■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Socket939地雷マザーボード駆除の会part9
- 1 :Socket774:2005/10/31(月) 23:12:23 ID:DxGfOdkR
- 協力しながら厳しく地雷M/Bを選別しましょう
鉄板認定はセルフサービスで
前スレ
Socket939地雷マザーボード駆除の会part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121006766/
Socket939 マザーボードリスト まとめサイト
http://www.wikihouse.com/939butai/
http://park7.wakwak.com/~tamori.club/939.htm
- 2 :Socket774:2005/10/31(月) 23:12:54 ID:xclDcfYO
- 2なら柏原芳恵とセックスできる。
2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
2なら秘書スーツ&ガーターパンスト&ピンヒール姿の柏原芳恵とセックスできる。
2なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら体操服&ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならスク水を着た今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら峰不二子のライダースーツのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
- 3 :Socket774:2005/10/31(月) 23:13:47 ID:f0hEOBbg
- >>2
3なら2の願いは全て無効
- 4 :Socket774:2005/10/31(月) 23:18:17 ID:DxGfOdkR
- 柏原芳恵って誰?
- 5 :Socket774:2005/10/31(月) 23:19:25 ID:KiSGe4CP
- とにかく地雷をまとめてください。
- 6 :Socket774:2005/10/31(月) 23:20:42 ID:HnLH1BBL
- CPUがガチでもマザーがなー
- 7 :Socket774:2005/10/31(月) 23:25:47 ID:F/c+RCtP
- 一時期K8T890は全滅っぽかったけど
今は大丈夫なの?未だ地雷ですかね??
- 8 :Socket774:2005/10/31(月) 23:26:43 ID:Ep+2M3g0
- 生きていれば同じ年齢だったんだ!
- 9 :Socket774:2005/11/01(火) 00:23:58 ID:hVSHzhc+
- >>3
せっかくあぼーん対象にしているのにアンカーレスするなよ統合失調症。
どうせ2=3だろう。
マジで死ね。
2≠3じゃなかったら酸素呼吸する価値も無い無能だから死ね。
おまえの存在が世界にとって害悪なんだよ。
汚物。
- 10 :Socket774:2005/11/01(火) 01:37:27 ID:EDUmzZ0v
- 結局どれがいいん?
安定性>安さ>拡張性 で
- 11 :Socket774:2005/11/01(火) 08:46:28 ID:Cs4LSoVl
- >>10
ASUS A8V-E SE
Abit AX8
Asrock 939Dual-SATA2
Albatron K8X890 Pro
- 12 :Socket774:2005/11/01(火) 11:23:48 ID:K6TkxntA
- ECSのKV2は新しいBIOSのアップデートで対応しているようだね。
これは6層基板のおかげ? なんか古い資産を使いまわして安定した
環境を作るには・・・。
将来性は安定性とトレードオフし、我慢できる香具師にはお勧め
- 13 :Socket774:2005/11/01(火) 14:06:00 ID:oVJe2TML
- ライジハー
- 14 :Socket774:2005/11/02(水) 04:11:19 ID:a1FklyI1
- >>9
>>2から>>3へ連鎖あぼーんしてるのにアンカーつけないように
- 15 :Socket774:2005/11/02(水) 22:02:44 ID:aIALv8uU
- サファイアのクロスファイヤーマザーは既出かな?
コンデンサの頭が全て、クロスファイヤー仕様 全部誘爆したらさぞ綺麗かと
- 16 :Socket774:2005/11/04(金) 22:32:35 ID:TQBia7yK
- 最近オンボードVGAのあるマザーがたくさん出てきてるけどどれもMicroATX...
Socket939でオンボードVGAがあってATXなマザーって現行品であったっけ?
SUPERMICR●のやつは高いし、Opteronしか使えないっぽいし、
939でATXで安く組もうとすると選択肢がないなぁ。
- 17 :Socket774:2005/11/05(土) 06:33:06 ID:zOOjCbNa
- そもそもATXでgraphic onboardはほとんどない。
何でもいいならAGP or PCIでRAGE XLとかでも使えよ。千円、2千円だろ。
- 18 :Socket774:2005/11/05(土) 10:07:28 ID:Ey59LM1X
- どのチップセットがいいのかわからなくなって
nforce3/4、K8T890と全部買ってチェックする事にしたけど
なんかチェックしてほしいことはありますか?
とりあえず、
・nforce3/4のSATA周りの性能はまったく同じ。
・PCIの帯域測定でRAIDカードの限界100MB/sはでるのがわかった
・USBリーダーでの相性ってやっぱりnforce4限定なのね。
- 19 :Socket774:2005/11/05(土) 17:23:05 ID:xZEx2bbR
- >>18
キャプチャーカードで、S3、S4が、安定して使えるかどうかを...。
- 20 :Socket774:2005/11/06(日) 08:51:13 ID:NRlIwOnv
- ミキタニはこれについては正しい。
保守的な爺どもが出る杭叩いてるだけ。醜態晒すなと言いたい
- 21 :Socket774:2005/11/06(日) 08:51:47 ID:NRlIwOnv
- 誤爆した・・・スマンorz
- 22 :Socket774:2005/11/06(日) 10:42:04 ID:IRwfv3AH
- Albatron K8X890 ProU
を使ってるが、正直失敗したと思ってる。
動作自体は超安定してるんだけど、
SATAHDDだけで使おうとして失敗した。
Xp64BITだとドライバをダウソしてやらにゃならん
- 23 :Socket774:2005/11/07(月) 03:58:07 ID:WVpTIH0s
- チップセットにNVIDIA「nForce4 SLI X16」を初採用したマザーボード2モデルがASUSから登場!
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/11/hayamimi20051104_asus_sli-x16.htm
- 24 :Socket774:2005/11/07(月) 10:31:58 ID:zLWTMOsC
- AMD向けのレイアウト終わってるな
- 25 :Socket774:2005/11/07(月) 16:33:46 ID:51uttemF
- >>24
そうか?ASUS-AMDにしては良い方だと思うけど。
- 26 :Socket774:2005/11/07(月) 16:39:38 ID:pLnlG4oF
- 価格的にTYANの939マザボと迷うなぁ。
- 27 :Socket774:2005/11/09(水) 09:45:04 ID:BjGmxugl
- 地雷確定ってどれ?
- 28 :Socket774:2005/11/09(水) 10:53:14 ID:eoVWZu/X
- A8Nでらのファンは間違いなく地雷。
- 29 :Socket774:2005/11/09(水) 17:58:45 ID:Ck7CHf6W
- 今はプレがあるんだからデラは買うことないよなぁ…。
- 30 :Socket774:2005/11/10(木) 14:38:31 ID:05q8fIXR
- ドーセなら、このヒートパイプをグニューって曲げて、シンクを排気ファンの処まで
持っていけないかナァ。
- 31 :Socket774:2005/11/11(金) 10:06:44 ID:J1VxvJOm
- んー
- 32 :Socket774:2005/11/11(金) 16:41:30 ID:XXYO/NTw
- カカクコムで売れてる上位だからって地雷じゃないって訳じゃないんだな
うんこっこ
- 33 :Socket774:2005/11/13(日) 22:28:19 ID:sRJy2Mda
- wiki死んだ?
- 34 :Socket774:2005/11/14(月) 00:22:47 ID:LuXsa/ea
- A8S-Xは地雷
- 35 :Socket774:2005/11/14(月) 00:29:05 ID:sFaw9WOH
- 地雷なんて意味なし。
どこが/なにが不具合かはっきりいえばいい。
- 36 :Socket774:2005/11/14(月) 13:42:59 ID:GQ4fuYfZ
- >>23
CPUまわりに電解コンがないぞ。これはいいかもしれない。
- 37 :Socket774:2005/11/14(月) 13:46:04 ID:KAPdBdNh
- >>36
紙の裏側
- 38 :Socket774:2005/11/16(水) 22:50:28 ID:ukabt2oL
- 本日新入荷したのが、アスロン64の新?コア。
ベニスのロット違いらしいのですが、なぜか一部流通が
”ドリルハマー”なる素敵名称を付けています。
ドリルですよドリル。しかもハンマー。
ドリルハンマー。
もう子供向けロボットアニメの武器名みたいな事に。
AMDはそんな型番の石自体、存在を認めて居らぬ様子です
し、はて何でこんな名前になったのやら。
おいら個人としては、地名から取った最近のコア名より、
中2病バリバリな感じの、以前のネーミングセンスの方
が好きですね。
サンダーバードだの、スピットファイアだの、スレッジ
ハマーだのと言った・・・。
ドリルはともかく、あの辺の命名センスには戻って欲し
いッス。
- 39 :Socket774:2005/11/17(木) 00:36:36 ID:iKz8XGnX
- 何このマルチ
- 40 :Socket774:2005/11/18(金) 17:57:23 ID:NqXDRm2h
- SATAII装備がもうちょっと増えんもんかねぇ
- 41 :Socket774:2005/11/22(火) 11:29:36 ID:scOy7jJO
- a
- 42 :Socket774:2005/11/22(火) 17:59:47 ID:hycGXj7T
- VIA K8T890+VT8251かULi M1695+M1575が出ねーかな〜
- 43 :Socket774:2005/11/22(火) 18:04:59 ID:eyC50w9A
- ドレスデン?
- 44 :Socket774:2005/11/22(火) 18:12:39 ID:WnjhyHwX
- ドデスカデン
- 45 :Socket774:2005/11/22(火) 19:00:01 ID:nvk8uvgf
- ど、ど、どりふの大爆笑
ドリフみたことないので、なんのことやら・・・
- 46 :Socket774:2005/11/22(火) 20:31:52 ID:h2p1w2yC
- どうせASUSは神 他は糞とか言って終了するんだろ?
ASUSしか買わない信者様
- 47 :Socket774:2005/11/22(火) 20:45:04 ID:yxd0q396
- なんかクラスで嫌な事あったのか?
- 48 :Socket774:2005/11/22(火) 21:11:24 ID:uo6VzJHT
- そんなことはどうでもいいから、ぶっちゃけどれが地雷じゃないのかと。
- 49 :Socket774:2005/11/22(火) 21:16:35 ID:nh+oWfDV
- A8S-X
- 50 :Socket774:2005/11/22(火) 21:23:58 ID:xV5HRlpY
- 地雷なんて存在しない
地雷認定する奴が地雷級の池沼なだけ
- 51 :Socket774:2005/11/22(火) 23:05:59 ID:FIbeYYuM
- >>48
地雷は無いが安全地帯も無い。
- 52 :Socket774:2005/11/22(火) 23:14:38 ID:OfmK3aSm
- ある なし クイズ
性能 チップセットファンレス
性能 安定性
低発熱 安いの
- 53 :Socket774:2005/11/23(水) 10:38:35 ID:2Kp6hh9f
- >>52
> ある なし クイズ
歳がバレルぞい。
- 54 :Socket774:2005/11/23(水) 12:01:45 ID:krnkGjLv
- >>53
つ[サルヂエ]
- 55 :Socket774:2005/11/23(水) 22:16:45 ID:qL2BGy+a
- AGPで一番安定しているのは?
- 56 :Socket774:2005/11/23(水) 22:45:32 ID:CIEySY9f
- DFI
- 57 :Socket774:2005/11/23(水) 23:27:35 ID:qL2BGy+a
- キャプチャー専用なら?
- 58 :Socket774:2005/11/23(水) 23:41:04 ID:VpaLcvAE
- RADEON9500PRO
- 59 :Socket774:2005/11/23(水) 23:41:46 ID:7+5zPMkD
- どのチップセット、マザーも地雷だらけだわな。
地雷なんてないとか言ってはばからないのは自分が情報収集してませんと
公言してるようなもんだ。
わかってるヤシはやばい部分を理解してそれを避けて使うもんだ。
安定させること自体は地雷マザーであってもそう難しい話じゃない。
- 60 :Socket774:2005/11/23(水) 23:48:49 ID:2UHdnZLK
- ざざっとスレ読ませてもらったけどさ、おまいらの言う『地雷』の定義って何よ。
そこんとこハッキリしないとスレの意味無いぞ。まとめサイトも仕様が書いてあるだけで
鉄板とも地雷とも表記が無いし。
- 61 :Socket774:2005/11/23(水) 23:53:02 ID:33fv9HAz
- >>60
そんなもん人による。人に依るから、定義するにしてもぼんやりするから誰もしない。敢えて言うなら「出ている情報から判断できる性能に対する期待を大きく裏切ってくれる製品」。
その製品に何を期待するかでも変わってくる。
個々人が個々人の基準に沿って愚痴ることで評価が積み重なるに過ぎない。
- 62 :Socket774:2005/11/24(木) 00:03:39 ID:3Qp5WWxJ
- >>60
ドライバ等ではどうにもならず回避(使わない)以外の対策が取れない不具合。
例えばCnQ絡みとか、ACPI関係(例えばS3サスペンド/レジューム)とか、
特定のソフトが異常とか、特定のハードを挿したとき異常動作するとか。
避けることで安定するが、踏んだ人はそこを通りたいから踏むわけで、
そりゃ愚痴も出てくるってもんだ。
ボードの設計不良でなんとなく不安定とか、安メモリ、安電源で相性とか言うのは
地雷以前に論外な希ガス。
- 63 :Socket774:2005/11/24(木) 00:18:39 ID:kG77wkc+
- >>53
それを知っている=年齢が30ぐらいのおっさん
- 64 :Socket774:2005/11/24(木) 13:47:29 ID:qp3sVFY/
- >>62
>ボードの設計不良でなんとなく不安定
マザーボードの設計不良は地雷ジャマイカ?
- 65 :Socket774:2005/11/24(木) 19:22:56 ID:8KDU0Zhl
- A8S-X のくちコミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05402011951
- 66 :Socket774:2005/11/24(木) 20:21:45 ID:L0mpF5fY
- ないんかいっwwwwwwwww
- 67 :Socket774:2005/11/25(金) 00:21:20 ID:jQcRcJRY
- >>63
普通に今でもやってるやん
- 68 :Socket774:2005/11/26(土) 11:38:01 ID:7+K63MHU
- 939はどこのメーカーのM/Bでも
セパ3400って乗せれるの?
- 69 :Socket774:2005/11/26(土) 12:34:48 ID:FVuLs0Ns
- 何それ
- 70 :Socket774:2005/11/26(土) 12:40:01 ID:gSmHg5BZ
- セパロン3400-
- 71 :Socket774:2005/11/26(土) 16:34:41 ID:z1oYgv6m
- セパタクロー3400
- 72 :Socket774:2005/11/26(土) 20:41:11 ID:6CPz2aJj
- セパルトゥーラ3400
- 73 :Socket774:2005/11/26(土) 23:40:55 ID:EooDmRO1
- パンシロン3400円
- 74 :Socket774:2005/11/27(日) 20:43:42 ID:zn0a8KN6
- 乗りませんよ
- 75 :Socket774:2005/11/27(日) 20:56:47 ID:UooNEvYM
- ギガバイトのチップセットファンがついたものだけは買うんじゃなかった。_| ̄|●
- 76 :Socket774:2005/11/27(日) 21:00:11 ID:1f6iAfjw
- セパ3400って何?
- 77 :Socket774:2005/11/27(日) 22:26:19 ID:2FN19Ee9
- セパホルンZ3400
- 78 :Socket774:2005/11/28(月) 23:14:13 ID:BSdHu/vv
- 高低調整ダイヤル機能付き!
http://www.sanby.co.jp/product/sepa.html
- 79 :Socket774:2005/11/29(火) 07:17:16 ID:UyOq0D3U
- >>75
ヒートシンク買って乗せかえればいいジャマイカ(゚听)
- 80 :Socket774:2005/12/06(火) 13:12:16 ID:1uhycLE8
- 地雷age
- 81 :Socket774:2005/12/06(火) 18:22:02 ID:Q0b0USj2
- ASUSA8N-SLI Premium買ったは良いけどオンボードのNICは両方とも使いものにならんし
カノープスのチューナーボード差したらXP64で4Gのメモリーと相性悪くてセーフモードですら立ち上がらない
もうASUSは絶対買わないなorz
- 82 :Socket774:2005/12/06(火) 18:24:43 ID:tmwp9ocv
- つうか、それは思い切り既知のトラブルなような・・・・
- 83 :Socket774:2005/12/06(火) 19:08:02 ID:HiMJPgcJ
- んふぉ買うの自体止めればおk
- 84 :Socket774:2005/12/06(火) 19:17:13 ID:tmwp9ocv
- VとSとUもちょっと・・・
- 85 :Socket774:2005/12/06(火) 19:35:16 ID:5sDgTB69
- >>81
んじゃ売ってくれ。
A8S-Xが不安定なんで換えたい。
SAS RAIDも組みたいし。
- 86 :Socket774:2005/12/06(火) 20:52:31 ID:YKkr7w5/
- >>81
NICどういう風に使えないの?
- 87 :Socket774:2005/12/06(火) 21:04:20 ID:JoYUr+6m
- こういう不具合うんぬん聞くと、やっぱりインテルって思ってしまうw
- 88 :Socket774:2005/12/06(火) 21:38:23 ID:YKkr7w5/
- そうかもね、素人には難しいのかな?
事例も少ないだろうしね
- 89 :Socket774:2005/12/06(火) 22:36:37 ID:tmwp9ocv
- アスロンはチップセットがイマイチ
・・・・・・・でも最近はインテルもチップセット周りの相性問題出してるけどな
どっちもどっちな所はある
- 90 :Socket774:2005/12/06(火) 22:42:57 ID:Wv3P9fO9
- 総合的に見れば、まだintelの方が多少マシではないかという風に思う
理由:intelとAMDではメーカーの注力の仕方が違う
もっとも、安定〜糞板の分布が多少違うというだけで、
鉄板/ハズレはintel・AMDに関わらず存在するだろうが
- 91 :81:2005/12/07(水) 00:03:51 ID:3bOubEFA
- >>86
携帯で書き込んでたのでレス遅れてスマソ
NIC Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126364774/335
どう使えないかは 前私がNICスレに書いた書き込み・・・
何でもオンボードにするのは良いけどもう少し使えるのをオンボードに汁って感じだ
- 92 :Socket774:2005/12/07(水) 01:08:33 ID:C2Y1IJnJ
- >>81
Super●かintelのマザーでも買ってガチガチなのを
組んだ方が精神衛生上よろしいと思われ。
- 93 :Socket774:2005/12/07(水) 03:21:45 ID:f7wDtW9+
- Mavellオンボードの3枚使ってるけど、特にトラブル無いな。
Windowsじゃないけど。
- 94 :Socket774:2005/12/07(水) 09:39:21 ID:+LYkJp2+
- CPUは問わないけどNICは3comとかintelがいい
マーベルとかベッセルとかアギレとか蟹とかVIAとかは信用できない
昔はAMD自身もNICのチップ作っていたんだけどな
- 95 :Socket774:2005/12/07(水) 16:45:27 ID:vXaH3J5/
- 3Comの中の人がMarvellだったりする時もあるけどな
あとブロードコムもいいよ
- 96 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2005/12/07(水) 17:14:26 ID:m9P8Uhf3
- GA-K8VT890-9のオンボードMavellでなんともないよ(XP64)
- 97 :Socket774:2005/12/07(水) 17:24:50 ID:p3jQ9pEL
- クロシコのPCI2-GbEだっけ?最近安くて評判良いのは。
939系はPCI slotが多少少ないから痛いけど、マザー選ぶ際オンボのLANを気にしないで済む。
- 98 :Socket774:2005/12/07(水) 17:59:52 ID:3UjZWbiA
- 業物をバイク板以外で初めて見た。 かなり感動
- 99 :Socket774:2005/12/07(水) 19:20:59 ID:qg2rmnzV
- いくぜ!
- 100 :Socket774:2005/12/07(水) 19:21:43 ID:qg2rmnzV
- 10なら柏原芳恵とセックスできる。
10ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
10なら秘書スーツ&ガーターパンスト&ピンヒール姿の柏原芳恵とセックスできる。
10なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
10ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
10ならバニーガールのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
10ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
10なら体操服&ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
10ならスクール水着を着た今の柏原芳恵とセックスできる。
10ならドロンジョさまのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
10ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
10なら婦警さんのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
10なら看護婦のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
もちろん顔射、膣内射精、直腸射精なんでもあり!
10なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
- 101 :Socket774:2005/12/07(水) 19:22:32 ID:qg2rmnzV
- しまった!!
101なら柏原芳恵とセックスできる。
101ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
101なら秘書スーツ&ガーターパンスト&ピンヒール姿の柏原芳恵とセックスできる。
101なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
101ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
101ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
101ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
101なら体操服&ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
101ならスク水を着た今の柏原芳恵とセックスできる。
101なら峰不二子のライダースーツのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
101ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
101ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
101ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
もちろん顔射、膣内射精、直腸射精なんでもあり!
101なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
- 102 :Socket774:2005/12/07(水) 20:32:01 ID:/1E4aGfC
- K8T890+VT8251はまだですか?
- 103 :81:2005/12/07(水) 23:34:29 ID:3bOubEFA
-
まあ初期不良とまでは行かないハズレロット引いたのかもしれないけどね
今は、NICスレで定評の玄人志向のGbE-PCI2でお茶を濁してるんだけど
PCI-E x1 IntelのNIC買おうかと思ってたり思ってなかったり
- 104 :Socket774:2005/12/09(金) 14:11:02 ID:EP3GW216
- qg2rmnzVおまえおもろいな。いくぜって意気込んでいきなり100と10間違えるとは。誰も突っ込んで
来ない所がさらにツボった。
- 105 :Socket774:2005/12/10(土) 07:43:09 ID:/6stGeVv
- 相手されないから自演か。典型的厨房だな。
かわいそうだからレスつけとく。
- 106 :Socket774:2005/12/10(土) 14:29:00 ID:6xjzFWT4
- Athlon 64対応でSANYOのコンデンサーをたくさん使っているマザーボードはない?
初めて買うので分かりません。
教えてエロイ人
- 107 :Socket774:2005/12/10(土) 14:31:15 ID:6xjzFWT4
- ↑
Socket939です
- 108 :Socket774:2005/12/10(土) 16:58:48 ID:F7C4TU2K
- >>106
そういうのは鉄板ママンの会いかねーと。けどSANYO満載なのは無いと思う。
いいやつでルビコン・ニチコン・SANYOの混ざったやつじゃねーの
- 109 :Socket774:2005/12/10(土) 17:49:54 ID:VRpLR76Z
- Intel用でそんな高級コンデンサ山盛りのママンなんてあるの?
- 110 :Socket774:2005/12/10(土) 18:22:42 ID:lb2cEZvK
- >>109
TYANやRIOや●だったらあるかも
- 111 :Socket774:2005/12/10(土) 19:16:25 ID:hrmne2O3
- >>106
Chaintech S1689
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/17/imageview/images777490.jpg.html
- 112 :Socket774:2005/12/10(土) 19:23:29 ID:6z+5Uaqf
- SANYOコンデンサの比率は高いけど、
本数自体が少ないように見えるのは気のせいだろうか
そう言えば、上面が「K」だけどSANYOでない、
パクリの安物コンデンサというのが過去あったような…
- 113 :Socket774:2005/12/10(土) 19:57:51 ID:hrmne2O3
- まあ廉価ママンだからしゃーない
- 114 :Socket774:2005/12/11(日) 13:19:57 ID:EjSnVfRm
- そんなにSANYOが良いなら、自分で買ってきて交換すりゃあいいだろうに
- 115 :Socket774:2005/12/11(日) 21:12:57 ID:wBQS4p4i
- >>114
1万円ぐらいのマザーボード買ってきて交換してみるわ
- 116 :Socket774:2005/12/12(月) 09:35:31 ID:kM7lPJ2L
- A8N-EとAN8 Ultraってどっちが良い?
- 117 :Socket774:2005/12/13(火) 00:24:41 ID:JJ10R88w
- どっちもいい
両方買っていらない方俺にくれ
- 118 :Socket774:2005/12/14(水) 01:57:51 ID:lW10LJ4x
- どっちも糞だから投げ捨てろ
- 119 :Socket774:2005/12/14(水) 14:03:51 ID:qdAX+209
- どっちでもいい
- 120 :Socket774:2005/12/14(水) 15:26:44 ID:+KuYfNvD
- みなさん いいですか!
自作初心者は、迷わずASUSの「インテル入ってる」の動作の
鈍いチップセットの載ったマザーを買いましょうね。
トラブル似合う確率少ないですから・・・・・・・。
- 121 :Socket774:2005/12/14(水) 15:38:22 ID:pBu5sKqb
- 初期トラブルの替わりに爆熱トラブル抱えるのは嫌ずら。
- 122 :Socket774:2005/12/14(水) 15:45:49 ID:AVr58aRI
- そもそもトラブルに遭いたくないとか思う香具師は自作なんか
やらずに黙ってメーカーPCでも買ってろと。
そういう香具師に限ってちょっとしたトラブルでもすぐに不良品
認定するからw
- 123 :Socket774:2005/12/14(水) 15:48:19 ID:2hVZIdW0
- 昔からのAMD厨なら地雷を楽しむのが自作だけど
939から入る人間には耐性が無いだろうな・・・
- 124 :Socket774:2005/12/14(水) 16:05:20 ID:+KuYfNvD
- GIGA 初 期 不 良 多 し !
MSI マザーリビジョンアップ、BIOS UP 大杉!
ASUS マザーリビジョンアップ、BIOS UP 大杉!
消費者を実験台にしないでくらはい(苦笑
- 125 :Socket774:2005/12/14(水) 16:08:47 ID:DCZZLrU3
- >MSI マザーリビジョンアップ、BIOS UP 大杉!
>ASUS マザーリビジョンアップ、BIOS UP 大杉!
放置されるよりいいじゃん。
自分のところでトラブルが無ければ無視すればいいんだし。
- 126 :Socket774:2005/12/14(水) 16:09:46 ID:2hVZIdW0
- ASUSは新製品をすぐに買わずに評判見て
その後買えば無問題だろ
- 127 :sage:2005/12/14(水) 16:11:16 ID:+KuYfNvD
- もっと完成度を上げてから販売してほしい。
出荷3000代は、人柱セールで5割引とか?
- 128 :Socket774:2005/12/14(水) 16:37:35 ID:SVn7Oo1m
- >>124,>>127
GIGABYTEスレでもそんなこと言ってたヤツがいたよ。
初期ロットを避けるかメーカー製PCでも買ってればいいじゃん。
そのくらいのリスクは覚悟のうえで自作を楽しんでるんじゃないの?
- 129 :Socket774:2005/12/14(水) 16:49:31 ID:leqKOliC
- BIOSアップはまあ良いとして。
マザーのリビジョンアップだけは勘弁してほしい。
結局買い換えることになるんで。
しかもリビジョンアップ後は、そのリビジョン以降の
BIOSしかアップされないこともあるし。
いや、全く放置よりは良いんだけどな。
- 130 :Socket774:2005/12/14(水) 17:23:50 ID:+KuYfNvD
- >そのくらいのリスクは覚悟のうえで自作を楽しんでるんじゃないの?
そういう甘い考え方が、GIGAに限らずマザーメーカーが、思い上がって、
日本人を舐めてかかってることに、気がつかないPC(アキバ)オタクと
陰口言われるんだよ。
所詮マザーメーカの方針は、まだ先の決まっていない、先進機能ダケを
搭載してお金もうけしたい集団なんだから。見切り発射して、相性とか
いって逃げておいて発売1年後は<完成品>でございという、詐欺まがい
が横行している。
- 131 :Socket774:2005/12/14(水) 17:29:16 ID:+KuYfNvD
- マザーメーカー(GIGA・ASUS・MSI・AOPN)等、には
姉 歯 並の設計者しか居ないことが露呈したしまった訳だ。
ここまでくれば 確 信 犯 でしょ?
- 132 :Socket774:2005/12/14(水) 17:31:21 ID:+KuYfNvD
- 所詮、日本のメーカーには永遠に搭載できない出来損ないマザーしか作れない。
イ ン チ キ メ ー カ で す な フォーw
- 133 :Socket774:2005/12/14(水) 17:36:25 ID:AVr58aRI
- >>130-132
だったらメーカーPCでも買ってれば?尤も、国内メーカーと言えども
ママンは台湾製だがな。
- 134 :Socket774:2005/12/14(水) 17:37:29 ID:+KuYfNvD
- まー世にはびこる、インチキ宗教(マザーメーカー)を妄信する
信者(アキバオタ)と同じ穴の狢ってとこだ罠w
- 135 :Socket774:2005/12/14(水) 17:38:26 ID:+KuYfNvD
- インチキ品しか売ってないから仕方が無く買うしかない。
- 136 :Socket774:2005/12/14(水) 17:39:15 ID:+KuYfNvD
- >>133
インチキ品の中でも、比較的マトモなメーカーは何処よ?
