■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD対応お勧めマザーは?Part24
- 1 :Socket774:2005/06/10(金) 19:26:23 ID:xxNc/zqi
- このスレはAMD対応のお勧めマザーをマターリ語るスレです。
SocketA Socket754 Socket939 Socket940 についても追加していきましょう。
AthlonXP対応マザー一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/
■前スレ
AMD対応お勧めマザーは?Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110381740/
姉妹スレ
遊べるAMD系MicroATXマザー総合スレPart9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113260020/
関連情報、過去スレは>>2-10あたりを参照してくださいです。
- 2 :Socket774:2005/06/10(金) 19:27:05 ID:Om2Lu27P
- に
- 3 :Socket774:2005/06/10(金) 19:28:11 ID:xxNc/zqi
- ■過去スレ
22 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110381740/
21 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098930629/
20 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096021021/
19 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092964060/
18 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087724845/
17 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082627769/
16 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079052651/
15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075637021/
14 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072616049/
13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067678968/
12 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063620122/
11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059061789/
- 4 :Socket774:2005/06/10(金) 19:28:26 ID:/VP9E8U/
- 4様ゲット
- 5 :Socket774:2005/06/10(金) 19:28:43 ID:xxNc/zqi
- 10 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053397952/
9 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048338007/
8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043883587/
7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033027587/
6 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1024/10249/1024918859.html
5 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10210/1021080548.html
4 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1017/10174/1017409635.html
3 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10131/1013172877.html
2 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10081/1008179322.html
1 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/999/999334562.html
- 6 :Socket774:2005/06/10(金) 19:29:17 ID:xxNc/zqi
- <チップセット>
★K7用 AthlonXP,Duron(SocketA)
【nForce2】
bench重視ならこれしかない。DualChannelDDR400対応。メモリにはキビシー
ノースリビジョンC1(nForce2 ultra400)はFSB400対応
廉価版の nForce2 400 はシングルチャンネルメモリ
GbEのMACを内蔵する新型MCPが登場。搭載製品の情報はまだない。
【KT600】
定番のひとつ。性能は良くも悪くも中庸。FSB400,PC3200対応。
SouthにVT8237(SerialATA,RAID搭載)を採用。AK77-600Nは8235(旧South)
オンボードてんこ盛りでも安価。
【KT880】
DualChannelメモリ対応。SOLTEK、ASUS、GIGABYTE、MSIからリリース。
ベンチはnForce2と同等に。ttp://www6.tomshardware.com/motherboard/20040308/
【SiS748】
PCIが強くキャプチャ向き。通称お嬢さん。FSB400,PC3200正式対応。
独自のデータ転送技術「HyperStreaming」を採用。
安価でシンプルな製品。採用ベンダが少なく選択肢があまりない。
現在はほとんど流通しておらず、PC idea通販のASRock…
- 7 :Socket774:2005/06/10(金) 19:29:49 ID:xxNc/zqi
- ★K8用 Athlon64(Socket754)、Athlon64FX,Opteron1xx(Socket940)、Athlon64/FX(Socket939)
【K8T800】
K8向けチップセットで採用数が一番多い。ベンチ優秀。
CPUのHyperTransportバスは16/16bit 800MHz
低発熱に貢献するCool'n'Quiet動作報告あり。
MSIからDual Opteron用、ASUSからSocket940マザーも登場。
UniChromeビデオ機能付のK8M800搭載製品がDFI、MSI、GIGABYTEから。
【K8T800 Pro】
HyperTransport 1GHz、AGP/PCI固定可能。Cool'n'Quiet動作報告あり。
Socket754はABITからリリース。Socket939はASUSのA8Vが登場。
K8T890からPCI Express x16,x4対応。AGP8xもサポート。
【nForce3 150 (ProはOpteron対応)】
1チップ構成。VIAとのベンチ差はほとんどなく優秀。
CPUのHyperTransportバスは8/16bit 600MHz
採用マザーはGIGABYTE、Leadtek、AOpen、BIOSTARやshuttleベアボーンなど。
Cool'n'Quiet動作報告あり。
Socket940用はASUS、Leadtek、GIGABYTEからリリース。
【nForce3 250 (同上)】
ようやくHyperTransport 800MHz。SerialATAを搭載。
AGP/PCI固定可能。nForce3 250GbはGbEのMACあり。
nForce3 UltraはHyperTransport 1GHz&GbE。内蔵MACのGbEはFireWall付き。
1チップ効果かGbEの転送速度はIntelのCSAを凌駕。
配線の制限かSerial ATAコネクタがAGPの直上にある板が多い。
Socket754はGIGABYTEがリリース(not Gb)。
250GbはSOLTEKベアボーン、EPoX、MSIからリリース。ASUSも予定。
Cool'n'Quiet動作報告あり。PCI Express対応のCK8-04が控える。
- 8 :Socket774:2005/06/10(金) 19:30:29 ID:xxNc/zqi
- 【SiS755】
やっとお目見えしたお嬢様。ベンチは非常に優秀。
CPUのHyperTransportバスは16/16bit 800MHz
ECS 755-AはDDR400で難あり。改良版755-A2がリリース。
ASRock K8S8XがPC ideaの通販にあり。
Cool'n'Quiet動作報告あり。SerialATA搭載。
SiS760はグラフィック内蔵。GIGABYTEからGA-K8S760M。NECの水冷PCも採用。
SiS755FXでHyperTransport 1GHz対応。SiS756でPCI Express x16,x4サポート。
【ALi M1687】
復活の蟻さん。ベンチ優秀。CPUのHyperTransportバスは16/16bit 800MHz
NorthはAMD8151そのもの。ASRock、SOYOがPC ideaの通販にあり。
M1689が控える。ワンチップ構成になり、SerialATAサポート追加。
●VIA、nVIDIA、SiS、ALiのチップセット比較
ttp://www.hardwarezone.com/articles/print.hwz?cid=6&aid=883
どれもベンチが優秀なのは、CPUがメモリコントローラ内蔵のため
チップセットレベルの差が出にくいのが要因かと。
●VIA、nVIDIA、SiSのI/O性能の比較があるベンチ
ttp://www.techreport.com/reviews/2004q2/sis-755/index.x?pg=1
USBはVIAが良好、GbEはnForce3 250Gbが他を寄せ付けず
SerialATAはSiSが優秀と、それぞれの得手不得手が見える。
★番外
【ATi RS480/RX480】
ATiのK8用。PCI Express世代で投入へ。
RSはRADEON 9600相当のDirectX9対応グラフィックス機能オンボード。
サウスはALi M1537(PCI Express、Serial ATA、Azaliaなど)になる模様。
【AMD8000】
Dual Opteron用に多く採用される純正チップセット。
【ServerWorks】
COMPUTEX TAIPEIでAMDとBroadcomが提携を発表。
Opteron用チップセットを開発。
- 9 :Socket774:2005/06/10(金) 19:31:01 ID:xxNc/zqi
- 【AMD760MP/MPX】
K7のデュアルCPU対応の唯一のチップセット。
FSB200/266、PC2100のみ対応と、今ではショボい仕様だが、
しっかり情報収集・設計できる人には、激安デュアルの救世主。
搭載マザーで新品が入手しやすいのは、Tyan TigerMPX。
うーん、素直にOpteron買ったほうがいいかもしれない。
- 10 :Socket774:2005/06/10(金) 19:31:32 ID:xxNc/zqi
- <評判のマザー>
【KT600】
KV7
A7V600
AK77-600N
【nForce2】
AN7
NF7-S(rev2.0)
NFII ULTRA INFINITY
K7N2 delta2 platinum
【SiS735】
K7S5A
【SiS745】
K7S6A
【SiS748】
K7S3-N
AK76F-400N(J)
K7S8XE+
K8系
【K8T800】
K8T Neo-FIS2R
【nForce3】
K8N-E Deluxe
K8NNeo-platinum
【SiS755】
K8S8X
- 11 :Socket774:2005/06/10(金) 19:32:13 ID:xxNc/zqi
- Q: SiS748を買いたいのですが売ってません。
A: 新品は現在入手困難です。下記サイトをこまめにチェックしてください。
http://www.pc-idea.net/
(現在ASRockの新品販売中)
http://shop.aopen.co.jp/
(再生工房にAK76F-400Nが出るかも)
http://shop.iwill-japan.co.jp/top.html
(アウトレットにK7S3−Nが出るかも)
Q: AK77-600Nでmemtest86がエラーになる
A: 最新Biosでもエラーになるなら多分メモリを換えても直りません
気分は良くないでしょうがそのままでも特に支障はないみたい
- 12 :Socket774:2005/06/10(金) 19:33:39 ID:xxNc/zqi
- テンプレ終了。
姉妹スレ
遊べるAMD系MicroATXマザー総合スレPart9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113260020/
1000いっちゃってたけど一応。
特に変化なかったから古いのも外してない。
- 13 :Socket774:2005/06/10(金) 19:36:02 ID:QlmxgFTK
- >>1 乙
- 14 :Socket774:2005/06/10(金) 20:30:39 ID:Dtf+zZP0
- >>1
乙〜〜
- 15 :Socket774:2005/06/10(金) 20:32:41 ID:Dtf+zZP0
- お、新姉妹スレハケーン。
【鉄板派】AMD系MicroATXマザー総合Part10【OC派】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118343894/
- 16 :Socket774:2005/06/10(金) 20:51:47 ID:+4BxXHaD
- >>15
あったのかー 見逃してたスマヌ。
X2行く人がんがっておくれ。自分は、、金がorz
- 17 :Socket774:2005/06/10(金) 21:07:28 ID:C/kwUOlg
- >>11のIwillは日本撤退したっぽ
- 18 :Socket774:2005/06/10(金) 21:50:53 ID:8GG9lLph
- そろそろテンプレのチップセットのところを更新すれ。
- 19 :Socket774:2005/06/10(金) 22:36:37 ID:QlmxgFTK
- 誤りがあったら訂正ヨロ
【nForce4・Ultra・SLI】
K8対応チップセットで初めてPCI-Expressに対応であり、シングルチップ構成。
機能面はGbE、USB2.0 x10、SATA x4、PCI-E 20レーンと他のチップセットに比べ高機能であり
UltraとSLIはSATA3Gbps、FireWall機能であるActive Armorに対応。
更にSLIではPCI-Eレーンを16 x1->8 x2へとフレキシブルに割り当て可能。
一方発熱が多いため、搭載マザーの多くはチップセットファンが搭載される。
OC機能が豊富なマザーが多く、ベンチ面でも優秀。
なお内蔵GbEに癖があるといった情報あり。
【K8T890】
VIA初PCI-Express対応チップセットであり、2チップ構成。
PCI-Eはx16が1レーン、x1が4レーン構成可能
ベンチ面は優秀で、OC機能はマザーに結って傾向が異なる。
機能面はサウスがVT8237のままが故、前代のK8T800 Pro並みである。
早期にVT8251搭載マザーの登場が見込まれる。
現在のRevではX2が動作しないといった情報あり
【SiS755FX】
SiS755のHT2000MT/s対応版で2チップ構成。
ベンチの成績は良いが、日本国内に流通してないため大変入手困難。
【Radeon Express 200/P】
再びAMD向け市場に参入したPCI-Express対応ATi製チップセット、2チップ構成。
North-South間をPCI-E 2xで接続されているため、ATI製IXP400の他にULi製M1573も使用可。
200はRadeonX300相当のグラフィックを内蔵であり、200Pはグラフィック無しバージョン。
主にMicroATXでの採用が多く、省スペースPC向き。
ATi製であるIXP400のUSB・IDE周りの性能があまり良くなく、IXP450の登場が見込まれる。
【M1689】
前作M1687+M1563の統合版といえるチップセット、SATA x2、HT2000MT/s(注1
といったK8チップセットでは標準的な機能を装備。シングルチップながら低発熱である。
搭載マザーの流通が少なく、現時点ではASRockのK8 Combo-Z、939A8X-Mが一般市場に流通、
PC-IDEAで並行輸入版のChaintech S1689が入手可。
ベンチ面では並みで、ULiスレでSATAが少々癖があるといった情報があがってる。
注1:CPU->M1689へは16bit通信(8GB/s)、M1689->CPUへは8bit通信(4GB/s)になる
- 20 :Socket774:2005/06/11(土) 00:46:34 ID:biHHkgHj
- NF3 250Gbってやっぱり熱いんでしょうか?
K8T800あたりと比べてどうでしょう?
- 21 :Socket774:2005/06/11(土) 01:33:02 ID:3nezAycd
- >>20
熱い。
- 22 :Socket774:2005/06/11(土) 01:33:08 ID:QCFJAwKI
- VIAと比べる辺りが野暮。
- 23 :Socket774:2005/06/11(土) 14:24:54 ID:xtfyxNZh
- 今MSIとASUSどっちが人気あんの?
- 24 :Socket774:2005/06/11(土) 14:58:31 ID:xtfyxNZh
- 今MSIとASUSどっちが人気あんの?
- 25 :Socket774:2005/06/11(土) 14:59:33 ID:jYhZ1PNG
- 即効で返事欲しくてageるならVIPで聞けや。
- 26 :Socket774:2005/06/11(土) 15:01:50 ID:xtfyxNZh
- わかった
- 27 :Socket774:2005/06/11(土) 15:04:54 ID:xtfyxNZh
- http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1118469729/l50
- 28 :Socket774:2005/06/11(土) 15:15:56 ID:9Nu5l3k/
- >>22
野暮ってどういうこと?
- 29 :Socket774:2005/06/11(土) 15:19:29 ID:cNUV19qI
- 愚問
- 30 :Socket774:2005/06/11(土) 15:30:14 ID:RcV/T2R1
- >>28
やぼ【野暮】(※「野暮」は当て字)
@世情に通ぜず人情の機微をわきまえないこと。特に遊里の事情に通じないこと。また、その人。
(例)「野暮は嫌なり。中位なる客はあはず、粋なる男目にたまたまあへば」
A洗練されていないこと。風雅な心の無いこと。無風流
- 31 :Socket774:2005/06/11(土) 20:56:46 ID:8Ac4nHHv ?
- 今A8V Deluxe Rev1.02なんですけど、Socket939+AGPなM/B考えたら、
X2などすることを考えても、特に買い換える価値のあるM/Bはないですか?
A8V Deluxeって評価的にどうなんでしょう?PCI-EなM/B以外で買い換えた方がいいのありますか?
- 32 :Socket774:2005/06/11(土) 21:18:05 ID:8ZSj9fLD
- 日本語大丈夫ですか?
- 33 :Socket774:2005/06/11(土) 21:28:38 ID:8Ac4nHHv ?
- 大丈夫じゃないですか…じゃあ自己通訳します。
現在A8V Deluxe Rev1.02を使っているんですが、Socket939+AGPという構成のM/Bで、
今後Athlon64 X2にすることを考えた上で、現段階で特に買い換える価値のあるM/Bはないですか?
A8V Deluxeの皆さんの評価はどうでしょうか?VGAスロットがPCI-E限定であるM/B以外で、買い換えた方がよいと思われるものはありますか?
でよろしいでしょうか?
- 34 :Socket774:2005/06/11(土) 21:35:18 ID:u9cqWvuI
- >>33
今のところ、AGPでX2対応が明言されているのはK8T800(PRO)のみ。
これでわかるだろ。
- 35 :Socket774:2005/06/11(土) 22:08:55 ID:vrlrlDQN
- しかしなんで自分が使ってるマザーボードの評価を人に聞くんだろうな。
自分が一番詳しいんじゃないか?
不満があれば、その不満を解消できる奴に変えるだけの話だろ。
- 36 :Socket774:2005/06/11(土) 23:01:18 ID:a+B4Ev6V
- >35
他人からの評価を聞くことで、その製品が本当にいい物かわかるからじゃないか?
もしかしたらマンセーしてるのが自分だけかもしれないし。
- 37 :Socket774:2005/06/11(土) 23:03:21 ID:vTa3MEnG
- >>35
安心したいんだよ
自分だってあっただだろう初心者頃が・・・
- 38 :Socket774:2005/06/11(土) 23:03:23 ID:u9cqWvuI
- >>26
マンセーできているなら、尚更聞くべきじゃない。
- 39 :Socket774:2005/06/11(土) 23:03:38 ID:u9cqWvuI
- >>36だった。
- 40 :Socket774:2005/06/11(土) 23:11:10 ID:8Ac4nHHv ?
- すみません…。いや特に不満があるわけじゃないんですが、
Socket939が出た初期にはこのスレのお勧めに入っていたのが、今は消されてるし、
何か気づいていない問題か、あるいはお勧めに入っているMSIのK8T Neo系の方が、
買い換えるほどにいい理由があるかな、と聞きたかっただけです。差がないならお勧めに入っていてもいいかなと思ったので…。
このスレ全体的にMSIに偏ってるって言うのは以前に誰か指摘してましたが…。
あとnForce4系はPCI-Eだし、nForce3ならK8T800Proの方を最初から選んだくらいなんでいいんですが、
それ以外の、まだ数の少ないチップセット(特にSiS755FXやULiが気になってます)のM/Bで、
A8V Deluxeから買い換える価値のあるものはあるかな、と。
DDR-IIやSAT-II、PCI-E、BTXなどのあらゆる新規格へは、SocketM2以降に移行するつもりなんで、
Socket939+AGPのM/Bとして最高のものにしておこうと思っているだけなんです。
もうすぐX2が発売なのでついでに…と。A8V Deluxeでも動くことは知っていますが…。
- 41 :Socket774:2005/06/11(土) 23:40:31 ID:u9cqWvuI
- >>40
何をもって最高とするのかは人それぞれ。
VIAなら発熱の少なさ、USBの安定性はNo.1。それで良いじゃない。
- 42 :Socket774:2005/06/11(土) 23:41:35 ID:c9mFvKAe
- 自分がPCに求めているものと、それに対する現状の不満と、
不満があるとしてそれを解消するのに何をすべきなのかを・・・
自分で把握してる?
買い換える価値があるかどうかって、それ次第だと思うけど。
それとも「2chのSocket774が推薦」したということが、
貴方にとっての買い換える価値?
- 43 :Socket774:2005/06/11(土) 23:49:54 ID:YX8FmC1d
- >>40
>>1さんには悪いが、テンプレが古いだけ。
K8T800 ProもnF4も入ってないでしょ?
で、>>42さんも言ってる通りここで評判があっても使っていくうちに
不満がでてくるかもよ?
俺もA8V-D使ってるけどINT線以外の不満は特にないなぁ
- 44 :Socket774:2005/06/11(土) 23:53:12 ID:YgvPg2Ai
- 「なんかよくわかんないんですけど何を買えばOKでしょうか?」系の質問に
対する妥当な反応は「スルー」しかない。
どんだけ、いやそんな漠然としたこと聞かれても分からんとか、あなた次第
じゃないのとか言っても、無駄。まったく無駄。「えーと、それで総合的に言っ
てどれを買えばOKですか?」みたいな反応が返ってきて、うわー、あんた
ぜんぜん人の話きいてないねー。あはーん。ということになるのがオチ。
- 45 :Socket774:2005/06/12(日) 00:06:28 ID:V+X5OmM9
- ありがとうございます。
A8V Deluxe の不満点はRev.が古い(最初期なのでBIOS 1008でもPCI/AGP固定できない)ことくらいですね。
とにかく古いので、新しく出たものの方がパーツの性能を引き出せそうで、
X2載せるのもったいない(せっかくの性能を殺す)かなと思っているんですよ。
ただ、本当にチップセット性能のいいものはみんなPCI-Eになっちゃってるんで、
ゲームをしない身としてはVGAにお金をかけたくないのでPCI-Eにはまだ移りたくないんです。
SATA-IIみたいに上位互換している新規格ならいいんですけどね。
Socket939+AGPで、X2を使う…とくにIDE系(サウスチップ)の性能が良いものはないかな、と。
特にRAID5出来るのって今のところないですか?そうでなくてもRAIDの性能がいいものが。
SATA-IIが4本させるM/B自体少ない(A8V Deluxeは一応2x2で4本させる)ですが…。
そうなるとA8V Deluxeは適切なのかもしれませんね。
- 46 :Socket774:2005/06/12(日) 00:49:49 ID:oAizCdpw
- >>45
ゲームをしないのにOCする意味がわからん。
- 47 :Socket774:2005/06/12(日) 12:17:59 ID:8KeT6ycs
- ヒント 人それぞれ
- 48 :Socket774:2005/06/12(日) 19:46:28 ID:Pn5KJ4NU
- んであれば、人に頼らず自分で調べろとしか
- 49 :Socket774:2005/06/12(日) 21:09:24 ID:ZEi9VASb
- 自作板でパーツ換えたりOCしたりする意味聞くなんて野暮ってもんだろ?
- 50 :Socket774:2005/06/13(月) 00:00:14 ID:77IQ6tey
- >44
ウチの店で売れ残ってるM/Bを言い値で買ってく、つのがベスト
某店員談
- 51 :Socket774:2005/06/13(月) 10:26:17 ID:UHm3wUPY
- 今まで地雷報告ってあった?
- 52 :Socket774:2005/06/13(月) 13:57:12 ID:OjlaJswE
- 754でメモリー3枚差し以上400駆動可能なチップセットはどれでしょうか?
と言うか出来ないのがVIAなだけ・・?
- 53 :Socket774:2005/06/13(月) 14:02:18 ID:Y861+Ee6
- ↑
- 54 :Socket774:2005/06/13(月) 18:20:45 ID:/fffmIpB
- 結局AGPでAthlonX2動作可能なマザーは無いのかな。
nF3系は各社とも未だに対応BIOS出てこないし、、、
今AthlonXPだから、乗り換えるのに最高の選択肢なんだけどなぁ。
- 55 :Socket774:2005/06/13(月) 18:22:21 ID:6YzlXT+6
- ULi M1689搭載ママンはX2対応 既に対応BIOSもある
- 56 :Socket774:2005/06/13(月) 18:27:35 ID:/fffmIpB
- おお!
ちょっとググってみます。
- 57 :Socket774:2005/06/13(月) 18:36:20 ID:mtUAxL/x
- >>54
VIAのK8T800Pro搭載マザーならAGPでX2対応。
ASUS A8V Deluxeは対応BIOS(1013以降)もある。
- 58 :Socket774:2005/06/13(月) 19:15:03 ID:/fffmIpB
- >>55
>>57
ありがとうございます。
ULi M1689とA8V Deluxeを調べてみました。
ん〜A8V Dが私の要求にベストマッチな感じです。
写真見た感じ、チップセットファンも無さそうですし、これはいいなぁ。
方々見てみると、かなり安定感のあるマザーな様子。
来月辺り購入してみます!
- 59 :Socket774:2005/06/13(月) 21:45:08 ID:oNViOQMp
- TESTON
- 60 :Socket774:2005/06/13(月) 22:10:59 ID:S2wAyXAw
- >>52
チップは関係ない。K8はCPUにメモコン内蔵。
- 61 :Socket774:2005/06/13(月) 22:42:58 ID:uFDxlB0p
- 手動でDDR400や1Tに設定できるかどうかはBIOSによるし、M/Bの出来にも
よる。BIOSで設定できなくてもA64TweakerとかのTool使う手もあるが、
これもちゃんと設定できて安定動作するかどうかは要確認。
- 62 :Socket774:2005/06/14(火) 16:19:07 ID:lLaZTUeU
- 1Tと2Tで、パフォーマンス的にどれくらい違うもんなの?。
- 63 :Socket774:2005/06/14(火) 16:29:10 ID:v40pp6QS
- 333MHzと400Mhzくらいの違いは出るよ。
- 64 :Socket774:2005/06/14(火) 16:49:19 ID:Rfcqj9ZE
- >>62
DDR400 1T>>>DDR400 2T>DDR333 1Tくらい。
- 65 :Socket774:2005/06/14(火) 17:30:47 ID:t0OznHwl
- 次回の自作でインテル脱却するのですが
VGA内臓で信頼性のおけるマザーって何がありますか?
ゲームはやらないので映ればいいのですが
15000円以下で抑えたいです。
- 66 :Socket774:2005/06/14(火) 17:33:06 ID:z4RC2usl
- MSIのRS480は定格で地味に使うぶんにはイイ板だと思う
- 67 :Socket774:2005/06/14(火) 17:38:25 ID:Rfcqj9ZE
- >>65
ゲームやらないなら754で十分だな。
ASUSのK8S-MXがオススメ。CPUはSempron3000+で良かろう。
- 68 :Socket774:2005/06/14(火) 19:12:01 ID:t0OznHwl
- >>66,67
レスサンクス!
AMD系はVGA内蔵タイプ少ないですね。
>CPUはSempron3000+で良かろう。
ゲームはやらないんですがフォトショップ使うので
Athlon64 3000+を買う予定ですが問題は無いですよね。
コストパフォーマンス重視でいくつもりなんです
- 69 :Socket774:2005/06/14(火) 19:19:39 ID:889wAJzU
- 754だとC/Pどっちが高いんだろうかね
Semp3000+はCnQ利く最低ラインでGimp使う分には不具合感じないが
- 70 :Socket774:2005/06/14(火) 19:26:31 ID:Rfcqj9ZE
- >>68
フォトショップ使うならL2多い方が良いね。
L2 1MBのAthlon64 3200+(ソケ754)を通販で買うべし。
- 71 :Socket774:2005/06/14(火) 19:38:15 ID:hpT19Q0+
- なぜCPが最も高い3400+を薦めない?
- 72 :Socket774:2005/06/14(火) 19:56:54 ID:3VVziuoI
- 価格差を考えると、CPという面ではどうか?
少しでも性能が欲しい人には安いかも知れないけど。
- 73 :68:2005/06/14(火) 20:15:08 ID:t0OznHwl
- >>69
実はSempron 3000+も考え中ではあります。
贅沢にお金をつかえないものでw
ただ、結局、後にAthlon64に変えるのが前提になるので
それなら最初からそっちにしようかと。
>>69
今調べてみました。
キャッシュ1MBは取り扱い店舗が少なそうですね。
3200+だと512kbばかりでした。
>>71
CPUは20000円を最高額に考えているので
3400+はきついですね
- 74 :Socket774:2005/06/14(火) 20:42:25 ID:Rfcqj9ZE
- >>73
じゃあ754のAthlon64 3200+(L2 512KB)で。
- 75 :Socket774:2005/06/14(火) 22:32:06 ID:FO0GKriG
- 間を取って754の64 3000+を2.4GHzに上げて使うってことでいいじゃん。
- 76 :Socket774:2005/06/14(火) 22:44:52 ID:LSIO1IP9
- 力を貸して下さい。
この度、CPUをAtlhon64 3200に積み替えようと考えてます。
(現在XPの2600+)
ついでにグラボもPCI_Eに対応しようと考えてるのですが
オススメのマザーはないでしょうか?
ショップの店員に見積もられたのはGA-K8N Ultra-9なのですが
色々見てると発熱がありえないらしく、ちょっと不安です。
予算は2万に納まる範囲で探しているので、ヒントだけでもお願いします。
- 77 :Socket774:2005/06/14(火) 22:50:38 ID:Rfcqj9ZE
- >>76
DFIのLAN PARTYシリーズ。
- 78 :Socket774:2005/06/14(火) 22:56:09 ID:/kjlIU0z
- >>76
使用目的は?
ゲーム目的、エンコ目的、定格利用、OC仕様などで、大分違ってくるが。
SATA2とか使わず枯れて安定しているいるのが良いなら、x2は非対応だけどKT890ママンという選択肢もある。
SATA2対応など最新技術をカバーしていて、ベンチ結果もいいほうがいいならnforce4だし。
それぞれのチップセットでによっても、使用目的によってお勧めは違ってくる。
あんたのスキルによってもね。
- 79 :76:2005/06/14(火) 23:03:45 ID:LSIO1IP9
- >>77
ありがとうございます。
風呂上がってぐぐってみます。
>>78
メインはネトゲ(現在マビ、RO、今後はメガテンかFAあたり)と
落書きです。
グラボはELSAのメガテン対応の奴を買おうと思ってます。
今はスキルといってもほとんどないので、
ネットで情報を模索しながら臨機応変にやってくつもりです。
基本はオーバークロックなどせずに、普通の使い道で。
冷却も水冷は考えてませんが、必要とあれば
リテール以外の品を購入するのも検討します。
とりあえず、今回作った奴で2〜3年頑張るつもりなので
お力添えの程よろしくお願いします。
- 80 :Socket774:2005/06/14(火) 23:08:06 ID:Rfcqj9ZE
- >>79
ゲームやるならやはりLAN PARTYだな。
- 81 :Socket774:2005/06/14(火) 23:09:19 ID:NeQ9xZz2
- ゲーム目的だったら nForce4 SLI で決まりだね。
- 82 :Socket774:2005/06/14(火) 23:34:54 ID:SRX2OakL
- >>80,81
ゲームと言っても79が上げてるようなゲームは
どれもそんなスペック要らないんだから
(FAってのがなんだか知らんがファンタジーアースのことか?)
nForce4の中でもSLI薦めるのはどうかね?
