■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ15
- 1 :解像度問題はテンプレ参照:2006/11/09(木) 21:05:41 ID:Qw8QNrOu
-
ヾ⌒'´ ̄⌒ `"フ
\, /ノノ从))〉
从i ゚ ヮ゚ノリ なのだー
(つ`冖´tつ
. / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|〜`@〜 〜 〜.|/
【ゆめりあベンチマークソフトの簡単な説明】
このベンチマークソフトはナムコが配布した
「DirectX9完全対応の国産ベンチマークソフト」です。
ところが、それにも関わらず、
“PS2専用ギャルゲーのプロモーション&販売促進”という目的で配布され、
これだけでも異常なのに内容が「3Dの美少女が画面の中で回転する」という
他のベンチマークソフトと比べれば明らかに異常な内容のために
Beyond3Dで「PaedophileMark03」という別名が与えられました。
が、ベンチマークソフトとしては、CPUやメモリに依存する割合が低いので、
純粋にビデオカードの性能が測れるソフトとして、かなり優秀で使えるベンチマークソフトです。
futuremarkの「3DMark'03」はいろいろな問題を抱えてますから、
今後のビデオカード選びの際には、大きな目安になるかもしれません。
ただし、このベンチマークソフトを実行する場合には周囲を見渡してから実行してください。
過去ログ、報告用テンプレ、FAQ、関連リンクは>>2以降を参考にどうぞ。
【解像度が選べない場合は>>6あたりを参照せよ】
- 2 :Socket774:2006/11/09(木) 21:06:22 ID:Qw8QNrOu
- 「ゆめりあベンチマーク」必須動作環境
\__ _____________/
|/ __________________
| |
. く ´  ̄ ` フ |OS:日本語版 Windows2000/XP |
トノノ)⌒))〉 。 .|CPU: PentiumIII 500MHz以上. |
ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ / |ランタイム: DirectX9.0a |
__ / `i丱´/つ .|VGA:NVIDIA社のGeforceシリーズまたは|
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ .| ATI社のRADEONシリーズ等 |
| ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| ||
- 3 :Socket774:2006/11/09(木) 21:07:00 ID:Qw8QNrOu
- ■関連リンク各種
ゆめりあ.こむ
ttp://www.yumeria.com/
Beyond3D 「PaedophileMark03」という別名を与えた所
ttp://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=6180
Microsoft DirectX 配布サイト
ttp://www.microsoft.com/directx
「ゆめりあPC版」をたのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=45185
ゆめりあベンチ in 自作板
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/638.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/473.jpg
- 4 :Socket774:2006/11/09(木) 21:07:38 ID:Qw8QNrOu
- 関連リンク補足
TVアニメーション「ゆめりあ」公式サイト
ttp://anime.powerbean.jp/yumeria/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158546896/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153630560/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137213342/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107716175/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090963327/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073989529/
ゆめりあベンチ&なーじゃベンチ 結果報告スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067741132/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058609442/
ゆめりあベンチしよによ4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055248253/
ゆめりあベンチ 結果報告スレその2(Part2の重複スレ再利用)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054391708/
- 5 :Socket774:2006/11/09(木) 21:08:16 ID:Qw8QNrOu
- ■その他の萌え系ベンチマーク・メガデモ
なーじゃベンチ version 2004/01/04
ttp://epoiss.hp.infoseek.co.jp/index.html
春日歩の通販音頭
ttp://www.hirahira.net/
萌えふらマーク
ttp://uselesscat.com/flash/moeflamark.html
フリフリ☆みゅーみゅー、とろとろ☆みりるん(TEATIME)
ttp://teatime.on.arena.ne.jp/bmk/toromiri_top.html
ベンチマーク「セクティービーチ」(TEATIME)
ttp://www.teatime.ne.jp/infor/lovedeath/down/down.htm
人工少女、セクシービーチ2等(ILLUSION)
ttp://www.illusion.jp/
やきもちベンチ(TOUCHABLE)
ttp://www.touchable.gr.jp/
(あいあん・めいど、のページからダウンロード可)
ブルームベンチ(STUDIO B-ROOM)
STUDIO B-ROOMのホームページからはダウンロード出来ませんが、再配布可との事で、
以下のミラーから入手可。
ttp://cf.tomangan.org/diary/200203.html#16_t3_2
ttp://www.dive-in.to/~osakana/diary/?200203b#16-3-1
ハチべんち ( ういんどみる )
ttp://www.suki.jp/windmill/
( はぴねす! の製品ページから各ミラーページへ )
- 6 :Socket774:2006/11/09(木) 21:08:54 ID:Qw8QNrOu
- ■超頻出FAQ
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…
A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。
A2.
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべる。
A3.
YumeBench.exe v1.2
00001F27: 08 10
00001F8D: 0C 14
上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
3以上は全部3扱い
または10スレ172様のパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
- 7 :【解像度が選べない場合は>>6を参照】 :2006/11/09(木) 21:10:29 ID:Qw8QNrOu
- 以上、補完などヨロ
- 8 :Socket774:2006/11/09(木) 21:12:40 ID:X8mxrBgC
- 解像度はどうしたら変更できますか教えて。
- 9 :Socket774:2006/11/09(木) 21:13:25 ID:M7V2q7f7
- >>1乙
もしテンプレ途中で割り込みがあったら困ることになってたスレタイだなw
- 10 :Socket774:2006/11/09(木) 21:15:45 ID:Qw8QNrOu
- 笑ってごまかす覚悟はしてました。
まぁ2ゲッターきたら順番入れ替えるつもりでしたが
重なっちゃったらどうにもなりませんしね
- 11 :Socket774:2006/11/09(木) 21:38:44 ID:SQIJw/5L
- スレタイワラタ
- 12 :Socket774:2006/11/09(木) 21:43:47 ID:9EKTjK7U
- く ´  ̄ ` フ
トノノ)⌒))〉
_ ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ >>1乙なのだ
//\ パカッ! ミ_ノ
| ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃
| || ̄||
| |||||
| ||/゜||
.\|| ||
- 13 :Socket774:2006/11/09(木) 21:46:54 ID:39H+3+3z
- アイマスベンチはまだですか?
- 14 :Socket774:2006/11/10(金) 03:23:17 ID:kwryKcol
- 8800GTXでスコアが出ないと分かった途端、報告が途切れたなw
- 15 :Socket774:2006/11/10(金) 03:31:56 ID:5v0yGPIw
- もうベンチ自体が頭打ちなんじゃないのか?
どういう仕組みでスコア出してるのか知らないが
7900GTXでベンチしてもベンチ中ほとんどfpsが999なんだが
- 16 :Socket774:2006/11/10(金) 04:55:14 ID:Erho/UDb
- まぁFFベンチもX1000シリーズがスコア出なくなって報告少なくなったし仕方ないかと
- 17 :Socket774:2006/11/10(金) 07:34:09 ID:tGkk5x3i
- 2003年のベンチだしな
そろそろ限界がきてもおかしくはないだろう
- 18 :Socket774:2006/11/10(金) 09:35:20 ID:ro/ntCfj
- DirectX10に対応したゆめりあべんち2マダァ?
- 19 :Socket774:2006/11/10(金) 13:41:27 ID:A9sIYZ29
- アウトフォクシーズベンチまだー?
- 20 :Socket774:2006/11/10(金) 15:08:27 ID:3or0/+y1
- ナムコにお願いして
シェアウェアで作ってもらおうぜ。
スコアによってムフフな特典つきで。
実際、ハイエンドにゃ軽すぎになってきた。
- 21 :Socket774:2006/11/10(金) 15:45:46 ID:s0R88DTb
- 【CPU】 athlonx2 5200+ 定格
【Mem】 1Gx2
【M/B】 ASUS M2N SLI DELUXE
【VGA】 Galaxy 7950GT 定格
【VGA Driver】93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 45932
ドライバ更新記念。って、更新前のスコア覚えてね〜
- 22 :Socket774:2006/11/10(金) 16:20:31 ID:5v0yGPIw
- 5200+ってどうやって手に入れたの?
- 23 :Socket774:2006/11/10(金) 16:40:48 ID:s0R88DTb
- アキバで普通に売ってるよ。
俺が買ったときはバルクしかなかったけど、もうBOX品でてるはず。
- 24 :Socket774:2006/11/11(土) 00:14:58 ID:aVUclpTR
- 【CPU】 C2EX X6800@3.45GHz
【Mem】 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B-DX/Wifi
【VGA】 XFX 8800GTX @625/1000
【VGA Driver】 96.89
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro x64
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 59613
- 25 :Socket774:2006/11/11(土) 00:17:23 ID:aVUclpTR
- ゆめりあの限界スコアってもしかして65535?
- 26 :Socket774:2006/11/11(土) 00:20:53 ID:Kax0R+dZ
- 7900GTXSLIで8万いってる
- 27 :Socket774:2006/11/11(土) 00:23:11 ID:bBPZiPLq
- 低解像度なら10万超えもあるし。
- 28 :Socket774:2006/11/11(土) 02:39:27 ID:12xyzZAL
- というか>>25が一体なんでそんな事を思ったのかが気になる(´・ω・`)
前スレのログだけでももっと上のスコアの人がいるのに。
- 29 :Socket774:2006/11/11(土) 08:45:49 ID:CTGBMZ1r
- 2バイト整数の最大値じゃん。
ファミコンの頃のドラクエとかの最大値はこうだったよね。
8800使っても6万いってなかったからそう思ったんじゃない?
- 30 :Socket774:2006/11/11(土) 08:58:20 ID:GZQgMPgk
- >2バイト整数の最大値じゃん。
言いたかっただけだろwww
- 31 :Socket774:2006/11/11(土) 13:38:18 ID:InrZNeJr
- 838861とか懐かしいな
- 32 :Socket774:2006/11/11(土) 21:04:06 ID:oJuDg1he
- 【CPU】 AthlonX2 4600@2.7GHz
【Mem】 1Gx2
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【VGA】 XFX 8800GTX @625/1000
【VGA Driver】 96.89
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 41245
(´・ω・`)・・・
- 33 :Socket774:2006/11/11(土) 21:24:39 ID:GZQgMPgk
- (*´ω`)ぽっ
- 34 :Socket774:2006/11/11(土) 22:32:03 ID:bker/DAt
- >>32
おいらの7900GSとかわらないね。
見直してみたら?(´ω`)
- 35 :Socket774:2006/11/11(土) 22:54:45 ID:12xyzZAL
- >>32
>>3の表や過去ログ見ても明らかにスコア低いな。
- 36 :Socket774:2006/11/11(土) 23:30:44 ID:Vb/n7Hzy
- 8800GTXの1600x1200最高のスコアはどんなもん?
こっちも伸びないのかな?
- 37 :32:2006/11/12(日) 00:23:41 ID:aRlkJpJb
- 3DMARK06だとスコア9500くらい出るんだけど(´・ω・`)
- 38 :Socket774:2006/11/12(日) 00:57:14 ID:yP4V+VRR
- また垂直同期か?
- 39 :Socket774:2006/11/12(日) 02:21:59 ID:LIpd+eHA
- >>32とかなり環境が似てるから漏れも。
【CPU】 AthlonX2 4200+
【Mem】 PC3200 1Gx2
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】 Aopen 8800GTX @定格
【VGA Driver】 97.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 37969
全然スコアでないって噂本当だったのねwwwww
3DMARK06でもCPU足ひっぱってるせいか7800ぐらいだし。
- 40 :Socket774:2006/11/12(日) 03:00:38 ID:IpIK4iPu
- 8800GTXのスコアが芳しくないが、描画負荷が軽過ぎとかで、実はコアクロックやメモリクロックが落ちてるんじゃないの?
まるで、フルスクリーン動作してないX1950XTXみたいなスコアなんだが…
- 41 :Socket774:2006/11/12(日) 03:48:17 ID:wzcmNAMf
- つまりX1950XTXはnVidiaの最高級GPU並ってことかー!!
- 42 :Socket774:2006/11/12(日) 03:52:30 ID:i2yhT1Fj
- 【CPU】 AthlonX2 4800+ 定格
【Mem】 1Gx2 + 512Mx1
【M/B】 ASUS A8N32-SLI DELUXE
【VGA】 GALAXY 8800GTX 定格
【VGA Driver】 96.89
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 40416
ヾ( ゚д゚)ノ゙
- 43 :Socket774:2006/11/12(日) 04:23:48 ID:i2yhT1Fj
- 電源も足りてるし原因がつかめないなぁ。他のベンチマークもいまいちの結果だし。
思い当たるのは、PCIEスロット1が配置的に無理だったからスロット2に挿したことくらいか。
- 44 :Socket774:2006/11/12(日) 07:22:21 ID:4OBplr/o
- ダイレクトX10で上昇と妄想
- 45 :Socket774:2006/11/12(日) 08:09:42 ID:8E8JT17N
- 今は買うだけ無駄ってことか(´・ω・`)
- 46 :Socket774:2006/11/12(日) 11:18:53 ID:1FdNbKBD
- 【CPU】 E6600定格
【Mem】 667 1Gx2
【M/B】 DL965LT
【VGA】 Ino 8800 定格
【VGA Driver】 97.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 44525
- 47 :Socket774:2006/11/12(日) 12:59:40 ID:FjwYtnrh
- そろそろゆめりあも限界か・・・
- 48 :Socket774:2006/11/12(日) 14:34:05 ID:TCZ9cR96
- >>47
まだだ、まだ終わらんよ!
- 49 :Socket774:2006/11/12(日) 17:22:17 ID:1I0lNHuv
- 【CPU】 Pentium4 2.66
【Mem】 1G
【M/B】 ASUS P4T533
【VGA】 Leadtek WinFast A7800 GS TDH
【VGA Driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 23735
(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 50 :Socket774:2006/11/12(日) 17:38:16 ID:/dhzvPuS
- もし8800がソフトウェアで従来型シェーダーから統合型シェーダーへの変換をしてるとしたら・・・
CPUの影響を大きく受けるよね。
- 51 :Socket774:2006/11/12(日) 17:45:18 ID:J7A+W+ie
- 単体で60000超え
【CPU】 AthlonX2 4800+ (OC 2880MHz)
【Mem】 1Gx2
【M/B】 DFI 乱八 Ex
【VGA】 X1950XTX (OC 695/1062)
【VGA Driver】 付属の
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP PRO SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 60103
>>42 メモリ3枚挿しって いけたっけ?
- 52 :Socket774:2006/11/12(日) 17:54:24 ID:bevIDdqQ
- メモコン内蔵もので3枚挿しはヤバイ
- 53 :Socket774:2006/11/12(日) 19:02:23 ID:j6T5Zk27
- ナムコにゆめりあベンチ2きぼんぬメールを出すんだ!
- 54 :Socket774:2006/11/12(日) 19:54:29 ID:c194BUUD
- AthlonX2&8800GTXでスコアでてない人ってCnQがオンになってない?
俺C2DE6600だけどEIST切ったらえらい伸びたよ
- 55 :Socket774:2006/11/12(日) 21:13:08 ID:pzA+MczU
- 【CPU】 XP3200+
【Mem】 512x2
【M/B】 GIGABYTE GA7VM400AM
【VGA】 7800GT
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP HOME
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 23150
そろそろ買い替えかな・・・
- 56 :Socket774:2006/11/12(日) 21:16:18 ID:f76PBr02
- >>55
なんのまだまだ。
- 57 :55:2006/11/12(日) 21:33:05 ID:pzA+MczU
- すみません。訂正です。
誤:【VGA】 7800GT
↓
正:【VGA】 7800GS/AGP8×
です。
ちなみに
【解像度】 1600*1200
【 画質 】 最高
【 スコア 】 11200
でした。
- 58 :Socket774:2006/11/12(日) 22:08:09 ID:tNd6/EX/
- 装甲騎兵 ┌┐
| ̄|[][].│ .|____ ___,、
┌‐‐┘.└‐┐| .____| |___ >、
└‐‐┐.┌‐┘| | /ヽ / /./`;、
/ヽl |< \|_|/ / ヘ ./ \`'、/
く _/.|_| \_ >「  ̄` .`、< /\ \
.` ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`' .\/
- 59 :Socket774:2006/11/12(日) 22:10:08 ID:Lx+BHqnz
- ↑
ベンチあるの?
- 60 :Socket774:2006/11/12(日) 22:18:10 ID:4n1/UX9h
- 【CPU】 Athlon64x2 4600+ EE
【Mem】 SANMAX SMD-2G48NP-8E-D (1Gx2)
【M/B】 DFI LANParty UT NF590 SLI-M2R/G
【VGA】 XFX PV-T80Q-THF9 (GF8800GTS)定格
【VGA Driver】 97.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP pro SP2
【解像度】 1600x1200 (1024x768)
【 画質 】 最高
【 スコア 】 21878 (39773)
7800GTXの時の1600x1200で17160
- 61 :Socket774:2006/11/12(日) 22:32:51 ID:wc54y5JD
- >>46
7900GSとスコアほとんどかわらないというのはどういうことだ?
