■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【不安定】Gigabyte・ギガバイト被害者の会【粗悪品】
- 1 :Socket774:04/09/22 06:31:17 ID:S8G7DXHr
- Gigabyte被害者の会です。
この会社どうなってるのってやられた人は集いましょう。
- 2 :Socket774:04/09/22 06:35:46 ID:S8G7DXHr
- ウチの場合
Athlon64M/BのGA-K8VNXPを買ったんだが、糞すぎた
1.最近までメモリを2枚挿すとDDR400で動かない、BIOSで強制設定するとハングw
今でも動かないM/Bがあるみたいw
2.キャプチャボードでTV見てるときに、内蔵HDDにアクセスするとPCがハングw
なんじゃこりゃw
3.CnQを有効にすると、クロックが切り替わるときにサウンドにノイズが乗るw
なんのたんめのCnQなの?
4.AGPを8xにするとハングw
4xじゃないと動かないw
5.SATA-RAIDを有効にすると、サウンドカードにノイズが乗るw
なのためのRAIDなの?w
6.GbELANをPCIに挿してるんだが、速度遅すぎw
ファイル共有で150Mbps位しかでないw
TCPとUDPを同時に使用して最高速度テストしたら、700Mbpsくらいでハングw
おいおい、こいつのPCIはスペック通りに出ないのかよw
すべてOSをクリーンインストールしても完璧再現w
何度クリーンインストールしたことやらw
- 3 :バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/22 06:37:46 ID:7PMD9sx9
- 目の前の3台、安定してるけどね。
快適快適〜
- 4 :Socket774:04/09/22 06:39:05 ID:S8G7DXHr
- >>3
型番キボン
64M/Bはみんな酷いみたいorz
- 5 :Socket774:04/09/22 06:49:27 ID:/m0XrzQz
- >>1
ていうかAMD買ってる時点で自業自得
単なる自己責任じゃん。
そのままAMDで不具合でて楽しんどけ
- 6 :Socket774:04/09/22 06:50:33 ID:S8G7DXHr
- >>5
AMDの不安定さもあるが、MSIやAsusじゃこんなことはないみたいだからな。
- 7 :バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/22 06:50:52 ID:7PMD9sx9
- メインで使うマシンをGA-8IG1000-Gで3台組みなおした。実に安定。
サブはAsusやECSなんかがあるけど、いずれ全部ギガにしようかと。
それと、オレはアスロンは使わない。
問題の切り分けがラクでいいよ。
1.メモリじゃないか?
2.テレビはテレビで見たほうがいいよ。まぁ、キャプチャカードのドライバくさい。
3.わからん がノイズなんて気にするな
4.わからん がx4もx8も変わらんからx4で充分
5.わからん がノイズなんて気にするな
6.スピードは大抵そんなもんだ。
逆にスペック通り出たら気味が悪いよ。
- 8 :Socket774:04/09/22 06:54:08 ID:S8G7DXHr
- >>7
やっぱAMDのGigaはMSIのIntelみたいな感じなのかな。
> 1.メモリじゃないか?
散々既出の問題なんで、メモリじゃない。
BIOSが上がって解決。
> 2.テレビはテレビで見たほうがいいよ。まぁ、キャプチャカードのドライバくさい。
部屋の都合でTVがない。
キャプボはMTV2000なんで、Pen4だと問題なかった。
> 3.わからん がノイズなんて気にするな
んなアホなw
> 4.わからん がx4もx8も変わらんからx4で充分
まあな、ベンチも変わらん
> 5.わからん がノイズなんて気にするな
あんたオーディオカードとか使ったこと無いでしょw
> 6.スピードは大抵そんなもんだ。
> 逆にスペック通り出たら気味が悪いよ。
Pen4の時は400Mbpsは出た。
ってかひょっとしてGigabyteじゃなくてAMDのせいか?
- 9 :バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/22 06:57:26 ID:7PMD9sx9
- あったり前だろがドア帆!
- 10 :Socket774:04/09/22 06:58:01 ID:S8G7DXHr
- じゃあAMD不安定スレ立ててくるorz
最近は安定してるとか、騙されたorz
- 11 :Socket774:04/09/22 07:00:44 ID:Cnh9N9JS
- なんでMSIとかABITとか買わないんだよ。
- 12 :Socket774:04/09/22 07:02:00 ID:WdDAkoO4
- >>8
> やっぱAMDのGigaはMSIのIntelみたいな感じなのかな。
それってMSIのIntelは不安定ってことですか?
- 13 :Socket774:04/09/22 07:02:38 ID:S8G7DXHr
- >>12
らしいよ。
【不安定】未だに安定しないAMD Athlon【信者必死】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095804048/
- 14 :Socket774:04/09/22 09:35:57 ID:OxCQhWFo
- GIGABYTEはね、2万円以上のM/Bを買えば問題ないんだよ。
8KNXP、SINXP1394、K8NSNXP-939と使ってるけど、激安定。
- 15 :Socket774:04/09/22 12:36:05 ID:/m0XrzQz
- おっとっと
- 16 :Socket774:04/09/22 13:11:27 ID:4OE5wPoe
- ASUSのK8VDelux使ってるけど超安定してる。K8VT800Proは今ひとつだった。
- 17 :Socket774:04/09/22 13:12:24 ID:S8G7DXHr
- >>16
やはりAsusかMSIにするべきだったかな。
ちょうど前の奴のコンデンサが爆発したから、Asusは避けてGigaにしたらこの有様。
- 18 :Socket774:04/09/22 18:03:50 ID:Y315+imw
- うちの場合、USBから電源をもらう機器がことごとく動かなかった。
asusのmbに交換したら、全てうまくいったよ。
どうでもいいが、1は、糞スレ2つもたてるな!!
- 19 :Socket774:04/09/22 19:35:11 ID:3fHZjJCy
- ID:/m0XrzQz
ID:S8G7DXHr
コンビでウザイ。ここはお前等のメッセンジャーじゃねえんだ。
淫厨は仲良くメッセンジャーででもintelマンセーしてろ、な!
- 20 :Socket774:04/09/22 20:44:20 ID:7LNNnkMo
- アムの負け犬が都合悪い発言ストーカーしてるだけだろ。
下らねえ。
- 21 :Socket774:04/09/22 20:58:55 ID:4OE5wPoe
- でもどっちかって言うと負組みはインチル儲だぁね
- 22 :もえたそ ◆jM68MB.ATI :04/09/22 21:39:12 ID:NmSsyrWN
- GA8-KNXP、BIOSちょこちょこいじってたら、起動しなくなってCMOSクリア
しようとしたら、バッテリー電池外さないとならんのな・・・
ちょい手間取ったyp
- 23 :Socket774:04/09/22 22:08:55 ID:Z/9AxOms
- GA7N400L1のBIOSアップデートしたらオーバークロックができなくなった・・・・F10はできたのになぜF12はできんのか・・・・
_| ̄|○ 鬱だ折ろう...
- 24 :Socket774:04/09/22 23:28:39 ID:CeFiZnAQ
- GA−8IG1000買ってXPインストしたらデバイスのインスト中に
グリーンのバーが半分ぐらいのとこで停止する。
再起動かけてれば通過するけど、気持ち悪い。
なにかデバイスとの相性が悪いんだろうけど、P4G800−Vのほうは
同じ環境で問題ないのは参った。
それとINFインスト後の再起動画面でもUSB入力出来ないのも困った。
- 25 :Socket774:04/09/22 23:31:01 ID:MXDwD1+k
- Gigaは糞だが、買うやつもわけわからん。
- 26 :Socket774:04/09/22 23:39:51 ID:7H9ur2+x
- ギガは最初からオーバードライブ気味だと聞いたことがあるけどそれのせいじゃないの?
関係ないがASUSはFFベンチおそいね。
- 27 :Socket774:04/09/23 00:29:30 ID:aMUvONJq
- >>26
> ギガは最初からオーバードライブ気味
THGでいつも怒られてるよな。
- 28 :Socket774:04/09/23 01:29:59 ID:YnNOBGSz
- 今年に入ってから新製品GIGAマザーを3枚買ったがなんら問題ない。
良くもないが、悪くもない。その程度だろう。
- 29 :Socket774:04/09/23 04:25:22 ID:/jzSRCEA
- 9ヶ月目の8I875が突然死んだんで、保障修理。
修理上がりまで待ち切れんので、もう一枚買ってしまった。
まぁ、HDDその他のパーツを道連れにしなかったので、許すことにする。
- 30 :Socket774:04/09/23 05:39:33 ID:XUUhENko
- 青筆よりマシと思うのはオレだけ?
- 31 :Socket774:04/09/23 06:03:45 ID:Q6BnYCyG
- まだ青ペンのほうがいいかな、と思う。
- 32 :Socket774:04/09/23 06:41:11 ID:iRrW2f5w
- とりあえずCMOSクリアJPを省略するのはやめれ
- 33 :Socket774:04/09/23 10:23:05 ID:aMUvONJq
- Albatron、Abit、AOpen、Asus、Biostar、DFI、ECS、Epox、Gigabyte、MSI、Soyo
このあたりでIntel/AMD別に比較するとどこが一番安定してる?
- 34 :Socket774:04/09/23 10:53:58 ID:3IfGUZd9
- >>33
それだけ同時期のものを買ってる香具師はいないだろ。
もし買ってる香具師がいたら、それは仕事でやってる香具師だろうし、
答えが出たとしても、俺は信じないよ。
- 35 :Socket774:04/09/24 00:13:08 ID:kVuh/keO
- やっぱgigaのBIOSはやっぱヽ('A`)ノウンコー だ・・・
- 36 :Socket774:04/09/24 00:14:38 ID:CnzIoYuQ
- AGE
- 37 :Socket774:04/09/24 00:20:53 ID:KOs5D+2a
- asusのママンは、ビデオカードの認識が甘いモデルがあった。相性問題出まくり。
Gigabyteのママンは今使ってるが、たまに起動中にハングするな。DDR400のデュアルがどうもダメっぽい。
いったいどこのが一番いいのかよくわかんない。
- 38 :Socket774:04/09/24 01:10:17 ID:vyUzmETR
-
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆ ┏━┓┏┳┓ ┏┳━━━┳━┓┏┓ ☆│
│☆ ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃ ☆│
│☆ ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛ ┃┣┛ ┃┃ ☆│
│☆ ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃ ☆│
│☆ ┗━━━┛┗┛ ┗┛┗━━┛┗━━━┛ ☆│
│☆ ┏┳┓┏┳┓ ┏┳━━┳┳┓ ☆│
│☆ ┃┃┣┛ ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃ ☆│
│☆ ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃ ☆│
│☆ ┗┫┃┗┫┃ ┃┃┗┛┃┃┃┗┓ ☆│
│☆ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┻┻━┛ ☆│
│☆ ▼▼▼▼ ☆│
│☆ 毎日 PM 3:00 開演 場所 空地 ・__・ ☆│
│☆ 来ないやつは薄情 〇 ☆│
│☆ 3 ☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
- 39 :Socket774:04/09/24 01:21:34 ID:kVuh/keO
- ・・・(;´Д`)ウウッ… ジャイアン・・・・・
>38
なんか少しワロタw
- 40 :Socket774:04/09/26 21:01:16 ID:od9rI4dv
- メモリーが怪しいと思われ
安定M/Bでも不安定て事も、
- 41 :Socket774:04/09/27 06:47:03 ID:MlRmud8i
-
AMDのママン使っているけれど全く問題ないよ。
KT133だけど。この頃までGigaは密かに安定していた。
メモリーがDDRに移行してから駄目になったんじゃない?
最近のGigaは過剰生産しているんじゃないかな。
製造工程が少し雑になって当たり外れが激しくなったとか。
>>14の言うとおり鴨。
>GIGABYTEはね、2万円以上のM/Bを買えば問題ないんだよ。
- 42 :Socket774:04/09/29 18:22:03 ID:y03shRYQ
- ギボアイ子ちゃん萌え。
- 43 :Socket774:04/10/01 21:07:29 ID:k15rQEBD
- GA-6IEM
劇安定
- 44 :Socket774:04/10/03 17:52:35 ID:kR27FqXN
- ABITはコンデンサ問題以降の製品は品質いいよ
OC御用達なんでイメージ的にキワモノぽいけどね
- 45 :Socket774:04/10/04 19:34:43 ID:xcp/U7op
-
ABITがOC御用達なのはBH6の時もだしょw
Cerelon300MHz@450MHz
にしてたの普通だったんじゃない?
- 46 :Socket774:04/10/10 20:57:01 ID:eM0DCn3Y
- 今使ってるGA-8IPE1000-Lはこれ以上無いって位安定してるけど
昔買ったのはPCIスロットがやたら固くてボードが刺さらなかったな。
- 47 :Socket774:04/10/11 00:37:44 ID:KTkrmBg2
- 俺はGA-8GE800PROっていうブツ使っているんだが、このクソ野郎たまにストライキおこしやがる
なんかウィンドウズ調子悪いぞゴルァ!!って思って再起動すると
BIOS初期画面のメモリーチェックの前でフリーズして起動しない…
DELキーも何も反応無しになり、本体で電源オフ→電池抜いて放置→再度電源ONでやっと起動
…のはずが、今日は何回やっても起動しない
どうなってんだよ俺の「エミリちゃん2号」orz
- 48 :Socket774:04/10/11 00:38:48 ID:Ar6JvMkH
- Insertキーを押しながら起動させる
- 49 :Socket774:04/10/11 21:46:13 ID:5vNMr/HT
- ギルッチは今から一日の間私の下僕です。
一日たったらどうなることやら。
- 50 :Socket774:04/10/11 21:48:42 ID:5vNMr/HT
- 誤爆した⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ついでだけども家の1000PRO2はBios以外は不具合ナシ
- 51 :Socket774:04/10/14 05:22:04 ID:6SSzE2MR
- i915,925系のm/bのドライバアップデートのページが困る。
あの自動アップデートもどきのシステム。
Linux使ってるから中に入れない。せめて更新情報くらい晒してほしい。
Linuxにドライバ必要ないけど、最近の動向を知ることもできないのはどうかと思う。
- 52 :Socket774:04/10/14 06:23:38 ID:Cdm7xG5C
- ■AMD
野生の暴れ馬。
なにかと問題は多いが、上手く乗りこなせればハイパフォーマンスが得られる。
自作上級者向け。
■Intel
お子様乗馬用のポニー。
相性問題に関してはAMDより幾分ましだが、性能は低い。
自作初級者向け。
- 53 :Socket774:04/10/14 16:28:05 ID:sL4m+05Y
- >>52
何年前の話なのかw
今はこうだろ
■AMD
大人しいが大力の馬。
問題があると噂されてるが実は違う、初心者でもハイパフォーマンスが得られる。
自作初・中・上向け。
■Intel
大暴れ好きお子様乗馬用のポニー。
シェアだけはAMDより上、弱い(性能低い)が頭に血が上りやすく(発熱)病院行き(回収)になることが多い
詐欺に騙されやすい人向け。
- 54 :Socket774:04/10/14 19:51:47 ID:0X9ME8um
- >>53
同意。
しかしGA-K8VT800Mはクソ。
GIGABYTEのホームページ上のドライバでも音が出ない。
- 55 :Socket774:04/10/15 07:52:33 ID:2PHLiry1
- K8N Pro使ってるんですがF10〜F12のBIOSとWin2Kで
安定してる人いますか?
いままではド安定だったけどSATA BOOTとか使いたかったから
BIOS上げたら高負荷時にフリーズ頻発。
もちろんBIOS上げ時にはCMOSクリアしてます。
- 56 :Socket774:04/10/19 13:06:11 ID:M0zGABC7
- 母板が安定しないと主張する厨のほとんどが、糞メモリー所有者なんだな。
- 57 :Socket774:04/10/19 13:09:05 ID:3DtB3WdB
- >>53
アム厨必死だな。まぁ結局AMDはIntelより売れないわけだがw
アム厨必死だな。まぁ結局AMDはIntelより売れないわけだがw
アム厨必死だな。まぁ結局AMDはIntelより売れないわけだがw
- 58 :Socket774:04/10/19 13:14:40 ID:8ToXkzut
- 最近のIntelは赤外線ヒーターだし、
AMDのマルチコアに期待するしかないな、と思うこのごろ
- 59 :Socket774:04/10/19 13:37:15 ID:YFPLsnrw
- >>56
M/Bが原因の場合もあるだろうが、切り分けが下手糞なやつもいるしな。
まあ、どちらにしてもこういうスレ建てて騒ぐヤツは100%バカで間違いない。
- 60 :Socket774:04/10/19 14:23:01 ID:DvtznA2w
- メモリ、電源、熱、VGA、ママンの順で疑うな・・・
>>1
自分はGA-K8VNXP使ってるけど、
録画+メッセンジャー+ファイル転送+DVD焼いてても
全く問題ないんだが。 今日も元気に35日連続稼働中。
- 61 :Socket774:04/10/20 23:01:14 ID:dxb68MNS
- GA-8IK1100(Rev1.0)いまだに使っているんだが、
電源切る(電源ユニットのスイッチのほう)かコンセント抜くと
BIOS設定だけが消えるのはなぜだ。時計は生きてるのに。
ちなみにBIOSはF11。
- 62 :Socket774:04/10/21 09:52:04 ID:Zj72l9e/
- >>61
C-MOSクリアするショートピンか何かあるんだっけ?
- 63 :Socket774:04/10/21 20:56:04 ID:cAiaxar5
- >>61
F7〜10(10はバグだっけ)F12までは使ったけど、そゆのは無いな。
漏れはエクスプローラーが起動途中に再起動して困ってる_| ̄|○
- 64 :Socket774:04/10/21 20:56:37 ID:cAiaxar5
- >>62
電池外すしかないと思う
- 65 :Socket774:04/10/22 09:50:51 ID:ZrXvunH5
- 電池切れ?
- 66 :Socket774:04/11/04 08:08:49 ID:IPn8ak6E
- スレ立って1ヶ月
65スレしかカキコないとこ見ると
粗悪率は低いって琴か・・・
- 67 :Socket774:04/11/04 09:25:07 ID:QSIspC2A
- 粗悪を知っている又は粗悪な部分に気づく人は買わない。
粗悪な部分があっても気付かない初心者が買う。
- 68 :Socket774:04/11/05 23:37:35 ID:ppiZNUBC
- 8KNXP(+Pen4 3.0GHz)で使ってるけど排熱関係がおかしい。
EasyTuneで確認するとCPUの温度が70℃超えてるのに
システムファンが2500回転しかしてなかったり、
窓閉めたまま使うと室温24℃でもファンが6000回転近く回り、もはや騒音。
それとDPS2付の機種は音にノイズが乗るってDTM板で聞いたがまさしくノイズ乗るし。
素直に他社製に替えるか。でもCPUクーラー取り外すの恐いヘタレです。
- 69 :Socket774:04/11/06 09:11:34 ID:h9oS5CTu
- DPS外すと動かないんだっけ?
- 70 :Socket774:04/11/06 23:31:54 ID:lO9CaTLy
- >>68
とりあえずケースから見直した方が・・・
とりあえずギガバイトのイメージは
BIOSでヒット作が出れば糞チプセトでもド安定。
ヒット作が出なければ超優秀チプセトでもウンコ。いつまでたっても安定しない。
あと妙にてんこもりだったり見た目が妙に凝ってたりゴテゴテしてるのは駄目な感じ。
- 71 :Socket774:04/11/07 00:23:14 ID:loZJZ3bR
- GA-K8NS ULTRA-939はこのスレ的にはどうでしょうか
- 72 :Socket774:04/11/11 23:42:00 ID:yBfeoX3z
- >>71
GA-K8NS ULTRA-939を3200+で動かしてるが快適
た
- 73 :Socket774 :04/11/13 05:59:22 ID:homlH3QB
- age
- 74 :Socket774:04/11/13 11:40:42 ID:LekzXkMX
- >>71
俺も使ってるけど、悪くは無いよ。
糞安かったバルクメモリでもちゃんとデュアル動作してるし。
電源部のコンデンサーが鳴くときがあるから超静穏化PCの人は気になるかも。
- 75 :Socket774:04/11/13 13:44:38 ID:ZJxuZQcH
- >>74
CPUソケットの左側に並んでる三洋コンデンサが鳴ってるの?
- 76 :Socket774:04/11/13 16:51:35 ID:LekzXkMX
- >>75
常に鳴くわけじゃないし、面倒でばらしてまで確認してないから詳しくは特定できない。
ちょうどCPUソケのあたりから電源用回路のあたりのどこかだと思う。
メモリテストしたりするとほぼ発生するけど、関連も不明。
負荷がかかっていないときは滅多に鳴らない。
まあ、別に故障ってわけでもないんだろうし、ケースファンの音に埋もれてるから気にしてないけど、超静穏PCとかの人は気になるかもと思っただけ。
- 77 :Socket774:04/11/13 19:39:25 ID:ZJxuZQcH
- >>76
自分も使ってるんだけど、直上のコンデンサはシリコンで固めたんだけど鳴り止まないんで
ATX電源かなぁと思ってたところ。
三洋コンデンサだとDPSカバーの下なんで外すのがメンドーだなと思っただけです。
VGAが鳴ってるかと思ったけど、CPU負荷が高いときに鳴ってるっぽいんで、それで当たりかもしれないですね。
- 78 :Socket774:04/11/14 01:05:09 ID:Nh0FFbLC
- ギガバイトのマザーって
Vコアの電圧下げられるし、Dual BIOSとかXpressとか
使える機能豊富で良いと思ってるんだけど
他の方が優れてんのかな?
- 79 :Socket774:04/11/14 02:10:42 ID:Oxx9F2uQ
- ギガバイトならいつでもオーバードライブ!
- 80 :Socket774 :04/11/14 20:51:58 ID:BedmJFTb
- >>78
社員乙
- 81 :Socket774:04/11/15 00:05:22 ID:4RQzr9Ee
- GA-7DXがまだ元気に稼動中
最近のと比べたら全然遅いのだろうけど安定はしてるよ
- 82 :Socket774:04/11/15 18:53:57 ID:hOOT88lq
- >>78
ギガのマイクロ使ってみろ
糞っぷりに涙が出るぞ
- 83 :Socket774 :04/11/19 00:34:11 ID:asre+y2P
- 売れ残りで安売りされていた
DVD±R/RWを買ったのですが
DVDが一切使えなくなり、ただのCD-R/RWドライブに
なってしました。
代理店で交渉したんですがお話にならんので
GIGAの連絡先を知っている人がいたら教えてください…
- 84 :Socket774:04/11/19 00:37:56 ID:1c0/w0ha
- ATXは電圧下げられる分買う価値アリ。
不具合があっても電圧下げが勝ると思うなら使え。
俺の8S655TXは微妙に問題持ちだが大した頻度でもないので気にせず使ってる
- 85 :Socket774:04/11/19 00:50:55 ID:azHHA07F
- >>83
ピックアップレンズが怪しい。
レンズクリーナー使ってみれ。
DVDドライブの典型的な昇天パターンは『DVDだけ観れません』から始まる。
- 86 :Socket774:04/11/19 02:22:19 ID:v4xTH+Tf
- >>83
買った店でゴネまくれ
- 87 :Socket774:04/11/19 18:33:58 ID:XyL7tbII
- GA-K8VT800 Proでやられました。
メモリカウントから先に進まない・・・。
メモリ差す位置変えたらメモリカウントはパスしたけど
OSが立ち上がらないし、インストールもできない(Meもダメだった)
このマザー、ほんとに地雷らしくて、同じ症状で起動しなくなる奴が結構あるらしぃ。
仕方ないので修理に出しました。1ヶ月かかるらしぃ・・・。
リンクスのユーザーサポート(これがほんとにつながらない!)に電話して聞いたんだけど、
順番に修理してるから時間がかかるんだとw
あと、KT333なGA-7VRXPも凄く不安定だった。
ギガはやっぱAMD系不安定なやつ多いかも(でもGA-7VAXPは安定してた)
ちなみに、GA-8IPE1000-LとGA-8PE667Ultraも使ったことあるけど、そっちはものすごく安定してた。
ギガはIntel系はまぁ大丈夫・・・なのかな。
というか、はやく修理から返してください>(株)リンクスインターナショナル
- 88 :Socket774:04/11/19 19:26:12 ID:mDnoYb2t
- 真面目に修理してるだけいい感じ。
動作確認もせず新品交換はなんかいやじゃない?
- 89 :Socket774:04/11/20 02:46:45 ID:GMT68p5S
- >>88
壊れてるんなら新品交換で良いじゃないか。
修理出して早くて1ヶ月とかなめきってる。
販売店から出そうものなら余裕で2ヶ月とかかかるぞ。
- 90 :Socket774 :04/11/23 04:39:27 ID:oyExFnzw
- GIGAの電話番号教えて
- 91 :Socket774:04/11/23 07:32:45 ID:5lDqmr5y
- ttp://www.sega-am.jp/seek2/database.cgi?cmd=dp&DataNum=2121130
- 92 :Socket774:04/11/23 12:06:11 ID:gLFPiTUI
- GA-K8NNXP-940使ってるけど全く無問題。
DDR400を4枚挿しても超絶安定(まあRegメモリだが)。
やはり>>14が真理だな。言ってて虚しいが。
- 93 :Socket774 :04/11/24 22:11:27 ID:6kWMZdjg
- 社員乙
- 94 :Socket774:04/11/24 22:56:00 ID:r6SI7u5V
- 8IPE1000 Pro2はOKOK?
自分的にはXP−120のクーラーがつけれない事ぐらいしか不満は今の所ない。
- 95 :Socket774:04/11/24 23:34:12 ID:6GzCtlA9
- ここにいろいろカキコしてるやつらさ
糞メモリーとか使ってましたとか
糞電源使ってましたとかいうオチはまさか無いよね
そうだったら自分の落ち度だぞ
- 96 :Socket774:04/11/24 23:37:05 ID:6GzCtlA9
- 俺のK8VNXPは超安定してる
何かが違うんだろうけどね
他の構成部品もさらさないでGIGAは糞とか言ってる時点で・・・
- 97 :Socket774:04/11/25 15:11:18 ID:RsvNYWfw
- >>1はAsus厨に1票
- 98 :Socket774:04/11/27 16:44:00 ID:LvFXnbvv
- GIGAに0票
- 99 :Socket774:04/11/27 21:10:32 ID:+kNgJDcP
- ここ1週間リンクスのサポセンにつながらないのですが?
- 100 :Socket774:04/11/27 21:42:21 ID:Njy23txz
- >99
サポセンはないものと思えw
裏技で代表→サポセンという手も有り。
- 101 :Socket774:04/11/27 22:29:57 ID:+kNgJDcP
- 戯画タイマー発動!
1年保証切れて一ヵ月後にマザー死亡
- 102 :Socket774:04/11/27 23:27:15 ID:hVCML1g7
- それは戯画タイマーいわない気がする
- 103 :Socket774:04/11/27 23:46:37 ID:+kNgJDcP
- >>102
では、なんと言えばいいのでしょうか?
- 104 :Socket774:04/11/28 11:24:16 ID:WJjOgL/T
- >>103
寿命です。
- 105 :Socket774:04/11/28 12:56:16 ID:rXdLxVpv
- 戯画タイマーはファンのことだけだったと思う
- 106 :Socket774:04/12/04 10:02:59 ID:+NZx8skC
- チプセトファンから異音キター
五月蠅い。
タイマー発動?
- 107 :Socket774:04/12/04 10:12:35 ID:ukdeokeN
- タイマーだね。ファンとっぱらったら?
- 108 :Socket774:04/12/04 21:48:07 ID:qdthvPx0
- 外部電源(星野VariusEX)から異音がしたり、突然落ちたりするので
分解してみたけど異常もなく、無き寝入ってたのだけど
今日思い立って本体の箱開けてみたらママン(GA-8PEMT4)の電源コネクタ周りの
コンデンサがもっこり気味で粉吹いてた…
これが原因で電源から音が出てたのか?気付かねぇよ・゚・(ノД`)・゚・
- 109 :Socket774:04/12/07 22:58:12 ID:L288QrIL
- このスレ見るとギガのAthlon仕様ママソは駄目みたいだね。
そういう漏れはAsRockのママソでAthlonXP使ってるが快適そのもの。
*Athlonが駄目なのでは決して無い。
- 110 :Socket774:04/12/10 08:19:17 ID:Bi7BO4rL
- 昨日未明、漏れのマザボがお亡くなりになりました。使用半年・・・あの異音が前兆だったのかな;;
- 111 :Socket774:04/12/10 16:27:21 ID:k1WlfNh5
- GA-K8VT800Proが何の前触れもなく逝っちまった。買ってまだ三ヶ月しかたってねーのに。
やっぱ、ケチらずにMSI辺りを買っとけばよかった、トホホ・・・
- 112 :Socket774:04/12/15 10:50:08 ID:Gt/sdE1o
- K8VT800Proはギガの中でも突出して不具合が多い。
ロットによっては1/3近く返ってきたよ。
- 113 :Socket774:04/12/15 17:46:27 ID:jnE33PTx
- 8IG1000PRO-G.。
買って二ヶ月でコンデンサが爆発しました。
- 114 :Socket774:04/12/16 15:03:41 ID:U6iyfqJY
- 暖房器具で暖めてたんじゃないの?
- 115 :Socket774:04/12/16 16:27:26 ID:li4X+HzF
- GA-8IPE1000Gでサウスが燃えたわけだが(゚Д゚)y-~
- 116 :Socket774:04/12/16 16:34:28 ID:l3pENjRm
- 画像upキボン。
- 117 :Socket774:04/12/16 16:58:04 ID:GgnQGLnD
- 俺はGA-K8NSNXP-939にやられたよw
VGAはラデX800PRO使っててFFベンチもまともに動かず勝手に再起動だし
サウンドはノイズ入りまくりだったw
極めて不安定だったなあ(遠い目・・
最初ギガが悪いのかラデが悪いのか原因がはっきりしなかったから
まとめてヤフオクに売り飛ばしたよ
んで今はMSI K8N Neo2 PlatinumとリドテクA400GTでやっとこさ安住の地を
見つけました
今となってはギガが悪かったと確信してます
- 118 :Socket774:04/12/16 18:17:56 ID:PenVh4KY
- おれはGA-K8NSNXP-939とラデX800PRO使って安定動作してます!
なんで二つともヤフオクに出しちゃったんだ?
ラデが悪かったんじゃねーの?
