■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新王者】nVIDIA 8800シリーズ No.2【G80】
- 1 :Socket774:2006/11/04(土) 10:46:32 ID:sxWTjjdt
- 8800GTXの圧倒的高性能
AMD・ATI オワタ\(^o^)/
, -、
. , --、 , -、 _ ( j
( j / ⌒´ \ / /´
\ \. ∠ ハ M , ', / /
\ \ / ヽ ト、l !/ | ハ / /
\ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
\∧{l リ V_ノ イ j∧′/
// .ヽ { >‐< j/ \ヽ
\ メ/^<>^',ヽ /
`{ 〉 f::l .〈o Y
} / l::::l V .}
くム. ∨ }!人
{====} \
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4812
ラインナップ
8800GTX 水冷クーラー
8800GT 空冷クーラー
[前スレ]
nVIDIA 8800シリーズ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158747708/
- 2 :Socket774:2006/11/04(土) 10:47:59 ID:sxWTjjdt
- <ヽ`∀´>2ダ
- 3 :Socket774:2006/11/04(土) 10:49:38 ID:sxWTjjdt
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader344829.jpg
http://my.so-net.net.tw/qbibo/bibo/px8800/gtx/DSCN0300.JPG
にしても長い8800GTX
- 4 :Socket774:2006/11/04(土) 10:59:54 ID:XhpUrN3V
- http://we.pcinlife.com/thread-646718-1-1.html
E6600 @ 3.15GHz
2GB G.Skill HZ6400
Gigabyte 965P DQ6
3DMark 06
8800GTS - 8840
X1950XTX - 6790
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4812
Intel Core 2 Extreme QX6700
NVIDIA nForce 650i SLI based motherboard
2x1GB PC2-6400
8800GTX - 11200
X1950XTX - 7026
GTSとGTXの差が異常にあるような
- 5 :Socket774:2006/11/04(土) 11:11:59 ID:3bizFq91
- 環境バラバラヤン。参考にならへん
んで予約はどこで出来るのかね?
俺様が突撃してやる
- 6 :Socket774:2006/11/04(土) 11:12:30 ID:fVyMbmDL
- NVIDIA "G80" GeForce 8800GTX Performance Explored
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4812
構成:
Intel Core 2 Extreme QX6700
NVIDIA nForce 650i SLI based motherboard
2x1GB PC2-6400
NVIDIA GeForce 8800GTX
PowerColor ATI Radeon X1950 XTX
Western Digital Raptor 150
Radeon X1950 XTX GeForce 8800GTX
3DMark06 Score 7026 11200
中略
Watts Radeon X1950 XTX GeForce 8800GTX
Idle 184 229
Load 308 321
GeForce 8800GTXでロード時の消費電力がRadeon X1950 XTXより13W増
GeForce 8800GTXでアイドル時の消費電力がRadeon X1950 XTXより45W増(どちらもシステム全体)
- 7 :Socket774:2006/11/04(土) 11:13:44 ID:ilcZBEYb
- みんなでかいケース持ってるんだな。この長さは心が折れてしまうよ。
- 8 :Socket774:2006/11/04(土) 11:16:43 ID:fVyMbmDL
- Nvida's G80 innards exposed
GigaThread, Lumenex, True HDR, Quantum Effects - we disclose all!
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35483
G80はTSMC製造で6億8,100万トランジスタ。140W消費
他にNvidia's I/Oチップ、メモリ、PCB自体の電力消費が追加。
G80-GigaThread:128個のスカラーShader unit(Stream Processor)
Lumenex Engine(FSAAと128bit HDR),Quantum Effects(物理演算処理)
8800 GTX PCB 27cm
◎GeForce 8800 GTX
- 128 ストリームプロセッサ (シェーダーエンジン・クロック 1350MHz)
- コアクロック:575MHz
- メモリ:768MB GDDR3
- メモリクロック:1800MHz GDDR3
- メモリインターフェース:384-bit
- メモリバンド幅:86.4GB/s
- テクセルフィルレート:368億テクセル/s
◎GeForce 8800 GTS
- 96 ストリームプロセッサ (シェーダーエンジン・クロック 1200MHz)
- コアクロック:500MHz
- メモリ:640MB GDDR3
- メモリクロック:1600MHz GDDR3
- メモリインターフェース:320-bit
- メモリバンド幅:64.0GB/s
- テクセルフィルレート:240億テクセル/s
- 9 :Socket774:2006/11/04(土) 11:17:37 ID:e6v9BhSC
- ミドルケースだとP180しかないかな。
- 10 :予定モデル:2006/11/04(土) 11:17:56 ID:fVyMbmDL
- ●Albatron
ALBATRON 8800GTX 768MDDR3 PCIE 約\84,000
(GeForce 8800 GTX)
ALBATRON 8800GTO 640MBDR3 PCIE 約\63,000
(GeForce 8800 GTS)
●ASUS
EN8800GTX/HTDP/768M/HDCP 約\86,000
(GeForce 8800 GTX)
EN8800GTS/HTDP/640M/HDCP 約\65,500
(GeForce 8800 GTS)
●GIGABYTE
GV-NX88X768H-RH 約\86,000
(GeForce 8800 GTX)
GV-NX88S640H-RH 約\65,000
(GeForce 8800 GTS)
●Inno3D
Tornado Geforce 8800GTX 768MB DDR3 PCI-E 約\82,000
(GeForce 8800 GTX)
Tornado Geforce 8800GTS 640MB DDR3 PCI-E 約\62,000
(GeForce 8800 GTS)
●Leadtek
WinFast PX8800GTX TDH 768MB 約\89,800
(GeForce 8800 GTX)
WinFast PX8800GTS TDH 640MB 約\69,800
(GeForce 8800 GTS)
●MSI
NX8800GTX-T2D768E 約\82,000
(GeForce 8800 GTX)
NX8800GTS-T2D640E 約\62,000
(GeForce 8800 GTS)
- 11 :Socket774:2006/11/04(土) 11:18:05 ID:XhpUrN3V
- >>5
X1950XTXの数値と比較すりゃ参考になるじゃん
X1950XTXじゃ上下で大して変わらないのにGTSとGTXはめちゃくちゃ差がある
- 12 :Socket774:2006/11/04(土) 11:19:16 ID:fVyMbmDL
- 8800シリーズ最終スペック
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?p=1048321#post1048321
Leadtek to offer four Geforce 8800 boards
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35509
LEADTEKは11/8日のGeForce 8800GTX、GeForce 8800GTSと
11/13日版のGeForce 8800GTX、GeForce 8800GTSとでは
クーラー形状が違い、パワーレギュレーション部もよく冷えるようにしてある。
Spell Force 2, Track Mania: Nations Special Edition、 PowerDVD 6.0付
- 13 :Socket774:2006/11/04(土) 11:21:45 ID:sxWTjjdt
- >>12
リドテク買うなら11/13リリース版ですね!
- 14 :Socket774:2006/11/04(土) 11:29:19 ID:sxWTjjdt
- G80は80nmみたい
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50669644.html
- 15 :Socket774:2006/11/04(土) 11:37:00 ID:fVyMbmDL
- http://www.digitimes.com/bits_chips/a20061103PB208.html
G80 TSMC 80nmプロセス
G72(revised), G73-B Mainly at TSMC 80nmプロセス
G72(revised), G73-Bは気づかないうちに変わってそうだなぁ。ヒートシンクとか
外せば分るんだろうが…
- 16 :Socket774:2006/11/04(土) 11:39:49 ID:ELibqbJf
- 北森2.53と一緒に買ったGeForce4600を使用中
そろそろ買い替えかな
- 17 :Socket774:2006/11/04(土) 11:45:12 ID:RtdkOoEP
- ハードはいいんだけどね…
- 18 :Socket774:2006/11/04(土) 11:45:49 ID:7EaQKrvh
- 北森2.53と一緒に買ったGeForce6800を使用中
そろそろ買い控えかな
- 19 :Socket774:2006/11/04(土) 11:49:58 ID:sxWTjjdt
- GeForce 8800 GTX 3DMark06 benchmark
http://www.warp2search.net/modules.php?name=News&file=article&sid=30374
- 20 :Socket774:2006/11/04(土) 11:58:39 ID:a76YuERl
- 去年の夏に7800GTXに買い換えたのに、7900だの7950だのわんさかでたあげく
すでに8800?
9800まで待つか?ベストセラーになりそうな型番だし
- 21 :Socket774:2006/11/04(土) 12:12:48 ID:fTsEixgt
- >>9
P180でも中段HDDマウンタはずさないと無理っぽいぞこれ。
いくらなんでも長すぎる。
- 22 :Socket774:2006/11/04(土) 12:22:13 ID:1Mbd2P1m
- GTSの価格・性能とも3割増しくらいがGTXという感じでよかとですか
- 23 :Socket774:2006/11/04(土) 12:25:16 ID:3PZdOIzJ
- しかし、こんなカード2枚とか4枚とななったら
集合管とか出そうだな、、、、
- 24 :Socket774:2006/11/04(土) 12:27:09 ID:ilcZBEYb
- 今にグラボにM/Bを挿す時代が来るぜ。そもそもM/Bより高価格な時点ですごい事だが。
- 25 :Socket774:2006/11/04(土) 12:43:09 ID:e6v9BhSC
- >>21
外して下にHDD収納あるからね。
他のケースで大丈夫そうなのないだろう。
- 26 :Socket774:2006/11/04(土) 13:18:47 ID:HtzK4SKl
- P180はGTSなら、中段HDDケースは取らなくても入るが、HDDからのケーブル取り回しは苦労する
GTXの場合は、取らないと無理
- 27 :Socket774:2006/11/04(土) 14:15:34 ID:3mzwjPQS
- NITROと602DWの俺が挑戦してみるよ
- 28 :Socket774:2006/11/04(土) 14:41:19 ID:lVru1br0
- ,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ: あ そ す ハ
,,x '"::::::,,、- '" |::: の れ げ ハ
`"i`ー'" ヾ で に . |
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ か 見 迫
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、 8 ろ . 力
ヾ::ヽ -┴'~ .8 よ だ
~|:/ ' ' ' `ー ' "'" .0 ぜ
/_ .0
l '' ) i :
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /`ー
- 29 :Socket774:2006/11/04(土) 15:31:21 ID:u21cBLVf
- リドテク買いたいな。
どこか予約受け付けてくれるとこない?
- 30 :Socket774:2006/11/04(土) 15:48:25 ID:LaoqOJ7s
- でかすぎ。
下手に多いドライブベイが邪魔だな。
- 31 :Socket774:2006/11/04(土) 15:49:04 ID:SeYsSfRK
- 詳しい寸法わかる方居ませんか
うちのクラマス センチュリ5に入るのだろうか('A`)
- 32 :Socket774:2006/11/04(土) 15:49:13 ID:vHxeQvEX
- やつを買う前に言っておくッ!
おれは今やつの大きさをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはリドテク8800GTXを8万で買って満足して
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 家に帰ってPCに取り付けようと思ったらケースと干渉していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 7950GX2だとかRadeonX1950XTXだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいゲフォの片鱗を味わったぜ…
- 33 :Socket774:2006/11/04(土) 15:52:56 ID:6bJzhYFs
-
長い長い言ってるから、どんなすごいカードかと思ったら7900GX2より短いやん
- 34 :Socket774:2006/11/04(土) 15:56:04 ID:OlOwFGvm
- え!?そうなん?
つか予約受け付けまだぁー!!
- 35 :Socket774:2006/11/04(土) 16:02:32 ID:sxWTjjdt
- >>33
8800GTXは全長27cmだから7950GX2
より長げえーよ!
- 36 :Socket774:2006/11/04(土) 16:08:34 ID:PuMpgrf+
- ハヤイデカイカコイイ!!
- 37 :Socket774:2006/11/04(土) 16:10:44 ID:dsACQxsQ
- GeForce8800GTX
GeForce8800GTO
GeForce8800GT
GeForce8800EX
GeForce8800GS
GeForce8600GT
GeForce8600GS
GeForce8300GT
GeForce8300EX
GeForce8300GS
- 38 :Socket774:2006/11/04(土) 16:14:56 ID:sxWTjjdt
- 7950GX2の長さは23cm、8800GTSが24cmくらいか?
http://www.scythe.co.jp/vga/f7950gx2.html
- 39 :Socket774:2006/11/04(土) 16:21:49 ID:Y1Qr2xF4
- >1はAMD関連のスレ荒らしまくってた奴じゃん。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157772476/686 とか。
立て直しキボン。
- 40 :Socket774:2006/11/04(土) 16:25:11 ID:XhpUrN3V
- 凄く参考になるベンチ結果がありました、まずソースの掲示板を載せておきます。
http://www.hardforum.com/showthread.php?t=1116603&page=3&pp=20
次に分析を載せておきます。
上の掲示板でベンチを行っている人の環境
CPU:Ath64 4000+
VGA:8800GTX
RAM:2GB
3DMark05 12069
http://i89.photobucket.com/albums/k232/cleaner_upper/3d05.jpg
3DMark06 SM2.0 - 3448、HDR/SM3.0 - 4120、CPU - 945
http://i89.photobucket.com/albums/k232/cleaner_upper/3d062.jpg
F.E.A.R. 1600x1200、ALLMax、Soft Shadow ON、AAx4、AFx16 - 76fps
http://i89.photobucket.com/albums/k232/cleaner_upper/fear3.jpg
ちょうど同環境のベンチ結果があるんで大いに参考になりますよ、そのベンチは以下。
3DMark05
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0806/itogi-video-m-wxp-1024-pcie.html
3DMark06
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0806/itogi-video-m61-wxp-1280-pcie.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0806/itogi-video-m62-wxp-1280-pcie.html
F.E.A.R.(Soft Shadow OFF)
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0806/itogi-video-f-wxp-aaa-1600-pcie.html
3DMark05は7900GTX SLI、X1950XTX CrossFireを超えてます・・3DMark06でも7900GTX SLI並み、SM3.0では大きく上回っています。F.E.A.R.ではX1950XTX CrossFire並みですね。これでDX10に最適化されたアプリでさらにパフォーマンスが向上するなら物凄いですね。
- 41 :Socket774:2006/11/04(土) 16:33:44 ID:LaoqOJ7s
- 7900GTXSLIを超えるとは化け物だぜ
- 42 :Socket774:2006/11/04(土) 16:43:54 ID:2LVw5eZ3
- 知り合いがMSIに勤めてるんでMSI製8800GTX買おうと思うんだけど、
MSI製のカードって世間的な評判はどんなもんなんでしょうか?
今までリドテクユーザーだったのでさっぱりなんです。
- 43 :Socket774:2006/11/04(土) 16:51:37 ID:6bJzhYFs
- >>35
7900GX2
- 44 :Socket774:2006/11/04(土) 17:38:46 ID:6E8xCJeh
- Can you describe how loud the cooler can get?
it sounds like this: woooosssshhhhh....
(;゚A゚)
- 45 :Socket774:2006/11/04(土) 18:35:48 ID:7P6Q6/6q
- >>44
??
騒音スゲーぞか?
- 46 :Socket774:2006/11/04(土) 18:42:29 ID:+IO2Txoy
- >>44
>woooosssshhhhh....
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
みたいだなw
- 47 :Socket774:2006/11/04(土) 18:43:32 ID:jQFncZ7H
- 5800Ultraのドライヤー伝説再び?
- 48 :Socket774:2006/11/04(土) 18:47:38 ID:iwA4DDkO
- >>44
バロスwww
- 49 :Socket774:2006/11/04(土) 18:57:22 ID:YLWgYw+X
- 大きさもそうだけど廃熱も大丈夫なんだろうか・・・火吹いたりしないよね?
- 50 :Socket774:2006/11/04(土) 19:13:35 ID:oR2V9cOn
- サイズ・消費電力と圧倒的だな
性能以外の部分でネタカード一直線・・・
- 51 :Socket774:2006/11/04(土) 20:17:14 ID:F26vHC/c
- これDirectX 10.1対応?
- 52 :Socket774:2006/11/04(土) 20:18:57 ID:XhpUrN3V
- まだDX10.1自体がねーよ
- 53 :Socket774:2006/11/04(土) 20:24:33 ID:tzwC/brp
- 予約できる店をみっけたら、起こして
それまで寝とくZzzz
- 54 :Socket774:2006/11/04(土) 20:30:58 ID:sxWTjjdt
- サイズ・消費電力・騒音と圧倒的だな8800
- 55 :Socket774:2006/11/04(土) 20:34:49 ID:sxWTjjdt
- 28 名前:Socket774[] 投稿日:2006/10/26(木) 03:53:43 ID:HohijBG7
http://www.sinepisodes.com/media/ep1/sotd/060505_01.jpg
http://www.sinepisodes.com/media/ep1/sotd/060505_02.jpg
次世代のシェーダースゴス
左 : Dx10世代のシェーダー (G80, SM4.0)
オレのGeforce8800GTX
右 : Dx9世代のシェーダー (SM2.0)
Geforce7900GTX使ってる負け組
- 56 :Socket774:2006/11/04(土) 20:35:08 ID:/A+PUcAx
- 欲しいけど予算オーバーだ。。。
おとなしく8900シリーズ待ちます。
- 57 :Socket774:2006/11/04(土) 20:39:18 ID:9FLp4aIH
- こいつの喰う電力はLet's note R5(最大40W)換算で何台分ですか?
- 58 :Socket774:2006/11/04(土) 20:40:53 ID:Vqt+PD3q
- なんていうか、このレベルの画質でコンスタントに60FPS出せたら
PCでVF5を移植できるかな?
- 59 :Socket774:2006/11/04(土) 20:40:59 ID:LaoqOJ7s
- Dx10すげー
8800GTXで人肌もあそこもばっちりだね。
- 60 :Socket774:2006/11/04(土) 20:42:07 ID:Vqt+PD3q
- なんていうか、実写に見える。
- 61 :Socket774:2006/11/04(土) 20:42:26 ID:jEtBe4O8
- どこかに非人間的な部分入れてくれないと
写真と思ってしまう。
- 62 :Socket774:2006/11/04(土) 20:42:56 ID:xgRfi4fB
- >>55 ネタ臭くね?
- 63 :Socket774:2006/11/04(土) 20:44:38 ID:MpVoJGh6
- >>55
いずれこのぐらいになるのかね・・・楽しみだけど電力がw
- 64 :Socket774:2006/11/04(土) 20:46:51 ID:lVru1br0
- >>58
あのー、VF5の基盤スペック知ってます?
- 65 :Socket774:2006/11/04(土) 20:47:23 ID:fTsEixgt
- おもくそ「Photo」て書いてるじゃねーか
- 66 :Socket774:2006/11/04(土) 20:51:44 ID:MN8nRhLT
- 未だに釣られる奴がいるのワロス
- 67 :Socket774:2006/11/04(土) 20:52:55 ID:Sdnk8c46
- 肌のぶつぶつの再現してるんですねっ(^ ^
- 68 :Socket774:2006/11/04(土) 20:55:08 ID:MN8nRhLT
- >>64
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061025/3dvf5.htm
知ったか乙って言われるよ
- 69 :Socket774:2006/11/04(土) 21:19:20 ID:Vqt+PD3q
- >>68
そのURL、見ごたえあるね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061025/3dvf550.htm
こいつワルそ〜
- 70 :Socket774:2006/11/04(土) 21:27:57 ID:JrbMcz8E
- ゲラワロス
- 71 :Socket774:2006/11/04(土) 21:34:43 ID:jaNw6s5U
- >>58
あれはプレスコPen4 3GHzにGeforce6800で余裕で動く
- 72 :Socket774:2006/11/04(土) 21:38:16 ID:SeMlR1wc
- FX再来かw
性能アップに無理してんだろうなぁ
7900GSで我慢すっか
- 73 :Socket774:2006/11/04(土) 21:38:48 ID:Bf+Dnoa8
- >>64
OSという最強最悪のボトルネックを考慮してくれ。
- 74 :Socket774:2006/11/04(土) 21:41:16 ID:yhJ6pefB
- >>73
ヒント:なぜDirectXは開発されたのか?
- 75 :Socket774:2006/11/04(土) 21:42:37 ID:Vqt+PD3q
- >>71
いや〜>>68が書いているURL見ると、余裕で動いているようには見えんよ。
相当の努力の結果でしょ。
基盤の能力をかなり高いレベルまで使用して動いている以上、Win上で同様に
動かすには、同等スペックのPCじゃあ不可能じゃないかと思うよ。
- 76 :Socket774:2006/11/04(土) 21:47:13 ID:jEtBe4O8
- ps3もxbox360もこけて
ゲームはPC。にならないね〜
- 77 :Socket774:2006/11/04(土) 21:47:35 ID:Bf+Dnoa8
- >>74
VF5は結構な割合をアセンブラで直接ハードウェアを叩いてるんだから
いくらDirectXだからってそれを埋められるわけじゃあるまい。
- 78 :Socket774:2006/11/04(土) 21:57:09 ID:XhpUrN3V
- わざわざゲハから出張ご苦労様
- 79 :Socket774:2006/11/04(土) 22:31:41 ID:hxF69N1M
- >>77
OpenGLで開発してるって書いてあるがな?
- 80 :Socket774:2006/11/04(土) 22:33:00 ID:CZ3xcojZ
- 背景に10-30万ポリゴンってもろに6800世代のゲームだとおもうんだが
- 81 :Socket774:2006/11/04(土) 22:39:05 ID:XhpUrN3V
- ポリゴン数は大して参考にならないべ
- 82 :Socket774:2006/11/04(土) 22:45:18 ID:Me3ZEo1q
- >>73
こういうこと書くひとよくいるけど、
Windows+DirectXが仲介に入ったGF8800GTXのシステムが
7900GSの本来の能力を下回るなどと本気で考えているのだろうか。
- 83 :Socket774:2006/11/04(土) 22:46:18 ID:Vqt+PD3q
- >>80
6800系GPU積んだPCで、VF5の描画品質を60FPS維持ができると思う?
PCで実現するんなら、もっと上位のGPUじゃないと無理と思うよ。
- 84 :Socket774:2006/11/04(土) 22:47:02 ID:hew3uGiE
- >>82
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ。
- 85 :Socket774:2006/11/04(土) 22:48:17 ID:Me3ZEo1q
- 開発者の守った最低条件をPCゲームのように「性能によって」とするのなら
余裕とはいかないまでも>>71の環境で遊べる程度には出来るんだろうけどね
>加東氏「ボトルネックは(GPUの)バスよりも、ピクセル負荷の方によく見られました。これをあらゆる条件下で60fpsが維持できるようにチューニングしていきました」
ということだから、6800じゃ能力足りないかもしれないけど
- 86 :Socket774:2006/11/04(土) 22:50:52 ID:Me3ZEo1q
- >>84
「どういうこと」なのかは絶対に書かないんだよね、いつも。
同じGPUを使って同じ処理をさせたときのパフォーマンスを図ると、
LinuxだろうがMacだろうがWinだろうが似たような性能をたたき出す現象はどうやって説明するの?
仮に>>73が正しいのだとしたら環境によって千差万別になるはずなのに。
あとこれはCPUにも言えるね。
- 87 :Socket774:2006/11/04(土) 22:52:23 ID:XhpUrN3V
- ID:Vqt+PD3qはゲハ板に帰れよ
自分の書き込んでる場所さえ分からない人ですか?
- 88 :Socket774:2006/11/04(土) 22:55:26 ID:YTUG6i2v
- リンドバーグのOSはLinuxだろうけど、OpenGLの性能は普通にWindowsの方が高い。
- 89 :Socket774:2006/11/04(土) 23:08:10 ID:gF4dfdw/
- >>43
7900GX2
ttp://www.bit-tech.net/content_images/quad_sli_geforce_7900_gx2/7900gx2-cards1.jpg
- 90 :Socket774:2006/11/04(土) 23:13:41 ID:hew3uGiE
- >>89
8800より明らかに長いな
- 91 :Socket774:2006/11/04(土) 23:14:50 ID:HAtZTGcy
- >>84
一応ってなんだハゲ
自称業界人を名乗るなら、DirectXについて造詣を深めてから出直しな。
- 92 :Socket774:2006/11/04(土) 23:17:41 ID:nwLKvuZm
- 誰だよキモイの召喚したヤツは
- 93 :Socket774:2006/11/04(土) 23:25:18 ID:Me3ZEo1q
- 7900GX2は33.5cmだっけ?
- 94 :Socket774:2006/11/04(土) 23:27:29 ID:vHfmtZJQ
- >>84
なんだよこいつ、いきなり話に入ってきておいて、
君より情報持ってるっておかしいんじゃないの?
- 95 :Socket774:2006/11/04(土) 23:27:59 ID:MN8nRhLT
- >>89
長すぎ
- 96 :Socket774:2006/11/04(土) 23:32:24 ID:nkZkgiqo
- 長かったらノコギリで短くしてやればいい
- 97 :Socket774:2006/11/04(土) 23:35:56 ID:nwLKvuZm
- やっぱ8800買う前に今よりも良い火災保険に入っとくべき?
- 98 :Socket774:2006/11/04(土) 23:44:48 ID:1iL3pd02
- 一応、そういう世界にいるんでね。のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1134708843/l100
- 99 :Socket774:2006/11/04(土) 23:58:11 ID:qjGDAUbT
- >>97
大事な事だな。
- 100 :Socket774:2006/11/05(日) 00:11:53 ID:uH4a8eDs
- で、オーバークロック耐性はどうなんだろうか
- 101 :Socket774:2006/11/05(日) 00:28:26 ID:t+s2BUyA
- オーバークロックする前から燃えるか燃えないかの瀬戸際なんじゃないのか?
- 102 :Socket774:2006/11/05(日) 00:33:00 ID:SStjkoPf
- X1950XTXの倍の性能だな。
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4812
- 103 :Socket774:2006/11/05(日) 00:34:09 ID:UTIom0Ot
- >>40で細かくかいてくれてるよ
- 104 :Socket774:2006/11/05(日) 00:35:44 ID:Tv+I5ZsO
- GTSシングルなら、Zippy600GEで十分耐えれそうだな…。
色々ごてごて付けてないし。
しかしここは万全を期して、8600まで待とう。
- 105 :Socket774:2006/11/05(日) 00:41:18 ID:SpeZzpNi
- >>102
G80の敵はR600(ラデX2000?)也
- 106 :Socket774:2006/11/05(日) 00:48:29 ID:UcGT9Unh
- これの対応度DirectX 10まで?10.1はハードウェア的に無理?
