■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自作やってる奴はなんでやるのわざわざ面倒だし?
- 1 :Socket774:2006/10/31(火) 00:11:32 ID:SYlF5pG4
- だってそんなことしてまでやるのは一部のマニアか機械オタクだけだと思います普通の
人はそんな物凄いスペックいらないし細かいパーツなんて気にしないし別に
それなりのスペックがあればそんなこだわらなくてもネトゲとか問題なインじゃないですかエンコ?とかいっぱい
やってるんですかね自作してる人は。しかもDVDに焼く作業にそこまで時間と労力を費やしますか。そうですか。
別に否定はしませんけど。なんだかなぁ・・。
- 2 :Socket774:2006/10/31(火) 00:15:53 ID:nsK5sZ1y
- >>1今月のはちょっと雰囲気変わったな。
過去スレ、テンプレに入れとけよ。
- 3 :Socket774:2006/10/31(火) 00:18:32 ID:bCzphXOK
- スレタイの「?」の位置がおかしいと思うのは、オレだけか?
- 4 :Socket774:2006/10/31(火) 00:22:37 ID:c3GI4Bal
- 日本語でおk
- 5 :Socket774:2006/10/31(火) 00:34:29 ID:nsK5sZ1y
- >>3確かにおかしいけど、
>>1にとってはデフォなんじゃねアホっぽいし?
- 6 :Socket774:2006/10/31(火) 00:41:01 ID:uQJ5QMXA
- >>1
つhttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?isbn=4053022126
- 7 :Socket774:2006/10/31(火) 00:48:23 ID:y+GvIO8+
- >>1
他人の事言う前に改行の仕方から覚えようぜ、な?
- 8 :Socket774:2006/10/31(火) 03:14:48 ID:+hig6h9n
- 言いたいことはあると思うが、
ここは大人になって静かに放置が一番じゃね?
- 9 :Socket774:2006/10/31(火) 04:21:47 ID:HDcaylcl
- 改行もそうだが、句読点打ってくれると読みやすくなると思うよ。
- 10 :Socket774:2006/10/31(火) 15:33:20 ID:The7jbg1
- と言うよりはむしろ「何で>>1がパソコンにこだわったのか」がわからんな。
わざわざ芸術関係を出さなくても、全ての事柄でそうだろ。
>>8に賛成。
- 11 :Socket774:2006/10/31(火) 15:37:36 ID:FJSuVjZH
- >>1
に胴衣
PC組み立て作業オタクは誰が見てもキモ過ぎ
- 12 :Socket774:2006/10/31(火) 15:47:53 ID:td6gIQVf
- 仕事やってる奴はなんでやるのわざわざ面倒だし?
- 13 :Socket774:2006/10/31(火) 15:52:33 ID:+hig6h9n
- 生きてる奴はなんで生きてるのわざわざ面倒だし?
- 14 :Socket774:2006/10/31(火) 16:18:06 ID:nsK5sZ1y
- オナニーする奴はなんでオナニーするのわざわざ面倒だし?
- 15 :Socket774:2006/10/31(火) 16:22:21 ID:6uBPBNfk
- ソフトバンクやる奴はなんでやるのざわざわ面倒だし?
- 16 :Socket774:2006/10/31(火) 16:41:47 ID:G33EZU3C
- >>1のような書き込みを見ると、
一般人ってなんだろうって思ってしまう。
拘りの無い人?
- 17 :Socket774:2006/10/31(火) 16:58:41 ID:5h2808Fp
- なんでカイジざわざわすんの福本面倒だし?
- 18 :Socket774:2006/10/31(火) 17:00:33 ID:BzLLllWb
- >>1
なんでこんなクソスレたてるのわざわざ面倒だし?
- 19 :Socket774:2006/10/31(火) 17:02:07 ID:6uBPBNfk
- (ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
- 20 :Socket774:2006/10/31(火) 17:54:04 ID:womUztjW
- この質問はアマチュアで野球してる人になぜ野球するの?とか園芸が趣味な人になぜ園芸するの?とか聞くのと同じだな
- 21 :Socket774:2006/10/31(火) 22:55:42 ID:The7jbg1
- 何かを収集している人、全ての人に通ずると思うんだ。
- 22 :Socket774:2006/10/31(火) 22:57:44 ID:5h2808Fp
- つーかおまいら今までに似たようなスレいくつも立ってるのにマジレスするなよ・・・
- 23 :Socket774:2006/10/31(火) 23:14:06 ID:1vccmvPj
- >>1
なんで生きてるのわざわざ面倒だし?
- 24 :Socket774:2006/10/31(火) 23:35:14 ID:VLNWo8ry
- まあ他人が時間と金をどう使うかに疑問をもってもな
- 25 :Socket774:2006/10/31(火) 23:49:30 ID:1f0rp3ci
- こういう話題は生活板でやるべきだよな。
- 26 :Socket774:2006/10/31(火) 23:49:50 ID:QIsDXm8W
- あ
- 27 :Socket774:2006/11/01(水) 00:30:59 ID:i1NZFl/s
- >1
そのとおり。通常仕様する分には自作なんて何のメリットもない
単に組立作業とパーツ選びが楽しくてやってるだけだぜ
- 28 :Socket774:2006/11/01(水) 00:39:55 ID:5LbB19N2
- 要するにわざわざ面倒だし?
- 29 :Socket774:2006/11/01(水) 01:23:41 ID:i1NZFl/s
- ま 面倒なことをわざわざやるのが楽しいのが趣味なんだが。
まぁ趣味でやってるんだろう。昔からミニ四駆とかいじるのが好きだった人たちが。
- 30 :Socket774:2006/11/01(水) 01:31:18 ID:l3iK1TLp
- 自作にはまる前の趣味は西洋の歴史だったな。
まあ、今でも続けているが。意外に歴史オタと話が合うよ。
おかげで型番とか規格を覚えるのに苦労しない。
まあ、多分、自分が頭良くないだけで、
他の人はもともと苦労しないんだろうけど。
- 31 :Socket774:2006/11/01(水) 01:38:56 ID:WFqmAHDk
- 人間ができれば
なんにもしなくても
平気さ
色即是空即是空
- 32 :Socket774:2006/11/01(水) 03:42:07 ID:YHfNpgJA
-
HDDはSeagateシステム用と大切なデータ用にCとDに分けて一台ずつ。
大切なデータのバックアップ用にもう一台
DVD-RドライブはPlextorのスロットインが使いやすいからこれね。
PCI最低3本(キャプチャボード、シリアル増設、RAIDカード)PCI-Eは今のところ
予定ないけど将来使うかも知れないから1〜2本あったほうがいいかな。
背面にシリアルポート必須(UPS用、PICライタ用)。
IEEE1394も使うからマザボにオンボードでついているマザーを選択。
USBやIEEE1394はよく抜き差しするからケース前面にUSB2個IEEE1394一つはほしい。
倉庫用のRAIDアレイ用に4台のHDDを一発で取り出せるケース。
相性が出るのがいやだからチップセットはIntelで、エンコ性能から考えるといまならC2Dか?
グラボは正直なんでもいいけどデュアルで使うからDsub15pinとDVI-Dそれぞれついているもの。
多忙時など画面がもっとほしい時用にテレビ出力端子がついていれば素敵だ。
ATIは純正ドライバですら糞だからnVidiaチップのものを適当に、できればファンレスで。
デジカメのプラットホームとして使うからメモリカードリーダ内蔵にしてFDDもほしいな。
ノートパソコンからリモートデスクトップで利用することもあるからOSはProを選択。
そんな感じで予算15万だからそこのところはよろしく。
- 33 :Socket774:2006/11/01(水) 03:42:45 ID:YHfNpgJA
- おっと、これを忘れていた。最近キーボードとマウスを黒いのにしてモニタも黒を使っているから
ケースは黒でデザインてきに角ばっているものが好みだ。
RAIDアレイ含めて7台くらいHDDが乗るから電源は500Wクラスが必須だな。
というように自分の目的に合わせたパーツ選び、できるだけ自分が信頼しているメーカーを選び、
自分にとって使い勝手のよいマシンを想像するとメーカー製パソコンが入る余地なんて
これっぽっちもないわけだな。
メーカー製デスクトップを買うやつは自分がどんなマシンがほしいか考えたことないんじゃないか?