- 119 :Socket774:04/12/16 18:31:34 ID:gGJx6pmJ
- M/B:GA-K8VNXP
CPU:Athlon64 3400+
VGA:ASUS V9980
メモリ:PC3200DDR400 512M×2
電源:エナマックス550w
まあ、簡単だが仕様を晒す
3ヶ月でM/Bが逝ってCPU、田コネクタが巻き添えくらった○几
- 120 :Socket774:04/12/16 19:53:22 ID:QhBHwvlP
- マウスカーソルが3分の1の確率で起動時にフリーズしたままになる。
そのたびに再起動しないといけない。再起動後に直る
GIGABYTE64マザボ
はじめてGIGAに手を出したが二度と買わない。
ほかのマザボに接続したがフリーズ等は一切出ない。
- 121 :Socket774:04/12/16 20:57:34 ID:iZ61JHGa
- やけにもり下がったスレだな
顧客満足度は>>1が言うほど悪くないということでFA?
- 122 :Socket774:04/12/16 22:14:47 ID:gGJx6pmJ
- >>121
戯画ユーザーはPCが壊れて書き込めないのさ
- 123 :Socket774:04/12/16 22:54:08 ID:9Om/pAtF
- 安定を求めて未だに440BX、それでも早くしたくて鱈搭載。
ギガバイトの2000+を選んで使ってる俺はアホなのでせうか。
いかなギガといえど、枯れた技術で組んだマザボは安定してますた。
願わくば、鱈対応BIOSを分かりやすいところにおいてくれ・・・・・・
- 124 :Socket774:04/12/17 00:54:48 ID:9Qd3hbIN
- BXマザーから
GA7-VTXE?だったかのAthlon KT133チップマザーに変えたら
青画面は出るわIDE関連が負荷がかかると激重くなるわで
最低だった。
1週間ほどで売ってAMD761のGA7-DXRを買ったわけだが
メモリ相性が厳しすぎて2枚メモリを指すとかなり不安定になった。
メモり一枚差し、オンボード機能をほぼ全部切ってusbパッチ等を当てたら
そこそこ安定するようになったが、gf3ti200からgf4 ti4200に変えたら
相性だかなんだか知らないが負荷の高いゲームで落ちるようになった。
面倒になってきたのでCPU変更して
I865のAsus P4p800に変えて見たら↑のti4200を使用しても
激安定になった
GA7-DXRは安定してたがパッチ、BIOS等の試行錯誤にかかった時間を
考えると何もしらない初心者が手にしたら糞と認定すると思う。
- 125 :Socket774:04/12/17 07:16:21 ID:9drPIPO7
- DXR何ともないぞ?biosでTopPaformance切れば。
- 126 :Socket774:04/12/17 09:23:18 ID:qdT4o0iu
- >>124
KT133,AMD761←原因
865PEが安定してるから分かる
- 127 :Socket774:04/12/18 11:54:16 ID:H1OR0Q0B
- クソとは思わないが
安定するまで時間がかかるってのは同意
- 128 :Socket774:04/12/18 18:26:24 ID:Gg/4Jt0F
- 電源オン時とオフ時にスピーカーから「ブツッ」ていう音がするんですが仕様ですか?
- 129 :Socket774:04/12/18 23:45:21 ID:Sn5BgPZs
- それは普通だろ
- 130 :Socket774:04/12/18 23:52:02 ID:iSk+dpn/
- アヌースしかつかったことないや
- 131 :Socket774:04/12/19 01:14:36 ID:dxIZJPEL
- え! Gigabyteのマザーってそんなに評判悪かったんですか。
初心者なのですが、何も知らずに初めての自作で組んじゃいました。
8S661FXM、CeleronD 315、九十九で適当に買ったメモリ(M&S)
最初っから普通に起動して使えてるんで、簡単でいいやと次もGigabyteにするか
と思っとったのですが。
あ、そういえば、ドライバを更新する前と後で、ベンチマークの結果が
1.5倍くらい変わりましたけど。
- 132 :Socket774:04/12/19 08:02:04 ID:YpaZComq
- 別に悪くない。最近の安いヤツはびみょーだけど。
- 133 :Socket774:04/12/19 09:15:40 ID:37RkUAnd
- >>132
いや、安い奴より高い方がかえって(ry
- 134 :Socket774:04/12/19 16:48:17 ID:yU3h8ywX
- ケースのフロントオーディオを接続してイヤホンで聴こうとしたら、
リヤオーディオに接続してるスピーカーからも微妙に音が聞こえる。
そういう人いますか? 俺、何か間違えてるのかなぁ・・・。
- 135 :Socket774:04/12/19 16:58:29 ID:YpaZComq
- 蟹さんの設定で一般からnoneにしてみる
- 136 :Socket774:04/12/19 17:16:54 ID:Elmx9TR0
- >>95
激しく同意。わけわんないヘンなメモリやらケース付格安電源(それも2年前など)とか多いはず。
糞仕様且つ糞使用、デュアルでOCなんかしなくてもイカれるに決まってんでしょ。
あと、たまにはパネル開けて内部チェック、掃除。
- 137 :Socket774:04/12/19 18:26:58 ID:W7lVa9Op
- べつにマザー自体はそんなに悪くないよ。いいともいわないけどね。値段相応じゃない?
今までギガは二つ乗り継いできたけど不具合は一切出てない。
燃えたとかいうのの何割かは粗悪電源だったりとかメモリとか・・
ほんとにマザーが原因なんて調べてる人なんてほとんどいないと思う。
ただ BIOSがいい加減なのは激しく同意
特にギガバイトを選ばないといけない理由がないなら、
ほかの安定って評判がいいのにしたほうが無難って位だな。
取り立てて選ぶ必要もなければ論外にする必要もない 極普通のマザーってのが自分の中のギガ
- 138 :Socket774:04/12/19 19:50:17 ID:yU3h8ywX
- マザーのマイク端子のつけ方が分かりません。誰か助けてください・・・
- 139 :Socket774:04/12/19 20:14:04 ID:86pzn9lM
- >>138
pinアサインが理解できないならあきらめれ
- 140 :Socket774:04/12/19 20:45:54 ID:yU3h8ywX
- >>139
あきらめます
- 141 :Socket774:04/12/22 16:04:45 ID:gdrFVjLf
- GA-586TX、トラブル無しで動いてますが運がいいのでしょうか?
- 142 :Socket774 :04/12/23 01:35:08 ID:MubP4T+9
- GIGAがおかしくなったのはここ数年。
特にPCDIY総合メーカーなんて分けわかんねぇ
キャッチを入れだしてからだ。
お前ら馬鹿コンビのせいだよ!
井上遠藤
- 143 :Socket774:04/12/24 02:06:54 ID:qKPhwCc2
- GIGABYTEのマザー2枚逝ったよ
GA-7VAXP…粗悪コンデンサ破裂
GA-7VM400M…BIOS飛び(2度目)。コンデンサも膨らんでる
コンデンサに関しては買った時期も悪かったのだろうが。
パフォーマンスもいいとはいえなかった。
当分GIGAは買いたくないなぁ。
- 144 :Socket774:04/12/24 07:15:31 ID:wXMiUlk5
- 最近の戯画のアスロン系マザーはあまりよろしくないね。
- 145 :Socket774:04/12/24 07:57:02 ID:9LicML6j
- K8NS Ultra-939使ってるがこれといった問題はないな
- 146 :Socket774:04/12/24 12:36:32 ID:TpFsivIg
-
ウチのUltra939は
1) キーーーーーンって高周波ノイズみたいのがコンデンサ周りから出てウルサイ
2) シャットダウンした後、勝手に電源が入って再起動
以外はこれといった問題はない。
- 147 :Socket774:04/12/24 15:59:15 ID:rxxgN79h
- >>146
>2) シャットダウンした後、勝手に電源が入って再起動
これはギガページFAQのQ30とQ60を読めば解決するんだが・・・。
- 148 :Socket774:04/12/24 22:58:37 ID:+Bb3noGv
- ASUSしかないのかやはり・・・
- 149 :Socket774:04/12/24 23:06:41 ID:qrM+uwPL
- >>146
当方でもこの キーーーーーーーーーーン という騒音は発生してます。
けっこう耳障りでガマンできなくなってきたので、売っぱらおうかと思っています。
- 150 :Socket774:04/12/24 23:12:22 ID:N3RDASDy
- >>146
当方でもこの キーーーーーーーーーーン タマタマ という騒音は発生してます。
けっこう耳障りでガマンできなくなってきたので、売っぱらおうかと思っています。
- 151 :Socket774:04/12/24 23:35:02 ID:RTtsqSlR
- キーーーーーーーーーーンはHDDと電源の相性にも依存するんだよな。
- 152 :Socket774:04/12/25 04:09:15 ID:vJisXOYl
- うちはAN7-SからK8VT800 PROに乗り換えたんだが
使い回しのラデ9600XTを認識せず
↓
仕方なく買った9700PROはFFベンチのオープニングでハング
↓
ヤケクソで9800PROに買い換えるも、FFベンチ完走せず(毎回同じ所でハング)
↓
嫌気が差して、サブ機のFX5200を引っこ抜いて搭載。激安定。
なんか悲しくなってきますた。
- 153 :Socket774:04/12/25 10:57:56 ID:aJUh5DNq
- TOPパフォーマンス切ったり、FastWrite切ってみたりした?
- 154 :Socket774:04/12/25 15:11:25 ID:zP8GOyew
- GA7−VRXPを二年前に購入。
オンボードのPROMICE RAIDを有効にしてここにWinXPをいれると、
一週間ぐらいでエラーが出て起動できなくなるので、IDE−1に
HDDを追加してここに入れると安定。
PROMICEはATA−133で使用中。
何でRAIDにするとダメなの?
- 155 :Socket774:04/12/25 15:16:15 ID:3QvaAs57
- ウンコ会社だしな、買うほうが悪い自己責任だ。
- 156 :Socket774:04/12/25 17:27:03 ID:fqYAaRg7
- 俺二年くらいGA-8INXP(E7205)使ってるんだけど
起動時恐ろしくファンのウネリ音がする現象と付き合ってきた
今ってドウなの
- 157 :Socket774:04/12/25 22:44:26 ID:SNYwshtT
-
あいかわらずだ
キィーーーーーーーーーーーーーーーーン
- 158 :Socket774:04/12/26 00:45:37 ID:lx0yDzia
- 戯画タイマー発動キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
買って半年・・・。とりあえずファン外そう。
明日にでもZALMANヒートシンク買いにいきます。
しかし噂には聞いていたけど耳障りだわ、生理的に嫌な音。
- 159 :Socket774:04/12/26 01:09:08 ID:GEmntM8d
- Gigabyte って不安定なのでしょうか?
漏れは97年ごろから考えるとすでに6〜7枚くらいママンを買っているけど
その中で不安定になったのは一枚もないのですが...
一番不安定だったのはASUSかどっかのだったけど...
でもそれはママンというより プが悪かった... C0 コアだったもんな...
- 160 :Socket774 :04/12/26 01:40:15 ID:dI4EyyNb
- だからここ最近の話でしょ
ほんと、2002年くらいまでは良かったけど
それから最悪
で、原因はというと…
- 161 :Socket774:04/12/26 07:17:18 ID:c3hmzDFF
- うちの K8NS Ultra-939
すばらしく快調。
- 162 :Socket774:04/12/26 09:27:07 ID:m4NF48i+
- GIGAの8I875を4枚使っていて、4枚共逝った。全て保証期間内だったから無償修理で直ったが。
粗悪ママンだった。
K8NS Ultra-939 エルピーダメモリーだめだめ、だった。
- 163 :Socket774:04/12/26 10:50:37 ID:/1q6WcI9
- Gigaは当たりはずれが激しいのかねえ。ほとんど博打か。
- 164 :Socket774:04/12/26 11:31:23 ID:A74S0zqL
- ホントにクソだったらもっとスレ伸びてるダロ。
とは言ってもノントラブルだった訳でもねーけど。
昔、KT133のマザーでBIOS2つ同時に飛んだ事があった。
(7DZXRとか言うバイクっぽい型番のヤツだったと思う…ウロ覚え)
一個目が飛んで再起動して、メンテ画面呼び出す前に2個目が飛んだ。
Σ(゚Д゚) DUAL BIOS意味ないじゃん。
購入した販売店の友人に頼み、修理に出す。
音沙汰もなく1カ月が過ぎ、エライ遅いなあと思って友人を通して問い合わせると速攻で送り返してきた。
開けてみると同等の機能の別の新品マザーが
カガ゙━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
代理店のヤツ、オレのマザー失くしてやがる。
(間に幾つか会社が入ってるので詳細は不明だがどうやらそうらしい)
まあ新品になったしいいか、と思って組み立ててると妙な事に気がつく。
このマザー、SDRAM使えねえorz
面倒になったのでDDR買ってきて組み立て終了。
なんでオレ、未だにGIGA使ってんのか不思議になってきた。(でも多分、次もGIGA)
- 165 :Socket774:04/12/26 11:37:05 ID:WekbmEOI
- BIOSの出来は、いまいちかも知れない
- 166 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/26 11:40:16 ID:UGVcVNE0
- >一個目が飛んで再起動して、メンテ画面呼び出す前に2個目が飛んだ。
Σ(゚Д゚) DUAL BIOS意味ないじゃん。<
リアルで?
ってゆーっか、KT133A、の、ころ、ってゆーっか、>>164、くらいのころ、
って、漏れも、GIGABYTE、の、ママン、だったが、あの、当時は、鉄板、だったはずだ。ハゲ。
- 167 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/26 11:40:47 ID:UGVcVNE0
- っだから、今、こんな、風に言われているのが、信じられん。ハゲっが。
- 168 :Socket774:04/12/26 11:45:23 ID:4RZJVNxI
- すでに鉄板は死語
- 169 :Socket774:04/12/26 11:58:06 ID:A74S0zqL
- ハゲって言われてもなあ、これはホントの事だし。
鉄板つったって工業製品なんだから故障するヤツだってあるだろ。
正直、当時は電源とかメモリはこだわってなかったから何が原因かはもう分からんけどね。
今はどっちもそれなりのものを使用しているし、安定してる。
- 170 :Socket774:04/12/26 13:55:38 ID:Oi0UyK0i
- サーバーマシン向けの爆音ケースファンにうんざりしてたので
静音タイプに変えてこれで快適〜、と思ったらチプセトファンが糞五月蠅い音
立て始めやがった。糞戯画二度と川ねぇ。
- 171 :Socket774:04/12/27 00:27:56 ID:vD+HyzN+
- チプセトにファンなど邪道!
- 172 :Socket774:04/12/27 23:49:54 ID:mLfo9JPs
- >>162
漏れも8i875もう2枚飛んだYO。
- 173 :Socket774:04/12/28 00:07:47 ID:ztX+uRbm
- 今>>171がいいこと逝った
- 174 :Socket774:04/12/29 16:18:39 ID:UwlSaOsy
- VIAチプ搭載ママン買えばいいじゃん。
- 175 :Socket774:04/12/29 16:20:52 ID:+Xo4a71Q
- >>174
VIAよりULi
- 176 :Socket774:04/12/29 19:53:22 ID:IB4cjasB
- 昔はメディアとかで結構取り上げられていたけど>戯画
南下最近Sageまくり…
- 177 :Socket774:04/12/29 22:00:25 ID:f12hEHMv
- >>162
漏れも2枚厨1枚は流行の突然死
もう一枚は欄が無くなった_| ̄|○
- 178 :Socket774:04/12/29 22:03:09 ID:f12hEHMv
- て有価875P+ICH5RでRAIDが出来ない_| ̄|○
- 179 :Socket774:04/12/30 01:27:16 ID:fTgWCWvF
- Gバイトは2番手メーカーだったなぁ、もともとAサスフリークだったけど今回初のGバイト製マザー購入。
使用してみてデュアルBIOSなど良いところもあってそれなりに気に入ってます。
・・・が、日本語マニュアルの代わりについてるギガバイ子の簡易日本語マニュアルはげせない・・・。
内容が今のマザボに合ってないってか古杉。
あれなら別に無くても良い。
それにギガバイ子って・・・。ヽ(бoб; ォィォィ… おやぢギャグじゃん
- 180 :Socket774:05/01/01 01:37:48 ID:oN/i+7BA
- そんなもんついてんのかよ!
やっぱり馬鹿だな、糞バイト
- 181 :Socket774:05/01/03 01:31:13 ID:qe8tnjTM
- そんな事も知らんヤツにそれを言う資格なし。
ASUSでも使ってれば?
- 182 :Socket774:05/01/03 20:56:08 ID:GvRkvwKc
- ハァ?
どうせつけるならきちんとしたモノをつけろってことだよ
これだから…
- 183 :Socket774:05/01/03 21:14:46 ID:jJqyjjB+
- GA-K8NNXP使ってるんだがM/B歪んでるんだよ
おかけで接触不良で再起動
いつBIOS吹っ飛ぶかわからん時限爆弾仕様
マジ糞母
- 184 :Socket774:05/01/03 21:16:39 ID:jJqyjjB+
- 64(3200+)初期の人柱版限定品買った報いか…
メモリはエルピーダDDR400 512MB二枚挿しで安定している
どうしたものやら
- 185 :Socket774:05/01/04 17:23:53 ID:O8Ef4Ndr
- 8IPE1000 Pro2を買う予定なんだけど、なんか不都合とかある?
- 186 :Socket774:05/01/04 20:28:04 ID:s4GvWhn4
- なにも不具合は俺はでていない。
かれこれ二ヶ月経ったが?
何も問題はないよ。
ただメモリのタイミング設定できない!・・・
2-2-2-2っていうやつね。(数字はでたらめ)
- 187 :Socket774:05/01/04 20:28:37 ID:FBLufxyS
- >>1=ASUS社員。
- 188 :Socket774:05/01/05 00:03:00 ID:qTOsMZWU
- >>187
日本GIGABYTE社員
- 189 :Socket774:05/01/05 01:04:53 ID:GH41eYAH
- キャプチャーボードを載せるとRADEON9800XTがAGPx4でしか安定しないよ。
それ以外は問題ないけどね。(GA-K8NS-939)
- 190 :Socket774:05/01/05 04:26:23 ID:vrDYzsAx
- MSIよりはマシ
- 191 :Socket774:05/01/05 17:35:42 ID:pNgjbEPy
- 確かにチップファンは2枚とも異音したな。
一方はがんがって掃除したらなぜか納まったけど。
漏れ的にはこの先もGIGAでいいと思っているのだが、漏前ら的にはドコのメーカーがいいのさ?
- 192 :Socket774:05/01/05 20:14:43 ID:NI4iXSBh
- >>182
>>180みたいに、その程度の事も知らんヤツはユーザーじゃねえだろ。
ユーザーでもねえヤツに糞なんて言う資格はない。
おまえさんの意見には同意するが。
- 193 :Socket774:05/01/06 06:03:00 ID:Pa4hjZdH
- 3万円に抑えたいがために3000+ & K8NS-939注文しちゃったよ。天罰が下るかな…。
- 194 :Socket774:05/01/06 10:59:22 ID:4KqvRPO1
- 戯画タイマーって要するにチップファンが一定の使用期間で騒ぎ出すってこと?
- 195 :Socket774:05/01/06 11:54:11 ID:YFCXiqxa
- >>194
一定じゃないけど、もう壊れたのかよ!って誰でも思うからじゃないかな。
- 196 :Socket774:05/01/06 16:54:45 ID:tfKoHGHg
- 8IPE1000MK+3.2GHz
電源レギュレータが燃えた!
電源コネクタ黒こげ!
ギガバイ子ちゃんの怒りですか?
915G-PROは萌えませんように
- 197 :Socket774:05/01/08 01:03:38 ID:PZsUnVLC
- 萌えますw
- 198 :Socket774:05/01/08 08:45:24 ID:UA2KUuXj
- バイ子萌ぇ〜w
- 199 :Socket774:05/01/08 15:47:48 ID:6ZZeSidC
- このスレ見て、K8VT800Proのメモリクロック見てみたんだが、Autoで100になってるorz
強制的に200、8-3-3-3に設定したら沈黙…。
以後ボタン電池外して放置したんだが、全くBIOSがあがらなくなるますた_| ̄|○
あしたABITのママソ買ってきて、K8VT800Proは窓から投げ捨てまつ。
- 200 :Socket774:05/01/09 15:53:22 ID:8cKdoJXN
- じゃあ窓の下で待つから場所教えろ
- 201 :Socket774:05/01/11 22:53:32 ID:85u8R/iZ
- GA-K8VM800Mの悪夢(致命的な奴から列挙)
1:キャノンの複合機 MP770をUSBに挿したまま起動すると、メモリカウントの後に固まる。
2:所持しているXiAi9800SE-DV128との相性が最悪。起動後2、3分後に描画が変になり、
勝手に再起動。再起動後、「Radeon 9800の描画が完了できませんでした」というメッセージ。
3:PC3200-512MBを2枚差ししていてメモリクロックを確認すると、333MHzになっている。
4:BIOSの項目でFSBを設定できる項目があるが、(200-455MHzと記載されている)
数字を指定しても完全に無視される。
ギガバイトってこんなものだったのか…
- 202 :Socket774:05/01/11 23:12:03 ID:gKj2JM+I
- こういうスレたてるとハズレ引いた奴があつまるから..(ry
問題皆無のメーカなんてないわけで、個人的にはGigaは良いほうだと思う。
青ペンの窓口のね〜ちゃんが
"トヨタなどでもメーカが直接ではなくディーラが対応窓口となりますよね"
って、他社の名前持ち出して、ましてトヨタと同格に語るのが痛っ。
- 203 :Socket774:05/01/11 23:33:58 ID:hyoUij9C
- もうギガバイ子しか売りがねーじゃん
- 204 :Socket774:05/01/12 00:21:01 ID:4kPJ50Sa
- GA-8IG1000-ProG
OSインスコ中即死→チップセット焼けてる→返品→代替同型→超安定
マザボ以外はまったく同じパーツ
ロットが違ったのかな....
電車賃返せ............定期だけどな
- 205 :Socket774:05/01/12 01:59:05 ID:6RL+TYEp
- GIGAの日本支社にも同じイタイ奴がいるよ
対応した女性にユーザーだって伝えたら何でここにかけてくんの
とか言われたことあるよ
- 206 :Socket774:05/01/12 04:46:06 ID:wC97RqGt
- GIGAのサポート問い合わせ先は代理店のみかよ!
その女性もイタイけど、会社そのものの体制のほうが…。
- 207 :Socket774:05/01/12 08:49:09 ID:/vTV5SKI
- 特定のメーカのファンでもないし、
そのメーカが現在もそのような対応してるかわからんが。
BX-MasterでトラブッたときのMSIの対応はよかった。
BIOSを書いてる技術者が直接対応してくれて
webで公開していない版のBIOSをメールで送ってくれた。
- 208 :Socket774:05/01/12 09:25:05 ID:JFqtLGde
- 今まで、現在使ってるやつ2台(アスロン64)含めて
5枚ほど戯画のマザー使用してますが
何も問題起きたことないんですが
運がいいんですかね?
それとも、出てからある程度してから購入してるから安定してるんですかね?
今使ってるK8V800PROは使い初めて一年経ってるけど安定そのもの、
けど、もう一台はマザー自体もチップセットも初期ものだから
突然死の可能性があるわけか・・・
もしこのマザーが死んだらGIGAについて考え直そう・・・
- 209 :Socket774:05/01/12 10:12:49 ID:ogTdjtcZ
- 外れ引けばどこでも同じだよ
- 210 :Socket774:05/01/12 11:59:13 ID:/vTV5SKI
- メーカ側の不良率が限りなく低くても
ハズレ引いたやつにとっては不良率100%
- 211 :Socket774:05/01/12 12:36:34 ID:nrCwD+tx
- >>205
Kさんかな?
- 212 :Socket774:05/01/12 18:17:36 ID:IJs8h8ab
- 戯画使っててBIOSにCPUSmartファンコントロールってあるけど
CPUファンが直接見ると常に全開に回ってるんだがただBIOS
上では一応変動している。これって効いてるのかな?
数日前買ったんだけどイマイチよくわからん。
- 213 :Socket774:05/01/12 21:05:52 ID:UOKlnejF
- >>210
それに尽きるね。
- 214 :Socket774:05/01/12 21:57:00 ID:Zo0o9/4i
- >>212
夏になるとほとんど効かないけど、今みたいに、
朝一で室温3℃とかなら、静かになる。って地域で気温違うね。
- 215 :212:05/01/12 22:49:08 ID:IJs8h8ab
- >>214
付け忘れてたけどリテールファンを使ってるんだけどやっぱ全開で回るってことはこれって
可変ファンではないのかな。
- 216 :Socket774:05/01/13 07:15:36 ID:SGTOzYLz
- P4の高クロック系は可変だったと思うけど、
マザーの制御じゃなかったはず。
- 217 :Socket774:05/01/13 16:25:31 ID:nEFo8Vy+
- >>206
交換とかの話なら代理店だろ。
俺は質問はGIGABYTE USAからフォームで書き込んでいるが。
http://www.giga-byte.com/TechSupport/ServiceCenter.htm
↑ここで聞け。
- 218 :Socket774:05/01/13 23:02:39 ID:kH/4/LWD
- GA-7VT600-Lで組んだPCを久々に起動してみたら、使ってるうちにいきなり
シャットダウン・・
念のためmemtestしてみたら1passが1秒かからなかった_| ̄|○
こんな症状聞いたことあります?
- 219 :Socket774:05/01/16 21:16:14 ID:wi7l6qTW
- マザーかメモリかな
交換して試せるメモリは無いのかぃ
- 220 :Socket774:05/01/18 09:35:23 ID:DDigu8OO
- GA-8I915G Pro(2.0)のGIGA-RAIDでraid0を構築したんですが、ドライブからのディレクトリ情報の取り込みに2−3秒
かかるし、aviファイルの読み出しも数秒かかる上に、途中でストールしちゃいます。
これ、HDDが悪いのか?(さむちょんのSP1604Nx2)ぎがれいどが腐っているのか?
なんかチェックする方法ってありませんでしょうか?
- 221 :Socket774:05/01/18 09:46:04 ID:Vwx6bT00
- GA-8KNXPを最初使ってた。
ノースのファンが止まるとの評判だったが、それは大丈夫だった。
しかし、ソケットにさす電源回路が一ヶ月でぶっ飛んだ。
それをはずして使ってたら、三ヶ月目にメモリ認識しなくなった。
今はP4C800E-Deluxeつかってるよ。
#出たばっかりで買ったから、3万円もしたのになあ。OTL
- 222 :Socket774:05/01/18 10:16:03 ID:8rRUNVBS
- >>221
ソケットにさす電源回路ってなに?
- 223 :Socket774:05/01/18 10:17:05 ID:8rRUNVBS
- ああ、DSPか。
俺は挿したこと無いけど、もう一年経つけど何も壊れないよ。
ハズレだったんだね。
- 224 :Socket774:05/01/18 10:40:53 ID:TUy0Gxrn
- >>223
うん、それ。ファンが光ってきれいだったんだけど、
挿してると起動しないからしょうがなかった。
メモリスロットまでいかれるとは思わなかったけど、やっぱ単純にハズレ引いただけか。
しかしアナタIDカコイイな。
- 225 :Socket774:05/01/18 11:27:33 ID:8rRUNVBS
- >>224
RUN VBっておもろいね。言われて今、気がついた。
閑話休題
北森3.4で使ってて壊れないから、運が悪かったんじゃないの?
と言いつつ、今使ってる環境での温度測定をお奨めしたい。
体温計を30分くらいケースの中にぶら下げておけば温度がキッチリ計れるよ。
42℃越えて体温計を壊すようなら熱すぎだね。
(メモリなら北橋が壊れたんだろうね)
- 226 :Socket774:05/01/18 20:22:03 ID:rx7QWhqL
- >>221
ReV2.0を、13ヶ月目だけど、元気ですYO DPSは、最初から、使っていまふ。
DPSのFANと北橋のFANは、取り替えて(最初から)5%OC←へたれかも(w
で12ヶ月目・・・。
- 227 :Socket774:05/01/19 00:35:03 ID:W9ajXUpN
- 8I875+プ3.4でFEMの計算流すと、数十分〜数時間で計算が停止してしまう。
また時々計算中にOS(W2K)ごと氏ぬ事もある。電源換えたが変わらない。
同じ石のデルは1週間ぶん回してもビクともしない。
こっちは遊びで使ってるんじゃねえんだ。kusoギガ氏ね
- 228 :Socket774:05/01/19 07:19:07 ID:X0B6pt+K
- なぜメモリを疑わない
- 229 :Socket774:05/01/19 10:45:36 ID:Sb3Y2IPl
- GA-7DPXDW-PでAthlonMP Dualで使っていましたが、今朝オンボードLANが
死亡しました。
古いマザーですが使い始めて2ヶ月でオンボードLANが死ぬとはねorz
- 230 :Socket774:05/01/19 11:39:36 ID:Dzpkc90c
- >>229
漏れのダチはそのママンで1年つかってコンデンサあぼーんで廃棄してたから
注意しる。
- 231 :229:05/01/19 12:50:30 ID:Sb3Y2IPl
- >>230
御忠告サンクス。お友達はコンデンサーあぼーんですか・・・orz
稼動させたばかりだけどDual Opteronに逃げようかな。
- 232 :227:05/01/19 18:37:46 ID:W9ajXUpN
- >>228
メモリもとっくに換えてみましたが?
