりするので ヽ(`Д´)ノ )
- 146 :名称未設定:05/02/17 19:21:10 ID:NOs0FitT
- IEってcookie情報までInternet Preferencesに保存すんだよね。
- 147 :名称未設定:05/02/19 16:25:07 ID:t/ARXDuv
- ここで紹介された通りicabのhotlist.htmlをエイリアスにして
OS9とXを共有にして使っているんですが
OSX版の動作が遅いのでクラシックを起動してOS9版のicabを
使おうとしたらホットリストが共有されず、随分前の登録になっているのです。
OS9内でicabを動かせばOSX版と同じ登録数になるんですが。
OSX内でOS9版Icabを使ってしかもしっかりホットリストがOSX版と同じで、
共有する事もできるようになるにはどうすればいいんでしょうか?
sweetmailは同じようにしてできているので軽いos9版を使って便利なので
icabでもそうしたいのです。
パンサー10.3.8を使っています。
- 148 :名称未設定:05/02/19 20:57:49 ID:Trwg/bCA
- あ、俺もSweetmail&iCab使い。
この組み合わせ、結構多いのかな?
- 149 :147:05/02/20 00:51:42 ID:LH975tU3
- SweetmailはOS9版の方がいいですね。クラシックわざわざ起動させてもいいですね。
- 150 :名称未設定:05/02/20 02:03:16 ID:ILE2zqdj
- >>147
iCab PreferencesフォルダをOS9版のiCab本体と同じ階層に置いとけば?
- 151 :147:05/02/20 02:31:36 ID:q+Mxzuep
- それはOSX版のをエイリアスを作ってその階層に送って事ですか?
そのままOS9版の階層に置いてしまうんですか?
- 152 :名称未設定:05/02/20 03:02:07 ID:ILE2zqdj
- OS9版のiCab PreferencesフォルダをOS9版のiCab本体と、ってこと
てか、やってみればいいじゃん。漏れ9erだからうまくいくかわかんないけど。
- 153 :147:05/02/20 09:03:17 ID:LH975tU3
- >>152
確かにできました!
アドバイス、ありがとうございました!
- 154 :名称未設定:05/02/20 13:09:13 ID:xHctKBXh
- β版はどこからダウンロードするんですか?
- 155 :名称未設定:05/02/20 13:17:16 ID:dpRKMvDm
- >>154
お金払うと教えてもらえるよ。
- 156 :名称未設定:05/02/20 13:50:53 ID:xHctKBXh
- どうもありがとうございます。
- 157 :名称未設定:05/02/24 03:18:54 ID:PwEXhQtO
- gooのブログへiCabからコメントしたら文字化けしてるって言われちゃったぞ
http://blog.goo.ne.jp/mihuu1/cmt/a6fbcbef66be6774dd9b5e3f5930d954
たしかにIEで見たら文字化けしてた、どうしよう?
- 158 :名称未設定:05/02/24 03:30:44 ID:PwEXhQtO
-
↑この文字は何だろう、たまに入る。
- 159 :名称未設定:05/02/24 06:30:29 ID:4VJWpN98
- OS9から使ってたんですけど、OSX版に移行したら、日本語が入力できなくなりました。
たとえば掲示板やウェブメールなどで、タイトルは入力できるのに、本文は入りません。
化けるとか変換できないとか以前に、一文字も入らないんです。
英数に切り替えると入るんですが。
OS10.3.8でiCabは2.9.8です。
- 160 :名称未設定:05/02/24 07:12:11 ID:PwEXhQtO
- >>158
今気づいたが表示されてないな
「|←」←こういうやつ
- 161 :名称未設定:05/02/24 09:53:19 ID:7a9tYO3g
- 検索サイトのジーブズをiCab 2.9.8で見ると変な化け方しない?
変なと言うのは、同一ページでテキストがまともに表示される
ところもあれば、化けて表示するところもあると言うことで。
で、化けたところをコピーしてクリップボード開くと
ちゃんと日本語で表示されている。
原因は何ですかね?
- 162 :名称未設定:05/02/24 13:38:38 ID:MTuILHJK
- >>159
かなりガイシュツ
>>161
自称名
- 163 :名称未設定:05/02/24 15:57:22 ID:7a9tYO3g
- >>162
レスどうもです。
自称名とはブラウザの自称名のことですよね?
ちと書かなかったんですが、MyAskを試してみようと思って
自称名を変えてテストしたことあるんですね。ダメ元で。
Mac版のネスケ7.0、win版のIE 6.0を偽装させてみたんですが
結果はやはり×。
文字化けについてですが、この時もやはり化けるんですよ。
ネスケ4.7使ってみても文字化けはしないのに・・・
ユニコード関係かなぁとも考えたりするんですが、お手上げ状態です。
仕様なのかなぁ・・・
- 164 :名称未設定:05/02/24 16:44:22 ID:saqYGVdJ
- >>163
cookie捨てて自称名をiCab
もしくは、スタイルシートをoffる
- 165 :名称未設定:05/02/24 23:58:20 ID:jD7UxAxX
- >>164
結果報告します。
原因はスタイルシートでした。
Cookie、キャッシュを削除して、自称名をiCab、スタイルONで
テストするとはやり化けます。
で、スタイルをやめてみると、バッチリ表示してくれました。
ありがとうございました。
- 166 :名称未設定:05/02/25 01:54:30 ID:jZ5254T7
- ハハハハハハハハハハハハハハハiCabって昔使ってたよ。Mozが1.0になってからやめたけどハハハハハハハハハハハハハハハ
- 167 :名称未設定:05/02/28 17:12:50 ID:oI52H8ld
- 疑問なんだけど、OS9以下を
使ってる人ってブラウザ何つかってるんだろ?
IEだめだし、iCabはcssダメだしなぁ
FirefoxのOS 9版でもあればいいけど
- 168 :名称未設定:05/02/28 17:44:37 ID:tQXhTkp/
- なんだかんだ言いつつやっぱりIE使ってる。
様々なネットサービスもIE中心のサポートだし。
もちろんそれだけじゃ不満も多々あるから、iCabとWazillaを併用してます。
WazillaはOS9で使うにはかなり完成されたブラウザだと思うけど、(OS9で使えるブラウザで唯一xmlになんとか対応してる)
OS9版はもう開発止まっちゃったし、重い、GIFアニメの表示速度が遅い、などやっぱりファーストブラウザとして使うには難儀。
だからiCabが最後の希望なわけだけど、これがかなり使えるブラウザになったとしても、IEと併用し続けると思う。
- 169 :名称未設定:05/02/28 20:16:54 ID:S5iPVCWR
- もともと開発元は
「iCabをIEやネスケなどと競争させるつもりは毛頭ない」
と、今から六年ほど前のiCab発表直後の雑誌インタビュー
の中で言っているのでありますた。
- 170 :紅玉:05/02/28 21:51:10 ID:UWKMDZOa
- >>167
wamcom-131-macos9-20030723
- 171 :名称未設定:05/03/01 14:21:07 ID:N9WitLpT
- >>170
Shockwave Playerのインスコはどうやってまつか?
- 172 :紅玉:05/03/01 23:15:45 ID:G8YEJZzv
- >>171
もじら扱いで入ります。
- 173 :名称未設定:05/03/02 12:32:46 ID:xHGjeboD
- http://plugindoc.mozdev.org/mac.html
↑ここにあるShockwave PlayerのインストーラだとMozillaの選択肢がないのでつ。
- 174 :名称未設定:05/03/02 16:30:53 ID:tJW8DxTY
- >>173
「(IEでも選んで)インストール」→「他のブラウザ」で、
Mozillaでも何でも好きなブラウザを選択しろよ。つかスレ違いだぞ
- 175 :紅玉:05/03/03 22:29:07 ID:QbgH9f38
- >>173
ttp://sdc.shockwave.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=Japanese&Lang=Japanese&
本家へどうぞ。
- 176 :名称未設定:05/03/03 22:45:04 ID:TVmbbMWp
- システムフォルダのInternet プラグインにいれればいいよ
- 177 :名称未設定:05/03/04 13:16:14 ID:9a+dPVMN
- とりあえず文字コードさえちゃんと自動で認識されれば、とくに不満はないよ。
- 178 :名称未設定:05/03/04 20:50:54 ID:PKFrEizW
- いや、cssももう少し…
- 179 :名称未設定:05/03/04 21:25:18 ID:Gs6df+sn
- いや もう少しスクロールスピードアップを
そして 日本語表示エンコード能力アップを
- 180 :名称未設定:05/03/04 22:04:35 ID:g/kiXFuc
- はっきりいってOS9に現役対応しているくらいしか取り柄がないんだから、
スクロール爆速とか、一点豪華主義に走ってくれ。
- 181 :名称未設定:05/03/04 22:18:08 ID:zg8eIZ9z
- >はっきりいってOS9に現役対応しているくらいしか取り柄がないんだから、
orz
- 182 :名称未設定:05/03/04 22:32:31 ID:TNCiiUG9
- 毎日3.0bの更新状況をチェックしてしまう…
ああ、まだかいな、新しいのは。
- 183 :名称未設定:05/03/05 00:51:54 ID:Zbw/leKs
- >>180
もっと軽快に動いて欲しいよね 特にスクロールは最低でもNN4並みに
- 184 :名称未設定:05/03/05 09:52:34 ID:YkFV78MJ
- >>180
「ともかく描写の速さとスクロールの速さは特筆もの」
とかって評価になれば、メインではないまでも、サブのブラウザとして
ユーザーも増えそう。
- 185 :名称未設定:05/03/06 11:20:15 ID:A6K6q7AW
- でたべた244
- 186 :名称未設定:05/03/06 12:03:50 ID:tdpYfowA
- OS8.6時代には大変お世話になりますた。
しかし、その時代から「3.0まだー?」と言っていた気がします。
- 187 :名称未設定:05/03/06 16:29:53 ID:Wle998fK
- ちょこっと使ってみた範囲では悪くなさそう>β244
とりあえず2.9.8をzipで固めて3βを常用してみる。
2.9.8では化けなかったバンダイビジュアルのサイトが
化けるようになったけど、これはcssがらみかしらん...
- 188 :名称未設定:05/03/06 16:34:19 ID:eF9z8l5h
- これから先は正式版が出てもレジストしないと使えないん?
OSXでも軽さ(表示ではなく、挙動の)が好きで結構使ってるんだけど
- 189 :名称未設定:05/03/06 19:27:39 ID:pdRTGW5S
- >>184
速度はBeta244でも対して改善されてないね。
あ〜ぁって感じだわ。
- 190 :名称未設定:05/03/06 21:30:23 ID:vUp6SEL4
- >>188
そんなことないと思うよ。
>>189
os9だけど、今回は速度も表示もほとんど進歩なしって感じ。
- 191 :名称未設定:05/03/07 01:09:26 ID:r8Y8gg7Z
- でたべた245
- 192 :名称未設定:05/03/07 18:24:56 ID:BVzHmi1c
- 245逆に重くなってない?
- 193 :名称未設定:05/03/07 23:15:42 ID:SfAANZT/
- 今のままだと、OS9版以外は、
へ?まだ有ったの?げっ!金とるの?これで??
ってな感じです。
- 194 :名称未設定:05/03/08 00:01:45 ID:HMA6hxK2
- XはFirefoxで色々出来るしね
- 195 :名称未設定:05/03/08 01:15:52 ID:oTa7NGx6
- XでiCab使う理由ってあるのか?
- 196 :名称未設定:05/03/08 03:02:00 ID:fqUnsRIy
- サイトの表現を細かくコントロール出来るのはiCabだけだからなぁ。
Firefoxも頑張ってるけど、肝心なところで痒いところに手が届かない。
- 197 :名称未設定:05/03/09 20:06:58 ID:yriPNCiD
- とりあえず俺のブログを表示するのに10秒ぐらいかかるのを直してほしい
- 198 :名称未設定:05/03/10 20:20:51 ID:6L5e9dA0
- ブログはただでさえWin IEに特化してるのが多いから期待するだけ無駄。
- 199 :名称未設定:05/03/10 20:34:48 ID:1j9QUE+Z
- そこで出番となるわけですよ……みたいな立場にiCabがなれるといいんだよね。
Mozilla、MSIE、それぞれの違いを吸収できるみたいな。
まさに痒いところに手が届く。それがマック界第三のブラウザiCabの役目。
- 200 :名称未設定:05/03/10 20:40:47 ID:XzpwX0Zg
- IE並みに軽くなったら何も文句はないね
- 201 :名称未設定:05/03/10 21:12:49 ID:1HoO6c00
- >>200
たしかに、3.0ベタの後にIE起動するとあらゆる面で爆速に感じる罠。
- 202 :名称未設定:05/03/10 22:12:14 ID:6L5e9dA0
- なんだかんだ言ってIEもレンダリング以外はそれなりに優秀なんだよね。
iCabはブックマーク大量に登録していると起動が遅くなるけど、
IEは同じ、あるいはそれ以上登録していても起動は早い。
cssの対応がよくなってもこの問題がある限りはなぁ。
- 203 :名称未設定:05/03/10 22:17:55 ID:FkYkJJI0
- 早く見せてほしいなぁ、新エンジンの性能とやらを
- 204 :名称未設定:05/03/10 22:28:11 ID:EG3b5tn8
- >>198
そういう場合は環境設定のブラウザ自称名をIEにすればいいとか
そういう単純な問題な訳はないか
- 205 :名称未設定:05/03/10 22:29:26 ID:OoNLjyXW
- ttp://www.wannabrowser.com/
- 206 :名称未設定:05/03/15 17:42:16 ID:Gdf6JYIg
- アサヒコム、昨日のデザイン変更でiCabでは表示がガタガタになったな。
本文にもタイトルにもヒラギノゴシックを指定しているというタコなcss
を無視して、本文を強引にヒラギノ明朝で表示させられる殆ど唯一の
ブラウザなのだが…。
しかしまぁ、ヒラギノも指定に入れてることで、「Macにも配慮していま
す」な姿勢を示しているつもりなのかもしれんが、一緒に指定されてる
のがMSPゴシックなのが…。
同じものを表示させるのに、和文までプロポーショナルなMSPと、和文
部分は等幅なヒラギノを同時指定するか、普通?
- 207 :名称未設定:05/03/15 23:29:04 ID:UCX/2wmh
- >>206
フォント指定を完全無視させるのはMozillaで昔からできますよ
- 208 :206:05/03/15 23:37:01 ID:J01xOZ/T
- >207
ありがと。後で気付いてFireFoxでみることにした。
- 209 :名称未設定:05/03/16 02:38:31 ID:/74tqVDY
- ん?iCabだってできるでしょ?ページごとに。
そういうことじゃないのか?
- 210 :名称未設定:05/03/20 15:55:31 ID:N4W0M1VX
- でたべた249
- 211 :名称未設定:05/03/20 18:03:22 ID:TvDFTS32
- スクロールのスピード!!!!
- 212 :名称未設定:05/03/20 21:23:00 ID:3EqTvhB6
- うーん、もうちょっとがんばってホスィ
- 213 :名称未設定:05/03/20 22:23:25 ID:Tjp2qS+R
- >>211
ん?遅いままだが。
- 214 :名称未設定:2005/03/23(水) 16:24:54 ID:XIVCsEba
- テキストボックスへのドラドロがSafariに実装されれば乗り換えます。
- 215 :名称未設定:2005/03/23(水) 17:15:50 ID:d49+qOYG
- ( ´_ゝ`)フーン
- 216 :名称未設定:2005/03/23(水) 17:53:26 ID:l9pq2uE0
- Betaは何百までいけばBeta取れるのよ?
- 217 :名称未設定:2005/03/23(水) 18:04:22 ID:Q+PZOZ9C
- 今のベータはテキストボックスへのドラドロできません
- 218 :名称未設定:2005/03/23(水) 19:47:02 ID:FQQgR98d
- >>210
どこみてるの?249ってなに?
- 219 :名称未設定:2005/03/23(水) 20:48:30 ID:oQmcCRMx
- >>218
レジストすればたどり着けるよ。
- 220 :名称未設定:2005/03/23(水) 21:35:20 ID:FQQgR98d
- >>219
えへ
- 221 :名称未設定:2005/03/24(木) 02:35:07 ID:gtk8S6Q8
- 絶対に落ちないようにして欲しい
- 222 :名称未設定:2005/03/24(木) 05:44:21 ID:ZURl5f29
- イラネ
- 223 :名称未設定:2005/03/24(木) 10:05:36 ID:ItdOV9zb
- すまん。iCabはHTMLの構文チェックにしか使ってない。
チェッカーとしては非常に優秀だと思う。
- 224 :名称未設定:2005/03/24(木) 22:58:34 ID:EHb81PsQ
- OS8.6でヒーヒー言いながら使ってた頃は神のソフトでした。
- 225 :名称未設定:2005/03/25(金) 05:51:22 ID:0BLY27y1
- なんで歌ネットはちゃんと検索出来ないのだろうな
http://www.uta-net.com/
- 226 :名称未設定:2005/03/25(金) 21:52:42 ID:lv5ClDw8
- >>223
俺はiCabのチェッカー利用以来、準拠しなくちゃという強迫観念に駆られるようになった。
ニコニコマークが見れないともう不安で不安で…
- 227 :名称未設定:2005/03/26(土) 00:49:14 ID:i2nwYIlF
- >>226
わかるわその気持ち。
- 228 :名称未設定:2005/03/28(月) 09:15:11 ID:luxUNgpe
- ベタ251 International Domain Namesに対応ラスイ
- 229 :名称未設定:2005/03/28(月) 09:55:11 ID:ROxD34nQ
- 画像読み込み:3.0ベタ251>>2.9.8
スクロール:2.9.8>>>3.0ベタ251
- 230 :名称未設定:2005/03/28(月) 14:22:28 ID:gvYvRb4p
- iCabにもフィッシングの危機が・・・
- 231 :名称未設定:2005/03/28(月) 14:26:15 ID:gvYvRb4p
- と思ったら、それの対応だった。
- 232 :名称未設定:2005/03/29(火) 02:03:23 ID:pYcHkM9Z
- iCabのWebアーカイブ(画像含む)で保存したページを、他のブラウザで見られるようにする簡単な方法ってあります?
- 233 :名称未設定:2005/03/29(火) 06:35:05 ID:JVab3rdz
- >>232
あれはzip圧縮なので、解凍してみろ。
- 234 :名称未設定:2005/03/29(火) 13:25:35 ID:WX5Bky9a
- 例えばダウンロードマネージャを使って、仮に10MBのファイルを
DLするとします。
半分あたりで、何らかの障害でエラーになった時
そのままもう一度開始ボタンを押すと、続きからDLを再開する時と
全く0からやり直す時がありますが、これの見極めはどうなって
いるんでしょう?
無駄に時間は取られたくないし、途中からやり直すのかなと思ったら
見事に裏切られたり・・・
それと、エラーを再開させてもスピードが上がってこない。
そこで、もう一度さいしょからDLリンクをクリックし直してやった時
上手くいったするんですが、何故なんでしょうね。
どっちも同じじゃないかという気がするんですが。
- 235 :名称未設定:2005/03/29(火) 13:32:34 ID:JoGBWKJk
- >>234
前者は鯖がリジュームに対応してるか否かの問題
後者はシラネ
- 236 :名称未設定:2005/03/29(火) 16:36:46 ID:zghcVVcI
- TCPの輻輳制御に似てる。
が、それかどうかはシラネ
- 237 :名称未設定:2005/03/29(火) 21:49:13 ID:ZYUd6Na8
- >>233
>>232じゃないけどありがとう!知らなかったよ!
- 238 :名称未設定:2005/03/30(水) 01:04:19 ID:ZEADty76
- >>235、>>236
どうもありがとうございます。
なるほど、サーバのレジューム機能とは気がつきませんでした。
- 239 :232:2005/03/30(水) 01:13:35 ID:KveJCluq
- >>233
なるほろ〜
助かりました。
遅くなりましたが、サンクスっ
- 240 :名称未設定:2005/03/30(水) 02:24:51 ID:yoUt5M6E
- >>233は天才
- 241 :名称未設定:2005/03/30(水) 02:33:13 ID:dJ4Swsgf
- >>233
へーへーへー。
233はかっこいいな。
- 242 :名称未設定:2005/03/30(水) 11:07:02 ID:C5KFEohr
- ここで、蘊蓄をひとつ。
”ビートたけし”とは”てんさいたけし”という意味である。
- 243 :名称未設定:2005/03/30(水) 15:20:28 ID:W58eaeBs
- “”を対で使わない奴に語られてもな
- 244 :名称未設定:2005/03/30(水) 15:26:39 ID:C98KbpRK
- 句読点も使えないヤツに語られてもな。
- 245 :名称未設定:2005/03/30(水) 15:35:05 ID:AzbHC1J0
- (ビートたけし(とは)てんさいたけし)という意味である。
- 246 :名称未設定:2005/03/30(水) 16:14:40 ID:kGXMmGP/
- 意味がわからん
- 247 :名称未設定:2005/03/30(水) 16:28:24 ID:C98KbpRK
- 愛のあるタクシーってことでFA
- 248 :名称未設定:2005/03/30(水) 16:35:22 ID:kGXMmGP/
- なるほど、了解
- 249 :名称未設定:2005/03/31(木) 02:44:29 ID:LWVQK5D5
- サトウダイコンたけし
- 250 :名称未設定:2005/03/31(木) 15:45:42 ID:JxuOPcB6
- iCab位の描画性能のブラウザーって素人には作れないもんかな?作りたいな。
- 251 :紅玉:2005/03/31(木) 23:58:15 ID:b4GFD8l8
- >>250
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/hypercard2.2litej.html
がんばれ
- 252 :名称未設定:皇紀2665/04/01(金) 02:09:47 ID:IUkKe+sO
- >>233
zip圧縮なWebアーカイブはiCabだけなのかな。
他のも試してみたけど、だめだった。
でもこれはなかなか便利だな。
今度からWebアーカイブはiCabで保存しよう…
- 253 :名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 17:53:34 ID:Do39RXAk
- >>251
ハイパカでどーしろと?
- 254 :名称未設定:2005/04/02(土) 07:04:31 ID:HxLj3H6C
- わからないんだ!フフフ
- 255 :名称未設定:2005/04/02(土) 09:16:06 ID:xR6uqxFm
- 素人ならまずはハイパ科でなれてから本格的に取り組めばいいでしょ。
- 256 :名称未設定:2005/04/02(土) 10:22:41 ID:xBGc3lKK
- どうせなら柴犬ベースでおながいします。
- 257 :名称未設定:2005/04/03(日) 22:41:09 ID:7w3Gy1kg
- でたべた252
- 258 :名称未設定:2005/04/04(月) 10:32:44 ID:p2nMGUx4
- 登録してたのに、ずっと2.98使ってた。
つーか、一般向けダウソロードサイトしか見てなくて何時までも
開発止まってると思ったお間抜けなオイラ。
今日、3.0β252入れた。
いい感じじゃん。
- 259 :名称未設定:2005/04/04(月) 20:45:02 ID:uaWpHSRb
- ウィンドウの中のタブを全部リロードするAppleScriptを作ってみようと
あれこれいじってみたのだが書き方がサッパリワカンネ…(つ∀`。)
誰か作ってくれろ!
- 260 :名称未設定:2005/04/05(火) 21:42:14 ID:JPrIJcGC
- 【新・mac】 【標準装備】スクリプトエディタ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111760449/l50
- 261 :名称未設定:2005/04/15(金) 08:38:23 ID:VU7eBqW8
- ホス
- 262 :名称未設定:2005/04/16(土) 03:08:31 ID:yrM1TI+K
- アップルのサイトが見づらくなってるオルズ
http://www.apple.com/jp/
- 263 :名称未設定:2005/04/16(土) 09:52:20 ID:cbwfvqpQ
- beta256。幅指定してない時の画像のALT属性に、長文入ってた場合の問題を修正、ラスイ
- 264 :名称未設定:2005/04/16(土) 11:48:39 ID:nhNim324
- beta255で沢山バグフィクスされたらしい
- 265 :名称未設定:2005/04/16(土) 13:56:38 ID:hy72Ladf
- iCabって,一人で開発してるんでしょ?
なら,これだけバージョンアップに時間がかっても仕方ないことなのかもね
- 266 :名称未設定:2005/04/16(土) 14:14:58 ID:cbwfvqpQ
- >>264
ほんとだ。昨日確認した時は252だったし、255いつ配布されたんだろ。
9.1使ってる身としては、そっち方面のバグが沢山直されてるようで助かる罠。
あと特に、文字選択時にちゃんと反転するようになったのはウレスィ
旧Mac OS が積んでるウニコードエンジンのバグ(仕様?)だったとか。
iCabが自前で文字選択時の表示処理をやるようになったらしいけど・・
>>265
アレクスは1.5人って逝ってるけどw 実質1人だろね。
シェアウェア作家に毛が生えたような開発体制で、エンジン部分から自前で用意して、
曲がりなりにもこの状態まで仕上がってるのは、考えてみれば凄いこと鴨。
- 267 :名称未設定:2005/04/17(日) 00:14:29 ID:8S6s0qZ5
- 選択すると補色になるよ。微妙だな。。。
- 268 :名称未設定:2005/04/18(月) 20:54:00 ID:cEeVMgvp
- オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
- 269 :名称未設定:2005/04/23(土) 03:34:26 ID:3Wy4Veay
- そろそろ保守
- 270 :名称未設定:2005/04/23(土) 06:49:39 ID:mtaGtUwp
- Beta 256
リンクマネージャーの動作おかしくないですか?