- 137 :Socket774:2005/12/14(水) 17:43:52 ID:+KuYfNvD
- マザーメーカー(GIGA・ASUS・MSI・AOPN)等、には
姉 歯 並の設計者しか居ないことが露呈したしまった訳だ。
ここまでくれば 確 信 犯 でしょ?
- 138 :Socket774:2005/12/14(水) 17:47:03 ID:2+qatcOA
- 姉歯スレと交互に書くな!!
確信犯はお前だ
- 139 :Socket774:2005/12/14(水) 18:08:57 ID:FKLYy+Ta
- 別にトラブルに遭遇するために自作してるわけじゃねーしな。
メーカー製の構成が気に入らないから自作してるだけだし。
AMDばっかり触ってるとトラブルあって当たり前とか変な考え方になっちまうみたいだなー。
- 140 :Socket774:2005/12/14(水) 18:10:32 ID:epWAETc+
- ベータ版・プロトタイプを見切り発車で発売するのがメーカーで、それのバグだしテストを
自腹有料で行うのが自作erです。
- 141 :Socket774:2005/12/14(水) 18:31:57 ID:+KuYfNvD
- 未完成品売りつけられて「へらへら」してる輩は、バカ
お金のありがたみも解らないのか?
自分で働いたお金で、マザボ買っているの?
親のお金せびって能書きたれる甘ったれ?
根暗なアキバマニア?。
- 142 :Socket774:2005/12/14(水) 18:36:46 ID:leqKOliC
- 自社製品のビデオカードが相性で動かないとかな
ホントにテストしてんのか?って感じ
マザーボードベンダーはどんなテストをして
商品としての品質決めてるんだろう?
- 143 :Socket774:2005/12/14(水) 18:46:56 ID:vOxCjVDa
- >>ID:+KuYfNvD
誤爆多すぎ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119623257/621
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119623257/623
ついに電網大田ストアが、落札者をクレーマーとして中傷した上に、個人情報をネットに晒す!
ヤフー悪質顧客による悪意あるホームページ Rev.B
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただ、この方は、11月にjakkunikurausuというIDで購入し、その異常さに技術担当がブラックリストに登録しましたが、
HPで弊社を攻撃するページを作成しながら、一方で、自分自身は12月2日にisibaiwotataitewataruという別IDで
同じようなゲーマ向けPCケースを購入するという異常な方です。
http://www.dos.co.jp/newhtml/bbsnews/276.html より
いいんですか?電網大田ストアさん。個人が持っている二つのIDを同一人物のものだと暴露しちゃって!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●isibaiwotataitewataruさんというのは、同じ住所氏名の方でjakkunikurausuというIDも持っており、
返品したIDは、jakkunikurausuの方です。時間推移から見るに、攻撃するHPを作成していながら、
別IDにて弊社商品を12月2日に購入しています。異常者なのか或いは更なる悪巧みをするつもりなのか、
極めて気持ちの悪い行動をされています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.dos.co.jp/item/A486.html より
jakkunikurausuとisibaiwotataitewataruの2つのIDが、同じ住所氏名の人のIDだとはっきり書かれていますね。
人によっては、IDを使い分けてオークションをしている人もいるんですよ。
それを、推測で「異常者」だとか、「更なる悪巧みをするつもりなのか」と「極めて気持ちの悪い行動をしている」と
中傷しちゃっていいのですか?
結論:ヤフオクストアというお墨付きをもらって営業していると喧伝する電網大田ストアが上記のようなことをしてしまった以上、
ヤフオク追放処分も致し方が無い。
- 144 :Socket774:2005/12/14(水) 18:55:13 ID:+KuYfNvD
- >相性で動かないとかな
これには、ホトホト呆れるね。
その昔、ASUSのマザボに9800PRO乗せたら、画面が縞模様になって、
マザボとVGAカード両メーカにTEL入れたら両メーカーとも印で
押したように、<当社では不具合は、聞いてません、相性でしょう?>
で終わり。
結局、販売店へいってら、単品同士はOKだったから、仕方なく
VGAをエルザ5900FXにしたら、トラブル解消した。
結局、相性ってメーカの逃げ向上に<都合のいい言い訳だな>と思った。
そうこうしているうちに、また新製品がでて、この問題は闇へ葬り去られる。
この繰り返・・・・・・
マザーメーカーからすれば、日本人は、カモなんだな。
- 145 :Socket774:2005/12/14(水) 19:04:30 ID:io2fEDJU
- ASRockで満足してるからカモでもバカでもなんでもいいや
- 146 :Socket774:2005/12/14(水) 19:12:01 ID:+KuYfNvD
- その昔
A/Oenマザボが、半年でスイッチ2回入れないと起動しなくなった、
メーカーでポートにTELするも印で押したように、相性だとの一点張り。
MSIマザボが1年立たずに、再起動したり、マウスカーソルを動かしたら
再起動を繰り返した。これも、両メーカーにTEL入れると、印で押したように、
<当社では不具合は、聞いてません、相性でしょう?>といわれ終わり。
とうとう頭に来て、マザー2枚を、DFIに交換したら問題解決した。
- 147 :Socket774:2005/12/14(水) 19:13:32 ID:MCw9l6Ul
- メインは張り込んでるがサブは安物メーカーばっかり。
AsrockとAlbatronは、どちらも安っすいのにほとんどトラブル無いので大好きだ。
- 148 :Socket774:2005/12/14(水) 19:20:38 ID:+KuYfNvD
- 教訓
過去、新機能をなどを搭載した(SーATA・PCIEx・IEE1394)など
の高価な新製品は、製品の(ハード・ソフト)面の爪の甘さを残したまま、
出来損ないを、見切り発車し、その儲けたお金で商売を成立させてきたことは、明白。
今、メインマシンは、DFI(UーATA、AGP)等、枯れた技術を使うメーカー品
のマザボの方が安定しているもの。
- 149 :Socket774:2005/12/14(水) 20:09:48 ID:AWz4/7Up
- DFI俺ももってけどさあ
マニュアルないに人死因だよねw
- 150 :Socket774:2005/12/14(水) 20:16:56 ID:pBu5sKqb
- >149
日本語で書いてくれ。解読できん。
- 151 :Socket774:2005/12/14(水) 20:31:12 ID:AWz4/7Up
- 無いに等しいんだよね ですた('A`)
- 152 :Socket774:2005/12/14(水) 22:22:36 ID:vrVx5eDM
- >>146
>A/Oenマザボが、半年でスイッチ2回入れないと起動しなくなった、
ご愁傷様です。
2002頃のマザボは、粗悪な電解コンデンサ載っていた製品が多く相次いで
不良が発生したから記憶に新しい。
その理由から< カ ス >をつかまされたのだろうな。
電解コンデンサが液漏れすれば、初めは、症状が出たり出なかっり・・・
最終的に起動しなくなる、初期状態じゃ電源を再投入することで起動する。
- 153 :Socket774:2005/12/14(水) 23:28:15 ID:vrVx5eDM
- 未完成品売りつけられて「へらへら」してる輩は、
マザーメーカーの回し者ですか?
偽善者ですか?
馬鹿ですか?
- 154 :Socket774:2005/12/15(木) 08:51:29 ID:q1+RM4xE
- >>153
不具合あるのが自作だとかのたまってる自称上級者かと。
- 155 :Socket774:2005/12/15(木) 09:02:28 ID:CSdsY4zO
- >>153
いい加減ウザイ
てめぇの日記にでも書いてろ
- 156 :Socket774:2005/12/15(木) 09:27:16 ID:Yo3JrFLu
- 馬鹿には言うだけ無駄、放置汁
- 157 :Socket774:2005/12/15(木) 17:11:34 ID:lfWa0sHu
- PCに限らず100円ライターや服、
車や食べ物すらも未完成品って事になる訳だが。
- 158 :Socket774:2005/12/16(金) 00:19:32 ID:Uf1c9CMZ
- や、山田たろーっ!
- 159 :Socket774:2005/12/16(金) 02:32:42 ID:CzUQpWGH
- 世の中、完璧な物なんて存在しない。
- 160 :Socket774:2005/12/16(金) 15:43:58 ID:wnhN15k7
- MSIは、当りはずれあり、K8M-Neo-Vは極端にBIOSの出来がわるいで。
- 161 :Socket774:2005/12/16(金) 16:19:25 ID:X4nv4Qo/
- 馬鹿言っちゃいかん、俺はソケ7から939まで60枚はママン買ってるが
初期不良率はトータル12%程度、ティア1からティア2まで全てのメーカーでな
何処が外れが多いとかは無いんだよ
- 162 :Socket774:2005/12/16(金) 17:08:38 ID:d4693aZE
- 台湾のメーカーとか、マジで姉歯よりひどいな。
昨日の生出演見たけど、姉歯よりゼネコンの基地外の方を攻めるべきだ。
- 163 :Socket774:2005/12/16(金) 18:31:56 ID:aqlt8VFr
- >>159
存在しないと言い切るのは、ただの現実逃避だよ。
- 164 :Socket774:2005/12/16(金) 18:37:32 ID:CxuMOTtP
- 人間としても未完成だなもまえら!
このミカン星人めがっ!
というわけで、みかんでも食ってまたーりしようぜ
- 165 :Socket774:2005/12/16(金) 18:50:31 ID:yAObMBze
- ここ2〜3年の間に、GIGAのマザーは、地に落ちた感がある。
初 期 不 良 の 嵐!
青ペンも、3年前ぐらいから評判を落としまくり。
その一方で、ここ2〜3年 アルバトロンは、良質なコンデンサーを使い
着実に実力を上げてきており、ファンも増えている。
GIGAと青ペンはリストラしすぎたのか???
- 166 :Socket774:2005/12/16(金) 18:52:40 ID:yAObMBze
- >初期不良率はトータル12%程度、
MSIのマザボって12枚買えば、1枚不良品?
不良率が12%もあるの?
- 167 :Socket774:2005/12/16(金) 19:04:22 ID:SAH0FVpH
- >>166
算数もできんのか・・・
- 168 :Socket774:2005/12/16(金) 19:05:05 ID:rx2IEfyw
- >>166
つ、釣り?
- 169 :Socket774:2005/12/16(金) 19:10:20 ID:dAjhx+c7
- 12の12%が1というのは…
ガセ
- 170 :Socket774:2005/12/16(金) 19:45:38 ID:yAObMBze
- 1/12 = 0.8333
- 171 :Socket774:2005/12/16(金) 19:46:54 ID:yAObMBze
- 12/100 = 0.12 12%
- 172 :Socket774:2005/12/16(金) 19:47:51 ID:yAObMBze
- 100枚買えば、12枚 不良がある確率があると言うことだ。
- 173 :Socket774:2005/12/16(金) 20:05:18 ID:csak95Zm
- 12枚で1.42枚だから>>166も間違いじゃ無いわな・・・
20枚くらいは買ってるが初期不良はゼロ
初期不良率12%ってちょっと異常じゃまいか?
- 174 :Socket774:2005/12/16(金) 20:18:38 ID:ph01Pnk/
- >>165
AlbartonはGIGABYTEをスピンアウトした人たちが作った会社だよ。
優秀な人が抜けたから、GIGAが駄目になったんだね。
- 175 :Socket774:2005/12/16(金) 20:41:03 ID:rEwyYx0d
- > 青ペンも、3年前ぐらいから評判を落としまくり。
青ペソに評判良かった時なんて有ったのか?
- 176 :Socket774:2005/12/16(金) 20:45:04 ID:Hvxfxwfr
- >175
440BX時代のAX6BCシリーズは鉄板中の鉄板と言われたもの・・・
- 177 :Socket774:2005/12/16(金) 21:32:23 ID:EZj3SDOh
- ご正解!AX6BCは漏れも使っていた、一番好きだったマザボ。
- 178 :Socket774:2005/12/16(金) 21:48:45 ID:gkt9c3BO
- 939って地雷なのか?
今日注文したよ…
- 179 : ◆aopun8nUxU :2005/12/16(金) 22:00:46 ID:UWO34KLp
- 玄米がサポートするとか
- 180 :Socket774:2005/12/16(金) 22:20:44 ID:Il9LMW+E
- 青筆5,6回電源入り切りしないと起動しなくなった。
- 181 :Socket774:2005/12/16(金) 23:20:58 ID:ZmRHXznR
- >>180
2002年当時の台湾製マザーは、コストダウンして粗悪なコンデンサー
使っていたから、カスをつかんだ可能性有り。
- 182 :Socket774:2005/12/16(金) 23:31:28 ID:G48FbEzW
- 戯画のULIの939ってどうだろ??
- 183 :Socket774:2005/12/17(土) 00:09:44 ID:z64wQMC0
- 地雷のマザボ持ってたらなにかあるんですか?
- 184 :Socket774:2005/12/17(土) 01:47:18 ID:tHL+/Kla
- 踏むと爆発する。
- 185 :Socket774:2005/12/17(土) 04:03:12 ID:cg4cJENM
- >>162
まあ、姉派は相当の覚悟があってのことだろうからな。
- 186 :Socket774:2005/12/17(土) 04:06:28 ID:IkZFXrCI
- このスレそのものが地雷だな
見るだけ時間の無駄だったわ
- 187 :Socket774:2005/12/17(土) 08:05:48 ID:/SIkZyas
- >>186
[壁]ノシ... ばいばーい!
- 188 :Socket774:2005/12/17(土) 10:36:57 ID:z64wQMC0
- >>184
とりあえず爆発はしてないのだが^^;;
ECSのNFORCE4-A939を使ってるのだが^^^^
- 189 :Socket774:2005/12/17(土) 11:32:04 ID:h3eeipYK
- 地雷ではないと思うしソケット939でもAMDのMPU用でもないのだが
うちの自作(ASUSのi815E、河童セレロン1GHz)が冬になると調子悪い
特に低温時には起動しなくて、起動失敗したら次に正常起動したときには
C-Mos設定を全部忘れてしまってる
- 190 :Socket774:2005/12/17(土) 12:31:53 ID:a4JJwXqF
- 地雷と言われるnVidiaのRAID、Ether、オーディオは避けてる
- 191 :Socket774:2005/12/17(土) 12:32:51 ID:gbG1RkVl
- 1のurlに乗ってるのが鉄板で大丈夫ですよね・・・
PCI-Eで
安定性>拡張性>価格
ではどのあたりがお勧めでしょうか
いろいろありすぎて頭痛くなってきた・・・
- 192 :Socket774:2005/12/17(土) 12:39:05 ID:Ca0SvpY2
- >>191
intelチップのintel/Super●マザー。マジでお勧め。
AMDマザーってのは色々と割り切れる人が買うもの。
- 193 :Socket774:2005/12/17(土) 12:45:57 ID:h3eeipYK
- >>191
お勧めしていいか、俺が一枚買って問題なく普通に動作してるだけなんだけど
AOpenの nCK804Ua-LFS が
・ソケット939
・PCI-Ex
・まあまあ拡張性あり
現在3200+入れて順調に動作中
- 194 :Socket774:2005/12/17(土) 14:54:35 ID:PZtvLV5B
- NICに3COMとかIntel使っているマザーボードはどんなものがありますか?
教えて下さい。
- 195 :Socket774:2005/12/17(土) 17:21:14 ID:h+NEngpS
- >>194
つA8S-X
- 196 :194:2005/12/17(土) 23:14:29 ID:PZtvLV5B
- >>195
サンクス
- 197 :Socket774:2005/12/18(日) 00:04:30 ID:94fLEAOt
- 今日A8N-E買ってこようと思ってるんだが、それはやめた方がいい これおすすめってのがあったら教えてくれ
- 198 :Socket774:2005/12/18(日) 00:18:21 ID:16PBnReM
- Gefo6100/6150スレだとGigaのは児雷也みたいだな。
だけどもnForce4系ママンはいまだ鉄板と呼べる物はないみたい。
- 199 :Socket774:2005/12/18(日) 00:23:16 ID:DViZ+xa8
- >>189
昔のPCだと、CMOS設定保持用のボタン電池が消耗してるとかあるけど。
- 200 :Socket774:2005/12/18(日) 01:46:17 ID:VVAkohdX
- これだってのが出る前にソケット規格が変わってしまいますなぁ。
で、また仕切りなおしになると。
6100/6150あたりで、ATXの金かけたマザー出せば多分いい線いくと思うけどなー。
- 201 :Socket774:2005/12/18(日) 10:33:14 ID:C2gfzEVW
- 時期WINが出てかた半年後くらいにはPCI-E2が出る予定です。
- 202 :Socket774:2005/12/18(日) 12:40:01 ID:QprVbnAw
- なんかさ、ASRockのデュアルのマザボ買ったんだけど、Power LEDのコネクタ差すとこが
普通のATXケースに付いてるコネクタと合わんのだけどどうしますか?
- 203 :Socket774:2005/12/18(日) 12:47:49 ID:lCxm4d0y
- wikiみてこいや
- 204 :Socket774:2005/12/18(日) 13:22:25 ID:dz+VD++c
- >>202
ASRockママンのPowerLEDは2ピン仕様。片方のピンを抜いて中央の空きに挿せばおk
- 205 :Socket774:2005/12/18(日) 15:14:21 ID:3GzTC4ij
- PCI-E2って未だにPCIEすら利用されてないのに
- 206 :Socket774:2005/12/18(日) 15:33:37 ID:C2gfzEVW
- nForce4 の不具合治った?
- 207 :Socket774:2005/12/18(日) 17:17:13 ID:I/8zNzL9
- サウンドとLAMとSATA、HDD回りのこと?
- 208 :Socket774:2005/12/18(日) 18:52:30 ID:jtZtgjl2
- A8S-Xって失敗作じゃないのか
- 209 :Socket774:2005/12/18(日) 19:49:25 ID:jRQROnvg
- 直球なヤツだな
惚れたよ
- 210 :Socket774:2005/12/18(日) 20:32:30 ID:tVc8Mowv
- >>208
地雷・失敗作というより松下ファーンヒータのレベル。
ASUSは1万円払ってMBを回収するべきだと思うが。
- 211 :Socket774:2005/12/18(日) 22:10:07 ID:+lFIryXe
- まともに動かないという人が多数 (∋漏れ) いるってだけで、
死人が出てるってわけじゃないですから…
- 212 :Socket774:2005/12/18(日) 22:11:59 ID:tOdkKKAZ
- >>208
そもそも成功作と呼べる板がないわけだが…
- 213 :Socket774:2005/12/19(月) 00:14:48 ID:Sf9716Ba
- M/Bはソケット5の時から30枚位しか買ったことないけど、
安定する安定しないは環境によるということが良く分かった
今日この頃。
おれ自身、デジカメ編集とかあまりハードな使い方したことが
なかったからたいていのM/Bで安定してたけど、3Dゲーム
始めたら別だね。
一月経ったらハングしてネットワークに一切繋がらなくなるM/B
とか。
でも、修理とか即日出来るし自分好みに作れるから自作って楽しいよね。
人には絶対すすめないけど。(サポートしたくないし)
- 214 :Socket774:2005/12/19(月) 00:24:54 ID:vdG0hhfZ
- >>213
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 55人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134661661/
親戚に組まされそうになったが、ノートにしましょといって逃げた漏れwww
- 215 :Socket774:2005/12/19(月) 02:03:15 ID:IhKgWKEJ
- A8N-SLI Premiumから939Dual-SATAに換装してみた
びっくりする程安定するようになった、が
マザー側の電源コネクタが24pinから20pinになったからか知らないけど、コールドブートに失敗するようになった
リセット押せば良いから実害は無いけどね
- 216 :Socket774:2005/12/19(月) 02:22:38 ID:MrOBhSu3
- 地雷踏んだ確率ってみんなどんなもん?
- 217 :Socket774:2005/12/19(月) 03:52:33 ID:tnxM2BbS
- >>216
使えなくなるほどひどいのとか、メモリや電源の相性とかは無いけど、
自分の使う範囲でなんらかの機能的な不具合を見つけたのは
AMD系は5枚使って全部。intel系は7枚使って2枚。
- 218 :Socket774:2005/12/19(月) 13:36:15 ID:Hyp9mS45
- nForce4は、LAN、サウンド、USB関係に致命的欠陥あり!
未だに、不具合解決出来ず。
- 219 :Socket774:2005/12/19(月) 13:46:44 ID:Hyp9mS45
- 「PCMCIAアダプタ使用不可」ラトックにも謳われていることは、紛れのない事実!!!
- 220 :Socket774:2005/12/19(月) 15:41:45 ID:Gmz6FXb/
- え!まじで!!
今、ショップで組み立てているヤツ(A8N-N)にIOのPCカード用 PCIアダプター
をつけようと思ってたけど、まずいかな?
誰か使えてる人いたら教えて!
- 221 :Socket774:2005/12/19(月) 16:06:39 ID:mNu6aSH9
- nForce 3 〜 4ダケが A64X2 で不具合がある。
矢張り、チップセットを疑うことが、賢明カト!
- 222 :Socket774:2005/12/19(月) 16:10:33 ID:mNu6aSH9
- 追加
nForce4は USBストレージにおける、切断現象も起こっているから避けるのが賢明カト!
- 223 :Socket774:2005/12/19(月) 17:12:20 ID:eQHHojV6
- だけどAthlon64x2はnForce4以外のマザーを
選べるほど種類が出ていない現実。
PCI-Eを前提にしたら
SiSは数種類
ULiも数種類
VIAなんてわずか2種類
ATIだとMicroATXが大半だし。
どうすりゃいいんだよ・・・
- 224 :Socket774:2005/12/19(月) 17:33:28 ID:mNu6aSH9
- 漏れは、A64 3500+(ベニス)
ASUS A8VDX
6800GT AGPX8
を使っているが、技術が枯れて熟成している分安定している。
- 225 :Socket774:2005/12/19(月) 17:34:28 ID:mNu6aSH9
- ASUS A8VDX はREV2で X2に対応している。
- 226 :Socket774:2005/12/19(月) 17:49:38 ID:mNu6aSH9
- 知り合いは、
AVeL Link Serverという、I・O DATAのリンクプレーヤーに付いてきたソフトを
起動すると、NVIDIA Fierwallのポップアップ表示が・・・フリーズ(鬱!
- 227 :Socket774:2005/12/19(月) 18:05:36 ID:J/YnoC2d
- nForce4系の多発不具合は
A64X2系との相性とLANの不具合の二つかな?
- 228 :Socket774:2005/12/19(月) 20:01:01 ID:rGCVBn3z
- >>227
A64X2
→普通に使えてるがCPUドライバ入れなおした
LANの不具合
→半年前のドライバで直ったから今はない
初心者にはオヌヌヌ出来ないぐらいの問題
- 229 :Socket774:2005/12/19(月) 20:01:52 ID:4DU4Qvop
- nForce 2〜4系は、USBも不安定だ罠
- 230 :Socket774:2005/12/19(月) 20:08:13 ID:rGCVBn3z
- >>229
USBはマウスぐらいだけどHDDとか繋ぐと良くないみたいね
外から電源とれるUSBハブとか使わないと調子よくないとは聞くね
- 231 :Socket774:2005/12/19(月) 20:11:22 ID:4DU4Qvop
- A8N-SLI Deluxe
CPUファンを使用しない場合に起動時「CPUファンが回っていません」
といった感じのメッセージが表示F1キーを押さないと起動できない。
nvRaid無効にしても、起動時「Raidじゃない」とメッセージがでる。
とりあえず動いているが、時々おかしな動作をするので、調べている。
- 232 :Socket774:2005/12/19(月) 20:21:05 ID:4DU4Qvop
- IDEドライバとnForceのLAN。
nForce4の地雷。
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/
- 233 :Socket774:2005/12/19(月) 20:22:56 ID:4DU4Qvop
- nForce4ドライバはどれがいいの?
最新は6.70
ftp://download.nvidia.com/Windows/nForce/standalone/6.70/nForce4_amd_6.70_winxp2k_english.exe (Windows XP [32bit] Windows 2000)
ftp://download.nvidia.com/Windows/nForce/standalone/6.69/nForce4_amd_6.69_winxp64_english_whql.exe (Windows XP [64bit])
環境により不安定になったりする場合もあるので自己責任で。IDEドライバは環境によって当り外れが大きいようなので注意してください。
- 234 :Socket774:2005/12/19(月) 20:25:48 ID:Dad58YgN
- >>231
それってBIOSでFANの回転を無視するにすればいいんじゃないのか。
- 235 :Socket774:2005/12/19(月) 20:41:39 ID:4DU4Qvop
- 日経WinPCで、nForce3系チップセットは、An64×2でCPU内メモリーコントローラ回りで、
オーバーフロー不具合が発生し、パフォーマンスが低下との報告がなされていますね。
BIOS UPの対応でも、駄目というような記事が乗っています。記事によりますと、
現行のnForce4系も怪しいとか。
nForce3、nForce4いずれも、Athlon64×2は動作するが、100%メモリーパフォーマンス
が発揮されないとの記事。如何なものか?
- 236 :Socket774:2005/12/19(月) 20:50:37 ID:rGCVBn3z
- >>235
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133503096/471
- 237 :Socket774:2005/12/19(月) 20:54:34 ID:rGCVBn3z
- >>235
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134355975/731
暇なんだな
とりあえずnf4は問題無し
3のほうは知らない使用者暇なら報告してあげれば?
- 238 :Socket774:2005/12/19(月) 21:23:43 ID:4DU4Qvop
- NVLAN利用時に、「LANケーブルが・・・」のメッセージがたびたび表示される
が発生しており、NVLANは使っていません。
nForce4チップにか重大なバグあるのかも
- 239 :Socket774:2005/12/19(月) 21:26:01 ID:rGCVBn3z
- >>238
藻前マジで使ってたら自作erとしてスキルナサスwww
5月頃のドライバで直ったよwwwwwwっうぇうぇww
- 240 :Socket774:2005/12/19(月) 22:04:15 ID:4DU4Qvop
- nForce4チプセトでは、USB関連の不具合、内蔵GbLANがらみの不具合が報告されている。
鉄板には?
- 241 :Socket774:2005/12/19(月) 22:14:55 ID:JWoCrNgi
- >>239
('A`)
貧乏人なので新たにLANボードを買う余裕もないのでNVLAN使ってますよ。
うちではほとんどトラブルはないですけど・・・。
- 242 :Socket774:2005/12/19(月) 22:18:36 ID:qdam5oRw
- 問題なければそれでいい
問題あっても今なら玄人のGbEがある。1000円で安心だ
- 243 :Socket774:2005/12/19(月) 22:23:01 ID:rMb+Q/ZY
- これなんか1000円前後の値段で安い割に評価悪く無いんじゃないかな?
ttp://www.nicmania.net/
玄人志向 GbE-PCI2
- 244 :243:2005/12/19(月) 22:23:40 ID:rMb+Q/ZY
- って、かぶっちった。(・∀・;)
- 245 :Socket774:2005/12/19(月) 22:29:04 ID:6bWEQ2Zy
- XXに問題ある
↓
俺は問題ない、おまいのがおかしい
○○を替わりに挿せばいい
□□を無効にすればいい
別にXXを使わなくても△△があるからいい
この板の回避策ってこんなのばっかしだな
ちったあまともに実装しとけや糞メーカドモ
- 246 :Socket774:2005/12/19(月) 22:40:36 ID:hKatWdyq
- >>240
たとえばどんな?
- 247 :Socket774:2005/12/19(月) 22:42:11 ID:hKatWdyq
- 何だいつもの坊かレスして損した
- 248 :Socket774:2005/12/20(火) 01:20:42 ID:VP8sMi17
- チップファンレスはnForceだときつそうなのでVIAで探すも、PCI-E対応製品て少ないね。
ALBATRON K8X890 ProIIぐらいかな欲しいの。
見た目が気に入って無駄にA8N-SLI Premium買ったらアホかなもちと安いファンつきのを
ヒートシンクに取り替えた方がいいかね(nForceは)
後は、発熱とUSB周りのバグw
- 249 :Socket774:2005/12/20(火) 14:54:06 ID:+3Mb+GIq
- Windows Vistaへの対応で混乱するPC業界
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1220/kaigai230.htm
ATiチップ搭載ママンがINTEL純正ママンに採用されたのはこう言う事か
Windows Vistaになって、ようやくPCI−Eがネイティブ対応するのだ。
- 250 :Socket774:2005/12/20(火) 15:50:48 ID:+3Mb+GIq
- 実測&体感スピードで、どうしても勝てないIntel狂ってる信者は、
AMD不利論があると、ダボハゼのごとくガゼネタでも食らいつくだろうなw
それが、机上の空論だとしても、粘着して引用し続ける、境界人?