今日中古のアスース板買ってきたので交換してみる。
- 233 :Socket774:05/01/20 03:38:23 ID:26NozFFf
- GA-7VRXPが起動しなくなった
またギガかとおもたがVGAカードが原因だった
SUMAとか言うメーカのくそカード(DHで使うとゴーストが出る)奴を
他のに変えたら何度起動してもコケなくなった
疑って悪かった
- 234 :229:05/01/20 10:49:52 ID:tbvpPH+w
- オンボードのLANが死んだのでPCIにLANカードを挿して使っていたけど
今朝そのLANカードも死んでしまったorz
さらに代わりのLANカードを挿したら起動したのでマザーボード側を
調べて見ることにしました。
そしたらバックアップバッテリーがすっからかん。
新品のCR2032に交換して再起動してみたところ無事にオンボードLANも復活。
BIOSひとつで、PCIバスに刺さっているLANカードまで巻き添えにするとは
やられました。ちなみに、OSは2003 Server。
オンボードLAN、PCIのLANカードが死んだときにもセーフモードで起動できたので
切り分けができたわけですが、BIOSの電池切れまでは流石にわかりませんでしたよorz
- 235 :229:05/01/21 09:47:34 ID:aUTs3uV2
- GA-7DPXDW-Pのその後ですが、昨日バックアップ電池を替えたおかげで
今朝はトラブル無く起動できました。(´-ω-`)フー
マザーが元気なうちにDual Opteronな環境に乗り換えます。
- 236 :Socket774:05/01/22 07:42:06 ID:C56/+51o
- >MCJ、GIGABYTEとOEM契約
ギガ日本支社あぼーんかもなw
- 237 :Socket774:05/01/24 13:55:58 ID:3pJixzuC
- http://www.giga-byte.com/Motherboard/Products/Products_GA-586TX.htm
GA-586TX
Intel 82440 FX chipset
~~~~~~~~~~~~~~~
Processor
Intel PentiumR Processor 75-233MHz.
AMDR5K86, K6R(PR166 to 233) Processor Support.
CyrixR/IBMR6x86/686L/MX P100+ to P166+ Processor Support.
ZIF Socket 7 for Intel PentiumR ROverDriveR RProcessor.
(Auto Detect & Setup Intel PentiumRMMXRProcessor,CyrixR/IBM R6x86,6x86L, AMDRK5)
Chipset
Intel 82440 FX PCIset
UMC 8669 I/O chip(1Mb/S)
( д ) ゚ ゚
Socket7CPUを440FXで動かすなんて凄い技術ですね
- 238 :Socket774:05/01/24 14:28:41 ID:VDCn9e+m
- 430TXのマチガイと釣られてみる
あのころのGIGABYTEママンは鉄板だったのになぁ・・・
GA-586HXが今も手元に・・・
- 239 :Socket774:05/01/25 01:51:01 ID:GLkPucBF
- ギガバイトの
nVIDIA Geforce 6600GT 256MB (GV-3D1)
めっさ欲しいんだが何時出るんだろうか・・・
価格は4.5万前後という噂・・・
- 240 :Socket774:05/01/25 18:10:40 ID:4zUk5Yfw
- >>239
SLIのママソと抱き合わせ販売しかしないんじゃなかたっけ?
- 241 :Socket774:05/01/25 18:25:14 ID:GLkPucBF
- >>240
そそ、たぶん7万くらいだったか。
4.5万はビデオカード単体の値段('A`)
6600GT*2 ママン 買うより5000円くらい安いかも?
- 242 :Socket774:05/01/26 01:06:20 ID:VoL09bqC
- まあ、せぇぜぇ人柱としてがんがってください
安定動作を期待する人はかっちゃだめよ
- 243 :Socket774:05/01/26 21:10:49 ID:ocXM/nul
- >>212
俺はGA-8IG1000PRO-G+P4 2.4だけど、BIOSでSmartFANをONにしてるけど
回転数おちないよ・・・SpeedFanってアプリ使うと回転数下がるんだけどね
EASYTUNE5使ってみてもスマートファンの可変調整が設定できない状態になってる
- 244 :Socket774:05/01/26 23:11:48 ID:U36wtE5Q
- >>243
>BIOSでSmartFANをONにしてるけど
だって付いてないもんw
- 245 :Socket774:05/01/27 11:39:56 ID:nGDtLEm7
- えっ?BIOSでSmartFANの設定が出来るけど、マザーにSmartFANの機能自体が付いてないとおっしゃる?
- 246 :Socket774:05/01/27 12:05:27 ID:EH+3Hkvu
- ノースにファンがついてないってことでしょ。
- 247 :Socket774:05/01/27 12:52:25 ID:ukGGcuA3
- GA-8IG1000PRO-GってSmartfanは付いてないでしょ。
BIOS上には設定項目があるけどね。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/p4-list.html
ほれ。
- 248 :Socket774:05/01/29 10:52:25 ID:Ya411gUi
- コンデンサまた破裂したよ。
- 249 :Socket774:05/02/01 01:18:26 ID:imK9DInL
- >>247
初物にはノースにファンがあったがリビジョンが上がって無くなった。
漏れもG1000ProG使いだがノースにファンがない
- 250 :Socket774:05/02/02 17:47:17 ID:93byW1+1
- ちょい質問です
最近ビデオカードの増設をしたのですが元に付いてたオンボードのVGAを
切り離す事が出来ません
使用M/BはGA-6VEMLです
BIOSの画面見てもスイッチが無いので無理な状態です
助けて、、
- 251 :Socket774:05/02/03 00:30:43 ID:3R53Jn6/
- >>250
オンボードVGAを切る設定は、ジャンパからのものとBIOSからのものがある。
ジャンパも調べてみたら?
- 252 :Socket774:05/02/03 00:53:58 ID:jJnm1U3x
- えっと、オンボードVGAを無効にする為のジャンパが見当たらないんですが。。
- 253 :250:05/02/03 01:33:09 ID:jJnm1U3x
- セーフモードにして、cpu to AGPコントローラーっての無効にしたら
トラブルを回避する事が出来ました!!
リソースも60%から5パーセントまで安定するようになったので
よかったです
どうもありがとう
- 254 :Socket774:05/02/03 22:21:46 ID:V00mBC08
- 戯画のママン買ってクレームつけている親父がいた。
戯画を買ったあんたが悪い
- 255 :Socket774:05/02/03 23:45:48 ID:6ynY5orr
- >>254
オヤジは自作パーツに限らずクレーマーだと思うが。
電車・ファミレス…
- 256 :Socket774:05/02/10 23:59:29 ID:BAYxUn49
- リンクスから直で購入のマザーが初期不良みたいなんだけど
月曜まで待って電話してもつながらないことを考えるとやってられないな。
なんとか汁
- 257 :Socket774:05/02/11 14:09:51 ID:3X+SQGx0
- GIGA日本支社にいるベジタリアンに聞いてみ
- 258 :Socket774:05/02/11 23:23:11 ID:1ACrTK7Y
- 凄く感じたんですけど。
ASUSは、帝王。最近は、ちっと違うかも。でも帝王!
GIGAは、貴婦人?てな感じですか。
皆さんどう思いまつか?
K7−7N400PRO2をどうにか
安定にもとこみますた。
最新BIOSだめぽ。
大変ですた。ASUSなら比較的、楽
だったと思いますた。
ASUS薦めているいる訳ではありませんが。
自分のスキルに合わせたて買って下さい。
決して悪いマザーじゃないと思いますよ。
- 259 :Socket774:05/02/12 00:34:02 ID:hIMclDpf
- 日本語でしゃべってください
- 260 :Socket774:05/02/12 06:22:49 ID:TqYVBlZd
- すみません、日本語じゃーなくて。
酔った勢いで書き込むので
酔っぱらいの戯言!
と思って許して下さい。m(_ _)m
- 261 :Socket774:05/02/12 06:39:21 ID:QDtttRlh
- さむい
- 262 :Socket774:05/02/12 14:33:37 ID:h8vmXF+/
- 凄
A
G
皆
K
安
最
大
だ
A
自
決
- 263 :Socket774:05/02/12 16:18:11 ID:XEfhH8gq
- ヒロシです…
K7triton買ってまだ半年になるとですが
PC起動してBIOS画面が現れて固まるとです
BIOS設定画面にも移れないとです
CMOSクリアもしてみたとです
サポートセンターには何度電話してもつながらないとです
「ハードを付け直す→起動する」を試してみたら
BIOS設定画面まで行ったとです
直ったと思って何も設定変更せず再起動してみると
火花が散って煙がシューっと出てきたとです
ヒロシです…
もうイラナイとです
ヒロシです…
- 264 :Socket774:05/02/12 23:04:44 ID:TCxNgAEc
- >>262
死ぬな
- 265 :Socket774:05/02/13 00:05:45 ID:kNL8XbXU
- http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050207211741.jpg
- 266 :Socket774:05/02/13 00:20:52 ID:lLBhl/Nb
- >>265
こんな眼鏡っ娘いやだ
- 267 :Socket774:05/02/13 11:15:32 ID:mQ7Nu2aC
- >>265 お茶吹いた。
松田優作カコイイ。
- 268 :229:05/02/13 22:34:52 ID:80uKjsXa
- 今度はWindows2003Serverの電源が落ちなくなりましたorz
リセットもしくは電源Off/OnしてWin2003SVを起動すると
Win2003SV側が何も言ってこない(異常終了と認識されていない!?)から
OSとしては電源切断したものと思っているのかも知れない。
M/Bのせいとはまだ決まったわけではないが、
次のM/Bまだ決まらないのに新たなトラブルですかorz
- 269 :256:05/02/14 18:17:55 ID:VvBIJ8j4
- 休日明けを3日以上待って
何度も時間を置いて電話したってのに
結局つながらなかった。
また1日経過かよ。
- 270 :229:05/02/15 10:27:24 ID:KEoYdO4T
- 今朝、再びオンボードLANが死にましたorz
CMOSクリアして再びオンボードLANが復活しましたが、もう嫌だ。
K8WEが発売するまで、K8NHAMG+Sempronで一台作って凌ごうかな。
- 271 :Socket774:05/02/16 00:22:48 ID:RAIyGLb+
- 欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/
労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
ttp://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
- 272 :Socket774:05/02/16 12:26:45 ID:xBpvupjH
- K8VT800 Pro
メモリ2枚差して負荷かけるとフリーズするようになった
- 273 :Socket774:05/02/16 13:15:46 ID:fRZU/DVm
- GA8IG1000PRO-G
ギガのソフトFANコントロールが一切キカネー
クロックアップツールも一切キカネー
フリーのFANコントロールもまったく使えねー
回転数や温度は表示されてるのに
俺だけか?
- 274 :Socket774:05/02/16 16:04:20 ID:GrTz9Yo/
- GAドキドキ粗悪がばーん
- 275 :256:05/02/18 21:46:21 ID:f65Ic1J2
- ようやく連絡がついて初期不良マザーを昨日の夕方郵送したら、
早速症状を確認してくれて今日の午後には同等品のマザーを発送してくれたとのこと。
1ヶ月くらいは返って来ないつもりだったんだけど
こんな素敵なリンクスさん初めて。
他の製品で3,4ヶ月くらい前に出したメールの返事が未だに返ってきてないことはもう忘れます。
- 276 :Socket774:05/02/18 21:54:04 ID:GdNFOP1D
- 4時間ほど稼働すると必ずオンボードオーディオが動作しなくなって困る。
腐ってるよ、8IG1000-ProG!!
- 277 :Socket774:05/02/18 22:28:05 ID:eab7fwAY
- だから
GIGAは買っちゃだめ
- 278 :Socket774:05/02/19 00:39:00 ID:hjJCUaYf
- 俺は自作始めてAOpenやASUSを経由して、
最後はGIGAに落ち着いたが、そんなに調子悪いか?
BIOSアップとか何もしなくても完全安定、
GA-8IPE1000 PROでは、DDR333の512Mメモリ4枚突っ込んで400x2でサクサク動いているし・・・
知り合いの意見は、GIGAの板はあまりに簡単に動きすぎてつまらん('A`)
との事だったが・・・
- 279 :227:05/02/19 00:59:17 ID:4tpwwn2c
- unko偽画をアスースに代えて一か月、何事も無かったかのように
負荷100lの稼動を24時間続けているわけだが。
もっと早く気づくべきであった。ギガが屎尿であると。
漏れの半年を返せ!!!
- 280 :Socket774:05/02/19 07:34:14 ID:eZHINaCI
- 最近はハズレ率がおおくなってきたからなぁ
- 281 :Socket774:05/02/19 14:57:34 ID:nijF2QuC
- 猪上と沿道がすべて悪い
こいつらがGIGABYTEを悪くした!
- 282 :Socket774:05/02/19 15:44:54 ID:4tpwwn2c
- >>281
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/28/17al.jpg
真ん中の香具師が宴慟か
- 283 :Socket774:05/02/19 17:43:55 ID:HX1JMp/f
- 2年前にGA-7VAXを刈ったけどこれが代理店リンクスって
とこからリワーク品で買った。おまえらがダメにしたママンを
再生させたものだと思うけど、安定して使えてるよ。
でもね、どちらが悪いんだかメモリと相性悪くてBIOS起動で
止まってしまってメモリを買い足したことがあったよ。(ただしノーブラメモリ)
- 284 :Socket774:05/02/19 21:22:04 ID:nijF2QuC
- 伊野飢も晒してくれ
- 285 :Socket774:05/02/20 02:49:57 ID:GbcqyRwD
- >>283
リワーク品の多くは初期不良で返ってきたものだろ
基本的にユーザーがダメにしたものはメーカーは返品受け付けないだろうし
初期不良以外の故障は修理してユーザーにリターンするだろうから。
てか釣りかなw
- 286 :283:05/02/20 16:55:29 ID:+o8MlmqA
- 釣りじゃないよ
すれ違いになるけど、はじかれたノーブランドのメモリをどうしようか。
オクで売りたいけど相性の不具合で売るか嘘こいて売ろうか・・・
- 287 :Socket774:05/02/20 19:59:50 ID:TqHYCR7P
- >>286
ソフマップ
- 288 :Socket774:05/02/27 11:32:59 ID:zAumQqGa
- GA-SINXP1394がいままで二枚あぼーん。
両方とも起動してもビープ鳴らず、画面ブラックアウトしたまま。
BIOS逝ったかと思ったけどデュアルBIOS復帰もミリ。
友人のSINXPも同症状であぼーん。
なんじゃこりゃ?誰か原因or復旧情報持ってるヤシいませんか?
- 289 :Socket774:05/02/28 13:29:07 ID:PTXUxmTQ
- 同じ型番でも台湾製と中国製がありますが、貴方のママンはどこ製造?
- 290 :Socket774:05/02/28 14:30:15 ID:yLrzp+oh
- >>288
俺は録画マシンにして、かれこれ1年半電源入れっぱなしだけど、全然問題無く安定動作してるよ。
MTV3000Wも相性問題も無く安定してるし。
- 291 :Socket774:05/02/28 15:43:11 ID:yLrzp+oh
- >>288
CPUが壊れてなければSiS655が逝ったんじゃないの?
- 292 :進化途上蟲:05/02/28 15:57:45 ID:JSylvs+F
- GA-8I875ultra
Pen3.20G
Aeolus FX5950 Ultra-DVC256
で、電源がおうる静300W。どや?
- 293 :進化途上蟲:05/02/28 15:58:23 ID:JSylvs+F
- ↑Pen4 3.20G orz
- 294 :Socket774:05/02/28 16:29:15 ID:yLrzp+oh
- どや?と言われてもなぁ。
それで?としか言えんな。
- 295 :進化途上蟲:05/02/28 16:48:06 ID:JSylvs+F
- なんか画面がちらつくorz
- 296 :Socket774:05/03/01 13:33:41 ID:4cwImoy0
- >>295
CRTならリフレッシュレートを上げればよかよ。
- 297 :Socket774:05/03/02 17:57:39 ID:WqeqV+Su
- 最近のGIGA、評判悪いようですがビデオカードも避けた方がいいですか?
- 298 :Socket774:05/03/02 19:21:44 ID:ww5nr6iz
- 2Dはバイ子、3Dはフィーナスでヌけ
- 299 :Socket774:05/03/03 07:55:02 ID:gZHgOiiv
- >>297
人柱になるつもりならどーぞ
- 300 :288:05/03/08 18:44:03 ID:J+d+1vqz
- レス遅れ失礼、>>288>>291トンクス
やっぱりロットごとに品質の差でもあるんかな・・・
んでもって、うちの最後のギガママンGA-8IPE1000 PROの調子まで悪くなった・・・・スイッチ押しても電源(゚听)ハイラネ
電源、メモリにゴミ使ってないのになぁ(´Д`;)
- 301 :Socket774:05/03/09 11:41:58 ID:gCu8tOv2
- GIGAのGV-R925128D使ってる。G400が遅いから秋葉へ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
動く、マジで。そして速い。ゆめりあベンチが起動する、マジで。ちょっと感動。
しかも最新チップなのにAGP1.0に載るからアップグレードにも良い。
Radeon92x0は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
X850と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ3DMark05とかちょっと怖いね。ちょっと引っかかるし。
速度にかんしては多分X850も9250も変わらないでしょ。X850使ったことないから知らないけどパイプラインの数やDirectXの世代でそんなに変わったらアホ臭くてだれも買わないでしょ。
個人的には9250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどFFベンチv3で数万倍の差でマジでG400を抜いた。
つまりは傑作カードと言われるMatroxMillenniumG400ですらGIGAの9250には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
- 302 :Socket774:05/03/10 13:47:00 ID:fsejL/iY
- >>301
ちゃんとネ申コピペになってるけど、内容には無理があるね。
- 303 :Socket774:05/03/13 03:14:27 ID:gfuC8UzB
- >>301
で、おまえも被害者なんだな
- 304 :Socket774:05/03/15 19:39:12 ID:zHylSxzL
- ギガ凄いな
- 305 :Socket774:05/03/15 20:09:02 ID:/lobT3Ey
- >>288
どうやらチップセットが逝かれるとそうなるようです。
- 306 :Socket774:05/03/15 20:14:31 ID:hz0IVdeV
- >>300
大当たりだな・・・
- 307 :Socket774:05/03/16 15:43:50 ID:jHP1KcX4
- Gigabyte最狂
- 308 :Socket774:05/03/16 16:40:47 ID:g9FDVhGb
- そういやドライバCDの包装がきちんとされていなくて、家に帰って
いざインストールしようとしたら、CD認識しなくて、CDの裏見たら
あちこち傷ついていた事があったな。
8IEP-1000だけど。
違うマシンからメーカーHP行って、INFダウンして片付いたから、
交換はしなかったけど。
- 309 :Socket774:05/03/16 19:32:36 ID:t5gPDu2p
- ギガはショップで一番見かけるから
初心者も手を出しやすいし
とにかく大手メーカーではある
性能はともかく
ギガを糞扱いすれば
脱初心者というか
玄人って感じかな
- 310 :Socket774:05/03/16 21:17:59 ID:74qUZNg5
- 「GIGABYTEマザーは安定してる」って雑誌の評価を疑わしく思い始めたら初心者卒業
- 311 :Socket774:05/03/16 21:25:31 ID:ss4RQJ37
- おいおい、頭が悪いのをママソのせいにするなよ
- 312 :Socket774:05/03/16 23:17:41 ID:nUlOSYCa
- 最近のギガのは他のメーカーのより早いけどその代わり不安ry
- 313 :Socket774:05/03/17 02:19:50 ID:UUxE3Ucf
- 「(昔の)GIGABYTEマザーは安定してる」
昔を見抜けないと(GIGAマザーを使うのは)難しい
- 314 :Socket774:05/03/17 02:25:07 ID:LOEmEkwg
- 安定不安定とはまた別に、ギガタイマーと初期不良の問題が
- 315 :Socket774:05/03/17 04:03:27 ID:gMGUCNYG
- GA-8PE800 Pro使いなんですけど
動画再生すると必ずフリーズするんです・・・
同じ症状の方いませんか・・・・orz
- 316 :Socket774:05/03/17 04:07:41 ID:kKMk0NKw
- GIGAは845チップ(865だったかな?)のころから初期不良が多くなった。
不良率はAOPEN並みで、組むと全く動かない(初期不良)ことがほとんど。
初期ロットだと5個入荷すれば2〜3個は返品になるから品質は確実に落ちてる。
無駄なサポート時間が発生するから、出来るだけASUSをお勧めしてるね。
- 317 :315:05/03/18 00:33:40 ID:7DGYTxmN
- 思いっきり845です('A`)
- 318 :Socket774:05/03/18 00:36:53 ID:hGhizJWv
- 同価格の安物でもMSIはほとんど不具合ないのにGIGAだけ続けて不良品が発生
するのは何故なんだろう・・・?
あまりにトラブル多いので売りにくくて結局ASUSかMSIになって縞馬
- 319 :Socket774:05/03/18 00:51:04 ID:K56k44b9
- ASUSは兎も角MSIがGIGAや青筆よりマトモだと思ってるお前は基地外。
- 320 :Socket774:05/03/18 00:58:19 ID:7o6MHHDh
- >>315
VGAの刺し直し。
- 321 :socket774:05/03/18 02:38:43 ID:/fZj2zgH
- K8NF-9使ってる。時々IEとかその他のアプリが途中で応答しなくなったりすることがあった。
その頃GIGAの評判が悪いことを知ったので、この症状はGIGAママンのせい?とか思ってたけどチップセットドライバ(nForce6.39)を更新したらその症状は激変しました。
同じ症状で悩んでる人に参考になればいいです。
- 322 :socket774:05/03/18 02:40:25 ID:/fZj2zgH
- マチガエター。激減ね。あらはずかしー。
- 323 :Socket774:05/03/18 02:56:58 ID:K56k44b9
- 激減ということは激変していることに間違いはないと思うのだがどうか?
- 324 :socket774:05/03/18 03:19:17 ID:/fZj2zgH
- >>323
まあそうなんだけど。回数が減ったよ、って言いたかったから訂正した。
- 325 :Socket774:05/03/18 11:46:48 ID:mQPvxct3
- まあ、2ちゃんねるには増えたと取るへそまがりもいるだろうから、いいんでないの。
- 326 :Socket774:05/03/18 14:11:14 ID:c0u2e5Tt
- ASUSって電源周りの部品がやたら少ないあのメーカーか
- 327 :315:05/03/18 17:22:04 ID:Br1DQsUF
- >>320
トライします!
- 328 :Socket774:05/03/19 22:09:38 ID:s3e83yqZ
- 3D1を人柱になるつもりでついに購入
CPUも3200の新品で、メモリも箱入りを選んで
電源も500Wオーバーで組んだんだけど
いざ起動しようとしたら、うんともすんとも言わず
突然起動したと思ったら、勝手に再起動の繰り返し…
やはりヤラレタ…
なお、今はメーカー送りになっとるので
サポートレスはやめてくれ
- 329 :Socket774:05/03/20 22:25:52 ID:SyYHZgys
- 私はK8NXP-9で組みあげている最中なのですが、
どうもWindows Set Up からRAID array が見えていないようで
OSのインストールもままなりません。
セットアップ時には付属CDに入っている
"NVIDIA RAID CLASS DRIVER"
を読み込ませているのですが、パーティション選択画面にて
選択できるドライブは個々のドライブのみで、
一向にRAIDとして使える気配がありません。
OSセットアップ時にどのドライバを組み込めばよいのでしょうか?
当方結構切羽詰っているので、できればお教えください。
- 330 :Socket774:05/03/20 22:38:25 ID:RJbGlB3t
- ↑マルチ
- 331 :Socket774:05/03/21 01:10:14 ID:XEwU6XBS
- 何?ギガバイトって不安定だったの?
動画や音声を再生後電源落ちるのは今の今まで相性だから仕方ないと思ってたのにorz
もう何百回と電源落とし続けて着たのがアホみてーだw
- 332 :Socket774:05/03/21 03:33:54 ID:eHmJRwNf
- DPSやらOC意識し始めてからおかしくなったね
KM400のマイクロママン2枚買ったけど両方ともメモリ周りが不安定
- 333 :Socket774:2005/03/21(月) 11:12:50 ID:i9Un+dUX
- (;´Д`)/先生!GA-8IPE1000-Gのサウスブリッジがまた焦げました!
_| ̄|○ これで2枚目だぞ・・・GA-8IPE1000-Gのサウスが焦げたの・・・
- 334 :Socket774:2005/03/21(月) 12:08:12 ID:dlb54QWz
- GA-8IG1000Pro-Gを使ってんだが、サウスブリッジって焼けやすいの?
ヒートシンクからNBファンにしようかな。
- 335 :Socket774:2005/03/21(月) 12:37:54 ID:I0yNdWMg
- >>334
問題ない
- 336 :Socket774:2005/03/21(月) 13:20:23 ID:ZiX0Cs0m
- >>333
どうせOCでもやってたんだろ。
- 337 :Socket774:2005/03/21(月) 13:56:01 ID:i9Un+dUX
- >>336
フツーに定格で組んで客に納めたやつですが何か?
- 338 :Socket774:2005/03/21(月) 14:52:42 ID:7GF1qAn9
- KT880マザーでUSB-HDDをつないでると勝手にリブートして起動できなくなる、
システム入ってるドライブの型番が化けて見える、という現象にあったな。
- 339 :Socket774:2005/03/21(月) 23:23:38 ID:QOee8Loh
- 今日K8NS-939を衝動買いしたら初期不良で起動しなかったよorz
すぐに交換してもらって2枚目は今のところ問題ないけど
このスレを見る限りではOCとかしない方がいいのかな?
- 340 :Socket774:2005/03/21(月) 23:32:05 ID:Oe9Uw6PM
- >>339
そこから先は自己責任ってことだ。
初期不良とかこのスレのことなどは関係なし。
- 341 :Socket774:2005/03/25(金) 05:21:35 ID:LuLQt1t6
- 8I875
死んだ
1年5ヶ月
- 342 :Socket774:2005/03/25(金) 10:14:55 ID:JSx6tmkU
- >341
またか。このスレだけで8枚目。
オクにも突然死の何枚も出てるし。
とんだ欠陥マザーだな。
- 343 :341:2005/03/25(金) 17:07:18 ID:LuLQt1t6
- >>342
ゴメンよ>8I875
1からバラシて組み直したら復活した
(原因不明)
チクショウ
新しいママン発注した後だよヽ(`д´)ノウワァァァン
- 344 :Socket774:2005/03/30(水) 00:37:15 ID:bbvf9GdZ
- 俺GA-8PE667Ultra使いだけど今朝ケース内の埃取りとCPUのグリス塗り替えしたら
BIOS画面も出る前のわずか3秒で電源が落ちる…。
CPUクーラーの取り付けを再確認したけど異常ないみたい…。
作業中は電源のコンセントを抜いてたんだけどクーラーつけた後に
"(例えば停電時なんかに)電源が落ちた後に電力が復活したら自動的に起動する"
っていうのをBIOS上でOFFにしているはずなのにいきなり電源が入って3秒で落ちた…。
それからずっと3秒で落ちる始末…。
電源FANもCPUFANもケースFANも回ってるけど、起動時のCDドライブのチェックが終わった付近で落ちる。
昨日の夕方から購入店でチェックしてもらってるけど俺には何が原因かさっぱりわからん…。
おまいらなら原因をどう予想しますか?
構成はこんな感じ。
P4 2.4BG
PC2700 512M*1(hynix)
GA-8PE667Ultra
静王2 350W (こいつが怪しい気もするんだけどファンが回っているから疑いにくくて… O几)
- 345 :344:2005/03/30(水) 00:38:30 ID:bbvf9GdZ
- 今朝って書いたけど昨日の朝だな。
紛らわしくてスマソ。
- 346 :Socket774:2005/03/31(木) 21:00:49 ID:kK8Xb2YL
-
- 347 :Socket774:2005/03/31(木) 21:20:08 ID:dXVTM1Oc
- GIGAマザーの入ってるPC、電源切ってもシャットダウンしない事があるんだが
・・・・・・・・・・・・・・・
- 348 :Socket774:2005/03/31(木) 21:58:12 ID:EmeGeM81
- 意味がわからねえ
- 349 :Socket774:2005/03/31(木) 22:00:15 ID:wfB9gB5Y
- つまり外部からの電源供給を止めても稼動できるってことですよ
夢の永久機関ですね
- 350 :Socket774:2005/03/31(木) 22:07:14 ID:EmeGeM81
- マジすげえ
- 351 :Socket774:皇紀2665/04/01(金) 00:52:39 ID:1Ui4/qwN
- さすが糞バイト
- 352 :Socket774:PC/AT21/04/01(金) 16:57:43 ID:DUB4V+1q
- いいな、究極の低消費電力PCだな。
よーし、パパ、嫁さんに言って買って貰うよ!
- 353 :Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:15:34 ID:EhhYIe2c
- >156
超遅レスだけどうちの8INXPも起動時にうなり声がするよ。
しかも電源落としても夜中に勝手に電源入ってるし。
なんか変な霊でも憑いたかな・・・
- 354 :Socket774:AMD暦37/04/02(土) 13:43:24 ID:JDimlQRJ
- 8I875購入半年後まで快調だったのに突然死(;´Д`)
- 355 :Socket774:2005/04/03(日) 01:34:59 ID:vGf5+OHZ
- それが糞バイトクオリティ
- 356 :Socket774:2005/04/07(木) 21:17:19 ID:bZYpvXyP
- アスキープラスで煙道の写真が掲載されているが
すげぇなー
ありゃ化けもんだ
- 357 :Socket774:2005/04/11(月) 02:41:43 ID:jFK0RkYi
- ありゃすげぇよ
- 358 :Socket774:2005/04/13(水) 16:13:33 ID:AGRPYIWB
- 戯画の淫с}マンにのみ Southbridgeの焼損事例が多い件について
- 359 :Socket774:2005/04/13(水) 17:38:48 ID:pyx072yD
- シンクくらいつけてやろうぜ。
燃えるときは燃えるけど
- 360 :Socket774:2005/04/14(木) 13:59:37 ID:UA0RPRE7
- ECSより不良率が高いのは はっきり言って情けない。
- 361 :Socket774:2005/04/17(日) 03:44:02 ID:2F2Y+kpe
- CPUの消費電流が20Aだった頃ならともかく、
100A程度まで増えている今は、
別基盤のDPSだとコネクタ部分で電圧が
下がってしまうから意味無いと思うんだが。
- 362 :Socket774:2005/04/17(日) 08:58:25 ID:m4/wPlRu
- >>361
電圧、電流、消費電力がごっちゃになってないか?
- 363 :Socket774:2005/04/17(日) 14:19:04 ID:TBxCm3a5
- >>362
おそらく、おまいのほうがごっちゃになっている。
- 364 :Socket774:2005/04/17(日) 15:00:20 ID:l+tfWvQw
- こんなんだからだめなんだよ
糞バイト
- 365 :Socket774:2005/04/17(日) 16:24:29 ID:m/YNDacB
- :2F2Y+kpe必死だな。
- 366 :Socket774:2005/04/17(日) 17:19:18 ID:D9XIivzx
- > ID:m/YNDacB
>>361 は、コネクタの接触抵抗が存在するから、
コネクタ部分での電圧降下が、昔に比べて
無視できなくなっていると言ってるんだろ。
- 367 :Socket774:2005/04/17(日) 19:27:34 ID:LpwRTt2y
- >>366
まあ、そういうことは計ってから言ってくれってことだろ。
- 368 :Socket774:2005/04/17(日) 19:56:58 ID:O/TYVGwj
- GA-8IPE1000Pro2使ってますが
ときおりIDEを認識してくれません。
今はSATAでHDDをつないでいるので起動はしますがDVDドライブが使えません。
だいたい2〜3回に1回くらいでIDEを認識しないので困ってます。
BIOSいろいろかえてみたりOSやドライバも入れなおししましたが
結局直りませんorz
ママン買い替えしかありませんか?