うちだけだろーか
- 271 :名称未設定:2005/04/23(土) 12:20:42 ID:7rJz5sXn
- >>270
うちもうちも
- 272 :名称未設定:2005/04/23(土) 12:33:27 ID:1C7jew51
- 3.0ってどこにあるの?
- 273 :名称未設定:2005/04/23(土) 20:06:31 ID:rUft4YfG
- >>272
219に答え→メニューのヘルプ→iCabの更新状況を確認
- 274 :名称未設定:2005/04/24(日) 03:09:46 ID:VxyHj0bF
- 今日気付いたけど、iCabってOS9ではBMPを唯一まともに表示できるブラウザなんだね。
- 275 :名称未設定:2005/04/26(火) 05:54:42 ID:+WzSyrPJ
- フィルタ管理機構だけでもAppleに売るとかな
- 276 :名称未設定:2005/04/27(水) 09:52:32 ID:/NydvBKH
- beta258。バグフィクスなど
- 277 :名称未設定:2005/04/27(水) 13:30:25 ID:siYaAc4T
- <q lang="ja">で引用符が「」になるようになった。
どうでもいいですね〜
- 278 :名称未設定:2005/04/30(土) 12:11:14 ID:bzLJLJTf
- beta260。
- 279 :名称未設定:2005/04/30(土) 18:30:16 ID:Hjqu0+bK
- もうこれ以上速くなりそうにないな_| ̄|○
- 280 :名称未設定:2005/05/01(日) 01:00:14 ID:lLtNpIVx
- Tiger出ても話題にもならないし、os9では激遅だし
3.0はどうなるんだろう。。。
- 281 :272:2005/05/01(日) 01:11:02 ID:25GPNyrX
- >>273
ありがとう。
- 282 :名称未設定:2005/05/01(日) 07:47:22 ID:0ScPC/z0
- Tigerで長時間使ってると糞重くなるね
- 283 :名称未設定:2005/05/03(火) 03:25:48 ID:ExVmwM0d
- なんかたくさんタブを開いていると落ちやすい時があるので直前に開いていたタブを自動的に記録しておいて復帰後にまとめて開けるとかなんとかそういう機能があるといいと思う
- 284 :名称未設定:2005/05/03(火) 12:58:41 ID:6uAuyR3p
- >>283
アレックスタンに直接言った方がいいよ
- 285 :名称未設定:2005/05/03(火) 13:20:49 ID:cpacybB2
- 復帰後
履歴を開く→そこそこの履歴を選択→Wクリック
ではダメかね?
- 286 :名称未設定:2005/05/03(火) 13:54:08 ID:CcbrMW4q
- >>285
新しいタブで開ける?
- 287 :名称未設定:2005/05/03(火) 16:38:11 ID:ew7Xcmch
- >>286
コマンド&ダブルクリックか
コマンド&オプション&ダブルクリック
- 288 :名称未設定:2005/05/03(火) 21:43:54 ID:J3nUvJnM
- >>286
環境設定/操作/ブラウザ/Tabsの
新規ウインドウの代わりに新規タブを開く にチェック入れとくと
Wクリックでいけるみたいヨ
- 289 :名称未設定:2005/05/04(水) 02:05:24 ID:/sAUD/P6
- >>285
履歴に残ってない時があるようなないような・・・。
- 290 :名称未設定:2005/05/04(水) 02:07:46 ID:ZrgETQS+
- icabっていつ正式版がでるんでつか?
- 291 :名称未設定:2005/05/04(水) 02:53:06 ID:lbpsSF5j
- >>290
いつまでたってもβでつ ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
- 292 :名称未設定:2005/05/05(木) 01:10:58 ID:BgMlZsrB
- 3.0、一度にHTMLとCSSとJavaScriptをチェックできるんだから、チェッカーとしたら便利かも。
Another HTML-lintのサイト、CSSエラーで赤い顔になってる。
- 293 :名称未設定:2005/05/07(土) 14:00:24 ID:YedQsE/Q
- iCabで”HTML ファイル(画像なし)”で別名保存したファイルをベータで開くと
ソース表示されませんか?
- 294 :名称未設定:2005/05/09(月) 09:50:12 ID:Yffb6kxi
- 2.9.8をOS 8.6で使っています。
以下の簡単な構文なんですが、HDDから読み込むと無問題ですが
サーバから読むとForbiddenの文字だけがsymbolに変わって
表示されてしまいます。キリル文字みたいな感じで。
特別な指定もないし、symbolの文字も使っていません。
他のブラウザではサーバから読んでも正常に表示まます。
原因は何でしょうか?
よろしくお願いします。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<HTML><HEAD>
<TITLE>403 Forbidden</TITLE>
</HEAD><BODY>
<H1>Forbidden</H1>
You don't have permission to access /
on this server.<P>
<HR>
<ADDRESS>Apache/1.3.27 Server at testdayo.com Port 80</ADDRESS>
</BODY></HTML>
- 295 :名称未設定:2005/05/09(月) 09:57:16 ID:Yffb6kxi
- >>294
補足です。
symbolに変化するのは、<H1>Forbidden</H1>の間だけで
タイトルのForbiddenは変化しませんです。
- 296 :名称未設定:2005/05/09(月) 10:53:45 ID:tEEy0ZfX
- >>294
iCabのフォント設定の問題だろうかね。とりえずわかる範囲内で書いておく。
iCabの環境設定パネルから「Fonts/Language」を開き、「Encoding」で
「Western European/USA」を選択する。「Heading(見出し)」のチェック
が入っている項目のフォントが「Smbol」になっていると、<Hx>〜</Hx>
で囲まれた文字がSmbolで表示されてしまう。ここのデフォルトの設定
は、「Heading」のチェックが「Sans Serif(ゴシック)」に入っており
フォントは「Helvetica」が選択されているが、ここが「Smbol」になっていた
ならば、自分で設定を以前にいじって変更しているとか、さもなければ
「Helvetica」がシステムにインストールされておらず代替として「Smbol」
がそこで使われているかしているということが考えられる。「Helvetica」
がなければ他の適当なフォントに変更すればいいし、「Helvetica」が
あるなら「Helvetica」に変更すればよろし。
(※文中、英語版の表記なので日本語版をお使いなら便宜読み替えてくり)
- 297 :名称未設定:2005/05/09(月) 11:41:48 ID:Yffb6kxi
- >>296
ありがとうございます。
参考にして見たのですが、残念ながら解決しませんでした。
以下の要領でテストしてみました。
iCabの設定は、フォントはOsaka、優先言語は日本語です。
HDDから読んでiCabで表示させます。
表示されたものをJeditで開きます。
Jedit上で確認したところ、ICabの設定通りOsakaで表示されます。
試しに、iCabのフォントを別のフォントに設定してもう一度テスト。
結果は切り替えたフォントで表示されました。
これでiCabのフォント設定が反映されていることが確認できました。
このテストをサーバ上からも読んでやってみましたが
この時だけは何故かsymbolになってしまいます。
フォント、優先言語を英語にしてみたりやってみましたが
変化はありませんでした。
サーバの問題なのか、それとも仕様(まさか?)なのか
お手上げといったところです。
- 298 :名称未設定:2005/05/09(月) 16:47:34 ID:F43GS8Re
- 詳しく分からないけど、
その鯖から送られるhttpのヘッダで
変なcharsetが指定されてたりするんじゃない?
- 299 :名称未設定:2005/05/09(月) 22:17:12 ID:Bbq7bzyU
- >>298
>>294で貼ってあるので全部ではないかと思うのですが。
テストでつかったURL晒しておきます。
アクセス権が無いので403のエラーが出るだけですが。
ttp://joell12068.zftp.com/
- 300 :296:2005/05/09(月) 23:17:48 ID:tEEy0ZfX
- >>299
当該URLを踏んでみたけど、うちでは表示は問題ないし、サーバから
返されるcharsetもiso-8859-1なんで問題はないねぇ。。
もしかしたら初期設定ファイル破損かもしれんので、いったんiCabを終了し、
iCab Preferencesフォルダ内からiCab Preferencesと念のため
iCab Windowsというふたつのファイルを外してからiCabを起動して
初期設定ファイルを作り直させ、そのままの状態で当該URLを
踏んで確認してみそ。
- 301 :名称未設定:2005/05/10(火) 00:28:26 ID:ev2Jn16f
- >>300
設定ファイルの移動やってみました。
GJ!!です。本当にありがとうございました。
- 302 :名称未設定:2005/05/10(火) 09:36:35 ID:NlVwXuiD
- beta 261。バグフィクス等。特にローカルファイルなどで
何となく動作が早くなった希ガス。
ここのカキコフォームなどの挙動もちょいマシになったような。
- 303 :名称未設定:2005/05/10(火) 13:58:01 ID:pkIxcRhV
- PPC版の推奨メモリ、261から5mbになった。
252まで3.5、260までは4。
まあ、あってないようなもんだけど。。。
- 304 :名称未設定:2005/05/10(火) 14:09:48 ID:1p4mjK1m
- 確かに少し速くなった(嬉
- 305 :名称未設定:2005/05/10(火) 22:15:51 ID:ZA2hiIl4
- リンクマネージャーも正常になった。
- 306 :293:2005/05/11(水) 14:33:32 ID:XJYu2esE
- 新ベータで直ってました。
- 307 :名称未設定:2005/05/12(木) 01:10:14 ID:kaewctR2
- 俺もベータ祭に参加したいよ……
カードもってないガキにもレジさせとくれ。
- 308 :名称未設定:2005/05/12(木) 01:33:24 ID:oTbrryW0
- カードじゃなくてもいいんじゃなかったっけ?
- 309 :名称未設定:2005/05/12(木) 11:54:25 ID:gmSuZ+0R
- Kagiに為替を郵送
- 310 :名称未設定:2005/05/12(木) 22:11:16 ID:9Z9AhaXn
- >>307
銀行小為替
郵便為替
どちらかを使用。手軽で料金も安いのは郵便為替
- 311 :名称未設定:2005/05/13(金) 03:22:34 ID:T2bzv96r
- >>307
www.icab.de/3e7a/iCab30Beta.html
- 312 :307:2005/05/13(金) 06:55:05 ID:G/Qv5iHM
- >>308-310
今まで本家からリンクされてるオンライン決済のほうしか見てなかった。
iCabフォルダの中に入ってるRegisterアプリ使えば為替でもできたのね!
サンクス!アレックスたん待ってろよー
と思ったらプリンタがなかった。
実家にでも帰ったときにやるとします。
>>311
お気遣いはありがたいんだが、見なかった事にする。
- 313 :名称未設定:2005/05/13(金) 10:16:12 ID:VtTPlIqI
- >>312
これで印刷。
http://www.printing.ne.jp/index.html
- 314 :名称未設定:2005/05/13(金) 13:42:30 ID:peNzGpaa
- >>313
さすがに、そこまでしてレジストしなくても。。。
- 315 :名称未設定:2005/05/13(金) 13:44:15 ID:peNzGpaa
- もうそろそろパブリックプレビューも出そうだし。。。
- 316 :名称未設定:2005/05/13(金) 14:58:06 ID:e9e4S1xz
- beta版欲しさにレジストするのはアホすぎる
- 317 :名称未設定:2005/05/13(金) 20:36:20 ID:t9XDOtb5
- >>316
どゆ理由で金払おうと人それぞれ勝手じゃないかなあ。
3.0ベータのみへのレジストならまだしも、2.9.8(以前)でも通用するレジストなんだし。
てか、プレビューやベータとは言え、シェアウェアに対してまっとうに(それも手間暇かけて)
対価を払おうとする人に、アホ呼ばわりはあんまりだと思われ・・・。
- 318 :名称未設定:2005/05/13(金) 20:45:22 ID:+4zaIsVK
- >317
>316は作者への敬意や期待でレジストするならともかく
ベータ版が欲しいだけでレジストするならアフォだと言ってるのでは。
- 319 :名称未設定:2005/05/13(金) 21:11:33 ID:cdDkY+Ia
- >>317は文盲
- 320 :307:2005/05/13(金) 22:14:33 ID:jDmIm6gm
- アホ本人が来たのでここはどうかひとつ。
>>313
ありがとう。参考にしておくよ。
- 321 :名称未設定:2005/05/13(金) 23:02:44 ID:7k/KZw2L
- >>318
ベータほしい=試してみたいってレジストすんのも
アレクスタソ/iCabへの敬意・期待でレジストすんのも
あんま変わらんよーな
アフォかどーかはおいといてwどっちもアレクスに
とっちゃiCab開発を経済的に支えるありがたい客
だろーし
とゆーわけで>>307=320がんがれ
いつの日かカードない人でもbridge1とかみたいに
簡単にレジストできるようになればいいな
- 322 :名称未設定:2005/05/13(金) 23:11:32 ID:T2bzv96r
- ベータ外れても使えるんだから、今登録してもいいんじゃない
- 323 :名称未設定:2005/05/14(土) 12:57:11 ID:fbuNXHYC
-
- 324 :名称未設定:2005/05/14(土) 13:58:35 ID:GgIZde1j
- 今月中に3.0出るかな?
- 325 :名称未設定:2005/05/14(土) 15:15:56 ID:FCfSHuU5
- Kagiって注文番号等の必要事項を手書きで送っても手続きしてくれたんだけどね。
確かに為替の郵送はキャッシュカードを使った決済と比較するととても面倒だけど。
- 326 :名称未設定:2005/05/14(土) 16:43:55 ID:MwDi7KIp
- 261は結構満足できるなぁ(嬉
- 327 :名称未設定:2005/05/14(土) 20:11:26 ID:gowrpDSG
- でも、とろいのは辛い_| ̄|○
- 328 :名称未設定:2005/05/19(木) 10:02:01 ID:5ghdGn9/
- Let iCab laugh ハハハハハハハハ
- 329 :名称未設定:2005/05/21(土) 07:42:14 ID:jIky/ilz
- 270
- 330 :名称未設定:2005/05/21(土) 08:47:16 ID:9D/QwFct
- 270、ぐーぐるに日本語コピペしたら文字化けしてやんの(プ
- 331 :名称未設定:2005/05/21(土) 11:06:55 ID:w2l3F202
- > If there're no serious bugs, this beta version will be
> avaible for users soon. (Beta270)
だ、そうです。英語のわからんちんなお子様は自動翻訳
にでもかけてね。
- 332 :名称未設定:2005/05/21(土) 11:36:21 ID:LpJet129
- フォントにヒラギノを使用したときに、行間が変に間延びしていた問題がなおりましたね。
- 333 :名称未設定:2005/05/21(土) 14:06:17 ID:uVw8H7tL
- しかし、Acid2に通ったなんてほんとどうでもいいんだよなあ。
2.9.8並みでいいから速くしてくれよ。。。
- 334 :名称未設定:2005/05/21(土) 14:53:44 ID:HIG1SRIg
- 2.9.8なら平気なのに、Betaだとアップルのサイトがめっためたなのは何かの挑戦状ですか?
- 335 :名称未設定:2005/05/21(土) 15:20:32 ID:LpJet129
- うちでは、めっためたっていうほどのこともないけど。
どのへんのページのこと?
- 336 :名称未設定:2005/05/21(土) 15:52:40 ID:lLhTnlrT
- http://pc7.2ch.net/mac/
http://pc7.2ch.net/mac/subback.html
結局、上のページ開くのに数十秒かかるのは改善されなかった
- 337 :名称未設定:2005/05/21(土) 22:16:24 ID:HF1/gZuF
- 新ベータ、なんか変だぞ
- 338 :名称未設定:2005/05/21(土) 22:19:17 ID:LpJet129
- どんな感じに違和感ありますか?
私が使ってる限りでは、特に不都合とか感じないので、問題に気付いてないっぽい。
- 339 :名称未設定:2005/05/21(土) 22:24:26 ID:uUY1HPjP
- 2.98では,ソースが文字化け起こしてるんだけど,Betaでは修正されてるかな?
- 340 :名称未設定:2005/05/21(土) 22:31:37 ID:LpJet129
- ソース表示のフォントは日本語の表示できるフォントになってますか?
- 341 :339:2005/05/21(土) 22:38:49 ID:uUY1HPjP
- 内蔵ビューアの使用フォントですよね.Osakaのサイズ12になってるんですけどね.
Googleとか文字化けしまくり.どうしたものかなぁ.
- 342 :名称未設定:2005/05/21(土) 22:42:06 ID:LpJet129
- うちはOsaka-等幅の12で表示するようにしてますが、大丈夫です。
バージョンはベータ270(3.0.0)です。
GoogleでiCabをキーワードにして検索した結果を開いて、問題なかったですよ。
- 343 :339:2005/05/21(土) 22:55:56 ID:uUY1HPjP
- http://s.memn0ck.com/baci.gif
まぁ,こんな感じですよ.困ったもんですな.
- 344 :名称未設定:2005/05/21(土) 23:06:36 ID:LpJet129
- けっこうしっかり文字化けしてますね。
9とXの違いとかもあるのかな? 9の時は、どうだったかなあ。
- 345 :339:2005/05/21(土) 23:11:24 ID:uUY1HPjP
- こういったあたり,日本語処理弱いってイメージに繋がってるですよね.iCab.
痒いところに手が届く機能がいっぱいあるのに,基本がしっかりしてないという
イメージが自分の中では払拭されてない.
登録ユーザーではあるんだけど,やっぱり使えないiCabはインストールしたくない気分です.
- 346 :339:2005/05/21(土) 23:16:44 ID:uUY1HPjP
- ただね,iCabをフォローするために言わせてもらうと,他のアプリ検証時に確認できた
んですが,そもそもMacOS 9の日本語処理能力の低さが原因なんですよね.問題の件.
全ては,システムのテキストエンコーディング能力の馬鹿さなわけです.と,原因が
わかりつつも,どうすることもできないという.
- 347 :名称未設定:2005/05/21(土) 23:32:11 ID:p6t12eKZ
- >>339
内蔵ビューアはshift_jis以外は文字化けします。
3.0では文字化けはしない。糞重いけど。
googleは自称名がwinのIE6だったりすると結果をutf-8で返してくるので注意。
- 348 :339:2005/05/21(土) 23:59:56 ID:uUY1HPjP
- >>347
確かに,自称名をiCabに戻したらGoogleは文字化けしなさそうだね.
でも,他のサイトだとやっぱり駄目みたいだ.
3.0は今度試してみる.あんまり過度な期待はしてないけど.
- 349 :名称未設定:2005/05/22(日) 00:35:06 ID:D7J4GMIN
- > 日本語処理弱いってイメージに繋がってるですよね.
> 基本がしっかりしてないという
お前が気付いた事をせっせとフィードバックしれよ。どうせ文句垂れてるだけなんだろ?
- 350 :名称未設定:2005/05/22(日) 00:38:37 ID:bjmVldxj
- 349は スルーで
- 351 :339:2005/05/22(日) 00:48:06 ID:S4i0YjBK
- >>347
3.0試してみた.うわ,テキストのレンダリング遅いね.
文字化けは一通りアクセスしてみた感じでは無さそう.
Betaだから仕方ないけど,まだまだメインで使うブラウザには程遠い感じですか.
- 352 :名称未設定:2005/05/22(日) 12:01:52 ID:KHyry2q+
- >>335
なんかもう全部が、どのページもめっためた。
画像の配置がめちゃくちゃで、上部のタブ(?)も重なって表示されてしまってる。
PPC版使用。
誰も指摘してなかったから不思議に思ってたんだけど、うちの環境だけなのかなー。
- 353 :名称未設定:2005/05/22(日) 14:04:37 ID:x2VP9r5a
- >>352
うちもPPC版だけど、アップルの表示は極めて良好だな。
一度、iCab Preferencesフォルダを別の場所に避難させてから
ベータを起動させて試してみたら?
あと、2.9.8と3.0のキャッシュは共有させないようにした方がいいらしいよ。
- 354 :名称未設定:2005/05/22(日) 15:07:14 ID:T2BDmbDM
- >>352
それは、cssの対応が不充分だったためなんじゃないかなあ。
iCab beta 270(3.0.0) on OS X 10.4.1だとこんな感じですよ。
ttp://s.memn0ck.com/beta3.jpg
(サイズは50%に縮小しています)
- 355 :352:2005/05/22(日) 20:22:21 ID:nOyzEyO7
- >>353-354
うーん、270を使ってるし、初期設定も消したけどだめだなぁ。
こんな感じになっちゃってます。
ttp://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050522201345.gif
ちなみに本家や他の国のはまともで、Apple日本だけがこうなってしまう。
- 356 :名称未設定:2005/05/22(日) 23:18:27 ID:gepIeR4V
- >>355
カスタムスタイルシートの適用の有無を確認しる。フィルターで
アポージャパンに対してカスタムスタイルシートを適用している
んではないだろか?
ちなみに、
Beta270 PPC版/OS9.2.2で確認してみたけど、うちは>>354のと
同じようにちゃんと表示できとるよ。
- 357 :名称未設定:2005/05/23(月) 03:34:52 ID:A2KktkMA
- ライブドアBlogのサイドバーが下の方に表示されてしまうのですが、
IEなどと同じように、左に表示させることはできますでしょうか?
それから「ハハ」の文字があちこちにでてるんですが、
これは何なのでしょうか?
- 358 :名称未設定:2005/05/23(月) 07:40:07 ID:2X6bG4HV
- 271
- 359 :名称未設定:2005/05/23(月) 09:49:21 ID:A5/k78Ad
- なんか変だと思ったのが直った。
- 360 :名称未設定:2005/05/24(火) 02:07:59 ID:yrGP/2Vi
- でたべた272
- 361 :名称未設定:2005/05/24(火) 09:59:40 ID:F4CIeVIX
- このトロさなら、3.0イラネ
- 362 :名称未設定:2005/05/24(火) 11:04:21 ID:K4vLgmf2
- icab使ってると必ずフリーズしたりするのは気のせいではないはず。(OS9.2.2)
- 363 :名称未設定:2005/05/24(火) 15:16:48 ID:9NupmhLh
- うちはフリズーしないよ。9.2.2
- 364 :名称未設定:2005/05/24(火) 16:19:31 ID:oL/0LcPr
- むしろフリーズするのはネスケ
- 365 :352:2005/05/24(火) 20:21:09 ID:+Oi18aIo
- >>356
カスタムスタイルシートはなんにもいじってないんだ。
スタイルシート自体を無効にすればまぁなんとか見れる状態にはなるけど、
それはまた違うよなぁ。2.9.8はCSS適用しててもまともだし。
何なんだろう。見当もつかない。
- 366 :名称未設定:2005/05/24(火) 22:33:00 ID:yrGP/2Vi
- >>365
iCab Preferences(ファイル)を破棄して新規に作り直す、それでもダメなら
iCab Preferencesフォルダの中身を丸ごと破棄して新規につくり直してみる、
それでもなお問題が解決されなければ、iCab本体が壊れている可能性が
高いのでiCabをDLし直して入れ替えてみる。起動しないなどのトラブルの
場合だと、ここまでやってもダメならコンフリクトを疑うけど、表示の不具合の
原因がコンフリクトであったというケースは、オイラの知る限りでは過去にも
聞いたことがないす。
- 367 :352:2005/05/25(水) 08:13:30 ID:7x+o+mGy
- >>366
それをやってみてもだめでした。
もちろんダウンロードし直してもダメ。
ひょっとしたら、と思い英語版を落としてみたら、こちらではしっかり表示される。
どうやらうちの日本語環境が悪いみたい。
もうちょっと詳しく調べてみて、
もし3.0が出ても同じ状況ならアメリカンでがんばるか、フィードバックするかしてみます。
お騒がせしてどうもすみませんでした。
- 368 :352:2005/05/25(水) 18:25:03 ID:js5S8wj+
- たびたびすいません。原因がやっとわかりました。
やはりコンフリクトだったようです。
OS9でもOTFを使用可能にするコンパネ、Adobe Type Managerと衝突を起こしていたようです。
Apple日本はcssでフォントをヒラギノで指定してくるので、そのあたりで不具合が起こるようです。
- 369 :352:2005/05/25(水) 18:47:45 ID:js5S8wj+
- なんか連投すみません。
どうやらコンフリクトといより、iCab側のバグみたいです。
OS9でフォントにATMを使ってOTFを使用すると、どんなページも表示がガタガタになります。
(2.9.8は平気なのに……)
これはアレクスたんに報告したほうがいいんだろうか。
- 370 :名称未設定:2005/05/25(水) 19:27:42 ID:yo8N1JPT
- 幸せな明日を手にしたいなら、報告するほうがいいんじゃないかな。
ここまで事象を絞り込めてるんだから、放っておくのは惜しいと思います。
- 371 :(・∀・)ニヤニヤ :2005/05/29(日) 14:40:14 ID:rwoer6FD
- os9.2の時お世話になったが。
osx入れてfirefoxの乗換えマスタ。
_(._.)_
- 372 :名称未設定:2005/05/30(月) 17:20:17 ID:0El/v6gb
- >>157
gooじゃないけど、結構文字化けする。
というか。
自分の書き込み、他人の書き込みはicab上で化けてないけど、他のブラウザでみると、めっちゃ化けてる!