- 83 :Socket774:2005/06/14(火) 23:39:04 ID:IXzlRUtM
- ファナルアック
- 84 :Socket774:2005/06/14(火) 23:48:12 ID:XXwG47lZ
- ならLanParty nF4 Ultra-D
- 85 :Socket774:2005/06/14(火) 23:48:36 ID:sBakGwOo
- 今から939venisで組むとしたら何がいいかね
ゲームはやらずネットと2chだけとて省電力としていくとしたらなんだろう
VGAいらずのママンになるだろうえど
- 86 :79:2005/06/14(火) 23:52:45 ID:LSIO1IP9
- あぁ、すみません、ファンタジーアースのことです。
頭悪すぎましたorz
>>80
ありがとうございます。
選択肢の一つに入れさせていただきます。
>>81
SLIは興味はありますが、個人的に微妙かなぁとか
考えてたりするので、SLIは見送りたいと思います。
ごめんなさい。
でもnForce4は視野にいれてみます。
>>82
そうです。
本当お恥ずかしい限りでorz
>>83
いや、本当にもうなんちゅーていいやらすみません(恥
>>84
ありがとうございます。
選択肢の一つに入れさせていただきます。
- 87 :Socket774:2005/06/15(水) 00:03:57 ID:kC3E6+c5
- >>86
自分で出しておいて何だが
DFIは特にメモリ回りがワガママだから気をつけれ。
まあ新しめのβBIOSに更新すれば殆ど問題は出ないんだが、
メモリ設定のBIOSメニュー開くと引くかも。
- 88 :79:2005/06/15(水) 00:26:26 ID:a7OV0QdU
- >>86
メモリは今使ってるのを使いまわそうと思ってるのですが
新しくあわせて買ったほうが無難でしょうか。
動かなかったら購入も考えてみようかな。
今、紹介していただいたLANPARTY UT nF4 Ultra-Dを
見ていたのですが、内容的にはGA-K8N Ultra-9と大差なさそうですね。
ギガの方は発熱がデンジャラスらしいので、DFIに惹かれつつあります。
#マニュアル面ではギガが日本語で素敵なんですけどね。。。
あとDFIはクロックアップとか楽しそうですね(したことないけど)
知識と懐に余裕が出たら弄って遊ぶのも楽しそうですね。
LANPARTY UT nF4 Ultra-DとGA-K8N Ultra-9の二製品を
もうちょっと調べてみようと思います。
- 89 :Socket774:2005/06/15(水) 00:27:44 ID:a7OV0QdU
- ぬ、自分にレスちゃったorz
>>87宛てです。
- 90 :Socket774:2005/06/15(水) 00:28:34 ID:Yg0vwVmb
- >>88
同じnForce4だったら発熱は大差ないんじゃ?
- 91 :Socket774:2005/06/15(水) 00:30:58 ID:a7OV0QdU
- >>90
ギガの方がファンレスのようで、マザボの温度が70度いくとかなんとか。。。
DFIの方ではそんな話が出てなかったので、低いのかなぁと
安直に考えてしまったのですが違ったのかもしれません。
ちなみに参考にしたのは
価格.comの口コミ情報です。
- 92 :Socket774:2005/06/15(水) 00:35:41 ID:xC1PdNVr
- >>91
価格混ムは自称「玄人」集団の集まりだからな、気をつけろ。
と言うか、OC経験ないのにDFIはキツイんじゃない?
レイテンシ設定をOCするわけでもないのに行うんだよ?
ちなみに、DFIその他チプセトのファンは大体はウルサイぞ。
DFIだけが低いのではなく、ギガのファンレスが案の定と言うかやたら高いだけ。
ファンレスならASUSからも出てるだろ。
もう少し考えてみ。
- 93 :Socket774:2005/06/15(水) 00:39:53 ID:nYd+3vks
- ヌフォ4のファンレスはあまりオススメできない。
- 94 :Socket774:2005/06/15(水) 00:42:08 ID:a7OV0QdU
- >>92
親身になっていただいて、本当にありがとうございます。
DFIはOCしないとしても何かしらの設定が必要なのですね。
マニュアルも英語のようだし、ネットで調べればなんとかなるかとも
考えていたのですが、思った以上に敷居が高いのかもしれません。
ファンレスについては、静かなのに越した事はありませんが
熱暴走するよりはマシなので、特にファンレスの有無はありません。
ただ、ビ○クのお兄ちゃんがこれしかないって言われて出されたのが
ギガの70度越える奴だったので^−^;
実際に購入するのは今週末なので、上記の二点の他にASUSあたりでも
候補を探してみようと思います。
>>93
そうなのですよね;
ある程度の音は我慢するので、普通に使う程度に発熱するような
素敵マザボがないか探してみます。
- 95 :Socket774:2005/06/15(水) 00:44:14 ID:xC1PdNVr
- ぶっちゃけちゃうと
悩んでる時が一番楽しい。(゚∀゚)
- 96 :Socket774:2005/06/15(水) 00:53:32 ID:a7OV0QdU
- >>95
ですよねw
とりあえず、今日はもう休みますので
また明日から引き続き調べてみたいと思います。
DFIの存在を知っただけでも、今日は大きな前進でした。
明日はASUS辺りをあたってみます。
みなさん、本当にありがとうございました。
また、何かオススメがあればよろしくお願いします。
- 97 :Socket774:2005/06/15(水) 01:26:40 ID:WVwMq3VG
- >>96
2,3年も使うつもりなら、下のスレも目を通した方が良いかもしれない。
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108383902/
後、チップセットがファンレスが良いなら、他にも色々ある。
KT890はファンレス多い。
http://www.albatron.com.tw/english/it/mb/specification.asp?pro_id=186#
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Products/Products_GA-K8VT890-9.htm#
http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=AX8&fMTYPE=Socket+939&DEFTITLE=Y
nforce4のファンレスだと、本命A8N-Ultra、対抗A8N-SLI Premiumかな?
もっとも、本命の方は中々販売されなくて、伝説になりつつあるが・・・・
http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=AN8+Ultra&fMTYPE=Socket+939&DEFTITLE=Y
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/08/656302-000.html
- 98 :Socket774:2005/06/15(水) 01:29:39 ID:nYd+3vks
- >>96-97
DFIのLAN PARTYはコンデンサがALL日本製。
- 99 :Socket774:2005/06/15(水) 01:30:05 ID:WVwMq3VG
- >>96
そうそう、長く使うなら、BIOSの更新を末永くやってくれる事も重要。
ASUSはその点は定評ある。
- 100 :Socket774:2005/06/15(水) 01:33:29 ID:WVwMq3VG
- >>98
DFIの一番コンデンサは良いけどね、ABITのM/Bも全部日本製。
ちなみに俺が使っているMSI K8N-Neo4-FIも全部日本製。
- 101 :Socket774:2005/06/15(水) 01:40:50 ID:xC1PdNVr
- MSIでALL日本製コンデンサはPlatinumだけじゃなかったっけ?
ASUSのPremiumもそうみたいだ。
ABITはnForce4のも確認取れてるの?
- 102 :Socket774:2005/06/15(水) 01:41:02 ID:kt0hwEjY
- >>99
ASUSのコンデンサは、今はどうなの。
長く使いたくてもコンデンサがだめなら使えないし。
- 103 :Socket774:2005/06/15(水) 01:50:10 ID:WVwMq3VG
- >>101
>MSIでALL日本製コンデンサはPlatinumだけじゃなかったっけ?
自分のNeo4-FIを確認したら、全部日本製だった。
日ケミ、松下、ルビコンだったよ。
ロットによって違うんだろうけどね。
ABITは例の事件以来、全部日本製を宣伝文句にしている。
>>102
コンデンサスレによると、去年の暮れ辺りからメインどころは日本製になったらしい。
PCI周りとかのちっちゃい奴は、まだ台湾製が使われているらしいけど。
- 104 :102:2005/06/15(水) 01:59:34 ID:kt0hwEjY
- >>103
レスサンクスです。
- 105 :Socket774:2005/06/15(水) 06:43:24 ID:nYd+3vks
- >>103
ABITは日本製」といってもルビコンだからなぁ。
- 106 :Socket774:2005/06/15(水) 16:24:21 ID:eP7PA61W
- 台湾製ならまだいい
一時のMacみたいに総{KoreaChemicon}とか使われたらタマッタ物じゃない
- 107 :Socket774:2005/06/15(水) 17:12:47 ID:PzW1JVqn
- 同類にしか見えないが
- 108 :Socket774:2005/06/15(水) 17:15:07 ID:CGgb+kar
- なんでも同朋に見えるのは仕様です
- 109 :Socket774:2005/06/15(水) 17:46:57 ID:iK52yhFD
- SLIってグラボ2枚挿ししないと作動しないから
1枚挿しの人は全く意味無いよ
いずれ増設するとか以外は
- 110 :Socket774:2005/06/15(水) 17:55:06 ID:uyHn7iSQ
- MSIのNeo2 PremiumがX2対応っぽい雰囲気かもし出してて興奮気味な私。
早く確定情報こないかなー
- 111 :Socket774:2005/06/15(水) 20:33:42 ID:a7OV0QdU
- >>97
ご丁寧に詳しくありがとう御座います。
本命は確かに中々売ってなさそうですね^−^;
Premiumの方も新製品ということで、もしかしたら
店頭にないかも知れない懸念がw
一応、調べてみて
・ASUSのA8V-E Deluxe /NW
辺りを候補に検討していたのですが
Premiumの方が静音、冷却共に優れてるようですね。
実際に使った方の話でも50度以下に落ち着いてるような雰囲気なので
ギガの70度に比べたら大分素敵です。
SLIは使わないのですが、OS上から簡単に切り替えられるという事で
特に問題もなさそうですし。
そんなこんなで、色々オススメして頂いた結果Premiumにします。
#まだ出たばかりなので地雷の可能性や品薄の可能性もありますが;
後は週末、お店にPremiumがある事を祈るばかりです。
お力を貸していただいた皆さん。
本当にありがとうございました。
- 112 :Socket774:2005/06/15(水) 23:11:28 ID:iK52yhFD
- IEEE1394付いてないM/Bには腹が立つ!
- 113 :Socket774:2005/06/15(水) 23:43:37 ID:nYd+3vks
- >>112
別に。
- 114 :Socket774:2005/06/16(木) 01:12:44 ID:004vdIlI
- >109
まぁ、しないならUltraで十分だよな・・・
それに将来ならCrossFireのが強そうだし、ここで節約するって手も・・・
>111
いいマシンになることを願っています
- 115 :Socket774:2005/06/16(木) 08:29:13 ID:Q9ycHF2M
- 携帯から書き込み失礼します
nF4Ultraのチップ乗ったマザボで大体18000円まででお勧めのもの無いでしょうか?
最近までASUSのA8Nを考えていたのですがFFベンチでリミッターがあると聞いて少し悩んでいます
なお使用目的は先ほど書きましたがFF11と18禁ゲーです
ではよろしくお願いします
- 116 :Socket774:2005/06/16(木) 09:00:56 ID:TiE/L3+/
- AN8
- 117 :Socket774:2005/06/16(木) 15:22:52 ID:7cd4UFkz
- >>115
リミッターがいやだというからにはOC前提だね。
だとすると、DFI LanParty nF4 Ultra-Dが第一候補。
ただ、BIOSのメモリ設定が相当細かいので、DFIスレ読んで自分で出来そうか判断すること。
でも、ASUSリミッターはA8Vだけじゃないの?
A8Nでもリミッターついているの?
- 118 :Socket774:2005/06/16(木) 23:14:43 ID:PlHH/Hbw
- Socket939+AGPでPCI/AGP固定出来、パフォーマンス(ベンチ性能でもいいや)の良いM/Bで、
Athlon64 X2対応なものってありますか?SATA-IIならより良いのですが…。
なければX2買うと同時にグラフィックカードも買わなければいけなくなるので予算が…。
- 119 :Socket774:2005/06/16(木) 23:19:16 ID:H+MxTETS
- SATA-II対応は無いね SATA1でいいならA8V-Deluxeとか
- 120 :Socket774:2005/06/16(木) 23:23:03 ID:PlHH/Hbw
- A8V Deluxe、PCI/AGP固定できませんよね?
- 121 :Socket774:2005/06/16(木) 23:30:11 ID:H+MxTETS
- 本当だ、スマソorz
- 122 :Socket774:2005/06/16(木) 23:49:33 ID:HI3bfWug
- MSIのK8N-Neo4-Platinum買えよ
何の問題も無いし、最近値下がりしてきたし
- 123 :Socket774:2005/06/16(木) 23:56:18 ID:Uaam+/Tb
- A8N-SLI-Premiumが一番いいんですか?
とりあえず名前が豪華
- 124 :Socket774:2005/06/17(金) 00:10:03 ID:rt9qkQn3
- premiumが出たって事は、そのアーキテクチャーの終焉を感じずにはいられない。
すぐにデュアルコア特化のマザーが出る予感。
- 125 :Socket774:2005/06/17(金) 00:27:11 ID:Sf1YicWx
- premium、今日売ってたの見たけど初物は鮮やかにスル〜。
はいはい、どうせ腰抜けですよ…orz
- 126 :Socket774:2005/06/17(金) 00:48:00 ID:EE/3NQmY
- >>114
ありがとうございます。
今日、CPUとグラボだけ買ってきました。
HDはSATAとATAを共存させると余りよくないと店員に言われたので
今使ってるATAをそのまま使う事に^−^;
やっぱプレミアム品薄みたいですね。
取り寄せお願いして、来週末に届きそうな予感です。
初物だし、色々不安もありますが、皆さんの力を借りて
自分の意志で決めたマザーなので、これから仲良くやって行きたいと思います。
- 127 :Socket774:2005/06/17(金) 01:14:33 ID:wU87iGda
- >>118
MSIのK8N Neo2 PremiumのベータBIOSで今X2対応中。
ただ、まだまだ不具合あるっぽくて正式BIOSでどうなるか不明。
- 128 :Socket774:2005/06/17(金) 01:27:55 ID:dpnEyeBy
- K8N Neo2 Platinumのことですね?OverClockWorksでも定評があるようで良さそうです。
正式BIOSで対応するなら候補ですね。他にはないですかね?
やはりそろそろPCI-Eに移行しなければいけないのでしょうか?
- 129 :Socket774:2005/06/17(金) 01:34:55 ID:kcCGXimU
- >>126
> HDはSATAとATAを共存させると余りよくないと店員に言われたので
何がどうよくないのだろう?
- 130 :Socket774:2005/06/17(金) 01:36:53 ID:ruwUBCWc
- >>122
それ地雷とまではいわないけどそれほど良くない。
コールドブートの問題も、BIOSのアップデートで100%解決したわけではないし。
939系は他のマザーもそれほど良くないから、相対的に見たらマシかもしれないけど。
結論として939のマザーはもうちょい様子見たほうがいいかも。
- 131 :Socket774:2005/06/17(金) 02:15:14 ID:kQbcImc7
- >126
> HDはSATAとATAを共存させると余りよくないと店員に言われたので
聞いたことねぇや。
まさか、起動ドライブの順位設定が面倒とか?
- 132 :Socket774:2005/06/17(金) 02:16:11 ID:Bwkgfbip
- >>130
様子みている内にM2が出ますが。
- 133 :Socket774:2005/06/17(金) 05:58:30 ID:OPgqmxgi
- A8V Deluxeってコンデンサがアレだなあ
気にしない?
- 134 :Socket774:2005/06/17(金) 11:29:53 ID:wU87iGda
- 何年使うつもりさw
- 135 :Socket774:2005/06/17(金) 16:46:59 ID:EfFSrfH5
- つーか、コンデンサって、一時期の問題があった時期のやつを除けば
こだわらなくても普通の使い方で現役試用期間中に破裂したりしないだろう。
- 136 :Socket774:2005/06/17(金) 16:51:47 ID:XubaTv9P
- PTSDみたいなもんじゃね?
一度粗悪コンデンサで痛い目に遭ってるので
コンデンサを見るたびにその状況が思い出されてガクブル
- 137 :Socket774:2005/06/17(金) 16:59:17 ID:mdcH3Xf+
- 今のAMD向けならさほど心配しなくても良いかと
INTEL向けは外れ引いたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 138 :Socket774:2005/06/17(金) 17:13:51 ID:u1Bpfn++
- 最悪、コンデンサを載せかえればいいだけ。
- 139 :Socket774:2005/06/17(金) 17:38:40 ID:O9HRSpc/
- Prescottと組むマザーはいいコンデンサでないとな。
発熱が64とは全然違うぞ・・・。
- 140 :Socket774:2005/06/17(金) 19:56:53 ID:qzrUP1Mz
- >>138
コンデンサ載せ替えってすごく大変じゃないのかい?
- 141 :Socket774:2005/06/17(金) 20:16:02 ID:CDq4q1Qm
- 乗せ変えはたいしたことないけど、地方在住者にとって送料が問題なんだわ。
- 142 :Socket774:2005/06/17(金) 20:20:05 ID:IQayIa7R
- コンデンサの送料なんて、最小サイズで十分じゃないのか?
- 143 :Socket774:2005/06/17(金) 20:26:38 ID:XubaTv9P
- ヤフオクなら普通郵便で送ってもらえるぞ
- 144 :Socket774:2005/06/17(金) 21:03:16 ID:qgzMBPbI
- 自作で一番の悩みどころはマザーだったりする
- 145 :Socket774:2005/06/17(金) 21:08:38 ID:qgzMBPbI
- >>130
ほいじゃ何選んだらいいんだ〜!!
IEEE1394、GbE、S-ATAUは欲しい!!
- 146 :Socket774:2005/06/17(金) 21:14:59 ID:7GnU31M8
- おまーらのAMDマザボメーカーの遍歴を教えれ
俺はAlbatron→MSI→ECSときて今はSOLTEKのSL-K8T800Pro。
- 147 :Socket774:2005/06/17(金) 21:16:54 ID:2ZlrXSSc
- >>146
SL-K8TPro-939が初AMDの俺が来ましたよ
- 148 :Socket774:2005/06/17(金) 21:49:47 ID:jshvb6Jj
- ・・・→ASUSTek→ASRock→ASUSTek
- 149 :Socket774:2005/06/17(金) 22:06:47 ID:CDq4q1Qm
- MSI→GIGA→ABIT+MSI
- 150 :Socket774:2005/06/17(金) 22:10:10 ID:AGXGMKpy
- SOYO→ASUS→SOLTEK→GIGABYTE→ASUS→DFI
- 151 :Socket774:2005/06/17(金) 22:12:30 ID:futEhiw8
- >>146
freeway→gigabyte→gigabyte→Asus→Asus
- 152 :Socket774:2005/06/17(金) 22:29:32 ID:qKwQrUNf
- ASUS -> MSI -> ASUS
- 153 :Socket774:2005/06/17(金) 22:33:09 ID:ZJzYiArH
- FCS(VIA)>ABIT(VIA)>ECS(VIA)>?(ALI)>GIGA(VIA)
今使ってるGA-7DXR以外は品名忘れてしまった
- 154 :Socket774:2005/06/17(金) 22:35:55 ID:JMRQSAzO
- GIGA(K8S760M)→MSI(K8N Neo-FSR)→MSI(K8N Neo Platinum)
- 155 :Socket774:2005/06/17(金) 23:40:15 ID:Eg3whbXV
- Epox -> Freeway -> GIGA -> Abit -> Epox
- 156 :Socket774:2005/06/18(土) 00:10:22 ID:tg/aXfAu
- Giga→Giga→Super●
- 157 :Socket774:2005/06/18(土) 00:20:18 ID:VK0+uWUo
- MSI(MS-6195)→ASUS(K7M)→GIGA(GA-7DXR→GA-7VRXP)→ASUS(A7V600)→ABIT(NF7-S)→MSI(KT880 Delta)
- 158 :Socket774:2005/06/18(土) 00:21:13 ID:0QtiPDl1
- Giga
- 159 :Socket774:2005/06/18(土) 00:23:41 ID:aPvbv90M
- ELITE(K7VZA)>MSI(K7T266PRO)>ABIT(KG7)>TYAN(雷K7X)>RIOWORKS(HDAMC)
AthlonXPになってからAMDチプセト一筋。
- 160 :Socket774:2005/06/18(土) 00:50:04 ID:jwZe9OLj
- GIGA→ELITE→JETWAY→ABIT→FIC→DFI
- 161 :Socket774:2005/06/18(土) 01:03:13 ID:kecX6WXz
- ASUS -> GIGA -> Aopen -> ASUS -> ASUS -> Soltek -> ECS -> Iwill -> GIGA
- 162 :Socket774:2005/06/18(土) 01:09:41 ID:rUkmbfyg
- Giga -> Asus -> Biostar -> Asus
- 163 :161:2005/06/18(土) 01:10:15 ID:kecX6WXz
- Oh-No!
Abit BP6とモトローラVP22を忘れてたYo!
ASUS -> GIGA -> Aopen -> ASUS -> ASUS -> Soltek -> ABIT -> ECS -> Motorola -> Iwill -> GIGA
- 164 :Socket774:2005/06/18(土) 01:14:58 ID:FluGoDYJ
- MSI(AMD750)->Gigabyte(KT266)->MSI(nf2)->ABIT(K8T)->Chaintech(M1689)
最初の2枚は糞だった
- 165 :Socket774:2005/06/18(土) 01:22:49 ID:aQftrL54
- じゃおれも。
ASUS -> FIC -> MSI -> ASUS -> IWILL -> ABIT
- 166 :Socket774:2005/06/18(土) 01:25:47 ID:H0tW9kdD
- EPSON→SONY→東芝→三菱→SOTEC→CASIO→Canon
- 167 :聖 ◆7/SH.gLyK. :2005/06/18(土) 01:47:42 ID:VfdMpWRB
- EPSON(PC-486NAU@Am5x86-P75)→EPoX(P55VP3@K6-166→K6-2 300)→ECS(K7S5A@Duron850→MobileAthlonXP2500+)
- 168 :Socket774:2005/06/18(土) 01:48:13 ID:VK0+uWUo
- なんじゃ。突っ込む気もないや。(~O~)(-.-)(_ _)zzz...
- 169 :Socket774:2005/06/18(土) 06:04:51 ID:HA9EFhB5
- >>129
>>131
具体的な理由は明言されませんでした。
店「あまりよくないですね」
俺「SATAにOS入れてバックアップ領域としてATAでも
まずいっすかね?」
店「ん〜、あまりお勧めしませんねぇ」
俺「不安定になったりするんですか?」
店「なんというか、あまりよくないですねぇ」
この時点で、聞いてもダメだなと思い
とりあえず調べてみるまでHDの購入を見送った感じですw
- 170 :Socket774:2005/06/18(土) 06:17:00 ID:33v1rkDK
- >>169
その店員がどうこうじゃなくて
>>俺「SATAにOS入れてバックアップ領域としてATA
これはどうかな。どちらかというとP-ATAにシステムを入れて
OSが立ち上がった後のみ利用するデータ置き場としてS-ATA
を利用というのが現実的だと思うよ。特にS-ATA側がBIOSで
P-ATAエミュレーションモードを設定できなくてドライバ無しでは
認識すらしないようなブツだとね。パーティションをバックアップ
したイメージファイルとかの保存場所としても使いにくいしね。
- 171 :Socket774:2005/06/18(土) 08:17:37 ID:IH1FCjMr
- GIGA(AMD750) -> EPoX(KT266A) -> MSI(SiS745) ->
(冷えるとか騙されてPen4に乗り換える→モッサリさと熱さとコールドスタート失敗で騙されたことに気づく)
-> EPoX(KT600) -> ASRock(SiS755)
- 172 :Socket774:2005/06/18(土) 11:33:41 ID:1mYutV7q
- 939、AGPなマザーで、X2対応のマザーって何がある?
- 173 :Socket774:2005/06/18(土) 11:39:06 ID:WbJb3bBE
- 少しは上を見ろヴォケ
- 174 :Socket774:2005/06/18(土) 11:43:12 ID:Jq2fvDl6
- >170
>特にS-ATA側がBIOSでP-ATAエミュレーションモードを設定できなくて
>ドライバ無しでは認識すらしないようなブツだとね。
いまどき、そんなもののほうが珍しい。どの道、NTFSはDOSからは見えん。
心配せんでも、S-ATAとIDEのHDは、混在でも問題なし。ただ、NTFSの宿命
として、古くて容量少ないHDでもいいので。いざというときのデータ吸い上げ用
起動HDを用意しておくか。もう一台PCを用意しておくのが吉。古いPCでも、
2000円くらいのS-ATAのI/Fで、S-ATAのHDは読めるから。
- 175 :Socket774:2005/06/18(土) 11:48:33 ID:1mYutV7q
- >>173
orz
- 176 :Socket774:2005/06/18(土) 11:59:50 ID:BFWMilAW
- ABIT -> AOpen (orz) -> AOpen -> MSI (orz) -> Gigabyte -> Gigabyte ->
ASUS -> Gigabyte -> MSI
安物志向だしなー
- 177 :Socket774:2005/06/18(土) 14:59:14 ID:oyDWbbod
- MSIで今買うならなにがいい?
- 178 :Socket774:2005/06/18(土) 15:16:31 ID:uxz/bLm5
- X2及び対応BIOSのリリースと人柱が出るまで様子見
前者のリリースはもう始まってるけどさ
- 179 :Socket774:2005/06/18(土) 15:27:21 ID:oyDWbbod
- んじゃアサースは?
- 180 :Socket774:2005/06/18(土) 15:39:19 ID:IkWN3lyQ
- >>179
ASUS買うなら、A8N-SLI Premiumかな
ファンレスで静か
X2に対応済み
- 181 :Socket774:2005/06/18(土) 15:53:04 ID:HA9EFhB5
- >>170
SATAは確かにOS入れる前にドライバ入れないと
いけないのがダルイですよね^−^;
本当なら、全部SATAにした方がケース内はすっきりするんでしょうけど。
中々予算がw
>>174
混在でも問題ないんですね〜。
確かにデータ吸い上げようの起動HDはあった方がいいですね。
勉強になりました。
- 182 :Socket774:2005/06/18(土) 16:08:37 ID:1mYutV7q
- ヌフォ3でチップファンレスなマザーは無いの?
- 183 :Socket774:2005/06/18(土) 16:09:15 ID:kpXa0uLp
- ついてる奴のほうが少ない
- 184 :Socket774:2005/06/18(土) 16:12:28 ID:1mYutV7q
- >>183
そうなのか。ありがとう。
- 185 :Socket774:2005/06/18(土) 16:14:02 ID:SBIcygup
- nForce3は、4より発熱ましだったっけ?
- 186 :Socket774:2005/06/18(土) 16:14:30 ID:WS+ztD7x
- まだましなほう
- 187 :Socket774:2005/06/18(土) 16:30:48 ID:oyDWbbod
- >>180
グラボ2枚挿ししないからショボーソな予感
使わない機能モッタイナイ
- 188 :Socket774:2005/06/18(土) 16:40:08 ID:IkWN3lyQ
- >>187
SLI目的で買う人の方が少ないと思われ
ヒートパイプが下位バージョンでも採用されるなら、別の話だけどね
ファンの音が気にならないとか、
改造するのが好きなら、他を買うと良いよ
- 189 :Socket774:2005/06/18(土) 18:20:16 ID:6OQJRP+A
- MSIのK8N NEO PlatinumはNBファンレスだがソケット754の罠
ヒートシンクに温度計くっつけるとアイドル時で室温+10くらい
- 190 :Socket774:2005/06/18(土) 22:03:29 ID:2U7MUK5k
- >>183
>ついてる奴のほうが少ない
ソケ939はついている奴のみだが。
嘘はいかん。
- 191 :Socket774:2005/06/18(土) 22:53:15 ID:5eEb2bf2
- Socket939 + AGPで、ベンチマーク性能最優先だったら、
K8N Neo2 Platinumがベストチョイスですかね?OCもし易いでしょうし…。
AMD Zoneとかで、X2を3GHzで動かしているM/Bは何なんでしょうか?
そういうことが出来るM/Bってあります?
- 192 :Socket774:2005/06/18(土) 22:55:43 ID:+lZbB277
- ベンチマーク性能最優先ならDFIの新しいママンが出たばかりだから
レポートがそろうのを待て。
- 193 :Socket774:2005/06/18(土) 23:14:16 ID:5eEb2bf2
- DFIの新しいM/BってnForce4のではないってことですか?LANPARTY nF4 SLI-DRとかではなくて。
すみませんが、M/Bの名前教えていただけますか?
- 194 :Socket774:2005/06/18(土) 23:29:22 ID:+lZbB277
- LANPARTY UT nF3 ULTRA-D
AGP&939ママン最新型。オーバークロッカーご用達のDFIより。
http://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=3160&CATEGORY_TYPE=LP&SITE=US
俺もコレ狙っていろいろ情報あさってるとこ。
グラフィックは速くなくていい。3Dゲームもやらんし。
- 195 :Socket774:2005/06/18(土) 23:42:27 ID:5eEb2bf2
- おおー良さげですね。いいなぁ。
- 196 :Socket774:2005/06/18(土) 23:53:20 ID:ENQLyXV4
- >>194
X2に対応しているかまだわからないのか…。
- 197 :Socket774:2005/06/18(土) 23:59:04 ID:7Oprp0y6
- EPoXのEP9が欲しいような・・・
- 198 :Socket774:2005/06/19(日) 01:09:24 ID:QEc+i1tz
- PCI-ExpressとAGPってどう違うの?
- 199 :Socket774:2005/06/19(日) 01:16:44 ID:2ak+NDBq
- >>198
規格が違う。PCI-Eの方が高速で、これからの主流。
- 200 :Socket774:2005/06/19(日) 01:23:23 ID:URb2Eds9
- あと75Wまでならバス側から電力供給できる事も忘れずに。
- 201 :Socket774:2005/06/19(日) 09:19:18 ID:QIo17vp5
- >>194
横からだがこれいいなぁ・・・
これなら、今のマシンからほとんどパーツが移植できる。
×2に移行したくなってきた・・・金無いけどorz
- 202 :Socket774:2005/06/19(日) 12:22:56 ID:TXUKJoaV
- >>201
>>196
- 203 :201:2005/06/19(日) 14:27:49 ID:QIo17vp5
- >>202
正直読み飛ばしてたorz
- 204 :Socket774:2005/06/19(日) 14:35:09 ID:TXUKJoaV
- >>203
漏れも待っているんだよね。良いコンデンサ積んでいるな↓
ttp://www.hardwareasylum.com/dfi939agp/nf3agp.jpg
- 205 :Socket774:2005/06/19(日) 14:45:09 ID:JnANQuKJ
- SATAポートが8個あるけど、8個同時使用は無理だよね…?
RAID用と非RAID用がそれぞれ4個ずつなのかな?