ノートは逆にソフトを使うためのプラットホームという側面が強いからデザイン的に
練れていて、重量が軽いメーカー製がお勧め。
といってもXPProを使う時点で直販サイトに行くしかない。
HDDのメーカーくらいは店頭でチェック入れるがな。
自作といったって組み立て自体はパーツの袋を開けてから1〜2時間もあれば
できるからたいした手間ではない。
- 34 :Socket774:2006/11/01(水) 03:43:19 ID:YHfNpgJA
- 正直一番面倒なのはMicrosoftUpdateと自分の使うソフトのインストール
これだけで4〜5時間かかる。
登録ユーザーには定期的にパッチ集を無料で送付してくれても
いいと思うぞ。または古いCDと取替えでSP入りをくれるとか。
というわけで新しいのを作ったら元のパソコンのOSとソフトのインストール済み環境の入った
HDDをそのまま新しいシステムディスクにしてWindowsの再インストールをしない漏れがいる。
(これもメーカー製では無理)
正直Windowsの再インストールはXPSp1の購入時以来やっていない。
次にやるのはVistaSp1発売時かな。別に自作は趣味ではない。
とマジレス。
- 35 :Socket774:2006/11/01(水) 04:05:09 ID:WFqmAHDk
- と長々と書くところを見ると趣味的だな
- 36 :Socket774:2006/11/01(水) 05:30:37 ID:dtj4MqBI
- >>1
既製品だと徹底的なコストダウンでパーツは微妙に安物ばかり。
ほど良い品質のパーツで組まないと物欲が満たされないんだよ。
靴やカバン、時計、服だって、安物を買って物欲を満たせるか?
おまえは、500円の靴を可愛がれるのか?
- 37 :Socket774:2006/11/01(水) 16:25:13 ID:i1NZFl/s
- BTOで十分。それ以上は趣味。
- 38 :Socket774:2006/11/01(水) 17:34:54 ID:l3iK1TLp
- BTOが出る前は自分で組むのが当たり前だったけど、
BTOが出てきてからは、とりあえずそちらに任せるようになった。
ただ、BTOでも、所詮組み立てているのはバイトとか初心者あがりで、
特別、配線がうまいとか、そう言うわけではないことが多く、
なんだかんだで暇があるときは自分で組むようにしているよ。
まあ、自分自身、偉そうに言えるほど配線がうまいわけではないが、
それでも、他人が組んで悲惨な状態よりは、自分で組んでいるほうが、
どことなく、諦められる。ま、なんだかんだ言いながら、要は「趣味」だな。
- 39 :Socket774:2006/11/01(水) 17:46:20 ID:De4Dc6fN
- 寝て食ってクソする以外全て無駄なことだと1は言いたいんだろ。
- 40 :Socket774:2006/11/01(水) 17:49:29 ID:4EBh6J+x
- 確かに技術史とか世界経済とか興味あると自作はもっと楽しめる。
東南アジア産の中古パーツのマニュアルを台湾経由中国サイトのリンクでみつけて
東欧ロシアのライブラリからDLし、解凍したらドイツ語とルーマニア表記だったりする。
あっ世界って繋がっているなって思う。
- 41 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/11/01(水) 17:50:10 ID:Vd/C7aIT
- >>1、一部の、マニアであり、ヲタっだ。
っだから、こその、自作だ。ハゲっが。
- 42 :Socket774:2006/11/02(木) 01:00:30 ID:xX/M3uu5
- 別に面倒じゃない。金ないし、メーカーPCより安く手に入る。
むしろメーカーPC買うのに安いの探す人の気持ちはわからん
メカ音痴の人って割と、食わず嫌いみたいに敬遠したがるよね。自作PC
- 43 :Socket774:2006/11/02(木) 03:55:17 ID:pUnJwI8n
- 要するにご飯つくんのめんどーだからデリバリーか外で食うってもんだな
金ない人は家でつくって食うみたいな
別にどっちがいいとかそういう問題ではない
もうひとつ例をあげれば100万の車買って改造費100万費やすか
最初から200万の車買ってしまうようなもん
問題はそれに時間を費やせるかそうでないか
という事からみるとやはり面倒な人にとっては面倒なわけだ
俺もBTOで十分だし・・・OSのインストールも友達にたのんでる
別に自分でできないというわけではなく、やはり面倒なだけ
それを面倒と思わない人がいるからこそ俺もたすかるわけで・・・
- 44 :Socket774:2006/11/02(木) 13:11:36 ID:Z0dabG7s
- >>1はなんで生きてるの 存在そのものが鬱陶しいし?
- 45 :Socket774:2006/11/03(金) 00:11:13 ID:H9Z/Abm4
- 自作PC好きはオタクの中でもかなりきもい部類だから叩かれてるだけ
だとおもっていたかい?
- 46 :Socket774:2006/11/03(金) 00:14:59 ID:RZ0Sc9tx
- ジサカーで
二次コンで
バイクヲタで
ゲーム廃人な俺はどうしたら…
- 47 :Socket774:2006/11/03(金) 01:05:09 ID:tV8v2yq/
- >>37
同意。今はBTOで十分。
色々なショップでBTOをやっているから、自分にあった店でそれなりの自由度で
組める。
多少のサポートもあるしね。
今は、完全に自作だと、かなり割高でダメ。
BTOで組んで、どうしても気に入らないケースや電源などを交換するのがいいと思う。。
そんなことをしても、自作よりもずっと割安。
極端な例でいくと、DELLと同じスペックのPCを自作しようとすると倍以上のコストが
かかるよね(パーツの質までも考慮するとそこまでの差は開かないだろうけど)。
もはや、自作のメリットって「このメーカーの、このリビジョンの、このタイプじゃなきゃ絶対に嫌だ!
コストはどうでもいい。」という超細かい部分にまで絶対の拘りを持つ人しかないね。
- 48 :Socket774:2006/11/03(金) 01:06:16 ID:RZ0Sc9tx
- 新規なら断然BTOだけど
手持ちのパーツ流用するから自作
- 49 :Socket774:2006/11/03(金) 11:42:09 ID:ygoviFWh
- ジサカーで
酒飲みで
サカオタで
ナンパしまくってる俺は何になんの?
- 50 :Socket774:2006/11/03(金) 23:20:11 ID:PAviQ7RF
- 相場が急落したパーツ(CPUとか)で用途に合わせ必要十分なパワーのマシン組むなら
やっぱ自作だべ
例えば今BTOじゃ北森3.2Cで静音キューブのネット・音楽用マシン組む、なんてことは出来ない。
- 51 :Socket774:2006/11/04(土) 12:31:12 ID:K2pS3jKL
- >>50
自作でもそれはきつい気が。
あ、ヤフオクか・・・
- 52 :Socket774:2006/11/04(土) 14:20:51 ID:JsF0FxMF
- というわけでだんだん見えてきましたね。
1.クォリティー重視派(金持ちのこだわり)
2.流用命派(エコ名人ですね)
3.FPS命派(金の限りスペックアップ)→あまったパーツはヤフオク経由で4へ
4.年収200万以下の人のコストきりつめ派
5.ベンチ命派(>1が馬鹿にしたかった人たち)
みんなコストパフォーマンスや作る目的にあわせて自作するので
メーカー製では絶対満足できないんですね。
>1のくそスレにお付き合いいただきありがとうございました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | いらない
| | | | >>1を
| | ∧_∧ | | 窓から
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ∧_∧
( >>1 )
⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノo
- 53 :Socket774:2006/11/04(土) 17:41:21 ID:QOgzZI9h
- >>51
初心者さんかw
478キューブとかFSB800Mhzノースウッドなんかは今でもまだ売れ筋の片隅一角に残ってるよ。
初心者でもコネコとかカカクコムとか見ろ。
ゲームやエロゲエンコ中心の精神年齢子供はともかく、
普通のネット・オフィス・写真・音楽・映画用途なら、
海のものとも山のものとも知れない初物に手を出す意味がない。
つーか、PCに限らず初物(不当に高くて地雷の危険がある)好きは
ただの馬鹿というのは世間の相場。
- 54 :Socket774:2006/11/05(日) 11:57:10 ID:a0ENnll6
- >>53みたいな痛々しいレスを見ると、その瞬間だけは>>1に同意したくなる。
自作ヲタキンモー!!
