■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】HitachiGST製のHDD友の会 Part18【HGST】
- 1 :Socket774:2005/04/07(木) 00:52:18 ID:+PkTkSo9
- SATAII Phase2対応HDDが登場、コストパフォーマンスも良いHGST製HDDについて語り合うスレです
HGST http://www.hgst.com/
価格情報:AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ディスクチェック・静音モード変更ツール等:HGST Driver/Tools
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
DTLAファーム他HDD関連情報
http://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2005/04/07(木) 00:54:10 ID:+PkTkSo9
- □ □ 過去ログ一覧 □ □
IBMのハードディスクは壊れやすい ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10216/1021686616.html
IBMのハードディスクは壊れやすい Part2 ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10261/1026145872.html
IBMのHDDは壊れやすい. Part 3 ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1030/10304/1030461045.html
IBMのHDDは壊れやすい? Part 3 (2回目) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040127458/
IBMのHDDは壊れやすい. Part 4 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040135452/
【旧IBM】日立のHDDは壊れやすい? Part 5 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051213164/
【旧IBM】HGST製のHDD友の会 Part.6【日立】 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063714605/
【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part.6【日立】(Part7) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069083294/
【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part8【日立】 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073668982/
【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part9【日立 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077479167/
【旧IBM】HGST製HDD友の会 Part.10【日立】 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080372459/
【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part10【日立】(Part11) ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080494924/
【低発熱】HGST製HDD猫の会Part12【日立・旧IBM】 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088260247/
【低発熱】HGST製HDD友の会Part13【日立・旧IBM】 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090904381/l50
【日立】HitachiGST製のHDD友の会 Part12【HGST】(重複スレをPart14に転用) ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088476068/l50
【日立】HitachiGST製のHDD友の会 Part15【HGST】 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097251594/l50
【日立】HitachiGST製のHDD友の会 Part16【HGST】 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103183901/
前スレ
【日立】HitachiGST製のHDD友の会 Part17【HGST】 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108482311/
- 3 :Socket774:2005/04/07(木) 00:54:42 ID:+PkTkSo9
- 猫鳴きのサンプル
確か03年11月頃採集↓
http://pub.idisk-just.com/fview/EK06ubwEPHfX9r-6dlAjhg2tG2sPiVQG557HXuTeSw-n_XBgLcrmaR4VcSDh9klB/dS1ueWFueWE.mp3
Part11で報告があったネコ殺しファームウェア
7K250 PATA
http://www.dawsonscreeknews.de/firmware.zip
7K250 SATA
http://www.dawsonscreeknews.de/firmware_s.zip
2プラッタモデル(120GB、160GB)用です。自己責任でどうぞ。
Drive Fitness Testのダウンロード(>>1の「ディスクチェック・静音モード変更ツール等:HGST Driver/Tools」)
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness TestでのHitachi(IBM)HDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/index.php?TGT=pc_09
【日立HDD故障音のサンプル】
http://www.hgst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
- 4 :Socket774:2005/04/07(木) 00:55:06 ID:PRz1CFCQ
- 2ゲット
- 5 :Socket774:2005/04/07(木) 00:55:12 ID:+PkTkSo9
- 型番の見方
例 : HDS722516VLAT20 = 160GB/2MB
H = Hitachi
D = Deskstar
S = Standard (vs A for Auto for example)
72 = 7200 RPM (回転数)
25 = full capacity = 250GB (そのシリーズの最大容量)
16 = model capacity = 160GB
V = generation code
L = 1-inch form factor (Lはハーフハイト。9だと9ミリハイト)
AT = ATA (or SA = SATA) (ATはパラレルATAの事)
2 = 2MB buffer (or 8 = 8MB)
0 = Reserved (予約)
- 6 :Socket774:2005/04/07(木) 00:57:15 ID:dVGq61AM
- 難民回避w
スレ立て&テンプレ貼りお疲れ〜
T7K250シリーズも出揃ったし盛り上がって参りましょう。
- 7 :Socket774:2005/04/07(木) 00:58:07 ID:PwTeEPm/
- >>1
乙
- 8 :Socket774:2005/04/07(木) 06:03:38 ID:9mFlRklM
-
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
- 9 :Socket774:2005/04/07(木) 06:05:04 ID:v6tuVYd/
- >>1乙彼
>>6氏ね
- 10 :Socket774:2005/04/07(木) 07:45:45 ID:BscCoEOx
- >>1
乙〜
>>6
スレ立つ前に埋めないどくれよぉ
- 11 :Socket774:2005/04/07(木) 09:32:40 ID:gbed63Ei
- >>6
sine
- 12 :Socket774:2005/04/07(木) 13:22:08 ID:jfFSUbH3
- 6ってなんかわるいことしたの?
- 13 :Socket774:2005/04/07(木) 13:47:33 ID:DfATsaxD
- 前スレの浪費
- 14 :6:2005/04/07(木) 15:03:10 ID:dVGq61AM
- 皆様ご迷惑お掛けしました。
この場を借りてお詫び申し上げます。
- 15 :Socket774:2005/04/07(木) 15:24:11 ID:jfFSUbH3
- それは遺憾
- 16 :Socket774:2005/04/07(木) 16:35:53 ID:18KMNICw
- T7K250出たのに今一盛り上がらないな
- 17 :Socket774:2005/04/07(木) 16:49:13 ID:PO7/dI2L
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー!!
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 18 :Socket774:2005/04/07(木) 18:13:54 ID:Y8lTB4wH
- 値段よ下がれ
- 19 :Socket774:2005/04/07(木) 18:31:59 ID:GyRa1s1s
- 250GBなら間に合ってる 早く500GBを
- 20 :Socket774:2005/04/07(木) 19:41:16 ID:fEGveDbJ
- >>16
値段が高いからな
7K250の250GBのS-ATA版がT7K250が発表されるまでは12000円台で売ってる所すらあったから
それくらいまで下がるまでは待ち
- 21 :Socket774:2005/04/07(木) 20:07:15 ID:c9Gym7E0
- T7K250買いました!!!!!HDT722516DLAT80!!!
これはちょっと凄いです。冷え冷えです!!!!!
全然熱くなりません。氷のような魂を持ったHDDです!!
どうしてこんなに冷えるのか?教えて欲しいです。
- 22 :Socket774:2005/04/07(木) 20:50:50 ID:jfFSUbH3
- >21
電源入ってないとか
- 23 :Socket774:2005/04/07(木) 20:54:21 ID:jfFSUbH3
- というか、データー読み書きを断続的に繰り返した場合と
全く何もせずにただディスクが回転しているだけのときで
発熱量が変わってくるみたいですよ。たぶん、何もしないときは
サーボをゆるくして発熱を抑えているんじゃないかと思います。
- 24 :Socket774:2005/04/07(木) 20:58:24 ID:p4ll20NO
- 何もしてない時はサーボも何もしていないのではないか。
- 25 :Socket774:2005/04/07(木) 20:59:34 ID:ICc8ZmaK
- >>21
T7K250の音はどう?うるさい?
- 26 :Socket774:2005/04/07(木) 23:20:36 ID:c5AIHQVR
- >>19
400GBでよくね?PATAはそろそろ3万切りそうだし。
500GBって高そうだしなー
海門の400GB値下がりが凄いけどねー
- 27 :Socket774:2005/04/07(木) 23:54:22 ID:GyRa1s1s
- >>26
まぁそうなんだけど2台分入れるには400だとちと狭いんだよ
値段的に当面400GBだろうけど
- 28 :Socket774:2005/04/08(金) 02:11:43 ID:LaDrh618
- >>27
欲言えば500GB欲しいけどなー多分手が出ない。
人柱お願いいたします(^^;
- 29 :Socket774:2005/04/08(金) 03:16:48 ID:LYwH9QNH
- 最近の7K400って猫いるのかなあ?
- 30 :Socket774:2005/04/08(金) 03:21:08 ID:fOcX+qx1
-
∧ ∧___
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 31 :Socket774:2005/04/08(金) 03:38:29 ID:S3kdFn9E
- 猫ほしいー
- 32 :Socket774:2005/04/08(金) 05:25:27 ID:aGwpVBXu
- >>29
プラッタ枚数と消費電力を見る限り、7k400はどうかと思う。
- 33 :Socket774:2005/04/08(金) 05:42:51 ID:LYwH9QNH
- >>32
一番バリューなんだよね。
7K500は下手したら5万するだろうし。
- 34 :Socket774:2005/04/08(金) 05:46:36 ID:LYwH9QNH
- T7K500か
- 35 :Socket774:2005/04/08(金) 07:59:15 ID:ZCI6dbw1
- 多分T7K250x2台で500GB構成した方が7K500より安上がり
になるんだよな… でも、1台にまとめたいというのもあるしなぁ。
- 36 :Socket774:2005/04/08(金) 09:00:45 ID:4t8KNfLB
- 俺はHDDのバックアップはHDDでするから、さらに2倍お金がかかる。
- 37 :Socket774:2005/04/08(金) 17:27:45 ID:21yVWYXA
- ここのHDDって耐久性は高いんですか?
- 38 :Socket774:2005/04/08(金) 17:37:04 ID:aGwpVBXu
- >>37
微妙ですね。自信が無いからRMAしないとも言えるし。
- 39 :Socket774:2005/04/08(金) 17:46:30 ID:hyuw8Kw+
- 海外じゃRMAしてるので、単に国内はOEM販売しかしてないだけ。
- 40 :Socket774:2005/04/08(金) 17:55:02 ID:BW3dRT8J
- 日本国内は代理店任せって事
- 41 :Socket774:2005/04/08(金) 19:27:04 ID:kcymScN8
- 7Y250P0 WD2500JB HDS722525VLAT80
と3つ買ったが日立のが確実に一番うるさい
他に日立120G持ってるけどこれもうるさい
日立は静穏向きじゃない?
- 42 :Socket774:2005/04/08(金) 19:53:13 ID:PQhsFviO
- 猫の騒音は個体差が激しいのでなんとも胃炎。
ただ発熱に個体差があまりない。
- 43 :Socket774:2005/04/08(金) 20:14:07 ID:aGwpVBXu
- うーん。音は普通なんじゃないの?MaxtorとかAMSETすると一番静かなぐらいだし。
あーだこーだ言って、一番温度が低いってのが売りだろうね。7K400は除いて。
- 44 :Socket774:2005/04/08(金) 20:21:17 ID:BW3dRT8J
- ん?7K400ってアツアツ?買ってみようかと思ってたんだけど
- 45 :Socket774:2005/04/08(金) 20:52:50 ID:aGwpVBXu
- >>44
いろいろ話を総合すると、7K400と7K250は別物と考えた方が良さげ。
スペックシートでもIdle9Wだし、プラッタ5枚だ。熱いって報告もある。
ただ、今やってる400GのHDDレコーダーはこれを積んでるので耐久性は高そうだ。
高いって言っても、一年持てばいいって考えかもしれんからなんとも言えないが、
あの密閉された、明らかに60℃近い環境で一年ということは、普通にしてれば3年は余裕でもつだろうね。
- 46 :Socket774:2005/04/08(金) 20:56:18 ID:xZamaBOv
- >>43
幕は回転音があるから大して静かじゃない、日立とどっこい。
WDの方がずっと静か、WDは幕スレにも結構報告があった。
- 47 :Socket774:2005/04/08(金) 21:00:18 ID:0+WPvuhv
- >>45
熱くないって。
- 48 :Socket774:2005/04/08(金) 21:01:50 ID:aGwpVBXu
- >>47
俺持ってないから、2chの噂だけで書いた。間違ってたら修正希望。
- 49 :Socket774:2005/04/08(金) 21:08:08 ID:BW3dRT8J
- どもども
耐久性はSCSI用のパーツ使ってるとかの噂なら聞いたことがあるんで
信用できるんだけど熱とか音はやっぱ使ってみないとわからんかな
- 50 :Socket774:2005/04/09(土) 02:01:01 ID:k+EFziVc
- >>48
ATA版持ってるけど250Gと比べて熱いとは感じない。
上の段に取り付けてる6Y200M0はとんでもない事になってるが。
- 51 :Socket774:2005/04/09(土) 05:55:44 ID:riwJ+zgF
- >>45
他のメーカーのスペックシート見てみろよw
もっと消費電力高いぞ。
- 52 :Socket774:2005/04/09(土) 07:38:54 ID:0bXogPiw
- あんま関係ないけど60cmのIDEケーブルって問題あるの?昔の企画が45cmだっただけ?
- 53 :Socket774:2005/04/09(土) 07:55:45 ID:pTIxO6FU
- 問題ない場合もあるけど品質次第。
本来の規格は約45.7cm(正しくは18インチ)。
- 54 :Socket774:2005/04/09(土) 08:07:36 ID:zV8Ox/x2
- ケーブルにアルミ箔巻けば良いよ。>>IDEケーブル
- 55 :Socket774:2005/04/09(土) 14:16:29 ID:w8oPPsNd
- 60cmなら問題にならないことも多いだろう。
- 56 :Socket774:2005/04/09(土) 15:05:14 ID:0bXogPiw
- そんなに45cm以下にするのって重要なのですか?
- 57 :Socket774:2005/04/09(土) 22:11:24 ID:SgsgSuPc
- それを越えると規格外になるわけで。
つまりは動作保証は何処もしてくれないわけで。
でもやってみて問題なきゃOK。
- 58 :Socket774:2005/04/10(日) 02:16:16 ID:dmWfo/Vr
- T7K250 S-ATA早く\15000くらいにならないかな
そしたら買うのに
- 59 :Socket774:2005/04/10(日) 02:32:37 ID:q2l/MBYK
- なんで360G出してくれないんだ…。
今更250Gってのもねえ、それともすぐに新モデルが出るのかな?
- 60 :Socket774:2005/04/10(日) 02:53:57 ID:onW71QK8
- >>58
初物価格は3週間は続くよ
- 61 :Socket774:2005/04/10(日) 12:48:09 ID:+YNHDuYE
- 2プラッタなんだから夏までに1万2千まで落ちるんじゃないか?
今度はUATAの方が高い悪寒するし、100Gぷらった2枚の200Gが1万だし
- 62 :Socket774:2005/04/10(日) 21:40:29 ID:q2v/KL5/
- なんだ、みんな買い控えてんのか、困るなー
- 63 :Socket774:2005/04/10(日) 23:23:40 ID:01Powgqq
- T7K250のSATAIIを買ってきた。250GBで17500円。
速いし、静かなんだけど、たまに「なー」って猫みたいに鳴く。
・・・猫はいなくなったんじゃ無かったのか・・・?_| ̄|○
- 64 :Socket774:2005/04/10(日) 23:27:11 ID:mmL5o2aY
- 猫復活!?
7K250でいいかと思ったけどもう少し待ってみようかな
- 65 :Socket774:2005/04/10(日) 23:38:45 ID:4n1Zt6+9
- 猫鳴き復活か。嬉しい事やってくれるじゃないの。
- 66 :Socket774:2005/04/10(日) 23:41:16 ID:nFQBdPjs
- T7K250 SATAの160G、250G、PATAの250G買ったけど
一度も鳴いた事ないけどな。
- 67 :Socket774:2005/04/11(月) 00:27:26 ID:zS1mSXWy
- HDS722525VLAT80を購入。
HDD自体は順調に動いているんだけど
ST3200822Aに入れてあったWMVHDの動画をこいつに移動
して再生したら、破損したようなぐちゃぐちゃの動画になってしまった。
もしかしたら以前から破損していたのかもしれないけど、
動画って何かの拍子に壊れるもんなのかな。
こんなこと初めてのことだからHDDが悪いのか、他に原因があるのかさっぱり分からんや。
イベントログには何も出てないし。
- 68 :Socket774:2005/04/11(月) 00:59:23 ID:so00uS4A
- >>67
新しいドライバーだと画面が崩れるって可能性もあるかも
- 69 :Socket774:2005/04/11(月) 01:33:52 ID:zS1mSXWy
- ドライバか。それもあるかも。
ちなみにバックアップしてあった同じ動画ファイルをHDS722525VLAT80
にコピーして再生したら、今度はなんともなかった。
…まあ、気にしないで寝ておくか。。。
- 70 :Socket774:2005/04/11(月) 03:34:11 ID:Ht3P7sPF
- すまん、猫の件を書いた者なんだが、どうやら猫は違うHDDっぽい。
爆音PCから静音PCを組み直したから聞こえるようになったようで、
勘違いだったみたい。すまん。
そんな漏れはT7K500がHPに載ってるのを見てショックだ。
買う時期を間違えたなぁ。
- 71 :Socket774:2005/04/11(月) 03:40:53 ID:zvtnVK8O
- >>70
IDが違うから工作員だろ。
- 72 :Socket774:2005/04/11(月) 03:46:14 ID:MxDOeY8p
- 初物価格で5万とかするんだろうな
- 73 :Socket774:2005/04/11(月) 04:01:34 ID:9lhtQZ89
- SATAでも静音化って出来ますでしょうか?
幕のSATAは出来ないみたいですね。
- 74 :Socket774:2005/04/11(月) 04:34:52 ID:Ty9753bQ
- 出来ますよ
- 75 :室温30℃超えとるがな:2005/04/11(月) 05:27:12 ID:moV0eN66
- 暑くて起きてしまったよ。
ここ数日暑いね部屋の中が、そろそろエアコンを掃除して冷房しないとな、
HDDも暑がっていることだろうし。
- 76 :Socket774:2005/04/11(月) 13:13:25 ID:x1AXvWnZ
- HDS722580VLSA80 ってS-ATAであって、S-ATAUではないですよね?
仮に、これをS-ATAUのシリアルに接続して起動しますか?
- 77 :Socket774:2005/04/11(月) 14:33:20 ID:OPlKbvyc
- する
- 78 :Socket774:2005/04/11(月) 15:47:01 ID:x1AXvWnZ
- >>77
起動するんですか・・・むぅ、立ち上がらない原因がますます分からなくなってきました(`・ω・´)
他にも聞きたい事があるのですけど、スレ違いになりそうなので。
ありがとうございます。
- 79 :Socket774:2005/04/11(月) 15:53:07 ID:40Mr6vGK
- それほどスレ違いでもないから、
ある程度環境さらしてみたら?
アドバイスできるかも。
もしくはしてくれる人がいるかも。
- 80 :Socket774:2005/04/11(月) 16:09:56 ID:x1AXvWnZ
- >>79
ありがとうございます(´;ω;`)
ただ、マザーボードの方の設定に問題があるのかと思って
今さっき、下のスレに質問を書き込んでしまいました。
あちこちに書き込むと色々とアレですので
リンク先を見ていただいて助言いただければ感謝感激です。
【GIGA】GA-K8N (NXP/ULTRA/Pro/SLI)【nForce3/4】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108240945/528
- 81 :Socket774:2005/04/11(月) 22:41:14 ID:mpNbCjDe
- 半年前に買ったWDのWD2500JBに不良セクタが増え始めて(´・ω・`)だったので
入れ替えるためにT7K250の250G買ってきた(`・ω・´)
次の問題はケース内の余裕が無さ過ぎなことなんだが・・・
あと電源もやばい気が・・・ドライブ1個外すか・・・
- 82 :Socket774:2005/04/11(月) 22:47:33 ID:mpNbCjDe
- >>80
S-ATAドライバーがらみじゃない?って思って向こう見たら
自己解決したみたいですな。おめでとさん。
- 83 :Socket774:2005/04/11(月) 23:08:51 ID:x1AXvWnZ
- >>82
ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
仰る通りにOSのインスト−ル前に
S-ATAドライバーを自分で用意して、インストールしていなければならなかったみたいです。
ご迷惑おかけしました。
- 84 :Socket774:2005/04/12(火) 03:55:52 ID:3ka3t0d0
- >>83
なんか向こうで疑問に思われとるね。
ドライバ用意しないでOSはインストールできてるのにブートできないってのは
デュアルブートにしようとしてたんだろうなあとは思うが。
- 85 :Socket774:2005/04/12(火) 11:51:17 ID:jjuaJ2pO
- 糞で最安値更新(´・ω・`)
- 86 :Socket774:2005/04/12(火) 13:13:26 ID:dji1HX3j
- 新型出回りだしたせいか下がりだしたな
- 87 :Socket774:2005/04/12(火) 22:43:17 ID:uXvgVGNM
- 糞じゃ保証が中途半端だからダメだ
やっぱり祖父か九十九かな。
- 88 :Socket774:2005/04/13(水) 00:09:32 ID:Ma6a1myQ
- HDS722525VLAT80買いますた
記念パピコ
- 89 :Socket774:2005/04/13(水) 07:24:22 ID:C6SNJ9I9
- ST3160023A5kで買いますた。
記念パピコ
- 90 :Socket774:2005/04/13(水) 10:36:15 ID:b2KdY/vI
- カエレ!
- 91 :Socket774:2005/04/13(水) 11:38:41 ID:benz+xcI
- 何でだよタコ。
- 92 :Socket774:2005/04/13(水) 17:56:00 ID:7Y19+sXe
- >>88
それは、エロデータ直営ショップで買ったやつか?
- 93 :Socket774:2005/04/14(木) 00:51:03 ID:MC58tGQa
- >>89
自分も買おうと思って張り付いてたけど…
限定40個が開始後1分しないで消えましたorz
- 94 :88:2005/04/14(木) 01:58:42 ID:7tOkb/5d
- >>92
あのう、PCデポというお店なのですが
15kくらいしましたが、何か間違ってますか?
- 95 :Socket774:2005/04/14(木) 09:59:56 ID:nYmwV7qX
- >>94
まあ>>92が冗談のセンスがないだけだから心配スンナ。
君は悪くない。
- 96 :Socket774:2005/04/14(木) 11:57:10 ID:L1LN/gBX
- T7K買った人は結構居るみたいなんだけど、あんまり報告多くないね。
今のところかなり低発熱、猫は居ないって感想があるくらいか…
もう少し安くなれば買うって人も多そうだけど。
- 97 :Socket774:2005/04/14(木) 16:42:31 ID:jKufTE8P
- 3月23日に買ったT7K250 HDT722516DLAT80 160GBは今日も元気です。
- 98 :Socket774:2005/04/14(木) 19:29:22 ID:W6d/m9c+
- さっきT7K250(SATA2/160GB)を買ってみた。
- 99 :Socket774:2005/04/14(木) 19:31:52 ID:9V3TANb3
- 160Gは80Gプッタラだぞ。
- 100 :Socket774:2005/04/14(木) 19:32:31 ID:vUY6IpIk
- >>99
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまたご冗談を
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
- 101 :Socket774:2005/04/14(木) 19:32:42 ID:IkUdJA+I
- 振動の有無報告キボン
- 102 :Socket774:2005/04/14(木) 19:35:34 ID:9V3TANb3
- >>100
マジだぞ(・∀・)ニヤニヤ
- 103 :Socket774:2005/04/14(木) 19:38:40 ID:WFbmmQut
- ( ゚∋゚)
- 104 :Socket774:2005/04/14(木) 19:41:32 ID:nYmwV7qX
- >>102
嘘つきはイクナイと思います。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/t7k250/t7k250.htm
160Gモデルのヘッドが3つってことは、
1枚の両面と1枚の片面を使ってる。
もし80Gプラッタだと4つヘッドがいる。
さよーならー。
- 105 :Socket774:2005/04/14(木) 19:46:57 ID:9V3TANb3
- >>104
うお、某店にだまされた。
やっぱショップは信用しちゃ駄目だ、スマソ。
- 106 :Socket774:2005/04/14(木) 19:47:51 ID:nYmwV7qX
- >>105
なんだ悪気はなかったのか。スマソ。
- 107 :Socket774:2005/04/14(木) 19:51:02 ID:9V3TANb3
- >>106
いやいや、教えてくれてTHX。
160G買うときはT7K250買うことにする。
- 108 :Socket774:2005/04/14(木) 20:11:11 ID:jKufTE8P
- 3月23日に買った今日も元気なT7K250 HDT722516DLAT80 160GBは
振動は少なめです。全くないわけではありません。
しいて言えば8cm静音ファンの振動ぐらいかな?
- 109 :Socket774:2005/04/14(木) 21:17:00 ID:LOgCWTNr
- >>105
とりあえずその店を晒すべし。
生半可な知識を客に垂れ流す行為は許せん。
- 110 :Socket774:2005/04/14(木) 21:34:06 ID:IkUdJA+I
- >>108
情報サンクス
- 111 :Socket774:2005/04/14(木) 21:43:07 ID:Ue2t9V7C
- T7K250 HDT722516DLAT80買った
振動大、猫有でした…orz
- 112 :Socket774:2005/04/14(木) 22:48:58 ID:HLP6Fafo
- HDT722525DLAT80を二台買ったが、振動はない。猫無し。
- 113 :Socket774:2005/04/15(金) 00:47:33 ID:t/0WdhQk
- . ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l _,, ご冗談を
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
,ケ:: ',. / ,:'゙
ー;-‐<{
X,.^ャ~ト β 冗ニャンを
'´' ` '
- 114 :Socket774:2005/04/15(金) 00:52:41 ID:H2VJMp80
- 112 はまだ電源を入れていないにゃ〜〜
- 115 :Socket774:2005/04/15(金) 01:01:46 ID:YK0SNbum
- スピンアップ時の音は7K250と同じ感じだけど、電源ダウン時の音が静かになった気がするな。>T7K250
AAC Enableで割と静か。アクセス音は軽めのカリカリ音、不快な感じではない。
- 116 :Socket774:2005/04/15(金) 01:02:33 ID:K8RA1Uwx
- >>94
いやいや、アンカー付け間違えただけです、ごめんね。
- 117 :Socket774:2005/04/15(金) 04:17:56 ID:60/K6mEK
- ここの400Gってプッタラあたり何Gなの?
- 118 :Socket774:2005/04/15(金) 06:22:32 ID:UxIk+l+G
- 前作以上に静かで低発熱だな、PS2用にATA版も買っとこ。
- 119 :Socket774:2005/04/15(金) 09:52:03 ID:Xsq0Qoga
- HDT722525DLA380糞で安いな
- 120 :Socket774:2005/04/15(金) 11:43:25 ID:obDRN5Hu
- 7K80 HDS728080PLA380をシステム用として使いたいんだが
だれか買った人いる?
音、速度とかどう?
- 121 :Socket774:2005/04/15(金) 13:54:46 ID:tzhrnd10
- あんま関係ないけどIDEケーブルってシルバーと銅とどっちのシールドがよいですか?
銅のほうが300円くらい高いのですがそれは銅のほうがよいとゆうことでしょうか?
てかあんま大差ないから安いほう買っとけがファイナルアンサー?
- 122 :Socket774:2005/04/15(金) 13:55:28 ID:Xsq0Qoga
- >>120
たまに激しくゴリゴリ言う
- 123 :Socket774:2005/04/15(金) 14:48:16 ID:umKfyMNt
- >>121
つ「あんま大差ないから安いほう買っとけ」
- 124 :Socket774:2005/04/15(金) 15:18:38 ID:PHgtS5lZ
- 惜しい
- 125 :Socket774:2005/04/15(金) 17:24:59 ID:DZqBv0gj
- 何が?
- 126 :Socket774:2005/04/15(金) 18:01:05 ID:PHgtS5lZ
- ID
- 127 :Socket774:2005/04/15(金) 18:10:44 ID:60/K6mEK
- >>121
ぶっちゃけ、銅でもいい
- 128 :Socket774:2005/04/15(金) 18:29:07 ID:DZqBv0gj
- >>127
笑った方がいいですか?