- 369 :Socket774:2005/04/17(日) 20:03:15 ID:LpwRTt2y
- >>368
あとは修理かな。
間違いなく壊れかけでしょ。
- 370 :Socket774:2005/04/22(金) 19:14:46 ID:Mdyd7Kxm
- GA-8IG1000-Gユーザーです。BIOSはF5。
最初のBIOS起動時にだんまりになります。
(Enter DEL SETUPの画面で・・・)
1度リセットすれば正常起動するのですが同じ症状の方
おいでますか?
- 371 :Socket774:2005/04/23(土) 01:03:23 ID:eOJJYyC0
- そういうのは友の会の方で
- 372 :Socket774:2005/04/23(土) 12:09:59 ID:ssAW8qU3
- HD買いに行ったらK8VT800Proが特価で4980円だったから世間の評価も知らずに
買ってしまったが地雷なのか…。
- 373 :Socket774:2005/04/23(土) 12:11:36 ID:ZiE3exKc
- どちらかというとVIAが地雷
- 374 :Socket774:2005/04/23(土) 13:42:21 ID:ywpi7sKb
- 安定して動けば地雷でも勝ち組
でもAlbatron K8X250GB PROが5980円で売ってたからそっち買った方が
- 375 :372:2005/04/24(日) 10:05:20 ID:Imz8plv6
- >>374
よくあるレジ前に特価品で置いてあってつい手を出したんで他の機種を
考えるとかの余裕はなかったんだよ、限定3台だったし…。
あんたの「安定して動けば地雷でも勝ち組」で若干勇気つけられたよ
まあOSとメモリ余ってるしがんばってみるわ…。
- 376 :Socket774:2005/04/24(日) 11:29:36 ID:E7t+/xRc
- >>374
自作erの鏡だな。カコイイ
- 377 :Socket774:2005/04/25(月) 00:37:48 ID:S05khEQB
- まあ、あれだな、コンビニのレジに置いてある大福とかを
つい買ってしまうのと同じだな。
- 378 :Socket774:2005/04/25(月) 16:07:55 ID:aDGYY+d4
- ヤパーリカコワr(ry
- 379 :Socket774:2005/04/27(水) 20:56:08 ID:AfDKsWPz
- GA-8IG1000PRO2のオンボードLANがおかしい。
WEB閲覧とかでLANに負荷がかかってるっぽい時のみ堕ちる。
LANを引っこ抜くと問題ないんだが・・・。
同じ症状の方いますか?
解決方法がありましたらよろしくおながいします。
- 380 :Socket774:2005/04/27(水) 23:27:00 ID:2o+Mo0jM
- だからそういうのは友の会で聞いた方がいいんじゃないかな
- 381 :Socket774:2005/04/30(土) 02:35:32 ID:Aclgejx6
- GA-8I875って結構突然死するんですね。
今までに無い中途半端な死に方だったのでちと当惑しました。
ペリフェラルは全部無事だったのでまぁ無問題ということにしたけど・・・。
- 382 :Socket774:2005/05/02(月) 07:04:03 ID:ucuvZlQn
- >>379
とりあえずドライバ最新のにして
それでだめならオンボード切ってLANボード追加
- 383 :Socket774:2005/05/03(火) 10:14:29 ID:5TAHzL8v
- gigaが悪いッちゅーよりは、
代理店が悪さしてるんとちゃうん?
- 384 :Socket774:2005/05/03(火) 23:04:24 ID:guX84yG0
- 代理店もよくはないが、GIGA本体はもっと悪い
GIGAに問題がなくて代理店が悪いんだったら、さっさと切っているよ
大崎にある会社いってみ
よくわかるから、いろんなことが
- 385 :Socket774:2005/05/04(水) 20:38:42 ID:qiVYaH1N
- M/Bメーカーは他にもあるだろ。
- 386 :Socket774:2005/05/05(木) 17:34:43 ID:KTv8Qm3/
- その通りだな
- 387 :Socket774:2005/05/08(日) 23:49:05 ID:aB/rERZ8
- 一応参考まで
現在2枚8I875死んでます。両方とも1年前に購入。
半年後マザーA(Pentium4 3.2北森)原因不明で起動不可
マザーBのCPUを(Pentium4 2.6北森)から(Pentium4 3.2北森)に換装
また半年後マザーB(Pentium4 3.2北森)原因不明で起動不可
あきらめてたら放置していたマザーA(Pentium4 2.6北森)で復活起動した
2ヵ月後 マザーA(Pentium4 3.2北森)に換装突然死
感想
2ヶ月夏の部屋で持ったので結構持つかなって思う。
Pentium4 3.2北森だと危険みたい。
Pentium4 2.6北森だと逝かないみたいな予感。
新規に Pentium4 2.6北森でGigaの865PEのマザーを買って書いてます。
しばらくして8I875を動作確認したら稼動ジャンクで売る予定。
また動けばだけど。
起動後はパーツ売却後にASUSのママンとアスロンにする予定。
- 388 :Socket774:2005/05/08(日) 23:52:23 ID:LFGcXM7I
- だから、あれほど8IK1100にしろと、
でもCSAは付いてないんだよね。
- 389 :Socket774:2005/05/09(月) 01:03:24 ID:3HaX1oZq
- GIGAなら同じだ
- 390 :Socket774:2005/05/09(月) 11:52:51 ID:Xqo933UA
- 8IK1100もじゅうぶん下っ端だ
- 391 :Socket774:2005/05/09(月) 23:43:56 ID:dqmSJmkB
- >>390
でも、壊れないよ。
- 392 :Socket774:2005/05/10(火) 04:44:19 ID:dQM4f7cw
- 運がよければな
- 393 :Socket774:2005/05/10(火) 07:10:19 ID:U5LSP8qt
- あ〜あ またサウスが萌えちゃったよ
- 394 :Socket774:2005/05/10(火) 10:26:17 ID:OZ2dAB91
- ちと質問させてください先輩方
asusからgigaに乗り換えたんですがメモリがどうにもこうにも・・・・
マザーはGV-3D1-XL Limited Editionです。
K8Vで使ってた256二枚(バッファロー)と512二枚(jedec準拠バルク)
なんですが四枚ざしでまったく・・・・・エラーの嵐
256二枚で問題なし、512二枚エラー。
512一枚問題なし。
電圧0.1v上げで512二枚でも起動。
0.2までメモリ電圧上げれるんですが・・・・怖くて。
ちなみにチップはHynixです。全部
誰か助けてーーー
- 395 :Socket774:2005/05/10(火) 12:02:45 ID:NF+XRxTm
- 戯画ではGA-7DXR、GA-8IPE1000、GA-8KNXP-939を使っていたが
前者2つは夜な夜な独りでに電源が入ったりと怪現象が相次ぎ、
後者にいたってはBIOSセットアップに入ると固まるという素敵具合だった。
今では戯画の製品はCPUクーラー以外信用していない。
- 396 :Socket774:2005/05/10(火) 17:39:37 ID:tm2rVAmn
- メモリ+0.3Vくらいならそうそう燃えやしない
- 397 :Socket774:2005/05/10(火) 17:51:57 ID:OZ2dAB91
- >>396 ありがとっす
家に帰ったら0.2v上げて四枚挿してみまふ。
起動してくれるといいな・・・・・・
- 398 :Socket774:2005/05/10(火) 18:23:23 ID:Sm5ko0Ey
- >>397
燃えても泣くなよ。
- 399 :Socket774:2005/05/10(火) 19:01:36 ID:OZ2dAB91
- 燃える・・・・・?
まぢこえーな。どうしようかな
やめとくかな〜新しくメモリ二枚買うか・・・・
- 400 :Socket774:2005/05/10(火) 19:14:03 ID:iOjuJs3m
- K8NSNXP-939を使っているけど、メモリを2枚挿しすると不安定で
4枚挿し(256*4)にしたら安定した。謎
一応DDR400のデュアルチャネルで動いてるっぽいんだけど・・・。
あと、このごろMBからピーピー音がしてきて怖い。
- 401 :Socket774:2005/05/10(火) 23:02:28 ID:dQM4f7cw
- 糞バイトなんだからあきらめろ
- 402 :Socket774:2005/05/11(水) 10:56:48 ID:16gLOMHE
- 397ですが
POSでIDE見つける前によく固まったりするんですよね。
ほんとにもう・・・・6600が2個載ってるボード面白そうだから
買ったんだけどこれじゃもう・・・笑えない
メモリ周り厳しいしPOSで固まるし。起動したら安定してるんですが
電源スイッチ押すたびにどきどきしなきゃいけないなんてさ。
カリカリチューンのキャブ車じゃないんだからよ・・・たのむよorz
ちなみに4枚さしたらメモリエラー音が部屋中に響いてました・・・・
ンモーーーー!メモリ買うしかないのか・・・
- 403 :Socket774:2005/05/11(水) 13:17:58 ID:1JCMZux8
- オモチャみたいな配色が嫌。
素人ダマシの商売。
散々酷い目に会った。
- 404 :Socket774:2005/05/13(金) 09:43:02 ID:HpetajDL
- >>403
すまん、あの配色を薦めたのは俺。(これはマジ)
- 405 :Socket774:2005/05/13(金) 10:31:43 ID:zwXqAy9I
- オプティカルマウスのランプ点きっぱなし仕様いくない。
- 406 :Socket774:2005/05/13(金) 11:29:50 ID:SEl+m2YD
- G1000proやっと安定してきた。
ママンもエージングが必要とはこれいかに。
- 407 :Socket774:2005/05/13(金) 13:07:34 ID:+OrtBEcW
- K8NF4Xがipod繋いだら起動しない
- 408 :Socket774:2005/05/13(金) 13:34:49 ID:j/w50pah
- >>400
ケース開けて扇風機。
マザーが温度上がりすぎの警告だと思う。
- 409 :Socket774:2005/05/13(金) 13:46:28 ID:UgtWlWqi
- Giga7vax-a u マザーがあまりに糞でGiga製品は二度と買わないと決めてる
我慢して使ってたが某メーカーマザーに変えたらすこぶる安定
値段は安いのも出すし、目にはいいが中身はかなり糞
ギガ製マザー使いつづけてるやつの気がしれない
- 410 :Socket774:2005/05/13(金) 14:33:01 ID:jag8IUKr
- >>407
起動してから、つなぐんじゃないのか?
- 411 :Socket774:2005/05/14(土) 02:47:04 ID:I5MdKQYS
- >>404
煙道乙
- 412 :Socket774:2005/05/14(土) 22:48:41 ID:imi/4Zlo
-
- 413 :Socket774:2005/05/15(日) 01:05:02 ID:auA62Cql
- >>409
>値段は安いのも出すし、目にはいいが中身はかなり糞
>ギガ製マザー使いつづけてるやつの気がしれない
この部分は100%同意するけど・・・・
ギガって昔は冒険はしないが安定したマザーを作る良いメーカーだったのに
いつからこうなったんだろうか?
- 414 :Socket774:2005/05/15(日) 04:04:33 ID:JJ1iLe6i
- 燐、猪上、煙道の3大巨悪が目立ち出してから
- 415 :Socket774:2005/05/15(日) 09:54:28 ID:HdLtNHeJ
- 今はアルバトロンのほうが昔のGIGAっぽいマザー作ってると思う
- 416 :Socket774:2005/05/15(日) 14:51:56 ID:8kNl/RE5
- >>413
漏れはGA-586HX・GA-5AX・GA-7IXと使い続けてきたが、
GA-BX2000あたりからなんかおかしくなってきた希ガス
- 417 :Socket774:2005/05/15(日) 18:32:12 ID:QEy9iWSb
- DUALBIOSまでは良かったが
調子にのって6DUALミラクルとかの方向に進んだあたりか
- 418 :Socket774:2005/05/15(日) 18:52:59 ID:XXmvmpZn
- >>413
え? OC用にディップスイッチたくさんあって、いじれる面白い製品作ってたよ。
PentiumとかPentiumIIのころだけど。
- 419 :Socket774:2005/05/15(日) 20:39:56 ID:6NphCn3O
- >>415
だってアルバって戯画が糞でない頃の技術者が独立して作ったメーカーでそ?
- 420 :Socket774:2005/05/15(日) 23:07:45 ID:V1ICEBsF
- >>409
漏れもそろそろ乗り換えたいから、どこのメーカーかヒントくれ。
- 421 :Socket774:2005/05/16(月) 07:06:57 ID:7PkT7CWr
- アルバって腕時計があったよね
- 422 :Socket774:2005/05/18(水) 06:33:44 ID:65t3uXTn
- abitはファンキーなようで
結構手堅い作り
- 423 :Socket774:2005/05/18(水) 10:40:12 ID:jXtVTjZe
- ABITは毎回奇天烈な機能をつけてくるが、一応使い物になるのが笑える
GURU-CLOCK便利だよ。
- 424 :Socket774:2005/05/19(木) 21:17:48 ID:kQ8mfP0a
- >>422-423
GIGAの社長とAbitの日本人広報の関係を知ってるのかな
- 425 :Socket774:2005/05/20(金) 04:27:55 ID:SR3GMfE0
- 戯画の代理店
東京都千代田区外神田6-14-3
神田KSビル1F
潟潟塔Nスインターナショナルサポートセンター
FAX03-5812-5821
ここ最悪です
FAXでのユーザー登録10日放置
ネットで再登録するも再び放置
しかもすでに故障の前兆が出ているので
さっさと修理してくれとお願いしても放置プレイ
二度とギガはカワネ
- 426 :Socket774:2005/05/20(金) 13:50:18 ID:8M6+Baz2
- いまさらかよ
- 427 :Socket774:2005/05/20(金) 15:10:03 ID:FN0dgM/H
- >>425
こういう奴だから放置されるんだよ。
サポートも人間。
- 428 :Socket774:2005/05/20(金) 21:16:22 ID:86EBBnQP
- 安くてまともっていったらアルバトロン、バイオスター、アスロックじゃないか?
うちの近所じゃ、自分の要求する内容がGigaでしか揃わなくなってきたのがつらい。
売り場担当に戯画マンセーがいるっぽい。
戯画ばっかり飽きたよママン・・・。
- 429 :Socket774:2005/05/20(金) 23:25:18 ID:pZVVocVp
- >>425
代理店の不手際はメーカーの不手際
5791-5438に苦情を言ってみたらどうですかね
- 430 :Socket774:2005/05/21(土) 14:32:36 ID:EryynTwC
- ・ASUSは順調に売れていますが、GIGABYTEはさっぱり…
・PCI Express x16が2本あるということでASUSは結構売れています。
その反面、GIGABYTEはさっぱり…
実によいことである
- 431 :Socket774:2005/05/21(土) 19:04:41 ID:3FgCMqiN
- 個人的にはASUSもFFベンチリミッターがあるからイラネ。
- 432 :Socket774:2005/05/22(日) 19:43:58 ID:q5sfoJNQ
- ベンチよりもなによりも、まず安定して動くことが・・・。
- 433 :Socket774:2005/05/22(日) 22:12:31 ID:TZ4C9uVA
- リミッターが働くのはベンチだけで本編動作には全く影響ない事実
- 434 :Socket774:2005/05/22(日) 22:21:06 ID:mtouaCjw
- つか>>431はFFベンチスコが欲しい人。ASUSイラネっていってんだからイラネんだろ。
- 435 :Socket774:2005/05/24(火) 00:13:38 ID:tIBa4bpQ
- 面接にて
Q:PCを何に使ってますか?
A:FFベンチ
- 436 :Socket774:2005/05/24(火) 12:29:25 ID:m2E6Ytej
- もちろん面接官も含めて、エロゲ需要が最大。
- 437 :Socket774:2005/05/26(木) 02:33:11 ID:WHQX9lwQ
- まあ、それでもGIGAは買わんがな
- 438 :Socket774:2005/05/26(木) 16:50:15 ID:zs+CzM2E
- 8i875 3ヶ月目で昇天
- 439 :Socket774:2005/05/27(金) 02:23:00 ID:lxODb62U
- さすが糞バイト
- 440 :Socket774:2005/05/27(金) 23:44:49 ID:wswYeiET
- マザー グラボ ドライブ すべてギガバイトだ
スマン
- 441 :Socket774:2005/05/28(土) 02:45:07 ID:rJeEOLfZ
- で、おまえも戯画の被害者なんだな
- 442 :Socket774:2005/05/28(土) 06:33:13 ID:xt3FoDPp
- 友人と同時期に同じ店で同じママン購入。
ついでにCPUとメモリ、電源も同じ構成で購入。
友人のは約4ヶ月で焼け死んだ。
漏れのは今7ヶ月に突入
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 443 :Socket774:2005/05/28(土) 10:19:21 ID:fpv3y7Jm
- >>442
友人のバイ子は、へそ曲げたんじゃないのか?
- 444 :Socket774:2005/05/28(土) 10:25:56 ID:RkKHOv32
- >>442
当然店にゴルァしたんだろな?
- 445 :Socket774:2005/05/28(土) 16:33:38 ID:rJeEOLfZ
- >>442
当然GIGAにもゴルァしたんだな?
まだしてなかったら
5791-5438が連絡先だ
- 446 :Socket774:2005/05/29(日) 10:02:33 ID:fbpuFwWq
- >>442
友人がヘマしたとか。
俺の友人で埃が積もってそれが湿ってショートさせた
阿呆がいたし。
- 447 :Socket774:2005/05/29(日) 15:29:22 ID:ksCL3JP2
- >>446
糞バイトを擁護する必要なし
- 448 :Socket774:2005/05/29(日) 15:33:36 ID:AwqqFjF3
- 頭が悪いのを戯画のせいにする人が集うスレはここですか?
- 449 :Socket774:2005/05/29(日) 15:44:17 ID:ksCL3JP2
- 戯画の中も頭の悪い人でいっぱいだがな
- 450 :440:2005/05/29(日) 16:55:15 ID:PeEd2ooU
- >>441
スマン、何故みんなそこまで嫌うかが分からないくらい順調
このスレ読んでる限りで、俺は超ラッキーなんだな
- 451 :Socket774:2005/05/29(日) 17:05:24 ID:3ExUD8d5
- >>450
ちなみにマザーは何?
- 452 :Socket774:2005/05/29(日) 17:49:24 ID:rmY6IQX5
- 漏れの戯画マザーも順調でつよ。
- 453 :Socket774:2005/05/29(日) 22:43:19 ID:ksCL3JP2
- よかったな
じゃあ5791-5438に電話してお礼すれば
- 454 :450:2005/05/30(月) 00:11:31 ID:wqlQLOcY
- >>451
GA-K8NSNXP-939
嫌に高かったが、漏れがアスロン64買ったとき、ヌフォの選択肢はこれしか無かった
- 455 :Socket774:2005/05/30(月) 06:00:23 ID:JGMFPFdK
- 俺もGA-K8NSNXP-939だけど全く問題ないな
- 456 :Socket774:2005/05/30(月) 21:43:03 ID:KY3WjtX4
- 漏れはGA8IPE1000L
1年以上起動したままだけど問題なし。
安物マンセー
- 457 :Socket774:2005/06/01(水) 10:04:08 ID:vxjyyZ5r
- ホント、被害者多いな
- 458 :Socket774:2005/06/01(水) 21:23:18 ID:WjEvcGpo
- 動いている間は被害者に入れない方がいいのかな
- 459 :Socket774:2005/06/01(水) 21:27:47 ID:S4vAKHA5
- >>457
>>448
- 460 :Socket774:2005/06/03(金) 00:52:07 ID:X+QlDQjI
- 被害者は被害者だ
- 461 :Socket774:2005/06/04(土) 12:05:20 ID:fu18y2oZ
- 騒ぐ前に掃除しる
- 462 :Socket774:2005/06/04(土) 19:46:34 ID:YplpqUNJ
- 好きなだけ掃除してろ
- 463 :Socket774:2005/06/05(日) 23:21:06 ID:7AjtQhKW
- 先週GA-K8NF-9がCPUと共に逝ってしまわれた。何の前触れも無く。
もしメモリやHDD、グラボも逝ってたらどうしりょう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
- 464 :Socket774:2005/06/07(火) 02:11:38 ID:ihz1HTT+
- 掃除してみればぁ
- 465 :Socket774:2005/06/07(火) 23:21:38 ID:zIs3GNw4
- 突然死はどのボードにもやってくる……南無
- 466 :Socket774:2005/06/08(水) 11:53:54 ID:QLfAxl6I
- GA-8I945PにXPがインストールできない!
なぜなんだぁー!!
- 467 :Socket774:2005/06/08(水) 12:34:54 ID:n+TvkwIY
- それはおまいがb(ry
- 468 :466:2005/06/08(水) 17:08:05 ID:QLfAxl6I
- うるせえ。たこ
- 469 :Socket774:2005/06/08(水) 17:17:06 ID:MpTG+LDi
- 頭が悪いのを戯画のせいにする人が集うスレはここですか?
- 470 :Socket774:2005/06/08(水) 19:39:10 ID:pc0faqlQ
- >>466
warez
- 471 :466:2005/06/08(水) 21:43:32 ID:QLfAxl6I
- >>469
君ほどでもない。
>>470
いや、きちんとした製品だよ。OEMだけど
- 472 :Socket774:2005/06/08(水) 21:48:53 ID:6luf6meB
- >>469
沿道か猪上乙
- 473 :Socket774:2005/06/08(水) 22:22:06 ID:cWmWS9A8
- GA-8PENXP使用の者ですが
過去に発生した事象は
>当時のギガにありがちなチップファンの異音が、早期に発生
即、ZALMANのヒートシンクに交換
>BIOSでトップパフォーマンスと言う項目に設定したら全く起動しなくなり
やむなく、電池を外す羽目になってしまったこと
まあ、これぐらいだから大した不具合は発生していません
そいじゃ!
- 474 :Socket774:2005/06/09(木) 18:55:57 ID:V7SWmxwS
- 確かにそれぐらいなら問題ないな。
- 475 :Socket774:2005/06/09(木) 20:40:23 ID:2R6C5j4w
- それでもここに書き込むということは
被害者ということなのだろう
被害者でなければ書き込むなっての
- 476 :Socket774:2005/06/09(木) 20:53:54 ID:eEB5D4ws
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 騒ぐ前に埃取れよ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 477 :Socket774:2005/06/09(木) 23:44:30 ID:2R6C5j4w
- ↑掃除厨
死ぬまで掃除していろ
というかさ、そのウザイ
- 478 :Socket774:2005/06/10(金) 13:04:40 ID:Cl259ksJ
- >>476
ハッキリ言って、
暑っ苦しいのよ!
- 479 :Socket774:2005/06/11(土) 06:46:16 ID:5CRiiBVl
- GA8IG1000 PRO-G 2.4Cで定格で使用してπを走らせちょっと重い動画みてたら
いきなり画面が変になりだしてコゲくさい匂いがしてマザーが逝ってしまった
みてみるとメモリの近くのコンデンサー?トランジスタ?が焦げていた
前もGA-8IPE1000MKで負荷をかけたらいきなり黒い画面になってBIOSが逝ってしまった
正直メーカーsoket478は買わないほうがいい
- 480 :Socket774:2005/06/11(土) 07:13:40 ID:tvWoMlUw
- うちのは平気よ
- 481 :Socket774:2005/06/11(土) 13:10:31 ID:JQK+UPLF
- >>479
電源が糞じゃないか?
- 482 :Socket774:2005/06/11(土) 19:16:19 ID:vk1EJzc3
- 3年ほど使ってきた478マザーが逝った。
どうやら水冷パーツを組み込む際に漏れ自身がマザーをガリったことが要因らすぃ。。
仕方なく有償修理に出した。
この時点で代金はどの程度になるかも不明とのこと。
嫌な予感しまくりだったが、修理費は8k程度。
だがしかしサポート料やら何やらで15k程度に。
こんなに掛かるならもしや新品のマザー買ったほうがよかったのか・・・。
まあノースウッドの保守用のため、ということで納得しておくか。
それはそれとして、詳しい人に教えて欲しいんだけど。
GIGA関連のなにかで見た覚えがあるんだが、GIGAに修理に出すときれいにクリーニングしてくれるサービスもあったような記憶があるのだが。
戻ってきたマザーはそうは見えなかった。
もし間違いがないなら本当に台湾へ修理依頼したのか疑わしい予感満点。
実際のとこはどうなの?
- 483 :Socket774:2005/06/11(土) 20:13:55 ID:STVeFaxD
- パンフで見たけど、国内代理店には、補修部品や専用の修理器具が常備してあって
よくある故障は直せるそうな。その場合、台湾まで行かないで済むらしい。
socket 478最終マザーにGiga考えてたけど、無難にAsus逝くかな。。。
- 484 :Socket774:2005/06/11(土) 23:53:52 ID:VAw215kv
- >>482
実際に大崎にあるGIGAの日本支社と
ナンピン工場に行ったことがあるが、
汚いからこそ台湾に修理にいったんですよ。
一応、日本における修理の場合は
販売店⇒代理店(リンクスなど)⇒GIGA日本支社
となっており、
故障箇所チェック⇒修理⇒直ったか確認⇒エアで掃除
で修理が完了したら
GIGA日本支社⇒代理店(リンクスなど)⇒販売店
で戻ってくる。
日本で完了しない場合は
故障箇所チェック⇒お手上げ⇒台湾へ⇒修理⇒直ったか確認
ということは日本では直らなかったので本当に台湾まで行ったのだろう。
日本内での修理対応であれば掃除するんですよ。
台湾では工場で修理を対応するので、製品製造がメインで
その片手間として修理対応しているのでかなりいい加減。
修理が完了したものに掃除をするということは聞いたことがない。
ちなみに他社のサポート体制というと
ASUSは営業所のほかに千葉にセンターを持っているし
一部ノート関係ではEPSONでも対応可能だったりする。
MSIは営業社員まできっちりと技術に関する知識をもっているし
AOPENだって比較的きちんとしたサポート体制を自社で持っているけど
販売も修理もすべて代理店任せで、イベントとか都合のいいときだけ
前面に出てくるのがGIGABYTE。
- 485 :Socket774:2005/06/12(日) 00:02:24 ID:rxGhXDD7
- 台湾に持っていかれると汚いまま メモメモ
- 486 :Socket774:2005/06/13(月) 15:39:44 ID:le9s0T6U
- K8VM800Mですが、BIOSをF6にしたとたん、
1280*1024以上の解像度だと画面全体が揺れてる感じになりました。
しかたないので1024*768で使ってます。
- 487 :Socket774:2005/06/14(火) 13:22:10 ID:PcRKgucu
- ギガバイトは糞
ためしにtom'sのようなストレステストみたいに
思いっきり高負荷を長時間かけてみるといい
もちろん定格でもいいから
ここのメーカーのマザーは発火するからww
ここの会社はちゃんと耐久テストしていない
- 488 :Socket774:2005/06/14(火) 13:25:09 ID:qUIfhSkY
- 確かストレステストで使われてる64ママンは戯画じゃなかったけ
- 489 :Socket774:2005/06/14(火) 19:41:07 ID:IhtjgeSw
- >>487
という夢オチですね(・∀・)
- 490 :Socket774:2005/06/14(火) 23:24:19 ID:DFMMpyYB
- >>487
自分も昔KT333マザーのチップが発火したことがある。
エアダスターでよく掃除していたので
埃が原因で発火ということはない。
それに今はわからんが数年前までは耐久テストを
完全に実施いていないのは事実。
全体の数%だけの製品を抜き出して、
ちょこっとしか動作テストしてなかったそうだ。
今は知らないけどな。
- 491 :Socket774:2005/06/19(日) 22:50:55 ID:CO4MJGo7
- >>490
電源部の設計ミスでしょ?コンデンサスレでは有名。
一応無償修理だったかな。
もっとも、販売店によってはシラ切り通してバックレたみたいだけど。
- 492 :Socket774:2005/06/20(月) 14:56:20 ID:zjlGnD7H
- i850が接触不良なのか昔よく煙吹いてた
今はだいじょうび
- 493 :Socket774:2005/06/25(土) 21:45:34 ID:T/iIY4HQ
- 沿道猪上氏ね
- 494 :Socket774:2005/06/29(水) 23:14:47 ID:tB3GM65Z
- ちょい質門
GV-N68128DHを取り付けてデバイスマネージャを見てみると
NVDIA GeFoce 6800の表記になってるんだが、これは正常なのか?