・・・・俺もだが。
- 55 :Socket774:2006/11/05(日) 12:26:52 ID:Rl5y5gxs
- 痛々しいことこの上ないな。
- 56 :Socket774:2006/11/05(日) 12:40:42 ID:SlA4iRKU
- BTOだとスペックにあらわれない部分を選べない
OC性能や静粛性だったり各パーツのコンデンサなどの信頼性なんか買うまでわからんし
- 57 :Socket774:2006/11/05(日) 13:26:48 ID:tZQAKKPI
- 最近はオーバークロックよりダウンクロックして使ってる。
VISTAは高いから買わない。
買うならメーカー製のノート買うと思う。
- 58 :Socket774:2006/11/05(日) 14:53:52 ID:uDQZIPLY
- >ゲームやエロゲエンコ中心の精神年齢子供
というさわりは特にPC自組ヲタの神経を逆撫でしたようだなwww
これにベンチソフトってのを付け足すのもアリだね
- 59 :Socket774:2006/11/05(日) 15:06:28 ID:MOjE0ixJ
- なんだよこのスレ
俺に喧嘩売ってんのかよ
機械をバラバラにしたり組み立てたりするのは性分なんだよ
それが無駄であればあるほど満足度は高いんだよ
- 60 :Socket774:2006/11/05(日) 15:12:41 ID:Rl5y5gxs
- >>56
メーカーの型番指定のものを選べば良いのでは。
それすらも信用できないとなると、
それはもう自分で部品から作らないといけなくなる。
- 61 :Socket774:2006/11/05(日) 15:15:10 ID:FrEO1+rs
- >>1
自己フェラは亀頭の先に唇が付くくらいまでしか出来ないや・・・
それも苦しいし、舐められてる感覚より舐めてる意識の方が強すぎて全然気持ち良くないや
功夫をもっと積めばその壁を乗り越えられるのかな?
- 62 :Socket774:2006/11/05(日) 15:29:09 ID:SlA4iRKU
- >>60
例えば7900GSを選んだのだがメーカーはわからないしわかったとしても他のメーカーを選べるわけでもない
結局銀河だったんだが単体売りとは違いOCなしメモリは低速、笊じゃない爆音ファン
こういうのは買うまでわからん
- 63 :Socket774:2006/11/05(日) 15:58:37 ID:WNi8QAdX
- 俺は拡張のため最低限の知識ぐらいはあった方がいいかと思い自作を始めたな
パソの主用途がFPSと音楽だから金がかかったかかった。
- 64 :Socket774:2006/11/05(日) 16:12:39 ID:ETVbeDXt
- メーカー製(ショップブランド含む)は信用ならんから
まあ、一番自分が信用ないわけだが
- 65 :Socket774:2006/11/05(日) 16:48:31 ID:Rl5y5gxs
- それでも自分自身で考えたかどうかで、後悔に差は出るよな。
自分で「これだ!」と選んだものなら「どうしてこうなった」と考えるけど、
他人任せに作ってもらったものだと「これだからパソコンは」と愚痴るだけ。
その辺りは、金銭以上に大きいものだと思う。
- 66 :Socket774:2006/11/05(日) 16:53:34 ID:jB/gDlU9
- も前ら毎月毎月マジレス飽きないのか?
どうせ来月もまた似たようなの立つけどまたマジレスするのか?
- 67 :Socket774:2006/11/05(日) 16:56:28 ID:5TsZjxyl
- >>1
釣れますか?
- 68 :Socket774:2006/11/05(日) 17:40:14 ID:fnHw5QxT
- 自作してると他人の構成にケチをつけやすくなるという欠点はあると思うよ
自分とは別の観点から(静音など)最適化してる可能性もあるし、
最適化しないで遊びで組んでる奴もいると思うしね
嬉々として他人を無知よばわりする奴はよく見かけるね
- 69 :Socket774:2006/11/05(日) 18:31:33 ID:SlA4iRKU
- まあ実のところ品さだめでウオサオしている時が一番楽しい
これはPCに限った事ではないが
- 70 :Socket774:2006/11/05(日) 20:41:54 ID:lvYJE3W+
- >>66
古参気取りの厨乙(プ
お前みたいに年中板に張り付いてねーんだよwwwwwwwwwwwww
- 71 :Socket774:2006/11/05(日) 23:07:56 ID:c80lnM14
- >>52
BTOで十分では?
- 72 :Socket774:2006/11/06(月) 00:39:09 ID:d4aKQ44Y
- また立ったのか?www
nazenanda!?
コレも自作板の仕様か!?wwwwww
>>1
自作は漏れの全てだ・・・!自作とともに生き!自作とともに死のう!w
- 73 :Socket774:2006/11/06(月) 16:51:17 ID:DtR+sA8X
- 機械いじりが好きならさー
PC組み立てなんてくだらないことやってないで
もっとエンジニア的なことでもすればいいのにね
- 74 :Socket774:2006/11/06(月) 16:58:57 ID:Dggh7swM
- 誰でも気軽に参加できるから趣味として成り立ちうるんだろ
こんなん労働でやってたらただのブルーカラーじゃん
まあ自分でジサカーとかいって喜んでる奴は労働者になればいいと思うけどな
- 75 :Socket774:2006/11/06(月) 18:07:25 ID:a1eCK7TE
- 壊れても自分で直せて、ついでに性能まで上がる
- 76 :Socket774:2006/11/06(月) 18:15:15 ID:VdeBUyIw
- 性能アップさせるとき
ノートやメーカー製パソコンを買うと
すべて買い直さないといけなくなることが多いが
自作だと改造するときに安くあがる
ただし逆に性能UPしやすいから
動作の軽いパソコンを目指して
金が掛かるのが難点w
- 77 :Socket774:2006/11/06(月) 19:09:42 ID:NtMAGrKG
- >>1
立てるなら前スレ終わってからにしろ。
- 78 :Socket774:2006/11/06(月) 21:54:18 ID:0c4HsQYI
- やっぱ最近こういうスレ多いな
- 79 :Socket774:2006/11/06(月) 23:05:27 ID:SplmXd7/
- >>1の晒しage
- 80 :Socket774:2006/11/07(火) 11:38:35 ID:lb0u2HcR
- >>78
PC自組趣味も煮詰まってきたということだろ。潮目が変りつつあるんだよ。DOS/SPECIALの廃刊(休刊は世間体)が全てを物語っている。
コンロゥでベンチソフト回すのが一体どんな意味があるのか....ゲームもエンコも飽きたし、良く見りゃ低級なタノシミと言えんこともない
VISTAではこれ以上MSに猿回しの猿みたいに振り回されるのはイヤだな...どれだけ幸せになれるのか
そんな風に内心のしらけが出始めている。人にもよるし、その程度も色々だが。
- 81 :Socket774:2006/11/07(火) 11:45:41 ID:3FTvz0f5
- >>80
そりゃ自作のことばっか考えてる奴はそうなるだろうなぁ
長期的なスパンで買い替え時に楽しむものだと思うぞ
- 82 :Socket774:2006/11/07(火) 19:18:46 ID:hVrLP6YO
- ところで与謝野先生のスレはどこいった?
