■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Asrockスレ Part11
- 1 :Socket774:2006/11/23(木) 17:45:02 ID:iPje+MbG
- 前スレ
【ふたなり変態】ASRock 10【穴拡張】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157992183/l50
Asrock
ttp://www.asrock.com/
ユニスター
ttp://www.unistar.jp/index.html
ユニティウィンズ
http://www.unitywins.com/
- 2 :Socket774:2006/11/23(木) 17:45:42 ID:iPje+MbG
- 関連
ASRock Conroe865PEスレ 1枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158805594/
ASRock 775Dual-VSTAスレ 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162104389/
ASRock 939Dualシリーズ15枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160902075/
ASRock SLI/XLI-eSATA2シリーズ総合スレ x3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148652431/
【膨張】電解コンデンサの大量死 26μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161673336/
ALi/ULiチップ総合スレ18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162367014/
SiS統合スレ Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163935655/
【SiS MBで】お嬢さん 激萌え 16【最幸の冬】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161598812/
- 3 :Socket774:2006/11/23(木) 17:47:03 ID:x24nuqoy
- 3 Get!! でもタイトル単純!
- 4 :Socket774:2006/11/23(木) 17:51:06 ID:fSim8gji
- スレタイから変態が消えた
- 5 :Socket774:2006/11/23(木) 17:54:03 ID:Wu/6KMgV
- http://est00.web.fc2.com/electronics-sale.html
- 6 :Socket774:2006/11/23(木) 18:22:35 ID:eOb69MWS
- なんだよ。せっかく今日変態デビュー出来たと思ったらタイトルから消えてるじゃん。しゃあないから前スレに書いてこよう
- 7 :Socket774:2006/11/23(木) 18:26:45 ID:TI9TFt7g
- 変態な人は別スレ立てればいいんじゃない?
お嬢さんスレも別になったし。
- 8 :Socket774:2006/11/23(木) 19:44:03 ID:HMs+tH4L
- >>1
氏ね
- 9 :Socket774:2006/11/23(木) 20:31:45 ID:TPjj9Ng6
- Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
- 10 :Socket774:2006/11/23(木) 20:58:08 ID:MSBreMkt
- >>1
失望した
- 11 :Socket774:2006/11/23(木) 21:03:00 ID:kMYvatVc
- >1
乙。
変態じゃなくてasrで検索すればいいのに。
- 12 :Socket774:2006/11/24(金) 00:01:37 ID:JFvCK1oH
- asrだと単独M/Bスレも出てきちゃうんだよねぇ
変態だと前スレしか出ないから見やすかった
これから増えるかも知れんがt11で検索すると4件だけで見やすいな。3スレがAで始まるが。
ckす、だとこのスレだけだ(ギコナビ調べ)。これでいいや、>>1乙。変態無くても大丈夫そうだ
- 13 :Socket774:2006/11/24(金) 00:34:05 ID:7dp/6BCP
- ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/26_43_45/products_id/7385
07年ももう終わりって時期になって、Socket754の新作を投入するのは流石。
いかにも低価格市場向けって感じだけど。
- 14 :Socket774:2006/11/24(金) 01:58:46 ID:hNsQGkZv
- 変態はともかく正式にはASRockなんだがな。
- 15 :Socket774:2006/11/24(金) 03:15:03 ID:GCNhO6zZ
- K8Upgrade-VM800かK8SLI-eSATA2の残りを日本に持ってきてくれー
- 16 :Socket774:2006/11/24(金) 05:25:54 ID:Txx3VdOC
- >>13
よう、未来人。
- 17 :Socket774:2006/11/24(金) 09:21:14 ID:ie/5OZbt
- 初期不良で返送費用をユーザー負担させる店の宣伝乙だな。
メーカーURLでいいんだ。
http://www.asrock.com/product/K8NF6G-VSTA.htm
- 18 :Socket774:2006/11/24(金) 16:51:38 ID:cnhZM33f
- 他に売ってる店ねぇんだもん。
- 19 :Socket774:2006/11/24(金) 19:14:41 ID:aQwTfDjd
- >>13
やべぇ、それめちゃほしいわ
とにかく安価にPC組みたい俺としては最高の選択肢なのか
で、そのショップが取り扱ってるんだ
- 20 :13:2006/11/24(金) 19:24:39 ID:7dp/6BCP
- >>16
今気づいた(´д`)
>>19
ごめん、754スレからのコピペだから詳しくは知らない。
今後、他にも取り扱うところはあるかもしれないし。
瞬殺ってことはないだろうから
焦らずに待ってもいいかもしれない。
- 21 :Socket774:2006/11/24(金) 20:07:14 ID:GCNhO6zZ
- それよりK8NF4G-VSTAの方がいくないか、IDEx4だし
- 22 :Socket774:2006/11/24(金) 20:20:54 ID:cnhZM33f
- ワンチップマンセー。
IDEなんて光学ドライブしかつながない。
SATAのHDD二つぶら下げられりゃ文句なし。
mATXだからこんなもんの俺です。
むしろIDEがひとつ減ってくれてよくわかんないけどリソース節約ゥ!とか叫ぶのです。
- 23 :Socket774:2006/11/24(金) 21:55:54 ID:evPJGaRb
- ひどいチートを見たwwwwwwwwwwwwwww
- 24 :Socket774:2006/11/24(金) 22:35:50 ID:YpGJJzoI
- 昼3時頃から自分がほしい情報を探していて
2ちゃんねるの自作PCスレッドのココにたどり着きました
すいません質問させてください
ASUA P5VDC-MX(R2.0)
って名前のマザーボード買ったのですが
CPU Core2Duo E6300
メモリ PC3200 DDR400 CL3 512MB SAMSUNG x2
グラフィック 7600GT-DV256
ハードディスク ST3160812A
サウンドカード Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
これらは普通に接続出来るのでしょうか?
情報が少なくてとても不安です
教えてください><
- 25 :Socket774:2006/11/24(金) 22:37:43 ID:YpGJJzoI
- すいません間違えました
ASUS P5VDC-MX(R2.0)
でした
- 26 :Socket774:2006/11/24(金) 22:37:52 ID:UIYN/f1K
- >>24
無理
- 27 :Socket774:2006/11/24(金) 22:39:08 ID:YpGJJzoI
- どこらへんが無理でしょうか・・・
- 28 :Socket774:2006/11/24(金) 22:39:53 ID:7dp/6BCP
- 自分のマザーボードの箱に書いてあるアルファベット4文字のメーカー名も
「Asrockスレ」ってスレタイも読めないうちは自作なんて早いんじゃねーの?
マジレスすると、疑問点を全部他人に丸投げ質問してる奴は向いてない。
2chのスレを探してましたって、お前にとってネット=2ch、調べ物=2chで質問かよ。
なんのためのネットだか。
とりあえずじゃんぱらにでも売り払ってDELLの激安PCでも買ってるのが吉。
- 29 :Socket774:2006/11/24(金) 22:42:30 ID:YpGJJzoI
- >28さん
そー言われるのわかっていました
気分を害して事
申し訳ございませんでした
失礼しました
- 30 :Socket774:2006/11/24(金) 22:52:24 ID:NPJ8Gem1
- 取り付けうんぬんより、その知識に無理がありそうだよ。
>>28はきつく言っているように聞こえるが、
たしかに2ちゃん=調べる場所ではないぞい
メーカーサイト等でしっかり調べて、
きちんと自分の力で組立よう。
調べられた=自分の力で見つけた。
ってことだから、がんばろうな。
と、>>24が女性っぽいから優しく言ってみるテスツ
- 31 :Socket774:2006/11/24(金) 23:04:22 ID:SrQbXcYE
- >>24の構成って別に大丈夫じゃね?
P4M800proだからDDR/DDR2両対応だしAGPスロットだし。
自分で調べられないわスレ違いだわ、ってのは勘弁してほしいけど。
それは置いといて、
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< AM2XLiまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 32 :Socket774:2006/11/25(土) 20:17:40 ID:uT0EWczF
- Conroe865PEだが、リセットボタンを押すとHDDアクセスランプが点く
だけで、BIOS画面が表示されない。
その他は、まーまーだな。
- 33 :Socket774:2006/11/25(土) 20:26:57 ID:04ESmEHU
- もう、次スレが立てられた後だけど・・・
変な意味じゃなくて、次スレにも「変態」って入れて欲しかったな・・・
自作系のPC雑誌にも、「ASRockの変態マザー」って普通に紹介されていたし、
今年2006年で1番、元気で話題を集め、多くのPC自作ファンから熱狂的
支持(同時にアンチファンも多数有り)と、幅広い話題を提供して、メーカー
だと言うのはPC自作ファン誰もが認めるところだと思う。
仮にPC自作系の流行語大賞なる物が有ったら、「変態」が文句なしで
大賞受賞だと思う。
- 34 :Socket774:2006/11/25(土) 20:36:44 ID:kxSwU7Kl
- このスレ立てた奴が空気読めない
あほだから諦めろ
- 35 :Socket774:2006/11/25(土) 20:58:06 ID:bnnLQXbw
- >>1は変態だから・・
- 36 :Socket774:2006/11/25(土) 20:59:11 ID:NyEBdJ1Z
- Conroe865PE今月から稼動してるんだけど
電源入れてから「ぴっ」って音するまで随分長い気がする。
20秒くらい?かな。
みんなのはどうですか?