- 373 :名称未設定:2005/05/30(月) 17:21:23 ID:0El/v6gb
- ちなみに、Flashをうまくフィルター掛けられる方法ないかな?
- 374 :名称未設定:2005/05/30(月) 20:13:40 ID:zz95LFnc
- >>372
NNもだけど、icabって文字コードが混在してても表示できちゃうんだよね。
gooやyahooで稀に発生するから注意が必要かもね。
- 375 :名称未設定:2005/05/30(月) 22:35:56 ID:a9ck+BjG
-
- 376 :名称未設定:2005/05/31(火) 12:47:47 ID:HwbpqymP
- >>352
アレクスたんには報告されましたか?
当方も前に「原因不明」としては送っておいたのですが・・・。
「ドイツ語環境では再現しない。フォント設定等を確認されたし。」
と返ってきたところで話が止まっていました。
- 377 :名称未設定:2005/05/31(火) 16:00:16 ID:putMp24q
- しかし、260番台でパブリックリリースの予定だったんだけどねえ。。。
新機能入れた270でバグ増えちゃったのかね?
- 378 :名称未設定:2005/06/01(水) 04:09:25 ID:FhHrY7cz
- Beta 278
- 379 :名称未設定:2005/06/01(水) 23:14:56 ID:g+bp5p5R
- age
- 380 :352:2005/06/02(木) 01:00:50 ID:e/DDt3ZM
- >>376
ドイツ語どころか英語すらまともに書けないので、
詳しく状況を伝えようとしているうちに何かが切れて、そのまま放置してます……
すみません。
確かにOS9は元々OpenTypeフォントを使えないんだから、アレックスたんにしてみれば
規格外は規格外だし………
でも2.9.8は平気なんだからやっぱり直せるバグなのか。がんばってみます。
っというより、ほんとは代わりに状況伝えてくれる人がいてくれたら嬉しい。
- 381 :名称未設定:2005/06/06(月) 04:59:48 ID:Jmy09ptt
- 公式にBeta280
- 382 :名称未設定:2005/06/06(月) 05:01:17 ID:Jmy09ptt
- あ、ageとこ。
- 383 :名称未設定:2005/06/06(月) 14:05:22 ID:yBPuf674
- とりあえず
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 384 :名称未設定:2005/06/06(月) 14:46:43 ID:86Xc6jsC
- CSS のテスト頁が同梱されてるね。
marquee なんかのヴァリエイションでがんばってもらっても……。
- 385 :名称未設定:2005/06/06(月) 15:52:50 ID:fKWGK9QK
- 280Betaだから印刷プレビューできないのでしょうか?
- 386 :質問:2005/06/06(月) 16:04:13 ID:S+406tm2
- OS8.6です。
Beta280使ってみたんですけど、掲示板とかの書き込みフォームが
なんか立て幅が2mmくらいしか表示されなくて書き込みができません。
自分のPCが悪いのか、書き込む方法が別にあるのかどっちでしょうか?
- 387 :名称未設定:2005/06/06(月) 16:13:16 ID:86Xc6jsC
- >385, 386
info に書いてあるけど。
- 388 :名称未設定:2005/06/06(月) 16:54:37 ID:KqKVBbsr
- WWDCで禿がいらんこと発表してアレクスタソがやる気を無くしませんように…
(‐人‐)
- 389 :386:2005/06/06(月) 17:21:36 ID:S+406tm2
- ドイツ語は読めないので翻訳サイト使ってたけど、
それらしい言葉は見つからなかったんだよなあ。もう一度調べてきます。
- 390 :名称未設定:2005/06/06(月) 22:31:10 ID:cobJYMog
- 9専用の過去のものかと思ってたよ。。。
今日落としてみて感動した
- 391 :名称未設定:2005/06/06(月) 22:56:54 ID:ARbKvyT/
- 3.0 beta、マジでいいね。
AquaっぽいデザインだしCSS表示まともになってるし日本語のインライン入力もできるし。
Tree BBSの階層構造の表示がおかしくなることがあるのが玉に瑕かな。
あとはスピードだね。
- 392 :名称未設定:2005/06/07(火) 00:35:59 ID:SZ7RQ5gT
- エラーレポートのおかげでXHTML1.0に移行するふんぎりがついたよ
- 393 :名称未設定:2005/06/07(火) 01:08:27 ID:P4CoMpcB
- http://www.mozilla.org/
ここ上部のタブの表示がおかしくならない?
Beta278までは大丈夫なんだけど。os9.1
- 394 :名称未設定:2005/06/07(火) 01:23:16 ID:P4CoMpcB
- う〜ん
http://mac.page.ne.jp/
も、280だときちんと表示されないなあ。
278なら大丈夫なんだけど。
- 395 :名称未設定:2005/06/07(火) 11:05:32 ID:RmQhV+8Z
- >>394
カキコしようか悩んだけど、うちも同じ。
設定を色々弄んでみたけど、やっぱり
どうしようもなくて、戻したよ。
……2.9.8に。
- 396 :名称未設定:2005/06/07(火) 12:16:28 ID:iXdMXwXC
- 3.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 397 :名称未設定:2005/06/07(火) 12:43:40 ID:Y/MQIxLE
- 落とせた
- 398 :名称未設定:2005/06/07(火) 15:02:00 ID:Ozu3Dqgf
- 393 と 394 のサイトに共通するのは
<META http-equiv="Content-Script-Type" content=……
がないことだね。もしかしたらそのせいかも
- 399 :398:2005/06/07(火) 15:04:34 ID:Ozu3Dqgf
- モジラの方は関係ないか。すまぬです。
- 400 :398:2005/06/07(火) 15:09:58 ID:Ozu3Dqgf
- あれ、あたらしもの好きも関係ないか。
えー、398,399,400 はなかった方向で。
ちなみに OSX です。
- 401 :名称未設定:2005/06/07(火) 16:18:28 ID:DfTHBg/m
- >>398
OSXでも表示は変ですか?
- 402 :398:2005/06/07(火) 16:48:53 ID:Ozu3Dqgf
- http://www.mozilla.org/
OSX / iCab 2.9.8 タブではなくリストで表示される
OSX / iCab 3.0 Beta 278 タブで横並びにちゃんと表示される
OSX / iCab 3.0 Beta 280 タブが縦におもしろく並ぶ
http://mac.page.ne.jp/
OSX / iCab 2.9.8 おそらくサイトを作ってる人の意図通りに表示される
OSX / iCab 3.0 Beta 278 テーブルが左右に分かれる前の部分のサイトの看板や
バナーなどがテーブル内で左詰めになるものの、最後まで表示される
OSX / iCab 3.0 Beta 280 テーブルが左右に分かれる前までしか表示されない。
サイトの看板やバナーなどがテーブル内で左詰めになる。
- 403 :398:2005/06/07(火) 16:52:22 ID:Ozu3Dqgf
- あ、10.3.9 だから、10.4.x だったりインテルのCPUだったりしたらまた違うかも。
環境設定の違いもあるかも。
なにしろ Beta 280 はまったり動く。
- 404 :401:2005/06/07(火) 17:02:08 ID:DfTHBg/m
- OS9のうちと全く同じです。
誰かバグレポ送った方がいいんじゃないですか?
- 405 :名称未設定:2005/06/07(火) 17:36:01 ID:vlGgy7w9
- わかったんなら自分で送れタコ
- 406 :名称未設定:2005/06/07(火) 18:04:38 ID:1cWNmx/D
- スクロールが2.9.8よりもっさりしてるな。グラボが古いからかもしれないが・・
軽さ重視なんで前ver.に戻そ。
- 407 :名称未設定:2005/06/07(火) 20:17:21 ID:BOLdsqdK
- iCabだめぽ
- 408 :名称未設定:2005/06/08(水) 00:43:00 ID:B67mXepS
- 既出だったら悪いけど、コピペしたら文字化けするね。
日本語をコピペすることが多い人には問題ありだろうな。
- 409 :名称未設定:2005/06/08(水) 00:51:08 ID:HYxej5cK
- >>408
> フォームへのコピペで文字化けするのは、元がプレーンだとフォントがGenevaになるから。
> ブラウザの選択範囲は2.9.8まではスタイル付きテキストでコピーできたのに3.0からはプレーンテキストになったみたい。SimpleTextからコピペなら化けないです。
- 410 :名称未設定:2005/06/08(水) 01:25:07 ID:UNGAsRP1
- 3.0betaって初期設定ファイルは2.xと全く同じ?
試しに3.0beta280を使ってみたいんだが、
~/Library/Preferences/iCab Preferences以下をバックアップしておけばおk?
- 411 :名称未設定:2005/06/08(水) 07:47:46 ID:6q1s+3if
- >>410
os9.1だけど、3.0初回起動時に、2.9.8まで使ってきた「iCab Preferences」が継承されて
「iCab Preferences3」が自動的に作製されるよ。
他の初期設定ファイルは共用みたい。念の為ばくうpもアリかと。
- 412 :名称未設定:2005/06/08(水) 09:32:09 ID:deFJrcYF
- >>409
サンクスです。スタイル付きテキストだと問題ありなのか。
しばらくは2.9.8に戻しておこうかな・・・
- 413 :名称未設定:2005/06/08(水) 15:46:54 ID:C5YaW0aL
- 重いとかだめぽとか言ってるやつらはiCab 3.0 Info (E)なんか読もうとも思わないんだろうな…
- 414 :名称未設定:2005/06/08(水) 16:40:15 ID:YKrUNZci
- ↑
ぅんっ!
分った!
今、遅さが原因の眉間の痛さをガマン汁。
- 415 :名称未設定:2005/06/08(水) 19:50:24 ID:9p8JBYXL
- >413
読んだ上で、でもやっぱり遅いよなあ、と思うのも禁止?
- 416 :名称未設定:2005/06/08(水) 20:22:15 ID:bUTSHV/z
- そうそう、
Infoを読んでなかったら文句言う気にもなれない。
まあ、期待の裏返しでもあるんだな。。。
しかし、半年たっても最適化される兆しもないなあ。
- 417 :386:2005/06/08(水) 21:43:23 ID:g+dSQWsb
- Infoってフォルダに入ってるやつの事だったのか…ずっとサイトのInfo調べてた。
しかし英語でも読む事できず。翻訳サイト使ってもよく解らず。
書き込みフォームって使えないようになってるんですかね?
- 418 :名称未設定:2005/06/09(木) 08:22:35 ID:KxEpOzRd
- >>416
最適化するとdebugしづらくなのよ。だから今回のベータでもう大きな
バグが無ければ最適化すると思われ…
でも、最適化しても土台のOSがもっさりじゃ(ry
- 419 :名称未設定:2005/06/09(木) 14:50:27 ID:Fto52IDP
- いやいや、FirefoxとSafari並の速度で十分だから
- 420 :名称未設定:2005/06/09(木) 23:05:39 ID:gOl5j+Fs
- PPC_J Beta280@8.6
・「about:cache」を表示させると化けるし、マークアップが間違っている。
・ローカルディスクのディレクトリ一覧を表示させると化けるし、アイコンと名前が重なって表示される。
- 421 :名称未設定:2005/06/10(金) 09:07:07 ID:3XaMXMAI
- ベタ280 (os9.1上)で、フォームで日本語入力→確定のためにリターンキー押したら
確定せずにいきなり送信されない?
- 422 :名称未設定:2005/06/10(金) 13:26:49 ID:g0bC0JIC
- PPC + os8.6 + beta280
テキストエリアに文字列をペースト出来ないです。。。
何故?
- 423 :名称未設定:2005/06/10(金) 20:41:33 ID:UB7W/eWX
- >>421
あるあるある
- 424 :名称未設定:2005/06/10(金) 21:17:18 ID:3XaMXMAI
- >>421で挙げたのとチョト似た事例だけど、たとえば自動入力で「warata@warosu.com」
とかいう項目を設定していたとして、フォームで「わたしは(w-a-t-a-s-i-h-a)」って
入力しようとすると、最初のwを打ち込んだ途端、日本語入力がキャンセルされて
「warata@warosu.com」が出没する('A`)
- 425 :名称未設定:2005/06/11(土) 01:41:58 ID:NsrD5vxk
- >>421
前のベタでもそうだった。今回もだ。なぜだろ。
うちも9.1だけど。
- 426 :名称未設定:2005/06/11(土) 02:13:06 ID:RbihCV4p
- リターンにしても自動入力にしても根っこは同じじゃないかなあと思う。
IEなど、普通にインラインで日本語入力受け付けるソフトなら、日本語入力モードで
キー入力があった時点で、インプットメソッドに処理を丸投げして当然な場面だと思うけど、
classic版のiCabの場合、そこでわざわざいらんちょっかい出しておかしくなってるような。
- 427 :名称未設定:2005/06/11(土) 02:15:47 ID:HKCfwa9R
- 前のベータどころか3.0の初ベータからだよ。
>>420も。
- 428 :名称未設定:2005/06/11(土) 02:38:22 ID:HKCfwa9R
- しかし、インライン入力できなくて不都合だったことなんて一つも無かったけどなあ。
前のXみたいに日本語そのものを入力できないんじゃ困るけど。
今からインライン外せるように頼んだら、
今度は日本語そのものを入力できなくなったりして。
- 429 :名称未設定:2005/06/11(土) 11:20:46 ID:DZ8+8xBe
- 以下のページはicabでforbiddenになるがnetscapeだと見れる。
どこいじればいい?
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/1134.html
- 430 :名称未設定:2005/06/11(土) 14:15:42 ID:NMxyXONR
- >>427
何で報告しないの?
- 431 :名称未設定:2005/06/11(土) 14:26:59 ID:GD6zpDWD
- >>430
報告してないとは書いてないのでわ?
- 432 :名称未設定:2005/06/11(土) 15:40:47 ID:rbQQ3n9s
- >>431
ぢゃ何でアレクスタソはこのバグをそのままにしているの?
日本語を使う人にとっては大きいバグだと思うけど。
- 433 :名称未設定:2005/06/11(土) 15:48:42 ID:RbihCV4p
- >>429
今試したけど、ちゃんと見れたよ。(2.9.8/3.0beta280ともに。OS9版)
関係あるとしたら自称名とかリファラの設定とかなんかなあ?
- 434 :名称未設定:2005/06/11(土) 17:22:24 ID:GZeYelsT
- >>432
それまでのosx版で日本語入力できないのなんざ何年間も放置だったわな
- 435 :名称未設定:2005/06/12(日) 02:21:26 ID:pLGdFYoJ
- ここの住人同士でけんかしてどうする
- 436 :名称未設定:2005/06/14(火) 16:21:28 ID:O23AoJ6/
- 日本語版は更新しないのかな?
- 437 :名称未設定:2005/06/15(水) 17:59:37 ID:3Yvx5Pia
- ググルのキャッシュがリンクにならないのはガイシュツでつか?
- 438 :名称未設定:2005/06/15(水) 18:13:23 ID:GFRFqIZK
- なってるようだけど。もっと具体的に!
- 439 :名称未設定:2005/06/15(水) 18:22:55 ID:3Yvx5Pia
- >>438
ググった結果のところでキャッシュの文字がリンクになってないんでつ
OS9.1でつ
- 440 :名称未設定:2005/06/15(水) 20:05:27 ID:LFu5eD6O
- ググった結果のページで「キャッシュ」や「関連ページ」って
フォントのアンダーラインが繋がってて、クリックしても無反応。
リンク先に飛べないってことだよね。
日本語入力が確定されないまま送信されちゃうのと同様に不便だな。
OS9.1なんだけど、Xだと正常になってるの?
うちだけじゃないならアレックスたんにメール書かなきゃ。
- 441 :438:2005/06/15(水) 20:19:17 ID:GFRFqIZK
- 10.4.1で問題なし。iCab 3.0 Beta 280。
9.2.2でも試してみてるけど問題なし。同じく3.0 Beta 280。
設定で違うのかどうかはワカラン。
- 442 :名称未設定:2005/06/15(水) 21:40:22 ID:6hrmTW8a
- >>439-440
http://www10.ocn.ne.jp/~i-zac/history.html
6月10日のところ
- 443 :名称未設定:2005/06/16(木) 01:46:13 ID:Nj9v/WhA
- >>442
おお!どうもありがとう。
やってみます。
- 444 :437:2005/06/16(木) 20:34:48 ID:h1RvF0Gx
- >>442
試してみたらリンクになりますた
>>441
OS9.2.2だと大丈夫なんでつね
漏れのところでは>>442にあるイメジキャビネットのパネル切り替えるとぐちゃぐちゃになるし
日本語入れると化けるし、ウプした方がいいんでつかね?
- 445 :名称未設定:2005/06/17(金) 03:23:24 ID:LveHGIWz
- >>444
あそこはOSX版でも同じようにだめだね。
サファリや火狐だと文字化けしないのになあ。
サファリだとフォントの大きさが変わらないけど。
- 446 :名称未設定:2005/06/17(金) 11:46:23 ID:lWxiYsdQ
- Google検索のときにボタンをクリックしなくても
“[検索] ボタンをクリックする代わりに [Enter] または [Return] キーを押しても検索を実行できます。 ”
って出る。
- 447 :352:2005/06/22(水) 00:25:31 ID:a3aI5Enr
- 以前、OS9でOpen Type Font使うとページの表示がめちゃくちゃになるって騒いでいたものです。
アレックスたんから返事が来て、理由がわかったので、簡単ですが、一応ここにも報告。
(あれから随分時間が経っていますが、アレックスたんが返事をくれなかったのではなく、
私がアレックスたんにバグレポートをずっと送っていなかっただけで、彼からの返答はすぐに届きました。)
簡単に言うとiCab 3.0はユニコードをベースにしているため、こういうことが起こるのだそうです。
OS9の環境下ではユニコードエンジンがOTFをサポートしていないため、解決するにはOTFの使用をやめてもらうしかないそうな。
うーん、ちょっと残念。
- 448 :名称未設定:2005/06/23(木) 14:01:40 ID:/NiCHVev
- 主要なブラウザに脆弱性--ポップアップを悪用したフィッシングのおそれ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20084675,00.htm
iCabが主要なブラウザに含まれるなんて珍しい
- 449 :名称未設定:2005/06/23(木) 14:07:23 ID:wejMSBOg
- とゆうと、フィッシング詐欺対策してあるのはShiiraだけか
- 450 :名称未設定:2005/06/23(木) 15:42:51 ID:+sG5wXFw
- OmniWebとシイラは無視なんだろか。
しかしOperaはデータ発信元が表示されるから大丈夫って
iCabだって表示してるじゃん?
- 451 :名称未設定:2005/06/23(木) 16:07:05 ID:SFTPFuvj
- >>450
Secuniaのサイト調べたら2.xまでだったよ
CNETいいかげんだな
http://secunia.com/advisories/15477/
- 452 :名称未設定:2005/06/23(木) 18:50:55 ID:G57YQ7Jo
- >>450
今手持ちのブラウザ見たらOpera 8.0.1とiCab 3.0beta以外全滅だったよ。
しかしiCabとOperaとの間にどういう違いがあるというのだろうか。
まあいずれにせよ今の仕組みじゃ、注意深い人間でないと騙される可能性があると思うのだが。
- 453 :名称未設定:2005/06/23(木) 18:51:16 ID:G57YQ7Jo
- ちなみにテストページはここ
ttp://secunia.com/multiple_browsers_dialog_origin_vulnerability_test/
- 454 :名称未設定:2005/06/26(日) 02:17:15 ID:sgd+RLfr
- インライン外せるようになったよ〜
と喜んだら、テキストエリアに入力できない。。。
- 455 :名称未設定:2005/06/26(日) 02:25:06 ID:sgd+RLfr
- ユニコード入力外すとコピペもできない。。。
- 456 :名称未設定:2005/06/26(日) 03:33:09 ID:Yv7nq+ey
- 新ベータすげえよ
- 457 :名称未設定:2005/06/26(日) 14:18:21 ID:ZR4/OCR1
- どんな感じ?
- 458 :名称未設定:2005/06/26(日) 16:14:35 ID:w/w0BDpl
- 凄いってのは言い過ぎだが、確かにいい感じだ>300
- 459 :名称未設定:2005/06/26(日) 18:03:10 ID:ZACRir0e
- フィルターマネージャーで下の設定項目をスクロールさせると
ウィンドウの表示がおかしくなるのはオレだけ?
ppc 8.6
- 460 :名称未設定:2005/06/26(日) 18:22:20 ID:UN9MjsSd
- これだけXerが溢れているなか
あえて8.6使い。
意志を貫く精神なのか、それともこだわりか、
ある意味カッコイイ。
- 461 :名称未設定:2005/06/26(日) 23:05:30 ID:3/hBWFsC
- 画面のレンダリングがかなり変わったね。
これがどうしてもっと早くできなかったのかとおもうけど。
- 462 :名称未設定:2005/06/27(月) 06:06:25 ID:sH430JyO
- iCabユーザは旧OS使いのほうが多いと思いたい…
そんな自分は8.6も使ってる9er
- 463 :名称未設定:2005/06/27(月) 16:59:47 ID:w5NN8xG0
- X使いだと狐とかあるしね。
- 464 :名称未設定:2005/06/27(月) 17:36:47 ID:06tMeUiD
- 8.6と9.2.1ではiCabメイン、
10.2.8の方ではSafariとFirefoxだな。
- 465 :名称未設定:2005/06/27(月) 21:05:38 ID:MFH19u6o
- 9とXで設定を共有できることを教わってからsafariもcaminoも使わなくなった…。
- 466 :名称未設定:2005/06/28(火) 02:17:54 ID:Li16B9tX
- 300イイ。早くなったねー
Xerだけど使ってますよ?チェッカー機能が良いから。
3.0からiframeの中も外部CSSもチェックしてくれる。
- 467 :名称未設定:2005/06/29(水) 22:56:52 ID:lYbJiA0j
- 今夜のコンフェデ3位決定戦
ドイツ-メキシコ
- 468 :名称未設定:2005/06/30(木) 00:50:15 ID:S9CJ4X0Q
- 今日はカーンだ
- 469 :名称未設定:2005/06/30(木) 12:13:53 ID:Byo00ROM
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005YUW2/249-0383780-6357944
- 470 :名称未設定:2005/06/30(木) 13:41:55 ID:cjHV4S1Y
- 300からアップルのページでリンククリックに対する反応が遅くなってない?
http://www.apple.com/jp/macosx/
- 471 :名称未設定:2005/06/30(木) 21:47:45 ID:dmC1S9O4
- まだ
- 472 :名称未設定:2005/06/30(木) 22:07:59 ID:T8nDtTzN
- Deutschland: Kahn (3)
- Hinkel (3), Mertesacker (4), Huth (2,5), B. Schneider (2,5)
- Frings (4)
- Deisler (3,5), Schweinsteiger (2,5)
- Ballack (2,5)
- Hanke (5), Podolski (1,5)
Kickerの採点
- 473 :名称未設定:2005/06/30(木) 22:09:27 ID:T8nDtTzN
- Eingewechselt: 67. Asamoah (5) fur Deisler, 74. Kuranyi (3,5) fur Podolski, 83. F. Ernst (3) fur Schweinsteiger
- 474 :名称未設定:2005/07/05(火) 01:42:03 ID:FmF9S5DB
- 新しいべたでこれまであがってたバグとれてるのかな?
- 475 :名称未設定:2005/07/05(火) 09:33:31 ID:UJtk1UE7
- ベタだとwinの機種依存文字が完全無視されるのね・・いまごろ気付いた。
- 476 :名称未設定:2005/07/10(日) 16:25:30 ID:hMHHwraI
- 314来てるね。どう?
- 477 :名称未設定:2005/07/10(日) 23:59:24 ID:MyDOzj7f
- 314、mapが全然ダメっぽい
- 478 :名称未設定:2005/07/11(月) 20:23:58 ID:jS3WdaOy
- 9用、10用共にHomeに設定してある
jcomのメイン頁の読み込みで予期せぬ終了。
一歩も進めず…。
- 479 :名称未設定:2005/07/11(月) 20:48:28 ID:m1R9Istm
- LANケーブルを抜いてiCab起動
- 480 :478:2005/07/11(月) 22:22:36 ID:jS3WdaOy
- >>479
やってみたけど、これは何か意味があるのかな?