- 83 :Socket774:2006/11/07(火) 23:25:42 ID:h0K6r9at
- >>80
結局性能が上がってどんなPCでもそこそこ使えるようになったからな。
10年前なら自組すればメーカー製より安くあがったが、
最近は同程度のグレードなら確実にメーカー製のほうが安いな。
このあいだ自宅用に小型PC用パーツ集めてケース自作してたら、
とても嫁さんには言えない金額になった。
安定性も部品の相性とか考えるとメーカー製とどっこいだろ。
まああとは自己満足の世界だよな。
- 84 :Socket774:2006/11/08(水) 02:49:00 ID:W/4dJraS
- 自作は自作だと思うんだ。そこに理由があるように思えない。
どちらかと言うと、理由は後付に近いと思う。趣味ってそう言うものだし。
「自作は昔は安かった」と言うのは事実だけど、
それは入口で、結局、自作が好きな人は、
それが「結果的に安くなるかどうか」に関わらずに、自作が好き。
10年前に自作のほうが、手間を考えても安上がりと言う人が、
今、「高くなったからパーツへの興味が無くなった」とは聞かないし。
もちろん、「自作をしなくなった」と言うのは聞いたことがあるけど、
そう言う人も結局、雑誌は買うわ、定期的に情報は調べたりして、
なんだかんだで「また自作したほうが得になったとき」のために、
情報を集めているんだよね。これは端から見ると「趣味は自作です」となる。
人間、何か、趣味を持つとなかなか抜けられないもので、
「ファンとアンチはイコール」と同じで、「興味が無くなった」と言いながらも、
片足を浸かったままの人が多いと思う。
今の自作業界はそう言う状態だと思うんだ。
つまり、「今は自作をすると、手間を考えると損」と言いながらも、
お店を回ったり、情報を仕入れたり、そんな悪循環に近いと思う。
結局、お店にお金は落とさないので、お店は滞るし、
でも、自作への情報を集める人の数はたいして変わらないので、
広告や動きはそのまま縮小せずに、費用はかかり続けて店を圧迫する。
これは良い悪いではなく、状態なので、
これから、どうなっていくのか興味津々で見ることにする。
- 85 :Socket774:2006/11/08(水) 09:18:07 ID:WtJ8Acc9
- 「自作」っても売ってるパーツ買ってきては組み立ててるだけなのに
プラモ趣味の奴が自分の事を造形師って言ってるみたいで(ry
- 86 :Socket774:2006/11/08(水) 09:33:52 ID:wPO0wU05
- >>85
自組って呼んだところでわかりにくいだけだろ?
多少不正確でも用語として定着したものにケチをつけても始まらない。
- 87 :Socket774:2006/11/08(水) 12:55:02 ID:wUlOweyr
- 自作板で言われてもな…
- 88 :Socket774:2006/11/08(水) 13:03:18 ID:W/4dJraS
- そうだよな。自作板で「そもそも自作は……」と、
自作叩きをされても、言葉の返しようがない。
それこそ「2chだけでも他に板はたくさんあるので、自分の好きなところに」だ。
まさか自作板しか行けない状況ではないだろうし、あり得ないし。
- 89 :Socket774:2006/11/08(水) 14:19:39 ID:oD8ITtEV
- 裁判や契約でも無いのに、
言葉尻捉えてイチャモンつける奴は極めて頭が悪く見える。
- 90 :Socket774:2006/11/08(水) 16:20:46 ID:pPsHYeOm
- 俺の場合は、新品のパーツ揃えて組むのはもう飽きたんだよな。
最近は、安くて無保証で付属品もないような中古パーツを探し回って、それらを組み合わせてちゃんと動かすのが面白いと思うようになってきた。
そうやって出来たPCはどうせ使い道ないから、他人にやるなりすれば良いし。
探し回って組む事自体、それと動いた時の感動が楽しいだけだから別に損は無い。
- 91 :Socket774:2006/11/08(水) 22:27:20 ID:dizh22/A
- >>1にとってはネトゲっつったらやっぱり和ゲーかチョンゲーなんだろうな。
自作は洋ゲーのためにあるのにね
- 92 :Socket774:2006/11/08(水) 22:46:20 ID:QgxAaTtB
- 確かに今はメーカー製買った方が安いしサポート
も厚い。そこを敢えて組むのは作る行為が好きなの
かな。DIYって奴か。よくハンズとかで材料仕入れて
シコシコやってるけどあれだって買えば済むはず。
だが求めるものが違うんだよな…
- 93 :Socket774:2006/11/08(水) 23:25:02 ID:0iFr9GS9
- メーカー製でHDDを30台入れられる奴がないから。
- 94 :Socket774:2006/11/08(水) 23:26:46 ID:Rc4p2yt/
- あるやん。お前が貧しくて手が届かないだけじゃね
- 95 :Socket774:2006/11/09(木) 00:31:57 ID:Pq5J3Yxw
- ラックに入れるような奴か?
まぁそんなのがあったとして、>>93が貧しくて手に入らないとして、
自作では手に入るとして、それならやはり自作に価値はあると言うことか。
- 96 :Socket774:2006/11/09(木) 02:09:15 ID:gqvtM7Uh
- 機械弄りは好きだけど、BTOと自作を同じブランドと同じくらい品質で、
同じスペックにしたら、自作の方が1.5倍〜2倍以上かかる。
この価格差は厳しい。
自作でパーツ選定をしたり、組み立てを楽しみたいがそのために5万とか
割高の金を払う気にはなれない。
その価格差分で別のものを買うか、もうワンランク上のBTO PCを買った方が
おいしい。
- 97 :Socket774:2006/11/09(木) 15:50:35 ID:3aKAt0wM
- >>96
そういう人はBTOで買って終了 めでたしめでたし
このスレに来る必要もありませんね
- 98 :Socket774:2006/11/09(木) 16:51:21 ID:p8mzGnHy
- 今週末に2台目の自作機の組立てを予定してました。
偶然このスレに来たけど、今までこんな事考えもしなかったです。
好きでやってるから。
妻帯者で家のローンもあるけど、給料から¥15000/月の小遣い。
タバコも止めて(なんとなく止めてみたら出来た)
酒も飲まない(飲めない)
最初に買ったショップブランドのMATXケースにドリルで穴あけ、鑢でゴリゴリ
今日はファン追加の為に、1_厚のアルミ板を昼休みに購入。
売り場で想いを巡らせ、気が付けば昼休みも残り半分。
一人の時間を有効に使う為にも、私にとって自作は必要。
それにこのスレはなんだか 私にとってはイイ雰囲気に感じました。
では 仕事に戻ります。
- 99 :Socket774:2006/11/09(木) 17:44:39 ID:M726JGqA
- 費用を節約するため、また必要なものを的確に得るため。
メーカー製は必要ないソフトが頼みもしないのに入ってる。値段に上乗せされている。
本当はPCはもっと安価なものなんだ。きっとびっくりするよ。
- 100 :Socket774:2006/11/09(木) 21:43:12 ID:QCeh7oXY
- メーカー製より信頼性の高いパソコンを手に入れようとすると、どうしても自作になるな。
- 101 :Socket774:2006/11/10(金) 11:20:35 ID:JImF5haF
- 信頼性云々はどうでもいいのだが
自分好みの性能にするとどうしても自作が安くつく。
- 102 :Socket774:2006/11/10(金) 13:44:44 ID:wvg+exvi
- パソコンに10万とか20万とかかける神経が理解できないですね僕は何を考えてるのか
車みたいに走るわけじゃないし面白くないしいじっても
- 103 :Socket774:2006/11/10(金) 14:41:47 ID:Z6WxlfNv
- 信頼つーか、メーカーPCなんて独自規格の謎パーツ使ってたりして
壊れたらメーカーに送らないと治せない場合もある。
汎用パーツの自作機なら交換しておしまい。
- 104 :Socket774:2006/11/10(金) 15:03:01 ID:UcJ8PsUN
- PC歴だけは長かったが今回初めて自作。
正直楽し杉。
BTOなんかもったいない。
自分で自作した方が10倍楽しめる。
ここで云々いっている人は自作したのかな?