ちなみにM/BはMSI K8TNeo2
- 495 :Socket774:2005/06/29(水) 23:41:33 ID:LP85vu6o
- >>494は自分が何を買ったのかもわからないのか・・・
- 496 :Socket774:2005/06/29(水) 23:46:23 ID:jh3Uy4mn
- >>494がいいたいのが
× GeFoce
○ GeForce
ってことだとしたら恥ずかしいのは>>495のほうだな
- 497 :495:2005/06/29(水) 23:49:37 ID:LP85vu6o
- よくみてなかった
すまなかった
今では反省しているorz
Foceってなんだろな・・・
- 498 :Socket774:2005/06/30(木) 01:50:24 ID:/bStprJE
- ジェフォーチェ
- 499 :494:2005/06/30(木) 02:40:59 ID:wIjCoXIn
- つまり、こういうこと
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up43842.jpg
- 500 :Socket774:2005/06/30(木) 02:56:00 ID:OdCBaT9y
- 「GV-N68128DHって表示されてねぃぞゴラァ!」
とか言いたいんだったらガクブルよね。
- 501 :Socket774:2005/06/30(木) 03:37:00 ID:IdzEev1s
- だからそういうのは友の会できけよ
- 502 :Socket774:2005/07/01(金) 23:30:40 ID:E2y0TAjx
- 落下防止
- 503 :Socket774:2005/07/02(土) 10:23:26 ID:jTM/Wbtb
- GIGAが糞と呼ばれる理由の大半は、ユーザーが糞なせい・・・ということか
- 504 :Socket774:2005/07/02(土) 19:26:52 ID:tWw+U3L5
- えーー?俺、GA-K8NSNXP-939 と MSI K8NNeo2Platinumで迷ってて結局はギガにしようと決めた所なのに・・・。
このスレ見つけてもう一度考え直す事にした。
- 505 :Socket774:2005/07/02(土) 19:35:48 ID:RKZD4ih9
- GA-K8NSNXP-939使ってるけど悪くないよ
- 506 :Socket774:2005/07/03(日) 05:28:13 ID:XwtcsFii
- >>504
505に影響されずに自分で判断してください
- 507 :Socket774:2005/07/03(日) 11:54:06 ID:TXSaE0pK
- GA-8I915G-MFだけど拡張性を持たそうとATXにしようか
と思ってるけどペンDか939かでまだ考えてるけど十中八九939。
戯画で予算が許せば候補はこれなんだけど・・。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/3d1/3d1.html
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/3d1-xl/3d1-xl-m.html
http://tw.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_GA-K8N%20Ultra-9.htm
ペン4Dなら
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8i945p-pro/8i945p-pro-m.html
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8i955x-r/8i955x-royal-m.html
でもあまりに被害多いなら戯画やめちゃおうかなと。やめればASUSかMSI
でぺん4存置ならインテル。
発生糞マザーとケースは友人あげちゃうんだけどね。
- 508 :Socket774:2005/07/04(月) 01:06:15 ID:bhlrEMp9
- AMD系で組むの初めてで店員と相談しながら選んだんだが、このM/Bって何か問題ある?
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Products/Products_GA-K8N%20Ultra-SLI.htm
>>507の3つ目のM/BとはSLiかどうかの差みたいだけど
とりあえず今は店で一番安い3000+で済ませるけど、将来的にはX2を使いたいと思ってる
- 509 :507:2005/07/04(月) 15:46:26 ID:AYoD+T7L
- >>508
漏れもペン4から乗り換えるからショップと相談しながらだね。
できるだけ少しでもPCIスロットが多いのが希望。
使うのは3200か3500の予定。×2が出たから大分落ち着いて来たね。
- 510 :Socket774:2005/07/04(月) 17:56:02 ID:SWh4FZjr
- >>509
最近はオンボードで済む機能が多くてPCIカードの需要が減ってるという話だ
だから多くて4つ、普通は2〜3じゃないか?
よくよく考えてみれば、昔はLANもUSB2.0もRAIDも音源も全部PCIカードだったよなー
- 511 :Socket774:2005/07/04(月) 18:04:20 ID:8kIZK6Z4
- 確かに440BXはスロットがいくつあっても足りなかった。
- 512 :509:2005/07/04(月) 20:46:11 ID:AYoD+T7L
- >>510
今のMBでPCIで使うとすればキャプチャーボードとオンボードが
不満ならサウンドカード程度だしね。せいぜい多くて3個。
4個もあるのはMSIやインテルの一部だけ。SLIがあると2個。
戯画でもSLIがなくてもPCI急行重視で3種類のPCI急行
(1・4・16だっけかな)とPCIが2個だけのMBがあるからね。
シリアルATAボードだって今やATXのMBなら6個も8個も
付いてるから余程でもない限り使わなくなりましたし。
LANボードだなんか使わなくなりましたしね。いずれキャプチャーも
PCI急行になるでしょうし、使うとすればサウンドとかだけ
になると思いますね。ATXでもIDEが1個だけもありますからね。
- 513 :Socket774:2005/07/04(月) 21:09:38 ID:GHj3f0gB
- なんでわざわざ急行なんて書くんだろう。ふつうにEって付けた方が速いし読みやすい。
- 514 :Socket774:2005/07/04(月) 21:32:46 ID:xspVaC/D
- 7DXR+Athlon1.4がいまだにメインの僕チャンは
戯画の悪口なんて言えないざんすっ!
- 515 :Socket774:2005/07/04(月) 21:44:07 ID:RUAMeOtq
- >>513
ヒント:全角
- 516 :Socket774:2005/07/04(月) 21:59:04 ID:TRTTmfcE
- いいかげん浄土対応biosだせよ。ぼけgiga
- 517 :Soket774:2005/07/04(月) 22:14:48 ID:AYoD+T7L
- >>514
いいじゃないですか。古くなってもそう感じないアスロンですから。
MBが古くてBIOSも古かったらもうこれまでだけどアップデートできれば
Sinpronにしちゃうまでですからね。出来るんだったら
思い切ってやってみたらどうですか。それでだめなら64するまでですよ。
- 518 :Socket774:2005/07/05(火) 13:21:37 ID:axLvL3XI
- リンクスに宅急便でママン送ったんだけど、
10日経っても返ってこない。Chinese Taipei送り?
- 519 :Socket774:2005/07/05(火) 16:29:46 ID:hp77fFXC
- >>454
>>455
VGAは何を使ってる?
俺はX800XTPEで3DMark05を実行したら異常画像が出たけど。
- 520 :Socket774:2005/07/06(水) 00:27:44 ID:NFUSj3OT
- >>518
この前保障期間内に壊れたから購入店経由でリンクスに送ったら、丁度一ヶ月で帰ってきたよ。
ちゃんと直ってた。
- 521 :Socket774:2005/07/06(水) 00:29:22 ID:VmIr3HHR
- >>520
一ヶ月・・・それが普通なのか?
ソニーとか東芝とか、下手にゴネなければ2週間もかからないのに
- 522 :Socket774:2005/07/06(水) 09:16:14 ID:/513A6Vr
- >>521
そんなのは散々ガイシュツだ
- 523 :Socket774:2005/07/06(水) 13:42:42 ID:bVzj63EW
- >>509->>512
最近PCIすら減ってるMB平気であるしね。SLIないのに
PCIEを3種類全部入れてPCI二つだけとかやたら増えたし。
統合化やオンボードでも十分できる能力を手に入れてるしね。
MSTは高級MBでサウンドブラスター標準オンボードっての
までありますし。これからはキャプチャーもPCIEになるだろうし
(まだどこも出てないが小さい方のスロット使うでしょう)PCI
スロットが消えるのも時間の問題なのかな。
>>518 >>520-521
自分も一度戯画MBが壊れたけど3週間で帰ってきたよ。
修理品今だ使ってるよ。今後は友人へ478から775への
グレードアップで行き、939マザーに乗り換えるためマザー
購入予定。戯画・MSI・アルバの3社で煮詰めてる。
ツクモ行ったら戯画よりもアルバがCPU・メモリー込みのセット
でかなり安かったな。64の3500と512MBメモリー2枚の
セットで5万弱。
- 524 :Socket774:2005/07/06(水) 14:19:05 ID:6HPRqMuj
- 845マザー使ってるけど3年間無事故(チプセットfanはシンクにしたけど。。)
まああれだ、リアルラックの有無はあるな。
- 525 :Socket774:2005/07/07(木) 04:29:23 ID:5XmVr9Hf
- そりゃちゃんと動く奴もある。
だがここのマザボはハズレ率が他と比べて高すぎるのが問題なわけで
- 526 :Socket774:2005/07/07(木) 17:11:01 ID:UWv3+isl
- おれは2枚連続はずれ引いたから、もう戯画は
私用では買わないことにしている。
30K↑出して買ったGA-8KNXPも、15KくらいだったGA-K8NS Ultra-939も、
メモリ認識しなくなって、今じゃただの板だ。
ファンはとまってないんだけどなあ…
- 527 :Socket774:2005/07/08(金) 17:30:13 ID:rM72451N
- >>526
初期不良なら買った店に出せばいいじゃない
1〜2週間くらい猶予あるだろ?
数ヶ月使ってから壊れたって言うなら普通に保証で直せ
他のMBでも頻繁に壊れるっていうなら、MB以外に問題ある可能性だってあるぞ
環境(ホコリとかだけでなく、安定した電源供給できてるか等も含めて)に問題があって、そういう障害が発生”しやすい”のかもしれないし
- 528 :Socket774:2005/07/08(金) 17:32:45 ID:WJAsMi5K
- GA-7VAXPが逝きました。
BSODが出まくり。
Memory、VGA等新しいのに換えても_。
今更SocketAのマザー買うのもアホらしいし、困ったよ…。
- 529 :Socket774:2005/07/08(金) 20:36:23 ID:S6qnmTmd
- >>528
そんなあなたに
いらないパーツを窓から投げ捨てるスレ 弐拾七弾目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116945878/l50
- 530 :Socket774:2005/07/09(土) 00:46:25 ID:daOgICFi
- >>527
GIGA社員乙w
- 531 :Socket774:2005/07/09(土) 02:38:24 ID:PSxz/V79
- >>530
別に戯画じゃなくても、メーカー側の立場で働いた事があれば「まずユーザーに確認して欲しい事」の1つでしかない
原因と決めつけるのは勝手だが、違ってたからって謝ってくれるわけじゃないしな
世の中、何をやるにも費用ってもんが掛かるしなー
- 532 :Socket774:2005/07/09(土) 03:38:01 ID:1wn2jJDq
- あー聞いてみたいんだけど、ボタン電池がすぐなくなるって、
なんか思い当たることあります?
スイッチつきタップで毎回切って使ってるんだけど、
2.3日ぐらいでなくなります。
- 533 :Socket774:2005/07/09(土) 14:54:58 ID:ZE7WZNQw
- 俺のママン返ってこないよー
>>532
テスターでボタン電池の電圧調べてる?
異常無しなら原始的な接触不良かもね?
異常高温状態でも3日ではなくならないと思うけど?
- 534 :Socket774:2005/07/09(土) 16:51:36 ID:PSxz/V79
- >>532
大きさが同じなだけで種類が違うとか
在庫処分の安物とか
接触不良で電池切れ、なんてあるのかな
- 535 :Socket774:2005/07/09(土) 18:14:13 ID:daOgICFi
- >>531
戯画社員言い訳乙www
- 536 :Socket774:2005/07/09(土) 18:20:54 ID:PSxz/V79
- >>535
社会(というか企業)の常識が理解できない子供はウザイな
ちなみに俺は元ソニー(VAIO)関係で働いてたw
今はもう辞めたがね
- 537 :Socket774:2005/07/09(土) 18:31:04 ID:bsmHjjte
- >>536
自己紹介乙^^
- 538 :Socket774:2005/07/09(土) 18:34:21 ID:PSxz/V79
- >>536
> ちなみに俺は元ソニー(VAIO)関係で働いてたw
戯画社員って連呼がウザイから書いただけで、他意はないよ
> 社会(というか企業)の常識
上手なクレーマーはこれを逆手に取るので、メーカー側も損失を覚悟して対応する→クレーマーの要望を叶える
下手なクレーマーはワガママ・思い込みでズレた意見を繰り返すだけで、メーカー側の理屈を崩さないのでアッサリ退治される→それは仕様ですw
俺が知ってる一番上手なクレーマーは、1年前に買った(購入当時で)片落ち寸前の製品でクレームかけて数回対応の結果、新型(クレームかけた時点での新型新品)に交換させた人
俺は当事者じゃないから笑って見てたけど、メーカーにしてみれば凄い損失
ソニータイマーとかいろいろ悪評もあるが、まだ優しいよな
- 539 :Socket774:2005/07/09(土) 19:41:17 ID:daOgICFi
- >>536
>>538
UZEEEEE
友の会で楽しくやってくれ
- 540 :536:2005/07/10(日) 00:22:14 ID:y//L7qJX
- >>539
ウゼーのはおまえだ
自分の妄想で、他人を勝手に戯画社員にしやがって
それさえ無ければ、俺はレスする必要すらなかった
- 541 :Socket774:2005/07/10(日) 00:56:31 ID:Rj9FtrFo
- まぁ結局
>元ソニー(VAIO)関係で働いてたw
って言いたかっただけだろうしスレ違いでウザイのは変わらん
- 542 :Socket774:2005/07/10(日) 02:21:30 ID:y//L7qJX
- >>541
戯画社員って連呼がウザイから書いただけで、他意はないよ
- 543 :Socket774:2005/07/10(日) 07:13:35 ID:iq6L0wcJ
- >>542
そうやっていちいち反応するから
余計にウザイ
もう黙れ
- 544 :Socket774:2005/07/12(火) 13:18:46 ID:cWzoIJ2f
- 遅だが
>>527
Gigaでだけ発生するんだよ。これが。
あと、直してまで使いたいとは思わんよ。代替のマザー調達してそっち使う。
- 545 :p4_630:2005/07/13(水) 21:43:10 ID:RXpuOAfm
- GA-81945G PRO組もうと思ってますが何か不都合などありますか?
知ってる人がいらっしゃるなら知識をお分けくだされ
- 546 :Socket774:2005/07/16(土) 14:00:53 ID:VmZ+RJqM
- 修理に出して3週間。ママンまだ帰ってコネー
- 547 :Socket774:2005/07/16(土) 16:35:21 ID:930DqVqD
- いつかリンクスに電話掛けたとき、一ヶ月を目安にしているって言われた。
これって他のメーカーより遅いほうなの?早いほうなの?
保障期間内なら一週間くらいでポンポン新品交換してくれるようなユルいメーカーがあるなら次からそっちに乗り換えるけど。
- 548 :Socket774:2005/07/16(土) 22:23:26 ID:HGW411aY
- 早速GA-K8U-939買ってきたぞ。
ポチッと電源ON・・・
ん?半田が溶けるような臭い・・・
電源コネクタが熱くなってるじゃねぇか!!
土日返せよ!
- 549 :Socket774:2005/07/17(日) 01:38:08 ID:QFkoCN+m
- 本当に急いでいるのならリンクスなんかにかけても
無駄だからGIGA日本支社にかけてみな
- 550 :546:2005/07/17(日) 15:33:34 ID:diKFUpB6
- 保障してるのがリンクスなので・・・3年延長保障とかね
- 551 :Socket774:2005/07/17(日) 21:54:45 ID:QFkoCN+m
- その保証の大元は戯画でしょ
リンクスに聞くよりも、戯画にプレッシャーかけたほうが
効果が大きそう
- 552 :Socket774:2005/07/20(水) 17:38:41 ID:eJTvlaX4
- GA8IPE1000 pro2のリテンションキット。
パンという音と共に4つある柱のひとつで
クーラーをとめる穴の部分(先端)が割れました。
修理用部品600円でした。
ぶつぶつ
- 553 :Socket774:2005/07/20(水) 19:14:07 ID:+/82fyyU
- >>552
それはお前が悪い
- 554 :Socket774:2005/07/24(日) 09:25:18 ID:NVCEks/U
- 今の戯画って腐ってるんだな。
とりあえずGA-7DXRは良かった。
- 555 :Socket774:2005/07/24(日) 11:21:11 ID:L6XgncsN
- >>554
その頃から腐り始めてる
- 556 :Socket774:2005/07/24(日) 14:42:31 ID:yxyhR8lX
- 「今日は何GIGABYTE?」「3GIGABYTE」「相変わらず多いね」
ある販売店での 初期不良交換を示す符丁。
- 557 :Socket774:2005/07/24(日) 17:57:29 ID:osyins2e
- 漏れのGigaへの信頼はGA-BX2000で崩れた
GA-586HX、GA-5AX、GA-7IXと使ってきたのに・・・
- 558 :Socket774:2005/07/24(日) 22:19:41 ID:2WXyX5oJ
- 3週間くらい前からかな?PCが3Dゲームなどの負荷をかけると落ちるようになった。
M/BはGA-K8NF-9 なにせチップセットのヒートシンクが触れないくらい熱い。
ちょっと前まではこんなことなかったのになぁ。
GA-K8NS Ultra-939が壊れたから買い換えて4ヶ月も経ってないのに・・・
- 559 :Socket774:2005/07/25(月) 07:12:06 ID:gpiDh395
- >>558
グラボの熱暴走に3Gigabyte
- 560 :Socket774:2005/07/25(月) 10:40:01 ID:YGagSdbD
- >>558
とりあえずヒートシンク変えろ!青笊かそれにファンが付いた電脳のやつ
ボードが邪魔ならファンの取り付け位置をずらして、フィンをラジオペンチで折る
俺のは変更後、常に45℃以下(シンク下部実測)で安定してるぞ
- 561 :Socket774:2005/07/25(月) 11:31:20 ID:6N91Q6FM
- >>553
スマン。説明不足で誤解を招いた。
ヒートシンクを取り付けているときに壊れたんじゃない。
普通に使っているときに壊れて、CPU温度が上昇して
警告ブザー、シャットダウンした。
で、調べてみたら、リテンション。以下略
- 562 :558:2005/07/25(月) 12:53:06 ID:iSuIKWh8
- >>560
ありがとう!とりあえずヒートシンクを換えてみるよ。
ZM-NB47J
KD-MG47
ZM-NB32K
に絞ってみた。その他オススメとかあったら教えて欲しい。
ちなみに静音は気にしないけど、できればちょっと安いと助かる。
- 563 :560:2005/07/25(月) 19:47:51 ID:YGagSdbD
- >>562
安く済ますなら40mmの小型ファンを買ってきて
フィン上に直付けするだけで同じように冷える。
これだとボードをバラさなくてもいいし、加工の必要もないから楽。
(nForceはコアが剥き出しだからシンク交換には細心の注意が必要)
あと、この手の話題はこっちにもいくつかあるよ。
【Giga】GA-K8N系マザー総合スレ 3【nForce3/4】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118414104/
- 564 :Socket774:2005/07/27(水) 01:17:42 ID:zFUjJRH4
- ttp://aladdin-pot.cool.ne.jp/
- 565 :Socket774:2005/07/28(木) 21:19:00 ID:K6JdHjsX
- GA-8I915G
IDE1 HDD・DVDRAM
IDE2 CDRW
IDE3 HDD2
GigaRAID FunctionをATAにしないとIDE1以外の光学ドライブを読み込まないのは、仕様?
だとしたらぜひ理由も。
- 566 :Socket774:2005/07/29(金) 03:28:19 ID:GXlB77gN
- >>565
RAIDについて勉強しておいで
- 567 :Socket774:2005/07/30(土) 02:40:47 ID:BXxC+6Ne
- GA7-VT880-LのSOCKETAマザー使ってますが
HDD・ビデオカード・CPU換えて良くなったと思ったらHDDをフォーマットしようとすると
強制シャットダウン、原因はマザーのチップセットか・・・。最初から不安定だったからなぁ
- 568 :Socket774:2005/07/30(土) 06:38:35 ID:uviPdHiI
- >565
もうわかったころかい?
アブノーマルな使い方をしてるんだから、スレ違いだろ。
ちなみに、下の様にしてもGigaRAID FunctionはATAだよ。
IDE1 CDRW・DVDRAM
IDE2 HDD1
IDE3 HDD2
IDE2,3は、PCIEにつながっている、GigaRAIDなんだから。
- 569 :565:2005/07/30(土) 10:56:18 ID:E5E4UJk0
- 引っ張ってみてよーく判りました
……ようするに仕様なんですな。
- 570 :Socket774:2005/07/31(日) 02:22:44 ID:7zVSuWPu
- 戯画のマザーってPS2キーボードのPOWERキーが有効なところが地味にポイント
- 571 :Socket774:2005/07/31(日) 02:48:41 ID:nduNqJVL
- >>570
それはBIOS設定しだいなんじゃ?
(他のベンダーのM/Bでもできるっしょ)
それ以上に電源off時にマウス,キーボードへの通電を止められないのが痛い
- 572 :Socket774:2005/08/01(月) 02:29:04 ID:Qfs3qvct
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0801/fujitsu.htm
マザーはGIGA製だな
ということは富士通で外れをひいたら
やっぱりGIGA被害者に入る可能性が高いのかな
- 573 :Socket774:2005/08/03(水) 22:54:02 ID:y1lNUhOm
- え?メーカー製PCのマザーって自社生産じゃないの!?
SONYならSONY、FUJITSUならFUJITSUが生産(もしくは設計)してると思ってた。
- 574 :Socket774:2005/08/04(木) 00:10:55 ID:I/6YG57p
- >>573
そりゃ勉強不足だ。
- 575 :Socket774:2005/08/04(木) 01:40:30 ID:1X2gWjkg
- SONYはASUSだっけ?
- 576 :Socket774:2005/08/04(木) 08:45:54 ID:UTLB1FTT
- AppleのiMac G5でさえ、ASUSだ。
- 577 :572:2005/08/04(木) 18:15:57 ID:x2gFrF3G
- へぇ。一つ賢くなったわ。
MCJとかショップブランドだけかと思ってた。
>>576
Macについては、68k時代以降のことは詳しくはわからないや。
- 578 :Socket774:2005/08/06(土) 01:00:28 ID:xXkwWfSK
- MSIだってFICだってどこかのメーカーのマザー作ってるよ
- 579 :Socket774:2005/08/08(月) 22:59:32 ID:2ZwHAGrw
- MB : K8NF-9
HD : HGST HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
WinXPのセットアップをしていますが、HDが約130GBしか認識されません。
どうしたらよいでしょうか?
- 580 :Socket774:2005/08/09(火) 00:39:59 ID:RoBQm7JL
- ここよりも下の場所で聞いたほうがいいですよ
なんでここで聞くのかなあ
つ 【Giga】GA-K8N系マザー総合スレ 3【nForce3/4】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118414104/l50
- 581 :Socket774:2005/08/09(火) 02:49:03 ID:XXhDim+d
- @BIOSは糞
- 582 :Socket774:2005/08/09(火) 09:17:32 ID:OYXamG6q
- >>579
ビッグドライブってやつじゃね?
そのままインストして、あとでパーティションマジックで修正したら?
ヤフオクで、IOとかバッファローのHDDに付属してたツールCDが安く出品されてるから、それ買え
- 583 :Socket774:2005/08/10(水) 03:18:25 ID:p3DYDB5P
- >>573
そんなもんだぜ バイオはMSIあたりじゃなかったか?
- 584 :Socket774:2005/08/10(水) 03:58:16 ID:ELV95bV9
- 8KNXP コンデンサ破裂で入院中。
AGP周りでプシュっと逝ってた。
3年保障かと思ってたら、1年保障+2年サポートで有償修理
5000円〜6000円とのこと。
- 585 :Socket774:2005/08/10(水) 09:24:42 ID:abMTrGsH
- 昨日、IBMのBTX筐体のPCの中身をみる機会があった。
ビデオカードが見慣れた例の色で、ファンに見慣れたGマークがあった。
- 586 :Socket774:2005/08/11(木) 01:56:02 ID:xwCIyOfp
- IBMはMSIマザーもよく使うそうだ
ま、どうでもいいことだが
- 587 :Socket774:2005/08/11(木) 09:52:42 ID:3vKEZLgh
- ギガの7800GTX使っているのだが、シャットダウンしたあと、
もう一度電源入れても画面が映らない!エラー音が鳴る!
抜き差しや30分程度放置するとまた画面映るようになる。。
これがギガクオリティ?壊れてるだけかな;;
- 588 :Socket774:2005/08/11(木) 11:23:47 ID:i7xAAUIV
- >>587
他のPCでまったく問題ないなら相性だろうし、他のギガ7800GTX物で問題ないなら初期不良だろうし
- 589 :Socket774:2005/08/12(金) 09:48:19 ID:wKVrvmtW
- >587
見た目じゃわからない、ハンダ不良てあるからなー
たまにハンダをあて直すと直るバヤイがある
ハズレにあたったと思ってあきらめんそ w
- 590 :Socket774:2005/08/12(金) 09:52:52 ID:k2cgi2U3
- >>586
冗談としか思えないのがIBMクオリィティw
- 591 :Socket774:2005/08/12(金) 15:25:15 ID:aTAVTrC8
- >>589
常識から考えて保証を無効にしてまで
7800GTXにコテあてて自力で直す必要があるのだろうか・・・
- 592 :Socket774:2005/08/12(金) 16:47:52 ID:TZD6Hk+s
- XeroxのコピーサーバにP3戯画ママン搭載されてるな。
起動画面に型番がしっかり表示されてる。
- 593 :Socket774:2005/08/13(土) 15:16:39 ID:ywjR/SMr
- >>592アダルトサイトのサーバー?
- 594 :Socket774:2005/08/15(月) 11:49:41 ID:laXi/KgC
- どこをどう読んだらそうなるんだか
- 595 :Socket774:2005/08/15(月) 13:40:29 ID:Oo3g1Ayf
- ギガの自慰フォース6600、GV-N66256DP(AGP)を購入しました。
PCに取り付けてから約2時間ほどは正常に動作していたのですが、
突然にPCがハングアップ!
いくら電源を入れてもディスプレイが真っ暗のまま。
完全に沈黙してしまいました。
そこで試しに、今まで使っていたELSAの自慰フォース2MX
に差し替えてみました。そうしたら、何事もなく動作しました。
GV-N66256DPに替えるとまた沈黙します・・・。
これって、お逝きになられたということですか?
電圧が足りなかったのか、オーバーヒートしたのか、うう〜む。
ちなみに今は玄人志向の自慰フォース6200で正常動作してます。
ギガのビデオカードはまだ手元にあるのですが、
販売店に持っていってゴルァ!した方が良いですか?
- 596 :Socket774:2005/08/15(月) 14:46:24 ID:s0aGlHLT
- ここで聞くまでもなく
きちんとショップに持ってけつの
ハズレ引いたんだろうから
- 597 :Socket774:2005/08/15(月) 14:49:25 ID:bdIuwhGF
- >>595
ここで聞く前に、買った店に「初期不良だ」って持っていけよ
当日や翌日なら、その場で交換してくる場合もあるだろ
自分にどの程度の権利や義務があるのか知らない奴って多いなぁ
この程度の買物に限らず
- 598 :Socket774:2005/08/17(水) 12:30:13 ID:xJmN8ymV
- >>595
おまえの歳はいくつだ?
もしも社会人だったら先が思いやられるぞ。
判断力の欠乏、一般常識の欠乏ってやつだな。
- 599 :Socket774:2005/08/17(水) 12:32:33 ID:mQZWHiDE
- >>598
もう絶対知人に組んでやらねぇスレの登場人物は…
- 600 :Socket774:2005/08/17(水) 16:20:49 ID:G2kHwBiq
- 実はこの私、>>595と同じ型番、同じ現象で初期不良を引いたことがあります。
すぐにショップに持ち込むつもりだったんだけど、
連日の残業のためなかなか持って行けず、
結局購入日から1ヶ月経ってから持っていくことができました。
そしたら、「1ヶ月過ぎたらこの場で交換できません。メーカー修理になるので1ヶ月掛かります」
と言われて、現在に至ります。早く帰って来いよ〜。
- 601 :Socket774:2005/08/21(日) 01:59:10 ID:Ntvfkrej
- そんなもんだな
- 602 :Socket774:2005/08/22(月) 18:09:13 ID:s/Hfh7hi
- 使用してもばぐるドライバーを平気でいつまでも置いてるし、
更新も遅いのが残念。。。
他のマザーボードメーカーから拾ってこないといけないし。。。
それ以外は良いとおもう。
- 603 :Socket774:2005/08/23(火) 01:29:58 ID:dgTsmIoI
- >>600
ご愁。。。
ブツを持って行けないまでも。
とりあえずショプに電話の一本だけでも入れておけば良かったな。
- 604 :Socket774:2005/08/23(火) 01:41:22 ID:pl0StPT4
- ギガバイトは早く消えてなくなれと思う
- 605 :Socket774:2005/08/23(火) 01:52:39 ID:QJQ41pa2
- Gigabyte・ASUS・MSIはゴミだと言われました。
- 606 :Socket774:2005/08/23(火) 11:26:39 ID:F5lJN4BD
- ある意味その通りだな
- 607 :Socket774:2005/08/23(火) 11:47:08 ID:48l6Uor2
- 有名どころなのに、ではいったい
どこのを買えば固いんだろw。
- 608 :Socket774:2005/08/23(火) 11:50:29 ID:ihn4+TcG
- メーカーで選ぶ奴は素人
- 609 :Socket774:2005/08/23(火) 17:24:13 ID:s/a2/MlA
- >>605
青筆買っとけ
- 610 :Socket774:2005/08/23(火) 17:52:30 ID:4j693BUl
- つ[ABIT]
- 611 :Socket774:2005/08/23(火) 18:12:26 ID:ECTvXq9d
- jetway
- 612 :Socket774:2005/08/24(水) 12:07:38 ID:gMSSo/3b
- pro-g使ってたらいきなりAGPスロットが萌た…
漏れだけ?
ちなみに買ってきて二日目のギャラクシーのfx5700も萌た…
- 613 :Socket774:2005/08/24(水) 12:41:38 ID:R/TgArhr
- >>598
間違えてこのスレ開いたんだが、気になったので
「欠乏」→「欠如」の方が社会人として一般的だと思うよ
- 614 :Socket774:2005/08/25(木) 03:23:08 ID:p0wFMEOq
- >>613
>>598は日本語が欠乏してるらしい
- 615 :Socket774:2005/08/25(木) 11:26:04 ID:r27QHhGa
- ギガバイト欠乏
- 616 :ツーボタンマウス(´・ω・`)つ〜-[Э:2005/08/25(木) 20:17:47 ID:QQ21tZx/
- 8IPE-1000PRO2つかっとりますが、何の異常もなく半年ぐらい経ちました
そんなにGIGAまずいかな〜・・・
ツーボタンマウス(´・ω・`)つ〜-[Э
- 617 :Socket774:2005/08/25(木) 20:25:10 ID:kRO93aeV
- 2年ほどGA-8IPE1000 Pro2使ってたけど
特に問題なかったな。
その前のギガバイトのも個人的に不具合なし。
ただ最近初期不良率は高いって噂だけは聞く。
出て一カ月ぐらいしてから
回転してそうなお店から買えば避けられるのかも。
- 618 :Socket774:2005/08/26(金) 10:16:38 ID:1m069J/n
- 今年の5月にギガのGeForce6600を買ったのですが、
みごとに初期不良を引いてしまいました。
ショップの総合サポートカウンターに持っていったら、
そのカウンター奥に、先に持ち込まれたものと思われる
同じギガの箱が2つぐらい置いてあったのを覚えています。
- 619 :Socket774:2005/08/26(金) 23:32:09 ID:I52Y5qFU
- 最近、自作PCを組んだのですが、どうも調子が悪くて、
でいろいろ調べてみたら、グラフィックカード(GV-NX59128DP)が原因だったようです。
マザボは945系で480W電源なのですが、こいつのせいで数時間の起動で電源が落ちてしまいます。
似たような症状出た方はおられるでしょうか?