- 62 :Socket774:2006/11/12(日) 22:35:52 ID:RKINrqTA
- 7900GSというよりは7950GT
- 63 :Socket774:2006/11/12(日) 22:37:31 ID:RKINrqTA
- この分じゃスコア10万超えはR600に持ち越しだな・・・
予想外
- 64 :Socket774:2006/11/12(日) 22:42:21 ID:qkf5mLZf
- DX10対応だと頭打ちじゃないかな…。
7950GX2 Quad@O.C.の可能性にかける。
- 65 :Socket774:2006/11/12(日) 23:04:34 ID:FDLG6WCv
- 【CPU】 C2EX X6800定格
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-6400C4D 1Gx2
【M/B】 GIGABYTE GA-965G-DS4 REV:2.0
【VGA】 GIGABYTE 8800GTX 定格
【VGA Driver】 97.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 57441
GIGABYTEの8800GTX昨日運良く見つけましたので組んでみました
- 66 :Socket774:2006/11/12(日) 23:05:13 ID:zcT1wsGh
-
Yahoo!投票で、総数6万票以上の投票が集まり、
その結果、核爆弾発言を繰り返す麻生が罷免されました。
投票は既に締切られていますが、その結果のまとめサイト。
質問:野党に罷免を要求された麻生の核武装発言について
【投票総数63681票】
☆1位・問題ある30141票
2位・問題ない28747票
3位・わからない4793票
<麻生やめろサイト>グランドオープン
http://www.geocities.jp/sikeidai247/index.htm
- 67 :Socket774:2006/11/12(日) 23:06:22 ID:q0KaLT3G
- >>65
何たった57000?
- 68 :Socket774:2006/11/12(日) 23:07:48 ID:SmFrPsd1
- GeForce 8800GTX購入したので久々に起動
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 PC3200 1Gx4
【M/B】 ASUS A8N-SLI Deluxe
【VGA】 銀河 8800GTX @定格
【VGA Driver】 97.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 35912
噂どおり低いですな、こりゃ。GeForce7950GX2だとスコア6万超え行くのに。
3DMark06だと若干スコア上がっているのは不思議だ・・・・
- 69 :Socket774:2006/11/12(日) 23:21:51 ID:0+mMDjEM
- GF8800なんかどうでもいいので、
AGPのRADE1950Proのスコアまだ?
- 70 :Socket774:2006/11/12(日) 23:37:24 ID:TeZNSlke
- PCI-Ex版の若干落ちってスコアが想像つかんか?
- 71 :Socket774:2006/11/13(月) 00:10:25 ID:oIvXXL1h
- ごめんね。つかなかったよ・・・・・orz
- 72 :Socket774:2006/11/13(月) 00:19:54 ID:kfNhIFMx
- 【CPU】 Athlon64X2 3800+
【Mem】 PC3200 512MB*4
【M/B】 ASUS A8R32-MVP-deluxe
【VGA】 sapphire RADEON X1950Pro
【VGA Driver】 6.9
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 37472
- 73 :Socket774:2006/11/13(月) 00:28:09 ID:XCn5sfRU
- 8800GTXでスコアが低いのって、実行ファイル名を
3DMark05.exeに変えてもダメ? いや、シングルなんだけども。
- 74 :Socket774:2006/11/13(月) 01:23:48 ID:ejo5sWH/
- >>18
今から出すならアイマスベンチになりそうだなw
- 75 :Socket774:2006/11/13(月) 07:48:37 ID:FBwooCm0
- そこへコンマイがとちくるってQMAベンチ出したりして。。。。
- 76 :Socket774:2006/11/13(月) 09:48:43 ID:tQJ3foqL
- コナミならMGSベンチでバリバリと!
ときメモは勘弁な!
- 77 :Socket774:2006/11/13(月) 12:37:36 ID:YcisoWGZ
- ときメモ3ベンチ
- 78 :Socket774:2006/11/13(月) 19:25:44 ID:Hsw3tEiH
- テイルズ オブ ベンチマーク
- 79 :Socket774:2006/11/13(月) 21:17:52 ID:TaVTENk2
- 8800でゆめりあ走らせたら
温度は何度くらいになるの?
- 80 :Socket774:2006/11/14(火) 09:43:09 ID:dO+6+ovU
- 体の温度は37度5分くらいか?
- 81 :Socket774:2006/11/14(火) 12:41:15 ID:eQYWv80x
- いかん、俺だと37.5℃もあったらフラフラになってしまう
- 82 :Socket774:2006/11/14(火) 12:56:00 ID:5T5WOJG3
- 一般人:36.5℃で変化なし
二次ヲタ,ロ(ry:37.5℃に上昇
- 83 :Socket774:2006/11/14(火) 13:22:52 ID:HjQQ0KyK
- 8800でゆめりあベンチ走らせたら、
あまりの速さに空気との摩擦熱で水着が燃え尽きるよ
- 84 :Socket774:2006/11/14(火) 17:47:58 ID:CMIEFY5X
- >>83
よし
8800買ってくる
- 85 :Socket774:2006/11/14(火) 21:26:26 ID:mOwJ+eqk
- 10万超えマダー?
- 86 :Socket774:2006/11/14(火) 22:14:07 ID:4kBmzw9g
- >>83
貴様嘘吐きおってからに!
うっかり買ってしまったではないか!!!
- 87 :Socket774:2006/11/15(水) 01:00:42 ID:x3SYnWdH
- >>86
よう俺
- 88 :Socket774:2006/11/15(水) 01:13:56 ID:y1ZghmYy
- ゴマ和えベンチまだー?
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/bngi/idolmaster360_tgs-1.wmv
- 89 :Socket774:2006/11/15(水) 17:06:22 ID:tDiu+Vdo
-
【CPU】 Core 2 Express X6800@2.93GHz (定格)
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-6400C4 DDR2-800 1024MB*4(4-4-4-12)
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DQ6
【BIOS】F7B
【VGA】 XFX GF8800GTX TDH (定格575/900Mhz)
【driver】Forceware 97.02
【DirectX】 9.0C
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Sound】 CREATIVE SoundBlaster X-DIFatal 1ty
【HDD】ST3320620AS (320G SATA300 7200)×2(ICHR8 RAID0)
【電源】 : Seasonic SS-650HT
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 55827
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/yumeria20061115.jpg
- 90 :Socket774:2006/11/15(水) 19:23:24 ID:upnGC315
- 【CPU】 Core2 Duo E6400 3.08GHz
【Mem】DDR800 1G二枚(UMAX)
【M/B】P5B
【BIOS】701
【VGA】 7900GS 256MB 585/720
【driver】91.47
【DirectX】 9.0C
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Sound】 CREATIVE SoundBlaster X-Fi DA
【HDD】Maxtor 6L250S0 (250 GB, 7200 RPM, SATA)
【電源】 : 鎌力2 450
【解像度】 640×480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 100200
10万越え記念
- 91 :Socket774:2006/11/15(水) 20:55:28 ID:joChbCRk
- 現行のMacBookProでXPいれてゆめりあベンチしたらどれだけいくかなあ・・・
1024x768で2万いったら欲しい
過去にここで報告した人いない?
- 92 :Socket774:2006/11/15(水) 21:16:06 ID:w1fNVCbV
- Mobility Radeon X1600で2万はありえねえよw
夢見すぎ
- 93 :Socket774:2006/11/16(木) 00:15:51 ID:HGlgpxq4
- >>90
640*480のそれなりで逝っても仕方ないだろ。AHOか・・・・・・・・・・
と釣られてみる。
- 94 :Socket774:2006/11/16(木) 00:58:18 ID:horyqdeG
- たまたま10万超えたかっただけだろ。>>90は知らなかったんだよ。
1024×768最高で10万超えるとどうなるか…
- 95 :Socket774:2006/11/16(木) 01:01:05 ID:E+FXUmw7
- 【CPU】Pentium3 930
【Mem】256
【VGA】RADEON 9200 SE
【DirectX】 9.0C
【OS】 WinXP Home
【解像度】 640×480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 4260
2世代前のPCです><
- 96 :Socket774:2006/11/16(木) 01:40:15 ID:pK0BWcOK
- 4世代前じゃね?
- 97 :Socket774:2006/11/16(木) 02:00:55 ID:QTaALPap
- >>95
誤記ではないとしたら・・・
930MHz????
そういうオレはIIIの700MHzだけど。
ちなみにゆめりあベンチ動かないwww
- 98 :Socket774:2006/11/16(木) 02:10:10 ID:E+FXUmw7
- 930mhzです。ギルドウォーズとかも出来ちゃったりします。
まぁ、後1週間も使わないんだろうけどw
- 99 :Socket774:2006/11/16(木) 02:10:36 ID:pQ91NGG0
- どうせOCだろ
- 100 :Socket774:2006/11/16(木) 02:15:09 ID:YL6QaN/h
- PenIIIには933MHzってのはあったと思うな。
- 101 :Socket774:2006/11/16(木) 02:21:05 ID:WDRv+CfQ
- ちょうどそのくらいの時代のパソトラを読んでる俺ガイル
- 102 :Socket774:2006/11/16(木) 03:41:01 ID:E+FXUmw7
- http://www.b-ixi.jp/_detail.php?getPublish_hist_id=6952&getItemID=2154
これこれ><
- 103 :Socket774:2006/11/16(木) 14:51:57 ID:iWMrpU+d
- よーし、パパも4世代前のPCでやっちゃうぞ
【CPU】Pentium3 1BGhz
【Mem】1.5GB
【M/B】AX34 Pro II
【VGA】sapphire RADEON 9800 XT
【VGA Driver】 catalyst 6.4
【DirectX】 9.0C
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 8802
あこがれの9800XTをもらったので、Sapphire Radeon 9600 pro(地雷)から変えてみた
スコアがほぼ2倍になってうれしい
熱と消費電力も2倍だが…
- 104 :Socket774:2006/11/16(木) 17:31:29 ID:Tej+TmCe
- 某スレで測ったのでついでに。
【CPU】E6600@3.9GHz
【Mem】2GB
【M/B】P5B DX/Wifi
【VGA】XFX 8800GTX(644/1960)
【Driver】ForceWare 97.02
【DirectX】 9.0C
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 65224
過去に8万以上のスコアが出ているようなので、あまり大した事ないスコアだってのは分かった。
- 105 :Socket774:2006/11/16(木) 19:00:04 ID:HGlgpxq4
- 確かに大したこと無いな。
- 106 :Socket774:2006/11/16(木) 19:04:29 ID:ndIdJUDB
- 一枚のスコアとしては最高レベルだな
- 107 :残り2時間!!:2006/11/16(木) 22:18:34 ID:4SdWZ2s/
- 【11月から無料】ファンタジーアースファイナルクローズドβ募集開始!!
あの萌え萌えFPSファンタジーアースが16日24時までに申し込むと誰でもプレイ可能!
※今回は応募者全員参加できます(16日24時まで申し込み分)
基本料無料なのでオープンβ→正式サービス後もお金はかかりませんです
本スレ
FANTASY EARTH ファンタジーアース cβスレ43
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1163655710/l50
公式
http://www.fezero.jp/
登録ページ
http://www.fezero.jp/teaser1.aspx
SS
http://www.4gamer.net/shots/fantasyearth/images/image0018.jpg
http://www.4gamer.net/shots/fantasyearth/images/image0020.jpg
ムービー
http://dl.fezero.jp/fezero/movie/FE_opmovie_fix.wmv
- 108 :Socket774:2006/11/17(金) 00:48:33 ID:lY1QLMoP
- >>107
そうか、FEってがめぽだったのか。
ほかのとこよりはマシなのは認めるが
さっさとパンヤのS3追加しろ、ってとこだな。
まあ、今回のトラブルでまた株価は下がるだろうがw
- 109 :Socket774:2006/11/17(金) 01:47:39 ID:i99tb4Fi
- 正確にはゲームポットに移管となった
- 110 :Socket774:2006/11/17(金) 02:05:09 ID:gZo1bVIl
- 【CPU】AMD Athlon 64 X2 5000+
【Mem】DDR2-800 2GB(NANYA)
【M/B】MSI K9VGM-V
【VGA】玄人志向 RX1950PRO-E256HW
【VGA Driver】 Catalyst 6.11
【DirectX】 9.0C
【OS】 Windows2000 Pro sp4
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 38520
聞いていたより静かだし、熱くもない。
MicroATXだから不安だったけど、これなら閉じても大丈夫そうかな。
- 111 :Socket774:2006/11/17(金) 15:39:37 ID:RDKQp3lC
- 【CPU】 Core2 Duo E6600 1.2GHz
【Mem】Century Micro PC2-5300/DDR2-667 1Gx2
【M/B】P5B Deluxe
【BIOS】804
【VGA】 7900GS 256MB 677/1680 (PV-T71P-UDE7)
【driver】Xtreme-G 93.71
【DirectX】 9.0C
【OS】 WindowsXP Home SP2
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 63608/81177/94512
CPU 2.7GHzのときはVGA定格で3万ちょい、OCして4万と少しなのに
CPUの低消費電力モードの実験後、戻すの忘れたままやったら
なぜか6万超え。眼を疑ってやり直したけど同じ。なぜだ?
- 112 :Socket774:2006/11/17(金) 15:56:33 ID:RDKQp3lC
- 追記
CPUの速度落すとベンチの進行速度が遅くなって
すこあだけVGAの性能に応じてぐんぐん伸びるのね。
がいしゅつだったらすまん。
- 113 :Socket774:2006/11/17(金) 22:35:51 ID:41tW8gHW
- 【CPU】 Athlon64 3000+
【Mem】 1.5GB dual
【M/B】 ASUS A8N
【VGA】 Galaxy Geforce7900GS@630Mhz
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 43906
- 114 :Socket774:2006/11/17(金) 23:23:52 ID:56rj0ndP
- 【CPU】 CoreDuo T2400 @ 1.10GHz
【Mem】 PC2-5300 1GB x2 (4-4-4-12)
【M/B】 AOpen i975Xa-YDG
【VGA】 ATI RADEON X1950XTX (675/1053)
【VGA Driver】 CATALYST 6.11
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP ProSP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高 /綺麗 /それなり
【 スコア 】 97163/99215/101037
>>112
最高で10万に届かず…_| ̄|○ T2300だったら行けたかもな。
- 115 :Socket774:2006/11/17(金) 23:28:51 ID:zGJWsMLI
- そんなチートみたいなことやって10万いって嬉しいのかぁ!!!!!
- 116 :Socket774:2006/11/17(金) 23:34:54 ID:t09VOW1S
- >>113
【Mem】 1.5GB dualにツッコんでいいか?
最大限好意的に解釈して
512*2+256*2という意味かも、とは思うが。
- 117 :Socket774:2006/11/17(金) 23:49:57 ID:41tW8gHW
- >>116
> 512*2+256*2という意味かも、とは思うが。
正にその通りw
金があれば1G×2にしたいんだが。
その前にCPU変えにゃ。
- 118 :Socket774:2006/11/18(土) 00:10:50 ID:Sp5gdtLj
- 【CPU】 Core2Duo E6300定格
【MEM】 DDR2-667 1G*2
【M/B】 MSI neo-f
【VGA】SAPPHIRE Radeon 1950pro
【DirectX】Catalyst 6.11
【OS】 Windows XP Home
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】38864
久しぶりの良いRADEONって気がする…かな
これだけ出れば十分
- 119 :Socket774:2006/11/18(土) 01:30:58 ID:xG1g9gqC
- >>117
それでちゃんとデュアル動作してる?
- 120 :Socket774:2006/11/18(土) 01:42:12 ID:bSMvMwym
- >>119
うん、デュアル動作はしてるぽ。
容量が違っても、対となるメモリの量が同じならデュアル動作するぽ。
- 121 :Socket774:2006/11/18(土) 03:25:30 ID:rNPd3/B+
- >>120
アシンメトリックデュアルだからシンメトリックデュアルとは違うよ
デュアルだけど二倍にはならない
- 122 :Socket774:2006/11/18(土) 03:57:34 ID:YknH8hTK
- 挿す場所間違わなきゃちゃんとデュアルで動きそうだが。
- 123 :Socket774:2006/11/18(土) 06:13:18 ID:KeyMt8jA
- 高卒がGPU開発者になるには
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163736753/
5 名前:Socket774 [] 投稿日:2006/11/17(金) 13:19:00 ID:zM6C/n64
国内一流大学→MIT、ハーバート、バークレー
以外ありません
6 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/11/17(金) 13:29:52 ID:jjKOdpR/
>国内一流大学→
これは時間の無駄
8 名前:Socket774 [] 投稿日:2006/11/17(金) 13:32:03 ID:N3g8CT7L
開発者=NVだとかATIだとかに入社というなら上記必須
物を作る事を開発だと言うなら大学なんて関係ない
電気回路勉強すれば周波数50とかのCPUみたいなものは出来るかも知れない
16 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/11/18(土) 01:21:55 ID:G3kRI1av
NECで作ってた奴なら東工大の院程度でOK。
AとかNだと数学者って話だな。
20台前半でDr何個か取ってりゃなれんじゃね?
- 124 :Socket774:2006/11/18(土) 16:50:26 ID:4MZLO5wW
- 【CPU】 Athlon64x2 3800+ @2300MHz
【MEM】 PC3200 512MB x2 @230MHz 3-3-3-8 1T
【M/B】 ABIT AT8 32X BIOS v1.2
【VGA】PowerColor X1650 XT 256MB
【DirectX】Catalyst 6.10
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】24690
S27から換装6906⇒24690
- 125 :Socket774:2006/11/18(土) 20:53:36 ID:dqHypnNE
- |ω゚)<変な子が来ましたよ
【CPU】Pentium4 Northwood 3.0Ghz
【MEM】PC3200 2GB
【M/B】P4V800D-X
【VGA】玄人思考 Radeon 1950Pro 256MB(PCI-E)
【DirectX】Catalyst 6.11
【OS】WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【画質】最高
【 スコア 】31088
マザー変えてPCI-Eデビュー。
X800Pro(AGP)⇒X1950(PCI-E)
14000⇒31000
まっとうな人らとやっぱり違うなw
脳みそが足引っ張ってるのか、x4相当の動作が足引っ張ってるのか・・・。
- 126 :Socket774:2006/11/19(日) 00:28:45 ID:0xQ62PNp
- いまだに最高とそれなりの画質の違いが分からない俺の目は
節穴ですか?