一度行うことを勧める。
- 105 :Socket774:2006/11/10(金) 17:25:59 ID:B06fa5gR
- メーカ製はどう考えても高いと思う奴→1
高い以外に壊れたらパーツ交換しにくいし、ゴミが一杯入ってて掃除大変だし、
リサイクル嫌だし、耐久性低そうだしいらないパーツ着いてるから、
値段以外のコストも大きい。
メーカ製ってさ、メーカ製独自部分のドライバだけつけて、あとはまっさらで売ってくれないかなって思う。
- 106 :Socket774:2006/11/11(土) 02:53:29 ID:i7gsyzbf
- 次はネットでポチるかもなー。
Cell300Aから自作始めたけど、
面倒になってきたし価格的なメリットが無くなったし。
- 107 :Socket774:2006/11/12(日) 04:09:24 ID:saS7i7rC
- おっぱい飲みたい
- 108 :Socket774:2006/11/12(日) 23:46:04 ID:v5W8dRkZ
- 誰かおれの自作PC構成考えてくれ
chhh@yesyes.jpによろ
- 109 :Socket774:2006/11/13(月) 00:18:22 ID:gAGUaVgZ
- アホだな。高い安いじゃないんだよ。
メーカー製は自作できないだろ。
最初から論外だ。
自作できないPCなんて家に置いておいても
使い道ないだろ。つーかなんにつかうかよくわからん。
そんなら会社のPCをたまにいじれば充分じゃね?
- 110 :Socket774:2006/11/13(月) 00:24:47 ID:+I+JgAGA
- >>109
>>22
- 111 :うん。:2006/11/13(月) 00:28:18 ID:Sn6Bcgrx
- 目的がはっきりしないと自作は無理。興味があるだけならやめるか、組み立てキッド中身はフリーソフトで十分。
- 112 :Socket774:2006/11/13(月) 00:31:05 ID:qwOKocxJ
- 目的なはっきりしないから、後で適当にいじれるように自作
はっきりしてるなら仕様を決めてBTO
- 113 :Socket774:2006/11/13(月) 00:35:21 ID:nAqucqeE
- マザー選びでほぼ終わる
メモリとか使えるのあわせて買うだけ
HDDとかは自作でなくても増設するしな
- 114 :金なし:2006/11/13(月) 00:44:41 ID:Sn6Bcgrx
- 金あるんやったらそうかもな。自作はどんだけお金かけずに仕上げていくかてとこにも楽しさがある。
- 115 :Socket774:2006/11/13(月) 01:06:38 ID:gAGUaVgZ
- >>111-113
おまえらおかしい。目的って自作にきまってんだろうが。
- 116 :Socket774:2006/11/13(月) 01:06:55 ID:v7kILb9W
- 一番個性が出るのはCPUとビデオカード。
このふたつのチョイスのためだな。
- 117 :Socket774:2006/11/13(月) 01:17:42 ID:cNiutx8v
- いや、目的はあるんですよ、先生。
昔は自作じゃないと金銭的に目的が達成できなかったわけで。
※メーカー製のPCが平気で30万位してた頃。
自作なら同じスペックで10万で済んだ。
バルクやらジャンクやらの詰め合わせと馬鹿でかくて重いケースだったけど。
今はもうそんなことしなくて済むからねぇ。
- 118 :意味わかれや。:2006/11/13(月) 01:30:14 ID:Sn6Bcgrx
- 自作にもいろいろあるやろ。ゲーム機かとか自宅鯖かとか入れるソフトにもよるし。そーいう 目的 じゃい。
- 119 :Socket774:2006/11/13(月) 01:50:54 ID:gAGUaVgZ
- いや、ばらして、交換して、組んで、ベンチ回して・・・
ゲームとか自宅鯖とかTV録画とかその他もろもろは、後付けの自分を納得させるための
屁理屈でしかない。そんなもんが真の理由であるはずがない。そうだろ?
おまいらが巨大量販店の店頭にデザインも美しく並ぶメーカー製PCに目もくれず
せまいパーツ屋の棚の前で怪しい英語と簡体字と日本語の煽り文句のパーツパッケージにうっとりとし、
ちょっと下世話な2ch風味のショップ店員の書いたポップに心をおどらせている時
お前らの脳内には既に3Dmarkが、FF3が、ゆめりあが回っているはずだ。違うとは言わせない。
認めろよ、自作が好きだって。楽になれるよ。
- 120 :Socket774:2006/11/13(月) 01:53:38 ID:Pe0u1DcI
- まあ大部分の奴は猿みたいにベンチだしたくて
使い道に困ってバトルフィールドとかやりはじめて
EAX最高!とかMMO厨はカエレ! とか叫んでるだけの厨房だけどな
- 121 :Socket774:2006/11/13(月) 01:59:32 ID:2NtwcmzR
- しばらくすればふつうになるんじゃね?
的なノリでオーバースペックPCくみました。
今は後悔している。
- 122 :逆に・・・:2006/11/13(月) 02:07:33 ID:Sn6Bcgrx
- 改善する気になれば自作は逆に楽しいと思う。
- 123 :Socket774:2006/11/13(月) 02:36:45 ID:lDpZ5yR0
- やっぱ年取るとダメだな。自作する為に調べる時間+組む時間+
インストールする時間や労力を考えると自分もBTOしか選べなくなってる。
メーカー製にしないのがせめてもの意地か・・・
2〜3万で動くように組んでくれるならそっちの方が楽だと思うようになったら
自作できんね。なんかトラブったときに自分でパーツ交換できるだけでも
自作の知識は役立つからまぁいいや。って感じ。
- 124 :Socket774:2006/11/13(月) 02:42:19 ID:+I+JgAGA
- お前ら全員>>22
- 125 :Socket774:2006/11/13(月) 02:47:47 ID:VUpEt/Bd
- それは年を取ったかどうかではなく、
単純に情熱が無くなっただけのことです。
- 126 :Socket774:2006/11/13(月) 07:20:40 ID:LIpT3yQN
- 俺も>123と一緒だな
P55Cやクラマスデシューツ、カッパ、北森までだな〜自作したの
このまえついにゲートウェイ買っちゃったよw
- 127 :Socket774:2006/11/13(月) 07:39:22 ID:RmYSrXGt
- 組みたいから組む。それ以上でもそれ以下でもない。
- 128 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/11/13(月) 07:46:27 ID:XLR43yil ?2BP(3)
- 一つの原因は新製品が期間を置かず続々出てる事だと思うよ。
追う事に疲れて来ると急激に熱が冷める気がする。
後BTO系のメーカーに不当に安くパーツが流されてる事だと思う。
- 129 :Socket774:2006/11/13(月) 08:10:34 ID:J+eMcBA7
- 安いから
- 130 :Socket774:2006/11/13(月) 10:47:28 ID:HcySPCVf
-
暴利乗せまくりの初物新製品をスルーして
価格もこなれた安定パーツで必要十分な性能を求めれば
相当に安くあがるから
- 131 :Socket774:2006/11/13(月) 12:34:23 ID:Ar4Kt6Pi
- そういえば毎年ボーナス近づくこの時期に
今年はインテル?AMD?何GHz買おうかな〜って悩むのが楽しかったよな
- 132 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/11/13(月) 13:50:21 ID:XLR43yil ?2BP(3)
- >>131
今なんか目標を定めて頑張ると新たな目標が現れてってのの繰り返しで
限が無いって気分にさせられて楽しくないよね。
楽しむ余裕が無いつうか浸る余裕が無いつうのか兎に角忙しない。
- 133 :Socket774:2006/11/13(月) 14:32:38 ID:VUpEt/Bd
- そうか?私はその目標を超えていくのが楽しいけどな。
パソコンも同じ。性能の向上は止まってもらいたくない。
そのために価格があがるのなら、それでも良いし。
個人的には、今、横並びのほうがなんだか不満かも。
DVDドライブなんて、もう全部が横並びだよね。
ブルーレイやHD-DVDもいまいちな浸透具合だし……。
それに比べたらCPUやGPUはまだ良いのだと思うよ。
少なくとも前には進んでいる。ちまちまとだけど。
- 134 :Socket774:2006/11/13(月) 16:18:19 ID:GP7Q9nT8
- 自作はやっぱ初めてスイッチ入れる瞬間までが楽しい。その後は結構面倒にな
ったりするけど、やってるうちに楽しくなる。イメージしてるときも楽しいけど。
- 135 :Socket774:2006/11/13(月) 16:31:19 ID:zT7/uPZe
- >>1
自作しないのになんでわざわざスレたてたの面倒だし?