- 251 :Socket774:2005/12/20(火) 20:51:15 ID:05QMfayW
- nFoce4 K8N Neo2 Platinum
オンボードの音源では、初回起動中の時Windowsロゴマークの出ている最中にボツ
という雑音がして、ようこその画面がでてすぐにボツという雑音が2回してました。
それで、Sound Blaster Livi 24bitを買ってきて付けてみたら雑音がしなくなりました。
オンボードってノイズがおおいのですね。
マトモナ音が出ない見かけ倒しなら、省略してコストを下げて欲しいといいたい。
USBに差し込むとフリーズするのも。。。
地雷踏んじゃったかな(鬱
- 252 :Socket774:2005/12/21(水) 01:08:42 ID:F+CE1FIc
- >>251
そのノイズってたしかサウンドデバイスをHD Audioモードで
使用してたらのるんじゃなかったっけ?
他のマザーでもHD audioで使用すると同じようになる仕様だったと思うよ
- 253 :Socket774:2005/12/21(水) 01:15:11 ID:SpnsRoG7
- >>251
つnforce3
USBトラブルはBIOSを1.8〜1.9、1BにUPしる
- 254 :Socket774:2005/12/21(水) 01:44:19 ID:IJIEev3E
- 使う人次第で地雷にも鉄板にもなるな
- 255 :Socket774:2005/12/22(木) 03:33:45 ID:STo63Mud
- A8N-E買ったんだけど、LANの速度遅くない?
- 256 :Socket774:2005/12/23(金) 07:39:46 ID:VOHFN4TE
- 遅くないけど、設定はちゃんとしたんだろうな
- 257 :Socket774:2005/12/23(金) 13:52:55 ID:M0w1tyLm
- >>256
お世辞にも速いとは思わない
PCIに刺す蟹LANにも負ける
まあVIAとかもにたようなものだ
追伸:マザーボードについてるLANのセキュリティ関係
緩めてみれば?
そうすればかなり速度は上がるから
・・・余計なことしてどこかにロスあるんだろな
- 258 :Socket774:2005/12/23(金) 14:04:28 ID:6IUJIYIr
- どうせ「Optimaze for」の設定項目が「CPU」なってるだけだろ
「Throughput」にしる
- 259 :Socket774:2005/12/23(金) 19:50:02 ID:k3cyWlLO
- FATAL1TY AN8とLANParty UT nF4 Ultra-Dで迷ってるんだけど
OC機能等含めて扱いやすいのはどっちだろうか・・・?
ちなみにOCはちょっとだけで
- 260 :Socket774:2005/12/23(金) 20:32:56 ID:cZjDqlNm
- 後者
- 261 :Socket774:2005/12/23(金) 23:20:11 ID:k3cyWlLO
- >>260
サンクス!早速明日買ってくるv
- 262 :Socket774:2005/12/24(土) 12:23:31 ID:DxJR++cs
- Ultra-Dかあ、CPUクーラー用の各社から出てる、金属製のバックプレートがそのまま使えなかったり
チップセットのヒートシンク交換したらVGAによっては、CPU側のPCI-E16が使用不可だったり
痛いとこ沢山あってとてもお勧めできるもんじゃないんだがなあ
- 263 :Socket774:2005/12/24(土) 12:27:08 ID:271sIB4D
- >>262
AINEXのバックプレートは使えたけど。
- 264 :Socket774:2005/12/24(土) 12:54:21 ID:DxJR++cs
- AINEXはOKなんだ?、UT-RDX・nF4X・Ultra-Dとこのメーカの3枚組んだけど
アルファのPAL-8150T着けるのにえらい苦労したよ
しかし今まで754〜939まで大体のメーカーの板使ってみたけど
バックプレートにコンデンサが物理的に干渉するのはDFIだけなんだが
- 265 :Socket774:2005/12/24(土) 14:33:07 ID:aWRnhoCJ
- AN8-ULTRAのUSB関連がいまだに不調だ…
- 266 :Socket774:2005/12/24(土) 16:56:04 ID:BqpBl9nE
- 何っ!?買い物行く前にちょっと覗いたら聞き捨てならない事が・・・
って、たぶんそこまで改造?的な事はしないで使うと思うんだけど
他に何かヤヴァイ不具合ってありますか?
手を加えないなら問題ない!って感じならこのまま行きます!
LANPartyシリーズの他の製品で回避できるんであれば
おすすめヨロ。無理なら他のM/Bでおすすめあればありがたいっす。
尚、急ぎなので早めにレスしてくれると嬉しくてたまらないかも
- 267 :Socket774:2005/12/24(土) 19:09:14 ID:uWtsu/4s
-
それが>>266が残した最後の言葉だった…
- 268 :Socket774:2005/12/25(日) 14:55:00 ID:6rQXc4E3
- ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi >>266∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
- 269 :Socket774:2005/12/25(日) 22:10:48 ID:7H8x90IV
- A8Nまざぼ(nfoc4)
USBカードリーダを付けて起動すると、OS起動まで辿り着かないですね。
ログイン手前で止まってるというか、起動時に何か読み込み出来なくてそのままという感じです。
もしかしたら起動時間が長くなる現象と同じかな?
OSはXPのSP2で、USBカードリーダはPCのフロントに刺しています。
- 270 :Socket774:2005/12/25(日) 23:24:57 ID:Kfo0XfeR
- nForce4系全部でLANとUSBはダメな事多いらしいよ
- 271 :Socket774:2005/12/25(日) 23:27:18 ID:7H8x90IV
- VIA KT800PRO AGP に買い換えて VGAもGF6800GTに
PCI-Eで出ていた、オーバレイの不具合も解消。
- 272 :Socket774:2005/12/25(日) 23:33:27 ID:DtwsjCDM
- >>269
俺のMSI K8N-NEO4-Fも同じ。
俺の場合はMP3プレーヤーだけど、USBケーブル指す位置はどこでも指しっぱなしにしておくと、OS行く前に止まる。
- 273 :Socket774:2005/12/26(月) 13:14:59 ID:fvVhtkKp
- USBの先にマスストレージがあるとそれを起動順位の高いHDDと誤認するのか
- 274 :Socket774:2005/12/26(月) 13:44:05 ID:9d0j/v/a
- USBのレガシーサポートとかブート関連をOFFにしたらうまくいったりしないのかな?
- 275 :Socket774:2005/12/26(月) 19:26:58 ID:Gq99tt9W
- >>235
今からK8N Neo2白金で試してみる。
他の板でも書いてたな。
- 276 :Ultra-D使用者:2005/12/26(月) 19:31:38 ID:SVpF3yN7
- >>266
・PS/2なKVMツカエネ
・優先設定したブートデバイスに関係なくメディア挿しっぱだと起動遅い
それ以外は極安定中だ。
- 277 :Socket774:2005/12/26(月) 20:10:14 ID:RiMCaYIh
- nfoceは、鉄板にならん罠
- 278 :Socket774:2005/12/26(月) 20:39:20 ID:rRChN5fY
- っSiS
- 279 :Socket774:2005/12/26(月) 21:06:06 ID:C5pyEQR/
- >>278
鉄板候補の板あるのか?
- 280 :Socket774:2005/12/26(月) 21:16:08 ID:rqABQGW/
- 他スレで自爆してこっち来ました。
特価のA8N SLI(Standard)とASRock 939Dual-SATA2がほぼ同じ値段(\8000強)
なんですが、
・SLIは不要(ゲームはしない)
・VGAはラデにしたい。(nVidiaのDVIとモニタの相性が悪いので)
・AGPのFX5700を持っているけど買い換えたい。(モニタと相性がよくない)
・メモリは4G目一杯使いたい。
で安定性重視でぶっちゃけどっちがお勧めでしょうか?
マザー以外買っちゃったのにマザーが決まらないorz
- 281 :Socket774:2005/12/26(月) 21:19:10 ID:bFJ/ScPz
- 939Dual-SATA2。
多機能、ハイパフォーマンス以外でnForceを選ぶ理由はない。
- 282 :Socket774:2005/12/26(月) 21:26:14 ID:zOle0Jhj
- AGP使うんじゃなけりゃA8N SLIの方が拡張性はあるとおもうけどな
PCI-Ex×1が三つつく
それにM1697がすぐに出て、もだえることになるかもしれない
- 283 :Socket774:2005/12/26(月) 21:45:28 ID:SI/GL1YQ
- A8N-ULTRA、USB器機駄目ぽ。USB器機つけてるとOS起動せんわ。何か良い板ない?
- 284 :Socket774:2005/12/26(月) 21:45:57 ID:rqABQGW/
- レスありがとう。
やっぱり悩ましいですよね。。。
M1697 は全然知らなかったんでググって見ました。
もう少し待てばよかったかもorz
ところで、A8N SLIってBIOSでメモリ4G認識させられるんでしたっけ?
今のメイン機(DELL Pen4)みたいに天使の取り分が大きいと萎える。
でかいメモリが必要なんで、ちょっと気になってます。
- 285 :275:2005/12/26(月) 21:47:02 ID:Gq99tt9W
- ヅアルの4200のピン曲げてしまった.クソウ 235の狂ってる信者め
祝ってやる。
- 286 :Socket774:2005/12/26(月) 22:08:39 ID:2FpqwXmr
- >>283
設定
- 287 :284:2005/12/26(月) 22:28:55 ID:rqABQGW/
- A8Nで4G認識させられるかどうかはA8Nのスレで聞いてみます。
ありがとうございました。
- 288 :Socket774:2005/12/26(月) 23:59:44 ID:1kwyexfc
- >>276
nf4 ultra-Dで玄人の3,000円のKVM、なんら問題なく使えてるよ?
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4981254731864
画面は拾ってきた15インチ液晶、キーボードマウス共にPS2
- 289 :Socket774:2005/12/27(火) 14:14:45 ID:de5D9DXp
- 初心者は、インテルはいってる P4 660にしましょうね。
トラブルが少ないですから。
- 290 :Socket774:2005/12/27(火) 14:58:17 ID:MSca98XB
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1226/ws01.htm
中身は
ttp://www.tyan.com/l_japanese/products/html/tomcatk8e.html
ダナ。939-Unbuffered メモリ対応、と書かれてあるからOpオンリーでは無い。
(CPUのメモコンで対応・非対応決まるのだけど・・・)
- 291 :Socket774:2005/12/27(火) 20:59:24 ID:kt4nw9Cu
- なんかネタバレみたいでワロス
- 292 :Socket774:2005/12/28(水) 01:04:36 ID:sFImEjpp
- >>290
CPUのメモリコントローラでECCの対応/非対応は決まるけど
マザーの方も対応していなければ、ECCが使えない、ということはない?
まあ漏れも、その辺の仕組みはよくわかっていないのだが、そうじゃないと
BIOS上でECCの使用有無を選択できる939マザーって、一体何のため・・・という感じだし
- 293 :Socket774:2005/12/28(水) 02:12:25 ID:tMptciPJ
- >292
>BIOS上でECCの使用有無を選択できる939マザーって、一体何のため・・・
メモリーテストする場合に無効にしたりとかね
- 294 :Socket774:2005/12/28(水) 02:41:22 ID:74ergprK
- >>292
今はAMD、チップセットと言うよりブリッジセットだからね。(かつてのノース周辺)
CPU←→Mem で繋がっているから問題無いのね(HUBにその調停機能BIOSがあるかが問題になって来るだけ)
最近、マザー2万高いって聞くけど...昔はそれ位出したもんだよ。ベースだもん。
AMDならTYAN買っておけば大丈夫。動かなきゃ諦めつく。SoftRAIDなんて不安定だべ?付いていてもしゃーない。
Intelなら●かIntel、AMDならTYAN。(AMDがマザー出す気無いしナ)
- 295 :Socket774:2005/12/28(水) 04:03:25 ID:3lB7jNz3
- AMD自体がマザボ作りはしないけれど、たまにあるよね
マザボ +CPU +メモリのセット箱
やっすいマザボだと思うけど、あれは一つの鉄板
- 296 :Socket774:2005/12/28(水) 04:43:24 ID:z2LJ36ss
- もしかして、CFDのらくらくキットの事を言ってるのか?
ttp://www.cfd.co.jp/products/rakukit-2600.html
パッケージを似せているだけだが。
- 297 :Socket774:2005/12/28(水) 08:36:13 ID:0tPZFd9a
- >>288
家は玄人でもだめだった。
SLI-DとSLI-DR
- 298 :Socket774:2005/12/29(木) 15:54:05 ID:gXhJZ7UW
- キャプ・3Dゲーメインにしたい、HDD3台積みたい、けどファン付きはイヤンな漏れは
どのママンで組めばいいんでしょうかorz
他の主要パーツは以下の予定(ママン選びの参考になりそうな部分のみ)
X2 4200+、ゲフォ7800GT、PC3200 1G*2、HDD80G+300G+300Gくらい、ママンに合ったキャプボ
- 299 :Socket774:2005/12/29(木) 15:56:57 ID:q/ye+hLX
- K8N-SLI
- 300 :Socket774:2005/12/29(木) 17:36:08 ID:QrTSWGD6
- GF6150系のどれか
- 301 :Socket774:2005/12/29(木) 18:10:50 ID:Ibtd5uI2
- >>299
それファン付いてるしnForce4だし…
x2でnForce4、しかもゲームメインは止めたほうが無難だと思う。
HDDが全部SATAだとすると、nForce4以外で4つ付けられる
AX8 2.0くらいしかATXだと選択肢がないかも。
- 302 :Socket774:2005/12/29(木) 18:28:19 ID:QT2mx68C
- AX8 2.0 → ▲ キャプチャ向きとは言い難い
nF4 → × ファン付きのため没
A8S-X → × 別の意味で駄目
あと残るのは939Dual-SATA2くらいか?
- 303 :Socket774:2005/12/29(木) 21:44:35 ID:Ibtd5uI2
- >>302
AX8 2.0がキャプチャ向きではないのは、PCIスロットが2本しかないから?
939Dual-SATA2も悪くないけどクセのある板だと思う。
- 304 :Socket774:2005/12/29(木) 22:03:41 ID:jp+8IMrK
- >>303
939Dual-SATA2ほど素直で包容力のある板は440BX以来だけど。
- 305 :Socket774:2005/12/29(木) 23:01:56 ID:Bl0n59QJ
- 939Dual-SATA2が一番素直だろうね。
だが、あえてA8R-MVPを推そう。手に入るなら。
- 306 :Socket774:2005/12/29(木) 23:29:52 ID:QrTSWGD6
- http://www.ask-corp.jp/products/MB542.html#
PCIバスがいっぱいあるPCI-Exママンならこんなのとか。
- 307 :298:2005/12/30(金) 11:58:41 ID:L0T+I7M8
- >>302
AX8 2.0 → ▲ キャプチャ向きとは言い難い
nF4 → × ファン付きのため没
A8S-X → × 別の意味で駄目
との事ですが、AX8 2.0はやはりPCI2本なのがネック?キャプとサウンド以外PCI使わない予定ではありますが
キャプとの相性に難アリという事ですか?
A8S-XはS-ATAが2ポートしかなく、HDD3台以上積むには拡張カード必須だからNG、という解釈でいいのでしょうか?
それとも別の理由ですか?
939Dual-SATA2は日本橋見てきたけど売ってない店多かった・・・orz
- 308 :Socket774:2005/12/30(金) 13:26:42 ID:BQzG382X
- GA-K8N-SLI
ぬふぉあだけどIOのキャプボ普通に動いてる
- 309 :Socket774:2005/12/30(金) 13:28:01 ID:ofj0/DbU
- >>307
nF4を改造してファンレス化しか
現状で候補がないのが寂しいよな
939Dual-SATA2がOCしないのであれば
お勧めにしてる人が多いよな
OCする場合でもOC用BIOSもあるらしいし
- 310 :Socket774:2005/12/30(金) 13:45:04 ID:bVAC8k/s
- >>309
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/2005_igai.html
>ULiチップの初物で、メーカーもASRockというキワモノ、AGPとPCI Express x16をネィティブで使える変態で、
>にもかかわらず安定していて、売れた数が異常に多いのに不良率も低いという…。
Arkの店員によるとこうらしい。
- 311 :Socket774:2005/12/30(金) 13:46:06 ID:ofj0/DbU
- >>310
あれASUSの別部門らしいよ
不良率低い謎はそれ
- 312 :Socket774:2005/12/30(金) 13:59:44 ID:31SqyC7O
- >>310
つーか変態なのは元々M1695+M1567リファレンスママンも変態だったからであって
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/25/m1695/
ULiもこんなリファレンスよく出したよなあとか思ったり
- 313 :Socket774:2005/12/30(金) 15:47:29 ID:6ftrbixP
- >>308
IOのキャプボくらい動いて普通だから・・・
- 314 :290=294:2005/12/30(金) 15:59:08 ID:5SH/9yhg
- Tomcat K8E にしとけば?
ttp://www.tyan.com/l_japanese/support/html/cpu_athlon_duron_opteron.html
64も、x2 64も対応してる。TYANスレでもBIOS3.01とnForce Driver 6.70で安定した模様。
私用にゃ雷K8WがWin64用、とりあえず何か入れて実行はA8N-E(コレ、チプファンあるから却下だねぇ...)。
- 315 :Socket774:2005/12/30(金) 17:35:48 ID:WgfTHnHR
- >>313
でもそれが動かないA8Vなんて物もあるわけで・・・・
- 316 :Socket774:2005/12/30(金) 17:57:09 ID:72zdn9h3
- >>307
AX8 2.0もA8V-E SEもだけど、
ただでさえVIAってだけでPCIが弱いのに、PCIスロットは全てUSBとIRQ共有になってる
かと言ってVIAからUSB取ったら、何も残らないからねぇ。。。
あとVIAで可能性があるのは、もうすぐ出ると思われるMSIの奴くらいか
PCIが4つあるから、多少望みはあるのかもな
- 317 :Socket774:2005/12/30(金) 18:11:47 ID:6ftrbixP
- >>316
かといってそれが原因と思われるPCI系の不具合が(AX8 2.0に関しては)
出ていないのに、VIAってだけでダメなのはどうかな。
- 318 :Socket774:2005/12/31(土) 01:09:40 ID:jYGS8+Vj
- >>307
>A8S-X → × 別の意味で駄目
つ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133255316/
メモリ/電源/グラボ相性問題多発
オンボードうんこ
その他諸々
- 319 :Socket774:2005/12/31(土) 07:38:07 ID:jgDnjXnV
- これからAN8-UltraでPC組むんだけどもしかして地雷?
- 320 :Socket774:2005/12/31(土) 12:37:02 ID:p07v3spj
- (´・ω・`)知らんがな
- 321 :Socket774:2005/12/31(土) 13:52:04 ID:/ziaTvHu
- >>319
フロッピーと田コネの位置が有り得ないと思うんだ
あとIDEが倒れてるのとPCI-Ex16がPCIに接近してるのが。
……さして悪い評判は聞かないけど俺は使いたくない。
- 322 :Socket774:2005/12/31(土) 15:16:22 ID:ZvVAZIfQ
- >>319
専スレ有るんだけど見た?
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129046594/
6077に入れてた時は気にならなかったけど、普通のレイアウトのケースに入れると短いFDDケーブル使えない…
>フロッピーと田コネの位置が有り得ないと思うんだ
- 323 :Socket774:2005/12/31(土) 15:16:35 ID:l55obXFT
- A8N5Xってどうですか?
新しくPC組むんですが値段が手頃なんで・・・
マザーボードの選び方がいまいちわかんないっす(´・ω・`)
- 324 :Socket774:2005/12/31(土) 15:53:32 ID:kBkzr7DF
- >>319
nF4系の弱点を素直に受け継いでるので、USBに何か刺さってると起動しないことが多い
あとx2との相性もよろしくない、メモリ関係も厳しい。
けどnF4の中ではファンレスだしまだマシなほう。
x2使わないでPCIにUSBカードとLANカード刺してメモリ2枚までなら普通に使えると思う。
地雷かっていえばnF4は全部地雷なのでどうしようもない。
- 325 :Socket774:2005/12/31(土) 16:42:09 ID:hoKdLn5U
- AMDはいいんだけど、チップセットがだめだな
- 326 :Socket774:2005/12/31(土) 17:07:00 ID:vuLK2OyT
- ごめんね
- 327 :Socket774:2005/12/31(土) 17:14:36 ID:KFkMQD3J
- >>324
じゃあ家は全部駄目って事になっちまうな
- 328 :Socket774:2005/12/31(土) 17:21:38 ID:y+dj03Rd
- >>327
家は全部駄目って姉歯建築ですか((((;゚Д゚))))
- 329 :Socket774:2005/12/31(土) 17:25:39 ID:KFkMQD3J
- X2+内蔵LAN+内蔵USBとてんこ盛り
- 330 :Socket774:2006/01/01(日) 01:04:25 ID:9Z49iHG0
- >311
ASUSはSISを使いこなせないがAsrockは一応使えている
だから子会社説に関しては否定的な現状
ってかあれだけ変態なママンばかり出してトラブル事例があまり上がってこない
ひょっとかしてAsrockってスゲエ技術の会社?
- 331 :Socket774:2006/01/01(日) 01:06:31 ID:ptAbOUYy
- 金かけて安定させるのは楽そうだが、毎回チープかつ変態な構成であまり
外れママンを作らないAsrockのエンジニアは大したもんだと思う。
ASUSとAsrockが並んでたらAsrockを買う漏れは変態なのか
- 332 :Socket774:2006/01/01(日) 01:10:16 ID:wkNW3P6U
- なんか、ASUSの中の凄腕技術者達が遊びで興した会社とか。
そんな噂を聞いたことがある。
コンデンサが怖いけど、それ以外は堅いと思う。
- 333 :Socket774:2006/01/01(日) 09:11:47 ID:xpILaZiN
- 変態と認識して心構えある人が買ってるから
不満がすくないのか。
それとも本当に鉄板に近いものがあるのか
謎
- 334 :Socket774:2006/01/01(日) 09:57:37 ID:eAN03GIg
- 他がもっと悲惨なだけ、でないかと・・・
USBとかSATAとか、何かとトラブルはあるんだし
- 335 :Socket774:2006/01/01(日) 10:09:40 ID:ptAbOUYy
- 単に買うユーザーのスキルレベルが一定以上に集中してるからでは。
さすがに教えて君レベルの初心者がAsrockママン買うことはまずないだろう・・・
- 336 :Socket774:2006/01/01(日) 16:01:34 ID:VGwstRUc
- まだVIAのPCIがどうの言ってるあほうが居るんだなあカワイソス
- 337 :Socket774:2006/01/01(日) 19:43:16 ID:dKhXiYnS
- 939Dual-SATA2は初心者にも売れたようだが
- 338 :Socket774:2006/01/01(日) 19:56:39 ID:wy/9a1nE
- あれだけ問題回避の方策がまとめにあるし。動作報告された機器も載ってるから
手は出しやすいんじゃ?多分はじめての人も多いと思うよ。
わりとスレ見てる人が多くて助言も多いからなー。発売から結構経ったけど悪くない評価もあるからか。
まぁ、見た目があれなんで覚悟はして組んでるとは思うけど。
- 339 :Socket774:2006/01/02(月) 01:12:20 ID:ZXNLuGsw
- >338
ほとんどの人はまとめサイトなんて見ないで買うと思うが
は、ともあれ、ソケAのママンもモバアスが定格クロックで極めて安定して動いているし
個人的にはAsrockは鉄板に近いと思ってるよ
- 340 :Socket774:2006/01/02(月) 23:43:16 ID:b9y3aYef
- >>335
私は初心者ですが、BIOS Ver1.20が出荷されていた頃に、939Dual STAT2買いましたよ〜。
特に問題なかったですし、初めてのOCも満喫出来て最高ですね。
機能的に見るとDFIマザーなのですが、絶対使いこなせないのと、チップセットファンが煩い
の嫌いなのと、意味の無い機能(不具合出て結局買わなくてはならなくなるGbE等)は不要なの
でスルー。
特に好きなチップセットって無いんですが、nForce4だけは嫌ですね。熱いし腐っているし。
- 341 :Socket774:2006/01/02(月) 23:56:07 ID:8nmln+Qf
- >nForce4だけは嫌ですね。熱いし腐っているし。
・・・初心者の発言とは思えんw
- 342 :Socket774:2006/01/02(月) 23:58:23 ID:BdsjYrW2
- 書き込みとオク見てるだけでも分かる
- 343 :Socket774:2006/01/02(月) 23:59:17 ID:KrsMjvXQ
- 耳年増
- 344 :Socket774:2006/01/03(火) 00:15:04 ID:4e4ZnMxM
- >>335
逆に、厨が買うことが多い板は何かと地雷呼ばわりされやすいわけね。
実は極々初歩的なミスでトラブってるのに「地雷板!」の烙印が押される。
- 345 :Socket774:2006/01/03(火) 00:38:13 ID:2VSW44zc
- ※安定したい奴・金の無い奴 ---> 939Dual-SATA2買っとけ
※負けたくない奴 ---> LANPARTY UT nF4 SLIシリーズ+シングルコア
※トラブりたくないと思う奴 ---> intel系スレ逝け
※上等な奴 ---> nF4+デュアルコアで苦労しれ
※どうでもいい奴 ---> VIAでもSiSでもATiでも
※ヤル気のない奴 ---> 自作板から出て逝け
- 346 :Socket774:2006/01/03(火) 00:43:58 ID:SC47ooZV
- 枯れた構成を狙う奴
PCIがたくさん欲しい奴
→AGPママン逝っとけ
- 347 :Socket774:2006/01/03(火) 01:06:53 ID:3XM+PB4S
- GIGAK8NS939と同Ultra、BIOSが糞。
いづれもブルーバック頻発、そのうちBIOS脂肪!
今はA8V(ASUS)で安定運用。
PCIとAGPから離れられず、オプタンが手ごろに
なるまでこのまま行きます。
- 348 :Socket774:2006/01/03(火) 02:41:47 ID:20iT0Jmm
- 939Dual-SATA2の評判が良くてオラ安心したぞ
これで2年後にこのマザボを購入して乗りかえれる
- 349 :Socket774:2006/01/03(火) 05:15:06 ID:LhXASPMe
- 2年後ってことは中古?
- 350 :Socket774:2006/01/03(火) 15:39:58 ID:q9eBrjOs
- 939Dual-SATA2は何故か初心者見積もりすれとかでも
初心者自ら見積もりに入れてる場合があるから、既にコアなマザーじゃなくなりつつあるのかも。
価格のスレでもまとめはリンクされてるし、ネット上の情報と口コミが主で知るんだろうな。
- 351 :Socket774:2006/01/03(火) 15:42:29 ID:VQV0cCV5
- >>350
ごめん12月初めから〜今までのBF2スレ、ビデオカードスレ、自作PC質問スレでこのマザボの話題だしまくってたの俺なんだ
反省はしているがおっぱいうpする気はない
- 352 :Socket774:2006/01/03(火) 17:07:16 ID:hcQOnU4L
- >>351
誰がおっぱいでいいと言った。
股間に決まっておろう。
- 353 :Socket774:2006/01/03(火) 17:07:52 ID:9l9dxI+R
- 939Dual-SATA2マンセ〜
- 354 :Socket774:2006/01/03(火) 17:22:03 ID:lUL932cl
- 939Dual-SATA2持ってるけど使ってない(´・ω・)
今はA8V-E SEと狐6150使い
- 355 :Socket774:2006/01/03(火) 18:24:36 ID:VXsboEyG
- なんかULiって名前が怪しいんだけど
- 356 :Socket774:2006/01/03(火) 18:39:52 ID:cMANvJd2
- >>355
○リのどこが妖しいんだ?
- 357 :Socket774:2006/01/03(火) 18:41:30 ID:i4/UmD02
- なんだとぅ!ヽ<#`∀´>ノ
- 358 :298:2006/01/03(火) 18:50:59 ID:lOatb7XK
- 年末年始旅行に逝ってて滞在先のネカフェが2ch規制でしたよっと
939Dual-SATA2が現時点のベストチョイスという事みたいですね
散財しまくって次の給料日待ちになったけど特攻してみたいと思います
売り切れで買えなかったらAX8 V2.0かA8V-E SEになると思います
- 359 :Socket774:2006/01/03(火) 19:13:34 ID:dm62CxpR
- 939Dual-SATA2がベストとはいわないが…
まぁ自作するには面白いボードでは。
- 360 :Socket774:2006/01/03(火) 19:23:59 ID:2rTjxq9z
- 自分的には良い順に
1 939Dual-SATA2
2 A8V-D
3 A8V-E SE
|
|
z A8S-X ← 地雷
- 361 :Socket774:2006/01/04(水) 01:26:50 ID:0sCbQQ4B
- 939Dual-SATA2買うつもりなんだけどPC3200のメモリ使えるかな?
- 362 :Socket774:2006/01/04(水) 01:33:54 ID:uni/Vz4G
- >>361
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を考えてるんだ?