- 129 :Socket774:2005/04/15(金) 23:45:26 ID:s/H28kkA
- >>121
おまいにはアルミホイルで十分だ
- 130 :Socket774:2005/04/16(土) 02:45:47 ID:fzY8t6H3
- むしろアルミホイールで。
- 131 :Socket774:2005/04/16(土) 03:00:51 ID:WZbnaoci
- ケーブルは赤いのにしとけ
- 132 :Socket774:2005/04/16(土) 03:04:02 ID:P+Q0Qrrp
- そして通常の三倍
- 133 :Socket774:2005/04/16(土) 04:06:11 ID:DiJuwoWr
- >>54
- 134 :Socket774:2005/04/16(土) 21:17:00 ID:qpR/xaRs
- >92
そそ
>93
2分前に買えた。
120より3℃程高温。
- 135 :Socket774:2005/04/16(土) 21:26:49 ID:xhYpsRYA
- 価格コムにも載りました
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05300415535
- 136 :Socket774:2005/04/16(土) 22:20:25 ID:aquub6D6
- ようやくHDS728080PLA380ものったか
- 137 :Socket774:2005/04/17(日) 02:44:16 ID:0wZ+GvSK
- HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200) を15000-13700円台で
購入するか思案中です。このHDD特有の問題や注意点がありましたら
おしえてください
- 138 :Socket774:2005/04/17(日) 10:33:23 ID:DE/kRiRU
- ↓おしえてやれ
- 139 :Socket774:2005/04/17(日) 10:37:35 ID:/MZ9rebN
- <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 140 :Socket774:2005/04/17(日) 11:32:38 ID:WJYNBigU
- wwwwwwwwwww
- 141 :Socket774:2005/04/17(日) 12:11:22 ID:IPzgX9e/
- >>137
少しは自分で調べなさい
RMA無し
振動報告あり
コネクタ破損報告あり
- 142 :Socket774:2005/04/17(日) 14:26:08 ID:0wZ+GvSK
- >>141
>振動報告あり
>コネクタ破損報告あり
製品に当たり外れがあるのは知ってたのでその辺りは覚悟してましたが
>RMA
については知りませんでした。もう少し勉強してきます。スレ汚し失礼しました
- 143 :Socket774:2005/04/17(日) 14:46:07 ID:Jy80hq7z
- 最近の子供は「ありがとうございます」すら言わないのな。
- 144 :Socket774:2005/04/17(日) 14:51:20 ID:Pl18EBzO
- 型番3文字目のTってどういう意味ですか?
- 145 :Socket774:2005/04/17(日) 14:52:50 ID:0wZ+GvSK
- d
- 146 :Socket774:2005/04/17(日) 14:54:43 ID:Jy80hq7z
- >>144
〔株式会社 日立グローバルストレージテクノロジーズ〕
本社・小田原事業所
電話 (0465)48-1111(代表)
藤沢事業所
電話 (0466)45-1888(代表)
- 147 :Socket774:2005/04/17(日) 15:20:39 ID:SeOCmJJb
- 500Gマダー?
- 148 :Socket774:2005/04/17(日) 16:11:21 ID:P1bxwfWX
- 割れ厨乙
- 149 :Socket774:2005/04/17(日) 17:21:57 ID:5s3CeuLr
- HDS722580VLSA80を2台使ってるんだけど、これの猫って消せないんですか?
>3の猫殺しファームは対象外みたいだし・・・
- 150 :Socket774:2005/04/17(日) 18:01:01 ID:VDXiZTTY
- >>149
HGSTに直接メール送るともらえる。
- 151 :Socket774:2005/04/17(日) 18:36:46 ID:cUrs5jlu
- なんか俺のHDS722516VLAT80から鈴虫の鳴き声が・・・
緊急停止するわ
- 152 :Socket774:2005/04/17(日) 19:11:21 ID:KSZWcIwz
- 英語わかんね。誰かうpして。
- 153 :Socket774:2005/04/17(日) 19:22:10 ID:xDoMjZuO
- >>152
アイ ドント ライク キャット イン ザ HDD。
ギブ ミー チョコレート アンド キャットキラー ファーム ベリー マッチ。
- 154 :Socket774:2005/04/17(日) 19:39:09 ID:b3xBDGN4
- しょうがねえなあ、英訳するでざます。
Dear HGST
I don't like a cat in the HDD.
Give me chocolate and cat-killer firmware very much.
from (名前), Japan
多分送ってくれるよ。
- 155 :Socket774:2005/04/17(日) 20:24:26 ID:le+RcQM/
- チョコレートと猫殺し
- 156 :Socket774:2005/04/17(日) 20:39:43 ID:d/5sVjrI
- チョコレートは何処に塗れば良いんでしょうか?
- 157 :Socket774:2005/04/17(日) 20:54:41 ID:eOM9/qAO
- 乳首
- 158 :Socket774:2005/04/17(日) 21:02:04 ID:P2CHgk36
- それを猫に舐めさせる
- 159 :Socket774:2005/04/17(日) 21:58:57 ID:6tzF+C4r
- ( ´Д`)アハン
- 160 :Socket774:2005/04/18(月) 00:11:01 ID:uVubDJNs
- 微笑ましいスレ進行ですな
- 161 :Socket774:2005/04/18(月) 00:59:05 ID:BGUOvWDm
- HDT722525DLA380ついに買っちゃった。
一万五千ちょいになってたから我慢できなかったよ。
- 162 :Socket774:2005/04/18(月) 14:45:58 ID:R0LE05Qu
- 1プラッタ120GB6980円で早く!
- 163 :Socket774:2005/04/18(月) 18:16:04 ID:sgrRsvfH
- 暮が安くなったけど、最近は梱包がヤバスと聞いたので無念
- 164 :Socket774:2005/04/18(月) 21:30:40 ID:fiWdt0XI
- 暮れの店頭行ったら九十九より2,000円も安かったんで買っちった
- 165 :Socket774:2005/04/18(月) 22:35:35 ID:006fcIDz
- レポよろ
- 166 :Socket774:2005/04/18(月) 23:21:43 ID:fZRlooCK
- 正直なところ、シーゲイツとどっちがいいよ?
- 167 :Socket774:2005/04/18(月) 23:54:49 ID:kGdzKJn+
- 冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_/ /| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | 呼んだか?ジャップ
ヽノ /\_/\ |ノ
ゝ /ヽ───‐ヽ /
/|ヽ ヽ──' /
/ | \  ̄ ./
/ ヽ ‐-
- 168 :Socket774:2005/04/19(火) 00:05:49 ID:FiVuyNUz
- >>167
ギブ ミー チョコレートw
それはさておき、
GWまでに400GBが20000円切ったら買うつもりだったが無理だな。
- 169 :Socket774:2005/04/19(火) 02:33:39 ID:K4fMtN+r
- T7K250 SATAII/3Gbps、15193円で買ってきた。
こりゃ良いね、静かで振動も少なくて速い。
幕の6B250買わずに待ってて良かった。
- 170 :Socket774:2005/04/19(火) 12:26:38 ID:OjaaB4MA
- もっとさがれさがるんだ
- 171 :Socket774:2005/04/19(火) 12:28:58 ID:LPXXdh+L
- 500Gで2万円マダー?
- 172 :Socket774:2005/04/19(火) 13:19:50 ID:LPXXdh+L
- HDD 単価最安値 最大容量
200110 215.9 100
200204 170.0 160
200210 122.3 180
200304 98.2 250
200310 77.5 300
200404 59.0 300
200410 54.1 400
200504 50.7 400
値下がり、容量の増加共に鈍化してるな。
2004004まではムーアの法則にのっとってたのに。
この勢いだと、200510 45 500程度か………
- 173 :Socket774:2005/04/19(火) 15:49:32 ID:naOV+3L+
- 価格はともかく容量は垂直記録に期待
- 174 :Socket774:2005/04/19(火) 17:30:41 ID:gr/O8W/h
- 俺の日記
HDT722525DLA380 タイ製を購入しました
とりあえず振動具合を・・・と思い、電源コネクタをつけたのですが
スピンアップの音が小さすぎて電源刺さってないんじゃ?と思ってしまうくらい静かでした
また、HDSTのくせに振動がほぼありません
ディスク回転音はかなり小さく、キーンと言う高周波系ですね
明日同じ店でもう一台買おうかしら?と思わせる出来でした まる
- 175 :Socket774:2005/04/19(火) 17:31:59 ID:gr/O8W/h
- ×HDST→○HGSTでした(´・ω・`)
- 176 :Socket774:2005/04/19(火) 18:27:56 ID:ebFoKvTn
- 振動するヤツは中国製
- 177 :Socket774:2005/04/19(火) 18:55:26 ID:uzhZu7N8
- >>174
店の名前を押し入れ。
- 178 :Socket774:2005/04/19(火) 18:59:46 ID:i2ElxL90
- 最近日立のHDDしか買ってない日立ッ子の俺が来ましたよ〜
地元じゃまだT7K250売ってないよヽ(`Д´)ノ
- 179 :Socket774:2005/04/19(火) 20:02:53 ID:HT3fk2Ra
- 調子こいて2台目買ってきたよ
- 180 :Socket774:2005/04/19(火) 22:11:51 ID:qM6c3u8M
- 今日、会社の帰りにT7K250の250GB買ってきた
取り付けてみたら、初期不良っぽく
アイドル時でも、ゴリゴリと音がなる
でも、フォーマットしてデータは書き込める・・・
明日の帰りに初期不良で交換してきます
チラシの裏でごめんなさい(´・ω・`)
- 181 :Socket774:2005/04/19(火) 22:18:57 ID:9D5VFVbu
- >>180
とりあえずツールとか試した?
- 182 :Socket774:2005/04/19(火) 22:26:57 ID:SvDBvHIc
- >アイドル時でも、ゴリゴリと音がなる
インデックスサービスや自動デフラグだったら(ry
- 183 :Socket774:2005/04/19(火) 22:35:21 ID:x+LEzQuF
- T7K250は1プラッタの120GBは出ないんでしょうか?予定にもないのでしょうか?
- 184 :Socket774:2005/04/19(火) 22:36:19 ID:PdSQntgi
- T7K250なので…
(T=Two platter)
- 185 :174:2005/04/20(水) 06:45:47 ID:R4/aB0IZ
- 追記です
振動具合はWD2500JBと同等(微振動)
発熱はフォーマット時に、ケース外にぶら下げた状態でHDD42度まで上昇(室温24度)
現在はSILENTBOXに突っ込んでアイドル時38度(室温22度)
WD2500JBも突っ込んでるのですが温度はほぼ同じですね
換装前のHDS722525VLSA80と比べると1度〜2度低下しています
温度はSpeedFan読みです
購入店は日本橋の1'Sです(15150円)
次はWD2500JD-HB買って比べようかしら?
- 186 :Socket774:2005/04/20(水) 09:56:48 ID:ayRzxBoq
- おれのHDS728080PLA380もタマにアイドル時ゴリってるんですが(^ω^;)
- 187 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/04/20(水) 11:13:25 ID:c4SvyGMk
- そろそろHDDを買い足したいのだが・・・・
- 188 :Socket774:2005/04/20(水) 12:35:14 ID:icnBYYoK
- >>186
だから中国製はやめとけって(ry
- 189 :Socket774:2005/04/20(水) 15:12:03 ID:ThrZE2Ob
- ゴリさん…
- 190 :Socket774:2005/04/20(水) 16:27:03 ID:Q+6bgfzi
- 日立のSATAなんですが、初期ロットの物は品質が悪いとかいう事はありますか?
- 191 :Socket774:2005/04/20(水) 16:52:30 ID:ayRzxBoq
- 俺も初期不良ってことで交換してもらおうかな
- 192 :Socket774:2005/04/20(水) 18:23:45 ID:gkFSuYPF
- >>183
そもそも、120GBと160GBでは500円しか違わないのに、
わざわざ120GBを買う意味がわかりません。
あなたのパソコンがビックドライブに対応していないのなら、
素直に138MB以下でフォーマットして使えば良いだけの話です。
- 193 :Socket774:2005/04/20(水) 18:30:41 ID:tuVSfo0b
- OS入らないよなぁ。
- 194 :Socket774:2005/04/20(水) 18:33:20 ID:W/M5ZpAd
- >>188
台湾と中国を一緒にしないでくれ
- 195 :Socket774:2005/04/20(水) 18:42:52 ID:AnPkhULV
- プラッタ1枚がいいなぁ
- 196 :Socket774:2005/04/20(水) 19:05:42 ID:l3giMBb4
- 今は500円しか違わなくてもすぐに今の80G並の値段に下がるでしょ。きっと
心配なのは2→1プッタラによる振動増加。前作で160GBが振動地雷だったような
- 197 :Socket774:2005/04/20(水) 19:18:29 ID:0PVEKCuB
- 400Gの買ったんだけど、プラッタ5枚もあるせいか結構キーン音がする・・・
これってこんなもん?日立のHDD使うの初めてだからちょっと不安・・・
- 198 :Socket774:2005/04/20(水) 22:11:37 ID:f6KPAcLR
- マジか・・・
400GB結構下がってきたから近いうちに特攻しようと思ってたが
微妙だな・・・
- 199 :Socket774:2005/04/20(水) 22:51:46 ID:g9HYlQnD
- 400G買える様な金持ちはそんなこと気にスンナ
- 200 :Socket774:2005/04/21(木) 00:01:12 ID:pb0b+hfZ
- HDT722525DLA380をかったんだが
■CPU :AthlonXP 2500+
■M/B :GIGABYTE GA7N-400PRO2
■メモリ :DDR400 512*2 Hynix
■電源:SEASONIC 300w
■ビデオ:カノープス WF17
この環境でHDT722525DLA380がbiosで認識してくれないのは何故?
seagateのST3200822ASや日立のHDT722525DLAT80は認識するのだが
ちなみにSiliconの3112AのSATAコントローラっす。
このマザーとの相性なのかな?
なにか知っている人いたら教えて。
- 201 :Socket774:2005/04/21(木) 00:03:26 ID:6p7y+Fj2
- AMDだからだろ
- 202 :Socket774:2005/04/21(木) 00:30:55 ID:UAbt6xih
- AMD関係ないし、SATAのチップの問題だよ
- 203 :Socket774:2005/04/21(木) 00:38:47 ID:u0uBOBKz
- GIGABYTEだからだろ
- 204 :Socket774:2005/04/21(木) 00:45:32 ID:864PLHRv
- もしや…Sil3112AとT7K250は鬼門なのか???
Sil3112A搭載のPCIカードだと、BIOS更新してとか出来るけど、これはマザーのBIOSに組み込まれてるから
かなり難易度が高いかも。
- 205 :Socket774:2005/04/21(木) 00:56:37 ID:r4w+bBSf
- >>204
SiI3112な。
もうSiliconImageでサポート打ち切りだから、BIOSもドライバも手に入らないよ。
ダウンロードページから抹消されてる。
(ドライバはWin組み込みのを使う)
- 206 :Socket774:2005/04/21(木) 00:59:02 ID:r4w+bBSf
- ドライバはRAID用のは入手できるか。
- 207 :Socket774:2005/04/21(木) 01:08:03 ID:864PLHRv
- >>205
ごめ、間違えたよ。
既にサポート終了かは判らないけど、SiI3112A用のドライバ・BIOSは置き場所が変わっただけ見たいだよ。
http://12.24.47.40/display/2/kb/articleList.asp?cid=177&r=0.429932
- 208 :Socket774:2005/04/21(木) 01:09:47 ID:864PLHRv
- ↑直は駄目見たい。
- 209 :Socket774:2005/04/21(木) 01:12:11 ID:r4w+bBSf
- >>207
はて、どこに行けばいいの?
トップにしてもアドレス削っても全然表示されないんだが。
- 210 :Socket774:2005/04/21(木) 01:17:08 ID:864PLHRv
- http://www.siliconimage.com/に行って上のメニューSupport→Resource Center
下の方のLaunch C.R.C.ボタンをクリック、新しい画面が開くから左のHotTopicsの下一覧から
SerialATA→Controllers→SiI3112/3112Aで出ます。
何だか行くの凄くメンドイねorz
- 211 :Socket774:2005/04/21(木) 01:21:52 ID:+kvmjtwY
- 日立のHDD二台目増設。
本当に共振してブンブン唸ってる・・・orz
- 212 :Socket774:2005/04/21(木) 01:24:41 ID:r4w+bBSf
- >>210
ありがとう、以前もここでDLしたorz
てっきりここが消えて、ダウンロードページだけになったと思ってたよ。
間違ってたのは俺の方、マジスマソ。
- 213 :Socket774:2005/04/21(木) 01:37:29 ID:UAbt6xih
- 3112AのbiosUPは>>210がいってたとこであったけど
マザー組み込みしてあるSATAチップを書き換えできないような事が
英語で書かれているが???DQNな俺には理解できん
- 214 :Socket774:2005/04/21(木) 02:07:13 ID:864PLHRv
- >>213
あ、そうだね。
ごめ、ここに有るのではマザー組み込みの書き換えは無理だと思う。
自分もマザー組み込みの書き換えには詳しく無いのだが、
以前にCBROMを使ってやってる人居たよ。
Dual-BIOSみたいだから試す価値は有りなのかな…リスクが少ないと言う意味で
- 215 :Socket774:2005/04/21(木) 02:12:22 ID:864PLHRv
- 追記です。
作業はCBROMを使ってマザーのBIOSファイルの中身を書き換えて
それを使って再度BIOS Updateらしいです。
失敗すると起動不可になるから、Dual-BIOS等のBIOSのバックアップは必須。
- 216 :Socket774:2005/04/21(木) 09:39:29 ID:hLvWep4U
- CBROMですね。ググってみます。DUAL BIOS があるから試しにやってみる
- 217 :Socket774:2005/04/21(木) 10:12:17 ID:S16M8D3t
- >>197
間をあけて二台買ったけど、振動はほんの少し、キーンも少し、シーク音が程々ある
(二台目は半減している) 7K250のばらつきに比べるとより遙かに扱いやすい。
- 218 :Socket774:2005/04/21(木) 10:46:02 ID:G9bfl57l
- HDT722525DLA380今日6時ころに届く予定
月曜日に振り込んで今日かぁ、長かったなぁ
大阪から北海道は遠いね
- 219 :Socket774:2005/04/21(木) 11:16:00 ID:PF2PMQuM
- HDD通販は一寸こわいわね
- 220 :Socket774:2005/04/21(木) 11:32:02 ID:zkkbGgan
- >>219
?
海外生産されてるのに
- 221 :Socket774:2005/04/21(木) 11:38:53 ID:atKU3ksE
- おれはここ数年通販だけだな
ただ、お店はよく選べよ、梱包ケチるところもあるから
- 222 :Socket774:2005/04/21(木) 12:07:49 ID:F3lX+qKR
- 運送屋のあんちゃんがデリケートなHDDをちゃんと扱ってくれるかどうか心配ではあるなぁ。
- 223 :Socket774:2005/04/21(木) 12:09:54 ID:p2zgFC4c
- さぁどうだか。俺は通販でしか買ってないなぁ。
壊れたのはAVVA80GBだけ。その他6台は今のところOK
- 224 :Socket774:2005/04/21(木) 12:33:56 ID:PF2PMQuM
- 佐川だったら終わりだぜ?
- 225 :Socket774:2005/04/21(木) 13:56:05 ID:DCnEiZv0
- そして大抵佐川なのさ
- 226 :Socket774:2005/04/21(木) 13:58:51 ID:KC0XTcue
- T7K250買ったけど回転音(高周波)がうるさいね。
海門の7200.8の方が静かでがっかり。
やはり静音なら海門か。
- 227 :Socket774:2005/04/21(木) 14:00:30 ID:CAtoteCy
- 九十九なら日通だが。
- 228 :Socket774:2005/04/21(木) 14:57:45 ID:KycJ/bWs
- 99でもこっちはクロネコ、一年前は佐川。
- 229 :Socket774:2005/04/21(木) 18:11:19 ID:F5i4kWcg
- 日立はどうも耐久性の面で不安。
最近のは特に。
- 230 :Socket774:2005/04/21(木) 18:28:09 ID:DEdkxF5n
- ,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
- 231 :Socket774:2005/04/21(木) 20:29:01 ID:gHxxoXVD
- ttp://up.nm78.com/data/up093554.jpg
- 232 :Socket774:2005/04/21(木) 23:16:59 ID:6WWM1FzN
- ω
- 233 :Socket774:2005/04/22(金) 00:07:13 ID:hxkY0jct
- HDS722516VLSA80買ったんだけど、何か定期的にブーンって唸ってる・・。
ドスパラですごく静かだって評価だから買ったのに。
せっかく苦労してS-ATAにOS入れたのに。もうデータドライブに降格だな。
- 234 :Socket774:2005/04/22(金) 00:10:25 ID://zk4uRj
- うちもブーンて言ってる→HDS
眠れないし、もうやだ……
- 235 :Socket774:2005/04/22(金) 00:20:05 ID:NTsYR6na
- おお仲間よ。1回気になると果てしなく気になるよねぇ。
スマドラから卒業できると思ったんだけど、またスマドラ入りしました。
それでもブーンって言ってるし・・。
- 236 :Socket774:2005/04/22(金) 00:57:09 ID:YrdTgFm+
-
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 237 :Socket774:2005/04/22(金) 00:59:29 ID:FYq33Y7+
- >>235
寝てる時にはPCの原電落とせばいいだろ。
どういう生活してんだ。
- 238 :Socket774:2005/04/22(金) 01:23:44 ID:CoZCAA/r
- P(ry
- 239 :Socket774:2005/04/22(金) 01:38:43 ID://zk4uRj
- いや、一日3時間睡眠だもんで。
電源落とすのめんどくさい。
もちろん予備校行ってる間は電源落としてる。
- 240 :Socket774:2005/04/22(金) 02:56:49 ID:APnWc10+
- お前はオヅラか
- 241 :Socket774:2005/04/22(金) 09:58:53 ID:4j0Dbwei
- 旧型は2プッタラの160GBは地雷だったけど新型はどうなんだろう?
2プッタラと3プッタラがあるみたいだから前作のように2プッタラは・・・
- 242 :Socket774:2005/04/22(金) 10:53:47 ID:u6YfQQwP
- 今んとこ評判いいじゃん
- 243 :Socket774:2005/04/22(金) 11:47:32 ID:Z3kcDjie
- 全部2プッタラなんだが。。。
- 244 :Socket774:2005/04/22(金) 13:25:28 ID:IzQrM7My
- まだT7K250入手できん・・・orz
早く米国でも流通させてくれ。
- 245 :Socket774:2005/04/22(金) 14:14:28 ID:RVzUm+NV
- 日立は転送速度も故障速度も速いよ!
- 246 :Socket774:2005/04/22(金) 14:26:03 ID:k7DqkcXA
- T7Kもだいぶ値段が下がってきたからそろそろ買い時かな
- 247 :Socket774:2005/04/22(金) 17:58:32 ID:CZQddxgX
- >>239
サスペンドしろよ
- 248 :Socket774:2005/04/22(金) 18:42:36 ID:y1dUUJfd
- 寝てる間にエンコしてるから落とせない・・・・・・
- 249 :Socket774:2005/04/22(金) 18:50:17 ID:Id6iz9Yy
- T7K250でNCQ使っている猛者はおらんのかー。
- 250 :Socket774:2005/04/22(金) 19:49:38 ID:UlrioeyV
- >>245-246
私的しきい値の\15kを切ったので某所に5年保証つけて発注しますた。
- 251 :Socket774:2005/04/22(金) 21:06:10 ID:ulUxLR+i
- HDT722525DLA380
が14300円ほどでした 買っちゃった
- 252 :Socket774:2005/04/22(金) 21:07:42 ID:9Q1K99Ka
- >>251
DOKO?
- 253 :Socket774:2005/04/22(金) 21:15:02 ID:Y4d8XPaZ
- ここ1年
IBM P-ATA 250GB
MAXTOR S-ATA 160G*2
WD P-ATA 160G
海門 7200.8 250G*3
買ったけど
IBM=にゃーにゃー鳴く 温度高め
MAXTOR=爆熱
WD ぶぉーんぶぉーん 振動
で海門の 7200.8がいちばんまともだったわけだが・・・
- 254 :Socket774:2005/04/22(金) 21:15:54 ID:ulUxLR+i
- >>252
ツクモっす
タイムセールで400円引きだった
- 255 :Socket774:2005/04/22(金) 21:19:25 ID:f4bqIb45
- Suspend of my life
- 256 :Socket774:2005/04/22(金) 22:32:06 ID:oXQ3oEF+
- 結局nForce2のオンボード3112Aとは相性悪いの??
>新しい日立HDD
- 257 :Socket774:2005/04/22(金) 22:45:12 ID:8IyWWzuf
- IBMの250Gなんて存在したっけか?
- 258 :Socket774:2005/04/22(金) 22:50:29 ID:vcAGsCsq
- >>257
ひねくれものでしょうか?
- 259 :Socket774:2005/04/22(金) 22:59:40 ID:8IyWWzuf
- こんな、なんのひねりもないレスされたの久しぶりだな・・・
- 260 :Socket774:2005/04/22(金) 23:00:26 ID:w7FSwTl2
- DTLAと7K250はまったく別物
- 261 :Socket774:2005/04/22(金) 23:47:45 ID:sQz7qoH7
- 価格から消えた。
- 262 :Socket774:2005/04/23(土) 00:38:49 ID:H5KLVa1r
- >>256
俺のはたぶん初期不良
他のマザーでも駄目だったし何よりスピンアップしねーよ
- 263 :Socket774:2005/04/23(土) 12:27:59 ID:ccRBI56S
- ATA100の160GB、2MBキャッシュのを買いました。
恐ろしく静かですね。動いているかどうかも分からないくらいです。
スピードも凄い速いし満足です。
- 264 :Socket774:2005/04/23(土) 13:24:43 ID:fmXn/z6z
- ぐおーん
- 265 :Socket774:2005/04/23(土) 13:46:32 ID:C42rOZlZ
- ここのUATAの80Gって安く売ってるんだけど刈っても大丈夫?
今まではずっとシーゲイツばっかりですが。
- 266 :Socket774:2005/04/23(土) 14:07:04 ID:kAzLbovv
- シーゲイツ
- 267 :Socket774:2005/04/23(土) 14:28:28 ID:3FxtYlMt
- 好きな奴買え。
- 268 :Socket774:2005/04/23(土) 15:24:42 ID:PMsF0rX5
- シーゲイツから変えたら早過ぎて漏らしちゃうよ。
- 269 :Socket774:2005/04/23(土) 17:14:39 ID:HX6tZTVe
- ここのHDDはS-ATA端子が良く折れるって聞いたんですが本当ですか?
- 270 :Socket774:2005/04/23(土) 17:19:57 ID:nZ7CJCJ3
- 私は既に2個折りました。
1個は接着剤で復活。
もう1個は接着剤で脂肪。
不器用な私を笑ってやって下さい。
- 271 :Socket774:2005/04/23(土) 17:20:33 ID:gwwQSWqX
- 一体どこからそんな話が
- 272 :Socket774:2005/04/23(土) 17:20:35 ID:nZ7CJCJ3
- あ、折ったのはラプタンと幕なんで、どこも一緒だと思いますよ。
- 273 :Socket774:2005/04/23(土) 17:53:57 ID:/TJ4MjMM
- あれ折れるんだ、知らんかったよ・・・
- 274 :Socket774:2005/04/23(土) 18:41:55 ID:JB71NSca
- HDS722516VLSA80にHDS722580VLSA80を買い足しますた
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
電源設定で3分後にHDDの電源を切るように設定・・
買い足した理由はキャプチャおよびイメージ作成用なんでいいもん・・
どーせ複数HDD載せたら共振は避けられないだろうしな( ゚д゚)、ペッ
- 275 :Socket774:2005/04/23(土) 19:25:08 ID:vXbbeSn3
- >>253
ジィジィ鳴らない?シーゲートって。
- 276 :Socket774:2005/04/23(土) 19:54:42 ID:PMsF0rX5
- シーゲイツなら心配無用。
- 277 :Socket774:2005/04/23(土) 20:42:38 ID:k15siGP5
- やべえ、うちのはビルゲイツだったorz
- 278 :Socket774:2005/04/23(土) 20:42:44 ID:/732Wxtq
- シーゲ伊藤ってのが昔いたな。
- 279 :Socket774:2005/04/23(土) 23:14:31 ID:s5K53D66
- >>274
頻繁に回転止めるのって、寿命的にどうなんだろうね
- 280 :Socket774:2005/04/24(日) 00:09:29 ID:YLHZBUtr
- 良くはないよ。
つかデータシートにサイクル数載ってるだろ。
- 281 :Socket774:2005/04/24(日) 01:14:16 ID:MlappE3R
- 整理するとこう?
