■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マルチディスプレイ総合スレッド9
- 1 :まとめ人:2005/05/03(火) 10:31:44 ID:25Ll4y0t
- ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!モニタ増やしただけなのにオタ呼ばわりされます!
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
複数ディスプレイでPC使う人、使いたい人の情報交換スレッドです。
マルチディスプレイ環境で便利なハードウェア、ソフトウェア情報などいろいろ語ってください。
マルチディスプレイ総合スレッドまとめページ(もっさりと更新中)
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html
- 2 :関連スレッド:2005/05/03(火) 10:33:16 ID:25Ll4y0t
-
nVIDIA GPU総合 Part111
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113026400/
RADEON友の会 Part125
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114257764/
Matrox友の会 -Part38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114694382/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 6枚目【PCI-Eマダー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097049337/
S3 友の会 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112492376/
[液晶] Dual DVI ビデオカード総合スレ [多画面]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100328153/
■■ マルチモニタ時代の到来 ■■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part16】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113749548/
液晶モニタ総合スレ Part50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112769986/
ある意味ハードだろ(デスク編 Part2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061224147/
- 3 :Socket774:2005/05/03(火) 10:36:59 ID:25Ll4y0t
-
*最低限これだけの情報を書き込むんだ、な!
【 OS 】
【PCIe x16(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
コメント:
*予備項目
【 Memory 】
【 M/B 】
【M/B BIOSプライマリ 】
【 モニタ 】
【 総モニタ数 】
【PCIe2 x16(ドライバ)】
【PCI2 (ドライバ)】
【PCI3 (ドライバ)】
- 4 :Socket774:2005/05/03(火) 10:40:07 ID:gUe/171w
- ヘ o , ── / __, / _, /_/_/ __, /
/ \ ´ ── / / ─' / _ /
_/ \ __ / ___/ ___/ / ___/
 ̄ ̄ ̄
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
( ノ '''''' '''''':::::::ヽ )
( . )(●), 、(●)、.:( ) +
( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( ) <ヨン様が華麗に4get!
. ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
- 5 :Socket774:2005/05/03(火) 10:41:10 ID:25Ll4y0t
- 書き込み例1
【 OS 】 WinXP+SP1
【PCIe x16(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72)
【PCI (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0)
コメント:デスクトップマネージャ同士が干渉して二枚差しでの使用は出来ない模様。
書き込み例2
【 OS 】 WinXP+SP1
【 M/B 】ABIT NF7-S ver2.0
【M/B BIOSプライマリ 】AGP
【 総モニタ数 】4
【AGP (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72)
【PCI (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0)
コメント:
- 6 :Socket774:2005/05/03(火) 10:42:44 ID:25Ll4y0t
- 以上、テンプレおわり。
- 7 :Socket774:2005/05/03(火) 13:58:57 ID:OPkM6p8e
- おつ!
- 8 :Socket774:2005/05/03(火) 14:53:22 ID:7iLkUhfr
- 華麗
- 9 :Socket774:2005/05/03(火) 16:45:04 ID:YrxTG2Fz
- 質問させてください。
他のビデオカードをプライマリで使用して、オーバーレイだけをG450でTV出力することはできますか?
- 10 :Socket774:2005/05/03(火) 22:05:42 ID:3fOpSzks
- もちろんできません
- 11 :Socket774:2005/05/04(水) 16:56:53 ID:M5WBjK72
- ここでいいのかな?
photoshopでマスモニ使いながら色味を見たいのだけど
SDIかコンポーネント出力でいいのない?
echofireみたいな画面出力ではなくリアルタイムに描画されるものがいいです。
要はwindowsのセカンドモニターとしてマスモニが使えるもの。
昔会社のmacにそうゆうカードが刺さってたんだけど
windowsにはないものか・・・
- 12 :Socket774:2005/05/04(水) 20:49:45 ID:IEig+sbs
- >>11
SDI端子のついてるビデオカードなんて無いぞ・・・
DTV板の範疇じゃない?
- 13 :Socket774:2005/05/06(金) 01:50:44 ID:eogoOlmf
- >>11>>12
あるよ。
QuadroFX4000 SDIっていうのがある。
是非それを。
Matroxでもいくつか出してるよ
- 14 :Socket774:2005/05/06(金) 16:36:35 ID:00W9zl2+
- 質問させてください。
【 OS 】 Win2KSP4
【 M/B 】Gigabyte GA-7VT600
【 総モニタ数 】2
【AGP (ドライバ)】Radeon9550 (ATIから落とした最新)
Radeon9550デュアル出力で、拡張デスクトップを利用していますが
オーバーレイ表示がプライマリ、セカンダリ共に出来ない状態です。
MPEGファイルなどは観れるのですが、DVDが再生できません。
使用ソフトは、WinDVDで「オーバーレイの作成に失敗しました」というエラーが出ます。
CinePlayerでも再生できませんでした。
クローンデスクトップならば、プライマリで再生できました。
なんとか拡張デスクトップのプライマリでDVDを再生したいのですが、どうすればいいかご教授ください。
- 15 :Socket774:2005/05/06(金) 21:56:03 ID:QmizozUx
- >>14
俺はAGPがGigabyteのGV-R955256Dで再生できるが・・・
モニタの方のドライバもちゃんと認識されてる?
- 16 :14:2005/05/07(土) 03:14:43 ID:kFs7XGgd
- 付け直したり、いろいろしてたら、突然再生できるようになりました。
再生出来るようになった現在の状態は、再生できなかった時とまったく一緒なのですが・・・
ありがとうございました
- 17 :12:2005/05/07(土) 19:52:47 ID:16O4AmMZ
- >>13
アハーン
キャプチャ系の機器にしかついてないもんだと思ってたヨ
- 18 :Socket774:2005/05/08(日) 10:08:32 ID:hSHAuuti
- Dell Inspiron 9300
http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Inspiron9300.pdf
これって、VGAとDVIあるから
モニタ2つ買えば、ノーマルでトリプルいけるよね?
- 19 :Socket774:2005/05/08(日) 13:20:50 ID:1w1t3xZO
- _
- 20 :Socket774:2005/05/10(火) 23:08:58 ID:l++LKpBz
- 沈みすぎ
- 21 :Socket774:2005/05/11(水) 17:43:50 ID:fAZnh/6/
- 保守∩(゚∀゚∩)age
- 22 :Socket774:2005/05/11(水) 18:02:17 ID:d8aDJINN
- Pixel One - ニュース VIA DualGFX Express レビュー
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1415
- 23 :Socket774:2005/05/12(木) 17:50:26 ID:gQDyeIbR
- スラッシュドット ジャパン | VESAが新ディスプレイI/F「DisplayPort」策定へ
http://slashdot.jp/articles/05/05/11/1522243.shtml?topic=38
- 24 :Socket774:2005/05/14(土) 11:32:07 ID:afvumWn6
- 自作パソコンにOSはWinXP SP2を入れて
モデルMatrox QID PCI LP(QID/128P/LP )
コントローラMatrox Parhelia-LX
メモリ128MB DDR
同時表示数4モニタ
最大解像度1600×1200
対応バスPCI(2.1以降)
サイズ167×56×9mm(ロープロファイル対応)
でモニター4台付ける予定なんですが
モニターの切り替えはどうやるんですか。
- 25 :Socket774:2005/05/14(土) 21:48:16 ID:wysn0aQr
- 切り替え?
- 26 :Socket774:2005/05/14(土) 22:33:10 ID:5BRTVzd6
- ドライバに設定有ると思いますよ
起動時のBIOSとかは全部のモニタに表示されるかもw
- 27 :Socket774:2005/05/15(日) 11:24:40 ID:Iq+MD2xm
- 以前相談させていただいたものです。
ディスプレイ4枚できたので報告します。
【 OS 】 WinXP+SP2
【 M/B 】わかりません
【M/B BIOSプライマリ 】わかりません
【 総モニタ数 】4
【AGP (ドライバ)】Asus V9999GE
【PCI (ドライバ)】NVIDIA Quadro NVS280
コメント: いま画面のプロパティをみたら、AGPのドライバがASUSからELSAに置き換えられてました。
動作は問題ないぽいのですが、起動するとき2回に1回フリーズします。
これがローテーションになってて、正常に起動した場合、次の起動では
確実にフリーズ。またリセットすると正常起動します。
WindowsXPが起動するときの画面って、4画面全部に出るかと思ったらちがうのね。
ELSAにくっついてる2画面にしか表示されませんでした。
あと気になるのはディスプレイの色ですね。
4画面全部に同じ壁紙が表示されるわけですけど色が違いすぎ><
V9999に接続
IIYAMAの古い19インチブラウン管。SXGAで濃い目の蒼。リフレッシュレート85で素敵♪
APPLEの30インチTFT、2560×1600で落ち着いた蒼。ディスプレイの明度を一番落としてもほかと比べて明るすぎ。
NVS280に接続
SHARPの19インチTFT、SXGAでかなり明るい青。一番違和感あります。
SHARPの16インチTFT、SXGAでとにかく暗い。BLACKTFTって書いてあるせいなのかな?
とりあえず教えていただいたELSAのNVS280で4枚画面できたことを報告したくてー。
以上です。
- 28 :Socket774:2005/05/15(日) 22:05:50 ID:p6DfgmWG
- 動画再生させると
プライマリに普通にうつって
更にセカンダリに最大化されて動画がうつるようになっちゃったんだけど
これはどうにかならん?
- 29 :Socket774:2005/05/15(日) 22:25:43 ID:13kGShom
- >>28
DVD MAXかRage TheaterかFullscreenVideoのどれか知らんが
その設定を切れよ
- 30 :Socket774:2005/05/16(月) 00:06:58 ID:9oOjzTBn
- >>27
金持ちsg
- 31 :いちおう:2005/05/16(月) 19:37:48 ID:m2XmGhn1
- Albatron、PCI ExpressスロットでAGPを利用できる変換カード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0516/albatron.htm
- 32 :Socket774:2005/05/16(月) 19:53:37 ID:8mwhfAoC
- ロープロだけかよ
- 33 :Socket774:2005/05/16(月) 20:00:49 ID:m2XmGhn1
- 側板外すなり、穴開けるなりすればフルサイズカードも使えないこともないこともなさそうだけど
- 34 :Socket774:2005/05/16(月) 22:13:04 ID:MBs3ytWP
- キワモノ度といい、Albartonというメーカーといい、
間違いなく玄人志向から国内発売されるなこりゃ。
- 35 :Socket774:2005/05/17(火) 06:53:01 ID:joBL5TiJ
- 質問です。
マルチディスプレイ下で、モニタの電源を切る(節電機能)はうまく効かないものなのでしょうか。
自分の場合WindowsXP、AGPに2枚+PCIに1枚のトリプル構成で、PCI側のモニタの電源が切れてくれません。
- 36 :Socket774:2005/05/18(水) 18:30:42 ID:TQ1p483l
- >>35
/⌒ヽ
/ ● ヽ
(●/⌒ヽ●)
ヽ| ´∀` |ノ <オマエダケ−
.ゝ___ノ
- 37 :Socket774:2005/05/18(水) 22:58:02 ID:OHuVj6Sj
- GeForce系なら古いバージョンのDetonatorだと複数枚挿しで
省電力機能がうまく動かないという話があった気がする。
- 38 :Socket774:2005/05/19(木) 23:40:23 ID:XQJBm5Ss
- 急浮上!!
- 39 :Socket774:2005/05/20(金) 00:40:11 ID:Y6s/+uvk
- 【 OS 】 WinXP+SP2
【 M/B 】ASUS P4P800 Deluxe
【M/B BIOSプライマリ 】わかりません
【 総モニタ数 】1
【AGP (ドライバ)】nVidia GeForceFX5200 128MB AGP
質問です。
現在、DVIで液晶モニタ接続して使ってます。CRTのCPD-E200が
昔使ってたやつがあるので、これをVGAタイプD-sub 15ピン
で接続すると、マルチディスプレイできますか?
その場合、どのデスクトップ形態になりますか?
- 40 :Socket774:2005/05/20(金) 00:43:57 ID:UAPr1WtM
- 質問です。デジタル&アナログのマルチモニタをするためにRadeonを買おうと思っていますが、GFでも
今はマルチモニタできますか?
5千〜1万位の予算でUXGA(DVI)とSXGA(D-subのマルチモニタができるオススメのカードがあれば
教えてください。
- 41 :39:2005/05/20(金) 03:10:08 ID:5HBQz4R3
- つないでみたら、できたみたいです。
スレ汚しスマソ
いまから調整とかしてみます。
- 42 :Socket774:2005/05/20(金) 21:55:43 ID:rOvZwaq1
- >>40
今売ってるVGAはどれでもその程度のことは楽勝でこなすから
低価格ビデオカードスレ行ってテキトーに見繕って恋。
- 43 :Socket774:2005/05/21(土) 00:47:47 ID:AlKz1ojx
- パソコンが二台あるんですが、ディスプレイ一つで併用して使いたいんですけど
画面切換機のようなものは存在するんでしょうか??
- 44 :Socket774:2005/05/21(土) 00:51:59 ID:bSU0kGFo
- する
- 45 :Socket774:2005/05/21(土) 00:52:14 ID:NVdyXYX9
- >>43
逝ってこい。
CPU自動切替機おすすめは? Part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102195922/
- 46 :Socket774:2005/05/21(土) 00:57:29 ID:9OXrvR6y
- ある。CPU切替器でググれ。
つーかスレ違い
- 47 :Socket774:2005/05/21(土) 01:00:57 ID:AlKz1ojx
- >>44-46
ありがとー。逝ってきますー。
- 48 :Socket774:2005/05/21(土) 17:49:06 ID:V6Vot+dY
- もしマザー上に空きPCIスロットが6つあって、そこにデュアルヘッドのビデオカードを挿せば、
AGPと合わせて14のマルチモニターが出来るのですか?
また、「電源電卓」でMatrox PCIに必要な電圧を調べると1枚に付き5.5Aでした。
ということは、PCの電源の5V出力が、5.5A×6(6枚のVGA)=33A、それに加えてマザー、
HDD、光学ドライブなどに必要な容量がないと、電源の容量の問題で不可ということになってしまうのでしょうか?
Matroxが他のメーカーのVGAカードに比べて、より電力を消費しないとすれば、
他のメーカーのPCI用VGAで6枚挿すことなんていうのは、かなり難しいのではないかと思いました。
漏れは、実際に6枚挿すわけではなく、AGP+PCIの4画面にしようと思っているのですが・・・・
ちょっと興味があるので・・・どなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。
- 49 :Socket774:2005/05/21(土) 23:00:40 ID:Mcb1rXvp
- >>48
OS上の制限で10モニタまでが上限だそうです。
その制限を回避するソフトもあるらしいけど。
あとWin2Kの場合はデュアルヘッドのVGAは1つの
モニタとしてカウントするので、その場合は
モニタ2つのビッグデスクトップ×7セット=14モニタも
可能かもしれません。
- 50 :1:2005/05/21(土) 23:31:01 ID:Lx67scPT
- 【 OS 】 WinXP+SP2
【 M/B 】Gigabyte GA-8IPE1000Pro2
【M/B BIOSプライマリ 】AGP
【 総モニタ数 】4
【AGP (ドライバ)】Leadtek WinFast A6200TD (Forceware71.84)
【PCI (ドライバ)】Leadtek WinFast A340PCI
特価品が出てたのでつい買っちまった・・・
問題ナッシン
- 51 :Socket774:2005/05/21(土) 23:32:38 ID:Lx67scPT
- >>48
どーかな。電源電卓は予想される最大消費電力だからな。
アイドル時なら大した電力量にはならないんじゃないか。
過去スレ1/2に12台とか10台とかやった人がいるけど電源までは書いてなかったね。
ちなみに最近のカードの消費電力は↓
X-bit labs - Articles - Power Consumption of Contemporary Graphics Accelerators. Part II: NVIDIA vs. ATI )
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power_10.html
- 52 :Socket774:2005/05/22(日) 01:35:56 ID:4z3dSn0R
- >>48
IRQや競合?の問題とかで、複数枚挿すことが出来ないカードもありそうな悪寒。
XENTERA GT8を2枚買った人が、ブログで「GT8を2枚挿し+AGP。画面のプロパティ上は、17画面認識。
しかし、実際に表示できたのはAGP1台+PCI2台。AGP無しでの検証が必要。」と書いてあった。
http://opencage.info/pics/large_618.asp GT8を2枚買った人のブログ
- 53 :Socket774:2005/05/22(日) 05:31:05 ID:JqBgwaW1
- >>48
漏れがAGP G450とG200 MMSを持っているから、今日バルクのPCI G450を5枚ほど購入して、
PCIスロット6枚挿しに挑戦してみる。(気が変わらなければ)
- 54 :48:2005/05/22(日) 13:59:36 ID:j605zQei
- >>49 >>51 >>52 >>53 レスありがd
>>49
OSの制限でマルチモニターとして利用できる最大のモニター数は、
WIN98は9台、2kとXPが10台、NTが16台と的のHPに書いてあったので、何枚挿しても
認識できる数が決まっているのかなぁ。
>>51
すごい電力消費量ですね。最近では、500W超の容量を持つ電源もそんなに高くなくなっているし、
+5Vが50Aくらいあればいいのかな?
>>52
その後更新されていないところを見ると、だめだったのかな?
>>53
え?よろしいんですか?漏れの素朴な疑問のために、余計な出費をさせることになっては
申し訳ないので・・・
- 55 :Socket774:2005/05/22(日) 18:40:35 ID:JvCY6c/X
- 電源もデュアルにしたらいいじゃん。
- 56 :Socket774:2005/05/22(日) 18:58:22 ID:5QZfQlHk
- ビデオカード2枚差しして、モニター4台繋いで
DVD MAX等の機能で4画面同時で動画再生っていうのは可能ですか?
- 57 :Socket774:2005/05/22(日) 21:07:12 ID:Y/mV6Bdz
- >>56
ミリ
2枚のカードを跨いだオーバーレイ表示は不可
- 58 :Socket774:2005/05/22(日) 22:28:25 ID:fOSGcNbh
- GIGAの9600PROをWin2000でマルチ使用してるんだけれども
PowerDVD5の動画再生支援機能のチェックがグレーアウトで無効にされてしまう
マルチ切ってシングルにしたらチェックがついて機能がONになるのは
再生ソフト側の仕様ですか?
もしそうならマルチで動画再生支援機能ONに出来るDVD再生ソフトはあるのかな?
もう1G以上当たり前だからCPUパワーで押し切るしかないんでしょうか?
- 59 :53:2005/05/22(日) 22:34:10 ID:veQW2Yxb
- 【 OS 】 Win2kSP2
【 M/B 】MSI 845GE MAX-L
【M/B BIOSプライマリ 】AGP
【 総モニタ数 】16
【AGP (ドライバ)】G450
【PCI (ドライバ)】G200MMS
【PCI (ドライバ)】G450 PCI×5
電源 HEC-400AR-TF
- 60 :Socket774:2005/05/22(日) 22:54:34 ID:p9rX/3Mo
- >>58
過去スレのどっかにPowerDVDのレジストリいじってセカンダリの支援有効にする書き込みがあったと思う。
>>59
ウホッ、すげぇな・・・マジでやったのか。
ちなみに10台以上の場合やっぱりUltlamon使わないとモニタの座標変更はできない?
つーかモニタ16台って一般家庭での実験では無いですよね・・・?
- 61 :Socket774:2005/05/22(日) 23:32:39 ID:fOSGcNbh
- >>60
PowerDVDスレで見つけますたサンクス
- 62 :53:2005/05/22(日) 23:59:26 ID:r+AWG9PL
- >>60
>ちなみに10台以上の場合やっぱりUltlamon使わないとモニタの座標変更はできない?
そうです、Ultlamonを使用しないと座標の変更も出来ないし、解像度の変更も出来ませんでした。
>モニタ16台って一般家庭での実験では無いですよね・・・?
職場で実験しましたが、実際にモニターを16台繋げたわけではありません。
実験方法は、全部で5台のモニターを使用し、1台はプライマリーに接続し、
残りの4台は実際に表示されているかどうかの確認する為、残りの15個のVGAまたはDVI端子に
代わる代わる接続しました。
実験で使用したモニターのうち2台(LCD)がD-subとDVIを切り替えて使用することが出来たので、
さほど面倒な作業では無かったです。
- 63 :Socket774:2005/05/23(月) 00:47:54 ID:7Kk0Y4l0
- http://www.rakuten.co.jp/sakusaku/488437/488722/#615932
- 64 :Socket774:2005/05/23(月) 00:48:33 ID:VIOnWTYF
- GH-ADG173SDV/B-G 耐震GELバンドルモデル
価格4,170円 (税込4,379円) 送料別!!!!!!!!!
http://www.rakuten.co.jp/sakusaku/488437/488722/
- 65 :Socket774:2005/05/23(月) 01:35:24 ID:7Kk0Y4l0
- >>64
よう、兄弟。
何台買った?
俺は3台かったさ。
フハーッハハハハ
- 66 :Socket774:2005/05/23(月) 10:43:39 ID:OE6Bwvbj
- >>59
画像UPして
- 67 :Socket774:2005/05/23(月) 16:48:08 ID:8pgGh1t8
- >>65
もう改正されてるね
- 68 :48:2005/05/23(月) 22:16:37 ID:4I1RySjI
- >>59
うぉー!、わざわざ検証してくださって有難うございます!
職場で実験されたそうなので、もう元に戻してしまっておられますか?
もしそうだとしたら残念!
16画面が映っている画面のプロパティを見てみたかった〜
- 69 :Socket774:2005/05/24(火) 15:08:17 ID:BWKcNrhB
- 【 OS 】 WinXP SP2
【AGP (ドライバ)】 Leadtek A250 (GeForce4400Ti)
【PCI (ドライバ)】 G450 DH
【 Memory 】 1024MB
【 M/B 】 P4T-E
【M/B BIOSプライマリ 】 AGP
教えてください。以前は上記環境でプライマリ GeForce、TVへはG450のDVDMaxで表示
できてたのですがドライバを入れ替えた(忘れまして…)ら G450を認識はすれど
「ドライバがこのOSでどうたらこうたら〜」と出てマルチモニタとならず事実上G450が
使用できないのです。
OSをクリーンインストールしていろいろやってもなぜかダメ…
誰かタスケテ〜
- 70 :Socket774:2005/05/24(火) 16:17:06 ID:Ul5rg1Fm
- >>69
A250とG450のインストールの順番を以下のように変えて検証すると直るかも。
1.A250とG450の両方を挿したままクリーンインストール
2.A250を挿してクリーンインストール後、G450をインストール
3.G450を挿してクリーンインストール後、A250をインストール
当然うまくいっていた時のドライバーを見つけることも大事。
- 71 :Socket774:2005/05/24(火) 22:39:07 ID:Q+gHOFFx
- >>69
どっちかのカードはWindows付属のドライバで我慢するしかないんじゃね?
- 72 :Socket774:2005/05/25(水) 03:38:19 ID:Vc5Shyt2
- 1. 両方の ディスプレイドライバ を *キレイ* に アンインストール
2. A250 だけ挿して Forceware ( Ti4200 だから Det?) を インストール して正常に稼動させる。
3. G450 も挿して ドライバ (5.92.006 or above) を インストール
と書いてから >>70 の 2. であることが発覚・・・
- 73 :Socket774:2005/05/25(水) 10:54:53 ID:n2Z3a+9j
- tes
- 74 :Socket774:2005/05/25(水) 14:31:36 ID:gQHDnDfx
- マルチに使う液晶の枠が細い?少ない?お勧めディスプレイありますか?
- 75 :Socket774:2005/05/25(水) 16:48:21 ID:M68YGlSY
- >>68
http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00002f8373aef897fe2cdcfd763b9107ea8ebc74
pass 16gamen
- 76 :48:2005/05/25(水) 19:08:07 ID:suSC96K7
- >>75
あ、ありがとうございました!!
16個のモニターが映っている画面のプロパティ、しかも逆の凸配置なんて初めて見ましたw
インディペンデント配置が出来たという事ですよね?
- 77 :Socket774:2005/05/25(水) 20:48:48 ID:4pTAakd5
- >>74
ハード幼気。
個人的には2センチいないなら大して気にならんと思う。
- 78 :Socket774:2005/05/26(木) 22:05:26 ID:jSWHeZhc
- 部分的だけど>31の続報が載ってたので
Pixel One - ニュース
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1457
- 79 :Socket774:2005/05/27(金) 23:51:23 ID:KYFLWS+6
- >>75
そのサイトは、ダウンロード制限5回のうp板だから、今度は↓でおながいします。
http://jisaku.satoweb.net/upload.php
- 80 :Socket774:2005/05/28(土) 17:48:12 ID:Y+HUUfDx
- >>79
http://jisaku.satoweb.net/img/1665.zip
どうぞ〜。今日の夜には削除しちゃいます。(うp板サーバーに負担かけるから)
- 81 :Socket774:2005/05/28(土) 18:22:02 ID:KsYRrd4T
- >>80
見れない
- 82 :Socket774:2005/05/28(土) 18:25:55 ID:S//v1zr1
- http://jisaku.satoweb.net/upload.php
ここから直接落とせば落とせる
- 83 :Socket774:2005/05/28(土) 18:27:19 ID:S//v1zr1
- 解凍パスワードが分からない・・・
- 84 :Socket774:2005/05/28(土) 19:26:14 ID:n5Pfo5y7
- 誰かPIKA ZIPで暗号解除してケロ。
漏れの貧弱PCじゃ数日かかってもだめそう・・・
- 85 :Socket774:2005/05/28(土) 20:41:02 ID:8+Cgg7Oc
- すいません。ゲフォ6600GTでSLI組んでるんですが、もしかして
SLI使用時にはマルチディスプレイ対応してないですか?
POST画面からようこその前までは2枚両方のディスプレイに出画されるんですけど、
その後1枚になってしまいます。設定とかあれば教えてください。
- 86 :Socket774:2005/05/28(土) 20:48:17 ID:CIg0g/8o
- >>85
いまんとこSLIはシングル出力限定。
ATiが考えてるSLI的機能は複数出力可能になるんだそうな。
- 87 :85:2005/05/28(土) 21:35:17 ID:8+Cgg7Oc
- せっかくのSLIなのに…単なる2枚差しと同じ結果とわ。
とりあえず報告まで。
【 OS 】 WinXP x64
【PCIe x16(ドライバ)】 ASUS N6600GT(OS付属のドライバ)
【 モニタ 】 DELL 2005FPW
【PCIe x16(ドライバ)】 ASUS N6600GT(OS付属のドライバ)
【 モニタ 】 MITSUBISHI RDT174MD
コメント: SLIが使えないならいっそ、ということで。正直常用はしないでしょう。
両モニタともにDVI接続です。
ちなみにXP+SP2ではnVidiaの最新ドライバで普通に動きました。
- 88 :Socket774:2005/05/28(土) 22:20:06 ID:t3HMKvL1
- >>87
2枚で、それぞれ2枚のモニタ、計4枚のモニタに接続とかは、可能ですか?
- 89 :Socket774:2005/05/28(土) 22:41:53 ID:FbgQTKhN
- >>88
以前winPCで見たけど可能だったよ。
- 90 :85:2005/05/28(土) 22:49:38 ID:8+Cgg7Oc
- それぞれのモニタのDVIとDSUBのコネクタをつなげてみると、
認識しますし、切り替えればちゃんとマルチでつながってるみたいですね。
XP+SP2で確認しました。
- 91 :Socket774:2005/05/28(土) 23:29:50 ID:t3HMKvL1
- >>89-89
オ〜〜ケェ〜〜〜ボブ。安いSLI非対応でファンレスなやつ2枚買って4枚に出力させますです。
- 92 :Socket774:2005/05/29(日) 10:44:28 ID:79QxOoS6
- 現在三菱のRDT176S*2をリドテクのFX5900XTでデュアル使用しているのですが
これに26インチのチューナー付きモニタを加えてトリプリにしようとした場合
PCIのDVIカードで問題ないでしょうか?3Dゲームは皆無です。
それともいつまでもAGPではなく、>>88のような環境にした方が幸せになれるでしょうか?
- 93 :Socket774:2005/05/29(日) 16:34:41 ID:E4kO4Wp5
- IE複数起動、好奇心でマルチディスプレイいけるかな
- 94 :Socket774:2005/05/30(月) 00:16:38 ID:Bq8If6Uw
- ultra moniを使ってるんですが
これってAGPのデュアルにPCIのDVIモニタを加えても問題なく使用できますか?
- 95 :Socket774:2005/05/30(月) 00:59:20 ID:8qUkm7VG
- >>94
普通は問題が無いと思う。
>>62で、MatroxのG450 PCI(アナログ&デジタル)5枚挿しとG200MMS(アナログ&デジタル)で、
ちゃんと16画面認識されていると書いてあるからね。
- 96 :Socket774:2005/05/30(月) 16:10:09 ID:hYPB+xNH
- ちょっとご相談なのですが。
現在デュアルにしています。
アプリのウインドウは
前回閉じた位置で開くのが基本ですが
これを例えば現在ポインタのあるディスプレイ側で開くとか
という風にできるようなフリーウェアとかってないでしょうか?
- 97 :Socket774:2005/05/30(月) 16:28:10 ID:26cMOz9E
- >>96
>現在ポインタのあるディスプレイ側で開く
この機能の持っているソフトは、まだ耳にしたことが無い(俺に関しては)
あったら是非知りたい。
俺自身は、「orya」とフリーソフトで、ウィンドウを指定の位置に動かしている。
- 98 :Socket774:2005/05/30(月) 16:32:29 ID:hYPB+xNH
- >>97
>指定の位置に動かしている。
それはどうやって指定の位置に動かすんですか?
ただ引っぱってくんだったらウインのデフォルトとそんなに差ないし。
別に「ポインタのある場所」じゃなくてもいいんですけどね。
要はその時の都合でいちいちウインドウを引っぱっていって
固定するのはまんどくせぇのでサクサク任意の位置に
ウインドウを持っていって固定する方法が欲しいわけです。
- 99 :Socket774:2005/05/30(月) 20:44:57 ID:3SK7Y19d
- nViewならその手の機能は充実してるぞ。
ウィンドウ置きたい位置をグリッドラインで区切って、
ホットキー設定してボタン一発でウィンドウを移動させたり、
アンカーポイント設定してポインタドラッグでウィンドウ滑らしたりもできるしな。
- 100 :Socket774:2005/05/30(月) 22:17:58 ID:rSVv7+dT
- >>99
ゲフォが欲しくなってきたよ・・・
- 101 :Socket774:2005/05/30(月) 22:21:00 ID:WtS5U5cE
- RADEONのHydraVisionを忘れないでね
- 102 :Socket774:2005/05/30(月) 22:23:27 ID:WtS5U5cE
- HydraVisionについて、インストールしてないのでネットで調べてみたら
「カーソル位置に表示」という、いかにもな設定項目がある・・・
- 103 :Socket774:2005/05/30(月) 23:21:26 ID:tcwlB2pO
- matroxパフェ系にもそんな感じの機能があるのを忘れないでね☆
- 104 :Socket774:2005/05/31(火) 17:41:54 ID:b2M4gdB0
- >>101
HydraVisionって具体的に何が出来るのかな?
ググったけどよく分からんorz
- 105 :Socket774:2005/06/01(水) 21:57:58 ID:HCPLqcC3
- >>80
ワロタ
- 106 :Socket774:2005/06/02(木) 00:46:41 ID:oeL/pFMf
- >>80
4画面で足りないと思っていたから、もう一枚追加しようかな・・・
漏れには6画面で十分ですw
- 107 :Socket774:2005/06/02(木) 08:40:14 ID:QJ//uBUC
- ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!モニタ増やしたいけどお金がないから宝くじ買ってきます!
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 108 :Socket774:2005/06/02(木) 18:43:05 ID:9dK/N+Qd
- >>80
見ようと思ったんだけど、もうUPされてないんだ・・・
たれか、再うpキボンヌ。
- 109 :Socket774:2005/06/02(木) 19:17:46 ID:A7P0T/Nu
- 2/4/8出力グラフィックカード 「Xentera GT」シリーズ
http://www.joble.co.jp/japanese/multiScreen/Xentera/xentera_1.html
こんなんあったんだ。知らなかった。
使ってる人います?
- 110 :Socket774:2005/06/02(木) 19:22:11 ID:TWbGG5sw
- >>109
過去ログに、日本で発売されるようになったという書き込みあったが、
使っている人のレポは無かったような希ガス。
↓2枚買った人のブログ
http://opencage.blogspot.com/2004/12/xentera-gt.html
- 111 :Socket774:2005/06/02(木) 19:28:52 ID:A7P0T/Nu
- >>110
既出でしたか。。
リンク先超参考になりました!
有り難う御座います!
欲しいな。。これ。。
- 112 :Socket774:2005/06/02(木) 20:20:36 ID:SCnc9uG3
- >>111
GTを2枚買った人のブログ、結局2枚挿しが出来るようになったか分からないから、
「その後2枚挿しは、上手くいったのですか?」と質問したいね。
- 113 :Socket774:2005/06/02(木) 21:16:31 ID:b2UAcDx5
- Parheliaをお使いの方、教えてください。
WinXP標準のマルチディスプレイ機能を使用できますか?
G450のDualHeadを使用しているのですが、XP標準のドライバを使えばできるのですが、
Matroxから最新ドライバをDLしてくるとMatroxのユーティリティのマルチディスプレイ機能
になってしまいます。
WinXP標準のマルチディスプレイ機能の方が使い勝手として好みなのです。
よろしくお願いします。
- 114 :Socket774:2005/06/02(木) 22:40:29 ID:SCnc9uG3
- >>113
>Matroxのユーティリティのマルチディスプレイ機能になってしまいます。
漏れはG450をwin2000で使用しているけど、XP標準のマルチディスプレイ機能と
どう違うんだろ?
教えて君で申し訳ないが、XPもParheliaも持っていないので・・・
- 115 :Socket774:2005/06/02(木) 22:47:17 ID:I2DKgpXv
- >>114
Win2Kだと
マルチデスクトップ←→クローン/ビッグデスクトップ
の切替えに再起動が必要。
XPだといつでも自在に切り替え可能。
Matroxに限らずnVidia系も同様。
- 116 :Socket774:2005/06/02(木) 23:02:54 ID:SCnc9uG3
- >>115
説明dクス。
頻繁に切替する人は、XP標準の方が使いやすいよね。
このスレはマターリしているから、数日くらい待つと答えが得られるかもよ。
- 117 :Socket774:2005/06/02(木) 23:37:15 ID:I2DKgpXv
- えーと、俺は>>113じゃないので。
念の為。
- 118 :116:2005/06/02(木) 23:46:51 ID:yzOZytKP
- >>117
そうだったんだ・・・
勘違いしてしまいました。
改めて、説明dクス。
- 119 :Socket774:2005/06/03(金) 01:41:46 ID:aL6rka4m
- 質問っす
三菱17インチCRTを使用していますが、広いデスクトップが欲しいのでLCD(機種未定)を購入予定。
PCが2つあるので「メイン・・・LCDのDVI入力+CRT サブ・・・・LCDのアナログ入力」にするつもりです。
それでメイン機では3Dゲームもやるんですが、今日立ち読みしたWinPCによると「プライマリでしか3D性能が出ないVGAがある」とありました。
ゲームはCRTだろうから、アナログ入力で性能が出て貰わないと困ります。
これについて意見はありますか?