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \_____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
- 363 :Socket774:2006/01/04(水) 01:51:20 ID:0sCbQQ4B
- l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
| | u |
| | ヽ / |
| :J | ● ヽ----/ ● | トンファーレイプ!!
... | | ヽ / |
. | | ヽ/ |
. | | J |
.. | | |
| \ __ ト、
ミ \ ,.ミ'´ ̄ ̄`` `ヽ、| |
(( ミ ミ \' 、 ヽ| 力
ミ、 ミ \ i. ゙、 勹
| ミ、 ,' l
L.___|_ l l { -─- 、
| l -、 ヽ ,. '´ >>361 ヽ
| ! ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 ,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i
/ 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l !
./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ
!. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i Σ 考えてるわけ・・・ないでしょっ・・・
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,, ,  ̄/,: ハ
`ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 、 '''ノ_:_ノ ヽ
力 /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
勹 { 〈 ○ )、 Y `ゝ(_/_/./'
ー------‐‐‐‐‐‐‐--/ /
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
- 364 :Socket774:2006/01/04(水) 02:24:43 ID:B0FDsoEk
- >>361
ヒント:メモコン
- 365 :Socket774:2006/01/04(水) 03:18:41 ID:b1KIZQpR
- >>364
謎々苦手だお(´・ω・`)
- 366 :Socket774:2006/01/04(水) 13:18:38 ID:O+e3VQxc
- >>355
読み方はユリだから安心汁
- 367 :Socket774:2006/01/05(木) 00:44:45 ID:Ey9hwLQ8
- Micro-ATX で探してるけど
Gigabyte GA-K8N51PVMT-9 が値下がりしたので決定しようと思う
ってなんかここ読むとgigaの評判がもう一つだね・・・
- 368 :Socket774:2006/01/05(木) 16:24:33 ID:keVuKe2r
- 昔:
ABIT = 遊べるけど不安定
Gigabyte = 遊べないけど安定
今:
ABIT = これと言った特徴はないが安定
Gigabyte = これと言った特徴はないが不安定
世間の評価はこんなところか
- 369 :Socket774:2006/01/05(木) 16:33:22 ID:Y8FFUML+
- ABIT買うぐらいならGIGA買うってかDFI買う。
- 370 :Socket774:2006/01/05(木) 19:40:17 ID:tVAPOIag
- キャプ向きなノイズの少ないママンはどれすか?
- 371 :Socket774:2006/01/05(木) 20:46:16 ID:VdKdxT/e
- 正直、キャプやるなら939は止めた方が良いような気もする。
PenMの方が、いいんジャマイカン?
- 372 :Socket774:2006/01/05(木) 20:46:59 ID:vEDmqz8T
- DFI × Micro-ATX × Socket939 = 無し うーん(´・ω・`)
- 373 :Socket774:2006/01/05(木) 20:58:20 ID:zQhPMR7D
- MCEとか使うなら939くらい欲しいけど。。。
- 374 :Socket774:2006/01/05(木) 21:56:03 ID:Ptas/5bP
- コンデンサーがいいマザーボードを買おうと思っているのですがどこのメーカーの
を買えばいいのでしょうか?予算は1万8000円ぐらいと考えています。
教えてエロイ人
- 375 :Socket774:2006/01/05(木) 21:57:59 ID:HVaKcjOy
- つDFI [100% Japanese Capacitors]
- 376 :Socket774:2006/01/05(木) 22:07:33 ID:M/wez88U
- どこかは忘れたがDFIにOSTが乗ってた報告を見たな。
- 377 :Socket774:2006/01/05(木) 23:08:39 ID:QdFhOk6k
- 乱八ですら、ロットによっては載ってるらしいね。
素直にABITがいいでないの?
- 378 :Socket774:2006/01/05(木) 23:46:18 ID:gpv3dbcP
- >>376
SLI INFINITYには確かに乗っている>OST
- 379 :Socket774:2006/01/05(木) 23:58:50 ID:zQhPMR7D
- >>376
OSコンとニチコンのちゃんぽん
- 380 :Socket774:2006/01/06(金) 00:26:31 ID:KDt2YDMS
- 実売1万円切るような奴だと、フルセットでOST。
- 381 :Socket774:2006/01/06(金) 01:46:49 ID:+rMCTC9Z
- じゃあコンデンサ品質にこだわる人はABITしか選択肢ないんですか?
- 382 :Socket774:2006/01/06(金) 03:12:46 ID:2AlxvSxQ
- ASUSも問題ない
時期 (および価格帯) の影響が大きいけど
- 383 :Socket774:2006/01/06(金) 04:58:52 ID:1s6Z8IWB
- コンデンサごときで選択肢狭めるな
全部挿げ替えろ
- 384 :Socket774:2006/01/06(金) 05:28:02 ID:Nmx4G+Ol
- セラミックコンデンサとかは何でも良いよ。
電解コンデンサだよ。
- 385 :Socket774:2006/01/06(金) 10:31:29 ID:U9RK3K8O
- 電界コンの交換はもうそれだけで商売にしていいと思う
消耗品なんだから
オーディオでもPCでも受信機でも電源でもまったく同じ
- 386 :Socket774:2006/01/06(金) 12:06:26 ID:QNpJ4jsN
- >>385
頼むぜ
よっ!社長!未来の青年実業家!
- 387 :Socket774:2006/01/06(金) 15:51:12 ID:Nmx4G+Ol
- >>386
3点
いや、2点
- 388 :Socket774:2006/01/06(金) 15:54:58 ID:o/qtAFsA
- Abit UL8
安定志向の人には超お勧め。
メモリ1GB×4発でも全く不具合なし。
ただしOCはやらない人向き。
でも、AGPだよ。
- 389 :Socket774:2006/01/06(金) 16:00:13 ID:31MS43Tj
- 今更AGP・・・
- 390 :Socket774:2006/01/06(金) 18:14:20 ID:mdvWvkbU
- AGPじゃダメぽ
- 391 :Socket774:2006/01/06(金) 18:25:11 ID:BJzcI5mP
- UL8がM1695でPCI-Eなら良かったのになぁ。
早くUL8 Pro出ねーかな。
- 392 :Socket774:2006/01/06(金) 19:47:18 ID:21/Gg2/U
- >>381
拘るならSuper●かTyanがガチ
それ以外は自分で交換汁
- 393 :Socket774:2006/01/07(土) 14:12:19 ID:hdwNBrgs
- >>388
同じAGPのカードでもCPU変わると表示パフォーマンスも良くなる。
まだ焦ってPCI-Eに移行なんかしなくても良いんじゃない、PCI-E持ってれば別だけど。
- 394 :Socket774:2006/01/07(土) 17:43:24 ID:SqlWmXNR
- |釣|
|専|
|用|
/ ヽ
.//´`ヽヽ
// ____.ヽヽ
(ニ/)(((ニ) )
∩___∩. ヾ ノ
| ノ ヽ. | |
./ ● ● | ! !
| ( _●_) ミノ / 吊革なんかに
彡、. |∪| ,/ 釣られないクマー
/__ ヽノ /´
(___) /
- 395 :Socket774:2006/01/07(土) 18:17:37 ID:kD8pbm1j
- 漏れは完全に変態マザー1択、AIW X800XT買っちまったからなぁ
- 396 :Socket774:2006/01/07(土) 22:22:07 ID:Nk7/T5Eg
- >>388
電源何使ってますの?
- 397 :Socket774:2006/01/07(土) 23:38:42 ID:PzYmze0M
- SOYOの939マザーってどうでしょうか?
- 398 :Socket774:2006/01/08(日) 00:56:54 ID:HCUa1Zwu
- A8V-E SEかな。良し悪しとも、これといって特筆すべきトピックも無い感じ。
PCI負荷ガンガンかける状況下ではわからんが。
- 399 :Socket774:2006/01/08(日) 01:15:36 ID:H4NKCf4r
- nForceシリーズ
- 400 :Socket774:2006/01/08(日) 04:29:06 ID:yoaCVIdp
- NVIDIAのママンにラデのビデオカード刺したらどうなる?
- 401 :Socket774:2006/01/08(日) 04:51:59 ID:tIFRrkGX
- ちゃんとクロスファイヤーとして動くよ
- 402 :Socket774:2006/01/08(日) 13:56:49 ID:pR8rLSN0
- アムドファイヤー
- 403 :Socket774:2006/01/09(月) 13:01:51 ID:DQlB6KOg
- 電源周りとコンデンサが完璧なママンならTYANのTomcat K8Eではとおもいつつ
すでに>>392で出てるのね。
- 404 :Socket774:2006/01/10(火) 10:49:51 ID:/5cOBkcn
- >PCI負荷ガンガンかける状況下
早い話がキャプチャーかな?
NICとサウンドボード刺すくらいなら問題なし?
- 405 :Socket774:2006/01/10(火) 21:13:06 ID:i56S134B
- PCI-ExでなくPCIなら鯖だろ。
PCI Raid Card x2
1000Base-T x2
PCIx3 しかないか
- 406 :Socket774:2006/01/14(土) 15:17:56 ID:fhn8fNtR
- ウチにフリーウェーの真っ赤な母板が眠ってる。
雨でヒマだから仮組して起動させてみるかな・・・
- 407 :Socket774:2006/01/14(土) 15:39:45 ID:gtbOyddC
- >>406
暇だしレポよろ。
- 408 :Socket774:2006/01/14(土) 20:12:38 ID:H2WWbZMF
- >>398
最初それ買おうと思ってたんだけど、他のスレで、ファイルコピー時にデータ化けするって話聞いて、
結局A8N-Eにした。
今のところ何の問題もない。
- 409 :Socket774:2006/01/15(日) 02:01:12 ID:CM3EM9ab
- 64bit環境移行の為色々939マザー見てきたけど
作りはおおむね
Tyan>●>DFI>Abit>その他って感じかな
ASUSやGIGA(MSIもだな)でも鯖向けのマザーはキッチリ作ってるのに
コンシューマーでの手抜きが酷すぎる
逆にECSとかAsRockとかは俺らは安物なんだってオーラが出て清清しいな
>>388
>メモリ1GB×4発でも全く不具合なし。
そんなのは当たり前の事だ
- 410 :Socket774:2006/01/15(日) 03:30:12 ID:XLgedDT3
- 作りなんて値段で違うだけでメーカーなんか関係ないよ。
1マン以下なんてみんな手抜きで、たまたまうまく動いてるのとそうでないのがあるだけ。
- 411 :Socket774:2006/01/15(日) 03:50:55 ID:ejXU/Br4
- ABITはオール日本製とパッケージに明記してるし
部品点数も他社より多め。ただしMBZだけど
- 412 :Socket774:2006/01/15(日) 08:44:37 ID:uyiPOWW7
- M/B設計の良し悪しは一般ユーザーに(定量的に)わからない、(定量的に)評価できない。
コンデンサは目に見えるからこだわり易い。
- 413 :Socket774:2006/01/15(日) 10:01:05 ID:6/tIugh2
- で、406は無事起動できたのかな
- 414 :Socket774:2006/01/15(日) 10:28:58 ID:LCEt/Ah1
- >>412
わざわざカッコつけなくていいよ。アタマ悪そう
- 415 :Socket774:2006/01/15(日) 10:47:46 ID:uG3aoWXZ
- 悔しいなら論理的に反論したら?w
- 416 :Socket774:2006/01/15(日) 10:51:10 ID:nG0v7KlR
- 煽りたいお年頃なんだろ。
- 417 :Socket774:2006/01/15(日) 10:52:22 ID:LCEt/Ah1
- いや別に反論するつもりはないし事実その通りだと思うけど
- 418 :Socket774:2006/01/15(日) 11:08:36 ID:N2RAOwoN
- >>415
それは出来ない でも腹の虫が収まらない だから煽ってみた
そんなところ
- 419 :Socket774:2006/01/15(日) 11:12:13 ID:uyiPOWW7
- >>414
すまん。
文章作成能力が欠如していたか…orz
- 420 :Socket774:2006/01/15(日) 11:20:00 ID:LCEt/Ah1
- >>418
>>417
>>419
つっかかって悪かった
- 421 :Socket774:2006/01/15(日) 12:15:59 ID:vMXj0m80
- アタマ冷えたみたいだね。良かったね。
- 422 :Socket774:2006/01/15(日) 12:43:58 ID:hTlXT7pq
- そんなコトより、みんなで雪かきしようぜ
- 423 :Socket774:2006/01/15(日) 13:39:07 ID:wXBGSa1g
- さいたまは雪ないお
A8V-E SEのデータ化けって何だ?
今実際に半年ほど使ってるが、そんな現象は起こったことないぞ。
- 424 :Socket774:2006/01/15(日) 13:40:57 ID:LCEt/Ah1
- あなたが気づかない間にOSが・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガク
- 425 :Socket774:2006/01/15(日) 13:45:46 ID:E3joc+jN
- 大方外れ引かされた厨が騒いでるだが
- 426 :Socket774:2006/01/15(日) 14:05:12 ID:nG0v7KlR
- これの事かい?
Q:A8V-E系マザーでHDD内のファイル転送を行うとCRCエラーや正常にコピーが出来ないことがあります。
A:BIOSにてVLink Mode SelectionをBy Auto(Ultra V-Link)からMode1-3(8X V-Link相当)に落としてみて下さい。
- 427 :Socket774:2006/01/15(日) 14:31:08 ID:LCEt/Ah1
- >>425
機械翻訳乙って言いたくなった
- 428 :Socket774:2006/01/15(日) 18:34:20 ID:9D0WmwtX
- >>411
>ただしMBZだけど
なんか問題あるの?
- 429 :Socket774:2006/01/15(日) 18:40:02 ID:ejXU/Br4
- >>428
長寿命タイプではない。
- 430 :Socket774:2006/01/15(日) 18:57:46 ID:9D0WmwtX
- thx!
- 431 :Socket774:2006/01/16(月) 11:10:41 ID:8XcYlnx8
- :A8V-E使ってるけど、データ化けの経験はないなぁ。
ただ、シャーシーファン端子はファンとの相性があるみたいで
回転数を認識しないファンが多い。CPUファン端子は600回転
位でも認識するのに、1500回転くらいはないと認識しないし、
QFANで制御もしない。
- 432 :Socket774:2006/01/16(月) 14:27:25 ID:GrVumaGj
- >>412
>M/B設計の良し悪しは一般ユーザーに(定量的に)わからない、(定量的に)評価できない。
定量的に評価出来なくとも良し悪しは普通に分かると思うよ
- 433 :Socket774:2006/01/16(月) 14:31:03 ID:xZSFPMpJ
- えーっと何をもって良しとするかを他人に説明する場合どうするの?
比較対象物があるんじゃないかい?
マジレスですまん。
- 434 :Socket774:2006/01/16(月) 17:29:29 ID:8SlUXyTa
- 設計 あねは
確認 これでいーほーむず
施工 妊娠コンデンサ
売主 ひゅーざぁ
このネタ秋田onz
- 435 :Socket774:2006/01/16(月) 17:53:13 ID:DWG/76KH
- 半年使い続けて、PCIバスが2つしかないのが困った
- 436 :Socket774:2006/01/16(月) 18:17:26 ID:HedZdf3H
- >>435
半年使う前に気付いてください。
- 437 :Socket774:2006/01/16(月) 19:29:53 ID:V7Fn2xvl
- >>433
まぁ、良し悪しについての説明って、こういう場では確かに難しいよね。
漏れもあちこちのスレ見てて思うのだけど、問題が出て悪いって報告は上がってき
ても、問題無ければ特にそういう部分ってあまり上がってこないよね。
で、そういう板でも「あの板はコンデンサが糞だからw」とか言われても、何かそ
れで一部の板のように問題が発生したりリコールになったりしているならともかく、
そうでない場合はどうでもいい話だと思う。
生産ロットによっても違いがあるだろうし、下手に素人判断出来るもんではないと
思うがねぇ。
何か問題があるとしても、解決策があるのなら別に気にする必要は無いと思うよ。
ただ、その解決策がその機能を殺して別なカードを挿すとかはその板選択する理由
に関わってくるから、個人的にはそういう板はパスしたいけど。
漏れもマジレスですまん。
- 438 :Socket774:2006/01/16(月) 19:48:53 ID:mN6mB+I2
- >>436
半年使い続けてみて、意外とPCI2本ってのはキツイと実感したってことじゃね?
- 439 :Socket774:2006/01/17(火) 11:07:16 ID:lcXxL84Z
- >>438
仰る通りです
- 440 :Socket774:2006/01/17(火) 23:30:04 ID:tEPh77dr
- AX8使用者?
玄人志向が、ロープロPCI → PCI-E x1 変換ボードを出すまで我慢しろ
永遠に我慢することになる確率とは半々くらいかな
- 441 :Socket774:2006/01/18(水) 01:39:32 ID:oKNfz6f3
- AT→VLbus→PCI→PCIe、ずっと待ってます。
- 442 :432:2006/01/18(水) 02:39:43 ID:1Uz4f22d
- 知り合いがこの手の基盤の回路の設計をしてる(正しくはなんて言うか分からん)
彼が言うには優れた設計の基盤のは見た目に美しいモノだと
なるべく配線が直線、直角でコンデンサもキレイに並んでいる
素人でも分かる基準って聞いたら上の様な事言ってた
専門家ではないし奴の言う事が100%正しいかは分からんが
確かに●もtyanもコンデンサはまっすぐ並んでた
- 443 :Socket774:2006/01/18(水) 15:15:23 ID:kluXMt5i
- はいはい
- 444 :Socket774:2006/01/18(水) 16:52:26 ID:eZJlUTqh
- はいはい、はいはいはい
- 445 :Socket774:2006/01/18(水) 16:53:40 ID:vzc2muUI
- マザーボード評論家だなw
- 446 :Socket774:2006/01/18(水) 19:50:31 ID:9hIUM9OG
- うちの周りにもコンデンサ等の質ではなく、配列などのデザインで評価している人も
いるが、淫厨なので淫照マザーはそうなんだぁ?くらいに受け取っている。
実際どうなのかは知らんがな(´・ω・`)
- 447 :Socket774:2006/01/18(水) 19:57:50 ID:ivyVlI/l
- 確かに、リコーの組み込み用のMBとかはすげー美しいと思うけど
じゃあ、普通に入手できるマザーでどれが美しいのか?と聞かれても
うーん、どうだろとしか答えられないのがつらいとこだなw
- 448 :Socket774:2006/01/18(水) 20:12:00 ID:YbxNSrtp
- 配線が可能な限り直線でってのはわかるけど、
直角ってのはチョト疑問が残るような。
例えば平行に横方向に走ってる線が
共に下へ向かわなければ行けない状況化になった場合、
内側に来てる線の方が距離が短くなるから
わざとクネクネに曲げるんだし。
だから見た目には汚く写るけど配線距離を考えたらこれが正しいらしい。
メモリでの話になっちゃうけど、
SanMaxだかセンチュリーマイクロだかのWeb Pageでこんな説明があった。
- 449 :Socket774:2006/01/18(水) 20:46:45 ID:gosYCr8n
- >>448
http://www.century-micro.com/jp/laboratory.html
等長配線のことだね。
メモリだけじゃなく、クロックに同期させてデータ流すとこは等長になってる。
でも、配線を直角で曲げることはしないと思うが、距離が長くなるし輻射が起きる
可能性があるんで、普通は45度で曲げる。
- 450 :Socket774:2006/01/18(水) 21:34:27 ID:SkKlLjkW
- CL-G0003か、CL-G0009の飛び出たフィン無しだと、どちらが冷えますかね?
- 451 :Socket774:2006/01/18(水) 21:42:55 ID:SkKlLjkW
- ちょっ、誤爆った orz
- 452 :Socket774:2006/01/18(水) 23:14:22 ID:xJ2e9Ynm
- バシバシ修正ジャンパ飛ばしてあったり、後付けコンデンサがあったりの、いかにも試作版って感じなのも味があるな(使いたくはないが)
昔のX68030のマザーは美しかった…
- 453 :Socket774:2006/01/19(木) 14:06:35 ID:A+kEmqEr
- X68kもれのXVIは震災の時タンスの直撃受けて死亡したな
とか懐かしんでみる
- 454 :Socket774:2006/01/19(木) 14:11:27 ID:wTc2muKW
- 震災の時は揺れが治まった後にやっと目が覚めて、
凄惨たる部屋に「まだ夢か…」と二度寝しかけた俺が居る。
結局親に張っ倒されて無理やり連れ出されたが。。。
- 455 :Socket774:2006/01/19(木) 15:35:05 ID:fMlWpyg3
- 子供だったんだな。
- 456 :Socket774:2006/01/19(木) 15:36:41 ID:wTc2muKW
- ああ、ガキだったさ(´・ω・`)
つっても中学1年だけど。
- 457 :Socket774:2006/01/19(木) 20:38:27 ID:j/HLhL5v
- Socket939”地震”マザーボード駆除の会part9 ?
- 458 :Socket774:2006/01/19(木) 22:07:59 ID:rxA0JcRg
- >>452
漏れは030にMPU68030とFPU載せて、子プロ開きまくって遊んでたw
モトローラって電話するとプロセッサガイド(ちょっとした雑誌くらいの厚さ)を無料
で送ってくれたりして結構好きだったんだけどなぁ・・・。
うちのは電源がいかれてしまったようで、そのままお別れ。
当時は電源換装している香具師もいたけれど、パーツが特殊過ぎて敷居が高すぎた・・・。
- 459 :458:2006/01/19(木) 22:11:00 ID:rxA0JcRg
- これだけだと意味不明だ・・・orz
FPU付きのMPUに換装して、ついでにオシレーターも換装し、25MHz→33MHzにOCしてた。
今からしても、040turboは高すぎて手が出なかった・・・
- 460 :Socket774:2006/01/19(木) 23:42:12 ID:yXYNVvtW
- ASUSのA8V-EがHDDのデータ化け云々の話が上がってるので書かせてもらうが、
俺がA8V Deluxe使ってた時にも同じくデータ化けのような症状が数回発症した。
PCのブート時にWin2kでエラー発見→修復という流れになり、
チェックディスクが自動で走り(2時間くらい)HDDの特定のパーティションが壊れるというもの。
その修復後のパーティション内が不思議な状態で本に例えると目次を引いて参照したページが全く別のページという感じで、
動画を再生してみたらいきなり別のmp3が流れ出したりという聞いたこともない症状。
そういった症状は1度だけであとは普通にチェックディスク走ったパーティションのファイルの半分が破損したのが2,3度。
違うチップセットのM/Bに替えるまでの4ヶ月間、月1度のペースで決まって同じパーティションが壊れた。
もちろんOSのクリーンインストール、電源・VGA・HDD・メモリのパーツ交換、HDDドライバを数種類試したが治まらず。
当時A8Vスレで質問したけど解決しなかった。
M/Bを替えたらそれM/B以外は同じパーツ構成で発症したことなし。
Win2kの起動時のチェックディスク画面を見たのはあのM/Bが最初で最後だった。
HDDのトラブル以外は非常に気に入ってたのに。
長くてゴメン。
- 461 :Socket774:2006/01/19(木) 23:56:07 ID:6glKmmU+
- それはさすがに故障かもしれんよ
- 462 :Socket774:2006/01/20(金) 23:12:20 ID:wozJTPRT
- A8Vスレで質問したということは、
多分、V-Linkの速度下げろというレスが返ってきたと思うんだけど
A8V-E SEの場合は、速度を:533MB/sにすることでデータ化け無くなるというのが通説だし
下げて直っていないのであれば、別要因でないかとも思える
再現性が毎回じゃないというのは気になるが
- 463 :Socket774:2006/01/21(土) 16:10:01 ID:TpYXGuix
- >>462
>>A8V-E SEの場合は、速度を:533MB/sにすることでデータ化け無くなるというのが通説
BIOSでどう設定?
- 464 :Socket774:2006/01/21(土) 16:29:35 ID:B9nKSRem
- >>463
ttp://www6.atwiki.jp/a8vk8v/pages/8.html
- 465 :Socket774:2006/01/21(土) 17:48:20 ID:0kF0mDgs
- 月末に64 3700+に乗り換えるだけど、A8V Deluxeと939Dual-SATA2のどちらにするか迷ってる。
AIW X800XTをなんとか延命させたい(まだローンが15回残ってるwww)
- 466 :Socket774:2006/01/21(土) 18:05:29 ID:TpYXGuix
- >>464
こんなWikiがあったのか。TKS
- 467 :Socket774:2006/01/22(日) 09:31:19 ID:ru5iMOsT
-
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ ノ゙ ─ー
\ _
\ \
- 468 :Socket774:2006/01/22(日) 11:21:16 ID:1A/mFpFs
- >>465
そこでx2 3800+にいかないのかよw
- 469 :Socket774:2006/01/22(日) 11:46:59 ID:IJ1ZAsz4
- >>465
欄八のヌフォ3
- 470 :Socket774:2006/01/25(水) 21:28:46 ID:NGyJbMAQ
- AGP・ATX・チップファンレス これらを叶えるお奨めマザーボドを教えてくださいませ。
- 471 :Socket774:2006/01/25(水) 21:45:29 ID:gWHPkFbj
- AV8
- 472 :Socket774:2006/01/25(水) 22:21:24 ID:g51AYv2Y
- PCI-E・ATX・チップファンレス
- 473 :Socket774:2006/01/25(水) 22:40:04 ID:/0lKHZsQ
- PCI-X・BTX・チップレス
- 474 :Socket774:2006/01/25(水) 22:48:20 ID:E52t4qEt
- 2ちゃんへの書き込み・プライスレス
- 475 :Socket774:2006/01/25(水) 23:51:25 ID:PlCqi2W9
- >>470
>>472
939Dual-SATA2
- 476 :Socket774:2006/01/26(木) 09:27:32 ID:5RQeyF+Z
- トップレスなねーちゃん(*´д`*)ハァハァ
- 477 :Socket774:2006/01/26(木) 22:56:30 ID:8Elt3ZH5
- >>475
コンデンサが糞
- 478 :470:2006/01/27(金) 00:50:24 ID:dEoBv1pe
- >>471
>>475
>>477
レスありがとうございます。
でもゴメン。近場では売ってなかったですよ。
- 479 :Socket774:2006/01/27(金) 18:02:33 ID:IJ8l44bc
- なんだこれ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0127/mother006.htm
- 480 :Socket774:2006/01/27(金) 22:23:03 ID:5sH5KreM
- 変態ママン降臨
- 481 :Socket774:2006/01/27(金) 23:37:17 ID:8e7ksS/n
- ずしゃあああぁぁぁぁぁっ!!
- 482 :Socket774:2006/01/28(土) 17:35:22 ID:LNsUmBJj
- SIMAカード
( ゚Д゚ )
- 483 :Socket774:2006/01/28(土) 19:50:12 ID:efFaThZW
- まぁ…ECSらしいママンだ。
- 484 :Socket774:2006/01/28(土) 22:14:25 ID:aTcD5tRo
- SUMAを思い出した。
- 485 :Socket774:2006/01/29(日) 22:32:11 ID:3GDh4Vku
- pu
- 486 :Socket774:2006/01/30(月) 00:54:48 ID:hDfH6Hi6
- 939Dual-SATA2ってX2の3800+動くよね?
HPみるとX2の事は書いてないんだけど
- 487 :486:2006/01/30(月) 00:58:38 ID:hDfH6Hi6
- 939Dual-SATA2スレ見つけて解決しました
すんません
- 488 :Socket774:2006/01/30(月) 10:01:59 ID:3f3HnteO
- ('A`)
- 489 :Socket774:2006/01/31(火) 02:08:46 ID:Mdcnw94u
- 939の地雷としてはA8S-Xと戯画の安物が群を抜いている気がする。
…いやまあ安物特有の設計、実装に問題があるのは
ある意味で当たり前か。
- 490 :Socket774:2006/01/31(火) 06:00:43 ID:hHmLSe+C
- A8S-Xの地雷っぷりは次元が違いすぎるけどな
- 491 :Socket774:2006/01/31(火) 07:28:19 ID:vOu0afD9
- A8S-Xは939を代表する糞マザーになりそうだ
- 492 :Socket774:2006/01/31(火) 18:42:42 ID:+obXKkbe
- ('A`)
- 493 :Socket774:2006/01/31(火) 21:04:08 ID:O6pVnV+D
- A8S-Xは、できの悪い新入社員が作ったってこと?
不安定なので箱に保管中だけど、ヤフオクも無理か。
- 494 :Socket774:2006/01/31(火) 21:56:21 ID:5qztZ5hf
- A8S-Xって地雷なのか
939Dual-SATA2使ってた時に乗り換えようかと思ったけど乗り換えなくてよかった。
- 495 :Socket774:2006/01/31(火) 22:24:47 ID:gARIqd8O
- で、A8S-Xって結局リコールになったの?