125GBプラッタ
7K500 SU U133 500GB
T7K250 SU U133 250GB 160GB
80GBプラッタ
7K400 ST U100 400GB
7K250 ST U100 250GB 160GB 80GB 40GB
- 282 :Socket774:2005/04/24(日) 16:10:03 ID:95mthxbK
- 先週金曜日に25DLA380をGET。暮れで14668通常売価でした。
80Gプッタラの160G-IDEを2台付けてるのでその比較を。
温度:1℃だけ高くなる(SATA部の消費電力だと思われ)
音:静か(ほぼ同じ)
スピード:20%ほどUP。ランダムR/Wは2倍以上(SWドライバ/NCQオン)
SATAでNCQ使えるマザー持ってる香具師は買いじゃない?
今後もっと下がると思うし。
- 283 :Socket774:2005/04/24(日) 17:12:08 ID:+WaAHxJ0
- 今回は大容量でも猫がいないのが大きいよな
- 284 :Socket774:2005/04/24(日) 17:29:21 ID:ClceR8pk
- いるという報告がチラホラと
- 285 :Socket774:2005/04/24(日) 18:22:33 ID:+5SJ5z7d
- どなたかWD360GD(Raptor1)とT7K250の双方を持ってる方は居ませんか?
T7K250-NCQの性能がWD360GDと大差ないようだったら移行したいんですが。
WD360GDは740GDと違ってスピンドル音が非常にうるさいので…。
- 286 :Socket774:2005/04/24(日) 18:34:12 ID:7RC2bROg
- >>285
分かってるとは思うけど、ランダム性能でRaptor越えをしてるHDDはまだ無いですよ。
- 287 :Socket774:2005/04/24(日) 18:39:44 ID:gYAT7r/P
- >>286
ランダム性能でRaptor越えをしてる「ATAのHDD」は、まだないね。
夏になったらデータ用に250GBを2台買うかな〜
Sil3124をリファレンスの一つとして開発したからT7K250+Sil3124でのRAID性能には自信あり、
ってHGSTの発言をどこかで見たからかなり楽しみ。
- 288 :Socket774:2005/04/24(日) 18:47:27 ID:7RC2bROg
- >>287
はぁ?ATAじゃなければしてるってなら、それを出してから言えよ。
もったいつけてムカツクんだよおまみたいなの。
- 289 :Socket774:2005/04/24(日) 18:55:00 ID:ZXAPQJ8R
- ムカツクんでおま
- 290 :Socket774:2005/04/24(日) 18:55:14 ID:gYAT7r/P
- >>288
Raptor程度だったら、SCSIならいくらでも超える奴がある。
つうか現行なら2.5インチ10,000回転の奴でも勝ってるし、15,000回転の奴なら3年前の機種でも余裕で勝てる。
- 291 :Socket774:2005/04/24(日) 18:57:24 ID:A+7gc75n
- 今は明らかにSCSIの話してないだろ。
流れも読めない馬鹿は(・∀・)カエレ!!
- 292 :Socket774:2005/04/24(日) 18:58:24 ID:gt5GM/Wf
- どっちもバカオチかよ。
- 293 :Socket774:2005/04/24(日) 18:59:43 ID:D88lvKyR
- だいたいそんな高性能が必要な処理って何だ?
- 294 :Socket774:2005/04/24(日) 19:00:55 ID:7RC2bROg
- >>290
あっSCSIか。忘れてた。暴言スマソ。
- 295 :Socket774:2005/04/24(日) 19:01:22 ID:IvK+6rYW
- ファイル移動
- 296 :Socket774:2005/04/24(日) 19:02:29 ID:6g+8gtj1
- >>290
2.5inch 15000rpm ?
- 297 :Socket774:2005/04/24(日) 19:02:41 ID:gkmVW9DT
- じゃ、SCSI最強って事で。
- 298 :Socket774:2005/04/24(日) 19:07:41 ID:gYAT7r/P
- >>294
いや、まあこっちもむきになって実例を出してスマソ。
「ATAじゃない」といえばSCSIと判って貰えると思ったが、
P-ATAじゃなくてS-ATAならあるって言ってると思われたのかな。ちとスマンカッタ
>>296
2.5吋は「3年前の15,000」にはかからないつもりだったスマソ、
ランダム性能なら3年前の15,000回転MAM>2.5インチ10,000回転savvio>Raptorよってことね
>>297
容量当たりの価格では弱すぎ。要は用途次第ってコトで
- 299 :285:2005/04/24(日) 19:14:02 ID:t52CgULW
- >>286
当然それはわかっています。
でも実際に様々なアプリを使用する場合は、ランダム性能だけでは、性能は決まりません。
シーケンシャル・ランダム・キャッシュが一体になって性能が決まるので、
WD360GDとT7K250-NCQなら、どんな感じになるのかというのが知りたかったのです。
(CrystalMarkとかHDBenchでは一つのことしか測れず全然当てになりません。)
例えばWD740GDとSavio10K.1とMAM3367のベンチです。
ttp://tinyurl.com/8vo5s
このように、単純なランダム性能ではMAMが圧倒的ですが、
実際のアプリパターンを用いたアプリベンチでは、WD740GDが圧倒的です。
- 300 :Socket774:2005/04/24(日) 19:19:06 ID:7RC2bROg
- >>299
それを言ったら、あなたの使用法なんて誰もわからないんだから、
自分でやってみろということになりますよ。
実際、ベンチなんてアプリとしては奇異な仕様なわけですし。
- 301 :Socket774:2005/04/24(日) 19:25:22 ID:gYAT7r/P
- >>299
シーケンシャル重視のスタンドアロンPC上で使うようなアプリなら世代が新しいRaptor、
ランダム重視のサーバー処理なら古くても回転数の高いMAMが強いわな。
で、貴方が言う「性能」ってのはZiff-Davis WinBench 99みたいなスタンドアロン用アプリベンチの結果なわけ?
だったら性能がどうこうじゃなくて単に「誰かよければT7K250でこのベンチを計ってください」と言えばよいと思うよ。
- 302 :285:2005/04/24(日) 19:30:33 ID:t52CgULW
- >>300
確かに自分の用途は自分しかわかりませんよね。
>>301
なるほど、Desktop/Workstation Suite 1.0をどなたかに実行して頂きたいのですが。
- 303 :Socket774:2005/04/24(日) 19:35:09 ID:gYAT7r/P
- >>302
判りやすい。
ただ、それはどこでDL出来るんか教えてくれんか?
漏れは買ったらやってみるつもりだけど、夏になると思うんで今のとこはスマソ(苦笑
- 304 :Socket774:2005/04/24(日) 19:38:09 ID:gKJaOSR9
- Desktop/Workstation SuiteはStorageReviewオリジナルだからDLは出来ないんじゃない?
あのベンチは結構良くできてると思う。
- 305 :Socket774:2005/04/24(日) 21:30:51 ID:WIGgFPXR
- /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ ` . ´ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ ぬこー!!
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ
∪⌒∪" ̄ ̄∪
- 306 :Socket774:2005/04/24(日) 21:50:02 ID:UheQ/9qp
- ふたつのスピカ見てたら
∧ ∧
(´・ω・`)
こんなネコが出てきた
- 307 :Socket774:2005/04/25(月) 00:20:00 ID:5eoMACOz
- 今更,安くなった7K400を1台買ってみた。
裏のプレートが3枚重ねで,ちょっぴりリッチな気分。
- 308 :Socket774:2005/04/25(月) 01:04:36 ID:n4r9xOpF
- T7Kになって振動なくなったん?
(^ω^)ブーンだけはもうイヤだから幕の6Bに行こうかと思ってたんだが・・・・・・
- 309 :Socket774:2005/04/25(月) 01:14:49 ID:CiQ6ccRP
- >>308
ようやくまともになったよ、猫もいなくなってくれたし。
温いしRAID組んでも速いし今のところ一番バランスの良いHDDだと思う。
- 310 :Socket774:2005/04/25(月) 02:10:15 ID:QMX7ZhEj
- ノヽ__ ノヽ
〃 ̄ヽ 三 / (一),、(一) ヽ
r'-'|.| O | 三 / ,,ノ(、_, )ヽ、, |
`'ーヾ、_ノ 二 | `-=ニ=- ' /\
| ,| ヽ、_ `ニニ´__ノ ヽ
,-/ ̄|、 ヽ、 ___ |
ー---‐' ∪ ∪⌒∪
/ヽ_ ノヽ
〃 ̄ヽ 三 / (ヽ) (ノ)\ 三 γ  ̄ヽヽ
r'-'|.| O | 三 / ,,ノ(、_, )ヽ、, \ 三 | O |.|'┐
`'ーヾ、_ノ 二 | `-=ニ=- ' | 二 ヽ、_ノー'''
| ,| ヽ、_ `ニニ´__ ノヽ |, |
,-/ ̄|、 ヽ、 __ _ | ,| ̄ヽ-、
ー---‐' ∪ ∪ ∪ 'ー---‐'
- 311 :Socket774:2005/04/25(月) 06:11:07 ID:UCzibSv+
- 7K250SATAを3台買ってきました。
PCの稼働時間が12時間を越えると、相次いでカコーン…カコーン…カコーン…。
これ毎回決まって鳴るんだけど仕様なのかな(´・ω・`)?
- 312 :Socket774:2005/04/25(月) 06:38:24 ID:yZYVLLXh
- 電源が弱いんでないの?
- 313 :Socket774:2005/04/25(月) 06:39:28 ID:y2Cg6rIM
- HDS728080PLA380のブーンって音がうるさい
80Gのくせにもしかして2プラッタ?
- 314 :Socket774:2005/04/25(月) 06:43:25 ID:UCzibSv+
- >>312
Σ(゚д゚lll)ガーン そうかも…。400Wで3台はキツいか…。
どうもありがとう。
- 315 :Socket774:2005/04/25(月) 06:50:00 ID:o2GtzGca
- 7K250を3台積んでるが、ブーンブーン共振してる。
T7K250だと直ったの?共振報告があれば、7200.8を買おうと思うのだけど。
- 316 :Socket774:2005/04/25(月) 07:10:02 ID:fwiPxGjV
- >>314
W数だけで判断はできない。
ていうか、たった3台ならもっと少なくても大丈夫。
- 317 :Socket774:2005/04/25(月) 07:18:41 ID:NYbOapKK
- 他の条件が分からないから一概には言えないだろ
- 318 :311:2005/04/25(月) 07:34:55 ID:UCzibSv+
- CPU:Athlon64 3000+
CPUクーラー:リテール
M/B:MSI K8N Neo4 Platinum
VGA:MSI NX6200-TD128E
メモリ:SAMSUNG PC3200 DDR-SDRAM 512MB *2
DVD:I-O DATA DVR-ABN16ABK
FDD:MITSUMI D359M3D
HDD1:HDS722580VLSA80
HDD2:HDS722580VLSA80
HDD3:HDS722525VLSA80
電源:CELSUS FP-402に付属のFORTREX製400W電源
+3.3V&+5VOUTPUT 200W
+3.3V 28A
+5V 40A
+12V 18A
-5V 0.5A
-12V 0.8A
+5Vsb 2A
…という構成です。原因は電源っぽいんでしょうか…。
- 319 :174:2005/04/25(月) 07:38:32 ID:zm0Z5dM0
- うちのHDDの場合
160G2M>160G8M>7K250の250G(S-ATA)>T7K250の250G(S-ATA)
の順で振動は低くなってる
T7K250はMAXTORやWD並みの低振動
160G2Mは単体でケースをビリビリ振るわせるほどの凄まじい振動です、はい
今は外してバックアップ用に置いてあります
- 320 :Socket774:2005/04/25(月) 08:43:13 ID:4Aq+IP9J
- 12V 18Aって少なすぎだろ
- 321 :Socket774:2005/04/25(月) 10:15:42 ID:3+IuxwDG
- 12V 18Aって少なすぎる?同じクラスのケース付き電源は
もっと少ないような。
- 322 :Socket774:2005/04/25(月) 11:32:53 ID:ZApEM1HM
-
大疑問なんだが。
あの地震で棚から落ちたHDD、販売店じゃどうしてるんだろう?
委託販売じゃないから、破棄すれば店の損害になるわけだろ??
まさか、棚から落ちたHDD、そのままこっそり元に戻して、売っているとか??
何処からも情報が出ないけど、無茶苦茶怪しすぎるぞ。
ガラスの陳列棚に入れてる店はともかく、棚に積み重ねて並べてる店。どうしてるんだ??
- 323 :Socket774:2005/04/25(月) 11:48:31 ID:Vr6nBrwp
- >>313
中国製
- 324 :Socket774:2005/04/25(月) 14:42:10 ID:1UcMJPWe
- 漏れの7K250のATA160GBも起動して12時間40分くらいでヒュヒューシャッキーソって鳴いてくれるよ
2台つなげてて、2台共ほぼ同時になってくれるから仕様でしょ
- 325 :Socket774:2005/04/25(月) 16:12:07 ID:pJfZIzQM
- >322
日立は通電してないときはヘッドが退避してディスク上にないからかなりの衝撃に
絶えられるはず。他社は常にディスク上にあると思うからやばいかもね
- 326 :Socket774:2005/04/25(月) 19:12:44 ID:hmz3wRqR
- >>325
スピンアップ後のカツンって音はその音なのかな。
- 327 :Socket774:2005/04/25(月) 19:28:04 ID:qhp7uAIp
- >>326
それはヘッドが出てくる時の音。
- 328 :Socket774:2005/04/25(月) 19:44:52 ID:sGZLcFI3
- Λ Λ
- 329 :Socket774:2005/04/25(月) 19:46:28 ID:BinJEHRn
- Λ||Λ
- 330 :Socket774:2005/04/25(月) 20:26:20 ID:T5vo7u1D
- T7K250たしかに振動少ない
- 331 :Socket774:2005/04/25(月) 20:26:55 ID:dAQSfgRJ
- >>320 >>321 >>324
どうもありがとう!
電源についてはもうちょっと様子を見てみることにします。
- 332 :Socket774:2005/04/25(月) 21:15:01 ID:1uZ7JP2z
- HDS722516VLSA80は性能が良いって聞いたんですが本当ですか?
- 333 :Socket774:2005/04/25(月) 21:27:43 ID:HpQP9393
- うんにゃ
- 334 :Socket774:2005/04/25(月) 21:38:43 ID:G083Xz2L
- 性能はいいよ、振動もいいけど。
- 335 :Socket774:2005/04/25(月) 21:55:52 ID:p7cKo3r8
- 99の代理店保障って何ヶ月なんだろうか?
- 336 :Socket774:2005/04/25(月) 22:10:50 ID:D0QMCRyu
- 半年じゃなかったっけ?
まあ、1000円で延長保証入るのが吉かと。
- 337 :Socket774:2005/04/25(月) 22:17:08 ID:/sokLLZW
- T7Kでも
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
なのか・・・orz
- 338 :Socket774:2005/04/25(月) 22:25:22 ID:KVE97/Yk
- スレよく読めよ
- 339 :Socket774:2005/04/25(月) 22:27:32 ID:aBZK1Pqg
- (^ω^)⊃ アウト!!!
(⊃ )
/ ヽ
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
( )
/ ヽ
( ^ω^) ヨヨイの!!
(⊃⊂ )
/ ヽ
/⌒ヽ
(^ω^ ) ブーン
/| ヘ
//( つ(\\
⊂/ ( < ω > )\⊃
∠」 └-ヽ
_[警]
( ) (^ω^ )
( )Vノ )
| | |
- 340 :Socket774:2005/04/25(月) 22:36:16 ID:W0UonCan
- ブーンの何処が面白いのかが全く理解出来ない俺ガイル。
- 341 :Socket774:2005/04/25(月) 22:46:46 ID:vfqbMAY8
- VIPPERじゃない証拠じゃない?
俺は「僕は神月満月ちゃん」の面白さがわからん。
- 342 :Socket774:2005/04/25(月) 23:19:49 ID:qAKJQwG1
- ブーンは精神が汚染される破壊力がある。
- 343 :Socket774:2005/04/26(火) 00:10:38 ID:zTSTxCzI
- 俺はvipperの素質があるな・・・
- 344 :Socket774:2005/04/26(火) 07:55:55 ID:YGx/V2RT
- ブーンがイメージキャラクターになるとは
- 345 :Socket774:2005/04/26(火) 07:57:41 ID:3zzKO6ej
- ぬこの方がまだマシだったな
- 346 :イメージキャラクターの変遷:2005/04/26(火) 08:29:42 ID:JNspqjl2
- ┏━━━━━━━━━━┓
┃◎ ./\___/ヽ. ヽ ┃
┃ ./ :::::::::::::::::\ つ┃
┃ | ,,-‐‐ ‐‐-、.::::::|.わ.|
┃ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ|
┃ | ::< .::.あぁ|
┃ \_ /( [三] )ヽ ::/ああ|
┃◎ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ|
┃ / \.┃
┃ | HITACHI. |┃
┃ | |┃
┃ | IC35L180AVV207-1 .|┃
┃ \__,/ ̄\___/.┃
┃◎ ◎ ◎┃
┗━━━━━━━━━━┛
↓
┏━━━━┓
┃'(\_/)'┃
┃( ´Д).┃ナ〜
┃/ c....ヽ┃
┃|.7K250.. |┃
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
↓
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 347 :Socket774:2005/04/26(火) 09:22:48 ID:e0KmXJsi
- >>335
>99の代理店保障って何ヶ月なんだろうか?
一年だよ、保証書に1年って書いてあったよ
ツクモのHGSTはいいよね、箱入りだしね
- 348 :Socket774:2005/04/26(火) 09:41:23 ID:PoJ/ipKe
- 99で買ったけど代理店ってCFDなんだな。
店頭で買ったけど箱には入ってなかったが、CFDの保証書が入ってた。
- 349 :Socket774:2005/04/26(火) 12:53:02 ID:Rxxk0C5P
- HDDはツクモで5年保証つけて買うのが賢い
- 350 :Socket774:2005/04/26(火) 15:03:35 ID:YGx/V2RT
- 5年目は20%とかでしょ
- 351 :Socket774:2005/04/26(火) 15:07:43 ID:8LTBzWLw
- 例えば今、当時30000の30GBのHDDを交換してもらったとして
それはそれで困る気がする。
- 352 :Socket774:2005/04/26(火) 15:08:52 ID:XtP6lXPC
- 262 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2005/04/26(火) 09:31:47 ID:PoJ/ipKe
システムディスクに1プラッタの80Gを買おうと思うのですが、6Bの80Gの回転音は静かでしょうか?
6Yを使っていた頃は熱以外の面ではとても静かでかなり満足でした。
SATAIIに興味があったのでHDS728080PLA380を購入したのですが、ジーとブーンがうるさくて
窓から投げ捨てたい気分です。
- 353 :Socket774:2005/04/26(火) 15:30:58 ID:lLreIBsf
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 354 :Socket774:2005/04/26(火) 15:54:17 ID:DANySnXQ
- >>350
ポイントにして、新しいの買う時の足しにするんでしょ。
- 355 :Socket774:2005/04/26(火) 16:25:37 ID:6Arh2nP7
- HDS728080PLA380て80GBプラッタの7K80のやつかな?
- 356 :Socket774:2005/04/26(火) 17:22:03 ID:gj5vQZrX
- ×プラッタ
◎プッタラ
- 357 :Socket774:2005/04/26(火) 17:56:09 ID:1YJSSW1F
- T7KはsataII版があるから、買えばホットプラグできるのかな?
- 358 :Socket774:2005/04/26(火) 20:30:17 ID:/cVpJt9R
- 先日、日立のS-ATA2 250G買ったんだけど
このHDD結構うるさいような・・・
ブーンブーンキーンキーン鳴るんだよねorz
他のメーカーで静かなHDDってありますか?
- 359 :Socket774:2005/04/26(火) 20:33:03 ID:cRWQb6QY
- >>347
HDT722525DLA380 昨日届いたんだが段ボールの梱包箱開けたら
プチプチに入ったバルクと思えない派手な箱が見えたんで一瞬「こりゃ違品か?」と思ったよ。
しばらく見ないうちにバッファロなんかと変わらないド派手な箱になったのね。恵安も。
早速使ってるけど、速くて静かで非常にいい感じ。(やっぱり猫は居ない?)
- 360 :Socket774:2005/04/26(火) 20:37:14 ID:xWiuv3VA
- HDS722525VLSA80を買うかHDT722525DLA380を買うかで迷っています。
99のネットショップでも価格差は1000円位なので静かで冷える方を買いたいと思っています。
HDS722525VLSA80は1プラッタ80GBということは3プラッタを超えるということでしょうか?
HDT722525DLA380は2プラッタということなので普通に考えるとこちらの方が静かで冷えそうな感じですが
過去ログを読むと一概にそうとも言えないので迷っています。
あとHDT722525DLA380はシリアタUらしいですが865PEに標準でついているシリアタポートに接続しても問題ないですよね?
どなたかアドバイスがありましたらお願いします。
また、HDT722525DLA380をお持ちの方いましたらレポお願いします。
- 361 :Socket774:2005/04/26(火) 20:45:20 ID:cRWQb6QY
- HGSTのサイトにも書いてあるけど普通に互換でしょ。
冷えるかどうかは消費電力見ればよいのでは?
(150MB/sで動く場合は多少低くなるかも知れないが高くはならんでしょ。)
- 362 :360:2005/04/26(火) 20:46:55 ID:xWiuv3VA
- 誤 過去ログを読むと一概にそうとも言えないので迷っています。
正 過去ログを読むと一概にそうとも言えないようなので迷っています。
- 363 :Socket774:2005/04/26(火) 20:51:36 ID:+Ps/7A4O
- >>360
HDS722525VLSA80は(^ω^)ブーン率が高いよ。
HDTは振動少な目になったって言われてるけど、報告少ないからまだわからんね・・・・・
- 364 :Socket774:2005/04/26(火) 20:56:38 ID:KHUV/Jmq
- 俺のT2Kは別に変な音もしないし、振動もしないんだがなあ。
HDDをケースに取り付ける方法とか、電源とかでおかしいところは無いのか?
- 365 :2000回転:2005/04/26(火) 20:58:58 ID:cRWQb6QY
- 7.6W 30dB vs 6.2W 28dB
普通は新しい方買う罠。
- 366 :Socket774:2005/04/26(火) 21:17:27 ID:nw9HMXAk
- DFTの不具合未だに直ってねぇorz
3.73でSCSIカードのドライバ組み込むところでコケやがる
症状があったんだが、4.02でも同じところでコケる。
SCSIカード自身のSCSI-IDはデフォルトの7のままで変更してないが
、ID15って表示される。
SCSIカードはオンボードAIC-7890
- 367 :Socket774:2005/04/26(火) 21:23:28 ID:a9r3ooWx
- HDTでも振動する固体もある
知り合いのPCは「フゥーン、、フゥーン」と
2秒間隔くらいの低周波が出てた
もしやと思ってデバイス見たらHDT722525
HDDの電源切ったら低周波は止んだ
DTLA辺りのバイブ状態よりは遥かにマシだけどね
- 368 :Socket774:2005/04/26(火) 21:26:31 ID:k5fvOc9B
- 多少の低周波は個体差でどのメーカーでも出るからねえ。
もっとケースへのマウント構造を改良しないと、根本的解決にはならないと思う。
- 369 :Socket774:2005/04/26(火) 21:28:34 ID:pYqt0BCW
- ( ´_ゝ`)フゥーン フゥーン( ´ι_` )
- 370 :Socket774:2005/04/26(火) 22:13:32 ID:e0KmXJsi
- 2個以上HDD付けたら、多かれ少なかれ共振するでしょ
- 371 :360:2005/04/26(火) 22:27:50 ID:xWiuv3VA
- >>361-370
即レスサンクスです。
自分的には騒音より温度を重視してます。
今使っているMaxtorの6Y160P0と4R160L0がやたらと発熱するので。
92mmFANで2000回転で冷やしているのですが常時30度位いきます。
ちょっと負荷をかけると40度位になってファンコンが働いて2500回転位になります。
ちなみに温度はSPEEDFANで測っています。
HDTは何度位になるのでしょうか?(環境にもよると思いますが)
- 372 :Socket774:2005/04/26(火) 22:33:10 ID:rE8zPavI
- >>371
アイドル時30度で、負荷時40度なら十分低い温度だと思うよ。
- 373 :360:2005/04/26(火) 22:38:02 ID:xWiuv3VA
- >>372
即レスありがd
そうなんですか?
ではHitachiのHDDも同じくらいですか?
- 374 :Socket774:2005/04/26(火) 22:46:06 ID:n7lEJdB6
- >>373
俺の環境では、6y160が平気で55度に到達するよ。
ファン3000回転の追加して、やっと45度だ。
まあ、アイドル状態なら35度ぐらいなんだがなぁ。
- 375 :質問です:2005/04/26(火) 22:47:35 ID:4RnxTtLM
- すみません
今180GXPを使っています
7K250の250GBを買おうと思っていますが、S−ATAが〜Uになっています
雑誌ではデフォルトではSーATA1で動くと書かれていました
S−ATA150にしか対応していない母板では使えないのでしょうか?
駄目ならP−ATA133の香具師を買おうかと思っています
- 376 :Socket774:2005/04/26(火) 22:49:11 ID:TR4TKxXI
- 動くよ
- 377 :Socket774:2005/04/26(火) 22:50:48 ID:cRWQb6QY
- >>367
回転数違う二台の振動源を結合したら差の周波数が出るのは当然だと思うが。
>>373 >>371
発熱って周囲温度からの温度上昇なんだから(ry
- 378 :375です:2005/04/26(火) 22:56:02 ID:4RnxTtLM
- >>376
えっ?
S−ATAは1と2でコネクタの形状が違うのでは?
S−ATA150のコネクタにも普通に挿せるのですか?
可能なら今週末にでも買いに行きます
125GBプラッターを欲しいものですから・・・今、60GBプラッターなもので
- 379 :Socket774:2005/04/26(火) 22:58:55 ID:IMDb+LZL
- 変わるのは更にその次からだよ
- 380 :378:2005/04/26(火) 23:02:15 ID:4RnxTtLM
- >>379
コネクタ形状って、S−ATAは150と300では同じだったんですか?
一応、買うときに店員さんに聞いてみます
- 381 :Socket774:2005/04/26(火) 23:04:47 ID:cRWQb6QY
- 信じないならこんなところで聞かなきゃいいのに。w
- 382 :Socket774:2005/04/26(火) 23:06:13 ID:TPFboGhZ
- うちはsata1だが問題なく動いてる
コネクタはシールドがついてるぐらいで
形状は一緒だったような
- 383 :380:2005/04/26(火) 23:11:50 ID:4RnxTtLM
- >>381-382
そうでしたか、有難うございます
7K250の3枚プラッタより、T7K250no2枚プラッタの方が、
プラッタ密度の関係で少し早いらしいので助かります
- 384 :Socket774:2005/04/26(火) 23:41:40 ID:4ao+uHyG
- (;^ω^)ブーン…
- 385 :Socket774:2005/04/26(火) 23:45:59 ID:eqmsDnBO
- ブーンはまだ対策があるからいい。
もんだいはキーンのほうだ。
- 386 :Socket774:2005/04/26(火) 23:58:43 ID:Ob75P5LM
- >>374
まあ、漏れの環境では4R120L4で常時59度以上だからな…
そろそろ7K250あたりにでも交換しようかと思っている…。
その前にケースの中の冷却をすべきなんだが
- 387 :360:2005/04/27(水) 00:20:28 ID:yc1eMyuk
- >>374>>377>>386
dクス
HDDって結構熱を持つ物なんですね。
ケース自体の放熱を考えてみます。
- 388 :Socket774:2005/04/27(水) 05:13:23 ID:0KBzs4N8
- 昨日,日立のSATA160Gを買ってきたのですが
ブーンブーンとかなりうるさい。
過去スレ見ても多いようなのでこれは仕様ですか?
