■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【10000rpm】WD Raptor専用スレ 3回転目【ウィー】
- 1 :高速なスタンハンセン:05/01/26 20:06:07 ID:4YjuCY66
- http://www.westerndigital.com/jp/products/Products.asp?DriveID=65
どんな用途でどの様に使うかも話題にしよう。
Raidや、S-ATAとSCSIの違い等の話題も、Raptorの高速性や活用との絡みである程度は
可だけど、Raptorから離れる専門的話題は他スレへ誘導を。
前スレ
【10000回転高速】WDC Raptor専用スレ【ウィー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094974117/
通常のキャビアは友の会スレへ
【HDD】Western Digital について語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026721415/
WesternDigital友の会 Vol.5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094228810/
《Western Digital Corporation》
http://www.wdc.com/
http://www.westerndigital.com/
(↑中身はどちらも同じ)
《製品リスト》
http://www.wdc.com/en/products/productcatalog.asp
《各種ツール》
http://support.wdc.com/download/
- 2 :Socket774:05/01/26 20:06:44 ID:4YjuCY66
- 型番命名規則
W D 2 5 0 0 B B 1.WesternDigital
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ 2.容量
↑ ↑ ↑ ↑ 3.A = 5400rpm/2MB(マルチプラッタ) E = 5400rpm/2MB(シングルプラッタ)
1 2 3 4 B = 7200rpm/2MB J = 7200rpm/8MB
G = 10000rpm/8MB
4.B = ATA/100 D = Serial ATA-150
例) WD740GD = WesternDigital 74GB 10000rpm 8MBキャッシュ Serial ATA-150
http://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf
- 3 :Socket774:05/01/26 20:07:35 ID:4YjuCY66
- ラプターWD360GD 型番による仕様の違い
WD360GD-00ELX1 = ボールベアリング・高性能 63MB/s(外周)〜45MB/s(内周)
ベータサンプル品だが製品版として若干数が市場に出回った。
USA製・Rev32?初期ラプター。幻の逸品。ウィー
WD360GD-00FNA0 = ボールベアリング・低性能 58MB/s(外周)〜37MB/s(内周)
量産品として広く市場に出回るも、低性能。スピンドル音がキーン。
主にマレーシア製・Rev34?ナッカリです。
WD360GD-50GHA0 = 流体軸受・低性能 58MB/s(外周)〜37MB/s(内周)
FDB化するもやっぱり低性能。スピンドル音がフォォォォー。
USA&マレーシア製・Rev??やっぱりナッカリです。
WD360GD-50GHA2 = 流体軸受・高性能 63MB/s(外周)〜45MB/s(内周)
現在出回っているFDB・高性能版。性能的には初期ラプターと同。
USA&マレーシア製・Rev??安い・静か・高性能と最高にウィー
WD360GD-75GHA0 = 50GHA2と同じ?
WD360GD-00GHA0 = 最新型?
ラプターWD740GD 型番による仕様の違い
WD740GD-00FLA0 = 初期版
WD740GD-00FLA1 = TCQ動作を最適化したマイナーチェンジ版、性能変わらず
- 4 :Socket774:05/01/26 20:08:26 ID:4YjuCY66
- 前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100598955/
- 5 :Socket774:05/01/26 20:11:11 ID:gvHpKxla
- 740GD注文しちゃった。
- 6 :Socket774:05/01/26 20:12:44 ID:omwhewJE
- >>1
乙
- 7 :Socket774:05/01/27 00:18:03 ID:p+RNznkP
- で 、 い つ 出 る ん だ ?
- 8 :Socket774:05/01/27 00:57:58 ID:PNek3Uk2
- WDは 2.5 やら 1 inchで忙しいので、このスレも妄想だけで終わる余寒・・・
- 9 :Socket774:05/01/27 19:12:04 ID:OB3glm3u
- OSとアプリだと36Gってちょうどいいんだよね(それでもかなりあまるけど将来文の余裕みてもちょうどいい)
でも、74Gのほうが若干高速みたいね。
ここら辺が悩ましいところ。
- 10 :Socket774:05/01/27 21:10:33 ID:WfiAQQi8
- >>9
今一番悩ましいのは、在庫がないことだよ
- 11 :Socket774:05/01/28 22:12:04 ID:DAf+/34V
- 今日WD360GDを買ってきたんですが、型番がこちらに出てないんです。
WD360GD-00FLA1 マレーシア製 なんですが、740みたいな型番になってます。
発売初期に買ったWD360GD-00FNA0 と交換で、組むのは来週になるのですが、
これは高低どちらの性能タイプでしょうか?わかる方いましたら宜しくお願いします。
- 12 :Socket774:05/01/28 22:17:39 ID:gEuMzujl
- >>11
組んでから測定して報告しな。
- 13 :Socket774:05/01/28 22:40:06 ID:TXxL/vzr
- >>11
ベンチ取るなら今の環境に繋いでフォーマット直後でやってもらったほうがいいかも。
期待してます。
- 14 :Socket774:05/01/28 23:17:50 ID:4O5MDxXs
- >>11
まああれだ
新ロット
- 15 :Socket774:05/01/28 23:41:30 ID:81zZoPPP
- 新ロットってさらに静かで低発熱になったんだっけ?
WD360GD-75GHA0 だけど銅製スマドラに入れて35度ぐらい。
室温14度ほど・・・やばいかな??
- 16 :Socket774:05/01/28 23:52:06 ID:wmo756dl
- 360GDの新ロット(FLA1)は>>11が初めての報告だと思うが
とにかくインプレ&ベンチ報告待つべ
- 17 :Socket774:05/01/28 23:55:27 ID:4O5MDxXs
- そんなことよりラプタンIIIまだー?
- 18 :Socket774:05/01/29 00:50:41 ID:nAvv4Uip
- >>15
うちもWD360GD-75GHA0
スマドラ2002に入れて26度(SpeedFan読み)
ケース床に直置きで、8cmファンで冷却してるからかな
- 19 :Socket774:05/01/29 00:56:39 ID:SCHrjctn
- >>15
室温14度って、北海道?
うちは室温24度でHDD36度。
ファンは12cm800rpmx1、電源ファンレス。
- 20 :Socket774:05/01/29 03:21:05 ID:qvL5eg00
- 新ロットだったんですか。
ラプター10軒くらい探して、売っていたの1軒だけでしたからね。
それも740は入荷未定で360だけ少量入荷しただけと言っていました。
いまはWD360GD-00FNA0で、Raid 0 組んでまして、 これが壊れかけていて
今月回復コンソールで3回修復、NTFS破壊が2回あり、
電源落とすとWinが起動できなくなるんですよね。
ですので交換したらベンチ結果報告させてもらいます。
- 21 :Socket774:05/01/29 03:23:59 ID:HUPvOcx2
- >>20
もったいないから調子悪いのは、RMAしたらいんじゃないかな。
あと新規購入品は、製造日はいつだった?
- 22 :Socket774:05/01/29 03:42:23 ID:qvL5eg00
- >>21
RMAってやったことないんですよね。
先にローレベルフォーマットやってみて、駄目ならRMA挑戦してみます。
WD360GD-00FLA1の製造日は明日夜に報告しますね。
明日も仕事なんでもう寝ます。
- 23 :Socket774:05/01/29 06:52:40 ID:tJ0nNwhe
- 「ラプタンIIIマダー」ネタにうんざりしてたが
なんか新規ロットのレポがいい感じに燃料になったな
オレも探しにいってみよかな。
- 24 :Socket774:05/01/29 09:20:21 ID:g5Gnxptv
- >>19
いや、兵庫県。
高台にあるから風がものすごくきつい。
ストーブつけてなかったらそれぐらいになるんだよ。
- 25 :Socket774:05/01/29 12:00:00 ID:+QL+cjag
- 俺も兵庫〜。つか数日前から急に寒い。
日本橋に赴こうとしているのだが、寒くて出る気にならん。
こちらはまだましなのかな。15度です。
- 26 :Socket774:05/01/29 19:54:53 ID:OLxn1vSn
- 秋葉原で74買ってきた。
売ってないねえ。
- 27 :Socket774:05/01/29 20:16:30 ID:fP6KBcXe
- とりあえず市場流通分が掃けるまでは黙っていて、その後後継機種発表、
もしくはいきなり出荷・販売といった計画なのでは。
- 28 :Socket774:05/01/29 23:07:25 ID:Q4DCg70s
- 川西生まれの漏れも50GHA2RAID0で(゚д゚)ウマーよ
- 29 :Socket774:05/01/30 00:26:22 ID:rW37dhLm
- ドスパラで74注文したぞぇ
- 30 :Socket774:05/01/30 02:46:41 ID:tWrUjfaQ
- WD360GD-00FLA1の製造日ですが、2台共 2004 DEC 27 です。
>>26
秋葉で74売ってましたか、自分も探したんですが見つけることできずに
フェ○スにあった36にしちゃいました。
- 31 :Socket774:05/01/30 03:38:27 ID:mpmjNMK+
- 新型360回転音とか発熱とかどう?
- 32 :Socket774:05/01/30 12:43:43 ID:JaG9IwPH
- >>30
ブレスで36は売り切れだったけど74は在庫あった。
- 33 :Socket774:05/01/30 14:04:30 ID:pMu6BL1g
- ヨドバシで WD740GD 買ってきたーよ ヽ(´▽`)ノ
- 34 :Socket774:05/01/30 16:06:33 ID:ZAkqhSL0
- どこにも売ってねー…
- 35 :Socket774:05/01/30 17:56:53 ID:IFR7rWyr
- >>9
74GBの先頭から必要分だけ使う。
残りを使わずに放置するのはもったいないので、
滅多にアクセスしないとか、
そこにアクセスしたときにパフォーマンスが落ちてもいいものを置く場所にする。
- 36 :Socket774:05/01/30 20:20:43 ID:zZ1K72NM
- 祖父で36注文して来たよ
2台目 海門120売ってプールしたので浮気出来ないorz
- 37 :Socket774:05/01/30 20:52:37 ID:C+Kk6SU1
-
年末に3台買ったが、今なんでこんなに品薄なんだ??
あってもかなり高い。
- 38 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/30 20:55:30 ID:dVQcepm5
- 君たちみたいな低レベルの奴らが買い始めたからだよ
- 39 :Socket774:05/01/30 21:19:39 ID:QFhIgZ+X
- 低レベルに「低レベル」っていわれちゃった♥
- 40 :Socket774:05/01/30 21:29:18 ID:S6+PvBfR
- おれは黒ラベル
- 41 :Socket774:05/01/30 22:12:14 ID:C+Kk6SU1
- >>39
「馬鹿って言っているやつが馬鹿」ってはるか昔に
小学校で習った記憶があるが、、、
でもまあ、低レベルなんだけど、高レベルの人は
それでは何を使っているのか教えてください>低レベルの人へ
- 42 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/30 22:16:55 ID:dVQcepm5
- 馬鹿にバカという奴が実は一番バカなんだよ
ひゃっはっは
- 43 :Socket774:05/01/30 23:01:20 ID:C+Kk6SU1
- >>42
じゃ、おまえじゃねえか(w
- 44 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/30 23:04:39 ID:dVQcepm5
- 低レベル=バカとすれば、そのとおりだと自分自身でも書き込んだ直後に気がついていたわけだが…
- 45 :Socket774:05/01/30 23:07:33 ID:C+Kk6SU1
- >>44
馬鹿は馬鹿でも一番の馬鹿はお前ってことよ、プ)
逝っていいよ、坊や
- 46 :Socket774:05/01/30 23:11:11 ID:QFhIgZ+X
- 馬鹿といったやつが馬鹿なら
それを指摘したやつも馬鹿
さらに(以下無限地獄
- 47 :Socket774:05/01/30 23:12:53 ID:O6pwUAJX
- でも一番の馬鹿は自分。間違いない。
- 48 :Socket774:05/01/30 23:14:20 ID:tgT33egu
- 何いってんだよ、おまえらが馬鹿なわけねえよ。
馬鹿は俺だよ。
- 49 :Socket774:05/01/30 23:15:38 ID:C+Kk6SU1
- >>46
激しくワロタ
>>26
秋葉からはほとんど姿を消した感じ。価格込む見ると
某糞に在庫があるようだが、あそこは全く信用が置け
ないから、寄ることもないし、、、
- 50 :Socket774:05/01/30 23:15:51 ID:MINvwsQA
- そんなセリフは俺を見てからにしろ
- 51 :Socket774:05/01/30 23:17:00 ID:C+Kk6SU1
- >>48
これ以上召還したくないから、馬鹿の話は
これでやめるべ(w
- 52 :Socket774:05/01/30 23:21:25 ID:BM74jZPG
- 結論としては>>48が馬鹿で>>50がブタのケツ
- 53 :Socket774:05/01/30 23:41:20 ID:L3Zy4j1J
- 今までの人生経験から予測するに…
俺が740GDを買ったら1ヶ月以内にラプ3発売。
俺が待ち続ける限りラプ3は永遠に発売されない。
- 54 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/30 23:42:35 ID:dVQcepm5
- 早く買えよ、ハゲ
- 55 :Socket774:05/01/30 23:45:50 ID:6K1THBg6
- 品薄になるような代物だったのか、これ。
- 56 :Socket774:05/01/30 23:48:55 ID:tWrUjfaQ
- >>31
明日新旧交換予定なので、交換したら報告します。
>>32
主要な店は廻ったと思っていたんですよね。
ブレスの存在忘れてました。
- 57 :Socket774:05/01/30 23:50:22 ID:JaG9IwPH
- パソコンいじりのレベルが高いってどういうこと?
- 58 :Socket774:05/01/31 00:03:45 ID:PPtalJG1
- >>53
買え
買わないなせめて
氏ね
- 59 :Socket774:05/01/31 00:08:00 ID:5WIFvybZ
- >>53
今買え。どんな手を使ってでも買え。
- 60 :Socket774:05/01/31 00:24:48 ID:bu8Xme+z
- >>54
本物思い出してワラタ
- 61 :Socket774:05/01/31 00:33:20 ID:aOkRp0uS
- 俺がメモリを買うとメモリ価格が暴落するってスキル持ってるから
53には何となく親近感が湧く。
- 62 :Socket774:05/01/31 01:39:32 ID:bA25IaPW
- WD製のSATAUってあるんですか?
もしあったらどんな感じでしょ? 動作音とかスピードとか
- 63 :Socket774:05/01/31 01:42:20 ID:3n8CSgM2
- 俺、女に「付き合ってくれ」って言うと必ず警察呼ばれるスキル持ってる。
>>53と>>61が他人とは思えないほど一体感を感じている。
- 64 :Socket774:05/01/31 01:58:31 ID:MbnhGCUS
- >>63
いや君は多分他人だと思う。
- 65 :Socket774:05/01/31 03:33:04 ID:bg45lB6S
- 俺、車を洗車すると次の日の予報が晴れ確定でも雨を降らせるスキルを持ってる。
>>53と>>61と>>63が他人とは思えないほど一体感を感じている。
- 66 :Socket774:05/01/31 09:13:58 ID:3zf/oy1B
- >>62
無い。
- 67 :Socket774:05/01/31 19:09:21 ID:EURAPzVL
- 今更だが360GD買った。
WD360GD50GHA2
店員に聞いたらこれしか(50GHA0とかは)入ってこないって。
740は売り切れなので、入れないのか聞いたら、発注はしているって。
近日中に入荷するようなら買いに行こうかとオモテル
町田の店…で、どこだか判ると思うんで、店名は晒さないので悪しからず。
- 68 :Socket774:05/01/31 23:44:05 ID:5bQj9GPl
- WD360GD-00FLA1のレポまだぁ?
- 69 :Socket774:05/02/01 00:14:28 ID:ShjZeHLT
- >>67
俺が聞いた話と違うな。
WD740GDは既に生産中止になってるから入荷はしないって。
まぁ、流通在庫を確保できるお店なら入荷するのかも知れないけどね。
- 70 :Socket774:05/02/01 01:17:26 ID:uQzo7CzD
- >>69
>生産中止
ナ、ナンダッテー
- 71 :Socket774:05/02/01 01:18:36 ID:Sz56KFnb
- >>69
,.‐-、,_ _,!_> r‐--------, /,ゝ ,-''"""''ヽ、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ, "‐、,_ ,l \ゝ .|_______!l'_ゝ i´ r'""`'、 ヽ
`---------y / /'''-、 ,ノヽ、 r‐-----------┐ ゙‐'' ) |
,.-、 .,/ / `‐、_~i' / ./ |,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,| ,/ ,.ノ
ヽ、 `''`,/ ,.,/ / │ │ l゙ r'
\ ヽ _,../ _.,/ ,,/ / .└┘
.`'、,ノ <'’ _,/ r'" ,,/ /"`、
゙‐'’ `v '" `-‐`
- 72 :Socket774:05/02/01 01:22:04 ID:dMxlN3Qr
- 740の生産中止なら私も聴いたが、
情報源が信用できないところなのでガセネタ扱いでお願いw
>>69は信用できるところかな?
- 73 :Socket774:05/02/01 01:35:36 ID:3/BNWzE4
- 同じような値段で容量倍とかで出したら怒る。
つーかモデルチェンジなら74GB、150GBかな?
- 74 :Socket774:05/02/01 01:41:01 ID:uQzo7CzD
- なんで?
容量倍で値段同程度ならいいじゃん。
少なくとも損はない
- 75 :Socket774:05/02/01 02:33:20 ID:ZuvGlV4h
- 生産中止→Raptor3
- 76 :Socket774:05/02/01 02:37:57 ID:+rXs46UE
- そう言い聞かされてはや2月…
- 77 :Socket774:05/02/01 02:42:58 ID:LInvKL/o
- nForce4(SATAII)が出ちゃったZO!
- 78 :Socket774:05/02/01 02:49:10 ID:ScNiO+Iw
- これはラプタン3への布石じゃないのか?
喜ばしいことじゃないのか?
- 79 :Socket774:05/02/01 03:26:07 ID:QV90NE9U
- 中止になったとして、S-ATAIIで15000回転とか出たらうれしいな。
まあ当分ないと思うけど・・・
- 80 :Socket774:05/02/01 03:29:29 ID:ScNiO+Iw
- まさにSCSIじゃねぇかw
ラプタンのよさはその静穏性にもあるといって過言ではない
あくまで回転数に対しての相対的な静穏性だけど
- 81 :Socket774:05/02/01 06:00:45 ID:viOm4daV
- ってーか高回転のよさはスピードだろ?
- 82 :Socket774:05/02/01 07:36:44 ID:PVB2T1JA
- その通りなんだが、らぷたーは静かでもある。
- 83 :Socket774:05/02/01 09:52:40 ID:GBzouvPi
- その上低発熱だよな。
ところで、740ってスマドラに入れるとシーク音どの位消える物?
普段使いのマシンは気にならないけど、
常時稼働させるマシンを作るとしたら寝てる時とか気になりそうなんで。
- 84 :Socket774:05/02/01 10:00:49 ID:ZfNfKt7u
- >>83
正直あんまり消えないよ。
うちでも熱と音との対比を考えて、スマドラから出そうか考えてるくらい。
- 85 :Socket774:05/02/01 11:17:25 ID:s8LAUbP/
- 人生ってのはチンコみてぇなもんだろ
必要な時にがんばればいいんであって、
24時間365日頑張っていたら疲れちまう
いつもはブラブラしてればいいんじゃねぇの
- 86 :Socket774:05/02/01 11:46:15 ID:mvAEMdyG
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 人生ってのはチンコみてぇなもん
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていたことが
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
- 87 :Socket774:05/02/01 11:46:24 ID:lpbJJdn9
- >>85
あなたはチンコのような人ですね
- 88 :Socket774:05/02/01 11:55:16 ID:ScNiO+Iw
- そういった意味じゃあアナルもそうだが・・・
まあ、アナルは四六時中がんばってるな
時には閉じなきゃあいけなかったり、時には開放しなきゃあならねぇ
- 89 :Socket774:05/02/01 11:55:20 ID:op3JH4qI
- 今晩は!tunexpなるものをこのHDで使用してはいけませんか?
デフラグかけるっぽいので気になりました。
- 90 :Socket774:05/02/01 12:19:18 ID:HHtFlOvf
- 要領は36Gでいいから
モーター部を頑丈・低騒音・低発熱
ボディ部を放熱性のいい形状に
- 91 :69:05/02/01 13:07:54 ID:I3mNMxSk
- アキバの某ショップで店員にそう聞いた。
この板にも探し回ってる人が多いから、売る気があるなら予約とるだろうから
嘘は言わないと思うんだけど。
確かにラプ3の噂もあるし、2の流通在庫を極限まで減らしてからの発表もあり
と考えると納得のいく話だと個人的には思ってるよ。
- 92 :Socket774:05/02/01 13:14:28 ID:GBzouvPi
- >>90
Raptor3の74GBプラッタ片面一枚とか?
余裕のできた高さの分は全部ヒートシンクにとか・・・w
- 93 :Socket774:05/02/01 13:27:21 ID:ixz6a+A7
- 他に適当なスレが見つからなかったのでここで質問させて下さい。
1600BBを最近かったのですが書き込み時は静かなのですが
動画等を見ると定期的に「カタカタ」となり五月蝿いです。
こんなものなのでしょうか?
またMaxtorのような静音ツールなどはないのでしょうか?
- 94 :Socket774:05/02/01 13:29:59 ID:GBzouvPi
- >>93
【Caviar総合】WesternDigital友の会 Vol.6【ウィー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097942564/l50
- 95 :Socket774:05/02/01 17:15:18 ID:dMxlN3Qr
- 私はプラッタ1枚の74GB版を出してもらいたい。
- 96 :Socket774:05/02/01 18:57:45 ID:tDnzIavW
- 18GBの15000rpmでいい
- 97 :Socket774:05/02/01 19:03:28 ID:NJPX7whc
- >>96
俺もそれだしてほしい
- 98 :Socket774:05/02/01 19:19:56 ID:dMxlN3Qr
- SCSIで15000rpmがあるけど、
あれは構造的にはIDE-HDと同じなの?
同じならWDで15000rpmも出るかもしれないけど、
構造が違うなら難しいよね。
CDが52かそこらから早くならないのも回転数のせいらしいし。
DVDもそこから既に、このままのびても未来の、
限界倍速は決まってるんだよね。
- 99 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/01 19:24:47 ID:8Q2SmxGa
- ラブターはSCSI HDDの技術でできています
- 100 :Socket774:05/02/01 19:32:18 ID:ScNiO+Iw
- 回転デバイスだともう打ち止め感が否めないよね
これは結構前から言われてるけどさ・・・
速度打ち止めで、容量だけ増えていくんだろうか・・・
- 101 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/01 19:34:16 ID:8Q2SmxGa
- 皆がラプターを買えば2万回転もでるさ
- 102 :Socket774:05/02/01 19:42:47 ID:3/BNWzE4
- >>98
今のSCSIはIDEとは別物よ。
15000だとプラッタサイズが小さいし。
- 103 :Socket774:05/02/01 20:04:30 ID:bVDZ5e+n
- 重さからして全然違うもんな。
SCSIのHDDは容量小さいのに冗談みたいに重い。というかIDEが軽すぎ。
- 104 :Socket774:05/02/01 23:56:25 ID:aWu+5DC4
- Raptorもプラッタの大きさは7200系に比べたら小さいよ。
SCSIの10kRPM系も小さい。
でも15k軍団はもっと小さい。
ついでに言うと、プラッタ容量が小さいのは大きさが小さいからで、シークタイムがやたら早いのも大きさが小さいから。
- 105 :Socket774:05/02/02 00:40:49 ID:ksqk4Fji
- SCSIはプラッタのおいしい部分しか使ってないんじゃなかったっけ
- 106 :Socket774:05/02/02 02:04:17 ID:DuTG9gvA
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> SCSIはプラッタのおいしい部分しか使ってない
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていたことが
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
- 107 :Socket774:05/02/02 02:18:39 ID:WJ2N10le
- えっ、SCSIのプラッタっておいしいの?
- 108 :Socket774:05/02/02 04:51:44 ID:LvUT1Mwg
- かるくボイルすればさらにおいしい
- 109 :Socket774:05/02/02 07:52:10 ID:7YvHp1DR
- 奇人変人で ガラス食うオサンが イタ…
- 110 :Socket774:05/02/02 09:37:43 ID:m6J/GEkV
- >>100
そんなあなたにホログラフィックメモリ
でもPCで採用できるんだろうか
- 111 : :05/02/02 21:09:34 ID:wu0kX8xK
- >>68
今日買ったらWD360GD-00FLA2だったよ。
- 112 :Socket774:05/02/02 21:21:09 ID:RnLHsxWc
- >>111
レポ期待してます。
ついでにどこでご購入?
- 113 :111:05/02/02 21:55:55 ID:wu0kX8xK
- >>112
Faithです。
売ってるところ少なくてビックリした。
- 114 :11:05/02/02 22:12:22 ID:qjROsibu
- >>68
WD360GD-00FLA1を買ったものですが、
申し訳ないのですが、まだ交換してないです。
休みの日に予定が入ってしまって、半日デートが泊まりになってしまい
気がつけば休み終わってました。
そいえば母板にプロミスチップがのっているんですが、
これってホットプラグ対応してましたっけ?
対応してればドライバいれて、単体で繋げられるのですが。
- 115 :Socket774:05/02/02 23:13:13 ID:9N8FeRll
- >>114
>半日デートが泊まりになってしまい
腰がカコーンカコーンといってたのか…
- 116 :Socket774:05/02/02 23:24:06 ID:pdcyka10
- いや、10000rpmで回転したんだろう
- 117 :Socket774:05/02/02 23:43:09 ID:6Fk/vd1C
- だいたい毎秒17回か・・・
- 118 :117:05/02/02 23:44:41 ID:6Fk/vd1C
- 167回orz
- 119 :Socket774:05/02/02 23:56:57 ID:cQ89a+0A
- 17回も167回も似たようなものだな。
そりゃ、さすがのWDも逝くさw
- 120 :Socket774:05/02/03 00:30:42 ID:qAVuOrJY
- 昨日、とある中古店にWD740GD-00FLA1 NOV 2004が4900円で売っててビビった。
ジャンクじゃなくて。本気で店員が間違えていたようで、お金も受け取る直前だった。
漏れ「本当にその値段でいいんですか?」
店員「はい。そうです。では4900円ですね」
漏れ「ちょっと買い取り時の価格教えてもらっていいですか」
店員「少々お待ちを」
・・・・・・
店員「・・・・・!」
店員「申し訳ございません。13000円で買取った商品でした。この価格ではお出しできないです。申し訳ございません」
漏れ「あ、いいですよ。」
そして買わずに立ち去る俺。俺っていい人♪(心の中:うわぁぁぁん勿体無い〜)
- 121 :Socket774:05/02/03 00:48:39 ID:eKQUQf0Z
- 本当は14900円なのか?
- 122 :Socket774:05/02/03 00:52:02 ID:H9pG72+u
- >>120
中古なら\4900ぐらいでいいんじゃねーの?
- 123 :Socket774:05/02/03 01:13:56 ID:qAVuOrJY
- 本当は17800くらい。4900ってどっから出た数字だったんだろう。
- 124 :Socket774:05/02/03 01:15:54 ID:XuBjDtxb
- 80Gで7200rpmなHDDの中古相場?
