■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【100万】Core 2 DuovsAthlon64 X2 part3【1.5k】
- 1 :Socket774:2006/12/12(火) 00:07:42 ID:/43MFuY0
- 自演乙
- 2 :Socket774:2006/12/12(火) 00:11:52 ID:jy0qYU9n
- C'n'Qで52W前後というと自慢になるそうですよ。
自慢だと思ったのはかの有名なC2Dマシン2台に100万円も費やした
高価なPCを自慢するだけの ミリオネア とういことが判明。
前スレの参照レス ID:KeSnAn2a がミリオネア↓
921 名前:Socket774 投稿日:2006/12/11(月) 22:01:21 ID:9HBhPaKl
おりのx2 3600+を乗せたシステムはC'n'Qなしアイドリング時は55W前後
C'n'Q有効にしても52W前後
922 名前:Socket774 投稿日:2006/12/11(月) 22:07:00 ID:KeSnAn2a
>>921
とりあえずそのPCでFF3ベンチの結果を発表してくれw
議論はそれからだ。
924 名前:Socket774 投稿日:2006/12/11(月) 22:13:36 ID:KeSnAn2a
これかね?
このショボさでアイドリング52Wを自慢されてもなぁw
自身でもぼやいているのが笑えるし・・・
- 3 :Socket774:2006/12/12(火) 00:14:16 ID:jy0qYU9n
- ミリオネアだという決定的な証拠。ミリオネアはC2DとDELLで買ったx2 5000+を所有している。
TDP89Wの5000+を持ち出したアイドリングの捏造結果を貼ってる。↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161912056/982
ほんじゃ、俺のしょぼいX2 5000+をひとつ・・・・
- 4 :Socket774:2006/12/12(火) 00:24:45 ID:zEQmo70K
- vsの横スペースあければみやすかったのに・・
- 5 :Socket774:2006/12/12(火) 00:31:41 ID:kAvgneZG
- 前スレでたくさん書いてた人、
3600でコストパフォーマンスいいとか言ってたけど違うよ。
あなたの使用用途じゃデュアルコアいらないよ。センプロンでいいじゃん。
- 6 :Socket774:2006/12/12(火) 00:37:11 ID:jy0qYU9n
- >>5
ミリオネア必死だなw どれがCPが良いなんて、価格変動で分からなくなるんだから
いい加減、否定するだけの奴はうざい。あなたの使用用途って何勝手に
他人の使用用途を決めちゃってんの?wお前も黙ってろw
中途半端なC2Dを買って損した奴が、アイドリング時も消費電力が高くて必死なんだなw
そりゃそうだ、2chを見るだけに使っているのにC2Dマシンをアイドリング状態で
継続して使ってたら、世話ねーわ、そういう買い方している奴の方がよっぽどCPワルスw
- 7 :Socket774:2006/12/12(火) 00:43:17 ID:jy0qYU9n
- x2 3600+がx2 3800+とほぼ性能が同じというのは分かりきっていること。
↓を見ても分かるように、E6400が27Kなのに対してx2 3600+が15Kで
価格は1.8倍の差だが、性能の差はこんだけ。
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=433&model2=471&chart=177
ストレスを掛け続ける使い方をしなきゃ、むしろC2Dが不要ってのは分かっているが
いい加減、性能の高さで勝負している奴うぜぇよ?