- 496 :Socket774:2006/02/01(水) 01:12:26 ID:CiDkToy4
- A8S-X or 939S56-M or SiS770チップを待つか
KM51PVも捨てがたいが…
- 497 :Socket774:2006/02/02(木) 15:57:05 ID:b1kj8BR0
- 捨てた
- 498 :Socket774:2006/02/02(木) 17:32:26 ID:ry2rfbeh
- PCIバスを三つ作ってくれ
干渉して二つ入らん
- 499 :Socket774:2006/02/02(木) 21:27:04 ID:jQLTsTcF
- >>495
単なるパーツの相性問題ということで決着済み。
だいたい100個のうち1個動く組合せがあるのだから、
絶対にA8S-Xは悪くない。
残り99個はいわゆる「相性問題」にすぎない という論理。
- 500 :Socket774:2006/02/02(木) 21:29:15 ID:O28NYDPc
- 信者乙
- 501 :Socket774:2006/02/02(木) 21:58:00 ID:Tc79G6HB
- SiS厨キモス
- 502 :Socket774:2006/02/02(木) 22:38:45 ID:blxSWhgc
- これはキモい
- 503 :Socket774:2006/02/03(金) 18:57:11 ID:enyCesay
- いや…>>499は
”これがASUSの見解”
て事を言いたかっただけなんじゃじゃないか?
すぐに厨とか信者呼ばわりする方が、ある意味キモい。
- 504 :Socket774:2006/02/03(金) 19:24:16 ID:UxWo9ph6
- 499=503
いくら推してもそんな糞板買いませんからwwwwwwwwww
- 505 :Socket774:2006/02/03(金) 19:44:02 ID:aWQsmQo7
- >>504
やっぱりな…w
おまえ、日本語読めないだろ。
- 506 :Socket774:2006/02/03(金) 19:46:49 ID:5rlMb+Vg
- あんな糞板買わないってのは同意だけどな。
- 507 :Socket774:2006/02/03(金) 19:53:08 ID:NdscqHsL
- SiS厨哀れ
- 508 :Socket774:2006/02/03(金) 19:53:24 ID:tFJEjn00
- まあ、在庫山積みらしいがな。
- 509 :Socket774:2006/02/03(金) 20:23:46 ID:QKIPzDPI
- >>503
それだとおまいさんがASUSに喧嘩売っているようにしか見えんが・・・
公式で公知しているならまだしも、想像でそんな事いうもんではないよ
- 510 :Socket774:2006/02/03(金) 20:39:16 ID:/iNkA78R
- Asusってゴミマザーしかないしな
- 511 :503:2006/02/03(金) 21:11:42 ID:uqVHl9GH
- >>509
一言、断っておくが俺は>>499じゃないからなw
>>504が勝手に ”想像で決めつけてる” だけ。
それと、あのマザーとASUSの対処の仕方見れば、>>499のような意見が出るのは
妥当だと思うよ。
ま、”想像で決め付けるのが良くない” のは>>504見れば解る。
- 512 :Socket774:2006/02/03(金) 21:49:04 ID:8wHXcLIY
- nForce4自体が地雷だ。CPUより熱い上に、ゲームするとVGAを熱暴走させるせいで最悪だ。
- 513 :Socket774:2006/02/03(金) 21:50:02 ID:tFJEjn00
- >>512
どんな構成?
なんのゲーム?
- 514 :Socket774:2006/02/03(金) 22:16:22 ID:AF0bkBIP
- nForce4自体が地雷ってのは同意
載ってても使い物にならないGbEとか
繋ぐだけで起動しなくなるUSBとかな
糞仕様なのに価格も高めだし
- 515 :Socket774:2006/02/03(金) 22:26:16 ID:QKIPzDPI
- >>514
それには同意。
結局消去法でいくと、939Dualが発売されたお陰でULiが一番マトモだった時にはワラタがw
変態言われるけれどね('A`)
- 516 :Socket774:2006/02/03(金) 23:09:35 ID:KI7DGtT5
- >>515
>ULiが一番マトモだった時にはワラタがw
どっちかっていうと、ULiが〜と言うよりは、ASRockが一番マトモだったと言うべきか。
今のASRockなら、どのチップ使っても、まともなマザーを作ってきそうなイキオイを感じる。
nForce4じゃないかぎり…
- 517 :Socket774:2006/02/03(金) 23:41:25 ID:xuEEF1hR
- >今のASRockなら、どのチップ使っても、まともなマザーを作ってきそうなイキオイを感じる。
またまたご冗談をw
939dual-SATA2は販売数が多い=ユーザーも多く、
動作報告やトラブルの対処方法もWikiでまとめてあったりもするが、
M/B自体には不具合やトラブルはそれなりにあるぞ。
- 518 :Socket774:2006/02/03(金) 23:43:56 ID:KI7DGtT5
- >>517
>939dual-SATA2は販売数が多い=ユーザーも多く、
そうだっけ?
- 519 :Socket774:2006/02/03(金) 23:56:18 ID:xuEEF1hR
- >>518
つ ミ [ ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/2005_igai.html ]
- 520 :Socket774:2006/02/04(土) 01:08:32 ID:KF4Zizsn
- >511
ほとんどのヤツは藻前の言ってる事は正しく認識しておろう
500=501=502=504が頭が悪すぎるだけ
2chでそんなにムキになって説明せずとも良い
>509
確かに>499はASUSを禿げしく非難しているようだが、A8S-Xの糞っぷりを見ればASUSが非難される事自体はいたし方なかろう
それでもA8S-Xなどというキワモノに手を染めるヤツが多いのはひとえにnForce4の相性問題にキレたユーザーが多いから
まあ、nForce4は、「USBにはマウス・キーボード・ゲームパッド、PCIにはSB-Audigy2とLan、オンボードLanは使わない」程度のゲームユーザーならVGA用PCI-Eの帯域を優先した設計のせいで速いことは速いワケだが
- 521 :Socket774:2006/02/04(土) 01:21:26 ID:Hz89UuHQ
- 勝手に総括しますが、安定MBというと
AGP A8V-D
PCI-E 939Dual(A8S-X,A8V-E SEは地雷)
- 522 :Socket774:2006/02/04(土) 12:27:59 ID:G2YaIaH7
- スレ違いかもですが、
Athlon64 3700+をOCするのに最適なママンはどれでしょうか?\20000以内で
- 523 :Socket774:2006/02/04(土) 12:35:59 ID:lOYHh08k
- >>521
A8V-E SEは地雷じゃないよ。
- 524 :Socket774:2006/02/04(土) 12:49:13 ID:2jhzLfNw
- AX8 2.0も安定
やはり地味だがVIAチプは良いな。
- 525 :522:2006/02/04(土) 12:49:37 ID:G2YaIaH7
- A8N-SLI Premiumは地雷ではないですか?
質問攻めでゴメン(><)
- 526 :Socket774:2006/02/04(土) 15:11:25 ID:IDkgOv55
- >>523
データ化けが起こり得るのは大問題ではなかろうか
設定で回避できるから無問題で安定、という人もいるが
- 527 :Socket774:2006/02/04(土) 15:12:25 ID:N+42edQl
- A8N-SLI Premiumが地雷なんて何処から聞いてきたんだお前w
- 528 :Socket774:2006/02/04(土) 15:14:27 ID:lOYHh08k
- >>526
それはBIOSで大分直ってる。
- 529 :Socket774:2006/02/04(土) 15:20:06 ID:ftr9jRRU
- A:データ化けと騒いでる奴⇒ニートの確立84%
- 530 :Socket774:2006/02/04(土) 15:32:20 ID:A9UQ7KvY
- future portも完備!
- 531 :Socket774:2006/02/05(日) 06:46:35 ID:mcp7+64+
- A8V-E系のデータ化けは凶悪。やめとけ
200M以上の奴、特に圧縮ファイルでは確実におこる
- 532 :Socket774:2006/02/05(日) 09:38:04 ID:dh2kkcGe
- オラが村の店には、939dual-SATA2が置いてない…
やっぱ通販しか無いのか、現物見て買いたいんだけどなぁ。
- 533 :Socket774:2006/02/05(日) 13:12:29 ID:M593zJ1c
- 現物を見ちゃうとコンデンサの品質がマズーなので、見ないで買った方がいいよ
- 534 :Socket774:2006/02/05(日) 15:06:57 ID:oVqiTSQd
- >>533
で、見ないで組み立てる。
- 535 :Socket774:2006/02/05(日) 16:55:27 ID:A6QFC/I1
- 939dualはCnQはマトモに動く?
- 536 :Socket774:2006/02/05(日) 19:10:53 ID:d7tX+4Um
- A8V-E系(SEだけど)でデータ化けなんて一度も経験した事ないけどなあ。
凶悪とまで断言するくらいだから>>531はこの板使ってるんだろうね?
なら自分の環境ぐらい書かなきゃ。
- 537 :Socket774:2006/02/05(日) 19:17:34 ID:HC2Z33qq
- >>535
釣りでないなら移動汁
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138983294/
- 538 :Socket774:2006/02/06(月) 01:59:48 ID:wEWSjIUw
- >>536
>>531はA8V-EではなくA8S-Xを使用してるヨカーン
- 539 :Socket774:2006/02/06(月) 03:14:58 ID:rYuwzd19
- >>538
いや、多分A8V-Eであってる。
A8VシリーズにはV-linkの速度下げないとデータ化けする物がある
俺はしたことないけど
- 540 :Socket774:2006/02/06(月) 03:20:21 ID:47xrEr94
- 上にも書かれてるけど、BIOSで改善されてるみたいね。
本スレでも同じ様な書き込みあったし。
- 541 :Socket774:2006/02/06(月) 20:15:37 ID:ntAxHuWz
- >>540
> 本スレでも同じ様な書き込みあったし。
そんな書き込みいつあった?
- 542 :Socket774:2006/02/08(水) 15:29:21 ID:MJz40W5L
- A8S-Xってそんなにだめ?
Athlon64をこれでOCしようと思ったが、無理か?
- 543 :Socket774:2006/02/08(水) 15:57:57 ID:voTXaubj
- 専用スレがあるからそこいけ
- 544 :Socket774:2006/02/08(水) 16:23:11 ID:5rJyl5FW
- てゆうか逝けだろ
- 545 :Socket774:2006/02/08(水) 20:23:21 ID:mZv9JTph
- ┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
- 546 :ガッ>545:2006/02/08(水) 21:11:45 ID:L/Byv8Fz
-
- 547 :Socket774:2006/02/12(日) 13:35:09 ID:VwxcVXTT
- NVIDIA (`・ω・´)シャキーン
ATI (^ω^)シャキーン
ULI (´∀`)から('A`)
VIA (´・ω・`)ショボーン
SIS (゚Д゚)ハァ?
- 548 :Socket774:2006/02/12(日) 13:36:41 ID:AyWLjwxr
- >547
GJ!
- 549 :Socket774:2006/02/12(日) 19:47:23 ID:cCpGxEbi
- >>547
(゚Д゚)ハァ?
- 550 :Socket774:2006/02/13(月) 01:21:29 ID:95CUeT3F
- >>547( ´,_ゝ`)プッ
- 551 :Socket774:2006/02/13(月) 03:47:10 ID:pmsGI+z2
- >>547
。 。
/ /
( Д )
- 552 :Socket774:2006/02/13(月) 03:58:49 ID:7pykcNW2
- >>547
過去スレ読み直せ。
初自作でA8S-X買ってしまったのなら、許す。
- 553 :Socket774:2006/02/13(月) 09:09:23 ID:Rcan5L7x
- NVIDIA 父
ATI 母
VIA 長男
ULI 次男(養子)
SIS 長女
- 554 :Socket774:2006/02/13(月) 19:37:11 ID:xju6Jmbp
- >>553
ウルトラマン兄弟ですか?
- 555 :Socket774:2006/02/13(月) 20:20:48 ID:WmDBmiR3
- >>553
タロウは何処ですか?
- 556 :意味:2006/02/13(月) 21:43:05 ID:+wseNggp
- NVIDIA ビデ(膣洗浄)
ATI 熱チッ
VIA 麦酒
ULI 瓜
SIS 死す
- 557 :Socket774:2006/02/14(火) 00:20:04 ID:ktQc6QEB
- ソケ939を今買うと、5月にM2が出るらしいからそれまで待つのとどっちがいいだろう?
- 558 :Socket774:2006/02/14(火) 00:20:26 ID:dZdPaQ0h
- 知らんがな(´・ω・`)
- 559 :Socket774:2006/02/14(火) 00:29:40 ID:Fe1vNzsC
- 5月まで待って、君がバンバンM2の人柱報告してくれよ
- 560 :Socket774:2006/02/14(火) 00:42:44 ID:Wfw7q44i
- 不具合ある程度だした939で組んで
AM2の次を狙おうよ!俺がそう決めて
X2 3800+とASUSのA8N-VM CSM で
組んだから>>557にもそう薦めたい。
- 561 :Socket774:2006/02/14(火) 01:03:55 ID:DwV2Dn8k
- 苦労したければM2,枯れた技術の939で安定したければ
いますぐ買え。CPUはすぐには無くならないから。
- 562 :Socket774:2006/02/14(火) 02:42:51 ID:2bBZLurq
- M2でて価格さがった939を買う
- 563 :Socket774:2006/02/14(火) 03:16:06 ID:5scEOvLn
- ソケ7とSlotAとソケ462の復習をしてM2を待つ
- 564 :Socket774:2006/02/14(火) 06:47:28 ID:sxV6AykU
- >>562
しかしなぁ939出て754の価格あんま下がらなかったってのもあるしなぁ
- 565 :Socket774:2006/02/14(火) 08:51:16 ID:t0nSBcwv
- インテルがもう少し頑張ってくれたらAMDの値段も下がるんでね?
頑張れよインテル!買わないけどな
- 566 :Socket774:2006/02/14(火) 16:43:32 ID:gnOAkUko
- M2にも対応してるらしい939Dual-SATA2にすれば
- 567 :557:2006/02/14(火) 23:02:11 ID:ktQc6QEB
- >>560-562
d
決めた、939でいく。
- 568 :Socket774:2006/02/17(金) 00:31:00 ID:yMa+7s6J
- >>567
(・∀・)人(・∀・)
漏れも939狙いでM2待ち。
- 569 :Socket774:2006/02/18(土) 19:13:29 ID:Z7TzvebM
- tyan K8Eは地雷
TYANスレがえらい事になってる
タヤンはもう買わない
- 570 :Socket774:2006/02/18(土) 19:26:10 ID:hfWxy++2
- M2はAM2に名称変更しますた
- 571 :Socket774:2006/02/18(土) 20:27:09 ID:tH4YZfPy
- >>569
前から気になってたんだけどK8Eってファンレスだよね?
nfo4なのにあんなちっこいシンクでなんで平気なの?
昔からTYANは雷シリーズ以外いまいちだけどな・・・。
- 572 :Socket774:2006/02/18(土) 20:32:25 ID:nwGg0whR
- 元々ラックマウントとかの爆音強冷鯖に放り込んで使うことを想定してると思われ>K8E
- 573 :Socket774:2006/02/18(土) 20:47:07 ID:fhwWh5al
- ラックマウントして、ラック内下から上へ冷気吹き上げ
サーバの高回転強力ファンで冷気吸い込み吹き出し
音は気にすんな
- 574 :Socket774:2006/02/18(土) 21:13:45 ID:19W8GaHZ
- K8N Neo4から、939Dualに乗り換えました。
Neo4では、今までWin2k使ってて、初めて青画面が出てたし。
Dualは、IDEコネクタの位置がちょっとウザイけど、
今のトコ安定してるので満足ぢゃ。
- 575 :Socket774:2006/02/18(土) 23:18:20 ID:1dUeepIR
- >>569
だから他のスレまで出張して低スキルを自慢すんなクソが
- 576 :Socket774:2006/02/19(日) 11:39:46 ID:WZrEqrYD
- ついに乱八ウルトラが壊れてしもた
ド定格使用なら数年耐久するかと思ったんだが
評判どおり、コンデンサは全部無事
- 577 :Socket774:2006/02/19(日) 12:18:16 ID:T1JtkXbu
- >>576
どこが壊れたの?
- 578 :Socket774:2006/02/19(日) 12:49:22 ID:lDoz3ine
- 奇遇だね俺のウルトラDも組んだ次の日昇天したよ定格でなあ
オマケにCPUも巻き込んでね、ママンは即交換してくれたがCPUが、、、
- 579 :Socket774:2006/02/19(日) 13:09:53 ID:3uk4y2WN
- とりあえずランパ買って定格で使うのが信じられない
- 580 :Socket774:2006/02/19(日) 13:18:13 ID:lDoz3ine
- 殻割時代じゃあるまいし、今時OCも信じられんが
- 581 :Socket774:2006/02/19(日) 14:21:14 ID:WZrEqrYD
- >>577
最近数日付けっぱなしにしてたら、
XP起動に失敗したり、起動に成功しても
起動ドライブ以外のHDDにアクセスすると
再起動がかかるようになってしまった
CPU、メモリ、電源、マザボのどれかが悪いと表示されたが、
CPU、メモリ、電源とも他のマザボではキッチリ動く
とりあえず、ダメ元で空っぽのHDDにクリーンインストールを試みる
それでダメなら、買い替え決行
良いマザーだったんだけどね……
>>578
転んでも泣かないのが自作の掟とはいえ、手痛い打撃だ……
- 582 :Socket774:2006/02/19(日) 14:29:17 ID:AieUKJ2Z
- なんでさぁおまえら再起動とかんな事になるの?
初自作したけど特に異常ないし
どうすればそんな事になるのか俺にはさっぱ
もう自作するなよ
強がりやがって
しった顔してんなって
おまえらの玄人ぶりにはうんざり
もっとまともなトラブルできるようになってからやれ
うぜー
うぜーんだよ
あ?
- 583 :Socket774:2006/02/19(日) 14:33:11 ID:j1flSd+C
- な
初
ど
も
強
し
お
も
う
う
あ
- 584 :Socket774:2006/02/19(日) 15:11:16 ID:B+7yKzcw
- >>582
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 585 :Socket774:2006/02/19(日) 17:38:15 ID:4iTawryd
- >>578
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 586 :Socket774:2006/02/19(日) 18:37:56 ID:4xQOSEUY
- >>581
その乱八をおいらにくれないだろうか?
乱八を一度でもいいから体感したい
- 587 :Socket774:2006/02/19(日) 19:30:59 ID:iXEc58OS
-
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ どんなエサなら
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様は釣られると思う?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 588 :Socket774:2006/02/19(日) 20:29:34 ID:FLKnfGLr
- どう見ても電源がダレてるな。
- 589 :Socket774:2006/02/20(月) 06:36:57 ID:2m8NBe55
- 電源だろうな
寒いし
- 590 :Socket774:2006/02/20(月) 19:22:33 ID:NSEZYd0C
- メモリの可能性もあるんじゃねえか。
- 591 :Socket774:2006/02/20(月) 19:52:05 ID:9Rh3daf9
- 939マザーで、NCQ対応が明記されているのって殆ど無いんですが、
対応しているか、していないかの、良いチェック方法あるのでしょうか?。
SATA2対応であれば、まず間違いないけれど、例外もあると聞いたのですが・・・。
- 592 :Socket774:2006/02/20(月) 19:55:09 ID:juSf6Qxt
- >>591
随分消極的だな。
自作erなら何も考えず突っ込め。
- 593 :Socket774:2006/02/20(月) 20:25:30 ID:1qLfOagH
- >>591
しかし、それを地雷スレで聞くのはおかしくない・・・?
- 594 :Socket774:2006/02/20(月) 20:33:12 ID:9Rh3daf9
- 鉄板と地雷、迷ったのですが、SATA2なのにNCQ非対応だったら地雷かなぁ・・・と。
昔あった、9800の64bit地雷みたいに。
- 595 :Socket774:2006/02/20(月) 20:56:35 ID:juSf6Qxt
- そもそも趣旨を間違えてないか?
ここは購入者が、地雷だったM/Bを報告する場所だと認識しているが。
普通に考えると、HDD関連のスレじゃね?
- 596 :Socket774:2006/02/20(月) 21:05:54 ID:9Rh3daf9
- 地雷報告でしたか・・・ちと過去ログの読みが足りなかった模様orz。
後日地雷だったら、再訪問します。
- 597 :Socket774:2006/02/20(月) 21:32:37 ID:i2C+4ziZ
- NCQを体感できる環境の奴がどれほどいるのか・・・。
- 598 :Socket774:2006/02/20(月) 21:35:52 ID:juSf6Qxt
- むしろ速度が落ちるんだが・・・
- 599 :Socket774:2006/02/20(月) 21:37:47 ID:1qLfOagH
- うむ、バーストが随分落ちる
だけど、全体的なperformanceは落ちないから、使い方次第だろう
- 600 :Socket774:2006/02/21(火) 02:03:13 ID:vUvtCW6j
- AM2出たら、939のM/Bの価格下がりますかね?
特に影響出ないようならM/Bだけ先に確保しとかんと……
- 601 :Socket774:2006/02/21(火) 02:05:50 ID:iV8z6arT
- とりあえず欲しいのがあるなら押さえておけば?
- 602 :Socket774:2006/02/21(火) 02:26:29 ID:o/mQ7Snf
- >>600
939出ても754の値段ってそんなに下がってないんじゃないかね。
てことはAM2出ても939の値段は下がらん希ガス。
- 603 :Socket774:2006/02/21(火) 05:36:56 ID:lHJRSmxy
- デュアコアイラネ、2枚挿しもイラネって人には、枯れてる分だけ需要有るんだろうか >754
M2登場後の939も、枯れてるという期待のみで需要有りそう
- 604 :Socket774:2006/02/21(火) 12:46:54 ID:Nl7CNyuB
- nF4の熱は、いくら枯れようがどうにかなる訳じゃないと思う。
- 605 :Socket774:2006/02/21(火) 15:58:42 ID:wl7mdaGQ
- 確かにw
- 606 :Socket774:2006/02/21(火) 16:55:35 ID:V9oXO05H
- nF4もグリス塗りなおしだけで、他のみたいに改善とかはしないの?
- 607 :Socket774:2006/02/21(火) 17:06:50 ID:fpNg1MUC
- 涙で濡らせば冷えてくれるかもね・・・
- 608 :Socket774:2006/02/21(火) 21:11:20 ID:QG5hAoKP
- >>560
と、いうより、939が失敗だったんではないの?
939で安定する構成って、結局、無い。
128〜144ビット分のメモリーの線をどうにかここうにかするのが難しかったというか、
どこかでミスしたというか。ここら辺だと排列みたいなものも性能に影響する。
64〜72ビット分なら並のDDRで問題無い部分が、端子が増えた分、ややこしくなったというか。
144ビット分とりまわしていても、Reg-ECCだからか、線の並べ方が良かったからか、
それともすべての部分に金かけて作る余裕があるから、940は安定。
そこら辺を解決すべく、信号仕様に変更無く、ソケットの変更なんだろう。
- 609 :Socket774:2006/02/21(火) 21:14:23 ID:wpiu8QCM
- nF4が糞チップなのにヌビディアがでしゃばってるのが問題。
- 610 :Socket774:2006/02/21(火) 23:54:59 ID:LgZSatx9
- >>606
FlipChipだし、塗り直しても差は小さいだろうけど
- 611 :Socket774:2006/02/22(水) 00:40:34 ID:Te/RPpl2
- >>609
それは大いにあるな
- 612 :Socket774:2006/02/23(木) 01:24:32 ID:tRK5OKMW
- >>609
それだ
そしてVIAが組み込み向けばっかやってAMDを放置気味なのが第二の問題
- 613 :Socket774:2006/02/23(木) 01:30:50 ID:i1+kiqLg
- 対抗馬であるはずのAtiのママンがあれじゃねえ、、、
- 614 :Socket774:2006/02/23(木) 02:15:32 ID:2bhTH35B
- そして結局ULiしか残らない、と
- 615 :Socket774:2006/02/23(木) 02:22:37 ID:kFHR1Qbd
- それでも俺はnForce
- 616 :Socket774:2006/02/23(木) 04:34:41 ID:G1aOhWvd
- そんなあなたにBroadcom
- 617 :Socket774:2006/02/23(木) 09:34:16 ID:Xs2eD6cW
- ここで一発逆転SiSママン
は絶対無いな。
- 618 :Socket774:2006/02/23(木) 09:36:02 ID:D0kJsw/q
- 自爆スイッチポチッとな、みたいな(笑)
- 619 :Socket774:2006/02/23(木) 23:01:54 ID:uJNAoOlg
- M/B:A8N SLI32-Delux
CPU:Athron64 4000+
VGA:Leadtek WinFast PX7800 GTX
- 620 :Socket774:2006/02/24(金) 05:32:37 ID:/MBoMZ7E
- An8-ultla ほぼあんぱいになったっぽ
- 621 :Socket774:2006/02/24(金) 10:54:19 ID:vIN7BZjK
- 半年もたてばよほどの駄目板で無い限りまともになるよね。
ただ、安定した頃に流通量が減るってのはどうなのよ・・・。
- 622 :Socket774:2006/02/24(金) 10:59:17 ID:0cNnlXLq
- >>612
nVidiaとガチで対決するのは大変ぽいから、組み込みでぼろもうけできるEPIAに
注力しちゃうのかね>VIA
早く出してくれS27Chrome orz
- 623 :Socket774:2006/02/24(金) 11:05:10 ID:/fCj6z93
- AMD may make Nvidia parts
http://www.theinquirer.net/?article=29877
ほぼnVidiaの勝利ですな。AMDの空いたラインでnForce生産と…
- 624 :Socket774:2006/02/24(金) 11:22:49 ID:qMgvudwc
- 勝ち組だかなんだか知らないけどNVLANr何とかしてくれ
この際なくしてもいいから
- 625 :Socket774:2006/02/24(金) 11:28:14 ID:nuYqsfWr
- A8N-SLI DeluxeとLP UT NF4 SLI-DR Expertで迷ってます
コンデンサの質と作りの良さでは後者、不具合の報告量や対応状況では前者でしょうか
値段差は重視しません、ずばりどちらのマザーがいいでしょうか? 長く使う予定です
- 626 :Socket774:2006/02/24(金) 12:22:46 ID:wAwAkuxm
- 不具合を避けるなら、nForce4はやめておいた方が良いかと。VIAのKT890載せた奴の方が
安定してると思う。
- 627 :Socket774:2006/02/24(金) 12:31:24 ID:vIN7BZjK
- 長く使うならAMDはあまりお勧めできないけどな・・・。
- 628 :Socket774:2006/02/24(金) 12:58:02 ID:UFgMsuNi
- ネタ切れで板汚れてきたな
なのでちょっとネタ振ってみる
誰か6100-939でファンレスで組めた人いる?
いたら
CPU名
Vcore
ヒートシンク
ケース
電源
等々設定とか構成を教えてください。
出来れば空冷の成功事例があればうれしい
- 629 :Socket774:2006/02/24(金) 13:23:38 ID:XKpScsft
- >627
かといって今intelも微妙だろ。
待ちか、64bitの将来性からathlon64か、あたりじゃない?
- 630 :Socket774:2006/02/24(金) 14:15:06 ID:wAwAkuxm
- Intelはちょこちょこ規格変えてくるから、ぶっちあけうざい。
- 631 :Socket774:2006/02/24(金) 19:19:59 ID:xGo2wAVM
- intelはさ、もうずっと性能上がってないからなが〜〜〜〜く使っても現役性能ってことなんだよ。
- 632 :Socket774:2006/02/26(日) 07:04:40 ID:Yp8cbrlX
- 「ELSAというだけで売れそう」
-----某ショップ店員談
以前にもお伝えしたが、国内で人気のVGAメーカーがM/B市場に参入する。
その参入メーカーはなんとELSA。OEM元は現時点で書けないが、第一弾製品として
nForce系チップセットを搭載したSocket 939対応の製品を発売する予定。メーカーからの
正式発表は3月上旬になるようで、春には店頭に並ぶことになりそうだ。
- 633 :Socket774:2006/02/26(日) 15:47:25 ID:cGEwDpNa
- >>632
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133698429/684-693
- 634 :Socket774:2006/03/02(木) 01:18:28 ID:hooJ9XQC
- コンデンサーもまあまあよくて安定しているマザーボードはないでしょうか?
A8V-E SEはどうなんですか
- 635 :634:2006/03/02(木) 01:20:18 ID:hooJ9XQC
- 予算は16000円と考えています。
ビデオカード2枚挿しもできなくてもいいです
- 636 :Socket774:2006/03/02(木) 01:43:59 ID:HbSH8c+W
- >>634
スレ違いも甚だしい。
- 637 :Socket774:2006/03/02(木) 11:23:40 ID:mnoAX9F0
- >>635
この板のコンデンサスレにでも逝けば?
