■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDが死んだらあげるスレ - 11カコン目
- 1 :Socket774:2006/11/04(土) 03:18:34 ID:WB3m+w22
- HDDが死んだらageてくれ orz
l \
/ ヽ
' -―-
< ノ//ハ)!> ☆
J∩*`ヮノ / <パルプンテ!
/ ヾ~卯)つ
んく/_|_jゝ
し'∪
カコンカコン!
どこかでHDDが壊れる音がした!
HDDが死んだらあげるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067697278/
HDDが死んだらあげるスレ - 2カコン目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081513235/
HDDが死んだらあげるスレ - 3カコン目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088952852/
HDDが死んだらあげるスレ - 4カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098418500/
HDDが死んだらあげるスレ - 5カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108863713/
HDDが死んだらあげるスレ - 6カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122275231/
HDDが死んだらあげるスレ - 7カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129046901/
HDDが死んだらあげるスレ - 8カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137507017/
HDDが死んだらあげるスレ - 9カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145951621/
HDDが死んだらあげるスレ - 10カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154357660/
- 219 :Socket774:2006/12/20(水) 09:43:32 ID:xGpoRnBI
- 寒くなってきましたね
昨日突然PC起動中フリーズ
再起動したら
ヒュー コチン ヒュー コチン ヒュー コチン ヒュー コチン
と鳴ってますた(ノД`)シクシク
そんなことが2度・・
何度もトライすれば起動はするものの不安な・・
買い換え時?
- 220 :Socket774:2006/12/20(水) 09:51:30 ID:i+Cm9WOM
- ■HDDモデル:ST3320620AS
■死亡年月:2006/12/20
■購入年月:2006/11/15
■接続環境:SATAII
■搭載環境:PC内蔵
■電 源:Antec NeoHE 500
■使用時間:1日8時間くらい
■使用用途:データ倉庫
■死亡状況:音もなく静かに死亡…orz
- 221 :Socket774:2006/12/20(水) 10:21:33 ID:lALcZ22q
- >>217
エロいの読みすぎ って意味?
- 222 :Socket774:2006/12/20(水) 10:22:56 ID:PB5x9kWc
- >>218
>Attribute Row Read Error Rate change from X to X 連発
これは値がどんどん下がっていくのでなければ関係ない。
>再起動する度ファイルが壊れてゆく
これはケーブルやM/Bなどに問題がある可能性大、OCとかしてないよな?
>>219
今すぐデータを退避してとっとと買い換えろ。
- 223 :Socket774:2006/12/20(水) 12:12:55 ID:xGpoRnBI
- ども>>222
ヒューコチンて鳴る時はHDD側の障害?M/B側ってことはないのですか?
- 224 :Socket774:2006/12/20(水) 12:55:15 ID:xcONQU5F
- >>223
普通はHDD側。
もしかすると電源も原因かも。
- 225 :Socket774:2006/12/20(水) 14:54:47 ID:4t1Ow35X
- なんか、HDD、読みずらそうだったんだが、
(DVDRをプレーヤーで何度もリトライするような感じで、時間かかる)
チェックディスクかけたら、10日ぐらいつけっ放しでもそれっぽい音がしなくなった。
うーん、Windows入ってるし、めんどくさいから、あんま買い替えしたくないんだよな。
とりあえず、外付けHDDかって、様子見よう。
- 226 :Socket774:2006/12/20(水) 15:39:21 ID:Vn9keSGQ
- ∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ <ヒュー
(( ( ) ))
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <コチン
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ <ヒュー
(( ( ) ))
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <コチン
ノ( )ヽ
< >
- 227 :Socket774:2006/12/21(木) 19:02:10 ID:RKc3tUS4
- >>219
l \
/ ヽ
' -―-
< ノ//ハ)!> ☆
J∩*`ヮノ / <パルプンテ!
/ ヾ~卯)つ
んく/_|_jゝ
し'∪
ヒュー コチン ヒュー コチン ヒュー コチン ヒュー コチン !
HDDが壊れる音がした!