- 389 :Socket774:2005/04/27(水) 05:39:29 ID:l3SQfUc3
-
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 390 :Socket774:2005/04/27(水) 05:44:56 ID:7+XBTexm
- >>388
もう、そういうネタはいいかげん辞めてくれよ。
レシートとHDDの写真をアップしたら信用してやるけど。
- 391 :Socket774:2005/04/27(水) 06:13:21 ID:KWGWDtj/
- いや、それはネタじゃないだろ。
ネタなのは以前逃走した机の上に置くと
移動して行くほど凄まじい振動がするとか言う奴だろ。
- 392 :Socket774:2005/04/27(水) 06:22:02 ID:4xqVw7wS
- 7K250の160Gの振動は漏れも認める。
何故か2Mキャッシュの方が振動が大きいんだが。
- 393 :Socket774:2005/04/27(水) 07:15:10 ID:7+XBTexm
- >>391
違うよ。>>388みたいに日立の〜なんて言うバカが自作PC板に
わざわざ報告に来るわけが無いだろ。
少なくても>>392程度、モデルぐらいは言えるはずだろ。
別に俺はHGSTなんて持ってないからどうでもいいんだけど、
未だにMAXTORは熱々で、6Bも熱々!とかいうステレオタイプな
荒らしが居て、ムカムカしてるんすよ。
- 394 :Socket774:2005/04/27(水) 07:30:31 ID:glx+94WA
- どうでもいいですよぉ〜。
- 395 :Socket774:2005/04/27(水) 07:35:08 ID:4xqVw7wS
- >>393
幕熱くなくなったの?
- 396 :Socket774:2005/04/27(水) 08:16:42 ID:k9HVX4cP
- 6Bはましになったよ。
それでも日立よりは熱いだろうけど。
- 397 :388:2005/04/27(水) 09:24:50 ID:0KBzs4N8
- ゴメン,ネタじゃないんだ。
昨日のカクタ地図で買ったのよ。
9480円だった。
幕のHDDが壊れたから替わりに買ったのだけど,
ブーンブーンと低い音が煩くてつけたまま寝れない・・・
- 398 :388:2005/04/27(水) 09:43:20 ID:0KBzs4N8
- 後,レシート画像をUPしないとダメだったのね。
ttp://www.imgup.org/file/iup23677.jpg
- 399 :Socket774:2005/04/27(水) 09:45:44 ID:muxkn874
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
今頃7K250買っちゃったのか。
T7K250買えば良かったのに。
- 400 :Socket774:2005/04/27(水) 09:51:33 ID:0KBzs4N8
- こいつは売って新しいのを買うべきなのか?
- 401 :Socket774:2005/04/27(水) 09:52:09 ID:3MqPwwnj
- 電源落として寝れ。
- 402 :Socket774:2005/04/27(水) 10:16:17 ID:uAFddB+3
- 7K250は安いからな。
- 403 :Socket774:2005/04/27(水) 10:23:51 ID:6WEqsPfq
- 主婦の買い物じゃねぇーんだから千円くらい気にするな。
- 404 :Socket774:2005/04/27(水) 11:02:20 ID:kym0ff1W
- >>403
じゃあ気にする俺に千円くれよ。
そうすれば丸く収まる!
- 405 :Socket774:2005/04/27(水) 12:03:07 ID:4AvOR8vb
- 日立かシーゲートの80買おうと思ってますが、どちらがいいですか?
- 406 :Socket774:2005/04/27(水) 12:05:57 ID:buy4UyUZ
- 日立
- 407 :Socket774:2005/04/27(水) 12:17:20 ID:uAFddB+3
- しげと
- 408 :Socket774:2005/04/27(水) 12:18:13 ID:DsmL+vqb
- 池原?
- 409 :Socket774:2005/04/27(水) 17:51:06 ID:glx+94WA
- 日立 (IBM) 新品 HDD 最新鋭 SATA 160GB 8MB☆HGST 7K250
昨日買ったばかりの新品 HDD、 HITACHI HDS722516VLSA80 (7200rpm,,SATA,160GB,8MB) です。
本当はパラレルとか言うのを買わなければいけなかったらしいのですが、
間違ってシリアルの方を買ってしまいました。
出品前に詳しい友人に頼んで動作チェックしてもらいましたので初期不良については大丈夫だと思います。
購入時のレシートと保証シールもお付けしますのでノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
- 410 :Socket774:2005/04/27(水) 17:57:54 ID:yuA/lftX
- 笑いのツボを心得ているな。
- 411 :Socket774:2005/04/27(水) 18:07:21 ID:fv3AVbvi
- >>409
本当は2.5インチを買わなければにしたほうが面白いと思う。
- 412 :Socket774:2005/04/27(水) 18:38:19 ID:CGKp3krU
- 伊勢雅英の最新HDDテクノロジ探検隊 [前編]
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/04/27/5160.html
後編では、日立GSTが注力するHDDのターゲットアプリケーション、15,000rpmオーバーの高性能HDDや2.5インチSCSI HDD、1インチ未満の超小型HDDに対する取り組みなどを取り上げていく。
- 413 :Socket774:2005/04/27(水) 22:14:51 ID:cbFtufpl
- あまりにも
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
がひどかったんで、とうとうスマドラ買ってしまった
高いけどいちおう満足
- 414 :Socket774:2005/04/28(木) 00:10:26 ID:NipkEF3J
- 某ファミレスで「ホリエモン」とだけ書いておいたら、普通に「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。?
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。?
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、「想定の範囲内です」と答えたら、店員が鼻水飛ばして吹き出した。?
- 415 :Socket774:2005/04/28(木) 00:22:21 ID:SP6NdexI
- コピペ改変ツマンネ('A`)
- 416 :Socket774:2005/04/28(木) 00:38:42 ID:7vdnOTKo
- >>413
振動おさまった?
DTLAなんてスマドラごと
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
だったけどw
- 417 :Socket774:2005/04/28(木) 02:13:41 ID:brvmVyot
- >>399
うちのマザーがSATA1しかサポートしてないので
安いほうがいいかと思って7K250買ってきちゃいました… orz
もうOS入れちゃったので、あきらめて使います。
- 418 :Socket774:2005/04/28(木) 03:10:20 ID:Xb/MmEqK
- >>417
俺、懲りずにHDS722525VLSA80買ってブーンだったんだけど、
これつけたら収まったよ。
http://www.ainex.jp/list/heat/hds-01bl.htm
とりつけ位置とか、ねじにシリコンワッシャはさめるとかで
結構改善するよ。
>>391
あー、それネタじゃないよ。
俺、一時もりあがったときに報告したうちの一人だけど、
HDS722540VLAT20、すごかったよ。
ほんとに動画とっときゃよかった・・・
まあかなりレアでクリティカルな不良品だったんだろうが。
- 419 :Socket774:2005/04/28(木) 03:11:33 ID:WQMuegLR
- インターフェース関係なく普通に125GB/platterの方が速いし静かな訳だが。
- 420 :88:2005/04/28(木) 03:14:14 ID:ncLWaCYt
- (´・ω・`)
- 421 :Socket774:2005/04/28(木) 07:59:05 ID:9TetEwpS
- >>418
ネタ乙
- 422 :Socket774:2005/04/28(木) 09:44:07 ID:zRRJ+IsM
- >>421
HGST社員乙
- 423 :Socket774:2005/04/28(木) 12:28:01 ID:vHhk5jGm
- まぁ信じさせたきゃ動画出せってこった。
- 424 :Socket774:2005/04/28(木) 14:38:27 ID:oPxXgCDH
- 7K250の160Gは地雷なのは判ったがT7K250の160Gはどうなんだろう。
T7K250の250G*1より160G*2の方が安上がりだからそっちにしたいんだが振動が心配だ…
- 425 :Socket774:2005/04/28(木) 15:57:31 ID:ZBQPmwTR
- T7K250は今のところ2プッタラ専用みたいだから振動も騒音もベスト(最小)なんじゃないのかな
- 426 :Socket774:2005/04/28(木) 16:37:24 ID:bX8pTD1j
- 今日発売のPC雑誌のHDDの比較レビューでもT7K250の熱の低さと静音性が
ちゃんと結果で出てたよ。
- 427 :Socket774:2005/04/28(木) 16:51:54 ID:dS7PnE8k
- 他社のと比べて、低発熱なのはわかる。
パフォーマンスモードでのシーク音の静かさはわかる。
だがブーンについて言及してた記事はほとんどないな。
- 428 :Socket774:2005/04/28(木) 17:04:14 ID:84zhmYj3
-
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,,
iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
.llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
.゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll°
: llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
.゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
- 429 :Socket774:2005/04/28(木) 17:10:29 ID:zRRJ+IsM
- 社員多杉(w
ちょとでも批判が出るとこれかよw
- 430 :Socket774:2005/04/28(木) 17:19:36 ID:dS7PnE8k
- >>428
17時以降は残業代が出ますか?
- 431 :Socket774:2005/04/28(木) 17:40:26 ID:UW5YLuCN
- うちのHDT722516DLAT80はブーンなし。
というか、ブーンってそんなに大きい音がするもんなの?
- 432 :Socket774:2005/04/28(木) 17:49:24 ID:39v6a0AC
- 低音でウンウン唸ってるよ
- 433 :Socket774:2005/04/28(木) 17:50:15 ID:wqXCqQVQ
- 地雷の7K250の160G-2Mx2でブーンが・・・
6cmFAN3000rpm程度で掻き消されそうなレベルだけど、静音鯖なんでブーンが気になる。
ブーン以外は静かで低発熱で文句無いんで使ってるけど、T7k250検討中。
- 434 :Socket774:2005/04/28(木) 18:49:53 ID:UW5YLuCN
- >>432-433
ファンは電源のみの構成でHDDが盛大に唸っていたら分かるはずですが、
上記のブツではそんなことはありません、とりあえず。
- 435 :Socket774:2005/04/28(木) 19:01:07 ID:F1F1aHBb
- 誰も「HGSTのHDDにはもれなくブーンがついてくるぜぇ〜!!」
なんて書いてるわけで゛はないのに、
必死に火消しをしようとしてる奴が多いのはなぜだ!!
- 436 :Socket774:2005/04/28(木) 19:24:23 ID:cTYcXBOX
- 昔はもれなく猫がついてきたんじゃがのう。。。
俺の250Gも、1つはブーンなしだか、
もうひとつはブーンあり。まあ個体差じゃろうて。
しかし、突然死→猫→ブーンと、
話題に事欠かないな、この系列は。。。
- 437 :Socket774:2005/04/28(木) 19:27:19 ID:xZjcDqDX
- でもなぜか売れるんだよな…
売れるから、トラブルが表面化しやすいんだろうけど。
- 438 :433:2005/04/28(木) 19:36:01 ID:wqXCqQVQ
- >>434
FANは電源+CPU6cm1300rpmフロント8cm1600rpm,リア6cm1500rpm
「静音鯖なんで」って書いてあるのが見えない?
ウチのPCで一番大きい音出してるのは「ブーン」なのは間違いない。
- 439 :Socket774:2005/04/28(木) 19:41:41 ID:cTYcXBOX
- >>437
そりゃまあ、「Maxtor」とか「Seagate」とか、
聞いたことの無いメーカーよりは「日立」という
聞きなれたメーカーのを買うでしょ。初心者は。
かくいう俺も「日本のメーカーだし・・・」で買い続けてるしw
>>438
カキコしてる文から想像して、社員or信者なので、
批判イコール叩く相手なのです。
- 440 :Socket774:2005/04/28(木) 20:05:58 ID:TldBInrG
- >>439
本社は米国、日本は事業所。日本のメーカーではないよ。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/
- 441 :Socket774:2005/04/28(木) 20:08:02 ID:lBi6tXCG
- HGSTは日本メーカーって言うのは、JVC(日本Victor)はアメリカメーカーと言ってるようなものだな。
- 442 :Socket774:2005/04/28(木) 20:13:15 ID:2tiKAgDM
- オレも前の型で振動するって書こうもんなら
煽られまくってたなぁw
- 443 :Socket774:2005/04/28(木) 20:26:28 ID:TCeX1li1
- intel ASUS IBM 選べば良かった時代もあったからなぁ。
信者は多いよ。
- 444 :Socket774:2005/04/28(木) 20:39:21 ID:PZv59jD7
- 他社にしても長所短所あるし
似たようなもんさ
- 445 :Socket774:2005/04/28(木) 21:20:34 ID:cTYcXBOX
- >>440-441
本社が日本に無いとか、細かいこと気にしなさんな。
日立と聞けば、とりあえず日本のメーカーが思い浮かぶでしょ。
>>444
そのとおり。
用途や特性によって使い分ければいいわけ。
- 446 :Socket774:2005/04/28(木) 21:29:50 ID:xdPoIl2d
- >>445
アバウト過ぎ。発売時期(四半期の分け方)・サポート体制等ユーザの利益に関る問題も
あるのだよ。
- 447 :Socket774:2005/04/28(木) 21:39:08 ID:cTYcXBOX
- (;^ω^) (やっぱこういうことカキコすると信者から煽られるな・・・)
とりあえずどっちの段にかかってるのかわからんので、
二重に回答すると、
上の段にかかってた場合、自分が言いたいのは
ただ単に「日立」と聞いたらどこの国を連想するか
ということだけなので、その通りアバウトなことしか言ってないよ。
下の段にかかってた場合、
だからこそ用途・特性にあわせて
買い分ければよい訳。
- 448 :Socket774:2005/04/28(木) 21:44:33 ID:h8dJo1gQ
- 初心者がなんかごちゃごちゃ言ってるな
- 449 :Socket774:2005/04/28(木) 21:56:31 ID:xdPoIl2d
- >>447
企業の経営・社員・アルバイト、どの経験もないのか?
- 450 :Socket774:2005/04/28(木) 22:02:00 ID:u6eYrN9g
- RMAがどうとか言ってる奴がいるけど、これだけHDD安いとどうでもいいな。
最新型の250GBモデルが1.5kで買えちゃう訳でしょ、そんなはした金に困るほど貧しくないし
ショップ保証半年もあれば全く問題無い。
その上、日々安くなっていく訳だからあんまり意味が無い様な気がする。
故障したHDDがデータごと戻って来るのなら意味があるけどね、そりゃ無理でしょ。
- 451 :Socket774:2005/04/28(木) 22:04:32 ID:cTYcXBOX
- >>449
あなたの言いたいことがよくわからないんですけど、
ただ自分は、あなたの言う
「サポート体制等ユーザの利益に関る問題」とかに
言及してないし、そこの領域での話をしてないのですが。
まあ、
>企業の経営・社員・アルバイト、どの経験もないのか?
なんて煽り言葉だけですから釣りなんでしようけど。。。
- 452 :Socket774:2005/04/28(木) 22:11:30 ID:xdPoIl2d
- >>451
まあ、自身のことをアバウトと決めてる輩とは話してもつまらんな。
終わりにする。
- 453 :Socket774:2005/04/28(木) 22:25:50 ID:F1F1aHBb
- ロムっててワロタ。
こんなにカコワルイ釣り氏は久しぶり。
ID:cTYcXBOXが全く言ってないことに突っかかってくるID:xdPoIl2d。
それに真摯に対応するID:cTYcXBOX。
>>ID:cTYcXBOX
あんま相手にすんな。オウムの電波信者に
正論を説いても無駄なこと。
あとおまえのような存在は2chでは釣りの絶好の
標的になるから注意しな。
- 454 :Socket774:2005/04/28(木) 22:28:34 ID:dS7PnE8k
- 2ちゃんで正論を言ったら、
もれなく釣りの標的になれます。
- 455 :Socket774:2005/04/28(木) 22:32:38 ID:u6eYrN9g
- 何気にIDがXBOXだなw
- 456 :Socket774:2005/04/28(木) 22:52:22 ID:/TPnDL0L
- RMA日本でも対応しる
- 457 :Socket774:2005/04/28(木) 23:06:43 ID:7sK9Ga1g
- 文句言ってるやつは、本来とレシートの写真をアップしてから
レビューしろ。レシートで日付と型番が分かるから証拠になる。
今時デジカメかカメラ付き携帯持ってないやつは居ないだろ。
- 458 :Socket774:2005/04/28(木) 23:36:06 ID:rtVncAIh
- >>450
その250GB HDD、すぐに買いに行きたいからどこで売ってるか教えて。
- 459 :Socket774:2005/04/28(木) 23:47:43 ID:yH3zWxd2
- >>458
オラは九十九で買うた
タイムセールで5l引きだったんで保証を含めても約1.5k
- 460 :Socket774:2005/04/28(木) 23:57:03 ID:rtVncAIh
- どこのツクモ?
- 461 :Socket774:2005/04/28(木) 23:57:55 ID:66GY4LMQ
- >>457
俺の存在全否定だな。
- 462 :Socket774:2005/04/28(木) 23:58:44 ID:vHhk5jGm
- >461
誰だお前は
- 463 :Socket774:2005/04/29(金) 00:00:05 ID:rD2s623j
- >>460
本店
- 464 :Socket774:2005/04/29(金) 00:05:04 ID:YYqWGm8p
- >>463
さすが東京だなぁ。うちの近所だとその10倍の値段だもの。
- 465 :Socket774:2005/04/29(金) 00:08:35 ID:+TkxiQ/0
- 大分コストが削減されたんだな。
そのうち400Gが2.9kぐらいで売られるんだろうな。
- 466 :Socket774:2005/04/29(金) 00:12:57 ID:I84bWGsS
- >>465
それくらいの値段だったら、4台積んでRAID組みたいぞ。
- 467 :Socket774:2005/04/29(金) 00:13:46 ID:AaTaadKz
- >>462
俺だよ俺
- 468 :Socket774:2005/04/29(金) 00:34:36 ID:rD2s623j
- 素で間違ってたよ(笑)
- 469 :Socket774:2005/04/29(金) 02:09:04 ID:1N4WnuoH
- どんなに探しても本来の写真が見つからないとです。
- 470 :Socket774:2005/04/29(金) 02:13:37 ID:1N4WnuoH
- HGSTが米国メーカーって言うのは、Lenovo は米国メーカーと言ってるようなものだな。
- 471 :Socket774:2005/04/29(金) 02:16:59 ID:pnQbMeBS
- くどい
- 472 :Socket774:2005/04/29(金) 04:57:28 ID:1N4WnuoH
- HGSTが日本メーカーって言うのは、Lenovo は中国メーカーと言ってるようなものだな。
- 473 :Socket774:2005/04/29(金) 05:06:26 ID:Af4RDhjy
- 必死ですね^^;
- 474 :Socket774:2005/04/29(金) 05:45:37 ID:xS6G7BIB
- △
( ゚д゚)
( )
)ノ
↓
∧ ∧
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)
UU ̄ ̄ U U
↓
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 475 :Socket774:2005/04/29(金) 08:28:15 ID:OVG4EWRi
- 上はなに?幽霊?
- 476 :Socket774:2005/04/29(金) 11:30:27 ID:yHYNadl1
- 400GBって音はどうなの?
公称値31dBってあるけど、結構大きいよね?
- 477 :Socket774:2005/04/29(金) 12:05:04 ID:KswfHCkb
- 裸に近いケースか?
- 478 :Socket774:2005/04/29(金) 12:08:27 ID:09Q7QdFx
- >>426
DOS/V Magazineだな。あの記事は俺も読んだ。
しかしなあ、日立の新型が低発熱っていう結果が出てるが、いくらなんでもあんなに差があるもんか?
他社と比べて最大で20℃前後の差って……。まあ、同じ日立でも熱い機種もあったが。
- 479 :Socket774:2005/04/29(金) 12:22:01 ID:165SRysW
- 広告費、噂、ライターの好き嫌い
雑誌なんてこんなもの('A`)
- 480 :Socket774:2005/04/29(金) 13:43:26 ID:c7g2eM67
- >>476
使ってるけど、ふつーに静か。アクセス音は、コロコロコロって感じの音がする(いい表せない)
- 481 :Socket774:2005/04/29(金) 14:08:17 ID:yHYNadl1
- >>477
ちげーよタコ
音はどうなのかって聞いてんだから持ってるわけねえだろ
- 482 :Socket774:2005/04/29(金) 15:48:10 ID:0G34RFuA
- ルー大柴
- 483 :Socket774:2005/04/29(金) 17:00:33 ID:KswfHCkb
- >>481
ああそうか、イカ臭い人。
ハズレ品掴んだか確認してるのかと思ったんだな〜w
- 484 :Socket774:2005/04/29(金) 17:22:29 ID:5ev7dD2Z
- >>478
誰か画像アップしちくりぃ〜
- 485 :Socket774:2005/04/29(金) 18:00:37 ID:yc2IgK9Y
- Deskstar T7K250 HDT722525DLA380買ってきたよ。
BESTDO!@\14,450
他のお店で14000円台のところは売れ切れみたい。
工房系は17000円台。
- 486 :Socket774:2005/04/29(金) 18:05:34 ID:yc2IgK9Y
- 今気付いたが代理店保証1年付き
- 487 :Socket774:2005/04/29(金) 18:40:41 ID:5ev7dD2Z
- >>485
2chより、DOSVマガジンとかのほうが影響力絶大だからな。
この調子で週刊アスキーあたりに増設HDDはこれだ!
なんて載ったら、完全に枯渇する。
- 488 :Socket774:2005/04/29(金) 18:52:30 ID:yc2IgK9Y
- 最近は外付けケースとかリムーバブルケースで簡単に増設できるし。
値段も週単位で落ちているからな。
今日行っておいて良かったよ、売り切れたら入荷はGW明けになるだろうし
値段も下げ止まりしそうだし。
DOS/Vマガジンは内容的に自分の用途と合わないので・・・あまり買っていません。
パワレポは隔月刊のときから買っていたけど、
高橋敏也やハンダゴテでGO?の記事が入って一気にレベル下がって、
12ヶ月分先払い13ヶ月分郵送キャンペーンやってすぐにROM付かなくなって
営業レベル・記事レベルで面白みなくなって・・・
最近はWINPCがいいかな。
- 489 :Socket774:2005/04/29(金) 18:57:00 ID:OiOx4QsW
- パワレポは確かにレベルが下がったね。たまに初心者向けには結構良さそうな付録が付いていたりするけどね(笑
- 490 :Socket774:2005/04/29(金) 19:05:56 ID:c7g2eM67
- >>488
俺もWinPCに移行した。
- 491 :Socket774:2005/04/29(金) 23:05:07 ID:yc2IgK9Y
- 今日はみんなハードディスク買わなかったの?
- 492 :Socket774:2005/04/29(金) 23:05:35 ID:vxQbQEt4
- 漏れもDOS/Vスペシャルか、WinPCだなぁ
パワレポを真剣に読んでた90年代も今は昔。
- 493 :Socket774:2005/04/29(金) 23:49:42 ID:5JfOvC4P
- WinPC一人勝ちか(相対的に)、、、PC-DIY復活汁。
- 494 :Socket774:2005/04/29(金) 23:49:59 ID:FoO8ZxUy
- ワシはパワレポやDoS/Vスペなどを読んでいるが
WinPCの〜ボードだけは我慢ならん
ビデオカード、キャプチャカードとしてくれればいいものを
ところ変わって
エルザもグラフィックボードと書いている始末だし
手持ちのGLADIAC940Ultra、GTにも書いている・・orz
- 495 :Socket774:2005/04/29(金) 23:55:15 ID:vxQbQEt4
- 片手で持てるのが、カード
両手で持つのが、ボード
と、どこかで見たが、その基準で行くと
ウィソPCはおかしいな。
- 496 :Socket774:2005/04/29(金) 23:57:54 ID:1bpLJ8JD
- パソコンを片手で持てないもやしっ子に自作は10年早い。
- 497 :Socket774:2005/04/30(土) 00:03:41 ID:bXrC4DeD
- ATXをモバイルとして持ち歩く姿を想像してしまった・・・
- 498 :Socket774:2005/04/30(土) 00:19:34 ID:p6A3vohH
- >>491
そういや大宮祖父で250GBのHDDの安売りしていたな。
おっさんが2台買っていたのはすげーなとおもた
今じゃあそんな金使えないシナ
- 499 :Socket774:2005/04/30(土) 02:58:14 ID:eF/PIggo
- マザーボードに増設するのがドーターボード(PCI,AGP,ISA)なので
ボードでも良いんでね。
- 500 :Socket774:2005/04/30(土) 03:22:06 ID:CaE71ub7
- >>495
本来、カードはある程度厚みのある紙を指していた。
ボードは板を指していた。
その見た目の形態から、VGAカードやVGAボードという風になったのだが、
本来的な言い方を考えれば、マザーはボードでそれ以外は全てカードと言える。
ドーターもカードだ。
混乱する方がバカとしかいいようがない。
- 501 :Socket774:2005/04/30(土) 05:17:36 ID:a43mLUoe
- >>459
99のタイムセールって3%だよな。
漏れも買うときはタイムセールの時に買うようにしてる。
ものによっては秋葉最安値になるし。
でも、店舗によって元値が違う罠があるのはどーかと。
- 502 :Socket774:2005/04/30(土) 05:51:24 ID:3KsSjlOc
- >>493
WinPCは昔から執筆者の質自体は高いからな。
俺もあの雑誌見ながらTP230CsのCPU張り替えた。(486SX→AMD5x86-133)
>>494
確かに。編集コードが間違ってる。(ベアな香具師は全てボード呼ばわり。)
本来のPC用語ではPLANAR以外は全部カードだよな。
- 503 :413:2005/04/30(土) 06:00:07 ID:Ig/Xi8PV
- >>416
超遅レスすまん
HDS722580VLSA80のRAID0なんだが、共振音は小さくなったよ。完全には消えないが。
同じ回転数のHDDつけてるんだから、超周期の共振の発生は仕方ないよね。
温度上昇は10℃まではいかないかな?
正確なのはわからんが、アイドルで30台、ピークで40℃前半ぐらい。
昔はスマドラなんて、こんなもん買うやついんのか、ご苦労なこった
みたいな目で見てたが、まさか自分が買うことになるとはねw
- 504 :Socket774:2005/04/30(土) 09:56:41 ID:aFaPnFaz
- NCQって効果ある?
- 505 :Socket774:2005/04/30(土) 12:49:13 ID:dT55DJkz
- WinPCはニプロン電源とか液晶評価プログラムで、俺の中では地に落ちた雑誌なのだが。
もうPCWatchの後藤タソしか信じられない………
- 506 :Socket774:2005/04/30(土) 13:09:19 ID:UOWri0B0
- 何方かHDT722525DLA380をお持ちの方、HDTuneでのベンチご報告願えませんか。
幕とどっちにしようか迷っている、、、
- 507 :424:2005/04/30(土) 14:30:42 ID:szt0JxEA
- 結局T7K250の250G買ってきました。
Seagateと比べてもえらく静かですね(比較対照が7200.7だということもありますが)。
大阪日本橋BestDo!にて14450円、猫なし、ブーン無し、アクセス音も7200.7SATAと比べるとかなり軽い音です。
レジで支那製では無いのを確認してから買いました、あとは長持ちするのを祈るだけです。
しかし7K250の方はどこいっても投売りされてますね…
ブーン音がするから買い換えたのに付け替えてみたら全部のSeagateのHDDがブーンといっていた罠…orzイツカゼンブHITACHIニカイカエテヤル
- 508 :Socket774:2005/04/30(土) 14:52:08 ID:3100zr8f
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
) / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 509 :Socket774:2005/04/30(土) 16:09:46 ID:qPJQ84JJ
- ∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
- 510 :!trip:2005/04/30(土) 16:21:23 ID:oB2zjd9G
- ワロタw
- 511 :Socket774:2005/04/30(土) 16:32:35 ID:szt0JxEA
- >>509
(´∀`)b グッジョブ!!