- 37 :Socket774:2006/11/25(土) 21:10:23 ID:klBAkoSI
- 結構長いよな、うちは30秒ぐらいだ
- 38 :Socket774:2006/11/25(土) 21:30:22 ID:bnnLQXbw
- うちはピッていうまでに一度落ちることある
- 39 :Socket774:2006/11/25(土) 22:11:42 ID:hYk8Ll+X
- AMIバイヨスはPOSTが終わってから鳴るよな。
- 40 :Socket774:2006/11/26(日) 03:00:58 ID:41FD9ylp
- >>38
775i65Gだけどうちでも同じ現象がたまにあるよ。
BIOS立ち上がるまでに30秒ぐらいかかるのも同じ。他にも同じ現象の人がいたのか…
てっきりうちの環境のRadeon9600とか電源との相性が原因なんだと思ってたんだけど。
3回ぐらい光学ドライブのLEDが初期化中にピコピコ光るあたりなんて
コールドスタートに失敗した時の現象に見えたし。
- 41 :Socket774:2006/11/26(日) 08:25:15 ID:xSsCNhiG
- このマザー、
変態だけじゃなく、
地雷マザーにも思えてきたぜ。
- 42 :Socket774:2006/11/26(日) 10:32:24 ID:zdQWiKGy
- intelがメモコン搭載CPUを発売したらこのスレとともに
ASRockも消えてしまうん?
- 43 :Socket774:2006/11/26(日) 12:52:45 ID:bYYuekD0
- サウスにviaでも乗せて、古いDDRを使ってiRAMみたいな使い方もできる
超変態マザーを出してくれる。
- 44 :Socket774:2006/11/26(日) 13:32:58 ID:9nHrJVqm
- つhttp://wiki.nothing.sh/page/ASRock
まとめサイトらしきものはテンプレに入れないの?
- 45 :Socket774:2006/11/26(日) 23:37:05 ID:Y6CbVCca
- クアッド乗せた強者はおらぬかえ?
- 46 :Socket774:2006/11/27(月) 00:04:48 ID:Vs6cPiNh
- >>9のAAの元ネタを知りたひ
- 47 :Socket774:2006/11/27(月) 00:37:17 ID:OQLcmFkd
- ttp://fab51.com/workshop/asrock/alive_nf6g-dvi.html
相変わらずOSTなんだね
6100と430がワンチップになってるのに
こんなヒートシンクで大丈夫なのかな?
- 48 :Socket774:2006/11/27(月) 07:19:04 ID:zLQs41YI
- 昨日 ConRoe865PE + E6600 買ってきて変態の仲間入りしようと思ったのですが
起動しない(POST まで行かない)のでションボリしてます。
メモリが PC2100 なのですがコレですかねぇ…
- 49 :Socket774:2006/11/27(月) 07:58:35 ID:q2Qn14dj
- エスパーレス
↓
- 50 :エスパー:2006/11/27(月) 08:17:05 ID:xW090DOX
- >>48
マトモな質問もできないお前の無能さが根本的原因
- 51 :Socket774:2006/11/27(月) 08:24:10 ID:O90p/GaZ
- PC2100でC2Dはいくらなんで無理なんじゃね?
- 52 :Socket774:2006/11/27(月) 09:34:15 ID:OGUai0Pe
- >>47
内蔵VGAで使っている分には温いし大丈夫。
PCIeにビデオカード増設すると触れないぐらいに熱くなるけど。
- 53 :Socket774:2006/11/27(月) 09:45:16 ID:Tu8NkEUL
- C2Dが865チップに対応していないにも関わらず
安定動作を願う人大杉
単にC2DでAGP使いたいならASUSのがかなりまともに動く
なに?ASrockが好きだから使うって言うのか?
俺も好きだ。(*´Д`)=з
- 54 :Socket774:2006/11/27(月) 09:50:05 ID:y6yjC0c7
- >>52
PCIeがx16だから熱いと考えていいんかな。MCP61Sなら・・・Sなら・・・
- 55 :Socket774:2006/11/27(月) 18:52:32 ID:Y4yNSeFq
- >>48
店頭POPでは、「PC3200 CL2.5でしか動作しません!」と大書してあるけど。
- 56 :36:2006/11/27(月) 20:33:04 ID:4q9cLN/N
- >53
動作はすごい安定してるんだよ。
たださ、「ぴっ」て言うまでが長いんだよ〜
- 57 :Socket774:2006/11/27(月) 21:02:34 ID:O9Ng6q2L
- >>56
Conroe865PEに限らず939SLI32とかも長いよ。AMIBIOSの仕様かもね。
AM2娘板刺したら更に長くなったしw
まぁ>>40の光学ドライブLEDが3回っていうのはPOSTに本当に失敗してる気がするけどなw
- 58 :Socket774:2006/11/27(月) 21:06:40 ID:vHss9ohZ
- 939Dual-VSTAはすぐつくよ(`・ω・´)
- 59 :Socket774:2006/11/27(月) 21:28:04 ID:rcs+Gtrn
- 939SLIだけど775i65Gとは比較にならないぐらい高速に立ち上がるけどな…
- 60 :Socket774:2006/11/27(月) 21:32:16 ID:xW090DOX
- K8S8XだがBIOS設定画面に入るつもりで起動しても
少し油断するともうWindowsの起動画面になってる
- 61 :Socket774:2006/11/27(月) 22:23:06 ID:O9Ng6q2L
- mjk??
そういえばメモリ512MBx2の時はぬふぉ/AWARDBIOSのと比べて
5秒くらいしか変わらんかったかも。
少なくとも2G以上積むとうちの939SLI32は全部VGA BIOS出るのが結構遅いな…
AM2娘板+1GBx2だとハングしたのかと思うくらい時間掛かるけどなぁ。
ちなみに939SLI32はAM2娘板刺したメモリ1Gx2のと939のメモリ1Gx4が稼動してるが
2つともVGA BIOS画面が出るまでに結構時間掛かる。(AM2娘板刺した奴の方が断然遅いけど)
そういやぬふぉ・AWARDだと1Gx4とか刺してもVGA BIOS出るの速いんだよな
AWARDもメモリクリアくらいはしてるらしいし、意味分からんね。
- 62 :Socket774:2006/11/27(月) 22:31:13 ID:xW090DOX
- POST画面が出る前の、VGABIOSの初期化が遅いんじゃないの?
俺が使ってるMatroxの場合はVGABIOSの初期化は1秒以内に完了するけど
nVIDIAだと数秒、ATIだともっと長いと聞いたことがあるが。
- 63 :Socket774:2006/11/27(月) 22:40:28 ID:5CCirnEx
- P4i65Gを買ってみた。
安定動作してるんで特に不満は無い…
けど、今ひとつ変態度は薄いな。
予備に一枚ストックしとくか、HTPC用だし。
ところで、この板でSATA使ってる香具師はいる?
マニュアル読んでも今ひとつ掴めなかったorz
- 64 :Socket774:2006/11/28(火) 08:29:08 ID:bRGN9GD8
- >>63
俺も使っているけど、オプションでAMRモデムが付いてくる
かも知れないのが唯一の変態なところかな?
SATA HDDは普通に使ってるよ。
2k/XPだけ使うなら Enhanced Mode にすればいいのでは?
#マニュアル27ページより。
- 65 :Socket774:2006/11/28(火) 17:05:26 ID:gLNlkkZR
- おいおい、うちの865PE ピッ鳴らないまま起動するぞ。
・・・そういや、スピーカーのコネクタ3Pinで配線ミスったまんまだった。w
- 66 :63:2006/11/28(火) 20:58:37 ID:u0zbSRMx
- >>64
マニュアル読んでそこまではやったんだけど、
認識しても読みに行かなかったんだよね。
海門なんで、相性の一言で片付けちゃったけどw
- 67 :48:2006/11/28(火) 21:55:26 ID:NJCXZPQe
- おまいらのアドバイスからメモリ買ってきました!
SanMax SMD-25628B-V-P(Plus)
「DDR400-256MB CL2.5」
Winbond BH-5 Chip
というやつです!
無事起動しますた!