ケーブル抜きでの起動後、繋ぎ直したらやっぱり落ちる…。
とりあえずベタ300に戻した。
- 481 :名称未設定:2005/07/11(月) 23:40:00 ID:h+TiyQ49
- 一旦起動できたんならキャッシュ消してホーム変えればいいんじゃないのか。
- 482 :名称未設定:2005/07/12(火) 00:59:48 ID:mYj44Pr7
- 起動したらホームに飛ぶ設定になってるのかな?
300でホーム変えるか空白ウィンドウ開くようにしなされ。
ちなみに314
自分も最初、特定のサイトへ飛ぼうとするとタイプ3エラーで落ちたよ。いまは何故か平気だけど。
- 483 :名称未設定:2005/07/12(火) 12:58:00 ID:tACbkHMx
- 日刊スポーツのトップも314で落ちない?
- 484 :名称未設定:2005/07/12(火) 13:05:48 ID:sOLy3MRE
- >>483
inscript on/off で試してみたが、ウチの環境では特に変な挙動はないみたい。
- 485 :名称未設定:2005/07/12(火) 16:36:25 ID:8OQUefbA
- もう315きてる。やっぱ不具合があったのかな
- 486 :名称未設定:2005/07/12(火) 17:27:25 ID:FRIKMnoK
- 314 があんまりだったから、315 に期待。
でも正直なところオフラインが使える意外にメリット感じないです。
- 487 :名称未設定:2005/07/12(火) 17:51:36 ID:Z55Ys1wP
- - Important bugfix for the "Classic" version of icab, which could crash if
images of web pages could not be loaded.
だって...
- 488 :478:2005/07/12(火) 19:36:02 ID:4e/XEpU/
- >>485
情報サンクス。
早速315を試したところ、例の予期せぬエラー現象は
無事直ってたッス。
- 489 :OS9組:2005/07/12(火) 23:24:53 ID:Dolwd8IV
- ベタ315良いね。あとは日本語まわりだけだわさー
- 490 :名称未設定:2005/07/12(火) 23:30:54 ID:uV3fxKeP
- うん、確定リターン問題も解決されたし、コピペやドラドロも普通にできるようになったし。
あとはスピードアップと印刷に専念して欲しいな
- 491 :名称未設定:2005/07/13(水) 01:49:47 ID:NX0A5EB8
- > 確定リターン問題も解決されたし
よかった!アレックスタソ直してくれたんだ!
- 492 :名称未設定:2005/07/13(水) 09:16:28 ID:Y05tNqg8
- >>490-491
漏れも315試したけど、うち(OS 9.1)では相変わらず直ってないっす orz
>確定リターン問題
- 493 :名称未設定:2005/07/13(水) 11:56:13 ID:NX0A5EB8
- がっくしorz
- 494 :名称未設定:2005/07/13(水) 13:44:27 ID:v4BWTBRo
- >>492
環境設定のUse Unicode TextEditをOFFる
315なかなか快適だけど、300と同じくここだとなんでか入力できない。
あと、検索ボックスから日本語検索できるようにしてほしいな。
- 495 :名称未設定:2005/07/13(水) 21:12:53 ID:Y05tNqg8
- >>494
アリガトン でも、オフにするとインライン入力自体できなくなるのね・・・
2.9.8と同じか(´・ω・`)
それはそれで別にいいんだけど、確かに言うとおり、ここ(2ch)の
フォームとかで「本文」欄に日本語入力しようとすると、何故か
「名前:」欄に入力文字が出没する・・・2.9.8以下やん orz
現状だと、Use Unicode TextEditオフにするよか、オンのままで
リターンキー使わないように入力してった方が個人的には
まだいい鴨 スマソ
そいえば>>424の不具合も変わってないね
これら日本語入力の問題さえなんとかなれば、他のバグ潰しや
動作の最適化が多少未完了でも、2.9.8から十分乗り換えられる
完成度だと思うんだけどなあ・・・>3.0(b315)
- 496 :名称未設定:2005/07/14(木) 00:20:49 ID:bSMNYWUK
- いつの間にか、パノラマ写真のような5000*400ぐらいの画像が
表示できなくなってるような。OSX10.3.9、iCab315
- 497 :名称未設定:2005/07/14(木) 19:14:26 ID:KXgvwv3h
- 具ぐるの新機能が使えん_| ̄|○
http://maps.google.co.jp/
- 498 :名称未設定:2005/07/14(木) 19:24:57 ID:2rsvmfTi
- 2年前はメインとして使っていました。
今はダウンローダーとして余生を送っています。
- 499 :名称未設定:2005/07/14(木) 21:30:52 ID:GNqg1SG2
- >>497
315なら全くダメということもない
- 500 :名称未設定:2005/07/15(金) 23:54:32 ID:CymmwLvE
- 。
゚ 。 ゚ ゚ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄
。 ∧∧ ゚ 。 (´∀` )< 揚げ
。(;゚Д゚) ゚ 。 ( ) \___
゚ _ |っ っ ∩∩〜 ゚_ 。 | | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .(_(__)
\_____/
从从从从从从从从从
- 501 :名称未設定:2005/07/16(土) 16:57:13 ID:64gBeOAU
- ttp://www.bekkoame.ne.jp/~eat-it/icab/icab_2nd_05.html#May-17
日本語関係はアレクスもそうとう頭抱えて悩んでるみたいだから
そこらへん詳しい人が力になってくれればなぁ
アレクスがんばれ
イートイトー氏はじめiCabの発展に助力を惜しまぬ方々
いつもありがとうこれからもよろしくです
- 502 :名称未設定:2005/07/16(土) 22:18:56 ID:Bd9iEz0b
- でも、日本語まわりはイート氏の助力もあってか、315まででほとんど解決されてるよ。
書き込みに関しては>>494で>>424の問題も含めて今までと同じように不自由なく使える。
>>494-495のバグは日本語の問題じゃなさそうだからすぐ治されるでしょ。
あとはJavaScriptの中の日本語くらいか。
- 503 :名称未設定:2005/07/17(日) 00:10:19 ID:95DPQJN2
- Cmd-Alt-Shift-Fって無理があるような。。。
もう少し簡単な組み合わせないのかな?
- 504 :名称未設定:2005/07/17(日) 00:20:18 ID:9zKhmY1q
- icab ダウンロードしたら
なぜか他のサイトにいかず
icab関連のページをいったりきたりしかできないんだけど
どうしてなんだろ?
オフラインでもないのにabout:expiredってとこばっかでる。
- 505 :名称未設定:2005/07/17(日) 00:46:00 ID:95DPQJN2
- >>504
時計が狂ってるんでない?
- 506 :名称未設定:2005/07/17(日) 01:35:56 ID:CNHcLV/B
- Alt?
- 507 :名称未設定:2005/07/17(日) 15:32:45 ID:PryJERrd
- >>506のシンプルな?にワラタ
- 508 :名称未設定:2005/07/17(日) 18:46:01 ID:ong1Vs6Z
- >>506って、マックにAltはないじゃんってことなのか
iCabにはCmd-Shift-Fはあるけど、Cmd-Alt-Shift-Fはないじゃんってことなのか
どっちなんだろう?
- 509 :名称未設定:2005/07/17(日) 18:49:29 ID:dRuV4aNA
- は???
- 510 :名称未設定:2005/07/17(日) 21:00:43 ID:WygVHt3I
- >>503
- 511 :名称未設定:2005/07/17(日) 22:00:07 ID:sx49Am0Y
- New in Beta 300
---------------
- New Command: Cmd-Alt-Shift-F searches the current text selection in the
default serach engine. The result will be displayed in a new window/tab.
Alt=Option
- 512 :名称未設定:2005/07/18(月) 00:33:01 ID:TB6DZN8s
- セラチエンジン
- 513 :名称未設定:2005/07/18(月) 15:02:19 ID:tRPCR7pH
- やっとocn規制解除きたー。
318、書き込み欄に書き込めるようになったね。
やっぱりインライン入力は無理だけど。
- 514 :名称未設定:2005/07/18(月) 22:12:50 ID:BzMe5nju
- 318
iCabニコちゃんマークが消えた!?
うちだけ?
気がついてなかっただけ?
- 515 :名称未設定:2005/07/18(月) 23:16:27 ID:dy8YiEFG
- 早くも319
- 516 :名称未設定:2005/07/19(火) 00:45:05 ID:AmitVtnr
- ・ ̄や?が文字化けする
・全角スペースが半角スペースの大きさで表示される
・書き込みフォームでコピーができない
この辺が直ればメインで使えるんだけどなー
- 517 :名称未設定:2005/07/19(火) 00:55:31 ID:AmitVtnr
- ベータで書き込みしたら早速文字化けした・・
 ̄や― ね
- 518 :名称未設定:2005/07/19(火) 01:37:20 ID:5fhnO065
- 318からコピーにバグがあるね
ちなみにos9.1
- 519 :名称未設定:2005/07/20(水) 14:52:35 ID:zomAVtz1
- >>516-517
一部の全角記号がプロポーショナルになるのはOSの仕様みたいだね。
確かに全角の空白が半角っぽくなるのは気持ち悪いけど、コピペのときは全角に
戻るわけで実害ないのでは?
横棒(0x805C)については、書き込もうとしたりコピーすると化けるけど、
なにせ、いわくつきの文字だからなあ。
他は平気なんだからこれもたいした問題じゃないような。。。
全角の上線はうちでは文字化けしたりとかは無いな。
- 520 :名称未設定:2005/07/20(水) 16:37:45 ID:X8RlaJ1/
- >>519
0x815C
- 521 :名称未設定:2005/07/20(水) 21:54:39 ID:rbNSixiQ
- >>
- 522 :名称未設定:2005/07/21(木) 23:46:03 ID:EuZlPxdd
- 日本語版さん更新しないのかなあ?
- 523 :名称未設定:2005/07/24(日) 11:05:40 ID:GcjTQ3Tt
- でたべた327
- 524 :514:2005/07/24(日) 11:27:21 ID:5iyRZvI0
- 327
iCabニコちゃんマークが戻ってきた!
- 525 :名称未設定:2005/07/24(日) 23:44:32 ID:OH+j4jlE
- ステータスバーに、RSSアイコンが出るようになったね。
クリックしたらSafariにURIが投げられたんだけど、
これって自分の使ってるRSSリーダーに投げられるのかな?
327です。
- 526 :名称未設定:2005/07/26(火) 17:00:39 ID:JHAN1KaU
- ツールバーから日本語でググれるようになってしばらく経つのに
未だに検索サイトアイコンをポチっとしてしまう。。。
習慣って怖いな。
- 527 :名称未設定:2005/07/28(木) 16:17:34 ID:Z+wsbpHh
- Beta3でアクセス解析の生ログ(xxx.log)を見ると、
ダウンロードしてSimpleTextで開いてしまう。
2.9.8では見れたんだけどなあ。
あ、OS9.2です。
- 528 :名称未設定:2005/07/31(日) 23:59:39 ID:K08xbz4k
- http://japan.cnet.com/
327でjavascriptを有効にしていると100パーセント落ちるんですが、うちだけ?
OSは9.1です。
- 529 :名称未設定:2005/08/01(月) 15:53:10 ID:t3cNCDHC
- >>528
うちも落ちた。β327でOS9.2.2。
あと、>>526で
>ツールバーから日本語でググれるようになってしばらく経つのに
って言われてるけど、これはうちの環境だとできない。OS Xだけ?
- 530 :528:2005/08/01(月) 20:11:46 ID:h6G5jfqp
- >>529
おお。自分だけじゃなくてよかったです。
ツールバーからのgoogle検索は、うちも???になります。
- 531 :名称未設定:2005/08/01(月) 20:48:56 ID:fQHrGQQ1
- ちなみにウチはjavascriptを切っても
その頁を開こうとすると落ちます。
OS9.2.2 ベタ327
何故?
- 532 :名称未設定:2005/08/01(月) 20:58:21 ID:h6G5jfqp
- あれま。
- 533 :名称未設定:2005/08/01(月) 21:36:08 ID:ekVqd4g3
- >>528
スクリプトを入れても切っても平気だよ。
OSX10.3.9+iCab327
- 534 :528:2005/08/02(火) 01:03:30 ID:mLX4XcyT
- >>533
う〜ん
314の時と何か似た感じですね。
- 535 :名称未設定:2005/08/02(火) 07:02:09 ID:nvRx2HrW
- >>528
落ちない。β327OS9.2.2
- 536 :名称未設定:2005/08/02(火) 07:16:13 ID:nvRx2HrW
- 失礼Beta280だった
- 537 :名称未設定:2005/08/02(火) 10:48:52 ID:nBt1969G
- >>529
漏れはTigerでベタ280だが、↓をやったら日本語を使えるようになったよ。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~i-zac/internet_search.html
OS9でもいけるんじゃね?
- 538 :名称未設定:2005/08/02(火) 12:48:52 ID:A3q8/GMi
- >>537
おお、すげー。こんな方法を知らなかったとは。
確かにOS9でもいけました。ありがとう。
- 539 :名称未設定:2005/08/02(火) 23:33:22 ID:FjC3eO11
- ホットリストメニュー→インポート...
は機能しないなぁと思ってたら(まぁβだし)、
ファイルメニュー→取り込み...
からだとFireFoxのBookmark(favicon.icoがbase64で埋込まれてる奴)でも取り込めた。
ブックマーク読み込み結果 (日時)
というフォルダの形でホットリストに足される。
- 540 :名称未設定:2005/08/03(水) 01:16:16 ID:mz/nsSvQ
- >>537
横からだけど情報ありがとおおぉぉぉ!!多謝多謝!!
気に入っているのiCabiconでは変化してくれない
「新規タブ」と「タブ閉じる」を昨日手作業で修正し、
今日は検索窓が日本語で機能するようになった。
さぁ、ますますiCabで頑張るぞ。
- 541 :名称未設定:2005/08/04(木) 23:52:53 ID:Mrlk9Oqj
- ttp://www.eonet.ne.jp/~ikegame/index.html
このサイト、化ける。文字コードはJISにしてるけど、だめだ。
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso 2022-jp">
これが災いしてるのかな。
ちなみに2.9.8でつ。
- 542 :名称未設定:2005/08/05(金) 00:18:12 ID:iqMrU/ZO
- >>541
iCab側の表示指定をJIS、Shift-JIS、EUCどれにしても化けないよ。
@3.0.0(327) on OSX10.3.9
- 543 :名称未設定:2005/08/05(金) 00:44:43 ID:eZLjOmrW
- >>541
iCab側の表示指定をJIS、Shift-JIS、EUCどれにしても化けないよ。
@3.0.0(327) on OS9.2.2
- 544 :名称未設定:2005/08/05(金) 14:09:00 ID:nXGiulEK
- >>541
2.9.8/OS9.2.2で文字化け確認。
> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso 2022-jp">
これが文字化けの原因だね。
「iso 2022-jp」・・×
「iso-2022-jp」・・○
ちなみに3.0.0(327)では文字化けはしないけども、charsetの指定で明らかに
記述上の誤りがあるので、これは修正しないとダメでしょ。サイト管理者に
連絡して、「iso 2022-jp」となっているところを「iso-2022-jp」に書き直すか、
さもなくば
> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso 2022-jp">
この一行をごっそり消すかのどっちか。
- 545 :名称未設定:2005/08/05(金) 16:03:22 ID:0Aj1y3ng
- こういうのが文字化けしないiCabなんてiCabじゃない!!
なんちゃって
- 546 :名称未設定:2005/08/05(金) 16:20:37 ID:96oasbeZ
- >>544
ありがとう。メールしといた。検証してくれた他のみんなも、ありがとう。
- 547 :名称未設定:2005/08/06(土) 15:33:41 ID:RsgYCEvO
- ttp://www.asahi.com/business/update/0805/116.html
バーのタイトルが
「アップル直営店、渋谷で6日開店 年内に仙台と福岡もハーハビジネス」
一瞬ハァハァなビジネスが展開されるのかと思った。
- 548 :名称未設定:2005/08/06(土) 21:17:16 ID:w1UKqCDQ
- 337キタコレ
- 549 :名称未設定:2005/08/07(日) 21:34:29 ID:CzDwngmB
- 337来たね。
- 550 :名称未設定:2005/08/08(月) 09:55:32 ID:hJ3hLCdT
- 337キタケド_| ̄|○
- 551 :名称未設定:2005/08/08(月) 10:11:35 ID:IjW1PXLk
- キタケドどうしたんだ
- 552 :名称未設定:2005/08/12(金) 11:40:48 ID:wCrlfJR6
- 最初のころにくらべればかなり読み込みもスクロールも速くなったけど、
やっぱり2.9.8に比べるとちょっと不満が残るね。
それでもIEなんかにくらべれば全然マシなんだけど。
2chのスレくらいの量の情報量になると、少しもたつく。
このくらいの速さで落ち着くのかな。
- 553 :名称未設定:2005/08/13(土) 11:14:09 ID:Jo1y2N/m
- >>552
漏れは現時点(337)でも、スクロール速度は逆に2.9.8よりやや速くなったと
思うけどなあ(os9.1/G4-500)
ただ、大きいページや、(2chのsubback.htmlみたく)リンクぎっしりなページ読み込むのは
確かに(元々そゆページ読み込むのが苦手な)2.9.8よりも、さらに時間かかるね。
IEとかだと分割して徐々に表示するような 大きいページは、2.9.8でも3.0betaでも
ほぼまとめて読み込んで表示してることが多い希ガス。その間はiCabを一切操作できないのが鬱。
フリーズしたのかと思う位・・・と思ったらホントにフリーズしてた事もあった orz
- 554 :名称未設定:2005/08/13(土) 12:08:16 ID:WvgoDviW
- 337以降、いわゆるAjaxがサポートされたのにビックリ。
> New InScript version included (supports loading of XML
> documents via JavaScript)
まさか、OS9上でまがりなりにもGoogle Mapsが動く日が来ようとは・・・。
アレクスタンに感謝です。
- 555 :名称未設定:2005/08/13(土) 13:24:44 ID:zfx8WYg3
- 昔の軽さと速さを・・・
- 556 :名称未設定:2005/08/13(土) 14:09:38 ID:OBDR75OD
- でてたべた340
- 557 :名称未設定:2005/08/13(土) 15:49:34 ID:hnxzVzkb
- なんかバージョン3から字詰めで表示されるようになってないか?
字がくっついたりして見にくいんだが。
- 558 :名称未設定:2005/08/13(土) 15:58:09 ID:zLE1a5LF
- ベタ340使ってみた。
(´・ω・`) "Workaround for some bugs in Apples Unicode Engine of MacOS 9.1 or older"
って記載があったからチョト期待したけど、インライン入力時にリターンキーで
フォーム送信されるのとか、>>424とかの挙動は変わらず('A`)
(・∀・)某銀行サイトで動かなかったJavaScriptがちゃんと動作するようになった。
(・∀・)東芝RDレコの「ネットdeナビ」のタイトル詳細とかで、グダグダだったフォーム&文字の
レイアウトが、ベタ340でだいぶ直った。
"Processing the alignment of block elements via ALIGN attribute is now more similar
"Gecko" and IE browsers." の効果なのかな?
(´・ω・`)同じく「ネットdeナビ」JAVAで処理してる番組サムネイルが、2.9.8なら問題ないのに
3.0ベタで表示できないのは相変わらず orz
総じて、着々と完成度が上がってて個人的にはウレスイ ヽ( ´∇`)ノ
- 559 :名称未設定:2005/08/13(土) 16:32:42 ID:+HinJEQb
- ヽ( 。∀ ゚)ノ ウレスイ!
- 560 :名称未設定:2005/08/13(土) 16:35:15 ID:uNstmyNX
- >>554
>まさか、OS9上でまがりなりにもGoogle Mapsが動く日が来ようとは・・・。
つ Mozilla1.3.1
まともに動く
- 561 :名称未設定:2005/08/13(土) 16:56:25 ID:hRmpkFzW
- bate340
自分も完成度上がってるなと感じとります。
少し早くなった気も汁
- 562 :名称未設定:2005/08/13(土) 21:35:52 ID:uJlxZhZL
- 280から表示速度に変化なし。os9.1
Xではそれなりの速度なんだけどなあ。マシンパワーにかなり依存するのかね?
表示速度と印刷以外は確実に良くなってると思うけど。
- 563 :名称未設定:2005/08/14(日) 12:48:27 ID:djOWCLvE
- 3.0から、トンとかドルとか機種依存文字が丸々なかったことにされるのはチョト不満
別にちゃんと表示しなくてもいいので、せめて今まで通り?とか□(四角)でもいいから
そこに文字があった痕跡を残してホスィ
- 564 :名称未設定:2005/08/16(火) 15:05:04 ID:PDeZFmch
- さすがにこの遅さは使い物にならんな@OS9.2.2/PBG4
- 565 :名称未設定:2005/08/18(木) 20:35:31 ID:YSAJ93pC
- OS9.1 icab2.9.8ですが、ホットリストに登録すると、ウインドウ上部のURL欄の下に追加されてしまうのですが、どうやったら直りますか?
別Macのを見て気づいたが、ホットリストメニューにFavoritesと言う項目がなかったような。
- 566 :名称未設定:2005/08/18(木) 20:46:44 ID:OOhdUS9C
- >>565
ホットリストの第一階層に入れる。
- 567 :名称未設定:2005/08/18(木) 22:40:55 ID:qiu8AP4p
- >565
表示メニューでお気に入りツールバーを非表示に汁
- 568 :名称未設定:2005/08/18(木) 23:24:54 ID:WcEelnny
- >>565
ホットリストにフォルダを作ってそのフォルダの上でコンチクショーメニュー開いて
“お気に入りツールバーとして使う”を選ぶ。
- 569 :568:2005/08/18(木) 23:28:42 ID:WcEelnny
- 解除する時はフォルダ以外の上で同じことをする。
- 570 :名称未設定:2005/08/19(金) 11:35:04 ID:fP5iTt9s
- でたべた343
- 571 :名称未設定:2005/08/20(土) 00:04:13 ID:62s4Y6Aj
- 更新頻繁だな。さてはアレックス・・恋をしたな。
- 572 :名称未設定:2005/08/20(土) 11:00:39 ID:Ya1HfZ5d
- 今回の更新からかな?
ニフのウェブメールが使えるようになった。
- 573 :名称未設定:2005/08/20(土) 11:54:36 ID:AFj9ECEf
- kaijo
- 574 :名称未設定:2005/08/20(土) 15:36:54 ID:SVV47Z+x
- いまだに2.9.8
- 575 :565:2005/08/20(土) 17:09:20 ID:W2j9DPaX
- 直りました。ありがとうございますた。
- 576 :名称未設定:2005/08/20(土) 20:21:13 ID:/4zvEyRi
- いまこのスレ全部読み終わったところです。アプリが良いとスレも良いですね。
いろいろ憶えてicabを便利に使えるようになりました。
おまいらありがとう。
- 577 :名称未設定:2005/08/20(土) 22:26:18 ID:kFSAvFS+
- 来年のワールドカップドイツ開催だけにアレックスタンの開発スピードが遅くなりそうでこわひ
- 578 :名称未設定:2005/08/21(日) 00:20:29 ID:Bsoqg6wc
- バカンスとらないのかな?
- 579 :名称未設定:2005/08/21(日) 01:12:26 ID:nEXZgGhL
- OSX 版 3.4.3 で(それ以前でも)Webアーカイブで保存して、
後で開こうとすると必ずnot foundになる頁あり。
なんで?
- 580 :名称未設定:2005/08/21(日) 01:46:30 ID:fRX60y0/
- >>579
ウェブアーカイブを置いてる階層があまりに深い(ファイルパスが長い)場合は
そうなるけど・・・違ったらスマソ
(最近は計ってない/OS X版では試した事すらないけど、むかしOS 9で
iCab2.9くらいの頃に計った時は、たしかiCabは"file://localhost/"をふくめて
254バイト(文字)くらいが限界だった。
途中のフォルダ名が日本語など2バイト文字などを含んでたりしたら、
URLエンコードされて凄まじい文字数になるので、そんなに深い階層じゃないと
思っててもオーバーしてたりしてるのでチョト注意が必要鴨)
- 581 :名称未設定:2005/08/21(日) 22:15:35 ID:BH9JLpGt
- >>580
まさかと思ったけど、本当にそのとおりでした。
not foundになる頁をデスクトップにコピーしたら、
見れた。サンキューです。
- 582 :名称未設定:2005/08/22(月) 17:54:19 ID:YoGUkCDS
- v2.9.8 OS9.2.2で しごと情報ネット で検索してると、
「情報の更新が行なわれたため、リンク先が変わっています。」
がよく出まして、再読込しても直りません。
キャッシュが効いてしまっているんだろうけど、「アクセスの度にチェック」にしても更新されないみたいです。
- 583 :名称未設定:2005/08/22(月) 23:09:52 ID:qNYhZMLM
- Fahren,fahren,fahren
Auf der Autobahn
- 584 :名称未設定:2005/08/23(火) 17:42:35 ID:lruQY+OA
- Use Unicode TextEdit
が見つかりません。どこにありますか?