あなたと同種の人間がいっぱいだからお勧め
- 638 :Socket774:2006/03/02(木) 17:44:52 ID:358nQ+Ij
- 俺のSL-K890PRO-939は地雷じゃねーぞ!
ちゃんとおpで動いてるし、メモリだって何でも食べるいい子だし
ただ・・ ただ・・・
デュアルが動かないってだけで・・・・
- 639 :Socket774:2006/03/02(木) 18:20:57 ID:cLVo0DN+
- >>638
パトレイバー思い出した
- 640 :Socket774:2006/03/02(木) 18:50:43 ID:358nQ+Ij
- >>639
今日、パフパフって言葉思い出した・・・
20年くらい前に流行ったよな。
たしかドラゴンボールとかドラクエで・・・
- 641 :Socket774:2006/03/03(金) 01:06:25 ID:N2M5Ly4v
- じゃあ、このへんで、フローラとビアンカのどっちがイイか語らないか。
- 642 :Socket774:2006/03/03(金) 01:19:38 ID:dXH1gNyL
- そればっかりは、中韓ネタや球団ネタ並に荒れるからやめないか?
まあ俺はビアンカ至上主義者だけどな
- 643 :Socket774:2006/03/03(金) 01:30:35 ID:dGeSQa1E
- 春休みだな。
- 644 :Socket774:2006/03/03(金) 20:11:25 ID:EJSh2fTv
- Abit AV8 で7台組んで、64bit linux してるけど、半年以上rebootしてないぞ。
ここ読むまで、939が不安定だとは知らなかった。運がよかったのかな。
先週久し振りに秋葉行って、AV8探したらどこにも無かった(Abitどうかしたの?)んで
大学の生協でAsus A8Vを3枚買った。
一枚は電源入れた途端にCPU脇のコンデンサが膨らんで爆発->発火。
こんなの初めてみたよ。
で、交換になった。交換したやつは快調に動いとります。
- 645 :640:2006/03/03(金) 20:42:11 ID:SNpRz1G0
- >>641-642
俺は昔、アイリンって名前がでなくてショボーンとしたよ。
>>644
アビットは今アップアップな状況・・
- 646 :Socket774:2006/03/03(金) 21:05:27 ID:0tOdFm/9
- KV8Pro、AV8、あとソケットは違うがAW8とどれも良いママンなんだけどな・・・。
Abit頑張れ
- 647 :Socket774:2006/03/03(金) 22:54:21 ID:FR9Q+DDq
- AV8再版キボンヌ。
- 648 :Socket774:2006/03/04(土) 01:09:51 ID:sudX6fRW
- >>647
ツクモに入荷したっぽい。
939マザーのリストに載ってる。
- 649 :Socket774:2006/03/04(土) 15:11:50 ID:6u4LuAFP
- >>648
入荷というよりネットショップに「も」出したという感じですがw
ぽちっとしてきました。
よろしくお願いいたします。
- 650 :Socket774:2006/03/05(日) 19:37:10 ID:Axk8yo97
- 【ツクモ】ご注文完了メール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
中の人には身元が割れそうだw
- 651 :Socket774:2006/03/06(月) 03:49:51 ID:wurjhyOM
- AV8売り切れたッポ
- 652 :Socket774:2006/03/06(月) 13:03:21 ID:lNvApp/4
- 液晶モニタ買うので仕方なくスルー。
- 653 :Socket774:2006/03/06(月) 14:29:26 ID:WCUeHVNm
- >>644
>枚は電源入れた途端にCPU脇のコンデンサが膨らんで爆発->発火。
昔、コンデンサ爆弾とか言って爆発させて遊んだ。
オイルが目にはいると失明するっていう噂があったけど、本当かな。
939が不安定というよりnForceが不安定なのかな?
Dual-SATA2は安定と言われているね。
- 654 :Socket774:2006/03/06(月) 20:15:42 ID:k7xOst6p
- Wikiがしっかりしてて対策取りやすいというのと、安定しているのは違うよね。
939dual使ってるけど、自分も今回のAV8買ったんで乗せかえるし。
- 655 :Socket774:2006/03/07(火) 00:30:29 ID:2iFr4Lj6
- AV8はどこらへんがいいん?
- 656 :Socket774:2006/03/07(火) 00:44:36 ID:Vu7bFiUQ
- 角度とか
- 657 :Socket774:2006/03/07(火) 03:15:58 ID:TojzB5rh
- >>655
PCI目いっぱい使えるからでしょ
最近のSLIやらCrosfireやらは場所取るから昔のMicroATXママンと同じ3本以下しかPCIが使えない奴が多いし
PCIe*4以下でまともに使える安い製品も少ないし
将来的に全て置き換わると言う話を聞くと昔一番下の段に良く残っていたISAなんかみたいな扱いになるのかな
その割には移行が進んでいない気がするけど
- 658 :Socket774:2006/03/07(火) 08:31:49 ID:uO9A8QIo
- 一般人向きにはグラフィック以外だとGbE位か?>PCI-E
S-ATAを増設する人は少なく無いだろうが大抵の用途ならマザーの端子で足りるだろうし
SCSIに至ってはどうなんだろうね?
サウンドとキャプチャーは従来のPCIで帯域足りるし
- 659 :Socket774:2006/03/07(火) 12:53:03 ID:IQY5aP1x
- 値段はともかく入手性が悪すぎる
- 660 :Socket774:2006/03/07(火) 13:13:02 ID:Xy2tMXfy
- PCIにキャプ、サウンド、LAN、USBを挿す者にとっては、
PCI-E搭載M/Bなぞ論外です。
- 661 :Socket774:2006/03/07(火) 13:19:48 ID:GQXgFQqQ
- そんな地雷マザー買う方がどうかしてるな。
オンボードでかなりまかなえるのにな。PCIはキャプチャとサウンドくらいだろ…
- 662 :Socket774:2006/03/07(火) 13:39:23 ID:uh3vER6O
- んだなぁ,LANとUSBはオンボで十分だもんな
- 663 :Socket774:2006/03/07(火) 14:21:28 ID:IQY5aP1x
- >>662
PCI2〜3本しかないのにLANもUSBもへっぽこなヌフォは地獄だな。
- 664 :Socket774:2006/03/07(火) 14:34:02 ID:oYJdHMH8
- 別にnF4以外もVIAもSiSもULiもあるぞ?選択肢はある。
nFはオンボードでマーベルとか載ってるのを使えばいい。
内蔵とオンボードは違うぞ。USBもどんな機器でも問題が起きてる訳じゃ無い。
まぁPCIがまだまだ主流なのは確かだが、固定した考えで他人を叩くのは止めな。
- 665 :Socket774:2006/03/07(火) 14:42:20 ID:IQY5aP1x
- >>664
稀な例を出されてもねぇ・・・。
- 666 :Socket774:2006/03/07(火) 14:43:08 ID:uGQXFzg9
- ここはパトリオット君に犯されてるなage
- 667 :Socket774:2006/03/07(火) 16:10:41 ID:JIF8wDUr
- やっぱりここはATIマンセーということで
- 668 :Socket774:2006/03/07(火) 21:41:31 ID:gjXAh0+p
- 実際問題、ATiのって売れてるの?
VIAやULi以上に報告とか少ないんだけど。
- 669 :Socket774:2006/03/08(水) 04:31:51 ID:PJyLLTk2
- >>668
メーカー品はやたらとAtiママンを採用しているね
それ以外って言うとNECがSisママン使っているくらいじゃないかな
- 670 :Socket774:2006/03/08(水) 23:19:04 ID:fZ6tIT0H
- 内蔵グラフィック付きかどうかだけで決まる市場だからな
現状ATiとnVIDIAとなると、メーカーとしては前者の方がまだ無難・・・
- 671 :Socket774:2006/03/08(水) 23:23:19 ID:UVZjarl6
- >>670
ATiのほうが安いからだろ。
メーカーなんてそんなもの、コストが第一。
- 672 :Socket774:2006/03/08(水) 23:24:15 ID:D3qnYx0f
- >>669
>メーカー品はやたらとAtiママンを採用しているね
そうか?
- 673 :Socket774:2006/03/08(水) 23:32:19 ID:xQCQ0xCY
- 俺にはVIAとSiSが多いように思えるが。
- 674 :Socket774:2006/03/08(水) 23:35:46 ID:zRgLRSXw
- >>672
アメリカでよく売れたAthlon64のHPのデスクトップ、ノートはATiだし
国内のAthlon64,SempronマシンもATiが多い。NECはを選んだけど
Turion、SempronノートになるとATiが圧倒的に多い。Xpress200Mが異常だ。
実際ATiは去年の後半でAMDチップセットでも3割近いシェアにいきなり伸びてる。
nVidiaとATiの2強になってきたと言われるのもこの辺りの事情から。
RD580とかハイエンドにも手を出し始めたからね…
- 675 :Socket774:2006/03/08(水) 23:37:51 ID:zRgLRSXw
- >>674
NECはSiSだった。ものすごく安いノートやデスクトップにVIAもあるけど
メーカー製じゃあんまり見ないよ最近は。
- 676 :Socket774:2006/03/08(水) 23:45:30 ID:D3qnYx0f
- >>675
なるほど。ありがと。
でもATiはちょっと手を出したくないな・・・ビデオカードのチート疑惑からのイメージで怖いわ。
今のところ性能はそれほど良くないみたいだからいいけど、欲しくなるくらい性能良くなったらどうしよw
nVIDIAは速さだけじゃなくて安定性も追求してほしいね。500シリーズで改善されてることを祈る
- 677 :Socket774:2006/03/08(水) 23:58:59 ID:xsTdh4LS
- >>670
安いからかノートに採用されまくってるでしょ。
ATI系はcerelonMでもスリープからこけると言う特技があるが。
- 678 :Socket774:2006/03/09(木) 01:06:54 ID:+F7ddScB
- 親が使ってるFMVもお嬢さん
- 679 :Socket774:2006/03/09(木) 11:52:51 ID:9wwFq8P4
- 会社でPCを買うため色々調べてみたらメーカーPCでAMDを
採用してるトコはATiとSiSがほとんどだったな。
結局、インテルママンとセレロンCPU搭載の省スペース型PCを19台購入して、
自分だけは物品購入担当者の特権でATiチプ&X2 4200搭載の
ミニタワー型PCを購入した。
いやぁ、理由付けが大変だったよw ってスレ違いだったね。スマン
- 680 :Socket774:2006/03/09(木) 12:35:52 ID:tBtUcFQy
- >>679
せろりん…
まー、会社で使う分には構わないか。
- 681 :Socket774:2006/03/09(木) 13:08:54 ID:+pXf8F/m
- きっと杉花粉にお脳をやられちゃったんだね。可哀相に・・・
当方♀です。
- 682 :Socket774:2006/03/09(木) 13:43:43 ID:XuhEi0FS
- 私女ですけど、無駄なトラブルを回避しダウンタイムを縮めるために
会社ではインテルのCPUとチップセットです。
- 683 :Socket774:2006/03/09(木) 13:46:48 ID:pfjtDfDq
- 私男ですけれど、無駄なトラブルを回避しダウンタイムを縮めるために
会社ではAMDのCPUとVIAのチップセットです。
- 684 :Socket774:2006/03/09(木) 13:48:17 ID:iUxIsleS
- 当方♀です=腐女子
私女だけど=美少女
- 685 :Socket774:2006/03/09(木) 13:57:12 ID:SGGrp1vl
- うほw
- 686 :Socket774:2006/03/09(木) 13:58:30 ID:IupWwgcH
- 最近の富士通の宣布やX2搭載機は北がAtiで南がULiだからそこそこ良さげな気がするけどな
実際どうなのか知らんけど
- 687 :Socket774:2006/03/09(木) 14:28:07 ID:nEMCluvm
- ・⌒ヾ(*´_`)ポイ GIGABYTEのGA-K8N Ultra-9
メモリタイミングもHTの倍率も色々設定してるのにFSB210しかOC出来ないとは何事だ!
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
- 688 :Socket774:2006/03/09(木) 14:32:49 ID:9wwFq8P4
- OC出来ない≠地雷と言うヤツ大杉
- 689 :Socket774:2006/03/09(木) 17:30:37 ID:s5lSpgwD
- >>688
合ってるジャン。定格で動けば地雷じゃないだろ。
- 690 :Socket774:2006/03/09(木) 17:41:23 ID:KblcitbZ
- 地雷ってのは定格でもなんか変て場合に使うんじゃないの?
- 691 :Socket774:2006/03/09(木) 17:57:52 ID:iUxIsleS
- 地雷=初期不良でない(交換対象にならない)不具合の出る製品or性能の悪い製品
- 692 :Socket774:2006/03/10(金) 08:14:28 ID:YZVX+lcI
- つーかOCしたきゃOCer御用達のDFIでも買っとけと。
- 693 :Socket774:2006/03/10(金) 13:13:39 ID:7SyI3ax/
- 低電圧に強いのはどこのメーカー選べばいいの?
- 694 :Socket774:2006/03/10(金) 22:18:51 ID:2U8BT7wM
- 今AGPの6600GTを使用しており棄てるのがもったいない
しかし今後のことを考えてPCI-Eも欲しい
この2点を満足させてくれるマザーはありませんか?
- 695 :Socket774:2006/03/10(金) 22:22:39 ID:aaojwihO
- >>694
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140257145/
- 696 :Socket774:2006/03/23(木) 15:33:56 ID:MhLnA40G
- 2週間近くレスが無い件について
- 697 :Socket774:2006/03/23(木) 15:50:40 ID:SPLHvVAt
- みんな鉄板買ってるのかなぁ・・。
- 698 :Socket774:2006/03/23(木) 16:30:10 ID:haluL1Jb
- ASUS A8V を2枚買いました。安全安全。
- 699 :Socket774:2006/03/23(木) 20:11:02 ID:h7L17Ogj
- プッ
- 700 :Socket774:2006/03/25(土) 16:51:05 ID:CSLMOnxi
- >>694
939Dual-SATA2でも買えよ。
- 701 :Socket774:2006/03/26(日) 10:15:01 ID:xoI/uBtd
-
当方♀です。
- 702 :Socket774:2006/03/26(日) 23:39:54 ID:fuUOhypA
- 当方Ψです。
- 703 :Socket774:2006/03/27(月) 01:41:08 ID:0yQDFxA7
- 当方юです。
- 704 :Socket774:2006/03/27(月) 01:43:48 ID:8Cu3G6ql
- 東方不敗です。
- 705 :Socket774:2006/03/27(月) 08:49:46 ID:93AZUzIv
- 東方永夜抄です。
- 706 :Socket774:2006/03/27(月) 13:00:02 ID:5xmO9Gst
- 東宝映画です。
- 707 :Socket774:2006/03/27(月) 13:33:17 ID:GWSl7+NU
- 東宝砧撮影所です。
- 708 :Socket774:2006/03/27(月) 16:41:45 ID:BcWdsvKX
- 東方遊撃姫ってゲームなかったっけ?
- 709 :Socket774:2006/03/27(月) 17:47:35 ID:KnjTSVBs
- 東谷小雪です。よろしゅう
- 710 :Socket774:2006/03/27(月) 19:07:29 ID:EFo+yc6V
- 雪が谷大塚
- 711 :Socket774:2006/03/27(月) 19:26:58 ID:5xmO9Gst
- 当方このスレはなんだっけ?と疑問を感じ始めた男です。
- 712 :Socket774:2006/03/27(月) 20:08:40 ID:GQhSqCnV
- 当方♀です。
- 713 :Socket774:2006/03/27(月) 22:02:08 ID:IvuU4kVz
- >>711
地雷踏み過ぎると、後遺症が出るんだ
- 714 :Socket774:2006/03/28(火) 10:03:07 ID:hj/y1hhY
- >>712
おっぱいうpしなさい
話はそれからだ
- 715 :Socket774:2006/03/28(火) 12:10:30 ID:9kty0AHE
- αカップくらいしかないだろ。
- 716 :Socket774:2006/03/28(火) 16:59:37 ID:Oc7wm0dK
- α先遣隊
- 717 :Socket774:2006/03/28(火) 23:25:15 ID:4khAPnNM
- _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! <当方♂です。
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
- 718 :Socket774:2006/03/29(水) 00:07:14 ID:K1yPsGTd
- >>714
女と聞いただけで美化させすぎ!
乳輪とかでかかったら引くだろ!?
そこらへん、考えとけよ!
- 719 :Socket774:2006/03/29(水) 00:19:17 ID:c+tZdOzI
- 大丈夫、考えすぎだよ。
きっと美少女中学生だよw
- 720 :Socket774:2006/03/29(水) 02:42:32 ID:zeL6WYxX
-
|x・`)つttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060329024108.jpg
- 721 :Socket774:2006/03/29(水) 12:26:51 ID:pgETWEDp
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130767943/717
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141781271/411
マルチ
- 722 :Socket774:2006/03/29(水) 19:01:43 ID:9w2WZm5D
- >>718
おまえは平面の女の子相手にしてろよ童貞
- 723 :Socket774:2006/03/30(木) 18:37:52 ID:29trKAYw
- >平面の女の子
ワロタ
- 724 :Socket774:2006/03/30(木) 20:17:38 ID:85cpHnB8
- 一瞬、波平の女の子って読んじまった・・・。
- 725 :Socket774:2006/03/30(木) 21:47:51 ID:VR1X5gER
- 平面ガエルならぬ平面ギャルかw
- 726 :Socket774:2006/04/05(水) 23:32:46 ID:tQWHfigp
- 、.., _,_
ッ‐'" ー、
,r'゛ ヾ ,
r' ヾ
./ ヽ
! ‐- i
,!´ 、 ' l
〈illliiiii;, .,,,,,,._ ;' ;!
lゞフ`ッ:' .:"r-;、llii;, 、 、,_,.、 -.、
.l ,:::::' `ミニ`‐ .i' :::;!
.l'´ :r' 、 、` !::;: :/
,ィ ヽ _,. -ノ:::.. ヽ ;r -ノヽ_ヽ、
/ l 、 ::. /、r'/ ヽ. ヽ、
/ ..::::ヽ '´`ー‐-ヽ、 / ! lト-、 ヽ!
./ ,.- '.::::::i:. ‐- ヽ / / .i!
く r' .:::::/::::〉、 _ .:r '´ i .:' l
r:' ::::r::::::/ _ :::T:i ̄ .::l´ ヽ / .!
サゲロ=アゲンナ [Sagero=Agenna]
(1913〜1957
- 727 :Socket774:2006/04/06(木) 07:33:38 ID:xdfs5ZIi
- アゲン=ナカスの方がいいな
- 728 :Socket774:2006/04/07(金) 03:42:42 ID:sWp0E83W
- サゲロア=ゲェンナー
のほうがいいな
- 729 :Socket774:2006/04/07(金) 09:36:42 ID:EbQd51oo
- ,r―- ___ ,. ___
{{ へ: : 、: :: :: :: :: :: :: ::ヽ
ヾ、ヽ_ ,>'  ̄ ̄: :`<l
|<__: :: :: :: :: :: :: :: : `\
|: :: :: : ̄: :: :―――: : ̄!_
l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :l !
j―- 、: :: :: :: :: :: :: :: :: : :jl l
/: : ̄'i_ニ二二二二二ニj l l
/: :: :: : l l -‐-、 i ! _l! .l l
./: :: :: : // ャ=ュ`ノ 斤= j| l__ L
/: :: :: : // | ̄ l'´二 -、 l
./: :: :: : /ハ 、_ !, ./r’ _ -‐、 l
./: :: :: : /∧ l ,r==__=z∧l f -ュ l
/: :: :: : /ハ ∧ヽ、 li! '´  ̄`/l! ヾー┤ !
/ _ ニニニ/( ハ ∧ ` l{ - __/ i!: : ト、_{ l
/-'´ : :: :: : ∨ヾ三lト、 \ ヽ /!|、 ' : :: :l ヽ、 ':,
/´: :、 ヾ ' :: : : :: : マヾ {入 \ ノ i! |` -、 ヽ !l` ',
左舷中 嵩[Sagennaka・Su ]
(924〜1000 高麗)
- 730 :Socket774:2006/04/07(金) 11:05:43 ID:w2VMneoh
- >>729
適当杉でツマンネ
- 731 :Socket774:2006/04/07(金) 18:56:23 ID:a/AU697g
- ASUSの
A8S-Xが 店によって5000円以下で 投売り処分
されている理由がわかった・・・
さっそく買ってきて使い慣れてるパーツがやっぱいいので
オンボードのLANとサウンド切って
手持ちのAopenのサウンドカード&メルコのLANカードつけたら
上記2枚+グラボでギガのX800XLごとマザボが昇天しちゃったっす・・・・・・
これはPCIでやはりなにか問題が起きやすいグラボなのか?
ASUSが地に落ちたのか・・・それともSISが地に落ちたのか・・・
PCI-Eでのマザーはどのメーカーも手探りなんだな・・・
- 732 :Socket774:2006/04/07(金) 21:14:14 ID:R45sufK4
- 大方、X800XLが原因だろう
6600GTの死亡報告は多数あるが、X800もこれほどじゃなくても消費電力は結構あるから
あと、そこに書いてないが電源も怪しいかも知れない
電源相性で起動不可という例はいくつもある
まあ電源相性での死亡例は聞かないが、VGA破壊の引き金を果たしている可能性はある
- 733 :Socket774:2006/04/07(金) 21:27:11 ID:bTmxSYWe
- 754のほうが継続されて939は終息だってね。
実はソケ939自体が地雷だったってことか…
- 734 :Socket774:2006/04/07(金) 21:48:06 ID:R45sufK4
- 754→939になった理由は、
将来の電力供給増のためではなく、HTのチャンネル数を増やすためだったはず
AM2を出して、代わりに754か939のどちらかを終息させるのなら
AM2とかぶる939を終息させて、754にローエンドを振った方が理に適ってるけどな
- 735 :Socket774:2006/04/07(金) 22:35:36 ID:j7CTLrG4
- 正直両方廃止してDDR2移行を促進して欲しい
- 736 :Socket774:2006/04/07(金) 23:02:06 ID:3yi4ZxoP
- K8T Neo-FIS2R持ってるんですけどね、
新しいBIOSが出ないので、死んだも同然ですわ。
結局どっちが生き残っても大差ないような。
- 737 :Socket774:2006/04/08(土) 00:16:56 ID:xcCpMJL+
- AM2/DDR2に移行してもなんか大してパフォーマンス上がらなさそうだぞ。
- 738 :Socket774:2006/04/08(土) 01:01:57 ID:6E4AY/JL
- それだけであがると思ってたほうがどうかしてるだろ。
- 739 :Socket774:2006/04/08(土) 08:56:04 ID:rUjCkdIX
- いやとにかくDDR2に移行せよw
パフォーマンスはともかく
- 740 :Socket774:2006/04/08(土) 14:50:34 ID:lHNVqUrm
- >>733
('A`)
- 741 :Socket774:2006/04/09(日) 00:25:03 ID:s+cAcNRt
- 1.同じM/Bを用意する。
2.DOSまで起動したらBIOSを抜く。
3.書き直しするBIOS ROMをそこに挿す。
4.BIOSの書き込みを実行する。
5.終了したら電源を落としてROMを抜く。
- 742 :Socket774:2006/04/09(日) 00:32:48 ID:7oy0IcFu
- 939は臭く(939)て終わりかね?
とにかくDDR2への移行は重要
- 743 :Socket774:2006/04/09(日) 00:53:50 ID:DR/35V3U
- 移行する価値のあるCPUが出てくるまではAM2は無視。DDR2は別に目的でも何でもない
からどうでもいい。
- 744 :Socket774:2006/04/09(日) 19:25:47 ID:Ex727g2W
- 当たり前な事を胸張って言われてもな
- 745 :Socket774:2006/04/10(月) 02:12:53 ID:xd4CqxRQ
- A8N32-SLI使ってるんですが、Windowsをシャットダウンした後もしばらくファンが回り続けてるのは使用ですか?
- 746 :Socket774:2006/04/10(月) 10:34:47 ID:19x1gCWr
- グラボをAGPからPCI-Eにアップグレードしたので、マザボも交換。
SLIはいらないので、ASUS A8V-E SE買ってみた。かなり安定していて満足。
しかしPCI-E(1x)とかいらないからPCIを増やしてくれないかな。
- 747 :Socket774:2006/04/10(月) 14:21:13 ID:ROnFneFN
- 一般ユーザーが泣き言いっても増やしてくれません、無駄なのでやめましょう
- 748 :Socket774:2006/04/10(月) 14:31:58 ID:zHZRX4vY
- スロットの数には限度があって、全部PCI-Exにしる!って言ってる人もいるぐらいだから、
そのあたりは、希望するユーザー数によるのかも知れんね。
- 749 :Socket774:2006/04/10(月) 16:01:57 ID:vvg4Yv3m
- IDEとかSATAとか、そういうのも全部PCI Ex接続になっているのかな?
早いほうがいいからさ
- 750 :Socket774:2006/04/11(火) 02:27:18 ID:+IXoc6JH
- >>749
HDDの中身が早くならない限り意味ないよ…。
- 751 :Socket774:2006/04/11(火) 09:17:39 ID:BV6fetVU
- スピンドル系は物理的に限界があるからね・・・
容量は増えてもスピードはあんまり変わらないっしょ
IDEからSATAになってもそこまで変わんないしね
- 752 :Socket774:2006/04/11(火) 14:52:53 ID:he45qsmn
- で、LANPARTYのCFX3200-DRには、opは載るのかな
- 753 :Socket774:2006/04/22(土) 17:42:26 ID:jjB3UbuE
- >>745
それ羨ましい。漏れはなんとかそうさせたくて、四苦八苦した。
- 754 :Socket774:2006/04/22(土) 17:45:01 ID:UaX36xA0
- >>753
しばらく、と言うか止まらないんですけど・・・
- 755 :Socket774:2006/04/22(土) 18:11:03 ID:jjB3UbuE
- >>754
それ羨ましくない。梅お酢リセット。
- 756 :Socket774:2006/04/25(火) 18:45:16 ID:Zd8gbfwu
- ばいおす
と読むのですね・・・・
- 757 :Socket774:2006/04/25(火) 21:07:08 ID:JCkmCkQI
- ぱいおつ
と読むのですね・・・・
- 758 :Socket774:2006/04/26(水) 15:12:11 ID:5gKx6rwG
- ぱいおつ
は揉むものですよ・・・・
- 759 :Socket774:2006/04/26(水) 15:20:25 ID:W8YovH6m
- 業界用語乙。
- 760 :Socket774:2006/04/26(水) 17:16:00 ID:QJAOwBfS
- 霊天使とかね
- 761 :Socket774:2006/04/29(土) 17:00:58 ID:OhnpXfw/
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/29/news001_3.html
すごく…今さらです。
- 762 :Socket774:2006/04/29(土) 19:07:58 ID:pLJ5AYiX
- >>761
ああ…次はSocket940だ
- 763 :Socket774:2006/05/01(月) 22:06:02 ID:Qt/XlF4d
- A8n SLI-SE使っているんだがスタンバイができない
これって不良品なんだろうか
それともドライバ更新すれば直るのかな?
- 764 :Socket774:2006/05/06(土) 18:27:52 ID:/4Y/CdmR
- >>763
すべての機器のドライバを最新にしてからでなおしてこい
- 765 :Socket774:2006/05/09(火) 00:34:33 ID:g+yeIEuH
- 1 A8V-E SE
2 K8X890 PRO
3 939SLI32-eSATA2
3つで迷い中です
安定性重視で選ぶならどれがいいでしょうか
A8N-Eをいま使用していますが、PCI-e*16でグラボが動作せず、*4で使用中です
神の一声お願いしもす
- 766 :Socket774:2006/05/09(火) 00:36:24 ID:g+yeIEuH
- うわあ誤爆してしまいました・・・鉄板スレに書き込むつもりが・・・
- 767 :Socket774:2006/05/09(火) 00:56:52 ID:AWYpvsZ+
- >>766
つ[A8S-X]
- 768 :Socket774:2006/05/09(火) 00:58:24 ID:g+yeIEuH
- しかも2がproUの間違えだし・・・・釣ってきます。荒らしてすいません
- 769 :Socket774:2006/05/09(火) 01:24:00 ID:Pp1r7c60
- >>765
1.まぁ妥当じゃないかと。
2.品薄で高くなり始めてるから微妙
3.SLI使わないなら微妙。でもULi好きなら○
- 770 :Socket774:2006/05/09(火) 18:08:33 ID:g+yeIEuH
- >>769
ありがとうございます
A8V-E SEに特攻したいと思います
- 771 :Socket774:2006/05/10(水) 08:26:17 ID:JS7AF949
- Hoshu
- 772 :Socket774:2006/05/18(木) 21:58:22 ID:SI5Umnds
- K8N-DIAMOND Plusは安定してるのかな
- 773 :Socket774:2006/05/19(金) 19:52:40 ID:OayRkXpv
- MSIはお勧めしない。
- 774 :Socket774:2006/05/19(金) 23:10:11 ID:ILFTO9+E
- 薦められるものなどひとつもないわ!