- 68 :Socket774:2006/11/29(水) 00:40:57 ID:2oJDHqTm
- >>67
メモリ買うならConroe865PE買う意味ないと思うが
BH-5ってまだ売ってんだな
- 69 :Socket774:2006/11/29(水) 03:37:56 ID:ymW4VdN+
- なんだ?PC2100じゃC2D起動できんのか?
ASRock 775Dual-VSTAでも同じか?
- 70 :Socket774:2006/11/29(水) 03:44:43 ID:1Tn4Qen5
- 気になるなら試してくれ。
- 71 :Socket774:2006/11/29(水) 03:51:23 ID:/x8dNtqi
- 865PE/GだとFSB1066はオーバークロックだから
メモリが限定されている。
CPUがE4200とかなら(未だ出てないが)PC2100でも動いたのでは?
- 72 :Socket774:2006/11/29(水) 11:26:44 ID:UXsq1NdD
- FSB1066 は PC3200 CL2.5 が必要
Conroe は FSB1066 が必要
FSB533 だと Conroe は動かないという認識でいいのかな?
- 73 :Socket774:2006/11/29(水) 17:26:32 ID:1LjAQbqC
- 微妙に補足すると
ConRoe865PEのFSB1066時はPC3200 CL2.5メモリが推奨されている。PC3200 CL3でもまともなメモリなら動作する可能性が高い。Wiki参照
現在のE6x00 C2DはFSB1066。E4x00はFSB800と噂されているため上記のメモリ制限はないのではないかと考えられている
FSBは自動認識のためマニュアルで設定する項目がなくE6x00ではFSB533/800に設定できない、ってとこ
個人的にはBIOSでのFSBと電圧設定が欲しい
- 74 :1:2006/11/29(水) 21:00:42 ID:7tJXqA7i
- >>73
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 75 :48:2006/11/30(木) 10:42:15 ID:oZ4W52iy
- 買ってきたメモリ FSB300 でも普通に動くんですが、たったの1割程度の性能上昇なので微妙ね…
- 76 :Socket774:2006/11/30(木) 16:03:58 ID:AAJxb08t
- error
- 77 :Socket774:2006/11/30(木) 16:11:24 ID:yVIr8Gjo
- もうすぐK8NF6G-VSTAが届く・・・ワクワク
- 78 :Socket774:2006/11/30(木) 23:56:12 ID:N8sPZaIt
- sine
- 79 :Socket774:2006/12/01(金) 01:00:05 ID:lC+xKewd
- naze?
- 80 :Socket774:2006/12/01(金) 04:29:24 ID:5lGdDzTA
- nazenaraba!!
- 81 :Socket774:2006/12/01(金) 06:01:56 ID:M5wp3Obb
- ノノリリ噴いた!
- 82 :Socket774:2006/12/01(金) 08:07:51 ID:G3zeFyUM
- >>75
Superπ 3355万桁をしながら、あわせて1GByte位のファイルをWinRARで
圧縮と解凍を何回か行ってみそ。
面白いことが起きるから。起きなかったらFSB300は成功だ。
- 83 :Socket774:2006/12/01(金) 09:22:14 ID:WO0viLsQ
- Syntax Error
- 84 :Socket774:2006/12/01(金) 12:51:56 ID:wA7WUzzG
- >>82
何でWinRARなの(・∀・)ニヤニヤ
- 85 :Socket774:2006/12/01(金) 16:01:33 ID:3TSXFPZ2
- ファイルの読み込み書き込み展開処理が同時に出来て足回りに負担がかけられるから…
じゃないのか?
- 86 :Socket774:2006/12/01(金) 16:39:23 ID:OrUMpeax
- OCやってりゃ、Primeがどれだけ通っても、
HDDのアクセスで簡単に落ちることはよくあること。
- 87 :Socket774:2006/12/01(金) 18:34:35 ID:dAMMBu+P
- OCを限界までしてもWinZipやLHUTだと結構問題がでないんだよな。
でもWinRarだとマシンが落ちたり、圧縮ファイルのどこかのビットが
狂うんだよな。
Superパイも「NOT EXACT IN ROUND」のエラーをはいてしまうし。
Primeの他にこういうベンチも必要かもね。
- 88 :Socket774:2006/12/01(金) 19:38:21 ID:dAMMBu+P
- >>87
結構→ほとんど
- 89 :Socket774:2006/12/01(金) 19:52:04 ID:2Ga2951k
- 全角厨の初心者丸出しな恥ずかしい駄文でageた挙句に
さらにageてまでどうでもいい訂正なんかしなくていいよ
- 90 :Socket774:2006/12/02(土) 00:19:42 ID:FZWUY5gk
- これはひどい
- 91 :Socket774:2006/12/02(土) 13:55:31 ID:k/Y+xHxc
- >87
それソフト内部で整合性チェックしてるかしてないかだけだろ...
ビットが狂う時点でOCやめとけよ。そしてMemtest。
- 92 :Socket774:2006/12/02(土) 16:52:27 ID:jJLx8pl1
- 前スレで最初に報告した者だが、memtestでは問題なく通っちゃうから難儀なのよ
- 93 :Socket774:2006/12/03(日) 17:12:07 ID:l11E7cVz
- (どうせ綱の品質やとりまわしに気を使ってないからなんだろうな・・・)
- 94 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/12/03(日) 18:14:13 ID:X6zEuNZG
- OCしてたらmemtestやSP2004は普通に通るけど
たまにコールドブート失敗とかするし、やっぱ
定格がいいわ…と思った15の夜
- 95 :Socket774:2006/12/03(日) 18:17:20 ID:zr6IQeiH
- 手間ヒマかけてOCするくらいならOSの不要なサービス止めて
糞アプリの常駐切ったほうがよっぽど体感向上するだろw
- 96 :Socket774:2006/12/04(月) 19:29:13 ID:wZ2Zqv32
- そもそもこのマザーでOCなんてやってのは馬鹿だけw
- 97 :Socket774:2006/12/04(月) 19:40:59 ID:DpH42vND
- OCせずメモリをすこし詰めてHDDはランダムアクセス性能で選び
OSやソフトのチューニングで体感重視派。
マザーは変態、シンプルが一番。
- 98 :Socket774:2006/12/04(月) 20:47:31 ID:1q2ZDyoZ
- シンプルな変態か、難しいなw
- 99 :Socket774:2006/12/05(火) 00:37:00 ID:fdfk09Rb
- 俺は安全域重視の変態で逝く。
- 100 :Socket774:2006/12/05(火) 02:27:34 ID:0qTsqH3i
- 今全裸で靴下だけはいてこの文書いてるけど
俺はシンプルな変態といえるのだろうか?
- 101 :Socket774:2006/12/05(火) 02:56:03 ID:8vHhM5/e
- パピヨンマスクでもつけておけw
- 102 :Socket774:2006/12/05(火) 19:36:51 ID:ZIoV0rq4
- 靴下をはいていたら全裸とはいわんだろ
- 103 :Socket774:2006/12/05(火) 20:21:30 ID:rR5XYBn0
- 靴下を履いた時点で半裸だな
- 104 :Socket774:2006/12/05(火) 20:46:34 ID:wZqPr+vL
- 全裸みたいなもんだけどな
- 105 :Socket774:2006/12/05(火) 21:13:36 ID:sdP/MPnJ
- スレタイに変態が入ってないとどうもしっくりこない
- 106 :Socket774:2006/12/05(火) 21:14:48 ID:sdP/MPnJ
- SとRが小文字なのもしっくりこない
- 107 :Socket774:2006/12/05(火) 21:15:17 ID:sdP/MPnJ
- てことで>>1は死ね
- 108 :Socket774:2006/12/05(火) 23:19:08 ID:ZbN1iTB4
- と変態が申しております。
これでいいの?>>107
- 109 :Socket774:2006/12/06(水) 01:46:21 ID:Uy3gAv8U
- いや、>>1も変態なんだから、もっと汚い言葉で汚してやらないといけません。
普通に「詩ね」とか簡単な暴言では駄目です。
洗練されてエスプリの効いたジョークも混ぜて蔑むとか、鬼軍曹もチビるような
汚い言葉で汚して下さい、という無言の要求なので、各人書き込みの終わりに
気の利いたコメントを加えてあげましょう。
>>1
テメエはビッチのお袋が安物のサックを使った時に、汁が漏れて産まれた出来損ないだっ!
今から5分でこのスレを埋め立てて「変態」がついた新しいスレを立て直して来い。
口答えするなっ、その口からクソ垂れる前と後に必ず「サー」と付けろっ!
- 110 :>>1ではないが:2006/12/06(水) 01:55:55 ID:1fQwSTy+
- >>109
だが断る。
- 111 :Socket774:2006/12/06(水) 09:56:54 ID:q2skFCaM
- >>110
微笑みデブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 112 :Socket774:2006/12/06(水) 13:05:59 ID:/DneOqTc
- AM2NF3-VSTAを使用されている方はいらっしゃいませんか?