- 125 :Socket774:05/02/03 01:25:50 ID:FcW9lhkL
- Mod Bios For Western Digital Raptor WD360GD-00FNA0 ver2.03
- 126 :Socket774:05/02/03 01:31:14 ID:H9pG72+u
- つーか俺なら中古のHDDなど絶対買わない。
- 127 :Socket774:05/02/03 01:43:41 ID:G/z1K64Y
- >>126
その値段なら買って転売する
- 128 :Socket774:05/02/03 15:07:50 ID:ShksTZCb
- 今年製造の74G買った人いる?
- 129 :Socket774:05/02/03 16:15:43 ID:dbZsT7uc
- >>120
.余計なこと言うからだハゲ
- 130 :Socket774:05/02/03 16:16:41 ID:XQhen2Kr
- うむ、黙って買ってくればよかったのに。
- 131 :Socket774:05/02/03 16:33:58 ID:4y8gLo5e
- 正しいことをするといいことがある
- 132 :Socket774:05/02/03 16:46:30 ID:JO4twhfp
- なにか面倒な障害があるから安いって事はないの?
- 133 :Socket774:05/02/03 17:00:17 ID:Y6h8dq8H
- 正直者は馬鹿を見る( ´_ゝ`)(プギャ
- 134 :Socket774:05/02/03 17:56:58 ID:irmM+vY6
- 自分は人として正しいことをしたという満足感は1万や2万で買えるものじゃないよ。
正直者は人生の勝利者。
- 135 :Socket774:05/02/03 18:00:19 ID:fEX5Fins
- そこで良心の呵責を感じずに平然と買ってのけるのがDQN
- 136 :Socket774:05/02/03 18:03:23 ID:XQhen2Kr
- こっちが騙して買ったのなら呵責感じないとダメかもしれんが、
別に120の場合は相手(店)の不注意じゃん。
売れません、じゃないと思う。
- 137 :Socket774:05/02/03 18:09:24 ID:L5pD7rUq
- こっちのミスだから売るって店もある。
それで25000円のメモリを10000円で買った人がいた。
- 138 :Socket774:05/02/03 18:13:27 ID:6KsCuZXR
- >>120はただのバカとしか思えない。
素直にその価格のまま買えば良かったのに。
相手のミスだからそれはせこいとかそう言うのではない。
こちらがシールを張り替えたりしたのなら話は別で犯罪だが。
- 139 :Socket774:05/02/03 18:17:00 ID:4IvNI6Z7
- 新品でなら、webで広告出てたから店頭言ったら在庫無いとか言われて、
120G→160Gに変更で価格据え置きの5kで買えた事はあるな。
- 140 :Socket774:05/02/03 18:18:47 ID:RL6XoT/P
- >>137
普通の店ならそうする。が、PC屋なら潰れる。
それは丸紅が証明済み。
- 141 :Socket774:05/02/03 18:18:59 ID:QAiutU87
- WD740 届きますた。
モデルはFLA1
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050203181937.jpg
- 142 :Socket774:05/02/03 18:19:32 ID:irmM+vY6
- その行為が正しいか悪いかの問題じゃないだろ。
誰にだって譲れないポリシーがあり、120がそれに従っただけのこと。
その行動が人として許せない行動ならいざ知らず、そうでないなら馬鹿とかいうもんじゃないよ。
- 143 :Socket774:05/02/03 18:32:08 ID:Y6h8dq8H
- ( ´_ゝ`)<そもそもここは便所の落書き、と言われるところなんだが
- 144 :Socket774:05/02/03 18:39:56 ID:0gckYV1A
- 正しい行い、ぷらいすれす。買える物はVISAで。。。
- 145 :Socket774:05/02/03 19:44:50 ID:IXjgerxX
- JCBは使えませんか?
- 146 :Socket774:05/02/03 20:17:46 ID:8Zvc52NM
- はたからみれば確かに120は馬鹿に見えるが、このご時世に
そのような清い心を持った馬鹿はそういない。しかもその事を2chで披露
できる聖人君主のような大馬鹿は実にまれだ。
- 147 :Socket774:05/02/03 20:24:11 ID:f8yy9WQ7
- 分かった分かったもう良いだろ。無益なw
- 148 :Socket774:05/02/03 22:11:43 ID:gPUYDL2y
- >>141
今日、俺も買ったんだけど今年の製造だった。
- 149 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/03 22:15:03 ID:Lbcic/QE
- 製造中止だなんて言ったのどこのハゲだよ…
- 150 :Socket774:05/02/03 23:09:17 ID:x961r5aD
- 将来娘が成長した時、家に連れて来る結婚相手が>>120なら
俺は安心して嫁にやれる。
でもこんな世の中じゃ、>>120のような正直者は絶滅してるだろうな。
>>120よ。うちの娘、どう?
まだ生後4ヶ月で夜泣きヒドいけど。w
- 151 :Socket774:05/02/03 23:15:52 ID:tknsXWq5
- >>150 ハァハァ
聖人君子を聖人君主と思っていた頃が私にもありました
- 152 :Socket774:05/02/03 23:30:29 ID:1b7lkKYn
- 120よ、なかなかやるな、見直したぞ。
- 153 :Socket774:05/02/04 00:53:50 ID:i9SNWgVA
- ,. .:-::':::::: ̄:::`:::::ー.//
,. :' .: .:: ::::::.:::::.:::::::::::::ノ:.'::`;;,,.、
/,.へ: : .: .:.::::::;:'`:::::::::::::::::',::::;;;;;;;ヽ
,. 〜、 ,:' , ' : : .: , ': .:/::: :::: ::::::::::::::l:::::;;;;;ヽ;;ヽ
/ '⌒ヽ\ ,'.:/:.,: , , : 〃,' : l l!.:l:l.}:: :: ::i::l:l ::l::l;;;;;;|l:lヽ
/ ' ` i:ヾ:;:: ,': ,' : i l.i :l. l i i!:! ! } : : :i!:!:i :}:.i:::',:l|:ill`、
くく. , ,'.ニ,ニ{::;i:::il:::l:..::|.|:.! {!.l. !.|!l:.| |l : l|l :il .:l|::l}::l}:|li ll:}
\ 、,.'/ __ ,,.!::!::;|::ll|::|::::l l`トl、;l::!:|:l |l |:...;;i|l:::l|::;l|:;l|!:l|::|l}.l|.!ヽ
.,.',ゝ`ニ-‐ 7,{:::l::::ll|:l;:::! .N⊥[_ト、リ !:::;;l}!_ノl.イ:;l|;ll}:l|l} l!.!| |
〈〈 〃/;ゝ{ヽ!{::|N. ,イ|!i;;::.| ` ノ:/ィiTl |:}:|!:!ノソ ノ.ノ
ヽヽ、 /' ///:l|:::::`::|li. Oニ:ソ '´ li;ソo.。l:|:il'i'" ,. '/
\_'/,:'://::::l|::i:::::|:|l: ゚///////////////:|:ll|:!//
., ', i::://i::::::l|::l::::l|:l|i _` /:i:|!:ll|:| '´
// {//l|:l::::i:l|;:|;:::l|i:l|i\ ( ノ ,..イl!:l!:!:ll! l!
.{ { //ゞi|;l|;::l;l|i:|;:::l||:l|i, ` 、 `´.. .i|! |:l|:|ノ:l|! }}_ ラプタンがこわれちゃったよー
ヽヽ/ ` !:lゞ`ゞl|ヽlゞゞ.. _ ..`i,´レ ' ノ 'レ }:ノ("
,'\\ ,く<` ' ー- ‐ ;'ニヽ`ヽ 、/./
- 154 :Socket774:05/02/04 00:56:01 ID:Ql/cnnIc
- そういやラプタンあぼーんの話って聞かないな
- 155 :Socket774:05/02/04 01:00:16 ID:A5zxvvBm
- >>154
前スレで自分報告しましたぜ。
- 156 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/04 01:01:52 ID:6UPRuCzR
- 壊れたんじゃないっ!壊したんだ
- 157 :Socket774:05/02/04 21:48:29 ID:rKwNkAjy
- >>154
昨日1基逝かせました
しかも購入してから1週間・・・
- 158 :Socket774:05/02/04 21:55:14 ID:VZXh0BBR
- "なめなめ"してたんだろ?
- 159 :Socket774:05/02/04 21:55:21 ID:3sX6jIwi
- >>157
何で??後学のために原因書き込みプリーズ
- 160 :Socket774:05/02/05 00:46:57 ID:G8O5R00q
- 電源(´・ω・`)ショボーイな気がする
- 161 :157:05/02/05 01:01:48 ID:n4/IuCOW
- >>159-160
いままで経験したことがない(運がよかっただけ?)現象なので今のところハズレつかまされたかなってかんじだね
電源も今回Antecの480Wのに変えて+12Vを子1時間モニタリングしててもずーっと11.9V維持してるし
何が原因なんだろ
【 CPU 】30℃ (Athlon64 FX-55)
【 .シバキ 】62℃(電車でGO!FINAL 1時間ちょっと)
【 HDD 】29℃(Rapter 740GD*2)
【 システム 】30℃→38℃(シバ後)
【 室温. 】25℃
【 .計測ツール 】ケース付属温度センサー
【 クーラー . 】FX-55リテール
【 M/B 】A8N-SLI 非DX
【 VGA 】Radeon X800XT-PE
【 .ケース 】Antec P-160
【 電源 】Antec 480W
【 .ファン 】12cm静音FAN 1500Rpm*2
- 162 :Socket774:05/02/05 01:06:19 ID:3ew0ijFB
- >>161
例えSCSIHDDを使っていても壊れるときは壊れるから運がなかったんでないの?
- 163 :Socket774:05/02/05 01:13:29 ID:8qbStERU
- ラプター3がプッタラ74って、確定情報?
- 164 :Socket774:05/02/05 01:28:00 ID:hUoJ008Z
- >>120
昔のことを思い出したよ。
A子という下級生がいて、不良に絡まれてるところをB男が助けた。その時A子はしゃがんでがたがた
震えていたらしい。
後日、A子がクラスに来て、助けてくれた先輩は誰かと聞く。
たまたま聞かれたB男が照れて俺を見た。顎をぐいっとしゃくってね。
A子は勘違いして、俺に礼を言った。
俺は特に否定せず、「大変だったね」とねぎらってあげた。
A子が帰ってからB男は、俺の胸ぐらを掴み、「てめえ、横からあぶらげ攫うような真似すんじゃねえよ」と怒鳴った。
気が付くと、A子がB男の後ろに涙ぐんで立っている。そしてB男の背中をぽかすか殴り始めた。勿論B男には
痛くもかゆくも無い非力さだ。
B男はぽかーんとした顔でA子を見た。
A子はまっすぐな目で、B男を見つめると、「Cさん(俺の事)いじめる人は、だいっきらい」と言って帰って行った。
その後俺はA子とつきあい始めたが、卒業までずっと気に病んでいた。
>>120のようなまっすぐさが当時の俺にあれば、大切な友人を失わずに済んだのにな。
いーや、俺は当時もまっすぐだったさ。だからずっと後悔し続けたんだ。そして未だに心の傷だ。
- 165 :Socket774:05/02/05 02:25:56 ID:F5QjCH+C
- 最近のエロゲーはイニシャルトークなのか
- 166 :Socket774:05/02/05 02:28:42 ID:xoh4fhu0
- むしろシーケンシャル
- 167 :Socket774:05/02/05 02:43:06 ID:JJgei6iZ
- 素朴な疑問だけどRaptorってなんで36Gとか74Gのように中途半端な容量なの?
- 168 :Socket774:05/02/05 02:44:38 ID:OpZNRJTB
- >>164
ひでえやつだと言いたいところだがそいつの演出過多だな。
素敵な先輩気取りたきゃまんまいっときゃ良かったのに。
どちらにしろ中工の恋愛談なんて経験だしそいつにとってもセピア色の思い出だろ。
気にしないのが吉。
- 169 :Socket774:05/02/05 03:07:46 ID:i+eq9hE5
- >>167
SCSIっぽさを醸し出すため
- 170 :Socket774:05/02/05 09:18:44 ID:+nGWkyDt
- プラッタが小さいからだとずっと認識してたがちがうの?
- 171 :Socket774:05/02/05 12:43:10 ID:z6QTl2Fn
- >>170
それなら40GBとか80GBとかキリのいい数字でいいじゃん。
- 172 :Socket774:05/02/05 12:46:14 ID:WamCeOII
- あえて言うなら30か70ジャマイカ?
- 173 :Socket774:05/02/05 12:48:28 ID:H8oLC4zx
- がんばった結果が36/74なのよ。
察してやれ。
- 174 :Socket774:05/02/05 22:31:40 ID:Mtt8gx+A
- SCSIの10000rpmでも最近はきりのいい300GBってのがあるよ。
- 175 :Socket774:05/02/05 22:52:21 ID:/i5DZdsk
- ところでRaptor最近見ないなぁ
- 176 :Socket774:05/02/05 23:20:08 ID:4m1i+3y/
- 今日360GD-50GHA2買ってきちゃった
新宿のドスパラに1個あった
これからつないでみる
- 177 :Socket774:05/02/05 23:32:49 ID:F5QjCH+C
- >>114
WD360GD-00FLA1レポまだぁ?チンチン
- 178 :Socket774:05/02/06 00:13:51 ID:egSRDEMI
- Raptor品薄がVへの伏線ならよいのだが
Raptorシリーズ自体の生産終了の伏線だったりして
- 179 :Socket774:05/02/06 00:15:45 ID:Q0fHN4eT
- 需要があるってのに…
- 180 :Socket774:05/02/06 00:18:23 ID:Ev0n+kcS
- >>178
やめて!聞きたくないっ!!
- 181 :Socket774:05/02/06 00:46:02 ID:Uu+wHk1Z
- 需要があるってたかがしれてるだろうし、メーカーとしては採算が合わないのでは
- 182 :Socket774:05/02/06 01:37:28 ID:hnpVFZny
- そもそも、さっさとPCI-EでのU320SCSIカードを出せば、ラプに拘る理由もなくなるんだがなぁ・・・
- 183 :Socket774:05/02/06 01:41:06 ID:tpra+NJm
- S-ATAとU320SCSIじゃ土俵が違うじゃん
マザボオンボのS-ATAでキビキビ動作が期待できるからこそのラプタンだと思うけどなぁ
- 184 :Socket774:05/02/06 01:44:20 ID:hnpVFZny
- >>183
折れ的には、PCI-X環境はかなりキツイので、PCI-Eのx2くらいでのSCSIカードに期待。
今は、SCSI環境にしたくてもできないから、せめてSCSI環境に近づく為にラプ使ってる・・・
- 185 :Socket774:05/02/06 01:44:44 ID:U2k4UiyE
- >>182
あるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/etc_srcu42e.html
- 186 :Socket774:05/02/06 01:47:10 ID:hnpVFZny
- >>185
x8じゃん。
x8のPCI-EなんてPCI-X並みの環境だよ・・・
できれば、SCSI-RAID無しのx1で・・・最悪x2環境
- 187 :Socket774:05/02/06 01:48:53 ID:d4aTEkfQ
- 自作市場以外で、Raptorが搭載されてるマシンってあるんだろうか
- 188 :Socket774:05/02/06 02:53:58 ID:nUTHAJy+
- 最寄りの祖父にとりあえず4つ並べてあったよ。740gd。
棚に入らないから4つだったんだと思うし店さえ選ばなければ手にはいると思うけどなぁ。
- 189 :Socket774:05/02/06 03:29:46 ID:DsGQ356D
- >>186
普通にSLIママソ買って挿せばいいのでは?
- 190 :Socket774:05/02/06 03:58:22 ID:rqzDzq5K
- 何故SLIママンに刺すですか。
普通、SupermicroのX6DAL-TGあたりで使うでしょ。
っていうか、テスト販売の臭いがプンプン。
初物好き以外買わない希ガス。
- 191 :Socket774:05/02/06 04:36:15 ID:Or4RM/ir
- これのモーターってどこ製?ミネベア?nidec?
- 192 :Socket774:05/02/06 08:40:52 ID:imrnFeT0
- WD360GD-00FLA2購入レポ(WD360GD*2)
CrystalMark 0.9
sequentialRead 119.45 4389
sequentialWrite 118.49 4369
RandomRead512K 60.74 2429
RandomWrite512K 85.88 3435
RandomRead64K 11.73 469
RandomWrite64K 32.47 1298
Mark 16389
【 CPU 】 FX-53
- 193 :Socket774:05/02/06 08:55:52 ID:hnpVFZny
- >>189
ビデオカードをさした上でx8で動くM/Bなんてないんじぁない?
大抵、VGAをさしたら、片方はx2が限界だったと・・・
x8専用カードをx2で使うとどうなるか・・・不安すぎ
- 194 :Socket774:05/02/06 09:24:18 ID:6dJFGgW/
- >>193
|大抵、VGAをさしたら、片方はx2が限界だったと・・・
そういう動作をする例をひとつ挙げてもらえますか?
- 195 :Socket774:05/02/06 09:36:41 ID:hnpVFZny
- >>194
現行のnForce4ママン
- 196 :Socket774:05/02/06 11:12:36 ID:K92Lq+no
- RaptorV出ても出始めは高いんだろうなぁ
4万以上しそう・・・
- 197 :Socket774:05/02/06 12:50:37 ID:JF/1NmeQ
- >>193
x1ではなくてx2なのか。
知らんかった。
>>195
わろた。
- 198 :Socket774:05/02/06 14:25:48 ID:ZX0bga4M
- >>187
あるよ。DellのPrecision ワークステーション。
BTOでRaptorが選べる。ていうか、俺の仕事用マシンだ。
- 199 :Socket774:05/02/06 14:31:09 ID:MCzNBIQR
- 今の日本の家庭向けPC市場じゃ80GB弱のHDDなんて見向きもされないモンなぁ。
- 200 :Socket774:05/02/06 14:58:51 ID:FAaeUca2
- PowerMacがSATA搭載をうたったときは
もしやと思ったがな
所詮信者のお布施の見返りマシン
目立たないHDDに金かけるわけないか
容量減るしw
- 201 :Socket774:05/02/06 16:14:42 ID:JF/1NmeQ
- >>198
あるね。S-ATAで10000rpmってのはらぷたー以外には考えられない。
- 202 :Socket774:05/02/06 16:24:48 ID:Ev0n+kcS
- もしWD以外に高回転の製品だすっていったら海門以外考えられない
つうか、もう1000rpmを標準化してくれ!
- 203 :Socket774:05/02/06 16:25:56 ID:8WH3JTfR
- >>202
絶対お断り。
- 204 :Socket774:05/02/06 16:27:58 ID:7dHHdr19
- >>202
そんなのは嫌です
- 205 :Socket774:05/02/06 16:56:54 ID:W+15J4WT
- >>202
おそっ
- 206 :Socket774:05/02/06 17:00:31 ID:WotPo76N
- >>202は現行のHDDのスペックに身体がついていかないそうです。
- 207 :Socket774:05/02/06 17:22:28 ID:DsGQ356D
- 故障率が現行製品の10分の1以下になるとかいうなら、1000rpmで400GB位の
倉庫用HDDがあってもいいかも。
- 208 :Socket774:05/02/06 17:26:59 ID:xeLiKkxv
- >1000rpmで400GB
ローレベルフォーマットが10日かかるな
- 209 :Socket774:05/02/06 17:27:36 ID:6dJFGgW/
- >>195
>>189は
}普通にSLIママソ買って挿せばいいのでは?
と書いてますけど。
- 210 :Socket774:05/02/06 17:52:16 ID:Ev0n+kcS
- おまえらっ!
202をいじめすぎだっ!
(´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
∨)
((
(;´Д`) スミマセンスミマセン
( 八)
〉 〉
(´Д`;)、 コノトオリデス
ノノZ乙
- 211 :Socket774:05/02/06 20:35:33 ID:Yuoeysff
- 記録密度を上げていけば そのうち出てきそうな気が しない訳でも?
- 212 :Socket774:05/02/06 22:20:05 ID:+1aysh4w
- 回転待ち時間が・・・
- 213 :Socket774:05/02/06 22:37:40 ID:V6x68Ztd
- >>202はともかく現行の性能だと、
本当に10000rpmの流れになってほしいと願う。
>>211の言うように記録密度があがれば良いのだけど、
今を見ている分には回転をあげたほうが良さそう。
その場合、発熱の問題が出てくるわけだが。
- 214 :Socket774:05/02/06 22:40:29 ID:Vb8lyXWI
- もうチミ無しなんて考えられん。
もうあの頃には戻れない。
- 215 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/06 22:49:28 ID:SSzLqS/f
- 7,200rpmのIDE HDDが出たばかりのころもそういう感じだったよ。
あのころのIBM製品は頑丈すぎ。
今でも元気にバリバリ動きますよ
- 216 :Socket774:05/02/07 00:07:08 ID:KMLi3cwD
- なんで誰も>>192に反応しないの?
せっかく新しいデータを示してくれてるのに。
で>>192、それは今までと比較していかがなの?
- 217 :Socket774:05/02/07 01:46:50 ID:XGL0yvuh
- >>216
自分に聞くなよ。
- 218 :Socket774:05/02/07 02:15:03 ID:fYVPfFkT
- Faithって数年保証って店舗でやってないよね?
やっているなら360-FLA1に特攻して
ベンチとってもいいよ。
WinBench99のDisk/Read Transfer rateでないと
HDDの性能がわかりにくい。
購入者でやっていただける方はいらっしゃいませんか?
- 219 :218:05/02/07 02:30:05 ID:fYVPfFkT
- RMAきくんでしたっけ?
メーカー3年???
- 220 :Socket774:05/02/07 09:13:30 ID:YFmhx2Sv
- >>219
5年
- 221 :157:05/02/07 15:00:20 ID:7aKMe2kG
- 先ほどドスパラに修理に出してきた
「初期不良交換期間の1週間を過ぎてるんでメーカーに送り返します」って素っ気無い対応でカチンときたんだけど
面倒だから預けてきたよ
どれぐらいで帰ってくるだろうなぁ ウチのラプタン
- 222 :157:05/02/07 15:00:51 ID:7aKMe2kG
- sage進行だった・・・
- 223 :Socket774:05/02/07 15:08:33 ID:MDVpqmMa
- このHDDって実際に使ってみてどうですか?
雑誌のベンチマークをみると少し遅いみたいですが
実際に使ってみると体感速度は速く感じるんでしょうか?
- 224 :Socket774:05/02/07 15:13:01 ID:ITxjBXLx
- >>223
このスレを最初から読め!ハゲ
- 225 :223:05/02/07 15:28:03 ID:MDVpqmMa
- >>224
最初から読んでもスピードに関する話は>>192のひとつだけしか無いんですが・・・
しかも皆スルーしてるし。
このスレでスピードの話は鬼門なんですか?
- 226 :Socket774:05/02/07 15:37:54 ID:cGcueHWf
- >>225
鬼門じゃないよ。
めんどくさいからスルーしてるだけ。
体感で速くなるのは経験済み
- 227 :Socket774:05/02/07 15:42:00 ID:GC4eihFu
- 此処はラプタンの10000rpmに (;´Д`)ハァハァ するスレです。
実スピードを求める人がラプタンを買ってはいけません。(w
- 228 :Socket774:05/02/07 15:49:07 ID:o96330l2
- ん?早さは充分に体感出来ますが…
- 229 :Socket774:05/02/07 17:17:11 ID:3JPt0UpR
- 過去スレ嫁
- 230 :Socket774:05/02/07 18:12:07 ID:quLbVDTd
- >>223
雑誌のベンチマークって?
StorageReviewとか見ると十分速いけど。
もしやFDBenchやHDBenchでHDDの性能を測ってるあの雑誌?w
- 231 :223:05/02/07 18:15:50 ID:MDVpqmMa
- >>226>>227>>228
サンクス。
人によって感じ方は違うんですね。
>>229
過去スレって事は古いデータですね?
最新のHDDと比べてどうかなと思ったんですが
最近はRaptorと値段が殆ど変わらずに300GBくらいあって
ベンチマークはRaptorより早いのが出てきたので・・・
- 232 :223:05/02/07 18:19:14 ID:MDVpqmMa
- >>230
CrystalMark09ですが・・・
信用できないんですか?
- 233 :Socket774:05/02/07 18:25:56 ID:j8ckq7m/
- >>223
んじゃ、マジレス。シーケンシャルは遅くはないけど大したことない。
ランダムアクセスに関しては体感出来るほど速い。特にブラウザの
キャッシュ処理などの細かいもので顕著。とは言え、2倍にも3倍にも
なるわけないので、過剰な期待は禁物。
少なくともベンチの差以上には快適に感じるはず<もち個人差あり。
後、最近のHDDは知らない。両方買ってみるのが吉。
- 234 :Socket774:05/02/07 19:00:52 ID:2eX/vHc9
- 80Gプラッタや100GプラッタのHDDだと十分体感できるほど速いね。
ただデータドライブに使った場合は体感できないと思うが。
133Gや120Gプラッタ品は不明、ただアクセスタイムが大して縮んでないので、
それほど体感差はないと思う。
Raptor3 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 235 :Socket774:05/02/07 19:02:09 ID:2eX/vHc9
- >それほど体感差はないと思う。
80Gや100Gと133Gが体感差がなさそうって事ね。
- 236 :Socket774:05/02/07 20:42:40 ID:iO7ioohq
- RaptorをOS起動用HDDにしたら
3ランクぐらいCPUをグレードアップしたかと思ったぐらい早くなった
- 237 :Socket774:05/02/07 20:49:28 ID:FePko8Vu
- マジか!!111!!!!!
騒音も3ランクアップ?
- 238 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/07 20:56:16 ID:fiYE4Sac
- 元のHDDがカスだったんだろ
- 239 :Socket774:05/02/07 20:56:46 ID:iizqqaY+
- 実際皆(俺も含めて)昔のHDDから付け替えて早くなったのを体験してるだけだから
最新の最速HDDと比べてどうかなんて誰も分からないと思う。
ここで聞くだけ無駄じゃないかな?
それこそ>>233の言うように自分で両方買って、人柱になってくれ。
- 240 :Socket774:05/02/07 21:02:30 ID:Xak+mPnR
- >>239
同意
- 241 :Socket774:05/02/07 21:12:22 ID:9h2+N06V
- ショック!Raptor製造中止!!
- 242 :223:05/02/07 21:22:28 ID:MDVpqmMa
- >>239
そうですか・・・このスレならそんな強者がいるかと思ったんですが。
流石に二つ買うのはきついので、ベンチマークを信用してRaptorより早い性能が出てたものから選ぶ事にします。
(とは言っても、Raptorより早い物って、既に選択肢は殆ど無いんですが)
皆さん色々有り難う御座いました。
- 243 :Socket774:05/02/07 21:24:08 ID:pIyGBpdg
- Athlon64 3200+とA8VオンボードのPromise378でWD74GDをRAID0組んでるんだけど、シーケンシャルReadが100M超えない。
原因はなんだと思う?
- 244 :Socket774:05/02/07 21:32:58 ID:hmp8ZTYI
- Promise378がPCIデバイスとして接続されてるからじゃないの?
PCIの帯域が理論値で133MB/sだから、実測だとそのあたりで頭打ちになるんじゃない?