- 120 :Socket774:2005/06/03(金) 01:57:53 ID:gqJdTbi8
- ないよ。
- 121 :Socket774:2005/06/03(金) 03:07:55 ID:HUoYH0Hb
- あるよ
- 122 :Socket774:2005/06/03(金) 04:34:00 ID:FgJ2eXCk
- あきらめたらそこで試合sy(ry
- 123 :113:2005/06/03(金) 18:23:37 ID:OPi1RiVi
- 待機中
- 124 :Socket774:2005/06/03(金) 19:34:37 ID:iqjyIeZr
- >>123
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114694382/
- 125 :Socket774:2005/06/04(土) 05:56:02 ID:nosDcnnf
- 質問ですが宜しくお願いします。
友人からD-subとDVIの両方が付いたGeForceをもらいました。
nVidiaからダウソした最新のドライバをインストールしたところ、
NVIDIA GeForce4 MX 440 with AGP8Xと表示されています。
D-subとDVIの両方にモニタをつないでみました。
DVIにはデジタルで接続してアナログ変換はしていません。
この状態ではアナログしか表示されず画面のプロパティを見てもセカンダリが出てきません。
nViewで検出させると出てきますが切り替えることしか出来ず、
両方同時に出力することは出来ないようです。
MX440でもカードによっては制限があるのでしょうか?
【システム情報】
AMD Athlon(tm) XP, Windows XP (SP2), DirectX 9.0以降
【グラフィックスカード情報】
GeForce4 MX 440 with AGP8X, BIOS 4.18.20.07.A9, IRQ11, AGP4X, 64MB,
ForceWare 71.89, TVエンコードタイプ一体型(MV)
- 126 :Socket774:2005/06/04(土) 07:02:47 ID:qyPByDqz
- >>125
それづあるに対応してないから。ごめんね。
- 127 :Socket774:2005/06/04(土) 07:12:25 ID:zdgsfVQt
- >>126
GF4MXってづある未対応品もあるんだっけ?
- 128 :125:2005/06/04(土) 08:56:08 ID:nosDcnnf
- >>126
なるほど、やはりそうですか。
ゲームはしないのでラデ9200SEでも買って来ます。
ありがとうございました。
- 129 :Socket774:2005/06/04(土) 14:34:12 ID:qyPByDqz
- >>127
ある。おもいっきり。すみませんね。
- 130 :Socket774:2005/06/05(日) 04:05:20 ID:ADzDM8lC
- すみません、素朴な質問で申し訳ないです。
まとめサイトを見ると、VGAカード複数挿しだと正常に稼動しないケースが報告されているのですが、
どうしてなのでしょうか?
また、実際にマルチディスプレイとして認識されたモニターの最高の数は何台なのでしょうか?
- 131 :Socket774:2005/06/05(日) 07:28:05 ID:Aee7p+le
- カードによる
- 132 :Socket774:2005/06/05(日) 12:02:29 ID:971PI6tP
- スレ違いだと思いますが質問させてください。
株式トレーディングなどのPCについて語る板やスレッドはありますか?
ご存知の方がおられましたら誘導してもらえないでしょうか?
- 133 :Socket774:2005/06/05(日) 12:24:27 ID:Lq1+61lZ
- >>132
トレード用のパソコンはどんなのを使ってます? 5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1115430893/
- 134 :132:2005/06/05(日) 12:34:01 ID:971PI6tP
- 早速のレスポンスありがとうございました。
- 135 :Socket774:2005/06/05(日) 18:01:21 ID:DMvop/nx
- PCIe対応のXentera出てますね
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000030051
でも、ビデオチップは謎
メモリがDDRになってるから、X300mob辺りかな?
- 136 :130:2005/06/05(日) 22:29:56 ID:UD3ZUAyw
- >>131
レス有難うございます。
>>80のup板を見たら、16画面の画像がありました。
実際に出来るんですね。
- 137 :Socket774:2005/06/05(日) 23:13:27 ID:95ZJ9nHK
- でも静止画しか対応できない希ガス。
- 138 :Socket774:2005/06/06(月) 00:28:30 ID:oIpGdq8B
- >>137
動画やゲームはボロボロだろうね。
>>80
しかしまぁ、よく試したもんだw
- 139 :Socket774:2005/06/06(月) 01:28:43 ID:P6BDWK0y
- http://nz.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-R955128D.htm
↑
このカードでマルチにできますでしょうか?
- 140 :Socket774:2005/06/06(月) 02:13:18 ID:g/gxKhr/
- 動いたので報告
M/B TigerMPX-4M
ELSA GLADIAC 940 Ultra 256MB AGP (GeForce 6800 Ultra)
クロシコ GFX5700V-P256C PCI (GeForceFX 5700V)
ドライバ 71.89 と 71.45 で 4 画面表示確認。特に問題なし。
- 141 :Socket774:2005/06/06(月) 02:20:33 ID:t3L7mHf8
- >>139
カード自体はマルチに対応しているけど、後は自分のPCと要望次第。
AGP 8Xに対応しているか?
どういうマルチディスプレイ(ビッグ、マルチ)を使いたいのか?
OSは?
とか
- 142 :Socket774:2005/06/06(月) 03:09:18 ID:P6BDWK0y
- >>141
レスありがとうございます。
【 OS 】 WinXP+SP2
【PCIe x16(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】 ATI RADEON 9550
【PCI (ドライバ)】
コメント:
*予備項目
【 Memory 】
【 M/B 】
【M/B BIOSプライマリ 】
【 モニタ 】 BENQ FP931
【 総モニタ数 】
【PCIe2 x16(ドライバ)】
【PCI2 (ドライバ)】
【PCI3 (ドライバ)】
希望としてはマルチディスプレイのそれぞれの
モニターが独立してるやつを希望してます
マルチにするには今使っているVGAタイプD-sub 15ピン の隣のDVIに接続すればマルチになるんでしょうか?
- 143 :Socket774:2005/06/06(月) 03:20:55 ID:FUfc09KY
- >>142
その通りです。
そして、画面のプロパティでセカンダリのモニターを有効にすればOK。
- 144 :Socket774:2005/06/06(月) 03:25:28 ID:P6BDWK0y
- >>143
レスありがとうございます。
今、CRTを接続しようとしたんですけどハブが合わないんですが
変換ハブなどを使うんでしょうか?
- 145 :Socket774:2005/06/06(月) 04:16:32 ID:Lzogl7pt
- これ安いけどどうなん?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001Z9VPY/
- 146 :Socket774:2005/06/06(月) 04:26:55 ID:4eMowcOy
- >>144
ハブってどういう意味だ?
- 147 :Socket774:2005/06/06(月) 04:48:30 ID:t3L7mHf8
- >>144
良くわからんが、もしかしてPCはどっかの家電メーカー(富士通とか)品?
- 148 :Socket774:2005/06/06(月) 05:24:14 ID:P6BDWK0y
- 無知ですいません・・・モニタが15pinnなんで29ピンに変換しないと
ビデオボードに繋げないのかと思いまして・・・
- 149 :Socket774:2005/06/06(月) 06:09:27 ID:t3L7mHf8
- CRTはDVIには繋げられないのでカードのD-subに繋げる
液晶をDVIに繋げるんだけども、どうもDVIケーブルが付属してなさそうなのでこれを別途購入する必要あり。
- 150 :Socket774:2005/06/06(月) 07:15:46 ID:oaHu1EC2
- つまりCRTの方を15pinnの方に付けて
BENQ FP931は別途DVIケーブルを購入して接続でOKですか?
重ね重ねすいませんです。。。
- 151 :Socket774:2005/06/06(月) 07:37:28 ID:t3L7mHf8
- yes
- 152 :Socket774:2005/06/06(月) 07:42:04 ID:oaHu1EC2
- レスしてくださったみなさんありがとうございました。
- 153 :Socket774:2005/06/06(月) 08:02:57 ID:ve5ns/lQ
- >>150
DVIーA→D-Subの変換コネクタ売ってるよ。
500円前後。
- 154 :Socket774:2005/06/06(月) 12:42:34 ID:w9mv/4hU
- オンボードでVGAある場合ゲフォと併用で繋げたらマルチで認識するかな?
可だったらディスプレイ3枚買いたい。
- 155 :Socket774:2005/06/06(月) 13:22:10 ID:1rZiQy+I
- >>145
どうなん?
- 156 :Socket774:2005/06/06(月) 18:12:02 ID:hPcFuhlu
- >>154
オンボーロの大半はAGPに実装されてるからAGPとは排他使用
その場合でも原則PCIに刺したものとは併用できるが駄目なのもある
- 157 :Socket774:2005/06/06(月) 18:52:19 ID:t30gKmGm
- >>145
>>155
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0109/P0109837233ffH.html
- 158 :Socket774:2005/06/06(月) 23:52:26 ID:JVCLmfG/
- >>136
GJ!
漏れも16画面見れたよ・・・
- 159 :Socket774:2005/06/07(火) 00:12:44 ID:67SoVFXC
- >>158
どの画像?URL plz
- 160 :Socket774:2005/06/07(火) 17:24:44 ID:FN+k/GrW
- >>159
どうやら削除された模様・・・
- 161 :Socket774:2005/06/07(火) 18:39:58 ID:6nY8qCNx
- Parheliaでデュアルディスプレイするとき、
Primary 1280*1024
Secondary 1024*1280
という、縦横の組み合わせは出来るの?
今もっているGeForce系(NV280,6600GT)では出来るんだけど、
64bitPCIのカードが欲しいんだが。
- 162 :Socket774:2005/06/07(火) 19:01:37 ID:j+WukblL
- XPならモード一覧から選べる
- 163 :161:2005/06/07(火) 19:13:29 ID:6nY8qCNx
- レスサンクス!!
もう少し詳しく教えて欲しいんだが、
実際は液晶を90度回転で使うわけなんだが、
secondaryだけを90度回転は出来るの?
というのは、モード一覧って普通ずらずらと解像度だけ書いてある
画面でしょ。回転した1024x1280、というのがそこに出るんでしょうか?
- 164 :Socket774:2005/06/07(火) 19:23:57 ID:j+WukblL
- そう。
でも俺はPIVOTソフト使っている。
だって面倒だから。
- 165 :Socket774:2005/06/07(火) 19:28:41 ID:j+WukblL
- 1.画面のプロパティでsecondary選択
2.モード一覧で1024x1280選択
3.適用クリック
- 166 :161:2005/06/07(火) 20:28:43 ID:6nY8qCNx
- どうもありがとうございます。
飲み込みが悪いもので、まだわからないのですが・・・
ということは画面の回転にはPIVOTソフトが必須なんでしょうか?
- 167 :Socket774:2005/06/07(火) 20:38:09 ID:A+EIYWWD
- >>166
http://www.matrox.com/mga/workstation/audio/products/chart/gseries_pseries_parhelia.cfm
Matrox Pivot ってのがドライバの画面回転機能。
対応してないものはPivotソフト入れるしかない。
- 168 :Socket774:2005/06/07(火) 21:30:58 ID:j+WukblL
- >>166
回転を頻繁に楽にやりたい時はPivotソフト。
一度回転したらめったに戻さない、手間を惜しまないなら165のやり方。
165でsecondaryを選択というのは、画面のプロパティの設定ページに表示されるsecondaryのモニタアイコン(2と表示されている方)をクリックすること。
その後、詳細設定→アダプタ→モードの一覧と進む。
- 169 :Socket774:2005/06/07(火) 22:09:39 ID:eOg4BFWE
- まあ縦画面使うならnVidiaにしといた方がいいよ。
普通に使い勝手良いし、縦でもオーバーレイ使えるのここだけだし。
- 170 :161:2005/06/07(火) 22:18:10 ID:6nY8qCNx
- >>167,>>168,>>169
どうもありがとうございます。
PIVOTソフトをかますのがちょっといやなので、nVidiaで
我慢しようかと思います。64bitPCIのカードが出ればよいのですが。
- 171 :Socket774:2005/06/07(火) 22:21:44 ID:W9Ak+M06
- >>160
よく探せ・・・
見つかるはずだ。
- 172 :Socket774:2005/06/07(火) 23:58:25 ID:NV6aeeaE
- 【 OS 】 XP SP2
【AGP (ドライバ)】 ASUS V9570/TD 256
マルチモニタ志願者なのですが、質問させてください。
普通のテレビをセカンダリモニタとして使用するすることは可能なのでしょうか?
可能でしたら、その手順を教えて頂けませんでしょうか。
テレビに付いているのは、ビデオ入力、S、AVマルチ、D端子(D1)です。
- 173 :Socket774:2005/06/08(水) 00:07:11 ID:ppA8kU/8
- >>172
するすることは可能です。
1、ビデオカードにPCモニタとTV(ビデオorS端子)を接続しておく。
2、画面のプロパティ→詳細設定→GeForceFX5700→nViewディスプレイ設定
→ディスプレイの検出
3、2と同じ画面からnViewを任意の物に(クローン、水平垂直スパン、デュアルビュー)、
現在のディスプレイを「アナログorデジタルディスプレ、TV」に。
これでOK。
- 174 :Socket774:2005/06/08(水) 00:50:01 ID:PCwF3hrX
- >>173
2まではできました(TVが検出されました)が、
nViewモードが「1つのディスプレイ」しか選択できない状態です。
これには何か原因があるのでしょうか?
なお、ビデオカードのドライバは、71.84です。
- 175 :Socket774:2005/06/08(水) 02:11:22 ID:ppA8kU/8
- >>174
1つ忘れてた。
D-Sub端子とTV出力は排他利用なので、アナログモニタを
使いたい場合はDVI-I→D-Sub変換アダプタを経由して
DVI-I側から出力するように。
- 176 :Socket774:2005/06/08(水) 02:52:43 ID:sxAgR5/t
- >>171
あっ!ちゃんと16gamenとファイル名が書いてあった。
- 177 :Socket774:2005/06/08(水) 03:43:22 ID:PCwF3hrX
- >>175氏
ご指摘の通り、アナログモニタを使用していたことが原因でした。
ビデオカードに付属していたアダプタを経由して、
DVI端子からモニタの方に出力させ、無事デュアルディスプレイ化に成功しました。
丁寧なご説明、誠に有り難う御座いました。
- 178 :Socket774:2005/06/08(水) 05:47:24 ID:d41d18ML
- で、結局のところ安くて二画面に最適なカードって何なの?
- 179 :Socket774:2005/06/08(水) 13:32:32 ID:SPo4VRiC
- DirectX使用のフルスクリーンネットゲームをプライマリディスプレイ
WWW閲覧をセカンダリ、なんてことは可能ですか?
試しにやってみたらセカンダリ真っ暗(´・ω・`)
- 180 :Socket774:2005/06/08(水) 15:56:06 ID:gYYX4NJA
- >>99の機能使ってみた。
が、きがつくと設定が飛んじゃってる。
なんでだろ?
- 181 :Socket774:2005/06/08(水) 17:34:30 ID:zyIwz9ca
- >>176
なあ、探すのって>>80のうpろだでいいのか?
全然見つからないんだけど・・・
- 182 :Socket774:2005/06/08(水) 18:01:45 ID:GqoWDOmY
- >>179
フルスクリーン限定のゲームは無理じゃね?
ウィンドウモードにしてプライマリモニタをその解像度に合わせれば
なんちゃってフルスクリーン。
大航海時代OLは、ウィンドウモード持ってるんで
攻略サイト見ながらゲームできたね。
- 183 :Socket774:2005/06/09(木) 07:04:03 ID:J9EX2pZq
- くだらない質問かもしれませんが、1枚のカードにDVIとD-subが付いてて
これらのプライマリ・セカンダリは自由に設定できるものなのですか?
- 184 :Socket774:2005/06/09(木) 07:23:38 ID:1tzIE5sl
- できる
- 185 :Socket774:2005/06/09(木) 10:38:13 ID:lcbeXxvS
- >>135
Xentera GT4 PCI Expressここが代理店っぽいね:
http://www.joble.co.jp/japanese/multiScreen/Xentera/index.html
- 186 :Socket774:2005/06/09(木) 13:38:57 ID:9MfsrYCR
- >>185
一般の消費者向けには、「ASK」が代理店かと思っていた。
JOBLEは「colorgraphic社」の商品をかなり前から扱っていたけど、
どちらかというと法人向けという感じがした。
Xentera GT 4 PCI-Express
ttp://www.ask-corp.jp/products/VD1603.html
- 187 :Socket774:2005/06/09(木) 18:13:05 ID:1DFGvb5S
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050611/ni_i_m8.html
これx4のエッジ切り取ったらPCIe三枚差しできないかしら
- 188 :Socket774:2005/06/09(木) 19:19:26 ID:E85AY5eC
- >>181
16画面をやった人って、以前的スレで12画面やった人だよ。
的スレで聞いてみたら?
- 189 :Socket774:2005/06/09(木) 20:26:25 ID:ew1SqQFm
- 既出かもしれんが、このスレはじめてなんで言っとく
まとめページのFAQの「mono di tetra 〜」ってtri(3)が
抜けてる。
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/faq.html
- 190 :Socket774:2005/06/09(木) 20:36:31 ID:e46nUa27
- >>189
GJ!
- 191 :Socket774:2005/06/09(木) 20:47:20 ID:YLkStQv+
- グロテスクジョーク!
- 192 :53:2005/06/09(木) 22:02:47 ID:2us4DVS2
- 漏れのデスクトップは「hexadeca」だったということなのだろうか・・・
- 193 :Socket774:2005/06/09(木) 23:02:52 ID:08+W5cfb
- RADEON9600XTとGeforce6600どちらがマルチディスプレイに向いてますか?
CRTと液晶を繋ぐ予定で、使用目的は、メインは動画、ごくたまに3Dゲームです
- 194 :Socket774:2005/06/09(木) 23:36:20 ID:vv5fldxG
- ダブルCRTって夏場きつそうだね。
- 195 :Socket774:2005/06/09(木) 23:51:19 ID:p/i0vnk8
- >>193
動画画質ならRADEON、マルチの使い勝手ならGeForce
>>194
うちはCRT×3(21,17,17)、液晶×1です・・・
- 196 :Socket774:2005/06/10(金) 00:43:40 ID:vXHJkIqK
- 21,17,17ってその周辺暖房要らないね。。
- 197 :Socket774:2005/06/10(金) 02:05:32 ID:NoDMbOMW
- >>192
>漏れのデスクトップは「hexadeca」だったということなのだろうか・・・
それって、「16」という意味ですよね?
証拠は?
- 198 :Socket774:2005/06/10(金) 06:08:24 ID:J1A8hBl1
- このスレくらい読め。
- 199 :Socket774:2005/06/10(金) 13:11:12 ID:OPOI5aRr
- >>196
しかし暖まるのはCRTより上だけという罠。
足寒頭熱
- 200 :Socket774:2005/06/10(金) 13:12:44 ID:GKq2XDMV
- 一年中扇風機使っているぞ。
エアコンと兼用だけどな。
- 201 :197:2005/06/10(金) 13:37:55 ID:vwEgjaaH
- >198
すみません・・・
ちゃんと証拠の画像が、うpされていましたね・・・
- 202 :Socket774:2005/06/10(金) 18:02:19 ID:I1QivJ+w
- こんなの見つけた*
最初から三面ディスプレイ:
http://www.digitaltigers.com/tigervista-powertrio.shtml
- 203 :Socket774:2005/06/10(金) 21:53:40 ID:vXHJkIqK
- どれかひとつ壊れたら全部修理に出すの?
- 204 :Socket774:2005/06/10(金) 22:32:57 ID:6JMe8ThD
- >>201
逆凸型の画面のプロパティにもワロタが、
1から16の識別番号が出た4048×3072のデスクトップが)ry
- 205 :Socket774:2005/06/11(土) 03:27:59 ID:pW2+w4qX
- >>202
3つのモニターを隙間無く結合させただけだろうから、壊れたモニターだけ外して
修理出来そう。そうでなければ、故障した時を思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>204
静止画だけだったら、もっとも安上がりな構成だね。
海外のサイトでRADEON 7000で12面組んだ香具師がいたよ。
AGPと6つのPCIにRADEON 7000を挿しているんだが、実際に使っているのは(使えるのは?)、
12画面だけというのが謎。12画面しか使わないのであれば、合計6枚のVGAカードで済むと思うんだが。
16画面が独立で認識されているのが凄いね。
- 206 :Socket774:2005/06/11(土) 05:05:48 ID:fR1cyfM1
- >>205
昔懐かしテレビデオも、テレビとビデオをくっつけただけだった。
だがテレビとビデオをユーザーは分離することができないから、
片方が壊れたときは両方修理に出さざるを得なかった
つまり要は構造的にどうかということより
分離してサポートが受けられるかどうかだと思われ
まあ、メーカーに修理を依頼したら
「んじゃまるごと送れ」と言われるだけだろうね
- 207 :Socket774:2005/06/11(土) 05:15:45 ID:vtYbDfgE
- つーかさー、この手のは仮に便利だとしても
値段が高くてダメ。製作台数も需要も少ないから。
同じ機能が仮に半分の価格で構築できるなら
その価格差を埋めるメリットが無ければ
>>202みたいのはただCPの悪い商品。
- 208 :Socket774:2005/06/11(土) 05:52:10 ID:RM5ZuXpO
- >>206
そっかー。
てっきり後ろで、3つのモニターを接合する部品か何かできれいに3つのモニターが
くっついていると思ったよ。
この手の商品の売りは、最初からきれいに繋がった3つのモニターが1つのスタンドで
構成されてますよと。
>まあ、メーカーに修理を依頼したら
>「んじゃまるごと送れ」と言われるだけだろうね
そうだよね、ユーザーに「じゃあ、こことここの部品を外して云々・・・」なんていう
指示を与えないよね。
>>207
禿堂。
>>53
亀レスながら、グッジョブ。
12番目のデスクトップから、タスクバーが表示されないのですね。
ultramonを使用しても、その問題が解決されないということは、OSの問題なのかな?
- 209 :Socket774:2005/06/11(土) 07:13:06 ID:34nPpiZw
- ほとんどの人がこれで十分じゃない?
http://www.maxivista.jp/
余っているPCをLAN経由でマルチモニタにするソフト。
無線LAN使うと、ワイヤレスでマルチモニタできてしまう。
なかなかすげー
- 210 :Socket774:2005/06/11(土) 09:04:49 ID:CrzQ27r+
- 遙か昔にガイシュツですから!残念!
- 211 :Socket774:2005/06/11(土) 09:32:17 ID:RlPBJCV4
- >>205-206 >>208
後ろで接合する部品を使っただけ
ttp://www.digitaltigers.com/tigervista-deskmounts.shtml
↑
同じ液晶ディスプレイを3つ並べてるだけってわかる。
左右のディスプレイをよく見ろ
ttp://www.digitaltigers.com/tigervista-powertriohd.shtml
7画面
ttp://www.digitaltigers.com/tigervista-arenaelite.shtml
こんなのが一体で梱包されて送られてくる訳がない。
- 212 :Socket774:2005/06/11(土) 10:25:07 ID:NV0UIB7U
- なんか自作できそうだなと思った
思っただけ
- 213 :Socket774:2005/06/11(土) 13:41:48 ID:opnGeDB+
- >>211
やっぱりそうか・・・
だったらPCのマザーが気になるところ。
PCI-Xスロットやらで6つのPCIスロットがついていて、最高16のモニター出力できるらしい。
最近のマザーで、PCIスロットが6つって珍しくない?
>>208
確かにタスクバーが表示されていないね。気付かなかった。
何故だろう?
- 214 :Socket774:2005/06/11(土) 17:09:00 ID:Bma6FzvB
- 2560x1024 のきれいな壁紙ってどっかにないですかね?
パノラマ風景とかのがほしいんだけど。
- 215 :Socket774:2005/06/11(土) 17:12:16 ID:Bma6FzvB
- 最近、ビデオカードを ELSA GLADIAC 940 ULTRA に変更し、
Dual DVI 出力で TFT 2枚で 2560x1024 の解像度にしました。
そして、その設定で WebCam Monitor を起動すると、
「Fail to load skin.」
と出て、正常に起動しなくなりました。
「プログラムの追加と削除」
から
「WebCam Monitor」だけを削除し、再インストールしましたが
やはり正常に起動しませんでした。
これを 1600x1600(TFT2枚使用)や 1024x768(TFT1枚使用)、1280x1024(TFT1枚使用)に変更すると、正常に起動することができました。
ネット上で情報を探したところ、
----------------------------------------------------
画面の解像度を1600x1200から1280x1024にしたら直った
http://www.ybfan.ne.jp/~ef200/0304-7.html
----------------------------------------------------
という記述がありました。
WebCam Monitor のバージョンは 2.06.04 です。
どのようにすれば、2560x1024 の解像度で正常に WebCam Monitor を
起動することができますでしょうか?
- 216 :Socket774:2005/06/11(土) 17:14:56 ID:ewL86EkP
- http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/archives1.html
NASAから落として切り出すといいんじゃない
- 217 :Socket774:2005/06/11(土) 17:18:00 ID:34nPpiZw
- マルチモニタ用のアームだけど
ここの奴めちゃくちゃ安いんだけど
大丈夫かなあ?
http://www.thanko.jp/lcdarm.html
4面で15800円の奴が気になっている
- 218 :Socket774:2005/06/11(土) 17:22:44 ID:ogpDRnQt
- >>217
8軸式を使っているが強度は問題ない
作りは値段相応のもので安っぽい
- 219 :Socket774:2005/06/11(土) 23:28:53 ID:fR1cyfM1
- マルチディスプレイで映画(動画)を見ることはできないのでしょうか?
最大化すると片方のディスプレイでしか大きくならないので
最大化せずにぐりぐりとサイズ変更で2画面分にまたがるようにウィンドウを大きくしたのですが
その状況で再生しても片方のディスプレイにしか表示されません。
何とか大画面で映画が見たいなぁ
- 220 :Socket774:2005/06/11(土) 23:48:44 ID:tjpqeWBH
- >>219
それってマルチモニタでみるよりTV出力するかプロジェクター買えよ。
- 221 :Socket774:2005/06/11(土) 23:50:53 ID:kNmWSLSB
- >>219
基本的にオーバーレイ表示は片方のモニタにしか効かない。
また、WMP8以降はオーバーレイ非使用時も2つのデスクトップに
跨って表示することは出来ない仕様になっている。
この2つを踏まえれば跨いで表示する方法が自ずと思いつくはずだ。
- 222 :Socket774:2005/06/11(土) 23:57:47 ID:CrzQ27r+
- ビデオミキシングレンダラを使う
オーバーレイを使う
この二つのチェックを外す。WMPなら。
- 223 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/06/12(日) 05:56:04 ID:kXm2drkE
- マルチディスプレイでなく、ビッグディスプレイだね。それ。
- 224 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/06/12(日) 06:00:12 ID:kXm2drkE
- いや、まちがった。
マルチデスクトップでなく、ビッグデスクトップだね。それ。
- 225 :Socket774:2005/06/12(日) 10:34:16 ID:6UWNFsJb
- >>223-224
最大化で片方しか広がらないならそれはマルチだろ。
- 226 :Socket774:2005/06/12(日) 16:30:05 ID:0Q2cTJSw
- トレード板からきました。
>>53
見事に16画面がインディペンデントで認識されていますね、識別数字が読みにくいですが。
しかし、逆凸型のいうのは・・・ワロタ!
- 227 :Socket774:2005/06/13(月) 02:19:23 ID:sGk2IaMH
- >>226
確かに識別数字が読みにくい。
しかも、別の数字にも見えるので、16が18にも見えるw
- 228 :Socket774:2005/06/13(月) 13:58:29 ID:xRA//D+E
- >>227
やっぱりそうか。
漏れもおかしいと思ったよ、何で18があるのかと悩んだw
- 229 :Socket774:2005/06/13(月) 19:26:01 ID:zo3D2x7D
- ビッグデスクトップで真ん中に分割されて出るダイアログとかポップアップを
プライマリとか片側に出す方法ってありますか?
- 230 :Socket774:2005/06/13(月) 20:42:31 ID:dC6thnCZ
- >>229
nViewにはそういう機能がある。
HydraVisionにもあったと思う。
- 231 :Socket774:2005/06/14(火) 00:29:03 ID:f7ns5cRY
- >>228
禿胴。
- 232 :Socket774:2005/06/14(火) 03:22:35 ID:VVe7ZdhW
- UltraMon2.6がでたもより
- 233 :Socket774:2005/06/14(火) 16:07:32 ID:N0oxELob
- >>232
おー試してみよっと
- 234 :Socket774:2005/06/14(火) 23:09:05 ID:F3rmCB5s ?
- radeon9600XTにマルチディスプレイで2台つないでます。
プライマリにてフルスクリーンでゲーム後、デスクトップに戻ると、
ディスプレイ標準の明るさ(買ったときの馬鹿みたいな明るさ)
に戻ってしまうんですが、これはどうしたら解決されるでしょうか?
- 235 :Socket774:2005/06/14(火) 23:32:00 ID:Odeun3/K
- もう少し詳しく
- 236 :Socket774:2005/06/15(水) 00:04:41 ID:grpcYlpx
- ヘタレですんません。
GeForce4MX420を使用しているのですが、TV出力できません。
nViewに、「ディスプレイ設定」という項目がないのです。
「TVの強制検出」をしても変化なしです。
昔は出来ていたはずのですが、ドライバを更新しているうちに
何時の間にか出来なくなっていました。
バージョンを戻すしかないでしょうか・・・?
OS:98SE
Driver:71.84
- 237 :Socket774:2005/06/15(水) 00:05:50 ID:MVclG3rw
- 狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い21:12 05/06/14恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
- 238 :Socket774:2005/06/15(水) 00:13:43 ID:MFiqkE+1
- >>237
スレタイに関係ないネタは雑談スレに貼ってくれ。
そのコピーは、差別したいから法案に反対する、って風にも受け取れるぞ。
一般人を説得したいなら、解釈次第では言論の自由を侵害するって点を強調しな。
- 239 :Socket774:2005/06/15(水) 00:15:53 ID:479iuW1o
- >>238
実は逆に法案通したい側の工作かもしれんぞ
- 240 :Socket774:2005/06/15(水) 00:29:12 ID:+sZwxZBW
- >>234 >>236
「sage」書き込みでお願いします。要らぬコピペを貼られるので。
>>238 >>239
お二人とも考える力を持っているお方だ・・・
色々な角度から、物事を見ることが大切だね。
- 241 :Socket774:2005/06/15(水) 01:46:52 ID:laZ4Kafj ?
- ageてしまってすみません。
現在、radeon9600XTに2台ディスプレイをつなげています。
片側ではDVI接続で片側はRGBです。
DVIのほうをプライマリとして使用していて、
フルスクリーンでゲームをするときはこちらに表示されます。
ゲームが終わった後にデスクトップに戻ると、
色の設定がグラボの初期設定状態になってしまい、明るすぎて目に悪い状態です。
これは、なぜか色の設定タブを開くだけで元に戻るんです。モニタのOSDは変わっていません。
どこの設定でフルスクリーン後に明るさを元に戻すことができるのでしょうか?
- 242 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/06/15(水) 03:04:16 ID:C/J01WBR
- >>219
>>223-225
いや、「それがしたいならビッグデスクトップだよ」と言ったつもりだった。
- 243 :Socket774:2005/06/15(水) 05:41:05 ID:huwCx114
- ドライバの不具合っしょそれ
- 244 :Socket774:2005/06/15(水) 14:34:07 ID:0JjwTunA
- >>241
液晶なら明るさはモニタ側で調整すべきかと
フルスクリーンのゲームを明るい画面でやりたいんだろうけど、
液晶によっては入力解像度ごとに明るさ設定できるから、一度試してみると良いよ。
とりあえずドライバ複数のバージョン試してみてください。
カタリスト5系は明るさ関係のトラブルが4系より多いです・・・
あと、アドビガンマ入ってたら消してください
- 245 :Socket774:2005/06/15(水) 17:26:18 ID:RhHZjJyd
- 私が使っているPCは、S3 Savage4 とかいうPCIのがついていて、
これが、デジタル出力とアナログ出力の2つの差込みがあるんです。
そして今は、デジタル専用液晶ディスプレイのみ使ってるですが、
アナログの液晶ディスプレイを用意して差し込めば、デュアルディスプレイとして使えるんでしょうか?
それとも、差込が2つついてるけど、もう一つPCIのを用意しないとダメなのでしょうか?
- 246 :236:2005/06/15(水) 18:30:11 ID:grpcYlpx
- >>240
sageてなくてすんませんでした。
NVidiaスレがあるようなので、そちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
- 247 :Socket774:2005/06/15(水) 19:28:55 ID:DMz/PjF8
- >>245
もう1枚必要。
最近は1枚でデュアルモニター出来るカードが増えたけど、
その当時は切り替え方式がほとんどだった。
相性問題を考えると、Savage4を抜いて、新しいビデオカード1枚で
デュアル画面にしたほうがいいかも。
- 248 :Socket774:2005/06/15(水) 19:40:41 ID:HKII2sSZ
- FX5900XT(leadtek)とPCIのFX5200(leadtek)
この二枚で17インチ*2と26インチの計三枚に出力させると
目も当てられないほどかくつきますか?
- 249 :Socket774:2005/06/15(水) 20:11:10 ID:1ifZYRdW
- >>248
俺は 5900XT + MX400 で十分に実用的だよ。
- 250 :Socket774:2005/06/15(水) 22:40:07 ID:HaI4tcOI
- うちもFX5600と2MX400でUXGA+SXGA*2+XGAで
問題なくそこそこスムーズに動いてますよ。
- 251 :Socket774:2005/06/16(木) 04:54:06 ID:0pGaRlDG
- >>80
おいおい、ホントに16面だwww
- 252 :Socket774:2005/06/16(木) 14:13:33 ID:Nv78Z6H+
- >>251
漏れも釣りかと思ったよ。
- 253 :Socket774:2005/06/16(木) 14:43:16 ID:NKt1ERWH
- キューブでヅァルしてるャツぃる?
- 254 :Socket774:2005/06/16(木) 21:27:13 ID:48T9kwOu
- してるけど別にキューブだからと言って特別な点なんか無いだろ
- 255 :Socket774:2005/06/17(金) 04:08:46 ID:9jqEq02e
- >>251
また、うpされているね。
的スレから要請があったのか?
- 256 :248:2005/06/17(金) 07:48:12 ID:C2ZTS8eC
- >>249-250
レスありがとうございます。
勇気がもてました(・∀・)
- 257 :Socket774:2005/06/17(金) 20:10:08 ID:Z7ejqA8s
- AOpen XIAi9250-DVS128LP ☆LP状態でDual OK!
LPってなんですか・・・?