- 136 :Socket774:2006/11/13(月) 16:38:11 ID:lug8Q2S7
- いや、PCパーツとか組立キットとかソフトみたいにカテゴリーがあるじゃないですか?
そこのパソコンってとこだけ開くと文字化けしてるって話です。
ほかのページは正常なんですけどね。
- 137 :Socket774:2006/11/13(月) 16:39:32 ID:lug8Q2S7
- 誤爆しました
ごめんなさい><;
- 138 :Socket774:2006/11/13(月) 16:46:47 ID:aqidm/cr
- 何で保守されてるのわざわざ面倒だし?
- 139 :Socket774:2006/11/13(月) 16:56:45 ID:h1i3EUte
- >>46
お ま え は 俺 か 。
ゲームはしないから最後の一行だけが違うけど。
- 140 :Socket774:2006/11/13(月) 17:44:34 ID:xFMtHuKD
- 2ch等で知識を入れる時間がある
秋葉に月一程度は通える
この2つがあれば、まだ自作は趣深い
- 141 :Socket774:2006/11/14(火) 22:24:00 ID:gsv3hcZu
- ぶっちゃけ2chは使わなくても良いような気がする。
サイトで必要なのはAKIBA PCやAKIBA24などだな。
あの辺りがひとつあればまず問題無い。記事は重複しているし。
- 142 :Socket774:2006/11/15(水) 07:12:59 ID:TPqpbjxv
- BTOも大手だとケースやマザーが専用になっていて
がっかりしたことがあった。
マザーが壊れて自分で交換しようとしたら
ケースとマザーが専用になっていたよ。
メーカに修理に出すと調査だけで2万円近くかかると
言われて結果的に新しいケースとマザボを買ってしまった。
- 143 :Socket774:2006/11/15(水) 23:33:08 ID:NNsFEHDo
- BTOはね、ベアボーン使うのと一緒と考えればいい。
秋葉ねぇ...2ちゃんと通販だけで間に合ってるなぁ。
秋葉も電車で50分くらいで逝けるが、PCのためだけじゃ逝かないな。
自作アンプのパーツ買う場合は買い物が細かいから逝くけどなぁ。
PCはパーツというよりブロック部品だしな。
- 144 :Socket774:2006/11/25(土) 15:09:12 ID:ghog5/TC
- 浮上!
- 145 :Socket774:2006/11/25(土) 15:30:10 ID:aeD40YiV
- 俺の場合だとBTOより自作の方が大分安くなるんだが・・・・・
そもそも日本人は昔からパーツを選んだり組み立てたりするのが好きなのさ
- 146 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/11/25(土) 15:35:33 ID:lc3H6faC
- | | ∧
|_|Д゚) 新しいパーツが出るからに決まってるじゃまいか。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 147 :Socket774:2006/11/25(土) 15:41:34 ID:rf6FFLwC
- そこにCPUがぶら下がってるから
- 148 :Socket774:2006/11/25(土) 15:41:42 ID:Ao9tGFa+
- はい終わり終わり。
でも
どうせまた来月立てるんだろ?
- 149 :Socket774:2006/11/25(土) 17:27:01 ID:vgoxPT5z
- >>100
禿同
- 150 :Socket774:2006/11/25(土) 17:36:10 ID:KpGvycQy
- 往々にしてセット販売ってのは何かがイケてないんだよ。
店頭に「メモリ512MB」ってだけスペック書いてても、
フタをあければ256が2枚刺さってるわけで。
いらないわけじゃんね。
自分で一個一個買うほがいいでしょ。
無駄なくそのとき必要な構成のマシンが作れる。
>>1の言ってることは、
「自炊とかする人わけわからん。
普通は外食とかお惣菜とかでいいんじゃね?」
といった感じのかわいそうな人に見える。
- 151 :Socket774:2006/11/25(土) 17:49:55 ID:hc7eCqgv
- >>103
思いっきり亀レスだが、それは大きなメリット。
- 152 :Socket774:2006/11/25(土) 17:51:10 ID:bc4yEQUX
- ネタマジレスするやつって何なの餌出すのも面倒だし?
- 153 :Socket774:2006/11/25(土) 17:55:28 ID:hc7eCqgv
- >>150
> 「自炊とかする人わけわからん。
> 普通は外食とかお惣菜とかでいいんじゃね?」
> といった感じのかわいそうな人に見える。
さすがにそれとは次元が違うと思うが。
- 154 :150:2006/11/25(土) 18:14:38 ID:KpGvycQy
- >>153
あら。
違うかww
なんつーかこう、自力生活初心者は全体が見えてないから平気で外食するけど、
上手に料理できるようになったら、自炊のほうがはるかに経済的で健康的ってのをさ。
全体がちゃんと見えてない初心者の選択肢というか・・・
まぁいいやね。
たとえが変だった。
せっかくのたとえ話は万人に伝わらないと意味が無い。
あとあれだ。
ちょっといいかな?とか思ってもHomeEditionとか意味わからんものが
抱き合わせで付いてるのも気に入らんよな。
- 155 :Socket774:2006/11/25(土) 19:32:19 ID:RT72wU0L
- まあ普通に使う分にはメモリ256×2で困る人はあまりいないわけだが。
HomeEditionにしてもしかり
- 156 :Socket774:2006/11/26(日) 00:14:01 ID:pxOrIs89
- まあなんだかんだ言ってPC弄って喜んでるようなキモヲタは死ねってことだな
- 157 :Socket774:2006/11/26(日) 00:31:04 ID:bElFokBR
- 昔買ったクラマのカコイイケース4つほどある
腐らせるわけにはいかないし
やっぱり俺は自作がお似合いだ
- 158 :Socket774:2006/11/26(日) 14:41:38 ID:q7DHv2/e
- >>1
ゲームやるだけでも十分な目的だと思うが。
>>156
必死だな
- 159 :Socket774:2006/11/26(日) 14:46:23 ID:6oNlfGoo
- パソコンに詳しいヤツ、と周囲に見られると終わり
無料サポだけは勘弁・・・
- 160 :Socket774:2006/11/26(日) 16:15:29 ID:DhXJtomM
- >>159
ハゲ道・・・周囲は、サポセンだと思ってるのかねぇ?
俺に連絡しても直らんもんは治らんし、面倒だからさっさとメーカーに
送って欲しい、いや、まじで。
とりあえず、機械オタクのキモヲタですが何か?っと吊られてみる。
- 161 :Socket774:2006/11/26(日) 20:14:21 ID:uOKXRZ3s
- 最近は自作パソコン雑誌とかでも、
時間と労力と金銭的なメリットは全く無し、
むしろメーカーのBTOとかのほうが出来が良いって書いちゃってるね。
ここまで言われたら最早自作は自己責任。
どうなっても保証は出来ないがとにかく自己責任で自作するしか無いね。
ついでに俺は個人的には自作は完全に無駄だと思いますね。
- 162 :Socket774:2006/11/26(日) 21:45:41 ID:hmTzF97t
- 趣味でやってんのに無駄とか言われても困る
- 163 :Socket774:2006/11/26(日) 22:32:29 ID:tgGkcW9+
- 別スレだけど、「デスクトップはマニアのもの」だから
自分の持ちものに拘らないマニアとかありえないよね。
マニアは拘るから自作。面倒とかそういうレベルじゃないよね。
- 164 :Socket774:2006/11/26(日) 22:55:53 ID:ITQ5N7XP
- 自作ユーザーって今後間違い無く減少の一途を辿るだろうな。
早いうちに足洗ったほうがいいんじゃね?
