■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メモリ総合 43
- 1 :Socket774:2006/02/27(月) 22:14:06 ID:kyrSfe6P
- メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
前スレ
メモリ総合 42
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137833822/
テンプレ及び過去スレ倉庫は→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/
(質問者などは要確認すること)
関連スレ
糞メモリーを報告せよ 12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134904318/
((( ;゚Д゚))OCメモリ友の会 6枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139062726/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!93枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140860195/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド用テンプレ
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
- 2 :Socket774:2006/02/27(月) 22:18:57 ID:0Yum0Wlx
- _, ,_
(*´Д´)<たまねえたまんねーっ
- 3 :Socket774:2006/02/27(月) 22:19:43 ID:lakxB13/
- ヘアコンタクトってどうなん?
- 4 :Socket774:2006/02/27(月) 22:29:48 ID:FdighJa3
- >>3
禿さん乙(笑
- 5 :Socket774:2006/02/27(月) 22:33:04 ID:d34l/Pd5
- >1乙
次スレは>>980な!
おじちゃんとの約束だよ!
- 6 :Socket774:2006/02/28(火) 11:40:54 ID:4ZFgdlZq
- WiNDyで買った1Gメモリーが届いた。
CenturyMicroということで買ったが、オリジナルではなくhynixだった。
hynix 604AA HY5DU1282CTP-D43 KOR
5年保証付きのhynix純正を買ったようなものと考えてOK?
- 7 :Socket774:2006/02/28(火) 12:25:34 ID:WRosii2q
- 灰オリジナルならサイコムで5年保証付きが1本9,580円で買える。
チップは灰でも仕方ないだろうけど、基板が千枚じゃなきゃ詐欺同然。
千枚の名はどっかに書いてある?
- 8 :Socket774:2006/02/28(火) 12:56:23 ID:tzXTRML7
- よく見ると左上に1cm強くらいの大きさでCENTURY MICROとある。
袋には割と大きく書いてあるが。
http://m.pic.to/6f87r
- 9 :Socket774:2006/02/28(火) 13:12:17 ID:tzXTRML7
- http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/memory/HG/index.html
よく見ると「高い信頼性」のところに書いてあるね。
迂闊だった。
- 10 :Socket774:2006/02/28(火) 21:26:39 ID:3e/+yIlv
- こっちの方が少しだけ安いな
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=4&PAGE=5&SORT=0&PRODUCT=CK1GX2C-DDU4%2FH
- 11 :Socket774:2006/02/28(火) 21:59:24 ID:y1Rvt/fZ
- >>10
送料も安い・・・どう考えても今回のセールは
送料で稼いでるなwww
- 12 :Socket774:2006/02/28(火) 22:35:53 ID:h/07dTmF
- PC3200(CL3)対応のパソコンにPC2700(CL2.5)のメモリを搭載しても動作しますか?
- 13 :Socket774:2006/02/28(火) 23:13:36 ID:O28HWFJl
- >>12
PC一般板にお帰り
- 14 :Socket774:2006/02/28(火) 23:39:22 ID:Db0FCZIY
- Sanmax/MicronのPC3200 1GBx2 Kingston基板のを持ってる人に聞きたいのだけど、
SPDのPart Numberに何て書いてある?
漏れが今日買ったのにはSMD-1G48H-Dとか書いてあるんだけど、
これって灰チプのPart Numberだと思うんだが、不良品なんだろうか…
- 15 :Socket774:2006/02/28(火) 23:41:09 ID:Db0FCZIY
- ↑訂正:1行目の1GBx2のx2はいらなかった(´・ω・`)
- 16 :Socket774:2006/02/28(火) 23:41:59 ID:UAWaOT8o
- KingstonのHyperXってどこのモジュール載ってるか分かる人います?
- 17 :Socket774:2006/03/01(水) 00:54:42 ID:AoSnCng2
- >>16
モジュールってのは完成品を指すものだからその答えはKingston
DRAMチップが知りたいんなら少し古いがこの辺り
http://xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=50010
http://www.techpowerup.com/memdb/
- 18 :Socket774:2006/03/01(水) 03:47:42 ID:Hn+DPlmk
- 魚竿スレが役に立たない件について
- 19 :Socket774:2006/03/01(水) 05:12:00 ID:nCadz0+4
- >17
NANYAチップどこも採用してないんだね。
- 20 :Socket774:2006/03/01(水) 06:07:14 ID:itaIXult
- そうなんや
- 21 :Socket774:2006/03/01(水) 12:31:31 ID:egLIGZzB
- ( ゚д゚) ・・・
(д゚ )
- 22 :Socket774:2006/03/01(水) 12:31:50 ID:+WzCCpu9
- で、本当はどうなんや?
- 23 :Socket774:2006/03/01(水) 15:27:13 ID:HLHxY0QP
- >>18
総合スレはもっと役立たずな件について
- 24 :Socket774:2006/03/01(水) 15:47:43 ID:RMOVQAku
- 目くそが鼻くそを笑ってる件について
- 25 :Socket774:2006/03/01(水) 16:17:28 ID:TQ22B7nY
- >>12 でふと思ったがスピード違うチャンポン刺ししたらどうなるの?
たとえば PC2100とPC2700一緒にさすとか
PC2700 とPC3200一緒にさすとか
- 26 :Socket774:2006/03/01(水) 16:21:56 ID:RMOVQAku
- 試してみれば分かるよ
- 27 :Socket774:2006/03/01(水) 16:33:21 ID:TQ22B7nY
- 今試したデブの俺とイケメンの君が1500メートル走って
デブの俺に合わせてくれたように遅い俺ににあわせるようだ
- 28 :Socket774:2006/03/01(水) 16:44:19 ID:tQRH4WIg
- そう自虐的になるなよ
- 29 :Socket774:2006/03/01(水) 17:18:57 ID:KD/OkaDI
- メモリって箱なしの中古だとかなり安いですが品質の方はどうなんですか?
- 30 :Socket774:2006/03/01(水) 22:22:28 ID:qmnG8N/j
- メモリ系は怖くて安物が買えないよ。
- 31 :Socket774:2006/03/01(水) 22:49:08 ID:YanD2JJJ
- メモリが糞だとフリーズするの?それともリセット?はたまたブルースクリーン?
傾向みたいなのないのですかね。
- 32 :Socket774:2006/03/01(水) 22:52:27 ID:oAau4mO6
- ないことはないですよ。
- 33 :Socket774:2006/03/02(木) 11:24:06 ID:/1XPEjHu
- チンコで例えると 糞メモリ=早漏
- 34 :Socket774:2006/03/02(木) 11:52:01 ID:Wh6/RUZN
- 糞メモリ=粗チン、又は病気持ち
ではなくて?
- 35 :Socket774:2006/03/02(木) 12:09:28 ID:Kjsi6Vfr
- 早漏は生物として見るとポテンシャル高い、と私は思う
- 36 :Socket774:2006/03/02(木) 12:18:17 ID:CZ64GOqp
- ♀が同意するかは別だが。
- 37 :Socket774:2006/03/02(木) 12:47:27 ID:tIRpfe06
- ちと初心者質問で悪いんだけども、
PC3200のメモリをCPU−ZでみるとFrequencyが200MHzなんだよね
PC2700だと166MHzになってる。
つまりDDR400だと200MHzの2倍速で動いてるってこと?
- 38 :Socket774:2006/03/02(木) 13:44:32 ID:rNrZYICB
- 質問です。最寄のTWOTOPでは在庫しているメモリがおよそ3グレードありました。
規格にもよりますが、例えばPC3200だと
松:「SUMSUNG純正」
竹:「JEDEC準拠品」
梅:「無印」
という表記で、いずれもいわゆるバルクです。それ以上の高級品?が欲しい時は
取り寄せになるとのことでした。
で、とりあえず在庫している中では最高級ということになるサムソン純正・バルクを
見せて貰ったところ、前スレ中でリンク先にあった見分け方の記事の内容から判断
すると「高品質で”ない”」目安となる、ECCチップ用の実装スペースが無く8枚の
メモリチップがベターっと等間隔に並んでいるタイプの物でした。
すぐ近所のDOSパラでは一応パッケージ入りのコルセア(バリューセレクトですが)
メモリ等、パッと見にはグレードがマシそうな各種モジュールがTWOTOPバルク品と
ほぼ同じような値段で売られています。が、目当ての他のパーツは全てTWOTOP
で揃うので、出来れば一箇所でまとめて買いたいと考えています。
最寄のTWOTOPで普通に買物すると、自作の人もショップブランドPCを買う人も
自然に店頭在庫のバルクを手に入れることになると思われますが、品質的にどう
なのでしょうか?どなたかTWOTOP扱いのバルクメモリの品質で!?という経験
された方いらっしゃいましたらお教え下さい。長文すみません。
- 39 :Socket774:2006/03/02(木) 13:48:03 ID:FHxp3OaG
- >>38
姉は突然僕をベッドに押し倒し……、まで呼んだ。
- 40 :Socket774:2006/03/02(木) 13:52:49 ID:IIBublF1
- >>38
松:「SUMSUNG純正」 でええやん。
コルセアもいいと思うけど保証条件をよく読んだほうがいいよ。結構ややこしい条件だから。
- 41 :Socket774:2006/03/02(木) 18:42:51 ID:bF2X+PRI
- メモリに、この保証シールは剥がさないでください
と書いてあるシールが張られているのですが、使うときも剥がさないんですか?
- 42 :Socket774:2006/03/02(木) 20:19:47 ID:jbCSGqYo
- >>41
どうしても剥がしたければ剥がせばいいよ。
君が買ったメモリをどうしようと俺の知ったことじゃないから。
その代わり何か起きても誰も知らないって言われるだけの話さ
- 43 :Socket774:2006/03/02(木) 20:24:27 ID:358nQ+Ij
- >>41
三年前に、同じ質問をした俺の意見としては
剥がすな。
- 44 :Socket774:2006/03/02(木) 20:29:17 ID:ow4io1wA
- >>38
>ECCチップ用の実装スペースが無く8枚の
>メモリチップがベターっと等間隔に並んでいるタイプの物でした。
ECC用の空きはJEDEC準拠だから
メーカーが独自に基盤最適化してメモリ作る場合もあるし
コスト削減って可能性もあるし一概に良い悪いは言えないと思う
- 45 :Socket774:2006/03/02(木) 20:34:41 ID:URF1NoWH
- >>41
はがしてヒートスプレッダつけるのもよし。
- 46 :Socket774:2006/03/02(木) 20:47:05 ID:Fy+fc/8T
- >>38
Samsung純正のECCパターン無し(オリジナル基板)なら問題ないと思うぞ。
ECCを使わないなら、空きECCパターンが余計な配線長になるので。
2003年30週ぐらいのモジュールは評判悪いけど。
- 47 :Socket774:2006/03/02(木) 20:58:52 ID:HZiYbvz0
- >>41
君は何でも剥がしたくなるみたいだね
携帯のバッテリーの裏に貼ってあるシールを剥がすと修理受け付けてもらえなくなるから注意な
- 48 :Socket774:2006/03/02(木) 21:07:28 ID:Hv3d6Ev/
- たまには紙ヤスリの事も思い出してあげてください
- 49 :Socket774:2006/03/02(木) 21:56:49 ID:wyRBhTQH
- >>40
>>44
>>46
レスくださった皆さま、ありがとうございます。今日も店を通りがかったのでモジュールを
見せて貰いました。店頭在庫で松ランクのサムソン純正モジュールは、先に書いた通り
ECCチップ用の隙間なくチップが8個ならんでおり、基板の片側だけにチップがあって
端子部分は金メッキのようでした。竹ランクの「JEDEC準拠品」も見せてもらったところ、
こちらは中央のECCチップ実装スペースが空いている見慣れた配列で、両面に置かれた
チップの表面にはBuffaloのロゴが印字されて一見いかにも高級そうな気がしました…
が、端子は金フラッシュのようでした。コンデンサの数、基板は4層か6層か…ハッキリ
言って、知ったか厨の自分には「その気で見ても良ぉ分からん…Orz」ということを悟った
ので、素直にお店で一番良いというサムソン純正で行くことにします。
>>39
そこから先が盛り上がる所だったんです!最後まで読んで貰えなくて残念です。。。
皆さん本当にありがとうございました!
- 50 :Socket774:2006/03/03(金) 00:36:05 ID:fetcOXFT
- 3-3-3-8 1Tと3-3-3-8 2Tって何が違うんですか?どっちが速いですか?
勝手に設定が変わってたので
- 51 :Socket774:2006/03/03(金) 02:11:47 ID:seAjF3ey
- 知らんがな
- 52 :Socket774:2006/03/03(金) 02:47:21 ID:o4HVS6FC
- バルクのマイクロン/B6U808 1GB ってどう?
OC耐性ある?
- 53 :Socket774:2006/03/03(金) 03:40:42 ID:7b78OSw8
- この流れなら言える!
ぬるぽ
- 54 :Socket774:2006/03/03(金) 03:48:15 ID:4GytM5VN
- >>53
がっ
- 55 :Socket774:2006/03/03(金) 12:50:08 ID:VN8YdrQV
- メモリを256Mから1Gに変更しました所
タスクマネージャが開けなくなってしまいました
何方か原因が分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします
- 56 :Socket774:2006/03/03(金) 12:53:21 ID:A/lMsZeN
- 初心者系や質問系のスレ、あるいはWin板に行け
- 57 :Socket774:2006/03/03(金) 14:23:28 ID:2llbZJDF
- といか餓鬼は消えろ
- 58 :Socket774:2006/03/03(金) 16:31:18 ID:+DxPkDdK
- >>52
OCしたいならそれなりの物をかっとけ。
で、そんなことをここで聞いているレベルじゃOCなんぞしない方が良いな。
- 59 :Socket774:2006/03/03(金) 21:35:17 ID:tDyDoJSB
- メモリをオークションで買うのって辞めたほうがいいですか?
- 60 :Socket774:2006/03/03(金) 21:37:38 ID:EOm2gGJQ
- >>59
やめなさい。
- 61 :Socket774:2006/03/03(金) 21:38:40 ID:tDyDoJSB
- >>60
なんでですか?
- 62 :Socket774:2006/03/03(金) 21:44:02 ID:lP/OoTVI
- >>61
メモリは新品買え
オークションや中古で売られてる奴なんてOCしまくった物かもしれんぞ
- 63 :Socket774:2006/03/03(金) 21:46:58 ID:mQt+UGkG
- >>60
俺のお客さんになんてこというんだよ。
- 64 :Socket774:2006/03/03(金) 23:08:48 ID:3FGQ2g/a
- >>60
やめんさい。
- 65 :Socket774:2006/03/04(土) 00:04:06 ID:vgr1BB2h
- >>64
やめんちい。
- 66 :Socket774:2006/03/04(土) 00:26:07 ID:4t6FZON0
- 通販でメモリを買うにはどこがいいですか?
- 67 :Socket774:2006/03/04(土) 00:31:33 ID:lJ9EDfAU
- >>66
ttp://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=1DM0&affiliate=060215MEM
- 68 :Socket774:2006/03/04(土) 02:53:20 ID:grUMEW6l
- >>66
ttp://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml
- 69 :Socket774:2006/03/04(土) 03:57:05 ID:rScZ5R3a
- >>14
遅レスだけど、漏れも同じだったよ
- 70 :Socket774:2006/03/04(土) 18:59:31 ID:ymfYaCDZ
- >>59
相手が詐欺師じゃなきゃ「新品・メーカー保証付き」限定でなら、買ってもいいんじゃないか?
- 71 :Socket774:2006/03/05(日) 19:20:25 ID:SmgKVaU+
- 正常に動かないノンブランドのメモリって・・・
普通は不良品だよね・・・?
製造メーカーや販売会社には倫理とかプライドとかないのだろうか・・・
- 72 :Socket774:2006/03/05(日) 19:27:05 ID:lXldyuO4
- 検品省いてあるわけだから、不良品をつかむこともあるやね
- 73 :Socket774:2006/03/05(日) 19:30:21 ID:g8CidzhL
- (メーカー):不良品でも、環境によってたまに動くから、捨てるよりは売りたい。
それと、テスト工程を省いて、人件費等を抑えたい。
(バイヤー):「安い値段」である事が重要。足元を見ている。
(ユーザー):たかが300円であっても、「安く買った」という満足が欲しい。
そのために8時間歩き回っても。
それぞれの事情を抱えているのです。
- 74 :Socket774:2006/03/06(月) 01:32:37 ID:TGMyDnDb
- 韓国の某大学の学長
「私は平素学生に対して、韓国人としての自覚を促している。
日本の韓国併合に抗議する前に韓国人自身が考えなければならないことがある。
日本の韓国併合に対してアメリカもイギリスも誰も抗議しなかった。
世界は当然のような顔をして受止めていた。それはなぜか。
日清戦争のとき、清国軍がソウルを占領しても韓国人は戦わなかった。
だから日本が戦って清国を追い払った。ロシアが入ってきた時もわれわれは戦かわなかった。
日本軍が血を流して戦い、朝鮮からロシアを追い出した。
だから日本はこれ以上トラブルは嫌だと朝鮮を併合してしまった。
韓国は自ら亡んだのだ。責任を日本に押し付ける前に、われわれは戦わなかったから亡びたことを知らねばならない。」
- 75 :Socket774:2006/03/06(月) 01:36:27 ID:HgwPLLJT
- 「とにかく安ければいい」という需要があるかぎり
ノンブランドメモリはなくならない。
- 76 :Socket774:2006/03/06(月) 05:03:49 ID:tG+EspvK
- 皆様にお聞きしたいことがあるのですが
新規にPC組むのにCPUはAthlon X2 3800+で
マザーをA8N32-SLI Deluxeを使おうと思っているのですが
メモリー候補2種類まで絞ったのですが迷っています。
メモリーの候補は
「Apacer-Infineon DDR-SDRAM 1GB PC3200×2」
「SanMax-Micron DDR-SDRAM 1GB PC3200×2」
テンプレで両方とも評価が「松」になっていたため
どちらかをアークの通販で購入しようかと思ったのですが
定格安定使用するにはどちらがお勧めでしょうか?
- 77 :Socket774:2006/03/06(月) 06:09:00 ID:S6BUXaj5
- |ω・)教えてください〜
最近メモリを増設したのですが、その直後からオンラインゲームしてると
途中で落ちるようになりました。
MBがi865と少し古めの物を使用して、今までコルセア(XMS)256MB×2で
使用していまして、新たにSUMSUNG製の物256MB×2を追加しました
気になり別のメモリを刺してやってみましたがやっぱり落ちます。
別メーカのとの兼ね合いで動作不安定になって落ちるのか…
それともメモリスロットを4本刺しがいけないですかね?
- 78 :Socket774:2006/03/06(月) 07:22:02 ID:YxSBk+YT
- >メモリスロットを4本刺し
- 79 :Socket774:2006/03/06(月) 10:09:18 ID:pkQicLTu
- >>77
よく状況がわかんないんだけど、メモリ2枚挿しなら絶対に落ちないの?
2枚挿しでも落ちるなら電源かマザーのコンデンサがヘタってきてるのかもしれないし、
落ちるのが4枚挿しの時だけなら電源の容量不足とか、メモリの相性、マザーが4枚挿しだと
不安定になるからだと思うけど
- 80 :Socket774:2006/03/06(月) 14:14:18 ID:l34gGZ7Y
- >>77
メモリのアクセスタイミングを緩めてみるとか。
- 81 :Socket774:2006/03/06(月) 17:47:29 ID:ITD+GaXc
- 現状の512MB(256*2)から1024MBに増設したいのですが、テンプレをみても分からない部分があったのでいくつか質問があります。
1,DDR2-SDRAMは昔のSIMMの用に二枚差ししなければいけないのか?そうでなければ512を一枚指してもよいか?
2,マザーが対応しているCL値はどこで調べればよいか。
パソコンはDELL Dimension8400 箱を開けてみましたが、マザーボードにメーカーの印はなく、特定できませんでした。
独自仕様かもしれません。
今刺さっている最初からついていたメモリをみてみましたが、何も書いていませんでした。
メモリスロットは4つあり、1,3に256が刺さっています。
下記はBIOSやCPU-Zの情報です。
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upload/src/myg0419.jpg
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upload/src/myg0420.jpg
良きアドバイスお願いします(´・ω・`)
- 82 :Socket774:2006/03/06(月) 18:10:56 ID:CU30Y/rL
- バフやアイオーの製品対応表を見ると規格やらなんやらわかるじゃん。
それを印刷して店頭でこれと同じタイプのメモリをクレクレと叫べばいい。
- 83 :Socket774:2006/03/06(月) 18:21:17 ID:x9DFJoPt
- 他板から誘導されてきました。
メモリを増設したのですがWindowsが起動しませんでした。
BIOSのCAS LatencyのCL値を変えたら起動はしたのですが、
今度は増設した分のメモリが認識されなくなりました。
これはBIOSの設定変更でなんとかなりませんか。
できるとしたらどこをいじればいいのでしょうか。
BIOSはAward ver6.0
M/BはShuttle FS50です。
- 84 :Socket774:2006/03/06(月) 18:32:28 ID:+PsWxH/b
- >>81
奇数枚刺した場合はシングルチャネルで最も速度の遅い一枚に強制同期。
偶数枚かつデュアルチャネル指定のスロットに刺した場合は速度の遅い一枚に強制同期してデュアルチャネル動作する。
ちなみに奇数枚でも偶数枚でも、異なる速度のSDRAMを使用するのは本来ならあまりオススメできない。
- 85 :Socket774:2006/03/06(月) 18:33:49 ID:pHCRyfZv
- ノーブランドメモリーってどういう家庭で育った子のこと言うんですか?
メモリー自体には変わりないんですよね…
- 86 :Socket774:2006/03/06(月) 18:37:23 ID:ygi223yz
- これだけ低レベルが質問が連発すると荒らしにしか見えんのだが
しかもみんなageてるし
- 87 :Socket774:2006/03/06(月) 18:40:51 ID:EkLSlBCp
- 触っちゃいけません
- 88 :83:2006/03/06(月) 18:51:39 ID:x9DFJoPt
- 低レベルですみません。
でも困ってるんです。
ヒントだけでもお願いします。
もうageませんから。
- 89 :Socket774:2006/03/06(月) 18:54:48 ID:owjp5I/d
- >>88
元々のモジュールは抜いて、新たに増設したモジュールだけ挿して起動してみろ。
- 90 :Socket774:2006/03/06(月) 18:56:19 ID:shyUlNB9
- >>88
車は何?
- 91 :Socket774:2006/03/06(月) 19:00:03 ID:+PsWxH/b
- >>83
根本的にメモリのレイテンシ値があってないんだろ…。
どうせなら古いほうを窓から投げ捨てて、新しく増設したメモリと同じ型番のをもう一枚買ってこれば?
- 92 :83:2006/03/06(月) 19:15:45 ID:x9DFJoPt
- >>89
起動できませんでした。
Windowsどころか、その前のメモリチェックの画面すら表示されませんでした。
スロットを差し替えても同じです。
>>90
原チャです。冬場は寒くて辛いです。
>>91
単独でも起動しないのに?
- 93 :Socket774:2006/03/06(月) 19:19:18 ID:+PsWxH/b
- >>92
そのメモリが糞。 以上
- 94 :Socket774:2006/03/06(月) 19:20:48 ID:18RZWsmR
- >>92
ママンはこれか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020323/image/mj6.html
言っておくがここエスパースレじゃねーからな
ここで聞きたいのなら構成とメモリ晒せ
- 95 :83:2006/03/06(月) 19:36:09 ID:x9DFJoPt
- >>94
その画像ではFS50V1.2ですが、うちのはFS50V1.3です。
元々入っていたのは、
DDR SDRAM PC2100 CL2 両面タイプ(メーカー不明)
増設したのは、
PC2100 CL2.5 片面タイプでCelix製です。
やっぱりあきらめた方がいいですか。
- 96 :83:2006/03/06(月) 19:37:35 ID:x9DFJoPt
- あ、両方とも512MBです。
- 97 :Socket774:2006/03/06(月) 19:46:17 ID:X6rO8VvQ
- あ、俺は両目とも0.6です。
- 98 :Socket774:2006/03/06(月) 19:56:04 ID:shyUlNB9
- 返品だな
- 99 :Socket774:2006/03/06(月) 20:00:51 ID:+PsWxH/b
- 他板から誘導されてきました ←どこから来たの?
メモリを増設したのですがWindowsが起動しませんでした。←メモリの型番とか詳細は?
BIOSのCAS LatencyのCL値を変えたら起動はしたのですが、←どう変更したの?
今度は増設した分のメモリが認識されなくなりました。
あとはPCの構成を一通り(電源含む)もきっちり書いてくれなきゃまともなレスはつかんよ。
開き直って強気にこられても「それじゃ自分で解決したら?」とか「メモリが糞」としか言えんし。
- 100 :Socket774:2006/03/06(月) 20:05:12 ID:dlu2vaBW
- だからメモリは箱モノ買えと。
- 101 :Socket774:2006/03/06(月) 20:08:22 ID:0DHb6l03
- メモリ入れ替えたら認識しなくなって
各部をチェックしてみたらマザーのコンデンサが噴いてた
なんて事もあった。
- 102 :Socket774:2006/03/06(月) 20:22:22 ID:bAa9gBkP
- とりあえずMemtestトじゃねぇ?
- 103 :Socket774:2006/03/06(月) 20:33:20 ID:shyUlNB9
- >>102
起動しないってよ〜>>92
- 104 :Socket774:2006/03/06(月) 20:44:46 ID:ygi223yz
- 情報を小出しにする教えてクソは(ry
相手するアフォも荒らしだな
- 105 :Socket774:2006/03/07(火) 00:41:19 ID:rSAVtXm9
- アークの店頭限定で秋刀魚灰1GB×2が17,990円だった
アペインの実物を飾ってあったが、基板の高さが短いタイプになってるね
1GBが出始めに買ったうちのと違う
- 106 :Socket774:2006/03/07(火) 03:22:37 ID:lv2j7Pka
- 千枚/ElpidaのDDR400 1Gって存在するのだろうか・・・。
ファナテックあたりに出現するなら待ちたいが、この際秋刀魚の買っちゃおうかなぁ?
- 107 :Socket774:2006/03/07(火) 05:16:06 ID:cAc2MaTK
- 頼むから誰か「NANYA」っていいよね。って言ってくれないか?
- 108 :Socket774:2006/03/07(火) 05:17:05 ID:kv6HV1E2
- 断る
- 109 :Socket774:2006/03/07(火) 07:54:41 ID:aOFQbQ7P
- >>107
”頼むから誰か「NANYA」っていいよね。”
これで満足か?
- 110 :Socket774:2006/03/07(火) 08:17:05 ID:uGQXFzg9
- それがナンヤ?
- 111 :Socket774:2006/03/07(火) 10:59:17 ID:zzKX2fos
- warata
- 112 :Socket774:2006/03/07(火) 11:00:52 ID:33U16AT+
- trancendのPC2700ECC.REG.1GBかったらNANYAだったよ
- 113 :Socket774:2006/03/07(火) 11:11:25 ID:KpbIhQoJ
- 2年ぶりにメモリ買おうと思うのですが
A-DATAってまだ寒損のOEMなんですかね?
今話題のUCCCって狙ってるのですが 寒村純正
よりかA−DATAの方が安いっぽいんで…
- 114 :Socket774:2006/03/07(火) 13:41:42 ID:BF+qbUEY
- Freq 200 200 200
CL.. 3 4 5
tRCD 3 3 3
tRP 3 3 3
tRAS 8 8 8
>>81のインフィニャオンのSPDに無駄な情報が書かれてて気持ち悪いな。
DDR2-400ってこんなものなのか?
- 115 :Socket774:2006/03/07(火) 14:09:35 ID:JCssm7kB
- アークで秋刀魚のDDR400 1Gx2買おうと思ってるんだけど、
チップが灰とMicronで5,000円以上違うけど、どっちの方が幸せになれますか?
- 116 :Socket774:2006/03/07(火) 14:32:43 ID:rK7ydzZA
- Micronのブランド料にしちゃその差は大きいな。
ワシなら灰で十分。もし相性で引っかかっても保証あるわけだし。
灰D43ならDDR480あたりまでいけるのもあるけど、今のMicronてどうなの
教えてエロい人
- 117 :Socket774:2006/03/07(火) 15:06:01 ID:uGQXFzg9
- 個人的にマイちゃん
- 118 :Socket774:2006/03/07(火) 19:48:57 ID:7L3hHGps
- Kingstonはどうですか?