- 512 :Socket774:2005/04/30(土) 18:31:55 ID:b0iK8r1t
- >>509
ハゲシクワラタ
- 513 :Socket774:2005/04/30(土) 18:44:15 ID:1Qv3I1z1
- うちのイメージキャラクターが。。。
- 514 :Socket774:2005/04/30(土) 19:12:51 ID:x69ceyQV
- ☆ノハヽ
ノノ*^ー^) ノノノ
/ つ∪___ ザックザック
し'⌒∪  ̄M ザックザック
'""~~
アッ!゚。 /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃。
☆ノハヽて ヽ / 彡
ノノ* ´゚ω゚) て(⌒) | ο ボコッ!
/ つ∪ 。 .⌒∨ ||| o
し'⌒∪  ̄M:: ||| /⌒ヽο o
'""~~
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
☆ノハヽ ? | / ブーン
⊂ノノ*`・ω・)⊃ ( ヽノ
. ( ノ ノ>ノ
'""~~ 三 レレ . 三 レレ
- 515 :Socket774:2005/04/30(土) 20:45:17 ID:FiPGcg6o
-
_ミ`ー‐つ `
`⌒丶、'ー-、_ + ドカドカ!!! 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐- ∧_∧
\ \  ̄  ̄ `~''''===''"゙´ -‐'⌒ヽー、 ( ×ω×)':∵ ⊂ノノ*`×ω×)
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ ⊂);;,
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄:::::: __,. -‐二´ / / /':∵ +
 ̄\ ○ :::::: σ=,--‐‐二 `~''''===''"゙(_(_/ /ヽヽ
_ ヽ.._ ::::::ノ /ヽヽ \
 ̄ 〉 //ー:::::ノ 三~''''===''"゙´ \ _
十  ̄―/ ,' ::::::/ 二  ̄ _ _ ∠、
ニー/⌒Y ./ ::::::}./⌒ヽ  ̄ ∠、 oノ
_ / l // ::::::/ ,イ :| 二_ oノ /
/ .人 / .ノ 〈. ′ :/ | :|__ ╋ / /^ヽノ
 ̄_/ _/ ヽ_ .__:,/ | :|_ /^ヽノ
彡ニ ,ノ _ ノ::::: ヽ 〈 __ 三ミ +
+ `⌒ //::::::::::#ヽ ⌒´ ~''''===''"゙´
//ノ~"'''"´ヽ>
- 516 :Socket774:2005/04/30(土) 21:24:09 ID:/PCxhmKh
- >507
昨日BestDo!で7K250の250GBの買い増しでT7K250の250GB買ったよ。
リムーバブルで録画データが増えちゃったんで・・・
- 517 :Socket774:2005/04/30(土) 21:28:33 ID:dT55DJkz
- >>516
ブーン音はどう?
- 518 :Socket774:2005/04/30(土) 22:04:13 ID:/PCxhmKh
- >517
一代目のWD1200JBがうるさくて・・・あまり音は変わらないような^^;
7K250も昨年12月購入なので・・・違いはLGA755のマザーになってから発揮かも。
- 519 :Socket774:2005/04/30(土) 22:12:03 ID:RFGTlYal
- >>501
その時々に応じて率は変動する。
大体3〜6%がいいとこ。
- 520 :Socket774:2005/04/30(土) 23:05:21 ID:FpJhm+4Q
- HDS722525VLSA80買ってきたんだけど、想像以上の振動音だな
なんか、ときどき薄いガラスが振動するような音が鳴って怖くなってくるんだが…
- 521 :Socket774:2005/04/30(土) 23:12:50 ID:/PCxhmKh
- >520
中のガラス板が7200rpmで振動してるんだって^^;
やっぱり今買うならT7K250だろ?1000円も変わらないのに。
- 522 :Socket774:2005/04/30(土) 23:14:52 ID:RFGTlYal
- ガラスプッタラじゃないだろ
- 523 :Socket774:2005/04/30(土) 23:16:11 ID:ZWuZkqOz
- おれこれ分解したことあるよ
鏡のような感じでガラスではなかったよ
- 524 :Socket774:2005/04/30(土) 23:19:46 ID:/PCxhmKh
- >522
>ガラスプッタラ
ぷったら・・・・
プラッタ?
アルミ?銅?
- 525 :Socket774:2005/04/30(土) 23:19:54 ID:ZmoQx7kC
- ガラスプラッタだからって無色透明だったりはしない
それはそうと
>>520
「薄いガラスが振動するような音」ってのを聞いたことがないから
想像できないんだが
- 526 :Socket774:2005/04/30(土) 23:23:20 ID:p6A3vohH
- >>521
地方では、
7K250…13500円(投売り、処分価格)
T7K250…16000円
ぐらいなんだけどね。
さすがに3000円弱差は大きいだろう
- 527 :Socket774:2005/04/30(土) 23:25:41 ID:RFGTlYal
- プッタラでレスされたのは久しぶりだ
- 528 :Socket774:2005/04/30(土) 23:35:02 ID:PXlg+DwD
- 時期が時期だから
- 529 :Socket774:2005/04/30(土) 23:50:06 ID:/PCxhmKh
- 伊勢雅英の最新HDDテクノロジ探検隊 [後編]
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/04/28/5161.html
日立GSTが注力するHDDのターゲットアプリケーション、15,000rpmオーバーの高性能HDDや2.5インチSCSI HDD、1インチ未満の超小型HDDに対する取り組みなどを取り上げていく。
- 530 :Socket774:2005/04/30(土) 23:50:50 ID:FpJhm+4Q
- 値段の問題もあったんだが、このスレ読んで好奇心を抑えられなかったのが原因だった
正直、ここまでとは思ってなかったから、少し後悔しているよ
>>525
他になんとも例えようも無いけど、なんつーか高音域のガリガリシーク音みたいな
「カタカタカタ」と「ブーン」の中間って感じ
なんだか、書いていて自分でも分からなくなってきた…
- 531 :Socket774:2005/04/30(土) 23:53:45 ID:/PCxhmKh
- >526
大阪では、
7K250…13000円台
T7K250…144500円
パソコン工房系が17000円台
なんだけどね。
ただ、GWでT7K250はどこも品切れ気味。
パソコン工房系がそこで15〜16000円まで下げて売るんだろうけど。
- 532 :Socket774:2005/04/30(土) 23:55:24 ID:RFGTlYal
- T7K250高杉
- 533 :Socket774:2005/04/30(土) 23:57:15 ID:/PCxhmKh
- HDDがうるさいとか言うのはまだ問題が少なくていい。
大阪で4月に真夏日になったのは観測史上初だったらしいが、
これからの時期高熱で殺さず使いこなす技術が必要かと。
7K250もT7K250も初めての夏で、リムーバブルケースも数年ぶりなんで
これから問題でないか心配。
- 534 :Socket774:2005/04/30(土) 23:58:21 ID:szt0JxEA
- >>520
IndexServiceがONになってないか…?
- 535 :Socket774:2005/04/30(土) 23:58:35 ID:/PCxhmKh
-
T7K250…14500円
の間違いでした。
ちなみにBestDo!に29日には在庫ありました。
- 536 :526:2005/05/01(日) 00:00:36 ID:p6A3vohH
- >>531
>T7K250…144500円
それは、14450円と読みかえていいのかな?
漏れのところはさいたま祖父なんだけどね(近いから秋葉へ池というこ
とになるんだが)。
T7K250はどうも全国的に高いのかな?
GW明けぐらいに値下げしてきそうな気はするんだが
- 537 :Socket774:2005/05/01(日) 00:03:16 ID:P7vpLsKM
- 本人の訂正レスより遅い指摘レスって超カッコ悪い
- 538 :Socket774:2005/05/01(日) 00:04:32 ID:hbOgl5SC
- >>534
あ、なってる
- 539 :526:2005/05/01(日) 00:05:39 ID:Ds6/lrLl
- >>533
だからこそ、発熱しにくいHDDに人気が集まっているのでは
幕と海門って発熱がすごいというはなしが
>>535
やっぱり?それにしても秋葉よりも安いな
- 540 :Socket774:2005/05/01(日) 00:07:50 ID:Rstz4yW+
- >>539
HDT722525DLA380、税込み15000円で買ってきたぞ今日、秋葉で。
確かに品切れ気味だったなぁ。
- 541 :Socket774:2005/05/01(日) 00:08:46 ID:Cs3IpmxE
- 幕は熱いと言うよりヤバい
- 542 :Socket774:2005/05/01(日) 00:29:29 ID:nP8BoNVK
- >>529
おもすれー
- 543 :Socket774:2005/05/01(日) 03:10:59 ID:kRbh7Xh/
- HGSTのサイト、リニューアルするのかな?
ただのメンテにしては長いし、ちょっと期待
- 544 :Socket774:2005/05/01(日) 08:00:36 ID:saPtaMA+
- 過去ログ倉庫 【日立】HitachiGST製のHDD友の会 【HGST】
http://seagate-hdd.hp.infoseek.co.jp/2ch_jisaku_hdd/
- 545 :Socket774:2005/05/01(日) 09:08:55 ID:c9zNR6BD
- Feature Toolがダウンロードできないんですが??
- 546 :Socket774:2005/05/01(日) 09:14:26 ID:znVpb1zx
- >>544
左のアフィリ群キモス
2chでアフィリキモス
- 547 :Socket774:2005/05/01(日) 09:54:12 ID:/MXPMCbn
- >>546
そいつの情報を徹底的に収集中だから安心しろ。
- 548 :Socket774:2005/05/01(日) 10:00:16 ID:BCgdEerd
- 安さに釣られて7K250を買ったけど
ブーンなので数時間で外して速攻売りました。
そして手元にはT7K250,安物買いの銭失いとはこの事か・・・
- 549 :Socket774:2005/05/01(日) 10:12:11 ID:/MXPMCbn
- >>548
レシートみせやがれコノヤロー
- 550 :Socket774:2005/05/01(日) 10:29:41 ID:BCgdEerd
- なんで,わざわざ見せないといけないんだコノヤロー
- 551 :Socket774:2005/05/01(日) 10:33:57 ID:K9UMzrMq
- 7Kはブーンでよろし
- 552 :Socket774:2005/05/01(日) 10:34:24 ID:bVO8npGP
- ケースがしょぼいのか・・・
- 553 :Socket774:2005/05/01(日) 10:38:00 ID:xV4YUvNs
- >>544
過去ログはありがたい。
アフィリはイラネ。
ttp://seagate-hdd.hp.infoseek.co.jp/2ch_jisaku_hdd/00jisaku_index.html
- 554 :Socket774:2005/05/01(日) 11:28:12 ID:d6U4JSuO
- >>548
で、T7K2250にブーンはなかったの?
- 555 :Socket774:2005/05/01(日) 11:56:51 ID:n1n8eC/c
- T7K250はブーンではなくって「ヒュイーン」って感じですね。
って、7K250もブーンではなくって「ツーン」かんじかな?
お前らどんなケース使ってるの?
俺は星野MT-PRO1100で、
SATAにアスク/CREMAXのICYDOCK(リムーバブル@アルミ)
U-ATAにラトックのリムーバブル
- 556 :Socket774:2005/05/01(日) 12:53:49 ID:m8FCTAUG
- 本物の日立ゃーなら7Kのブーンくらい全然気にならんだろ
DTLAやらハズレAVVAの粒子崩壊レベルのブーンに比べたら
可愛いもんじゃん
でもやっぱりT7Kはイイ(・∀・)!!!
- 557 :Socket774:2005/05/01(日) 13:04:39 ID:3P6+pSaW
- >>544
インポシクは広告禁止だから地区ルトいいよ
規約違反のページの連絡
ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_info.html#02
- 558 :Socket774:2005/05/01(日) 13:09:59 ID:8T4lz3Kp
- DTLAの頃はWDやMaxtor、Seagateに浮気してたけど、ある意味正解だったな。
WD1200JBで調子悪かったんで10ヶ月保証の直前にとどめさして交換してもらった。
新しいロットになって安定してるし。
7K250でIBM>HGSTに返り咲き、おれってHDDに関しては当たり良過ぎ。
10年パソコンしてて
720MB>1GB>3GB>4.3GB>8GB>9GB>12GB>18GB>20GB>30GB>40GB>60GB>80GB>120GB>250GB
移行する前に止まったのは120GBだけだったな。
4.3〜18GB辺りはSCSIだったけどな。
- 559 :Socket774:2005/05/01(日) 13:17:13 ID:Ds6/lrLl
- >>556
昔の日立を知らないから騒いでいる香具師もいるわけで
- 560 :Socket774:2005/05/01(日) 13:27:52 ID:BCgdEerd
- >554
キーンと少し鳴ってます。
ブーンに比べれば,つけたまま寝れるので許容範囲内。
ケースFAN,CPUFANともに12cm静音ファンなので
聞こえない環境もあるかもしれません。
- 561 :Socket774:2005/05/01(日) 13:44:53 ID:d6U4JSuO
- 7K3台とWD2500BB2台、WD2500JB2台持ってるけど、圧倒的にブーン音の方が大きい。
クローゼットにPC押し込めてるけど、扉を突き破ってブーンしてくる。
T7Kが7Kに比べて静かになったと言われてるけど、WD並みになってるの?
- 562 :Socket774:2005/05/01(日) 13:46:39 ID:oTpQ5neA
- 複数台つけたときの共振と、単体での騒音は区別せんと。
- 563 :Socket774:2005/05/01(日) 13:46:55 ID:Jgy4hTJ2
- WDの250GBよか静か
- 564 :Socket774:2005/05/01(日) 13:56:10 ID:ePN2Ctey
- 両方使ってるけど似たようなもんじゃろ
- 565 :Socket774:2005/05/01(日) 13:56:22 ID:jnP+f9Y6
- ブーンに苦しんでる連中は、安物のスチールケースかアルミケース使ってるバカって事でFA?
- 566 :Socket774:2005/05/01(日) 14:03:14 ID:MkPws4E7
- >>565
個体差ですよバカ。
- 567 :Socket774:2005/05/01(日) 14:03:24 ID:d6U4JSuO
- >>562
スマン。区別つけてなかった。
ただWDは共振しないから、日立にはもっとがんばって欲しい。
>>565
JustyのCl5919。そんなに安物ではないと思う。
- 568 :Socket774:2005/05/01(日) 14:04:22 ID:8T4lz3Kp
- アルミケースでもブーンしないよ。うちはリムバだけど。
- 569 :Socket774:2005/05/01(日) 18:52:06 ID:Jgy4hTJ2
- WD250は鈴虫が気になる
- 570 :Socket774:2005/05/01(日) 20:47:24 ID:cpMB+rsC
- c=猫、ブーン
海門=キチ爺
西部=鈴虫
幕=振動、熱
当りを引けなきゃどこ選んでも同じ
- 571 :Socket774:2005/05/01(日) 20:51:53 ID:dDIDuk4e
- ところで
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
) / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
の起源って、ここなの?
味のあるAAだね
- 572 :Socket774:2005/05/01(日) 20:58:59 ID:Jgy4hTJ2
- 違うがな、VIP板だよ。
- 573 :Socket774:2005/05/01(日) 21:04:14 ID:dDIDuk4e
- そうなんか
というかVIPって板自体知らんかった…
謎な板だな
- 574 :Socket774:2005/05/01(日) 21:23:03 ID:uXJ/y+0B
- >>509 のAAもVIP?
- 575 :Socket774:2005/05/01(日) 21:52:22 ID:/nUJtc3x
- T7K250の250GB人気だね。
しょーがないから休み明け?の入荷まで待つか
- 576 :Socket774:2005/05/01(日) 23:20:14 ID:/MXPMCbn
- >>575
17000円とかで売ってるクズ店!足元見やがって。絶対に、買わないから覚悟しとけ。
- 577 :Socket774:2005/05/01(日) 23:31:23 ID:Jgy4hTJ2
- 学習能力あるならGW前に買っとけば良かったのにな
- 578 :Socket774:2005/05/01(日) 23:56:02 ID:Zh88RkmV
- >>577
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050430/graph/gi_f4hdt_25.html
↑のは価格の推移なんだけど、まだ出始めなんで毎週下がる一方やん
>575などの人はGW明けて価格が落ち着いた頃買うっていうパターンじゃないの?
俺は1万3000円切ったら買おうかなと思ってる
- 579 :Socket774:2005/05/02(月) 00:09:04 ID:il/lPPPD
- >>578
黄金週間で品切れ続出ってことでは?
- 580 :Socket774:2005/05/02(月) 00:12:38 ID:xszg+Np1
- 基本的に欲しいときが買い時だ
どんどん買いなさい
- 581 :Socket774:2005/05/02(月) 00:16:34 ID:Tb6MQyba
- GW前はまだ高い、お金がないとかの理由で買わなかったけど、いざ今頃買おうかなっ
と思ったら売り切れってことなのかなぁ?
お金に余裕があればすぐ買っているはずだし
- 582 :Socket774:2005/05/02(月) 00:20:59 ID:il/lPPPD
- 値下がりはGW直前だったよ、あの時に買って置かなきゃ。
- 583 :Socket774:2005/05/02(月) 06:28:27 ID:NiqkDw+h
- 4月第4週に\14k台で買った俺は勝ち組。
- 584 :Socket774:2005/05/02(月) 09:19:27 ID:QPEikODy
- 17kで買って半月放置してる俺はマンドクサ
- 585 :Socket774:2005/05/02(月) 14:55:28 ID:xPq8ecLr
- T7K250の250GBを2個買う方が7K400買うのとだいたい同じ金額だけど100GBお得だとわかりつつ
つい7K400買っちゃった漏れがきましたよ。
- 586 :Socket774:2005/05/02(月) 14:59:43 ID:PN8t3xo4
- NCQや速度が全然違うのに、7K400買う貴方に感激。
- 587 :Socket774:2005/05/02(月) 15:23:37 ID:D9a7Q1Pl
- で、500Gマダー?
- 588 :Socket774:2005/05/02(月) 15:49:53 ID:DbW0hbLp
- 7K250の160GB(2004/4月製造)より80GB(2005/2月製造)の方がアクセス音がうるせー
ツールでサイレントモードにしてるけど160GBはコロ、コロって感じが80GBはジリ、ジリって感じ
振動も1プッタラの80GBの方が微妙に大きい気が・・・(;^ω^)ブーン
- 589 :Socket774:2005/05/02(月) 16:13:23 ID:tPbSupF4
- T7K250と7K250で迷ってます(><)
消費電力を重視派です!
迷える子羊なんです
- 590 :Socket774:2005/05/02(月) 16:27:02 ID:fbwIMZu/
- >>589
7K80 =D
- 591 :Socket774:2005/05/02(月) 16:41:51 ID:NiqkDw+h
- >>589
>>365
- 592 :Socket774:2005/05/02(月) 17:05:21 ID:TwHiArB5
- >>589
DOSVマガジンかって読め。
- 593 :Socket774:2005/05/02(月) 18:15:23 ID:3oqiYu31
- >>561
ドカーン
||×|×|| .||×|×|| /⌒ヽ
|| .|| ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
||×|× .×|×|| | /
||×|×| |×|×|| ( ヽノ
||×|×|| .||×|×|| ノ>ノ
||×|×|| .||×|×|| 三 レレ
- 594 :589:2005/05/02(月) 19:14:59 ID:dCDq/2fW
- みなさんありがとー
安い7K250を買う事にします!
価格コムで送料無料ですのでそっちにします。
では<(_ _)>
- 595 :Socket774:2005/05/02(月) 19:19:48 ID:TwHiArB5
- >>594
どうしようもないbaka
- 596 :Socket774:2005/05/02(月) 19:41:12 ID:1JVMcq96
- HST、振動少なくなったとはいえ、まだまだ海門や幕に比べると振動するね。
- 597 :Socket774:2005/05/02(月) 20:19:17 ID:fkE3RgqE
- ブーンさえ無くなれば最強なんだがなぁ
速いし低発熱だし
- 598 :Socket774:2005/05/02(月) 21:21:36 ID:NiqkDw+h
- >>594
わざわざ遅くてうるさくて消費電力高い方を買うわけね。
>>595
禿同。
- 599 :Socket774:2005/05/02(月) 21:36:00 ID:pae1Ctf2
- >>588
情報dクス。買おうか迷ってたけど止めとくわ。
- 600 :Socket774:2005/05/02(月) 22:13:05 ID:NiqkDw+h
- 同じ容量分読み書きする場合ヘッドシークが二倍になるからな。
- 601 :Socket774:2005/05/02(月) 22:53:43 ID:Yn0XjtT6
- 初めて買ったんですけど
電源のコネクタ入れるところがプラスチックカバーで塞がれてるのって仕様ですか?
ドライバーでこじ開けたりして楽な取り方が分からないんですが
HDS722580VLSA80です
- 602 :Socket774:2005/05/02(月) 23:01:17 ID:UYsFG1Zj
- >>596-597
今は、低発熱がトレンドなんだよな。
今号のVマガ見たら7K80/T7K250が売り切れになるのがわかる気がする
>>598
緊急で、新型番売り切れなら仕方ないだろう
- 603 :Socket774:2005/05/02(月) 23:20:17 ID:MhL9tNTX
- >>599
T7K買えばいいじゃん
- 604 :589:2005/05/02(月) 23:24:10 ID:dCDq/2fW
- >>595
新しいの欲しいけどさー
値段が高いしさー
>>598
新型欲しいさー でも1500円も違うんだよー 送料無料じゃないし
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05300415535
- 605 :Socket774:2005/05/02(月) 23:57:53 ID:TLDUelN+
- HDはちゃんと認識してるし>>1の診断チェックでも問題なし。
で開こうとするとディレクトリが壊れてるとかエラーが出て開けない。
これは故障と考えていいんでしょうか?
- 606 :Socket774:2005/05/03(火) 00:08:23 ID:osJrsRg6
- >>604
たかが1500円なら精神衛生上、よろしい方を買えと。
- 607 :Socket774:2005/05/03(火) 00:09:28 ID:7y2DxZLD
- >589
初期投資で高々1500円と送料をケチるくらいなら
メーカー製を買ったほうがいいと思われ。
- 608 :Socket774:2005/05/03(火) 00:37:17 ID:aUkIln/b
- >>604
データ用なら何でもいいんじゃない?ブート用ならいいやつがいいと思うが。
- 609 :Socket774:2005/05/03(火) 02:14:27 ID:Xf+sQyza
- >>589
>消費電力を重視派です!
>>604
値段が高いしさー
黄金厨ですか?
- 610 :Socket774:2005/05/03(火) 03:41:53 ID:FcgFgna3
- \1500なんてPC1ヶ月の電気代ぐらいだもんな。
- 611 :Socket774:2005/05/03(火) 03:52:42 ID:osJrsRg6
- 電車乗って昼飯食えば簡単に1500円over
- 612 :Socket774:2005/05/03(火) 03:57:39 ID:HZ94ay+s
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
) / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 613 :Socket774:2005/05/03(火) 12:55:55 ID:Tsrx74z7
- /⌒ヽ
⊂二二二( ´_ゝ`)二⊃
) / フーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 614 :Socket774:2005/05/03(火) 13:07:55 ID:+qQPAuMA
- ┏━━━━┓
┃ /⌒ヽ. ┃
三. ⊂二二┃.( ^ω^)┃二⊃
┃/ c....ヽ┃ ブーン
┃|.7K250.. |┃
三 ┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
- 615 :Socket774:2005/05/03(火) 13:32:29 ID:aA6ZZtFf
- すみません。質問です。7K250の250GBのを3つ使用しています。HDDへアクセスしようとするときそれぞれのHDDが「カチン」といいながら
データを読み込むのですが問題ないのでしょうか。feature toolで直るのでしたら設定してみたいと思います。
ATAカードはIFC-AT133(SII680)に接続しています。
- 616 :Socket774:2005/05/03(火) 14:03:29 ID:c9C1zm3j
- >>615
過去ログ読もうな
>>325-327
- 617 :Socket774:2005/05/03(火) 14:11:26 ID:LucKWDEV
- >>615
それはしばらくアクセス無くてHDDがスリープしてたときのことかね?
それともスリープに関係なくアクセスする度にカチンカチン言うのかね?
前者なら無問題、公社なら…まずはバックアップ汁
- 618 :Socket774:2005/05/03(火) 14:22:08 ID:+1ojkx5G
- 明日秋葉でHDT722525DLA380を15000以内で変えますかね
- 619 :615:2005/05/03(火) 15:18:31 ID:aA6ZZtFf
- >>616さん>>617さん。お返事ありがとうございます。しばらくアクセスがなく某p2pソフト使用時
共有ファイルの読み込み時に音がします。イベントログには警告らしいのはなく、
>>617さんのおっっしゃる前者のことみたいですので気にしないことにします。ありがとうございました。
- 620 :Socket774:2005/05/03(火) 16:55:00 ID:FcgFgna3
- >>618
連休直前ぐらいから品切れ続出だったから電話で直接聞いてみろ。
- 621 :Socket774:2005/05/03(火) 17:04:48 ID:JaA5L8ap
- >>586
帯域が増えただけで高速化してると思い込んでる貴方に乾杯
- 622 :Socket774:2005/05/03(火) 17:14:58 ID:FcgFgna3
-
7K400
Media transfer rate (max. Mbits/sec) 757
Interface transfer rate (max. MB/sec) 100 150
Sustained data rate (MB/sec) 61.4 -29.8 (zone 0-29)
Seek time average, (read, typical (MS)) 8.5
7K500
Media transfer rate (max. Mbits/sec) 817
Interface transfer rate (max. MB/sec) 133 300
Sustained data rate (MB/sec) 64.8 - 31 (zone 0 - 29)
Seek time average, (read, typical (MS)) 8.5
- 623 :Socket774:2005/05/03(火) 17:19:52 ID:JaA5L8ap
- >>622
それは反論してるつもりか?
「帯域だけで」の意味は分かってる?
お前が示してるのはプラッタ容量による差であって
SATA2の帯域の恩恵ではない。
同プラッタでのSATAとSATA2の速度差が無い事はとっくの昔に証明されているわけだが。
- 624 :Socket774:2005/05/03(火) 17:50:29 ID:2jWtjxyy
- 7K400 と T7K250 の話でしょ
- 625 :Socket774:2005/05/03(火) 18:34:22 ID:OQCfz+uf
- そもそも、よっぽどこだわりが無いかぎり、
プラッタ5枚は避けないか?
- 626 :Socket774:2005/05/03(火) 18:48:17 ID:ZGU5dXUD
- >>621
帯域が増えると高速化するじゃん。
HDDアクセス以外の処理を全くやってないんなら空き時間が増えるだけだけどな。
- 627 :Socket774:2005/05/03(火) 18:52:09 ID:OQCfz+uf
- >>626
HDDアクセスの帯域幅が上がってっも、
内部の転送能力が上がらないなら、
結果的に遅い内部の転送能力以上の
速度が出ないってことが分からんの?
それともマジもんのbaka?
- 628 :Socket774:2005/05/03(火) 18:52:35 ID:JaA5L8ap
- >>626
しないっつーのw
内部転送速度が変わらなければ全く無意味。
- 629 :Socket774:2005/05/03(火) 19:04:28 ID:ZGU5dXUD
- 君らのPCはHDDアクセス専用機なのか?w
- 630 :Socket774:2005/05/03(火) 19:09:07 ID:+qQPAuMA
- まともな知識が普通にある人は、
この程度のことはいちいち説明せんでも
どっちが正しいか分かってるから
マジレス不要。
- 631 :Socket774:2005/05/03(火) 19:09:24 ID:OQCfz+uf
- >>629
単位時間あたりの転送能力
SATA ○ ○ ○ ○ ○
SATAII ○○○○○○○○○○
内部 ● ● ● ● ●
とすると、>>626は
SATAII ●●●●●○○○○○
ってなるんだから、高速化するじゃん、空き時間増えるけど。ってことなんだろう。
しかし、SATAIIと内部の組み合わせると・・
SATAII ●○●○●○●○●○
※○は無転送●が転送
どうだろうか?スペック上の転送能力が何倍になろうが、供給元の内部転送速度が上がらない限り意味が無い。
これでも分からないなら、もどうしようもないが。
- 632 :Socket774:2005/05/03(火) 19:16:29 ID:FcgFgna3
-
馬鹿が必死だな。(大型連休
- 633 :Socket774:2005/05/03(火) 19:17:16 ID:ZGU5dXUD
- ○の時間が空くじゃん。馬鹿ですか?