- 107 :Socket774:2006/11/05(日) 00:55:47 ID:t+is6aLV
- 面白そうだけど、第1世代だし、熱怖いしなぁ…
- 108 :Socket774:2006/11/05(日) 01:08:57 ID:VH7WESuA
- DX10.1ってかなり先の話じゃなかったっけ?G90に重なりそうな気がする。
しかし、マイクソのことだから、とんでもなく延期してくれやがりそう。
- 109 :Socket774:2006/11/05(日) 01:33:28 ID:o9/VwcJl
- で でけぇ
SOLOには絶対積めないよねこれ・・・
- 110 :Socket774:2006/11/05(日) 01:37:43 ID:KzKdD0BP
- >>105
性能・消費電力・発熱・全長と全てが上回るって話だそうだな。
- 111 :Socket774:2006/11/05(日) 01:51:08 ID:GDDnLUCH
- 1600*1200環境で使う予定なんだが、アナログ出力の優秀なメーカー
どこかな
リドテクは7800GTXだと細部がボヤける。
おなじくリドテクの7900GTXは非常にシャープ
ASUSの7900GTXもシャープ
リドテクの6800GTもそこそこ。
メーカーというより、個体差なんかな。
- 112 :Socket774:2006/11/05(日) 02:02:42 ID:VsaAc1N+
- 液晶買え
- 113 :Socket774:2006/11/05(日) 02:51:02 ID:ymCgmXqB
- D-Subはデフォルトでボケボケやからな
- 114 :Socket774:2006/11/05(日) 02:53:31 ID:kaCZC6lb
- >>113
Auto使え
- 115 :Socket774:2006/11/05(日) 03:34:45 ID:GDDnLUCH
- マルチスキャンは外せないので液晶は対象外。
- 116 :Socket774:2006/11/05(日) 03:47:27 ID:vsS+EtGs
- Mobile版早く来ないかなー
- 117 :Socket774:2006/11/05(日) 03:48:05 ID:ymCgmXqB
- ノートパソコンで弁当が温められますってか
- 118 :Socket774:2006/11/05(日) 03:49:44 ID:SrElxLi+
- 8800GTSのPower Consumptionマダー?
- 119 :Socket774:2006/11/05(日) 04:19:29 ID:CCuv6psa
- 8万あれば車買えるじゃん
- 120 :Socket774:2006/11/05(日) 05:23:49 ID:LoyNnJC2
- 今7950GX2使っているが、
今回はR600が本命のような…俺G80スルーしてR600行きます。
- 121 :Socket774:2006/11/05(日) 06:01:25 ID:n39R+Vyz
- >>120
私達を見くびるな R600が良ければG80を売って買いなおせばいいだけのこと
- 122 :Socket774:2006/11/05(日) 06:19:29 ID:md5zbcZ+
- もうじき出る製品といつでるのかすら分からない製品を比べること自体おかしい
- 123 :Socket774:2006/11/05(日) 06:27:27 ID:mso4cr/b
- スレが伸びているが、ウンコな内容しかねーな
俺がGTXとGTSを買って色々試してやるから、貧乏人どもは予約できる店を教えろ
- 124 :Socket774:2006/11/05(日) 07:07:34 ID:C7zFUEvA
- R600って来年春だっけ?てか出るの?
8800の発売にあわせてミドルレンジのゴミみたいなカードしか今回は出せないみたいだけど・・
- 125 :Socket774:2006/11/05(日) 08:02:50 ID:yYvw9Fpo
- >>124
来年の春だったら8900出て終了な予感w
- 126 :Socket774:2006/11/05(日) 08:07:28 ID:yYvw9Fpo
- Geforce 8800 GTS benchmarks
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=79521
- 127 :Socket774:2006/11/05(日) 08:38:50 ID:yYvw9Fpo
- http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=201605&page=16
海外じゃもうゲットしてる奴いるののな羨ましい・・・。
- 128 :Socket774:2006/11/05(日) 08:41:10 ID:5axXpGul
- GTSってネーミング、GeForce2以来だっけ?ナツカシス
- 129 :Socket774:2006/11/05(日) 09:59:03 ID:jDVzAg+b
- GTS微妙だな
7900GX2が36kで買えたのを見るとなんとも・・・
だけど静かなら買うよ!
- 130 :Socket774:2006/11/05(日) 10:31:12 ID:DEvIlV9y
- この程度で、長い、でっかいって、
ここ6〜8年ケースは買ってないが
最近のケースはそんなに奥行き無いのか、
フルサイズのRAIDカードとかどうするんだよ。
電源コネクターが横向いてるだけでもX1950より良心を感じるが。
- 131 :Socket774:2006/11/05(日) 10:34:35 ID:liJBJsLI
- >>6〜8年
もう少し詳しく
- 132 :Socket774:2006/11/05(日) 10:35:04 ID:d6rrUdEc
- >>130
フルサイズのRAIDカードなどと言う、
ハイエンドVGA以上に一般人には無用の、まさに長物と比べてどうする。
- 133 :Socket774:2006/11/05(日) 10:38:28 ID:SpeZzpNi
- >>111
最近のNvidiaの最上位機種は製造元(基盤)同じよ。
メーカー間の違いはクーラー変更やOCするくらい。
- 134 :Socket774:2006/11/05(日) 11:00:14 ID:ceHWkSHg
- >>133
メーカーによって使われてるコンデンサーなんかが違うんじゃないの?
- 135 :Socket774:2006/11/05(日) 11:08:26 ID:Tv+I5ZsO
- GTSの性能はなんかこう…アドバンテージが見つけにくいな
あ、消費電力が1950よりも低いのか?
- 136 :Socket774:2006/11/05(日) 11:16:33 ID:7ijyWuDt
- nvidiaのデモが楽しみだな
- 137 :Socket774:2006/11/05(日) 11:16:41 ID:SpeZzpNi
- >>126
ゲーム性能はこんな感じか・・・・
8800GTX >> 7950GX2 > 8800GTS
- 138 :Socket774:2006/11/05(日) 11:49:30 ID:3X9/OqZk
- http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4444
8800シリーズってやっぱ物理エンジンAGEIA's PhysX,みたいな機能を有してるのか?
- 139 :Socket774:2006/11/05(日) 12:39:36 ID:CLHEjRxu
- メーカーで画質が変わる?
プラシーボ馬鹿だな
- 140 :Socket774:2006/11/05(日) 12:40:34 ID:HL2fAgWb
- 今時の高級リファレンスなら、まぁ無いだろうな
一昔前は酷かった
- 141 :Socket774:2006/11/05(日) 13:07:54 ID:GDDnLUCH
- >>133
コンデンサーもそうだけど、DACの違いも無いのか・・・。
('A`; Gforce3 Ti500から最上位を買い続けてきて気がつかなんだ。
- 142 :Socket774:2006/11/05(日) 14:42:06 ID:alvuvoLP
- >1はAMD関連のスレ荒らしまくってた奴。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157772476/686
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160719948/867
立て直しキボン。
- 143 :Socket774:2006/11/05(日) 14:43:10 ID:aaNEceot
- >>137
7950GX2はDX10非対応なので論外。
- 144 :Socket774:2006/11/05(日) 15:22:12 ID:uxtUjMHp
- 予約できる店情報まだぁああアAAAAAAAAAAAAああああああ?????????
- 145 :Socket774:2006/11/05(日) 15:23:12 ID:YINPRXIl
- どうせ8800GTS買ってもDX10対応のゲームが出回る頃には買い換えてるんだろ?w
- 146 :Socket774:2006/11/05(日) 16:17:43 ID:IKfzJBV/
- >>145
その頃にはDX10なんてゴミこれからはDX11とか何とか言ってそうだ。
- 147 :Socket774:2006/11/05(日) 16:19:17 ID:PMuAVeHe
- G80購入予定の人はどんなケース使ってますか?
- 148 :Socket774:2006/11/05(日) 16:19:59 ID:DusSWwyg
- Crisisが発売されるまで俺は様子見だな
- 149 :Socket774:2006/11/05(日) 16:23:41 ID:IKfzJBV/
- G80ってSLIできるのか?
やったらやったで物凄いヤバイ事になりそうだが。
- 150 :Socket774:2006/11/05(日) 16:40:44 ID:SStjkoPf
- SLIベンチ凄そうだな。
7900GTXの3倍位のスコアでそうだな。
- 151 :Socket774:2006/11/05(日) 16:43:15 ID:u5wLwvnh
- >>148
Alan wake、UT2007、FSX、Hellgate、Bioshock、Halo2
全体で考えればBioshockが来年の最大タイトルになるのかな、マルチだし
- 152 :Socket774:2006/11/05(日) 17:10:05 ID:U3/UOo0W
- もはやカードと呼ぶのは愚かしい
- 153 :Socket774:2006/11/05(日) 17:23:32 ID:QqbXoEe0
- グラボと呼ぶにふさわしい商品だな(゚∀゚)
- 154 :Socket774:2006/11/05(日) 17:29:49 ID:EhBwWGoZ
- むしろグラフィボ
- 155 :Socket774:2006/11/05(日) 17:35:13 ID:DxC3TWt2
- ビデカ
- 156 :Socket774:2006/11/05(日) 17:58:40 ID:DEvIlV9y
- >>132
>フルサイズのRAIDカード
ちゃんとしたATXケースなら
ケースのフロント側にフルサイズ用のレールが付いてるもんだ。
という、ケースの規格の例えで出してきたつもりなのだが。
VAIOのMATXでも30cmはあるな。
- 157 :Socket774:2006/11/05(日) 18:00:42 ID:OKQWkg66
- ちょwwちび丸子ちゃん始まったwwwこりゃG80どころじゃねえぜ
- 158 :Socket774:2006/11/05(日) 18:04:48 ID:uxtUjMHp
- クーラーがM/BのSATA端子と干渉するやつもありそうだな
- 159 :Socket774:2006/11/05(日) 19:12:33 ID:cVePAq7M
- >>156
フルサイズ用のレール最近見ないねぇー
昔使ってたケースにはついてたよ
最近のケースにはないんじゃ?
- 160 :Socket774:2006/11/05(日) 20:13:24 ID:eNVv54g4
-
[地方税] 土地を格安で持てる!
[特別区] 居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金] 年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道] 基本料金が無料!!
[下水道] 基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送] NHK受信料も無料!!
[交 通] 都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生] 保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育] 小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名] 免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪] 凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!
(レイプ犯、殺人犯は在日だらけ、特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きている)
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
普段はいい人ぶってたらオッケー、いざとなったら「在日への差別だ!」と言えば勝つしwww
- 161 :Socket774:2006/11/05(日) 21:27:09 ID:SpeZzpNi
- 8800 GTXの完全な概観
ttp://xtreview.com/translate/ja/?/addcomment-id-847-view-8800-gtx-full-overview.html
- 162 :Socket774:2006/11/05(日) 21:30:04 ID:THjxcqm3
- >>161
だいぶ前の機械翻訳、しかも無断転載チック
低脳
- 163 :Socket774:2006/11/05(日) 21:32:50 ID:SpeZzpNi
- >>141
最近の最上位製品は1社が製造してNvidiaが部品として各社に流してる。
この仕組みになったのは6800シリーズ位からだっけ・・・?
メーカーが独自の基板を起こすのは、中級以下の製品だけ・・・。
- 164 :Socket774:2006/11/05(日) 21:33:20 ID:SpeZzpNi
- >>162
氏ね
- 165 :Socket774:2006/11/05(日) 21:40:38 ID:u5wLwvnh
- とっくに既出だボケ
- 166 :Socket774:2006/11/05(日) 21:46:10 ID:VIgp+JfO
- >>162 オマエガナ 切れやすいバカは逝っていいよ。
- 167 :Socket774:2006/11/05(日) 21:50:54 ID:kRfDwJr1
- >>166
顔真っ赤にして何言ってんの?
- 168 :Socket774:2006/11/05(日) 22:01:31 ID:S8GPnSgQ
- >>143
DX10ってG80じゃあ完全対応していなかったんじゃなかったような。。
そうじゃないのかな?まあ、どのみち、DX10は、次期VGAで期待した
方が良いと思うけど・・。
- 169 :Socket774:2006/11/05(日) 22:07:59 ID:ZE5GwQmf
- 8900GTXが出る頃にはもう少し短くなってるかな。
SOLOに入るようにしてくれれば買う。
- 170 :Socket774:2006/11/05(日) 22:11:13 ID:w3fnV9cN
- crysis4月以降に延期だよぉ
- 171 :Socket774:2006/11/05(日) 22:37:29 ID:c77Q0hN1
- >>169
更にデカクするべき
- 172 :Socket774:2006/11/05(日) 22:48:04 ID:OKQWkg66
- >>170 きっと8600GTに付属して出すんだよ
- 173 :Socket774:2006/11/05(日) 23:19:42 ID:u5wLwvnh
- EAが自社の経営上の都合で強制的にずらしたんだろ
- 174 :Socket774:2006/11/05(日) 23:36:15 ID:pEHpH7HV
- 次の奴は更にでかくなってチップとパワーサプライ部は
PCIスロットから箱の外部にむき出しで
箱外に放熱、電源は直接コンセントからで
- 175 :Socket774:2006/11/05(日) 23:38:50 ID:NwDSb36Z
- >>170
ハァ?ソースは?
- 176 :Socket774:2006/11/05(日) 23:52:11 ID:VH7WESuA
- ttp://www.crysis-online.com/
During EA's Q2, 2007 earnings conference call, they revealed that the
release date for Crysis has been pushed back to EA's next 'fiscal'
year which starts on April 1. I and quite a few others consider this
as good news. Mainly due to pc upgrading and all of that.Only time
will tell when Crysis is really coming out.
来年頭はStrangleHoldがすげぇ楽しみなんだけど、少数派?
コンシューマだけどイクサも楽しみ。
- 177 :Socket774:2006/11/05(日) 23:53:29 ID:u5wLwvnh
- つかPCアクション板いけや
- 178 :Socket774:2006/11/06(月) 00:01:34 ID:NwDSb36Z
- >>176
Thanx
しかし、crysisが延期になってしまったら、今8800GTX買う意味が無いな。
誰か今月買うメリット教えてくれ。
- 179 :Socket774:2006/11/06(月) 00:11:49 ID:DXFGhI6S
- >>178
優越感に浸れる、ベンチスコアが伸びる、それだけ
ゲーム用途に使うならVistaが出るとき買えばいい話だ
- 180 :Socket774:2006/11/06(月) 00:24:45 ID:StNM+kgA
- GTXとGTSでベンチでは5%程しか差が無かったそうだけど、DX10対応のベンチが
出てくるとどうなるのかな。DX10でも変わらない傾向ならGTX売れなさそう。
たしかVista後にDX10対応パッチ出すゲームも何本かあったように記憶してる
けど、ネイティブじゃないとやはりそんなにパフォーマンスアップしないかな?
- 181 :Socket774:2006/11/06(月) 01:04:13 ID:g2AVVeKH
- 今回はパスだな。
- 182 :Socket774:2006/11/06(月) 01:15:56 ID:NtMAGrKG
- とりあえずRC-2使ってるから8800買えばデスクトップが3Dになるんだよね?
- 183 :Socket774:2006/11/06(月) 01:22:12 ID:MvNHNI39
- 数年後はこの大きさを見て絶対笑ってるだろうな
アリエネ〜(笑)って
- 184 :Socket774:2006/11/06(月) 01:24:37 ID:mmfwpQMf
- とりあえずHDR+AAがいけるんだし買いですよ
- 185 :Socket774:2006/11/06(月) 01:46:35 ID:Wvlkw468
- >>183
性能桁違いで大きさそのままの未来図w
- 186 :Socket774:2006/11/06(月) 01:55:21 ID:2LsMFEsx
- ありそうだ
- 187 :Socket774:2006/11/06(月) 02:24:34 ID:mmfwpQMf
- CPUをOCもしてないGTXとGTSの比較ベンチらしい
ttp://www.coolpc.com.tw/phpBB2/viewtopic.php?t=6379
- 188 :Socket774:2006/11/06(月) 02:24:42 ID:7GKz16x4
- G80も気になるが、3DMark07がいつ発表するかも気になるな
06でスコア10000のPCで07だと5500くらいに落ち込むんだろうな
- 189 :Socket774:2006/11/06(月) 02:26:48 ID:Z87E11hj
- さらにでっかくなっちゃった
- 190 :Socket774:2006/11/06(月) 02:28:16 ID:7GKz16x4
- >>187
え・・・?
なんか思ったよりスコア伸びてないな・・・
- 191 :Socket774:2006/11/06(月) 02:37:41 ID:ZUmUa56p
- 1枚で3DMark06の世界記録を超えると予想してたけど意外だな。
爆熱のケンツも必要だな。
- 192 :Socket774:2006/11/06(月) 02:38:27 ID:jomIO+7r
- CPUが足引っ張ってるのかな
- 193 :Socket774:2006/11/06(月) 02:49:26 ID:V5XJ2/J5
- 上田新聞
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002390.html
◎Athlon 64 X2 4600+ (2.4G、L2 512KBx2) 使用時
- 3DMark05:12557(GTX)、 12086(GTS):約96%
- 3DMark06 (1024x768):8676 (GTX)、 8238(GTS):約95%
* 7900GTXの場合は05で10489、06で7017とのこと。
◎C2D E6300 (1.86G、L2 2MB) 使用時
- 3DMark05:11687(GTX)、 11223 (GTS):約96%
- 3DMark06 (1024x768):8475(GTX)、 8020(GTS):約95%
* 7900GTXの場合は05で10015、06で6802とのこと。
なんか微妙じゃね('A`)?
- 194 :Socket774:2006/11/06(月) 02:56:03 ID:mmfwpQMf
- >>193
あと、GTXにしても400ほどしかGTSに比べスコア上がらないのは残念だ
- 195 :Socket774:2006/11/06(月) 02:58:21 ID:DXFGhI6S
- CPUで壁にぶち当たってるだけでしょそれ
ていうか6をわざわざ1024で実行してるのもなんかな
今まで出たのでまともな情報はこのくらいか
Ath64 4000+ + 8800GTX
3DMark05 - 12069
3DMark06 - 6521( SM2.0 - 3448 / SM3.0 - 4120 / CPU - 945)
Core2 Extreme QX6700 + 8800GTX
3DMark06 - 11200
Core2 Extreme QX6700 + X1950XTX
3DMark06 - 7026
- 196 :Socket774:2006/11/06(月) 02:59:37 ID:DXFGhI6S
- DX10対応でCPUの負担を軽減できりゃもっと伸びるべ
- 197 :Socket774:2006/11/06(月) 03:02:52 ID:7GKz16x4
- >* 7900GTXの場合は05で10489、06で7017とのこと。
どれだけOCしてんだよ、このGTXw
- 198 :Socket774:2006/11/06(月) 03:05:55 ID:7GKz16x4
- あ、1024x768なのか・・見逃してた
- 199 :Socket774:2006/11/06(月) 03:22:31 ID:DXFGhI6S
- Ath64 4000+ 同一CPU同士での比較
3DMark05 - 12069(8800GTX) / 10183(7900GTX)
3DMark06 - 6521(8800GTX) / 4979(7900GTX)
8800GTX
http://i89.photobucket.com/albums/k232/cleaner_upper/3d05.jpg
http://i89.photobucket.com/albums/k232/cleaner_upper/3d061.jpg
http://i89.photobucket.com/albums/k232/cleaner_upper/3d062.jpg
7900GTX
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml
- 200 :Socket774:2006/11/06(月) 03:34:15 ID:mmfwpQMf
- とりあえずC2DE6600以上でのGTSのベンチが欲しいな
GTXとの差が弱すぎる
- 201 :Socket774:2006/11/06(月) 03:35:24 ID:DXFGhI6S
- その他の情報をまとめて・・CPUごとに分類(OCとか設定が違うのは却下)
Ath64 4000+
3DMark05 - 12069(8800GTX) / 10183(7900GTX)
3DMark06 - 6521(8800GTX) / 4979(7900GTX)
Ath64 X2 4600+
3DMark05 - 12557(8800GTX) / 12086(8800GTS) / 10489(7900GTX)
C2D E6300
3DMark05 - 11687(8800GTX) / 11223(8800GTS) / 10015(7900GTX)
C2E QX6700
3DMark06 - 11200(8800GTX) / 7026(X1950XTX) / 6716(7900GTX)
- 202 :Socket774:2006/11/06(月) 04:07:06 ID:qLcFLwQt
- カードのサイズも考えると、今はGTSでプロセスルールが進むのを待つってのもありなのかも
- 203 :Socket774:2006/11/06(月) 06:42:06 ID:U0UvXB5d
- 大きさでパスだな。
- 204 :Socket774:2006/11/06(月) 06:58:11 ID:+fr2iw8v
- 貧乏人はだまってろおおおおおおおおおお
俺がGTXとGTSの両方を買ってレポしてやる
- 205 :Socket774:2006/11/06(月) 07:09:12 ID:nZ5j2qrT
- ホレ(゚Д゚)ノ⌒ 8950GX2
- 206 :Socket774:2006/11/06(月) 07:26:38 ID:4Zma7ou+
- 8950GX2 長さ30cm突破(笑)とかなりそうだな
- 207 :Socket774:2006/11/06(月) 08:04:09 ID:xd9NXeee
- 今週だってさ。
ttp://impress.tv/cgi-bin/play/play.plx?bw=700&cd=tan061102_01&no=all
- 208 :Socket774:2006/11/06(月) 08:44:15 ID:hXoPbf+N
- まあAMD4x4だと、まともなマザーはEATXになるだろうし
鯖ケースでフルサイズカード(30.5cm)が入らないのは
殆ど無いので、ハイエンドはギリギリまで長くなる
傾向じゃないかな
- 209 :Socket774:2006/11/06(月) 09:49:00 ID:+wkFB2sT
- これ日本円だといくらぐらいするんだろ
BF2142とかオブリとかヌルヌル動くのか
- 210 :Socket774:2006/11/06(月) 10:02:19 ID:+fr2iw8v
- 過去ログも過去スレも読めない池沼はくるんじゃねえええええええええ
貧乏人はだまって俺様が買うのを見てろ
- 211 :Socket774:2006/11/06(月) 11:17:36 ID:1wFi+YBh
- GeForce 8800 GTSとGTXのベンチ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002390.html
売れ線は8800GTSだろうな。GTXで長くて入らないって奴とGTXとの2万差でコストパフォーマンス高すぎ。
7億近いトランジスタもう搭載しててでかいとか長いとかそういうこといってる奴はGF8のミドルか
型落ちしたした製品を買えばいいだけ。ちなみに俺は8800GTXを買う予定
- 212 :Socket774:2006/11/06(月) 11:25:35 ID:RQN8khCR
- 7900GX⇒7950GX2とキタから8900GX3だろ
- 213 :Socket774:2006/11/06(月) 11:29:56 ID:+fr2iw8v
- >>221
どうみてもクプで頭打ちです
>>200が言っている様なベンチが出ないと意味ないです
- 214 :Socket774:2006/11/06(月) 11:41:00 ID:1wFi+YBh
- http://xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=121980
ここみるとスコア満載だな
- 215 :Socket774:2006/11/06(月) 13:21:56 ID:DXFGhI6S
- OCしまくりイラネ
- 216 :Socket774:2006/11/06(月) 13:50:28 ID:V5XJ2/J5
- 8800GTXのSLIで吹いた
someone help!! no driver support SLI
- 217 :Socket774:2006/11/06(月) 13:54:23 ID:V5XJ2/J5
- platform
M/B :DFI NLP UT NF590 SLI
MEM :G.SKILL 2GBZX Dual Channel
HDD :WD SATAII 250G 8Mb Cache
VGA CARD :8800GTX & SLI
POWER:BAI LAN白狼 530W
OS :WIN XP SP2
CPU COOLER:stock
CPU :A64 3600+ Dual core
これでSLIやろうとする外人もすげーな
どうみても電源が厳しそうだが・・・
- 218 :Socket774:2006/11/06(月) 14:11:02 ID:+S66mJ68
- アイドル時
http://www.iamxtreme.net/coolaler/8800GTX/12.JPG
高負荷時
http://www.iamxtreme.net/coolaler/8800GTX/13.JPG
消費電力意外と少ないな 普通のハイエンドの消費電力
- 219 :Socket774:2006/11/06(月) 15:18:03 ID:RQN8khCR
- >>218
システム全体だよな?
- 220 :Socket774:2006/11/06(月) 15:23:38 ID:rk6uiHKr
- 35度ってまじか
- 221 :Socket774:2006/11/06(月) 15:50:09 ID:rAWd5yY1
- WINFAST 8800GTX @ 660/2200
http://www.iamxtreme.net/coolaler/8800GTX/19.gif
【Score】 14092
【SM2.0】 5528
【HDR/SM3.0】 5685
【CPU】 5817
- 222 :Socket774:2006/11/06(月) 16:15:58 ID:c2a0hccu
- かなりクピュパワーに依存してるねーーーー
- 223 :Socket774:2006/11/06(月) 16:48:15 ID:xUCmmRgk
- http://sg.vr-zone.com/?i=4253
8800GTXに欠陥が見つかったっぽい。
GTXは遅れて、GTSはそのままGo。
launchは変わらず、ただ発表と同時に買えるのはGTSのみに。
- 224 :Socket774:2006/11/06(月) 17:05:57 ID:0MlF6xLy
- スペック合わせで数十万
- 225 :Socket774:2006/11/06(月) 17:18:07 ID:BW+M58cP
- 巨神兵のパターンか?
- 226 :Socket774:2006/11/06(月) 17:18:29 ID:1V9vdPzD
- http://forums.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?threadid=55978
GeForce8800GTXとRadeon X1950XTXのカードの外見比較
- 227 :Socket774:2006/11/06(月) 17:31:04 ID:+fr2iw8v
- >>223
なんかやな感じだよな
血管なおしますた!となって販売されてもなんだかな〜って感じだし
- 228 :Socket774:2006/11/06(月) 17:40:56 ID:1V9vdPzD
- 最初から大量に8800GTSが出たりして。8800GTXは極少量しか出さないとかね…いつになっても
ほとんどの人は買えないとか。
なんか6800シリーズの出始めみたいだな。
- 229 :Socket774:2006/11/06(月) 17:52:16 ID:nZ5j2qrT
- あれか?
秋葉原で初回入荷10枚も無いってパターン
- 230 :Socket774:2006/11/06(月) 17:57:31 ID:1V9vdPzD
- >>229
そそw
でも元々そんなに数がないんじゃないかなぁ、
ローンチ前で、しかもGTXだけだからnVidiaがレジスタ変更して出すから
GTXだけちょっと遅れるかもYO!
とかあるし、当然かも知れないけど8800GTSが主力くさいなぁ。
- 231 :Socket774:2006/11/06(月) 19:15:21 ID:IDSfwzur
- リコールか
- 232 :Socket774:2006/11/06(月) 19:29:43 ID:a8LzEX+V
- 7950GTでG90まで待つわ
- 233 :Socket774:2006/11/06(月) 19:30:26 ID:IDSfwzur
- じゃあ俺も7900GSでG90まで待ち
- 234 :Socket774:2006/11/06(月) 20:29:14 ID:XN9Fl6rm
- 俺も6600GTでG90まで待つよ
- 235 :Socket774:2006/11/06(月) 20:29:41 ID:pRqFNtFW
- マジでコケそうだなw
- 236 :Socket774:2006/11/06(月) 20:33:04 ID:3FHJYQST
- http://forums.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?threadid=55985
>"Some GeForce 8800 GTX boards that were built through our contract manufacturer
>had a simple BOM error - wrong resistor value. GeForce 8800 GTS boards are not effected by this.
>These GeForce 8800 GTX boards were shipped to our Add-In-Card partners.