- 775 :Socket774:2006/05/20(土) 11:54:12 ID:HNLZeqwT
- デュアルコア使わなきゃ安定してる
- 776 :Socket774:2006/05/20(土) 22:16:37 ID:mX2Z8zvF
- 蘇生
- 777 :Socket774:2006/05/21(日) 20:47:32 ID:l4W+nd2T
- Socket939マザーボード駆除の会はここですか?
- 778 :Socket774:2006/05/21(日) 22:18:54 ID:tMcS/X9i
- この程度の漢字すらちゃんと読めないなら、2ちゃんなんか来ない方がいいよ。
- 779 :Socket774:2006/05/22(月) 10:00:56 ID:VnH4vxKM
- ASUS A8V Deluxe
GIGABYTE GA-K8NS Ultra-939
MSI K8N Neo2 Platinum
MSI K8T Neo2-FIR
現在上記4点で考えているのですが、どれが一番安定しているでしょうか?
- 780 :Socket774:2006/05/22(月) 15:41:14 ID:ejaqZkuz
- その中だとギガかな
- 781 :Socket774:2006/05/23(火) 01:11:27 ID:LznG/UG7
- Dual非対応bios最終版ver3.3にてSingleCoreならK8T Neo2も安定
ところがbiosをDual対応の最新版ver9.3にするとたちまち怪しい子に
DualCore使うならULiのにするほうが無難では?
- 782 :Socket774:2006/05/24(水) 17:58:54 ID:0msJQJ5I
- A8N-VM CSMでシステム用に日立80GのシリアルATAをと思うんですが
なんか不具合があった記憶があるんですが・・・
使ってる方いますか?
- 783 :Socket774:2006/05/24(水) 18:23:28 ID:97sJA4bn
- 夢のバイオスター
- 784 :Socket774:2006/05/25(木) 00:31:38 ID:tJDtlx6e
- >>782
これ?
http://a8n.my.land.to/article/cat8.html
- 785 :Socket774:2006/05/25(木) 19:34:48 ID:CnDpd62Q
- >>784
シリアルATA2で使用可能でした
ただ3Gモードで設定したんですけど、デバイスマネージャーで見ると1−1.5Gになる現状です
ケーブルは3G用の使ってます
前は富士通の20G、5400だったんでかなり快適です
栗で仕様してるんですが、富士通の場合は画像とか見ると嵐画面で止まる事多々あり
栗が駄目なのかとか思ったり
栗仕様中にチェックかけるとビットマップエラー出てたので
栗をはずすとOK
- 786 :Socket774:2006/05/25(木) 19:36:41 ID:CnDpd62Q
- nForce4 ドライバ 6.70
>>環境により不安定になったりする場合もあるので自己責任で。IDE ドライバは環境によって当り外れが大きいようなので注意してください。
これが原因かな
- 787 :Socket774:2006/05/25(木) 20:17:23 ID:qImL2K/R
- 64x2+nVidia系VGA+MTVX2006で安定するM/Bってないかな(´・ω・`)
- 788 :sage:2006/05/25(木) 23:53:47 ID:FnDNvAWY
- UL8の安定性ってどうですか?
既存のDDR3200とAGP Radeon9600を再使用。
CPUは3800+x2でATAカードを使ってIDEディスクを沢山繋ぐつもりです。
NF7+Bartonから乗り換えた北森3.0Gが昨日突然お亡くなりになったので、久しぶりにAMDに戻ろうかと考えてます。
NF7ではディスク周りで悩まされたので...
- 789 :Socket774:2006/05/26(金) 00:54:35 ID:H8qQN+sI
- UL8を使っているけど、ひ弱な電源だと何かとフリーズしたが、
強力な電源に変えたら超安定、きびきびと快適。
電源が高いから、トータルコストでは?だが、気に入っている。
- 790 :788:2006/05/26(金) 01:52:00 ID:uvYrxxds
- >>789
情報感謝です。
よろしければ電源も教えていただけますでしょうか。
今回は電源も新調します。
実はCPUそのものではなく、Antec TurePower550の田の字コネクタが溶けまして...
以前も別のマザーが一度死んだんです。その時は見た目に問題なかったんで電源は疑わなかったんですが今回はさすがに...
- 791 :789:2006/05/26(金) 02:02:28 ID:H8qQN+sI
- >790
SNEの「GSRP555EXPRESS」という電源にした。
http://www.sne-web.co.jp/power.htm
1万5千円ぐらいすると思う。
- 792 :789:2006/05/26(金) 02:03:58 ID:H8qQN+sI
- もしかして、我が家が低電圧(100V未満)だったせいかもしれない。
測ったことないけど。
- 793 :788:2006/05/26(金) 08:24:03 ID:uvYrxxds
- ありがとうございます。
週末にパーツを探してみます。
- 794 :Socket774:2006/05/28(日) 13:49:34 ID:ScP2ioFF
- 通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した
従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである
IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ
rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
| |
| 「Core 2 Duo」 |
| \ 「Intel Inside」 .|
| \ . |
 ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\n
E l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) 信頼性の証だ、よーく覚えとけ
/ /
圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
上から速い順に
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $316
Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $224
- 795 :Socket774:2006/05/28(日) 14:07:16 ID:v1iX6F2N
- >>794
まだConroeは出てみないとわからんだろ。
パイ焼きばっかりだし。
確かにAMDはちょっと調子にのって最近高価格路線いってる感があるけど
Intelは嫌い。やってきたことが汚いしね。
ま、速くて安い方がIntelならIntel使うけども。
- 796 :Socket774:2006/05/28(日) 14:19:53 ID:/SBWvwS2
- >>795
コピペ荒らしだからID:ScP2ioFFはNGID設定するがよろし
- 797 :Socket774:2006/05/28(日) 14:29:30 ID:v1iX6F2N
- >>796
おk、すまんかった
- 798 :Socket774:2006/05/28(日) 18:10:36 ID:5FSnDM/o
- 939で定番マザーができる前にAM2が主流になっちまうんだろうかねぇ
そろそろnVidiaには機能や速度よりも安定性・扱い易さを
重視してもらいたいところだ・・・熱は1チップな時点で無理なのか?
- 799 :Socket774:2006/05/28(日) 18:44:30 ID:jKGWZ+JQ
- 1chipでも消費電力下がれば温度も下がるだろ。
- 800 :Socket774:2006/05/28(日) 21:36:09 ID:ScP2ioFF
- 通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した
従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである
IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ
rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
| |
| 「Core 2 Duo」 |
| \ 「Intel Inside」 .|
| \ . |
 ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\n
E l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) 信頼性の証だ、よーく覚えとけ
/ /
圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
上から速い順に
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $316
Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $224
- 801 :Socket774:2006/05/30(火) 20:13:11 ID:EhfFqaM+
- さて…と
- 802 :Socket774:2006/06/01(木) 16:57:57 ID:298+KRIU
-
_AMD殲滅計画遂行中_____________________
l
l 早く処分しようね
l ∧ ∧
l ( ・∀・) ・ ・ ・・ ・ :
l (Core2 )ゞ ・・・∧∧ : ΛΛ・ ・
l__| | | \ _______________(´Д`;)・_____(;ω;`)・________________________________
l (__)_) (センプロン) (Turion)
(_(_) (_(_) ⊂(:゚;Дo:⊂⌒X2⊃
___ ___ __ ⊂(。 。:⊂⌒64⊃
/Intel⊥ /Intel⊥ /Intel⊥
∠=====l )))=)) ∠=====l )))=)) ∠=====l )))=)
(Core ノ (Pentiumノ (Celeron)
| | | | | | | | |
(_(__)___ (_(__)___ (_(__)___
圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html
Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
- 803 :Socket774:2006/06/05(月) 22:27:45 ID:U4CyYfhV
- ひさびさにM/Bを交換しようと思ったらNF4以外の選択肢が少ないので泣きたくなった
- 804 :Socket774:2006/06/06(火) 01:03:00 ID:q7u3d/BA
- 確かにな…
- 805 :Socket774:2006/06/06(火) 01:04:25 ID:avmH96BK
- VIAチップでASUS以外のマザーでAM2組みたいっす!
- 806 :Socket774:2006/06/06(火) 02:13:17 ID:TodrNZlj
- viaスレより転載
155 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 18:23:57 ID:K/TAQfHu
http://www.ocworkbench.com/2006/computex2006/day0/foxconn/p4.htm
Foxconn K8M890M2MA-8EKRS2H(VIA K8M890 + 8237A)
n Support AMD Socket AM2 Athlon 64, Sempron64×2, HT bus up to 2000MT/s
n Support Dual channel DDR2 800 memory
n Support PCI-Express x16 graphic expansion slot
n Support IEEE 1394a, Gigabit LAN,
http://www.ocworkbench.com/2006/computex2006/day0/asrock/p3.htm
ASRock AM2V890-VSTA(VIA K8T890 + 8237A)
- Socket AM2 for AMD Athlon? 64FX / 64X2 / 64 and Sempron Processors
- VIA K8T890
- FSB 1000 MHz (2.0 GT/s), Hyper-Transport Technology and AMD Cool 'n' Quiet Technology
- United Overclocking : During Overclocking, FSB enjoys better margin due to fixed PCIE/ PCI Buses
- Supports Dual Channel DDRII800/667/533 , 4 x DIMM slots, with max. capacity up to 8GB
- Hybrid Booster - ASRock Safe Overclocking Technology
- 1 x PCI Express x16 slot, 1 x PCI Express x4/x1 slot and 1 x PCI Express x 1 slot
- 2 x Serial ATA 1.5 Gb/s, support RAID 0, 1, JBOD and "Hot Plug" function
- HDMI_SPDIF header, providing SPDIF audio output to HDMI VGA card, allows the system to connect HDMI Digital TV/projector/LCD devices.
- 7.1 Channel with High Definition Audio, 10/100 Ethernet LAN
- Windows VistaTM Premium Logo Hardware Ready
- HD 8CH I/O: 4 ready-to-use USB ports, HD 7.1 channel audio jack
K8T890、K8M890+VT8237AのAM2マザーは結構な数でそうです…
- 807 :Socket774:2006/06/06(火) 02:24:31 ID:q7u3d/BA
- VT8237A、か…
- 808 :Socket774:2006/06/06(火) 19:26:16 ID:pxgcSKcL
- 8237も長いよな…8251載せないのはなんでだろう。
生産うまくいってないのか、VIAのボードは完全にローエンド路線ということか
- 809 :Socket774:2006/06/07(水) 01:01:46 ID:CQt6FGuL
- 良い言い方すれば、
非常に完成度の高いチップって事になるやね。
でもS-ATAポートは4つ欲しいんです・・・。
- 810 :Socket774:2006/06/07(水) 01:05:37 ID:ETvb5jIl
- いや…自己発熱でどうも挙動不審に陥るとの不審があったり、
2ポート同時使用すると明らかにパフォーマンスが落ちる等言われてるから…
- 811 :Socket774:2006/06/07(水) 19:32:39 ID:u5zp8bI6
- >810
おソースお願いしてもよろしくて?
- 812 :Socket774:2006/06/07(水) 23:21:45 ID:lmA4DVJ1
- IDEの元々の仕様じゃなかったか?
- 813 :Socket774:2006/06/08(木) 00:25:50 ID:/4cRhDvM
- >>811
結構前だからいつのかまでは正確に覚えてないんだけど、
VIAスレの過去ログで話題になったことがある。
シンク取り付けたらSATAが安定したとの報告もあり。
実際発熱は結構あって、自分もシンクつけて運用してるよ。
- 814 :Socket774:2006/06/08(木) 00:27:42 ID:/4cRhDvM
- >>812
あ、PATAじゃなくSATAのパフォーマンスの話ね。
SATA2ポート使用、もしくはPATAのDiskとSATAのDisk間でコピーするとだったかな?
あからさまに速度が落ちるって話だったかと。
- 815 :Socket774:2006/06/09(金) 12:45:21 ID:wfswmLD5
- じゃあRAIDオソオソかよ
- 816 :Socket774:2006/06/10(土) 16:28:38 ID:fB+3vTYT
- A8N-SLI Premium
ってALL日本製コンデンサ積んでるみたいですが
地雷板ですか?
- 817 :Socket774:2006/06/10(土) 16:32:42 ID:YLASGExu
- アッチッチ
- 818 :Socket774:2006/06/10(土) 16:44:13 ID:fB+3vTYT
- >>817
NF4系は熱いと聞いていましたが
やはりそうですか・・
AMD雑談スレで、ASUSのNF4系のマザーを
進められたので調べてみてお聞きしたのですが。。
鉄板スレが内容なのでコチラで鉄板ママンを
聞いてもよろしいでしょうか?
- 819 :Socket774:2006/06/10(土) 17:46:00 ID:3ydL+e/V
- >>818
熱いと何か問題有るの?
- 820 :Socket774:2006/06/10(土) 19:51:02 ID:R3bmiwbZ
- 熱処理出来ない人素には地雷になるんだろw
- 821 :Socket774:2006/06/10(土) 22:04:55 ID:dFXX4ruM
- それはトーシロって読めばいいのか
- 822 :Socket774:2006/06/11(日) 02:10:40 ID:08otxQBQ
- ぷれみあむはファンレス
nf4買いたいならファン有りのを買おう!
煩かったらチップクーラーを別途用意して
ファンを付け替えよう!
- 823 :Socket774:2006/06/11(日) 03:05:55 ID:DGdkZu92
- SLI必須ですか?
あったらいいな程度のレベルだったら
SLIじゃないA8N系がいいと思います
コスト削減になりますし
>>822さんの言うとおり、煩かったらチップクーラーを乗せかえるといいと思います
- 824 :818:2006/06/11(日) 03:12:57 ID:ZJI9e4Eu
- 皆様ありがとうございます。
SLIは特に必須という訳ではないですので
無くても問題はないです。。
又、今日調べてみて良さそうだと思ったのが
下記の二つで、評判も良さそうなのですが
どうでしょうかねぇ。。
・939SLI32-eSATA2
・A8R-MVP
- 825 :Socket774:2006/06/11(日) 03:13:29 ID:NQMn/nX7
- 笊の青いやつと静穏チップファンウマー
- 826 :Socket774:2006/06/11(日) 10:11:38 ID:wwUavUnn
- >>824
A8N-E 欄派地ULTRA-D
- 827 :Socket774:2006/06/11(日) 12:03:26 ID:Ji4zVzZZ
- >>824
939SLI32-eSATA2じゃなくて939Dual-SATA2では?
至極安定してる変態ママンとして有名?ですよ
オンボ機能が少ないですけどね・・・
A8R-MVP買うんだったらA8N系買いましょう
A8N系はASUSがリアルでの広告バリバリ出したりしたやつなのでいいと思いますよ
- 828 :Socket774:2006/06/11(日) 19:12:33 ID:y6/gL+PL
- 939SLI32-eSATA2も安定してるからいいんじゃね?
- 829 :Socket774:2006/06/11(日) 19:42:09 ID:bsHk9mnB
- 939SLI32-eSATA2だったら蟹だがGbE、TIのIEEE1394もあるしな。
- 830 :Socket774:2006/06/11(日) 22:11:17 ID:ui/TK/LY
- しかしnF4に匹敵するくらいのアッチッチ
ノースもサウスもギガニも熱い
- 831 :Socket774:2006/06/11(日) 22:37:03 ID:Pz5A0z+Q
- まぁつかったこと無い奴が騒いでただけで使ってみたらそうでもなかったがな。
nF4はFAN付かでかくて面積の広いヒートシンクでしかFANレスできなかったのが証拠だ。
K8T890もぬるぬるといわれてるが意外な程熱いし、SiS756も触るのがためらわれる位熱い。A8S-Xアチィし
サウスもヒートシンク付けた方がいいくらい発熱してるじゃねぇか。
全くPCI-Eのチップセットは何であんなに糞熱いんだ。温いとか全く信じられねぇ。評価が全部ウソに
しか聞こえなくなってきたぜ…使用者の自己申告なんで信じられん…
- 832 :Socket774:2006/06/11(日) 22:41:28 ID:BxjTcaGY
- >>831
RAMBUSの呪い
- 833 :Socket774:2006/06/12(月) 02:41:03 ID:rPnBBBej
- >>806
8237Aってこれかとおもた。あれAMDが作ってたのね。
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/intel80peripheral/i8237A.html
- 834 :Socket774:2006/06/12(月) 11:40:00 ID:pulQyeMJ
- >>831
それなりに信頼性のある方法での消費電力報告はほとんどないからな。それもシステムやM/Bレベルでしかないし。
- 835 :Socket774:2006/06/12(月) 16:16:19 ID:dTRTiEu6
- 発熱はエアフローに気を使えばなんとかなりますね
飽くまでリテールの場合でですが・・・
無理に静音を追求しない限り大丈夫だと思いますよ
- 836 :Socket774:2006/06/13(火) 01:33:27 ID:S0PdHO3D
- 温度は何とかなるけどな。
- 837 :Socket774:2006/06/13(火) 12:24:29 ID:lbpjIopW
- >1のwikiにあるリストは地雷ってことか?
最低限の説明くらい書いとけや
- 838 :Socket774:2006/06/13(火) 13:51:50 ID:R7vFwO1Y
- >>837
オメーが書くんだよ
何のためのWikiだと思ってんだ
- 839 :Socket774:2006/06/13(火) 15:41:38 ID:y7xOcGcn
- >838
真性のアホ発見
買う前に地雷がわかりゃこんなスレ存在しねえって悟れよ
- 840 :Socket774:2006/06/13(火) 15:43:51 ID:Q3XUBRpI
- 香ばしい
- 841 :Socket774:2006/06/17(土) 12:47:48 ID:OEAktjYp
- ,. -― 、
___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
_,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」 /.三ヽ
,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
/ ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
/ (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
f非ミi ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
|从メl ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 | `ー''
ノ|メ从ト、 (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
/人|メ ! .! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
/ ト ノ ! ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
 ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´
- 842 :Socket774:2006/06/17(土) 14:36:06 ID:hGiIK14N
- test
- 843 :Socket774:2006/06/28(水) 14:54:20 ID:8+T1jn8m
- tforce6100-939使ってるんですが、LANが糞なうえに、何時間か起動してると、明らかにパフォーマンスが落ちます。
OCも出来て安定してるM/Bを教えてください。
- 844 :Socket774:2006/06/28(水) 15:53:17 ID:+0hlpg6P
- >>843
環境書かずに質問とな
- 845 :Socket774:2006/06/28(水) 16:22:21 ID:kyUHe2jJ
- >>843
メモリ足りんのじゃないの
知らんけど
- 846 :Socket774:2006/06/28(水) 16:23:16 ID:9/x0JrF3
- >>843
LANに不具合抱えてるリビジョンじゃないの?
諦めろ
- 847 :843:2006/06/28(水) 16:33:54 ID:GgIV0eRX
- すいません。構成は、
M/B : TForce6100-939
CPU : Athlon64 X2 3800+@2.5GHz
RAM : PC3200 1GB*2デュアルチャネル(FSB166@208MHz)
HDD : HGSTの250GB
VGA : ギャラ7600GSZ @ 650/816
LAN : クロシコ GBE-PCI2
です。
- 848 :Socket774:2006/06/28(水) 16:57:27 ID:f6eSjm93
- >>847
OC解除しても同症状でるの?
- 849 :Socket774:2006/06/28(水) 16:59:31 ID:kyUHe2jJ
- OCしてんのかよ
温度確かめたらどうよ
- 850 :847:2006/06/28(水) 17:07:51 ID:GgIV0eRX
- >>848
最初はOCしてなかったんですが、使用中にパフォーマンスが落ちるのが気になってOCし始めました。
それでも途中から落ちるのは変わりませんでした。
>>849
温度は、最高CPUが64℃、VGAが60℃(BF2しながら、UDでフル回転)で、問題ないと思います。
- 851 :847:2006/06/28(水) 17:37:52 ID:GgIV0eRX
- 今bf2起動したら、ロゴが出てくる時点でカクカクで使い物になりませんですた。
予想というか予定通り orz
- 852 :Socket774:2006/06/28(水) 17:47:49 ID:kyUHe2jJ
- 思想が違うんだろうけど
CPUもVGAも温度高いな…
- 853 :Socket774:2006/06/28(水) 18:01:32 ID:+0hlpg6P
- パフォーマンスが落ちるのにOCてなに?
低格でもおかしかったって事か?
意味わかんね。
OCしてて不安定って文句いわれてもな
OCはすべてのパーツにいいもの使わないといけない
厳選してたらもう定格PC一台組めちゃったぁ〜ってのがOCだしな
- 854 :Socket774:2006/06/28(水) 19:13:10 ID:8FaWE/oN
- >>851
BF2じゃないけどBF1942@X2 3800+でX2のコア両方をあてがうとガクガクで
プレイできないときがあった。
タスクマネージャーでBFに使うコアを片方にすれば問題なく動いたけどね。
ってことで一度お試しあれ。
- 855 :Socket774:2006/06/30(金) 20:18:03 ID:NepW/UaH
- nForceのLANは腐ってるらしいですけど、VIAやSISはどうなんでしょうか?
安定してそこそこOCできる板があれば、VIA/SISチップのM/B買おうと思ってるんですが。
- 856 :Socket774:2006/06/30(金) 20:36:26 ID:kqqqcL8G
- ASRock 939Dual-SATA2・・・鉄板と聞いて買ったが、超不安定。地雷踏んだ
- 857 :Socket774:2006/06/30(金) 21:48:10 ID:vdUig+tU
- >>856
素人乙w
- 858 :Socket774:2006/06/30(金) 23:32:40 ID:SuaydpAU
- 手に入るならABIT AV8(AGP)かAX8 Ver2.0
どちらもVIAチプではそれなり以上に鉄板
ただ売ってる店はほとんど無いな。近所の店に一個だけ売れ残りが転がってたけど。
- 859 :Socket774:2006/07/03(月) 22:25:20 ID:hZ5F0Vz/
- ageんじゃねえよタコ
- 860 :Socket774:2006/07/05(水) 11:37:45 ID:AD9YRpR3
- 他スレからコピペ
AMD,「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ「AMD Dual-Core Optimizer」を公開
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
>「パフォーマンスを向上させる」というよりも,「これまであった問題を修正する」存在
- 861 :Socket774:2006/07/05(水) 15:40:05 ID:wvSXLd81
- _ .. _
/ \
/, '⌒ l.r‐-、.`、
/ ( 八 ) ヽ
( ー-' `ー-' ノ
ー┐ (_八_)┌-' おしおきだべぇーーーーー
`ー┐┌┘
-======' ,=====-
-====' ,=====-
-==' ,==-
______ ,r-‐ -‐、_______
- 862 :Socket774:2006/07/05(水) 22:17:51 ID:nX9Lw8XD
- ,インストールすると幸せになれるかもしれない
- 863 :Socket774:2006/07/08(土) 09:51:22 ID:EUHN+/NE
- >>860
これ入れれば、カノープスのMTVシリーズが
デュアルコアで正常に作動するかな?
- 864 :Socket774:2006/07/08(土) 12:26:59 ID:IOk3lU8c
- それはnForeチップとの相性だから意味ないと思う…
- 865 :Socket774:2006/07/08(土) 13:01:12 ID:EUHN+/NE
- そんな〜 (泣
- 866 :Socket774:2006/07/08(土) 13:07:37 ID:IOk3lU8c
- ちなみに友人はnForceチップのマザーで
USB接続のMTV使ってるが問題ないよ。
ヤフオクに流してUSBのに買い換えるとか
- 867 :Socket774:2006/07/08(土) 15:44:47 ID:0LNOT3dv
- ,. -― 、
___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
_,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」 /.三ヽ
,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
/ ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
/ (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
f非ミi ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
|从メl ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 | `ー''
ノ|メ从ト、 (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
/人|メ ! .! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
/ ト ノ ! ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
 ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´
- 868 :Socket774:2006/07/11(火) 18:08:11 ID:oElJRL/b
- 95 AMD End-of-Life Products
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=3235
AMDがEOLリストにチップを追加した。
Athlon64(939/754)ではシングルコア Athlon 64 3000+, 3200+, 3400+, 3500+, 3700+, 3800+
Athlon 64 X2 3800+, 4400+, 4800+、 Athlon 64 FX-53, FX-55, FX-57を終了する。
Socket754ではSempron 2600+, 3100+, 3300+, 3400+(AM2とかぶる)が
また、Turion のML32, ML34, ML37, ML40, ML42, ML44に加え
MT-32, MT-34, MT-37, MT-40もまた終了する。
Socket940ではOpteron 246, 848, 865の三モデル。
AMD 8151 HyperTransport AGP3.0 Graphics tunnelチップセットも終了。
以上が近いうちに市場から(リテール/OEM関係なく)姿を消すと見られる。
- 869 :Socket774:2006/07/12(水) 00:26:38 ID:jx4dBh1y
- **雑音**
* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
近況や出没情報はこちらに
【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしないIntelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・
ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。
逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
- 870 :Socket774:2006/07/12(水) 14:43:25 ID:ym60EYNO
- スレ違いだが939のA8V-MXはかなり低発熱だ
よいぞ、よいぞ
- 871 :Socket774:2006/07/14(金) 01:17:52 ID:NJd5hOqS
-
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / Core2 Duo イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 872 :Socket774:2006/07/17(月) 18:14:34 ID:8LCsJj+p
- GA-K8N-SLIで組もうと思ってるんだけどこの板評判どんな感じですかね?
- 873 :Socket774:2006/07/17(月) 18:28:22 ID:d0TGW7er
- >>872
マルチすんなカス
- 874 :Socket774:2006/07/17(月) 18:33:52 ID:8LCsJj+p
- >>873
スマンね。早めに聞きたかったからマルチしてしまったよ。
だが反省はしてない。
- 875 :Socket774:2006/07/17(月) 18:46:33 ID:Numo2/xj
- ま、連休だし
- 876 :Socket774:2006/07/17(月) 20:09:19 ID:8LCsJj+p
- >>875
漏れのことか?今日は休みじゃなかったぜ
- 877 :Socket774:2006/07/19(水) 22:50:16 ID:76g56QFB
- Athlon64 3200+
玄人志向のRD925-LA256C (AGP 256MB)
メモリはDDR 512MB (256*2)
主に絵を描くようで、ゲームなんぞまずPCに入ってないので安定さえしてくれればおkなのですが、
どこのカーチャンを使えばいいのか…
- 878 :Socket774:2006/07/19(水) 23:03:46 ID:76g56QFB
- age…
俺必死だなwwww
- 879 :Socket774:2006/07/19(水) 23:09:54 ID:qaKfF60e
- A8V-E SEあたりがいいんでないの
割と安定してるよ
- 880 :Socket774:2006/07/19(水) 23:12:27 ID:76g56QFB
- 早レスありがd
結構切羽詰まってたので助かったよ。
…んで、こんなに安いのか…
SocketAのマザボもこんな値段だったけど、地雷だったからなぁ…
絵を描いてる時にフリーズするっつう最も恐ろしい地雷…orz
- 881 :Socket774:2006/07/19(水) 23:15:12 ID:76g56QFB
- 音…うるさいんかな。そこがちょっと気になるけど…
A7N 880みたいな超地雷じゃないことを期待しておこう…
- 882 :Socket774:2006/07/19(水) 23:22:34 ID:qaKfF60e
- 音うるさい?どこの部分?