- 127 :Socket774:2006/11/19(日) 01:01:55 ID:Rtrdt1Ax
- いくらなんでもそれはないだろw
ぱっと見、画像の粗さがわかるじゃねーかw
- 128 :125:2006/11/19(日) 12:18:43 ID:i4b/oOw2
- 【CPU】Pentium4 Northwood 3.0Ghz
【MEM】PC3200 2GB
【M/B】P4V800D-X
【VGA】玄人思考 Radeon 1950Pro 256MB(PCI-E)
【DirectX】Catalyst 6.11
【OS】WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【画質】最高
【 スコア 】37025
設定弄ってた、本当はこうだった。
x4相当とかまだあんまり関係ないらしい。
X800Pro(AGP)⇒X1950(PCI-Ex4相当)
14000⇒37000
そらAGPも出ることになるわ。
- 129 :Socket774:2006/11/19(日) 16:33:16 ID:r6aiaitW
- 【CPU】 E6600定格
【Mem】 秋刀魚ddr2-667 1Gx2
【M/B】 P5W DH Deluxe
【VGA】 msi 7900GTO 定格
【VGA Driver】Vista RC1標準/79GT扱い/MSIサイト上では7900GTO用ドライバ未設置.
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win vista RC1 5600
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 24324.
【XP ProSP2 GTOドライバ時】49664.
どうみても7600GT並みです。ほんとうにありがとうございました。
- 130 :Socket774:2006/11/19(日) 18:02:02 ID:vx4+ESI2
- 【CPU】 Turion64 MT-37(2GHz)
【Mem】 PC3200 256MB*1
【M/B】 Albatron KI51PV-754
【VGA】 オンボ GeForce 6150
【VGA Driver】 84.56
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win2000 SP4
1024*768 1280*960 1600*1200 2048*1536
最高 1672 1018 648 914
綺麗 2280 1356 828 776
それなり. 2610 1520 900 731
余ったパーツ使ってとりあえず動作確認だけ
高解像度にすると一周するのに2分以上かかり、スコアの逆転現象が…
- 131 :Socket774:2006/11/19(日) 20:33:50 ID:PWlbDf8Z
- >>130
高解像度、それなりだとメモリ帯域がボトルネックになるからだと思う。
- 132 :130:2006/11/19(日) 22:00:07 ID:vx4+ESI2
- あわわ、1時間くらい回してたらこんな事に…
ttp://www.uploda.org/uporg585695.jpg
memtestはパスしたし、チップセットの冷却足りてないのかなぁ
一応CPUクーラーから風いってるはずなんだけど
- 133 :Socket774:2006/11/19(日) 22:24:01 ID:7Y5nBjnv
- >>132
こ、これは…そして、伝説が始まる。
- 134 :Socket774:2006/11/19(日) 22:53:21 ID:JIaFqt6f
- みんなすごいなあ。FX5200でXGA、最高で900ちょっとだよ
- 135 :Socket774:2006/11/19(日) 23:34:14 ID:i4b/oOw2
- >>132
それはモザイクだ!そのあと水着が透けr(ry
- 136 :Socket774:2006/11/19(日) 23:39:58 ID:mTpg6rBn
- 1時間で止めたことを、心底後悔する130であった
- 137 :Socket774:2006/11/19(日) 23:57:19 ID:r6aiaitW
- 黒ブーン、テクスチャ崩れゾンビに続く新たな存在か……
ゆめりあも奥が深いな。
- 138 :Socket774:2006/11/20(月) 06:04:08 ID:KoErwwWD
- >>132
うわあああああ、見れない!
気になるじゃねーかYO!
- 139 :Socket774:2006/11/20(月) 19:26:53 ID:bOMOodNe
- 残念!すでに半裸にまでなってモザイクかかってた状態だったyp!
- 140 :Socket774:2006/11/20(月) 21:59:59 ID:rtBlFSyk
- 細目にするとモザイク無いように見えるよ。
- 141 :Socket774:2006/11/21(火) 05:27:34 ID:AcqrEEID
- 後学のためぜひ再うpしてくれ
- 142 :Socket774:2006/11/21(火) 05:44:24 ID:QKTl7ZUz
- と股間を押さえながら>>141が申しております
- 143 :Socket774:2006/11/21(火) 18:22:29 ID:qG9w+qfX
- 自作じゃないけどiMac買ったのでなんとなく報告。
【CPU】 Core2Duo 2GHz
【Mem】 512MBx2
【VGA】 ATI Mobility RADEON X1600(GDDR3 128MB)
【VGA Driver】8.24
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 8653
スコアは7周したときの平均値。最低は8580、最高は8727。
- 144 :Socket774:2006/11/21(火) 23:22:36 ID:RLFvaoxp
- 【 CPU 】 Core 2 Duo E6600 (2.4GHz)
【 MEM. 】 PC6400(DDR2-800) 1GB*2
【 M/B 】 Intel BOXDP965LTCK
【 VGA 】 SHAPPHIRE Ultimate X1950 PRO 256MB (RADEON X1950Pro GDDR3)
【 ドライバ 】 2006/08/22, 8.291.0.0 (カード付属)
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【その他】
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 39958 / 49200 / 55247
新マシン組み立て記念。
- 145 :Socket774:2006/11/22(水) 00:44:17 ID:OG454Zhe
- 【CPU】 pentium4(2.66GHz)
【Mem】 PC2700 512MB*2
【M/B】 不明
【VGA】 GeForce 6800 asus v9999/ge/256
【DirectX】 9.0c
【OS】 Winxp SP2
【 画質 】 最高
【 スコア. 】20250
16パイプ化・OCでこれはどうでしょう?
- 146 :Socket774:2006/11/22(水) 01:26:04 ID:zdbgRQ9p
- 発熱凄そうだな
- 147 :Socket774:2006/11/22(水) 01:32:44 ID:bs61OKKV
- 【CPU】 Athlon64X2 4400+
【Mem】 PC3200 1GB*4
【M/B】 ASUS A8S-X
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP MCE
換装前
【VGA】 GIGABYTE GV-NX66T128VP
【VGA Driver】 84.56
ゆめりあ
解像度/最高/きれい/それなり
640/22780/30889/37005
800/18434/27233/34026
1024/12912/20360/26132
1600/6192/10261/13545
1600/4141(AAと異方性フィルタリングを最大に)
換装後
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GTX 512MB HDCP
【VGA Driver】 84.43
ゆめりあ
解像度/最高/きれい/それなり
640/47989/48293/49844
800/47760/48327/49920
1024/45051/48230/49895
1600/25601/34892/45251
1600/10759(AAと異方性フィルタリングを最大に)
換装前は平均点はいってるから、ドライバの問題かな。
まあいいや、明日にしよう。
- 148 :Socket774:2006/11/22(水) 01:35:29 ID:YNSgE+WY
- intelベースでPC組みなおして測定。
【 CPU 】 Core 2 Duo E6600 (2.4GHz)
【 MEM. 】 DDR2-667 1GB*2
【 M/B 】 ASUS P5W DH Deluxe
【 VGA 】 GALAXY GeForce 8800GTX
【 ドライバ 】 97.02
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 52522
全て定格動作ならこんなものかしら?
- 149 :Socket774:2006/11/22(水) 02:23:38 ID:bs61OKKV
- 明日にすると言っておいて帰ってきた俺は多分負け組み。
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GTX 512MB HDCP
【VGA Driver】 93.71
ゆめりあ
解像度/最高/きれい/それなり
640/82984/92612/105170
800/69796/83688/102866
1024/51358/65714/85950
1600/25589/34909/46703
1600/10808(AAと異方性フィルタリングを最大に)
まあ、合格点なのかな。
UXGAで使う場合はどっちのバージョンでも大差ない、と。
- 150 :Socket774:2006/11/22(水) 02:28:23 ID:cgk1sWzq
- X1950Proは銀河7900GSと同等のスコアだな
- 151 :Socket774:2006/11/22(水) 08:07:51 ID:bp7ta8ZV
- 【CPU】 C2EX X6800
【Mem】 DDR2-533 1Gx2 512Mx2
【M/B】 ASUS P5B-DX/Wifi
【VGA】 玄人志向RX1900XTX-E5HW
【VGA Driver】 Catalyst 6.11
【DirectX】 9.0c2006Aug.Edition
【OS】 WinXP Pro x64
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 52518
6.11インスコ後初回し。6.8とたいして変わらん・・・
多分このママンで回すのは最後。次はAsusか乱八のRD600+押入れで寝ている
1900CFEでまた来るわ
- 152 :Socket774:2006/11/22(水) 10:08:50 ID:cE2i3gL+
- 【CPU】 C2D E6600 2.4GHz
【Mem】 PC5300 DDR2 512Mx2
【M/B】 Intel DP965LT
【VGA】 INNO3D GF7900GS
【VGA Driver】91.47
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP HOME SP2
最高 綺麗
35000くらい 45000くらい
ん〜ちと低い感じ?
- 153 :Socket774:2006/11/22(水) 10:13:34 ID:cE2i3gL+
- ↑追加
【解像度】 1024*768
- 154 :Socket774:2006/11/22(水) 12:30:15 ID:gtGEPwrv
- 参考まで
【CPU】 C2D E6600@3.2GHz(400x8)
【Mem】 PC6400 DDR2 512Mx2
【M/B】 DQ6
【VGA】 XFX 8800GTX定格
【VGA Driver】97.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】2048x1536
【 画質 】最高
【 スコア 】20283
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/yumeben.jpg
- 155 :Socket774:2006/11/22(水) 15:22:38 ID:PImEmbAl
- >>149
御苦労様です。
低解像度、低品質の時はドライバのバージョンでずいぶんと差が出るんですね。
実際のGAMEとかも結構違うものなのでしょうか?
- 156 :149:2006/11/23(木) 10:15:04 ID:aB4YFjOt
- >>155
正直、わからない。
このくらいのスコアだと、低解像度・低品質の時には
スムーズに動くわけで。
ただ、84.43の640*480時にGLExcessを回したら
画面の右半分にちらつきが発生してた。
1600*1200では異常ないし、93.71でも特に見られないから
OpenGL使うのなら84.43はやめたほうがいいのかな。
まあ、今まで報告ないみたいだから
固有の問題の可能性もあるけど。
- 157 :Socket774:2006/11/23(木) 17:23:45 ID:aLeBTXk5
- 最高とそれなり、何が違うの?(スコアが違うのは分るが)
XGAで交互にやってみて、テクスチャもポリゴン数も差があるのかワカンネ
- 158 :Socket774:2006/11/23(木) 17:50:30 ID:32Gu43v1
- >>157
T&LHALかEmuかだと思いますよ。
違ってたらごめんなさい。
- 159 :Socket774:2006/11/23(木) 18:02:53 ID:dSCQ6dBE
- >>157
お肌のツヤとか、陰影部の彩度とか?
- 160 :Socket774:2006/11/23(木) 19:45:31 ID:Jm0va/g4
- >最高とそれなり、何が違うの?
見てるオレらの気持ちを表している。
- 161 :Socket774:2006/11/23(木) 22:07:08 ID:SgTBeBDk
- >>157
ヒント:シェーダー
- 162 :Socket774:2006/11/24(金) 00:48:57 ID:sUlfiywE
- 【CPU】 Pentium 4 2.8GHz(FSB 533MHz)
【Mem】 PC2700 512M x1
【M/B】 AOpen AX4GE Max
【VGA】 GV-N62128DP2(GeForce6200A)
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win2000 Pro SP4
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 3642
- 163 :Socket774:2006/11/24(金) 03:17:19 ID:QOPopv7F
- >>161
それもう答えじゃね?
- 164 :Socket774:2006/11/24(金) 11:23:43 ID:KkkZ94QN
- 【CPU】 Athlon64 3800+
【Mem】 DDR-400 1024MB*2 (デュアルチャンネル)
【M/B】 ASUS A8NE-FM
【VGA】 GALAXY GF 7600GS-LP/256D3/DVI/PCIE
【VGA Driver】ForceWare 91.29
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP HE SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高 /それなり
【 スコア 】 23006 / 43845
最高画質でのスコア21000ほどを望んだが、期待以上の結果。
一般ユーザ向けロープロファイルでは現行トップクラスじゃなかろうか。
おかげでスリムなゲームマシンが組み上がった。
- 165 :Socket774:2006/11/24(金) 11:29:41 ID:6wneq2ZD
- へぇ、ロープロでもこれくらい行くんだな
確かに魅力的だ
- 166 :Socket774:2006/11/24(金) 16:53:16 ID:wPZ9h2kU
- 俺もロープロ馬鹿にしてた
20000越えなら十分使えるな
- 167 :Socket774:2006/11/24(金) 19:13:30 ID:rVY4gehc
- >>157
何か髪の毛の揺れ方が多少リアルに感じるんだけど。
でも自分とこだと1024*768最高よりDot by Dotになる1280*960それなりの方が
断然キレイだ。
- 168 :Socket774:2006/11/24(金) 19:29:50 ID:fIlAAoVL
- >>164
これは凄い!
ロープロでなくても7600GSで2万超えてくる製品はかなり限られるはずなのに
ってぐぐったら、500/700・・・
中の人がまんま7600GS-Z(PCI-ex)じゃんw
相場は若干高いような気がしないでもないがロープロだからなぁ
計測結果もデフォ値と同じだし
違いと言えば、ファンがしょぼい事くらいかな
OC耐性とか気になるかも
ロープロ侮りがたし
- 169 :Socket774:2006/11/24(金) 19:44:20 ID:KkkZ94QN
- ファンがしょぼいのかな?
びっくりするほど静か(6600GT用ZAV並みといってもいい)なんだが、低回転なのかなあ。
7600自体の発熱も抑えられてるみたいだし、冷却面は、まあ、いいんじゃね?
- 170 :Socket774:2006/11/24(金) 19:57:16 ID:fIlAAoVL
- この季節ならゆめりあ1時間コースじゃないとファンのスペックは分からないな
- 171 :Socket774:2006/11/24(金) 21:06:24 ID:8EkB1Bvh
- 164に時間ベンチかけてのレポを期待
PCよくわからんでスリム筐体選んじゃったような人達に
安心して薦められるカードであってほしいものだ
- 172 :Socket774:2006/11/24(金) 22:29:55 ID:xlwZL1G0
- ノノノノ
- 173 :Socket774:2006/11/24(金) 22:36:40 ID:8Ak7fJWM
- 負荷テストならATIToolでやった方がずっと早い。
- 174 :Socket774:2006/11/24(金) 23:40:15 ID:L7TfdX5J
- 夏場は板外せばいいと思うんだ
すぐに過ぎるよ
- 175 :Socket774:2006/11/26(日) 10:45:41 ID:cYEXibUX
- 俺の7600GS(否Z)
【CPU】 Athlon64 3800+ X2
【Mem】 DDR400 512MB*2 (デュアル)
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】 GALAXY GF 7600GS/256D3/2DVI/PCIE
【VGA Driver】ForceWare 84.21
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows 2000
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 20653
- 176 :Socket774:2006/11/26(日) 13:37:56 ID:GfEfOYCU
- 【CPU】 AthlonX2 4800+ 定格
【Mem】 PC3200 512MB*4
【M/B】 MSI RS482M4-FD
【VGA】 ATI Radeon XPRESS 200 Series
【VGA Driver】 6.14.10.6521
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home Service Pack 2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高 / それなり
【 スコア 】 1503 / 4805
みんなはえーな。
1600*1200の最高にすると多少カクカクしてる(スコア661)
- 177 :Socket774:2006/11/26(日) 18:29:18 ID:eMRxz1gH
- >>175
7600GS-Z?
にしては遅いな
ギャラの7600GS-Zと7600GS-LP(GS-Zのファンだけしょぼくしたロープロ版は定格で23000前後のはずだが…
俺の2ndロットで定格23500くらいだったな
と、良く見たらOSがwin2000かw
なるほど
- 178 :Socket774:2006/11/26(日) 18:30:22 ID:XPAoyStF
- >>177
一行目に(否Z)って書いてあるのが読めんのかw
- 179 :Socket774:2006/11/26(日) 18:46:57 ID:yFONQkEK
- 全角で察しろ
- 180 :Socket774:2006/11/26(日) 20:22:45 ID:NsC/EXF/
- 【 CPU 】 Core 2 Duo E6600 (2.4GHz)
【 MEM. 】 DDR2-667 1GB*2 (3-3-3-4 400)
【 M/B 】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【 VGA 】 GALAXY 7900GS256MB(nonZ)620/820
【 ドライバ 】 97.31
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Win XP SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 46277
2万円チョイのVGAでCPは最高
- 181 :sage:2006/11/26(日) 23:17:00 ID:Puwg+jEH
- 【CPU】AthlonXP 1800+
【Mem】PC2100 512M
【VGA】RADEON 7200
【DirectX】 9.0C
【OS】 WinXP Pro
【解像度】 640×480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 5845
>>95に勝ったど〜〜〜
- 182 :Socket774:2006/11/27(月) 00:43:49 ID:pLqd7XxH
- 【CPU】AthlonXP 1800+
【Mem】PC2700 512M
【VGA】RADEON 9000
【DirectX】 9.0C
【OS】 Win2k Pro
【解像度】 640×480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 6235
>>181に勝ったど〜〜〜
- 183 :Socket774:2006/11/27(月) 00:48:23 ID:6g9+TfOL
- 目くそ鼻くそ
- 184 :Socket774:2006/11/27(月) 00:52:22 ID:GAQi4+gl
- こんな展開を待っていた
- 185 :Socket774:2006/11/27(月) 01:52:03 ID:ioUaI65d
- デュアルCPUの場合、ベンチ実行中にAlt-Tabで
タスクマネージャに切り替えて[プロセス]タブのYumebench.exeを右クリックして
[関係の設定…]でCPU0だけにチェックを入れると
スコアが大幅改善することがあるよ。…ガイシュツ?
