■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 38
- 1 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/02(金) 10:41:43 ID:J/+sh8lE
- (・3・)が自作PCの質問を聞いてあげるYO♪
(・3・)は共同体で連続体で群生体だから 無限の知識と無尽蔵の
体力を持ってるんだYO 24時間、いつでも質問オッケー♪
(・3・)エェー もうテンプレを最初に貼っちゃうYO!
「助けてくださいぼる少佐!起動できません!!」
(・3・)エェー ぼるじょあはエスパーじゃないからそれだけじゃ
答えられないYO!とりあえず以下のテンプレで
構成を省略しないで晒してNE!
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):
クーラー:
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
CPUの温度:
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):
Memtestしたか(y/n):
M/B:
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):
SYSTEMの温度:
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):
BIOSのバージョン:
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
Sound:
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)
光学ドライブ:
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):
FDD:
ケース:
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):
Mouse:
Keyboard:
LAN:
OS:
OSのSPのバージョン:
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:
モニタ:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか:
- 952 :Socket774:2005/09/19(月) 02:15:14 ID:Mu+vR626
- 組み立てたPCがBiosすら出なくて困っております
最小構成でも作動しません
通電はしているのですが、電源を押してもうんともすんとも言わずに途方に暮れています
宜しかったら考えられる原因等を教えてもらえれば幸いです
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): AthlonX2 4400
クーラー:Big Typhoon
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):NO
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):pc3200/ddr400 Century製 1G×2
Memtestしたか:NO(このmemを搭載して稼動出来るPCが現在無い為)
M/B:nforce4SLI-premium
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): してない
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): 動かない
BIOSのバージョン: 不明
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) extreme N6600GT
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):電源コネクタなし
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): 動かない
Sound:
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)T7k250 250G×1
光学ドライブ: DVM-RXH16fb-sv
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):y
FDD:なし
ケース:不明
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):Antec truepower2.0 480w atx12V V2.0
LAN:内臓
OS: 未インストール
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無
- 953 :Socket774:2005/09/19(月) 02:30:51 ID:ACLSNvn8
- >>952
気になるところは3箇所+大穴だけ
・マザーボードに電源着てるらしいけどその根拠
・ケースの配線をマザーボードに正しくつなげてない可能性
・マザーボードの初期不良か組み立てミス
電源からマザーまで電気の通り道を追って
ケースの配線も確認しよう
それが終わったら
・大穴 CPUをBIOSが対応してない
ASUS A8Nスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116999270/
でも見てきてくれ
- 954 :952:2005/09/19(月) 02:45:52 ID:Mu+vR626
- >953
>>・マザーボードに電源着てるらしいけどその根拠
は、マザーにあるランプが電源を入れると光るのでそうと判断しました
ケース配線は最初に疑って全部チェックしたのですが問題を発見出来ませんでしたorz
初期不良、組み立てミスはどうしようも無くなったら問い合わせて見たいと思います
誘導までして頂きありがとうございます
これからスレみてきます(=・ω・)ノツ
- 955 :Socket774:2005/09/19(月) 03:49:16 ID:rnClLNLM
- cpu 40度
HDD 48度は温度としては、高すぎないのでしょうか?。エベレスト測定です。
- 956 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/09/19(月) 03:52:52 ID:xP5tVZkO
- ( ・3・) アルェー HDDがネタか?っていう程高いNE?
ぶっちゃKEいつ死んでもおかしくないYO
あと温度さらすならシバキかアイドルかくらい書KE
- 957 :Socket774:2005/09/19(月) 04:05:16 ID:rnClLNLM
- HDDって、1個で何wぐらい電気を使いますか?。
調べたんですが分からない。160Gですが、だいたいでいいです。
- 958 :Socket774:2005/09/19(月) 04:13:04 ID:xP5tVZkO
- 調べたって何を?
- 959 :Socket774:2005/09/19(月) 04:17:41 ID:IdGLAgHy
- >>957
HDDの表面に消費電力が書いてある
- 960 :Socket774:2005/09/19(月) 05:59:51 ID:sOpxiVoO
- 945ですが、教えてもらえないんでしょうか?
一応、これからは自分で組み直すわけで、自作と言えると思うんですけど?
- 961 :Socket774:2005/09/19(月) 07:00:31 ID:2/rd6pfQ
- ここでうだうだぬかしてないで友人に貰ったのなら、
その友人に尋ねる方が手っ取り早いだろ
- 962 :Socket774:2005/09/19(月) 07:07:30 ID:bc5oAZwI
- >>960
>951氏が答えだしてる。
- 963 :Socket774:2005/09/19(月) 07:12:32 ID:zszXMAzU
- だからー!