>We have been working with them to pull these back and change the resistor to the correct value.
>We believe we will still be able to hit our hard launch this week (Nov 8th) with the new GeForce 8800 GTX boards.
>This is a testament to our execution as well as the execution of our Add-In-Card partners.
>Adam Foat, Product PR Manger, Northern Europe."
Geforce8800 GTXカード製造で、wrong resistor valueのものが出来てしまった。GeForce8800GTSは影響がない。
correct resistor valueに変更中だ。11月8日にはnew GeForce 8800 GTX boardsを持ってこれるよ。
だと。
ちなみにこのレビューサイトにも8800GTXの替わりに8800GTSの評価オファーが来たようだ。
- 237 :Socket774:2006/11/06(月) 20:44:37 ID:FFbi6/jP
- GeForce8、早くも敗北(笑)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou24.jpg
- 238 :Socket774:2006/11/06(月) 21:12:49 ID:wQcszG3u
- Voodoo5を使ってた俺様にはどうってことない
- 239 :Socket774:2006/11/06(月) 21:14:30 ID:xd9NXeee
- >>237
こまったな。ケース買いなおさないと
- 240 :Socket774:2006/11/06(月) 21:33:57 ID:VhVI6m7U
- >>237
何かと思ったらこれのことか・・・
- 241 :Socket774:2006/11/06(月) 21:38:02 ID:VhVI6m7U
- 貼り忘れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm
- 242 :Socket774:2006/11/06(月) 21:53:32 ID:bMMdiAEI
- >>241
プロセッサよか教授の髪型に笑撃を受けますた
- 243 :Socket774:2006/11/06(月) 22:16:24 ID:kIgiglBl
- 平木敬教授すげーインパクトだ。
- 244 :Socket774:2006/11/06(月) 22:17:54 ID:IDSfwzur
- 有名人だろこの人
髪型で
- 245 :Socket774:2006/11/06(月) 22:21:04 ID:kIgiglBl
- いや、髪型もそうだけどネクタイのチョイスとか。
- 246 :Socket774:2006/11/06(月) 22:33:44 ID:AMR7UhbI
- 教授の髪型…
漫画の中だけの髪型かと思ったら既に東大で実現されていたんだな。
やっぱり東大は違うぜ!
- 247 :Socket774:2006/11/06(月) 22:37:34 ID:9/C5arEo
- 僕も東大に行きたくなりました。
- 248 :Socket774:2006/11/06(月) 22:43:12 ID:voroS0di
- 彼はきっと10年後に博士キャラのリファレンスになってるね
- 249 :Socket774:2006/11/06(月) 23:01:03 ID:tWbP0HAc
- 512コアw
- 250 :Socket774:2006/11/06(月) 23:05:11 ID:8S5gWJWe
- Geforce 8800 GTX is faster than Crossfire X1950XTX
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35546
8800GTXはX1950CFより速い
- 251 :Socket774:2006/11/06(月) 23:13:32 ID:mn88v8Vb
- うぉー!!はやく売ってくれ!
金はあるんだ!
8800GTXが欲しいんだぁー!!
- 252 :Socket774:2006/11/06(月) 23:18:15 ID:7D4FyMq7
- >>242
やっぱり試作段階で爆発したんだろーかw
- 253 :Socket774:2006/11/06(月) 23:20:21 ID:SeGlVMou
- ネットで予約取ってるとこ増えてきたぞ。
ちっさい店でも1枚は入るらしい。
リファレンスなんてどこのでもいいからTornado予約したよ。
- 254 :Socket774:2006/11/06(月) 23:23:30 ID:8S5gWJWe
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-329.html
OpenGLベースのQuake 4ではGeForce8800GTXはRadeon X1950XTX 2枚のCrossFireよりも高速だった。
GeForce8800GTXはFSAA 4XとAniso 8Xを有効にしようとしまいと、全ての解像度において2〜3フレームほど高速だった。
FEARではCrossFireの方が効果を全てオフにすれば、7〜8フレーム程速かった。しかし、1600x1200やそれ以上の解像度になるとGeForce8800GTXの方が速かった。4X FSAAと16X Anisoをオンにすると、CrossFireは3〜4フレーム程勝るものの、
それは決して7〜8フレームまで開くような差ではなかった。
Battlefield 2142を1600x1200で、エフェクトをオンにし、常に100FPSにしてもGeForce8800GTXでは非常に快適な動作だった。ぜひともアップグレードをお勧めしたい。
- 255 :Socket774:2006/11/06(月) 23:25:48 ID:E1bXzMMq
- こりゃ予約するしかねえな・・・
- 256 :Socket774:2006/11/06(月) 23:55:05 ID:xgUkySB1
- 7800並に普通に買えるさ。
- 257 :Socket774:2006/11/07(火) 00:00:20 ID:hOwio5de
- 普通に使えるかは怪しいけどな。
とりあえず電源は要交換だろう。
- 258 :Socket774:2006/11/07(火) 00:01:43 ID:0D9m8LnG
- デカイなぁ
- 259 :Socket774:2006/11/07(火) 00:03:20 ID:ESnGzEL2
- ゲフォ8800GTXのリコール騒ぎwwwwwww
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-330.html
- 260 :Socket774:2006/11/07(火) 00:03:52 ID:XmFtXimx
- 8800GTSなら1950XTX以下の消費電力だろうし
まぁたいしたことないんじゃない?
- 261 :Socket774:2006/11/07(火) 00:05:19 ID:aBhLySLU
- >>259
さらに、この欠陥レジスタによりトラブルが生じるのはGeForce8800GTXの一部のカードのみで、多くのきちんと契約した製造メーカーのカードは大丈夫だという。また、全カードベンダーは欠陥カードのリコールを行ったようである。
問題終了w
- 262 :Socket774:2006/11/07(火) 00:08:56 ID:opfa4082
- さっぱり見つからないんだが
予約してるところってあるのか
- 263 :Socket774:2006/11/07(火) 00:11:59 ID:ESnGzEL2
- >>261
, -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l ● | lj | ● | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ;
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | 修理品の8800GTX掴んだゲフォ厨
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;. MAXXパーフェクトにシンダナ!
--―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー-
- 264 :Socket774:2006/11/07(火) 00:19:00 ID:TKySndAZ
- >>254
たった数フレームの差に何の価値があるんだ・・・
どっちもどっちだ
- 265 :Socket774:2006/11/07(火) 00:20:41 ID:c4dzye7b
- リコールっていうから・・・
全然たいした問題じゃねえよ
- 266 :Socket774:2006/11/07(火) 00:35:54 ID:zgVRTFSM
- で、値段はいくらぐらいなの?
- 267 :Socket774:2006/11/07(火) 00:46:52 ID:CAKdN6Vk
- >>266
>>10
- 268 :Socket774:2006/11/07(火) 01:01:14 ID:lG92Ofga
- 銀河からは出ないのか?
- 269 :Socket774:2006/11/07(火) 01:01:23 ID:XUWXgIPg
- _,, ---一 ー- ,,,_
、_,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
- 270 :Socket774:2006/11/07(火) 01:13:49 ID:tkDH5TJW
- 教授反則だよ教授〜
- 271 :Socket774:2006/11/07(火) 01:22:50 ID:6d9VFi4I
- <⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ /<_/____/
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
_| ⊃/(___ <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?
∧∧
ミ (・ω・ )
<⌒/ヽ-、___ _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
- 272 :Socket774:2006/11/07(火) 02:44:02 ID:XYeQdPf+
- 散々探してるけど、リドテク版の8800GTX予約してるとこないよな・・・
「お?あった!」と思ったら、NTT-X Store \106,470-(税込)って(´・ω・`)
Tornado(InnoVISION)にするか悩む所だ。。。
- 273 :Socket774:2006/11/07(火) 03:20:33 ID:OuzE3b2Z
- _,,..-‐--ー-- 、 _
, -'" 彡 ミ `゙ヽ、
/ / ヽ \
/ :/ } ヽ ヽ
/ :::/::// / / ノ / i ト、 ヽ ゙ 、
/ .:/:::::/: /../ ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
i .::i:::::/ i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
| ::i:::::i::. イ, -'" / / /ノノ ,ノ }i: }: } l::. } }
! ::i:::::i:: レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
| ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '} l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
|::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ ゞ;シ /イイ:リ/
Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __' :::: ノ,イ:} レ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//::ノ:/イ::l::トゞ、 ヽ__ノ ,.イ;}::リ < 早くG80でえっちぃゲームやりたい
ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ \_______________
//イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/ rー'^ヽ、リハ
/イ:::::ノ, へ Y< 、〉r ヽ {Y/i `}\
/::r/'" `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ. \
- 274 :Socket774:2006/11/07(火) 03:46:28 ID:mGjsofxs
- http://bmind.jp/blog/img/189-1.jpg
- 275 :Socket774:2006/11/07(火) 04:11:09 ID:LCgc5TAM
- どこもパッケージで勝負してるじゃねーかw
中身で勝負しろww
- 276 :Socket774:2006/11/07(火) 04:19:51 ID:BFAjz2rp
- 保証一番長い所でいいんじゃね
まぁ保証切れる前に売り飛ばしそうだが
- 277 :Socket774:2006/11/07(火) 04:23:50 ID:bNNGB5Wx
- 買って2ヵ月後には新型の予感に震えなきゃいけないってのに10万も出せねーな。
てか各国で4,5枚売れて終わりだろコレ?
- 278 :Socket774:2006/11/07(火) 04:40:39 ID:cOG+IOXY
- 新型に震えるような奴が買えるようなものじゃないから問題ない
- 279 :Socket774:2006/11/07(火) 05:20:34 ID:hdGWVMiO
- 予約しなくても、発売日の仕事終わり後に秋葉行ったんで買えるかな
↓ここ読むと微妙なニュアンスで書いてある
http://bmind.jp/blog/displog/196.html
InnoVISION予約うけつけてる所あるけど買えるか分らんし
悩むなぁ〜
休みとっときゃ良かった
- 280 :Socket774:2006/11/07(火) 06:44:31 ID:RfyWg1tT
- 新型っても、8900とか8850なんかはR600にぶつけてくんでない?
R600は3月あたり予定だっけ?
- 281 :Socket774:2006/11/07(火) 06:49:12 ID:+cSmRgyf
- ネット系ショップで予約をみっけたけど、リアル店舗で買うことにしとく
- 282 :Socket774:2006/11/07(火) 07:24:48 ID:ESnGzEL2
- R600待つわ
- 283 :Socket774:2006/11/07(火) 07:35:48 ID:zyRh7fTI
- 7900GTXを売るとしたら今日くらいまでかな。。
今見たらまだ30Kで買い取ってくれるらしいから60k手に入れて
8800逝くか未だに迷ってる。。。ん〜
どうしたらいいでつか?
- 284 :Socket774:2006/11/07(火) 07:39:49 ID:+cSmRgyf
- 氏ねばいいんじゃね?
- 285 :Socket774:2006/11/07(火) 07:41:54 ID:JiKgSPdf
- 現状維持でよろしいのではないかと
- 286 :Socket774:2006/11/07(火) 07:48:14 ID:xNgaEOxI
- >>283
しばらくつかってろよ。ある程度シュリンクしてから買い換えればいい。
6800出たときのこととか思い出せ。
- 287 :Socket774:2006/11/07(火) 08:03:02 ID:V08+Wub8
- 現行8800が80nmだから、次は65nm?
いつ頃でるんかね?
- 288 :Socket774:2006/11/07(火) 08:10:17 ID:A3t988QQ
- 8800が80nmは眉唾
- 289 :Socket774:2006/11/07(火) 08:51:23 ID:aBhLySLU
- NVIDIA、MP3プレーヤー向け半導体メーカーPortalPlayerを買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/07/news019.html
NVIDIAまたしても買収した模様
- 290 :Socket774:2006/11/07(火) 09:11:19 ID:+cSmRgyf
- 貧乏人はここに来るんじゃねええええええええええ
俺が2枚買ってSLIに突撃してやるうううううう
雑魚はひこんでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇうぇ
- 291 :Socket774:2006/11/07(火) 09:23:43 ID:1WpNdKZg
- >>289
どうせデータ壊れるんだろww
- 292 :Socket774:2006/11/07(火) 09:47:01 ID:xNgaEOxI
- >>289
なんでそんなとこ買収するのかな。組み込み分野に進出するつもりなのか。
それよりTSMC買収しちまえばいいのに。
- 293 :Socket774:2006/11/07(火) 10:28:45 ID:MQ/hn9zy
- んで発売日って明日なの?
八王子のヨドに入荷してたら買うかなぁ
- 294 :Socket774:2006/11/07(火) 10:36:53 ID:2vHYAaZi
- >>292
ふぁぶれすきぎょうのつよみをわざわざなくさなくてもよかろう
- 295 :Socket774:2006/11/07(火) 10:44:31 ID:ce/K+9t7
- TSMCに買収されるほうがまだ現実的だと思うんだけど
時価総額6兆円、売上高1兆、営業利益4000億の会社をどうやってnvidiaが買うんだろう
- 296 :Socket774:2006/11/07(火) 10:52:20 ID:+cSmRgyf
- うるせぇえええええええええええ
ウンコどもwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が買うまで黙ってろwwwwwwwwwwwwww
かんけーねー話すんなwwwwwwwwwwwwwwwww
- 297 :Socket774:2006/11/07(火) 11:06:19 ID:iEDewpq8
- TSMC買収する資金なら東芝とシャープとNEC買収してもおつりが来るな
- 298 :Socket774:2006/11/07(火) 11:16:38 ID:Gz26327z
- 虫キングまだ?
- 299 :Socket774:2006/11/07(火) 11:34:06 ID:F9sk8yFS
- 発売日の何時ごろ入荷するんかな?
てかこのスレを覗いてればOKかな(@@;
店長さん日記だと11月9日木曜日になってるけど
この日の11:00ごろショップ行けば大丈夫そう?
http://bmind.jp/blog/displog/189.html
- 300 :Socket774:2006/11/07(火) 11:52:04 ID:E6zak31k
- やはり900になったときが買いだな。
8800を改良して8900GS plz
- 301 :Socket774:2006/11/07(火) 11:53:41 ID:pNOXmtM2
- 8800もこういう壊れ方するかもしれない。
281 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/11/07(火) 06:49:12 ID:+cSmRgyf
ネット系ショップで予約をみっけたけど、リアル店舗で買うことにしとく
284 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/11/07(火) 07:39:49 ID:+cSmRgyf
氏ねばいいんじゃね
290 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/11/07(火) 09:11:19 ID:+cSmRgyf
貧乏人はここに来るんじゃねええええええええええ
俺が2枚買ってSLIに突撃してやるうううううう
雑魚はひこんでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇうぇ
296 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/11/07(火) 10:52:20 ID:+cSmRgyf
うるせぇえええええええええええ
ウンコどもwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が買うまで黙ってろwwwwwwwwwwwwww
かんけーねー話すんなwwwwwwwwwwwwwwwww
- 302 :Socket774:2006/11/07(火) 11:55:47 ID:1WpNdKZg
- 壊れてるけど、嫌いなキャラではないんだなw
- 303 :Socket774:2006/11/07(火) 12:03:56 ID:+cSmRgyf
- 読んだかwwwwwwwwww
あ、呼んだかwwwwwwwwwwwwwwww
タwwwwwイwwwwwwwwwプwwwwwwwwwwミwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人にはお勧めできないカードだからなwwwwwwwwww
俺が買うまで待ってろwwwwwwww
- 304 :Socket774:2006/11/07(火) 12:07:56 ID:mGjsofxs
- 長いから消費電力酷いから高いからでスルーしますだの○○○まで待つだのの書き込みは邪魔だぜ
そんな懐事情や環境などハイエンド様の知ったことかっ!
- 305 :Socket774:2006/11/07(火) 12:24:01 ID:rEL7r7t2
- なんで発表後、即発売なんかね
さっさと発表してくれりゃ玉数わかんのに
- 306 :Socket774:2006/11/07(火) 12:34:11 ID:+cSmRgyf
- 木曜日の天気は晴れっぽいので、直接秋葉に逝っちゃうぞ〜hahaha
玉数わからんから、ネット予約して待たされるくらいならリアル店舗が基本だろ!
- 307 :Socket774:2006/11/07(火) 12:54:01 ID:rEL7r7t2
- 仕事なんだよー
夕方まで残っててくれぇー
- 308 :Socket774:2006/11/07(火) 12:55:40 ID:RYC3CILe ?2BP(3100)
- さっさと出て7900GS1万円代まで下がってくれ。6800からの移行だからどれも微妙すぎて手をだせんわい
- 309 :Socket774:2006/11/07(火) 13:11:33 ID:A3t988QQ
- 発表から発売まで時間があると文句言われ、
同時にしても理不尽な文句付けられるnVIDIAカワイソス
- 310 :Socket774:2006/11/07(火) 13:36:40 ID:iEDewpq8
- 玄人志向
GF8800GTX-E768HW
http://www.pcparts.jp/vga1.htm
苦労と思考もあるのか
- 311 :Socket774:2006/11/07(火) 14:00:48 ID:mGjsofxs
- クロシコの分際で高いな
- 312 :Socket774:2006/11/07(火) 16:05:31 ID:Gz26327z
- PS3予約全滅しちまった。PS3分に追加してコッチ買う事にするか
- 313 :Socket774:2006/11/07(火) 16:10:34 ID:Gz26327z
- しかし、誰も地雷だと思わないところが不思議だ。
- 314 :Socket774:2006/11/07(火) 16:11:20 ID:R1w1h0Tv
- 地雷確定するのはまだ早い
- 315 :Socket774:2006/11/07(火) 16:16:41 ID:Gz26327z
- 初期ロットかつGPUフルモデルチェンジした時の地雷率は極めて高いよな。
ま、それも楽しいんだろうけど
- 316 :Socket774:2006/11/07(火) 16:33:30 ID:lzmJ6jti
- そろそろ具体的な発売関係の情報が欲しいぜ
- 317 :Socket774:2006/11/07(火) 16:54:54 ID:iEDewpq8
- あと35時間
- 318 :Socket774:2006/11/07(火) 16:56:51 ID:Ch2VVWD1
- ネット上で見つけた店は、入荷が不確定だって返事が来たからやめた。
どの店も数枚入荷がいいとこで、予約と取って売れるような状態じゃないらしい。
初回は雑誌メディアとか、大手販売店のデモ用に流すだけの数が出回るだけで、
個人で買える数は相当少ない。
- 319 :Socket774:2006/11/07(火) 16:58:24 ID:h4BoFQr+
- OCUKにもこない世界中どこにもない
- 320 :Socket774:2006/11/07(火) 17:04:57 ID:F9sk8yFS
- こりゃ木曜日は8800GTX購入しようとする人がショップ迷走しそうだな。。
- 321 :Socket774:2006/11/07(火) 17:06:33 ID:lzmJ6jti
- エロミタージュだとザパニーズ時間0400解禁だけど、マジで難民が出そうだぜ
けど、>>299のサイトからしると、ソコソコ大手なら数が出るのかもしれんだぜ
- 322 :Socket774:2006/11/07(火) 17:06:47 ID:ST0FjKhN
- なんかその横でGTS買ってたらへたれを見るような目で見られそうだな
- 323 :Socket774:2006/11/07(火) 17:17:02 ID:Ch2VVWD1
- GTX各店舗入荷は10日金曜日。
実店舗で予約取ったから間違いない。
- 324 :Socket774:2006/11/07(火) 17:17:11 ID:zmZKYvn/
- 長さ、値段に対する性能差を考えるとGTSの方が取り合いになる気がする・・・
- 325 :Socket774:2006/11/07(火) 17:26:31 ID:y3gJaYon
- 有るVGAスロットがAGP8xなのにこのスレに居る俺
- 326 :Socket774:2006/11/07(火) 17:28:18 ID:lzmJ6jti
- 俺なんて9800PROだぜ?
だが8800GTXを買って、システム丸ごと入れ替えるだぜ?
- 327 :Socket774:2006/11/07(火) 17:32:18 ID:+rGrnC/F
- まだ甘いな。
私なんてMX440だぜ。
しかも、買い換える予定なし!
趣味で見ているだけ〜。
- 328 :Socket774:2006/11/07(火) 17:36:29 ID:8GLc9Wv7
- か・・・漢だ
- 329 :Socket774:2006/11/07(火) 17:39:48 ID:+rGrnC/F
- だだ、お金が無いというオチがあるけどね…。
- 330 :283:2006/11/07(火) 18:05:32 ID:dl3nLfH6
- アドバイスありがとでっす〜
もうしばらく様子見ることにしました。
- 331 :Socket774:2006/11/07(火) 18:42:13 ID:hV3pwixP
- 1950xtxから乗り換えるよ
PureVideoの具合と電源の熱をみて常用するか決めるぜ
- 332 :Socket774:2006/11/07(火) 18:58:01 ID:9kTMuI9F
- 8800手に入れたけど何か訊きたいことある?
- 333 :Socket774:2006/11/07(火) 18:58:37 ID:021FM1q9
- どこで買いましたか?
- 334 :Socket774:2006/11/07(火) 19:06:56 ID:OcwzuvcO
- >>332
重さは何グラムですか?
なるべく正確にお願いします。
- 335 :Socket774:2006/11/07(火) 19:08:29 ID:OcwzuvcO
- ところで俺のIDなんかかっこよくない?
- 336 :Socket774:2006/11/07(火) 19:13:57 ID:qjeocNus
- >>335
ウェ━━(owo)━━イ!
- 337 :Socket774:2006/11/07(火) 19:18:57 ID:lzmJ6jti
- >>332
今日の晩御飯は何ですか?
- 338 :Socket774:2006/11/07(火) 19:30:54 ID:TVNPuxgb
- うちのLeadtek製GeForce4 Ti4600グラボは22cmあった
8800はもっと長いのか…
8600待ち決定
- 339 :Socket774:2006/11/07(火) 19:34:39 ID:u1Yd68n1
- 8300GTマダー?
- 340 :Socket774:2006/11/07(火) 19:45:16 ID:Gz26327z
- 俺なんかVirge
- 341 :Socket774:2006/11/07(火) 19:58:33 ID:K1cDwIDq
- >>332
とりあえずいろんなベンチマークの計測結果を教えてください
- 342 :Socket774:2006/11/07(火) 20:09:25 ID:ze+Gtene
- 俺はファンレス待ち
- 343 :Socket774:2006/11/07(火) 20:26:48 ID:MFDTvr52
- 8950GX2を二枚ゲットしたんだが、1500W電源が手に入らねえから手放すよ。1枚20万で即決。
- 344 :Socket774:2006/11/07(火) 20:28:10 ID:1WpNdKZg
- >>343
写真うp
- 345 :Socket774:2006/11/07(火) 20:29:30 ID:021FM1q9
- 20万てあたりが安い釣りだな・・・
今ヤフオクだしたら余裕で即売れじゃね?
- 346 :Socket774:2006/11/07(火) 20:30:48 ID:MFDTvr52
- 〉〉344
ごめんなさい。
- 347 :Socket774:2006/11/07(火) 20:36:21 ID:2vHYAaZi
- べつに電源なんか適当なの二発乗せりゃよろしいがな
- 348 :Socket774:2006/11/07(火) 20:40:20 ID:xNgaEOxI
- 8800GTOまちだな
- 349 :Socket774:2006/11/07(火) 20:44:10 ID:gEguKj4q
- 俺は2年ほど我慢して、10800GTX買うわ
- 350 :Socket774:2006/11/07(火) 20:48:47 ID:MFDTvr52
- 二年も待てるかっ!俺は来年9800proに特攻!
- 351 :Socket774:2006/11/07(火) 20:51:03 ID:+rGrnC/F
- え?
- 352 :Socket774:2006/11/07(火) 20:51:38 ID:T99gkrKi
- 8800 → 9800 → X800 → X1800 ・・・
- 353 :Socket774:2006/11/07(火) 21:22:26 ID:ulWBVH/c
- 今は買うな、時期が悪い!
- 354 :Socket774:2006/11/07(火) 21:38:39 ID:1Rr8R5xk
- それずっと言ってるじゃん!
- 355 :Socket774:2006/11/07(火) 21:40:46 ID:lcVus25G
- 半年経てば半額
- 356 :Socket774:2006/11/07(火) 21:42:46 ID:1LxonP9S
- 10年たてば千円
- 357 :Socket774:2006/11/07(火) 21:56:56 ID:diFvQ3/b
- 実際のモデルを取り込んで動かすとかってのどうなったんだ?明日?
- 358 :Socket774:2006/11/07(火) 22:00:22 ID:B7FV81Xn
- 買うなとか地雷とか言ってライバルを減らそうとしている奴がいる件
- 359 :Socket774:2006/11/07(火) 22:00:45 ID:TZSyaPzl
- >>241
サイドふさふさなのに・・・・バランスが大事だね教授
- 360 :Socket774:2006/11/07(火) 22:01:13 ID:ESnGzEL2
- , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l ● | lj | ● | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ;
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | 8800の爆熱と轟音でゲフォ厨
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;. MAXXパーフェクトにシンダナ!
--―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー-
- 361 :Socket774:2006/11/07(火) 22:05:24 ID:T99gkrKi
- >>357
もう出てたと思うけど
- 362 :Socket774:2006/11/07(火) 22:25:28 ID:Y911ij4l
- >>354
今は買うな、時期が悪い!
俺を信じろ!
- 363 :Socket774:2006/11/07(火) 22:32:37 ID:iEDewpq8
- 9600まだー
- 364 :Socket774:2006/11/07(火) 22:32:49 ID:YxBHN5vW
- 初物ハイエンド買うような奴は、時期も熱も音も関係ねえんだっつーの
その時最高のFPSが出るならそれだけでおk
お前らみたいなネチネチ細かい事気にするキモイ男じゃねえんだよ
豪快に生きてる凄まじい男の中の男だ
- 365 :Socket774:2006/11/07(火) 22:37:40 ID:/YvHOXpb
- そう、今買う奴は8900GTXだろうと、8950GX2だって買う奴だ。
- 366 :Socket774:2006/11/07(火) 22:47:08 ID:TZSyaPzl
- 金あるってのは羨ましい限りだな。
貧乏性の俺は
「1,2年経済コース(7900GSとか)で行けば差額で・・・」とか考えてしまう。
俺に出来るのは最先端のスレ見て買ったつむり貯金ですよ。
昨日は貯金したつもりでCore2 6800買ってしまったが
- 367 :Socket774:2006/11/07(火) 22:57:51 ID:K1cDwIDq
- それよりも今までハイエンドだった物が値下がりするので、
そっちに注目すべきではないか?
- 368 :Socket774:2006/11/07(火) 23:06:53 ID:WvHxGYUz
- おいおい、PC自作なんてのは伊達や酔狂でやる趣味だろ?
初物に突貫するヤツは称えられこそすれ、蔑まれるいわれは無いぞ。
「初回ロットは外して…」だの「バグが出きった後で…」なんてことを、
さも自分が賢い振る舞いをしているかのように公言するヤツは恥を知れ!!