買おうかどうか迷っているのですが、ぐぐってもあまり情報がありません。
ある程度安定しているならば購入したいと思っています。
とりあえずFaithが組み立てキットに使ってるのが不安材料です。
あそこが組み立てキットに採用するM/Bは安かろう悪かろうが多いので^^;
ttp://www.asrock.com/product/AM2NF3-VSTA.htm
- 113 :Socket774:2006/12/06(水) 19:24:21 ID:QNXxTvLT
- >>112
MILLENIUM G450DHを使いたくて買いました。
まだ、CPUが乗って無いので冷え冷え、克 ノートラブルです。
・・てか、変体になりきれないやつはアッチへ行け
- 114 :女子高生に(ry ◆dh1YihCA/s :2006/12/07(木) 01:30:12 ID:F8UqOAT5
- 前スレ992氏
すまそ、俺が英単語の意味を適当に解釈してたのが原因ですた。
なんか知らんがマニュアルをよく読んだら
「Radeon300、550、700、800なんて古いのは対応しないよpgr」
って書いてありましたorz
あー俺氏ネバいいのに。
- 115 :Socket774:2006/12/07(木) 01:32:33 ID:F8UqOAT5
- ごめん誤爆した・・・ちなみに114はK8NF6G-VSTAのことです。すまそです。
これから購入をお考えの方は御気をつけてくださいませです。
- 116 :Socket774:2006/12/07(木) 02:32:13 ID:KPcUOkjw
- >>115
X300/550/600/700/800はPCI-Ex16じゃないと動かないんだよね。
K8SLIでも嵌ったことがある。SLIモードでは起動してくれない。
K8NF6GのPCI-Eはx8だからもろに。
ATIがx8とかを正しくサポートしなかったツケが・・・
- 117 :Socket774:2006/12/07(木) 03:05:08 ID:qWUKgJCG
- >>112
2,3日前に組んだけどリテールのCPU Fanが
勢い良くブン回ってる以外は問題なし。今のところ。
- 118 :Socket774:2006/12/07(木) 09:08:55 ID:lP6yrSpw
- >>116
xX00でもx4動作するものも結構あるよ。
- 119 :Socket774:2006/12/07(木) 09:15:47 ID:heMLZeX1
- 某茄子で775Dual-VSTA + E6600 に移行したいんですが、この組合せの場合
手持ちのPC3200 CL3のメモリが普通に使えるんでしょうか?
同じE6600でもConRoe865PEだとCL2.5が条件になってますよね。
775Dual-VSTAでもDDR1でc2d使用時はCL2.5が必要でしょうか?
- 120 :Socket774:2006/12/07(木) 13:16:16 ID:csbeu1SH
- 775DUAL-VSTAは生まれついての変態であって
ConRoe865PEみたいに調教された変態じゃないからな。
- 121 :Socket774:2006/12/07(木) 15:34:59 ID:IdnwlCw1
- 俺の勝手なイメージ
775Dual-VSTA→シャーリー
ConRoe865PE→エマ
- 122 :Socket774:2006/12/07(木) 17:54:53 ID:heMLZeX1
- 生まれついての変態女と、調教された変態女だったら間違いなく後者を選ぶけどな。
- 123 :Socket774:2006/12/07(木) 21:57:24 ID:DJtWr7wo
- >119
実際は865ぺでもCL3でイケる。
775でも大丈夫っぽい。
ttp://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA
- 124 :Socket774:2006/12/07(木) 22:54:18 ID:P4S90sqT
- >>121
判りにくい。漫画板へ帰れ
- 125 :48:2006/12/07(木) 23:08:46 ID:wh0jnCEN
- >>123
まじかよ…CL2.5じゃないとダメって聞いたんですが!!
- 126 :Socket774:2006/12/07(木) 23:14:02 ID:fnM5BZ5M
- http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/Conroe865PE#navigator
- 127 :Socket774:2006/12/07(木) 23:23:56 ID:34fySnnx
- なんで教えてくれた人に逆ギレしてんの?
- 128 :Socket774:2006/12/07(木) 23:57:26 ID:TSgwkLQ0
- >>119
俺の場合
775Dual-VSTA
Hynix PC3200CL3Dual Bios1.50〜 OK
infineon PC2-4200,5300Dual Bios2.1〜 OK
- 129 :Socket774:2006/12/08(金) 00:27:13 ID:6UWdulke
- 775Dual-VSTAの変態野郎はメモリの相性良すぎ
動かないメモリを教えてほしいぐらいだ
- 130 :Socket774:2006/12/08(金) 02:04:04 ID:F2hAUiyX
- 865系を積んでいてもCL2.5じゃないと絶対動かないなんてことはないんだが…
- 131 :Socket774:2006/12/08(金) 03:13:03 ID:UVRd0b14
- CL3のメモリで24時間稼動で、全く問題ないんだが・・・
Samsung DDR400 1GB CL3 × 2
- 132 :Socket774:2006/12/08(金) 09:52:04 ID:aiyU380x
- つうか、865がCL3でも動くんじゃなくて
CL3のメモリがCL2.5のタイミングで動いてるだけじゃないのかと。
- 133 :Socket774:2006/12/08(金) 09:54:02 ID:mt2E551z
- 同意
- 134 :Socket774:2006/12/08(金) 10:16:30 ID:xPvL14Dy
- DDR 512MBx2とDDR2 1GBx2のメモリを2枚づつ計4枚同時にさしても動かないよね?
- 135 :Socket774:2006/12/08(金) 11:32:24 ID:h+PDEo2w
- >>134
512MBx2
256MBx2
で動いてるよ。Samsung x4 かhinixとの混合か忘れたけど。
- 136 :Socket774:2006/12/08(金) 11:51:30 ID:aIjf1CeB
- そろそろ寝るか・・・
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ∧_∧
| ||. | ━⊂(・∀・ )
\__| ========、 \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
おまいらも、夜更かしするなよ
∧_∧
( ・∀・ )
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 137 :Socket774:2006/12/08(金) 12:59:18 ID:OEnnZ8KG
- AsRockとは、漏れのAssHoleをLockしてくれ、の隠語ですか?
当方167-54-21、5cmのコックも挿入可能です。
- 138 :Socket774:2006/12/08(金) 13:01:31 ID:xPvL14Dy
- >>135
まじでっか?ありがとうございます。
とりあえず変態マザーで安くCore2Duoにしてサウンドとグラフィックにお金回します。
- 139 :Socket774:2006/12/08(金) 13:13:15 ID:j4fzjfD+
- 865PE使いだけど
最近 CMOS CHECKSUM ERROR が頻発する
電池がへたっているようなので交換したら出なくなたよ
まだ購入間もないけど電池消耗早いのこのマザー?
- 140 :Socket774:2006/12/08(金) 13:32:31 ID:HqQYG0mm
- 新品の電池が使われてるとは限らない
- 141 :Socket774:2006/12/08(金) 13:44:14 ID:8x20Tff5
- ちょwwwwww
- 142 :Socket774:2006/12/08(金) 16:02:33 ID:pVFN7clE
- >>140
ギヨエ------
- 143 :Socket774:2006/12/08(金) 16:17:37 ID:/uP4xKaq
- >>140
そんなの考えた事もなかったw
- 144 :Socket774:2006/12/08(金) 16:41:02 ID:JsbaMlbk
- もしかして電源背面のスイッチで主電源落としたり、省エネタップなどで待機電流カットとかしてる?
今のATXマザーはスタンバイが流れていれば電池使わない仕様になってるから、
そういう使い方してなければ数年は持つはずなんだけどなあ
もしかして安物ということで切り替え回路はぶかれている、なんてことはないよな…
- 145 :Socket774:2006/12/08(金) 17:30:49 ID:xwBL/Rhx
- どこかで異様に電池の消耗が早いマザーがあったな
- 146 :Socket774:2006/12/08(金) 18:12:23 ID:u2lS6Cl1
- 過去ログに他の人もConroe865PEで電池減り早いって言ってた人いなかったっけ?
記憶違いかもだが。
- 147 :Socket774:2006/12/08(金) 18:28:09 ID:rIPKJBHJ
- Shareだと時間が狂うと全キャッシュ削除だから
こわいよ
- 148 :Socket774:2006/12/08(金) 18:38:06 ID:qJJeD5y6
- >>139だけど
もちろん元電源切ってる。部屋に居ないとき間違って
電源入ったりすんのやなんでさ。
でも、一番長いんで4年使ったけど
その使い方で今まで電池切れ無かったんで
電池不良だといいんだけど。
- 149 :Socket774:2006/12/08(金) 20:07:04 ID:Wpqec+mc
- >>148
使い始めて間もないっていうけど具体的にどのくらい?