- 186 :Socket774:2006/11/27(月) 02:50:21 ID:0vStD06D
- 【CPU】Intel Core 2 Duo E6300 @ 1866 MHz
【Mem】PC3200 512M + PC2700 512M
【M/B】ECS P4M890T-M2
【VGA】GIGABYTE GV-NX76G256D-RH
【VGA Driver】6.14.10.9371
【DirectX】Version 9.0c (September 2006)
【OS】Microsoft Windows XP Professional 5.01.2600 Service Pack 2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高 / それなり
【 スコア 】 18415 / 30704
- 187 :Socket774:2006/11/27(月) 09:26:54 ID:ytCq4VCM
- XPの2D(UI)ってどのあたりのボードから頭打ちなんすか?
- 188 :Socket774:2006/11/27(月) 10:23:32 ID:bNAA9x+p
- 【CPU】AMD Athlon 64 X2 4400+ 定格
【Mem】DDR-400 2GB(Apacer-Infineon)5-2-3-2.0 1T
【M/B】EPOX EP9-NPA3SLI
【VGA】POWERCOLER RadeonX1950PRO 512MB (600/1400)
【VGA Driver】 Catalyst 6.11
【DirectX】 9.0C
【OS】 WindowsXP Pro
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高/きれい/それなり
【 スコア 】 40428/49881/55804
- 189 :Socket774:2006/11/27(月) 11:15:44 ID:vHss9ohZ
- 【CPU】AMD Athlon 64 3800+ 定格
【Mem】PC2700 512M + PC 2100 512M
【M/B】ASRock 939Dual-VSTA
【VGA】WinFast A6600GT TDH
【VGA Driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 12412
- 190 :698@14:2006/11/27(月) 19:19:02 ID:R8KOzSl/
- 【CPU】 べにす3200+
【Mem】 DDR400 512x2
【M/B】 EPoX 9RDA3+
【VGA】 ぎがばいとの6200(AGP) GV-N62128DP(GPU400/MEM500)
【VGA Driver】91.47
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win2K sp4
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 4980/8016/11427
↓こうなりますた↓
【VGA】 ぎがばいとの6200(AGP) GV-N62128DP(GPU450/MEM550 8Pipe化)
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 6400〜6450/11150〜11250/17750〜17900
- 191 :Socket774:2006/11/27(月) 19:50:40 ID:b/J7x/Me
- 【CPU】AMD Athlon 64 X2 4800+ (939)@2,85Ghz
【Mem】PC3200 1G*2(Samsung 1T dual)
【M/B】DFI INFINITY NF4 SLI
【VGA】Galaxy Geforce7600GS-Z 2nd@620/815
【VGA Driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 28052
報告がすっかり廃れてしまった懐かしの7600GS-Zで
う〜ん…
そろそろきついか
- 192 :Socket774:2006/11/27(月) 21:05:14 ID:40Z+oLrr
- 【CPU】 Athlon64 x2 3800+
【Mem】 DDR400 1Gx2
【M/B】 GIGA GA-K8N-SLI
【VGA】 GIGA GV-NX76T256D-RH
【VGA Driver】91.31
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】
DualDisplay 23132
SingleDisplay 24505
やっぱりツインだと若干遅くなるね。
- 193 :Socket774:2006/11/29(水) 02:14:38 ID:kWiceLWa
- 【CPU】PenD2.66@3.60
【Mem】PC2-5300 512Mx2 dual
【VGA】GMA950(8I945Gオンボード
【DirectX】 9.0C
【OS】 WinXP SP1
【解像度】 640×480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 7108
>>182にかったど〜〜〜
- 194 :Socket774:2006/11/29(水) 04:05:37 ID:x3w6NUdw
- 【CPU】Athlon64 3200+@定格
【Mem】PC2-5300 512MBx2
【M/B】ASUS M2NPV-VM
【VGA】オンボード(NF6150)
【DirectX】 9.0C
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 640×480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 7963
>>193にかったど〜〜〜
っていつからローエンド大会になってるんだ?w
- 195 :Socket774:2006/11/29(水) 04:37:30 ID:P7eE6gog
- 【CPU】 C2D E6600 @3.2Ghz
【Mem】 1Gx2 + 512x2
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DS4
【VGA】 Gefoce 5200 (PCI)
【VGA Driver】91.47
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 770
変えたほうがいいですかね? 3Dしないっす
- 196 :Socket774:2006/11/29(水) 04:50:11 ID:vpMBspXx
- 1万円くらいの挿したら?
- 197 :Socket774:2006/11/29(水) 05:09:10 ID:wFGtUHxp
- G965よかヒドくないか?
- 198 :Socket774:2006/11/29(水) 05:12:29 ID:QiFY3NTy
- ゲームしないならVRAMもっていかれるG965よりマシだろ
- 199 :Socket774:2006/11/29(水) 05:24:52 ID:P7eE6gog
- たまに動画がもたつくのと 今使ってる24インチx2だと遅いような気がするんで7600あたり買って見ますはどうも
- 200 :Socket774:2006/11/29(水) 06:47:17 ID:u1xy3SNi
- 動画用途なら動画再生支援「AVIVO」搭載のRADEONのX1000シリーズの方がお勧めだよ
ぶっちゃけ、まとも(3Dパフォーマンス面)なのはX1900以降だが
ゲームしないなら二束三文でその辺に投売りされてるX1600〜X1800程度で十分
7600は動画用途だとちと貧弱なのは否めない
geforceは基本的にゲーム用途向け
- 201 :Socket774:2006/11/29(水) 07:07:57 ID:wvhNQTCn
- クロックアップしたC2DにPCIの5200を刺してくるツワモノに
善人面してとRadeonを進めるなんておこがましいと思わんかね
- 202 :Socket774:2006/11/29(水) 09:01:05 ID:u1xy3SNi
- いや・・動画観るって言ってるから
それにゲームやらないなら7600もったいないし
それなら安くて画質のいいRADEONいくでしょ
まぁ、相性問題はその・・・アレだ
気にするなw
- 203 :Socket774:2006/11/29(水) 09:31:47 ID:wMnCzk3f
- 7600買うとゲームに目覚めちゃうよ?
- 204 :Socket774:2006/11/29(水) 10:14:27 ID:PWYjC+EV
- ゆめりあとかソッチ系のベンチの為だけにハイエンドカード
買ってる人も居ますよ。俺とかw
- 205 :Socket774:2006/11/29(水) 17:02:00 ID:8+3NgwNd
- 【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+
【Mem】PC3200 512M*2 dual
【M/B】ASUS A8N-SLI-Plemium
【VGA】Aeolus Geforce7800GTX 256M
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 38211
nTuneのVerUPしたらスコアが+7000伸びたw
- 206 :Socket774:2006/11/29(水) 21:05:56 ID:CMHNsrKe
- ヴぇrうpでFSAAとかが外れたんじゃねーの?
- 207 :Socket774:2006/11/29(水) 21:25:19 ID:19lpShVF
- x1600xtって情報少ないけど、どのくらい?
- 208 :Socket774:2006/11/29(水) 21:25:45 ID:VMZ/ObmK
- 【CPU】 Core 2 Duo E6600@3GHz
【Mem】 千枚エルピーダ DDR2 667 1GBx2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 Sapphire RADEON X1950Pro
【VGA Driver】6.11
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Professional SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 38845
- 209 :Socket774:2006/11/29(水) 21:37:59 ID:tK+sg7oE
- >>207
1024*768の最高で、13600前後らすぃ
- 210 :Socket774:2006/11/30(木) 00:24:57 ID:gkbw+CVV
- 【CPU】Intel Core 2 Duo E6600
【Mem】Mr.Stone DDR2-667 512MBx2@533MHz
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】GIGABYTE GV-RX16T256V-RH
【VGA Driver】Catalyst 6.10
【DirectX】9.0c
【OS】Windows MCE2005 UR2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 15759
>>207
昔取ったスコアで良ければ
- 211 :Socket774:2006/11/30(木) 00:50:18 ID:KVmRu5uW
- DX10対応ゆめりあベンチマダー?
- 212 :Socket774:2006/11/30(木) 01:16:26 ID:rn9sz3SH
- 【CPU】 Core 2 Duo E6600@定格
【Mem】 UMAX DDR2 800 1GBx2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WIFI
【VGA】 玄人志向 RX1600XT-E2HWS
【VGA Driver】6.10
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Professional SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 15768
- 213 :Socket774:2006/11/30(木) 14:09:32 ID:kZ3D943Z
- ATIがTriple Fireとか開発してくれたら
ソッチ系のゲームで本気になってちょめちょめ出来るくらい
ちょーちょめちょめな画像になるんだ
- 214 :Socket774:2006/12/01(金) 08:43:39 ID:G7LpIS5L
- >>213
お前は何を言っているんだ
- 215 :Socket774:2006/12/01(金) 09:52:10 ID:uRJFGN2D
- 【CPU】Pentium4 Northwood 3.0Ghz
【MEM】PC3200 1GBx2
【M/B】PX865PE Pro
【VGA】AIWRadeonX800XT 256MB OC(520/1080)
【OS】WindowsXP Home SP2
【解像度】 1024×768
【画質】最高
【 スコア 】20120
なんとか、2万越え。7600GTorGSに圧倒的に負けているのが
悲しい。
- 216 :Socket774:2006/12/01(金) 13:51:32 ID:QoO4eHkU
- おぉ、X800XTといえば、15ヶ月前の俺が購入する寸前までいった品ではないか。
あの時は本気で欲しかった。5万円台後半を出してもいいと思ってた。
結局は店頭に無かったために購買欲を失い、
3ヶ月前に7600GTを、2万円台前半で導入したが。
- 217 :Socket774:2006/12/01(金) 13:57:38 ID:g5SKBLg+
- ちょっと質問です。
>>6を参考にRivaTunerで1024×768の解像度にできたのですが、
1280×1024や1600×1200の解像度にするにはどのように設定すればいいんでしょうか?
- 218 :Socket774:2006/12/01(金) 14:30:07 ID:SpfsaCOq
- >>216
ベンチでは負けていても実ゲームではあまり変わらない筈。
と、信じてます。ちなみに一ヶ月前に21Kで購入。
>>217
パッチを使用して、起動させたら項目が表示された。
モニタが今時XGAなので走らせてはいないがね。
- 219 :Socket774:2006/12/01(金) 16:19:16 ID:g5SKBLg+
- >>218
ありがとうございます。
どうやらカードによって違うみたいです
そろそろ買い替えかなorz
- 220 :Socket774:2006/12/01(金) 18:19:46 ID:3CFbw2C/
- >>215
冬場も暖房入らずな構成ですね^^
スコア2万超えなら6600GTに毛が生えた程度のデフォの7600GSよりはいいかと
7600GS-ZとかはGSという名前こそ付いてるが全くの別物
実質、7600GT相当の例外品だからなあれは
>>218
実ゲームのパフォーマンスはどっちもどっちだろうが
X800の場合は現行のカタドライバの機能を活かせない上に
shader系が2,0までしか対応していないというRADEONの型落ちならではの痛い欠点がある
この辺の差はでかいね
ゆめりあ計測なら背景とかはX800の方が綺麗だと思うけど
しかし、OCして熱は大丈夫かなww?
夏場でもそれでいくとするとかなりきつそう
- 221 :Socket774:2006/12/02(土) 00:49:19 ID:lKyeHVAU
- 定格の7600GSはXGAのスコア17000程度だぞ
- 222 :Socket774:2006/12/02(土) 02:29:30 ID:gDHv6APq
- 7600GS-Zで定格23000(XGA 最高)ちょっとだな
7600GT定格(非OC品)は23000台後半
物によっては個体差程度で24000ちょっといくものも
7800GSも23000台
今となっては7900GSと比べるとどれも霞んで見えるわけだが
- 223 :Socket774:2006/12/02(土) 12:42:19 ID:I28pIHGd
- >>209>>207
うちの1600XTはオーバークボックモデルらしく、15000くらいいってた。
ATITool入れてちょい弄ったら13000に落ちた('A`)モドシカタワカネ・・・
- 224 :Socket774:2006/12/02(土) 14:41:25 ID:MRlmWKf2
- ATIToolだと起動させてるときしか設定反映されないはずだけど。
起動中でもデフォルトボタン押せばいいだけだし。
- 225 :Socket774:2006/12/02(土) 16:45:12 ID:5bsn/fLM
- 【CPU】 pen4 541 3.2G
【Mem】 PC2700 512Gx2
【M/B】 ASRock 775dual-vsta
【VGA】 Gefoce FX5200 128M
【VGA Driver】5.6.7.3
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 856
リネIIがしたいです(´・ω・`)
- 226 :Socket774:2006/12/02(土) 17:11:59 ID:rq/HeZbG
- >225
7300GS買ってくれば良い、簡単だろ
- 227 :Socket774:2006/12/04(月) 13:34:36 ID:eXZj8hg2
- >225
7600GS買ってくれば良い、簡単だろ
- 228 :Socket774:2006/12/04(月) 17:20:25 ID:HBri62CB
- 【CPU】 Athron64 3500+
【Mem】 PC3200 512Gx2 dual 2T
【M/B】 GeForce6100-M9
【VGA】 ンボ GeForce 6100 (64MB分け 128MBどちらも全く変わらず)
【VGA Driver】8.4.4.0
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows2000 SP4
【解像度】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 1656
【解像度】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア 】 2863
おまけで
【解像度】 640*480 【 画質 】 それなり 【 スコア 】 6147
>>3のベンチ画像みると、同じVGAで、最高2107、それなり3832なんすよね。
なんでうちのはこんなにスコア低いんだろ…。
- 229 :Socket774:2006/12/04(月) 17:50:32 ID:Yz6eJIlz
- >>228
メモリを合計1Tも積んでるからじゃね?
- 230 :Socket774:2006/12/04(月) 18:34:35 ID:31It8pUn
- >225
7900GS買ってくれば良い、簡単だろ
- 231 :Socket774:2006/12/04(月) 20:11:27 ID:HBri62CB
- >>229
お、俺のせいじゃないねん!そこは>>225のコピペやねん!
つかなんでだろう。色々やったけど分からずじまい。
やっぱり2Tだからなのかなぁ…
- 232 :Socket774:2006/12/04(月) 21:04:32 ID:PHFV9wpG
- ていうか、そんなにメモリを積んで、よくPCが動くもんだと感心する。
CPUが認識できるのかねえ。
手製なんだろうけど、増設スロットをどうやって作ったのかも気になる。
メモリモジュールを揃えるのに2千万円くらいかかっていそうだし、
もはや趣味の領域を逸脱してるね。
- 233 :Socket774:2006/12/04(月) 21:16:02 ID:NNS0VRo5
- ああ、おもしろいおもしろい
- 234 :Socket774:2006/12/05(火) 00:46:51 ID:eGmBNdUg
- 2Tも積んだら起動にどの位の時間かかるんだろうな。
- 235 :Socket774:2006/12/05(火) 01:01:32 ID:NW2C4JOi
- BIOSでチェックオフにしときゃ直ぐだろ。
チェック有だと・・・
- 236 :Socket774:2006/12/05(火) 01:17:20 ID:DBF08wwc
- メモリだけで消費電力何w喰うんだろ…((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 237 :Socket774:2006/12/05(火) 01:29:02 ID:DRjrTPx3
- さて、この有用だが見るに耐えないベンチの間どうしてるか話そうか
音消してモニタもオフにしてトイレ行ったりお茶用意したりしてる
- 238 :Socket774:2006/12/05(火) 01:30:34 ID:6QyKjrR4
- (・∀・)カエレ!
- 239 :Socket774:2006/12/05(火) 01:31:43 ID:nEwt4Qpu
- ベンチ完了するまでにイけるか挑戦する
- 240 :Socket774:2006/12/05(火) 02:16:54 ID:2WYiOO3N
- >237
画面を良く見てポリゴン欠けやノイズや
ティクビが透けて見えないかチェック
当然だろ?
- 241 :Socket774:2006/12/05(火) 03:07:33 ID:7kE1Ou0f
- 鎖骨のラインを見極める。
- 242 :Socket774:2006/12/05(火) 10:31:58 ID:XA3gib7h
- 漏れも最初は恥かしく、こんなのありえなねぇって思ったが、
今じゃ最高に気持ちいいです。体調や相手の相性にもよると思います。
>>237さんも頑張ってください。
- 243 :Socket774:2006/12/05(火) 15:41:34 ID:eC5JJfCd
- 【CPU】 Athron64 3200+
【Mem】 PC4300 DDR2 DDR533 1G
【M/B】 ASUS M2V
【VGA】 ASUS RADEON AX550 128MB
【VGA Driver】6.14.10.6
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windowsxp SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 3590
- 244 :Socket774:2006/12/05(火) 20:45:42 ID:N32823VC
- 今日なんばのツクモで買ってきた。
【CPU】AMD Athlon 64 3800+
【Mem】PC3200 1G*1 PC2700 512M*2
【M/B】ASRock 939 DUAL VSTA
【VGA】LEADTEK PX7900GS TDH 256M
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 33000
前のALBATRON AGP6600Q 256M
【VGA Driver】 93.71
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 7200
- 245 :Socket774:2006/12/05(火) 22:10:38 ID:dRuamszd
- 【CPU】 E6300
【Mem】 DDR2 533 1G
【M/B】 ASRock 775DUAL-VSTA
【VGA】 Galaxy7900GS-Z core620/mem900
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 44800
サブマシンに76GSあたりを考えてるけど
価格性能比でこいつをもう1枚ほしくなってしまう。
- 246 :Socket774:2006/12/05(火) 22:14:38 ID:YO0/iArP
- 【CPU】Athlon64 3500+@定格
【Mem】PC2-5300 512MBx2 A-GIANT
【M/B】ASUS M2NPV-VM
【VGA】オンボード GeForce 6150
【VGA Driver】ForceWare Vista 97.34 RTM x86
【DirectX】 10
【OS】 Windows Vista RC1 ビルド5600
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 1731
【解像度】 640×480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 5596
>194にまけたど〜〜〜
Vista RC1 なのが悪いんじゃろか
- 247 :Socket774:2006/12/06(水) 00:06:40 ID:VmkufWTM
- 【CPU】 Athlon64 X2 4200+
【Mem】 ELPIDA DDR400 512MBx4
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2
【VGA】 HIS X1950Pro
【VGA Driver】 Catalyst 6.11
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 41400
OC分だけ他のX1950Proよりもスコア高いみたい
- 248 :Socket774:2006/12/06(水) 09:18:27 ID:RyDMELvQ
- HISのクーラーって、静か?