- 369 :Socket774:2006/11/07(火) 23:10:33 ID:B7FV81Xn
- 俺様は激務の仕事を華麗にこなすので、その気になれば毎月8800GTX買える。
貧乏厨はvoodoo1でも使とけ。
アヒャ(AA略
- 370 :Socket774:2006/11/07(火) 23:13:28 ID:B7FV81Xn
- やれ「電源が、熱が、価格が・・・」
これは皆、敗者の戯言に過ぎん。俺は明日特攻する!
- 371 :Socket774:2006/11/07(火) 23:25:47 ID:mdvlL8Oo
- エルミタ更新されてるね・・・取り合いか
- 372 :Socket774:2006/11/07(火) 23:32:18 ID:FTaNWcs4
- >>367
そりゃこのスレで話することじゃなかろう7900系スレでやってくれ
欲しい時が買い時、そこに金額の介入する余地は無い
俺は木曜日に探しにいくぜ!
もし買えても場合によっちゃあケンツ購入を視野にいれないといかんなぁ
- 373 :Socket774:2006/11/08(水) 00:10:26 ID:8mWKLDHx
- >>369
Athlon FX-74とGeforce8800GTX使ってない奴は負け組
っttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159686014/
- 374 :Socket774:2006/11/08(水) 00:11:30 ID:VJf0LmJG
- 8600マダー?
- 375 :Socket774:2006/11/08(水) 00:17:46 ID:8mWKLDHx
- >「微妙なとこだけ出る」
>GeForce 8800 GTXのリコール問題の影響が秋葉原にも多少出そうな印象だ。
>すでに国内に入荷済みだった主要メーカーの製品は全て返品されたようで、
>販売可能な製品は順次入荷予定となる。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
どうせ、何処のボードもASUS製だから一緒なのに・・・
- 376 :Socket774:2006/11/08(水) 00:23:22 ID:FvK6JrVc
- スレみてたら欲しくなった
冬だから買っちまおうとおもう
さらば電気ストーブ
夏になったら89シリーズで涼しく過ごそう
- 377 :Socket774:2006/11/08(水) 00:29:12 ID:vDNTep/E
- 11月11日はPS3じゃなくて8800GTX買いに走り回るか。
- 378 :Socket774:2006/11/08(水) 00:32:29 ID:8ZndRu6W
- さようならDirectX9(mToT)/~~~
こんにちはDirectX10(;^0^)/
- 379 :Socket774:2006/11/08(水) 00:34:43 ID:4FpNRFvl
- さようならDirectX10
こんにちはDirectX10.1
- 380 :Socket774:2006/11/08(水) 00:37:32 ID:0F1nP5TY
- 10代ならおk
- 381 :Socket774:2006/11/08(水) 01:15:25 ID:aNgSn72W
- 【CPU】 Core 2 Quad QX6700 Kentsfields @ 4200MHz (420 x 10)
【MEM】 2x 1024MB Cosair DDR2-800
【M/B】 DFI NF590
【VGA】 XFX GF8800GTX @ 652MHz/2150MHz http://www.iamxtreme.net/video/8800gts/xfx03.JPG
【ドライバ】 96.92
【OS】 Windows XP Pro SP2
3DMark06 14098
http://www.iamxtreme.net/coolaler/8800GTX/KENTS4200_3.gif
【Score】 14098
【SM2.0】 5463
【HDR/SM3.0】5627
【CPU】 6241
【CPU】 Core 2 Quad QX6700 Kentsfields @ 3.73G (266.7 x 14)
【VGA】 XFX GF8800GTX SLI @ 575MHz/1800MHz定格
http://www.iamxtreme.net/coolaler/8800GTX/590isli.jpg
3DMark06 17204
【Score】 17204
【SM2.0】 7258
【HDR/SM3.0】7692
【CPU】 4746
- 382 :Socket774:2006/11/08(水) 01:17:39 ID:8ZndRu6W
- どうせならVistaでベンチすればいいのに。
- 383 :Socket774:2006/11/08(水) 01:33:09 ID:uvde+X3U
- >>375
この「GeForce 8800 GTXのリコール問題」ってどんな問題だったんだ?
- 384 :Socket774:2006/11/08(水) 01:34:31 ID:+UCBbvOj
- SLIやるなら電源1000W必要じゃね?
- 385 :Socket774:2006/11/08(水) 01:49:28 ID:9hKGIN0v
- 06でいちまんななせんかよ・・スゲェスコア。
- 386 :Socket774:2006/11/08(水) 02:01:21 ID:aNgSn72W
- 【CPU】Intel(R) Core(TM)2 CPU X6800 @ 5104MHz (425x12)
【MEM】2 x 1024MB CORSAIR XMS 6400C3 @461MHz 3-3-3-5
【M/B】ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】NVIDIA GeForce 7900 GTX SLI @ 1050MHz/2168MHz
【ドライバ】85.96
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【電源】SILVERSTONE ZEUS 850W PSU.
3DMark06 17000
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/179023183.jpg
http://service.futuremark.com/compare?3dm06=440284
3DMark06
【Score】 17000
【SM2.0】 7691
【HDR/SM3.0】7317
【CPU】 4387
3DMark05 27658
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/178769743.jpg
http://service.futuremark.com/compare?3dm05=2164052
3DMark03 62631
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/176596117.jpg
http://service.futuremark.com/compare?2k3=4915655
3DMark01 88537
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/177523497.jpg
http://service.futuremark.com/compare?2k1=9026107
Intel(R) Core(TM)2 CPU X6800 @ 5507MHz (424x13)
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/177172687.jpg
http://valid.x86-secret.com/show_oc?id=111681
- 387 :Socket774:2006/11/08(水) 02:04:05 ID:vP2wADN3
- >>383
一部のボードメーカーが抵抗の値間違えた
NVIDIA has issued us with an official statement regarding the problems:
"Some GeForce 8800 GTX boards that were built through our contract
manufacturer had a simple BOM error - wrong resistor value. GeForce 8800 GTS boards are not effected by this.
BOM = bill of materials
- 388 :Socket774:2006/11/08(水) 02:05:10 ID:V4gZ9tkl
- ほんとかよw
- 389 :Socket774:2006/11/08(水) 02:18:26 ID:vP2wADN3
- http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4819
30Kオームの抵抗と50Kオームの抵抗間違えたらしい
- 390 :Socket774:2006/11/08(水) 02:48:59 ID:Ddda1Xn1
- 僕はリドテク13日版のGTSが欲しいのでよろしくお願いします
- 391 :Socket774:2006/11/08(水) 04:00:22 ID:qBGQ2xyU
- 7900GTXオワタ
- 392 :Socket774:2006/11/08(水) 04:06:32 ID:0dlDzVS3
- realitytourみてから買おうとおもたが来週には売り切れてるのかね。
- 393 :Socket774:2006/11/08(水) 04:14:25 ID:aNgSn72W
- ニュース速報
8800GTS、高負荷でX1950XTXに負ける
2048x1536 4aa 16af with HDR
http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/pic/xl599_thumb.jpg
http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/898744_26.html
- 394 :Socket774:2006/11/08(水) 05:08:58 ID:B/NNvmQr
- どう見ても8600GS待ち
- 395 :Socket774:2006/11/08(水) 05:28:03 ID:3xJa/tGk
- どう見ても8800GTO待ち
- 396 :Socket774:2006/11/08(水) 05:51:04 ID:vP2wADN3
- http://www.pconline.com.cn/images/html/viewpic_pconline.htm?http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/pic/g80_in_0453.jpg&namecode=diy&subnamecode=home
NVIO Geforce256キター
- 397 :Socket774:2006/11/08(水) 05:51:35 ID:lvUQoYbj
- G8x世代で一番早くシュリンクされた奴買う
- 398 :Socket774:2006/11/08(水) 06:35:03 ID:3xJa/tGk
- 6800の再来だな。
- 399 :Socket774:2006/11/08(水) 07:06:30 ID:8mWKLDHx
- GeForce 8800 GTXのSLI時の3DMark06 スコアなど
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002395.html
- 400 :Socket774:2006/11/08(水) 07:25:05 ID:oT2Ci/eU
- >>893
1950XTXからの乗り換えだけどやっぱりGeForce 8800 GTX買うしかないな
- 401 :Socket774:2006/11/08(水) 07:27:56 ID:ZcFbwcrh
- >>893
ですね
- 402 :Socket774:2006/11/08(水) 07:29:16 ID:B5faAqCI
- 明日は朝から並んでやるぜ!ガハハハ
- 403 :Socket774:2006/11/08(水) 07:34:28 ID:f3Y3HaMQ
- ベンチマークを見る限り、
Athlon64X2 4600+と7800GTXから、8800GTXに変えても
そんなにパフォーマンスが上がらなそうだな…
CPU交換もやらないとだめっぽいね
- 404 :Socket774:2006/11/08(水) 07:40:31 ID:pocjysFz
- CPUはデュアルコア化がすすんでるけど、単体のコア速度自体
数年前からさほど上がってないしねぇ・・・。
3500+や、P4が3G超えたのって何年前だっけ・・
- 405 :Socket774:2006/11/08(水) 07:40:42 ID:BI9pKyd4
- ゲームでは分からないよ、っと
- 406 :Socket774:2006/11/08(水) 07:59:39 ID:5qsFaNWr
- マルチスレッドに最適化されたゲームなんて、ほとんど無いんじゃね
- 407 :Socket774:2006/11/08(水) 08:10:01 ID:pGGiam1Q
- 最適化は分からんが、今時多スレッドで走ってないゲームなんて無いから
それだけでも多コアCPUは意味がある。1個あたりのコアが遅いとどないもならんけど
- 408 :Socket774:2006/11/08(水) 08:12:20 ID:d9nTfuGv
- 最近のゲームはマルチスレッド対応が増えてきてるよ
来年でるゲームはほぼマルチスレッド対応な感じ
- 409 :Socket774:2006/11/08(水) 08:13:15 ID:ZVmTmo5p
- G80 pictures of adrianne curry
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1822887&postcount=1
- 410 :Socket774:2006/11/08(水) 08:31:24 ID:B5faAqCI
- ( ゚д゚)
(゚д゚ )
(゚д゚)
- 411 :Socket774:2006/11/08(水) 08:33:31 ID:XqbW9w5C
- オウルの500WじゃGTSでも辛いんだろうな
ケースもギリギリっぽいしどうしようかな
- 412 :Socket774:2006/11/08(水) 08:36:24 ID:d9nTfuGv
- >>409
どうなんかな
すごいけどGeForce7でもできそうな気がしないでもない
一番下の画像の目が潤んでる感じはリアルだな
- 413 :Socket774:2006/11/08(水) 08:44:44 ID:YCi9NH0r
- GTS at 563/1684 on auto detect settings
ttp://www.nvnews.net/vbulletin/showpost.php?s=e2e91cb12cc1b82c89b35818d08a7550&p=1054157&postcount=107
- 414 :Socket774:2006/11/08(水) 08:49:06 ID:jbI6dZmX
- >>408
俺が無知すぎるのか・・・あまり知らん。
有名どころだとQ4?あとFMOが対応ってのは聞いたことある。
あと今度でるクライシスがマルチスレッド対応を謳ってたな。
他に何がある?
- 415 :Socket774:2006/11/08(水) 08:51:14 ID:pGGiam1Q
- 939なAthlon64ではもう駄目っぽい…2.6GHz程度で回すだけでは8800系の実力出せてないっぽい
このまま7900GTとセットで使い潰したいと思います
- 416 :Socket774:2006/11/08(水) 08:55:31 ID:geHNjTG4
- Core2でも思いっきり回さないと8800系の実力出せてないっぽい 。
KUBOKUBOの量産化が始まりそうだ。
- 417 :Socket774:2006/11/08(水) 09:18:47 ID:btqfzFqU
- ちょっと話の流れから脱線してしまうけど、実在のモデルを再現して性能をアピールする
ってのが予定されてたはずだけど、これも明日発表だったっけ?
- 418 :Socket774:2006/11/08(水) 09:18:52 ID:APWMy+2f
- Nvidia GeForce 8800 GTX to Become Available at Formal Launch ? Gainward.
Gainward Plans to Start Shipping Nvidia’s Next-Gen Flagship on November 8
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20061107083002.html
Gainwardは11/8にトップを切って投入。
Asustek Computer と XFXも8800 GTSを発表後すぐに販売をはじめる。
- 419 :Socket774:2006/11/08(水) 09:19:58 ID:0SzCV9OY
- >>409
中段の鼻毛かと思った。
- 420 :Socket774:2006/11/08(水) 09:20:58 ID:APWMy+2f
- BFG 8800GTS on sale early
http://www.techpowerup.com/?19804
BFGの8800GTSは現地の11/7日には既に発売を開始した模様。
- 421 :Socket774:2006/11/08(水) 09:26:13 ID:d9nTfuGv
- FF13 (PS3)
http://www.cs.mtu.edu/~yinma/interest/3DCG/FinalFantasyMovie/photo_30_hires.jpg
Nvidia G80 デモ
http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/pic/G80_chip_0004.jpg
- 422 :Socket774:2006/11/08(水) 09:55:55 ID:Exf1CnFF
- 8800GTっていつ発売?
- 423 :Socket774:2006/11/08(水) 10:01:08 ID:MFqDiApO
- >>421
FF13じゃなくてFFの映画じゃん。
- 424 :Socket774:2006/11/08(水) 10:05:16 ID:mOS3t3jo
- >>421
上のはFF13じゃなくてFFムービーじゃんw
- 425 :Socket774:2006/11/08(水) 10:29:38 ID:B/hM4FdY
- 64X2 4400+と7800GTX使ってたら8800GTXもしくはGTにしてもそんなに性能は上がらんかなあ?
- 426 :Socket774:2006/11/08(水) 10:35:01 ID:cbJb37z7
- 8800入れるならCPU変えろよ。
X2 4400じゃ宝の持ち腐れもいいとこ。
- 427 :425:2006/11/08(水) 10:38:05 ID:5s84PUBX
- ID変わってると思うけどそこは無視してと
939の4400+なんだが変えるなら一から組みなおしかねえ?
- 428 :Socket774:2006/11/08(水) 10:38:27 ID:UttGuEPK
- 4400程度じゃ、ゲームの速度は3年ぐらい前のシングルコアの64とほぼ変わらないもんな…
来年ぐらいになるとゲームがマルチコアにどんどん対応してはやくなるのかな
- 429 :Socket774:2006/11/08(水) 10:40:50 ID:F8kJlERS
- 8800買ってから考えればいいんでない?
買えるとも限らんし
ただ行くとなるとE6700辺りになって金かかりそ
- 430 :Socket774:2006/11/08(水) 10:52:08 ID:SDkc1Ctz
- 8800、nforce680iの情報こないね
どうしたんだろ?
- 431 :Socket774:2006/11/08(水) 11:02:46 ID:APWMy+2f
- アメリカの11/8 公式発表だから、今夜か9に日付変わる辺りでは。厳重に口止めしてるっぽいし。
もしかしたら夕方か閉店前に8800GTSは出るかもしれんが8800GTXは…どっちにしてもフライングになりそう。
販売は明日、あさって辺りからがほとんどだよ。まぁ予約分しかGTXはないかもしれんけど。
- 432 :Socket774:2006/11/08(水) 11:44:31 ID:q/DaiW/k
- 4400でも実際のゲームでは変わるだろ
ベンチマーク求めるならCPUも変える必要あるけど
- 433 :Socket774:2006/11/08(水) 11:48:29 ID:jZ1mRSkp
- ゲームにもよるけど、CPUが4400クラスでもVGAを8800にしたら、実ゲームでは相当快適になると思うけどな
- 434 :Socket774:2006/11/08(水) 11:49:14 ID:7LI+a1n5
- CPUが追い付かなくてfpsが上がらなくても、
だったらGPUの余剰リソースをAAとAFに回せばOK。
HDR+AAも出来るようになって実ゲームの方が有用に使えるでしょう。
- 435 :Socket774:2006/11/08(水) 12:02:59 ID:rDQXXc5E
- >>434
今まったく同じことを言おうと思ったとこだw
CPUがネックでもお前らが上手く設定して使いこなせばムダにはなりませんよと
- 436 :Socket774:2006/11/08(水) 12:06:23 ID:eJcnr8mS
- HL2はマルチコアに対応するみたいだね
ただ、マルチスレッドプログラミングは効率あげるのかなり苦労すると
思うけど
- 437 :Socket774:2006/11/08(水) 12:16:28 ID:B5faAqCI
- よ〜し!じゃあパパはE6600定格だけど8800GTX買っちゃうぞ〜
- 438 :Socket774:2006/11/08(水) 12:20:40 ID:muFo+AT1
- 1920x1200でAA,AFかけてそれでもCPuがネックになるなら
よっぽどしょぼいCPU使ってるんだろうな
高解像度でフルオプションにすれば8800でもオチまくりだろ
- 439 :Socket774:2006/11/08(水) 12:21:23 ID:qoWrAF7w
- あ?
- 440 :Socket774:2006/11/08(水) 12:21:45 ID:reHqUPXx
- 595 名前:Socket774[] 投稿日:2006/11/08(水) 04:07:56 ID:aNgSn72W
ニュース速報
8800GTS、高負荷でX1950XTXに負ける
http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/898744_26.html
48psの現王者の意地は見せますた。
- 441 :Socket774:2006/11/08(水) 12:25:17 ID:reHqUPXx
- というかよくみたらGTSとGTXの差がすごいな。
- 442 :Socket774:2006/11/08(水) 12:27:07 ID:6eVbfGSM
- 8800が出てもまともに使えるドライバーが無い罠
- 443 :Socket774:2006/11/08(水) 12:30:08 ID:qJi9Pwdj
- 無難にGTSにしようかと思ってたけど
ここまで差があるとやはりGTXに特攻すべきなのかなー
- 444 :Socket774:2006/11/08(水) 12:30:21 ID:trzdDhBT
- 高速電脳blog
>まもなくあれやこれやが発売解禁となりますが、初回分はしのぎを削る戦いとなることは間違いなく、もしかすると今年最後の大物となるかもしれません。
やっぱり少ないのかな
- 445 :Socket774:2006/11/08(水) 12:31:51 ID:reHqUPXx
- RadeonX1950XTXと変わらない(TES4は爆速)のGTSを買うくらいだったら
GTXに逝くべきだろ。
- 446 :Socket774:2006/11/08(水) 12:46:02 ID:GmcR6rnr
- 8800の足を引っ張らないCPUってどれだよ
- 447 :Socket774:2006/11/08(水) 12:47:04 ID:ZSHFmKga
- つ ネハレン
- 448 :Socket774:2006/11/08(水) 12:47:55 ID:gn0aW8BS
- 発売してから2ヶ月ぐらい様子見だな。俺なら我慢できるはず
- 449 :Socket774:2006/11/08(水) 12:52:03 ID:JcI53uZA
- http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/898744_9.html
もはや完全な新アーキテクチャだな
- 450 :Socket774:2006/11/08(水) 12:55:33 ID:3xJa/tGk
- まあ1950XTXもバカみたいに電気食うバケモンだからな。
せめて1950ProとGTSの比較をしてほしい。
- 451 :Socket774:2006/11/08(水) 13:03:55 ID:RT5RJ5we
- 3.4GHz(E6700定格で現在使用)くらいにOCしないと性能でんかなあ?
- 452 :Socket774:2006/11/08(水) 13:05:30 ID:Xl+qXrUp
- R600の消費電力とかどうなんだろ
- 453 :Socket774:2006/11/08(水) 13:12:18 ID:MJ2U/rJJ
- 価格帯も消費電力的にもX1950XTX≒8800GTSじゃないの?
- 454 :Socket774:2006/11/08(水) 13:21:23 ID:WLON6Cva
- GeForce8800GTXとRadeonX1950XTXでも大した差がつかなかったんじゃないか?
>>6の程度ならGeForce8800GTSの方が消費電力は低めのような気がする。
今日の夜か明日にはレビューが出て分るさ。
- 455 :Socket774:2006/11/08(水) 13:25:11 ID:3xJa/tGk
- >>454
どうも>>440のサイトを見た限りでは880GTXの圧勝ぽいが。
- 456 :Socket774:2006/11/08(水) 13:39:54 ID:JcI53uZA
- お金はあるんださっさとGTX売ってくれYo!
- 457 :Socket774:2006/11/08(水) 13:42:03 ID:wtwgmJUV
- >>455
性能じゃなく、消費電力の方ね。性能は圧倒的に8800GTXだよ。
- 458 :Socket774:2006/11/08(水) 14:00:07 ID:KEBVBccm
- 性能 8800GTX>>>>8800GTS>>1950XTX
消費電力 8800GTX>1950XTX>>8800GTS
こんなもんかな?
- 459 :Socket774:2006/11/08(水) 14:23:46 ID:TONfQSU3
- >>377
「PS3」の件だが、恐らく予約無しだと、発売日当日には買えないと思う
ここはひとまず、「箱○」で、当座を食い繋ぐ、という選択肢はどうだろう?
- 460 :Socket774:2006/11/08(水) 14:43:43 ID:0HGYYDPm
- >>458
あれ?何かGTSが魅力的に思えてきたんだが…
- 461 :Socket774:2006/11/08(水) 14:45:05 ID:CywuJHr1
- >>425
NFS Carbonクラスのゲームだと、7800GTXじゃSXGA解像度では最高設定で20Fpsを割り込む(VGA解像度なら40Fps以上は余裕でキープ)くらいの性能だし、GPU負荷が高いゲームなら倍近くフレームレートでるんじゃないか?
そのうえCPUに依存するのは旧世代のゲームで、DX10世代のゲームだとCPU依存度は極端に減り、ほぼGPU依存型になる。
DX10世代のゲームをHD解像度で最高設定で動かすのであれば、仕様を見る限りPen4でも足を引っ張らないくらいなると予測される。
つまりCPU買換え検討は買ってからでも遅くない。
- 462 :Socket774:2006/11/08(水) 14:59:09 ID:d9nTfuGv
- Carbonはラデのほうが圧倒的有利みたいだ
GF7900よりX1900proのほうが1.5倍ぐらいfps出る
- 463 :Socket774:2006/11/08(水) 15:09:14 ID:3xJa/tGk
- >>462
7900っていってもいろいろあるからな。
- 464 :Socket774:2006/11/08(水) 15:29:10 ID:Xl+qXrUp
- 8800で性能のわりに消費電力を抑えられた理由を述べよ
- 465 :Socket774:2006/11/08(水) 15:37:35 ID:SpQLWUuD
- >>464
いっしょけんめいがんばったから
- 466 :Socket774:2006/11/08(水) 15:44:16 ID:vP2wADN3
- コアクロック抑えたから
- 467 :Socket774:2006/11/08(水) 15:59:52 ID:rDQXXc5E
- GTXとGTSの差を適当に見積もって
シェーダー数が三分の四倍
クロックが大体15%増し
GTXはGTSの4/3*1.15=1.53ぐらい差があるってことでOK?
- 468 :Socket774:2006/11/08(水) 16:05:45 ID:CywuJHr1
- そうなるとコストパフォーマンスは大差なくなるね。
こりゃ上位モデルのGTXにとびつきそうだ。
- 469 :Socket774:2006/11/08(水) 16:15:56 ID:w2hRHR2k
- Foxconn GeForce 8800GTX/GTS with Unique Blue LED
http://sg.vr-zone.com/?i=4261
悪趣味なパッケージだ…
nVidia 8800GTX & 8800GTS : Features
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?id=474
-: 3D Marks
-http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=474&pagenumber=4
-: Call of Duty 2
-http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=474&pagenumber=5
-: F.E.A.R.
-http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=474&pagenumber=6
-: Half Life 2 Episode 1
-http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=474&pagenumber=7
-: Quake 4
-http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=474&pagenumber=8
-: Serious Sam 2
-http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=474&pagenumber=9
: Conclusion
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=grfx&id=474&pagenumber=10
8800GTXでのSLIベンチ結果は無いものの、8800GTSでも3DMark03以外で旧世代の
GPUを上回った。ただ、8800GTX枚でX1950XTXのCrossFireを越えるまでは至らない。
R600が出るまでは、比較対照がない状態になりそうだ。
- 470 :Socket774:2006/11/08(水) 16:35:58 ID:vP2wADN3
- あと12時間で発表
- 471 :Socket774:2006/11/08(水) 16:56:48 ID:d9nTfuGv
- X1950ってこんな性能よかったっけ?
新しいチートオンドライバが出たのかな
- 472 :Socket774:2006/11/08(水) 18:14:22 ID:lvUQoYbj
- wktk
- 473 :Socket774:2006/11/08(水) 18:26:05 ID:5bLgXKEr
- どこの店に何時何分何曜日、地球が何回周った時に入荷されるんだよおおおおおおおおおお
- 474 :Socket774:2006/11/08(水) 19:09:23 ID:ZFd+uX7z
- >>453
8800GTX>=X1950XTX>>8800GTX>=X1950Pro
- 475 :Socket774:2006/11/08(水) 19:15:32 ID:3xJa/tGk
- >>474
3つめのやつはGTSだろ?
- 476 :Socket774:2006/11/08(水) 19:41:16 ID:OCoyB/61
- 発表ってネットで中継されないよね?
- 477 :Socket774:2006/11/08(水) 19:59:20 ID:iYHFuw5D
- >>476が発表に対してどんな妄想を抱いてるか、そっちのほうが気になる
- 478 :Socket774:2006/11/08(水) 19:59:37 ID:5bLgXKEr
- 明日に備えてもう寝る
おまいらおやすみZzzzzz
- 479 :Socket774:2006/11/08(水) 20:02:07 ID:IBg1LMCk
- >>477
GeForce3のときはMacworldで発表だったと思うんだが、nVidiaの人間じゃなくてジョブズにやってもらえばいいんじゃね?
彼のプレゼンは誰にも真似できない
- 480 :Socket774:2006/11/08(水) 20:05:04 ID:UyHyzBPx
- 8300GT待ち
- 481 :Socket774:2006/11/08(水) 20:05:14 ID:S4k0yc2M
- More "G80" Derivatives in February
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4867
> 8800GTX and 8800GTS not enough for you? Wait until February
8800GTX、8800GTSでは物足りない?ならば、2月まで待ってくれ
>According to internal NVIDIA roadmaps released yesterday,
>the company is expecting at least one more G80 derivative in February of 2007.
more G80が2月登場予定。さらに性能等が強化される?
- 482 :Socket774:2006/11/08(水) 20:07:25 ID:ejHpnce6
- G80で物足りないって、何を動かすんだよw
- 483 :Socket774:2006/11/08(水) 20:09:11 ID:JcI53uZA
- ようするにR600登場時に7800GTX512みたいな製品を出すんだろ一般的に派生版というのは
そういう奴。まあ8800GTXと時期に開きがないから極端に性能はあげてこないだろうが
- 484 :Socket774:2006/11/08(水) 20:10:18 ID:hEtnUlwO
- 8800GTX 1GBだな
- 485 :Socket774:2006/11/08(水) 20:11:29 ID:IBg1LMCk
- >>481
またアレだろ?