- 585 :名称未設定:2005/08/23(火) 17:47:53 ID:5rcIBmqK
- (´-`).。oO(ナニイッテルノカサパーリワカラン)
- 586 :名称未設定:2005/08/23(火) 18:06:32 ID:eAd0dCl9
- >>584
環境設定>操作>ブラウザ/Tabs の、一番下の右。わかるか?
- 587 :584:2005/08/23(火) 18:41:58 ID:lruQY+OA
- >>585
変換に困って検索すると分かります。
>>586
ありがとうございました。でもありませんでした。iCab3.0.0β280と言うのには無いんでしょうね。
2.9.8よりも重いですね。 履歴が文字化けして戻らなくっちゃったし。
- 588 :名称未設定:2005/08/23(火) 19:13:08 ID:okLEYob8
- >>587
586だけど、力になれなくてすまん。
280は手元にないから検証できないや。280ってことは、レジしてないのかな?
レジして343使うことをおすすめするぞ。だいぶ使えるようになっている。
もっとも、普段巡回するサイトで問題が生じないのなら、2.9.8で十分かも。
おれも半々ぐらいだし。
- 589 :名称未設定:2005/08/23(火) 23:15:24 ID:iON7WZF+
- >>587
今ベタ280で確認したけど、たしかにその頃はないね。いつから搭載されたんだっけ・・・
- 590 :名称未設定:2005/08/23(火) 23:24:26 ID:DCkmkA93
- ないね。
- 591 :名称未設定:2005/08/25(木) 02:52:15 ID:15pgmU3D
- パンサー入れて以来すっかりSafariなわけだけど、XでiCabってどう?
9では2.4使ってたけど、DLしたファイルの作成日がサーバ上の更新日になってたのが
以降のバージョンだとDLした時点の日付になるよね。Safariみたいにして欲しかったな。
フィルターマネジャーが気に入ってたけど、いろいろいじくってるとおかしくなってきて、
バックアップしたヤツ読ませたりフィルター名変えると追加したのが別になっちゃうのがめんどかったっけ。
>>583
つ ラーディオアクテビテー
- 592 :名称未設定:2005/08/25(木) 19:05:10 ID:qxL7LDnh
- safariはほぼgoogle maps専用だなぁ。
他はiCabを使ってるけど、どうしても表示が崩れるところでは狐を使う。
@パンサ
- 593 :名称未設定:2005/08/27(土) 21:16:50 ID:zCdQ9zLV
- すいません、ちょっと教えてください。
343を使っているのですが、BBS入力フォームの、投稿者名とかメアドが保存されるケースで、
日本語が化けてしまうのです。対処法はありますか?
- 594 :名称未設定:2005/08/29(月) 23:46:33 ID:GKqCrY6E
- ちょっとテスト。
- 595 :名称未設定:2005/08/30(火) 01:00:52 ID:JZYCG25C
- ttp://www.funnygames.nl/spelletjes/803.html
2.9.8までは普通に出来たお気に入りのGameなんだけど、
3.0以降、表示されなくなってしまった。
初期設定…特にJava周りのチェックを色々と試したけど、どうにも出来ない。
iCabの設定上の問題なのか、iCab固有の問題なのか切り分けすら出来てません。
ちなみに現在OS9.2.2のiCab3.4.3。
同一HDD上にあるIE5.1.7やMozilla1.3.1では表示出来てます。
どなたか同環境の方、アドバイスを!!
- 596 :名称未設定:2005/08/30(火) 11:34:12 ID:vJYqYGyZ
- >595
おお、そのゲームは俺もお気に入りだよ。
でも俺は、↓のアドレスにあるやつやってる。
ttp://www.minijuegos.com/juegos/jugar.php?id=2006
- 597 :名称未設定:2005/08/30(火) 14:22:12 ID:5WbzdLh6
- >>595
iframeで呼び込まれるページが
<html>
<body leftmargin="0" topmargin="0" marginwidth="0" marginheight="0">
<head>
<script>
というトンデモなソースになっているのでうまくレンダリングできていないみたい。
ツールメニューのファイルリストで確かめるとフラッシュの本体はダウンロード
されているのでjavascriptの問題ではなさそう。
あんまりゲームってやらないんだけど、ちょっとハマってしまったじゃないか。
- 598 :595:2005/08/30(火) 23:49:05 ID:JZYCG25C
- 検証ありがとう!!
>>596 (・∀・)ハ(・∀・)ナカーマ
早速ホットリスト登録し直しました。
最初、リンククリックで何にも表示されないから??と思ったけど
文字コードをJISからshift-JISに変更したら無事に表示されました。
>>597 これから(・∀・)ハ(・∀・)ゲームナカーマ
ソースの問題だったのですね。そっち方面はとんと疎くて…。
納得のいく説明に感謝いたします。
一緒にハマりましょう。
- 599 :名称未設定:2005/08/30(火) 23:53:12 ID:2WDjZef6
- にこちゃん大玉かよっ
- 600 :名称未設定:2005/08/31(水) 22:51:55 ID:7CFUQReU
- 使い続けたいのはヤマヤマだけど、あまりの遅さに耐えかねてネスケに寝返っちまった。
みんな今までありがとう。これからもicabを愛してやってくれ。
- 601 :名称未設定:2005/08/31(水) 23:49:11 ID:TnYLlU+m
- 対ネスケ7だったらiCabの方が圧倒的に速い稀ガス
4.8だったら同意だが…
- 602 :名称未設定:2005/09/01(木) 05:58:56 ID:V22SPiNW
- 345キタゾ
- 603 :名称未設定:2005/09/02(金) 00:12:29 ID:ST0PbKYg
- Googleマップの地名検索みたいなフォーム内容を操作するjavascriptで
日本語が化けるのが解消されてるね。
>>593のも直ってるんじゃない?
- 604 :名称未設定:2005/09/03(土) 01:56:50 ID:weNUhwyd
- >>593じゃないけど、同じ症状に会ったことがあります。
少なくともその掲示板では直ってました。ありがとうみんな。ありがとうicab。
- 605 :名称未設定:2005/09/04(日) 16:29:15 ID:21JXkX2J
- ググルマップ見るにはどうしたらいいですかね?>ベタ345
- 606 :名称未設定:2005/09/04(日) 17:49:58 ID:KuumxByE
- 見るだけなら「ロードを試行」すれば見られるよ。
(ウチの環境では)地図のドラッグは出来ないけれど、矢印クリックの移動なら出来る。
- 607 :名称未設定:2005/09/06(火) 19:43:22 ID:vPDVHrHH
- オレはフォントがギザギザにならないだけでもicabを使う価値があると思ってるが、どうだろう。
- 608 :名称未設定:2005/09/06(火) 22:21:20 ID:JW1uQGC9
- >>607
まさかOS9で?
- 609 :名称未設定:2005/09/06(火) 22:25:53 ID:AyITl8IR
- OS9で。
- 610 :名称未設定:2005/09/06(火) 23:02:18 ID:LUuZKV3Z
- >>608
環境設定>コンテンツ>表示>Display>ページフォントサイズをセット をOFFしてみ。
- 611 :名称未設定:2005/09/07(水) 16:06:05 ID:stDbQZX3
- どのブラウザにも言えることだが、
重いサイトを表示したときにOSごと固まるのはなんとかならんかねぇ。
- 612 :名称未設定:2005/09/07(水) 17:33:43 ID:oriHhxGx
- 心当たり無いなあ。@PBG4/550/OS9.2.2
- 613 :608:2005/09/07(水) 17:34:40 ID:L82dtvHB
- >>610
ああそれなら確かに………
でも当然フォントサイズは固定。
IEみたいな柔軟なアンチエイリアスのかけかたにはならないかなぁ。アレどうなってるんだろう。
FontSmootherみたいなのを使って、全部アンチエイリアスかけてもしょうがないんだよね。OSXじゃないんだから。
0S9の魅力である、アンチエイリアスのかかっている文字とそうでない文字の見事な調和を、iCabでも拝めないだろうか。
- 614 :名称未設定:2005/09/09(金) 03:01:13 ID:yYiJmHPY
- 351
- 615 :名称未設定:2005/09/09(金) 03:11:58 ID:LkR++R9z
- かね払って無いのにアップデートって2回め
ネスケよりレンダリングが遅いよね
- 616 :名称未設定:2005/09/09(金) 09:44:45 ID:QBaIPDzy
- 352kita
- 617 :名称未設定:2005/09/09(金) 10:48:13 ID:6I+KxtBW
- もう352かい!
と思ってチェック入れたら
さっきダウンロード押したのが352だった
351知らず。
343
345
で重くなっちゃったか?と感じてたけど
もどった(嬉
このbate版結構頻繁にアップデートも
面白くて値段のうちジャネ?
と感じてしまう……
- 618 :名称未設定:2005/09/09(金) 11:38:04 ID:hg81L8wK
- ○beta
×bate
でわ?
漏れも351しらね。
- 619 :名称未設定:2005/09/09(金) 12:01:36 ID:Ys+yTBWQ
- 公式に351うpされてる。
- 620 :名称未設定:2005/09/09(金) 17:49:30 ID:L4YNOAgk
- 「だます」という漢字が?になる。
BBSでも、検索でも。
ちょっと試してみ。
?す。
- 621 :名称未設定:2005/09/09(金) 17:52:51 ID:WRFzC/E0
- どれ、いっちょ?されてみるか。
- 622 :名称未設定:2005/09/09(金) 17:53:44 ID:WRFzC/E0
- うひゃ、ホントだw
スマソかった
- 623 :名称未設定:2005/09/09(金) 17:56:13 ID:L4YNOAgk
- だろ?
?してなんかないさ。
- 624 :名称未設定:2005/09/09(金) 18:07:02 ID:zd951lcQ
- 騙す
- 625 :名称未設定:2005/09/09(金) 18:46:39 ID:uP1leIWV
- 秘密のダウンロードページの方は345のままだな。
- 626 :名称未設定:2005/09/09(金) 19:18:37 ID:Igq2HC3a
- >>625
秘密って…>311にあるよ
- 627 :名称未設定:2005/09/09(金) 19:48:28 ID:+Xqi4v03
- アホちゃうか
蒸し返すなや>>626
- 628 :名称未設定:2005/09/09(金) 20:05:54 ID:QQuVgJOG
- ?す。
- 629 :名称未設定:2005/09/09(金) 22:47:03 ID:Hgpk7L38
- みんな?されるなよ(w
- 630 :名称未設定:2005/09/10(土) 00:36:11 ID:63kgEMo9
- スネ夫のママは「ザマス」
- 631 :名称未設定:2005/09/10(土) 13:53:52 ID:OhIR9wTN
- ?されないぞお
- 632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:39:01 ID:tkFIKgb9
- 日本語のラップの仕方が変じゃね?
- 633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:14 ID:lN9+fLfN
- ヘイッヨ〜♪
きさまのお母さま、でべそ〜♪
- 634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:15 ID:J0g1azTO
- http://www.icab.de/3e7a/iCab30Beta.html
秘密のダウンロードページ
http://www.icab.de/3e7a/iCab30Beta.html
- 635 :名称未設定:2005/09/12(月) 00:52:22 ID:NFY8COJF
- このクソ野郎。
- 636 :名称未設定:2005/09/12(月) 13:23:56 ID:Ef7NgW8Q
- いつになったら3.0でプレビュー印刷できるんだ、このクソ野郎。
- 637 :名称未設定:2005/09/13(火) 11:21:50 ID:5npkUeYj
- iCab 3.0 Beta 345のレジストリなどをいじくって、高速化できないの?
方法あるなら、教えて!
- 638 :名称未設定:2005/09/13(火) 12:42:01 ID:6UjOdFFV
- レジストリデスカ...
ハハハ('A`)ハハハ
- 639 :名称未設定:2005/09/13(火) 20:15:10 ID:MzLx3mg4
- なんかNetscape3の頃の裏技ですな。なつかすい
- 640 :名称未設定:2005/09/15(木) 10:49:54 ID:nDNpKjWY
- 確かに重いね。
2.9.8並に速くなればいうことなしやね
(*´д`)ハァハァ
- 641 :名称未設定:2005/09/15(木) 18:11:53 ID:npTNaFnP
- スピードよりもまず変換リターン問題。
- 642 :名称未設定:2005/09/15(木) 18:35:14 ID:04loXBp2
- インライン入力をあきらめればそれで済むのでわ?
- 643 :名称未設定:2005/09/18(日) 00:41:10 ID:pan4phks
- 2.9.8だと10秒かからなかったページが、3.0だと操作できるようになるまでに
5分ぐらいかかるようになったよ。
そんなの待ってらんないから強制終了させてるんだけど、そういうのが激増する
ようになった。
それでも、我慢して使い続けてるよ。
- 644 :名称未設定:2005/09/18(日) 01:46:07 ID:VXqnSt7R
- 3.0はまだベータだから最適化していないってコメントされてるジャン。
- 645 :名称未設定:2005/09/18(日) 09:55:00 ID:s0vflL20
- しかしこんな完成度に低いベータも珍しい。アルファだよ。公開スンナヨといいたい。
私も使ってられなくて298に戻しました。
- 646 :名称未設定:2005/09/18(日) 10:17:26 ID:1b+EwhDT
- お前みたいに一人でブツクサ言って終わる奴を対象に公開してる訳じゃねーしなw
- 647 :名称未設定:2005/09/18(日) 10:34:27 ID:A+Rys5oH
- >>645
つMac OS X (Public beta)
つMozillla (初期バージョン)
etc…
それはともかくw 漏れも2.9.8と併用してるけど、完成度自体はアルファってほど
低いとは思わないなあ。初期の(一般非公開の)バージョンに比べたら順調に
改善されてきてるし。レンダリングエンジンも含めて全て正味1人で開発してる
アプリだって事考えたら…
イート氏んとこ(最近更新されてない・゚・(ノД`)・゚・。)のやりとり見ても、特に
日本語等の扱いについては手探りで開発してるトコがあるみたいだし、かなり不満が
つのっているのなら、アレクスたんにガンガンゴルァしてみるのもイイかと。
- 648 :名称未設定:2005/09/18(日) 12:51:34 ID:FFN/AUTz
- 自分はスピード以外は不満ないよ。
初ベータ以来の改良で日本語も今じゃほぼ無問題。
CSSはトップクラスだし、JavaScriptも着実に良くなってる。
でもやっぱりスピードがなあ。。。
機能追加する前に少しは速くして欲しいなあ。
- 649 :名称未設定:2005/09/18(日) 13:00:54 ID:Et78Wn1o
- って
「かみの」のスピードに驚いてレスしてるんだよねみんな。
- 650 :名称未設定:2005/09/19(月) 01:14:32 ID:QcNaAny7
- ・・・・OS9だおれ・・・orz
- 651 :名称未設定:2005/09/19(月) 11:14:10 ID:53wP7Hnw
-
- 652 :名称未設定:2005/09/19(月) 11:19:52 ID:BO+8iHH0
- ID:53wP7Hnwはユ〜レイか?
- 653 :名称未設定:2005/09/19(月) 12:07:42 ID:qFG8U+ew
- 初心者です
icab 3 beta 352 os9.22 なんですけど、
どうやったらリンクの下線は消せますか?
- 654 :名称未設定:2005/09/19(月) 12:28:31 ID:0tvTn/eU
- >>653
環境設定>コンテンツ>表示>Display
に、リンク先に下線を付加って項目があるよ。
- 655 :名称未設定:2005/09/20(火) 11:01:02 ID:hOQaoAaV
- OSXで使ってみた。やっぱりもっさりしちゃうんだな。
- 656 :653:2005/09/21(水) 13:21:51 ID:RNz5XIaY
- >>654
できました
ありがとうございます
- 657 :名称未設定:2005/09/22(木) 18:56:08 ID:P4KrkC8x
- すみません、こちらの皆さんにとっては今さらの質問かも知れませんが、
352でまともな印刷はできないのでしょうか?
- 658 :名称未設定:2005/09/22(木) 23:28:47 ID:3rxZ2IPR
- >>657
352付属の書類は読んだ? 使ってるのがclassic版なら↓
- Printing isn't fully working in the Classic version of iCab
(because of bugs in printing Unicode text in "Classic" MacOS)
- 659 :名称未設定:2005/09/24(土) 16:36:26 ID:qNV+TnzW
- でてたべた354
- 660 :名称未設定:2005/09/24(土) 20:44:04 ID:K6X030CF
- 俺は速くなったット感汁。
細かい事は分かんないんだが。
- 661 :名称未設定:2005/09/25(日) 09:43:15 ID:VQgO4NLT
- umm.
beta 352(classic) になって XHTML, CSS2 Support はうれしい.
だけど, form のレンダリング/ 文字化けの問題が発生するようになった.
もしかして設定で何か見落としているのかな ?
いまだに 2.98 を捨て切れないとは...
- 662 :名称未設定:2005/09/25(日) 13:07:09 ID:V8TtjAu8
- 文字化け等は減ったけど、レンダリングは遅くなった気がする>354@10.3.9
頑張ってや〜>中の人
- 663 :名称未設定:2005/09/25(日) 18:51:00 ID:RtufYHH6
- てゆーか、タイプ2連発。
いつものサイトがことごとく落ちる。
- 664 :名称未設定:2005/09/25(日) 22:55:44 ID:BvfZCyeZ
- なんか起動が早くなったよ(;´д⊂)
- 665 :名称未設定:2005/09/26(月) 20:17:14 ID:KGUVWOwD
- 俺も亜鉛で起動がよくなったよ
- 666 :名称未設定:2005/09/28(水) 01:41:59 ID:z1viJfo1
- 稀なんだけど、TARGET="_top"タグを
新規ウインドウで開いてしまうことがある。
いったんそうなると、icabを再起動するまで直らないみたい。
- 667 :名称未設定:2005/09/28(水) 03:29:43 ID:FVa9nAi/
- >>666
それと関係あるのか分からないけど、複数フレームがある場合、JavaScriptでのフレームネーム
が変じゃないかな?
独自に名前を付けているフレームでも、上層フレームの名前を継承してしまうような感じで。
JavaScriptを書いていたら、意図しない事になって大変だった。
- 668 :名称未設定:2005/09/28(水) 12:08:28 ID:MFScR583
- ハローワークのサイト
ttp://www.hellowork.go.jp/
から、「求人情報検索」入れますか?
ネットワークエラーになってしまうんですが・・・。
ネスケ7では問題なしです。
- 669 :名称未設定:2005/09/28(水) 13:23:17 ID:TLASw8HJ
- ダメ。ベタ354
詳しくないけど、SSL 2だからっぽい。ベタ353から無効になってる。
「SSLは安全な通信のためになくてはならないものだが、2.0にはセキュリティに関する
多くの欠陥がある。」だって。
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/06/216212&topic=51&mode=thread
- 670 :名称未設定:2005/09/28(水) 13:56:26 ID:MFScR583
- >>669
検証ありがとう。
余談だけど、352で話題になった「だます」問題は未解決。
?す。
- 671 :名称未設定:2005/09/28(水) 18:18:49 ID:JlBibOgl
- >>668
OS9.1なんだけど、「HTTPS/SSLで使用:」をOpenSSL から(OS標準の?)URL Accessに
切り替えれば354でも検索画面に入れたよ。実際検索できるかとか、他は試してないけど。
フィルターマネージャーで、このサイトをURL Access使うように設定すればなんとかなるかも。
URL Access等の選択肢あるのかどうか知らないので、OS X版はどうか分からないけど・・・
- 672 :名称未設定:2005/09/28(水) 20:36:37 ID:AtVKEUFX
- >>668
>>671の方法でも、検索はできなかった。
- 673 :名称未設定:2005/09/28(水) 22:10:37 ID:JlBibOgl
- >>672
あれ、できない? さっきは検索自体は試してなかったので、改めて試してみたけど
うちでは検索結果の求人一覧画面がちゃんと出た。
うちの環境は、Mac OS 9.1/URL Access 2.3(単体うpでーと)、iCab beta354(9.x用)。
検索できなかったっていうのは、何かエラーとかが出たの?
- 674 :名称未設定:2005/09/28(水) 22:32:01 ID:Uu7ADpQD
- オレもできる。
- 675 :名称未設定:2005/09/29(木) 16:51:50 ID:fCTqfynv
- アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャアヒャ
- 676 :名称未設定:2005/10/01(土) 16:14:04 ID:DgigCr0e
- サイト持ちです。
今までサーバ上のlogファイルをiCabで直接見ていたのですが(テキストで表示)
iCab 352(9.x版)に変えたところ、最初は同様にテキストで見られたのに、
ある日突然ダウンロードするようになってしまいました。(OSX版では表示される)
どこをいじったのか見当が付きません。どうすれば直るのか…ご教授を。
- 677 :名称未設定:2005/10/01(土) 22:42:18 ID:09xNz0r2
- タイプ2およびタイプ3連発。
長く起動していると多い。
メモリの管理がうまくできていない印象を受けるけど、どうなんだろう。
- 678 :名称未設定:2005/10/02(日) 14:04:14 ID:sjNSVI7u
- ( ´_ゝ`)フーン
- 679 :名称未設定:2005/10/02(日) 22:35:36 ID:McZ/IbG8
- ベタ 355
- 680 :名称未設定:2005/10/02(日) 22:52:30 ID:BG7Mo9vA
- おう。
- 681 :名称未設定:2005/10/03(月) 01:58:33 ID:acqSFUNo
- 東芝RDレコの、ネットdeナビのライブラリ表示で、JavaScript使った項目の並び替え処理が、
以前はフリーズしたんかっちゅうくらい遅かったけど、さっき355で確認したらかかなり
速くなってた。いつのまに・・・
他にも、こまごまとだけど「あ、速くなったな」って点が多くなってきてて地味にウレスィ。
グッジョブアレクス ガンガレアレクス
- 682 :名称未設定:2005/10/04(火) 06:16:56 ID:ZIgmNkxt
- (^ω^;)
- 683 :名称未設定:2005/10/04(火) 10:02:12 ID:FkULcNDP
- 355、またマップがダメになってる
- 684 :名称未設定:2005/10/04(火) 12:04:15 ID:shMUJNlQ
- ttp://www.gctv.ne.jp/~kazupage/index.html
ここ、コンテンツに飛べない。
- 685 :名称未設定:2005/10/05(水) 07:32:53 ID:t8c6hXUt
- つ 356
- 686 :名称未設定:2005/10/05(水) 10:49:08 ID:8zBqUrWB
- 頻繁だな。
- 687 :名称未設定:2005/10/05(水) 10:52:26 ID:P3Yg0QgT
- >>668のSSLの問題、ベタ356で対策したみたい。そのままで入れたし検索できた。
まずSSL3で試して、だめな場合のみSSL2使って接続するようにしたモヨン
- 688 :名称未設定:2005/10/05(水) 11:10:42 ID:8zBqUrWB
- >>684も解決。
- 689 :名称未設定:2005/10/05(水) 21:59:26 ID:kMU33ej1
- 最近・・・似非cabユーザーはもう頼むから消えれ!!
と思うことがあったんですが
そんな時みなさんなら
1.固まっとく
2.再起動
3.自分を恨む
4.乗り換える
5バグでも見つけてアレクスにレター
- 690 :名称未設定:2005/10/05(水) 22:47:06 ID:HVXm+mXv
- は?
- 691 :名称未設定:2005/10/05(水) 22:54:53 ID:R5znb+xy
- おいらも
は?
- 692 :名称未設定:2005/10/05(水) 22:58:27 ID:0gLCCIdO
- >>689の文章が全然理解できない
- 693 :名称未設定:2005/10/05(水) 23:12:32 ID:ojoVku3A
- >1.固まっとく
> 2.再起動
このへんが笑いどころなんですよね。
- 694 :名称未設定:2005/10/05(水) 23:19:38 ID:HVXm+mXv
- あ、ああ。そうなの。
はは。
- 695 :名称未設定:2005/10/06(木) 00:01:10 ID:7UxhBp1W
- >>681
RDスレにカキコしようか迷ったんだけど、iCabでネットdeナビが動いてる?
うちじゃ何しても動かないヨ。
クソタレIEやサファリを立ち上げ直さなきゃいけないのが悔しいヨ!!
ちなみにOS9ではIEでもMozillaでもネットdeナビは動く。でもiCabはNG。
OS10ではサファリで動く。けどiCabはNG。
初期設定捨てて、設定をデフォに戻してもOUT。プラグイン関係は各プラウザみんな一緒。
何が問題なのかさえワカラナイ…。
正直、何かヒント下さい。
- 696 :681:2005/10/06(木) 01:53:11 ID:PrSqcZtm
- >>695
「動かない」っていうのが、具体的にどんな状態なのかチョト分からないけど・・・
いきなりiCabが落ちたり、ネットワークエラーが出たりする論外な状態でしょうか?
それとも、特定の機能が動かない・・・的な感じでしょうか?