- 206 :Socket774:2005/06/19(日) 14:49:31 ID:TXUKJoaV
- >>205
DFIのサイトにマニュアル上がっているよ。
- 207 :Socket774:2005/06/19(日) 15:08:44 ID:JnANQuKJ
- マニュアルの画像、明らかに写真と違うんだけど…。
一応SATAは4つ(まぁ当然か…)って書いてあるね。8ポートあるSATAをどう使うのかまでは読まなかった。
画像が明らかに違う時点で萎えた。
- 208 :Socket774:2005/06/19(日) 17:38:34 ID:8qh2OjV5
- >>287
確かに。対応CPUすらあがっていないし。
とっくに発売されているのに…。
- 209 :Socket774:2005/06/19(日) 21:18:51 ID:xO+BZOqW
- チップセットの冷却はどうなるんだろう。
ファンレスだったら九分九厘買う。
- 210 :Socket774:2005/06/20(月) 13:05:40 ID:b/iLAYDn
- DFIスレによるとチップファン付き。
手軽にA8Vにするか、コレにするか悩んでいる漏れが居る。
- 211 :Socket774:2005/06/20(月) 13:11:25 ID:7jFx3kVw
- A8V Deluxeな俺はコレにしようと機会を伺ってます。
A8V DeluxeはX2対応な最新BIOSではPCI/AGP固定できません。
それとオンボードサウンドにノイズが載ります。
問題点はそれくらいで安定性は全然悪くないんですが、OCしたい俺はこれに期待してます。
本当ならDFI Lanparty UT NF4 SLI-DRに行きたいんですが、PCI-Eに行く予算は…。
- 212 :Socket774:2005/06/20(月) 13:57:03 ID:XuK6Jj6r
- >>209
ほとんど買わないのか
- 213 :Socket774:2005/06/20(月) 14:02:00 ID:gsABnxQO
- プロダクツの方には無いけどこっちの方に写真キテター
ttp://www.dfi.com.tw/Press/press_header_content_us.jsp?PAGE_TYPE=US&TITLE_ID=5710&LINKED_URL=arch379.jsp&SITE=US
- 214 :Socket774:2005/06/20(月) 14:23:19 ID:/6HJqhkq
- これソケットやスロットが凄い色だけどUV付けると何色になんの?
- 215 :Socket774:2005/06/20(月) 19:51:43 ID:lPphPvYF
- 紫外線に色はありません。
- 216 :Socket774:2005/06/20(月) 20:53:50 ID:yPvI1FLK
- >>215
あるが、人間の目には見えないんじゃなかったか?
- 217 :Socket774:2005/06/20(月) 21:20:03 ID:/nToi7ah
- 馬鹿には見えないんだよ
- 218 :Socket774:2005/06/20(月) 21:22:01 ID:iPLeD1+o
- お・・・俺、見えるモンね!
- 219 :Socket774:2005/06/20(月) 21:22:01 ID:QsXgknm3
- 蝶だっけ?蜂だっけ?
紫外線が見えるのって。
- 220 :219:2005/06/20(月) 21:24:46 ID:QsXgknm3
- うははw同時刻カキコw
とりあえず…>>218
_
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
- 221 :Socket774:2005/06/20(月) 21:25:09 ID:8WjFe9Yc
- 花に集まる虫はみんな見えると思う。
- 222 :Socket774:2005/06/20(月) 21:50:22 ID:iPLeD1+o
- >>220
風呂に入るから後でね。
|
| ⊂⊃/ ̄\
| /〜〜〜⊂ ⊃ 艸艸艸
| / ∩_∩ \ 艸艸 \艸
| ⊂⊃ ( ´∀`) \ 艸艸\艸艸/艸
| ⊂⊃ 〜〜〜 \/
| 〜〜〜〜 \
|
──────────────────
/ ────────────────
/ /| Λ〜Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ( ´∀`)< いい湯モナ〜
/ / 〜〜〜〜〜\______
- 223 :Socket774:2005/06/20(月) 23:22:34 ID:9qhfJD7P
- M2対応マザーはいつでますか?
- 224 :Socket774:2005/06/21(火) 00:11:55 ID:TIkQA16Z
- >>223
坊やが大人になる頃さ
- 225 :Socket774:2005/06/21(火) 00:33:40 ID:HQ0h58He
- MSIのK8N Diamondてダメ?
K8N Neo2 Platinumと迷ってるんだけど
- 226 :Socket774:2005/06/21(火) 00:35:48 ID:HQ0h58He
- まちがえた、K8N SLI Platinumとでした
- 227 :Socket774:2005/06/21(火) 07:52:46 ID:rHc6sPag
- K8T800ProママンでX2が動いて
なおかつS-ATAに問題がないのは
今のところGA-K8V ULTRA-939だけ?
- 228 :Socket774:2005/06/21(火) 09:34:38 ID:bAooEkzo
- ABITのはSATAダメなの?
- 229 :Socket774:2005/06/21(火) 17:22:41 ID:VPfsqIB/
- ABITスレでいまいちの報告有るな
- 230 :Socket774:2005/06/21(火) 20:26:51 ID:MW8BmIlo
- A8N-SLI premiumのボードサイズって305mm x 245mm?
- 231 :Socket774:2005/06/21(火) 23:51:11 ID:GVRvOGze
- >製品名 K8T Neo2シリーズ リリース日付 2005-06-21
>バージョン AMI BIOS v.9.1 ダウンロード 6702v91.zip
>更新内容 AMD E stepping & Dual Core CPUをサポート
>本社リリース日:2005/06/08
ついにきましたよ。MSIの本気が。
実際出るの遅すぎてあきらめてました。
これで最後のAGPマザーとして寿命をまっとうできる。
- 232 :Socket774:2005/06/22(水) 23:38:18 ID:IHbJcoKM
- 今のVIAチップセットって良いのか。
うちの知ってた時代のVIAは最悪最低って言われてたけど最近は頑張ってるんだな。
- 233 :Socket774:2005/06/23(木) 01:35:21 ID:qFkN53Bz
- Socket939でファンレス動作のまま夏場を越えられそうな板は存在するか否か。
(nForce4でファンレスってトチ狂ってないか?)
- 234 :Socket774:2005/06/23(木) 01:41:23 ID:iIiEEb9M
- VIAチップとか普通にファンレスじゃん
- 235 :Socket774:2005/06/23(木) 01:42:23 ID:MzJaHFfz
- >>227
A8V Deluxeは?
- 236 :Socket774:2005/06/23(木) 01:51:42 ID:TsVjoR9R
- >>232
最悪→けっこうよくなったじゃん→いいとこあるじゃん→ちょっといまいちかな
というかんじ
- 237 :Socket774:2005/06/23(木) 11:37:29 ID:ta85+tA0
- VPXとK6にPowerVRボード差してバーチャロンも快適だったし、VIAに悪い思い出がない。
その後BX使った以外はずっとVIAだなぁ。
- 238 :Socket774:2005/06/23(木) 19:09:22 ID:uSyOa63d
- とりあえずこの辺までの鉄板決めてくれよ 頼むよ
迷ってしょうがない
- 239 :Socket774:2005/06/23(木) 19:22:43 ID:q+2Ce2c0
- >>238
AGPでX2使うならGA-K8V ULTRA-939は鉄板かと。
- 240 :Socket774:2005/06/23(木) 19:43:33 ID:uSyOa63d
- >>239
X2じゃなくても鉄板?
- 241 :Socket774:2005/06/23(木) 19:53:34 ID:q+2Ce2c0
- >>240
漏れは3000+で使っているけれど、至極安定している。
- 242 :Socket774:2005/06/23(木) 19:55:59 ID:uSyOa63d
- >>241
サンクス
乗り換えしてみます
- 243 :Socket774:2005/06/23(木) 20:00:35 ID:q+2Ce2c0
- >>242
漏れの意見だけで決めるのか?あとAGPで良いの?
- 244 :Socket774:2005/06/23(木) 23:00:02 ID:ZtXpDj5o
- 特急は?
ASUSの939ヌフォヒートパイプの奴はどうすか?
- 245 :Socket774:2005/06/23(木) 23:03:18 ID:mmo2POeY
- >>244
ケースのエアフローが余程良くないとキツい。
- 246 :Socket774:2005/06/23(木) 23:49:34 ID:s90tE98n
- http://www.ko-soku.co.jp/sales/mb_939.htm
ABIT AN8 ULTRA 予価税込\16,800(本体\16,000) 7/上
いよいよ、ファンレス本命が7月上旬発売ですよ。
- 247 :Socket774:2005/06/23(木) 23:51:10 ID:s90tE98n
- http://www.sgoverclockers.com/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=13
Reviews Motherboards - Abit AN8 Ultra
- 248 :Socket774:2005/06/24(金) 01:48:55 ID:k52xs1fR
- ttp://www.albatron.jp/p_detail_mb.php?num=67
これって良いかなあ?
- 249 :Socket774:2005/06/24(金) 11:52:05 ID:k52xs1fR
- >248
ごめんアス64マザースレに移る。
- 250 :Socket774:2005/06/24(金) 17:46:23 ID:scuAclEB
- Veniceコアに対応していて、
AGPスロットがあるマザーでお勧めのものないでしょうか?
MSIのK8N NEO2-PLATINUM nForce3 Ultraにしようと思っていたら、
Veniceコアには対応していないらしく…
- 251 :Socket774:2005/06/24(金) 18:01:12 ID:Edu5cvzz
- Intel純正マザー並みに鉄板なAMD板ってないですか?
- 252 :Socket774:2005/06/24(金) 18:10:25 ID:Ps1GOF3m
- 無い。
- 253 :Socket774:2005/06/24(金) 18:13:30 ID:FC2qKNhi
- DFIのLanParty nf3が最強だと思ってたが、いざ出荷されると部品の質が廉価版と変わらん…orz
- 254 :Socket774:2005/06/24(金) 20:01:43 ID:ziYcHya8
- DFIめ……
- 255 :Socket774:2005/06/24(金) 22:12:16 ID:TeYUuvnK
- なぜAMDは純正ママンを出さないんだ?
- 256 :Socket774:2005/06/24(金) 22:16:55 ID:2Q2mMgv/
- 自社でチプセト作る余力が無いからだろ。
ラインフル稼働させても淫より生産量少なさそう・・・・
まあ量より質だがな
- 257 :Socket774:2005/06/24(金) 22:29:48 ID:B3g4XBsy
- リファレンスのチップしか出す気はなかったはず。
基本的にチップセットはサードパーティにほぼ一任のスタンスなので、
「出したいけど出せない」ではなく「端から出す気はない」が近いのではないかと。
- 258 :Socket774:2005/06/24(金) 22:44:25 ID:/OBENrBZ
- 8ヶ月後にAMD純正のマザーボードが出るとは誰も予想していなかった・・・。
- 259 :Socket774:2005/06/25(土) 01:17:09 ID:x+kgArlV
- ただ一人を除いて…。
- 260 :Socket774:2005/06/25(土) 01:19:55 ID:4KLq4r7P
- そいつの名は
- 261 :Socket774:2005/06/25(土) 01:32:19 ID:+8gN+Pvt
- マップチュ
- 262 :Socket774:2005/06/25(土) 01:46:54 ID:Ork7/HMU
- いや、ポリスマン
- 263 :Socket774:2005/06/25(土) 01:56:08 ID:wl6qMgG8
- ・・・
- 264 :Socket774:2005/06/25(土) 03:17:38 ID:jpR/taCS
- >>251
Intelが鉄板って、いつの話をしてるんだ
「Athlonはコア欠けするし不安定」並みのギャグだぞ
- 265 :Socket774:2005/06/25(土) 09:08:34 ID:IfHihfOl
- 昔々、Intel ASUS IBM Canopus を買えばいい時代がありました。
- 266 :Socket774:2005/06/25(土) 09:52:45 ID:4KLq4r7P
- i4004のころは安定していたし発熱もたいしたことなかったよ。
- 267 :Socket774:2005/06/25(土) 10:26:11 ID:n1dAOotp
- KT880チップセットの鉄板ってあります?
- 268 :Socket774:2005/06/25(土) 10:49:37 ID:IfHihfOl
- >>267
このスレで、鉄板はないみたい。
鉄板評価の ASUS A7V600 からMSI KT880 Delta に乗り換えたが、安定性、体感に変化なし、ベンチは少しup。
ただし、入手困難。
VIAにこだわらなければ、Abit NF7-S(rev2.0)。
栗が使えないのは残念だけど、いいよこれ。
- 269 :Socket774:2005/06/25(土) 11:12:20 ID:n1dAOotp
- >>268
ありがとうございます。
今までずっーとVIAで通してきた&安物メモリには厳しいということで
nForceはスルーしていたんですが、NF7-Sを中心に検討してみます!
最後のソケA板になりそうなので、じっくり選びたいんですが
もたもたしてると店頭から在庫が……(´Д⊂)
- 270 :Socket774:2005/06/25(土) 11:19:40 ID:WH6YqmZg
- >>231
とりあえず、MSI K8T Neo2-FIRで、X64 4400+が問題なく動いた。
まぁ当たり前と言えばだが…。AGPの939マザーマンセー。
しばらく生きながらえそうだ。
過去に使ったVIAチップマザーで一番安定してる気がする。
そこそこ速いし。
- 271 :Socket774:2005/06/25(土) 19:54:33 ID:fCw0zqqi
- KT-880ならABITのKW7をお勧めしたい。
http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=KW7&fMTYPE=Socket%20A
- 272 :Socket774:2005/06/25(土) 22:25:01 ID:rb5dI49s
- AN8 ULTRA でねぇかなぁ…
- 273 :Socket774:2005/06/25(土) 23:32:34 ID:akmDV4Qn
- >>272
http://www.ko-soku.co.jp/sales/mb_939.htm
ABIT AN8 ULTRA 予価税込\16,800(本体\16,000) 7/上
- 274 :Socket774:2005/06/25(土) 23:41:51 ID:rb5dI49s
- 良く見てみたら急行X16がPCIに近過ぎなんだよなぁ…。
コレさえなければ良いんだが。
- 275 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/06/26(日) 02:13:30 ID:LaT2D+uO
- >>271
ワタスはKW7に苦しめられたのですが(初期不良、ラデ96proとの相性etc.…
- 276 :Socket774:2005/06/26(日) 02:18:24 ID:bN5Zl2CM
- KW7&Geode NX 1500&GV-R96X128Dで問題ありませんが何か?
- 277 :Socket774:2005/06/26(日) 02:27:36 ID:0k9MFkwe
- >>275
おぉ、KT880スレで見かけたお名前。
その後、どうなりました?
当方KT880 Delta 安定稼動中です。
- 278 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/06/26(日) 11:36:12 ID:LaT2D+uO
- >>277
KT880スレ、DAT落ちしましたね。
結局ビデオカードはゲフォ5500に換装して解決。
報告見ると96XTとは問題なかったようですね。何故96proでは駄目(最新BIOSでも)だったんでしょ?
使用していてウーンとなるのは、環境をチョットでも変えると起動中に
CPU is unworkable or has been changed.
Please recheck - CPU SOFT MENU
と出て、BIOS設定画面を拝むことくらいですか。
職場で使ってるマシンなので、ワタスが使う分には無問題ですけど、他の人(当然素人)が使おうものなら…
Coolon効くし、SFFなXPだと栗で倍率下げができるので、低発熱マシンとして楽しんでます。
- 279 :Socket774:2005/06/26(日) 12:59:03 ID:0k9MFkwe
- >>278
レスサンクスです。
KT880スレ落ち残念です。スレタイにVIAとでも入っていればよかったのですが。
CPU is unworkable 〜 は、複数の不具合報告あがってます。新BIOS待ちしかないのかな。
- 280 :Socket774:2005/06/26(日) 15:03:03 ID:seqxkLtF
- ttp://www.bless.co.jp/price/index_2700.html
Micronオリジナル(SiS系のチップセット搭載MBでの御使用は避けて下さい)
SiSがメモリに緩いなんて嘘だったんだな
- 281 :Socket774:2005/06/26(日) 15:55:13 ID:CptEmO9K
- SiSはユルマン
- 282 :Socket774:2005/06/26(日) 15:57:06 ID:g1fvmcvw
- SiSはぬるぽ
- 283 :Socket774:2005/06/26(日) 18:32:18 ID:A4n+P6sR
- AGPで×2で組む予定なら
戯画 GA-K8NS-939
MSI K8N neo2 Platinum
どっちがお勧め?
- 284 :Socket774:2005/06/26(日) 18:42:30 ID:seqxkLtF
- >>283
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/ni_i_m8.html
X2対応をうたってるLANPARTY UT nF3 Ultra-Dじゃだめなのか?
- 285 :Socket774:2005/06/26(日) 18:53:09 ID:3GbY62B4
- >284
DFIスレで、コンデンサが三国どっさりであることが認められた(こき下ろされた)ので、
値段と品質と、取り扱いを考えるとMSIとか、Abitの方がお薦めかと。
- 286 :Socket774:2005/06/26(日) 19:16:10 ID:ixs9w0PX
- DFIはメモリ周りの設定が細かすぎてねぇ。。。
あと、K8N Neo2 PlatinumはまだベータBIOSでX2対応してるだけ。
まだ色々不具合がある。
正式対応してるのはギガ。
- 287 :Socket774:2005/06/26(日) 21:03:06 ID:/H2Ng9Ti
- やっぱ戯画ですか
- 288 :Socket774:2005/06/26(日) 21:24:46 ID:SroAitXr
- MSI? ABIT? GIGABYTE?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 右往左往……
- 289 :Socket774:2005/06/26(日) 23:46:10 ID:ixs9w0PX
- 安定性ならASUSのA8V-Dお勧め。
ただVIAチップセットなんで、PCI周りが弱い。
キャプチャ派にはお勧めできない。
その代わりチップファンなしで静か。
- 290 :Socket774:2005/06/26(日) 23:48:18 ID:+LIZIcB8
- ASUSなんてウンコだろ。
- 291 :Socket774:2005/06/27(月) 00:34:10 ID:LRaoLiMw
- giga > giga > ASUS > MSI
- 292 :Socket774:2005/06/27(月) 00:35:27 ID:C06+CDXV
- >>291
糞度の具合ならその通りだ
- 293 :Socket774:2005/06/27(月) 00:35:53 ID:wXGW9i7N
- 大手は糞でFA?
- 294 :Socket774:2005/06/27(月) 01:12:14 ID:BjrVA9db
- 大手にアンチはつきもの。
- 295 :Socket774:2005/06/27(月) 01:14:55 ID:rKzTwviZ
- 戯画を叩く意味がわからん。漏れは快適に使えているぞ。
- 296 :Socket774:2005/06/27(月) 01:56:18 ID:c4oZh9uG
- 一時期gigaは酷かったからな。
今はマシになってるみたいだけど、安定の代名詞みたいな存在だった過去があるだけに・・・
- 297 :Socket774:2005/06/27(月) 01:59:29 ID:5G65sWvM
- メモリのサムソンみたいなもんだな
- 298 :Socket774:2005/06/27(月) 02:08:39 ID:C06+CDXV
- メモリは実際にウンコだったわけだが…
- 299 :Socket774:2005/06/27(月) 04:51:55 ID:pIh65AoV
- msi、asus、dfi、giga、abitの中ではgigaが一番糞だろ
まさに安かろう悪かろうだ
msiはbiosが糞
asusはLANが糞
dfiはパラレルが無い
abitは知らん
- 300 :Socket774:2005/06/27(月) 05:13:01 ID:c4oZh9uG
- パラレル!?
dfiのダメなとこってもっと大事なとこがあるのでは・・・・・・・・
- 301 :Socket774:2005/06/27(月) 07:52:32 ID:7SU+mwXK
- メモリの設定がデフォでAutoになってないと言う
色々な意味で自分にも使う人にも厳しい設定は健在なん?>DFI
- 302 :Socket774:2005/06/27(月) 10:07:56 ID:eQ8PfQwY
- 糞かどうかの基準は人それぞれだよ
俺は定格で、長く安定して使えるメーカーがいい(Rio、Tyan、SuperMicroなど)
OCマニアから見れば、値段が高いくせにOCできない糞なんだろうさ
- 303 :Socket774:2005/06/27(月) 13:12:25 ID:3jnibQ1i
- ずっとAlbatronで安定してるや。
- 304 :Socket774:2005/06/27(月) 13:19:01 ID:Ya6izxy2
- ASUS、ギガ、abit、MSI、ASUSと使ってきたけど、
ギガ以外は問題なかった。
ギガは……
- 305 :Socket774:2005/06/27(月) 17:34:34 ID:slv9gxgQ
- >>304
マザーによるよ。
メーカーじゃなくて製品単位で語ってくれ
- 306 :Socket774:2005/06/27(月) 18:01:41 ID:4vuRBkIY
- Gigaなぁ。
家のGA-7DXRは2年で雷鳥1.2〜AthXP1500+〜同2000+〜同1800+
と来て未だ健在。
全然問題ないと思うのだが。
- 307 :Socket774:2005/06/27(月) 18:05:53 ID:A8VGEFDg
- >>306
それとGA-7VRXPの頃が、ピークだったような気がする。
その後、あまりいい話は聞かなくなった。('A`)
- 308 :Socket774:2005/06/27(月) 18:09:01 ID:YQRoEmh5
- 結局のところ、メーカーに対するイメージなんて
ハズレを引いたか否かってとこによるのが大きいでしょ。
自分の調べた範囲で不具合情報が少ないと思うところを買えばいいのでは。
- 309 :304:2005/06/27(月) 18:17:11 ID:Ya6izxy2
- >>308
そうだよな、俺もハズレ引いたからgiga嫌いなだけだし
俺は日立のHDDもハズレ引いてから買ってないし
これはPCパーツ以外にも当てはまるでしょ
日本の自作市場でのシェアはASUS、giga、MSIって順番だよな?
この下はどうなってるんだろうABIT、Aopen辺りかな?
- 310 :Socket774:2005/06/27(月) 19:05:43 ID:VytQHBci
- ASUS A8N-SLI Premium と ABIT AN8 Ultraで迷っています
nF4チップセットでファンレスのものを購入予定なのですが
AN8発売まで様子を見てからの方がいいでしょうか?
- 311 :Socket774:2005/06/27(月) 19:44:06 ID:2U3JjOHp
- gigaって何がダメなん?
今マザーを検討中なので参考にしたい。
- 312 :Socket774:2005/06/27(月) 19:50:45 ID:21zK3/6F
- チキショウ
学生の俺は、低コスト中の上ぐらいのスペックで組みたかったのだが、それでも金が・・・orz
やっぱり欲が出てしまうから、何かを削らないといけないのか
- 313 :Socket774:2005/06/27(月) 19:53:11 ID:HaOvk6F7
- 食費を削ってPCにつぎ込む
- 314 :Socket774:2005/06/27(月) 20:00:26 ID:3jnibQ1i
- >311
今欲しいと思ってるマザーがGIGAならその型番を出してみると良い。
もしかしたら誰かがそのマザーは当たりか外れか教えてくれるかもしれない。
もう言われてるけどさ、メーカー単位で計るのは単に
当たりが多いか外れが多いかとかそう言う問題であって、
やっぱり製品単位で語るのが良いと思うんだよ。
ていうかまあ最近のマザーってさ、チョット名の知れたメーカーなら
実際のところ大きな外れっていうのは無いんじゃないか?
設計については自分は良く知らんが、
例えばコンデンサに評判の悪い奴が使われているロットでも
3、4年くらい24時間稼動してる奴だってあるだろうし。
- 315 :Socket774:2005/06/27(月) 20:11:54 ID:A8VGEFDg
- ところで、今K8系のお勧めマザーって何かある?
テンプレのものは、鉄板とは言い難いし、K7系のような定番もないし・・・
- 316 :Socket774:2005/06/27(月) 20:23:50 ID:ulTEDvPu
- GIGAはかつて大好きなメーカーだったが
GA-7VRXPが燃えてからは大嫌いなメーカーになった。
この先、どれだけ鉄板だと絶賛されるようなママンを作ったとしても
絶対にGIGAのは買わない。
子供の頃に犬に咬まれたら犬嫌いになるようなもんだ。
- 317 :Socket774:2005/06/27(月) 20:28:44 ID:pYSR7cWE
- 自作歴5年ちょい。
3DゲームやUDで24h稼働たまにOCしてるけど
今までHDDやらマザボやら壊れたことがない。
踏んで壊したti4600が唯一壊れた(した)パーツ。
自作板見てるとみんな結構壊してるのを不思議に感じてる。
不具合は報告されやすくて大部分の人は普通に使ってるんだろうけど。
- 318 :Socket774:2005/06/27(月) 20:39:59 ID:iPABbjMf
- >>317
当たり前だろ?不具合や故障のほうが大部分だったら誰も自作なんかしねえっての。
バカか?お前は。
- 319 :Socket774:2005/06/27(月) 20:41:20 ID:HaOvk6F7
- まぁまぁ そう熱くなりなさんな
- 320 :Socket774:2005/06/27(月) 20:43:50 ID:iPABbjMf
- 悪かった。頭冷やしてくる。
- 321 :Socket774:2005/06/27(月) 20:57:13 ID:IisV+9n2
- そこでGA-K8VT800ProとGA-K8N Ultra-9を買った漏れ様が登場。
どっちもコンデンサ日本製だし、不満はないぞ。
ただ、面白みも無い。
もっとも、別に面白さは求めてないから、それはそれで不満ではない。
- 322 :Socket774:2005/06/27(月) 21:23:55 ID:hg5+7aae
- >>320
冷却に優れとるな、チミは
- 323 :Socket774:2005/06/27(月) 21:28:25 ID:Q8KLkblS
- >>322
冷却に優れていてもファンが止まって直ぐに熱暴走
- 324 :Socket774:2005/06/27(月) 22:20:17 ID:DDhyIZcQ
- VIAはウンコ
- 325 :Socket774:2005/06/27(月) 22:41:57 ID:jiAbvayd
- VIAは不燃物と同等のゴミ。
ゴミは屑籠へ…
- 326 :Socket774:2005/06/27(月) 23:08:21 ID:speUcIIR
- GA-7VTXで雷鳥1.2〜皿2600+に変更していまだに現役。
VGAをGF2MX400〜ラデ9600XTに変更したし、
普通に使えているのでロングホーンまでは之で行く。
定格で使えば長持ちするよ戯画。
OCなんてしたいと思ってもできないがorz
いつ寿命がくるかとハラハラしているが、
コンデンサもまったく問題ないんだよね・・
- 327 :Socket774:2005/06/27(月) 23:51:38 ID:QyvpzXOW
- >>326
その時代のは良かったみたい。
自分もメインはGA-7DXR,1800+を定格運用で使っているけど、全然問題なし。
チップセットファンは交換したけど。
でも、いま、3200+の次期メインを組み立て中。
- 328 :Socket774:2005/06/27(月) 23:54:30 ID:f6M/Qw0O
- 漏れのGA-7VTXHは見事にコンデンサ吹いたなぁGSCの
まぁ他は特に問題なくて激安定だったけど
- 329 :Socket774:2005/06/28(火) 01:28:51 ID:XDupaeU3
- AGP、ソケ939、X2対応でちょいとOCしてみたい、ってな感じでマザー捜してるんですが、
カリカリのOCしないけどちょいとOCして使う(+3000を+3200相当)ぐらいなら、安定と言われてる
VIAチップマザーでもいけますか?
nF3のGA-K8NS Ultra939を候補に入れてたんですが、GIGAがあれこれ言われてるんで
A8V-DeluxeかGIGAでも安定っぽいGA-K8V Ultra939か迷ってきました。
- 330 :Socket774:2005/06/28(火) 06:37:38 ID:TohWM+83
- >>329
いけるが、3200相当になっても体感的には変わらないよ
- 331 :Socket774:2005/06/28(火) 07:46:13 ID:ZWW6jrX/
- >>330
OCして自分も玄人の仲間入りだと思いたい素人なんだろ
- 332 :Socket774:2005/06/28(火) 07:59:44 ID:hLFvVCbb
- みんなオハヨウ!
- 333 :Socket774:2005/06/28(火) 08:09:02 ID:lHTocnQc
- 時間のかかる処理の体感はかなり変わる
- 334 :Socket774:2005/06/28(火) 08:16:04 ID:hLFvVCbb
- あいさつもちゃんと出来ないやつは出世しないぞ。
- 335 :Socket774:2005/06/28(火) 09:03:07 ID:PbRzzAfz
- ワロス
- 336 :Socket774:2005/06/28(火) 09:15:53 ID:keYUwlJh
- >334
おいす〜^^
- 337 :Socket774:2005/06/28(火) 09:20:41 ID:HbZsoKn/
- ここではノイズでしかない挨拶を書くような、空気の読めない馬鹿も出世しないよ。
挨拶で埋めつくされてもいいのはデフォルト名無しの無いBBSとfjだけだ。
- 338 :Socket774:2005/06/28(火) 09:36:02 ID:vHKJyOPU
- >>329
ギガで問題ないよ。けど939は太く短くでいいじゃん
- 339 :Socket774:2005/06/28(火) 10:28:50 ID:x0GrYHXF
- ギガママンはここ何年か前からB級品やら修理上がり品をよく見かける・・・
ハズレ率がかなり高いのかも
- 340 :Socket774:2005/06/28(火) 10:35:06 ID:miC0Bgmn
- NS U-939のβバイオス酷いことになってるぞGIGAママンスレも見てみな
K8のGIGAは腐ってるもう二度と買わん
そんな漏れもK8NSULTRA-939使い。・゚・(ノД`)・゚・。
- 341 :Socket774:2005/06/28(火) 11:40:05 ID:WgqRR3i4
- ベータBIOSでとらぶって文句ですかw
- 342 :Socket774:2005/06/28(火) 12:59:39 ID:ARx9WwuX
- >>231
このBIOS更新済みでN8F Neo2シリーズの
venisコア動作確定ってことでいいんでしょうか?
確定ならお店に確認して週末特攻したいと思ってます
- 343 :Socket774:2005/06/28(火) 21:03:08 ID:I1RM+fIZ
- β=不良覚悟で使うもの
- 344 :Socket774:2005/06/28(火) 22:30:54 ID:TohWM+83
- >>342
BIOS 9.1は複数の不具合報告が出ているから、
MSIのスレを読んでから特攻した方が良い。
- 345 :Socket774:2005/06/29(水) 09:37:22 ID:3iR+nUnv
- なんかどこも評判良くないみたいですね。
まともなのはABITだけ?