- 165 :Socket774:2006/11/26(日) 23:01:26 ID:6oNlfGoo
- 完全な自作ユーザーは減少しているらしいが、
BTOPC買って、気に食わないところだけ自分で換装するプチジサッカーは増加の一途を辿ってる
- 166 :Socket774:2006/11/26(日) 23:13:01 ID:yoAYRUdp
- >>165
そこがこの板的には問題になりつつあるな
BTO買って改造したいけどどうしたらいい?的な質問が増えてきてる
基本的にここは他作もBTOも板違いって事になってるし
BTO板でも新設してもらった方がいいかもしれんな
- 167 :Socket774:2006/11/26(日) 23:35:58 ID:6oNlfGoo
- >>166
一応、パソコン一般板が今のところその役割を担ってるなー…
いっそのこと、あそこの名称をメーカー・BTOPC板に変えてしまった方が良いかも知れん
- 168 :Socket774:2006/11/26(日) 23:44:35 ID:nKYHZT2q
- あほか、パソ一般板を消すなんてw
自作板が不必要になるので消すんだよ
- 169 :Socket774:2006/11/29(水) 00:57:38 ID:QZ/5zaAm
- 俺はパソコンも自作だけど、
パソコンデスクも本棚も細かい車のパーツとかなんだとか、
家や車の中に自作のものがいっぱいある。
普通に製品として買ったものも大概何らかの加工をするね。
まず、他人が作ったものが自分にぴったりフィットって可能性は限りなく低い。
自分がそれに合わせる必要あんのか?
ってことで面倒だけど、後々便利になるのが自作のいい所だと思ってる。
何にせよ、>>1は他人のすることにケチつけてもしゃーないわ。
>>159
それはあるw
しかもわけ分からん微妙なソフトの使い方とか聞かれても知らんしw
- 170 :Socket774:2006/11/29(水) 00:59:23 ID:ez2rrztx
- なんでCPUとかは自分で作らないの?
- 171 :Socket774:2006/11/29(水) 01:00:23 ID:kz31WF+9
- なんでそんな小学生みたいな事を聞くの?
- 172 :Socket774:2006/11/29(水) 08:18:18 ID:LfOyzwUX
- はいはい、
CPUを自作したい、そんな奇特なお方を
電気電子板にご案内〜
一名様、入りま〜す!
こちらへどうぞ。
「技術屋ならCPU創るだろ?」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072113898/l50
- 173 :Socket774:2006/11/29(水) 10:41:31 ID:SMJgyBxI
- 自分で壊したくせに、初期不良とか言う馬鹿と、返品されたモジュールを
レンジでチンするバカショップが多いせいで、メーカーがその分のコストを
パーツに乗せるようになったからね。自作の時代は終わりだよ。
- 174 :Socket774:2006/11/29(水) 10:59:42 ID:suOG6CUz
- >1
敗走wwwwwwwww
- 175 :Socket774:2006/11/29(水) 11:54:12 ID:y/nYB5AG
- 手段のためには目的を選ばず
- 176 :Socket774:2006/11/29(水) 13:01:55 ID:gKNPyhwE
- メーカー品PC所有者がここで質問して邪険に扱われた逆恨みでFAだろ。
- 177 :Socket774:2006/11/29(水) 15:52:18 ID:qPuxqa+9
- いや、>>1は自作やる香具師はキモいといいたいのだろう
その通りだから議論にもならないだけだな
- 178 :Socket774:2006/11/29(水) 17:04:24 ID:TUDtcw5m
- 自作やってるヤツがキモイんじゃなくて
自作をする事が、手段から目的に変わったヤツがキモイんだと思ふ。
- 179 :Socket774:2006/11/29(水) 20:03:53 ID:pEDSYO/y
- つーかさ
他の板とかでよく見るのがオンボードとかノートPCに脊髄反射でダメ出しする奴な
- 180 :Socket774:2006/11/29(水) 21:21:33 ID:dr6VvvSh
- 『デスクトップは自作派』
筐体はお気に入りを大切に何年も使いまわす。
中身は金かけて世代交代しまくり...
無駄遣いがバレたら鬼嫁に経済封鎖されかねんからドキドキ♪
中身空けてるときは「不定期ですがメンテナンスです☆」 (`・ω・´)b 完璧!
- 181 :Socket774:2006/11/29(水) 23:06:14 ID:kz31WF+9
- 独り身には羨ましくも悲しい現実だな…
- 182 :Socket774:2006/11/30(木) 01:29:01 ID:6xN1lyDf
- プラモ作るのと一緒じゃん。
完成品のカッコイイフィギュアがあるのになんで自分で
組み立てるの?とか疑問に思うのか。
- 183 :Socket774:2006/11/30(木) 05:12:28 ID:btNnfQjY
- そもそもPCでゲームやるやつ自体あまり自分の周りで見かけないんだけど
なぜかVGA関係の板がこんなにあるのはなんでだろう。これがジサカーと一般人の
温度差のような気がする。
中身なんて実はどうでもいい人が大半なんだよ。実際。今売ってる市販のPCで
不満なんてそんなないんだから。昔と違ってすぐフリーズしたりしないしな。
- 184 :Socket774:2006/11/30(木) 09:11:36 ID:tJjYi8YZ
- コストパフォーマンスだけが目的の自作派だったけど
ここ1,2年のdellの安さは異常
昔みたいに一から組む気がさらさら無くなってしまった
- 185 :Socket774:2006/11/30(木) 10:25:39 ID:AlVAS96b
- ちょっと古めのメーカー品PCでグラボ変えたい奴はいっぱいいる。
ハードウェア板とか見たら「このグラボこのPCで動きますか?」質問のオンパレード。
電源足りずに交換して「動かない;;」って質問してくる奴もしばしば。
- 186 :Socket774:2006/12/01(金) 01:14:18 ID:aSrH9HV7
- >>184
BTOが安いなんてないよ。
つーか、出たてのボッタクリ価格パーツ使う場合だけだろ。
もうしばらくはボッタクリ価格がまかり通るcore2duoで組む、なんてのなら
多数仕込みで単価下げられるBTOが圧勝だけどさ。
ヲタ向けの「最強」(笑)マシンとかじゃなく、用途が明確な実用PCを枯れたパーツで
組む、なんて時は自組のほうが効率的。
セレロンPCのBTOなんて、自分の好みでカスタマイズしてみな。意外に高くてびっくりするぞ。
- 187 :Socket774:2006/12/06(水) 16:20:59 ID:A0T2Qbih
- >>34
これだけこだわって、SP+メーカーとかnliteでインストールも知らないんだな。
- 188 :Socket774:2006/12/06(水) 18:00:46 ID:6X/JOOmC
- BTOはスペックが低いと安いが、ハイスペックだと自作より高い
しかも高いくせにパーツの選択の幅は狭い
メーカーPCはパーツの選択が利かない上に、いらないソフトが満載。
- 189 :Socket774:2006/12/06(水) 18:50:51 ID:96EVNIMs
- なんか二週間前にアキバのフェイスに偵察に行った時の事。店には10分も居なかった、レジ前に居た髪質が悪く中途半端なほったらかしの髪でもちろん服装もダサくてがりがりで目が一重のすんごいキモい物体がいました
電源とか買ってた、それ見て依頼自作やめた
- 190 :Socket774:2006/12/06(水) 19:20:27 ID:XFNyZgPV
- 流れを読まず書き込み。
別に金ありゃ小学生でもPC組めるし?
「組むだけ?」なら30分で終わったりもするだろ?
いちいち?店行って?出来上がり?品を?車?で?運ぶ?にしても?