- 249 :Socket774:2006/12/06(水) 13:56:56 ID:VmkufWTM
- 今までファンレス(化)VGAしか使ってなかったから、
騒音が増えたっていえば増えたなあ。
まあ十分許容範囲内だと思う。
- 250 :Socket774:2006/12/06(水) 15:25:47 ID:o/29WcbZ
- 【CPU】 Sempron 2200+(A)
【Mem】 512M+256M
【M/B】 FIC
【VGA】 9550SE(bulk)@500/532
【VGA Driver】 Catalyst 5.9
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Home SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 4120
- 251 :Socket774:2006/12/06(水) 18:26:07 ID:RyDMELvQ
- >>249
ファンレスな人が気にならないんだったら大丈夫そうだね。
ちょっと1950pro検討中だったので、参考にさせて貰います。ありがとう。
- 252 :Socket774:2006/12/06(水) 23:09:45 ID:FlNDiA7d
- 【CPU】Celeron D 335, 2800 MHz (21 x 133)
【Mem】 HINIX 1024 MB (512x2) (PC3200 DDR SDRAM)
【M/B】Albatron PX865PE Pro
【VGA】ギャラクシー GeForce 7600 GT z/256D3 OCバージョン
【VGA Driver】nVIDIA ForceWare 84.21
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Home SP1
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 33836
セレDでも結構いくんですね
3Dマーク05だと4979でした
P4 3.4Gにしたらさらに変わりますかね〜メモリ増やしたほうがいいかな
- 253 :Socket774:2006/12/06(水) 23:11:37 ID:8fT2it/P
- はいはい、クマクマ
- 254 :Socket774:2006/12/07(木) 02:56:17 ID:lKypH6Ar
- 【CPU】 Celeron D 326 2.53GHz
【Mem】 512MBx2
【M/B】 DG965WH
【VGA】 オンボ GMA X3000
【VGA Driver】6.14.10.4704
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高 それなり
【 スコア 】 2566 2888
【解像度】 640*480
【 画質 】 最高 それなり
【 スコア 】 2894 3287
XGA・最高はパッチ当てて動かしました。
ビデオカードのプロパティから見たら
使用メモリ9MBですけど関係あるんですかね。
XGAもVGAもあんま変わらないのが謎。
やっぱりドライバが性能引き出してないのかな。
- 255 :Socket774:2006/12/07(木) 03:20:19 ID:/1lFtdRg
- クマクマ
- 256 :Socket774:2006/12/07(木) 03:26:32 ID:zWwGbRtW
- >>254
幼稚園児がドーピングしたからって
日本記録が出せるわけじゃないだろ。
…釣りにマジレスしたのか、俺?
- 257 :Socket774:2006/12/07(木) 05:02:54 ID:2UhWuA2E
- 最近虚偽報告が多いから困る
- 258 :Socket774:2006/12/07(木) 12:44:37 ID:TkRg05b2
- 【永久無料】あの萌え萌えFPS!!12月7日14:00よりオープンβ開始!!
50VS50の迫力あるPVPを君も体験しよう!
本スレ
FANTASY EARTH ファンタジーアース part112
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1165459352/l50
4亀
http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061201164718detail.html
公式
http://www.fezero.jp/
登録ページ
http://www.fezero.jp/teaser1.aspx
クライアントDLページ(クッキーを有効にしてください)
http://www.fezero.jp/file_count.ashx?num=58720287
SS
http://www.4gamer.net/shots/fantasyearth/images/image0018.jpg
http://www.4gamer.net/shots/fantasyearth/images/image0020.jpg
http://www.4gamer.net/news/image/2006.12/20061201164718_0big.jpg
http://www.4gamer.net/news/image/2006.12/20061201164718_2big.jpg
ムービー
http://dl.fezero.jp/fezero/movie/FE_opmovie_fix.wmv
※ファンタジーアースはスクエアーエニックスが制作した国産FPSです
※アイテム課金制なのでお金はかかりません
- 259 :Socket774:2006/12/07(木) 12:56:25 ID:UUqWL5O1
- FPSじゃねーだろ
- 260 :Socket774:2006/12/07(木) 15:09:02 ID:IMzuOVaS
- もうネトゲとかイラン
- 261 :Socket774:2006/12/07(木) 18:55:52 ID:6k3ZP7JN
- >>258
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 3人称視点でFPSはないだろ…
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 262 :Socket774:2006/12/07(木) 19:38:42 ID:jclbG0q0
- >>261
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. その顔もどうかと思うぞ…
| (__人__) | 常識的に考えて…
\ ` ⌒´ /
/ \
- 263 :Socket774:2006/12/07(木) 21:17:18 ID:gQFkNk38
- www
- 264 :Socket774:2006/12/07(木) 22:00:59 ID:IMzuOVaS
- / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
/ノ( _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ⌒(●)-(●)/ <○> <○>; \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| (__人__) ; | (:::::::::/ \ / \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (●) (●) \ノ
| } ( r | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \今日の特集はニート問題です・・・/ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ|
- 265 :Socket774:2006/12/08(金) 10:52:19 ID:VXZ1kzqF
- 【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【MEM】 PC3200 512MBx4
【M/B】 GA-K8U-939
【VGA】 玄人志向RX1950PRO-A256HW
【ドライバ】 8.291
【OS】 WindowsXP SP2
最高
1024x768 37837
綺麗
1024x768 45848
- 266 :Socket774:2006/12/08(金) 16:41:40 ID:Av4v4hJs
- 久しぶりに起動したら 解像度が640x480 画質 それなり しか選べなくなってる なんで?
- 267 :Socket774:2006/12/08(金) 16:45:56 ID:BZIMScw7
- 試用期間が切れた
- 268 :Socket774:2006/12/08(金) 16:49:11 ID:7sRlo/t3
- テンプレやスレタイすら読めない馬鹿・・・じゃなくて、
まさかちゃんと読んだ上で聞いてるんだよな?
だとしたら、VGAドライバとか入れなおしたらどうか。
もしくはDirectX周りが逝ったかもしれんから、OS入れなおすとか。
- 269 :Socket774:2006/12/08(金) 21:50:11 ID:vfGeFdAc
- 【CPU】 Core2Duo E6600 @3.2GHz
【Mem】 UMAX Castor LoDDR2-800 1Gx2
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DS4
【VGA】 RADEON X1900XT 256M (695/882)
【VGA Driver】 Catalyst6.12b
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 55502
こんなVGAでもがんばってるな
- 270 :Socket774:2006/12/08(金) 22:44:05 ID:YWDPzJ5U
- 1900シリーズでこんなVGA扱いっすか^^;
- 271 :Socket774:2006/12/08(金) 23:48:34 ID:H4WrOYCE
- 【CPU】 Athlon64 3800+
【Mem】 Hynix DDR400-1GB x2
【M/B】 ELSA QUALIMO ENF4SLI-16AR
【VGA】 GV-RX195X512VB-RH
【VGA Driver】 Catalyst6.11
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
最高
1024x768 55686
- 272 :Socket774:2006/12/09(土) 19:44:49 ID:F6ntwZpO
- 【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【Mem】 バルク DDR400-1GB x2
【M/B】 Asus A8V-E SE
【VGA】 WinFast PX7600GT TDH 256MB
【VGA Driver】 84.43/93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
各計測とも 最高 1024x768
Ver 84.43 93.71
一回目 24678 24758
二回目 24658 24719
三回目 24739 24794
平均 24691 24757
ドライバ更新のついでにベンチマーク
微妙にパフォーマンスアップした
- 273 :Socket774:2006/12/09(土) 23:36:24 ID:EP/9PQ7p
- 【CPU】 Pentium4 3.4Ghz@3.66Ghz
【Mem】 Samsung DDR400-512MB x2
【M/B】 AsRock P4i65G
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-A256H
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home SP2
最高 1024x768
15355
まあ15000超えたからいいかって感じ
- 274 :Socket774:2006/12/10(日) 00:17:43 ID:MB+sEJ/K
- もねのエロ弩人でオナ-ニしちゃってゴメンナサイ(´・ω・`)
- 275 :Socket774:2006/12/10(日) 01:05:58 ID:cl3UXsQJ
- ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ', l ∧∧
< 変 >,、 1。 / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、', l< 変 >
< > | | く ( 。) u ノ' /-、 l〉V l< 態 >
< 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ u 、⊥゚⊥ノ / /< !! >
< !!! >', ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\ 人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,', Yミ彡',. u _______´___. u /. l ノ ノト、
変 >( t、 l ', ! lヽ ./,-------ヽ u l ∧∧ \
> ヽ l ', ヽ、 l. ヽ H´ ________ } ij. / < 変 >ミ
態 >iwi v`-l ,|ヽ r、! uヽ,'/ ' ,d /い< 態 >、
!!! . >iノ H l i 1 ',ヘ、 `,\ 、______ノノ u/',l lハ< !! >ヽ
VVV .ノノ l ! .l ',. `メ、', ` ̄ ̄. /ヽ ', VVVヽ ヽ
- 276 :Socket774:2006/12/10(日) 01:09:11 ID:etuPPXVS
- >>274
きもい
- 277 :Socket774:2006/12/10(日) 09:58:41 ID:QV+HTrRl
- ___ _
\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < なのだ なのだ なのなのだー
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____
`―──―――‐―´
- 278 :Socket774:2006/12/10(日) 12:20:00 ID:j+eAbp7M
- たとえ全てを失ったとしても知りたいことがある
「一体、いつ水着が透けるのか?」
ゆめりあベンチ
ロリコンという麻薬にとりつかれた男たちが集結し”伝説の透けるスク水”を追う
極限のオーバークロック、狂った自作マシーン
まるで欲望に飲み込まれていくかのように決着の時は迫る!!
待望の第5集ついに登場!!
再び、エロに走った理由
「イヤんなったんだヨ・・・ 正当化することが―――」
- 279 :Socket774:2006/12/10(日) 18:14:56 ID:JpDJ+VXk
- 【CPU】 Pentium4 2.8G (北森) 定格
【Mem】 ノーブランド 512x2 Dual
【M/B】 ASUS P8V800D-X
【VGA】 クロシコ プロリン GF6600GT
【VGA Driver】84.43
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
解像度最低でそこそこでも3000台後半、
1024*768にすると、下手するとフリーズ、起動できてもカクカクで音も
飛び飛び、計測できても1000台・・・
一度、1024*768の最高で21800出たんだけど、これってVGA壊れてる
のかな?
今まで使っていたFX5200の方が、ベンチ&ネトゲ安定してるし、描画も
速いってなんかおかしいよね?
それとも6600GT(AGP)ってこんなもん?
誰かおしえてクダサイ
- 280 :Socket774:2006/12/10(日) 18:23:13 ID:t6EUYy7x
- >>279
いくらなんでもそれはないとおもうが…
スレ違いだが、FFベンチとかはどうなの?
- 281 :Socket774:2006/12/10(日) 18:28:16 ID:FgkSvzo0
- >起動できてもカクカクで音も飛び飛び、計測できても1000台・・・
VGAのOCやめれ
メモリやばいかも
っていうか、AGPならちゃんと66Mhz/8x設定にしてる?
>一度、1024*768の最高で21800出たんだけど、これってVGA壊れてる
のかな?
これ、6800Ultraより速いからw
何か異常が起きてるのは確かだろうね
- 282 :279:2006/12/10(日) 18:39:55 ID:JpDJ+VXk
- レスサンクス
>>280
FFベンチは
FX5200→Low5100程度
6600GT→Low4800程度
って感じです。
画質はあきらかに6600GTのがよかった
(5200はモーグリ?が何匹かいなくなったり画面がちらついたりしていたけど、
6600GTにしたらちらつき・いなくなるってのは無くなった)
>>281
OCはしていないです。
パーツは全て定格で使用してます。
AGPも66Mhz/8×に設定しています。
RiveTuner使って設定したのはシェーダーの設定(Force2.0)と
ファンコントロールのみ。
メモリテストしてもエラー出てないし、マザボ&メモリも先週新調
した物です。
*以前のマザボでメモリ&スロットが逝ったので買い換えました
- 283 :Socket774:2006/12/10(日) 18:42:35 ID:eH7gclIL
- 3DMARK05あたりはどうなの?
- 284 :Socket774:2006/12/10(日) 19:08:37 ID:FgkSvzo0
- >>282
いや、メモリはVGAのメモリの事
剥き出しだといかれ易いから
後、ドライバも…
AGPならもう少し古いバージョンの物の方が相性いいかもしれない
- 285 :Socket774:2006/12/10(日) 20:34:36 ID:Tzw5j5TF
- >>282
AGPx4にしてみるとか。
あとGF6x00シリーズは7x.xxか6x.xxのFWの方が良いよ。
ドライバ入れ替え後はRivaTunerの /buildを忘れずに。
- 286 :Socket774:2006/12/10(日) 21:11:01 ID:WfckylEu
- もしや、
6600GTに補助電源は刺してる・・・・かな(・ω・)???
- 287 :Socket774:2006/12/10(日) 23:16:08 ID:LP+q65CN
- >>286
多分電源刺してないんだろうw
- 288 :Socket774:2006/12/11(月) 00:06:35 ID:JvhNBR+v
- 6600GTは補助電源要らないはずでは?
- 289 :Socket774:2006/12/11(月) 00:19:14 ID:C0F1fJ+v
- >>288
'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
- 290 :Socket774:2006/12/11(月) 00:29:16 ID:uIRkpmUE
- >>288
つAGP版
- 291 :Socket774:2006/12/11(月) 00:36:41 ID:JvhNBR+v
- >>289
>>290
AGP版だったのね。勘違いしていた。
- 292 :279:2006/12/11(月) 05:32:02 ID:S1Rl68uX
- 返信ありがたいっす>ALL
補助電源は挿してます。一度知らないで挿さない状態で起動したら
エラーメッセージ出たので・・・
3DMARK05は2600位だったですね。
メモリはVGAメモリの事だったですか。
一応、Windowsでは128Mで認識してます。RiveTunerでも128です
もしかすると、メモリ逝ってるのかな?
補足ですが、電源も怪しいと思って、新しい電源に交換しています。
400Wで、12Vラインが18Aのものです。
VGAに挿している電源は他の機器に分配していないラインから取ってます
一度21800のスコアが出たのが不思議なんですよねぇ・・・
だんだん板違いになってきている気がしますね。そろそろ慎みます。
板汚し失礼しました
- 293 :Socket774:2006/12/11(月) 11:21:12 ID:3RvQTClG
- 【CPU】 Sempron2600+(Venice)
【Mem】 DDR-400 448MB (512MB-64MB)
【M/B】 DFI K8M800
【GPU】 VIA/S3G
【G-Mem】 64MB
【GPU Driver】 vtdisp(16.94.39.13)
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP HE SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高 /それなり
【 スコア 】 461 / 460
数値的には同等だが、実際の画像には明らかな差異が。
最高では、真っ白な化け物と対面。
それなりでは 、髪の生え際がズレて、鬘が浮いたような画に。
- 294 :Socket774:2006/12/11(月) 11:49:29 ID:m29W643H
- なぜ水着がズレない
- 295 :Socket774:2006/12/11(月) 11:52:50 ID:0lg46YsO
- ゆめりあ裸パッチマダー?
性能上げて裸になるの待つよりパッチ作った方が早いよ。
- 296 :Socket774:2006/12/11(月) 12:16:33 ID:mgM+4g6W
- X1950XTXのCF報告は無いの?
- 297 :Socket774:2006/12/11(月) 16:11:57 ID:FQuo7DFp
- 【CPU】 PenD920 2.8GHz
【Mem】 512Gx2
【M/B】 dell
【VGA】 X300SE HM
【VGA Driver】 8.162.0.0
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 3253
【解像度】 1024*768
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 6932
ひでぇw
- 298 :Socket774:2006/12/11(月) 16:15:55 ID:mSx8Ca8E
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165661431/65
- 299 :Socket774:2006/12/11(月) 18:52:29 ID:G5J/61U1
- メモリ積みすぎ
- 300 :Socket774:2006/12/11(月) 23:11:55 ID:QB/M6PAY
- 【 CPU 】 Core 2 Duo E6600 2.4GHz
【 MEM. 】 PC5300 DDR2 1GB
【 M/B 】 P5VD2MX
【 VGA 】 7900GS-OC版( 600 / 1500 )
【 ドライバ 】93.71
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WinXP HOME SP2
【その他】
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 41958
- 301 :Socket774:2006/12/12(火) 18:18:44 ID:zcmkR0fv
- 【CPU】 AthlonX2 4600+定格CNQオフ
【Mem】 PC3200 1Gx1
【M/B】 ASUS A8N-SLI-SE
【VGA】 Leadteac 7900GS@定格
【VGA Driver】 91.45
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP MCE SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 23524
メモリシングルだから?