- 228 :Socket774:2006/12/21(木) 19:05:12 ID:AZZAXEDZ
- 逝ったかももうすこしあがいてみる
- 229 :Socket774:2006/12/22(金) 01:06:49 ID:4jzLdu8I
- 逝く逝くあ〜〜〜いーーーーーーくーーーーービュビュ コチン
- 230 :Socket774:2006/12/22(金) 05:58:57 ID:5XhLJSDG
- ■HDDモデル:Seagate ST380011A
■死亡年月:2006/12/21
■購入年月:2003/11/xx
■接続環境:ATA100
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ
■電 源:Zippyの500W
■.冷却FAN:HDD前に12cm1500rpmファンx1
■温 度:8月でアイドル時35度・高負荷時40度
■使用時間:1日1-2時間稼動
■使用用途:ネットとメール程度
■死亡状況:突然シャットダウンがかかった。
45GBあたりに1MBほど地雷原ができてた。
パーティション切っても無駄だった。
運が良ければ小一時間程度動くけど・・・
このスレはROMっていたかった。
- 231 :Socket774:2006/12/24(日) 12:55:48 ID:49NArXpQ
- 1年前に逝ったHDDをたまたま接続したら、正常起動、認識してくれました。
PS、サンタさんへ
クリスマスプレゼントありがとうございますた
o 。 ______o O 。 。 °
。 ○ o ○ / ィ ○ o ○
o /ニニニ)⌒ヽ o
o (・ω・ 从__ ) シャンシャン
○ 。 ○ / ○⌒○) /|,. o カリカリ カリカリ O o
。 o o ∠ (/)-( /)_/ / ○
o .|/ ̄ ̄ /_|/ ○ 。 o O 。
o O /∩ ̄ ̄/∩ o 。
。 ノ / o O
o o ψ ψ _ ノ)ψ ψ___ノ) 。 o
o (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ o ° o
。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。
- 232 :Socket774:2006/12/24(日) 13:20:51 ID:2scjRalp
- 最後の吐息
- 233 :Socket774:2006/12/24(日) 21:56:36 ID:y/TJUb5u
- ■HDDモデル: ST3750640AS
■死亡年月:2006/12/24
■購入年月:2006/11/25
■接続環境:SATA内臓
■搭載環境:3.5シャドウベイ
■電 源:SS-700HM
■.冷却FAN:ケースファン*3
■温 度:40℃くらい
■使用時間:1日24時間週2再起動
■使用用途:ゲーム&メインPC
■死亡状況:OS立ち上がらず、回復コンソールやクリーンインストールで青画面
取り合えず復旧も面倒なのでDFTとかかけてる
FDDから復旧とかってできないのかな
- 234 :Socket774:2006/12/25(月) 01:15:23 ID:1eeW0fwi
- A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.
REGISTRY_ERROR
(中略)
STOP: 0x00000051 (0x00000003,0x00000003,0x00000000,0xE115C000)
windowsも上がらんし、最小構成でwindowsセットアップでも上記のエラーがでる。
PC暦5年でHD4台ほど使ってきたけど不具合でたの初めて。
別PCにつなげるとデータ自体は読めるし死亡してないと信じてる。
だめだったらここに報告するね。
- 235 :234:2006/12/25(月) 01:16:45 ID:1eeW0fwi
- よく読んでみると>>233と同じだな。ナカーマ
- 236 :233:2006/12/25(月) 03:42:46 ID:Ru9lo1ou
- >>235
どうやら自分のはntfs.sysが破損してたらしい
フロッピー6枚なんてねえよちくしょう
- 237 :Socket774:2006/12/25(月) 23:59:13 ID:gNo8LGLv
- test
- 238 :Socket774:2006/12/26(火) 17:05:32 ID:NwdrWzE/
- >>233-236
ここは自作板なんだから論理障害と物理障害ぐらいは切り分けろよ。
ゼロフィル後にsmartの完全selftestが通らなかったらまた来いや。
- 239 :Socket774:2006/12/27(水) 20:47:13 ID:sw7qojZj
- 6Y160P0が微妙に市にそうだな。データコピーするとウィンウィンウィンっていかにも苦しそうに回るんだよ。
バッテリー上がりそうなエンジンかける時の音だ。
- 240 :Socket774:2006/12/27(水) 21:21:47 ID:1+G27H/0
- >>239
ぬるぽ
- 241 :Socket774:2006/12/27(水) 23:17:39 ID:9/Ir56jY
- どうやら、HDDが死んだようだ。
家でパソコンを使い始めて12年、
何台か買い替えをしながら使ってきたけど、
今までHDDの故障なんてしたことなかったのに。
やっぱり壊れるもんなんだな。
- 242 :Socket774:2006/12/27(水) 23:25:32 ID:jbmACVhx
- l \
/ ヽ
' -―-
< ノ//ハ)!> ☆
J∩*`ヮノ / <パルプンテ!