- 258 :Socket774:2005/06/17(金) 20:17:40 ID:ebXG17A/
- ロープロファイル
ちなみに、なぜロープロファイル状態でDual可能かというと、
つい先日購入したから分かるけど、普通取り外さなければならないRGBコネクタを、
付属の第二ブラケットに取り付けて使えるから。
- 259 :Socket774:2005/06/17(金) 20:36:16 ID:9jUsi6tw
- >>258
ロープロファイルの説明しろヴぉけ。
高卒だからわかんねーんだよ
- 260 :Socket774:2005/06/17(金) 20:38:41 ID:fovooWlM
- ロープロファイル=ちっちゃいカード
- 261 :Socket774:2005/06/17(金) 20:40:41 ID:To4kVUbx
- ちっちゃいと言うとハーフサイズのカードのことを指しそうなので
背の低いカードと言うべきだ。
- 262 :Socket774:2005/06/17(金) 20:50:10 ID:Z7ejqA8s
- >258
ありがとうございます
4000円でマルチったらこれが最安ですよねえ
貧乏ってつらい
- 263 :Socket774:2005/06/17(金) 23:15:32 ID:7DMRxl8k
- LP地雷、安物買いの(ry
- 264 :Socket774:2005/06/17(金) 23:18:47 ID:ebXG17A/
- 売れ筋のオンボードより性能良いんで気にならないです。
ただ、9200系は旧型だから9600系より発熱が多い・・・
- 265 :Socket774:2005/06/17(金) 23:38:01 ID:Vj647Arv
- >>255
漏れもやっと見れた・・・orz
- 266 :Socket774:2005/06/17(金) 23:55:16 ID:Z7ejqA8s
- >263
じゃあなんかオススメおしえてくださいよ〜
- 267 :Socket774:2005/06/18(土) 00:02:18 ID:ebXG17A/
- >>266
FFオンライン程度なら問題ない感じですよ、その9250でも。
Sempron2500+でFFベンチLow3000ぐらい。
- 268 :Socket774:2005/06/18(土) 05:46:29 ID:gdSUArNA
- >>255
GJ!
- 269 :Socket774:2005/06/18(土) 14:25:03 ID:Q4qV05X4
- 今、19インチCRTを1280×1024で使ってるんですが
マルチディスプレイにする時は、インチを合わせないと
使いにくいんでしょうか?液晶しか置けるスペースがなくて
19インチは高めなので、17インチを考えてるんですが…。
あとマルチディスプレイは、左右で同じ解像度になるんでしょうか?
だとしたら17インチ液晶で1280×1024はキツイかな。
- 270 :Socket774:2005/06/18(土) 14:33:01 ID:CnktZL0F
- >インチを合わせないと 使いにくいんでしょうか?
人それぞれだと思うけど、慣れれば無問題。
使用するアプリによっても使い勝手が変わってくるしね。
>左右で同じ解像度になるんでしょうか?
同じにも出来るし、異なる解像度も出来る。
もちろんモニターが表示できる解像度の範囲内だけど。
- 271 :Socket774:2005/06/18(土) 14:49:41 ID:nQYTnyUm
- うーん Dell祭りで2台買えたら最高だったのになあ・・
- 272 :Socket774:2005/06/18(土) 19:16:13 ID:gm3j4PK7
- >>255
dクス。漏れも見れたよん。
- 273 :Socket774:2005/06/18(土) 20:22:55 ID:OISbiW8w
- みんないったいどこ見てるの?>82にはそれらしいの無いみたいだけど・・・
- 274 :Socket774:2005/06/18(土) 20:50:54 ID:Klz52oLz
- うん、俺もみつけられなかった
- 275 :Socket774:2005/06/18(土) 20:58:41 ID:GvokvMoo
- >>273-274
自作自演ですか?
- 276 :269:2005/06/18(土) 21:57:37 ID:Q4qV05X4
- >>270
ありがとうございます。
参考になりました。
- 277 :Socket774:2005/06/18(土) 23:19:13 ID:VxEa96Dl
- >>273
漏れ>>75の限定5回DLサイトで運良く見れたんだけど、
画像ファイルうっかりdelしちゃったんだよね。
誰かDL出来た人が再うpというのは、いいのかな?
53氏に一言(ひとこと)断るべきなのかな?
- 278 :Socket774:2005/06/18(土) 23:59:50 ID:OISbiW8w
- 1がまとめページに載っけいてくれればいいんじゃね?
- 279 :Socket774:2005/06/19(日) 00:50:04 ID:P9McfjmT
- >>278
禿胴。
1さん、ヨロシコ
- 280 :Socket774:2005/06/19(日) 01:36:53 ID:jbdo3f0R
- 同じにしないと2つの画面またがった最大化がちょっとやりにくいよ。
- 281 :Socket774:2005/06/19(日) 04:27:33 ID:kw565qtx
- xenteraのHPをみたら、2画面につき128MBのメモリーが必要だと。
matroxとかでそういう話は聞かないんだけどなぁ。
- 282 :Socket774:2005/06/19(日) 07:38:38 ID:sUTzDsx9
- >>280
そんなもんやらんからいい
- 283 :Socket774:2005/06/19(日) 07:41:00 ID:jbdo3f0R
- 聞かれたからヒント出したら
そんなもんやらねって・・・。
- 284 :Socket774:2005/06/19(日) 13:40:53 ID:2q6AOKT0
- セカンダリにポインタが表示されません。ヘルプミー
- 285 :Socket774:2005/06/19(日) 13:49:54 ID:R22bj5tz
- 断る
- 286 :1:2005/06/19(日) 18:44:35 ID:qCdy2gAd
- >>278-279
合点承知のスケ!
…と言いたいところだが、実は俺も拾い逃した。(´д`)
16画面氏の再UP&許可があれば、まとめの方に転載させていただきます。<(_ _)>
- 287 :Socket774:2005/06/20(月) 06:45:42 ID:ZK+fsmbe
- これおもろい
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991027/lpi20029.jpg
こんな製品あったんだな、昔
- 288 :Socket774:2005/06/20(月) 22:56:02 ID:deWuXGYJ
- 【 OS 】 W2k+SP4
【 M/B 】Asus P4PE
【M/B BIOSプライマリ 】AGP
【 総モニタ数 】2(アナログ/DVI-アナログ)
【AGP (ドライバ)】Ati RadeonVE 32MB SDR (6.14.10.6542(5/12で最新))
コメント:オーバーレイ表示できません!
クローン表示にするとできるようになります。
どなたかこの環境でオーバーレイ表示できてる方いませんか?
- 289 :Socket774:2005/06/20(月) 23:22:11 ID:i7aNCZwt
- >>288
VRAM容量足りない可能性があるかも。
解像度下げても駄目?
- 290 :Socket774:2005/06/20(月) 23:39:21 ID:deWuXGYJ
- >>289
XGA*2(2048*768)にしたら出来るようになりました!
でもこれでは画面が狭すぎます(泣
VGAを買い替えるしかないのでしょうか・・・
- 291 :Socket774:2005/06/20(月) 23:45:23 ID:8qdX3WWB
- オーバーレイって必要VRAMの二倍みとけば良いと思ってたけど違うのか。
- 292 :Socket774:2005/06/21(火) 00:15:52 ID:up2m659u
- メモリ帯域とかRAMDACの速度なんかも関係するはず。
まあ素直に買い換えるのが吉かな。
● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115398392/
とりあえずこの辺の奴でもVEよりはマシだと思う。
- 293 :Socket774:2005/06/21(火) 02:42:55 ID:iClJ63g9
- SDRAMのVEって地獄のように遅い品。
- 294 :Socket774:2005/06/21(火) 06:30:11 ID:9IxWrz4F
- ファイルの種類とかプレイヤーにもよる
- 295 :Socket774:2005/06/21(火) 15:53:48 ID:G8J1x+tt
- PCIのデュアルDVI出力で、手頃な物だと、
ELSA NVS280 PCIか、
Leadtek A340 PCIですかね。
1万ぐらい差があるんですが、どうしたものか悩んでます。
ELSAは2Dの画質が良いのかな。
液晶は真ん中をPCI-E(6600GT)、左右にPCIで2枚並べようと思っています。
- 296 :Socket774:2005/06/21(火) 19:27:41 ID:VYEo8uPY
- 昔はELSAと言えば、カノプと並ぶ良いメーカーだったけど
今のELSAは他のメーカーと大差ない。
PCIのカードだから無理させずに、
DVIが1個だけ付いてるような安いビデオカードを2枚刺した方が良いと思うよ。
- 297 :Socket774:2005/06/21(火) 20:40:43 ID:AorNzhNv
- つーかDVIで画質うんぬんって・・・
- 298 :Socket774:2005/06/21(火) 22:12:41 ID:Q/xYwX4x
- >>287
その手の珍品はあったな
- 299 :Socket774:2005/06/21(火) 22:30:27 ID:68zGwoFU
- 液晶2枚がアームで回せる一体型PCも見たことがあるが、どこのメーカだったか思い出せない
- 300 :Socket774:2005/06/21(火) 22:33:10 ID:VYEo8uPY
- Panasonicのビジネス向けの奴か?
- 301 :Socket774:2005/06/21(火) 22:34:48 ID:Hy23b2vY
- 海外だとデュアルモニタのノートなんてのもあったな
- 302 :Socket774:2005/06/21(火) 22:41:08 ID:68zGwoFU
- >>300
言われてみるとPanasonicだった気もする
- 303 :Socket774:2005/06/21(火) 22:56:04 ID:LwThOu0y
- 一番安い、ビッグテスクトップが表示できるビデオカード教えてくれ。
- 304 :Socket774:2005/06/21(火) 23:35:11 ID:vY45wyHI
- 1920x1200をデュアルで使えるビデオカードはParhelia以外に存在しますか?
- 305 :Socket774:2005/06/21(火) 23:41:13 ID:UrG1Cj7k
- 外出だったらゴメン
デジアナどちらでも(又は両方でも)いいんだが
普通の液晶モニターでデュアルディスプレイにするように
ワイド液晶もデュアルディスプレイにできますか?
- 306 :Socket774:2005/06/21(火) 23:45:25 ID:VYEo8uPY
- できる
古いカードだと出来ないかもしれないけど、DirectX9世代以降なら大丈夫かと
- 307 :Socket774:2005/06/22(水) 00:05:06 ID:efvhZeBX
- >>306
サンクス
前に普通の液晶を買いにヨドバシへ行き
何気なくワイドデュアルの事を聞いたら
できないかも
と言われたので諦めた。
金があれば挑戦してみるよ!
- 308 :Socket774:2005/06/22(水) 01:39:32 ID:TDXc0seB
- >>299
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/4140.html
- 309 :299:2005/06/22(水) 02:08:57 ID:SliZFW41
- >>308
うはっ、探してくれたんすか?サンスコ。正にこれですよ。
スタパ氏が使っていたとは・・・大いに納得するw
- 310 :Socket774:2005/06/22(水) 06:03:35 ID:Qpt8KUzP
- >>304
いくらでも
- 311 :Socket774:2005/06/22(水) 17:06:02 ID:m31Kg4WC
- >>310
ありがとう
- 312 :310:2005/06/22(水) 23:35:48 ID:uL3mRbUa
- >>311
ちなみにアナログの場合の話な。
DVI-Dの場合は知らん。
- 313 :311:2005/06/23(木) 00:45:21 ID:JHP0mDOc
- >>312
愛してる
- 314 :Socket774:2005/06/23(木) 23:23:56 ID:QHOHA/jL
- トリプルのマルチデスクトップに成功したんで報告します。
【 OS 】 Win2K+SP4
【 M/B 】ASUS A7N8X DELUX
【M/B BIOSプライマリ 】AGP優先 (PCI優先でも可)
【 総モニタ数 】3
【AGP (ドライバ)】SAPPHIE RADEON 9200 ATLANTIS (NGO ATI Optimized Driver v1.5.6)
【PCI (ドライバ)】玄人志向 RD9250-LP64D (NGO ATI Optimized Driver v1.5.6)
PCI優先で素のカタ5.6を入れると、デバイスマネージャのAGPプライマリに "!" が付いて失敗。
AGP優先にしてカタ5.6を入れると、デバイスマネージャのPCIプライマリに "!" が付いて失敗。
過去ログを参考に、PCIセカンダリを無効にしたり、カタ4.4を入れたりするも状況変わらず。
これはもう駄目かもわからんねと思いつつ、NGO 1.5.6 を入れてみたらあっさり成功しました。
現在までのところ、これといった不具合もなく快適に使えています。
- 315 :Socket774:2005/06/24(金) 21:35:02 ID:8g3UELyM
- 質問です
現在Radeon7000PCIをwin2kで使っていて、そこにRageXLでも追加してマルチデスクトップ
のデュアルディスプレイにしたいと考えています
(AGPのないM/Bを使っています
テンプレではwin2k+ATiの古いものだとマルチデスクトップにできないとのことですが、
旧テンプレのマルチデスクトップの説明では複数挿しだと例外なくマルチデスクトップに
なるとありまして、どうなるのかよくわかりません
この場合マルチデスクトップは利用できるのでしょうか?
- 316 :Socket774:2005/06/24(金) 21:36:55 ID:P+Pt2LqY
- >>315
1枚のカードでマルチデスクトップが出来ないという意味で、
複数枚挿しならちゃんとマルチデスクトップになります。
動作すればね。
- 317 :Socket774:2005/06/24(金) 21:53:46 ID:8g3UELyM
- 速攻で情報さんきゅです
- 318 :Socket774:2005/06/25(土) 10:34:21 ID:+JrOakni
- うちもAGP+PCIのトリプルが成功したので報告します。
【 OS 】WindowsXP SP2
【 M/B 】GIGABYTE GA-PENXP Rev2.0
【M/B BIOSプライマリ 】PCI優先 (AGP優先は不具合あり)
【 総モニタ数 】3
【AGP (ドライバ)】ELSA GLADIAC 743GT AGP (ELSA公式サイトのドライバ v66.93)
【PCI (ドライバ)】 ELSA GLADIAC FX534LP PCI(同梱CD-ROM 66.93EJ)
最初、AGP優先でPCIのドライバを入れると、正常にインストールは出来るものの
プロパティで3画面目が出てこない。NVIDIAの設定でもFX5200が出てこなかった。
そこで、マザーのBIOSをPCI優先にして起動したところ、3画面目が表示されて
無事にトリプルが出来ました。今のところ問題なく動いているので、何かあったら
また報告しますね。
- 319 :Socket774:2005/06/25(土) 12:24:47 ID:LGyTb/Kk
- >>314
>>318
GJ!
- 320 :53:2005/06/25(土) 19:59:14 ID:yg7COFcX
- >>1 >>278-279
大変遅くなり申し訳ありませんでした。
1さん、まとめページの作成お疲れ様です。
転載自由ですので、何かのお役に立ててください。
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1776.zip pass 16gamen
【 OS 】 Win2kSP2
【 M/B 】MSI 845GE MAX-L
【M/B BIOSプライマリ 】AGP
【 総モニタ数 】16
【AGP (ドライバ)】G450
【PCI (ドライバ)】G200MMS
【PCI (ドライバ)】G450 PCI×5
- 321 :Socket774:2005/06/26(日) 00:34:01 ID:WkDoIaU+
- >>320
5枚挿し・・・
- 322 :1:2005/06/26(日) 20:24:57 ID:y2ROxM2z
- >>320
頂戴しました。
いずれまとめページに掲載させていただきます。<(_ _)>
- 323 :Socket774:2005/06/28(火) 23:31:22 ID:Og5OXOUL
- 2画面同時に表示できる動画スクリーンセーバ無いかなぁ・・・。
- 324 :Socket774:2005/06/29(水) 04:03:57 ID:MnQsHet4
- >>323
ttp://www.realtimesoft.com/multimon/products.asp#ScreenSavers
海外のページだけど、マルチモニター用のスクリーンセイバーがたくさんあるよ。
- 325 :Socket774:2005/06/30(木) 19:23:08 ID:v3qunJqa
- GeFoceTi4200で2画面にしているのですが、
nViewの設定で複数ディスプレイにわたるウィンドウの表示を有効にしていない
のにもかかわらずWMPなどの一部のソフトで2画面にわたって最大化してしまいます。
これを、プライマリもしくはセカンダリのモニタのみで最大化させる方法はありませんか?
- 326 :Socket774:2005/06/30(木) 19:25:06 ID:OFasexmO
- ビッグはやめてマルチにするのはどうだね
- 327 :Socket774:2005/06/30(木) 19:37:50 ID:e/fVU/n7
- >>325
nViewのディスプレイ設定する所で
水平、垂直スパンになってると思うから
Dual Viewにしれ。
- 328 :Socket774:2005/06/30(木) 19:48:38 ID:v3qunJqa
- 早いレスありがとうです。
やはりマルチディスプレイにするしかないみたいですね・・・
明日あたりにPCIの適当なVGAを見繕ってこようかと思います。
- 329 :Socket774:2005/06/30(木) 19:57:37 ID:GrvoHmvS
- ん?
XPならXPの機能でマルチにできるでしょ
- 330 :Socket774:2005/06/30(木) 20:03:06 ID:ivcrXcPw
- 昨日VGA買ってデュアルディスプレイにしてみたけど
モニタの大きさが違うせいかそれ程便利だとは感じなかったのでシングルに戻した。
今は15インチと17インチだからもう一つ17インチを買うか。
- 331 :Socket774:2005/06/30(木) 23:02:40 ID:m/Bh8yYw
- >>328-329
つーか2Kでも9xでも出来る。
>>330
ビッグデスクトップや同解像度でのマルチだと違和感あるかも。
マルチデスクトップでモニタ毎に解像度変えてみれ。
17インチをSXGA、15インチをXGAとかね・
- 332 :330:2005/06/30(木) 23:27:43 ID:vOb6M2Yf
- >>331
OSがw2kだからモニタごとに解像度変えられない。
だからXPを買うか、同じ大きさのモニタ買うか悩んだけど
どうせ金だすならモニタを買おうと思う。再インスコめんどくさいし。
- 333 :Socket774:2005/06/30(木) 23:47:05 ID:m/Bh8yYw
- >>332
ビデオカード買うという手も。
nVidia系かMatrox系なら2Kでもマルチデスクトップ出来るよ。
- 334 :Socket774:2005/07/01(金) 00:07:10 ID:BkY5TxNk
- ATI系でも出来るよ
- 335 :330:2005/07/01(金) 00:24:56 ID:cZlROs4d
- >>333
買ったVGA、GLADIAC 544 AGP 128MBだったので
モニタ毎に解像度変える事出来ました。
水平よりDual Viewの方が自分には合ってるかも。
これは便利だ。
- 336 :Socket774:2005/07/01(金) 10:26:47 ID:XgJLBJTr
- Radeonスレで軽やかにスルーされたので、こっちで聞いてみます。
Radeon Mobility 9700搭載のノートPC(Win2k)使ってるんですけど、
外部モニタ接続してマルチデスクトップにしようとしたら、
ビッグデスクトップにしかなりません。(全画面にすると2モニタに渡る)
デバイスマネージャのディスプレイアダプタに1つしか出てなくて、
画面のプロパティの設定タブでもディスプレイは1つしか無い訳ですが、
これは諦めるしかないんでしょうか?
- 337 :Socket774:2005/07/01(金) 10:35:57 ID:ZHMxKJRS
- 諦めれ
XPなら可なのでアップデート汁
- 338 :Socket774:2005/07/01(金) 16:03:45 ID:G/AarG6f
- いや、わかんねーけどモバイル版は
ディスプレイコントローラが一個しかないとか。
- 339 :Socket774:2005/07/01(金) 22:03:51 ID:NVh9f3dG
- >>334
ATiのは出来たり出来なかったり。
- 340 :Socket774:2005/07/02(土) 01:26:17 ID:QACesS/S
- すいません。質問させて下さい。
下記のチップで迷っているのですが、2D主体でデュアルモニター
で使う場合どちらが良いでしょうか?具体的な使用目的はネット、株、表計算です。
・GeForceFX 5200
・RADEON 9250
(GIGABYTEから出てるヤツを買うつもりです)
値段はあまり変わらないですが、ゲフォのはメモリバスが64bitなので
後者の方がお得かなと思うのですが。一方でマルチモニターの使い勝手
ならゲフォとの書き込みも見られます。
2D使用なのでどちらでもハズレではないのでしょうが、
どっちの方がより幸せになれるでしょうか?よろしく頼みます。
- 341 :Socket774:2005/07/02(土) 01:27:58 ID:BVOYJsMn
- 両方使った人じゃないと分かんない・・・が、
大抵最初に買ったメーカーで続投してくよな。両方試す人とか居るの?
- 342 :Socket774:2005/07/02(土) 01:44:49 ID:wNL5/60E
- マルチ自体が目的なら現状ゲフォが一番でしょ、nVIEWの完成度が圧倒的に高い。
- 343 :Socket774:2005/07/02(土) 01:50:52 ID:BVOYJsMn
- Matroxは?
- 344 :340:2005/07/02(土) 01:57:34 ID:QACesS/S
- >>341>>342>>343
レスありがとうです。
両方使い比べた人、そうは居なさそうですよね。
やっぱマルチモニターにしようとするならゲフォがお勧めですか。
Matroxのは初めから3台以上とかのモニターに接続できるやつでしたよね。
2台で満足しちゃうかもしれないのでDVI+RGBのを考えてます。
夜遅くにスマンネ。参考にさせてもらいます。
- 345 :Socket774:2005/07/02(土) 02:08:09 ID:BVOYJsMn
- Matroxはとりあえず両方DVIできるよ。2Dに特化って評判だけど
実際は使った事ないからわかんね。 液晶2枚なら両DVIのが幸せかも。
- 346 :340:2005/07/02(土) 02:17:07 ID:QACesS/S
- デュアルDVIでしたか。自分は液晶+CRTです。
今のCRT6年ちょっと使ってるけどまだまだ壊れそうにないんでね。
- 347 :Socket774:2005/07/02(土) 03:31:42 ID:Se0qFDBi
- >>346
>CRT
壊れる前に億でうっぱらえばその売り上げ+壊れるまでの液晶との
電気代の差額で液晶がもう一台買えてしまう。
壊れてしまえば処分費用が-3K円。
早く買い換えろ。
- 348 :Socket774:2005/07/02(土) 03:59:33 ID:hgDXcscp
- う〜ん、切換器を使うとデュアルじゃない方のPCの信号がモニタに認識されなくなる。
マルチ環境で切換器を使ってる人いますか?
ちなみに切換器はcorega Changer KVMUです。
- 349 :Socket774:2005/07/02(土) 09:17:49 ID:wI0Kgte3
- BIOSから操作したい場合じゃなければ
どこドアとかのソフトKVM使えば?
- 350 :Socket774:2005/07/02(土) 12:06:52 ID:7eYY4hrv
- デスクトップパソコンが壊れたのでノートに買い換えたのだが今まで使っていた19インチの液晶モニターがあまってしまった。
ノートに外付けモニターの端子があるのだが、てっきり外付けだけかと思ったらマルチできるじゃねーのw
いや、初のマルチモニターで感動したので日記帳として書き込んだまでだw
- 351 :Socket774:2005/07/02(土) 14:15:03 ID:BVOYJsMn
- ・・・で?
- 352 :Socket774:2005/07/02(土) 14:47:24 ID:Xopei5FR
- >>351
・・・で?
- 353 :Socket774:2005/07/02(土) 15:17:25 ID:sBrx5M8d
- http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20050616_dx5150_tftcampaign/
HP dx5150 (デフォでデュアルに対応)で、トリプル表示させるには、どうしたらよいのでしょうか?
3つともデジタル接続でなくてもいいです
設定の仕方だけでトリプル可能or、ビデオカードの別途購入でしょうか?
よろしくお願いします
アナログRGBミニD-SUB 15ピン(メス)、
DVI-D端子/アナログRGBミニD-SUB 15ピン(メス)、
DVI-I端子(VGAアダプタ付)
- 354 :Socket774:2005/07/02(土) 15:28:00 ID:DfsFf+XM
- >>353
PCI-E対応のグラボを別途購入しBIOSでSurroundviewをONにすることで
オンボード+別途購入分のモニターが使用可能。
ただし、別途購入するのはATIのグラボでなければならない(らしい)
- 355 :Socket774:2005/07/02(土) 15:58:57 ID:sBrx5M8d
- >>354
レス ありがとうございます
ATIだと相性問題が発生しないということですね
- 356 :Socket774:2005/07/04(月) 23:03:19 ID:R5SDVuDz
- デュアルにしたらドライアイ直った。
画面から画面に視点変更するのがいいみたい。
- 357 :Socket774:2005/07/07(木) 18:06:49 ID:EGkaJi4B
- PCIe x4/x8コネクタ採用の4画面出力ビデオカード展示中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_xenteragt4.html
- 358 :Socket774:2005/07/08(金) 02:56:01 ID:jPlBEaBl
- デジタル×3が出ればいいのに。
- 359 :Socket774:2005/07/08(金) 03:17:55 ID:dD3P7Jyl
- ×4じゃ駄目なのか?
- 360 :Socket774:2005/07/08(金) 05:12:12 ID:k/Vgtyxk
- 余ったモニター3つ付けたけどサイズと色みが違うから落ち着きのない状況に・・・・
- 361 :Socket774:2005/07/08(金) 08:00:08 ID:jPlBEaBl
- いや、やっても普通はトリプルまでじゃない?
だから、×4でクソ高いのよりは、×3で安くして欲しいなぁみたいな。
Matroxはデジ+アナログ2だからなぁ。 デジ×3がかなり理想。
- 362 :Socket774:2005/07/08(金) 16:36:45 ID:qvGTf9iQ
- >>357
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505013245
こっちの方がかなりお得じゃないですか?
- 363 :sage:2005/07/08(金) 19:29:54 ID:UKuEyk7a
- 現在G550を使ってマルチモニタにしてます。プライマリは2048×1536出せるの
ですがセカンダリがどうしても1900×1400(くらい)しか出せません。
同じモニタなのでセカンダリも2048×1536出したいのですが、
それが可能なビデオカードや方法をご存知の方教えてください。
- 364 :Socket774:2005/07/08(金) 19:37:53 ID:s7ybLums
- >>363 イマドキのnVidiaなら全部可能
いつまでも骨董品使ってるなよw
- 365 :Socket774:2005/07/08(金) 22:19:05 ID:Se4ajiSo
- >>361
3系統出力のカードなんてMatroxだけで、そしてそれらの
コストパフォーマンスは決して良くない。
nVidiaかATiのカードで2枚挿しするのが一番かと。
- 366 :Socket774:2005/07/09(土) 00:56:08 ID:ueDrEC2I
- >>363
とりあえず、sageで笑った。
そして質問のレベルの低さに笑った。
- 367 :Socket774:2005/07/09(土) 09:58:52 ID:nWdhREZX
- >>324
こういうの探してたんだわ。ありがとう〜
- 368 :Socket774:2005/07/09(土) 10:05:57 ID:p6HA9FnX
- すくりんせいばて電気の無駄じゃね?
- 369 :Socket774:2005/07/09(土) 19:29:29 ID:/JUOEA0o
- Socket774さん
有難うございました〜 早速買ってきます。
sageは間違えました〜
- 370 :Socket774:2005/07/09(土) 20:16:35 ID:iXJN1kLq
- _, ._
( ゚ Д゚)
- 371 :Socket774:2005/07/09(土) 22:05:42 ID:g1HGu60t
- >>369
どういたしまして♪
- 372 :Socket774:2005/07/09(土) 22:20:23 ID:JjvqRIdL
- UltraMon以外で便利なソフトない?
- 373 :Socket774:2005/07/10(日) 12:49:12 ID:TUrQ8Mas
- X700PROでマルチディスプレイは可能でしょうか?
- 374 :Socket774:2005/07/10(日) 19:39:42 ID:88SZZtF7
- 化膿
- 375 :Socket774:2005/07/11(月) 00:54:10 ID:kcQroXjv
- >>せめてSXGAが出せればデスクトップ機でも使えるのに
サインはVGAでSXGAいけますよ。
- 376 :Socket774:2005/07/11(月) 05:58:32 ID:66eFw4jR
- >>375
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/etc_usbvga.html
XGAまで
- 377 :Socket774:2005/07/11(月) 11:33:29 ID:q3aGpmOs
- >>376
最新ドライバではSXGAまで対応するみたい
ttp://www.lubic.jp/usbvga_dl.html
- 378 :Socket774:2005/07/11(月) 11:44:56 ID:SHtKJVFu
- でもあれじゃやっぱ使えてもモタついたりボケたりありそうでやだな。
- 379 :1:2005/07/11(月) 23:07:15 ID:Svq0LD4X
- >>375
OK。書き直した。
- 380 :Socket774:2005/07/11(月) 23:44:59 ID:kBs8SfBl
- >>379
更新乙!
- 381 :Socket774:2005/07/13(水) 04:30:53 ID:/H4fCrEu
- ゲームやんないから安売りしてて地雷ビデオカード使ってたんだけど
マルチモニターのためにPCIに別の追加たら地雷から出力してるのに
ゆめりあベンチがまともに表示されるようになった。不思議。
- 382 :Socket774:2005/07/14(木) 00:58:40 ID:dB4XfW0U
- ゆめりあベンチはまともじゃないから。
- 383 :Socket774:2005/07/14(木) 07:06:18 ID:1q6qqL8Y
- ElsaFX534 AGPとPCI(LP)でトリプルモニタ組んだ人いる?
- 384 :Socket774:2005/07/14(木) 20:14:58 ID:tMNR1Dzp
- Radeon9600PRO(AGP)と9200(PCI)でどうしても安定しなかった
トリプルモニター環境がゲフォ系に鞍替えしたらあっさり安定。
3ヶ月以上試行錯誤したのが馬鹿みたいだ・・
でもって、現在ti4200(AGP)とFX5200(PCI)という構成なんだけど、
もう一枚FX5200(PCI)を買い足そうか考え中。
ゲフォ3枚で6画面出力が安定してる人っていますか?
- 385 :Socket774:2005/07/14(木) 20:36:32 ID:lyCeAW1q
- 今、DVDビデオ鑑賞用にセカンドディスプレイとして、S端子経由で普通のテ
レビを使ってるのですが、テレビをでかくしたら画質の悪さが異常に目立つ
ようになりました。
D端子経由で接続すべく、新しいビデオカードを検討中なのですが、どうも
720pではマルチビジョン(コピーガード)信号を含むDVDビデオの再生ができ
ない場合があるようです。再生ソフト側でできないケースもあるようですが、
ビデオカード側でできないケースもあるとのことです。
とりあえず、再生ソフト側は別にして、マルチビジョン(コピーガード)信号
を含むDVDビデオの再生ができるビデオカード(およびドライババージョン)を
ご存知の方、教えて頂けると助かります。
- 386 :Socket774:2005/07/15(金) 06:45:33 ID:UbQcaWvF
- >>384
げふぉ系でトリプルモニタ以上の環境問題無かった
AGPとPCIのカードの組み合わせパターンを教えて下さい。 <(_ _)>ペコリ
- 387 :Socket774:2005/07/15(金) 12:31:00 ID:NIkycF/f
- デュアルにしてみた
マウスポインタはセカンダリモニタに逝くが
例えばIEとかメモ帳などのアプリを持っていこうとすると
強制的にプライマリモニタに戻されちまう
もしかしてデュアルとか関係なくOSの設定ミスかも知れないが書き込んでみた
解決方法知ってる方いたら教えてください
- 388 :Socket774:2005/07/15(金) 15:05:44 ID:AICrXTvD
- >>387
環境ぐらい晒せ
- 389 :Socket774:2005/07/15(金) 16:33:30 ID:tBh4MISb
- スマソ
OSはXPHome sp1 グラボはGeForce FX5200
モニタはナナオのL550(プライマリ,DVI)とT561(セカンダリ、アナログ)です
- 390 :Socket774:2005/07/15(金) 17:27:46 ID:MyDvEHOU
- GFFX5200を使ってるのだけど、DVI,D-SUB,Svideoの3画面に同時出力できるんでしょうか。
- 391 :Socket774:2005/07/15(金) 18:46:37 ID:q1a9wXfJ
- 16画面再うp希望
- 392 :Socket774:2005/07/15(金) 21:11:54 ID:N4YCXIN8
- Pentium M対応マザーボード初のATXモデル「i915Ga-HFS」がAOpenから発売!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/14/656996-000.html
- 393 :Socket774:2005/07/15(金) 21:17:11 ID:N4YCXIN8
- 単体販売予定のGeForce 6600 GT×2構成カードが展示中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/etc_duopx66gt.html
- 394 :Socket774:2005/07/15(金) 21:40:31 ID:eDsjq2JW
- >>386
AGP+PCIなら不具合が出たという話は聞いたことがないし、
このスレでも出てないと思う。
PCIに2枚以上挿す場合、FX5200×2は片方認識しない場合があるらしい。
- 395 :Socket774:2005/07/15(金) 22:03:26 ID:FowWwfC6
- >>392
クリクリしたら、バナーに
「全国電商調査隊 女子部」
&安田樹里ちゃん
暫く、元の目的を忘れていました…orz
フムム、P-Mは低発熱で冷却系が静か、しかれどもマザーのチップセットにファンとはこれ如何に!?
- 396 :Socket774:2005/07/15(金) 22:18:33 ID:N4YCXIN8
- >>395
いやVGA内蔵タイプで、さらにDVIやD端子等がついててデュアル出力が可能、ってとこがポイントなんでふ。
SurroundViewみたいな機能がついてりゃ特攻してたんだけどね。
- 397 :Socket774:2005/07/16(土) 01:06:38 ID:1rp7qU1Y
- Windows XP HE SP2 FX5200 FW77.72
ADTEC AD-AC17RとNANAO L350(共にアナログ接続)で
デュアルモニターにしてるんですが、デバイスマネージャーのモニター欄見ると
下記のように(既定のモニタ)が出てきてモニター4つ表示されるんですけど
気にしなくても良いですか?(消しても再起動したら復活します)
特に不具合はないです。
プラグ アンド プレイ モニタ
(既定のモニタ)
(既定のモニタ)
L350
- 398 :Socket774:2005/07/16(土) 01:27:37 ID:tXOx5nCQ
- あげとこ
- 399 :Socket774:2005/07/16(土) 01:28:06 ID:tXOx5nCQ
- もう一段!
- 400 :Socket774:2005/07/16(土) 06:03:21 ID:vYUt90Zs
- >>397
仕様だ、気にするな。
- 401 :Socket774:2005/07/16(土) 06:08:44 ID:rJT39I1p
- >>394
☆⌒(*^-°)v Thanks!!
- 402 :Socket774:2005/07/16(土) 07:30:12 ID:jACD9hvn
- セカンダリに3Dゲームをフルスクリーンで写したいのですが
どうやればいいの?
プライマリじゃないと出来ないの?
- 403 :Socket774:2005/07/16(土) 08:54:00 ID:UEmo9zaP
- 無理つーかセカンダリだとアクセラレーション効かないから多分まともに動かないぞ?