Radeon9700で先行→GeForceFX5800完敗(仕方ないのでクロック上げてみたら生産できない)
→9800で独走→5900でちょっとだけ差を縮める→9800XTで追い打ち→5950で数字だけパワーアップ!
GeForce7で先行→RadeonX1800完敗(仕方ないので(ry)
→X1900でがんばった→7900があっさり登場→X1950で必死に強化
GeForce8900が2月か3月に出るとして、R600は今までのように後発=負け組の呪縛から逃れられるのか?
- 486 :Socket774:2006/11/08(水) 20:12:53 ID:d9nTfuGv
- 8600だろう
- 487 :Socket774:2006/11/08(水) 20:17:03 ID:ejHpnce6
- >>485
5950Ultraと9800XTは一長一短で性能的に大差無かったような。
ついでにX1800XTも何気にGeforce7950GT相当の性能、必死だったのは
7800GTXで対抗できないからゴーストカードを出したNVIDIAのほう。
X1900XTXにも7900GTXだと厳しいので7950GX2。
X1950XTXも出せるものが他に無いから仕方なくだしただけだと思われ。
$449の投げやりな値段もG80に対抗できないからでそう。
- 488 :Socket774:2006/11/08(水) 20:19:13 ID:JcI53uZA
- まあ8900とか出るのは通例だから出ると言われてるわけだが問題は出す時期。8800から短いスパンで出すのは
ユーザーにとってもメーカーにとっても不利益
- 489 :Socket774:2006/11/08(水) 20:20:13 ID:JcI53uZA
- http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35604
クイターきたみたいだな
- 490 :Socket774:2006/11/08(水) 20:20:20 ID:IBg1LMCk
- >>487
まあ見方によるな
しかしX1900の投入のタイミングをみると、焦ってたのは明らかにATi側だったな。
FX5900も同じ。
>>485は半分ネタみたいなもんだが、お前さんの書き方は明らかにATiからお金もらってるライターみたいな書き方に思える
- 491 :Socket774:2006/11/08(水) 20:20:55 ID:3rmQWViO
- >>481
8600は2月か…
- 492 :Socket774:2006/11/08(水) 20:27:55 ID:j3rQU6OJ
- [Albatron 8800GTS/GTX Cards]
http://sg.vr-zone.com/?i=4266
- 493 :Socket774:2006/11/08(水) 20:38:16 ID:ejHpnce6
- >>490
最初と最後でNVIDIAを持ち上げてるじゃん・・・。
ついでにX1900がさくっと出てきたのは
X1800が5ヶ月も遅れたのにX1900の日程はそのままだったからだと思われ。
登場8ヶ月でCore2Duoをだされた初代CoreDuoみたいなもの。
- 494 :Socket774:2006/11/08(水) 20:53:12 ID:3rmQWViO
- なんでグラボの箱って買いにくくなっていくんだ?
- 495 :Socket774:2006/11/08(水) 20:55:08 ID:8Gc0yaf1
- >>494
中身はみんな一緒だから、見た目のインパクトで勝負するしかない
- 496 :Socket774:2006/11/08(水) 20:56:51 ID:5xW/SInN
- でかくするのは万引き防止のためらしいな
- 497 :Socket774:2006/11/08(水) 21:00:29 ID:KXAz6Rk2
- それにしてもデカスギ
- 498 :Socket774:2006/11/08(水) 21:17:54 ID:mAoHeIzT
- 無駄にでかいのはわかるよ・・・
知らない人がこれ何の箱って聞いてきた時にグラフィックボードって
答えたら、そんなにでかいカードなんだとか言われたしww
- 499 :Socket774:2006/11/08(水) 21:25:09 ID:jOFUv24M
- 値段相応のでかさ
- 500 :Socket774:2006/11/08(水) 21:27:50 ID:8Gc0yaf1
- ポスターサーベルとVGAシールドで戦闘力うp
- 501 :Socket774:2006/11/08(水) 21:30:04 ID:yV2pCHve
- 7900
- 502 :Socket774:2006/11/08(水) 21:30:36 ID:nTLhuSCg
- 7900GTXがゴミのようだ
- 503 :Socket774:2006/11/08(水) 21:31:58 ID:Z/c4ma0w
- 買うか買わないかは、10と10.1がどれ位期間を空けて出るか何だよね・・・
- 504 :Socket774:2006/11/08(水) 21:32:52 ID:UKrgfxYo
- E-ATXが入るケースじゃないと駄目?
- 505 :Socket774:2006/11/08(水) 21:33:58 ID:nTLhuSCg
- >>503
真のハイエンダーはそんなチキン思考持ち合わせてないから。
- 506 :Socket774:2006/11/08(水) 21:34:10 ID:ZtlAQX86
- Vistaはどのバージョン入れる?
- 507 :Socket774:2006/11/08(水) 21:36:18 ID:XqbW9w5C
- 500W電源にX2 4600じゃGTXつらいだろうしなー
かといって丸々1台買う金もないし
どうしよう
- 508 :Socket774:2006/11/08(水) 21:39:31 ID:/Sl6KnxI
- つ補助電源300W
- 509 :Socket774:2006/11/08(水) 21:49:30 ID:TILtpovo
- MSI GeForce 8800GTS is here - Hello DX10
http://www.tweaktown.com/articles/977/msi_geforce_8800gts_is_here_hello_dx10/index.html
GeForce 8800GTSでもかなり満足度は高いかも。
か8800GTXはやっぱりかなり少なめで発売が週末にずれ込むかもなー
NVIDIA GeForce 8800GTX Review
http://forums.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?threadid=56057
もうちょっと待ってくれ、レビュー載せるまでしばらくかかる模様。
- 510 :Socket774:2006/11/08(水) 21:51:44 ID:DcwD/GOi
- 駄目
- 511 :Socket774:2006/11/08(水) 21:53:18 ID:AK2JRG3N
- PCユーザーの1%位しか興じてないのは何かつまらんな・・・
グラボー屋ももっと沢山売れねーかねぇ〜とか思ってるのかなぁ〜。
- 512 :Socket774:2006/11/08(水) 21:57:45 ID:B/NNvmQr
- 結局AGP版も出るのか。
中々切り捨てられなくて中途半端な規格が混在したマザーが多いな。
- 513 :Socket774:2006/11/08(水) 21:58:21 ID:nsgF5scw
- 日本のウェブサイトは軒並み8800の8の字も出てこないな・・トロい
- 514 :Socket774:2006/11/08(水) 21:58:39 ID:6LLYjyyB
- P190みたいなデュアル電源ケースが来年からは増えそうだな
- 515 :Socket774:2006/11/08(水) 22:04:45 ID:mAoHeIzT
- >>514
P190って糞なのか。専用スレによると一切スルーだw
- 516 :Socket774:2006/11/08(水) 22:06:48 ID:DcwD/GOi
- とりあえず明日はeVGA、Inno3D、XFXの3つか。
締まっていこうぜ。
- 517 :Socket774:2006/11/08(水) 22:11:24 ID:6LLYjyyB
- >>515
P190は電源なしバージョンが出ないらしいからね。
発売前からスルーされてる。
- 518 :Socket774:2006/11/08(水) 22:12:58 ID:XK9ylBvt
- 先代のP180が静音冷却両立設計としてはかなりの出来だったのに
P190はエアフロー特化型に近いこともあるらしいな。
P180は主に静音ケースとして売れてたから、
その正統進化望んでたスレ住人には糞に見えても仕方無い。
- 519 :Socket774:2006/11/08(水) 22:13:48 ID:quisnb3/
- Q:待ちに待ってた出番が来たぜ。ここは一発。逆転・・・
さて何でしょう?
- 520 :Socket774:2006/11/08(水) 22:14:26 ID:quisnb3/
- ごめんなさい。ミスです;;
- 521 :Socket774:2006/11/08(水) 22:14:52 ID:GemhL9t/
- MSI NX8800GTX-T2D768E
ttp://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=776
- 522 :Socket774:2006/11/08(水) 22:15:57 ID:ckddJAo1
- 「微妙なとこだけ出る」 (11/7)
-----複数ショップ店員談
GeForce 8800 GTXのリコール問題の影響が秋葉原にも多少出そうな印象だ。
すでに国内に入荷済みだった主要メーカーの製品は全て返品されたようで、
販売可能な製品は順次入荷予定となる。そのため9日の解禁日に間に合わないメーカーもあるほか、
初回の流通量も当初の予定から少なくなるかもしれないという。
ただし現時点で eVGAとInno3D、XFXの3社は9日の解禁日当日に発売される予定で、
製品も正常版とのこと。
なお、問題のないGeForce 8800 GTS搭載VGAは予定通り9日に各メーカーから一斉に登場する予定。
一部のモデルはすでにショップへの入荷が始まっている。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
- 523 :Socket774:2006/11/08(水) 22:18:43 ID:TILtpovo
- 微妙とは…海外じゃnForceはeVGAとXFXとかのほうが良い評価なのに。
- 524 :Socket774:2006/11/08(水) 22:23:41 ID:8Gc0yaf1
- > eVGAとInno3D、XFX
こいつらはサポートがあてにならない印象があるなぁ
- 525 :Socket774:2006/11/08(水) 22:29:03 ID:qxHu8YQc
- ULTRA
- 526 :Socket774:2006/11/08(水) 22:31:01 ID:nTLhuSCg
- 自作のくせにメーカーにサポートしてもらう気満々の奴って一体・・・
- 527 :Socket774:2006/11/08(水) 22:32:12 ID:Th6H7gDG
- Got the eVGA 680i board / 8800 GTX
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?p=1030183633#post1030183633
3dmark06 using default settings of 1280x1024, no AA, no overclocking
E6700 @ 2.66
8800 GTX (single card)
2GB of Value RAM (ugh)
10321 3dmarks
4778 sm2.0 score
4892 hdr/sm3.0 score
2258 cpu score
- 528 :Socket774:2006/11/08(水) 22:33:35 ID:hEtnUlwO
- ぴあかすで8800配信してるな
- 529 :Socket774:2006/11/08(水) 22:34:45 ID:XqbW9w5C
- >>つ補助電源300W
補助電源あればいけそうだな
C5じゃケースに入らないけど
- 530 :Socket774:2006/11/08(水) 22:41:10 ID:quisnb3/
- 電源問題、初期不良、ドライバ問題・・・全て大盛りになりそうだ。
Revが2つはあがらないと危険だな。どうせ品薄だし買うのは、年明けが妥当なんだろうね。
- 531 :Socket774:2006/11/08(水) 22:46:23 ID:qop6AWbe
- 8x00のファンレスマダー?
- 532 :Socket774:2006/11/08(水) 22:48:38 ID:3+96Vdtm
- >>527
E6600でも9000超えそうだな、wktk
- 533 :Socket774:2006/11/08(水) 22:51:05 ID:1SMlsrlB
- シュリンクまだ〜?
- 534 :Socket774:2006/11/08(水) 22:51:50 ID:8Gc0yaf1
- >>526
俺の言ってるサポートってのは
品質保証体制のことね。
- 535 :Socket774:2006/11/08(水) 22:53:31 ID:ZFd+uX7z
- 選別に選別を重ねたSignatureがあるでねえか
- 536 :Socket774:2006/11/08(水) 22:59:20 ID:78AZoYdh
- [coolaler results]8800GTX SLI@N680i Chip first shot!
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=122360
3DMark06 C2D E6700 8800GTX all default
Single SLI
3DMarks 11068 14603
SM2.0 Score 4834 6783
HDR/SM3.0 Score 4921 7464
CPU Score 2906 2892
- 537 :Socket774:2006/11/08(水) 23:08:22 ID:wlG6LfMC
- 65nm化でクロックアップ+GDDR4対応の8900がわりと早くでそうな予感。
- 538 :Socket774:2006/11/08(水) 23:14:49 ID:fJocNg1u
- >>519
逆転イッパツマン
ちがうか…
- 539 :Socket774:2006/11/08(水) 23:15:07 ID:vP2wADN3
- 半年たてば出るよ
半年が割と速いかどうか知らんが
- 540 :Socket774:2006/11/08(水) 23:25:48 ID:7OjsEa0S
- ぴあかす見てると凄まじい不安定さが目に付くな
- 541 :Socket774:2006/11/08(水) 23:29:05 ID:ThGHoE1B
- 金掛けたほうが偉いと思ってるのはニート
- 542 :Socket774:2006/11/08(水) 23:32:38 ID:3+96Vdtm
- 528 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 22:33:35 ID:hEtnUlwO
ぴあかすで8800配信してるな
540 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 23:25:48 ID:7OjsEa0S
ぴあかす見てると凄まじい不安定さが目に付くな
- 543 :Socket774:2006/11/08(水) 23:33:50 ID:c6t9i/kL
- >>536
SLIのスコアがうちのオプテロン+7900GX2より低いんですけど・・・
- 544 :Socket774:2006/11/08(水) 23:36:57 ID:nTLhuSCg
- 品質保証体制(笑)
- 545 :Socket774:2006/11/08(水) 23:37:41 ID:rDQXXc5E
- オプテロン+7900GX2について詳しく
- 546 :Socket774:2006/11/08(水) 23:40:57 ID:VnSkHliG
- 8800GTXマジチョー欲しい!!
明日帰るといいなぁ
- 547 :Socket774:2006/11/08(水) 23:47:38 ID:sNljJcip
- 早く8800GTXでらぶデス2やりたい
- 548 :Socket774:2006/11/08(水) 23:54:16 ID:vP2wADN3
- >>523
それはEVGAとXFXはアメリカの会社だからだろ
- 549 :Socket774:2006/11/08(水) 23:57:44 ID:gk08wHVy
- エロゲーするならradeonといわれてるけど
実際どうなんだろう?
現在X300で我慢してたけどそろそろハイエンドがほしい
動画もどっちがキレイか気になる
- 550 :Socket774:2006/11/09(木) 00:09:01 ID:01hOH0hb
- >>548
またベンチマーク厨か・・・
- 551 :Socket774:2006/11/09(木) 00:13:26 ID:A1eZ52gD
- [Biostar Sigma Gate 8800 Series]
http://sg.vr-zone.com/?i=4267
[Palit GeForce 8800 Series]
http://sg.vr-zone.com/?i=4268
[SPARKLE SF-PX88GTX & SF-PX88GTS]
http://sg.vr-zone.com/?i=4270
[Galaxy GeForce 8800 Series]
http://sg.vr-zone.com/?i=4269
>Galaxy will have a Premium edition featuring Zalman custom watercooling kit.
>Check out this space for more info tomorrow!
[SPARKLE Calibre 8800 Series w/ TEC Cooling]
http://sg.vr-zone.com/?i=4271
ペルチェとヒートパイプ、大口径2つファン混合キター
- 552 :Socket774:2006/11/09(木) 00:13:39 ID:aDxPKdwR
- >>549
お前・・・それをここで聞くなよ。。。ちょっと調べりゃわかるだろ。
- 553 :Socket774:2006/11/09(木) 00:13:53 ID:i/EJ0Exi
- 8900GSまで待てる人が勝ち組!
- 554 :Socket774:2006/11/09(木) 00:14:08 ID:nxkSV79m
- >>549
画質に関する機能はローエンドでも基本的に備えてる、世代違うと差はあるが。
重いゲームやらないなら買うだけ損だぞ。
- 555 :Socket774:2006/11/09(木) 00:17:01 ID:8oa/n/nb
- 国内でフライングするサイトは無いか
- 556 :Socket774:2006/11/09(木) 00:17:07 ID:gHHQKt1Z
- 9900GSまで待てる人は負け組み!
- 557 :Socket774:2006/11/09(木) 00:23:16 ID:+llvgMdE
- でいつになったら公式とか日本のゼンジー&後藤とかの記事が出るのかね?
- 558 :Socket774:2006/11/09(木) 00:24:03 ID:vFfX+6ez
- 今までの流れからみて8900が出るのを待つのが正解だろうな
そして8900が出て1年で9800が出るとwwwww
- 559 :Socket774:2006/11/09(木) 00:26:36 ID:8oa/n/nb
- 06年11月 8800 発売
07年3月 8900 発売 80nm、高クロック版
07年11月 8950 発売 65nm、GDDR4版
08年3月 9800 発売
- 560 :Socket774:2006/11/09(木) 00:40:19 ID:fj6aCB1K
- エルミタ更新されてますね
- 561 :Socket774:2006/11/09(木) 00:45:35 ID:A1eZ52gD
- エルミタージュ抜粋:
9日から一斉に販売される“GeForce 8800”シリーズのラインナップと予価/流通量。
eforce 8800GTX搭載VGAはInno3DとXFXのみ(eVGAは10日入荷)。カードは全てリファレンスデザインとなる。
●Albatron
8800GTS 約\63,000〜\67,000/少量
●ASUS
EN8800GTS/HTDP/640M/HDCP 約\64,000/少量
(9日入荷予定)
●eVGA
Geforce 8800GTS 約\64,000/普通
(9日入荷予定)
●GALAXY
Geforce 8800GTS 約\65,000〜\67,000/普通
●GIGABYTE
GV-NX88S640H-RH 約\65,000〜\67,000/少量
●Inno3D
Tornado Geforce 8800GTX 768MB DDR3 PCI-E 約\83,000/普通
Tornado Geforce 8800GTS 640MB DDR3 PCI-E 約\63,000/普通
●Leadtek
WinFast PX8800GTS TDH 640MB 約\69,800/少量
●XFX
PV-T80F-SHF9 約\85,000/多め
(GeForce 8800 GTX)
PV-T80G-THF9 約\65,000/多め
(GeForce 8800 GTS)
- 562 :Socket774:2006/11/09(木) 00:59:34 ID:2JDmddEl
- ベルチェ素子って…消費電力がすごいことになりそう。
- 563 :Socket774:2006/11/09(木) 01:17:29 ID:T5iVPB52
- >>558
男なら明日特攻汁!
- 564 :Socket774:2006/11/09(木) 01:18:57 ID:T5iVPB52
- 来週、給料日に会社サボってGTX買いに行く俺様は勝ち組
- 565 :Socket774:2006/11/09(木) 01:24:10 ID:WEFmJajO
- 今年買う奴は冒険者。
世間では、それを「」という。
冒険者以外には「」の中が見える。
- 566 :Socket774:2006/11/09(木) 01:25:28 ID:mPuM9HmT
- >>564断言しよう・・・絶対に無い
今日行っても予約分で完売だろ
- 567 :Socket774:2006/11/09(木) 01:46:24 ID:fj6aCB1K
- おれはそれより
nforce680iがほしいよ
どっかメジャーメーカーが出さないかな?
eVGAって、日本でマザー出してたっけ?
- 568 :Socket774:2006/11/09(木) 01:48:35 ID:+llvgMdE
- http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTIxOCwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
常連のレビューサイトキタコレ!
- 569 :Socket774:2006/11/09(木) 01:57:31 ID:+llvgMdE
- http://www.warp2search.net/modules.php?name=News&file=article&sid=30532
レビュー一覧こちら
- 570 :Socket774:2006/11/09(木) 01:59:30 ID:8oa/n/nb
-
http://home.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20061108005660&newsLang=en
フライングプレスリリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 571 :Socket774:2006/11/09(木) 02:35:15 ID:nD4hfOAN
- >>567
eVGAのサイトに、680iの情報が無い訳だが…なんでないんだ…。
- 572 :Socket774:2006/11/09(木) 02:41:17 ID:8oa/n/nb
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nvidia1.htm
案の定、作ってあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 573 :Socket774:2006/11/09(木) 02:45:07 ID:8oa/n/nb
- こっちも発見
多和田新也のニューアイテム診断室■
統合シェーダユニットを採用する
Direct X10世代GPU「NVIDIA GeForce 8800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/tawada89.htm
- 574 :Socket774:2006/11/09(木) 02:49:50 ID:+llvgMdE
- キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
- 575 :Socket774:2006/11/09(木) 03:05:06 ID:e7zUfVm1
- 明日手に入れば良いが・・・・・・
- 576 :Socket774:2006/11/09(木) 03:06:03 ID:8oa/n/nb
- 消費電力がX1950と大して変わらねぇ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/graph22.htm
- 577 :Socket774:2006/11/09(木) 03:17:57 ID:VBNyS/aX
- 7900GTXがゴミのようだ。
- 578 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/11/09(木) 03:19:08 ID:3cYBlltI
- ,',i><iヽ
/((ノ。リノ))
〈《(# 々゚ノ) んああああああ!!!!
/, つ
(_(_ /
l//.ヽJ
/./ バフッ
. / / -‐-
. ,.'⌒ノ ゝ -‐'⌒ . ,.
⌒ヽ,.-〃 ゞ 、⌒ , '´ ⌒
⌒ _ ヽ ⌒ ヽ
⌒ヽ--'´ ⌒ヽ--'´
- 579 :Socket774:2006/11/09(木) 03:24:11 ID:98I27NSD
- やっぱ80nmじゃないのか
- 580 :Socket774:2006/11/09(木) 03:32:03 ID:3BLqv8Fg
- >>572
Adrianneの肩、開始20秒くらいでポリが壊れてるじゃん。
- 581 :Socket774:2006/11/09(木) 03:32:27 ID:DxOOBxL5
- >>55
左は実写じゃなかった?
- 582 :Socket774:2006/11/09(木) 03:32:30 ID:55cH6gGD
- アイドルが熱すぎるんですが、、、。
常時稼動は大変そう
- 583 :Socket774:2006/11/09(木) 03:34:48 ID:a3/N7jOA
- ハァハァ
- 584 :Socket774:2006/11/09(木) 03:47:31 ID:WEFmJajO
- 電源は大丈夫?
SLIで800〜1000wって電気ストブー並み
- 585 :Socket774:2006/11/09(木) 03:51:58 ID:WEFmJajO
- 良い電源探さないとな〜
- 586 :Socket774:2006/11/09(木) 04:07:33 ID:w4TWuRZC
- Vistaが1月30日発売。2月には8800改良版が出る。
頭じゃわかっちゃいるが・・・我慢できん!!!!
- 587 :Socket774:2006/11/09(木) 04:11:18 ID:3BLqv8Fg
- >>586
それただの妄想。せいぜい8700とかが出るくらいだ。
- 588 :Socket774:2006/11/09(木) 04:12:42 ID:3BLqv8Fg
- NVIDIAの最新GPU「GeForce 8800」搭載製品が今日一斉に発売予定
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_g8800.html
DirectX 10/Shader Model 4.0正式サポートのNVIDIA最新GPU
“GeForce 8800”シリーズが本日デビュー!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/09/665723-000.html
- 589 :Socket774:2006/11/09(木) 04:33:48 ID:qzEhEIbO
- って90nmカヨ
80nm版が出るまで待とう
- 590 :Socket774:2006/11/09(木) 04:35:27 ID:8oa/n/nb
- Albatron 8800GTSの箱の女>>>>>>>>>>Adrianne=Ruby
- 591 :Socket774:2006/11/09(木) 04:37:12 ID:+CEaH7qT
- カードもデカイがGPUそのものもデカイなw
- 592 :Socket774:2006/11/09(木) 04:37:52 ID:hX9W4POs
- 「あらゆる意味でモンスター」
- 593 :Socket774:2006/11/09(木) 04:38:15 ID:n29f6bVv
- 4亀も来たな
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8800/geforce_8800.shtml
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/geforce_8800_001.shtml
SLIだと496Wってすげえなwww
- 594 :Socket774:2006/11/09(木) 04:58:04 ID:t8wQCEq4
- http://www.4gamer.net/news/image/2006.11/20061109040000_67.jpg
↑
"また,動画再生支援のPureVideo HDはリファインされたものが搭載されて
おり,業界の標準的な画質テストであるHQVで,ほぼ満点のレベルにまで画質
を引き上げている。"
ビデオ周りもかなり強化されたみたいだね。外付けRAMDACで10bit処理化され
たようだし、画質にも期待できそう。消費電力もX1900XTXと同じ程度って事
なので個人的にはかなり欲しいカードだなあ。
アイドル時の消費電力は若干気になるけど、今のところのレビューを見ると
2D時にクロックが落ちてないようにも見えるので調整できるかも。
- 595 :Socket774:2006/11/09(木) 05:00:17 ID:t8wQCEq4
- 594です。リンク先間違えました^^;
正しくはこちら。
↓
http://www.4gamer.net/news/image/2006.11/20061109040000_67big.jpg
http://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061109040000detail.html
- 596 :Socket774:2006/11/09(木) 05:10:07 ID:tE3Q6pwF
- とりあえず7900GTXSLIのまま様子見だな
それより680iのほうが気に(ry
- 597 :Socket774:2006/11/09(木) 05:14:01 ID:8oa/n/nb
- GOTOの記事は無しか
- 598 :Socket774:2006/11/09(木) 05:28:30 ID:W4dpmIUP
- http://ascii24.com/news/i/tech/article/2006/11/09/imageview/images824187.jpg.html
>>消費電力比較のグラフ。8800も前世代のGPUと同レベルの消費電力で済んでいる
寝起きで見たら一発で目が覚めたw
- 599 :Socket774:2006/11/09(木) 05:38:39 ID:8oa/n/nb
- NVIDIA Unveils CUDA The GPU Computing Revolution Begins
http://www.nvidia.com/object/IO_37226.html
Cコンパイラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 600 :Socket774:2006/11/09(木) 06:02:14 ID:L+NRYInS
- G80のヒートスプレッダ剥がす猛者が現れますように
- 601 :Socket774:2006/11/09(木) 06:05:23 ID:SLSkVy6C
- X1800XT出てから3ヶ月でX1900XTX出た時みたいになりそうだな。
http://www.dailytech.com/Article.aspx?newsid=4867
- 602 :Socket774:2006/11/09(木) 06:45:29 ID:a0jL6pRf
- グダグダ言ってるヤツ、貧乏人は黙ってろ!
どーせ金がないンだろ?金が腐るほどある俺様が突撃してレポってやる!
- 603 :Socket774:2006/11/09(木) 06:48:18 ID:aLIt/LgT
- >>602
人柱様乙であります!
- 604 :Socket774:2006/11/09(木) 06:49:11 ID:I1ZJ8Byz
- キターーー!!!
- 605 :Socket774:2006/11/09(木) 06:50:09 ID:EcruoSMb
- デモが地味すぎるよw
- 606 :Socket774:2006/11/09(木) 07:05:08 ID:aLIt/LgT
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm
俺はこれが一般化されるまで待つぜ
- 607 :Socket774:2006/11/09(木) 07:06:49 ID:dglU2mo0
- 高速にきてる
- 608 :Socket774:2006/11/09(木) 07:11:58 ID:rWD5Bl+L
- >>602
そういうセリフは入手してから言ってくれ
- 609 :Socket774:2006/11/09(木) 07:18:12 ID:a0jL6pRf
- >>608
うるせぇよ貧乏人め!
予約ですでに1枚確保済み!SLIで2枚欲しかったけど「お1人1枚」の制限で断念
今日は2枚目をショップで買うんだよ
- 610 :Socket774:2006/11/09(木) 07:23:06 ID:dglU2mo0
- のバンドルソフトでわかっているのは、今のところ下の3メーカだけ?
gigaはCIV4とCall of Juarez
asusはゴーストリコン(?)