一応チップセットはファンレスですね
適当な使用感
・贅沢な機能は付いてない分安い
・そこそこ安定
・ヌフォに比べて温度低い
難点はドライバのダウンロードサイトがわかりづらいことかなw
気になるようなら
ASUSTeK A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149543579/
ここのぞいてみ
- 883 :Socket774:2006/07/19(水) 23:23:20 ID:qaKfF60e
- ぁぁあぁ・・・ごめん、AGPだったのね・・・
- 884 :Socket774:2006/07/19(水) 23:24:01 ID:76g56QFB
- ごめんね、貧乏人だからごめんね(´・ω・`)
- 885 :Socket774:2006/07/19(水) 23:28:43 ID:qaKfF60e
- じゃあこれ見てみ、AGPもいけるよ
ASRock 939Dual-SATA2スレ 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152967603/
- 886 :Socket774:2006/07/20(木) 00:34:36 ID:ASSFhdWw
- AGP939だと
>>885以外にも
【DFI】DFI LANParty UT nF3 Ultra-Dを語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120840952/
がある。
あとは
GA-K8U-939とか、ULiチップの物がいくつか。(939じゃなくて754もあるので注意。
なんにしろ939AGPは選択肢が多くないので、AGPでもっと選びたいなら、
いっそのことCPUソケ変えちゃってソケ754へ行くのもありかと。
- 887 :Socket774:2006/07/20(木) 00:39:45 ID:kn8wUaW3
- ゲームやらないなら思い切ってオンボードVGAマザーにしちゃえばどうか
ATiでもNVIDIAでもPCIe付きの製品があるわけだし
- 888 :Socket774:2006/07/20(木) 05:06:38 ID:2WoMyuR4
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 889 :Socket774:2006/07/20(木) 06:05:55 ID:U2SrBViN
- A8V無印と安いAGP・VGAで安定中。
ネット用としては最高。やっと440BXから脱出したよ。
A8V無印はシンプルなので良い。
- 890 :Socket774:2006/07/20(木) 13:37:51 ID:0ief+LL3
- 実はグラフィックボードはなんでもいいんですけどね
漠然とCPUをAthlon 64 のSocket939にしよう…程度でしか決まってませんし…
グラフィックボード、何がいいのやら…
- 891 :Socket774:2006/07/20(木) 17:15:42 ID:YEzj6IKm
- >実はグラフィックボードはなんでもいいんですけどね
じゃぁ適当に買えばいいじゃありませんか。
廉価なものから高価なものまで選り取り見取りだし。
いくらあなたが子供さんでもそのくらいは探せるでしょ?
- 892 :Socket774:2006/07/20(木) 17:33:42 ID:ILwZmmvL
- >>891
そのどうでもいいビデオカードを選ぶのでも低価格ビデオカードスレであーだこーだとやってるわけだが…
一週間以上悩んでやっと決める人とかもいるみたいだし
- 893 :Socket774:2006/07/20(木) 17:42:47 ID:0ief+LL3
- 描き方が悪かったですね、
資金や性能はある程度決まってるのですが
AGPとかそういうタイプ自体にはこだわらないわけで…
- 894 :Socket774:2006/07/20(木) 17:52:40 ID:kn8wUaW3
- オンボードでいいんじゃない
- 895 :Socket774:2006/07/20(木) 19:00:37 ID:OR7mi+oN
- 絵を書くのが目的なのにVGAは何でも良い、ですか・・・
- 896 :Socket774:2006/07/20(木) 19:04:39 ID:ILwZmmvL
- >>895
DVI接続ならParheliaでも7300GSでも大差ないと思っていたが…、違うのか?
- 897 :Socket774:2006/07/20(木) 21:36:00 ID:bTVDyF2Q
- >>882に出したスレで>>884がすでに叩かれててワロタ
下調べしっかりすんのと、どういうふうにしたいのかはっきり言わないと
自作板住人はすぐ気づくね
- 898 :Socket774:2006/07/20(木) 22:02:15 ID:0ief+LL3
- どちらかというと出力に力を入れるのが基本かと…
うーん…
- 899 :Socket774:2006/07/21(金) 13:44:33 ID:/fuoIkum
- 俺もA8V(無印)と×2 4400
XiAi 1600proAGPにした。
ゲームはしないのでDVI×2に こだわった。
特に問題は無い。
- 900 :Socket774:2006/07/22(土) 03:18:07 ID:AQCmHgIF
- A8V-MX
低発熱だけど。。。。。
- 901 :Socket774:2006/07/22(土) 15:19:55 ID:fjJ8G0oy
- _, ._
ィ'ロフ⌒ゞヽ {二二_¨¨7
fミリ }ミ`、 ,へ/ ./
{jf'.ニ、.f'ニ^iシ} \__ >
ゞ ィ、_ト レj ┌i ┌i ,-、,-、 .,-、
ハ ゞニア ノド、_ 人 {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j | 、─ ' ノ
,-.、 /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X 匚..,,ノ ,ニ ´
_,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...* く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
/ iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ 人※ _/ / `¨_ノ ノ
/ X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/ ヽ- '゙
!:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
l `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
}。.:+:*...:::...::x..:/ / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
`ー- -一' `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
|:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚
- 902 :Socket774:2006/07/22(土) 18:04:50 ID:v9PTI3kH
- 今までメインだったnForce4UltraマシンからCPU(3000+Rev.E)とメモリ(DDR2700 512MBx2)を
流用してKT800ProでWIN98SE+WIN2000マシン組もうと思うんだけどお勧めマザーとこれだけは、
止めとけってマザー有る?
- 903 :Socket774:2006/07/22(土) 18:18:10 ID:G4wQSeVB
- 久しぶりに店を見たらsocket939のCPUが安くなってたんで
買い換えようと思ったんですが、どうもマザーに地雷が多いようなんですが
1・重いゲームをやる
2・VGAはAGP
以上の条件でお勧めありますか?
やっぱAsrock 939Dual-SATA2 ?
- 904 :Socket774:2006/07/22(土) 18:19:51 ID:wBaHy5e3
- >>903
重いゲームをやるならPCI Expressでしょ
- 905 :Socket774:2006/07/22(土) 18:33:35 ID:bWmKZ48Z
- >>903
GA-K8U-939とかどう? PCI5本とかけっこうよくね?
ASROCKにはこんなお話も
ttp://www.asrock.com/product/939Dual-VSTA.htm
>1 x Serial ATAII 3.0 Gb/s connector by JMicronR JMB 360 (PCIE x 1 interface), support NCQ, AHCI and "Hot Plug" functions
ってのがSATA2と違うところっぽい
- 906 :Socket774:2006/07/22(土) 18:36:07 ID:G4wQSeVB
- >904
AGPのgefo6800GT使ってて金がないからこのまま使いたいのよ
- 907 :Socket774:2006/07/22(土) 18:38:34 ID:G4wQSeVB
- 値段も手ごろだしGA-K8U-939かAsrock 939Dual-SATA2で考えて見ます
レスありがとうございました。
- 908 :Socket774:2006/07/22(土) 19:50:29 ID:juDJNVlL
- >>906
それで重いゲームはきついぞ
7600系安くなってるしそっちにしとけ
- 909 :Socket774:2006/07/22(土) 20:11:15 ID:M4yn1yf/
- AGPの6800GT売れば結構な金になるだろ中古なら7600GT買えるじゃないか
- 910 :Socket774:2006/07/22(土) 21:33:37 ID:bWmKZ48Z
- >>907
あ、GA-K8U-939は確かオンボードLANが蟹。
ASRockはしらない。
気になるならなんか挿した方がいいと思う。
- 911 :Socket774:2006/07/22(土) 21:41:38 ID:bNtXtkR5
- >>910
蟹って そんなにマズイの?
専用スレをROMってもネタかなぁ
と思っていたんだけれど。
- 912 :Socket774:2006/07/22(土) 21:45:46 ID:wBaHy5e3
- >>911
つうかGA-K8U-939のLANって100BASEじゃん
RTL8139ならちょっとCPU負荷が高い程度で別に問題はない
RTL8169/8110は爆熱だからあれだけど
俺はどうせGbE必須だから別に挿すことになるけどな
- 913 :Socket774:2006/07/22(土) 23:20:22 ID:PSPzKF4j
- (編集中)
Athlon 64/X2とPentium Dの熾烈な値下げ競争始まる
- 914 :Socket774:2006/07/23(日) 02:31:46 ID:/LKW3KIM
- 挿すならGbE-PCI2かな
- 915 :Socket774:2006/07/23(日) 21:41:33 ID:RV52TSCq
-
- 916 :Socket774:2006/07/24(月) 03:26:02 ID:DiaceKRz
- nforceの問題って全部ドライバで解決できるんだろう?
解決できない問題ってなによ?
- 917 :Socket774:2006/07/24(月) 03:27:25 ID:6R7nRIaZ
- 熱
- 918 :Socket774:2006/07/24(月) 03:41:43 ID:PDh/3Vbh
- nVIDIA、熱ドライバもリリースして欲しい・・・
- 919 :Socket774:2006/07/24(月) 16:49:07 ID:rDNxwiR/
- チップセットの発熱を大幅に向上しました
- 920 :Socket774:2006/07/26(水) 00:52:49 ID:UFpdV71b
- >>911
専用スレって、これ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117985321/
このスレを見ても何もわからないと思うのだが…
- 921 :Socket774:2006/07/26(水) 22:05:13 ID:n4fpW0yh
- >>907
ぶっちゃけAsrock 939Dual-SATA2は安定するとか言われてるけど、
実際安定しないしゲームやるなら避けたほうがいいよ。
てかゲームするならこのママンは使っちゃダメだよ。
今年の1月に買ったけどすでにお亡くなりになった。(ちなみにOCとか無理な使い方はしてない)
ゲーム中原因不明の再起動かかるわ、ブラックアウト連発だわで使い物にならん。
まぁゲームしないんなら選択肢に入れてもいいと思うよ。
- 922 :Socket774:2006/07/26(水) 22:39:41 ID:uB16KJaa
- そこまですごいのに不良の可能性を疑わなかったあたりがなんとも
- 923 :Socket774:2006/07/27(木) 00:56:06 ID:hM594fsm
- AMD Athlon 64 3200+ (Socket939)で組み直そうと思ってるのですが
MSI K8N Neo4 Platinum
ASUS A8N-SLI Deluxe
Asrock 939Dual-SATA2
ASUS A8V-E SE
マザボを4つと絞ってるのですがどれがいいのやら…
金銭的にもかなり無理をしてる節があるので…グラフィックカードのことを考えると胃が痛い思いです…
目的と言っても殆どネットサーフィン止まりで、ゲームはしません。
たまに兄が使う時にPhotoshopとSAIの同時起動でも悲鳴をあげなければそれで良いかな…と。
どれがいいのでしょうか…
- 924 :Socket774:2006/07/27(木) 00:59:04 ID:d0zqoIyD
- SAIって何ですか?
もうちょっと待てば胃を痛くしなくても済むのでは?
兄の使用用途が要求スペックをあげているのであれば兄と折半するという方法は?
など、興味のある質問がいっぱーい
SAIが何かによるけどその用途なら何使っても大丈夫じゃね?メモリ多めに積めば
- 925 :Socket774:2006/07/27(木) 01:44:04 ID:W6XJgeMD ?2BP
- >>923
今使っている板は?
情報が中途半端・・・
- 926 :Socket774:2006/07/27(木) 02:00:53 ID:j8cvWVtO
- >>923
ASUS A8V-E SE
BIOSでV-linkをMODE3にすれば固有のトラブルは解消されて鉄板に。
Cool'nの代わりにCrystalCPUIDで上1.225V下1.1Vにすると
尚更よろし。
- 927 :Socket774:2006/07/27(木) 02:46:56 ID:zAuH8LCw
- >>926
自分はMODE3にするとスタンバイから正常に復帰出来なくなるよ。
- 928 :Socket774:2006/07/27(木) 03:32:08 ID:j8cvWVtO
- >>927
こちらでは正常に復帰できていますよ。
- 929 :Socket774:2006/07/27(木) 03:59:00 ID:d0zqoIyD
- 鉄板って思いたいってのと実際鉄板なのは別ですぜダンナ
- 930 :Socket774:2006/07/27(木) 07:08:01 ID:TI5x+XZi
- 939かつVIAという条件で絞ると
A8V-E SEより、まともなものなどないという現実
入手性も加味してな
- 931 :Socket774:2006/07/27(木) 12:36:02 ID:QrAdHT6Y
- 939でAGP付きでおすすめって何あるかしら?
ぬふぉは別マシンで使ってるから他のチプセットがいいんだけど…
- 932 :Socket774:2006/07/27(木) 12:48:14 ID:UK1cBKF0
- ASRock 939Dual-SATA2
- 933 :Socket774:2006/07/27(木) 13:04:37 ID:QE3kop+x
- >>931
ULiチップ!
ULiチップ!
変態か超スッキリUSBくらいしか付いてない廉価マザー
- 934 :931:2006/07/27(木) 14:29:47 ID:QrAdHT6Y
- 仕事でなんばウオークまで出たついでに99祖父湾図と見てきたけど
変態か中古のK8T800マザーしか選択肢neeee!!!!
AGP縛り無しなら選択肢増えるだろうけど
9600Proで十分だから使い回したいのよねえ
- 935 :Socket774:2006/07/27(木) 16:17:46 ID:bolvZx5c
- 漏れはゲームマシンにコレ使ってるけど、安定してるよ。
組んでから半年経つけど、ブルーバックやら強制終了は一回もないし。
録画マシンも兼ねてるんだけど、スタンバイ復帰も快調だし
- 936 :Socket774:2006/07/27(木) 21:04:24 ID:GtQsKsWG
- athlon安くなったんで今のプレスコ3.4GHzから3800+のシングルかデュアル辺りに変えようかと思ってます。
メモリ(512MBx2、256MBx2で計1.5GB)は使いまわしたいんで939で。
HDD(IDE2つとSATA1つ)、DVDドライブ、ケース(電源500W)も今のを使いまわします。
サブマシンなんで安定さえしてれば問題無いです。
今と同等かもうちょっといいくらいで、省電力、低発熱にしたいのがメインの理由です。
マザボを探すとnCK804Ua-LFSが一番安いのでこれでいいかなって思ってますがこの板の人達的にはどうでしょう?
色々探してみましたがこの板に関する評価が見つかりませんでした。
ビデオカードは今はオンボードなんでPCI-Eの安いのでいいので適当に探すつもりです。
用途はネットとiTunesがメインで他の事はたまにする程度です。
上記以外に繋ぐ物はUSBの外付けHDDとiPOD、USBのオーディオI/F(Edirol UA-5)位です。
LANでメインのPC(4200+、A8VでDTMしてます)と繋いでバックアップもしたりします。
このマザボの問題点や注意点などあれば教えて下さい。
- 937 :Socket774:2006/07/27(木) 22:00:12 ID:KtJ+sBuZ
- >>936
nforce4はathlon64X2と相性良くないぞ。aopenのママンだとathlon64X2でCnQ使えないって
公式にあるから省電力も出来ないし。シングルコアでいくならいいが。
あと、なぜ安いかというとなMade in Chinaだからだ。俺は買いたくない。
- 938 :Socket774:2006/07/27(木) 22:22:13 ID:JY0YaA/o
- x2 4600+ と A8V-E SE で使ってますが
いまのとこ何も問題なしです。
biosはなんかうpデートしようとしたら失敗したので
1003のままですが、安定してます
- 939 :936:2006/07/27(木) 22:31:04 ID:GtQsKsWG
- レスどうもです。
>nforce4はathlon64X2と相性良くないぞ
これもシングルだと問題無いですか?ならシングルにしようかと。
年末から来年頭辺りにConroeがDTM用途で安定していればそれで新たに組んで、
今のメインをサブに回す予定なんで、それまでの繋ぎって感じで考えてるので安さ重視です。
なので中国でもどこのでも贅沢は言いません。
不具合出まくりで対処に追われるのは嫌ですが、安定してるが寿命は短いみたいなのならOKです。
このままプレスコでねばってもいいんですが、暑さと熱さと騒音に耐えられなくなってきたのでConroe基金から少しまわそうかと。
- 940 :Socket774:2006/07/28(金) 00:09:54 ID:4kbpHpJC
- まずなぜnForce4にしようと思ったのか
DTM用途や一般のデスクトップ操作重視なら高クロックシングルより低クロックのデュアルコアだろうに
- 941 :Socket774:2006/07/28(金) 05:13:09 ID:5/1NAkX2
- A8N-VM CSMなんかはどうよ。
その用途なら必要十分だろ。
へっぽこなマザーとVGAの組み合わせるなら同じだと思うが。
- 942 :Socket774:2006/07/28(金) 07:14:26 ID:LCbGXR9t
- 939S56-Mって地雷?
- 943 :Socket774:2006/07/28(金) 07:48:07 ID:NH11lrfw
- >>942
無冠の銘板らしい
- 944 :936:2006/07/28(金) 08:16:48 ID:lohsTUnp
- どうもです。
nForce4にしようと思った訳では無く、安いマザボを探したら
nCK804Ua-LFSが6000円位で一際安かったのでどうかなって感じです。
サブではDTM自体はしません。メインのファイルをバックアップしておく位です。
今のプレスコ3.4GHzは性能自体は不満は無いので、同等程度なら問題無いかと。
このマザボと安いビデオカードと3800+シングルなら3万程度で揃えられそうだし、
現状(プレスコ3.4EGHz、Gigabyte GA-8IG1000G)と同等(かちょっと良い位なら嬉しい)程度で
なるべく安く出来ればいいかなあと。
今も色々見てたんですが、A8V-VMとかはどうですかね?
これならオンボードVGAだからこれとCPUだけなら安くつくかな。
画面はもう映りゃあ何でもいいです。今もオンボードだし。これだと3800+デュアルも行けそうかな。
- 945 :Socket774:2006/07/28(金) 08:24:34 ID:7EUjp/3C
- GeForce6150の載ったマザーを探した方がイイ
AOpenにはIntelマザー以外期待しないほうが…
- 946 :936:2006/07/28(金) 10:55:04 ID:lohsTUnp
- どうもです。
て事はやはりA8N-VM CSMですか?
これもオンボードVGAあるんでこれとCPUだけで行けそうですね。
あと3800+のシングルとデュアルの違いですが、、
CDをiTunesでMP3にするのが恐らく一番重い作業なんですが、
どっちの方がいいですかね?その程度じゃ大した違いは無い?
iTunes使いながら他の事したりってなるとデュアルコアの方がいいのかな。
てかオンボードVGAのマザボにすれば3800+デュアルとで3万程度なんで
この方向で考えてますが、逆に3800+シングルのメリットみたいなのって、安い以外に何かありますか?
シングルは2.4GHzでデュアルは2.0GHzX2ですよね?
通常使用で大した違いが無いのなら安い方でとか思ったりで悩み中です。
- 947 :Socket774:2006/07/28(金) 11:20:49 ID:SFLOLi1K
- >>936
サブマシンなんだろ?
PCを複数台持ってて用途に応じて使い分けてんなら
デュアルコアCPUを無理して買う必要はないだろ。
安い方買っとけ
- 948 :Socket774:2006/07/28(金) 11:52:23 ID:4kbpHpJC
- >>946
iTunesでMP3をエンコードするのはお勧めしない
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/17.html#id_b4f5e93a
用途が重い処理でも音声ファイルのエンコード程度ならどっちでも十分でしょ
シングル3800+をあえて選ぶとしたらゲーム用途くらいしか思いつかないなあ
俺なら後三千円だしてX2にしてキビキビ感を味わうかセカンドマシンと割り切ってもっと下のクラス、3200+あたりにしておくな
ところでiTunesのMP3エンコーダはマルチスレッド対応してたのな
http://www.dosv.jp/other/0607/10.htm
- 949 :Socket774 :2006/07/28(金) 15:06:47 ID:87ZBF5oh
- RS482M4-ILDはどんな感じですかね?
athlon64X2載せて、PCI-Expressにデュアルモニターにする為のカードさす予定です。
デュアルさえできれば良いレベルで3DもOCもしません。
- 950 :936:2006/07/28(金) 16:24:19 ID:lohsTUnp
- 皆さんありがとうございます。
A8N-VM CSMと3800+デュアルの組み合わせが予算内でベストと見てこの方向で行きます。
- 951 :931:2006/07/28(金) 18:54:47 ID:7Axr3INC
- ULiママンの選択肢の少なさと扱いの少なさに
絶望したっ!
- 952 :Socket774:2006/07/28(金) 20:48:20 ID:3rFlKRcf
- とりあえずX2 3800+確保したんだけどさ・・・
939のママンで6000〜7000くらいでX2対応のいい感じのやつって何?
- 953 :Socket774:2006/07/28(金) 20:51:36 ID:+xhDfGu9
- 俺Gigabyte GA-K8U-939つこてる。
- 954 :Socket774:2006/07/28(金) 20:52:01 ID:7ywOc4Kq
- はて?6〜7Kと言う事なのだろうか
- 955 :Socket774:2006/07/28(金) 20:53:46 ID:4kbpHpJC
- >>954
だろう
が、PCI ExpressかAGPかくらい書け
あと流石に6千円台は難しいだろ
- 956 :952:2006/07/28(金) 21:04:04 ID:3rFlKRcf
- すんません・・・6000〜7000円ってことです。
PCI Exで考えてます。
>>955
難しいってことはその価格帯は地雷が多いってことですか?
- 957 :Socket774:2006/07/28(金) 21:04:32 ID:I3eC5+53
- >>952
nCK804Ua-LFS
新品が6kで買えるぞ
- 958 :Socket774:2006/07/28(金) 21:08:42 ID:qThUXIjf
- 夏厨とか夏だなとかよく目にするが
年中こんなもんだよ
- 959 :Socket774:2006/07/28(金) 22:02:41 ID:5LhVyJXd
- nCK804Ua-LFSはX2に対応してないぞw
- 960 :936:2006/07/28(金) 22:08:20 ID:lohsTUnp
- デジャヴ?
今日HDDを買いに行ったらとあるショップでA8N-VM CSMが7000円ちょいでした。
持ち合わせが無かったので明日買いに行きます。
- 961 :Socket774:2006/07/28(金) 22:23:45 ID:I3eC5+53
- >>952
じゃあ、湾図のB級特価品GA-K8N-SLIで
- 962 :Socket774:2006/07/28(金) 22:45:12 ID:WKJa8c1J
- >>593の言ってるGA-K8U-939をこの間秋葉原で買ったけど、
6,980だったよ。まだAthlon64買ってなくて組んでないけど。
ってPCIEが欲しいのにAGPの板を言ってもせんないねえ。
- 963 :Socket774:2006/07/28(金) 22:55:33 ID:7ywOc4Kq
- コンデンサがあれだが鎖のヌフォは安くて安定してるよ
- 964 :952:2006/07/28(金) 23:55:55 ID:3rFlKRcf
- 今日、日本橋のソフマップでDFIのnF4-DAGFが5000円だったんですが
これってよくないですか?
あと6100を乗せた7000円くらいのやつも検討してます。
このスレでDFI検索したらOCer御用達ってあったんですが・・・
- 965 :Socket774:2006/07/29(土) 01:10:33 ID:HtDhQ5KV
- マザボぐらいケチらず1万だせよ
- 966 :Socket774:2006/07/29(土) 09:57:54 ID:AqPkb2+Z
- >>964
nF4-DAGFは安いけど結構いいよ。
ただコンデンサは値段なり&BIOS設定項目多いのは注意。
- 967 :Socket774:2006/07/29(土) 10:20:07 ID:NruRhP83
- プレスコ機から部品を流用してアスロン64でwin2Kマシンの組みなおしを考えてますが
939マザボで以下の条件に合うものを教えて下さい。
今までインテルばっか組んでたのでAMDはよく分からんですorz
必須
・C'n'Q対応
・AGPグラボ使用可
・パラレルATAコネクタが2つ
・信頼性がそこそこ高いメーカー(並か並以上)
・CPUやシステム温度をアプリで表示可能
できれば
・発熱に応じてファンスピードを自動制御
・価格が安い
無くてもOK
・PCI Express x16&1
- 968 :Socket774:2006/07/29(土) 10:53:44 ID:VFlUEp2O
- インテルに帰れよ
- 969 :967:2006/07/29(土) 11:15:00 ID:NruRhP83
- >>968
焜炉買えばいいんだけど以下の問題点が・・
・パーツの大半が流用不可
・デュアルコア未対応のアプリを多用中
・使ってるOSが2K
- 970 :Socket774:2006/07/29(土) 11:23:11 ID:VFlUEp2O
- いいタイミングで総交換することを考えた方がいいかもよ…
DFIのLANPARTY UT nF3 ULTRA-Dとかどう?
同メーカーのNF3 ULTRA-DAGFでもいいんだろうけどチップセットファンの信頼性考えたら
LANPARTY買っておいたほうがイイ
- 971 :967:2006/07/29(土) 11:30:57 ID:NruRhP83
- LANPARTY UT nF3 ULTRA-D良さそうでつね。
総交換もいいんだけど
環境が4連モニタだったりパラレルATAのリムーバブルケースの替え大量に持ってたりで
移行が非常にめんどいんだよなぁ・・・・
- 972 :Socket774:2006/07/29(土) 11:50:38 ID:VFlUEp2O
- AGPで939は?と聞かれるとこれを勧めてる
別段トラブル無く使えるみたい
- 973 :Socket774:2006/07/29(土) 11:55:23 ID:/vUbvrwh
- >>971
ほとんどのマザーにIDE二つはついてると思います…
PATAのリムーバブルケースが多いのは面倒じゃなくて出費が増えるだけでしょ
- 974 :971:2006/07/29(土) 12:57:38 ID:NruRhP83
- 確かに出費がかさむのが一番痛いorz
今、パーツ屋に置いてあったソケAM2本ざっと見たけど
確かにパラレルATAコネクタ2つ付いてるマザボも少なからずありまつね。
- 975 :Socket774:2006/07/29(土) 14:12:40 ID:loNZheq9
- >>966
同意
1年以上常時起動してるが液漏れも不具合もなく快適
BIOSを最新にするとインフィニティのロゴが出る
余計な装備いらない人にお勧め
BIOS設定はオートにも出来るし細かく設定も出来る
VIDオフセットまであるからBH−5型メモリも使えるし
- 976 :Socket774:2006/07/29(土) 15:29:28 ID:NruRhP83
- いろいろ巡回してたらASUSTeK A8Vなる安いマザボ見つけたんだけど
これって温度によってケースファンのスピードを自動制御する機能ってありますか?
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001519202
オフィシャルに何故かA8Vそのものが載ってない・・
- 977 :976:2006/07/29(土) 15:31:35 ID:NruRhP83
- すんません
上のリンクからオフィシャルに飛べました_| ̄|○
- 978 :976:2006/07/29(土) 15:45:09 ID:NruRhP83
- 度々すんません
A8V専用スレ見つけたのでそっちに移行します_| ̄|○
- 979 :Socket774:2006/07/29(土) 15:45:56 ID:u++e4aed
- 本音はキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!の癖に
- 980 :Socket774:2006/07/29(土) 16:20:47 ID:kjM50Gvd
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 981 :Socket774:2006/07/29(土) 21:33:25 ID:1VJx8uTn
- DDR2ほしくないけどコンロは欲しい…
くそ、939が勝負の土俵から脱落しなければ…
- 982 :Socket774:2006/07/30(日) 10:55:52 ID:mhn4SS2/
- ブー
- 983 :Socket774:2006/07/30(日) 13:03:34 ID:q8TYRLIr
- >>975
コンセントOFFから起動しないから不良品
- 984 :Socket774:2006/07/30(日) 21:17:00 ID:Do4g1uwZ
- Socket939マザーで
・PCIが3本以上
・PCI-Express
・SATA6本以上
・オク相場があまり高くないもの
の条件を満たすマザーを探してみたら幾つか見つけたのですが、次の中でお勧めってありますか?
ASRock 939SLI-eSATA2
ASUS A8N-SLI Deluxe
EPoX EP-9NPA+ SLI
Gigabyte GA-K8N Ultra-9
MSI K8N Diamond
MSI K8N SLI Platinum
MSI K8N Neo4 Platinum
・普段の動作に支障をきたすような不具合
・CnQに関する不具合
・MV5DX/PCIとの相性
これらが無ければいいです。
よろしくお願いします。
- 985 :Socket774:2006/07/30(日) 21:46:37 ID:iJcSUlgE
- >>984
あまり評判は良くないんで強くは押せないが、MSI K8N Neo4 Platinumで
x2 3800+使ってるけど、今のところ問題なし。
ただしヤフオクで購入した1枚目は電源すら入らず、同じ母板を2枚落札する羽目に・・・
- 986 :Socket774:2006/07/30(日) 22:24:38 ID:MOUSLWbq
- お茶ドゾドゾドゾー。
旦~
旦~ 旦~
ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
/. ( ヽ
旦~ 旦~
旦~
- 987 :Socket774:2006/07/30(日) 23:07:40 ID:QBLOOHK2
- >>984
個人的には
AsRockの939-DualSATA2か、
ASUS A8N-SLI Deluxeが良いと思う
- 988 :Socket774:2006/07/31(月) 17:01:02 ID:yqH+hXQp
- >>981
そんなあなたにASRock
■ConroeでDDR1やAGPを流用したい人は
775Dual-VSTA 7980円前後
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
775Twins-HDTV R2.0 7980円前後
ttp://www.asrock.com/product/775Twins-HDTV%20R2.0.htm
775i65G 6980円前後 (注:Conroe対応はRev2.x以降)
http://www.asrock.com/product/775i65G.htm
ConRoe865PE 予価7200円前後 (注:国内流通は現時点で未定)
http://www.asrock.com/product/ConRoe865PE.htm
実売7000円台なのにこのベンチ結果
ttp://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b2.htm
ttp://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b8.htm
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)