- 620 :Socket774:2005/08/26(金) 23:40:04 ID:WZg6iEIA
- 熱いんじゃないの?
- 621 :Socket774:2005/08/26(金) 23:47:26 ID:I52Y5qFU
- いや、そんなに熱くはなってないです。
落ちるときはwindows起動した瞬間落ちたりするし。
だからよくわからないんですよ。相性かなあ。
PCIのやっすいグラボ刺すと正常に動きます。
案外、電源のほうが原因だったりするんですかね?
- 622 :Socket774:2005/08/27(土) 00:01:09 ID:Md0Sg1uR
- 確かに電源かもな
- 623 :Socket774:2005/08/27(土) 17:00:22 ID:wMVVSRdL
- 3D1で同じことが起きた
- 624 :Socket774:2005/08/28(日) 03:37:51 ID:gzFH53gD
- なるほど
- 625 :Socket774:2005/08/28(日) 19:11:30 ID:febvH13C
- GA8I955X ROYAL使ってるけどまだ何もおこらない
年内には被害者になれますか?
- 626 :Socket774:2005/08/29(月) 05:29:44 ID:1X0SMxck
- そう祈ればなれます
- 627 :Socket774:2005/08/29(月) 14:05:49 ID:SpL8XMFQ
-
一、ギガユーザたるもの、周辺部品に安物を使うべからず
一、ギガユーザたるもの、放熱に努力と金を惜しむべからず
一、ギガユーザたるもの、電源供給に直接コンセントを使うべからず
一、ギガユーザたるもの、クライアント機として使うべからず
一、ギガユーザたるもの、サーバ機として使うべからず
一、ギガユーザの称号は、それでも一度はバイオスを飛ばしてこそ得られる最高の名誉。
- 628 :Socket774:2005/08/29(月) 18:35:15 ID:Kou/8XLQ
- うわハードル高すぎw
- 629 :Socket774:2005/08/30(火) 00:52:34 ID:kgONhmSe
- このスレに書き込みしたかったら、
1行目2行目、5行目あたりに反対のことをやって
最新BIOSが出るたびにアップデートしていればいつかは
最終行もクリアできるのではwww
無印電源にノーブランドメモリー、エアフローめちゃくちゃなケースで・・・
こう書いているとギガを擁護はできないけど、自作機のトラブルって
結構ユーザー起因のもあるのかと思ってきたorz
- 630 :Socket774:2005/08/30(火) 09:35:48 ID:rqDeyRSb
- >>627
一、ギガユーザたるもの、クライアント機として使うべからず
一、ギガユーザたるもの、サーバ機として使うべからず
使い道ねーじゃんwwwww
- 631 :Socket774:2005/08/30(火) 09:53:42 ID:JswWWxhw
- 中継機w
- 632 :Socket774:2005/08/30(火) 09:54:03 ID:jgyce4Ri
- それが糞バイトということか
- 633 :Socket774:2005/08/30(火) 11:40:51 ID:pV69ceFp
- 一、ギガユーザたるもの、他人の意見を鵜呑みにするべからず
(参考にする程度なら良し)
- 634 :Socket774:2005/08/30(火) 18:14:19 ID:rlzDc4Ls
- 一、ギガユーザたるもの、常にギカクラスデバイスを用いるべし
- 635 :Socket774:2005/09/03(土) 22:31:15 ID:OmVszLGr
- せめて、製品にグロ画像春のやめろ!!!
- 636 :Socket774:2005/09/04(日) 02:31:36 ID:DLtZ7HWH
- GA-8VT880-L使って一年になるけど正直、買って損した。
マウスを動かして手を離してもカーソル勝手に動くし
キーボードのF1〜F12は勝手に押された事になってるし…
なんでE:おかしいんだ?(F:にしてるDVDドライブと交換してもやっぱりヘン)
しかも電源入れても1/8回位しか起動できないぞ、ゴルァ
昔作ったアスロンのシステムが安定してたから信頼してたのに…orz
買った店(双頭)に聞いてもマトモにとりあわん
両方とも二度と利用するもんか!アフォ!
以上、独り言
- 637 :Socket774:2005/09/04(日) 11:45:34 ID:K1ndZVKn
- マウスを動かして手を離してもカーソル勝手に動くし →ボロい光学式マウスを使っているから
キーボードのF1〜F12は勝手に押された事になってるし… →ボロいキーボードを使っているから
なんでE:おかしいんだ?(F:にしてるDVDドライブと交換してもやっぱりヘン) →割れたWindowsを使っているから
しかも電源入れても1/8回位しか起動できないぞ、ゴルァ →ウンコな電源を使っているから
- 638 :Socket774:2005/09/04(日) 12:28:00 ID:DLtZ7HWH
- >637
マウス〜:他のマシンだとマトモ
キーボード〜:当たってるかも('94のFMVのを今だに使ってる)
なんでE:〜:ちゃんと¥34800で買った正規版ですがなにか?
しかも電源〜:容量は足りてる筈(つーか今まで使ってきたマザーと同じ構成)
- 639 :Socket774:2005/09/04(日) 12:36:12 ID:jKyBju3a
- 一年使ってから販売店に面倒見てもらおうってのがおかしい
- 640 :Socket774:2005/09/04(日) 13:28:25 ID:DLtZ7HWH
- >639
別に今更面倒見てくれって言ってるワケじゃない。
ヘンだと気づいたのは買った日=組んだ日。
クレームだしたのはその三日後。
たまたま昨日このスレ見つけたから言ってみただけ。もう消えるわノシ
- 641 :Socket774:2005/09/04(日) 13:35:39 ID:4ZwuB/Dh
- >>640
いつまでも過去を引きずっちゃいかんよ
- 642 :Socket774:2005/09/04(日) 15:05:20 ID:xAOLfikO
- 愚痴にクレームを入れるなんて無粋な人が多いこと
- 643 :Socket774:2005/09/04(日) 18:50:03 ID:VJslDRb0
- >>642
一々相手にしてるからだろ
>>636が喧嘩腰だから同情の余地はないが
- 644 :Socket774:2005/09/05(月) 02:19:24 ID:UeHIwPmn
- 自分には>>637の方が喧嘩腰にみえるのだが…
- 645 :Socket774:2005/09/05(月) 03:15:57 ID:rlwQMOmz
- 独り言を書くなという話
- 646 :Socket774:2005/09/07(水) 14:43:15 ID:VPcf/f3R
- >>640
マザーボードがどこか接触してショートしてるんじゃない?
ケースに組み付けしない状態でもダメかな?
買った店がまともに取り合わないのはなぜなんでしょ〜
- 647 :Socket774:2005/09/07(水) 21:05:56 ID:WafW+r3u
- 3週間振りにマザーボードが修理から帰って来たものの相変わらず正常動作せず。
購入店で動作確認は行っているのでマザーボードが不良なのは確実。
代理店に問い合わせた所、正常に動作したとの一点張り。もうどうしろと。
- 648 :Socket774:2005/09/07(水) 21:31:54 ID:PoIXSWHE
- 購入店で動作確認してるなら、
なおさらマザーに問題なさそうに聞こえるんだけど。
- 649 :Socket774:2005/09/07(水) 21:52:08 ID:WafW+r3u
- 購入店で動作確認を行ってもやはり正常動作しないて事。
- 650 :Socket774:2005/09/08(木) 03:59:10 ID:vEn2j86c
- >購入店で動作確認は行っているのでマザーボードが不良なのは確実。
動作確認=動いている事を確認するという意味だと思うけど
健康診断で健康と分かったが余命は1ヶ月と宣告されたと言っている様なもん
- 651 :Socket774:2005/09/08(木) 04:19:29 ID:XWQe4MAz
- 代理店と購入店で決着つけてもらうほか無いだろうな。
ユーザが犠牲になることもありそうだけど。。。
- 652 :Socket774:2005/09/08(木) 23:18:49 ID:NZTPiLhT
- GA-SINXP1394が動かなくなっちゃったんですけど。
電源入れても何も映らない。BIOSすら出ないです。
そのまま放置していて一月ぐらい経ったある日、電源投入してみると
BIOSまではいったんですよ。たまたま。
でもまた映らなくなっちゃった。なにかコツとかあれば伝授してくだされ。
CPU Pen4 2.4BGHz→celeronに変えても駄目
電源 変更しても駄目
メモリ PC2100 スロット変えても駄目
CMOS消去やっても駄目
つかもう駄目ですかね。
- 653 :Socket774:2005/09/09(金) 02:45:17 ID:vVbcAwHf
- うちのもそんな感じです。電源は入るけどBIOSが起動しない。
M/B交換して貰ったのですが今度はBIOSは起動するけれどもすぐに勝手に再起動する。
何なんだ一体・・・。初期不良?それとも電源を高出力のに交換すればいい?(現在330W
- 654 :Socket774:2005/09/09(金) 20:48:25 ID:P+QaBBsy
- MCOSのRAIDをOFFにしたらHDを認識するようになった。現在、窓XPも動いてる。
- 655 :Socket774:2005/09/10(土) 12:10:32 ID:yxejBIlJ
- よかったでつね
- 656 :Socket774:2005/09/10(土) 16:20:05 ID:H3Oeik0v
- GA-8I915G ProとGA-8I915G PRO Rev2.0の違いってなんでしょうか?
マジレスおねがいします。
- 657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:00 ID:v6qqOww2
- >656
名前が違う
- 658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:04 ID:jL4tN0Vx
- 駄目ですかね
- 659 :Socket774:2005/09/12(月) 16:41:49 ID:LcX/O+fz
- GA-8I915G Proってもう生産終了したのか?
- 660 :Socket774:2005/09/12(月) 17:37:48 ID:BgpWAOeo
- >>652-653
自分の経験だと(普通に動いていたのが動かなくなったパターン
1、マザーボードの電池交換で動くようになった
2、マザーボードのコンデンサが膨らんでいた
2は新品のマザーボードに交換して解決
- 661 :Socket774:2005/09/12(月) 18:45:20 ID:EJg2eLR+
- 長くても2、3年で買い換えてきたから
マザーボードのコンデンサが膨らんだなんて
経験ないんだけど、不良品以外
5年とか定格以外で使うとなりやすいの?
- 662 :Socket774:2005/09/12(月) 19:40:19 ID:vz5lp8k0
- あ
- 663 :652:2005/09/12(月) 20:00:56 ID:7ICnmSAX
- >>660
電池を交換してもう一度やってみます。
コンデンサは見た目、特に問題なかったです。
- 664 :652:2005/09/13(火) 20:18:35 ID:4TNxNC7H
- 駄目でした。 ・・ハァ。新しいM/B買って来ようかなあ。
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
- 665 :Socket774:2005/09/13(火) 22:05:46 ID:M5bF2aqK
- >>664
PSPがどうした
- 666 :Socket774:2005/09/14(水) 00:05:11 ID:2Fw2zUQn
- まあ、パソコン歴15年の俺からすると、
一番安心して使えたのはGigaだな。
- 667 :Socket774:2005/09/14(水) 16:08:54 ID:afL0AhBQ
- >>666
もっと他の事に運使えよ。
- 668 :Socket774:2005/09/14(水) 23:52:44 ID:2Fw2zUQn
- もっと他のことにエネルギー使えよ。
- 669 :Socket774:2005/09/15(木) 01:36:20 ID:ojVW5r0l
- もっと他のコトにちんこ使えよ。
- 670 :Socket774:2005/09/15(木) 20:18:35 ID:pRpc0mDj
- まあ、パソコン歴15年の俺からすると、
一番安心して使えなかったのはGigaだな。
- 671 :Socket774:2005/09/15(木) 22:23:48 ID:c4DXrKTr
- まあ、パソコン歴15年の俺からすると、
一番安心して使えなかったのはGigaだな。
- 672 :Socket774:2005/09/16(金) 11:05:06 ID:YEQ0zPuf
- >>671
自作歴を聞こう
- 673 :Socket774:2005/09/16(金) 11:34:06 ID:fsDkEEv+
- >>672
自作自演歴なら2年だ
- 674 :Socket774:2005/09/16(金) 11:47:27 ID:gZCU1EUG
- (^ω^;)
- 675 :Socket774:2005/09/18(日) 02:13:07 ID:NnOOq1dS
- 猪上まだいたのか
早くクビにしろよ、社長もよぉ
- 676 :Socket774:2005/09/18(日) 10:05:54 ID:NnOOq1dS
- うんこー
- 677 :Socket774:2005/09/18(日) 14:15:07 ID:JFEMH4fd
- ははは、ちょっと前まで鉄板メーカーって呼ばれてた頃もあったのになあ
- 678 :Socket774:2005/09/19(月) 01:56:50 ID:lZkcOiiE
- 昔はいいメーカーだった
前の社長がいなくなってから
質が下がって救いようがなくなった・・・
- 679 :Socket774:2005/09/19(月) 14:01:12 ID:CCvr+tMM
- それはあれだ、トランスフォーマーみたいな名前の会社に関係あるんでつか?
- 680 :Socket774:2005/09/19(月) 18:18:16 ID:lZkcOiiE
- ユーマックスか?
- 681 :Socket774:2005/09/19(月) 19:52:36 ID:L0oshx20
- パワーコンピューティングか?
- 682 :Socket774:2005/09/21(水) 13:03:54 ID:ICA4ELNC
- 昔の戯画ファンはアルバトロン買おうぜ
安い割にシンプル堅実でいいマザー作ってるよ。
- 683 :Socket774:2005/09/21(水) 13:07:03 ID:JLDacxaR
- 一時期売れたよね>アルバトロン
- 684 :Socket774:2005/09/21(水) 23:34:57 ID:aOurYxom
- 8IPE1000MK+3.0EGHz
1年で2枚も電源レギュレータが燃えた!
DivXにエンコード途中で・・・
CPUソケットの左側真っ黒。
- 685 :Socket774:2005/09/21(水) 23:51:19 ID:42EFUKe7
- >安い割にシンプル堅実でいいマザー作ってるよ。
昔はそう思ってPX845を買ったけど1年半と経たない間にGSCの糞コンデンサがお漏らしして亡くなったから
もう買わない
- 686 :Socket774:2005/09/22(木) 01:08:12 ID:yivBTeGe
- Socket478のママンっていつまで作るのかな?
まだ、問題なく動いているが、故障した時が心配。
- 687 :Socket774:2005/09/22(木) 08:14:33 ID:JbNs73B2
- 知らんがな
- 688 :Socket774:2005/09/22(木) 15:41:57 ID:S+V9ZCt1
- a
- 689 :Socket774:2005/09/23(金) 11:01:39 ID:2SFRpg7M
- b
- 690 :Socket774:2005/09/23(金) 11:39:36 ID:V0bhS1ak
- c
- 691 :Socket774:2005/09/23(金) 12:39:55 ID:mEMD9VQi
- s
- 692 :Socket774:2005/09/24(土) 10:38:15 ID:yYov3hi4
- GA-8IEXってRegisteredECCのメモリサポートしてないの?
普通のECC付きメモリ256Mは認識するんだけど、512Mの
RegisteredECC付きメモリは1枚ざしでBIOS画面すら出てこない。
CMOSクリアとかしてみたけどダメでした。
- 693 :Socket774:2005/09/25(日) 03:01:58 ID:677WYJ1C
- DPSあたりから明らかにおかしい
初めてBIOS飛ばした
- 694 :Socket774:2005/09/26(月) 00:16:38 ID:iUU8I+ME
- そうかも・・・
- 695 :Socket774:2005/09/26(月) 21:49:47 ID:OADwQZ+4
- ギガバイトもフェイスもサポートは遅いというか、もしかして無い。
マザーボードが壊れメールを入れても2週間以上放置。
動いてる間はまだいいが、手を出してはいけないものに手をだして
しまった感じがする。
- 696 :Socket774:2005/09/27(火) 01:43:24 ID:7GX9Zxtg
- 自作パソコンとはそういうものなんだろうな
- 697 :Socket774:2005/09/27(火) 04:37:24 ID:+NzmsiW5
- Socket7時代。自作初心者な俺を救ってくれたのはギガバイトのM/B でした
ついこないだ、Athlon64x2で散々悩ましてくれたのもギガバイトのM/Bでした
- 698 :Socket774:2005/09/27(火) 11:47:46 ID:tFNdyzuJ
- AMDの板なら、まあGA7DX-Rあたりが全盛期たっただろ
- 699 :Socket774:2005/09/28(水) 14:54:33 ID:pgjKN3Lw
- GV-R80256D ドライバインスコ直後にアボンして
購入店舗(Laox)のサービス窓口に預けてはや1ヶ月
何の音信もありません。
店に問い合わせたら、預けた翌日にメーカーに送ったって言うし
ギガの国内営業所って機能してないんか?
- 700 :Socket774:2005/09/28(水) 22:37:25 ID:k9kaPzca
- 1ヶ月を超えて何も連絡はないのはクレーム対象
本気で何とかしたいなら大崎にある日本支社に直接問い合わせたほうがよい
- 701 :hage:2005/09/29(木) 01:12:21 ID:ObV7SMm/
- とりあえず猪上にパブテストの定義について(ry
- 702 :Socket774:2005/09/29(木) 01:23:13 ID:zOTlR0tO
- 猪上ってあのベジタリアンかw
元彼女がABIT広報の日本人だった社長も
よくこいつをクビにしないよな
- 703 :Socket774:2005/09/29(木) 22:45:12 ID:RXOVf7gG
- 哀RAM
- 704 :Socket774:2005/09/30(金) 19:43:31 ID:P2S+psfk
- K8N PRO-SLI
を購入された方に聞きたいのですが
PCIエキスプレス電源(6ピンのやつ)を刺すコネクタが見えませんが、ないのでしょうか?
- 705 :Socket774:2005/09/30(金) 20:04:10 ID:eDA7S/PM
- >>704
グラボの方になら付いてるかもね
- 706 :Socket774:2005/10/01(土) 00:24:29 ID:uHKy6dVU
- >>704
つ【Giga】GA-K8N系マザー総合スレ 4【nForce3/4】
というかさ、専用スレがあるんだからさ、そこで聞いた方がいいって
- 707 :Socket774:2005/10/01(土) 12:02:44 ID:EquR++30
- 8IPE1000MK使ってて最近気付いたんだが、起動時にS.M.A.R.T.が無効になってる。
でもBIOSのどこ見てもS.M.A.R.T.の設定ないんだよな。
- 708 :Socket774:2005/10/01(土) 14:29:06 ID:INJ+53Oh
- >>707
BIOS画面でSHIFT(CTRLかALTだったかも)+F1押してみれ。
- 709 :Socket774:2005/10/01(土) 15:12:24 ID:EquR++30
- >>708
レスありがd。アドバンスモードの存在今迄知らなかった…。
家に帰ったらやってみます。
- 710 :Socket774:2005/10/03(月) 00:23:11 ID:00rOsCsT
- これまでASUSしか使ったことなかったんだけど、P5LD2-Vが品薄でいつ入荷
するか分からないって言われたんで、GA-81945G Proを買ってみた。
CPUFAN・・・回らない。PWRFANコネクタにつなぐとブンブン回る。
VGA端子・・・信号出力されない。当然BIOS起動してるのかも分からない。
構成書いても意味が無い気もするけど、
CPU:PEN4-630
メモリ:DDR2-4300-512MBx2(SAMSUNG)
電源:SCYTHEの500W、24PIN
HDD:HITACHI 80G/8M/S-ATA2 x2(繋いでるだけでRAID設定とか以前の段階)
CMOSクリアもやってみたけどダメ。
素直に初期不良と考えていいのか、それともものすごくアホなミスをやらかしてる
のか、接続は何度も確認したので問題ないと思うんだけどなあ。
- 711 :Socket774:2005/10/03(月) 00:41:45 ID:dO4FxoKq
- 購入元に行って確認して貰え
それが一番早そう
- 712 :Socket774:2005/10/03(月) 02:25:21 ID:RvXJdGwq
- 最近のGIGAってだめなの!
GA-7A8DW安売りで買って、周辺機器で大金使って
サーバー組んだとこだけど大丈夫かあ?(;´Д`)
- 713 :Socket774:2005/10/03(月) 02:31:06 ID:lVZl6D15
- >>710
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127142468/690-
- 714 :Socket774:2005/10/03(月) 02:39:56 ID:/V07LiNB
- i-RAMに恐怖を覚えた他メーカーの工作の可能性もないではないが一応カキコ
今使ってるP4P800E-Dxは時計が酷い、1日で1秒以上ずれる
MSI、AOPEN、ABIT、ECS どれでも経験のしたことのない猛ダッシュのずれっぷり
- 715 :Socket774:2005/10/03(月) 05:27:28 ID:A6VFAKde
- アフォか
- 716 :Socket774:2005/10/04(火) 00:57:55 ID:mr7gKlvt
- >>715
社員か?
マザボに乗っけるパーツの選定もメーカーの責任だぞ
もう少しマシなもの作れ
- 717 :Socket774:2005/10/04(火) 02:44:34 ID:OxdeIDrS
- アフォだ
- 718 :Socket774:2005/10/04(火) 20:46:21 ID:mr7gKlvt
- ただの厨房か(プ
- 719 :Socket774:2005/10/06(木) 00:53:54 ID:9AaAUSf4
- K8VNXP使ってたんだが、電源投入時にbiosの画面もでなくなった。電源のLEDがチカチカするし、
RamのLEDって奴が見あたらない。電源ユニットを交換しても駄目だ。1年位前に自宅のコンセントの
電圧がすべていきなり200Vになるっていう事故があって、そのときにこいつの電源のコンデンサが
はじけたんだが、(セラミックの奴が割けた)それ以外は無事のようで、最近迄使えていたんだが、
やっぱり駄目で今頃影響が来たのかね。ぐらぼの予備があればそっちもチェックできるのだか、生憎
ないし、いまさらPCIぐらぼをもう1枚ってのもなんだから、中古のK8VNXPを探して旅にでもでるかなもし。
- 720 :Socket774:2005/10/06(木) 10:28:11 ID:13f6gjI9
- 初代ミレPCIの一枚も持っときなさいとおかーさんあれほど(ry
- 721 :Socket774:2005/10/06(木) 18:04:59 ID:9AaAUSf4
- すまね。AGPの間違いだべ。何考えてたんだか。
- 722 :Socket774:2005/10/08(土) 00:30:17 ID:ZvRW8xQ/
- >>719
どうすれば200Vになるの?
- 723 :Socket774:2005/10/08(土) 05:35:55 ID:tCH4lP+3
- つOC
- 724 :Socket774:2005/10/08(土) 12:45:36 ID:0sREgnWC
- >>722
あれは去年の夏...
中性線欠損とかいう奴で、電柱から来ている線が築20+年の建物の各階毎のブレーカの所で1本断線
して、うちの階全部で200Vになったらしいべ。部屋のなかが焦げ臭くなって結構びびったよ。一応
家主が損害を賠償してくれたけどね。VNXP機は電源は入ってなかったけど、ACプラグはコンセント
にささってただ。
- 725 :Socket774:2005/10/08(土) 12:50:20 ID:V1luRbO9
- おまえの話はもういいよ。
さっさと好きなマザー買って来い。
- 726 :Socket774:2005/10/16(日) 16:23:04 ID:Sk59mP8u
- お前らも、ギガバイ子に騙されたクチか
- 727 :Socket774:2005/10/16(日) 19:44:15 ID:0Mp3OnhF
- ギガバイト製マザーボードにギガバイト製ビデオカードがささらないんですが‥‥(つД`)
- 728 :Socket774:2005/10/16(日) 19:49:40 ID:0iRoW+9G
- 実はキガバイト製だったりして
- 729 :Socket774:2005/10/16(日) 21:12:30 ID:0Mp3OnhF
- GV-R925128DとGA-586TXです(つД`)
- 730 :Socket774:2005/10/16(日) 21:28:29 ID:bWq9h6fU
- バイ子ちゃんのちんちんが俺のアナルにささらないんですが‥‥(つД`)
- 731 :Socket774:2005/10/16(日) 21:56:30 ID:0iRoW+9G
- >>730
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115547208/
- 732 :Socket774:2005/10/16(日) 22:54:14 ID:DKJUqC7z
- >729
そりゃささらないだろうよ。メーカーどうこう以前の問題。
- 733 :732:2005/10/16(日) 23:07:20 ID:DKJUqC7z
- なんかマジレスしてしまってハズかしーよ。
- 734 :Socket774:2005/10/16(日) 23:07:56 ID:bWq9h6fU
- >>729はネタだろ?
- 735 :Socket774:2005/10/16(日) 23:11:12 ID:0iRoW+9G
- >>733
カワイソス
- 736 :Socket774:2005/10/18(火) 00:38:22 ID:CTYX3vEY
- >>730
そりゃささらないだろうよ。スロットが対応規格じゃない。
- 737 :Socket774:2005/10/19(水) 13:53:56 ID:Rildcm8u
- GA-8I915G Proってもう生産終了したんでしょうか?
- 738 :Socket774:2005/10/19(水) 18:16:50 ID:kH20+DOi
- Gigabyte製のマザーボードを使ってた時、電源コネクタが焦げたな。
2〜3枚焦がされたんで(電源も)今は他のメーカーを使ってるよ
- 739 :Socket774:2005/10/20(木) 20:38:09 ID:EN/evaWh
- GA-8I915G Pro Rev2.0
今更だが、もうすぐ1年になるこのママン、24PINコネクタの13番ソケットの形状が反対で電源コネクタが刺せなかったという摩訶不思議なママンでした。
最初、なぜコネクタが刺さらんのか悩んだぞ!
これくらいなら・・・とついその部分を削ってコネクタが刺せるようにしたあとで、あ・・・他に不具合あったら返品できないか?
と、こういうこと(工作)が好きな自分に航海してました。
一応買ったSHOPに「他の在庫品は大丈夫かyo!」とメールしたところ、大丈夫との返事。
コネクタなんて機械でつくてるだろうから、バリとかならまだしも形状が逆とはこれ如何に。
サンプル品でもよこしたか?とちょっと不安でしたが今でも頑張ってくれてます。
とりあえず自棄OSが出るまで逝きませんやうに。(-人-)
- 740 :Socket774:2005/10/25(火) 16:05:57 ID:HzpWFO3T
- >>739
漏れならメーカーでも店にでもゴルァして返品させるぞ
- 741 :Socket774:2005/10/26(水) 11:31:33 ID:59YrLmts
- 最近、鉄板と言われるマザーが出ないな。この会社。
過去には伝説マザーを沢山輩出してたのにな。
- 742 :Socket774:2005/10/26(水) 12:46:15 ID:f/Km8cA1
- なにを今更、昔からの戯画信者ならバトロン買うだろ
- 743 :Socket774:2005/10/26(水) 13:24:59 ID:LX4Pz1m3
- OCの頃が華だったな
あの頃は自作に夢があった
- 744 :Socket774:2005/10/27(木) 06:17:16 ID:ikBlxK/x
- 81915のマザーのVGAが1年で2回もブッ壊れた
- 745 :Socket774:2005/11/03(木) 01:11:41 ID:n9iX81jO
- NX66T128Dのグラボが無反応になりました。
PC起動させてもBIOSすら起動しません。
オンボードグラフィックを使うと問題なく起動しますが、これはグラボが逝ったのでしょうか?
- 746 :Socket774:2005/11/03(木) 18:53:16 ID:TJ69/Nil
- まったく、戯画はどういう作り方したらああなるんだ?
GA-7VTXHはコンデンサ飛ぶし(修理済み)、GA-K8VT800 Proに至ってはまともに動かない。
飛ぶ前にASUSに変えて正解だった。
- 747 :Socket774:2005/11/07(月) 14:04:26 ID:LkrUhO2L
- >GIGAByte社のマザーボードにおいて、”nForce4”チップを搭載した環境で
>ご利用いただきますと、本製品の音声が正しく出力されません。
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13420.htm
- 748 :Socket774:2005/11/10(木) 23:01:17 ID:1rYmRHTY
- 俺は普通にご利用してるけど
音おかしいよ
- 749 :Socket774:2005/11/12(土) 20:08:31 ID:uRhh1SyP
- http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2605&p=3
何この基地外マザー
- 750 :Socket774:2005/11/12(土) 21:18:51 ID:j+nFKnDI
- 何カ所も開くフデバコのような思考だなw
- 751 :Socket774:2005/11/12(土) 21:34:17 ID:Tge84l6i
- バックパネルにも穴が開いてるんだよなー当然!?
- 752 :Socket774:2005/11/12(土) 22:55:25 ID:SL7m9GuY
- 通称:遊園地
- 753 :Socket774:2005/11/12(土) 23:06:25 ID:j+nFKnDI
- これ見て思いついたけど
ネズミにぐるぐる回ってもらったら
ファンの動力いらないな
- 754 :Socket774:2005/11/13(日) 10:53:36 ID:xIiRxWz3
- らしいなあ
- 755 :Socket774:2005/11/15(火) 15:07:11 ID:l1aCyNu4
- こんな冷却装置が必要になるCPUを使わない、という選択肢が一番正しいと思える
板だ・・・・。
ABITのFatal1ty AN8はまぁありかなと思ったが、戯画はやり過ぎ。
- 756 :Socket774:2005/11/15(火) 16:21:42 ID:2lmcIx0Y
- なんつうか、ギガはジャパネットみたいなウザさがある。
- 757 :Socket774:2005/11/15(火) 17:07:46 ID:SthAqEKA
- おいクソバイト、どんなサウンドボードのっけても再生時ノイズだしまくり
オンボードサウンドじゃないとノイズ出るマザボ作ってんじゃねーよ
- 758 :Socket774:2005/11/15(火) 18:20:52 ID:cVzo5lB7
- >>757
音に拘ってる割には、ノイズ対策されていないPCIボード型を使うんだね。
とりあえずノイズ出さなかったM/Bを教えてくれ。
- 759 :Socket774:2005/11/15(火) 20:06:51 ID:2eDeyPrv
- 音に拘るならオンボードなんかつかってんなよw
- 760 :Socket774:2005/11/15(火) 21:57:50 ID:Uij/Et6p
- うん、オンキョーの外つけ音源でも導入したら??
- 761 :Socket774:2005/11/16(水) 01:35:05 ID:hyrf0/P6
- サブPC(セレD)のマザボをP4R800−VMから交換するべく、
今日GA−8IG1000MK買ってきて取り付け・・・・・・
・・・・・いきなりサウス溶けた(怒)
なんぢゃあぁぁこりゃあああヽ(`Д´)ノ
もとのP4R800に戻したら何事もなく動いてるぞ!