FFベンチ3はHI5700LOW7400
- 302 :Socket774:2006/12/12(火) 21:16:53 ID:nROaGg1O
- ビデオドライバの設定を見直してみようぜ。
- 303 :Socket774:2006/12/12(火) 21:24:35 ID:70Z/yaNb
- >>301
ゆめりあにCPU、メモリはほとんど関係ないよ
CPUがセロリンさん、メモリがノーブランドDDR256M構成でもスコアは変わらない
- 304 :Socket774:2006/12/12(火) 22:02:38 ID:nzFv+Xen
- 流石に256Mだとスワップしそう
- 305 :Socket774:2006/12/12(火) 22:20:59 ID:70Z/yaNb
- そんな時はwin2000
- 306 :Socket774:2006/12/12(火) 22:21:21 ID:BOZjBhh7
- 七瀬さんとかーちゃんをスワップだって!?
- 307 :Socket774:2006/12/13(水) 01:34:32 ID:wMvJ5vCx
- >>282
> FFベンチは
> FX5200→Low5100程度
> 6600GT→Low4800程度
スレ違いになるが、上の数値になる現象について、身に憶えがあるのでres.
うちのは5600Ultraだが、スコア5000越えた場合はキャラが消えて、
あるいは点滅して加速してた。
FX5200の場合ドライバのバージョンをFX当時のものにすることをお勧めする。
- 308 :Socket774:2006/12/13(水) 02:13:18 ID:1mxHh3M9
- >>301
俺の定格7600GTより1000近く低いのは変だな。
ドライバ設定に一票。
FFベンチのスコアから見ると、他にも問題あるかも。
- 309 :Socket774:2006/12/13(水) 02:31:24 ID:X0oreh+0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162638268/5
- 310 :Socket774:2006/12/13(水) 03:45:24 ID:7R2C7Zel
- >>301
7600GS-Z並だな
明らかにおかしい
ドライバの設定(垂直同期/異方性フィルタリング/AAなどがONになってるとか)を見直すべき
- 311 :Socket774:2006/12/13(水) 08:07:08 ID:avvKJG18
- >>301
俺の7900GS(550/1500)だと39000出るよ
ノーマルクロック(450/1320)でも33000はガチだと思うが・・・
- 312 :Socket774:2006/12/14(木) 03:48:29 ID:956nImWE
- よくドライバでの設定をクォリティーからパフォーマンスにすることで解決
っていうのを聞くが、意図的に設定しないとそうはならないと思うのだが?
勝手に設定されてしまう原因があるのか、設定したことを覚えてない・よくわからずに弄った
のか・・・
どういうわけでドライバレベルの設定が変わるのだろうか。
- 313 :Socket774:2006/12/14(木) 13:49:46 ID:e/S0tOUO
- 【 CPU 】 Pentium4 630 3.0GHz
【 MEM. 】 SAMSUN PC4200 DDR2 512MBx4
【 M/B 】 dell
【 VGA 】 ASUS EN7900GTX@定格
【 ドライバ 】93.71
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WinXP PRO SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 50771
3DMARK06でスコアが低いのはやっぱりCPUがヘボ過ぎるからなのね。
- 314 :Socket774:2006/12/14(木) 13:50:05 ID:GZnb/yjJ
- 【CPU】 Opteron 146@2.4GHz
【Mem】 PC3200 1Gx2
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2
【VGA】 ASUS Radeon1950XT(256MB)
【VGA Driver】 6.12
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 51579
こんなもんかな?1900XTXよりわずかに低いか。
でも3万円だったので大満足。
- 315 :314:2006/12/14(木) 16:49:34 ID:GZnb/yjJ
- 追記
しかし温度が異様に高い。
7800GT@ZAVの時はIdle42/Burn58くらいだったのに
1950XTは67/89くらいある。一度ビープ音が鳴ったから90度超えもあるようだ・・怖すぎ
- 316 :Socket774:2006/12/14(木) 17:49:54 ID:fuUh3rxT
- >>313
いや、むしろM/B
- 317 :Socket774:2006/12/14(木) 21:50:05 ID:aRSX5r3w
- >>314
ファンの回転がデフォーで27%で固定されているから
ATITOOLで温度に見合った回転に設定してやるといいよ。
ゲーム中はドライヤー並みに煩くなるけどな('A`)
- 318 :sage:2006/12/15(金) 03:24:15 ID:4NsCyydn
- 【CPU】 Athlon64X2 3800+定格
【Mem】 UMAX PC6400 1Gx2
【M/B】 ASUS M2NPV-VM
【VGA】 ELSA 979 7900GS256MB @定格
【VGA Driver】 91.45
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Home SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 33520
なぁんか低い気がするけどCPUとマザボの問題かしらね。
- 319 :Socket774:2006/12/15(金) 13:14:18 ID:qrI8BoBw
- そんなもんだろ
- 320 :Socket774:2006/12/15(金) 18:09:13 ID:J+ySwuMF
- いや、低いな
ただし、散々既出だがゆめりあにPC構成は全くといっていいほど影響しない
原因はドライバ関連だな
設定周りとか
- 321 :Socket774:2006/12/15(金) 22:26:46 ID:h412KKk+
- 定格ならそんなもんだって。
OCで40000ちょいくらい。
- 322 :Socket774:2006/12/16(土) 03:37:32 ID:dK1Ccrcc
- 7900GSは・・・
通常版の定格で33500
銀河OC版(540/750)の定格で39500
更にOC(600/900)すると44000
7900GSで45000以上は見たことないな
- 323 :Socket774:2006/12/16(土) 04:10:03 ID:7Qlo672n
- (650/1750)で45300ぐらいは出る。
常用する気にはならないけど。
- 324 :sage:2006/12/16(土) 09:33:51 ID:37y/YaqP
- ちょっと思ったんですが、画面のプロパティでnvidiaの「パフォーマンスと品質の設定」は
いじってる?
みんなどんな感じで設定してるんだろ。スレ違いかもしれないけどちょっと気になった。
- 325 :Socket774:2006/12/16(土) 09:40:53 ID:asdTlTIz
- オレは当然、パフォーマンス重視だな
- 326 :Socket774:2006/12/16(土) 11:02:08 ID:RqJLJqQM
- 右端・左端 両方でやってみたがスコアが1しか違わなかった つーか全く同じ
- 327 :Socket774:2006/12/16(土) 17:25:33 ID:6Obuo4VK
- 【CPU】 Core2 X6800定格
【Mem】 PC2-4200 1Gx2
【M/B】 Asus P5B DX wifi
【VGA】 クロシコ Radeon1900XTX(689/792)
【VGA Driver】 6.12
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP X64
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 55040
そろそろ頭打ちだな・・・・
- 328 :Socket774:2006/12/16(土) 18:02:58 ID:iQF2z1Fe
- 【CPU】Core2Duo E6600 (2.8GHz)
【Mem】UMAX PC6400 DDR2 1Gx2
【M/B】GIGABYTE 965G-DS4
【VGA】GIGABYTE 7900GS 256MB (633MHz/1.65GHz)
【VGA Driver】93.71
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Home SP2
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】46107(1周目)46053(2周目)
ちなみに2周回した直後でGPUコア65度でした。
(アイドル時は50度程度)
- 329 :Socket774:2006/12/16(土) 18:34:12 ID:atI+UUT1
- ファン変えてメモリ対策もしたら常用でいけそうだな
と思ったが、ギガの7900GSは扇笊付き+OC版で銀河のZシリーズみたいな構成だったような・・
やはり、大幅なOC常用は無理か
2周目下がってる=メモリのリミッターが働いてる感じだし常用するとすぐ壊れそうかもw
メモリクロックは下げが方がいい
- 330 :Socket774:2006/12/16(土) 20:19:54 ID:uRr/WzEB
- >>329
IDがATI
- 331 :Socket774:2006/12/16(土) 22:31:51 ID:gd0RP4bX
- その嫌がらせはATI儲の俺でもどうかと思う
- 332 :Socket774:2006/12/16(土) 23:29:56 ID:ps3Vb9ZM
- >>322
どこを見てる
>>180
- 333 :Socket774:2006/12/16(土) 23:37:18 ID:/1iY1G+g
- スペック的には>>180とほとんど同じなのに33500がせいぜいの俺が来たぜ。
どうやれば40000超えられるんだよ。
- 334 :Socket774:2006/12/16(土) 23:40:22 ID:Cr6SfXdl
- >>333
OCに気づかないお前には無理だよ。
- 335 :Socket774:2006/12/16(土) 23:41:28 ID:Cr6SfXdl
- OCって何?
- 336 :Socket774:2006/12/16(土) 23:53:50 ID:atI+UUT1
- ( ゚д゚ )
- 337 :Socket774:2006/12/16(土) 23:54:07 ID:HGLGad+S
- ( ゚д゚ )
- 338 :Socket774:2006/12/16(土) 23:55:34 ID:I6GVmwXh
- みんなが寝静まった夜
窓から空を見ていると
とってもすごいものを見たんだ
>>334,335
- 339 :Socket774:2006/12/17(日) 00:08:50 ID:Cr6SfXdl
- . ∩____∩: :.+
ワク. | ノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)─
- 340 :Socket774:2006/12/17(日) 02:29:29 ID:llfLmzD8
- >338
テレビの見すぎwwwww
- 341 :Socket774:2006/12/17(日) 03:26:31 ID:k6jL0GTM
- >>340 は笑いながら、テレビの見過ぎと言うけれど
- 342 :Socket774:2006/12/17(日) 04:10:05 ID:hxfRHfyG
- >>335
嘘だろ?
- 343 :Socket774:2006/12/17(日) 04:37:51 ID:x310hXso
- 常識と言うルールでだな
- 344 :Socket774:2006/12/17(日) 09:24:58 ID:muESZMGS
- 僕は絶対に嘘なんか言ってない!
- 345 :Socket774:2006/12/17(日) 09:26:16 ID:Sl0yeqi8
- 常識という眼鏡で
OCの世界は
- 346 :Socket774:2006/12/17(日) 10:24:29 ID:idB4W1Yw
- のぞけやしろあき
- 347 :Socket774:2006/12/17(日) 10:31:25 ID:UHUEypGj
- >>332
見逃してた
しかし、本当に620/820で46000もいくのかな・・・
7950GTの定格以上じゃないか
- 348 :Socket774:2006/12/17(日) 10:57:37 ID:6aAwRBAz
- Core 2 Duoはなんか微妙に高いスコア出るときあるよな。
ためしに620/820やってみたが44100ぐらいだった。
- 349 :Socket774:2006/12/17(日) 15:47:27 ID:/KIa7gMT
- 【CPU】 Core 2 Duo E6600 (2.4GHz@266x9.0) 定格
【Mem】 Hynix PC3200 1024MBx2 DualChannel (3-3-3-8@200MHz)
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA (BIOS P2.20)
【VGA】 ASUS EAX1950XT (621/1800)定格
【Driver】 Catalyst 6.12
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 51520
最大が出る4週目で51883で52000台に乗れなかった
PCI-Ex4と言われてるが結構いけるな
- 350 :Socket774:2006/12/17(日) 17:11:18 ID:J/F8sdX1
- >335
OneeChanbara の略だよ
- 351 :Socket774:2006/12/17(日) 17:36:20 ID:pg25ULy/
- 【CPU】 Pentium 4 3.06GHz Northwood 533MHz
【Mem】 PC800-45 RIMM 512MB×2
【M/B】 ASUS P4T533-C
【VGA】 Radeon X1950PRO AGP
【Driver】 Catalyst 6.12
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 36486
まだ頑張れるか?
- 352 :Socket774:2006/12/17(日) 17:40:37 ID:mK6GvYrl
- ビデオカードが尖った構成で、一体なにを頑張ると?
- 353 :Socket774:2006/12/17(日) 17:59:48 ID:rfe2+Fsz
- スコアとる時のビデオカードの設定はRadeonなら
アンチエイリアス:オフ
異方向フィルタリング:オフ
クオリティ:パフォーマンス
でいいのかな?
- 354 :Socket774:2006/12/17(日) 18:52:56 ID:8f9QeNAI
- 【CPU】Pentium3 1BGhz *2
【Mem】512MB
【M/B】 ACORP 6A815ED
【VGA】sapphire RADEON X800SE
【VGA Driver】 catalyst 6.4
【DirectX】 9.0C
【OS】 Win2k pro SP4
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】6332
I815EのメモリMAX512MBでXPは重いのでW2k
- 355 :Socket774:2006/12/17(日) 19:05:56 ID:6PDYdgKP
- RIMMとか久しぶりに見た
- 356 :354:2006/12/17(日) 19:14:17 ID:8f9QeNAI
- 記載ミスすまない
catalyst 6.4 →catalyst 6.14
メモリはcorsair PC133 512MB
- 357 :353:2006/12/17(日) 19:16:45 ID:rfe2+Fsz
- NVIDIAならに訂正
- 358 :Socket774:2006/12/17(日) 19:27:02 ID:gzY4yWgl
- >>353
ゆめりあってアンチエイリアスも異方向もつかってなくない?
- 359 :Socket774:2006/12/17(日) 19:35:39 ID:6NDp+ev9
- AAや異方入れるとおそろしくスコア下がるけどね
- 360 :353:2006/12/17(日) 19:37:27 ID:rfe2+Fsz
- ゆめりあが使ってるかどうかではなくドライバ側の設定として
皆はどうしてるのかなと。
テンプレで統一されてあるとわかりやすいなと思って。
今回初めてゆめりあ使うに当たって少し迷ったもんで。
- 361 :Socket774:2006/12/17(日) 20:11:54 ID:5pqsqC8A
- 【CPU】 Opt165@2.7GHz
【Mem】 BH-5 512MBx2
【M/B】 MSI K8N Diamond
【VGA】 WinFast PX7900GTX@740/940
【VGA Driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 56257
この構成では、この辺りが限界なのか?
- 362 :Socket774:2006/12/17(日) 20:59:13 ID:X4kgRDW7
- だな。
- 363 :Socket774:2006/12/18(月) 09:05:26 ID:0dsN0xex
- >>360
みんなネタでやってるんだよ 気づいてないの?
- 364 :Socket774:2006/12/18(月) 11:45:28 ID:wazu/NJ/
- >>360
ドライバの設定変えたら下がるよ。
ほとんどの人が一番高いスコアを書き込んでるかと。
- 365 :Socket774:2006/12/18(月) 12:16:35 ID:QH66bf/2
- そうなのか?
俺はデフォルトが基本だと思ってたし実際にそれで報告してる。
- 366 :Socket774:2006/12/18(月) 14:23:08 ID:1+N0QOQ5
- 俺もわざわざこのベンチに合わせた設定はしないな
- 367 :Socket774:2006/12/18(月) 17:18:58 ID:fu1e3VZy
- アプリ依存に設定していればゲームは綺麗に描画でき、尚且つゆめりあのパフォーマンスも落ちない気がするけど?
- 368 :Socket774:2006/12/19(火) 06:17:54 ID:JWQOVffB
- 【CPU】 Pentium 4 3.4GHz Northwood
【Mem】 PC3200 512MBx2
【M/B】 AOpen AX4SG MaxII
【VGA】 XFX GeForce7600GT AGP XXX Edition (デフォ580/1500)
【Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 26065
現在GF系AGPの最速カードだけどノーマル7600GTより2000程度高いだけ・・・
- 369 :Socket774:2006/12/19(火) 08:33:36 ID:GOCEermN
- GeForceで最速AGPは7800GSです 誤解のないように
- 370 :Socket774:2006/12/19(火) 08:55:40 ID:gdfYdwMF
- 自己責任OC前提なら7800GS最速
定格、またはオーバークロックモデルなら7600GT最速
- 371 :Socket774:2006/12/19(火) 09:24:24 ID:eaGCvhFA
- 殆ど日本には入ってこなかったがAGP最速はこいつじゃないの?
ttp://www.gainward.net/products/product.php?products_id=48
- 372 :Socket774:2006/12/19(火) 10:12:07 ID:uudOn+j5
- 【CPU】 AthlonXP2500+
【Mem】 PC3200 256MBx2
【M/B】 MSI K7N2GM
【VGA】 RADEON 9600XT
【Driver】 6.14.10.6601
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 12794
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 5397
3年前はこれでもかなり速い方だったんだが、いまじゃハンゲとFFXI以外じゃまともにゲームできなくなってきたよ。
>>351のRadeon X1950PRO AGPのスコア見ると欲しくなるけど、この構成じゃどう考えても全とっかえした方がいいよな(;´д⊂)
- 373 :Socket774:2006/12/19(火) 12:26:14 ID:UNfUU/vK
- 【CPU】Pentium4 630 (3.0GHz)
【Mem】DDR400 512MBx2
【M/B】intel 915G
【VGA】Radeon X1600pro PCIE x1 slot←注意 GPU 500MHz, GDDR2 2*400MHz
【VGA Driver】cat 6.3
【DirectX】9.0c
【OS】Win2000 SP4
【解像度】1024*768
【 画質 】最高/きれい/それなり
【 スコア 】12410/15158/16387
【解像度】640*480
【 画質 】最高/きれい/それなり
【 スコア 】25813/29675/29803
PCIE x16をx1にしてみたが、さすがはゆめりあ、あまり遅くならないね。
- 374 :Socket774:2006/12/19(火) 12:29:42 ID:ynrq9Fi2
- 【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
以外要らんよ
- 375 :Socket774:2006/12/19(火) 12:38:53 ID:888uDjrX
- 【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
- 376 :Socket774:2006/12/19(火) 12:39:47 ID:UDpQBhHQ
- 【解像度】 1024*768
【 画質 】 モネ最高
- 377 :Socket774:2006/12/19(火) 12:43:01 ID:lxRuvef9
- 【解像度】 上から1024*768*32
【 画質 】 モネ最高
- 378 :Socket774:2006/12/19(火) 18:15:31 ID:5XVv+sQR
- >>369
PCI-exでは7600GT>7800GSなんだが
AGP版は逆なのか?