リドテクはSpellforce2
かね
- 611 :Socket774:2006/11/09(木) 07:34:05 ID:6LIEUeJ9
- カードの購入費用もアレだけど、電源も悩むなあ…
- 612 :Socket774:2006/11/09(木) 07:36:34 ID:OOWPp2Z/
- 俺はメーカーが気になってるよ。ちょっと待てば色々選べそうだ品
- 613 :Socket774:2006/11/09(木) 07:38:08 ID:qFWzp3/D
- 多和田キター
- 614 :Socket774:2006/11/09(木) 07:40:34 ID:6LIEUeJ9
- メーカーは日本法人のある所が無難なんじゃないかな?
先の7900GTXみたいなトラブルの発生した時の事も考えると。
ほんの数ヶ月で1万がとこは下がるだろうから、その位は様子見。
- 615 :Socket774:2006/11/09(木) 07:48:05 ID:+3o3BahS
- ところで週末発売分はHDCP対応してるのか?
- 616 :Socket774:2006/11/09(木) 07:50:44 ID:fKy1p0BU
- NVIDIA、DirectX 10世代のハイエンドGPU“GeForce 8800”発表!
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2006/11/09/665644-000.html
■多和田新也のニューアイテム診断室■Direct X10世代GPU「NVIDIA GeForce 8800」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/tawada89.htm
- 617 :Socket774:2006/11/09(木) 07:54:46 ID:IXXQiKBt
- どのみち1年経てば、88GSが出るでしょ
- 618 :Socket774:2006/11/09(木) 07:56:57 ID:L+NRYInS
- GTXが599ドルってガチだったのか
- 619 :Socket774:2006/11/09(木) 07:58:54 ID:xEoL6a/B
- これが3万ぐらいになったら買おう。
- 620 :Socket774:2006/11/09(木) 07:59:15 ID:dH4FwRuJ
- 9900GTXを待つか
- 621 :Socket774:2006/11/09(木) 08:01:49 ID:OSOZqNIQ
- 世代変わってから指標とするものも変えてかなきゃならんだろうなぁ。
DX10の実ゲームで比較できればいいけど当分でなさそうだし。
- 622 :Socket774:2006/11/09(木) 08:04:13 ID:OOWPp2Z/
- GeForce 8800 GTXはQuad SLIを超えられるのか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/09/news020.html
- 623 :Socket774:2006/11/09(木) 08:13:14 ID:W4nsQAgJ
- 8800の騒音がどんくらいなのかしらんが
6800世代から8800にアップグレードする人は
7000時代の低発熱、静音性を知らずに通りすぎていくのか。。
8800買えたら、騒音次第で早速、Zalman900Cuつけようと思ってる。
けど。。つくのかな??
- 624 :Socket774:2006/11/09(木) 08:13:47 ID:3MkTleCF
- GeForce 8800 GTXリファレンスカード
EN8800GTS/HTDP/640M
http://www.4gamer.net/review/geforce_8800/geforce_8800.shtml
8800GTXは性能はモンスター級で圧倒的で完全な別次元。
消費電力はアイドル時はX1950XTXより40W近く高くピーク時も20W高い。
8800GTSは消費電力でアイドル時はX1950XTXとほぼ同じ。ピーク時は
20W以上下がる。性能は既にX1950XTXを持つ人には恩恵は無い程度の上昇。
性能面では8800GTXの後塵を拝すが、カード長も考えるとX1950XTX以外
旧世代のGPUからのステップアップにふさわしいレベルで、お奨めできる。
- 625 :Socket774:2006/11/09(木) 08:28:31 ID:l7VDV+Uy
- 8800GSでないの?来年かな?
- 626 :Socket774:2006/11/09(木) 08:46:11 ID:T5brsiZz
- NVIDIAの最新GPU「GeForce 8800」搭載製品が今日一斉に発売予定
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_g8800.html
Albatron、GALAXY、GIGABYTE、InnoVISION、Leadtek、XFXの製品が複数のショップに入荷
開店と同時に発売開始。
- 627 :Socket774:2006/11/09(木) 08:47:02 ID:+k5BbZ4I
- 来年になったら今度は、10.1がクルーとか言って結局買えない罠
- 628 :Socket774:2006/11/09(木) 08:48:12 ID:VNnVF1K1
- BFG Tech Copper Waterblock Cooled 8800 GTX Pictures
ttp://www.hardforum.com/showpost.php?s=2a42a211884f7065359c577fd3767005&p=1030183915&postcount=1
- 629 :Socket774:2006/11/09(木) 08:50:31 ID:W4nsQAgJ
-
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/tawada89.htm
記事読んで、
>騒音はGeForce 7900 GTXと似たようなもので、ハイエンドGPU向けのリファレンス製品としては際立ったうるささは感じないものだった。
ちょっと意外だったのでうれしいかも。
>NVIDIAがGeForce 7900 GTXを発表したのは今年の3月9日で、ちょうど8カ月でフラグシップ製品が入れ替わったわけだが
フラグシップ製品の寿命は短いねえ。
- 630 :Socket774:2006/11/09(木) 08:55:09 ID:dI/nRxXT
- 実際のところ7900GTXなんて出荷少なくて都市伝説化してるから
事実上2年近く最強カードがなかった事に...
漏れはメインマシンはATIで固めてるんだが
今回の8800は素直に換装したいと思たよ
今週末は秋葉だな
- 631 :Socket774:2006/11/09(木) 08:56:00 ID:Ofg+Vc/i
- 6800から7950まではアーキテクチャ的に差はないからなぁ…。
大きな変化だけで見ると3Ti→Fx5800→6800→8800、結構経ってる。
- 632 :Socket774:2006/11/09(木) 09:04:55 ID:/IAK80z0
- XHDは、最新のPCゲームを1080iネイティブHDテレビでプレイする場合、画質の明瞭さが7倍以上、1080iネイティブHDテレビでは2倍以上増加しています。
どゆこと??
- 633 :Socket774:2006/11/09(木) 09:15:15 ID:tFMdyYLV
- 自宅の電力を60Aに東京電力に上げてもらった。
- 634 :Socket774:2006/11/09(木) 09:21:42 ID:IAhryMiX
- 90nmなのはちとびっくりだが意外に電気食ってないのね。
- 635 :Socket774:2006/11/09(木) 09:21:54 ID:R336J9H2
- >7900GTXなんて出荷少なくて都市伝説化してるから
どゆこと?
7月頃には叩き売り状態だったような・・・。
税込み5万で。
- 636 :Socket774:2006/11/09(木) 09:23:31 ID:aLIt/LgT
- 20A→60Aの場合
年間で基本料金が1万3千円違うから気をつけろ
- 637 :Socket774:2006/11/09(木) 09:28:18 ID:6LIEUeJ9
- 足んなくてブレーカーがバッツン*2落ちるとHDDが死ぬからヨークカンガエヨー
てか、8800が皆の手元に来る様になったら、また電源ネタで紛糾しそうだw
- 638 :Socket774:2006/11/09(木) 09:29:45 ID:dH4FwRuJ
- 830スタッカーに1000Wを2つ載せてやるぜ!
- 639 :Socket774:2006/11/09(木) 09:30:28 ID:k6JYJ0fj
- ほんと長いな。
Voodooの再来だな。
- 640 :Socket774:2006/11/09(木) 09:37:02 ID:TGKFqTk6
- 次の9000世代はきっと静音低発熱になるはず。
- 641 :Socket774:2006/11/09(木) 09:43:46 ID:W4nsQAgJ
-
8800GTXの電源コネクタが2つ必要ってことは
8800GTXをSLI接続しようと思うと
電源コネクタ4つ必要で
必然的に電源2つ(1つの電源で2つコネクタ)必要ってことなんかな?
それとも1KW以上の電源(アンペア足りるんかな?)だったら
電源コネクタ2本を4つに分岐すれば
1つの電源でまかなえるんかな?
- 642 :Socket774:2006/11/09(木) 09:47:47 ID:vUWwBZis
- >>641
いや、たぶんコネクタは並列になってるはず。なので、電力たりてれば一個させば動くと思う。
数ではなくて、電力が足りるかどうかが問題。
- 643 :Socket774:2006/11/09(木) 09:52:16 ID:WCyRtPCR
- >>642
4gamerのゼンジーの記事によると片方でも抜けているとブザーが鳴るとなっているが。
- 644 :Socket774:2006/11/09(木) 09:52:45 ID:R336J9H2
- それは ありえない。
電源とか設計する上で、二個以上の供給口を単純に並列配置する事は絶対にない。
- 645 :Socket774:2006/11/09(木) 09:53:09 ID:JEg0YaLs
- もう外付けビデオカードにしたいよw
PCI-Eを外に引っぱってくるのないかね(笑)
- 646 :Socket774:2006/11/09(木) 09:55:27 ID:W4nsQAgJ
- >>642
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/tawada89.htm
ここの記事の
>GeForce 8800 GTXはPCI Express用電源端子を2つ必要とする。接続せずに起動すると警告音が鳴り響く
が気になりますね。1つでいいのか。。
- 647 :Socket774:2006/11/09(木) 09:55:29 ID:HijQ7+Z0
- >>645
知ってるのかもしれないけど、外付けGPUユニットや外付けPCI-Eは発表済み
- 648 :Socket774:2006/11/09(木) 09:56:10 ID:6LIEUeJ9
- 専用のACアダプター付けてくれた方が親切かもネ
ひょっとしてトンでもなくデカくて熱くなる?
- 649 :Socket774:2006/11/09(木) 09:56:33 ID:qIqUD5MK
- >>643
片方刺さってるとブザー鳴らんみたいよ。
ただ、二つ刺さってないと大幅能力ダウンだとか
- 650 :Socket774:2006/11/09(木) 10:10:09 ID:vUWwBZis
- >>649
そうなのか。ならVGA電源を買い足すか、もっと容量のある電源に代えるしかないか。
- 651 :Socket774:2006/11/09(木) 10:12:24 ID:aX93yy4R
- 8800GTSは高負荷だと微妙だな〜
- 652 :Socket774:2006/11/09(木) 10:17:37 ID:R336J9H2
- で、今日買えるGTXは
XFX Innno 玄人
これだけ?
- 653 :Socket774:2006/11/09(木) 10:21:27 ID:9AW0DlIV
- 値段が結構張るから海外通販を考えているんだけど、パーツの通販て
大昔にサイベリアン(今はoutpostだっけ)でしかやったこと無いんだよな。
最近はProvantageで液晶アーム買ったくらいだけど、あそこはパーツがないからな。
どこかおすすめ教えてくれ。
- 654 :Socket774:2006/11/09(木) 10:26:31 ID:JlqT9Gho
- 今この電源つかってるんだが8800GTX逝けるだろうか
ttp://www.acbel.com/html/products_/pc_1.htm
- 655 :Socket774:2006/11/09(木) 10:27:56 ID:RjdczYBL
- ここはいつから初心者エスパースレになったんだ
- 656 :Socket774:2006/11/09(木) 10:33:31 ID:OOWPp2Z/
- >>652
これだけっていうがまあ保障等気にしなければどれもリファレンスなんて一緒だろ。ASUSとかMSIとか
LEDTEKのGTXが最初じゃないのは意図的としか思えないがね
- 657 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/11/09(木) 10:40:07 ID:3cYBlltI
- 8800GTX、SLIっで、500wっか。ハゲ。
PC自体も考えると、1kw。
1kw24時間付けっ放し、っで、1ヶ月、電気代、いくらだ?ハゲ。
- 658 :Socket774:2006/11/09(木) 10:43:18 ID:7f/2Hc1r
- 揃わないのは>>522の影響もあるんでしょ
- 659 :Socket774:2006/11/09(木) 10:47:20 ID:qIqUD5MK
- さて、様子でも見てくるノシ
- 660 :Socket774:2006/11/09(木) 10:51:15 ID:OOWPp2Z/
- http://jp.nvidia.com/page/geforce_8800.html
まあリコールネタはすでにNVIDIAから公式発表されてるし、いつでも出せるだろ問題は供給数
- 661 :Socket774:2006/11/09(木) 11:06:28 ID:zFmytXV5
- >>657
どっかのwebで計算してきた。
1ヶ月あたりの消費電力: 720kWh
1ヶ月あたりの電気代: 15840円
- 662 :Socket774:2006/11/09(木) 11:14:56 ID:zoxDbDRz
- 俺、400w電源だから9000世代まで待つよ
- 663 :Socket774:2006/11/09(木) 11:17:34 ID:6Fii9OFi
- この性能が3万円で買えるようになるまで何年かかりますか?
- 664 :Socket774:2006/11/09(木) 11:20:17 ID:cgRse8oA
- そもそもハイエンド買う奴が電気代を気にしねーだろ。
お前みたいな貧乏人の典型的発想だ。>>657
- 665 :Socket774:2006/11/09(木) 11:25:47 ID:dI/nRxXT
- >>662
こらこら、あちこち出てる記事ちゃんと嫁
12V電源が30A必要と書いてあるだろ
安物の600W電源なんかは20Aくらいしかないんだぜ?
- 666 :Socket774:2006/11/09(木) 11:26:11 ID:1NMYwaVg
- Zippy確保しとくか。
- 667 :Socket774:2006/11/09(木) 11:26:53 ID:dI/nRxXT
- >>664
電気代は気にしないが、ブレーカーが落ちるのは困ると思うぞ
エアコンの時期にも重なるし
PCとエアコンつけたらPCのモニタ電源入れるとブレーカー落ちる
なんて環境のやつがでてくるかもしれんw
- 668 :Socket774:2006/11/09(木) 11:32:01 ID:eJLQJmsp
- これから寒くなっていく時期に発売で良かったよな、としか言いようがない。
南半球在住者、乙 ^^
- 669 :Socket774:2006/11/09(木) 11:32:16 ID:HvWlC1XO
- 10時半開店と同時に売り出すと某店は言ってたぞ!!
GET報告まだぁ〜?
- 670 :Socket774:2006/11/09(木) 11:34:22 ID:k7azKuBU
- XFX確保したw
装着してくるwww
- 671 :Socket774:2006/11/09(木) 11:38:28 ID:VmGgcVN0
- >>670
おめ
報告まってるぜ
- 672 :Socket774:2006/11/09(木) 11:40:08 ID:zFmytXV5
- 続報を松
- 673 :Socket774:2006/11/09(木) 11:44:24 ID:dI/nRxXT
- 第一報
「うはっ、ドライバ認識しねっ!」
- 674 :Socket774:2006/11/09(木) 11:46:42 ID:+SIho9SS
- Itmediaの記事はコアとストリーム・プロセッサのクロックについて触れずに
コアクロックはGeForce 7950 GTをやや上回るだの、128個という膨大な統合型シェーダユニット〜って表現使ってるが
訂正入るかな?
- 675 :Socket774:2006/11/09(木) 11:47:45 ID:OOWPp2Z/
- http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_97.02.html
>670ちゃんとコレ入れてレビューよろ
- 676 :Socket774:2006/11/09(木) 11:47:58 ID:MfHaLSuj
- DF2週目でフリーズwwwwww
↓
証拠うpしる
↓
捏造捏造
↓
アスペルアスペル
以下ループ
- 677 :Socket774:2006/11/09(木) 11:54:11 ID:tJO+KWuF
- 数年前友人と一緒にPCを組んだ。友人も漏れも同じようなスペック
300MhzのセレロンCPUにめもり512M、グラボMatrox Millennium G400
2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、だが、
漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCがPCを作ること
自体が目的になってしまった。
友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCでコツコツ勉強していたらしい、
絵が好きなヤツだったので、高い金払ってPainterとタブレットを手に入れて、
自分で同人誌みたいなのを作っていた。
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた。自分が自作オタで
あることを気づこうとせずに。
最近数年ぶりにその友人の家に行った。
まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」 漏れはバカにした。
グラボだけはMatrox Parhelia-512になっていた
友人のPCに勝手にFFベンチをインスコし、その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは12000とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。
- 678 :Socket774:2006/11/09(木) 11:54:43 ID:tJO+KWuF
- しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。
その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のような
プロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・・・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
なんでも、その友人は同人ではそれなりに名の知られた作家で、
商業誌にもなんどかイラストをのせているとのことだった。
ショップでも委託販売されているといっていた。
漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作ってはいなかった・・。
漏れのPCのスペックはCore 2 Duo E6700、PC2-6400 2GB GeForce7900GTX SLI
だけど人間としてのスペックは友人のPCの頃から変わっていない……
- 679 :Socket774:2006/11/09(木) 11:55:06 ID:aLIt/LgT
- >>674
ITmediaはRadeon寄りだしそれで正常じゃね?
- 680 :Socket774:2006/11/09(木) 11:55:20 ID:GC3Y4ZA9
- ローエンド7900ネタを8800スレに持ってくるなよ
- 681 :Socket774:2006/11/09(木) 11:57:57 ID:yD7pQmpi
- イノGTXゲト
これから帰ってつける
06回したら報告する
- 682 :Socket774:2006/11/09(木) 12:00:23 ID:KCKLaNGI
- http://www.nvidia.com/page/geforce8.html
これってdx10を使ってこんなもんって意味?
- 683 :Socket774:2006/11/09(木) 12:00:44 ID:PdtpiiSB
- ベンチでのあぼーん報告、マダー!?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 684 :Socket774:2006/11/09(木) 12:06:59 ID:ddSm3/QJ
- 買っちゃった
電源も込みで100Kさよーなら
- 685 :Socket774:2006/11/09(木) 12:10:25 ID:dI/nRxXT
- >>679
PCwatchのほうはクロック載ってるな
- 686 :アスペルfrom大阪のキ○害:2006/11/09(木) 12:12:59 ID:PdtpiiSB
- obvillionやF.E.A.R等激重ゲームでの
あぼーん報告はマダー!?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 687 :Socket774:2006/11/09(木) 12:17:58 ID:J4GTQeGY
- GTXを2枚ゲットしたズラ
850W電源を買っちゃったけど大丈夫かな
- 688 :Socket774:2006/11/09(木) 12:19:14 ID:dI/nRxXT
- >>687
12V30Aのラインが4本必要か
- 689 :Socket774:2006/11/09(木) 12:21:56 ID:dI/nRxXT
- >>682
7900で固定で実装されている各種シェーダー等に対して
極端に負荷がかかるような状況じゃないと
今回の8800で増えたシェーダーの割り振りのオーバーヘッドが高いって事だろうね
- 690 :Socket774:2006/11/09(木) 12:22:05 ID:b4qMmM3O
- リドテクGTSとeVGAのnF680i買ってきました。
先にGTSから試したいと思います。
- 691 :Socket774:2006/11/09(木) 12:22:39 ID:dI/nRxXT
- ところでゲットした人、土曜まで品物残ってそう?
- 692 :Socket774:2006/11/09(木) 12:23:36 ID:7Nh9fGJe
- >>682
モデルのデモはモデルを再現しましたよ ってだけでDX10関係ないんじゃないか?
ジオメトリシェーダや物理エンジンのデモはいい感じ
- 693 :Socket774:2006/11/09(木) 12:24:06 ID:RjdczYBL
- >>691
店に聞けよ。電話が怖い引きこもりか?
- 694 :Socket774:2006/11/09(木) 12:25:32 ID:dH4FwRuJ
- >>693
失せろ
- 695 :Socket774:2006/11/09(木) 12:27:04 ID:xFn7Xwvk
- 1ヶ月は様子見だな
- 696 :Socket774:2006/11/09(木) 12:34:37 ID:hJBgjjNs
- アキバだが8800GTXは瞬殺だった模様
とりあえずそこそこ在庫ありそうなGTSを買ってきた
これから06まわしてみるよ
- 697 :Socket774:2006/11/09(木) 12:36:54 ID:5ybpX6OS
- モデルさんが相当痩せさせられて筋肉痛でキツイという事をブログで
暴露してたが、太っているとそれだけモデリングのデータが多くなるからだろうなぁ〜
だけどなんか正直しょぼいよな・・・
今にも死にそうな拒食症の女の子とか使った方が『インパクト』では勝つだろうな
不謹慎だが。
- 698 :Socket774:2006/11/09(木) 12:39:07 ID:6RajtvjW
- GTX欲しいんですが、夕方まで残ってますかねぇ
- 699 :Socket774:2006/11/09(木) 12:40:14 ID:tJO+KWuF
- さっさと8600出せ
- 700 :Socket774:2006/11/09(木) 12:41:43 ID:EH5zz3+Z
- 8300まだ?
- 701 :698:2006/11/09(木) 12:42:34 ID:6RajtvjW
- あら、瞬殺ですか
あーっ!
- 702 :Socket774:2006/11/09(木) 12:42:36 ID:vUWwBZis
- >>661
ピーク時の電力で計算してどうするよ
- 703 :Socket774:2006/11/09(木) 12:42:58 ID:J4GTQeGY
- >>688
取り付ける前から電気代が心配になってきたズラ
>>698
無理ズラ
- 704 :Socket774:2006/11/09(木) 12:47:01 ID:98I27NSD
- 消費電力って一枚で150Wぐらいじゃないの?
>http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gtx_768mb/index.html
- 705 :Socket774:2006/11/09(木) 12:47:04 ID:zC9aoKDL
- アキバ偵察報告11:00-12:00
上にもあるようにGTXは壊滅。XFXの流通量が多いってどこ見たんだか・・・。
見たのはアーク、2TOP、99EX、ドスパラ、暮、フェイス、アーク、サクセス、ブレス
目の前でGTXお買い上げの人見たよOrz
GTSは選べる程度はあった。
ただ在庫増えずにこのままだと土曜までもつかは微妙。
午後の便?と明日出る予定のeVGA、他メーカに期待か。
- 706 :Socket774:2006/11/09(木) 12:51:59 ID:Xff3AtZT
- うげGTXは瞬殺かよ、午後から客先行く前に寄ろうかと思ってたのに・・・・
川崎のヨド朝寄ったけど一枚も無かった
- 707 :Socket774:2006/11/09(木) 12:52:17 ID:6H/+uyfJ
- 7900GTXのクーラーのほうが冷えそうなんだけど
8800GTXはよく冷えるのかな
- 708 :Socket774:2006/11/09(木) 12:54:02 ID:6RajtvjW
- GTX明日でる可能性あるんだ
なら行く!
- 709 :Socket774:2006/11/09(木) 12:55:32 ID:SfYUDKK9
- >>705
うはっ、今週出かける意味ないなこりゃ
7900GTXの悪夢再びか?
GTSなんて7900より性能落ちる場面もあるようなもん買う気おきんしな
- 710 :Socket774:2006/11/09(木) 12:59:38 ID:nZpq3Uu5
- イノGTXゲッツ!ちなみに最後の1台だった
店員が同時購入してる電源はKEIANの静かシリーズが人気みたい
ってな訳で静か700Wもゲッツw
装着したら報告する
- 711 :Socket774:2006/11/09(木) 12:59:43 ID:zFmytXV5
- >>702
最大値だろ
- 712 :Socket774:2006/11/09(木) 13:00:33 ID:6OaL30Ds
- GTX購入 アキバから帰還!
T−ZONE GTX入荷5本
- 713 :Socket774:2006/11/09(木) 13:02:29 ID:4uOXUfy5
- 今からGTX刺したの起動する!!
- 714 :Socket774:2006/11/09(木) 13:04:09 ID:xFn7Xwvk
- 7Xと8Xは確かに性能差はあるんだが
自分のやってるゲームにどれだけ影響あるかは謎なんだよな
- 715 :Socket774:2006/11/09(木) 13:08:24 ID:YW2IyXj0
- フォースウェアのGFタブクリックすると毎回固まるんだが
これ付属のドライバだめなのかな それとも俺に不備がるのかな
電源足りてないんじゃね?とか基本的な条件は余裕でクリアしてるんだが・・・
- 716 :Socket774:2006/11/09(木) 13:08:32 ID:jISEU8D+
- >>714
ソリティアで効果実感できるわけねえだろ
- 717 :Socket774:2006/11/09(木) 13:08:37 ID:+k5BbZ4I
- 偉大なるヒトバシラー達ガン( ゚д゚)ガレ
- 718 :Socket774:2006/11/09(木) 13:09:06 ID:YW2IyXj0
- あ、GTXな↑715
- 719 :Socket774:2006/11/09(木) 13:10:18 ID:k3c8EV/1
- 人柱の結果はまだでつか?
- 720 :Socket774:2006/11/09(木) 13:10:25 ID:OOWPp2Z/
- eVga注文しようと思うんだけどどうよ?
- 721 :Socket774:2006/11/09(木) 13:15:00 ID:S9Cy3398
- >>706
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、ヾ´彡シ,=`丶、シ,=`丶、,=`丶、丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、≧_尨彡三:ヽ、彡三:ヽ、三:ヽ、:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l------ ``'r=:l-- ``'r=:l ``'r=:l 'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 ̄ ̄,.=、 |ミ:〉,.=、 |ミ:〉、 |ミ:〉|ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{=、.___,. ==、._ゞ{,. ==、._ゞ{==、._ゞ{._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} /⌒l′ |`Y}′ |`Y} |`Y}|`Y} ああきあきらあきらめあきらめた
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ノ_ _;`ー‐'゙:::::l{_;`ー‐'゙:::::l{‐'゙:::::l{゙:::::l{ そそこそこでそこで試そこで試合
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!mmm、 .::|!m、 .::|! .::|! .::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'`"`"`゙″ .:::;'`゙″ .:::;'″ .:::;' .:::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/ "' :::/' :::/ :::/ :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、 ..:: .:::/.、 ..:: .:::/.、: .:::/.、::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\:/..:::/!\\::/!\\ !\\ \
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\t''′ |!:::ヽ:::\|!:::ヽ:::\:::ヽ:::\:\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ |l:::::::ヽ:::::\::::ヽ:::::\:ヽ:::::\:\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\||::::::::::ヽ:::::::\:::ヽ:::::::\ヽ::::::\:\
- 722 :Socket774:2006/11/09(木) 13:16:18 ID:BUCtmIJx
- 盛り上がってきたな
- 723 :715:2006/11/09(木) 13:16:23 ID:YW2IyXj0
- 自己解決…
2ちゃんでは記念すべき初のベンチ報告するからもう少しまってやがれ
- 724 :715:2006/11/09(木) 13:22:43 ID:YW2IyXj0
- うおおおおおおおおおおおおおお2ちゃんが見れたwwwwwwwwwww
後はベンチが完走するか試してくる 報告待ってやがれ
- 725 :Socket774:2006/11/09(木) 13:24:28 ID:OOWPp2Z/
- 我慢しきれず明日発売日のe-VGA8800GTXを注文してしまった。。。。まあいいか明日は給料日だし。。。。。
- 726 :Socket774:2006/11/09(木) 13:26:36 ID:QI7VlYis
- ケース買って来る・・・
- 727 :Socket774:2006/11/09(木) 13:28:29 ID:BUCtmIJx
- http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/09/g80/
- 728 :Socket774:2006/11/09(木) 13:31:48 ID:RMe9HXSy
- MYCOMジャーナルだけは、ガチ。
- 729 :Socket774:2006/11/09(木) 13:33:02 ID:LgI+nZiK
- カエルを引っ張るデモは
マリオ64ですでに実装されていたw
びよーんびよーん
- 730 :Socket774:2006/11/09(木) 13:35:19 ID:4uOXUfy5
- GZ-FSCA1-ANBにGTX入るかなぁ
- 731 :Socket774:2006/11/09(木) 13:36:13 ID:GcpjcFRC
- まだかなまだかな〜報告まだかな〜
- 732 :Socket774:2006/11/09(木) 13:38:03 ID:hk3NyCDh
- >>715
お先に失礼
とりあえず報告
7900GTXと8800GTX比較
【CPU】 Core2Duo E6600定格
【MEM】 DDR2-667 1Gx2
【M/B】 intel DP965LT
【OS】 XPhome SP2
【電源】 abee ASPower Silentist 550W
【ケース】Antec P-180
【VGA】 GIGABYTE GV-NX79X512VB-RH
【ドライバ】 92.91XG
【Score】 6106
【SM2.0】 2545
【HDR/SM3.0】 2478
【CPU】 2112
【VGA】 Inno3D Geforce 8800 GTX
【ドライバ】 付属 96.89
【Score】 9560
【SM2.0】 4323
【HDR/SM3.0】 4566
【CPU】 2135
7900GTX起動直後40度、アイドル45度、負荷時62度
8800GTX起動直後61度、アイドル74度、負荷時84度
音それなりに五月蝿い
つかケースファンももちょっと回転数上げないとやばいかなこりゃ
P-180中段ベイはずさなくてもなんとか入った
でも中段ベイの上のほうはHDD入れてると干渉する
- 733 :Socket774:2006/11/09(木) 13:42:58 ID:WCyRtPCR
- >>732
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_97.02.html
97.02出てるでよ。
- 734 :Socket774:2006/11/09(木) 13:44:34 ID:GcpjcFRC
- アイドル74度・・・^^;
- 735 :Socket774:2006/11/09(木) 13:46:08 ID:4sGtvUCD
- アイドルで74度って....