- 346 :Socket774:2005/06/29(水) 10:41:53 ID:7VuybqDJ
- 「選ぶならこれしかない」的な決定板がないだけで
どれを選んでもそれなりに満足がいくだろう。
- 347 :Socket774:2005/06/29(水) 14:12:32 ID:K+86BBOm
- ウチはAlbatron K8X890 ProIIで難なく動いてる。
K8SLIも試してみたかったがグラボ買う金が。
次新しいの組む時は不良報告無ければABITのマザーでも使ってみるかの。
- 348 :Socket774:2005/06/29(水) 17:02:17 ID:AN0X77K3
- 新しいPC組むため今週末にアキバで、一通り揃えようと思ってます。
AGPかつPCI が4〜5本付いてて64x2が使えるママンでお勧めってありまつか?
AMD初めてなんで不安なんですが宜しくお願いします。
(用途はDTMとレタッチでつ)
- 349 :Socket774:2005/06/29(水) 18:27:13 ID:8GPeVGY0
- つ ASUS A8V Deluxe
- 350 :Socket774:2005/06/29(水) 19:38:24 ID:RgkxDw9v
- 以下の環境で使えるマザー探しています
・Socket939
・PC3200 256MBx4枚
・PCI-Ex16(ビデオ二枚差でもOK)
・PCIスロットx3
・CPUファンをつける部分がねじで取り外し可能なこと(GIGABYTE製は取り外し不可)
- 351 :Socket774:2005/06/29(水) 19:41:27 ID:u4rW7fy2
- >>350
いっぱい有るんじゃない?
とりあえずASUSのA8N-SLI PREMIUMは条件満たしてると思う。
- 352 :Socket774:2005/06/29(水) 19:42:29 ID:RgkxDw9v
- ボードのチップはファンレスの方がいいです。
ASUS製のマザーを使っててコンデンサが噴火したので買い替えですので
ASUS製以外がいいです。
- 353 :Socket774:2005/06/29(水) 19:42:58 ID:BbA6d4lG
- >>350
Fatal1ty AN8
- 354 :Socket774:2005/06/29(水) 19:44:31 ID:RgkxDw9v
- >>351
返信ありがとうございます。
ASUS製のA8V Deluxeのコンデンサが噴火しての買い替えなので
ASUS製は避けたいのです。
- 355 :Socket774:2005/06/29(水) 19:45:06 ID:BbA6d4lG
- ファンレスかよ。
↓しかないだろ。
http://www.abit-usa.com/products/mb/products.php?categories=1&model=278
http://www.abit-usa.com/products/mb/products.php?categories=1&model=277
- 356 :Socket774:2005/06/29(水) 19:45:33 ID:RgkxDw9v
- >>353
PCIx2みたいですし、ファンありですね・・・
ファンは自分でヒートシンクつければいいかな??
- 357 :Socket774:2005/06/29(水) 19:47:43 ID:BbA6d4lG
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116641172/
うんこしてくる=3
- 358 :Socket774:2005/06/29(水) 20:13:22 ID:RgkxDw9v
- >>355
ありがとう!
ヒートパイプが伸びてる先はIOパネルの部分みたいだけど
IOパネル部分は普通の大きさなのかな??
- 359 :Socket774:2005/06/29(水) 21:59:39 ID:R52T0PEY
- >>358
http://www.abit.com.tw/common/windowprint.php?PICT_NAME=/upload/products/an8-ultra_panel_500.jpg
オーディオの端子は別のボードで、こんな風になる。
シリアルとパラレルポートはないみたい。
- 360 :Socket774:2005/06/29(水) 22:04:39 ID:R52T0PEY
- >>358
ただ、新AN8シリーズはまだ発売されていないよ。
高速電脳などで予約を受け付け始めているけど、7月7日辺りに発売されるらしい。
【ファンレス】AN8 2.0/Ultra/SLIを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116641172/
Reviews Motherboards - Abit AN8 Ultra
http://www.sgoverclockers.com/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=13
- 361 :Socket774:2005/06/29(水) 22:29:19 ID:AN0X77K3
- >>349
dクス!
逝ってきまつ。
- 362 :Socket774:2005/06/29(水) 22:31:19 ID:SVkM6BaA
- >>346
×どれを選んでもそれなりに満足がいくだろう。
○どれを選んでもなにかしら不満点が出るだろう。
X2環境に乗り換えたいけど妥協点が見出せないorz
- 363 :Socket774:2005/06/30(木) 04:36:20 ID:P4CZ2nPZ
- >>361
DTM用途の実績があってお望みの要素を満たしてるマザボってそれ1種類しかない希ガス
- 364 :Socket774:2005/06/30(木) 06:32:44 ID:lHVzW2SW
- >>362
X2で確実な動作確認の多いのはn4なので、それしか無いのに
どれもチップセットファンが不安の元だしねぇ。
爆音は我慢するにしてもASUSは耐久性に相当難有りみたいだし
MSIは多少耐久性良いようだがBIOSの更新やたら遅いみたいだし
じゃA8N-SLI Premiumしか無いなと探してみれば全然売ってないしで
もう何がなんやら
- 365 :Socket774:2005/06/30(木) 07:00:19 ID:QMnVEM/p
- sokode abit
- 366 :Socket774:2005/06/30(木) 09:01:10 ID:c136OVx9
- mada detenai jan
- 367 :Socket774:2005/06/30(木) 10:23:56 ID:xBGYRB45
- sorenara intel955
- 368 :361:2005/06/30(木) 11:09:51 ID:3h03JgJt
- >>363
今のところの定番って事でイイでつね。
がんばりまつ。
- 369 :Socket774:2005/07/01(金) 02:22:10 ID:yDCmOM8u
- 最近はVIAチップもまともになったんだな。
昔はそりゃ凄いものだったのに。
- 370 :Socket774:2005/07/01(金) 03:53:28 ID:hZbewCIP
- >>365
ドングルがパラレルのソフト使ってるんすよ
あれパラレル無いんでしょ?
- 371 :Socket774:2005/07/01(金) 08:35:28 ID:EMhD261K
- そこでPCIに挿すパラレル増設ボードですよ
- 372 :Socket774:2005/07/01(金) 23:15:52 ID:EbbTnEJP
- 24時間電源入れっぱなしで使う予定なんですが、
Socket 939
PC3200
SATA (RAID があればなおよし)
とにかく安定しているのがいいのですが。
- 373 :Socket774:2005/07/02(土) 00:04:23 ID:EJdPQU9L
- ああ、そうだな。
- 374 :Socket774:2005/07/02(土) 00:06:42 ID:1LPEt/xL
- うむ。安定しないよりは安定する方がいいな。
- 375 :Socket774:2005/07/02(土) 00:09:03 ID:VmmylRx/
- やっぱ安定性第一だよな。
- 376 :Socket774:2005/07/02(土) 00:24:12 ID:Th0V3ekj
- いや、そうとも限らないぜ!!
- 377 :Socket774:2005/07/02(土) 05:09:56 ID:fwrqmSw4
- 若い頃は安定してないのに惹かれたこともあったけど今は安定してるほうがいいな
- 378 :Socket774:2005/07/02(土) 15:40:34 ID:xtSUqUCu
- じゃじゃ馬を乗りこなすことに燃える心境だな。
- 379 :Socket774:2005/07/02(土) 17:25:49 ID:37keVgTC
- 安定志向が進んで最終的にはメーカ製に・・・
- 380 :Socket774:2005/07/02(土) 17:39:38 ID:4/E/DTyS
- いや、安全第一だろ?
そんな危険なPCってのもあまりないだr・・・火吹くか、プなら
- 381 :Socket774:2005/07/02(土) 17:49:08 ID:SVbDJmpv
- 一昔前は発火といえば雷鳥だったのにな
- 382 :Socket774:2005/07/02(土) 17:52:24 ID:VmmylRx/
- その後の流行はコンデンサ液漏れだったな。
- 383 :Socket774:2005/07/02(土) 18:25:55 ID:xO/DfGF8
- AthlonXPとAthlon64の両方のソケットに対応しているマザボって
無いんですか??
- 384 :Socket774:2005/07/02(土) 18:34:45 ID:+YOPE3mg
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. ネタ禁止│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 385 :Socket774:2005/07/02(土) 19:07:47 ID:kaXK1CSM
- >>383-384
ASRockのK8UpgradeシリーズのKT600かKT880モデル
なら両方のSocketに対応するw
- 386 :Socket774:2005/07/02(土) 19:40:18 ID:B+Hg1ziY
- ここまでの大手3社の939マザー評価
ASUS せっかくのAthlonなのにベンチが遅くてもっさり。コンデンサ悪。
MSI BIOSがぐだぐだ。電源周りが弱い。
GIGA BIOSがぐだぐだ。余計な機能のせいでさらに不安定。
- 387 :Socket774:2005/07/02(土) 20:03:38 ID:+S3zOV4U
- AMDじゃないが、うちの99年製PC98NXは1年目にHDDが壊れたくらいで
それを除けば5年間24時間起動している。
Athでもこのくらいの耐久度があるマシンが欲しい……。
- 388 :Socket774:2005/07/02(土) 20:15:34 ID:EZ0Pm1us
- なあ、EPOXって全く話題に上がらないんだけど、ダメダメなの?
- 389 :Socket774:2005/07/02(土) 20:25:28 ID:jsVIT1s2
- >>388
俺のオキニだからみんなには内緒にしてる。
- 390 :Socket774:2005/07/02(土) 20:36:09 ID:iWbSorrU
- 予約取れなくなると困るもんな
- 391 :Socket774:2005/07/02(土) 21:54:27 ID:9tUjbaSk
- >>386
大手3社以外の評価の良い939マザー ってどこですか?
最近の騒ぎで初AMDを組もうと思っているんですが、
色んなスレを見れば見る程わかんなくなってきたです。
パーツの使い回しをしたいのでAGPなママンを探しています。
宜しくお願いします。
- 392 :Socket774:2005/07/02(土) 22:17:20 ID:JuNP+qHs
- >>391
すぐ上に答えがあるだろ
- 393 :Socket774:2005/07/02(土) 22:25:42 ID:wf3+KlfP
- >>391
Soltek SL-K8TPRO-939
安定度が高くAthlon初心者にお勧め。最高のベンチ性能でOC耐性も高く密かに人気bPの評価。
人気商品です。
- 394 :Socket774:2005/07/02(土) 22:34:39 ID:FWfPYLJj
- SL-K8TPRO-939はすでに出荷停止しているらしいよ、2週間ぐらい前に探したけど
取り寄せできないって言われた。しかたなく中古を買ったけどさ。
- 395 :Socket774:2005/07/02(土) 22:50:38 ID:wf3+KlfP
- >>391
ECS KV2 Lite
939ソケットでAGPの決定版。高い安定性と最強のパフォーマンスで豊富な機能あり。
あまりに鉄板すぎて人気なので逆に話題にならない。
- 396 :Socket774:2005/07/02(土) 23:24:07 ID:NJFd7kkL
- MSI K8N-Neo4-FIはBIOSで設定すればX2でもCNQ効く?教えてエロイ人
- 397 :Socket774:2005/07/02(土) 23:32:44 ID:6yjTg0n6
- 効く
- 398 :Socket774:2005/07/02(土) 23:38:49 ID:NJFd7kkL
- ありがと
- 399 :Socket774:2005/07/02(土) 23:54:10 ID:YNww7rwT
- KV2Liteはオーバークロッカーにも人気でベンチマークでも常に上位にランクされる逸品。
- 400 :Socket774:2005/07/03(日) 00:47:04 ID:P2lW10Lk
- KV2 LiteってX2動く?
- 401 :Socket774:2005/07/03(日) 00:48:19 ID:JSQpuJqD
- >>392
?
>>393 >>394 >>395 >>399
アリガト!
色々あたってみます。
AMDのスレって親切な人多くて嬉しいです。
- 402 :Socket774:2005/07/03(日) 02:15:32 ID:OGEtRXNM
- ECSのサイト見る限り、KV2 LiteはFX57にもX2にも非対応。
- 403 :Socket774:2005/07/03(日) 02:17:58 ID:DzRx88Q3
- ttp://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?CategoryID=1&Typeid=31&detailid=497&DetailName=Bios&DetailDesc=KV2%20Lite&MenuID=35&LanID=0
- 404 :Socket774:2005/07/03(日) 02:25:36 ID:k8hpp1Q8
- 誰もBIOSTARについて語らないけどもしかしてダメダメなん?
OCには激しく向かないけど安定度はかなり高いと思う。
- 405 :Socket774:2005/07/03(日) 02:45:51 ID:54Tf2JPL
- 最近ちょくちょく名前が挙がってるアルバトロンだけどここのベンダーも良いのかなあ?
うちの周りでも結構名前が挙がるんだが。
- 406 :Socket774:2005/07/03(日) 03:00:49 ID:RlcK2nJ9
- >>402
>>403見たら対応してるじゃん。やっぱ最強だな。
- 407 :Socket774:2005/07/03(日) 13:47:45 ID:SUr2Ak4H
- KV2 Liteって何で安いんだ?
何かあるの?
- 408 :Socket774:2005/07/03(日) 14:27:19 ID:PduM+U0d
- AOPENの久々か
http://global.aopen.com.tw/Products/mb/nck804ua-lfs.htm
- 409 :Socket774:2005/07/03(日) 15:54:50 ID:cvVMZ3up
- nVIDIA CK8-04 Ultra = nForce4 Ultra ???
- 410 :Socket774:2005/07/03(日) 22:49:15 ID:1myaHI5g
- KV2 Extremeは結構くせが強いみたいですけども、Liteはそうでもないんでしょうか?
どこでもあんまり話題に上がってないのでよくわかりません。
KV2 Extreme同様コンデンサはいいみたいですね。
- 411 :Socket774:2005/07/03(日) 23:32:37 ID:L6RpvUM5
- >>410
>>399
- 412 :Socket774:2005/07/04(月) 03:27:08 ID:kPu0vv3i
- CPU san diegoの3700か4000の二択
グラボ 6600GTのデュアルチップ 6800ULTRA 7800GTXの三択
で考えてるんですが、マザーはどんなもんがいいでしょうか?
用途はゲーム・ネット等が主です。(ゲームはA7、シムズ2ぐらいのレベルのもの)
マザーに多少金かけてもいいので発熱、音などが少ないものがいいです。OCはするつもりないです。
メーカー柄があんまりわからないのでおねがいします。
ちなみに今使ってるのが865GNeo2(MSI)です。特に可もなく不可もなく、といった感じでした。
- 413 :Socket774:2005/07/04(月) 03:47:31 ID:YKW6bGoN
- >>412
http://www.google.co.jp/
- 414 :Socket774:2005/07/04(月) 06:38:24 ID:0KC2CSZ1
- >>410
> KV2 Extremeは結構くせが強いみたいですけども、
ってどういう事?詳しくおせーて。
- 415 :Socket774:2005/07/04(月) 11:44:24 ID:bk2RNJ78
- >>412
AN8 Ultra
- 416 :410:2005/07/04(月) 11:55:41 ID:0RWo/xpX
- >>414
価格.comを見てそう思ったしだいです。
- 417 :Socket774:2005/07/04(月) 12:16:58 ID:p1ZtNYOB
- 価格.comの住人の方がくせが強いべ
- 418 :Socket774:2005/07/04(月) 12:43:43 ID:P62CurSZ
- >>417
あるあるwwwwwww
- 419 :Socket774:2005/07/04(月) 13:52:02 ID:6MvI9P9u
- >>418
ねーy…
あるあるwwwwwwwww
- 420 :Socket774:2005/07/04(月) 14:17:22 ID:DXwVlOCt
- そんなことないあるよ
- 421 :Socket774:2005/07/04(月) 14:19:05 ID:epjrni0m
- そんなことないやい そんなことないやいやい
- 422 :Socket774:2005/07/04(月) 14:26:47 ID:j4muGWfj
- 価格.comねえ。
あそこは初心者に対して親切そうに平気で嘘を教えてるからなあ。
ホントに性質悪いよ。
- 423 :Socket774:2005/07/04(月) 16:17:13 ID:GW2T09JN
- >>422
というか知ったかなだけだろ。
- 424 :Socket774:2005/07/04(月) 16:22:55 ID:25vWNUhk
- もちろんそうよ
- 425 :Socket774:2005/07/04(月) 16:36:33 ID:HWN2qOBS
- 己のみを信ずるべしだよ
- 426 :Socket774:2005/07/04(月) 17:53:31 ID:UZpPa54e
- 初心者にウソを教えるってか
価格.comの連中が初心者なんだろ
- 427 :Socket774:2005/07/04(月) 18:41:20 ID:TJgJV4JH
- あそこは価格を見るだけのところだよ。
評価とか掲示板をみてはいけない。
- 428 :Socket774:2005/07/04(月) 19:30:58 ID:C7Ib2PT5
- >>427おいおい、何言ってんだよ。掲示板や評価こそが価格.comの醍醐味だろ。
エンターテイメント分野でのw
- 429 :Socket774:2005/07/04(月) 20:49:03 ID:bk2RNJ78
- 価格見るだけなら子猫のほうが数倍使いやすいしなあ
- 430 :Socket774:2005/07/04(月) 21:32:33 ID:Yv81KPkg
- >>422
価格comなんてかわいいもんじゃん
他の板でパソコン大魔神をマジで信じてる奴に出くわした時はマジで驚愕したよ…
- 431 :Socket774:2005/07/04(月) 21:52:41 ID:9WvYZxr4
- すみません、お力を貸してください。
SocketAのマザーが逝ってしまい、急遽マザーを購入することになりました。
予算がなく、マザーとCPUで、2万円前後と考えています。
そこで、SempronとSocket754の組み合わせを考えています。
オンボードVGAで、良いマザーがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
- 432 :Socket774:2005/07/04(月) 21:55:08 ID:MwOppXhQ
- >>430
なんだよ、パソコン大魔人って
- 433 :Socket774:2005/07/04(月) 21:57:31 ID:HWN2qOBS
- >>430
少ししか見てないけどそんなに外れたこと書いてるっけ?
- 434 :Socket774:2005/07/04(月) 22:08:32 ID:PgagrliY
- パソコン大魔神と満天の星のガチンコ対決が見たい。
- 435 :Socket774:2005/07/04(月) 22:23:22 ID:ki6T1rNh
- >>431
KV-80
ttp://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=KV-80&fMTYPE=Socket%20754
K8MM-V
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=647
- 436 :Socket774:2005/07/04(月) 22:33:10 ID:9WvYZxr4
- >>435
431です。ありがとうございました。
ATXのケースなのですが、マイクロATXでも、OKでしょうか?
オンボードVGAで、ATXのマザーのおすすめがありましたら、教えてください。
- 437 :Socket774:2005/07/04(月) 22:53:53 ID:a/HvuCe9
- >>436
教えてくん、ウゼー
少しは自分で調べたら?
- 438 :Socket774:2005/07/04(月) 23:06:53 ID:0pj+FZPH
- >>436
ATXのケースでMATXのマザボは使える。
あとは自分で情報を集めてみよう。
- 439 :Socket774:2005/07/04(月) 23:11:37 ID:9WvYZxr4
- >>438ありがとうございました。
追いつめられていましたので、つい頼ってしまいました。失礼しました。
- 440 :Socket774:2005/07/04(月) 23:31:59 ID:eZuQONtV
- >>436
ATXだとこれしかないかも。
K8M Neo-V
ttp://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=K8M_Neo-V&class=mb
- 441 :Socket774:2005/07/04(月) 23:42:52 ID:ZFOCoDWr
- GA-K8NXP-SLI GIGABYTE を注文してしまったが、ギガの評判
悪いらしいな…ASUSのA8N-Eの方が良かったかな?
- 442 :Socket774:2005/07/04(月) 23:46:11 ID:ki6T1rNh
- >>440
すぐには出ないだろうが新型が控えてる罠
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=680
- 443 :Socket774:2005/07/05(火) 00:03:07 ID:lW5viXDC
- Soltek SL-K8TPRO-939ってX2対応してないの?
ファンレスで非ヌフォ探してるんだけどいいの無い?
- 444 :Socket774:2005/07/05(火) 00:05:57 ID:9a6cqPmk
- >>432
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/
ここ。整形なしで文字が並んでるから見づらい
- 445 :Socket774:2005/07/05(火) 00:08:36 ID:msrJztEX
- >>443
なぜか皆おすすめしないが、ASUS A8V Deluxeは?
- 446 :Socket774:2005/07/05(火) 00:09:04 ID:zDBlePTR
- >>441
ASUSのA8NシリーズもBIOS関係で事故多し
まぁβ板の書き換えは自己責任だからなんとも・・・
PCI-Eフォームのマザーは戯画、ASUS、MSI共に苦労してるみたい
- 447 :Socket774:2005/07/05(火) 04:15:34 ID:9a6cqPmk
- >>445
繰り返しでる質問だからお勧めするのも飽きた
- 448 :Socket774:2005/07/05(火) 19:10:33 ID:tbRqsyah
- ASUSの「A8N-SLI Deluxe」購入予定なんですけどこの製品の発熱はヤヴァイ
ですか?
- 449 :Socket774:2005/07/05(火) 19:45:18 ID:9a6cqPmk
- >>448
【nForce4搭載】 ASUS A8Nシリーズ 友の会 Rev.9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119712745/
- 450 :Socket774:2005/07/05(火) 20:13:27 ID:tbRqsyah
- >>449
誘導dです。
- 451 :Socket774:2005/07/05(火) 20:29:07 ID:aWIgRwyW
- 初めまして。
FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2のベンチマーク結果って当てになるのでしょうか?
私のPC環境は以下の通りです。
M/B AK77-600N
CPU Athlon XP 2800+
MEM PC3200 512MB×2 (CL3:JEDEC)
グラボ SAPPHIRE RADEON 9600XT FIREBRADE
ベンチマーク結果:平均2850(High)
このベンチマーク結果の割にはFINAL FANTASY XI デフォルト設定での動作は問題ないし、FSOもサクサク動きます。
このことについて、ご存知の方、教えてください。
ちなみに私は
ASUS(A7V)→Epox(EP-7KHA)→GIGA(KT266A orz)→AOpen(いんてる MX46-533MAX)→AOpen(AK77-600N)
- 452 :Socket774:2005/07/05(火) 20:35:36 ID:BLssQz6L
- ああ、そうだな。
- 453 :Socket774:2005/07/05(火) 21:10:43 ID:9a6cqPmk
- >>451
FSOってなに?
このことってなに?
オフィシャルベンチマーク3があるのになんで古い方でやってるの?
- 454 :Socket774:2005/07/05(火) 21:27:27 ID:aWIgRwyW
- >>453
比較の為です。
前環境(Celeron 1.7GHz−MX46-533Max)でベンチマークしてましたから。敢えて旧Ver.使ってます。
ちなみに Celeron 1.7GHz−MX46-533Max−Aelous FX5700 で1480位でした。
PSO=ファンタジースター・オンライン
- 455 :Socket774:2005/07/05(火) 21:37:29 ID:nhKvmC3M
- >>454
マジレスしてやるとM/B変えたって無駄。
高スコア狙うならCPUとグラボを変えな。
あとはFFベンチスレで聞いて来い。
- 456 :Socket774:2005/07/05(火) 21:41:38 ID:uBifMYsA
- 満足してんならそれでいいじゃん
ベンチなんて目安だろ。
- 457 :Socket774:2005/07/05(火) 21:41:49 ID:aWIgRwyW
- >>455
う〜ん・・・
そういう意味で質問した訳ではないんですが・・・
ま、いいや。
d。
- 458 :Socket774:2005/07/05(火) 21:49:27 ID:BLssQz6L
- 自分の判断基準を持たないやつは何をやっても無駄
- 459 :Socket774:2005/07/05(火) 22:23:19 ID:znU4KZu1
- >>457
じゃあそもそも何が聞きたいわけ?
- 460 :Socket774:2005/07/05(火) 22:32:50 ID:qh+9NMTp
- >>459
・ベンチの結果が当てになるかどうか。
・スコアの割りにサクサク動くのはなぜ?
ってことじゃない。まぁ答えは>>456が出してくれてるけど。
- 461 :Socket774:2005/07/05(火) 22:33:36 ID:aWIgRwyW
- FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2のベンチマーク結果って当てになるのでしょうか?
- 462 :Socket774:2005/07/05(火) 22:38:46 ID:nhKvmC3M
- 当てになるならなんでVer.3が出てきたのかね。
- 463 :Socket774:2005/07/05(火) 22:41:12 ID:WIKUbfO7
- nforce4 ultraでついてくるactive armorについてなんだが
これでお世話になった香具師とかいますか?あまり必要ないなら
nforce4のチップのママンにしようかと思うんだが。
- 464 :Socket774:2005/07/05(火) 22:48:09 ID:APfxxBIH
- >>461
なにに対して結果が当てになるのか。によるだろ
ゲームのベンチなんだから、そのゲームをするための
スペック判断にはある程度当てになるはず
でも、PCの全体的なスペックとかの判断にするには、
ベンチマークの質というか方向性が違うから当てにならんと思うよ
ちなみに、ベンチ2と3は3の方が若干スコアが低くなるみたいだけど
大してスコア変わらなかったはず
- 465 :Socket774:2005/07/05(火) 22:48:27 ID:aWIgRwyW
- >>460
フォローサンクス!!
うん。私も >>456 の答えで納得しましたので。
あとこれ以上話を進めるとスレ違いになると思ったから・・・
FFベンチスレに行って確かめてきます。
スレ汚し、すみません。
- 466 :Socket774:2005/07/05(火) 22:50:02 ID:CUb6Zp15
- >>461
FFベンチはFFの為のベンチで、FFやろうとしているなら、あてになる。
でも、他のゲームなどの参考にはあまりならないよ。
雑誌やネットのレビューで、FFベンチはあまり使われないのは、PCの性能を測るのには向いてないから。
わかった?
- 467 :Socket774:2005/07/05(火) 22:50:21 ID:UNSrPNYQ
- >>463
それはぶっちゃけトロイの木馬。
- 468 :Socket774:2005/07/05(火) 23:06:45 ID:tbRqsyah
- >>467
詳しく!
- 469 :Socket774:2005/07/05(火) 23:07:35 ID:aWIgRwyW
- >>466
なる。
ちなみに、この構成で( >>451 )、Highモードで2850って、低いのでしょうか?
もし、低いとすれば何が原因でしょうか?
- 470 :Socket774:2005/07/05(火) 23:16:51 ID:BLssQz6L
- 465 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/07/05(火) 22:48:27 ID:aWIgRwyW
>>460
フォローサンクス!!
うん。私も >>456 の答えで納得しましたので。
あとこれ以上話を進めるとスレ違いになると思ったから・・・
FFベンチスレに行って確かめてきます。
スレ汚し、すみません。
サルは自分の言ったことを数分で忘れるらしいな
- 471 :Socket774:2005/07/05(火) 23:18:47 ID:UwE2NhiV
- >>469
FFベンチスレPart43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120450448/
FFベンチ質問・雑談スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119613282/
- 472 :Socket774:2005/07/05(火) 23:20:04 ID:2kI3kFlb
- キチガイ相手にすんなYO!
- 473 :Socket774:2005/07/05(火) 23:51:56 ID:tbRqsyah
- X2対応で発熱が低め、もしくは放熱対策が優れているマザボは?
ASUS A8N-SLI Premium はヒートパイプがついたりして良さげかな?
- 474 :Socket774:2005/07/06(水) 00:01:00 ID:nhKvmC3M
- AbitのAN8 Ultra もオヌヌメ
- 475 :Socket774:2005/07/06(水) 00:03:21 ID:UNSrPNYQ
- >>468
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119712745/616-
- 476 :Socket774:2005/07/06(水) 03:43:15 ID:yaNjWUc0
- >>475
見る限りだと、使いこなせばいいんでしょ?
難しそうだが
- 477 :Socket774:2005/07/06(水) 11:23:46 ID:u2h6p6Oo
- 藻前等
4000+を買いたいのだが
母板は何が良いのじゃ?
苦しゅうない申してみよ
よろしくお願い致します
- 478 :Socket774:2005/07/06(水) 13:01:41 ID:mA/NBTPm
- >>477
用途と予算は?
- 479 :Socket774:2005/07/06(水) 15:42:44 ID:u2h6p6Oo
- 用途:3Dゲーム(FFベンチHIで8000越を目指してます)
予算:8萬
AGPスロット付きでお願いします X800XTPE手持ちを使用したい為
- 480 :Socket774:2005/07/06(水) 15:56:22 ID:aABcwMke
- 予算が少なすぎて無理。
母板+CPU+OC耐性のあるメモリーを合計すると相当な金額。
- 481 :Socket774:2005/07/06(水) 16:18:22 ID:gWwY24fe
- VIAのK8T890はなんでいまいち評判よくないの?
ファンレスなので魅力を感じているのですが
- 482 :Socket774:2005/07/06(水) 16:47:05 ID:w666xQUZ
- >>481
Athlon64 X2が動かないから
- 483 :479:2005/07/06(水) 17:09:32 ID:u2h6p6Oo
- ごめん嘘ついた・・・
FFベンチLOWで8000です
メモリーはDDR400×2 が3組あるので試してみて駄目なようなら買います
欲しいのは母板+CPUのみです
- 484 :481:2005/07/06(水) 19:44:39 ID:gWwY24fe
- >>482
サンクス。
BIOS更新でも無理ってことなのかなぁ?
どうせ高価なX2なんてしばらく買い換えないし、
後々対応できそうならVIA行っちゃおうかしら。
- 485 :Socket774:2005/07/06(水) 20:12:55 ID:oCm4K5L2
- >>484
チップセットそのものの問題みたいだよ。
新しいリビジョンが出るという噂もあるから、
どうしてもというならそれからだと思われ。
- 486 :Socket774:2005/07/06(水) 21:40:16 ID:lZar7Sbh
- >>483
Low8000なら、俺の3200+@2.4GHzと6600GTで出るから、X800XTPEがあるなら紅子3500+とLANPARTY UT NF3 ULTRA-D で8000は出るんじゃないの?