持って?帰る?にしても?配送?にしても?時間かかるし?めんどくせーし?
あんなばっかでかいマザボ守ったりする外箱もイラネ。掃除する時邪魔過ぎる。
自作したい奴はやれば良いし、出来上がりメーカ品が良い奴はそれを買えば良い。
- 191 :Socket774:2006/12/06(水) 23:28:29 ID:MkgUnDHA
- 俺の?メインマシン?
CPU? GeodeNX1750*2
(1GHz動作?サーマルコンポーネントの?ヒートシンク?により?ファンレス?)
memory? Registerd? ECC? PC2100? 2048GB?
motherboard? Tiger? MPX? Geode?Specal?Ed?i?t?i??o???n?
?vide?ocard? M?ille??nni????umP????6???5???0
こんなマシンを組めるのは自作ならでは。
- 192 :Socket774:2006/12/07(木) 04:56:07 ID:3G2N5slu
- >>190-191
”?”多すぎで、読みにくい。
箱は捨てる。売ることなんざ考えるな。ドライバCDもどうせ最新版がネットで手に入るからいらん。捨てろ。
いるのはLANのドライバのみ。これはHDDに保存しておくか(システム以外にHDDあるだろ)CDを
PCケースに開いている空間に入れて保存。
本当はパーツごとの保証書とレシートのみを封筒に入れ
PCの中に放り込んでおけば場所はとらない。
まあ極論かもしれないが、実際箱を使うことなんざないだろ。
初期不良期間が終わったらさっさと捨てるが吉。
そうでなくても予備パーツ(取り外した古いパーツ)で押入れいっぱいなんだろ。
というわけで自作暦10年でも予備パーツはPCI接続のグラボ一枚。電源一つ。LGA775Pen4一つ。のみ。
いらんパーツは捨てるかヤフオク行き。
まああれだ。スレ主はプラもが趣味のやつにプラモなんで作るの面倒だし?完成品買えよと言っているのに
気づいていないDQNということでFA。
構成を考えて買って組むということに満足し、楽しみを見出すこともできるのだよ。自作erは。
- 193 :Socket774:2006/12/07(木) 08:34:01 ID:7cFavXpY
- >>192
厨房にマジレスしてるところがネット暦の浅さを感じる
- 194 :Socket774:2006/12/07(木) 08:43:40 ID:M8Tkyt2m
- 予備パーツっつーかゴミはなるべく捨てるようにしてる
- 195 :Socket774:2006/12/09(土) 04:00:52 ID:gVNeV9kS
- PC自作程度のことを面倒とか言い出す人は
生きてること自体が面倒にならないのか心配になってくる。
- 196 :Socket774:2006/12/10(日) 00:06:17 ID:55mvZdCs
- 見ず知らずの奴の心配するのも面倒だ
- 197 :Socket774:2006/12/11(月) 18:30:55 ID:2UifcKu2
- 完成品は高くて変えないんだよね
- 198 :Socket774:2006/12/13(水) 11:39:53 ID:8H+4Zt2M
- レゴブロックに毛が生えた程度の厨房でも出来る嵌め込み作業だけで
完成品より多少安くなる可能性があるうちは
嬉々としてPC自組するキモいヤシは常に湧いて出てくるだろうネ。
- 199 :Socket774:2006/12/13(水) 11:46:37 ID:DUBs2rXK
- >>198
黙れ詩ね。
わざわざ自作板まで来て書き込むお前も同類だ!
- 200 :Socket774:2006/12/13(水) 11:49:01 ID:NztbkFkP
- 一応さげろよ
- 201 :Socket774:2006/12/13(水) 13:08:17 ID:TEXUjPJJ
- また>>1か
- 202 :Socket774:2006/12/13(水) 13:27:53 ID:7aavjndZ
- 保守してるのがみえみえ
- 203 :Socket774:2006/12/13(水) 14:27:55 ID:lIgKgZlV
- じゃあカレーラーメンスレにしようぜ
- 204 :Socket774:2006/12/13(水) 14:38:41 ID:ZdOmTSHQ
- キモヲタ集団の板ですね
- 205 :Socket774:2006/12/13(水) 14:46:00 ID:xMRJBeVs
- >>1へ。
何事にもアンチはあるものだが、
それを語ったところでそいつ自身の価値は何にも変わらん。
っと俺は最近思うようになったよ。
- 206 :Socket774:2006/12/13(水) 15:42:58 ID:FgNThEZV
- 自作面白いから
と 言うか面倒か?
この感覚が既に違うか
でも値段に負けてBTO買うんだよね
買った後数年すると中身色々変わってる場合多いけど
- 207 :Socket774:2006/12/13(水) 15:44:25 ID:tKMR7qu8
- >>1
なんで生きてるの?
生きるの面倒なのに
- 208 :Socket774:2006/12/13(水) 15:49:40 ID:3vTw0IAZ
- サイコムやレインのようなBTOで組むより、自作で組んだほうが安いっぽいんだよなぁ…
今度計算出してみるかな…
- 209 :Socket774:2006/12/13(水) 16:05:58 ID:cXijX68L
- DOS/Vなんちゃら系の雑誌立ち読みもしなくなったあたりから情報集めるの面倒になってやらなくなった。
BTO+パーツ買い足しで十分。
パーツ街としての秋葉原も壊滅状態だし
もう自作は死んだと言い切ってもいいと思う。
- 210 :Socket774:2006/12/13(水) 21:53:05 ID:8H+4Zt2M
- >>208
BTOはね、標準構成の場合だけが出血価格で
カスタマイズの部分でボッタクラれるからなぁ。
誰でもカスタマイズしたくなるような貧弱なパーツ部分を標準構成に
何箇所か設定しておいて、その部分のカスタマイズ価格はボッタクリに値付け。
で、たいていの客は標準構成での価格の安さに目がくらんでるから、
そういうところでボッタクラれてトータルでは全然安くないのに
安い買い物をしたという印象だけは残ってるように仕向けられてる。
結局一種の巧妙な目くらましともいえるなw
- 211 :Socket774:2006/12/14(木) 00:06:03 ID:wY6x+UWL
- スタパも自作に飽きてきているみたいだな
ttp://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2006/12/pc2.html
- 212 :Socket774:2006/12/14(木) 10:32:31 ID:UF9l2WVU
- メーカー製は、あの余計なゴミソフトなんとかしてくれよ。
リカバリすると折角消したソフトがまた戻ってくる。
あと修理代高すぎ。HDD交換5万ってあんた・・・。
- 213 :Socket774:2006/12/14(木) 11:07:55 ID:QSo+HEV6
- >>210
計算したらトータルで1〜2万ぐらいの差が出たわ。
フルカスタマイズBTOはパーツ代金に\200〜2000程度の技術料(手間賃)が組み込まれてるっぽいね。
DELLやeMachinesなどの中途半端なBTOは論外なんて悪しからず。
あそこは>>210の言うとおりボリすぎだってw
- 214 :Socket774 :2006/12/27(水) 01:03:22 ID:ZYiUsmPS
- BTOでもDellでも良いと思う。
つか、人にどれを買えば良いかと聞かれたら
大抵メーカー製品薦める。
でも自分は自作する。なんでだろうな。
趣味ってのもあった。でも最近はかなり冷めてる。
メーカーPCでも良いかと思う事もあった。
でも結局の所、安定性や静粛性、冗長性を考えた上で
コストも含めるとなんだかんだで自作になってしまう。
DVDに焼くよりバックアップ鯖とメインの2台でデータ管理
した方が楽なんだよなぁ・・・。作るのは面倒だけど。
買ったCDとかもHDDに全部突っ込めるからすっげー楽。
探す必要ないし持ち出す場合は適当に焼けば良い。
正直仕事も私事もPCに毒された生活を送ってる俺は
その中核となる自分のPCを他人任せられる気がしない。
こうなると趣味じゃなくてPC中毒者になってるな。
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)