今度は友人の手を借りないで何とかしようと思ってるんですってば。
仮に言うとおりに友人に聞いたりしたら「他作はスレ違いだ」とか言うでしょ?
お願いしますよー、教えてください!今日までしか休みないんで何とかしたいんですよ
- 964 :Socket774:2005/09/19(月) 07:15:21 ID:zszXMAzU
- すいません、リロってませんでした…
>962さん、>951さん、どうもありがとうございます。
DLして実行してみたいと思います。
答える知識もねーのに、無駄な煽りだけしか能のない>961は氏ね!
- 965 :Socket774:2005/09/19(月) 07:16:36 ID:vARcE1kw
- 現在845PEのマザーを使っているのですがエアフローの関係からHDをシリアル接続にしようと
考えています。
シリアルATA2のHDってシリアルATA2をサポートしていない845PEでも動くのでしょうか?
- 966 :ぼるじょあ ◆yBEpZn1FOU :2005/09/19(月) 07:20:22 ID:oQ10UukA
- >951
(・3・)エェースレ違いの厨にエサ与えるなYO
次から気をつけたまえー
- 967 :Socket774:2005/09/19(月) 07:20:27 ID:8zOstcdN
- つうかこのアフォは5時間自分でググりもしないで待ってたん? はっきり言って自分のしたいことくらい自分で調べようとしないなら自作なんかしないほうがいいよ
- 968 :Socket774:2005/09/19(月) 07:21:21 ID:IdGLAgHy
- >>965
動く
- 969 :Socket774:2005/09/19(月) 07:21:43 ID:gasvV0IX
- >>832起動します。HDDを接続していればOSも立ち上がりますし、画面表示もベンチマークも問題なく動作します。
突然電源が落ちる以外は、何の問題もありません。
点いて3秒で落ちたり1時間つきっぱなしのこともあります・・
まずはCPUにグリス塗って、できるだけ自力解決を目指してみます。ありがとうございました。
- 970 :Socket774:2005/09/19(月) 08:47:30 ID:9d49CPK9
- sage忘れ・・失礼しました
- 971 :Socket774:2005/09/19(月) 11:28:25 ID:oLu6ipyc
- >>965 はおぼえたての「エアフロー」って単語を使いたかっただけと推測するね。
- 972 :Socket774:2005/09/19(月) 11:33:34 ID:Z/9Q6elh
- >>971
それはないな
- 973 :Socket774:2005/09/19(月) 11:34:29 ID:5ivZtKbu
- えっ、アフロ?
- 974 :Socket774:2005/09/19(月) 13:40:54 ID:GJ4mJD2x
- >>961は正論だ。ここ自作板だしな。他作は帰れ。
流用するにも、それくらい調べられる知識(Google含む)が無ければまたここに泣きつくだろうがな。
- 975 :974:2005/09/19(月) 13:41:25 ID:GJ4mJD2x
- >>974は>>964行き。アンカー打つの忘れてた
- 976 :Socket774 :2005/09/19(月) 16:57:37 ID:lHH9gNnl
- マザー水洗いしたことあるヒトいますか
さっきシャワーで洗った
水で始めるバルサン焚いたら
パソコンのホコリが水分すっておかしくなったようだ
もどしてみてから報告するよ
- 977 :Socket774:2005/09/19(月) 17:10:09 ID:xP5tVZkO
- ( ・3・) エェーー 馬鹿じゃないNO?
- 978 :Socket774:2005/09/19(月) 17:14:17 ID:C6c/LWRJ
- AA(ry
- 979 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/19(月) 17:27:50 ID:LZ+iETJB
- >>976
(・3・) エェー
ママンから電解質が流れ出してあぼんな悪寒
>>939-940
そこでドラム缶ですYO!
(・3・)つ目
- 980 :Socket774:2005/09/19(月) 17:30:44 ID:0T6B7OOd
- ASUSのA7S333というマザーを使ってますが
電源が入らなくなりました。 電源事態に異常はないみたいです。(別の電源で試しても同じだったので)
電源SWを押すと一瞬電源が入り(FANが回りだす)、すぐに切れます
こんな状態だとマザーが逝ったと考えていいのでしょうか?