他のデバイスも帯域使ってるだろうしね。
- 245 :Socket774:05/02/07 21:37:38 ID:UE6AvXih
- >>232
うむ、全然駄目駄目。
もし君がCrystalMarkと全く同じ動作しかしないなら問題ないが、
実際にPCを使っててそんな場面はまずない。
http://www.storagereview.com/comparison.html
ここに実使用状態に近いベンチ(Desktop/Workstation Suite 1.0)が乗ってるから見てみ。
ここのベンチは実際のOSやアプリの動作パターンを元にして作られてる。
Raptorを含めた主要HDDの比較
http://tinyurl.com/5qvda
Low Level Suite 1.0がアクセス速度やシーケンシャル速度と言った基本的なもの
Desktop/Workstation Suite 1.0が各種アプリ・使用状態を元にしたベンチ
Ziff-Davis WinBench 99が6年前のアプリコードのかなり古いベンチ(幕が最適化してあるそうだが、古すぎて意味ない)
Server Suite 1.0がサーバー用パターンのベンチ
Environmental Suite 1.0が温度や騒音のベンチ(個体差も大きいので参考程度に)
- 246 :Socket774:05/02/07 21:47:47 ID:CL0Mx3jx
- CrystalMarkのシーケンシャルの速度なら
Raptor買うまでもなく、2台でRAID0組めば
ほぼ倍になる
でも、体感速度は倍どころか、前と変わらんのだな
結局シーケンシャルなんて、ほとんど無意味な数字なのさ
ランダムアクセスの数値も出るから
そっちの方が、よっぽど参考になる
- 247 :Socket774:05/02/07 22:01:23 ID:ua7kPx2J
- チーター15K3でRAID-0組んでたけど、いまいち安定しないから解除して普通に使ってみた。
OSの起動以外体感速度変わらねぇ・・・('A`)
ランダムアクセス重要なところでRAID-0はあんまり意味なさげ。
- 248 :232:05/02/07 22:35:39 ID:MDVpqmMa
- >>245
レスサンクス。
見せていただきましたが、そこにはベンチでRaptorより早い性能が出ていたものは未だ載っていないようです。
ちなみにそのベンチでは
Raptorはシーケンシャルではそこそこの数値(流石は10000rpm?)を出していたんですが。
ランダムアクセスが特に悪い結果(Raptorを抜いた物に対して)を出していました。
>>247
それは、ランダムアクセスが早い機種で、RAID-0で組むと面白い結果が得られそうって事でしょうか?
- 249 :Socket774:05/02/07 22:39:23 ID:CL0Mx3jx
- せめて、どの雑誌で、どのHDDと比較してたかぐらい書けよ
単なる中傷にしか聞こえんわ
- 250 :Socket774:05/02/07 22:53:32 ID:ua7kPx2J
- >>247
いや、一応最速級のHDDを使ってRAID-0を組んでも(ママンはOpteronDual)、あんまり
OS入れたときの体感速度に代わりは無かったということで・・・
シーケンシャル140MB/sとか数字だけはすごかったんですけどね。
ラプター2機ならOSとアプリを分けて単体で使った方がRAID-0より安全で快適かもしれ
ません。
- 251 :Socket774:05/02/07 22:54:41 ID:ua7kPx2J
- アンカーミス
>>248で
- 252 :Socket774:05/02/07 22:59:22 ID:yGkL5FDx
- >>248
Raptorと他のIDEの一番の違いって、
ランダムアクセス能力でしょ。
単にシーケンシャルとランダムを見間違えたのでは?
- 253 :Socket774:05/02/07 23:06:46 ID:CL0Mx3jx
- NCQ非対応だから、その辺でベンチによっては
妙に過大にNCQで性能が上がる可能性か?
やっぱRaptor3が出ないと
- 254 :Socket774:05/02/07 23:08:11 ID:tHeV7Ga5
- >>250
Raid0のストライプサイズはいくつにした?
128kB以上にしてみろ、ランダムアクセスも結構快適。
- 255 :Socket774:05/02/07 23:10:33 ID:1+aw7VYz
- NCQなんてサーバー運用しなきゃ意味ないって
- 256 :Socket774:05/02/07 23:17:27 ID:CL0Mx3jx
- ベンチマークならむしろ効く可能性がある
複数のファイルにわざと同時アクセスしたり
- 257 :Socket774:05/02/07 23:17:39 ID:ua7kPx2J
- >>254
ゴメソ、39320DRの貧乏HOST-RAIDだから64k以上のストライプサイズは組めな
かったさ・・・orz
RAM&プロセッサ付きの本格的なRAIDだったらもっと速いだろうな、と思ったのは確か。
DTMで全パートにソフトサンプラー使うとどんなに速いHDDあってもしんどい。
- 258 :Socket774:05/02/07 23:20:46 ID:5fZQJDED
- コマンドキューイング有り無しでの差は>>245氏が示してる先でベンチ結果に現れてるじゃん
- 259 :232:05/02/07 23:24:29 ID:MDVpqmMa
- >>249
雑誌はDOS/V POWER REPORTです。
信用度はどんな物でしょう?
個人的には結構信用してるんですが・・・。
>>252
もう一度見直しましたが雑誌ではそうなってました。
シーケンシャルが早くランダムが遅いって感じです。
- 260 :Socket774:05/02/07 23:41:26 ID:HbSiU+Mr
- 動画編集とか、ウィルスチェックとか圧倒的に速くなるけどな。
ベンチマークの数字なんて関係なく。
勿論体感速度も速くなるけど。
あとは自分で判断してくれ。
- 261 :Socket774:05/02/08 00:07:50 ID:H65Ey8VS
- それって20004年12月号の記事?
ベンチの数字ではそうなってるけど
6Y160P0、ST3200822A、WD740GD使って、体感一番早いのはWD740GDだよ。
確かにベンチ測ってみると、雑誌と似たような数字になるけどね。
- 262 :Socket774:05/02/08 00:08:44 ID:bqioPmG4
- >>259
>信用度はどんな物でしょう?
読んで見なきゃ、なんともいえん
CrystalMarkしかやってないなら信用度は0に等しいが
- 263 :Socket774:05/02/08 00:12:17 ID:xhEGQN4c
- そんな高価なものじゃないんだから、一度使ってみろよ
- 264 :Socket774:05/02/08 00:15:00 ID:2wsGUN3H
- ∧ ∧ イライライライライラライライライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライライライライライラ
/ ヽ___/ ノ( ヽ イライライライライライライライライラ
/ ノ( ⌒ \
| ⌒ ▼ ┌─ ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | ノ( / \ | < ラプタン3まだかよ!!っんっとに!!
/ \\ \⌒ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _ イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ / | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
\___/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン チンチンチン
- 265 :Socket774:05/02/08 00:16:20 ID:QlwTEKf+
- てか体感は普通に速くなるでしょ。
既にラプター以外のHDDだと起動する気が起こらんし…
- 266 :Socket774:05/02/08 00:26:58 ID:UtyIIUG6
-
ラプター無しでは生きていけない体になってしまったか・・・
- 267 :Socket774:05/02/08 00:44:04 ID:O00C5/cf
- Raptorもアンチがでるくらい認知度が上がってきたんですな。
- 268 :Socket774:05/02/08 00:49:00 ID:U0DtMQVv
- Raptorは大容量を必要としない用途で高いパフォーマンスを
求めたいとき、一番有力な選択肢だね
- 269 :俺のメモ帖:05/02/08 01:25:06 ID:W7lYz2up
- ちょっと使わせてくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100598955/736
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100598955/905
>>192
- 270 :俺のメモ帖:05/02/08 01:28:58 ID:W7lYz2up
- 忘れてた
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094974117/940
- 271 :Socket774:05/02/08 01:40:34 ID:sZ/qUhZl
- 明日Raptorr突貫してきます。
安いSATAカードも買わないとな。
Escalade6410と2940UWとSATA、
ドライブ何個さすんだろうw
わざわざドライブ用の電源まで用意してます。
- 272 :Socket774:05/02/08 02:15:31 ID:f1alLbTZ
- http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/matrixstorage_sb.htm
インテル マトリックス・ストレージ・テクノロジー実装のチップセットを使うと2台のSATA HDDに対して
RAID0とRAID1の混在利用が可能って書いてあるけど、AMD64系で同じ機能をマザボに実装してるやつないかな。
- 273 :Socket774:05/02/08 03:03:11 ID:xhEGQN4c
- 確かに一度使うとRaptor意外のHDDはもう考えられないな。
- 274 :Socket774:05/02/08 03:08:56 ID:iPU0AkWf
- このスレ見て先月購入した740GDの製造年月日を確認してみました
DATE: 16 JAN 2004(購入日2005/01/09)
激しく負け組みの気分orz
- 275 :Socket774:05/02/08 03:11:08 ID:AjW4M7x8
- raptorってそんなに体感違うの?
OSの起動がちょっと早くなるくらいだと思ってた
漏れも買ってみようかな
- 276 :Socket774:05/02/08 03:32:29 ID:xhEGQN4c
- http://blog.livedoor.jp/banmaco03/4677e12d.gif
- 277 :Socket774:05/02/08 06:42:19 ID:fgIAhHmC
- >>275
重い3Dゲーとかしたらわかるが
MAPとかのロードが全然違う。
- 278 :Socket774:05/02/08 11:11:39 ID:zgcK2y2D
- >>273
Atlas 15KII、とか言ってみる。
まぁ SCSI に行くのでもなければ現状でも最強の選択肢だし
3 が出ればそのへんとも互角に戦える可能性が高いですな。
- 279 :Socket774:05/02/08 13:46:15 ID:ASl8of3r
- で、これはまだ売ってるの?
36Gはもうほとんど見かけなくなっていたが、価格.comには何点か復活していたが。
- 280 :Socket774:05/02/08 20:27:34 ID:1B7C8Tcm
- WD360GD-00FLA1 やっと組み終わった。
HDDだけじゃなく、CPUと母板も一緒に交換して、
ついでに水冷メンテしたら、丸1日かかってしまいました。
WD360GD-00FLA1 Raid0のベンチですが、どのベンチが良いのか判らんので
誰もが知っていそうなSandra 2005での結果です。
CrystalMarkと同じような事言われそうですが。
ゲーム用PCなので、シーケンシャルも早いほうが良いので
Raid0にしてます。
バッファ読み込み 83 MB/s
順次読み込み 125 MB/s
ランダム読み込み 48 MB/s
バッファ書き込み 88 MB/s
順次書き込み 124 MB/s
ランダム書き込み 74 MB/s
アクセススピード 13ms
- 281 :Socket774:05/02/08 22:07:02 ID:sZ/qUhZl
- 行ったら売り切れだったorz
- 282 :Socket774:05/02/08 22:24:24 ID:aMxY7+qK
- >>281
中古でよければヤフオク価格で売るけど。。。。?
- 283 :Socket774:05/02/08 22:44:09 ID:043aBlVD
- 通販でラプターを買ったら2005年製造と思われるものが届いた。
たぶん製造は中止されてない。
- 284 :Socket774:05/02/09 01:06:51 ID:HQpkSOE2
- 360の00FLA1って50GHA2以上にあたりじゃないか?
RAID0でそんだけランダムアクセス出てるってもう740以上じゃん。
- 285 :Socket774:05/02/09 01:50:05 ID:nuJo2xMb
- >>280
動作音はどうよ?相変わらず?
- 286 :280:05/02/09 09:19:28 ID:NgX5MbXI
- >>285
書き込み時のカリカリ音がFNA0より、かなり響く。
通常の回転音は、FNA0より静かに感じます。
7200rpmでRaid0組んだ事もありますが、、音以外はかなり快適です。
- 287 :Socket774:05/02/09 21:06:27 ID:6r+pZ5QB
- とある量販店でWD360GDが9480円。
展示品が00FNA0だったから「まぁそりゃ売れなかろうな」とか思って
一応現物見せてもらったら00FLA1。思わず2つ買っちゃった罠。
なのにRAIDカード買い忘れた罠 orz
- 288 :Socket774:05/02/09 22:23:34 ID:+TuMe9jl
- |つ[ARC-1120]
- 289 :Socket774:05/02/09 23:25:45 ID:HO5lksKQ
- >>257
そのDTMで必要なHDDの領域は何GBくらい必須なの?
メモリーを4GB積んで、その内3GBをRAMディスクにあてがい、そこに
ファイルを置くのは駄目なのか?
- 290 :Socket774:05/02/09 23:28:34 ID:HO5lksKQ
- >>272
OS用にRAID0、データ用にRAID1として使うといいと思うのかも。
でもそのインテルの、RAID0上のOSがクラッシュしたらRAID1も壊れてしまい、データは救えないんだけどな。
- 291 :Socket774:05/02/09 23:37:10 ID:HO5lksKQ
- うちの環境では、SCSI Cheetah 15K.3とRaptorと2台積んであるけど、実測値はこれ。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.9.105.221 (C) 2001-2004 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
SCSI 18.3GB SEAGATE ST318453LW Cheetah 15K.3
[ HDD ] 9190
Read : 61.21 MB/s ( 2448 )
Write : 56.65 MB/s ( 2266 )
RandomRead512K : 41.17 MB/s ( 1646 )
RandomWrite512K : 38.02 MB/s ( 1520 )
RandomRead 64K : 12.54 MB/s ( 501 )
RandomWrite 64K : 20.24 MB/s ( 809 )
IDE 74.3GB WDC WD740GD-00FLA0 8192KB SATA/150/300
[ HDD ] 8920
Read : 67.48 MB/s ( 2699 )
Write : 64.71 MB/s ( 2588 )
RandomRead512K : 16.57 MB/s ( 662 )
RandomWrite512K : 42.68 MB/s ( 1707 )
RandomRead 64K : 12.15 MB/s ( 486 )
RandomWrite 64K : 19.45 MB/s ( 778 )
シーケンシャルはRaptorの勝ち、ランダムアクセスはCheetah 15K.3の勝ち。
- 292 :Socket774:05/02/10 00:29:10 ID:7QORggtG
- >>291
同じマシンでのアクセス比較だから参考になるなぁ
それぞれのコントローラーって何?
- 293 :280:05/02/10 00:40:50 ID:ccpEQOmN
- Sandra 2005の結果が違うような気がして、CrystalMark09もやってみました。
WinBench99もやってみたのですが、CPU使用率で止まってしまうんですよね。
後でまたやってみますが。
WD360GD-00FLA1 Raid0 のCrystalMark09の結果です。
[ HDD ] 15100
Read : 119.14 MB/s ( 4382 )
Write : 122.44 MB/s ( 4448 )
RandomRead512K : 52.99 MB/s ( 2119 )
RandomWrite512K : 68.69 MB/s ( 2747 )
RandomRead 64K : 10.37 MB/s ( 414 )
RandomWrite 64K : 24.75 MB/s ( 990 )
- 294 :Socket774:05/02/10 01:18:32 ID:IoEbJb7B
- ずっと思ってて、みんな言わないからあえて漏れが言うけど
WD740GDの00FLA0ってはずれじゃないのか?
- 295 :Socket774:05/02/10 01:46:00 ID:asnDaUM9
- CPU占拠率でとまるのはバグっす。
Disk Transfer rateのPeakだけでも充分参考になりますので
よろしくお願いいたします。
- 296 :Socket774:05/02/10 01:50:58 ID:3sIbAqPO
- 360GD-00FLA1欲しくて秋葉原回ってみたけど、ほんっとにないね、Raptor。
FaithとFanaticが740を持ってただけで、360は全然見つからなかった。
発注はしてるけど入荷がいつになるかは不明とのこと。本格的に新型かなあ。
- 297 :Socket774:05/02/10 02:03:27 ID:7QORggtG
- でも昨日だったかヨドで買ったFLA1の製造日は2004/12/22だったから
作ってないって事はないと思う
でもWDって昔から自作市場への出回り方が変だからね
- 298 :296:05/02/10 02:19:02 ID:3sIbAqPO
- >>297
情報thx。ヨドバシかあ・・・。盲点だった。新宿マルチメディアとかですか?
横浜とか川崎には回ってこないかなあ。川崎は一応Raptor扱ってはいたけど。
ついでに何故かGDだけ全角になってました。失礼。
- 299 :280:05/02/10 02:20:13 ID:ccpEQOmN
- >>295
バグなんですか。
それだけ飛ばせばいいのかな。
それとWinBench99ってシェアウェアですか?
Disk Transfer rateのPeakってのはグラフの所ですかね?
130のラインをなぞるような感じでしたが、何度か大きく落ち込みしてました。
もう少ししましたら、もう一度やってみます。
- 300 :280:05/02/10 03:18:35 ID:ccpEQOmN
- WinBench99 はじめの部分しか出来なかったです。
結果は良いのか、悪いのか分からんです。
Disk Transfer rate
Beginning 130000 Thousand Byte/sec
End 94500 Thousand Byte/sec
Disk Access Time 8.14 ms
- 301 :Socket774:05/02/10 04:18:57 ID:asnDaUM9
- ありがとうございます。
130をなぞるのでしたらPCIの限界ですね(汗
今時のM/BはPCIは上限110MB/sだと思っていたので意外でした。
フリーかカンパウェアだったかと。
明日新宿行く用事あるので突貫してきます。
知っている方がいたら教えていただきたいのですが、
nforce2でIDEが遅いって仕様は
サウス接続のSATAでも起きる現象なのでしょうか?
- 302 :Socket774:05/02/10 05:09:25 ID:9XU7n0MP
- nF2のSATAはPCIぶら下げのsil3112あたりでしょ?
- 303 :280:05/02/10 05:29:34 ID:h+lK0+3U
- シェアウェアじゃ無かったですか、良かったです。
参考に構成晒しておきます。
CPU 3500+
M/B K8Neo2Platinum
Mem Sanmax PC3200 BH-5(HyperX基板) 512*4
VGA Rade X800XT
HDD ラプターWD360GD*2 (Raid0)
Sound オデジ2
nF3Ultraってチップに直でSATAが付いているんで、そのおかげですかね?
何より前より起動が早くなったのは確かです。
Bootvis使ったみたいに、起動時のロゴでバー1回で画面切り替わります。
nforce2は前使ってましたよ。
nforce2が出てすぐ購入して母板5枚買いましたが、SATAでは問題なかったです。
IDEが遅いって仕様は、SWドライバ入れれば爆速になりますよ。
当時は不具合満載でしたが。
- 304 :Socket774:05/02/10 05:37:59 ID:asnDaUM9
- >302さん
MSI K7N2 Delta2-LSR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040911/ni_i_m4.html
なので本当にサウスにSATAがついてます。
PATAに順ずるなら困るな・・・
- 305 :Socket774:05/02/10 11:07:51 ID:OIICvNA3
- 740GDがお亡くなりに・・・orz
MDL : WD740GD-00FLA0
DATE : 29 JAN 2004
DCM : HBCAJxx マレーシア産ですた。
いきなり、電源入れても無反応になってしまわれた。
もちろんBIOSでも認識しやがりませんよ。
これってRMAできないっすか?
- 306 :Socket774:05/02/10 11:12:44 ID:3asfyzxb
- >>305
やってみれば?
5年保証だったよね。
- 307 :Socket774:05/02/10 11:15:42 ID:3sIbAqPO
- 微妙に1年過ぎちゃったのね・・・。WDに直接RMAすれば平気じゃない?
それにしてもほとんどの代理店保証は10ヶ月のまま延びてないな。
- 308 :Socket774:05/02/10 11:33:05 ID:OIICvNA3
- 直接だなんて、英語サパーリわかりませんよ・・・_| ̄| (((○
どなたか優しく解説していただけませんか?
- 309 :Socket774:05/02/10 12:37:58 ID:oIpPdo40
- ttp://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/st.html
海門のだけど、参考にしてクレイ。
- 310 :Socket774:05/02/10 13:26:24 ID:41mvvt9/
- たしか幕スレにもRMA事例あったよ。ガンガレ。
漏れも前に同じ症状で壊れたよ。初期不良期間内だったけど。
- 311 :Socket774:05/02/10 13:53:38 ID:pxSin30f
- 海門のRMAは>>309みたいなサイト有るけど、他社のは見掛けないね
ってことで、>>308に期待 (・∀・)
- 312 :Socket774:05/02/10 14:02:20 ID:fOkt5Xcf
- Caviarスレでも、このスレでも
RMAのやり方報告してくれた人、既にいるわけだが……(´-`)
- 313 :Socket774:05/02/10 15:00:00 ID:p/+odyQl
- >>291
なんか15K3がやけに遅くないか?
自分が前に使ってたときはシ−ケンシャルリ−ドは70MB/sはでてた
ような気がするけど。
- 314 :Socket774:05/02/10 15:12:13 ID:3asfyzxb
- >>313
32bit PCIなんだろ。
- 315 :280:05/02/11 01:17:43 ID:UNqtrn4v
- WD360GDに、Command QueuingのON・OFFってありましたっけ?
今日デバマネで、WD360GD-00FLA1のとこ見てたら、
Command Queuingの設定できるの発見したのですが、
俺が今まで気がつかなかっただけですかね。
Command Queuingって少しは早くなるのだろうか。
起動は変わらなかったけど、どういう時に効くんですかね。
- 316 :Socket774:05/02/11 02:20:29 ID:TTrHtUxP
- >>315
740GDだが
http://www.storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=267&devID_1=259&devCnt=2
鯖アクセス級の16 I/Oあたりからなら20%程度は速度向上があるが
通常のデスクトップ用途で逆に遅くなったりもするうんこちゃん
- 317 :Socket774:05/02/11 08:10:33 ID:EAp4WxOO
- >>315
WD360GDは何に繋いでます?
自分の所ではCommand Queuingの設定項目は無いのですが。
K8V Deluxe
- 318 :Socket774:05/02/11 08:49:17 ID:2gP4oJaK
- >>317
そりゃVT8237じゃ有るわけない罠。
- 319 :Socket774:05/02/11 10:04:44 ID:mK1tOZyH
- >>316
らぷはコマンドキュー印具は表向きには非対応じゃなかった??
- 320 :Socket774:05/02/11 10:38:18 ID:skM9Hthp
- >>319
WDのWebサイトに書いてありますが。
>エンタープライズ・アプリケーションの性能を高めてデータ転送の効率を上げ、
>ホストからハード・ドライブへ転送するデータの配列を最適化する
>Western Digital製Ultra/150コマンド・キューイング技術を備えています。
- 321 :Socket774:05/02/11 11:01:13 ID:pTeUaSWD
- >>292
SCSIに使ったH/Aは、Adaptec19160。S-ATAは、P4C800E-Deluxe上のICH5だよ。
- 322 :Socket774:05/02/11 11:16:30 ID:o/7wuTWz
- で、どこに売ってるのかな?
- 323 :Socket774:05/02/11 11:47:13 ID:UNqtrn4v
- >>316
ありがとうございます。
やっぱり通常のデスクトップ用途では遅くなりますか。
ベンチやってみたのですが、ランダムアクセスがかなり下がりました。
で、すぐに元に戻しました。
>>317
K8N Neo2 Platinum nF3チップのSATAです。
俺もソケ754は、VIA使っていたので、対応してなかっただけのようですね。
ここでは関係ない話ですが、VIAとnForceならVIAのほうが安定してますね。
nForceベンチは早いのですが、ドライバが糞すぎです。
- 324 :Socket774:05/02/11 13:13:48 ID:zO/kx9nj
- >323
nVIDIAのIDEドライバ入れてます?
いえ、自分もnForceですが出ないので、出すにはIDEドライバがいるのかと。
あとファイル壊れる可能性があるみたいですよ>NCQオン
- 325 :Socket774:05/02/11 14:03:33 ID:9CbLfyXo
- >>323
nForce3(TCQのみ対応)のCQ onは、性能落ちるだけの蟲付きウンコ。
nForce4(NCQ/TCQ両対応)のCQ onは、TCQなら無問題だが、NCQ対応HDDの一部
について相性問題噴出の下痢気味ウンコ。
- 326 :Socket774:05/02/11 14:09:43 ID:oyvoK2oK
- バナナうんこマダー
- 327 :Socket774:05/02/11 23:30:30 ID:UNqtrn4v
- >>324
SWドライバは入れてませんよ。
nF3 250 パラレル ATA コントローラーってのが入ってます。
>>325
nF4のは、まともなんですね。
タイミング良く、今カレー食べてます。
- 328 :Socket774:05/02/12 01:43:21 ID:UTAvOvlh
- >>325
nF4+Raptor3買おうと思ってたんだが、NCQ駄目なのか。
本当AMDってチップセットが駄目すぎ、頼むからまともなのを出してくれって思う。
正直チップセットが良くなれば更に売れると思うんだが。
>>327
SWドライバは入れないと駄目よ。
あとnF3の939は駄目なのかな?
うちは754でK8T800からnF3に変えたんだが、続出してたハングが無くなって超安定したよ。
ATAもかなり速くなったし(と言うかVIAが不安定で遅くて糞すぎた)。
- 329 :Socket774:05/02/12 02:02:03 ID:jOZvnjQU
- >>328
SATAにSW入れても何も変化なし。
うちのは939だよ。
- 330 :Socket774:05/02/12 02:12:37 ID:ivYL+kgX
- >>328
なぜ、NCQのダメさがAMDのチップセットのダメさになるの?
ヌフォフォのNCQがダメなんじゃなくて、NCQ自体が一般向けではないってだけなのに・・・
- 331 :Socket774:05/02/12 03:24:19 ID:VKY9ghTm
- だいぶ前のスレで、CQ対応を謳ってるバカ高いS-ATAカードの
レビューしてくれた人がいたよね。
あの時点でCQ云々のことは頭から消えたなぁ。
- 332 :Socket774:05/02/12 07:08:12 ID:yBKaIWZo
- アキバのラプは740がファナティック・クレバリ、WD360がブレスにしかないって・・・
まさに壊滅状態。流通量早く回復しないものか
- 333 :Socket774:05/02/12 07:49:54 ID:ufjLUtFt
- 暮はボールベアリングだしな。
致命的。
大口の注文が入ったと考えるのが
生産しているのに入らない原因と見るべきか?
- 334 :Socket774:05/02/12 08:20:20 ID:Y6wuW+9w
- http://storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=264&devID_1=259&devID_2=267&devCnt=3
Atlasの方は300GBで、同小容量タイプに比べると若干スピードは落ちるけど
それでもRaptorはがんばってますな。
- 335 :Socket774:05/02/12 12:33:08 ID:UTAvOvlh
- >>330
325にnFのNCQが駄目って書いてあるよ。
- 336 :Socket774:05/02/13 11:24:10 ID:Ao68V8bl
- >>335
nFだけがAMDのチプセトじゃねぇだろうと言いたいんだと思われますが。
ただ、オールグラウンドに安定しているっていうのは無いのも事実だな。
お嬢様に期待。
- 337 :Socket774:05/02/13 13:37:39 ID:3HLz9c4e
- オールグラウンドって何?
- 338 :Socket774:05/02/13 13:44:31 ID:hb2jbETg
- http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%B0%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%C9&kind=jn&mode=0
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%C9&kind=ej&mode=0&jn.x=43&jn.y=11
- 339 :Socket774:05/02/13 13:44:46 ID:LFFfUDVC
- 全球!全球!
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 340 :Socket774:05/02/13 13:49:25 ID:ctXAWoTN
- >>337
ttp://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83I%81%5B%83%8B%83O%83%89%83E%83%93%83h
- 341 :Socket774:05/02/13 14:33:21 ID:S0/KR1UY
- パンチミス?それとも真正かな
- 342 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/13 15:23:12 ID:gEimVI+x
- 真性ですな
- 343 :Socket774:05/02/13 15:25:15 ID:b5brLATp
- >>341
パンチミスってww
タイプライターかよっ
- 344 :Socket774:05/02/13 15:34:46 ID:CS7wnVT1
- >>340の検索結果見ると、間違えて使ってる人が結構多い
- 345 :Socket774:05/02/13 18:29:00 ID:Xsj4hZdI
- >>343
君もちょっと変
- 346 :Socket774:05/02/13 20:42:22 ID:V9NFXU0k
- 昼過ぎまでツクモのネトショップに740GDの在庫が品薄の表示で復活してたのに
今みたら無くなってる。
即注文するんだった・・・orz
- 347 :Socket774:05/02/13 21:07:20 ID:DbT8uIOV
- 今日、ソフマップシカゴの5Fにいったら740があったので買ってきた。
\19,740、2004/11/26製造の00FLA1でした。
棚には、もう1つ残ってた。
- 348 :Socket774:05/02/13 22:15:50 ID:hQJGCNl3
- おめ〜。2万円を切ってれば買いですな。
- 349 :Socket774:05/02/13 23:34:10 ID:D5U4MTuI
- WD360GD 00FLA1何処にも売ってねぇ。
- 350 :Socket774:05/02/13 23:46:24 ID:IKWLI6cr
- Blessになかった?