- 404 :Socket774:2005/07/16(土) 10:37:16 ID:u8YoDWvG
- Parhelia AGPやP650 AGPでも回転がサポートされたらしいね。
110_00_037ドライバで。
あと既出でないようだから貼っとく。
http://www.matrox.com/mga/workstation/3dws/products/mill_gseries/g550_pcie.cfm
PCI Express "x1"
- 405 :Socket774:2005/07/16(土) 13:27:14 ID:vgAJOXeF
- 液晶とCRTでマルチやろうと思うんだけどCRTは17インチで画面サイズは液晶の15インチ+αだから、液晶を17インチにしちゃうとバランスが悪い
解像度は1280欲しいから液晶を15インチにするわけにもいかず・・・どうすりゃいいんだ
- 406 :Socket774:2005/07/16(土) 13:34:46 ID:GmBA+YIk
- CRT17型の1280と液晶16型のSXGAでだいたいドットピッチとか同じぐらい。
つーても、数年前は結構あった16型液晶は17型に変わっちゃったからな。
- 407 :Socket774:2005/07/16(土) 13:50:38 ID:vgAJOXeF
- 一番金がかからなくてすむのは19インチのCRTを買っちゃうことかぁ、液晶はどのみち買うんだし
- 408 :Socket774:2005/07/16(土) 15:33:48 ID:zn3xob+d
- CRTは10年前くらいから使ってないな。
- 409 :Socket774:2005/07/16(土) 16:15:35 ID:rQ+h38w8
- 液晶17インチで1280、CRT17インチで1024ならかなり近づく
- 410 :Socket774:2005/07/16(土) 16:26:12 ID:a5K0kHq+
- >>402
ラデでもゲフォでもクローン表示で普通に出来る
>>403
各モニターごとに処理してるわけじゃなく一つのプロセスを二画面に同時出力してるだけ
3Dゲームのパフォーマンスは一割も低下しないよ
他にもデュアル表示対応ゲーム(フライトシミュとか)だと二画面丸々使って楽しめるよ
- 411 :Socket774:2005/07/16(土) 16:34:10 ID:8HgOT0e1
- セカンドディスプレイをテレビにして動画を流すのが一番良い
- 412 :Socket774:2005/07/16(土) 19:55:09 ID:umEdYfaJ
- セカンダリでオーバレイってできなくね? やるとしてもフルスクリーン限定になる。
- 413 :Socket774:2005/07/16(土) 20:05:19 ID:GmBA+YIk
- >>412
Realはできないけど、たいていの動画形式のデコーダーは対応してる
- 414 :Socket774:2005/07/16(土) 20:31:43 ID:rEukCfmX
- >>410
たぶんそういう話じゃないと思うんだが・・・
>>402
“セカンダリでは”不可だが、ゲームする時だけ
セカンダリとプライマリを逆にすれば無問題。
- 415 :Socket774:2005/07/16(土) 20:34:55 ID:GmBA+YIk
- >ゲームする時だけセカンダリとプライマリを逆にすれば
確かにXPだとその技普通に使えるな
- 416 :Socket774:2005/07/16(土) 20:59:56 ID:rEukCfmX
- >>415
いや別に2Kでも98でも可能だが
- 417 :397:2005/07/16(土) 21:25:21 ID:1rp7qU1Y
- >>400
仕様ですかー。
わかりました、気にしないことにします。
ありがとうございました。
- 418 :Socket774:2005/07/17(日) 01:14:21 ID:78vNlWfr
- ハードウェア板のおすすめビデオカードスレから移動してきました。
初マルチに挑戦しようとしてる者です。
FX5900XTで最初は出来ないと思ってたのですが、どうやら出来るようで。
色々調べて試したのですが、どうにもデバイスマネージャーでセカンダリを認識してくれません。
ほかの掲示板で相性があると見たのですが、どうして良いものか・・・
CPU: Athlon64 3000+
メモリ: 1024MB
マザーボード: gigabyte K8VT800PRO
ビデオカード: GeForce FX5900XT
OS: WindowsXP home
ディスプレイ: BenQ FP731p
おすすめスレからのコピペですが上のがスペックになります。
どなたかアドバイスお願いします(´・ω・`)
- 419 :Socket774:2005/07/17(日) 01:25:20 ID:B3kbqUG3
- セカンダリモニタは何?
あらかじめプライマリ、セカンダリ共にビデオカードに
接続しておかないと認識しないよ。
あとありがちなのがDVI、D-sub、TV出力のビデオカードで
TVをセカンダリにしようとして、PCのモニタをD-subに繋いでる
というパターン。
そういう場合は>>172-177参照
- 420 :418:2005/07/17(日) 01:46:54 ID:78vNlWfr
- >>419
ありがとうございます。
とりあえず親父のディスプレイ借りてたんですが、突然起きてきて調べごとあるとかで持ってかれました。(´・ω・`)
とりあえず明日知り合いからDELLのW1900を安く譲ってもらうので、
それでマルチを試してみたいと思ってます。
連休は予定ないので明日一日調べて試して駄目だったら、もう一度だけここに伺います。
- 421 :Socket774:2005/07/18(月) 17:37:48 ID:DAXwIQ/F
- >>404
> Parhelia AGPやP650 AGPでも回転がサポートされたらしいね。
> 110_00_037ドライバで。
これって、プライマリ、セカンダリ別々に回転可能か、教えてほしい。
- 422 :Socket774:2005/07/18(月) 17:52:49 ID:SyBcZeJ6
- >>421
別々に回転可能
- 423 :Socket774:2005/07/18(月) 19:04:39 ID:yiThtqAt
- ミレニアム G400 のDualヘッドを使っているが、
同じ解像度でしか出力できない(誰か書いていた気がするが)。
古いので相手にされないか...
- 424 :Socket774:2005/07/18(月) 19:42:22 ID:DAXwIQ/F
- >>422
ありがとう。
今NVS280(PCI)で、プライマリ1280x1028 セカンダリ1028x1280をしてるんだが、
Parhelia DL256 PCIで同じことしたいと思ってた。
99で7万円は痛いけど、どうしようかな?
- 425 :Socket774:2005/07/18(月) 20:01:44 ID:SyBcZeJ6
- >>424
まだドライバはAGP用だし。
PCI用のドライバが出てから考えたら?
- 426 :Socket774:2005/07/18(月) 20:13:24 ID:DAXwIQ/F
- >>425
え、AGP用とPCI用が別々なの?
買う前にわかって助かったよ。
NVidiaはドライバ共通なんだけど、メーカーによるのか。サンキュー。
- 427 :Socket774:2005/07/18(月) 21:52:09 ID:MqIYSu9J
- 玄人のゲフォ5500でDVI<->D-SubとD-Subでマルチやっているけど
TVチューナー(PCI-MV5DX)でTVを見たりゲームをすると映像がワンテンポ遅れたり
ノイズが入ったりする
マルチでないとそんなことがないということはグラフィックカードの性能の問題だと
思うんだけど、マルチにしてもアナログ入力で映像が遅れたりノイズが入ったりしない
カードってあります?
できれば安いので
- 428 :Socket774:2005/07/18(月) 22:15:55 ID:zzDe/D2A
- >>427
性能じゃなく相性問題かもよ。
- 429 :Socket774:2005/07/19(火) 04:26:46 ID:PXCLwbrA
- セカンダリ以降のモニターってなんて呼ぶの?
サーダリー?
- 430 :Socket774:2005/07/19(火) 04:37:21 ID:Lvnqfzth
- tertiaryじゃなかったっけ。
- 431 :Socket774:2005/07/19(火) 17:00:59 ID:PXCLwbrA
- PCIの方から出力してるモニターの再生したDVDの
動画がカクカクしてるんですがそういうものなのですか?
刺さってるのはAOpenのGFFX5200です。
- 432 :Socket774:2005/07/19(火) 21:51:08 ID:0eREi2+0
- >>431
オーバーレイが効いてないとか。
うちはPCIがGF2MX400だけどオーバーレイ効いてる状態なら
動画再生は問題ありませんよ。
流石にGDIやVMRだとカクつくけど。
- 433 :Socket774:2005/07/19(火) 22:06:55 ID:jo3NZ9Aq
- >>391
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/db.html#mon16
やっつけですまない。
- 434 :Socket774:2005/07/20(水) 01:32:48 ID:eY6E3gDd
- >>426
いやデバイスIDは分かれてるがドライバは共通だよ。
- 435 :431:2005/07/20(水) 15:59:25 ID:zsCH50hT
- どうやらPCIに問題があるのではなくてmpeg2再生に問題があるようだ。
こりゃ別スレだあ!
- 436 :Socket774:2005/07/20(水) 16:30:30 ID:Lp/r8LqM
- なんやてー
- 437 :Socket774:2005/07/20(水) 16:38:31 ID:+kYg+JSn
- >>433
GJ!!
- 438 :Socket774:2005/07/21(木) 13:36:41 ID:Z6Y+3+Lm
- 16画面を横一列に並べて自分の周りをぐるっと取り囲んでみたい。
360°PC画面。
- 439 :Socket774:2005/07/21(木) 19:18:40 ID:hJRSsbre
- >>438
それ、両端にあたるモニタ2台がつながってない・・・
枚数はともかく角度が90度くらいまでの方が扱いやすそう。
それよりも視神経を介さないで脳にダイレクトに映像が表示されるヘッドギアみたいなデバイス欲しい。
- 440 :Socket774:2005/07/21(木) 22:13:44 ID:OW84BJxu
- 16台なんてゲームでもなきゃ活用できないな
デイトレードで使うとしたら1台1台ちゃんと見てられない
- 441 :Socket774:2005/07/21(木) 22:21:59 ID:Z6Y+3+Lm
- あるいは並び準滅茶苦茶にしてどこからどこへマウスが移動するか
パニックになってみたい
- 442 :Socket774:2005/07/21(木) 22:41:37 ID:taLnApW5
- 初マルチです。
CPU: pen4 2.4G
メモリ: 1024MB
ビデオカード: Radeon 9800
OS: WindowsXP home
プライマリ 三菱 Diamondcrysta 17インチ 1280×1024 外枠 白
セカンダリ DELL 15インチ 1024×768 外枠 黒
なんなく成功しましたが
外枠の色 画面サイズ 解像度の3つが違うので、少し使いにくいです。
慣れでしょうか。三菱をもう一つ買おうかなぁ・・・。
私のように解像度が違うディスプレイ、サイズが違うディスプレイで
マルチしている人いますか?目とか疲れませんか・・・。
- 443 :Socket774:2005/07/21(木) 23:39:37 ID:+S/HBO/b
- 21"CRT UXGAと17"CRT QuadVGA
別に疲れない。
どちらもナナオのEシリーズなので外枠のデザインは一緒。
- 444 :Socket774:2005/07/24(日) 21:42:44 ID:SpZV5tyP
- トレーディング用の端末でQuadroNVS280を使おうと思うのですが、
AGPとPCIって、安定性やパフォーマンスに明確な違いが現れるものなのでしょうか?
ちなみに、環境は
P4-2.8A 865G 512M Xp
モニタはUXGAです。
お願いしますm(_ _)m
- 445 :Socket774:2005/07/24(日) 23:00:13 ID:1Sh1nLEp
- >>444
安定性はともかくパフォーマンスには明確に違いが出ます
・・・が、トレーディングでテキスト表示するならどっちでも変わらんかと。
- 446 :Socket774:2005/07/24(日) 23:10:16 ID:SpZV5tyP
- >>445
Thks!ですm(_ _)m
3Dはまるで使わないし、PCIならPCIeとかのある次のマシンに引っ越した時も使えるんで良いかなと思ってるんですよ。
ケチ臭いですが。
ちなみに、使うメインのトレーディングソフトは
ttp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/PRNT_V_TOP_Marketspeed.html
(MSDEMOっていうアカウント&passでお試しできますので、試しに遊んでみて下さい)
こいつと、ニュースを見るためのPealPlayerその他のマルチメディアプレイヤ、それにブラウザ
を使うくらいなんですよねぇ
上にある
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340PCI_1.htm
これよさげですね。安いし。
- 447 :Socket774:2005/07/25(月) 00:30:19 ID:atjO+y9A
- >>446
QuadroNVS280のバルクなら、3,980円でしたよ。(アキバのDOSパラ)
- 448 :Socket774:2005/07/25(月) 00:56:08 ID:jUoN34Kk
- >>447
それ多分AGP
- 449 :Socket774:2005/07/25(月) 01:47:43 ID:GVJmihm6
- CPU:Athlon64 3000+
MB:ギガバイト GA-K8N Ultra-SLI
GA:ギガバイト GV-3D1-XL
メモリ:2048MB
OS:WinXPproSP2
ディスプレイ:SONY CPD-G420
TV:SONY KD-32HR500
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/3d1-xl/3d1-xl-m.html
このセットの製品なのですが説明にはマルチディスプレイ対応とあり
同梱品にもTV-out端子からコンポーネントでTV等に繋げるアダプタも付属してるので
ケーブルを買ってきて試みたのですがデバイスのどこの設定をいじればいいのでしょうか?
同じように片方をTVに出力してる知人宅ではディスプレイのデバイスに1とか2とかでてたのを記憶してますが
自分のところにはそれらしいやつがありません
マニュアルにも1とか2と書いてあります
デバイスはnvidiaのサイトで落としてきた2k/XP用の77.72です
1と2がでないのはこのデバイスがいけないんでしょうか?
- 450 :Socket774:2005/07/25(月) 03:01:33 ID:JpA1U9c9
- Xentera GT 4 PCI Expressで、
Dell UltraSharp2005FPW 2台で各々DVI接続にて1680x1050(WSXGA+)での表示が可能でしたので報告。
BIOS表示も出来ました。
Xentera GT 4 PCI Expressの仕様表によるとDVIでの最大解像度が1600x1200(UXGA)だったので、ちょっと不安でしたが、
安くなったDell UltraSharp2005FPWを思い切って2台購入して本当にヨカッタ!
近日中に以前から使っているNANAO L685EX 2台を追加してクワッドディスプレイにチャレンジしようと思います。
(お金があればUltraSharp2005FPWを更に二台購入したい気分)
- 451 :Socket774:2005/07/25(月) 03:15:01 ID:lWEdrY+g
- >>442
大きさの違うモニターだったらとりあえず「水平スパン」と「垂直スパン」はやらない
>>449
デスクトップ上で右クリック
↓
プロパティ
↓
設定
↓
詳細
↓
GeForceなんとかって項目
↓
モード設定
- 452 :Socket774:2005/07/25(月) 07:30:18 ID:AdxHWHU/
- >>439
両端のモニタのはしっこ同士をループさせるツールがあったはず
- 453 :Socket774:2005/07/25(月) 21:30:44 ID:X5r8X3Vk
- 【 OS 】WindowsXP Pro SP2
【AGP (ドライバ)】ELSA Gradiac534 GeForceFX5200 128MB ドライバのバージョンは 77.72
*予備項目
【 Memory 】512MB 2枚
【 M/B 】I Will P4GB
【 モニタ 】IBM P275 と Gateway VX720
【 総モニタ数 】2
【 PCI 】NEC SmartVision HG/V
サブディスプレイとしてVX720(三菱OEMのダイヤモンドトロン)をゲットしたので、
以上の環境でメインディスプレイにネット系アプリ(ブラウザ、メール、2chブラウザ)を、
サブディスプレイにテレビや動画、DVDを映す計画です。
メインディスプレイは1920*1440の解像度で、サブディスプレイはSXGAまたはUXGAで
映そうと思うのですが、うまくいきません。
症状としては、マルチモニタ体制にしてからずっと、テレビチューナー用ソフトのSmart
Visonや動画再生ソフトのZoomPlayerを使用すると、減色されたような映像になってし
まいます。
フルカラーのJPEGファイルなどについては、両方のディスプレイともに正常に表示され
るので、現在のところ現象が発生するのは動画関係のみとなっています。
ディスプレイのプロパティでDualViewにし、Windows上でのマルチモニタを可能にする
設定をしていますが、うまくいきません。
原因としては何が考えられますでしょうか?
- 454 :Socket774:2005/07/25(月) 21:53:27 ID:1s6LHU9G
- >>453
とりあえず解像度落として確認してみるとか。
それで正常に動作するならVRAM不足の可能性があるかも。
とりあえずうちのFX5600 256MBは1920*1440、1600*1200で
動画再生には問題無かった。
- 455 :453:2005/07/25(月) 22:24:23 ID:X5r8X3Vk
- >>454
解像度を両方ともにXGAに落としてやって
見たのですがダメでした・・・('A`)
ドライバをちょっと古いのに変更してまた
再度やってみます。
- 456 :Socket774:2005/07/25(月) 23:59:44 ID:KNEmUbKp
- >>455
リフレッシュレートの変更は?
- 457 :Socket774:2005/07/26(火) 00:06:15 ID:GfVCxOji
- >>456
レスどうもです。
リフレッシュレートの変更もやってみましたがダメでした。
動画関係以外は問題ないので理由がサッパリです。
とりあえず、今日は寝ることにします。
- 458 :Socket774:2005/07/26(火) 00:06:23 ID:v761IFlm
-
マルチってさ最初は画面設定で 1□□2 こんな風に横並びになってんじゃん。
(厨 1=プライマリ 2=セカンダリ)でさ、2の画面をドラッグして
2□
1□
見たいにできんのな。で、マウスカーソルも長辺部分を上下に移動できるように
なるわけ。感動したよ。で、ノートに液晶モニタつなげて
2□ 液晶モニタ
1□ ノートの液晶 っていう風に使っているよ。上でパワポひらいて下でメール
読んで、上でネット見て下でワープロ イイ! ( ・∀・ )
- 459 :453:2005/07/26(火) 00:36:36 ID:GfVCxOji
- 気になって仕方ないので一つ前のバージョンのドライバに
してみたら、動画再生関連は直った。
ただ、画面のプロパティから選択できる詳細→GeForce云々
っていう派手なタブにあるDualViewって箇所のコンボボックス
がグレーになって、それに関連するアイテムが選択できなく
なってる。
- 460 :Socket774:2005/07/26(火) 01:16:32 ID:Pw5KsHFD
- FX5200でその解像度は力不足ではないかと。
同じビデオカードを使って、UXGA & SXGA+ を
表示させてるが、…重い。
- 461 :Socket774:2005/07/26(火) 02:13:48 ID:bHTI+RDI
- >>458
これは見事なチラシの裏だ。
- 462 :Socket774:2005/07/26(火) 03:04:35 ID:CIjHNSoZ
- うむ
- 463 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/07/26(火) 04:54:08 ID:8hOJ4Stn
- >>452
知ってる限りではBearMouseとチューチューマウスがそうだが
とりあえずBearMouseはマルチディスプレイに対応していないようだ。
チューチューマウスはシェアだから知らない。
- 464 :Socket774:2005/07/26(火) 19:05:47 ID:oYUGj7dv
- RADEON X300 SEは、アナログとDVIでDualDisplay出来ますか?惨めな私に教えてください。
- 465 :Socket774:2005/07/26(火) 21:12:49 ID:bkMSI9T+
- 昨日、マルティディスプレイがうまくいかないって書いた
453だけど、うまくいってきた様子。
SmartVision HG/Vのテレビを見るソフトとWinDVDが
サブディスプレイに移動できない以外は解決しました。
チラシの裏みたいな書き込みになってしまったけど、今
からまた色々と設定をいじってみます。
- 466 :Socket774:2005/07/26(火) 21:17:20 ID:IZr+57+V
- >>465
WinDVDはもしかしたらプライマリ画面でしか使えないのかもしれない。
うちでもプライマリでしか使えないアプリを使うときは、いつも画面のプロパティで切り替えてる。
- 467 :Socket774:2005/07/26(火) 21:42:38 ID:rnv1biB3
- >>464
製品によると思われ。。。
- 468 :Socket774:2005/07/26(火) 22:07:55 ID:oYUGj7dv
- >>467
そうですか・・・うぅ・・・惨めだ・・・
- 469 :1:2005/07/26(火) 22:20:32 ID:IbnN2zXg
- 【 OS 】 WinXP+SP2
【AGP (ドライバ)】MSI FX5600VTD128OC-J (Forceware77.72)
【PCI (ドライバ)】玄人志向RD70-P64C (Catalyst5.6)
【 総モニタ数 】3
A340PCIが一人で発熱稼いでる感じだったのでPCI差し替えた。
描画遅ぇ・・・orz
Radeon7000でもDVI/UXGA出せますね。
- 470 :Socket774:2005/07/26(火) 22:42:34 ID:bkMSI9T+
- >>466
プライマリディスプレイをサブ用の17インチCRTに
設定したら、SmartVisionがサブディスプレイで起動
するようになりました。
ただ、他のアプリを起動しても、プライマリディスプレイで
起動するようになるんですね。
↑
プライマリっていう意味がわかった。
適宜切り替えるしかないみたいです。
レスどうもでした。
- 471 :Socket774:2005/07/27(水) 19:46:54 ID:DC1+nqrE
- つhttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
- 472 :1:2005/07/27(水) 22:44:43 ID:7AJPeAwk
- 通りすがりの者だけど、ここのまとめサイトって管理人1人でやってるの?
wikiにしたらいいのに。
- 473 :質問:2005/07/28(木) 00:05:09 ID:jB/P1eWt
- ディスプレイの入力規格 D sub ピン と ミニD subピン は同じ規格なのか
- 474 :Socket774:2005/07/28(木) 05:45:50 ID:Efw0+Ktf
- >>473
正確には違う。
ノーマルサイズのD-sub15ピンは昔のNEC98なんかで採用してた。
ただ、現在ではほとんど使われなくなったので、D-sub15ピンと言えば
ミニD-sub15ピンのことを指すのが一般的。
- 475 :473です:2005/07/28(木) 15:56:33 ID:jB/P1eWt
- >>474へ サンキュー わかりました
- 476 :Socket774:2005/07/28(木) 16:17:39 ID:qYBR8dEI
- マルチディスプレーの人は、スピーカはどのあたりに置くんすか?
文房具として使いながら別ディスプレーでテレビ視聴のとか便利そうですが、
スピーカとの配置で迷いそう
- 477 :質問:2005/07/28(木) 16:19:18 ID:jB/P1eWt
- 映像出力 D sub15ピンと映像入力ミニD sub15ピンをつなげるケーブルは
どんなのがよいか 楽天で探したけどいいの見つかりません
- 478 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 479 :Socket774:2005/07/28(木) 16:46:05 ID:AwNoDNhs
- . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)>>473
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 480 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 481 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 482 :Socket774:2005/07/28(木) 23:29:41 ID:gKjoMI2B
- 見事に夏休みだな、安心した。
- 483 :Socket774:2005/07/29(金) 00:48:21 ID:PZILht5D
- 見事に夏休みだな、感動した。
- 484 :Socket774:2005/07/29(金) 04:56:33 ID:LoYGg6VJ
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050730/etc_pt880pro.html
これで4画面にしようと思う
- 485 :Socket774:2005/07/29(金) 06:57:24 ID:O5fV8Rdy
- 俺はユリ待ち。
- 486 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 487 :Socket774:2005/07/29(金) 14:26:25 ID:LoYGg6VJ
- >>485
ユリってなに?
- 488 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 489 :1:2005/07/29(金) 22:27:34 ID:5tdENIKQ
- >>472
Wiki化考えてないわけではない・・・が
見ての通りアクティブユーザー少ないスレだからな。
作っても書き込むヤツいるのかなーと思うわけよ。
なんか書きたい記事ある?
>>476
自分は結局
普段ゲームやら動画やらを使うディスプレイを中心にして対称配置に落ち着いた。
ディスプレイ二つの合間を中心にするのは
見た目はいいんだけど、いまいちしっくりこない。
>>487
これだろ。
http://www.asrock.com/product/product_939Dual-SATA2.htm
X2が載るなら俺も買ってみるつもり。
- 490 :487:2005/07/29(金) 23:08:11 ID:LoYGg6VJ
- >>489
なるほどサンクス
PT880 Pro買ったら報告します。
- 491 :Socket774:2005/07/30(土) 00:27:15 ID:W8ygMvNe
- 助けてください。デュアル初心者です。
Geforce6600を使用して19インチと14インチの液晶でクローン表示に
挑戦したのですが、解像度を別々に設定できませんでした。
nvidiaの77.72を落として、「別々の解像度を許す」という項目にも
チェックを入れたのですが、プライマリ(19インチの方)の解像度
が自動的にセカンダリの方にも適用されてしまいます。
何が原因なのか見当もつきません。
どうかご存じの方がいたらお教えいただけないでしょうか?
- 492 :Socket774:2005/07/30(土) 00:49:09 ID:kXN+xYW6
- クローンの意味分かってんのか?
- 493 :Socket774:2005/07/30(土) 00:50:41 ID:lvWZ6p1C
- ドリーだろ
- 494 :Socket774:2005/07/30(土) 02:11:42 ID:ALcqGyIl
- しばらく前にマルチディスプレイにした後、
やめたのだが、その後のアプリ関係の配置
がどうもおかしい。
アプリ起動を起動してもデスクトップ上に表示されず、
最大化をタスクバーに表示されているアイテムの中から
ポップアップメニュー経由で実行した場合のみ表示される。
全てのアプリではないのだが、なぜ?
- 495 :Socket774:2005/07/30(土) 05:33:31 ID:+wcRxxBW
- >>491のようなが、「たすけて」とかのタイトルでスレ立てるんだろうな。
- 496 :Socket774:2005/07/30(土) 06:02:50 ID:aDw0SNpK
- >>494
デスクトップの外でウィンドウが開いてると思われる。
もう一度マルチにしてそのアプリを起動してプライマリまで
ウィンドウを引っ張ってきてから閉じれば直ると思う。
nViewやHydraVision等のユーティリティでは、そのような
事態が発生しないようにする設定したり、起動中のアプリを
すべてプライマリへ移動させることも出来るのだが、
稀に適用されないアプリもあったりする。
- 497 :Socket774:2005/07/30(土) 07:55:03 ID:ScSm/fsx
- よそで違いは無いと怒られたんですが
VGAの128MBと256MBでマルチディスプレイは
256MBの方が有利だと思うのですが…
- 498 :Socket774:2005/07/30(土) 08:50:38 ID:nVLBOqlu
- >>497
大雑把に言ってしまえば、画面表示するだけなら
1画面につき16MBもあれば十分。2画面で32MBだ。
それ以上のメモリは主にゲーム用と動画のオーバーレイ用。
- 499 :Socket774:2005/07/30(土) 08:54:30 ID:aw7YcKmt
- はじめまして、お聞きしたいことがあるので質問させていただきます
OS Windows XP pro SP2
VGA Powercolor Radeon X850 XT (Catalyst5.7)
CPU Pentium4 640
mem 1024M DDR2 PC4200
mother P5GDC-V Deluxe (INF7.0.0.1019 )
こちらの環境で動画をTV出力しているのですが、プライマリ側に
した場合正常に映るのですが、セカンダリにした場合表示されなく
なります。原因がわからないため教えていただけるとありがたいです。
- 500 :Socket774:2005/07/30(土) 09:55:47 ID:7AZUrP6d
- >>499
シアターモード使え。
- 501 :Socket774:2005/07/30(土) 22:15:39 ID:zJQGmhNT
- http://www.elsa-jp.co.jp/product/02multi/280NVS_PCI/index.html
↑PCIにこれ使って4画面にして、
PCI-Eのビデオカードにゲーム部分を担当させることって可能ですか?
製品云々ではなく、マルチ用とゲーム用で
複数のビデオカードの担当を分けることって可能なのでしょうか?
- 502 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 503 :Socket774:2005/07/30(土) 23:16:17 ID:35PmbK8i
-
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / THEセンシャカッテキタゾ
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
- 504 :Socket774:2005/07/30(土) 23:24:26 ID:w+klMnSa
- >>496
レスさんくす。
一応、それで大部分は直ったみたいなんだけど、
DiskMirrorLinkToolっていうソフトのみおかしい。
マルチディスプレイに戻したときも、最大化しないと
どちらのウィンドウにも表示されない。
INIファイルにデスクトップの表示位置の座標が記録
されてると思って消してみたけどおかしい。
けど、他の部分が直ったから助かった。
ありがとう。
- 505 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 506 :Socket774:2005/07/30(土) 23:58:48 ID:nX2pkES/
- >>501
質問の意図が不明。
別に4出力のカード使わなくてもPCI-Exで2出力、
PCIで2出力、合計4出力では駄目なのか?
- 507 :Socket774:2005/07/31(日) 00:08:43 ID:UZZ4aese
- >>506
レスどうもです。
画面表示部分とゲームの演算部分を
ビデオカード毎に分けることが出来るのかが気になって、
>>501 な構成になりました。
- 508 :Socket774:2005/07/31(日) 00:16:09 ID:PvDI2fmF
- >>507
>ゲームの演算部分をビデオカード毎に分けることが出来るのか
だからそれが意味不明。
もしかしてPCIのカードで表示しつつ、PCI-Ex側でジオメトリ演算
その他をやりたいってことか?
それは無理。
- 509 :Socket774:2005/07/31(日) 00:27:10 ID:UZZ4aese
- >>508
>もしかしてPCIのカードで表示しつつ、PCI-Ex側でジオメトリ演算
そのもしかしてです。無理なのですね。。。
ありがとうございました。
- 510 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 511 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 512 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 513 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 514 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 515 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 516 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 517 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 518 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 519 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 520 :質問:2005/08/01(月) 03:33:27 ID:yffthKmI
- 株のデイトレ希望 マルチディスプレイするためにはマザーボードのパスは
AGPと PCIどっちがよいか
- 521 :Socket774:2005/08/01(月) 03:48:16 ID:EiZsHCqz
- nVIDIA使ってたんですが、
ELSAのGradiac 544TC(6200TC)ですが、再インストールしたらディスプレイの振り分けが
アナログ(1)とデジタル(2)で逆になってるんですが、これって
なにか設定ありましたっけ???
いままで何も設定しないでデジタル(1)アナログ(2)で使っていたんです。
とりあえず配置変えて現状問題は起きてないのですが、
メインが2になっているのがどうも解せなくて・・・・
どなたかご存じの方教えてください。
また、ディスプレイの片方を縦に使いたくて2を縦にしていたのですが
こちらもいつからか、回転させて使うと、回転させたディスプレイはオーバーレイが
ぐちゃぐちゃになってしまいます。
こちらも何か設定ありましたっけ?
うーん。
- 522 :521:2005/08/01(月) 03:50:34 ID:EiZsHCqz
- 追記ですが
90回転のオーバーレイも最初はできたのですがいつのまにか出来なくなってしまいました
どちらも最初からできなかったならわかるのですが・・・
割と特殊な質問なので回答もらえないかなぁと思って1週間くらいがんばってましたが
暑くてもう諦めて聞きます^^;
- 523 :Socket774:2005/08/01(月) 04:43:49 ID:LnHU+dlT
- >>520
そのまえに地場企業の仕手株さがせわら。 っと
- 524 :Socket774:2005/08/01(月) 06:28:08 ID:knQkyk5L
- パソコンは日立とか富士通しか買ったことない初心者です。
今度、デュアルディスプレイ用にデルにパソコン注文しようと思うのですが、スペックはどのくらいがいいんでしょう?
取り合えず、
CPU ペンティアムD 820
メモリ 512MB×2 DDR2-SDRAM
グラフィック ATI RADEON X300SE(DVI/VGA/S-video)
モニタ UXGA対応20インチTFT×2
上記のような構成にしようと思うんですけど、
これで問題なく、UXGA×2のデュアルモニタ動作しますか?
店員さんはグラフィックコントローラを、
2万5000円追加して、GEFORCE6800にしたほうが無難みたいなこといってましたがRADEON300ではなにか不都合ありますか?
(主な使途は、マーケットスピードやマーケットボードプロなどオンライントレード用のアプリの複数同時使用、3Dゲームはしません)
CPUはセレロンとかより、やはり高価でもペンティアムDの方がいいんでしょうか?
あと、その内トリプルモニタにしたいんですけど、上の構成でも、グラフィックボードとモニタ買いたせば普通にトリプルできますか?
拡張スロットは
PCIが3、PCIエクスプレスX16が1、PCIエクスプレスX4が1、PCIエクスプレスX1が1、という構成です。
よろしくお願いします。
- 525 :Socket774:2005/08/01(月) 08:16:10 ID:gEFTInzs
- >>524
3DゲームをしないならRADEON300レベルで十分。
また、エンコ等負荷の高い処理を長時間連続してしないならセレロンで十分。
トリプルにする場合でも同様。
- 526 :Socket774:2005/08/01(月) 12:07:48 ID:0aXgQcYe
- >>525
レスどうもです。
トリプルモニタ構成でも、セレロン&ラディオンX300、の組み合わせで十分ということですね。ありがとうございました。
- 527 :524:2005/08/01(月) 12:25:35 ID:0aXgQcYe
- すみませんまた質問です。
デルに私が買おうと思っている9100を、仮にトリプルモニタ使用にするにはどうすればいいのかと質問したところ、
「ラディオンX300を別のグラフィックボードに付け替えれば可能」といわれました。
「付けたすのかと思ってたんですが、付け替えるんですか?」と再度質問したところ「そおです」との回答。
ラディオン300はトリプルモニタ仕様にするには邪魔になるんですか?そのときは捨てなければならないと?
高価なGフォース6800の方を選んだとしても、やはりトリプルにする時は付け足すのではなく、付け替えなければいけないの?
その場合、トリプル対応のグラフィックボードを1つ付ける感じのですか?そもそもトリプル対応のグラフィックボードなんてあるんですか?
あるいは、ダブル対応+シングル対応、のセットにするんですか?
さっぱりわかりません。どなたかご教授を。
- 528 :Socket774:2005/08/01(月) 12:41:26 ID:LwAAUpn9
- >>527
あとでサポートが面倒になるからそういう風に言ってるんでしょう。
今はRADEON X300を選べばOKです。
ビデオカードはモニタを増やしたいとき後で追加すれば問題有りません。
追加するビデオカードは、PCI用のモノになります。
デュアル用のモノが7000円ぐらい、シングル用なら4000円ぐらいで買えます。
PCIが3つあるということなので、デュアル用を3枚刺せば理論上はX300+追加3枚で8画面が可能です
本体の性能はもっと低いので十分です。
- 529 :Socket774:2005/08/01(月) 12:41:58 ID:LwAAUpn9
- ビデオカード=グラフィックボード
- 530 :Socket774:2005/08/01(月) 12:49:29 ID:spXcl6RC
- プライマリとセカンダリのモニタを入れ替える方法はありませんか?
12インチ液晶モバイルノートPCに17インチ外部モニタを繋いでいます。
アプリはデフォルトでプライマリに窓やダイヤログを開くので、接続時だけ入れ替えて17インチのをプライマリにしたいのです。
- 531 :Socket774:2005/08/01(月) 12:52:33 ID:LwAAUpn9
- WindowsXPなら画面のプロパティで
「このデバイスをプライマリ モニタとして使用する」
でいいとおもいます。
他のWindowsでも似たような感じだったと思うけど良くワカンネ・・・
- 532 :Socket774:2005/08/01(月) 13:27:56 ID:gEFTInzs
- >>527
hpやつならRADEON X300をつけたままオンボードを利用してトリプルできるぞ。
全部DVIとかにはならないが
- 533 :Socket774:2005/08/01(月) 13:54:10 ID:3Mf7lwRE
- Parhelia買え。
- 534 :Socket774:2005/08/01(月) 14:02:03 ID:0aXgQcYe
- >>528
凄く明瞭な回答でよくわかりました。ありがとうございます。
本体は私もできれば、セレロン仕様のもっとリーズナブルなものにしたいのですが、
店員さんは、現時点のデルのラインナップでは、これより安いモデルはデュアルモニターには対応してないとのたまってました。
で、しかたなく無駄にハイスペック気味な9000をチョイスしたのです。ちょっと高い・・・
ただ、エントリーモデルの3000とかも、付属のグラフィックボードはオンボードタイプながら、拡張PCIスロットが3つ付いてるので、
今になって考えると、PCに少し強い人なら、グラボを買い足して、最大5画面までマルチモニタ可能なのかもしれません。
でもいきなり最初からそれをやってのける自信は今の自分にはちょっとないかな。
最大8画面は、考えただけで目が回りそう。たまにそういう人いるみたいですが。
でも20インチ液晶がもっと安くなったら、来年あたり4画面位までは是非挑戦してみたい。
- 535 :527:2005/08/01(月) 14:13:40 ID:0aXgQcYe
- >>532
良くわかりませんけど、
DVIとVGAとsVideoにそれぞれ一つずつモニターをつなぐということですか?
その場合でも、それぞれUXGAいけるんでしょうか?
もしいけるなら、あといっこ液晶かいますだけでいいから多少画質悪くても楽でいいかな!
- 536 :Socket774:2005/08/01(月) 14:16:36 ID:u1vXXl47
- >>534
デルに拘る理由がないのなら、>>532の言うようにHPも選択肢に入れてみたら?