FFベンチを出せとか、出してもオンボじゃしょぼいこと分かってるしw
けど、グラボ積めば十分満足のいく品質でプレイできるのは
FFベンチスレで分かりきっていること。C2Dの上位モデルを買って
グラボ無しで出来るぜってなら話は分かるが、それはもうストレスを掛け続ける
使用目的で使い続けないなら、むしろ消費電力を無駄に食うだけのものになる。
結局、インターネット、メール、オフィスといった軽作業メインなら
高性能なものは不要、価格も安くしてその分を電気代に当ててもおk。
いずれ新型が出たら乗り換える自作erでも、複数所有して
作業の役割を分担すれば、新型が出てもすぐに乗り換えなくても
十分壊れるまで使い続けられるものが今は手に入るw
現に俺が3年前に買ったPen4 2.8GHzも、専用機で使えばまだまだ十分使えるものだ。
- 8 :Socket774:2006/12/12(火) 01:06:49 ID:kAvgneZG
- >結局、インターネット、メール、オフィスといった軽作業メインなら
>高性能なものは不要、価格も安くしてその分を電気代に当ててもおk。
前スレでも似たようなこと書いてただろ。
だからセンプロンでいいだろって言ったのに。
キチガイ乙
- 9 :Socket774:2006/12/12(火) 01:14:06 ID:jy0qYU9n
- あなたの使用用途じゃデュアルコアいらないよ。センプロンでいいじゃん。
センプロンでいいじゃん。センプロンでいいじゃん。センプロンでいいじゃん。センプロンでいいじゃん。
センプロンでいいじゃん。センプロンでいいじゃん。センプロンでいいじゃん。センプロンでいいじゃん。
はいはい、俺はCeleronMを使いますよ、Sempronなんて勧めないでくれよw
- 10 :Socket774:2006/12/12(火) 01:16:50 ID:jy0qYU9n
- 本日のミリオネアのID ID:kAvgneZG
さぁ皆さん、こいつを追跡しましょうw
なんでお前にいちいち使用目的や構成パーツまで指示されなきゃならねーんだよ?
何のための自由なカスタマイズが出来る自作だ?
お前に俺の使用目的を決められたくないんだが?
バカ高いC2Dを買って、その性能をいっぱいに使わないのに
2chにへばりついて高価なPCを自慢しかしない香具師w
C2Dを使ってりゃ、2chでもヘボマシンユーザより有意義な時間が過ごせるのかね?w
むしろもっと他の事にお金と時間を使った方がマシだろw
さてと、いい加減バカ淫厨の相手もしてられないから、マジで俺も離脱するわw
何がセンプロンで十分だだ、あんなヘボCPU勧めるんじゃねーよw
余計CPが悪くなるわボケ
- 11 :Socket774:2006/12/12(火) 02:01:08 ID:/43MFuY0 ?2BP(0)
- 前スレ
【Intel】Core 2 Duo vs Athlon64 X2 part2【AMD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161912056/
503はこちら
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165151254/
このスレは〜X2 3800+買った勝ち組〜とミリオネアが主役(自演?)
〜X2 3800+買った勝ち組〜は22時以降出現、ミリオネアはそれと同時に出現
-----以上テンプレ終わり-----
- 12 :Socket774:2006/12/12(火) 02:08:02 ID:jy0qYU9n
- x2 3600+15Kで買った香具師だろw
- 13 :Socket774:2006/12/12(火) 07:43:32 ID:ZDU4Kp3c
- _AMD殲滅計画遂行中_________________________
l )
l ∧ ∧ ((
l ( ・∀・)<次センプロン ・ ) ・ ・ ・・ :
l (Core2 )ゞ ・・ ΛFX_Λ・ : ΛX2Λ・ ・
l__| | | \ _________________(。 。・)・_____ __( :゚;Дo:)・_____________________________________
l (__)_) (・ ; *)つ (・ ; *)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
___ ___ ___
/Intel⊥ /Intel⊥ /Intel⊥
∠=====l )))==)) ∠=====l )))==)) ∠=====l )))=)
(Core ノ (Pentiumノ (Celeronノ
| | | | | | | | |
(_(__)___ (_(__)___ (_(__)___
Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
Core2に完敗 Quad FX Athlon 64 FX-74/3.0GHz
http://www.4gamer.net/review/quad_fx/quad_fx.shtml
Intel Core2を検証する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
優れたパフォーマンス/電力を発揮するCore 2シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
X6800 VS FX-62
http://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
Half-Life2・Farcry・Doom3・Quake4・UT2004
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html
CoreDuo PenD PenM Pen4比較
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/002.html
Conroeといろいろ比較できるベンチ
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=433&model2=465&chart=177
- 14 :Socket774:2006/12/12(火) 09:44:25 ID:qET1lsew
- ミリオネアはDELLでx2 5000+を安く買えたことを自慢し始めてますw
- 15 :Socket774:2006/12/12(火) 11:19:26 ID:slTP+O1M
- ミリオネアって何?