- 351 :Socket774:05/02/13 23:54:35 ID:D5U4MTuI
- (゚∀゚)マジデ!?
50GHA2買えなかったから00FLA1こそは絶対ゲットしたい、サンクスコ
- 352 :Socket774:05/02/14 00:31:38 ID:Q+xM90vk
- ていうか、秋葉では全滅らしい。
WD360GD自体、Blessにしか存在しない。
- 353 :Socket774:05/02/14 01:46:08 ID:gyj+M1GH
- NCQって何?素でワカラン
- 354 :Socket774:05/02/14 02:08:46 ID:WK6c7upm
- 素でGoogle知らんのか?
- 355 :Socket774:05/02/14 11:25:56 ID:kBbuFvKF
- >>353
NCQ・・・ネコキュー
猫の手のひらに付いてる肉球の事だ。
- 356 :Socket774:05/02/14 18:25:28 ID:fxbFdkCU
- 素でツマンネw
- 357 :Socket774:05/02/14 18:27:44 ID:XmSl3apG
- 肉球が気持ちよすぎる件について
- 358 :Socket774:05/02/14 18:43:11 ID:ayvN3br4
- 漏れの肉棒の方が(ry
- 359 :Socket774:05/02/14 19:13:47 ID:gyj+M1GH
- 肉ま(ry
- 360 :Socket774:05/02/14 22:07:21 ID:Enbg7vxN
- 肉壺
- 361 :Socket774:05/02/15 00:31:24 ID:pbqX91BO
- 肉奴隷
- 362 :Socket774:05/02/15 00:49:40 ID:w3WlJdSU
- HDD HEALTHってソフトでNoAttributeHereって出て認識しない。
どうすればいいかわかりますか?
- 363 :Socket774:05/02/15 01:07:07 ID:kzHY43oa
- (゚Д゚)ハァ?
- 364 :Socket774:05/02/15 08:29:32 ID:xdjy3kq7
- 360GDはもう全滅?
740GDは某ネットショップで見つけたのだが、これは買いなのだろうか?
- 365 :Socket774:05/02/15 08:42:51 ID:ROjrV5c8
- >>364
別に自分にとって必要かどうか、欲しいかどうかもわからない人は買わなくてもいいよ。
普通は見つけたら即買う。
- 366 :Socket774:05/02/15 09:24:51 ID:pXUYmT5j
- そろそろ新型の発表があるんだろうけど、
しばらくは手を出さないほうがいいと思うし、
すぐ買え。
- 367 :Socket774:05/02/15 12:16:26 ID:DIwybplJ
- 15000rpmの足音が聞こえてくる・・
- 368 :Socket774:05/02/15 12:18:16 ID:CPsUFf3P
- ウィー
- 369 :Socket774:05/02/15 12:29:34 ID:nOJb3kyr
- ホログラフディスクが開発されつつあるのにHDDは何をやっているんだ?
密度上げて回転数落として高速化はできんのかえ?
- 370 :Socket774:05/02/15 12:32:25 ID:NgvLlBso
- >369
コストが合わないんだろ?
- 371 :Socket774:05/02/15 12:46:05 ID:xdjy3kq7
- え?申し込んじゃったよ。本当は360GD欲しかったんだけどね、740GDを買った、
15000rpmでちゃったら・・・激しく悲しむな。
- 372 :Socket774:05/02/15 13:14:04 ID:ARrNtsuQ
- とりあえずデータ保存用にしようとしてた日立の250GのHDD使っとこうかなぁ
今かって1ヵ月後に3が出たら泣ける
- 373 :Socket774:05/02/15 15:16:41 ID:6d1VlCyY
- 理屈の上ではIDEで15000rpmて出せるの?
- 374 :Socket774:05/02/15 15:22:20 ID:5IncJVP7
- SCSIで出せるんだからIDEだって出せる。
SCSI並みに金 を か け て 作 れ ば な (w
- 375 :Socket774:05/02/15 16:28:26 ID:pqpdUEfc
- 15000rpmって煩くない?
- 376 :Socket774:05/02/15 16:29:14 ID:nEaRfVI7
- (´・ω・`)知らんがな
- 377 :Socket774:05/02/15 20:48:33 ID:AEZCiCsn
- 15KなSCSIも最新型は静かだよ。ただSCSI派とIDE派で静かの基準は
えらく違うかもしれないが・・・。
- 378 :Socket774:05/02/15 22:14:36 ID:n9zopjU2
- こづかいが1万円急に入ったんだが、
WD360GD買おうかどうか迷ってるよ・・・。
でも最近品薄で高くなってるみたいだからなぁ。どうすんべ。
740GDより遅いとかなんとかって言われてるのも気になるな。
まあ今システムに使ってるWD400EBよりは劇的に速いんだろうが。
起動に5分弱かかるし・・・。
みんな俺にあどヴぁいすを!!
- 379 :Socket774:05/02/15 22:15:56 ID:7C1zZBT1
- 1万じゃ難しい。
せいぜい買えるのはドスパラ川崎の00GHAだ。
- 380 :Socket774:05/02/15 22:26:36 ID:oTZxhCGc
- 360にもいろいろあるからな、アタリ引きたいならスレ熟読しれ。
それより起動に5分弱って・・・HDD何使っても駄目じゃないか?
- 381 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/15 22:36:43 ID:PeqBGgRk
- メモリが64MBしかないんだよ。きっと
- 382 :Socket774:05/02/15 22:39:32 ID:n9zopjU2
- いや、まぁ1万とはいってももちろん残り3000円くらいはあるから十分買えるんだけど・・・。
今11800円くらいだよな?
5分弱ってのはちょと脚色がかってたかもゴメン(-人-;)
でもデスクトップが表示されてからも1分以上なーんかガリガリガリガリやってるんだよなぁ。
NAVの定義ファイルをいちいち確認してるのかな・・・?
俺に買う勇気と決断を!!
- 383 :Socket774:05/02/15 22:42:17 ID:/NNAghXt
- アドバイス欲しかったらスペック晒してみ
- 384 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/15 22:42:38 ID:PeqBGgRk
- まあ、ええんでないの?
- 385 :Socket774:05/02/15 22:48:47 ID:pqpdUEfc
- >>382
ラプター3まで待て
- 386 :Socket774:05/02/15 22:58:47 ID:8ZP8C79h
- それは永遠という意味ですか?
- 387 :Socket774:05/02/15 23:02:35 ID:7C1zZBT1
- うん。
- 388 :Socket774:05/02/15 23:33:09 ID:U3ljjXFF
- 永遠なんてなかった
- 389 :Socket774:05/02/15 23:54:11 ID:cw1bRPNX
- えいえんはあるよ
ここにあるよ
- 390 :Socket774:05/02/15 23:58:13 ID:n9zopjU2
- じゃあ晒してみますか。
CPU Pen4 2.8C@3.2
マザー AOpen AX4SG-UL
Mem なぜかPC2100 512MB x2 DualChannel
HDDシステム WD400EB 40GB 5400・2MB クソ遅い 静かだけど
HDDデータ1 HGST 80GB 7200・8MB SATA
HDDデータ2 幕 160GB 7200・8MB PATA
VGA ゲフォ3 Ti500
日立か幕をシステムにすればいいじゃないのっていうつっこみがありそうだが、
システムにするにはちょいと容量でかすぎなので気持ち悪くてね・・・。
スペック不足では決してないと思うが・・・。
ちなみにスタートうpはUDとランチャ、ノートン先生一式、Winメッセ、もじらQuickLaunchくらい。
あとネットワークドライブへの接続もある。やはりちょっと多すぎかな・・・?
- 391 :Socket774:05/02/15 23:58:31 ID:8ZP8C79h
- 自分で言っておいてなんだけど、誰も否定しないあたりが恐ろしい。
- 392 :Socket774:05/02/16 00:00:34 ID:n9zopjU2
- 失礼、あげてしもた
- 393 :Socket774:05/02/16 00:24:46 ID:591seF6U
- >>390
スレ違いの上に、ageんな。
あと、日記はチラシの裏(ry
- 394 :Socket774:05/02/16 00:52:06 ID:2H7LNDno
- >>390
WD400EBのせいっぽいけど、俺なら先ず日立にOS入れたらどんだけ変わるか確かめるな。
- 395 :Socket774:05/02/16 01:05:48 ID:JeaQU2qx
- >>390
ここまでCPUの性能を見事に殺しまくった構成ってのも珍しいね。
おまけにシステムもボロボロの予感。
- 396 :Socket774:05/02/16 02:28:02 ID:SyQEaVle
- お安く上がってるっぽいから
普通のコスト重視のマシンやん
妙にHDDが多いがなw
- 397 :Socket774:05/02/16 03:10:19 ID:1gBbtg8E
- >>396
ペーツペーだろ
- 398 :Socket774:05/02/16 11:13:39 ID:zFRbupiU
- 7200.8 vs DiamondMax10 vs Raptor2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.html?rlid=94583
結論
7200.8は非常に期待はずれ(笑
DiamondMax10は性能も良くて静か
DiamondMax10+NCQでもさすがにRaptorには及ばない
MaxtorがNCQ対応の10kドライブを作ればRaptorに勝てるかも
やはりRaptorには最新7200rpmHDD+NCQですら及ばないようだ
- 399 :Socket774:05/02/16 11:51:47 ID:v50U246L
- RandomAccessは圧倒してるな
- 400 :Socket774:05/02/16 11:51:51 ID:aaocjFwN
- >>7200.8は非常に期待はずれ(笑
速度ならね。
容量でかいし期待はずれって言うのは
- 401 :Socket774:05/02/16 17:56:50 ID:dm8mQaTu
- すみません。
Raptorに最近興味を持ち始めたばかりの者ですが
別の掲示板で
360GTと740GTとなら
740GTが良いと言うのを見かけまして
その理由が速度と、一番気になる煩さらしく
340GTはかなり煩いとか…
現在メインで日立猫を使っていて、静音済みの状況の音に近ければと
やはり340GTじゃ日立並の静かさは無理ですか?
- 402 :Socket774:05/02/16 18:02:41 ID:hccZe/XO
- >>401
そんな製品ございませんので音も立ちません。無音でございます。
- 403 :Socket774:05/02/16 18:03:19 ID:hccZe/XO
- >>401
つかテンプレ>>3くらい見れ。
- 404 :Socket774:05/02/16 18:09:28 ID:x8mDVXjh
- そう心配しなくても売ってねーよ。
- 405 :390:05/02/16 18:21:42 ID:kGz/Uf6e
- なんで俺叩かれてんの?
まあいいわ。>>394の言ったとおりまず他のHDDにOS入れてみるわ。
まあCPUの性能を殺してるのは事実だな。
若いころに買ったPC2100をいまだに流用・・・つД`)アノトキノオレ バカ・・・3200カエヨ・・・
みんなありがとー ノシ
- 406 :Socket774:05/02/16 19:17:08 ID:G+Dn+yiH
- 1.ネタが無いんで弄ってみた
2.ラプタン在庫ある店が激減で苛立ちを隠せない
3.Raptor3マダー?って言うのにも疲れた
- 407 :Socket774:05/02/16 19:21:18 ID:Y8BEnOrG
- ヨドバシ川崎でJAN見てもらったら取り扱い終了になってるらしい。
1月の時点ではそんなことなかった。
そろそろ次なんじゃないだろうかと、期待する冬の夜。
- 408 :Socket774:05/02/16 19:27:04 ID:31Z3Rim4
- Raptor3の性能は?
- 409 :Socket774:05/02/16 20:26:06 ID:hqfuOxWp
- ったくネタがねぇからって今度は釣りかよ
- 410 :Socket774:05/02/16 20:26:55 ID:w9G2Wm55
- 名古屋大須では腐るほどうってるけど
- 411 :Socket774:05/02/16 20:44:00 ID:O3+QYzwL
- 東京は田舎だから売ってないんだろうねw
- 412 :Socket774:05/02/16 20:51:23 ID:HDUo2aaV
- ただ単に愛知県民がけちなだけだろw
- 413 :Socket774:05/02/16 21:09:44 ID:Hg061V9Y
- 腐るほどって740GDはあんまり無い。でもあることはある。
>>401
740GTをオススメする。
ここなら17,955円で買える。
http://www.rakuten.co.jp/soho/452092/346931/449892/
- 414 :Socket774:05/02/16 21:26:22 ID:fxbP449+
- >>413
回転数とシークタイムを教えてください。
- 415 :Socket774:05/02/16 21:54:08 ID:ApcdHbtu
- SATAIIのHDDが店頭に…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050212/etc_3gpssata.html
- 416 :Socket774:05/02/16 22:19:25 ID:94mUvX/T
- >>414
これ15000rpmで回ったら確実に死者出るな
「(赤字で)ウレタン双輪キャスター」ってことだから静音性には期待できないだろうな。
フローリングだとシークの度にゴリゴ(ry
- 417 :Socket774:05/02/16 22:33:27 ID:iAvWKGYG
- WD360GDってS.M.A.R.T.で通電時間見れる??
HDD Health で見ようと思ったらうまく認識されてない・・・
しかも、1897.537GBって表示されてるし^^;
- 418 :Socket774:05/02/16 23:34:05 ID:A4uD6osO
- >>417
通電時間の項目があるか判りませんが
SpeedFanはどうですか?
- 419 :Socket774:05/02/16 23:56:11 ID:uXWVM/kl
- >>413
頭は大丈夫か?
それ、椅子の紹介にリンク貼られてるぞ・・・。
間違って貼ったんだろうけど。
- 420 :Socket774:05/02/16 23:59:42 ID:hccZe/XO
- >>419
君、幸せな人なんだね。
- 421 :Socket774:05/02/17 00:03:54 ID:mY5xOByp
- ワロタ
- 422 :Socket774:05/02/17 00:25:22 ID:+L5sSu7i
- なんかカッコいいな、>>419
- 423 :Socket774:05/02/17 00:32:48 ID:Vck0knwb
- >>413
すいません。
740GTと740GEの違いを教えてください。
色も迷いますな。
- 424 :Socket774:05/02/17 00:51:09 ID:+DcpwrVj
- >>419はネタなのかマジなのか
- 425 :Socket774:05/02/17 00:59:21 ID:xJVeFFZG
- >>419
m9(^Д^)プキャー
- 426 :Socket774:05/02/17 00:59:45 ID:tKl1unSr
- 釣られすぎw
- 427 :Socket774:05/02/17 01:04:34 ID:SQIY52gV
- >>419と書いて飼育と読む
- 428 :Socket774:05/02/17 01:18:07 ID:kX6YjvAH
- >>53
早く買えよ。さもなくば氏ね。
- 429 :Socket774:05/02/17 05:18:31 ID:srPNjV4K
- >>416
うちは360GDでもゴリゴリ・・
いや、インストールの時とかだけだからいいけどさorz
- 430 :Socket774:05/02/17 10:52:50 ID:BYZwGRWr
- Raptor系列は爆音爆熱高価格でも構わんからとにかく高速化最優先でやってくれ。
- 431 :Socket774:05/02/17 10:57:35 ID:em6bKBj5
- それならSCSI使えばいいじゃんって話になる
静穏性と低発熱性が優れていて高速だからいいわけで・・・
- 432 :Socket774:05/02/17 11:32:20 ID:SDlTUWMS
- >>431
ならねーよ、頭悪いね。
SCSI>SCSIカード代+HD代
IDEかS−ATA>HD代のみ。
ココがいいんじゃないか。
- 433 :Socket774:05/02/17 11:54:01 ID:em6bKBj5
- >>432
>>430
よく読め、恥ずかしい奴め
- 434 :Socket774:05/02/17 12:02:04 ID:SDlTUWMS
- よんでるよ。安けりゃたしょうのことにゃ目をつぶる。
- 435 :Socket774:05/02/17 12:11:49 ID:AgrbasE2
- >>434
読んでも理解しないと意味ないぞ?
- 436 :>>432はこういう事が言いたいんじゃない?:05/02/17 12:59:29 ID:JNWFFqq2
- SCSI
現状では、M/Bが限定されている(まともに使おうと思ったらPCI-X付きのM/B限定でとても高価)
上記のM/BはRegECCメモリを必要とする場合がほとんどなので、HDDと関係ないパーツも変更しなければならない。
PCI-XであろうがPCI-Eであろうが、カードだけでも現状10万近い。
新規移行には、M/B + メモリ + CPU + SCSIカード + HDDと H D D 以 外 にとてもお金がかかる。
S-ATA
帯域が分離されているS-ATAであれば、HDDを買うだけで爆速が体験できる。
現状のM/Bは、殆どがS-ATA搭載されているので、カードなどを別途買う必要が無い。
新規移行には、HDDの代金だけ。
- 437 :Socket774:05/02/17 13:26:03 ID:u/ZsbEVt
- 要するにラプ3マダー?ってことですな。
- 438 :Socket774:05/02/17 13:27:48 ID:+DcpwrVj
- 際限なく金を出せるならチータン3だな。
HDDしか換えられないならラプタンだし。
ラプタン3マダーチンチン
- 439 :Socket774:05/02/17 13:51:47 ID:S92JVsKX
- 現状、SCSIでパフォーマンスを重視する人間はチータは選ばんよ。
- 440 :Socket774:05/02/17 14:38:39 ID:HLP3rgaV
- ttp://jpctips.no-ip.com/Bench/storage/SCSIbench.html
- 441 :Socket774:05/02/17 17:59:46 ID:pJ0J16KX
- もしかしてRaptorの大手採用はじめて?
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/xw9300/index.html
DualOpteron/nForce4Pro/DualPCI-Eとデュアルづくめだが。
- 442 :Socket774:05/02/17 18:01:08 ID:/tsflakj
- >>441
もっと前から選べた
- 443 :Socket774:05/02/17 18:03:42 ID:pJ0J16KX
- そーなのか。しかしこの筐体は微妙に冷却に不安を感じるな。
HDDベイ近辺にファンついてんのかなあ。
- 444 :Socket774:05/02/17 18:07:47 ID:eo0sFivr
- DellのPowerVault 220S/221Sなら73GB 15000回転x7台+SCSIカード、ケーブルで74万
- 445 :Socket774:05/02/17 18:21:38 ID:+YkozV0x
- Raptorシリーズの中止決定号泣age
- 446 :Socket774:05/02/17 18:45:44 ID:1Q94O32/
- >>445
詳しく
- 447 :Socket774:05/02/17 18:54:38 ID:FN6Ots+u
- >>436
貧乏人乙
- 448 :Socket774:05/02/17 19:24:01 ID:4fUi5KA2
- >>445
ここに来て逆転のYF-23!?
- 449 :Socket774:05/02/17 19:43:36 ID:+L5sSu7i
- >>445
マジかネタか分からんところが悲しい
- 450 :Socket774:05/02/17 20:27:30 ID:/mETWC6s
- とりあえず今日買ってきたラプタン(WD360GD)、
29 JAN 2005、00FLA2だったのでまだ作ってると思う。
- 451 :Socket774:05/02/17 23:30:46 ID:SQIY52gV
- >>448
ていうか、F-35に一本化だろ
- 452 :Socket774:05/02/17 23:42:47 ID:zqbyMEZs
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 F-2! F-2!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 453 :Socket774:05/02/17 23:48:38 ID:g8bmUwXU
- 作っているのに出回らない…って事は誰か買い占めているのか?
さっさとロッキード・マーチン増産汁(あれ?
- 454 :Socket774:05/02/17 23:53:33 ID:3vWDxe1D
- >>450
00FLA2ってマジ!?
- 455 :Socket774:05/02/18 00:15:27 ID:YRN4TD71
- >>443
HPのWS筐体は静音と冷却性能のバランスで定評がありますよ。
- 456 :450:05/02/18 08:14:14 ID:2jZ1k2gu
- >454
マジです。買う前に型番確認させてもらったら、
「はぁ?00FLA2?」でしたが、
まぁマイチェンだろうってことで買ってみました。
- 457 :Socket774:05/02/18 08:19:15 ID:qRNU3oyP
- >>456
どこ?
- 458 :Socket774:05/02/18 09:46:28 ID:glKKNiz9
- ここまで在庫がないってことは新製品以外かんがえられない。でいつになるんだ?
- 459 :Socket774:05/02/18 10:15:59 ID:ayHcJSeL
- >>457
450じゃないが,土曜日に日本橋のツートップで
WD360GD買ったら00FLA2だったよ。
29 DEC 2004 のマレーシア産。
- 460 :Socket774:05/02/18 10:47:51 ID:DhD8okxO
- 作っているのに出回らない…最近多いな。
DELLとかHPに採用されたら、そちらが最優先なんだろな。
- 461 :Socket774:05/02/18 11:15:13 ID:A/jEtHZA
- DELLのHDD選択に10000rpm S-ATA HDDがアルジャマイカ
- 462 :Socket774:05/02/18 17:42:36 ID:4OXh9emD
- また dellか?
- 463 :Socket774:05/02/18 17:46:22 ID:oJRZzquQ
- マイケルめ・・・。稼いでやがるなあ。
- 464 :Socket774:05/02/18 17:52:47 ID:svvVSImx
- What's michiel?
- 465 :確か、こんな感じだと思ったが:05/02/18 20:48:44 ID:4eulwlop
- >>464
Michel Dell
DELLの先代CEOの事だろ。
- 466 :450:05/02/18 20:56:17 ID:2jZ1k2gu
- >457
遅れたけど、俺が買ったのは秋葉のフェイス。
WD740もふくめたくさんありそうだったけど。
- 467 :Socket774:05/02/18 21:34:15 ID:e7r1Emlz
- >>464-465
年代差を感じるやりとりだな…
- 468 :Socket774:05/02/18 21:36:03 ID:oJRZzquQ
- 先代っつーか創業者だよな。
- 469 :Socket774:05/02/18 21:38:23 ID:oJRZzquQ
- まあそれはそれとして、だ。
00FLA2のベンチまだー?
- 470 :Socket774:05/02/18 21:40:51 ID:Kwg0zWsr
- ホワッツマイケルの事を言いたかったんだろ
- 471 :Socket774:05/02/18 21:56:09 ID:sWrQck6F
- >>465
what'sマイケルにかけてると思われ
- 472 :Socket774:05/02/18 22:21:33 ID:oJRZzquQ
- そういやWD360GD、そろそろ発売から2年になるのな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/04/642881-000.html
- 473 :Socket774:05/02/18 23:14:32 ID:2wxRKWBM
- |-`)っhttp://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_whatsmichael
- 474 :Socket774:05/02/19 00:02:06 ID:xzdNpQyV
- -`)っhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/wd.htm
質疑応答では、今後の製品ロードマップについて質問がされ、今年の秋には同社初となる2.5インチHDD製品を、同時期にRaptorの容量を148GBに倍増させた製品を出荷することが明らかにされた。
- 475 :Socket774:05/02/19 00:07:47 ID:Dryp9nSS
- 秋・・・もう春になるよね、そろそろ・・・。
- 476 :Socket774:05/02/19 00:10:08 ID:/Xv+UIIK
- マイケルのスペルミスは全員スルーかよ
- 477 :Socket774:05/02/19 00:16:43 ID:TAi8LheE
- スペルミスなんかどうでもいいからラプタン3を(ry
- 478 :Socket774:05/02/19 00:17:01 ID:kKQjU0tl
- 新しく出るのは回転数が増えるんじゃないのか
激しくイラネ、もっと速くしろ
- 479 :Socket774:05/02/19 00:18:55 ID:Dryp9nSS
- まったく、誰がRaptorに容量なんて求めてるのかと。
求めてるのはランダムアクセス性能だよ。
・・・シーケンシャルも速くても不満はないぞ?
- 480 :Socket774:05/02/19 00:48:15 ID:uhvuT5fv
- 転送速度300MB/s-SATA2対応で
10000rpmOverのRaptorは出ませんか?
- 481 :Socket774:05/02/19 00:54:37 ID:RKZwLpSd
- >>480
いっそのことSCSI→ATA2変換ADPでも
つけてみるか?
- 482 :Socket774:05/02/19 01:01:10 ID:vBARKU4b
- 初めてRaptor使って、今OSインスコ中なんだけど、
かなりゴリゴリいうねこれ。いいんだけどさ。
- 483 :Socket774:05/02/19 01:10:42 ID:kKQjU0tl
- 個体差があるみたいだけど静かなモノ当たった人は(・∀・)イイネ!!
- 484 :Socket774:05/02/19 01:56:38 ID:9IfIs9i7
- どうしたってゴリゴリはするような
- 485 :Socket774:05/02/19 03:50:39 ID:3w+PkGM3
- WD360GD ラプター 00FLA1でRaid0にしてて前にレポしたものですが
NF3で、OSいれたSATAが「ハードウェアの安全な取り外し」って
通知インジケータのとこに出ちゃうんですよね。
SATA2に対応はしてないと思うんだけど、ホットスワップ対応品みたいな事に
なってるから困っているんですよね。
ラプターがホットスワップ対応したとかってあるんですかね?
知ってる方いたら宜しくお願いします。
- 486 :Socket774:05/02/19 03:54:43 ID:VPyiP5ak
- >>485
外すだけだったらnForceは出来るんだよな。
- 487 :Socket774:05/02/19 09:02:07 ID:xzdNpQyV
- 突っ込んだらちゃんと認識するし 電源コネクタ挿す時は怖いが
4pinではやらない方がよろし
ていうか他のデバイスに迷惑
最悪萌える
- 488 :Socket774:05/02/19 17:12:14 ID:PAC/bshG
- BLESSでRaptor買ったら00FLA0だった・・・・orz
- 489 :Socket774:05/02/19 17:25:41 ID:ZdfahsSp
- あ、オレもBLESSで WD740GD-00FLA0 買った。
半月ぐらい前の話。
テンプレには「性能変わらず」って書いてあるけど
ホントのところはどうなんだろう。
あんまり気にせずゴリゴリ使ってるけど・・・。
- 490 :Socket774:05/02/19 19:57:47 ID:CN6zY7nE
- 自分で検証することが出来ないヤツが増えたな。
- 491 :Socket774:05/02/19 20:09:14 ID:z/WGolXB
- 740GDをスマドラ(Classic)につっこんでみた
ケース内温度27℃、普通に5インチベイに装備して36℃くらい。
同時にケースも変えたんだけど、前のケースに比べて板厚も厚くなったせいか
かなり静かになった。よく冷えるし
サイズのSilentBoxと迷ったけど酸化していたみそうだからこっちにした
- 492 :Socket774:05/02/19 20:20:36 ID:EfMmgOSt
- >>490
それが最近の傾向だから。気にしないのが一番良いよ。
言うほうも言われるほうも知識が無くて、
何かの鵜呑みだから会話にすらならずに結論も出ないし。
- 493 :Socket774:05/02/19 21:28:06 ID:qxJDWejU
- 自作板できた時からそうだよ
- 494 :Socket774:05/02/19 23:57:26 ID:ZE1rRJ78
- 結局誰もわからんのだよ
- 495 :Socket774:05/02/20 10:23:02 ID:YG8VAYTk
- >>485
ideドライバー削除すれば元に戻るけどそれじゃあだめなの?