同じもの使ってるからやっぱりちょっと気になる
- 150 :Socket774:2006/12/08(金) 20:16:32 ID:duRbQNUD
- 携帯からなんで毎回ID変わって後免です
買ったのは10月中頃
です
- 151 :Socket774:2006/12/08(金) 20:37:55 ID:/IDlzCG6
- 他のパソで同じエラー出た事あったけど
ボタン電池の位置をずらしたら(くるくる回しただけ)、問題なく使えた
接触不良を起こしていたもより
- 152 :Socket774:2006/12/09(土) 04:18:12 ID:0tz6Xv3D
- オーバークボックで何週間か立った後
CMOS CHECKSUM ERROR出ることはある
- 153 :Socket774:2006/12/09(土) 05:05:26 ID:Z2YUUbvV
- いくら変態だからってオーバークボックは危険じゃまいか
- 154 :Socket774:2006/12/09(土) 05:08:54 ID:cxvfVObH
- オーバークボックしたらCMOS CHECKSUM ERRORさえ拝めないと思うんだが。
- 155 :Socket774:2006/12/09(土) 13:27:39 ID:xqJ53L4K
- >>134
ちょっとまて
DDRとDDR2は同時使用出来ないだろ
- 156 :Socket774:2006/12/09(土) 17:05:16 ID:RlJ4nxtL
- >>155
同時使用できないけど、動いてるってことじゃないの?
意味ないけど
- 157 :Socket774:2006/12/09(土) 21:00:15 ID:zKj+mulA
- >>134
775Dual-VSTAについてなら、Wikiに同時使用不可、両方さしてるとDDR2が優先される
って書いてあるよ
- 158 :Socket774:2006/12/09(土) 21:19:46 ID:vmQB6OWb
- もしかしたら・・
- 159 :Socket774:2006/12/09(土) 22:00:07 ID:qvEOsado
- 恋?
- 160 :Socket774:2006/12/09(土) 22:14:54 ID:vr9mwkAa
- たぶん愛
- 161 :Socket774:2006/12/09(土) 23:08:03 ID:Zg0zIgTf
- これが後に言われる恋愛の始まりである
- 162 :Socket774:2006/12/10(日) 00:47:33 ID:wV+WRB7x
- いいかおまいら、恋と愛は一見にt(AAもry
- 163 :Socket774:2006/12/10(日) 11:41:57 ID:xDnyN8hR
- 態?
- 164 :Socket774:2006/12/10(日) 12:27:39 ID:80r6P27g
- これが後に言われる変態愛n(ry
- 165 :Socket774:2006/12/10(日) 13:46:55 ID:KXpwZjnN
- ALiveXFire-eSATA2はどこにあるの
- 166 :Socket774:2006/12/10(日) 13:53:57 ID:NzaH10KU
- 俺、AM2XLI-eSATA2を買ったらプロポーズするんだ。
- 167 :Socket774:2006/12/10(日) 14:49:32 ID:oKynep7e
- 変態にかw
- 168 :Socket774:2006/12/10(日) 15:55:43 ID:Wec5+div
- とりあえず
ELSA GLADIA 573GT
動いた。
- 169 :Socket774:2006/12/10(日) 18:04:08 ID:NtyqBH7K
- ○○さんへ
前からずっと好きでした。こんな僕で良ければ変人になって下さい。返事まってます
××より
- 170 :Socket774:2006/12/10(日) 20:08:55 ID:bX2xxTNE
- >>166
危ない、それは脂肪フラグだ。
大きな「おいなりさん」を喰らう羽目になるぞ。
- 171 :Socket774:2006/12/10(日) 23:43:12 ID:lNfJZTR5
- >>165
PC IDEA
- 172 :Socket774:2006/12/11(月) 00:51:55 ID:EZI3TFYB
- ConRoe865PE使ってるけど、Memsetがメモリタイミング変えれてよいかんじだね。
PAT相当?も有効にできるし、10-4-4-2.5で安定した。
- 173 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/12/11(月) 15:19:31 ID:sxwbTM5k
- 日本人?
- 174 :Socket774:2006/12/11(月) 17:34:02 ID:9OVShIKq
- ・ALiveSATA2-GLAN BIOS P2.10
http://www.asrock.com/support/download.asp?Model=ALiveSATA2-GLAN#bios
・AM2V890-VSTA BIOS P2.10
http://www.asrock.com/support/download.asp?Model=AM2V890-VSTA#bios
- 175 :Socket774:2006/12/12(火) 17:27:23 ID:hq7hqAal
- 雪だるまかわいいねぇ(*゚▽゚)
- 176 :Socket774:2006/12/12(火) 19:09:50 ID:K/cvYThh
- 雪だるまはな
- 177 :Socket774:2006/12/12(火) 19:38:44 ID:QNW8Tsx+
- 【雪だるま式】ASRockスレ Part12【変態】
- 178 :Socket774:2006/12/12(火) 23:46:14 ID:EyJ3l0QS
- だるまはやばいだろだるまは
- 179 :Socket774:2006/12/12(火) 23:53:32 ID:6ECwZord
- >>176
K8NF6Gが可愛くてしかたない。
- 180 :Socket774:2006/12/13(水) 00:10:07 ID:9W/7x13P
- ConRoe865PEをVmodとかして過激にOCしてる人いない?
メモリはF-TCCD512*4使ったとしてFSBはどこまで伸びるんだろう?
P4P800SE+ゲタ+PENM@3GはPAT OFFでF-TCCD512*4定格の1.25倍まで余裕でいけたけど。
DDR1使って速いC2D機組みたいんだけど。
- 181 :Socket774:2006/12/13(水) 08:42:49 ID:3xqfACOd
- カネもスキルも調べる気も無いけど、人並み以上に速いPCが欲しいですって。あ
すごいね。
- 182 :Socket774:2006/12/13(水) 10:01:39 ID:+kYlAWm/
- OCしたいならぶっちゃけConRoe865PEはおすすめしない。
違うの買え。
- 183 :Socket774:2006/12/13(水) 10:17:56 ID:ACmcYH89
- マジレスすっと865ぺは元々FSB1066時に865をOC動作させているから
更なるOCのマージンが少ないのはしょうがないよ
OCそのものを楽しみたければプや炭のFSB800のCPUを使えばいいんじゃねか
- 184 :Socket774:2006/12/13(水) 12:27:50 ID:d/tkSEue
- >>180
http://plaza.rakuten.co.jp/pcwebblog/diary/?ctgy=0
- 185 :180です:2006/12/14(木) 03:21:23 ID:OmowgNbg
- ベースクロック:メモリ比が5:4しか選べないのもつらそうですね。
素直にDDR2と別の板かいます。
- 186 :Socket774:2006/12/15(金) 00:54:48 ID:Nw0siwTQ
- | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 187 :Socket774:2006/12/15(金) 09:22:11 ID:3+a3S21M
- ∧__∧
( ・ω・) しらんがな
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 188 :Socket774:2006/12/15(金) 22:19:28 ID:vremii2K
- Conroe865PEってAGPの最終形だからマト専用として購入。
早速組み立ててインストールしようとしたらフォーマットできなかった。
ビックドライブに未対応だったなんて思いもしなかった。SATAのハードディスクは
持っていないので試してはいない。SATAはどうなんかぁ?
- 189 :Socket774:2006/12/15(金) 22:23:15 ID:uqcotRrf
- 320GBのSATAドライブ接続してるけど、全然問題ないよ
USBで接続した外付け250GBも問題なし
- 190 :Socket774:2006/12/16(土) 00:58:58 ID:tdFRT0I6
- QX6700対応板で未対応BIOSだとどうなりますか?
まったく使えない?
ショップに頼んでBIOSアップしてもらわないといけない?
- 191 :Socket774:2006/12/16(土) 09:53:33 ID:3vATO9n7
- ・・・・・・・
 ̄ ̄V ̄ ̄
∧_∧__
/(´・ω・`)/\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
\パタンッ /
_____
/ / /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 192 :Socket774:2006/12/16(土) 11:12:18 ID:UrKi5C47
- >>188
マトって何じゃろ?XPでパラレルATA250G無問題
OSが9xMeならそっちの問題だ。あなたBigDrive対応カード買うアル
>>190
QXじゃないコンロは非対応BIOSでも起動してうpできたらしいから
そのままつけてみてうまくいかなけりゃお店に頼むとか知り合いからCPU借りれ
- 193 :Socket774:2006/12/16(土) 11:29:37 ID:V+wbVlAc
- 大体、対応してないOSだとしても使えるはず
湾ドライブでは使えないかもしれんけど
パーティションで区切って使えるんじゃないのか?