テンプレでは「松」だけど、コメントが何も書かれてません。
生涯保証みたいだし無難でしょうか?
- 119 :Socket774:2006/03/07(火) 19:50:14 ID:Uj2JJwmi
- >>118
金持ちだなアンタ
- 120 :Socket774:2006/03/07(火) 19:53:15 ID:jDQ0BFRy
- >>118
使ってる。ValueRAMだけど^^;
灰チップ6層基板だけどDDR400定格で無問題^^
- 121 :Socket774:2006/03/07(火) 20:10:43 ID:7L3hHGps
- >>119
ノーブランドでハズレ引くよりは・・・と思ってw
>>120
定格なら無問題ですかね。
ありがとうございました。
- 122 :Socket774:2006/03/07(火) 20:38:37 ID:g6NorD79
- 小さい筐体でMEMTESTをフルメモリーで長時間回すと熱でやられる可能性が高い>バルク
だから俺は箱メモリー!!
という時期が俺にもありました…。
- 123 :Socket774:2006/03/07(火) 20:57:42 ID:nCjpmVR1
- >灰D43ならDDR480あたりまでいけるのもあるけど
そんなに回るんだ。いらないから定格だけど。
やっぱ8チップよりは4チップの方が回るんかな?
- 124 :Socket774:2006/03/08(水) 01:06:32 ID:Pz4vm4Ww
- 明日、突発で休みなので長野から秋葉にメモリ狩りに特攻しようと思うのですが
DDR2 で2枚組み、512*2なら10k前半、1024*2なら20k前半、
マザはP5WD2-E Pre
お勧めのショップと製品をお教えください。
- 125 :Socket774:2006/03/08(水) 07:35:46 ID:Ok0OnTQ8
- (´・ω・)77です。
結論から言いますと「CAS# Latency」が合って無かったようです。
コルセアのメモリは2.5で新しい買った来た物と前からあった物は3.0でした
新しい買った来た物と前からあった物をセットでやってみた処スコブル安定
しました。
コルセアをメインで使いたったですが、ダメだったのでどうでもいいPCに使用
します。なんかとっても微妙な結果になりました(´つω;`)
- 126 :Socket774:2006/03/08(水) 07:42:40 ID:bMjjMJJM
- >>125
BIOS上で手動でCL3に設定してみたら?
BIOSでAUTO設定にしてて2.5の方のSPD読み込んで動いてたんじゃない?
- 127 :Socket774:2006/03/08(水) 07:46:28 ID:xXUc7Mm2
- >>125
そりゃあかんは
CL3にするかFSB落とせ
- 128 :Socket774:2006/03/08(水) 08:00:39 ID:33h52DqV
- その前に>>125の日本語が不自由な様はみっともないんだが
- 129 :Socket774:2006/03/08(水) 10:29:55 ID:LOxwnY7d
- 帰国子女じゃないのか
- 130 :Socket774:2006/03/08(水) 20:55:43 ID:7BwnglJ2
- mac用のメモリって普通のと何が違うの?
同じなんだよね?
Macで使えてWindowsで使えないって普通ないよね。
同じPC3200 184pinなら。
- 131 :Socket774:2006/03/08(水) 20:57:25 ID:AXtwByek
- そうだな^^
- 132 :Socket774:2006/03/08(水) 22:48:29 ID:gZnGpSdl
- 値段が違うな。
とりあえず高い。おいしいんだよね。
- 133 :Socket774:2006/03/09(木) 01:00:48 ID:iUxIsleS
- 帰国子女って男にも使うんだよな・・・21年生きてきてずっと謎です・・・
- 134 :Socket774:2006/03/09(木) 01:08:33 ID:YO5G/b0h
- 子女を辞典で調べてみれば、君は長年の悩みから解放される
- 135 :Socket774:2006/03/09(木) 01:16:35 ID:iUxIsleS
- 頭がスッキリしました
あなたは命の恩人です
- 136 :Socket774:2006/03/09(木) 01:40:39 ID:R1DuiCwC
- CenturyMicro/ElpidaのDDR400 1GBモジュールって何処かに売ってない?
ってか、そもそもそんなの存在しないとか。
- 137 :Socket774:2006/03/09(木) 01:54:03 ID:rfCjEWsw
- 千枚に直接聞けばいいのに
- 138 :Socket774:2006/03/09(木) 05:51:05 ID:y2p7GcNT
- ノーブランドのメモリはやっぱりダメなんですか?
お店からは「保証があるか、ないかの違い」と聞きました。
壊れやすいとか、具体的に教えて頂けると有り難いです。
- 139 :Socket774:2006/03/09(木) 05:55:36 ID:wbx1Z5R7
- 壊れやすい
- 140 :Socket774:2006/03/09(木) 07:28:25 ID:lAol05Dl
- >>138
デュアルで使える可能性が低い、定格以上の仕事は先ず出来ない
下手すれば、認識すらしない 数千円ケチっただけで後悔する
- 141 :Socket774:2006/03/09(木) 10:02:01 ID:WKTpKAOV
- >>138
ダメかどうか判らない、どんなのがくるのか分からない。
うまくいけば超ハッピーだし、変なの掴まされると憎さ百倍。
ワクワクリスキーなのがノーブランドバルク品。
- 142 :Socket774:2006/03/09(木) 11:21:39 ID:XkuIQ35v
- >>123
DT-D43はDDR500位は廻るが、BT-D43はDDR440位が限界。
灰の1Gは定格専用。
- 143 :Socket774:2006/03/09(木) 11:56:40 ID:gddNgX0f
- CTP-D43はどうなの?
- 144 :Socket774:2006/03/09(木) 13:43:05 ID:mEQMhTZq
- 2.5-3-3-5で225が限界です><
- 145 :Socket774:2006/03/09(木) 16:09:07 ID:2/pa442l
- Micron、Lexarを吸収合併
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/micron.htm
- 146 :Socket774:2006/03/09(木) 18:03:31 ID:mra4Qv9a
- メモリをオークションに出品しようと思うのですが
静電気防止の袋はどこで手に入りますか?
- 147 :Socket774:2006/03/09(木) 19:22:57 ID:QUG5muoJ
- ママンの袋でも切って使っとけ。
- 148 :Socket774:2006/03/09(木) 19:52:05 ID:OEbbjycN
- >>146
キッチンホイルでよくね?
- 149 :Socket774:2006/03/09(木) 21:41:03 ID:Tekfia4Z
- >>146
つ ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SE7M&cate=7
>>148
と同じく、キッチンホイルでもいいと思うが
- 150 :Socket774:2006/03/10(金) 00:27:45 ID:PJb4vo5L
- なにげに高いよな、あの袋
- 151 :Socket774:2006/03/10(金) 00:33:43 ID:I9JtNo1o
- メモリ買ったら普通はついてくるもんじゃないの…?
- 152 :Socket774:2006/03/10(金) 07:04:49 ID:ERu47zEk
- ここでwinbondの話題があまり出ないのはwhy?
- 153 :Socket774:2006/03/10(金) 09:54:50 ID:6TDuihWv
- 電子部品専門店行けばフツーに売ってる。しかもメモリを意識したピッタリサイズのものまである。
ツートップの向かいの敗戦屋にもあったし、アキバだったらすぐ手に入るよ。青い透明な袋。
- 154 :Socket774:2006/03/10(金) 11:20:56 ID:FmUxCYR4
- リブレット(L3)のメモリを増設しようとおもうんですが、
オークションで9,800円で出ているTran○cendのメモリと
バッファのメモリの値段以外の差ってどこにあるの?
具体的に教えてもらえるとありがたいのですが
- 155 :Socket774:2006/03/10(金) 11:50:12 ID:0adswnBt
- >>154
板違い
- 156 :Socket774:2006/03/10(金) 11:55:12 ID:+lsMlEEe
- >>154
出品者に直接聞くのが早いと思うよ
- 157 :Socket774:2006/03/10(金) 11:55:46 ID:FmUxCYR4
- >>155
何処いけばいい??
- 158 :Socket774:2006/03/10(金) 12:38:08 ID:GKfvrqXE
- 春だなぁ・・・
- 159 :Socket774:2006/03/10(金) 13:35:07 ID:y6nKrm0o
- バルクメモリ正常動作確認しますたー!ヽ(´ー`)ノやった!
- 160 :Socket774:2006/03/10(金) 16:39:47 ID:Oi3JEg2U
- crucialってグレートニュースから何日くらいで到着したっけ?
- 161 :Socket774:2006/03/10(金) 17:12:45 ID:Oi3JEg2U
- 13日着ってFedexのサイトに出てたわ、スレ汚しスマン
- 162 :Socket774:2006/03/10(金) 17:50:45 ID:Pi9MS8ML
- 質問です。現在PC3200 512NB×2のデュアルチャンネルで
使っています。
2GBにメモリを増設しようと思っています。
でも何かで見たのですがnForce4 SLI
のマザーボードでは、四枚差しにするとPC2700の速度に
落ちてしまうと書いてあったのですが本当でしょうか?
2GBにするには、1GBのメモリを二枚差しにした方が良いのでしょうか?
512MBの四枚差しで問題がなければ、四枚差しにするのですが。
- 163 :Socket774:2006/03/10(金) 18:05:23 ID:Jh0tczZ/
- >>162
バンク数に制限があるんじゃなかったっけ
確か6バンクまででそれ以上になると速度低下
- 164 :Socket774:2006/03/11(土) 00:22:01 ID:cHvglQ89
- ベンチで測れば差が出る程度だよ。
後は不具合が出たとき4枚刺は疑われる原因になるかもしらんね。
- 165 :Socket774:2006/03/11(土) 20:36:49 ID:PEPp2jh5
- Memtest86の配布ページにアクセスできないぞ!!
- 166 :Socket774:2006/03/11(土) 21:08:48 ID:aqjlMRiS
- MemtestでECCをEnabledにすると#8、Disabledにすると#8で
必ずハングアップするのですが、これはメモリの問題なのかマザーの問題なのか、
それともそれ以外に問題があるんでしょうか。
環境はA8N32-SLI DeluxeにPC3200 1Gx2で、バルクですが共にSamsung表記ありです。
- 167 :Socket774:2006/03/11(土) 21:09:47 ID:aqjlMRiS
- 166は、Disabledにすると#5の間違いでした。
- 168 :Socket774:2006/03/12(日) 00:30:57 ID:l0A7L5NG
- i/oのDX533-512Mx2のこの価格差なにですの??
- 169 :Socket774:2006/03/12(日) 04:52:50 ID:X1qhMsbw
- 秋刀魚/Elpidaと千枚/Micronならどっち選ぶ?(PC3200 1GBモジュール)
心情的には前者なんだけど、千枚の基盤って見てて綺麗だし。
千枚/Elpidaってのがあれば最高なんだが見かけたことないし。
- 170 :Socket774:2006/03/12(日) 04:58:14 ID:dHNcRm9Q
- >>169
値段も含めて前者だな
千枚マイクロンは512*2を鯖用に買ったことがあるけど
秋刀魚で十分だとオモタ
- 171 :Socket774:2006/03/12(日) 14:01:08 ID:qMIxxe1U
- メモリはどこが安い? 秋葉で
24歳♀
- 172 :Socket774:2006/03/12(日) 14:07:15 ID:2SnQovx0
- >>171
そのスペックだと安さよりも品質を求めた方が良いと思われ。
1G3〜4Kの差で無駄な時間の浪費とストレスが回避できると
思えば安いもんだろう?
- 173 :Socket774:2006/03/12(日) 14:19:08 ID:rPNWpWYS
- >>171
今なら千石商会だな。
- 174 :Socket774:2006/03/12(日) 14:33:37 ID:dTljiPUV
- >>171
ARKかDOS/Vパラダイスで、メーカー品10kくらいだよ。
HYNIX/Samsung DDR400 1GB CL3な。
あとで日曜特価9980円だったさむそんの写真うpする。
- 175 :Socket774:2006/03/12(日) 15:03:28 ID:51dCXK01
- 24歳♀はどこが安い? 秋葉で
- 176 :Socket774:2006/03/12(日) 15:08:21 ID:pitkhZ5+
- >175
Dim3は出所の怪しいバルクやジャンクばっかだよ
Dim2ならリテールや中古美品も豊富なんだけれどね
- 177 :Socket774:2006/03/12(日) 15:18:34 ID:rPNWpWYS
- >>176
中古はイラネ
- 178 :Socket774:2006/03/12(日) 16:01:22 ID:tYPtgeXf
- 2GB積んでる兄貴達はやっぱり仮想メモリはきってるのかい?
- 179 :Socket774:2006/03/12(日) 17:11:46 ID:51dCXK01
- Dim3って何よ
やっぱお金で買うのはロマンが無いよね
金で買うのは空気嫁だけにした方が良いな
- 180 :Socket774:2006/03/12(日) 17:18:07 ID:2XvX7PZL
- >>178
切ってるよ
- 181 :Socket774:2006/03/12(日) 19:51:55 ID:nVWvjZr8
- >>178
漏れは512Mや1Gでも切ってる。
あまり駐在ソフト入れないし。
- 182 :Socket774:2006/03/12(日) 21:04:43 ID:dTljiPUV
- SWAP切るとなんか嬉しいの?
ところでメモリ、写真撮る前にMBにさしちまった。
見たい人いたら考えるが…
ちなみに CPU-Z によるとサムソン CL3-3-3-8 今年の第6週ですってよ。
じっくり見たけど、コンデンサとかはけちってるっぽい。値段としては普通かも。 orz
- 183 :Socket774:2006/03/12(日) 22:31:54 ID:p+VKypJv
- >>182
スワップあるとカーネル物理メモリ常駐モードにしても何かしらのデータがどうしてもスワップに回っちゃうからー。
2Gもありゃ余程の事しない限り全部メモリ上に置けるからさくさく早くなって嬉しい。
ゲームとかやると2Gでも足りなくなるんだけどね。
ゲーム以外でも画像扱う系とか。
- 184 :Socket774:2006/03/12(日) 22:32:24 ID:10HPeZQS
- 2G積んでてメモリ喰いアプリ一切使わない漏れだが、SWAPは同サイズ取ってる。
WinはSWAP有りが前提の動作をするし、HDD 2Gばかしケチっても何のメリットも
ないよ。
- 185 :Socket774:2006/03/12(日) 23:48:39 ID:m8XIq4g1
- HDDケチるって凄い発想だなw
漏れの場合、SWAP発生した後の読み込みとかでもっさりが嫌だから切ってるんだけど
気にならないヤシは関係ない話だとおもうけど、それならメモリ2GBもいらない気がするけどね
ちなみに漏れの使い方だとSWAPなしだと2GBで足らなかったから4GBにしてる
ここのスレか他か忘れたけど、4GB+iRAM(SWAP用)って人もいたような
- 186 :Socket774:2006/03/12(日) 23:57:49 ID:/Y3I99JT
- >>184のいってるとおりWindowsはSWAP使用するのを前提に作られてるからSWAPは切ってないなぁ
何が起こるかわからないから怖い
- 187 :Socket774:2006/03/13(月) 00:10:29 ID:lBvKxSSi
- swap切るって…マックみたいにできが悪い奴じゃないんだから。
- 188 :Socket774:2006/03/13(月) 03:34:56 ID:BS4pgbHA
- スワップ切ると2Gでも動画エンコしながらJaneDoeViewで虹の詳細スレとか開くと落ちる
- 189 :Socket774:2006/03/13(月) 08:47:24 ID:DPcsYPMB
- SWAP切ると起動しないアプリがあるからうちではありえねー
- 190 :前スレ882:2006/03/13(月) 14:06:10 ID:BGVT7hWR
- もう憶えてないかな・・・。前スレでCrucial MicronのPC3200 512MB Bulk /
CT6464Z40B 6,080 円 x 2 = 12,160円(税込)買って、レアな?4層を
掴まされた哀れな男です。店を晒せと言われたのですが、同時に頼んだM/Bが
PS/2KBのIO不良?でどーにもならない不具合も出て『返送料は一律客負担』
という条項にカチンと来てたのでその結果が出るまで控えてました。
代替品の正常動作を確認し、本日正式に送料の返還を拒否され国民生活
センターへの投書が完了しましたのでここでも晒します。
・店舗名 PCパーツショップ PC-IDEA ピーシー・アイデア
・販売形態 インターネット通信販売のみ (実店舗はございません)
・販売業者 興隆商事株式会社(コウリュウショウジカブシキガイシャ)
・代表 李 学龍
・運営責任者 通信販売担当 吉田
・所在地 〒101-0021
東京都千代田区外神田6-9-5-4F
・電話番号 03-5818-1062
http://www.pc-idea.net/conditions.php?
です。ここのCrucial Micronは4層ですからご注意下さい。
- 191 :Socket774:2006/03/13(月) 15:07:58 ID:9QDtDm/9
- >・代表 李 学龍
(´・ω・) ・・・
- 192 :Socket774:2006/03/13(月) 15:12:08 ID:KpBjUUML
- そこって前に7800GSを0円架空販売したところだなwwwwwww
- 193 :Socket774:2006/03/13(月) 15:42:56 ID:0+LcJndx
- お気の毒です
- 194 :Socket774:2006/03/13(月) 16:32:13 ID:esMS8MgJ
- IDEAは先日個人情報をおもらししちゃった罠。
- 195 :Socket774:2006/03/13(月) 16:49:05 ID:1eyfApYy
- >>190
お疲れっした〜。
糞パーツ売ってるところはやってる商売も糞って事ですな。
- 196 :Socket774:2006/03/13(月) 18:09:34 ID:22wPOR0X
- PC IDEAってよく販売トラブルおこしてるやん。あんなとこでよく買うな。
- 197 :Socket774:2006/03/13(月) 20:08:35 ID:GMSyLh8+
- >>190
片面なら4層でも十分な気もするが
- 198 :Socket774:2006/03/13(月) 22:57:58 ID:TjuCGwXq
- PC-133 ECC Registeredで512MBのメモリ持ってんだけど
やっぱSiS630のマザーにさしても動かないかな?
- 199 :Socket774:2006/03/13(月) 23:00:50 ID:sXPKIV2o
- >>198
たぶん駄目でしょうな。
- 200 :Socket774:2006/03/13(月) 23:12:26 ID:TjuCGwXq
- >>199
だよね。
どうもありがと
- 201 :Socket774:2006/03/13(月) 23:38:46 ID:z4s8eixe
- >>190
漏れ、一昨年あたりにそこでGeforce5700Ultra 128 DDR2の新品買ったのよ。
で、見事に初期不良で動かしたらOS起動画面がゴミだらけになってて即モルァし
たら同じ回答よこしやがりました。
「不良品送っといて一度も正常動作してないのに納得できるか!」って返し
たら「Geforce5700Ultra 256 DDR3のメディア貸出中古だけど送料はK隆負担
でどう?」って返事だったんでOKしたんだが・・・
漏れってヘタレ?
- 202 :Socket774:2006/03/14(火) 02:00:33 ID:e6lGP7Cw
- >>189
起動しないアプリって何?
- 203 :Socket774:2006/03/14(火) 08:04:58 ID:9OeynLF1
- >>202
人妻女教師・麗香〜乳辱の雌奴隷〜
- 204 :Socket774:2006/03/14(火) 10:02:50 ID:edx4Dsa8
- >>202
美麗脚熟果圧迫飼育 激流蒼光電電仕置 女王様 M男
- 205 :Socket774:2006/03/15(水) 01:39:26 ID:HBybixEi
- 512*2のデュアルチャンネルと1GBの一枚挿しってどっちが早い?
- 206 :Socket774:2006/03/15(水) 01:42:11 ID:mEwAtHfe
- デュアルに決まってる
- 207 :Socket774:2006/03/15(水) 01:44:50 ID:HBybixEi
- お、早いな。1GB一枚にしてしまうとこだった
ありがd^
- 208 :Socket774:2006/03/15(水) 01:45:45 ID:tpCCBIES
- 4GB全部認識しろとは言わないがせめて3.5GBは認識して欲しい
PCIeになってからメモリが食われ杉
かと言ってPCIeのないマザーだと64BitOS対応してないモノばっかだし
- 209 :Socket774:2006/03/15(水) 02:19:57 ID:qIcCYA1H
- メモリを1Gにしたから、レジストリを書き換えて「メモリ上にカーネルを常駐」にしたのだが
100%常駐しない。何故?
- 210 :Socket774:2006/03/15(水) 05:24:27 ID:s3kAqRh+
- 意味のない設定だから。
- 211 :Socket774:2006/03/15(水) 12:45:22 ID:r6FvRB3f
- Winの仕様なんだっけか、それ。
- 212 :Socket774:2006/03/15(水) 15:43:12 ID:5GwsjvU6
- >>206
えぇ!
じゃ、じゃあ、
512*4と、1Gの二枚刺しって、どっちが早いんですか?
- 213 :Socket774:2006/03/15(水) 15:56:49 ID:qOx0/ahp
- ・・・
- 214 :Socket774:2006/03/15(水) 16:45:42 ID:9Hjv1PSy
- >>212
ちったぁ自分でぐぐれ。
まぁ、Opteronママンとか特殊なものもあるけどな。
- 215 :Socket774:2006/03/15(水) 16:53:48 ID:8VN75geU
- >>212
早い以前に安定性とか考えたことない?
- 216 :Socket774:2006/03/15(水) 19:49:07 ID:5GwsjvU6
- ググりました。
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84
よくわかりませんorz
教えてください・・・
- 217 :Socket774:2006/03/15(水) 20:28:19 ID:1u35Pz8+
- >>115にも出てるけど、実際のところどっちがいいんでしょ?
- 218 :Socket774:2006/03/15(水) 21:02:09 ID:8VN75geU
- >>216
・・・・・よくわかりません、何について教えてほしいのですか。
- 219 :Socket774:2006/03/15(水) 21:32:55 ID:1u35Pz8+
- 品質、性能など総合的に見てということです。
ちなみにOCはしません
- 220 :Socket774:2006/03/15(水) 21:39:00 ID:zGHWyVM3
- アンカーよく見よう
- 221 :Socket774:2006/03/16(木) 11:32:44 ID:aVncXV9/
- >>216
英国紳士に教えてもらいなさい。
- 222 :Socket774:2006/03/16(木) 14:18:31 ID:klq8NKLG
- PC2100とPC2700が刺さってるママンにPC3200をぶっ刺すとまずい?
- 223 :Socket774:2006/03/16(木) 14:25:58 ID:yG0lP2b9
- >>22
ランダムだな
- 224 :Socket774:2006/03/16(木) 15:32:46 ID:Zp60nmA8
- >>222
FSB次第だな。
- 225 :Socket774:2006/03/16(木) 16:04:22 ID:klq8NKLG
- >>224
FSB533のPen4なんだけど。
- 226 :Socket774:2006/03/16(木) 17:24:18 ID:xq2I4EOe
- http://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=1164
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-1G48H-D-D
ゲーム目的で1Gにしようと思うのですが買うならどっちがええですか?
- 227 :Socket774:2006/03/16(木) 18:42:40 ID:Zp60nmA8
- >>225
266MHzでメモリが駆動して居るんなら問題ないだろ。
AUTO設定だとマズ-に成るかもしれんが。
というか持ってるなら自分で試してみろよ。これから買うなら今ある奴と同じ奴かっとけ。
- 228 :Socket774:2006/03/16(木) 18:43:24 ID:Zp60nmA8
- >>226
下
- 229 :Socket774:2006/03/16(木) 18:50:24 ID:mSaH2WZS
- Sycomの5年保障ってバルクをSycomで保障するってことかい?
アークのは秋刀魚のメーカー保障だよね!?
- 230 :Socket774:2006/03/16(木) 19:10:49 ID:xq2I4EOe
- >>228
因みにアークもhynixなんですがやっぱり秋刀魚が良いですかねぇ・・・
サイコム振込みで注文してまだ振り込んでないのでキャンセルしようかなぁ・・・
でもロットも揃えてくれて安いしなぁ・・・迷う。
- 231 :Socket774:2006/03/16(木) 19:19:53 ID:Xr+e1rLe
- Sycom の保証付きは、同等品と交換してくれるって感じかな。何度か買ってる
けど、まだハズレは引いた事ないよ。激安じゃないけど良心的だと思う。トラぶった時の
対応も良かったし。
- 232 :Socket774:2006/03/16(木) 19:42:25 ID:MxwYLIK9
- >>230
ポチったんならそれ買っておけば良いんじゃね?
灰で痛い目見たから俺はどっちも買わないけど。
- 233 :Socket774:2006/03/16(木) 19:47:28 ID:xq2I4EOe
- >>232
>灰で痛い目見たから
詳しくお願いします。
- 234 :Socket774:2006/03/16(木) 19:57:17 ID:xIM0xCPq
- キャンセル厨いってよし。
- 235 :Socket774:2006/03/17(金) 01:14:18 ID:k+EdPQiD
- >>233
バルク買って最初memtestOKで使えてたのが一月くらいでエラー吐きまくりに成っただけだけどな。
まさかメモリにまでソニータイマーみたいなのが存在すると思わなかったが、とりあえず信頼性に欠
けると自分は判断してる>灰チップ
- 236 :Socket774:2006/03/17(金) 01:18:00 ID:TUP92QY6
- 俺も灰1Gx2、 2ヶ月であぼ〜んした
- 237 :Socket774:2006/03/17(金) 01:45:50 ID:tggVP/TG
- うそん
秋刀魚の灰が定格で一番安定と思ってたのに
- 238 :Socket774:2006/03/17(金) 01:48:08 ID:vY7GkFpS
- 片面と両面の違いって安定性だけ?
- 239 :Socket774:2006/03/17(金) 09:05:55 ID:d3jSk0/F
- 5年保障あるから大丈夫でしょ。
定格で壊れるなんてよほどの使い方したとしか思えない。
- 240 :Socket774:2006/03/17(金) 10:12:02 ID:k+EdPQiD
- >>239
まぁ、普通にOCせずにDDR400として使ってただけだけどな。
バルクだから仕方ねぇかとは思ってる。
だから灰チップでも秋刀魚の保証が付いてる下を薦めただけだよ。
- 241 :Socket774:2006/03/17(金) 16:56:57 ID:B35De3L2
- バルクの灰純正モジュール使ってるけど今の所大丈夫。
Sycomで買ったから交換してくれるし。
- 242 :Socket774:2006/03/17(金) 17:19:54 ID:qd+z+ijv
- 俺も灰メモリ使ってるよ
サイコムで買ったけど去年3回、今年で2回交換してる
全然問題なし
- 243 :Socket774:2006/03/17(金) 17:22:00 ID:Tz0BEiik
- それ(ry
- 244 :Socket774:2006/03/17(金) 17:42:54 ID:qkp3u8Ec
- >>235
>>236
>>240
>>242
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
入金してしまった・・・orz
OCしないつもりだけど怖すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
- 245 :Socket774:2006/03/17(金) 17:53:33 ID:pYA/I8h/
- 灰日楠止めて寒村にするか…
- 246 :Socket774:2006/03/17(金) 18:35:41 ID:k5jOasF1
- 最近エルピーダ見ないけど店頭に出ないだけ?
- 247 :Socket774:2006/03/17(金) 19:30:13 ID:d3jSk0/F
- メーカー製のチップも同じ品質だったら怖いな。
もう3G分あるんだけど。
- 248 :Socket774:2006/03/17(金) 19:51:02 ID:qkp3u8Ec
- 発送メールキタ
吉と出るか凶と出るか。
- 249 :Socket774:2006/03/17(金) 21:28:11 ID:k+EdPQiD
- >>242
それって問題無いと言っていいのか?
- 250 :Socket774:2006/03/17(金) 21:51:11 ID:+EipYgng
- >>242
ワロタ
- 251 :Socket774:2006/03/18(土) 00:02:47 ID:/7zhbL6V
- メモリ変えたら全く起動しなくなったんですけど(電源だけ入る)
不良か相性の所為か調べる方法ってないでしょうか?