>>681では、ライブラリのJavaScriptによる並べ替え機能の、しかも速度についてしか触れてないけど、
他も含めると、少なくとも漏れの環境でのベタ356では「ネットdeナビ」のフル機能は動いてません。
・Java使った機能(サムネイル表示・ネットリモコン等)は壊滅状態
ウィンドウ下部のステータスバーにJavaのエラーが表示されてウンともスンとも言わない。
そもそも漏れは9.xメインで使ってるので、Javaが1.2でフル機能使えず、かつ劇遅なので、
Java使う機能は、IEですらあんま使ってません・・・特にネットリモコンはレスポンスが
遅すぎて、リモコンとして使うのは苦しいっす(´・ω・`)
・その他の、ファイルなどの名称変更は、きちんと動作してるモヨン(全部は試してません。スマソ)
・ときおり不意にアプリが落ちる悪癖あり(これはネットdeナビのページを表示してる時に
限らないけどw)
漏れは、「ネットdeナビ」ではファイルやフォルダの名称変更ができればそれでいい(というか、ほぼ
それしか使ってないorz)ってライトな使い方なので、あまり支障はないけど、サムネイルはできれば
見たいので、劇遅でもいいから、Javaまわりの不具合は直ってホスィ・・・
長々スマソ。あんま役に立てないと思うけど、「動かない」って状態を具体的に教えてもらえれば
幸いでつ。
- 697 :695:2005/10/06(木) 07:57:28 ID:damtqfEj
- >>681
いやもぅ、まったく接続すら出来ない状況なんですよ。
http://XXX.XXX.X.X/に接続できませんでした。…で終了という状況。
IEやササファリ、mozillaでは少なくともネットdeナビまでは起動するんだけど。
※レスポンスが悪すぎて編集では使えないのは一緒ですね。(停止を押しても5秒くらい止まらないとか……orz)
実際の編集はモノホンのリモコンでやるからイイんだけど、現状、iCabではネットdeナビの
入り口にすら辿り着けない始末で。
- 698 :名称未設定:2005/10/06(木) 09:27:41 ID:PrSqcZtm
- >>697
ネットdeナビのトップページすら表示されないんですか・・・んー・・・何でだろう。
iCab 2.9.8でも同じなんすよね?
URL (http://192.168.○.○/)は、ちゃんとRDレコに割り当てられたIPアドレスを指しているか、
ユーザ名・パスワードは正しいか・・・などは、チェックしてますよね?
他のブラウザなら同じ設定で入れるみたいだし(ですよね?)、たぶん問題なさそうだけど・・・。
本体名を指定したURL(http://RD-X5/とか)を受け付けないのは、(少なくとも)Mac OS 9.xでは、
iCabに限らず、どのブラウザも一緒みたいだし。
うちでも試しに、iCab Preferencesフォルダを退避させて、初期状態のiCab(ベタ356)を
立ち上げて、RDに接続してみたんですが、問題なく接続できまつた。
となると、iCab側(の設定)の問題じゃなさそうな気が・・・
関係ないかもしれないけど、接続形態(直接MacとRDを接続・ルータ等経由など)は
どんな感じでしょうか? うちはルーター(今どきISDNルーターですけど orz)に
ハブをぶら下げて、そこにRDを接続してます。
- 699 :名称未設定:2005/10/06(木) 20:45:12 ID:RmGCT4Yd
- OS9.2.2なんですが、
掲示板に書き込む際の挙動が不安定な気が・・・。
2chでも、他でも。
送信する前、記入してる段階でタイプ2,3、最悪爆弾で落ちることしばしば。
- 700 :695:2005/10/07(金) 00:52:15 ID:Rm9d0ew/
- ウチの構成はこんなんだけど、
┌---プリンタ他
モデム---ルーター---スイッチングハブ---東芝RD
│└---G3DT300改9.2.2メイン(iCabダメポ)いつも使ってる愛機
G4MDD1.25 10.3.9メイン(iCabダメポ)今日試した嫁の愛機
環境似てますね。
今日、嫁のMDDに無理矢理iCab入れて試したけどやっぱりNG。
まぁ一番の問題はiCabだけがダメだという点。
これ以上はスレ違いっぽくなるので…。
本当もぅ、親切にご検証ありがとうございます。>>681
- 701 :681:2005/10/07(金) 01:08:35 ID:AcB6+PJp
- いえ、結局お役に立てずすんません・・・(´・ω・`)
- 702 :名称未設定:2005/10/07(金) 09:29:49 ID:oV70q0tx
- >>699
環境設定のUse unicode TextEditをoffにしてみては?
- 703 :名称未設定:2005/10/08(土) 12:54:29 ID:5WDDDOvv
- >>702
その傾向はある。
掲示板に限らず、タイプ2,3は頻発だね。
過去にないくらい落ちる。不安定。
OSとの親和性がイマイチなのかな?
- 704 :名称未設定:2005/10/08(土) 16:00:30 ID:38Pv1fJZ
- なんか文字化けがもの凄いな
掲示板に書き込むと確実に化ける
- 705 :名称未設定:2005/10/08(土) 17:42:43 ID:PhMgM+fO
- >>704
化けてないじゃんw
- 706 :名称未設定:2005/10/08(土) 18:46:05 ID:dWhjG3vy
- >>704さん。
お使いのバージョンは?
少なくとも、最新の356では化けたこと無いな。
- 707 :名称未設定:2005/10/08(土) 23:03:36 ID:dbnsQGGW
- Googleでキーワード入力して検索して、そのままイメージ検索をクリックして表示すると化けるな
- 708 :名称未設定:2005/10/08(土) 23:10:14 ID:86iitRNZ
- あー、あるある。
化けた化けた。
- 709 :名称未設定:2005/10/08(土) 23:42:31 ID:i8RDPRiB
- >>707
自称名
- 710 :名称未設定:2005/10/09(日) 03:13:59 ID:4To2Bscx
- OS9だと 最近はIEでもなるんだよな、それ……
- 711 :名称未設定:2005/10/09(日) 03:39:23 ID:dHScu0Y8
- IEは仕方ないさ。もうだいぶ前に開発止まってるんだし。
- 712 :名称未設定:2005/10/09(日) 11:41:52 ID:PHfpYzei
- Yahoo掲示板に書き込むと化けるそうだ
- 713 :名称未設定:2005/10/09(日) 11:47:17 ID:PHfpYzei
- >>709
おおお!!!!!!!!!!!!!!!
文字化け直す方法わかったよ
自称名を、
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; ...)
にするだけ。
これで完璧。
- 714 :ふ ◆DJpDT6kh9s :2005/10/09(日) 18:33:40 ID:Lrh6lfKX
- ちょっとてすと
- 715 :ふ ◆DJpDT6kh9s :2005/10/09(日) 18:34:41 ID:Lrh6lfKX
- 再度テスト。
すみません。
- 716 :名称未設定:2005/10/09(日) 22:19:11 ID:G5KxfBu8
- >>713
興奮してるとこ申し訳ないがだいぶ前にこのスレで出た
自称Safariでも大丈夫だよ
- 717 :名称未設定:2005/10/10(月) 01:31:20 ID:bdc+1oZO
- 結局なんだかんだ言いつつも298が一番安定しているというこの現実
- 718 :名称未設定:2005/10/10(月) 02:57:07 ID:BCXJgDLF
- >>717
旧Mac OS時代に開発が始まって、同じ土台で幾つもバージョンを重ねて改良を続けた
(しかも未だに現役アプリとして配布されてる)2.9.8と、初手からOS Xなども念頭に入れて、
枝葉だけでなく基底部から作り直した「ベータ版」3.0って、そもそも年季が違うし、
(バージョン重ねることで改善されていく)安定性などで差が出るのは、今のところ仕方ない希ガス。
特にOS 9.x版は、(今後除去・改善される可能性がないorz)OS自体のバグや杜撰な機能の実装にも
苦しんでるみたいだし。それでも何とか解決策を探って9.x版も開発続けてくれてるのは、
9メインの漏れは、個人的にはそれだけで有難い・・・
今後改善される確証はないけどw まだ3.0が出てから「結局なんだかんだ」ってほどは
時間も経ってないので、時間と都合が許すならマターリ改善をキボンしましょ。
- 719 :名称未設定:2005/10/10(月) 17:44:04 ID:46pvqbD8
- 今、>>718がいいこと言った( ゚д゚)
- 720 :名称未設定:2005/10/10(月) 18:27:24 ID:PuAj2TXM
- そもそもOSXに移行できない漏れには、
頼れるブラウザと言ったらicabくらいしかない。
じっと耐える。
- 721 :名称未設定:2005/10/10(月) 20:43:05 ID:83BJBwTs
- 俺もintelノート出るまでOSX移行しないよ!
- 722 :名称未設定:2005/10/10(月) 21:23:33 ID:4sw2qwtQ
- カタカナの「ス」に濁点の「ず」が表示されないような気がするんですが、私だけ?
例えば、「さいず」=「サイズ」、「ちぇっかーず」=「チェッカーズ」
「れず」=「レズ」
どう?
- 723 :名称未設定:2005/10/10(月) 21:35:37 ID:52TnmXoG
- 表示されてるが?
- 724 :名称未設定:2005/10/10(月) 21:41:11 ID:4sw2qwtQ
- じゃあ私だけか?
カタカナ「ず」のあと、同じ行内のそれ以降の文字列も消えてしまうみたい。
適当なhtmlファイル作ってローカルでみても同じだから、サーバーの問題ではなさそう。
ネスケでみたら表示されてた。
OS9.2.2で356です。
- 725 :名称未設定:2005/10/10(月) 21:49:29 ID:4sw2qwtQ
- すみません、自己解決しました。
PRAMクリアで直りました。お騒がせしてごめんなさい。でも、ほんとに起こったんだよ。
- 726 :名称未設定:2005/10/10(月) 23:35:26 ID:8sRkDzOm
- >>720
_| ̄|○
- 727 :名称未設定:2005/10/11(火) 14:12:21 ID:nKg2XhK2
- >>724,725
そんなおもしろい事が起きた時はスクリーンショットを撮らないと。
- 728 :名称未設定:2005/10/12(水) 07:11:48 ID:MCJKbonx
- iCabの問題じゃないが、
OS9ではアプリケーション内のものも含めた
システム全体の文字がどんどん欠けていくっていう怖い症状はたまに経験してる。
- 729 :名称未設定:2005/10/12(水) 20:41:05 ID:gvtTwlq1
- >>728
あ〜、あるあるw
欠けるだけじゃなくて、ある特定の2バイト文字だけがグチャグチャな文字?に化けて、
ゾンビが仲間を増やすみたいに、そういう文字が徐々に増えていくことも・・・
アンチエイリアスを切ったり、表示フォントを変えたりすれば直ることもあるけど、
そのまま堕ちることもしばしば。
- 730 :名称未設定:2005/10/13(木) 02:06:25 ID:lsSko8BR
- >>729
それそれ。
どこのトラブルガイドにも紹介されて無いから、俺だけが体験してるのかと思った。
わかってくれる人がいて良かった。
最初にこれにあった時はびっくりしたよ。システムフォントも化けたり空白になってるから
再起動しようにもどれ押したらいいのかわからなかったし。
これ以上はスレ違いだからやめるけど、こういう、わりと頻繁に出くわすのに
他の体験談を聞いたことがないトラブルを結構体験してるので、語りたい。
システムフォルダとデスクトップフォルダが入れ替わったりとか……
- 731 :名称未設定:2005/10/13(木) 03:24:03 ID:ELwNLYmF
- >>730
スレ違いっぽいけど、フォントの入れすぎとか、
フォントが壊れてるとか、デスクットップが逝ちゃってるとか?
ウチじゃあそんなトラブルに出くわしたコト無いなぁ…。
- 732 :名称未設定:2005/10/13(木) 14:12:51 ID:uslTmC8v
- >>728
WaMCom + iCab3bもしくはMacAmpで同様の症状が発生するらしいので、
おそらくアプリ同士の相性等も関係していると思われ。
ちなみに俺は、iCab単独で起動している限りにおいて、
この症状に出くわしたことはない。
- 733 :名称未設定:2005/10/13(木) 18:45:27 ID:r34SYfxp
- おれは、iCab3bにしてからタブの文字がどんどん大きくなっていくのが怖い。
os10.4.2 今でもiCab。
- 734 :名称未設定:2005/10/14(金) 00:41:48 ID:T1n0BP2J
- iPodは複数台買ってほしい
- 735 :名称未設定:2005/10/14(金) 02:30:31 ID:1q0tglrW
- iPod買っても使えないし・・・
- 736 :名称未設定:2005/10/14(金) 03:10:28 ID:f3g1bkpL
- 358
イートさんも復活
- 737 :名称未設定:2005/10/14(金) 18:11:50 ID:6c0z15xi
- ?す
- 738 :名称未設定:2005/10/15(土) 14:04:35 ID:xGR+l0kX
- デタベタ359
- 739 :名称未設定:2005/10/17(月) 00:47:39 ID:Iou/LD+W
- マウスでドラッグした時に色がつくじゃない。
それを利用して、背景が白なら白の文字にすると隠し文字になって
ドラッグすると読める。日記やなにかで利用する人も多い。
iCab、ドラッグした時に文字が浮き出ないのな_| ̄|○
- 740 :名称未設定:2005/10/17(月) 01:00:54 ID:6GP1Wtmc
- >739
おれのつかってる 359 ではできるけど。ちなみに OSX10.3.9。
- 741 :名称未設定:2005/10/17(月) 01:02:19 ID:3h/9nUEJ
- >>739
漏れもできるぞ@9.2.2
選択文字が反転されるってことだよね?誤解してる?
- 742 :739:2005/10/17(月) 01:03:16 ID:Iou/LD+W
- 俺のは2.9.8だ。OSよりこっちくさいな。
一度3に戻してみるよ
- 743 :739:2005/10/17(月) 01:03:59 ID:Iou/LD+W
- 言い忘れた>>740-741、ありがとうな
- 744 :名称未設定:2005/10/17(月) 02:56:47 ID:I/1Sqc6r
- >742=739
2.9.8だと文字浮き出ないね。不便だ。
- 745 :名称未設定:2005/10/17(月) 10:01:43 ID:vDRrTR5D
- >>739
X版では知らないけど、classic版iCab3.0では(OSの強調表示色設定に関係なく)
選択部分の背景と文字の両方を、もともとの色相を反転して表示するよーに
なってるみたい。
ほとんどの場合これでおkだろうけど、背景と文字の色が近い・もしくは同じ
(「灰色・それよかやや薄い灰色」とか「黒・黒」「白・白」など)ような場合は、
それぞれの色相を反転しても、非選択時と同じく、背景・文字色の差が出ないので、
「隠された(背景と近似色の)」文字が浮き出ない(または変化がわかりにくい)・・
って事に。
不具合ってわけじゃないだろうけど、チョト残念(´・ω・`)
当時(beta255)のRead meを読む限り、OSのunicodeがらみの不具合を尻拭いするために
仕方なく自前で反転させる処理を組み込んだみたいだけど (beta255より前の
classic版 iCab3.0では、ほとんどの場合、文字選択してもなんにも変化がない・・・
とゆー切ない状態だった記憶がw)。
2.9.8では、文字色#ffffffあるいはwhiteの文字を選択したら選択文字部分が
ノッペラボーになる不具合があるけど、それ以外は(#fffffeでも)文字
は浮き出て見えるようになってたから・・・どっちがいいんだろう・・・
- 746 :名称未設定:2005/10/17(月) 15:10:14 ID:LSWwfLuJ
- 359更に遅くなったorz
- 747 :名称未設定:2005/10/17(月) 17:24:42 ID:+6YXO1Z9
- 3.0に戻して見たけど、墜ちやすさとフォントの詰まり具合が嫌で
また2.9.8にとんぼ帰り。
スタイルシートが一部きかなかったり不具合もあるけど
OS9.1〜9.2での安定性はこれが一番だべや。
- 748 :名称未設定:2005/10/17(月) 17:29:40 ID:KoPUXmhD
- たしかにベタ3はタイプ2連発だね。
ここまで不安定なアプリも珍しい。
2.9.8は手放せない。
- 749 :名称未設定:2005/10/17(月) 21:18:28 ID:0S+Qv5iA
- 既に717で同じこと書いてあるだろうに
- 750 :名称未設定:2005/10/17(月) 23:11:22 ID:+6YXO1Z9
- 別にいいじゃまいか。
そうやって行きつ戻りつして使用感を確かめて
自分の環境に合ったのを選んで使えばいいんだ。
- 751 :名称未設定:2005/10/17(月) 23:30:53 ID:dgtfBt9o
- おれなんか、Safari使ってもFirefox使っても結局iCabだ。
- 752 :名称未設定:2005/10/17(月) 23:47:25 ID:IuqjwQd3
- OSXerに訊くけど、
敢えてicab使う意味って何なの?
オレは9erだからicabくらいしかないけど、Xなら絶対使わないと思うから。
- 753 :名称未設定:2005/10/17(月) 23:53:40 ID:mARZhXc/
- SafariやIEが直球選手
FireFoxが変化球選手
iCabがナックルボーラー
そんな感じでは?
痒い所に手が届くような機能、魅力的だが絶対必要とは言えない機能
そんなのがiCabには備わってる気がする。
俺も9erだけど。
- 754 :名称未設定:2005/10/18(火) 01:38:09 ID:Vvt0kC6u
- 保存がZipってのは、理由にならんかね。
他のブラウザにあるのかな?
- 755 :名称未設定:2005/10/18(火) 02:30:44 ID:SlkXaaJq
- >>752
あのね漏れTigerだけどwebページ作るときに使ってるよ
文法チェック→修正/リンクチェック/リンク先込みの一括DL…が好きな機能
慣れもあるけど、やぱり使いやすくて手放せない。
自分でweb見る時は火狐使ってるiCab重いから
- 756 :名称未設定:2005/10/18(火) 02:50:45 ID:ET/nqxva
- みなさんポリシー持って使ってらっしゃるのね。
よく落ちるからって悪態ついてる漏れは似非なのか。
- 757 :名称未設定:2005/10/18(火) 07:39:56 ID:c3Awmcvf
- なっんつったってナックルボーラーの形容にゃ納得です(笑う門
- 758 :名称未設定:2005/10/18(火) 08:41:42 ID:YTJqUbJz
- >>754
必須ってわけじゃないだろけど結構便利だね>Zipのウェブアーカイブ
ダウンロードマネージャと組み合わせることで、望めばサイト丸ごとも封入可能だし、
いったん解凍して中身修正して、再びZIp圧縮しても問題なく表示できるし。
- 759 :名称未設定:2005/10/18(火) 11:07:23 ID:rmOA+ve+
- ウチ(10.3.9)ではほとんど落ちんしなぁ。
サイト側が見せたいものではなく、自分が見たいものだけを見るための機能が
充実してるってのが大きい。狐はサブ、サファリはgoogle map専用って感じ。
- 760 :名称未設定:2005/10/18(火) 11:45:18 ID:+lQTxZ9r
- >>758
>いったん解凍して中身修正して
へーへー、じゃぁそのページ内のある画像を修正なり変えるなりして、もう一度圧縮すると、その画像が変化して表示されるわけですか?
- 761 :名称未設定:2005/10/18(火) 13:12:33 ID:o95VijKH
- 実は9の漏れんところも安定度は2.9.8とあんまり変らない。
IEよりは安定してる。全然遅いけど。
- 762 :名称未設定:2005/10/18(火) 15:34:42 ID:1qRAyN4Q
- beta3になって、FRAMEBORDER="NO"を読んでくれない。
どうしても枠がでてしまう。
- 763 :名称未設定:2005/10/18(火) 16:17:00 ID:Hl+2H0lv
- >762
no なんてそもそもないからな。それを iCab のせいにしてはいけない。
- 764 :名称未設定:2005/10/18(火) 16:25:02 ID:1qRAyN4Q
- >>763さん
あ、そうなんですか。
ttp://heo.jp/tag/page/frame.html#3
↑ここを参考に作ったもので・・・。不勉強でした。
- 765 :名称未設定:2005/10/18(火) 16:45:04 ID:Hl+2H0lv
- >764
どんな DTD 使ってるか知らないけど、4.01 Frameset なら frameborder の value は 1 か 0。
くわしくはここで。
www.w3.org/TR/html401/present/frames.html
- 766 :名称未設定:2005/10/18(火) 16:59:48 ID:shYE1SA1
- >>745
これなんとかならないかなぁ。
反転技は、やっぱり背景色と文字色を一緒にしてる人が多いんだよね。
俺も言われて気付いたくらいだから、そんな頻繁に行う行為ではないけれど、
ふとした時に反転させなくちゃいけなくなったりするから、わざわざそれだけのために
別のブラウザ立ち上げたり、コピペして別のアプリとかで見たりするのは煩わしいし。
初期設定でOSの強調表示色を使うようにする項目を設けてくれればいいんだけど、
たとえ要望送っても、わざわざ不具合を呼び起こすような選択肢はつけないだろうし……。
- 767 :名称未設定:2005/10/18(火) 17:35:38 ID:1qRAyN4Q
- >>765
たびたびありがとうございます。"0"にしてみましたが、
結果は変わりませんでした。
修正の前後を問わず、ネスケ7やIE5、icab2.9.8では枠が消えるのですが、
beta3だけ消せないようです。
リンク先も大変参考になりました。
- 768 :名称未設定:2005/10/18(火) 19:59:51 ID:SnW36jgV
- >>767
環境設定→ページ表示の「フレームを表示」にチェックが入っている
なんてオチではないですよね?
- 769 :名称未設定:2005/10/18(火) 22:59:36 ID:YTJqUbJz
- >>760
できますよ〜。
元々あるものを改変するだけでなくて、たとえば、自前で画像やらHTMLファイルやら好きに
用意して、オリジナルなWebアーカイブを作ったりもできまつ。あんま需要ないだろうけどw
iCabの中の人も、以前同梱してたフィルタマネージャのマニュアルを、そんな感じで
Webアーカイブとして作ってたような。
>>768
「フレームを表示」ではなく「常にサイズ変更可」・・ではないでしょか?
- 770 :名称未設定:2005/10/18(火) 23:02:47 ID:VvvjoS35
- >>768
>「フレームを表示」ではなく「常にサイズ変更可」・・ではないでしょか?
ありがとう。おっしゃるとおりだ。
icabは冤罪でした。タグも関係なかった。
- 771 :名称未設定:2005/10/18(火) 23:10:58 ID:YKnf79M+
- バカ連発だなw
- 772 :名称未設定:2005/10/18(火) 23:34:14 ID:wVo6pjGy
- >>766
Bookmarkletとか使ってみれば?
- 773 :名称未設定:2005/10/18(火) 23:59:14 ID:YTJqUbJz
- >>766
根本的な解決策にはなってないけど・・・
tell application "iCab"
activate
set theStr to selection of window 1
display dialog theStr
end tell
とかをスクリプトファイルとして保存して、FinderPopなりOSA menuなりから
起動すれば、あんま長文でない文字列内容の確認だけなら、コピペや他ブラウザ
起動の手間くらいは省けるかも・・・
- 774 :名称未設定:2005/10/19(水) 00:02:12 ID:T1oXk3Sa
- >>771さん
スミマセンでした。
icabの情報はなかなか集めにくくて、それで質問させて頂いたのですが、
私がバカでしたね。
やはりicabはクセがあって素人には向かないのかな?
おとなしくネスケでも使います。
アドバイスくださった皆さんどうもありがとう。
- 775 :名称未設定:2005/10/19(水) 00:22:21 ID:l+hmwvhM
- >>774
カスタマイズできる事柄がかなり多いので、いじるときに迷うことはあると思うけど、
デフォに近い状態で使う分にはそれほど他のブラウザと違いもないし、慣れたら
そんなに難しい設定は少ないから、使い込めばその人に合わせてけっこう便利になると
思いまつ。
煽りはあんま気にせず 、気が向いたら懲りずにまた使ってみてください(´・ω・`)
- 776 :名称未設定:2005/10/19(水) 00:38:46 ID:T1oXk3Sa
- >>775さん、ありがとう。
普段のブラウジングはOSXでFireFoxとsafariを使ってるんですが、
小さいながらもサイトを持っているので、
icabでもきちんと表示されるか検証したくて2.9.8と、3.0を入れています。
3.0はそのためにレジしました。
設定が細かいからicabユーザーの間でも見え方が違ってしまうことがあるのですね。
しっかり使いこなして、そのへんにも対応できるように勉強します。
ほんとうにありがとう。
- 777 :名称未設定:2005/10/19(水) 09:53:39 ID:FN2dk1YF
- >>728
亀さんで悪いが、
多分、MacOS 9 のフォントキャッシュが壊れている時の症状だと思います。
フォントキャッシュをクリアしてみてください。
また、MacOS 9.0.x 〜9.1 くらいなら、Apple にフォント機能関連のアップデータがあったと思うので、まずそれをインストールしてみてください。
また、お行儀のよろしくないアプリがあると、その症状が起こりやすいようです。
やり方その他は、自分で調べてね。
うちでは、以前 MacMoe がよろしくありませんでした。
- 778 :名称未設定:2005/10/19(水) 20:29:02 ID:btV/PEqS
- >>777
>フォント機能関連のアップデータ
Font Manager Updater1.0のことでしょうか? AppleのFTPでは他に見つからなかったんですが、
もし↑なら、8.6での不具合解決用だから、たぶん9.0以降はシステムに内蔵か同梱されちゃった
んじゃないかと・・・
あと、フォントキャッシュのクリアって、8.5以降ではたしか出来なかったよーな・・・
もし違ったらスマソ
- 779 :名称未設定:2005/10/19(水) 21:06:08 ID:bFf6SZb/
- 関係ない話でとてもスマンが、
同じiCab使用者として、ちょっと気になって、
9使ってる人はなんで、今でも9なの?