- 496 :Socket774:05/02/20 10:31:14 ID:UOsQOZ9g
- 試して見たよ
C:取り外ししようとしても 「使ってます!無理!」 と怒られました
間違って取り外しする危険は無さそう
キニスルナ
- 497 :Socket774:05/02/20 12:47:01 ID:JqLF00et
- しまった!ベアリング版つかまされてしまった…
製造は200304…
鬱だ…
まあ安かったんだがな。ベアリングと流体ってなにがちゃうねん?
- 498 :Socket774:05/02/20 13:40:44 ID:SM5cY6tD
- ベアリング=軸受だからな。ただ「ベアリング」とだけ書くと流体、ボール両方含んでしまう。
ボール軸受版が正しい表記。
違いについては>3見れ。
- 499 :Socket774:05/02/20 14:00:28 ID:yBluTtFt
- 昨日BLESSで買ったRaptorなんだが、
WD740GD-50FLA2 マレーシア製 200501
これから出かけるんで、夜でよければレポします。
- 500 :Socket774:05/02/20 14:12:50 ID:JNxmqjqg
- >>499
よろしく頼む。
- 501 :Socket774:05/02/20 15:59:37 ID:+h+EJgw4
- 18G15000rpmマダー?
- 502 :Socket774:05/02/20 16:10:12 ID:G9wJc7ND
- 160G150000rpmマダー?
- 503 :Socket774:05/02/20 16:16:11 ID:LIzQxrmO
- 無茶やん
- 504 :Socket774:05/02/20 16:39:59 ID:u/tr6VBm
- Raptor3が1年遅れるあたり15kを作る技術力はないな…
- 505 :Socket774:05/02/20 18:18:06 ID:sCXrpSNx
- 安価に作るのが難しいだけだろ。
SCSIと同じ値段でよければいくらでも作れると思われ。
ただそれじゃ商売にならんよな、誰も買わんだろ。
安価な10Kドライブだからこそこれだけ売れてる。
- 506 :Socket774:05/02/20 18:56:38 ID:2M8csVau
- オーバーヘッドのほとんどないSCSI-SATA2変換器がでれば早いね。
- 507 :Socket774:05/02/20 19:25:30 ID:5SFLD00W
- 18Gなら、SCSIでも2万で出来るんだし
10G20000rpmぐらいで2万なら出来るんじゃね?
- 508 :Socket774:05/02/20 19:38:08 ID:7ID3c/7U
- (´Д`)y-~~…買ったはいいが、未だに未開封。_( (_´Д`)_
- 509 :Socket774:05/02/20 22:31:40 ID:bw9wGABr
- 容量は36Gで十分だからマジで15000rpmのRaptor( ゚д゚)ホスィ…
- 510 :Socket774:05/02/20 22:37:46 ID:ogHdFNQd
- New!! Raptor2.1 SATAII 15000rpm 7.2G \23940
- 511 :Socket774:05/02/20 22:40:07 ID:G9wJc7ND
- >>510
どこ?
- 512 :Socket774:05/02/20 22:48:24 ID:u/tr6VBm
- >>511
nounai
- 513 :Socket774:05/02/20 22:51:36 ID:titT5IYr
- 7.2G
ちょっと少なすぎ。
- 514 :Socket774:05/02/20 22:52:11 ID:titT5IYr
- ageてしもた、すまん
- 515 :Socket774:05/02/20 22:54:05 ID:NbT91O+/
- ていうか、早く入荷してくれよ
- 516 :499:05/02/20 23:41:57 ID:yBluTtFt
- ただ今帰宅。ベンチ結果張っときます。
CrystalMark 0.9
[ HDD ] 9587
Read : 64.71 MB/s ( 2588 )
Write : 66.14 MB/s ( 2645 )
RandomRead512K : 34.85 MB/s ( 1394 )
RandomWrite512K : 42.33 MB/s ( 1693 )
RandomRead 64K : 10.52 MB/s ( 420 )
RandomWrite 64K : 21.18 MB/s ( 847 )
先頭10Gでパテ切ってます。
アクセス時は噂どおり豪快な音しますね。
アイドル時はそれなりに静かかと。
↑
静音スパイラル中で気になってきたが・・・orz
- 517 :Socket774:05/02/20 23:51:31 ID:hcbPHdK3
- あんまり情報のない
WD360GD-00GHA0
外周10GBでパーティション切ってある
Read : 56.09 MB/s ( 2243 )
Write : 56.62 MB/s ( 2264 )
RandomRead512K : 24.80 MB/s ( 992 )
RandomWrite512K : 37.56 MB/s ( 1502 )
RandomRead 64K : 9.49 MB/s ( 379 )
RandomWrite 64K : 18.47 MB/s ( 738 )
740に比べるとやっぱりかなりおせぇ
18Gの15krpmまだかなぁ・・・
- 518 :Socket774:05/02/20 23:57:23 ID:Wo0zLGAx
- >>517
おれの740だけど、大体そんなもんだよ。
- 519 :Socket774:05/02/21 00:11:02 ID:RhL1X+vT
- どーでもいいけど10GBでパテ切る人多いね
俺もだけど
- 520 :Socket774:05/02/21 00:14:03 ID:p4pnPS7w
- WD360GDは00FLA1でRaid0にしたい
WD360GD-00FLA1 Raid0 のCrystalMark09の結果です。
[ HDD ] 15100
Read : 119.14 MB/s ( 4382 )
Write : 122.44 MB/s ( 4448 )
RandomRead512K : 52.99 MB/s ( 2119 )
RandomWrite512K : 68.69 MB/s ( 2747 )
RandomRead 64K : 10.37 MB/s ( 414 )
RandomWrite 64K : 24.75 MB/s ( 990 )
- 521 :Socket774:05/02/21 00:15:47 ID:WgiI8N9g
- マザーとかCPUとかコントローラとかも書いて欲しい。
- 522 :Socket774:05/02/21 03:53:23 ID:p4pnPS7w
- >>521
520は280の人のです。
300 名前:280 投稿日:05/02/10 03:18:35 ccpEQOmN
WinBench99 はじめの部分しか出来なかったです。
結果は良いのか、悪いのか分からんです。
Disk Transfer rate
Beginning 130000 Thousand Byte/sec
End 94500 Thousand Byte/sec
Disk Access Time 8.14 ms
CPU 3500+
M/B K8Neo2Platinum
Mem Sanmax PC3200 BH-5(HyperX基板) 512*4
VGA Rade X800XT
HDD ラプターWD360GD*2 (Raid0)
Sound オデジ2
- 523 :291:05/02/21 21:35:06 ID:c+5e8F0s
- >>516
>>291よりRandam Readが遅いなぁ。
- 524 :Socket774:05/02/22 00:11:58 ID:KapFLwMI
- カタタンカタタンみたいな
電車音がするのはデフォですか。そうですか。
- 525 :Socket774:05/02/22 10:40:01 ID:Rtx5L5GO
- http://www.ocworks.com/hdd/wd740gd.html
うひゃっほう!Rapter74G発見!!
って、微妙な値段だな・・・
- 526 :Socket774:05/02/22 23:22:58 ID:sTYJH5kK
- らぷたん36&74共に品薄杉。
秋葉回ってBlessにしかなかった。しかも高い。
高くとも買っちゃおうかな…。
- 527 :Socket774:05/02/22 23:24:21 ID:0LGJi84r
- ヨドバシとかで買ったほうが、ポイント還元を考えると安く済むと思われ。
- 528 :Socket774:05/02/22 23:27:31 ID:Q8zmvHJs
- akiba hotlineなどに貼ってある店は売り切れ?
- 529 :Socket774:05/02/23 20:29:36 ID:4YMkumao
- 週末にTWOTOP通販で注文したWD740GDが来た。
WD740GD-00FLA2 19 JAN 2005 Product of Malaysia
これからつないでみる。
>>528
今週に入ってから通販では在庫がでてきてるみたい。
漏れはTWOTOPで「在庫◎30-50」表示の時に注文した。
ずっとさがしてたんだけどなw。即納のw。
- 530 :Socket774:05/02/23 21:04:32 ID:bfyPlFYh
- >>529 特に役に立つわけではないけれど
ttp://forums.storagereview.net/index.php?showtopic=18879
- 531 :529:05/02/23 22:12:19 ID:4YMkumao
- WD740GD-00FLA2 19 JAN 2005 Product of Malaysia
のCrystalMark09結果張っておく。
[ HDD ] 9575
Read : 67.72 MB/s ( 2708 )
Write : 66.92 MB/s ( 2676 )
RandomRead512K : 28.04 MB/s ( 1121 )
RandomWrite512K : 43.06 MB/s ( 1722 )
RandomRead 64K : 12.25 MB/s ( 490 )
RandomWrite 64K : 21.45 MB/s ( 858 )
>>530
末尾の数字はファームだけで変わってるのか
>>291の結果と比べるとあまり変わってないみたいだが
>>516=499のWD740GD-50FLA2はミスタイプか?
- 532 :Socket774:05/02/24 00:05:54 ID:wroKxmjV
- >>531
おっ、早いね。いいなぁ欲しい・・・
- 533 :499:05/02/24 03:42:08 ID:RoYDAZay
- >>531
ミスタイプではないです。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050224031045.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050224031128.jpg
上は小さくてすまそ、デジカメ無し&携帯古すぎなもので。
他に報告無いみたいですね。
構成は
CPU Athlon64勝銃3000+@2.2GHz
M/B MSI K8T Neo2-F
メモリ サムソン純正 512*2
HDD ラプ740
HGST120G*2
- 534 :Socket774:05/02/24 06:16:48 ID:l4Z35pTo
- ラプタンデフラグしちゃいけないの?
- 535 :Socket774:05/02/24 07:11:06 ID:Y1yzPKNr
- デフラグオタなので一日3回はやってるが。
約一年になるけど問題なし。ディスククーラー使ってないような環境だと
温度上がりすぎるだろうから、ほどほどに。
- 536 :Socket774:05/02/24 07:13:22 ID:HlNk43Nw
- 毎日デフラグしたほうがいいよ
一瞬で終わるし
- 537 :Socket774:05/02/24 07:16:14 ID:KifVogPT
- さて今日ラプタン買ってくるかね。
コンパイルやっぱ速くなりますか?
- 538 :Socket774:05/02/24 09:34:49 ID:clx5qCmn
- 関西なら梅田祖父お勧め。2万円切ってる。漏れ買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
- 539 :Socket774:05/02/24 14:57:22 ID:wKf/2jio
- >>534
Diskeeperで自動デフラグしてる。
- 540 :537:05/02/24 15:24:09 ID:KifVogPT
- さて買って帰ってきたよ〜。
ベンチ一通り?とってみたわ。
WD740GD-00FLA2 / 18 JAN 2005 / Malaysia
http://uploader.zive.net/file/13956.png
先頭から40GBをNTFS
[SATA Ctlr] SiliconImage Sil3112A (AN7オンボード)
[ HDD ] 10083
Read : 67.08 MB/s ( 2683 )
Write : 67.41 MB/s ( 2696 )
RandomRead512K : 36.89 MB/s ( 1475 )
RandomWrite512K : 47.20 MB/s ( 1888 )
RandomRead 64K : 11.39 MB/s ( 455 )
RandomWrite 64K : 22.17 MB/s ( 886 )
やっぱ速いね。今からOSいれます、んじゃ。
>>538
トンクス。関西っちゃ関西なのだが、、、そんなところまで行ったらもう一台買えてしまうw
- 541 :Socket774:05/02/24 15:55:03 ID:c1apCC5+
- WD740GD-00FLA02買って来たよ。
てか、ここで在庫無い在庫無いって言ってたのは何だったんだよ(w
740も360もあっちこっちに腐るほど在庫があったぞ。
唯単にドライブがマニアックだから、仕入れてる店が少ないだけではないのかと小一時間(ry
- 542 :Socket774:05/02/24 16:27:12 ID:qMaOcp4W
- いや、すぐ売れて無くなっていくと思う。最近また少し入ってきた
ようだが、ちょっと前はまじで無くなってた。
- 543 :Socket774:05/02/24 16:43:25 ID:YC11NMl0
- ていうか単に旧正月前後だから少なかったんじゃないの?
- 544 :Socket774:05/02/24 17:22:08 ID:c3npwHy9
- メーカーはアメリカだろうが。
徐々に供給の回復がされ始めた???
来月頭には安く買えるといいのだが。
- 545 :Socket774:05/02/24 19:02:35 ID:Dpn/st7/
- あーはははははははははは。
- 546 :Socket774:05/02/24 19:11:47 ID:BrOQKs5C
- 案外本当に津波被っていたのかも知れんな。
- 547 :Socket774:05/02/24 20:29:19 ID:S6xkbFji
- WD740GD-00FLA2 マレーシア製 2005/01/19
フェイスで買いました。
PowerMac G5用に買ったのですが、本体がまだなので
速度や騒音は分かりません。
- 548 :Socket774:05/02/24 20:41:57 ID:036lgiGP
- えっ
macのHDDってSCSIなんだと思ってた・・
- 549 :Socket774:05/02/24 20:52:43 ID:Bma1JERJ
- >>540
今の時期39℃って高くないか?
- 550 :529:05/02/24 23:00:04 ID:9R9w+RLk
- >>533
う すまそ; 画像Thanks。
WD740GD-50FLA2 の情報はあんまりないな〜。
ハード的になんか変わってたりするのかな?。
てかRandomRead 64Kがちと遅めなのが気になるんだが。。。
>>547
TWOTOPとフェイス、会社が同じだけに製造日まで一緒だなw
>>549
うち、昨日の夜47℃とか言ってたw。眠くなったのであまり気にせず寝たがw。
今日は、37℃から始まって今42℃。
実際、今さわるとそれぐらいありそう。発熱多そう?
ちなみにラプの上下のベイは空き。ただしケースファンは一つも回してない。
- 551 :Socket774:05/02/25 00:18:24 ID:FN9MrR8d
- >>548
低価格機Performaシリーズはかなり昔からIDEで、
高級ラインのPowerMacシリーズもG3以降からATA/33を
採用しはじめたんですよね。
それ以降、ハードディスクが買い求め安くなって満足してます。
- 552 :Socket774:05/02/25 01:50:29 ID:jnoLPyz4
- rap3出るまでマザーもCPUも
買わないと決めました。
- 553 :Socket774:05/02/25 01:52:09 ID:jbej4CGR
- >>552
俺は半年前にそう決心して、今は我慢汁漏れ漏れです。
- 554 :Socket774:05/02/25 07:34:16 ID:Kon8gHkr
- なかなか出ないねえ。もう予備にrap2買ってこようかしら。
- 555 :Socket774:05/02/25 11:41:41 ID:fambD5z3
- __,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,! i ∠-,_ /| | < 1万回転まできっちり回せ
ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \________
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | /
/ ヽ\ \i// /ヾ / i| | !
\〃\/ヾ/ i
\/\/
\/
- 556 :Socket774:05/02/25 14:06:37 ID:z7xCJofl
- 740GD使って鈴虫の意味がわかりました。
- 557 :Socket774:05/02/25 17:47:04 ID:cfvOrxVy
- 参考にraptorの動作音をアップロードしてくれませんか
- 558 :Socket774:05/02/25 18:48:21 ID:wBLs7mhL
- シャッガアアーーー
ハゴッズモモッ
- 559 :Socket774:05/02/25 19:02:16 ID:jody+1Ux
- >>557
740のがあったけど。
- 560 :Socket774:05/02/25 19:03:23 ID:z7xCJofl
- エンコしてると
どぅるどぅるどぅる きぃきぃ どぅるどぅるどぅる きぃきぃ
って聞こえる。
スマドラに入れてるからそこまで目立たないんだけどな。
- 561 :Socket774:05/02/25 19:10:49 ID:jody+1Ux
- >>557
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo15945.zip
おまけつき
- 562 :Socket774:05/02/25 19:14:02 ID:AUKmczBM
- ぱすわーどかよ・・・
- 563 :Socket774:05/02/25 19:17:03 ID:jody+1Ux
- 10000rpm
です。
- 564 :Socket774:05/02/25 19:49:13 ID:cfvOrxVy
- ありがd
おまけの方に驚いたよ。
- 565 :Socket774:05/02/25 20:44:32 ID:roWP2Z52
- チーターってすごいんだね・・
- 566 :Socket774:05/02/25 20:47:04 ID:jody+1Ux
- 15k3のほうはほかのscsiに比べて静からしい。
- 567 :Socket774:05/02/25 20:48:26 ID:aQJX4ekh
- チーターすげすぎ
- 568 :Socket774:05/02/25 21:21:46 ID:c8P9FaER
- 今日、秋葉原の主要な店舗回ったけど
BLESSのぼったくり以外見つけられなかった。
T-ZONE行ったら先に
Rapterありませんか?と聞いている人発見。
- 569 :Socket774:05/02/25 21:58:04 ID:TaLsZB0c
- せっかくRaptorにするんだから、
S-ATAケーブルも高品質なものにしようかと思うんだが…。
何かお勧めをおしえてちゃぶだい。
- 570 :Socket774:05/02/25 22:08:43 ID:b14dIT9/
- ttp://www.wdc.com/en/products/wdsc50rcw.asp
- 571 :Socket774:05/02/25 23:32:27 ID:HRjLH5Gn
- ラプタンへ
winny&shareのキャッシュ用にしてごめんなさい。
- 572 :Socket774:05/02/25 23:35:28 ID:jody+1Ux
- wasteful
- 573 :Socket774:05/02/25 23:40:32 ID:z7xCJofl
- FoxconnのマザーについてたFoxconn製ケーブル
意外と良かったりして
- 574 :Socket774:05/02/25 23:54:57 ID:RQze+MAI
- 抜き差しが固めって意味ではainexがお勧め。
- 575 :Socket774:05/02/26 01:53:33 ID:4xMq/i0f
- Raptor1って何プラッタですか?
- 576 :Socket774:05/02/26 02:16:56 ID:t+86I8Hz
- Raptor1買って蓋開けてみな
- 577 :Socket774:05/02/26 05:54:18 ID:o5DY1mLW
- cheetah凄すぎ
何かを切断する気満々だよ絶対
- 578 :Socket774:05/02/26 06:03:42 ID:oeGcas53
- >>577
最近、誰かがあなたを陥れようとしている?
- 579 :Socket774:05/02/26 06:19:22 ID:zjSc1QlL
- >>577
6月24日は何の日?
- 580 :Socket774:05/02/26 06:42:06 ID:RlaUah9V
- >>579
おっぱいの日
- 581 :Socket774:05/02/26 07:44:58 ID:TsA9ZUeW
- ttp://www.nnh.to/06/24.html
- 582 :Socket774:05/02/26 08:18:07 ID:iLwaGEMp
- チーターは甲子園の試合が始まるときの音だな
- 583 :Socket774:05/02/26 09:08:43 ID:I2l+UgHk
- WD2500JBも一緒に持ってる人がいたら聞きたいんだけど
WD740GDと比べて、アクセスの時に音が大きいのはわかるんだけれど
アイドル時の音はどうかな?
静音意識してる人の話が聞けるとなお嬉しい。
静音ならRaptorなんか選ぶんじゃねーって意見も歓迎。
- 584 :Socket774:05/02/26 09:55:21 ID:740YfV7N
- ちーたん使ってる漏れからしたららぷたんは超静音どらいぶでつ
- 585 :Socket774:05/02/26 13:49:28 ID:0+ddvwoS
- 通販で型番指定出来るとこがあればなぁ
- 586 :Socket774:05/02/26 14:03:37 ID:CEuDkEqg
- 故障したので修理をお願いしようと思うんですが、購入した通販サイトに送ればいいのでしょうか?
早く戻ってきてほしいので・・日本で修理お願いできるところってありますか?
- 587 :Socket774:05/02/26 14:36:42 ID:YfiXmFfy
- ふぁーい、にゃぜだ。。。
WD25000JBは静御前ですぜ、740GDは常に爆音、360GDはアイドル時鈴虫が。
いずれも比較的新しい型番のものでの話。
- 588 :Socket774:05/02/26 14:40:29 ID:GikZh3Ds
- 会社で取引きしてる業者に取り寄せできないか頼んだら
相当まとまった数じゃなきゃ出来ないっていわれた・・・
- 589 :Socket774:05/02/26 14:46:17 ID:UyV7uxVU
- 上の人の740GDはずれかな、家のはいたって静か(アイドリング時)
- 590 :Socket774:05/02/26 14:51:11 ID:LUHLzsdp
- >>583
740GD、アイドル時の音はスマドラに入れれば消えるけど
アクセス時のゴリゴリ音は全く抑えきれないよ。
- 591 :Socket774:05/02/26 14:53:02 ID:ykpKe5cZ
- 初期型轟音10k.1を出すあたりSCSIネガティブキャンペーン必死ですね( ´_ゝ`)
- 592 :Socket774:05/02/26 15:00:44 ID:5lVIdG2x
- うちの場合、アイドル時は2500JBより740GDのが若干静かかね。
というか2500JBがたまに音がする。
アクセス時は740GDの方が圧倒的にうるさいけど、音的に2500JBのが不愉快。
ゴリゴリ音は嫌いじゃない。
- 593 :Socket774:05/02/26 15:24:22 ID:GtHw36+U
- >>591
SCSI厨は巣に帰れ
- 594 : ◆JMtlf76o76 :05/02/26 16:19:53 ID:W1GV70nR
- ゴリゴリは音が気になる。どうせなら均一な音のほうが、
耳が慣れた後は気にならなくなるからそうしてほしい。
いちばん良いのはやはり音が無いことだが。
- 595 :Socket774:05/02/26 17:14:31 ID:7FPYhEnO
- >>591
scsiの静かさを思い知らせてほしいなー。
もってないのよ10k1しか。
- 596 :Socket774:05/02/26 17:32:07 ID:XUBpYFDx
- WD740GDを使ってみようかと思ってるんですけど皆さんどうやってパーティション切ってます?
10Gはシステムで残りはアプリとか?
データは別ドライブとしてTemporaryなんかはどうしてますか?
- 597 :Socket774:05/02/26 17:48:24 ID:0tvq+wWy
- 4台使ってシステム、データ、テンポラリ。
- 598 :Socket774:05/02/26 17:49:08 ID:kCmg1lwN
- なんか定期的に>>596みたいなアホ質問が出るな。
- 599 :Socket774:05/02/26 17:52:45 ID:NqVwv3rc
- >>597
3台じゃんw
- 600 :Socket774:05/02/26 17:54:32 ID:vQXUBb2u
- RAID・・・知らないのか?
- 601 :Socket774:05/02/26 18:22:25 ID:NqVwv3rc
- >>600
そこまで先読みできません。。。
- 602 :597:05/02/26 18:29:22 ID:0tvq+wWy
- スマソ、システムが2台でRAID0、あとデータとテンポラリね。
何が良いって気持ち良い(=゚ω゚)=3 ムッハー
- 603 :Socket774:05/02/26 18:48:22 ID:Rh3zu16l
-
< チラシの裏 >
360GD-50GHA \ 9,980
めっちゃ安いな…
よーしパパRAID-0組んじゃうぞー。
< /チラシの裏 >
- 604 :Socket774:05/02/26 18:57:21 ID:NqVwv3rc
- >>603
<meta name="description" content="どこの店ですか?">
- 605 :Socket774:05/02/26 19:33:16 ID:yq/E3WG7
- >>605
50GHA-00だったりしてな。
- 606 :596:05/02/26 22:16:29 ID:MN2ONc+q
- ID変わってますけど596です
RAIDとかで組んだほ方が良いことは分かっていますが予算の都合上今は一台しか用意できませんでした
>>598
何かマズイ事質問してしまいましたか?良かったらどこらへんがアホだったねか教えてもらえませんか?
- 607 :Socket774:05/02/26 22:21:34 ID:jDwYqwXE
- >>606
>>598じゃないけどレス。質問自体は別にアホでもなんでもないとは思うよ。
だがね、問題は。似た質問がここ最近で何度も出てるって事だ。
- 608 :Socket774:05/02/26 22:22:11 ID:NqVwv3rc
- >>606
>>598 ではないが、
パーティションなんて使ってる奴の現在の使用状況・今後の使用予定・性格などによって変わってくるからでは?
現在は○○GBしか使ってないが、今後のことも考えて大きめに取る奴もいれば、
先頭セクタを使いたいが為にギリギリで切る奴もいる。
中に入っているデータの重要さによっては、システムと別ドライブにする奴もいるし、
データバックアップは二の次でHDDは一個で収めたいという奴もいる。
ようは、人それぞれなのに、人の意見を求めてる君が大馬鹿って事だ。
- 609 :596:05/02/26 22:22:27 ID:MN2ONc+q
- 書き忘れてましたがWD740の他に今まで使っていたHDDがもう一台有ります
もしかしてこのスレってRAID以外お断りですか?^^;
- 610 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/02/26 22:25:14 ID:KkkaMyjX
- 漢ならラプターでストライピングだ!!
せこせこパーテション切るなんて小細工するな
- 611 :Socket774:05/02/26 22:29:16 ID:8e6/f5eU
- RaptorでRAID0ってランダム遅くなるんだろ?
イラネ
- 612 :596:05/02/26 22:30:44 ID:MN2ONc+q
- >>608
回答有り難うございます。
ちょっと特殊なドライブだったので何か切り方にセオリーみたいな物が有るのかな?と思って皆さんの意見を聞いてみようと思ったのですがその考え自体がアホだったのですね
どうもすみませんでした
- 613 :Socket774:05/02/26 22:32:42 ID:GjAG3b5b
- 単に既出だから、過去スレ読めで済む話だっただけのこと。
- 614 :Socket774:05/02/26 22:34:22 ID:NqVwv3rc
- >>609
もう消えろよ。アホ!
>>596みたいな、アホ質問してる上に情報小出しかよ。。。
RAID以外お断りなんて事は絶対にないが、アホはお断りだ。
- 615 :Socket774:05/02/26 22:35:28 ID:La1LAZyE
- >>605
これが自問自答と言うヤツですか!?
- 616 :Socket774:05/02/26 23:53:49 ID:uvhneXVT
- >>568
えっと、身長165の頭ぼさぼさのデブ? なら俺だww
すると君は、俺の後ろにいた身長160くらいの脂ぎったデブさんか?
- 617 :Socket774:05/02/26 23:55:14 ID:NqVwv3rc
- ここはデブばっかりかよw
- 618 :Socket774:05/02/27 01:35:37 ID:OE0nkSez
- 漏れは身長172cm体重66kg体脂肪率13%でつ。
- 619 :Socket774:05/02/27 01:46:34 ID:sObiLqXC
- 173cm65kg体脂肪率6%
- 620 :Socket774:05/02/27 01:49:52 ID:OE0nkSez
- >>619
すげームキムキだな。
なにかやってんの?
- 621 :Socket774:05/02/27 01:52:54 ID:XY+GLx/U
- ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" u u i
| 」 u ⌒' '⌒ |
,r-/ <・> < ・> |
l u ノ( 、_, )ヽu|
ー' ノ、__!!_,.、|
∧ u ヽニニソ l ジムに通ってるよ!