- 487 :Socket774:2005/07/06(水) 21:51:51 ID:ANT66Bte
- >479
つps2
Lowでやるぐらいなら、素直にPS2でやっとれ
- 488 :Socket774:2005/07/06(水) 22:09:41 ID:3HOQINN0
- PS2じゃツールが使えないじゃないか
- 489 :Socket774:2005/07/06(水) 22:21:32 ID:rAWqVO47
- PARがあるだろうが
- 490 :Socket774:2005/07/06(水) 23:42:51 ID:ANT66Bte
- >488
正直、スマンカッタ
>489
そのツールでは空を飛べない
- 491 :Socket774:2005/07/06(水) 23:48:00 ID:CXAElTGq
-
マイクロATXサイズのATXケース「GD-N1000」のレビューを掲載。
http://www.garyudojo.co.jp/gd-n1000.htm
我流道場ブランドのGD-N1000/SWというケースを購入した。
このケースを選んだのは、
「ATX仕様でかつ高さが40cm未満」
という条件に合致したからである。
利用するマザーはMicroATXの予定だったが、
・ある程度ドライブベイの数が欲しい(できれば3.5×3)
・もしかしてあとでATXマザーに買い換えるかもしれない
(予算的な面で選んだマザーがM-ATXだっただけなので)
ということもあって、ATXケースを選んだ。
ちなみに他の候補としては
・我流道場 GD-APRO
・SkyHawk SKII-4401
・クレバリーCB-CASE400W
・ADMAIN SKY
などがあったが、デザインや大きさなどからGD-N1000に決定。
GD-APROは姉妹製品。
内部のシャーシが同じでパネルが異なる。
前面パネルの3.5インチベイは蓋なしになっているようだ。
色などのデザインがいまひとつ気に入らなかった。
SKII-4401はATX電源が使える。
CaseManiacでの評価も割と良かったので最有力候補に考えていた。
しかし実物を見ると、かなり奥行きがあるのが引っかかった。
また、展示品の多くで前面のスライドパネルがガタガタになっていたのもマイナスポイント。
CB-CASE400Wは割と良かった。
Webで見るとSTARWARSの兵士の顔みたいだと思ったのだが…。
実物を見るとそれほど強烈なデザインではない。
結局、GD-N1000のほうがドライブベイが多いのと、デザインの好みが決め手になった。
しかし総合的に考えてGD-N1000より出来はいいように思う。
SKYはシルバーモデルが気になったのだが、実物を確認することができなかった。
ホワイトモデルは確認できたが、印象的にはプラスチックっぽくていま一つ。
ミニタワーとしては、SKII-4401のほうが出来がいいと思う。
なお、GD-N1000は軽くて、購入後は手持ちで持ち帰れた。鉄製ケースとしては褒められない話である。
- 492 :Socket774:2005/07/07(木) 02:33:59 ID:/dmfThUn
- >>491
スレ違い
- 493 :Socket774:2005/07/07(木) 03:12:00 ID:IZJ2LpU5
- >481
Athlon64X2を使わないなら良い。
- 494 :Socket774:2005/07/07(木) 10:01:49 ID:jOqS4oGC
- AGPでX2は所詮見果てぬ夢なのか・・・どこのマザーもBIOSが腐っててまともに動作しない。
素直にPCI-Eに移行すべきなのか?
誰か、俺を導いてくれ・・・
- 495 :Socket774:2005/07/07(木) 10:15:04 ID:bA8lMXGJ
- >>494
そんな貴方にA8V-E SE
- 496 :Socket774:2005/07/07(木) 10:18:01 ID:Qvnwmp4p
- ( ゚Д゚)⊃引導
- 497 :Socket774:2005/07/07(木) 10:22:15 ID:Ks6Lprtu
- >>494
もし良かったら、自分もAGP+AMD64x2にしたいので、
ダメだったマザーの型番とBIOSのバージョン教えて下さいな。
宜しくお願いしまつ。
- 498 :Socket774:2005/07/07(木) 10:39:15 ID:eyd9kvLD
- >>498
ASUSは対応BIOS出してなかったっけ?
K8T800Proならいけると思われ。ヌフォ3は知らん
- 499 :Socket774:2005/07/07(木) 10:53:04 ID:6Om+h/UL
- >>494
VIA、UliならX2まともに動くマザーいっぱいあるけど?
- 500 :Socket774:2005/07/07(木) 20:33:27 ID:luLLpkEb
- MSIのK8TNEO2系なら行けるんじゃね?
- 501 :Socket774:2005/07/07(木) 20:35:02 ID:uh6RoyAf
- 関係はあまりないかもしれないが、
ASUSには個人的に期待している。ソケット939用のTurion 64ソケットS1(638)
用の下駄出してくれそう〜PenMでおいしかったのでAMD対応でも
おいしくしてくれそう〜次世代のTurion 64はDualChannelらしいので(^O^)
デスクトップ用はAMDもIntelも次世代はさらにTDP?が多くなりそうだ〜。
アメリカ人って消費電力って言葉がないのかな〜と思うね最近。
- 502 :Socket774:2005/07/07(木) 20:58:43 ID:vVTIxqld
- アメリカは電気代が安いらしい
- 503 :Socket774:2005/07/07(木) 21:01:59 ID:uKAY5gvD
- 石油ガンガン燃やして電気ガンガン作って爆熱CPUをブンブン回す
それがアメリカンクオリティ
- 504 :Socket774:2005/07/07(木) 21:08:15 ID:P62eKS23
- いずれ939でもTurionが出るだろうから、下駄なんか出したら
在庫抱えて大変だろうな。
- 505 :Socket774:2005/07/07(木) 21:12:31 ID:Ooj06LXB
- でないような(両方とも)気がするな
- 506 :Socket774:2005/07/07(木) 21:22:07 ID:7NKQxmiJ
- AN8 Ultra来たね
- 507 :Socket774:2005/07/08(金) 01:18:44 ID:3u88xW1o
- もう一足早ければA8N SLI Premium蹴ってAN8 Ultra買ったのに…。
- 508 :Socket774:2005/07/08(金) 02:55:50 ID:kcQNlqIi
- 939MicroATXに乗り換えるつもりだったが
種類すくないねぇ、需要が無いみたいだからしょうがないけど。
もっとメーカーさんがんばってYO!!
今はGA-K8NMF-9かRS480M2-ILで考えている。
- 509 :Socket774:2005/07/08(金) 14:38:41 ID:a4VAGM9e
- 2万以内でソケ754のCPUとマザー買うとしたら
マザーに金かけるのとCPUにかけるのどっちが良いですかね?
やっぱり一番安いマザーにしてCPUに金かけるのが一番良いですか?
K8T800にするかnForce3〜4あたりにするか迷ってる・・・・
- 510 :Socket774:2005/07/08(金) 14:40:16 ID:L0tUzeBQ
- 用途によるだろ。
- 511 :Socket774:2005/07/08(金) 14:42:30 ID:BwkpmsP/
- 939AGP&3000+
- 512 :509:2005/07/08(金) 15:01:48 ID:a4VAGM9e
- >>510
用途はゲームですわ・・・
今Duronなんでちょっと金かければ2倍くらい性能あがりそうなんです
そんなに物凄いハイパワーな物は必要ないので、予算2万なんですが・・・
>>511
普通に2万オーバーするってw
少し説明がたりませんでした、すみません
2万以内で一番性能があがる組み合わせにしたいのです
とりあえずCPU買い換えたいのでAthlon64 2800+とマザーが一番いいのかな
- 513 :Socket774:2005/07/08(金) 15:06:00 ID:eSdl/0iR
- >>512
予算少なすぎ。
- 514 :Socket774:2005/07/08(金) 15:07:27 ID:ASrJNu9I
- 高いマザーって余計な機能がてんこ盛りなだけだし、安いマザーでいいんじゃ。
そのぶんCPUに裂けばいいんでない?
- 515 :Socket774:2005/07/08(金) 15:13:33 ID:a4VAGM9e
- >>513
言われそうな予感してたけど、案の定言われた・・;
>>514
どうもです K8T800と64+2800に決めました
みなさんありがとうございました
- 516 :Socket774:2005/07/08(金) 15:18:15 ID:ybe4GxHn
- >>512
DFI-M1689-ALとAthlon64 2800+かSempron 3100+で組めば?
2万で収まるよ。Faithになるが…
- 517 :Socket774:2005/07/08(金) 17:06:52 ID:wEUmxx2v
- Socket754で強い3Dグラフィックの処理のオンボードのものってありますか?
3Dの場合はVRAMが128MBくらいある増設ボードを買ったほうが話が早いでしょうか。
- 518 :Socket774:2005/07/08(金) 17:09:33 ID:4pQA0qBT
- UniChromePro
MirageII
ろくなのがないなw
- 519 :Socket774:2005/07/08(金) 17:18:56 ID:bfBlO+dA
- >>508
FOXCONNがあるじゃないか。
- 520 :Socket774:2005/07/08(金) 17:31:00 ID:AdTSktMT
- >>518
nForce2 IGP の方がイケてるという悲しい事実・・・
- 521 : ◆AthlonXPt2 :2005/07/08(金) 19:07:23 ID:XXLDnZ/p
- 今頃XPなトリップが出たよ。時代遅れもいいとこ。
>>519
FOXCONNもチェックしてたんだけどレジストに
「WinFast」って書いてたのでやめますた。
- 522 : ◆AthlonXPt2 :2005/07/08(金) 19:13:00 ID:XXLDnZ/p
- ◆AthlonXPt2 : #|i'V]I]d
連投スマソ
Microなスレ知らなかったんでそっちをチェックしてみます。
- 523 :Socket774:2005/07/08(金) 19:14:58 ID:L0tUzeBQ
- >>515
ゲーム用途ならその選択肢でいいと思う
っつーかゲームならゲームでやるタイトル書けば
精度の高いレスも返ってくるだろうに
厨房ってなんで情報を小出しにしたがるんかね。
>>521
3D用途でわざわざオンボード前提に考えるのが意味不明
ローエンドでもオンボードよりははるかに幸せになれる
- 524 :Socket774:2005/07/08(金) 19:19:31 ID:T6I22Apc
- P4北森3G ASUSP4GD1からAthlon64 4000SanDiegoで組みなおす予定ですが、PCIスロットへNECSmartVision HG2/Rを挿して使うのですが、
現状のマザーはSmartVisionのサウンド設定を使えません(設定ソフトが落ちます)のですがASUSのA8N-SLI DELUXEはいかがでしょうか?
- 525 :Socket774:2005/07/08(金) 19:22:09 ID:L0tUzeBQ
- >>524を要約してみる
ですが、ですが、ですが、でしょうか?
- 526 :Socket774:2005/07/08(金) 19:44:07 ID:T6I22Apc
- >>525
やかましい。
- 527 :文章校正係:2005/07/08(金) 19:44:23 ID:Hbo4tsyu
- 今度CPUをAthlon64 4000SanDiegoに、マザーはASUSのA8N-SLI DELUXEにして
組みなおそうかと思っているのですが、これらとNECSmartVision HG2/Rの組み合わせで
何か不具合が起きた或いは問題なく使えている等の情報はありますか。
(現在、CPU:P4北森3G、マザー:ASUS P4GD1の組み合わせで使っていますが
現状のマザー(ASUS P4GD1)ではPCIスロットへNECSmartVision HG2/Rを挿すと
SmartVisionのサウンド設定を使えない(設定ソフトが落ちる)という不具合が起きています。)
- 528 :Socket774:2005/07/08(金) 20:51:54 ID:aOT/Y/A0
- Atlhon64対応、初心者向け、PCI-E対応でお勧めのマザーボードはどんなものがありますか?
用途はBF2、EQ2などの最新の3Dゲームで、予算は1万5千円程です。
- 529 :Socket774:2005/07/08(金) 21:04:10 ID:RhB01Dly
- >>527
現時点で問題ありなんだから、問題たらそのとき考えりゃいいじゃん
- 530 :529:2005/07/08(金) 21:04:51 ID:RhB01Dly
- 問題でたら
- 531 :Socket774:2005/07/08(金) 23:08:32 ID:VRUQP6H7
- >>527
>>529-530 に同意。
とりあえず、実際組みなおしてみましょう。
- 532 :Socket774:2005/07/09(土) 09:51:39 ID:VQRQwTNL
- K8t800チップセットで初期BIOSのままでサンディエゴコアを認識してくれるマザーはありますか?
それとも素直にショップにBIOS更新してもらうしか方法はないのでしょうか・・・?
- 533 :Socket774:2005/07/09(土) 11:21:21 ID:Cw1yOfk4
- >>532
対応してないCPUでなくてもFDDからDOSを立ち上げてBIOS更新まではできることが結構ある。
だからそうやって候補を削ると幸せになれないぞ。
とはいえ心配ならショップにBIOS更新を依頼するのが一番だけど。
- 534 :Socket774:2005/07/09(土) 12:35:49 ID:uC8xBDXk
- >>532
デフォでCPUを認識する・・・っていっても最初だけでしょ。
そのためにママンの選択肢を狭くするのはバカバカしいんじゃない?
ショップで更新してもらっても大して高くはないし、最新BIOS搭載品が
店頭に並ぶのを待ってもいいと思う。
いずれにしてもデフォBIOSだけにこだわるのはやめておいたほうがいいでしょう。
- 535 :533:2005/07/09(土) 13:32:10 ID:Cw1yOfk4
- >533に訂正
対応してないCPUでなくても → 対応してないCPUでも
何やってんだオレ…
- 536 :Socket774:2005/07/09(土) 13:38:44 ID:/CG5fAzD
- >>533
便乗質問で申し訳ないが、532のようなケースでは
一般にBIOS対応していなくても起動するものなの?
- 537 :Socket774:2005/07/09(土) 15:06:52 ID:x6xUTnLA
- >>536
誤認識で起動するかもしれないし、全く起動しないかもしれない。
- 538 :Socket774:2005/07/09(土) 15:20:04 ID:Z/v8NRiw
- デュアルコア対応マザーが載ってるサイトない?
- 539 :Socket774:2005/07/09(土) 15:20:39 ID:lvhJezSx
- って事は新しいBIOSを持ってない場合は更新しようにも出来ないのでは?
別のPCでダウンロードしたFDを用意しておかなきゃいけないの?
それが始めて自作する1号機だったらどうにも出来ないのかな?
- 540 :Socket774:2005/07/09(土) 15:22:22 ID:x6xUTnLA
- >>539
ショップのBIOS更新サービスを利用する
- 541 :Socket774:2005/07/09(土) 15:25:09 ID:Z/v8NRiw
- >>539
今使ってるPCでFD作ればいいんじゃない
- 542 :Socket774:2005/07/09(土) 15:55:53 ID:UzV5yahK
- >>539
ネットカフェ行けば(゚з゚)イインデネーノ?
- 543 :Socket774:2005/07/09(土) 16:48:16 ID:H5yRJeJq
- >>539
CPUとマザーセットで買えばむもんだいでしょ?
- 544 :Socket774:2005/07/09(土) 17:08:30 ID:Z61HcsSV
- 祖父地図みたいに「BIOS更新のため開封しますた」ってM/Bも売ってるが
- 545 :Socket774:2005/07/09(土) 17:46:04 ID:FFMZmuCm
- >>539
初期バージョンのBIOSのを選ばずに素直にPKGに書いているBIOSのRevisionを確認してそれを購入する事。
その方が安全だと思う。
- 546 :Socket774:2005/07/09(土) 19:35:24 ID:uC8xBDXk
- >>545
>>532はそーいうママンを質問してるのじゃないの?
- 547 :Socket774:2005/07/09(土) 19:35:40 ID:0oXXBLZL
- 新しくPC組もうと思って、M/BはMSIのK8N Neo4 Platinumを注文したけど、
ASUSのA8N-Eにしとけば良かったかな?SLIは全然考えてないので×
- 548 :Socket774:2005/07/09(土) 19:36:43 ID:lcykZA/7
- つ[http://web1.nazca.co.jp/hp/vipsong/up/tabidati.mp3]
- 549 :Socket774:2005/07/09(土) 19:58:13 ID:DEMKESgJ
- ギガバイトの良さってあの青さだろ。
- 550 :Socket774:2005/07/09(土) 19:58:38 ID:n3Eneocd
- ↑PCが落ちるようなマネはしないでくれ。
- 551 :Socket774:2005/07/09(土) 20:31:20 ID:p7WqCPlS
- 現在ペンティアムVの600という骨董品を使っているんだが
さすがに限界なんで新しいのを作ろうと思ってるんだが
インテルからアムドに変えようと思ってる。
元が元なので、何に変えても異世界を堪能できそうですが
予算二万プラス五千前後でお勧めのマザーは何ですか?
CPUは64 3500+ぐらいを考えています
- 552 :Socket774:2005/07/09(土) 21:23:37 ID:W15DtgKU
- >>551
使用目的が分からないと、アドバイスのしようがない罠。
使用目的が同じでも、静音にこだわるなら、お勧めも違ってくるし。
SLIやSATA2の有無だってあるしな。
ただ、今なら発売されたばかりのAN8Ultraが注目株かな?
KT890がX2非対応で、nforce4しかないことを考えると、あの爆音のチップセットファンがファンレスなのは嬉しい。
【ファンレス】AN8 2.0/Ultra/SLIを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116641172/
- 553 :551:2005/07/09(土) 22:44:52 ID:I8uGruPE
- >>552
使用目的はゲームとネットかな
たまに動画のエンコードとかします。出来れば静音をやってみようかと思っています。今が爆音PCでかなり辛い思いをしてるので
3Dのゲームをウネウネさせるのが夢です
全体の予算は15万ですが流用出来るパーツがHDぐらいしか無いので予算結構きびしめでふ
- 554 :Socket774:2005/07/09(土) 22:45:05 ID:GYAzxhWP
- >>552
KT890はこれからX2対応のが出る。
ASUSのA8V-SEなど。
- 555 :Socket774:2005/07/10(日) 01:10:23 ID:HRa/JnFN
- >>538
亀レスなんですけど
ttp://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2457&p=5
X2対応マザーとBIOS一覧どす
- 556 :Socket774:2005/07/10(日) 05:24:02 ID:T6bVcu5g
- 939の母板は今は鉄板もオススメも微妙に決まって無いのよねぇ
急がないなら9月にNの新作2チップで出るらしいから
それ見てからでもよさげ、待ち出したら切り無いケドネ
予算15万なら液晶モニタに5万使っても十分天国いけると思う
河童の600あたりかな?省エネスレいってみ
骨董品どころか名器って言われるヨ
- 557 :Socket774:2005/07/10(日) 08:52:09 ID:XJVj3ZEU
- 939のファンレス鉄板がホスィ
AN8 Ultra様子見中
- 558 :Socket774:2005/07/10(日) 10:20:05 ID:PY5JU9ia
- AN8Ultraが落ち着くのはまだ先っぽいねぇ
- 559 :Socket774:2005/07/10(日) 13:16:36 ID:E/7Y2CvA
- 754は最高だよ。
ツリオンというCPUが現れた。
モバイルを前提に設計されたCPUは定格で1.2Vで動き
3フェーズのVRMは発熱することなくそれを受け止める...
検証が進むにつれ それまでの夢物語が
一つ一つ現実の話となっていった...
ファン停止のままエンコ、軽負荷で室温+ゼロ度。
やればやるだけあのCPUは応えていった...
- 560 :Socket774:2005/07/10(日) 15:03:23 ID:QMkooKt3
- 939pin
X2対応
IEEE1394
nforce4
非SLI対応
でお薦めのマザーありますか?
- 561 :Socket774:2005/07/10(日) 15:04:54 ID:h41cqxMI
- もうダメだ・・・。
AGPを維持したまま×2アスロンを快適に使いたい一心でBIOSをとっかえひっかえするのに疲れた。
今からLANPARTY UT nF3買いに行きます。
- 562 :Socket774:2005/07/10(日) 15:44:50 ID:TWrWXVsJ
- >>561
待て、その前に今までBIOSをとっかえひっかえしてどのマザボを使ってたのかを教えてくれ
- 563 :Socket774:2005/07/10(日) 21:27:49 ID:wIU3H1g9
- >>560
A8V SEは?
- 564 :Socket774:2005/07/10(日) 21:57:25 ID:QMkooKt3
- >>563
IEEE1394
nforce4
がじゃないじゃん
- 565 :Socket774:2005/07/10(日) 22:45:48 ID:PHnVMet0
- >>560
AN8Ultra
- 566 :Socket774:2005/07/11(月) 00:18:19 ID:Cz7tMDxR
- nforce4は熱すぎだからイラネ
- 567 :Socket774:2005/07/11(月) 01:29:41 ID:SM8qG8uJ
-
nforce4は言うほど熱くない。
チップセットの熱なんかよりハードディスクや電源、メモリの熱を心配しろ。
- 568 :Socket774:2005/07/11(月) 01:32:18 ID:wZDtLK17
- FANがイヤなんじゃないの。
- 569 :Socket774:2005/07/11(月) 07:15:52 ID:hhdMqXhg
- nVidiaが嫌なだけだろ
- 570 :Socket774:2005/07/11(月) 07:52:51 ID:7DzkD6Qj
- nVid嫌
- 571 :Socket774:2005/07/11(月) 09:09:42 ID:nDL0qPQY
- nVidiaFANが嫌
- 572 :Socket774:2005/07/11(月) 16:44:43 ID:DWqCeYZF
- >>571
FX Flowのことかー!!
- 573 :Socket774:2005/07/11(月) 19:12:25 ID:oBDvDae8
- AN8Ultraの次はA8V-E SEに期待する俺ガイル
- 574 :Socket774:2005/07/11(月) 19:38:34 ID:8IJa0nTC
- (・∀・)主な用途が動画編集とその動画のエンコードなんでつが、
939pin、X2対応、 非NVIDIA、IEEE1394でマザーボード探してたら
ABITのAX8 V2.0っての見つけたのですがこれのAMD対応お勧めマザースレ
的評価はどんなものでしょうか?
S-ATAU使いたければNVIDIAママンしか選択肢ないのねOTZ
- 575 :Socket774:2005/07/11(月) 19:56:07 ID:8w6gprS9
- 1394なんか投売りのPCIカード買っておけば\2,000もしないじゃん。
わざわざマザーボードの選択肢を削るのはもったいないと思うよ
- 576 :Socket774:2005/07/11(月) 20:38:18 ID:RuiVKXbV
- 一式組むのが面倒なんでショップブランドでも買おうかと思ったが
ヌフォ4ばっかりじゃねーかよぉー。
そんなにK8Proが嫌いかよこのやろー。
やっぱ自分で集めるしかないのか……。
- 577 :Socket774:2005/07/11(月) 21:01:04 ID:70CjHN2D
- それだけnforce4が安定して使いやすいということだろ。
VIAは終わってることを素直に認めろよ。
- 578 :Socket774:2005/07/11(月) 21:37:34 ID:8w6gprS9
- ここはVIA厨とヌフォ厨のケンカの為のスレではありません
と、SiS厨の俺が仲裁してみる
- 579 :Socket774:2005/07/11(月) 21:47:38 ID:i84aikRc
- 動画編集、エンコード、テレビ録画をAMD系のPCでやりたいんだけど、
お勧めのチップセットってない?
なんか前テレビキャプチャーつけたらPCがおかしくなってしまって・・・。
- 580 :Socket774:2005/07/11(月) 21:48:46 ID:65IgDqTW
- マザーによりけり
- 581 :Socket774:2005/07/11(月) 21:50:13 ID:i84aikRc
- とりあえずVIAは避けた方が良い?
- 582 :Socket774:2005/07/11(月) 21:55:28 ID:RuiVKXbV
- >577
いや性能はヌフォフォーの方が良さそうだが
K8T800は割と安定してるっぽいからそっちが欲しいんだよな。
アスX2積む予定もないしな……。
- 583 :Socket774:2005/07/11(月) 21:59:22 ID:8IJa0nTC
- チップセットがファンレスのマザーボードって良いよなあ。
- 584 :Socket774:2005/07/11(月) 22:07:14 ID:zmEnd51P
- K8T800ProだったらX2もつかえるぞ。
- 585 :Socket774:2005/07/11(月) 22:19:44 ID:8IJa0nTC
- ファンレスのマザーボードASUSしか知らんのだが他のメーカーもつくっとるん?
- 586 :Socket774:2005/07/11(月) 22:47:02 ID:3hDSoiHE
- >>585
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_abitotes.html
- 587 :Socket774:2005/07/11(月) 22:49:21 ID:hCmlQ52u
- つまりこれ
【ファンレス】AN8 2.0/Ultra/SLIを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116641172/
- 588 :Socket774:2005/07/11(月) 22:53:33 ID:8IJa0nTC
- ヌフォチップ熱くて電気馬鹿食いだからイヤンイヤン
- 589 :Socket774:2005/07/11(月) 22:59:38 ID:k/YKRx6u
- ん?
K8T800Proが低発熱、低消費電力で無問題じゃん。
X2も使えるし。
暑くてうるさいチップセットはまだまだ過渡期。
- 590 :Socket774:2005/07/11(月) 23:08:24 ID:8IJa0nTC
- A8V-SE待ちます(´・ω・`)
- 591 :Socket774:2005/07/12(火) 00:07:08 ID:ZdP3AtzO
- とりあえずnVIDIAはC51G/Dを早く出せ。
- 592 :Socket774:2005/07/12(火) 00:47:42 ID:prEtLbT5
- 半年も経てば少しは枯れてくるんだろうか。
- 593 :Socket774:2005/07/12(火) 01:05:14 ID:YaDiQSsQ
- Athlon 2100+ (Palomino)
GA-7VAXP ultra
というのを使っていて、ギガタイマーにも耐え
IDEコントローラーの不調も凌ぎ
とっかえひっかえやっていたらとうとうHDDを巻き添えにして
死んでしまったようです。CPUやDDRメモリは多分生きています。
そこで、CPUやDDRメモリはなるべくそのままに
マザーボードで一番よさそうなものはどういったものがあるでしょうか?
最近のCPUとかは何がなんだかさっぱりわからん・・
- 594 :Socket774:2005/07/12(火) 01:43:48 ID:RzxiqA75
- >>593
それ不良コンデンサーの板だから・・・
板を替えるか、コンデンサーを入れ替えるかすべきだったね。
- 595 :Socket774:2005/07/12(火) 02:32:21 ID:lqQEggbO
- そういや最近さすがに不良コンデンサの話は聞かなくなったね。
いいことだ。
- 596 :Socket774:2005/07/12(火) 10:32:46 ID:GpHadzUt
- >>593
>>10
ここに乗ってるソケAマザーなら何でもいいのでは?
- 597 :Socket774:2005/07/12(火) 18:02:33 ID:dmmIPEbW
- 便乗で質問。
CrystalCPUIDで電圧↓をできる鉄板はありませんか?
Fab51には倍率変更の可否は載ってるけど、
電圧のことは書いてないみたいです。
一時はMSIのKT880 Delta-LSRを候補に考えたのですが、
改造をやれる自信がないorz
- 598 :Socket774:2005/07/12(火) 21:38:49 ID:EictvBqs
- >>597
ttp://fab51.com/cpu/tips/k7-mcf.html
- 599 :Socket774:2005/07/12(火) 21:56:12 ID:dmmIPEbW
- >>598氏
ノートじゃないとCrystalCPUIDの電圧変化は反映されないんですねorz
気合入れて工作するしかないか…。レスどうもです。
- 600 :Socket774:2005/07/12(火) 22:35:43 ID:yRAG4r3O
- CrystalCPUIDは試してないけど、Athlon64ならCool'n'Quietで電圧も下がるよ。
今からわざわざソケAマザー買うくらいなら、K8乗り換えも検討してみたら?
- 601 :Socket774:2005/07/12(火) 22:41:17 ID:H6r8h1Wd
- >>600
K8は栗で電圧下げられる。
- 602 :Socket774:2005/07/12(火) 23:19:47 ID:D6sOJQfQ
- SoltekはBIOSで電圧下げられる
- 603 :Socket774:2005/07/12(火) 23:26:55 ID:lqQEggbO
- 俺の頭は自然に電圧が上下する。
- 604 :Socket774:2005/07/12(火) 23:48:03 ID:BLlc8Lvm
- 俺のチン(ry
- 605 :Socket774:2005/07/12(火) 23:57:12 ID:lqQEggbO
- ♪上がってんの? 下がってんの? ハッキリ言っとけー!
- 606 :Socket774:2005/07/13(水) 01:30:12 ID:1Ew2jy0a
- >>600
K7CPUが一個余ってたから一台組もうかと考えてたんですよ。
でもK8、いいな。939の鉄を求めてウォチしますw
- 607 :Socket774:2005/07/13(水) 02:46:11 ID:qS36Bukl
- >>532
微妙に遅レスだけど、MSIかどっかのFAQには
"初期BIOSで対応してないCPUを使用する際は、メモリーを1枚だけさしてBIOSをアップデートして下さい"
みたいな事が書いてあった希ガス。
誰か検証してみてちょ
- 608 :Socket774:2005/07/13(水) 07:30:52 ID:7lq32TAx
- 現在下記の環境ですが、ネットゲのやりすぎ(?)でマザボのコンデンサが一つ逝ってしまったようです。(コンデンサの頭がプクッと膨れてます(TT))
今は通常作業では問題無いですが、ゲーム中はエアコン+横蓋開けて扇風機じゃないとアプリ落ちたりします。
で!完全に逝く前に買い換えを考えているのですが、なにぶん資金難なものでして、今の環境をすべて活かせて、安価で、安定した(これ重要!性能は二の次でよい)お勧めのマザボありませんでしょうか?