- 634 :Socket774:2005/05/03(火) 19:21:25 ID:OQCfz+uf
- >>633
はぁぁ?一番最後のデーターが来るまで処理は完結しないだろ。
おまえ、いったい何の話をしてるの?マジ小学生?
- 635 :Socket774:2005/05/03(火) 19:27:43 ID:s+HnWO5G
- ついにゆとり世代まできたか…
- 636 :Socket774:2005/05/03(火) 19:31:40 ID:ZGU5dXUD
- >>634
だからお前のPCはHDDアクセス専用機なんか?w
それともDOS使ってるんでシングルタスクですって奴か?w
- 637 :Socket774:2005/05/03(火) 19:41:10 ID:OQCfz+uf
- >>636
DOSって、なんでHDDの帯域の話がシングルタスク・マルチタスクとか
出てくるんだよ?
よーく考えろよ。CPUから見た単位時間当たりのHDD側から送られてくる情報量を。
それともCPUは、帯域が細い時にはHDD処理に占有されてるとか思ってるの?
マジもんのバカかもしれないので、DMAチャネルが処理してるからCPUは関係ねーだろ!
って言いたいが、それは我慢してやるけど。ほんと、あんたの年齢教えてよ。
- 638 :Socket774:2005/05/03(火) 19:53:58 ID:ZGU5dXUD
- 8M毎に転送するとして8/150秒かかるのと8/300秒かかるのと
どっちが占有率低いかぐらい分かるでしょ?小学生じゃないんだからw
それとDMAが転送してる間CPUはどうなってると思ってるんだ?w
- 639 :Socket774:2005/05/03(火) 20:03:41 ID:OQCfz+uf
- >>638
マジのアホ。占有って、何の占有率だよ。それを言ってからホザケよ。
- 640 :Socket774:2005/05/03(火) 20:05:57 ID:Hi8eIF7x
- 帯域が増えると高速化するじゃん。
キャッシュにヒットし続ければ...
言って見たかっただけです...
- 641 :Socket774:2005/05/03(火) 20:08:58 ID:Z2Aes56J
- 常識外れなアホなことを平気で主張してるやつも
そのアホにマジレスしてるやつも供に無様だなw
- 642 :Socket774:2005/05/03(火) 20:10:09 ID:E+Jknx6a
- DMAってCPUはほとんど使わないんじゃなかったの
direct memory access って言うほどだし…
ゴメン一度でいいからこういうボケかましてみたかったんだ。
- 643 :Socket774:2005/05/03(火) 20:16:37 ID:OQCfz+uf
- >>641
常識外れなこと主張してゴメンネ。消えます。
- 644 :Socket774:2005/05/03(火) 20:20:24 ID:ZGU5dXUD
- >>642
普段はメモリをどこが握ってるのか考えてから言え。
DMA側からアクセスしたい時はどうしてるのかも考えてみろよ。
- 645 :Socket774:2005/05/03(火) 20:24:26 ID:E+Jknx6a
- (´д`)ゴメン変なの釣れちゃったorz
つーかCPUってDMAのaccessの命令出すだけじゃね
あとはノースブリッジが管轄しているもんだと思っていたが間違ってる?
- 646 :Socket774:2005/05/03(火) 20:25:51 ID:+qQPAuMA
- マジレスクン マジイタイ・・・
- 647 :Socket774:2005/05/03(火) 20:50:23 ID:ZGU5dXUD
- >>645
なるほど、で、いつまでボケ続けてるんですか?
- 648 :Socket774:2005/05/03(火) 21:03:18 ID:GzgvwcPu
- ZGU5dXUDってさ、AGP×8がAGP×4の倍の帯域持ってるから
現状でもAGP×8はAGP×4より早いと思ってる口だねw
- 649 :Socket774:2005/05/03(火) 21:16:17 ID:ZGU5dXUD
- >>648
AGPのビデオカードとPCIExpressのビデオカードのベンチマークで出る差、それが答えだなw
- 650 :Socket774:2005/05/03(火) 21:26:27 ID:GzgvwcPu
- AGPとPCI-Eが単に帯域幅の差しかないと思ってるわけだw
それならブリッジチップ要らないだろーがwwwwww
- 651 :Socket774:2005/05/03(火) 21:40:33 ID:osJrsRg6
- マジレスクンが必死で形勢を戻そうとしている点について。
- 652 :Socket774:2005/05/03(火) 21:43:27 ID:ZGU5dXUD
- >>650
必死で誤魔化してるようだけどそれなら帯域以外にどの程度差があるかぐらい説明できるんだろうね?w
- 653 :Socket774:2005/05/03(火) 21:44:25 ID:2jWtjxyy
- DDR2 もすごい速そうだよな
- 654 :Socket774:2005/05/03(火) 21:45:28 ID:GzgvwcPu
- 帯域幅を生かせる転送量があるんだよ馬鹿w
HDDはインターフェースだけ変わって転送能力変わってないだろwwwwwww
- 655 :Socket774:2005/05/03(火) 21:52:08 ID:/0RcCFK3
- これぞ黄金厨。
しかし、言い合いはオフでやれ。迷惑だ。
- 656 :Socket774:2005/05/03(火) 21:52:43 ID:ZGU5dXUD
- >>653
DDR2は速いだろ。生かせる環境がほとんど無いというだけで。
>>653
AGPx8以下の帯域しか使わない物なら差が出ないんだろ、君たちの言う所によるとw
- 657 :Socket774:2005/05/03(火) 21:54:12 ID:E+Jknx6a
- そういうこと
つーか一般的にはそう言われている
- 658 :Socket774:2005/05/03(火) 22:03:34 ID:ZGU5dXUD
- >>657
お前の妄言を一般的とか言わんようにw
お前のビデオチップは転送以外の処理をやってないんかいw
転送なんざ速く終わった方が早く次の処理に移れるんだよw
- 659 :Socket774:2005/05/03(火) 22:09:32 ID:E+Jknx6a
- まぁいいよそういって恥をかくのはお前さんだからね
- 660 :Socket774:2005/05/03(火) 22:19:27 ID:ZGU5dXUD
- >>659
恥かきまくっといて今更何を言ってるんですか?>>645とかw
- 661 :Socket774:2005/05/03(火) 22:23:53 ID:E+Jknx6a
- ハイ私は馬鹿です
ところでSATAとSTATUでsataUのほうが速いって言うソースはどこ?
いい加減にしてここらで終わりにしたいからさ
- 662 :Socket774:2005/05/03(火) 22:30:25 ID:E+Jknx6a
- ゴメンソースは提示していたね
まったく使い物にならないソーすだけど…
それに変わるソースはありますか?
- 663 :Socket774:2005/05/03(火) 22:34:38 ID:ZGU5dXUD
- >>645のような面白おかしすぎるネタのソースが欲しいねw
- 664 :Socket774:2005/05/03(火) 22:48:35 ID:E+Jknx6a
- 脳内ソースですが何か?
嘘を嘘と(ry
はいではそちらのソースを出してください
- 665 :Socket774:2005/05/03(火) 22:55:23 ID:fCrSlAiV
- 今の日立のSATAII製品はフェーズ2対応でOK?
- 666 :Socket774:2005/05/03(火) 22:57:11 ID:Sp6EHpHZ
- >>665
yes
- 667 :Socket774:2005/05/03(火) 23:09:24 ID:ca0qzpVk
- で、プラッタが120ぐらいでO.K.?
- 668 :Socket774:2005/05/03(火) 23:10:09 ID:2jWtjxyy
- >>667
yes
- 669 :Socket774:2005/05/03(火) 23:25:29 ID:fCrSlAiV
- >>666
じゃあチップセット側がサポートしてるか気をつければいいのね。
ありがと。
- 670 :Socket774:2005/05/04(水) 00:44:22 ID:ysv1fbq2
- HDS722516VLSA80を二個買ったんです。
まず一個にOS(64ビットXP)を入れて、その後にもう一個を増設したんですが
後から増設したやつがBIOSでは認識されてるのに、Windows上では認識されてません。
なぜでしょうか?
- 671 :Socket774:2005/05/04(水) 00:49:52 ID:m9txvL9d
- >>670
パーティション作成してないのではなくて?
「マイコンピュータ」を右クリック→「管理」
「記憶域」→「ディスクの管理」でどう表示されてる?
- 672 :Socket774:2005/05/04(水) 01:41:09 ID:ysv1fbq2
- ↑
すいません。そうでした。死んで来ます。
- 673 :Socket774:2005/05/04(水) 01:51:11 ID:dE3Hvqcv
-
JaA5L8ap と OQCfz+uf に E+Jknx6a か。
キチガイ三馬鹿必死だな。(大型連休
- 674 :Socket774:2005/05/04(水) 03:04:29 ID:WAQW89Kt
- .: : : : : : : : :: :::: :: :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: :::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
- 675 :Socket774:2005/05/04(水) 03:27:56 ID:KQ8J+L7K
- ドライブ
* 160GB または 250GB 7,200rpm シリアルATAハードディスクドライブ
ttp://www.apple.com/jp/imac/specs.html
日立か?
- 676 :Socket774:2005/05/04(水) 07:19:11 ID:gU6hgwEZ
- ちなみに普通DMA転送中はCPU止まってますから、と今更。
- 677 :Socket774:2005/05/04(水) 09:54:29 ID:7HTMtRMO
- ID:dE3Hvqcv=ID:ZGU5dXUD
乙
- 678 :Socket774:2005/05/04(水) 10:24:05 ID:C2QwxLas
- HDS722525VLAT80(250GB)買ったのですが、
win2kで128GBとしてしか認識しない・・・なぜ?
Biosでは250GBってちゃんと認識してるのに・・・初期不良?
素直にヨドバシに返しに行く前に、教えて君させてくださいm(_ _)m
- 679 :Socket774:2005/05/04(水) 10:34:19 ID:sFj74Dbu
- >>677は大外れだが三馬鹿の一人かこいつ?w
- 680 :Socket774:2005/05/04(水) 10:37:51 ID:TzQme+U0
- >>678
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 681 :Socket774:2005/05/04(水) 10:48:01 ID:7HTMtRMO
- >>630が真理を突いてるからどうでもいいや
- 682 :Socket774:2005/05/04(水) 11:29:53 ID:dE3Hvqcv
-
http://www.google.co.jp/search?q=win2k+128GB
- 683 :Socket774:2005/05/04(水) 12:12:02 ID:c4KFOyhP
- わざと別の話を振っているとしか思えないな
- 684 :Socket774:2005/05/04(水) 12:27:05 ID:mKs8JuvC
- >>678
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111627605/4-6
- 685 :Socket774:2005/05/04(水) 13:45:45 ID:C2QwxLas
- >>682,684
ありがとうございます。まずは、マザボが対応できてるか・・・からですね。
お手数おかけしました。m(_ _)m
- 686 :Socket774:2005/05/04(水) 15:30:53 ID:10OkAy0U
- >685
可哀想だから教えてやる
w2kでBigDrive使うにはsp4以降で更にレジストリ変更が必要
SATAは大丈夫だがPATAはダメ
クリック1発でレジストリ変更してくれるソフトがいくつかあるから探せ
- 687 :Socket774:2005/05/04(水) 15:44:05 ID:C2QwxLas
- >685
ありがとうございます。
> クリック1発でレジストリ変更してくれるソフトがいくつかあるから探せ
これは便利そうなので、検索してみます。
マザボもBiosもとりあえず対応していました。
SP4も入れてますので、後はレジ変更 or チップセットドライバー導入でいけそうです。
色々ありがとうございました。
- 688 :Socket774:2005/05/04(水) 21:34:50 ID:7Q9hH0jl
- HDS728080PLA380って1プラッタだけあってかなり静かですね。
もう1台買ってRAIDにしようと思います。
ブーンはないといっていいくらいなんですが、1時間に1回くらいジリジリーって5秒くらい鳴くのはなんだろうか。
- 689 :Socket774:2005/05/04(水) 22:18:42 ID:nS9uUt2H
- テスト
- 690 :Socket774:2005/05/04(水) 22:38:08 ID:ga8CZO1U
- >>688
猫 → ブーン → 蝉 ?
- 691 :Socket774:2005/05/04(水) 22:57:08 ID:E8px21Gb
- 1台で静かな機種でも、2台だと共振する可能性あり
- 692 :Socket774:2005/05/05(木) 00:35:06 ID:aXkt43WI
- 共振してないな
- 693 :Socket774:2005/05/05(木) 00:39:35 ID:5iwTA2Rh
- 狂信しています
- 694 :Socket774:2005/05/05(木) 00:41:58 ID:m834bHFI
- たしかにSATAIIの奴はジリジリ鳴るな
蝉がいるっぽい
- 695 :Socket774:2005/05/05(木) 00:47:07 ID:vEpKEKUi
- 日立のほうが温度低いね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050504221108.jpg
- 696 :Socket774:2005/05/05(木) 01:08:47 ID:O+uWTpOz
- >>695
それ以前に 18℃ って?
信頼できる数値なのか?
- 697 :Socket774:2005/05/05(木) 01:45:48 ID:DsEWSZMq ?##
- S-ATAで信頼性が高く尚且つ静かという条件を満たすなら日立だよ
といわれたのですが・・・
比較的五月蝿いといわれるS-ATAの中でも日立製は静かってことなのでしょうか?
使ってる方おながいします。
- 698 :Socket774:2005/05/05(木) 01:47:05 ID:UUISc67w
- >>697
意味不明、SATAだろうとPATAだろうと騒音は変わらない。
- 699 :Socket774:2005/05/05(木) 01:50:12 ID:DsEWSZMq ?##
- そうなんですか SeagateはS-ATAになってから五月蝿くなった??
などと一部で言われてるようですが・・・
関係ないと??
- 700 :Socket774:2005/05/05(木) 01:51:49 ID:fft12eyn
- >>699
だからそんなのSeagateが糞なだけで、他のメーカーは関係ない。
Seagate自身も、メーカーへのOEM品だとシークモードを調整できる。
個人ユーザーが買う物だけ、SATAが轟音になってる。
- 701 :Socket774:2005/05/05(木) 02:00:46 ID:WhqsYWWv
- >698
揚げ足っぽいレスやめれ
HGSTにもいくつか有るが1つ前の世代だと
SATAの方が発熱が高いのは周知の事実
1世代前のPATAもSATAも両方使ってるが事実SATAは温度高い
そのせいかどうかは知らんが2台壊れてるし
交換したものもまだ通常の範囲だがセクター交換がかなり起こってる
不思議とIBM時代に買った同型番のものは
全然壊れてないしセクター交換も起きてない
全く同じ環境で使ってるのに品質が落ちたと考えるしか無い感じ
- 702 :Socket774:2005/05/05(木) 02:03:03 ID:jgwmOmDJ
- 静音性の話してるのに、文字が読めない人が来ました。
- 703 :Socket774:2005/05/05(木) 02:03:31 ID:DrqQNTDs
- シリパラ変換物じゃない限り、日立以外の三社はAAMを切った場合SATAの方が
シーク音が大きいのは事実。(海門は一部OEM以外変えられないのが痛いが)
まあ、あまりシッタカしないようにな。
なんで日立以外の三社って書いたかと言うとHGSTのSATA持ってないから判らん
のよw
- 704 :Socket774:2005/05/05(木) 02:07:13 ID:jgwmOmDJ
- ネタはやめような、幕もPATAとSATAは全く変わらない。
個体差とI/Fの差を混同して、さも自分が絶対だと思いこまないようになw
- 705 :Socket774:2005/05/05(木) 02:10:36 ID:DrqQNTDs
- 幕のモデルは何?(ニヤニヤ
- 706 :Socket774:2005/05/05(木) 02:12:19 ID:jgwmOmDJ
- 7Y250M0
7Y250P0
ベンチ取ってみて数値が変わらなければ速度(=シークモード)は同じ。
後は個体差の問題。
つーかこんなのHDDを複数買ってればすぐわかると思うが。
- 707 :Socket774:2005/05/05(木) 02:26:59 ID:DrqQNTDs
- 7Y250M0(ニヤニヤ
- 708 :Socket774:2005/05/05(木) 02:28:26 ID:jgwmOmDJ
- つーか
>シリパラ変換物じゃない限り
これは当然無視したが。
なぜならWDはネイティブは存在しないが、
シーク音が大きいのは事実と言い切って矛盾してるからね。
- 709 :Socket774:2005/05/05(木) 02:35:12 ID:DrqQNTDs
- おおそうだったな、すまんかったw
じゃあシリパラ変換物でもSATAの方がシーク音が大きい物も有るに
訂正しておく。
- 710 :Socket774:2005/05/05(木) 02:43:11 ID:jgwmOmDJ
- うむ。
まあSATAIIネイティブとPATAだと、NCQやらの関係で内部のパラメータも異なってきてるはず。
原理的に違っておかしくないので、SATAネイティブとPATAならSATAの方がうるさい傾向にあると断言して間違いない。
- 711 :Socket774:2005/05/05(木) 03:27:25 ID:DrqQNTDs
- つか良く考えたらシリパラ変換の幕以外SATAとPATAのシーク音差が無い
メーカーってねーじゃねーかw(除く日立・・・だって持ってないし)
- 712 :Socket774:2005/05/05(木) 03:53:46 ID:7FfghU3f
- なるほど、SATAIIの方が理屈的にはNCQで
無駄ヘッド移動が減ってシーク音小さそうな気もするけど
実際は逆なのね。
- 713 :Socket774:2005/05/05(木) 04:25:17 ID:O+uWTpOz
- >>712
漏れもそう思うんだけど
詳しい人 解説プリーズ
- 714 :Socket774:2005/05/05(木) 07:31:29 ID:8UzdmVxm
- >>713
ひとりにしないで
- 715 :Socket774:2005/05/05(木) 08:43:45 ID:sLzvJMCX
- HDT722516DLA380を購入しました。
HDS722516VLAT80に比べて、
うなりが無く、気に入っているのですが
その代わりアクセス音(ジージー)がうるさくなりました。
たぶん静穏ツールを使用すればこアクセス音は
無くなると思いますが、
私は外れを引いたのでしょうか?
- 716 :Socket774:2005/05/05(木) 13:57:57 ID:gyGX+qKG
- 最近のHDDってアクセスした時に、マシンガン見たいな音がするな。
ドッドッドッドッドッ(すごく早い)
- 717 :Socket774:2005/05/05(木) 15:10:06 ID:QyS9aWox
- 中でテロが発生している模様
至急データの救援を妖精する
- 718 :Socket774:2005/05/05(木) 17:05:21 ID:vispxhwW
- おまいも遂に妖精になったか。
- 719 :Socket774:2005/05/05(木) 17:13:59 ID:XD+IvjqX
- T7Kには猫無しってことでいいのでしょうか?
- 720 :Socket774:2005/05/05(木) 17:24:20 ID:w4LOeoO/
- 111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/14(木) 21:43:07 ID:Ue2t9V7C
T7K250 HDT722516DLAT80買った
振動大、猫有でした…orz
- 721 :Socket774:2005/05/05(木) 17:38:30 ID:jNFHh8AR
- SATAの250Gのやつ買ったけど
定期的にブーンブーン鳴ってうるさいな…
これじゃPCつけたまま寝れないわ…
- 722 :Socket774:2005/05/05(木) 18:10:39 ID:vispxhwW
- >>721
もともとついてた HDD を外せ。そいつのせいだ。
- 723 :Socket774:2005/05/05(木) 20:14:49 ID:aXkt43WI
- >>720
猫って書いた時点でそいつのレスには何の価値も無いよ、ただの煽りだから。
- 724 :Socket774:2005/05/05(木) 20:33:15 ID:wpG484CF
- 日本橋でSATAの250GB売り切れてない?
- 725 :Socket774:2005/05/05(木) 20:42:39 ID:BTpQI3JD
- HDT722525DLA380(σ´Д`)σゲッツ!!
- 726 :Socket774:2005/05/05(木) 20:44:43 ID:p6kHT8oH
- HDS728080PLA380って1枚プラッタ?
上のほうでうるさいとか静かとかいっててどっちか迷ってます。
- 727 :Socket774:2005/05/05(木) 20:47:07 ID:bGm5OLuu
- >>726
自分が持っている奴はブーン音はしないぞ。
ただ上でも言っているが、蝉のようなジリジリ音が1時間くらいに3〜5秒くらい鳴る。
- 728 :Socket774:2005/05/05(木) 20:49:28 ID:FcMgfclt
- >>727
ATAのほうは全くの無音だな。
SATAが原因か?
- 729 :Socket774:2005/05/05(木) 20:50:49 ID:KJhEir2m
- >>727
猫じゃなくて?
- 730 :Socket774:2005/05/05(木) 20:52:28 ID:23fqFudZ
- >>721
そりゃケースのせいだ。
HDDのマウント方法とか見直してみるといいかも。
- 731 :Socket774:2005/05/05(木) 21:07:34 ID:bGm5OLuu
- >>729
猫の奴も持ってるけど、音が明らかに違うよ。
自分の感覚だとHDS728080PLA380はかなり静かだと思うけど。
- 732 :Socket774:2005/05/05(木) 21:17:10 ID:jNFHh8AR
- >>730
とりあえず説明通りに取り付けてみたって感じなんだが
どこを見直したらいいか教えてもらえないだろうか
- 733 :Socket774:2005/05/05(木) 21:17:11 ID:qlduBb9g
- はやく500GB出せ
- 734 :Socket774:2005/05/05(木) 21:31:45 ID:iUfXvyb6
- HDT722525DLA380、ケースの外でフォーマットしてみた。
室温26℃でフォーマット終了時に46.5℃。
HDDの側面に温度計を付けて計測。
- 735 :Socket774:2005/05/05(木) 22:05:14 ID:tQ7+yQpG
- >>732
写真どっかにうpして静音スレでききなはれ
- 736 :Socket774:2005/05/05(木) 23:34:57 ID:omSOQFzj
- >>727-728
PATA持ってるが727と同じだyo
>>729
猫とは違うな
- 737 :Socket774:2005/05/06(金) 01:21:52 ID:+quq9WKn
- >>729
猫ってなんだか知ってて言ってる?(笑)
- 738 :Socket774:2005/05/06(金) 02:22:13 ID:aFn/O6Bl
- >>732
追加した HDD そのままで、もとの HDD 止めてみな。
音がなくなるから。
- 739 :Socket774:2005/05/06(金) 05:04:43 ID:79V+x3DZ
- 1台だと静かで2台だとうなる場合、HDDとHDDの間に何か鉄板みたいなものを
はさめばブーンブーン音なくなる可能性はありますか?
ジャンクのHDDでもはさめば静かになるかな?
- 740 :Socket774:2005/05/06(金) 05:07:02 ID:+quq9WKn
- 強度は増すから効果はあるでしょう。
- 741 :Socket774:2005/05/06(金) 05:15:45 ID:HoNb0Y4T
- ゴム板のがいいんじゃない?
熱はこもるかもしれんが
- 742 :Socket774:2005/05/06(金) 14:57:54 ID:9vOzq8gg
- 日立は地雷って聞くけどどうなの?
早いの欲しいのに・・・
これが駄目ならSCSIか
- 743 :Socket774:2005/05/06(金) 15:02:32 ID:tMsn+ZGJ
- 742は馬鹿って聞くけどどうなの?
- 744 :Socket774:2005/05/06(金) 15:11:29 ID:ooKGBK/Z
- 多分βακα..._〆(゚▽゚*)なんだろ
- 745 :Socket774:2005/05/06(金) 15:14:12 ID:9vOzq8gg
- 思うも何も
使ったこと無いからわからんし
貴方は他のメーカーと比べてどう思う?
- 746 :Socket774:2005/05/06(金) 15:21:50 ID:65LgDdnQ
- >>754
速いのほしけりゃWDのRaptorでいいじゃないか。
- 747 :Socket774:2005/05/06(金) 15:24:23 ID:rvxXMuIh
- コピペ警告
【10000rpm】WD Raptor専用スレ 4回転目【ウィー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113066258/394-
394 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2005/05/06(金) 10:29:55 ID:1MH0eHfS
WDは地雷って聞くけどどうなの?
早いの欲しいのに・・・
これが駄目ならSCSIか
396 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2005/05/06(金) 11:18:00 ID:1MH0eHfS
思うも何も
使ったこと無いからわからんし
貴方は他のメーカーと比べてどう思う?
- 748 :Socket774:2005/05/06(金) 15:29:25 ID:9vOzq8gg
- また来てやるからな(´ー`)y─┛~~
- 749 :Socket774:2005/05/06(金) 15:36:20 ID:9BFSOTAZ
- 120Gの買ったがスマドラに入れてもうるさい
海門のバラにするしかないかな?
- 750 :Socket774:2005/05/06(金) 15:37:10 ID:/lvVbPHr
- WD
- 751 :Socket774:2005/05/06(金) 15:51:54 ID:xHIfZA6O
- >727
一枚かと、160は80GB*2枚プラッタで250は125GB*2枚プラッタ、webで調べたけどさ
>733
別シリーズになるのかな? 意味合いあるみたいだね
HDT722525DLA380 = HDT 72(回転数) 25(最大容量) 25(製品容量)DLA380(わからん)
HDT722525DLA380買いました、共振しにくいHDなんですか?一台しか使ってないから静かなのですが
- 752 :Socket774:2005/05/06(金) 15:53:56 ID:uzhv7xq6
- >>751
何を言ってるのかよくわからないが、T7K250は250Gも160Gも125Gプッタラだぞ。
160Gは3ヘッド。
- 753 :Socket774:2005/05/06(金) 16:12:43 ID:xviiEw59
- >>752
データシート見ればわかるけど、160Gは106Gプラッタ。
125G×2=250G、106G×1.5=160G。
日立はこの辺がしっかり記載されてて良いね。
海門は混在してるのにデータシートに記載無しだし、
幕なんて同じモデルに複数のプラッタ容量が混じりながら同じ値段で売られてる。
これで日本でRMAが出来れば最強なんだが。
- 754 :Socket774:2005/05/06(金) 18:33:48 ID:xHIfZA6O
- で、個体差あるものなのかな?
また猫を飼いたいよ。
- 755 :Socket774:2005/05/06(金) 19:00:42 ID:Xpyweg5n
- >>753
いや、全部125Gプラッタだよ。
幕で80G、100Gプラッタが混在してるのは、
もともと80Gのプラッタが存在していて、そちらを使ったほうが
都合がいい場合があるからで、
もともと106Gのプラッタがあって、それで使ってるならともかく、
106Gと125Gのプラッタをいちいち生産ラインを分けるような真似はしないでしょ。
多分、全面に欠陥がないものは250Gに、
プラッタ内周部に欠陥があるものを160Gで使ってると思われ。
欠陥があっても、使わなきゃ問題ないわけだし。
- 756 :Socket774:2005/05/06(金) 19:17:01 ID:fQ4xqWcS
- 106Gプッタラを使ってるのって、WDだけじゃない?
勘違いor混乱してるんじゃないの。
- 757 :Socket774:2005/05/06(金) 19:17:10 ID:Y7En8W5z
- >>755
753じゃないが、125Gプラッタの証拠は?
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/A59716101DFE2EBD86256F4F006CD63B/$file/T7k250P_sp1.0.pdf
これ見ても密度が違うことが書かれてるし、
http://aladdin-pot.cool.ne.jp/2005/ap20050424a.png
ベンチでも250Gより遅い結果が出てるよ。
(250Gは65M以上行く)
- 758 :Socket774:2005/05/06(金) 19:18:34 ID:tO9fhCiM
- 全ては>>755の妄想だったとさ。。。
- 759 :Socket774:2005/05/06(金) 19:23:28 ID:Xpyweg5n
- >>757
そりゃデータシート上で密度おんなじなわけないでしょ。
そしたら125G*1.5=187.5Gなきゃおかしいことになる。
使える部分の制限してるわけだから、その分は差し引いてるよ。
>>758
黄金厨さん、釣り乙。
- 760 :Socket774:2005/05/06(金) 19:32:21 ID:fQ4xqWcS
- >>757
ベンチのページよく見ろよ・・・
そいつの環境、すごいぞ。
K7D Master-L (AMD-760MPX)に、
玄人志向のSERIALATA1.5-PCIさして、それにつなげてる・・・
せめてICH5以降でとったベンチでないと話に(ry
- 761 :Socket774:2005/05/06(金) 19:39:06 ID:jzy5LP++
- >>759
でも制限だとしたら内周は制限してないね、速度を見ると外周を制限してる。
普通外周をわざわざ制限するかな?