当初水冷が噂されてたわけだ
- 736 :Socket774:2006/11/09(木) 13:46:33 ID:zIWPGnlp
- http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/11/09/g80/images/007l.jpg
でけえw
- 737 :Socket774:2006/11/09(木) 13:47:15 ID:eVdi3Xx0
- なんてったってアイドル74度か…
厳しいなあ。
- 738 :Socket774:2006/11/09(木) 13:47:17 ID:hk3NyCDh
- >>733
とりあえず付属のをいれてやってみた
今おとしていれるとこ
>>734
サイド開けたら67度になった
ちうかケース内ケーブルのたくって大変
- 739 :Socket774:2006/11/09(木) 13:49:02 ID:6LIEUeJ9
- 爆熱パーツ組み込みにはP180は向かないと思うー
- 740 :696:2006/11/09(木) 13:50:12 ID:hJBgjjNs
- んじゃこっちは8800GTXの結果
【CPU】 Core2Duo E6600 3.2GHz
【MEM】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe
【OS】 XPhome SP2
【電源】 AR-M530 530W
【ケース】Antec P-180
【VGA】 Albatron Geforce 8800 GTS
【ドライバ】 付属CD 96.89
【3Dmark06 Score】 8839
【SM2.0】 3743
【HDR/SM3.0】 3730
【CPU】 2711
【3Dmark05 Score】15530
アイドル時:68℃
負荷時:78℃
室温:26℃
- 741 :Socket774:2006/11/09(木) 13:51:13 ID:Pqp+HUD4
- >>732
音煩いのか('A`)
同じP180で79GTXだが今回はパスしようかな
水冷も銅+アルミで出るみたいだから不安だしorz
- 742 :Socket774:2006/11/09(木) 13:52:21 ID:S9Cy3398
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ アイドル74℃って高杉だろ、常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 743 :696:2006/11/09(木) 13:52:28 ID:hJBgjjNs
- 誤)んじゃこっちは8800GTX
↓
正)んじゃこっちは8800GTS
誤記すんません
- 744 :Socket774:2006/11/09(木) 13:53:06 ID:Pqp+HUD4
- >>740
CPU定格で>>732と比較してくれると面白いんだが
- 745 :Socket774:2006/11/09(木) 13:53:44 ID:4uOXUfy5
- え?俺のクロシコのAGP6800GSはアイドル64だぜ?
高付加では87いくぜ
- 746 :Socket774:2006/11/09(木) 13:55:31 ID:Xff3AtZT
- >>721
いや〜物無いの判っててアキバまで行くのだるいし
- 747 :Socket774:2006/11/09(木) 13:56:10 ID:kAw1PMQb
- ____
/ \
/ ─ ─\ 8800爆熱すぎだろ・・・常識的に考えて
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
ミドルまで爆熱化されたらたまったもんじゃねーな・・・
- 748 :Socket774:2006/11/09(木) 13:56:19 ID:0ZgF/iZM
- デカッ!
- 749 :Socket774:2006/11/09(木) 13:57:12 ID:06Gv7XdC
- >>742
昔持ってた6800Ultraとかシバキ時100℃超すこともあったぞw
- 750 :Socket774:2006/11/09(木) 13:57:13 ID:IGFvNEFU
- 高熱・爆音って時点でぬるぽ
- 751 :Socket774:2006/11/09(木) 13:58:02 ID:0ZgF/iZM
- >>750
ガッ
- 752 :Socket774:2006/11/09(木) 13:58:44 ID:SfYUDKK9
- >>737
小泉今日子ははやらないと思うんだ。うん
しかし、ついにCPUを超えたか
- 753 :Socket774:2006/11/09(木) 13:59:57 ID:4sGtvUCD
- GTXとGTSってトランジスタ数が同じなんだけど
GTSの似非GTX化も期待できるんかな。
- 754 :Socket774:2006/11/09(木) 14:01:20 ID:GcpjcFRC
- 水冷空冷両用のままだったら良かったのに
- 755 :Socket774:2006/11/09(木) 14:01:40 ID:6OaL30Ds
- ただ今取り付け完了!
にいじらず、回しただけ
それなのに1万越え 恐るべし!
8800GTXの結果
【CPU】 Core2Duo X6800
【MEM】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe
【OS】 XPPRO SP2
【電源】 Zippy600GE
【ケース】ALTIUM Horizon
【VGA】 Albatron Geforce 8800 GTS
【ドライバ】 付属CD 96.89
【3Dmark06 Score】 10612
【SM2.0】 4803
【HDR/SM3.0】 4899
【CPU】 2485
ttp://vista.180r.com/img/vi6304816997.jpg
- 756 :Socket774:2006/11/09(木) 14:03:23 ID:IGFvNEFU
- AGP出すなら先に7系全てをAGPでも出してくれよ
- 757 :Socket774:2006/11/09(木) 14:03:44 ID:w3VPQRji
- その勢いでFFベンチお願いします!
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe
- 758 :Socket774:2006/11/09(木) 14:04:16 ID:6OaL30Ds
- >755
すみません間違え
【VGA】 inno3 Geforce 8800 GTX
【ドライバ】 付属CD
- 759 :Socket774:2006/11/09(木) 14:04:58 ID:OOWPp2Z/
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
後藤キタコレ
- 760 :Socket774:2006/11/09(木) 14:04:59 ID:3EZCKz3Q
- >>755
壁紙についてkwsk
- 761 :Socket774:2006/11/09(木) 14:05:51 ID:xAM3vdqI
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
- 762 :732:2006/11/09(木) 14:08:40 ID:eOBopvBT
- 【ドライバ】 97.02
【Score】 8642
【SM2.0】 3754
【HDR/SM3.0】 4019
【CPU】 2126
unkktkr
色々ためすか・・・
- 763 :Socket774:2006/11/09(木) 14:08:53 ID:YInPo2Yt
- >>755
ちょ
X6800に8800GTXですか。
裏山シス
- 764 :Socket774:2006/11/09(木) 14:09:20 ID:4uOXUfy5
- >>757
何でそんな糞みたいなベンチしないといけないんだw
- 765 :Socket774:2006/11/09(木) 14:10:09 ID:k3c8EV/1
- 廉価版はいつでるのかな
8800GT 8600GT ここら辺貧乏人としては狙いたい
- 766 :Socket774:2006/11/09(木) 14:11:42 ID:HZ/mBmyY
- 4亀に色々きてるな
- 767 :Socket774:2006/11/09(木) 14:11:44 ID:WCyRtPCR
- >>762
思いっきり下がっとるがなw
- 768 :755:2006/11/09(木) 14:14:00 ID:6OaL30Ds
- >757
FFベンチ とりあえず Hのみ
スコア 9352
前のX1900XTXが8600位だったから
06程の伸びなし
- 769 :Socket774:2006/11/09(木) 14:14:36 ID:6bIEKbfX
- ゆめりあベンチは?
- 770 :732:2006/11/09(木) 14:17:08 ID:eOBopvBT
- >>769
1024x768、画質:最高
スコア:43314
- 771 :Socket774:2006/11/09(木) 14:21:09 ID:vUWwBZis
- >>755
スコアなんかどうでもいいから壁紙はどっからもってきたのか教えれ。
- 772 :Socket774:2006/11/09(木) 14:21:57 ID:nE60/W7o
- ゆめりあの結果X1950XTXに劣ってるのか
- 773 :732:2006/11/09(木) 14:24:46 ID:eOBopvBT
- >>772
unkドライバだったから付属に戻したらもっと伸びると思われ
とりあえず手当たりしだいにドライバ落としとる
- 774 :Socket774:2006/11/09(木) 14:27:11 ID:0ZgF/iZM
- >>755
お〜!乙でつ
- 775 :755:2006/11/09(木) 14:27:52 ID:6OaL30Ds
- >771
もう何年も使っているので
どこからとはよく覚えていません
もしいるようならアップしますが!
>769
640x480 画質:それなり
スコア:62281
ゆめりあは普段使わないので、よくわからない!
設定画面で、それなり しか選べないのはなぜ?
- 776 :Socket774:2006/11/09(木) 14:29:48 ID:Az/cDOrE
- >>732、>>755
電源電圧って計測できますか?
その構成でシバキ時に電圧降下するのか参考までに教えていただければと。主に12V系
- 777 :Socket774:2006/11/09(木) 14:30:59 ID:L8nEYuth
- >>775
ゆめりあスレのテンプレに修正パッチがあったとおもうが
- 778 :Socket774:2006/11/09(木) 14:31:25 ID:06Gv7XdC
- 祖父.com
XFX 8800 GTX \86,800
あと残り3個!
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10673610/-/gid=PS03010000
- 779 :Socket774:2006/11/09(木) 14:31:31 ID:FQ653u/i
- ほいパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
- 780 :Socket774:2006/11/09(木) 14:32:39 ID:6H/+uyfJ
- ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158546896/
こちらもよろしくお願いします!
- 781 :Socket774:2006/11/09(木) 14:33:13 ID:g+49crw0
- つーかゆめりあとかFFは報告要らんだろ常識的に考えて…
- 782 :Socket774:2006/11/09(木) 14:35:34 ID:rTHdslN5
- inno GTX買ってきたのにXP 64のdriver無いのかよ・・・orz
- 783 :Socket774:2006/11/09(木) 14:36:19 ID:zC9aoKDL
- >>781
ゆめりあは純粋にGPUの能力計れなかったっけ?
FFはCPUベンチだから要らんけど
- 784 :Socket774:2006/11/09(木) 14:38:02 ID:nE60/W7o
- DX10が出てからが本番だな
- 785 :755:2006/11/09(木) 14:38:08 ID:6OaL30Ds
- >777,779
ありがとうございます。
無事に動きました。
結果
1024x768、画質:最高
スコア:58090
- 786 :Socket774:2006/11/09(木) 14:40:55 ID:S9Cy3398
- >>781
自作板に居るのにゆめりあベンチがどういうモノか知らないのはひどい。
- 787 :Socket774:2006/11/09(木) 14:41:51 ID:CWlbRavC
- >>785
FSAAやVSYNCがONになってない? 7900GTX/GTOのOCとあまり変わらない…
- 788 :Socket774:2006/11/09(木) 14:43:03 ID:GcpjcFRC
- 水冷化パーツってあるのかな
- 789 :Socket774:2006/11/09(木) 14:43:10 ID:tJO+KWuF
- アイドル78℃とかマジで言ってんの?
- 790 :Socket774:2006/11/09(木) 14:43:28 ID:vUWwBZis
- >>783
ゆめりあはCPUの影響はあんましというかほとんどない。
純粋にGPUのパワー勝負。
- 791 :Socket774:2006/11/09(木) 14:44:11 ID:KNKe7/FP
- >>771
>壁紙
あずまんがの夏服っぽいけど。
ルーズ履いてるキャラっていたっけ?
- 792 :Socket774:2006/11/09(木) 14:47:09 ID:judCceW3
- 二人のゆめりあのスコア差から
CPUにはあんまり影響しないと言われていたが
8800はdriverのCPU負荷が高いみたいだな
C2DX6800でも役不足なのかもしれないな
- 793 :Socket774:2006/11/09(木) 14:47:35 ID:SfYUDKK9
- >>781
グラボの性能みるなら3Dmarkなんかよりよっぽど信用できる数値出るんだぜ?
- 794 :Socket774:2006/11/09(木) 14:48:51 ID:3EZCKz3Q
- >>791
ぐぐったらこんなん出てきた
http://aha2000.hp.infoseek.co.jp/msvs_list/houka/
- 795 :Socket774:2006/11/09(木) 14:49:11 ID:CWlbRavC
- >>792
それを言うなら力不足。ドライバ/設定周りの問題だと思うけどな。
- 796 :Socket774:2006/11/09(木) 14:50:46 ID:vUWwBZis
- >>792
nVidiaのドライバは初期はCPUの負担を多めにして、バージョンアップで
徐々にGPU側に仕事を移していく傾向があるから、今後はCPUの負担が
減るようなきもするんだけど。どうなるかな。
- 797 :Socket774:2006/11/09(木) 14:53:14 ID:vUWwBZis
- >>794
ほのぼのする
- 798 :Socket774:2006/11/09(木) 14:55:04 ID:7Nh9fGJe
- http://www.firingsquad.com/hardware/nvidia_geforce_8800_preview/page19.asp
Oblivion
- 799 :Socket774:2006/11/09(木) 14:56:41 ID:KNKe7/FP
- >>794
なるほど、ドムっぽさを出してるわけなのね。
- 800 :Socket774:2006/11/09(木) 14:59:39 ID:sLlhotAo
- 今日8800GTXを買ってきてBF2を試しに起動したら
おかしな影がちらつくようになりました。
どなたかこの現象についてご存じの方は
いますでしょうか?
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6305182020.jpg
【VGA】XFX 8800GTX
【Driver】96.89
- 801 :Socket774:2006/11/09(木) 15:01:22 ID:Xff3AtZT
- >>778
thx無事に注文出来た
残は2個
- 802 :Socket774:2006/11/09(木) 15:01:42 ID:7Nh9fGJe
- これがGPUのターニングポイント
NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800(G80)」がついにそのベールを脱いだ。
その正体は、驚くほど革新的だった。Unified-Shader(ユニファイドシェーダ)型アーキテクチャで
DirectX 10準拠というだけではない。G80は、それを超えたフィーチャを多数備えていたからだ。
- 803 :Socket774:2006/11/09(木) 15:01:44 ID:judCceW3
- >>798
OblivionでAAかけてこのfpsなのかすごいなw
製品の供給が増えて価格が落ち着いてきたら買おうw
- 804 :778:2006/11/09(木) 15:04:41 ID:eGQG16hf
- >>801
購入オメ!
俺が注文した後に晒したんだが、なかなか在庫減らないな・・・。
XFX人気ないのか?w
- 805 :Socket774:2006/11/09(木) 15:08:19 ID:Xff3AtZT
- >>804
多分明日出る分購入した方が入手早いと考えている人達もいるからではないかと・・・・
- 806 :Socket774:2006/11/09(木) 15:08:53 ID:Pqp+HUD4
- >>778
後二個か
買おうと思ったけどなんとか踏みとどまれた('∀`)
- 807 :Socket774:2006/11/09(木) 15:11:48 ID:gv9c3RG7
- DeepFreezeは問題無いのかな?
- 808 :Socket774:2006/11/09(木) 15:19:10 ID:N7DtsmSV
- 大丈夫でしょ
- 809 :Socket774:2006/11/09(木) 15:19:20 ID:pwbPJa2U
- >>800
ドライバ97.02にすれ。それでも駄目ならVRAM周りがこ
- 810 :Socket774:2006/11/09(木) 15:25:00 ID:6LIEUeJ9
- 一旦、マイドキュにあるキャッシュを削除した方が良いんじゃないかな?
妙にクオリティが低く見えるけど、どんな設定なんだろう?
- 811 :Socket774:2006/11/09(木) 15:25:06 ID:Xff3AtZT
- >>806
俺と一緒に地獄に落ちようぜ?
- 812 :Socket774:2006/11/09(木) 15:27:57 ID:Pqp+HUD4
- >>811
8900で天国を希望する(`A')
- 813 :Socket774:2006/11/09(木) 15:29:19 ID:uOc9wvoh
- >>778
会社からいただきますた。残り1本です。
- 814 :732:2006/11/09(木) 15:29:46 ID:eOBopvBT
- ドライバ96.89に戻しました
97.02、96.94は06が8500ぐらい
97.97にいたってはフリーズ、動いてもFPS1桁のありさま
inno公式においてある91.47はインスコできないw
やっぱ今までと全然別物なんですな
戻してゆめりあ
1024x、最高
47468
CPU依存は高そうな悪寒
EIST切ったらどうなるか・・・
>>800
ちょっと俺もためしてみる
>>807
今のとこ問題ない
- 815 :732:2006/11/09(木) 15:30:48 ID:eOBopvBT
- ×97.97
○96.97
- 816 :Socket774:2006/11/09(木) 15:35:27 ID:O4Y5Ob2P
- >>787
4亀だかインプレスだかに、負荷があまりに低いとシェーダーユニットが良く回らん、
みたいな事書かれてなかったっけ?
ゆめりあベンチじゃ負荷低すぎてダメなんじゃね。
- 817 :Socket774:2006/11/09(木) 15:38:47 ID:Xff3AtZT
- >>812
7900の例もあるからなぁ・・・・
- 818 :Socket774:2006/11/09(木) 15:41:23 ID:9AW0DlIV
- まだ、GTX SLIの報告が来ないな。
誰か勇者は居ないのか。
- 819 :800:2006/11/09(木) 15:42:56 ID:sLlhotAo
- >809
ドライバーを97.02にしても同じでした。。。orz
VRAM周り・・・というのは初期不良かのことでしょうか?
>810
一応AllHighの画面です。
キャッシュも削除してます。
このちらつく影はある程度奥にしか現れず
前に進むと奥にちらちらする影が進んでいく感じです。
町中とかではこの影はでないんですが・・
- 820 :Socket774:2006/11/09(木) 15:43:08 ID:4uOXUfy5
- >>818
今組み立て中
- 821 :Socket774:2006/11/09(木) 15:44:33 ID:Pqp+HUD4
- >>819
クリーンインストールお勧め('∀`)
そのMAPカルカンだっけ?
- 822 :Socket774:2006/11/09(木) 15:46:21 ID:6LIEUeJ9
- >>819
ど〜もまだドライバがちゃんと書けていないっぽい感じだねえ。
まあすぐに対策版が出るっしょ。
- 823 :Socket774:2006/11/09(木) 15:47:04 ID:Xff3AtZT
- >>821
US側リスポン地点の様な気がするね
- 824 :Socket774:2006/11/09(木) 15:47:24 ID:9AW0DlIV
- >>820
うぉー、期待してます。
怪我などしないよう、気をつけて組み立ててくださいませ。
- 825 :Socket774:2006/11/09(木) 15:47:53 ID:CWlbRavC
- >>820
ゆめりあの実行ファイルを3DMark05.exeにリネーム、実行ヨロ。
- 826 :Socket774:2006/11/09(木) 15:48:09 ID:6ezpe3ok
- >>820
GTXSLIなんですか?
- 827 :Socket774:2006/11/09(木) 15:48:57 ID:/7xITpHG
- いの3GTSでやっと組み終わった。気合入れて09:00に秋葉に行ったけど、行列とかなかったな
Tゾネで開店前に、3,4人が先行してお会計をやっていたくらいだ
スコアはほかの人が書いてるからいいや
M/Bはモノによってはコンデンサとか干渉しそう
あと、ちぇっぷせっとくらーもあぶない
高さは約3.5cm
もう寝るzzzzz
- 828 :Socket774:2006/11/09(木) 15:49:15 ID:SfYUDKK9
- うはっ、パスワード忘れて再設定してるあいだに在庫切れになったorz
- 829 :Socket774:2006/11/09(木) 15:50:22 ID:6LIEUeJ9
- ミニマップで見ると、前線Spawn地点より拠点からちょっと戻って東を向いたとこだしょ
- 830 :Socket774:2006/11/09(木) 15:50:58 ID:J4GTQeGY
- >>818
買ったけど、まだ会社だズラ
無断遅刻して怒られて、忙しくて何時に帰れるか分からんズラ
- 831 :Socket774:2006/11/09(木) 15:52:59 ID:4uOXUfy5
- >>826
GTXのsli
C2D6800Xの定格でやるつもり
- 832 :800:2006/11/09(木) 15:54:16 ID:sLlhotAo
- >821
どうしても直らなかったらやってみます(´Д⊂
カルカンドのリスポン地点付近です
>822
しばらく新しいドライバーがでるまで様子みてみることにします。
皆さんありがとうございました
- 833 :Socket774:2006/11/09(木) 15:54:41 ID:6ezpe3ok
- >>831
君にwktk
- 834 :Socket774:2006/11/09(木) 15:57:12 ID:Pqp+HUD4
- >>832
面白いIDだな('∀`)
まるで・・・・
- 835 :Socket774:2006/11/09(木) 15:57:21 ID:GcpjcFRC
- >800
単に電源足りてないとか?
- 836 :Socket774:2006/11/09(木) 15:59:03 ID:Xff3AtZT
- >>832
熱暴走なんて事は無いよね?
- 837 :Socket774:2006/11/09(木) 15:59:44 ID:pxnpw0Q3
- >>811
ヤサ車さん乙。
- 838 :Socket774:2006/11/09(木) 16:00:08 ID:R336J9H2
- Line2だと、7900GTXのSLIの方が圧倒的に早い。
このゲームは描画負荷がほとんど無いようなもので、
SLIすると演算性能2倍になった分、きっちりFPSも二倍になるが。
- 839 :732:2006/11/09(木) 16:02:34 ID:eOBopvBT
- >>800
同じくBF2で確認
黒い穴ボコみたいなのがいくつもできる
BF2142では特に問題なし
ビデオ設定の解像度いじくっておかしくなって時間かかってしまった・・・
- 840 :Socket774:2006/11/09(木) 16:08:47 ID:K9+tLoRj
- 富裕層ウラヤマシス・・
- 841 :Socket774:2006/11/09(木) 16:14:24 ID:S9Cy3398
- >>832
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ SLIホットだお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 842 :Socket774:2006/11/09(木) 16:16:20 ID:GcpjcFRC
- >732
BF2142でどのくらいのFPS数値が出ます?
- 843 :Socket774:2006/11/09(木) 16:17:17 ID:GcpjcFRC
- ↑>839の間違え
- 844 :Socket774:2006/11/09(木) 16:19:28 ID:cEPY2NTf
- >>840
小学生の頃、金持ちのガキがラジコンやらゲームを
これ見よがしに楽しんでるの指をくわえて見ていたが、
まさにその再現!ヽ(`Д´)ノ
- 845 :Socket774:2006/11/09(木) 16:20:01 ID:QI7VlYis
- 使わなくなったお古は俺がもらうぜ
- 846 :Socket774:2006/11/09(木) 16:20:50 ID:4uOXUfy5
- 要らなくなった1950XTXなら住所送れば本当にやるぞ?
- 847 :Socket774:2006/11/09(木) 16:21:42 ID:hrAfmeoW
- >>846
ほしいよぅ
- 848 :Socket774:2006/11/09(木) 16:22:03 ID:GcpjcFRC
- ハッピーな報告が無くて、そこまで羨ましく感じないけど俺だけ?
- 849 :Socket774:2006/11/09(木) 16:23:15 ID:g42Lxcqw
- では、今だAGPの俺が貰おうか
- 850 :Socket774:2006/11/09(木) 16:23:19 ID:sLlhotAo
- >835
電源は今日一緒に補助電源(420w)のものを購入し
それとGTXをつけているので多分足りていると思います。
>836
FEARと3DMark05では特に問題なく動いているので
絶対とはいえませんが、熱暴走ではなさそうです。。
>839
ああ、マジですか。ドライバーの問題なんでしょうかね。
- 851 :Socket774:2006/11/09(木) 16:24:05 ID:3EZCKz3Q
- GTX買った人には、うらやましさより漢気を感じる
値段もさることながら、熱と長さで漏れには無理だ
- 852 :732:2006/11/09(木) 16:26:17 ID:eOBopvBT
- EIST切ってさらにゆめりあと06
1024x、最高
52823
【Score】 9503
【SM2.0】 4306
【HDR/SM3.0】 4560
【CPU】 2103
ゆめりあでは劇的に変化、06では特に変化なし
>>842
ちょいと待っててくれ
これから測ってみる
- 853 :Socket774:2006/11/09(木) 16:28:47 ID:judCceW3
- 久しぶりにdriver更新でスコアが大幅に動きそうなGPUだな
- 854 :Socket774:2006/11/09(木) 16:30:34 ID:yERGtgAr
- Oblivionが1920x1200 4xAA 8xAFでFPSが70かよ
欲しすぎる!!
- 855 :Socket774:2006/11/09(木) 16:30:50 ID:HvdQQPPt
- ( ´д`)ホスィ
昨日、スロで50k負けなければなorz
- 856 :Socket774:2006/11/09(木) 16:34:32 ID:S9Cy3398
- _,,..-‐--ー-- 、 _
, -'" 彡 ミ `゙ヽ、
/ / ヽ \
/ :/ } ヽ ヽ
/ :::/::// / / ノ / i ト、 ヽ ゙ 、
/ .:/:::::/: /../ ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
i .::i:::::/ i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
| ::i:::::i::. イ, -'" / / /ノノ ,ノ }i: }: } l::. } }
! ::i:::::i:: レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
| ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '} l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
|::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ ゞ;シ /イイ:リ/
Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __' :::: ノ,イ:} レ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//::ノ:/イ::l::トゞ、 ヽ__ノ ,.イ;}::リ < 早く8800GTXでらぶデス2やりたい
ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ \_______________
//イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/ rー'^ヽ、リハ
/イ:::::ノ, へ Y< 、〉r ヽ {Y/i `}\
/::r/'" `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ. \
- 857 :Socket774:2006/11/09(木) 16:36:24 ID:yERGtgAr
- 今から秋葉逝って買える?