- 981 :Socket774:2005/09/19(月) 17:36:33 ID:zc9DM3Tm
- 天麩羅って美味いよね。
- 982 :Socket774:2005/09/19(月) 17:37:37 ID:GJ4mJD2x
- >>981
美味いな
- 983 :Socket774:2005/09/19(月) 17:48:27 ID:bcjET36u
- つ【梅干】
- 984 :Socket774:2005/09/19(月) 18:32:14 ID:lHH9gNnl
- 976です。
逝ってしまいました・・・
ジャブジャブおじさんは吊りだったのか
- 985 :Socket774:2005/09/19(月) 19:59:05 ID:rxf60K/p
- >>984
ネタとして0点。画像がないから嘘100%だろうしな。
>>981
でも、たぶん>>980には通じてないと思うぞ。
- 986 :ξ・3・) ◆oFUBhmBL1I :2005/09/19(月) 20:51:57 ID:LZ+iETJB
- ξ;3;) アルェー?
ぼるFAQアクセスできないPO……
垢消されちゃった可能性が高いPO……
某ゲームの攻略サイト置いたらそのアクセスが三日で
10万とかになってたという理由な可能性が高いPO……
問い合わせ中だからしばらく待って欲しいPO……
- 987 :Socket774:2005/09/19(月) 21:08:43 ID:RQdeJp+b
- 自作PC組み立てて8ヶ月。昨日から電源を消しても、20秒以内に勝手に電源がついてしまいます…
- 988 :Socket774:2005/09/19(月) 21:31:36 ID:qoYDfASD
- >>987
霊の仕業だな
反論したけりゃテンプレ埋めれ
- 989 :Socket774:2005/09/19(月) 21:46:01 ID:P1JIt4Cm
- 折角のスリム&コンパクトなケースと液晶モニタの組合せも、
ケースとモニタの両電源ケーブルが長すぎちゃって、取り回しを
スリムに綺麗にまとめるのに苦労しませんか?
そこで、1M以下の短い電源ケーブル探してるんですが、市販されていませんかね?
- 990 :Socket774:2005/09/19(月) 22:01:24 ID:ACLSNvn8
- >>984
安心しろ、家電もパソコンもガンガン水洗いするぞ
漬け込みは禁止な
シャワーかけてブラシ軽くあてるだけ
陰干しで1週間でほぼ新品みたいな見た目になる
※捨ててもいいやつでやること、勝率は100%だが
万が一ということもある
陰干しで不完全だと壊れる可能性あるから
3日ぐらいで乾いたとおもって電源いれないように
炊飯器でそれやったら作動しないだけですんだが
パソコンのマザーボードは壊れるかもしれない
- 991 :ぼるじょあ ◆yBEpZn1FOU :2005/09/19(月) 22:13:43 ID:oQ10UukA
- >980
(・3・)エェーぼるも同じママン使ってたけどー
まずボタン電池換えてみてYO
それでダメなら壊れてるのかもNE
- 992 :Socket774:2005/09/19(月) 22:33:07 ID:DZsjmHTE
- FAQ復活してるぽ
- 993 :ξ・3・) ◆oFUBhmBL1I :2005/09/19(月) 22:39:23 ID:LZ+iETJB
- ξ・∀・) めるぽ ご迷惑をおかけして申し訳ありませんですTA♪
垢を返してもらい、問題となったページにアクセス制限をかけた事で
とりあえずこのFAQは復旧できましTA♪
- 994 :Socket774:2005/09/19(月) 23:22:28 ID:zc9DM3Tm
- FAQサイトも復旧したようなので、↓ここから業務再開。でも数レスしか残ってないや。
- 995 :Socket774:2005/09/19(月) 23:26:39 ID:xP5tVZkO
- 次スレタイ案は?
- 996 :Socket774:2005/09/19(月) 23:34:59 ID:zc9DM3Tm
- 残り4レスで議論できないだろ。スレ立てチャレンジしてくる。
- 997 :996:2005/09/19(月) 23:38:13 ID:zc9DM3Tm
- しくじった だれか スレたてたのむ ............よ目
- 998 :Socket774:2005/09/19(月) 23:38:27 ID:xP5tVZkO
- だからその擦れたいは誰が決めんのさ
- 999 :Socket774:2005/09/20(火) 00:01:24 ID:UtkrUcWq
- 1000!!
- 1000 :Socket774:2005/09/20(火) 00:02:24 ID:UtkrUcWq
- 桜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
308 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)