ファイナルアンサーでも口癖だったの?
名無しで潜伏中のうんこ雑音↓
790 名前:名無しさん[sage]:2006/11/09(木) 18:23:54 0
俺、X2 5000+とX6800とE6600所有している訳で、性能的にはX6800やE6600がX2 5000+を圧倒している。
X2 5000+は安さが魅力で買ったけど今は後悔してるよ。
791 名前:名無しさん[sage]:2006/11/09(木) 18:25:40 0
>>790
誰よお前?
792 名前:790 ◆Rb.XJ8VXow [sage]:2006/11/09(木) 18:27:02 0
このような者です。
安物買いの銭失いを諸に体験してしまいますたw
- 16 :Socket774:2006/12/12(火) 11:23:18 ID:slTP+O1M
- 100満ヴォトコ
=================================================
PC等 [パソコン一般] 【ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品4 【核地雷】
=================================================
846 名前:p92c40f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow [sage]:2006/11/10(金) 04:46:52 0
>>843
脳内雑音は何故だか必死のご様子w
847 名前:p92c40f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Q7KWwnlecs [sage]:2006/11/10(金) 04:49:23 0
新トリップで神の降臨w
961 名前:879 ◆Q7KWwnlecs [sage]:2006/11/11(土) 19:38:32 0
>>959
X2 5000+使ってるがそんなトラブルはないなぁ、自作技量が無いだけちゃうか?
まぁ私のはDellのメーカーPCだけどな、そんな不具合あったらリコールものだ。
971 名前:879 ◆Q7KWwnlecs [sage]:2006/11/11(土) 20:42:41 0
DellのPCは特売で買った、X2 5000+ メモリー 2GB 三菱17インチ液晶画面 のが税込みで10万円未満。
X2 3600+で自作するより安かったんじゃねぇか?
976 名前:879 ◆Q7KWwnlecs [sage]:2006/11/11(土) 20:57:38 0
10万円未満の予算で、メモリー 2GB 三菱17インチ液晶画面まで付け、残った金で揃える部品よりは遥かに質がいいと思うぞ。
自作で良いものを組みたいのならPCだけで15万程度の予算は考えておけよ。
979 名前:879 ◆Q7KWwnlecs [sage]:2006/11/11(土) 21:01:56 0
X6800とE6600は自作にしたよ、良いCPUなのでPCもグレードを上げたくてね。
二台合わせて100万円程度かかったが満足している。
- 17 :Socket774:2006/12/12(火) 11:34:42 ID:slTP+O1M
- =================================================
PC等 [パソコン一般] Pentium4、PentiumD、CeleronD、Xeonはもっさり34
=================================================
899 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:2006/11/05(日) 18:44:46 0
俺はX2 5000+とX6800とE6600を使っているが、この中で一番もっさりしているのはX2 5000+だよ。
X6800は3.5GHz、E6600は3.2GHzで運用してる、X2 5000+はOCの価値がないから定格運用だ。
928 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:2006/11/06(月) 09:39:39 0
X2 5000+はE6600にも及ばぬほどもっさりしている、感覚的にはP4と同じ程度でしかない。
細かくみれば多少はP4よりキビキビしてはいるがその程度、C2Dには遠く及ばない。
両方を所有し使っている私が言うのだから間違いない。
929 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:2006/11/06(月) 10:04:21 0
X2 5000+がどれくらいもっさりしているのかはこんな感じ
> http://kamaitachi.info/make/up3/src/Rfile0169.jpg
π焼きが36秒となってるのはそこに映っているソフトが動いているからで単独だと35秒
それにしてももっさりしてる。
930 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:2006/11/06(月) 10:17:49 0
C2Dがどれぐらいキビキビしているかはこんな感じ、X2 5000+とは比べ物にならない程キビキビしている。