- 858 :Socket774:2006/11/09(木) 16:37:52 ID:G3z5nw1n
- ForcewareDriverw
- 859 :Socket774:2006/11/09(木) 16:40:30 ID:yERGtgAr
- 電話で某ショップに聞いたら
ある!!とのこと
逝ってきまーすwwwww
- 860 :Socket774:2006/11/09(木) 16:41:47 ID:26D6OlFb
- >>846
ぜひお願いします。連絡お待ちしております。
- 861 :Socket774:2006/11/09(木) 16:42:10 ID:3EZCKz3Q
- >>856
そういえばセクティービーチは何セクティー出るんだろう
- 862 :Socket774:2006/11/09(木) 16:42:12 ID:gv9c3RG7
- 温度教えてくれ
- 863 :Socket774:2006/11/09(木) 16:53:31 ID:HOEh3BTL
- >>755
金持ちだなー 裏山しい
- 864 :Socket774:2006/11/09(木) 16:57:58 ID:4Ww6qsLs
- 誰かSLIをした兵はいないか。
居たなら、ケース内の画像も見たい
- 865 :732:2006/11/09(木) 17:01:25 ID:eOBopvBT
- >>842
遅くなってすまん
1600x1200@60Hz、ALL高、AAx8
秘密基地タイタン48人
Frames, Time (ms), Min, Max, Avg
45856, 701959, 31, 90, 65.326
- 866 :Socket774:2006/11/09(木) 17:02:30 ID:8n2zW6wk
- 8800GTS一枚取り付けるとしたら最低電源何Wくらい必要?
- 867 :Socket774:2006/11/09(木) 17:04:09 ID:e52R0D7r
- >>855
馬鹿だろお前
- 868 :Socket774:2006/11/09(木) 17:04:48 ID:CQmGAgbA
- Min30ってキツいな
やっぱ6600じゃ足引っ張るのかな
- 869 :Socket774:2006/11/09(木) 17:05:04 ID:w7qSHVRH
- DirectX9上でも結構化け物だな。
ファンクションはDX10用に最適化してあるから
9でこれだけ速度が出るのもすごい。
- 870 :Socket774:2006/11/09(木) 17:05:36 ID:APf26BHK
- 今7950GX2を1枚で使っているのだが、Q-SLIにするか、8800GTXに買い換えるか迷っている
誰かいい導きを・・・
- 871 :Socket774:2006/11/09(木) 17:06:14 ID:4Ww6qsLs
- こないだ7900GS買ったんだが奮発してこれ買えばよかったと後悔している
俺がいる・・・
- 872 :Socket774:2006/11/09(木) 17:07:00 ID:GcpjcFRC
- >865
サンキュー参考になる。
後は熱が気になるだけだなぁ
- 873 :Socket774:2006/11/09(木) 17:07:12 ID:j7el8Tmn
- 怪物過ぎだろ・・
- 874 :Socket774:2006/11/09(木) 17:08:01 ID:4Ww6qsLs
- 性能羨ましいよ・・・電力気にならん
- 875 :Socket774:2006/11/09(木) 17:11:11 ID:uTTMztWT
- >>850
その補助電源ってZSD-420Sの事?
- 876 :Socket774:2006/11/09(木) 17:13:23 ID:IrUjLXeT
- hahaha!
俺の足よりでかいカードなんていらないぜ
- 877 :Socket774:2006/11/09(木) 17:13:59 ID:TWRLb10X
- これは本当に凄いな…
- 878 :Socket774:2006/11/09(木) 17:14:06 ID:BHvUuOoa
- 電源付きのビデオカードを発売する時代になるかもな。
- 879 :Socket774:2006/11/09(木) 17:14:09 ID:U6irRmIK
- 8600マダー?
- 880 :Socket774:2006/11/09(木) 17:14:43 ID:SfYUDKK9
- 楽天経由で注文したお
はやく来ないかなー
6800以来のnVIDIAカードだよ
漏れの1900XTも、あまるお!
- 881 :Socket774:2006/11/09(木) 17:17:43 ID:w7qSHVRH
- もらおうか。
- 882 :Socket774:2006/11/09(木) 17:26:48 ID:sLlhotAo
- >875
です。サブデンです。
- 883 :Socket774:2006/11/09(木) 17:29:59 ID:sCRw5cUD
- >>865
600W推薦
- 884 :Socket774:2006/11/09(木) 17:30:48 ID:sCRw5cUD
- >>865じゃなくて>>866だ。アンカーミス
- 885 :Socket774:2006/11/09(木) 17:32:40 ID:U35ATFOv
- ベンチより装着したSSが見てみてみたい
- 886 :Socket774:2006/11/09(木) 17:32:52 ID:Kz8FzW9t
- 最大の進化みたいなことを言ってたけど、
パフォーマンスでミドルレンジが前世代のハイエンドを超えた
7シリーズのほうがユーザにとっては有用だった気がする
8600GTはX1950XTXより速くなるのかな。
- 887 :Socket774:2006/11/09(木) 17:33:06 ID:uTTMztWT
- >>882
レスあり〜
5インチベイ用みたいだけど
ケース選ばない作りです? 当方P180でして
いずれ買うはずなんで少し気になって
- 888 :Socket774:2006/11/09(木) 17:33:31 ID:4Ww6qsLs
- >>885
ケースP180
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HI350108.JPG
- 889 :Socket774:2006/11/09(木) 17:36:31 ID:sLlhotAo
- >887
DVDドライブがはいるスペースがあれば問題ないかと思います。
自作PCでいうのもなんですが、あんまりパーツとか交換しない
んで、ピントがずれた返事かもしれませんが・・
- 890 :Socket774:2006/11/09(木) 17:37:04 ID:HijQ7+Z0
- >>886
GeForce7はプロセス進化の利点を生かしたいい設計だったよな
その分、今までのx.5世代より長く居座ってたけど
CPUに例えるなら、Northwoodみたいなものか。
GeForce6で機能は実装済みだったから、機能向上にそれほどトランジスタ食われなかったし
- 891 :Socket774:2006/11/09(木) 17:38:06 ID:gf+jZuvJ
- innoの8800GTXでSLI組んだけど3DMARK06で画面が点滅してしまう。
ドライバーは付属CDの96.89を使用。
電源はZippy600GEだけど足りないのかな…。
これから念のため買っておいた300WのVGA用補助電源つけてみます。
- 892 :Socket774:2006/11/09(木) 17:39:08 ID:7L1adg2f
- >>891
VGAだけでその電源全部使うくらいの勢い
- 893 :732:2006/11/09(木) 17:39:09 ID:eOBopvBT
- >>888
それ俺だw
ケーブルまとめないとなぁ
- 894 :Socket774:2006/11/09(木) 17:39:44 ID:PAZomVat
- >>887
俺P180にサブデン入れてるよ
GTSと一緒に買った
- 895 :Socket774:2006/11/09(木) 17:40:31 ID:OSOZqNIQ
- 8600が65nmで製造されてたら消費電力も下がって安いミドルレンジになるだろう。
いまのミドルを7600GT〜7900GSとするなら次のミドルは7900GTXぐらいの性能はいるね。
- 896 :Socket774:2006/11/09(木) 17:40:49 ID:lp0HeA/c
- >>893
勝手に転載すまん
- 897 :Socket774:2006/11/09(木) 17:43:58 ID:GC3Y4ZA9
- 8800GTSホシス
- 898 :Socket774:2006/11/09(木) 17:45:40 ID:nrLHXTp4
- GTSのSLIなら電源に1KWとか要らないよな。
悩め、俺。
- 899 :Socket774:2006/11/09(木) 17:46:19 ID:KeBYOhfr
- 温度報告もっとないのかな
アイドル70℃越えってマジかいな・・・
- 900 :Socket774:2006/11/09(木) 17:47:50 ID:Hqz8b/kR
- BFGのサイトにデフォでDanger Denの水枕ついてるカードが出てる。
- 901 :Socket774:2006/11/09(木) 17:49:15 ID:uTTMztWT
- >>894
サンクス〜
P180の5インチって脱着パーツ付けての装着になるから
心配してました 情報サンクスですー
- 902 :Socket774:2006/11/09(木) 17:49:23 ID:U35ATFOv
- >>888
SSthx!
改めて見ると長いな〜
完全にエアフロが上下仏陀斬られてる感じ
レス見ると温度も高そうだし笊化じゃ足りんか…。
大笊化しないと>VF900-Cuの後継に期待
- 903 :Socket774:2006/11/09(木) 17:51:22 ID:GC3Y4ZA9
- 8800GTXのSLIだとVRAM1.5Gかよwwwww
- 904 :Socket774:2006/11/09(木) 17:53:02 ID:lp0HeA/c
- >>903
ちょっと前まで128MBでも十分とか言ってなかったっけ?
気のせいか
- 905 :Socket774:2006/11/09(木) 17:53:44 ID:mqaLvqiz
- この流れは懐古厨を呼ぶ
- 906 :Socket774:2006/11/09(木) 17:54:03 ID:BHvUuOoa
- 640kbじゃねいかい?
- 907 :Socket774:2006/11/09(木) 17:55:30 ID:Zl/ICJSA
- すげー
でけー
実際のソフトだとどのぐらい軽くなるんだろ
- 908 :sage:2006/11/09(木) 18:02:52 ID:SI6PTxlK
- 現在の秋葉8800情報
GTXは各店84800円でxfxのみ在庫あり。
gtsもメーカー選べるくらいはある
次入荷予定なんかを各店員に確認したが確実に年度内は品薄続くそうだ
gtsは高いのもので七万越えてるのでどうせならgtxかな
クレバリが83988円くらいで最安値ぽい 今から買うぜー!!
- 909 :Socket774:2006/11/09(木) 18:04:11 ID:05mex9uy
- カード長でかすぎてワロス
- 910 :Socket774:2006/11/09(木) 18:07:09 ID:GC3Y4ZA9
- GTXSLIだとX6800でも足りなそうだな
- 911 :Socket774:2006/11/09(木) 18:07:46 ID:MtQf70ZR
- そろそろ、次スレ立てたほうがいいんじゃyね?
発売日入手組も来るだろうし
- 912 :Socket774:2006/11/09(木) 18:08:00 ID:GcpjcFRC
- 報告が無くなった・・みんなゲームに夢中?それともトラブルに悩み中?
- 913 :Socket774:2006/11/09(木) 18:08:05 ID:R336J9H2
- GTX買った人、おしえてくれー
うちのInnoのGTXの電源コネクタが片一方壊れてるみたいなんだ。
常時ベンチスコア7割落ち(推定)
SLIコネクタに近い側が壊れてるらしい。
で、GTXもってる人、
電源コネクタのSLIコネクタに近い方だけに、電源繋げてみてください・・・。
圧電ブザーが鳴ってウチは起動しない。
もう片方の電源コネクタに繋げると、起動はする。
でもベンチ激遅・・・。
- 914 :Socket774:2006/11/09(木) 18:08:41 ID:Aha5x0UF
- ケースと電源とHDD以外全部買い換えようと思ってるんですが、
C2D・E6300と8800GTSの構成を350wの電源で賄うことができますか?
- 915 :Socket774:2006/11/09(木) 18:10:01 ID:nrLHXTp4
- >>914
釣りは余所でやれ。
- 916 :Socket774:2006/11/09(木) 18:10:03 ID:PhiorSfW
- 秋葉原の店って8時までやってる?
- 917 :Socket774:2006/11/09(木) 18:10:08 ID:nE60/W7o
- 付けれるかわからないがVF900より性能良さそうなHR-03ってのもある
- 918 :Socket774:2006/11/09(木) 18:10:13 ID:Zl/ICJSA
- SLIで1000Wぐらいなんだろ推奨w
無理だろw
- 919 :Socket774:2006/11/09(木) 18:12:16 ID:refE7Uk/
- >>732
>8800GTX起動直後61度、アイドル74度、負荷時84度
ちょっwww
- 920 :891:2006/11/09(木) 18:13:17 ID:gf+jZuvJ
- 補助電源を使用してもチラツキ変わりませんでした。
とりあえずそのまま3DMARK06を実行。
【CPU】 Core2Duo E6700定格
【MEM】 DDR2-800 1Gx2 5-5-5-12
【M/B】 P5N32-SLI SE Deluxe
【OS】 XPhome SP2
【電源】 Zippy600GE+OWL-PSVGA300
【ケース】OWL-603AT(B)/N
【VGA】 Inno3D Geforce 8800 GTX SLI
【ドライバ】 付属 96.89
【Score】 12212
【SM2.0】 5522
【HDR/SM3.0】 6699
【CPU】 2286
起動直後のGPU温度は55℃
ベンチ直後は80℃弱まであがり、まわし続ければさらに上がると思われます。
ベンチ終了10分で66℃まで低下して横ばい状態。
のんびりいじってみます。
- 921 :Socket774:2006/11/09(木) 18:14:30 ID:S9Cy3398
- >>914
試してみればいいんじゃない?w
- 922 :Socket774:2006/11/09(木) 18:19:10 ID:6QbBb24u
- GTX(σ´∀`)σ
- 923 :Socket774:2006/11/09(木) 18:22:21 ID:/1C34Ujt
- ttp://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0611/pic/xl607_thumb.jpg
NFS:CにOblivionにEQ2
G80はDirectX9世代ですね
Vistaも遅いし
- 924 :Socket774:2006/11/09(木) 18:26:13 ID:HZ/mBmyY
- GTSはゲームになるとえらい遅くないか
- 925 :Socket774:2006/11/09(木) 18:26:32 ID:mqaLvqiz
- 今出回ってるGTXって全部不良じゃねーの
リコール分は全部回収されたのか?
- 926 :Socket774:2006/11/09(木) 18:28:30 ID:lp0HeA/c
- リコールってたいしたことない問題だ
- 927 :Socket774:2006/11/09(木) 18:28:41 ID:refE7Uk/
- >>795
この場合は8800が主語なんだからX6800じゃ役不足で正解
8800にとっては、C2DX6800では「役不足」なんだから。
8800にとって「X6800に応じた性能を出す」のが「役目」だと考えればな。
- 928 :Socket774:2006/11/09(木) 18:29:39 ID:Xff3AtZT
- やはり結構熱いねぇ〜、水枕何処か出してくれるかなぁ・・・・
- 929 :Socket774:2006/11/09(木) 18:30:18 ID:l3jgqXtf
- やべえさっそくぶっ壊れたかもしれん・・・・・・・・・
どでかいファン部分外してシルバーグリスに塗り替えて起動したら
BIOSで認識すらしないのはもうだめか??
- 930 :Socket774:2006/11/09(木) 18:32:00 ID:rFg0X6Sw
- >>929
RAMが吹っ飛んでないか?
即確認!
- 931 :Socket774:2006/11/09(木) 18:32:17 ID:hrAfmeoW
- >>929
ファン外すときにぶっ壊ししまったんだな
それを店に初期不良として持って行ったらkubokuboと同類だな
- 932 :Socket774:2006/11/09(木) 18:32:53 ID:Xff3AtZT
- >>929
まず電源切ってもう一度奥まで刺し直してみるのが宜しいかと・・・・
駄目ならご愁傷様
- 933 :Socket774:2006/11/09(木) 18:33:51 ID:W4nsQAgJ
- >>913
2本電源コネクタつなげないと、パフォーマンス落ちるってどこかの記事に書いてあった
- 934 :Socket774:2006/11/09(木) 18:34:35 ID:yUfw/agP
- >>929
m9(^Д^)プギャー
- 935 :sage:2006/11/09(木) 18:34:38 ID:SI6PTxlK
- 続xfxgtx秋葉情報
クレバリ残一個
ツトップ残一個(二個あるかも)
ティゾン結構あるぽい
ブレス残一個
以上、帰って装着じゃー!
- 936 :Socket774:2006/11/09(木) 18:34:52 ID:l3jgqXtf
- シルバーって通電する?塗りすぎたせいか熟したマ○コみたいにぐちゅぐちゅだった…
- 937 :Socket774:2006/11/09(木) 18:37:54 ID:AjNxUE1e
- >>929
俺が以前やったことだけど
前のグリスや、今付けたグリスがはみ出てない?
綺麗に拭いたら直った
- 938 :937:2006/11/09(木) 18:39:14 ID:AjNxUE1e
- 更新忘れてた orz
- 939 :Socket774:2006/11/09(木) 18:41:43 ID:GC3Y4ZA9
- >>929
m9(^Д^)プギャーッ
- 940 :Socket774:2006/11/09(木) 18:42:52 ID:rOwuQKfO
- 絶対地雷だな。勝った奴はあほだ。
- 941 :Socket774:2006/11/09(木) 18:43:13 ID:5i7qmK2w
- >>929
m9(^Д^)プギャー
- 942 :Socket774:2006/11/09(木) 18:43:35 ID:l3jgqXtf
- だめだこりゃ・・・
静かに寝かして置いて明日保証効くか聞いてきあす
駄目ならkubokuboの仲間入りしてくるわ…まじ泣ける
- 943 :Socket774:2006/11/09(木) 18:44:16 ID:nrLHXTp4
- >>942
きちんと説明して修理扱いにしてもらえ。
kuboるのはやめとけ。
- 944 :Socket774:2006/11/09(木) 18:46:07 ID:Xff3AtZT
- >>942
漢ならGTX二枚追加で買って来い
- 945 :Socket774:2006/11/09(木) 18:46:24 ID:bDPACbMq
- ショップのサポートの皆さん!
もしも、数日中に「普通に使ってたらBIOSすら表示されなくなった」という
8800を持って来る奴いたら>>929なので返品は受けないようご注意ください!!
- 946 :Socket774:2006/11/09(木) 18:46:58 ID:4uOXUfy5
- グリス塗りすぎだな
- 947 :Socket774:2006/11/09(木) 18:47:33 ID:shcGFYr9
- 偽善者め!!ジサカーの8割はクボッたことがあると統計が出ている(ソースは脳内)
- 948 :Socket774:2006/11/09(木) 18:48:14 ID:tT/fboLs
- なんか、「人の不幸は最高のご馳走ニダ」ってやつ多そうだな ここ
- 949 :Socket774:2006/11/09(木) 18:48:26 ID:GcpjcFRC
- 熱80度だとかそれ以上とかなってるけど、ケース内には影響ないの?
- 950 :Socket774:2006/11/09(木) 18:48:44 ID:3or30wjF
- :::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] >>929 :::::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
- 951 :Socket774:2006/11/09(木) 18:54:27 ID:S9Cy3398
- >>929
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
- 952 :Socket774:2006/11/09(木) 18:57:11 ID:CFZnknN0
- 8800はいらないから8600あたりの欲しいな
- 953 :Socket774:2006/11/09(木) 18:57:49 ID:U35ATFOv
- >>929の人気に嫉妬
- 954 :Socket774:2006/11/09(木) 18:58:51 ID:csJDkcDr
- >>929
カワイソス(´・ω・)b
- 955 :Socket774:2006/11/09(木) 19:00:00 ID:Az/cDOrE
- 次スレは>929の追悼会場か(´・ω・)
- 956 :Socket774:2006/11/09(木) 19:00:12 ID:refE7Uk/
- >>929
カードの写真upキボン
- 957 :Socket774:2006/11/09(木) 19:00:19 ID:FM6kcbxj
- >929
たぶんシルバーグリスだと通電してどこかがショートしてるなー、一旦
拭きなおして、基盤に付着してないことを確認して付け替えればいけると思う
おれもなった事ある
- 958 :Socket774:2006/11/09(木) 19:00:32 ID:xGh0MdGl
- 無理はよせってことか・・・
- 959 :Socket774:2006/11/09(木) 19:02:29 ID:jJCh5BQy
- http://www.youtube.com/watch?v=HuMS3KDNysM
- 960 :Socket774:2006/11/09(木) 19:02:39 ID:Di5Fue1H
- 俺が1万でオブジェとして買ってやるよw
- 961 :Socket774:2006/11/09(木) 19:03:32 ID:l3jgqXtf
- 店に電話してきた
事情説明してたら、お客様の不注意での破損はメーカの対応によりますが
申し訳ないですがうちでは保証外ですのでメーカー様に問い合わせてから…
見たいな事言われてる時に携帯が切れる マジ電話代払い忘れてるし
jgぱsjgぽあs:@kごあsぺfこぱふじおkふぇあ@fcあむかついてきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 962 :Socket774:2006/11/09(木) 19:04:15 ID:4WQ7x7t8
- >>961
m9(^Д^)プギャー
- 963 :Socket774:2006/11/09(木) 19:05:11 ID:xGh0MdGl
- >>961
今できることをやればきっときっと起動するはずだ
- 964 :Socket774:2006/11/09(木) 19:05:24 ID:Az/cDOrE
- >>961
(´・ω・`)しょぼーん
明日、直接店頭に逝って本当に動かないのか確認してもらったら?
- 965 :Socket774:2006/11/09(木) 19:05:56 ID:FM6kcbxj
- >961
おいおいおいw店に正直に話すなよwwwww
普通に買ってきてつけたら動かなかったって言えば初期不良で
交換してもらえたのにwあほだな
- 966 :Socket774:2006/11/09(木) 19:06:21 ID:l3jgqXtf
- まじでねる
あばよ
- 967 :Socket774:2006/11/09(木) 19:06:28 ID:HOEh3BTL
- >>965
kuboさんっすか?
- 968 :Socket774:2006/11/09(木) 19:07:27 ID:shcGFYr9
- >>965
話してるわけないだろ
- 969 :Socket774:2006/11/09(木) 19:07:43 ID:zC9aoKDL
- >>949
ここで書くのも何だが1900XTX使ってる時は、
GPUが90度まで上がったけど平気だったよ。
80度ならまだまだ大丈夫な気がする。
- 970 :Socket774:2006/11/09(木) 19:09:02 ID:xGh0MdGl
- 90度ってえw
100度突破も近いな
- 971 :Socket774:2006/11/09(木) 19:09:34 ID:bDPACbMq
- >>961
携帯代払わずに8800買って、保証外のファン外ししてグリス塗り替えしたのか?
んー、ある意味 漢というか勇者だなw
- 972 :Socket774:2006/11/09(木) 19:09:36 ID:8vyXE1qx
- 8800って5700だったか5800の再来のような気がするんだが・・・
でじゃう゛を感じる
- 973 :Socket774:2006/11/09(木) 19:10:05 ID:csJDkcDr
- おきたらなおってるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおってるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 974 :Socket774:2006/11/09(木) 19:10:56 ID:mqOMrsGr
- >>973
ワロスww
- 975 :Socket774:2006/11/09(木) 19:11:21 ID:cPCnvDuM
- >>970
6800ultlaのときは100度超えてたぞw
- 976 :Socket774:2006/11/09(木) 19:12:08 ID:PE1riktj
- 冬に出すあたりヌビディアは分かってるな
エアコン要らず
- 977 :Socket774:2006/11/09(木) 19:12:10 ID:UfCUczMq
- >>973
直った夢見て起きたらまたブルー。
無茶した後のよくある話、、(´゚'ω゚`)
- 978 :Socket774:2006/11/09(木) 19:13:20 ID:jwj2eqNt
- ぶっちゃけ温度それ自体にはあんまり意味はないな。
並の発熱でもクーラー貧弱にすれば簡単に凄い温度になっちゃうんだし。
てか銀グリス塗りすぎてショートっていつの話だよwww
- 979 :Socket774:2006/11/09(木) 19:15:30 ID:4WQ7x7t8
- うちの7800GTXはアイドル時35度です
- 980 :Socket774:2006/11/09(木) 19:16:08 ID:wEM9d/8c
- HR-03に換装した人まだ居ない?
- 981 :Socket774:2006/11/09(木) 19:17:52 ID:ubNkAP6T
- GTSは半地雷で異次元のパフォーマンスを体感したいならGTXってことでFA?
- 982 :Socket774:2006/11/09(木) 19:19:39 ID:JVAAAr+6
- >>980
ちょwwwメモリ吹っ飛ぶwww
- 983 :Socket774:2006/11/09(木) 19:19:55 ID:s97FB3/y
- >>981
地雷ってほどじゃないだろ。普通ってぐらい
- 984 :Socket774:2006/11/09(木) 19:22:38 ID:LpfDbPz2
- で、笊搭載のGALAXY製はマダ?
- 985 :Socket774:2006/11/09(木) 19:22:51 ID:5dSDWYp5
- >>961
店に動かなかったっていえば無償交換してくれるのにな
君は正直すぎるようだね
- 986 :Socket774:2006/11/09(木) 19:23:58 ID:8vyXE1qx
- >>985
後でチェックされたらすぐばれて結局は無駄になる
くぼっくを勧めるな
- 987 :Socket774:2006/11/09(木) 19:25:07 ID:hrAfmeoW
- クボックイクナイ
久保田は自作erの
- 988 :Socket774:2006/11/09(木) 19:25:17 ID:4WQ7x7t8
- 鏡
- 989 :Socket774:2006/11/09(木) 19:26:04 ID:sau9O5CT
- 88000円ぐらいじゃ
瞬殺だな
PS3とあわせて明日朝から並んで淀で買いますかね
- 990 :Socket774:2006/11/09(木) 19:26:28 ID:hrAfmeoW
- 鑑
- 991 :Socket774:2006/11/09(木) 19:27:10 ID:hrAfmeoW
- >>990
朝からじゃ買えないかもよ
始発前から並ぶとよろし
朝4時前かな
- 992 :Socket774:2006/11/09(木) 19:27:59 ID:rNOTOrLK
- 二枚ゲット!
後にSLI報告します
- 993 :Socket774:2006/11/09(木) 19:28:07 ID:bDPACbMq
- >>989
スレ違いだが、ps3発売日は明日じゃなく11月11日ポッキーの日だぞ。
- 994 :Socket774:2006/11/09(木) 19:28:16 ID:3HkD0j7D
- 電源入れてから
(゚д゚)…
(゚д゚)…
(゚д゚)…
(-д-) んー
(-д-)…
(;-д-) んー
(;-д-)…
('∀`) やっちまった…
('∀`)…
('∀`)…
('A`)…
(;・Д・) うーわーーーーーー まーーじーーかーーよーーーーーーーー
('A`) あーーーーーーーー
('A`)… さて、どうするかな…
('A`) 寝るか
961の心理状況
- 995 :Socket774:2006/11/09(木) 19:29:03 ID:sau9O5CT
- PS3は会社の忘年会の景品にしたいんで
20台はほしいところ
何とかして並びマツ
- 996 :Socket774:2006/11/09(木) 19:29:18 ID:mqOMrsGr
- 次スレよろ
- 997 :Socket774:2006/11/09(木) 19:29:28 ID:zFmytXV5
- 929・・・まだ眠れないはずだ
- 998 :Socket774:2006/11/09(木) 19:30:11 ID:sau9O5CT
- 11日だから明日の朝から並んで買占めにはしらないとまずいかなと思った次第
すれ違いすまぬ
- 999 :Socket774:2006/11/09(木) 19:30:39 ID:egorcoCh
- うんこ
- 1000 :Socket774:2006/11/09(木) 19:31:02 ID:4WQ7x7t8
- 1000なら8800GTX炎上
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)