古いメモリと2枚刺しにすると、起動はするけど
pci.sysが壊れてるとか何とか出てWindowsが立ち上がらないんですが。
- 252 :Socket774:2006/03/18(土) 00:32:50 ID:uNb4OnkS
- 中古メモリ(PC2700 256M)買ったらSAMSUNG純正で1980円だった。
いい時代になったものだ。
- 253 :Socket774:2006/03/18(土) 07:59:30 ID:suC1Iw21
- >251
どうにかしてpci.sysを入れ直せ。
- 254 :Socket774:2006/03/18(土) 09:11:01 ID:yAVI2IMg
- >>251
他のマザーを3枚くらい買ってきてチェキする
じゃんぱらへ持ち込む
- 255 :Socket774:2006/03/18(土) 13:42:57 ID:DDRIuW3n
- IDにDDR出たので記念(゚、。7
- 256 :Socket774:2006/03/18(土) 15:51:16 ID:yslO1axN
- 千枚ハイニックスと千枚マイクロンどっち買うか迷ってます。
どちらもそこそこの品質だと思うのですが、どちらの方が品質上ですか?
- 257 :Socket774:2006/03/18(土) 15:51:26 ID:+jWpz6U/
- DDR2 PC-4200 SO-DIMM 1G*2を買おうと色々ネットショップ見て回ってます。
1.ドスパラのCorsair DDR2 SO-DIMM 1GB (VS1GSDS533D2 PC2-4200) \11,680
2.アークのSanMax SMD-N1G48IP-5C 「DDR2-533 SO DIMM 1GB」Infineon \14,780
3.アークのDDR2 SO-DIMM 1GB PC4200 CL4 バルク品 A-DATAチップ \10,400
4.価格comで見つけたアークジャパン GH-DW533-1GB \10,471
今のところ1のCorsairかなあと思ってますが、どう思いますか?
(値段的には3、4あたりが非常に魅力的ですが)
他にもこっちの方がいいよとか、おすすめなどあればぜひ教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 258 :Socket774:2006/03/18(土) 15:58:07 ID:sVX71Bi0
- >>257
OCしないSOならどれも一緒
- 259 :Socket774:2006/03/18(土) 16:00:07 ID:rK/cuyXv
- コルセアでいいと思うけど、自分のパソコンに対応しているか確認した方がいいぜ。
ドスパラのコルセアは保証条件をよく確かめよう。
- 260 :Socket774:2006/03/18(土) 16:07:55 ID:ZLbISBSE
- アパッカーのサムシングはどうですか?
それともインフィニョンやハイネックスのほうが良い?
- 261 :Socket774:2006/03/18(土) 16:10:24 ID:Cuv/W6qT
- >>256
個人的には千枚Micronの方が上だと考える。
ソースはないがなw
- 262 :Socket774:2006/03/18(土) 17:42:26 ID:uRgAblv7
- i-RAMに灰CFDバルク1GB2枚とメインから転用の寒純512MB2枚刺してたらフォーマット出来なくなった。
で、色々調べてみたら灰バルク外したら問題なく動作した…(´・ω・`)頭きたんでi-RAM用に寒純とメイン用に高級秋刀魚1GB各2枚ずつ注文してキタ
しかし、最近の携帯ってデフォで(´・ω・`)とか( ´∀`)とか入ってんのな。びっくりした。
- 263 :Socket774:2006/03/18(土) 20:20:22 ID:lCly8hhN
- DDRPC3200のECCメモリってドコに売ってますでしょうか
カカカクとか明らかに3年前の値段まんまだし
店に行ってもECCregは見かけてもECCだけってないんですよ
私の目がフシアナさんかもしれませんが・・・
- 264 :Socket774:2006/03/18(土) 20:20:32 ID:CL5upvV+
- >>262
マジですかー。
今日コルセアのTWINX2048-3500LLPROってメモリ貰ったから、
灰1GX4はずしてi-RAM特攻しようかと思ってますた。
おかげで助かったぜ(((( ;゚Д゚)))
- 265 :Socket774:2006/03/18(土) 20:31:45 ID:yYuUkKiu
- >>263
>カカカクとか明らかに3年前の値段まんまだし
おい、カカカクって不覚に大爆笑したぞww
- 266 :Socket774:2006/03/18(土) 20:48:26 ID:uRgAblv7
- >>264
何か灰だけえらく熱くなってた。
高級秋刀魚をメインに入れて、今メインの寒純1GB*2をi-RAMに持ってきて寒純4枚刺しで逝く予定。
- 267 :244です:2006/03/18(土) 20:58:45 ID:2QJWgKes
- 凶と出た。
認識しない。うんともすんとも言わない。
元のメモリなら問題なく起動する。(PC2700 256×2サムソン)
不良品?
マザーはAK79D-400VNです。誰か助けて。・゚・(ノД`)・゚・。
- 268 :Socket774:2006/03/18(土) 21:05:17 ID:uRgAblv7
- ちょwww
今過去レス見てたら俺以外の不具合報告も灰だらけじゃねーか。
- 269 :244です:2006/03/18(土) 21:10:08 ID:2QJWgKes
- ひょっとして2.5ボルトじゃあダメなの
- 270 :Socket774:2006/03/18(土) 21:33:53 ID:uRgAblv7
- 定格は2.6ボルトじゃまいか
- 271 :244です:2006/03/18(土) 21:47:57 ID:2QJWgKes
- >>270
元のメモリで変更して刺し変えたがダメだった。もう打つ手無し
BIOS画面が出ないからどうにもならん。
- 272 :Socket774:2006/03/18(土) 22:52:37 ID:Gwu4gRXH
- >>263
ECC憑きならふつーはRegisterdにするからな…。
まぁその辺のPC屋には置いてないかも試練が、鯖扱ってるとこなら大丈夫でしょ。
在庫無くても、金額と納期位の話はできるはずだし。
店頭購入に拘らなければ、メーカ直販とかもあるし何とでもなると思うんだが…。
- 273 :Socket774:2006/03/18(土) 23:26:58 ID:JJBB1JOx
- >>263
中古ならソフマップ逝け。
- 274 :Socket774:2006/03/18(土) 23:36:26 ID:785C1LJS
- >>263
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=%91%
CE%89%9E&OP3=&OP4=&OP5=OP5+%3D+3200&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F
0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEG
ORY3=25&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
うん、確かに節穴だ。
- 275 :Socket774:2006/03/19(日) 00:00:57 ID:C9ryEvzE
- >>267
もっと熱心に引き留めるべきだったか?w
まぁ、初期不良で交換して貰うしかないな。
- 276 :Socket774:2006/03/19(日) 00:10:31 ID:sVciVHRX
- >>275
安かろう悪かろうでした。
ゴルラァメール送りました。
やっぱり初期不良ですか?
俺のPC今まで色んな物増設してきて相性出た事無かったのに・・・残念至極・・・
- 277 :Socket774:2006/03/19(日) 09:47:58 ID:JSpL7kL+
- >>276
AK79D-400VN は君レベルでは手なづけることはできまいて。
- 278 :Socket774:2006/03/19(日) 11:02:53 ID:A44wCiI+
- >>276
青筆のママン自体が安かろう悪かろうだろ
- 279 :Socket774:2006/03/19(日) 11:25:57 ID:sVciVHRX
- >>277
そうなのか・・・ひょっとしてメモリは悪くないとか?
>>278
確かに安かったスマンw
- 280 :Socket774:2006/03/19(日) 11:28:26 ID:84Tbq0sA
- んなこたーない
- 281 :Socket774:2006/03/19(日) 11:34:29 ID:d9c5vdK8
- >>279
とりあえず1枚で。
あとバイオスのバージョンを変えてみる。
- 282 :Socket774:2006/03/19(日) 16:57:12 ID:YsjUH5Qg
- >>279
相性の場合もあるかもしれないがとりあえず交換して貰った方が良いんジャマイカ?
交換しても駄目だったらママンが(ry
- 283 :262:2006/03/19(日) 18:26:30 ID:xtV/n9ZT
- 帰ったらもう不在連絡票入ってたw
アーク仕事速すぎw
- 284 :Socket774:2006/03/19(日) 20:13:02 ID:h/aUdg6w
- kingstonの箱もの、ちょっとオイタして調子悪くなったけど
電話一本で交換してくれたよ。
高いけど生涯保証マンセェーッ!
- 285 :Socket774:2006/03/19(日) 20:18:54 ID:S+iftg1U
- >>284
結果的に安い買い物したってことだな。
- 286 :262:2006/03/19(日) 20:42:21 ID:xtV/n9ZT
- i-RAMに寒純(C-UCCCチップ)1GB4枚刺しでフォーマット問題なし。
やっぱ灰バルクが悪さしてたみたいやね。
あと同じメモリ4枚になって速度も多少上がった。
- 287 :Socket774:2006/03/19(日) 21:31:13 ID:wqfUl4EP
- AK79D-400VNのマザーで
廃純正1G*2で5ヶ月くらい連続でゲーム鯖動かしてるけど問題ないよ
- 288 :Socket774:2006/03/19(日) 21:45:37 ID:3CFfWLED
- いつも気になってたんだが、灰バルクってなに?
- 289 :Socket774:2006/03/19(日) 21:54:09 ID:wqfUl4EP
- >>288
基盤が別でチップだけ灰とか?
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2040909130017
こんなのとかじゃないかな
- 290 :Socket774:2006/03/19(日) 22:02:48 ID:sVciVHRX
- >>281
素人丸出しで恥ずかしいのだがBIOSというものは更新しないといけないの?
失敗すると起動出来なくなるとかで怖くて手が出せない・・・EZWinFlashとかあるみたいだけど・・・
とにかくこのマザーメモリに厳しいらしいのが判ってへこんでます。
- 291 :Socket774:2006/03/19(日) 22:30:50 ID:xtV/n9ZT
- >>290
更新中に電源落とすとかしなけりゃ全然問題なし。
- 292 :Socket774:2006/03/19(日) 22:49:33 ID:yCOJotwU
- モジュールメーカーが大事なんだけどな。
- 293 :Socket774:2006/03/19(日) 23:06:18 ID:sKdQmZ2Z
- >>290
BIOSのバージョンによってメモリの相性がでる。
あとね一旦SPD設定やめてそれぞれの項目の設定を緩めてみ。
- 294 :Socket774:2006/03/19(日) 23:06:33 ID:YsjUH5Qg
- >>292
千枚で食らった事がある漏れとしてはチップメーカーとモジュールメーカーの両方が
重要なんだと思うが。
- 295 :Socket774:2006/03/19(日) 23:23:22 ID:3CFfWLED
- >>289
Hynixのメーカーのやつってわけではないのか
- 296 :Socket774:2006/03/19(日) 23:33:33 ID:xtV/n9ZT
- >>295
>>262で灰CFDバルクって書いたよ俺は。
つまりCFD製基板にHynixチップが載ってるって代物。純正とは違う。
…それしか選択肢がない店もどうかと思うがorz
- 297 :Socket774:2006/03/19(日) 23:39:41 ID:3CFfWLED
- >>296
おー、やっとこさ把握
ありがd^
- 298 :Socket774:2006/03/19(日) 23:42:31 ID:yCOJotwU
- バルクでもいろいろあるからな。
メーカーが企業に卸したのが流れてきたようなのは製品と同じ仕様だから安心できる。
- 299 :Socket774:2006/03/19(日) 23:48:09 ID:sVciVHRX
- >>291
物凄く簡単にBIOS更新出来たwPC1台しかないからドキドキした。
- 300 :Socket774:2006/03/20(月) 23:05:56 ID:PxTrzigd
- ここ始めてくるから良く分からないけど、教えてエロい人
ノーブランドのメモリってどう?
- 301 :Socket774:2006/03/20(月) 23:15:17 ID:EyxLwnhM
- >>300
ノーブランドなんだから判るわけ無いだろ
- 302 :Socket774:2006/03/20(月) 23:18:51 ID:PxTrzigd
- >>301
ノーブランドってそういう意味だったのか・・・
てっきりそういうメーカーだと思ったぽ
- 303 :Socket774:2006/03/20(月) 23:25:10 ID:EyxLwnhM
- >>302
無印良品感じだと思ってたのかw
- 304 :Socket774:2006/03/21(火) 00:31:50 ID:P/LMH3NO
- >>302
大当たりもあれば大外れもある。
引きに自信があるのなら特攻してみると良いよw
- 305 :Socket774:2006/03/21(火) 00:36:59 ID:aqqLCYyT
- SanMax micronチップ512MBを2枚買ってみますた。
正解ですか?
- 306 :Socket774:2006/03/21(火) 00:37:58 ID:evGfpMBg
- 君のような人にとっては大失敗です
- 307 :Socket774:2006/03/21(火) 00:40:03 ID:aqqLCYyT
- (´・ω・`)
- 308 :Socket774:2006/03/21(火) 00:44:58 ID:3ki00kWp
- >>307に謝れ
- 309 :Socket774:2006/03/21(火) 01:12:52 ID:0k9K2+ap
- Thunder K8WEあたりにSanMaxのPC3200ECC Reg 1GBを使おうと思ってるんですが
hynixチップ以外の物は売ってる店知ってる方いませんか?
どーせ買うならhynixじゃなくてMicronとかInfineon、Elpidaあたりが欲しいけど
アークのはhynixチップだしOVERTOPはPCパーツ止めちゃったしでよくワカラナス
- 310 :Socket774:2006/03/21(火) 01:32:55 ID:dNKIOnZi
- なんなんだこの流れは
二年前鉄板と呼ばれてたサム純に手を出しみごと0430を引き
数ヶ月前鉄板とされていた灰が地雷扱い・・・
奥が深いぜ・・・
そんなおれはおp用にBH-5、ペン4ように愛王ゲト
- 311 : ◆m1WZkmiy/k :2006/03/21(火) 03:32:18 ID:fFIYWlXF
- ECC-regなメモリを貰いました。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0764
廃棄予定だったワークステーションから抜いたとのことですが、
文字列に容量・速度を表すような表記が無く、
型番で検索しても規格がわかりません。
SDRAM ECC regくらいは分かるのですが、このメモリが動く環境無しに
容量などはどうやって調べたらいいのでしょうか?
- 312 :Socket774:2006/03/21(火) 03:41:27 ID:P53my+TY
- PC100 32MB
- 313 :Socket774:2006/03/21(火) 03:43:01 ID:b6trzHol
- >>311
嘘つくなクズ。検索すりゃ容量も速度も出てきたぞ。
後は自分で探せ。
http://www.google.co.jp/search?hs=bjO&hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=54-25183-DA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 314 :Socket774:2006/03/21(火) 03:43:32 ID:b6trzHol
- 先に貼られたか。
- 315 :Socket774:2006/03/21(火) 03:45:21 ID:P53my+TY
- >>314
スマン、教えるの面倒だったんで。
- 316 : ◆m1WZkmiy/k :2006/03/21(火) 03:46:44 ID:fFIYWlXF
- そっちはロットナンバーだと思ってました。
ありがとうございます。しかし、32MBだっただなんて・・・・
- 317 :Socket774:2006/03/21(火) 03:56:04 ID:ELgm6T+O
- linux入れて串建てるとか。
- 318 :Socket774:2006/03/21(火) 08:26:28 ID:umyMpW6J
- このコテハン時々教えてあげるクソしてる割には無知だと思ってたがここまでとはw
- 319 :Socket774:2006/03/21(火) 10:39:07 ID:WiFVniE9
- NG登録してたから何言ってるのか判らなかった('A`)
- 320 :Socket774:2006/03/21(火) 20:53:23 ID:zI6GHHhi
- 質問ですが、hynixシールの付いた 256M PC3200を
4枚刺し1Gでデュアルチャンネルになった経験てありますか?
4枚刺しで今日、デュアルチャンネルと起動のとき表示されました。
感動!
- 321 :Socket774:2006/03/21(火) 20:59:49 ID:KJkJsANg
- ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
- 322 :Socket774:2006/03/21(火) 21:01:48 ID:1QryiWOZ
- ('A`)
- 323 :Socket774:2006/03/21(火) 21:06:03 ID:zw1irrPg
- >>320
なるのが普通
ならないのは、4枚とも両面だとか、AMDプラットフォームだとか、そんな時だろ
- 324 :Socket774:2006/03/21(火) 22:47:34 ID:EeRN/8wb
- DDR333で動いてたりしてw
- 325 :Socket774:2006/03/21(火) 23:19:37 ID:j0mG0msA
- 今、Infineonの256MBのメモリなんだけど安いノーブランドの512MBを増設しようと思ってます。
MYPCは滅亡するかな??
- 326 :Socket774:2006/03/21(火) 23:46:54 ID:Or4Q4o4s
- モノは試し。
- 327 :Socket774:2006/03/22(水) 03:48:41 ID:R9Kx4eOD
- 秋葉でPC-133-256MBのメモリをジャンクなら500円、中古なら
2000円ぐらいで売っているところってないですかね?
ネット通販やヤフオクだと中古でも3000円以上して、ちょっと買
えません(2枚欲しいので)。
もう難しいのかなー
- 328 :Socket774:2006/03/22(水) 08:09:31 ID:POua0wHi
- >>327
へーそんなに高く売れるんだぁ〜。
10数枚余ってるからオクで売っちゃおうかなぁ〜。
- 329 :Socket774:2006/03/22(水) 08:20:28 ID:cj3tx7AG
- 256の中古ならそんな高くないよ。その値段は
メジャーチップか新品だね。それでも256は512
以上より需要ないから、じっくり探せばいいの
見つかるよ。
- 330 :Socket774:2006/03/22(水) 16:02:14 ID:D7XyVer3
- すみません、昨日は検索の仕方が悪かったようで、今日検索すると
確かにヤフオクなら100円から見つかりました。
とりあえずこれで十分買えそうです。
ただやっぱり秋葉の通販の方は中古で3000円ぐらいですね。
実際に秋葉に行って探せばジャンクが100円で売ってるのかな?
- 331 :Socket774:2006/03/22(水) 16:39:07 ID:D7XyVer3
- >>328
ということで、東京在住なら、オクよりこのあたりで売ったほうが
良さそうですね。
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/?request=list&clscode=8&keyword=133
- 332 :Socket774:2006/03/22(水) 20:57:44 ID:za/tYsnY
- メモリテストは過酷です。
http://www.fsinet.or.jp/~mad/0026.htm
- 333 :Socket774:2006/03/23(木) 03:51:59 ID:68UWtbne
- ビスタ年内に出せないみたいだね
メモリ需要も横ばい、
もしくは増えずに安くなるんじゃろか?
- 334 :Socket774:2006/03/23(木) 08:32:14 ID:VCg1kWmm
- 3-3-4-3
- 335 :Socket774:2006/03/23(木) 08:52:07 ID:2xuYmYYu
- >>330
それ、レジスタ。
- 336 :Socket774:2006/03/24(金) 22:45:23 ID:uvDXECJL
- Hynix製フラッシュメモリが国内輸入/販売差し止め
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0324/toshiba.htm
- 337 :Socket774:2006/03/25(土) 00:45:41 ID:AElmFbJJ
- ふざけんな
東芝うぜー
- 338 :Socket774:2006/03/25(土) 01:35:07 ID:iSaa8eWr
- >>337
チョソ乙
- 339 :Socket774:2006/03/25(土) 01:37:16 ID:qFPqtr+D
- 灰のメモリの良さが分からない阿呆が居るようで
- 340 :Socket774:2006/03/25(土) 01:40:32 ID:iSaa8eWr
- >>339
アホ
- 341 :Socket774:2006/03/25(土) 01:52:20 ID:XvmA6M4o
- 東芝GJ
- 342 :Socket774:2006/03/25(土) 01:57:59 ID:ayVJQaFk
- >>337はファビョったチョソでおk?
- 343 :Socket774:2006/03/25(土) 02:01:26 ID:BoDUSRVT
- 灰は物は悪くないと思うが、やり方はいかにもチョンでむかつくわ
- 344 :Socket774:2006/03/25(土) 10:24:16 ID:JJk1ou+E
- さすが東芝GJ!
- 345 :Socket774:2006/03/25(土) 18:34:51 ID:6d/7x52t
- やってくれるぜ東芝
- 346 :Socket774:2006/03/25(土) 18:40:23 ID:n4RA4Pm6
- それにしても賠償金安っいな
賠償金なんて会社が潰れるくらい取らないと意味無いじゃん
- 347 :Socket774:2006/03/25(土) 20:36:29 ID:94Hmj3z6
- 報復テラコワス
- 348 :Socket774:2006/03/25(土) 21:31:27 ID:yxK67cRo
- 東芝嫌いだけど GJ!
- 349 :Socket774:2006/03/25(土) 21:36:50 ID:Vv7JAZJJ
- そりゃライセンス契約切れてるのにそれ使った製品輸出してりゃだめだろ
- 350 :Socket774:2006/03/25(土) 23:06:53 ID:X9lEGlVC
- vn133-h256MBを買ってきて入れたんだが動いてくれない(;´Д`)
windows98seでペンV800Mhz 64MB*2だったのを外して256MB一本にしたが
動かない・・頼むどうすればいいか教えてくれ
- 351 :Socket774:2006/03/25(土) 23:18:46 ID:Ts7Nslv0
- >>350
H無256じゃないとだめなんでは?
>VN133-256MYとVN133-H256MYは対応機種が異なる場合があります。
>必ず対応表で対応パソコンをお確かめください。
- 352 :Socket774:2006/03/25(土) 23:22:23 ID:FiKW+UVF
- その頃の規格って、512MBはダメとか両面実装は
ダメとかめんどくさくて細かい曖昧な縛りが多かった
ような希ガス。256MBがダメってのは俺は知らんが。
実例を挙げれば、漏れのValueStarで認識されてた
infenionの両面512MBが、半年後に発売された
下位のValueStarでは認識されなかったことがある。
- 353 :351:2006/03/25(土) 23:30:08 ID:Ts7Nslv0
- >>350ってノートPCじゃん。たぶん自作じゃないし、
ノートPC板とマルチだしorz
- 354 :Socket774:2006/03/26(日) 00:05:14 ID:X9lEGlVC
- レスありがとう。・゚・(ノД`)肝心な事を忘れていた。機種IBM ThinkPad A22m
何度か試して動いたんだがすぐにフリーズ。
「次のファイルが存在しないかまたは壊れている為起動できませんでした」
system32\DRIVERS\pci.sys
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsを起動してこのファイルを
修復できます。
とあるんだが、CD-ROMってどういう事だろう?CDを入れずにって事なんだろうか
- 355 :Socket774:2006/03/26(日) 00:11:09 ID:UxMiqQW9
- >>354
そこで求められてるCDはOSのCD。
とりあえず素直に従って修復インストールしてみたら?
・・・俺の経験上、修復インスコでは回復できずにクリーンインスコするとみた!!
- 356 :Socket774:2006/03/26(日) 00:15:39 ID:VccsFwfE
- そうだ・・system32なんて所詮WINDOWSの中身なんだもの、OS入れ直せば直るじゃないの
>>355 素直に修復してみますorz ありがとうよ。・゚・(ノД`)
その後256MB入れて動くかが激しく心配
- 357 :Socket774:2006/03/26(日) 01:08:35 ID:0kXPktGT
- ココに気になる記事が・・・。
ttp://mizumizu.jp/queserasera/archives/2006/0106113500.htm
やっぱメモリみたいよ?l
- 358 :Socket774:2006/03/26(日) 01:17:55 ID:0kXPktGT
- ついでにココも読んでみると微かな希望を打ち砕かれるようでいいかも。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:EqXcus-YHIoJ:zero.neko.dj/log0312.html+pci.sys+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=15
ttp://www.yamatec.org/diary/diary.html
- 359 :Socket774:2006/03/26(日) 14:55:58 ID:fF9DqSL7
- イーマシーンズのj4420モデルに下のメモリを増設しようと思っています。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
マシンにスロットは4つあり、そのうちふたつは
PC3200 DDRSDRAM 256MBでそれぞれ埋まってます。
この状態で1Gを一枚さしてしまって、3枚でのバランスや相性なんかに問題はないでしょうか?
また、上のサムスンのメモリ自体、信頼しても良いようなものでしょうか?
メモリ買うの初めてなので、愚問で申し訳ありません。
- 360 :Socket774:2006/03/26(日) 15:26:54 ID:ZpnkwDTA
-
ヽヽ ヽヽ
/ / |
/ / __| / ̄|
\ \ /| |
. \ \ /ノ| | /
\ \ / | レ
- 361 :Socket774:2006/03/26(日) 15:26:57 ID:k8QCXUJH
- >>359
板違い。帰RE!
- 362 :Socket774:2006/03/26(日) 15:40:21 ID:fF9DqSL7
- すみませんでした
とりあえず>>68のところで買ってみます
- 363 :Socket774:2006/03/26(日) 20:28:12 ID:XaMZkcIu
- >>362=「初心者なので」が免罪符と思ってるホームラン級のクズ
>サムスンのメモリ自体、信頼しても良いようなものでしょうか?
信頼できない、人柱根性が無いなら買うな。
- 364 :Socket774:2006/03/26(日) 20:43:14 ID:753Llgcc
- >>358 読んでしまった。
同じ症状で苦しんでいた様だけど原因は結局分からず・・
実際の所どうなんだろ、vn133-h256MBに欠陥でもあるんだろうか
- 365 :Socket774:2006/03/26(日) 23:20:27 ID:j0LXzEKV
- ■アメリカ早期留学中の小学生2人、性犯罪容疑で拘束
アメリカに親の同伴なく早期留学中の韓国人小学生2人が、女子小学生と2歳の幼女を
相手に性犯罪をはたらいた容疑で現地警察に逮捕されたことが分かり、早期留学に格別
の注意が必要だという指摘がなされている。
25日に外交通商部が明らかにしたところによると、アメリカ南部で韓国系市民の家に滞在
して早期留学中のA君とB君(小学5年生)が、一緒にホームステイしていた小学4年生の
韓国人女子児童とホームステイ先の幼女(2歳)に性犯罪をはたらいた容疑で、今月13日
現地警察に逮捕された。
外交部によると、2人の少年は現在、現地の少年保護所に拘禁中という。加害者生徒の親
は、現地総領事館からこの事実の通報を受けてアメリカを急遽訪問し、弁護士と一緒に被
害者側と交渉中とのこと。
こいつらの親って、ステイ先の女の子(被害者)が金目当てで息子を誘惑したと主張してるらしい
- 366 :Socket774:2006/03/26(日) 23:44:48 ID:tlJIUbBh
- >>365
スレ違いだけどワロタ
- 367 :Socket774:2006/03/26(日) 23:54:05 ID:pZHBb+wL
- 姦国人すげー
- 368 :Socket774:2006/03/27(月) 00:13:02 ID:2eb5MRL6
- メモリスレってたびたび韓国ネタで自演する奴が現れるな
- 369 :Socket774:2006/03/27(月) 00:15:40 ID:bMaKQdtX
-
2年ほど前に買ったNANYAのPC2700の512MBをK7S3-Nに使っているんだけど、
適当にPC3200の512MBのメモリを買ってきて増設しようか、
それともこのメモリを売っぱらって、PC3200の1GBを新たに購入しようか考えている。
如何せん、最近のメモリ事情がわからなくて、店の売り場でも右往左往して、どれ買ったらよいかわんね。
ハイニックスのメモリが6800円くらいで売っていたけど、なんだか怪しそうで買えなかった。
これから、いろいろ調べなきゃ。あ゙〜、こんなことでは、いつになったらメモリを買える事やら...
- 370 :Socket774:2006/03/27(月) 05:43:10 ID:EbE2XS/R
- すみません、ちょっと教えて頂きたいのですが、
Memory sockets: 4
Banks scheme:2 bank(s) x 2 socket(s)
↑だと、メモリーの四枚挿しをするには、片面じゃないと駄目なのですか?
両面だと、二枚までしか刺せないのでしょうか?
・゚・(ノД`)オシエテ。
- 371 :Socket774:2006/03/27(月) 10:16:15 ID:5R+7iV+p
- Dual Channel を有効にする場合、同じメーカー、同じ仕様のメモリを
2枚使うといいますが、自分のメモリを見たら
同じメーカー、同じ仕様ではあるものの
製造日が数週間だけ違っていました
メモリの仕様を表示してくれるソフトでチェックしたところ
製造日以外は違う点が見当たらないのですが
製造日だけが違うだけではDual Channel が有効にならない
なんてことはありませんよね?