- 537 :Socket774:2005/08/01(月) 14:18:46 ID:u1vXXl47
- >>535
本体のDVI+アナログVGA
X300のDVI+アナログVGA
で最大4枚まで接続できるということでは?
- 538 :Socket774:2005/08/01(月) 14:34:17 ID:gEFTInzs
- >>534
こいつでしょ。
モニタ2枚つけて他を増やしたり減らしてみたが11,2万で済みそうだな。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20050801_dx5150_sharp15_17_19/
- 539 :Socket774:2005/08/01(月) 14:39:20 ID:u1vXXl47
- あーごめん。
いま>>538のページを見てみたら、オプションのX300SEにはモニタ1台しか繋がらんかも。
- 540 :Socket774:2005/08/01(月) 19:02:13 ID:HRaUsDHu
- つーかスレ違いすぎ。ここは自作PC板。
回答者も初心者の相手したいなら誘導してよそでやれよ。
- 541 :Socket774:2005/08/02(火) 00:39:10 ID:HW52OhiP
- PCのDVI端子から、テレビのD4端子に繋いで見ること出来ますか?
- 542 :Socket774:2005/08/02(火) 01:11:25 ID:9uitgyOb
- >>541
スレ違い&板違い。ここで聞け。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ184 【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1122832137/
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ184【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122594223/
- 543 :Socket774:2005/08/02(火) 03:12:52 ID:HW52OhiP
- ここで教えてください。
- 544 :質問:2005/08/02(火) 04:02:36 ID:GBoAtJF2
- パソコン本体の映像出力とモニタの映像入力端子の間は
DVI Dのデジタル信号か ミニDsub15ピンのアナログ信号
どっちか アナログ信号だと画像ノイズが入りやすいといううわさある
DVI Dだとビデオカードとモニタの相性問題があるらしい
モニタを5枚以上使ってるデイトレーダーはどっちの信号使ってるか
- 545 :Socket774:2005/08/02(火) 05:30:23 ID:HW52OhiP
- >>544
私の質問に対する答えがまだです。
- 546 :Socket774:2005/08/02(火) 05:44:59 ID:e+512Ugv
- >>545
釣れますか?
- 547 :Socket774:2005/08/02(火) 05:49:58 ID:0pvGDTAy
- このスレ役に立つのに、変なのに粘着されてるなw
- 548 :Socket774:2005/08/02(火) 06:08:03 ID:7CBy13rq
- >>541
しつこいなぁ・・・
DVI>Dsub15ピン変換アダプター&RADE8500用のHDTV変換アダプター
&コンポーネント>D端子変換アダプターでRADE搭載カードの極一部で可能
- 549 :530:2005/08/02(火) 12:43:19 ID:dKU1vKX+
- >>531
レスありがとうございます
だけど、「この機器を--」というのが灰色でチェックボックスもクリック不可でした
管理者としてログオンしてるのになぜできないか分かりません
- 550 :Socket774:2005/08/02(火) 13:34:11 ID:9uitgyOb
- >>549
ノートの型番は?
デュアルモニターの機能があるノート?
- 551 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 552 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 553 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 554 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 555 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 556 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 557 :Socket774:2005/08/02(火) 20:27:47 ID:WrwTB78Q
- >>544
どっちも高解像度になると扱いが面倒になるのは一緒。
アナログは画質悪くなるし、
デジタルは出力元が低精度だと映らなかったり動画にノイズ入ったりする。
(ゲフォFX系のDVIは評判悪いな)
ケーブルが原因での干渉とかはあまり聞かないから。
好きな方にすれば。
AAは削除依頼出しといた。
- 558 :544です:2005/08/02(火) 20:36:57 ID:GBoAtJF2
- >>557へ聞きたい アナログの画質はどのくらい悪くなるのか 株のデイトレ
でザラバ表示で使うことはできるか
- 559 :Socket774:2005/08/02(火) 20:39:08 ID:obWFpCOr
- キモオタ氏ね。
- 560 :Socket774:2005/08/02(火) 21:15:42 ID:WrwTB78Q
- >>558
>アナログの画質はどのくらい悪くなるのか 株のデイトレ
それこそカードやケーブルの善し悪しによる。
ザラバ? なにそれ?食えるのか?
蛇の道はヘヴィ。株板の雑談に行ったらどうだ。
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます? 7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1121049897/
- 561 :Socket774:2005/08/02(火) 21:37:05 ID:lE4+Ih6g
- >>549
画面のプロパティ→設定で、デスクトップのアイコンが2つ並んでるでしょ。
その状態だと下のチェックボックスはプライマリ側を示してるので
チェックボックスはグレーになってる。(元々プライマリだから)
上の方のセカンダリ側のアイコン(この場合多分2と書いてある方)をクリックしてみ。
- 562 :Socket774:2005/08/02(火) 21:41:48 ID:FlA7kAvK
- PCI−EXPでデュアルディスプレイをしたいんですけど
安いものでどのようなものがあるのでしょうか?
二つ端子があってもできるやつとできないものがあると聞いたのですが見分け方がわかりません…。
1280x1024のディスプレイを2つつけたいと思っています。どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
- 563 :Socket774:2005/08/02(火) 21:53:51 ID:lE4+Ih6g
- >>562
PCI-Exだと2つ端子があってデュアル不可の物は無いと思うよ
- 564 :Socket774:2005/08/02(火) 22:01:17 ID:UvzdjRQm
- 442 :Socket774 :2005/08/02(火) 21:11:04 ID:FlA7kAvK
質問なのですが、pci-expで1280x1024デュアルディスプレイをしたいのですが、
10000円以下のグラフィックボードはあるのでしょうか?
あと、VGAがオンボードのMBに安いpci-expをつけた場合それぞれの端子にディスプレイを
接続しただけではデュアルにならないのでしょうか?
- 565 :Socket774:2005/08/02(火) 22:09:59 ID:TcS1vO6q
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| _||||||||| |__
\ / \_/ / \
\____/ / ̄⌒ ̄\
/⌒ - - / / / \|
/ /| | /U (・) (・) |
\ \|≡∨/⌒ (6 つ |
\⊇ ( | / ___ |
| − \ \_/ /
( /⌒v⌒\ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |・_三_・ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 566 :のびーるバナナ´:2005/08/02(火) 22:14:15 ID:03yULo0a
- このAA見ると夏だなあって思います。
- 567 :Socket774:2005/08/02(火) 22:30:52 ID:TcS1vO6q
-
____
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / \ / |
| / (・) (・) |
/⌒ (6 つ |
( | / ___ |
− \ \_/ / ∫
\____// ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒ /\ / " \|
/ /| | | | (゚) (゚) |
\ \|≡∨ ∨| (6------◯⌒つ|
\⊇ /干\| | _||||||||| |
| | \ / ι_/ /
( /⌒v⌒\_ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 568 :Socket774:2005/08/03(水) 00:57:39 ID:fB173Qql
- >>566
オマエの夏は2chだけ?
- 569 :大奉行:2005/08/03(水) 01:01:37 ID:yqld2gUe
- このスレ落書き多すぎ 見にくくなるのでやめよう
- 570 :Socket774:2005/08/03(水) 09:29:38 ID:mHSt5ToI
- デイとれとかやってる負け組がくると必ずこうなるな。
- 571 :Socket774:2005/08/03(水) 20:47:58 ID:jF1RJUcX
- /⌒ヾ⌒ヽ.
/ 丿 ..ヾ
/ 。 人 )
(。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
( _ . .. ノ )
/ /
/ ノ し /
三 ̄ ̄ ̄ ̄\ / ) と /
/ ____| . / /
/ > | / /
/ / ⌒ ⌒ | / /
|_/---(・)--(・) | / /
| (6 つ | / .. /
| ___ |/ . /
\ \_/ / / /
シコ \___/ / /
/ \ / . /
シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
\ ヽ、 ( / ⊂//
\ ヽ / ⊂//
( \つ /
| |O○ノ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
- 572 :571ヘ言いたい:2005/08/03(水) 22:45:35 ID:yqld2gUe
- これ以上書き込むとIPアドレスから発信地 探索されるかも
- 573 :Socket774:2005/08/03(水) 23:09:28 ID:VnUautZU
- (⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (ー) (−) |
( (6 つ |
( | ___ |
\ \_/ /
\____/
\ / o ⌒ .))) ⌒o \ /
\ / / ((( \ \ /
\( ノ)))\ ) \ /
\ / ̄ (((  ̄ \ ノ\ \ /
\ | \ \/
\ l | \__/
\ ̄ ―- (__ __/ /
\ \/ /
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ
\ (( ´∀`))
\ ヽヽ//
ヽ//
- 574 :Socket774:2005/08/03(水) 23:11:19 ID:VnUautZU
- sage
- 575 :Socket774:2005/08/03(水) 23:15:39 ID:VnUautZU
- V/ ̄ ̄ ̄ ̄\ .____
/ ────\/∵∴∵∴\
./ / ,へ.__, ,_ノヽ |.∵∴∵∴∵ \
| /----(・)−(・)−|_, ,_ノヽ \∴∵|・・・ハァ、ハァ、ハァ
(6 U つ | 一 ヽ∵|
| ___ |⊂ U 6)
\ \_/ / ___ /
\____/ \_/ /
/´ ̄` \____/
( \ / .|
|\ ..\_⊥-―´ ̄ ミ ヽ .|
| .\ _,-―ヽ. .|
| ` -―l ̄ / /
) | / /
/| , { / ノ|
| U| |/ / {
ヽミ_\ ,_./, /===コ
|ニ_  ̄~ ////|_| {/⌒}
}  ̄T ̄ .| `T´ |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
- 576 :Socket774:2005/08/04(木) 10:57:23 ID:oyVjk2VW
- >>572
↑
一番恥ずかしいヤツ
- 577 :Socket774:2005/08/04(木) 19:28:52 ID:mPy6Iz25
- /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴/ ー ー|
(6 / u ⌒ つ⌒|
| ___ノ |
\ u \_ノ / ヽノ
\____/ /⌒゛~~ ̄ ̄\
/⌒ - - ⌒/ ____|\___\
/ /| |_し u ー ー|~~
\ \|≡∨ ∨| |∴ ⌒ つ⌒ |
\⊇ /干\| (6 \___ノ |
| | \ u \_ノ ノ
( /⌒v⌒\ \___/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
 ̄ ̄  ̄ ̄
- 578 :Socket774:2005/08/05(金) 05:27:17 ID:+/oBzPYz
- ビデオカード映像出力 D sub15ピンと液晶ディスプレイ映像入力ミニD sub15ピンをつなげるケーブルは
どんなメーカーのケーブルがよいか誰か知ってる人いますか
- 579 :Socket774:2005/08/05(金) 05:43:21 ID:WUhbeZB9
- います
- 580 :Socket774:2005/08/05(金) 06:38:44 ID:xsfPJvOv
- ここにいるぞ!
なに?
ザシュっ
- 581 :Socket774:2005/08/05(金) 07:10:47 ID:rzjsSSdt
- >>578
タップ・ケーブル等・自作機足回りスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095757513/
- 582 :Socket774:2005/08/05(金) 16:50:33 ID:vhqhU4Dn
- トリプルモニター環境を構築したいのでアドバイス御願いしまつ。
現在、AGPスロットにミレニアムG450が刺さっててマルチモニタ環境です
たまに17インチモニタで2Dゲームをするので
アスペクト比率固定で画面が縦長にならないようにしたいのですが
いい製品は無いでしょうか?
今のG450デュアルだとゲーム時に縦長になります。
ミレニアムを外してトリプル対応グラボか
もしくはPCIスロットにグラボを1枚追加しようと思うのですが・・・・・
ちなみに液晶はデジタル/アナログ両接続可能です。
- 583 :Socket774:2005/08/05(金) 17:32:42 ID:ZsgBr53N
- >トリプルモニター環境を構築したいのでアドバイス御願いしまつ。
嫌です。
- 584 :Socket774:2005/08/05(金) 17:57:12 ID:vhqhU4Dn
- ┌────────────────────────────┐
│ -――- │
│ '´ ` │
│ ' , '´ 〃 / i !li ヽヾ` 、 ヽ.ヽ │
│ ' . │
│ ' ,' ! l i| !i !i ! ! . │
│. . ノナナノ リノノ/ノ!l l i | liヽ! │
│ i ,' / ,ィ'´「i「` l´iヽ リノリ ノ ' │
│ !l ! !l ' |、ノr'| lJ! ' ! ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
│ !l | ゝ. --‐' , ー' ,! l / │
│ l l i \ ' nィ | l ! < そんな事いう人嫌いです |
│ ヽ.l_!_,.ゝ‐ァi^` .r- イ! l.! リ ' \ │
│ .ヘKァ‐r‐イバ、! レ、 \_________│
│ /  ̄ iトl ´`ヽ │
│ ; ヽ , ! 「/ト、 │
│. f〒 == 、_,ノ l / /K! │
│. ヾl iヽ ,. '⌒ヽ.' /X/ト、 │
│ l l / //VX/|Xヽ 美坂しおり │
└────────────────────────────┘
- 585 :Socket774:2005/08/05(金) 18:22:43 ID:9XA1jmRF
- マルチディスプレイ=ヲタの代名詞
- 586 :Socket774:2005/08/05(金) 18:50:05 ID:zCVHWKgz
- >>582
アスペクト比固定って所でnVIDIA一択になる希ガス。
- 587 :582:2005/08/05(金) 19:00:27 ID:vhqhU4Dn
- >>586
やっぱりそうなんだ、dクス
グラボはあんまり詳しくないので分からんけど
ATIとかはその辺改善されてないんだな。
- 588 :Socket774:2005/08/05(金) 20:37:35 ID:6E8d7eLl
- / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
| | ≧≦ |
(6 つ /
| / /⌒⌒ヽ三 ̄ ̄ ̄ ̄\
| \  ̄ ノ / ____|
| / ̄ / > u | ハァハァ・・・
/⌒ - - ⌒ / / ⌒ ⌒ |
/ /| 。 。丿 |_/----(゚)--(゚) |
\ \| 亠 | | (6 u つ |
\⊇ /干\| | ___ |
| | \ \_/ /
( /⌒v⌒\ _ \ _u _/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 589 :Socket774:2005/08/05(金) 21:45:07 ID:FSpoWRQM
- ゲームしながら2つ目のモニターでネットとかやるならデュアルコアCPUの方がいいよね?(アスX2とか)
- 590 :Socket774:2005/08/05(金) 22:14:44 ID:xsfPJvOv
- PenDの一択しかねぇよ。
- 591 :Socket774:2005/08/05(金) 22:31:49 ID:6E8d7eLl
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ |
/ / ⌒ ⌒ |
| / (・) (・) |
(6 ⌒) / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ) __ ∧λ/ ヽ
\ \_/ |/ ⌒ ⌒ |
\____|||||||| (・) (・) |
/⌒ - - |(6-------◯⌒ヽ―、
/ /| 。 。|| \ / ―┬‐i┘
\ \| 亠 \ \ || IIIIIIII| アヒィ!
\⊇ /干\ |\ |___亅
| | | \__|_
( /⌒v⌒\__| | ∨\__|
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | ゚ ゚ | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 592 :Socket774:2005/08/05(金) 22:32:03 ID:0S+uTdoP
- そもそも、そんなこと可能なの?
ゲームって入力奪いそうだけど。
- 593 :Socket774:2005/08/05(金) 22:44:56 ID:t7RhfsnI
- >>592
FPSとかネトゲとかやりながら他のことが出来るとは思えない、
どうせエロゲだろ。
そうか、俺のことか・・・
- 594 :Socket774:2005/08/05(金) 23:00:27 ID:6E8d7eLl
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ |
/ / ⌒ ⌒ |
| / (・) (・) |
(6 ⌒) |
| ) ___ |/ ̄ ̄ ̄ヽ__
\ \_/_/ ヽ
\____/ / ̄V ̄\ |
/⌒ - - / / / \ \/
/ /| 。 | / ё ё |
\ \| 亠 | (6 ゝ |
\⊇ /干 ヽ _フ __ |
| | \ \ノ /
( /⌒v⌒\__ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | ゚ ゚ | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 595 :Socket774:2005/08/05(金) 23:12:06 ID:eQDEtdBP
- >>589
ネット程度ならそれこそはいぱぁすっどれで十分。
- 596 :Socket774:2005/08/05(金) 23:19:53 ID:6E8d7eLl
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| _|||||||||三 ̄ ̄ ̄ ̄\
\ / \_/ / ____|
\____ / > |
/⌒ - - / / \ / |
/ /| |_/---(=)--(=) |
\ \|≡ ・ | | (6 /// つ |
\⊇ /干 | ___|
| \ \_/ /
( /⌒v⌒\ \___/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |・_三_・ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 597 :奉行:2005/08/06(土) 06:01:41 ID:wDrBzGVA
- 落書きはやめよう IPアドレスたどり 書いた人の場所が特定されます 海外のサーバを経由しても
地の果てまで たどって行きます
- 598 :Socket774:2005/08/06(土) 07:13:48 ID:kMgmCjcU
- 小学生もマルチの時代ですか。
- 599 :582:2005/08/06(土) 07:35:25 ID:NdmJhPOg
- 落書きはうざいので無視登録しますた。
ところでnvidiaのPCI版って秋葉にあるんだろうか?
ゲームは滅多にやらないので最悪他のメーカーのPCIグラボでもいいんだが。
ただ、1980円ぐらいの激安グラボだとあまりにも画質が悪くてダメ。
- 600 :582:2005/08/06(土) 07:52:54 ID:NdmJhPOg
- あと、相性問題って確率結構高いんでしょうか?
メイン用途はデイトレで、ゲームはまれにしかやらないので
ぶっちゃけ安定性の方が重要なんだが。
マトロックスあたりのトリプル対応グラボ買ったほうが無難でしょうか?
- 601 :Socket774:2005/08/06(土) 11:08:36 ID:xce3IIOD
- >>599
> ところでnvidiaのPCI版って秋葉にあるんだろうか?
クロシコで良ければある。
- 602 :ソフマップファン:2005/08/06(土) 11:43:25 ID:wDrBzGVA
- 株のデイトレでマルチモニタする時はPCIバスにすべきでは
ないAGP以上でする事
- 603 :Socket774:2005/08/06(土) 14:24:07 ID:nFOCxN2H
- >>602
どゆこと?pciエクスプレスでもダメなの?
オンボードのvga+pciエクスプレスのビデオカードでトリプルモニタにしようと思ってたんだけど。ムリ?
- 604 :Socket774:2005/08/06(土) 15:10:00 ID:S4kpzXrR
- >>603
M/B何使ってる?
- 605 :Socket774:2005/08/06(土) 15:42:27 ID:AeufTQjp
- どう考えても通信速度のがネックだろうにw
ムリなことあるかよ。
- 606 :Socket774:2005/08/06(土) 18:38:38 ID:WtuBQYwC
- >>602
>>604
童貞だろw
- 607 :582:2005/08/06(土) 20:21:05 ID:57g7A+9t
- ミレニアムG450 PCIを買ってきましたがうまくトリプルモニタ化できません_| ̄|○
モニタは17インチ2台と15インチ1台の液晶3枚でいずれもアナログ/デジタル接続できます
グラボはAGP版ミレニアムG450と
PCI版ミレニアムG450です。
AGP版ミレでデュアルまではもちろんできるんですが
PCI版のミレ差すとAGPミレの2台目が映らなくなります。
PCI版のミレに接続した3台目は画面のプロパティに出てきません_| ̄|○
全部アナログ接続したり、一部デジタル接続とかもやってみましたがダメっす。
>>53氏が16台接続に成功したみたいですが
なにかコツがあるんでしょうか?
- 608 :Socket774:2005/08/06(土) 20:30:42 ID:m6+1H7rj
- 挿すスロットを変えるとかじゃないのかな。あとPCIのほうをプライマリにしたり。
- 609 :Socket774:2005/08/06(土) 20:58:17 ID:UMPHT6+1
- >>607 ぷっ(w
- 610 :Socket774:2005/08/06(土) 21:34:41 ID:OqhUVZ05
- 7800GTX2枚刺しディスプレイ4つ最強
- 611 :Socket774:2005/08/06(土) 21:42:28 ID:cE82ZYol
- マルチディスプレイってモニタの淵が画面の中央に線として入るじゃん
素直に大画面のモニタ買えばいいのに
映画とかプロジェクタと繋いでスクリーンに投影ってんなら分かるけど
そもそも19インチでも大画面過ぎて目が疲れるのに
うーん、必要性が感じられない
- 612 :Socket774:2005/08/06(土) 21:48:46 ID:UoClOFJH
- デイトレするとほしくなるんすよ
- 613 :Socket774:2005/08/06(土) 21:51:53 ID:tZMSYebj
- >>611
はいはい、そうですか
君の書き込みの必要性もまったく感じられないがね
- 614 :Socket774:2005/08/06(土) 21:55:55 ID:WtuBQYwC
- >>612
QID買えよ・・
- 615 :Socket774:2005/08/06(土) 21:58:57 ID:UoClOFJH
- qidは魅力感じないなあ・・
- 616 :Socket774:2005/08/06(土) 21:59:06 ID:NfQNWHy2
- 16画面再うp希望
- 617 :Socket774:2005/08/06(土) 22:24:27 ID:ZicVitYC
- まとめページへ逝け
- 618 :Socket774:2005/08/06(土) 22:31:34 ID:IUe55B+K
- >>611
別に面積が欲しいわけじゃなく情報量が欲しいが故にマルチなのだが。
- 619 :Socket774:2005/08/06(土) 22:40:59 ID:cE82ZYol
- >>612
>>618
え?マルチディスプレイって画面が拡大されるだけじゃなくて
2つのタスクをそれぞれの画面で独立表示とかできるの?
- 620 :Socket774:2005/08/06(土) 22:43:53 ID:NfQNWHy2
- >>617
ごちゃごちゃしてて見つからんのだけど…
- 621 :Socket774:2005/08/06(土) 22:47:00 ID:gWjh87qF
- WinFast A340 TDというA340のAGPタイプでも、デュアルディスプレイできるんでしょうか?
PCIじゃないとダメなんですか?
- 622 :Socket774:2005/08/06(土) 22:53:02 ID:I6JGJXhO
- >>321
男なら、超特急Express以外は駄目
- 623 :Socket774:2005/08/06(土) 22:57:16 ID:7jcR9TMo
- BF2をデュアルディスプレイでやってる人いますか?
迫力が違いますかね?
- 624 :Socket774:2005/08/06(土) 22:58:55 ID:IUe55B+K
- >>619
そうじゃなかったら何の為のマルチなんだか・・・
- 625 :Socket774:2005/08/06(土) 23:02:58 ID:cE82ZYol
- >>624
うほっ
マルチディスプレイいいなぁ
でも今のところAlt+Tabでいいや
- 626 :582:2005/08/06(土) 23:30:22 ID:57g7A+9t
- キタキタキタ
/ jjjj ___
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. 人 , ‐'` ノ
キタ━━━━━━━━ \ `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!
`、ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、.` -‐´;`ー イ
i 彡 i ミ/
/ `\
/ /ωヽ、 ヽ
3画面できますたヽ(´ー`)ノ
成功の再現方法はよく分かりませんが
どうやら2つカードを差した状態でインストーラでいっぺんにドライバを入れないとダメなようです。
トリプルは滅茶苦茶快適です。
>>611
俺も最初複数画面なんてアフォかと思ってた
んなもんALT+TABかタスクバー切り替えで十分だろってね。
ニュースで金融業の職場をよく見るけど
最低でもマルチ、トリプルや4台とかもよく見ます。
人間の目玉の形状上、横に広いほうが見やすいんですよ。
あと、CADとかグラフィッカーとかも便利だと思われ。
- 627 :Socket774:2005/08/06(土) 23:49:58 ID:DM2tKscl
- >>582
デジカメ画像うpきぼんぬ
>>623
19インチCRTと17インチ液晶をお互い1280*1024に設定してマルチでBF2を起動させてみたんだけど
BF2の画面はプライマリに設定してるディスプレイにしか写らなかった
BF2上のVIDEOの項目にも1024*768@100Mhzまでしかでなかったね
未熟上もしかすると解決法があるかもしれないけど
- 628 :Socket774:2005/08/06(土) 23:51:11 ID:i30vHXjw
- >>626
マルチディスプレイは、複数の人からのメールを比較しながら読んだり、
メールに貼ってあるリンクを別画面表示したりと、結構便利だよね。
特にリンクで貼っているページに書いてある一文を、
現在作成中のメールにコピペする時なんていう時は、かなり重宝する。
最近テレビを購入したんだけど、各画面に各メーカーごとの価格情報を表示しながら
比較検討したり、メーカーのホームページを表示して、仕様表見る時も画面がたくさんあると便利。
そろそろ18画面に挑戦するよ・・・・G200MMSがもう一枚手に入ったので・・・
いつになるかは分からないけど。
- 629 :582:2005/08/07(日) 00:09:17 ID:CWAMLXqO
- >>627
すまん、デジカメはおろか携帯すらない_| ̄|○
けど、ネタではないです。
- 630 :Socket774:2005/08/07(日) 00:17:13 ID:3s6wZMJP
- みんなすげえな俺なんかTV見ながら色々作業したいがために
マルチディスプレーにしたのに。
- 631 :Socket774:2005/08/07(日) 00:20:15 ID:ofGQXtNS
- 俺は買ったVGAがたまたまマルチ対応だったのがきっかけ。
余ってた古いモニタを試しに繋いでみたら、そのあまりの
便利さにやめられなくなった。
- 632 :Socket774:2005/08/07(日) 00:22:36 ID:ObgqBO2+
- >>630
フライトシムを大画面でやりたいがためにマルチディスプレイにした奴もここにいるぞ
- 633 :Socket774:2005/08/07(日) 00:23:01 ID:yYJBoJ8S
- EQ2をマルチでやってるけどキャラが真ん中で分割されるため
3画面をいれてみたいが・・・・・
EQ2が動いて3画面となるとSLIを導入するしかないのかなぁ
- 634 :ソフマップファン:2005/08/07(日) 00:40:45 ID:R+pzqMhR
- >>603へ言いたい 参考URLだよ
http://121ware.com/product/pc/200501/common/strongpoint/dakara/pci_g.html
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/interface2.html
- 635 :Socket774:2005/08/07(日) 00:41:50 ID:ofGQXtNS
- >>633
SLI動作だと端子が4つあっても使えるのは2つですよ
- 636 :ソフマップファン:2005/08/07(日) 00:48:04 ID:R+pzqMhR
- >>603へ言いたい
速い PCI exp
↑
AGP
↓
遅い PCI
- 637 :ソフマップファン:2005/08/07(日) 00:53:20 ID:R+pzqMhR
- >>603ヘ言いたい
http://www.dtsystems.net/Web-project-A/PC100bai/index.htm
このサイトの左の欄のデュアルヘッドをクリックして読め
- 638 :Socket774:2005/08/07(日) 00:53:53 ID:o3KEA/I/
- >>632
フライトシムって、マルチモニター用の設定画面があるの?
例えば、4画面用(横にXGAが4台)とか。自分で解像度を入力するとか。
それに、複数のビデオカードを挿して、異なる解像度でも機能するの?
- 639 :ソフマップファン:2005/08/07(日) 00:54:32 ID:R+pzqMhR
- >>603ヘ言いたい
http://www.dtsystems.net/Web-project-A/PC100bai/index.htm
このサイトの左の欄のデュアルヘッドをクリックして読め
- 640 :Socket774:2005/08/07(日) 00:58:17 ID:BT0R6BgH
- >>629
うpの仕方がわからないんだろ?w
- 641 :Socket774:2005/08/07(日) 01:00:59 ID:ObgqBO2+
- >>638
マルチモニタにしてデスクトップ上で解像度設定すれば、シム側でも勝手に出てくる。
MSFS限定の話かもしれないけど。
- 642 :Socket774:2005/08/07(日) 02:13:27 ID:o3KEA/I/
- >>641
サンクス。
マルチモニターに対応し始めたのは、フライトシム98からかな?
なんだかやってみたくなってきた・・・
- 643 :Socket774:2005/08/07(日) 03:22:11 ID:ReGWC/bL
- 【 OS 】 XP home SP2
【AGP (ドライバ)】 GF6600-A256H クロシコ/サファイア?
【 Memory 】 DDR400 3200 1GB*2 デュアル動作
【 M/B 】 Asrock 775Dual-915GL
【M/B BIOSプライマリ 】 intel 915G (GMA900)
【 モニタ 】 6600に三菱CRT、オンボードに98年ごろのsharp
【 総モニタ数 】 2
775でAGP、PCIexの両方を装備してて、オンボードとも同時出力可能なマザー。
現在設定に四苦八苦中。いろんなスレ読んで勉強してます。
オーバーレイ(directdraw?)とか出来てない。。
- 644 :Socket774:2005/08/07(日) 12:10:49 ID:ObgqBO2+
- >>642
あーただし問題点もある。
いくら大きいディスプレイでも、XGA2枚分(2048*768)にしないと2Dパネルがとんでもないことになる。
バーチャルコックピットで飛ぶならマルチディスプレイマジお勧め。
- 645 :Socket774:2005/08/07(日) 14:17:16 ID:yYJBoJ8S
- >>635
マジカ
と思って調べてみたら
SLI非動作限定で4画面出力ができるのか
- 646 :Socket774:2005/08/07(日) 14:23:55 ID:YoJrjHEB
- >>645
それって単なる2枚挿しと言うのでは
- 647 :Socket774:2005/08/07(日) 14:27:00 ID:yYJBoJ8S
- >>647
そうとも言う
- 648 :Socket774:2005/08/07(日) 14:42:43 ID:5ihaayK3
- >>644
>2Dパネルがとんでもないことになる
それってどんな風になっちゃうの?そのくらいの広さ(解像度)がないとだめということ?
フライトシムのマルチモニターで、13画面というのがよく紹介されるけど、
あれって計器を表示しているだけであって、コクピットからの視界に関しては制限があるのかな?
現在2番目のモニターの解像度が6400×2560あるから、ちゃんと表示されるか心配。
- 649 :Socket774:2005/08/07(日) 15:18:36 ID:ObgqBO2+
- >>648
>それってどんな風になっちゃうの?
なんつーか…XGA*2までは「びろーん」と横長になるだけで普通に操作できるけど、
それ以上になると表示すらされない。
ttp://www.wideview.it/
これ使えばそれぞれのディスプレイに分割表示できるみたいだけど。
>フライトシムのマルチモニターで、13画面というのがよく紹介されるけど、
あの
「上がFSで飛行機飛ばしてるシーン、下が上と同じ構図で水着のねーちゃん」
な写真?
あれは多分バーチャルコックピットだと思われ
- 650 :Socket774:2005/08/07(日) 16:44:27 ID:Hp8rKYn/
- >>649
レスサンクス。
漏れの環境では、解像度が6400×2560を出せるんだけど、G200MMSだからFPSは期待できず。
でも、AGPを高性能のものにすれば、なんとかなるかなと。
まだ、FSを買ってもいないのに、妄想だけは膨らんでいっていますw
>「上がFSで飛行機飛ばしてるシーン、下が上と同じ構図で水着のねーちゃん」
うーん、ねーちゃんの画像は無かったけど↓のことです。
http://www6.tomshardware.com/graphic/20040216/images/excitement.jpg
- 651 :Socket774:2005/08/07(日) 16:49:10 ID:M4cvjV2C
- >>604 ECSのRS480-MというVGAにオンチップ(RADEON X300ベース。2D/3Dグラフィックエンジン)を
使用し、空きスロットにPCI Express x16 スロットがあるマザーです。
>>605 できますよね?
>>634 サンクス
>>636 サンクス
>>637 サンクス
>>639 サンクス
勘違いしてましたw 余裕でできるってことですね。
このマザーにATIのビデオカードを追加すると簡単にトリプルモニタにできると聞いてたので
あせって書き込んじゃった。すみませんでそた
- 652 :1:2005/08/07(日) 17:15:08 ID:OVEo1fuc
- / MY ヽ,
,/ SAVINGヽ
i __, EMPTYニヽ いやー、暑くてついうっかり!
! ,,/;;;_,rー''" ,,,::::::::l,} Dellの24インチ買ってまったぜ!
.l/r'::::==''w''= irヾ ヒィヤッハァーー!!
//:::::´´ /;;_,jヽ´:l// jl //
`i'゙lヽ ;: r;;;;;;;#、l[]`ミー、,,,, l || ヽ \/
ヽヽ`、 ';-ニ-'"|| | ""'''ヽ | || ゝ /
,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\ ドパパパパパ
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
いままでワイド液晶バカにしてたけど
縦1200あると結構使いでがあるぜ!
VGAや配線も減ってすっきりしたしな!
たいていの作業がモニタ一枚で済むのは楽だなコンチクショウ!
- 653 :Socket774:2005/08/07(日) 19:36:14 ID:ObgqBO2+
- >>650
CPU:Athlon64 3000+ Winchester
RAM:1G
VGA:Radeon9600XT 256MB(もらい物だからメーカー不明。1年位前の物かも)
でもそこそこフレームレート出る。
コックピット画面で10〜15、外部視点で20〜40(40上限で)。
だから別に高性能じゃなくてもいいと思われ。今だったらPCI-Expressという手もあるし。
今、
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/l50
こっち覗いてきたらどうやらマルチディスプレイ対応してんのMSFSとLOMACくらいみたい。
- 654 :Socket774:2005/08/07(日) 22:22:42 ID:0fUBPInY
- >652
おめ!
いくらで購入できたの?
WUXGAって、リフレッシュレートいくつになるの?
詳細キボンヌ。
- 655 :Socket774:2005/08/07(日) 23:18:27 ID:PC63BtYo
- トリプルもいいが、デカいの一枚ってのもいいね
特に動画を見るときなんかは。
- 656 :Socket774:2005/08/07(日) 23:25:39 ID:b2yZ+6iy
- WUXGAモニタの左右にこれまで使ってたモニタ置けよ
それでこそこのスレ住人だろ
- 657 :Socket774:2005/08/08(月) 00:27:18 ID:CWvRqFuR
- >>653
レスサンクス。
FS欲しくなってきた・・・
- 658 :1:2005/08/08(月) 07:10:04 ID:endb7gIv
- やっぱ邪魔だから今日売ってくる・・・
- 659 :Socket774:2005/08/08(月) 07:34:37 ID:yLmtQUDk
- グラボ2枚挿しで4画面にしたいのだが同じメーカー
なら全てのモニターで3D表示は可能なんだろうか
それともプライマリー以外は表示だけ?
例えばGeforce7800GTX2枚挿しても
Geforce7800とGeforce6200TC2枚挿しでも同じ事?
- 660 :Socket774:2005/08/08(月) 22:04:24 ID:0wUFSuaj
- >>659
アクセラレーションが効くのはプライマリディスプレイを含むビデオカードのみ。
1のディスプレイがプライマリとして、
7800GT(その1)・・・1、2
7800GT(その2)・・・3、4
だとすれば、仕様上3Dアクセラレーションが効くのは1と2のみ。
しかも大抵のソフトではプライマリディスプレイでの動作しか考慮してないので
2では効かない場合が多い。
SLI動作を使用する予定がなく、純粋のマルチモニタだけが目的なら
7800GT*2よりも7800GT+6200の方が良いと思う。
でもTCはやめた方がいいような気がする。
なんとなく。
- 661 :Socket774:2005/08/08(月) 23:10:47 ID:JvFaHx1b
- TC系のカードってシステム全体のスループットに要らん負担かかるような気がするよな。
- 662 :Socket774:2005/08/08(月) 23:16:18 ID:0wUFSuaj
- まあ2枚挿しのセカンダリで使う分には3Dアクセラレーション使わないから
カードに搭載分のメモリしか使わないと思うんだけど、なんとなく精神衛生的に
良くないかなぁと。
- 663 :Socket774:2005/08/09(火) 01:49:40 ID:kiW0eRse
- レスありがと。結局3枚以上のモニターで3Dアクセラレーション
効かせられる方法はないんでしょうか。ATIのサラウンドビュー
とか使っても駄目なのかな?