/ ヾ~卯)つ
んく/_|_jゝ
し'∪
- 243 :Socket774:2006/12/28(木) 03:23:16 ID:SbFl/RzB
- やっぱビープ音て逝っちゃってるって事ですか?
起動時に音がして電源切ってまた起動したらBIOS画面になった。
コレってやっぱ逝ってます?自分初心者なもので・・・orz
- 244 :Socket774:2006/12/28(木) 05:01:54 ID:TIsJF7KB
- >>241
HDDしんだなら
あげなきゃだめだよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ だめだよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 245 :Socket774:2006/12/28(木) 07:47:07 ID:ALcStlGr
- >240
l \
/ ヽ
' -―-
< ノ//ハ)!> ☆
J∩*`ヮノ / <ガッ!
/ ヾ~卯)つ
んく/_|_jゝ
し'∪
- 246 :Socket774:2006/12/28(木) 10:00:19 ID:iNIMkTdg
- >>244
どこに何をあげるの?
- 247 :Socket774:2006/12/28(木) 11:23:42 ID:aLGyHEVm
- >>246
神棚
- 248 :Socket774:2006/12/28(木) 15:58:26 ID:jahDW4tc
- 古いHDDを売ろうと思ってかばんに入れてたら、電車の中で思いっきり落とした・・・
まあ問題なく買い取ってくれたからいいや
- 249 :Socket774:2006/12/28(木) 18:22:14 ID:oUfXh7fb
- 初めての自作で去年購入した
HDT722516DLA380
7000曲のMP3と一緒に天に召されました。
ありがとう
ってかバックアップっとっときゃよかった(;ω;)
- 250 :Socket774:2006/12/28(木) 18:39:14 ID:h3GSX/HV
- めんどくさいけど、またCDからコピーすりゃいいさ。
まさかネットからダウンロードしたんじゃないですよね?
- 251 :Socket774:2006/12/28(木) 18:40:10 ID:jskFuXXO
-
まただよ…また日立のHDDが逝っちまった。これで日立だけで3台目だ。orz
ムカついたので、ハンマーで3発叩きつけたあと窓から投げ捨てました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | Deskstar 7K160
| |/ ⊃ ノ | | HDS721616PLAT80
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 252 :249:2006/12/28(木) 19:10:44 ID:kzCw5sSm
- >>250
違うますよ。レンタルしたのを貯めただけです。
犯罪者扱いしないでください。
- 253 :Socket774:2006/12/28(木) 20:22:25 ID:BzcVn9rL
- ■HDDモデル:ST3320620AS
■死亡年月:2006/12/28
■購入年月:2006/10/11
■接続環境:SATA内臓
■搭載環境:SF7500
■電 源:SS-410C
■.冷却FAN:HDDファン、ケースファン
■温 度:35-38度
■使用時間:1日10時間くらい
■使用用途:データドライブ(キャプチャ、オーディオ)
■死亡状況:
さっき帰ってきて電源を入れたらカコンカコン…orz
データはバックアップしていたので無事、やっぱバックアップは大事だ。
- 254 :Socket774:2006/12/28(木) 20:37:20 ID:yYBbQoRX
- SATA内臓
- 255 :Socket774:2006/12/28(木) 20:47:34 ID:AnTrXQA0
- 初めて全データが吹っ飛んだ。
バックアップって大事だなぁ〜
- 256 :Socket774:2006/12/29(金) 05:53:11 ID:B95Jq828
- だれか、カコンカコン Bios認識しない、からデータ救出できた猛者はいないのか?