>>760
7K250と差が付いてるし、単純なシーケンシャルテストだし大丈夫でしょ。
- 762 :Socket774:2005/05/06(金) 19:41:52 ID:2AHxxj0L
- 125Gプラッタの話も確たるソースがないから信頼できない、結局は想像でしかない。
データシートとベンチを考えると、106Gプラッタの方が現時点では信頼できる。
誰か分解してアームの動く範囲を見比べてみればすぐわかるんだけど。
- 763 :Socket774:2005/05/06(金) 19:44:42 ID:Mf57hwwR
- >>761
いや、65M出るとか言ってるベンチと同じ状態で比較されてるならともかく、
環境が違えば無理だろ。
しかもPCI接続で、ブリッジ変換でのオーバーヘッドが生じるから、
ベンチが若干低くなるのは当然と思われ。
しかもAMDチプー・・・
7K250は80Gプッタラだから106Gだろーが125Gだろーが
ベンチに差がつくのは当然だし。
- 764 :Socket774:2005/05/06(金) 19:48:03 ID:2AHxxj0L
- 誰か同じ環境で250Gと160Gを比較できる人はいないかな?
領域制限してるなら、平均アクセスタイムも若干短くなるはず。
とはいえプラッタ容量自体が違ってもアクセスタイムは異なるから、
シーケンシャルくらいでしか比較できないけど。
- 765 :Socket774:2005/05/06(金) 19:48:35 ID:dRaGbRiV
- >>759
信頼できるソースよろ。
- 766 :Socket774:2005/05/06(金) 19:52:05 ID:fQ4xqWcS
- >>765
こちとら議論してんだ。煽るだけならカエレよ。
てか、こういう展開になると
煽るだけの奴がかならず出てくるスレになったな。
- 767 :Socket774:2005/05/06(金) 19:58:05 ID:2AHxxj0L
- とりあえず160Gのまとめとしては、
・125Gプラッタで、外周を制限している。
・106Gプラッタを使ってる(7K500と共用するため?)
ってところかね。
- 768 :Socket774:2005/05/06(金) 20:07:40 ID:Y7En8W5z
- えーと、今の時代歩留まりでプラッタのエリア制限ってのはほとんどやらないよ。
なぜなら、プラッタの歩留まりってのはヘッドに比べると圧倒的に良いから。
それに毎度特定位置に異常が起きるって事はないので、その点からも制限はおかしいと思う。
逆にヘッドはHDDの中で一番歩留まりが悪い。
更に新しいヘッドとなると尚更、だからヘッドの関係で160Gは密度が小さいと考えるのは自然。
106Gって数値も、7K500の事を考えると近い数字で使い回しが出来るわけだし(80Gと83Gのように)。
またはヘッドは双方とも125Gで、容量を合わせるためにエリア制限をしてると言うのも自然なこと。
180Gで売り出すより、160Gの方がOEMメーカーへ供給する際も楽だし。
ただそれなら内周の制限をするのが普通だが、この場合は外周が遅くなっているのでちょっと不自然。
上のベンチがおかしいとしても、データシートにも160Gの転送速度は250Gより遅いって書かれてる。
(250G:843.2Mbps・160G:807.8Mbps)
結局>>767のどちらかって事になるが、それ以上のことはわからないな。
- 769 :Socket774:2005/05/06(金) 20:15:23 ID:Mf57hwwR
- >>766
違うよ、>>765や>>758は、
106G派、125G派がお互いを憎まないように、
両方に憎まれるような書き込みをして、
議論を正常に進ませるためにわざと書き込んでるんだよ(w
- 770 :Socket774:2005/05/06(金) 20:31:32 ID:DlI9lode
- 最新型のT7Kの250G版買って来た。
今までは猫鳴きがネックで購入を控えていたが、いなくなってるね。
7K250の250Gの時は4台飼ってたんで、ナーナーやかましかったが
これで安心してRAIDが組める。
- 771 :Socket774:2005/05/06(金) 20:33:23 ID:j95Had0E
- 日立買いマスタ
||
||
/ ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
:
-====-
||
/⌒ヽ.
/ ヽ ノ ノ ノノ
| |-〈 〈 〈
∪ ∪∪
-====-
|| ノ''つ'つ
|| ./// ノノ
/ /
/⌒ r" ブーン
⊂二二__/二⊃
-====-
- 772 :Socket774:2005/05/06(金) 20:57:33 ID:DlI9lode
- ???????
???????
???????
??????????????
??????????????
- 773 :Socket774:2005/05/06(金) 21:01:22 ID:0ROcb8MH
- Vipperが常駐してるな。
どうせ煽るだけとかの奴もVipperだろ。
他板を荒らして喜んでるような奴らの相手なんかすんなよ。
- 774 :Socket774:2005/05/06(金) 22:39:57 ID:wpjvhfmz
- そうか、やはりvipの連中か。なんか空気が違うと思ったが・・・
ブーンAAに引かれてきたのか、それともジサカーと層が被ってるのか・・?
- 775 :Socket774:2005/05/06(金) 22:41:53 ID:zZ7rq/Xz
- 恐らくvipに感染したのかと
- 776 :Socket774:2005/05/07(土) 08:19:18 ID:6zaoLFo6
-
/⌒ヽ ブーン
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン
| / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃
( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン /
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン
レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ブーン レレ | /
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ
| / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
( ヽノ | / レレ
ノ>ノ ( ヽノ
三 レレ ノ>ノ
- 777 :Socket774:2005/05/07(土) 13:46:05 ID:ISNivzGp
- つ @
蚊取り線香効くかな?
- 778 :Socket774:2005/05/07(土) 14:19:39 ID:4NjWHTE0
- 効き目が有りませんでした。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 779 :Socket774:2005/05/07(土) 14:27:43 ID:EbASL6JB
- 完全にVipperに目ぇつけられてるな。
まあ、内部分裂してるWDスレよりはましか。。。
- 780 :Socket774:2005/05/07(土) 14:31:29 ID:MTjP+yqU
- ∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
- 781 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/05/07(土) 15:17:45 ID:03uLEo5l
- もう猫6匹飼ってる。
さらに7匹目を飼うつもり。
現在
7K250 * 6 (1台が内蔵、5台が外付けに利用されている)
7K80 *1 (内蔵)
- 782 :Socket774:2005/05/07(土) 16:37:58 ID:7pTGjhfC
- 7K250(160GB)+7K250(160GB)+7K250(250GB)+7K250(250GB)+7K250(250GB)+7K250(250GB)+7K400
の7匹飼っていますが、何か?(すべて内蔵)
- 783 :Socket774:2005/05/07(土) 16:44:03 ID:J5nJ9SJ/
- >>781-782
あったかそうだね〜
T7K250買ってきた。もう潤沢に出回ってるっぽい。
- 784 :Socket774:2005/05/07(土) 17:46:18 ID:sRbbY8f6
- 噂のDOVマガジン6月号を買ってきた。特に発熱の部分が興味深い
ケースに入れず、むき出しの状態で計測しているし、
負荷をかけた場合は違うので参考程度ということだが・・・
ずば抜けて温度が低い!これは、はっきり言ってビックリである。(温度は 表/裏 として表記してある)
HDS728080PLA380 30.4/41.4
HDT225225DLA380 30.3/42.0
比較的温度が低い
ST3200822AS 7200.7 SATA 36.3/54.1
あと、めんどくさいが
ST3400832AS 46.4/64.8
HDS724040KSA80 49.3/64.1
7Y250M0 43.6/67.2
とかなりアチチだ。他にもあるが、まあ、どれも予想の範囲。
とにかく、7K80、T7K250系列は別次元。
- 785 :だいたひかる:2005/05/07(土) 19:34:58 ID:4NjWHTE0
- >>782
どーでもいいですよ
- 786 :Socket774:2005/05/07(土) 19:53:27 ID:+7+t3/WM
- >>784
当てにならんよ、雑誌は・・・
- 787 :Socket774:2005/05/07(土) 19:57:13 ID:7IagLYxI
- >>785
だいたひかる?
- 788 :Socket774:2005/05/07(土) 21:17:24 ID:hKEmFHWG
- >>785
小泉首相の靖国神社参拝
- 789 :Socket774:2005/05/07(土) 21:24:48 ID:rJHUCom4
- >>788
ああなるほど
- 790 :Socket774:2005/05/07(土) 21:48:47 ID:4lUGsNQ5
- nForce4のシリアルATAでHDT225225DLA380を2台でRAID組んだ場合
NCQはちゃんと動くのか疑問
他のHDDでもNCQ対応のはRAIDで効果あるのか?
やってるやついたら教えて
- 791 :Socket774:2005/05/07(土) 23:53:44 ID:TIMsO5bc
- 日立2台だとブーンブーンとなるのでしょうか?日立と幕とかの組み合わせなら大丈夫?
早いからシステムにどうしても1台使いたいのですが
- 792 :Socket774:2005/05/07(土) 23:56:18 ID:uQBwfHKn
- >>791
どの組み合わせでも回転数が近ければうなりが発生する可能性はある
- 793 :Socket774:2005/05/08(日) 10:41:34 ID:l/Kwwojr
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
) / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
) / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 794 :Socket774:2005/05/08(日) 10:53:43 ID:HO/1iLW5
- ∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
- 795 :Socket774:2005/05/08(日) 11:04:28 ID:rFAUWWq7
- 結局買ってきました。ほんと、冷え冷えです。
まず、ほんのり人肌ぐらいです。これって凄い。
- 796 :Socket774:2005/05/08(日) 11:56:39 ID:yqZXpeCB
- neko-
- 797 :Socket774:2005/05/08(日) 13:05:17 ID:tLHRAoON
- T7K250と7K250の250GB持ってるだけどホットプラグお勧めのSATAカードは?
将来RAIDに移行の予定で
- 798 :Socket774:2005/05/08(日) 13:26:38 ID:pdkZMcAh
- >>797
コレがいいよ
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=LSI%20Logic&c=3
- 799 :Socket774:2005/05/08(日) 17:31:31 ID:QGpq6s0B
- _____
. __`ヽ ,トr,' ´ ,.へ, Sonic Boon !!
. ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./
バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス ─=≡三 / ⌒ヽ
j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ. ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
.f`'`ー-R,,__ `'<,グ ─=≡三 | /
| 、 `' .、 ( ヽノ
', . ',__ ヽ ─=≡三 ノ>ノ
', | ', .| レレ
,r''゙~ 〉 . い |
,rァ弋 _,ァ-‐'゙ `'i"~i!
ぃ_f_⌒"´. ,ト、入_
`'.ー┘. └┴‐‐`'
- 800 :589:2005/05/08(日) 17:34:34 ID:QGpq6s0B
- 結局
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05300410402
と
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05300410026
をサクセスで買いました。振込んだのになぜかまだ届かないんです(><)
- 801 :Socket774:2005/05/08(日) 17:36:59 ID:iZPO6WsO
- ネタはいいよ
- 802 :Socket774:2005/05/08(日) 18:00:24 ID:BNqQBqAH
- HDDを2台でブーンな人、片方を裏表逆に設置してみてみて
- 803 :Socket774:2005/05/08(日) 18:13:26 ID:RbLDx8iv
- >>802
お先にやってみて下さい
- 804 :Socket774:2005/05/08(日) 18:29:32 ID:BNqQBqAH
- 自分でやってみて、気持ちマシになったから書いたんだけども
- 805 :Socket774:2005/05/08(日) 18:52:02 ID:47wZWyN+
- HDDって裏返しにつけてもいいもんなの〜
- 806 :Socket774:2005/05/08(日) 18:55:57 ID:yu4bg487
- すまん、どっちが上というか表なの?
- 807 :Socket774:2005/05/08(日) 18:57:21 ID:6diLDbCD
- 横向きは良く見るけど、上向きに寝てる猫はまず居ない
- 808 :Socket774:2005/05/08(日) 19:00:43 ID:ACm5mt9c
- 猫ってどんな音なんですか?
ゴロゴロ?ニャーーー?
- 809 :Socket774:2005/05/08(日) 19:09:04 ID:Vy8xK1sX
- >807
(´-`).。oO(猫画像貼りたい・・・)
- 810 :Socket774:2005/05/08(日) 19:09:13 ID:6NuFcjuq
- HITACHIにメールだせば、プラッタについて返答くれるんじゃない?
↓ヨロ、他力本願↓
- 811 :Socket774:2005/05/08(日) 19:21:42 ID:vnll29Z6
- >>144もついでに聞いてくれ
↓ヨロ、他力本願↓
- 812 :Socket774:2005/05/08(日) 19:41:11 ID:E8XHtito
- ↓ヨロ、他力本願↓
- 813 :Socket774:2005/05/08(日) 20:15:29 ID:QGpq6s0B
- http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/14000/13334.jpg
- 814 :Socket774:2005/05/08(日) 20:56:04 ID:bUXOVxjB
- (´-`).。oO(なつかすぃい)
- 815 :Socket774:2005/05/08(日) 21:19:37 ID:nynkFCJE
- >>800
つうか、GWなんだから当たり前だとも思うが。しかもサクセスだし。
- 816 :Socket774:2005/05/08(日) 22:01:19 ID:zOKZ80Gl
- 糞なんかで買うからだ。(大型連休
- 817 :Socket774:2005/05/08(日) 22:02:15 ID:llbpLonu
- もしかしてsiliconimageとHGSTって相性悪い?
認識しないよ、、ヌフォでは認識するのに
- 818 :Socket774:2005/05/08(日) 22:04:53 ID:ID3Afivt
- 知っててつまらん小銭をケチったかネタのどちらかだからあまり食いつくなよw
- 819 :Socket774:2005/05/08(日) 22:08:21 ID:fluD/N7G
- >>817
別にドライバいrr
- 820 :Socket774:2005/05/08(日) 22:14:39 ID:tnlW36Qi
- ミラーリングの一例
http://www.cnet-sb.ne.jp/ahcom/boardm/img-box/img20050508221304.jpg
- 821 :Socket774:2005/05/08(日) 22:57:59 ID:HO/1iLW5
- ∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
- 822 :Socket774:2005/05/09(月) 02:14:06 ID:khH65DPj
- >>625
こだわりのRVS搭載 プラッタ5枚HDD
7k400
こんな話がHGST以外からも出てるしな〜
http://datafarm.apgrid.org/pdf/SWoPP2003-shimizu.pdf
「回復不能なダメージを与える恐れ」…
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 823 :Socket774:2005/05/09(月) 02:25:24 ID:khH65DPj
- >>784
フフフ
その記事で 7k400(HDS724040KSA80) は
ごちゃごちゃした基板
などと言われているが,そこには加速度センサー搭載なのサァ。
- 824 :Socket774:2005/05/09(月) 15:24:44 ID:CdBMBLzV
- 少し古い IC35L120AVV207-1 を1年ちょっと使ってるんだけど
電源いれて12時間経つと
カチャカチャって音がして電源入れ直してるような音がする。
これって仕様なのかな?
- 825 :Socket774:2005/05/09(月) 16:21:34 ID:4NO/jHoX
- 連休中に俺コンでT7K250の250G買ってきました
一応振動なしで音も静か、冷え冷えでいい感じ
7K250の160G,SATAはマジ振動がひどかった
- 826 :Socket774:2005/05/09(月) 19:37:19 ID:woqudC47
- T7K250の160GB買いに近くの淀へ行ったら、12000円だった('A`)
- 827 :Socket774:2005/05/09(月) 20:14:30 ID:2+42EWKa
- >>826
淀高すぎだな。俺連休前に九十九で9kで買ったよ。
- 828 :Socket774:2005/05/09(月) 21:38:48 ID:HoOJWBdX
- >>827
HDDバルクに関しては、pc専門店の方が安い。
多分、淀とか微っ苦の○喝仕入れが出来ないからじゃない?
- 829 :Socket774:2005/05/09(月) 22:50:04 ID:RXMPuX9i
- ポイント分上乗せしてるからってのもあるかも。
つまり、それだけ専門店の利幅が薄いと……
- 830 :Socket774:2005/05/09(月) 23:33:30 ID:Xz7EY5cC
- 7K400買いますた
まだそんなに負荷かけてないけど、もう一台のST3160021Aより冷えてるし、音も予想より小さかった。
長持ちしますように(‐人‐)
- 831 :Socket774:2005/05/10(火) 07:47:58 ID:piMXEY8L
- 天麩羅のファームで更新したら
「にゃ〜ん」か「あ〜ん」か知らんけど消えた。俗に言うネ(ry
心なしかブーンも少なくなった。
てか、その為のファームか(゚∀゚)
- 832 :Socket774:2005/05/10(火) 09:08:45 ID:4x8BEgeH
- 先週T7K250の250Gと160Gを買ったのでHD Tune1.0(ちょっと古いけど)で計測。
どちらにもデータが入ってます。
マザーはGA-K8N Ultra-9、ドライバはatapi.sys。nForceのコントローラに接続。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050510084808.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050510084722.jpg
何度やっても160Gの方が遅い・・・やっぱり106Gプラッタかな?
ちなみに猫不在、ブ〜ン・・・ブ〜ンという振動もなし。
- 833 :Socket774:2005/05/10(火) 11:40:27 ID:sHBG7bdt
- 明らかに106Gプラッタだな。
- 834 :Socket774:2005/05/10(火) 12:04:02 ID:eaDEVjRV
- 日立はメーカー公認の無保証ジャンク扱い品。
他に選択肢がないならともかく、3年とか5年保証がつく製品があるというのに
こんなの買おうとは思わないけどね。
- 835 :Socket774:2005/05/10(火) 12:07:53 ID:7BYBj1bj
- >>834
これから夏になるってのに60度超えるようなHDDを買うんですか?
- 836 :Socket774:2005/05/10(火) 12:13:08 ID:oeZRgybP
- >>835
環境がちゃんとしてれば超えません。
その場合何の問題も無いから、無保証のジャンク品を買う理由が全く無いわな。
ちゃんとした環境をそろえられない人は無保証ジャンクでもかってなさい
- 837 :Socket774:2005/05/10(火) 12:44:56 ID:3UIRFsWq
- 話題ないからって釣りすんなよう(w
- 838 :Socket774:2005/05/10(火) 13:31:36 ID:bHI+8eUp
- 834はコピペ
無視の方向で。。。
- 839 :Socket774:2005/05/10(火) 13:34:23 ID:6HqPP0fI
- 99だと1年の保障がつくぞ(CFD扱いだった)
金払えば延長も可能だ
- 840 :Socket774:2005/05/10(火) 17:40:05 ID:lzw4dV5o
- >>832
前スレで既出
459 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 05/03/06 12:19:24
T7K250のSpecification - OEM見ると、
tp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/products/Deskstar_T7K250
Data Transfer rate(おそらく最大)が、250GBは843.2Mbpsに対し、160GBは807.8Mbpsになってる。
プラッタ密度は同一でも160GBモデルは外周のおいしい部分をカットしてる可能性が高い。
スペックシート読むのに詳しい人の情報求む。
ちなみに
最大面密度Max. areal density (Gbits/sq. inch)は
T7K250 250GB→92.1
T7K250 160GB→81.21
7K250全モデル→62
になってる。
- 841 :Socket774:2005/05/10(火) 18:33:33 ID:ZOv/KAZm
- >>840
漏れも詳しくはないが
ヘッドの数に依存するんでないかなぁーと。
作るコストが同じならわざわざマズい部分を使う必要もないわけで。
- 842 :FAQを書いておこう:2005/05/10(火) 19:38:31 ID:NPdZ6fBX
- SATA-IIのT7K250(HDT722516DLA380)は現在のところ工場出荷時点で
SATA-Iモードにされています。従って現在市場に出ている全てのSATAチップ
(チップセット内蔵SATA含む)搭載コントローラに無条件で接続、認識可能です。
このHDDをSATA-IIモードで動作させるには、SATA-IIコントローラを使用し、かつ
HDDをHGST提供のユーティリティ(DOSユーティリティ)でSATA-IIモードに
モードチェンジしないとSATA-II動作はしません。
- 843 :書き間違い:2005/05/10(火) 19:42:58 ID:NPdZ6fBX
- モードチェンジは、SATA-Iコントローラからでも可能です。
- 844 :Socket774:2005/05/10(火) 20:04:13 ID:CaIBOnao
- >>832
なるほど、誤差とは言えない程の差があるな。
ただ最小の値がほぼ同じなので同一のプラッタの可能性も捨てきれないけど。
ブートドライブ用に160Gの方を買うつもりだったけど、250Gにするか。
>>842
そのユーティリティはDFTに入ってるの?
- 845 :Socket774:2005/05/10(火) 20:10:59 ID:jw5YI+JM
- >844
最新のやつにはいっとる
- 846 :Socket774:2005/05/10(火) 20:17:50 ID:CaIBOnao
- >>845
即レスTHX
- 847 :Socket774:2005/05/10(火) 20:37:37 ID:NPdZ6fBX
- >>840
外周のおいしい部分をカットしているのではなく、
250Gモデルのほうが線記録密度(BPI=単位長さあたりの記録容量)と
トラック密度(TPI=単位長さあたりのトラック数)を上げて、面記録密度を13.4%
上げてあるだけです。上げている理由は、生産性の観点から「使用プラッタ枚数を
同じにしたい」という理由からです。160G→250Gという総容量56.3%増しを同一
プラッタ枚数で実現するにあたって、160Gモデルでは利用していない第4面を使うだけでは
可用総面積が33.4%しか増えないので、同一の面記録密度だと213Gまでしか
増やせません。だから線記録密度をチョコっと高めて、トラック間距離もチョコっと狭めて
面記録密度を高めるわけです。
ゾーンは両モデルとも30ゾーンですから、利用している周回位置は両モデルとも
同一です。フルストロークシークタイムで両モデルに差が無いことからも明らかで、
「おいしい部分のカット」はされていません。
- 848 :Socket774:2005/05/10(火) 20:47:29 ID:NPdZ6fBX
- おいしい部分のカットはされていないけれども、線記録密度が高いぶんだけ250Gモデル
のほうがシーケンシャルでの転送速度は上がります。
トラック密度(TPI)も250Gモデルのほうが高いので、物理的な現象としてはシーク音に差が
出てくる可能性があります(理屈では160Gモデルのほうが多少静かになる)。
- 849 :Socket774:2005/05/10(火) 20:48:59 ID:j5+f0sw2
- S-ATAU専用ケーブルって有るの?
- 850 :Socket774:2005/05/10(火) 20:50:24 ID:qn+IoyL1
- あるよ
すまいるからでてる
- 851 :Socket774:2005/05/10(火) 20:51:19 ID:qn+IoyL1
- つーかそれくらいてめえで調べろやハゲ
- 852 :Socket774:2005/05/10(火) 20:58:58 ID:ZOv/KAZm
- >>847
詳しい人GJ!
漏れも250買おー
- 853 :Socket774:2005/05/10(火) 22:04:11 ID:tg14i9cA
- HDT722525DLA380、買って、Sil3112カードに繋いだんだけど。
HDD HealthやSpeedFan経由で、SAMRT情報見れないんだけど。そういうもの?。
FeatureToolでSMARTは有効にしているし。同じカードに繋いでいるHDS722525VLSA80
のSMARTは見えてるのに。
- 854 :Socket774:2005/05/10(火) 22:10:33 ID:KhKZVmE9
- SiI311xはドライバの仕様上1ポート目しか取れなかったはず。
- 855 :Socket774:2005/05/10(火) 22:45:43 ID:o4iIdUJY
- >>853
HD Tuneでも見られない?
PATAの場合だけど、Sil0680でHDD Healthだと1ポート目しか
見られないのが、HD Tune 2.10だと全部見られるよ。
- 856 :Socket774:2005/05/10(火) 22:56:24 ID:yWlF9Guw
- 160G買った俺は負け組み。まあ、PS2用にだけど。
- 857 :Socket774:2005/05/10(火) 23:19:19 ID:tg14i9cA
- >854
>855
RESどもです。HD Tuneで見れました。…と思ったら、買ったばかりのHDが3000時間
稼動?。ってことで、よくよくみると、HD名は正確に取得していますが、SMARTの各
値は、1台目と同じでした。取得できているわけではないようですね。
ともかく。買ってすぐの、データ満タンでのDFTチェックが目的の状態なので。後でICH5
積んでいるPCで、値だけ確認しようと思います。
- 858 :Socket774:2005/05/10(火) 23:28:30 ID:sdEWoCBE
- HDT722516DLAT80を購入したんですが、大容量ファイルを移動したんですが、
移したファイルがいきなり 0byteファイルになってしまったんですが、
これってなんでしょうか??
この現象が3,4回起きています。
ぶっ壊れているんでしょうか?
- 859 :Socket774:2005/05/10(火) 23:59:14 ID:jw5YI+JM
- >858
1 ぶっ壊れてる
2 ぶっ壊れてた
3 ぶっ壊した
4 電源不足でぶっ壊した
4でFA
- 860 :Socket774:2005/05/11(水) 00:01:58 ID:j61YhheG
- コネクタがキチンと刺さっているか再確認せよ
- 861 :Socket774:2005/05/11(水) 00:07:58 ID:Vhjnf/A3
- しっかり刺さっていました。。
電源不足でこわれたってことは復旧はできないってことですよね。。
- 862 :Socket774:2005/05/11(水) 00:08:49 ID:7KzaayDv
- >>858
FAT?
- 863 :Socket774:2005/05/11(水) 00:17:15 ID:Vhjnf/A3
- >>862
NTFSです
いままでいくつかHDD交換して初めて起きた現象です。。
- 864 :Socket774:2005/05/11(水) 00:23:19 ID:SaFlWjjN
- マザーボードはなんだね
- 865 :Socket774:2005/05/11(水) 00:26:58 ID:Vhjnf/A3
- えと MSIのKT-4V です
- 866 :Socket774:2005/05/11(水) 00:29:18 ID:QGrQMcpV
- SATAのケーブルは、何でも良いのではないのか?
HDDがSATAでもSATAUでも。
- 867 :Socket774:2005/05/11(水) 00:38:01 ID:Ko/G3Rgo
- BigDrive 関連かしらと思ってみる
- 868 :Socket774:2005/05/11(水) 00:48:43 ID:Vhjnf/A3
- 認識は160Gしっかりしてますし。たまにファイルが0byteになるんです
- 869 :Socket774:2005/05/11(水) 00:53:24 ID:3wGZB2zY
- 情報を小出しにしないで環境全部晒したら?
必ず解決するとは言わないが、原因を推測するのに役立つ場合が多い
あと、出来ればsageれ
- 870 :Socket774:2005/05/11(水) 01:27:56 ID:pkgUYqPL
- >>847
妄想乙。
ファームとサーボとラベルシール以外全く一緒だろ(プゲラ
- 871 :Socket774:2005/05/11(水) 01:48:40 ID:bAj6Ac2V
- >>870
お前は馬鹿か?( ´,_ゝ`)
記録密度はお前が言うファームで変えてるんだよ。
サーボはサーボ位置情報を変えてあるだけで機構と精度は同一。
判らないの?
それともPDFに記載されているデータが読めない知ったか坊やかい?