- 372 :Socket774:2006/03/27(月) 10:23:04 ID:b7WqsaQP
- >>371
ならないなんて事があったりするので同一メーカー同一ロットが推奨されて居るんだが。
まぁ、別メーカーとかロット違いでも動作することもあるらしいのでその辺りはママンとの相性とか
も関係有るかもね。
とりあえず試してみれ。ついでにどのママンとどこのメモリーかとか動いた動かないのレポよろ。
- 373 :Socket774:2006/03/27(月) 11:23:44 ID:5R+7iV+p
- >>372
ふむ。んで、手元には256MBのが同じメーカー、同じ仕様なおかつ
同じ製造日のものがあるんだが、それ2枚で512MBにした場合と
その256MBのと同じメーカーので1枚で512MBのメモリを使用して
8000個くらいの170MBのファイルの圧縮にかかる時間を検証したが
差がなかった
まぁ、その圧縮の処理がDual Channel でどうこうなるもんではないかもしれんが
んで、>>371で書いた、製造日のみ違う512MBのを2枚(1GB)で試したら
これは容量の差で512MBのより処理にかかる時間が少しだけ速かったが
そんなに大差が出たわけではないが・・・
要するに Dual Channel が有効的な使い方をしていないだけかな?w
あと、たまに CPU-Z ってソフトで調べると、2つめのスロットの
仕様(タイミング)の数値が変わったりするんだが、まったく同じになったり
EVEREST では2つとも同じタイミングで表示されたり
ソフトウェアの問題なのか、自分が使用しているマザーボードの問題なのか
まぁ、処理速度にめちゃくちゃ差が出ているわけでもないし
差が出る使い方もしないから気にするこたーないね
- 374 :Socket774:2006/03/27(月) 12:56:28 ID:PHRUaaNP
- ID:5R+7iV+p
失せろ、クズが。>>371で質問するときは丁寧な口調なのに、>>373でこの口調……。
死ねば? 二重人格なら謹んで謝罪するが。
- 375 :Socket774:2006/03/27(月) 13:52:50 ID:FOMSx9iu
- >>374
お前に言われる筋合いはないなぁ
何が気に食わなかったか知らんが
質問する人=答える人より地位が低い みたいなこと言われてもねぇ
口調?そんなの最初っから丁寧だなんて思わんけどw
- 376 :Socket774:2006/03/27(月) 13:56:30 ID:CZfiNoxb
- この自演は酷い
- 377 :Socket774:2006/03/27(月) 15:22:59 ID:hS5uNz1k
- デュアル動作しているかを確認するには、
どうすれば確認できますか?
- 378 :Socket774:2006/03/27(月) 16:05:39 ID:SC+OTfxx
- メモリ転送速度が倍になってるよ!
- 379 :Socket774:2006/03/27(月) 16:17:52 ID:qiziA2vB
- >ID:5R+7iV+p
これは酷い
以下スルーで
- 380 :Socket774:2006/03/27(月) 16:27:54 ID:hS5uNz1k
- >>378
転送速度を計測するにはメモテストで?
- 381 :Socket774:2006/03/27(月) 16:35:29 ID:qiziA2vB
- CrystalMarkでいいんじゃね
- 382 :Socket774:2006/03/27(月) 17:28:23 ID:hS5uNz1k
- >>381
了解です
ありがとう
- 383 :Socket774:2006/03/27(月) 18:22:37 ID:SyWSDxuH
- >>379
お前がスルーしていないのが哀れ
- 384 :Socket774:2006/03/28(火) 01:35:07 ID:k9F1bc+U
- 粘着は嫌われるぞ
- 385 :Socket774:2006/03/28(火) 10:38:16 ID:DqYtmfoq
- >>384
お前が
- 386 :Socket774:2006/03/28(火) 13:35:29 ID:MHgr0iWI
- ヴァカ皿仕上げ
- 387 :Socket774:2006/03/28(火) 13:56:39 ID:gt+/fdA5
- バルクで買ったメモリがApacerだったんですが、
チップまでApacerって印字されてるんですが。
あと、ApacerのWarrantyシールも以前の物と変わってるんですが
これって本物なんですかね?
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0771.jpg
- 388 :Socket774:2006/03/28(火) 16:57:03 ID:pF/FdOU4
- SPDチップがでかいApacerなんてあるのな。
- 389 :Socket774:2006/03/28(火) 18:24:18 ID:XqWBRM1J
- Moselチプ?
とかてきとーなこと言ってみる
- 390 :387:2006/03/28(火) 19:23:33 ID:gt+/fdA5
- なんか、印字が微妙にチップごとにずれてるのも気になるんですよ。
- 391 :Socket774:2006/03/28(火) 21:02:07 ID:jyXBs6JP
- >>390
cpu-zでSPDみてみ。
- 392 :Socket774:2006/03/28(火) 23:38:46 ID:OHeVohTj
- これホントにApacerか?
- 393 :Socket774:2006/03/29(水) 01:17:12 ID:LBoPkPhR
- >>387
基盤とSPDチップの大きさは漏れの持ってるヤシに似てる
でも漏れのモセルチップのヤシでチップにApacerって入ってない
- 394 :は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/29(水) 01:29:41 ID:+d+Fn+NL ?
- メモリをケチるためにFSBの低いCPUを買った僕が来ましたよと。
本題に入りますが秋刀魚/エルピダのPC133の両面な256MBって未だ手に入りますか?
- 395 :Socket774:2006/03/29(水) 01:56:28 ID:18VBLyF6
- サムスンのメモリがコストパフォーマンス最高でるね
- 396 :Socket774:2006/03/29(水) 02:08:44 ID:nKJglQVA
- >>394
高くて良ければココ
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#sdr
安くないと駄目なら、中古屋やジャンク屋を回って足で探すしか
ないね。でもブランド指定だとかなり大変かも。
- 397 :Socket774:2006/03/29(水) 02:10:11 ID:nKJglQVA
- つーかメモリをケチるためにPC133にしたのなら大間違い。
PC133の新品は今かなり割高。
- 398 :Socket774:2006/03/29(水) 02:19:12 ID:B9GMCrjf
- >>390
俺にはMoselチプを載せたApacerに見えるが
本物かどうかは買った店に聞けよ
- 399 :Socket774:2006/03/29(水) 09:45:22 ID:siSTHTgH
- 偽者じゃないですか?って?
- 400 :387:2006/03/29(水) 11:14:08 ID:rKXl8P6P
- とりあえずSPD情報をアップしときました。
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0772.gif
ちなみに購入店舗はFaithです。
店に聞いたところバルク品は仕入れ先まかせなので
ブランドの真偽の確認までできないということです。
とりあえず、Memtestでは一晩エラーなしだったので
問題はなさそうですが、正規品かどうかちょっと気になったので
何か知ってらっしゃる方はいないかと思い聞いてみました。
- 401 :Socket774:2006/03/29(水) 12:02:04 ID:tgeJnWK1
- >>387
(´・ω・)オメガカワイソス
と思ったらバルク品か、バルクじゃどうしようもない(´・ω・)ッス
- 402 :は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/29(水) 13:13:18 ID:+d+Fn+NL ?
- >>396
予想していたより安かった、ありがとう。
>>397
流石に当時斜陽化してきたPC133にはしていませんよ。
以前DDRのPC2100だったかにする為にFSBが533MHzな北森を買ったんです。
- 403 :Socket774:2006/03/29(水) 15:40:18 ID:QVMaGkbn
- あ、なるほど、1行目と2行目は別の話なのね。すまそ。
ちなみに>>396と>>397は両方とも俺ね。
しかし最低512MB積まないと満足できない俺は6,780*2は
かなり高く感じるが…
金持ちなのか、256MBで済ますのか…
- 404 :Socket774:2006/03/29(水) 17:46:24 ID:ps4W05AG
- よくRegistered/ECCってのがついているメモリが安く売っているのを見かかるんだけど、
これってRegistered/ECCに対応していないマザーボードに挿しても使えるの?
- 405 :Socket774:2006/03/29(水) 18:12:31 ID:PTbqKy01
- >>404
普通動かない。
単純なECCメモリは動く場合も結構あるけど。
- 406 :Socket774:2006/03/29(水) 23:05:56 ID:fCB1p6ee
- 物置から秋刀魚BH-5 340WFが出てきたんだが、これって良い物?
- 407 :Socket774:2006/03/29(水) 23:15:40 ID:45Ni7Nkx
- 初歩的な質問ですが、違う容量同士のメモリを刺しても大丈夫なのでしょうか?
- 408 :Socket774:2006/03/29(水) 23:42:40 ID:dvWrug02
- >>407 大丈夫
- 409 :Socket774:2006/03/29(水) 23:53:58 ID:/uCWY8EJ
- >>406
3〜3.5V掛けられるマザーがあれば・・・
自分でぐぐって調べてみ
- 410 :Socket774:2006/03/30(木) 00:16:20 ID:eSERZuiV
- >>408
ありがとうございます。
PC2700の1G買おうと考えているのですが、バルクかメーカーか悩んでいます。。。
メーカー製のPC2700で最安のはこれでしょうか? 悪い評判とかありますか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05208711313
良いアドバイスをお願いしますm(_ _)m
- 411 :Socket774:2006/03/30(木) 00:18:10 ID:eSERZuiV
- すみません、記入漏れです。 バルクのはこれです。
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0102/P0102602dy3y3y.html
- 412 :Socket774:2006/03/30(木) 00:19:43 ID:6EGu8HQ0
- >>411
やめとけ
- 413 :Socket774:2006/03/30(木) 00:33:19 ID:kCt/ULYr
- >>411
買ってはいけない。
- 414 :Socket774:2006/03/30(木) 00:38:10 ID:eSERZuiV
- >>412,413
なぜですか? どれを買ったらいいのでしょうか?
出来るだけ安く抑えたいんです・・・。
- 415 :Socket774:2006/03/30(木) 00:42:39 ID:/beq3dXo
- >>414
俺だったらアークで買うが。
- 416 :Socket774:2006/03/30(木) 00:42:41 ID:TTwL9YCQ
- その辺の石ころならタダだよ
- 417 :Socket774:2006/03/30(木) 00:46:44 ID:kCt/ULYr
- >>414
「安物買いの銭失い」だな。
その辺のやつだとmemtestでエラー出て当たり前って感じ。
sanmax買えばいいじゃん。
- 418 :Socket774:2006/03/30(木) 00:51:37 ID:D5mN2Hnn
- >>414
とりあえずその店はやめとけ
- 419 :Socket774:2006/03/30(木) 00:59:21 ID:eSERZuiV
- アドバイスどうもです。
そうですか・・・。
メーカーの安いのは、410に出した以外に無いのでしょうか?
中古でもいいのですが・・・。
- 420 :Socket774:2006/03/30(木) 01:01:58 ID:fAN28Wlo
- >>419
メモリ中古とかあり得ない。
メモリ・電源・ケースは安物使っちゃ負けだよ。
ぶっちゃけCPUやGPUより何倍も重要。
- 421 :Socket774:2006/03/30(木) 01:05:53 ID:/beq3dXo
- >>419
中古のメモリを買うのは難しい。
メーカー放出品(事実上未使用に近い)を買うのが美味しいのだが、そういったチャンスは滅多に無い。
- 422 :Socket774:2006/03/30(木) 01:07:53 ID:uXO7ZoRx
- >>420
禿同。その3点で何週悩んでいることやら。。。。
- 423 :Socket774:2006/03/30(木) 01:14:52 ID:e3Z2tuTD
- 電源と分けて書くなら、ケースは(中古でも)いいんジャマイカ?
- 424 :Socket774:2006/03/30(木) 01:19:34 ID:eSERZuiV
- オクで中古のが結構流れてますが、ああいうのも駄目なんですか?
皆さんのアドバイスを参考に、アークのsamsunのを見ているのですが
PC2700の1Gでも2つあります・・・。
1つは SanMax SMD-1G48H-J「DDR333-1GB CL2.5」Hynix Chip
もう一つは SanMax SMD-1G48WH-N「DDR333-1GB CL2.5 Registered ECC」
後者のほうが高いですが、素人にはどこが違うのか良く分かりません。。。
- 425 :Socket774:2006/03/30(木) 01:21:12 ID:eSERZuiV
- samsun→San Max のミスでしたorz
- 426 :Socket774:2006/03/30(木) 01:22:11 ID:D5mN2Hnn
- 後者はRegistered ECCだから。
これは今の君には必要ない
- 427 :Socket774:2006/03/30(木) 01:25:29 ID:EvK7ptB+
- 春厨ウゼー
- 428 :Socket774:2006/03/30(木) 01:28:23 ID:/beq3dXo
- >>424
素人はオクで中古メモリを買うものではない。
アーク通販でSanMaxメモリを買うことが唯一正しい道。
- 429 :Socket774:2006/03/30(木) 01:36:37 ID:27zg4dfK
- サイコムで、純灰買いなさい
- 430 :Socket774:2006/03/30(木) 02:03:37 ID:u2saGSlk
- SanMaxは自社でメモリのモジュールを作っていますか?
- 431 :Socket774:2006/03/30(木) 02:11:09 ID:6EGu8HQ0
- >>425
バルクでも良いが、ちゃんとした店で買いなさい。
チップや基板を問い合わせて答えがある店なら
バルクでも糞メモリで無い可能性が高い。
初心者でチップとか基板の良し悪しが判らないなら相性保証を付けた方が良い。
(そうすると、ArkのSan Maxと大して変らない値になるが・・)
- 432 :Socket774:2006/03/30(木) 05:01:05 ID:TTwL9YCQ
- インフィニャ〜ン
/l、
(゚、 。 7
l、~ ヽ
じし' )ノ
- 433 :Socket774:2006/03/30(木) 08:43:13 ID:DyI4wt0e
- 教えてクソと教えてあげるクソだけで構成されるスレはここでつか?
- 434 :は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/30(木) 15:56:56 ID:7wPhSfdk ?
- >>403
サムチョンメモリを追い出したいから2枚以上購入ですね。
高いって言われたから1モジュール当たり万するのかと思ってそれと比べて安いという判断です。
エロデータの箱入りサムチョンよりは安いし。
- 435 :Socket774:2006/03/30(木) 18:18:31 ID:QnEE7OwM
- SanMaxの相性保証って、返品も出来るの?
- 436 :Socket774:2006/03/30(木) 19:23:52 ID:ymq+vQ9g
- Shopに聞いてくれ
- 437 :Socket774:2006/03/30(木) 19:35:43 ID:QnEE7OwM
- >>436
昨日メールしても返信こなかったので。。。。
- 438 :Socket774:2006/03/30(木) 19:42:41 ID:ndh8d77+
- 貧乏臭えースレだな
- 439 :Socket774:2006/03/30(木) 19:47:01 ID:fYjaaP6I
- いままでメモリいろいろ買ったけど
結局メモリじゃなくてマザーが糞だった・・・
- 440 :Socket774:2006/03/30(木) 20:19:36 ID:QvY8RIuv
- ズコー (AA略
- 441 :Socket774:2006/03/30(木) 20:46:42 ID:mjxNkb7B
- ズコー (AA略
- 442 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2006/03/30(木) 20:50:48 ID:yjfkMkpk
- マザボ単品との相性保証&永久保証ならCrucialが楽ちんだと思う僕
- 443 :Socket774:2006/03/30(木) 22:05:59 ID:qZuZ6wwU
- 「教えてクン」は、孤高の戦士である。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。
マルチポストも有効である。もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない傲慢で不遜な態度が必須である。
「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。
以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
- 444 :Socket774:2006/03/30(木) 23:12:44 ID:e3Z2tuTD
- >>443
初心者なので教えてください。
タイトルはどこに書くといいですか?
- 445 :Socket774:2006/03/31(金) 01:08:56 ID:vizAIbZE
- 知りたいことを訊くために新しくスレを立てて、
タイトルは、そのスレのタイトルに使うんだ。
- 446 :Socket774:2006/03/31(金) 08:38:01 ID:zJHzBzLy
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0330/elpida.htm
すごいぜエルピダ!!
- 447 :Socket774:2006/03/31(金) 14:43:36 ID:+uso7IeB
- 日本はやれば出来る子なんです
もうちっと安くしてエロピダメモリ
- 448 :Socket774:2006/03/31(金) 16:34:19 ID:hgmo/Giv
- 次はエルピーダ買おっと
- 449 :Socket774:2006/03/31(金) 17:03:55 ID:tde6FmSR
- 早速、例の国が何かを嗅ぎつけたようです
女と高級マンションと高級車を準備中
- 450 :Socket774:2006/03/31(金) 22:00:16 ID:lwknQzZa
- 今日ドスパラ寄ったらFBメモリだっけ?次世代機ってヤツ。
kingston製のがヒートシンク剥がした状態で飾ってあった。
売ってもいたみたい。(予約?)真ん中に熱そうなチプが
あっておもろかった。そんだけ。
- 451 :Socket774:2006/03/32(土) 00:58:31 ID:hWMiYcMq
- 急いでWEBつなげたかったんで仮組みで「プレスコにHT-102を
乗っけただけ」で起動。521だから大丈夫だろうとは思ったが、
延々使ってても落ちないので逆に心配になった。EVERESTが
マザボをフォローしてないせいか?このマザボでは温度表記も
bench回しても2〜30℃台で明らかに反映されてないし。
で、HT-102の根本とCPU周辺のマザボ基板を触診しようと
思ったんよ。したらメモリのヒートスプレッダに触れたみたいで
『バチッ!!』→『アッー!』→モニタ画面通常→『ほぇ〜。』
慌てて手を洗って静電気対策をしてから再度触診して
高温になってないのを確認して改めて胸をなで下ろす。
「ヒートスプレッダ付きだからセーフだったのかな?あ〜〜、
ビビった。」とマウス操作・・・動かない・・・あれ?Ctrl+Del
・・・反応なし・・・あら?やっぱダメ?PWR長押しで電源
落とし、深呼吸してスイッチオン!ビーーッ!・・・ビーーッ!」
『アイヤー、それは殺生あるよ。人間たれでも過ちおかすね。
一度の過ちても許さないのはヒドすぎないのことね?』
幸い逝ったのは触れたメモリだけだったようで、一枚差しなら
起動した。触れたメモリはどのスロット挿しても「ビーーーッ」。
512×2だからギリギリ潰しが効いて良かった・・。
- 452 :Socket774:2006/03/32(土) 00:59:01 ID:hWMiYcMq
- 前置きが長くなったがここからが本題。このメモリは米国の
SuperTalentっていうメーカー製なんだけど、ドコにも評価が
書いてなくて未熟な漏れには良いモノなのか悪いモノなのか
判断出来ずにいた。PC3200のCL2でマトモに動いたから
糞メモリじゃないような気もするけど、買値が512MB×2で
13,980 円と一流メーカーなら安いがbulkなら安くもないと
ビミョー。ヒートスプレッダ付いててチップも見えないし、カナリ
強力にくっ付いてて剥がせそうにないのでそのまま使ってた。
で、今回の過ちを全くの犬死ににしたくなくて腑分けしてみた。
したらこんなんなっちゃいますた。チップはインフィニャ〜ンですた。
が、コンデンサは少ない?というか小さい?ような気がするし、
きっとコレって壊しても惜しくない4層の糞基板なんだよね?
ね?ね?
ttp://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2212.jpg
ttp://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2213.jpg
ttp://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2214.jpg
ttp://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2215.jpg
ttp://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2216.jpg
ttp://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2217.jpg
きょうおぼえたこと。
・ぱそこんさわるまえはかならずてをあらう
・ひーとすぷれっだはむやみにはがさない
いじょ。
- 453 :Socket774:2006/03/32(土) 01:39:54 ID:4+KXiWY8
- ○ぱそこんさわるまえはひゃくえんらいたーでひをつける
洗う行為自体よりも水道管に触るという行為で放出だと思うが
- 454 :Socket774:2006/03/32(土) 02:12:10 ID:6eHtT8ci
- >>452
JEDECじゃないから糞メモリ。
- 455 :Socket774:2006/03/32(土) 02:17:46 ID:hWMiYcMq
- >>453
漏れは帯電体質なんよ。実はこの1分前にも流しのシンクで
バチッってなった。だから放電させるだけじゃ安心出来ない。
やっぱ湿気を帯びさせるのが静電気対策には最強だと思うよ。
>>454
ワーイ!やっぱ全然惜しくなかったね!・・・・・・・・。
- 456 :Socket774:2006/03/32(土) 02:29:07 ID:k1pR9mFs
- >>452
MA LABS製かな。ブランドメモリに入るはず。
で、基板は6層。B6Uだから。B6U808の後継基板かな?
俺の診断だと、OCカスタムされてる上質メモリと見るが。
OCメモリではJEDEC基板が使われないこと多いし。
ぶっちゃけ、もったいね
- 457 :Socket774:2006/03/32(土) 02:40:17 ID:gXqE2NdY
- だから裸でやれってのw
>>452
で、それ4/1仕様なんだよな?w
- 458 :Socket774:2006/03/32(土) 02:49:54 ID:hWMiYcMq
- >>456
そんなぁ・・・。買った店も怪しげな(実際初期不良マザボ掴まされ
その対応もあんま良くなかった。大陸系。)店だったのに・・・。
>>457
え・・・写真あるでしょ?ネタじゃないよ・・・。ネタじゃないんだよ・・・。
- 459 :Socket774:2006/03/32(土) 05:26:23 ID:BwSuQyrJ
- Infineon純正基盤に一票・・・
- 460 :Socket774:2006/03/32(土) 05:34:34 ID:k1pR9mFs
- >>458
ちょっと探してみた
http://www.malabs.com/product.asp?product_sku=49&item_no=X32PB1GC25&show=b&pass=&shopid=
これはCL2.5止まりだから、型番からするとこれより厳選された上位版っぽい。
まあ、あれだ。
ぶっちゃけ、もったいね
- 461 :Socket774:2006/03/32(土) 05:41:35 ID:k1pR9mFs
- >>457
あ〜、今日は4/1か。俺、騙されちゃったか?w
>>458
コラ画像作るのうまいな。 本物にしか見えないよw
- 462 :Socket774:2006/03/32(土) 07:41:32 ID:jWMhRl6Z
- 4/1じゃないです。3/32ですよ。
- 463 :Socket774:2006/03/32(土) 09:32:28 ID:6iZE/sS+
- sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
言われて気づいた
さすが四月馬鹿
- 464 :Socket774:2006/03/32(土) 11:18:13 ID:hLevrQgy
- >>452
それ何所でいくらだった?
InfineonでPC3200CL2なんて貴重品だぞ
- 465 :Socket774:2006/03/32(土) 11:26:19 ID:t7OnVtaX
- SuperTalentなら、興隆の所ですね。
256bitの512M×2が、まだあったとき購入してみたら、
512bitになってた。
- 466 :451-452:2006/03/32(土) 12:14:57 ID:yKtbmbWN
- >>461
目覚めて全てが嘘や夢だったらいいなぁと思ってたが現実だった漏れが来ましたよ。
>>459-460
メモリのOCする気がないからどうすごいのかわからんけど、なんだか無性に
損した気分になるますた・・・orz
>>464->>465
マザボの件があるからあんま宣伝したくないけど、そうです、PC-IDEAです。
上にも書いてあるけど、512MB×2で13,980円ですた。買ったのは2/9。
今見てみたらCL2の512MBって無いね・・・貴重品だったのかな・・・。
残ったの誰か高く買ってくれない?・・・シングルじゃ無理か・・・。
- 467 :Socket774:2006/03/32(土) 16:40:44 ID:mkbEw1I2
- >>466
PC3200-CL2で動いていたんなら一般メモリ定格(CL3)に比べたら
かなりすごい部類の速さ。
タイミング詰めもチップ定格の性能からすればOCといえなくもない。
- 468 :Socket774:2006/03/32(土) 21:51:40 ID:n/fpuDL7
- メモリの下敷きにしてある雑誌が
某押しかけ宗教の方がくれる雑誌なのが気になった
- 469 :Socket774:2006/03/32(土) 22:39:22 ID:4+KXiWY8
- 静電気体質改善で入ったに違いない
- 470 :Socket774:2006/03/32(土) 23:39:22 ID:t6AfNH+Z
- A-DATAに続きkingstonからも“FB-DIMM”が発売!納期3日で512MB/1GB/2GBの3モデル!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/01/661468-000.html
- 471 :451:2006/03/32(土) 23:55:38 ID:TN0/NH0o
- >>467
そんなにスゴイの?確かにメジャーメーカーのCL2は異様に値段が
跳ね上がるから、無名メーカーでもCL2なら動けば安いかなー?
もしかして知る人ぞ知る有名メーカーだったりして・・んなわけねーか。
とか思って買ってみたんですけどね。
あー、でも、私はメモリタイミングは弄ったこと無いです。FSBと同じで
自動でセッティングしてくれると思ってたし。もしかしたらCL2で回した
こともないし、CL2だと回らないダメモリだったのかも。たぶんきっとそう。
まぁいいや。98seのエロゲ専用の754機用メモリにします。へっへっへ。
腹いせにスプレッダにエロいシールでも貼ってやる!
>>468-469
そう・・・この壺を買えば帯電体質が直るって言われて・・・(違!
あーいう人を邪険に追い払えないの。眠そうな顔して1分くらい
興味なさそうに話聞いてお帰り願ってますが、余所ではよほど
手ひどく追い払われてるらしく毎週末やってくるの。まぁ、話が
本題に入ってくれば逆に断りようもあるんだけど、いまのところ
世間話だけだから・・・。渡された冊子を読まずにただ捨てるのも
勿体ないので、こういう時の下敷きにしてます。笑えない?
- 472 :Socket774:2006/04/02(日) 00:18:09 ID:TSxLrXl+
- 毎週冊子をもらうようにしたら、
冊子だけでケースが作れそうだなwwwwww
- 473 :451:2006/04/02(日) 00:33:50 ID:0yd9hWkV
- あやべ!そういえば多分明日来るな・・・朝から出掛けよう!
- 474 :Socket774:2006/04/02(日) 08:02:05 ID:R+FEbzPy
- Sanmax/MicronのメモリってOCに向いてる?
Athlon64でFSB200→220にする程度なんだが。
- 475 :Socket774:2006/04/02(日) 09:54:48 ID:LzKBgbDh
- >>471
SuperTか…昔、SamsungチップのJECECリファレンス基板でいっぱい出回ってたな。
質はまあまあだった記憶がある。
どうでも良いけど、「知る人ぞ知る有名メーカー」って矛盾してるがなw
ちなみに、基板はA-DATA設計の6層基板。
コストダウンはされてるけど。
- 476 :Socket774:2006/04/02(日) 19:46:05 ID:j3A5SyBu
- 湾図で売ってるシーマ・ラボラトリーのPC3200 512MBを買ってみた。
3980円で永久保証って中身はなによ?と開けてみたらNANYA純正ですた。
まあ、バルクの値段だしいいかなあ。
- 477 :Socket774:2006/04/02(日) 20:26:47 ID:2kis4+rZ
- >>476
店頭ですか?
- 478 :Socket774:2006/04/02(日) 21:14:29 ID:j3A5SyBu
- >>476
店頭だよ。言ったら奥から出してくれると思う。
- 479 :Socket774:2006/04/02(日) 22:21:17 ID:NMRYLioC
- >>476
基板はこれと同じ?
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
- 480 :Socket774:2006/04/02(日) 22:43:50 ID:j3A5SyBu
- 基板を鑑定できるほどの知識はないんでわからないけど、
基板上のシールにはNT512D64S8HC0G-5Tと書いてある。
NANYAのWebにも載っている型なので品物的には大丈夫そう。
ttp://www.nanya.com/e-htm/D-E-HTM/e/products/184_pin_Unbuffered_DIMM.html
200MHzでSPDから少し詰めて2.5-3-3-7 1TでMemtest86+回してみた。
今のところ1週だけだけどエラー無し。ママンはA8N-SLI Deluxe(Dual Channel)
- 481 :Socket774:2006/04/03(月) 00:51:38 ID:O/RG4vAM
- >>476
注文しますた(゚∀゚)
- 482 :Socket774:2006/04/03(月) 01:08:38 ID:vd55MNy8
- >>481
アー!
- 483 :Socket774:2006/04/03(月) 06:07:55 ID:fQfzwC4p
- ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1563
InfineonがDRAMビヂネスを分社化、社名はQimonda。
- 484 :Socket774:2006/04/03(月) 09:22:58 ID:P7GsCQbY
- >>483
キモンダ?