- 379 :Socket774:2006/12/19(火) 18:42:06 ID:zeYX1A4K
- >>378
>>370が正しい
- 380 :Socket774:2006/12/19(火) 21:41:08 ID:gZOCeGlh
- 【CPU】 Sempron2800+
【Mem】 DDR533 512MB
【M/B】 MSI K9NU Neo-V
【VGA】 AOpen 7600GT-DVD256X 定格(CoreClock575MHz)
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Home SP1
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 24450
VGAは15kだったので衝動買いしてしまった
AM2以降用にケースとM/Bだけメインのを買って後は後々追加する予定だった
しかしホントVGAの性能だけ計測するベンチマークね
- 381 :Socket774:2006/12/19(火) 22:07:39 ID:vuqG+wIG
- >>378
PCI-Eの7800GSなんて無いだろう・・・
7800GTと勘違いしてるのか?
その場合だと定格でも7800GT>>7600GTになるよ
AGPの場合もメモリバスとクロック辺りのコア性能が7800系>7600系なのは間違いないし
定格の7800GSコア375と7600GTコア560がほぼ同性能と考えて単純計算すると
G71コア7800GSOCで平均的と言われる耐性のコア500を上回るためには
7600GTはコア750位回す必要があると思われる。
7800GSだと500以上回った報告も結構上がってたけど、7600GTでは700↑すら皆無
つまりOCした場合のゲフォAGP最強は7800GSで正解
7900系出たらあっさり入れ代わるけどねw
- 382 :Socket774:2006/12/19(火) 23:25:57 ID:UF7xu4Cm
- 上に出てる7800GTなインチキ7800GS+がNVIDIA AGP最速だね。
国内未発売だからイレギュラーだけど。それ以外ならOCで3万
楽に超えられる7800GSだけど、そろそろ市場からフェードアウト…
- 383 :Socket774:2006/12/19(火) 23:26:41 ID:w00D9Flp
- 無い袖は振れぬ
- 384 :Socket774:2006/12/20(水) 00:16:58 ID:4/PmNI05
- 現在入手可能な市販品だと最速は、
XFXの7600GTxxxでいいじゃね?
OCありだと7800GSだが、デフォルト状態だと
7600GT >> 7800GS
- 385 :Socket774:2006/12/20(水) 00:36:42 ID:/Kws2ocZ
- >>384
今更7800GSを定格で使うやつなんていないだろ・・・
OCしてGF最高目指すぜー!な7800GSと定格保証バンザーイな7600GTでいいじゃんw
AGP版X1950PROが出た今となってはもうどうでも良いことだと思う<GF最速
限界OCの7800GSでも定格X1950PROには届かないだろうからね
Gainwaardの7800GS+中味G71 7900GT版だとまだ行けるかな?
- 386 :Socket774:2006/12/20(水) 01:17:31 ID:66R6hI56
- AGPの7800GSや7600GTは限界までOCしてゆめりあでどれくらいいくんだ?(XGA 最高設定)
AGPを離れて久しいからよく分からん・・・
PCI-exなら
7600GS-Z 定格23200前後 限界OC32000
7600GT 定格24000前後 限界OC34000(スコアだけでは非OC版の7900GS定格にかするくらい? でも、根本的に
アーキテクチャに差があるので実ゲームでは7900GSに圧倒的に劣る)
って感じだが
- 387 :Socket774:2006/12/20(水) 01:37:17 ID:a7SqdhxK
- 【CPU】 Intel C2D E6600 (333*9 3.0GHz)
【Mem】 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B-DX/Wifi
【VGA】 ASUS EAX1950XT 定格(621/900)
【VGA Driver】 Cata 6.12
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 52449(4週目)
- 388 :Socket774:2006/12/20(水) 01:50:24 ID:/Kws2ocZ
- >>386
7600GTでXGA最高34000とか一体コアいくつまで回してるんだよ・・・
スコアだけじゃなくてベンチ時の詳細とSSでもあげてくれんと信じられん
確か7800GSがコア480メモリ1400、7600GT1.2nsがコア690メモリ1500でXGA最高30000位だろ
まさかガス冷限界OCでコア800とか言ってるのか?
- 389 :Socket774:2006/12/20(水) 02:26:08 ID:/Kws2ocZ
- >>386
やっぱり単発投げっぱなしかよ・・・
過去スレ検索してきたけど、7600系はPCI-E銀河GS-Zが30000超えいくつかしてるだけで
7600GTの30000↑報告は無いみたいだね@ゆめりあ報告スレ
7600GTでそんなスコア(XGA最高34000)出てるなら報告するもんだろ常識的に・・・
まあ信じてもらえないだろうから、しないかもしれんがw
本当に最近はこんなのばっかりで困る・・・@虚偽野郎
- 390 :Socket774:2006/12/20(水) 02:27:44 ID:7/jZluT1
- 【CPU】 athlonXP3200+
【Mem】 1G×2
【VGA】 XFA 7800GS (440.1300)
【VGA Driver】84.43
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 27669
家の7800GSこんな感じだったよ
- 391 :Socket774:2006/12/20(水) 02:37:16 ID:7/jZluT1
- ちなみに(463.700)
で29000まで上がった
- 392 :Socket774:2006/12/20(水) 02:37:55 ID:VwjY1DN8
- 捏造7600厨はきえてなくなれ><
- 393 :Socket774:2006/12/20(水) 07:21:27 ID:0g0HtY95
- 安くて速いのは分かるけど
調子にノリ過ぎ
- 394 :Socket774:2006/12/20(水) 07:52:47 ID:LYTFhRtQ
- 1024x768 最高
【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【MEM】 PC3200 512MBx2
【M/B】 GA-K8U-939
【OS】 WindowsXP SP2
【VGA】 MSI NX7800GS_TD256(OC 495/1.41) 28969
【VGA】 玄人志向RX1950PRO-A256HW (定格) 37837
限界まで上げたってわけではないけど
- 395 :Socket774:2006/12/20(水) 12:51:20 ID:bo7w5ICy
- 7600は6800UltraやX800XTと同程度のスコア出るが所詮ミドルなので実ゲームではボロ負け
相手する価値なくね?
- 396 :Socket774:2006/12/20(水) 13:00:22 ID:RYm34mdA
- 俺のXFXの7800GS EEはOCしてやっと30000到達できたってレベルだな
- 397 :Socket774:2006/12/20(水) 13:49:47 ID:LmB7f25w
- >>361
構成は少し違うけど限界じゃないよ
- 398 :Socket774:2006/12/20(水) 14:05:05 ID:z1m+tsag
- 488 名前: 119 [sage] 投稿日: 2006/08/27(日) 22:53:57 ID:6T9VnCI6
ついに届いたので報告カキコ。
【 CPU 】 AMD Athlon64 3700+ Socket939 (OC2.4MHz)
【 MEM. 】 DDR400 1024MB*2
【 M/B 】 ASUS A8V-MX
【 VGA 】 GAINWARD BLISS 7800GS SILENT 512MB GS+ (AGP)
【 ドライバ 】 Forceware 91.33
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 37278
- 399 :Socket774:2006/12/20(水) 21:02:56 ID:AE3qpjnN
- 【 CPU 】 Athlon64 X2 3800+ Socket939(OC2.8MHz)
【 MEM. 】 BH-5 512MB*2
【 M/B 】 DFI INFINITY NF4 ULTRA
【 VGA 】 7900GTX@750/950
【 ドライバ 】 93.71
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 59456
う〜ん、ベンチの後一瞬VGAが仮死状態になりましたorz
みなさんもクロックの上げすぎに気をつけましょうw
SS: ttp://www.imgup.org/iup303144.jpg
- 400 :Socket774:2006/12/20(水) 21:08:40 ID:N9r8cTil
- むしろ下げすぎ
- 401 :Socket774:2006/12/20(水) 22:18:07 ID:crAHFqvs
- 【CPU】 FX-60 @2.87GHz
【Mem】 PC3200 1Gx4
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】 Aopen 8800GTX @定格
【VGA Driver】 97.44
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 49694
- 402 :Socket774:2006/12/21(木) 00:16:02 ID:mxsEWtqf
- 【 CPU 】 Pentium4(Northwood) 3GHz
【 MEM. 】 DDR400 1GB(512MB*2)
【 M/B 】 PowerColor i865M/G
【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1650 PRO (AGP 256MB)
【 ドライバ 】 3.321.0.0
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP HOME Edition SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 16008
- 403 :Socket774:2006/12/21(木) 01:00:29 ID:Fm2C7Zpp
- 本当に最近は虚偽報告が増えてるなぁ
もうSSなしじゃ信用できないね
>>386
いやいや…ちょっと待て^^;
それ、絶対無理だからw
君の希望的脳内OC数値を出されても困るよ
定格値は合ってるが
今のギガ7900GS(OCしても1024x768最高で40000届かず)の前は7600GS-Z 2nd(6月下旬に
1万8000円くらいで購入した記憶がある)だったんだが
当たりロットで限界までOC(650/820)してゆめりあは28000前後って感じだし、過去ログ漁ってもやはりこれくらいが普通
3万超えが数人いるみたいだがSSないしこれも眉唾
7600GTは買った事ないから何とも言えないけれど
仕様上、OCしても34000なんて数値は絶対不可能w
虚偽はいくない
っていうか、7600スレにお帰りください
>>395
6800Ultraはまだ分からないでもないがさすがにミドルレンジ最下位〜ローエンドすれすれ(もうローエンド陥落か?)のX800XTを
引き合いに出すのは無理があるなw
GF7600シリーズも来年中にもローエンド落ちしそうな勢いだから
最後に使ったAtiのVGAがX800シリーズ(ギガ製だったかな)だったし、見切りを付ける契機にもなったモデルだから
俺にはごまかせんよ
X800は糞以外の何者でもない
ゆめりあの数値云々以前(X800XTで17000前後くらい)に発熱が尋常じゃない
その上、デフォだとメモリ剥き出しという有様
OC耐性も大したことないからそのまま使ってたんだが
定格でもゴミが出た事もあったっけ…(デフォルトファンだと冬でアイドル時65℃とかw)
更にSM2,0までの対応と時代遅れもいいところ
もちろん、今のX1300以降に最適された公式ドライバを生かす事も出来ない(再生支援のAVIVOも使えないしね)
X800シリーズはAtiの黒歴史だな(過去の9600XTとかは良かったんだが)
ぶっちゃけ、X1800以前はなかった事にした方がいい
という事で、X800スレにお帰りください
- 404 :Socket774:2006/12/21(木) 02:55:27 ID:UNRdVjOj
- おまえは何を言ってるんだ?
X800XT(PE)≒GF6800ULTRAだよ。
少なくともクラスは同じ256bitハイエンド。
ただ、7600世代の128bitミドルに
純粋な性能で追いつかれただけ。
- 405 :Socket774:2006/12/21(木) 03:37:04 ID:Fm2C7Zpp
- >>404
そりゃ、X800XTPEならその通りだろうよ
テンプレのグラフでも6800Ultraと同じような結果出してるし
だが、>>395のどこにX800XT”PE”と書いてある?
X800シリーズもピンキリ
モデルによっては同じX800系でもゆめりあで約1万ものスコア差が
出るよ
RADEON友の会とかのデータなら
旧 X850XTPE>X850XT≒X800XTPE>X800XT>X850Pro≒X800XL>X800Pro>X800> X800SE>
新 x850 XT PE > x850 XT > x800 XT PE > x800 XT > x850 PRO > > x800 XL > x800 GTO >
無駄に種類が多いわけ
どっちにしても爆熱(ファン変える&メモリも対策すればマシになるが余計な出費)
&時代遅れなVGAという事実は変わらないけど
とにかく、X800には嫌な思い出しかない
当時は高かったし
>少なくともクラスは同じ256bitハイエンド。
今となってはX850XTPEでもスペック的にせいぜい規格の古いミドルレンジ
GF7600シリーズも7900GSが2万ちょっとで買えるから賢い選択とも言えない
- 406 :Socket774:2006/12/21(木) 04:20:10 ID:UNRdVjOj
- 単に好き嫌いで発言してるというのはよくわかった
- 407 :Socket774:2006/12/21(木) 04:29:10 ID:Fm2C7Zpp
- だから、>>395のどこに”PE”と書いてあるのかな?
爆熱&規格が古い旧VGAを擁護は出来ないな
これだけ良い点が全くないVGAも珍しい
そして、君がX800XTPEが好きな事はよくわかった
続きはX800スレでどうぞ
- 408 :Socket774:2006/12/21(木) 08:35:39 ID:rL/QUPRe
- GAINWARDってだけで欲しくなるよね!
- 409 :Socket774:2006/12/21(木) 10:47:21 ID:tofbu+Tp
- x1xxxよりはバランスはマシだと思うんだけどなあ
X800XLとかは結構良かったよ
そこまで爆熱じゃなかったし
- 410 :Socket774:2006/12/21(木) 11:11:34 ID:dPuI5GIs
- >ID:Fm2C7Zppが痛い子なのは良くわかった
- 411 :Socket774:2006/12/21(木) 11:32:14 ID:kbuAMLyF
- 【CPU】 Athlon64 3500+ 定格
【Mem】 DDR333 512*2
【M/B】 GIGABYTE GA-K8VT890-9
【VGA】 LEADTEK PX7600GS TDH 256MDDR3 Ext 定格
【VGA Driver】93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP HOME SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 23393
VGAは昨日購入。メモリは使いまわしで安く済ませた。
1万4千円程度でこんだけ回れば満足
- 412 :Socket774:2006/12/21(木) 17:29:03 ID:VYY3D8vU
- 【CPU】 Core2Duo E6600定格
【MEM】 DDR2-667 1G
【M/B】 P5VD2-MX
【VGA】ASUS Radeon X1950XT
【DirectX】Catalyst 6.14(ASUS純正)
【OS】 Windows XP Home SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】52744
安かったので グラボだけ新しいのにしてみたのでカキコ
- 413 :Socket774:2006/12/21(木) 18:30:51 ID:h/11PYIh
- 【 CPU 】 mobile Pentium4(Northwood) 3.2GHz HT
【 MEM. 】 DDR400 768MGB
【 M/B 】 CLEVO D40EV
【 VGA 】 ATI mobility RADEON 9700 (AGP 128MB)
【 ドライバ 】 6.14.10.6436
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP PRO SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 4020
みんなすごいな。
ノートだからこれくらいしか、いかないや。
- 414 :Socket774:2006/12/21(木) 18:36:16 ID:soaYUjY9
- ベアノートでそれだけ出れば十分じゃね?
- 415 :Socket774:2006/12/22(金) 00:01:55 ID:mHRbPN1H
- 【CPU】 Core2Duo E6600@3.15(350x9)
【MEM】 DDR2-800 512Mx2
【M/B】 P5B-DX (BIOS 0804)
【VGA】 Sapphire Radeon X1900CF+X1900XTX (GPU655/MEM756)
【Driver】Catalyst 06.12(06/12/13)
【DirectX】9.0c(Oct 2006)
【OS】 Windows XP Pro SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】最高
【 スコア 】99172 (File:3DMark05.exe)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/Yume.png
X1900CFEが手に入ったので。
- 416 :Socket774:2006/12/22(金) 00:27:45 ID:mbaU4Yt7
- これ解像度偽造だな
- 417 :Socket774:2006/12/22(金) 00:31:06 ID:oPLntpjg
- ちゃんと「(File:3DMark05.exe)」と書いてあるだけえらい
今更、このネタも寒過ぎだし何の参考にもならないがな
- 418 :Socket774:2006/12/22(金) 00:35:57 ID:oPLntpjg
- よく見るとクロスファイア構成か・・
- 419 :Socket774:2006/12/22(金) 11:24:04 ID:OXrbFZ99
- 【CPU】 mobile AthlonXP2500+@2.2Gx2
【MEM】 DDR266 1Gx4
【M/B】 TigerMPX
【VGA】AOpen 6800GT
【 ドライバ 】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows2000sp4
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 19565
近くのジャンク屋でコンデンサ剥離のジャンクが4000円だったので購入
HDD周りを一新して快適になったので今でもメイン・・・・
そろそろ買い換えたいのに・・・また延命かな。。
でも、20000はいかなぃぉ^^;;
AGPx4の限界ですかねぇ・・・(カードも古いけど^^;;)
- 420 :Socket774:2006/12/22(金) 11:31:27 ID:W0TmLLnO
- メモリ4Gだと不満でないと思うんだけど
- 421 :Socket774:2006/12/22(金) 12:02:30 ID:BRv1Ljw4
- >>419
AGPマザーでそれだけ出れば十分じゃない?
俺もノーマルなXP2500+もってるけど定格でアッチッチだからモバイルのはうらやましいな。
- 422 :Socket774:2006/12/22(金) 13:09:09 ID:PEhETJvw
- スコア証明したいときはスクリーンショットだとコラ簡単だから
バイク板の加速スレみたいにデジカメでスコア動画撮るといんじゃね?
- 423 :Socket774:2006/12/22(金) 13:32:35 ID:+t056vHa
- >>419
AGPx4モード、1024*768最高で3万超え確認済み。
6800GTもOCの個体次第で22,000〜23,000程度までは行くよ。
- 424 :Socket774:2006/12/22(金) 18:15:50 ID:YVHbUVIG
- 【CPU】 Athlon64 3000+ DH-E3 定格
【Mem】 DDR400 512*2 3-3-3-8 1T
【M/B】 MSI K8NGM2H-FID
【VGA】 Aopen 7600GT-DVD256X 定格
【Driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP HOME SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 25452
一万六千円弱で購入。なんか平均より若干高いと思ったらデフォでコア575MHzらしい。
この安物くさいクーラーでOCするかね普通。ベンチ中のコア温度は70度超。
- 425 :Socket774:2006/12/23(土) 10:37:39 ID:JsZOUw9h
- >>424おーすごいね
うちの青ペンはコア定格 メモリ1450Mhzでスコア24000くらい
ずいぶん違うなぁ
でも見た目同じっぽいかな?