- 872 :Socket774:2005/05/11(水) 02:12:45 ID:pkgUYqPL
- , -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
このネタ2週目でヒマなんだもん…
>上げている理由は、生産性の観点から
>「使用プラッタ枚数を 同じにしたい」という理由からです。
なんて,30点しか貰えネェような解答,でかでかと述べてるしサァ。
- 873 :Socket774:2005/05/11(水) 02:14:20 ID:l23umQW2
- 妄想 vs 自尊心
- 874 :Socket774:2005/05/11(水) 02:20:29 ID:7yh+Vc6/
- ともかく160Gが106Gプラッタなのは事実。
- 875 :Socket774:2005/05/11(水) 02:25:52 ID:B/JhWIWT
- 160Gスプラッタに早くならんかねぇ
- 876 :Socket774:2005/05/11(水) 02:38:05 ID:lTM6PhP1
- 笑ってあげるから高得点解答を書いてごらん
- 877 :Socket774:2005/05/11(水) 02:39:33 ID:FX8NatL7
- 200Gプラッタ500Gはま〜だ〜?
- 878 :Socket774:2005/05/11(水) 04:39:38 ID:8zlbMRRM
- 下げてるならまだしも密度を上げてるとか馬鹿過ぎ。
- 879 :Socket774:2005/05/11(水) 04:48:42 ID:9KgcVPwn
- >>878
どれにレスしてるんだ?
- 880 :Socket774:2005/05/11(水) 10:42:03 ID:dTuDBN6Y
- (・∀・)イイ!!
Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
(・A ・)イクナイ!
VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
- 881 :Socket774:2005/05/11(水) 10:45:23 ID:SVVRNmwm
- どこの誤爆だよ。。。
- 882 :Socket774:2005/05/11(水) 11:54:36 ID:1+RIQkuZ
- 言っておくけど、記録密度を上げたり、下げたりするってことはあり得ません。
それようにファームを調整するのにどんだけお金がかかると思っているのか?
テストだけで全く別の系統を同じ規格なのにやらねばならないのか。
この場合、250Mから特定面、あるいは特定シリンダをアクセスしないように
リミッターを設けたほうが、はるかに歩留まりが良いし、問題ない。
- 883 :Socket774:2005/05/11(水) 13:53:25 ID:7UfqT19L
- そらそーだ
- 884 :Socket774:2005/05/11(水) 14:53:09 ID:FJVaMR2n
- うはっ、HDS728080PLA380でRAID組んだら意外と静かでビクーリ。
さすが1プッタラ。たしかにブーン音はしないね。
たしかにセミが中にいるみたいですけど、1時間位に1回、2秒ほど鳴いていますが
常時鳴いているわけじゃないんでキニシナイ。
これ、ブートディスクにはかなりいいわ。
いままで1プッタラで1番静かなのは幕だと思ってたけど発熱すごいし。
ブーン音が消えた日立は発熱も少ないしイイね。
- 885 :Socket774:2005/05/11(水) 14:55:08 ID:39kAiCbj
- なぜか日立のHDDだけ買ったことがなかったんだが、筐体が薄くていいね。
エアフローがよくなった。
- 886 :Socket774:2005/05/11(水) 15:07:43 ID:yq+Vk5ra
- HDS728080PLA380 薄くていいですよね
- 887 :Socket774:2005/05/11(水) 15:10:05 ID:kSPvXLfx
- >>886
このHDDはかなりいいよ
セミがいなかったら自分の中で100点かも
- 888 :Socket774:2005/05/11(水) 15:12:12 ID:Kt6w/DHq
- HDS728080PLA380は1プラッタだから薄いの?
他のやつは厚いんですか?
- 889 :Socket774:2005/05/11(水) 15:33:12 ID:L93zgaTt
- 製造元が違うからな。
- 890 :Socket774:2005/05/11(水) 15:39:08 ID:pFRFA0qb
- 160G買ったが、うちでも106Gプラッタだね。
もし250Gの容量制限版なら、シークタイムが速くならなければおかしい。
しかし最大くシークタイムすら250Gと変わらないので、プラッタ容量自体が異なってるとわかる。
- 891 :Socket774:2005/05/11(水) 15:59:01 ID:SVVRNmwm
- 外周部が遅くても、内周部で早い場合は、
外周部を使ってないだけなんだろうけどな。
昔、幕が60Gから80Gへの移行期の時には、
160Gモデルで60G*3で内周部でを限してる
奴とかがけっこうあったんだけど。
- 892 :Socket774:2005/05/11(水) 16:04:33 ID:SVVRNmwm
- 間違えた・・・
よく思い出したら、120Gモデルで、
80G*2でヘッド3個 or 60G*2でヘッド4個の違いだった。
吊ってくる。。。orz
- 893 :Socket774:2005/05/11(水) 16:19:25 ID:LHMctOYa
- 昔は、昔 今は、今。
- 894 :Socket774:2005/05/11(水) 16:33:26 ID:+uE3DwQR
- やっぱり素人さん達しかいないのですね。
878は単なる素人さん。
882は中途半端に詳しいフリーのライターさん
というところですかね。
くだらない記事書かないでくださいよ。
我々が迷惑しますから。
ですがまぁ、ヒントだけは教えてあげます。
FDの9セクタフォーマットオプションをご存知ですか?
トラックあたりのセクタ数を変えるオプションです。
セクタのバイトオプションをご存知ですか?
セクタあたりのバイト数を変えるオプションです。
FDの時代から記録密度を変えることなんて簡単にやって
いたのですよ。
な〜にが
「ファームを調整するのにどんだけお金がかかると思っているのか?」
ですか。知ったような口ぶりでw
基本中の基本をご存知ないところを見ると簡単にあなた達が素人だと
わかるんですよ、こっちは。一応本業ですからw
まったくこれだから知ったか素人さん達は困りますね。
ノイズを撒き散らさないでくださいね。
頼みますよ。
- 895 :Socket774:2005/05/11(水) 16:33:36 ID:HYXKV23T
- 静穏ツール使ったらガリガリクンがなくなった。近所の五月蝿いおばあさんが
やっと消えてくれたような静かさになったよ
- 896 :Socket774:2005/05/11(水) 17:17:39 ID:L93zgaTt
- あの奈良の布団たたき?
- 897 :Socket774:2005/05/11(水) 17:22:18 ID:IDrD1ztF
- なんで
12時間たつと音がするんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
糞がぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 898 :Socket774:2005/05/11(水) 18:15:25 ID:Tl0IbNPF
- >>311 >>324 >>824 >>897
するよね。HDDの電源切ったときと同じ音がする。きっとそういうもんなんだよ。
- 899 :Socket774:2005/05/11(水) 19:02:42 ID:2yp936tc
- >894
釣るな
HDDとFDでは事情が違う
FDの場合もっと容量を上げられるが極端に読み取り互換性落ちる
HDDでそれをやったら信頼性落ちちまうだろが
お前が言ってるのは代替セクタ削って容量上げて出荷するって言ってようなもんだ
まあ下げる方向なら問題ないがそれをする意味が無い
てかお前素人だな
- 900 :Socket774:2005/05/11(水) 19:05:58 ID:q1kLyYfz
- 900
- 901 :Socket774:2005/05/11(水) 20:05:44 ID:8zlbMRRM
- 下げてるならまだしも密度を上げてるとか馬鹿過ぎ。
- 902 :Socket774:2005/05/11(水) 21:31:45 ID:7OHaDZsW
- 二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 引っ越し!引っ越し!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | ガリガリ
| | | | ´`Y´ .| | ガリガリ
t______t,,ノ t_______t,ノ
- 903 :Socket774:2005/05/11(水) 23:46:53 ID:RmYSwofm
- 今、P-ATA使ってんだけど…
HDS728080PLA380をブートディスクにしたら速く感じるかな?
S-ATAUへのモード変更って、むずくないですか?
S-ATAカード買わないといけないので、悩む…
- 904 :Socket774:2005/05/12(木) 00:15:55 ID:KHqtTOQj
- ママンに付いてないのかい?
- 905 :Socket774:2005/05/12(木) 00:20:56 ID:B1FJHXWD
- うn
ASUS P4G8X だから根
- 906 :Socket774:2005/05/12(木) 01:11:15 ID:a/WoZ8Tw
- >>905
素直にパラレルの HDS728080PLAT20 にしなよ。
スピード同じだし。
- 907 :Socket774:2005/05/12(木) 01:16:12 ID:mTlmcA3N
- HDT722516DLA380とHDS728080PLA380ってどっちが静かなのかね?
両方使ってる人いる?
- 908 :Socket774:2005/05/12(木) 01:32:08 ID:emCb9RY9
- HDS728080PLA380はブーン音しないから静か
HDT722516DLA380は(ry
- 909 :Socket774:2005/05/12(木) 01:39:20 ID:a/WoZ8Tw
- >>907
居ないだろそんな人(w
基本的に同じ新製品だから、容量で決めればいいと思うよ。
- 910 :Socket774:2005/05/12(木) 01:55:08 ID:mTlmcA3N
- >>908
HDT722516DLA380もブーン音の報告がほとんどないようなのですが。
やはり1プラッタのほうが静かなんですかね。
- 911 :Socket774:2005/05/12(木) 02:08:17 ID:KHqtTOQj
- 報告報告うるせえな、安いんだからとりあえず買ってみりゃいいだろ。
- 912 :Socket774:2005/05/12(木) 07:10:22 ID:3hTUZgSz
- ブーン音は物理的に2台つなげたときでしょ。先代160GB以外は
- 913 :Socket774:2005/05/12(木) 07:18:25 ID:IxY5Udt7
- 一台でも鳴るぞ
- 914 :Socket774:2005/05/12(木) 09:09:29 ID:mn3U2aJN
- |^ω^)二⊃・・・・
- 915 :Socket774:2005/05/12(木) 09:23:24 ID:xaVH4Cl4
- 当然5台でも鳴る
- 916 :Socket774:2005/05/12(木) 09:29:55 ID:M/f3LLqU
- 工作精度のいいケースを使っててもブーンて酷い?
- 917 :Socket774:2005/05/12(木) 09:30:36 ID:5eS5NS2P
- HDS728080PLA380だったら2台積んでも鳴らんよ
- 918 :Socket774:2005/05/12(木) 09:38:26 ID:07acaQ4c
- __
/:: ̄ ̄´ `ヽ
/:::: \ >>915 5台分ブーン
/:::: (●), 、(●)\
_____,/:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,, ゙l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ::l::: `-=ニ=- ' l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヽ
/:::: ::l:::: `ニニ´ l:::: l
l:::: ::::ヽ、_ ____,ノ:::: /
ヽ:______ ::::: `::.. ::::::: ,/
` ̄ ̄ ̄ ̄`l:::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
|::: /
|: ,ノ
|,/:::: /
/::: : ヽ、 /
l::: ヽ、イ
l::: ヽ
ヽ__:::::::::: \
ノ `ヽ、:::: /
/ :::::::/ >:::: /
/ :::::::/ /´::: /
/ :::::::/ ,/::::: /
/ :::::::/ |::::: ノ
| :::/´ ,l:: ソ
| ::/ i:: ,/
゙じ´ Lノ
- 919 :Socket774:2005/05/12(木) 11:58:03 ID:U0sFLQfL
- まぁ、とりあえずは中身がどういう仕組みにしろ
現状ではT7K250は160より250が速い
とはいえ160も前モデルよりは速いという事でいいでないか
ま、金があるなら250を買っとけって事だな
- 920 :Socket774:2005/05/12(木) 13:15:24 ID:ZJIInqI+
- HGST、7,200rpm/100GBの2.5インチHDD
「Travelstar 7K100」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0512/hgst.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0512/hgst.jpg
- 921 :Socket774:2005/05/12(木) 13:19:56 ID:ZJIInqI+
- Serial ATA/7200rpmタイプの100Gバイト2.5インチHDD、7月発売へ
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/12/news034.html
- 922 :Socket774:2005/05/12(木) 14:39:14 ID:mn3U2aJN
- |^ω^)二⊃・・・・
- 923 :Socket774:2005/05/12(木) 18:37:45 ID:XWubkr6k
- いい加減ウザイんで、「^ω^」をNGワードにした。
- 924 :Socket774:2005/05/12(木) 19:48:30 ID:mISMQ9CQ
- (;^ ω^)
- 925 :Socket774:2005/05/12(木) 20:10:09 ID:z/+OA6Ei
- 皆さん!>>923の為に文章のどこかに^ω^を入れましょう!
- 926 :Socket774:2005/05/12(木) 20:19:56 ID:XWubkr6k
- つーかvipper帰れよ。
- 927 :Socket774:2005/05/12(木) 20:54:33 ID:4aOC/rTU
- ( ^ω^)
- 928 :Socket774:2005/05/12(木) 20:55:24 ID:/9HQoDUS
- ( ^ω^)
- 929 :Socket774:2005/05/12(木) 20:57:05 ID:kEEuivLg
- T7K250買ってきた、速くて振動が無くて発熱が低くて最高だった。
^ω^
- 930 :Socket774:2005/05/12(木) 22:50:48 ID:zfWF8lFF
- >>501
気のせいか 99行くといつもタイムセールなんだが・・・・
「いつまじまるかも分からない、いつ終わるかも分からない〜♪」聞き秋田
400Gの日立を使ってるんだが、ブーンはこいつのせいだったか・・・
でも何故か 7Y250M0 とHDDを近くにセットしたら振動がピタリと
止まった。共振と共振で振動を打ち消したってか(´▽`)
- 931 :Socket774:2005/05/12(木) 23:13:45 ID:vH43QCUW
- >>930
“きょうしん”って何だか知ってる?
- 932 :Socket774:2005/05/13(金) 00:00:22 ID:INaFrp8h
- 他人の説得には耳を傾ける余裕の無いほど、激しい信仰(く信じこむこと)。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
- 933 :Socket774:2005/05/13(金) 00:44:28 ID:pQtOM7vX
- きょうしんの星ってオジサンには懐かしいな
- 934 :Socket774:2005/05/13(金) 01:50:17 ID:AXs+cST5
- >>899
HDDのばあい、ディスクとヘッドの組み合わせが変わること無いんだよ。
必ず書き込んだヘッドで読み出す。
互換性があろうとなかろうと関係ないじゃん。
- 935 :Socket774:2005/05/13(金) 02:43:03 ID:CjdOAsn9
- 心臓がキューっとなって苦しいんだよね
- 936 :Socket774:2005/05/13(金) 02:50:35 ID:BpZOos2/
- あたまがフットーしそうだよ
- 937 :Socket774:2005/05/13(金) 07:49:44 ID:kl/y2E6F
- >>894
FDDはマルチモード以外で、記録密度の変更なんてできないぞ。
トラック容量内で、セクタの割り振りを変えられるだけだ。
セクタ間のギャップを広げたり縮めたりは出来るがな。
- 938 :Socket774:2005/05/13(金) 09:17:47 ID:HIRTk/5m
- ( ^ω^)
- 939 :Socket774:2005/05/13(金) 16:24:41 ID:NxpiJdDh
- ⊂( ^ω^)⊃
- 940 :Socket774:2005/05/13(金) 17:53:48 ID:tMHmDdJ6
- VIP臭い糞虫共は巣に帰れって
- 941 :Socket774:2005/05/13(金) 18:03:19 ID:a9Bq9quS
- どうして荒らしが居着くようになったか、胸に手を当ててよく考えてみようね
- 942 :Socket774:2005/05/13(金) 18:08:34 ID:pX0PXnj0
- 理由が有っても荒らしは良くない。
- 943 :Socket774:2005/05/13(金) 18:36:59 ID:t/VDadWm
- >>941
ブーンのせいだな。同考えても。
- 944 :Socket774:2005/05/13(金) 18:55:18 ID:NLRzZHVO
- >>923
が煽るからだろ
- 945 :Socket774:2005/05/13(金) 19:01:43 ID:AP6IX1JW
- |^ω^)⊃・・・
- 946 :Socket774:2005/05/13(金) 19:25:28 ID:0w5/0HrL
- >>941
HDDがブーンと鳴るという報告が上がる
↓
ブーンのAAが貼られる
↓
Vipperが出張してくる
↓
住民の会話に対してVipperが煽りを入れる
↓
荒れる
↓
現在に至る
- 947 :Socket774:2005/05/13(金) 19:38:20 ID:NxpiJdDh
- >>946
HDDがブーンと鳴るという報告が上がる
↓
ブーンのAAが貼られる
↓
Vipperが出張してくる
↓
住民の会話に対してVipperが煽りを入れる
↓
荒れる
↓
次スレまだ?
- 948 :Socket774:2005/05/13(金) 20:05:39 ID:t/VDadWm
- 正直、こういうレスでのVipperのセンスには頭が下がるな。
- 949 :Socket774:2005/05/13(金) 20:34:23 ID:00AYEy/7
- 怒りは頭をもたげるがな。
- 950 :Socket774:2005/05/13(金) 20:39:04 ID:k08KUvH9
- 次スレは
【日立】HitachiGST製のHDD|^ω^)⊃ブーンの会 Part19【HGST】
- 951 :Socket774:2005/05/13(金) 21:03:03 ID:pX0PXnj0
- 次スレじゃなくて隔離スレだろ。
- 952 :Socket774:2005/05/13(金) 21:11:40 ID:cj80xiah
- 猫の会よりはましだな
ブーンでいいよ
- 953 :Socket774:2005/05/13(金) 21:33:03 ID:Jfc/tDEQ
- プラッタ密度増えてるのって出ないの?
- 954 :Socket774:2005/05/13(金) 23:12:58 ID:XQmE9vZp
- SATAのT7K250 HDT722525DLA380 (250GB,8MB)
と
IDEのT7K250 HDT722525DLAT80 (250GB,8MB)
だと、騒音や振動もほとんど同じ?
それともSATAの方がそれぞれ少しずつうるさかったりするのかな。
- 955 :Socket774:2005/05/14(土) 00:35:00 ID:+8kS+obe
- そりゃぁジサカーにもVIPPERはいるだろう
- 956 :Socket774:2005/05/14(土) 00:41:06 ID:sohZ/y65
- 俺Vipperじゃないけど、以前のうわぁぁぁぁぁぁAAとか
ぬこAAと同じような感覚で⊂二( ^ω^)⊃ブーン貼ってた。
- 957 :Socket774:2005/05/14(土) 01:15:57 ID:+8kS+obe
- なんつーか基盤がむき出しだから引っかいたりしちゃってアレだね
- 958 :Socket774:2005/05/14(土) 01:26:54 ID:bxAAWKKr
- もう海門でもゴムパンツはいてるHDDは無いよ。
- 959 :Socket774:2005/05/14(土) 02:49:35 ID:sohZ/y65
- 海門、今はもうゴム付けてないけど
基板の部分は今でも覆い隠されてる
- 960 :Socket774:2005/05/14(土) 03:54:37 ID:hfInyfyv
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 961 :Socket774:2005/05/14(土) 04:03:48 ID:LMU7m3z4
- ∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
- 962 :Socket774:2005/05/14(土) 04:11:38 ID:hfInyfyv
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 963 :Socket774:2005/05/14(土) 04:12:08 ID:hfInyfyv
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 964 :Socket774:2005/05/14(土) 09:28:14 ID:HzjUmnC0
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| E / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| E / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
リーチ!
☆ノハヽ
⊂ノノ*`・ω・)⊃ チビブーン
. ( E ノ
三 レレ
- 965 :Socket774:2005/05/14(土) 09:43:44 ID:eV/rkQBp
-
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
⊂二 ,ヽ/⌒ヽ
/ ( ^ω^) カックン
( ヽノ⊂二ソ
ノ>ノ
レレ
- 966 :Socket774:2005/05/14(土) 10:10:20 ID:WHTCLGAV
- アンチVIPPERが必死な件について。
- 967 :Socket774:2005/05/14(土) 11:07:06 ID:GoBMDXmf
- すいません、質問です。
今まで一度もデフラグしないで、全てデータを丸ごとXCOPYしてきました。
OSリカバリ用は先頭へ、その後更新しない順番にコピーしていき、頻繁に更新するデータは最後の方へとコピーしていました。
しかし、さすがにデータが大きいと40分以上掛かります。
7K250で160Gの8Mキャッシュモデルです。
購入してからそろそろ1年以上経つので更新しようと思うのですが、コピー時間が多少でも短くなればと思い、新型の160Gモデルにするか250Gモデルにするか悩んでいます。
データはOSやアプリCDのバックアップイメージ、それと音楽CDのイメージです。
CDは購入したらまずイメージ化して封印して保管します。傷がつくと嫌なので...
- 968 :Socket774:2005/05/14(土) 11:25:08 ID:9MU0MbFu
- >>962-966
- 969 :Socket774:2005/05/14(土) 11:36:29 ID:pq/VTIlP
- >>967
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/09/ffc410.html
- 970 :Socket774:2005/05/14(土) 11:37:30 ID:Ujq3zp79
- >>967
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/
- 971 :Socket774:2005/05/14(土) 11:37:42 ID:DGRYEccZ
- >>967
迷わず新型250GB買え。
- 972 :Socket774:2005/05/14(土) 12:35:10 ID:GoBMDXmf
- >>969-971
ありがd( ´∀`)
- 973 :Socket774:2005/05/14(土) 17:12:24 ID:pb81cKfL
- XCOPY使ってたならffc使ってもコピー時間はほとんど変わらない
に1票
- 974 :Socket774:2005/05/14(土) 17:17:53 ID:K1jXAvrQ
- fastcopyならどうかな。
- 975 :967=971:2005/05/14(土) 19:06:51 ID:GoBMDXmf
- >>973-974
そうなんですか??
xcopy d: /e /h /k /q e:
- 976 :967=972:2005/05/14(土) 19:08:12 ID:GoBMDXmf
- 間違い
×971
○972
- 977 :Socket774:2005/05/14(土) 21:38:50 ID:Kz9RFU9l
- ほんとに静音にこだわり持っていろいろ試してる奴なら
日立やWDが静音とかって台詞は絶対に出てこないはずだけどな。
日立はキーンって高周波とカチンカチンとヘッド音しまくりだし、
WDは鈴虫鳴きまくりで頭痛くなるし。
- 978 :Socket774:2005/05/14(土) 21:43:53 ID:G/AEX+w/
- ☆ノハヽ
⊂ノノ*`・ω・)⊃ チビブーン
. ( E ノ
三 レレ
- 979 :Socket774:2005/05/14(土) 21:45:23 ID:LMU7m3z4
- やっぱ、静音マニアならフラッシュメモリだな。
- 980 :Socket774:2005/05/14(土) 21:59:02 ID:ZHqeRmzt
- アキバとかでも品薄の125GBプッタラのT7K250 HDT722525DLAT80 (250GB,8MB) をゲット==c⌒っ゚Д゚)っズサー
東京近辺に住んでて喉から手が出るほど今欲しい香具師は教えてやってもいいぞ!
しかも安い? 14800円。 何台あるか知らんが、漏れは買えた。
丁寧に頼めば、教える。意地悪だからこのスレ限定。1000行ったら残念賞ってことでw
- 981 :Socket774:2005/05/14(土) 22:10:15 ID:G/AEX+w/
- たかくね?
- 982 :Socket774:2005/05/14(土) 22:13:21 ID:LMU7m3z4
- 残念ながら高い
- 983 :Socket774:2005/05/14(土) 22:14:20 ID:jPKadRiQ
- そんなに品薄かな?
アークで13980円で普通に売ってた気が汁けど
- 984 :Socket774:2005/05/14(土) 22:29:41 ID:ZHqeRmzt
- あら? やっぱアキバ回りまくってる人とかは知ってるんか・・・
ヨドバシとかビックなんかじゃ、売り切れ以前に型番さえ書いてないから
あるのは貴重だと思っていたが・・・
こないだ見たドスパラではたしか15800円だったと思うし。。
VLの方は投売りに近い安値のもあるね。12000円台とか。2000円の価格差の性能・静粛性は
分かっているけど、同じ容量だから2000円差もある高いのを買うのはバカげているとも思って悩んだYo!
- 985 :Socket774:2005/05/14(土) 22:43:27 ID:U19/eZ44
- 値段はともかくT7Kの再入荷を知らなかったので報告は助かる
これDO台とあわせて注文した。感謝!
- 986 :Socket774:2005/05/14(土) 22:50:57 ID:zYMZw+oF
- HDT722516DLA380 2台刈って放置してるが、
明日もう2台買ってSil3114でRAID5構築するか
もう寝マフ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 987 :Socket774:2005/05/14(土) 22:54:05 ID:zYMZw+oF
- HDT722516DLA380→HDT722525DLA380
- 988 :Socket774:2005/05/14(土) 22:56:00 ID:cmIv8yVz
- 今日見かけて、買うか買わんか逡巡して、予算の都合で見送った
かんな。>T7K250
まぁ、在庫切らしてる店は結構あったけど、ちょこちょこ入荷はある
ようなので、別段焦る程のことでもないなぁ、と思ってる。
既に必要な分3台は入手済みだし、もう1台は別マシン用で急ぎで
もないし。
あ… 品薄って騒いでんのはHDT722525DLA380のことじゃないの
か。w
- 989 :Socket774:2005/05/14(土) 23:24:33 ID:SVUsBqUr
- 本日最安値圏のものを73台買い占めますた。
これに1500円と消費税乗っけてシュピーン。
ああ、同一品から二度も税収(販売店に払う消費税
+自分が税務署に申告するこのHDD販売時の徴収消費税)
があって国庫に貢献しているし、YAHOOの売り上げにも貢献し、
そのYAHOOが正直に売り上げ申告していればそこからも法人税と
消費税が徴収されて、ということで漏れは国に貢献している偉い香具師だなぁ
- 990 :Socket774:2005/05/14(土) 23:41:58 ID:NFNWXPmM
- T7K最強すぎだよ・・・・・
パフォーマンスは良好だし
静音で発熱少ないし、猫もいないし妙な音も鳴らんし
- 991 :Socket774:2005/05/14(土) 23:47:39 ID:0TtDj1+t
- 立てといた。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116081830/
- 992 :Socket774:2005/05/14(土) 23:47:40 ID:LMU7m3z4
- >>990
かなり良さそうだね。DOS/V Magazine見たけど
サーモグラフィーが他のHDDはオレンジ色とか赤色に変わっていたが
T7Kだけは・・・ 青????というか冷えすぎ? dbもダントツで小さかったし。
まぁ、小さくても人にとって嫌な音だったら意味が無いんだけどね・・・
- 993 :Socket774:2005/05/14(土) 23:48:50 ID:LMU7m3z4
- >>992
失敬 最後の一行は嫌味で書いた訳じゃないから注意よろ。
- 994 :Socket774:2005/05/14(土) 23:50:43 ID:0TtDj1+t
- スマドラ使うには現状ではこれが一番かな〜
- 995 :Socket774:2005/05/14(土) 23:52:08 ID:ZHqeRmzt
- しかし、日立のHDDはデザインがださすぎだよ。T7Kもそのままだし、ずっとコレかね?
漏れが今まで日立買わなかったのは、猫鳴きもあるけど、外観のダサさがいやだったw
なんつーか、裏も表も古くさすぎじゃね? 中古で並んでるの見るとまず買いたくないよ。みすぼらしいしw
デザインの秀逸(私的好み)順は 海門>寒村>幕>西部>日立 かな。どうでもいい梅レスなり。
- 996 :Socket774:2005/05/14(土) 23:54:47 ID:LMU7m3z4
- >>995
すげっ、HDDをデザインで評価する人いるんだ。。。(驚x5
- 997 :Socket774:2005/05/14(土) 23:56:54 ID:cmIv8yVz
- 組む時と外す時ぐらいしか見ないしな。
どんなケースか忘れてる場合もあるぞ。w
- 998 :Socket774:2005/05/14(土) 23:58:53 ID:0TtDj1+t
- デザインに惚れて買う物でもないしな〜
その時々で自分の用途に一番合う物買うし。
- 999 :Socket774:2005/05/15(日) 00:00:15 ID:50EBzO35
- 日立のHDDはIBM時代の方がかっこよかった。
今のは廉価構造だからね。
- 1000 :Socket774:2005/05/15(日) 00:00:19 ID:Z1udvhTf
- 1000 だったら、
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
【緊急告知】
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメントが始まっています。
皆さんの参加をお待ちしております。
今こそ立ち上がれ!我が同胞 自作erたちよ!!!
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)