- 485 :Socket774:2006/04/03(月) 10:07:19 ID:muITibpX
- きんもー☆
- 486 :Socket774:2006/04/03(月) 10:34:20 ID:uOrNke/e
- >404,>405
これって普通に対応していないマザーでもunbufferedとしてうごく可能性はない?
ちょっと古いregistered非対応&ECC対応マザーでregistered差してちゃんと動いてるけど。
registeredとしては機能してないけど。
- 487 :Socket774:2006/04/03(月) 14:09:19 ID:vd55MNy8
- ワンズ仕事早いな 頼んで4時間で発送かよ
- 488 :Socket774:2006/04/03(月) 14:37:23 ID:PWTALb1T
- 分社化は鬼門だな
- 489 :Socket774:2006/04/03(月) 14:39:06 ID:yA1Z3iy9
- >>486
うごかんものはうごかんよ
ちなみに非公式だがKT600とかのVIAチップセットだと動く可能性が高い。
Athlon64はBIOS対応次第だがほぼ対応していないのでむり。
- 490 :Socket774:2006/04/03(月) 15:08:15 ID:S0HBAIW+
- >>483
食いもんだ
食物
なんか、コケそうな予感www
- 491 :Socket774:2006/04/03(月) 16:12:27 ID:RC2GObN7
- >>483
「Qimonda」をキマンダと読むのか。この板的には、
「食いもんだ」 か 「鬼門だ」 のどちらかになりそう。
- 492 :476:2006/04/03(月) 17:08:16 ID:O/RG4vAM
- NANYAメモリーの画像うpしました。
参考までにどうぞ。
http://kamaitachi.info/beta/src/bfile0021.jpg
- 493 :Socket774:2006/04/03(月) 17:11:20 ID:NA5Khszf
- dellに入ってたNANYAはどんなもんなんざんしょ。
- 494 :Socket774:2006/04/03(月) 17:19:13 ID:whEIAIUB
- >>492
秋刀魚が良く使うKingston基板だね
- 495 :Socket774:2006/04/03(月) 17:33:44 ID:y61zK2AB
- 分社の分社か。
大変だな。
- 496 :Socket774:2006/04/03(月) 21:19:00 ID:QfVAaGFH
- ドスパラでHynix純正メモリ(512MB)が4480円だった。
地雷の悪寒・・・。
- 497 :Socket774:2006/04/03(月) 21:22:09 ID:/M0U7oC/
- 分けが分からん。おまえの頭が地雷だよ。
- 498 :Socket774:2006/04/03(月) 21:23:32 ID:042f23LE
- 春だからな…
- 499 :Socket774:2006/04/03(月) 23:04:17 ID:AXOsPTkG
- Samsungのメモリって、相性激しい?
- 500 :Socket774:2006/04/04(火) 00:06:54 ID:DA5pckNF
- ニダしい
- 501 :Socket774:2006/04/04(火) 00:22:19 ID:57w3gfPl
- <丶`∀´>すごくおすすめニダ
- 502 :Socket774:2006/04/04(火) 00:35:46 ID:SFAdk6hW
- ドスパラの灰純正は中国製糞基板モノが混ざるからな
- 503 :Socket774:2006/04/04(火) 00:54:28 ID:OtX5eJ4w
- >>492
1セット所持しとくと安心できるモジュールだな。
- 504 :Socket774:2006/04/04(火) 02:28:28 ID:AI5hXpu6
- >>476
>>492
これの箱物で512MBが3980円はお買い得だね。
早速2枚注文させてもらいました。
- 505 :Socket774:2006/04/04(火) 08:21:30 ID:Io56flTy
- DN266-A512MZ ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
これって秋葉原で買ったら、いくらくらいかな?
ネット上の相場は9800円なんだけど。
教えて貴賓室の人
- 506 :Socket774:2006/04/04(火) 10:55:45 ID:U+1E7Owc
- >>504
シーマラボ扱い・・・
そして届けられるNANYA1枚とTwinMOS1枚
- 507 :Socket774:2006/04/04(火) 11:30:37 ID:hkb/iOHv
- >>505
先日狩った PC2700 1GB(ADTEC) とほぼ同じ値段だなんて…正直ありえない。
さすがにぼったくりすぎだろ。
- 508 :Socket774:2006/04/04(火) 11:31:51 ID:loydcbYA
- >>505
バッファローなんて買うな。大していいチップモジュールでもないくせに高い
- 509 :Socket774:2006/04/04(火) 11:33:33 ID:loydcbYA
- >>492
http://memtest.at.infoseek.co.jp/#beginner
まぁまぁいいやつみたいだよ
- 510 :Socket774:2006/04/04(火) 11:40:18 ID:4lZj4k3y
- シーマをどこまで信用していいのか判らんです。
- 511 :Socket774:2006/04/04(火) 12:13:40 ID:Io56flTy
- >>508
FMV BIBLO NB75H/Tなんだが
これに適応してるのってググったらこれしかでなかったんだ・・・
なんかあったら教えてくらさい(´・ω・`)
- 512 :Socket774:2006/04/04(火) 12:21:38 ID:4lZj4k3y
- >>511
こんな感じ?
http://www.bestgate.net/index.phtml?categoryid=001006002000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&p_type=1&mode=product&Parameters[1][]=6&Parameters[2][]=1&Parameters[3][]=5&Parameters[4][]=1&Parameters[4][]=4&Parameters[4][]=7&
- 513 :Socket774:2006/04/04(火) 12:32:09 ID:sj/Cp011
- >>511
ノート抱えて秋葉のパーツ屋に行きなされ。
「これに合う512MBのメモリー下さい。」っていえば出してくれる。
5000円前後かな。
- 514 :Socket774:2006/04/04(火) 13:32:38 ID:Io56flTy
- >>513
型番だけでおkだろ?w
秋葉なら破格を期待してたんだけどなw
1Gで5000円みたいな感じで。
- 515 :Socket774:2006/04/04(火) 13:36:18 ID:EeBoIyR7
- >>514
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / <こいつ最高にアホ!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
- 516 :Socket774:2006/04/04(火) 13:53:19 ID:jrleLmZX
- バルク品のメモリでPC2700 1G×1枚とPC2100 512×2枚の合計約2Gを挿して使ってたんだけど
さっき初めてCrystalMark08で測定してみたらPC2700 1G×1枚のみの方が500程スコアが高かった・・・
測ってみるまでこの事に気付かなかった俺は最高にアホだなorz
- 517 :Socket774:2006/04/04(火) 14:31:53 ID:Io56flTy
- >>515
うるさいクマ!w
- 518 :Socket774:2006/04/04(火) 14:59:21 ID:WVzu9Yt5
- エレコムの中身は品質ひどいPQIなので買うなよ
- 519 :Socket774:2006/04/04(火) 15:46:24 ID:4lZj4k3y
- >>517
わかったからバッファロー買ってろ。
- 520 :Socket774:2006/04/04(火) 16:06:39 ID:jDMAM3B4
- >>517
どんぐりとかで餌付けしてみ。
- 521 :Socket774:2006/04/04(火) 16:44:14 ID:qMGZ/VEZ
- >>476
感謝感謝 今までLeiのPC-2100*2枚とか訳のわかんない物ばかり使ってたので(意外とよく回ったけどw)
これを気に並なメモリ思考へ切り替えできます。
早速2枚注文して振り込みも終わりますた。
- 522 :Socket774:2006/04/04(火) 17:41:22 ID:Ab1z00OY
- >>510
俺が入社試験の申込みしたら書類選考で落とされたから
信じちゃダメだな
- 523 :410:2006/04/04(火) 17:54:47 ID:hSKQBH5D
- あれからSanmaxのPC2700 1Gを買って取り付けました。
アドバイスして頂いた方々、ありがとうございました。
- 524 :Socket774:2006/04/04(火) 18:02:09 ID:4lZj4k3y
- >>522
じゃあ安心していいんだね。
サンクス!!
- 525 :Socket774:2006/04/04(火) 21:07:21 ID:87fC1mtJ
- デュアルチャネルってたいしたことないだろ
- 526 :Socket774:2006/04/04(火) 21:13:13 ID:EzT7dkcd
- 、.., _,_
ッ‐'" ー、
,r'゛ ヾ ,
r' ヾ
./ ヽ
! ‐- i
,!´ 、 ' l
〈illliiiii;, .,,,,,,._ ;' ;!
lゞフ`ッ:' .:"r-;、llii;, 、 、,_,.、 -.、
.l ,:::::' `ミニ`‐ .i' :::;!
.l'´ :r' 、 、` !::;: :/
,ィ ヽ _,. -ノ:::.. ヽ ;r -ノヽ_ヽ、
/ l 、 ::. /、r'/ ヽ. ヽ、
/ ..::::ヽ '´`ー‐-ヽ、 / ! lト-、 ヽ!
./ ,.- '.::::::i:. ‐- ヽ / / .i!
く r' .:::::/::::〉、 _ .:r '´ i .:' l
r:' ::::r::::::/ _ :::T:i ̄ .::l´ ヽ / .!
サゲロ=アゲンナ [Sagero=Agenna]
(1913〜1957 イタリア)
- 527 :Socket774:2006/04/04(火) 21:46:13 ID:TSy6NX5V
- 初心者です。
1つのマザーボードにDDRとDDR2の混合差しは、可能なのでしょうか?
- 528 :Socket774:2006/04/04(火) 21:52:44 ID:bcgtSZb9
- むり
- 529 :Socket774:2006/04/04(火) 21:58:44 ID:TSy6NX5V
- ちなみにGA-8I915P DUOというマザーなのですが、
ケースに両対応と表記が・・・・
- 530 :Socket774:2006/04/04(火) 22:03:51 ID:Zddg/Kkn
- じゃあやってみろよぼけが
- 531 :Socket774:2006/04/04(火) 22:04:04 ID:yi7GJsg5
- どっちでも使えるっていうだけで同時使用は無理
- 532 :Socket774:2006/04/04(火) 22:07:19 ID:CC7cBbfR
- DDR2って俺のマザーでも使える?
- 533 :Socket774:2006/04/04(火) 22:21:54 ID:TSy6NX5V
- わかりました。ご返答ありがとうございました。
明日、どちらかのメモリーを処分してきます。
- 534 :Socket774:2006/04/04(火) 22:26:52 ID:Zddg/Kkn
- 処分するのかよwwwwwww
- 535 :Socket774:2006/04/04(火) 22:39:25 ID:+tzECMQ8
- >>532
お前の母上じゃ年食いすぎてつかえん。
- 536 :Socket774:2006/04/04(火) 23:07:15 ID:q80PXTjN
- なんで自称初心者の相手するアフォがいつまでも居座ってんの?
- 537 :Socket774:2006/04/04(火) 23:14:14 ID:Zddg/Kkn
- 釣り釣られの一貫だろ
- 538 :Socket774:2006/04/04(火) 23:44:47 ID:eVqLXHBI
- >>533
捨てるなら必要な奴にくれてやれ
- 539 :Socket774:2006/04/04(火) 23:56:50 ID:KWc3Q4rt
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0403/qimonda.htm
>Infineon、DRAM事業を分社化し「Qimonda」を発足
>独Infineon Technologiesは3月31日(現地時間)、同社のDRAMメモリ事業を分社化し、
>「Qimonda」(キマンダ)として5月1日より営業開始すると発表した。
俺はこの社名、最初は「食いもんだ」と読んでしまった・・・w
- 540 :Socket774:2006/04/04(火) 23:57:51 ID:KWc3Q4rt
- と思ったら外出だったスマソ
- 541 :Socket774:2006/04/05(水) 01:37:57 ID:yI8TB6ZQ
- ノートPCのDDR2-667 SO-DIMMの512MBx2欲しいですが
安くていい感じなやつは何処で買えばいいですかね?
量販店はメーカー品しかなくて高すぎです。
- 542 :Socket774:2006/04/05(水) 01:38:49 ID:zfbkUpDB
- ない
- 543 :Socket774:2006/04/05(水) 01:41:18 ID:BSdeHcq5
- sanmaxでいいんじゃねーの
- 544 :Socket774:2006/04/05(水) 03:28:45 ID:jRm8qWKs
-
美奈さーん
オーバークロックワークスに
Team Xtreem Series DDR500(PC4000) 1GB*2 再入荷してまーす。
よろしくね! (o`∀’)o キャッ
- 545 :Socket774:2006/04/05(水) 04:20:58 ID:Ygfug05c
- Qimonda、、、鬼門だ
- 546 :Socket774:2006/04/05(水) 05:04:27 ID:dVgPlhsE
- 美奈さんって誰だよ?
- 547 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2006/04/05(水) 05:06:49 ID:b5jx21tj
- セーラーヴィーナスじゃね?
- 548 :Socket774:2006/04/05(水) 05:24:05 ID:U4LXRVwW
- >>547が見えない
- 549 :Socket774:2006/04/05(水) 11:09:29 ID:UJMduPR5
- テストできる環境が無いのでココで質問させてもらいます
マイクロン
MT18LSDT1672AG-10EC7 PC100-222-620
US 9946AAMDG.023
チップ
9944 1-1/MT 48LC8M8A2/TG -8E C が18個
ノーブランド
GMM27316233CNT/G-7JI 9232S/PC100-322-620
チップ
LGS/GM72V66841CT7J/9923 GA3 KOREA が18個
3〜4年前のメモリに詳しいエロイ人、上記2個の容量と詳細を教えてくれまいか
- 550 :Socket774:2006/04/05(水) 13:04:44 ID:jRzWPpO+
- >>549
>>526
- 551 :Socket774:2006/04/05(水) 13:48:07 ID:0QkuoH+D
- サゲロ=アゲンナ なんて実在した歴史人物じゃないんだね
海外の有名な俳優で「ゲーリー・クーパー」って名前を聞いたときは
激しくワロタが
- 552 :Socket774:2006/04/05(水) 14:48:42 ID:UJMduPR5
- >>550
テンプレ見ても下げろとは書いてなかったので
空気読めずすまん
- 553 :Socket774:2006/04/05(水) 14:57:21 ID:eCHle9u/
- VIPでもない限りsageはデフォだと思うが。
まあ、強制じゃなく空気嫁って話だが。
- 554 :Socket774:2006/04/05(水) 15:34:01 ID:+MlkpKfU
- それ以前にググれば分かるだろ
- 555 :Socket774:2006/04/05(水) 17:02:03 ID:2DknDyBa
- 初歩的な質問なんですが、、
pc2100 ECC+rgistered のメモリと 普通のpc2100のメモリは
同時に使えないんでしょうか?
同時に挿して起動してみたんですが、ビープ音が鳴って起動しないです。
biosでECCを無効にしても同様でした。
マザーボードはga-7dxでbiosはf8
メモリはSAMSUN PC2100R 512MB DDR266 ECC と Apacer PC2100 256MB CL2です。
- 556 :Socket774:2006/04/05(水) 17:05:02 ID:EI8B+G1j
- >>555
じゃ、ダメなんじゃない。
- 557 :555:2006/04/05(水) 17:13:46 ID:2DknDyBa
- やっぱ駄目ですか。残念・・ 他のマザーボードでも同じなんですかね?
今 ga-7vtxでも試してみたんですが、rgistered自体に対応していないみたいで
SAMSUN PC2100R 単体でもだめでした。
- 558 :Socket774:2006/04/05(水) 17:14:58 ID:tOcJM5Z2
- 端子をヤスリで削るなどの工夫が必要なようです
- 559 :Socket774:2006/04/05(水) 18:27:17 ID:WvreOT0Y
- |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::| このクソガキャ〜!
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ PC3200の値段が変動する前に
| j } ~~ ノ; い とっとと買うしかねーだろ
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ 変動!変動!さっさと変動!
/i:.:.:.:. : . ,_ i / パーン! パーン! パーン!
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
- 560 :Socket774:2006/04/05(水) 19:39:42 ID:ed2SDYOT
- 現在Samsungの PC3200-CL3 512Mを2枚刺しで使っています
2Gまで増設したいと思い
DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GBを1本購入したいと考えてします
マザーのメモリスロットは4つで規格のほうは満たしていますが
性能の違うメモリを刺すことに心配があります
実際どうなのでしょう?
- 561 :Socket774:2006/04/05(水) 20:05:13 ID:kda+afTY
- >>560
デュアルチャネル動作しないだけで全然問題はない
- 562 :Socket774:2006/04/05(水) 20:10:51 ID:ed2SDYOT
- >>561
ありがとうございます<(_ _*)>
- 563 :560:2006/04/05(水) 20:23:10 ID:ed2SDYOT
- 度々申し訳ないのですが
Samsungの PC3200-CL3 512Mを2枚(現在)
DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GBを2枚購入で増設したほうがやはりお得でしょうか?
↓のような事例がありましたので
Q
私のパソコンはDual Channel対応でメモリスロットが4つあります。
すでに、256MBのメモリが2枚搭載されている状態ですが、あと2スロット空きがあるのでメモリを増設したいと思っています。
容量が256MBのメモリ2枚で用意し、4枚ともすべて「同じ容量」でそろえる必要があるのでしょうか?
A
いいえ。4枚とも「同じ容量」である必要はありません。
あくまでも、「2枚1組」を単位として扱いますので、「512MB」2枚などを増設し、「256MBメモリ2枚 + 512MBメモリ 2枚」の搭載も可能です。
ただし、「メモリ規格」はすべて同じ規格である必要があります。
- 564 :Socket774:2006/04/05(水) 20:24:36 ID:7rttrn++
- 下げてばっかりじゃ、スレがもたんわい
- 565 :Socket774:2006/04/05(水) 20:26:44 ID:7rttrn++
- ドイツのキンタマってメーカーは良いメーカーですか?
- 566 :Socket774:2006/04/05(水) 20:42:44 ID:UlrbBnxh
- >>560
2Gで十分なら素直に512*2を追加した方が良いっすよ。
- 567 :Socket774:2006/04/05(水) 21:26:49 ID:t2szyAnF
- 俺なら512MBは売却して1Gx2に構成変更する。まぁ好みだが。
- 568 :Socket774:2006/04/05(水) 21:37:28 ID:8JG/fH2v
- なんつーかメモリx4って1G以外だと
気持ち的に嫌だから、俺も1Gx2にする。
- 569 :Socket774:2006/04/05(水) 21:47:19 ID:jMZmcjc+
- 4枚ぎゅうぎゅうに詰めると熱がこもりそうだし、1GB*2かなー。
手間も予算もかけたくない場合はPC3200、CL3、512MBのメモリを2枚で全然問題ないと思うけど
- 570 :Socket774:2006/04/05(水) 21:47:30 ID:lnkUz9zQ
- 俺なら1GB×4にする。
- 571 :Socket774:2006/04/05(水) 22:02:09 ID:0QkuoH+D
- 1GB搭載しているが、滅多に512MB以上を使うことはない・・・
VMwareを起動する際に、ゲストOSに512MBという贅沢なオプションで・・・
- 572 :Socket774:2006/04/05(水) 23:33:55 ID:MOD3AXRB
- 俺なら1GB×2を足して計3GBだな
- 573 :Socket774:2006/04/05(水) 23:46:06 ID:UlrbBnxh
- >567
俺も自分ならそうする。
>572
それ考えた事あるんだけど1Tで動くんかな。
もし2T動作になっちゃうなら、どうせなら奮発して1G*4にアップしたい。
- 574 :Socket774:2006/04/06(木) 01:27:00 ID:+I0ZKQoq
- http://www.geno-web.jp/shopdetail/005003000115/
これは買い?
- 575 :Socket774:2006/04/06(木) 01:58:46 ID:PvqyuR/M
- アークで買った秋刀魚灰が壊れたようなんだが、
秋刀魚って保証はメーカーに直に問い合わせするもの?
それとも、アーク店頭でチェック後即交換とかして貰える?
- 576 :Socket774:2006/04/06(木) 02:04:21 ID:Of9nIS8L
- どうせなら1GBにしたらどうだ?メーカ製箱物でも12K円程度だぞ。
先日狩ったADTECはNANYAちぷだったし。
- 577 :Socket774:2006/04/06(木) 05:56:41 ID:dderNp43
- なんやそれ
- 578 :Socket774:2006/04/06(木) 07:59:11 ID:4q6ObPvi
- >>575
いったい何やったらコワレタんだ
- 579 :Socket774:2006/04/06(木) 09:50:53 ID:ddsJ3TtV
- EGP9366V25買ったんだけど、メモリ増設しようと思って古いパソから256Mと128Mのカード移そうと色々調べたんだが、どうやら512×2枚のセットじゃなきゃ無理っぽいみたい・・。256Mと128Mのカードはどうすればいいと思う?
- 580 :Socket774:2006/04/06(木) 10:05:57 ID:L9mEwqa5
- 食べれば?
- 581 :Socket774:2006/04/06(木) 10:13:08 ID:XpcgYKZH
- >>575
お店に聞くといいよ
- 582 :Socket774:2006/04/06(木) 14:08:08 ID:/cTwBTuD
- 1Tとか2Tってよく聞くけどメモリ コマンドレートでぐぐっても良くわかんね
例えばBIOSでメモリタイミングautoにしててメモリのSPDが以下の場合
@200MHz 3.0-3-3-8
@166MHz 2.5-3-3-7
@133MHz 2.0-2-2-6
実際200MHz 3.0-3-3-8で動作してる場合1T動作、
166MHz 2.5-3-3-7で動いてたら2T動作、133MHz…3Tで動作してるってこと?
もしすごい勘違いしてたらスマンが教えて
- 583 :Socket774:2006/04/06(木) 14:54:15 ID:ti/83rY7
- PC2700まで対応(現在PC2700 CL2.5)するマザボなんですが
PC3200 CL3という規格の違う?物を追加する事は出来るのですか?
動作速度は2700になると思いますが・・・。
- 584 :Socket774:2006/04/06(木) 15:54:54 ID:cZBY/CXW
- 質問です。
初めて「Samsung純正モジュール」のを購入しました。
右往左往のテンプレを見ますとECC空きのしか画像がなかったので、
これはどの程度の物か評価をお願いします。
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0782.gif
- 585 :Socket774:2006/04/06(木) 16:29:31 ID:xIcdysxJ
- >>584
普通くらい
- 586 :Socket774:2006/04/06(木) 16:31:01 ID:uD2Qt6Fd
- メモリと言えば?
サムスーーーーーン
- 587 :Socket774:2006/04/06(木) 18:51:49 ID:oMiC/DVF
- 食いもんだ、まだ?w
- 588 :Socket774:2006/04/06(木) 19:11:10 ID:tt7Jsh6/
- ぶっちゃけ最近のSamsungてどーなのよ?
一部じゃHYNIXにも劣るなんて言ってる人もいるようだけど。
- 589 :Socket774:2006/04/06(木) 19:16:06 ID:PvqyuR/M
- >>578
別に普通に使ってただけなんだけどな。デュアルセットの片方だけイカレた。
>>581
最初は気がつかなかったけど、よく見たらアークのHPに書いてあった。
明日アキバ行くんで、その前に電話してみるよ。
- 590 :Socket774:2006/04/06(木) 19:22:25 ID:Wzk8xOy+
- >>588
最近のSamsungも過去のSamsungも良く知らないが
PC2100のSamsungのメモリがNECの製品に使われているのを持っている
PC3200のHynixのメモリも持っているが、どっちも悪くはないと思うが
最近パーツ屋で値段を見ると、hynixの方が安いのかな?
それでもhynixはこれといって目立つ問題もなく
結構大量に出回っているみたい
自分が利用した2つのBTOでは、両方ともhynixのメモリを使ってたっけ
- 591 :Socket774:2006/04/06(木) 19:58:57 ID:+YcOoRYY
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< Samsung!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< Samsung Samsung!
Samsung〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 592 :Socket774:2006/04/06(木) 20:24:40 ID:rjjfyXB8
- >>582
ものすごい勘違い。メモリタイミングとは近いけど別物。
数値が小さければ早い点はメモリタイミングと同じ。
因みに、1Tと2Tしかないから3Tはありえないかと。
- 593 :Socket774:2006/04/06(木) 20:40:13 ID:a8YutF0d
- 結局なんだかんだ言っても、信頼性ではSamsungが一番いい気がする
とりあえずオーバークロックとかそういうのは置いといて。
不良率とか桁がちがうもん
次点でHynixかな
NanyaはIBMやAppleの純正でよく見るけど相性問題多いし、不良率も高いね。
良い時は良いだけに、ばらつきが多いというか
自分としてはPC3200のCダイは鬼門だ
とりあえず中の人の意見として。
- 594 :Socket774:2006/04/06(木) 20:41:36 ID:IKmtloXg
- >>593
チョソ乙
- 595 :Socket774:2006/04/06(木) 20:48:11 ID:lQgp9Gl5
- PC3200CL3.0PC2100CL2.5でメーカーチップも同じな場合はPC3200のほうが早いよな?
CL3.0とCL2.5って結構処理速度に違い出るもん?
- 596 :Socket774:2006/04/06(木) 20:55:27 ID:nic8g7c5
- >>595
体感できたら神
- 597 :Socket774:2006/04/06(木) 20:56:47 ID:UDGvURkF
- アークで売ってるサンマックスDDR400モジュール、どのチップがoc耐性強そう?少しだけFSB上げるだけなんだが
- 598 :Socket774:2006/04/06(木) 20:58:07 ID:lQgp9Gl5
- >>596
それくらいのレベルかthx
- 599 :Socket774:2006/04/06(木) 20:59:16 ID:GnUy3rHg
- >>597
CE-5
- 600 :Socket774:2006/04/06(木) 21:05:35 ID:nic8g7c5
- >>598
CL3.0と2.5の違いについてはその程度だけどPC3200と2100の差はかなり大きい。
あとどのメーカー買っても速度は同じ。
かなり言葉足らずだった。スマソ
- 601 :Socket774:2006/04/06(木) 21:10:44 ID:lQgp9Gl5
- >>600
いえいえthx
- 602 :Socket774:2006/04/06(木) 21:36:11 ID:UDGvURkF
- >>599
Infineonチップですか。ありがとうございます。
何となくイメージでMicronかなーと思ってた。
- 603 :Socket774:2006/04/06(木) 21:40:04 ID:/cTwBTuD
- >>592
うはハズカシスでもありがとー!
うちのママン(P4P800SE)だとPerformance Mode: turboが1Tでstandardが2Tらしいや
- 604 :521:2006/04/06(木) 23:04:19 ID:L46Gp7Fp
- >>476
今日無事届きました
CL2 3-2-5 1Tよきかなよきかな
つける前に思ったこと・・・前のメモリとの重量差がすごかったw
前のはあんなにすっぽんぽんだったんだなぁ
- 605 :Socket774:2006/04/06(木) 23:12:08 ID:8ZcvC4Tk
- >>604
たしかKingstone基板のNANYAでしたね。
ほー、2-3-2-5の1Tで回りますか。
もし宜しければ参考までにマザーの型番を教えてもらえますか?
- 606 :Socket774:2006/04/07(金) 00:00:17 ID:oMiC/DVF
- OCZ、667MHz/レイテンシ3-3-3のDDR2メモリモジュール
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/ocz.htm
ocz
- 607 :Socket774:2006/04/07(金) 00:00:29 ID:Hnm5XJlj
- >>605
ですです
M/Bは Asrock 939DUAL-SATA2です
TwinMOS箱 中は白プラケースに素っ裸メモリが挟まってました
- 608 :Socket774:2006/04/07(金) 01:04:52 ID:Rfdm670f
- >>604
メモリクロック200MHz?
最近のニャンヤはずいぶん余裕あるな。
- 609 :605:2006/04/07(金) 01:33:46 ID:EKHIdokh
- >>607
ありがとう。参考にさせてもらいます。
- 610 :Socket774:2006/04/07(金) 04:29:24 ID:fU+xrAZS
- 漏れサムソソ
- 611 :Socket774:2006/04/07(金) 08:54:12 ID:gARMgPtF
- >>608
04年40週のブリスタ襟草も2-3-2-5 1T/200MHz@乱八で回ったし
Infineonと提携してからのNANYAはローレイテンシに強い感じ
- 612 :521:2006/04/07(金) 09:57:42 ID:Hnm5XJlj
- と、思ったら寝ながらテストまわしてたらエラっちゃいました
特定サイト落ちの病気も出ちゃったし・・・・
ごめんちゃい
- 613 :Socket774:2006/04/07(金) 11:26:05 ID:NKgaOecx
- シーマやっちゃった?