- 664 :Socket774:2005/08/09(火) 01:50:57 ID:3cV5WvpH
- 質問よろしいでしょうか?
今NECのlavie n ln300を、
(サインはVGA)という製品を使い、
外部ディスプレイ2台を使ってデュアルディスプレイにしてるのですが、
描写がおそすぎて使いものになりません。
停電等で電源落ちると大変なので、ノートパソコンじゃないといけないのですが、
どうすれば外部ディプレイ2画面のデュアルディスプレイに出来ますか?
- 665 :Socket774:2005/08/09(火) 02:14:25 ID:nb64l2eI
- >>664
http://www.villagetronic.com/e_pr_vtbook.html
>>1のまとめページにここへのリンクがあったはずだが。
あと、ここは「自作PC」板な。
- 666 :664:2005/08/09(火) 02:32:57 ID:3cV5WvpH
- >>665
ありがとう。ごめんなさい。
- 667 :Socket774:2005/08/09(火) 06:38:17 ID:CjM5LujI
- >>664
つーかデスクトップ+UPSでいいじゃん
- 668 :Socket774:2005/08/09(火) 07:11:14 ID:nCSChXRr
- UPSはたいして時間持たないでしょ。容量大きいのだとえれー高いし。
ノートの上にセカンダリLCD置くのは、あれはあれでそれなりに使いやすい。。
- 669 :643:2005/08/09(火) 09:52:44 ID:UT3WlJ4Z
- 画面のプロパティからプライマリモニタ設定をしてokを押すと
デュアルに関する設定(位置等)がトンでしまいプライマリ設定変更ができない、
という症状を経験された方はいらっしゃいませんか。
環境は>>643で、MBの説明書どおりに接続し、いちおう動くことは動くのですが
6600のほうがセカンダリになり、プライマリは915Gオンボードという状態から
変更できません。
また、3Dゲー(window起動できるもの、D3D)やWMPの動画などを
セカンダリにドラッグして再生するとカクカクしたりフリーズしたりします。
どなたか似た症状経験ありましたらヒントを頂けないでしょうか。
また、この接続の状態では、それぞれのGPU・グラフィックアクセラレータは
そこに接続されたモニタへの情報しか処理していないのでしょうか?
乱文すみません。どなたかよろしくお願いいたします。
- 670 :Socket774:2005/08/09(火) 12:54:27 ID:iAdGiv+D
- BIOSでオンボード切れ
- 671 :Socket774:2005/08/09(火) 13:36:16 ID:sjHj3Sb4
- >>668
ノートバッテリーも時間持たないじゃん。
あくまでUPSは保護が目的で、ノートのバッテリーをそういう目的で使っている限り
UPSでいいじゃん ってなるよ。
いざという時に終了保存出来れば良いと思うのですが。
- 672 :Socket774:2005/08/09(火) 18:13:09 ID:sBB1gQgY
- >>671
ほんの数分しか保たない安物UPSと同レベルではないよ。
ノートのバッテリーなら1時間以上は軽く保つ。
数十分規模の停電でも放置できるからね。
でもまぁ、マルチディスプレイとは関係ないな。
- 673 :Socket774:2005/08/09(火) 18:25:06 ID:jVsj3PHK
- まとめ
じゃあパソコンなんてやるなよ
- 674 :Socket774:2005/08/09(火) 19:00:23 ID:eZ2ReKQn
- >>672
>ノートのバッテリーなら1時間以上は軽く保つ。
同意。ノートの利点は、引き続き作業が出来る点にあるね。
UPSの場合は、UPS付属ソフトがちゃんと機能すれば、シャットダウンまで勝手にやってくれるが、
当然のことながら、引き続き作業が出来ない。
- 675 :664:2005/08/09(火) 19:26:58 ID:3cV5WvpH
- ノートにしたのはlavie nがカワイかったからやでっ。
持ち運ぼうとおもえば運べるし。
喧嘩の元作ってごめん。
- 676 :Socket774:2005/08/09(火) 19:46:51 ID:eZ2ReKQn
- >>675
外部ディスプレイ2台って・・・
1台はノート付属のマルチディスプレ機能、
もう一台はサインはVGAということ?
ノート本体のLCDと合計すれば、3台ということだよね?
- 677 :Socket774:2005/08/09(火) 20:21:02 ID:3cV5WvpH
- ノートのディスプレイは使ってないですよ。
他のモニタと大きさ違うとやりずらくて。。
19インチ2枚で作業してます。
- 678 :Socket774:2005/08/09(火) 20:51:19 ID:ps6FxhWu
- >>677
あっ、そうだったんだ。
漏れはLavie Mだけど、本体+外部2のトリプルだよ。
使用目的がブラウジングとメールだから、画面の大きさの違いはあまり気にならない。
何のソフト使っているの?よかったら教えて。
- 679 :Socket774:2005/08/09(火) 22:18:20 ID:3cV5WvpH
- 株取引ですよ。外部2のういちの一枚はどうやって出力してますか?
- 680 :Socket774:2005/08/09(火) 23:08:22 ID:eVaDhqK/
- >>679
サンクス。株取引には、マルチディスプレイは必須ですからね。
画面を切り替える手間(移動したり、ウィンドウサイズを変更など)さえ、惜しい時とがありますから。
>外部2のういちの一枚はどうやって出力してますか?
margi社のDisplay To Goというカードです。
IOデータにも同様の製品がありますが、最大SXAGまでしか出力できないし、
2枚挿しも出来ない。
Display To Goは、2枚挿しOKだし、今までに自分が試したところ、
WIN98SE、WIN2000、XPといずれも動作OK。最大解像度はUXGA(16bit)。
DELLのInspiron9300のように、WUXGAのメイン画面に加えて本体からDVI出力、
VTBOOK2枚挿しが最強かも。
注 VTBOOKの2枚挿し機能(オーバードライブ)は、発表のみでまだ出荷されていない。
- 681 :Socket774:2005/08/10(水) 01:46:44 ID:oMyKe3nM
- デイトレしてる人に聞きたいのですが、
テレビや動画を表示させながらトレードツールを使用しても
引っかかりとか遅延はありませんか?
- 682 :643:2005/08/10(水) 01:48:43 ID:JMTzWP0W
- >670さん
レスありがとうございます。
しかし、自分がやろうとしているのは、オンボードと6600からの同時出力なんです・・
そういう変なことができる仕様のはずのMBなんです。
6600側では動画の再生もできないという不具合があり諦めかけています。
最新版のドライバとDirectX9Cはインスコされています。
- 683 :Socket774:2005/08/10(水) 01:51:15 ID:3wCMeEtH
- テレビや動画を表示させながらトレードせんだろ
- 684 :Socket774:2005/08/10(水) 02:44:53 ID:j5/+2pj9
- 手持ちRADEON 9600(AGP) にPCIのカードを追加して
4画面表示にしようと思ってます。
【 OS 】 Win XP pro
【AGP (ドライバ)】 RADEON 9600 256MB
【 M/B 】 ASUS P4P800
【 総モニタ数 】 2→4
テキスト系の表示が主ですが、
どのようなPCIカードを挿したら良いのでしょうか?
- 685 :Socket774:2005/08/10(水) 03:34:23 ID:5OoCSW12
- >>683
CNBCやブルームバーグ
- 686 :Socket774:2005/08/10(水) 05:02:46 ID:w8uSvCGl
- >>683
的のG200MMSもTVチューナー付きのモデルもあるくらいだから・・・・結構大事だよ。
- 687 :ソフマップファン:2005/08/10(水) 11:51:56 ID:Bk6yn2TR
- NECから格安パソコン バリューワンで拡張スロットPCI exp
ある新製品今月でたよ
http://121ware.com/
- 688 :677:2005/08/10(水) 12:33:03 ID:9nJV67v/
- >>678
タイプミスしてたのに、まじめなレスありがと。
検索してみたけど中々いい感じですね。
描写はどんな感じなのですかね?
特別遅くなければそれでいいんですけど。
サインはVGAは自分の使用目的にはすこし辛いです。
>画面を切り替える手間(移動したり、ウィンドウサイズを変更など)さえ、惜しい時とがありますから
わかります。それと立ち上げるたびにウィンドウサイズが変わるソフトも腹が立ちますね。
こっちは絶妙なサイズと場所にキレイに重ねてるのに。
- 689 :Socket774:2005/08/10(水) 13:18:30 ID:x/xyYhKd
- >>688
窓の位置とサイズを記憶するソフトを使えば?
もしかしてマルチ環境に対応してないのかな。
- 690 :Socket774:2005/08/10(水) 20:50:10 ID:+AZLO2PS
- >688
Display To Goは、ビデオメモリーが4MBしかないけど、
まぁまぁという感じかな。
- 691 :Socket774:2005/08/11(木) 00:34:04 ID:FrkEHQuJ
- GeForce2 MXが乗ったマザー(NEC製PC VT9002D)
この機種は、専用の30ピンディスプレイコネクタとD-sub15ピンがついているのですが
これに、30ピンには専用のディスプレイ。15ピンには新しく買ったディスプレイをつないでいます。
ビッグデスクトップ、クローンはできるのですがマルチデスクトップにすることができません。
nView 2.0を入れるとフルスクリーンビデオ(シアターモード)はできるようになったのですが
マルチデスクトップはやはりできません。このチップでは無理なのでしょうか?
- 692 :Socket774:2005/08/11(木) 01:32:08 ID:Sjy++ESV
- >>691
むりだよ
- 693 :53=628:2005/08/11(木) 04:22:41 ID:czZ2GfxP
- 先程、18画面に成功しました。
試行錯誤の連続でした・・・
やっとOSの限界と言われている16画面overを達成しました・・・
【 OS 】 Win2kSP2
【 M/B 】MSI 845GE MAX-L
【M/B BIOSプライマリ 】AGP
【 総モニタ数 】16
【AGP (ドライバ)】G450
【PCI (ドライバ)】G200MMS×2
【PCI (ドライバ)】G450 PCI×4
電源 HEC-400AR-TF
- 694 :Socket774:2005/08/11(木) 05:49:06 ID:v5BL8u/z
- >>691
OSは?
Win2Kだとしたら過去スレ読めば出来るようになるよ
- 695 :Socket774:2005/08/11(木) 07:09:19 ID:slYs8Kx0
- >>693
素晴らしい。 マルチスレの鏡です。
・・・が、それくらいになるとPC2台使っ うわDVIケーブルが切れた。
- 696 :Socket774:2005/08/11(木) 07:19:42 ID:G8PVAOwR
- >>693
んーそこまで挿してると発熱もバカにならない希ガス
- 697 :691:2005/08/11(木) 12:44:44 ID:FrkEHQuJ
- やっぱり無理なんですか・・・OSはXPです。
- 698 :Socket774:2005/08/11(木) 13:09:46 ID:Sjy++ESV
- >>697
あのさ、2MX自体がマルチディスプレイをサポートしてないんだけど?
それぐらいも調べられないの?
コネクタが2個ありゃマルチになると思ってたなら、その甘い考えを捨てることだな。
- 699 :Socket774:2005/08/11(木) 15:01:22 ID:VeGrcRx9
- いままで
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/12/649558-000.html
を使ってたんだけど、なんか調子悪いので買い替え検討中。
4台接続ならどんな構成がいいと思う?
- 700 :Socket774:2005/08/11(木) 15:18:08 ID:slYs8Kx0
- それを買い替えって結局凄い散財になったなぁ・・・。
- 701 :699:2005/08/11(木) 15:29:07 ID:VeGrcRx9
- 本当にこれが原因かはっきりしないんだけど、
HDの不良チェックして、
OS入れなおして、
電源交換して、
OAタップも交換して、
メモリ交換して、
ファンを追加して、
カードをがんがん冷やして、
ってやってんだけど、ある決まった動作でいつもフリーズすんだよね。
ビデオカードが原因という現実を受け入れられず、
色々やってみたんだけど、
ビデオカードを他のに変えたら治るんだよなー。
- 702 :Socket774:2005/08/11(木) 16:09:08 ID:wj+4K6JC
- ASUS A8N-SLI DeluxeでSLI未使用にしてPCI-Eのビデオカード2枚から
それぞれDVI出力してデュアルディスプレイするより、一枚のビデオカードに
2つDVIの出力がついてるPCI-Eのビデオカードを使用したほうが性能がよいのかな?
- 703 :Socket774:2005/08/11(木) 16:26:21 ID:mQu95d7I
- >>699
それって、GT4のことかな?
>なんか調子悪いので買い替え検討中
どんなソフトを使っているとか、どんな風に調子が悪いか書き込んでくれないと、
なかなか「これがお勧めですよ。」と言えないよ。
それにXenteraのメーカーColorgraphic社は、かなりサポートが充実していると言うから、
買い替えを検討する前に一回メールを送った方がいいと思う。
今は閉鎖されているけど、本社のHPにフォーラムがあって、「doctor」というハンドルネームの人(管理人)が、
かなり親身になって回答していた。(最後はメールで直に指導する親切ぶり)
- 704 :Socket774:2005/08/11(木) 16:38:14 ID:FrkEHQuJ
- >>698
ビッグデスクトップ・クローン・シアターモードはできるんですけどね。
2MXじゃないところで、マルチディスプレイをサポートしてるのかな・・・
- 705 :703:2005/08/11(木) 16:59:24 ID:mQu95d7I
- >>699
すまない、リロードしないで書き込んでしまった・・・
>>701を読むと、やるべきことはやった結果、原因がビデオカードということになったんだね。
ある決まった動作ってなんだろう?
それと、よく使用するソフトも書き込むとレスがつきやすいと思う。
- 706 :699:2005/08/11(木) 17:26:08 ID:VeGrcRx9
- >>705
コメントありがとう。
4台しかモニタがないのにいずれ増やそうとGT8を買いました。orz
ちなみにマザーはasus p4c800-E DXです。
決まった動作は、今のところ
・MSNメッセンジャーを起動して最小化or閉じるとき。
・ドリームウィーバーを立ち上げて閉じるとき。
なぜかこの時、画面が全部消えて止まっちゃう。
OSも再インストしているので、今はアプリもほとんどないし。
まだビデオカードが原因と認めたくないので、本日新しいHDに交換してOS入れてみます。
やっぱりこんなときのために英語勉強しとくべきだった・・・
次は壊れた時のことを考え、カード1枚にモニタ2台x2でいこうと思います。
グーグルで検索かけてもいまいち選べないので、
どこか良いサイトとかあればアドバイスお願いします。
- 707 :Socket774:2005/08/11(木) 19:24:33 ID:hKOX2pMf
- >>698
2MXはマルチディスプレイできるよ。チップ的にはね。
- 708 :Socket774:2005/08/11(木) 19:41:02 ID:8sKgOrmG
- .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | >699、キングモッタイナス・・・
! ノ
丶_ ノ
- 709 :Socket774:2005/08/11(木) 19:48:38 ID:8s5YoRMP
- いや、カワイソスでいいと思われ
- 710 :703:2005/08/11(木) 20:11:36 ID:wfMf+3Nx
- >>706
GT8だったんだ!!でも、全部DVI接続する時は、4台までしか接続できないから、
今後LCDを購入した時には、役に立つかも・・・デジタル接続とアナログ接続混在も出来るしね。
で、Colorgraphic社のHPを見ると、「2つのVGA出力に対し128MBのメモリーが必要」と書いてある。
GT8だと8つのVGA出力があるわけだから、512MBがまず必要。
それに加えて、OS使用分+作業領域だから、1GB位のメモリーが必要。
>・MSNメッセンジャーを起動して最小化or閉じるとき。
漏れが、RADEONグラフィックチップ内蔵のノートを使用していた時だったけど(WIN2000)、
IEを開きながら、メッセンジャーを起動、そしてネットミーティングを起動しようとすると、
ブラックアウト(エラーメッセージが一瞬出る)して、再起動という現象に見舞われた。
ノートはエプソンダイレクトで、後付けパーツは一切無しの状態。
再インストールしても改善しなかったから、メッセンジャーを切ってから、ネットミーティングを起動していた。
そういう不可思議な現象が、ソフトによって起こり得るんだとしみじみ思った。
>どこか良いサイトとかあればアドバイスお願いします。
ビデオカードというと、FPSとか3D markのスコアが注目されがちだけど、
htmlエディターとかブラウジングがメインだったら、発色の好みで選ぶのがいいんじゃない?
月並みだけど、価格comの掲示板でトラブルの少ないカードを選ぶのが吉かも。
LEADTEKの WinFast A340 PCI 64MBと WinFast A340 (AGP 64MB)の2枚挿しが手軽かも。
マルチディスプレイソフトであるフォースウェアが、使い易いとこのスレでも報告されているし、
何といっても安価だしね。
- 711 :699:2005/08/12(金) 11:21:32 ID:htSEc6KQ
- >>710
レスありがとう
どうも決まった動作じゃなくても、なにかアクションを起こすだけで止まるようになってきたよー!
メモリーはまさに512x2でやってました。
で、アドバイスどおり価格comいってみました。
過去ログとかまだみてないけど、これがちょっと気になりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05500813154
2枚で4台いけるか調べてみます。
ちなみに口コミ情報に書き込んである似たような質問は僕じゃないよ。
- 712 :Socket774:2005/08/12(金) 16:10:35 ID:qd7W1+GN
- だれか2PCか3PCのDualモニタ環境を使用状況に応じて
電源入れたままモニタを0-2可変できるような環境は作れないのかなぁ
- 713 :Socket774:2005/08/12(金) 22:53:50 ID:oaYfNSSN
- >>712
うちはメインマシンが4出力、セカンドマシンが2出力。
モニタは4つあり、そのうち2つはメイン専用、残り2つを
用途に応じてメインマシンとサブマシンで切り替えて使用してます。
- 714 :699:2005/08/12(金) 22:59:48 ID:+DPBfQ2a
- >>713
あーなるほど
そんな使い方もあるんですねー
メモメモ
ちなみに4出力はどんな構成ですか?
あと切り替えってディスプレイ切り替え器を2台ですか?
よかったら教えてください。
- 715 :Socket774:2005/08/12(金) 23:20:39 ID:oaYfNSSN
- >>714
メインがGeForceFX5600+GeForce2MX400、
サブがGeForceFX5500です。
2入力タイプのモニタなので特に切り替え器はありませんし、
どちらか片方からの入力しか無ければ自動的にそちらを表示します。
- 716 :699:2005/08/12(金) 23:39:00 ID:+DPBfQ2a
- >>715
あーその手がありましたね。
うちのはDVIとDsubが使えるモニタなので同じようなことができるかもしれませんね。
実験実験
とても参考になりました。
ありがとうございました。
カード2枚で5万から6万位で4ディスプレイ目指してがんばります!
あーんど、教えていただいたパソコン2台でモニタ共有!
- 717 :Socket774:2005/08/13(土) 00:33:27 ID:7hovyIzG
- http://www.uploda.org/file/uporg168709.jpg.html
pass dxdiag
- 718 :Socket774:2005/08/13(土) 02:09:10 ID:qa6cDdxM
- >>717
GJ!!
- 719 :Socket774:2005/08/13(土) 02:14:01 ID:I7SsP8U1
- >>717
パスが一致しない。orz
- 720 :Socket774:2005/08/13(土) 09:28:56 ID:i4vV3HPe
- 質問させてください
【 OS 】Windows2000SP4
【AGP (ドライバ)】玄人志向GFX5200-LA128C(Sparkle製)
ドライバ:nVidia ver.6.6.9.3
主に弄くったツール:nVidia Desktop Manager
コメント: >172-177の方と似た構成で、現在D-Subにアナログモニタを接続しているのですが、
TVをつけてからPCの電源を入れてもTVの認識すらしてくれません。
ディスプレイの検出でもダメでした。
現在TVにS-Video端子が無いため、PC-TV間でS-Video→ノーマルVideo端子変換機をつないでいます。
TVのみ接続の状態でPCの電源を入れても、TVにBIOS画面は映りませんでした。
とりあえずカードにTVを認識させるために、どのような方法が考えられるでしょうか?
- 721 :Socket774:2005/08/13(土) 12:48:54 ID:2TVDdpku
- カードが壊れてるか
ケーブルが断線してるか
コネクタの接触が悪いか
そのどれかだと思う
機器が現状のままではどうにもならんだろう
- 722 :Socket774:2005/08/13(土) 23:59:58 ID:f8tHYejy
- http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1110.jpg
- 723 :Socket774:2005/08/14(日) 00:34:31 ID:taYszOc7
- プライマリワラタ
- 724 :Socket774:2005/08/14(日) 15:06:56 ID:OwHx+P9v
- じゃんぱらでNVS280捕獲。3,980円。
今更ではあるが、付属のケーブルがDVI分岐ケーブルだったよ。
(DVI→VGA変換コネクタはなし)
- 725 :Socket774:2005/08/14(日) 15:42:10 ID:/lisDzEK
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050730/ni_i_vc.html#hisx700
これかっちゃったよ('A`)
- 726 :Socket774:2005/08/14(日) 16:02:44 ID:gH+s59xT
- >>725
なんで ('A`) なんだ?
- 727 :Socket774:2005/08/14(日) 16:36:17 ID:KcBrbYSq
- >>722
warota
- 728 :699:2005/08/14(日) 19:37:40 ID:dnaormoY
- >>715
できました。
とりあえずPCが2台になったので、メインがフリーズしてもとりあえず非難できます。
後はDualDVIのカード2枚、どれを選ぶか・・・
どなたか、2万円前後でお勧めがあればアドバイスお願いします。
またDualDVIで2枚ざしで4台モニタを使っている人がいらっしゃいましたら、
何をご使用されているかぜひ教えてください。
- 729 :Socket774:2005/08/14(日) 19:44:13 ID:zzf2R4D6
- >>725
こりゃ('A`)だな
- 730 :Socket774:2005/08/14(日) 19:56:36 ID:SsgvQ2Pz
- WEBとメールと2ちゃんくらいしかしないんだけど、無性にデュアルにしたい毎日です。
性能とかウンコでいいので、爆安で激安ナンバー1なAGPカード教えてください
- 731 :Socket774:2005/08/14(日) 21:35:08 ID:Z+Kujjny
- 【 OS 】Windows xp sp2
【 M/B 】A8N-SLI DX
【PCIe x16(ドライバ)】WinFast PX6600 TD
コメント:この状態から更にWinFast Duo PX6600 GT TDH を載せられるでしょうか?
スロット+モニタが余ってるもので・・・流石にこんな6画面出力はできないのでしょうか?
- 732 :Socket774:2005/08/14(日) 21:52:39 ID:ECff1r9q
- >>730
つ[うんこ]
- 733 :Socket774:2005/08/14(日) 21:56:18 ID:Z+Kujjny
- >>730
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122819361/
ここでも読んでけれ。
- 734 :Socket774:2005/08/14(日) 22:19:52 ID:c0Z3DwHP
- >>730
MX4000
- 735 :Socket774:2005/08/14(日) 23:11:36 ID:AkQflbNp
- >>723
禿同w
- 736 :Socket774:2005/08/15(月) 04:53:09 ID:IjZFJU+j
- >>722
初めて見たよ・・・・
- 737 :Socket774:2005/08/15(月) 14:00:13 ID:MjD6dvfd
- >>723
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1119.jpg
- 738 :Socket774:2005/08/15(月) 15:00:09 ID:nNwuqXTE
- Matroxすげぇな。。
- 739 :Socket774:2005/08/15(月) 17:34:07 ID:A8gM6Et6
- >>737
でけぇw
- 740 :Socket774:2005/08/15(月) 18:43:44 ID:cvP92ffx
- >>722も>>737も消されてますが・・・
板違いだったのかな・・・?
- 741 :Socket774:2005/08/15(月) 19:41:42 ID:cAUIntXg
- >>740
消されているね、自作関係だからいいと思うんだけど。
何か原因があったのか?
エロだったのか?
- 742 :Socket774:2005/08/15(月) 20:50:46 ID:U3z37B+0
- >>693
画面のプロパティをうp汁!
- 743 :Socket774:2005/08/15(月) 22:13:39 ID:VQGOwi6Z
- >>742
>>737参照。
- 744 :Socket774:2005/08/16(火) 00:01:38 ID:sdfPHMpc
- High-Flying ULi M1695 Reference Board Supports Both AGP and PCIe
http://www.tomshardware.com/motherboard/20050811/uli_m1695-07.html
- 745 :Socket774:2005/08/16(火) 01:42:13 ID:pIU0rxDg
- http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050816011437405.jpg
- 746 :Socket774:2005/08/16(火) 03:59:57 ID:CPcPcB4B
- なんだこれ、すげえ!
- 747 :Socket774:2005/08/16(火) 05:41:01 ID:+XHEZnli
- >>745
すげぇなぁw
- 748 :Socket774:2005/08/16(火) 08:40:33 ID:6tcc3KHt
- 【 OS 】 XP pro SP2
【AGP (ドライバ)】 AOpenFX5200
【 Memory 】 DDR400 3200 512MB*2 サムスン デュアル動作
【 M/B 】 GIGABYTE 81G100pro
【 モニタ 】 イイヤマProLite E380S、2001年頃の15インチ液晶
【 総モニタ数 】 2
イイヤマのやつをD-Sub端子に繋ぎ、無名のアナログモニタをDVI-I→D-Sub変換アダプタを経由して
DVI-I側から出力しています。
起動させるときにOUT OF RANGE PLEASE CHANGE SIGNAL TIMINGと表示され
リセットを押さないと起動しません。タイミングが合ってないと思うのですが
NVIDIA GeForceの詳細タイミングの所のどこを変更させればいいのかわかりません。
画面解像度は2048×768画面リフレッシュレートは60ヘルツになっています。
nViewモードはスパンで使用しています。
どのように設定したらよいのか教えて下さい。宜しくお願いします。
- 749 :Socket774:2005/08/16(火) 12:13:47 ID:9JEvw8br
- >>745
グッジョブ!
- 750 :Socket774:2005/08/16(火) 14:53:54 ID:T6ll4Z57
- スレ違いとは思いつつ、お尋ねします。
XP SP2でGF6600GTを使ってます。
セカンダリ側でWMP10を使ってaviファイル再生させたとき、wmvなファイルだと
画像が出ないのです。(でもDivXなファイルだと表示されます。)
ちなみに真空波動研だとwmvでも問題なく表示できます。
ラデ9600XT時代も同じ症状だったので、WMPのせいだとは思うのですが、
WMPのスレで聞いても反応が無かったので・・・
何か原因とか対処法に心当たりがありましたら教えてください。
- 751 :Socket774:2005/08/16(火) 16:40:29 ID:CPcPcB4B
- とりあえずアップ。今度アーム付けます。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1126.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1127.jpg
ディスプレイの間に隙間が・・。
- 752 :751:2005/08/16(火) 16:41:06 ID:CPcPcB4B
- スレ間違えました、すみません・・。
- 753 :Socket774:2005/08/16(火) 18:10:00 ID:HIQn3IY7
- >>750
WMPの仕様じゃないかな?
少し時間をくれれば、友人に試してもらえる。
漏れのPCは98SEだから、WMP10を入れると・・怖い。
>>751
気にしないで。
- 754 :Socket774:2005/08/16(火) 18:41:56 ID:pXUGmzjR
- ( ^,_ゝ^)お前等のマルチディスプレイのある部屋見せろよ
- 755 :Socket774:2005/08/16(火) 18:45:31 ID:HIQn3IY7
- >>750
友人のPCで、無事再生出来た模様。もちろんセカンダリでね。
OS XP ラデX800XL WMP10 WMVファイル再生。
- 756 :Socket774:2005/08/16(火) 19:01:04 ID:pXUGmzjR
- >>750
オーバーレイを使わない設定でダメかな?
ウチは環境が違うから何とも言えないけど…
- 757 :750:2005/08/16(火) 19:39:29 ID:T6ll4Z57
- >>755 >>756
アドバイスありがとうございます。出来ると聞いて俄然やる気が(w
で結局、オーバーレイから高画質モードとやらに切り替えたら、表示できるようになりました。
・「オプション」→「パフォーマンス」タグ→「詳細」ボタン→「高画質モードを使う」
・・・っと、そういう目でスレを検索すると、ヒントになりそうな内容もありましたね。
やっぱある程度予測してないと、スレ眺めてても気づかないもんだなぁ。
CPU負荷もあまり変わらないし、別にオーバーレイである必要は無いのかな。
>>755 と友人さん、わざわざありがとうございました。
- 758 :Socket774:2005/08/16(火) 20:45:58 ID:Ms5Rgnqj
- >>748
わかりづらい文章だなー
それ両方ともアナログ出力になってるわけだよな?
で、一回再起動かけないとちゃんと画面が映らないと。
どっちの出力がOut of Rangeになるんだ?
シングル出力時はどうなんだ。
ケーブル差し替えてチェックはしたのか。
解像度変更するとどうなんだ。
ドライバはいろいろ換えてみたのか。
- 759 :Socket774:2005/08/16(火) 23:30:06 ID:eHDwLRJN
- >>758様
わかりづらい文章ですみませんm(__)m
そうです。両方ともアナログ出力です。
一回再起動かけるというより、イイヤマの画面の方ににOut of Range
となってしまい画面が映らない為、リセットボタン押すしかありません。
ケーブル差し替えてチェックしても、イイヤマの方にOut of Rangeが出ます。
朝一というかその日の最初だけなのです。再起動した時はなりません。
解像度変更変えても変わらずです。
シングル出力時は2001年頃の15インチ液晶の電源入れないとなりませんが
入れてるとイイヤマの方にでます。
NVIDIA GeForceの詳細タイミングの所だとは思うのですが違いますでしょうか?
- 760 :名無し募集中。。。:2005/08/16(火) 23:47:51 ID:BkSYfhX/
- 今までAGPのRadeon9600proでDVI(DELL 2001FP、UXGA)
&RGB(NANAO 56TS、SXGA)のデュアルで使用していたのですが、
引越しついでにDELL 2405FPWを購入しました。
DELL2枚をUXGA&WUXGAのDVIで使用したいのですが、
この場合PCIのビデオカードを追加するのと、
DVIx2のビデオカードに買い換えるのとどちらがいいんでしょう?
3Dはほとんど必要ないです。
チップメーカーに特にこだわりはありません。
HDTVレベルの動画再生支援は欲しいです。
- 761 :Socket774:2005/08/17(水) 02:00:03 ID:HWWId5ck
- PCIのを買うくらいなら、AGPの方がいいと思うよ。
- 762 :Socket774:2005/08/17(水) 03:19:48 ID:jsOu2Bgm
- >>760
>HDTVレベルの動画再生支援は欲しいです。
2万以上のカードじゃないとまず_かと
- 763 :Socket774:2005/08/17(水) 03:54:22 ID:+8AdgpoC
- http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050817035359560.jpg
- 764 :Socket774:2005/08/17(水) 09:15:29 ID:P7yIeRbo
- >HDTVレベルの動画再生支援
普通のDxVAとどう違うの?
- 765 :760:2005/08/17(水) 11:45:38 ID:u1429jWf
- >>764
1920x1080のMPEG2-TSを再生するんでそう書いたんですが、紛らわしかったですかね?
- 766 :Socket774:2005/08/17(水) 13:05:30 ID:nn21olXe
- >>763
dxdiagの画面だね。
なんで、ディスプレイのタブがこんなにも?
- 767 :Socket774:2005/08/17(水) 19:30:49 ID:cSyvqJ14
- >>766
ディスプレイのタブが・・・w
- 768 :Socket774:2005/08/17(水) 21:25:34 ID:abYrVYgz
- >>766
おわわー
- 769 :Socket774:2005/08/17(水) 21:28:59 ID:rHWFANht
- >>768
何が >おわわー なの?
- 770 :Socket774:2005/08/17(水) 21:41:18 ID:zZ6r4gLH
- おわわー
- 771 :Socket774:2005/08/17(水) 21:51:06 ID:HNKPYU3Y
- >>759
デュアル出力の時だけなる症状なら
VGAの障害じゃね?
ゲフォの詳細タイミングうんぬんは関係ないと思うよ。
OS起動→VGAドライバのロード→VGAドライバ設定値が有効、の順になるんで
BIOS起動画面の段階で既にOut of Range〜が出るなら完全にハードウェアの問題。
- 772 :Socket774:2005/08/17(水) 22:11:21 ID:rHWFANht
- >>770
一体何が起こっているんだ?
- 773 :Socket774:2005/08/17(水) 22:44:06 ID:ozIYNEWK
- >>771様
レスサンクスです。
ハードウェアの問題ですか!納得しました。
アドバイス有難うございました。m(__)m
- 774 :Socket774:2005/08/17(水) 23:01:10 ID:kp5IIHXM
- すいません。ウィンドウズに買い換えたばかりのものなんですが
初心者な質問させてください
【 OS 】 WinXP+SP1
【PCIe x16(ドライバ)】 RADEON X300×2
【PCI (ドライバ)】ATI CATALYST CONTROL CENTER
RADEON X300が元からついてるのと新しいのと2つありまして
2つともデバイスマネージャーなど確認有り
画面のプロパティにも1.2が出てくるのですがマザボに(既定?)元からついてる側がセカンダリになり機能してくれません
(非アクティブ状態のまま)
どうしてでしょうか?
どうか教えてください
- 775 :Socket774:2005/08/17(水) 23:06:49 ID:kp5IIHXM
- アゲ忘れた
- 776 :Socket774:2005/08/17(水) 23:08:00 ID:HNKPYU3Y
- >>774
VGA機能付きのM/B?
M/Bは何よ?
- 777 :Socket774:2005/08/17(水) 23:46:36 ID:mFFj6U8g
- Dual DVIスレって消えたの?
- 778 :Socket774:2005/08/18(木) 00:19:54 ID:iS0h+l7W
- >>776
レスありがとうございます
M/B(マザボ?)はHPでセットで買ったものなので詳しくわからないのですが
今確認したところマザボのオンボード上のカードはX200のようで
新しい方のX300(後付PCIe)の方をのせるとそちらだけが認識されています
BIOSっていうのを変えないといけないんですかね?
それは難しい作業でしょうか?
聞いてばかりですみません
難しいかどうかだけでも教えていただけるとありがたいのですが。。
- 779 :Socket774:2005/08/18(木) 00:23:05 ID:1lkeVwkX
- >>778
画面のプロパティで出てきた2番目のモニターアイコンをクリックすると、
「この画面にも移動出来るようにする」みたいなメッセージが出てくるんだけど、
それはやった?
単に「画面のプロパティに、1、2と出て来ている」だけじゃ、セカンダリがアクティブにならないよ。
- 780 :Socket774:2005/08/18(木) 00:29:55 ID:1lkeVwkX
- >>778
それと、そのHPのPCは、
BIOS画面に「surround view」を有効にするっていうのがあるマザーだっけ?
- 781 :Socket774:2005/08/18(木) 00:35:38 ID:iS0h+l7W
- BIOSの設定画面が探せないほど素人なので
明日またHPに聞いてみます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ご親切にどうもありがとうございました。
- 782 :Socket774:2005/08/18(木) 00:50:05 ID:1lkeVwkX
- >>781
いえいえ、明日HPの回答を期待しましょう。
どうなったかレポよろしく。
- 783 :Socket774:2005/08/18(木) 01:22:56 ID:dSh/KpLy
- >>777
>Dual DVIスレって消えたの?