現在のマザボは元々チップセット周りの発熱が凄かったので、同じ様なのは避けたいです。
宜しくお願い致します。
AthlonXP +2400
GA-7VKMP
ノーブランドPC2100 768M
HDD 40G+80G 7200回転
グラ AGP Fx5200 ファンレス
PCI GF2MX ファン付き(物としてはこっちの方が素性がいいかも)
光学 CD+DVD+-
- 609 :Socket774:2005/07/13(水) 08:02:54 ID:FjiViSA6
- このスレ的には↓はどうなの?(>>10に全く載って無いが)
■RADEON XPRESS 200P(VGA非搭載)
MSI RX480M2-IL(Micro ATX)
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=640
Tul AX480A-GF(ATX)
http://www.tul.com.tw/global/productlist.aspx?folderid=2&cat1=54&cat2=146&cat3=337
ECS RX480-A(ATX)
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?MenuID=16&LanID=5&DetailID=528&DetailName=%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af
■RADEON XPRESS 200(VGA搭載)
MSI RS480M2(Micro ATX)
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=639
ECS RS480-M(Micro ATX)
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&TypeID=31&DetailID=506&MenuID=16&LanID=5
Shuttle ST20G5(キューブ型ベアボーン 同社製マザーボードFT20(RADEON XPRESS 200/ULi M1573)搭載)
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/ST20G5.asp
- 610 :Socket774:2005/07/13(水) 09:04:58 ID:JapIEFZE
- >>609
サウスのSB400が糞らしい、ULiを使ってるのは良く判らん
- 611 :Socket774:2005/07/13(水) 09:37:56 ID:VOp+eKAb
- >>609
どうやらすでに改良版のSB450が出回り始めてるみたい。
HPのやつと、Aopenのキューブらしいが。
ATiはリテールボードにあんまり興味なさそうだな。
ULiのもリテールボードとして出てないからどうしようもない。
ULiのも次期のM1575が出るらしいしな。
- 612 :Socket774:2005/07/13(水) 12:46:04 ID:J/1sPZke
- >>609
>>10のは古いから載ってないだけ
- 613 :Socket774:2005/07/13(水) 12:47:36 ID:c8QCthlf
- 金かけたくないから、VGA搭載マザー買いたいけどマイクロATXばっかだよ。
やっぱセロリンDで組むしかないか・・・トホホ
- 614 :Socket774:2005/07/13(水) 12:56:56 ID:aCQg/NaO
- これは?画質と音質はいまひとつだったけど。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8MNeo-V.html
- 615 :Socket774:2005/07/13(水) 13:00:47 ID:M30CpH0O
- コーディネートはこーでねーと。
- 616 :Socket774:2005/07/13(水) 15:29:47 ID:7lq32TAx
- M7-VIG400-A10ってダメ?
- 617 :Socket774:2005/07/13(水) 18:25:23 ID:SOFYKt+u
- >>608
家の環境に似てるな。
GA-7DXR、3年目ですが安定してますよ。
中古も手にはいるか怪しいが。
- 618 :Socket774:2005/07/13(水) 19:37:35 ID:H5Qd910P
- A8V-SEが待ちきれないワタスが来ましたよ。
- 619 :Socket774:2005/07/13(水) 21:35:31 ID:xFdep/df
- >>614 ありがと。
ソケ939探してたんだけど、結局また来年ソケット変わるみたいだし
枯れた754で組むのも良いかも!!
- 620 :Socket774:2005/07/13(水) 21:42:48 ID:xFdep/df
- >>616 ありがとう。でもソケAだとコア欠けが怖くない?
あと静岡だと手に入らなそう。
- 621 :Socket774:2005/07/14(木) 01:20:48 ID:3kKB29FY
- >>608
KT880-delta
- 622 :Socket774:2005/07/14(木) 01:26:46 ID:QFwLKAtB
- >>621
新品入手可能?
- 623 :Socket774:2005/07/14(木) 01:34:35 ID:3kKB29FY
- >>622
買える
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=KT880%E3%80%80delta-fsr&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 624 :Socket774:2005/07/14(木) 01:58:06 ID:fXq0W+AU
- AGPのGF6600GTつけてからすぐにXPマザーがお亡くなりに。
やぱーGF6600GTもったいないのでAGPつきのマザーで持たせるとすると、
754マザー買ってM2待った方がいいのかしら・・・・
それと関連してMSIのAGRスロットって性能出るのかしら??誰かご存じないでしょうか?
- 625 :Socket774:2005/07/14(木) 02:16:27 ID:2ESw6OQO
- >>624
AGRはAGPが使えるというだけが利点。
速度は期待しちゃ駄目
- 626 :Socket774:2005/07/14(木) 02:23:06 ID:fXq0W+AU
- あう、ありがとう。やっぱAGPマザー買うことにします。
まぁまだソケAマザーていう選択肢もあるけどね。今度の土日にアキバで探すかな・・
- 627 :Socket774:2005/07/14(木) 08:32:35 ID:pPi6WNpw
- 最近は939もだいぶ安くなってるから、多少出せるなら939の3000+と939でAGPなマザーで組んだほうがいいんじゃないかな
- 628 :Socket774:2005/07/14(木) 08:44:48 ID:XCrinmia
- A8V-SEマダー?チンチン
だったけどPCI-EマザーよりAGPマザーの方が消費電力低いって記事をみてしまった
待つのやめてAGPな939マザー買っちゃおうかな
- 629 :Socket774:2005/07/14(木) 09:05:46 ID:ebpkrPgj
- >>626
そんなあなたに、
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/14/656960-000.html
これなんてどうよ
3000+辺り買って安くつくんじゃない
- 630 :Socket774:2005/07/14(木) 09:55:34 ID:EQX4owe9
- >>629
ALi/ULiスレで評価が出ても遅くないと思うよ。
もう店頭では買えるのかな?ULiだけどM1689だから
特徴はないけど、最低限の仕事はやってくれるだろうな。
AGPで1チップだし消費電力は少ないような気がする。
- 631 :Socket774:2005/07/14(木) 11:15:43 ID:ebpkrPgj
- 630>>
まだ、店頭では買えないんじゃないかな。
ツクモで7/20発売となってる。
予約もできるみたいだし。
リンクスでは7/23発売となってるね。
ttp://www.d1.in11.squarestart.ne.jp/html/press2/news_fak8u939.html
安価に済ませようと思うなら、シンプルでいいんじゃないかな。
- 632 :Socket774:2005/07/14(木) 11:18:53 ID:ebpkrPgj
- アンカーミス・・・_| ̄|○
>>631は>>630へ
- 633 :Socket774:2005/07/14(木) 12:56:40 ID:u+/DZulw
- まだーまだーやたらと見るんですが
A8V-SEの何が魅力なんでしょうか?
- 634 :Socket774:2005/07/14(木) 13:03:36 ID:9JGzGA3g
- >>633
不良在庫
- 635 :Socket774:2005/07/14(木) 16:39:07 ID:xEhM1FFQ
- >>635
歩留異常が多いって事?
- 636 :Socket774:2005/07/14(木) 16:49:51 ID:MMg0gGmh
- >>631
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/ni_i_m8.html
GIGABYTE GA-K8U-939はアークから今日発売らしい。
- 637 :904:2005/07/14(木) 17:58:16 ID:olXsTsUk
- RAID1でミラーリングをしようと思っております。
athlon64が使えるマザーボードで
オンボードRAIDの評判のいいもの紹介してくれませんか?
- 638 :Socket774:2005/07/14(木) 18:19:57 ID:UKc3fFZY
- >633
・ファンレス
・PCI-Eの配置が良さげ(VGA刺しても貴重なPCIがつぶれなさそう)、
・デフォでx2に対応
・シンプル構成で低価格
俺はこの辺に魅力を感じている
- 639 :Socket774:2005/07/14(木) 19:53:57 ID:xw5pcKzr
- >>637
普通のマザー(2万円くらいの)はソフトウェアRAIDだからなぁ…
Linuxとかで使うなら、認識しないかもしれん。
素直にAdaptecとかのRAIDカード買った方がいい。
- 640 :Socket774:2005/07/14(木) 20:12:22 ID:uWG2GEou
- >>637
ARAID99 とかは
- 641 :640:2005/07/14(木) 20:12:53 ID:uWG2GEou
- 途中で書き込んじゃったorz
- 642 :Socket774:2005/07/14(木) 20:50:01 ID:SdI3x5oV
- >641
続きないの?(w
- 643 :637:2005/07/14(木) 20:52:58 ID:s0HCy8pK
- >>639
やっぱり別に買った方がいいですかー
オンボードで使えるものがあればいいなと思ったんですが・・
とりあえずRAIDは後から考えることにします。
アドバイスありがとう!
- 644 :Socket774:2005/07/15(金) 01:45:05 ID:ARdLncOy
- 鳥居
- 645 :626ケータイから:2005/07/15(金) 01:48:02 ID:HYOvOYkC
- まだ規制中なの
みんなレスありがとう!
939確かに安くなっていますね。939で組んでみます。
とにかく土曜日になったらアキバに突撃しまーす
色々書きたいけど省略
しまったメモリが違うブランドだったぁ
センマイエルピダとクルージァルマイクロンだた
これだとヅアル厳しいかな?動作はするんでしたっけね
- 646 :Socket774:2005/07/15(金) 09:58:21 ID:7cDY88+E
- Athlon64が使えて、静音・安定性にすぐれたおすすめありますか?
使用目的はインターネット、メール、オフィスアプリです。
- 647 :Socket774:2005/07/15(金) 10:11:49 ID:Bnnte/Hz
- >>646
ノートでいいだろ。適材適所って言葉知ってるか?
- 648 :Socket774:2005/07/15(金) 10:12:05 ID:c0ye/8ZS
- >>646
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0507/5600st.html
- 649 :Socket774:2005/07/15(金) 11:27:04 ID:g87jfd9J
- この度ショップブランドBTOでアスロン64機を組むのですが
CPU アスロン64 3500+
メモリ 512x2
グラボ GF6600GT 128MB(PCI-E)
基本上記の構成で組もうと思ってるのですが
MSI製 RS480M2-IL
MSI製 K8N Neo4-FI
とマザボの選択肢が二つあり
前者が一世代前で後者が最近と言う事はなんとなく調べてわかりました。
主にFF11等の3Dネットゲームに使用します。
このグラボでベンチも違ってきたりするのでしょうか?
CPUの差し替え等考えるのなら将来性で後者でしょうが
変えたところで4000+が良い所だろうと思っています。
検討違いな所も多々あるかも知れませんが
何とぞご教授願いたいです。よろしくですm(_ _)m
長文失礼しました。
- 650 :Socket774:2005/07/15(金) 11:29:00 ID:bcofp1lx
- FF11みたいな軽いゲームならなんでもいいと思うぞ?
- 651 :Socket774:2005/07/15(金) 12:06:38 ID:XQrIAdcG
- >>649
将来X2とかにするのならば後者。
Neo4は音が半端なくうるさいので、FFくらいしかやりません。
SLIも必要ないってのなら、Neo3、K8T890、480M2のがいいよ。
- 652 :Socket774:2005/07/15(金) 12:43:53 ID:89HFNc+m
- 939対応のAGPママンでお勧めってある?
- 653 :Socket774:2005/07/15(金) 13:06:27 ID:L/OhaZAs
- >>652
GA-K8U-939
- 654 :Socket774:2005/07/15(金) 13:31:03 ID:89HFNc+m
- 良さげなママンですな
悩むのに疲れたし
それに決めてしまおうかな
- 655 :649:2005/07/15(金) 15:01:42 ID:g87jfd9J
- >>650
>>651
レスdクスです。
そうですか半端なくうるさいのは嫌なので
480M2の方にして見ます。
主にFFですが将来的にファンタジーアースもやるつもりです
でもそれくらいならキツければ4000+ GF6800GTなりに変えれば対応できますかね。
ありがとうございました
- 656 :Socket774:2005/07/15(金) 16:37:13 ID:8M+tPWwl
- ヌフォマザーが早くて良さそうだが
日中暑くなると買う気分に迷いが出てしまうな・・・う〜ん
- 657 :Socket774:2005/07/15(金) 17:32:21 ID:sdmQzduw
- K8N NEO3-F購入。
AGRスロットに手持ちのリドテク5900XT挿してみたけど、
OSインスコできNeeeeeeeee!
やっぱこれビデオカードが対応して無いのが原因なのかなー
PCI-Eのカード買うしかないのか・・・orz
- 658 :Socket774:2005/07/15(金) 17:56:41 ID:D9I2L4Ws
- VIAでPCI-Ex16とX2使えるチップセットってある?
ていうかヌフォフォがもっと低発熱低消費電力高安定ならあー
- 659 :Socket774:2005/07/15(金) 17:57:03 ID:D9I2L4Ws
- X2ってあすろんね。
- 660 :Socket774:2005/07/15(金) 18:00:08 ID:Y4/lhNiQ
- >>658
もうすぐK8T890Aが出る。
待てるなら2チップのヌフォが出るまで待て。
- 661 :Socket774:2005/07/15(金) 18:16:15 ID:D9I2L4Ws
- おおう
個人的にはVIAが好きなんだが
ヌフォで安定した奴が出るならそっちでもいいな。
まあ性能には拘らないからどちらでも良いんだけど、取り合えずもちっとまつか……。
- 662 :Socket774:2005/07/15(金) 19:11:49 ID:GhJ+7+0g
- 2チップのヌフォには期待してるが、将来的にはその2チップともファン付きになる予感・・・
- 663 :Socket774:2005/07/15(金) 19:40:18 ID:uRrQv+C5
- もうファンだらけwwww
ファンコン足んね
- 664 :Socket774:2005/07/15(金) 20:10:38 ID:UB55IAht
- >>657
AGRスロットは互換性のあるAGP VGAカードをサポートします。
サポートするAGP VGAカードの詳細は下記サイトを参照して下さい。
ttp://www.msi.com.tw/html/products/mainboard/agr/7135agr.pdf
というのがあったよ
- 665 :Socket774:2005/07/15(金) 21:40:29 ID:zArh6r5s
- >>664
「Power Color」だけかけている件について
- 666 :657:2005/07/15(金) 22:01:58 ID:sdmQzduw
- >>664
ごめんなさい、AGRスロットの所為じゃなかったよ。
犯人はBen○のCDドライブですた。
しかもWinXP(home)のCD使い物にならん状態にしてくれた・・・
もう一枚持ってるproでインスコでけたから間違いない。
オクで「CDをキズモノにする呪いの光学ドライブ」として出品しまつ・・・orz
- 667 :Socket774:2005/07/15(金) 22:02:36 ID:u6Xkv6x/
- >>657
使えたり使えなかったりだから、PCIかPCI-Eか持ってなければ駄目だよ〜。
使えたら運が良かったくらいに考えないと。
- 668 :Socket774:2005/07/16(土) 08:58:18 ID:2QXSoYoM
- すんまへん
今までIntel一筋だったのですが今回Athlon64x2に惚れ込んじゃいまして
AMDに移行しようと思ってます。(と、言うか連休中に揃える予定)
今まで全くAMDを触れた事が無く、乗り換えのさいの注意点など有れば教えて下さい。
お勧めATXママンなども宜しくお願いします。(使用目的はゲーム、ベンチ、一般。メイン機として24時間稼動)
PCI-E(SLIは気にしてません)、AthlonX2、対応で、
FSBを上げた時にPCIやPCI-Eが同期で上がらない固定できるタイプの物を探しています。
DFIのママンを考えていますが、私の知識では(2.5-3-3-5 2T 電圧)などこの程度の設定までは出来ます。
もっと細かい設定が必要になってくるとお手上げかも。。。
- 669 :Socket774:2005/07/16(土) 09:02:41 ID:IihHZaVz
- >>668
> DFIのママンを考えていますが、私の知識では(2.5-3-3-5 2T 電圧)などこの程度の設定までは出来ます。
> もっと細かい設定が必要になってくるとお手上げかも。。。
普通にALL-AUTOで起動し、多くの場合書かれた設定だけでOC出来ますよ
(Hynixは相性が悪いとの話はありますが)
- 670 :Socket774:2005/07/16(土) 11:19:04 ID:9U1e3J0Q
- >>668
SocketAの頃ならともかく、今はAMDだからと注意することは何も無いよ。
むしろ、Intelで組むほうが消費電力とか排熱とかLGAの扱いとか、注意すべきことが多い気がする。
とはいえDualコアは消費電力それなりにあるそうなんで
電源関係の情報は調べておくといいと思うよ
- 671 :Socket774:2005/07/16(土) 12:23:49 ID:t7vR6t/f
- X2対応で低発熱なチップセットのママンマダー?
- 672 :Socket774:2005/07/16(土) 12:45:28 ID:LFA0sjUL
- VIAのKT800は低発熱だぞ。
チプセトファンいらないし。
- 673 :Socket774:2005/07/16(土) 12:47:53 ID:LFA0sjUL
- ttp://www.tomshardware.com/howto/20050713/energy_crisis-15.html
- 674 :Socket774:2005/07/16(土) 12:54:54 ID:tVx6HVgW
- つーかマジK8T890Aに期待。
- 675 :Socket774:2005/07/16(土) 13:07:56 ID:t7vR6t/f
- d。ASUSの改訂版K8T890積んだママン待ちます
- 676 :Socket774:2005/07/16(土) 14:00:54 ID:CZSW+q5J
- Foxconnどうなんだろ
- 677 :668:2005/07/16(土) 14:15:20 ID:2QXSoYoM
- みなさんありがとうございます
特に気にするような事は無いみたいですね
CPUの電圧や倍率やクロックなんかもオートで設定されますよね?
他スレも見てきたのですが倍率変更が出来るようなので
慣れてきたらOCしてみようと思ってかなり期待しています。
(PentiumWでは不可でしたので)
OC向きママンでDFIのLanparty nF4 SLI-Dが定評あるようですが
PCIが二個しかないのが痛いですorz
最低でも3個以上を探しているのですがOC向きの良い物ありませんか?
- 678 :Socket774:2005/07/16(土) 15:04:38 ID:lr1jLwJQ
- OCするのに3個以上もPCIが欲しいの?
- 679 :668:2005/07/16(土) 15:11:23 ID:2QXSoYoM
- 将来的にSLIにした場合、Lanparty nF4 SLI-Dだと
PCIがシンクに潰されちゃいますんで
PCIが使えなくなる心配をしとります。
せめてサウンドカードだけでも付けたいっすorz
- 680 :Socket774:2005/07/16(土) 15:12:44 ID:lr1jLwJQ
- ああ、そういう事ね。
- 681 :Socket774:2005/07/16(土) 15:16:41 ID:umm7fpCQ
- CPUはAthlon64 2800+でゲームしてこの夏を乗り越えたいのですが
Socket754でPCI Express対応してるお勧め品ありますでしょうか(´・ω・`)
- 682 :Socket774:2005/07/16(土) 15:20:04 ID:9U1e3J0Q
- >>681
754板はこっちで聞いた方がいい
Socket754 鉄板マザーボード友の会 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115375232/l50
- 683 :Socket774:2005/07/16(土) 15:51:36 ID:MaJ1N8EI
- >>679
SLIは現状では気にしないんじゃないの?
将来的ってならそん時に買い換えればいいと思う
- 684 :Socket774:2005/07/16(土) 16:09:11 ID:+nUJCCO2
- >>671-675
ULiのも一応x2対応してるんですが…
- 685 :Socket774:2005/07/16(土) 17:05:24 ID:ZzEQUrxW
- >>684
多分、PCI-Expressが欲しいんだろう。AGPなら悪くない選択だと思う。
- 686 :Socket774:2005/07/16(土) 17:37:09 ID:TwID2UGw
- >>679
将来・・・って、そのときにソケット939が第一線かどうかわからんし。
- 687 :Socket774:2005/07/16(土) 17:41:22 ID:t7vR6t/f
- AMD用ド安定マザーまだー?
- 688 :Socket774:2005/07/16(土) 17:53:43 ID:+ytseR02
- 冷静になると
939マザーでド安定なのって一つも無いな・・・
- 689 :Socket774:2005/07/16(土) 18:02:17 ID:rRiiKXMw
- 購入予定なので、この手のスレ幾つも見てるけど、
S-ATAなHDD接続関連とLAN関連がねえ…。
チプセトの騒音はやっとナンとかなりそうなものの、
こういう基本的な所をちゃんとさせていって欲しい。
- 690 :Socket774:2005/07/16(土) 18:09:03 ID:cs6tnk24
- >>689
同意
目先の速さはそこそこでいいから
足回りをきちんとしてほしいよな
- 691 :Socket774:2005/07/16(土) 18:55:49 ID:aKyVZIvO
- >>689,690
別にオンボードにこだわることはないでしょう
自分も、LAN,SOUND,SATA、RAIDなどは、
安定したPCIカードをいっぱい持っているので、
On-BOARDを邪魔に感じます。
動作確認する気も報告する気もおきない。
- 692 :Socket774:2005/07/16(土) 19:00:58 ID:gQPm4EvW
- PCIスロットの本数が少なくなってる今
オンボードがきちんと動作しないことには・・・
- 693 :Socket774:2005/07/16(土) 19:10:44 ID:jFGqD211
- >>689
多分ヌフォの事だろうが、S-ATA接続関連ってなんだ?
幕との相性のことか?
- 694 :Socket774:2005/07/16(土) 19:43:15 ID:rRiiKXMw
- です、ハナシの焦点はnForce。
MAXTORとの相性もあるけど、IDE系のドライバの問題全般。
これから買って使おうか、と、見てる人間にはかなりややこしく思う。
- 695 :Socket774:2005/07/16(土) 19:55:12 ID:jFGqD211
- >>694
幕のCache16MBのを避ければ大した問題はないぞ
SWいれても問題ないが嫌なら入れなければいいだけだし
- 696 :Socket774:2005/07/16(土) 23:21:41 ID:19Fzleeh
- >>694
ハマった奴は書くけどすんなりトラブル無しの奴は
こういう所であれこれ書かないという事引いて考えないと
- 697 :Socket774:2005/07/16(土) 23:39:06 ID:rRiiKXMw
- >>696
んむ、確かに。
自分が頭をかかえなくて良いよう、祈るす。
- 698 :Socket774:2005/07/17(日) 00:58:04 ID:AMLBgiT7
- >>697
ASUAのA8NスレでもMSIのK8Nスレでも見てると分かるが
大体同じ奴が同じ事しか書いてないよw
この2機種はファミリーも多くBTOに採用されてる事が
多いのもあって圧倒的に売れてる訳だよ。
で大多数の問題抱えてない奴はこういう所で何も書かない
だから何人かの不都合の報告で問題だらけみたいに見えてくる
- 699 :Socket774:2005/07/17(日) 01:29:25 ID:W3wqPsEF
- 特定のトラブルが多いと祭りになるから大体分かるよ。
ただ、ごく一部であっても、それぞれに特有のトラブルがある場合も少なくないので情報集めは重要ってことかな。
- 700 :Socket774:2005/07/17(日) 01:33:05 ID:i/Ng9p/A
- 不具合報告→俺は問題無い
の火消しコンボ
- 701 :Socket774:2005/07/17(日) 01:56:57 ID:l5Oaw8Uk
- 電池切れとかの場合、俺のは問題ないってのはあと2ヶ月しても
同じ事が言えるかどうかという問題だからなぁ。
- 702 :Socket774:2005/07/17(日) 09:03:23 ID:H9xx7qBw
- ECS RS480-Mって評判どうなの?
- 703 :Socket774:2005/07/17(日) 09:11:02 ID:BTeQQ5UJ
- >>701
K8N Neo4 Platniumか?
- 704 :Socket774:2005/07/17(日) 09:50:29 ID:52DV+WjS
- EPOXのEP-9NDA3+ってどうですか
- 705 :Socket774:2005/07/17(日) 10:09:19 ID:QB7VaCYa
- EPOXのEP-9NDA3+だね
- 706 :Socket774:2005/07/17(日) 10:32:56 ID:qv7mmOYU
- ああEPOXのEP-9NDA3+だとも
- 707 :Socket774:2005/07/17(日) 10:43:52 ID:jZPpMQ0/
- で、結局AMD機初自作の私はどのママン買えばいいんですか?
- 708 :Socket774:2005/07/17(日) 10:46:56 ID:AiiGhOQM
- >>707
AN8 Ultra
- 709 :Socket774:2005/07/17(日) 10:49:34 ID:BTeQQ5UJ
- K8N Neo4 Platniumでいいんじゃないの?
EPOXとかAbitもいいぞ。
- 710 :Socket774:2005/07/17(日) 10:57:33 ID:jZPpMQ0/
- 707
えらそうな物言いでスマソ。AMDに手を出すの初めてなのにX2
買ってしまったんでX2対応で安定してるものを探そうと思ったんですが
939ママンって安定している、所謂「鉄板マザー」というものが無いので
困ってたんです。
どこのスレでもASUS気に入らんとか、MSIはBIOSが糞とか戯画はコンデンサ不良
だとか色々言われてて、もう何がなにやら。今使用中のペン4機は熱暴走してて
この夏を乗り切れそうにありません・゚・(ノД`)・゚・。ウエェェン!!
- 711 :Socket774:2005/07/17(日) 11:01:34 ID:EFED6OAU
- >>702
良くない。まだMSIの方がマシ。
- 712 :Socket774:2005/07/17(日) 11:07:51 ID:HE6uYcx4
- >>704
AGP搭載M/Bのうち、OCして使うならお勧め。
ほかのAGP搭載M/Bとの比較
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110600091/6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110600091/655
- 713 :Socket774:2005/07/17(日) 11:14:28 ID:jZPpMQ0/
- 707
主な用途は動画編集・動画エンコードで
3Dゲーム、オーバクロックはしません。
- 714 :Socket774:2005/07/17(日) 11:27:22 ID:XLTwl95b
- >>710
どれでも安定してると思うぞ
でかいメーカーにはアンチも多いから、あんま気にしないほうがいい
んでお勧めはDFI nF4 Ultra-D
- 715 :Socket774:2005/07/17(日) 11:29:01 ID:BTeQQ5UJ
- >>710
まぁ、確かになぁ。
そんなに心配ならTYAN K8E Tomcatはどうよ。高いけど。
他のメーカーも、ちゃんと事前調査して問題つぶせるようになっておけば問題ないと思うよ。
- 716 :Socket774:2005/07/17(日) 11:47:41 ID:jJibjEZr
- >>710
VGAはAGPか?PCI-Exか?
Intel使ってたから、PCI-Exかな、、、
ならば下の意見は無駄かもしれんが。
AGPならX2サクっと買ってるぐらいだから
Asrock 939A8X-Mでも使ってみたらどうよ。安いし。
AGPでX2対応のママンだ。
チップセットがファンレスで低発熱なので静音向き。
当方MTVX2004で使用中。
地味だけど意外といいぞキャプ用途には。
IDEベンチはカリカリチューンされたnForceには及ばないけど、
PCI性能はいいぞ。BIOSもよくできている。
コンデンサは値段相当だけど、低発熱だから気にしなくてもよろし。
M-ATXだが、後々PCI-ExとかM2(DDR2)に移行する際には、
余ったAGP込等まるまる小型筐体に入れてサブPCにもできる。
(因みに小型筐体だと家族とかに売りやすいw)
- 717 :Socket774:2005/07/17(日) 12:23:14 ID:jZPpMQ0/
- >>714-715
レスども。
チップ冷却がファンレスってことでABIT AN8 SLIかAN8 ULTRA
あたりに特攻してみようかと思いはじめました。
- 718 :Socket774:2005/07/17(日) 12:30:59 ID:jZPpMQ0/
- >>716
レスありがd。VGAはPCI-Exです。
>因みに小型筐体だと家族とかに売りやすい
確かにそれほどヘビーな使い方しない人はでかい筐体嫌がりますね^^;
- 719 :Socket774:2005/07/17(日) 12:31:02 ID:gMcE+RAx
- ASUSのA7V880って安定してますか?
- 720 :Socket774:2005/07/17(日) 12:34:29 ID:AiiGhOQM
- >>719
爾来
- 721 :Socket774:2005/07/17(日) 12:50:56 ID:BTeQQ5UJ
- >>719
GIGABYTEのKT880搭載ママンのほうがいいよん。
- 722 :Socket774:2005/07/17(日) 12:59:05 ID:QUash/pn
- >>720
地雷使ってますが何か?
>>719
OCには不向き
速さを求めない
BIOS1008で安定してきた
コツがいる
- 723 :Socket774:2005/07/17(日) 13:50:59 ID:gMcE+RAx
- >>719です
そうですか・・・
近場にAK77600N売ってたんですが、こちらの方が買いですかねぇ?
- 724 :Socket774:2005/07/17(日) 14:04:33 ID:cNCjh7/t
- 夏だねぇ…誰かに判断してもらわないと
自分では何も決められないゆとり教育児がここにも。
- 725 :Socket774:2005/07/17(日) 14:14:57 ID:Qs1mj80I
- 最近組んでませんでしたが予備機でリアルタイムキャプチャー&ソフトエンコを
やりたくなり低価格でCPU+マザー+メモリー+VGAを変更しようと考えています。
エンコはWMV9で0.9 342 x 480を想定していて現在メインで使っている豚さん2500+で
画面表示OFFならコマ落ち無く録画できています。一応候補として
CPU Athlon 64 3000+
M/B ALBATRON K8NF4U
MEM nb PC3200 512MB x 2
VGA クロシコ RDX700PRO-E128H
HDD/電源/ケース/ドライブ類は流用
或いはマザボをGIGABYTE GA-K8NS-939あたりにしてVGAも流用しようかとも思います
尚3Dゲームはしません
ALBATRONやGIGABYTEって過去使ったことが無くて(ASUSとかABIT、AOPENが多かった)
一度EPOXでコンデンサ問題に引っかかったことがありますが、ご意見はありますか?