> http://kamaitachi.info/make/up3/src/Rfile0170.jpg
- 18 :Socket774:2006/12/12(火) 11:50:13 ID:O5dQtcMi
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164436590/667
667 名前:Socket774 投稿日:2006/11/26(日) 23:26:21 ID:o+z47kb2
>>661
これ張っとくぞ
RMClock使って消費電力抑える X6800@3.6GHz
6倍率時のクロックが低ければ電圧を大きく落とせるのでアイドル時の消費電力はOC前と変わらない。
E6600の9倍率なら6←→9の落差があるのでアイドル時の消費電力は大きく落とせる。
定格のとき(C1EはON)
アイドル時. ビデオ鑑賞 πx1 πx2 SP-O TX
EISTがONのとき.. 193W 199W 204W 248W 268W 273W
EISTがOFFのとき 196W 207W 232W 248W 268W 273W
OCした場合(3.6GHz Vcore電圧は1.45V)
アイドル時. ビデオ鑑賞 πx1 πx2 SP-O TX
C1EがONのとき... 195W 225W 266W 291W 315W 328W
- 19 :Socket774:2006/12/12(火) 17:13:11 ID:5vdXkKSK
- そろそろMHz辺りの処理能力を対比で並べてくれよ
河童Pen3の1MHzを100とするとC2D・X2はMHz辺りどれくらいのパフォーマンスをたたき出すのかわかんね。
- 20 :Socket774:2006/12/12(火) 17:28:22 ID:lOaF7PdY
- やっとAMD動き始めた
しかし遅すぎ
CPU Socket AM2版Athlon 64 X2の価格が急落
Socket AM2版Athlon 64 X2が上位モデルを中心に急落。このうち5200+(内部クロック2.6GHz)の
リテールパッケージは特に値動きが大きく、最安値が前回比12,010円(24.1%)安の37,770円に下落、
平均の下げ幅が9,739円(19.2%)に達した。このほか、3800+〜4600+(TDP 65W)の省電力版も平均
3.7〜5.9%の値下がりを記録。ただし、TDP 35Wタイプの3800+(2GHz)は横ばいとなっている。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1212/pa_cphdd.htm
- 21 :Socket774:2006/12/12(火) 18:10:41 ID:928QXhcb
- 去年の末から今年の頭まではX2マンセーなオレ
今はCoreへ浮気を考えている
オレみたいな奴が多いんじゃないか?
- 22 :Socket774:2006/12/12(火) 19:56:53 ID:XILyNLop
- imonaの調子が悪いと503って出てこないのなw
携帯と串を使った自演擁護レス書けなくなっちゃうからかな。
- 23 :Socket774:2006/12/12(火) 22:18:27 ID:gvqr+gUu
- >>21
それが普通だが、そう考えてるやつは大概X2で金使ってしまってる・・・
- 24 :Socket774:2006/12/13(水) 01:41:47 ID:lhIM69Hk
- 普通の人はそんなにPC買い換えない。
- 25 :Socket774:2006/12/13(水) 01:43:51 ID:dAP3PLkf
- 自作板に来ている普通な人は安いものを買っちゃとっかえひっかえ・・・
- 26 :Socket774:2006/12/13(水) 01:47:35 ID:lFuJwEv1
- ここまでミリオネアだの503が必死にマンセーしてると不自然過ぎて逆に買う気なくすな。
Core 2 Duoが13000円だったら良かったかな遊びにも使えるし
- 27 :Socket774:2006/12/13(水) 02:13:45 ID:AJDKenaa
- 貧民にC2Dは贅沢品だろw
Sempron使っとけ。
- 28 :Socket774:2006/12/13(水) 02:28:11 ID:dAP3PLkf
- けどさぁ、C2Dを持っていてベンチマークの結果を自慢するだけの奴に
本当にC2Dを所有する意味があるんだろうか?って思って仕方ない
FFのベンチが有名だが、あれはグラボ積めば2年くらい前のPCでも
まったくプレイできないわけでもないし。
ストレスを掛け続ける処理を継続して使用するなら良いけど
2ちゃんに自慢しに来るだけで所有しているなら、むしろそいつらにこそ
CeleronMでネットサーフィン専用機を組むことをお勧めするよw
- 29 :Socket774:2006/12/13(水) 02:29:19 ID:lFuJwEv1
- C2Dは50万用意しないと使えないからねw
その通りだなw
- 30 :Socket774:2006/12/13(水) 02:38:50 ID:dAP3PLkf
- 2年前の価格になるけどさ、↓を見てみて
http://kakaku.com/akiba/product/04/newpro20041023.htm
今じゃこんなのゴミだよw だけど価格を見たら・・・
別に本当に必要でなければ、高価なものを買わなくても良いんじゃね?