- 614 :Socket774:2006/04/07(金) 11:31:20 ID:Hnm5XJlj
- やっちゃったって何が?
- 615 :Socket774:2006/04/07(金) 11:49:31 ID:lv6VGgay
- セック・・・
- 616 :Socket774:2006/04/07(金) 12:25:23 ID:EQpZk8F0
- うほ?
- 617 :Socket774 :2006/04/07(金) 17:17:23 ID:Uvhl0ALS
- いま使ってるPCに積んでるメモリが、バルクのDDR SDRAM PC3200の512Mx2で
PC開けてどこのチップか調べて見た所hynixだったのですが
貼ってあるシールが下の右側でした、これってhynix純正チップって事ですか?
http://www.isso.com.cn/article/newimage/2005/12/14/2005-12-14-80-6.jpg
増設する場合は、やはりhynixの純正チップのメモリにした方がいいんでしょうか?
- 618 :Socket774:2006/04/07(金) 17:27:23 ID:b3b8MGci
- おまいら大変だチョンが桜の起源が韓国だと騒ぎ出したぞ
【米韓】 「米ワシントンの桜の原産地、日本ではなく済州島」を知らせる運動★3[04/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144175345/
- 619 :Socket774:2006/04/07(金) 20:53:55 ID:NjTUcW6I
- ほんとネタに事欠かない民族だな。
もうある意味感動もん。
- 620 :Socket774:2006/04/07(金) 22:03:27 ID:/8U7OE2X
- ECCメモリする重要性ってなんですかね?
- 621 :Socket774:2006/04/07(金) 22:05:35 ID:LxanTLfb
- 俺もECCメモリしてみたい!
- 622 :Socket774:2006/04/07(金) 22:06:41 ID:UcRDE+Vt
- 英会話ならECC!!
加藤愛(*´д`*)ハァハァ
- 623 :Socket774:2006/04/07(金) 22:07:16 ID:apqL7x3/
- >>617
どこでもいいんじゃないPC3200だったら
- 624 :Socket774:2006/04/07(金) 22:47:40 ID:oSOJDhrd
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/13/news037.html
>Microsoftは「死のブルースクリーン」を解決するため、ハードメーカーにECCメモリの採用を促している。
>これがうまくいけば、VistaはMicrosoft初のノンストップOSになれるかもしれない。
- 625 :Socket774:2006/04/07(金) 22:57:22 ID:3yi4ZxoP
- またまた(でかい猫のAA略
- 626 :Socket774:2006/04/07(金) 23:03:08 ID:agEaVUkS
- >>620
信頼性。
ECCはエコマースエレコトロニクスコミッションmの略。
要するに、メモリアクセスを最適化し、パヒョーマンスを上げる。
最近はレジスタンス付きが流行中なので、店員には指名買いでお願いする。
- 627 :Socket774:2006/04/07(金) 23:06:38 ID:qVR4EgDl
- パヒョ・・・
- 628 :Socket774:2006/04/07(金) 23:19:29 ID:7aiY4PBw
- そんな餌でくまー・・・
エコマースエレコトロニクスコミッションじゃEECにならないかえ?
- 629 :Socket774:2006/04/07(金) 23:23:38 ID:M6Bva3E9
- test
- 630 :Socket774:2006/04/07(金) 23:27:13 ID:h5JhWIBK
- 「ワロス曲線」おさらいスレ。
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=1932383
ワロス曲線についてわかりやすいFLASH
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/2459.swf
- 631 :Socket774:2006/04/07(金) 23:27:57 ID:GXDd2xbp
- ECCメモリの採用ぐらいで、ノンストップOSになれたら苦労しないわな。
- 632 :Socket774:2006/04/07(金) 23:34:33 ID:Jiwt/vPW
- なんか未知の世界を覗いた気分だw
ttp://www.tigerdirect.com/applications/Category/category_tlc.asp?CatId=10&CMP=ILC-FPM06
- 633 :617:2006/04/07(金) 23:35:24 ID:Uvhl0ALS
- >>623
レスありがとうございます〜
とりあえず適当なの買って見ます
- 634 :Socket774:2006/04/07(金) 23:47:07 ID:8ruT/6IP
- hynix の PC3200 は安いよーー、性能も問題ないよ〜
- 635 :Socket774:2006/04/07(金) 23:54:23 ID:kO6ksR32
- 灰は少々有名になりすぎたようだ
- 636 :Socket774:2006/04/07(金) 23:54:40 ID:bzrH7was
- そうだな。
- 637 :Socket774:2006/04/08(土) 00:23:58 ID:ZM8ZRDIw
- hynix ってーと KOREA なんだよねぇ〜
- 638 :Socket774:2006/04/08(土) 00:43:33 ID:fBKEZa0V
- このスレでの評価は、
hynix > sumsang
ってことで、いいですか?
- 639 :Socket774:2006/04/08(土) 00:45:49 ID:Rvqu2Vr2
- メモリで重要視する項目はモジュール チップ 相性 OC耐性ってところか
- 640 :Socket774:2006/04/08(土) 00:55:36 ID:u/TjbZ0+
- 灰二糞のどこがいいんだ?
SPD通りの設定だと不安定になることがあるじゃん。
- 641 :Socket774:2006/04/08(土) 00:57:55 ID:R5pBr9b5
- カツ入れして詰めないと安定しないとかよく言われてるな
- 642 :Socket774:2006/04/08(土) 03:04:27 ID:bApk/nDB
- CFD扱いでチップのシルク印刷がbuffaloのものはどこ製のチップ使ってるか知ってる奴いるか?
これのPC3200 CL2.5・3・3・8の1Gモジュール2枚買ったんだが素性がわからん罠
地雷だったらショップにゴルァするが
- 643 :Socket774:2006/04/08(土) 03:09:02 ID:u/TjbZ0+
- >>642
CPU-ZやEVERESTで確認できないか?
- 644 :Socket774:2006/04/08(土) 03:11:22 ID:bApk/nDB
- >>643
ケース含むまるごと1台分まとめて買ったからまとめて家まで送ってくれって言ったから
昼ごろになるまで手元には届かないんですよ
届いて組みあがったら調べてみますが
- 645 :Socket774:2006/04/08(土) 03:17:47 ID:bYkiDdS5
- PC3200でCL2.5だと、高級なのかダメダメなのかの両極しかない印象。
- 646 :Socket774:2006/04/08(土) 09:13:56 ID:shZ9Zr9s
- じゃあ俺のPC3200 CL3・3・3・8で1Gの2枚組みはダメポ?
メモリチップはマイクロンでつた・・・
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1144455161.jpg
- 647 :Socket774:2006/04/08(土) 09:58:21 ID:BonmjhDC
- なんていうか普通のメモリだろ。
- 648 :Socket774:2006/04/08(土) 10:16:57 ID:shZ9Zr9s
- d地雷じゃなきゃいいや
- 649 :Socket774:2006/04/08(土) 10:51:04 ID:m9/83QwE
- 可もなく不可もなく
- 650 :Socket774:2006/04/08(土) 11:35:51 ID:LCM5JiMA
- 俺はsumsangを使い続ける…!!!
- 651 :Socket774:2006/04/08(土) 11:40:01 ID:NAzJcGWk
- 素人な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
メモリのBank数ってどううすれば確認できるのでしょうか。
今まで、片面=1Bank・両面=2Bankって認識だったのですが、
まれに両面=4Bankなるものがあるみたいで・・・
- 652 :Socket774:2006/04/08(土) 11:49:16 ID:wqvHxnFM
- http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00105&id=000000000019640
自作用に始めてメモリ買うんですが↑で問題ないですか?
ホントはKingston欲しいけど高いんで・・・
- 653 :Socket774:2006/04/08(土) 11:53:04 ID:Pla2rp1b
- sどこでもいよめもりなんて
- 654 :Socket774:2006/04/08(土) 12:03:39 ID:BonmjhDC
- >>651
メモリチップの構成で調べるしかない。
重要なのは容量と使用チップだな。
- 655 :Socket774:2006/04/08(土) 12:04:07 ID:QuMuMN63
- 初めてならこれにしとけ
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20040417/image/sdu41.jpg
- 656 :Socket774:2006/04/08(土) 12:12:17 ID:i/M21dv8
- >>655
SIEMENSって書いてあるけどひょっとして・・・!?
- 657 :Socket774:2006/04/08(土) 12:12:52 ID:aM6TYAT7
- 糞
- 658 :Socket774:2006/04/08(土) 12:19:42 ID:QuMuMN63
- じゃあこれだな
http://www.ocworks.com/images/products/260/260_1.jpg
http://image.www.rakuten.co.jp/archisite/img1009734108.jpeg
- 659 :Socket774:2006/04/08(土) 12:20:08 ID:vveudmlH
- 世界標準ワロスwwwwwwww
- 660 :Socket774:2006/04/08(土) 12:24:23 ID:GrVYJhUH
- ATPが世界標準なら糞メモリなんて無くなってるだろw
- 661 :Socket774:2006/04/08(土) 12:25:01 ID:m9/83QwE
- 一番世の中に出回ってるメモリを使えば
不幸にならずに済む
- 662 :Socket774:2006/04/08(土) 12:35:23 ID:9HvilT6j
- >>661
M&Sって事だな
- 663 :Socket774:2006/04/08(土) 12:56:27 ID:SPcrwLqM
- >>652
いつ誰がババをひかされるのかわからんのが自作の世界だが、
まぁ、たぶんそれで問題ないと思うよ。
- 664 :Socket774:2006/04/08(土) 14:58:04 ID:mRpx8u1y
- 千枚/灰チップの DDR400 1GB 10000円は
コストパフォーマンス的に並クラスで良いかね?
- 665 :Socket774:2006/04/08(土) 15:12:10 ID:vveudmlH
- 中の上
- 666 :Socket774:2006/04/08(土) 16:13:34 ID:Ivnu7FPJ
- コルセア バリューDDR2-533
200MHz 5-5-5-12 2Vがmemtest86+ エラー吐くんですが、補償対象内?
コアデュオにのせる前にアボンしてしまった予感。
レシートとケースがないと補償してくれないんでつか?<ドスパラ
- 667 :Socket774:2006/04/08(土) 17:28:54 ID:9HvilT6j
- >>666
お前さんのメモリがそこで買った物とどう証明するんだ?
- 668 :Socket774:2006/04/08(土) 17:32:02 ID:WDK0clzZ
- コルセアバリューというメーカーだと勘違いしてるバカが多いな。
バリューの意味考えればそんなもんだろ。
- 669 :Socket774:2006/04/08(土) 17:46:56 ID:Ivnu7FPJ
- WEB購入番号言えばあっさり分かるものですね・・・
治ってきても売って千枚ハイニクスにかいかえまつ。
バリューじゃNANYA程度以下ですね。
- 670 :Socket774:2006/04/08(土) 18:01:17 ID:u/TjbZ0+
- >>669
何言ってるんだ?
NANYA純正を灰ニ糞なんかと比べるんじゃねーよ。
- 671 :Socket774:2006/04/08(土) 18:02:33 ID:M6Rm3/Bb
- 定格超安定Hynixを叩く奴の気が知れない
- 672 :Socket774:2006/04/08(土) 18:07:51 ID:vveudmlH
- なんやとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 673 :Socket774:2006/04/08(土) 18:32:43 ID:FuXXkbpI
- いやぁ、ぶっちゃけると、永久保証とかメモリにあっても
そんなんで安くても十分使えるメモリの2倍以上の金額じゃ
安いものを2枚買って容量を倍にした方が良い
どうせメモリも型落ちしていくんだし、今のPC3200を永久保証されても
死ぬまで使わないから
途中でマザーボードとメモリを変える日も来るだろうし
次はDDR2だな
- 674 :Socket774:2006/04/08(土) 18:34:58 ID:vveudmlH
- AMD厨なんです
- 675 :Socket774:2006/04/08(土) 18:39:14 ID:FuXXkbpI
- ハードウェアも重要だけど、一番最後に残すのって
デジタルデータだから、それが処理できるマシンの代用がありゃ無問題
メモリだけじゃデジタルデータは扱えんよ
- 676 :Socket774:2006/04/08(土) 18:46:20 ID:vveudmlH
- しらん
- 677 :Socket774:2006/04/08(土) 18:48:24 ID:FuXXkbpI
- 別にhynixでも問題ないじゃん、何かhynixで
エラーでまくり、認識されない、システム不安定とかあった?
もしそういうのを連発するようだったら、BTOじゃ採用しないだろうね
初期不良でまくりで儲けにならんだろうし
それでもBTOでhynixを使っているところは多いよ
ディスクドライブも安いLGのを。安くてもちゃんと使えれば問題ないんだよ
それに、hynixが安いのって、やっぱりKOREAだからでしょ?w
- 678 :Socket774:2006/04/08(土) 18:49:58 ID:/WiEQuIG
- Samsungは高いよ
- 679 :Socket774:2006/04/08(土) 18:53:58 ID:vveudmlH
- しらん
- 680 :Socket774:2006/04/08(土) 18:57:45 ID:HPgPHfJs
- 安定しているかどうかはこの際問題ではない。
盗人企業のメモリなんか使いたくないだけw
- 681 :知ってる:2006/04/08(土) 18:58:28 ID:rSmI25x+
- 知ってる
- 682 :Socket774:2006/04/08(土) 18:58:33 ID:sq2niOIi
- サムチョンとか廃煮糞とかよく買う気になるなおまえら。
- 683 :Socket774:2006/04/08(土) 18:59:33 ID:vveudmlH
- インフィニャーン
- 684 :Socket774:2006/04/08(土) 19:03:35 ID:ZXwGHJkb
- >>680
>盗人企業のメモリなんか使いたくないだけ
っつか、こういうパーツって世界のさまざまな場所で作られていると思うんだが?
お前の主観はどうでも良いんだよ、性能や品質でhynixが大問題なら、使わないだろ
韓国産のメモリを使ったところで、PCが韓国語でのっとられるとかでもないしw
- 685 :Socket774:2006/04/08(土) 19:09:16 ID:a8mU60Rx
- >>684
俺もOC目的でHynixを使っているが
性能・品質では問題ない
ただ韓国製なので法則が適用され他の部品に被害が出るのが怖いなw
- 686 :Socket774:2006/04/08(土) 19:12:01 ID:ZXwGHJkb
- 問題とすべきは、hynixを使っている人が韓国製を
好んでいるってわけでもないってところだろ
単に問題なく「安い」メモリだから
製造工場の人たち、ちゃんと賃金もらっているのかね?w
- 687 :Socket774:2006/04/08(土) 19:17:13 ID:HPgPHfJs
- >>684
暗に品質は及第点であることを仄めかしてるんだが日本語は難しかったか?
つーか5000円も余計に出せばKingstonとかATPとかTranscendが買えるのにあえて灰を選択する意味がワカンネ
- 688 :Socket774:2006/04/08(土) 19:17:42 ID:/WiEQuIG ?#
- 品質よければどうでもええやん
- 689 :Socket774:2006/04/08(土) 19:22:59 ID:NPVdAR70
- まあそうだな
- 690 :Socket774:2006/04/08(土) 19:25:05 ID:ZXwGHJkb
- >>687
>5000円も余計に
使えないメモリだったらまともなのを買う、ただそれだけだろ?
なんでhynixなんて使えねーみたいなことを言うのが
お前は日本語以前に意味や状況を「理解」する知能がないようだw
- 691 :Socket774:2006/04/08(土) 19:30:54 ID:ZXwGHJkb
- っつか>>680なんてモロに一個人の主観じゃん
実物がどうか、そっちで判断した方が良いよ
どうせ一生使い続けるもんでもない
高いメモリが一番安くても問題なく使えるメモリより
性能が良いのかね?たとえばPC3200で256MBのメモリで
2600円のと4000円以上するものと、目立つ差が出たのか?
金額が高い方がオマケで256MBより多くの容量が認識されたのかね?ん?
転送速度が上がったのかね?ん?
DualChannel対応のために、2枚さしすることがあるんだし
安くても使えればそれでDualChannelを発動させた方がマシ
ただな、高いものを買う奴をどうこう言ってんじゃないんだよ
高いのが良い奴は、単に「高い」ってだけで選べば良いだけ
確かに高いなりの「保証」があるからw
- 692 :Socket774:2006/04/08(土) 19:42:35 ID:HPgPHfJs
- >>691
落ち着け。
俺にとっては別にお前が不良メモリ引こうが良い買い物をしようがそんなのどうでもいいんだ。
俺はHynixという盗人企業が嫌いで、(少なくとも初心者は)メモリでも贅沢するべきだと考えてるだけ。
単なる価値観の違いだから終了でいいよ。
- 693 :Socket774:2006/04/08(土) 20:56:56 ID:+9ot4mxf
- >>626
ありがd
つまり、 メモリに誤った値が記録されていることを検出し、正しい値に訂正することができるメモリモジュール。
コンピュータ用ECCメモリでは、メモリ64ビットにつき8ビットの誤り訂正用データを対応させ、64ビットのうち1ビットが誤った値になった時に、これを検出して訂正する。
また、同時に2ビット以上が誤った値になった場合は、訂正はできないが誤りが発生したことを検出することができる。
データの誤りを検出するが訂正ができないパリティチェックと比べ、より多くの冗長データを必要とする代わりに、データの誤りが発生してもシステムを問題もなく駆動させつづけることができる。
ってことか
ま、いらないっちゃいらないか
- 694 :Socket774:2006/04/08(土) 21:08:59 ID:fxe/uUvS
- さっき、MultiBit ECC Errorって出てお亡くなりになってたんだけど…。
- 695 :Socket774:2006/04/08(土) 21:09:40 ID:9C5GWgQw
- >>693
まぁな
メモリに誤ったデータが送られる時点で他のハードがやばいわけだし
- 696 :Socket774:2006/04/08(土) 21:27:32 ID:R5pBr9b5
- 一ヶ月連続稼動させたとして、ECC無しだと数回エラーは出るらしいけどね
IBMかどっかのサイトに書いてあった
- 697 :Socket774:2006/04/08(土) 21:33:33 ID:vveudmlH
- どうでもいい
- 698 :Socket774:2006/04/08(土) 23:19:23 ID:2EurW4ma
- メモリ2GにしたらBIOSのメモリ読み込む所で先進まない時があるんだけど、これってハズレ引いた?
まあ電源入れた直後だから再起動も気にならないけどさ
- 699 :Socket774:2006/04/08(土) 23:42:58 ID:GUOehiel
- 俺もそれあるね
何だろね
K8N-DLでインフィニャーン1G*2 512M*2なんだが
何だろねじゃなくてちょっと調べるか・・・
- 700 :Socket774:2006/04/08(土) 23:43:57 ID:GUOehiel
- ちなみに俺の場合2Gでリブート
チェックさせなきゃ普通に起動して安定
- 701 :Socket774:2006/04/09(日) 02:05:43 ID:jId8PVLz
- 1Gx2のメモリと512x2のメモリを挿してデュアルで動作させたら、何か問題がありますか?
とりあえずmemtest86+させたらエラーは出ないんですが、処理がやたら遅かったです。
test1の中の1%を進むのに5分くらいかかってました。
- 702 :642:2006/04/09(日) 02:12:38 ID:i9Q0bigK
- 届いたので組んでCPU-ZとEVERESTで調べてみた
・・・Melcoとしか出ずチップメーカーとか何週ものとか一切出なかったorz
確かにCL2.5で回るブツみたいだがとりあえずOCには期待しないほうがよさげ
ちなみにワンズで1枚9980円也
- 703 :Socket774:2006/04/09(日) 02:27:59 ID:uD/LasLV
- 君たちアニオタの目線から見て、お勧めのメモリーは何かね?
参考までに聞かせてくれ
- 704 :Socket774:2006/04/09(日) 02:33:49 ID:CjEfXJaz
- V-DATA
- 705 :Socket774:2006/04/09(日) 02:35:22 ID:uD/LasLV
- なるほど!
テコンVとかけてるんだね?
- 706 :Socket774:2006/04/09(日) 02:57:57 ID:MKLtlQST
- >>701
1GBの1%と2GBの1%と3GBの1%が同じだと思う?
- 707 :Socket774:2006/04/09(日) 06:37:47 ID:QHIGpFdC
- >>692
ID:ZXwGHJkbは「盗人企業」が何のことか分かってないとオモワレ。
だから君の言ってることはツタワンネ。
俺も今はhynix積んでるんだが、会社が余りにアレすぎるから次からは買わないと決めたよ。
- 708 :Socket774:2006/04/09(日) 08:59:31 ID:/KQvON1V
- >>703
マイクロン
- 709 :Socket774:2006/04/09(日) 09:01:44 ID:lw/oZXpq
- >>698
それって本当にメモリの所為か?
メモリテストでエラーが出なければ、
電源かM/Bを疑ってみるべき。
特に電源。
- 710 :Socket774:2006/04/09(日) 12:16:24 ID:DaJkgZwc
- >>707
あんた頭大丈夫か?
>>680
>安定しているかどうかはこの際問題ではない。
「盗人企業」なんてどーでも良いんだよ
安定しているかどうかが問題じゃないって方がおかしいだろw
第一、そういう諸事情があっても関係ないじゃん
安くても問題ないから使うって人が多いだけじゃん
何も選んで好んで使っているわけでもないだろ、たかがメモリなんだし
- 711 :Socket774:2006/04/09(日) 12:20:38 ID:8b+Zz5Hs
- >>710
盗人からそうとわかってて物を買うと犯罪なんだがなw
まぁ、灰ははまり経験有るから漏れとしては絶対買わないがな。
- 712 :Socket774:2006/04/09(日) 12:23:45 ID:DaJkgZwc
- >>707
>会社が余りにアレすぎるから
製品を見極める力のないアホがいきつく考え
hynixをマンセーした覚えはないよ?
っつかBTOで注文してみろよ、hynixが積まれているところが多いからw
なんで多く出回るかって、安くて性能に問題がないからだろ
それをいちいち気に食わねぇってほざく奴がいるなら
てめぇがメモリを製造、販売しろよw
- 713 :Socket774:2006/04/09(日) 12:30:49 ID:hKM+5Zyo
- はいはいわろすわろす
- 714 :Socket774:2006/04/09(日) 12:37:00 ID:Z5tlXirE
- 相変わらずメモリスレは変な刺客が来るな。どうでもいいっつうの。
- 715 :Socket774:2006/04/09(日) 12:42:13 ID:PUG4bs/Y
- まったくだな
- 716 :Socket774:2006/04/09(日) 12:45:25 ID:DaJkgZwc
- だからまともなメーカーを出せって、hynixたたきしかしてねーじゃん
別にハイニ糞を叩こうが、使えればこっちは気にしねーんだよ
それ以上に性能の良いものがあるなら勧めてみろや
与党に反対するだけの野次馬野党めが
- 717 :Socket774:2006/04/09(日) 12:46:26 ID:PUG4bs/Y
- どうでもいいって
- 718 :Socket774:2006/04/09(日) 12:48:15 ID:DaJkgZwc
- んじゃこいつ>>680の
>盗人企業のメモリなんか使いたくないだけw
も一個人の都合でどーでも良いじゃん
こっちが問題にしているのは性能や安全性
それについていえないなら相手の意見を否定するな
糞野党めが
- 719 :Socket774:2006/04/09(日) 13:00:12 ID:DaJkgZwc
- あとな、hynixが安いのもKOREAだから仕方ないっしょwwwww
どの道、どこで作られようがメモリは無機質な素材や金属で出来てんだから
どこで作られても育ちが違うみたいな食材じゃないからw
それから、保証付のメモリ、そんなのいらねーって
初期不良の段階で気づけば十分
まぁ、これはhynixのが使い続けても問題がないと分かっていてのことだが
どうせメモリなんざ一生同じのを使ってないんだろぉ〜?
CPUにしても、一時だけ高かったものを使っていたからって
その後のパソコンライフが充実するわけでもねーしw
- 720 :Socket774:2006/04/09(日) 13:04:06 ID:ii3Ipem2
- おまえwに伸ばし棒好きだな
- 721 :Socket774:2006/04/09(日) 13:05:28 ID:bBn9CuZ0
- どうみても典型的厨房です
本当にありがとうございました
- 722 :Socket774:2006/04/09(日) 13:05:45 ID:PUG4bs/Y
- 論文やレポートに使ったら文字数稼げるな
- 723 :Socket774:2006/04/09(日) 13:06:17 ID:kvX/41no
- そろそろID:DaJkgZwcがウザくなってきた。
- 724 :Socket774:2006/04/09(日) 13:13:11 ID:DaJkgZwc
- あ〜〜あ〜〜、値段が高いメモリの大半は
「保証つき」ってのが多いんだが
hynixのメモリに保証なんざないよ?
CFD販売ってのがhynixの使っているらしいが
一年保証あり
結局、値段の差なんてのは保証ありかなしかだろ?
使いもしない保証にお金を使っちゃっているって気づいた方が良いよ
永久保証なんてのを見かけたが、バカみたいな値段だったよ
一生使うメモリじゃないんだから、いらねーっつーのっ
- 725 :Socket774:2006/04/09(日) 13:20:26 ID:ii3Ipem2
- 今さっき発掘したSD-RAM3枚、どう使おう( ´Д`)
- 726 :Socket774:2006/04/09(日) 13:24:40 ID:AoGMlWvd
- ハンマーで砕く
- 727 :Socket774:2006/04/09(日) 13:24:49 ID:OA2SUumG
- 香ばしいのが湧いてますねw
- 728 :Socket774:2006/04/09(日) 13:25:49 ID:Fu0c3aII
- >>722
そんなふざけた論文が認められるわけが(ry
>>723
あぼーんしとけ。
- 729 :Socket774:2006/04/09(日) 13:29:54 ID:DaJkgZwc
- 保証ったって、自分で物理的に破損させたらアウトっしょ?
突然認識されなくなったことがあれば損しなくて済むかもな
まぁいずれにせよ、時間が経てば値段が安くなっているもんさ
保証なしはそんときはもう一枚買え
4、5年もしたら、メーカー側に保証した製品の在庫があるとも限らんよ
メーカーがつぶれてたらどうするよ?w
また新しい高性能なメモリが使いたくなる、間違いない
もっとも、古いパーツを使い続けるってなら別だが
- 730 :Socket774:2006/04/09(日) 13:37:49 ID:Z5tlXirE
- >>ID:DaJkgZwc
このスレはアンチ韓国メーカーな香具師が来るのは
お約束みたいなもんだからみんなそんなに相手しないんであって、
そんなムキにならんでもええがな。
- 731 :Socket774:2006/04/09(日) 13:55:04 ID:iFPJ09si
-
韓国のメモリ ハイニ
カムサカムサハ ムニダ ハ ムニダ ハ ムニダ
カムサカムサハ ムニダ ハ ムニダ アニョー
Samsung は何故 糞基板出回るの?
Hynix なら 定格で無難なの?
教〜えて〜エロい人 教〜えて〜エロい人
教えて〜 財布の軽い人
ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜 ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜
ヨ〜ロレ〜リッヒ〜ラ〜レ〜ル〜リ〜
ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜 ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜
ヨ〜ロレ〜リ〜ル〜レ〜リ〜
Infineon 何故 高いのに売れてるの?
Hynix 何故 bulkでも買われるの?
教〜えて〜エロい人 教〜えて〜エロい人
教えて〜 財布の軽い人
ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜 ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜
ヨ〜ロレ〜リッヒ〜ラ〜レ〜ル〜リ〜
ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜 ヨ〜ロレ〜リッレ〜リッヒ〜
ヨ〜ロレ〜リ〜ル〜レ〜リ〜
- 732 :Socket774:2006/04/09(日) 14:12:54 ID:4lS8b2Dw
- >>731
お前のIDはiRiverのmp3プレイヤーの
型番みたいなIDだな。
- 733 :Socket774:2006/04/09(日) 14:44:14 ID:P6PE2o2H
- 僕はSamsung買うよ
- 734 :Socket774:2006/04/09(日) 14:48:26 ID:DaJkgZwc
- 寒っ、損したよ
- 735 :Socket774:2006/04/09(日) 15:01:28 ID:T62Mf+Dd
- 韓国がどうとかはどーでもいいが
値段の差が保証ってなんだw
つい最近買った、永久保証 DDR400 NANYA 512MB 3980円だったんだけど
これの場合どこまでが保証の値段なのか誰か教えてくれw
- 736 :Socket774:2006/04/09(日) 15:03:08 ID:DaJkgZwc
- やれやれ、そりゃ中には使っている金属で差も出るだろ
そして製造工場の人件費
だからKOREAが安いゆえんはそこにあるんだよw
- 737 :Socket774:2006/04/09(日) 15:08:47 ID:zpAo81+4
- あぼーん推奨 DaJkgZwc
- 738 :Socket774:2006/04/09(日) 15:11:06 ID:DaJkgZwc
- あぁ?ID変えてくるから待ってろや、hynix叩き厨
何も俺はhynixがすべてにおいて良いって言ってんじゃねーよ
どう考えても値段と品質、性能を考慮しても安上がりでまともなのが
手に入るから使う奴が多いつってんだよw
っつか、もっと現実に目をむけような
たとえ金額の高いメモリを買っても、メモリの役目は補助記憶装置にしかならないから
- 739 :Socket774:2006/04/09(日) 15:12:06 ID:DaJkgZwc
- それよりも、数千円もメモリに差が出るなら
CPUとかHDDの容量にお金をかけたらぁ?