/\ヽ u u /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
- 622 :Socket774:05/02/27 01:55:47 ID:sObiLqXC
- 何にもしてね。必要以上に食わないだけ。
- 623 :Socket774:05/02/27 02:03:11 ID:CU+yr5w3
- >>604
ドスパラ新潟、数量限定。
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=ngt
< 卒業証書の裏面 >
漏れは8日の大学合格発表まで金入らないが、多分それまでに売り切れるだろう。
可愛がってもらえよらぷタン…
< /卒業証書の裏面 >
- 624 :Socket774:05/02/27 02:11:45 ID:FodcwVNZ
- んー、限定品にしては別に安くないなぁ。
去年末に、秋葉の方のドスパラの特価で
740GDが14kってのは安かったが。
- 625 :583:05/02/27 04:53:39 ID:UHGXSJ6E
- >>587 >>589 >>590 >>592 >>594
遅レスでごめんなさい。
すごく参考になりました、レスありがとうございました!!
- 626 :Socket774:05/02/27 11:02:43 ID:y+zKsaez
- 入荷待ちになってる店で予約しておけば新しい型番で
買えると思うのが普通だろ…
____ |
| ∧_∧ | .|
|( ´A `)つ.ミ|
|/ ⊃ ノ | .| WD360GD-50GHA0
 ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 627 :Socket774:05/02/27 11:05:32 ID:sObiLqXC
- ゐ`
- 628 :Socket774:05/02/27 11:17:50 ID:g0W7rsd8
- 秋葉って品薄なん?
地方のほうが在庫たくさんあったりしてね。
毎週お目にかかるな。
- 629 :Socket774:05/02/27 11:43:00 ID:6okefhpA
- >>628
池袋ビック
14000円、27000円、、、
- 630 :Socket774:05/02/27 12:50:13 ID:N74SKccC
- >>619
バカ野郎!!
必要以上に喰わなければ俺のようになるんだよ。
182cm58kg体脂肪率7.5%
えぇ・・・よくみんなに病気なんじゃない?って言われるさ・・・
- 631 :Socket774:05/02/27 12:54:21 ID:MZnhxVrF
- それは栄養失調
- 632 :Socket774:05/02/27 13:00:26 ID:TD4/QffO
- N74SKccC氏はアンガールズの片割れということでFA?
- 633 :Socket774:05/02/27 13:02:07 ID:xdxBlmYx
- 188cm54kg体脂肪率6%
伸びても太らず、身長170くらいから同じ位の体重
- 634 :Socket774:05/02/27 13:06:15 ID:uCZxRqaj
- ○ファン?
- 635 :Socket774:05/02/27 13:20:07 ID:sObiLqXC
- じゃ、無意味に筋トレしてるってことで。
更新チェックの合間に。
- 636 :Socket774:05/02/27 13:24:44 ID:mJVyeAkW
- >>630 漏れは食っても食っても太れねーよ('A`) 182cmの57kgの体脂肪は8%
結構似てるな..彼女(背高め)と体重一緒でかなり困る
- 637 :Socket774:05/02/27 13:34:41 ID:TD4/QffO
- アンガールズだらけのスレはこちらですか?
- 638 :Socket774:05/02/27 14:14:23 ID:no8bmBxo
- おもしろいね
年齢層の違いもあるだろうけど、他のスレと冗談のノリが違うなぁと思ってたんだ
10000rpmのHDDに金を出しちゃう人 :神経質だけど飄々としたノリで粘着質ではない→痩せ多し?
他スレの、冗談込みでよく言うデブオタ :豪快なノリだけど粘着質多し→まぁいろいろ
- 639 :Socket774:05/02/27 14:17:18 ID:srMv8qBl
- 俺ガリオタだけど粘着するよ
- 640 :Socket774:05/02/27 14:21:52 ID:N74SKccC
- >>636
彼女さん、ちょっと太ってない??
俺の彼女は、やばいくらいに細い。腕とか折れそうなくらい。@166cm44kg
チチもAカップだけどな・・・
- 641 :Socket774:05/02/27 14:34:21 ID:2o6+tY1Q
- >>630>>633
お前ら偽アンガールズ結成しろ
- 642 :Socket774:05/02/27 14:36:15 ID:sObiLqXC
- 悪乗りの仕方はHDDスレ譲り。
- 643 :Socket774:05/02/27 14:42:40 ID:Flr1QwQ5
- こんな感じ?
煽り好き→粘着質、精神低年齢、自作トレンドで踊る・・・・・ CPU&VGAスレで大暴れ
神経質(文系)、現実主義、自作トレンドの蚊帳の外 ・・・・・・(・∀・)ココ
神経質(理系)、理想主義、自作熱が一周してシリコン熱へ・・・memory&オーバークロックスレで右往左往
3DPCゲーマー(常にハイスペックが必要) ・・・・・・すべてのスレで 右往左往(´Д`;)三(;´Д`)
- 644 :Socket774:05/02/27 14:44:32 ID:UOWksCsP
- この流れがキモイ
- 645 :Socket774:05/02/27 17:04:02 ID:2xHidR23
- なんかすげーレスに変わってきたな
- 646 :Socket774:05/02/27 17:26:03 ID:Zs3NOaFH
- どこもこんな感じの流れだろ・・・
地方版なんか転売情報ブームになってるしな
- 647 :Socket774:05/02/27 17:33:03 ID:aUCG8UV3
- 最強厨の巣窟だろ
- 648 :Socket774:05/02/27 17:44:19 ID:UOWksCsP
- テンプレ案
馴れ合い禁止
- 649 :Socket774:05/02/27 17:49:25 ID:sObiLqXC
- スレのローカルルールに強制力は無し
- 650 :Socket774:05/02/27 19:08:36 ID:J1tflYZf
- さいざんす!
- 651 :Socket774:05/02/27 19:10:55 ID:J1tflYZf
- ざ、ざ、ざっざ、ざんす♪
ざんす♪ざんす♪ざんす♪さいざんす♪
- 652 :Socket774:05/02/27 19:16:41 ID:J1tflYZf
- ン、アイ♪、ンン、アイ♪
アーーーーーーーーーーーーーーーイ!
- 653 :Socket774:05/02/27 19:17:47 ID:J1tflYZf
- 問題です。
650、651、そして、652のフレーズはそれぞれ誰のものでしょう?
- 654 :Socket774:05/02/27 19:43:40 ID:yj2b3x7R
- つまんね
- 655 :Socket774:05/02/27 20:09:09 ID:MwGouWEt
- 気になる・・・
- 656 :Socket774:05/02/27 20:10:14 ID:mJVyeAkW
- >>640 Dカプで160cm台じゃないから無問題 スリムとは言えないのは確かだが
- 657 :Socket774:05/02/27 22:11:25 ID:OE0nkSez
- デフラグとかアプリの起動は速いんだけど、PhotoshopやIllustratorでスワップする時
微妙に引っかかるな、その辺の体感速度はベンチじゃ10MB/secも遅いSCSIのチータ
の方がストレス無いのがなんとも不思議だ。
でも俺はもうSCSI買わんけどね、ここまで性能差が近づいたら価格差に納得いかん。
- 658 :Socket774:05/02/27 22:35:31 ID:+lC5st8T
- >>652
笑う犬の冒険でやっっていたコントだろ。
原田泰造のチューチューディレクターってやつ。
つまらん
- 659 :Socket774:05/02/27 22:58:54 ID:ZwqgcQOM
- >>657
ランダムのスピードはSCSIの方が速い場合がまだまだ多いからな
スワップディスクはシーケンシャルよりランダムが重要。
- 660 :Socket774:05/02/28 00:44:17 ID:RKsU64v0
- IDE 7200rpm双発 Raptor72単発
どちらが高速ですか?
- 661 :Socket774:05/02/28 01:01:13 ID:9oYTT+Og
- Raptaor3も未だなのにRaptor72の話をされても・・・
- 662 :Socket774:05/02/28 01:11:40 ID:Rp+4RqOc
- S-ATAIIで出るのかな?>>ラプ3
- 663 :Socket774:05/02/28 01:18:33 ID:IYfPdfv5
- マクのS-ATAIIモデルの7Bはラプタンと同等の数字出てるみたいだしね。
- 664 :660:05/02/28 01:52:33 ID:RKsU64v0
- しもた、74GBのRap2です。
- 665 :Socket774:05/02/28 04:03:42 ID:GeTwKXfF
- 7 [4GBのRap] 2 略して72かよwwwwwwwまいったwwwwwwww
脳内省略しすぎwwwwwww
- 666 :Socket774:05/02/28 05:54:41 ID:HlAcNQUs
- 略してR48
- 667 :Socket774:05/02/28 07:31:11 ID:Or6nEcC4
- >>663
ランダムアクセスとシークタイムでもraptor2を凌ぐなら試してみたいかも。
でもやっぱり10000rpm。
- 668 :Socket774:05/02/28 12:44:50 ID:LMACADwm
- raptor2と7200.7 SATAってどっちがうるさい?
- 669 :Socket774:05/02/28 14:29:39 ID:8ZODcCP3
- >>668
7200.7の方が明らかに(´Α`)ウゼーヨ
- 670 :Socket774:05/02/28 18:29:09 ID:cgjWHAhY
- >>663
それってDOS/Vパワレポのアフォベンチでの話なんじゃ
- 671 :Socket774:05/02/28 19:29:09 ID:ngLYKpfl
- >>670
>アフォベンチ
その根拠は?
- 672 :Socket774:05/02/28 22:08:27 ID:pqNgO/Z0
- 同等ってもシーケンシャルだけだろ?
- 673 :Socket774:05/02/28 23:17:30 ID:1L36zsXL
- DOS/Vパワレポだったらランダムはラプターの惨敗だったけどな。
信用するかどうかは自分の判断で・・・
- 674 :Socket774:05/02/28 23:42:43 ID:X0ZZhknF
- rapがあると知っていれば
ほかのHDDなんか買ったり売ったりしなかった。
でも、今はしわわせです。
- 675 :Socket774:05/02/28 23:54:56 ID:Vdxg7XsI
- 結局ラプタソ3はどうなってんのよ
- 676 :Socket774:05/03/01 00:03:01 ID:8YM230Ed
- >675
Kyro3と同じ運命・・・のような気がしてきた。
- 677 :Socket774:05/03/01 01:23:12 ID:AXn0ofRq
- >>671
>>673
パワレポのベンチはFDBenchとかだろ、あてにならなすぎ。
StorageReviewとか、海外のまともなサイト見れ。
http://www.storagereview.com/
つーか日本の雑誌ってなんでこんなに当てにならないんだろ。
HDDだけじゃなくて、CPUとかも。
- 678 :Socket774:05/03/01 01:46:57 ID:+yQGFczs
- 念のタメ言っておくと大半のライターはメーカーから何ももらってないぞ。
単に無知なだけだ。
金がないと自腹であれこれ試していざ仕事が来たときに備える、っつー
わけにもいかないが。
「ライター」って言われてる連中の大半はネットで釣られたただの素人。
- 679 :Socket774:05/03/01 04:32:58 ID:xYkY14wf
- 確かCrystalMarkもやってたと思うが。
- 680 :Socket774:05/03/01 06:51:50 ID:n8ItJbXn
- CrystalMarkも微妙ベンチじゃん
- 681 :Socket774:05/03/01 22:55:22 ID:+cdNBi7V
- WD360GD-00FLA2のベンチ(非RAID)が、ざっと見たとこまだ無いようなので、
流れをぶった切って張ってみる。
パテ切なし、OS&アプリインスコ済みなので参考になるかわからんが。
Project Name : CrystalMark
Version : 0.9.106Beta
[ HDD ] 8111
Read : 56.89 MB/s ( 2275 )
Write : 56.68 MB/s ( 2267 )
RandomRead512K : 25.24 MB/s ( 1009 )
RandomWrite512K : 35.77 MB/s ( 1430 )
RandomRead 64K : 10.41 MB/s ( 416 )
RandomWrite 64K : 17.86 MB/s ( 714 )
なんかいまいちなのは、色々突っ込んじゃったあとだから…?
まぁ、アプリ使用上の体感で早くなってるから文句ないんだけど。
ちなみに一番体感できたのはコミスタのトーンデータ呼び出しのときかな。
- 682 :Socket774:05/03/01 22:58:12 ID:m4vCVwBz
- 価格コムでraptor2は2枚って書いてあるけど
raptor1は枚数とプラッタどうなんですか?
- 683 :Socket774:05/03/01 23:12:56 ID:e3IHAWa4
- >>682
人に聞く前に、まずはメーカーサイトを見れ。
- 684 : Socket774 :05/03/01 23:14:21 ID:7BrCTyBJ
- ガリオタのスレはここですか?
- 685 :Socket774:05/03/01 23:23:09 ID:7bO/HjzQ
- >>678
サウンドカードテストなんかは広告主の気遣い満載だけどな
- 686 :Socket774:05/03/02 00:03:25 ID:1SM7vofT
- >>680
んじゃ次のテンプレに微妙じゃないベンチの紹介よろしく。
- 687 :Socket774:05/03/02 00:05:19 ID:CnXX4Kox
- 国産ベンチマークではCrystalMarkが一番だと思うが?
- 688 :Socket774:05/03/02 00:27:54 ID:EC+oS/KC
- ベンチがアホやから比較ができへん
- 689 :673:05/03/02 00:58:29 ID:eIKO+GEw
- >>677
パワレポは、FDBenchとCrystalMark09をやってた。
で、そのリンクは、6Bが載ってないから(って俺が見つけられなかっただけか?)
まだそこ見ても本当の事はわからん。
今、6Bのランダム性能が凄く気になるところ。
- 690 :Socket774:05/03/02 01:05:11 ID:Sezfkci2
- 6Bの速度的な性能は、7B(MaxLine3)とほぼ同じと考えて良いのでは?
Results - Diskdrive benchmark on Win32 1.22 (C)1996-98 Yuji TSUKADA
Drive : e [6B250S0] - NTFS // Thread(s) : 1 // KB/s/Thread
------------------------+------+------+------+------+------+------
Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes
Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random
------------------------+------+------+------+------+------+------
No Read | 8205| 263| 65641| 19561| 50443| 29132
No Write WThr. | 6882| 640| 68956| 24704| 72883| 65641
No Write WBack Exclude| 6809| 611| 65431| 54613| 72883| 72624
No Write WBack Include| 1461| 341| 31950| 29132| 32768| 32768
Yes Read | 40000| 431| 57047| 59535|1365333|1365333
Yes Write WThr. | 4539| 140| 68956| 48531| 68956| 65431
Yes Write WBack Exclude| 20645| 376| 72883| 16596| 81920|100887
Yes Write WBack Include| 1576| 199| 32000| 11112| 27864| 31220
------------------------+------+------+------+------+------+------
ちょっと見難いけど、うちの6Bのを貼っときます。
- 691 :Socket774:05/03/02 01:05:55 ID:2KTZk3DN
- >>689
MaxLineIII(7B)があるっしょ、それが6B相当(ってか6Bの高信頼版が7B)。
あとはこの記事(Raptor2 vs DM10 wNCQ vs 7200.8 wNCQ)
http://www.neoseeker.com/resourcelink.html?rlid=94583
WD740GD>DM10>7200.8って結果になってる。
ってかWD740GDってATA100変換のくせになんで120MB/sもI/Fが出てるんだ?
ともかく、Raptor2でこの性能だからRaptor3が待ち遠しくてしょうがない。
- 692 :Socket774:05/03/02 01:07:07 ID:Sezfkci2
- あ、これもあった。 6B250S0です
Read : 60.74 MB/s ( 2429 )
Write : 57.77 MB/s ( 2310 )
RandomRead512K : 24.74 MB/s ( 989 )
RandomWrite512K : 49.18 MB/s ( 1967 )
RandomRead 64K : 8.99 MB/s ( 359 )
RandomWrite 64K : 22.49 MB/s ( 899 )
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23599 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 67501 68909 23654 28731 F:\100MB
- 693 :Socket774:05/03/02 02:06:50 ID:rzAUYDsB
- >>691
この記事見て、俺が実体験でRaptorのスピードをまったく感じない理由がやっと分かった。
Raptorが遅いんじゃなくて腐れnForce4が原因かよ(w
nForce4じゃ、Raptor凄く悪い結果が出てるな。
RaptorとのベストチョイスはICH6R/RWか?
てか、このグラフ
ttp://www.gamepc.com/images/labs/rev-ncq300-attoread.gif
マジかよ?(w
- 694 :Socket774:05/03/02 02:24:36 ID:l2vwYnE/
- こんな数字ならべても意味ないと思うんだがな。
使ってみれば分かるが、体感はMaxLineIIIよりもRaptorのが早い。
シークタイムが、5ms以下にならなきゃ体感で追い抜くことは出来ないだろう。
- 695 :Socket774:05/03/02 02:37:55 ID:rzAUYDsB
- >>694
俺にも体感でRaptorの速さを感じさせてくれ・・・orz
P4買えってのは無しね(w
- 696 :Socket774:05/03/02 02:41:46 ID:3NNybY/d
- >>695
三年ぐらい前のHDDをPIOで接続してXPを印す子して半年間使う。
- 697 :Socket774:05/03/02 03:00:47 ID:9YXNe5ep
- VIAのSATAは大丈夫?
- 698 :Socket774:05/03/02 03:29:11 ID:l2vwYnE/
- >>695
うちもA64だぞ。3500+。
Raptorの速さって普通に使っていればわかるだろ。
どうしても分からないなら、メモリとか他の設定を見直したほうがいい。
CnQを切って、メモリの設定をつめて、ぎっしりつまったファイルを開けばわかるだろ。
Raptorの速さって興味ないやつには全く判らないらしい。
たいして変わらないと感じるんだと。
俺にとってはメモリの設定つめるより、キビキビ感が分かるんだが。
- 699 :Socket774:05/03/02 04:42:19 ID:l2vwYnE/
- ATTO disk benchmarkやってみた。
うちのはnForce3なんだが、691のBench結果のnForce4よりスコア良かった。
設定はデフォルト。
693のグラフだとReadは青線のRaptor(925XE)とほぼ同じ、64kbと128kbで少し落ち込みあり。
Writeは紺色線のRaptor(nForce4)とほぼ同じ、ただ落ち込みが少し違ってた。
693のグラフ(nForce4)のようになるか、他の人もやってみてほしい。
ならないようなら、インテル提灯記事の可能性あり。
ATTO disk benchmark
中央の6文字がDLパスワードです。
ttp://www.short-media.com/download.php?d=108
- 700 :Socket774:05/03/02 06:58:46 ID:Ds4p1izq
- スタート押したら固まったぞ>>ATTO disk benchmark
しかもrebootでアレイ消失。コンセント抜いて事なきなった。
nForce4で2発でRAIDなので計りたかったんだが。
- 701 :Socket774:05/03/02 07:19:27 ID:l2vwYnE/
- >>700
うちではRaid0でも問題ないので、
設定か環境が悪いんじゃないかな。
もう10回位やってるが固まった事ない。
- 702 :Socket774:05/03/02 07:56:08 ID:Ds4p1izq
- もう怖くてスタート押せませんよ(゚Д゚ )
休みなんで二度寝するね、他のNF4持ちの人よろ!>>検証
- 703 :Socket774:05/03/02 09:21:15 ID:pyqsfR0w
- これQueue Depthを増やすほど高負荷(鯖ベンチ風)になるんかね
- 704 :Socket774:05/03/02 11:32:41 ID:aa/BxHIu
- nvファイアヲールが足引っ張ってるとか
そういう話ではないのか。良く知らんけど。
- 705 :Socket774:05/03/02 14:50:18 ID:dbefe3j1
- シーケンシャルで悪いがRAID0のグラフ貼ってみる。PCMARKだっけか。
raptor2x2。
ttp://f21.aaa.livedoor.jp/~kage/imgboardphp/src/1109742542568.png
- 706 :Socket774:05/03/02 16:02:01 ID:cehkKOYF
- ウザに面白い記事が載ってた
Western Digital HDD は、日本国内では当分入手不可?
どこかの国内ベンダーが、日本国内でバタイたため( 契約違反? ) Western Digital 社が激怒。
Raptor は世界的に人気で、これにより業績アップ。安売りマーケットは切り捨てられたということです。
他社においても、同様のことが起きていないといえますか?
- 707 :Socket774:05/03/02 20:50:16 ID:Sn4zd+vy
- そういや、こないだネット通販を調べた時は、SCSIはアメリカだとリファビッシュなどもあって
安いのあったけど、raptorはアメリカの方が高かったんでがっくりした覚えが。
- 708 :Socket774:05/03/02 21:16:57 ID:QeSaJHJK
- マイスペック・コムより商品が到着
MDL:WD740GD-00FLA2
DATE:22 JAN 2005
諸事情によりレポは週末になりそう。素摩素
- 709 :Socket774:05/03/03 13:33:29 ID:MYyJtov6
- ラプUを通販してる所で在庫アリの所をやっと見つけた!!
2ちゃんで有名なアノ店でした・・・無理・・・
- 710 :Socket774:05/03/03 13:48:27 ID:DCcOqFEF
- AKIBA PC Hotlineに載ってる21525の店はあるみたいよ。
- 711 :Socket774:05/03/04 14:32:14 ID:NCd97kAH
- >>706
>他社においても、同様のことが起きていないといえますか?
幕では偽造品が出てるらしいな ストレージ業界は厄年なんかね
- 712 :Socket774:05/03/05 12:28:45 ID:nn9nbbVL
- 今日、秋葉行って探してこようと思っているのですが
在庫あるのって、サ○セスぐらいなんですがやはりここはマズイのかな。
>>710さんもうちょっとヒントいただけませんか?
- 713 :Socket774:05/03/05 12:43:29 ID:OFqZ2WjE
- 糞の在庫は脳内のことが多いので店頭にある保証はございません。
通販も然りでございます。
- 714 :712:05/03/05 12:49:58 ID:nn9nbbVL
- >>713
アドバイスありがとうございます
とりあえず今から足使って探しに行って参ります
- 715 :Socket774:05/03/05 13:23:10 ID:B6j6P/E/
- >>714
ttp://www.fanatic.co.jp/
ttp://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
ttp://www.arkjapan.com/parts/hdd/wd.php
ttp://www.bless.co.jp/price/index.html
ttp://www.dei.co.jp/items/p_list/file_a.061?rk=01000ck600001w
ざっと探してみた
- 716 :712:05/03/05 13:40:36 ID:qAIriXaa
- >>715
おお、ご親切に!!
TELしてみたら、教えて頂いた4つめの店に在庫があるそうです。
早速取り置きして頂きました
なんか「いくつキープしときましょう?」なんて言ってましたので
あと数台は在庫してそうでした、とりあえず御報告までに...
慌てて行く必要がなくなったので、夕方のんびり行ってきます
ホントありがとうございました!!
- 717 :Socket774:05/03/05 13:43:12 ID:JGabKL4s
- >>716
君調査不足すぎ。
さんざんBLESSは在庫あるって、このスレでも既出だぞ。
何はともあれ、らぷたんデビューおめ。
- 718 :Socket774:05/03/05 15:47:50 ID:Meo6Bvz2
- >>713
糞に賽銭を恵んではならぬ
- 719 :Socket774:05/03/05 17:56:22 ID:qHLKJwCe
- 昨日フェイスにあった360はFNA0でした。
回避。
BLESSにある360もボールベアリングなんだよね・・・
FLA1はあきらめてGHA2があったら買うか。
- 720 :Socket774:05/03/05 20:21:50 ID:kNrVTYcx
- 360しか見てないが、
日本橋のTwoTop、型番聞いたらFNA0だった。
回避。
千日前ビックカメラはGHA0。残り1台の予感。
740はFLA1だった。
GHA2ほしー
- 721 :Socket774:05/03/05 21:06:41 ID:D908hgay
- (´・ω・`)Raptor3・・・
- 722 :Socket774:05/03/05 21:10:27 ID:P3Fq9ZGD
- >>720
リビジョン確認せずに狩っちゃった・・・
窓から投げ捨てたい。 ・゚・(つД`)・゚・
- 723 :Socket774:05/03/05 21:28:00 ID:DKZzzY+O
- >>722
ヤフ奥
- 724 :Socket774:05/03/05 21:29:47 ID:MU/c0JFE
- >>722
|
|
____.____ |
| | ワクワク. | |
| | ∧_∧ | |
| |( ・∀・) | |
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
|
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 725 :Socket774:05/03/05 22:47:05 ID:Q2CGRL8c
- WD360GDをフェイスの通販で注文して10日たった今日届いたけど
00FNA0だった…
まぁいいや
- 726 :熊カレー ◆AXIAPSNm5o :05/03/05 23:02:27 ID:4gysapbR
- 注文していたWD740GDとスマドラが到着。
00FLA2 マレーシア 2005/1/25でした。
とりあえず今からOSをインストールしてみます。
どのくらい速くなるのかが楽しみ。
- 727 :Socket774:05/03/05 23:03:57 ID:7SUAKmse
- 型番による違いってぶっちゃけほとんど無いでしょ。
- 728 :Socket774:05/03/05 23:26:54 ID:v1vLnIUB
- WD360GDに関しては有るでしょ昔のは遅いから
- 729 :Socket774:05/03/06 00:26:40 ID:amCsaMef
- 日本橋のTwoTopで360を4個買ったんだがFNA2でしたね。
- 730 :Socket774:05/03/06 01:17:43 ID:iYyQZVYW
- ラプタン3マダー沈々
- 731 :Socket774:05/03/06 04:49:58 ID:+GA3X+jK
- >>729
FNA2ってことは新型?
性能が50GHA2と同等かそれ以上なら買いに行くんだが・・・
- 732 :Socket774:05/03/06 07:08:06 ID:72dNcTZc
- >>729
俺が昨日買ったのはFNA0だったぞ…orz
混在してるのかな?
- 733 :Socket774:05/03/06 10:04:37 ID:v3bDSU4i
- WD740GD買ったんだけどジャンパって何のために付いてるの?
SATAだからmaster slaveは関係ないし。
- 734 :Socket774:05/03/06 10:16:34 ID:l85lNXla
- |
|
____.____ |
| | ワクワク. | |
| | ∧_∧ | |
| |( ・∀・) | |
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ 74GD ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃WD740GD-00FLA2┃
| ┗━━━━━━━━┛
|
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 735 :Socket774:05/03/06 10:31:46 ID:/mXR/Smw
- >>733
がんばれよ
- 736 :Socket774:05/03/06 11:22:00 ID:amCsaMef
- >>731
ごめんなさいFLA2でした・・・orz
ちなみにベンチ結果
NVIDIA nForce2 な74.0GB SiI RAID 0 Set 0で
Read : 107.48 MB/s ( 4149 )
Write : 103.07 MB/s ( 4061 )
RandomRead512K : 39.58 MB/s ( 1583 )
RandomWrite512K : 74.01 MB/s ( 2960 )
RandomRead 64K : 9.66 MB/s ( 386 )
RandomWrite 64K : 30.82 MB/s ( 1232 )
- 737 :Socket774:05/03/06 13:26:17 ID:zk32oHhJ
- >>733
「テスト用」と自動スピンアップ禁止らしい。
対応してるコントローラならスタガードスピンアップ出来るんじゃない?