今後も自作を続ける人とか、人それぞれ事情が違うんだしさ。
自分が高い金出して買ったものが現段階ではどのマシンよりも
優秀なのはベンチマークの結果を出してくれている人の情報を見れば
分かるんだし。まぁ、あれだろ、エゴってやつ?
路上でもいるじゃん、高級車を乗っていれば道路交通法に関係なく
自分が優遇されている、優先なんだと勘違いする奴?
また、改造して目立とうとかするやつ?本来の使用目的を考えたら
必要もないものを自慢されたり見せつけられても理解できない人もいるよ。
考え方や目的だって住人十色だし、よほど時間に迫られる仕事とかで
1分でも速く処理が終わってくれなきゃ困る!ってなら分かるけどさ。
- 31 :Socket774:2006/12/13(水) 02:42:51 ID:dAP3PLkf
- ちうか、ゴミはさすがに言い過ぎたか。けど、モバイル向けのCPUで
高性能、低発熱を求めるならC2D Tシリーズがその価格より安いのが
現状だしなぁ・・・その時、どうしてもその性能のCPUがなければ困る
ってんじゃなきゃ、買わなくても良い、そんなもんかね。
最新のものも、今手に入れられることに意味があるなら良いしね。
- 32 :Socket774:2006/12/13(水) 03:26:00 ID:9I0/legI
- ベンチ見てニヤニヤするのも、一つの楽しみだと思うよ
- 33 :Socket774:2006/12/14(木) 19:02:25 ID:2X/ICeVc
- ATHLON64x2 4600+からの買換えで悩んでいます。
C2D 6600にするか6700にするか。
結構価格差があるのですが、価格差相当の違いがあるのでしょうか?
また、実クロックはC2D 6600と4600+は同じなのですが
3Dゲームなどでは差がでるものでしょうか?
雑誌のベンチなどは信用できないので
現実に使用している皆さんの意見を参考にしたいです。
- 34 :Socket774:2006/12/14(木) 19:09:21 ID:CuxZ44I7
- >>33
ミリオネア宣伝どうぞ↓
- 35 :Socket774:2006/12/14(木) 19:44:17 ID:UGfPzgi8
- >>33
E6600とE6700の性能差ならTomのところでベンチ結果を比較すればよろしい。
そして、価格差相当の違いがあるのかは貴方自身の判断です。
この場合の客観的な価値基準は存在しませんし、比較対象もありませんからね。
Tomの比較ベンチの例(大量にあるから一つずつ検討すればいい)
> http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=431&model2=432&chart=188
- 36 :Socket774:2006/12/14(木) 20:11:16 ID:2X/ICeVc
- ありがとうございます。
Tom'sHardwareを見るのは久しぶりでしたが
参考になりました。
現在の構成からだと6600でも相当の
パワーアップですね。
6600で十分かなと思いました。
- 37 :Socket774:2006/12/15(金) 15:35:45 ID:5Ni0oTnh
- X2 3800と、E6300ってアイドル時の消費電力でどれくらい差があるんだろう。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2889&p=2