軽いから?お金?ないから?愛?愛キャブ?
- 780 :名称未設定:2005/10/19(水) 21:07:32 ID:aLmaDb1c
- >>779
必要ないから。
- 781 :名称未設定:2005/10/19(水) 21:15:23 ID:vCNhVapF
- >>779
9使ってるとおかしいの?
- 782 :名称未設定:2005/10/19(水) 21:18:10 ID:bFf6SZb/
- とんでもない。ごめん。
- 783 :名称未設定:2005/10/19(水) 22:02:52 ID:pw5K/FtL
- >>779
惰性+現在のマシン・ソフト(iCabも含め)であんま
支障がない・・・からかなあ。
サブ機のiBookにX入れてるけど、iCabの動作確認や
dmgの展開とか、いまんとこごく限定的な用途なので、
VPCでWin使うような感覚でしか使ってない・・。
もっと使い込まんとorz
ありえるかどうか知らないけど、Winが問題なく動いて
Xも動くIntel Macが発売されたらホスィ。
- 784 :名称未設定:2005/10/19(水) 23:40:58 ID:X/BBmRua
- >>779
お金?ないから
- 785 :名称未設定:2005/10/20(木) 01:43:48 ID:lmwMQVDx
- 9でのapplescriptとquikeysとアプリの連携にかわるものがまだXで構築出来ないからw
- 786 :779:2005/10/20(木) 11:47:24 ID:so7gQTqW
- おれがiCab使ってるのは26Kbpsという超低速回線だからです。
お金がないので。FirefoxのAdblockとかCSSとか弄るよりも
3、4年あっため続けてきたiCabのフィルタのほうが良くて。
スレ汚しすいませんでした。
- 787 :名称未設定:2005/10/20(木) 18:54:21 ID:C/ZEZtnB
- >>786
ジャンク屋で v.90 モデム、100円で売ってますよ。
- 788 :名称未設定:2005/10/20(木) 19:43:21 ID:w9kyZrKz
- ダイアルアップで使ってた頃はiCab意外考えられなかった。
回線切った後でオフラインでもちゃんと見れるのはこれしか無かったのもな。
しかし常時接続となった今、iCabの出番がほとんどなくなってしまった。
iCabよ、今までありがとう!
- 789 :名称未設定:2005/10/20(木) 22:55:14 ID:be/YkXnK
- iCab、REFERER残さないのがネック…
掲示板の直リン許可しない設定にすると自分もiCabでは入れなくなるジレンマ。
これがなきゃメインブラウザにするのに
- 790 :名称未設定:2005/10/20(木) 23:13:30 ID:L6ehDqVJ
- 「ネットワーク」で設定しても駄目?
ウチでは上手く機能してるようだけど... バグか何かかな?
- 791 :紅玉:2005/10/20(木) 23:20:57 ID:DZgMpXC0
- >>789
環境設定からHTTP,DNSをクリック
HTTP「参照元」を使用のとこを見る。
○常に送信
●同一ドメイン内でのみ送信
○送信しない
送信しないにチェックが入っているのではないか?
○常に送信
●同一ドメイン内でのみ送信
このどちらかにチェックが入っていれば良い。
ちなみにヤフオクで商品の画像が見えなくなる事があった場合、同一ドメイン内でのみ送信を
常に送信にチェックし直すと直ってしまう事が多い。
- 792 :名称未設定:2005/10/21(金) 00:25:56 ID:Yi4jgPVD
- 勝手に蛇足な捕捉スマソ
たとえば、掲示板へのリンクを掲載してるページのドメインが「aaa.bbb.jp」で、
掲示板のドメインが「aaa.bbb2.jp」みたいに(わずかでも)異なる場合は、
「同一ドメイン内でのみ送信」にしてると、当然リファラが送られなくなる
とゆーことに・・・
そゆ場合は紅玉さんがいうように初期設定で「常に送信」にするか、そのサイトのみ
例外にしたいのなら、初期設定とは別に、フィルタマネージャでそのサイトを「常に送信」
に設定すれば、恐らくリファラが送られるようになると思いまつ。
- 793 :名称未設定:2005/10/21(金) 21:14:08 ID:lJkJDZDm
- 9.2.2で359使ってるんだけど、
掲示板、ブログへの書き込み時がとかく不安定。
かなりの確率でタイプ2,3エラー、爆弾、フリーズ。
似たような症状の方いらっしゃいませんか?
オレの環境が悪いのかな。
- 794 :名称未設定:2005/10/21(金) 22:04:25 ID:qrYqc6gV
- >>793
いつからかは定かでないけれど,
iCab には memory leak が起こるようになったと思うのね.
だから使っている内に少しづつ memory 消費量が増大して,
搭載されている memory 容量を超えてしまうことがある.
僕は これを防ぐため, quit しては立ち上げなおしてる.
このせいか system を巻き込むようなトラブルには会ったことがない.
- 795 :名称未設定:2005/10/21(金) 23:10:55 ID:ekBf4Q3J
- >>793
Use unicode texteditのon/offは試してみました?
- 796 :名称未設定:2005/10/21(金) 23:18:17 ID:lJkJDZDm
- >>794さん
レスありがとう。
確かにメモリの管理がうまくできていないような印象は受けますね。
しかし起動直後であっても書き込み及び送信に関してはかなり不安定です。
掲示板毎に相性があるらしく、書き込んでいる最中に落ちるところ、送信時に落ちるけど送信は完了するところなど症状は様々。ベタ3にしてから多くなって、その間他のアプリをインストールしたことはないから、icabかと思うんだけど・・・。
>>793さん、どうもありがとう。
試してみましたが、関係ないようです。
- 797 :名称未設定:2005/10/22(土) 12:02:58 ID:au6Or3G7
- ヽ(`)Д(´)ノ うわー!昼だぞ!!
- 798 :名称未設定:2005/10/23(日) 03:54:02 ID:vEQN5ss/
- OSXでも安定しないですか?
ぼちぼち移行を考えているんですが。
- 799 :名称未設定:2005/10/24(月) 10:30:51 ID:xxV7X3KR
- >>785
一年発起してどこかで作業しないといつまで経ってもできまへんで。
漏れもJaguar→Tiger移行の際には
いつも使ってるスクリプトをダルいながらも気合い入れて
Tiger版作りましたよ。
- 800 :名称未設定:2005/10/24(月) 20:57:56 ID:WNvjJaLr
- ネスケやIEで画像を開くとタイトルに画像のサイズが出るよね?
サイト制作にはあれが便利でよく使っていたんだけど
iCab2.9.8でも出るようにできないものか…
- 801 :名称未設定:2005/10/25(火) 02:05:17 ID:2IhnM2Jv
- 364kita
- 802 :名称未設定:2005/10/25(火) 02:21:46 ID:nqMntiL3
- >>800
ブックマークレット
javascript:void(document.title=document.images[0].width+'x'+document.images[0].height)
javascript:void(prompt('',document.images[0].width+'x'+document.images[0].height))
- 803 :名称未設定:2005/10/25(火) 10:27:04 ID:VX4LC+Me
- えーと…
結構前に「もう基本的に新機能は追加しない、バグフィクスして正式リリース」とか
書いてませんでしたっけ>アレクスたん。
- 804 :名称未設定:2005/10/25(火) 16:18:30 ID:B4RSyjD2
- >>766
これじゃあダメかい?
このリンク先にあるBookmarkletの「黒背景白文字」or「白背景黒文字」
これで文字と背景色を変更して読みやすくする
ブックマークしとけばお手ごろ簡単
http://web.paulownia.jp/script/bookmarklet/
- 805 :名称未設定:2005/10/25(火) 20:35:37 ID:y8Y4kolD
- >>804
>>772
- 806 :名称未設定:2005/10/26(水) 03:15:04 ID:urTgDEsp
- >>805
Bookmarkletってアイディアが出てたから
その具体例を見つけて来ただけなんじゃないの?
何かまずい?
- 807 :名称未設定:2005/10/26(水) 22:59:46 ID:hkga/vAk
- 800です。>802のを試してみました。バッチリ!
ブックマークレットって技を知らなかったので目ウロコでした。
次回からこのスレのテンプレに入れてはどうだろう。
>805の画像の黒背景白文字を使ってみようとしたんだが
長過ぎるのか、ホットリストに入れられないみたい。なぜだー
- 808 :名称未設定:2005/10/27(木) 00:35:55 ID:A+Ftff2X
- >>807
リンク部分をコマンドキー押しながらツールバーにドラッグ
- 809 :名称未設定:2005/10/27(木) 01:22:10 ID:McMjxRYI
- それ試したが駄目だー
コンテクストメニューでリンクを追加にしても駄目。
style.backgr で切れてしまうから文字数制限な気がす…
2.9.8でつ(´Д⊂
- 810 :名称未設定:2005/10/27(木) 08:33:33 ID:bG0fUCFV
- うちも>>807と同じ状況でホットリストに入れると
動作しなかったのが>>808のやり方で解決しました。
ありがとうございました。
OS9.1で3.64です。
- 811 :名称未設定:2005/10/27(木) 13:04:16 ID:do5SIqlO
- 文字制限か。
外部ファイル読み込みの技を使って改造すればどうにかならんだろうか…。
でもローカルファイルを読ませるのは無理だよね。
どっかテキトーなWebのスペースにアップしとけばいいかな。
- 812 :名称未設定:2005/10/27(木) 13:28:12 ID:0aKrxQfh
- >>809
2.9.8でも>>808で大丈夫だよ
- 813 :名称未設定:2005/10/27(木) 23:57:02 ID:zFKdB8it
- 試してみたよ。
ホットリストを開いて新規でコピペ登録しようとすると×。
リンクをクリックでコンテキストメニューからホットリストに追加しようとすると×。
お気に入りツールバーを出した状態で、リンクをコマンドキー+クリックで
お気に入りツールバーにドラッグすると○。
一度登録されれば、お気に入りツールバーを消してもホットリストに登録されたまま。
- 814 :名称未設定:2005/10/28(金) 09:33:51 ID:zzp1uJW6
- iCabで価格.comに入れない理由はなんだろう
何か解消法はないもんか
- 815 :名称未設定:2005/10/28(金) 12:00:15 ID:ynI7HCPj
- >>814
たぶん自称名
- 816 :名称未設定:2005/10/28(金) 12:57:50 ID:eIalPPNL
- JavaScript関連でコケてる模様
ネスケ4.7系も同じ
- 817 :816:2005/10/28(金) 13:07:45 ID:eIalPPNL
- 追記
初期設定かフィルタでJavaScript1.1を切れば見えるような
- 818 :名称未設定:2005/10/28(金) 14:09:38 ID:Livl1HkY
- うち見れてるよ
- 819 :名称未設定:2005/10/29(土) 17:59:26 ID:QqAhv4bj
- ほんとだInscriptでJavaScript1.1をオフにしたら見れた。
上のブックマークレットも合わせてiCabの裏技集テンプレつくらないか?
新規さんもつまづかないで済むし、便利だよきっと。
iCabちょっと触ってやめちゃう人多いんだよ…日本語版公式も放置されてるし
- 820 :名称未設定:2005/10/29(土) 20:02:15 ID:NJUmtkdd
- 賛成。今800ちょっとだから、ゆっくり意見を出し合って、次スレに間に合う感じで。
- 821 :名称未設定:2005/10/30(日) 16:21:52 ID:8+JP0kSF
- Wikiが良いかね?
- 822 :名称未設定:2005/11/01(火) 01:58:11 ID:cOq7ce7e
- iCabでWikiきちんと閲覧や編集できるか……?
別に他のブラウザで開けばいいんだけど、どうせiCabのまとめなんだから、
iCabできっちり動作するものがいいな。個人的な意見だけど。
- 823 :名称未設定:2005/11/01(火) 02:20:50 ID:6SCX//A/
- そんなに裏技の数もないし、このスレもあと100くらいだし
Wikiや外部に作るのは後で考えるとして
とりあえず今までのスレで出た裏技をまとめてテンプレに追加でよくないか?
- 824 :名称未設定:2005/11/01(火) 18:13:44 ID:l4f1kjXV
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 825 :名称未設定:2005/11/02(水) 12:56:06 ID:vo2tBapb
- スレ違いです。>>824
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050159101/l50
- 826 :名称未設定:2005/11/02(水) 20:57:55 ID:IpHDH8vs
- テンプレ作成前に、試しに今まで出てきた小技をまとめてみようか
■デフォ設定ではREFERERが残らないため、
サイトによってはジャンプ元不明でハネられることがある。そんな時は
環境設定>ネットワーク>HTTP,DNS>「HTTP参照元」を使用
○常に送信
○同一ドメイン内でのみ送信
○送信しない
常に送信を選ぶとよい。
- 827 :名称未設定:2005/11/02(水) 21:02:48 ID:IpHDH8vs
- ■JavaScriptがひっかかって見られないサイトは
JavaScriptをオフにすると見られることがある。
例:価格.com
環境設定>Inscript>自称名・設定>実行
でJavaScript1.1をオフにすると見られる。
■便利技/Applescript
iCabに乗って (tips&Script)
http://www10.ocn.ne.jp/~i-zac/
■便利技/フィルター
iCabを極める (日本語マニュアル&tips) 更新停滞中
http://popup.tok2.com/home/icab/index.html
- 828 :名称未設定:2005/11/02(水) 21:04:48 ID:IpHDH8vs
- ■便利技/ブックマークレット
使い方は、JavaScriptを記入した新規のブックマークを作り、
使いたい時にそれを選択すれば適用される。
表示した画像の縦×横サイズを見る
javascript:void(document.title=document.images[0].width+'x'+document.images[0].height)
もしくは
javascript:void(prompt('',document.images[0].width+'x'+document.images[0].height))
http://web.paulownia.jp/script/bookmarklet/
反転文字(背景色で書いた隠し文字)を読む時は
ここにある「黒背景白文字」or「白背景黒文字」を使うとよい。
↑
「黒背景白文字」のようにjavascriptの記述が長いものは
ホットリストの文字数制限にひっかかるので、コピペしても動作しない。
表示>お気に入りツールバー
でツールバーを出した状態で、「黒背景白文字」リンクを
コマンドキー+クリックで お気に入りツールバーにドラッグすると登録される。
小技をどんどん足してくれ。
- 829 :名称未設定:2005/11/02(水) 21:48:12 ID:tHezVhMZ
- >>826
ツールメニュー>フィルターマネージャー>独自フィルター>ネットワーク>該当ウェブサイト/ドメイン
の「HTTP参照」を「同じドメイン内のみ」あるいは「常に」でも良い。
- 830 :名称未設定:2005/11/02(水) 22:04:04 ID:fyM1rzc1
- 同じドメイン内のみにすると、
cgiだけ他のサーバにあって、トップから順番に飛ばないと
入れない設定にされていると見れないんじゃないか?
- 831 :名称未設定:2005/11/02(水) 22:19:44 ID:tHezVhMZ
- もちろんそうだよ。「同じ」で駄目だったら「常に」にするか、
該当サイトのURL表記を見直すかだね。どうしても駄目なら826まで緩める。
- 832 :名称未設定:2005/11/02(水) 22:31:09 ID:GgwbWlGT
- iCabにはURL欄に
g(半角スペース)○○○○○と入れてリターンするだけで、Googleで○○○○○を検索。
a(半角スペース)○○○○○でAmazonで○○○○○を検索する
等の設定ができる。
これは環境設定→検索→インターネット検索サイトで設定できるが、
具体的なURLが解らない場合、例えばGoogleならGoogleのページを開いて、
そのページの検索ウィンドウ(語句を入れる部分)に、カーソルを持っていき長押し
コンテクストメニューの"インターネット検索にサイトを追加"を選択
表示された画面で、"キー"のところに任意の一文字をいれるだけである。
この方法ならURLも勝手に拾ってくれるし大変便利である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑意味つうじてますか?
もし文章が解りにくかったら直して下さい
- 833 :名称未設定:2005/11/04(金) 13:56:35 ID:zraQaie5
- 価格ドットコム、別に何もしなくても普通に見れるんだけどなあ。
スロバーが止まらないってのはあるけど、それは他のブラウザでも同じだし。
- 834 :名称未設定:2005/11/04(金) 18:17:17 ID:jrssSIEK
- >>833
うちは最初開いた時に読み込みが引っ掛かる感じだったけれどリロードしたら表示するようになった。
試したのは>>814の日。それからはこれといって問題ない。
- 835 :名称未設定:2005/11/04(金) 18:20:22 ID:jrssSIEK
- 9.1でベータ364です。
- 836 :名称未設定:2005/11/04(金) 20:20:22 ID:PYI4IO1Y
- どうでもいいような事なんですが。。
他のアプリ例えば、スティッキーズとかテキストエディット、
あるいはSafari等のURLの欄では、オプション+Aで
a° (←読めますか?aの上に。みたいな文字) が出るのに,
iCabのURLの欄にカーソル持っていって、オプション+A連打すると、血という文字が出るのはなんで?
iCabってよく文字化けする(iCabの所為でないとはいえ)でしょう。これもそういった事と関連ありますか?
- 837 :名称未設定:2005/11/04(金) 21:53:02 ID:Pe9HJalL
- それはMac OS Romanで0x8c
血はMac OS Japanese(まあShift-JIS)で0x8c8c
- 838 :名称未設定:2005/11/04(金) 22:00:56 ID:trm+W6Ko
- だから?
- 839 :名称未設定:2005/11/04(金) 22:20:48 ID:Pe9HJalL
- べつに?
- 840 :名称未設定:2005/11/05(土) 09:00:34 ID:hnyoXfxs
- 血ってでるとコワイね
- 841 :名称未設定:2005/11/05(土) 09:47:35 ID:fB1wdmlK
- アプリケーションが起動してるときにDockのアイコン長押しするとメニューが出るけど
iCabはほかのより多く出ますね。
他のはたいてい、「Finderに表示」と「隠す」と「終了」しか無いんだけど
- 842 :名称未設定:2005/11/05(土) 15:55:00 ID:gDq2OpJ/
- ブラウザってだいたいそうじゃね?
- 843 :名称未設定:2005/11/08(火) 10:00:26 ID:DFR5GySE
- wazilla 1.3はえーーーーーーーーー
乗り換え決定
- 844 :名称未設定:2005/11/08(火) 17:54:25 ID:88Y+1Up+
- >>841
ちゃんとOS Xの機能にも積極的に取り組んでるんですねえ…。
- 845 :名称未設定:2005/11/10(木) 09:56:24 ID:4u3qUW9l
- 368
- 846 :名称未設定:2005/11/12(土) 06:57:15 ID:vgJeo7GL
- iCab 2.9.8、OS 8.6という環境です。
YahooのTop画面右側にあるトピックス(ニュース)についてですが
ここのリンクが、ttp://www.yahoo.co.jp/r/fc1で書いてあると
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/に切り替わる前に
iCabが落ちてしまいます。
これって仕様? それとも俺だけの問題?
- 847 :名称未設定:2005/11/12(土) 10:26:46 ID:XeyFVjrr
- よくわからんが、オレはなんともないなあ。
- 848 :名称未設定:2005/11/12(土) 19:52:08 ID:Efq+ihh2
- うちもなんともないなあ2.9.8@OS9.1
- 849 :名称未設定:2005/11/13(日) 01:24:46 ID:mIzYwhZQ
- >>846です。
レスありがとうございます。やはりこっちだけの問題ですね。
それがですよ、ここに書いてから何故か落ちない。w
なんでやねん? っといったところなので、ちょっと様子見てみます。
それにしても環境や設定変わって無いって言うのに。
- 850 :名称未設定:2005/11/15(火) 13:09:34 ID:lTKXIcAT
- (^ω^;)
- 851 :名称未設定:2005/11/15(火) 16:29:51 ID:6p2b/wyn
- 「iCabに乗って」更新ありがたいな…
更新してくれるだけでもありがたいよ…
自分はフォントが詰まるのがイヤで2.9.8に戻したクチ(´・ω・`)
Winのフォントよりも格段に表示が綺麗で
上下のマージンもそのままで読みやすいosakaを誇りに思ってきたマカーだけに
あれにはたえられんのです
- 852 :名称未設定:2005/11/15(火) 19:39:11 ID:eaPGW5tB
- 同じくあの詰まったフォント表示がものすごく嫌。
OS9版のOpera6みたいで、悲しくなった。
ほんとOsakaの表示って読みやすくてキレイだな、と改めて実感した。
2.9.8って期限切れあんのかな・・・
- 853 :名称未設定:2005/11/15(火) 22:51:38 ID:V83G5o1Q
- Macの見やすいOsakaフォントをWinで使おうプロジェクト
ttp://osakattf.hp.infoseek.co.jp/
やっぱなー、iCabせっかくOS9でも使えるブラウザなんだから
Osakaを生かせないのはちょっとな。
というわけで漏れは2.9.8を使い続ける。
期限きれちゃったらもじらか寝助4に戻すw
- 854 :名称未設定:2005/11/16(水) 21:12:42 ID:XxwY59UC
- 言われるまで詰まってるなんて全然気付かなかったよ……
小さいフォントサイズにすればそれほど気にならない………か?
でも確かに全角スペースが半角になるのはいやだな。
等幅はOsakaでもあんまり好きじゃないし。
- 855 :名称未設定:2005/11/17(木) 20:23:41 ID:cD1UCW1K
- 特定のサイト(例えば ttp://anonym.jp/afterthebite/)で
リンク部分が文字化けするけどどうしたらいい?
こんな感じ
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=5504.jpg
Safariでは問題ないです。
MacOSX10.3.9, iCab2.9.8, Safari1.3.1
- 856 :名称未設定:2005/11/17(木) 21:25:57 ID:XZw4B8Tj
- >855
2.9.8(OS9)だけど、特にブログなんかもう
ほとんどそういう状態ばっかりなので(゚ε゚)キニシナイ!
- 857 :名称未設定:2005/11/17(木) 23:38:01 ID:cD1UCW1K
- どうにもなんないのか...ガックシ
3.0では直ってんだろうか
- 858 :名称未設定:2005/11/17(木) 23:57:07 ID:PPuW0Pr5
- >>857
364+Tiger。化けてないよ
もすこしサックリ動けばメインにするんだけどなー
- 859 :名称未設定:2005/11/18(金) 01:15:31 ID:1t2nTuOt
- >>855-857
> スタイルシートでフォント指定されているユニコードのページのリンクは
> 欧米の文字コードで使用されるフォントが適用されている模様。従って、
> 対処法はスタイルシートをOFFにするか、欧米の文字コードでの本文用の
> フォントを日本語フォント(Osakaなど)にすることになる。
3.0なら無問題。
- 860 :名称未設定:2005/11/19(土) 01:01:29 ID:Fj/ONZqd
- OS9環境で文字の詰まりが駄目なので2.9.8使用してまつ。
ブログの文字化けと縦長化をどうにかしたい…
スタイルシート切って見た方がラクだな。
- 861 :名称未設定:2005/11/24(木) 11:11:15 ID:h673UqH1
- 371ベタキタ
- 862 :名称未設定:2005/11/24(木) 19:46:43 ID:umqRInxq
- classic版で、他アプリに切り替えると文字選択が
キャンセルされる問題、いつのまにか直ってる ヽ( ´∇`)ノ
- 863 :名称未設定:2005/11/24(木) 23:18:04 ID:sfc/UJnl
- 371 のキャッシュブラウザがすごいな。
イメイジ表示にしたら壮観だった。
- 864 :名称未設定:2005/11/24(木) 23:52:32 ID:YBTJ/J+H
- でも、いまいち使い道が。。。
エロ向け?