- 726 :Socket774:2005/07/17(日) 14:18:58 ID:jJibjEZr
- >>723
K7系ママンは消えていく途中だ。
販売店は他の部品との一括買い換えをしてもらいたいのが本音。
なので貴重な店頭スペースに製品を置きたくないし、在庫もいやがる。
実際に製品の回転の良いショップとかwebショップとかかたっぱし回ってみ。
そこで在庫(即納)を抱えているショップが多いほど、そのママンは定番品だよ。
- 727 :Socket774:2005/07/17(日) 14:54:50 ID:jJibjEZr
- >>718
そ、でかい筐体は嫌がる…
姪の中学入学祝いにPCやる約束していたのだが、
うちで選ばせたら一番小さいキューブもって行かれた。
姪にはCrystal制御のモバアス搭載もMatrox搭載も知らないハズなのだが…orz
- 728 :Socket774:2005/07/17(日) 15:00:43 ID:jZPpMQ0/
- >>727
>Crystal制御のモバアス搭載もMatrox搭載〜orz
と、とりあえず冷たい飲み物でもどうぞ…
(´・ω・`)つ旦
- 729 :Socket774:2005/07/17(日) 15:19:47 ID:2nKbIUIr
- あんまりマニュアル制御の作者専用仕様なPCを他人にやったら、サポートさせられて
苦労するかモナー
漏れはモバースマシンを知人にやる予定だったが、自分と同レベル以上の自作ヲタにしか
設定を理解してもらえないことに気づいて、セレロンの馬鹿チョン仕様で組み直した。
- 730 :Socket774:2005/07/17(日) 15:20:53 ID:cNCjh7/t
- >>727
>うちで選ばせたら一番小さいキューブもって行かれた。
自作の対象となるフルタワーとミドルタワーとM-ATXマシンとキューブのうち
一般人がどれを欲しがるかなんて簡単に予想できることじゃん・・・
そこまで一般と感覚がずれてると、ちょっとまずいぞ。
- 731 :Socket774:2005/07/17(日) 15:30:44 ID:l5Oaw8Uk
- だよなぁ。
まぁうちのCubeは豚3200+&9800Proという爆熱仕様なんで
とてもじゃないが他人様には譲れないw
- 732 :Socket774:2005/07/17(日) 16:59:07 ID:5fosnMKX
- SOLTEK マザーボード SL-K890Pro-939って
騒音の大きさはどのくらいのものでしょうか?
- 733 :Socket774:2005/07/17(日) 18:13:37 ID:Vodd4OWk
- >730
でも、男の(子?)だとフルタワーに興味を惹かれる場合もあるけどな
- 734 :Socket774:2005/07/17(日) 19:12:56 ID:jJibjEZr
- >>733
そだね〜。
予定していたのは会社から払い下げになった旧コンパック製セレロンスリムケース型のヤツなんだが、
HDDだけは新品入れてスタンばってたんだよね。キーボードもお揃で見た目たぶんコレ選ぶだろうと。
でも隣にあったキューブが(・∀・)イイ! んだそうだ。
理由は「机の上に置いても物をのせやすいから」だってさ。
青く光るのも(・∀・)キレイ!なんだってさ。
一緒についてきた義理の爺様(中学の理科教諭定年してパソオタ三昧)は
「ホントに何でもいいのかな〜」なんて脅かしていたけど。
この手の定年爺様は暇と金(&教諭やってただけあって頭も)があるから何でも自分で調べる。
おかげで最初の説明だけでノーサポート状態。
悲しいのは姪は100円ショップのゲームしかやってないって事かな。
趣味がパソコンの爺様は蒿確率で興味持つかもよ、デカ筐体。
- 735 :Socket774:2005/07/17(日) 20:48:24 ID:jZPpMQ0/
- 今現在「AMD対応お勧めマザー」の地位に
最も近いマザーってどれー(・∀・)?
- 736 :Socket774:2005/07/17(日) 21:23:49 ID:fpoeCc6z
- >>735
AN8 ULTRA
- 737 :Socket774:2005/07/17(日) 22:31:39 ID:B044oVBv
- >>735
A8V
- 738 :Socket774:2005/07/17(日) 23:08:56 ID:fscR4biE
- >>735
の心の中に浮かんだ板。
- 739 :Socket774:2005/07/17(日) 23:51:09 ID:AMLBgiT7
- >>735
よくBTOで採用されてるようなマザーが
初心者には扱いやすくお勧めってのや
AGP付きであるとかPCIが沢山あるというニーズからくるお勧めもある
またコンデンサーが日本製だとかチップファンが無いとか良いとか
機能やデザインから見たお勧めもある。
優しい人は、そういうお勧めポイントを書いてくれてるから
上からよく読むと色々分かってくるんじゃないだろか
- 740 :Socket774:2005/07/18(月) 01:37:11 ID:DVyN02xW
- DTMに最適なマザーなんてものはあるでしょうか?
AX-8が早くも壊れてしまったので買い換えるのですが…
・とにかく安定性重視、相性ができるだけ少ないのが…
・静かだと良いな(元のファンがうるさいなら交換しちゃいますけど)
・IEEE1394がついてると割りとシアワセ
CPU:Winchester3000
MEM:IO-DATA(白箱Samsong AX-8ではDual動作せずorz)
VGA:ELSAの6600
AudioIF:RME FireFace800
あ、MTV2000Plusもあるんですが、AX-8では使えなかった…んで外してますが問題なく使えるママンがあればそれはそれでシヤワセかもです。
識者の皆様、ぜひアドバイスくださいませ
- 741 :Socket774:2005/07/18(月) 04:41:32 ID:f34whRSb
- >>740
それ、ここじゃなくて十分にDTM板でリサーチした方が良いと思う。
AudioIFの相性などのノウハウはここでは十分に得られそうもないし
安定性に対する要求も一段とシビアそうだ。
- 742 :Socket774:2005/07/18(月) 04:44:37 ID:f34whRSb
- ただDTM板では本道大道になりつつあるのはOPなので
まだ64系のお話が十分に得られないかも知れないけど
X2で情勢が変わりつつあるから様子を少し見たらどうだろう。
- 743 :Socket774:2005/07/18(月) 06:03:35 ID:4tFrZuZY
- PCI-I*1イラネー
PCI-E*16一個に普通のPCIが5個ついたマザーが欲しい
- 744 :Socket774:2005/07/18(月) 06:11:11 ID:DVyN02xW
- >>741-742
レスありがとうございます
DTM板ではOP以外は良く分からんという感じだったのでこちらで…と思いました
・とにかく安定性重視
・静かだと良いな(元のファンがうるさいなら交換しちゃいますけど)
・IEEE1394がついてると割りとシアワセ
DTMと考えずに↑を考えた場合はどうでしょうか…?
- 745 :Socket774:2005/07/18(月) 10:02:00 ID:Mh2pUNCK
- >>744 おれもDTM用の考えてるんだけど、大体以下に絞った。
ABIT AN8 ULTRA ◎本命 ×2対応 ファンレス 日本製コンデンサ
但し最近発売されたので売ってないのと、まだ情報が少ない。
ASUS A8N-E + 1394カード、A8N-SLI ○定番 売れてるみたい。 ×2可
SLIの方は1394付いてる、Eの方は付いてない。
GIGABYTE GA-K8NXP-9、GA-K8NF-9 ○1394bが魅力 X2可?
XP-9は電源周りが強化されてる。NF-9は安さが魅力。ただしダウンスペック
こんな感じだと思うが。間違ってたら修正よろ。
- 746 :Socket774:2005/07/18(月) 13:22:42 ID:/MUR39O8
- |へ へ 、、
|の の
| も
| へ
\__/
- 747 :Socket774:2005/07/18(月) 13:26:43 ID:/MUR39O8
- ごめん誤爆。
- 748 :Socket774:2005/07/18(月) 13:41:35 ID:ULF1uMLW
- おまいら、penM+下駄のコンボは考えてないの?
- 749 :Socket774:2005/07/18(月) 13:54:18 ID:Vc+eGr4m
- PenMなんてトータルで見れば糞Pen4と比べてマシってだけで
ピーク性能はいまだPen4系にすら及ばず
CPも最悪っていう淫厨のオナニー専用グッズじゃねーか
しかもゲタ使ってSpeedStepを使えなくしてまで使う意味が分からん。
- 750 :Socket774:2005/07/18(月) 14:42:41 ID:cxPrfelb
- >>748
それなんてエロゲー?
- 751 :750:2005/07/18(月) 14:46:03 ID:gnqJVXd9
- すまん誤爆
- 752 :Socket774:2005/07/18(月) 15:08:38 ID:mdqOlfvM
- >>751
ワロタ
- 753 :Socket774:2005/07/18(月) 15:16:21 ID:RCxmoOTd
- >>751
特大の煽りかとオモタ
- 754 :Socket774:2005/07/18(月) 20:24:12 ID:yNNamUjW
- >750
ワロスww
- 755 :Socket774:2005/07/18(月) 20:55:33 ID:nNNh9cjP
- >>750
レス番が絶妙な誤爆だなw
- 756 :Socket774:2005/07/18(月) 21:03:07 ID:DVyN02xW
- >>745
いろいろ見てるとAN8系が使用者が多いみたいですね
1394はTI系の使う方が良いみたい。AN8 PlutinumでPowecoreの動作がおかしいとか。
余計なものは少ない方が良さそうだからAN8-E買って見ます
AN8も専用スレみると小さな問題結構あるみたいだけども、他のも鉄板と呼ばれるようなものがないみたいでなかなか悩みますね…
- 757 :Socket774:2005/07/18(月) 21:38:03 ID:5m53PXbt
- >>756
どうやらAN8とA8Nがごっちゃになってるようで。
Plutinumや-EがあるのはA8Nの方です。
- 758 :Socket774:2005/07/18(月) 23:04:46 ID:RyF4y37U
- 俺が作ってやるって言ってんのに、
肝心なときに兄貴は出張とか行っていねーとか言って
どっかのショップでBTOで組んでもらうっていう馬鹿な弟がいますよ。
どうすりゃいいすか?
ワンゾヌでも勧めてやっかなw
- 759 :Socket774:2005/07/18(月) 23:43:53 ID:FQd8UJym
- >>758
もまいの兄貴達はここに居るだろう
なぜ相談しようとしない?
- 760 :Socket774:2005/07/18(月) 23:57:20 ID:RyF4y37U
- 俺が作るから出張から帰るまで待ってろと言っても、
だって兄貴いっつも分解して壊してんじゃん。
DVDの色とケースの色合ってないしさ。
俺やだもんそんなの!
とかいう始末。
ウウ・・・弟よ。それが漢のロマンなんだよ。
光学ドライブは読まなくなったから昔のとりあえず付けただけだよ・・・
頼むからエプダイとかで買うのは止めてくれー。
- 761 :Socket774:2005/07/19(火) 00:19:49 ID:hnkjPQc8
- >>760
弟の作ってやるとお守りまでついてきそうだから、
適当にBTOさせときゃいいんじゃねーの?
- 762 :Socket774:2005/07/19(火) 00:26:22 ID:uV+qi41O
- >>761
むしろお守りをしたいのでは?
というか、ただ「組みたい」だけかも知れんが。
- 763 :Socket774:2005/07/19(火) 00:28:06 ID:H0sU6zI0
- >>758
よくわからんけど、嫉妬してんの?
そのうほっ兄弟から弟をゲットするためには
どうしたらいいか?って話?
- 764 :Socket774:2005/07/19(火) 00:32:25 ID:vajK5tVk
- >>758 >>760
スレタイも読めない白痴か?
ここは「AMD対応お勧めマザーは?Part24」スレだ。
てめーのオナニー日記ならメモ帳にでも書いてろ。
>>761
自分の経験や↓のスレからして、自分で組みたいと言い出すヤツ以外には
とてもじゃないが自作PCなんて使わせたいとは思わないな。
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 39人目( ゚д゚)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119157927/l50
>>762
自作があらゆる意味でメーカー製より優れていると勘違いしている
「自作信者」ってたまにいるからなぁ。
自作すること自体に目的を見出してたり、よほど特殊な構成を望まなきゃ
一般人にとっては「自己責任」を押し付けられる上に見た目ダサくてでかい自作より
安心できるメーカー製のほうがよっぽど幸せだろうに。
- 765 :Socket774:2005/07/19(火) 00:40:34 ID:ftfQzMxh
- まぁ、メーカ製だと爆熱PCしかないから微妙だけどな。
HPとNEC(水)ぐらいか?本格的にAthlon64採用し出したのは。
- 766 :Socket774:2005/07/19(火) 00:42:30 ID://8G+Ct7
- >>765
だな。でもHPはサポート良いし、何より939Sempronが選べて(・∀・)イイ!
- 767 :Socket774:2005/07/19(火) 01:02:06 ID:Og82zrWp
- >725
Albatronは今K8X800使っているが、結構いいと思う。K8NF4Uについてはこちらのスレにいくつか報告あり。
§Albatron友の会§6歩目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113124884/
- 768 :Socket774:2005/07/19(火) 09:13:52 ID:5PeMobcv
- >>764
えらく厳しい香具師ですねw
- 769 :Socket774:2005/07/19(火) 13:03:48 ID:AjMkBfP2
- GA-K8NXP-9使ってる。BIOSは最新のF5にアップしたが
X2が使えるかどうかは不明。ギガのサイトって結局英語
のページ見ないとわからんし、英文ページにもたいした
情報ないんだよな。
- 770 :Socket774:2005/07/19(火) 13:19:57 ID:W7N3yx2z
- >>769
F6 2005/6/28
Support Athlon 64x2 dual core CPU
ttp://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-K8NXP-9.htm
- 771 :Socket774:2005/07/19(火) 13:28:20 ID:AjMkBfP2
- >>770
ありがとう、助かった。F6出てたのね。
- 772 :Socket774:2005/07/19(火) 19:01:15 ID:xCsL2drx
- >>767
ありがとうございます
一通り読んでみてちょっとびみょ〜なところも散見されますね
6000円足してAN8 Ultraにしてみようか考えちゃいます
- 773 :Socket774:2005/07/19(火) 20:02:35 ID:IkihvD0H
- 知り合いがゲームやるために安いデスクトップPCを買ったらしいのですが
ママンがAOpen vKM266Pmです・・・
いくら安かったとは言え、今時SocketA Sempron 2600とKM266Proチップセットです。
少しはましにすめ為に安めのお勧めママンはないでしょうか?
グラボに6600を買うためにケチったらしいのですが。
- 774 :Socket774:2005/07/19(火) 20:23:23 ID:pSbQCAcU
- そのマザーの何が問題なの?
どこが不満か言ってくれないと答えようがないと思うが
- 775 :Socket774:2005/07/19(火) 20:45:23 ID:V/KBf1S0
- >>773
安く上げるためにケチった相手に購入早々に
CPU・マザー交換なんて高額の出費を強いるの?
アンタ何か言ってることがおかしくないかい?
- 776 :Socket774:2005/07/19(火) 20:46:44 ID:vajK5tVk
- >>773
そのマザーに不満なのはスペック厨のお前だろ。
知り合いとやらがどんな不満を抱いてるか具体的に聞いてみろよ。
人のPCにいちいちケチ付けるウザいヤツがいるって不満くらいじゃないか?
- 777 :Socket774:2005/07/19(火) 20:47:46 ID:fz3k3UaL
- ヒント:知り合い=自分
- 778 :Socket774:2005/07/19(火) 21:10:42 ID:W7N3yx2z
- >>773
何のゲームやるのか書いてくれよ。
そのスペックでも十分なゲームだってあるんだし
- 779 :Socket774:2005/07/19(火) 21:44:46 ID:0Ijf+hIk
- CPUとメモリーそのままでMBだけ変えて劇的にスペックアップなんてあるのか?
- 780 :Socket774:2005/07/19(火) 22:03:31 ID:o6gW0+MK
- あーもー全然わかんね。P4P800とPen4でやっちまおう。
- 781 :Socket774:2005/07/19(火) 22:43:23 ID:T+U4FWdD
- 好きにやっちゃってくれ。
- 782 :Socket774:2005/07/19(火) 22:44:06 ID:QmRAOYOC
- ここで質問する奴も答える奴も馬鹿で餓鬼すぎ。
>>776のようにスペック低い事を知っててわざわざ煽ったり
何年経っても”2ちゃんねる”って便所の落書きのままだよな。
- 783 :Socket774:2005/07/19(火) 22:45:51 ID:vBaQwmCf
- >>779
K7ならよくあるよ
KT133からKT600やSis748に変えるとかね
- 784 :Socket774:2005/07/19(火) 22:56:17 ID:EsWcjaez
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 785 :Socket774:2005/07/19(火) 23:04:35 ID:0Ijf+hIk
- KT133からKT600でメモリのる?
KM266ProからKT600で そんなに変わる?
- 786 :Socket774:2005/07/19(火) 23:53:49 ID:LYhlT2Rj
- (〃^-^)ノ 釣りは、スルー
- 787 :Socket774:2005/07/20(水) 08:24:39 ID:I64WByra
- KM266はノース、サウス間の転送速度が266MB/sec
KT400の半分しかない。
これが何をするにも足をひっぱりそう。
というか、今時KM266のマザーなんてよく在庫あったな。
- 788 :Socket774:2005/07/20(水) 09:11:00 ID:L62vxZj1
- M7VIG400
- 789 :Socket774:2005/07/20(水) 13:11:38 ID:Lcrbf5Zz
- 問題は、ママンを変えたところで、焼け石に水ってところですな・・・。
- 790 :Socket774:2005/07/20(水) 18:10:03 ID:BxnYwlQG
- 焼け石に水?それはペ(
- 791 :Socket774:2005/07/20(水) 18:26:13 ID:88df9it9
- >>779
KT133からK7S5Aならあるな
- 792 :Socket774:2005/07/20(水) 19:15:10 ID:lIJ7SCw4
- A8V-E SEの発売予定日って今日だっけ?
- 793 :Socket774:2005/07/20(水) 22:41:08 ID:kJ6qcLfb
- ゲームやるんだったらどのマザーがいいですかね?
- 794 :Socket774:2005/07/20(水) 23:40:21 ID:4zRS5//7
- 現在AOPEN AK77-333 を使用しています。
電解コンデンサ大量死のタイムリミットが近づいているようなので、
マザーボードの買い替えを考えています。
お勧めがありましたら教えてください。
CPUはAthlonXP2400+(FSB266)です。
OCはせず、安定しているものが良いです。
よろしくお願いします。
- 795 :Socket774:2005/07/21(木) 00:08:12 ID:QSvNdc4N
- >>793
どんなゲームかも書いてないのに解答できると思ってるのか?
ちなみに俺はエロゲ目的で初自作した時、PCゲーマーならVoodooって謳い文句を信じて
わざわざ大枚はたいてVoodoo買った勘違い経験者だ。
>>794
マザー買い換えるくらいならソケAにこだわらず安いソケ754、
もしくは少し頑張ってソケ939に移行しろってのがこのスレのFA
お勧めマザーなんか予算と用途次第でいくらでも変わるんだから
それだけの質問で答えられるはずも無い、過去ログよく読んで情報集めろ
- 796 :Socket774:2005/07/21(木) 01:00:45 ID:mdfwWuFI
- >>794
テンプレに載ってるのなら何でもいいのでは?
A7V8X A7V600 AK76f-400Nと使ってみたが
どれも大変安定していました。
- 797 :793:2005/07/21(木) 08:57:31 ID:pq9Zywvk
- すいませんでした
ちゃんと言うべきでしたね(汗
3Dゲームをやるならってことです。
具体的には、マビノギです。
- 798 :Socket774:2005/07/21(木) 13:12:21 ID:3kdQG2oh
- マビノギ程度の軽ゲーでマザー吟味する必要ナッシング
- 799 :Socket774:2005/07/21(木) 14:41:19 ID:4uGdXRJj
- このスレで重要なのはAMDのCPU使え!って事だけ。
AMD社員とAMD厨の宣伝スレなのでまじめな質問しても
ロクな返答は返ってこないので他スレで聞いた方がいいんじゃねぇの?
- 800 :Socket774:2005/07/21(木) 15:06:11 ID:KhJtS5qP
- 何言ってんだか…
- 801 :Socket774:2005/07/21(木) 15:37:16 ID:lkee7WGb
- むしろゲームはCPUよりビデオカード
- 802 :793:2005/07/21(木) 16:35:54 ID:pq9Zywvk
- レスありがとうございます
- 803 :Socket774:2005/07/21(木) 17:00:54 ID:QRkDYNzE
- >>799
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ |
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 804 :Socket774:2005/07/21(木) 21:24:26 ID:5OU4HZF2
- スマム、使用目的はネットトレーディングのみ。
求めるのは安定性と、株で儲けた後、×2可能なマザーを
教えてください。お願いします。
- 805 :Socket774:2005/07/21(木) 22:41:45 ID:v5w0839X
- >>804
AK73pro(A)
- 806 :Socket774:2005/07/21(木) 22:58:10 ID:+Rk2hCc5
- サーバー用途にathlonX2使おうと思ってるんですけど、使用OSはLinuxっす。
どんなチップセットがいいんでしょうか?
今まで使って来たサーバーマシンはPentium3のDualなんですが、laが3超えるのがデフォになって来たので・・・・
条件としては、とにかく安定性重視です。OCはしないです。
ハードIDE RAIDドライブを使うのでATA100か133コネクタがある事。
このぐらいでしょうか・・・知識のある方々の知識を拝借出来れば。と思い、カキコしました。
- 807 :Socket774:2005/07/21(木) 23:07:09 ID:HbI1C+lG
- 『とにかく安定性重視』なのであれば、X2ではなくもっと枯れたハードをお勧めします。
オプ×2と一昔前のマザーではダメかな。これなら実績・情報もあるので楽なのでは。
- 808 :794:2005/07/21(木) 23:25:34 ID:KB59gsNj
- >>795,>>796
レスありがとうございました。
最近体力が無くなって、自分で調べるべきところを
端折ってしまいました。
K6の頃の事を思い出して、調べてきます。
ちなみに、K6マシンは最近までLinuxサーバとして活躍してました。
- 809 :Socket774:2005/07/21(木) 23:30:32 ID:oESRpi2o
- | ヽ`l ,/\,,_ _,,/ヽ, /ノ )
.| ヾミ,l _;; "''=) i (=''" ` .ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i, i `'' ̄`:;_ r';' } | 俺のPC FFベンチ起動すらしないじゃんか!
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l i、 ,l,フ ノ |
. |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <
.| ::゙l :::i ,==' '==、 i ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il | \______________
/ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ⌒ ,,/;;,ノ;r'" :| \
- 810 :Socket774:2005/07/22(金) 00:40:36 ID:BQqx+RFb
- Socket939にはまだ鉄板がないみたいだけど、Socket754イチオシの鉄板って何になるんだろうね?
- 811 :Socket774:2005/07/22(金) 00:47:06 ID:LzGfivl0
- GA-K8VT800Pro
個人的に。ツマンネ位に安定。
S-ATAは片方しか使えないけどな。
- 812 :Socket774:2005/07/22(金) 01:11:06 ID:ymGya3Kz
- AMDで自作ノートPC作りたいのですが
お勧めのマザーはありますか?
当方パソコン初心者です
ご指導をよろしくお願いします
OSはSUSEです。よろしくお願いします
- 813 :Socket774:2005/07/22(金) 03:22:34 ID:c+NgW77V
- 初心者で自作ノートでSUSE…
夏だからって釣られないぞ
- 814 :Socket774:2005/07/22(金) 08:54:06 ID:i28SqKEi
- 学生は金ないんだから、しょうがない、俺も最初はSempron+RedHatだったさ
ノートは逆に、パーツが楽に絞り込めるから楽でいいと思うよ
でもノートだとスレ違いだから誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103508339/l50
- 815 :Socket774:2005/07/22(金) 17:56:25 ID:AXR9xeOk
- A8V-E DELUXE NW 使ってるんだがチップセットファンうるさいorz
しかも爆熱orz
変えられますかね?>ファンおよびシンク
- 816 :Socket774:2005/07/22(金) 20:15:15 ID:Xsnl/R0Q
- AN8のチップセットファンはどうなんだろう・・・
もう買っちゃったから後には引けないけど、五月蝿かったらやだな。
- 817 :Socket774:2005/07/22(金) 20:31:49 ID:3RGza2Xl
- ビデオ統合型でPCIが5〜6本ついてるようなマザーって無いのでしょうか?
- 818 :Socket774:2005/07/22(金) 20:38:19 ID:J+O1Gs3A
- あるよ。
- 819 :Socket774:2005/07/22(金) 21:07:08 ID:g1uf1oGi
-
MSI KM4M-L
AthlonXP2600+
512+256MBメモリー(PC2700)
NEC_ND3500AG+TOSHIBA_SD-R5002
ATI RADEON9200SE
6Y160P0 (160 GB)
ST3160023A (160 GB)
ST3120022A (120 GB)
IC35L120AVV207-1 (120 GB)
IC35L090AVV207-0 (80 GB)
このPC点数つけるならいくらつけます?
OSはWinXP Pro sp1a
- 820 :Socket774:2005/07/22(金) 21:09:09 ID:DDvxndK2
- Raid組んでるわけでもなさそうなのにちまちまHDD買い足してるから3点
- 821 :Socket774:2005/07/22(金) 21:09:21 ID:9qhF9LHm
- >>819
100点満点中、15点
- 822 :819:2005/07/22(金) 21:15:32 ID:g1uf1oGi
- HDDはドラマキャプチャーしてるので すぐ容量足りなくなってきますです。
やっぱそんなもんか
前機のGA7VAXPが死亡してしまったので とりあえず安いので組み立ててみた
んですけど ま劇安定してるので自己満足しときますです。
そろそろ64機欲しいんですけどねー
- 823 :817:2005/07/22(金) 21:16:25 ID:1NmGYHHD
- >>818
是非教えてください。
- 824 :Socket774:2005/07/23(土) 00:31:15 ID:HOixHdwV
- >>817
K8M Neo-V
ttp://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=K8M_Neo-V&class=mb
- 825 :Socket774:2005/07/23(土) 06:50:15 ID:OzEjvsCJ
- >>822
キャプチャーしてからを考えたらどうだ。
エンコするなり焼くなり捨てるなり。
- 826 :Socket774:2005/07/23(土) 10:32:24 ID:vOJ7Wuur
- ABIT KV-80 ってクロックダウンの設定できる?
- 827 :Socket774:2005/07/23(土) 16:15:15 ID:IL+ZVbJf
- PCI特急で、IEEE1394で、SLI非対応でヌフォ4でファンレスで05年発売のマザボ教えて
- 828 :Socket774:2005/07/23(土) 16:24:33 ID:0wN2XgLt
- >>827
GA-K8N Ultra-9
ttp://tw.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_GA-K8N%20Ultra-9.htm
しかし、ヒートシンク温度が馬鹿高くて、熱暴走する可能性があるっぽい
- 829 :Socket774:2005/07/23(土) 16:26:03 ID:IL+ZVbJf
- サンキュ
ヌフォ4でファンレスは諦めるしかないかな。。。
- 830 :Socket774:2005/07/23(土) 16:30:15 ID:0A46cDbw
- つ「AN8 ULTRA」
- 831 :Socket774:2005/07/23(土) 17:34:46 ID:B0OfaeB+
- ヌフォ4はやく2チップにしてくれ・・・
- 832 :Socket774:2005/07/23(土) 17:40:50 ID:5rl4rdXG
- しばらくぬふぉファンレスは様子見だな この時期はさすがに怖すぎる
- 833 :Socket774:2005/07/23(土) 17:41:32 ID:/5jBgKBD
- 2チップ化っていつ頃の予定?
- 834 :Socket774:2005/07/23(土) 20:03:51 ID:JuAXS3G6
- 予定なし。
- 835 :Socket774:2005/07/23(土) 20:29:00 ID:qhPOyHjJ
- >>833
確か9月
- 836 :Socket774:2005/07/23(土) 20:48:46 ID:TYoxxP55
- でも2チップ化してるIntel Editionの爆熱っぷりを見ると
期待するほど冷たくなることは無いような気がする
- 837 :Socket774:2005/07/23(土) 20:53:20 ID:zMQ2Ryee
- メモコン付いてないんだからファンレスぐらいは可能になると希望的観測。
- 838 :Socket774:2005/07/23(土) 20:53:59 ID:zMQ2Ryee
- レイアウト的にも拡張スロットと干渉しないで済むはずだし。
- 839 :Socket774:2005/07/23(土) 20:56:04 ID:NueogsaN
- やはり買い時は年末頃かな
- 840 :Socket774:2005/07/23(土) 21:07:53 ID:/5jBgKBD
- チップセットファン付きでもファンレスでもいいからコンデンサ良質
で安定してる939ママン欲しい
- 841 :817:2005/07/23(土) 21:25:45 ID:nMSgVJrZ
- >>824
ありがとうございます。
残念ですが、ソケットAの物を探しています。
詳しく書かなかった私が悪いのですがこの条件では無いのでしょうか?
- 842 :Socket774:2005/07/23(土) 22:13:43 ID:H0cLBBNH
- >>841
多分「これはどうか」ってレス付けると、後出しで条件つけて来ると思ってた。
- 843 :Socket774:2005/07/23(土) 22:15:16 ID:Skoz6zKx
- これをきっかけにソケAを捨てれ
- 844 :Socket774:2005/07/23(土) 22:15:57 ID:TYoxxP55
- それが夏厨クオリティー
- 845 :Socket774:2005/07/23(土) 22:47:17 ID:cvAR/QoP
- >>841
恐らくこれ以上望むようなレスは返ってこないから諦めれ。
聞き方が悪い。価格コム辺りで調べい。
- 846 :Socket774:2005/07/24(日) 01:20:12 ID:/Z8ipswp
- マザーって性能とか将来性で散々悩んで"これだ!"ってのを買うわけだけど
結局"将来性"に関してはほとんどの場合それを活かすことなく終わるんだよな・・・
オレだけ?
- 847 :Socket774:2005/07/24(日) 01:30:49 ID:NC033k7Z
- >>846
いや、間違いないと思うよ。
最近はIntelもAMDもCPUとチップセット、メモリがほとんどセットで世代交代してるし
233MHzから1.4GHzまで粘れたBX時代の感覚を引きずってるヤツが多すぎると思う。
- 848 :Socket774:2005/07/24(日) 01:40:01 ID:CKGYh3Wl
- >>846
自作初めたばっかで楽しくてしょうがないから、
しょっちゅうマザー換えてる。
なので将来性なんか気にしてないッス。
- 849 :Socket774:2005/07/24(日) 02:46:01 ID:2Xl96mdN
- ショップ物でマザー選ぶとき、A8N-SLI Premiumにしようか
迷ってます。CPUは×2 4400+でSLI使う予定はないんですが
他に目ぼしいのはギガのGA-K8N Ultra-9ぐらいしか選べません。
- 850 :Socket774:2005/07/24(日) 02:47:38 ID:HtruJLnh
- そうですか。
- 851 :Socket774:2005/07/24(日) 03:03:01 ID:NE5SiWJU
- なるほど。がんばってください。
- 852 :Socket774:2005/07/24(日) 03:27:57 ID:r9lKe+dA
- >846
拡張するぐらいなら、新しいマシン組むもんな・・・
- 853 :Socket774:2005/07/24(日) 03:30:12 ID:yQR2EPQh
- AN8ULTRA入荷マダー?