XPも古いバージョンだと137G縛りがあるけどこちらはHDメーカサイトいけば
湾ドライブで使用できるようにするソフトが置いてあるし
組み直しだとしたら、XPSP2をインストした状態のをマウントしとけばそのまんまいけるだろうに
フォーマットできないってのは、単純に組立ミスってるだけじゃないの
- 194 :Socket774:2006/12/16(土) 11:55:24 ID:tdFRT0I6
- >>192
そうなんだよなあ
とりあえずやってみるよ
いまから秋葉で変態のどれか買ってきます
- 195 :Socket774:2006/12/16(土) 12:26:30 ID:xOuCZKa3
- CeleronDも一緒にかってきたらおk
5,000円くらいじゃん。動作確認用に確保
- 196 :Socket774:2006/12/16(土) 12:42:06 ID:tdFRT0I6
- >>195
それやるんなら店でアップしてもらえば2000円くらいだよなあ
セレロンでアップしてすぐ売ればもっと安く済むか
12万円のQX載せるというのにおかしな話なんだけどw
まあそこらへんは気にせず行ってきます。店員には聞いてみるよ
- 197 :Socket774:2006/12/16(土) 17:54:14 ID:tdFRT0I6
- ただいま。微妙に人気のない775i65G買ってきたよ
各店の状況はフェイスやツートップの在庫は2.70でQXは無理
店員に聞いてもやったことないのでやめとけって感じだった
それでツクモexでは全ての在庫が2.80だったのでそれ買ってきた
1000円高かったけどBIOSアップ代と思えばいいかなということで
シリアルが「6BM」から始まるのが2.80でQXをサポートしていて
「6AM」のは2.70だからそこ見れば分かる
ボードのBIOSチップにもバージョン書いてあるから店員に聞けば開けて見せてくれるよ
ま、775i65Gなんかで最初からQX動かそうなんて考える変態は滅多にいないと思うけどさ
結局2.80のを買ったので非対応BIOSで動くかは確認できなくてすまんね
- 198 :Socket774:2006/12/16(土) 20:09:51 ID:OymqAjOV
- 乙。
シリアルでBIOSのバージョンがわかるのはいいね。
- 199 :Socket774:2006/12/17(日) 01:50:58 ID:PaEoGe90
- 1コアから2コアに乗せ換えた経験無いんだけど
HALドライバの変更しても不安定になったりしないの?
- 200 :Socket774:2006/12/17(日) 08:15:19 ID:awJ01iLn
- オーバークボック
- 201 :Socket774:2006/12/17(日) 14:35:41 ID:elUgJokY
- オーバークポック
- 202 :Socket774:2006/12/17(日) 18:11:58 ID:EpBzxyal
- ミスタースポック
- 203 :Socket774:2006/12/17(日) 23:34:22 ID:RDl0aKz4
- ミスターロボット
- 204 :Socket774:2006/12/18(月) 02:54:10 ID:qs7uaugc
- ドモアリガット
- 205 :Socket774:2006/12/18(月) 03:11:29 ID:pAW3WHmS
- やっぱり、なんていうか…………
変 態 というひとことがタイトルに無いとこんなに寂しくなるんだな。
過疎る手前まで来てるようなふいんきがこのスレに感じる。
- 206 :Socket774:2006/12/18(月) 06:22:19 ID:0N+kTXT4
- センスなさ過ぎ幸薄の>>1はマジで氏んでくれ
- 207 :Socket774:2006/12/18(月) 08:17:47 ID:jSEBVHEf
- >>205-206
お前らが死ね
- 208 :Socket774:2006/12/18(月) 08:25:57 ID:SmGena/+
- 最近、ASRockの新作出てないしなぁ。
人気のあるマザーボードは個別スレになっちゃってるし。
SiSでAM2でATXな板を出してくれないもんか。
- 209 :Socket774:2006/12/18(月) 08:27:24 ID:K1i8gYmO
- >>208
今更754の新作出してきたじゃないか。
- 210 :Socket774:2006/12/18(月) 09:44:26 ID:jSEBVHEf
- Conroe865買おうかと思ってンだけど、手元にあるのがDDR400のCL3。
C2Dと組み合わせてメモリが残念な結果だった場合、ダウンクロック設定とか
してなんとか使うことは出来ない?
- 211 :Socket774:2006/12/18(月) 09:49:14 ID:VQR/o3Wc
- 775Dual-VSTA買えばいい
- 212 :Socket774:2006/12/18(月) 09:55:20 ID:jSEBVHEf
- >>211
PCIが4本しか無いのと、ラデ9800XTとの相性に不安があるので回避。
PCI-eを使えるってのは将来的には○なんだが。
- 213 :Socket774:2006/12/18(月) 10:21:19 ID:K1i8gYmO
- んなこと言うならメーカー限定しないでコンロスレで質問しなよ。
- 214 :Socket774:2006/12/18(月) 10:32:32 ID:QhkV50rp
- >>213
アフォですか?
- 215 :Socket774:2006/12/18(月) 13:39:40 ID:VQR/o3Wc
- くまぇりだょ☆
- 216 :Socket774:2006/12/18(月) 13:56:40 ID:rJOycxD1
- CL3を売ってCL2.5を買い直せばええがなええやんか
- 217 :Socket774:2006/12/18(月) 16:15:42 ID:YlTXErnp
- 買い換えて得られるほどの価値あるか?
そもそも、費用対効果悪すぎ
- 218 :Socket774:2006/12/18(月) 17:05:38 ID:jTVd+aqM
- >>210
CL3で組んでるけど、定格で特に問題ないぞ。
まぁけど、CL3の場合だと運もあるからなんとも。
- 219 :Socket774:2006/12/18(月) 19:14:27 ID:Gl39LGnF
- >>218 は日本語が理解出来ない池沼
- 220 :Socket774:2006/12/18(月) 19:35:27 ID:aNbS2zhU
- 最近この手の会話が成り立たないヤシが多い気がするけど。
ゆとり教育世代ってやつ?
- 221 :218:2006/12/18(月) 20:44:47 ID:jTVd+aqM
- わりぃ、勘違い。
残念な結果というのがよくわからんが、起動すらしないという結果になったら厳しいかもしれんな。
不安定程度ならダウンクロックで安定すると思う。過去にそういう人がいたような。
- 222 :Socket774:2006/12/18(月) 21:46:16 ID:fKHIlrT1
- ASRockホームページXmas仕様になってるね
- 223 :Socket774:2006/12/19(火) 00:37:34 ID:VdP1JZrA
- すげぇ!
サンタ!?(藁)
- 224 :Socket774:2006/12/19(火) 01:58:49 ID:fW9SIzKj
- なんだ・・・南半球でおなじみの海パン一丁のサンタさんじゃないのか
- 225 :Socket774:2006/12/19(火) 18:11:34 ID:2hu5/BU9
- メモリーさえ安くなれば、こんな変態相手にしなくてもいいのに・・・
- 226 :Socket774:2006/12/19(火) 18:29:49 ID:Z8QA02MS
- 次スレは変態を必ず入れろよな!
>>1は100回死んでこい
- 227 :Socket774:2006/12/19(火) 20:13:03 ID:b8eN0yyl
- 散々文句言ってるのに立て直さないところに変態の粋が
- 228 :Socket774:2006/12/19(火) 20:40:56 ID:9KkHpQaR
- 同じ奴が何度も書いてるだけだろ。
グダグダ言ってるのは2〜3人と思われ。
- 229 :Socket774:2006/12/19(火) 22:15:48 ID:8klJTYns
- 775Twins-HDTV R2.0って言うのなんか良さそうだけど
これもう使ってる人居ます?
どんな感じなんでしょうか?
- 230 :Socket774:2006/12/19(火) 22:51:52 ID:pjZ016iZ
- >>229
ttp://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B775Twins-HDTV_R2.0%5D%5D
ここよりもALi/ULiスレで聞いた方がレスがつくかもな
あと"もう"というより"まだ"と聞いた方が適当だと思うぞ
すでに製品自体は終息してるしな
- 231 :Socket774:2006/12/21(木) 09:59:48 ID:G8fH1T1U
- | | |
| | |
| ガンッ!! | |
| ,l ヽ
| / /
| 从/ / |
| _.,/ , / lノ
|_ //__' , i
/ (_(_`/- ,_, ノ
/ ゝ( 丿
っっっっっっっつっっっっはああああいいいいい!!!
これまたこれまた!!きてるきてるあいいいいあああ〜〜〜!
ああああ〜〜〜〜〜〜ユートピア!!!!ああぁ〜〜〜〜ユートピア!!!
なるほどなるほどなるほど!!ああぁ〜〜〜〜〜なるほどなるほど!
あああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜これはどうも!!ああ〜〜〜いやこれはまたどうも!!