もう、機能追加はいいからさあ。。。
- 865 :名称未設定:2005/11/26(土) 00:15:25 ID:vkdzBw5m
- OS9.2.2。2時代はローカルの初期設定フォルダの中の
IEのfavorite.htmlをブックマークに入れて使っていたんだが、
3になってから、このファイルの読み込みの最中に落ちる落ちるわ。
371でも未だに解決されず。
ローカルだから悪いのか、ファイル自体が肥大化してるからかなのかわからないが、
後者ならウェブ上で同じことが起こる可能性もある。(今の所はそのような問題にはぶつかっていないが)
これが直らない限り、2.9.8を離れられないな……
- 866 :名称未設定:2005/11/26(土) 04:01:40 ID:G/qhluI+
- HTMLとか詳しくなくてサパーリなんだけど、3.7.1にしてから
「新しもの好き」の11/25以前の部分が全部センター合わせ表記に
なっちゃってる。
初期設定とかいじった覚えは無いんだけどな…。
ちなみに環境設定内の互換性は全部チェックはずし状態。
ttp://mac.page.ne.jp/
- 867 :名称未設定:2005/11/27(日) 13:22:43 ID:O3YeuEc5
- 今2.9.8以来久々に最新版をダウンロードしたけど表示がめちゃ速いわ
凄い進歩したんだなぁ…
- 868 :名称未設定:2005/11/30(水) 20:33:54 ID:px9ktmEJ
- Opera8.51バカ速・・・ iCabさよなら
5年間も期待し続けてたけど・・・
- 869 :名称未設定:2005/12/01(木) 22:11:20 ID:ssPID6nD
- いまどきタダになったOpera得意げに持ち出すなよな。
まともに使えるようになったのはver8以降なんだし、$払ってレジストしてた恨みもあるし。
俺はお気楽ブラウジングはOperaだけど、iCabもIEも使い続けるよ。
アーカイブで保存できるのはめちゃくちゃありがたい。
- 870 :名称未設定:2005/12/02(金) 23:40:13 ID:m2N8R8bc
- 最新版、OS9の文字づまりは直ってる?
- 871 :名称未設定:2005/12/05(月) 05:51:40 ID:XbhYYPQw0
- 375キテタコレ
- 872 :名称未設定:2005/12/05(月) 16:08:46 ID:Ot6dGcZU0
- 透過GIFが変じゃない?
- 873 :名称未設定:2005/12/08(木) 23:51:41 ID:Q0TkyV+r0
- 371に戻したい。。。
- 874 :名称未設定:2005/12/09(金) 08:39:17 ID:A7kY07FN0
- m9(^Д^)プギャー!!
- 875 :名称未設定:2005/12/12(月) 05:55:31 ID:pL9jYuMB0
- 379げっと
- 876 :名称未設定:2005/12/12(月) 12:24:30 ID:Bs8z6gON0
- 最近早いね
- 877 :名称未設定:2005/12/15(木) 18:52:22 ID:sIq0rr9D0
- もはやOS9版はおろかOSX版ですら一番重いブラウザがiCab
存在意義は?
- 878 :名称未設定:2005/12/15(木) 19:10:26 ID:9VVaUklA0
- まだベタだろ?
- 879 :名称未設定:2005/12/15(木) 19:51:14 ID:KUAQvTF30
- 見たいものを見て、見たくないものを見ないためには
やっぱりこれが一番便利。
- 880 :名称未設定:2005/12/15(木) 21:16:52 ID:oqbdWOE00
- >>877
4〜5年前、iCabに期待してた頃が懐かしいw
- 881 :名称未設定:2005/12/15(木) 22:18:55 ID:nofToOsv0
- >>879
そーなんだよね
その理由で一番使ってる
- 882 :名称未設定:2005/12/15(木) 23:20:09 ID:J7fX9g7G0
- 同人エロマフィアは画像カットすると超軽くて良い。
iCabは手放せませんな
- 883 :名称未設定:2005/12/16(金) 12:12:50 ID:lyS+LFw90
- そのサイトがわかってしまう自分が悲すぃ。
他サーバの画像フィルタはエロサイト観覧には非常に良いな。
ウィンドウの自動オープンやステータスラインへの描画をオフにしたり、
背景画像もオフにすると便利か。たまに文字が読めなくなるが。
- 884 :名称未設定:2005/12/16(金) 17:28:31 ID:cjuLLiz70
- エロに限らず、広告の多いサイト(フリーエリアのサイトを含む)に良い。
yahoo系やinfoseek系、メディア系のサイトなんかも落ち着いて読める。
- 885 :名称未設定:2005/12/16(金) 19:17:58 ID:2pt9sFqS0
- >>877
異議アリ。
OS9版で一番重いブラウザはOperaだと思います。
2番目がMozilla(とその派生版)。
iCabは3番目位に重い。
まぁその下はIEとNC4しか無いんだけど…。
- 886 :名称未設定:2005/12/16(金) 20:00:58 ID:4Fk97TmF0
- 家のOS9では、IE5の方がiCabより重い。環境によるのかな?
- 887 :名称未設定:2005/12/16(金) 21:19:35 ID:qoVHc0UB0
- 3.x betaになってから、ちと重くなったかな。
- 888 :名称未設定:2005/12/16(金) 21:20:59 ID:MY7VPAPX0
- 回線が遅いので全然気にならねえ@エアエッヂ32kbps
- 889 :名称未設定:2005/12/16(金) 21:26:49 ID:0yKsxS240
- 動作が遅いので全然気にならねえ@604e/166
- 890 :名称未設定:2005/12/16(金) 23:31:56 ID:Me4rNlMP0
- 動作自体は気にならないけど、終了する時にエライ時間かかる。
フリーズしたのか? と思うくらい。
これさえ無かったらいいんだけど。
- 891 :名称未設定:2005/12/16(金) 23:34:01 ID:8Sk0b92P0
- cocologのtopで落ちるBeta352
- 892 :名称未設定:2005/12/17(土) 00:29:30 ID:Ch7X9ISt0
- >>890
終了時にキャッシュ消去する設定にしてる?
- 893 :名称未設定:2005/12/17(土) 01:08:56 ID:f5BDkLsC0
- 3.x 一部のお絵描き掲示板では(主にBBS NOTE 7.31ってタイプかな)
アニメONのボタンがPAINTボタンに重なったり
メ欄が文字化けたり、レスの順番も狂ったりするのぅ…
- 894 :名称未設定:2005/12/17(土) 02:20:23 ID:2PEonk/i0
- >>892
レスどうもです。
ううん、キャッシュは古いもの(3日経過)から削除設定です。
- 895 :名称未設定:2005/12/18(日) 02:08:16 ID:HiMqbowJ0
- でたべた381
- 896 :名称未設定:2005/12/18(日) 07:40:07 ID:uIGbwEYC0
- >>58,185,191,210,257,278,329,358,360,378,381,396,476,485,511,515,523,548,556,570,602,614,616,619,659,679,685,738,801,845,861,871,875,895
いつもありがとう!!
- 897 :名称未設定:2005/12/18(日) 10:53:19 ID:F8Y6Et1x0
- Betaが取れる日は来るんだろか?
また新しい機能が追加されてるし、まあそれに文句ある訳でも無いけど、
これで正式版です、って区切り付ける気も無さそうな。
- 898 :名称未設定:2005/12/18(日) 14:41:04 ID:myVFMNkE0
- 永遠のベタiCab…
- 899 :名称未設定:2005/12/18(日) 23:05:15 ID:vYKBXmcz0
- それもまた夢があっていいじゃないか。
いつまでも夢を見続けるのも、また幸せなものだ。
- 900 :名称未設定:2005/12/19(月) 13:41:35 ID:CMPdHnAE0
- ベタ4の方が早そうだ。
- 901 :名称未設定:2005/12/22(木) 09:05:02 ID:QkSe0OrG0
- アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャアヒャ
- 902 :名称未設定:2005/12/22(木) 19:46:16 ID:CeaDh6Lo0
- ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ('∀`)ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
- 903 :名称未設定:2005/12/23(金) 01:40:46 ID:C1m/q4Gp0
- べた382本家かたでた
- 904 :名称未設定:2005/12/23(金) 10:02:06 ID:VytSgWpa0
- なにこの凄い遅さ・・・とりあえず捨てる
- 905 :名称未設定:2005/12/23(金) 10:49:52 ID:7h3++0G+0
- Beta300台になったあたりから、ローカルのIEのお気に入り開くと落ちるようになった……(OS9)
いつかなんとかなると思っていたけど、一向に直らない。
そのままiCabにインポートさせると起動が重くなるからIEと共有させたいんだが……
何が原因なんだろうな。
- 906 :名称未設定:2005/12/23(金) 14:34:35 ID:C1m/q4Gp0
- 「icabに乗って」更新。
- 907 :名称未設定:2005/12/23(金) 16:57:59 ID:ft1xmK1a0
- キャッシュブラウザーのイメージ表示って他人には見せられないな
- 908 :名称未設定:2005/12/23(金) 20:05:57 ID:f14fdPu70
- ウpしてみて
- 909 :名称未設定:2005/12/24(土) 20:07:24 ID:hKe3z6e70
- タブにカーソルを合わせると、黄色い小窓でページのタイトルが表示されますが、
自分の環境では、その小窓が消えるのに約8秒、
その間クリック操作が全くできなくなります。
わかりにくい表現ですいませんが、同じ症状の方おられますか?
os10.4.3 iCab382です。
- 910 :名称未設定:2005/12/25(日) 23:16:45 ID:C4i6JHUA0
- >>1
>日本語版ホームページ
>http://homepage.mac.com/jun1takeuchi/iCab/
が2年ぶりに更新されてるよ。
コメントだけ。
- 911 :名称未設定:2006/01/02(月) 08:29:31 ID:gHiR/NN00
- ドイツ製品は大好きなんだが
これはいまひとついただけないな
ずっと期待し続けてるんだけど
動作的に「おっ!」という改善がなされてない
がんばれ!iCab!!!
- 912 :名称未設定:2006/01/09(月) 20:40:18 ID:B9XazL580
- OS9.2.2 iCab382です。
http://makimo.to/2ch/index.html
ここのページが表示されないのですが、どうすれば表示できるようになりますか?
モジラとIEと比べると表示が遅いです。
でも、モジラは容量食い過ぎだし、表示できない画像がある。
IEはタブが使えない。
- 913 :名称未設定:2006/01/09(月) 23:39:39 ID:zPRY7ebl0
- 同じ環境であっさり見れましたよ。
- 914 :名称未設定:2006/01/09(月) 23:44:54 ID:A0l6iZCh0
- うちも表示はされた。
ただ、そこのサービスは3.0だと激重。
- 915 :921:2006/01/10(火) 11:20:35 ID:xaAdAOy80
- >>913-914
レスありがとうございます。お二人とも見れたんですね。
私が見ようとした時はタブをたくさん開いていたからかもしれないです。
タブを開かない状態だと見れました。
2.9.8をDLしてみます。
あと、他のアプリからURLをクリックした時、iCabで開いていたページに
そのまま、URLのページに変わってしまうの、どうにかならないでしょうか?
新しいタブに開きたいんですけど、そのような設定が見当たりませんでした。
- 916 :名称未設定:2006/01/10(火) 12:25:49 ID:SBaRoEpx0
- >>915
環境設定のウインドウ/起動にあるよ
- 917 :名称未設定:2006/01/18(水) 11:38:53 ID:Qmc98+ff0
- http://www.mozilla.org/download.html#os9
Looking for software for Mac OS 9?
Due to the lack of developer interest, build machines, compilers and testing resources,
the last mozilla.org software built for Mac OS 9 was Mozilla 1.2.1, released in December 2002.
However, versions of our software that old are not recommended for security reasons.
Therefore, for Mac OS 9 users, mozilla.org recommends iCab - which is, as far as we know,
the only graphical browser currently maintained for Mac OS 9.
- 918 :名称未設定:2006/01/22(日) 14:15:58 ID:lnIH8Jy50
- キャッシュの最大サイズを1MB、履歴の保存件数を最小限(5件)にしたら
なんか爆速になったけどこれって常識?
べた382+tiger
- 919 :名称未設定:2006/01/26(木) 22:26:16 ID:qZX3+0a80
- os9でG3PB使ってるんですが
リロードしても書き込まれた画面が更新せず、
同じページ(同じ画面)が現れます。
解決策ありませんか?
- 920 :名称未設定:2006/01/26(木) 22:52:33 ID:LusrOFHk0
- >>919
キャッシュを消去
キャッシュファイルの更新を「アクセスの度に」に設定する
iCab使うなら広告はフィルタかけれるからキャッシュ使わなくても早いかな。
古いバージョンなら。
- 921 :名称未設定:2006/01/26(木) 23:00:04 ID:qZX3+0a80
- ありがとう。試してみます。
- 922 :名称未設定:2006/01/29(日) 04:23:43 ID:JtZGOPcQ0
- デタベタ386
- 923 :名称未設定:2006/01/29(日) 09:37:08 ID:Nk81VLbo0
- 以前にスレ上で要望があった「前回終了したウィンドウやタブの内容を次回起動時に再現する」
機能が追加されてるね
- 924 :名称未設定:2006/01/29(日) 22:22:36 ID:O//4+HJd0
- OS9と心中するつもりの自分はもう2.9.8のままになりそうだ。
文字詰まりの改悪さえなきゃベタ使いたいのに
- 925 :名称未設定:2006/01/29(日) 23:36:16 ID:6Y5fuOp90
- 吝...
- 926 :名称未設定:2006/01/29(日) 23:39:04 ID:Mx4Yq7Uh0
- >924
環境設定のフォントの設定で、
等幅フォントじゃないところもすべて「Osaka-等幅」にしてみたら
文字詰まりしなくなったよ。
ただ、何かっつーと落ちまくりで全然実用にならなかったんで、
やむなく3.0.1は捨てて2.9.8に戻りました。
2.9.8の使用期限が切れたらお別れかな・・・と思ってる。
- 927 :924じゃないが:2006/01/30(月) 03:00:52 ID:75KGgaVl0
- その技、ありがたいんだけど、等幅ってノーマルよりジャギーになりやすいんだよね……
- 928 :名称未設定:2006/01/30(月) 05:56:38 ID:P08vjtOI0
- OS9のWorldTextも文字詰まるんだけど、やはりUnicodeのせいなのかなぁ。
あと、OSXのIE5も文字詰まるけど、OS9のIE5が大丈夫なのは
MacIEがOS9のUnicode基準で作られたからだろうか。
- 929 :名称未設定:2006/02/03(金) 02:36:54 ID:2jrjOuzv0
- なんとか文字つまり直してもらえないのだろうか…
IEも終了した今、九村住人にiCabは貴重なんだがなー
- 930 :名称未設定:2006/02/05(日) 19:05:57 ID:vpZSWVRu0
- あの話題にもなったCSSを馬鹿にした表示はどうなったの
- 931 :名称未設定:2006/02/08(水) 17:53:46 ID:E4xUNRe60
- ベータ386ってMPEGの映像が消えたりしない?
- 932 :名称未設定:2006/02/10(金) 22:31:06 ID:PnEhFFUh0
- もうiCabだめぽ。Operaのアグレッシブさを見習って欲しい・・・
もうダメだろうけど。
- 933 :名称未設定:2006/02/10(金) 22:57:01 ID:N92aGWp30
- 開発チームの規模が違うだろ。
- 934 :名称未設定:2006/02/11(土) 11:28:37 ID:Cw0DsGc/0
- 末端ユーザしかいないこっちで煽っても。
暇ならAlexたんにメールでも送ったら?
- 935 :名称未設定:2006/02/12(日) 13:00:12 ID:OCPqQcvO0
- 9ユーザーにしてみればOperaの9対応バージョンは使えねー。
iCabのほうがはるかにマシですわ。
- 936 :名称未設定:2006/02/12(日) 13:12:24 ID:2jiplSWL0
- >>935
おい比べる対象が違うだろ 5年以上も前の6.03と最新の9.0βじゃあよ アホか
- 937 :名称未設定:2006/02/12(日) 13:28:04 ID:Lw6MNZyS0
- あれ?operaのmac版って開発止めたんじゃなかったの?
- 938 :名称未設定:2006/02/12(日) 13:39:54 ID:oRoZNo0q0
- >>936
Opera 6.03 for Macは2003年8月のリリースですよー。
Opera:最終6.03(2003年8月)
IE:最終5.1.7(2003年7月)
Netscape:最終7.02(2003年2月)
Mozilla:最終1.2.1(2002年12月) ※非公式版の1.3は2003年6月
こういう状況の中でOS 9版を開発継続しているiCabは凄い。
- 939 :名称未設定:2006/02/12(日) 13:49:54 ID:2jiplSWL0
- >>938
「リリースは」だろ 開発はもっとずっと前からやってんだよ
- 940 :名称未設定:2006/02/12(日) 13:55:23 ID:oRoZNo0q0
- >>939
それを言いだしたらiCabだってずっと前から開発やっているわけでw
- 941 :名称未設定:2006/02/12(日) 13:59:11 ID:2jiplSWL0
- ん?馬鹿?
- 942 :名称未設定:2006/02/12(日) 14:58:09 ID:8+LLp0lg0
- >>941
Operaの9.0βってOS9で動くんだっけ?
- 943 :名称未設定:2006/02/12(日) 15:13:08 ID:XkXKuTXL0
- MacOS Xなら使えますが何か?まさか 9er?
- 944 :名称未設定:2006/02/12(日) 15:17:52 ID:8+LLp0lg0
- ん?馬鹿?
- 945 :名称未設定:2006/02/12(日) 15:23:56 ID:yQU1OKlv0
- >>943
OS間の宗教戦争は余所でやっとくれ・・・
さておき、OS 9使ってる>>935の「OS 9版Opera使えね」って意見に対して、
「(OS 9で動かん)Opera9と比べろや」ってんじゃ、全然>>935への答えに
なっとらん希ガス(;´Д`)
どーでもいいけど、こんなマターリ過疎スレに他ブラウザユーザーの
煽り(叱咤?)が入るあたり、まだまだiCabも捨てたもんじゃないのか・・・
- 946 :名称未設定:2006/02/12(日) 15:41:27 ID:XkXKuTXL0
- 944という馬鹿が混じってるようだな
- 947 :名称未設定:2006/02/12(日) 15:46:32 ID:8+LLp0lg0
- >>946
どんだけ恥の上塗りすれば気が済むんだよwww
- 948 :名称未設定:2006/02/12(日) 17:59:48 ID:NBU0yNNf0
- お前のことだろ?w
- 949 :名称未設定:2006/02/12(日) 18:56:13 ID:/yIfaQsI0
- OSX版は、もうなくてもいいよな?
- 950 :名称未設定:2006/02/12(日) 19:12:50 ID:8+LLp0lg0
- >>948
まさか本当に>>945の解説が理解できてないのか?
- 951 :名称未設定:2006/02/12(日) 19:27:23 ID:xymuq7qk0
- もう放っておけ。遊ばれ過ぎ。
- 952 :名称未設定:2006/02/13(月) 03:18:16 ID:L1QR8wUk0
- 950はとりあえず氏んどけな
- 953 :名称未設定:2006/02/13(月) 03:26:40 ID:naFY543d0
- ⊂_ヽ、
.\\ /⌒\
\ ( 冫、) ウンチになぁれ
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ / ・*.・:
/ /| :。 *.・
( ( 、 ★。:’*
| |、 \ 。・.*・; ・
| / \ ⌒l ;*・。;*★ 人・
| | ) / ・★・ (_ );; *。・
ノ ) し' ・ * (952 ) * ・。・
(_/ 。*.;;(●´ー`●) ★.*’★
- 954 :名称未設定:2006/02/13(月) 11:15:51 ID:V71f2XyC0
- 953もとりあえず氏ね ウザいいい加減
- 955 :名称未設定:2006/02/13(月) 12:01:28 ID:KO7OF66pO
- ……と、荒らしてる張本人が申しております。
- 956 :名称未設定:2006/02/13(月) 13:03:08 ID:5sh/EHNQ0
- ひさしぶりに伸びてると思ったらなんだよ
- 957 :名称未設定:2006/02/13(月) 13:20:00 ID:naFY543d0
- ∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚Д゚; )..|ミ (゚Д゚ ,) |
(| .、)| (| 、 )| <この馬鹿どもが・・・
| 馬 | | 鹿 |
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
- 958 :名称未設定:2006/02/13(月) 22:10:59 ID:xMOmVULiO
- 955の荒らしが!
- 959 :名称未設定:2006/02/14(火) 10:12:41 ID:80M8cbq90
- ∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | />>958 ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( ) ノ /
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
- 960 :名称未設定:2006/02/14(火) 10:47:26 ID:vMbBbCrd0
- デタベタ394
ファビコンツイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 961 :名称未設定:2006/02/14(火) 11:49:08 ID:SnLK7R530
- ⊂_ヽ、
.\\ /⌒\
\ ( 冫、) ベチョベチョウンチになぁれ!
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ / ・*.・:
/ /| :。 *.・
( ( 、 ★。:’*
| |、 \ 。・.*・; ・
| / \ ⌒l ;*・。;*★ 人・
| | ) / ・★・ (_ );; *。・
ノ ) し' ・ * (959 ) * ・。・
(_/ 。*.;;(●´ー`●) ★.*’★
- 962 :名称未設定:2006/02/14(火) 12:40:04 ID:80M8cbq90
- |
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 963 :名称未設定:2006/02/14(火) 21:02:46 ID:PgBJdtDI0
- http://forums.animesuki.com/
↑
このサイトのスポイラータグをicabで開けるようにすることは出来ますか?
- 964 :名称未設定:2006/02/16(木) 13:09:38 ID:FogR8A9m0
- 7.5.3で使い始めました
文字のエンコードがshift_jisしか選べず文字化け多発です
どなたか改善方法をご存じでしたら教えてください
- 965 :2chの文字入力欄もグレーのまま><:2006/02/16(木) 13:19:04 ID:FogR8A9m0
- 0000
- 966 :名称未設定:2006/02/16(木) 13:20:59 ID:FogR8A9m0
- >>965は互換性のチェックをはずしたらなおった
- 967 :名称未設定:2006/02/16(木) 18:31:36 ID:x+FhioBf0
- 履歴にもブックマークにもつかないファビコンって意味あるのか?
- 968 :名称未設定:2006/02/16(木) 18:53:19 ID:OXhL0ROh0
- >>967
そんなん言ったらファビコンかわいそう。
- 969 :名称未設定:2006/02/17(金) 01:21:57 ID:3p7acdPC0
- ところで前のほうで話題になったテンプレ改造の件>>819-832
へんな煽りでテンプレ整備忘れてたよ
- 970 :名称未設定:2006/02/17(金) 01:34:22 ID:oUvNZY9k0
- 別にどうでもいいよ
- 971 :名称未設定:2006/02/17(金) 17:16:22 ID:PZz3e6Tr0
- いいかげんiCabユーザーじゃないやつは出てけよw
ま、どうでもいいならこのスレのことなんか気にもならないはずで
煽られるってことはiCabもまだまだ捨てたもんじゃないと。
- 972 :名称未設定:2006/02/18(土) 01:44:55 ID:4qtlUcqC0
- Pixture StudioのHide氏が作ってたiCabアイコンセットってもう手に入らないの?
あれの2が激しく欲しいのだがWebArchiveを漁ってもダメだった orz
- 973 :紅玉:2006/02/18(土) 02:17:39 ID:LjPAS03s0
- >>964
ttp://www7.plala.or.jp/rockstone/wb2/proxyset.html
昔はダイヤルアップが大勢を占めていたから超面どかったけど今は楽だな
- 974 :名称未設定:2006/02/19(日) 04:48:58 ID:/lOjGoEQ0
- >>971
お前が出ていくこと お前の存在がこのスレを最悪にしてる
- 975 :名称未設定:2006/02/19(日) 10:19:43 ID:Z5OcHJty0
- 句読点が使えない知障Opera信者が、このスレに粘着する理由って何?
荒らし目的以外に何かあんの?
- 976 :名称未設定:2006/02/19(日) 12:36:25 ID:gOzQmNeZ0
- 俺がOpera信者ってこと? 勘違いも甚だしい!
- 977 :名称未設定:2006/02/19(日) 17:57:29 ID:Z5OcHJty0
- んじゃOpera馬鹿で。
- 978 :名称未設定:2006/02/19(日) 18:14:22 ID:3gSqaZKq0
- >>973
>>964です
遅れましたがありがとう
しかし今はmacproxy+はないそうでTT
- 979 :名称未設定:2006/02/19(日) 18:57:58 ID:LSLBST1c0
- 977っていう一人アフォがいるみたいだな 出てけ! このスレから! お前がOpera馬鹿だろ!
- 980 :名称未設定:2006/02/19(日) 19:42:58 ID:Z5OcHJty0
- ┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>979がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) >>979
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
- 981 :名称未設定:2006/02/19(日) 21:12:40 ID:wMaKNcDz0
- >>978
どーぞ。DLパスも解凍パスもありません。
ttp://rerere.sytes.net/up/source_up.cgi
[up11826.sit] おかりしまっく
- 982 :紅玉:2006/02/19(日) 21:39:54 ID:8iu9kdgS0
- >>981
優しい人がいるもんだ。
わたしも昔保存したMacのいろんなこまかいソフトの入ったMOの中から
“MacProxyPlus0.9.5b.sit”
を見つけだしたよ。
- 983 :名称未設定:2006/02/20(月) 05:30:42 ID:eB7q0VAC0
- ┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>980がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) >>980
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
- 984 :名称未設定:2006/02/20(月) 19:40:58 ID:0cOPAoBz0
- >>981
ありがとうございます。
icabでfind.2ch.netもwikiもみれるようになりました。
8500/180がさらに蘇りますよ。
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)