同性能?・同じような条件で(Cool 'n Quiet and EIST were enabled) 比較した↑
でみると大差ないんだけど、CPU単体で性能差のあるもの同志を比較するのは無理かな。
- 38 :Socket774:2006/12/15(金) 15:41:00 ID:5Ni0oTnh
- あ、これだけでも十分予測できるか。
X2 3800とX2 5000の差が僅差だから、X2 3800とE6300の差は
もっと縮まるか、同じ差(15-20W程度)くらいってことか。
- 39 :Socket774:2006/12/15(金) 20:13:35 ID:aOM1drZk
- AMDなんでこんなに電気馬鹿食いなんだろうか・・・・
もしマザボのチップセットが原因だとしたらワロスワロスハゲワロッシュ
- 40 :Socket774:2006/12/15(金) 20:19:16 ID:tLzyrGrS
- うちはOS2kだなぁ
PCもK6VとペンU300の2台あるからデュアルCPUなんかなくたって
切り替え機でマルチタスクもらくらくだぜ
- 41 :Socket774:2006/12/15(金) 20:21:32 ID:vq/I49z+
- ゴバク
- 42 :Socket774:2006/12/16(土) 02:58:07 ID:uew5o1o8
- Core2Duoは965チップと組み合わせるのが普通だからウンコだと思う
総合的にはX2が優秀だよね?
- 43 :Socket774:2006/12/16(土) 04:03:07 ID:GdwgQYhy
- そんな事言い出したら全部うんこじゃん
- 44 :Socket774:2006/12/16(土) 04:32:33 ID:7IBot00K
- 開発に携わっていないただのユーザごときがウンコとか言うなよ
ウンコって言うならお前が開発してみろよ?
自分では開発するための施設も知識も技能もないくせに
えらそうにしてんなよ?って研究員に言われちゃいますよ?
- 45 :Socket774:2006/12/16(土) 04:51:15 ID:yJ0JFotY
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 研究員はそんなこと言わないだろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、
- 46 :Socket774:2006/12/16(土) 05:41:16 ID:uew5o1o8
- 体感ではほとんどわからないわずかな性能の差
- 47 :Socket774:2006/12/16(土) 14:11:41 ID:HeNoYLUx
- だとしてもあえて下の方を選ぶ理由はない
- 48 :Socket774:2006/12/16(土) 14:22:31 ID:uew5o1o8
- PIO病が発生しやすい965のCore2Duo
- 49 :Socket774:2006/12/17(日) 01:06:38 ID:CsfBwE2l
- >>47
コスト
- 50 :Socket774:2006/12/17(日) 04:56:17 ID:O1VDVRAQ
- 悩んでるんです!
今、X2 4200 の低電力 と C2D 6300 で迷ってます。
どちらが熱いですかね?
また、低電力ということは、やっぱり性能落ちちゃうんでしょうか?