- 740 :Socket774:2006/04/09(日) 15:22:47 ID:eLG7p1j+
- 値段の高かったメモリは、君の記憶(メモリ)の中に残るさ、ふっ↓
- 741 :Socket774:2006/04/09(日) 15:24:06 ID:N81VyEqI
- なにこの馬鹿=ID:DaJkgZwc
こんな奴を「井の中の蛙」って言うだろうな?
ほの暗い井戸の底からしか外界が見えない・・・見えるのは廃ニ糞だけ
乱八使いのOCerは地雷抱えた廃ニ糞は絶対避けて通る!
- 742 :Socket774:2006/04/09(日) 15:31:44 ID:eLG7p1j+
- >>741
灰二糞をどうこう言うつもりはないが、別のメーカーのメモリについても
話が出てんじゃん。まず値段で大きく違う点に、保証はあるよ。
問題は品質。たとえ値段の高いメモリを使っても、安いメモリと比べて
処理能力などの目に見えた差が出たとでも?
むしろそれを理解していないで、値段が高い方を選んだことにしか
価値観を覚えていない奴の方が「井の中の蛙」だと思うが?
特にお前、自分が使っているメモリとhynixとの差を述べてみろよ?
- 743 :Socket774:2006/04/09(日) 15:33:48 ID:eLG7p1j+
- うわっ、俺のIDはLGだw
LGって言ったら値段の安いスーパーマルチドライブだなw
- 744 :Socket774:2006/04/09(日) 15:35:45 ID:eLG7p1j+
- >>741
>乱八使いのOCerは地雷抱えた廃ニ糞は絶対避けて通る!
あとこれな。OCerなんて自分勝手な言葉を作ってどーすんの?
そういう使い方をしない奴にはどーでも良いじゃんって一蹴される意見じゃん。
もちっと相手の意見を理解した言い返しをしないと、話の食い違いが起こり
論点ズラして勘違いしていると思われるよ。
- 745 :Socket774:2006/04/09(日) 15:38:44 ID:zpAo81+4
- あぼーん推奨 eLG7p1j+
- 746 :Socket774:2006/04/09(日) 15:40:11 ID:eLG7p1j+
- ちうか、俺も理解力のないバカを相手にするのは疲れた。
どっちにせよ、使い続けて故障が多いものは、安くても高くてもダメ
高いものにあるのは最終的には「保証」。
形あるもの、いつかは崩れる。永久保証も考えて保証しないと
そういうメーカーは保証できなくなったら不評を受けるだろうね。
あと、上の方でhynixしか使わないといっている奴は誰もいないってことに気づけよ。
hynixを使うことがバカだの無知だの言うなら、採用しているBTOやメーカーは井の中の蛙か?
保証して安上がりにしているんだろ。結局、安くて使えるならおkだろ
高いものならOC耐性があるってのは、明らかに勘違いだよ
OC自体が無理な使い方でもあるってことは念頭に置いた方が良い。
メーカー側もそういう使い方は「保証」してないんだから、そこにも目を向けろよ、知ったか。
- 747 :Socket774:2006/04/09(日) 15:42:38 ID:eLG7p1j+
- >>745
ご自由にどうぞ、何がバカか説明できていないのは論外だろ
結局、自分が思った通りにしない、自分が否定することをする奴は馬鹿。
とか、自分の価値観を押し付けることしか出来ない奴の方が視野が狭いだけ。
>>741みたいに
>なにこの馬鹿=ID:DaJkgZwc
としか言わず、その理由をまったく述べていないだろ?
そして最後は自分勝手な意見の押し付け。
>ほの暗い井戸の底からしか外界が見えない・・・見えるのは廃ニ糞だけ
>乱八使いのOCerは地雷抱えた廃ニ糞は絶対避けて通る!
そういう使い方が「一般的」ではない以上、自分の都合でしか
モノがいえない奴は、意見する資格もないね。
- 748 :Socket774:2006/04/09(日) 15:44:25 ID:eLG7p1j+
- >見えるのは廃ニ糞だけ
他のメーカーのメモリについても保証という面で挙げているだろ?
使っている金属が安いのは銀で高いのは金ばかりなのか?ん?ん?
動作すれば値段なんてどーでも良いじゃん?
そこに格安のhynixがあっただけで、hynixしか見えていないわけでもないだろ。
他のメーカーの値段も見て、安いものが何なのか分かるんだしw
- 749 :Socket774:2006/04/09(日) 15:47:02 ID:N81VyEqI
- お前、灰が安かった理由は何だ?
なぜ関税(補助金相殺関税)を課せられるんだ?
国から補助金もらえば何処でも安く出せるんだよ!
- 750 :Socket774:2006/04/09(日) 15:48:19 ID:eLG7p1j+
- あぁ、あれか、無意味に高いのを買っちゃって、結局安いhynixと比べても
大差がなくて、高いのを買っちゃったことをバカにされたくなりから、
安物を買う奴を叩きたかっただけか?すまんすまん
まぁ、メモリなんて一時的なもんだし、また新製品が出たらそっちを買うことになるし
今は安く済ませちゃってなんら問題ないんで、俺はhynixよりちょっと高いけど
国内メーカーののにするわ。
- 751 :Socket774:2006/04/09(日) 15:51:31 ID:eLG7p1j+
- そうだな、I-ODATAのが「メーカー永久保証、SAMSUNG オリジナル」で
ちょっと高いだけだから、これにするわ。
やっぱここでも「SAMSUNG」かw
改造してばかりの実験用には、hynixの安物にすっか。
- 752 :Socket774:2006/04/09(日) 15:56:02 ID:N81VyEqI
- やっぱこいつ馬鹿だ!
I-ODATA品を国内品だと思ってやがる・・・
- 753 :Socket774:2006/04/09(日) 16:00:16 ID:ATqUysaf
- ワッフルワッフル
- 754 :Socket774:2006/04/09(日) 16:15:18 ID:mgscQrMx
- >>752
ほっとけ
意見押し付けるのがウザーだが
自分でどう思ってようが害はない
- 755 :Socket774:2006/04/09(日) 16:37:41 ID:8b+Zz5Hs
- 灰が叩かれるとおかしいのが沸くのにそれ以外が叩かれてもおかしいのはあまり沸かないよな。
そこまで灰を養護する理由がわからんw
- 756 :Socket774:2006/04/09(日) 16:54:18 ID:kvX/41no
- >>755
現代社員なんだろ
- 757 :Socket774:2006/04/09(日) 17:10:06 ID:mgscQrMx
- >>755
現政権がサムびいきらしいからな
ジサッカーはインフェリニャーンか秋刀魚を買う
よく訓練されたジサッカーはハイニクスでもサムソンでも大差ないのをしっている
金持ちはキングストンを買う
ほんと自作板は地獄だぜ
- 758 :Socket774:2006/04/09(日) 17:25:09 ID:uD/LasLV
- それ何てエロゲ?
- 759 :Socket774:2006/04/09(日) 17:26:17 ID:xoYnON1f
- なんか、変なのが、わいてるなぁ・・・
センチュリマイクロ注文した
楽しみだなぁ
- 760 :Socket774:2006/04/09(日) 17:26:38 ID:8b+Zz5Hs
- >>757
スマン、それ以外ってのはM&Sとかの意味だったんだがw
まぁ、寒でも灰でもM&Sでもちゃんとまっとうな良い物作ってくれりゃ良いんだけどな。
そういえば最近ERなんて記号のメモリが使われてる物があるらしいが素性知ってる人居ない?
- 761 :Socket774:2006/04/09(日) 17:29:08 ID:uD/LasLV
- >>760
それDVDで売ってたよ?
知りたかったら金を出して買いな!
- 762 :Socket774:2006/04/09(日) 17:34:19 ID:UOeLQFZQ
- 今三田産業
新しく組むんで秋刀魚のいんふにゃ、えろぴだ、灰と考えてたんだが
厨の工作活動の結果2つに絞れたよ。
本当にありがとうございました。
- 763 :Socket774:2006/04/09(日) 18:24:29 ID:vq1iwbMw
- 変なのが沸いてるw
- 764 :Socket774:2006/04/09(日) 18:33:34 ID:DdNG4j1X
- 一日の始まりを元気にむかえよう
ある校医からの提言。
(1)インターネットは一日1時間まで。
(2)テレビゲームは一日30分以内。
(3)テレビは1日2時間まで。
(4)1ヶ月に1回、1週間に1回はノーインターネット、ノーテレビデーをつくり、
家族とのコミュニケーションを。たまには親孝行も。
きっとなんでも無い良い事が起こってきますよ。
家族が要らないと思う日本人が急増しています。
IT宗教の洗脳に、はまらないようにしましょう。
気付いたら幻想を見てて一人だったと言う事にならないように。
- 765 :Socket774:2006/04/09(日) 18:33:54 ID:Ttbp/nE6
- 自分が必要ないから要らないってのは非常にナンセンスなんだがなぁ
- 766 :Socket774:2006/04/09(日) 19:04:09 ID:Ud+I6GPK
- 半島叩きとマンセはワンセットの自演なんだろうな。
- 767 :Socket774:2006/04/09(日) 19:54:55 ID:A6qZSiF9
- 質問です
レイテンシはさくさくとかもっさりに関係あるのでしょうか?
緩緩にしてでもFSB優先で上げていく方が良いのでしょうか?
- 768 :Socket774:2006/04/09(日) 20:01:52 ID:AuJERPJ5
- レイテンシって何なのか勉強しましょうね。
- 769 :Socket774:2006/04/09(日) 20:30:38 ID:M1BSB6pw
- レレレのおじさんを思い出した
- 770 :Socket774:2006/04/09(日) 21:21:57 ID:OA2SUumG
- このスレだけは自作板でも一際春爛漫で微笑ましい
- 771 :Socket774:2006/04/09(日) 22:01:30 ID:2vHwQoTT
- >>764
これ守ったら俺も真人間に戻れそう・・・
- 772 :Socket774:2006/04/09(日) 22:04:28 ID:ozyxd1tZ
- 新しいPCを組むにあたってメモリーを買いたいです。組むのはAthlon64(SanDiego)です。デュアルチャネル1GB+1GBを予定しています。
実パフォーマンス良好、ノーエラー、品質、値段、OC耐性が良いのがいいんですが、色々調べた結果、松の大部分は手に入りにくいようです。
通販でいいんで、入手可能で前記の条件を満たすものを教えてください。特価情報もあるといいな・・・。
- 773 :Socket774:2006/04/09(日) 22:09:00 ID:uD/LasLV
- >>772
ttp://www.geocities.jp/aaaeouii/u/domei.htm
- 774 :Socket774:2006/04/09(日) 22:31:36 ID:NdH8gJ5p
- OC耐性はちょっと気になる。どこのメーカーが良いっすか?
- 775 :Socket774:2006/04/09(日) 22:43:42 ID:NdH8gJ5p
- ttp://www.cfd.co.jp/firestix.html
これってどうっすか?永久保証で、一番安いhynixより300円高いくらいで
これを選ぼうかと思っているだけど
- 776 :Socket774:2006/04/09(日) 23:31:38 ID:q/WG902X
- Kingston KHX3200AK2/2Gを購入しようか迷っているんですが
これって当たり外れはないのでしょうか?
結構、いい値段なので外れた時を考えると、、、
- 777 :Socket774:2006/04/10(月) 14:55:41 ID:HT2sekbS
- そんなもんここで保証されたからって、
安心して買えるのか?おめでたい連中だな。
- 778 :Socket774:2006/04/10(月) 20:18:17 ID:pqA2oMwO
- っつか、やっぱhynixダメだ、少なくとも俺のマシンじゃ不安定になることが多い
少し高くても、保証付きの国内メーカーのものにした方が良いね
- 779 :Socket774:2006/04/10(月) 21:49:55 ID:vPZ+nqsl
- またお前か
- 780 :Socket774:2006/04/10(月) 21:56:48 ID:qVkvetH+
- DFI使いは嫌うよな
- 781 :Socket774:2006/04/10(月) 22:24:53 ID:pqA2oMwO
- SAMSUNGが良いんだって?それにするわ
- 782 :Socket774:2006/04/10(月) 22:44:36 ID:JJp1qGRN
- 秋刀魚灰\19,500-
秋刀魚インフィ\23,500-
秋刀魚エルピダ\22,980-
秋刀魚マイクロン\24,980-
国産のエルピーダそこそこ安いよ
灰買うならちょっと出してエルピーダ、インフィニオンがよさ毛
- 783 :Socket774:2006/04/10(月) 23:14:16 ID:JArZN5ZL
- >>782
それって1Gデュアルの値段?
安いね。どこのショップ?
- 784 :Socket774:2006/04/10(月) 23:33:24 ID:Uk0i47XW
- アークでしょ
- 785 :Socket774:2006/04/11(火) 00:56:51 ID:nzlI0T7P
- おりこうさんに教えて欲しいのですが
今は915G+ノーブランドPC3200CL2.5(512M×2)なんですが
これに512M×2を増やて2GBにしたらインターリーブで
ちょっとでも速く感じられます?
増やすならやっぱりCL2.5だと思うのですが
また違うメーカというかノーブランド品で増やしても効果あるんでしょうか?
- 786 :Socket774:2006/04/11(火) 00:58:19 ID:6Kk6WO1m
- 秋刀魚はメーカー直販のが安いんじゃね?
- 787 :Socket774:2006/04/11(火) 01:00:06 ID:6Kk6WO1m
- hynixの場合ね
- 788 :Socket774:2006/04/11(火) 01:05:50 ID:DFVTpm4J
- hynixのDDR500までテストしてるDDR400か、インフィのCE-5か悩む。
- 789 :Socket774:2006/04/11(火) 01:06:17 ID:X/ZOeXo8
- 512MB*2のデュアルを二つで2GBにするのと
1GB*2のデュアルで2GBになるのだと上記の方が早いんですかね
そもそもデュアルを二つで出来まするか?
- 790 :Socket774:2006/04/11(火) 01:08:37 ID:6MIZZDXe
- >>782
3月末まで秋刀魚灰はさらに\2000安かったから買っちゃったヨネー。
- 791 :Socket774:2006/04/11(火) 01:19:13 ID:5898Pp0B
- えぇ〜〜やだぁ〜〜〜、今時hynix?そんなもの使っていると
PC全体が発酵しちゃうYO!
- 792 :Socket774:2006/04/11(火) 01:43:39 ID:LXdWhNfN
- >>789
相性を考えると1GB*2がオススメ
- 793 :Socket774:2006/04/11(火) 01:43:51 ID:xDZAJynH
- 僕はSAMSUNGちゃんですよ
- 794 :Socket774:2006/04/11(火) 01:54:29 ID:rMaIZS0e
- DDR400の秋刀魚灰をDDR440だっけ?にOCしたらwindowsが起動しなくなった
OC耐性低いのね・・・
- 795 :Socket774:2006/04/11(火) 01:56:13 ID:s0oIghHD
- OCスレでやれよ……
- 796 :Socket774:2006/04/11(火) 03:07:06 ID:5898Pp0B
- メモリじゃなくてM/B側の問題じゃねーの?
- 797 :Socket774:2006/04/11(火) 12:18:33 ID:h3lyGX8q
- >>794
最近のHynixチップはCL=2.5でないとクロックが伸びない。
- 798 :Socket774:2006/04/11(火) 12:28:30 ID:SAPPFgnM
- 最近の灰ってのは、CTP-D43のこと?
- 799 :Socket774:2006/04/11(火) 16:19:47 ID:rAWVD/uR
- 秋刀魚の直販にあるEPSON direct PC用メモリとアークにある秋刀魚メモリは同じモンだよね?
チップが灰なだけで
- 800 :Socket774:2006/04/11(火) 16:26:52 ID:NS0AlJ+H
- >>799
んなローカルすぎることしらんがな(´・ω・`)
- 801 :Socket774:2006/04/11(火) 16:29:01 ID:rAWVD/uR
- 正直スマンかったがな(´・ω・`)
- 802 :Socket774:2006/04/11(火) 18:26:08 ID:sKDEZrmf
- どっちも同じぽ
関係ないけどmac用のが安いよ
- 803 :Socket774:2006/04/11(火) 18:45:18 ID:1tsg0eiF
- 秋刀魚ってなにさ
- 804 :Socket774:2006/04/11(火) 18:52:25 ID:Q7meNSTg
- 512かうより1GBだろ
- 805 :Socket774:2006/04/11(火) 18:56:40 ID:f9+2dCv8
- 512MBを2枚、な。
- 806 :Socket774:2006/04/11(火) 18:58:53 ID:6incHMpx
- >>803
明石家
- 807 :Socket774:2006/04/11(火) 19:50:46 ID:a+PyYg+m
- 同じ型のメモリを2枚一組で使用すれば勝手にデュアルチャンネルで動作するのでしょうか?
それてもbios設定などが必要なのでしょうか、よろしければ教えてください
- 808 :Socket774:2006/04/11(火) 19:51:53 ID:Q7meNSTg
- MBによる
- 809 :Socket774:2006/04/11(火) 20:09:25 ID:mds+CgSH
- , -──- 、 _____
/_____ \=@ //⌒ヽ ⌒ヽ `\
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ / | ^ |^ |- 、 ヽ
| / | ヽ |─| l // `ー ●ー-′ \ ヽ
/ ー ヘ ー ′ ´^V / ─ | ─ ヽ i
l \ / _丿 i 二 | 二 | |
. \ ` ー ´ / .l \ | / l !
>ー── く ヽ \ | / / /
/ |/\/ \ ヽ  ̄ ̄ ̄ / /
l l | l >━━6━━━━━く
ヽ、| | ノ / く / ヽ
|ー───j l (⌒(⌒) / |
- 810 :Socket774:2006/04/11(火) 20:26:34 ID:+zK83+7C
- >>807
DualChannel対応のM/Bのほとんどは、さすだけでおk
ただ、差し込む場所が最大4枚あるM/Bでは
場所が違ってくることもあるんで、マニュアルを見ること
- 811 :Socket774:2006/04/11(火) 21:31:11 ID:4ES8fnYN
- シングルとデュアルってやっぱ体感でも速度違うものなのでしょうか?
今現在シングルでPC2100(256MB)、PC2700(512MB)の768MBで
BF2他最新のFPSを快適にやりたいのでPC3200 1GBx2のデュアルにしようかと思ってるんですが
- 812 :Socket774:2006/04/11(火) 21:34:31 ID:SAPPFgnM
- メモリ以外の環境が分からんのでなんとも言えんが、2GBありゃ快適かと。
ただ、fpsの向上は見込めないかもね。
- 813 :Socket774:2006/04/11(火) 21:39:48 ID:X/ZOeXo8
- >>792
ありがd
相性とかを抜きにするとそんな変わらないって事ですな
なら1GBで組んでいくとするとです
- 814 :Socket774:2006/04/11(火) 21:47:07 ID:Q7meNSTg
- デュアルチャネルって体感できるほどじゃないだろ。
気持ちの問題だよ
- 815 :Socket774:2006/04/11(火) 21:47:32 ID:4ES8fnYN
- >>812
Athlon64 3000+とX300SEなんですが、VGAがメインメモリから128MB食っちゃうので余計キツイんです。
VGAも当然換えるつもりですが、お金がないので、とりあえずメモリだけ買い換えようと思いまして。
- 816 :Socket774:2006/04/11(火) 21:48:42 ID:Q7meNSTg
- BF2はメモリよりグラボ優先だぞゲフォ7900GTでもかえ
- 817 :Socket774:2006/04/11(火) 23:17:49 ID:HHtX8+vy
- BF2って何?
- 818 :Socket774:2006/04/11(火) 23:21:08 ID:KLGyOqAL
- X500でも駆っておけばいいと思う
- 819 :Socket774:2006/04/12(水) 00:08:55 ID:S3VhP7+0
- >>814
ちょっとした満足感ってヤツですか。
>>816
7900GTいいですね。でも金がないのでとりあえずメモリ先に買ってきます。
>>818
だが断る!
- 820 :Socket774:2006/04/12(水) 00:11:56 ID:Irf0lwky
- http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hya332?
商品説明のECCって?
訳分からん。
- 821 :Socket774:2006/04/12(水) 00:17:06 ID:VVXtT2Fz
- >>820
RAIDコプロセッサと同じで、パリティー演算を行うLSIを搭載してるインテリジェンスなメモリーの事です。
- 822 :Socket774:2006/04/12(水) 00:19:43 ID:Irf0lwky
- >>821
いやいや、そうでなくて
ECCと説明している出品物のほとんどがNon ECCの画像だす。
でしょ?
- 823 :Socket774:2006/04/12(水) 00:30:37 ID:JJcwi5C6
- >>822
うんにゃ、PC133のはECC付に見えるが?
- 824 :Socket774:2006/04/12(水) 00:35:15 ID:Irf0lwky
- >>823
よーく見っとそんな感じがしてきた。
でも、Micronは違うっしょ?
- 825 :Socket774:2006/04/12(水) 00:40:31 ID:lNRvpT+p
- そんなもな9チップと8チップで分かるだろ・・・
つ出品者だろ>820 乙
- 826 :Socket774:2006/04/12(水) 00:40:47 ID:JJcwi5C6
- >>824
チップの数よく数えてみ。
- 827 :820:2006/04/12(水) 00:42:22 ID:Irf0lwky
- みんなすまん。
勉強不足。
体力の限界。
- 828 :Socket774:2006/04/12(水) 00:55:52 ID:Zi0S+h5U
- この先、まだまだ発展していくであろう機材に
リリース当初の一時の値段の高いときに買おうとは思えんが
型落ちすりゃ安くなっていくんだろうね
- 829 :Socket774:2006/04/12(水) 01:44:41 ID:r3YIFPc1
- メモリの増設をしようと思って色々探してみたのですが、メーカーの評判がいまいち伝わってきません。
DDR2、533MHz、PC4300で256MBのメモリを買いたいのですが、ハズレと言われるようなメーカーはありますか?
5000円台のもあれば8000円台のもあってどれが良いのか分かりません。
- 830 :Socket774:2006/04/12(水) 02:11:53 ID:3WBMIJyy
- DDR2は外れが少ないのでどれでもOK
- 831 :Socket774:2006/04/12(水) 02:25:10 ID:r3YIFPc1
- >830
サンクス!
もう一つ質問なんですが、PC4300とPC4200とかを合わせて使う事は出来るのでしょうか?
- 832 :Socket774:2006/04/12(水) 07:00:10 ID:3a8bq7nP
- それ意味同じ…
- 833 :Socket774:2006/04/12(水) 09:12:57 ID:XhAqf8+h
- >>829
メーカー物買えよ。SAMSUNG,hynix,Micron,Elpida,Infineonなどなど。
- 834 :Socket774:2006/04/12(水) 09:46:52 ID:r3YIFPc1
- 初心者で申し訳ない。
PC4200だかの数字は特に関係無いでFA?
533MHzでDDR2ならどれを合わせても平気なのかを聞きたいです。
- 835 :Socket774:2006/04/12(水) 11:03:42 ID:kyX0FBn1
- 533 x 8 = ?
- 836 :Socket774:2006/04/12(水) 11:50:09 ID:VqTKp8Va
- >>834
大丈夫
- 837 :Socket774:2006/04/12(水) 12:21:40 ID:r3YIFPc1
- >836
サンクス!
みなさん親切にありでした
- 838 :Socket774:2006/04/12(水) 23:21:06 ID:Pe/A9bS5
- >SAMSUNG,hynix,Micron,Elpida,Infineon
DRAMだけでメーカー物っていうのか?
アセンブリして初めてメーカー物というんじゃないの?
- 839 :Socket774:2006/04/12(水) 23:25:07 ID:3a8bq7nP
- セアセンブリって、どの段階の話?
- 840 :Socket774:2006/04/12(水) 23:44:45 ID:FJc79qM2
- Athlonxp2000+をFSB140で動かしてるんですが、今使っているDDR400のメインメモリもFSB140(DDR266)に設定したほうがいいんですか?
- 841 :Socket774:2006/04/12(水) 23:48:24 ID:lNRvpT+p
- バルクだって作ってるのはメーカだしな
http://www.biwa.ne.jp/~yok/TENJIKAN-DDR.htm
- 842 :Socket774:2006/04/13(木) 10:01:38 ID:/60kqvAT
- 容量同じとして(1GB)、
PC2100のDualとPC3200のSIngleだと前者の方が速いと考えていいのでしょうか?
- 843 :Socket774:2006/04/13(木) 15:10:39 ID:+zCZpLzQ
- 512×2と1ギガ×1って、体感効果おんなじ?
- 844 :Socket774:2006/04/13(木) 16:59:59 ID:FFEhvy6a
- , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( AC1 〜 没年不明 )
- 845 :Socket774:2006/04/13(木) 19:22:49 ID:Z0Cs1Ogz
- だからね、ググレカスとか、サゲロ=アゲンナとか実在しないから
せめてゲーリー・クーパーみたいな実在する面白い名前を出せYO!
- 846 :Socket774:2006/04/13(木) 19:46:45 ID:JHmLwUuT
- え…?存在してないのか…
てっきり存在してるのかと思ってた
- 847 :Socket774:2006/04/13(木) 19:47:25 ID:rknD4CYT
- 下痢・くぱぁ
- 848 :Socket774:2006/04/13(木) 19:52:51 ID:Z0Cs1Ogz
- 俺も最初は歴史上の人物かと思ったけどw
ただ、もしかすると海外でそういう名前の人はいるかもね
発音がちょっと違うけど、日本語だとそう聞こえる、みたいなw
- 849 :Socket774:2006/04/13(木) 21:12:00 ID:LHaOhCdw
- >>848
俺も最初は実在してる人物かとおまったけど
プリキュアとか布団叩きのオバサンのAAも
あったから嘘と気づくことができたw
- 850 :Socket774:2006/04/13(木) 21:13:06 ID:9/JGbATU
- >>848-849
ねーよwwwwwwwwwww
- 851 :Socket774:2006/04/13(木) 21:20:39 ID:V2rqZzVU
- サゲロア=ジェンナーなら実在します
- 852 :Socket774:2006/04/13(木) 22:03:44 ID:CROV0Ooh
- オバサンジョ大統領
- 853 :Socket774:2006/04/13(木) 22:08:03 ID:CROV0Ooh
- 異常な人と、イカれた人の殺し合いでオバサンが声明を出した
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060323k0000m030042000c.html
- 854 :Socket774:2006/04/13(木) 23:06:41 ID:rknD4CYT
- ドピュッピョ
- 855 :Socket774:2006/04/14(金) 00:06:31 ID:a8Uz6s85
- >>853
www
- 856 :Socket774:2006/04/14(金) 00:36:57 ID:vMDcFPro
- ノーブランドメモリでmemtestX86
一晩回したら16回で1回エラー出てた
これぐらいは正常?
- 857 :Socket774:2006/04/14(金) 00:39:26 ID:8v6vJ8K0
- 正直1回でもエラーがあるとだめだと思う・・・
HDDのエラーは訂正してくれるかもしれないけどメモリは訂正してくれないからさ。。。
- 858 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2006/04/14(金) 00:42:03 ID:jb94jpk5
- >>856
memtest程度でエラー出るのは、自分的には信頼できない・・・
- 859 :Socket774:2006/04/14(金) 01:07:51 ID:ciQ84Fjk
- ECC使えばよくね?