ぶっべっらっぽっぷっしっぴっぱっぴっぷっぺっぽっっっっをををおおおおおおをををを!?!?
- 232 :Socket774:2006/12/21(木) 12:45:48 ID:UK7u8G5M
- アスロック対潜ミサイル
- 233 :Socket774:2006/12/21(木) 18:44:54 ID:HeSnzZra
- 急速浮上して飛ぶ
- 234 :Socket774:2006/12/21(木) 21:32:44 ID:26tsowbq
- やはり最後はケツに食らいつくからなのか?>アスロック
- 235 :Socket774:2006/12/21(木) 22:34:33 ID:VcLVkv2k
- AM2NF3-VSTA, Athlon64 3500+ 使いだが、on board NICでは、
ドライバーを入れなおしたり、全2重設定を変えてみたり
・・・どう頑張っても十数Mbps.
いまは、手持ちの古いNICをつけて60Mbps位でてる。
AM2NF3-VSTAのon board NICってタコか??
AM2NF3-VSTA 使ってる あんた どうよ。
- 236 :Socket774:2006/12/21(木) 22:40:00 ID:9S8cP+Lw
- >>235
5.10入れれ。
- 237 :Socket774:2006/12/21(木) 22:57:23 ID:VcLVkv2k
- >>236
早いレスありがとさん。
今、nForce driver package ver: 511 だからバック・デートするという事ですか?
駄目元で試してみるか。
まずは、5.10探してくるわ。
- 238 :237:2006/12/21(木) 23:24:06 ID:VcLVkv2k
- nForce_5.10_WinXP2K_WHQL_english 見つけたが、お楽しみは明日にする。
お休み。
- 239 :237:2006/12/22(金) 21:47:01 ID:H8odnpY8
- だめポ
---ということで古いNICを継続して使うことにしたヨ。
- 240 :Socket774:2006/12/22(金) 23:40:26 ID:TzmaSEfc
- 質問させてください
マザー ASRock ConRoe945G-DVI
CPU Core2Duo E6300
メモリ PC2-5300 1G×2 (Dual channnel)
グラフィック オンボード
ハードディスク ST3320620AS
ケース AOpen H360C-300WT2 (電源:300W)
この仕様で先日組み、電源の容量が足りないということも無く
正常に動いているのですが、シャットダウン後もUSBポートは
通電しているようで、PCの電源ダウン後も携帯に充電できたり
マウスのLEDがついたままです。
この症状わかる方いるでしょうか?
- 241 :Socket774:2006/12/23(土) 03:41:41 ID:apXox6p4
- 電源を窓から(ry
- 242 :Socket774:2006/12/23(土) 04:14:08 ID:a7Vc0NPk
- PCケースに主電源スイッチがついてないものは
コンセント挿しただけで通電するのでは?
- 243 :Socket774:2006/12/23(土) 04:31:56 ID:hgNEePbg
- >>240
(マザー左上)IOパネル裏のPS2_USB_PWR1のジャンパを1-2ショートにすればいい
ConRoe945G-DVI でFSB298より高く設定できる人いますか
- 244 :Socket774:2006/12/23(土) 04:32:50 ID:LYAnj6Dw
- そうか、携帯に充電できるのか
それはちょっといいな・・
- 245 :Socket774:2006/12/23(土) 07:37:54 ID:bbwDA7VE
- ConRoe865PEに、
AM2 RMを使用して、SI-120をつけてる方はいらっしゃいますか?
干渉などしないか教えてください。
- 246 :Socket774:2006/12/23(土) 09:44:56 ID:MSXYwXaD
- 通電できてるのって地味にうれしいんだがな
ウォークマンとかの充電もできるし
- 247 :Socket774:2006/12/23(土) 10:16:04 ID:waZ28Lw/
- iPodとかはUSBで充電がデフォなんで
PC立ち上がって無くてもUSB通電してるのは便利
まぁマウスが眩しいって意見あるけど
俺のはみんなボールマウスだから問題無いよ…orz
- 248 :Socket774:2006/12/23(土) 10:28:45 ID:fzjP45Mr
- >まぁマウスが眩しいって意見あるけど
レーザーマウスも関係ないよ。
- 249 :Socket774:2006/12/23(土) 11:25:06 ID:T+fiG9EL
- >>243
PS2_USB_PWR1のジャンパを1-2ショートしたところ
シャットダウン後のUSBへの通電はなくなりました。
ありがとうございます。
今のところは定格で使っているのでFBSはデフォのままです。
役に立てずすみません・・・
- 250 :Socket774:2006/12/23(土) 12:14:58 ID:Z4QR4ATa
- ConRoe945G-DVIで
CPU電圧いじってる人いませんか?
hi-auto -low
と3段階あるそうなんですが、lowとは
http://www.silentpcreview.com/forums/viewtopic.php?t=33733
ここのレビューの1.136Vで、それが下限と見ていいのかな。
それとも、FSBを下げると、lowの下限も自動的にもっと下がるものなのなんだろうか。
- 251 :Socket774:2006/12/23(土) 18:34:51 ID:stzEhwYR
- >>250
それ使用中ですがBIOSからCPU電圧は弄れないよ
リンク先の見方がもうひとつ理解できないんですが
C2とC2DマザーのIGP使った電力比較では???
ちなみに弄れるのは多分チップセット電圧(これがIGP電圧祖のままか?)
あとメモリ電圧だけ。
プチOCして使ってるんで詳しくわかりませんが・・・
- 252 :Socket774:2006/12/23(土) 22:49:38 ID:Z4QR4ATa
- >>251
そうでしたか。価格コムの掲示板にそのようなカキコがあったんですが、
DRAMの電圧の事なんでしょうね。ありがとう。
BIOSからはという事は、いじれるソフトもあるということでしょうか?
低電圧化が可能(耐性は別として)なら、買ってみようと思うんですが。
- 253 :Socket774:2006/12/24(日) 01:18:42 ID:Di8MVb9o
- AM2のリテールクーラーのファンをcore2 duoの奴と
乗せ変えようと思うんだけど何処かに情報ないかな?
- 254 :Socket774:2006/12/24(日) 02:43:06 ID:gDieGVG2
- ConRoe945G-DVIでSPDIFのパタンを有効にして利用している人いますか?
- 255 :Socket774:2006/12/24(日) 02:52:45 ID:10xvE+1V
- >>253
C2Dのリテールクーラーのファンは一般的な交換できる形じゃないぞ
Pen4などのものと同じ
AM2のリテールクーラーのファンは普通の7cmファンが使えるよ
939_3200だけど芯の7cm2500rpm(@高速)のものに交換して静穏化してる
ttp://www.dosv.jp/other/0606/14_index.htm
- 256 :2 5 3:2006/12/24(日) 15:10:24 ID:Di8MVb9o
- サンクス。
単純ではないだろうと思い、先人の知恵はないものかと…
それにインテルのリテール、210円だったし。
これがうまく行けばファンコントロールも利いてウマ〜...なんだけど。
- 257 :Socket774:2006/12/24(日) 16:48:35 ID:Dw432tK9
- 誰かX1950pro乗せて人いますか?
X800XTから乗せ変えようか迷ってます
- 258 :Socket774:2006/12/24(日) 17:30:17 ID:6UfiLTE6
- >>257
MBは何?
- 259 :Socket774:2006/12/24(日) 17:45:49 ID:Dw432tK9
- Conroe865peです
- 260 :Socket774:2006/12/24(日) 17:49:07 ID:Xdp5S+lA
- >>257
×4だと燃えるってITメディアにあったよ
- 261 :Socket774:2006/12/24(日) 18:14:23 ID:Dw432tK9
- いや、AGPですよん
- 262 :Socket774:2006/12/24(日) 18:26:04 ID:gza0/SvL
- >>253
7→8cmファン変換アダプタを買って、8cmファンと交換
という方法もあるよ。
- 263 :Socket774:2006/12/24(日) 21:07:37 ID:/yR8xLwC
- Conroe865PEを先月から録画用に使ってます。
HDDをSATAに換えたところ不具合が出ました。
MTV200で録画ソフトはフェザー。エンコードエラーが発生して途中で止まってしまいます。
HDDをIDEに戻すと正常に動作するのでこれが原因と思う。
サウスにシンクを付けていますが、その時触ったところノースより熱かった。
みなさんSATAで正常に使えてますか?