- 51 :Socket774:2006/12/17(日) 08:22:17 ID:5UYp2M3E
- >>50
絶対、C2D 6300がいいよ。
省電力といっても大差ないし、性能は雲泥の差があるから。
- 52 :Socket774:2006/12/17(日) 12:55:13 ID:90udMRch
- 性能も微差だから悩むんだろ・・
- 53 :Socket774:2006/12/17(日) 14:32:39 ID:IycLc9Fm
- 微差はないwwwwww
- 54 :Socket774:2006/12/17(日) 15:39:17 ID:Y9ROab9n
- C2Dはチップセットがなぁ
- 55 :Socket774:2006/12/17(日) 16:09:41 ID:5UYp2M3E
- nVidiaしか選択肢のないアムドに対して、
IntelもnVidiaも選択できるC2Dが上。
つかアムド信者って寝ぼけてるね。
- 56 :Socket774:2006/12/17(日) 16:10:09 ID:n09dXJtN
- 性能差
Core2 Extreme X6800(2.93GHz/L2 4MB) : 7400+相当(Core2 Duo 最上位モデル)
Core 2 Duo E6700(2.66GHz/L2 4MB) : 6800+相当
Core 2 Duo E6600(2.40GHz/L2 4MB) : 6200+相当
Athlon64 FX-64(3.0G/L2 1MBx2) : 6000+相当(Athlon64 最上位モデル)
Athlon 64 X2 5600+ (2.8G/L2 1MBx2)
Athlon 64 X2 5200+ (2.6G/L2 1MBx2)
Core 2 Duo E6400(2.13GHz/L2 2MB) : 5100+相当
Pentium Extreme Edition 965 (3.73GHz/L2 2MBx2) : 5100+相当(Pentium4 最上位モデル)
Athlon 64 X2 5000+(2.6G/L2 512KBx2)
Athlon 64 X2 4600+(2.4G/L2 512KBx2)
Core 2 Duo E6300(1.86GHz/L2 2MB) : 4500+相当
Athlon 64 X2 4400+(2.3G/L2 512KBx2)
PentiumD 950 (3.4GHz/L2 2MBx2) : 4400+相当
Athlon 64 X2 4200+(2.2G/L2 512KBx2)
Athlon 64 X2 3800+(2.0G/L2 512KBx2)
性能
Core 2 Duo E6300(65W) >= Athlon 64 X2 4400+(65W) > PentiumD 950(130W)
1クロックあたりの処理能力(目安)
デュアルコア
Core2 Duo
2.530
Athlon64 X2
1.980
PentiumD
1.335
シングルコア
Core Solo
1.700
Athlon64
1.650
Pentium4
1.050
CeleronD
0.875
- 57 :Socket774:2006/12/18(月) 21:06:15 ID:vKAQK3BZ
- >>55
俺はチップセットならSiSかVIAかATiだが。
nVidia使うヤツってゲーマーくらいだろ?
- 58 :Socket774:2006/12/19(火) 02:47:59 ID:IBqczvPO
- AMD Socket-F Opteron vs. Intel Woodcrest
ttp://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=2892
New-look Xeons and Opterons square off
Intel's dual- and quad-core Xeons take on AMD's Socket F Opterons
ttp://techreport.com/reviews/2006q4/xeon-vs-opteron/index.x?pg=1
- 59 :Socket774:2006/12/20(水) 03:50:34 ID:6rrJFqSt
- 64bit対応状況
まだメモ帳なんかつかってるの?
フリーのテキストエディタsakuraエディタが64bitに対応しましたよ
http://sakura_editor.at.infoseek.co.jp/64bit.html
- 60 :Socket774:2006/12/20(水) 03:52:12 ID:KafD2U6t
- TeraPad使うからどうでも良いよw
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/
- 61 :Socket774:2006/12/20(水) 03:56:44 ID:ZDu86DR7
- 64bit対応のフリーソフトでなんかオススメある?
- 62 :Socket774:2006/12/20(水) 22:19:25 ID:pVImiJ4h
- >>61
お前は何を言っているんだ
- 63 :Socket774:2006/12/24(日) 00:20:16 ID:kRpyEolE
- 【Coアッー!Duoの由来】
ネトバアーキティクチャーの消費電力が増加
↓
「P6コアがあるだろう」「ノート用に消費電力をさげていだだけるんですね」などの
会話を経てPenMに。
↓
AMDにプレスコをほじくられ、「汚いリーク電流だなぁ」などと罵られる
↓
Pen4の消費電力が100Wを突破し「アッー アッー!」と悶える
↓
AMDにシェアを奪われながらメーカーにクソCPUを押しつける。「intel入ってる!」と悶えながら
クロックを増加させる。このあと、AMDが、デュアルコアに挿入。
「アッ、アッ、アッ、アッ!」とPenDは勃起させながら消費電力をあげる。
↓
Core Duoも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったintelが一転、攻勢に出て、