1000まで行って円満終了した
みんな面倒くさいからか誰も次スレを立てない
- 784 :Socket774:2005/08/18(木) 03:21:21 ID:PewLij8/
- AGP1枚で2ディスプレイじゃなくて
PCIのグラフィックカードを足して
AGP1、PCI1、=2ディスプレイという構成でやったら、
このときPCIに指してるカードがdirectX 6対応とかの古いやつだったら、
AGPも6しか使えなくなるますか?
また、オーバーレイは1画面1枚使えますか?
それが目的なんですけど・・・・
ちゃんと旨く別々にうごいてくれますかね?
フツーに映れば特に贅沢いわないんですが
- 785 :Socket774:2005/08/18(木) 03:29:51 ID:u6qYLoJ/
- うまく別々に動くから気にしなくていいよ。
古いのって言ったって、TNTでさえ最新ドライバ突っ込めばDX9インターフェースで描画できると思うけど・・・
- 786 :Socket774:2005/08/18(木) 04:26:40 ID:JqtCAwOJ
- TNT無印はFW7x以降サポート対象から外れたみたいだが。
- 787 :Socket774:2005/08/18(木) 04:52:12 ID:u6qYLoJ/
- まぁなぜかnVidiaはTNTに77.77を入れろと抜かすしね・・・
71.84でTNTはサポートしてるよ。ただしinfをリネームする必要があるようだ。
- 788 :784:2005/08/18(木) 11:16:46 ID:lYlplCT8
- 毎晩仕事帰ってきてから、22時頃からTVでニュースとか見ながら日中の録画(mpeg2)みるようなことをしているのですが
どっちもオーバーレイを使うので録画をaviに変換して見てたんですが
正直スマートじゃないのとそれだけのために変換するのか無駄だなぁと思ったりでで…
PCIから2枚目接続したらPCIのカードのオーバーレイって使えます?
- 789 :Socket774:2005/08/18(木) 11:20:17 ID:2SAX5dPL
- >>788
とりあえずMPEG2をPowerDVDで再生してみ。セカンダリのモニタでも普通に再生できるから。
- 790 :784:2005/08/18(木) 11:38:55 ID:lYlplCT8
- >>789
じゃとりあえずPCIのカード買っちゃって良いということで良いです?
現状ではAGP→2枚のディスプレイで
オーバーレイはどちらか一枚なんですが
それがそれぞれのビデオカードで1枚ずつの計2枚使えれば、ウマウマ〜
となりたい予定なんです・・・
- 791 :Socket774:2005/08/18(木) 11:44:49 ID:2SAX5dPL
- いま、うちのRADEON9550(AGP)だと
2つの端子にモニタ繋いでるけど、PowerDVDもといCyberLinkのMPEG2デコーダで
両方のモニタで同時に別々のMPEG2再生できるよ、オーバーレイで。
デコーダーとしてはFFdshowもマルチモニタ対応だった
- 792 :Socket774:2005/08/18(木) 12:36:55 ID:OwB0JyeS
- ラデはオーバーレイ1枚しか作れないはずだが
- 793 :Socket774:2005/08/18(木) 13:10:19 ID:2SAX5dPL
- >>792
確かに最初の一枚目以外はオーバーレイされてないっぽい。
でも、再生ソフト側からはオーバーレイだと勘違いされてるのか知らないけど、特に設定変えなくても複数再生できてる。
まぁ >>788 の用途を満たせるってことでは良いんじゃない? セカンダリでもまともにオーバーレイできるし。
- 794 :Socket774:2005/08/18(木) 13:15:23 ID:2SAX5dPL
- プライマリとセカンダリのモニタに、
MPEG2@Cyberlink
MPEG2@Sonic
DivX@FFdshow
WMV@WMP
Real@Real
を適当に散らばらせてみたけど、設定無しで全部同時に再生を確認
(ただし、セカンダリモニタ対応はCyverLinkとFFdshowのみ)
動画を5つ同時に再生させたのはじめてかも・・・
- 795 :788:2005/08/18(木) 15:19:45 ID:cOUDyLhB
- 素晴らしい!
明日早速買いに行ってきます(今日は残業付なので)
マルチディスプレイバンザイ!
快く解答下さった方々にも感謝です〜
ありがとうございました。
- 796 :Socket774:2005/08/18(木) 18:53:04 ID:h00BtUy+
- http://www.links.co.jp/html/press2/news_k8nprosli.html
↑のPCI Express x16スロット2箇所に
↓のどちらかを2枚刺ししたら4モニターいけますでしょうか?
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=177&view=yes
http://www.ask-corp.jp/news/news050422.html
- 797 :Socket774:2005/08/18(木) 22:06:16 ID:wd9q56uE
- >>793
>再生ソフト側からはオーバーレイだと勘違いされてるのか知らないけど、特に設定変えなくても複数再生できてる。
それ普通。
別にラデじゃなくてもどんな動画プレイヤーでも同じ。
オーバーレイが使えない(他のアプリが使っている)場合はGDIなりVMRなりで
描画するだけのこと。
- 798 :Socket774:2005/08/18(木) 23:34:24 ID:Au4giRSJ
- おまいらモニタ何使ってる?用途も。
ちょっと参考にさせてくれ。
- 799 :Socket774:2005/08/18(木) 23:50:54 ID:exUhPiHz
- うなにー
- 800 :Socket774:2005/08/19(金) 09:12:32 ID:sR+UAjz6
- >>797
じゃあ、なんで >>788 の環境だとダメなんだろ・・・
- 801 :788:2005/08/19(金) 10:18:23 ID:kTJZG3PW
- 797さんの通りだと思っていますが
mpeg2はオーバーレイ使いますが
divxに変換してしまうとオーバーレイなくても動けるみたいで
よくわかりませんが、divxなら3つでも4つでも5つで・・・はプレーヤーが無い(笑)
本当にオーバーレイが複数存在して扱えるビデオカードってあるんですかね?
- 802 :Socket774:2005/08/19(金) 10:20:42 ID:sR+UAjz6
- >>801
だからCyberLink(PowerDVD)のデコーダーならMPEG2複数再生できる(オーバーレイ無くてもOK)ってば・・・
- 803 :788:2005/08/19(金) 10:25:52 ID:kTJZG3PW
- PowerDVDならどっかにあった気が・・・
- 804 :Socket774:2005/08/19(金) 19:09:28 ID:EW/w409M
- >>799
ちょwww
「おなにー」なのか「うなぎー」なのかハッキリ汁!
- 805 :Socket774:2005/08/19(金) 20:23:08 ID:r4Jnfj9A
- >>796
理論的にはイケるはずだけど。
SLIマザーでのまともな報告は一件しかなかったはずなので
おまいが率先してチャレンジするだス。
- 806 :Socket774:2005/08/19(金) 21:47:19 ID:AKb/i+wS
- >>801
>本当にオーバーレイが複数存在して扱えるビデオカードってあるんですかね?
915オンボードとSiS315が2枚作れるらしい。
- 807 :Socket774:2005/08/20(土) 00:59:39 ID:Y6vAUNzr
- Gigabyteの3D1っていうキワモノのカード使ってるんだけど、
SLI組むとなぜかデュアルディスプレイできません。
理論上は出来ると思うけど仕様かな?
どーしてもデュアルかつSLIの機能切らないっていう条件だと
PCIのグラボ追加購入しかないかなぁ…
- 808 :Socket774:2005/08/20(土) 01:34:16 ID:1Aqa/9AO
- >>807
あれは一つのカードに二つのコア載せただけで論理的にはSLIでのVGA二枚差しと同じ。
SLI描画ではシングル出力のみ。
- 809 :Socket774:2005/08/20(土) 01:36:17 ID:Y6vAUNzr
- >>808
あんがとです。
適当に安いカード買ってデュアルやります。
- 810 :Socket774:2005/08/20(土) 03:07:35 ID:pEABHbT4
- PowerColor X800GTって、DualDVI WUXGA 行けますかね?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050813/etc_radx80gt.html
これの購入を考えているのですが・・。
- 811 :810:2005/08/20(土) 03:12:07 ID:pEABHbT4
- すいません、スレ間違えました・・。
- 812 :Socket774:2005/08/20(土) 07:03:40 ID:dNnPb/8c
- まあ間違いってほどでもないけど
- 813 :Socket774:2005/08/20(土) 09:42:12 ID:t5zceR61
- S3 Inc.savage/IX Display Driverを使用し、
VAIOノート(OSはMe)とテレビを繋いでいます。
テレビをプライマリーにしてVAIOノートをセカンダリーにしたいのですが、
画面のプロパティー→[設定]タブ→[詳細]ボタンをクリックすると
出てくる詳細画面を見ても、設定できそうな項目が見当たりませんでした。
ちなみに、画面のプロパティー→[設定]タブをクリックすると出て来る
2つのモニターのイラストをそれぞれ右クリックすると、
1の方は「プライマリー」にチェックが付いた状態でグレーアウト、
2の方は「プライマリー」にチェックが付いていない状態でグレーアウトになっており、変更できません。
他に設定方法はあるのでしょうか。
それとも、諦めるしかないのかな・・・。
- 814 :Socket774:2005/08/21(日) 11:41:35 ID:jXrHh9dT
- 【 OS 】 Win2000+SP4
【PCIe x16(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】ELSA GLADIAC FX736 256MB FX5700(77.77)
【PCI (ドライバ)】玄人志向 GFX5200-P128C(77.77)
コメント:以前はAGP:SUMA GeForce4Ti4200 PCI:VirgeDXで使用。
AGPに付けてたSUMAの冷却ファンがぶっ壊れたので変えてみた。
AGPはDVI+TV、PCIからはVGAの3画面出力。TVはフルスクリーン動画鑑賞のみ。
以前の環境では特に問題なかったのに、FX5700に変えてからは、動画を再生すると
フルスクリーンTVの画面が緑一色になったり、動画再生中にPCの処理が異様に重く
なったりと、トラブル続出。
TVへの出力を止めると問題無し。
FX5700はあまりマルチモニタに向いてない模様・・・。
なんとか解決したいけど、他のビデオカード使った方が良さそう。
- 815 :Socket774:2005/08/21(日) 12:34:14 ID:bWWqWgI8
- FX5700が向いてないんじゃなくて「その」FX5700が壊れてるんだろ
- 816 :814:2005/08/21(日) 13:18:35 ID:jXrHh9dT
- >>815
>FX5700が向いてないんじゃなくて「その」FX5700が壊れてるんだろ
PCIカードを使用しなければ問題起きないので、壊れているというより相性問題くさいけど。
MB(GA-6VTXD)との相性も関係ありそうだし。
ちなみにPCIのカードは、VirgeDXよりFX5200を使った方がが問題が「起こりにくい」。
ドライバのバージョンや英語版かインターナショナル版かによっても、問題が起こる確率が変わる。
なんにしても、調べるのマンドクセ。
- 817 :Socket774:2005/08/21(日) 13:41:22 ID:PuejtHtK
- 【 OS 】 WinXP+SP2
【AGP (ドライバ)】ASUS N6600GT/TD/128M/A (80.40)
【PCI (ドライバ)】ELSA GLADIAC FX534 LP PCI 128MB FX5700(80.40)
77.77ドライバでうまくいかなくて、
試しに80.40でやったらあっさり起動。 よかった・・・
- 818 :Socket774:2005/08/21(日) 14:54:38 ID:ynaJyw8N
- >>813
旧すぎてドライバの更新も止まってるし無理じゃね?
たぶん仕様でしょ。
- 819 :Socket774:2005/08/21(日) 15:16:59 ID:46ysTtVz
- >>818
やはり仕様ですよね。
5年程前の物なので。
潔く諦めます。ありがとうございました。
- 820 :817:2005/08/21(日) 17:10:18 ID:PuejtHtK
- >>817に追記
3Dうまくうごきません。 Direct3D、OpenGL共に。
ポリゴンがかけたり、テクスチャが変だったり。
- 821 :Socket774:2005/08/21(日) 19:12:44 ID:Dn5KrGGz
- >>817
80.40 て何処にあるの?
- 822 :Socket774:2005/08/21(日) 20:13:09 ID:LvK5ZK+Q
- ホットキーでモニタ間のカーソル移動を禁止するような
ソフトってないですか?
ゲームをやっていて非常に不便なので・・・
マウスで操作できるものならあったのですが。
- 823 :Socket774:2005/08/21(日) 20:16:14 ID:PwyxzMLx
- >>822
配置を
□
□
こんな感じにすると良いと思うよ
- 824 :822:2005/08/21(日) 20:37:02 ID:LvK5ZK+Q
- >>823
レスどうもです。
そんな配置にできたんですか。
その方法だと普段の用途が使いづらくなってしまうので避けたいところですが・・・
- 825 :Socket774:2005/08/21(日) 21:21:57 ID:7Tx8KXzr
- >>822
今月の月刊アスキーでマルチモニタの特集記事が載ってて、
そこでちょうどそんな感じのソフト紹介してたよ
立ち読みしただけで詳しくは覚えてないけど…
- 826 :Socket774:2005/08/21(日) 22:23:31 ID:RLNOtWQj
- >>822
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se201425.html
Multi Monitor Manager
マルチモニタ環境において、マウスカーソルを特定のモニタでしか移動できなくします
- 827 :822:2005/08/21(日) 22:41:38 ID:LvK5ZK+Q
- >>825
>>826
マウスでしか操作できないものみたいですね。
できればホットキーで操作したいと思ってたんですが、
まあ些細な違いなのでそれを使わせてもらいたいと思います。
レスどうもでした。
- 828 :Socket774:2005/08/22(月) 02:26:55 ID:CfOYgNuM
- http://blogs.dion.ne.jp/mcmurray/archives/cat_42752.html
の人、Geforce6600GT2枚を非SLI動作でモニタ3枚に出力し、
全てのモニタで3Dアクセラレートさせてるみたいだけど
誰か試した人いる?
- 829 :Socket774:2005/08/23(火) 15:58:41 ID:BzpjNO47
- >>828
あー、ども本人です。
GTRっていうレースゲームでWindowモードで強引に3画面でやったのですが、
VGA1枚(2画面)のときよりFPSが1/4〜1/6ぐらい(20ぐらい)になり結局3Dアクセラレートは効いていないですね。
DOOM3で4画面もやりましたが同様にFPSが悲惨な状況でしたのでVGA2枚での3Dは無理と判断しました。
ドライバーでなんとかなるなら、なんとかしてほしんですけどねぇー。で、今はパフェで我慢してます orz
- 830 :Socket774:2005/08/23(火) 18:12:42 ID:KF/HIj9W
- 3画面になると2つのチップをまたがって描画する事になるから、
効率は悪いよね。
- 831 :Socket774:2005/08/23(火) 21:25:09 ID:npmOgDtN
- >>829
HPを拝見させていただきました。GTRやってみたくなったよ・・・・
1枚のVGAカードだとしたら、XENTERA GT4かQIDを試してみたらどう?
高すぎか・・・
- 832 :Socket774:2005/08/23(火) 21:47:26 ID:VxwetzeD
- >>829
うわっつ!ご本人様ですか、レスありがとうございます。
やはり無理なんですね・・。ご自身のブログでも少し触れられて
いましたがATIのサラウンドビューでも同じなんでしょうか。
・・無理でしょうね・・うーん残念。
- 833 :Socket774:2005/08/23(火) 21:50:42 ID:VxwetzeD
- あ。ID変わりましたけど>>828です。
- 834 :Socket774:2005/08/23(火) 22:05:57 ID:/eEJ9MtF
- >>831
Xenteraはビック無理でしょ。
- 835 :Socket774:2005/08/23(火) 23:08:52 ID:wNbeP6E1
- >>834
そうだったんだ!!
- 836 :Socket774:2005/08/24(水) 01:24:56 ID:SIO0dPZi
- 月アスの特集を見て、ATIコントロールセンターを入れました。
重い・・・日本語が無い・・・メニューが分かりづらい・・・
- 837 :Socket774:2005/08/24(水) 18:40:48 ID:FM2HTsdH
- そんな雑誌見るからだ
俺は10年愛読してるけどな
- 838 :Socket774:2005/08/25(木) 21:47:14 ID:4F8NbCXV
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120795967/788
PCIeの二枚差しもいろいろ難しいみたいだねぇ。
- 839 :Socket774:2005/08/25(木) 22:26:34 ID:C/EtCnwM
- >>838
従来のPCIスロットへの複数枚挿しもある枚数を超えると大変らしいよ。
AGPに加えて、PCIスロットに4枚以上挿すと「起動時フリーズ」とか
起動途中でフリーズとかね。多分的スレの過去ログに書いてあったような。
- 840 :Socket774:2005/08/27(土) 06:33:57 ID:2THZF5pg
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050730/etc_duopx66gx.html
これはどうなんすかな(´ー`)y−
- 841 :Socket774:2005/08/27(土) 14:31:03 ID:mB2NGf+p
- マルチディスプレイというのは、
画面上にお掃除マルチがいるディスプレイのことですか?
- 842 :Socket774:2005/08/27(土) 19:13:26 ID:U/SgCkau
- >>836
ちゃんと、日本語パックがあるから追加すべし。
たしかにメニューはわかりずらいがなw
コントロールパネルの方じゃラージデスクトップできないのかなorz
- 843 :Socket774:2005/08/27(土) 23:11:59 ID:Vo5Av95l
- http://f11.aaa.livedoor.jp/~neomoku/neoup/src/1125074791541.jpg
- 844 :Socket774:2005/08/28(日) 00:59:05 ID:BY1TNAS3
- >>843
的スレに貼ってあった18画面の画像だよね。
もう、限界に挑戦というのは、流行らないのかなぁ。
ギャラリーが多くて、盛り上がっていれば、やりがいもあるんだけど・・・・
- 845 :Socket774:2005/08/28(日) 04:50:01 ID:HZmbU1hL
- それに2番煎じじゃなぁ・・・・・・
- 846 :Socket774:2005/08/28(日) 10:07:23 ID:mlRtP60o
- スロット全部埋めての動作することがわかっただけで十分だしな。
>>840
マザー選ぶVGAはあまり使いたくないな。
- 847 :Socket774:2005/08/28(日) 13:34:25 ID:qPpFbovk
- >>845
あのUp画像全部漏れが後輩にあげたやつ。
一枚だけあげてないやつがあるんだけど、うpする?
- 848 :Socket774:2005/08/28(日) 14:25:07 ID:ugWyy+JM
- >>847
是非お願いします
- 849 :Socket774:2005/08/28(日) 15:32:48 ID:d4vCr4Bm
- 便器のFP71V+でデュアルしようと思ってる。
ゲームしながらネットしてみたいんだけど、デュアルコアの方がいいかな?X2で。
- 850 :Socket774:2005/08/28(日) 22:22:54 ID:mlRtP60o
- タスク切り替え時のラグが大嫌いな人はデュアルコアで。
- 851 :699:2005/08/28(日) 23:21:21 ID:WWLyN00M
- すみません。
また質問です。
>>710
>LEADTEKの WinFast A340 PCI 64MBと WinFast A340 (AGP 64MB)の2枚挿しが手軽かも。
これは
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055035&MakerCD=47&Product=WinFast+A340+PCI+%28PCI+64MB%29
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055035&MakerCD=47&Product=WinFast+A340+T+%28AGP+64MB%29
この2つのことでいいんでしょうか?
結局コストを考え、いろいろ調べた結果アドバイスどおりやってみようと思ってます。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 852 :53=628:2005/08/28(日) 23:28:30 ID:efFDJaMt
- >まとめ人さん&マルチディスプレイファンへ
私の後輩が既に画像をうpしているようですが・・・・
皆さんに画像をまとめて、うpします。転載自由です。
・dxdiagの結果
・画面のプロパティ
・識別番号が表示されている18画面デスクトップのスクリーンキャプ
(ペイントで開いてください)
以前にも書き込みましたが、VGAカード(以降「カード」と記す)を一枚ずつ挿して、
認識させていくと、5枚目位からBIOS画面も出てこない状況に陥る。
うまくいった4枚挿しの状態に戻すため、1枚抜いて再起動すると、
なぜか起動しない。(何かが壊れてしまったのだろうか?)
仕方がないので、バックアップソフトでカードを一枚もインストールしていない状態に戻す。
一枚ずつ挿していくのは、うまくいかないと分かり、最初から全てのスロットにカードを
挿した状態で起動すると、G200 MMS(2枚)に関しては、OSが勝手にドライバーをインストール。
この時点で、画面のプロパティには10個のモニターアイコンが並ぶ。プライマリは、AGPのG450
その後、色々なバージョンのドライバーを入れるてみるも、画面のプロパティでまだ有効になっていない
モニターアイコンをクリックすると、「mgabg.exe(matroxのドライバー)」が異常終了し、
すぐに「explore.exe」、「round.exe」の連続異常終了で、例外無くフリーズ。
カードを挿す場所をいろいろ変えて試してみるも、どれも上記の問題を解決できず。
ふと思って、G200 MMSだけを外して、残り全部をインストール。その状態で各カードのデュアルヘッドを有効にし、
再起動を4,5回繰り返す。全て認識させて、14画面になったところで、G200 MMSを挿して起動。
ここでやっと18画面認識。
- 853 :53=628:2005/08/28(日) 23:34:49 ID:efFDJaMt
- >>851
710の回答は私です。
そうです、そのリンクされている対象のVGAカードです。
断言は出来ませんが、両方とも正常に動くと思います。
- 854 :53=628:2005/08/28(日) 23:47:51 ID:efFDJaMt
- うpする画像に追加
・独立(independent)モードで、ちゃんとモニターの位置を動かせることを証明するための画像。
順番が変わっているので、定型モード(2×9とか3×6に於いて、番号が規則正しく並んでいないと表示できない)
でないことが分かります。 モニターの位置を変更できるということを伝えたかったということです。
・G200MMSによるビッグデスクトップ(ドライバーによって出来るものと出来ないものがある。)
以上です。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050828234513191.lzh
- 855 :699:2005/08/28(日) 23:58:42 ID:WWLyN00M
- >>853
お返事ありがとうございます!
早速注文して実験してみます。
余談ですが、メモリーを1枚はずして512Mにしたら、
前よりフリーズが少なくなった気がします。
ますますこれでVGA変えて直らなかったら、マザー交換かなぁ・・・
- 856 :699:2005/08/29(月) 00:24:50 ID:1jb0eUP4
- AGP売ってねー ・゚・(つД`)・゚・
PCI2枚でもいけるんでしょうか・・・?
- 857 :Socket774:2005/08/29(月) 00:38:23 ID:rcfcXzwg
- >>856
>PCI2枚でもいけるんでしょうか・・・?
いけると思いますが、AGPを使わないのは勿体無い気がする。
- 858 :Socket774:2005/08/29(月) 01:08:59 ID:LNCYXXzg
- 18画面ですか〜、苦労もあったみたいだけど凄いな、やっぱ
>>699
A340だけに拘る必要ないと思うよ、↓にうちの組み合わせ
AGP:V9560VS、A340PCI、FX534PCIで、モニタ5枚
カードメーカーがばらばらでもチップしか見てないようなので、ハード的には無問題
しかしドライバがマズくて、NV7*.**では動かせず、未だに62.11で使ってる
それと、フリーズの原因はVGAなんだろうか?
以前似たような経験有るけど電源系で解決したことがあるんだが
電源交換とかステップアップトランス挟むとか、それと家の回路負荷見てみるとか
既にやってたらすまんけど
- 859 :Socket774:2005/08/29(月) 01:47:03 ID:zx5dTkY/
- AthlonX2を買ったんでマルチディスプレイにも挑戦してみようと
思ってるのですが、デュアルコアのそれぞれを別々のディスプレイに
表示するような使い方はできるのでしょうか?
- 860 :Socket774:2005/08/29(月) 02:15:57 ID:bD/T4LmG
- >>854
消えてるんだが…
- 861 :Socket774:2005/08/29(月) 02:26:25 ID:96RCGFwa
- >>859
仮想PC技術は、もうちょっとしたら実装されるみたい。
今は無理ぽ
- 862 :Socket774:2005/08/29(月) 06:26:42 ID:mcVIdVhf
- XGAなら2万で買えるし18枚でも36万か、モニタ代は案外安いな。
高級UXGA液晶2枚程度の値段。
- 863 :699:2005/08/29(月) 08:44:38 ID:1jb0eUP4
- >>857
ありがとうございます。
確かにもったいないですね。
粘り強くさがしてみます。
>>858
ありがとうございます。
電源は交換したんですけど、なんか前より熱を持つようになってて気になってたんですよね。
メモリーを1枚抜いたらフリーズの頻度が減ったし。
消費電力の問題かな?などと都合よくいかないかなー
早速ステップアップトランス調べてみます。
- 864 :Socket774:2005/08/29(月) 09:40:29 ID:0eP22Zeo
- >>861
横からスマンが、
てことは今は別にデュアルコア買わなくてもいいってことかな。
シングルのFXとか。
- 865 :Socket774:2005/08/29(月) 22:02:09 ID:6iR2u7rP
- >>859
それって素直にシングルコアのマシンを2台用意した方がいいような・・・
実際うちはそんな使い方してます。
メインマシンとサブマシンのモニタ並べてサブマシン側をw2xwMでメインマシン側から操作。
切り替え条件を画面の端にしておけば、感覚的にはデュアルモニタとほぼ一緒。
- 866 :Socket774:2005/08/30(火) 00:54:33 ID:/8k2GalB
- >>838の
的スレ788書いた者だが、あっちだと完全にスレ違いなのでこっちに。
> M/B A8N-SLI Premium
> VGA Aopen GeForce 6800無印とASUS X300SE
>
> そもそも二枚目の廉価版VGAにX300SEを選択してしまったのが間違いだった鴨。
> まず、X300SEをx1動作スロットに挿すと一枚でもVGAエラーのBEEPが鳴る。
> X300SEをx16動作スロットに挿すと起動・表示・認識OK。
> 6800はx1動作,x16動作スロットどちらも起動・表示・認識OK。
> X300SEをx16,6800をx1にとりあえず挿してまずは二枚認識させようとするのだが、
> シングルモード(x16,x1)だとX300SEのみ、デュアルモード(x8,x8)だと6800のみ認識。
> なんかBIOS設定とか間違ってるのかもしれないが、あまり情報が無くてあきらめモード。
M/B A8N-SLI Premium
VGA Aopen GeForce 6800無印とAlbatron GeForce 6600無印
で4モニタ表示成功。
結局X300SEは処分して、AlbatronのファンレスGeForce 6600を付けてみたら
デュアルモード(x8x8)ドライバ77.76で4モニタ同時表示できました。
今回はツクモ交換保証付けたので駄目だったら的G550PCIEx1出るのを祈ったんだけど、必要ありませんでした。
むしろ一発目で交換保証を付けないで買ってしまったことが悔やまれます。
というかその前に素直にゲフォで統一しなかったのが駄目駄目でした。
A8NスレでもX300SEをセカンドだと失敗している人が居たので
X300SEをセカンドに付けるのはかなり鬼門ということで。
- 867 :Socket774:2005/08/30(火) 01:10:34 ID:Wdq58iH0
- X300SEだから、と言うより、nVidiaとATiの組み合わせは駄目という話は以前からあったと思うが。
カード同士のハード的な相性じゃなく、nViewとHydraVisionの競合で不具合が出るんじゃないかな。
だから片方がAGPやPCIの古いカードで、OSが標準で持ってるドライバで動作させると上手く行くらしい。
- 868 :Socket774:2005/08/30(火) 11:48:45 ID:2o406Kba
- こんにちは。
現在matroxG550(AGP)にCRTとテレビを繋いでいます。
これからCRTを17インチ液晶に変更しDVI接続、さらにPCIにグラボ追加でUXGA液晶(dell 2001FP)をDVI接続したいと思っています。画像のスライドショーが目的です。
まとめページにG550(AGP)と玄人志向RD70-P64C(PCI)の2枚差し成功例が載っていたのですが、古いモノですから手に入りにくい様です。ヤフオクではたまに出品されるようですが。
玄人志向はradeon7000のもので他にRD70-P64CL(1年前のモデル)、RD7000-P64C(現行)があります。
RD7000-P64Cが手に入りやすそうなのですが、どうでしょうか?
GPUが同じでもグラフィックボードの作りやPCのマザーによって2枚差しが成功するかどうか(相性)も変わるんでしょうか?
一応環境を・・
(dell dimension4100改) WinXP、intel815E、pen3 866MHz、G550(AGP)、200W電源
- 869 :Socket774:2005/08/30(火) 21:15:06 ID:TU62AdLA
- >>868
> GPUが同じでもグラフィックボードの作りやPCのマザーによって2枚差しが成功するかどうか(相性)も変わるんでしょうか?
変わるよ。
だからまとめにはM/BとVGAとドライバまで記載してる。
あの組み合わせ試した本人の感想だけど、
Rad7000は、今時UXGAの画像ビューアとして使うにはちょっと辛いと思う。
次の画像表示するまでに1/2秒弱くらい待たされるし。(縦表示で)
多くの場合、ドライバが一番マルチディスプレイの成否に関わるみたいだから、
7000よか9000-9250あたりを選んだ方がいいんじゃないかと。
G450PCI挿すのが一番確実だろうけどね。
- 870 :Socket774:2005/08/30(火) 22:32:33 ID:naBDyzIi
- >>868
非常に好感の持てるカキコです
相性問題は出ないよう強く言っておきます
- 871 :868:2005/08/31(水) 04:35:17 ID:qRkUpzH5
- >>869
レスありがとうございます。あの組み合わせ例のご本人さんですか。
ドライバもmatroxとradeonのモノがそれぞれ載っていたので、それは両ドライバ(ユーティリティー)が共存出来ると推察しました。
そういう理解で良いんでしょうか?
もちろん、ドライバのバージョン、マザボやその他の相性、インストの順番などにもに依るのでしょうが。
dellのultrasharp 2001FPはDVI接続時の画面調節が貧弱らしいので、グラフィックボードのソフトで調節したいのです。
Rad7000は描画が遅いという事ですが、G550もUXGAではモッサリしているので、他のモノより安ければ構わないかも、と思ってます。
早いほどストレスは無いので、教えてくださった9000-9250のモノも値段を見ながら検討します。
電源が貧弱なので電力の事も調べて決めようと思います。
> G450PCI挿すのが一番確実
とのことですが、G450もDVIはSXGAまでのようです。今使っているG550もそうです。
G550(AGP)のDVIに17inch液晶(ウェブ閲覧用)、D-subにテレビ(DVDmax)、
PCIにグラボ追加でDVI接続のUXGA液晶(画像スライドショー用[縦画面含む])を目指しています・・。
radeon7000はわりと古い設計だと思いますがDVIのUXGAに対応しているらしいので好都合と思ったのですが・・。安いですし。
昨日17インチの液晶が届いたのでG550にDVI接続し、従来のCRTをD-subに繋いで取りあえずデュアルにしています。
DVIのクッキリさでウェブ閲覧が楽になりました。
画面回転ソフト(PivotPro)もモニタに付いていました。
1週間ほどでdellの2001FP(UXGA)が届くので、数日PCIグラボのほう、検討したいと思います・・。
>>870 ドモです w
- 872 :Socket774:2005/09/01(木) 16:34:14 ID:vW15bwLA
- http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1210.jpg
WUXGA4台、やってみました。
ASUS A8N-SLI Premium に、PowerColor X800GT 2枚、4出力です。
左上のディスプレイは別のPCのものです。
サンコーのアームを購入して取り付けたところ、いい感じでした。
- 873 :Socket774:2005/09/01(木) 18:17:18 ID:Usi58k/N
- 昔、フライトシミュレータでとんでもないモニターの数にしてたやついたけど画像どっかにないかな・・・
- 874 :Socket774:2005/09/01(木) 19:15:25 ID:WBXbZmwu
- >>872
ウホッ いいデスクトップ・・・
でもWUXGA*4だとマウスカーソルとか操作面倒でしょ。
入力/操作支援系のツールなんか使ってます?
- 875 :Socket774:2005/09/01(木) 19:21:30 ID:cY57/7/N
- >>872
GJ!
DELLの2405のスレの方ですね。
素晴らしいですよ!!出来れば、画面のプロパティをうpして(オネガイ
- 876 :Socket774:2005/09/01(木) 20:20:30 ID:56UAnRXe
- ナナオのT960を3台で 1920*1440*3 =約100kg
なんてのをやってるやつを見たことがある。
- 877 :872:2005/09/01(木) 20:34:32 ID:vW15bwLA
- >>874
マウスは、MSのワイヤレスインテリマウスをそのまんま使ってるだけです。
速度はアップしているんですが、特に何も細工していません。
何か良いものありますか。
>>875
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1213.jpg
こんなんでいいでしょうか?
- 878 :Socket774:2005/09/01(木) 20:45:54 ID:T5r+FUBp
- >>877
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
\(uu / uu)/
| ∧ /
- 879 :Socket774:2005/09/01(木) 21:03:22 ID:RLIK5lbU
- セカンダリディスプレイにアイコンやらログイン画面を出すことってできるのでしょうか。
プライマリディスプレイはTVに出力でゲームやDVD鑑賞ようにしているのですが
アイコンやらログイン画面が見づらくて・・・(;つД`)
なんかいい方法は無いでしょうか・・・
- 880 :Socket774:2005/09/01(木) 21:20:01 ID:0sZq/uXp
- PCIeにビデオカード二枚か
- 881 :872:2005/09/01(木) 21:33:23 ID:vW15bwLA
- >>879
単純に、セカンダリとプライマリを入れ替えれば済む話だと思うけど・・。
- 882 :879:2005/09/01(木) 22:22:01 ID:RLIK5lbU
- >>881
ええ、それが一番早いのですが、どうしてもTV出力でゲームや動画が見られるようにしたかったり^^;
オーバーレイ機能やDirect3Dが使えるのはプライマリディスプレイだけだったと思うので入れ替えたく無いのが本音なんです^^;
ほかに何か方法があればとおもうのですが^^;
- 883 :Socket774:2005/09/01(木) 23:04:04 ID:pr37U60i
- >>882
オーバーレイはセカンダリでも効くぞ。
あと、1枚のカードでデュアルにしてるならセカンダリでも3Dアクセラレーション効くよ。
嘘だと思うならまずは試してみれ。
- 884 :Socket774:2005/09/01(木) 23:09:58 ID:WBXbZmwu
- >>879
ActiveDesktopでデスクトップフォルダを開くようにしとけば。
ログイン画面は・・・無理かなぁ。
シングルユーザーなら自動ログオンできるようにしとけば。
>>877
あたしはせいぜいXwheelNTくらいしか・・・
ところで、その画像>1のまとめに転載させていただいてもよろしいでしょうか。
ちょうどDVI/WUXGA出力の可否についてまとめてたとこなんで
その画像もらえるといい感じで記事〆られます。
- 885 :Socket774:2005/09/01(木) 23:29:36 ID:7cKi4Dmp ?
- 質問させていただきます。
しょぼいボードで2画面出力するとDirectXは片方でしか効かないようなことが
今月の月アスに乗ってましたが、6200TC(64MB+メインメモリから
192MBシェアするいわゆる地雷)ではどうでしょうか。
- 886 :Socket774:2005/09/02(金) 00:18:04 ID:QXq37g2I
- 板違いかもしれませんが、ディスプレイという事で、お力を借りたいと思います。
今、RDF193Hを使っているのですが、ちょっとおかしいのです。
画面に近づいてよく見ると、細い光の帯が上下にチラチラ動きます。
その上、時々表示部分が上下に5mm幅ずつ位伸縮します。
時々と言っても、見てる最中に何度も上下に伸縮するものですから、視界がクラクラ前後に揺れる感じが取れません。
デュアルにしている液晶の方はそういう現象は無いので、CRT本体の故障だと思うのですが。
こういった症状に遭遇された方はおられるでしょうか?