- 264 :Socket774:2006/12/24(日) 21:15:21 ID:Ee807RzJ
- 使えてるよ
- 265 :Socket774:2006/12/25(月) 00:25:51 ID:HcAJlKPB
- >>257
玄人志向のだけど問題無く使えるよ。
- 266 :Socket774:2006/12/25(月) 10:09:44 ID:adYGjZYP
- >>245
SI120付けてるよ。
背面のファンと接触してるけど、エアフローはうまくいってると思ふ。
- 267 :Socket774:2006/12/25(月) 18:27:30 ID:fEmwrzjT
- >257
すまん
AGP×4に刺すと萌えるのな
865PEは×8だから問題なしでいいのかな
- 268 :Socket774:2006/12/25(月) 19:15:54 ID:fEmwrzjT
- 改めて取り説読んだら、AGPの駆動電圧1.5Vなんだな
1950proは諦めた方がいいんだろうか
×8で1.5Vって
変態だと当たり前なのでしょうか
- 269 :Socket774:2006/12/25(月) 19:19:22 ID:s8uf6sHO
- 何でもかんでも教えてもらわないと分からない、
絶対に動くって保証が無いと不安で仕方の無い厨房は
変態云々以前に自作PCに向いてないから
パーツ売り払ってDELLの格安PCでもママに買ってもらえば?
- 270 :Socket774:2006/12/25(月) 19:44:08 ID:fEmwrzjT
- すいません
ポチッてしまいました
- 271 :Socket774:2006/12/25(月) 20:38:14 ID:F9dFbRZj
- >>270
おめでとう
これからは炎上プレイが楽しめるぜ
- 272 :Socket774:2006/12/25(月) 21:11:18 ID:CB9od/FY
- ここはらでぃおんが萌えるのを待つスレになりました
- 273 :265:2006/12/25(月) 22:44:09 ID:HcAJlKPB
- 心配になっていろいろと調べてみました。
cpu-zのGraphic Interface の項目ではAGP version 3.0 と表示されてる様ですが、どうなんですかね?
ちなみにBIOSのVDDQ(AGP)Voltageの項目で[Low][High]の変更が出来、家では[Low]になっておりました。
3.3Vは使えないので、[Low]0.8V、[High]1.5Vという事だと良いなぁと・・・
燃えたら報告しますね。
- 274 :Socket774:2006/12/25(月) 23:49:58 ID:PFYK0ykd
- ついに変態の仲間入りしました!イエーイ!
ソロと一緒に…
- 275 :Socket774:2006/12/26(火) 00:16:38 ID:UaI0xq2Y
- ソロ変態はきついぜ。やはり異性の相方がいないとな!!
- 276 :Socket774:2006/12/26(火) 08:49:06 ID:9GmX/U+h
- 775i65GにE6300載せてます。
10%程度クロックアップさせて、2.02GHzで
問題なく稼働中。
CPUはきっとこれぐらい屁でもないんだろうけど、
元がアレなボードなので、ボードのほうがちょっと不安。
- 277 :Socket774:2006/12/26(火) 21:25:18 ID:0Cn7Ovmc
- くぅ〜
萌えたいけど1950proAGPはどこも売り切れてるな
初回版はもう手に入らないのか
- 278 :Socket774:2006/12/26(火) 21:26:23 ID:Z4VtXn8H
- Conroe865PE + E6400の購入を考えてます。
今、メモリスロットが3つしかないnfoce3マザー使って、
メモリ2枚差しDDR400 2.5-3-3-8にてmemtestをパスしたメモリを4枚もっています。
このメモリ4枚(512MBx4)をConroe865PEに流用するつもりです。
Conroe865PEのメモリは厳しいという話ですが、
上記のテスト結果なら、だいたい大丈夫でしょうか?
- 279 :Socket774:2006/12/26(火) 21:27:31 ID:7A70bjxC
- memtestパスするのと相性が出ないのは全然別の話だろ馬鹿
- 280 :278 :2006/12/26(火) 21:36:21 ID:Z4VtXn8H
- 馬鹿でしたすみません。
相性見るには買うしかないですね・・
- 281 :Socket774:2006/12/26(火) 22:27:28 ID:WExCrID1
- JEDEC準拠使ってれば相性なんてほとんど出ないと思うんだが
- 282 :278:2006/12/26(火) 22:40:42 ID:Z4VtXn8H
- はるか昔に買ったメモリなので、そのあたりはどうにも・・
でも多分大丈夫だと感じたので明日買ってきます。
どうもでした。
- 283 :Socket774:2006/12/26(火) 22:42:24 ID:IzMj/nDC
- 骨は拾ってやる。
- 284 :Socket774:2006/12/26(火) 22:44:35 ID:WExCrID1
- 大して高価な板じゃないし駄目だったら中古に出せば
- 285 :Socket774:2006/12/26(火) 23:13:30 ID:m5hmH+EK
- 4G使いたくてconro865pe買ったけど2Gまでしかいけなかった。
775Dual-VSTAでもよかったかなと思ってる。
- 286 :253:2006/12/27(水) 01:18:13 ID:c0MBaM9u
- >>253です。
無事ファンを交換できました。
と言っても針金で縛っただけだけど。
210円で4ピンファン、いい買い物でした。
- 287 :Socket774:2006/12/27(水) 05:31:17 ID:LCIHBn4l
- >>285
ウチではPen4の頃から使ってた3GB分そのまま乗っけて丸々使えてるよ
- 288 :Socket774:2006/12/27(水) 17:07:40 ID:VSmRipP3
- ショップ通販のPC買ったのですが、P5GZ-MXを頼んだはずが945G-DVIが入ってました。
FSBが1066な分こっちのMBのほうがよさげなんですが、どうなんでしょう?
ダメMBならすぐ文句言って交換してもらおうと思ってます。
誰か意見ください。
- 289 :Socket774:2006/12/27(水) 17:23:54 ID:sG+pBfxQ
- 板違い
- 290 :Socket774:2006/12/27(水) 17:25:02 ID:T3nT8TpY
- P5GZ-MX…Core2 DuoのE6000系はアウト(動作クロック落とされるかも。来年登場のE4000系は多分OK)
ConRoe945G-DVI…Core 2 DuoのE6000系は定格動作可能。
コンデンサなどの問題は他の人に任せた。
P5GZ-MXのチップセットのi945GZは、ConRoe945G-DVIのi945Gより格下のもの。
将来のCPU載せ替えを考慮するならば、FSB1066MHz対応のConRoe945G-DVI。
でも、ConRoe945G-DVIは電源コネクタが20ピンなのが気になる。
大抵のPCI Express対応チップセットの電源コネクタは24ピンなのだが。
まとめると、「このスレ的にはConRoe945G-DVI行っとけ」
- 291 :Socket774:2006/12/27(水) 17:58:47 ID:VSmRipP3
- さっそくの回答ありがとうございます。
レビューとかいろいろ見たんですが、なかなか評判がいいMBのようですね。
こっち使ってみようと思います。
間違ってくれたショップさんに感謝。
- 292 :Socket774:2006/12/27(水) 18:17:32 ID:fQciAiz6
- >>289
山田く〜ん(ry
- 293 :Socket774:2006/12/27(水) 22:39:18 ID:Hfsea6h9
- AsrockのP4i65Gを購入したんですが
これってAGP3.0かどうかわかる方いますか?
公式見てもx8としか書かれていないし
M/Bのマニュアルみても1.5vとしか書かれていないので…
- 294 :Socket774:2006/12/27(水) 23:57:23 ID:OjpT0ugn
- >>293
x8は3.0じゃないの?
http://www.marimosoft.com/contents/AGP/AGP.htm
- 295 :Socket774:2006/12/28(木) 01:32:17 ID:ltstDT4y
- 問題は電圧だよな。
メーカーサポートは海外しかないのなら、メールで英語で聞くしかないか。
- 296 :Socket774:2006/12/28(木) 12:35:14 ID:kpOcfumB
- ConRoeXFire-eSATA2ってどうなの?
オンボてんこ盛りで激安だから気になってんだけど。
アヌスロックは変態以外はあんましなのかな?
- 297 :Socket774:2006/12/29(金) 22:03:21 ID:S15ELFYm
- だぁー!
くそ、USB接続のメモリーカードを認識しない。
PSPと市販のカードリーダーで試したけど、デバイスツリーからプロパティで見ると認識はされてるんだけど
C\とかD\とか名前が与えられてない。
コンピュータの管理からドライブの管理みても認識はしてるみたいなんだけど開けない。
どうしたらいい?
WinXP SP2
Athlon64 3700+
939dual-VSTA
Gf7600GT
1024MB
- 298 :Socket774:2006/12/29(金) 22:49:03 ID:yfqN1tXb
- ConRoe865PEのBIOS1.60キテタ
- 299 :Socket774:2006/12/29(金) 23:30:12 ID:Mn6I/K5r
- ついでにメモリクロックを5:4(212MHz)で駆動させるBIOSもめっけた。
ttp://www.pc-treiber.net/download_kategorie_26.html
BIOSでCLをAUTOにしないと5:4にならないので注意。
Apacer-InfineonのDDR400、1GBx2で使ってるけど問題なし、CL=2.5になってる。
もちろん自己責任でね。
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)