AMDを下にして犯し始める。Core Duoをオーバークロック向けにして、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、デスクトップ向けにCore2 Duoを投入。
あとAppleがケツを差し出して、3回まわって「ワン」と吠えたらしい。
- 64 :Socket774:2006/12/24(日) 06:09:29 ID:4ZWNHRoN
- _AMD殲滅計画遂行中_________________________
l )
l ∧ ∧ ((
l ( ・∀・)<次センプロン ・ ) ・ ・ ・・ :
l (Core2 )ゞ ・・ ΛFX_Λ・ : ΛX2Λ・ ・
l__| | | \ _________________(。 。・)・_____ __( :゚;Дo:)・_____________________________________
l (__)_) (・ ; *)つ (・ ; *)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
___ ___ ___
/Intel⊥ /Intel⊥ /Intel⊥
∠=====l )))==)) ∠=====l )))==)) ∠=====l )))=)
(Core ノ (Pentiumノ (Celeronノ
| | | | | | | | |
(_(__)___ (_(__)___ (_(__)___
Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
Core2に完敗 Quad FX Athlon 64 FX-74/3.0GHz
http://www.4gamer.net/review/quad_fx/quad_fx.shtml
Intel Core2を検証する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
優れたパフォーマンス/電力を発揮するCore 2シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
X6800 VS FX-62
http://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
Half-Life2・Farcry・Doom3・Quake4・UT2004
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html
CoreDuo PenD PenM Pen4比較
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/002.html
Conroeといろいろ比較できるベンチ
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=433&model2=465&chart=177
- 65 :Socket774:2006/12/24(日) 10:45:31 ID:EuWiSHpB
- スレタイ間違ってるよw
【100万】ミリオネアの常在自演と自作板の衰退 part3【1.5k】
これが正解w
- 66 :Socket774:2006/12/24(日) 18:15:56 ID:XPYeSHeB
- WindowsXP Professional x64bit Edition
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx (試用版 120日使用可能)
64ビットWindowsで動作するゲーム
http://www.lineage2.jp/
ソフト本体のダウンロードは無料
http://www.lineage2.jp/start/how_getsoft.aspx
- 67 :Socket774:2006/12/27(水) 14:33:02 ID:xbFDjYCr
- 動画を見るならどっちがいいのでしょうか
- 68 :Socket774:2006/12/27(水) 14:46:33 ID:99CId6rC
- CRTモニタ
- 69 :Socket774:2006/12/27(水) 14:52:08 ID:S63w7L6n
- 64bitOSで足かせが外れブーストするAthlon64 X2
64bitOSで今ひとつ延びの無いC2D
一般公道で速くてもサーキットでは性能の限界を露呈する改造車と
高速サーキットでこそ真価を発揮するスポーツカーの違いだな
- 70 :Socket774:2006/12/27(水) 16:48:53 ID:UA4/Xv0P
- 面白い奴は焜炉スレにいっちまったな
- 71 :Socket774:2006/12/27(水) 18:52:39 ID:fyYgnzGo
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1227/tawada93.htm
だんだんAMD信者が憐れになってきた・・・
そろそろそっとしておいてやろうぜ
- 72 :Socket774:2006/12/28(木) 03:06:36 ID:EANasZhx
- この板って何気に基地外おおいよね
- 73 :Socket774:2006/12/28(木) 07:47:29 ID:3ih9yAYg
- >>69
64bitOSでゲーム速くなるんかの?
- 74 :Socket774:2006/12/28(木) 22:36:08 ID:LD/OSsHl
- >>70
ゴリオネアのことかー
- 75 :Socket774:2006/12/29(金) 05:41:03 ID:qoH6mfLj
- 現段階のマシンを64bit環境が普及した頃にまで、64bit対応のソフトを走らせて
継続して使い続けようなんて思わなきゃ良い。AMDだって64bitOSは走らせられる程度で
ハードウェアがまだ64bitで得られる性能を十分に発揮できるものになってないんだし
だいたい、インターネット、メール、オフィスなど、高性能でなくても十分な人にとっては
もう今使っているパソコンが壊れるまで十分過ぎるくらい水準が上がったし
ソフトの機能も充実したし。
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)