- 738 :Socket774:05/03/06 21:51:30 ID:blTyTqN2
- >>736
もったいないからRAID 0 やめたほうがいいんじゃないかな。
360よりスコア悪くなってるよ。
192 名前:Socket774 投稿日:05/02/06 08:40:52 imrnFeT0
WD360GD-00FLA2購入レポ(WD360GD*2)
CrystalMark 0.9
sequentialRead 119.45 MB/s 4389
sequentialWrite 118.49 MB/s 4369
RandomRead512K 60.74MB/s 2429
RandomWrite512K 85.88MB/s 3435
RandomRead64K 11.73 MB/s 469
RandomWrite64K 32.47 MB/s 1298
- 739 :738:05/03/06 21:55:06 ID:blTyTqN2
- すまん、よく見てなくて740RAID 0と勘違いした。
申し訳ないっす。
- 740 :Socket774:05/03/07 00:08:35 ID:SlHomTzI
- 360GDは2005JAN物から00FLA2に変わってる
今から360GD買う人はどうせなら00FLA1より00FLA2探した方がいいぞ
性能はどっちも当たりだし大した差は無いけどせっかく両方売ってるなら気分的にな
- 741 :Socket774:05/03/07 01:34:22 ID:9urKMMLT
- でも地方で発注すると未だに00FNA0がやってくるのだよ。
・・・指定するとなかなか入荷しねぇーし。
- 742 :Socket774:05/03/07 19:11:49 ID:5FjfApR2
- BLESSからラプタンが消えた…
ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2900
あと、質問なんだが、幕の6Bと740GDとでは、システムドライブに使うと体感上どれくらい差が有るんでしょうか?
- 743 :Socket774:05/03/07 20:28:14 ID:xpqQ8KX6
- 役1.4倍
- 744 :Socket774:05/03/07 21:20:07 ID:Bvgisucg
- >>742
在庫少で普通に無い?
- 745 :742:05/03/07 23:30:09 ID:5FjfApR2
- >>743
ますます欲しくなってきた、SATAボードも増設しなければならないけど…
何かお勧めありますか?
>>744
あれ、復活している…
>>742書き込み時点では消滅していたのに…
- 746 :Socket774:05/03/07 23:49:48 ID:7EJGeuxZ
- 安さ重視ならSiliconImageのチップ積んだカードが一番かと
Raptorに最適化してるはずのTALONより速いし
予算多いならARC-1120や3W-9500Sじゃね?
- 747 :742:05/03/08 00:00:51 ID:5FjfApR2
- >>746
ていうことは、予算重視だとクロシコあたりなのかな
バキャローのIFC-ATSP2ってどこのチップなんだろ…
現在815EPでATAも有るけど、倉庫用には通常ののATAの方が
安価なのを考えるとよさそうなのだが…
- 748 :Socket774:05/03/08 00:15:47 ID:4Nsr8hLs
- >>747
VIA。
- 749 :Socket774:05/03/08 21:00:16 ID:9/ySrHPd
- 日本橋faithで360GDを2つこーてきたー
00FLA2で、\12,470
在庫はイパーイあるっぽかった。
ちなみに日本橋TwoTopの360GDは全部の型番確認した結果、
00FNA0と00FLA2が混在していた。
00FLA2が1個、00FNA0が10個ぐらいあった。
- 750 :Socket774:05/03/08 21:35:35 ID:i54a8x1a
- WD740GD-00FLA1と00FLA2の違いは何?
- 751 :Socket774:05/03/08 21:58:03 ID:Ooht15/t
- テンプレ、ミマショーne
- 752 :Socket774:05/03/08 22:01:11 ID:i54a8x1a
- 店プレに書いてないようだけど・・・>>3
- 753 :Socket774:05/03/08 22:02:32 ID:i54a8x1a
- FLA1とFLA2は同じと考えていいのかな?
- 754 :Socket774:05/03/08 22:40:21 ID:CVPC3szB
- 誰か当たり型番のラプタン、ヤフオクで流してくれないかなぁ
通販じゃ型番指定できないし・・・
- 755 :Socket774:05/03/08 22:43:26 ID:NXsseZUk
- 中古HDDなんてやんやん。
- 756 :Socket774:05/03/08 23:22:44 ID:3I979d4i
- SCSIHDDの技術使ってるかもしんねーけど、WDのSCSIHDDって最近見たことねぇぞ?
- 757 :Socket774:05/03/09 00:16:27 ID:QG+46za9
- これをSATAにすれば売れるのに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/fujitsu.htm
- 758 : ◆JMtlf76o76 :05/03/09 00:44:25 ID:AUzBRkNG
- これまた2.5インチに怪物登場ですね。
- 759 :Socket774:05/03/09 00:48:07 ID:V+pImqXz
- >>754
いくらなら買う?
- 760 :Socket774:05/03/09 01:12:13 ID:i4tOKoyy
- ウザーズに
どこかの国内ベンダーが、日本国内でバタイたため( 契約違反? )
Western Digital 社が激怒。
Raptor は世界的に人気で、これにより業績アップ。
安売りマーケットは切り捨てられたということです。
他社においても、同様のことが起きていないといえますか?
って書いてあるよ。
- 761 :Socket774:05/03/09 01:14:26 ID:V+pImqXz
- >>760
>>706を見れ
- 762 :760:05/03/09 01:15:24 ID:i4tOKoyy
- >>761
ごめんなさい。
- 763 :Socket774:05/03/09 01:37:16 ID:WveZP8Tv
- SASってS-ATAのドライブも使えることになってるけど、逆にSAS用のドライブは
S-ATAのコントローラで動作させられるのかな?
- 764 :Socket774:05/03/09 01:58:37 ID:2n1tyrpl
- SASって何。
オレにはサザンオールスターズしか連想出来ません
- 765 :Socket774:05/03/09 02:00:24 ID:9jd16AWv
- 睡眠時無呼吸症候群のことです <SAS
- 766 :Socket774:05/03/09 04:55:40 ID:EUvAX3Mz
- Serial Attached SCSI
- 767 :Socket774:05/03/09 08:52:07 ID:nL92oTJO
- >>765
それはSMSだろ
- 768 :Socket774:05/03/09 09:25:00 ID:xqqGWfAc
- SMSって嬲って字を髣髴とさせるな。
- 769 :Socket774:05/03/09 10:52:33 ID:31nqKxMW
- 英国特殊部隊 < sas
- 770 :Socket774:05/03/09 11:18:51 ID:9jd16AWv
- >>767
おまえ本当に馬鹿だな。
http://www.sas-info.jp/
- 771 :Socket774:05/03/09 14:53:17 ID:ZXyAbWR4
- SATADrive→SASIF:OK
SASDrive→SATAIF:NG
- 772 :Socket774:05/03/09 14:54:36 ID:hY+KN9xP
- SASってまだ製品化されてなかったのか。2.5インチならSeagate、3.5インチ
ならMaxtor、Seagateが製品化を表明してたはずだが。どれも化け物じみた
性能だけど高いんだろうな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0702/it007.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1220/maxtor.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/seagate.htm
- 773 :Socket774:05/03/09 18:14:29 ID:rp829+kR
- 今度、買おうかと思ってるんだけど、
システムドライブに使う場合、ラプタンのRAID0って効果薄いの?
単体よりもシーケンシャルは早くなるけど
ランダムは単体の方が早いから、あまり効果が無いって話を
総合スレか何かで聞いた記憶があるんだけど。
OS用としては
ラプRAID0 ≧ ラプ単体 > その他のRAID0 > その他の単体
って認識でok?
- 774 :Socket774:05/03/09 18:27:35 ID:e5rstDKe
- ああその通りだ。だからもう来んな
- 775 :Socket774:05/03/09 22:43:26 ID:C7YvNCQc
- 今日、日本橋の顔で狩ってきたWD360GD-00FLA2をWarranty Checkしてみたら、
Out of Regionだってさ(´・ω・`)ショボーン
おまいらのはどうですか?
- 776 :Socket774:05/03/09 23:13:18 ID:u3tZHUMS
- 注文しちまったよorz
- 777 :Socket774:05/03/09 23:52:51 ID:Ia90k/br
- 多分国をメリケンとかにすれば保証はあると思うけど……。
こういう場合って日本から送っても大丈夫なのかな。
- 778 :Socket774:05/03/10 10:13:46 ID:BrDiG5LJ
- >>773
>774がやや煽り調なので補足。
このスレを『RAID』で検索すればわかるが、OS用としては大差は無い。
ネトゲとかアプリ用としてはシーケンシャルがほしい場合もあるから
そういう場合は効果有り。
個人的にはRAID0は怖いので
ラプ単体×2個 > ラプRAID0 > その他のRAID0 > その他の単体×2個
くらいに言っておく。
- 779 :Socket774:05/03/10 14:45:10 ID:yREQE4hq
- WD740GD-00FLA1捕獲してきました。
早速OSインスコしてみようと思うのでログ・テンプレ見ずに質問させてもらいます。
P4C800E-DのBIOSの設定で
「Enhanced Mode」 と 「Compatible Mode」
ではどちらがパフォーマンスがいいのでしょうか?
- 780 :Socket774:05/03/10 15:21:33 ID:qIJxt69d
- >>779
(゚Д゚)ハァ?
- 781 :Socket774:05/03/10 15:26:38 ID:HPY51x8Y
- |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 782 :Socket774:05/03/10 17:03:08 ID:eJCK+89c
-
>ログ・テンプレ見ずに質問させてもらいます。
>ログ・テンプレ見ずに質問させてもらいます。
>ログ・テンプレ見ずに質問させてもらいます。
- 783 :Socket774:05/03/10 17:17:15 ID:U0k+Ha3R
- クマーーーー!!
ぁ
ク・クマ?
- 784 :Socket774:05/03/10 17:18:44 ID:4+a7k9Q0
- >>779読まずに答えさせてもらいます。
風俗に行け!
- 785 :Socket774:05/03/10 17:38:43 ID:8aIfO8HF
- 779を読まずに翻訳してみた
↓
* + 巛 ヽ
〒=! + 。 + 。 *
+ 。 | ゚| らぷタン2買ってきたよー
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,∠ヽ/> f
/=ュヘヽ. | * + 。 + 。 +
〈_} )☆==ミ|
/:::::《:::::::(! + 。 + + *
./:::::::,ヘ:::::::|
ガタン ||| j::::::::/ |::::::| |||
――――――――――――
./翻訳終わり
- 786 :Socket774:05/03/10 17:49:11 ID:enHs0B83
-
漏れの心境>>785
740-00FLA1 ワンズ通販。今日届いた
ただしHDD以外は近くのDOS屋に注文して、納期が来週木曜日…
開封は1週間後ショボーン
以上新聞の余白
- 787 :Socket774:05/03/11 13:10:10 ID:mrL9aSHj
- >>779を読んで回答させていただきます!
二 度 と く ん な。 こ の ゴ ミ 野 郎 !
- 788 :Socket774:05/03/12 01:37:30 ID:Vk3wlfLr
- とりあえず、360FLA2レポ。
Winbench99で
Peakは66MB/s、ランダムは6.08ms。
画像は後でうPできたらします。
740が71.8MB/sだから微妙に遅い。
でもやっと他社の7200rpm並になってくれたようです。
ATAで70MB/s超えているHDDって他にありましたっけ?
- 789 :Socket774:05/03/12 01:46:41 ID:VTvdOp/a
- > でもやっと他社の7200rpm並になってくれたようです。
工エエェェェ(´д`)ェェェエエ工
- 790 :Socket774:05/03/12 09:58:31 ID:ENod2co9
- raptorの真骨頂はランダムアクセスにあると思ってる漏れ。
- 791 :Socket774:05/03/12 11:48:35 ID:WcqK6B/D
- >>788
不味い餌だ(ry
>>790
同意
シーケンシャルが欲しいアプリとかはサブに入れりゃ問題ないし。
システムはらぷたん、アプリは巨大プラッタ7200HDD、アプリのキャッシュはサブらぷたんでFAだろ。
- 792 :Socket774:05/03/12 13:12:51 ID:0mhvnHh3
- コバン(´∀`)つΘ
- 793 :Socket774:05/03/12 13:27:41 ID:SfegnLlx
- 最近アプリドライブ(IDE)を新しく買い換えたけど
やっぱしアプリドライブもWD740GDにした方がいいような気がしてきた…
- 794 :788:05/03/12 14:41:01 ID:Vk3wlfLr
- >>789-791
ランダムアクセス欲しさに決まっているでしょーが。
GHA02とかから思ったよりもシーケンシャルが改良されてないって話。
- 795 :Socket774:05/03/12 15:34:32 ID:qZ1EEpUn
- このスレでRaptorが早いって言ってる奴間違いなくネタだろ?
Raptor740とAthlon64 3500+の組み合わせで使ってるけど
XPの起動とか凄い遅いぞ。
XP入れたノーパソの方が倍くらい起動が早い。
Raptorが早いなんて、ネタじゃないとしたら唯のフラシーボ効果、間違いない。
- 796 :Socket774:05/03/12 15:38:15 ID:B0QjymlW
- (・∀・)スパシーボ!!
- 797 :Socket774:05/03/12 15:38:15 ID:VTvdOp/a
- ∩___∩
. \ | ノ ヽ ちょ、ちょっと待つクマー
\ / ● ● | このつり方はやばすぎるクマー
\| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒|
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 798 :Socket774:05/03/12 15:39:47 ID:hqt4lPJB
- >>795
それはネタ?
- 799 :Socket774:05/03/12 15:47:29 ID:+4FPzx+U
- (・∀・)猛きん類!!
- 800 :Socket774:05/03/12 15:47:57 ID:TGDSG7wj
- もう春だな。
- 801 :Socket774:05/03/12 15:52:06 ID:5MYkp3Kf
- >>795
どういう環境で使ってるのか教えてくれ。マジで。
- 802 :Socket774:05/03/12 15:52:28 ID:5MYkp3Kf
- あと、設定も名。
- 803 :Socket774:05/03/12 15:55:01 ID:DHCYcg29
- >>796-802
藻前ら…
- 804 :Socket774:05/03/12 15:59:13 ID:Tib4inEP
- >>798
795じゃないけど似たような状況はあるよ。
早い話が、Raptorをどこに繋いでるかで大きく変わる。
1台目はnForce4チップ内蔵S-ATA&ウィンチェスター3500+で、
2台目がAOpenのPenMマザーに搭載されてるPROMISEのPDC20579&2.2GHzまでクロックアップしたPenM。
上記状態で比較すると、1台目の方が2台目より倍も早い。
同じHDDを使いまわしたんで、ドライブの型番(00FLA0とか1とか)による差は無いです。
- 805 :795:05/03/12 16:04:19 ID:qZ1EEpUn
- 俺の構成と
>>804の一台目の構成が待ったく同じなわけだが・・・。
- 806 :Socket774:05/03/12 16:06:01 ID:5MYkp3Kf
- ぬふぉかよw
- 807 :Socket774:05/03/12 16:10:34 ID:qZ1EEpUn
- ICHじゃないと駄目なのかよ(w
- 808 :Socket774:05/03/12 16:41:15 ID:kzI2JIr1
- Raptorついにゲット。
これで俺もRapter。
必要ないだろうけど、型番書いとく。
WD740GD-00FLA2 マレーシア産 22Feb2005。
表示されてる金額が20780円ぐらい。
支払った金額が21800円。
金とポイントカード出した後に気がついたんだが、
品薄で急遽売値上げたのかな。
- 809 :Socket774:05/03/12 16:41:18 ID:Tib4inEP
- >>805
nForce4で遅いの?
ちょっとどれくらいの遅さか計ってみてくれませんか?
BIOS通過後、黒画面に白文字で「F8がなんたらかんたら〜」って出てて左から右にバーが動くよね。
その画面が出た瞬間から計測開始で、デスクトップにアイコンが出るまでの時間ね。
HDDへのアクセスが止まるまでって言いたいけど、これだと入れてるアプリのせいで
カナーリ変わってくるんで。
ウチの場合だと15秒ぐらいだよ。
- 810 :Socket774:05/03/12 17:14:57 ID:KIeUM6vm
- >>807
>>809
>>804はヌフォ4が速いと言ってるように見えるけど?
- 811 :Socket774:05/03/12 19:01:24 ID:Rrg21auK
- OSの起動じゃなくて普通にベンチで比較したら?
- 812 :Socket774:05/03/12 19:09:56 ID:0mhvnHh3
- ノートのスリープ復帰なら速い罠
- 813 :Socket774:05/03/12 19:18:09 ID:hqt4lPJB
- OSの起動時間なんて同じ構成で比べなきゃ意味無いだろ。
ノートより遅いなんて、アホなオプション指定してタイムアウト待ちになってんじゃねえの?
- 814 :Socket774:05/03/12 19:25:34 ID:Tib4inEP
- >>811
それがね、804の構成だとOS起動で明らかに差が出るのに
ベンチだと差が出ないのよ。
起動が早い環境の人だと795氏のような意見を見ても
「煽り乙wwwwwwww」になっちゃうんだと思う。
それか、静音具合と一緒で
人によって我慢できる範囲が違うのと同じ理由で
漏れはnForce4 S-ATA接続のRaptorは早いと感じてるけど
795氏だとこれでも遅いと感じるのかな・・・とチョト思い始めた。
>>813
具合の良い事に漏れと795氏の使用してるマザーのチップ&CPUが一緒らしいし、
こっちのOS起動時間は既に提示したんであとは795氏の返事待ちっすな。
- 815 :Socket774:05/03/12 19:29:27 ID:ENod2co9
- うちはPROMISEのSX4とWin2000だと起動に時間かかったねえ。
>>809さんの言うバーが出てから、バーが60%くらいまで進むのに10秒くらい
かかってた。nativeのドライバを読むまでが遅いような感じ。
そこを超えればキビキビ動くしベンチも問題なし。
同じ環境でもXPにしたら出なくなったよ。
795さんはXPだと遅いと言ってるけど、これはワカラン。
CPUとM/Bは変わってないので、PROMISEのドライバの読み込み順とか
何かあるのかもね。
まあ、OS起動後の操作は早いからプラシーボじゃないと思うんだけどね。
ベンチの結果も良いんだし。
- 816 :Socket774:05/03/12 19:46:05 ID:1dI+9UYC
- >>813
ありうる
- 817 :Socket774:05/03/12 21:21:29 ID:e6dV99GL
- つーかチップセット内蔵ATAより別チップATAの方がBIOS読み込みの分だけ
起動が遅くなるのは当たり前なんじゃないの?(RAIDは須らく起動遅いし
>>795に関してはフラシーボ(wの時点でネタっぽいが
- 818 :742:05/03/12 22:24:35 ID:WgoO6qZP
- ああ、やってもうた…
インターフェイスにクロシコのSERIALATA1.5-PCIつけたところ、
アクセスランプのLEDが取り付けられないじゃないか…orz
一応増設方法あるようだがそこまでして(ry
- 819 :Socket774:05/03/13 02:47:03 ID:Wf6nz83M
- うちのnforce4&3200+だと起動にはガチで40秒かかるんだけど。。
んでも1700+から3200+に替えた時より
幕の4Rから740GDに替えた時の方が体感速度は上がった。
- 820 :Socket774:05/03/13 02:53:14 ID:DEZ5EBMw
- >>757
7200回転の3.5インチHDDとそれと
どちらがうるさいのか気になるところだ。
- 821 :Socket774:05/03/13 03:01:00 ID:5UbswCHv
- Raptorとラピュタって少しは関係あるんですか
- 822 :742:05/03/13 03:21:45 ID:A1GHsDMm
- 結局これで妥協した。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se260754.html
- 823 :Socket774:05/03/13 06:57:03 ID:ndhqvDn0
- Athlon64 3200+ 754 2.0 Radeon9800Pro WD360GDから
Athlon64 3200+ 939 2.5 GF6600GT WD360GDに変えた漏れは、
至急NCQ対応Raptor3の登場を要求します。
(当たり前だが体感が全く変わらないので)
- 824 :Socket774:05/03/13 07:42:22 ID:99ZQ2cBL
- >>822
自分も、それ使ってますよ。
K8V Deluxeなもんで・・・。
_| ̄|○
- 825 :Socket774:05/03/13 08:17:00 ID:Ji8D49Ia
- >>823
http://www.storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=267&devID_1=259&devCnt=2
デスクトップ用途では遅くなるがいいのか?
- 826 :Socket774:05/03/13 08:18:43 ID:4wPNNIl1
- どこかの国内ベンダーが、日本国内でバタイたため( 契約違反? ) Western Digital 社が激怒。
Raptor は世界的に人気で、これにより業績アップ。安売りマーケットは切り捨てられたということです。
他社においても、同様のことが起きていないといえますか?
- 827 :Socket774:05/03/13 08:31:40 ID:Ji8D49Ia
- そもそもそれ自体妄想で起きてないのでいえます
- 828 :742:05/03/13 14:09:40 ID:A1GHsDMm
- ラプタン買いに逝った時、PCショップの店員(BLESSじゃないよ)曰く、
仕切値が高く売れば売るほど赤字になるそうだ…
結局BLESSで購入。
BLESSは意地で扱っているのだと思われ。
そんなBLESSに感謝!!
- 829 :742:05/03/13 14:27:35 ID:A1GHsDMm
- ああ、今RMA期間調べたら対象外だ…
店の6ヶ月保証のみか…
翻訳:
製品は、当初システムメーカーに売られました。
保証サービスのためにシステムメーカーまたは購入の場所に連絡してください。
- 830 :Socket774:05/03/13 14:32:14 ID:oQ8ELum0
- 代理店を通した正規流通品じゃなくて、すでに販売された組み込み向けの横流しかも?
- 831 :Socket774:05/03/13 18:37:22 ID:usUwCREo
- うちの740GDは恵安のだった
- 832 :Socket774:05/03/13 19:37:33 ID:rN/EUCNb
- >>823
NCQってなんですか?
>>826
バタイたってなんですか?
- 833 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/03/13 19:42:36 ID:G1zKNJnd
- ネコ球もバッタ売りも知らんのかっ
- 834 :Socket774:05/03/13 22:53:50 ID:pwrQUBsy
- ハゲ 、がッ!!
だろww
- 835 : ◆Zsh/ladOX. :05/03/13 23:54:56 ID:Ybd14/GX
- 漏れも知らん…バッタウリ
- 836 :Socket774:05/03/14 00:08:58 ID:r8Jfy+8I
- 虫カゴを持って草むらを駆け回った日々
- 837 :Socket774:05/03/14 01:00:23 ID:ZKuH7d+5
- 早起きして林の木を蹴りまくった夏休み
- 838 :Socket774:05/03/14 01:32:42 ID:gkzISb+f
- クワガタかと思ったら死にかけのゴキブリだったあの日
- 839 :Socket774:05/03/14 01:49:25 ID:5sUkgGCM
- (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 840 :Socket774:05/03/14 09:59:24 ID:mGxfXfrr
- >828
値上げしても良いから、潤沢に扱って貰いたい・・
2割上げても25000位で済むんだから・・・それならいつでもテニはいる
方がうれしい。
- 841 :Socket774:05/03/14 10:13:59 ID:oYhDIzJ6
- そんなことはしなくていいからラプタン3を出して欲しい
- 842 :Socket774:05/03/14 10:20:09 ID:SYCQX8X7
- >>841
それだと出ても出回らなくなるわいな。
- 843 :Socket774:05/03/14 10:36:06 ID:5zXVjC9Q
- 740GDでRAID-0…確かに速いが五月蝿がな(´・ω・`)
常時稼動でスマドラに入れたので、いつまで持つか…
- 844 :Socket774:05/03/14 15:09:46 ID:ZQyYe8Sd
- >>825
それは効率の悪いTCQだから、NCQならもっと速くなるはず。
幕の場合、ほぼ全項目で速くなってる。
http://www.storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=269&devID_1=265&devCnt=2
- 845 :Socket774:05/03/14 15:20:57 ID:gLpy7V8q
- >>813
1票
- 846 :Socket774:05/03/14 19:47:35 ID:pCHaYlQ3
- >>844
TCQのような悪化はないがせいぜい5%〜10%程度の向上か…
- 847 :Socket774:05/03/15 03:00:30 ID:OF3WXN2c
- まあNCQは高性能エンジンオイルみたいなものだからな。
ドライブ自体の性能が最も重要なのはいうまでもない。
- 848 :Socket774:05/03/15 11:36:21 ID:8gnmll0O
- もうHGSTでもSeagateでもいいから10000回転ATA出してくれ。
- 849 :Socket774:05/03/15 17:12:57 ID:WifqvyLu
- どうせなら、15000rpmのSATAUのHDDが欲しいなあ
そうすれば、わざわざSASのカード買わなくてすむし
- 850 :Socket774:05/03/15 17:15:28 ID:5yVKbfUy
- サーズ?
- 851 :Socket774:05/03/15 17:18:11 ID:WifqvyLu
- >850
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/11/003.html
Serial attached SCSI のこと
- 852 :Socket774:05/03/15 23:27:56 ID:cJ6l9CVJ
- マダデスカー??
- 853 :Socket774:05/03/15 23:32:38 ID:C1nxET8I
- ラプタン3が出ない件について
- 854 :Socket774:05/03/16 00:44:56 ID:O86hZAbt
- どこかの国内ベンダーが、日本国内でバタイたため( 契約違反? ) Western Digital 社が激怒。Raptor は世界的に人気で、これにより業績アップ。安売りマーケットは切り捨てられたということです。他社においても、同様のことが起きていないといえますか?
- 855 :Socket774:05/03/16 02:40:03 ID:dAayPzkN
- ラプタン3を妄想し始めて、どの位の時間が経ったのだろうか。。。
- 856 :Socket774:05/03/16 07:59:59 ID:x9x5qv2F
- 何回も貼るなよ
ちなみにウザーズのサイトから転載
- 857 :Socket774:05/03/16 12:39:29 ID:vYKxQyUv
- >>706 05/03/02
>>760 05/03/09
>>826 05/03/13
>>854 05/03/16
初出>>706。その次の>>760には記事の出元が書いてあるが
コピペ>>826と>>854には書いてない。
しかも初出からすでに2週間経っているのにいまだ貼るバカがいるってことは、
「過去ログ読まない」か「単なるバカ」の二つの可能性があるが、
後者の可能性が高いと推測される。
- 858 :Socket774:05/03/16 12:53:51 ID:3GfUCJUc
- 先生!
店員の可能性はどうでしょうか?
- 859 :Socket774:05/03/16 18:44:37 ID:s5cl/3j0
- >>854
掻い摘んでいうと、ラプタンは日本には売らん、売ったとしても高いよって事?
- 860 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/03/16 19:15:27 ID:KkN/i4Q9
- そして、うz−ずが海外で調達したらぷたーを高値で捌くわけですね
- 861 :Socket774:05/03/16 20:11:17 ID:5FFehCZF
- 価格操作の一環でしょう
株価でこれやると、完全な違法行為だけど
商品なら、人に損害与えない限り問題ない
- 862 :Socket774:05/03/16 20:38:11 ID:qDMVUhcZ
- バタ子さんがどうしたって?
- 863 :Socket774:05/03/16 22:51:53 ID:Rasl5/Lt
- 日立か幕か海門のどれかが、SCSI相当ドライブのSATAへの投入というこの市場に参入してくれればいいんだけどなぁ
もうサーバサーバとかいっている場合じゃナイト思うんだけどなあ
- 864 :Socket774:05/03/16 23:33:00 ID:suHC2RTr
- WDごときの後塵を拝するのは矜持が許さないんだろう。
- 865 :Socket774:05/03/17 00:36:35 ID:zDbFAIbJ
- 叩き売って利益をなくすようなことはしないでしょ
- 866 :Socket774:05/03/17 01:39:19 ID:VUEveAQW
- >もうサーバサーバとかいっている場合じゃナイト思うんだけどなあ
?