RDF193Hが現在販売されてない以上、出来れば何とかしたいです。
もうコレ以外だと、次はRDF223Hしか残っていないものですから。
宜しくお願いします。
- 887 :Socket774:2005/09/02(金) 00:28:05 ID:tBC5z9y9
- >>886
ナナオのE76DとE55Dで同じような症状になったことがある。
修理に出したらE55Dで1万くらいだった。
E76Dは諸般の事情で無料で済んだので不明。
- 888 :Socket774:2005/09/02(金) 00:28:51 ID:QXq37g2I
- すいません、本当に板違いでした。
CRT総合スレの方に行こうと思います。
大変申し訳ありません。
- 889 :Socket774:2005/09/02(金) 00:30:37 ID:QXq37g2I
- >>887
ああ、ありがとうございます!
なるほど、そうでしたか。一度三菱に電話してみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
- 890 :Socket774:2005/09/02(金) 02:14:28 ID:oN/kL9sp
- 【 OS 】 XP Home
【グラボ】 特殊な質問のため省略
ttp://www.wdic.org/?word=Windows%A1%A1XP+%3ATECH
↑ここのページに、
「Home Editionは(中略)マルチモニタ, リモートデスクトップ接続,
各種のセキュリティ機能などがサポートされない」
とありますが、マルチディスプレイについては、これ間違いですよね?
過去ログを読む限り、マルチ対応グラボでチャレンジしてる方は
多数いらっしゃるようですが。
実際のところ、どちらなのでしょうか?
1.普通のグラボ2枚挿しでは不可能。Radeon 9550など、1枚でマルチ
対応してるグラボが必要。
2.まったくのガセ。これを使うと・・・
「ウソツキ♥」
ウソツキになりますのでご注意ください。
- 891 :Socket774:2005/09/02(金) 10:32:32 ID:9peu7bZ4
- コンポジット出力時の画面についての質問です。
OS Windows XP Home
ASUS Extreme N6600GT TD 128 PCI-E
ミニテレビを二台目にしてデュアルにしようと思ってるのですが、
付属jのS端子→コンポジット変換コードでミニテレビをつなぐと
画面が白黒になってしまいます。XPのロゴ表示などはカラーで表示されます。
S入力の端子のあるTVに(普通の)S端子ケーブルで繋ぐとカラーで表示されます。
S入力の端子のあるTVにS→コンポジットで繋ぐと白黒になってしまいます。
ミニテレビ(ZTO-507)にS入力端子はありません。DVDなどはカラーで表示されます。
S→コンポジット入力でミニテレビにカラーで表示させる方法を教えてください。よろしくお願いします。
- 892 :Socket774:2005/09/02(金) 11:26:17 ID:DVkmbV2U
- >>891
変換ケーブルを交換汁。
おそらくS端子が4ピンの変換ケーブルを使っていると予想。
7ピンあるパソコン用の変換ケーブルを買えばおk。
違ったらスマソ、ほかのエスパーに頼んでくれ。
- 893 :Socket774:2005/09/02(金) 12:33:26 ID:q+heECrT
- いや4pinでOK
変換ケーブルの接触が悪いか断線してるかのどっちか
- 894 :872:2005/09/02(金) 13:34:02 ID:sZytKP+j
- >>884
転載OKですよ。
必要ならもっと解像度の高い写真とか、PCの構成とか晒します。
折角変わった構成で組んだので、人に見てもらいたいものでして・・。
- 895 :Socket774:2005/09/02(金) 16:13:21 ID:m4p3jnmC ?###
- オンボードグラフィックで1枚、
追加PCIのグラフィックで1枚で2枚ディスプレイってできますか?
- 896 :Socket774:2005/09/02(金) 16:35:57 ID:+iE69Xwk
- >>895
できるよ・・・
ただ、オンボードのグラフィックが無効にならなければね。
その辺は、BIOSと相談してください。
- 897 :Socket774:2005/09/02(金) 18:34:36 ID:3Anorq4R
- オンボードグラフィックと別にAGPスロットのあるマザーでは
AGPにカード挿すとオンボードが自動で無効になる事が多い。
んでも、オンボードとPCIのグラフィックは大抵共存可とおもう。
- 898 :Socket774:2005/09/02(金) 18:38:15 ID:3Anorq4R
- 蛇足。
今時のオンボード(オンチップ)グラフィックは
たいがいAGP接続だから、そうなる。<自動無効の話ね
- 899 :891:2005/09/02(金) 19:37:01 ID:9peu7bZ4
- >>892さん>>893さん
レスありがとうございます。
変換ケーブルを交換(同じモノです)してみたのですが挙動に変化ありませんでした。
PCの起動時にデスクトップが表示される時にモノクロになってしまうのですが
XPのロゴまではカラー表示なのも考えると変換ケーブル自体は正常だと思います。
ただ、変換ケーブルのタイプは4ピンというタイプのようですので近いうちに
7ピンの変換ケーブルも探して試してみようと思います。
- 900 :Socket774:2005/09/02(金) 22:46:22 ID:xaBQJJF+
- >>871
> ドライバもmatroxとradeonのモノがそれぞれ載っていたので、それは両ドライバ(ユーティリティー)が共存出来ると推察しました。
あのときは、たしかG550側のドライバを先に入れて、あとからラデの基本ドライバとControlPanelを入れた。
HydraVisonは入れてないす。
>>885
TC系は、VGAとしての機能が他と違うとかの話は聞かないす。
>>890
Trueだとするなら、Homeが載ってる市販ノートPCは
VT Bookはおろか、サインはVGA、ポートリプリケータさえ使えないということになります。
XPリリース前のPC雑誌にはそういう記事があったのを覚えてます。
そのソースを引きずったまま書いてるんじゃないでしょうか。
>>894
それでは使わせていただきますよっと。
- 901 :Socket774:2005/09/03(土) 00:01:47 ID:dcCP9AY8
-
>>894
>必要ならもっと解像度の高い写真とか
え?1920×1200よりも高い解像度の写真があるの?
是非見てみたいです。
- 902 :Socket774:2005/09/03(土) 02:41:55 ID:tirSUpVP
- >>901
大きい写真ってことじゃないの?
- 903 :901:2005/09/03(土) 03:03:18 ID:b2NH8x/U
- >>902
あっ!そうだったんんだ・・・
そういう意味だったんだね。てっきり、凄い解像度が達成出来たんじゃないかと勘違いしました。
お詫びに↓をどうぞ。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1221.jpg
- 904 :871:2005/09/03(土) 04:07:45 ID:ITc4xnoZ
- >>900
レスありがとうございます。
液晶モニタも2台揃いましたし、テレビも入れて3台体制にするために、お勧めのradeon9250辺りを買おうと思っています。
ただ最近CD-Rドライブ使用中、時々画面が崩れる事が起こっていて、電源がヤバそうです・・orz
200wなのに、HD3台と、PCIスロット5つも全て埋まってました。
全部一度に使用するわけでもないので今までは大丈夫だったのですが・・
- 905 :Socket774:2005/09/03(土) 07:36:56 ID:85RM4lTT
- マルチで左右の壁紙を別のものにするツールってありませんか?
>>898
PCI-Eでもそうなる機種がある。。
- 906 :Socket774:2005/09/03(土) 09:29:54 ID:E1SqXaxC
- UltraMonかな。他にもあるといいのだが、UltraMonレジストしちゃったので探してない
- 907 :Socket774:2005/09/03(土) 13:56:18 ID:B2GdO5eq
- 5000円前後で一枚でデュアルができるPCIかAGPのカードってなにかありますか?
- 908 :Socket774:2005/09/03(土) 19:38:10 ID:xlYk9/BZ
- 変な質問で恐縮です。 ( `ω´)ゞ ビシッ
現在ビデオカード一枚で液晶2画面のマルチモニター環境なのですが、
近い将来、ビデオカード2枚で4画面のマルチに移行する予定です。
で、画面構成に関しまして、今は左右2画面で、
各アプリのウィンドウが左右で移動可能なIndependent modeで使ってます。
(clone mode や Stretched mode ではなく)
これを例えば、 □
□□□ のような配置で4画面にして、
同じくウィンドウ移動可能なIndependent mode で使用可能なのでしょうか?
参考までに、使用するビデオカードはMatorx P650のAGPとPCIです。
- 909 :Socket774:2005/09/03(土) 20:02:32 ID:fSIkNJf5
- >>908
全く問題ありません。
解像度が違っていても、大丈夫。
- 910 :908:2005/09/03(土) 20:06:39 ID:xlYk9/BZ
- >>909
そうですか。
レス有難うございます! ( `ω´)ゞ ビシッ
□□
□□ のような場合と違い、
変則的な配置だとウィンドウ移動ができないのではと思っておりました。
これで安心して進められます。
- 911 :Socket774:2005/09/03(土) 21:16:33 ID:9qPZ53Mn
- >>910
Matroxに関しては、マルチディスプレイで色々な事が出来ますよ。
例えば↓
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1221.jpg
- 912 :Socket774:2005/09/03(土) 22:37:52 ID:DBwDFJoz
- >>905
GeForce使えばnViewで可
- 913 :Socket774:2005/09/03(土) 22:42:35 ID:LT7FanUJ
- 6400×3600て何GA?
- 914 :Socket774:2005/09/04(日) 02:45:02 ID:d7U4oEEq
- >>912
RADEのコントロールセンターでは無理?
- 915 :Socket774:2005/09/04(日) 02:52:46 ID:d7U4oEEq
- >>907
AGPなら腐るほどあるが。。。
- 916 :Socket774:2005/09/04(日) 03:26:30 ID:cbHISai1
- >>907
AGPは後2年で使えなくなるから、PCIを買ったほうがいい。
PCIなら、5年は使えるだろう。
- 917 :Socket774:2005/09/04(日) 07:14:15 ID:82mL+wUG
- 壁紙、アクティブデスクトップじゃ駄目なんですか?
- 918 :Socket774:2005/09/04(日) 10:14:21 ID:g3krzhIQ
- すみません1280*1024の二画面で使うつもりなのですが
双方フル画面でキャプチャーカードからオーバーレイ表示させるのに
VRAM64Mで足りるんでしょうか?
- 919 :Socket774:2005/09/04(日) 11:43:02 ID:g+WQVQBB
- >>918
それ以前に大半のビデオカードではオーバーレイは1面しか使えません
俺の知る限り2面使えるのはSIS315と915オンボードくらい
- 920 :Socket774:2005/09/04(日) 12:11:04 ID:g3krzhIQ
- >>919
そうなんですか?
店でかのぷとIO二枚で表示してたんでできるのかと思ってたんですが?
設定も両方オーバーレイ表示になってたので
- 921 :Socket774:2005/09/04(日) 12:12:39 ID:g+WQVQBB
- >>920
2枚挿しなら無問題
- 922 :Socket774:2005/09/04(日) 12:14:59 ID:g+WQVQBB
- 補足
判ってるとは思うけど一応言っておくと2枚挿しでも
モニタ1つあたりは1面なのは同じ
- 923 :Socket774:2005/09/04(日) 12:17:58 ID:g3krzhIQ
- ありがとうございます
ところでVRAM容量の件はいかがでしょうか?
- 924 :Socket774:2005/09/04(日) 13:33:34 ID:xUDQhhdL
- とりあえず、
GeForce4MX460 64MB UXGA
GeForce2MX400 32MB SXGA
のデュアルなら、それぞれに1面づつオーバーレイ映しても特に問題はなかった。
- 925 :Socket774:2005/09/04(日) 14:36:15 ID:yt0RgRZU
- >>924
VGA1枚で1280*1024デュアル出力でキャプチャー二枚からそれぞれ
出力したいのですが
- 926 :Socket774:2005/09/04(日) 14:48:52 ID:xUDQhhdL
- だからVGA1枚でオーバーレイ2面は無理だっつーとるだろうが。
片方GDIやVMRで表示する分にはOK。
- 927 :Socket774:2005/09/04(日) 19:18:52 ID:uP9YQclp
- では何故かのぷーとI-Oで表示できてたのでしょうか?
- 928 :890:2005/09/04(日) 19:40:55 ID:FzuL8DOt
- >>900
やはりガセネタでしたか。
ご回答ありがとうございました。
- 929 :Socket774:2005/09/04(日) 19:48:04 ID:uVn8y3WA
- >>927
可能性1
ビデオカードはSIS315だった。
可能性2
ビデオカード2枚挿しだった
可能性3
アプリケーション側からはその時点でオーバーレイ表示なのか
GDIやVMRなのか判別できない
オーバーレイを使う設定になっていても先に他のアプリケーションで
使用されていた場合、自動的にその他の手段で表示する
つまり片方は実際にはオーバーレイではなかった
たぶん3だと思う
- 930 :Socket774:2005/09/04(日) 20:00:41 ID:uP9YQclp
- VGAは猪宅がついてました
キャプチャーはMTV200PLUSとI-OのGXWで
ともにオーバーレイで出力する設定になっていました
OSはXPSP2PROでした
てことは3しか残ってないですね
- 931 :Socket774:2005/09/04(日) 20:06:33 ID:uVn8y3WA
- >>930
拓郎もオーバレイ2面作れるという可能性も一応ある
- 932 :Socket774:2005/09/05(月) 14:44:50 ID:V1CM9Uwf
- 安物の16Mビデオカードを今64Mが刺さっているPCにつければマルチディスプレイにできますか?
- 933 :Socket774:2005/09/05(月) 17:09:02 ID:DTQUiS5o
- ↓では>>932の構成が分かるエスパーの方、お願いします↓
- 934 :Socket774:2005/09/05(月) 17:13:45 ID:7YHUKW2+
- 呼んだ?
ttp://ishizuka.net/ei/
- 935 :Socket774:2005/09/05(月) 18:28:47 ID:qKkqPgve
- >>932
ぶっちゃけVRAMは関係ない。
- 936 :Socket774:2005/09/05(月) 19:55:48 ID:4shJpHgf
- Galaxy Geforce6600GE 128M Dual DVI
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55247
これは、UXGAのDual−DVIに対応しているのでしょうか?
メーカーサイトに行っても記述無し。
NVS280でも現状問題はないんですが・・
値段的にはお買い得(13980)だし、次期Windows Vista用に取っておくのもいいかなと・・
NVS280はDirectX8までだしね・・
唯一FANが付いているのが気に入らないのですが、ヒートシンクに取り替えて
GPUのコア、メモリクロック落としてやればFANレス運用も可能かなと感じています。
現在はWin2k、NVS280(AGP)、IO-DATA AD-202G 2台、UXGAにてスパンデスクトップを使っています。
- 937 :Socket774:2005/09/05(月) 20:43:27 ID:qKkqPgve
- >>936
DualDVIスレに報告あったよ。
- 938 :868 871:2005/09/05(月) 23:24:19 ID:nMJOgNMD
- 昨日、玄人志向のモノを買ってきて取り付けました。
PCI: 玄人志向 RD9250-LP64D (Catalyst5.8 With Control Panel)
DVI-D→UXGA液晶
AGP: matrox G550 (PowerDesk 6.91.005)
DVI-D→SXGA液晶 D-sub→変換コード→テレビ
起動時にPCIの方のモニタの電源が入っていないとドライバが読み込まれないなど、多少慣れと理解が必要なようです。
RD9250-LP64DはDVI-Iのコネクタですのでアナログでも繋いでみましたが、まとめページにも書いてあった通りあまり良くない様です(G550と比較して)。
何はともあれ、無事目的を達する事が出来ました。
ありがとうございました。
- 939 :868 871:2005/09/05(月) 23:34:43 ID:nMJOgNMD
- >>938
> 起動時にPCIの方のモニタの電源が入っていないとドライバが読み込まれない
これは勘違いでした・・
正しくは、{{画面のプロパティーで「windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れておかないと}}、でした。
- 940 :Socket774:2005/09/06(火) 15:28:34 ID:sP0stx0Z
- 現在GFFX5900XTでデュアルディスプレイをしているのですが、
当たり前ですが、それぞれのモニターが独立していません。
3Dゲームをフルスクリーンでプレイしたりすると、片方のモニターは
切れてしまいます。
できれば、ゲームをしながらもう片方のモニターで攻略サイトなど
見たり、ネットサーフィンしたいのですが、その場合はPCIスロット用の
ビデオカードを購入し、そちらに一つディスプレイを接続すれば可能
なのでしょうか?
WindowsXP環境ではビデオカード2枚挿し(AGP+PCI)は動作が
不安定になるとか聞いたことがあるので、そこが気がかりなの
ですが、そこのところはどうなのでしょうか?
質問ばかりですが、どなたかご存知の方いましたらアドバイス
お願いします。
- 941 :Socket774:2005/09/06(火) 16:11:12 ID:xNsPtXoH
- ATI使えば君のやりたいこと一枚でも出来るけど
- 942 :Socket774:2005/09/06(火) 16:26:11 ID:exTkCSAu
- >>940
FX5700でもプライマリで全画面でゲームしながら
もう一方でタスクマネージャーとかIE表示しっぱなしってできたよ。
アプリケーション切替えないと操作できないから、操作性は最悪だけど。
ゲームしながらブラウジングするならマシン2台用意したほうが楽。
- 943 :Socket774:2005/09/06(火) 17:00:58 ID:t1J+4Mc8
- >>916
これって、本当でしょうか。
将来AGPはなくなり、PCI-EXになり、
その時にPCIもなくなるようなことを聴いたのですが。
- 944 :940:2005/09/06(火) 17:09:07 ID:sP0stx0Z
- >>941
まじっすか。そろそろビデオカードを買い換えようとは
思っていたのですが、雑誌などのベンチマークを見る
限りではATIの方がnVidiaよりも好成績を収めていて
印象がよかったので、次はATIを買おうと思っていたの
ですが、今まで使い慣れていたnVidiaのnForceから
移るのに躊躇していました。
それならATIのビデオカードを買おうかと思います。
RadeonX800 256MかX700あたりがコストパフォーマンス
良さそうなので、調べてみます。
- 945 :Socket774:2005/09/06(火) 17:15:55 ID:hpD5YjKS
- >>943
PCIは搭載本数こそ少なくなるけど、寿命はかなり長くなる
AGPは現状ご覧の通り
- 946 :Socket774:2005/09/06(火) 17:23:05 ID:njKxIVKV
- >944
最近はそこまで好成績収めてないんだけどな・・・OTL
それにしても、ぬふぉ+ラデがぬふぉ+げふぉより相性いいと思うんだけど
3台使ってみて、ふと思った。
- 947 :Socket774:2005/09/06(火) 17:29:20 ID:t1J+4Mc8
- >>945
実は、マルチ環境を作ろうと考えているのですが、
今、安いPCIカードをマルチモニターに手に入れておくのは、正解ですか。
現状はAGPでシングル環境で、
最近マザー変更したので、2年後くらいにPCI-EXに移行予定です。
トータルで安くしたいのですが、次のどれにしようか迷ってまして。
1:マルチできるAGPカードに買い換える。
2:PCIカードを買い足す。
2年後に、マルチモニターできるPCI-EXカードが安いのかと言う問題もあって難しいです。
- 948 :Socket774:2005/09/06(火) 17:40:48 ID:EHZJsCJM
- >>947
>今、安いPCIカードをマルチモニターに手に入れておくのは、正解ですか。
まとめサイトにもあるように、マザーとの相性やドライバーの相性(バージョンも含めて)で、
正常に動かないことがある。
だから、マルチモニターにすると決めているのであれば、今の環境でちゃんと動くグラボを探して、
値段が安い時に買っておくのも一計。
普通は、候補1のマルチできるAGPカードを買い換えるのがいいんだけどね。
マルチモニター病にかかると、画面のプロパティのモニターアイコンが増えていくことに快感を覚えます。
- 949 :Socket774:2005/09/06(火) 17:46:52 ID:hpD5YjKS
- 将来モニタ三枚以上考えてるならPCIかなぁ
つーか求めるスペックや用途で色々変わるし、別にコストは余り考えなくていい気がする
- 950 :Socket774:2005/09/06(火) 18:04:30 ID:EHZJsCJM
- >>949
>別にコストは余り考えなくていい気がする
ですね・・・PCIスロットが完全になくなるのは、結構先のような気がするし、
モニター3枚以上がちゃんと動く環境作りのほうが大切ですしね。
漏れ的には、ファンレスにこだわっています。
- 951 :Socket774:2005/09/06(火) 18:10:29 ID:nLz+1nWz
- >>950
ならなおさらPCIでは?
PCI-EにせよAGPにせよトリプルモニタできてファンレスのカードが出る
可能性は低いと思われ。
- 952 :950:2005/09/06(火) 18:42:23 ID:7cuM4F1b
- >>951
>ならなおさらPCIでは?
そうなんです。だから、漏れは今のうちだと思って、結構買い込んでいる。
ファンレスというと、巨大なヒートシンクを乗っけたグラボも出てくるとは思うけど、
自分の環境にあうかどうか分からないし、たぶん値段が割高になるんではないかと。
- 953 :947:2005/09/06(火) 20:56:48 ID:/b3475SE
- 皆さん、ご意見参考になります。
マルチ始めてで安定志向なものなので、ミレ G450をヤフオクで買うかなと思った所ですが、
ファンレス志向の方が、PCI希望であるってのも気になりますね。
私は、2モニター希望ですが、
将来、PCI-EXのファンレスデュアル化カードが出そうにないなら、
やはり、今PCIを買うべきなのか。
- 954 :Socket774:2005/09/06(火) 21:10:18 ID:4NC/wJGH
- >>953
>将来、PCI-EXのファンレスデュアル化カードが出そうにないなら、
出るには出ると思うけど、今欲しいものと違う可能性もあるよ(機能とか)。
ミレG450のAGPは1万もしないんだから、とりあえず買ってみて
実際に画像を見るといいよ。それで満足できるんだったら、
後々のためにPCIのG450やG550を買っておくのもよし。
- 955 :Socket774:2005/09/06(火) 21:26:25 ID:Qb8OigQt
- □
□□□
こんなL字型のマルチ環境でクワトロやってる人いますか?
画面のプロパティでどうやって識別されるんだろうか。
- 956 :Socket774:2005/09/06(火) 21:36:07 ID:e+wu+dyR
- >>955
そんなL字型にモニタアイコンが並びます。
- 957 :Socket774:2005/09/06(火) 21:48:31 ID:nLz+1nWz
- ていうか画面のプロパティ上で配置を決めるのだから鶏か卵みたいな話
- 958 :Socket774:2005/09/06(火) 23:06:16 ID:vy9enpdq
- G450 G550はマルチにすると速度結構低下するかも名
- 959 :Socket774:2005/09/06(火) 23:08:29 ID:7n16or4e
- >>955
L字型の配置ですが、
1
234←これでもOK
2
134←これでもOK
通常、最初からプライマリ以外のモニターが、マルチディスプレイモードにはなっていないから(有効になっていない)、
プライマリ以外のモニター(例 2として認識されている出力 3として認識されている出力)を
有効にする時に配置を決めてもいいし、とりあえず全部有効にしてから、それぞれの
モニターアイコンをドラッグして、好きな配置にするのもいい。
漏れの場合は、プライマリーモニターアイコン(識別番号1)の横に、ずらっと有効にしていない
モニターアイコンが並んでいた。
一つずつ有効にするのは大変だから、UltraMonというソフトで「全て有効」「プライマリと同じ設定」に
チェックを入れ、OKボタン。
- 960 :Socket774:2005/09/06(火) 23:15:05 ID:WxFYmzuf
- G450、550は3000円位で腐るほど秋葉にあるぞな
- 961 :Socket774:2005/09/06(火) 23:16:08 ID:e+wu+dyR
- 水平スパンと垂直スパンを組み合わせて
1
122
というのもアリだな
- 962 :Socket774:2005/09/06(火) 23:24:04 ID:7n16or4e
- >>960
もちろん中古でですよね?
>>961
>水平スパンと垂直スパンを組み合わせて
漏れは、↓みたいのをやったことがあります。
1111
2222←全部で一つの画面
3333
- 963 :Socket774:2005/09/07(水) 00:24:11 ID:7WtEp85z
- >>960
ヤフオクでマルチ用AGPカードを探すなら、定番で一番安いのはG400ですか。
- 964 :Socket774:2005/09/07(水) 01:47:16 ID:Cy/I/hkf
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050910/etc_asrock.html
ULiってサウスからAGPを引き回すのか
- 965 :Socket774:2005/09/07(水) 10:26:39 ID:x9m+iHMG
- 【 OS 】 XPPro+SP2
【 Memory 】 512M×2
【 総モニタ数 】 2
【 M/B 】 ASUS A7V880(AGP×1、PCI×5)
【M/B BIOSプライマリ 】 PCI
【PCIe x16(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】 FX5200-DV128(AGPタイプ)
【PCI (ドライバ)】 FX5200-V128(PCIタイプ)
マルチディスプレイをやろうと思ってVGAカードFX5200-V128(PCIタイプ)
を買いました。
やり方自体が良くわからなかったのですが何とかなるだろうと思
いましたが、画面のプロパティの設定で「Windowsデスクトップをこ
のモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れるとちょっと
ハングした後、リセットがかかってしまいます。
どのような設定にしても、新しく増設した側のディスプレイには
「Out Of Range」が出てしまいます。
メーカーのHPでは、マルチモニタに対応している/していないなどの
記述はありませんでした。
なんとか動くようにしたいのですが、試してみることがあれば教えて
ください。
VGAのドライバは、どちらのカードも同じもも(ダウンロードできるもの
が同じ)なので、ドライバを削除して再起動して、ドライバを入れたとき
には両方認識されるようです。
IRQをどうこうしたりとか、BIOSの設定をもっといじくってみる必要があ
るのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 966 :Socket774:2005/09/07(水) 10:40:58 ID:GGovW6UW
- つーかAGPのFX5200 1枚でマルチすればいいんじゃね?
- 967 :Socket774:2005/09/07(水) 10:51:26 ID:en40S6k+
- ドライバクリーナーで一旦きれいにしてから、OS標準(MS)の5200用ドライバで試してみたら
- 968 :Socket774:2005/09/07(水) 11:13:01 ID:x9m+iHMG
- >>966
マルチはできなさそうなんです。
- 969 :Socket774:2005/09/07(水) 11:18:22 ID:x9m+iHMG
- >>967
>OS標準(MS)の5200用ドライバで試してみたら
標準のってどこに入ってるんでしょうか?
ドライバのインストール時にどのメーカのどのドライバを入れればいいんでしょうか?
自動的に検索させても見つからなかったので。
- 970 :Socket774:2005/09/07(水) 11:22:14 ID:GGovW6UW
- >>968
いや出来るだろ
- 971 :Socket774:2005/09/07(水) 11:32:24 ID:zNoId7YG
- >>965
ドライバのVerは?
似たような組み合わせでやってるけど、7*.**だと同じように落ちるので62.11で未だに使ってる
- 972 :Socket774:2005/09/07(水) 11:59:04 ID:x9m+iHMG
- >>970
ttp://aopen.jp/products/vga/fx5200-dv128lp.html
ですが、使えるとは書いてないです。
試してみようにも、DVI端子のディスプレイをもってないので。
画面のプロパティではもともと一つの画面しか出てこないですけど。
- 973 :Socket774:2005/09/07(水) 12:04:00 ID:GGovW6UW
- >>972
>製品特長
>
>nViewディスプレイテクノロジー
>nViewは、複数のディスプレイを使用するために要
>求される高い柔軟性と制御性を備えており、どの
>GPUに対しても同時に2つのディスプレイへの表示
>を可能とすることにより表示効率を飛躍的に高めま
>す。2つ以上のディスプレイが要求される場合に
>は、複数のグラフィックカードを使用することもでき
>ます。
書いてんじゃん。
DVI-I端子に変換コネクタ(500円前後)付ければD-Sub出力になるぞ。
- 974 :Socket774:2005/09/07(水) 12:06:29 ID:en40S6k+
- プロパティに一画面しか出てこないのは、モニタ一台しか繋いでないから
- 975 :Socket774:2005/09/07(水) 12:08:35 ID:C3qaEmGM
- >>972
1.BIOSのプライマリをAGPにする。
2.ドライバーをアンイストール(どんな方法でもいい)
3.ディスプレイはAGPのFX5200のプライマりだけ接続して起動。
4.FXのドライバーをインストール後再起動
5.画面のプロパティを見て、各モニターを有効にする。
6.各モニターのリフレッシュレートを設定する項目で、とりあえず60KHZにする。
心がけること→焦らない・やけにならない・面倒くさがらない
- 976 :Socket774:2005/09/07(水) 12:11:57 ID:GGovW6UW
- 500円の変換アダプタだけで済んだのにわざわざPCIカード買ってきて、
その上で正常動作させるだけのスキルが無い。
初心者の鑑みたいなもんだな。
まあ人は失敗を糧にして成長するもんだ。
がんがれ。
- 977 :Socket774:2005/09/07(水) 12:26:21 ID:x9m+iHMG
- >>973
>す。2つ以上のディスプレイが要求される場合に
>は、複数のグラフィックカードを使用することもでき
>ます。
って書いてあるから、2つ以上の場合はグラフィックカードを
足してね。見たいにもよめたので。
失敗とは思ってないのでかまわないんですけど。
- 978 :Socket774:2005/09/07(水) 12:29:14 ID:x9m+iHMG
- >>975
これは、DVI端子とアナログ端子の両方にディスプレイを
つなげたときの話ですよね。
今日、家に帰って試してみますよ。
PCIのやつは別のPCでマルチにしようかと。
- 979 :Socket774:2005/09/07(水) 12:59:01 ID:CxAPQJEU
- というかOut Of Rangeって
単にモニタが対応してない解像度とリフレッシュレートに設定してる
からじゃねーの?
- 980 :Socket774:2005/09/07(水) 13:03:54 ID:eAU630pz
- >>978
>これは、DVI端子とアナログ端子の両方にディスプレイを
>つなげたときの話ですよね。
漏れの言いたかったことは、AGPとPCIにFXを挿していて、
BIOSで優先がPCIになっていたから。
【M/B BIOSプライマリ 】 PCI←これ
普通は、AGPを優先するもの。
それにout of rangeってリフレッシュレートがあっていない時にも出る。
>ハングした後、リセットがかかってしまいます。
まずは↑を解決したいから、>>975の説明になった訳。
でも974さんが、正解かもしれないよ。
漏れがnView使っていないだけに、確かめられないのが残念だけど。
- 981 :Socket774:2005/09/07(水) 13:18:06 ID:tm3yyKuc
- ギガバイトのGV-R955128D (AGP 128MB)でマルチ環境を作っている方はいますか?
- 982 :Socket774:2005/09/07(水) 13:56:50 ID:x9m+iHMG
- >>979
リフレッシュレートの設定自体が出来ないようだったので。
2枚さして起動した時点で、ずっとOutOfRangeとなっている。
数値はメモしてこなかったので今はわからないですが。
>>980
最初はAGP優先でやってたんです。
nViewって良くわからなかったので何もしてませんでしたけど、
nViewを試してみます。
- 983 :Socket774:2005/09/07(水) 17:58:49 ID:b7JzpfVJ
- どっかに、爆安QuadroNVS280残ってないですかね?
- 984 :Socket774:2005/09/07(水) 18:08:15 ID:pwGyZgOK
- >>983
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125774143/40-
- 985 :Socket774:2005/09/07(水) 20:47:53 ID:SlBEmNSQ
- >変換コネクタ
東映無線で200円
- 986 :次スレテンプレ案 1:2005/09/07(水) 20:47:54 ID:Rj4gbymb
- _________________________________
|| . ||
|| ・複数ディスプレイでPC使う人、使いたい人の情報交換スレッドです。 ||
|| .||
|| ・質問/動作報告は>3のテンプレをなるべく使ってね。. .||
|| .||
|| ・シングル出力でも再現する障害は管轄外です。 .||
|| . .||
|| ・メイドロボネタはもう飽きた。 ||
|| ∧ ∧ ||
|| (*゚ー゚)/ イイデスネ! ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ づ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ_____________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|まとめ http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html
└―――――――――――――
前スレhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115083904/
- 987 :関連スレ 2:2005/09/07(水) 20:48:56 ID:Rj4gbymb
- nVIDIA GPU総合 Part117
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124595600/
RADEON友の会 Part136
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125670477/
Matrox友の会 -Part40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125644188/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 8枚目【槍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117714654/
S3 友の会 Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125616511/
Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124325410/
☆PCIのグラフィックカード☆12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116768550/
■■ マルチモニタ時代の到来 ■■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part17】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121051241/
液晶モニタ総合スレPart55
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1125957471/
ある意味ハードだろ(デスク編 Part2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061224147/
- 988 :質問/動作報告テンプレ 3:2005/09/07(水) 20:50:29 ID:Rj4gbymb
- 【 OS 】
【PCIe x16(ドライバ)】
【AGP .(ドライバ)】
【PCI .(ドライバ)】
【 メインメモリ 】
【 M/B .】
【M/B BIOSプライマリ.】
【 モニタ 】
【 総モニタ数 】
コメント:
書き込み例1
【 OS 】 WinXP+SP1
【AGP (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72)
【PCI (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0)
コメント:デスクトップマネージャ同士が干渉して二枚差しでの使用は出来ない模様。
書き込み例2
【 M/B .】Asus A8N-SLI Premium
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor X800GT*2
【 総モニタ数 】4
コメント:M/B・BIOS「SLI」設定。論理x8+x8。
*使用しているVGAはもちろんですが、
OS、ドライバあたりはかなり重要です。なるべく多くの情報の書き込みをお願いします。
- 989 :まとめ人:2005/09/07(水) 20:52:29 ID:Rj4gbymb
- 22時を過ぎても次スレが立たなかったら
どなたかスレ立て代行をお願いします<(_ _)>
- 990 :Socket774:2005/09/07(水) 21:12:21 ID:2FmImIhs
- >>989
了解しました。
- 991 :Socket774:2005/09/07(水) 22:06:43 ID:Rj4gbymb
- <⌒/ヽ-、___
/<_/____/だめだ。もう寝ます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 992 :Socket774:2005/09/07(水) 22:10:23 ID:rYCRcnbJ
- では、まとめ人さんに代わりまして、
次スレを立てさせて頂きます。
- 993 :Socket774:2005/09/07(水) 22:27:51 ID:l18WM5dm
- 次スレ立てました。
マルチディスプレイ総合スレッド10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126099527/
- 994 :Socket774:2005/09/07(水) 22:29:20 ID:q9ec0UA7
- z
- 995 :Socket774:2005/09/07(水) 22:29:52 ID:zlDYipdy
- 乙マンダム
- 996 :Socket774:2005/09/07(水) 22:45:34 ID:7TmSlJSs
-
- 997 :Socket774:2005/09/07(水) 23:02:20 ID:Wf56yqxJ
- 1000ならトゥーハートマルチディスプレイ
- 998 :Socket774:2005/09/07(水) 23:06:15 ID:u1Ahwy8B
- 1000?
- 999 :Socket774:2005/09/07(水) 23:06:55 ID:7TmSlJSs
-
- 1000 :Socket774:2005/09/07(水) 23:06:57 ID:u1Ahwy8B
- だめぽ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)