- 860 :Socket774:2006/04/14(金) 02:14:00 ID:UlWP2ZuQ
- >>856
メモリ設定緩めるか、電圧上げで再チャレンジ。
- 861 :Socket774:2006/04/14(金) 09:29:32 ID:07C6aLzh
- ドスパラで売ってるCorsair(PC3200 1GB)のメモリって品質は良いですか?
- 862 :Socket774:2006/04/14(金) 10:18:41 ID:VMJw55cU
- >>856
不良品つかまされても、なんとかして正常と思いたいわけ?
そんなやつがいっぱいいるからショップがいい気になって糞メモリ売るんだよ。
通常の設定で1回でもエラーが出たら不良品。
オーバークロッカーでないなら(DDR以降は)JEDEC準拠品を買うべし。
ただし、JEDECに準拠していないのにJEDEC準拠と書いて売ってるショップもあるから要注意。
- 863 :Socket774:2006/04/14(金) 10:24:40 ID:q8G3RNpf
- ものによる。
- 864 :Socket774:2006/04/14(金) 12:09:00 ID:8ycrlSZR
- JEDEC準拠とJEDECリファレンスは違うんだが
ま、このスレの下がりきったレベルならどれでも同じようなもんだから関係ないかもなw
- 865 :Socket774:2006/04/14(金) 15:06:01 ID:HJ7Qt5+C
- 誰か俺に金くれ
- 866 :Socket774:2006/04/14(金) 15:17:15 ID:x2Fa3oWh
- つIx1000
- 867 :Socket774:2006/04/14(金) 15:49:46 ID:NbfcSB9J
-
| /l、
| (゚、 。`フ
し 」 "ヽ
()ιし(~)〜
- 868 :Socket774:2006/04/14(金) 16:36:11 ID:bVcn+WUm
- .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● |
! ノ
丶_ ノ
- 869 :Socket774:2006/04/14(金) 16:42:10 ID:Xos9iQk+
- .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
, / ,,, ,,, i
.,| ● (__人_) ● .| キングカワイス
.,! /// ///ノ
,丶_ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄'''''' ̄ ̄'' ̄ ̄
- 870 :Socket774:2006/04/14(金) 16:55:51 ID:uTQAmbnQ
- たかがメモリかもしれない、それでも心配な香具師は
永久保証のあるメモリを選ぶべし
- 871 :Socket774:2006/04/14(金) 17:34:21 ID:8OXfBWw0
- すんますん!
メモリが512Mあるのですが、重いのでめもりーくりーなーというのを使い始めました
そのソフトによると物理が151/383
スワップが458/919
みたいです
これって普通なんでしょうか?
CPU使用率は50いかないぐらいなので、重いのはメモリが原因と思ってるんですが
- 872 :Socket774:2006/04/14(金) 17:36:07 ID:uphFTy1w
- (´・ω・`)しらんがな
- 873 :Socket774:2006/04/14(金) 17:48:35 ID:vzIe8IXi
- >>871
重いという感覚は人それぞれだからなんとも
- 874 :Socket774:2006/04/14(金) 18:23:47 ID:8OXfBWw0
- フォルダ開いたり、画面切り替えるのに3.4秒ほどかかるのです・・・・
- 875 :Socket774:2006/04/14(金) 18:35:25 ID:D49G4AyS
- 用途も構成も書かないなんて、、、イケメン氏ね!
- 876 :Socket774:2006/04/14(金) 18:49:56 ID:vzIe8IXi
- ウィルスに感染してんじゃねえの
- 877 :Socket774:2006/04/14(金) 18:54:01 ID:BVy2jdol
- 256MBどこ逝ったってことで
- 878 :Socket774:2006/04/14(金) 20:58:31 ID:mAbxgKyd
- >>871
(´・ω・) カワイソス
- 879 :Socket774:2006/04/14(金) 21:04:27 ID:5K2+pBpp
- あれま思いっきり引き算間違っとるわはー orz
512-約384=128だわね
- 880 :Socket774:2006/04/14(金) 21:11:23 ID:ASthGxWb
- オンボードグラフィックに消えた
- 881 :Socket774:2006/04/14(金) 21:25:37 ID:LDqFglYj
- >>871
XPはすぐにメモリ大量消費するよ
せめて1GBは欲しい
- 882 :Socket774:2006/04/14(金) 21:45:13 ID:gr3tyMME
- ここの人ってなんで相性とか気にしてるわけ?
大半はメモリが原因じゃなくてマザボの設定がキツイんでしょ?
BIOSで見えない設定だってあるわけだし
- 883 :Socket774:2006/04/14(金) 21:46:12 ID:9Xl/+SNI
- ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ . /
( ゚д゚)
_(__⊃/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ; /
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ () /
( ゚д゚)
_(__⊃/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ゚д゚ /
- 884 :Socket774:2006/04/14(金) 21:47:50 ID:AetioKP7
- サクセスやクレバリーで売ってるCFDのD1U400AE-1GBZZってやつが
ちょっと気になるんだけど誰か買ってみた人いない?
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P01320H9-0CXNU&role_id=1
ああー特攻してみようかなあ…
- 885 :Socket774:2006/04/14(金) 21:49:55 ID:UlWP2ZuQ
- >>871
オンボードグラフィックのメモリに128M食われてるに一票。
32Mに減らしてどーなるか・・・
少なくとも256M増設すべし。。
- 886 :856:2006/04/14(金) 23:09:07 ID:vMDcFPro
- >862
やっぱり俺の不良メモリなのか?
16回ってStdで寝てる間に16周してerrが1ってなってたんだけど
memtestの使い方のHP見ると3周ぐらいしましょうってなってるから
3周ぐらい回して問題ないレベルだから正常なのかと思った次第で・・
本来は24時間テストしてもエラーが0なのが
正常なメモリって事なんですよ・・ね!?
- 887 :Socket774:2006/04/14(金) 23:16:12 ID:V39k9PfH
- >>886
おまいさん、通常使用時にメモリエラーで
ブルースクリーン起きる可能性が存在して、
問題ないと言えるのかい?
- 888 :Socket774:2006/04/14(金) 23:17:42 ID:cQ4SR4Lh
- ボードがいかれてるとか?どっか破損して
メモリへの電流が不安定なんじゃねーの?
- 889 :Socket774:2006/04/14(金) 23:26:14 ID:gr3tyMME
- >>886 たぶん不良品。出にくいエラーが見つかったことを喜べ。
- 890 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2006/04/14(金) 23:26:19 ID:jb94jpk5
- >>882
うんにゃ、マザーボードに対してバリデーション通ってる高級メモリなら確実。
ATPとかCrucialとか。どっちも永久保証でCrucialはマザーボードの型番に合わせて
保証してくれる。
>>886
うちは一週間回してエラー0ってのは最低条件。
その程度でエラー起こしてたらトラブル率高いっすよ。
- 891 :Socket774:2006/04/14(金) 23:32:29 ID:fIFD3VMV
- 一週間回してらんね
- 892 :Socket774:2006/04/14(金) 23:47:10 ID:vzIe8IXi
- 神経質な人発見
- 893 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2006/04/14(金) 23:51:25 ID:jb94jpk5
- サーバ一年連続稼働とかするから、テストで一週間くらいは・・・
この位テストしとくと、Winもかなり安定。
- 894 :Socket774:2006/04/14(金) 23:51:39 ID:svatTuh3
- ノーブラ買う時点で覚悟は出来てんだろうから、いーんじゃねーの?
- 895 :Socket774:2006/04/14(金) 23:54:48 ID:vzIe8IXi
- 1週間もまわすくらいなら実際に使ってみたほうがいい
- 896 :Socket774:2006/04/15(土) 00:02:56 ID:+MaLfEXk
- 覚悟が出来ていたら、疑問形でここで聞くわけない。
- 897 :Socket774:2006/04/15(土) 03:36:00 ID:gZH/2wuO
- pc3200のメモリを挿したのにオート設定だと2700扱いになってしまうので
マニュアルで3200に設定したのですが、ブルースクリーンが多発してしまいます。
メモリーテストを半日ほど試しましたがエラーは検出されませんでした
メモリとマザー どちらに問題があるのでしょう… 諸兄らの知恵をお借りしたい
- 898 :Socket774:2006/04/15(土) 03:37:59 ID:ZIP6H65J
- CPUは何使ってるのさ
- 899 :Socket774:2006/04/15(土) 03:39:42 ID:gZH/2wuO
- Athlon64 3500+ Winchesterです。
- 900 :Socket774:2006/04/15(土) 04:05:27 ID:8TagRhwT
- それがほんとうにPC3200のメモリでBIOS設定に間違いがなければ糞メモリ決定
- 901 :Socket774:2006/04/15(土) 04:09:41 ID:pp8Gmtkh
- 4枚挿ししてるだろと、エスパーレスしてみる
- 902 :Socket774:2006/04/15(土) 04:13:19 ID:kSVej+BT
- 俺も>>901に賛成
もし違ったらCPU-ZとかでメモリのSPDを調べてBIOSで同じ値の設定を入れる。
後は1T→2Tに変えてみる
- 903 :Socket774:2006/04/15(土) 04:18:50 ID:3nfCyriy
- じゃあ俺はhynixチプのメモリをCL3で使ってるだろ、とエスパーレスしてみよう
- 904 :897:2006/04/15(土) 04:28:56 ID:gZH/2wuO
- お察しの通り4枚挿しです
バルクメモリーで512×4
CLは3で弄ると青画面が出るので規定値で使っていました
マザーはギガバイトのGA-K8N-SLIです
- 905 :Socket774:2006/04/15(土) 05:11:22 ID:NyEUxxrG
- バンク数って知ってるか?
- 906 :897:2006/04/15(土) 05:54:08 ID:gZH/2wuO
- >>905 つまり上記の組み合わせの場合、規定値のバンク数を超えてるということでしょうか
- 907 :Socket774:2006/04/15(土) 05:56:15 ID:NyEUxxrG
- 両面だと確実に越える
- 908 :897:2006/04/15(土) 06:01:51 ID:gZH/2wuO
- 問題はすべて解決しました。
質問に答えてくれた方 ありがとう
いや ほんとマジで助かりました
- 909 :Socket774:2006/04/15(土) 09:57:04 ID:MfPGACLC
- ググレカス
- 910 :Socket774:2006/04/15(土) 10:08:59 ID:T3TO2pP6
- DDR2 667 PC5300 1G メモリーを買おうと思ってるのですが、
色々調べて、Apacer、Corsairまで絞りました。
どちらが品質、信頼性が高いでしょうか?
- 911 :Socket774:2006/04/15(土) 10:10:20 ID:MfPGACLC
- テメエデシラベーロ
- 912 :910:2006/04/15(土) 10:11:04 ID:T3TO2pP6
- CPUはCoreDuoT2500
2枚のDualChannelで使う予定です。
- 913 :Socket774:2006/04/15(土) 10:11:49 ID:MfPGACLC
- テメエデシラベーロ
テメエデシラベーロ
テメエデシラベーロ
テメエデシラベーロ
テメエデシラベーロ
テメエデシラベーロ
テメエデシラベーロ
テメエデシラベーロ
- 914 :Socket774:2006/04/15(土) 10:24:40 ID:D3S72ZkK
- 何?そんなに自分のギャグにうけたの?
- 915 :Socket774:2006/04/15(土) 10:25:22 ID:MfPGACLC
- _,. -─-- 、
/;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;:::::::::'''''''::::;;;;ヽ
|;;:::''''" ::::;;;;;;;;|__
|; ,,;;== ,ヽ< |
ヽ;;= ,. - ''''' )'" ヽフ|
_>-=)-|、__/ ヽJ
ヽi__ノ | `ヽ ヽ、
ヽ !,,,--' ))`------、
,. ''''''' ヽ i^=-,-、 ノ //| | |`''''ヽ
_/-、 ヽ、''''"- /ノノ | | | | `''''i、
` ---- '"  ̄ i、 | | |/ /
\ 〉 i >c `''- | | /
` ' ヽ ! | |/
テメエ・デ・シ・ラベーロ [Temerde si Lavello ]
(1982〜 アンティグア・バーブーダ )
- 916 :Socket774:2006/04/15(土) 10:31:02 ID:1layIGLS
- >>912
マザーボードの対応リストに載っている方。
- 917 :Socket774:2006/04/15(土) 15:25:07 ID:7xvsxQ5/
- 初心者相談室と勘違いしてるアフォがいる件について
- 918 :Socket774:2006/04/15(土) 15:37:50 ID:WorrQCqL
- >>910
Corsair>Apacer
- 919 :Socket774:2006/04/15(土) 16:40:58 ID:/wVQ/vzv
- apacer>corsairの安い奴
- 920 :Socket774:2006/04/15(土) 17:57:15 ID:nOu9oWO4
- ワンズのシーマ PC3200 512MB とサイコムの灰 PC3200 512MB は片面でしょうか?
誰か買った人居たら教えて
- 921 :Socket774:2006/04/15(土) 18:01:31 ID:hHinFoVi
- >>920
>>915
- 922 :Socket774:2006/04/15(土) 19:35:30 ID:o5fKJgtv
- ID:MfPGACLCが自演してまで流行らそうとしているのかな
- 923 :Socket774:2006/04/15(土) 19:46:49 ID:CoOCqBVT
- 流行らせるというかそれなりに流行ってはいるだろ
- 924 :メモリの購入に:2006/04/15(土) 20:27:03 ID:Djl3S29B
- ウォーサォー
するスレ
- 925 :Socket774:2006/04/15(土) 22:28:35 ID:nOu9oWO4
- なんつー冷たいスレなんだ
仕方ないからアークで秋刀魚の片灰を買うよ・・・
- 926 :Socket774:2006/04/15(土) 22:32:52 ID:TLLwFoL2
- 秋刀魚焼いて大根おろしかけて
食べます
- 927 :Socket774:2006/04/16(日) 00:39:35 ID:2kvbtokd
- >>925
店員に聞けばいいんじゃねぇ?
- 928 :Socket774:2006/04/16(日) 00:53:36 ID:RUFRTK9b
- それを言っちゃあ・・所詮2ちゃんねるつうことになっちまうぜ
- 929 :Socket774:2006/04/16(日) 01:02:40 ID:fNAwwwCX
- この手のことは店に電話するなりメールで問い合わせた方が確実だろう。
- 930 :Socket774:2006/04/16(日) 01:05:37 ID:RUFRTK9b
- 秋刀魚のことは魚屋に聞けよ
- 931 :Socket774:2006/04/16(日) 01:07:56 ID:DBkxyaQe
- 箱物なんだし、必ずしも同じ物が来るとは限らないと思うが。
- 932 :Socket774:2006/04/16(日) 01:27:11 ID:aKx/bE5o
-
メモリは2Gは必要だな
- 933 :Socket774:2006/04/16(日) 01:40:35 ID:6CaMT9Lh
- 形状 ミニタワー
ソケット形状 Socket939
チップセット ATI RS482 + ULI M1573
対応CPU Athlon 64/FX
対応FSB 対応FSB 1000MHz
対応メモリ PC3200 DDR-SDRAM×4
最大メモリ容量 最大 4GB
メモリDual動作 対応
という商品なのですが、これって1Gのメモリ入れる場合、デュアル対応のようなので512を二枚行ったほうがいいのですか?
それとも、一枚もので1Gの方が良いですか?
- 934 :Socket774:2006/04/16(日) 01:42:22 ID:Mw+nkxTF
- >>933
512MB×2
- 935 :Socket774:2006/04/16(日) 01:45:42 ID:6CaMT9Lh
- ありがとう。
- 936 :Socket774:2006/04/16(日) 12:38:49 ID:nmQ0AkGh
- デュアルチャネルにしないでいい場合は違うメーカーのメモリ
二枚挿しでも無問題なのかな?
- 937 :Socket774:2006/04/16(日) 12:47:20 ID:ZEP89GK4
- >>936
相性が悪くなければ桶。
- 938 :Socket774:2006/04/16(日) 15:06:26 ID:Oy76tO6/
- >>936
memtestとPrimeでエラーが出なければおk
- 939 :Socket774:2006/04/16(日) 22:15:20 ID:iyEysN77
- すいません、イオシスという店の通販で五ツ星中、三ツ星ランクのメモリ買おうかと思ってるんですが
問題なく普通に使える水準のものですよね?
- 940 :Socket774:2006/04/16(日) 22:57:42 ID:i3qp+7cx
- オバトプで購入した秋刀魚灰DT-D43の512M
OCしたらDDR600まで逝けた@2.9Vorz・・・死んだら諦めまつ。
何気に電圧かけても回らないと定評でしたが、思いの他健闘中。
1年もつか楽しみじゃ。
- 941 :Socket774:2006/04/16(日) 22:58:37 ID:iyEysN77
- ぁ
- 942 :Socket774:2006/04/17(月) 00:07:05 ID:lhRSm50E
- イオシスって、あのジャンクっぽさ漂う中古屋だろ?
喪前、ちゃれんじゃーだな。
確かあそこの評価は外観のランク付けだから、メモリはモノが糞でも
上物でも(見た目薄汚れてるとかじゃない限り)何でも三ツ星のはず。
店頭の品を見る限りじゃメーカーPCからの抜き取り品が多いみたいで、
意外と銘柄はまともなのが多いみたいだが、所詮中古だし銘柄指定で
買えるわけじゃないから、糞メモリが来ても文句言えんぞ。
- 943 :Socket774:2006/04/17(月) 02:07:16 ID:AagEFCAk
- イオシス見てみたけど
中古で通販で値段もチャレンジするには安くない
店の選定間違ってないか?
ヤフオクでまともそうな人から買ったほうがましかもな
- 944 :Socket774:2006/04/18(火) 00:14:29 ID:SCpN1N7B
- 168PIN(SDRAM) 256M PC133 CL3*メジャーチップ
バルク。Baffalo VS133-256M
これは両面チップなんでしょうか?
- 945 :Socket774:2006/04/18(火) 00:16:55 ID:hjMHTVRA
- 助けてエスパー
- 946 :Socket774:2006/04/18(火) 00:22:28 ID:Nq6ECw+4
- 魔美
- 947 :Socket774:2006/04/18(火) 00:24:05 ID:WdRlzmSt
- 伊東だろ
- 948 :Socket774:2006/04/18(火) 07:30:18 ID:+k3kHRyZ
- どう見てもおっぱいです。
- 949 :Socket774:2006/04/18(火) 11:00:45 ID:BNcFhyFS
- Memtest86+にてMemoryTestを行ったところ、
大体PassCount4〜15のところで、毎回毎回同じアドレス、同じビットでエラーが出ます。
もうこのメモリ、もうダメでしょうか。
毎Pass扱けている訳ではありませんが、100Passかけたとしたら、そのうち15Pass位こけます。
- 950 :Socket774:2006/04/18(火) 11:13:31 ID:+18ZDoOp
- もうだめっていうか、不良品だろそれ。
- 951 :Socket774:2006/04/18(火) 11:20:23 ID:lmTVpf9F
- 毎回エラーが出るチップを貼り替えるだけじゃん
何を悩んでだよ
- 952 :949:2006/04/18(火) 11:46:41 ID:BNcFhyFS
- 大体使い始めて2年経ちます。
とあるゲームを使っていてこのごろやたら落ちる回数が多いもので使ってみたら
上記のような状況です。
あと、MemorySizingにてBIOS-Allを選択すると、私のPCはメモリ1024MBしか積んでいませんが、
FailingAddress 4078MBにて多量のERRORが吐き出されます。(数分もしないうちに何万Error…)
BIOS-All Testでのこのエラーってどうなのでしょうか。
- 953 :Socket774:2006/04/18(火) 16:41:12 ID:Rb0MeALX
- memtestってどんな設定で程度回せばいいんでしょうか?
- 954 :Socket774:2006/04/18(火) 17:05:00 ID:B7fZAqQW
- >>953
m9(^o^)/
- 955 :Socket774:2006/04/18(火) 20:06:41 ID:8njhaStJ
- >>953
納得のいく設定で、思う存分まわすと良い
- 956 :Socket774:2006/04/18(火) 20:58:35 ID:vSt8DyX7
- >>953
一緒にケースも回さにゃいかんぞ
- 957 :Socket774:2006/04/18(火) 21:32:39 ID:B7fZAqQW
- 15000回転までキッチリ回せ
って藤原のオッチャンが言ってた
- 958 :Socket774:2006/04/18(火) 21:43:00 ID:hlyGXN5f
- 俺のバイクは15500からレッドだけど
06年式はレッドが18000からなんだってさ
- 959 :Socket774:2006/04/18(火) 21:49:20 ID:TQFmW4S9
- >>953
マジレスすると
CPU-Zとかエベレストで見れるSPDの表記で設定しとけ
それでエラーが出なけりゃ不良品ではない
テストは一晩とか8PASSくらいやっとけ
- 960 :Socket774:2006/04/18(火) 22:17:34 ID:AmY1xJD3
- >>953
設定はどうでも良い。エラー出るまで止めちゃダメ。
そうしないとメモリの耐性分からないよ。
- 961 :Socket774:2006/04/18(火) 22:36:29 ID:WdRlzmSt
- 定格で回してても正常品はエラー出るの?
耐性ってOCチェックじゃあないのかい?
- 962 :Socket774:2006/04/18(火) 22:39:30 ID:y9gxOCen
- ネタにまじれs
- 963 :Socket774:2006/04/19(水) 00:01:55 ID:kq8YScSh
- 幸運にも>>960のメモリは良品であった。
というわけで最初のエラーはテスト開始から25年後・・・
- 964 :Socket774:2006/04/19(水) 00:08:52 ID:r/EOuRJM
- メモリ用の電磁波シールドヒートスプレッダがジャパンバリューから登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/18/661792-000.html
- 965 :Socket774:2006/04/19(水) 00:18:01 ID:jrdZUobY
- 眉に唾とはまさにこのことだ
データシートもないウンコ
- 966 :Socket774:2006/04/19(水) 00:32:04 ID:OItHZHUA
- 本当に電磁波シールドしたいなら鉛蒸着じゃないとな
- 967 :Socket774:2006/04/19(水) 00:42:10 ID:zk9jxrIN
- Memtest86+なんざ4周が限界だ
- 968 :Socket774:2006/04/19(水) 02:35:12 ID:krM2rSJB
- 最近OS破壊されたと思ったら、
memtestで1%にもなっていないのにエラーが数十万でました・・・orz
- 969 :Socket774:2006/04/19(水) 08:58:41 ID:qjOwdgy0
- >>968
何処のメモリ?
- 970 :Socket774:2006/04/19(水) 09:07:02 ID:IU5Dv4F9
- memtest86 と memtest86+ で何が違うの?
- 971 :Socket774:2006/04/19(水) 09:25:32 ID:lDlaSVwV
- _,. -─-- 、
/;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;:::::::::'''''''::::;;;;ヽ
|;;:::''''" ::::;;;;;;;;|__
|; ,,;;== ,ヽ< |
ヽ;;= ,. - ''''' )'" ヽフ|
_>-=)-|、__/ ヽJ
ヽi__ノ | `ヽ ヽ、
ヽ !,,,--' ))`------、
,. ''''''' ヽ i^=-,-、 ノ //| | |`''''ヽ
_/-、 ヽ、''''"- /ノノ | | | | `''''i、
` ---- '"  ̄ i、 | | |/ /
\ 〉 i >c `''- | | /
` ' ヽ ! | |/
テメエ・デ・シ・ラベーロ [Temerde si Lavello ]
(1982〜 アンティグア・バーブーダ )
- 972 :Socket774:2006/04/19(水) 09:33:23 ID:VXVVvw7s
- ノーブランドとメーカー製の違いはなんですか?
- 973 :Socket774:2006/04/19(水) 09:40:14 ID:JHz4DMM7
- >>972
>>971
- 974 :Socket774:2006/04/19(水) 09:46:42 ID:2vkJ+449
- コピペしか能が無い馬鹿なら書かないで下さい
あんたには聞いていませんから
- 975 :Socket774:2006/04/19(水) 10:00:56 ID:32wrGJK3
- きめえwwwwwwwwwwwwwwwww
- 976 :Socket774:2006/04/19(水) 10:11:25 ID:zO5ZHAVV
- 自分から質問しておいて、自分の望むレスが得られなければ、
その自分の気に入らないレスに対しては、馬鹿だのなんだの言う恥知らずな態度。
そういう身勝手、自己中なやつってどのスレにもいるよな。
例え気に入らないレスだったとしても、
望みのレスが来るまで黙ってスルーすればいいだけの事なのに。
もし望みのレスが来なければ、なぜ来ないのか考えてみればすぐに理由は分かるはず。
- 977 :Socket774:2006/04/19(水) 10:21:56 ID:IU5Dv4F9
- >>976
うるせえ自治厨。
てめえも同じ馬鹿な質問して放置か煽られた経験あるんだろ?
目糞鼻糞を笑うってことだな。四ね。
で、memtest86 と memtest86+ の違いを教えてください。
2chならではの裏技を期待☆ wktk
- 978 :Socket774:2006/04/19(水) 10:28:27 ID:CEpKfYUA
- >>25
>>27それは違う
ちゃんぽんするとインタリーブ動作になるので
高い確率でメモリーがコケル
- 979 :Socket774:2006/04/19(水) 12:43:51 ID:ZjgIxhbU
- >>123
それ以前に始まった\8680のサムスンを買ったから、その灰が来た時は惜しい思いをした。
- 980 :Socket774:2006/04/19(水) 12:45:22 ID:ZjgIxhbU
- メモリ価格のスレと間違えて書き込んじゃった。ごめん。
- 981 :Socket774:2006/04/19(水) 12:52:14 ID:VXVVvw7s
- >>976
ID抽出してもらえれば分かると思うんだけど、>>974は俺のカキコじゃありません。
- 982 :Socket774:2006/04/19(水) 13:25:54 ID:ZL+Jk3iL
- 違いはわかりましたか
- 983 :Socket774:2006/04/19(水) 13:41:19 ID:VXVVvw7s
- ノーブランドの方が安いけれど品質は悪い。
では品質とは具体的に何を示すのかが分かりません。
- 984 :Socket774:2006/04/19(水) 14:03:29 ID:p84abjcT
- 好きで買ったとはいえSPD情報を見るたびに複雑な気持ちになるSanMax
- 985 :Socket774:2006/04/19(水) 14:03:55 ID:LKbiOHT4
- >>983
>>971
- 986 :Socket774:2006/04/19(水) 14:15:26 ID:ZL+Jk3iL
- スレ立てるよ
- 987 :Socket774:2006/04/19(水) 14:17:03 ID:ZL+Jk3iL
- メモリ総合 44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145423812/
- 988 :Socket774:2006/04/19(水) 14:34:18 ID:iE6MXse9
- >>983
逆に品質とは何だと思う?
判らないなら安いメモリでいいんじゃないかな。
- 989 :Socket774:2006/04/19(水) 14:40:38 ID:Ix3+fxPF
- ksk
- 990 :Socket774:2006/04/19(水) 17:06:48 ID:VXVVvw7s
- >988メモリの寿命
- 991 :Socket774:2006/04/20(木) 00:38:28 ID:BObl8Lco
- >>999
おまえ、それはチョット違うぞ
- 992 :Socket774:2006/04/20(木) 00:39:29 ID:BObl8Lco
- >>984
時代はazumax
- 993 :Socket774:2006/04/20(木) 01:08:32 ID:s4LcQSh4
- 中古のメモリってどうですか
ソフマップにいっぱい売ってましたけど、実際買う人います?
- 994 :いね:2006/04/20(木) 01:11:13 ID:IzLovEu6
- いね
- 995 :Socket774:2006/04/20(木) 01:12:03 ID:ZPBSCVE8
- ドブに金捨てるようなもの
- 996 :Socket774:2006/04/20(木) 01:20:43 ID:GaSFqYwF
- 次誰か立ててよね
- 997 :Socket774:2006/04/20(木) 01:23:28 ID:F3El7wNj
- >>996
>>987
- 998 :Socket774:2006/04/20(木) 01:23:54 ID:Cl4QzGF7
- >>996
>>987
- 999 :Socket774:2006/04/20(木) 01:25:38 ID:F3El7wNj
- >>993
みんな買ってるよ。
お前も一回買ってみろよ。
- 1000 :Socket774:2006/04/20(木) 01:26:05 ID:CWM8/BWH
- まあ、エラー出るメモリ買い取ってもらったわけだが
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)