詳しく
- 867 :Socket774:05/03/17 08:17:37 ID:pwTE8hz7
- 収益って意味じゃサーバ、ワークステーションだけで十分だと思う。
むしろデスクトップ用途に出しても売れない。今は大容量求める人、メーカー(VAIOとか)多いから採用しない
- 868 :Socket774:05/03/17 12:29:26 ID:/t8Gq2ju
- 300GBとか一般人は使わないと思うんだけどな。
- 869 :Socket774:05/03/17 12:44:12 ID:mSgzPlkw
- BtoCしか頭にないのだろう
- 870 :Socket774:05/03/17 16:57:39 ID:/fhbmxy+
- テレビ録画とかして撮ったまんまにしとくと、すぐ埋まると思うがな。
- 871 :Socket774:05/03/17 18:17:45 ID:qs082BC3
- ○○○○yとか○○○○rを起動したまんまにしとくと)ry
- 872 :Socket774:05/03/17 19:00:21 ID:/t8Gq2ju
- >>870
それは一般人じゃないと思う。
- 873 :Socket774:05/03/17 20:20:58 ID:7Tq/T7fL
- >>872
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
- 874 :Socket774:05/03/17 21:55:25 ID:0qP6aC2F
- だから、OSとオフィスアプリ、etc…インスコしても36G(74G)でお釣りくるし、
多少高くても、丈夫で高速なドライブも悪くない選択肢だと思うな…
録画用とか、容量喰う倉庫用途なら幕の6Bなんぞを追加すれば、問題ない。
それと、DVD焼くときドライブが2つあったほうがイメージ作成時HDDの負担少ない上に高速だ罠…
- 875 :Socket774:05/03/18 01:02:38 ID:11aAHQLm
- 自作のみで考えると一般人は300GBもいらんかも
メーカー製はテレパソ中心になりつつあるから一般人とか関係なく勝手に大容量にされる
自作よりメーカーの方がHDDを発注するから収益で言えば10krpmは儲からないよ
- 876 :Socket774:05/03/18 02:39:24 ID:rD+Xb1cQ
- 価格調査サイトを見てたら取扱店舗数が増えてる…
- 877 :Socket774:05/03/18 02:59:14 ID:fVvK/Atr
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/p_hdd.html
大暴落キターーー!!
- 878 :Socket774:05/03/18 03:03:52 ID:8DVwRSz3
- バタかない/バタきます/バタく/バタくとき/バタけば/蒟蒻バタけ!
- 879 :Socket774:05/03/18 03:09:17 ID:Qkpfvf/s
- 大暴落?
先月頭の値段に戻っただけだが
- 880 :Socket774:05/03/18 03:24:28 ID:hV/LJZqn
- WD3200JD欲しいな…
- 881 :Socket774:05/03/18 03:57:13 ID:BBLscKER
- ΛΛガバッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;゚Д゚)ミ < 今ラプタン3の設計図が何処かで完成したような気がする!
⊆ ̄ιノυ 〇 \____________________
- 882 :Socket774:05/03/18 08:35:12 ID:g8klITbh
- >>881
昨日360GDの発送メール来た漏れを不安にさせるなよ
- 883 :Socket774:05/03/18 08:49:36 ID:pq83Ei9i
- >>877
そこに書いてあるより安かった
WD740GD-00FLA2 02FEB2005 1台あたり18808円なり
- 884 :Socket774:05/03/18 09:51:13 ID:eI0WUTPm
- >>804 915GM買ってみ、体感が違う。
- 885 :Socket774:05/03/18 10:04:33 ID:5ZaJnILr
- >>804
何をどう取って倍だったのか明記しろよ。
- 886 :Socket774:05/03/18 10:40:31 ID:SpxyGXbP
- 740GD買いたいなぁ…
でも俺が買うとまもなくラプ3が発売されるしなぁ…
- 887 :Socket774:05/03/18 10:43:13 ID:5ZaJnILr
- >>886
買え!いますぐ買え!
- 888 :Socket774:05/03/18 11:00:30 ID:g8klITbh
- 到着。WD360GD-00FLA2だった。新しいのか古いのかわからんOTZ
新型だとRaptor2と大差ないんですよね?
- 889 :Socket774:05/03/18 11:06:08 ID:g8klITbh
- このスレにベンチ結果あった。すみません
- 890 :Socket774:05/03/18 15:38:34 ID:zQvkRadS
- >>883
おいらも3週間前に19500円くらいで買ったんだけど、、、
秋葉ってもしかして全体的にぼったくり?
- 891 :Socket774:05/03/18 15:56:38 ID:OH5ynxrr
- ぼったくりではないが大して安くもないのも事実
- 892 :61:05/03/18 19:18:38 ID:Uz/UnauG
- >>886=>>53か?
おまいが740GDを買うというのなら俺もメモリを買うぞ。
- 893 :Socket774:05/03/18 20:06:29 ID:I38ppzV8
- >>892
メモリは既にかなり安くなってるし
- 894 :Socket774:05/03/18 20:22:35 ID:qFZZdH0u
- >>888
通販だとしたらどこで買ったか教えてくれませんか?
- 895 :Socket774:05/03/18 20:41:44 ID:pq83Ei9i
- >>890
型落ちのものなら安いだろうけど、最新のものについてはそんなに差がないと思うよ。
- 896 :Socket774:05/03/18 21:20:42 ID:7iIFlMpL
- 3出ないけどメモリー買いたくて
しょうがなくなってきた。
HDDも値崩れしそうなヤカンなんだけど。
- 897 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/03/18 21:51:59 ID:LYhu7i89
- HDDは一万円を切ると、性能を上げて価格を保つようにしいてる気がする
- 898 :うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/03/18 21:52:36 ID:LYhu7i89
- すまん。チョット酔ってる
- 899 :Socket774:05/03/18 23:47:35 ID:o3QynBwI
- WD360GDの50GHA2が欲しいんだが。
ネット通販で型番選べるところって無いっすかね?
- 900 :Socket774:05/03/18 23:59:06 ID:GrKp0un9
- >>899
一週間ぐらいRAIDで使ったのがあるけどよければ売るが?
- 901 :Socket774:05/03/19 00:18:25 ID:Rl96/SLN
- >>900
マジっすか?欲しいっす。おいくらくらいでしょうか?
- 902 :Socket774:05/03/19 01:13:03 ID:orYG9ioJ
- Raptor72GB買おうかな…
だけど
新型怖い
怖い新型
- 903 :Socket774:05/03/19 01:24:06 ID:orYG9ioJ
- Raptorにすると自慰5が自慰7くらいになるかな
(*´д`*)ハァハァハァ
- 904 :参考までに:05/03/19 14:21:02 ID:orYG9ioJ
- Drive TypeWDC WD360GD-00GHA0
Disk Test122.82
Sequential118.86
Uncached Write 163.70 68.24 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 123.21 50.45 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 158.89 25.15 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 76.13 30.76 MB/sec [256K blocks]
Random127.06
Uncached Write 112.51 1.69 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 165.20 37.26 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 113.57 0.75 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 129.28 26.61 MB/sec [256K blocks]
- 905 :Socket774:05/03/19 14:26:38 ID:zQTbERbj
- >>904
同じ環境でのWD740DGが気になる。
- 906 :904:05/03/19 15:27:22 ID:orYG9ioJ
- >>905
まだ買ってないです…|´・ω・)ゝ”
正直、暴落してるメモリーを先に買うべきか迷っていたり。
- 907 :Socket774:05/03/19 15:30:34 ID:YJQslBtb
- 俺クラスのウエスタンデジタリストにもなると、振動とか騒音とかはこの際
どうでもいいわけよ。ラプ74Gを12台でストライピングして倉庫とか、常人
から見れば狂ってるだろうけど、ジタリストにとっては普通。
- 908 :Socket774:05/03/19 15:32:50 ID:YJQslBtb
- *おおっと*
- 909 :Socket774:05/03/19 21:25:16 ID:SngheG55
- やはりストライピングではなく、4台でRAID5でしょ?
漏れはそこまでは金無いので、システム&大事な物用に740GDで、
動画倉庫用は幕の6Bを使っていまつ…
- 910 :Socket774:05/03/19 23:50:50 ID:K+Yn3mdD
- RAID5は3台から出来なかったっけ?
- 911 :Socket774:05/03/20 00:04:30 ID:A7DD/Ftt
- まあ3台から出来るが、容量が合計容量-1台分の容量だから4台くらい欲しいだろ?
- 912 :Socket774:05/03/20 20:42:50 ID:0D15QGjh
- >>911
なんだ、自分はRAID5とホットスタンバイで計4台かと思ったよ
- 913 :Socket774:05/03/21 01:33:38 ID:V/uySdIc
- 近所のパーツ屋は740が19,000切ってた。
一時期の値上がりは収まったようだね。
- 914 :Socket774:2005/03/21(月) 09:34:38 ID:nI9ymccp
- ずっしりと重いラプタソに(*´д`*)ハァハァハァ
- 915 :Socket774:2005/03/21(月) 18:46:40 ID:r53Y69gg
- WD Raptor を中古で買ったんだけど使用した時間とか見れないの?
- 916 :Socket774:2005/03/21(月) 18:54:37 ID:PjHiaEzG
- >>915
SMART#09
PowerOnHoursCount
- 917 :Socket774:2005/03/21(月) 19:00:36 ID:r53Y69gg
- >>916
どうやってそれ使うの??
HDD Health使ってるけど時間表示されないんだよね・・・
36GBなのに1897.537GBって認識されてるし・・・
- 918 :Socket774:2005/03/22(火) 03:52:00 ID:SN7LGiAN
- うーん・・・
やっぱこのゴリゴリのアクセス音は大きすぎるな・・・
なんとかならんかな
幕の2倍くらい大きく聞こえる。
- 919 :Socket774:2005/03/22(火) 03:53:52 ID:OdJrEcZ5
- 窓から投げ捨てろ
- 920 :Socket774:2005/03/22(火) 05:32:18 ID:+lbFqtLw
- >>918
そんなにうるさい?
漏れの740GDは幕の6Yより静かだったけど…
- 921 :Socket774:2005/03/22(火) 07:00:12 ID:jBVB2B2o
- >>920
同意。スマドラに突っ込んでるから
分からんのかも知れんが静か
- 922 :Socket774:2005/03/22(火) 07:37:17 ID:ATAWoJis
- 漏れは多少のうるささよりシークの早さを選ぶぜ!
raptor3出ないね。NCQと時間差起動に対応してくれるだけでもいいんだが。
- 923 :Socket774:2005/03/22(火) 11:07:30 ID:LIIycK2n
- HDD複数台の人はかなり欲しい機能だろうね>時間差駆動
漏れはWD360GDのみだからいらんが…
OSとゲームとCGアプリのみなんだが大容量ってエンコとかに使うんかね
- 924 :Socket774:2005/03/22(火) 11:18:56 ID:UBamMqEN
- ヘビーユーザーがいるだろうから質問
ドライブは何台ありますか?
SCSIのCD,DVDなどが3台。
IDEのDVDが1台
HDDでSATAが1台、PATAが3台
はまだまだ?
仕方ないんでMATXの補助電源つけてます。
>918
最初はうるさいと思うけど
すぐになれて逆にガリゴリ音に安心するようにw
- 925 :Socket774:2005/03/22(火) 11:19:45 ID:UBamMqEN
- すいません、PATAのHDDは2台でした。
ドライブの合計数が7台です。
- 926 :Socket774:2005/03/22(火) 13:16:55 ID:N2Q53deJ
- CD-R/RW*1
DVD+RW*1
SATA HDD*1
PATA HDD*6
- 927 :Socket774:2005/03/22(火) 13:35:12 ID:/Cr5g+8w
- WD740GD-00FLA2買いますた。
これで740GDは2台目でアプリドライブにも導入
やっぱり違うね…ぶっちぎりで軽い
ったく、ケチってPATAの奴買うんじゃなかった
前から持ってたのが50FLA1なんだけど、気持ちスピンドル音が元気になったかな…?
まぁこれからまったり慣らしてアタリだしていくか
そんなこんなでアプリドライブもPATA等使ってる人は買い替えマジお勧め。
- 928 :Socket774:2005/03/22(火) 16:47:37 ID:5fILPGBp
- 当方、東海地区で360GDが欲しくて探してるんだが、
やっとみつけた2TOPのはWD360GD-00FNA0ですた..orz
もう通販するしかねーのかYO!
型番指定できるところなんてあるんかいな。
- 929 :Socket774:2005/03/22(火) 17:25:26 ID:eDLD5BHc
- WD360GD50GHA2を使ってるんだけど、WD740GDと大差はないんだよね?
WD740GD買おうと思ったが、Raptor3が近かったのでWD360GD50GHA2を買ったんだが、
半年たっても一向に出る気配がない。
- 930 :Socket774:2005/03/22(火) 17:31:29 ID:K+mLJva8
- S-ATAのRAIDカードでPCI Expressってないのかね?
- 931 :Socket774:2005/03/22(火) 17:34:30 ID:mV/9EJtv
- 先日、暮でWD740GD-00FLA2を購入。
先頭24Gをシステムドライブに、残りをアプリドライブをして、
OSとアプリをインストール。
CrystalMark 0.9
WD740GD-00FLA2
SequentialRead 55.36MB/s 2214
SequentialWrite 56.67MB/s 2266
RandomRead512K 24.45MB/s 978
RandomWrite512K 35.27MB/s 1410
RandomRead64K 9.09 MB/s 363
RandomWrite64K 19.14 MB/s 765
HGSTのHDS722580VLSA80で同じ構成だった時
SequentialRead 53.42MB/s 2136
SequentialWrite 48.23 MB/s 1929
RandomRead512K 27.87MB/s 1114
RandomWrite512K 22.34MB/s 893
RandomRead64K 5.92 MB/s 236
RandomWrite64K 9.36 MB/s 374
OS起動も、個別アプリも体感は変わらず、
RandomReadが以前と変わらない・・・
ちなみにコントローラは865PEのICH5
アクセス音だけが4倍上がりました。
- 932 :Socket774:2005/03/22(火) 19:48:34 ID:CAM76dcD
- 豚に真珠
- 933 :927:2005/03/22(火) 21:07:40 ID:/Cr5g+8w
-
【WD740GD-00FLA2】
Read : 67.46 MB/s
Write : 69.45 MB/s
RandomRead512K : 27.25 MB/s
RandomWrite512K : 48.95 MB/s
RandomRead 64K : 12.05 MB/s
RandomWrite 64K : 21.69 MB/s
【WD740GD-50FLA1】
Read : 52.99 MB/s
Write : 65.34 MB/s
RandomRead512K : 16.18 MB/s
RandomWrite512K : 43.85 MB/s
RandomRead 64K : 10.58 MB/s
RandomWrite 64K : 21.33 MB/s
サウスはSiS964
50FLA1の方のRandomRead512Kが極端に遅いのは仕様か
まぁ初めから遅かったんで気にしてないが…(去年8月下旬購入)
…ベンチ計ったらシステムの740GD(50FLA1)買い換えたくなった orz
- 934 :Socket774:2005/03/22(火) 22:13:14 ID:aBBN5Gyq
- >932 そうですか
このドライブって、断片化しまくっていても速度の低下が他に比べて少ないって位で
PerfectDiskを使って週一ぐらいでデフラグしてた人は効果を感じないのでは?
OS起動時なんかは、ランダムリードが速いほうが効果が出るような気がするが、
他と大して変わらんし・・・。
ランダムライトのほうが他のSATAドライブと比べてパフォーマンスがいいってことは、
.NETでビルドとかすれば効果があるよ、ってことですかい?
- 935 :Socket774:2005/03/22(火) 22:19:07 ID:T6BbyPZI
- シークタイムがこれだけ変わって体感できない人もいるのは驚きの一言。
よほど普段からなにもPC触ってないか、シーケンシャルアクセス系統の処理しかしてないのかな。
- 936 :Socket774:2005/03/22(火) 22:34:51 ID:aBBN5Gyq
- >935
たしかに家のPCでは、HPの閲覧か動画のエンコと再生位ですね。
勿体無いので別のLinux機にでも入れてますわ。
- 937 :Socket774:2005/03/22(火) 22:35:12 ID:f+exPVfH
- しばらく使ってから元に戻すと
体感できるかもね。
- 938 :Socket774:2005/03/22(火) 22:40:47 ID:aBBN5Gyq
- >937 そうかも知れないですね ^^;
- 939 :Socket774:2005/03/22(火) 23:24:51 ID:Y5AV7fR1
- 誰かラプタン描いて
3とかもうどうでもいい
- 940 :Socket774:2005/03/22(火) 23:32:23 ID:bytQ1/dt
- バーチャルネットHDD らぷたん3 15000rpm
永遠にバーチャル
- 941 :Socket774:2005/03/23(水) 00:09:55 ID:vuxiUxmj
- 所詮長方形だからヨウカンマンみたいのしか描けないや
- 942 :Socket774:2005/03/23(水) 01:48:45 ID:CqvA5CDR
- カッコンマン
- 943 :Socket774:2005/03/24(木) 09:44:46 ID:E1aKE46w
- 35Gのほうのユーザーなんだけどキーンっちう高周波数音しませんか?
- 944 :Socket774:2005/03/24(木) 10:25:11 ID:0jSVqwXP
- >>943
WD360GD-00FNA0 = ボールベアリング・低性能 58MB/s(外周)〜37MB/s(内周)
量産品として広く市場に出回るも、低性能。スピンドル音がキーン。
主にマレーシア製・Rev34?ナッカリです。
WD360GD-50GHA0 = 流体軸受・低性能 58MB/s(外周)〜37MB/s(内周)
FDB化するもやっぱり低性能。スピンドル音がフォォォォー。
USA&マレーシア製・Rev??やっぱりナッカリです。
- 945 :Socket774:2005/03/24(木) 18:29:13 ID:IycILFvV
- >>944
どっちも35Gとやらではないぞ
- 946 :Socket774:2005/03/24(木) 18:59:26 ID:0jSVqwXP
- はあ?
普通に考えて360GDを勘違いして言ってるって分かるだろ。
Raptorで35GBなんてモデルがあるならソース出せや池沼。
- 947 :Socket774:2005/03/24(木) 19:06:49 ID:ZZf6xjYm
- >>946
そこでなぜ藻前が切れるのか?('A`)
どう見ても>>943の勘違いをおちょくってると分かるだろ。
モティトゥケ
- 948 :Socket774:2005/03/24(木) 19:32:29 ID:i5WUAO2K
- 不覚にもワラタ
- 949 :Socket774:2005/03/24(木) 20:30:46 ID:2GcnOZxG
- XPがキレて横で2Kがワロてる不思議空間はこのスレですか?
- 950 :Socket774:2005/03/24(木) 20:38:27 ID:MZP96Ruv
- ちょい上の方にCDRもいるしな。
- 951 :Socket774:2005/03/25(金) 02:23:42 ID:cPSrJ7U3
- >>950
Ruvtor乙
- 952 :Socket774:2005/03/25(金) 12:19:22 ID:X0c2bu4M
- 740GD買ったyo!
でもRMAができないやつだった_| ̄|○
すげー鬱。長期保障も一つの魅力だったのに…。
- 953 :Socket774:2005/03/25(金) 12:33:39 ID:LsKDd9gc
- すいません教えてください。
ジャンパーのセッティングで、SSCというのはなんでしょうか?
デフォルトだと無効にセットされているのですがそのままでいいのでしょうか?
- 954 :Socket774:2005/03/25(金) 12:40:06 ID:CC2b/edm
- >>953
ttp://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&newwindow=1&q=HDD+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%80%80SSC&lr=lang_ja
- 955 :Socket774:2005/03/25(金) 14:02:37 ID:rMN5SGoV
- ちょっとまて、RaptorにもRMA出来ないのがあるのか?
初耳だけに詳細きぼんぬ。何処で買ったとか。
- 956 :Socket774:2005/03/25(金) 14:16:36 ID:CC2b/edm
- >>955
過去スレ「RMA」で検索汁。>>829とか。
- 957 :Socket774:2005/03/25(金) 14:19:33 ID:jhq5CSJo
- 通称騙し討ち
- 958 :952:2005/03/25(金) 14:39:09 ID:X0c2bu4M
- 工房通販で買いますた。
今週いろいろと訳あって秋葉行けなくて、でも欲しいんで通販したらやっぱり裏目った。
WDは店頭でCFDのシール確認して買わないと駄目だな。やっぱ。
- 959 :952:2005/03/25(金) 14:50:08 ID:X0c2bu4M
- 型・日付・産地はWD740GD-00FLA2 22 FEB 2005 Malaysiaでした。
- 960 :Socket774:2005/03/25(金) 20:53:48 ID:+JyDbbz6
- さっき秋葉で740 FLA2を買ってきた。
Tゾネで20790円でした。
再入荷してまだ沢山あるみたいよ。
- 961 :Socket774:2005/03/25(金) 22:10:32 ID:brNexXPk
- >>960
今日、秋葉のツートップでWD360GD買ってきました。
型はWD360GD-00FLA2でした。
WD360GDも00FLA2になってたんですね。
在庫は沢山あったみたいです。
- 962 :Socket774:2005/03/25(金) 22:17:40 ID:YhQqVRad
- >>961
お暇でしたら何でも良いのでベンチなど一つおながいします。
- 963 :Socket774:2005/03/25(金) 22:34:48 ID:y+fB+0rW
- 俺が先週、呉で買ったWD740GD-00FLA2よりいいと気分が悪くなるので、
ベンチは止めて呉。
- 964 :Socket774:2005/03/26(土) 01:06:16 ID:LnC+gk3L
- >>952
息で刈った漏れもRMAが効かない奴だった…
せっかくの長期保証モデルも店の保証6ヶ月のみか…orz
- 965 :Socket774:2005/03/26(土) 12:12:29 ID:XriO9GzW
- クレバリで買ったWD740GD-00FLA2もOEMでRMA対象外だったorz
- 966 :Socket774:2005/03/26(土) 13:57:35 ID:tz5s7aKd
- ここは前向きに考えよう。
壊れたら新しいのを買い直し。
売り上げに貢献すればraptor3も近づくかもしれない!
PCI-EのRAIDカードが出てきたらあと4個は買うからオネガイシマス・・・
- 967 :Socket774:2005/03/26(土) 16:46:46 ID:IheuGytw
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < RMA出来なきゃヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
- 968 :Socket774:2005/03/26(土) 18:44:59 ID:T9Dxn5Yc
- RMAできるRaptor売ってる
ショップはどこよ
- 969 :Socket774:2005/03/26(土) 19:09:47 ID:oWizXde4
- RMAできるキャビア扱ってるショップなら大丈夫じゃないのかな?
- 970 :Socket774:2005/03/27(日) 02:16:30 ID:+qZYLXk3
- Faithとツクモで買ったのはOKだった。
ただ、いつもRMA出来るのが入荷してるとは限らないが。
- 971 :Socket774:2005/03/27(日) 02:36:19 ID:F7hUnRwF
- 去年12月にツクモで買った740GDはRMA駄目ですた
- 972 :Socket774:2005/03/27(日) 02:44:48 ID:xJbyHMJW
- 去年の12月にTWOTOPで買った740GDはRMA OKだった。
- 973 :Socket774:2005/03/27(日) 06:54:39 ID:vFnLC+xH
- FaithとTWOTOPは仕入れとか一緒にしてるんじゃないか?
前に買収劇があったはず。
- 974 :Socket774:2005/03/27(日) 08:29:39 ID:YgvOCX2h
- 今360GD通販で買ったら00FLA2が来るのかなぁ
- 975 :Socket774:2005/03/27(日) 10:46:33 ID:dCuqbFfj
- >>974
不安ならメールで確認してみれば?
ちゃんと答えてくれるところならサポートも安心だろうし
- 976 :Socket774:2005/03/27(日) 12:39:15 ID:gCxlEbc3
- 型番指定できないとこで買わなきゃいい。
どんなシステムか知らんが、そのくらいの確認もできないような悪徳なとこで
買っちゃいかんね。
- 977 :Socket774:2005/03/27(日) 12:43:52 ID:yRRvv/4+
- 型番指定を出来るところの方が親切な気がした
ラプタン3マダーチンチン
- 978 :Socket774:2005/03/27(日) 13:18:04 ID:h+RLJiNy
- 型番指定できたのか…漏れは顔の通販で360GD00FLA2来ました。
- 979 :Socket774:2005/03/27(日) 13:41:09 ID:vFnLC+xH
- >>978
顔の通販か・・・
HDDの梱包がひどいと聞くが、実際どうだった?
差し支えなければ詳細を教えていただきたい。
- 980 :Socket774:2005/03/28(月) 00:40:53 ID:GFdsjaeI
- 普通だったよ
すぐ届いたし
- 981 :Socket774:2005/03/28(月) 01:08:41 ID:aTFYILfk
- 漏れのラプタン調べたらRMAできるみたい。2010年の1月までが
保障期間。まぁ5年先は使ってないだろうけど。
- 982 :Socket774:2005/03/28(月) 01:17:27 ID:HJU3kMUL
- >>981
いいな〜漏れのは店の保証のみだorz
でも、壊れない方が良いに越したことは無いよな…
店も店舗保証だけではなくRMAの有無(代理店)も記載して欲しいものだ。
- 983 :Socket774:2005/03/28(月) 01:58:12 ID:dDIkYCig
- >979
フェイスは安いけど
あまりおすすめしない、、、
納期がすんげーかかるときがあるんで、、
のんびり気分で買うぶんには、梱包の問題とかもないと思うし
いいんですけどねぇー、、
- 984 :Socket774:2005/03/28(月) 02:38:01 ID:tSE6+xF5
- (=゚ω゚)ノ
- 985 :Socket774:2005/03/28(月) 10:54:05 ID:5YePGTn6
- >>979
箱に入れられてた。プチプチで保護してあったかな。
納期については5日以内と表示されてたので不安になってちゃんと届くのか電話で聞いた。
大量発注だと時間かかるけど1台なら即発送しますとか言ってたので注文したらすぐクロネコの荷物調査メール来たね。
- 986 :Socket774:2005/03/28(月) 12:23:20 ID:JODjwMDu
- WesternDigital製HDD友の会 Vol.7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107653495/l50
- 987 :Socket774:2005/03/28(月) 13:38:54 ID:JODjwMDu
- (・∀・)
- 988 :Socket774:2005/03/28(月) 16:06:51 ID:LwbmRHqV
- (,,゚д゚) 統合?
- 989 :Socket774:2005/03/28(月) 16:16:14 ID:kQZVWlZq
- >>988
3も出ないし統合で。
- 990 :Socket774:2005/03/28(月) 16:32:54 ID:oSjDcL6K
- いつの日か、Raptor3スレで会おう!
- 991 :Socket774:2005/03/28(月) 16:42:56 ID:zEBX/wwT
- そうだな、話題も少ないし
- 992 :Socket774:2005/03/28(月) 17:01:19 ID:eCwvC3k7
- Raptor3が出てそれ一色になりそうだったらまた分裂かね。
ほんとまだー?
- 993 :Socket774:2005/03/28(月) 17:04:10 ID:SpXZlG8t
- 1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
- 994 :Socket774:2005/03/28(月) 17:09:20 ID:LHVe3cQJ
- 994なら1年後にラプたん3発売
- 995 :Socket774:2005/03/28(月) 17:39:27 ID:2vPbmQG1
- 995なら1年も待たずにらぷタン3が発売されるが994が買えるのは1年後
- 996 :Socket774:2005/03/28(月) 17:54:39 ID:I0f3GBTU
- 明日発表に違いない。
- 997 :Socket774:2005/03/28(月) 18:01:50 ID:r65oLHtM
- 買ってきました。
- 998 :Socket774:2005/03/28(月) 18:02:07 ID:r65oLHtM
- 埋めておくか。998
- 999 :Socket774:2005/03/28(月) 18:02:17 ID:r65oLHtM
- 999
- 1000 :Socket774:2005/03/28(月) 18:02:26 ID:r65oLHtM
- 1000!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)