- 854 :Socket774:2005/07/24(日) 16:44:37 ID:WLhqw4KI
- おマイらのMBを選ぶ基準を教えてくれよ
何をどう撰んで良いかをな
- 855 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/24(日) 16:48:42 ID:D8YBJb5Z
- CPUでほぼ7割決まる。
あとはどのメーカにするか…
ほとんどのドキュソメーカは落選するからそこでほぼ99%決定してしまう
- 856 :Socket774:2005/07/24(日) 17:32:48 ID:5+iRDx4P
- 各ママンスレを除いて癖の少ない(対策できそうな)のを選ぶ
- 857 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/24(日) 17:35:24 ID:8woXb7Mm
- >>855
お前久々に見たな。
- 858 :Socket774:2005/07/24(日) 17:35:39 ID:AtyI4Jlx
- ファンの有無とPCIの数、後は好みのメーカーのを選ぶ
- 859 :Socket774:2005/07/24(日) 17:38:37 ID:MHFJhydu
- コネクタ位置が結構重要
- 860 :Socket774:2005/07/24(日) 18:18:58 ID:dFfuU/LF
- 電源コイル、クリスタルが拡張スロットから遠い物<VGAやサウンドカードのノイズ対策
- 861 :Socket774:2005/07/24(日) 18:21:32 ID:ChGusKiQ
- >>859
同意するけど実のところ一度は組んでみないと実感できないと思ふ
- 862 :Socket774:2005/07/24(日) 19:07:33 ID:1emamE/8
- 人間誰でも一度は失敗して覚えるんだ
- 863 :Socket774:2005/07/24(日) 19:13:50 ID:RUfh17+5
- 両手じゃ足りないくらい失敗してるけどな。
ママンはもちろんパケ買い。
- 864 :Socket774:2005/07/24(日) 19:23:25 ID:BuuRtWnQ
- 今、コストパフーマンス重視でフルセット買うなら
754ピンの64ビット対応センプロンで組むのが一番いい。
将来性?そんなもん考えるだけ無駄。
- 865 :Socket774:2005/07/24(日) 19:43:50 ID:1emamE/8
- 明日論と線布論って体感できるほど性能違う?
3Dやらない人なら困らないような……
動画のエンコードとかはわかんね。
- 866 :Socket774:2005/07/24(日) 19:59:36 ID:NC033k7Z
- 実用重視なら64bitを考える必要ってゼロでしょ。
一般人も64bit環境整えないと不自由を感じる時代なんてあと数年は来ない。
ハードウェア的な意味でもソフトウェア的な意味でも。
- 867 :Socket774:2005/07/24(日) 20:00:22 ID:ccD7354l
- sempron2400+ Socket A ...orz
に対して
GIGABYTEのGA-7VT880-L KT880って良いんでしょうか?
性能に関してはあまりとやかくいいません、
とにかくPCが動いて、テキスト文書を開ければそれでいいんですが・・・。
今度Windowsが出るまでのいわば、繋ぎ用に至急必要なので・・。
- 868 :Socket774:2005/07/24(日) 20:07:15 ID:QPuh+uk6
- >>866
いや無理やり移行させるはずだ。いまあらゆる所が行き詰まってる。
- 869 :Socket774:2005/07/24(日) 22:50:22 ID:0U5lRNKi
- 無理やりってどうやって?
ちょっと想像つかないんだけど
- 870 :Socket774:2005/07/24(日) 22:59:12 ID:KK8AgfKb
- 誘導されてきました。
以下の構成のままマザーボードだけを交換したいのですが
何か良いものはあるでしょうか?
■現在の構成■
CPU:アスロン1800+
クーラー:リテール
メモリ:PC2700 512MB*2
マザーボード:A7S333 SIS745
ビデオカード:GF4Ti4800SE 128MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:ST3120026A
光学ドライブ:AOPEN CRW4852、MATSHITA SW-9572
FDD:有り
ケース:ATXミドルタワー、
電源:エバーグリーンLW-6400H-3(400W)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:無し
OS:FDDとのOEM版 XP Home
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:USB2.0ボード
予算 6000円〜1万円
用途(具体的に):
インターネット、フォトショップエレメンツ、旧作2Dゲーム、デジカメ画像の管理、修正等
- 871 :Socket774:2005/07/24(日) 22:59:53 ID:rmYH3GG0
- >>870
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. ネタ禁止│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 872 :Socket774:2005/07/24(日) 23:05:44 ID:BW6IoLMw
- >>870
>>10
好きなの選べ。
- 873 :870:2005/07/24(日) 23:06:05 ID:KK8AgfKb
- >>871
ネタじゃないんですが
ネタと思われるほど今更な構成なんでしょうか
- 874 :Socket774:2005/07/24(日) 23:06:23 ID:gCzFwE7J
- >>870
>>10から選べばいい。まじ!
- 875 :870:2005/07/24(日) 23:08:46 ID:KK8AgfKb
- >>872
>>10に書いてあるのは全て使用できるのですか?
メモリやCPUが古いから使えないと思っていました
その中から探して見ます。ありがとうございました。
- 876 :Socket774:2005/07/24(日) 23:15:16 ID:gCzFwE7J
- >>875
あえてベストは何、と聞かれたら、
NF7-S(rev2.0)と答える。
メモリの相性など、気をつけることがあるので
専スレで、情報集めればいい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116148316/
- 877 :Socket774:2005/07/24(日) 23:23:48 ID:x+mpTGie
- 今、A8V-E SEを注文してるんですけど入荷が来月になりそうなので
別のマザボを買おうかなと思っています。
候補としてはLANPARTY UT nF4 Ultra-DかA8N-Eを考えています。
長時間起動してても安定している物がいいですけどどちらがいいですかね?
- 878 :Socket774:2005/07/24(日) 23:29:11 ID:rmYH3GG0
- >>873
どこが不満で変更したいのかが書いてない。
文字だけの会話でお前の気持ちなどわからない。
- 879 :870:2005/07/24(日) 23:47:29 ID:KK8AgfKb
- >>876
ありがとうございます。
調べてみました。参考にさせていただきます
>>873
フリーズしまくりの原因を突き止めようと色々試したところ、
まだ直らず、次はマザボに原因が有るかと思い試してみることにしました。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122024658/l50
の214に詳しく書いています。
性能には特に不満がないのでできれば安いものを探してます。
- 880 :Socket774:2005/07/25(月) 00:04:46 ID:1FUWjZjg
- ソケット754のマザーボードを探してるんだが
MSIのK8T Neo-FIS2Rを買おうかと思ってる
どう思う?他にこれよりいいのある?
- 881 :Socket774:2005/07/25(月) 00:06:07 ID:70HDyhzC
- 別に何でもいいんじゃない。お前の脳内に描かれてるだけの用途なんてこっちに分かるわけねーし
- 882 :Socket774:2005/07/25(月) 00:08:13 ID:CtbpXzUY
- だんだん投げやりになってくる流れにワロス
- 883 :Socket774:2005/07/25(月) 00:15:31 ID:NiNB3PTI
- >>880
K8M Neo-V
- 884 :Socket774:2005/07/25(月) 02:27:20 ID:nu6YVCvU
- 聞く方も答える方も夏厨まるだしな流れだよな
- 885 :Socket774:2005/07/25(月) 02:29:23 ID:W3qgrT9x
- 夏だなぁ厨 【なつだなぁちゅう】
夏厨が出没すると放置ができず「夏だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
- 886 :Socket774:2005/07/25(月) 02:58:23 ID:A6YUVk4B
- >869
インテル様が自爆してる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0720/ubiq119.htm
- 887 :Socket774:2005/07/25(月) 03:52:23 ID:+z5p6n0a
- >>880
K8N4-E DELUXEはどうだ。
機能充実。
- 888 :Socket774:2005/07/25(月) 18:22:44 ID:pKeGcKIo
- 754か939でド安定志向のマザーってあります?
定格使用でとにかく安定してればなんでもいいです。
釣りじゃないです。
- 889 :Socket774:2005/07/25(月) 18:54:03 ID:l0PIkPlS
- >>888
939の方がタンクレイアウトが良い。多少無理な電圧であっても
制御が容易なので、939オススメ。それに加え、今現在939主流
になりつつある。熱考えるなら7xにしとけ。コストパフォーマ
ンスでは7xが上だが、BIOSレベルで見ると9xが良い。
アクセルONド安ダ〜で攻めるなら、M/Bに加わる電源とメモリに
由来するわな。簡単にだと・・・本当は別の要因がいくつかある。
- 890 :Socket774:2005/07/26(火) 00:03:17 ID:JyYnjmAF
- 何度読んでもわからない文章
- 891 :Socket774:2005/07/26(火) 00:05:46 ID:y8iGd302
- ULi M1689ってどうなん?
- 892 :Socket774:2005/07/26(火) 00:10:59 ID:VuPJ0Su8
- >>891
ALi/ULiスレを見に行ってみたら?まとめサイトをみればなんとなく分かる。
まぁ、ある程度自分で何とかできるなら、安さなりのチップでしょう。
ALi/ULi雑談スレ5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120719203/
- 893 :Socket774:2005/07/26(火) 00:44:17 ID:4m88E7FM
- >アクセルONド安ダ〜
頭悪そうだなぁ〜〜〜〜
- 894 :Socket774:2005/07/26(火) 01:15:48 ID:vl4U0WUw
- 俺の基準
まずコンデンサが日本製
リヴィジョンが1.1以上
お目当てのヒートシンクが付くこと
以下気休め程度に参考
価格COMで限りなく6角形に近いこと
2chで評判がいいこと
- 895 :Socket774:2005/07/26(火) 01:22:51 ID:H17chxe6
- >>894
流石!ageてまで書くだけのことはある
- 896 :Socket774:2005/07/26(火) 01:31:38 ID:DoSTnZcp
- ///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
- 897 :Socket774:2005/07/26(火) 01:50:12 ID:Zc2CMsiM
- 価格.comの件はネタでしたといってくれ。
それが俺の願いです。
- 898 :Socket774:2005/07/26(火) 01:55:37 ID:Ag5faKe9
- >>897
ウイルス仕込まれてた件?
- 899 :sage:2005/07/26(火) 02:02:26 ID:DIFqAPl4
- >>877
AN8 Ultra
- 900 :Socket774:2005/07/26(火) 11:30:38 ID:SvsJ0FiP
- ずばりAN8 Ultra
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050723/etc_shopwatch.html
- 901 :Socket774:2005/07/26(火) 12:35:35 ID:bsrnOf+9
- つうか漏れが今買うとしたら、AN8 Ultra。
でもA8N SLI Premiumも悪くはないかも知れない。
- 902 :Socket774:2005/07/26(火) 13:25:03 ID:H34kb6FR
- >>901
SLIを今使うならね。今は要らないけど先々使うかもって思ったものが後で役に立つことは非常に稀
- 903 :Socket774:2005/07/28(木) 05:47:21 ID:+HLKFuBN
-
- 904 :Socket774:2005/07/28(木) 09:40:02 ID:fUcijzaU
- >>846
将来性を信じて2年前にOpteronDualのマザーを7マソで狩った。
242からデュアルコアにうpぐれーどできたし、PCI-XからPCIまで全部埋まるほど拡張
もしたので非常に満足ダターヨ
ありがとうAMD。
- 905 :Socket774:2005/07/28(木) 11:07:08 ID:C9mB+zMi
- メインをついに64移行してXPマシンを
ファイル鯖にしようとしてたのですが、
使ってたA7N8Xが死に掛けのため、いまさら
SocketAマザー探してます。
ファイル鯖なのでコンデンサがましでPCIがまともなのって
なにがおすすめでしょうか?
2600+でついでにUDします。
- 906 :Socket774:2005/07/28(木) 11:11:52 ID:gQzV1L+v
- NF7を推しとく
- 907 :Socket774:2005/07/28(木) 11:13:31 ID:pajTCWmV
- >>905
っGA-7N400 Pro2
- 908 :905:2005/07/28(木) 12:42:49 ID:C9mB+zMi
- >>906-907
むむNF7ですかABITはXP後期評判よかったのは
覚えてます。
日本橋で買えそうなのでNF7にします。
ありがとうございました。
- 909 :Socket774:2005/07/28(木) 13:20:17 ID:l6YpJRlT
- A7N8X使ってて、それには満足していたの?(PCIの件)
NF7も同じnForce2じゃん
漏れNF7-S rev2.0使ってるけど、コンデンサや安定性に関しては良いとは思うけど
PCIやIDEに関してはVIAの方が全然マシだったよ
と、横槍を入れておくw
- 910 :905:2005/07/28(木) 13:32:21 ID:C9mB+zMi
- >>909
IDEは遅いって聞いてましたけど、PCIは特に不満ないですねぇ。
TX2k挿して今まで使ってましたし。
家庭内LANが無線LANなので速度的には早くなくていいですしね。
であ突撃してきまふ。
風邪がなおったら・・・
- 911 :Socket774:2005/07/28(木) 13:36:36 ID:l6YpJRlT
- なるほど、そうでしたか
では在庫が無くならないうちにゲットしてください(´∀`)
- 912 :Socket774:2005/07/28(木) 14:45:34 ID:fJ33qQV+
- PCIといえばSiSだろ。
- 913 :Socket774:2005/07/28(木) 22:03:00 ID:NXPqM7Wa
- SiSなんて地雷コン満載で鯖なんて無理
- 914 :Socket774:2005/07/28(木) 22:22:27 ID:mRQaDK77
- >>913
メーカーによって違ってくるだろう?
何か勘違いしていないか?
- 915 :Socket774:2005/07/28(木) 22:48:55 ID:NXPqM7Wa
- >>914
地雷コン満載のメーカーしか出さないだろ
ECS、AsRock、FoxConn
- 916 :Socket774:2005/07/28(木) 23:03:10 ID:L26zU3Eg
- >>915
MSIから既に出てるが…
- 917 :Socket774:2005/07/28(木) 23:05:46 ID:DaAVcYr4
- もう手に入らんじゃん
>>905の要望を満たすものではないな
- 918 :Socket774:2005/07/28(木) 23:35:15 ID:F6woZrBo
- >>905
KM400あたりでいいんじゃないかと。
- 919 :Socket774:2005/07/28(木) 23:37:52 ID:1SmVrsSM
- TYAN
Thunder K8WE
- 920 :Socket774:2005/07/29(金) 01:38:15 ID:nSY0bDvD
- PCI,PCI-Express,AGP全対応のM/Bってないですか?
- 921 :Socket774:2005/07/29(金) 01:48:19 ID:AzoKHlLP
- AGPとPCI-Eを同時にサポートするチップセットがないと思う。
- 922 :Socket774:2005/07/29(金) 02:04:16 ID:bW0850pS
- >>920
AGPの性能出なくて良いなら、K8N Neo3があるぞ
- 923 :Socket774:2005/07/29(金) 02:09:57 ID:InAwYzZO
- http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/25/m1695/
ULi M1695搭載M/Bが出てくれば、ほぼ間違いなくAGP/PCI-E両対応。
- 924 :Socket774:2005/07/29(金) 02:12:19 ID:PqCKhYRo
- つttp://www.asrock.com/product/product_939Dual-SATA2.htm
- 925 :Socket774:2005/07/29(金) 04:29:36 ID:hjpVITeO
- で、GA-K8U-939買ったやつどうよ!?
- 926 :877:2005/07/29(金) 10:52:12 ID:K6nlQW9S
- >>899
>>900
水曜にAN8 Ultra買った。
助言d
- 927 :Socket774:2005/07/29(金) 17:51:45 ID:ZsgT+VeV
- >>925
ULiスレいけどんだけでも報告あるぞ
- 928 :Socket774:2005/07/29(金) 17:57:14 ID:HQobPL+G
- NF7って屑ママン?
Ver2じゃ無い方ね
- 929 :Socket774:2005/07/29(金) 23:27:07 ID:IOgAuEUi
- QUBEマシン組みたいんだけど、ここで良いのかな?
どの辺が良いでしょう?
- 930 :Socket774:2005/07/29(金) 23:42:55 ID:rsE9ldCG
- >>929
>QUBE
何語?
- 931 :Socket774:2005/07/29(金) 23:50:56 ID:YcRQRsBB
- 北欧系の香りがするな。
- 932 :Socket774:2005/07/29(金) 23:52:25 ID:/Cm/idxP
- >929
http://aopen.jp/products/baresystem/ez482.html
- 933 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/07/30(土) 01:56:30 ID:LAe4Ld7b
- KW7、BIOS1.5がやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
中味は
Fixed some temperature readings.
Fixed the issue that system may show the message
"CPU is unworkable or has been changed" sometimes.
とのこと。
これで安心して職場に置いていける(ォィ
- 934 :Socket774:2005/07/30(土) 04:03:41 ID:eL6kutM6
- ⊂二二二( ^................^)二⊃ ブーン
- 935 :Socket774:2005/07/30(土) 23:09:27 ID:LGo/q+A8
- >>921
>>922
そうですか…ありがとうございました
あきらめてAGP系のマザーかいます
- 936 :Socket774:2005/07/31(日) 02:39:53 ID:33vrJ9eX
- やっとA8V-E SEが出回るようになったかー。
待ち遠しかった。
- 937 :Socket774:2005/07/31(日) 08:30:23 ID:zOR25Utz
- >>935
まだ出てないけど、
ASRock 939Dual-SATA2
http://www.asrock.com/product/product_939Dual-SATA2.htm
がある。これならPCI-E,AGP,PCIをネイティブで同時使用できる。
ASRockの事だし、ドイツでは出てるから日本ももう少しだと思う。
ULi M1695+M1567
- 938 :Socket774:2005/07/31(日) 14:50:28 ID:SULqvDME
- >>896
IDがDOS
- 939 :Socket774:2005/07/31(日) 17:39:30 ID:JQBEI2M2
- NF4 ULTRA INFINITY
K8N Neo4-F
K8N Neo4-FI
K8N Neo4 Platinum
この4つの音、発熱、安定性について評価くれ
- 940 :Socket774:2005/07/31(日) 17:52:21 ID:egRRBQ/W
- ファン付は総じて爆音。
総じて爆熱。
チップセットドライバは未成熟。
- 941 :Socket774:2005/07/31(日) 17:54:53 ID:60kZTh8Q
- >>940
DFIの乱派は静かだぞって、使ったことない奴に何言っても無駄か
- 942 :Socket774:2005/07/31(日) 18:03:31 ID:JQBEI2M2
- 多少予算上げてもAN8 Ultraにしといた方がいいかなぁ
安くてファンレスってある?
ファンレスじゃなくても静かなヤツ、安くて
1万円前後が希望、あっても1万5000
- 943 :Socket774:2005/07/31(日) 18:10:32 ID:eyvJRQ3e
- >>942
viaにしとけ
- 944 :Socket774:2005/07/31(日) 18:48:55 ID:33vrJ9eX
- >942
A8V-E SE買って試してみてくれ。
- 945 :Socket774:2005/07/31(日) 19:14:16 ID:oGgMbD8f
- http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国ヤバスー!
- 946 :Socket774:2005/07/31(日) 19:24:35 ID:5TNhchAJ
- ワラタw
- 947 :Socket774:2005/07/31(日) 19:29:45 ID:/YX2AY7O
- 今日ギガバイトのK8N Ultra-9買ってきて組んでみたけど、
チップセットのヒートシンク・・・やばいくらい熱いな・・・触れなかった。
いつ不安定になるのか心配だ・・・
- 948 :Socket774:2005/07/31(日) 19:41:47 ID:J3I+yK6K
- 参考に意見をお願いします
FF11メインで安定のマザーを探しています。
ridoteku6600GT pci-ex MEM DDR400デュアル512×2 VENICEコア3000+
OCよりも長く使えて(将来性じゃなくて壊れないという意味)安定が優先
音は まぁ人間用扇風機くらい以下ならOKです。
SLIは気にしないけどUSBの安定と、できればX2にもできたらいいな
あと PCIのキャプチャカードが使いやすいもので。
自作暦はi486マザーのころからやってるけど最近は浦島太郎みたいになってて
安定ならGIGAが定番って時代ですw いまや地に落ちたみたいに見える…
ここはひとつ よろしくです
- 949 :Socket774:2005/07/31(日) 20:06:54 ID:9cnL6yEw
- Leadtekね
- 950 :Socket774:2005/07/31(日) 20:09:11 ID:J3I+yK6K
- >>949 失礼 そうです。
- 951 :Socket774:2005/07/31(日) 20:40:14 ID:WSIwxe8+
- >947
戯画のファンレスママンは、自分でチップファンつけるのが普通(?)だよ
- 952 :Socket774:2005/07/31(日) 20:42:22 ID:+eKuGxxu
- 青いなんとかってファン?
- 953 :Socket774:2005/07/31(日) 20:48:00 ID:bP0k+tFd
- >>933
1.5でメモリが少しだけ速くなった(・∀・)
- 954 :Socket774:2005/07/31(日) 22:11:55 ID:Cu5MMTsk
- Soundstorm2って完全に死亡したんでしょうか?
ぐぐってもよくわからん・・・
Soundstormは、アンプの問題でとても欲しいです・・・
- 955 :Socket774:2005/07/31(日) 22:16:56 ID:egRRBQ/W
- ライセンス料が高いからやめた希ガス
- 956 :Socket774:2005/07/31(日) 22:27:38 ID:Cu5MMTsk
- >>955
サンクス
やっぱそうか、nForce2に付いてて、nForce4に移行して罠があるとは。
といっても、同等の機能を持ったサウンドカードも無く・・・
有料でも欲しい orz
- 957 :Socket774:2005/07/31(日) 22:27:55 ID:r6q8lz5v
- AMDに乗り換えようと思うんだけど
A8N-SLI Deluxe
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402011654
これのファンってうるさい?
- 958 :Socket774:2005/07/31(日) 22:31:25 ID:WXMrXYYg
- >>957
初期ロットを使ってるが途中で異音を発するようになったからファンを変えた。
5月以降に生産されたのは改良されてるみたいよ。
- 959 :Socket774:2005/07/31(日) 22:47:53 ID:r6q8lz5v
- >>958
そっか改善されたわけか・・・・
939,PCI-e, RAID5以外の機能,チップファンレス
この4個の条件を満たしていて
安定してるMB教えてください
- 960 :Socket774:2005/07/31(日) 22:50:06 ID:cKctOH7v
- >>957の質問は一体なんだったんだろうと思うのは俺だけかな。
- 961 :Socket774:2005/07/31(日) 22:57:15 ID:r6q8lz5v
- >>960
いやぁよ
A8N-SLI Deluxe に決めようと思ってるんだが
ファンがついてる=音がする って考えると
何かほかのメーカーでファンレスで良いのないかなと思って
- 962 :Socket774:2005/07/31(日) 23:18:19 ID:vHslG/uT
- ヌフォに拘る限り無理
- 963 :Socket774:2005/07/31(日) 23:33:33 ID:egRRBQ/W
- A8N SLI PremiumとかAN8 ULTRAでいいじゃん。
- 964 :Socket774:2005/07/31(日) 23:43:47 ID:Qhs9Jht0
- マザーボードによる消費電力の違いってあるのでしょうか?
チップセットやオンボードデバイスでも違ってくると思うのですが。
- 965 :Socket774:2005/07/31(日) 23:46:34 ID:cKctOH7v
- そりゃ違うでしょ。で?
- 966 :Socket774:2005/08/01(月) 00:04:18 ID:ijKMEZaR
- どのくらい違う物なんでしょうか?
たとえば50wも違うとしたらけっこうな変動だと思うのですが。
- 967 :Socket774:2005/08/01(月) 00:05:51 ID:Hjz6nqBI
- ああ、そうだな。
- 968 :Socket774:2005/08/01(月) 00:36:08 ID:D91UCxaj
- >>948
FF程度の軽負荷で^不安定になるマザーなんてないよ
- 969 :Socket774:2005/08/01(月) 10:16:59 ID:qM+RytT/
- 今日マザー買いに行くんだがA8V買おうと思うんだが、他にいいもんある?
始めて組むから相当悩んでるんだが…
- 970 :Socket774:2005/08/01(月) 10:37:17 ID:kFSMUhCK
- A8V SEにしろ( ・`ω・´)
- 971 :Socket774:2005/08/01(月) 11:19:32 ID:Vl5wGZ6S
- af4とviaのイイ点ワルイ点を比較して教えてくれ
- 972 :Socket774:2005/08/01(月) 11:46:12 ID:9PyD2/WA
- 俺は低予算で3DゲームとかもしないんでRS480M2-ILにしようかなと思うんですが
別に問題ないでしょうか?
- 973 :Socket774:2005/08/01(月) 11:49:46 ID:6JDQBRWb
- 過去ログ読める人はいませんかそうですか
- 974 :Socket774:2005/08/01(月) 13:55:07 ID:O9bzQMMs
- つhttp://makimo.to/
- 975 :Socket774:2005/08/01(月) 13:57:33 ID:27akZvfg
- A8N SLI PremiumにCPUクーラーNINJA
ttp://www.dosv-net.com/SCNJ1000/dosv_scnj1000.index.htm
つけるとまずいことになる?
PCにそんなに負荷をかけたりすることは無いんだが・・・・
- 976 :Socket774:2005/08/01(月) 13:58:21 ID:qXUAD6py
- コーディネートはこーでねーと。
- 977 :Socket774:2005/08/01(月) 14:20:13 ID:Z6YyXsvP
- 署長がいるな
- 978 :Socket774:2005/08/01(月) 18:07:50 ID:kh5T3qWb
- >>973
●あるよ。どのスレが読みたいの?
- 979 :Socket774:2005/08/01(月) 22:47:16 ID:4ncQhhpp
- >>975
壊れてもいいなら自己責任で。
おそらくAMDもASUSも保障してくれないぞ。
- 980 :Socket774:2005/08/01(月) 23:41:23 ID:7zk/HQhq
- >>978
>>973はくだらない質問が多いことに対する皮肉じゃないの?
それとも判っててイジってるん?
- 981 :Socket774:2005/08/01(月) 23:44:42 ID:bhUXRGGW
- >>980
皮肉にマジレスするのが最近のトレンド
- 982 :Socket774:2005/08/02(火) 08:09:28 ID:URxvsdFx
- >972 こっちROMってろ
【ATi】RADEON XPRESS200マザースレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118439156/
- 983 :Socket774:2005/08/02(火) 09:07:07 ID:6+8LAnJX
- AN8 UltraかA8N-SLI Premiumのどっち買おうか悩んでる。
SLIはしないけど、X2の動作の報告がされていて
あんま問題が少なそうなA8N-SLI Premiumの方がいいのかなと
思いはじめてきた。SLIの分で割高感あるけどどうしよう・・・。
今から買いに行くから、悩みまくり('A`)
- 984 :Socket774:2005/08/02(火) 10:15:47 ID:hMYqAj/u
- >>983
俺はA8N-SLI Premiumに4400+で使ってる。
今のところ無問題
まあ俺が買うときAN8 Ultraは発表すらされてなかったんだけど。
- 985 :Socket774:2005/08/02(火) 11:46:19 ID:U5BaJBoz
- >>984
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
でもnForce4ってHGSTとの相性あるとわかるまでかなり苦労したなぁ…。
- 986 :Socket774:2005/08/02(火) 13:29:06 ID:bIQlWjSj
- >>985
そうなの?
- 987 :Socket774:2005/08/02(火) 15:21:26 ID:ckhcO5jE
- >>984
発表はAN8Ultra/SLIの方がかなり先だった。でも物が出ないうちにA8N SLI Premiumが発売に
なった。それでAN8待ちで乗り換えたの多いんじゃない?
- 988 :Socket774:2005/08/02(火) 16:23:11 ID:b5EVz+TM
- >>985
俺はンフォ4でHGSTを使ってるが何も問題ないが?
相性って何よ
- 989 :Socket774:2005/08/02(火) 16:30:04 ID:CFk9XcLZ
- アフォ(店側も含めて)が好んでよく使う言葉
- 990 :Socket774:2005/08/02(火) 17:27:14 ID:0BcLxQzj
- 俺もSATAのT7K250とPATAの7K250使ってるが
特に問題出てないな。
- 991 :Socket774:2005/08/02(火) 23:30:14 ID:kv0Nj713
- nForce4搭載のA8Nシリーズのあのファンって実際騒音どれくらいでてる?
20db以上?
- 992 :Socket774:2005/08/03(水) 01:30:09 ID:N04Z5EUy
- >>991
音自体はそんなにきつくないだろうけど
個人的に耳につく音かな?
個人的な感想スマソ
- 993 :Socket774:2005/08/03(水) 03:05:37 ID:FytFyDJm
- >>945
- 994 :Socket774:2005/08/03(水) 04:00:22 ID:mVr77QZq
- >>945
- 995 :Socket774:2005/08/03(水) 08:51:12 ID:3fzGoar6
- K7S8Xから依然使っていたEP-8RDA+に換装していざ通電したら香ばしい臭いが・・・・・
メモリを逆差ししてもうた・・・・orz
これを機に64Bit機に移行しマツ
てことで、nForceはメモリ周りの速度が速くて画像(PhotoshopでのJPEGエンコード)や動画のエンコードに強いというのはホント?
- 996 :Socket774:2005/08/03(水) 11:05:16 ID:UPqY0yPm
- 切り欠きが有るからどうやっても刺さらないと思うんだけど、
どうやったの?
刺さるまで押し込んだらそん時にはすでに壊れてると思うよ。
- 997 :Socket774:2005/08/03(水) 11:11:54 ID:xLg2X7ru
- スレ立てました
AMD対応お勧めマザーは?Part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123034644/
- 998 :Socket774:2005/08/03(水) 11:17:12 ID:L3s8wQBe
- >>997
乙。
- 999 :Socket774:2005/08/03(水) 11:17:53 ID:U7apzutp
- んじゃ梅よう
>>997 乙
- 1000 :Socket774:2005/08/03(水) 11:18:38 ID:edFi0U8a
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)