こんなの初めてだ!
- 762 :Socket774:2005/11/16(水) 09:18:30 ID:9KmTZzAx
- GA-8GE667 Pro 使用中なのですが、チップセットについているファンが異音を出し始めました。
リンクスインターナショナルによれば優勝修理で5000円送料別で、3週間は物を預かるそうです。
高いので自分でファンを交換したいのですが秋葉で売っているようなファンなのでしょうか?
- 763 :Socket774:2005/11/16(水) 14:15:39 ID:Q3dbS4d6
- >>757
SoundBlasterAWE64Goldでもダメ?
- 764 :Socket774:2005/11/16(水) 19:53:53 ID:cUL8u92g
- サウスブリッジがAGPスロット直下にあるので、うっかりしてビデカで削ってしまいます他。
もう起動しません。
まぁ自分が悪いのですが…
- 765 :Socket774:2005/11/16(水) 23:49:36 ID:hXD/XhuE
- >>764
それはお前が悪い
- 766 :Socket774:2005/11/16(水) 23:58:27 ID:tHnz4+et
- >>764
きちんと自分のミスを認めているところが潔い
- 767 :Socket774:2005/11/17(木) 06:01:03 ID:fQ0chI5W
- >>764
俺が代弁してやる
設計がクソなんだよヴォケが
- 768 :Socket774:2005/11/19(土) 19:02:15 ID:pkO+howG
- >>2
いまさらだが
AGP8xで 動かない 4xで安定・・・・てのは
ビデオボードに問題あり!
家のは TAYANのRadeon9800proで 8xやると しょっちゅうフリーズ
するが4xは安定
ATI純正のセカンドマシン用に買った 9800proを まさかと思い
ギガのマザーにつけて8xで動かすと安定した・・・
うほ!! 単にビデオカードとの相性だったな・・・
- 769 :Socket774:2005/11/20(日) 20:49:27 ID:Gr+k9tGf
- ギガデザイン
- 770 :Socket774:2005/11/22(火) 02:47:24 ID:LpqzqHkk
- うほ
- 771 :Socket774:2005/11/23(水) 07:39:56 ID:c26TRq9+
- ゲームのとき、カサカサ... と音がするのは うっ
ギガだからだった?
- 772 :Socket774:2005/11/23(水) 09:24:11 ID:V/amSDfO
- ゴキブリか?
- 773 :Socket774:2005/11/23(水) 10:47:34 ID:5z4dnShU
- GA-8IG1000-G
買って2週間くらいのとき
電源入れたらPCから煙がでてきて起動不能
わけがわからず、最小構成とか色々やったんだけどBIOS画面すらいかなかった。
一つ一つ別の稼動確認したパーツと変えて調べてみたらマザーが原因
途方にくれてマザーとにらめっこしてたら
メモリースロットのところにある四角いひらぺったいチップ2つが異様に盛り上がってた。
自作やっててこういう不具合は初めてで、ゴルァするのも得意じゃないので
素直に同じのもう一個買いました。
半年くらい経った今でも安定しています。
家には、壊れたマザーと使われない付属品マニュアル一式
1万位したから捨てるに捨てられません(苦笑
運が悪かったかなあとあきらめてますが・・。
- 774 :Socket774:2005/11/23(水) 15:20:10 ID:E8Jr0FwQ
- >773
なんで、修理出さんの?
- 775 :Socket774:2005/11/23(水) 15:53:21 ID:9AoQA7oh
- マンドクサイから
- 776 :Socket774:2005/11/23(水) 15:54:09 ID:8qy2u6Yy
- メーカー保証という概念を理解していないからだろう
- 777 :773:2005/11/23(水) 16:21:47 ID:5z4dnShU
- 簡単に言っちゃうとメンドイってのが近いですね。
修理は、修理している期間だけやりたい事がそこで止まってしまうので・・・
返金に関しては初期不良の1週間を過ぎていたので・・・
お金より時間が惜しい年なので、時間かけて色々疑われて交換するより
新しいの買ったほうが、ストレスが溜まらないと思いました。
- 778 :Socket774:2005/11/23(水) 16:42:57 ID:Kafkh+yX
- オクにだしゃいいじゃん。ジャンクで。
- 779 :Socket774:2005/11/23(水) 19:18:58 ID:FTGpITc+
- 運が悪いというか、電源が粗悪品だったとか?
- 780 :Socket774:2005/11/23(水) 19:30:52 ID:8hKSEChv
- メンドクサイってのはあるよね。
社会人になれば必然的に時間>お金になるし。
仕事だけ、遊びだけ、なら何も気にすることないけど・・・。
自分も >>773 と同じマザボだ。
intel のチップセットで連続受賞?とかしてる奴なんで安心してた。
んでメルコのUSB外付けCD-RWドライブ+Windows2000proの構成だと、
付属品の拡張USBポート以外に挿すとPCがリブートするw
調査できることは全てやったから、多分純粋に865チップとの相性なんだろうけどね。
- 781 :Socket774:2005/11/23(水) 21:41:30 ID:ILGMhiBQ
- なんていうか話の流れからすると、社会人とかお金の問題とかは全く関係ない次元だと思うのだが。
代替マザー買ったなら、ユーザー登録して修理依頼するだけやん。
半年も捨てるに捨てられないとか言ってわけわかめ。
- 782 :773:2005/11/23(水) 22:38:51 ID:5z4dnShU
- たしかにわけわかめだな(w
極度のメンドクサガリなのかもしれない。
PC構成変えたときにノートンのインタネセキュリティーのアクティベーションに引っ掛かって
ユーザ登録して電話して解除すれば良いのに
ウイルスバスター体験版・ノートンアンチウイルス体験版を乗り継いでアバストで落ち着いてる(マテ
半年以上期限が残ってるんだからさっさとユーザ登録して解除しろよと思うんだが・・・
代替品みつけちゃうとねぇ・・・(苦笑
不具合初めてだって書いたけど、昔820チップセットのDIMM版 悪魔のMTH(MCHだっけ?)チップのマザー買ってたよ。
確か当時、正規日本代理店だと交換してくれたんだけど、何かが原因で交換出来なかったんだよね。
今でも現役で、家族のPCとして天命をまっとうちゅうです。
>>778
買ったことはあるけど売ったことは無いのよ。
売ったってたいした金額にならんから捨てたほうが早いわな。
>>779
それも考えられるね。
ケースに付いてたやつだから
たまたま、2枚目の耐性が良いものだったのかも・・
>>780
金もっちゃうと人間変わるよね。
学生のときあれほど無駄なことは控えてたのに今ときたら・・・。
久しぶりに引っ張り出してきた。
シールね(w
「最優秀賞2年連続受賞」
↑これはいいとして
「インテルチップセット搭載マザーなら妥協の無いGIGABAYTE!!!」(原文まんまです)
↑他のチップセットは妥協しまくりなのかよ(w
「世界が認める高品質・高性能を誇るGIGABYTEから実現する究極のマザーボード!!!」(原文まんまです)
↑エライ自信です。
まあ、このマザー自体は良いんだと思うよ。
たまたま、不良品の部品が乗っかってただけだから
全体から見たら数パーにも満たないでしょ。
>>781
客観的にみると俺もそう思う。
でも、そうしちゃったんだからしょうがない。
今になって多少は後悔してるよ。
- 783 :Socket774:2005/11/23(水) 22:47:07 ID:5z4dnShU
- 正規日本代理店
↓
正規日本代理店が販売しているマザー
- 784 :Socket774:2005/11/23(水) 23:07:01 ID:ILGMhiBQ
- >>782
なんで後悔先に立たずみたいな事言ってるの?
ひょっとして>>776が当たりか。
購入時のレシートがあって
リンクスインターナショナルかマスターシード
のシールが貼ってあればまだ無償修理が出来るってだけの事でしょ。
- 785 :Socket774:2005/11/23(水) 23:18:06 ID:vN0Lz4pB
- おいおいまだ突っ込むのか。だから面倒だという話だろ。
忙しい社会人やれば分かるよ。。。面倒なことは、どんどん後回しにしちゃうわけですよ。
現状、一応動いてるマシンがあるわけで、すごい困ってるわけではない。
細かい話もしなきゃならないし、下手するとメーカー送りだし、いつ帰ってくるか分からんし。
個人的には修理出して予備ウマーとか思うけどね。
- 786 :Socket774:2005/11/23(水) 23:53:07 ID:ILGMhiBQ
- >>785
じゃあそういうことでいいよ。
- 787 :773:2005/11/24(木) 00:13:50 ID:Jw0TGeIG
- >>786
ごめんな、ありがとう。
- 788 :Socket774:2005/11/24(木) 16:23:38 ID:rnNgITol
- K8U-939がbiosすら立ち上がらなくなったので
リンクスインターナショナルに直接持ち込んできた。
マザー直るまで待てない(一ヶ月)ので
アキバにdual-sata2買いに行くついでに行ってきた。
ものすごく対応はよかった。
実際検証してる人は二人くらいみたい。
日本総代理店でこんな規模でいいのかなと思った。
入り口の廊下にマザーとビデオカードが直につまれていて
ちょっと適当な感じ。せめてシートでも床に敷いてほしい。
修理の箱が山のように積まれていて
あれじゃ検証の人ががんばっても一週間ではさばけなそう。
だから電話しても優しい言葉をかけてあげよう。
電話は一時間くらい掛け捲らないとつながらないで
でもgigaの会社のやり方が見えてきたので
もう買うことはないかも
- 789 :Socket774:2005/11/24(木) 16:43:50 ID:fRMhxu5k
- マスタードシードの方を買えばいいんじゃね?
- 790 :Socket774:2005/11/24(木) 16:55:06 ID:bN1oMnwy
- これじゃいま修理だしたら当分戻って来そうにないなぁ。。。
- 791 :Socket774:2005/11/24(木) 17:08:09 ID:rnNgITol
- マスタードにだれか特攻してきてくれ
- 792 :Socket774:2005/11/24(木) 17:44:55 ID:rnNgITol
- 代理店の評価をするスレをたてて
いい代理店の情報を共有すればどうだろう?
戯画だけじゃなくてね
すれたてれるひとよろ
- 793 :Socket774:2005/11/25(金) 01:50:35 ID:A/BKirv4
- GIGAの日本支社は大崎にあるから行ってみれば分かるけど
リンクスとあんまり変わらんよ
場所は大崎を降りて、山手通りの反対の方だよ
- 794 :Socket774:2005/11/25(金) 18:45:34 ID:lYVi9E6N
- >>788
何で動かなくなったん?
- 795 :Socket774:2005/11/25(金) 22:16:41 ID:kM9eau7m
- >>794
何の前触れもなく
突然死した。
買って一ヶ月くらいかな。
USBキーボードとマウスを見失ったりしたことが
何回か。
一応電源を疑って変えてみてもだめ。
どーもBIOSがらみの弱さを感じる。
- 796 :795:2005/11/25(金) 22:19:54 ID:kM9eau7m
- メモリエラーで立ち上がらなかったけど
DUAL-SATA2にかえたら
普通に立ち上がったよ。
memtestも三時間エラーなし。
- 797 :店員スレからコピペ:2005/11/25(金) 22:30:29 ID:kM9eau7m
- 店員の視点から見てサポートの良い代理店て何処だろう?
自分の経験上、良い(保証内修理の納期がだいたい一週間・すぐ交換してくる)のはCFD、アスク、Aopen。
普通(二週間前後?)なのがMVK、マスタードシード、恵安、MSI。
悪い(納期長い)のがシネックス、リンクス、グリーンハウス。
て感じなんだが……
グリーンハウスは、液晶モニタを修理に出して何度も酷い目にあってます( ´Д⊂ヽ
- 798 :Socket774:2005/12/05(月) 22:26:08 ID:j7GI4zzp
- リンクスに修理だして十日以上経った。
今年中には治ってくるんだろうか。
- 799 :Socket774:2005/12/07(水) 17:35:54 ID:4fgXSZ7T
- 昨日リンクスから修理依頼品が戻ってきた。
10月初に出したので2ヶ月かかった。
- 800 :Socket774:2005/12/07(水) 18:29:33 ID:MCMMHS/E
- ぐはー
なら俺は戻ってくるの1月末かよw
- 801 :Socket774:2005/12/08(木) 21:22:41 ID:ClqwxlJL
- やっぱり ギガは糞だ 買っちゃだめだ
- 802 :Socket774:2005/12/08(木) 23:24:12 ID:DWM0jyCf
- その通りだな
小冊子に書いてあることは嘘だったんだな
ある程度の修理なら日本ですぐ直せるとか書いてあったのに
- 803 :Socket774:2005/12/10(土) 21:03:53 ID:Cvr3ig7w
- ギガ糞だな・・・
GV-N66256DP(AGP定格動作)が1ヶ月で脂肪(画面ブラック)
修理品が1ヶ月でやっと戻ってきたが・・・
定格動作な上に修理品なのにFPSゲームしたらノイズが入りやがる
んで、仕方なくV-tunerでクロックを標準から下げるとノイズが入らないので
我慢して使っていたが・・・とうとう3Dゲームやると数秒で固まるようになってしまった
ゆめりあベンチでも落ちやがる・・・まだ、保障期間だからもっかい出してもいいんだが・・
昔はよかったんだがなギガ・・・不良品売るな
- 804 :Socket774:2005/12/11(日) 02:48:17 ID:+fRoR8IM
- 糞ヒートパイポage
- 805 :Socket774:2005/12/11(日) 08:44:45 ID:jVL7c70b
- >>797
それ書いたの漏れだorz
リンクスは、初期不良期間を過ぎた故障品は全てメーカー(Gigabyteの場合は台湾)に送って修理するので、
ほぼデフォルトで一ヶ月かかります。
10月始めに出したVGAが未だに帰ってこないので、二ヶ月かかる場合も多々あり( ´Д⊂ヽ
マスタードシード扱いでは取り扱った事が無いけど、Epoxのは代理店レベルで交換してくれたから、
Gigabyteもたぶん早いのでは無いかと思われます。
あと、GigaのnForce4マザーの廉価〜中堅クラス(チップセットがヒートシンクのみのやつ)、
通常の使用だと、半年〜9ヶ月ほどでチップセットが発熱でやられて動作が遅くなるor起動しない
の症状が出る気配あり。12月入ってから、同様の現象で4件ほど修理が……
- 806 :Socket774:2005/12/11(日) 10:17:47 ID:RnJsacyF
- 2年前くらいに買った、nForce2のソケットAマザボ。
毎日、負荷かけるたびに落ちるようになった。電源とメモリ買えたけど
症状変わらず。 もうダメぽ
- 807 :Socket774:2005/12/11(日) 20:42:55 ID:pCr7xx3u
- GA-8IPE1000-GでWindowsXP動作中に強烈に時計が遅れる(1時間に1分くらい)。
biosの確認したりPCIに差したカードを疑ってみたり、、、結局、EasyTune5を終了させたら直った。
低電圧動作ができるかと勘違いして買ってしまったのだけど、OverDrive側にしか対応してないし、
、、、それなりには安定してるんだけどさ
- 808 :Socket774:2005/12/16(金) 23:12:16 ID:Dwqc3F0w
- 初めて自作したPCのケース・・・誇らしげに貼り付けられたGマークのエンブレム
それでも懲りずにGV-R80256Dを買うか悩んでる今日このごろ。
- 809 :Socket774:2005/12/18(日) 23:03:26 ID:0CsaAMC5
- 半年前に購入した静音ファンのグラボが突然異音を発し始めました。
今までは本当に静かで大満足してたのに、何かがファンに擦れるようなかすれた騒音が鳴りっ放しです。
きっと戯画タイマーなんでしょうけど、ファンを取り外すならファンの電源の配線をボードから抜くだけで大丈夫ですか?
- 810 :Socket774:2005/12/18(日) 23:37:21 ID:y3T44bB2
- 何を聞きたいのかよくわからんが、
配線抜いたままボードを使い続けるって意味なら全然大丈夫じゃないからな
- 811 :Socket774:2005/12/18(日) 23:48:44 ID:0CsaAMC5
- 質問分かりにくくてすみませんでした。
ファンが回らないようにコードを抜いて使用しても故障しないか、という意味です。
大丈夫ということなので冬の間はファンレスの状態でやってみます。御返答ありがとうございました。
- 812 :Socket774:2005/12/18(日) 23:52:51 ID:0CsaAMC5
- うわっ!焦ってたから読み間違えてた…。
大丈夫じゃないかな と脳内変換してたよ。
やっぱり抜くだけではだめですか。でも騒音はキツイ…
- 813 :Socket774:2005/12/18(日) 23:58:50 ID:fCogSIYO
- 耳栓しる
- 814 :Socket774:2005/12/19(月) 00:09:33 ID:JdQXx0TP
- このスレのはじめ辺りに ファンを取り外せばいい という書き込みがあるんですが…
素人は下手に手を付けない方がいいんでしょうか?
- 815 :Socket774:2005/12/19(月) 01:25:46 ID:GC/OVrVx
- >>ちなみに、OSは2003 Server。
導入に踏み切れないんですが、
やっぱり、
これってアクティベーションやらなければだめですか?
- 816 :Socket774:2005/12/25(日) 00:50:39 ID:78495XfY
- 今しがたK8VT800Proが天に召されたよ。
メモリ一枚追加したら起動すらしなくなった。
- 817 :Socket774:2005/12/28(水) 19:45:43 ID:zrzbQoAg
- トラックの仕事で秋葉に行ったときに945G-PRO買ったんよ。帰ってきて915マザーからバージョンアップ!
しねーよ
起動すらしなく初期不良。
購入店に電話したら持って来い言われたけど普段は関西方面しかいかんので代理店と話した結果、代理店に発送。
交換してくれると言ったが検査する言われ1ヶ月返ってこない。
先日キレて電話したら台湾で検査してると
頭にきて永遠と文句言っちゃった。
だけど今日955X Royal買った漏れはかなりのアホだよ。
つーか、漏れの945今年は海外でお正月だな
- 818 :Socket774:2005/12/28(水) 21:00:40 ID:+aahRn/S
- トラックの仕事も自作パーツの代理店の仕事もDQNだからな。
- 819 :Socket774:2005/12/29(木) 00:57:41 ID:DeB9y0K4
- DQN
まったくだよ自分でなっとくした orz
- 820 :Socket774:2005/12/29(木) 04:07:25 ID:6cidb0f4
- ドラゴンクエスト9の略ですね。
- 821 :Socket774:2005/12/29(木) 17:19:00 ID:jasugbm2
- 婆豚時代にここのマザボ使ってたけど、トラブルだらけで参った。
PCDIYあたりの雑誌がここをやたらと褒めちぎってたのが印象に残ってる。
- 822 :Socket774:2005/12/29(木) 18:31:25 ID:VqVctiDd
- age
- 823 :Socket774:2005/12/30(金) 02:07:37 ID:LgvPMz06
- >>821
広告があったから脅されたらしいよ。
どう見ても下のPCIスロットが使えなくなるビデオカードなのに
2スロット占拠とか書いたら訂正させられたり、
GIGABYTE製品をたくさん扱ったページでは
すべてのラインナップにベストな1枚みたいなことを書かされたり。
一ついえるのは戯画が表4広告をレギュラーでやった雑誌はすべて
休刊になってしまうという事実だw
PC-DIY、アスプラ…。そうすると、今一番やばいのはDOSスペだな、きっと
- 824 :Socket774:2005/12/30(金) 17:27:43 ID:wnHxs53L
- 今日近くのドスパラに行ったら「B級品」とか垂れ幕下がってて何かと思ったら戯画の修理品の山!母板もVGAも全て戯画でびびった。
しかし冷静に考えたら自宅にあるPC、全て戯画だ・・・orz
- 825 :Socket774:2005/12/30(金) 19:22:53 ID:sBqQ1hc8
- このB級野郎ッ!
- 826 :Socket774:2005/12/30(金) 22:38:07 ID:AJUmDuCt
- >>823
結局PCDIYみたいな弱小紙ではIntelとかAMDくらいの大企業になると好きに書けるけど、
二流マザボメーカーとかに対しては提灯記事書かないと逆にヤバイわけか。
でも消える寸前にプレスコの件でIntelから焼き入れられてたような…>PCDIY
- 827 :Socket774:2005/12/31(土) 22:36:57 ID:o/JJdUlm
- >>826
Intelに喧嘩けしかけてたけど
焼きなんて入れられてねぇよというか相手にされてないから
何も機材を貸してもらえなかっただけw
そうそう、ここだけの話
同誌で連載されてた筐体改造バカ一代が
途中で筐体改造バカ一直線になった理由も同じような理由だよ
- 828 :Socket774:2006/01/01(日) 18:10:04 ID:eSY8hqkh
- K8VT800Mですが、Radeon9200のビデオカード刺すと
画面に何も表示されません。
- 829 : 【吉】 【1400円】 :2006/01/01(日) 20:25:51 ID:8FEeteAX
- よくあることだ
- 830 :Socket774:2006/01/03(火) 18:09:30 ID:2xnOra53
- さて糞バイトから卒業しようっと
- 831 :Socket774:2006/01/03(火) 18:41:33 ID:KyxA3AWS
- 今年もバイ子で逝かせていただきます。
- 832 :Socket774:2006/01/03(火) 19:12:10 ID:y8kfhNjW
- 一球入魂な私も Windows Vista の行方を見据えるまでは giga の 865GV を極めさせて頂きます。
- 833 :Socket774:2006/01/03(火) 23:10:09 ID:hzeHqoX5
- 友達のパソコン
GA8IG1000系(IEEE1394ついてないタイプ)
CPU:セレロンD2.4GHz (純正ファン)
MEMORY:256MB(PC2700)
HDD:80+160GB(ATA/100)
VGA:オンボード
DVDROM
OSはWinXP
組んでから1年になるけど、友達から「状態が不安定である」
という話は一切出てこない
遊びに行ったときマシン使ってみたが、256MBながら安定している
値段が1マソと安く、GbEでSPDIFがついてるGA8IG1000うらやましぃ
GA8IG1000を見て、GA7VM400AMF買ったことを後悔しました(このM/Bはべつに不安定じゃないけど)
オーナーに聞きたいのですが、GA8IG1000系は安定しているM/Bでしょうか?
- 834 :Socket774:2006/01/03(火) 23:34:06 ID:grv+NWA+
- 今更ソケ478かよ、と言う気がする。
- 835 :Socket774:2006/01/04(水) 07:44:12 ID:A0oKIci6
- セレロンでも刺すのかよって気がする
- 836 :Socket774:2006/01/04(水) 09:47:27 ID:8+LjMFEM
- >>833
よかったな。一つも安定性に関して突込みが無いぞ。(苦笑)
- 837 :Socket774:2006/01/04(水) 13:32:24 ID:fMOBs7jg
- GA-K8NSXP-939使ってるけど、ばっちり安定してるなぁ
ただ年期入ってるんで、GPSのファンがうるさくなってきた
ファン交換せんと…
- 838 :Socket774:2006/01/04(水) 20:08:25 ID:xUFRfLxN
- >>833
824だが、ドスパラで山積みになってた修理上がりの特価品で3分の1はソレだったよ。
昨日行ってみてきたらまだ売れてなかった。オーナーではないが、避けたいMBだと思う。というか戯画はもういいや。
- 839 :Socket774:2006/01/04(水) 20:49:52 ID:h+VHsz0a
- >>833
1000Gと1000Pro-Gを持ってるけど1000Gは買った時から不安定でフリーズしまくり、ついに年末に突然死
1000Pro-Gは買って7ヶ月目だが今の所死ぬ気配はしない
戯画はGA-6xxの頃からの付き合いだけどいい加減飽きたんで次はもう買わね
- 840 :Socket774:2006/01/04(水) 21:01:37 ID:8+LjMFEM
- 1000G と 1000G-Pro の違いは IEEE1394 が無いだけなんだが・・・。
- 841 :Socket774:2006/01/05(木) 04:30:21 ID:vdRg+7H1
- つまり製品にバラつきがあるという事だろ
- 842 :Socket774:2006/01/05(木) 20:10:35 ID:/HiE9tVN
- であれば4年連続で賞など取らないような気が・・・。
- 843 :Socket774:2006/01/05(木) 21:12:44 ID:TKpqFwN/
- >>842
4年連続の賞ってどっかの販売実績No.1の賞だっけ
販売実績=安定した品質ではないと思うんだが、もしかしてそれは何かのギャグつもり?
- 844 :Socket774:2006/01/05(木) 21:25:13 ID:/HiE9tVN
- >>843
それ以外になにか指標があるかい?
ぜひ教えて欲しいものだ。
- 845 :Socket774:2006/01/06(金) 00:03:03 ID:2evv1FtX
- BCNだろ
あれって思いっきり操作されているし
まったくアテにならない。
しかも賞を取ったら必ず広告をBCNに出さなきゃいけないって知っている?
BCNはマスゴミの代名詞だよ。
そうそう、よく九十九とかゾネでポイント還元セールをマザボメーカーごとにやっているけど
このBCNの売上操作向けにやっているだよな。
- 846 :Socket774:2006/01/06(金) 00:06:38 ID:PJkNt0CD
- 提灯○誌
- 847 :Socket774:2006/01/06(金) 00:08:21 ID:KXcRCAKX
- >>845
つまり他の指標を上げることができない、と。
案外つまらん奴だったな。
- 848 :Socket774:2006/01/06(金) 00:08:46 ID:2evv1FtX
- >>844
もっと詳細な卸ベースの売上指標があるって聞いたことがある。
それで見ると糞バイトが1位になるなんてありえないらしいよ。
まあ、自作PC業界に限らず、どの業界でも公表される賞なんてどれもアテにならんけどね。
- 849 :Socket774:2006/01/06(金) 00:31:32 ID:gd+Xadr3
- ID:/HiE9tVNの様に提灯記事や雑誌に踊らされて盲信する奴も珍しいな
- 850 :Socket774:2006/01/06(金) 04:45:17 ID:A4A/YKr3
- > しかも賞を取ったら必ず広告を
> BCNに出さなきゃいけないって知っている?
そうなんだ、じゃ賞を辞退すればいいのかな。
- 851 :Socket774:2006/01/06(金) 07:41:42 ID:KXcRCAKX
- まあ、なんだな。
結局、何かを否定することでしか、自分の正当性をアピールできないのか。
> つまり製品にバラつきがあるという事だろ
これはガセだったということか。
品質の悪い商品を販売店が積極的に売るとは考えにくいからね。
別に妄信してるわけじゃないぜ?
否定論が出たから、それに対してアンチテーゼを提示してるだけさ。
もうちょっと納得のいく答えをもらえるものだと思ってたよ。
- 852 :Socket774:2006/01/06(金) 11:00:12 ID:xOT961vj
- >>851
ここは被害にあった人間のガス抜きの場所である被害者の会スレ
否定・肯定論を論じる場所ではない
真偽を問いたいのなら他所でスレ立ててやったら?
- 853 :Socket774:2006/01/06(金) 11:05:25 ID:gd+Xadr3
- 粘着君はスレ内検索も出来ないのか
真偽はさておきGA-8IGでレス抽出すれば自明だろ
- 854 :Socket774:2006/01/06(金) 11:24:52 ID:GC/g8Na5
- 4OE5wPoeが馬鹿すぎる
- 855 :Socket774:2006/01/07(土) 21:48:55 ID:ZpV9Jhfr
- @BIOSにやられた・・・ orz
- 856 :Socket774:2006/01/08(日) 00:03:51 ID:zHx+l4Cd
- ソフマップに修理上がり品が大量販売されていた・・・
被害者続出だなw
- 857 :Socket774:2006/01/08(日) 00:47:04 ID:sktDC43n
- リサイクルは環境に良いのですよ
- 858 :Socket774:2006/01/08(日) 15:05:49 ID:9xYvfUdp
- >>854
よく見つけたな・・・検索しちったよw
>>855
ガンガレ
>>857
そんなことで釣られるクマー((AA略
- 859 :Socket774:2006/01/08(日) 15:37:58 ID:TNF92oUP
- 糞バイトはユーザーに隠していることが多すぎる
- 860 :Socket774:2006/01/09(月) 18:04:47 ID:SL/p5Hj/
- GA-K8NSNXP-939 で、BIOS を F9 から F10 以上に上げたあと、
WinXP が起動不能になった人いる?
- 861 :Socket774:2006/01/09(月) 23:27:36 ID:mXhZIPmZ
- おれもなった
- 862 :Socket774:2006/01/10(火) 02:16:57 ID:Jzwy32dl
- まさかHard Disk Boot Priorityの順番が替わってたってオチじゃないよな?
- 863 :Socket774:2006/01/10(火) 07:29:56 ID:Me/uqQV6
- リサイクルよりリユーズ!
- 864 :860:2006/01/10(火) 10:52:43 ID:st2b9dIX
- >> 862
F8 を押すメニューまでは出るが、その後、画面左上でカーソルが点滅するだけの状態に。
よって、起動ドライブの認識順序は変わってないと思う。
セーフ モードで起動しようとすると、いくつかのファイルを読み込んだ後にフリーズ。
いずれにせよ、XP のロゴまで辿り着かない重篤な症状。
- 865 :860:2006/01/10(火) 11:03:08 ID:st2b9dIX
- 補足・・・
F8 とは、XP のブートメニューです。BIOS ではないです。
- 866 :Socket774:2006/01/10(火) 11:06:12 ID:ZlhHm20y
- >>865
空いてるHDDがあれば、それにXPをインスコしてみれ。
それでママンが悪いのかOSが悪いのかは分かるだろ。
- 867 :Socket774:2006/01/10(火) 11:57:15 ID:Wz0lE9lX
- いま>>866がいいこと言った!
- 868 :Socket774:2006/01/10(火) 13:03:46 ID:Jzwy32dl
- >>860
最新のBIOSはF12だけどちゃんと正しいBIOS拾ってきた?