- 257 :Socket774:2006/12/29(金) 06:22:24 ID:jTnwqhak
- ■HDDモデル: ST3200827AS
■死亡年月:2006/12/29
■購入年月:2006/9/??
■接続環境:SATA
■搭載環境:3.5シャドウベイ
■電 源:acbel 450w
■.冷却FAN:ケースファン
■温 度:40℃前後
■使用時間:一日10時間〜
■使用用途:ゲーム&メインPC
■死亡状況:OS起動して、「ようこそ」がでる前に再起動がかかる。
一週間くらい前からヴーンと異音。(そのときにとりあえずバックアップをした。)
ようこそ前に落ちるって事は、他に何か原因あるのかな・・・
- 258 :Socket774:2006/12/29(金) 10:27:49 ID:I4dZ9yKr
- 一昨日「そろそろ年末だしフルバックアップでもするか」と思って半年ぶりにバックアップしたら今日HDDが壊れてた・・・ (。∀ ゚)
データはほぼ完璧に残ってるが、年末に再インスコマンドクセ・・・
- 259 :Socket774:2006/12/29(金) 10:45:21 ID:+ZgjCnj9
- >>256
コネクタ挿し直したら生き返りました><
- 260 :Socket774:2006/12/29(金) 10:48:45 ID:YS3u5pBm
- >>257
回転しない
回転するがBIOS認識ナシ
SMART完全テストでエラー→ゼロフィル完了しない
ここまでが「HDDの物理的な死亡」
あとの、Windowsが〜とかNTLDRが〜とかは、スレ違い。
- 261 :Socket774:2006/12/29(金) 11:21:35 ID:c/5Br0B6
- 使用するユーザーのファイル操作ミス、また強力な磁場発生する場所に外付けHDDの放置
Windowsがレジストリなどの書き込む中に、PCがフリーズ。
まだまだあるが、最近全ての項目で物理的故障でないのに書き込む人が多くなってきた。
本当に故障なのか、確認してみた方がいいね。その点、PCが2台あるとはっきりしやすい。
ケーブルトラブルはよくあったな〜
今は使うことが減ったが、IDEケーブルは2年で3回ぐらい変えてた。
- 262 :Socket774:2006/12/29(金) 12:16:56 ID:d5/RGsBC
- うむ、モーターが入ってる空気清浄機の裏に外付け置いといたらダメになったことはあるな。
今は再フォーマットして正常に動いてるが。
- 263 :Socket774:2006/12/29(金) 20:49:20 ID:gav2n0k4
- すげぇ大昔の話なんだが(Win3.1時代)、
電源ユニットの上に内蔵ドライブベイがあるケースを使っていて、
そこにアルプスのHDDを設置したらアクセスエラーの嵐だったことがあったな。
それ以来、電源ユニットの近くにドライブベイがあるケースは避けることにしている。
- 264 :Socket774:2006/12/30(土) 00:15:31 ID:X/eXnbIJ
- RAID カードが壊れて HDD のデーターがぶっ飛んだのはこのスレの範疇でしょうか
- 265 :Socket774:2006/12/30(土) 00:42:01 ID:wbI34d4j
- RAIDでミラー設定しておきながらカードが壊れて飛んだら、(ノ∀`)アチャー
としか言いようがない。
- 266 :Socket774:2006/12/30(土) 00:53:47 ID:ZEGARrNB
- >>264
死んだのはRAIDカードだからなぁ…微妙。
HDD由来の物理故障が対象ってとこか?
- 267 :Socket774:2006/12/30(土) 00:54:03 ID:fH0e2RAG
- カードもミラーリングすればいいじゃない
- 268 :Socket774:2006/12/30(土) 00:56:12 ID:pPBh51Gj
- ミラーリングしたカードもさらにミラーリングすればいいじゃない。
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)