俺の青ペン7600GTは明らかにコンデンサが少ない
- 426 :419:2006/12/23(土) 11:55:41 ID:HzlGbDd1
- >>423
ありがと^^
6800GTのクロック上げたら21705まできました^^
ただ、、、私のカードははずれなのか・・・・
コア430、メモリ2.2Gまでしか上げれません・・・
これ以上だと時間とともに画面にごみが^^;;
この程度のOCなら30分ベンチ動かしても大丈夫でした。。
>>420
実際にメモリの増加より、RAIDとキャッシュ用HDDの補強の方が
体感は遥かに上でした・・・
ま、重い作業する際はメモリ4Gは効果あるんですがね^^;;
>>421
私も電圧は定格使用ですが・・・温度は夏場だと50度近くに^^;;
- 427 :424:2006/12/23(土) 16:50:15 ID:v1RnRW4O
- >>425
http://aopen.jp/products/vga/7600gt-dvd256X.html
これね。まあ安い割りに性能は問題なかったので買い物だったと思う。
チラシの裏になるけど、基板が短いからMicroにはちょうどいいんだけど、
ファンが若干うるさいんだよね。ちうかクーラーがおもっくそ安物風。
メモリなんか冷やしてるようでまったく冷やしてないので厚み1mmの熱伝導シート挟んでおいた。
- 428 :Socket774:2006/12/23(土) 17:04:44 ID:Yj68mNR7
- 【CPU】 athlon64 X2 3800+
【Mem】 PC3200 1GX2
【VGA】 garaxy 7900GS-z 自動OC(657.1730)
【VGA Driver】93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 46643
今秋葉で23Kで購入してきますた。
数字だけ見ればコストパフォーマンス高いかな?
- 429 :Socket774:2006/12/23(土) 17:12:33 ID:sMSBnqpj
- 【 CPU 】 Opteron244*2
【 MEM. 】 DDR400 256*4 1GB
【 M/B 】 K8T-Master2-FAR
【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO AGP512M 定格
【 ドライバ 】カタ6.12
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 39655
- 430 :Socket774:2006/12/23(土) 17:15:19 ID:yiuyfYhC
- CPUがネックにならないAGP環境キタコレ
こう言うのは3DMarkとかのが楽しみっぽい。
- 431 :Socket774:2006/12/23(土) 17:16:10 ID:jgfCpDSZ
- >>403
ドライバによってもかなり数値が変わる
84.43(45000)と93.71(51000)で7900GTX試すと6000も違いが出た
公式最新ドライバ入れれば7600でも3万超えは可能なはず
- 432 :Socket774:2006/12/23(土) 18:20:38 ID:2yv3+LTX
- >>428
捏造じゃなければ高い部類
23kでそれだけ出れば上出来
- 433 :Socket774:2006/12/23(土) 18:29:21 ID:/h7U2HWh
- 7900GS-Zは7600GS-Zの1.5倍ってとこか
- 434 :Socket774:2006/12/23(土) 18:33:25 ID:Yj68mNR7
- 428ですが、画像とれますけど
てんぷれにうpろだがないからどれ使えばいいのか・・・
- 435 :Socket774:2006/12/23(土) 18:37:18 ID:MwOQflQ9
- >>434
こことか。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/
うちでもそれぐらいの数値出るし、別に疑ってないけどね。
個人的には7600GS-Zのほうのスクショと設定が見たいな。
- 436 :Socket774:2006/12/23(土) 18:45:18 ID:2yv3+LTX
- 7600GS-Zと言えば、3万超えは無理だったな・・
もう売っちゃたけど、28600程度で限界だった
っていうか、本当に3万超えてくるのか?
過去の報告もあるにはあるが少ないし
微妙だ
- 437 :Socket774:2006/12/23(土) 18:49:14 ID:edYgNHVb
- たしか、680/860で32000だったな
- 438 :Socket774:2006/12/23(土) 18:50:11 ID:/h7U2HWh
- ジャンパピンの設定に気付いてなかったんじゃね?それなら30000は超えられない
- 439 :Socket774:2006/12/23(土) 18:50:45 ID:Yj68mNR7
- うまくいったかな?
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/yumeria79gs.JPG
- 440 :Socket774:2006/12/23(土) 18:57:25 ID:OvSiGN6+
- ちょっと静かになったと思ったら、また7600捏造厨登場かよ・・・
7600の680/860程度でXGA最高32000なんて行く訳ねーだろ!
本当に7600なんてミドルレンジに夢見すぎw
- 441 :Socket774:2006/12/23(土) 19:09:17 ID:2yv3+LTX
- >>439
わざわざ乙
良い意味でお手製感満載で納得した
>>440
俺も3万超えはまだ有りうるとしても7600(GTでもきついか・・)で32000はさすがにないと思ってるw
ま、ゴミとかが出ない常用環境の限界値で言ってるわけだが
事実、過去の報告でも多分見かけてないし
だが、そういう煽り口調はやめた方がいい
VGAのOCは男のロマン
夢を見るのも悪くはないさ
- 442 :Socket774:2006/12/23(土) 19:12:20 ID:Yj68mNR7
- >>441
乙ですた。感想どもです
- 443 :Socket774:2006/12/23(土) 19:16:19 ID:/h7U2HWh
- 【CPU】 athlon64 FX-60
【Mem】 PC3200 1GX2
【VGA】 garaxy 7600GS-Z(681/856)
【VGA Driver】93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 30111
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader378482.jpg
7800GTより上だな7900GSには敵わんが
- 444 :Socket774:2006/12/23(土) 19:35:34 ID:JSYPo9yc
- CPU】 athlon64 3200+
【Mem】 PC3200 1GX2
【VGA】 inn3D 7900GS
【VGA Driver】93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 40007
今さっきアキバで買ってきた
TZONEで¥20.492で買えた
これから笊つけてOCしてみる
- 445 :Socket774:2006/12/23(土) 19:40:55 ID:2yv3+LTX
- >>438
レス忘れてた
2nd以降に付いてる黄ジャンパの事だっけ?
確か試したけど変わらなかったよ
>>443
周波数的には3万超えも頷けるんだが常用きつそうw
メモリは800以降はさほど幅がないから間違いなく
いっぱいいっぱいだろうね(ゆめりあ3周辺りでスコアが下がってきているならちと危険)
コアも通常の7600GSが400という事を考えるとかなり無理してる気も
常用環境かどうかは分からないけどその数値は信じるよ
- 446 :Socket774:2006/12/23(土) 19:41:07 ID:OvSiGN6+
- >>441
前にも似たようなやりとりがあったので、
またかと思っていきなり書き方が荒くなってしまった
気を悪くしたなら申し訳ない
>>443
7600の30000超え乙、XGA最高32000達成可ならコアメモリ数値を教えておくれ
681/856ってゆめりあだけじゃなくてATITOOLのScan for Artifactsの耐性チェックも通る値なのか?
>7800GTより上だな7900GSには敵わんが
正確には定格7800GTとほぼ一緒のスコアだな
- 447 :Socket774:2006/12/23(土) 19:42:37 ID:jqoFLuJR
- ゆめりあは多少エラー吐きながらでも通っちゃうからなー。
- 448 :Socket774:2006/12/23(土) 20:33:17 ID:/h7U2HWh
- 限界スコア
682/858
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 30236
コアは683にしたら固まった、メモリも限界そうなのでこれが最高値
多分32000は30200の誤記かもしれんね
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader378566.jpg
- 449 :Socket774:2006/12/23(土) 20:37:00 ID:MwOQflQ9
- 7600GTのほうも
>定格24000前後 限界OC34000
なんて書いてるからな…。
というか無理しすぎだろ、それw
- 450 :Socket774:2006/12/23(土) 20:49:49 ID:JsZOUw9h
- >>444
inn3Dの7900GSってOCモデル?
40000ってコア550くらい行ってそうだけど
- 451 :Socket774:2006/12/23(土) 20:52:06 ID:JsZOUw9h
- んじゃ俺が7600GTでやってみる
- 452 :Socket774:2006/12/23(土) 20:58:13 ID:JsZOUw9h
- >>444のスコアは定格じゃあり得ないや
行っても34000
- 453 :425:2006/12/23(土) 21:27:57 ID:/Hu13nck
- ID変わるけど[JsZOUw9h]です
>>427
なるほどー コアクロック高いんだね
よーく考えたら俺のAGPだったw
まず検証その1
【CPU】 Core2Duo E6600定格
【MEM】 DDR2-667 1G
【M/B】 P5VDC-MX R2.0
【VGA】AOPEN 7600GT AGP 定格
【VGA Driver】91.47
【DirectX】9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】23442
【VGA】AOPEN 7600GT AGP 658/820
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】27864(微妙におかしいままの4周目)
ごめん家のじゃこれ以上上げられない・・・
あげても30000超えはもっとあげないと無理っぽ
M幅128bitには常用で30000きつい・・・
定格だと7600GTより遅い7800GSのM幅256bitなら
余裕で30000行けたよ
- 454 :Socket774:2006/12/23(土) 21:30:24 ID:JsZOUw9h
- 地味に壊れたっぽ7600GT
定格戻してもデスクトップにノイズでるやw
- 455 :Socket774:2006/12/23(土) 21:38:33 ID:2yv3+LTX
- あ〜あw
- 456 :Socket774:2006/12/23(土) 21:39:26 ID:/h7U2HWh
- っ再起動
メモリage過ぎるとよくある
- 457 :Socket774:2006/12/23(土) 21:42:45 ID:OvSiGN6+
- >>454
1.4nsメモリだったら820はきついんじゃないか?って書こうか迷ってた矢先に・・・
俺も6800限界OC試してた時に砂粒状のノイズ出るようになった時あったけど
定格に戻して再起動何回かしてたら治ったよ
そのカードは耐性落ちで寿命短かったけど・・・
- 458 :JsZOUw9h:2006/12/23(土) 21:42:54 ID:/Hu13nck
- 逝ったまま暴走したら行ったw
【VGA】AOPEN 7600GT AGP 685/830
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】30128 3周目
もう画面めちゃくちゃwww
- 459 :Socket774:2006/12/23(土) 21:49:20 ID:SVewkoya
- 頼むから、それ売るなよ
- 460 :Socket774:2006/12/23(土) 23:17:25 ID:JSYPo9yc
- >all
すまん
どうやらオートでしてたらしい
いま手動で560まであげたのに40000いかなかった。。。
もうちょいいけそう?
- 461 :Socket774:2006/12/23(土) 23:25:05 ID:JSYPo9yc
- ついでに言うと
工場出荷時の設定は450だった
- 462 :Socket774:2006/12/23(土) 23:25:29 ID:jqoFLuJR
- ・オートでのクロックは?
・自動検出はあまりアテにならない
- 463 :461:2006/12/23(土) 23:38:37 ID:+h2ggutU
- 570でテストが通らなくなった
スコアは41050
今日のところはこのぐらいにしておくかな?
- 464 :ID:/h7U2HWh:2006/12/24(日) 00:22:56 ID:nL5UXwBt
- 682/858で4週ほど回してみたがスコア落ちと画面が変になることはなかった
- 465 :458:2006/12/24(日) 01:21:50 ID:bLpeGH+t
- 7600GT復活しました
もういぢめないよ
- 466 :Socket774:2006/12/24(日) 01:26:40 ID:7OkSBzLG
- よかったのう。
大事にしてやるがいい。
- 467 :Socket774:2006/12/26(火) 03:18:35 ID:AFoIcrQ7
- ゆめりあのアニメがある事を知ってビックリ
観て二度ビックリ
- 468 :Socket774:2006/12/26(火) 03:37:27 ID:8mK97Vwa
- 長すぎた春オメ
- 469 :Socket774:2006/12/26(火) 23:46:18 ID:wHh4EnpV
- 【 CPU 】 Core 2 Duo E6600
【 MEM. 】 UMAX DDR2-800 1GB*2
【 M/B 】 ECS PN2-SLI2+
【 VGA 】 GALAXY 7600GS-Z SLI
【 ドライバ 】 97.28
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Win XP pro SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 41650 / 54295 / 74233
このマザーの報告は初だな。
全部定格。
それなりに性能出るから、いまいち乗り換えたいカードがないな…。
- 470 :Socket774:2006/12/27(水) 00:47:49 ID:Glyvy0qp
- 76GSでSLIってのがスゴス
- 471 :Socket774:2006/12/27(水) 01:08:28 ID:hvg+XhGG
- ちょっと前、7300GTのSLIってのも一部で流行ったじゃんw
- 472 :Socket774:2006/12/27(水) 01:20:55 ID:vxTDYmcN
- 7600GS-Zなら、実質GTだろう…
- 473 :Socket774:2006/12/27(水) 01:29:31 ID:mIG+rK0P
- 682/858でSLI出来る?
- 474 :Socket774:2006/12/27(水) 04:15:40 ID:9z11FUrL
- >>470
夏辺りに組んだ物なら到って普通
何気にGS-Zや76GTのsliが流行ったからな
- 475 :Socket774:2006/12/27(水) 04:43:03 ID:qO5LrcZh
- 【 CPU 】 Core 2 Duo E6600 @2.88Ghz(320*9)
【 MEM. 】 A-DATE DDR2-800 (320*2.5) 1GB*2
【 M/B 】 GIGABYTE GA-965P-DS3
【 VGA 】 Leadtek WinFast PX7900 GT TDH 256MB@520/715(Extreme相当)
【 ドライバ 】 91.74
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Win XP pro SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 42504 / 54111 / 72729
冷却 CPU INFINITY COOLER@650rpm GPU リテール
アイドル温度 室温>23℃ CPU#1>44℃ CPU#2>45℃ MB>35℃ GPU>53℃ HDD>34℃
常用OC環境で測定。
画質落とすにつれて、7600GS-Z SLIに抜かれるという結果に。
- 476 :Socket774:2006/12/28(木) 15:12:54 ID:hmD5Ygaz
- 【CPU】AMD Athlon 64 3000+
【Mem】HYNIX PC3200 1G*2、512M*2
【M/B】MSI K8T Neo2-FIR
【VGA】SAPHIRRE RADEON 1950PRO AGP
【VGA Driver】 Catalyst6.12
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP PRO SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 36845
59時間ほど作業してて設定も最高画質のまま
何となくやってみた
- 477 :Socket774:2006/12/28(木) 18:18:01 ID:XQcBgmd0
- 【CPU】 E6700定格
【Mem】 DDR-667 512MBx4
【M/B】 GA-965P-DS3P rev2.0
【VGA】 陰嚢7950GT定格
【VGA Driver】 8443XG
【DirectX】 9.0c
【OS】 xp SP2
【解像度】 XGA UXGA
【 画質 】 最高
【 スコア 】 42926 24086
定格のハズなんだがRivatuner上では
$0100000100 Core clock domain 0 : 623.700MHz
$0100000101 Core clock domain 1 : 607.500MHz
$0100000102 Core clock domain 2 : 607.500MHz
$0100000006 Memory clock : 738.000MHz (1476.000MHz effective)
カード自体は64X2環境から持ち越したんだがその時も含めて
OCなぞ有効にすらしてない
仕様か?
- 478 :Socket774:2006/12/29(金) 00:00:03 ID:GFBrIC9B
- 【CPU】 Core2Duo E6600定格
【MEM】 DDR2-667 1G
【M/B】 P5VD2-MX
【VGA】ASUS EAX1950XT 25980円←これ安w
【VGA Driver】6.12
【DirectX】9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】52202
【解像度】 1280×960
【 画質 】 最高
【 スコア 】35758
気になる温度は・・・・・
室内温度20度
アイドル42度
ゆめりあ中68度
FANは純正のままFAN速度を75%で固定
うるさいって言えばうるさいけどね
でもらしくないくらい冷えてる
- 479 :スルーパス:2006/12/29(金) 15:50:33 ID:fAKSgQqD
- >>500
うわっ、その構成で、たったそれだけのスコアしか出せないの?
もう自作やめたら? こんな奴もいるんだね、世の中って。
- 480 :Socket774:2006/12/29(金) 17:13:37 ID:WV0Dr4sn
- >>478
ゆめりあ程度でしかも冬で68℃はかなりきつい・・・
- 481 :Socket774:2006/12/29(金) 18:01:18 ID:0oFYxoYG
- 【CPU】AMD Athlon 64 3500+
【Mem】512M
【M/B】K8N Neo2 Platinum
【VGA】SAPHIRRE RADEON 1950PRO AGP
【VGA Driver】 Catalyst6.9
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP PRO SP2
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 40064
- 482 :Socket774:2006/12/29(金) 18:04:40 ID:0oFYxoYG
- 【解像度】 1280×960
【 画質 】 最高
【 スコア 】27453
- 483 :Socket774:2006/12/29(金) 23:10:07 ID:GFBrIC9B
- >>480
ゆめりあ程度って事だけど
ゆめりあ以上にVGA温度上がるベンチ教えてくれー
- 484 :Socket774:2006/12/29(金) 23:11:49 ID:D/BosIfk
- >>483
ATITOOLとかrthdriblとか。
短時間で面白いようにあがる。
- 485 :Socket774:2006/12/29(金) 23:14:09 ID:D/BosIfk
- rthdriblはここ。
ttp://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/index.html
- 486 :Socket774:2006/12/29(金) 23:15:51 ID:GFBrIC9B
- >>484
ATTの角ウニやってくる
- 487 :Socket774:2006/12/29(金) 23:28:56 ID:GFBrIC9B
- 室温27度
ATT角ウニで
GPU75度
VR 81度
FAN交換しよう・・・
ATTでのFAN制御しなかった時は
ゆめりあで88度まで行ってたからなぁ・・・
根本的にFANがだめぽなんだね
>>480 >>484トンクス
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)