BIOSが正しいならLoad Optimized Dafaultsを実行
初めから設定し直してみ
- 869 :860:2006/01/10(火) 13:12:02 ID:st2b9dIX
- >>868
GIGABYTE のサイトから拾ってきました。
F12 で NG だったので、F11、F10 とバージョンダウンしましたが、どれも結果は同じでした。
Load Optimized Defaults は実行しています (というか CMOS Checksum error でアップデートのたびに
デフォルト値が設定されますね)。
RAID の設定も確認しましたが、RAID, BASE どちらも NG でした。
仕方ないので、現状 F9 での運用です。F9 は問題なく起動します。
- 870 :Socket774:2006/01/10(火) 17:36:24 ID:Jzwy32dl
- ちょっと、おま CMOS Checksum error なんてフツーは出ねーぞ。
正常にUP出来てないな。
- 871 :Socket774:2006/01/10(火) 23:47:28 ID:DdqlWO4+
- 意味もなくbiosうpなんかするからだよw
なんでも最新ver.がお好きなのねw
- 872 :Socket774:2006/01/10(火) 23:57:51 ID:Mo+Fvsjo
- >>871
はチキン
- 873 :Socket774:2006/01/11(水) 03:01:33 ID:o0fOn9qC
- >>871
ハミチン
- 874 :Socket774:2006/01/11(水) 03:19:08 ID:zFRZGV1P
- 畳とヨメは新しいほうがイイと申しまして。
- 875 :Socket774:2006/01/11(水) 03:32:07 ID:nlT6AXYp
- マザーのコンデンサと掛けて新婚夫婦と説きます。
その心は太くてイイやつをハメればすぐに機嫌がよくなります。うっしっし。
○| ̄|_ トイレに起きただけなのに何書いてんだ自分
- 876 :Socket774:2006/01/11(水) 10:51:23 ID:Pc5b7SPG
- >>875
さては変な棒を変な(ry
wwwwwwwwwwwwwwwww
- 877 :Wondeful:2006/01/11(水) 12:53:40 ID:3AJ6RQIs
- 945G Proと955X RoyarのママンでRAID-0又は1で構築してPC起動時にET5の起動が失敗する人いる?
クリンインスコとかもしても同じ。
- 878 :Wondeful:2006/01/11(水) 12:56:27 ID:3AJ6RQIs
- r→X
l→○
- 879 :Socket774:2006/01/12(木) 04:31:30 ID:puOvnC9L
- だんだんキワモノ度が上がってる希ガス
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060114/image/nroy3.html
貧乏素人は、Asusか売れ筋に走ることにするよ。
- 880 :Socket774:2006/01/12(木) 10:46:51 ID:8Xz6ErIO
- >>879
ビデオカードをファンレスにして余ったファンを使ってるっぽ。これのジャンク、シンクとファン4つ目当てに欲すぃ・・・
- 881 :Wondeful:2006/01/12(木) 11:31:27 ID:wPine0wp
- >>879
このママンはI/Oパネルどうなってんだ〜
パネルの横幅よりファンがでかそうでしっかり風が抜けなさそう
- 882 :Socket774:2006/01/12(木) 17:51:31 ID:ZgVLdnGN
- >>879
AS-ROCKに負けずにガンガレ。w
- 883 :Wondeful:2006/01/12(木) 18:00:27 ID:wPine0wp
- I/O部分見たら普通のケースで行けそう。
排気部分の穴が小さくてパネルと同じくらいの径になってた。
- 884 :Socket774:2006/01/12(木) 18:44:49 ID:8Xz6ErIO
- またファンから異音ってオチになりそう
- 885 :Wondeful:2006/01/12(木) 19:12:37 ID:wPine0wp
- >>884
戯画タイマーの作動により半年毎にファンの交換じゃない?
無料でも1,2ヶ月修理に時間かかるけどね。
でも漏れ的には戯画が一番相性いいから戯画ばかり使ってるけん
さすがに今回の975Xはスルーして975X Royalが出てから検討って感じ。
このファンが付いてればDPSがあっても熱が効率良く逃げそうだしね。
- 886 :Socket774:2006/01/12(木) 21:44:21 ID:j/pbiEKi
- ファンが特別な形状っぽいから、交換費用も特別価格のヨカン・・・('A`)
- 887 :Socket774:2006/01/13(金) 01:08:34 ID:w55vtURW
- これってホントにファン必要?
戯画タイマーってファン外しても平然と動く母板なかったっけ?
- 888 :Socket774:2006/01/13(金) 01:55:57 ID:6RlqKnU2
- GA-K8N5PVMT-9逝ってしまった
nForceの6150に期待して買った
一応、ちゃんと動いた その後メモリを1GB→2GBに増設したら、沈黙した
HDDもシーク音が聞こえてこない CPUファンは回るけど
メモリを元に戻しても、HDD/DVD DRIVEを外しても、CMOS CLEARしても
二度と立ち上がることは無かった
マザーをMSIのKT800モノに変えたら、ちゃんと動いたので、マザー以外に
不具合は無かったと思う
確かにメモリ増設するとき、マザーは、しなったと思うけど、それだけで
壊れてしまうものなのか??
- 889 :Socket774:2006/01/13(金) 08:33:23 ID:w55vtURW
- わからんが、最近のマザーとビデオカードは壊れやすいと思う。
ECSの母板で同様に1GB→2GBにしたら同様に壊れた。保証も利かないんで窓から投げ捨てたが。
- 890 :Socket774:2006/01/14(土) 14:15:07 ID:VNn1kVl8
- そういうものなのか ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
最近 GA-K8NSNXP-939 でメモリを 3GB にしたが特に問題なかった。
- 891 :Socket774:2006/01/14(土) 15:28:11 ID:UE9zD+WZ
- >>888
こぴぺ
1.電源裏のシーソスイッチをOFF
2.ケースの電源SWを押しっぱなし&電源裏のシーソスイッチをON
3.そのままケースの電源SWを押しっぱなしにしていると自動的に電源がOFFされる。
4.手をはなして、再度ケースの電源SWをONにすると起動する。
- 892 :Socket774:2006/01/14(土) 19:53:56 ID:eBknrAOQ
- >>891
電源裏のシーソースイッチってどれ?115のヤツ?あれ切り替えていいもんだったっけ・・・
- 893 :Socket774:2006/01/14(土) 22:23:55 ID:i8FZJnNT
- プッ
- 894 :Socket774:2006/01/14(土) 23:39:27 ID:8MutDPOv
- >>891
>>892みたいなヤツがいるから、ACケーブルをひっこぬくにしとけ。
- 895 :Wondeful:2006/01/15(日) 00:21:53 ID:nxw95kQH
- >>892
コーヒー噴いた
- 896 :Socket774:2006/01/15(日) 01:08:52 ID:QoQDn+q/
- >>893-895
釣れた--!!!
と言わないと顔から火が出るガナ(´・ω・`)
- 897 :888:2006/01/15(日) 11:38:56 ID:+SE5N+G3
- >891
こぴぺありがとう
しかし、894ではないが、その電源にはシーソスイッチ無かったので
ケーブル引っこ抜きだったのだ
だから、余計にわからなくてのぅ・・・
- 898 :Socket774:2006/01/20(金) 00:13:13 ID:znO9yVGK
- moriage
- 899 :Socket774:2006/01/20(金) 00:14:23 ID:znO9yVGK
- age
- 900 :Socket774:2006/01/20(金) 00:32:36 ID:Lgpcz0jf
- ママン治ってきたけどもう新しいマザー買って組み直したし
どうしろとー
でもバイ子ちゃん好きですよ
- 901 :Socket774:2006/01/20(金) 20:41:13 ID:kChZcCrk
- 使ってるiRAMもGA-8IG1000MKも全く問題無いんだけど、
これだけは言える。
ギガバイ子ちゃん萌えな
お前らがキモイ。
- 902 :Socket774:2006/01/20(金) 21:24:43 ID:KEu6xiGF
- @Bios駄目って事を早く知っていれば・・・
Bios起動画面にさえ行かなくなったよママン
- 903 :Socket774:2006/01/21(土) 00:15:41 ID:8sPj4V4b
- >>902
あぁあ、ご愁傷様。
@BIOSなんか(ry
価格.comに自力で復旧させた香具師がおるよ。
試しに見てみたら?
- 904 :Socket774:2006/01/23(月) 06:56:32 ID:wx9DZHPG
- GIGABYTEのGA-8I945P-Gを10月に買って2日後にいきなり壊れた・・・
その時は交換対応だったんだけど2日前また壊れた・・・
誤った使い方してないのに
しかも修理は台湾に送るから1ヶ月かかるだって・・・
もうあきらめてこの品修理から来たらオークションで売り飛ばすわ
昨日ASUSのマザーボード注文したし
- 905 :Socket774:2006/01/23(月) 19:45:42 ID:6sGuLkAK
- GAドキドキ粗悪がばーん
- 906 :Socket774:2006/01/24(火) 19:20:56 ID:Yj8zHPEe
- ギガバイ子ちゃんを泣かすなよ
- 907 :Socket774:2006/01/24(火) 21:57:02 ID:EJV/a7K8
- バイ子も糞バイト嫌いだから大丈夫
- 908 :Socket774:2006/01/28(土) 01:36:24 ID:s2N9+Tb9
- GAドキドキ粗悪がばーん
- 909 :Socket774:2006/01/28(土) 14:07:47 ID:XGaWsEoc
- , - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l | ♪
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
- 910 :Socket774:2006/01/28(土) 16:33:46 ID:9hSy7aZq
- GA-K8VT800Proが逝ったのでnF3 250-AL注文しますた
- 911 :Socket774:2006/01/29(日) 06:05:58 ID:2y1P2fKv
- そもそも買うときに、ギガを選択肢に入れようとする心理がわからん。
長年自作していれば、宣伝に惑わされずにメーカーの癖が把握できるだろうに。
- 912 :Wonderful:2006/01/29(日) 07:57:30 ID:UTF2oM5x
- >>911
じゃ〜君のおすすめママンは?
- 913 :Socket774:2006/01/29(日) 14:15:40 ID:tpEGmUtE
- 徐懷ト
- 914 :Socket774:2006/01/29(日) 14:33:17 ID:BIhHvw/r
- >>911
藍色のママンがほしいから
- 915 :Socket774:2006/01/30(月) 03:55:37 ID:2qJnWhpR
- ASUS、DFI、ASROCKがオススメなんですかね?
- 916 :あぼーん:2006/01/30(月) 15:24:45 ID:tDncvSu/
- あぼーん
- 917 :あぼーん:2006/01/31(火) 05:50:05 ID:8u1DI0NE
- あぼーん
- 918 :Socket774:2006/01/31(火) 06:05:04 ID:mdyXEmIA
- ASUSは板に拠る。
ま、DFIやASROCKにも避けたほーがいいのはあるが(ry
- 919 :Socket774:2006/01/31(火) 08:30:51 ID:lOk/Fthr
- BCNの売上でも1位から落ちたな
よかったよかった
- 920 :Socket774:2006/01/31(火) 10:05:52 ID:qsnky4w7
- ASUSはともかく、DFIやAsrockは板で「○○はXXですか?」みたいに質問する椰子には
オススメしないなw;
- 921 :Socket774:2006/01/31(火) 10:49:18 ID:B1TrvZ8b
- >>911
他のママンとかエグイ色が多いからついつい買ってしまう
>>914
('A`)人('A`)
- 922 :Socket774:2006/02/01(水) 02:00:44 ID:77htYcdZ
- 昨日、GA-8I945Gを買ったんだけど、新規インストール中に気がついたら電源落ちてて、
それから無反応になったから一度ばらして組みなおしたら、
ATX12Vコネクタから異音が・・・・。カチカチ言い始めたorz
- 923 :Socket774:2006/02/01(水) 20:39:36 ID:fGoi75Fp
- http://www.gigabyte.co.jp/nippon/fear200512/g1975x.htm
ってまだやってるのかw?
- 924 :Socket774:2006/02/01(水) 20:41:45 ID:zIq0yPAb
- そろそろギガバイトからテラバイトに社名変更しないとだな
- 925 :Socket774:2006/02/01(水) 21:09:08 ID:YroBAak0
- 日本法人はギガワロスでいいのでは。
- 926 :Socket774:2006/02/01(水) 21:17:26 ID:bT4R0hwt
- このスレ的には ギガイタスw
- 927 :Socket774:2006/02/01(水) 21:22:21 ID:SM6UaELL
- 昔使ってたFMV C71007Tはギガのママンだけど、連れの家でまだ現役使われてる。
しかも五年以上ノートラブル
- 928 :Socket774:2006/02/02(木) 02:37:38 ID:ZJ+HvEKP
- GAドキドキ粗悪がばーん
- 929 :Socket774:2006/02/02(木) 03:25:53 ID:EQD66NHJ
- 信頼のできるメーカーだ
- 930 :Socket774:2006/02/02(木) 03:30:59 ID:U4b3AZge
- >>924
それは時代遅れの戯れ言だ!
これからはエクサバイトの時代だ!
- 931 :Socket774:2006/02/02(木) 12:29:57 ID:HqYD/Sgn
- GA-8I915P Duo Pro
Pentium4、2.66GHz
Hynixの512DDR1×1
GeForce6200
Srial ATAのHDD、120GB。
DVDマルチドライブ
この構成で起動したんですが、OSインストール時に
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされてませんでした」
というエラーメッセージが出ます。
Biosで見ると、きちんと認識されているのですが…誰か知恵を貸してください。
- 932 :Socket774:2006/02/02(木) 12:38:04 ID:Vc+4zlHG
- >>931
F6とかじゃねーの
- 933 :Socket774:2006/02/02(木) 12:39:18 ID:w+9uW80K
- モードがRAIDになってるとか
- 934 :Socket774:2006/02/02(木) 12:40:30 ID:EQD66NHJ
- BIOS古いうえに日立のHDDじゃないの?
戯画のサイトのF&Qみれば
- 935 :Socket774:2006/02/02(木) 12:44:25 ID:HqYD/Sgn
- F6?何か、F3キーを押してくださいとは出ます。
RAID関係の設定はいじってません。もう一度見直してみます。
公式サイトには携帯から行けますか?今パソコン無いんです、
- 936 :Socket774:2006/02/02(木) 12:58:39 ID:EQD66NHJ
- 漏れも今DoCoMoからだけど公式いけんよ。
ちなみにBIOSのバージョンによっては最初からRAIDの設定になってる場合があるからBIOS設定画面で確認してみな〜
- 937 :Socket774:2006/02/02(木) 13:02:27 ID:HqYD/Sgn
- >>936
直りました、ありがとうございます。
- 938 :Socket774:2006/02/03(金) 00:07:12 ID:PS9wwKOY
- RAID 解除の方法ってあるん?
馬鹿な俺には解らんよ。
MBはGA-8I945G
サイトにもBIOSで解除出来るとは書いてあるけど方法は書いてない。
優しい人、教えてちょ。
- 939 :Socket774:2006/02/03(金) 01:00:48 ID:61uMt05L
- >>938
お前もうこなくていいよ
後その改行うざすぎ
- 940 :Socket774:2006/02/03(金) 02:04:17 ID:PS9wwKOY
- >>939
偉そうに言いやがって!
結局お前は知らないんだろ!
ほざくな ボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 941 :Socket774:2006/02/03(金) 02:09:58 ID:61uMt05L
- >>940
(´・ω・`)
- 942 :Socket774:2006/02/03(金) 02:32:37 ID:wx7UbF4c
- 空白改行する奴はろくなのいないなw
- 943 :Socket774:2006/02/03(金) 08:16:10 ID:S9TwJPi6
- >>938
解除の方法ってのがいまいち理解に苦しむが…
8I945GはGIGA RAIDだけだよねー?
Integrated Peripheralsの中にOnboard H/W GigaRAIDてのがあるかと思った。
それを Disabledにすれば無効になる。
因みにEnabldeにしてGigaRAID Functionを ATAにすればRAID無効でIDE接続のHDDが使えるようになる。
- 944 :Socket774:2006/02/03(金) 10:26:44 ID:61uMt05L
- >>943
お前、、、いい奴だな
- 945 :Socket774:2006/02/03(金) 13:13:29 ID:S9TwJPi6
- >>944
こんな質問する人がいたら戯画側が被害者だな
- 946 :Socket774:2006/02/03(金) 19:30:17 ID:MgPySeCN
- 1年たたないうちにマザーのLANが認識しなくなって(ランプは付いてる)、
ずっとNIC挿して数年使ってたんだがふとググったら>>234が。もしやと思って交換したら直った・・・。
NIC挿してるときはマザーの方もなぜか認識できて、
そのかわり電源が落ちなくなるっていう珍妙な現象が起きたりしてた。
バッテリーでこんなことになんのね。
- 947 :Socket774:2006/02/03(金) 23:49:56 ID:PS9wwKOY
- >>943
教えて頂きありがとです。
無事にRAIDをOFFにする事ができました。
ありがトンクスです。
- 948 :Socket774:2006/02/04(土) 03:55:39 ID:N6uZbwUK
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85509757
- 949 :Socket774:2006/02/04(土) 06:37:45 ID:59TaMIhf
- >>923
会社なくなるわけじゃないからやってるだろうけど、
2/15締切で、キャンペーン期間が 2月末ってw
- 950 :Socket774:2006/02/04(土) 12:51:34 ID:3hmMeLWo
- >>948
出品者本人乙
- 951 :Socket774:2006/02/04(土) 20:06:35 ID:5snrwfO6
- >>948>>950の関連
**************************************************
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85509757
>完全な新品ですので、ノークレーム・ノーリターンと
させていただきます。不具合が起きた場合は代理店
>の保障で対処してもらってください。
>新品なのでありえないと思いますが、万が一欠品など
>有った場合は、 販売店で確認したところマスターシード
>に言えば送付してくれるようです。
--------------------------------------------------
>落札後24時間以内に落札者様から連絡をいただけない場合、
>落札後24時間以内に当方からの連絡に返答なき場合、
>落札後72時間以内に振込みが行われない場合は、
>上記3点のいずれか1点でも該当した場合、どのような事情でも、
>落札者都合でのキャンセルとさせていただきます。
>この場合、落札者様にキャンセル料として落札価格の5%をお支
>払いいただきます。
>(振込みの72時間の満了時刻が、土日祝などの銀行休業日中
>にかかる場合は、休業が開けた日の正午12時をもって72時間
>とさせていただきます。)
**************************************************
↑戯画だったら【初期不良などが起きる確率”大”】と思わ
れるが・・・。あと、このオークションが【”かんたん決済”に
対応していない】のも、胡散臭いと思われるが・・・。
- 952 :>>951の訂正 スマソ:2006/02/04(土) 20:07:41 ID:5snrwfO6
- >>948>>950の関連
**************************************************
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85509757
>完全な新品ですので、ノークレーム・ノーリターンと
>させていただきます。不具合が起きた場合は代理店
>の保障で対処してもらってください。
>新品なのでありえないと思いますが、万が一欠品など
>有った場合は、 販売店で確認したところマスターシード
>に言えば送付してくれるようです。
--------------------------------------------------
>落札後24時間以内に落札者様から連絡をいただけない場合、
>落札後24時間以内に当方からの連絡に返答なき場合、
>落札後72時間以内に振込みが行われない場合は、
>上記3点のいずれか1点でも該当した場合、どのような事情でも、
>落札者都合でのキャンセルとさせていただきます。
>この場合、落札者様にキャンセル料として落札価格の5%をお支
>払いいただきます。
>(振込みの72時間の満了時刻が、土日祝などの銀行休業日中
>にかかる場合は、休業が開けた日の正午12時をもって72時間
>とさせていただきます。)
**************************************************
↑戯画だったら【初期不良などが起きる確率”大”】と思わ
れるが・・・。あと、このオークションが【”かんたん決済”に
対応していない】のも、胡散臭いと思われるが・・・。
- 953 :Socket774:2006/02/04(土) 22:05:56 ID:9Ld252JN
- 自作も詐欺も自己責任でw
- 954 :Socket774:2006/02/05(日) 07:24:43 ID:/3zFKCQG
- >>951
簡単決済に対応してると安全なのは何でなの?
無知でスマン
- 955 :Socket774:2006/02/05(日) 08:16:35 ID:g46PGHTK
- ギガのマザー買おうと思ってたんだけどやめたほうがいい???
- 956 :Socket774:2006/02/05(日) 08:24:49 ID:dcBVhBdU
- >>955
955X Royal
- 957 :Socket774:2006/02/05(日) 10:47:07 ID:0pl4Wa63
- >>954 下記HP参照
******************************************************
http://payment.yahoo.co.jp/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>Yahoo!かんたん決済は、自宅や会社にいながらオークション
>落札代金の支払い・受け取りが簡単に行える便利なサービス
>です。落札者は、クレジットカードまたはインターネットバンキ
>ングの口座から代金を支払うことができ、出品者はいつも使っ
>ている口座で代金を受け取ることができます。
------------------------------------------------------
>お取引相手にクレジットカード情報や金融機関の口座情報を
>知らせずに決済ができます! また、トラブルが報告されてい
>る口座へは振り込みません!
******************************************************
- 958 :Socket774:2006/02/05(日) 10:50:15 ID:8vq1aQHt
- かんたん決済スレに行くと分かるけど、
引き落としの段階で失敗することがあるそうな
(クレカが使えるかどうか、枠があるかなどのチェックで引っかかる?)。本当かどうか知らないが。
また、かんたん決済は、適当な価格で入金したり、実際に口座にお金が入るまで数日かかるから、嫌う人も多い。
で、安全かどうかの目安にはならないと思われ。
ばりばりのローカルルール厨だから関わらないほうが無難。
キャンセル料金、時間制限、有無を言わせぬ着払いとか信じられん。
- 959 :Socket774:2006/02/05(日) 11:33:34 ID:0pl4Wa63
- >>955 下記HP(パソコン大魔神)参照
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html
******************************************************
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso_a_33.htm#no953
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>A;パソコン大魔神
>(中略)
>このコーナーで「三悪」とコケにしている「ASUS」「Gigabyte」
>「MSI」に「A-open」を追加した”四天王”は、ユーザーを実験
>動物同様に扱ってきたメーカーですので、これらのメーカー
>が発表した”初物”には素人さんは絶対に手を出してはいけ
>ません。
M特に”マザーボードの三悪”は、新しい機能の製品
>を他社より速く出すことでシノギを削っているメーカーですの
>で、大抵はエライ目に遭います。
>ただし、それを承知でテストのつもりで購入するような「トラブ
>ル・マニア」の方には美味しいメーカーだと思います。
>(中略)
>(04/10/19)
******************************************************
- 960 :>>959の訂正 スマソ:2006/02/05(日) 11:34:46 ID:0pl4Wa63
- >>955 下記HP(パソコン大魔神)参照
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html
******************************************************
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso_a_33.htm#no953
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>A;パソコン大魔神
>(中略)
>このコーナーで「三悪」とコケにしている「ASUS」「Gigabyte」
>「MSI」に「A-open」を追加した”四天王”は、ユーザーを実験
>動物同様に扱ってきたメーカーですので、これらのメーカー
>が発表した”初物”には素人さんは絶対に手を出してはいけ
>ません。
>特に”マザーボードの三悪”は、新しい機能の製品
>を他社より速く出すことでシノギを削っているメーカーですの
>で、大抵はエライ目に遭います。
>ただし、それを承知でテストのつもりで購入するような「トラブ
>ル・マニア」の方には美味しいメーカーだと思います。
>(中略)
>(04/10/19)
******************************************************
- 961 :Socket774:2006/02/05(日) 13:13:38 ID:+7TjzfkG
- >>955
GA-686BX以前のモデルならオススネ
- 962 :Socket774:2006/02/05(日) 13:20:15 ID:aNg7+5u4
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 963 :Socket774:2006/02/05(日) 16:04:45 ID:/+YxMRTD
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ http://www.2ch.net/2ch.html ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 964 :Socket774:2006/02/05(日) 17:10:54 ID:oGroEqqM
- >>960
以前はAopenもお勧めだったから使ってたけどのにいつの間にか
糞メーカー認定されてたwww
- 965 :Socket774:2006/02/05(日) 20:45:02 ID:qgs5a189
- 糞魔神がソースってのが、正直m9(^Д^)プギャーな訳だが……
#ところで、MSIってトラブル多い?
- 966 :Socket774:2006/02/06(月) 00:57:01 ID:W4PcM04H
- **************************************************
【Pentium D/4】Intel葬式会場 ii~~~ 線香2本目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123738474/565
--------------------------------------------------
565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/03(金)
10:27:18 ID:6X/Z2VZj
PCIスロットに欠陥持ちのタコなママンを製造したOEMメーカー
が知りたい
誰か箱あけて中身みた椰子いないかなぁ。
最近だと日立と富士通のデスクトップの中の板、
もろに「GIGABYTE」て書いてあって藁他
**************************************************
- 967 :Socket774:2006/02/07(火) 00:52:15 ID:iKM810kK
- >>948のオクが少しまろやかな口調になってるぞ。
>>951のコピペと比べると出品者の工夫が見られるな。
初出の時は未チェックだったが値段も下がってないか?
- 968 :Socket774:2006/02/07(火) 00:53:13 ID:iKM810kK
- とか書くと出品者乙とかかかれそうだな。(w
ちなみにモレは違うのでよろしく。
- 969 :Socket774:2006/02/07(火) 01:04:07 ID:wcVD8H8Z
- 出品者乙
- 970 :あぼーん:2006/02/07(火) 02:04:45 ID:fNmGXfdx
- あぼーん
- 971 :Socket774:2006/02/07(火) 03:21:42 ID:iKM810kK
- >>969
うわ。やっぱ書かれた(w
違うっつってんだろ、ハゲ、っが!
- 972 :Socket774:2006/02/07(火) 03:41:48 ID:EulGMvmS
- 出品者乙
- 973 :Socket774:2006/02/07(火) 04:29:41 ID:iKM810kK
- よし、解った。あくまでも漏れは出品者なんだな。
なら徹底的にやってやる!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85509757
- 974 :Socket774:2006/02/07(火) 06:37:50 ID:lKxWmcD6
- DO YOU ●| ̄|_
- 975 :Socket774:2006/02/07(火) 09:52:06 ID:8X0NLx21
- ttp://olos.hp.infoseek.co.jp/gallery/picture/fakenews.jpg
- 976 :Socket774:2006/02/07(火) 11:49:32 ID:wcVD8H8Z
- >>973
そんな事やったって誰もかわねぇよ(´_ゝ`)
- 977 :Socket774:2006/02/07(火) 13:59:44 ID:2haBHjMY
- >>975
寧ろ北チョソ問題の方を黄泉鯛
- 978 :Socket774:2006/02/07(火) 16:02:05 ID:gjtPt3C7
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27444958
- 979 :Socket774:2006/02/07(火) 20:39:04 ID:u9jpLEl3
- GA-8I945GにWIN2000SERVERをインスコしましたが、
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEで失敗しました。
IDEディスクがシステム用。
SATAはBIOSで無効にしておいたのだが。。。。
- 980 :Socket774:2006/02/07(火) 21:49:23 ID:np1a4IHh
- 戯画のマザーには前から不信感があったんだが、今回安い6800GSがあったから買ってみたら、いきなり初期不良。
十回中7〜8回は画面がむちゃくちゃになる。
まじめに売る気は無いのかな?ちゃんと商品のチェックしていたら、こんなことにはならんだろうに・・・
もう戯画製品は
絶対に か い ま せ ん!!!
- 981 :Socket774:2006/02/07(火) 23:10:24 ID:s3ZZWsxv
- 安いものには理由がある。しかし安い方がよく売れるので店頭によく並んでいる。
以前は雑誌やインターネットの評価を情報にできたが、最近では操作されており信用に足らず。
- 982 :Socket774:2006/02/08(水) 00:42:36 ID:CnxkxwNn
- 安さで何気に昔買ったギガバイトマザー。組んで一週間ぴったりで壊れやがった。
新品交換してもらったけど、不信に陥り何気に買ったMSIが今もメインで今年で4年目だよ。
ただ、ガタが来はじめたよ。ASUSのサブマシンもあるが相性問題があって、
メインマシンに置き換えられない。
鬱だ・・・
- 983 :Socket774:2006/02/08(水) 09:01:16 ID:/YoOvmxD
- GIGABYTE友の会★その二十六★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134516385/l50
- 984 :Socket774:2006/02/08(水) 09:56:02 ID:CsHxkkvk
- >>981
初期のころのネットはともかく、雑誌は8bit機時代から提灯だよ
- 985 :Socket774:2006/02/08(水) 10:21:16 ID:iOg9RvPt
- ( -_-)
- 986 :981:2006/02/08(水) 19:23:35 ID:WjU4K8gt
- >>984
「雑誌」や「インターネットの評価」。掲載写真から部品や配置など見れた。
PC系ではないがTVで「雑誌がどれも提灯だらけなもんでフリーペーパーが流行だ」とやってた。
- 987 :あぼーん:2006/02/08(水) 19:24:25 ID:uZSDdkys
- あぼーん
- 988 :Socket774:2006/02/09(木) 15:06:43 ID:7ijmGgYG
- GIGABYTE友の会★その二十六★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134516385/l50
- 989 :Socket774:2006/02/09(木) 17:24:02 ID:YgvBxWcP
- 五万円で組み立てる自作パソコンって雑誌でマンセーされてるよGIGA
- 990 :Socket774:2006/02/09(木) 17:28:04 ID:LIxInJQa
- 5万円のパソコンなら製品買ったほうがいいような
- 991 :Socket774:2006/02/09(木) 17:35:32 ID:OfAaYAiT
- 1000
- 992 :Socket774:2006/02/09(木) 17:42:32 ID:vmec1Wz/
- 992
- 993 :Socket774:2006/02/09(木) 18:04:15 ID:uRXwL0Ec
- 次スレ立ってるか?
立ててくる
- 994 :Socket774:2006/02/09(木) 18:14:27 ID:uRXwL0Ec
- 次スレ
【不安定】Gigabyte被害者の会 Part2【粗悪品】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139476363/
- 995 :Socket774:2006/02/09(木) 18:41:24 ID:42BX+Asf
- じゃあこっちは梅盾ダナー
- 996 :Socket774:2006/02/09(木) 20:11:06 ID:uRXwL0Ec
- 埋め立て
- 997 :Socket774:2006/02/09(木) 20:24:30 ID:lvxFWhmU
- GIGAとは縁切ったけど
梅
- 998 :Socket774:2006/02/09(木) 21:30:57 ID:HPYgYJ/d
- 998
- 999 :Socket774:2006/02/09(木) 21:45:31 ID:s4/Q/cmA
- 999
- 1000 :Socket774:2006/02/09(木) 21:46:02 ID:s4/Q/cmA
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)